◆民主党:党内政局総合スレ 56◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
◆民主党:党内政局総合スレ 55◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146992084/

前々スレ
◆民主党:党内政局総合スレ 54◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146417784/
2無党派さん:2006/05/13(土) 12:32:46 ID:DWL8Mmng
>>1乙。

共謀罪が衆院法務委員会で山場なのにもかかわらず教育基本法の対案づくりなんぞに
うつつを抜かしている民主党は大嫌いだ。 選択と集中の急所をはずしている。
3無党派さん:2006/05/13(土) 12:43:41 ID:TlfS3+gG
>>2
分担ってものもあるのだし、共謀罪だってちゃんと対案が作れたからいまバトルになってるわけだろ?
100人で押しかけたら法務委員会の結論が変わるものでもあるまい。
4無党派さん:2006/05/13(土) 12:47:18 ID:DWL8Mmng
「共謀罪法案」「サイバー法案」に対する民主党の考え方
http://www.dpj.or.jp/kyoubou/

hpにアップしただけでよしとするなよ民主党。
泥臭くやらにゃ有権者には何もとどかんぞぃ。
5無党派さん:2006/05/13(土) 13:03:47 ID:GREiTPz4
読売の投書に小沢民主は政策どうでもよくて政局本位って書かれてたぞ
6無党派さん:2006/05/13(土) 13:13:01 ID:TlfS3+gG
まあ、合意に達しないので国民投票法の三党共同提出をやめただけで、
”民主は国民投票法を成立させたくないのだ。 党利党略なのだ。 嘘つきなのだ”
って必死になっちゃった読売だからな。
7無党派さん:2006/05/13(土) 13:45:00 ID:yd+Xv7FL
祭り気味でーす

まちBBS大阪板に独島って書けるけど、竹島はNGワード
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147450534/

管理人があぼーんしまくり、書き込み規制しまくってますwwwwwwwww
8無党派さん:2006/05/13(土) 13:45:22 ID:9vlidQ41
しねよ民主党

【政治/憲法】国民投票法案、今国会の成立断念…民主の提案拒否で[05/10]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147250522/
9無党派さん:2006/05/13(土) 13:46:44 ID:9QZTGtfH
★民主党の売国の実態!!その1 ※ソースは各スレの>>1にあります。

民主党 日本の国家主権の移譲や主権の共有2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1124205466/
民主党「国家主権は要らない」「アジアのために」2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1124844769/
民主党 沖縄に外国人3千万人定住させ一国二制度を
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126248053/

民主党 在日外国人参政権付与は結党時の基本政策2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126212325/
民主党 小沢一郎 外国人参政権に賛成
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1144227714/
民主党、前原誠司「外国人参政権付与に賛成」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126954476/
在日帰化議員 民主党白真勲 外国人参政権獲得を
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1143197795/
民主党鳩山 民主党政権で外国人参政権実現4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1145954230/
民団(在日本大韓民国民団)が民主党を応援3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126847826/

菅直人 南京大虐殺記念館で首相の靖国参拝非難
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1145082845/

"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/
民主党 かとう尚彦「韓国を国連常任理事国に!」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1137733953/

北朝鮮工作員辛光洙の釈放を求めた民主党と社民党3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1132365397/
10無党派さん:2006/05/13(土) 13:47:20 ID:9QZTGtfH


★民主党の売国の実態!!その2 ※ソースは各スレの>>1にあります。

【民主党】ネクスト経済産業大臣若林氏 海ガス田開発問題を「小さな問題」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128406460/
【拉致】民主候補「選挙争点になってない拉致を取り上げる必要は無い」…産経報道
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125269099/

【日韓】潘基文外相:「盧大統領の独島談話が日本の覚醒を促したようだ。民主党の鳩山幹事長も『考えてみる』と言っていた」[05/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146818591/                           new!!
【政治】 「日本は、アジア諸国と濃い友情を」「靖国・教科書など日本が清算」 民主・鳩山氏、韓国で講演★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144769510/
民主羽田孜「何回わびても限界ない」靖国参拝批判3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127279784/

民主党、愛国心に代わる言葉をあの”日教組”に相談
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1117196277/
【民主党】公式HPのリンクに部落解放同盟中央本部
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1115713006/
民主党 鳩山由紀夫 中国は脅威でない
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1138950367/

外国人でも党員OK!民主党、公明党、社民党part4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1135683877/
民主党 人権擁護法案に国籍条項なんて必要なし
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1115098064/

民主党議員も参加 謝罪と賠償を 従軍慰安婦問題7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1139895672/
従軍慰安婦法案: 民主、共産、社民がまた共同提出4
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1132197553/
11無党派さん:2006/05/13(土) 13:52:02 ID:6xzdfZUZ
【社説】「国民投票法案」までも与党との“対立軸”とする民主党に疑問 ゛党利党略゛の具にすべきではない…読売
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147461406/
12無党派さん:2006/05/13(土) 14:06:28 ID:TJt71daK
真実を見ないと政治はわからない

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1098758191/l50
13無党派さん:2006/05/13(土) 14:11:29 ID:rXD3V68x
 【調査】 民主党の支持率、ついに自民党を上回る28.8%…フジテレビ調べ

・フジテレビ「報道2001」の世論調査(4日実施)で、民主党の支持率が28.8%となり、
 自民党を0.8ポイント上回った。民主党の逆転は昨年7月以来。
 偽メール問題で「どん底」からのスタートとなった小沢一郎代表だが、就任から1カ月が
 たっても上昇傾向を維持し、世論調査の上では自民党をとらえた。また、小泉純一郎
 首相の支持率も、約3カ月ぶりに不支持が支持を1.0ポイント上回った。

 民主党の支持率は、前原誠司前代表の辞任直前に11.8%まで落ち込んだが、
 4月7日の小沢氏の代表就任を機に上昇に転じた。衆院千葉7区補選で競り勝った
 直後の先月27日の調査では自民党に5.0ポイント差まで接近していた。
 http://www.sankei.co.jp/news/060507/sei067.htm

14無党派さん:2006/05/13(土) 14:41:45 ID:uRWsfgfA
「武蔵野三鷹ケーブルテレビ」が自民・土屋正忠議員の番組を連日放映、抗議受け民主・菅直人代表代行の番組も制作へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060513it05.htm?from=top
15無党派さん:2006/05/13(土) 17:41:46 ID:gP5iaiPF
明後日発売の週刊誌【読売ウィークリー】5月28日号より
⇒小泉vs小沢代理戦争の「長野知事選」にアノ論客(猪瀬直樹)
■亀井静香と剛腕連合策す“壊し屋”。信州でヤッシーが3選目指すなら、小泉が担ぎ出すのは‥‥
 この夏の長野県知事選がにわかに面白くなってきた。現職の田中康夫知事は3選出馬について去就を明らかにしていないが、
 そんな中、候補者として田中知事の天敵で「小泉派」の作家の猪瀬直樹氏が浮上してきたからだ。
 反小泉の急先鋒で「親小沢」で知られる田中知事との一騎打ちになれば、さながら小泉VS小沢の“代理戦争”の様相を呈する。
 官邸サイドの深謀もあれこれ噂され、双方とも出方をうかがう神経戦を展開中で、今年の信州の夏は“熱く”なりそうだ。
 関連記事では、民主党の小沢代表が“天王山”と位置づけている来年夏の参院選にからめて、生まれ変わった「ニュー壊し屋」が抱く「自民再破壊計画」の布石をさぐった。
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
16無党派さん:2006/05/13(土) 18:01:37 ID:mEZiluJg
汚職は国会で起きてるんじゃない!
現場で起きてるんだ!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-n

なるほど!
だから小沢は国会ずる休みしまくりなんだなw
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060509AT3S0901M09052006.html
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/17

17無党派さん:2006/05/13(土) 18:46:18 ID:tXwH91RT
参議院の公認を8月にしたのは民主にしては珍しくヒット。
金玉抑えてあるから表立った批判ができん。
18無党派さん:2006/05/13(土) 19:00:46 ID:oB7sM7fx
長野県知事選で長野県の民主党は保守系(羽田など)から連合まで
反田中で一致。
小沢が田中支持するなんて可能?
19無党派さん:2006/05/13(土) 19:19:28 ID:xO/fPQSF
民主・自民相乗りはないそうだ。
民主長野県連には「田中がダメなら別の候補を立てろ、ただし、自民と相乗りはダメだ」と指示しているそうだ。
反田中分裂で、事実上の支援になる。
20無党派さん:2006/05/13(土) 19:28:28 ID:oB7sM7fx
反田中で独自候補なら自民が絶対乗れないような候補
(自民があとから勝手に乗ってくる可能性のない)
でないとマズイが。共産と共闘するくらいでないと。
21無党派さん:2006/05/13(土) 19:35:47 ID:xO/fPQSF
民主に自民が乗ってくれば、民主が長野県知事をとるうえに、田中を国政に温存できる。
小沢にとって一番ウマイ展開。
22無党派さん:2006/05/13(土) 19:41:56 ID:oB7sM7fx
>>21
官僚や県OB、財界などの出身なら最初は民主が出した人でも
そのうち自民寄りになることが圧倒的に多い。
23無党派さん:2006/05/13(土) 19:59:57 ID:6QTIXKQt
平安の昔、中央の朝廷から辺境の地とみなされた奥羽の地に播居する一族あり。
中央から平定に派遣された源氏の軍勢と山野で激闘を繰り広げ、
敢闘空しく降った安倍別当比羅夫一族。
それから千年後、再びこの一族から当代随一の豪傑が世に出た。
猛き俊英、安倍慎三官房長官こそその人である。
ご尊父の晋太郎氏も生前、「先祖も戦い続けた人、私も戦う」と
嵩祖の位牌に誓ったがついに、時は来た。安倍一族が再び歴史を彩る。
危急存亡の時来る。魔族朝鮮人にこびる逆賊民主を討滅する決戦の時期が。




24無党派さん:2006/05/13(土) 20:03:58 ID:2YQYJLCA
ポエマーさん、またキタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
25無党派さん:2006/05/13(土) 20:06:37 ID:6QTIXKQt
千年前とは逆で今度は安倍一族が朝廷から勅命を受け逆賊を征討する立場である。
征夷大将軍ならぬ総理大臣、自民党総裁として
祖国に仇なす逆賊民主を討ち滅ぼすのだ。
北朝鮮の傀儡金丸信の一の子分であった大悪人小沢が
改革派を僭称して日本を乗っ取ろうとたくらんでいる。
その狙いはもちろん、在日韓国人参政権であり、各界への朝鮮人登用・進出、
ゆくゆくは日本を韓国の属国にする事である。現代の征夷大将軍安倍晋三よ、
金権腐敗政治の権化小沢から政権を守り、朝鮮人の傀儡民主党を討滅せよ。
26無党派さん:2006/05/13(土) 20:15:53 ID:6QTIXKQt
安倍晋三と大悪人小沢の違い。それは「帝王学」だ。
小沢の父・左重喜は東京で何人も愛人を囲い色に狂った凡俗。
安倍の父・晋太郎大先生は人種や国籍を超越した人類愛を持つ理想家。
外相時代にエチオピアを訪問して、難民キャンプで何の罪もない幼子が
栄養失調で次々天に召されるのを見て滂沱の涙を流していた。
そして娘をさらわれ、頼る伝もなく途方にくれていた横田一家と面会して
誰も見向きもしなかった拉致事件被害者のご家族を励まして助力を約束。
この時に、拉致事件の解決を明言した青年こそ官房長官安倍晋三である。
当時、大悪人小沢はこの「拉致の当事国」北朝鮮との友好に必死な金丸の腹心で
汚職や恫喝に熱中していた。安倍と小沢、どちらが人間性優れてるか。論じるまでもない。
27無党派さん:2006/05/13(土) 20:19:59 ID:6QTIXKQt
国民を愛する気持ちのないものは国政の頂点に立ってはいけない。
何の見返りも求めず拉致事件被害者を励まし、助けてきた安倍と
北朝鮮との土下座外交・売国に熱中してた金丸の腹心の小沢。
次の総選挙でどちらの党が衆望を担うか歴然である。
もう勝負はついている。民主信者全員に言いたい。
「お前はもう死んでいる」。
28無党派さん:2006/05/13(土) 20:22:00 ID:xO/fPQSF
↑統一原理?
29無党派さん:2006/05/13(土) 20:34:09 ID:6QTIXKQt
ふふふ、入国拒否されていた統一教会の文鮮明を平成4年に来日させ
ホテルで密談した売国政治家金丸の側近は誰でしょう。
逆賊民主を率いる大悪人小沢でーーーーーす。
30無党派さん:2006/05/13(土) 20:52:14 ID:BF3fPQsf
>>9-10
【日本遺族会会長】自民党の古賀誠元幹事長、A級戦犯分祀を提言…小泉首相の靖国参拝問題で★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147497285/l50

★自民古賀氏、A級戦犯分祀を提言

 日本遺族会会長を務める自民党の古賀誠元幹事長が9月の総裁選に
向けた政策提言で、中国などが反発する靖国神社参拝問題の解決策として
「戦没者ではない一部の英霊を分祀(ぶんし)することも検討対象だ」
としてA級戦犯の分祀を求めていることが12日、明らかになった。

 小泉純一郎首相の靖国参拝を巡っては「首脳交流の停滞をはじめ
中国との関係をぎくしゃくさせ、急速に日本外交の閉塞(へいそく)感が
高まっている」と批判している。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060513AT3S1201K12052006.html
前スレ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147465888/
31無党派さん:2006/05/13(土) 20:57:00 ID:oB7sM7fx
本当の遺族にとっては戦犯など迷惑なはず。
遺族会が戦争協力者援護団体でなければ。
32無党派さん:2006/05/13(土) 20:58:01 ID:HjuYDroB
なんか今の小沢は左側というか、中韓寄りの言動が目立つね。

日本では左派はマスコミにちやほやされるので安定した野党勢力を築くことができる反面、
国民の多数派の支持は得られないので永遠に野党から抜け出せない。
33無党派さん:2006/05/13(土) 21:00:28 ID:oB7sM7fx
>>32
バカな右翼政治家が多いからそう見えるだけ。
昔の右翼はそうではなかった。
笹川良一先生のように。
34無党派さん:2006/05/13(土) 21:02:48 ID:oB7sM7fx
追伸
それと反韓国の右翼政治家はDQNというほかはない。
中国と違ってハンナラ党が政権返り咲きの可能性も
将来ありうるのに、あまり反韓姿勢とるとそうなったとき
に修復不能、あるいは韓国内で本来親日的なハンナラ党を
不利にして反日のウリ党を利することにもなる。
35無党派さん:2006/05/13(土) 21:06:02 ID:HjuYDroB
>>33
なぜバカな右翼政治家が多いと左派が政権を取れないの?
36無党派さん:2006/05/13(土) 21:08:20 ID:oB7sM7fx
小沢がなぜ左派のように見えるかという話。
本当の右翼なら中国へ行って天安門広場あたりで
中国指導者と一緒に「世界は一家人類皆兄弟姉妹」
とやるべき。
37無党派さん:2006/05/13(土) 21:13:39 ID:CQp5Tjm0
「憲法九条を武器に戦争無しに世界が一つになろう」
とか言ってた石原莞爾なんか、もう今の右翼にとっては
居なかったことにしたいんだろうか。
38無党派さん:2006/05/13(土) 21:15:15 ID:HjuYDroB
>>36
後半言ってる意味が分からんけど、左派という言い方が嫌なら
「アジア重視派」といってもいいよ。

アジア外交を重視するタイプは、とかく対米外交を軽視するか、
逆に米から軽視されがち。

それは対立軸としては分かりやすいからマスコミには受けるが意外と国民には評価されない、
というか、永遠に多数派にはなれない。
39無党派さん:2006/05/13(土) 21:15:25 ID:oB7sM7fx
反米の立場から親中や親粗ソ(露)という右翼も相当いたのだが。
40無党派さん:2006/05/13(土) 21:17:54 ID:HjuYDroB
>>39
では右派左派というくくりは撤回しよう。
そこはあんま重要じゃないんで。
41無党派さん:2006/05/13(土) 21:21:45 ID:HjuYDroB
んでそんなわけなんで、小沢は今のままで政権が取れるのかどうか心配。
日本では左派は少数派から抜け出せないので。
42無党派さん:2006/05/13(土) 21:24:07 ID:4QsOpA8M
>>34
>ハンナラ党が政権返り咲きの可能性も

この前ハンナラ党の朴党首が来日して、
電波垂れ流していったじゃないか。

韓国政治はは三金時代でも危うかったけど、
ポスト三金はもっと危ういことを現大統領で証明中。
43無党派さん:2006/05/13(土) 21:27:32 ID:HjuYDroB
言い方を変えると、韓はともかくとして中なんか相手にしない方が政権には近づく。
ただし、野党としては不安定になる。
44無党派さん:2006/05/13(土) 21:27:37 ID:RV2ki2pM
>>42
3人の有力候補の中で一番都合がいいのが元首相の高建
経歴は三金より上だし彼がいなけりゃノムヒョン政権はさらに暴走してた可能性が高い。
45ロリコン教師が自らすすんで女子テニス部顧問に立候補♪:2006/05/13(土) 21:29:17 ID:LLW13oQZ
学校の先生について。

君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。
まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。
だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから
一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。
つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。
だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ?
しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から
徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。
例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、
約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。
民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、
地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。
不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から
奪い取った税金でね。
それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、
将来の年金も保証されているんだ。
君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、
先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。
もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。
先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、
君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。
土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、
そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。
だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。
君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で
先生たちはのうのうと生活しているんだ。
君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。

   学校の先生は税金生活者 ⇒ 君達の家庭を苦しめている
46無党派さん:2006/05/13(土) 21:29:27 ID:GREiTPz4
ハンナラ党は前の李ってやつは明確に反北親日親米だった。
今のは反日反米だな。
47無党派さん:2006/05/13(土) 21:30:45 ID:RV2ki2pM
>>46
今の代表って朴jrだろ?

あと次の大統領選挙だが現時点でウリ党終了はほぼ確定
48無党派さん:2006/05/13(土) 21:37:22 ID:ppmVOFMX
>>34
今のハンナラは完全に反日で親米だろ
ウリとうは反日で反米だから、ウリ党のほうが日本に都合がいいんだよ
アメリカが韓国の後ろ盾に回るのが一番困る
49無党派さん:2006/05/13(土) 22:37:20 ID:WQvpR3pC
>>38
野党ならともかく、政権与党なら、
アジア重視だとしてもアメリカに軽視されるとは限らない。
福田康夫の訪米時の厚待遇ぶりをみればわかる。
まあ、自民党の場合はアジア関係を重視しても、
アメリカとの関係は疎かにしなかったから、
ある程度信頼されているんだろうが。
50無党派さん:2006/05/13(土) 22:44:58 ID:RV2ki2pM
>>49
要はバランスだよ。バランス。
あとご利用は計画的にじゃないが外交は計画的にやるべき。
じゃないと初期の小泉政権やノムヒョン政権みたいになり可燃。
51無党派さん:2006/05/13(土) 22:45:40 ID:pV5JcrrF
日本で「アジア重視」って主張をみると逆に「対米軽視」と受け取れる。
アメリカに代わる物をアジアが持ってるのかと言いたいね。
52無党派さん:2006/05/13(土) 22:47:17 ID:vKwD+dCf
アメリカは日本にアジア特に、中国と仲良くして欲しいと思ってる。

アメリカ一辺倒ってアメリカにとってもウザイんじゃあないの。


53無党派さん:2006/05/13(土) 22:48:44 ID:xnbb1WIo
アメリカ:民主党
韓国:ハンナラ党
台湾:国民党

で最悪のジャパンパッシングシナリオのフラグが勃ちますた
54無党派さん:2006/05/13(土) 23:01:41 ID:GREiTPz4
また韓国大統領選直前に在韓米軍が事故起こさねーかな、と不謹慎なことを考える俺がいる
55無党派さん:2006/05/13(土) 23:36:25 ID:KiovShad
イフェチャンだったら拉致問題なんかももっと進展してたはず。
ところがネットのクソウヨに言わせると、ノムヒョンみたいな奴の方が竹島問題なんかのように
暴発してくれたりして日本と仲が悪くなるからそっちの方がいいんだと。>>54なんかはその手
合いだろう。
ぶっちゃけ反吐が出る。
56無党派さん:2006/05/13(土) 23:49:43 ID:WQvpR3pC
>>55
つまりそういうウヨク連中は、
韓国と提携してまで拉致問題を解決させたくないと言いたいのか?
57無党派さん:2006/05/13(土) 23:52:59 ID:Kr26GqIb
韓国の政治家が日本と仲良くする政策をとるなんて夢想に近い楽観論だと思うのだが?
同じ反日国家なら無能な政治家のほうが日本にとって有益。
58無党派さん:2006/05/13(土) 23:56:02 ID:HjuYDroB
>>49
たとえば細川政権の冷遇されっぷりは凄かったよ。覚えてない?
59無党派さん:2006/05/13(土) 23:57:53 ID:BhA6vs7U
>>56
そういう連中は韓国や北朝鮮を叩くネタが欲しいんだから、
提携に関係なく解決したら困るんだろ。
60無党派さん:2006/05/14(日) 00:08:41 ID:aJ3024kW
非自民政権後の姿が細川政権だからな。

あれを見てなお「何でもいいからまずは政権交代を」
とか言ってるのを見ると、そいつは池沼か何かなんだろうかと思ってしまう。
61無党派さん:2006/05/14(日) 00:13:25 ID:FwKpsEOj
層化を仲間入りさせる時点で間違い。

おかげで小沢台頭=共産が伸びるからいい刺激になるけど
62無党派さん:2006/05/14(日) 00:16:34 ID:q1MgNodJ
>>54みたいな冗談をマジに受け取る奴多いよね、このスレ。
63無党派さん:2006/05/14(日) 00:56:41 ID:P6l5C0jl
>>60
細川政権は、政権交代の中でも反則技すぎて、参考にする意味がない。
自民が圧倒的な第一党で、社会党は記録的大敗。その他は小政党。
この状況で、小党と記録的大敗した党が連立を組んで政権を取るなんて、議院内閣制の常識に真っ向から反するやりかた。

一方、民主が政権を取る場合は、”第一党をさしおいた少数連立、敗北した政党がリーダーシップ”なんてことは絶対にないから
細川政権は何の参考にもならない。
64無党派さん:2006/05/14(日) 01:10:55 ID:Tu3aHJC8
何の参考にもならないというのは言葉が過ぎるな。

逆説的な参考事例として使えるんでないかい?
細川政権の二の舞にならないように、徒党を組んだのが民主党だし。

細川政権と言えば、小選挙区制と米の自由化だが、
たった9ヵ月で成し遂げたというのは驚異的だ。
小泉政権なんか5年で郵政民営化と北朝鮮外交だけだし。
色々と参考になるとオモ。
65無党派さん:2006/05/14(日) 01:18:18 ID:Ju3JkXj+
小選挙区制はデカイ。
その後の流れを作ったからな。
しかし国士気取りの自称愛国者連中が「村山富市」を首班指名するとは小沢にとって大誤算だったな。
社会党と自民党は実質一つの政党で、争っている芝居をしてるだけだったのは小沢がよく知ってることだったのに。

武村工作員もいないし、次は、もう少し長くやってもらわないと。
66無党派さん:2006/05/14(日) 01:21:26 ID:Ju3JkXj+
>>59
そういうやつらは、安倍など日本会議系周辺と韓国野党との繋がりは完全スルーなのが特徴だな
統一・勝共に関しては徹底してスルー
67無党派さん:2006/05/14(日) 01:27:41 ID:9nGPOxAZ
明日の報道2001の民主党の支持率
国民投票法案、教育基本法案、共謀罪の行方
国会会期延長問題
17日、小沢・小泉党首討論


ここら辺が、まず大きな山場だな。
一気に小泉自民を叩いて、小沢民主がブレークできるかどうか。
68無党派さん:2006/05/14(日) 01:32:18 ID:9nGPOxAZ
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/

田原コーナー2


「ニッポンを変えられるのは小沢さんだけ!」
政権交代のキーパーソン 田中眞紀子


田中眞紀子元外務大臣が、久々のスタジオ生出演! 小沢一郎氏の民主党代表就任から
1ヶ月が過ぎ、メディアの関心は、ポスト小泉の有力候補「麻垣康三」4氏の動向に集まるが、
田中氏は「みんな軽い。ペラペラ」と、バッサリ切り捨てる。
「本当に自民党を壊せるのは、小沢さんだけ」という田中氏が、小泉政権5年間の功罪、小沢一郎
という政治家について、熱く語る。
小泉政権の‘生みの母’は、次に何を生み出すのか!? 
今後の政局、そして、政権交代に向けてどう動くのか、田原総一朗が直撃する。


≪出演≫
田中 眞紀子(元外務大臣)
69無党派さん:2006/05/14(日) 01:34:45 ID:Ju3JkXj+
この上無く軽い人が出てきたな。
竹下派で田中家と繋がりをもてたのは小沢だけで、他の議員は門前払い。
70無党派さん:2006/05/14(日) 01:35:56 ID:dEW/qzTT
ダーツに興味ある人はいませんか?
初心者、上級者一切問いません。ダーツを愛する方ならどなたでも結構です。

実はあるダーツ店のマスターが客が来なくてとても困っているようです。


  ↓↓↓ 詳細はこちら ↓↓↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1111230059/431-452


できればこのマスターに励ましの言葉をお願いします。
また、もしこの店の近くにお住まいの方はお店の方にも行ってあげてください。
困ったときはお互い様です。ダーツを愛するもの同士助け合いましょう!
71無党派さん:2006/05/14(日) 02:05:12 ID:GSvVa26E
>>68
政権とったら真っ先にこのテレビ局の免許取り消したほうが良いな。
安倍が一太の応援で支持落としていることに対抗して小沢に真紀子をぶつける気だな>テロ朝
72無党派さん:2006/05/14(日) 02:11:17 ID:Tu3aHJC8
そんな物騒なこと言わずにw

民主党から誰も出そうとしないのも
理由なんじゃないの?
73無党派さん:2006/05/14(日) 06:46:20 ID:D0JQdpfU
大分メッキははがれてるけど、マキコにはパワーがある。潰すほうの。
小沢さんのヨイショでなく、コイズミの否定をすればそれは十分有益なことで。
民主党にはこれという華がないからなあ。仕方ない。
74無党派さん:2006/05/14(日) 08:55:15 ID:VfZQDMyl
<14日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:32.8%(先週:28.0%)
民主党:26.4%(先週:28.8%)

小泉内閣支持率:50.2%(先週:45.4%)

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/060514.html
75無党派さん:2006/05/14(日) 08:56:53 ID:0e/TQNWR
>>74
バラツキあるアンケートだなあ
いまいち信用できん
76無党派さん:2006/05/14(日) 08:57:47 ID:qUIvKY6m
7日天下だったな、アワレ
77無党派さん:2006/05/14(日) 09:18:32 ID:E42DwcnG
先週は信用できたんだが、か?
78無党派さん:2006/05/14(日) 09:55:44 ID:J/mZQpFl
真紀子が出るんならサンプロ見ない
どうせまた悪口でしょ、にくき小泉さんの・・
79無党派さん:2006/05/14(日) 10:02:28 ID:D5fyUx2J
去年の調査を見たらGW前は5ポイント離れてたのが
期間中は2.2ポイントに縮まって、開けると9ポイントと
再び広がっている。要するに期間中どこにも行かない層
を中心に調査してるんで参考にならんということだ。
80無党派さん:2006/05/14(日) 10:04:24 ID:GXSR7dTU
今日の日曜討論松本政調会長はなかなかよかったんじゃない。
81無党派さん:2006/05/14(日) 10:08:12 ID:P6l5C0jl
普段平日に聞いてることを考えれば、
GWに調査した方が母集団を反映しそうな気がするがな。

他の新聞社は土日にやるんでしょ?
82無党派さん:2006/05/14(日) 10:08:17 ID:3ZYHT6Td
>>63
細川政権誕生の過程を肯定的にとらえる人に限って、
自社さ連立を「野合!」と批難する傾向がつよい。
83無党派さん:2006/05/14(日) 10:34:25 ID:P6l5C0jl
>>64
実績の面ではね。

”独裁者の功績”ってものもあるぐらいだから、
政権奪取の手順と、政権を取ってからの功績は、分けて考えても良いんじゃないかと。
手順的なものについては、プロセスやらその後の経過やらで、民主が政権を取る場合と
一緒になるであろうものが無いからね。
84無党派さん:2006/05/14(日) 10:56:09 ID:D5fyUx2J
>>81
確かに平日のサンプルなんで全ての層を対象にはできんが
これまでの国勢選挙の結果と、ここの直前の調査結果が
ほぼリンクしてるので曜日の弊害はそんなに無いと思う。
85無党派さん:2006/05/14(日) 11:15:19 ID:GSvVa26E
>>72
というかテロ朝の番組っておふざけ系の番組多すぎ。
民主はあそこへのテレビ出演は許可制にすべきだな。
86無党派さん:2006/05/14(日) 11:16:42 ID:BOxRRcgk
小沢は疑惑のデパートの上に、政策能力もない能無しだから手に負えないよ。

小沢の日本一新法案の公約に実現可能性がまったくない疑惑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/49-52n
小沢が小学校レベルの算数も出来ない大馬鹿である疑惑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/53
小沢一郎、憲法も知らない馬鹿であることが判明 靖国関連発言で
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/113-117n
小沢がバブル好景気を崩壊させた疑惑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/54-55n
87無党派さん:2006/05/14(日) 11:21:30 ID:q1MgNodJ
ていうか世論調査なんて偏らせようと思えばいくらでもできる。
だいたい首都圏な時点で民主に高めに出るしな。
88無党派さん:2006/05/14(日) 11:24:41 ID:hTUjfxGC
高めに出るはずの首都圏調査で、
あわや10%切りというところまで
落ち込んだ数ヶ月前…
今更ながら危機的状況だったな。
89無党派さん:2006/05/14(日) 11:56:35 ID:CSDsaKhJ
メール騒動で激減して、党首が変わったとたんに
簡単に支持にまわるような層の票を頼りにしている党って大変だよなぁ。
なんとか体質改善できないのか?
90無党派さん:2006/05/14(日) 12:10:36 ID:weSyQeDg
>>89
小泉のB層頼みよりはマシだと思うがww
91無党派さん:2006/05/14(日) 12:10:41 ID:aLgQEUd8
小沢は真紀子のアタマに国家ビジョンをちゃんと叩き込んでおいてくれ。

サンプロで真紀子が民主党支持で頑張っていたけど、場当たり的でその場
しのぎでトンチンカンだよ。
小泉を応援していた時と同じパターンでやらせてはだめだ。

以上ぢゃ
92無党派さん:2006/05/14(日) 12:12:44 ID:GSvVa26E
>>91
政権交代後即刻テロ朝の免許取り消しでよろ。
93無党派さん:2006/05/14(日) 12:12:57 ID:4wLDUncC
疫病神マキコに取り付かれてご愁傷様w
94無党派さん:2006/05/14(日) 12:15:10 ID:q1MgNodJ
しようによっては旧来の支持層が離れるからな…
でもどうせジリ貧なんだから冒険すべきだろ、小沢で駄目だったら民主政権なんてもう有り得ない訳だし。
95無党派さん:2006/05/14(日) 12:18:22 ID:qpVcdYCf
小沢と真紀子の組み合わせ、
とんだ茶番だ!もうこれ以上
くだらない政治劇場は、見たくない。
真紀子の小沢利用が始まった!
96無党派さん:2006/05/14(日) 12:20:16 ID:4wLDUncC
まあ民主が政権取るにしても連立以外は有り得ない。仮に連立できたとしても
すぐボロが出る。細川政権のようにね。
97無党派さん:2006/05/14(日) 12:20:35 ID:weSyQeDg
オタクは別として一般国民は、
小沢とマキコの演説となったら、かなり受けると思うよ。
人は集まるよ。
98無党派さん:2006/05/14(日) 12:22:45 ID:lXiANKM5
>>89
自民党もそうなんだが・・・・
99無党派さん:2006/05/14(日) 12:24:19 ID:GSvVa26E
>>94
イギリス保守党も嘗て「もう政権に就くことはありえん」といわれながら今巻き返してますが何か?
要は戦略次第よ。
100無党派さん:2006/05/14(日) 12:29:14 ID:4wLDUncC
>>99
地方選で勝っただけだろ。労働党が、あと3年政権にいることに変わりはない。
101無党派さん:2006/05/14(日) 12:31:03 ID:D5fyUx2J
伝統ある保守党と結成10年の民主党を比べられてもな

戦略ていっても結局は自民党の自滅待ちなんだよ
自力で過半数とるだけの実力は元々無いんだし。
102無党派さん:2006/05/14(日) 12:32:17 ID:GSvVa26E
>>101
しかし今や組織が完全にガタガタだしな。>自民
来年の参院選でどれだけ1人区を取れるか次第です罠。
103無党派さん:2006/05/14(日) 12:34:04 ID:4wLDUncC
>>102
去年の衆院選の1年前にも民主党は同じようなこと言ってたな。そして結果は・・・w
104無党派さん:2006/05/14(日) 12:35:13 ID:9nGPOxAZ
基本政策はいつまでにまとめるのですか?
外交政策、安保政策、憲法問題、

教育基本法は、まずまずの物が出せたが、その他の問題で誤魔化しが多すぎる。
参議院選挙までには、きっちりと基本政策をまとめて下さいね。
105無党派さん:2006/05/14(日) 12:38:15 ID:9nGPOxAZ
民主党は、よく「拙速はいけない」「議論を尽くして」って言うが
党結成から何年経ってるのか?
何年議論しているの?
何十年議論したらいいんだ?

最低でも、国家の基本に関わる政策では統一させてないと政党とは言えない。
106無党派さん:2006/05/14(日) 12:42:34 ID:CSDsaKhJ
無理に政策を統一すると国連待機軍みたいなしょーもないものが出来てしまうしなぁ。
政権とった時にそんなものに足を引っ張られるのは悲惨。
107無党派さん:2006/05/14(日) 12:43:34 ID:GSvVa26E
>>103
ありゃどう見ても戦略ミスが原因。
争点設定で主導権とられたのは痛すぎ
108無党派さん:2006/05/14(日) 12:43:38 ID:4wLDUncC
>>104
教育基本法あの対案が、まずまず?w冗談でしょ。政府案の所々から使えそうな
言葉 拝借してきて継ぎはぎしただけじゃねえか。
109無党派さん:2006/05/14(日) 13:03:53 ID:q1MgNodJ
戦略つっても政権交代のためには自民支持層に切り込まなきゃならんし、それをやった前原路線を
旧来の民主支持層は支持しなかった。
ほんとは民主党も支持者も政権交代なんて望んでいないんだろうって思えてくる。
110無党派さん:2006/05/14(日) 13:10:11 ID:GSvVa26E
>>109
小沢が民主の若手いや馬鹿手は自民の10分の1もどぶ板をやらないと嘆いてたが。
基本がなってないとそれじゃ意味無いだろが。
111無党派さん:2006/05/14(日) 13:11:21 ID:9nGPOxAZ
>>108
以前の民主党は、教育基本法の対案をまとめることすら出来ていなかった。

今回は、取りあえず対案を提出できた。
しかも、思ったほどには左派色が強くない。
それなりのものが出せた。
以前に比べれば大分進歩した。
あくまでも、以前に比べればな。

あとは、外交・安保政策・憲法問題。
民主党は、地方分権の徹底を叫んでいる。
で、国家の役割を、国防や、治安、教育に限定しようとするもの。
しかし、肝心の、国防や、治安、教育に関する民主党の政策が不明確。
そこを誤魔化して逃げ回っている以上、永遠に政権が取れない。
逆に、怖がらずにそこに挑戦していけば国民も評価する。

外交、安保、憲法に関する統一的な政策が不明確な政党がどうやって政権を取れるのか?
112無党派さん:2006/05/14(日) 13:30:34 ID:q1MgNodJ
>>110
今まで風頼みの選挙やってきたツケというか…小沢執行部で改善されるといいが。
113無党派さん:2006/05/14(日) 13:38:34 ID:GSvVa26E
>>112
タックルとか委員会に出てる暇あるならドブ板しろってんだよな。
小沢の地元も岩手なんか見ろ、タッソがすでに県連を仕切っているほど強力な地盤になってるのにさ。
114無党派さん:2006/05/14(日) 13:46:22 ID:aLgQEUd8
同じチルドレンでも小沢チルドレンのタッソは違うよ。
こういうのが育っていけば民主党は強くなるぞ。
115無党派さん:2006/05/14(日) 13:48:46 ID:QeeztZnK
安住も立派な小沢シンパになったな
選対委員長で選挙学んで強くなるよ
116無党派さん:2006/05/14(日) 13:49:29 ID:GSvVa26E
>>114
小沢が引退した後はタッソ代表だな。
前原や野田はだめだ。
ろくにドブ板しないんだもの。
117無党派さん:2006/05/14(日) 13:55:21 ID:aLgQEUd8
>>116
小沢から即タッソというわけにはいかんでしょ。
間に菅を挟むのが吉。
野党の菅は賞味期限切れだけど、総理大臣としての菅の待望論はまだ可能かと。
118無党派さん:2006/05/14(日) 14:38:17 ID:psafrOlx
ガセ永田の件はいきなり政権の中枢に突っ込んじゃったからまずかったんだよなあ。
外堀からジワジワと確実に詰めた方が良い。
自公の連立が解消したら議席が逆転すると主張する人はいるけれど、
だったらなんで公明潰しからはじめないんだろう。
119無党派さん:2006/05/14(日) 15:37:24 ID:FwKpsEOj
↑民主にも比例は公明にだなんて言ってる馬鹿がいるからでしょ。

こいつらがいる限り共産から票は奪えないぞ
120無党派さん:2006/05/14(日) 16:58:25 ID:lBrHuMeV
 政府の教育基本法改正案に対する民主党の対案づくりは、愛国心の表記をめぐり、難航も予想されたが、
なんとか意見集約にこぎ着けた。
小沢一郎代表の就任で求心力が高まる中、結束を最優先させようとのこれまでにない力学が働いたようだ。 
 
執行部の一人は検討会終了後、「バラバラと言われていた党が、教育問題でまとまったんだよ」と感慨深げに語った。

今回は愛国心問題を避けて通れば、「(党内対立で)逃げたと言われる」(若手)として、あえて「愛する心」を盛り込み、
政府案との対立軸をつくった格好。民主党内には「自民党が欲しかった表現となった」との声も漏れ、
政府案に不満を持つ自民党議員らを揺さぶろうとの狙いも見え隠れしている。

 小沢氏が代表就任後、寄り合い所帯の結束が問われる試金石だった愛国心問題。
自民党側には当初、「改正案を出せば民主党はきっと割れる」との見方もあったが、小沢民主は最初の関門をクリアしたといえる。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060513/mng_____sei_____003.shtml
121無党派さん:2006/05/14(日) 17:22:18 ID:9nGPOxAZ
>>120
確かに、上の記事の通りだと思う。
バラバラと言われた民主党が、労組や左派の抵抗にもめげずに教育基本法の対案を提示できたことはよかった。

だが、それはあくまでも党内の内輪の論理であって、国民には何の関係もない。
これから始まる国会審議で、与党案と民主党案が審議されるわけだが。
党内の内輪の論理にばかり目を向けて、「足して二で割る」法案であれば、国民からはそっぽを向かれることになる。
そこら辺がどうかだ。
それは昨年の郵政の選挙の時もそうだった。

政権与党の方が「挑戦者」で、戦いを挑むべき野党の方が「守り」に入っていた。
その結果、有権者は自公に320議席を与えた。
これを反省してほしい。
122無党派さん:2006/05/14(日) 17:33:26 ID:Hme85K/J
小沢一郎民主党代表について「党、政権の中枢で辛酸をなめ、それが血となり肉となり、
(その経験を)プラスに生かす最後のチャンスと思ってやっている」
123無党派さん:2006/05/14(日) 17:35:09 ID:aLgQEUd8
「いまは、党がまとまらなきゃいけないという空気がある」(参院幹部)中で、
政府案の「国」を「日本」に言い換えるとともに「涵養」の文字を加えて反対
派に配慮。その一方、「愛する心」を盛り込み、賛成派も納得させたのがミソだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060513/mng_____sei_____003.shtml

絶妙だなw

「涵養」があるのとないのでは大分違う。
これがないと、愛がない現実はあってはならない現実になってしまうからな。
124無党派さん:2006/05/14(日) 17:46:30 ID:psafrOlx
結局「日本を愛する心」ってな感じにしたのか。ところで他の改正案についてはどうなるんだろうな。
125無党派さん:2006/05/14(日) 17:47:30 ID:aLgQEUd8
要するに、愛国心であれ日本を愛する心であれ、それを当然の前提
としてはいけないということ。
当然の前提とするから、強制ということが起こる。
抽象的な望ましいことでいいわけ。
126無党派さん:2006/05/14(日) 17:59:59 ID:aLgQEUd8
民主党案のもう一つ良い点は、日本を愛する心と、伝統文化芸術を尊ぶ
ことが並列に置かれているということだ。
伝統文化芸術を包括する「国」という関係ではない。
127無党派さん:2006/05/14(日) 18:12:01 ID:qUw3GbWN
この教育基本法民主党案を見て、民主党は単なる保守だと思ったね。
自民党といっしょだが、言葉使いを違えただけ。
まあ、自民党の補完政党にすぎない。
128無党派さん:2006/05/14(日) 18:13:19 ID:T0u0Kq+F
>>127
そういう奴は社民党でも支持すればいい
129無党派さん:2006/05/14(日) 18:17:26 ID:stl9QxGu
保守2大政党に俺は期待しているよ。
民主の旧社会党系も赤松を筆頭に小沢応援団になってるし。
少しずつだが現実主義的な路線にシフトしていくだろう。
130無党派さん:2006/05/14(日) 18:30:22 ID:9nGPOxAZ
>>127
そういう奴は社民党でも支持すればいい。
そもそも、何で国を否定するのかが分からない。
市民運動か、日教組か知らないが、変てこりんな理屈をこね繰り回して大騒ぎがうざい。

何で自分達が生まれた国や、郷土を愛することが駄目なのか?
自分達生まれた家庭や、地域を大事にして、一人一人が自らの国をよくしていこうという想いを持つことが何故駄目なの?
そういう公共心というか、公の心みたいなのがあまりにも廃れて、「金さえ儲かれば、親さえ殺す」みたいな風潮がはびこってしまった今の社会。
小沢代表も、そこを言ってるよ。
教育から社会の建て直し。
131無党派さん:2006/05/14(日) 18:56:51 ID:P6l5C0jl
>>109
”旧来の”ってところがポイントだな。
最近からの支持層とか、消極的支持層(普段は無党派)なんかは、別に反対してたわけでないだろうが、
声の大きな旧来の支持層の言い分が多く報じられたと。
132無党派さん:2006/05/14(日) 18:58:54 ID:P6l5C0jl
>>127
その”単なる保守”にも新自由主義から第三の道までいろいろある。
もっと左がよければ、社民か共産へどうぞ。
133無党派さん:2006/05/14(日) 19:09:22 ID:gw+o+75V
対案は総じて、民主党内の労組系議員より保守系議員の要求を色濃く反映した内容となった。

 政府案は「愛国心」について、第2条で「我が国と郷土を愛する態度」と記したが、保守色の強い自民党議員からは「『心』を入れるべきだ」との不満が出ていた。また、自民党が求めていた「宗教的情操の涵養」は、公明党の反対で盛り込まれなかった。

 これに対し、民主党案は「日本を愛する心」と「心」を入れる一方で、記述を条文ではなく前文に置くことで「理念」にとどめ、強制力を弱めることをめざした。宗教教育については「宗教の意義の理解の重視」や「宗教的感性の涵養の尊重」を明記した。
http://www.asahi.com/politics/update/0512/012.html

134無党派さん:2006/05/14(日) 19:11:41 ID:9nGPOxAZ
>>131
旧来の支持層を捨ててでも、新しい支持層を果敢に取りに行けばいいと思うんだけどな。
野党だからこそ、そういう「冒険」というか「変身」も出来る。
政権持ってるわけではないんだから、徹底的に議論していけばいいわけで。
どうせ、総選挙まで時間もあるのに。
しかし、その旧来の支持層が労組という組織を持ってるから切るに切れない。

与党の自民党が果敢に挑戦しているのに、野党の民主党は数合わせで必死。
「専守防衛」の野党に、国民が魅力を感じるわけがない。
何時の時代もそうだと思うけど、在野の側というのは「挑戦者」
「ベンチャー精神」「雑草魂」みたいなのに溢れているはずだけどな。
135無党派さん:2006/05/14(日) 19:16:37 ID:psafrOlx
>>127
なんで「日本」は否定するのに愛校精神には抗議しないの?
136無党派さん:2006/05/14(日) 19:18:00 ID:psafrOlx
根拠はないけど日教組と解同を切ればマシになると思うんだけどな。
政権与党の支持母体がそれってちょっと嫌だなあ。
137無党派さん:2006/05/14(日) 19:25:34 ID:9FoH9lvR
でも、おれもいまひとつピンとこないんだよなぁ。
20、30年前ならいざしらず、いま愛国心って切実な問題なのかねぇ。
政治家とかマスコミとか2chは「国」を入れるか「心」を入れるかにこだわってるみたいだけど、一般国民にしてみると、そこんところは、自民案でも、民主案でも、あえて言うが現行でも、どっちでもいいと思ってるんじゃないか。
それより

>公共心というか、公の心みたいなのがあまりにも廃れて、

あと道徳心とかさ、そっちの方をなんとかしてほしいと思ってるんじゃないかなぁ。
おれには、これって愛国心が養われれば解決するものとは思えないんだけど。
そのへんのところは、自民案、民主案はどう変えようと思ってるの?
138無党派さん:2006/05/14(日) 19:32:46 ID:5LTVNl1v
【政治】憶測呼ぶ? 辻元清美議員の呼びかけで加藤紘一、鳩山由起夫氏らの超党派議連が再開
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147558188/

売国政治家揃い踏み
139130:2006/05/14(日) 19:34:57 ID:9nGPOxAZ
>>137
その道徳心、公共心、公の心、

みたいなのを育むというか、それこそ涵養しないとな。
その意味でも、「愛国心」というか、「国を愛する」ということが大事だと思うけどな。

確かに個人主義も大事なんだろうけど、余りにも個人が功利や、快楽に走りすぎ。
個人があって、国家があり、国家があって個人がある。
それは、家庭もそうだし、地域も、会社も、全てそうだと思うけどな。
自分さえよければ人だって殺してもいい、みたいな風潮が蔓延しすぎだ。
140無党派さん:2006/05/14(日) 19:37:57 ID:LCqMk9Di
法律根拠の無いことを盾にした愛国心否定行
動を繰り返してきた人達向けの法律改正だと
しか思えないなあ。躍起になって反対する人
達の方が疑問。
141無党派さん:2006/05/14(日) 19:40:38 ID:j6GFy2Xd

先進国では格差の拡大が進行している。日本だけではなく、どの先進国でもこの傾向だ。
つまり「勝ち組」がより大きく勝ち続ける為に必要な負け組の供給が不足してきていて、
国内からの供給が必要になって来ている

まあこの5年で心が病んだから共生とか無理だと思う。
142無党派さん:2006/05/14(日) 19:42:41 ID:9nGPOxAZ
>>141

>必要な負け組の供給が不足
それで移民政策を取ろうとしているな。
良いのか悪いのか知らんが。
143無党派さん:2006/05/14(日) 19:44:52 ID:Ju3JkXj+
愛国ビジネス、愛国カルト宗教などなど
まず、こっちの方を、スッキリ掃除してください。

アメリカ・韓国・中国の「愛国者」たち、かなり気持ち悪いです。
144無党派さん:2006/05/14(日) 19:56:37 ID:gw+o+75V
首相と小沢代表、17日の党首討論で対決へ

≪教育基本法、米軍再編、格差社会で論戦≫
 小泉純一郎首相と民主党・小沢一郎代表の直接対決が17日の党首討論で実現する。
政権発足5年を経てなお高支持率を維持する首相と、民主党再生の切り札として代表に就任して1カ月の小沢氏。
「対立軸路線」を鮮明にする小沢氏が論戦で優位に立てば、終盤国会の攻防や自民党総裁選の行方にも大きな影響を与えるのは必至だ。大相撲夏場所以上に熱い大一番となりそうだ
http://www.sankei.co.jp/news/060514/sei056.htm
145無党派さん:2006/05/14(日) 20:03:12 ID:j6GFy2Xd
>>142
「負け組」は踏まれているのに踏まれている実感がない、しかし、痛みだけはある。
そして「勝ち組」とは踏みつけているのに踏みつけている実感がない。しかし、利益は享受している。
非常に巧妙な仕組みの世の中に知らず知らずのうちに変化してきている。
146無党派さん:2006/05/14(日) 20:06:25 ID:gw+o+75V
“参院複数候補擁立 慎重に”

民主党の小沢代表は、新潟市で講演し、来年夏の参議院選挙について、定員が2人以上の選挙区に複数の候補者を擁立するかどうかは、共倒れとならないよう選挙区の情勢も踏まえて慎重に検討したいという考えを示しました。

「与党側の議席を過半数割れに追い込むことは十分可能だ。そうなれば、与党側は、現実問題として政治の運営ができなくなり、大きな政治上のヤマ場が到来する。力を合わせて参院選で勝利し、日本政治の夜明けの扉をこの手でこじ開けたい」
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/14/d20060514000103.html
147無党派さん:2006/05/14(日) 20:07:15 ID:MeOb7Dro
そもそも今の日本の経済社会の構造からして子供の教育には
良くないからな。教育基本法なんかよりこっちの方をどうにか
した方が良いと思う。まあ無理なことだろうけど。
148無党派さん:2006/05/14(日) 20:07:43 ID:lXiANKM5
>>144
注目だな。
CS入れててよかった。
夜間でもフルに録画放送してくれるから楽しみだ。
149無党派さん:2006/05/14(日) 20:10:38 ID:Ju3JkXj+
>>147
テレビの馬鹿番組を一掃するだけでも、全然違ってくるはずだけどね。
まあ、無理だろうけど
150無党派さん:2006/05/14(日) 20:12:17 ID:j6GFy2Xd
日本政治の夜明けの扉をこの手でこじ開けたい」

なかなかいい言葉だな。参議院選のキャッチフレーズにすればいいと思う。
151無党派さん:2006/05/14(日) 20:15:25 ID:aavfsSdl
>>145
一握りの巨大流通業者が、中国の安い製品を輸入販売して巨利を得て、
その代償として国内の中小の小売業者、製造業者が破綻、貧困に陥るという構図だな。
152無党派さん:2006/05/14(日) 20:27:43 ID:9nGPOxAZ
>>150
小沢が書いた「日本改造計画」なんだけど。

当初小沢は、その本のタイトルを「夜明け前」としたかったらしい。
しかし、出版元の講談社は「夜明け前」では地味。もっとインパクトのあるタイトルで、となって「日本改造計画」となったらしい。

小沢が後日、インタビューに対して答えていた。
確かに、小沢のあの強面の顔で「夜明け前」って、「何ロマンチストなこと言ってるんだ」ってキャラに合わないからなw

そういう意味で、小沢の腹の中には「夜明け前」というフレーズは、未使用なまま残存している。
従って、9月頃に出される著書第二弾のタイトルに「夜明け前」と使うかも知れない。

俺の希望としては、「日本」だけどな。
極めてシンプルだが。
「日本」をどうする、みたいな直球論で押して欲しい。
153無党派さん:2006/05/14(日) 20:30:26 ID:j6GFy2Xd
>>152
詳しくありがとう。

小泉政治で実態のない「改革」が横行したから時期政権はきちんとしてほしいもんだ。
154無党派さん:2006/05/14(日) 20:31:13 ID:79bQzX9v
  ◆◇◆ 日本国民へのお知らせ ◆◇◆

  竹島問題が、完全に解決の方向となりました。

1899年の大韓帝国の地理の教科書に、竹島は国外と断定
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=267973

訳) 大韓帝国の領域は
 北緯33度15分〜42度25分。
 東経124度30分〜130度35分。

※1 竹島(独島)は東経131度52分。1度以上も離れており誤差とは言えません。
※2 1899年は下関条約の4年後、乙巳保護条約の6年前で、韓国が完全に独立していた時期です。
※3 更に1907年の『大韓新地誌』でも同じ事が書かれています。(日韓併合は1910年)
※4 1947年『朝鮮常識問答』(韓国の常識Q&A)にも同様の記述があります。(第二次大戦は1945年終戦)
155無党派さん:2006/05/14(日) 21:14:25 ID:lo2df6rw
>>154
また、アジアという、小さなフィールドで
不毛な争いが起きる訳ね
ウマーなのはノムヒョンだけ
156無党派さん:2006/05/14(日) 21:28:36 ID:KpDYDwKr
「日本改造計画」(藁
ビートたけしに貶されまくってた本か。
「読んだ瞬間、オイラ笑っちゃったよ。役人が書いた文章そのものなんだものw」
「毒にも薬にもならない政策のオンパレード、小沢って人は本当にモノを考えてる人間なのかね?何にも考えてない人なんじゃないか?」なんてコテンパにたけしに言われてたな。
今古本屋で100円で売ってるよな(藁
157途中経過:2006/05/14(日) 21:33:03 ID:Ju3JkXj+
石原慎太郎発言→完全無視→影響力皆無→ビートたけし発言(ソースなし)→失笑→
158無党派さん:2006/05/14(日) 21:51:03 ID:UGoGGqIK
今NHK特集見てたが、民主党なんて陰も形も出てこなかったな。

国土の均衡ある発展を目指してきた小沢一郎が
亀井静香や古賀誠あたりと一緒に出てくるくらいしてもいいのに。
159無党派さん:2006/05/14(日) 21:55:37 ID:0e/TQNWR
>>158
菅直人が不公平報道で抗議文出すだろう
160無党派さん:2006/05/14(日) 21:58:35 ID:uVbgahL+
それってぎみあブレイクの特番枠で
松本智頭夫と対談したときにミエミエのお世辞言われて
浮かれまくってた頃だろ

その武も今や巨匠様なんだから偉そうになったもんだよな
161無党派さん:2006/05/14(日) 22:04:26 ID:UGoGGqIK
>>159
いや実はあの方がよかったんじゃないだろうか。

今民主党議員が出てきて、郵政法案に反対した経緯を紹介されつつ亀井と同じこと言い出したら、
それこそ都市部で支持を失うだろう。
162無党派さん:2006/05/14(日) 22:06:29 ID:P6l5C0jl
>>134
切る切る切る切るといっても、二大政党を目指すのであれば、基本的に有権者の半分を獲得するつもりでいなきゃならない。
公明や共産みたいな純粋で教義に忠実な政党を目指すならともかく、二大政党が支持者を切ってる場合じゃないよ。

ブレアも、労組の言い分を聞かず、第三の道を取って大成功したけど、未だに労組を追放なんてしていない。
強大な自民党をぶっ壊して、党組織を切り崩し、タコが足食うみたいなやりかたをしてきた小泉の真似してもダメだろ。
163無党派さん:2006/05/14(日) 22:14:44 ID:79bQzX9v
  ◆◇◆ 日本国民へのお知らせ ◆◇◆

  竹島問題が、完全に解決の方向となりました。

1899年の大韓帝国の地理の教科書に、竹島は国外と断定
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=267973

訳) 大韓帝国の領域は
 北緯33度15分〜42度25分。
 東経124度30分〜130度35分。

※1 竹島(独島)は東経131度52分。1度以上も離れており誤差とは言えません。
※2 1899年は下関条約の4年後、乙巳保護条約の6年前で、韓国が完全に独立していた時期です。
※3 更に1907年の『大韓新地誌』でも同じ事が書かれています。(日韓併合は1910年)
※4 1947年『朝鮮常識問答』(韓国の常識Q&A)にも同様の記述がある。(第二次大戦は1945年終戦)
164無党派さん:2006/05/14(日) 22:14:46 ID:Ju3JkXj+
>>162
自民党の場合
新利権の創出→旧利権の排除(5年で郵政の局長のみ)

巨大利権の死守のために小型利権を切り捨てたわけだね。
165無党派さん:2006/05/14(日) 22:29:00 ID:9nGPOxAZ
>>162
確かに、よく分かる。
それはその通りなんだが、それ以上に問題が発生している。

民主党の基本政策が固まっていないことだ。
それも、枝葉の政策ではなくて、安全保障政策、憲法などの問題。
ここが結党以来、未だに明確になってない。
従って、与党からの法案提出に「びくびくと怯えている」状態。
この間、懸案の教育基本法案の対案がやっとまとまった。

前原は、ここを突破しようとしていたのだが途中で頓挫した。
小沢は、この問題を放置したままにしている。
今はご祝儀相場で民主党の支持率も高いが、参院選挙→衆院選挙と進んでいく中でいずれ態度を迫られる。

で、民主党の悪い癖は「そうなってから」慌てて議論が始まる。
何故、今から始めないのか。
何故、与党やメディアから突っ込まれる前に、民主党の方から課題を片付けていかないのか?
166165:2006/05/14(日) 22:36:12 ID:9nGPOxAZ
極めて端的に言うと、国連待機軍構想で行くのか?
集団的自衛権を認める方向で行くのか?
167無党派さん:2006/05/14(日) 22:48:10 ID:vuhH11NT
>>149
細木数子に亀田兄弟か。
つくづく東大閥TBSは教育に良さそうな企画ばかり立ててくれるよw
168無党派さん:2006/05/14(日) 22:54:45 ID:GSvVa26E
>>167
大体日本に民放は5つもいらんだろ?
高品質を維持するなら3つくらいあれば充分。
とりあえずアサピーの天下り先と化してるテレ朝には潰れてもらってとフジとTBSには合併してもらいましょうや。
169無党派さん:2006/05/14(日) 22:56:17 ID:UGoGGqIK
だいたい民主党って、その存在自体が教育に悪いんじゃないか?
好き放題言いっぱなしでただ批判だけしてれば飯が食えるという。
170無党派さん:2006/05/14(日) 22:56:27 ID:vuhH11NT
>>165
いざ政権を担当したら日本が選択しうる外交防衛政策の幅は針のように狭い。
憲法改正なしでも実際ほとんどの事が可能だろう。
つまり、アジア外交以外では、今とほとんど同じ。福田内閣ならなおさら。

だから選択肢は選挙に直結する内政で示そうと考えるわけだ。
171無党派さん:2006/05/14(日) 23:01:41 ID:vuhH11NT
>>166
憲法改正はかなり先の話だな。
その時は当然「自衛権」は認める方向になるだろうが、時間はかかる。
172無党派さん:2006/05/14(日) 23:10:59 ID:P6l5C0jl
>>165
俺は、経済と福祉以外のことで、必要以上に基本政策を固める必要は無いと思うんだよねえ。
出来る範囲でやっていくことは良いんだけど、自民程度に党内にいろんな意見を残しておかないと、
国連待機軍も集団的自衛権も、結局は憲法問題なのだから、党内をまとめたところで、2/3になる目処は全く立たないし、
多様な意見を包括したままの自民が圧倒的に有利になる。

またイギリスの例を出しちゃうが、保守党はアメリカ重視で良かったとしても、労働党がイラク戦争賛成にまとまることなんてあり得なくて、
ブレアは保守党の賛成で、労働党の造反をカバーしてイラク参戦したでしょ。
民主も労働党と同じ状況じゃないかと。もともと外交政策で集まった集団でもないのに、これ以上対立軸を増やすことは、
結局党の身を削って純化していくだけかなと思う。
ほどほどにやっていく程度で良いんじゃないかと。結局は与野党一緒に協議しないと進まないわけだし。
173無党派さん:2006/05/14(日) 23:17:57 ID:KpDYDwKr
安保理決議にとる武力行使は「集団的自衛権」ではなくて「集団安全保障」
集団的自衛権とは安保理決議を経ない、国連の枠組み外で行われるもの。
日本でいうなら日米同盟に基づく武力行使だ。
174無党派さん:2006/05/14(日) 23:18:00 ID:KbEPBeeB
>>165
横路なんて、予算案採決と首班指名選挙以外では
党議拘束を外すべきだとか言ってるからな。
もう最初から政策がまとまらない事を認めてるようなもんだ。
欧米では、党議拘束をかけない採決は定着しているが、
日本では理解を得難いし、馴染まないだろう。
175無党派さん:2006/05/14(日) 23:18:03 ID:vuhH11NT
どっかの偉い政治学者の先生の理想論みたいな
理念で2つか3つの政党に再編されるってのは、民主政治が成熟してから先の事。
自民党が、アンチ政権交代包括政党である限り、やはり対抗政党も似た構造になる。
ましてや、相手は自民・公明連立軍だ。
こちらが保守・中道連立軍になるのも、過半数狙う以上、必然でござる。
176無党派さん:2006/05/14(日) 23:38:23 ID:9nGPOxAZ
>>172
それが現実か。
ま、俺もそれが現実と思いながら、忍耐の部分もあるけどな。
たまに発狂しそうになるw
しかし、現実に帰り、とにかく次の衆議院選挙までは様子を見ようと思い直す。

>>174
>欧米では、党議拘束をかけない採決は定着しているが、
なるほどな。
確かに、日本ではおよそ馴染まないな。

>>175
>自民党が、アンチ政権交代包括政党である限り
この規定の仕方は、面白いな。
177無党派さん:2006/05/14(日) 23:44:52 ID:rCRsVITT
>>162
>ブレアも、労組の言い分を聞かず、第三の道を取って大成功したけど、未だに労組を追放なんてしていない。
http://www.jrcl.net/web/frame060213i.html
労働党は言う事を聞かないRMTを除名したんだが。
自主的に脱退した労組もあるが。
178無党派さん:2006/05/14(日) 23:45:27 ID:q+d82uUu
小宮山洋子氏に民主党代表をやってもらいたい。
179無党派さん:2006/05/14(日) 23:47:49 ID:P6l5C0jl
>>176
争点が一つなら、○と×で二つに分かれるけど、
争点が2つになれば、○○、○×、×○、××の4つに、
争点が3つになれば、○○○〜×××の8つに分かれる。 
争点の絞り込みすぎは小党化を招くってことだな。

どうせこれからもマニフェスト選挙なのだから、
経済・福祉:予算と政府法案の範疇でまさにマニフェストが決める内容。マニフェストによって選挙争点になる
防衛    :憲法事項で、過半数取っただけではどうしようもないから、マニフェスト問題ではない。与野党協議などで決まる。
外交    :予算にも法案にも関係が無くマニフェストじゃないし、憲法にも関係がない、首相の人柄の問題だから、党首選のテーマ。
        今の自民党総裁選はまさにそうなってる。

って感じでやっていけば良いんじゃないかな。
180無党派さん:2006/05/14(日) 23:50:19 ID:9FoH9lvR
小宮って話すときにいつも微妙に首がゆれてない?
181無党派さん:2006/05/14(日) 23:53:32 ID:P6l5C0jl
>>177
何か労組の方から動いて除名されたみたいだし、労働党の方針転換から10年後のことだし、
>>162で書いた、”支持拡大のために追放する”ってこととは全然違うでしょ。
字面だけなら例外になるんだろうけど。
182無党派さん:2006/05/14(日) 23:54:22 ID:q+d82uUu
>>180 そか?
183無党派さん:2006/05/14(日) 23:54:55 ID:9nGPOxAZ
これは他スレでも書いたんだが、

民主党の選挙向けの目玉政策として「日常生鮮食料品の非課税化」を挙げたらどうかな、と。
格差問題への対応が論点となる中で、せめて毎日の食卓に上がる、米、野菜、魚、肉、果物、程度は非課税でいけ、と。

そうすれば、やはり低所得者にとっては助かるし、やり繰りに追われる主婦も味方に付けられる。

ただ、財源の問題があるのだが。
もし、財源的に可能であれば、「日常生鮮食料品の非課税化」の一点で、社民党や共産党と選挙協力が出来ないか?
どうせ、与党は消費税増税を持ってくるだろうし。

与党は消費税増税。
民主党は、日常生鮮食料品の非課税化。
対立軸は作れると思うのだが。
駄目か・・・
184無党派さん:2006/05/14(日) 23:57:23 ID:9FoH9lvR
>>183
小沢って税の簡素化とか言ってるから
それはないんじゃないかなぁ。

>>182
そう思ってたのはおれだけなのか。
いつも気になって気になってしょうがなかったんだが・・・
185無党派さん:2006/05/14(日) 23:57:47 ID:rCRsVITT
>>181
切った為にリスペクトの議席獲得を許した要因の一つになったんだがな。
186無党派さん:2006/05/15(月) 00:00:16 ID:9FoH9lvR
それは所得税のことか>税の簡素化
187無党派さん:2006/05/15(月) 00:02:34 ID:KbEPBeeB
>>176
日の丸・君が代法案の時、民主は採決で党議拘束を外したけど、
結果的に党の政治思想がバラバラだということを露呈してしまった。

>>179
前原が代表を続けていたら、自治労とかの官公労系労組は切られていたかもな。
同盟系などのわりと現実的な労組は残ったと思うが。

188無党派さん:2006/05/15(月) 00:04:25 ID:I8ibx8WG
>>187
>自治労とかの官公労系労組は切られていたかもな。
リアルな話、そこを切ったら、どれくらい影響が出るんだろうな?
議席数で見た場合。
189無党派さん:2006/05/15(月) 00:10:04 ID:VUi+5d6K
戦時中じゃないけど中小企業をどんどん統合していく必要があるような気がするがそれも非現実的かなあ。
190無党派さん:2006/05/15(月) 00:16:40 ID:I8ibx8WG
結局、新進党の時の枠組みがベストだったんだよ。

「新生党+日本新党+自民離党組み+民社党+公明党」

今でも、この枠組みがベストだったと思う。
社会党系も殆どいなかったし、労組も民社党系だけだったし。
今の民主党の枠組みは、「新進党−公明党+左派労組」なわけで、宗教が消えて社会党右派が入ってきた。

--------------------------------------------------------------------
【新生党】は、今の自由党の前進だし。というか、要は小沢グループだ。
【日本新党】は、今の松下政経塾的の源流と言える。
【自民離党組み】も、結構いい人材がいた。
【民社党】は、現実的労組で、分かり合える。
【公明党】は、宗教という点はうざいが、中道だし、票も持ってる。
----------------------------------------------------------------------
191無党派さん:2006/05/15(月) 00:17:28 ID:FsO7WItQ
>>188
影響が出るのは参議院だろう。
労組の組織内候補ばっかりだからな。
少なくとも議席の三分の一ぐらいは切られるかも。
官公労を抱えこんでる社会党系議員が多いからな。

192無党派さん:2006/05/15(月) 00:19:28 ID:tFsv1ADX
ないものねだりです。
竹入も矢野も市川も失脚すた。一部でも中立化してくれたら御の字。
193無党派さん:2006/05/15(月) 00:21:03 ID:G8+XObHI
選挙に政策なんて、関係ない
パフォーマンスだけだ。
小泉見てわかるだろ。特に、憲法問題、安全保障、など一般人は興味ない。

せいぜい、税金、年金、天下り これで十分
194無党派さん:2006/05/15(月) 00:23:16 ID:tFsv1ADX
政党が切るというのは無いでしょ。
労組が愛想つかして自民に寝返るとかはあろうが。
政党側が、特殊利益に振り回されない公益的一線を引ければよい。納得してもらう努力と。
195無党派さん:2006/05/15(月) 00:24:26 ID:FsO7WItQ
オレも民主よりは新進の方がまとまりがあったと思うけど、
その割にはわずか3年であっさり解党しちゃったよな。
保守系にも結構いい人材がいたと思うけど、多くは自民に行っちゃったし。



196無党派さん:2006/05/15(月) 00:25:14 ID:nbESVott
>>184 >>186
間接税は関係ないんじゃないかな?

>>185
労働党が今の構成になってから随分経っての話だし、
対立が深刻化したとしか思えないので、人気取りのために労組を切ってみるのとは違うと思う。
197無党派さん:2006/05/15(月) 00:27:18 ID:tFsv1ADX

巨大宗教団体と大手企業勤労者、あなたならどちらをとりますか?
198無党派さん:2006/05/15(月) 00:27:55 ID:ZbxSzTlk
まとまらないから壊党させたわけだが
純血路線
199無党派さん:2006/05/15(月) 00:31:57 ID:ZbxSzTlk
今更公明に秋風送ったところで民社協会に学会票は戻ってきません
ご愁傷様

いい加減無いもの強請りは諦めて自民公明党にガチンコ小選挙区で
勝つ方法考えましょう
200無党派さん:2006/05/15(月) 00:32:05 ID:I8ibx8WG
>>195
総理経験者が3人もいた。(細川護煕、羽田孜、海部俊樹)
→確かに頼りない3人だけどな。
大臣経験者も結構いたけどな。
その意味では、政権担当能力というか、信頼感は、「今の民主党」よりはあったと思う。

しかも、細川政権のすぐ後だから、世論自体の非自民への期待も高かった。
今では、細川政権自体を若い奴は知らないし、寧ろ非自民=左翼みたいなレッテルを貼られる始末。
物事には、タイミングというものがあると思う。

非自民、政権交代という期待があるうちに一気に行ってしまわないと、小泉で自民党が生き返ってしまった後では
民主党のテーマ設定(何のための政権交代?)が非常に難しくなる。
鮮度も落ちてきてるしな。
201無党派さん:2006/05/15(月) 00:32:44 ID:tFsv1ADX
左派グループが悪みたいに考える人がいるみたいだが、
左派と言ってもせいぜい旧社会党右派的な中道左派勢力だ。
あとほんの少し外交防衛政策を現実化してくれればもっといいけどね。
202無党派さん:2006/05/15(月) 00:33:03 ID:Qa8o75/4
>>196
http://news.bbc.co.uk/1/shared/bsp/hi/vote2003/scottish_parliament/html/247.stm
イギリスで最も有力な無所属のデニス・キャナヴァンは元労働党。
早くからそういう兆候はあったんだが。
203無党派さん:2006/05/15(月) 00:33:43 ID:11GsYCIW
これを見ると、民主党自体の支持率は小沢効果でもあまりたいしたことはないな。



http://www.ntv.co.jp/yoron/200605_soku.html

[ 問1] あなたは、小泉純一郎連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 50.2 %
(2) 支持しない 36.1 %


[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。
(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自民党 41.1 %
(2) 民主党 19.3 %
(3) 公明党 3.3 %
(4) 共産党 1.5 %
(5) 社民党 1.5 %
204無党派さん:2006/05/15(月) 00:35:25 ID:11GsYCIW
>>201
左派グループは民主党支持層ではむしり「悪」ではなかろう。
イラクの自衛隊派遣反対の人の80%が2004年参議院選挙で民主に入れたという出口調査もあったし。

「悪」なのは官公労の利益に走ってること。
つまり、旧民社系が一番悪だな。
205無党派さん:2006/05/15(月) 00:37:45 ID:CpF//QZp
自治労の利益に走ってる旧社会系は悪ではないのか?
206無党派さん:2006/05/15(月) 00:38:36 ID:nbESVott
>>202
だから、出て行くのと追い出すのとは違うっての。
出て行っちゃうのは仕方ないけど、追い出すのはまずい。
207無党派さん:2006/05/15(月) 00:38:44 ID:nvgJtIk2
ちなみに、4月はこんな感じ。


[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。
(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自民党 41.4 %
(2) 民主党 15.7%
208無党派さん:2006/05/15(月) 00:40:27 ID:11GsYCIW
>>205
その部分では「悪」。
ただし、旧社会系の安保外交憲法は必ずしも「悪」ではない。

一番「悪」なのは外交ではタカ派、内政では全郵政など官公労の利益に走る旧民社系。
209無党派さん:2006/05/15(月) 00:41:24 ID:ZbxSzTlk
善悪の問題では無いだろう
民主トヨタ王国の崩壊を見ても
いざとなったら旧同盟の御用組合がアテにならないのは明白

一番真面目に動員に応えるのが自治労なのよね
残念ながら
210無党派さん:2006/05/15(月) 00:41:55 ID:XgrJ6x9a
実際、次やれば勝てると思うがね。
統一・創価以外は、
小泉改革をインチキな金持ち→庶民という金の流れと思っていたわけで、
実際は庶民→インチキな金持ちという流れなことが明らかになりつつある。

天下り官僚・脱税経営者(ヤクザ)がインチキな金持ちの代表格。

自民党が絶対にできない、天下り規制と納税者番号制度の導入の2本柱でいい。
211無党派さん:2006/05/15(月) 00:42:01 ID:CpF//QZp
>>208
>一番「悪」なのは外交ではタカ派

なんで?
212無党派さん:2006/05/15(月) 00:44:19 ID:I8ibx8WG
>>203
政党支持率がダブルスコアか・・・
前月よりかは民主党の支持率は4ポイント上がってるな。(>>207参照)

小沢効果が思ったほど出ないのは、やはり政策だ。
打ち出したくても、打ち出せない。
そこは本人も分かっていると思うのだが。
そこに持ってきて、小沢の本来の政策と、小泉の政策が近似している。
そのために対立軸ができにくい。

結果として、小沢は選挙や組織固めに専念している。
政策の問題は、菅や鳩山に丸投げしている。
そのために、国民には「小沢カラー」が見えにくい。
見えない以上は、支持率は上がりにくい。
下がりもしないけどな。

ジレンマだろうけどな。
本気でやれば、党が分解するし。
213無党派さん:2006/05/15(月) 00:45:22 ID:tFsv1ADX
>>208
そこの川端が幹事長やって総選挙の指揮してたわけだ。そりゃ負けるわな。
214無党派さん:2006/05/15(月) 00:46:02 ID:nbESVott
>>203
何が気になるって、世論調査でワールドカップの順位と活躍選手予想を聞いている所w

どうもフジといい日テレといい、設問に変なの混ぜるから怪しさが増す。
215無党派さん:2006/05/15(月) 00:47:00 ID:I8ibx8WG
>>210
>自民党が絶対にできない、天下り規制と納税者番号制度の導入の2本柱でいい。

その争点は、一般有権者に「アピール」できる?
それこそ小泉の郵政みたいに、B層も含めた「社会騒動」にまで持っていかないと。
216無党派さん:2006/05/15(月) 00:47:05 ID:Qa8o75/4
>>206
リスペクトのジョージ・ギャロウェイもデニス・キャナヴァンも除名で離党ではない。
217無党派さん:2006/05/15(月) 00:47:17 ID:11GsYCIW
>>211
2ちゃんではともかく、一般ピープルはどちらかといえば旧社会党系の外交政策はそんなに嫌ってない。
特に民主支持層では。

9条改正、日中国交、米国との付き合い、イラク派遣などはどちらかといえば支持者は左派色が強い。
218無党派さん:2006/05/15(月) 00:47:52 ID:nvgJtIk2
ちなみに、3月はこんな感じ。
まぁ、順調といえば順調に・・・w


[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。
(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自民党 43.7%
(2) 民主党 13.7%

219無党派さん:2006/05/15(月) 00:47:59 ID:XgrJ6x9a
個人的な思想信条を抜きにして、選挙目的で考えれば、
4割強の「護憲」票が逃げるからね。
「改憲」と「護憲」の中間の位置にいたらいい。
「改憲」して言葉をいじっても、何もかわらない。
220無党派さん:2006/05/15(月) 00:48:42 ID:+sdbjxia
日本の世論調査はアテにならんからな。
もし>>203が真実なら、千葉補選は
100%自民の勝ち。しかもダブルスコアで。

いっそ民主党の支持率は倍増させて
比較考量しないとダメかも知れんね。
221無党派さん:2006/05/15(月) 00:49:02 ID:CpF//QZp
>>217
俺の質問の主旨は、なぜ「外交ではタカ派」が悪なのか、ということです。

旧社会系の安保外交憲法は必ずしも「悪」ではないのと同様に、
タカ派の安保外交憲法は必ずしも「悪」ではないと言うことはできないのですか?
222無党派さん:2006/05/15(月) 00:49:38 ID:tFsv1ADX
長期的に地方を組織化しない限り、自民のような底固い支持率にはならないだろう。
上げたり下げたり忙しいね。回答者。
223無党派さん:2006/05/15(月) 00:50:10 ID:I8ibx8WG
>>217
民主支持者だけ固めてても、永遠に政権は取れないと思う。
自民支持層を、叩き割らないと。

224無党派さん:2006/05/15(月) 00:50:44 ID:nvgJtIk2
天下り規制は効くんじゃないか?
納税者番号制度は言い方次第だなぁ・・・
225無党派さん:2006/05/15(月) 00:52:07 ID:XgrJ6x9a
>>215
増税必須→まずは脱税してるのからまずは取れ→納税者番号制度
このような流れにもっていけばいいのでは。
納税している良民層なら間違いなく理解できる話。

B層には寝ててもらえばいい。
投票率60%前後なら間違いなく勝てる。
226無党派さん:2006/05/15(月) 00:53:19 ID:+sdbjxia
> B層には寝ててもらえばいい。 

これは無理だと思う。
227無党派さん:2006/05/15(月) 00:53:58 ID:tFsv1ADX
消費税の複数税率を主張する学者がいたな。食料費中心に低く。貧乏人には助かる。
インボイス方式にする必要があるんだっけ?
228無党派さん:2006/05/15(月) 00:54:54 ID:11GsYCIW
>>220
そうでもないさ。

なぜ選挙では民主が健闘するかといえば、小泉政権の不支持率も高いから。
小泉政権は高い支持率を持っているが、同時に不支持率も高いからね。
この不支持の人が民主に集中するので、善戦できる。

だから、先の総選挙のように、郵政造反組の出た選挙区では民主党の候補者が軒並み吹っ飛んだ。
アンチ小泉の意思表示なら、造反議員に入れるほうが明確になるからな。
例えば岐阜1区では社民党の支持層の90%が野田聖子に入れたとかいう出口調査の結果を見た記憶がある。

>>221
とりあえず、善悪の定義を「悪」=国民の支持が低い政策としている。
で、国民の支持は必ずしも左派的政策は低くなく、特に民主党支持層では支持は高いと思われるから。
よって、それに反するタカ派的政策は「悪」。
タカ派的政策を支持する人は自民に入れるだろうし。
229無党派さん:2006/05/15(月) 00:55:33 ID:I8ibx8WG
>>225
確かにそうだな。

「貧乏人から税金を取れ」だったら共産党になるけども
「脱税者から税金を取れ」だったら文句は付けようがない。

創価なんて、ヤヴァイんじゃねーのか?
230無党派さん:2006/05/15(月) 00:55:54 ID:11GsYCIW
>>227
小売店の負担がめちゃちゃ大変みたいだな。

ジャスコ岡田が反対したりしてw
231無党派さん:2006/05/15(月) 00:55:58 ID:lw2lPVhx
そもそも小沢は就任以来なんか政策を語ったか
「共存、共存」なんて繰り返しても
そんなことは出来やしないことは小学生にだってわかる。
232無党派さん:2006/05/15(月) 00:56:21 ID:XgrJ6x9a
>>220
世論調査は日中家にいる人への調査だからね。
無職・主婦・老人の割合が比較的高い為、投票行動とのズレが生じるらしい。
サラリーマン・OLだけの調査だと民主支持が増える。
男だけなら03年に政権交代が完了していた。
233無党派さん:2006/05/15(月) 00:57:23 ID:FsO7WItQ
>>217
確かに民主支持者は左派が多いかも。
あの前原の地元ですら、左派の支持者がいるみたいだからな。

234無党派さん:2006/05/15(月) 00:58:02 ID:DFtnNEXm
>>227
インボイスは関係無いよ。
235無党派さん:2006/05/15(月) 00:58:45 ID:I8ibx8WG
>>232
>男だけなら03年に政権交代が完了していた。
わろた。
236無党派さん:2006/05/15(月) 00:58:56 ID:XgrJ6x9a
>>226
民主が勝った時の参議院選挙の投票率は低い。
竹中の言う通り、B層が投票に行かないと自民党は弱い。
237無党派さん:2006/05/15(月) 00:59:03 ID:11GsYCIW
>>232
よく言われる話だが、必ずしもそうではないよ。
俺、バイトとかしたことあるけど、サンプルはある程度偏らないようにしているし。
平日のみの調査ならともかく、この調査みたいに土日を入れている調査ならそんなに偏らない。

主婦だけだったら、すげーバイトはらくチンなんだけどね。
(公園あたりで子供といる人をばんばん捕まえればすぐにノルマ達成できる♪)
238無党派さん:2006/05/15(月) 00:59:08 ID:mwlcpfzB
まあ普段支持政党なしと答えている無党派層がどちらに流れるかで
選挙は決まるもんですから。
239無党派さん:2006/05/15(月) 00:59:49 ID:CpF//QZp
>>228
>とりあえず、善悪の定義を「悪」=国民の支持が低い政策としている。

であれば、最近は右よりの外交の方が受けが良いね。
左派的政策は、国民全体から見たら少数派。
その少数派が民主党に集まるからそうでないように見えるだけ。
240無党派さん:2006/05/15(月) 00:59:59 ID:nbESVott
>>216
”労働党の人気取りのために君たちを除名します”ってやったの?
違うでしょ。
さっきから、全くピントのずれた反論をあげてると思うんだけど。
>>220
一応、NHKまたは共同の世論調査で、民主の値を1.5倍して自民と比較すれば、
それがだいたい得票になる、というのが経験則だった。

ただし、この前の衆院選みたいに、投票率が激変すると分からなくなるけど。
241無党派さん:2006/05/15(月) 01:01:43 ID:XgrJ6x9a
>>233
前原の票田の左京区は共産党の牙城・京都の中でも最大の牙城。
前原は個人の人気で票を取っているが、本来、共産党が議席をとっても不思議はないくらいのとこ。
242無党派さん:2006/05/15(月) 01:02:09 ID:DFtnNEXm
>>236
その因果関係は知ってるが、
やはり、B層は寝ないと思うよ。
243無党派さん:2006/05/15(月) 01:02:33 ID:vAP/yMeb
  ◆◇◆ 日本国民へのお知らせ ◆◇◆

  竹島問題 完全解決の決定的証拠が発見されました。

1899年の大韓帝国の地理の教科書に、竹島は国外と断定の記述
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=267973
訳) 大韓帝国の領域は、北緯33度15分〜42度25分、東経124度30分〜130度35分
   → これで、歴史・教科書問題とリンクした『竹島問題』が解決です

※1 竹島(独島)は東経131度52分。1度以上も離れており誤差とは言えません。
※2 1899年は下関条約の4年後、乙巳保護条約の6年前で、韓国が完全に独立していた時期です。
※3 更に1907年の『大韓新地誌』でも同じ事が書かれています。(日韓併合は1910年)
※4 1947年『朝鮮常識問答』(韓国の常識Q&A)にも同様の記述があります。(第二次大戦は1945年終戦)
※5 なんと原本が韓国の独立記念館のサイトで閲覧出来ます
http://www.independence.or.kr/unisql/dispatcher/NEW/japan/inspect/child/collection_image.htm?admin_id=1-000480-000&cnt=3
244無党派さん:2006/05/15(月) 01:02:54 ID:I8ibx8WG
福田総理になったら、B層は寝そう。
福田来い!
245無党派さん:2006/05/15(月) 01:03:05 ID:11GsYCIW
>>239
>であれば、最近は右よりの外交の方が受けが良いね。
左派的政策は、国民全体から見たら少数派。

そうでもない。
イラクの自衛隊派遣は70%以上反対だったし、
靖国でもだいたい半々。
日中外交も、中国に不信感を持ちつつも、確か6割だかは
やはり改善はした方がいい、って調査もあったはず。
今度の沖縄の米軍の問題でもおそらく反対派が増えるだろう。

一般人は左派的政策の方がやや多く、おそらく民主支持層では
多数派だよ。
246無党派さん:2006/05/15(月) 01:05:03 ID:Qa8o75/4
>>240
>”労働党の人気取りのために君たちを除名します”ってやったの?
>違うでしょ。
>さっきから、全くピントのずれた反論をあげてると思うんだけど。
除名された労組もキャナヴァンもギャロウェイも左派系。
中産階級などに労働党を中道政党と認めさせるアピールに使う事ができるが。
247無党派さん:2006/05/15(月) 01:06:50 ID:XgrJ6x9a
実際、普通の国民は外交なんて興味はないんだよ。
外交に興味があるのは、マスコミと各種政治団体の奴らだけ。

問題は自分の生活はどうなるのか?に尽きる。
外交に興味があるのは「信長の野望」「三国志」で鍛えられた層だけ。
248無党派さん:2006/05/15(月) 01:08:32 ID:CpF//QZp
>>245
>イラクの自衛隊派遣は70%以上反対だったし、
>靖国でもだいたい半々。

靖国もイラクも、右翼やタカ派の反対者の割合が多いよ。
曰く「自衛隊の行くべき先はイラクではなく北朝鮮ですよ」と。
西村慎吾上の理由からイラク派遣反対だったし、
中国脅威論の前原某は首相の靖国参拝に反対だった。
あれはサンプルとして不適切だ。

いや、あんたが明確に「タカ派が少数である」とするのならば、
それなりの根拠を示さないと駄目だと思うよ。
249無党派さん:2006/05/15(月) 01:09:38 ID:lw2lPVhx
このまま景気が来年の参議院まで続けばまず勝てない
安倍になるにせよ福田にしろ致命的なスキャンダルが無い限り。

国民はマスコミが煽ってる格差社会に対して案外冷ややかに
見ているんじゃないかな
250無党派さん:2006/05/15(月) 01:11:11 ID:mwlcpfzB
>>245
その左派の主軸もだいぶ右にずれてきたと思う。
10年前は日米安保に反対したら左派、自衛隊に反対したら左派だった。
今は、イラク派遣に反対したら左派、靖国参拝に反対したら左派。
251無党派さん:2006/05/15(月) 01:11:34 ID:CpF//QZp
>>249
国民は昔から割とマスコミの煽りに対しては冷ややかだったように思う。
でなければ、80年代以前に一度くらい社会党政権なるものができていても不思議ではなかった。
252無党派さん:2006/05/15(月) 01:11:49 ID:XgrJ6x9a
>>248

しかし、愛国心から事大に走るなんてのは世界でも日本と韓国くらいじゃね?
253無党派さん:2006/05/15(月) 01:12:22 ID:sXOpQp55
「小沢氏は変わっていない」 武部幹事長が批判
.
 自民党の武部勤幹事長は13日、大分市で講演し、民主党の小沢一郎代表について
 「(昔と)変わっていない。今国会で衆院本会議に1回、わずか10分しか出ないで
 、散髪に行った」として、本会議を欠席するケースが多いことを厳しく批判した。

 小沢氏が本会議欠席の理由を病気を契機とした体調管理と説明していることに対しては
 「食事の後に休むように医師から注意されているのなら、散髪に行く暇はない」
 と強調した。

(05/13 20:28)産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/060513/sei103.htm
254無党派さん:2006/05/15(月) 01:13:01 ID:DFtnNEXm
>>249
一瞬、何のことかと思ったよ。

景気が下げトレンドに入っているのを知らないヤシか。
255無党派さん:2006/05/15(月) 01:13:56 ID:tFsv1ADX

だから小泉に反対したら左派、売国奴らしいw
256無党派さん:2006/05/15(月) 01:14:25 ID:CpF//QZp
>>250
>今は、イラク派遣に反対したら左派、靖国参拝に反対したら左派。

その定義に従うと、鐵扇曾等右翼団体の半分は左派になってしまうぞ。
257無党派さん:2006/05/15(月) 01:14:41 ID:XgrJ6x9a
>>249
社会党は過半数の候補者を擁立していない。

拉致を除いて、外交なんて興味はない。
拉致も横田さんかわいそう程度。

格差社会は生活がかかっているのでリアリティーがある。
258無党派さん:2006/05/15(月) 01:14:50 ID:11GsYCIW
>>248
あのさ、国民はそんな複雑な思考で反対している人なんて少数。

靖国なら政教分離の観点で反対してる人なんて少数で、ほとんどは中韓とのからみ。
イラクでも、当時はまずはイラクに自衛隊を出すべきか、って賛否がメイン。

そこまで日本人は外交に詳しいわけじゃない。
今の日米基地移転でも詳しく分かってる人は少数だろう。
せいぜい「3兆円」に反応しているくらいで。
259無党派さん:2006/05/15(月) 01:15:16 ID:FsO7WItQ
>>247
選挙のたびにイラク戦争反対とか憲法を守るとか
ずっと言っている共産や社民が全然伸びないところを見ると、
外交政策てのは興味をもたれにくいかもな。
逆に自民なんて外交を選挙のアピールにした事なんてほとんどないんじゃないか?
260無党派さん:2006/05/15(月) 01:17:30 ID:r9FcAXmM
平壌から日本国土にミサイルを数発撃ち込まれるまでは日本の国民は安全保障問題に
目覚めないであろう。なむさん。
261無党派さん:2006/05/15(月) 01:17:31 ID:wiSZxK4D
http://www.google.com/trends?q=%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E4%B8%80%E9%83%8E&ctab=0&geo=all&date=all

ちょっと小沢で検索したら面白いのが出てきた。
なぜか神奈川がトップなのが気になるが。
262無党派さん:2006/05/15(月) 01:17:44 ID:CpF//QZp
>>258
あーつうかあなたは今、明確に「タカ派が少数である」とするそれなりの根拠を示す必要があるんです。
俺は別に、左派は少数派=悪と言っているわけではないのだから。
263無党派さん:2006/05/15(月) 01:18:46 ID:I8ibx8WG
ただ、国民が外交・安保に関心があるか、ないかという問題もそうなんだが、
民主党は民主党で、外交政策、安保政策は自民党よりも優れたものを提示する必要はあるわけで。
国民が関心ないから、民主党も関心がないではすまされない。

どうも、民主党の議員を見ていると、子育てや福祉は詳しいけど、外交・安保は問題外みたいな議員がいる。
264無党派さん:2006/05/15(月) 01:18:52 ID:Qa8o75/4
>>257
他の野党との合計擁立数は無視かよ。
265無党派さん:2006/05/15(月) 01:18:57 ID:XgrJ6x9a
>>253
武部幹事長GJ!
イチタ・セコウ・タローもマスコミで小沢批判ガンガンやれ!
こういう小さいことをチマチマと突いていけ!





自民党→民主党に票が流れる。
266無党派さん:2006/05/15(月) 01:18:57 ID:11GsYCIW
>>259
イラクは当時民主党が反対していたので、反対の人は民主に入れれば済んだ。
菅代表は「違憲だ!」とか言ってたし。
もし、民主が賛成していたら、2004年の参院選挙は多少は動いたかもしれん。

憲法はまだ現実化していないからね。
自民、民主が憲法草案を出し、国民投票法案も可決されて、話が具体化すれば、
これもどうなるかわからないよ。
267無党派さん:2006/05/15(月) 01:19:49 ID:r9FcAXmM
平壌から日本国土にミサイルを数発撃ち込まれるまでは日本の国民は安全保障問題に
目覚めないであろう。なむさん。
268無党派さん:2006/05/15(月) 01:21:46 ID:11GsYCIW
>>262
だから世論調査の数字とか出して説明してんじゃん。

上の世論調査でも例えば

[ 問6] あなたは、日本国内のアメリカ軍は、日本人の生命と財産を守るために、役立っていると思いますか、思いませんか?

(1) 思う 48.3 %
(2) 思わない 36.8 %
(3) わからない、答えない 14.9 %

[ 問7] 再編成では、沖縄の普天間基地の沖縄県内移転、海兵隊8,000人のグアム島移転、神奈川県座間にアメリカ陸軍第1軍団司令部設置などが行われます。あなたは、今回の日本国内のアメリカ軍再編成について、評価しますか、評価しませんか?

(1) 評価する 29.0 %
(2) 評価しない 46.5 %
(3) わからない、答えない 24.5 %

あたりとかね。
俺的には問6で「米軍は役立たず」が4割弱もいるのは驚きだよ。
民主支持層ならまず多数派でしょう。
269無党派さん:2006/05/15(月) 01:22:24 ID:tFsv1ADX
タカ派って何だろう?
小泉はタカ派?
偏狭なナショナリズムを煽動する無責任なリーダーがタカ派?

不条理な高揚は抑えつつ、
外国には国益に沿って言うべき事を言い妥協すべきとこは妥協する
ってのを理想にしたいのだが。
270無党派さん:2006/05/15(月) 01:23:01 ID:DFtnNEXm
>>264
無視でいいよ。

89年に参院で野党合計が自民を凌駕したのに、
自公民連立にしかならなかったし。
271無党派さん:2006/05/15(月) 01:24:48 ID:CpF//QZp
>>268
いわゆるタカ派と対米追従派は違うよ。
反米右翼とか、別に珍しくも何ともないし。

なんで、その結果だけでは何ともいえないですねぇ。
272無党派さん:2006/05/15(月) 01:25:05 ID:XgrJ6x9a
>>262
横レス。
タカ・ハトに分けると、タカ派は少数ではない。
タカ・ハト・ツバメ(どちらでもない)に分けると、ツバメが多数派で、ハト同様、タカも少数派ということでは?

どちらが正しいとかでなく、ツバメ層を入れるか入れないかという前提が噛み合っていないのではないか?
タカ派色を全面に出すとツバメが逃げる。
273無党派さん:2006/05/15(月) 01:25:16 ID:mwlcpfzB
>>254
下げトレンドってのは言いすぎだろ。
内閣府の景気動向指数なんかで一部弱含んでいるとをさしているんだろうけど
前月からの反動で下落することはよくあること。経済統計に一喜一憂するのはよくない。
日本経済のファンダメンタルズに大きな懸念要因は無い。
これからも息の長い経済成長が続くと思う。
274無党派さん:2006/05/15(月) 01:25:36 ID:lw2lPVhx
>>268
あのな「米軍役に立たず」と答えた中には
よしりんのような反米保守も含まれてんだよ
だいいち、そんなに左派がいるわけねーだろ
275無党派さん:2006/05/15(月) 01:26:38 ID:CpF//QZp
>>269
あなたが言っていることをタカ派の定義とするのなら、>>268の問いに対してタカ派は
(2) 思わない 36.8 %
(2) 評価しない 46.5 %
と答えるだろう。

って、あれ?最初の問いは、(1) 思う 48.3 % が多数派なんですね。意外。
276無党派さん:2006/05/15(月) 01:26:52 ID:Qa8o75/4
>>270
えっ!自公民は連立していないはずだよ。
そして参議院選で総理が交代しても政権交代までには繋がらない。

277無党派さん:2006/05/15(月) 01:28:04 ID:11GsYCIW
>>269
もともとの定義は
タカ派 =親台湾、台湾と仲良しの米国重視
ハト派 =親中国、米国のみではなく中国も重視
から始まった。

で、佐藤栄作が同じ「タカ派」の福田を総理にしようとしたけど、
角栄=大平=三木が中国重視で角栄を総理にした。
この辺から米国重視、自衛隊積極活用がタカ派、
中国も重視、憲法は護憲がハト派ってのが一応の定義。
278無党派さん:2006/05/15(月) 01:28:08 ID:tFsv1ADX
>>268
世論は、自衛隊の自衛力を正当に評価してるのだろう。
日米安保条約にも自衛隊が日本領土を防衛すると書いてあるし。
海兵隊はまた任務が違うし。イラク行ってるしで。

核抑止力は別にして。
279無党派さん:2006/05/15(月) 01:28:24 ID:XgrJ6x9a
>>269
タカ派=民族主義・国家主義派とすれば、小泉は範囲外だね。
小泉は事大主義者とでもいうべきかな?

小泉は孫文ではなく蒋介石といった感じかな?
280無党派さん:2006/05/15(月) 01:28:55 ID:mwlcpfzB
>>268
こういうアンケート結果もある。

559 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/04/30(日) 18:29:37 ID:HD6we6RL
内閣府『自衛隊・防衛問題に関する世論調査』 2006年3月29日発表

Qイラク復興支援のために派遣している自衛隊は役に立っているか?
A 役立っている66,7% 

Q日米安保が役立っているか?
A 役立っている75,1% 役立っていない17,0%

Q日本の安全を守るための方法は?
A 日米安保&自衛隊76,2%

在沖縄米軍の日本本土移転に賛成か?
A 賛成51,5%
281無党派さん:2006/05/15(月) 01:29:52 ID:DFtnNEXm
>>273
言い過ぎと思って無いし、随分と抑えた表現にしてる。
このまま来年に向けて、金融危機もありうるよ。
282無党派さん:2006/05/15(月) 01:30:10 ID:lw2lPVhx
>>269
小泉がタカ派なんて言ったら
保守層が怒り出すよ
283無党派さん:2006/05/15(月) 01:30:21 ID:11GsYCIW
>>274
いや、左派でも米軍肯定派も多いよ。
それを考慮しても、4割弱が米軍役立たず、ってのはかなり多い。
社共の主張そのものだからな。

あと、よしりんとかそういう特殊な人は例外。
284無党派さん:2006/05/15(月) 01:31:09 ID:CpF//QZp
えと、結局「タカ派は少数派、左派は必ずしも少数派ではない。したがってタカ派は悪」
という主張は崩れたということで良い?
285無党派さん:2006/05/15(月) 01:32:14 ID:I8ibx8WG
ポスト小泉と呼ばれている人は、まず何をするか?
ゴールデンウィークに、アメリカに行って必死で媚を売る。
アメリカのお墨付きを貰ったら、晴れて総理候補。

286無党派さん:2006/05/15(月) 01:32:30 ID:lw2lPVhx
>>281
金融危機がおきたらマジで来年の選挙で政権交代だな



起きたらな
287無党派さん:2006/05/15(月) 01:32:46 ID:XgrJ6x9a
>>277
梶山静六みたいに反中護憲ってのもいたけどね。

288無党派さん:2006/05/15(月) 01:32:48 ID:11GsYCIW
>>280
イラクについては、派遣前と違って、「軍事色」が無いことが明らかになったからでしょう。
出す前は反対派の方が圧倒的に多かった。
当時小泉が「世論が反対が多数でも、やらなければならないことがある」って言ってたくらいだ。

日米安保と自衛隊の「存在自体」については、一部の極左を除けばもはや争点にはなってない。
289無党派さん:2006/05/15(月) 01:33:21 ID:mwlcpfzB
なんで唐突に金融危機なのかよくわからん。
>>281のなかではそういうシナリオがあるのだろう。
290無党派さん:2006/05/15(月) 01:34:07 ID:nvgJtIk2
つーか、そもそも>>217の話から
だんだん無意味な定義論になってきたな・・・
291無党派さん:2006/05/15(月) 01:34:36 ID:XgrJ6x9a
>>284
タカ派もハト派も少数派。
タカ色、ハト色を出しすぎてツバメに逃げられるなよ
ってことで、オレはFA
292無党派さん:2006/05/15(月) 01:34:52 ID:mwlcpfzB
>>288
存在自体?280の調査は「役立っているか?」って設問だよ。
>>268と表現は違うけど同義でしょ。
293無党派さん:2006/05/15(月) 01:36:46 ID:11GsYCIW
>>292
役だっているか=存在を認める、ってことでしょ。
役に立たないなら、存在は否定されますよ。
税金の無駄使いだからw

294無党派さん:2006/05/15(月) 01:37:53 ID:mwlcpfzB
>>293
ん?じゃあ268の調査は?
あれも「役立っているか?」って設問だけど。
ちょっと苦しいよ。
295無党派さん:2006/05/15(月) 01:38:08 ID:CpF//QZp
>>291
俺もその結論で良いです。
左右どっちかを悪呼ばわりしちゃいかんよ。
296無党派さん:2006/05/15(月) 01:38:23 ID:XgrJ6x9a
>>288
残念ながら、「イラクで死ぬのは自分じゃない」という具合だろうな。
抽選で自分も行くかもしれない状況にないから、「どっちでもいい」が本音。
聞かれれば、どっちか答えるだろうけど、筋金入りの賛成・反対は少ないと思う
297無党派さん:2006/05/15(月) 01:39:28 ID:tFsv1ADX
日本国内のアメリカ軍が日本人の生命と財産を守るために役立っているとは思わないが,
日米安保は全体として役立っている。

ロジックがつながる
298無党派さん:2006/05/15(月) 01:39:42 ID:11GsYCIW
>>294
だから、驚いた。
相当米軍への不信感が高いということだろうか。
「3兆円」のインパクトの影響かも。
299無党派さん:2006/05/15(月) 01:40:05 ID:nvgJtIk2
>左右どっちかを悪呼ばわりしちゃいかんよ。

結局、それが言いたかったのねw
300無党派さん:2006/05/15(月) 01:40:54 ID:mwlcpfzB
>>297
繋がらないと思うけど。
日米安保の存在自体の是非はむしろ「Q日本の安全を守るための方法は? 」
の答えじゃないのか。
301無党派さん:2006/05/15(月) 01:43:25 ID:lw2lPVhx
左右どちらも少数だと思うが
昔に比べて左派は大幅に減り
右派は市民権を得たのが現状だと思う
302無党派さん:2006/05/15(月) 01:43:44 ID:mwlcpfzB
というか268と280を比較して世論調査なんてサンプリング次第でどうにでもなる
あてにならないということが証明されている。
303無党派さん:2006/05/15(月) 01:49:04 ID:FsO7WItQ
>>297
いくら米軍が役に立たないと思っていても、
本当に声を大にして在日米軍はいらないといえる国民はわずかだな。
自衛隊だけで中国や北朝鮮の脅威に立ち向かえると
思っている国民なんてほとんどいないだろう。
304無党派さん:2006/05/15(月) 01:51:59 ID:Tt3U/W7d
小沢一郎の裏切りと政治腐敗

 さて、金丸信と竹下登の近親者である小沢一郎とは、何者であろうか。オレンジ共済事件では、海部俊樹と小沢一郎が、
新進党の参院戦での比例名簿順位の決定にからむ金銭授受の疑獄の渦中にありながら、細川護熙だけを血祭りにあげて、
小沢一郎らは口をぬぐってきた。オレンジ共済組合では、数十億円が使途不明であり、当初追及された 初村謙一郎経由の
3500万円どころではない。実際には、10億円の政界工作費が使われたことは 明白で、小沢一郎は幹事長であった。選挙の
実質的な最高責任者であり、比例順位名簿の 最終決定者であった。

 金丸信が、東京佐川急便の渡辺広康社長から5億円の闇献金を受け取った事件では、 小沢一郎は金丸ひとりに罪を
かぶせて、われ関知せずを装った。建設大臣の中村喜四郎が逮捕された談合事件では、「黒幕は小沢一郎のほかにない」と
いうのが土建業界で語られた常識でありながら、小沢は中村ひとりに罪をかぶせた。東京の信用組合が破綻した事件では、
高橋治則と山口敏夫が逮捕されたが、小沢は 何ひとつ責任を問われなかった。仲間を売るのが、三度の飯より好きな男らしい。
そうした人間のもとに結集している 政治家の姿は、一層哀れである。

http://members.at.infoseek.co.jp/saitatochi/36.html
305無党派さん:2006/05/15(月) 01:53:08 ID:XgrJ6x9a
世論調査などと重々しく呼ばず、アンケートと呼ぼう。 

話は戻るが、政権交代・納税者番号制度・天下り規制を大きな柱にすべきだろうね。
年金一元化よりも、その前提の納税者番号制度だよ。
一元化しても、実入りは変わらないし、完成は40年先。

高速無料化は、高速会社(天下り先)廃止としたほうがいい。
無料券を配るようなバラマキのイメージが広がってしまっている。
306無党派さん:2006/05/15(月) 01:54:27 ID:8t0OPlbx
>304
    ,.     '\  ┌’          /   .|
   ! !     ,≦  .└・・・・丶-、、   /    |
,  、 ! !__-'  ̄            ’丶≦   |
' \\..!-'! /'' ̄ヽ                 ≧
  'ヽ' ' | ● /  ..--        ,-丶、  \    
  /    '-- '   〒¶¶♯     .| ● '|   ヽ __:  .∧、∧、∧、∧、∧、
     __             ヽ___ ,/ __,,--''_,, <
   ,/'└-「、 ̄ ̄'''''''-----............,,,,,     --''''',,- < だまれコゾウ!!!!!!!
   ヽ,    '''''--- 、,,____」_______」__ ̄''''」-....  ̄└ <
   丶,,..-`` ̄ ̄~''----------...,,  ̄  _ /      ∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
      ヽ..,,,            `ヽ,,..-'''
        '''---..._____________,,,..--''''
307無党派さん:2006/05/15(月) 01:56:47 ID:11GsYCIW
>>305
>高速無料化は、高速会社(天下り先)廃止としたほうがいい。
いまどき、民営化会社を「親方日の丸」化なんてできるわけがない。
そんなこと主張したら、郵政選挙の二の舞。
308無党派さん:2006/05/15(月) 01:58:23 ID:XgrJ6x9a
民営化会社なんて天下り先と政治献金の供給源だろ?
309無党派さん:2006/05/15(月) 02:00:00 ID:nvgJtIk2
>納税者番号制度

これって結構、賭けじゃない?
導入して困るのは自民の固定支持層に多そう、
つまり地方では勝ちにくいってのはない?
310無党派さん:2006/05/15(月) 02:01:28 ID:FsO7WItQ
>>301
同感。
本来は、革新だから新しいことに挑戦していくはずの左派の主張が、
憲法にしろ、教育基本法にしろ、古い伝統を守るだけの
守旧的な主張になってしまったからな。
一方で右派は、今までの戦後政治のタブーを破って、
憲法、教育基本法、外交、安全保障などで
新しい考えをどんどん打ち出している。
それに対して左派は防戦一方の状態。

311無党派さん:2006/05/15(月) 02:01:50 ID:LVfKvskd
>>308
親方日の丸よりはマシだよ。
株式上場すれば市場の監視も働くしな。

「民間リーマンになりたくな〜い!」ってデモやってた郵政の連中見ても、
いかに親方日の丸がたるんでいるかわかるだろう。

それに親方日の丸だと、「天下り」が「人事異動」になって余計監視が出来なくなる。
312無党派さん:2006/05/15(月) 02:01:58 ID:I8ibx8WG
天下り禁止というのは、具体的に法案化できるの?
313無党派さん:2006/05/15(月) 02:03:06 ID:XgrJ6x9a
中小の経営者の多くは税金を税理士まかせにしている。
意図的に脱税する気もなければ、能力もない。
ヤクザ会社以外で反対する経営者は少ないと思うけどね。
314無党派さん:2006/05/15(月) 02:05:17 ID:tFsv1ADX
>>310
実際に出てきた自民党案は古くさいけどな。
小泉さん外交安全保障で何か新発想の事やったっけ? 靖国参拝とか言わないでね。
315無党派さん:2006/05/15(月) 02:06:11 ID:LVfKvskd
>>312
民主党も本音は官僚を敵に回したくないだろうから、具体化はできないように思える。
官僚の敵だった上田現埼玉県知事も出馬のとき苦労したしな。
316無党派さん:2006/05/15(月) 02:07:27 ID:XgrJ6x9a
>>311
逆、民営化会社は天下りし放題。(郵政公社は制約があった)
高速道路なんか独占企業なんだから、経営に困れば、料金をあげればいいだけの話。
それと、市場の監視とやらが働く前に経営者は退職金だけもらってサイナラー
借金は国庫負担の国鉄方式。
317無党派さん:2006/05/15(月) 02:11:45 ID:CpF//QZp
>>316
>高速道路なんか独占企業なんだから

独占企業とはいえないよ。
国道とか鉄道輸送とか航空便とか、いろいろライバル業者はある。
新会社は、それらにも勝たなければならない。
いや勝たなくてもいいのだが、そいつらに客を奪われないようにしつつ
採算を取らなければならないわけ。

話はそう簡単ではないよ。
318無党派さん:2006/05/15(月) 02:12:25 ID:FsO7WItQ
>>314
オレが言ってる右派は、小泉を指してるわけじゃない。
例えば、前原の中国脅威論やシーレーン防衛とか。

319無党派さん:2006/05/15(月) 02:12:28 ID:LVfKvskd
>>316
>逆、民営化会社は天下りし放題。(郵政公社は制約があった)

無理無理。
ボンクラ官僚なんぞをトップに天下りさせたら、経営が傾く。
また市場もそんなの許さないしな。
だから国鉄もNTTも役員の1人2人は向かいいれても、トップには入れない。

>高速道路なんか独占企業なんだから、経営に困れば、料金をあげればいいだけの話。

独占じゃねーよ。
「無料」の一般道との競争があるから簡単には値上げできん。
長距離なら、海運などとの競争もある。
「独占で値上げしほうだい」なんてのは国鉄民営化の時にも言われたガセネタw

>借金は国庫負担の国鉄方式。
国営化したら、より借金は増えるよ。
国鉄の借金はJRと国が折半したが、JRのほうhが順調に返済しているのに、
国の分は逆に増えてしまった。
経営とか関係ないから、つけを先送りし放題。
320無党派さん:2006/05/15(月) 02:33:56 ID:XgrJ6x9a
アホだな。
道路会社は市場から金なんか調達してねーよ。
市場の監視を具体的に説明してみろよ。
市場からファイナンスしてないのに、どうやって市場の監視が働くんだよ。
321無党派さん:2006/05/15(月) 02:35:10 ID:11GsYCIW
>>320
は?

道路会社の株式は上場して売却することが決定しているわけだが。
アタマ大丈夫かw
322無党派さん:2006/05/15(月) 02:37:53 ID:DFtnNEXm
日本には株式市場なんか無いよ。
ライヴドアだって、株式市場がライヴドアの
配当に口を出すことに妨害を繰り返してた。

日本の経営者は市場からは牽制を受けないようになってる。
変わりに日本のリーマンも終身雇用という恩恵があったが。
意味不明な仮定を重ねて、結果として官僚の天下り先を
増やしたのが、郵政民営化。
323無党派さん:2006/05/15(月) 02:46:08 ID:CpF//QZp
>>322
たしか森政権の頃の民主党は道路公団民営化を公約に掲げていたと記憶しているが、
あれは意味不明な仮定を重ねて結果として官僚の天下り先を増やす政策だったわけですね。
324無党派さん:2006/05/15(月) 02:47:34 ID:11GsYCIW
>>322
そんなことはないさ。
赤字決算なんて出せば、市場圧力がかかるから、
経営をしっかりやらないといけない。
JRやNTTも必死になって経営している。
親方日の丸時代とは全然違う品。

少なくとも親方日の丸よりははるかにマシってことだ。
郵政民営化について大マスゴミがこぞって賛成したのもそのため。

親方日の丸なんてのは最小限でいいんだよ。
ま、その「最小限」の範囲は問題ではあるが、電話や電気でさえ、
民間なんだから郵政や道路公団は民営化で当然。
325無党派さん:2006/05/15(月) 02:48:25 ID:DFtnNEXm
>>323
だから後に自らの誤りを認めて、
高速道路無料化に変えたじゃない。
326無党派さん:2006/05/15(月) 02:50:19 ID:CpF//QZp
>>325
無料化はその後撤回されました。
無料化など、所詮自民への対立軸として使い捨てにされたに過ぎない。
327無党派さん:2006/05/15(月) 02:53:06 ID:CpF//QZp
というか、民営化よりも国営が良いと言うのなら、
それこそ民主党ではなく亀井静香あたりが政権の舵取りをすれば良いのであって、
まったく民主党の存在意義というのもを主張できなくなる。
328無党派さん:2006/05/15(月) 02:54:27 ID:DFtnNEXm
>>324
お前さぁ、NTTがどんなにアクドイ経営やってるか知らんの?

JRだって国家予算が傾くぐらいの債務放棄してもらって、
それでも三島とか赤字じゃない。税金に寄生してる
この現状のどこが市場の成功なんだ?
329無党派さん:2006/05/15(月) 02:56:13 ID:CpF//QZp
>>328
では昔の国鉄の方が良いというのならそれでもいいんだけど、
昔のシステムを何も変えないのならそれこそ野党が政権を狙う必要も意義もないのだが、それで良いの?
330無党派さん:2006/05/15(月) 02:57:15 ID:11GsYCIW
>>328
おまえさあ、民営化前の電話料金の高さ知ってるの?

JRだって、国鉄時代は3兆円の赤字だったのを、現在はJRは黒字、
国の借金返済1兆円と2兆円も改善されてるのを知ってるか?

毎年3兆円の赤字ってどれだけすさまじいことかわかってるのかね?

331無党派さん:2006/05/15(月) 02:59:25 ID:r9FcAXmM
ところで、
政府与党提出の共謀法案をとおしたら今後政権交代はありえないことを肝に銘ずるべきだ。
332無党派さん:2006/05/15(月) 03:04:49 ID:11GsYCIW
>>331
枝野スレでコテンパンにされて、今度はこっちかw
君が支持するべき政党は共産党だよ。
333無党派さん:2006/05/15(月) 03:06:36 ID:XbhaXV+J
公安調査庁の下請けだろ、オマエは。図星か。ははは。
334無党派さん:2006/05/15(月) 03:21:47 ID:XbhaXV+J
枝野幸男もここで目立たないと大人になれんな。
335とく:2006/05/15(月) 03:25:09 ID:7IqmmH+2
まあ、まあ、穏やかに
336無党派さん:2006/05/15(月) 03:34:42 ID:XbhaXV+J
立証責任のなんたるかもわからんID:11GsYCIWがえらそうに。
どうせ公安の犬だろ。ぷっ。
337とく:2006/05/15(月) 03:35:53 ID:7IqmmH+2
まあ、まあ、穏やかに・・
338無党派さん:2006/05/15(月) 03:39:16 ID:XbhaXV+J
これだけ議席数がない現状で共謀法案の成立を阻止する方法を考えようよ、みんな。
339無党派さん:2006/05/15(月) 03:44:18 ID:BOdDt2Vv
<政党支持率>民主党20%、8ポイント上昇 全国世論調査

毎日新聞の全国世論調査で民主党の政党支持率が20%となり、小沢一郎代表就任前の
4月の前回調査から8ポイント上昇、偽メール問題が発覚する前の2月調査と同水準に戻った。
「小沢民主党」への評価は「期待する」が53%で、「期待しない」の41%を12ポイント
上回っており、小沢体制発足が党の信頼回復につながったことをうかがわせた。
他党は、自民31%(前回比2ポイント減)▽公明6%(同3ポイント増)▽共産2%
(同1ポイント減)など。「支持政党なし」は8ポイント減の35%で、
2月調査の36%とほぼ同じだった。民主支持から無党派に流れた人が、再び民主支持に
戻ったとみられる。男女別に見ると、男性は自民、民主の支持がそれぞれ29%、27%で
きっ抗。40、50代では民主支持が上回った。女性は自民33%、民主14%と差が開いた。
 小沢民主党への評価は民主支持層の87%が「期待する」と答え、自民支持層でも
43%。男女別では、男性は「期待する」が60%で「期待しない」の37%を大きく上回ったが、
女性は「期待する」と「期待しない」がそれぞれ47%、45%だった
340無党派さん:2006/05/15(月) 03:49:27 ID:LWaAXf1S
共産って違う調査とかでは支持率公明より上行ってね?
>毎日新聞
ああ、なるほどね
聖教新聞と同じインクの匂いがする新聞ね。
341無党派さん:2006/05/15(月) 03:50:02 ID:XbhaXV+J
政府与党提案の共謀罪法案が通過すると>>338に同意のコメントを書き込んだだけで
逮捕されちゃうかもね。
342無党派さん:2006/05/15(月) 03:59:44 ID:XbhaXV+J
日本ペンクラブ 声明
「「共謀罪」新設に反対し、廃案を求める声明」
http://www.japanpen.or.jp/seimei/051017.html
343無党派さん:2006/05/15(月) 06:08:41 ID:jSLm10Wk
果たして小沢さんはマキコと全国行脚するつもりなんだろうか?
地方の経済は芯から疲弊しきっている。小泉改革は失敗だったと思ってる。
現政権の批判だけで喝采受けるうと思うよ。マキコが小沢さんの国家ビジョン
早く飲み込んでくれればいいが。
344無党派さん:2006/05/15(月) 06:13:31 ID:53WXKn5h
週刊ポストにも載っていた。

訪朝、拉致首謀の金日成様の生家を訪問した新聞社の社長団リスト

共同通信、北海道新聞、河北新報、東奥日報、秋田魁新報、
山形新聞、岩手日報、産経新聞、上毛新聞、神奈川新聞、山梨日日新聞、新潟日報、福井新聞、
京都新聞、神戸新聞、山陽新聞、中国新聞、新日本海新聞、山陰中央新報、高知新聞、西日本新聞、
熊本日日新聞、琉球新報――の22社。
345無党派さん :2006/05/15(月) 06:30:03 ID:GDZpsILO
>>344
共同通信加盟の田舎者リスト(産経除く)だな
346無党派さん:2006/05/15(月) 07:49:51 ID:k8ng64fa
天下り禁止を語るなら、早期に退職出向させ
て追い出していた人達の雇用関連問題をどう
考えているのかを、併せて述べてね。国が丸
抱えだと藪蛇で、訴える方が損だよ。原則解
雇は賛否激しく、実現は茨の道かな。中間案
でいい案なり、国民受けして且つ実現性高い
案はあるの?
347無党派さん:2006/05/15(月) 07:52:04 ID:AYTFMDlJ
>>346
早期退職した公務員は
シルバーセンターみたいなところで派遣社員として働く
便所掃除とか、仕事はなんでもあるぞ
348無党派さん:2006/05/15(月) 08:09:49 ID:dJrcyRL5
>>346
キャリアとノンキャリを分けないと意味がない
高額給与を貰い続けるのはキャリア
ノンキャリが天下りしても
影響力は極めて低く
給与も安い
官業癒着の問題は
キャリアの天下りに限定しても良いのでは?
349無党派さん:2006/05/15(月) 08:56:52 ID:OdGCIaDZ
民主党が北海道知事候補を公募してるよ
350無党派さん:2006/05/15(月) 09:02:28 ID:VUi+5d6K
強いてタカ派とハト派を区別するなら中国を脅威と思えるかどうか。
思う奴はタカ派の馬鹿右翼になるらしい。

ソース:FujiSankei Business i. 2006/5/9
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200605090003a.nwc
351無党派さん:2006/05/15(月) 09:15:45 ID:k5m9nVjF
小沢自由党時代の公務員削減案って「10年で25%削減」とか言っていたけど、これって
自然減を待って、その間中途退職や死去に伴う欠員補充以外新規採用しないってことだよね。
「そんなことしたら職員構成が高齢化しちゃうじゃないか!」って朝生でヅラの堀紘一に
鈴木淑夫が突っ込まれていた。
352無党派さん:2006/05/15(月) 09:26:49 ID:1FmlpWN9
小沢は公務員削減問題と、日教組の教育
問題に対して、突っ込んだ政策論争が
民主党内で出来るのか?
353無党派さん:2006/05/15(月) 10:19:28 ID:+FADHM06
衆議院法務委員会審議のビデオを5月12日まで見た。
政府与党提出の共謀罪法案に反対する。

理由は「2ちゃんねる」「政治」板のスレッド「共謀罪っておかしくないか 2」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1147013492/
>>200-202
に掲載されている下記の文章に同感だから。
354無党派さん:2006/05/15(月) 10:51:20 ID:SkkQIG7b
公務員だの日教組だのって、やっぱ小沢周辺は糞ウヨか自称勝ち組
経営者の取り巻きばかりじゃないか。
これじゃあ格差は出るわな。一部の勝ち組にゃ手付ってもんなら
自民のままでいいじゃないか。文句あるなら自民へ行けばいい。
何をためらって民主にいちゃもんつけるのか意味わかんねー
355無党派さん:2006/05/15(月) 11:11:11 ID:lw2lPVhx
民主の公務員削減はあくまでも国家公務員だけで
地方公務員は含まれてません。
356無党派さん:2006/05/15(月) 11:34:45 ID:9FIeCxda
地方公務員つーか教師って一番の勝ち組だよな…
357無党派さん:2006/05/15(月) 11:55:43 ID:7mGbUXM3
>>201
拉致発覚で、それまで北を賛美擁護してきた連中の殆どが左派だったってのが致命的
横路が代表選に大手を振って出て来れるような状況にならんと、左を公言して
二大政党の片方ってのは難しい
358無党派さん:2006/05/15(月) 12:31:44 ID:nbESVott
>>357
北賛美は主に社会党左派で、民主にいるのは右派のほんのわずかな生き残りだからな。
もう少しすれば、社会党出身議員がいなくなって、もう民主党と社会党のつながりは消えるのだから、
そこで中道左派を訴えれば問題ないでしょ。
名実ともにサヨクと中道左派は別物になる。
359無党派さん:2006/05/15(月) 12:36:02 ID:k5m9nVjF
>>358
中道左派って枝野幸男や仙谷由人くらいのイメージだと思うが?
歴史認識で反省すべきは反省するが、チベット問題や尖閣諸島問題など
はっきり中国にモノを言い、台湾民進党とも交流する。
内政での弱者救済や人権擁護を唱える前提条件だろう。
360無党派さん:2006/05/15(月) 13:18:12 ID:GTIpkK3K
361無党派さん:2006/05/15(月) 13:22:43 ID:0V3fUEWi
安倍のとりえは国粋主義しかねぇのかよ。
外務大臣だけやってろ。
362無党派さん:2006/05/15(月) 13:23:16 ID:+sdbjxia
有事法制とかでも民主党は時々、公明より右、
になることがしばしばなのにな。
363無党派さん:2006/05/15(月) 13:30:56 ID:VUi+5d6K
 国民新党の亀井静香代表代行は15日午前のTBS番組で、来夏の参院選について
「今の自民党には何の未練もない。自公過半数割れのため、民主党と当然協力する」
と述べた。亀井氏が民主党との選挙協力を明言したのは初めてで、両党間で候補者
調整の動きが出てきそうだ。

 国民新党の目標議席については「比例代表で最低3つは取る。選挙区では東京、千葉、
神奈川、愛知、大阪に(候補者を)出し、そのうち3つは取る」と強調した。

http://www.sankei.co.jp/news/060515/sei057.htm

まぁ引用元はバカウヨの産経だけどな。
364無党派さん:2006/05/15(月) 13:32:48 ID:lw2lPVhx
良かったなおまエラ
亀井さんが来たからには百人力だ




間違っても百人引きとは言わないように
365無党派さん:2006/05/15(月) 13:43:38 ID:DFtnNEXm
まあ、話し半分だな。3議席でも取れれば御の字>国新
366無党派さん:2006/05/15(月) 13:45:26 ID:Y3VO2gsk
もれなく
森田センセもついてきますよ。
367無党派さん:2006/05/15(月) 14:11:54 ID:DFtnNEXm
森田なんて民主党結成当初から公式応援団長じゃないか。
森田の元々の党籍も知らんとは、これもゆとり教育の弊害かな。
368無党派さん:2006/05/15(月) 17:08:22 ID:OdGCIaDZ
で、国民新党に改選者はいるのか?
マンガ道場は自民からしか出ないだろうし
亀兄は非改選だし、
369無党派さん:2006/05/15(月) 17:12:42 ID:+sdbjxia
必要以上の国民新党の話題はスレ違いだから消えろよ。
370無党派さん:2006/05/15(月) 17:18:51 ID:N/5PBeDC
>>360
安倍もあれだなあ。
我が国ってのは、実は曖昧で矛盾しかねない表現だよ。
在日外国人にとってはそれぞれの母国だろうから。
ブラジル人ならブラジル、アメリカ人ならアメリカ。無論他の国もそうだろう。
在日外国人の子供が今の日本の学校には少なくないし、これからも増えると思う。

現場で変なことにならないためには、「日本を愛する」とした方がいいし、
外国人の子供にも日本を愛してもらうには、君が代や日の丸でなくて
「日本のいいところ」を教える必要があるから、そういう意味でもいいと思う。
371無党派さん:2006/05/15(月) 17:20:06 ID:SyV6/XS8
安倍先生に首相経験をつませてあげてください。
372無党派さん:2006/05/15(月) 17:24:47 ID:SkkQIG7b
やたらゆとり教育の弊害弊害って言うけど、あまり耳にタコができるほど
ギャアギャア言われるとむしろ「スパルタ教育論」を賛美してんじゃねえ
かって思うくらいうざく聞こえる。
大阪のあのでしゃばり糞ババアや某都知事を支持してるわけじゃねえけど。
373無党派さん:2006/05/15(月) 17:26:09 ID:SyV6/XS8
>>372 おっしゃるとおり。でも、石原さんはやる気があっていいと思うね。
374無党派さん:2006/05/15(月) 17:27:52 ID:+sdbjxia
「ゆとり教育のヘーガイ」は政治用語だしなぁ。
教育現場や教育学者では使われていない。
ゆとり教育世代になったら、公立高校の成績が
格段にアップしたのは、政治的にはタブー。
375無党派さん:2006/05/15(月) 18:01:11 ID:VUi+5d6K
□民主「共謀罪」で審議拒否検討も 小沢代表「強気の対応」 [05/15/2006]

 民主党の小沢一郎代表は15日午前、終盤国会の対応について菅直人代表代行、
鳩山由紀夫幹事長と党本部で協議し、与党が「共謀罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の
採決に踏み切れば審議拒否も検討する方針を確認した。

 小沢氏は医療制度改革関連法案をめぐる与野党攻防も含め、国会対応は「強気でやるべきだ」と指示。
国民投票法案の自民、公明両党との共同提案に関しては「(与党と)戦っているときに、一方で共同提案と
いうのは国民に分かりにくい」と重ねて否定した。国民投票法案の民主党案の国会提出については、与党側の
対応を見極めることで一致した。

http://www.sankei.co.jp/news/060515/sei071.htm (引用元配信記事)

Sankei Web
http://www.sankei.co.jp/ [05/15/2006] 配信
376無党派さん:2006/05/15(月) 18:29:26 ID:hpEH4yF4
共謀罪に反対 ペンクラブ声明
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/15/k20060515000124.html
377無党派さん:2006/05/15(月) 18:51:02 ID:k52B2GDb
共同通信世論調査の詳細。民主党支持率が1年2ヶ月ぶりの高水準まで伸ばす。

政党支持率は民主党が小沢一郎代表就任直後の前回19・9%より上昇し、24・2%と二○○五年三月時点まで回復、メール問題を克服した。自民党は39・0%(前回比4・4ポイント減)、
公明党3・8%(同0・8ポイント増)、共産党1・9%(同0・7ポイント減)、社民党1・9%(同0・4ポイント増)、
国民新党0・1%(同0・2ポイント減)、新党日本0・2%(同0・1ポイント増)。支持政党なしは0・1ポイント減の27・2%。

 現時点で来年夏の参院選でどこの政党の候補者に投票しようと思うか、という質問には、自民党37・1%、民主党28・9%だった。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200605150105.html
378無党派さん:2006/05/15(月) 18:52:54 ID:wiSZxK4D
>>377
まだまだだな。
379無党派さん:2006/05/15(月) 19:20:21 ID:GE5vSPyq
民主党の支持者って何を理由に支持してるんだ?印象とかイメージだけで支持してんの?
そりゃ何かあったらどの政党だって支持率変動するけど、民主党は変動しすぎだろ。
民主の政策とか考えを支持しているのなら、短期間で普通こんなに変動しないぞ。
380無党派さん:2006/05/15(月) 19:24:12 ID:ABBG1Ksz
★民主党:小沢発言は「旧社会党へのサービス」!?

・民主党の渡部恒三国対委員長は15日東京都内で講演し、小沢一郎代表が国民投票
 法案の与党との共同提案を否定したことについて「憲法の問題は共同で出せば一番
 いい。(小沢発言は)旧社会党に対するサービスの発言だ。一生懸命小沢氏に
 こびへつらったが(役員に)まだなれないので、それに対して(の見返り)だ」と述べた。

 憲法改正に慎重な旧社会党系議員が代表選で小沢氏を支持したことに配慮した結果、
 との見方を示したものだ。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060516k0000m010026000c.html
381無党派さん:2006/05/15(月) 19:27:08 ID:Taz3xJqU
格差ゼロの民主党にすがりたい人が多いのです
382無党派さん:2006/05/15(月) 19:39:29 ID:I8ibx8WG
>>380
恒三死ね。
氏ねじゃなくて、死ね。

わざわざアンチに餌与えるようなこと言いやがって。
こいつ、小沢の足を引っ張ろうとしているのか。
小沢も、恒三なんか更迭したらいいんだよ。
もう、義理は尽くしたよ。
これ以上放置していたら、何を言い出すかわからん。

それとも、この発言は、党内保守派、保守支持層、へのガス抜きか?
383382:2006/05/15(月) 19:41:34 ID:I8ibx8WG
水曜日の、党首討論で小泉がこの恒三発言を突っ込んできそうで怖い。

「民主党の国会戦術は、旧社会党へのサービスって貴方の党の国対委員長が言ってますが、その点どうなんですか、小沢さん?」
みたいに。

何で、そういう小泉に対しての餌を渡してしまうかな、それも国対委員長自らが・・・
384無党派さん:2006/05/15(月) 19:43:25 ID:CpF//QZp
>>383
小沢が護憲論者に転向したと思われるよりはダメージ少ないと思うが。
385無党派さん:2006/05/15(月) 19:43:46 ID:hpEH4yF4
>>383 辞めるべきなのは小沢一郎のほうだ。
386無党派さん:2006/05/15(月) 19:46:46 ID:XgrJ6x9a
>>379
自民党の首尾一貫した悪辣さが固定支持者の支持の要因だろう。

>>383
「何分、年寄りなもんですから」
387無党派さん:2006/05/15(月) 19:47:35 ID:I8ibx8WG
>>384
だけど、わざわざ国対委員長自らが「ネタばらし」をする必要がないだろ。
これやっちゃうと、民主党そのものが信用されなくなる。
どれだけ綺麗事言ってても、「社会党へのサービスでしょ」となってしまう。

それこそが、55年体制なわけで。
社会党系の顔を立てつつ、手打ちして法案を通す、みたいな。

それに、せっかく騙してきた社会党系や、左派支持者にもバレてしまったしw
そこら辺を、「ニュー小沢」で誤魔化して、左派を手なずけてきたんだが。

こういうネタばらしをしないといけないほど、民主党内の保守若手が騒ぎ出しているんだろうか?
「恒三、いい加減にしてくださいよ。地元支持者の間では、国会の方針に反対が多いんですよ」みたいな。
388無党派さん:2006/05/15(月) 19:47:48 ID:UzsUmyMZ
「華やかな鳩山御殿」と「ランニングシャツに扇風機の河村御殿」のどちらに集約してくれるんでしょうか?
389無党派さん:2006/05/15(月) 19:49:36 ID:Y3VO2gsk
>>383

そうだな

小沢さんの心臓が心配だ
390無党派さん:2006/05/15(月) 19:49:47 ID:I8ibx8WG
つまり、恒三が自分の意思で言ってるのか。
小沢と示し合わせて、党内ガス抜きで言ってるのか。

ここらが分からん。
ただ、こういう餌を与えると、増すゴミも騒ぎ出す。
「社会党系へサービスするために、共同提案を拒否したんですか?」
「国会を舐めないで下さい」

あーあ・・・・
391無党派さん:2006/05/15(月) 19:51:11 ID:hpEH4yF4
もっとも政策なんかどうでもいい小沢一郎にとっては憲法なんかどうでもいいと
思っていると思われる。したがって国民投票法案賛成に豹変すると思われる。
今国会で国民投票法案成立確実。
392無党派さん:2006/05/15(月) 19:51:55 ID:CpF//QZp
>>387
>どれだけ綺麗事言ってても、「社会党へのサービスでしょ」となってしまう。

いやもうすでになってるから大丈夫です。
これのせいで結局民主党の支持率が自民党のそれを超えられないわけで。
393無党派さん:2006/05/15(月) 19:53:03 ID:hpEH4yF4
>>391 民主党は政府与党提出の共謀法案を廃案にさせるための取引として国民投票法成立に
合意すべき。
394無党派さん:2006/05/15(月) 19:53:46 ID:XgrJ6x9a
統一教会系右派・創価・共産党・社民党に共通する「文言主義」
それと対峙する文言を変えたところで意味なしとする「非文言主義」

小沢一郎は典型的な後者ということだ。
395無党派さん:2006/05/15(月) 19:56:22 ID:I8ibx8WG
恒三なりに、小沢の足を引っ張って自分を高く売ろうとしているのか?

「俺怒らしたら、どんどん反小沢発言をマスコミでしゃべるよ。
嫌だったら9月以降も国対委員長に留任させろ」みたいな小沢へのアピールか。
396無党派さん:2006/05/15(月) 19:58:40 ID:hpEH4yF4
国民投票法案の与党との共同提案を否定するような発言をした小沢一郎は間違いを
認めないとやばいゾ。
397無党派さん:2006/05/15(月) 19:59:27 ID:hpEH4yF4
>>396つづき
小沢一郎代表の首なんか民主党内でいつでも斬れるんだからな。
398無党派さん:2006/05/15(月) 20:00:42 ID:XgrJ6x9a
>>395
真性では?
自民党時代から記者へのオフレコを守れずリークしまくり。
それで、記者からは人気があったそうだ。
国対就任が好意的に報道されたのは、そういうこともあったんだろう。
399無党派さん:2006/05/15(月) 20:01:52 ID:hpEH4yF4
小沢一郎を安楽死させるなんてのは赤子の手をひねるようなものだ。
400無党派さん:2006/05/15(月) 20:02:20 ID:XgrJ6x9a
>>396
何も与党の補完勢力になんかなるひつようはない。
国民投票法なんかどうでもいい。
401無党派さん:2006/05/15(月) 20:02:52 ID:hpEH4yF4
小沢一郎がタイミング良く殉職してくれれば民主党への同情票は増える。
402無党派さん:2006/05/15(月) 20:04:36 ID:I8ibx8WG
>>401
黙れ、左派。
社民党でも応援してろ。
403無党派さん:2006/05/15(月) 20:07:14 ID:hpEH4yF4
401案は小沢一郎を使ったもっとも効率的な集票策。
今晩、小沢一郎が悶死すれば共謀罪法案は葬れるかもな。
日本政治への最大の貢献だ。
404無党派さん :2006/05/15(月) 20:07:43 ID:GDZpsILO
>日本経済新聞世論調査 (06/5/12〜5/14 日経リサーチ調査)
(略)
>・民主党に政権担当能力はあると思うか?
> ある 25 ない 59
> ※民主支持層では、ある46、ない47
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1144664418/l50
405無党派さん:2006/05/15(月) 20:08:43 ID:hpEH4yF4
へたれ小沢一郎は長生きしても邪魔なだけ。
406無党派さん:2006/05/15(月) 20:09:52 ID:k52B2GDb
NHK世調 政党支持率

NHKは今月12日からの3日間、全国の20歳以上の男女を対象に世論調査を行いました。それによりますと、各党の支持率は、自民党が先月より4ポイント近く下がって35.1%、
民主党が4ポイント上がって20.4%、公明党が1ポイント余り下がって2.7%、共産党がやや下がって2.4%、社民党が横ばいの1.7%、「特に支持している政党はない」が1ポイント近く上がって29.5%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/15/k20060515000139.html

NHKでの民主党20%超えは、2004年10月以来で1年半ぶり。
407無党派さん :2006/05/15(月) 20:09:55 ID:GDZpsILO
408無党派さん:2006/05/15(月) 20:11:01 ID:0ARUgY6U
日経は自民党広報新聞
409無党派さん:2006/05/15(月) 20:12:17 ID:I8ibx8WG
この展開こそ、避けたかったのに・・・

与党やマスコミが「反小沢」で煽りだして、党内の不満分子もそれに呼応する。
それで失敗したのが新進党。

あの時も、与党が「創価問題」で煽りだして、党内の若手もマスコミで「反小沢」の嵐。
その内に、国民も新進党のゴタゴタに見切りを付けて、支持率が低下→総選挙で敗北。
そして、解党。

あの二の舞を繰り返したくない。
頼むから、国体委員長は、しっかりとして欲しい。
また、朝日あたりが騒ぎ出しそう。
410無党派さん:2006/05/15(月) 20:15:45 ID:+sdbjxia
新進党は公明の参院や地方が参加を留保してて、
それが分裂の最大の原因になったのだがね。

今の民主党にそういう片足だけ逃げ出す用意
してるのは居ないから、二の舞ってのはバカだろ。
411無党派さん:2006/05/15(月) 20:16:15 ID:XgrJ6x9a
政権担当能力ありますか?
に対して民主党が反応しても無意味。

基本的に、みんな「ないんじゃないの(笑)」という感じで高みに上りたいわけだから。
何をやっても無理。
だって、このアンケートに答えている人の大多数は「政権担当能力って何ですか?」には答えられないんだから。

「郵政民営化賛成ですか?」→「はい」
「郵政民営化で日本はどうなりますか?」→「・・・」
412無党派さん:2006/05/15(月) 20:16:51 ID:0ARUgY6U
あの公明党が
現代版治安維持法と言われる法案成立に奔走するとは予想もしなかった。
社会的な自由主義の立場から、
民主党案のように人権保障を担保するハドメ役をするのかと思って見てたら
逆に推進派なのだから驚く。

有権者からすれば、イメージ転換できていいのかもしれんが。
413無党派さん:2006/05/15(月) 20:17:35 ID:+sdbjxia
・自民党に政権担当能力はあると思うか? 
 ある 17 ない 63 
414無党派さん:2006/05/15(月) 20:19:45 ID:hpEH4yF4
公明党に政府与党提出の共謀罪法案反対のメール送ってみようか?
415無党派さん:2006/05/15(月) 20:19:51 ID:iFFkiNwJ
>>380
>民主党:小沢発言は「旧社会党へのサービス」!?

渡部恒三って所詮この程度の男ということだ。
自分が腹に溜めた悪意に打ち勝てない。
本人は党内バランスを取ったつもりかもしれんが。
どっちにしても人の上に立つべき人材でないのは確か。
416無党派さん:2006/05/15(月) 20:20:01 ID:mJaUfAze
>>408
このスレだとすべてのマスゴミが自民寄りに認定されるからなw
417無党派さん:2006/05/15(月) 20:20:19 ID:I8ibx8WG
>>410
>今の民主党にそういう片足だけ逃げ出す用意 してるのは居ないから
→松下若手
連中は、今は声を潜めているが、タイミングは常に狙っている。
世論や、増すゴミの「反小沢」の風当たりが激しくなれば、いつでも裏切る用意はしている。
自民党だって手を突っ込んでくるしな。

新進党のときだってそうだが、結局世論の支持率や、マスコミが騒ぎ出したのが大きい。
誰だってそうだが、世論の空気を読むからな。

だからこそ、そういう与党やら、増すゴミやらに、「突っ込みの餌」をなるべく与えないようにしないと。
418無党派さん:2006/05/15(月) 20:20:22 ID:hpEH4yF4
>>414つづき
みんなも手伝ってくれないか?
419無党派さん:2006/05/15(月) 20:21:34 ID:0ARUgY6U
渡部の爺さんの言ってるような事はみんなお見通しというか、常識。
その辺は民主党は全員確信犯みたいなもんで。前原の失敗を総括しての今があると。

支持者含めて目が肥えてるから心配すんなってw
420無党派さん:2006/05/15(月) 20:21:41 ID:+sdbjxia
日本最大の集票組織をバックに持つ公明と、
事実上徒手空拳の松下系を同列に見る馬鹿が
居るスレはここですな。
421無党派さん:2006/05/15(月) 20:21:59 ID:XIztKEsF
小沢党首が9月に著書を出すけど
皆は買うの?
422無党派さん:2006/05/15(月) 20:24:44 ID:eT6A8NKP
>>421
小沢の新日本改造計画だろ。
買うに決まってんじゃん。
ベストセラー 間違いなしの本だよ。
423無党派さん:2006/05/15(月) 20:24:48 ID:k52B2GDb
●NHK世論調査
自民 35.1%(-3.8)
民主 20.4%(+4.0) *一昨年2004年10月以来の20%超え
●共同通信世論調査
自民 39.0%(-4.4)
民主 24.2%(+4.3) *1年2ヶ月前時点まで回復
●毎日新聞世論調査
自民 31%(-2)
民主 20%(+8)  
●JNN世論調査
自民 37.7%(-1.3)
民主 26%(+6.2) *一昨年2004年11月以来の25%超え
●日経新聞世論調査
自民44%(±0)
民主24%(+5)
●日本テレビ世論調査
自民41.1%(-0.3)
民主19.3%(+3.6)
424無党派さん:2006/05/15(月) 20:25:00 ID:I8ibx8WG
>>421
良ければ買う。
日本改造計画は持ってる。

425無党派さん:2006/05/15(月) 20:25:04 ID:wp7ScPRb
中国共産党へ嫌がらせをしようじゃないか!

おまいの力が必要だ!

本 日 22 時 開 始 !!!!!

ヒマだから中国共産党へ嫌がらせでもしようぜpart2
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1147691624/
426無党派さん:2006/05/15(月) 20:25:18 ID:hpEH4yF4
>>418つづき
【テンプレート】
私は政府与党提案の共謀罪法案に反対します
公明党本部 御中
         
日本ペンクラブ会長の声明を知りました。
私は政府与党提案の共謀罪法案に反対します。

(ご参考)
共謀罪に反対 ペンクラブ声明
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/15/k20060515000124.html
427無党派さん:2006/05/15(月) 20:25:42 ID:k52B2GDb
●JNN世論調査
参院選では与野党どちらに勝ってほしい? 来年行われる参議院選挙では、自民党を中心とする与党と、民主党を中心とする野党で、敢えていえばどちらに勝ってほしいですか?
4月8日調査との比較

自民党を中心とする与党 43% -1pt
民主党を中心とする野党 50% +2pt
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/20060513/q3-1.html
428無党派さん:2006/05/15(月) 20:27:03 ID:iFFkiNwJ
>>404
>日本経済新聞世論調査 (06/5/12〜5/14 日経リサーチ調査)
(略)
>・民主党に政権担当能力はあると思うか?
> ある 25 ない 59

大丈夫だよ。
なんたって自民党にはポスト小泉といえば安倍か福田しかいないから。
それでなくても小泉という千両役者の後は基本的にだれがやってもダメなのだが。
よりによって安倍か福田かという選択肢しかないのは致命的。

民主党としては山崎拓が一番怖い。
でもエロ拓だから今は怖くない。
小泉路線は仲間を潰しすぎて自滅だよ。
429無党派さん:2006/05/15(月) 20:28:28 ID:9FIeCxda
>>374
試験問題のレベルが下がった故での点数うpなんだが…

ゆとり教育世代ってマジで酷いぜ。
理系の高校の新入生なのに分数の足し算できないやつが2/3くらい居るぞ。
おまいらどうやって試験通ったのかと小一時間(ry
430無党派さん:2006/05/15(月) 20:29:41 ID:CpF//QZp
自民党には安倍か福田しかいないかも知れんが、
民主党には誰もいないじゃないですか。
431無党派さん:2006/05/15(月) 20:31:28 ID:XIztKEsF
でもどうせ学者や役人に書かせてるんだから
「著者・小沢一郎」っておかしいよな。
「監修・小沢一郎」だったら分かるけど。
432無党派さん:2006/05/15(月) 20:32:08 ID:I8ibx8WG
>>430
5年後の前原
433無党派さん:2006/05/15(月) 20:33:01 ID:R/z9H0NB
>>421
俺の家の近所の町医者(主治医)なんだけど、
そこの院長先生、日本改造計画の小沢一郎自筆サイン入りを持ってる
と自慢してた。
434無党派さん:2006/05/15(月) 20:34:05 ID:0ARUgY6U
前原にしても松下政経離党うんぬん話は迷惑千万だろ。
少なくとも前原自身はそんな浮ついた気持ちで政界に入ったのではない。
連続当選してきた政治家と有権者は、志と信頼感で結びついているものだ。
435無党派さん:2006/05/15(月) 20:35:34 ID:iFFkiNwJ
>>430
安倍とか福田に比べて上の人材程度でよければいくらでも。。。
436無党派さん:2006/05/15(月) 20:37:40 ID:7mGbUXM3
>>435
それこそ現状だと具体名が挙がるのは小沢しかいないじゃん
437無党派さん:2006/05/15(月) 20:38:30 ID:0ARUgY6U
エロ拓と加藤紘一を潰したのが痛いな。70歳の福田くらいしかマトモなのが残っていない。
438無党派さん:2006/05/15(月) 20:39:04 ID:hpEH4yF4
>>426つづき
公明党に意見を送るページはこちら↓。
https://c.fresheye.com/p/access_page/enq/entry.asp?id=question&d=komeitou
439無党派さん:2006/05/15(月) 20:39:26 ID:0ARUgY6U
3年後の枝野も化けるぞ。
440無党派さん:2006/05/15(月) 20:40:15 ID:lw2lPVhx
>>423
平均 自民38
    民主22


全然潮目がきてないんだが
441前原[:2006/05/15(月) 20:41:16 ID:I8ibx8WG
http://www.sankei.co.jp/news/060513/sei009.htm
---------------------------------------------------------------------
政界再編の可能性は


 「自民党政権である限り、政界再編は極めておこりにくい。
しかし、次期衆院選で民主党が政権をとれば、自民党に化学反応がおこる。
パターンはいろいろな方向が考えられる。
小選挙区制では、選挙区事情もある。
野党暮らしも長くなってきた。
来年の統一地方選挙、参院選、そして次期衆院選がラストチャンスになるかもしれない。
--------------------------------------------------------------------------------
442無党派さん:2006/05/15(月) 20:41:37 ID:k52B2GDb
問題発言連発の鳩山と民主党の森喜朗の恒三を交代してほしい

これで幹事長を鳩山から玄葉かレンホー

国対委員長を恒三から鉢呂で完璧
443無党派さん:2006/05/15(月) 20:44:06 ID:R/z9H0NB
>>435
兎に角 
自民党には小沢一郎を上回る政治家などいないのは間違いない。
勿論、民主党にもだけど。

このスレにも アンチ小沢の自民信者必死だな。
444無党派さん:2006/05/15(月) 20:44:11 ID:wiSZxK4D
>>441
    _____________________
         |
         | 前原議員を迎えに来ました
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'        (●ヽ
         | / ̄ ̄ ̄ ̄                      ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //  ∧∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (゚Д゚ ) | :::|//  (゚Д゚;) <政権交代なんて一朝一夕に出来るわけないだろが。はよ自民に逝け
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

445無党派さん:2006/05/15(月) 20:44:51 ID:0ARUgY6U
>>441
評論家みたいw

まぁこのスレの近未来予測も、実は二段階革命論で一致する。
自民公明連立政権打倒→民主党中心の連立政権→政界再編断行 の流れね!
446無党派さん:2006/05/15(月) 20:44:54 ID:fmyjCYei
言っちゃ悪いけど小沢一郎自体に政策立案できる能力なんてないだろ?
役人任せなのは仕方あるまい。
政策に関しては小沢は他の政治家と同レベル。
ただ妙な威圧感とか存在感があって、それが国民からは頼もしいように見えるだけ。

447無党派さん:2006/05/15(月) 20:45:57 ID:k52B2GDb
基本的人権を侵害−小沢氏 共謀罪を批判

 民主党の小沢一郎代表は15日夕、山形市内で記者会見し、「共謀罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案について「犯罪の構成要件が漠としていて法定主義に反し、基本的人権を侵害する恐れがある。司直の裁量の余地が多すぎる」と批判した。
 小沢氏の山形入りは、来夏の参院選の鍵を握る改選1人区を中心とした候補者調整に向けた「全国行脚」の一環。山形選挙区の候補者については、2004年の参院選に出馬して落選した新人で元農水省職員の舟山康江氏を軸に検討する考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060515-00000210-kyodo-pol
448無党派さん:2006/05/15(月) 20:47:17 ID:hpEH4yF4
>>443 おれ、アンチ小沢の民主党シンパなんだけど。
449無党派さん:2006/05/15(月) 20:49:08 ID:I8ibx8WG
>>441の前原の口ぶりを読むと、二つの政界再編のパターンを想定していると思われる。

●小沢代表の下で次期総選挙で民主党中心の政権が誕生→自民党下野→その後、政界再編へ

●次期総選挙で民主党政権取れず→民主党のラストチャンス失敗→前原らが民主党を見限り政界再編へ

どっちにしても、次の総選挙(2009まで)には、民主党の雌雄は決すると思われる。
政権が取れなければ、終わる。
そこまでは小沢に付いていくと思われる。
ただ、小沢がよっぽど馬鹿な失敗をすれば別だが。
450無党派さん:2006/05/15(月) 20:49:31 ID:fmyjCYei
民主党で政策通なのは原口一博とかでしょ?
451無党派さん:2006/05/15(月) 20:50:53 ID:wiSZxK4D
>>449
一朝一夕に出来るわけじゃないのにねえ。。
認識甘いというか世界一の大馬鹿者というか。。
452無党派さん:2006/05/15(月) 20:51:47 ID:wiSZxK4D
>>450
彼はお笑い専門。
453無党派さん:2006/05/15(月) 20:52:47 ID:k52B2GDb
>>449

次期総選挙で自民が勝ったら政界再編はないと思うし、前原の離党もない。
恒三・羽田は引退だろうし、小沢も次期総選挙終わったら一線から退くと思う。
民主党議員が注意すべきなのは、鳩菅の復権
454無党派さん:2006/05/15(月) 20:52:53 ID:R/z9H0NB
>>448
俺は、小沢の大大大ファンだから 仕方なく糞民主を支持してるだけだよ。
455無党派さん:2006/05/15(月) 20:53:43 ID:7mGbUXM3
>>452
じゃあ河村の専門は?
456無党派さん:2006/05/15(月) 20:55:01 ID:wiSZxK4D
>>455
つ政界のミスターサタン
457無党派さん:2006/05/15(月) 20:56:03 ID:0ARUgY6U
>>449
後者のシナリオを今この時点で匂わせちゃうセンスが問われるけどな。
言わずもがなだろ?

この3つの山が、民主党というチームにとっての「ラストチャンス」なのは、
関係者全員十分自覚したうえで、背水の陣をしいて頑張ってるわけで...
458無党派さん:2006/05/15(月) 20:56:54 ID:I8ibx8WG
>>453
>民主党議員が注意すべきなのは、鳩菅の復権

確かに、それがあるんだよな。
鳩にしても、菅にしても、小沢よりも5才若い。
だから小沢を担いでいる。
その鳩や、菅の、「世代交代を避けたい一心で小沢を担いでいる魂胆」がうざい。

いつまで、鳩とか生き残ってるんだと。
能力も、国民支持もない癖に。
金持ってるだけだろ。
妖怪だよ、正に。
459無党派さん:2006/05/15(月) 20:57:40 ID:wiSZxK4D
>>458
阪神のオーナーみたいなもんだな>鳩
シャリシャリ出てきて組織を混乱させる。
460無党派さん:2006/05/15(月) 20:59:31 ID:0ARUgY6U
>>453

そのワーストシナリオでは旧世代は全員引退する。全く新しい戦略とメンバーになるだろう。
461無党派さん:2006/05/15(月) 21:01:37 ID:wiSZxK4D
>>460
松下整形の復権は200%ありえんがね。
あの失態をまた繰り返し可燃。
小沢の後は岡田の返り咲きかタッソ・場合によっては首長経験者で使えそうなのが代表になると思う。
462無党派さん:2006/05/15(月) 21:01:53 ID:Gsrjrb01
>>454
同じく。
自民党離党以後小沢さんのいる政党を支持している。
463無党派さん:2006/05/15(月) 21:06:05 ID:I8ibx8WG
そもそも、来年の参院選挙で自公が過半数を保てば、小沢は代表辞任に追い込まれる可能性もある。

これだけ自分で「過半数割れに追い込む」ってハードルを上げてるわけで。
そうなれば、来年、また代表選挙の可能性すらある。
その時の、国民世論とか、党内世論の動向があるけどな。

そこで、菅とかが代表代行→暫定代表とかになったらうざい・・・
464無党派さん:2006/05/15(月) 21:07:33 ID:CpF//QZp
>>435
例えば?
465無党派さん:2006/05/15(月) 21:11:43 ID:0ARUgY6U
代表職つーのは最低二年はやってもらう。
党内の皆さん小沢で行けるとこまで行くと言っておろーがっ!
466無党派さん:2006/05/15(月) 21:11:52 ID:XgrJ6x9a
>>461
小沢→岡田は規定路線だと思う。

達増は、岩手県知事→代表の線があるかな?

民主党の岩手県知事選の対応が未だ見えないので、不透明だね。
467無党派さん:2006/05/15(月) 21:16:44 ID:11GsYCIW
>>463
小沢が最後のカードなのにそんなにあっさり退陣しちゃったら、民主党の将来が。。。

次回の参院選挙は青木が中心になるみたいだし、なりふり構わずやってくるだろうな。
「地域格差」是正を大義名分に地方ばら撒き予算復活、造反組に「勝った選挙区の議員は復党認める」とか。
468無党派さん:2006/05/15(月) 21:19:50 ID:XgrJ6x9a
>>467
王手飛車取りなんだよね。
亀井と組むのについて、民主党には政権交代という大義名分があるが、自民党にはない。
それで戻せば、自民党に不利、分裂のままでも不利。
469無党派さん:2006/05/15(月) 21:23:32 ID:cGKzQpR9
民主党 小沢発言は「旧社会党へのサービス」!?

 民主党の渡部恒三国対委員長は15日、小沢一郎代表が国民投票法案の与党との共同提案を否定したことに、
「憲法の問題は共同で出せば一番いい。旧社会党に対するサービスの発言だ」と述べた。憲法改正に慎重な
旧社会党系議員が代表選で小沢氏を支持したことに配慮した結果、との見方を示したものだ。
(毎日新聞) - 5月15日19時4分更新
470無党派さん:2006/05/15(月) 21:23:56 ID:hpEH4yF4
>>438つづき
【公明党からの返事・自動リプライ】
党ホームページのメールフォームを通じて
ご投稿いただきましたことに心より御礼申し上げます。

また、このたびはご意見、ご要望を頂戴いたしまして
大変にありがとうございました。
今後の党運営の参考にさせていただきます。

なお、ご質問、お問い合わせにつきましては、
でき得る限り返信をさせていただきますが、
ご希望に添えない場合もございますことを
ご了承ください。

公明党
471無党派さん:2006/05/15(月) 21:24:06 ID:9FIeCxda
>>468
読み間違えてないか?
472無党派さん:2006/05/15(月) 21:34:25 ID:QJ/ica3u
大義名分で亀井と組むような党には投票できんな。
細川政権の二の舞になるに決まってるから。
473無党派さん:2006/05/15(月) 21:35:18 ID:nbESVott
>>430
当選5回や6回で目立つのって大変だよ。
特に野党は。タックルに出るぐらいしか。
474無党派さん:2006/05/15(月) 21:37:47 ID:I8ibx8WG
まずは、水曜日の小沢VS小泉の45分間の党首討論だよ。
メディアも煽ってくるだろう。

ここで小沢がどれだけの結果を出せるか。
口下手なら口下手なりに、本質論の勝負に持ち込んで小泉を追い込めればいのだが・・・
小泉に軽く捻られるようだと、苦しい。
この後の終盤国会の行方を、この党首討論が占うと思われる。
今、小沢の側近が鉛筆を舐めながら必死で原稿を書いていると思われる。
475無党派さん:2006/05/15(月) 21:47:50 ID:11GsYCIW
>>474
その党首討論を前に、なんでコーゾーはこんな『自爆』したんだろうな。
がんがん小泉に突っ込まれるぞ。

★民主党:小沢発言は「旧社会党へのサービス」!?

・民主党の渡部恒三国対委員長は15日東京都内で講演し、小沢一郎代表が国民投票
 法案の与党との共同提案を否定したことについて「憲法の問題は共同で出せば一番
 いい。(小沢発言は)旧社会党に対するサービスの発言だ。一生懸命小沢氏に
 こびへつらったが(役員に)まだなれないので、それに対して(の見返り)だ」と述べた。

 憲法改正に慎重な旧社会党系議員が代表選で小沢氏を支持したことに配慮した結果、
 との見方を示したものだ。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060516k0000m010026000c.html


476無党派さん:2006/05/15(月) 21:51:41 ID:cGKzQpR9
小沢氏が旧社会党系に配慮した
 民主党の渡部恒三国対委員長は15日、都内で講演し、小沢一郎代表が憲法改正手続きを定める国民投票法案の自民、公明両党との共同提案を否定したのは、
代表選で小沢氏を支持した旧社会党系議員グループへの配慮があったとの見方を示した。

 渡部氏は「旧社会党の者が小沢氏にこびへつらったが(小沢氏が)代表になって前執行部の役員を留任させ、何(の役職に)もなれなかったのでサービス発言した」
と指摘。「国民投票法がない方が憲法違反だ。本当は民主党と自民党が共同で出せば1番いい」とも述べた。

 小沢氏が04年に横路孝弘元副代表との間で合意した「国連待機部隊」構想に関しても、「(旧)社会党の変なやつらを子分にしないといけないから話をしたことで、
民主党代表になってからのものでない」として、見直しもあり得るとの考えを強調した。

477無党派さん:2006/05/15(月) 21:53:08 ID:cGKzQpR9
まっ要約すると小沢が横路Gを利用したって事だなw
478無党派さん:2006/05/15(月) 21:55:12 ID:11GsYCIW
>>477
逆だろ。

小沢が代表になりたいために、横路に土下座した、ってことだ。
479無党派さん:2006/05/15(月) 21:56:28 ID:sr00RMgZ
民主党が国民新党と手を組んだら民主党=バラマキ路線と批判されるから
都市部で議席取れんのじゃないか?亀井のイメージは田舎はともかく都会
に行けばめちゃくちゃ悪い。自民党のほうは地方を少々軽視しても政権を握っ
てるという現実や圧力団体の集票力が低下してるからビクともせんだろう。
480無党派さん:2006/05/15(月) 21:56:49 ID:cGKzQpR9
>旧社会党の者が小沢氏にこびへつらったが(小沢氏が)代表になって
>前執行部の役員を留任させ、何(の役職に)もなれなかったのでサービス発言した

違うだろ。社会党のやつらを執行部いりさせないためにリツプサービスしたんだろ
481無党派さん:2006/05/15(月) 21:57:07 ID:I8ibx8WG
>>476
後半の部分は言ってないだろw

流石に、それを恒三が言ってたら民主党は終わる。
俺は、この時点で恒三を更迭して欲しい。
ただ、そうするとマスコミが面白おかしく煽るだろうからな・・・

また、小沢の我が儘とか、壊し屋とか、就任一ヶ月も持たなかったとか、言い出しそう。
あいつらは持ち上げといて、落とすのを狙っている。
482無党派さん:2006/05/15(月) 21:58:09 ID:u/gTpQGv
お互い様だと思うが。大義と打算、それが政治。
483無党派さん:2006/05/15(月) 21:58:50 ID:hpEH4yF4
>>476 渡部恒三発言は正論。小沢一郎が間違っている。
横路孝弘Gが渡部恒三発言に不満なら出て行け。
484無党派さん:2006/05/15(月) 22:00:01 ID:11GsYCIW
>>482
よりによって党首討論の寸前に発言するのはアホ。
「国対委員長がこう言ってるよ」って言われたら、小沢に切り返せるだけの話術はない。
485無党派さん:2006/05/15(月) 22:01:14 ID:hpEH4yF4
>>484 正論を党首討論前に発表して何か問題か?
486無党派さん:2006/05/15(月) 22:01:15 ID:sr00RMgZ
小沢に期待されることは壊して政界再編をもたらしてくれることだよ。
民主党が社会党化するなら解体したほうがいい。
487無党派さん:2006/05/15(月) 22:01:45 ID:hpEH4yF4
>>486 賛成。
488無党派さん:2006/05/15(月) 22:03:06 ID:u/gTpQGv
党首討論には何の期待もしてないが?

小泉はもうすぐ過去の政治家になる人物。小沢の相手は後継者。
489無党派さん:2006/05/15(月) 22:03:27 ID:hpEH4yF4
>>484 そもそも党首討論の質問者は野党代表であって与党代表ではない。
490無党派さん:2006/05/15(月) 22:03:45 ID:11GsYCIW
>>485
正論だろうが、相手に突っ込まれるようなことをあえて言うのは間違い。

正論だからと言って、常にそれが世論に納得されるわけではない。
ちなみに、小泉の「この程度の公約違反はたいしたことはない」
「国民世論に対抗してもやらないといけないことがある」も正論ではある。
491無党派さん:2006/05/15(月) 22:04:09 ID:I8ibx8WG
正直、党首討論の冒頭から小泉がこのネタで攻めてきた場合、小沢は防戦一方になる。
何せ、民主党で一番のタブーが社民党系の連中だったわけで。
押入れに隠して誤魔化してきたが、わざわざ国対委員長が押入れから引っ張り出してきている。

今すぐに臣で欲しい。
リアルに。
492無党派さん:2006/05/15(月) 22:04:20 ID:hpEH4yF4
>>488 それは言えている。小沢一郎は党首討論なんか屁とも思っていない。
493無党派さん:2006/05/15(月) 22:04:43 ID:11GsYCIW
>>489
党首討論では、議題を選ぶ権利は野党党首のみだが、議題の中で反論質問することはオケ。
494無党派さん:2006/05/15(月) 22:05:34 ID:hpEH4yF4
>>490 小沢、横路の考えのほうがいまや世間の非常識。文句があるなら社民党へ行け。
495無党派さん:2006/05/15(月) 22:05:56 ID:11GsYCIW
>>492
1回目の党首討論だぜ。

小沢は議論下手と言われているから、ここで失敗すると、さらにレッテルを貼られる。
最初の回は勝負だよ。
496無党派さん:2006/05/15(月) 22:06:16 ID:u/gTpQGv
小泉を過大視してほしいのかも知れないがw

小沢の眼中には無い。
497無党派さん:2006/05/15(月) 22:07:23 ID:hpEH4yF4
>>496 それは言えている。任期終了まぎわの小泉との党首討論なんて何の意味もない。
498無党派さん:2006/05/15(月) 22:08:23 ID:sr00RMgZ
今は逆に自民党のほうが新しく見えるよ。民主党は厚化粧がはげて
昔の政治家や派閥争いがまだ幅を利かせてる昔の自民党のようだ。亀井か
ら見れば天国のようだろうな
499無党派さん:2006/05/15(月) 22:08:36 ID:cGKzQpR9
あと4ヶ月で辞める人に何を国家の将来を聞くんだい?
500無党派さん:2006/05/15(月) 22:09:12 ID:u/gTpQGv
討論なら、NHKの枝野・逢坂VS竹中・宮沢の方がまだ聴く価値がある。
501無党派さん:2006/05/15(月) 22:19:11 ID:I8ibx8WG
俺は、小沢VS小泉の党首討論は大きな意味を持つと思っているよ。

小沢は代表就任以後、殆ど公の場で政策を語っていない。
靖国と、終身雇用だけ、少ししゃべった。

それ以外は、もっぱら小泉批判に終始した。
千葉補選も、別に小沢の政策が7区に浸透したわけではない。
小沢の選挙戦術、選挙戦略が勝利しただけだ。

で、ここまで代表就任後1ヶ月間、「何となく小沢はやってくれるだろう」という漠然としたイメージだけで持たしてきた。
しかし、いつまでもイメージだけでは国民を引き付けられない。
その点を、段々国民は不満に思い出してきた。
「小沢は、選挙選挙ってうるさいが、肝心の政策ってあるの?」みたいな。

そういう国民に対する初めてのお披露目の場が、小沢VS小泉の党首討論だ。
NHKで45分間全国放送される。
自由党の頃は10分程度だったから、時間不足の言い訳もできたが、最早45分もある以上言い訳は出来ない。

小沢という政治家の全てがブラウン管を通して、日本中に伝わる。
単なる権力闘争者なのか、政策を持ち合わせているのか。
そこでは誤魔化せない。
党首討論の出来次第では、小沢への国民の期待感は一気に収束する。
502無党派さん:2006/05/15(月) 22:21:53 ID:cGKzQpR9
辞める人間は何だって言えるよ。どんな大法螺ふいたって
もうどうせ辞めるしな。そりゃ小泉が有利だよ
503無党派さん:2006/05/15(月) 22:22:52 ID:hpEH4yF4
>>501 キミのように小沢一郎に幻想をもっている人にはそうかもしれんがね。
小沢一郎なんてのはただの高齢の病人に過ぎない。
いつでも安楽死させられる。長生きを誰も期待していない。
504無党派さん:2006/05/15(月) 22:23:12 ID:u/gTpQGv
そう。後継者ときちんと討論すればよい。
505無党派さん:2006/05/15(月) 22:23:15 ID:I8ibx8WG
>>502
言い訳するな。
小沢の方がずっと気楽だ。
野党なんだから、好き勝手いえる。
506無党派さん:2006/05/15(月) 22:24:04 ID:u/gTpQGv
>>505
何が言いたい??
507無党派さん:2006/05/15(月) 22:24:34 ID:hpEH4yF4
もっとも17日に党首討論があるからそれまで共謀罪法案の衆院法務委員会採決が
できないわけだな。ざまーみろ。
508無党派さん:2006/05/15(月) 22:25:49 ID:I8ibx8WG
>>503
幻想かどうかを、見極めたいと思っている。
45分間も討論させれば、大体の力量が見えてくるはず。

是々非々で見極めたいと思っているよ。
それは、おそらく国民だってそうだろう。
509無党派さん:2006/05/15(月) 22:27:07 ID:u/gTpQGv
小泉なんてどーでもいい。
510無党派さん:2006/05/15(月) 22:30:09 ID:I8ibx8WG
>>506

>>503にあるように、力量を見極めたい。
これは俺だけではなくて、国民もそうだと思うよ。
民主党支持者も、自民党支持者も、政界関係者、マスコミ、皆がそう思っている。

小沢の力量を見極めたいんだよ。
やれる男なのか、やれない男なのか。

それによって、対処方法が違ってくるだろ。
化けの皮が剥がれれば、小沢恐れるに足らずで、ガンガン攻めてくる。
511無党派さん:2006/05/15(月) 22:30:14 ID:hpEH4yF4
6月中旬までの会期を延ばすと言わず、9月に辞めると言っている小泉がどの面
下げて党首討論に出ているのか。終始破廉恥なヤツだった。
512無党派さん:2006/05/15(月) 22:31:17 ID:hpEH4yF4
>>510 ヤレない男に決まっているだろ。食後に横にならなきゃ生きていけないんだから。
513無党派さん:2006/05/15(月) 22:32:14 ID:cGKzQpR9
党首討論はたぶん小泉がまくしたてて、パフォーマンスして終わりだろ。
たぶん討論にはならんよ。
514無党派さん:2006/05/15(月) 22:34:39 ID:cGKzQpR9
自民党時代の事を振り返りながらすこし皮肉をこめながら
身振り手振りを加えながら小泉の独演会。
515無党派さん:2006/05/15(月) 22:35:00 ID:hpEH4yF4
>>513 同感。自由党党首のときもそうだった。時間の無駄。直前のドタキャンが時間効率的。
516無党派さん:2006/05/15(月) 22:37:01 ID:I8ibx8WG
要は中身なんだよな。

今さら小沢が口で小泉に勝てるとは思っていない。
そういう表層的なことではなくて、小沢がどういう政策を訴えて、どういう切り口で迫っていくのか。
45分間の中で、一箇所でも二箇所でも、小沢の見せ場を作れるかどうかが肝心なわけで。

「さすが」という場面を作れれば、パフォーマンスでは負けたとしても構わない。
小沢が表舞台から消えていたこの数年間で、どれだけ勉強してきたのかが問われる。
517無党派さん:2006/05/15(月) 22:39:17 ID:hpEH4yF4
小沢の政策は個人の意見であって民主党がこれまで積み重ねてきた政策ではない。
その意味で小沢は民主党の政策を語る知識も能力もない。それを民主党シンパは知っているからそれでいい。
518無党派さん:2006/05/15(月) 22:40:37 ID:HTGYjFhd
小沢党首は「米国の言いなり」なんて言われてたけど
もうバカかとアホかと。
小沢ぐらい米国にモノを言ってきた政治家はいないよ。
事実を知らない評論家や石原みたいな奴にはウンザリする。
519無党派さん:2006/05/15(月) 22:43:15 ID:wiSZxK4D
そういや横田基地の話はどうなった?>石原
520無党派さん:2006/05/15(月) 22:43:55 ID:I8ibx8WG
>>518
だから、それを小泉に党首討論の場でぶつけて欲しいんだよ。
俺だって見たいし。

小泉政権を批判するのは誰だってできる。
田中真紀子だって批判しているわけで。
では、小泉改革に変わる小沢なりの改革、小沢なりの日本建て直し、そのためのビジョンを聞きたいわけで。

それが国民に理解されれば、民主党の支持率はもっと上がるし、党内の若手だって黙る。
521無党派さん:2006/05/15(月) 22:47:51 ID:HTGYjFhd
>520
俺も見たい!

で、小沢は「親中」とは言われてるけど
中国要人と火花散る激論を交わしたりしてたりもする。
野中や古賀みたいな「親中」とは性質が違うんだよな。
522無党派さん:2006/05/15(月) 22:51:28 ID:I8ibx8WG
>>521
それも知ってる。
ただ一方で、「民主党の代表としての小沢」として討論に出るわけだから、労組や左派に配慮して歯切れが悪くなるんだよな・・・

本当は、国民投票法案にも賛成のはずだし、憲法改正にも意欲的なはずだが。
523無党派さん:2006/05/15(月) 22:52:21 ID:hpEH4yF4
日本ペンクラブ声明
「共謀罪新設法案に反対し、与党による強行採決の自制を求める」
http://www.japanpen.or.jp/seimei/060515.html
524無党派さん:2006/05/15(月) 22:56:01 ID:H1GlmtJn
大爆笑!!!
韓流は、ブームを捏造・歪曲をしてる証拠の面白い記事を見つけた。
凄い力作!!
皆、見てくれ!!!

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=3&nid=2203414&st=writer_id&sw=toukyou


525無党派さん:2006/05/15(月) 23:14:16 ID:iDI0qEKP
俺は民主党に政権とってもらいたいとは思うけど
小沢一郎自体は好きじゃない。
このスレみても、やはり「小沢幻想」を持つ人が多いし過大評価だと思う。
じゃあ何故「幻想」なのかというと過去に失政のボロがなかったから。
小沢は過去に主要大臣を担当したことないしね。実力が測れないもんな。
例えば大蔵大臣になって景気対策を間違えて景気を悪化させた、とかいうボロがなくて
政策的に未知数なもんだからお前らは期待してるんだろうけど
仮に小沢が総理になったとしても大したことは出来ないと思うよ。
526無党派さん:2006/05/15(月) 23:15:21 ID:CpF//QZp
>>518
>小沢ぐらい米国にモノを言ってきた政治家はいないよ。

たとえば「湾岸戦争の戦費として134億ドル供出しますのでどうぞお使い下さい」とか。
527無党派さん:2006/05/15(月) 23:18:57 ID:iDI0qEKP
>526
小沢さんてCIAに弱み握られてたりするのかな?
528無党派さん:2006/05/15(月) 23:19:36 ID:I8ibx8WG
>>525
俺は「幻想」は抱いていない。
ただ「期待」は大いにしている。

信者ではなくて、支持者だからな。
だから、是々非々だ。
その意味でも、党首討論で「見極めたい」
良ければ引き続き「期待」するし、駄目なら批判もする。
あくまでも、中身次第。
529無党派さん:2006/05/15(月) 23:20:20 ID:iDI0qEKP
小沢みたいな見せかけだけじゃなしに
真に能力のある奴は民主党にもっといると思うんだけどなぁ
530無党派さん:2006/05/15(月) 23:21:49 ID:iFFkiNwJ
>>522
>本当は、国民投票法案にも賛成のはずだし、憲法改正にも意欲的なはずだが。

小泉が構造改革で行き詰まって苦し紛れにタカ派に走ってしまったから、縛りが
必要になっただけ。
531無党派さん:2006/05/15(月) 23:28:02 ID:s9zaKbhj
>>527
金丸の北鮮無印金塊で弱みを握られていたなんて話あるな。
532無党派さん:2006/05/15(月) 23:33:45 ID:hpEH4yF4
ID:I8ibx8WGはうるさいだけ。
きみは民主党の山本一太だ。
きみの書き込みが民主党の支持を減らしている。
それがわからないのは哀れとうよりほかはない。
精神病院にでもいって頭を診てもらえよ。
533無党派さん:2006/05/15(月) 23:34:52 ID:GT+T3RdR
>>532
病院からのカキコかも
534無党派さん:2006/05/15(月) 23:35:41 ID:9FIeCxda
>>530
改憲=タカ派って、すげえ短絡的な頭だな。
そもそも国会議員は99条の憲法擁護義務により、96条に従い国民投票法を作る義務があるんだが。
535無党派さん:2006/05/15(月) 23:36:54 ID:hpEH4yF4
>>533 かもね。
536無党派さん:2006/05/15(月) 23:38:25 ID:I8ibx8WG
>>532
>>533

下品なことしか言えないのか・・・
程度が知れる奴だな。
537無党派さん:2006/05/15(月) 23:46:37 ID:GT+T3RdR

普通は政治家個々人に対して極端なアンチ感情には取り憑かれないものだと思う。
538無党派さん:2006/05/15(月) 23:46:41 ID:pdtMAXoE
民主の教育基本法改正法案
「日本を愛する言葉を『寛容』する」
だと思って、
また、どこの国の政党やねん、
と思った人 
539無党派さん:2006/05/15(月) 23:47:12 ID:6MxMiayQ
小沢は、民主党左派や民主党支持者には、
ちょうどいいレベルの政治家じゃない。
540無党派さん:2006/05/15(月) 23:47:53 ID:pdtMAXoE
ああ、
日本を愛する心を〜
だったorz
541無党派さん:2006/05/15(月) 23:49:09 ID:I8ibx8WG
>>537
偉そうなこと言ってるが、>>533については謝らないのか。
他人を下品な言葉で攻撃しておいて平然としているが。
その神経こそが不思議だ。
542無党派さん:2006/05/15(月) 23:49:57 ID:GT+T3RdR
極端なアンチ乙
543無党派さん:2006/05/15(月) 23:49:59 ID:U+F1O6kg
前ニセコ町長の逢坂誠二は社会党系?
544無党派さん:2006/05/15(月) 23:51:03 ID:lw2lPVhx
>>518
アメリカの意のままに420兆円の公共事業なんか約束してないしな
545無党派さん:2006/05/15(月) 23:51:25 ID:I8ibx8WG
>>542
何のことを指している?
具体的に答えてくれ。
546無党派さん:2006/05/15(月) 23:51:44 ID:hpEH4yF4
ID:I8ibx8WGは基地外だから相手をしないよう。
547無党派さん:2006/05/15(月) 23:52:09 ID:GT+T3RdR
>>543

枝野と意見が近かったから、むしろ凌雲会系と思ったが。違った?
548無党派さん:2006/05/15(月) 23:52:55 ID:k52B2GDb
小沢も小泉も自説を曲げずに相手を小馬鹿にしながらの討論だから
どっちが勝ったかわからないような結果になると思う
549無党派さん:2006/05/15(月) 23:53:26 ID:I8ibx8WG
ID:I8ibx8WG
ID:GT+T3RdR

俺は一言も汚い言葉を使っていない。
お前らみたいにはな。
文句があるなら、具体的にどの部分かをレス番を指定してくれ。
550無党派さん:2006/05/15(月) 23:54:17 ID:GaHZJ+wn
自民党の「愛国心」vs民主党の「愛日心」

まあ、どっちも愛国心が必要だと言ってるわけで
表現の違いだけだけど。
551無党派さん:2006/05/15(月) 23:54:59 ID:9FIeCxda
釣りか
552無党派さん:2006/05/15(月) 23:57:19 ID:k52B2GDb
●NHK世論調査
自民 35.1%(-3.8)  民主 20.4%(+4.0) 
*一昨年2004年10月以来の20%超え
●共同通信世論調査
自民 39.0%(-4.4) 民主 24.2%(+4.3)
*1年2ヶ月前時点まで回復
●毎日新聞世論調査
自民 31%(-2) 民主 20%(+8)  
●JNN世論調査
自民 37.7%(-1.3) 民主 26%(+6.2)
*一昨年2004年11月以来の25%超え
●日経新聞世論調査
自民44%(±0) 民主24%(+5)
●日本テレビ世論調査
自民41.1%(-0.3) 民主19.3%(+3.6)
●共同通信調査
現時点で来年夏の参院選でどこの政党の候補者に投票しようと思うか、という質問には、
自民党37・1%、民主党28・9%だった。
●JNN世論調査 4月調査比
参院選では与野党どちらに勝ってほしい?
自民党を中心とする与党 43% -1pt
民主党を中心とする野党 50% +2pt
553無党派さん:2006/05/15(月) 23:58:54 ID:U+F1O6kg
>>547
確か鉢呂に担がれてい方ら社会党かなーと思っていた。

秘めた闘志があるようだから 批判だけででしゃばりの若手、中堅
こうもり野郎(例:原口、長島、松原)よりかはよっぽどいい。
554無党派さん:2006/05/15(月) 23:59:05 ID:I8ibx8WG
ID:I8ibx8WG
ID:GT+T3RdR

は、汚い言葉で個人攻撃をするが、何故謝らないのか。
文句があったら具体的に、俺の書き込みのレス番を指定してくれれば、すぐ答えるのだが。
逃げるのか。
555無党派さん:2006/05/16(火) 00:05:09 ID:RR8Ihd8v
>>553
秘めた闘志はともかく、小自治体とはいえ、トップ経験があるのはつよみ。
トップ経験のない奴は無責任な言動に走りやすく、一方で責任感が無い。
556無党派さん:2006/05/16(火) 00:08:19 ID:yBSkhqMU
>>555
こうゆう言葉に重みのある奴をTVに出したほうがいい。
557無党派さん:2006/05/16(火) 00:09:53 ID:rHTfm0uZ
今、調べたんだけど、ID:hpEH4yF4は共謀罪に必死な奴みたいだな。
共謀罪のスレで暴れている。
そんな奴が、俺に対して下記のような書き込みをしているわけだが。
しかも、ID:GT+T3RdR も。
---------------------------------------------------------------------
532 :無党派さん :2006/05/15(月) 23:33:45 ID:hpEH4yF4
ID:I8ibx8WGはうるさいだけ。
きみは民主党の山本一太だ。
きみの書き込みが民主党の支持を減らしている。
それがわからないのは哀れとうよりほかはない。
精神病院にでもいって頭を診てもらえよ。


533 :無党派さん :2006/05/15(月) 23:34:52 ID:GT+T3RdR
>>532
病院からのカキコかも
---------------------------------------------------------------------


558無党派さん:2006/05/16(火) 00:11:18 ID:rDul7/U4
山口二郎「06年4月:民主党再生の道」
http://yamaguchijiro.com/archives/000269.html
559無党派さん:2006/05/16(火) 00:11:21 ID:ZcRcyTaW
逢坂は次のリーダーになるね。
560無党派さん:2006/05/16(火) 00:11:55 ID:NzD4Vy8H
>>556
出る番組や内容などについて精査する必要はあるよ。まぁ逢坂に
限らず民主党所属議員全般に関する事だけどね。
561無党派さん:2006/05/16(火) 00:13:28 ID:rHTfm0uZ
何でもありだな。
個人攻撃をして、謝りもしない。
562無党派さん:2006/05/16(火) 00:14:45 ID:rDul7/U4
>>558つづき
山口二郎によれば、
平岡秀夫、近藤昭一、達増拓也、櫻井充、
前栃木県知事の福田昭夫、前ニセコ町長の逢坂誠
が有望らしい。エールを送る。
563無党派さん:2006/05/16(火) 00:21:48 ID:h9qetxQj
>>559
岡田後に推す声が無かった訳じゃないが、
いくらなんでも当選一回では、ということで
それ以上俎上に登らなかった。
564無党派さん:2006/05/16(火) 00:21:50 ID:yBSkhqMU
>>562
目立たないが、参院の松井っていうものいいし
どぶ板では大串って言う奴もがんばっている。

こうしてみると前原前党首とゆかいな仲間達の
おおいなる勘違いが浮き彫りになるな。

565無党派さん:2006/05/16(火) 00:24:24 ID:KiilyXvY
>>559
まあ実績でいえば
逢坂>>∞>>松下整形&ナガタ
だからな。
>>564
ゆかいどころか今や不快な仲間達だがね。
一太と一緒にバンド作ればと言いたくなる。
566無党派さん:2006/05/16(火) 00:25:02 ID:rDul7/U4
平岡秀夫は衆院法務委員会で政府与党提案の共謀罪法案と対決してがんばっている。
567無党派さん:2006/05/16(火) 00:27:46 ID:yBSkhqMU
>>565
結構民主は地味な連中ががんばって答弁、法案作ってるけど
TV出たがりの連中が全部ぶち壊ししている。
凌雲海だかなんだかしらんけどでたがりの奴ほど、なにもしないくせに文句ばかりたれる。
(前原、長島、松原、原口)
実はこいつら「民主の看板で当選している」ことをまったく
理解できてないじゃないか?
568無党派さん:2006/05/16(火) 00:29:31 ID:KiilyXvY
>>567
議員も議員なら秘書も秘書だしな。
この間TBSのさんまの番組に松原の秘書が醜態を晒してた。
もうTV出演許可制にした方がいと思うマジで。
出たら即刻除名→次の選挙で公認しないくらいのことはすべき。
569無党派さん:2006/05/16(火) 00:30:17 ID:yBSkhqMU
>>568
なにやらかしたんだ??
570無党派さん:2006/05/16(火) 00:30:24 ID:TmRQTVYG
竹中さんの詭弁の腕もなかなかのもの。
痛いところ突かれると「おっしゃる通り私も」至らぬ点指摘されると「まだまだ第一段階」w

逢坂も枝野ももっと研究しなくちゃ。
571無党派さん:2006/05/16(火) 00:31:22 ID:KiilyXvY
>>569
替え歌歌ってました(w
しかも物凄くやらせくさい奴の
572無党派さん:2006/05/16(火) 00:31:57 ID:rDul7/U4
個人的には参院の大塚耕平を押したいがいかが?
573無党派さん:2006/05/16(火) 00:32:24 ID:TmRQTVYG
>>572
激しく賛成です。
574無党派さん:2006/05/16(火) 00:32:46 ID:yBSkhqMU
>>571
ひでえな 時期衆議院選の公認取り消しだな
小選挙区は 政党>候補者だから。
不満分子やら隠れ自民はいらんよ。
政策がいつまでたってもまとまらん。
575無党派さん:2006/05/16(火) 00:33:03 ID:rDul7/U4
>>571 次の選挙で党の公認をはずすように小沢一郎に進言することをお勧めする。
576無党派さん:2006/05/16(火) 00:33:39 ID:KiilyXvY
>>574
だからこの際TV出演許可制を導入したほうがいいと思う。
もう出れば出るだけ票が減ってることを自覚しなさ杉。
577無党派さん:2006/05/16(火) 00:35:30 ID:yBSkhqMU
まあ共通しているのは 小選挙区鉄板にしてからモノを言えっていいたい。
比例で当選している連中は有権者は民主党に投票したんだから 
いやだったら議員やめて、自民に鞍替えすればいい。

なんやかんやでたっそはえらいと思う。
578無党派さん:2006/05/16(火) 00:35:44 ID:rDul7/U4
テレビ番組の質が悪くなっているからテレビに出ればいいってもんじゃないのがわからん
輩は小沢一郎に証拠とともに言いつけて次の選挙の公認させないようにしたいものだ。
579無党派さん:2006/05/16(火) 00:39:50 ID:yBSkhqMU
そういえば
松野もなかなかいい人材だ。

民主のいい人材は総じておとなしい目だね。
580無党派さん:2006/05/16(火) 00:40:57 ID:KiilyXvY
>>579
マイナス1万点が若干名いるのがネック。
581無党派さん:2006/05/16(火) 00:42:52 ID:rDul7/U4
>>574 同感。
582無党派さん:2006/05/16(火) 01:07:56 ID:Mn0iit2o
共謀罪に反対!

さすが小沢さんだな
説明が実に理路整然としている
やっぱり手強いわ小沢さん
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060515ia25.htm

民主党の岡田克也・元代表が5月下旬、党内の若手議員を集めて勉強会を発足させる。
これまで自らのグループを持たなかった岡田氏が勉強会を作ることで、党内には「代表再登板への
意欲の表れでは」との声も出ている。

 勉強会には笹木竜三氏ら当選2、3回の衆院議員約15人が参加する予定だ。
岡田氏が会の趣旨について「細川政権以降の失敗を含め、自らの経験を伝えたい」と親しい
議員に語っていることから、反小沢代表の集まりではないかとの見方もある。
細川政権以降の「失敗」を語る上で、新進党解党など、小沢氏の政治手法への評価を避けて通れないからだ。

 これに対して岡田氏側は「反小沢の意図は全く無い」(参加予定者の1人)としており、岡田氏も、
勉強会の名前や会則を定めないなど、極力、派閥色を薄める方針だ。
584無党派さん:2006/05/16(火) 02:01:03 ID:y+fuiwp7
>>565
手塚仁雄の秘書がHPで、
昨年の衆院選で東京選挙区の民主党候補が大敗した反省について、
手塚と議論した結果、
テレビ出演が多い候補者は選挙に強いという結論になったと書いてた。
東京で当選した議員は、
小宮山、長妻、松原、長島、末松など
テレビ出演が多いということだが。
585無党派さん:2006/05/16(火) 02:03:10 ID:y+fuiwp7
>>584
訂正。>>567ね。
586無党派さん:2006/05/16(火) 02:04:33 ID:RR8Ihd8v
>>584
テレビで遊んでいたおかげで、選挙区落選したって反省はなさそうだね。
587無党派さん:2006/05/16(火) 02:22:34 ID:YAqI702l
>>526
湾岸はアメリカの戦争じゃないだろ(笑)
湾岸が冷戦集結を世界に印象づけたのは、世界の主要国が積極的にせよ、消極的にせよ参加したからなわけで。
日本は主要国であるにも関わらず、何もしないというわけにもいかなかったわけだ。
冷戦下の多様な類型の代理戦争型から、主要国のコンセンサスがなす国際安全保障へとかわった最初の戦争。
その後、湾岸→掃海艇→PKOという流れ。
湾岸→カンボジア→ユーゴ→コソボと、明らかに冷戦型でない国際安全保障がおぼろげながらも構築されつつあった。

イラク戦争から再び世界の主要国のコンセンサスの中での国際安全保障という枠組みが崩れだしたわけだが。
588無党派さん:2006/05/16(火) 02:22:47 ID:v0ZPLP4C
>>584 テレビに出てもそこで語るべき何かを持っていればそれを訴えればよい。
何もない輩が替え歌なんぞを歌うのは逆効果だということ。
要は内容、コンテンツの問題。
589無党派さん:2006/05/16(火) 02:24:57 ID:Jb36GWTZ
ジーコ監督が語るように、
監督だけでどうこうなるものではない。
それぞれの部署の人間が各自パフォーマンスを高めることが、チームを強化する。

要するに、テレビ出演を党全体の立場から見てある程度制御できればいいんだが。
テレビに出たい個人を止めるのは難しい。
590無党派さん:2006/05/16(火) 02:26:55 ID:v0ZPLP4C
>>589 止めるとか止めないとかということではなくて、その番組を見た人がその番組での
その議員のふるまいについて思うところをその議員と小沢一郎に報告すればいいだけのことでは?
591無党派さん:2006/05/16(火) 02:28:06 ID:v0ZPLP4C
>>590つづき
国会議員を選んでいるのは有権者であることをお忘れなく。
592無党派さん:2006/05/16(火) 02:30:32 ID:YAqI702l
つタイムショック出演の平沢圧勝
593無党派さん:2006/05/16(火) 02:31:47 ID:Jb36GWTZ
>>590
うん。なるほどな。
いいアイデアとか建設的な苦言は直接党本部にメールするのが一番だ。
直接本人にもな。

掲示板でマルチしたりは最低だがw
594無党派さん:2006/05/16(火) 02:34:28 ID:YAqI702l
しかし金無し、利権無しの非労組民主党議員にとってテレビは命綱
595無党派さん:2006/05/16(火) 02:34:45 ID:v0ZPLP4C
>>593 ついでにここの「議員」板にも書き込みをするとより効果的と思うよ。
596無党派さん:2006/05/16(火) 02:36:36 ID:v0ZPLP4C
>>593
民主党で公認候補にするかどうかは小沢一郎が決まる。
しかし、民主党への政党助成金はそもそもはわれわれの税金。
だからカネも出すがクチも出す。
これがあるべき代表民主制だよね。
597無党派さん:2006/05/16(火) 02:37:39 ID:Jb36GWTZ
民主党のHPによれば、広報戦略本部ができたらしい。若手が担当している。
何かあれば本部にメールしよう。
598無党派さん:2006/05/16(火) 02:39:23 ID:B2wsT8rk
               __,,,,_
               /´      ̄`ヽ,
               / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
            i  /´       リ}
             |   〉.   -‐   '''ー {!
             |   |   ‐ー  くー |
              ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
            ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
             ゝ i、   ` `二´' 丿
                 r|、` '' ー--‐f´
            _/ | \    /|\_
          / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
  君  が  代 が オ リ コ ン で 勝 つ わ よ!
      「 君  が  代 」  大 好 評 発 売 !
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20236347
http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=COCG-15881
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=0&id=cocg15881
【前スレ】http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1147688001/l50
【MIDI】http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fd/Kimigayo70.mid
【概要】日本国国家「君が代」(きみがよ)をオリコン1位にする
【決行日】5/22 (詳細未定)
【注意事項】
1.これは国歌に対する侮辱ではありません。一国民がその国の国歌を愛すること。またその国歌のCDを購入することは誰にも束縛はされません。
2.まとめ買いはいくら買っても1枚としかカウントされません。面倒ですが、一枚一枚予約・購入して下さい。
ゲーマーズ、アニメイト、アマゾンなどはデイリーチャートには入りません。デイリーは気にしないでウィークリーに賭けてください。
なお、オリコン加盟店は右記のサイトで参照できます→http://www.oricon.co.jp/rank/index2.html
3.振り付けhttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader160435.png
599無党派さん:2006/05/16(火) 02:41:51 ID:CbW0KOPc
>>598 民主党本部へはオレもこれまでに相当の数のメールを出したよ。
具体的な提案や、某議員がよくがんばって仕事をしていることなどを伝えている。
600無党派さん:2006/05/16(火) 02:53:19 ID:y+fuiwp7
>>594
国会での民主党議員の質問も、
どこかしらテレビを意識したような感じはあるわな。
その売名行為の成れの果てが永田なわけだが。
601無党派さん:2006/05/16(火) 02:59:54 ID:YAqI702l
永田より悲惨な議員はたくさんいるが与党ということで追求が緩い。

改革について、テレビも改革対象なので、頼りっきりはいかんね。
ライブドアに関しては、飲み食いとか女を紹介してもらってたマスコミ関係者がたくさんいたってことだな。

テレビは、あくまでサブ、顔見せで、本編はミニ集会という姿勢が大事だね。
602無党派さん:2006/05/16(火) 03:58:16 ID:l7bY118Q
webでオンデマンドの動画配信すればいっかいきりのテレビ出演にそれほどこだわる
必要はないと思うが。問題はあくまでも動画の内容であり有権者へのメッセージの内容だ。
603無党派さん:2006/05/16(火) 04:55:32 ID:iPlGAvqY
>>601の最終行、プロの落語家と同じだね。
604無党派さん:2006/05/16(火) 05:30:15 ID:JMEmGeNF
自民党はほうっておいても秋の総裁選以降は新自由主義と中道政党の
狭間で分裂状態になると思われ。いずれ政界再編
605無党派さん:2006/05/16(火) 05:48:37 ID:YAqI702l
>>603
余程の落語ファンじゃなかったら、寄席には足は向きづらい。
「テレビでお馴染みの」となれば足が向く人も増える。
あとは落語の腕で勝負。

あくまで、テレビが勝負でなく寄席で勝負であってほしいね。

テレビに出てる人が誰も来ないような田舎から始める田中=小沢方式が有効だと思われる。
606無党派さん:2006/05/16(火) 05:54:19 ID:YAqI702l
>>602
夜中2ちゃんで政治を語る層に向けては有効だと思う。

しかし、テレビとはポータルの大きさが違うよ。
特に民主党は普段は政治に無関心な層・無党派層に向けて発信しなきゃいけないんだから。

嫌韓厨の自民党支持者が民主党に回ることはないし、分の悪い民主党を2ちゃんで擁護する奴は民主党を支持するから。
607無党派さん:2006/05/16(火) 06:26:06 ID:T0/eEIn9
(16日付の「産経新聞」社説)
■教育基本法 民主案もいいではないか
http://www.sankei.co.jp/news/060516/morning/editoria.htm

自民党寄りの「産経新聞」が民主党を賞賛している件
608無党派さん:2006/05/16(火) 06:34:02 ID:/FJ5Bh5w
教育基本法

読売紙面・・・民主党案に与党動揺。
609無党派さん:2006/05/16(火) 07:08:23 ID:7e/Qo2G8
民主党を中心とする政権 50%
自民党を中心とする政権 43%

小沢さん凄い
610無党派さん:2006/05/16(火) 07:11:18 ID:9lEtHbVU
>>599 俺は手抜き仕事をした議員を民主党本部、民主党幹部へしっかり通報してるよ。
homepageがまったく更新されていないことなども。
611無党派さん:2006/05/16(火) 07:20:55 ID:DbkiKTER
竹島は韓国のものと叫ぶ 反日の実像

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115901055/
612無党派さん:2006/05/16(火) 07:32:26 ID:cXaorfA8
>>608
それ、朝日の紙面
613無党派さん:2006/05/16(火) 08:43:57 ID:In/wlPIt
小沢側近の平野が渡部自民党スパイ説を主張していたが、結果としてそれに
近いな。多分国対で自民と共同提案を根回ししていて、それがつぶされたので
自民への言い訳として発言したのだろう。

やはり、渡部を国対にするとろくなことないな。五十五年体制の社会党の立場に
立ってしまっている。自民におだてられて調子に乗ってるんだろう。もともと政権党
も経験しているし、年齢的にも枯れて政権獲得への執着がない。とすればおだてられて
なぁなぁ関係が一番居心地がいいということになる。やはり交代しかないな。
614無党派さん:2006/05/16(火) 10:09:06 ID:18ME3xZM
>>613
平野やら中井やらの取り巻きが人の悪口
を小沢に吹き込むから、みんないなくなっちゃったんだろ
いい加減変わったらどうなんだ。
615無党派さん:2006/05/16(火) 11:08:31 ID:TSH9rk41
>>613
>五十五年体制の社会党の立場

別に渡部国対で始まったわけじゃないと思うが…前からだろ。
616無党派さん:2006/05/16(火) 11:24:33 ID:EmJmFP4w
永田議員、 苦笑で事件振り返る


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000084-sph-ent
617無党派さん:2006/05/16(火) 11:35:03 ID:Pad6kH2u
コーゾーが常々言っている小沢の取り巻きが悪いというのは
まんま平野のことだろw

平成の宦官平野こそ死ね
618無党派さん:2006/05/16(火) 12:08:09 ID:ehF59bsZ
今日の役員会で結局
渡部国対異論を唱えずってどういう訳。

ただ混乱させたいだけか。
619無党派さん:2006/05/16(火) 12:30:52 ID:l4cd7Ojo
平野が悪いってのはその通りだけど
渡部も・・・・・・
620無党派さん:2006/05/16(火) 13:26:58 ID:3fX+6x0M
対福田最終兵器で岡田が再始動したね
621無党派さん:2006/05/16(火) 13:33:48 ID:dtgmcEBE
福田になったら民主は反自民としての立場を更に狭めることになるんじゃないか。右はそもそも民主なんか相手にしないし。
622無党派さん:2006/05/16(火) 13:36:06 ID:18ME3xZM
安倍で決まりだよ
投票するのが自民党員なんだから
世論調査の数字よりもはるかに差が開いている
623無党派さん:2006/05/16(火) 14:49:56 ID:Q3rKVs6g
岡田は政治家の器じゃないだろうよ
官僚か二代目でよかった
624無党派さん:2006/05/16(火) 15:14:34 ID:lGjBtKyD
岡田の、動きを見るとこのまま埋もれていく気はないようだ。
ただ、彼の頭の中の半分ぐらいはジャスコ利権が占めているのが何ともなあ。
625無党派さん:2006/05/16(火) 15:42:36 ID:bqCFIKbY
きょうの衆院法務委員会、開会されたよ。
トップバッター:枝野幸男。
626518:2006/05/16(火) 16:35:42 ID:gyDrW9Wd
何年か前自由党の小沢は訪中し、中国共産党の要人と激論を交わし
その後、江沢民が「小沢党首と20分くらいなら会談できる」と言ってきたが
小沢は「僅か20分でまともな話など出来るわけが無い」と会談を拒否した。
日本の政治家は中国に擦り寄る間抜けが多いのに対し
見ろ、小沢のこの毅然とした態度!
この一例を見ただけでも、小沢が米国や中国の言いなりではないことがよく分かるだろう?
627無党派さん:2006/05/16(火) 16:43:12 ID:Goulj2f0
自由党のときの小沢と今の小沢は別人だが?
628無党派さん:2006/05/16(火) 16:50:34 ID:YAqI702l
創価学会員だらけだな
629無党派さん:2006/05/16(火) 16:57:25 ID:AKPXHLD6
福田なんて全然やる気のない奴だったのに、改革を続行する総理大臣に
なんかなれぬの??まず、無理だね。
阿部さんのほうが絶対国民の求める改革をやってくれると思う。
小沢は口ばっかりだろ。
630無党派さん:2006/05/16(火) 16:57:30 ID:v7JRLolT
>>626
小沢さんを過小評価しているよ。
小沢さんは融通の利かない狭量な男じゃないんだ。
かつては野党第二党の立場で民主との違いを鮮明にするため
右派政党の党首としての立場をとっていただけ。
今は野党第一党の党首だからそれなりの立場をとっているのだ。
小沢さんは立場によって使い分けができるクレバーな男なんだよ。
小沢さんはね、個人の考えや政策なんかよりも日本のことを考えている。
いや日本だけじゃないアジアや世界のためにも政権交代が絶対に必要。
政権交代して野党が権力を握らなければ何も変わらないのと一緒なんだ。
そのためには何だってする熱い男だよ。
あなたもいつまでも昔に拘ってるんじゃなくて、ニュー小沢に期待してくれ。
631無党派さん:2006/05/16(火) 17:02:15 ID:YAqI702l
改革を続行(笑)
小泉改革で自民党は変わった、サラ金が消費者金融になったくらいに大きく激変した。
632無党派さん:2006/05/16(火) 17:02:18 ID:AKPXHLD6
小沢さんは本来格差社会是認じゃないかったっけ。
消費税をどんどん上げて、所得税を優遇する強者の論理だったのに。
633無党派さん:2006/05/16(火) 17:06:18 ID:YAqI702l
納税者番号を導入しない自民は脱税者優遇だけどな。
634無党派さん:2006/05/16(火) 17:22:01 ID:kPSawFMu
>>627
剛腕コラム
第206回 10月22日(金) 「領土を荒らされて黙っているのか」
「中国が日本の排他的経済水域でガス田開発計画」
「首相は中国に乗り込んで直談判すべきだ」
http://ozawa-ichiro.jp/massmedia/ctr/column.php?cmd=back&_year=2004
635無党派さん:2006/05/16(火) 17:58:34 ID:co0PqfEV
きょうの衆院法務委員会、政府与党提案の共謀罪法案採決できず。
ざまーみろ!
636無党派さん:2006/05/16(火) 18:44:45 ID:6NLv1F0w
小沢は戦争賛成してるような過激思想の持ち主だよ。
民主党が政権とってしまったらみんな戦争に駆り出されるぞ。
消費税率30%くらいに引き上げようなんていってる奴も
党内にいるしね。
頼ってくる人間にはいい顔して、小沢は頼りになるできる人間だ
っていうことをすりこむ。政治資金は宗教団体にとりいって集める
ような政治家だよ。
637無党派さん:2006/05/16(火) 18:50:03 ID:L0pMimxl
【動画】ペンクラブ 井上ひさし会長らによる共謀罪反対記者会見
(2005年5月15日 東京・茅場町)
http://www.videonews.com/asx/051506_penclub_300.asx
リンク先:ビデオニュース・ドットコム
http://www.videonews.com/
638無党派さん:2006/05/16(火) 19:03:45 ID:9iIfL1dY
>>637
民主とは直接関係ないけど、
共謀罪と人権法案に対するマスコミの報道が全然違う。
なんか怖いです。
639無党派さん:2006/05/16(火) 19:09:18 ID:xv0XrevY
小沢=策略 の構図が頭から離れないのは私だけだろうか?
640無党派さん:2006/05/16(火) 19:14:37 ID:DFheziHH
アメリカでは人権派の推進する公民権法の積極的適用
(一事不再理を無視すること、例えば警官が黒人を暴行して
暴行罪では無罪になったのを後から公民権法で起訴有罪にする)
が共謀罪の強引な適用(未遂とか予備で無罪になった者を
共謀罪で逮捕有罪にする)につながっている。
 強権政治、強権支配イコール悪という本当の意味での護憲勢力が壊滅
しているから。差別撤廃とか「目的」が正しければ強権でもいい、
というようなのが(自称護憲勢力でも)支配的になったから。
小泉になってとくにその傾向が強まった。 
641無党派さん:2006/05/16(火) 19:26:14 ID:L0pMimxl
>>637つづき
訂正:2005年→2006年
642無党派さん:2006/05/16(火) 19:31:18 ID:RcqkBd7s
>>602

HPの動画メッセージのコンテンツ充実も、もちろん大事だね。これから先は。
643無党派さん:2006/05/16(火) 19:55:13 ID:L0pMimxl
国会の審議中継動画もあることだし。
願わくば国会の審議中継を見て国会議員を格付けするボランティアが出てきてほしい。
644無党派さん:2006/05/16(火) 20:15:10 ID:A3B3P+ry
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0605/060516-12.html
 ゴールデンウィーク中に、小沢一郎が海釣りを楽しんでいる様子を、ニュース番組で拝見した。

その小沢一郎が、衆議院への本会議を欠席し続けている。
理由はドクターストップとのことなのである。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060509ia24.htm

荒海相手の釣りは大丈夫で、座っているだけの本会議に、出席してはいけませんと診断する医者がいる。
名医にして始めて出来る見立てと言えよう。
この様な名医に守られ、小沢一郎民主党代表は、今後も本会議を欠席し続けるらしい。

・・・寝るだけの約束でラブホに行ったのに、しちゃいました・・・が子分なら、海釣りは出来ても本会議へ出席不能なのが親分なのである。
645無党派さん:2006/05/16(火) 20:25:33 ID:m3GoLba2
rondan.co.jpのをコピペして張る人間て何なんだろ。「私がいかにバカなのか見てください」って
主張したいんだろうか。
もしそうなら、その目的は見事に成功してるって伝えとく。
646無党派さん:2006/05/16(火) 20:29:30 ID:vQyU/deS
汚職は国会で起きてるんじゃない!
現場で起きてるんだ!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-n

なるほど!
だから小沢は国会ずる休みしまくりなんだなw
http://www.asahi.com/politics/update/0510/010.html
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/17
647無党派さん:2006/05/16(火) 20:31:57 ID:KiilyXvY
>>644
例泉かよ(w
648無党派さん:2006/05/16(火) 20:40:45 ID:U7yjVATd
しかし、ご飯食べたら動けなくなる男に首相が務まるのか
649無党派さん:2006/05/16(火) 21:01:25 ID:bAz4beti
石原慎太郎も週一しか都庁来ないことだしな
650無党派さん:2006/05/16(火) 21:06:02 ID:ehF59bsZ
今の自民党程度の相手だったら
全力投球するほどではないな。
651518:2006/05/16(火) 21:51:45 ID:4COr344w
よく小沢幹事長の時に、湾岸戦争時にアメリカの言われるままに
巨額の金を出したじゃないか!と批判する人がいるが
あの当時はそれしか選択肢が無かったと思う。
652無党派さん:2006/05/16(火) 21:54:30 ID:wjwsdQjP
民主党の新党首は豪腕じゃなくて虚弱、登院拒否、有言不実行が売りですね。
653518:2006/05/16(火) 21:54:56 ID:4COr344w
それから石原慎太郎はやたら小沢批判を展開してるが
じゃあ石原が具体的な革新的な政策を打ち出したことがあるのだろうか?
小沢は経済や安全保障などの問題ではっきりと打ち出している。
いったい石原は何様のつもりなんだろう?
654無党派さん:2006/05/16(火) 22:04:00 ID:MSn6GtqA
小沢の日本一新法案の公約に実現可能性がまったくない疑惑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/49-52n

小沢さん、新進党でも明確な財源も示さず所得税住民税半減とか言って
実現不可能って散々叩かれて選挙も惨敗しちゃったのに、
まだこんな事言ってたのね。ひょっとするとこの人、学習能力ゼロ?w

旧新進党は一昨年の総選挙の際、突然、「消費税の凍結・十八兆円減税」を選挙公約に掲げた。
明確な財源を示すことなく有権者に「美味しそうな公約」を掲げたわけだ。が、有権者はそれを額面通り
受け取るほど愚かではなかった。新進党は、予想以上の惨敗を喫した。
http://homepage2.nifty.com/tatsumi1123/back/H10-nagata/nagata100.html
# 新進党の景気対策
野党第一党である新進党の景気対策は、昨年の総選挙の時の公約の延長線上にある。
この公約の骨子は、次の通りである。
1. 消費税は3パーセントの据え置く
2. 所得税と住民税を半減させることにより、今年度から18兆円の減税を行なう
http://www.adpweb.com/eco/eco40.html
655無党派さん:2006/05/16(火) 22:38:53 ID:R0Tb6UyY
新進党のときは自民党は橋本派に牛耳られる昔ながらの守旧政
党だった。だから自由主義的な政策が反自民党の目玉として機能した。
今は小泉自民党になってその看板を奪われたから結局昔の田中派的
政治を志向するようになっただけ
656無党派さん:2006/05/16(火) 22:41:22 ID:yBSkhqMU
まあ 重要政策に関してはきちんと対案をだすようになったことは評価すべきところだな
657無党派さん:2006/05/16(火) 22:41:23 ID:/eqxEjH/
いまだにプールでリハビリ中のアントラーズの柳沢を選んだのに、
本調子じゃない久保は選べないと言ったジーコといい。

イメージアップ作戦に荒波に繰り出す健康的なリーダー像を、ワ
ザワザマスコミに取材させておきながら、健康上に抱える不安で
同情を誘おうなんて。。。


なんか分裂症気味の人が多いなw
658無党派さん:2006/05/16(火) 22:50:47 ID:/eqxEjH/
>>651
そうだね。
でもならいま起きてることに対して、ほかの選択肢が本当にあるかどうかは検証が必要だね。
ところが小沢さんは、政権をとったらすぐやる、政権をとったら教えると言うだけなので、
検証しようもないが、

そもそも政権って、政策を示して、それを有権者に選択される事で得られるのではなく、
政権をとったら、それまで秘めていた国民にとって有益な政策を実行するという
いわば哲人政治を目指しているのかな?
659無党派さん:2006/05/16(火) 22:56:38 ID:AFGeHjin
>>655
機能したって、小沢が党首になって所得税住民税半減とか言い出した途端に
選挙も惨敗しちゃったんですけど?w
しかも党内で議論した物と違うとか、財源が明らかじゃないとか、党内から
でさえ非難轟々だったんだよ。で案の上、選挙は惨敗、党は解党。
俺はあれで小沢の無能さを確信したね。今更、無能が分かりきった
小沢が代表?ハァって感じなんですけど。

http://www.adpweb.com/eco/eco40.html
この公約に対しては、党内で議論されたものではないと言う非難や、減税の財源が根拠がはっきりしていないと
評判は良くなかった。また、「月刊文芸春秋2月号」上での指摘では、このアイディアそのものが、盗用されたもので
あると言うことであった。故松下幸之助の「無税国家論」の提案に基づき経済学者がシュミレーションした結果を
「日本再編計画ー無税国家への道」と言う書籍にまとめた。新進党の公約はこれの盗用と言うことらしい。
しかし、新進党の党首小沢氏は、元々新保守的な考えの持ち主であり、政府は経済にあまり関与しない、
いわゆる「小さな政府」論者である。新進党内ではこの公約についてほとんど議論されていないようであるが、
この考えは党首小沢氏の思想をよくあらわしたものである。
660無党派さん:2006/05/16(火) 23:15:54 ID:JBguAFGc
共謀罪の審議はかなりグチャグチャだな…スパッと答弁出来ん
様な法案…しかも刑法に関わる法案を出してくるなよな。バカか。
661無党派さん:2006/05/16(火) 23:40:16 ID:DvG7q5kF
農政の抜本改革案を策定へ 小沢代表、党の目玉政策に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000208-kyodo-pol

>農産物の全面自由化や食料自給率100パーセントを目指す

相反してるし、ありえねーw

662無党派さん:2006/05/16(火) 23:41:19 ID:3iB9MnTs
>>660
しかも、委員長が石原ばかてるだもんな。
絶対まとまらんだろ。
663無党派さん:2006/05/16(火) 23:58:08 ID:5+2FamgH
>>661
>農産物の全面自由化やを目指す

>相反してるし、ありえねーw

輸出もたくさんやって、全生産量を食料自給率100%相当量にする
ということでしょ。

664無党派さん:2006/05/17(水) 00:02:09 ID:2e9ycKCm
欧米は何故自給率が高いかというと、関税は掛けないが
農産物に補助金をつぎ込んで価格競争力を担保しとるか
らだわな。小沢の言わんとするのはそういう事でしょ。

似たような値段なら外国産なんか誰も買わんだろうしね。
665無党派さん:2006/05/17(水) 00:06:18 ID:HswJchcx
蹴球なんぞくだらぬ。
666無党派さん:2006/05/17(水) 00:15:30 ID:3YLRkVrY
教育基本法の民主案にはよく社会党系が同意したな。
内容からいったらちょっと抵抗しそうな気もするんだけど。
所詮は自分のイデオロギーよりは保身ですか。
667無党派さん:2006/05/17(水) 00:20:00 ID:hnqvY1kA
>>664
また補助金?
668無党派さん:2006/05/17(水) 00:20:56 ID:5ahZb3SJ
共謀罪と憲法改正の手続き法案を潰すことで手を打ったのかな?
669無党派さん:2006/05/17(水) 00:23:28 ID:gRuuYV3B
その農業補助金で欧州は台所は火の車。自給率を上げるということは
補助金ばらまくということだろう。公共事業のばらまきがそっちに変わっ
ただけじゃん。その補助金払うのは納税者で納税者にどう得するのか
説明が欲しいものだ。
670無党派さん:2006/05/17(水) 00:28:17 ID:pRK3nCPy
俺は、民主に期待しているが、別に共謀罪にもさほど反対していない。というか興味がない。
どうせ、変な政治運動とか、思想運動をやってる奴が反対しているだけだし。

国民投票法案については通して欲しい。
小沢自身も、自由党時代には国民投票法に賛成だったらしいしな。
いい加減、社会党系に配慮するのは辞めてほしい。
671無党派さん:2006/05/17(水) 00:29:23 ID:5r6LO1Le
神戸市は区役所の通信設備業者の法令違反を知っていたのか?

富士通ディーラー 難波電話電気工業の法令違反の疑惑↓

   http://miyashita1.hp.infoseek.co.jp/

電気通信事業法 
第71条
利用者は、端末設備又は自営電気通信設備を接続するときは、工事担任
者資格者証の交付を受けている者(以下「工事担任者」という。)に、
当該 工事担任者資格者証の種類に応じ、これに係る工事を行わせ、又
は実地に監督させなければならない。ただし、総務省令で定める場合は、
この限りでない。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1147323846/l50
672無党派さん:2006/05/17(水) 00:29:26 ID:bFvTMmb3
>>669
世界的な食糧不足が起こった場合どう対処する?
かくなる上は先行投資やむなしだと思うが。
無理なら他の手を考えればいいだけの話しだし。
株式会社の農地所有の制限をなくすとか。
673無党派さん:2006/05/17(水) 00:29:38 ID:gRuuYV3B
日本の農家は農地改革で地主層が没落して大土地所有が消滅したのはいいが
そこから農業の零細化がはじまった。実はマッカーサーの狙いはまさにそれ、
アメリカ農業に日本が脅威になるのを恐れたと。たしか小沢はこの点を指摘して農
業の産業化をテレビで主張していた覚えがある。まあ、地方の公共事業の
代替となる産業として農業は期待はできるがコルホーズ化なり大規模になるこ
とが必要。
674無党派さん:2006/05/17(水) 00:30:00 ID:m1spMkD+
>>664
だけど今交渉中のドーハ・ラウンドで槍玉にあがってるのがその輸出補助金だよね。
EUなんかが集中砲火を浴びて廃止の方向で話が進んでいる。
675無党派さん:2006/05/17(水) 00:31:42 ID:m1spMkD+
>>669
小沢曰く「農業を自由化し、主要生産物については不足払い制度を導入して、生産者と消費者
が支え合う仕組みをつくる」だそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000208-kyodo-pol
676無党派さん:2006/05/17(水) 00:32:22 ID:pRK3nCPy
ただ、「農業政策」を小沢が出してきたのは面白い着眼点だな。
小泉の口からは「農業政策」って余り聞かないしな。
小泉の持論は「攻めの農業」か。
677無党派さん:2006/05/17(水) 00:35:35 ID:hnqvY1kA
>>676
小泉の農業政策はないと言うより、農村破壊と言うレベルで、
田舎の叔父とかは、本当に嫌っている。



しかしだからといって、まさか小沢さんは、農村型の政党を目指している訳じゃ
ないよな。。。
678無党派さん:2006/05/17(水) 00:36:55 ID:gRuuYV3B
>>675

この「不足払い制度」ってのが曲者だよ。要は不足分は補助金出しますよ
ってことだろう。出すんなら付加価値とか品質による評価で決めるべき。
679無党派さん:2006/05/17(水) 00:37:57 ID:2/AB65ZS
北欧の社民党は、農民党を買収することで福祉国家を建設した。
680無党派さん:2006/05/17(水) 00:39:04 ID:m1spMkD+
小沢は基本的に自由貿易論者。
ウルグアイラウンド合意&WTO加盟は細川政権最大の成果。
農政族が跋扈する自民政権じゃ無理だっただろう。
681無党派さん:2006/05/17(水) 00:39:34 ID:hnqvY1kA
しかしこれもそうだけど、小沢さんって何で改革とかの具体論示して
国民に選択させないの?

靖国とかでもそうだったが、問題解決の方法は?ときかれて、
「あります。政権とったらすぐ実行する!」
とか言っていたが、
ようするに、国民に、改革の中身は教えないが、とにかく騙さ
れたと思って、我々に白紙委任状をよこせといっているのか?
682無党派さん:2006/05/17(水) 00:42:52 ID:pRK3nCPy
>>677
というか、全国型政党だろ。国民政党というか。

今までの民主党は、都市政党に拘りすぎていて(松下政経塾出身の官僚系若手に代表される)、
地方に立脚点がなかった。
テレビに必死で出演して、ハマコーや、みのもんたと戯れる事に力点を置いている政治家のイメージが多かったからな。

その点で、小沢は、岩手出身だし、地元では田んぼも耕しているわけだから、農業政策にも関心があるのだろう。
小泉自民との対立軸という意味では、「日本の農業をどう考えるのか」という着眼点は面白いと思うけど。

683無党派さん:2006/05/17(水) 00:42:57 ID:gRuuYV3B
ともあれ一律所得補償するのはおかしい。作ってる農業製品の種類・品質・付加
価値とかで等級を決めて格差付けしないとダメだ。一律してると悪平等化して安かろ
う悪かろうになる。そんなことになって粗悪品を押し付けられる国民は不幸。
684無党派さん:2006/05/17(水) 00:45:14 ID:hnqvY1kA
>>682
小沢さんが「地元では田んぼも耕しているわけだから、農業政策にも関心があるのだろう。」
って本当か?
685無党派さん:2006/05/17(水) 00:46:52 ID:pRK3nCPy
>>684
ちょっとは調べてから書けよ。
小沢は、岩手で、自前の田んぼを作っている。
だから、人一倍農業政策にはうるさい。

686無党派さん:2006/05/17(水) 00:47:24 ID:zYRu0LNQ
小沢さんはばら撒きが好きだね
つうかそれしか知らないんだろ
687無党派さん:2006/05/17(水) 00:48:07 ID:hnqvY1kA
>>682
全国型政党って?

何でも貫く「矛」と、どんな攻撃も防ぐ「盾」を同時に持つようなもの?
688無党派さん:2006/05/17(水) 00:49:38 ID:hnqvY1kA
>>685
小沢さんが農業政策に精通している??
689無党派さん:2006/05/17(水) 00:49:57 ID:pRK3nCPy
>>687
自民党は、全国型政党だろ?
民主党は、北陸、山陰、四国、南九州などで殆ど歯が立たない。

690無党派さん:2006/05/17(水) 00:51:24 ID:hnqvY1kA
>>688
エッ?何で北陸、山陰、四国、南九州で強いと全国型なの?
691690訂正:2006/05/17(水) 00:52:05 ID:hnqvY1kA
>>689
エッ?何で北陸、山陰、四国、南九州で強いと全国型なの?
692無党派さん:2006/05/17(水) 00:52:19 ID:gRuuYV3B
あらゆる方面・階層から支持を持ってくるってのが国民政党。特定の圧力
団体や地域でしか支持が強くないのが階級政党。
693無党派さん:2006/05/17(水) 00:52:45 ID:pRK3nCPy
>>690
自分で考えろ。
人にばかり聞くな。
694無党派さん:2006/05/17(水) 01:05:07 ID:ZQmdE3eI
>>693
>>690は、あんたに聞いているんじゃなくて、
あんたのホームラン級の小沢信者ぶりを晒したいんだと思うぞ。


いくらなんでも小沢氏が農政通みたいな表現はあんまりだ。つーか、あんまり小沢氏の事しらないだろう?
695佐藤総研:2006/05/17(水) 01:10:38 ID:LnAOz0qA
明日というか今日の党首討論で、小泉が小沢の本会議欠席問題を突いてくる可能性
あり。
小沢が逆切れしたら形勢は逆転する。
696無党派さん:2006/05/17(水) 01:11:24 ID:NtXwSKpK
でも、現状を見ると
日本の政治家にホントの農政通なんているのかよ
って感じだけどな。
697無党派さん:2006/05/17(水) 01:12:06 ID:pRK3nCPy
>>694

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000208-kyodo-pol
共同通信のソースでも言ってるぞ。
「小沢氏は、自他共に認める農業通」

-------------------------------------------------------------------
「(地元)岩手県で田んぼをつくっている農協の組合員」という小沢氏は自他共に
認める農政通で、農産物の全面自由化、食料自給率100パーセントの実現と、
それに伴う生産者への所得補償は持論だ。
先の代表選で掲げた「改革8策」でも「農業を自由化し、主要生産物については
不足払い制度を導入して、生産者と消費者が支え合う仕組みをつくる」と打ち出した。
(共同通信) - 5月16日19時45分更新
698無党派さん:2006/05/17(水) 01:14:04 ID:2/AB65ZS
不足払い制度≠農作物の全面自由化

定義の矛盾
699無党派さん:2006/05/17(水) 01:18:11 ID:pRK3nCPy
勝手に「ホームラン級の信者」って言い放って、書き逃げなんだよな・・・
700無党派さん:2006/05/17(水) 01:24:31 ID:ZQmdE3eI
ソースが通信社の記事って。。。
そもそもその記事の内容や表現が、どれだけ客観的か、妥当かはほっとくんですか?
701無党派さん:2006/05/17(水) 01:32:57 ID:ZQmdE3eI
採算性はともかく、道路ひけ!
そうすることで日本中の土建業界がどれだけ潤うと思う?


なんて事いう政治家がいたとして、
こおいうのは別に、道路政策に精通しているわけでも、
雇用問題に関心があるからでもないよな。。
702無党派さん:2006/05/17(水) 01:37:01 ID:pRK3nCPy
>>701
俺は、そんな事は一言も言っていない。
お前が極論を持ち出しているだけ。

703無党派さん:2006/05/17(水) 01:43:06 ID:pRK3nCPy
>>701
俺が書いたのは、>>682を見てもらえば分かるけど、
「小沢は農業政策にも関心があるのだろう」と書いている。
よく、読んで欲しい。

>>682の書き込み以上でも以下でもない。

そして、小沢の農業への関心は、自由党時代の政策にも現れているし、インタビューや記者会見でも見られる。

書き込んだことについて批判するのはいいが、書いてないことまで勝手に批判するな。
どうせ、アンチだから何を言っても無駄だろうけどな。
704無党派さん:2006/05/17(水) 01:44:52 ID:9Ey0LQe3
アメリカでもヨーロッパでもやってる所得補償を日本でもやれって話でしょ?
まともな意見だと思うが。
705無党派さん:2006/05/17(水) 01:49:16 ID:0kXkDSNe
>>704
ちゃんとその財源の手当てをすればな。

単に赤字国債を発行して、金をばら撒くだけなら、そんなの政策通とは言えんよ。
そんなのオレだってできる。

田中角栄が政策通といわれたのは、金をばら撒く場合、それに見合った税金を創設したから。
増税とか税創設とかは誰だって嫌がるけど、彼は政策通だから、そういう反対連中も説得できるだけの
能力知識があった。
706無党派さん:2006/05/17(水) 01:53:10 ID:9Ey0LQe3
>>683
基礎的な仕組みを解説すると、外形的な標準で補助金を農家に直接支給。
農家は一律補助金と農作物の売却収入とが全体の所得となる。
国や農協が買い取るわけではない。
高額で売却できる品目を生産すれば、それだけ、所得が増加する。
707無党派さん:2006/05/17(水) 01:54:53 ID:pRK3nCPy
俺は、何も、小沢が農業政策に「精通」していると断定はしていない。
小沢の農業政策の一つ一つが正しいなんて、一言も言ってない。

農業政策に「関心」があるのだろう、と推定している。
そして、その着眼点が面白いと書いた。
何故ならば、小泉や、福田、麻生、谷垣の4氏からは、総裁選挙を巡って「農業」というフレーズが出てきてないからだ。
マスコミも、格差だ、アジアだって言うが、「農業」とは余り言わない。

民主党で言っても、鳩山や、岡田や、前原の口からは余り「農業」というフレーズは出てこない。
そもそも、民主党は都市型政党を目指していて、都市政策に力点を置いていたこともある。

しかし、民主党政権を創ろうと思えば、小選挙区で170議席程度の獲得が必要で、今後は地方への浸透が不可欠だ。
菅代表の時の177議席では、過半数に70議席も足りないわけだから。

今のままで都市部にしか顔を向けていない民主党であれば、永遠に政権は取れない。
180議席程度が限界の政党で終わるだろう。
永遠に政権が取れない政党は、いずれ瓦解する。
708無党派さん:2006/05/17(水) 01:56:16 ID:9Ey0LQe3
農政には土地改良事業等の聖域予算がある。
土木→直接補償にシフトさせる。
自民党は財政の中身を変えることはないから、小沢しかやらないだろうけど。
709無党派さん:2006/05/17(水) 01:57:02 ID:gzDVGXyU
小沢信者は小沢が何をしても褒め称えるからな。
そこには一貫性も客観性もない。
自分の脳みそでは考えることができない人間なんだろうね。
710無党派さん:2006/05/17(水) 02:00:56 ID:3YLRkVrY
・真紀子が「ポスト小泉」をバッサリ―。田中真紀子元外相(62)が14日、テレビ朝日系
 「サンデープロジェクト」に出演。「ポスト小泉」候補の「麻垣康三」4人を、「ヘナチョコ」
 「枯れ木」などと、“真紀子節”でメッタ斬りにした。

 まず「ポスト小泉」最有力とされる安倍晋三官房長官(51)について「たんなるヘナチョコ」
 とバッサリ。チョコレート菓子の有名メーカーを挙げて「新発売のヘナチョコ〜♪」と妙な
 ダジャレまで披露。「政治家としての哲学の裏づけもなしに、靖国神社参拝を続けるべきだ
 などと言っている」などと批判した。
 続いて、福田康夫元官房長官(69)について「長寿はめでたいが、主要閣僚はしていない」
 と高齢批判。

 麻生太郎外相(65)、谷垣禎一財務相(61)にいたっては「(総裁選の)味付けに
 ちりばめられただけ。『枯れ木も山のにぎわい』の枯れ木とは言わないが」と“添え物”
 呼ばわり。「枯れ木は福田氏のこと」と厳しく付け加えると、最後は4人まとめて「どこに
 でもあの程度の議員さんならいるんじゃないか。役人でもビジネスマンでももっと優秀な
 方がいる」とこき下ろした。

 また、今や天敵の小泉純一郎首相(64)については「『一言居士』ではなく『一言意固地』だ」
 と批判する一方で、民主党の小沢一郎代表(63)を「日本が大きく踏み出して新たなページを
 めくるような仕事ができる」と高く評価。ただ、自身の民主党入りの可能性については「政策が
 同じとは思わない」と否定した。
 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060515-OHT1T00045.htm
711無党派さん:2006/05/17(水) 02:01:47 ID:gzDVGXyU
小沢は民主党の癌だよ。
小沢のようなことをしていて政権がとれるとは思えないね。
新進党のころを思い出すよ。

ってか議員でも支持者でも小沢のやることを何でも褒め称える
気持ち悪い奴がたくさん沸いてくるんだよなあ。
岡田や前原、菅のときにはあまり見られなかった現象だ。
712無党派さん:2006/05/17(水) 02:02:20 ID:wz2tu8bc
バラマキまんせーな新自由主義者って最悪だろw
713無党派さん:2006/05/17(水) 02:02:29 ID:9Ey0LQe3
都市問題=農村問題
農林水産→土木建築へのシフトで解決をはかってきたが、土木建築→農林水産への逆流が必要。
新たな都市問題としてスラム化問題が浮上しているが、農村問題に根源がある以上、農村問題をいかにかして解決せねばならない。
農村での雇用能力のある産業としては、農林水産か土木建築かとなる。
農林水産の効用の方が全国的な波及効果が大きい。
714無党派さん:2006/05/17(水) 02:04:58 ID:f2OJMVJ2
参院愛知で2議席獲得を 小沢氏が指示

 民主党の小沢一郎代表は16日夜、都内で同党の当選3、4回の衆院議員と懇談し、来夏の参院選愛知選挙区(改選数3)について「公明党の議席を奪還して2議席を取れ」と述べ、与党の過半数割れに向けて3人区以上での複数議席獲得に意欲を示した。
 改選を迎える2001年参院選の愛知選挙区は得票順で自民、民主、公明の3党が議席を獲得。旧自由党候補が次々点となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000247-kyodo-pol
715無党派さん:2006/05/17(水) 02:05:04 ID:0kXkDSNe
>>707
直接払い政策はすでに菅が主張していたじゃん。

前々回の衆院選挙では民主は都市部や1区で勝利したのに、地方部や農村部で自民に負けたから、
かなり地方向けの政策を発信していたよ。
「農家への直接支払い」「高速道路建設積極推進」「郵政民営化反対」などなど。
岡田自身は高速道路建設消極派だし、郵政民営化賛成論者だったけど、地方重視でそういう方向になった。
その結果、前回の衆院選挙でも地方は票が増えている。

もっとも、都市部より農村部重視のために、都市部で壊滅するわ、地方で票を増やすといっても自民現職の
壁を破るほどでもなく、いわば「二兎を負うもの一兎も得ず」で惨敗したわけだけどね。

>>708
赤字財政30兆円の時代に、シフトなんて結局単なる金ばら撒きでしかない。
高速無料化と同じ。
削減できるものなら削減して増税を抑えるべきだしね。
高速無料化も国民の大部分の意見は悪くは無いけど、金がないでしょ、って反応だった。
716無党派さん:2006/05/17(水) 02:05:17 ID:9Ey0LQe3
結局、具体的な批判は無しか


よそ行こ
717無党派さん:2006/05/17(水) 02:06:48 ID:gzDVGXyU
>>710
自分のことを棚にあげてよくもまあこんなに悪口を言えるもんだ。
こんなキ○ガイを小泉はよく外務大臣にしたよな。
小沢も政権をとるつもりならキチ○イとは関わらない方がいいよ。
718無党派さん:2006/05/17(水) 02:08:01 ID:0kXkDSNe
>>711
>ってか議員でも支持者でも小沢のやることを何でも褒め称える
気持ち悪い奴がたくさん沸いてくるんだよなあ。

小沢信者は昔から多い。
民主+自由合併のときは、菅信者に代表される民主信者と小沢信者のバトルがこのスレの名物だったw

「民自合併は小沢を助けてやったんだよ!」「バカ言え、菅じゃ政権交代なんてできないだろ。小沢が助けたんだろ!」
みたいなバトルw
719無党派さん:2006/05/17(水) 02:10:08 ID:gzDVGXyU
>>715
高速無料化って流通業者が喜ぶだけで
国民の利益になるとは思えなかったしね。
720無党派さん:2006/05/17(水) 02:11:20 ID:pRK3nCPy
>>715

菅と小沢では、地方への「説得力」が違うと思う。
東京選出の代議士が、机の上で考えたマニフェストに農業政策を入れ込んでも、どうせ地方の農民は信用しない。
岩手選出で、自分で田畑を耕している小沢だから、地方の農民にも聞き入られやすいと思う。

地方の農民だけに、そういう「説得力」って大事だと思うけどな。
自分で農業やったことのない奴の机上の空論って、捉えられる。

721無党派さん:2006/05/17(水) 02:14:21 ID:2e9ycKCm
中国と食料輸入に関してかなり競合しているのに、全く
無策のままだとマズイんだがね…。都市民の理解が得
られないなら、それはそれで仕方ないのかもしれん。
722無党派さん:2006/05/17(水) 02:14:55 ID:gzDVGXyU
農業やっててもやってなくても関係ないよw
小沢信者は結果を出してから言ったらどうなの?
妄想だけで語られても困るw

菅民主の180議席>>>小沢新進党の150議席

これが現実です。
723無党派さん:2006/05/17(水) 02:15:22 ID:2/AB65ZS
>>719
流通業者の利益になるのなら、ほとんど全ての小売や
通販も含めた消費者の利益になるでしょ。

それをいうなら自給自足してる人には、
利益にならない>高速無料化
724無党派さん:2006/05/17(水) 02:16:44 ID:0kXkDSNe
>>720
この場合、重要なのは「金を取られる側」、つまり都市部への説得力では?
都市部への説得力では菅>>小沢でしょう。
小沢って都市部では選挙弱かったしね。
旧新進党代表時代、旧自由党代表時代は都議選で全員公認候補落選させたり、
衆議院でも選挙区で勝ったのは、神奈川の藤井爺だけだったし。
今回も新潟などでチルドレンを当選させる一方、都市部では比例救済を含めてもチルドレンが壊滅したし。
725無党派さん:2006/05/17(水) 02:19:16 ID:0kXkDSNe
>>723
国民が2兆円負担するに見合った利益があるかどうかだよ。
流通業者がコスト減になったものを全部還元してくれるわけじゃないし。

その論法は法人税を廃止しても、その分会社のコストは削減され、
消費者にも還元されるし、国際競争力も高まるから、万々歳とか言ってる人と同じ論法。
726無党派さん:2006/05/17(水) 02:21:01 ID:pRK3nCPy
>>724
そのためにも、小沢、菅、鳩山体制にしている。

色んな意味でな。
それは都市、地方という論点もあるし、保守、リベラルという論点もある。
いわば、色んな役者を用意して、ウィングを広げるということ。

実際に、菅もそう言っている。
「地方の保守層を小沢に任せて、都市部を私が取る」ってな。

727無党派さん:2006/05/17(水) 02:25:10 ID:0kXkDSNe
>>726
つまり、都市部と農村部で違うことをいうわけかw
728無党派さん:2006/05/17(水) 02:29:15 ID:pRK3nCPy
>>727
小沢、菅、鳩山、前原系の若手、押入れの中の労組
色々と揃えてある。

実は、それは自民党も同じ。
表の看板を小泉だが、実際には結構皆、地元では色々と言ってる。
テレビでは、小泉が格好良く建前を言う場面しか映ってないけどな。
綺麗事だけでは、地方で票も取れないし。
しかも、創価の票の800万票も上乗せしているわけで。

それを批判するのは簡単だけど、それが現実。

729無党派さん:2006/05/17(水) 02:38:00 ID:HgIKMrN6
菅人気って小泉人気と同じで実態のない空虚なもんだよね。
菅支持者ってそこんとこわかっていないのかな。
菅も小泉も所詮、パフォーマンスだけの政治家なんだよね。
730無党派さん:2006/05/17(水) 02:42:57 ID:NtXwSKpK
食品の安全性への関心も高まってるから
言い方一つで都市部でも支持が得られる可能性はあるんじゃないか。
731無党派さん:2006/05/17(水) 02:47:54 ID:pRK3nCPy
食の安全・安心
食の安全保障政策


732無党派さん:2006/05/17(水) 02:50:46 ID:wLalzm0D
小沢からパフォーマンスと虚言をとったら何も残らん。
菅の方がマシ。
733無党派さん:2006/05/17(水) 02:56:10 ID:wLalzm0D
小沢は理念も何もない男。
権力さえ握れれば何でもする悪魔みたいな男だよ。
だからサ○チーみたいな際物を次々と平気で擁立するし
あっさりと自由党の政策を捨て去ったり
野党3党でがんばってたのに突然自自連立を作ったり
小渕さんを裏切って心労かけて・・・したり
やりたい放題だもんね。
自分の権力と名誉のためなら理念も政策も簡単に捨て去る。

まさに政界の悪魔。政界のがん細胞だな。
734無党派さん:2006/05/17(水) 02:57:15 ID:HgIKMrN6
馬鹿だな。今の政治家でどこの誰が一県をほぼ掌握できている?
小沢以外はいないぞ。
菅の地元の菅チルドレンはほとんど落選し、菅なんか土屋に僅差で辛勝だろうが。
それに菅派はほぼ壊滅状態で、菅自身が小沢に這いつくばっている。
菅支持者は何も見えんのか?
735無党派さん:2006/05/17(水) 02:59:34 ID:0kXkDSNe
>>733
そういう政治家を祭り上げないといけないほど、
政権交代可能な2大政党制は危機に瀕している。

前原が「野党暮らしも長いし、次の衆院選挙が
民主党の政権交代の最後のチャンスかも」って
発言したのは、民主党内の空気がそれに近いんだろう。

もし次回だめなら、かつて野党自民党から続々
与党に逃げていったときみたいになる、って恐怖が。
736無党派さん:2006/05/17(水) 03:05:34 ID:LPc9laAd
>>735
そういう政治家を祭り上げた結果はもう出ているよ。
新進党を忘れたのかい?
737無党派さん:2006/05/17(水) 03:13:52 ID:0kXkDSNe
>>736
マスゴミは忘れてるwww
小沢信者もねwwww

新進党に限らず、細川政権樹立以外は失敗と迷走の政治家なんだけどね。
738無党派さん:2006/05/17(水) 03:26:29 ID:ca7q/9Ci
前原らにしたって、自民公明に敗れればもう未来は無い。
自民党中堅若手が膨れ上がって民主党の現在の中堅は消え去るのみ。
だから、
決死の覚悟で小沢を支えて、ギャンブルに勝つしかない。そうゆうコンセンサスだ。

農業に関しては、将来的に分権国家をめざす以上、最重点政策になる。
都市部の人間の食料安全保障にもつながるテーマ。
739無党派さん:2006/05/17(水) 03:27:34 ID:HgIKMrN6
細川政権の失敗は惨かったが、自社さ政権は日本の憲政史上最悪の政権だった。
その立役者は橋本と武村、そして菅と土井たかこ。

菅はシンガンスの件よりも自社さ政権に加担したほうが罪が重い。
ついでに源太郎への血税の注入。職歴無しのおっさんが何で大学にいけるのか。
それは税金から。これも否定はできない。
740無党派さん:2006/05/17(水) 03:30:27 ID:LPc9laAd
ギャンブルに頼っても破滅が待ってるだけ。
地道にやるのが結果的に近道になるってのが
まだ分かんないのかな。
新進党のときの教訓は何もないんだね。
741無党派さん:2006/05/17(水) 03:31:40 ID:Se8LOH5t
党首討論のテーマは教育かー
俺的には歳出削減をメインにして欲しいんだが
742無党派さん:2006/05/17(水) 03:33:26 ID:ca7q/9Ci
>>739

>自社さ政権 >細川政権
まぁその辺の「反省と清算」は幹部同士ではすでに決着ついてるみたいだよ。
だから、合併できた。

細川と武村も今はエールを送ってくれてるし。
743無党派さん:2006/05/17(水) 03:33:42 ID:HgIKMrN6
究極のギャンブルは源太郎の出馬
744無党派さん:2006/05/17(水) 03:37:31 ID:ca7q/9Ci
>>740
日本で初めて本格的政権交代を起こさせようという挑戦なんだから、
相当の覚悟と大胆な戦術が必要だという事だわ。
745無党派さん:2006/05/17(水) 03:37:46 ID:LPc9laAd
サ○チーを擁立した小沢の信者が
源太郎のことをとやかく言う資格はないよw
たしかAV出演の元レスラーの県議なんてのもいたよな。
たとえ中卒でも源太郎の方がよっぽどマシ。
746無党派さん:2006/05/17(水) 03:39:06 ID:ca7q/9Ci
>>743

ん?源太郎に何か恨みでも? 今は一私人なんだが。
747無党派さん:2006/05/17(水) 03:40:22 ID:LPc9laAd
>>744
だからこそ地道な積み重ねが大切なんだよ。
それを小沢はぶち壊しにしてる。
都市からも農村からも信用されない政党になりつつあるね。
748無党派さん:2006/05/17(水) 03:42:36 ID:ca7q/9Ci
2ちゃんだから信者バトルも面白いんだけど、

リアルな世界では、小沢支持者と菅支持者が結構同志になっちゃっているという事実も。
749無党派さん:2006/05/17(水) 03:44:01 ID:HgIKMrN6
>>764
そっか一私人か。それまでは血税で遊んで暮らしていたのにな。
今はおっさんになって大学に通う。
源太郎はいいどこ取りの典型だな。
時には公人、時には私人。
私人なのに自分の政治関係のホームページを持っているよね。
これってどういうこと?
源太郎、説明してくれよ。
750無党派さん:2006/05/17(水) 03:47:44 ID:pRK3nCPy
で、何時になったら、民主党の外交、安全保障、憲法の政策は決まるのですか?
民主党結党して何年になるのですか?

未だに、民主党の基本政策がまとまっていない。
751無党派さん:2006/05/17(水) 03:50:29 ID:pRK3nCPy
憲法改正→集団的自衛権の行使を認めるというラインで、民主党の政策をまとめられれば、自民党を
倒せると思うけどな。

左派がいる限り、永遠にまとめられない。
752無党派さん:2006/05/17(水) 03:50:59 ID:LPc9laAd
簡単なことだ。
決まる必要がないから決まらないんだよ。
そんなものどうでもいい。
753無党派さん:2006/05/17(水) 03:52:16 ID:ca7q/9Ci
>>749

それ言い出したら、
個人の政治活動の自由や、落選候補者全般に文句言ってることにならんか?
支部長は選挙資金だってかなりかかるだろうしな。
遊んで暮らしてるわけではないだろ。
754無党派さん:2006/05/17(水) 03:53:38 ID:pRK3nCPy
>>752
>そんなものどうでもいい。
何で?
755無党派さん:2006/05/17(水) 03:54:14 ID:NtXwSKpK
憲法なんて自民党だって本決まりってわけじゃないからなぁ。
結党して何年だっけ?
756無党派さん:2006/05/17(水) 03:58:18 ID:ca7q/9Ci
別にすぐに憲法変えなくても「集団的自衛権」文言を記載しなくても、
日本の防衛はきちんとやってるだろ? 現政府でも。

左派というよりは、
世論が改正しても安心と確信納得するまでは国民投票過半数の賛成なんて得られないって。
757無党派さん:2006/05/17(水) 04:02:51 ID:pRK3nCPy
自民党が決まってないからとか、今すぐに変えなくてもとか、議論を尽くしてとか、急がずに慎重にとか、

なんかネガティブなんだよな。
結局、理屈を並べるが、要は「やりたくない」ってことなんだよな。
野党なのに、与党よりも「守り」に入っている。
小泉の言うのにも一理ある。
ダイナミックな政策を出すのは自民党の方で、民主党は自民党の様子を見てから対案を出す。

何故、民主党の方から攻めないのか?
758無党派さん:2006/05/17(水) 04:03:47 ID:LPc9laAd
いざとなれば憲法を停止すればいいだけだし
何の問題もないな。
759無党派さん:2006/05/17(水) 04:04:20 ID:HgIKMrN6
>>753
これが国政候補者の書いていた日記だよ。どう読んでも遊んで暮らしていたとしか読めない。
いいよな、遊んでいて月100万円が入っていたんだから。
詐●師って菅一家じゃないの?

源太郎の日記
2006.3.4[土] 小旅行
かきおこを食べて史跡を訪ねて星空を見上げる小旅行。すごく楽しい1日。

2006.3.3[金] 戦争責任
友人とアウシュビッツや靖国を例に戦争の加害責任について重いけど有意義な話。
760無党派さん:2006/05/17(水) 04:04:42 ID:NtXwSKpK
他にやることがいっぱいあるからじゃない?
761無党派さん:2006/05/17(水) 04:06:08 ID:ca7q/9Ci
攻めるポイントは少なくとも軍事政策ではない。

バラまき批判とか、改革の流れを止めるなとか、本当は全部自民党にブーメランだよ。
小泉だから見えないだけで、後継になると多分理解されやすいw
762無党派さん
菅支持者がいくら方便を使っても源太郎の過去と菅一家の所業は消せない。
私人なのになんで政治関係のホームページを作り直したのか。
それは源太郎と菅一家はまだ政治をやっているからだよね。
ttp://www.kangentaro.org/