●▲★世論調査総合スレ29★▲●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
●▲★世論調査総合スレ28★▲●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160830024/l50
2無党派さん:2006/10/24(火) 18:28:53 ID:ZQ2SJ9G1
このスレコピペ荒らしの標的になってるから、スレタイの装飾外したほうがいいんじゃないか?
3無党派さん:2006/10/26(木) 02:08:18 ID:q2MLp6w6
保守
4無党派さん:2006/10/27(金) 05:43:51 ID:Wocv+Zuy
今日午後8時からの日テレ系「太田総理−秘書田中」
▽安倍内閣の支持率ってホントなの!?世論調査にダマされるな▽国民の怒り:イジメ&北朝鮮&小泉首相総額8億円外交
太田光が「政治に関する世論調査を禁止します!」というマニフェストを提案。
大多数の意見にばかり注目が集められ、少数の貴重な意見が無視されてしまうことに憤り、考えた案だという。
ほかに、街頭アンケートを基に”国民の怒り”をランキング形式で発表する。
ゲストはラサール石井、風見しんご 奈美悦子 鈴木紗理奈、三倉茉奈 三倉佳奈、国会議員の福島みずほさん、原口一博氏ほか。
5無党派さん:2006/10/27(金) 15:23:36 ID:wDkyi2e2
某英国ブログへの投稿  バブル経済の演出と自作自演テロ
http://www.asyura2.com/0601/dispute24/msg/630.html
投稿者 戦争屋は嫌いだ 日時 2006 年 10 月 26 日 18:49:42: d/vusjnSYDx0.
以下興味のある人はどうぞ。文末にグリフィン教授の「最新作」ビデオリンクもあります。
余談だが、例のプロパガンダ映画「FLIGHT93」と「World Trade Center」は英国
で公開されたが極度の不入りに泣いているようだ。FLIGHT93の方は早々と安売りDV
Dが発売されているし、World Trade Centerの方は主演男優としてニコラス・ケイ
ジまで動員して大宣伝攻勢をかけたにもかかわらず公開1週間後にはもう1日2回の上
映(人気の高い映画は朝から晩まで6回くらいは上映する)になっていた。ボロボ
ロの興行成績だったに違いない。やはり大衆はそれほど馬鹿ではないので、インチ
キプロパガンダ映画はもういいかげんにせいよ、というのが本音のようだ。
6無党派さん:2006/10/27(金) 16:58:16 ID:0VYK579b
やっぱり来たかコピペ荒らし。
7無党派さん:2006/10/29(日) 08:53:57 ID:gIzVtX2d
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:31.4%(先週:34.2%)
民主党:16.4%(先週:17.6%)

安倍内閣支持率:62.0%(先週:62.2%)

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/061029.html
8無党派さん:2006/10/29(日) 09:01:37 ID:5o/zqDJc
内閣支持率は高止まりだが・・・これは造反議員を復党させたら
急降下しそうだな。
9無党派さん:2006/10/29(日) 09:20:34 ID:67ORPewT
【民主党】枝野幸男元政調会長ら都市部対策で勉強会 首都圏選出議員が危機感 小沢路線の修正に発展する可能性も
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162069291/
10無党派さん:2006/10/29(日) 09:43:59 ID:7BeA9J/G
首都圏の民主党は低迷のままだが・・・・・

敵失を自分の風に出来ずに、
このままチャンスをピンチに、
ピンチを大ピンチに変え続けるんだろうな。
11無党派さん:2006/10/29(日) 10:42:39 ID:myjOvsP5
自民党支持率は8月以来の最低レベルに落ち込み、か。

やはりアレが影響したんだろうな。
12無党派さん:2006/10/29(日) 10:44:26 ID:uqNm8r3w
>>11
民主党が年金自爆、メール自爆以来の低迷になってるのはなんで?
13無党派さん:2006/10/29(日) 10:49:35 ID:myjOvsP5

735:社民党は支持率5位 :2006/10/29(日) 10:14:00 ID:uqNm8r3w
俺のニセモノまで出てくるし。
小沢信者はスレの「壊し屋」だなー。

さて、先週は誤差だと思っていたが、
首都圏でも自民民主ダブルスコア時代に
入ったのだろうか。
もしそうならさすがに驚かされる。

<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:31.4%(先週:34.2%)
民主党:16.4%(先週:17.6%)

安倍内閣支持率:62.0%(先週:62.2%)

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/061029.html
14無党派さん:2006/10/29(日) 10:50:21 ID:hB9+TZAQ
もう、全スレでコテつけろよw
15無党派さん:2006/10/29(日) 10:56:32 ID:myjOvsP5
カレのキーワードは「自爆」「マスゴミ」「ブーメラン」あたり
16無党派さん:2006/10/29(日) 11:16:25 ID:uqNm8r3w
>>15
というより、民主党のキーワードが「自爆」と「ブーメラン」だからな。
17無党派さん:2006/10/29(日) 11:19:59 ID:C1/Dwyxi
だけど報道2001は、ほんと変動が大きいな。
サンプルの問題もあるだろうが、
無党派が多いからかねえ。
18無党派さん:2006/10/29(日) 11:25:35 ID:hB9+TZAQ
>>15
どうやら反応を見る限り正解だったようだ。
19無党派さん:2006/10/29(日) 11:29:50 ID:ttaEt6DZ
>>17
首都圏限定なので無党派が多い
利権に繋がる層も少ない
「風」を読むには結構いい
20無党派さん:2006/10/29(日) 11:58:29 ID:myjOvsP5
>>19
今の風は政党不信の風だな。無党派は4割を超えたのは、
ホリエモンの逮捕後の2月以来。

激変・激動の股間。
21無党派さん:2006/10/29(日) 11:59:47 ID:2z7/Snz7
なんで民主党はここまで徹底的に国民から支持されなくなったのでしょうか。
22無党派さん:2006/10/29(日) 12:03:47 ID:C1/Dwyxi
>>19
そういう見方もあるか。
>>21
昔は自民よりも高かった時代もあったのにねー。
23無党派さん:2006/10/29(日) 12:04:24 ID:5o/zqDJc
そりゃ自爆するからだろ

あと反対野党化もなー
24無党派さん:2006/10/29(日) 12:04:39 ID:+/TXdNOM
安倍内閣の支持率と自民の得票数はリンクしてない。
来年の参院選は面白いな。
25無党派さん:2006/10/29(日) 12:07:57 ID:KFu8Dpot
民主党は小沢が代表になって以来最低の数字だな
先週はサンプルが偏ってたせいかと思ったが、本当に見放されつつあるのかも
26無党派さん:2006/10/29(日) 12:08:51 ID:htfsA31o
>>21
小泉さん以後、自民のイメージは徹底的に変わったのよ。
そして、安倍ちゃんも、それをしっかり引き継いだと。
で、民主の顔は、古〜い小沢さん・・・おまけにTVに出て来る論客はいまだ菅さん・・・・これじゃなあ。
27無党派さん:2006/10/29(日) 12:09:07 ID:KFu8Dpot
>>22
昔はっていうか、小沢の代表就任直後は民主>自民だったよ
すぐに逆転したけど
28無党派さん:2006/10/29(日) 12:13:44 ID:KFu8Dpot
>>26
小泉は関係ないよ
岡田の就任直後は十ヶ月連続で岡田民主>小泉自民だったし
郵政選挙の前とあとでも劇的に変わったわけじゃない
29無党派さん:2006/10/29(日) 12:20:14 ID:uqNm8r3w
報道2001の数字はぶれが大きくてあまり宛にはならない。
でも、毎週やるから、勢いや流れを見るのは一番参考になる。

先週民主が激減したときはぶれかと思ったけど、今週も同じ。
来週もダブルスコアなら、マジで民主は低迷が始まったと評価してよかろう。
30無党派さん:2006/10/29(日) 12:22:59 ID:C1/Dwyxi
今確認してみたが、
郵政選挙の間だけ、自民が40越えで、民主が20くらいでダブルだな。
質問が質問だから、選挙が近いこともあって無党派が減ったこともあるかな。
選挙後は、自民30民主25くらいで前後している。
民主の支持率が5くらいは下がっているのは間違いなさそうだ。
日本全土だと、読売の調査もあながちありえない数字ではなさそうだ。
31無党派さん:2006/10/29(日) 12:24:37 ID:PbUvDFvB
>>30
自民は平均35民主は20ぐらいだと思うけど。
32無党派さん:2006/10/29(日) 12:24:58 ID:KFu8Dpot
>>30
>選挙後は、自民30民主25くらいで前後している。

メール騒動のあたりでは民主11%くらいだったはずだけど
33無党派さん:2006/10/29(日) 12:30:01 ID:C1/Dwyxi
>>31
自民は結構30切っているけど、
メールのときも、自民の支持率は上がらず、民主だけが下がっている。
>>32
だいたいですから。
小沢就任と、千葉補選あたりでは、30くらいまであがっている。
たして2で割れば、20越える。

なかとって自民32、民主23くらい?
34無党派さん:2006/10/29(日) 12:30:16 ID:myjOvsP5
カレは捏造するのが大好きなんですよ
35無党派さん:2006/10/29(日) 12:48:44 ID:KFu8Dpot
>>33
まあ平均すれば20くらいか
しかし民主は変動が激しいな
36無党派さん:2006/10/29(日) 13:07:14 ID:5o/zqDJc
民主は自民批判票頼みだからな。
明快に自民を叩けるネタがなきゃ、数字は上がらない。
今のままでは、万年野党からの脱却は厳しかろう。
37無党派さん:2006/10/29(日) 13:16:41 ID:CBF+W52C
今まで民主が支持率が上がったのは民由合併を除けば
党首交代だけといってもいいくらいだからね。
もうそろそろか。。
38無党派さん:2006/10/29(日) 13:33:18 ID:hB9+TZAQ
脳内で自分有利に美化された記憶を確認無しに書き込んでしまうのが彼
39無党派さん:2006/10/29(日) 13:36:18 ID:uqNm8r3w
>>37
「新しい顔作戦」ですな。

「アンパンまーん!新しい顔よー」のアンパンマンと同じ。
40無党派さん:2006/10/29(日) 14:04:20 ID:myjOvsP5
次の単語を用いて文章を完成させなさい

自爆、ブーメラン、ダブルスコア、アンパンマン
41無党派さん:2006/10/29(日) 14:09:17 ID:hB9+TZAQ
同じネタなんかいも披露するなと。
お前は痴呆のおじいちゃんかと。
42無党派さん:2006/10/29(日) 14:21:09 ID:F1sY4p5V
 民主党群馬県連の不正会計問題、柿沼正明の活躍に請注目!
 彼と仲間たちは脅迫にも負けず、悪と闘い続けています。
 正義の闘いをご支援下さい。以下柿沼氏のブログURLです。
http://blog.goo.ne.jp/masaakikakinuma/e/72c831d7d51a38f98a0d4fca5aacf180
43無党派さん:2006/10/29(日) 15:33:23 ID:5wBvz+4M
復党に過半数が反対という事実をみんなはどう見る?
賛成が三割あるというのも結構大きいと思うが復党させた場合支持率にも大きく影響するだろうか?
44無党派さん:2006/10/29(日) 15:35:43 ID:3f7KZnfD
>>43のソースね

 フジテレビの番組「報道2001」が26日に実施した世論調査で、全体のおよそ過半数が
いわゆる「郵政造反議員」の自民党への復党に反対する考えを示した。
 調査は26日、首都圏の成人男女500人を対象に電話で実施された。

 今回調査を行ったフジテレビは比較的安倍政権へ好意的なスタンスをとっており、同番組キャスターの
黒岩祐治氏は一時、内閣広報官への就任が取りざたされた。 (ブルーベリーうどん)


http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/061029.html
安倍首相は郵政造反議員の自民党への復党を検討しています。
あなたは郵政造反議員を自民党に復党させるべきだと思いますか。

YES 30.2%
NO 53.0%
(その他・わからない) 16.8%
45無党派さん:2006/10/29(日) 15:38:48 ID:4hfE0pv/
賛成が上回った段階で復党させればよろし。
46無党派さん:2006/10/29(日) 15:39:45 ID:PbUvDFvB
>>45
野党支持層の20%〜25%を除外すれば賛成の方が上だろうな。
47無党派さん:2006/10/29(日) 15:40:34 ID:t1aOml1u
ざっくりとした調査だな。「造反議員」なんて単位でアンケートせずに、個人名でとれよ。
48無党派さん:2006/10/29(日) 16:12:14 ID:5wBvz+4M
なるほど!
情報を流し続けて既成事実化する戦略ですね!
49無党派さん:2006/10/29(日) 16:46:52 ID:KFu8Dpot
一番拒否反応が強いはずの首都圏でこの程度ならまったく問題ないな
50無党派さん:2006/10/29(日) 18:06:18 ID:ttaEt6DZ
今週は政府が、グレーゾーン金利の問題で得点をあげていたはずなんだけどね
51無党派さん:2006/10/29(日) 18:08:41 ID:oc3RtCM8
>>50
最初にクレーゾーンの廃止→甘利やNAISらのサラ金議員の巻き返し
→グレーゾーン合法化というバカな流れを返しただけだから、
政府の得点になるはずがないよ。
52無党派さん:2006/10/29(日) 18:11:11 ID:PbUvDFvB
株を上げたのは後藤田だけ。
53無党派さん:2006/10/29(日) 18:14:26 ID:hB9+TZAQ
政府は変な折衷案を出しただけなんじゃね?
自民党のほうが褒められるべきかと。
54無党派さん:2006/10/29(日) 18:15:27 ID:oc3RtCM8
政府と与党って区別する必要あるのかな。
55無党派さん:2006/10/29(日) 18:17:49 ID:hB9+TZAQ
政府=霞ヶ関・官邸
与党=三役・族議員・老壮青
56無党派さん:2006/10/29(日) 18:20:20 ID:sEkOJtR7
官邸は、内閣情報調査室を中心に、民間の調査機関やシンクタンクや電通などの協力で精緻な世論調査をしてますよ。
57無党派さん:2006/10/29(日) 18:31:05 ID:C1/Dwyxi
党内全ての意見を中庸化するとああなる。

議員の本音は、
どうせ食い詰めの奴は自民にいれないし、
税金もおさめていない。ならサラ金でも金になるならいいや。
所詮金借りる奴は、自業自得助ける必要はない。
58美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/29(日) 22:08:36 ID:rahGBniF
安倍内閣支持68%、なお高水準・日経世論調査

日本経済新聞社が27―29日に実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は
68%だった。政権発足直後の9月末の調査から3ポイント低下したが、高水準
を保っている。不支持率は21%で4ポイントの上昇。核実験を実施した北朝鮮
への経済制裁については「適切だ」が50%で最多。「さらに強めるべきだ」も
36%にのぼり、評価する声が8割を超えた。「厳しすぎる」は5%だった。
安倍内閣の支持率は小泉前内閣の発足直後の8割前後には及ばないが、
歴代政権では際立って高い。小泉前内閣の今年に入ってからの支持率は
45―50%だった。支持率は自民支持層で89%に上り、民主支持層でも45%と
不支持の48%とほぼ同水準。男性は70%、女性は67%の支持率だった。
支持する理由では「人柄が信頼できる」が50%と圧倒的。次いで「清潔である」
と「自民党の内閣だから」がともに22%で並んだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061029AT3S2900L29102006.html
59美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/29(日) 22:13:33 ID:rahGBniF
社名日付 支持不支持自民 民主 無党小泉最終小泉最初
共同26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0        支86
朝日26-27 63% 18%  39% 14%      47-36   支78
讀賣26-27 70.3 14.2 49.4 16.0     53-37   支87.1 ※電話
日経26-27 71% 17%  48(55)14(18)   50-40   支80
毎日26-27 67% 16%  42%               支85
NNN26-28 72.4 14.1            49-40
ANN27-28 70.5 13.1                  支79.4
JNN27-28 73.4 23.7 42.4 18.9 29.5 62-37   支88
FNN27-28 63.9 17.0            43-40(8月)支80.9
テレ東 29-1 64.5 19.9
JNN  7-8 69.4 28.4 43.4 18.9 29.0 ------------
時事  6-9 51.3 15.9            43-38   支73
NHK  7-9 65% 18% 41.7 14.4 29.8  51-39   支81
朝日 9-10 63%     42% 14%      ------------
共同10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2  ------------
NNN13-15 68.9 14.9 45.5 14.1 29.2  ------------
讀賣14-15 70.0 18.0 44.2  9.8      ------------  ※面接
日経27-29 68% 21% 51% 20%      ------------

報道2001首都圏調査
09/28 支67.0 不23.6 自37.4 民21.4 未30.4
10/05 支57.6 不29.4 自32.2 民20.4 未39.4
10/12 支60.0 不26.0 自34.2 民24.6 未33.6
10/19 支62.2 不23.6 自34.2 民17.6 未38.6
10/26 支62.0 不25.8 自31.4 民16.4 未41.8
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
60無党派さん:2006/10/29(日) 22:14:55 ID:oc3RtCM8
女性の支持率がガクンと下がったのが面白いな
61美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/29(日) 22:15:50 ID:rahGBniF
日経リサーチの数字とかみ合ってないんだよね、前回分。
また日経リサーチに掲載されたら、直します。
62無党派さん:2006/10/29(日) 22:19:02 ID:5CR5b2/V
こうなってくると、日経の民主20%すら、やけに高く感じるな。
実際は一歩間違えれば自民とダブルスコアどころかトリプルスコアになろうってのにw
63美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/29(日) 22:23:04 ID:rahGBniF
日経は、どちらかといえばで無理矢理聞き出す調査だし、
「すら」ではなく高く出て当たり前。
64無党派さん:2006/10/29(日) 22:25:17 ID:KFu8Dpot
民主は前回より上がってるんだよな
思ったほど支持率低下してるわけでもないのか
65美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/29(日) 22:26:23 ID:rahGBniF
確かに、前回は日経の記事で、調査対象に女性が多かったので高く出た面があるってかかれて種。
66無党派さん:2006/10/29(日) 22:30:15 ID:oc3RtCM8
軍靴の足音が聞こえると女性票が逃げる・・・
67無党派さん:2006/10/29(日) 22:33:58 ID:t1aOml1u
ということにしたいんだろうなぁ。
68無党派さん:2006/10/29(日) 22:35:57 ID:oc3RtCM8
後、男女別に数字が出るのが毎日ぐらいか。
もう今夜にでも新しいデータが発表されても
おかしくないんじゃないのかな。
69美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/29(日) 22:36:29 ID:rahGBniF
社民党は5位先生に参照された・・・
70無党派さん:2006/10/29(日) 22:36:47 ID:5o/zqDJc
軍靴の足音が幻聴で聞こえるような輩がいる党からは、あまりのキモさに女性票が逃げる

というのは民主にあてはまりそうだが・・・w
71美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/29(日) 22:39:26 ID:rahGBniF
んー選挙で勝ったこともあって、なかなかいい支持率を維持してますね。
どこまで快調に進むかだな。
72無党派さん:2006/10/29(日) 23:46:18 ID:MUNGJX9x
参院選まで50%以上の支持率を保てば、自公過半数割れは無いだろう
小沢民主にとっては厳しい流れだな
73美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/29(日) 23:55:10 ID:2yRNp3vv
民主支持のなかの内閣支持率がそこそこ高いね。
これは選挙で民主に入れるタイプだとは思うけど。
ただ、いかんせん自民支持率が高いからなあ。
74無党派さん:2006/10/29(日) 23:56:30 ID:myjOvsP5
自民党得票>自民党支持率になったこと無いでしょうに
75無党派さん:2006/10/29(日) 23:58:25 ID:uUQO38ZN
ここまで内閣の支持率が高いのに
先週の補選ではそんなに大きな差ではなかった。

ある意味、それが不思議である。
76無党派さん:2006/10/30(月) 00:02:33 ID:myjOvsP5
アレだろうね。

北朝鮮と同じく本音を言えない社会。

それがニッポン!!
77無党派さん:2006/10/30(月) 00:09:14 ID:YvKOzGsD
>>75
内閣支持率50%程度なら民主支持層になる人間が自民支持層に
なった代わりに共産の得票が激減したから
共産が格差拡大に手を貸す妨害擁立を続ける限り得票を減らし続けるだろう
78無党派さん:2006/10/30(月) 02:00:45 ID:euhxM4ST
>>75
自民支持は自民が勝ちそうな補選だから投票行かなかっただけ。
それでも神奈川なんて民主は去年の総選挙とほとんど変わらない票取ってるのに自民に勝てない。
79無党派さん:2006/10/30(月) 03:23:18 ID:vwFUUS1D
アメリカみたく、政府の政策・仕事に賛成か反対かで聞けばいいのにね。
その方が本音に近い数字が出てきそうな気がするが。
政策に関係なく首相の人柄等がいいから内閣を支持するという、前内閣から
特に顕著になってきた流れはどうも納得できないし、民主主義の円満・健全な
合意形成を損なうメカニズムだと思う。まあ国民が悪いと言えばそれまでだが。
80無党派さん:2006/10/30(月) 06:58:15 ID:aykqYnOk
>>74
森総理の頃までさかのぼれば…

あのころ自民党の岩盤は10%だって言われたけど
岩盤もずいぶん底上げしたな
81無党派さん:2006/10/30(月) 07:19:26 ID:ZrwhtVmt
小泉登場直前には、自民終焉とまで言われてたなあ・・・・
82無党派さん:2006/10/30(月) 07:26:44 ID:w4/lK1DH
自民党は下野前の真の保守政党としての実質と誇りを取り戻した。
保守のプリンスを総理・総裁にしたことでね。
83美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/30(月) 08:30:57 ID:OXZrylkY
どの党も反対が多いんだね

造反組復党「反対」51%に・日経世論調査
 日本経済新聞社の世論調査では、郵政民営化に反対して自民党を離れた造反組の復党問題について
「反対」が51%と「賛成」の33%を大きく上回った。安倍内閣の発足1カ月の仕事ぶりは中韓歴訪などを理由に
「評価する」が5割を超え、順調な滑り出し。ただ党内でも意見の割れる造反組の処遇を誤ると、
今後の政権運営の波乱の芽になりそうだ。

 造反組の復党は、自民支持層でも反対が47%となり、賛成の38%を上回った。連立を組む公明支持層は
反対が65%で、賛成派は31%。民主支持層では反対が71%に達し、賛成は22%にとどまった。
「支持政党なし」の無党派層では反対が47%、賛成が32%だった。 (07:03)
84無党派さん:2006/10/30(月) 08:32:44 ID:Bs9ay7H/
>>83
民主支持層(民主支持無党派層を含める)と層化が騒いでるだけでしょ。
これらを除外すれば賛否二分。
そもそも年金とかと違って投票行動と結びつく問題ではないけどね。
85美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/30(月) 08:37:42 ID:OXZrylkY
それって、自民支持層って言えばいいだけジャンw

まあ、選挙に向けては、そこが一番大事だろうケド。

自民支持層でダブスコくらいあれば心強いだろうが。
86美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/30(月) 09:34:34 ID:OXZrylkY
http://www.cvmix.com/realnews77.html

CV-MIXの街頭調査、不支持が急減、どちらでもないが急増だねえ。
87無党派さん:2006/10/30(月) 09:48:41 ID:BqM3VvHo
>>81
小泉登場前というより、単に森総理時代だな
小渕時代はじわじわ支持率上がっていたし
88無党派さん:2006/10/30(月) 09:53:27 ID:BqM3VvHo
>>84
27-29日にやった調査で安倍の支持率にまったく響いてない以上、
有権者にはどうでもいいことなんだろうな
89無党派さん:2006/10/30(月) 09:54:52 ID:Bs9ay7H/
>>86
不支持率の低下かな。
90美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/30(月) 10:00:08 ID:OXZrylkY
街頭では老人層の支持率が高いみたいね。
91無党派さん:2006/10/30(月) 10:40:01 ID:6y7ysGmS
>>88
そう決め付けるのは早計なのではないかな。
92無党派さん:2006/10/30(月) 10:58:04 ID:6y7ysGmS
しかし中韓訪問といい造反復党といい
物凄い勢いで小泉を否定してるな。

安倍が議員票を集めたのは、
小泉と違って話しが分かる
常識的な考えに賛同したからかもね。
93無党派さん:2006/10/30(月) 11:37:11 ID:A/0xylU9
そう?
94無党派さん:2006/10/30(月) 11:39:19 ID:Bs9ay7H/
>>92
まあそういうことだな。
小泉のように消費税からも逃げていないし、地方の再生にも力を入れているし。
95無党派さん:2006/10/30(月) 13:07:27 ID:A/0xylU9
まぁ、漏れも安倍総理に関しては良くやっている評価するよ。

ただし、上手くやれてる根本理由は、
基本的に小泉さんの引いたレールを踏み外していないからだ。
96無党派さん:2006/10/30(月) 13:14:03 ID:m5zvFrb1
どこが?
小泉路線のフリをしながら実は右翼産業後押し軍事強化を突っ走ってるじゃん
弱者なんかそっちのけで北朝鮮煽りの核気違いを弁護しだすし

97無党派さん:2006/10/30(月) 13:18:37 ID:KzfE6/no
激しい言葉は
理由の薄弱さを物語る

……ユーゴー(フランスの詩人)
98無党派さん:2006/10/30(月) 13:20:44 ID:6y7ysGmS
郵政選挙への皮肉>>97
99無党派さん:2006/10/30(月) 13:39:55 ID:mU7K2ped
>実は右翼産業後押し軍事強化を突っ走ってるじゃん

いくらなんでも痛すぎる
しかもスレ違い
よそへ逝け
100無党派さん:2006/10/30(月) 14:12:37 ID:6y7ysGmS
>>83
じっくり考えて出した結論が、郵政選挙で悔し泣きした
野党支持者はほうら見ろだから自民党はダメなんだとなるし、
郵政選挙で自民に入れた輩は、話しが違う!どうしてくれる!だし
エス学会の人達は、度々小泉にただ働きさせられた上に
公明の議席は減ってるし。不満爆発寸前だし。
それがこの数字だと思う。
101無党派さん:2006/10/30(月) 16:18:55 ID:1wwf8xyf
今のままいけば、来年の参議院選挙前でも支持率50%超えと思うよ。

あくまでも、今のままいけば・・・ね。
@歴史認識で侵略戦争に反省しているので靖国神社には行かない
A郵政民営化反対の復党は認めない
102無党派さん:2006/10/30(月) 16:23:57 ID:VG8Yj/Kf
小泉の基礎票の上に、安倍ちゃん独自の票を積み上げた。
すばらしい展開じゃないか。
103無党派さん:2006/10/30(月) 16:24:36 ID:6y7ysGmS
はたして50パーゴトキで勝てるのかな。
小泉よりも支持者の忠誠心が低そう。
104無党派さん:2006/10/30(月) 16:30:30 ID:VG8Yj/Kf
小泉は、独特のカリスマ性があったからね。
そこが小泉を大好きになるか、大嫌いになるかの分かれ目でもあったけど。
安倍ちゃんへの支持はふわーっと柔らかい感じ・・・今のとこは。
まだ1か月経ってないんだし、今後が楽しみでもあるね。

105無党派さん:2006/10/30(月) 16:33:57 ID:6y7ysGmS
ところで郵政造反組復党についてどう予想してるんだ?
漏れは復党は絶対確実にされるから「復党が無ければ」という
仮定に意味が無いと考えているんだけどね。
106無党派さん:2006/10/30(月) 16:36:44 ID:BqM3VvHo
当選者は年内確実
落選者は未定
影響はゼロ
107無党派さん:2006/10/30(月) 16:38:05 ID:PNWX+UJQ
当選者は年内
落選者は参院選後
影響は支持率ー3
108無党派さん:2006/10/30(月) 16:56:18 ID:euhxM4ST
>>103
50超えてれば前回同様少々参院で負けても政局にならない。
自民党にしてみれば、とにかく解散はイヤで結束するしかないし。
つか、安部の支持率以前に民主が勝つ要素がまったく思い当たらない
わけだが。
109無党派さん:2006/10/30(月) 17:47:12 ID:jksBUsCr
3分の2が「社保庁、抜本改革を」・日経世論調査

 世論調査では政府・与党が社会保険庁改革の再検討に入ったことについて
「廃止を含め見直すべき」が37%と最も多かった。
「存続を前提に組織や管理体制を見直すべき」の28%と合わせ、抜本的な組織見直しを
求める声が3分の2を占めた。

 「組織改革よりも再発防止策や運用改善に重点を置くべき」は25%。
社保庁による保険料の不正免除問題などが次々と発覚したことで、抜本改革論が勢いづいている。
(07:03)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061030AT3S2900N29102006.html
110無党派さん:2006/10/30(月) 18:00:57 ID:VG8Yj/Kf
ここにも貼っとくか。
造反組復党「反対」51%に・日経世論調査
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061030AT3S2900V29102006.html
111無党派さん:2006/10/30(月) 18:02:31 ID:PNWX+UJQ
>>110
すでに既出ですが・・・
112110:2006/10/30(月) 18:04:47 ID:VG8Yj/Kf
済まん・・・・安倍ちゃんの支持率が下がらんか、心配でね
113無党派さん:2006/10/30(月) 19:53:15 ID:bHlGxAji
>>94
>>> 92
>まあそういうことだな。
>小泉のように消費税からも逃げていないし、地方の再生にも力を入れているし。

はぁ?小泉同様、早期の消費税増税は否定して、成長重視、経済財政諮問会議始め
経済関係は小泉竹中の人脈・路線寄りの人間の集まりだが。
担当大臣はもろ竹中の手下だし、民間の大学教授2人も竹中が支持して、与謝野が
忌み嫌ったインフレターゲット論の第一人者だったり、規制緩和の旗振り役だったり。

地方政策にしても、担当の総務大臣が竹中時代の副大臣で、新型交付税や破綻法制導入やら
竹中政策そのものですが。アレ導入したら30以上の県で交付税は減るし、全国のかなりの
自治体が借入もロクにできなくなる。少々、公共工事増やしたとしても穴埋めできん。
114無党派さん:2006/10/30(月) 19:56:48 ID:PNWX+UJQ
>>113
消費税は来年秋から議論をするといっているけど。

地方交付税に関しては頑張る地方に配分する計画で不平等の是正を謳っているけど。
115無党派さん:2006/10/30(月) 20:04:14 ID:bHlGxAji
>>114
消費税の議論は来年秋からとは言っているけど、早期導入には相変わらず否定しているけど?

交付税にしても、頑張る地方に配分を増やすとは言っているけど、全体の総額を
減らす政策をとってますけど?
116無党派さん:2006/10/30(月) 20:07:43 ID:bHlGxAji
>>115 に追加
大体、頑張る地方って何よ?子供を増やすとか教育とか、それを支える社会整備の
為の原資を先行して大幅に減らすのに、どうやってガンバレと?
(念のために書くけど、私は小泉竹中路線の支持者で地方には殆ど期待していない人間)
117無党派さん:2006/10/30(月) 20:09:37 ID:PNWX+UJQ
>>115
早期導入を否定ってどこからそんな話が?08年に引き上げだと理解しているけど。

一定の行政コストの削減を促すのは当然でしょう。夕張市のようにならないためにもね。
問題は都市と地方の格差なんだから税収のバランスをとって税源を委譲するのが大切。
118無党派さん:2006/10/30(月) 20:12:38 ID:PNWX+UJQ
>>117に追加。
俺は非小泉反竹中で安倍支持だから。
119無党派さん:2006/10/30(月) 20:14:40 ID:bHlGxAji
>>117
08年引上げのソースは?

税源の移譲?具体策ゼロじゃん。具体性があるのは減らす政策だけ。
そりゃそうだ、総裁選前、9/18に竹中から集中講義を受けた人間だからな w>安倍
120無党派さん:2006/10/30(月) 20:18:47 ID:PNWX+UJQ
>>119
総裁選での議論を聞いていれば普通に理解できるけど。>消費税

これから諮問会議で検討。とりあえず、http://www.keizai-shimon.go.jp/でも見ろよ
それと、安倍氏はいろいろな人の話を聞くタイプだから。地方重視派の意見も聞いている。
判断するのは安倍氏。
121無党派さん:2006/10/30(月) 20:22:39 ID:BqM3VvHo
>>119
>9/18に竹中から集中講義を受けた人間だからな w>安倍

安倍は色んな人の意見に耳を傾けるタイプだから、そういうのはあまり意味がない
122無党派さん:2006/10/30(月) 20:29:35 ID:bHlGxAji
>>120
>これから諮問会議で検討。とりあえず、http://www.keizai-shimon.go.jp/でも見ろよ

俺の「お気に入り」にも登録している諮問会議のHPに掲載している資料のドコを見れば
08年と決まっていると? 一通りみているが。

地方重視派って誰よ?森か?青木か?
すくなくとも、自民内の地方重視派って安倍が親しい人間含めて公共工事増やせの
一本調子の連中が大半だけど、安倍は総裁選でも公共工事は減らさざるを得ないって
名言したよな? 北陸新幹線とか作るものは作るとは言ってるけど。
どっちにしろ今以上に減らせば、間違いなく地方の最大産業である土建業者の淘汰は
加速される。一体どこが地方重視なのかね?
123無党派さん:2006/10/30(月) 20:42:30 ID:PNWX+UJQ
>>122
基礎年金の財源調整として安倍氏も度々言及しているけど。

財政再建が必要なんだからある程度の削減は必要だろう。
その中で地方経済の活性化のために他の削減項目により強く切り込むことになる。
後は税収偏在の調整で地方に任せる。
124無党派さん:2006/10/30(月) 23:22:05 ID:m5zvFrb1
安部はいろんな人の意見に耳を傾けた挙げ句に
一番右よりの意見を採る
125無党派さん:2006/10/30(月) 23:32:32 ID:Yw53rv9h

9条は必ず守るべき。 平和憲法は日本でたった一つの誇りなのです。

議論ならこちらで対応します→ttp://8912.teacup.com/tama9jo/bbs

126無党派さん:2006/10/31(火) 12:49:12 ID:vMj4SU4D
久しぶりにマスコミの世論調査報道で爆笑したw

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/shirokuro/news/20061031ddm013070105000c.html
>中国、韓国と仲良くした方がいい?しなくてもいい?

>今回のこたえは数字のうえでは「しなくていい」派が圧倒的だったけれど、応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。中国・韓国とは仲良くしたほうがいい。
127美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/31(火) 12:53:42 ID:KjaqtPkA
ワラタw
128無党派さん:2006/10/31(火) 12:56:53 ID:MhbBOzB3
吹いたw

>多数のサイレントマジョリティ
このフレーズイイ!
129無党派さん:2006/10/31(火) 13:00:39 ID:dY9OqEdh
>>126
究極の世論調査だなw
130無党派さん:2006/10/31(火) 14:22:08 ID:b3ehKIpN
すげー!自衛隊イラク派遣のときの「20人に聞きました!」以来のヒットだ。www
131無党派さん:2006/10/31(火) 16:19:40 ID:xKoN30Hv
変に操作するよりもむしろ
ここまでやってくれた方がすがすがしいな
132無党派さん:2006/10/31(火) 16:27:01 ID:A6KKqkV4
朝鮮半島と旧満州国と樺太と北方領土と台湾は日本固有の領土です
133無党派さん:2006/10/31(火) 16:31:10 ID:fWWNdi65
>>126
男女バイアスの補正という統計的に許された方法で、
中国、韓国とは仲良くした方がいいという結果が
導かれるのにな。
134無党派さん:2006/10/31(火) 16:50:07 ID:fQnyRz0T
具体的に計算してくれw
135無党派さん:2006/10/31(火) 17:05:43 ID:fWWNdi65
男女同数と仮定すると55:45になったよ。
よく見ると世代別のデータもあるね。
本来ならばコレも補正すべきだが。
136無党派さん:2006/10/31(火) 17:25:54 ID:aPylTKYe
世論調査は素直に沖縄で取れば良いんだよ
137無党派さん:2006/10/31(火) 17:31:58 ID:fWWNdi65
世代別も適当な補正を掛けると47:53になったw

ありゃりゃ、再び逆転しちゃったよ。

女性の世代別データにかなりアンバランスがありそうな。
あるいはデータが間違ってるか。これ以上は分からん。
138道新の世論調査ドンピシャ!!:2006/10/31(火) 17:35:25 ID:zFiwJ6Se
旭川市長選 世論調査 西川、加藤両氏が先行 追う安住氏、未定も3割  2006/10/24 07:46

 【旭川】二十九日投開票の旭川市長選で、北海道新聞社は二十一、二十二の両日、
北海道新聞情報研究所に委託して電話による世論調査を行った。
立候補した無所属・新人五氏のうち、前民主党第6区総支部副代表の西川将人氏(37)=民主推薦=と、
前自民党道議の加藤礼一氏(53)=自民推薦、公明支持=の両氏が先行して激しく競り合い、
前旭川市議の安住太伸氏(36)が追う展開となっている。
回答者の三割近くがまだ投票者を決めておらず、その動向も勝敗を左右しそうだ。

 旧自由党出身の西川氏は民主党支持層の七割をまとめた上、自民党支持層の一部にも食い込んでいる。
また、無党派層の支持も五候補中で最も高い。職業別では公務員、商業・サービス業の支持を得ている。
 加藤氏は公明党支持層の八割近くを固め、選挙協力の浸透ぶりをうかがわせる一方、
自民党支持層の半分しか固め切れておらず、保守分裂の影響がうかがえる。
職業別では会社員や専業主婦から高い支持を集めている。
 安住氏は自民党支持層でやや苦戦しているものの、無党派層の支持は加藤氏とほぼ互角。
また、二、三十代の若年層にも浸透しつつある。
 共産党旭川地区委員長の荻生和敏氏(56)は、共産党支持層の四割弱の支持を得ているものの、厳しい戦いを強いられている。
 道東海大助教授の神崎実氏(44)は、二十代の一部から支持を得ている。

 ◇調査方法 旭川市内の有権者構成に見合うよう電話帳から性別、年齢別など各階層ごとに
無作為抽出した有権者五百人を対象に電話で聞いた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061024&j=0023&k=200610241077
          ↓↓↓

当65033 西川 将人 無新<1> 民推
 63275 加藤 礼一 無新 自推公支
 17513 安住 太伸 無新
  7739 荻生 和敏 無新 共推
  7515 神崎  実 無新
139無党派さん:2006/10/31(火) 17:38:09 ID:fWWNdi65
面白いデータだね。北海道限定とはいえ、
リーマンで自民、自営の一部で民主という構図。
140無党派さん:2006/10/31(火) 17:40:00 ID:fQnyRz0T
確かに意外
普通逆じゃね?
141無党派さん:2006/10/31(火) 18:28:05 ID:A6KKqkV4
あちこちでねじれ現象が起きてる
政界再編は必要だよ

そのためにも一度、民主党に2期8年政権を取らせること
これでガラガラポンだ
142無党派さん:2006/10/31(火) 18:29:45 ID:fWWNdi65
漏れは農家や自営業者は民主党が本来支持を得るべき層
と思ってるから、正常化のような希ガス。
143無党派さん:2006/10/31(火) 18:34:43 ID:fQnyRz0T
しかし民主の農政なんてメタメタだぜ
フォーサイトにも載ってたが、当の農民から酷評されてんだからw
144美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/31(火) 18:55:01 ID:KjaqtPkA
北海道の会社って土建会社がほとんどだからでは
145無党派さん:2006/10/31(火) 20:07:15 ID:vMj4SU4D
>>141
普通、2期8年も政権取ってたら党としても安定しそうだけどな。
民主の場合は逆にガラガラになるのかw
しかし、ありそうと言えばありそうな話だな。
146美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/31(火) 20:09:11 ID:KjaqtPkA
自民党が分裂すれば再編を誘発するだろう
147無党派さん:2006/10/31(火) 20:37:52 ID:m/e1ceQF
小沢が首相になったら、2期目に左派をすべて切る
そして一気に憲法改正・核武装・CIA設置・特殊部隊設置・集団的自衛権の全面行使に踏み切る
日露平和条約もすぐさま締結
148無党派さん:2006/10/31(火) 20:55:04 ID:vMj4SU4D
>>147
なんか楽しそうな世界だなw
149無党派さん:2006/10/31(火) 22:04:18 ID:fWWNdi65
>>146
去年に分裂してたような希ガスのだが>自民

健忘症なのかな。
150美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/31(火) 22:07:25 ID:KjaqtPkA
>>141>>145>>146の流れで読みなさい。
151無党派さん:2006/11/01(水) 00:15:06 ID:U+72ZAcB
童貞、インポで性交迫り…東大院ストーカーの素顔
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006103132.html

大阪星光学院高校
東大理3
東大大学院総合文化研究科素粒子研究室所属
152無党派さん:2006/11/01(水) 03:39:59 ID:xybJJjIY
童貞、インポで政権迫り…政権ストーカー民主党の素顔

に見えたw
153無党派さん:2006/11/01(水) 11:50:16 ID:N+H2NYF0
安倍の精子が問題なのか?キンタマ欠陥品?
奥さんの卵子が問題なのか?卵巣や卵管子宮に問題があるのか?

どっちだ?
154無党派さん:2006/11/01(水) 12:01:04 ID:gxADwlvj
どっちでもいいじゃないか。世襲国家じゃないんだし。
不妊の原因がどっちなのかが、世論調査に影響するんか?
155美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 19:04:01 ID:zZFlR3ed
政治オぴみオン
http://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi
060914-060919 内閣45.4 自民32.5 民主33.9
060921-060926 内閣46.6 自民34.5 民主31.9 小泉最終
060928-061003 内閣51.6 自民35.7 民主31.9 安倍最初
061005-061010 内閣49.0 自民35.6 民主31.2
061012-061017 内閣55.5 自民37.0 民主30.2
061019-061024 内閣53.1 自民36.0 民主30.8
156無党派さん:2006/11/01(水) 20:07:21 ID:oIeGaP5C
佐藤氏、森氏競る 福島知事選序盤情勢 本社アンケート

 佐藤栄佐久知事の辞職に伴う出直し福島県知事選(12日投票)で、河北新報社は31日、これまでの取材を基に
5候補の戦いぶりを分析し、 28、29両日行った県民意識アンケート結果を加味して選挙戦序盤の情勢をまとめた。
前参院議員の佐藤雄平氏(58)=民主・社民推薦=と、 弁護士の森雅子氏(42)=自民・公明推薦=が激しく競り合う展開。
知名度で先行した佐藤氏を、選挙初挑戦ながら自公の組織に乗る森氏が猛追している。
県労連議長の小川英雄氏(57)=共産推薦=、元県議の川田昌成氏(63)らは伸び悩んでいる。

 アンケートでは、知事選について「非常に関心がある」「少しは関心がある」との回答が8割に達し、
関心の高さをうかがわせたが、4割強は投票する候補を決めていない。
佐藤前知事への汚職捜査が同時進行し、投票率への悪影響も懸念されている。

 男女別に関心度をみると、「非常に関心がある」が男性で6割を超えた。女性は約4割で微妙な男女差が浮かんだ。

 佐藤雄平氏は「県民党」を掲げ、参院議員としての政治経験をアピール。全県の後援会や労組などを通じ支持を広げ、
地元の会津地方などで他候補を上回っている。 民主、社民両党支持層の多くを固め、自民党支持層にも食い込んでいる。
支持政党のない無党派層に他候補より浸透している。

 森氏は、既存の政治家でない清新さや若さを掲げ、刷新姿勢を強調。自民党の組織力などで知名度不足を盛り返ししつつあり、
地元のいわき市を含む浜通り地方で先行している。自民党支持層の過半数、公明党支持層の多くを固め、
無党派層にもある程度浸透。女性の支持は他候補を上回る。

 小川氏は「県政の利権・腐敗構造をただす」と徹底改革を主張。共産支持層の多くを固めているが広がりにかける。
しがらみのない選挙を掲げる川田氏は、自民党支持層、無党派層に食い込むが、1部にとどまっている。

 県民意識アンケートは各市町村ごとに人口比で有権者を無作為抽出。回答者が200人に達するまで電話で実施した。

http://www.kahoku.co.jp/news/2006/11/20061101t61031.htm
157美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/02(木) 17:59:29 ID:X2pyvt3R
政治オぴみオン
http://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi
060914-060919 内閣45.4 自民32.5 民主33.9
060921-060926 内閣46.6 自民34.5 民主31.9 小泉最終
060928-061003 内閣51.6 自民35.7 民主31.9 安倍最初
061005-061010 内閣49.0 自民35.6 民主31.2
061012-061017 内閣55.5 自民37.0 民主30.2
061019-061024 内閣53.1 自民36.0 民主30.8
061026-061031 内閣52.9 自民36.4 民主29.6

※オぴみオンの推定支持率は、昨年の郵政解散総選挙の結果に基づいて作成した補正式に依存して
いるため、有権者の態度に当時とは異なる大きな変化が発生すると誤差が広がるという性格のものである。
158無党派さん:2006/11/02(木) 18:29:00 ID:VdAiDoqz
ネット調査はいらねーよ。
159美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/02(木) 18:31:24 ID:X2pyvt3R
>>158
既出。議論済み。
160無党派さん:2006/11/02(木) 19:15:21 ID:dUM/J00n
ネット調査にしては自民党の支持率が高いな。
161美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/02(木) 19:18:13 ID:X2pyvt3R
この調査は、方式上、多数派工作しづらいし、そうする意味も見出しがたいしね。
162無党派さん:2006/11/02(木) 19:37:35 ID:dUM/J00n
>>161
なるほど。サンクス。
163美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/02(木) 19:49:51 ID:X2pyvt3R
>>162
いや、161は直接の返答ではなかったです。
この調査は、政治ネタだけじゃないサイトの調査なので、
こゆーい人の比率がそんなに高くないです。
前はこの調査も民主のほうが高かったと思いますよ。
164無党派さん:2006/11/02(木) 20:05:40 ID:cnnH7iKS
imiネットというポイントサイトとオぴみオンという名前で損してるな
165美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/02(木) 20:10:46 ID:X2pyvt3R
ポイントサイトであるがゆえに、成分が一般人に近づくという良い面もあるんじゃないのかな。
調査対象を毎回ランダムで選抜できるくらいに会員が集まっているようだし。
オぴみオンという名前はたしかに損してるかも。
166無党派さん:2006/11/02(木) 21:35:56 ID:dZW8FFSu
前は民主の方が高かったというより、圧倒的に高かったという記憶しかないんだがw
ただ、ここの調査、今ひとつ信用できない気がする。恣意的な補正入れすぎ。
167無党派さん:2006/11/02(木) 21:41:25 ID:g/vC+81l
なんで20代は自民党支持がやたらに多い?
単におもしろさだけで支持しているなら、両津勘吉が国会議員になってしまう。
168美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/02(木) 21:51:59 ID:X2pyvt3R
>>166
恣意的な補正入れすぎというのはどのへんが?
さて、補正はどれにかかってるでしょう。
169無党派さん:2006/11/02(木) 21:58:09 ID:dZW8FFSu
>>168
あくまで気がするね。
根拠はやはり他の一般的な調査と数字が極端に違いすぎることがよくあること。
恣意的と言っても政治的な恣意でなくて、いろいろ生データをこねくり回してる気がする。
170美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/02(木) 22:06:20 ID:7J0cCrBf
>>169
一般的な調査というのは、一般的な電話/面接調査でしょう。
調査方法がネットメルマガなので、差が出るのはもっともではないかなと思う。
それを根拠に補正入れすぎというならね。

あと、補正というのは、私が表にした部分の数字にかかっているのであって、
サイト掲載の年代別の数字は生だということだと思うけど。
171無党派さん:2006/11/02(木) 22:08:30 ID:oZiPbmY/
所詮サンプリングが偏ってるから意味ないっしょ。

>>157のリンク先に
>「政治oPiM!On」の数値と既存メディアが発表する世論調査の数値との差異は、
>いわゆる「デジタルデバイド」に起因すると考えられます。

なんて書いてあるが、iMiネットのメンバーとやらが、
デジタルデバイドwのない層の一般的な構成とイコールである保証はないわけでね。
世代間補正、地域補正はやってるらしいが、そんなのはほとんど意味ない。
簡単な指摘をしておけば、例えばiMiネットメンバーの東京在住30代男性という母集団が、
一般ネットユーザーの東京在住30代男性と同じ志向を持つという保証がまったくない。
はっきり言って、「iMiネットのメンバーはそういう政治的志向を持つグループだ」という
以上の意味はないね。
172美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/02(木) 22:11:36 ID:7J0cCrBf
>>171
まあ、この調査を動かすために大量流入することがなければ、波は観察できると思うけど。
どうせ、出口調査といつもの世論調査の差さえ埋めることができてない現状なんだし、
いろんなカタチで波を掴む努力がなされればいいんじゃないの。

ということで、今後も貼ります。
173無党派さん:2006/11/02(木) 22:45:27 ID:cnnH7iKS
貼ってくれるのは感謝
マシなのも同意

しかし、Yahooとかライブドアとかの調査が信用できないのに
imiネットの調査の数字のほうがまだマシな結果が出てるのは
一回、ランダムサンプリングのフィルターをかけてるからかな?
偏った母集団でもフィルターを通せばある程度の効果はあるってことかな。
なんだか不思議ではある。

普通の世論調査でも回答率が落ちてきてるし、こういう偏った母集団を
前提に議論を進めていかないとどうしようもないと言う風になるかもねぇ。
174美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/02(木) 22:52:38 ID:7J0cCrBf
Yahooとかって、どこかにリンク貼られたりしたらそれですぐ訪問客の性質が変わるし、
何度でも回線切れば投票できるんじゃないの?
ライブドアは多重ややしにくいかもしれんけど。
それから、週1度ちゃんとやってるわけじゃないから、その調査内での比較もできないし、
なにに用いればいいかが全くわからん。

ネットポイントサイトの登録者という微妙な対象者ではあるけど、
飛び入り参加の夾雑物が排除されてて、毎回方法が同じで安定してるからねぇ。

ライブドアでも、途中経過が見れなくして、毎週やれば、少しは使えそうだけど・・・。
175無党派さん:2006/11/02(木) 22:53:39 ID:U0yPGXGY
あんまり広くは知らないが、スウェーデンのメディアで、
生数字と予想得票数の両方を載せてるのがあったな。
得票の予想の仕方はオぴニおンと似たような方法と思う。
176無党派さん:2006/11/02(木) 23:06:32 ID:zkOwqPSV
>>167
最近の若者は、って俺もそうだが。
男女ともに保守化が進んでいるから、当然の結果かと。
あと20年もすれば、自民は都市部こそ鉄板になりそうだ。
177美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/02(木) 23:08:46 ID:7J0cCrBf
20年後まで北朝鮮が残っていればいい!
178無党派さん:2006/11/02(木) 23:11:39 ID:zkOwqPSV
北が崩壊しても、中韓が残っていれば大丈夫。
古今等が退陣すれば、かなりのタカ派が生まれるはず。

さらに諸外国から労働者、北崩壊で難民入れれば、
加速度的にすすむと思われ。
179無党派さん:2006/11/02(木) 23:17:26 ID:9aIU3Ouc
小泉安倍は池田大作の奴隷
創価学会が嫌いな人は民主党に1票を入れましょう
180無党派さん:2006/11/02(木) 23:28:47 ID:sdMVcZmM
創価学会が大嫌いだが、民主党には1票も入れないです
181無党派さん:2006/11/02(木) 23:41:27 ID:+U4y4JEp
>>176
どうだろ。

若い人は革新とか改革のような政党を支持しやすい。
昔は20代のころは共産党に入れたものだ。

今は菅も認めているように、一番の改革政党は自民になってしまってるからな。
だからじゃないかい。
182無党派さん:2006/11/02(木) 23:42:21 ID:dUM/J00n
昔は全共闘だったが今は保守だということだろう。
183無党派さん:2006/11/02(木) 23:44:27 ID:MLPB75ow
保守というかタカ派が人気あるな安部や麻生
184無党派さん:2006/11/02(木) 23:46:51 ID:Pzt8cE0I
>>176
古今東西、都市部はうつろう。見方が甘いか、ムダだけど意図的な誘導工作か、だなw
185無党派さん:2006/11/02(木) 23:52:30 ID:WaJlHHfl
> 若い人は革新とか改革のような政党を支持しやすい。 

こんな傾向全く無い。今も昔も若者をひきつけるのは、
極端な右翼思想と極端な左翼思想だよ。
186無党派さん:2006/11/02(木) 23:54:10 ID:AnGGNEmm
>>179
創価学会は嫌いだが、民主と自民を比べると自民のほうが多少ましだと思える。
決して自民がベストだとは思わないが、民主みたいにコロコロ主張が変わる政党には投票できない。
逆に言うと、民主が確固たる信念を持って政策を提案していると思えれば、民主に入れる。
187無党派さん:2006/11/02(木) 23:59:51 ID:+U4y4JEp
>>185
>極端な右翼思想と極端な左翼思想だよ。

それがきれいな言葉で革新とか改革と言う奴なんです。
右翼も左翼もある意味似たようなところがあるからさ。

188無党派さん:2006/11/03(金) 00:03:27 ID:WaJlHHfl
改革が右翼・左翼?

これは新しい政治辞書が必要だな。
189無党派さん:2006/11/03(金) 00:21:26 ID:4UHMpQGB
>>181
まあ確かに、憲法改正などは、あきらかに革新といえるかもしれんなw
自民党は昔っから、革新政党だw
>>184
逆に振れる要因が見当たらないんだけど。
グローバル化が進み、人の行き来が増えれば増えるほど、
国民の保守化というか、右傾化が進む、これは中韓や米はおろか、
欧州でも、南米でも同じ(反米もある意味右傾化だ)。
日本だけが例外ということにはなるまい。

諸外国がガヤガヤ言えば、どうしてもそれに反発を持つ層が増えていくのは避けられない。
190無党派さん:2006/11/03(金) 01:24:07 ID:JDS7No/S
中韓に右傾化する空きスペースなんてあるのか?既に右に寝転がってるのにw
191無党派さん:2006/11/03(金) 07:41:08 ID:Y5bTVTfT
少し前は自民党は汚いイメージがあって嫌われたが
最近はそうでもないから、
単純に若い有権者は自民党に対して抵抗感が少ないってことじゃないの
192無党派さん:2006/11/03(金) 08:23:48 ID:dksgka9F
昭和初期には「革新」というのは国家社会主義を主として意味する語だった。
193無党派さん:2006/11/03(金) 12:50:18 ID:7g9mxWVP
http://www.hou-nattoku.com/

憲法改正反対優勢。
加勢をお願いします
194無党派さん:2006/11/03(金) 13:46:21 ID:qLndyaRK
>>189
あんたの願望だろ。欧州南米両方、ここ10年社民党政権が主流だが。
フランスは混じってるし、ドイツやイギリスみたいにサイクルで変わった換わりそうなところもあるだろうが。
「反米もある意味右傾化」というのも言葉の意味を正確に使わないと。説明してみ?

知識が中途半端で、思考力も鈍い。こういう指導者になりえないのが浮かれたチルドレンには多そう。全部とは言わないにしても。
議席維持だけに必死www

>逆に振れる要因が見当たらないんだけど。
>グローバル化が進み、人の行き来が増えれば増えるほど、
>国民の保守化というか、右傾化が進む、これは中韓や米はおろか、
>欧州でも、南米でも同じ(反米もある意味右傾化だ)。
>日本だけが例外ということにはなるまい。
195無党派さん:2006/11/03(金) 13:51:57 ID:W0pWgc06
>>194
フランスは保守というより中道右派政権だし、ドイツも保守に政権交代。
スウェーデンまで保守政党が選挙に勝ったしねぇ。欧州が保守回帰してるのは本当だよ。
196無党派さん:2006/11/03(金) 13:59:00 ID:W0pWgc06
あと移民問題に対する政策変更なんかは欧州では完全に右旋回だな。
欧州の移民政策は社民と右派での常に争点になっていたけど、完全に
右派が勝利を収めた。このあたりはオランダ(中道右派政権)が典型的かな。
つか、ここ10年、欧州が社民党政権が主流だったってw
知識がそれこそ10年遅れてるよ。
197無党派さん:2006/11/03(金) 14:09:16 ID:W0pWgc06
スイスの国民党の大躍進は?とうとう第一党になったよ?
難民・移民の規制強化を年来の主張とするバリバリの右派政党だよw
198無党派さん:2006/11/03(金) 14:10:59 ID:qLndyaRK
>>195-197
釣りだよ、釣りwww 必死すぎるよwww
あんたの言うことも全て間違いではないが、明らかに間違ってるところがある。説得力ないのを自覚してないとしたら、真性の馬鹿。
日本より欧州が10年進んでるから、これから10年前の欧州の道(今さら社民系)を日本が辿る可能性が相当あることとか分かってるだろ。

だから食い止めようとして必死なんだろうが、何か中途半端な留学帰りのチルドレン若手みたいなのを想像すると、1票入れてあげないって感じwww
199無党派さん:2006/11/03(金) 14:11:30 ID:lEQz6uIU
>>198
ごめん、あぼーん
200無党派さん:2006/11/03(金) 14:15:06 ID:W0pWgc06
初めてリアルに見ました。釣り宣言w
201無党派さん:2006/11/03(金) 14:17:38 ID:TrzJ7xtm
>>197
他の欧州の極右政党と混同するなっての。
昔から連立政権に参加している穏健な保守だよ。
202無党派さん:2006/11/03(金) 14:18:41 ID:qLndyaRK
>>195-197>>200
もっと知識も人あしらいも勉強して思考力も磨いて成長しないと。
こんなとこで意地張って食い下がってるほど若手はヒマなのかとなるよ。

やっぱりアタマ悪いなあ、勉強のという意味でなくて。浅い。時流ですぐダメになる。
203無党派さん:2006/11/03(金) 14:27:45 ID:Pu5IultI
>>194
俺の知る限りでも2001年頃から、
オーストリア、デンマーク、ポルトガル、ギリシャ、スウェーデン、オランダ、
が左派から右派に政権が移ったけど、未だにヨーロッパでは社民党政権が主流なの?
ぜんぜん知らなかったよ。
大学でも、21世紀に入ってからのヨーロッパは保守への回帰が特徴だと習ったし、
てっきり全ヨーロッパ的に保守回帰が起こってるのかと思ってた。
どんな観点から見ると、社民党政権が主流なのか教えてほしい。
204無党派さん:2006/11/03(金) 14:27:46 ID:JDS7No/S
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

205無党派さん:2006/11/03(金) 14:29:06 ID:Pu5IultI
なんだ、ただの馬鹿だったのか。  > ID:qLndyaRK
206無党派さん:2006/11/03(金) 15:42:37 ID:fxAAddV0
>>156
福島県知事選は自公有利かと思ったらそうでもないのか
207無党派さん:2006/11/03(金) 16:22:43 ID:SHKtcPC4
>>206
佐藤雄平は保守系だから田舎でも安心できるし
参院議員として全県区で戦ってきたから知名度もあるし。
先行するのは分かっていたこと。
でもあと10日なんだよな。ここから自民がどれだけ組織固め出きるか。
208無党派さん:2006/11/03(金) 16:23:56 ID:A7wOQ5x6
>>203
9.11を契機に保守ベクトルが働いた時期があったのは確かだが、
少なくとも2004年以降スペイン、ポルトガル、イタリアで右派から左派へ
政権交代して今に至っている。また、オーストリアでも先月総選挙で
社民党が第一党に返り咲き国民党と大連立の協議中だ。
何時大学で習ったのかは知らないが、3年前くらいなら全欧州的に
保守回帰していると言えた。でも現時点でここ5年を振り返れば、
欧州は右も左もグローバルと反グローバル、欧州外交と米国同調外交
との狭間で鬩ぎ合った5年だったと言える。
209無党派さん:2006/11/03(金) 16:53:48 ID:W0pWgc06
>>208
オーストリアの先月総選挙で社民党はむしろ得票率を減らしてる。
躍進したのは外国人排斥を唱える極右自由党。極右のオーストリア未来同盟も
初の議席を確保。与党国民党の票がさらに右に流れただけで、別に左派へは
回帰してない。スペインは例の直前のテロの影響だし、その中で注目できるのは
イタリアかな。グローバルと反グローバル、欧州外交と米国同調外交というのは
その通りだと思う。とりあえずフランスの大統領選が注目。さわいでるほど
社民の女性候補が票を取れるかどうか。
210無党派さん:2006/11/03(金) 17:01:50 ID:TrzJ7xtm
最近の右派→左派はノルウェーがあるね。

スウェーデンの政権交代は実際には、
中道右派側が絶対に小さな政府にしません、
と誓約したからやっと認められた感じ。

後、イギリスの保守党もサッチャーも小さな政府も
間違いでした、と謝罪している。
211無党派さん:2006/11/03(金) 17:12:48 ID:A7wOQ5x6
>>209
フランスは確かに注目だ。なお、左派回帰したとは言っていないので
誤解しないで欲しい。

http://www.parties-and-elections.de/austria.html
http://www.parties-and-elections.de/austria.html
オーストリアもご指摘の通りだが、↑を見ると社民はほぼ微減に
対して与党国民党が1人負けしたといえる。負けた分が自由党
および未来同盟に帰ってきた。というより自由党が前回負けすぎた
のをやや取り戻したといえる。
(因みに墺自由党は旧護民団の流れを汲み1世紀の歴史を持つ
伝統的民族政党。ぱっと出の新勢力ではない。)
212無党派さん:2006/11/03(金) 17:18:24 ID:P5yhYhyS
つうか欧州で移民に対して厳しい規制が盛んになっていると言うが、
それでも日本基準より遥かに左なんだよ。

日本で移民に対して欧州右派のような考え方を表明すると
極左だの売国だのという批判が聞こえてきそうだ。

これは死刑制度でも「フェミ」政策でも言えるが。

欧州はもう駄目。あそこは左から右までみんなサヨク。
希望の星はアメリカ(の共和党)だけっすよ。
213無党派さん:2006/11/03(金) 17:27:25 ID:HkiuLXmH
今晩1:20からの

「朝まで生テレビ」のテーマは「日本の”核武装”」

http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/


214無党派さん:2006/11/03(金) 19:07:21 ID:EwmiO49N
ブッシュ氏、金正日氏よりも「危険」 英紙世論調査

ttp://www.asahi.com/international/update/1103/007.html

ブッシュ米大統領は、核実験をした北朝鮮の金正日総書記よりも、
核開発疑惑が持たれるイランのアフマディネジャド大統領よりも、
世界の平和を脅かす危険な存在だと、英国人の多くが考えている

3日付の英ガーディアン紙は、そんな内容の世論調査結果を
報じた
215無党派さん:2006/11/03(金) 20:12:40 ID:o5Gm1ZU+
ガーディアンって左系だよね。
216無党派さん:2006/11/03(金) 20:19:57 ID:A7wOQ5x6
まーね。スタンスとしてはガーディアンは労働党寄り、タイムズとデイリー・テレグラフが
保守党寄り、中立を標榜するインデペンデントは自由民主党寄り、とされる。
217無党派さん:2006/11/03(金) 23:46:18 ID:dEakf5u/
>>195=>>196=>>197=>>200=>>209=ID:W0pWgc06
>>203=>>205=ID:Pu5IultI
の自民側2人(1人)は、確かに、柔らかさと深さに大きく欠ける。
工作なら、表現はもう少しうまく短く、内容も新聞やインターネット以上に専門的にしないと、
よく分かってない上にプライドだけ一人前、と無党派関心層から烙印を押される。
今は押せ押せだが、退潮期も必ず来る。

218214:2006/11/04(土) 00:00:07 ID:EwmiO49N
この世論調査っていうのは
ブッシュは危険か? YES 75%
金正日は危険か? YES 69%
っていうことだよね。

ブッシュと金正日のいずれが危険か?という問いかけではないから
この調査結果から「英国人の多くが『ブッシュのほうが金正日よりも
危険だ』と考えている」とは断言できない。

まあ、多くの英国人がブッシュを危険人物と見ていることは分かるけど。
219無党派さん:2006/11/04(土) 00:18:39 ID:W8O1ilsX
だって朝日だもん。
220無党派さん:2006/11/04(土) 00:32:13 ID:AYJ8BcQp
>>217
> 工作なら、表現はもう少しうまく短く、内容も新聞やインターネット以上に専門的にしないと、
> よく分かってない上にプライドだけ一人前、と無党派関心層から烙印を押される。

あのさ、何もかも自分に当てはまると思わないか?
>>194>>198>>202
↑この必死で取り繕うさまを見返してみろよ。
どう読んでも、無知な上にプライドだけ高いのは、お前だろが(w

句読点の打ち方とか、語句の使い方が特徴的だから誰にでも分かるけど、
万が一別人の振りをして、矮小な自尊心を贖おうとしてたのならごめん。
221無党派さん:2006/11/04(土) 01:37:48 ID:7B9nLg02
おいおい、加齢臭と2chに不慣れ臭を同時に漂わせる217はもう少し泳がせよw
222無党派さん:2006/11/04(土) 03:08:02 ID:mrGe3I01
>>220の必死臭も>>217の加齢臭も両方キツイぜw
223無党派さん:2006/11/04(土) 03:26:10 ID:YzuNELzT
なんで世論調査スレであれこれ政治談議をするのか...
224無党派さん:2006/11/04(土) 09:23:15 ID:Iew8xNiQ
>>214
これと同じようだが 朝日だからと言っているバカがいるため

ブッシュは世界平和の脅威 金総書記より危険と英調査

 ブッシュ大統領は北朝鮮の金正日総書記やイランのアハマディネジャド大統領より危険−。
3日付の英紙ガーディアンは、世界の指導者で誰が平和への脅威かなどを英国民に尋ねた
世論調査結果を掲載、ブッシュ氏はかつて自分が「悪の枢軸」と呼んだ国の指導者より、
危険視されるようになったとした。

 調査結果によると、75%がブッシュ氏について危険と回答。金総書記は69%、
アハマディネジャド大統領は62%だった。最も危険とされたのは国際テロ組織アルカイダの
指導者ウサマ・ビンラディン容疑者で、87%に上った。
 同紙のほか、イスラエル、カナダ、メキシコの有力紙も連携し、それぞれの国で同様の調査を実施。
イスラエルを除く3カ国では、イラク戦争を正当化できないとする意見が圧倒的多数を占めた。
親米のイスラエルでも米国の政策を支持する比率が減った。  *全文*
(共同)          http://www.usfl.com/Daily/News/06/11/1103_015.asp?id=51242
225無党派さん:2006/11/04(土) 10:13:05 ID:7B9nLg02
別に普通のアンケート結果だと思うが、
捏造の朝日、誤訳の共同をよりによってもってこなくてもw
226無党派さん:2006/11/04(土) 10:20:28 ID:esY/jLDV
>ブッシュは世界平和の脅威 金総書記より危険と英調査
>最も危険とされたのは国際テロ組織アルカイダの
>指導者ウサマ・ビンラディン容疑者で、87%に上った。

この書き方がおかしいんだって。
正確には
「ブッシュを危険と見る英国人は金正日を危険と見る英国人
よりも多い。」
「ビンラディンを危険と見る英国人はさらに多く、87%に上った。」
と書くべき。

仮に朝日や共同のような書き方をするとしたら、ブッシュと金正日と
ビンラディンを並べて「この3人のうち、もっとも危険なのは誰か?」と
質問し、その結果、ビンラディンが1位、ブッシュが2位、金正日が3位
とならなければならない。
227無党派さん:2006/11/04(土) 10:36:04 ID:kLmHnqh6
まあどちらとも取れる表現だわね。
全文読めばパーセンテージで明らかに複数回答による結果と分かるから
あまり問題はなさそう(最も「危険」と回答されたのは、と分かる)だが
ヘッドラインだけだと誤読の可能性大だな〜
228無党派さん:2006/11/04(土) 11:03:03 ID:EzUJrsTd
アー今日は土曜日か。
報道2001のデータが更新されてないんで
不審に思ってたわけだが。
229無党派さん:2006/11/04(土) 15:54:35 ID:2qYJNHec
>>226
マスゴミが良くやる印象操作ってやつやね。
230無党派さん:2006/11/04(土) 16:51:19 ID:kLmHnqh6
ガーディアンの元記事。朝日や共同というより原題がこうなってたのね。

British believe Bush is more dangerous than Kim Jong-il
http://www.guardian.co.uk/frontpage/story/0,,1938433,00.html
231無党派さん:2006/11/04(土) 17:06:34 ID:7zNx1l5b
単純に一般のイギリス人は北朝鮮問題に興味ないってだけの気もするけどね。
むしろ金正日を危険とするイギリス人が69%もいる方がちょっと驚いたくらいだな。
232無党派さん:2006/11/04(土) 17:25:48 ID:kLmHnqh6
Far East だもんねぇ・・・
まあ、75%が危険と考える、というのはやっぱりブッシュは嫌われちゃったなぁという印象はあるな。今更だが。
英では仏独辺りほどではないと思ってたんだけどな。これ見たら米の熱烈支持者はキレそうだ。
http://image.guardian.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/pictures/2006/11/02/world10a.jpg
233無党派さん:2006/11/04(土) 17:36:20 ID:lAmam0MC
>>232
アメリカ人は知らんけど、日本人のブッシュ支持者は、
世界にとって良かれと思ってブッシュ支持してるわけじゃないからなぁ。
日本にとって都合がいいと思ってるだけで。

そういう意味じゃ、イギリス人がどう思ってるかなんてほとんど関係ない。
米国内での支持率のほうがはるかに重要。
234無党派さん:2006/11/04(土) 20:37:51 ID:KkQ0Z0Aj
だってブッシュのほうが、日本にとって助かるだろ。
下院民主党が抑えたら、もう日本を敵視する法案が毎月のように通るぞ。
ブッシュが大統領の間は、拒否してくれるだろうけど、
大統領まで民主党になったら、日本にとって悪夢だぞ。
235無党派さん:2006/11/04(土) 21:01:57 ID:DzkIQwCr
×日本にとって
〇安倍自民にとって
236無党派さん:2006/11/04(土) 21:05:54 ID:pmUdpNmq
安倍自民にとって?
やっぱ牛肉輸入反対とかは政争の具だっただけなんだな。
そんなレベルじゃない要求をガンガンされてたクリントン時代も日本にとって害じゃないんだとさ。
そういう本性が見抜かれてるから、政権取れないんだろうね。
237無党派さん:2006/11/04(土) 21:08:21 ID:ClhT+L6B
中国がここまで大きくなった現状で露骨に反日親中をやると、
アメリカにとってもエライ目に遭いそうだが。
まあ誰が大統領になるか次第か
238美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/04(土) 21:15:13 ID:sV1l29fL
米中間選挙 民主が有利な戦い
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/04/k20061104000100.html

7日に投票が行われるアメリカの中間選挙は、ブッシュ政権のイラク政策を批判する野党・民主党が
終盤に入っても有利に戦いを進めており、議会下院で多数を奪還する可能性が高いのに加え、
上院でも奪還の可能性があるとする見方が出ています。

最新の世論調査によりますと、民主党に投票するという人は、共和党を10ポイント以上上回っており、
民主党有利の展開となっています。
世論調査の専門家はNHKに対し、「下院で民主党は多数奪還に必要な15議席以上を上積みしそうだ」
と述べました。また、ほかの専門家からも、下院に加え上院でも奪還の可能性があるとする見方が
出ており、共和党がどこまで巻き返すことができるかが焦点となっています。
239無党派さん:2006/11/04(土) 21:15:32 ID:zeYHnuS+
>>237
アメリカだって当然自国の国益が一番大事だから日本と中国を天秤にかけて
どっちが大切かって考え方でしょ。
クリントン時代だって日本の立場から見ればアメリカの政策はムカツクこと
ばかりだったけどアメリカから見ればそれなりに合理性はあった。
民主党が主導権を握るようになってもクリントン時代みたいなことにはならないと
思うのだが俺の考えが甘いだけなのかな?
240美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/04(土) 21:28:54 ID:sV1l29fL
アメリカ上院選(計100議席・改選33議席)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃共和党非改選 40議席                     ┃
┠───────────────────────┨
┃共和党で安定 NV UT WY TX IN MS ME 7議席    . ┃
┠───────────────────────┨
┃共和党が先行 TN AZ 2議席               . ┃
┠───────────────────────┨
┃シーソーゲーム MO VA 2議席               ┃
┠───────────────────────┨
┃民主党が先行 MT NJ MD 3議席             ┃
┠───────────────────────┨
┃民主党で安定 WA CA ND NE NM MN WI MI OH NY  ...┃
┃         PA WV VT MA DE FL HI CT RI 19議席..┃
┠───────────────────────┨
┃民主党非改選 27議席                   ...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2006/senate/
http://www.electoral-vote.com/

共和党→作戦”対象選択と資源集中”
民主党→作戦”戦線拡大&一気呵成”
241美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/04(土) 21:55:08 ID:sV1l29fL
アメリカ下院選(計435議席・改選全議席)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃現共和議席→共和党安定 184議席             ┃
┠───────────────────────┨
┃共和党が有利        6議席             ┃
┠───────────────────────┨
┃共和党微先行        2議席             ┃
┠───────────────────────┨
┃トスアップ           20議席            . ┃
┠───────────────────────┨
┃民主党微先行        10議席             ┃
┠───────────────────────┨
┃民主党が有利        17議席             ┃
┠───────────────────────┨
┃現民主議席→民主党安定 196議席           ...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2006/senate/
http://www.electoral-vote.com/
242美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/04(土) 22:28:47 ID:sV1l29fL
アメリカ各州知事選(計50ガバナー・改選36ガバナー)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃共和党非改選 5ガバナー                  . ┃
┠───────────────────────┨
┃共和党で安定 7ガバナー(rq) 2ガバナー(cq)        .┃
┠───────────────────────┨
┃共和党が先行 5ガバナー(rq) 8ガバナー(cq)        ┃
┠───────────────────────┨


共和党に傾く 2ガバナー(rq) 5ガバナー(cq)         ┃
┠───────────────────────┨
┃シーソーゲーム 2ガバナー(rq) 3ガバナー(cq)        ┃
┠───────────────────────┨


民主党に傾く 2ガバナー(rq) 9ガバナー(cq)         ┃
┠───────────────────────┨
┃民主党が先行 5ガバナー(rq) 7ガバナー(cq)        ┃
┠───────────────────────┨
┃民主党で安定 13ガバナー(rq) 2ガバナー(cq)        ┃
┠───────────────────────┨
┃民主党非改選 8ガバナー                  ...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2006/senate/
http://www.cqpolitics.com/risk_rating_governor.html
243無党派さん:2006/11/04(土) 22:29:52 ID:gIYi/wOa
ガバナーを一々半角にする意義は。
244美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/04(土) 22:31:01 ID:sV1l29fL
>>243
特になし。
レスするついでに修正版が貼れる。サンキュウ。

アメリカ各州知事選(計50ガバナー・改選36ガバナー)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃共和党非改選 5ガバナー                  . ┃
┠───────────────────────┨
┃共和党で安定 7ガバナー(rq) 2ガバナー(cq)        .┃
┠───────────────────────┨
┃共和党が先行 5ガバナー(rq) 8ガバナー(cq)        ┃
┠───────────────────────┨


共和党に傾く 2ガバナー(rq) 5ガバナー(cq)         ┃  
┠───────────────────────┨
┃シーソーゲーム 2ガバナー(rq) 3ガバナー(cq)        ┃
┠───────────────────────┨


民主党に傾く 2ガバナー(rq) 9ガバナー(cq)         ┃  
┠───────────────────────┨
┃民主党が先行 5ガバナー(rq) 7ガバナー(cq)        ┃
┠───────────────────────┨
┃民主党で安定 13ガバナー(rq) 2ガバナー(cq)        ┃
┠───────────────────────┨
┃民主党非改選 8ガバナー                  ...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2006/senate/
http://www.cqpolitics.com/risk_rating_governor.html
245美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/04(土) 22:33:16 ID:sV1l29fL
うーん、修正失敗
246無党派さん:2006/11/04(土) 23:12:48 ID:qZGMnVaN
>>235
いや、日本にとってであっている。
たとえ民主党(日)が政権をとったとしても、民主党(米)が政権を握っているより、
共和党が政権を握っているほうがやりやすい。
共和党は貿易摩擦には五月蝿くないから、共和党が多数派、
もしくは大統領が共和党の人なら、日本にとっては非常に助かる。
民主党だったら、労組などを支持基盤にしているから、日本がシェアを伸ばすのを非常に嫌っている。
ブッシュなら、問題ではあるが、自動車業界を黒字にすることはできない、
と突っぱねてくれるけどね。
さらにソロスなどの投資家が、民主党を支援しているしね。
アジア危機だって、民主党の時代。
ハゲタカが変態組んで動くかもしれん。
247無党派さん:2006/11/05(日) 00:00:45 ID:LpvI2DqR
>>232
大統領選のときは、他国が大騒ぎしてるんで国内の保守派が
「おめーら、うぜーんだよ!」って感じになってブッシュが勝った
なんて言う見方もあったけなぁ。
248無党派さん:2006/11/05(日) 03:17:08 ID:ZJ9GS9VF
そういや読売のネット調査は入らないのかな?
ネット調査でわかるように、民主が比較的高め。

ただし、10月の調査では自民があがり、民主が下がっていた(三月よりも)
安倍が何言っているのかわからん、という数字がかなり高く、かなり酷評されているのにね。
このままいくと、マジで民主やばいかもしんない。

なお安倍よりも麻生のほうが期待値が高かったのがネット調査ならではだと思うw
249無党派さん:2006/11/05(日) 08:26:32 ID:zRHHrDbt
>>244
rq cqって何?
250美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/05(日) 08:48:51 ID:zfQmyX9z
>>249
rqはrcの間違いだった。
リアルクリアポリティクスのまとめに手直しを入れたものと、
CQポリティクスのまとめに手直しを入れたもの。
251無党派さん:2006/11/05(日) 08:53:54 ID:B1ksCS2D
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:31.6%(先週:31.4%)
民主党:19.4%(先週:16.4%)

安倍内閣支持率:63.0%(先週:62.0%)

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/061105.html
252無党派さん:2006/11/05(日) 09:01:12 ID:/fgb2lnh
【問4】自民党の中川昭一政調会長や麻生太郎外務大臣は、日本が核を持つべきか
どうかについて議論をした方がいいと主張しています。あなたは、日本の政治家は
核保有について議論すべきだと思いますか。

YES 50.8%
NO 43.2%
(その他・わからない) 6.0%
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/061105.html

はいはい、外相不信任案を出したがっている野党の皆様ごくろさまでした
253無党派さん:2006/11/05(日) 09:06:15 ID:7hxSizHO
>>252
やはり実際核武装するとなると抵抗は強いが、
現実問題で核の危険を感じてる現状で議論しないと言うのも変だという事か。
254無党派さん:2006/11/05(日) 09:11:45 ID:/fgb2lnh
核武装、抵抗強いかなぁ?
配備したら配備したで、イラク派遣の様にあっさり受け入れる様な気がするが
255美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/05(日) 09:12:49 ID:zfQmyX9z
報道2001首都圏調査
09/28 支67.0 不23.6 自37.4 民21.4 未30.4
10/05 支57.6 不29.4 自32.2 民20.4 未39.4
10/12 支60.0 不26.0 自34.2 民24.6 未33.6
10/19 支62.2 不23.6 自34.2 民17.6 未38.6
10/26 支62.0 不25.8 自31.4 民16.4 未41.8
11/02 支63.0 不23.8 自31.6 民19.4 未39.0
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
256美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/05(日) 09:13:45 ID:zfQmyX9z
核のほうは賛成のほうがけっこう上回ってるのに、
憲法のほうは拮抗なんだな。
よっぽど、北朝鮮問題に思考を持っていかれてるんだね。
257無党派さん:2006/11/05(日) 09:25:14 ID:S/dERpKl
野党は、
安倍内閣不信任案を出すべきだな。
258無党派さん:2006/11/05(日) 09:27:56 ID:/fgb2lnh
>>256
核武装は敵基地攻撃論と同じで自分達を防御する事にも使えるが、
憲法改正は先制攻撃、侵略のイメージが強いからだろな。
核抑止論はなんだかんだ言って、今でも生きているし、実際に
報復するにも有効だろう。
259美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/05(日) 09:34:24 ID:zfQmyX9z
>>258
憲法なんて、聞き方に依存する気がする。
なんにしろ、核では、マスコミの盛り上げに関わらず、あまり世論は盛り上がらない。
260無党派さん:2006/11/05(日) 09:38:25 ID:QnnG4w/5
憲法は、どこをどう変えるのかによって変わってくるしな。
261無党派さん:2006/11/05(日) 10:22:52 ID:XW+StFVm

現在、IAEAの核査察の費用の3割は日本の監視に使われている。by寺島実郎
262無党派さん:2006/11/05(日) 12:21:46 ID:yeUFuwBu
>>257
そんなことしたら、民主敗北⇒小沢クビ⇒民主党解党になるのが
わかってるので、怖くてとてもそんなことはできない。
263無党派さん:2006/11/05(日) 12:32:56 ID:aqsZ+gfk
>>261
あのおっさんは嘘つきだから信用しない方が良いよ。

IAEA、日本での査察半減 「核兵器転用の疑いなし」(朝日新聞 2004年6月15日)
http://www.ask.ne.jp/~hankaku/html/iaea-japan.html

この手の嘘は2chでも今まで度々指摘されてる。
264無党派さん:2006/11/05(日) 13:30:12 ID:m+AmI7W2
>>256
違うのを比較してるだろ?

憲法9条改正=核実験実施

改憲議論=核武装議論
265美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/05(日) 13:34:14 ID:/8BN2EgR
>>264
安倍のは、憲法9条についての話に限ってはいないし、
通常、憲法改正自体には賛成多数だったはず。
266無党派さん:2006/11/05(日) 13:53:00 ID:pztp67pJ
【問5】学校でのいじめを苦にした自殺が問題になっています。あなたは学校や職場でいじめを受けたり、いじめたりしたことがありますか。

いじめたことがある 5.0%
いじめられたことがある 15.2%
両方ある 24.8%

いじめって大概は多数で1人をターゲットにするものと
思ってるけど、電話でも適当にウソをつくものなんだねぇ。
もしくは加害者側の認識が欠如してるってことかw
267無党派さん:2006/11/05(日) 14:13:13 ID:7hxSizHO
>>266
社民の連中の言葉を借りるのは何だが、
足を踏んでる奴は踏まれた奴の痛みなんか分からんという事だろうな
268無党派さん:2006/11/05(日) 14:23:00 ID:VA6V/MHF
ホントに踏まれてるかどうかもわからんがな。
オウム麻原「俺はみんなに虐められている」

269無党派さん:2006/11/05(日) 15:54:52 ID:69+Kazvz
本社世論調査(上)    民主支持層7割佐藤氏 森氏、自民4割にとどまる

 佐藤栄佐久・前知事の辞職に伴う出直し知事選は、後半戦に突入した。読売新聞社が2〜4日の3日間、
福島民友新聞社、福島中央テレビと共同で実施した世論調査結果に取材を加味した情勢分析では、
佐藤雄平氏がわずかに先行し、森雅子氏が猛追する展開。その後を小川英雄氏、川田昌成氏が追っている。
ただ無党派層の4割以上がまだ態度を決めておらず、予断を許さない状況だ。世論調査結果を2回にわたって紹介する。

■情 勢■ 

参院議員を2期8年務め知名度のある佐藤氏が、地元・会津地区のほか、県中、県南地区で優勢。
都市部では福島、郡山、会津若松で他候補を上回っている。民主党を離党し、党派色を薄めた「県民党」の立場を強調して
幅広い層への浸透を図っており、推薦を受ける民主党支持層の7割以上、社民党支持層の約6割を固めたほか、
自民党支持層の約2割、無党派層の約3割からも支持を得ている。職種別では農林水産業、商工サービス業、事務技術職に浸透。
年代別では40歳代以上からの支持が厚い。

 森氏は出身地である大票田・いわき市で、優位に立っている。第一声に自民党の中川秀直幹事長が駆けつけるなど
自民党本部の全面支援を受けているが、自民党支持層の支持は4割強にとどまっている。ただ、自民党と連立与党を組む
公明党支持層の7割以上を固めている。そのほか、無党派層の約2割、社民党支持層の2割弱や共産党支持層の約1割の支持を得ている。
職業別では自由業、管理専門職、労務サービス業、専業主婦で佐藤氏を上回る。

 全体の3割半ばを占める無党派層の4割以上が投票したい候補を決めていない。また、自民党支持層の約3割も態度を決めておらず、
自民党が推薦する森氏と、自民党支持層にも浸透する佐藤氏の間で揺れ動いている模様だ。
性別では佐藤氏と森氏が共に女性の3割の支持を獲得しているが、約4割が未定で、女性票の行方も注目される。

 小川氏は共産党支持者の6割強を抑えるほか、社民党支持層と無党派層の一部にも浸透している。
川田氏は県議4期を務めた知名度で福島、郡山など都市部を中心に、自民支持層と無党派層の一部に食い込んでいる。
270無党派さん:2006/11/05(日) 15:56:04 ID:69+Kazvz
■期 待■

 汚職事件を機に、県政の信頼度が「下がった」という回答は、「非常に」「少し」を合わせ73%に上り、
「変わらない」(22%)を大きく上回った。年代別では、佐藤前知事と同年代にあたる60歳代が76%で最も高かった。
都市部で見ると、いわき(77%)、福島(76%)、会津若松(72%)。
前知事の地元である郡山市は67%で、4市の中では最も低かった。

 一方、県政を「刷新できると思う」(39%)が、「そうは思わない」(35%)をわずかに上回り、
新知事に対する改革への期待感を示した。ただ年代別で見ると、20〜40歳代で「そうは思わない」との回答が上回り、
若い世代での政治不信が浮き彫りになった。また自民、民主、公明党支持者の多くが「刷新できる」と答えたのに対し、
無党派層では「そうは思わない」が「刷新できる」を15ポイント以上上回った。

■前知事票■ 

前回の知事選で佐藤前知事に投票した人の3割半ばが佐藤氏、約3割が森氏を支持している。
残り3割は、まだ態度を決めていない。ただ1人の対立候補だった小川氏に投票した人も、5割弱が佐藤氏を支持。
再度小川氏に投票するという人は2割強で、2割弱が森氏を支持した。

■任 期■

 「2期までが適当」とする人が最も多く、60%を占めた。「3期」は20%、「1期」は14%だった。

 自民党支持層も「2期」が最多の65%で、「3期」は22%。3期までを原則としている民主党の支持層も
57%が「2期」を支持し、「3期」は31%だった。共産党支持者は1〜3期で割れた。
5期目の途中で辞職した佐藤前知事に前回知事選で投票した層も、65%が「2期」、22%が「3期」を適当としている。

(2006年11月5日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news001.htm
271無党派さん:2006/11/05(日) 16:00:22 ID:69+Kazvz
佐藤氏、森氏競り合う/知事選、激戦のまま終盤へ/45%が態度未定/浮動票の行方鍵握る/本社世論調査

 福島民報社は3、4の両日、世論調査を行い、取材による情報も加味して情勢を探った。
佐藤、森の両候補が全県にまんべんなく支持を広げ、それぞれの地元を固めながら激しく競り合っている。
選挙戦は後半戦に入っているが、調査対象の約45%は投票する人を決めていない。
無党派層などの浮動票の行方や今後の運動が当落に大きく影響する可能性があり、
佐藤、森両候補を中心とした激戦は最終日まで続きそうだ。小川、川田、高橋の3候補は伸び悩んでいる。

 競り合っている佐藤、森の両候補は推薦政党や各種団体の支援を受けて、それぞれの地元から全県への浸透を図っており、
他の3候補を大きく引き離している。前知事の辞職を受けた短期決戦だが、両候補とも県内各地を回り、共に「県政の刷新」などを訴えている。
 民主、社民が推薦する佐藤候補は政治経験と知名度を生かし、地元会津で4割以上の支持を集め、県中でもやや優位に立っている。
自民、公明が推薦する森候補は両党の全面的な支援を受けて積極的に個人演説会などを開き、地元のいわきは5割近くを固めた。
県北、県南、相双は一進一退の情勢だ。
 共産推薦の小川候補は原子力政策などで重点地区に位置付けている相双の一部などで支持を集め、
川田候補は県議時代の実績のある県中の一部から支持を得ている。
272無党派さん:2006/11/05(日) 16:00:54 ID:69+Kazvz
 支持政党別では、佐藤候補は民主、社民の7割以上を固め、自民の一部にも食い込んでいる。
森候補は自民の5割以上をまとめているのに加え、公明の8割近くに浸透している。小川候補は共産支持層を固めつつある。
 全体の中で「支持政党なし」としたのは41・2%だった。支持政党のない、
いわゆる無党派層による支持は森候補が佐藤候補をやや上回っている。
 性別、年代別では佐藤候補は60代、森候補は30代からの支持が最も高い。
20代では男性が森候補、女性が佐藤候補を強く支持している。
性別、年代別ごとに大きく支持が分かれるなど、両候補に対する支持に一定の傾向はみられず、拮抗(きっこう)している。
小川、川田両候補の支持層は男性がやや上回る。高橋候補は3、40代の支持が見られる。
 職業別では業種によっては特定の候補者に支持が厚くなるなど、強弱が出ているが、
最も回答者の多い事務・技術職で佐藤、森の両候補はほぼ並んでいる。小川候補は現業職、
川田候補は管理職から支持があるが、広がりは見せていない。
 佐藤候補を推薦する民主は政党色を前面に出さず「県民党」として幅広い層の取り込みを目指している。
推薦する社民と連合福島も組織への浸透を図っている。
 森候補を推薦する自民は党三役や現職、元職の閣僚などを連日投入して政権与党の立場を強調している。
推薦する公明の党役員も応援に駆け付けている。
 両候補は後半戦で大票田の福島、郡山の両市が勝敗のポイントとなるとみて、大規模な演説会や遊説を集中させる。

http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20061105/kennai-20061105100501.html
273無党派さん:2006/11/05(日) 17:49:20 ID:SQD0tBon
一括復党問題で支持率はどうなるかね

63%→60%くらいの微減ですみそう
274無党派さん:2006/11/05(日) 17:55:16 ID:VA6V/MHF
>>273
久米が現役だったら15ポイントくらい落とせそうだけどな。
残念ながら古館じゃ無理だろうな。

275無党派さん:2006/11/05(日) 18:32:46 ID:uCk8b+KD
つーか、キャスターの力で15ポイントも落とせるような時代じゃなくなったから、
久米はキャスターを辞めたんじゃないの?
276無党派さん:2006/11/05(日) 19:09:50 ID:RPoZ7uTp
一週間前の調査でこれなら、福島は民主が取りそうな感じだね。
277無党派さん:2006/11/05(日) 19:27:50 ID:69+Kazvz
佐藤氏リード、森氏猛追 福島県知事選情勢

 佐藤栄佐久前知事の辞職に伴う福島県知事選(12日投開票)で、共同通信社は4、5の両日、
電話による世論調査を実施、取材も加味して情勢を探った。
民主、社民両党推薦の前参院議員佐藤雄平氏(58)がややリード、
自民、公明両党推薦の弁護士森雅子氏(42)が激しく追い上げる展開となっている。
共産党推薦の県労連議長小川英雄氏(57)は伸び悩んでいる。

 県発注の公共工事をめぐる談合事件で前知事が辞職し、収賄容疑で逮捕された直後の選挙で、
約8割が「選挙に関心がある」と答えたが、4割以上がまだ誰に投票するか決めておらず、最終的な票の行方は流動的だ。
 佐藤氏は、地盤の会津地方など県内大半の地域で優位に立つ。民主、社民両党の支持層の7割以上を固めたほか、
自民党支持層の2割も取り込み、無党派層でも森氏を一歩リードする。
 森氏は出身地のいわき市など県南東部で佐藤氏を上回るが、自民党支持層の5割しか固め切れておらず、
公明党支持層も7割弱の支持。自民、公明両党幹部が続々と県内に入り票の掘り起こしを図っている。
 女性の支持は、佐藤、森氏が拮抗しているが、男性は佐藤氏が4割強の支持を得る一方で、
森氏は3割に至らず、浸透していない。
 発明家の高橋喜重氏(58)、元県議の川田昌成氏(63)は苦しい戦い。

 ▽調査の方法=福島県の有権者を対象に4、5両日、コンピューターで無作為に番号を発生させて
電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施、1070人から回答を得た。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006110501000299
278無党派さん:2006/11/05(日) 19:57:16 ID:AuRJ/yuD
>>276
そしてマスコミが民主を持ち上げて煽りまくる。w
279名無しでいいとも!:2006/11/05(日) 20:08:10 ID:/fgb2lnh
>>273
>一括復党問題で支持率はどうなるかね。63%→60%くらいの微減ですみそう
そんなもんじゃないかな
就任の御祝儀、北朝鮮問題、教育・いじめ問題があるし、民主がイマイチ、ピリッとしないから
プラス・マイナスで。
でもマイナスのイメージには変わらんから、御祝儀や北朝鮮が落ち着き始めたら、案外
落ちるのも早いかもな。
280無党派さん:2006/11/05(日) 20:12:14 ID:/fgb2lnh
>>269-272
>>277

1週間前なのに、自民候補が自民層を4、5割しか取れてないって・・・
猛追って事はポイント差が1桁くらいだろうが、本当に「猛追」か?
281無党派さん:2006/11/05(日) 21:05:24 ID:yeUFuwBu
>>280
記事の内容を見ると、U平の圧勝って感じなんだよねえ。
いわき近辺以外は、U平リードとか。
282美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/05(日) 21:09:28 ID:NRHskUAw
いわき周辺は人口多い、会津は人口少ないから。
283無党派さん:2006/11/05(日) 21:16:51 ID:yeUFuwBu
>>282
郡山、福島近辺も大票田でしょ。
284美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/05(日) 21:18:48 ID:NRHskUAw
>>283
まあそうだけど、中部ではそこまで大差じゃないようだから、
西部→佐藤圧倒
中部→佐藤有利
東部→森有利 だとそこまでの差にならんのでは。
285無党派さん:2006/11/05(日) 22:21:54 ID:LXm29Fms
福島知事選は、推薦政党と候補者の思想的な方向性がねじれてるね。
補選の時だと自民→支持層の8割、民主→支持層の9割が
支持政党の候補者に投票すると答えていたのに、今回はその割合が共に低い。
286無党派さん:2006/11/05(日) 22:38:23 ID:E5YFGdSv
民主党支持者の忠誠心が低いのは、
今回は党幹部が全面に出てきてないからでしょう。

民主党は前から農村向けの政策を出してますよ。
287美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/05(日) 22:44:57 ID:byEAw/Ak
>>285
今回の選挙が地域対決だから。
思想よりも地域の問題が大きい。
288無党派さん:2006/11/05(日) 22:52:46 ID:Fzl6DaK8
289無党派さん:2006/11/05(日) 23:02:42 ID:aDMjxdfW
マスコミが猛追と書いて、実際に逆転したことはないw
290無党派さん:2006/11/05(日) 23:11:42 ID:5eyWvQ48
>>289
去年の山形県知事選くらい?
291無党派さん:2006/11/05(日) 23:31:15 ID:LXm29Fms
>>287
候補者の出身地で強弱が出るのはいつものことで、
記事を読む限り、過去の選挙に比較して支持層のねじれが
はっきり出てるだろう。
292無党派さん:2006/11/05(日) 23:41:06 ID:69+Kazvz
>>289
ありますよ。>>290とか。あと横浜市長選や堂本初当選時の千葉県知事選もそんな感じじゃなかったかな。
293無党派さん:2006/11/05(日) 23:41:53 ID:69+Kazvz
補足 前回の千葉県知事選もあとちょっとでそうなりかけた。
294美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/05(日) 23:45:52 ID:byEAw/Ak
>>291
それが今回はかなり強い構図。
会津の民主党が特に圧倒してるはずはないし、逆もしかり。
森が民主党の一部に好まれそうな人材である(自民党に嫌われるという面もある)ということもあるが。
295無党派さん:2006/11/06(月) 00:00:31 ID:/fgb2lnh
まぁ、自民党は本部主導で選んだ候補からの総裁への応援要請を断っている時点で・・・
296無党派さん:2006/11/06(月) 00:02:50 ID:eUIvyuzA
>>292
最初に堂本が当選したときは、横一直線ながら
堂本が三番手だったような希ガス。

それで最終日に田中甲が下手やって。。。

あいつ今ごろ何やってんだろ。
297無党派さん:2006/11/06(月) 00:13:04 ID:JO7brC5X
青島は3位だったな。
落選すると思って、「安心して」青島に投票したのを覚えてる。
298美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/06(月) 00:25:05 ID:85U+QAg4
ていうか、あんさんは東京都民だったんでしたっけ、当時。
299無党派さん:2006/11/06(月) 01:32:18 ID:9T7kuuhW
福島県知事選:佐藤氏を森氏猛追 2割以上が態度保留

 佐藤栄佐久前知事の辞職に伴う福島県知事選(12日投開票)で、毎日新聞などは3〜5日、
電話による世論調査を実施し、取材結果も加味して中盤情勢を探った。
民主、社民推薦の佐藤雄平氏を、自民、公明推薦の森雅子氏が猛追する展開となっている。
ただ、2割以上が態度を決めておらず、終盤動向によっては情勢は変わる可能性がある。

 参院福島選挙区で2期連続トップ当選の佐藤氏は知名度を生かし、民主支持層の7割近くを固めたほか、
自民支持層の4分の1に食い込んでいる。「支持政党なし」の無党派層からも3割を超える支持を得ている。

 連日のように福島入りする自民幹部や閣僚クラスの支援を受ける森氏は、公明支持層の8割以上を固めたが、
自民支持層は5割に届かず、追い上げを図っている。4分の1の支持にとどまっている無党派層への浸透も終盤の課題となる。

 小川英雄氏は4割強にとどまる共産支持層への浸透を図り、佐藤、森両氏に水をあけられている無党派層の支持の広がりを期待する。
川田昌成氏は知名度アップに懸命だ。

 年代別では佐藤氏は40代以上、森氏は20、30代でそれぞれ優位に立っている。
また、知事選に「非常に関心がある」層の4割の支持を佐藤氏は集め、「少し関心がある」層でも森氏をやや上回っている。

 衆院の5小選挙区別では、佐藤氏は、地盤である会津地方の4区で5割近くに浸透し、1、2、3区でも着実に支持を広げている。
森氏は出身であるいわき市を中心とした5区では4割を超える支持を集めた。【菊谷隆】

 ◇調査の方法 3日から5日の3日間、コンピューターが無作為に選んだ電話番号を使い、福島県内の有権者1000人の回答を得た。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061106k0000m010110000c.html
300無党派さん:2006/11/06(月) 03:21:05 ID:9T7kuuhW
福島知事選情勢調査、佐藤・森氏競り合い    2006年11月06日03時02分

 談合事件で佐藤栄佐久前知事が辞職したのに伴う福島県知事選(12日投開票)に向け、朝日新聞社は4、5の両日、
電話調査を実施し、取材で得た情報もあわせて中盤の情勢を探った。
前参院議員の佐藤雄平氏と弁護士の森雅子氏が激しい競り合いを繰り広げ、
元県議の川田昌成氏と共産推薦の小川英雄氏、会社社長の高橋喜重氏は伸び悩んでいる。
ただし、4割近くの有権者が投票態度を明らかにしておらず、情勢は流動的だ。

 民主、社民推薦の佐藤氏は、民主支持層の8割、社民支持層の8割を固め、自民支持層の一部にも食い込んでいる。
自民、公明が推薦する森氏は、自民支持層の7割、公明支持層の大半を固めた。
およそ半数を占める無党派層では、佐藤、森氏が拮抗(きっこう)している。
50代以上では佐藤氏支持が多く、20〜30代や女性では森氏の支持が多かった。

 候補者を選ぶ基準で「実績や経験」と答えた人の6割が佐藤氏を、「人柄やイメージ」と答えた人の6割近くが森氏を支持した。

 〈調査方法〉 4、5の両日、福島県内の有権者を対象に「朝日RDD」方式で電話調査をした。
対象者の選び方は無作為3段抽出法。有効回答は951人。回答率は61%。

http://www.asahi.com/politics/update/1106/001.html
301美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/06(月) 11:48:15 ID:85U+QAg4
>>59
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20061106ddlk07010017000c.html
支持政党の調査では、「支持政党なし」の無党派が39%で最多。
自民は34%、民主が17%で続き、公明3%、共産2%となっている。
302美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/06(月) 11:52:32 ID:85U+QAg4
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061015k0000m010119000c.html
【大阪9】政党支持率は自民29%、民主16%、公明4%、共産3%、無党派層42%など
【神奈川16】政党支持率は自民29%、民主14%、公明6%、共産3%、無党派層41%など。
303美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/06(月) 11:55:38 ID:85U+QAg4
社名日付 支持不支持自民 民主 無党小泉最終小泉最初
共同26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0        支86
朝日26-27 63% 18%  39% 14%      47-36   支78
讀賣26-27 70.3 14.2 49.4 16.0     53-37   支87.1 ※電話
日経26-27 71% 17%  48(55)14(18)   50-40   支80
毎日26-27 67% 16%  42%               支85
NNN26-28 72.4 14.1            49-40
ANN27-28 70.5 13.1                  支79.4
JNN27-28 73.4 23.7 42.4 18.9 29.5 62-37   支88
FNN27-28 63.9 17.0            43-40(8月)支80.9
テレ東 29-1 64.5 19.9
JNN  7-8 69.4 28.4 43.4 18.9 29.0 ------------
時事  6-9 51.3 15.9            43-38   支73
NHK  7-9 65% 18% 41.7 14.4 29.8  51-39   支81
朝日 9-10 63%     42% 14%      ------------
共同10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2  ------------
NNN13-15 68.9 14.9 45.5 14.1 29.2  ------------
讀賣14-15 70.0 18.0 44.2  9.8      ------------  ※面接
日経27-29 68% 21% 42(51)16(20)   ------------
http://www.nikkei-r.co.jp/nikkeipoll/qandres/y200610a.html
304無党派さん:2006/11/06(月) 18:18:05 ID:9T7kuuhW
佐藤氏と森氏激しく競る=高い関心、3割態度未定−福島知事選情勢

 12日投開票の出直し福島県知事選について、時事通信社などは3日から5日にかけ合同で世論調査を行い、
取材結果も踏まえて情勢を探った。前参院議員の佐藤雄平氏(58)=民主、社民推薦=がわずかに優勢だが、
弁護士の森雅子氏(42)=自民、公明推薦=と激しく競り合う展開になっている。
 知事選には約8割が関心を寄せ、投票率は過去最低だった2004年9月の前回知事選(50.76%)を
大きく上回りそうだ。ただ、3割以上が投票する候補を決めておらず、情勢は投票までなお流動的だ。

http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006110600019
305無党派さん:2006/11/06(月) 19:45:34 ID:G4NlZ/Cb
週刊現代とか雑誌で自民党がボロカスに叩かれてるな
306無党派さん:2006/11/06(月) 19:58:57 ID:7PrKfh5a
今に始まったことじゃない
307無党派さん:2006/11/06(月) 20:45:01 ID:MCTYKcna
ポストなんてずっと小泉叩いてたしな。w
308美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/06(月) 20:56:32 ID:rEfEFmJe
なんでわざわざまたその話題を蒸し返すの?
309無党派さん:2006/11/06(月) 21:35:26 ID:MNksj6mC
盛り上がるネタがないからでしょう。
310無党派さん:2006/11/07(火) 22:45:45 ID:MDh8W7w9
「自民党並びに公明党の国会議員と彼らを支持した日本国民は、イラク戦争に賛成した」
「自民党並びに公明党の国会議員と彼らを支持した日本国民は、イラク戦争に賛成した」
「自民党並びに公明党の国会議員と彼らを支持した日本国民は、イラク戦争に賛成した」

これは重要な事実だ
311無党派さん:2006/11/08(水) 15:59:28 ID:BV6ifSNx
だから何よ?
イラク行って土下座でもして欲しいわけ?
312無党派さん:2006/11/08(水) 16:01:48 ID:zXc/tFgE
普通に賛成するだろ。
1人殺せば殺人者。1000人殺せば英雄かよw
サダムがクルド人を殺してないなんて思ってる奴はいない。
ブッシュが叩かれてんのはイラク戦争の正当性じゃなく
アメリカ兵の死傷についてだろ。
313無党派さん:2006/11/08(水) 16:12:52 ID:9tNhw65J
>>310
イラク戦争が正しいかどうかは日本には関係ないよ。
どっちにつくのが国益上プラスかどうか。
314無党派さん:2006/11/08(水) 18:50:49 ID:BSPVLZJu
>>310
その決断でアメリカとの関係が深まったから、大正解だと思うが。
何か問題があるのか?
315無党派さん:2006/11/08(水) 21:09:31 ID:qTVyz3Cb
深まっても別に何もしてくれないからな

安保理入りは邪魔されるし、牛肉買わんと経済制裁って脅されるし、
北への制裁も及び腰だし

自衛隊派遣の見返りがプレスリーでは割に合わんよ
316無党派さん:2006/11/08(水) 21:11:54 ID:zXc/tFgE
>北への制裁も及び腰

パラレルワールドからお越しの方が居るようです。
317無党派さん:2006/11/08(水) 21:26:03 ID:/J/TYXTw
>>313
イラク戦争があっけなく終わったように見えたときの
フランスとドイツの態度みると明らかだよな。
318無党派さん:2006/11/08(水) 21:49:59 ID:BSPVLZJu
>>315
> 深まっても別に何もしてくれないからな

まったくそうは思わないが、まあ仮にそうだとしよう。
ならば、イラク戦争に反対してたらどんな
すごいメリットがあったと考えられるんだ?
少なくとも、イラクの莫大な石油権益は日本に殆ど入らなかったと言うのは
ほぼ確実なデメリットとしてあるが。
319無党派さん:2006/11/08(水) 22:20:11 ID:qTVyz3Cb
>>316
今アメリカがやってる程度のことなら、日本が自衛隊派遣しようがしまいがやってたよ。
320無党派さん:2006/11/08(水) 22:28:13 ID:+h1ihpiu
日本人はイラク人に嫌われた
321無党派さん:2006/11/09(木) 00:46:36 ID:G5dIHqo1
米国産輸入牛肉に不許可部位「胸腺」混入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000012-yom-soci


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
安倍内閣終了wwww
322無党派さん:2006/11/09(木) 00:58:58 ID:n6A8mTrI
ボクは学習組なのですが、先輩方の持ってくる情報が世論調査に全く反映しないので、将軍様のお怒りを買う前にクビを釣るしかなくなりました(棒
323無党派さん:2006/11/09(木) 01:29:00 ID:xQypKSVh
イラク攻撃支持は中東での対日感情が悪くなったのが問題。
元々非常に良いから多少悪くなってもあまり問題ないけど。
324無党派さん:2006/11/09(木) 03:01:25 ID:6J5mwWsK
アメリカの中間選挙は
ほぼマスコミの事前世論調査通りの結果になったようだね。
325無党派さん:2006/11/10(金) 01:46:19 ID:Z+B1BpDq
まあ、今回大筋は外しようが無かったという気もするな
326美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/10(金) 01:51:09 ID:52JXyHmM
鬼の首を取ったように出てくる連中が今回は全くいないね
327無党派さん:2006/11/10(金) 01:55:31 ID:l/4hvR2R
散々2chのあちこちでも書かれてるとおり、米国の民主党ってのは
日本の民主党と違って非常にわかりづらいんだよね。だから反応のしようがない。
日本の民主党?実に素直で一直線な売国勢力でしょw
328無党派さん:2006/11/10(金) 02:00:33 ID:2T/B0F//
郵政造反組の復党問題で43議員が反対署名(2006年11月9日14時02分 スポーツ報知)
 ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061109-OHT1T00146.htm
 賛同者は小野氏ら昨年の衆院選で造反組と戦った14議員をはじめ新人の衆院議員が大半だが、
河野太郎衆院議員(当選4回)、山本一太参院議員(同2回)らも署名している。
 小野氏は、これに先立つ有志議員の会合後、賛同者は四十四人と発表したが、直後に一人から署名取り消しの連絡が入ったという。
復党反対意見書に署名した自民党の43議員のうち、公表分(35人)は次の通り。(敬称略)
 【当選一回】赤沢亮正、阿部俊子、伊藤忠彦、新井悦二、飯島夕雁、井脇ノブ子、小野次郎、鍵田忠兵衛、亀井善太郎、川条志嘉、
木原稔、近藤三津枝、佐藤ゆかり、篠田陽介、杉村太蔵、田中良生、平将明、土屋正忠、土井真樹、渡嘉敷奈緒美、冨岡勉、中川泰宏、
長崎幸太郎、西本勝子、広津素子、藤田幹雄、福田峰之、牧原秀樹、盛山正仁、安井潤一郎、矢野隆司、山内康一(以上衆院)
【当選二回以上】河野太郎、柴山昌彦(以上衆院)、山本一太(参院)
329美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/10(金) 02:01:31 ID:52JXyHmM
>>327
ここは世論調査スレ
330無党派さん:2006/11/10(金) 02:12:35 ID:l/4hvR2R
>>329
おまえに釣られたんだよw
331美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/10(金) 02:15:18 ID:52JXyHmM
釣りは釣りなんだけど、違う魚が釣れちゃったってことか・・・
332無党派さん:2006/11/10(金) 02:18:16 ID:r21dngW8
河野太郎はどういうスタンスなんだ?
333無党派さん:2006/11/10(金) 11:59:59 ID:9JVNWUNK
なんか真央ちゃん、平成妖怪からネーム変わってキャラまで変わったような気がするなあ…

>鬼の首を取ったように出てくる連中が今回は全くいないね
こんな言い方する人だったっけ?
名前騙った別人じゃなかろうね?
334美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/10(金) 12:09:19 ID:52JXyHmM
言い過ぎたかもしれません。すみません。
335無党派さん:2006/11/10(金) 15:25:16 ID:hwAXHmNO
中間選挙は負けるものだし、そもそも上下両院+大統領が同じ政党って状況
アメリカじゃあまり多くないと思うな。
336美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/10(金) 15:26:56 ID:52JXyHmM
だからここは世論調査スレだって。
337無党派さん:2006/11/10(金) 16:09:34 ID:R+ZV+Ff6
>>332
河野太郎は、復党には絶対反対の立場
自民党でいま一番正しい見識と良識を持ってる政治家は、河野太郎だと思う
彼の発言に注目
338無党派さん:2006/11/10(金) 18:44:41 ID:K8VkD1YU
正しい間違ってるは置いておいて復党しておいて参院選負けたとなれば、
河野達に出番が回ってくるかもな。
まあ後は政局スレでやろうな
339無党派さん:2006/11/10(金) 20:51:07 ID:uE+UmTZy
「ゆとり教育」旗振り役の寺脇広報調整官が辞職
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061110-00000402-yom-pol

「ゆとり教育」の旗振り役を務めた文部科学省の寺脇研・大臣官房広報調整官(54)が、
10日付で辞職した。

 1975年、入省。広島県教育長、官房審議官などを歴任した。
 90年代に「ゆとり教育」を推進し、スポークスマン的な役割を果たした。


福岡県生まれ。ラ・サール高校を卒業後、東京大学法学部に進学。
1975年文部省に入省し、官僚としてのエリートコースを歩む。
340無党派さん:2006/11/10(金) 21:29:31 ID:r21dngW8
>>339
この人たしか今、韓国映画の輸入をやってるよ。
341無党派さん:2006/11/11(土) 02:37:04 ID:oVrWav1s
政権が傾くと何故か見つかる拉致被害者
342無党派さん:2006/11/11(土) 02:57:18 ID:1Om19Z8g
??
いま政権はどう考えても傾いてないけど
341と自分は別のパラレルワールドにでも住んでいるのだろうか。
343無党派さん:2006/11/11(土) 03:24:02 ID:w2rvkNZi
「再チャレンジ」でも質問依頼=安倍氏出席のタウンミーティング−政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061111-00000000-jij-pol

内閣ヤラセ大臣・安倍晋3君
344無党派さん:2006/11/11(土) 03:25:48 ID:I3pSvy2H
>>343
一昨日のミンススレにいた基地外さん乙です。
345無党派さん:2006/11/11(土) 05:42:04 ID:w2rvkNZi
小沢一郎=慶応大学経済学部卒。
     父・佐重喜の急死により、日本大学大学院在学中の昭和44年に衆院選出馬。
     27歳の若さで初当選し、以後13回連続当選。

安部晋三=成城大学法学部卒=高卒
346無党派さん:2006/11/11(土) 06:05:30 ID:hRPFin4S
東大に3浪して入れず慶応だっけ?当時の慶応は本当にそういう「枠」があったんだよね。
で、社会人経験は一度も無しか。


ダメじゃんw
347無党派さん:2006/11/11(土) 06:12:05 ID:hRPFin4S
ごめん2浪だった。でも、慶応出て3流の日大大学院ってのでだいたいの事はわかるよなw
しかも日大で単位取れずに留年してるって?w日大大学院で修士取れなかったそうだなw
348無党派さん:2006/11/11(土) 06:12:12 ID:2YlimisH
内進で成城って終わってるよな
東大の家庭教師付けても成城(プ
どれだけ低脳なんだって話
349無党派さん:2006/11/11(土) 06:13:40 ID:2YlimisH
すぐ上のレスも読めないhRPFin4S
ドキュンはドキュンが好きってことか
350無党派さん:2006/11/11(土) 06:21:45 ID:hRPFin4S
小沢の場合、社会人経験もないんだろ?
政治家になる前の前歴が神戸製鋼と27歳にもなって日大大学院(修士取れず)。
キャリアとして比べるまでもないなw
351無党派さん:2006/11/11(土) 06:28:00 ID:84Qy1K0I
さすがは竹中B層の安倍信者
偏差値とは無縁の低学歴ばっか
小沢は父が亡くならなかたったら法学修士は取れた
院生やめて衆院議員選挙に出馬することもなかったからな

ま安倍のような低学歴のバカには一生無理だけど
352無党派さん:2006/11/11(土) 06:36:55 ID:hRPFin4S
>>351
日大で法学修士取ってどうするんだよw
考えてもみろ。自分の娘の結婚相手としてならどっちを選ぶ?
片や神戸製鋼のエリートサラリーマン。片や27歳にもなって日大大学院(修士取れず)だぞ。
これならタイゾーの方がマシだろw


353無党派さん:2006/11/11(土) 06:41:28 ID:hRPFin4S
そんなに偏差値に拘るなら、ほれ。

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html

成城・法A   偏差値56

日本・法A1  偏差値55

あれ?w

354無党派さん:2006/11/11(土) 06:43:56 ID:MelUgnDo
こいつは真性だったのかw
小沢は弁護士になるつもりだった
結婚相手なら文句無しに慶応大学を選ぶ
方や国家公務員のエリートで慶応閥、方やアホ大卒の民間企業ソルジャー
話にならんな

しかも小沢は実力で慶応大学、安倍は金の力で成城大学
話にならん

ついでに、小沢佐重喜>>>>>>>安倍晋太郎

どうあがいても安倍の学歴ごときでは小沢に太刀打ちできん
あきらめろ
355無党派さん:2006/11/11(土) 06:47:12 ID:MelUgnDo
>>353
それは大学だろw

小沢一郎   慶應義塾・商  64
安部晋三   成城・法    56
356無党派さん:2006/11/11(土) 08:15:02 ID:aleA/BwT
40年も前のスタート地点は知らんが
現状を見てみりゃ一国の総理と死にかけの野党代表だよ?
勝負ついてるじゃん
357無党派さん:2006/11/11(土) 08:34:58 ID:qbe1S0GQ
もう、偏差値とかに拘って論議している辺りがそもそも愚かしい。
358無党派さん :2006/11/11(土) 11:07:24 ID:8o3QmQC3
>>356
たしかに。比較することそのものに意味がないね。
小沢に真の力があったなら、新進・自由・・・あらゆる場面でもっと活躍できたはず。
期待ばかりが膨らんだ民主党で、若手の失敗を受けて棚ぼた式に党首になってしまって、
本当は困っているのではないか。「政権交代」と叫ぶしか求心力はない。
国の安全の問題でさえ、党利党略を優先するようでは、旧社会党と変わらない。
国会においては午後は休暇の習慣らしいが、議員を辞職して、党の相談役くらいで
ゆっくり休まれたらいかがか。
359無党派さん:2006/11/11(土) 12:14:07 ID:XG8o9X6P
おい低能ども
ここは世論調査スレだ
文盲なのか?

とっとと出て行けクズが
360無党派さん:2006/11/11(土) 13:09:01 ID:IgPQeP+Z
荒らしの手のひらの上で踊らされているマヌケが多いね。
361無党派さん:2006/11/11(土) 15:46:26 ID:IG2IZOJa
復党問題…自民、深まる亀裂 路線対立も顕在化

  (略)
 各種世論調査では、造反組の復党に否定的だ。党執行部では、
現職議員を復党させれば安倍政権の支持率は10%、
落選議員まで復党させれば20〜25%下落すると読んでおり、
リスクを冒してまで復党させる価値をはかりかねているのが実情だ。
  (略)

http://www.sankei.co.jp/news/061111/sei000.htm
362無党派さん:2006/11/11(土) 20:55:04 ID:nVkf99CU
>>354
晋太郎は東京帝国大学、今の東大の法学部なんですけど。

政治家としての格にしても、晋太郎のほうが三つくらい上。
小沢の親父と晋太郎じゃ、比較したら、小沢の親父がかわいそうです。
363無党派さん:2006/11/11(土) 20:59:56 ID:MelUgnDo
小沢佐重喜 wiki でググれ
めちゃくちゃ凄い人物だぞ

晋太郎はただのボンボン(石原慎太郎といっしょ)
364美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/11(土) 21:08:34 ID:Fqv3Anm8
しつこいやつらだな・・・
365無党派さん:2006/11/11(土) 21:10:09 ID:nVkf99CU
小沢の親父は、日大だよ、帝大より各が劣る。

さらに、第二派閥のボスの晋太郎と岸の弟子に過ぎない、
小沢の親父とでは、各が違う。
小沢の親父は、晋太郎から何歩か下がって後ろをついていく程度の人物。
そして中曽根の後継のときも、最も能力があるのは、晋太郎であることは、
党内のほぼ全ての議員がわかっていた。
欧米とも強いパイプもあったしな。
366無党派さん:2006/11/11(土) 21:23:02 ID:MelUgnDo
弁護士>新聞屋

弟子ってw無知にもほどがあるぞ
367無党派さん:2006/11/11(土) 21:42:52 ID:QGHPxFl/
おまいら学歴ネタ好きだな。

ミズポなんて東大卒だぞ。
368美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/11(土) 21:45:03 ID:Fqv3Anm8
はい、ここで学歴一覧表が出るころかな。
369無党派さん:2006/11/11(土) 21:59:17 ID:dpgx8W+8
安倍 晋三     成蹊大学法学部政治学科  卒業
小沢 一郎     日本大学大学院法学研究科 中退
福島 瑞穂     東京大学法学部法律学科  卒業
(*゚ー゚) 志位 和夫 東京大学工学部物理工学科 卒業
370無党派さん:2006/11/11(土) 22:15:53 ID:3Z51yZkT
>>367
つまり、記者上がりの政治家は、みな西村閣下以下ってことでいいねw

あと弟子というより、でっちというべきかな。
弟子クラスの大物ではないから。
371無党派さん:2006/11/11(土) 22:48:59 ID:MelUgnDo
安倍 晋三 成蹊大学法学部政治学科  卒業
小沢 一郎 慶應義塾大学経済学部   卒業(日本大学大学院中退)
福島 瑞穂 東京大学法学部法律学科  卒業
志位 和夫 東京大学工学部物理工学科 卒業

閣僚経験は、小沢佐重喜>安倍晋太郎だな
372無党派さん:2006/11/11(土) 23:06:11 ID:3Z51yZkT
小沢の親父は、運輸、建設、逓信、長官まで含めればもうちっとあるけど、
みな軽い大臣だよ。
安倍晋太郎は、
外務、通産、官房、農林など、重量級の大臣ばかり。
党務も、三役全部やっているんじゃないか?
373無党派さん:2006/11/11(土) 23:07:45 ID:+whM580h
普通に安倍父の方が上だろう。
派閥のボスにもなったしね。
374美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/11(土) 23:11:29 ID:Fqv3Anm8
安倍晋三『美しい国へ』VS小沢一郎『剛腕維新』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1154453804/
375無党派さん:2006/11/11(土) 23:12:35 ID:MelUgnDo
外務大臣(臨時)もやってるな
国務大臣の経験は7回

佐重喜の時代は晋太郎の時代よりもっと大変な時代だったしな
地方議会からの叩き上げで、夜間通って弁護士になって社長にもなった人物
晋太郎は晋三と同じで恵まれた環境に育っただけのボンボン政治家
376無党派さん:2006/11/11(土) 23:14:53 ID:XG8o9X6P
スレタイも読めないうすらバカの文盲ども

消えろ
377無党派さん:2006/11/11(土) 23:16:48 ID:MelUgnDo
まあ結論としては、安部晋三は低学歴

成城大学(しかも内進)ごときで学歴をかたるなってことだな
安倍晋三が恥をかくだけ
麻生太郎も学習院大学で低学歴だが、

学歴を語るなら鳩山由紀夫や塩崎恭久くらいでないと笑われるぞ
378無党派さん:2006/11/11(土) 23:16:59 ID:kWPd+d6+
かっかっか。
その通り。(^ε^)-☆Chu!!
379無党派さん:2006/11/11(土) 23:30:51 ID:dpgx8W+8
>>377
成城、成城って連呼してるけど、何か間違いに気がつかないか?
380無党派さん:2006/11/11(土) 23:36:49 ID:3Z51yZkT
>>375
小沢父が大臣やったのは、アメリカの完全な保護国、非常に楽な時代だよ。
アメリカの口出しが多いから、大臣の権限は後世より小さい。
外務大臣の臨時にしても、岸の名代で入っただけ。

そして安倍晋太郎の地盤は、岸から受け継いだわけではないし、
(安倍家は北西部の長門のほうで、岸は東南の柳井など)
また晋太郎父は、(帝大法学部卒)若くに死んだので、地盤は無かった。
新聞屋だったから、秘書として人脈を作ったわけじゃないしな。

晋太郎は帝大にも実力で推薦を勝ち取っているし、
もともと安倍家は、晋太郎父が商売で失敗して、金持ちの嫁さんは逃げだしたし、
借金抱えていたから、金銭的には苦しかった。
381無党派さん:2006/11/11(土) 23:44:39 ID:hRPFin4S
>>375
おいおい、臨時代理を大臣呼ばわりするなんて経歴詐称だろw
外務省の歴代外務大臣一覧にも佐重喜なんて三下の名前は出てないな。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/gaisho/reference.html
382無党派さん:2006/11/12(日) 00:00:16 ID:aBkeDiGO
何度言えば判るんだよおまえらカスどもは??

ID:MelUgnDo
ID:kWPd+d6+
ID:3Z51yZkT
ID:hRPFin4S

文字も読めない貴様らが他人の学歴をうんぬんするな
383無党派さん:2006/11/12(日) 00:18:13 ID:NT1r/PaO
民主党の支持者って、本音ではこういう小沢信者のことどう思ってるんだろうな?
自由党との合併前、この板で自由党を一番馬鹿にしてたのはむしろ民主党支持者
だった記憶があるんだが。
384無党派さん:2006/11/12(日) 00:24:11 ID:Kh0ZPMx6
>>383
小沢は社民路線に屈服したからな。
自由党時代とは印象が少し違うような気がする。
385無党派さん:2006/11/12(日) 00:27:26 ID:ZdXoHiJT
自民党は村山社民党に屈服したな
いまは創価学会に屈服してる
池田大作にノーベル平和賞をプレゼントするのが安部晋三の仕事
386美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 00:29:45 ID:Smx/4Pqy
>>383-385
いや、そういう話の展開をしても、大間違いには変わりありませんからね。
387無党派さん:2006/11/12(日) 00:45:14 ID:V558l371
2006/11/11-14:44 仲井真氏を糸数氏猛追=沖縄知事選の終盤情勢

 米軍普天間飛行場の移設問題を争点とする沖縄県知事選は、19日の投開票に向け終盤戦に入った。
立候補した3新人のうち、これまでのところ
無所属で前沖縄電力会長の仲井真弘多氏(67)=自民、公明推薦=がわずかに先行し、
無所属で前参院議員の糸数慶子氏(59)=民主、共産、社民、国民新、新党日本推薦=が激しく追い上げる展開。
ただ、同知事選では選挙戦最終盤に票が大きく動くとされており、情勢はなお流動的だ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006111100219
388無党派さん:2006/11/12(日) 00:45:49 ID:V558l371
仲井真、糸数両氏が激戦 沖縄県知事選、3割は未定

 新人3人が立候補した任期満了に伴う沖縄県知事選(19日投開票)で、共同通信社は10、11の両日、
電話による世論調査を実施、取材も加味して情勢を探った。
自民、公明両党が推薦する沖縄電力元会長仲井真弘多氏(67)と、
民主、共産両党など6党が推す前参院議員糸数慶子氏(59)の無所属2人が激しく競り合っている。
諸派の衣料品販売業屋良朝助氏(54)は独自の戦い。
 今回の知事選に5割以上が「大いに関心がある」とする一方で、約3割が投票する候補者はまだ決まっていないとしており、
投票率次第で情勢は変化する可能性がある。
 仲井真氏は自民党支持層の約7割を固め、公明党支持層にも浸透している。
糸数氏は民主党支持層の約6割、社民、共産両党支持層の8割前後を固めるとともに、
無党派層の約4割からも支持を集めた。自民、公明両党支持層からも一定の支持を得ている。
 知事選の大きな争点である米軍普天間飛行場(宜野湾市)のキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市)への移設については
約6割が反対。移設に反対する半数近くが糸数氏を支持する一方、賛成の約6割が仲井真氏を支持した。
 仲井真氏は男性の4割以上、糸数氏は女性の約4割から支持を得ている。
 地域別では、大票田の那覇市で仲井真氏がリードする一方、名護市など県北部や中部で糸数氏がやや上回っている。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006111101000455
389無党派さん:2006/11/12(日) 02:08:57 ID:0T3Dqyr3
俺「ホワイトカラー・イグゼンプションというのは本当か」 
事務所「ああ。大騒ぎになっていますね。でもまだまだ施行については先の話。次の衆議員選で争点にします。そんなに慌てなくていいのに(笑」 
俺「次の衆議員選で争点か。それなら民意も問えるし問題ないよね。でも念のため、なんでこんな話になってるの?弱者いじめも露骨すぎると議席へるよ。一部だけど中国人や民主工作員が反自民工作しているみたいだ」 
事務所「弱者いじめ???とんでもない!! 彼等ホワイトカラー正社員は立派な強者ですよ!!」 
俺「うーん。たしかに、彼等は最近公然と、「フリーターや派遣は自殺しろ」だとか、「年収400万以下は負け組」だとか公然と自分より下の人をいじめているよね」 
事務所「ところで、小泉改革でいろいろな階層の人が痛みを伴いながらもよく耐えて我が党を応援してくれました。しかし、小泉改革で今だに聖域扱いされていた層があります。どこだと思いますか?」 
俺「うーん。大企業は排気ガス押さえられたり、中小には倒産したところも多いし、老人は年金下げられて、障害者は自立支援法で痛みに耐えた。公務員は給料カット。地方も自立させられて、部落は摘発されたし。 
派遣やフリーターも改革の犠牲者だね。他にはもう残すところなんてないでしょう。」 
事務所「ありますよ。それがホワイトカラーの正社員です。彼等は未だに正社員という既存の利権にのっかり、改革の対象とならなっかたために他の層をあざ笑うことができた。我々は彼等のことを「労働法貴族」と呼んでいますが、でもこれは不公平でしょ?」 
390無党派さん:2006/11/12(日) 02:22:51 ID:qz2HEO0H
なんでタレントなんかが選挙に出るとき衆議院じゃなくて参議院なんでしょう?
391無党派さん:2006/11/12(日) 02:36:24 ID:HA1ukTf5
事前投票が行われています。
みんなでヤラ候補に投票しましょう(ニヤリ)
http://vote.goyah.net/tohyo?ID=977
392無党派さん:2006/11/12(日) 02:48:39 ID:ZdXoHiJT
「韓国、日本全土を照準に入れた巡航ミサイルを配備
防御策なし、原発が攻撃受ければ国土壊滅
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002704

松本洋光
2006-10-2720:07

親北・反日政策を強めている韓国・盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は、射程1000キロの巡航ミサイルを実戦配備、
同1500キロの巡航ミサイルを開発中であることを韓国主要メディアの朝鮮日報、中央日報が25日までに相次いで伝えた。
1000キロ級ミサイルは北海道と東北の太平洋側を除く日本のすべての原子力発電所と東京、
それに北京、上海など中国沿岸部を射程に収めている。対北朝鮮への配備としては過剰な射程距離で、
極東の軍事バランスに大きな影響を与えそうだ。これについて日本の主要マスコミは沈黙を守っているが、
安全保障関係者の間には衝撃が走った。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
393無党派さん:2006/11/12(日) 03:56:26 ID:V558l371
沖縄知事選、糸数氏と仲井真氏が大接戦

 沖縄県知事選(19日投開票)について、読売新聞社は11日、世論調査と独自の取材を基に情勢を分析した。

 野党統一候補の糸数慶子氏と、稲嶺恵一知事の後継候補の仲井真弘多氏が互角で、大接戦となっている。

 糸数氏は立候補表明が仲井真氏より約1か月遅れたが、告示後、激しく追い上げて並んだ形。
ただ、3割近くの有権者は態度を決めておらず、情勢は流動的だ。

 糸数氏は共産と社民支持層の9割弱をそれぞれ固めているほか、民主支持層の7割近くを取り込み、
無党派層の約4割から支持を得ている。

 一方、仲井真氏は自民支持層の7割強を固め、公明支持層の約8割を押さえている。
民主支持層では2割近く、無党派層では2割強に浸透している。

 知事選への関心度は高く、76%が「必ず投票に行く」と答えた。「なるべく行くつもり」と合わせると96%に上った。

          ◇

 調査は、沖縄県の有権者を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。
有権者在住が判明した世帯1687件のうち887人から回答を得た。回答率は53%。

(2006年11月12日3時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061112i501.htm?from=main5
394無党派さん:2006/11/12(日) 08:01:03 ID:Jq1pxdFD
>>387-388>>393
これはまじで接戦なんだなw
チームお花畑が楽勝すると思ってたけど
395無党派さん:2006/11/12(日) 08:53:55 ID:tBDkFUcK
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:30.2%(先週:31.6%)
民主党:22.8%(先週:19.4%)

安倍内閣支持率:57.4%(先週:63.0%)

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/061112.html
396無党派さん:2006/11/12(日) 09:01:34 ID:jkk2AM2T
左翼勢力のバッシング報道が効果を出し始めたな。
397無党派さん:2006/11/12(日) 09:05:35 ID:jkk2AM2T
これで造反議員を復帰させたら、支持率5割を切るのは確実か

知事選連敗で安倍政権終了ってところか
いやー、早かったな
398美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 09:05:45 ID:Smx/4Pqy
報道2001首都圏調査
09/28 支67.0 不23.6 自37.4 民21.4 未30.4
10/05 支57.6 不29.4 自32.2 民20.4 未39.4
10/12 支60.0 不26.0 自34.2 民24.6 未33.6
10/19 支62.2 不23.6 自34.2 民17.6 未38.6
10/26 支62.0 不25.8 自31.4 民16.4 未41.8
11/02 支63.0 不23.8 自31.6 民19.4 未39.0
11/09 支57.4 不31.4 自30.2 民22.8 未35.8
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html

不支持率が顕著に上昇、自民支持率を超えた。
ココが踏ん張りどころか。知事選で勝てないとガタが来るかも。
399無党派さん:2006/11/12(日) 09:15:17 ID:jkk2AM2T
しかし面白いな。
こうしてみると、アカヒなどのネガティブキャンペーンにも、
まだまだ威力があるってことか。
踊らされるオバカな国民は結構多いんだねぇ。
日本人の民度の低さが良く分かる数字だ。

ま、タウンミーティングの件だけ自爆そのものだったが。
400美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 09:19:37 ID:Smx/4Pqy
いろいろ問題が重なったのがよくないでしょ。
全て安倍内閣の責任だという様な報道のせいもあるかもしれないが。

中川政調会長が連日核発言
タウンミーティング質問依頼
高校の未履修・補習
各地のいじめ自殺

このあたりが影響か。

このようにして不支持率が上昇していくのだなとよくわかるね。
ただ、まだ岩盤とやらは維持してる雰囲気ではある。
401無党派さん:2006/11/12(日) 09:25:22 ID:zBXkSk41
>>399
もちろん、民度の低さは、安部の高支持率に表れているわけだが
悪いのは、全て朝日の産経脳

>>400
要因はタウンミーティングのインチキじゃね?
仮に、安倍が無関係としたら、責任者を処分しないと
情報操作担当、世論操作担当のセコーは無関係なのか?

それと、北の核のおかげで膨らんだ支持が溶けた分もあるだろうし
402無党派さん:2006/11/12(日) 09:26:24 ID:hqjPj5bn
いや北の核サプライズと山本モナーの効果が切れたんだと思ふ
403美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 09:28:27 ID:Smx/4Pqy
各個人が不支持の理由を持ち始めたというところだろうね。
左翼は、核発言が理由になるだろうし、
無党派は、やらせが一部、核発言が一部、といったところか。
404無党派さん:2006/11/12(日) 09:28:33 ID:5qcRVRX6
やらせと単位偽装といじめ自殺でしょ。
核議論はむしろ「控える」といって支持率下がってる
わけだしね。やった方がいいんじゃねえの?w
405無党派さん:2006/11/12(日) 09:37:39 ID:jkk2AM2T
>>401
おはよう、都合の悪い事はすべて産経脳レッテルのアカヒ脳君www


ま、安倍は八方塞だな。もう終りだろ。
406無党派さん:2006/11/12(日) 09:38:16 ID:SJFsBiDu
あくまで俺の個人的感覚だけど、来週沖縄県知事選が
終わったあとに、平沼と新党に所属した議員以外を
一括で復党させるわけだ。

内閣支持率は5〜10%、それを理由にガクンと減ると思う。
2001の調査じゃなく全体の調査で。
407美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 09:38:28 ID:Smx/4Pqy
核は、NHKが良識的な顔で妙に熱心に取り上げてるのも大きい。
NHKは左翼層以外にも顔が利く。
408無党派さん:2006/11/12(日) 09:43:17 ID:9UYEPoRF
>>406
そのぐらいで済んだらまだまだ高支持率だね。
409悪党:2006/11/12(日) 09:49:21 ID:iP0cQk80
支持率の低落はやらせだろう。核議論に関しては議論自体の賛否は拮抗してるはずだよ。
410無党派さん:2006/11/12(日) 09:58:20 ID:bEiyBPtN
安倍内閣不支持率が初の3割超え
民主が1ヶ月ぶりに20%超で息を吹き返す
411無党派さん:2006/11/12(日) 10:02:01 ID:YcdZXaOE

データの罠 世論はこうしてつくられる「田村 秀(たむら しげる)」
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0360-b/index.html

巷にはデータが溢れている。「視聴率」「内閣支持率」「経済波及効果」
「都道府県ランキング」等々…新聞、テレビ、雑誌に何らかのデータが
掲載されていないことはまず無い。そして私たちは、これらのデータから
さまざまな影響を受けている。しかし、肝心のそのデータにどれほどの
客観性があるのだろうか。実は、かなり危ういデータが跋扈しているので
ある。

412無党派さん:2006/11/12(日) 10:10:02 ID:bEiyBPtN
これで強行採決はなくなった。安倍内閣支持率が報道2001で50%台・不支持30%台へ
自民と民主の差が12P差から7P差に

強行採決をやると一気に安倍内閣が窮地になるし沖縄や福岡に悪影響。
413美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 10:10:58 ID:Smx/4Pqy
この土日にいくつか調査入ってるんじゃないかな。
その結果が政局にも影響しそう。
414無党派さん:2006/11/12(日) 10:24:59 ID:Gmhwd8Go
こんなけ新聞テレビが袋叩きにしても
6割ちょい下なんだから民主はもうちょい気合入れていけよ
415無党派さん:2006/11/12(日) 11:20:09 ID:WhwTE2dS
>>410
単に誤差の問題だよw
自民30%:民主20%は今のところかわらん。

内閣支持率は多少↓傾向かもしれんが。
416無党派さん:2006/11/12(日) 11:24:03 ID:sccGvmrq
報道2001だしなw
417無党派さん:2006/11/12(日) 11:27:15 ID:zBXkSk41
>>414
党首の顔が悪いから無理
418無党派さん:2006/11/12(日) 11:41:42 ID:+Bn0qb0W
>>417

顔なら前原のほうがいい
419美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 11:41:55 ID:Smx/4Pqy
>>415
誤差って統計学的な?
420無党派さん:2006/11/12(日) 11:44:02 ID:aBkeDiGO
いや統計といわれてもそいつはわからんw
ただ報道二千一だしなんとなくそうかなって
以前にも他社調査とかなり食い違っていたことがあったしね

ま、よそのと見比べてからだね
421無党派さん:2006/11/12(日) 11:52:31 ID:Kh0ZPMx6
こうしてみると自民支持率落ちたな。
安倍にとってはこっちの方が難しそう。
422美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 11:55:28 ID:Smx/4Pqy
423無党派さん:2006/11/12(日) 12:00:27 ID:WhwTE2dS
>>421
翌週にはぼーんと数字が挙がるのが報道2001。
少なくとも5%程度の動きで一喜一憂しても仕方ない。
424無党派さん:2006/11/12(日) 12:04:12 ID:bEiyBPtN
やらせタウンミーティングで来週はさらに減りそう
425美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 12:06:58 ID:Smx/4Pqy
http://www.nikkei-r.co.jp/nikkeipoll/06research1.htm

そういえば、回収率等の詳細データは示してないな、2001は。
有意差がついてるかどうか。
426無党派さん:2006/11/12(日) 12:08:34 ID:ZR87T/GI
お祝儀相場が終わっただけでしょ。
427無党派さん:2006/11/12(日) 12:09:15 ID:Kh0ZPMx6
>>423
いや、5%の動きは大きいよ。

>>424
やらせタウンミーティング問題って、
あまり盛り上がらずに終了じゃない?
そもそもタウンミーティングそのものに
関心ないでしょ、みんな。
政権イメージが悪くなって、少し支持率が
落ちました程度では?
428無党派さん:2006/11/12(日) 12:10:20 ID:nRG6YJAs
一括無条件復党はこれで消えたな。
429無党派さん:2006/11/12(日) 12:11:57 ID:WhwTE2dS
>>427
分母が500人と小さいから、あまり大きくないのだ。
430無党派さん:2006/11/12(日) 12:12:57 ID:Kh0ZPMx6
>>425
2001はRDDだから回収率は出ないよ。
431無党派さん:2006/11/12(日) 12:13:00 ID:bEiyBPtN
はやく復党させないかな

世論調査マニアには楽しみだ
432無党派さん:2006/11/12(日) 12:14:05 ID:nRG6YJAs
漏れは安倍内閣支持派だから復党反対
433美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 12:15:18 ID:Smx/4Pqy
−−−−− 比先週 比当初
内閣支持率 -5.4P  -9.6%
内閣不支持 +7.6P  +7.8%
自民党支持 -1.4P 
434無党派さん:2006/11/12(日) 12:16:25 ID:/sm33N0+
【問3】アメリカの中間選挙では野党・民主党が圧勝しました。あなたはブッシュ大統領のイラク戦争は間違っていたと思いますか。
YES 74.0%
NO 16.2%
(その他・わからない)
435美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 12:16:52 ID:Smx/4Pqy
>>430
RDDでも回収率は出るよ。
500人の回答に達するまで掛け続けたのかね、ほんとに。
436悪党:2006/11/12(日) 12:17:55 ID:iP0cQk80
>431

世論調査マニア

いい言葉だ(笑い)( ´,_ゝ`)プッ
437美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 12:18:08 ID:Smx/4Pqy
−−−−− 比先週 比当初
内閣支持率 -5.4P  -9.6%
内閣不支持 +7.6P  +7.8%
自民党支持 -1.4P  -7.2%
438たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/11/12(日) 12:18:38 ID:OLAeK2Qm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061112-00000102-yom-pol
共産党候補、無投票当選だなコリャ…シッカリしろヤフー。
439無党派さん:2006/11/12(日) 12:22:37 ID:Kh0ZPMx6
>>435
知らなかった。RDDにも回収率という概念があるんだな。
しかしそんなもん厳密に計算してたら悲惨なもんだろ。

電話調査を名乗るからには、500には達してるだろうけどね。
440美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 12:50:02 ID:Smx/4Pqy
>>439
調査対象の存在が確認されてからの回収率は概念化できると思うけど。
2001はRDDとも書いてないし、500人に調査しようとしたのか、実際に聞き出せたのかわからんところがあって。
441無党派さん:2006/11/12(日) 14:13:31 ID:5TD1fPTd
【論説】「支持者から『自民党に移ったらどうか』とよく言われる」(民主党議員)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163273926/

「近頃は支持者から『自民党に移ったらどうか』とよく言われる。自民党に行かないから
冗談交じりでそんなことを言うのだが、それほど今の民主党に不満を抱いているという
ことだろう」
(中略)
安倍政権が誕生してから変化したことの一つは、自民党支持率の上昇だ。9月の組閣
直後の本紙世論調査で、自民党支持率は55%に達し、小泉政権最後の自民党支持率
を11ポイントも上回った。10月調査でも51%の高水準を保っている。かたや民主党は
20%で、半分の水準にも届かない。

442無党派さん:2006/11/12(日) 14:19:27 ID:qtv1lV7k
>>440
報道2001の場合、値が必ず0.2%の倍数なので
500人に達するまでの調査をしていると思うよ。
443美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/12(日) 14:21:50 ID:Smx/4Pqy
>>442
なるほど!
444無党派さん:2006/11/12(日) 15:23:25 ID:Fa8rxD7m
トリビアじゃないけど、どこかで有効回答数2000人って調査やってくれんかのぅ。
445無党派さん:2006/11/12(日) 15:34:51 ID:V558l371
福岡市長選本社世論調査

 戦後最多の6人が立候補した福岡市長選(19日投開票)について、読売新聞社が行った世論調査に基づく情勢分析では、
山崎、吉田両候補が、各世代にまんべんなく支持を広げるなど激しい選挙戦を展開。
他の4候補も、財政、教育問題などを訴え、懸命に支持拡大を図っている。
無党派層の6割近くが、態度を決めていない。

 【高山候補】 市議で7期連続当選している地盤の城南区で、吉田氏に次ぐ支持を集めている。
政党色のない選挙をアピールしているが、無党派層への浸透が思うように進んでいない。
自民支持層の1割を取り込んでいる。

 【山崎候補】 告示後に推薦が決定した自民に加え、公明支持層からも支持を集めている。
博多区と地盤の南区で強さを見せ、吉田氏をリードしたが、城南、早良両区で支持を伸ばし切れていない。
20、40、60歳代、70歳以上で最も支持を集めている。

 【吉田候補】 無党派層から、最も支持を集めている。城南、早良両区で他候補をリード。
前回選で山崎氏に投票したと答えた人の2割を取り込んでいる。サラリーマン層に加え、自営業者の支持も高い。
20歳代や女性への浸透に苦戦している。

 【上田候補】 「市民派」を掲げ、手作りの選挙戦を展開しているが、無党派層を含め、浸透に苦慮している。

 【山口候補】 教育問題を前面に出して戦っている。子育て世代の20歳代、専業主婦層への支持拡大に苦心している。

 【清水候補】 唯一の女性候補として、男性より女性からの支持が高い。東区で健闘しており、支持層の中では、
争点として「福祉や高齢化対策」「環境対策」を重視する人が多い。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news002.htm
446無党派さん:2006/11/12(日) 15:36:44 ID:bC9Eqz9D
2006/11/12-13:20 ブッシュ支持率31%に低下=48%が「民主党大統領」望む−米世論調査
 
【ワシントン11日時事】米誌ニューズウィークが11日発表した世論調査結果によると、ブッシュ大統領の支持率は31%で
中間選挙前の今月初旬の調査より4ポイント低下した。また、大統領は残り任期の2年間で「大した仕事はできない」とする回答は66%に上った。
 
調査は9、10の両日、約1000人を対象に行われた。中間選挙で民主党が上下両院を制覇したことについて、過半数の51%が「良いことだ」と評価。また、2008年の次期大統領選で民主党勝利を望むとの回答は48%に上り、共和党勝利を望むとする28%を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2006111200059
447無党派さん:2006/11/12(日) 15:50:58 ID:V558l371
福岡市長選本社世論調査

 戦後最多の6人が立候補した福岡市長選(19日投開票)について、読売新聞社が行った世論調査に基づく情勢分析では、
山崎、吉田両候補が、各世代にまんべんなく支持を広げるなど激しい選挙戦を展開。
他の4候補も、財政、教育問題などを訴え、懸命に支持拡大を図っている。
無党派層の6割近くが、態度を決めていない。

 【高山候補】 市議で7期連続当選している地盤の城南区で、吉田氏に次ぐ支持を集めている。
政党色のない選挙をアピールしているが、無党派層への浸透が思うように進んでいない。
自民支持層の1割を取り込んでいる。

 【山崎候補】 告示後に推薦が決定した自民に加え、公明支持層からも支持を集めている。
博多区と地盤の南区で強さを見せ、吉田氏をリードしたが、城南、早良両区で支持を伸ばし切れていない。
20、40、60歳代、70歳以上で最も支持を集めている。

 【吉田候補】 無党派層から、最も支持を集めている。城南、早良両区で他候補をリード。
前回選で山崎氏に投票したと答えた人の2割を取り込んでいる。サラリーマン層に加え、自営業者の支持も高い。
20歳代や女性への浸透に苦戦している。

 【上田候補】 「市民派」を掲げ、手作りの選挙戦を展開しているが、無党派層を含め、浸透に苦慮している。

 【山口候補】 教育問題を前面に出して戦っている。子育て世代の20歳代、専業主婦層への支持拡大に苦心している。

 【清水候補】 唯一の女性候補として、男性より女性からの支持が高い。東区で健闘しており、支持層の中では、
争点として「福祉や高齢化対策」「環境対策」を重視する人が多い。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news002.htm
448無党派さん:2006/11/12(日) 15:51:33 ID:V558l371
福岡市長選、山崎氏と吉田氏が横一線

 福岡市長選(19日投開票)についても、読売新聞社は9〜11日、世論調査を行い、
取材結果を加味した結果、山崎広太郎氏と吉田宏氏が横一線に並ぶ激戦を繰り広げていることが分かった。
ただ有権者の約4割が態度を決めておらず、情勢は変化する可能性がある。

 山崎氏は自民支持層の5割弱を固めたほか、公明支持層の7割強からも支持を得ている。
吉田氏は民主支持層の約6割と、社民支持層の4割強を押さえた。
無党派層については、吉田氏が2割近くを、山崎氏が約1割を固めるにとどまっている。
清水とし子氏は共産支持層の7割弱に浸透している。

 年代別では、山崎氏が各年代から2〜3割の支持を得た。吉田氏は30歳代以上の各年代で約2割を固めている。

 高山博光、上田光彦、山口敬之各氏も独自に票の掘り起こしを進めている。

 投票については、約7割が「必ず行く」と答え、「なるべく行くつもり」を合わせると9割に上った。
このため、過去2番目に低かった前回選(2002年)の投票率(32・46%)を上回る可能性もある。

 調査は福岡市の有権者を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。
1643件のうち986人から回答を得た。回答率は60%。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06111203.htm
449無党派さん:2006/11/12(日) 15:52:26 ID:V558l371
仲井真、糸数氏が横一線 琉球新報・OTV電話世論調査

 19日に投開票される県知事選挙を前に琉球新報社と沖縄テレビ放送(OTV)は合同で8―11日の4日間、
県内11市の有権者を対象に電話世論調査を実施した。その結果に本紙の取材を加味して情勢を探ると、
ともに無所属・新人の前県商工会議所連合会会長・仲井真弘多候補(67)=自民、公明推薦=と
前参院議員・糸数慶子候補(59)=社民、社大、共産、民主、自由連合、国民新党、新党日本推薦、そうぞう支持=が
ほぼ横一線で並び、激しく競り合っている。琉球独立党・新人の会社代表・屋良朝助候補(54)は独自の戦い。
ただ、態度を決めていない有権者が2割近くおり、こうした未決定層の動向や残り一週間の攻防が当落を左右しそうだ。

 調査によると、今回の知事選に関心があると答えた人は全体の88・4%。投票に「必ず行く」「たぶん行く」は合わせて96・8%を占め、
選挙への関心の高さをうかがわせた。
 地域別に見ると、先島、南部、北部のいずれも仲井真、糸数両候補がほぼ互角の情勢。
那覇市で仲井真氏が先行する一方、中部では糸数氏に勢いが見られる。
 普天間飛行場移設問題は「県外・国外移設」を求める声が35・4%で最多。
「経済振興策と引き換えに(V字形沿岸案を)受け入れるべきだ」が20・0%、
「即時閉鎖・無条件返還」が18・6%と続く。条件なしのV字形沿岸案支持は4・2%にとどまった。
 早急に取り組んでほしい県政の課題(複数回答)では「経済振興」47・6%、「医療・福祉政策」46・6%が拮(きっ)抗。
「基地の整理縮小」28・4%、「文化・教育振興」12・0%と続いた。

(琉球新報) - 11月12日13時8分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061112-00000002-ryu-oki
450無党派さん:2006/11/12(日) 17:19:21 ID:EF81GWtV
ブッシュ政権が中間選挙で大敗した影響はどうか。

私は、日本でも、小泉以来の保守化の流れに、揺り戻しが来ると見る。
自民党と内閣の支持率の押し下げ要因として注目している。
451無党派さん:2006/11/12(日) 17:20:53 ID:WhwTE2dS
>>450
「人間は自分の願う現実しか目に映らない」
  by ジュリアス・シーザー
452無党派さん:2006/11/12(日) 17:21:59 ID:sccGvmrq
なんつー甘い見方だ
日本の保守化を止めたいならそんな他力本願なことじゃダメですぜ旦那
453無党派さん:2006/11/12(日) 17:23:00 ID:q0Ezin3B
民主党が議会で多数(といっても大統領は共和党だからバランス型の政治になるけど)、
日本にとって最大の問題は、自民党も公明党も共和党に長年べったりだったせいで、
米民主党とのパイプがないってこと

これは深刻
454無党派さん:2006/11/12(日) 17:29:41 ID:ZYXZCNgR
>>450
保守派の俺から言わせれば、やっとサヨの小泉による流れが戻るかと期待しているわけだが。
小泉時代は、自民党の党員と支持率が下がりまくった、冬の時代。
やっと安倍で彼らが戻ってきてくれるかもという期待がある。
小泉でなびいたサヨなら、出て行ってもらって結構。
>>453
民主党は日本を相手にしてくれませんからねえ。
455無党派さん:2006/11/12(日) 17:37:49 ID:5TD1fPTd
アメリカの民主党は保守化したから中間層の票が取れたんだよ。
このあたりはイギリスの労働党から学んだんだろうけど。
ところが肝心の日本の民主党はここへ来てどんどん左派へ擦り寄ってるわけで・・・
456無党派さん:2006/11/12(日) 18:11:57 ID:bEiyBPtN
新進党は保守化して負けたという経験があるから、
保守化には抵抗感があるのでは。
457無党派さん:2006/11/12(日) 18:13:07 ID:yVY2Gkn2
>>454
同感だね。
その意味で福島の知事選は自民は負けたほうが今後にはプラスだ。
458無党派さん:2006/11/12(日) 18:50:23 ID:rNKZMmPR
アメリカは、右翼から中道右派にブレた結果だ。
逆に、日本には、中道左派が必要なんだよ。
459無党派さん:2006/11/12(日) 18:51:28 ID:6C1Bw87W
>>454
安倍に当事者能力はないだろ?
460無党派さん:2006/11/12(日) 18:55:40 ID:5TD1fPTd
>>456
あのころとは時代も状況も違いすぎる。自民だって野中とか河野とか加藤とかに
発言権があった時代だし。それがよりによって今、左にぶれなくても。
461無党派さん:2006/11/12(日) 19:26:36 ID:LOFl8oUJ
ウヨサヨの二元論は、そろそろ無効じゃないの?
安倍周辺と社民党・共産党の組織維持のための方便にしか思えないが?
462無党派さん:2006/11/12(日) 19:35:24 ID:ZYXZCNgR
>>459
自民党の政党支持率が小泉以前まで戻っている。
これはいい兆候だよ。小泉で逃げた保守層が戻ってきた可能性が高い。
463無党派さん:2006/11/12(日) 19:41:52 ID:5TD1fPTd
>>461
ウヨサヨがお気に召さないなら、世論の総保守化と言っても良い。
実は民主にとってはこれが一番辛いところ。この党は根っこの部分に
リベラル臭さがして保守からは信用されてない。
464無党派さん:2006/11/12(日) 19:55:30 ID:ZYXZCNgR
この保守化は日本だけじゃないからな。
アメリカでも欧州でもそう。
国際化の時代だからこそ。国民は保守化へと進むのさ。

昔は左翼っていったら、日本のみならず欧米でも、
知的水準の高い、立派な人達ってイメージがあり、
彼らの選挙のときは、進んでボランティアも集まっていた。
だが、90年代半ばごろから、各国ともに急速に右傾化しつつあり、
アメリカでは、上下が共和党がとり、史上空前とも言われる好景気だったのに、
共和党が大統領を僅差で落とした。選挙運動なども、民主党よりも人も金も集まった。
日本では金の力でなんていう馬鹿なコメンテーターがいるが、
共和党は今では民主党よりも、多くのボランティアを動員して、ローラー作戦で支持を拡大している。
民主党も、右により、中道を分捕らないと選挙では厳しい。
465無党派さん:2006/11/13(月) 00:22:16 ID:kGPnZugs
民主圧勝!
投票率58%だそうだ
このくらい投票率が高くなると創価学会の影響力は無いに等しいな
466無党派さん:2006/11/13(月) 00:36:28 ID:IEm9SxYZ
民主にとってはちょうどいい投票率だな。
これ以上になると去年みたいに無党派がどっと自民に流れる。
467美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 00:50:37 ID:jW+v/kqp
社名日付 支持不支持自民 民主 無党小泉最終小泉最初
共同26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0        支86
朝日26-27 63% 18%  39% 14%      47-36   支78
讀賣26-27 70.3 14.2 49.4 16.0     53-37   支87.1 ※電話
日経26-27 71% 17%  48(55)14(18)   50-40   支80
毎日26-27 67% 16%  42%               支85
NNN26-28 72.4 14.1            49-40
ANN27-28 70.5 13.1                  支79.4
JNN27-28 73.4 23.7 42.4 18.9 29.5 62-37   支88
FNN27-28 63.9 17.0            43-40(8月)支80.9
テレ東 29-1 64.5 19.9
JNN  7-8 69.4 28.4 43.4 18.9 29.0 ------------
時事  6-9 51.3 15.9            43-38   支73
NHK  7-9 65% 18% 41.7 14.4 29.8  51-39   支81
朝日 9-10 63%     42% 14%      ------------
共同10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2  ------------
NNN13-15 68.9 14.9 45.5 14.1 29.2  ------------
讀賣14-15 70.0 18.0 44.2  9.8      ------------  ※面接
日経27-29 68% 21% 42(51)16(20)   ------------
NNN10-12 59.4 19.4 41.3 17.9 26.5  ------------
http://www.ntv.co.jp/yoron/200611_soku.html
468無党派さん:2006/11/13(月) 00:53:15 ID:GbKm6qhA
景気回復の実感って思った以上に少ないんですね

[ 問16] あなたは、日本の景気はよくなりつつあると思いますか、思いませんか?

(1) 思う 29.4 %
(2) 思わない 62.0 %
(3) わからない、答えない 8.6 %


469無党派さん:2006/11/13(月) 00:54:52 ID:7iy0+1Fn
日テレも10ポイント近く内閣支持率落ちたな。
470無党派さん:2006/11/13(月) 00:54:53 ID:hRLx/q9w
http://www.ntv.co.jp/yoron/200611_soku.html
            支持する  支持しない わからない
今 回 (11月)   59.4%  19.4%  21.2%
前 回 (10月)   68.9%  14.9%  16.2%
前々回 (9月緊急)   72.4%  14.1%  13.5%
    
(1) 自民党  41.3    %
(2) 民主党  17.9    %
(3) 公明党  3.5     %
(4) 共産党  2.0     %
(5) 社民党  1.1     %
(6) 国民新党    0.0     %
(7) 新党日本    0.0     %
(8) 新党大地    0.0     %
(9) その他(具体的政党名を記入)    1.5     %
(10)    支持政党なし    26.5    %
(11)    わからない、答えない    6.2     %
471無党派さん:2006/11/13(月) 00:56:05 ID:hRLx/q9w
>>468
景気が良いのって首都圏だけだからな。

そもそもこの景気が良いってのは、
極々僅かでも前年比を上回れば好景気。
その濃く極僅かな上昇分は首都圏だけが
独占している。
472美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 00:56:24 ID:jW+v/kqp
内閣支持、だんだん「わからない」が増えているのがすごく不気味。
これが動くようなら、不支持率30%乗せもありうるのではないか。
473無党派さん:2006/11/13(月) 00:59:06 ID:IEm9SxYZ
他はだいたいこんなモンだろうと思ったけど、この数字がおもしろいかな?

[ 問15] 政府・自民党内で、日本の核保有をめぐる議論が出ています。安倍総理は、「核は保有しない」「非核三原則は守る」とした上で、核の議論を容認する考えを明らかにしています。あなたは、核について具体的な議論をすることについてどう考えますか?

(1) 積極的に議論すべきだ 25.4 %
(2) 議論があってもよい 46.6 %
(3) 議論をする必要を感じない 12.1 %
(4) 絶対に議論すべきでない 9.7 %
(5) わからない、答えない 6.2 %

474無党派さん:2006/11/13(月) 00:59:17 ID:FHTA2C9Q
>>467
助けて。

俺の親父が何をとちくるったのか4月の市議選に出るとか
ぬかしやがった。

地盤も看板もなにもねぇ。狂ったとしか思えねぇ。
なんとかしてくれ、マジで助けてくれ。

2000票なければ当選できない。親父が確実に固めてる
票何ざ300票あるかどうか。

なにか、マジで知恵を貸してくれ。
475美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 01:01:13 ID:jW+v/kqp
逆に言えば、わからないっていう選択肢がない調査だとどうなるか興味津々。
「うーん、期待してるところもあるけど最近いろいろ問題出てきてますよね」的な。

そして、その結果は、もうすぐ出るだろう。
476無党派さん:2006/11/13(月) 01:02:34 ID:7iy0+1Fn
>>474
票読みで当選の見込みが無いことを理詰めでわからせて説得せよ。
477美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 01:02:36 ID:jW+v/kqp
>>473
しかし、この設問は意味がわかんないというか・・・
まあ、議論していいというのが大勢なのだろうが、なんについての議論なのか。
478無党派さん:2006/11/13(月) 01:02:40 ID:AM3Ha2P1
まあ次の調査を見ないとなんとも言えんね。
479無党派さん:2006/11/13(月) 01:03:04 ID:hRLx/q9w
>>475
JNNが分からないを極小化する調査だから。
それ待ちだろう。
480無党派さん:2006/11/13(月) 01:03:41 ID:gSCjYrWC
内閣支持率が50%を割ってくれば面白くなる。
481無党派さん:2006/11/13(月) 01:04:02 ID:IEm9SxYZ
>>475
つか、それって逆に不正確な結果なわけで本末転倒みたいなw
小泉も不支持率は結構高かったしね。支持率が5割以上あるうちは
少なくとも支持率で政権運営がどうこうなることはないよ。
482無党派さん:2006/11/13(月) 01:04:04 ID:AM3Ha2P1
>>479
JNNはいつ?
483無党派さん:2006/11/13(月) 01:05:21 ID:hRLx/q9w
>>482
定例的だったら明日かな。いや今日か。
484無党派さん:2006/11/13(月) 01:05:23 ID:FHTA2C9Q
>>476
出ることに意義があるとかほざきやがった。
某スポーツクラブの推薦があるとはいえ、
どう考えても供託金の線すらあやうい。

息子である俺の立場も考えてくれよ。
親父が最下位落選とか、マジで洒落にならん。
485美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 01:05:55 ID:jW+v/kqp
>>481
どっちが不正確かはなんともいえない。
また、政権運営がどうにかなると私が思っているわけでもない。
安倍内閣の不支持率は上がらない説というのが以前あったので、それを意識してる感じで。
486無党派さん:2006/11/13(月) 01:06:41 ID:IEm9SxYZ
>>477
議論して良いが大半なのはそうだけど、むしろこの数字は
積極的に議論するべきが25%もあることがミソ。議論する
必要を感じないの2倍以上ある。
487無党派さん:2006/11/13(月) 01:06:43 ID:hRLx/q9w
>>484
カウンセリングをお勧めする。

しかし、親父さんの人生は親父さんのものだ。
たった一度の人生だから、何をやっても良いのでは?
子どもと言えど邪魔する権利があるの?
488無党派さん:2006/11/13(月) 01:07:20 ID:7iy0+1Fn
>>484
そこまでわかっているのなら
あとできるのは息子の泣き落としくらい。

家族と選挙とどちらが大事なんだ親父!? と。
489無党派さん:2006/11/13(月) 01:07:56 ID:AM3Ha2P1
>>483
サンキュー
>>484
信望があるんじゃないの?地元では
490美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 01:08:01 ID:jW+v/kqp
ま、別にJNNじゃなくてもいいよ、JNNは搾り取り方が特殊だから・・・。
491美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 01:09:17 ID:jW+v/kqp
>>486
ああ、なるほどね。
そこまで言う層は、日本の核保有の是非についてまで議論していいと思ってると読むことができますね。
質問が変なだけで。
492無党派さん:2006/11/13(月) 01:15:16 ID:FHTA2C9Q
>>476
出馬することに意義があるとか。。。
>>487
出たとしても恥をかくだけだと思うから…、
>>488
そう言っても激怒して話すら聞いてくれねぇ。
>>489
たかだか某少年団の指導員にすぎねぇ。
どうやって票をまとめろと・・・。
493たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/11/13(月) 01:17:42 ID:NsKlxfV3
相手が解らない事を長々と説明してそれに回答して貰う
という世論調査もどうかと思うがねぇ…エクスキューズを
見付けたり、ストロングポイントを見付けたりするには適し
た調査ではありましょうが。

これは安倍政権が三原則を守る+議論をすると言えば
それが世論に受け入れられるか?の調査というべき。
で、結果はOKと出た。
494無党派さん:2006/11/13(月) 01:17:51 ID:iHEsIgKc
      //イ    ゝ彡三 \
     //イ    ミ彡三    ヽ
    ////    ミ彡       ヽ
    〈イ/| /〈 /イ          }
    V/ハF=⊥、ト、ト\       /
    ハリ!  tu 、 〉 ミ =x     /     歌で思想を表現することも大事だと思いますけどね
.   | !{    ̄ / ,' tu.、`ヽ  /       街頭演説なんか誰も聞かないでしょ
    ヽ|ト、 ,.ィ/ {   ̄   〉レ´      これからはこういうやり方で民衆に訴えることも必要。
      l|`Y´__^=ュ)、   /,ノ       聞きたくない人は聞かなくていい、という姿勢ではなく、
 _ _. |  弋≧=、_ト< イ´        その方がイラクの地図よりも大事
  / ̄:ト、{ ` ニ〃'´ /___       
 〃   :|\`、_ ノイ´\ \`'       子分を引き連れて1曲
 l     |  \  ミ//   ヽ         もう1曲ソロでシャウト!
 |     ト、  >< /    `
 |     | ` 、/ 〉/
495無党派さん:2006/11/13(月) 01:18:46 ID:He1CXuab
問9、この設問の仕方はちょっとひどくないかw

[ 問9] 安倍内閣は、公立の小中学校の間で競争を促すために、公立でも児童・生徒が
通学する学校を選べる制度を推進しようとしています。あなたは、公立の小中学校の間で、
学力差がはっきりしかねないこの制度の推進に賛成ですか、反対ですか?
(1) 賛成 27.8 %
(2) 反対 52.8 %
(3) わからない、答えない 19.4 %
496無党派さん:2006/11/13(月) 01:20:35 ID:hRLx/q9w
     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)何が核議論で支持率アップだ!
     (mJ     ⌒\アル厨、お前のせいだぞ!
      ノ ∩シャブ/ /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | (    ) 覚醒剤者マテ!ときに落ち着けって!
 (___へ_ノ ゝ__ノ
497美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 01:21:04 ID:j44rnHYl
>>495
そうだね。「選択→競争で、学力差が出ても競争を活性化したほうがいいと思いますか?」
くらいにしたほうがいいだろう。
498無党派さん:2006/11/13(月) 01:21:19 ID:2bXIPmyj
差が出なかったら学校を選ぶ意味がないからそのとおりじゃない?
499たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/11/13(月) 01:21:42 ID:NsKlxfV3
>>495
ポジティブな言葉を差し込んで質問を作れば逆転させられそう
ですね。読売はバウチャーに反対なのでしょう。
500無党派さん:2006/11/13(月) 01:21:56 ID:AM3Ha2P1
>>495
安倍総理の発言を入れてもいいと思うけどな。
501無党派さん:2006/11/13(月) 01:22:37 ID:hRLx/q9w
選択=格差でしょ。物事の本質は。

何寝言言ってるの?
502無党派さん:2006/11/13(月) 01:22:41 ID:FHTA2C9Q
「おい、太郎(仮名)。」
「俺は来年の市議選に出馬する。」
「ポスターと政権公約はお前が考えろ。」
「落選したらてめーの責任だ。」

こんな感じで一方的に押し付けられた。
503無党派さん:2006/11/13(月) 01:23:26 ID:hRLx/q9w
>>502
人生相談板か何かに行けば?
504無党派さん:2006/11/13(月) 01:24:22 ID:I9MuTxcA
○○しかねない制度、というとあからさまにネガティブなイメージだな
せめて○○する可能性のある制度、と書くべきだろう
505無党派さん:2006/11/13(月) 01:24:39 ID:IEm9SxYZ
>>501
いや、確かにそう言う面があるのは事実なんだけどさ、
世論調査の設問の中の文章としてはどうよって話でw
506無党派さん:2006/11/13(月) 01:26:08 ID:FHTA2C9Q
>>503
選挙のテクニックだけでなんとか当選させれば
俺の負担はなくなるんだけどなぁ。
507無党派さん:2006/11/13(月) 01:32:40 ID:hRLx/q9w
じゃぁポジティブなイメージで。


公立学校選択なくして小さな政府なし。 改
                         革
                         を
         改革の本丸         止
        公立学校選択で       め
        官のリストラを実現     る
                         な
                          ゜
        年金も景気も「小さな政府」から
「公立学校選択」で小さな政府をめざすことこそ、
この国が抱える問題を解決する、唯一の道です。
508無党派さん:2006/11/13(月) 01:33:00 ID:vYC7fiCb
新聞は明日休刊だから、
月曜はNHKとJNNか。

NHKは先月上旬65%だから、60%台は厳しそう。
JNNは事実上、支持するしないの2択なので、60%台の可能性はある。
509たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/11/13(月) 01:34:38 ID:NsKlxfV3
野党が「格差が広がる」「学力が広がる」といって反対すれば
その意見に賛同するかという世論調査ですな。で、答えはYESと
出たと。

…これって与党番記者の枠と野党番記者の枠があって、利用し
ているんじゃないかとすら思えてきた訳だが。
510美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 01:35:32 ID:j44rnHYl
JNNは60%維持と予想。NHKも変化が小さいイメージがあるから、60%あるかも。
511無党派さん:2006/11/13(月) 01:42:08 ID:IEm9SxYZ
その割に、「教員資格を更新する制度をつくり、一定期間ごとに見極め解雇できるようにする」が
40%もあってトップなんだよね。なんか全体的に大ざっぱというか、あまりよく考えて答えてない
調査って印象もあるんだけど。
512たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/11/13(月) 01:43:24 ID:NsKlxfV3
>>507
素晴らしい!ついつい賛同しそうになります。
小泉さんが喋っているのならば、という条件付きですが。
513無党派さん:2006/11/13(月) 01:50:54 ID:Z4a4LeaJ
読売は民主も嫌いだが、安倍も嫌いだからなあ。
514無党派さん:2006/11/13(月) 01:51:43 ID:AM3Ha2P1
>>513
安倍となべつねは悪くないべ?
515美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 01:52:11 ID:j44rnHYl
>>511
そうだと思います。総体としてよく考えていない。
政策の大枠は賛成するが、細かいことを検討する過程で、なにか問題が発覚したらすぐそちらに目が行く。
516無党派さん:2006/11/13(月) 01:54:22 ID:AM3Ha2P1
日本人は曖昧だからね。
その意味で真紀子や小泉がイメージで人気が高かったんだろうな。
517無党派さん:2006/11/13(月) 01:54:25 ID:Kp2UHy/j
やはり復党問題が響いてきているのではないか
しかし内閣支持率が下がっているわりに、政党支持率はほとんど変化ないな…
518無党派さん:2006/11/13(月) 02:04:12 ID:FGgoOwUx
そうかぁ?俺は韓国で踊り狂った韓流ババァ(しかも中国の芸術はシラネと公言)がボディブローのように効いてると思うぞ。
519無党派さん:2006/11/13(月) 02:05:57 ID:hRLx/q9w
厨は巣にお帰り
520無党派さん:2006/11/13(月) 02:07:21 ID:Z4a4LeaJ
>>514
追悼施設派のナベツネと、靖国派の安倍で仲良くは無理だろ。
521無党派さん:2006/11/13(月) 02:08:08 ID:FGgoOwUx
なんだ、リアルチョソかw
なんつーかご主人様(支那)に逆らうなよw
522無党派さん:2006/11/13(月) 02:08:25 ID:AM3Ha2P1
とういより不支持層が増えたのは核論議の影響でいいんじゃないか。
中韓訪問でのソフトなイメージが薄れたし。
523無党派さん:2006/11/13(月) 02:12:14 ID:FGgoOwUx
>>522
朝日が勝利宣言してるのにか?
それはないよ。左(日本基準)に羽を伸ばすってことは右(日本基準)を切り捨てることだ。
524無党派さん:2006/11/13(月) 06:49:50 ID:QDrCzXgP
>>517
民主党が旧社会党化してしまったことで、受け皿が無くなってしまった為だろうね
525無党派さん:2006/11/13(月) 07:02:59 ID:GyEuq/pR
あんまり復党問題でマスコミが叩くと衆参同日選やりかねないな。
政権選択選挙にして終わった後復党。
衆院で300持っててもどうせ数の横暴って言うんだから使い道ない
526無党派さん:2006/11/13(月) 08:12:32 ID:286uYWWr
NHKから
出口調査での自民と民主の政党支持率が出てたね。

自民 37%
民主 33% だそうだ。

527無党派さん:2006/11/13(月) 09:06:26 ID:5Uofj0Ve
調査データそのものが恣意的に誘導するために作成される場合が多いし、
マスゴミも検証しないから、受け取り側の判断力が問われる
528情報:2006/11/13(月) 09:49:01 ID:GXoHIaGz
関係ないようでいて実はアメリカ民主党が大勝利というアナウンス効果がでたの
かもしれないね。
529無党派さん:2006/11/13(月) 09:53:47 ID:4ge6p24U
もし支持率が下がったとしたら、復党問題より核保有論議容認だろう。

特に、女性の支持率が下がると思う。
530無党派さん :2006/11/13(月) 09:59:44 ID:sFou2wdq
保守系の讀賣がバウチャーに否定的なのは当然のことだろう。
531情報:2006/11/13(月) 10:29:52 ID:GXoHIaGz
>>576 出口調査の政党支持率は当てにならない、投票した候補の政党を一時的に
支持するという心理状況がどの選挙でも出てくるから。
532美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 10:31:11 ID:j44rnHYl
投票に結びつく支持かどうかは出口調査でわかる気もするし、どっちが使える数字なのか、微妙なところだ。
533無党派さん:2006/11/13(月) 11:37:46 ID:Q+0T0lFy
jnn68
534無党派さん:2006/11/13(月) 11:38:23 ID:vYC7fiCb
JNN
安倍支持68.4 不支持29.1
復党…賛成31 反対55 (自民支持層支持43 不支持49)
核議論…支持46 不支持51(自民支持層支持55 不支持42)
核もつべきか…持つべき10 持つべきでない88

自民40(3Pあまり下げる) 民主19.5
535無党派さん:2006/11/13(月) 11:40:45 ID:vYC7fiCb
安倍支持 −1.0 不支持+0.7
536無党派さん:2006/11/13(月) 13:48:00 ID:DUXY27Al
>>531
話しが逆転してるような。
支持率が知りたいのは、
投票を予測したいわけで。
537無党派さん:2006/11/13(月) 13:51:17 ID:OCmCccb6
>>534
週末の調査?
日テロとは、支持率と核議論がかなり違うふいんき。
538無党派さん:2006/11/13(月) 13:57:29 ID:CqimY2Re
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3423495.html

調査はこの土日、2日間にわたり行われました。
それによりますと、自民党執行部が検討している郵政造反組の復党について、
「反対」と答えた人が55%に達したのに対し、「賛成」は31%にとどまりました。

一方、自民党の中川政調会長や麻生外務大臣が主張している
「日本が核兵器を持つかどうかも含めて議論すべき」という考えについては、
「支持しない」と答えた人が51%と、「支持する」をわずかに上回りました。

ただ、自民党を支持すると答えた人に限ってみた場合、核兵器保有を議論すべき
という考えを支持する人が55%と、「支持しない」を上回りました。
しかし、実際に日本が核兵器を持つべきだと考える人は1割にとどまっています。

一方、安倍内閣の支持率は先月とほとんど変わらず、
68.4%と不支持を大きく上回りました。
また、政党支持率は、自民党が3%下げて40%となるなどの結果となっています。(13日10:21)
539無党派さん:2006/11/13(月) 15:30:00 ID:m/hogVNc
造反組復党なら年内に、小泉内閣の最後の支持率を下回りそうだな
期待層が多く、安倍の得意の北朝鮮問題が活性化しているこの時期に下げてしまうのは危険
540無党派さん:2006/11/13(月) 15:37:18 ID:EWYmnIbi
>>538
核議論すべきを支持した人の数値が気になるな。
郵政造反組みに関しては回答の合計86%なのだから、
わからないと答える人が15%くらいいるんじゃないのかな?
10%程度の差がついているのにTBSがわざわざ
「わずかに上回った」なんていうだろうか?
大体核を持つなんて誰も主張していないわけで、
正確に聞くならば、核議論を日本が外交カードとして
使用することに賛成か反対かって聞くべきだと思うけどね。
今の時期にわざわざ言及したのはそっちが主目的だからなんだし。
541無党派さん:2006/11/13(月) 16:18:56 ID:vYC7fiCb
JNN

「郵政造反組」の復党に賛成? 去年の総選挙で、郵政民営化に反対し自民党を離党した議員らがいます。

いわゆる「郵政造反組」ですが、この人たちが自民党に戻ることに、あなたは賛成ですか、反対ですか?


全体 自民支持 支持なし
賛成 31% 43% 26%
反対 55% 49% 53%
答えない・わからない 14% 8% 21%

3割いる無党派層に拒否反応が強いな
542無党派さん:2006/11/13(月) 16:20:52 ID:FGgoOwUx
世論調査 72%が核についての議論容認

 日本テレビが週末に行った世論調査によると、自民党・中川政調会長らの核保有をめぐる議論が
国会では大きな論点となったが、7割を超える人が核についての議論は容認する考えを示した。

 調査では、核の具体的な議論について「積極的に議論すべき」が25.4%、「議論があってもよい」
が46.6%、「議論の必要感じない」が12.1%、「絶対に議論すべきでない」が9.7%で、容認する
考えの人が計72%に上っている。

 一方で、もう一つの火種、郵政造反組の復党問題については、賛成が29.1%で、復党に反対と答
えた人は45.9%に上った。これらの問題を抱え、安倍内閣の支持率は59.4%と前回調査から9.5
ポイント下がっている。

 日本テレビ電話世論調査
  【調査日】11月10日〜12日
  【対象者】全国1000人
  【回答率】54.7%

ttp://www.news24.jp/71015.html

------------------------------------------------
だから設問次第だっての。
中川は田原の質問に答えて言論封殺の必要はないと言う趣旨で回答してる。
ここでいうなら「議論があってもよい」に入るな。
勝手に「議論すべきに」脳内変更して叩くアホのおかげで、積極的に議論すべきも増えたことだろうw
543無党派さん:2006/11/13(月) 17:00:50 ID:7iy0+1Fn
山崎、吉田両氏がほぼ互角 福岡市長選、未定も4割超

 任期満了に伴う福岡市長選(19日投開票)で、共同通信社は10日から12日にかけて、
電話による世論調査を実施、取材も加味して情勢を探った。
3選を目指す山崎広太郎氏(65)と、 元西日本新聞編集委員吉田宏氏(50)がほぼ互角の争いを展開している。
ただ、無党派層を中心に全体の4割以上が誰に投票するか決めておらず、投票率次第で行方は流動的だ。
 元福岡市議高山博光氏(66)と共産党県副委員長清水とし子氏(57)が追い上げを図っている。
 山崎氏は地元レベルでの推薦を受けた公明党支持層に浸透しつつあるものの、
告示後に自主投票から推薦に切り替えた自民党の支持層は約3割しか固めていない。
 民主党推薦、社民党支持の吉田氏は知名度不足が影響し、民主党支持層の約3割と社民党支持層の2割程度にしか浸透していない。
自民党支持層の一部に食い込んでいるものの、頼みの無党派層はつかみ切れていない。
 年齢別では、30代で吉田氏が山崎氏を上回るなど、50代以下では吉田氏がある程度浸透しているものの、
60代以上は山崎氏が他候補をリードしている。高山氏は70代以上と20代で山崎、吉田両氏に迫っている。
 元福岡市部長山口敬之(58)、技術コンサルタント上田光彦(61)両氏は独自の戦い。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006111301000309
544無党派さん:2006/11/13(月) 17:48:39 ID:h/YnceQF
福島知事選で民主社民vs自民公明で10万票以上の差が付いたのは大きな事件だな
自民公明は総力戦でこれ
545無党派さん:2006/11/13(月) 17:52:39 ID:AM3Ha2P1
>>544
福島は自民党支持層が嫌いな候補を担いだんだから負けるのは当たり前
546無党派さん:2006/11/13(月) 18:06:59 ID:Y6MLIctN
福岡市は、どうにもグダグダ対決になってるようだな。
最後は山崎が振り切りそうな按配だが…。
547無党派さん:2006/11/13(月) 19:21:51 ID:oqmLtOcs
NHK
安倍内閣 支持59 不支持21
548無党派さん:2006/11/13(月) 19:22:25 ID:OCmCccb6
NHKは復党問題拮抗してるね。
549美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 20:11:25 ID:j44rnHYl
>>540
核保有の議論って、核を保有するか否かの議論じゃないの?
そうじゃないんだったら、核保有の議論とかいた日本テレビはミス設問では。
550美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 20:23:08 ID:j44rnHYl
社名日付 支持不支持自民 民主 無党小泉最終小泉最初
共同26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0        支86
朝日26-27 63% 18%  39% 14%      47-36   支78
讀賣26-27 70.3 14.2 49.4 16.0     53-37   支87.1 ※電話
日経26-27 71% 17%  48(55)14(18)   50-40   支80
毎日26-27 67% 16%  42%               支85
NNN26-28 72.4 14.1            49-40
ANN27-28 70.5 13.1                  支79.4
JNN27-28 73.4 23.7 42.4 18.9 26.1 62-37   支88
FNN27-28 63.9 17.0            43-40(8月)支80.9
テレ東29-1  64.5 19.9
JNN  7-8 69.4 28.4 43.4 18.9 27.6
時事  6-9 51.3 15.9            43-38   支73
NHK  7-9 65% 18%  41.7 14.4 29.8  51-39   支81
朝日 9-10 63%     42% 14%
共同10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2
NNN13-15 68.9 14.9 45.5 14.1 29.2  ------------
讀賣14-15 70.0 18.0 44.2  9.8                ※面接
日経27-29 68% 21% 42(51)16(20)
NNN10-12 59.4 19.4 41.3 17.9 26.5
NHK10-12 59% 21%  37.8 13.1 32.7
JNN11-12 68.4 29.1 40.0 19.5 29.3
551無党派さん:2006/11/13(月) 20:26:45 ID:423L9nIj
小泉政権以降5年も続いていた「ヤラセ」タウンミーティング

国民の意見を聞くどころか、ヤラセで洗脳するまるで戦時中の「大本営発表」

国民を欺き、裏切る行為だ

政治家・官僚の腐敗はまだ続く

これを野放しにしてどうして日本を「美しい国」になどできようか


即刻「反日」小泉内閣を全員国会に呼んで証人喚問せよ
552無党派さん:2006/11/13(月) 20:28:34 ID:g8QJb54G
朝日新聞が核議論を持ちかけるならば、政治家ならまず持論を述べよと
前置きして、非核三原則に至る経緯でもう議論の結論は出ているがと
しつつも核武装反対の論陣を張り始めているな。

核武装論の人はアカヒ必死だなで一蹴するんだろうけど。
553無党派さん:2006/11/13(月) 20:36:21 ID:ams1L59E
このまま順調にいけば来年の参院選では、内閣の支持率は、各社の平均で50%を維持できるかな?
自民の支持率は依然として横ばいなので、最低でも30くらいで突入できそうだ。
議席の維持は無理でも、5から10議席失うだけでなんとかなりそうかな?
554無党派さん:2006/11/13(月) 20:39:32 ID:s7FqQEee
>>553
それまでにまた民主が自爆する事も考慮に入れるべし
555無党派さん:2006/11/13(月) 20:46:22 ID:a1yqsBC3
NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、
▽自民党が先月より4ポイント近く下がって37.8%、
▽民主党が1ポイント余り下がって13.1%、
▽公明党が横ばいの3.2%、
▽共産党がやや上がって2.7%、
▽社民党がやや上がって1.5%、
▽国民新党が横ばいの0.2%、
▽新党日本が横ばいの0.1%、
▽「特に支持している政党はない」が3ポイント近く上がって32.7%でした。
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/13/k20061113000125.html
556無党派さん:2006/11/13(月) 20:56:06 ID:9AzZ6OaU
郵政民営化法案に反対して自民党を離れた無所属議員の復党問題についてどう思うか尋ねたところ、
▽「無条件で復党を認めるべきだ」が20%、
▽「郵政民営化を推進することを条件にするなら復党を認めてもよい」が27%、
▽「復党を認めるべきではない」が37%でした。

これは・・・平沼以外全員復党かな。
557無党派さん:2006/11/13(月) 21:12:32 ID:oqmLtOcs
しかしまあ日本人というのは本当にいい加減だな
558無党派さん:2006/11/13(月) 21:26:11 ID:HZKVp3E7
>>557
というか、国民の政治レベルなんてそんなものなんだよ。
どこの国でも。
マスゴミは黒といえば黒、白といえば白。
そんなもの。
559無党派さん:2006/11/13(月) 21:38:47 ID:DUXY27Al
>>549
核保有の議論ってのは核保有しない議論だよ。
何を言ってるのか分からないと思うが、
アル中がそう言ってるんだから、
仕方が無い。正にアル中だね。
酩酊状態ってヤツ。
560無党派さん:2006/11/13(月) 21:39:53 ID:AM3Ha2P1
>>559
アル中じゃねえよ!
酒豪だ!
561無党派さん:2006/11/13(月) 21:44:58 ID:Hqe7L/8z
NHKだと内閣支持率は59%だから、仮に造反組を復党させて10ポイント下がったら。
一挙に政権は斜陽に入るな。
562無党派さん:2006/11/13(月) 21:45:03 ID:7iy0+1Fn
山崎、吉田両氏が接戦 福岡市長選、本社電話世論調査 態度未定45%

 19日投開票の福岡市長選を前に有権者の投票行動を探るため、西日本新聞社は電話による世論調査を実施した。
取材データを加味して分析したところ、6候補者のうち現職の山崎広太郎氏(65)=無所属、自民推薦=と、
新人で元新聞社編集委員の吉田宏氏(50)=無所属、民主推薦、社民支持=が競り合い、接戦を展開している。
有権者の関心は告示前調査に比べて高まっているが、全体の約45%は態度未定で、情勢はなお流動的だ。

 山崎氏は博多区、東区などで優位に立ち、60代以上の有権者を中心に支持を集める。
吉田氏は中央区、西区で浸透、30代の支持が高い。
新人で元福岡市議の高山博光氏(66)=無所属=は、地元城南区で先行し、山崎、吉田両氏を追う。

 支持政党別では、山崎氏は、告示後に推薦を受けた自民支持層への浸透が約3割程度と遅れ気味。
公明支持層は約5割を固めつつある。一方、吉田氏は民主支持層の約3割、社民支持層の約2割にしか浸透していない。
高山氏は自民支持層の1割以上を取り込みつつある。

 新人で共産党福岡県委員会副委員長の清水とし子氏(57)=無所属、共産推薦=は共産支持層の約4割を固めた。
技術コンサルタントの上田光彦氏(61)、元福岡市部長の山口敬之氏(58)の無所属新人2人は伸び悩んでいる。

 全体の約34%を占める無党派層(支持政党なし)の支持は、山崎、吉田氏とも1割程度。
無党派層の6割近くは投票行動を決めておらず、動向が鍵の1つになりそうだ。

 市長選への関心は「非常にある」「少しはある」が計81.1%。10月に実施した告示前調査の75.2%を上回った。

 調査は、福岡市の人口構成(区別、男女別、世代別)を基に、電話帳から無作為抽出した対象者に電話で聞き取り、
800人の有効回答を得るまで実施した。調査期間は10日から12日まで。

2006年11月13日19時58分    http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20061113/20061113_011.shtml
563無党派さん:2006/11/13(月) 21:51:35 ID:I9MuTxcA
なんだ、JNNでは内閣支持率ほとんど下がってないんだな
564無党派さん:2006/11/13(月) 21:53:17 ID:HZKVp3E7
>>561
実際は支持率不支持率逆転もあると思うよ。
マスゴミの騒ぎ方次第では。

枡添なんて「小泉時代は過去の話。復党賛成」とか
無党派などが聞いたらあきれるようなこと言ってるし。
565無党派さん:2006/11/13(月) 22:04:44 ID:g8QJb54G
よく見たら西日本新聞の調査なのな。接戦なのは確かみたいだが、
吉田の情勢を辛めに評して発破をかけてるんじゃねーの?

ほら、公明党がWebとか聖教新聞で自党の候補に辛い中盤情勢
だすじゃん。あんな感じで。
566無党派さん:2006/11/13(月) 22:05:26 ID:APDmZ+eD
>>555
自民から離れた有権者の受け皿になる政党がないのが良くわかる。
567無党派さん:2006/11/13(月) 22:12:25 ID:HZKVp3E7
>>565
最近の補選や福島県知事選挙を見てると、民主支持層の「忠誠」ぶりが目立つ。
にも関わらず3割しか固めてないとなると、相当苦戦と見ていいよ。
一時は余裕のリード、自民不戦敗と思われたのに。
568無党派さん:2006/11/13(月) 22:18:19 ID:g8QJb54G
いや、苦戦なのは分かってるよ。
言いたいのは、吉田は選挙に出るのを決めるまで西日本新聞編集委員
だったわけで、西日本新聞は吉田の身内だと言うこと。
569美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 22:19:28 ID:1YcFVA7j
http://www.nikkei.co.jp/seiji/syusyou.html
内閣支持率低下、一喜一憂せず国民に約束した政策を実行

 安倍晋三首相は13日夕、一部全国紙の世論調査で安倍内閣の支持率が53%と前回10月調査から
10ポイント低下したことに関して、「国民の声の1つとして謙虚に受け止めたいと思うが、一喜一憂する
ことなく、国民の皆さまにお約束した政策を実行していくことによって評価をいただきたい」と語った。

 首相官邸で記者団の質問に答えた。〔NQN〕
570美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 22:29:14 ID:1YcFVA7j
社名日付 支持不支持自民 民主 無党小泉最終小泉最初
共同26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0        支86
朝日26-27 63% 18%  39% 14%      47-36   支78
讀賣26-27 70.3 14.2 49.4 16.0     53-37   支87.1 ※電話
日経26-27 71% 17%  48(55)14(18)   50-40   支80
毎日26-27 67% 16%  42%               支85
NNN26-28 72.4 14.1            49-40
ANN27-28 70.5 13.1                  支79.4
JNN27-28 73.4 23.7 42.4 18.9 26.1 62-37   支88
FNN27-28 63.9 17.0            43-40(8月)支80.9
テレ東29-1  64.5 19.9
JNN  7-8 69.4 28.4 43.4 18.9 27.6
時事  6-9 51.3 15.9            43-38   支73
NHK  7-9 65% 18%  41.7 14.4 29.8  51-39   支81
朝日 9-10 63%     42% 14%
共同10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2
NNN13-15 68.9 14.9 45.5 14.1 29.2  ------------
讀賣14-15 70.0 18.0 44.2  9.8                ※面接
日経27-29 68% 21% 42(51)16(20)
NNN10-12 59.4 19.4 41.3 17.9 26.5
NHK10-12 59% 21%  37.8 13.1 32.7
JNN11-12 68.4 29.1 40.0 19.5 29.3
讀賣11-12 65.1     45.9 11.2
朝日11-12 53%
571無党派さん:2006/11/13(月) 22:31:40 ID:DUXY27Al
朝日w

時事なら5割切ってるな。
572無党派さん:2006/11/13(月) 22:32:55 ID:OCmCccb6
ばらついてるね。
573美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 22:33:31 ID:1YcFVA7j
>>398=報道2001

特にこの一週間でガタが来ているようだ。
574無党派さん:2006/11/13(月) 22:43:15 ID:Hqe7L/8z
保守系の読売ですら造反組の復党反対が56%で賛成が33%。
内閣支持層で反対が53%、自民支持層で51%。
これはマジに復党させたら安倍の致命傷になるぞ。
575美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 22:46:05 ID:1YcFVA7j
小泉内閣最終支持率
朝日47 讀賣53 NNN49 JNN62 NHK51
安倍内閣現在支持率
朝日53 讀賣65 NNN59 JNN68 NHK59
576無党派さん:2006/11/13(月) 23:08:40 ID:EWYmnIbi
小泉元首相が田中真紀子外相を更迭して支持率下がったときも
これで小泉政権は終わりだと小躍りした人多いんだろうね。
一時期の支持率の低下に臆することなく、のどに刺さった骨は
取ってしまったほうが、長い目で見るとプラスになる。
目先の支持率にだけこだわったら失敗する。
577美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 23:12:00 ID:1YcFVA7j
>>576
国民人気はあるけど本当は無能な人(喉の骨)を除去するということ?
578無党派さん:2006/11/13(月) 23:15:10 ID:vYC7fiCb
自民の造反組復党、「反対」56%…読売世論調査

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061113i114.htm?from=main1

安倍内閣の支持率は、前月調査比4・9ポイント減の65・1%だった。
主な政党の支持率は、自民党が前月調査比1・7ポイント増の45・9%。民主党は同1・4ポイント増の11・2%だった。
579無党派さん:2006/11/13(月) 23:18:49 ID:Z4a4LeaJ
>>567
もう忠実なのしか、残ってなくて、みんな無党派化してなかったらいいのだけど。
580無党派さん:2006/11/13(月) 23:21:19 ID:IEm9SxYZ
>>578
ようやく民主が読売で二桁にもどったな。
それでもjnnでダブルスコア、読売に至っては4倍の差か。
ここまで差があると党が前面に出ない知事選レベルなら良いけど、国政選挙だと結構響きそうだな。
581無党派さん:2006/11/13(月) 23:23:53 ID:HZKVp3E7
>>576
安倍に小泉の訪朝や郵政解散のような逆転ホームランが打てるのか?
橋竜の二の舞になる可能性の方が高いと思うが。
582美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 23:26:07 ID:KBPHmSF6
>>581
安倍を更迭するのではないかと。
583無党派さん:2006/11/13(月) 23:28:39 ID:IEm9SxYZ
>>581
というか、安倍は対北朝鮮でホームラン打ったから、今総理になってるわけだけどね。
584無党派さん:2006/11/13(月) 23:39:02 ID:vYC7fiCb
造反組の復党

読売…賛成33% 反対56%
日テ…賛成29% 反対46%
んHK…無条件賛成20% 郵政推進条件賛成27% 反対37%
JNN…賛成31% 反対55%
585美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 23:42:13 ID:KBPHmSF6
造反組の復党

読売…賛成33% 反対56%
日テ…賛成29% 反対46%
んHK…無条件賛成20% 郵政推進条件賛成27% 反対37%
JNN…賛成31% 反対55%
朝日…賛成32% 反対47%
586無党派さん:2006/11/13(月) 23:47:03 ID:I9MuTxcA
>>581
郵政解散は小泉一人にとっては逆転ホームランだけど、
自民にとってはマイナスの方が大きかったよ

衆院の議席なんて郵政解散前のままで十分だった
多少衆院の議席を増やしたことより、地方組織ぶっ壊したことによる弊害の方が大きい
チルドレンがバカやったせいで、「自民を勝たせすぎた」って空気も生まれたしな
来年も小泉のままだったら確実に負けてたろうよ
安倍になったおかげで勝つ可能性も出てきたけどな
587無党派さん:2006/11/13(月) 23:50:06 ID:HZKVp3E7
>>586
あれで郵政解散が無かったら、ますます小泉はあぽーんして、
安倍もあぽーんして、今頃マスゴミは政権交代の大合唱だよ。

結果論でモノを言ってはいけない。
588美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 23:50:44 ID:KBPHmSF6
どっちもどっちってこった。
589無党派さん:2006/11/13(月) 23:52:00 ID:HZKVp3E7
>>586
そもそも小泉が失脚していたら、安倍総理も無かったんだけど。
亀井はともかく、平沼総理で自民が勝てる?
590無党派さん:2006/11/13(月) 23:52:51 ID:I9MuTxcA
>>587
小泉があぽーんして、安倍が総理になってたろうな
世論調査の支持率は安倍>小泉だったし
591無党派さん:2006/11/13(月) 23:52:55 ID:xY9sAy5p
安倍氏にとっては郵政解散がなくても総理にはなっていたんじゃね?
592無党派さん:2006/11/13(月) 23:54:19 ID:HZKVp3E7
>>590
総理が失脚すると、一般には総裁派閥は次は謹慎ですよ。
まあ、橋竜のあとの小渕はあったけど、小渕は派閥会長だったからな。
小泉の後押しが無ければ当選4回で総理は無理。
593無党派さん:2006/11/13(月) 23:54:21 ID:IEm9SxYZ
いずれにしても、民主党政権だけはなかったろうな。
594無党派さん:2006/11/13(月) 23:54:22 ID:I9MuTxcA
>>589
小泉に対抗して安倍を担ごうって動きがあったの知らん?
安倍は両方の側から受けが良かった
595無党派さん:2006/11/13(月) 23:56:18 ID:xY9sAy5p
というか安倍氏にとっては郵政解散が無いほうが良かったと思うね。
今よりましな側近で政治ができただろうしな。
596無党派さん:2006/11/13(月) 23:56:32 ID:I9MuTxcA
>>592
小選挙区制になって以来、党首の第一条件は選挙の顔になれることだよ
安倍は造反組からも受けが良かったし、双方が手打ちのできる総裁だった
597美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/13(月) 23:56:44 ID:KBPHmSF6
ま、どっちでもいいって。下らない話に流すなや。
598無党派さん:2006/11/13(月) 23:57:02 ID:iHEsIgKc
いっそ衆院解散したらいいんじゃね?
カネ勿体ないから定員半分にして

造反で要らない議員
チルドレンで要らない議員
その他で要らない議員
全部クビにできる
599無党派さん:2006/11/13(月) 23:57:56 ID:HZKVp3E7
>>593
青島ノックや、かつての土井ブームみたいに、瓢箪から民主もあるのが小選挙区制。
600無党派さん:2006/11/14(火) 00:00:24 ID:IEm9SxYZ
>>599
だって民主、それらの時と違って、フツーに人気ないし。
601無党派さん:2006/11/14(火) 00:01:28 ID:AM3Ha2P1
>>597
みんなつまらん話が好きなんだぎゃあ。
俺は小笠原が巨人に来るかどうかで眠れない日々だ。
602無党派さん:2006/11/14(火) 00:01:57 ID:HZKVp3E7
>>600
郵政で小泉が失脚したら、自民は顰蹙かって、負ける可能性があったわけで。
2000年の森並にしか票を取れないと政権交代ですよ。
603美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 00:02:26 ID:KBPHmSF6
>>601
なかなか朝日の世論調査ニュースが来ないな。
ま、支持率だけはわかっているんだけど。。
604無党派さん:2006/11/14(火) 00:03:25 ID:vYC7fiCb
>>585

朝日の造反世論調査の記事無いけど、予言ですか?
605美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 00:05:32 ID:5OhIOLL+
>>604
日経QUICKで流れている記事に拠ります。
塩崎官房長官が、内閣の支持率低下について答えている短信です。
606無党派さん:2006/11/14(火) 00:10:01 ID:7IElbF7i
>>569なら安倍首相のコメントだぞ。
607無党派さん :2006/11/14(火) 00:10:10 ID:2D8no4cW
>>581
信憑性のほどはわからんが、こういう話もあるらしい。

http://homepage2.nifty.com/ishidatoshitaka/diary.html

>そして、4月の半ば辺りで、安倍訪朝で国交正常化に進み、
>訪朝の大きなお土産として、拉致問題に進展がある(全面解決)と
>見ている専門家が多い、とのことであった。

608無党派さん:2006/11/14(火) 00:10:34 ID:ve/as2fl
>>602
それでも民主政権って無い気がするw
609無党派さん:2006/11/14(火) 00:11:23 ID:GKpUazCO
>>607
小泉のときもそんな話が出てましたな。
拉致被害者のヒロインの横田めぐみさんをお土産に第三回訪朝とか。
610無党派さん:2006/11/14(火) 00:14:58 ID:ve/as2fl
米国の外交政策変更で、案外拉致も動く可能性があるしね。
611美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 00:15:52 ID:5OhIOLL+
>>606
それは、サイトにも載ってたので貼りましたが、塩崎コメントはテレコンのものなので貼ってません。
612無党派さん:2006/11/14(火) 00:15:57 ID:GKpUazCO
>>610
むしろ固まる可能性の方が高そうだけど。
アメリカが北朝鮮への対話路線になったら、日本はどこかいけ扱い。
613無党派さん:2006/11/14(火) 00:18:46 ID:7IElbF7i
>>611
なるほど。日経にはそういうのがあるのね。
614無党派さん:2006/11/14(火) 00:20:11 ID:ve/as2fl
>>612
最後に金出すのは日本だし。少なくとも北・米双方ともそう思ってる。
ホントに対話路線になったら北は何か言ってくるよ。今現在が固まってるだけに
動くことは良いことだよ。
615無党派さん:2006/11/14(火) 00:21:47 ID:GKpUazCO
>>614
北はアメリカと話がつけば、日本はアメリカのいいなりに金を出すと思ってるから。
無意味。
金が柔軟になったのは、日米の利害が対立していたからだよ。
616美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 00:23:09 ID:5OhIOLL+
よろんちょうさすれ 大量発表日

 どこのばかですか はやくしねばいいのに
617無党派さん:2006/11/14(火) 00:24:08 ID:ve/as2fl
>>615
つか、対話路線になったって話はつかない。ジョンイル体制の間はね。
だから日本に何か言ってくるんだよ。
618無党派さん:2006/11/14(火) 03:11:10 ID:fXp7qwA5
沖縄県知事選:仲井真氏と糸数氏が横一線 2割が態度未定

 沖縄県知事選(19日投開票)で、毎日新聞は琉球放送(RBC)と共同で11、12の両日、
電話による世論調査を実施し、取材結果を加味して中盤の情勢を探った。
元県商工会議所連合会長、仲井真弘多(なかいまひろかず)氏(67)と、
前参院議員、糸数慶子氏(59)の無所属新人2人が横一線で並んでいる。
ただ、調査時点では約2割が誰に投票するか態度を決めておらず、情勢は変わる可能性がある。

 仲井真氏は、自民支持層の4分の3、公明支持層の8割を固めた。糸数氏も民主、共産、社民のほか、
地域政党の沖縄社会大衆、保守系政治団体「そうぞう」の支持層の7〜9割を固めている。
約4割を占めた無党派層のうち、4割強が糸数氏を、3割弱が仲井真氏を支持していたが、無回答も3割弱あった。

 米軍再編で名護市のキャンプ・シュワブへの移設が合意された普天間飛行場(宜野湾市)の移設先については、
60%が「県外、海外移設」を求めた。県外移設までは暫定ヘリポートを造るとする県案も含めると
73%が県内移設を容認せず、経済振興と同時に、基地の県外移設を望む意識に変わりがないことを示した。
一方、日米両政府が合意した普天間のキャンプ・シュワブ沿岸部への移設(沿岸案)についての支持は13%にとどまった。【三森輝久】

毎日新聞 2006年11月14日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061114k0000m010151000c.html
620無党派さん:2006/11/14(火) 03:13:06 ID:fXp7qwA5
内閣支持率下落53%、無党派と若者離反 本社世論調査    2006年11月14日03時02分

 朝日新聞社が11、12日に実施した全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は53%で、
中国、韓国訪問直後の前回調査(10月)の63%から下がった。不支持率は21%(前回14%)だった。
30代以下の若い年代や無党派層で支持が伸び悩んでいるのが目立つ。

 内閣支持率は女性(55%)が男性(51%)よりやや高い傾向が続く。年代的には50代以上で60%近くにのぼる半面、
20代で42%、30代で48%と全体平均を下回る。前回と比べた下落幅は、50代以上より20、30代の方がやや大きい。
支持政党別では無党派層の支持率が33%に落ち込んだのが際立つ。
内閣発足以来、40%台半ばを維持していたが今回、大きく減らした。

 首相就任後の1カ月半で最も良いと思うことを選択肢から選んでもらったところ、「とくにない」が27%、
「中国、韓国訪問」「北朝鮮核実験への対応」23%が続いた。

 安倍氏が政治的な信念や考えを「あいまいにしている」は55%と、「きちんと説明している」の31%を大きく超えた。
「あいまい」は自民党総裁に選ばれた直後の調査(9月)の42%より増えており、
首相としての安倍氏の発言に説明不足を感じる世論の様子が浮かぶ。とりわけ20〜40代では「あいまい」が60%を超えた。
621無党派さん:2006/11/14(火) 03:13:48 ID:fXp7qwA5
 ●「反郵政」議員復党反対47%

 郵政民営化法案に反対して自民党を離れた衆院議員らの復党については反対47%、賛成32%と
批判的な意見が多かった。民主支持層はもとより自民支持層でも反対46%が賛成39%を上回り、
公明支持層では反対56%、賛成22%。無党派層は反対43%、賛成28%だった。

 安倍内閣が今臨時国会の最重要法案と位置づける教育基本法改正案については「賛成」が42%で、
「反対」22%を上回った。「関心はない」は18%あった。

 一方、菅総務相がNHKに対し、短波ラジオ国際放送で北朝鮮による日本人拉致問題を
重点的に取り上げるよう命令したことに「賛成」は46%と「反対」の35%を上回った。
賛成した人に理由を聞いたところ、「拉致問題は重要だから」が85%と圧倒的だった。

http://www.asahi.com/politics/update/1114/001.html
622美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 03:33:34 ID:5OhIOLL+
社名日付 支持不支持自民 民主 無党小泉最終小泉最初
共同26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0        支86
朝日26-27 63% 18%  39% 14%      47-36   支78
讀賣26-27 70.3 14.2 49.4 16.0     53-37   支87.1 ※電話
日経26-27 71% 17%  48(55)14(18)   50-40   支80
毎日26-27 67% 16%  42%               支85
NNN26-28 72.4 14.1            49-40
ANN27-28 70.5 13.1                  支79.4
JNN27-28 73.4 23.7 42.4 18.9 26.1 62-37   支88
FNN27-28 63.9 17.0            43-40(8月)支80.9
テレ東29-1  64.5 19.9
JNN  7-8 69.4 28.4 43.4 18.9 27.6
時事  6-9 51.3 15.9            43-38   支73
NHK  7-9 65% 18%  41.7 14.4 29.8  51-39   支81
朝日 9-10 63%  14%  42% 14%
共同10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2
NNN13-15 68.9 14.9 45.5 14.1 29.2
讀賣14-15 70.0 18.0 44.2  9.8                ※面接
日経27-29 68% 21% 42(51)16(20)
NNN10-12 59.4 19.4 41.3 17.9 26.5
NHK10-12 59% 21%  37.8 13.1 32.7
JNN11-12 68.4 29.1 40.0 19.5 29.3
讀賣11-12 65.1     45.9 11.2               ※面接
朝日11-12 53% 21%
623無党派さん:2006/11/14(火) 03:42:51 ID:lzdi3/V0
>>622
いつ寝てんの?(-_-)zz
624無党派さん:2006/11/14(火) 04:38:01 ID:PKYz2WXc
>>618
ザクッと見た感じ、糸数側に伸びシロが無いような希ガス。
沖縄の公明票は何パーだっけ?
625無党派さん:2006/11/14(火) 05:18:09 ID:9dNx9oJi
【社会】ひろゆき見たさに大行列(11/13)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1163269007/
626無党派さん:2006/11/14(火) 06:58:11 ID:Wm19N99e
ちなみに沖縄の公明票は8.84%で全国43位。
日本屈指の創価弱体県。
627無党派さん:2006/11/14(火) 07:00:20 ID:uwbe/y4n
意外だな
628無党派さん:2006/11/14(火) 07:59:20 ID:xFeKTycN
>>624

どう見れば、そう読み取れるのだ?

世論調査は、多少差があっても接戦としか書けないだろう。ミスリ−ドになってしまう。
629無党派さん:2006/11/14(火) 08:12:33 ID:VYDtYP10
>>620
朝日はさすがに支持率低く出すぎって感じはあるが(読売だと65%)、
復党問題の影響で若者層の支持率が低下してるってのは複数の世論調査で
指摘されてるね。
630無党派さん:2006/11/14(火) 08:39:45 ID:kLUorVBd
朝日、「仲井真・糸数氏競り合う」

仲井真・・・自民支持層の8割・公明支持層の大半を固める
      民主支持層の一部に食い込む
糸数・・・民主支持層の6割、共産・社民支持層の9割
     無党派層では仲井真を上回る
631無党派さん:2006/11/14(火) 09:14:12 ID:Wm19N99e
うーん、普通に読み取れば僅差で仲井間だけど・・・

層化が弱いからなぁ。自民の支持率も下がり気味だし。
僅差で糸数かねぇ・・・
632無党派さん:2006/11/14(火) 10:01:25 ID:2QUcxYAu
俺は仲井間と見た
別段根拠はないが、今の段階で糸数が優位でないなら、これから伸びる要素は少ないように感じる
633無党派さん:2006/11/14(火) 10:02:44 ID:2QUcxYAu
あくまで俺の感じね、感じ

真央ちゃんの意見も聞きたい
634無党派さん:2006/11/14(火) 10:03:13 ID:wRSPqzWX
ふぐずまけんも大接戦予想で実際は10万票差だかんね
案外、もう決着ついてんのかもね
635無党派さん:2006/11/14(火) 10:05:06 ID:2QUcxYAu
ふくずまけんて…?
636無党派さん:2006/11/14(火) 10:06:08 ID:2QUcxYAu
あ福島か
素で判らんかった
637無党派さん:2006/11/14(火) 10:06:46 ID:wRSPqzWX
ふくずまじゃねぇ、ふぐずま!
638無党派さん:2006/11/14(火) 10:09:51 ID:2QUcxYAu
いつものことだが朝日だけ突出して支持率低いなw
やっぱ復党問題が響いてるよなあ

グダグタやって既成事実化を図るのは得策でないかも試練
NHKは条件つきで拮抗してるんだし、もう復党させては?
そいて安倍ちゃん自身がテレビではっきり説明するとか
639無党派さん:2006/11/14(火) 10:17:17 ID:kLUorVBd
自民・公明・社民・共産の支持層は、もうどうあがいても
寝返らねぇ。
それに期日前投票が多いしな。

結局残り数日で取り込むべきところは、互いに民主支持層と
無党派層なわけよ。
640美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 10:17:33 ID:5OhIOLL+
>>632
仲井真が結構保守層を固めてるのがあるから、あまり県民の怒りが自公に向かってないんだろうと思う。
国会で変なことやったら空気が変わるかもしれないけど。

>>638
朝日はそれほど突出してるとも思わないけどねぇ。
NHKや共同とそんなにも変わらない。
確かに今回は数ポイント下振れした印象はあるけど。

面接の讀賣と、搾り取り調査のJNNはほかと数字がズレがちになる。

今回は、若年層・無党派層で数字が落ちたのが印象的。
胡散臭さを感じると逃げるんだろうかな。この層は。
選挙にもあまり来なさそうな層だが。
641無党派さん:2006/11/14(火) 10:23:14 ID:Wm19N99e
>>638
(安倍∩はっきり)=空集合
642無党派さん:2006/11/14(火) 10:36:45 ID:WmIBW+b0
>>640
毎度、思うんだが、サンプリング方法の詳細を公表してくれないかな?
そしたら、あれこれ推論も成り立つんだが?
おれも、一度、マスコミのモニター探しのバイトをしたことがあるんだが、かなり適当だった
643美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 10:38:11 ID:5OhIOLL+
政治オぴみオン
http://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi
060914-060919 内閣45.4 自民32.5 民主33.9
060921-060926 内閣46.6 自民34.5 民主31.9 小泉最終
060928-061003 内閣51.6 自民35.7 民主31.9 安倍最初
061005-061010 内閣49.0 自民35.6 民主31.2
061012-061017 内閣55.5 自民37.0 民主30.2
061019-061024 内閣53.1 自民36.0 民主30.8
061026-061031 内閣52.9 自民36.4 民主29.6
061102-061107 内閣52.0 自民35.5 民主29.9

※オぴみオンの推定支持率は、昨年の郵政解散総選挙の結果に基づいて作成した補正式に依存して
いるため、有権者の態度に当時とは異なる大きな変化が発生すると誤差が広がるという性格のものである。
05年9/11総選挙比例区結果と#128オぴみオンでの投票シミュレーション結果を比較して導出した
一つの補正式を#187のオぴみオン結果に適用した試算値。他メディアの調査結果と比較可能な数値。
644美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 10:41:45 ID:5OhIOLL+
>>642
調査対象選択の段階でずれるのか、
回答拒否者の偏りでずれるのか、
調査方法でずれるのか、
わからないところがあるね。

一応朝日は、「朝日RDD」ということなんだが・・・
645無党派さん:2006/11/14(火) 10:43:37 ID:WmIBW+b0
>>644
二段階抽出とかあるけど、階層化が甘すぎるし

詳細不明なところをみると、マトモな検証に耐えうるものではなさそうだが?
サンプリングリスクが高そう
646無党派さん:2006/11/14(火) 11:14:08 ID:kLUorVBd
>>644
ところでさ。

あんた24時間議員・選挙板にいるような気がするんだが…
普段はいったい何やってるのよ?

今の俺みたいにかなり寂れた自営業をやってるのかな?
647美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 11:20:44 ID:5OhIOLL+
ずっといるわけではないよ・・・学生
648ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/14(火) 11:31:00 ID:g2b7ABvP
NHKが行った世論調査によりますと、北朝鮮が核問題について話し合う
6か国協議に復帰する意向を表明したあとも、日本政府が北朝鮮への制裁
措置を継続していることについて、「賛成」と答えた人が68%に達しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    おかしな世論調査ばかり記事にする所を見ると、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / これから起こる事は何が何でもすべて国民の
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ せいにするつもりでいるという事だろう。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 相当キケンな事を考えているんでしょうね。(・A・ )

06.11.14 NHK「世論調査 68%が制裁継続を」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/14/k20061114000014.html
06.11.14 NHK「世論調査 内閣支持率は59%」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/14/k20061113000124.html
649無党派さん:2006/11/14(火) 11:35:20 ID:xFeKTycN
>06.11.14 NHK「世論調査 内閣支持率は59%」

まんず、まんずでね-の。復党問題で決着で52%だね。
650無党派さん:2006/11/14(火) 14:28:52 ID:Kgw0ZWJV
読売の質問をみたが、
民主党に政権担当能力があるとおもうか?
(ある三割 ない六割)
って質問があったな。
安倍とは距離をとりつつも、民主には厳しいねえ。
651無党派さん:2006/11/14(火) 14:39:59 ID:0c9TAILe
>>638

安倍に説明能力がないので、グダグダになる

一番ダメージが少なかったのは補選後すぐに復党だったが(それでも大ダメージ)
この段階になっては、「復党させない」と早期に明確に宣言するしかない
652無党派さん:2006/11/14(火) 14:52:30 ID:Kgw0ZWJV
自民支持層の半分は賛成しているのに、復党させないなんていえるわけねーじゃん。
653無党派さん:2006/11/14(火) 14:53:30 ID:xFeKTycN
安倍さんは、郵政民営化選挙には反対だった。

木内を応援しているし。小泉さんの財産を全部食い尽くしてやれ。
654無党派さん:2006/11/14(火) 14:58:08 ID:IlumaL9Z
>>650
質問自体がナンセンス。
政権担当能力は政権を担当しないと身に付かない。
絶対にね。
国民が育てるものだ。
655無党派さん:2006/11/14(火) 15:06:11 ID:sY1mbw/v
なんでいい年した大人を育ててやらなきゃならないんだよw
656無党派さん:2006/11/14(火) 15:22:44 ID:lnwPOVmf
>>652
選挙を無意味な事にする、民主主義バカにした行為だからね
反対の事を意識すべきだ
復党無しにしたとして、賛成した人が反発するような内容ではないし(国民)
反発するのは議員先生だけだな
つくづく国民の意識と乖離してると認識させられる
それだけでダメージ大だな。
やれやれ・・・・
657無党派さん:2006/11/14(火) 15:25:47 ID:ZFqLWTsc
>>655
そりゃあそうだな。
658無党派さん:2006/11/14(火) 15:29:49 ID:ZFqLWTsc
>>647
あんた本気で学生?
前は再チャレンジがどうとかいっていたから司法試験浪人か・ニート?
659無党派さん:2006/11/14(火) 15:51:21 ID:Kgw0ZWJV
>>654
その道を自ら閉ざしているじゃない。
北対策か、憲法改正はのために、連立するとかいえば、安倍ならのる。
660無党派さん:2006/11/14(火) 17:49:57 ID:Wm19N99e
>>643
今日は2週分が掲載されてるよ。

政治オぴみオン 
http://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi 
060914-060919 内閣45.4 自民32.5 民主33.9 
060921-060926 内閣46.6 自民34.5 民主31.9 小泉最終 
060928-061003 内閣51.6 自民35.7 民主31.9 安倍最初 
061005-061010 内閣49.0 自民35.6 民主31.2 
061012-061017 内閣55.5 自民37.0 民主30.2 
061019-061024 内閣53.1 自民36.0 民主30.8 
061026-061031 内閣52.9 自民36.4 民主29.6 
061102-061107 内閣52.0 自民35.5 民主29.9
061109-061114 内閣49.1 自民35.1 民主30.2

ゆっくりとだが、確実に安倍の足元が侵食されている。
661無党派さん:2006/11/14(火) 18:06:29 ID:lzdi3/V0
政党支持率の5%差は維持しているから何も変化はないでしょ。
662無党派さん:2006/11/14(火) 18:07:13 ID:Aco0Tsjy
民主党が政権担当したこと無いのに、政権担当能力きくバカがいるかw
663無党派さん:2006/11/14(火) 18:08:52 ID:Aco0Tsjy
自民党。先週初めの党役員会では「仲井真氏リード」の情勢報告に「争点隠しが奏功している」と余裕の声も上がった。だが先週末の世論調査では両候補の支持率が接近。十三日に応援に入った中川秀直幹事長は「仲井真氏の政策には与党が責任を持つ」と力説した。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2006/1113.html

糸数は追い上げているみたいだけど。
664無党派さん:2006/11/14(火) 18:16:24 ID:sY1mbw/v
>>662
「政治家になったことも無いのに、政治家としての能力を聞くバカがいるかw」
  ↑
間違いなく、こいつバカw
665無党派さん:2006/11/14(火) 18:22:33 ID:8s0B1LiF
>>653
小泉の財産てなに?
郵政選挙直後の世論調査では「自民を勝たせすぎた」が圧倒的多数で、
「次は民主に勝って欲しい」>「次は自民に勝って欲しい」だったのが、
安倍になってからようやく「次は自民に勝って欲しい」の方が多くなってきたところだよ。
666無党派さん:2006/11/14(火) 18:37:03 ID:9WRBFnc2
自民芋工作員ウザすぎw
667無党派さん:2006/11/14(火) 18:38:12 ID:ZFqLWTsc
>>666
ここは民主支持者のための場所ではないと思うが。
668無党派さん:2006/11/14(火) 18:43:51 ID:9WRBFnc2
自民芋工作員のスレでもないな
669無党派さん:2006/11/14(火) 18:44:20 ID:ZFqLWTsc
>>668
そういうこと。
670美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 19:00:01 ID:5OhIOLL+
>>658
ニ、ニートじゃないんだからねっ!

>>660
乙です。
671無党派さん:2006/11/14(火) 19:10:38 ID:8s0B1LiF
>>670
気持ち悪い
672無党派さん:2006/11/14(火) 19:40:00 ID:m/gBX8aI
賛成派、参院選控え人情論 「ゴッタ煮政党に回帰」

 復党論の根っこには参院選対策がある。強い地盤を保つ離党組を民主党に引き込まれたら
苦戦は免れない――。 こうした懸念が早期復党論を加速させた。

 御厨貴東大教授(政治学)は、容認論をこう整理する。
「基本的に自民党は主義主張で構成されている政党ではない。小泉首相のもとで圧力団体
との関係や選挙手法を変えたが、それを元に戻そうということだ。
この党が本能的に持っている『絶対に与党であり続ける』という考えに起因する動きだ」
673無党派さん:2006/11/14(火) 19:55:02 ID:cFkKLmLY
>>662
少なくとも民主のベテラン議員は、ほとんど政権担当経験あるでしょ。
細川−羽田−村山のうちのどこかで。それなりに判断できる材料はあると思うが。
例えば、政策転換を求めてるなら菅は有効な議員だろう。俺は嫌いだが。

民主は若手の野党経験しかない議員の割合は高いが、それ言ったら、
自民の若手だって行政手腕があるなんて有権者には思われていない。

逆に言うと、民主党は、今のベテラン議員がいなくなるまでに政権を取れなければ、
天変地異があるまで取れないかもな。日本人の現状維持傾向は非常に強い。
選挙制度が変わったせいで、平成研分裂大量離党なんてのも起こりにくくなったし。
674無党派さん:2006/11/14(火) 20:24:29 ID:Aco0Tsjy
>>650

民主に政権担当能力。さっき読売見たら、ある30%、ない57%だった
675無党派さん:2006/11/14(火) 20:36:30 ID:63pl8+1r
>>674
メール問題の頃から比べれば、だいぶ回復したよ。それでも。
676美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 20:36:42 ID:5OhIOLL+
朝日の政党支持率 (自民、民主、無党派)につきご報告をお願いいたします。
677無党派さん:2006/11/14(火) 20:39:48 ID:ZFqLWTsc
>>676
自民38
民主14
無党派34
678無党派さん:2006/11/14(火) 20:43:20 ID:Kgw0ZWJV
>>674
丁度いい数字にしただけだよ。
つかわからないってのも、事実上のないと同じでいいんじゃないかと。
>>675
メール問題のころの政党支持率は、13%(面接)だったかと。
だから、前原が失脚したときよりも、依然として悪い数字。

ただ民主のバブル時代2004年の参院選後にあった、どの党に政権を任せられるか、という質問(テレビ朝日だったかな?)
では22%で、自民の45の半分以下だったから、そのころと比べたら、多少上がって李ウのかもしれない。
なお当時は政党支持率では、自民に10ポイント弱の差で拮抗拮抗していたかと。
679無党派さん:2006/11/14(火) 20:46:26 ID:fXp7qwA5
仲井真・糸数氏 競る/知事選情勢調査   2006年11月14日

●「県内移設」賛否二分

 19日投開票の沖縄県知事選に向けて、朝日新聞社は沖縄タイムス社と共同で11、12の両日、
電話調査を実施し、取材で得た情報もあわせて中盤の情勢を探った。
前沖縄電力会長の仲井真弘多氏と前参院議員の糸数慶子氏が激しく競り合っている。
琉球独立党首の屋良朝助氏はかなり厳しい。
ただし、3割以上の有権者が投票態度を明らかにしておらず、情勢はなお流動的だ。

 自民、公明推薦の仲井真氏は、自民支持層の8割、公明支持層の大半を固めた。
民主支持層の一部にも食い込んでいる。
 野党各党が推す糸数氏は、民主支持層への浸透は6割弱にとどまるが、
共産、社民支持層はほぼ9割をまとめた。
 6割以上を占める無党派層では、糸数氏が仲井真氏を上回る支持を集めている。

 候補者を選ぶ基準では「経済の活性化」を最も重視すると答えた人が52%を占め、
「基地問題」26%などが続いた。「経済の活性化」を挙げた人の6割強は仲井真氏を、
「基地問題」と答えた人の7割以上は糸数氏を支持している。
 米軍普天間飛行場の移設問題については、「県内移設を認めない」と答えた人が48%と最も多かった。
一方、名護市辺野古崎にV字形滑走路を造る政府案に「賛成」と答えた人が9%、
「政府案に反対だが、県内移設は認める」が33%あり、県内移設を容認する人はあわせて42%にのぼった。

     ◇            ◇

〈調査方法〉 11、12の両日、沖縄県内の有権者を対象に「朝日RDD」方式で電話調査をした。
対象者の選び方は無作為3段抽出法。有効回答は940人、回答率は63%。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000000611140001
680無党派さん:2006/11/14(火) 20:52:17 ID:fXp7qwA5
↑沖縄は無党派層が60%以上って
無党派層あまりにも多すぎじゃね?
最終的に無党派層の投票率と動きが結果を左右するのか?
681無党派さん:2006/11/14(火) 20:52:39 ID:Kgw0ZWJV
>>677
サンクス
ってことは、内閣支持率は、ブームがさって、週刊誌などでこき下ろされているから、
平均して、5%強下がっているが、
自民支持率は横ばいってところか。
昔の自民党みたいな水位だな
682美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 20:55:29 ID:5OhIOLL+
社名日付 支持不支持自民 民主 無党小泉最終小泉最初
共同26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0        支86
朝日26-27 63% 18%  39% 14%      47-36   支78
讀賣26-27 70.3 14.2 49.4 16.0     53-37   支87.1 ※電話
日経26-27 71% 17%  48(55)14(18)   50-40   支80
毎日26-27 67% 16%  42%               支85
NNN26-28 72.4 14.1            49-40
ANN27-28 70.5 13.1                  支79.4
JNN27-28 73.4 23.7 42.4 18.9 26.1 62-37   支88
FNN27-28 63.9 17.0            43-40(8月)支80.9
テレ東29-1  64.5 19.9
JNN  7-8 69.4 28.4 43.4 18.9 27.6
時事  6-9 51.3 15.9            43-38   支73
NHK  7-9 65% 18%  41.7 14.4 29.8  51-39   支81
朝日 9-10 63%  14%  42% 14%
共同10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2
NNN13-15 68.9 14.9 45.5 14.1 29.2
讀賣14-15 70.0 18.0 44.2  9.8                ※面接
日経27-29 68% 21% 42(51)16(20)
NNN10-12 59.4 19.4 41.3 17.9 26.5
NHK10-12 59% 21%  37.8 13.1 32.7
JNN11-12 68.4 29.1 40.0 19.5 29.3
讀賣11-12 65.1     45.9 11.2               ※面接
朝日11-12 53% 21%  38% 14% 34%

>>677
神様ありがとうございます。
だれか、讀賣の不支持率もご報告お願いします。
683無党派さん:2006/11/14(火) 20:58:51 ID:ZFqLWTsc
>>682
大学生なら図書館で調べられるんでは?
684無党派さん:2006/11/14(火) 20:59:12 ID:fXp7qwA5
沖縄は無党派層が60%以上ってことは

自民が10% 公明5% 民主5% 社民5% 共産5% その他諸派(そうぞう・自由連合・社大)数%

沖縄の政党支持率はこんな感じかね。
685無党派さん:2006/11/14(火) 20:59:26 ID:63pl8+1r
ちょい亀レス
>>652
>自民支持層の半分は賛成しているのに、復党させないなんていえるわけねーじゃん。

自民支持層で賛成は反対派を上回った調査は1つくらいしかないんじゃないの?
とりあえず今週発表された調査では全て自民支持層でも反対派多数だし、頼みの綱の
公明支持層では賛成は2割そこそこしかいないし
686美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 21:03:59 ID:5OhIOLL+
>>683
面倒。
あと、自分でやっててもいいけど、そんなんだったらオープンソースにしてここで貢献する意味がないような。
別に私が把握するだけなら気が向いたときにやればいいけど。
つまんないケチつけるのやめてくださいますか?
687無党派さん:2006/11/14(火) 21:06:39 ID:ZFqLWTsc
>>686
悪い。
少し風邪で関節がだるくて気が立っていたんでね。
688美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/14(火) 21:09:26 ID:5OhIOLL+
>>687
いや、こちらこそ。

>>680>>684
確かにね。自公ほとんど固めて民主に食い込んでても優勢といえないのはそのためか・・・。
689無党派さん:2006/11/14(火) 21:16:06 ID:Kgw0ZWJV
>>685
全体ならともかく、自民支持層なら、どの調査でも拮抗しているよ。
首都圏限定の2001なら高いけど、全国での調査で拮抗ということは、地方では賛成が上回っている可能性が高い。
これは参院選のことを考えると賛成させないと勝つのは難しい、
だからこそ復党反対なんて無理なの。
そして、彼らは層化の支援なしでも当選できるのだから、問題はなかろう。
なにより、あそこは中央の統制に従うから、上が言えば従うし、
上が連立を崩すとは考えにくい。自民から離れたら生きていけないから。
(民主と組んでも、民主を勝たせることはできても、公明党を勝たせることはできない)
690無党派さん:2006/11/14(火) 22:05:41 ID:nGO75s7u
もう復党は避けられないとは思うが首相にはできればテレビの放送枠買い取って国民に向かって説明してほしいな
別に理屈なんてどうでもいいからそういう姿勢を見せるだけで違うと思う
691無党派さん:2006/11/14(火) 22:18:03 ID:9qeX76SO
俺もここまで話題になっているんだから、こっそりやるより、
堂々と入れたらいいと思うけどねえ。

こっそり入れるのは、来年に平沼だけでいいよ。
692無党派さん:2006/11/14(火) 22:23:24 ID:Aco0Tsjy
朝日の政党支持率、自民は4p急落してるね
693無党派さん:2006/11/14(火) 22:24:24 ID:i/HHxtd8
急落ってw
694無党派さん:2006/11/14(火) 22:52:55 ID:lnwPOVmf
>>665
政局スレで、都合わるくスルーした書き込みを
ここでコピペとは・・・
695無党派さん:2006/11/14(火) 23:07:31 ID:9qeX76SO
>>692
一パーセントしか下がってないみたいだけど?
696無党派さん:2006/11/15(水) 04:36:21 ID:NSLDLQFx
>>690
安部の喋り方は理屈抜きにイライラさせるからな。
なるべく安倍隠しした方がよいかと。
697無党派さん:2006/11/15(水) 04:38:00 ID:IdAj6UeX
小泉のようなはぐらかしより良いよ。
698無党派さん:2006/11/15(水) 05:31:28 ID:xY9tCdVI
<自殺予告>石原知事発言で追い詰められた 高2からはがき
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000133-mai-soci

東京都教育庁は14日、いじめ自殺に関する石原慎太郎知事の発言が
「さらに自分を追いつめることになりました」などと書かれた自殺予告はがきが
知事あてに届いたと発表した。差出人は「都立高校2年」とだけ記されており、
同庁は各都立学校長に該当するケースがあれば連絡するよう指示した。
はがきは98年の年賀はがきで、12日付の新宿郵便局消印。内容は知事の発言に触れたうえで、
「一生どこへ行ってもいじめられるのはつらいので『死にます』」などと書かれていた。
石原知事は10日の定例会見で「ファイティングスピリットがなければ、
一生どこへ行ってもいじめられるのではないか」などと発言していた。
699無党派さん:2006/11/15(水) 06:06:38 ID:NSLDLQFx
石原は責任を取って腹を切れ
700無党派さん:2006/11/15(水) 06:35:20 ID:dHlnYvoX
>>698
腐れ日教組あたりの組合員が書いたんだろそれw
とりあえず都はすべての公立学校のすべての教室に日の丸を掲げよ
そして朝のHRが始まる前に君が代斉唱させろ
逆らう馬鹿左翼思想のイカレ教職員はすべてクビ
教員になりたいやつなんてゴマンと居るから補充はきくし
701美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/15(水) 07:22:20 ID:+dXzq3kS
>>692>>695
あれ? どっち?
702無党派さん:2006/11/15(水) 12:15:23 ID:Af6wQK30
>東京都教育庁は14日、いじめ自殺に関する石原慎太郎知事の発言が
>「さらに自分を追いつめることになりました」などと書かれた自殺予告はがきが

こんなことわざわざ書いてくる奴とかうざいだけ
つーかこんなこと書いてる余裕あるなら死ぬ気なんてぜんぜんないだろ
703無党派さん:2006/11/15(水) 12:50:30 ID:NSLDLQFx
686:無党派さん :2006/11/15(水) 12:48:01 ID:NSLDLQFx
朝日新聞の沖縄限定世論調査

政党支持率
自民20、民主8、公明2、共産1、社民3、社大1、
支持政党なし43、答えない分からない22
704無党派さん:2006/11/15(水) 19:37:43 ID:8pMyJmsg
強行採決とは、自民は沖縄を捨てたのかそれとも調査でもう沖縄は勝てるとみたから踏み切ったのか
どっちだ?
705無党派さん:2006/11/15(水) 19:39:27 ID:TPjZtKeU
沖縄にはまだサボる方がかっこいいという風潮があるのか?
706無党派さん:2006/11/15(水) 20:03:21 ID:47EkcCg5
>>705
何しろ沖縄だからなあ。ないとは言い切れん。
707無党派さん:2006/11/15(水) 21:23:33 ID:lq7rFEKL
自民は沖縄を捨てた
島と基地はまだ捨ててないが沖縄人を捨てた
708無党派さん:2006/11/15(水) 21:25:36 ID:Af6wQK30
はいはい
709無党派さん:2006/11/15(水) 21:34:29 ID:0twQRFhU
民主は日本を捨てた
在日と解同はまだ捨ててないが日本人を捨てた
710無党派さん:2006/11/15(水) 22:20:16 ID:WNFEL0T3
仲井真弘多(自公推薦)    糸数慶子(民主、共産、社民等推薦)
NHK          50              48 
共同通信       39              37
 毎日・琉球放送    40              39
 琉球・沖縄テレビ   41              37
 読売新聞       36              37

http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50315620.html
711無党派さん:2006/11/15(水) 22:31:12 ID:lq7rFEKL
【社会】和歌山県の木村知事を、談合で逮捕…大阪地検

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163597258/
712無党派さん:2006/11/15(水) 22:35:02 ID:Af6wQK30
報捨て来てもいない津波ばっか
強行採決を覆い隠すための政府の陰謀か?
713無党派さん:2006/11/15(水) 22:45:06 ID:1HZd4mcV
>>712
本会議の強行採決は明日だから、明日特集をやるでしょ。
714無党派さん:2006/11/15(水) 23:10:57 ID:UD8HTaCL
教育基本法改正、与党単独採決(野党さぼり)
16日に、衆議院採決の後は、参議院送付。どんどんいこう。
参議院では、あの民主党参議院のトップ、議員会長の「輿石東」がネックだよ。
この人、日教組の政治団体、日本民主教育政治連盟会長。
こいつを潰せば、参議院の審議はスムースに行く。
実は簡単なこと、こいつの出身母体「山梨県教職員組合(山教組)」は問題だらけの日教組。
強制カンパ(校長3万、教頭2万、平教員1万)、違法選挙活動(電話作戦、個票集め、ポスター貼り等)
勤務時間内の組合活動(日教組教研活動)のやりまくり。
組織率95%以上の日教組の内部が、教育委員会や、校長、教頭達と癒着していかにヒドイか。
全国的に暴露すればいい。本当に酷いぞ。
715無党派さん:2006/11/15(水) 23:19:43 ID:Af6wQK30
>>710

こりゃ何の数字だ?
支持率か?
716無党派さん:2006/11/15(水) 23:26:57 ID:iby9Iych
>>435

ちょっとまじめに言っちゃうと

RDDに厳密には回収率という考えはないよ。
よく新聞社はRDDのときに「有権者が在住している世帯にかかったのは●●●●件」と書いて、
酷いときには、そこから回収率を出しているけど、
実際には電話をかけた時点で断られることも多いでしょ?
面接調査なんかと違って、回収率と言っても、全然考え方違います。

ちなみに報道2001はRDDといっても割当法。ようは母集団の比率にあうように、
男20代は○人集めろとか言って、その数に達するまでかけさせるわけ。
実際に調査を受けたから、分かります。
要は、調査に答えることに抵抗のないお人好しや調査マニアが答えているわけだね。

そこから推測するに・・・
717悪党:2006/11/16(木) 00:00:25 ID:zBdppA13
>710

読売新聞を除いて、すべての調査機関が仲井真リードだね。
各マスコミの選挙分析記事の論調を見てるとだいたい解るね。
ここには載っていないけど、たぶん時事通信は仲井真が3%から4%のリードだと思う。

このまま逃げこめば、左翼連合候補に勝てるけどね。仲井真ガンバレ。
718無党派さん:2006/11/16(木) 00:24:22 ID:Rqyq/KjC
俺は民主支持だが、沖縄知事選だけは仲井真に勝ってもらいたいw
糸数があまりにもひどいからな

つーか正直、パトリオットの搬入にすら反対するようなプロ市民の巣窟沖縄なら、島と基地さえあれば後はいらな(ry
719無党派さん:2006/11/16(木) 01:15:30 ID:jb9WRhWV
>>714
自民芋工作員乙!
720無党派さん:2006/11/16(木) 01:34:06 ID:Rqyq/KjC
このスレから自民と民主と公明と共産の工作員を取り除いたらいったい何が残るんだろw
721無党派さん:2006/11/16(木) 01:37:46 ID:QTYgvjlH
日本の政界から自民と民主と公明と共産を取り除いたら空っぽになるだろうがw
722無党派さん:2006/11/16(木) 01:38:11 ID:NqqgUO5D
そんなところまで社民は仲間外れかw
723無党派さん:2006/11/16(木) 03:47:38 ID:P2sxCbMH
強行採決と言っても野党がいないだけだからな。
野党が採決妨害のために党員を動員してマイクとか奪えば
マスコミも喜んで飛びつくんだろうが。
なんにしても審議拒否も採決妨害も昭和の戦術だよ。
それが好きなレベルの低い有権者もいるにはいるが、
いつまでもそんな連中に阿っていては民主党に未来なし。
724無党派さん:2006/11/16(木) 08:09:25 ID:sNPAx8FJ
>仲井真弘多(自公推薦)    糸数慶子(民主、共産、社民等推薦)
NHK          50              48 
共同通信       39              37
 毎日・琉球放送    40              39
 琉球・沖縄テレビ   41              37
 読売新聞       36              37

ほんとだとしても、前回1週間前の調査より差が接近したということだから

この1週間後の投票日は・・・・わかるよね
725無党派さん:2006/11/16(木) 09:58:04 ID:M3XPGc/u
選挙は1週間前の数字がすべてだよ。
これを見て「勝てそうだ」と判断して
建設業者と創価は全員投票所に行って仲井真が
結構差をつけて勝つ。
726無党派さん:2006/11/16(木) 09:58:11 ID:IB0a/84V
>>724が本当なら、投票率だけで結果が分かりそうだ。
727無党派さん:2006/11/16(木) 10:06:54 ID:xEMOIJYd
たぶんがセだろうな
50vs48
はありえない>NHK
728無党派さん:2006/11/16(木) 10:09:23 ID:Rqyq/KjC
確かに差は接近したが、そもそも糸数が出遅れていたことを考えればこんなもんだろ
沖縄だしなw一週間前にこれなら勝てるんでないの>仲井真
民主支持な俺が言うのもなんだがww

福島県自民候補以上のデタラメさを感じる>糸数
729無党派さん:2006/11/16(木) 10:15:36 ID:shVRwtgN
Nの数字は、候補者の名前を挙げた人の数字でしょ?屋良が2%。
730無党派さん:2006/11/16(木) 10:28:39 ID:nDvnyrGC
公共事業でカネをバラまかれ、豊かになるとしても、
カジノ・金貸し・基地で悪夢のような毎日になるのではないのか。

選ぶのは沖縄県民なので好きなようにすればいい。
731無党派さん:2006/11/16(木) 10:41:36 ID:iWJACq3P
>>730
それ勘違いしてるよ。
飴をもらう代わりに基地を受け入れてるのではないもの。
基地は反対しようが賛成しようがなくならないから、
じゃあせめて飴をもらおうってのが基本的な考え方。
貧乏でいいから基地いらないといっても、それはありえないわけ。

最初から受け入れ賛成という姿勢じゃもらえる物ももらえないから、
反対のポーズを取って、飴もらって妥協という形にするけれども。

県民が選択できるのは、妥協ポイントをどこに設定するかということ。
なるべく高いハードルのほうがいいが、あまりに高く設定すると、
中央に強硬手段取られてもらえるものももらえなくなる。
732無党派さん:2006/11/16(木) 12:05:13 ID:Rqyq/KjC
>>731
的確な米だと思うな
地政学的に見て米軍は沖縄から撤退するなんてのはとても許容できないだろうし、沖縄住民もそれぐらいは判ってるだろ(イトクズはもちわかってないw)
だったら思いっきりハードル上げて、取れるものはできるだけ獲っとけというのが自然
733無党派さん:2006/11/16(木) 16:56:15 ID:N2l6dzbs
>>726
そこをあえて現時点で妄想するのがこのスレの醍醐味でしょ。
俺は糸クズさんが差し切るんでないかと
734無党派さん:2006/11/16(木) 17:01:39 ID:MhXBx0FE
つーか、思いやり予算ってバブルの時に日本が儲けすぎてるくせに、安全にタダ乗りしてるってアメ公がいうからつくったんだろ。
なんで作る時にどういう基準で止めるか設定しないんだろう。
儲けてるのにタダ乗りなら、儲けなくなったら止めると最初っからきめればいいのに。
結婚の時に離婚条件を定めないマヌケ官僚はマジ死んで欲しい。

アメリカだからコレで済んでるけど、朝鮮戦争で難民→可哀想だから永住権→強制連行されたニダ
とか洒落にならねーっての。何か恩恵を与える時は「なぜ与えるのか」を明記して理由が無くなったら取り消せよ。
735無党派さん:2006/11/16(木) 18:27:32 ID:7YW/7ioR
参詣では投票率65以上なら糸カスにも勝ち目ありと出てた
736無党派さん:2006/11/16(木) 18:43:59 ID:z03EwYNu
糸数って沖縄なんだ。大学野球の神宮大会決勝で投げてたピッチャー
糸数だった。優勝投手になったけど。ふ〜ん。勉強になった。
737長州の猛者 ◆6Tv2eSUApE :2006/11/16(木) 18:57:36 ID:Mgtix6XG
仲井真の勝ちを予想しておく。
738長州の猛者 ◆6Tv2eSUApE :2006/11/16(木) 20:08:59 ID:Mgtix6XG
福岡も山崎の勝ちを予想しておく。
739無党派さん:2006/11/16(木) 21:19:47 ID:Rqyq/KjC
俺も仲井真〜まあ希望だがw
理由は糸数が論外だからw
正直勝てるか微妙だったが、なんとか逃げ切れるよーな気がする
740無党派さん:2006/11/16(木) 23:08:27 ID:0lFoKPxf
絶対糸数が勝つと思うよ
そんな気がする
741美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/16(木) 23:14:54 ID:ACeo+Wvm
>>683
がんばって調べてきました。

社名日付 支持不支持自民 民主 無党小泉最終小泉最初
共同26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0        支86
朝日26-27 63% 18%  39% 14%      47-36   支78
讀賣26-27 70.3 14.2 49.4 16.0     53-37   支87.1 ※電話
日経26-27 71% 17%  48(55)14(18)   50-40   支80
毎日26-27 67% 16%  42%               支85
NNN26-28 72.4 14.1            49-40
ANN27-28 70.5 13.1                  支79.4
JNN27-28 73.4 23.7 42.4 18.9 26.1 62-37   支88
FNN27-28 63.9 17.0            43-40(8月)支80.9
テレ東29-1  64.5 19.9
JNN  7-8 69.4 28.4 43.4 18.9 27.6
時事  6-9 51.3 15.9            43-38   支73
NHK  7-9 65% 18%  41.7 14.4 29.8  51-39   支81
朝日 9-10 63%  14%  42% 14%
共同10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2
NNN13-15 68.9 14.9 45.5 14.1 29.2
讀賣14-15 70.0 18.0 44.2  9.8                ※面接
日経27-29 68% 21% 42(51)16(20)
NNN10-12 59.4 19.4 41.3 17.9 26.5
NHK10-12 59% 21%  37.8 13.1 32.7
JNN11-12 68.4 29.1 40.0 19.5 29.3
讀賣11-12 65.1     45.9 11.2               ※面接
朝日11-12 53% 21%  38% 14% 34%
742無党派さん:2006/11/16(木) 23:18:28 ID:aPSNa+6P
>>741
ものすごく乙
743美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/16(木) 23:19:07 ID:ACeo+Wvm
間違えた。。

社名日付 支持不支持自民 民主 無党小泉最終小泉最初
共同26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0        支86
朝日26-27 63% 18%  39% 14%      47-36   支78
讀賣26-27 70.3 14.2 49.4 16.0     53-37   支87.1 ※電話
日経26-27 71% 17%  48(55)14(18)   50-40   支80
毎日26-27 67% 16%  42%               支85
NNN26-28 72.4 14.1            49-40
ANN27-28 70.5 13.1                  支79.4
JNN27-28 73.4 23.7 42.4 18.9 26.1 62-37   支88
FNN27-28 63.9 17.0            43-40(8月)支80.9
テレ東29-1  64.5 19.9
JNN  7-8 69.4 28.4 43.4 18.9 27.6
時事  6-9 51.3 15.9            43-38   支73
NHK  7-9 65% 18%  41.7 14.4 29.8  51-39   支81
朝日 9-10 63%  14%  42% 14%
共同10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2
NNN13-15 68.9 14.9 45.5 14.1 29.2
讀賣14-15 70.0 18.0 44.2  9.8                ※面接
日経27-29 68% 21% 42(51)16(20)
NNN10-12 59.4 19.4 41.3 17.9 26.5
NHK10-12 59% 21%  37.8 13.1 32.7
JNN11-12 68.4 29.1 40.0 19.5 29.3
讀賣11-12 65.1 21.7 45.9 11.2               ※面接
朝日11-12 53% 21%  38% 14% 34%
744無党派さん:2006/11/16(木) 23:30:56 ID:XwCM8Bjf
共同と毎日の調査まだぁ???

ナニ、サボってるのかしら
745無党派さん:2006/11/16(木) 23:37:23 ID:Rqyq/KjC
>絶対糸数が勝つと思うよ
>そんな気がする

スレ違いもはなはだしいことは百も承知だが、もう少し知的な書き込みをしてはどうかww

746無党派さん:2006/11/16(木) 23:42:19 ID:DJlpT0G0
>>745
このスレで仲井真勝利を何度も祈願している君が言えた筋合いじゃないな。
747無党派さん:2006/11/16(木) 23:53:44 ID:Rqyq/KjC
ふむそうだな確かにスレ違いの祈願はしている
じゃあ俺が多少マシに見える書き込みを>>740に代わってしてやろうw

「俺として糸数さんに勝ってもらいたいなあ・・・実際、なんとか日曜までに追い上げそうじゃね?」

どうだ?
「そんな気がする」だけなのに、「絶対」と形容するアホな>>740よりはなんぼかマシだろ?w
748無党派さん:2006/11/17(金) 00:00:02 ID:swRcbYmw
>>745
どうせ、政府から5000円の謝礼をもらって、八百長発言をしている工作員だろ。
749無党派さん:2006/11/17(金) 00:01:43 ID:cS82wAVo
ネットだと一カキコ5銭くらいじゃね?
750無党派さん:2006/11/17(金) 00:06:27 ID:dJZHAwFL
いらねぇよ。そんな汚い金。
751無党派さん:2006/11/17(金) 00:32:57 ID:ZOmyEEbT
真面目に闘え
752無党派さん:2006/11/17(金) 00:36:24 ID:if4hAR4G
実は俺は政府特命の2ちゃんねる監視兼工作員なんだよ!


ふう。
753無党派さん:2006/11/17(金) 00:38:55 ID:u2ZdM5i+
首相に250万円献金
【22:13】協畜の豚肉関税脱税事件で、東京支店長が逮捕された食肉輸入会社が安倍首相に250万円を献金。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

安倍終わったな
ヤラセに続いて裏献金と相次ぐ不祥事だ
754無党派さん:2006/11/17(金) 01:17:50 ID:mrnQW1x5
そりゃスゲー
オズワルドも狙撃なんてしないで
寄付した後に犯罪犯せばケネディを失脚させられたんだろ?wwww
もったいないことしたなwwwwwww

はぁ、バカの相手は虚しいな。。。
755無党派さん:2006/11/17(金) 01:20:06 ID:RWaW+cTD
天下の朝日新聞さまも封を切らずに賄賂の入った封筒を鞄に入れておけば
問題ないって仰ってるんだ。単なる献金なんて無問題だろ。
756無党派さん:2006/11/17(金) 02:01:44 ID:yY3K5tIB
>>753
裏なのか?
757無党派さん:2006/11/17(金) 05:07:16 ID:u2ZdM5i+
石原慎太郎が過去の海外視察で東京都議団に訴えられたそうだ(ニュース)
5年間で2億4400万円の無駄遣い
758無党派さん:2006/11/17(金) 07:22:10 ID:MI/Np5ic
石原都知事が肝いり 「超豪華ギャラリー」(ワンダーサイト)予算バラマキ疑惑

館長と四男の「特別な関係」

 石原慎太郎都知事に新たな疑惑が噴出している。知事の肝いりで始まった美術ギャ
ラリー「ワンダーサイト」(都内3カ所)の不可解な予算増額とデタラメな運営実態
が都議会で問題になっているのだ。
 ワンダーサイトの第1号は01年12月、文京区本郷にオープン。続いて、カフェ
を併設したワンダーサイト渋谷、今月7日には宿泊施設を兼ねたワンダーサイト青山
がオープンした。「若手芸術家の育成を図る」というのが大義名分だが、疑惑の第1
は人事だ。館長である建築家の今村有策氏は石原知事が選任した都の参与。おまけに
知事の四男で画家の石原延啓氏とは仲良し関係だ。そして副館長は今村夫人だから
「ファミリー支配だ」と非難が集中している。
 第2の疑惑は予算だ。
「都の文化施設は独立採算制が求められ、例えば『東京都現代美術館』はこの5年間
で予算が3割もカットされています。それなのにワンダーサイトへの補助金は増えて
いて、今年度は4億7000万円。前年度の9000万円に比べ、異常な伸びです。
それで事業収入は1200万円しかない。独立採算制は無視です」(都関係者)
 実際、イベント開催中の渋谷館に行ってみると、繁華街にもかかわらず閑散として
いた。ビルの3〜5階を占める青山館は、1階のインターホン越しに「イベント期間
以外は一般公開できない」と門前払いだ。館長夫妻は渋谷や本郷の施設にはイベント
中もほとんど顔を出さないという。
 5億円近い補助金は何に使われているのか。担当の都生活文化局はこう答える。
「今年度は青山の施設を借りるための敷金と礼金が含まれています。家賃は年間70
00万円。2フロアは海外からの芸術家などのための宿泊施設(16室)です。宿泊
客ですか? オープンしたばかりなので、まだ部屋は埋まっていません」
 石原知事は定例会見で「トップダウンですよ、私が考えついたんだからね。大した
お金はかからないし、廃物利用でね」なんて言っているが、廃物利用に5億円とは太
っ腹だ。
759無党派さん:2006/11/17(金) 08:03:13 ID:u2ZdM5i+
★石原知事の海外出張、突出して豪華=夫人同行にも公費−共産都議団発表

・共産党東京都議団(渡辺康信団長)は15日、石原慎太郎知事の過去の海外出張の支出が
他県に比べ突出して多額である上、条例規定がないのに、同行した夫人の宿泊費や
ファーストクラス航空費が公費で賄われていたなどとする調査結果を発表した。

同党はまた、旅行業者を随意契約で選ぶなど不明朗な点も目立つと指摘した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006111501071
760悪党:2006/11/17(金) 10:26:00 ID:Y35GMcsP
>744

カラオケパーティーの盛り上げ役には最適そーだね、君♪
761無党派さん:2006/11/17(金) 10:27:04 ID:w+OSeWTR


朝日新聞は勝ち組エリートが読む新聞です。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1163693299/l50




朝日新聞は勝ち組エリートが読む新聞です。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1163693299/l50


762無党派さん:2006/11/17(金) 11:03:47 ID:5jZiF9JR
教育基本法改正は賛成が反対を上回ってたよね?
過去の世論調査で
763無党派さん:2006/11/17(金) 11:42:21 ID:if4hAR4G
そ。確かに賛成>反対だった
ただし、賛成派でも時間かけて審議すべきだという意見が多かった
実に日本的なアンケート結果だとおもたな
764無党派さん:2006/11/17(金) 12:05:26 ID:ENj4A16g
なんにせよ沖縄は野党統一候補が勝つ。
来年の夏までは政情不安が続くな
765無党派さん:2006/11/17(金) 14:27:38 ID:DMuCmBcJ
政情不安が続くことを期待するとか朝鮮人か?
766無党派さん:2006/11/17(金) 14:28:59 ID:d7n7P6OA
選挙があるし。潮目を読みたいんだろ
767無党派さん:2006/11/17(金) 14:33:24 ID:DMuCmBcJ
潮目てw
ただの祈願だろ
768無党派さん:2006/11/17(金) 16:30:26 ID:mrnQW1x5
世論調査スレはなぜか選挙前に神社と化すよなw
神道の敬虔な信者が多いんだろう。
769無党派さん:2006/11/17(金) 17:34:05 ID:3870FESX
内閣支持率、51.4%で横ばい=不支持はやや上昇−時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061117-00000088-jij-pol
時事通信社が17日まとめた11月の世論調査結果によると、安倍内閣の支持率は発足直後の前月に比べ
0.1ポイント増の51.4%。不支持は3.9ポイント増の19.8%とやや上昇した。
「分からない」も前月(32.7%)とほぼ同水準の28.8%に上り、
かなりの有権者が依然、安倍内閣の姿勢を見極めようとしていることもうかがわせた。 
770無党派さん:2006/11/17(金) 18:14:07 ID:u2ZdM5i+
<イラク少女殺害>米兵に禁固90年 司法取引で死刑回避
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061117-00000021-mai-int
771美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/17(金) 22:15:45 ID:kI/14+0q
社名日付 支持不支持自民 民主 無党小泉最終小泉最初
共同26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0        支86
朝日26-27 63% 18%  39% 14%      47-36   支78
讀賣26-27 70.3 14.2 49.4 16.0     53-37   支87.1 ※電話
日経26-27 71% 17%  48(55)14(18)   50-40   支80
毎日26-27 67% 16%  42%               支85
NNN26-28 72.4 14.1            49-40
ANN27-28 70.5 13.1                  支79.4
JNN27-28 73.4 23.7 42.4 18.9 26.1 62-37   支88
FNN27-28 63.9 17.0            43-40(8月)支80.9
テレ東29-1  64.5 19.9
JNN  7-8 69.4 28.4 43.4 18.9 27.6
時事  6-9 51.3 15.9            43-38   支73
NHK  7-9 65% 18%  41.7 14.4 29.8  51-39   支81
朝日 9-10 63%  14%  42% 14%
共同10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2
NNN13-15 68.9 14.9 45.5 14.1 29.2
讀賣14-15 70.0 18.0 44.2  9.8                ※面接
日経27-29 68% 21% 42(51)16(20)
時事9-12  51.4 19.8 
NNN10-12 59.4 19.4 41.3 17.9 26.5
NHK10-12 59% 21%  37.8 13.1 32.7
JNN11-12 68.4 29.1 40.0 19.5 29.3
讀賣11-12 65.1 21.7 45.9 11.2               ※面接
朝日11-12 53% 21%  38% 14% 34%
772無党派さん:2006/11/17(金) 22:17:30 ID:yY3K5tIB
>>769
この時事通信の記事、何か頭悪い日本語だなぁ。
支持が+0.1、不支持が+3.9なら、「分からない」がその数字に
なるのは当たり前(先月の合計値が99.9なのは丸め誤差だろう)。

「分からない」“も”やや上昇したって記述は冗長に感じる。
数値の足し算をせずサラッと読みながすと、
第4の選択しがあるように読めてしまう。
773無党派さん:2006/11/17(金) 22:17:32 ID:wvsg2BAn



社民党が政権を取らないとアジア外交が破綻する http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1163769133/l50
774772:2006/11/17(金) 22:19:01 ID:yY3K5tIB
>>772
訂正
×「分からない」“も”やや上昇したって記述は冗長に感じる。
○「わからない」“も”前月とほぼ同水準って記述は冗長に感じる。
775無党派さん:2006/11/17(金) 22:34:01 ID:HB3IdkXO
>>741
乙かれ。
俺は不本意ではあるが朝日をとっているから朝日の調査なら聞いてくれ。
776美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/17(金) 22:48:13 ID:kI/14+0q
>>775
ありがとうございます。

共同通信世論調査まーだー?
毎日新聞世論調査まーだー?
777無党派さん:2006/11/17(金) 22:59:56 ID:3870FESX
まぁ、発足間もないし、わからないが多いってのは当然だわな。
778無党派さん:2006/11/18(土) 07:22:03 ID:w3iu7CDz
伊吹、お前大臣失格だ
死ね
779無党派さん:2006/11/18(土) 10:16:58 ID:9/WTlJc3
http://homepage2.nifty.com/ishidatoshitaka/diary.html
> 日曜日の沖縄知事選の結果次第なんだろうけど、今のところ調査では
>与党候補が数ポイントリード。野党候補の平和運動に寄ったアピールが、
>与党の補助金寄りのアピールに押されているという話だ。
780無党派さん:2006/11/18(土) 11:35:36 ID:ZDphsJ9U
これがほんとならもう決まりだな
781無党派さん:2006/11/18(土) 12:09:25 ID:NiuaG3Xe
先週まで与党リード。
現時点では糸数がどれだけ追い上げているか分からん。
782無党派さん:2006/11/18(土) 12:12:47 ID:D1IVQtsU
>>781
政党関係者には毎日調査結果が入ってくるよ。
783無党派さん:2006/11/18(土) 12:26:18 ID:ZDphsJ9U
へ〜そうなの?
うらやますぃ
784無党派さん:2006/11/18(土) 12:28:18 ID:D1IVQtsU
>>783
選挙は「弾丸の無い戦争」
戦況報告を毎日受け取るのは当たり前だよね。
785無党派さん:2006/11/18(土) 12:29:24 ID:ZDphsJ9U
だったら2ちゃんにも戦況報告くらいしてほしいよなw
786美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/18(土) 13:03:56 ID:dGFENncF
787無党派さん:2006/11/18(土) 13:04:52 ID:YecTqxvh
そろそろ、沖縄知事選スレを別個に立てたほうがいいかもね
http://koyamay.iza.ne.jp/blog/entry/74773/
期日前投票速報

 知事選の17日(金)現在の期日前投票者数がわかりました。ざっと9万人です。
 有権者数が105万人で、仮に投票率を65%としますと、投票者数は68万人と試算
できます。つまり34〜35万票が当選ラインですね。
 今日(土)で期日前が10万人になるとして、投票者数の15%を期日前が占めること
になります。この中身については、ある候補がリードしていると伝えられていますが、
さて最終的にはどうなるでしょうか?
788無党派さん:2006/11/18(土) 13:09:04 ID:ZDphsJ9U
マオさんあんまり変なの貼らないでよw
789美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/18(土) 13:12:51 ID:pULuBKl+
【糸数】沖縄知事選 と 国政への影響【仲井真】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1163823111/

はい、これで。
790無党派さん:2006/11/18(土) 13:16:10 ID:YecTqxvh
>>789
乙。じゃあ知事選関連はそっちでやりますか
791無党派さん:2006/11/18(土) 13:20:06 ID:ZDphsJ9U
榲!
792無党派さん:2006/11/18(土) 18:09:54 ID:fFLzkZVS
★★★参議院総選挙世論調査★★★
〜あなたはどの政党の候補者へ投票しますか?〜

現在世論調査を実施中です。
来年の参議院選挙で投票する政党名をお答えください。
↓のブログ内の投票掲示板へURLをコピペして入ってください。
http://yakuzai0333.arekao.jp/


よろしくお願いします。
793無党派さん:2006/11/18(土) 18:34:47 ID:2BvfrofK
期日前投票、それはビールの泡みたいなもんだぜ。

投票日当日の決戦から比べりゃ、期日前でいくらリードしてようが
そんなもん泡みたいに消えちまう。
794無党派さん:2006/11/19(日) 08:53:56 ID:JU0O53TR
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:30.0%(先週:30.2%)
民主党:19.8%(先週:22.8%)

安倍内閣支持率:61.8%(先週:57.4%)

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/061119.html

795無党派さん:2006/11/19(日) 08:54:27 ID:a0b3DYpt
>>794
民主は審議拒否で自爆だな。
796美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/19(日) 09:29:50 ID:Y+9BLNlj
報道2001首都圏調査
09/28 支67.0 不23.6 自37.4 民21.4 未30.4
10/05 支57.6 不29.4 自32.2 民20.4 未39.4
10/12 支60.0 不26.0 自34.2 民24.6 未33.6
10/19 支62.2 不23.6 自34.2 民17.6 未38.6
10/26 支62.0 不25.8 自31.4 民16.4 未41.8
11/02 支63.0 不23.8 自31.6 民19.4 未39.0
11/09 支57.4 不31.4 自30.2 民22.8 未35.8
11/16 支61.8 不27.2 自30.0 民19.8 未38.2
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html

ややリバウンド。
797無党派さん:2006/11/19(日) 09:39:09 ID:+vUL+bt5
小泉時代にはずっと続いていた、与野党共に政党支持率が上がって無党派層が減っていく傾向が
阿倍になって逆の流れになりつつあるな。
798無党派さん:2006/11/19(日) 09:39:59 ID:KbEUqW+a
>>796
安部内閣発足以来、自民支持減り続けているね。
なんとなく安部首相支持は多いものの
それが自民支持に結びついてない。
状況によっては参院選自民大惨敗もありうるな。
799無党派さん:2006/11/19(日) 09:44:55 ID:jEHuIOQ5
他の調査だと自民党支持が小泉政権のときよりずっと増えてるよ。
800美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/19(日) 09:48:30 ID:Y+9BLNlj
2001の自民支持は小泉時代と同水準に落ち着いてきた。
小泉時代に自民党が田舎いじめをしていた分、安倍になって田舎の支持率が回復か?
801無党派さん:2006/11/19(日) 09:50:41 ID:SVYyrQyg
>民主は審議拒否で自爆だな

あの場合、野党はやむえないしそれを支持する。
日本テレビでその報道を視たが その伝え方は与党に有利だった。
報道の仕方、伝え方で支持率を変えられる。
802無党派さん:2006/11/19(日) 09:51:33 ID:L1KITqYh
いろいろグダグダしてるから、まだまだ下がると思ってたのに、
世論は意外と気にしてないんだな。
803無党派さん:2006/11/19(日) 10:00:04 ID:nzNu4VRg
民主党は馬鹿なことをやることで自民党を支えてるんだよ。
自民が失点する時は、かならず民主はそれ以上の失点をワザとか?と言うほどにする。
804美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/19(日) 10:00:56 ID:Y+9BLNlj
拉致認定追加というのも影響しているかも。
北朝鮮問題が支持率に与える影響って大きいから。
805無党派さん:2006/11/19(日) 10:04:40 ID:FHVWpeqj
でたらめ世論操作
806無党派さん:2006/11/19(日) 10:14:03 ID:hpRX9mbr
>800

500人調査でどのくらい田舎の人間が含まれてるんだ?ましてや首都圏だし。

2001の調査はまともにやってるとは思えないし、時系列にみる価値もワカラン

この調査を信じてる奴は憐れ
807無党派さん:2006/11/19(日) 10:15:29 ID:o2I+WzzJ
これなに?

東京都
後藤雄一都議会議員に対する刑事告発について 平成18年11月17日
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/11/20gbh600.htm

4 罰条及び罪名
刑法第130条 建造物侵入罪
808美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/19(日) 10:18:44 ID:Y+9BLNlj
>>806
ふつうの世論調査では、自民党支持率が小泉時代よりまだ高い という意味。
いちいち煽り文句を加えないように。
809無党派さん:2006/11/19(日) 11:02:57 ID:VidF545O
報道2001は自民支持率30%、民主支持率20%前後が基本で
ずっと今年は変わらないような。
まあ、メール事件や安倍内閣発足で一時的に動いたりしてるけど。
都市部で民主は弱くなったものだ。
810無党派さん:2006/11/19(日) 11:13:42 ID:VZILLGrD
>>804
どっちかっつーと教育基本法改正単独可決させたのがよかったのかも。
内容云々より、野党のゴネに付き合わなかった、ってとこに。
811美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/19(日) 11:15:44 ID:Y+9BLNlj
都市部は安倍就任で自民党支持率があまり上昇してないということ。
ひいては、田舎で上昇してるということ。少しずつ下がってはいるが。
812無党派さん:2006/11/19(日) 11:38:05 ID:JnVRM384
審議拒否なんて前時代の戦略取るから支持率下がるんだよ。
参院民主は空気読んで国会出るみたいだな。
トロイカの3馬鹿は死んだほうがいい。
813自民党支持者:2006/11/19(日) 11:40:57 ID:Bv6X/OPR
トロイカ3人体制がずっと続いてくれると非常にありがたいのだが。
814元さん親衛隊:2006/11/19(日) 11:41:21 ID:IpeesH6A
>>813
まあそういうこったね。
815無党派さん:2006/11/19(日) 11:54:36 ID:CO9/U7ky
つーか、報道2001のは政党支持率じゃないと思うけど…

いつあるか分からない衆院選の投票予定と政党支持は同じじゃないことは注意しないといけないと思いますが

それに衆院選が来月あるって分かってるときの数字と、1年後か2年後かも分からないときの数字なんて違って当然だと思う
816無党派さん:2006/11/19(日) 12:17:22 ID:PS1RZNlc
>>812
(^^/(¨)ハイハイ。5000円八百長発言バイト、おつかれさん。
阿部は、岸と同じことをやっているだけ。阿部の方が化石時代の戦略。
817無党派さん:2006/11/19(日) 12:20:19 ID:VidF545O
>>816
負け惜しみはいくないW

民主が審議に復帰するってことは民主の戦略負け。
まあ、55年体制時の名残で、何があっても、自民が謝ることになってるけど。
自民が審議拒否してすいません、って謝罪しない限り、審議に出てこなくて結構
って普通の一般常識のような対応を取られたら、大変だった。
818無党派さん:2006/11/19(日) 12:42:25 ID:GR+dAElx
>>796,>>806
500人のサンプル数では乱高下は当たり前。
厳密には統計学上の調査ではないのだから。
819元さん親衛隊:2006/11/19(日) 12:44:42 ID:IpeesH6A
>>806
大づかみな傾向は見えるよ。
820無党派さん:2006/11/19(日) 12:49:50 ID:cNpAcKI4
審議拒否って言ったって、要は職場放棄だろ?
その分の給料を国民に返せよ。
民間なら当たり前の話だぞ
821無党派さん:2006/11/19(日) 12:56:01 ID:mKiLGx+5
内閣支持率が上がる→信用できない
民主>自民になる→ぬー速+でスレ立てる
822無党派さん:2006/11/19(日) 16:36:35 ID:qWhbjT4m
やばいぞやばいぞw

776 :名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 21:24:44 ID:GetrJCNV0

部落解放同盟中央書記長 民主党 参議院議員松岡 徹氏のプロフィールより

「1951年11月26日、大阪市西成区生まれ。 1970年、初芝高校卒業。 1972年から89年まで大阪市職員。1991年、大阪市会議員に当選。」

  「プロフィール」によれば、1972年から89年までの17年間は大阪市の地方公務員であった。
ところが「私の歩んできた道」では、
公務員採用後3年経った1975年から部落解放同盟大阪府連青年部の専従職員となっているのである。
 つまり1975年から89年までの14年間は、公務員でありながら何ら公的機関でない解放同盟の専従であったのである。
この期間、彼はどこから給与をもらっていたのか。
 もし市からであれば、いわゆる闇専従である。
またもし同盟からであれば、彼は地方公務員法上どのような位置づけで同盟の職員となっていたのか。
出向・派遣であれば公務員は休職であるが、14年間も休職することが可能だったのか。
また公益法人でもない団体への出向・派遣は可能だったのか。

823無党派さん:2006/11/19(日) 18:18:56 ID:GMH3QnfH
>>797-798
どうみても逆だろ。
小泉時代は、内閣支持率と自民党支持率の乖離が大きかったが、
安倍内閣になって自民党支持率が大きく上がった。


>安部内閣発足以来、自民支持減り続けているね。

安倍内閣発足で、自民支持率がポーンと跳ね上がったことを
故意に無視した分析だな。
824無党派さん:2006/11/19(日) 21:35:02 ID:GR+dAElx
>安倍内閣発足で、自民支持率がポーンと跳ね上がった

バブルがはじけたということか。しかし、まああまりにあっさりと。
825無党派さん:2006/11/19(日) 21:37:03 ID:Adg77gHJ
知識貧乏は覚えた言葉をすぐ使いたがる。
だからバブルと言う言葉を使いたがるバカが多くて困る。

826無党派さん:2006/11/19(日) 21:46:41 ID:c3f+6nN+
自民の支持率は各種新聞でも殆ど変わってないよ。
平均で微減くらい?内閣支持率が10も落ちた朝日でも自民支持率はちょっと減っただけ。
読売など、内閣支持率は下がっているのに、自民支持率があがっているところすらある。
827無党派さん:2006/11/19(日) 21:51:41 ID:qWhbjT4m
問題は、どの世論調査でも民主がダブルスコア以上の差をつけられて自民に負けてるって事だなw
828無党派さん:2006/11/19(日) 21:52:26 ID:L1KITqYh
でも、無党派は民主に流れるんだな。
829無党派さん:2006/11/19(日) 21:58:36 ID:c3f+6nN+
政治不信って奴だな、本当はどちらも嫌いなんだが、
自民が与党だから、叩いとけって奴。
おまいらだって、最高裁の選挙で、全部×つけたことあるだろ。
830無党派さん:2006/11/19(日) 21:59:23 ID:Adg77gHJ
野党が反与党であるファンタジーをどこまで保てるかだなw
831無党派さん:2006/11/19(日) 22:01:47 ID:qWhbjT4m
反与党のファンタジーや政治不信だけでは政権は取れないよ。特に日本では。
それは日本の戦後政治の歴史が物語ってる。日本場合、本当の大多数の無党派は
保守であり与党支持だからね。
832無党派さん:2006/11/19(日) 22:16:19 ID:Ya6u5wR3
負け犬の遠吠えがなんと心地よいことかw
833無党派さん:2006/11/19(日) 22:21:58 ID:qWhbjT4m
>>832
もしかして知事選の事かい?知事なんて戦後、全国で反与党一色に染まった事なんて
何度もあったんだよ。でも総選挙だけは保守には勝てないんだよ。
834無党派さん:2006/11/19(日) 22:37:59 ID:Adg77gHJ
どうやら沖縄は陥落したようですね。
835無党派さん:2006/11/19(日) 22:38:48 ID:qWhbjT4m
ごめんごめん。沖縄、民主負けてんじゃんwwww
負け犬の遠吠えってそっちのことかw
836無党派さん:2006/11/19(日) 22:40:56 ID:L1KITqYh
正直あきらめてたから、大逆転な気分だ。
837無党派さん:2006/11/19(日) 22:48:20 ID:c3f+6nN+
俺も郡部が開く初期で負けていたから、駄目だと思っていたんだがな。
で、沖縄を徹底的に干してほしかったw
とりあえず、厳しい財政から、沖縄に大幅な補正予算は確実だろうな。
838無党派さん:2006/11/19(日) 23:00:49 ID:Adg77gHJ
沖縄

>投票率
>前回・・・57.22%
>今回・・・64.54%
>
>投票率が上がっても勝てない民主
839無党派さん:2006/11/19(日) 23:03:29 ID:ZClMpzFp
和歌山も知事選になるな
東京も都知事選になる
840無党派さん:2006/11/19(日) 23:06:22 ID:c3f+6nN+
東京はなにがあっても石原で鉄板だろ、
菅が来ても勝てんよ。
これといって、景気回復の影響で、財政は黒字だし、
再開発で、土建屋にも金流しているし、これといった失政ないし。
841元さん親衛隊:2006/11/19(日) 23:09:30 ID:IpeesH6A
埼玉の上田知事は自民の推薦で圧勝だろう。
東京は石原が健康なら圧勝。
神奈川は自民が普通に勝つ。
842無党派さん:2006/11/19(日) 23:14:11 ID:c3f+6nN+
神奈川の知事は自民なんか?
いやまあ自民からも支持を得られる人ではあるが。
843無党派さん:2006/11/19(日) 23:28:23 ID:zHJoiHfj
民主は相乗り禁止令とかいうアホな命令出してるんだっけか?
今後続く知事選では、独自候補立てまくった挙句、かなり無惨な結果になりそうな…。
844無党派さん:2006/11/19(日) 23:31:33 ID:giA0vWD9
>>843

たぶん、あなたの浅はかな妄想通りにはならない。
滋賀と福島で野党候補が勝ってるしね。

地方の恨みと絶望感は、中央政治の利権に胡坐をかいている首都圏人の想像を絶するよ。
845無党派さん:2006/11/19(日) 23:34:23 ID:smErVtEv
>>844
滋賀で勝った野党候補って誰のこと?
846一山百文:2006/11/19(日) 23:35:34 ID:YkFd2VHH
>>844

で、あなたの沖縄敗因分析は?
847無党派さん:2006/11/19(日) 23:40:54 ID:giA0vWD9
>>846

つうか、連戦連勝なんて言ってないよ。
>>843
みたいな、アホな妄想を否定しただけだよ。

>>846
最大なのは利益誘導じゃないのか?基地を移転する代わりにお金を上げます。
もし基地に反対するなら、逆にこれまでよりお金を上げません。

違うかな? 首都圏の自民支持者が最も嫌う構図だな。
848無党派さん:2006/11/19(日) 23:43:02 ID:VidF545O
>>847
今後続く、和歌山、宮崎、広島?、愛知と無残な結果になりそうだが。
あと勝てるのは岩手のタッソくらい?
849無党派さん:2006/11/19(日) 23:55:58 ID:DzgtBCYy
どうせ小沢は責任なんか取らないんだろうが、
次回のためにも今回の敗因分析くらいはかっきりやってもらいたい

それぐらいは頼む
850無党派さん:2006/11/19(日) 23:57:28 ID:tL2Qcoss
>>842
神奈川は自民が新人を立てる。松沢と正面から対決。

杉野氏の擁立を正式決定 知事選で自民県連
http://www.sankei.co.jp/local/kanagawa/061005/kng003.htm
851無党派さん:2006/11/20(月) 00:12:06 ID:8ghi9rQg
>>849
民主のサイトの談話を見る限りは、それを執行部に望むのは無理かと。
852無党派さん:2006/11/20(月) 00:17:56 ID:HSiazGZ6
>>849
民主党にとっては沖縄も、「それなりの戦い」なんだそうだよw
853無党派さん:2006/11/20(月) 00:26:06 ID:FjAbVJJg
今回の出口調査でNHKの信頼も落ちたな。
昔からNHK信者がいたけど。
854無党派さん:2006/11/20(月) 00:26:59 ID:hJMmahHE
>>850
松沢なんて、自民党とも近いのに、なんでまたそんなことを。
このまま取り込んだほうがいいじゃん。
埼玉と同じく、今の民主には愛想つかしているだろうし。
855無党派さん:2006/11/20(月) 00:27:55 ID:n47ShdNc
時事通信は哀れだな。
856無党派さん:2006/11/20(月) 00:37:17 ID:jlJ7SKon
どうとでも取れる結果だから、両者我田引水に必死だな。
857無党派さん:2006/11/20(月) 00:55:26 ID:FjAbVJJg
ここは世論調査スレなんだから事前世論調査の検証でもした方がいいんじゃない。
沖縄は仲井真がそのまま水を開けたが
逆に福岡は名前が後ろだった吉田が現職に勝ったぞ。
858無党派さん:2006/11/20(月) 00:56:13 ID:n47ShdNc
福岡の出口調査を誰か教えてくれ。
859無党派さん:2006/11/20(月) 01:00:57 ID:FjAbVJJg
NHKの出口調査は吉田僅差リードだったらしいが。
860無党派さん:2006/11/20(月) 02:28:45 ID:FjAbVJJg
まあ民主の吉田が2万票差つけたことからもわかるように
情勢調査はあくまでも投票一週間前の時点での情勢であって
その後情勢が変わることもあるってわけだ。
861無党派さん:2006/11/20(月) 02:51:39 ID:o9FpIVnn
>>854
松沢は理由はよくわからんが、とにかく何が何でも
自民党を拒絶するらしい。

あと、上田は小泉や安部のやり口を心底から嫌ってるよ。
862無党派さん:2006/11/20(月) 03:35:24 ID:Ny8FyNFC
神奈川県知事も横浜市長も民主党員
863無党派さん:2006/11/20(月) 05:15:04 ID:a4ukdpjd
>>861
小泉とはどうかは知らんが安倍と上田は盟友だよ。
864無党派さん:2006/11/20(月) 06:43:44 ID:1Ex27oQe
松沢は小泉信者、上田は安倍信者
二人ともミンスにはとっくに愛想つかしてます
865無党派さん:2006/11/20(月) 07:02:16 ID:l8o7CPfU
上田は福島知事選挙で民主の候補者応援してるよw
866無党派さん:2006/11/20(月) 07:24:53 ID:+DonXEZo
そらそうだ。あんなフェミババアまともな人なら応援せん。
867情報:2006/11/20(月) 07:32:11 ID:yLHGV5KG
 一週間前の事前調査では共同・毎日・朝日・時事では 仲井真>糸数で
読売だけが仲井真<糸数だったかな。産経・日経は共同通信記事だった
と思うが。
 出口調査は共同だけ仲井真>糸数だった。NHK、毎日、時事、地元地方紙
地元TV局はすべて糸数が僅かながらリードという感じだった。朝日は
出口調査を出していなかったし、読売も出していなかった。
 やはり、今回も共同通信の事前予想と出口調査が信頼高かったかな。記事内容
にはバイアスがかかってるが選挙予想だけは本当に信頼できる。
868無党派さん:2006/11/20(月) 07:42:24 ID:1axa2u3w
>>867
只全紙、「横一線」の報道だったはず。
結果だけ見るとこれは「激しく追い上げている」の差だから
最後の1週間で野党連合は票を減らしたなにかがあったということでしょう
869悪党:2006/11/20(月) 08:27:20 ID:aVXPP1UD
>867


不在者投票の11万票、アレにしこたまS学会の票が入っていたんだろうね。
オレもNHKや時事通信の出口結果と、4%くらいまでの開票状況を見た段階で負けたと思ってたね。
11万票のうちの10万票はS学会の票だろうな、たぶん(笑)。
各マスコミの出口調査の結果がほとんど同じで、実際の票とここまで乖離があるんだから、
そう考えないとつじつまが合わないんでね。

何はともあれ、沖縄左翼の操り人形のクソババアが落選してよかった、ほっ(笑)♪
870無党派さん:2006/11/20(月) 10:09:36 ID:DLqEc57K
沖縄の創価票は3万だろ。
871無党派さん:2006/11/20(月) 10:28:54 ID:jN1Oi3/B
昨日の速報は楽しかったな
872無党派さん:2006/11/20(月) 10:37:12 ID:DLqEc57K
間違い。1万5千だった。
873悪党:2006/11/20(月) 11:06:50 ID:aVXPP1UD
>870

かかかか、誇大表現しすぎたな♪

五万程度だよ
874無党派さん:2006/11/20(月) 11:26:03 ID:rwHGBZLf
沖縄に層化3万もいねーだろ。
いたとしてもそれに勝つために無党派動かせる候補にしろや。
なんで文字通りの基地外おばさんなんだ?
年内最大の政治決戦と勝手に煽って負けてりゃ世話ない
875無党派さん:2006/11/20(月) 11:27:28 ID:n47ShdNc
沖縄では自民党は小泉の時よりも強いな。
876無党派さん:2006/11/20(月) 11:40:02 ID:bbSAz9rT
極東情勢にもろに影響する
民主党は候補者調整での1ヶ月の出遅れが響いたな

で、早速、自民党の沖縄県知事が、普天間移設に反故にする発言をTVでしてるんだが・・・
これは公約違反じゃないのかね
877悪党:2006/11/20(月) 11:56:52 ID:aVXPP1UD
ANNの数字が出たぜ、 へへ

ダウンだってよ  かかか
878無党派さん:2006/11/20(月) 11:57:19 ID:Zz6NHOtv
ANN世論調査

安倍内閣支持率58.8(大幅ダウン) 

復党賛成29% 反対50%

教育基本法の与野党の対応に60〜70%が厳しい視線
879無党派さん:2006/11/20(月) 12:00:14 ID:r3DUswQT
>>875
それはない
>>876
誰もが、守るとは思っていない
それなのに負けた

革新陣営は反基地闘争をしたかった
有権者多数は基地撤去をしたかった

それが、昨日の結果
宜野湾でダブルスコアなら、糸数が勝っていた
宜野湾で糸数は仲井間に負けた
880無党派さん:2006/11/20(月) 12:02:06 ID:n47ShdNc
>>879
公明票を一定にして考えても昨年の郵政選挙と比べても上。
まあ知事選だから単純には比較できないけど。
881無党派さん:2006/11/20(月) 12:04:04 ID:YF1l8PMh
>>880
知事選で比較しろ
一目瞭然だから
882無党派さん:2006/11/20(月) 12:07:10 ID:cvzOV5qH
>>878
やっぱ復党問題は大きいな。野党やマスコミもそこを攻めればよかったのに。
あるいは、敵の真の弱点は参院選まで温存しておこうってことか。


>>879
まぁ、とりあえず都市部の基地は危険だから移転させようってのは左右とも賛成だからね。
移転先が県内の沖合いか、それとも日本国外かで意見が分かれていただけ。
で、国外移転ってのはさすがに現実的でなく時間もかかりそうだと判断したのだろう。
883無党派さん:2006/11/20(月) 12:07:56 ID:n47ShdNc
>>881
対決構図・候補者のレベルが違うよ。
それにALL野党YS自公の激戦だしね。
まあ確かに断言はできないね。
支持率の比較で判断したけど。
884無党派さん:2006/11/20(月) 12:11:52 ID:YF1l8PMh
>>882
人気のうちは、賛美のみ
落ち目になれば、批判のみ
それがマスコミ

政府案は、一応、両方共反対
案がまとまらなければ、闘争が続き、撤去は先送り

>>883
そりゃそうだが、投票率が低い中、票を取ってるわけだから
候補の比較で言うと、橋本時代に遠く及ばない
885無党派さん:2006/11/20(月) 14:54:01 ID:fIflytrg
Re: 絶対にやってる、不正選挙www
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/337.html
投稿者 スパイラルドラゴン 日時 2006 年 11 月 20 日 05:52:14: 0zaYIWuUC0gac

(回答先: 絶対にやってる、不正選挙www 投稿者 偽の友をあばけ 日時 2006 年 11 月 19 日 23:31:44)

期日前投票約10万票の殆どが、与党候補の得票だったそうです。
こんな事ありえますか!
886無党派さん:2006/11/20(月) 15:17:01 ID:sroRXq3r
政治オぴみオン
第188回 アンケート結果 ['06年11月9日〜11月14日調査]

安倍内閣の支持状況が俄かに動きだした。支持率は10代と40代以上で有意に減少した。
今週の動きに着目すると30代にも同じ傾向が現れている。
選挙権の無い10代で特に大きく下げている点が注目される。
不支持率の方も10代、30代、50以上で有意に増加し、ここでも10代での増加幅が大きい。

〈支持率〉
10代31.2%(▲6.3←▲0.5)有意に減少
20代39.4%(+2.3←▲1.5)
30代36.1%(▲2.8←+0.5)
40代36.6%(▲3.1←▲2.2)有意に減少
50代40.4%(▲2.5←▲0.6)有意に減少

〈不支持率〉
10代32.2%(+5.5←+0.5)有意に増加
20代25.7%(+2.0←▲2.7)
30代27.5%(+2.1←+1.5)有意に増加
40代26.5%(▲0.5←+1.5)
50代30.9%(+2.3←+1.7)有意に増加
ttp://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html
ttp://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi
887無党派さん:2006/11/20(月) 15:24:46 ID:qjByoxp6
「やらせ」と「審議拒否」
どっちを重く見るかって事だな
888無党派さん:2006/11/20(月) 15:30:50 ID:m6p7cMxF
>単独採決に踏み切った与党の対応を支持しないとした人が61%に上った一方、
>欠席戦術を取った野党を支持しない人も75%と  (ANN)

欠席戦術が国民の支持を得られないなんて今さらわかりきってるのにね。
889無党派さん:2006/11/20(月) 15:42:41 ID:N2VUy4um
あと牛歩なんかもそうだな。
社会党崩壊から何も学んでいないのか?>民主

14%の差を見るに、与党よりも野党のほうが、より印象を悪くした
といった感じかねー。
890無党派さん:2006/11/20(月) 16:17:08 ID:m6p7cMxF
185 名無しさん@七周年 2006/11/20(月) 15:42:50 ID:kuDyi4li0
テレビ朝日 スーパーJチャンネル

麻生 「早い反応を見るには偏った世論調査よりネットの方が良い」

小宮 しかめっ顔w
891悪党:2006/11/20(月) 16:19:42 ID:aVXPP1UD
>885

下等人間ほど、陰謀説を好むモノよ

オノレの陰毛でも、しゃぶってろ♪
892無党派さん:2006/11/20(月) 16:32:34 ID:zyNo6jSK
>単独採決に踏み切った与党の対応を支持しないとした人が61%に上った一方、
>欠席戦術を取った野党を支持しない人も75%と  (ANN)

ダメじゃん。w
893無党派さん:2006/11/20(月) 17:22:12 ID:fIflytrg
組織対無党派が浮き彫り 沖縄県知事選の出口調査(中国新聞)
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/361.html
投稿者 heart 日時 2006 年 11 月 20 日 15:59:15: QS3iy8SiOaheU

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200611190227.htmlより転載

組織対無党派が浮き彫り 沖縄県知事選の出口調査 '06/11/19

 共同通信社が十九日実施した沖縄県知事選の出口調査によると、仲井真弘多氏は
推薦を受けた政党の支持層をぎりぎりまで固める組織選挙を展開、糸数慶子氏は組
織に加え無党派層を多く取り込む対照的な選挙戦を展開したことが浮き彫りになっ
た。

 仲井真氏は推薦を受けた自民党支持層の77・7%、公明党支持層の87・3%を固
めて組織票を積み上げた半面、「支持政党なし」の37・8%しか取り込めなかった。

 糸数氏はかつて所属した沖縄社会大衆党の100%、社民党92・9%、共産党の
88・2%のほか、民主党支持層の74・1%を固めた。加えて無党派層の61・5%を
取り込んだ。地域別でも、無党派層の多い那覇市で糸数氏がややリードした。

 選挙戦の争点だった普天間飛行場の移設問題では、名護市のキャンプ・シュワブ
沿岸部へ移設する日米両政府案に反対が64・1%に上った。賛成と回答した人のう
ち仲井真氏に投票したのは80・7%、糸数氏は17・7%。反対のうち糸数氏に投票
したのは67・2%、仲井真氏は31・5%だった。

 調査は県内四十カ所で実施、投票を終えた千六百人から回答を得た。
894無党派さん:2006/11/20(月) 17:38:12 ID:hDBiv6Gx
>>890
確かに今回の下げはネットの世論調査が先に「発見」してたが。

答えになってないよね。
895無党派さん:2006/11/20(月) 17:59:39 ID:im8D+/5n
>>893

どうやら、
沖縄知事選は野党統一候補の勝利のようですね。
各党が支持者の票を与党以上にまとめあげ、
無党派からも与党より遥かに多く支持をうけたんですから・・・・・

負けるわけがない(棒
896無党派さん:2006/11/20(月) 18:00:39 ID:n47ShdNc
>>895
自民支持層と民主支持層では絶対数で数倍の差があるから。
897無党派さん:2006/11/20(月) 18:31:32 ID:JzHqBzSd
898無党派さん:2006/11/20(月) 18:51:34 ID:w/7VxVOr
そうさ!
無党派の大半から票を集めた糸数の大勝利だよ!(棒
899無党派さん:2006/11/20(月) 19:03:59 ID:m6p7cMxF
そもそも無党派の絶対数自体が減ってその分自民支持率が上がってるからな。
それより、絶対的忠誠心が自慢だった民主が7割しか固められなかったのが痛いな。
さすがにあの候補じゃ、支持層の中道はついていけなかったんだろう。
今後の野党共闘によってこの傾向は続くかもね。
900無党派さん:2006/11/20(月) 19:16:21 ID:a4ukdpjd
>>899
そのことをスルーして自民は無党派層をとれていないとか言う朝日はあほだな。
901無党派さん:2006/11/20(月) 19:33:09 ID:w/7VxVOr
朝日がアホとか今更
902無党派さん:2006/11/20(月) 19:58:47 ID:FjAbVJJg
安倍内閣支持率急落 造反議員復党も「反対」根強く

 ANNが行った世論調査で、安倍内閣の支持率がまた下がっています。
政権発足当初の70.5%という高い支持率から下がり続け、
先月末に行った調査より7.9ポイント下がった58.8%となっています。

 調査は、先週末、2日間にわたって行われました。安倍内閣が最も重要とする教育基本法について、
改正によっていじめなどの問題が改善されると思う人は、わずか15%にとどまり、
思わないとする人が7割以上を占めました。また、法案をめぐる国会の攻防については、
単独採決に踏み切った与党の対応を支持しないとした人が61%に上った一方、
欠席戦術を取った野党を支持しない人も75%と、与野党ともに批判的な意見が目立ちます。

さらに、郵政造反組の復党問題については、認めても良いとした人が29%にとどまったのに対し、
良いと思わない人が50%に上り、世論の復党反対の根強さを浮き彫りにしました。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news4.html?now=20061120193126
903美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/20(月) 22:56:04 ID:EPMrBnBi
社名日付 支持不支持自民 民主 無党小泉最終小泉最初
共同26-27 65.0 16.2 49.2 16.1 25.0        支86
朝日26-27 63% 18%  39% 14%      47-36   支78
讀賣26-27 70.3 14.2 49.4 16.0     53-37   支87.1 ※電話
日経26-27 71% 17%  48(55)14(18)   50-40   支80
毎日26-27 67% 16%  42%               支85
NNN26-28 72.4 14.1            49-40
ANN27-28 70.5 13.1                  支79.4
JNN27-28 73.4 23.7 42.4 18.9 26.1 62-37   支88
FNN27-28 63.9 17.0            43-40(8月)支80.9
テレ東29-1  64.5 19.9
JNN  7-8 69.4 28.4 43.4 18.9 27.6
時事  6-9 51.3 15.9            43-38   支73
NHK  7-9 65% 18%  41.7 14.4 29.8  51-39   支81
朝日 9-10 63%  14%  42% 14%
共同10-11 62.7 19.5 43.5 22.6 24.2
NNN13-15 68.9 14.9 45.5 14.1 29.2
讀賣14-15 70.0 18.0 44.2  9.8                ※面接
日経27-29 68% 21% 42(51)16(20)
ANN28-29 66.7 15.7
時事9-12  51.4 19.8 
NNN10-12 59.4 19.4 41.3 17.9 26.5
NHK10-12 59% 21%  37.8 13.1 32.7
JNN11-12 68.4 29.1 40.0 19.5 29.3
讀賣11-12 65.1 21.7 45.9 11.2               ※面接
朝日11-12 53% 21%  38% 14% 34%
ANN18-19 58.8 19.5
904無党派さん:2006/11/20(月) 23:09:41 ID:7cB3vDQG
糸数さん惜敗に悔さひとしお【期日前投票?】(保坂展人のどこどこ日記)
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/370.html
投稿者 天木ファン 日時 2006 年 11 月 20 日 20:34:17: 2nLReFHhGZ7P6
糸数さん惜敗に悔さひとしお
ニュース / 2006年11月20日
昨夜10時すぎに沖縄県知事選挙で、野党統一候補の糸数けい子さんが惜敗し
た。地元沖縄現地で糸数さんを統一候補におしあげた皆さん、また総力戦で
この戦いに挑んだ各党と沖縄の市民の奮闘に心から敬意を表したい。私が応
援に入った先週の時点で、大票田の那覇市で遅れをとっていたこともあって
糸数さんが猛追撃をかけていたのは間違いない。昨日の段階では、出口調査
で糸数けい子さんが3%〜7%リードしていたという情報もあり、僅差の勝利
の瞬間を待ち望んでもいた。ただ、ひとつ懸念点は、全有権者数(104万7678
人)の10%を超えた空前の期日前投票11万606票の行方だった。
仲井真 弘多 347,303
糸数 慶子 309,985
屋良 朝助 6,220
どのように票が動いたのか。この敗北の原因を検証し、重要法案を抱えてい
る与野党対決の結束をさらに固めるように、今日から動いていきたい。

905無党派さん:2006/11/21(火) 00:51:00 ID:bfKy00dB
>>899
> 絶対的忠誠心が自慢だった民主

意味が分からない。

全政党の中でも、最も移り気で、忠誠心のないのが民主党支持層だったと思うが。
906無党派さん:2006/11/21(火) 00:59:27 ID:M+4yKA0j
自分の党が担いだ候補が負けてよかったなんて
言ってる議員がいままでいたか。少なくてもオフレコでもこんなことは言わないのが
支持者への礼儀ではないのか。こんな民主早くネオコン極右と社民中道
へ分かれたほうがお互いのためだよ。
907無党派さん:2006/11/21(火) 01:00:13 ID:jA6bdPLh
>>905
ここ最近の選挙の調査で民主支持者の票固めが非常に高率だったってのは
何度か出てきた話だと思うけど。
908無党派さん:2006/11/21(火) 01:01:52 ID:gNbOHdgb
>>905
選挙になると浮気度は低い方だよ。共産党支持者より忠誠が高いかも。
04時のデータにおいては、公明党支持者より高い。
もっともそれはスナップショットのデータの見方であって、
いわゆる固定客・リピーター層かどうかはよくわからん。
909無党派さん:2006/11/21(火) 01:09:10 ID:jA6bdPLh
この調査は出口調査だから、出口で民主党支持と答えながら、糸数に投票しなかった
支持者の割合が自民のそれより多かったって事になる。ここ最近じゃ他になかった話じゃね?
野党共闘もいいけど候補者をちゃんと選ばないと、この辺りから瓦解するよ本当に。
910無党派さん:2006/11/21(火) 01:12:28 ID:gNbOHdgb
沖縄は特殊な事情を抱えているからなぁ。
全国に単純には敷衍できない。
911無党派さん:2006/11/21(火) 01:33:25 ID:Q4NGc8+/
民主も後がないから小沢の責任を問わないという方法もわからないではないけど、
敗因分析とかそういう総括をきちんとやってこれからの選挙につなげていかないと、
このままいったら安倍政権の支持率がじりじり下がったところで、来年の参院選は
何の問題もなくフツーに負けるような気がするぞ

執行部ももうちょっと危機感もったらどうなん?
912無党派さん:2006/11/21(火) 01:41:51 ID:5EBohhHo
>>907
だってあれだけ支持者が減っていれば、どうしても忠実なのしか残らないと思う。
そして民主支持者は無党派になったと思われ。
無党派の民主への投票率の高さは、そう考えるのが妥当かと。
913無党派さん:2006/11/21(火) 01:44:23 ID:gNbOHdgb
思うに糸数から格差だの失業だのという話は
なかったからじゃないのかな。左翼なのに基本を
忘れてる。
914無党派さん:2006/11/21(火) 01:52:13 ID:zcBEdWQR
>>912
民主の支持者は元々少ない。これでも増えた方。
03年総選挙で既に民主支持と答える人が民主に入れる割合は高かったし、
無党派が民主党に入れる割合もそれなりに高かった。
915無党派さん:2006/11/21(火) 01:53:50 ID:5EBohhHo
経済問題争点にしても、勝てるわけ無いじゃん。
そっちの人じゃないんだから。
そもそも経済をいったら、中央とのパイプがないほうがヤバイし、
雇用も基地を撤去したら、どうやっても、地域経済にはマイナス。
軍や原発を事業と割り切って誘致するぐらいでないと駄目。
916無党派さん:2006/11/21(火) 02:56:55 ID:+ogWRG9K
石田日記でも経済問題で糸数が切り崩されたと書いてたし
917無党派さん:2006/11/21(火) 03:03:13 ID:M90wSTPw
衆議院議員 長島昭久
http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/m/200611
一部には、「核の議論くらいは構わないではないか」とする世論調査を見ては「何かの間違いだ」と首をかしげ、
選挙結果を突きつけられても「こんなはずではなかった」などと叫ぶ者もいる。

民主党は世論調査を信用してないそうだ。
918無党派さん:2006/11/21(火) 04:40:11 ID:zcBEdWQR
>>917
長島はこういう嘘をさらっとつくんじゃないw アホかw
>すべての市町村で野党候補は与党候補に負けている。
http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=38&id=12838&page=1
919無党派さん:2006/11/21(火) 07:08:28 ID:oAz7ZT3s
>>918
すべては間違いだけどほぼ全域で負けてる。
そこにかみついてどうするのか。
むしろヤラが無効投票にせり勝ってる点に注目すべき
920無党派さん:2006/11/21(火) 07:40:08 ID:Rv39ZOFs
>>918
見てみたけど指摘するのが悲しくなるくらい些細な間違いじゃん・・・
921無党派さん:2006/11/21(火) 07:45:00 ID:KCp1WyyF
まあ安倍内閣の支持率が、橋本や小渕くらいの普通の支持率にもどったということだろう。

安倍さんは、小泉さんより歴代の調整型の自民党本流のやり方に似ている。

小泉さん以前に回帰した。今衆議院選挙をやれば

自民 260
民主 140

くらいの元にもどるんでないの。来年の7月までのことはわからないが。
922無党派さん:2006/11/21(火) 07:54:52 ID:Yxi33kF/
>>915
将来的には、財政難でたちゆかなくなった地方が米軍基地誘致とかあるかもな。
その時が来るまで沖縄はがんばれ。

…もっとも、そんな時代になったら沖縄のほうが基地を手放したくなくなってる
かもしれんがw
923無党派さん:2006/11/21(火) 08:42:03 ID:bIqW1mhU
大阪の伊丹空港は、騒音が五月蠅いので立ち退き運動が激しかった
そこでわざわざ無理をして関西国際空港を作り、伊丹空港の機能を縮小して
騒音被害の根本的解決を出来る段階になったら
立ち退き運動をしていた自治体が、今度は「縮小」の反対運動をしている
924無党派さん:2006/11/21(火) 12:15:57 ID:zcBEdWQR
>>919-920
そう?選挙オタ的には許せんぞ、こういう間違いは。出身地でまで負けたら、凄い大敗ってことになるし。
屋良vs無効票に注目する気持ちは分かるが・・・泡沫候補は無効票以下なこともあるしな。どっかの唯一神みたいに。
925元さん親衛隊:2006/11/21(火) 19:35:48 ID:+0/eUsI2
>>903
讀賣14-15 70.0 18.0 44.2  9.8                ※面接
讀賣11-12 65.1 21.7 45.9 11.2               ※面接
内閣支持率は下がっているけど自民支持率は微増だな。
最近の下げはハメムーン期間の終了ということだな。
926無党派さん:2006/11/21(火) 19:49:43 ID:wmXdBpM4
中頭郡で勝っている(革新地盤で負けたら話にならないが)のをスルーする
長島って何なんだ。

それはそうと豊見城市で勝っていたり、島尻郡(県南部と離党部)で1308票
しか差がつかなかったりするのは注目すべき点だ。
沖縄県南部は保守地盤で革新はこれまで弱かった。それがこうなったのは、
基地利権の恩恵が少なく不況が厳しいってことかも知れん。
あと那覇は公明が保守について以来はっきり保守地盤だが、でしゃばりなくせに
切り崩せない下地は役立たずだ。
927無党派さん:2006/11/21(火) 20:18:16 ID:zcBEdWQR
>>925
ちょ、ハメムーンって・・・ある意味正解だけどさw
928無党派さん:2006/11/21(火) 21:34:13 ID:i9G7rRP3
全市町村は間違いだが、重要どころは抑えてるのは確かだね。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061120ia23.htm
仲井真氏、基地ある市町村でも糸数氏圧倒…沖縄知事選

 19日に投開票された沖縄県知事選では、与党が推して当選した仲井真弘多氏が、県内41市町村のうち
31市町村で野党統一候補の糸数慶子氏の得票を上回った。

 この中には、普天間飛行場のある宜野湾市や、嘉手納飛行場を抱える嘉手納町など、米軍基地の負担が
大きい市町村も含まれている。糸数氏が参院議員に当選した2004年の参院選では、こうした市町村のほとんどで
糸数氏の得票は自民党候補を上回っていた。

 この結果について、民主党の保守系議員は、糸数氏が「普天間の即時閉鎖・国外移設」を唱えたことを踏まえ、
「基地問題で実現可能性の低い公約を掲げても投票してくれない。革新勢力が根強い沖縄でも、旧来型の
『反基地』の主張は否定されるようになってきた」と指摘した。

 普天間飛行場の移設先となる名護市も仲井真氏が制しており、仲井真氏が掲げた
「経済振興」が、糸数氏の主張より有権者を引きつけたことがうかがえる。
929美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/21(火) 21:34:41 ID:tFbJPRqr
まあいいんじゃないの、そろそろスレ違いを感じるべきかと。
930無党派さん:2006/11/22(水) 13:08:23 ID:+u/hSbaw
審査員を聞いて
今年の紅白は見ないことにした。
悪ノリが過ぎる。
931無党派さん:2006/11/22(水) 13:09:18 ID:dgx1g+f7
小笠原の巨人入り決定よかたいよかたい
932無党派さん:2006/11/22(水) 23:56:14 ID:ocoh5YVu
自民党、またまたヤラセが発覚
エレベーターのボタンを押しただけで1万5000円の謝礼金を払ってたそうだ
片山お終いだな
933無党派さん:2006/11/23(木) 00:03:47 ID:kCqRoNtV
>>932

ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000611220007

地方には住民を殺すような勢いの節約を強要してるのに
官僚は無駄遣い三昧ですね・・・。

> 住民から「血も涙もない」と抗議が上がる財政再建計画案だが、
>夕張市を指導する立場の総務省は「全国最低水準」を求め、なお切り込む構えだ。

総務省の不祥事でもあるんだから、総務省の役人も
全国最低水準の賃金で働いて、
そして少しでも借金の返済を助けるべきでは?
934無党派さん:2006/11/23(木) 00:14:19 ID:Ztw8lqxp
いちいちコピペに反応するなよ。
935無党派さん:2006/11/23(木) 00:42:25 ID:QkIHUNoH
>>932
1万5千円なら安いわけだが。

大臣が来る時には、エレベーター担当の人も何度も練習したりして
何時間何日も拘束されるからね。
936無党派さん:2006/11/23(木) 00:43:12 ID:QkIHUNoH
>>933
あれは夕張市の隠れ借金だからねえ。

悪いのは市長とそれを選んだ市民でしょ。
937無党派さん:2006/11/23(木) 00:49:29 ID:kCqRoNtV
>>936

国策炭鉱の尻拭いでの借金が多くを占めるんだけどね・・。
1960年代から80年代にかけては
国策による炭鉱の無謀操業→大事故→潰れる→市が尻拭い
という流れです。
北海道のマスコミではそういう事情を報じても
地方を馬鹿にしたい東京マスコミでは絶対に報道しないよね。
938無党派さん:2006/11/23(木) 00:57:05 ID:QkIHUNoH
>>937
違うでしょ。
あのあたりは炭鉱地帯だが、夕張市の借金は桁外れ。
他の市町村と一桁違う。
歌志内市や三笠市などはあそこまで醜くない。

どうでもいい、おもちゃにカネを使いすぎなんだよ。
夕張の石炭村も行ったけど、大丈夫か?って素朴に思った品。
939無党派さん:2006/11/23(木) 01:09:09 ID:kCqRoNtV
>>938

夕張の場合、1970年代から国策でおこなわれていた最新鋭のビルド炭が
2つも大事故を起こしちゃった。

1981年 北炭夕張炭鉱事故(93名死亡)
1985年 三菱南大夕張炭鉱ガス爆発(62名死亡)

そして、補償も退職金も不十分なまま、そのまま閉山。
あの周辺の他の市とは、炭鉱閉山に伴う負担額が桁違いですよ。
940無党派さん:2006/11/23(木) 01:09:53 ID:VV/oee3r
>>933
あそこは自業自得だろ、
なんだあの借金の額は。
夕張から逃げ出した市民からも、金を徴収して払わせろ。
941無党派さん:2006/11/23(木) 01:20:23 ID:QkIHUNoH
>>939
大事故を起こしたのは民間企業でしょ。
そりゃ、多少は市も尻拭いしただろうけどさ。

税収が45億円のところに3セクに120億円とか、
総額500億円とか一体どうやって作ったのやら。
ちなみに本来できる借金はその10分の1だそうな。
942無党派さん:2006/11/23(木) 01:27:18 ID:kCqRoNtV
>>941

ちなみに事故を起こした北炭はその後に1600億円の負債を抱えて倒産しました。
三井財閥系の名門企業だったんだけど、最後は捨てられちゃったね。

東京マスコミの中身の無い報道で伝えられているより
はるかに根が深いんだよ、夕張市の問題は。
943無党派さん:2006/11/23(木) 01:34:47 ID:QkIHUNoH
>>942
会社更生法でしょ。
でも、ほとんどその負債は銀行など民間の損失になるわけだが。
つか、民間企業に市がカネを貸してたら、さらに問題だw

夕張市の苦労はわかるが、この膨大な借金は同情の余地はないな。
無駄なカネの使いすぎだ。
944無党派さん:2006/11/23(木) 01:50:44 ID:VV/oee3r
事故だけで、あんなに借金が膨らむわけないやん。
つか事故は会社がかぶったわけであって、自治体には関係ないっす。

問題なのはその後でしょ、炭鉱の代わりに代替の収入として、
つまらん、レジャー施設やら、映画やらに無駄金使って、
惨憺法で多めにもらっていた金を全て無駄遣いしてしまった。

肥大化した行政機構を縮小せず、行政機構を維持するために、
当ても無い財源を作ろうとした、そしてその後それが駄目だとわかると、
そこを彼ら痴呆公務員の天下り先として確保し、そこに莫大な金を使っていた。
その財源は全て、借金。
それも借金に大して借金をするという、雪だるま式だ。

勝手に国の責任にしてんじゃねーよ。
これだから道民は。。。
945無党派さん:2006/11/23(木) 02:12:30 ID:kCqRoNtV
>>944

>これだから道民は。。。

出た!!!あんたは何様なんだい!!
946無党派さん:2006/11/23(木) 02:16:15 ID:QkIHUNoH
>>945
道民はたかり根性っていいたいのでは?
公共事業もっとよこせとかいってるし。

ちょっとは自分たちで努力をして稼げよなー。

まあ、夕張市の件は民主党の代議士を選んでいるから
心置きなくコテンパンにできた、ってのもありそうだ。
947無党派さん:2006/11/23(木) 02:30:06 ID:BMWrsR7s
一応、飯島夕雁が地元代議士として居るんだけれど・・・
飯島夕雁を小選挙区当選させるべきだった?なんとご無体なことを。
948無党派さん:2006/11/23(木) 02:35:05 ID:VV/oee3r
飯島なんていらんでしょ、
あんなのに、貴重な比例枠はもったいない。
とくに北海道は閣僚、派閥のボスや幹部クラスも多いのに、ヤバイ議員が多いんだから。
誰とは言わんがな。
949無党派さん:2006/11/23(木) 02:36:46 ID:kx//trQe
《参考》2006-11-16〜2006-11-21内閣支持率と政党得票率の推定値(*)
内 閣 46.5%(-2.6%←-2.8%) [60.0%]
自民党 33.0%(-2.1%←-0.4%) [40.8%]
民主党 31.0%( 0.8%← 0.3%) [26.3%]
公明党 11.7%(-1.0%← 0.3%) [13.8%]
共産党  7.3%( 0.2%← 0.1%) [ 7.1%]
社民党  5.9%( 0.3%← 0.0%) [ 6.1%]

( )は過去2週間の週間変化量
[ ]は前回総選挙直後#129(05年9/15〜20実施)推定値

(*)05年9/11総選挙比例区結果と#128オぴみオンでの投票シミュレーション結果を比較して導出した一つの補正式を#189のオぴみオン結果に適用した試算値。他メディアの調査結果と比較可能な数値。
http://imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html
950無党派さん:2006/11/23(木) 02:43:05 ID:36NlAOqH
>>949
どういう調査方法か知らんが公明や社共の数字とか見るとそれなりに
信頼性はありそうだな。
951無党派さん:2006/11/23(木) 02:49:10 ID:a2NDjO86
北海道は、警告や実験の為に銀行や行政機関を破綻させ
国民に注意を促す重要な役割があるんだよな
952無党派さん:2006/11/23(木) 02:57:45 ID:VV/oee3r
つか問題の多くが北海道で起きているからな。
土建屋と痴呆公務員の天国が、北海道ってところ。
痴呆議員も、土建屋や、痴呆公務員の票を集めて当選をするから、
彼らを裏切れない。
結果財政は破綻状態。

夕張はゴミの再処理施設かなにかの受け入れ先になるしかないんじゃない?
海沿いなら、原発って手もあるけどさ。
北海道の沿岸部は全て、原発を設置したらいいよ。プルサーマルも受けよう。
幸い地価は安いし、財政がヤバイ自治体が多い。
欠点は本州まで遠いので、送電コストが痛いことか。
一番の問題は、革新が強いことか。
953名無しさん:2006/11/23(木) 08:45:40 ID:bvpVVFIs
朝日の「内閣支持率10%ダウン(63→53)」は、主要新聞では1番大きい下げ幅?
自民党の支持率もダウン。でも民主党が横ばい。これ不思議。
954名無しさん:2006/11/23(木) 08:46:36 ID:bvpVVFIs
朝日だけ小数点以下を省略する。なぜ?
955名無しさん:2006/11/23(木) 08:55:58 ID:bvpVVFIs
朝日は内閣・自民党支持率が低めに出る(下がる時)傾向がある。
野党の支持率もまた低い。
森政権末期は「自民党支持率」が20%台。内閣支持率と途中まで同じ。
956名無しさん:2006/11/23(木) 08:56:50 ID:bvpVVFIs
それにしても自民党支持率が50%以上になる事がこの先あるだろうか?
朝日調査で。
957名無しさん:2006/11/23(木) 08:59:05 ID:bvpVVFIs
森内閣時代は読売が支持率30%前後で2000年末まで推移。
朝日は2000年5月以降支持率20%台以下。
読売は自民党寄り?
958名無しさん:2006/11/23(木) 09:01:12 ID:bvpVVFIs
安倍政権で「内閣支持率<自民党支持率」という現象が起こるかな?
内閣支持率45%<自民党支持率46%ということは可能。
959無党派さん:2006/11/23(木) 09:01:53 ID:bvpVVFIs
内閣支持率が自民党支持率を下回るとある意味政権危機。
960名無しさん:2006/11/23(木) 09:03:05 ID:bvpVVFIs
現在朝日では内閣支持率53%、自民支持率38%
961名無しさん:2006/11/23(木) 09:05:06 ID:bvpVVFIs
政党支持率はそれほど上下しない。
共産・社民は「上下1%幅」で推移。
公明3〜4%
共産2〜3%
社民1〜2%(以上朝日の場合)
社民党支持率が「0%」になることはないだろう。
962美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/23(木) 09:10:37 ID:0mPtutwi
>>954
一人で連投しすぎ。
この手の世論調査レベルでは小数点以下は統計学的どうやってもに誤差の範囲内だから
丸めちゃうみたい。
963無党派さん:2006/11/23(木) 09:15:36 ID:SitT1Qlh
森政権支持率30%でも、総選挙で自民(+保守党)で260議席くらいいくんだから
ほんとうに政権交代なんてできるのかな・・と思ってしまう。
964美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/23(木) 09:21:48 ID:0mPtutwi
政治オぴみオン
http://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi
060914-060919 内閣45.4 自民32.5 民主33.9
060921-060926 内閣46.6 自民34.5 民主31.9 小泉最終
060928-061003 内閣51.6 自民35.7 民主31.9 安倍最初
061005-061010 内閣49.0 自民35.6 民主31.2
061012-061017 内閣55.5 自民37.0 民主30.2
061019-061024 内閣53.1 自民36.0 民主30.8
061026-061031 内閣52.9 自民36.4 民主29.6
061102-061107 内閣52.0 自民35.5 民主29.9
061109-061114 内閣49.1 自民35.1 民主30.2
061116-061121 内閣46.5 自民33.0 民主31.0


05年9/11総選挙比例区結果と#128オぴみオンでの投票シミュレーション結果を比較して導出した
一つの補正式を各回のオぴみオン結果に適用した試算値。他メディアの調査結果と比較可能な数値。
オぴみオンの推定支持率は、昨年の郵政解散総選挙の結果に基づいて作成した補正式に依存して
いるため、有権者の態度に当時とは異なる大きな変化が発生すると誤差が広がるという性格のものである。
965悪党:2006/11/23(木) 09:27:13 ID:ZQOm6Nkc
へーー、真央ちゃんはいろんな情報をもってんだねー♪
966無党派さん:2006/11/23(木) 17:57:48 ID:OdP3uuiN
>>964
麻生が既存メディアの世論調査よりも
ネットの世論調査の方が正確だとのたまっていたが、
感想を聞いてみたいものだな。
967無党派さん:2006/11/23(木) 18:00:27 ID:ilKIN3fm
ネット世論調査なんて言ったか?ネットの方がと言ったと記憶しているが。
968無党派さん:2006/11/23(木) 18:30:24 ID:lcGmCqUt
ネットの与論町さなんてアソは言ってねーし。
969無党派さん:2006/11/23(木) 18:39:11 ID:mIujTJn4
小泉最終より数字がやや劣ってきたな。
970無党派さん:2006/11/23(木) 21:17:19 ID:xZePKz8d
>>963

当時は自民党の組織票がそれなりにしっかりしてたからね。
今はもうガタガタでしょ。
一部の公共事業が期待出来る地域除いて。

民主党だって、得票数自体は04参院選と05衆院選はさほど変わってない。
つまり04参院選みたいな状況だと自民党はヤバい。
参院選での有権者は、反自民ってだけで民主党に投票しがちだから。

そういう意味で安倍が「過半数割れても政権交代しません」みたいに言い切ったのは
どうかな〜と思う。
政権交代に含み持たせて、有権者を総選挙型の思考に持っていかないとまずいように思うんだが。
971無党派さん:2006/11/23(木) 22:08:46 ID:APwJnxEl
04参院選当時は年金で相当の逆風が小泉自民に吹いてたからね。
少なくとも今のところは安倍にあの時のような逆風が吹いてはいない。
もちろん風なんて直前になって見なきゃ何とも言えんが、なんだかんだ言って
人気はある安倍にとっての最初の国政選挙ってのは有利ではある。
前々回の参院選も小泉にとってのそういう選挙で大勝したし。
一方の民主はとにかくもはや常連しか投票しないから大勝だけはない。
票数までほとんど同じなんだし。自民が直前に失策するかどうかで総てが決まる選挙で、
民主の方は誰が党首だろうが公約は何だろうがほとんど関係ないだろうな。
972無党派さん:2006/11/23(木) 22:14:13 ID:Z8bzeCvK
つか07参院選の投票率が気になる。
郵政選挙の何%下がるかな?
973無党派さん:2006/11/23(木) 22:20:31 ID:SwLez7s5
>>972
衆院選と参院選の投票率は、直接比べるもんじゃないと思うが。
974元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2006/11/23(木) 22:22:19 ID:a99LA+A5
>>972
あまり盛り上がらないと思うね。
安倍も小沢も地味だし、来年はそれほど国民生活に密着した法案が出てくる気配もない。
975無党派さん:2006/11/23(木) 22:23:19 ID:Z8bzeCvK
>>973
でも流れってもんはある。
前回で選挙の面白さが伝わった層が結構リピートするんじゃないか?
976無党派さん:2006/11/23(木) 22:50:31 ID:a2NDjO86
小選挙区比例代表並立制導入以後の自民と民主&自由の比例得票数
(比例投票率)   自民     民主   自由
96衆(59.62%)  1820万    894万  1558万(96衆時は新進)
98参(58.35%)  1412万   1220万   520万
00衆(62.45%)  1694万   1506万   658万

↑旧自民党政権 小泉政権↓

01参(56.42%)  2111万   899万   422万
03衆(59.81%)  2066万   2209万(03衆時自由は民主と合併)
04参(56.57%)  1679万   2113万
05衆(67.46%)  2588万   2103万


組織が弱りきった次の選挙は、復党で無党派の怒りをかえば
自民党 1500万  民主党 2200万くらいじゃないの?
977無党派さん:2006/11/23(木) 22:58:43 ID:ufg/xzv3
>>975
うんそう。年齢が上がれば上がるほど、
投票率が高いのは、人生のどこかの時点で
ウッカリ選挙してしまって、その面白さから
抜け出せないカラダになるから・・・
978無党派さん:2006/11/23(木) 23:12:38 ID:D9oa2XGt
>>976
民主のほうが安定した基礎票がありそうに見えるな。
979無党派さん:2006/11/23(木) 23:16:39 ID:QkIHUNoH
>>978
反政府票ってのは一定程度あるからね。
今は選択肢が民主だけになってしまってるし。
980美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/23(木) 23:20:28 ID:0mPtutwi
世論調査スレなので、それを意識してネ
981無党派さん:2006/11/23(木) 23:23:44 ID:SwLez7s5
>>978
その通り。増減するのは自民の票。
なので、個別選挙区はともかく、全体としては投票率が上がると自民有利。
982無党派さん:2006/11/23(木) 23:24:37 ID:Z8bzeCvK
自民党は選挙を面白く演出して投票率上げれば勝てるわけね。
983元さん親衛隊 ◆6Tv2eSUApE :2006/11/23(木) 23:25:12 ID:a99LA+A5
>>981
まあそういうこと。
与党追認層は反権力層ほど必死ではないから寝ている場合が多い。
984無党派さん:2006/11/23(木) 23:35:36 ID:VV/oee3r
衆議院も一緒に解散して、当選した人を公認しますとすれば、
造反議員と、刺客議員のバトルがあって、投票率があがっていいんじゃない?
一本化したら、自民の鉄板地区は全て無風区になって、投票率が落ちるけど、
バトルがあれば、地区内の投票率が10ポイントくらいあがり、
選挙区は落とすかもしれないけど、
比例で二人分の票が入るから、そこまでマイナスではないようなキガス。
985無党派さん:2006/11/23(木) 23:37:05 ID:D9oa2XGt
票から見れば小沢の左派取り込み戦略は正しい気がしてきた
986無党派さん:2006/11/23(木) 23:40:48 ID:VV/oee3r
左派票は固いが、限られているので、
伸びしろはないよ。
987無党派さん:2006/11/23(木) 23:43:19 ID:Z8bzeCvK
中からみれば左派の取り込み戦略は分裂を招いて間違い。
988無党派さん:2006/11/23(木) 23:47:35 ID:TN7Je8fB
左を取り込むと、右と衝突して身動き取れなくなる予感。
989無党派さん:2006/11/23(木) 23:56:19 ID:+Mo/PPzz
小沢以前の民主のやり方では民主が自民に勝つことはあっても
自公連立を相手に政権交代を実現することが不可能だった。
そんでもって今の小沢の戦略は政権交代を実現するために反自民連立
プラス共産の協力での反自民票の結集を図るってことでまあそれも1つの解ではあると思う。
990無党派さん:2006/11/24(金) 00:05:57 ID:XQfw0EAV
左には政権の展望がないから、民主が政権に近づけば投票する可能性が高い
民主党の正しい道は右によって、自民党から一部の票を奪い取り、
左には二大政党制を強烈に意識させること

安倍が右の発言をしなくても右がついてくるように
民主党は左の発言をしなくても左はついてくる
991無党派さん:2006/11/24(金) 00:06:56 ID:oeXZ97PV
けどねえ、票が限られているから、
投票率が著しく下がらない限り無理じゃないかな。
992無党派さん:2006/11/24(金) 00:09:26 ID:y5kcX587
ぬるぽ
993無党派さん:2006/11/24(金) 00:10:57 ID:noe9QITj
>>990
錯覚。それでついてくるなら、細川政権は壊れてない。
左側は選挙で一定数通れるから、いうこと聞かないよ。
極端なこといえば、左側の人は、政権とりたいと思ってないんじゃないか?
994美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/24(金) 00:11:57 ID:PgeXW70l
世論調査と掛け離れたことをこれだけ語ってスレッド終わらせて逃げるんだから困っちゃうな。
995無党派さん:2006/11/24(金) 00:26:39 ID:oeXZ97PV
もう埋めの状態なんだから、つまらんこというなや。
996無党派さん:2006/11/24(金) 00:26:42 ID:JhPqk6or
>>976
03の時の2200万が歴史的に見て、民主の最高得票って事になりそうだな。
あれだけ勝ったはずの翌年の参院選挙でさえ、それを割ってる。
さらに翌年の総選挙ではこれだけ投票率が上がってるのにさらに10万下げてる。
来年の参院選はまだもつとして、次の総選挙では底が抜ける可能性もあるね。
997美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/24(金) 00:27:53 ID:PgeXW70l
>>995
次スレも立ってないのに埋めてるの? 埋めの状態なの? つまらんの?
998美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/24(金) 00:29:21 ID:PgeXW70l
】●▲★世論調査総合スレ30★▲●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164295658/

あなたは有言実行だな。それはgood
999無党派さん:2006/11/24(金) 00:29:34 ID:XPJFQH97
誰か次スレよろ
1000無党派さん:2006/11/24(金) 00:29:37 ID:oeXZ97PV
次スレ
●▲★世論調査総合スレ30★▲●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164295658/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。