【年金未納】神崎武法代表【公明党】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935無党派さん:2006/11/13(月) 13:20:38 ID:rZMvhbAm
【社会保障制度とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカで破綻
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリスでも破綻
 ↓
 C ξ ・_>・) フランスでも破綻
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリアでも破綻
 ↓
 E ( ´∀`) 日本では自治労国費協議会の努力で成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人も日本に渡来し
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人がかけ金を払わずに権利を主張
936無党派さん:2006/11/15(水) 11:30:45 ID:vNhVdCIo
区国保年金課長を逮捕=スーパーでスカート内盗撮−警視庁

 スーパーマーケットで女性のスカート内を盗撮しようとしたとして、東京都迷惑
防止条例違反の現行犯で、荒川区国保年金課の課長が警視庁練馬署に逮捕されてい
たことが14日、分かった。調べに対し、容疑を認めているという。
 逮捕されたのは、今年4月に都から同区に出向していた合田武徳容疑者(38)
=練馬区豊玉中=。 
(時事通信) - 11月15日6時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000161-jij-soci
937無党派さん:2006/11/16(木) 11:37:02 ID:SzrfmLKx
遺族年金1400万円未払い、保険業務センターがミス

 社会保険庁の社会保険業務センターが、遺族厚生年金の受給者への支給
手続き処理を怠ったため、1994年から12年分の約1400万円が未
払いとなっていたことがわかった。

 同センターは受給者に謝罪し、未払い金を支払った。同センターによる
と、受給者は1927年生まれの大阪府内の女性。本人分の厚生年金(年
額約55万円)を受給していたが、1994年に夫が死亡し、支給額の高
い遺族厚生年金(同168万円)の受給対象となった。このため、女性は
遺族年金への切り替えを届け出たが、センター側が処理を保留にしたまま、
手続きを進めていなかったという。
(読売新聞) - 11月15日12時28分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000505-yom-soci
938無党派さん:2006/11/17(金) 23:38:13 ID:+gtVDVFv
暮らしとエコノ:社保事務局、年金分割テーマに公開講座− −甲府で22日に /山梨


 山梨社会保険事務局は22日午後1時半、甲府市朝気の県立男女共同参画推進センター
研修室で、「ねんきん公開講座」を開催する。「離婚時における厚生年金の分割制度」を
テーマに、来年4月から始まる分割制度を分かりやすく説明する。
 現在は夫が全額受給している厚生年金を、離婚した妻も分割して受け取ることが出来る
ようになる。
 講座では、同事務局の職員が年金制度の成り立ちや役割、意味などを紹介。分割制度に
ついても図や映像で分かりやすく説明し、その場で質問に答える。募集人員は100人。
入場は無料。事前の申し込みが必要。同事務局年金課(055・231・8779)。

11月17日朝刊
(毎日新聞) - 11月17日12時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061117-00000084-mailo-l19

939無党派さん:2006/11/19(日) 21:09:27 ID:LzgNOr5g
紛失:男性職員、年金保険料10万円を 愛知社保事務局、3カ月間公表せず /愛知

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000003-mailo-l23


940無党派さん:2006/11/20(月) 13:22:13 ID:Ps4NJWDp
詐欺:社会保険事務所員名乗り1万円 名古屋・中村区で男性被害 /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061111-00000006-mailo-l23

不審電話:金だまし取ろうと、年金に関し電話−−名古屋市 /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000090-mailo-l23


941無党派さん:2006/11/21(火) 12:36:31 ID:8TST46gc
<公務員新年金>与党先送り方針決める 一元化法案に含めず

 政府・与党は20日、公務員共済年金独自の上乗せ給付「職域加算」廃止に代わる
新年金の具体像について、最終案を調整中の年金一元化関連法案には盛り込まず、先
送りする方針を固めた。人事院は「新年金創設が適当」との見解を示したが、「公務
員優遇」との批判が高まれば来年夏の参院選に影響すると判断した。
(毎日新聞) - 11月20日23時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000137-mai-pol
942無党派さん:2006/11/22(水) 12:42:44 ID:Kc4+vItS
【財政審建議の骨子】

・財政健全化は最大の成長政策の一つ。国債発行額の縮減を図る
とともに基礎的収支を改善する

・19年度予算では聖域を設けることなく徹底した歳出削減に取り組む

・失業給付に関する雇用保険の国庫負担の廃止、生活保護は19、20年度に
母子加算を廃止

・基礎年金の国庫負担割合を21年度までに2分の1に引き上げる財源を確保

・道路特定財源は一般財源化の実現を図る

・公務員の在外公館勤務手当を抑制、在米大使館との格差適正化を図る
(産経新聞) - 11月22日8時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000000-san-pol


943無党派さん:2006/11/25(土) 12:07:07 ID:gobP+Jjp
【政治】柳沢厚労相、すでに年金を受け取っている人の年金額や加入期間の訂正3万3900件大量発生に危機感表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164347781/l12

【社保庁】年金額訂正など17年度だけで33925件
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1164336171/l10
944無党派さん:2006/11/25(土) 18:12:29 ID:mN40hK4l
団塊=貧乏な中、必死に頑張った戦争世代の親の期待を踏みにじって勉強せずに学校破壊、
日本の生命線の安保を否定、日本を引張る企業を破壊、バブルで踊って日本経済を破壊、
     自分らの年金は確保してつけは後回しで年金を破壊、日本を破壊しまくっても特亜に頭下げる
     素晴らしい世代ですな。


945無党派さん:2006/11/27(月) 23:30:40 ID:DgbtHG/p
年金特別会計の移管検討=国の責任明確化−社保庁解体で政府・与党

 政府・与党は26日、安倍晋三首相が掲げる「社会保険庁の解体的出直し」に向け、
年金特別会計を社保庁の所管から外す方向で検討に入った。厚生労働省の本体に移す
案が有力だ。同庁は、業務内容により分割・解体するが、予算面の手綱を同省に握ら
せ、年金行政をめぐる国の責任を明確化する。 
(時事通信) - 11月27日7時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061126-00000101-jij-pol
946無党派さん:2006/11/28(火) 23:51:19 ID:+AHhucte
天下り公務員への年金優遇、来年度中にも廃止

 政府・与党は28日、厚生・共済年金の一元化に合わせて、民間に天下った公務員に
対する年金優遇制度を廃止することを決めた。来年度中にも実施する。
 政府・与党は2010年にも公務員らが加入する共済年金を廃止し、民間サラリーマン
と同じ厚生年金を適用させる方針で、厚生年金への一元化の前に、再就職後の年金ルール
も厚生年金と同等にすることにした。
 現在は、60歳代前半の公務員が退職後、民間企業や独立行政法人、特殊法人に再就職
した場合、賃金と年金の合計が月48万円までなら年金が全額支給される。
 一方、サラリーマンが別の企業に再就職した場合、月28万円までしか年金が全額支給
されない。天下り公務員の上限額が約1・7倍優遇されている計算だ。
(読売新聞) - 11月28日20時13分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000212-yom-pol
947無党派さん:2006/12/01(金) 10:29:05 ID:WLPPE+OB
社保庁改革、強制徴収権を厚労相に…与党原案

 与党が検討している社会保険庁改革の原案が30日、明らかになった。
 社保庁の組織を「非公務員型の公法人」に改めるのと同時に、長官の持つ、悪質な
保険料未納者への強制徴収や事業運営の企画・立案などの権限を、厚生労働相に移管
する内容だ。業務の大半を民間企業に委託し、約1万7000人の職員を半分以下に
削減することも目指す。
 与党はこの原案をもとに年内にも社保庁改革大綱をまとめ、政府はそれを受けて、
来年の通常国会に新法案を提出する方針だ。
 与党の原案では、長官の権限を厚労相に移し、年金の給付や保険料の一般的な徴収、
年金相談などの業務の大半を民間に委託する結果、新たな公法人の役割は、委託業務
の管理が主となる。厚労相が公法人を指揮・監督する。民間に委託する業務の範囲や
公法人の人事については、有識者らによる第三者機関を新設し、同機関で決定する。
(読売新聞) - 12月1日8時40分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000001-yom-pol
948無党派さん:2006/12/04(月) 22:49:40 ID:Am/VkajC
刈谷社保事務所:介護保険料を誤徴収 274万円、返還へ /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000148-mailo-l23

新潟社保事務局:年金給付関係書類を放置、職員ら6人処分 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000138-mailo-l15

トラック業界、社会保険未加入35%…近畿の事業所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061203-00000401-yom-soci

首長の年金優遇廃止、一元化法案で政府・与党が方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000101-yom-pol

<日本生命>団体年金保険の利率 実質0.25%引き上げへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000029-mai-bus_all

日生、団体年金の最低利回りを0・25%引き上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000103-yom-bus_all
949無党派さん:2006/12/05(火) 23:22:50 ID:5chIamhU
淡路市:パートの臨時職員、社会保険10人未加入−−社保事務所指摘 /兵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000207-mailo-l28

2.3兆円の運用益確保=公的年金の7〜9月期実績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000112-jij-pol

<年金運用>上期は黒字 厚労省独立行政法人公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000134-mai-pol

市場化テスト、約30事業へ拡大…自治体窓口業務など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000113-yom-bus_all
950無党派さん:2006/12/06(水) 23:54:25 ID:DYK5ACCl
<厚生年金>適用拡大に外食関連6団体が「反対」集会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000128-mai-bus_all

<パート年金拡大>首相、連合に協力求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000001-mai-pol
951無党派さん:2006/12/07(木) 11:05:30 ID:saKiYXAB
素晴らしい勇気です
952無党派さん:2006/12/08(金) 13:23:43 ID:9r+0c8Yc
どうなる?海外生活をするときの年金

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20061205A/
953無党派さん:2006/12/09(土) 16:02:49 ID:b8hXELTP
【2007年度予算】一般歳出3年ぶり増 47兆円台前半に 与党が基礎年金の国庫負担引き上げを求めシーリングの上限を突破
1 :熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★ :2006/12/09(土) 05:05:59 ID:???0
★07年度予算:一般歳出3年ぶり増 47兆円台前半に

 財務省は8日、07年度予算編成で、政策的経費である一般歳出を47兆円台前半とする
方向で最終調整に入った。一般歳出が前年度を上回るのは3年ぶり。公共事業費の
前年度比3%削減など歳出削減は進めるが、特別会計の歳出の一部を一般会計に
組み入れることなどから、06年度の46兆3660億円を上回ることが確実になった。

 07年度予算の概算要求基準(シーリング)は、防衛関係費や政府開発援助(ODA)、
公共事業などを前年度比1〜3%引き下げる一方で、社会保障費は5500億円の増額で設定。
一般歳出の上限を約46兆8000億円としていた。

 しかし、07年度は、特別会計からの繰り入れで約1200億円
▽参院選で約600億円−−の歳出増が見込まれている。
さらに、与党が基礎年金の国庫負担を2200億円引き上げるよう求めていることなどから、
一般歳出がシーリングの上限を突破する。

 07年度予算は、20日に財務省原案を各省庁に内示、復活折衝を経て24日に
政府案を閣議決定する予定だ。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061209k0000m010160000c.html
954無党派さん:2006/12/12(火) 10:26:19 ID:e1poTLwC
【政治】小沢民主党代表、基礎年金財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示 消費税率5%維持のまま
1 :春デブリφ ★ :2006/12/11(月) 23:51:27 ID:???0
★基礎年金:財源全額は税金で 民主・小沢氏が軌道修正

 民主党の小沢一郎代表は11日、菅直人代表代行らと党本部で協議し、基本政策の原案に盛り込んだ
年金制度改革案をめぐり、基礎年金部分の財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示した。同党は
昨年の衆院選マニフェストなどで、基礎年金を全額税方式の「最低保障年金」に移行させるため消費税
を引き上げる方針を打ち出したが、原案は消費税率5%の維持を明記、財源の一部を保険料で賄う現行
基礎年金の方式を維持すると説明していた。
 党内から原案への反発が噴出したのを受け、軌道修正した。消費税を上げない方針は変えず、高額
所得者への給付引き下げなどで収支を合わせることが検討される見込み。しかし、財源の説明に苦しむ
のは必至で、12日以降の党内調整が注目される。

■ソース(毎日新聞)【葛西大博】
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061212k0000m010157000c.html
955無党派さん:2006/12/12(火) 23:42:31 ID:e1poTLwC
公的年金から住民税天引き=09年度めどに導入−自民税調
12月12日21時1分配信 時事通信

 自民党税制調査会(津島雄二会長)は12日、公的年金から個人住民税(地方税)を
天引きする仕組みを、2009年度をめどに導入する方針を固めた。年金受給者の利便性
向上や、市町村における徴収事務の効率化を図るのが狙い。14日にまとめる07年度税
制改正大綱に盛り込む。 

最終更新:12月12日21時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061212-00000181-jij-pol
956無党派さん:2006/12/14(木) 10:46:51 ID:rcNWTkE4
社保庁改革、悪質未納は国税庁徴収へ…与党最終案
12月14日3時8分配信 読売新聞

 社会保険庁改革に関する与党の最終案の全容が13日、明らかになった。強制徴収は、
特に悪質な保険料滞納者の資産差し押さえなどに限り、「国税庁に委託して行う」と明記した。
 民間企業に委託する業務の範囲や職員の人事を決める第三者機関については、「民間の
有識者で構成し、中立性・独立性を確保する」とした。内閣府か内閣官房に設置する方向だ。
与党は14日の年金制度改革協議会で同案を決定し、政府はこれを受け、関連法案を来年の
通常国会に提出する。
 今回の改革は、社保庁の組織を「非公務員型の公的新法人」に改め、国家公務員である社保
庁職員を非公務員化する内容だ。最終案では、「公的年金の財政責任・管理責任」を厚労省の
権限と位置付けた。

最終更新:12月14日3時8分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000101-yom-pol

957無党派さん:2006/12/15(金) 01:17:11 ID:WqKOxhzN
支給日age
958無党派さん:2006/12/18(月) 22:46:16 ID:W/Q83u2/
年金事務費、保険料充当を継続=08年度から恒久化−財務・厚労相合意
12月18日17時1分配信 時事通信

 尾身幸次財務相と柳沢伯夫厚生労働相は18日、2007年度予算編成に向けた閣僚折衝で、
社会保険庁の年金事務費について、財源の一部に年金保険料を充てる特例措置を継続する
とともに、08年度以降は恒久化することで合意した。
 年金事務費は国庫負担が原則だが、国の厳しい財政状況を踏まえ、保険料を特例的に充
てている。08年度からは給付など年金事業運営に直接かかわる部分の財源は、保険料か
恒久的に充当。厚労省は、来年の通常国会に提出する新たな社保庁改革関連法案にこうした
措置を盛り込む。 
最終更新:12月18日17時1分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000078-jij-pol
959無党派さん:2006/12/20(水) 23:56:09 ID:Khxehfyc
出生率1・26に大幅下方修正、55年に8993万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000011-yom-soci

<人口推計>55年には8993万人 65歳以上4割に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000086-mai-pol
960無党派さん:2006/12/21(木) 21:59:22 ID:j1urixxI
国保は納めなくても、大作にお布施は欠かさないんだよなw
961無党派さん:2006/12/21(木) 22:19:08 ID:ez2kTy0b
山梨社保事務局:障害基礎年金4カ月分計33万円、ミスで支払い遅れ /山梨
12月21日11時4分配信 毎日新聞

 ◇笛吹の50代女性
 山梨社会保険事務局は20日、笛吹市に住む50代の女性への障害基礎年金
4カ月分計約33万円の支払いが、手続きミスのため約2カ月遅れたと発表した。
甲府社会保険事務所が女性から受け取った現況届のデータを入力する際、年金の
支払い継続の処理に漏れがあったため。女性から11月末に年金が入っていない
との連絡があり発覚した。
 同事務所の事務処理マニュアルは、現況届を基にデータを入力する際は、同僚と
確認、さらに上司のチェックと決裁を受けると決めている。しかし、このケースで
は女性の障害等級を変更するための報告書を作成する必要があり、同僚、上司の二
重チェック機能が働かず、入力漏れに気付かなかったという。【宇都宮裕一】
12月21日朝刊

最終更新:12月21日11時4分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000072-mailo-l19


962無党派さん:2006/12/22(金) 12:53:08 ID:NcdlCESp
多摩の死体遺棄、不明男性の預金下ろした「夫婦」逮捕
12月22日1時17分配信 読売新聞

 東京都多摩市の元都職員前島忠夫さん(66)宅で21日朝、床下のコンクリートの
塊から男性とみられる遺体が見つかった事件で、警視庁多摩中央署特捜本部は同日、
前島さんの預金通帳を勝手に使って預金を下ろしたとして、中国・四川省出身の自称
作家金田洋子(40)(同市聖ヶ丘)、内縁の夫の無職近藤順一(64)(同)の
両容疑者を詐欺などの疑いで逮捕した。
 特捜本部では、遺体の身元について、今年10月から行方不明になっている前島さんの
可能性が高いとみており、死体遺棄との関連についても2人を追及する。
 調べによると、金田容疑者らは10月13日、新宿区内の都市銀行支店で、前島さんの
預金通帳と印鑑を無断で使い、年金口座から34万円を下ろした疑い。2人は容疑を認めている。
最終更新:12月22日1時17分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000215-yom-soci
963無党派さん:2006/12/23(土) 14:09:20 ID:JXTUmLqw
ETV特集 「ニート脱出への挑戦」

大阪・若者自立塾の3カ月に密着
▽社会に再チャレンジする意欲は生まれるか
▽同じ世代のスタッフが体当たりでぶつかる
12月23日(土) 22:00〜23:30 NHK教育
964無党派さん:2006/12/24(日) 17:43:17 ID:SJG+avdD
ウェルサンピア和歌山:来年1月末閉鎖 東京の会社に売却、跡地利用策注目 /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000086-mailo-l30

<労災補償共済>遺族に4000万円渡らず 自社運転資金に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000015-mai-soci

多摩コンクリ遺体、年金詐取「女が提案」内縁夫が供述
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000206-yom-soci

鳥取社保事務局:米子の3人に年金47万円を過払い 国保免除審査ミスも /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000260-mailo-l31
965無党派さん:2006/12/24(日) 17:48:31 ID:lINP1NU1
おまえ死ねや!カルト教団創価学会!
966無党派さん:2006/12/25(月) 23:25:30 ID:n1WAtBxS
「年金、十分か不安」社会保障支える世代の76%
12月25日22時14分配信 読売新聞

 厚生労働省は25日、社会保障を支える20歳〜59歳を対象とした子育てや
就業などに関する実態調査を公表した。
 将来への不安については、「公的年金が老後生活に十分かどうか」(76・3%)
が最多で、20代〜50代まで全ての年代でトップだった。次に多かったのは「将来、
医療や介護が必要になり、その負担が増大してしまうのではないか」(46・6%)
だった。
 今後子どもが欲しい人を対象とした働き方の意識調査では、子どもが1歳になる
まで、育児休業を希望する男性が18・6%に上った。子どもが中学入学以降は正社員
として常勤を希望する女性は61・7%と6割を超えた。同省は「育児休業を取った男
性は1%未満で、出産後に常勤で働く女性は2、3割程度。意識と実態の差を埋めるこ
とが少子化対策につながるのではないか」と分析している。
最終更新:12月25日22時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000013-yom-soci

967無党派さん:2006/12/26(火) 10:49:46 ID:WpkPFI62
教育再生、社保庁改革を優先=参院選「勝つの簡単でない」−安倍首相

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000035-jij-pol
968無党派さん:2006/12/26(火) 23:43:07 ID:yNTTfwoz
<年金積立金>初めて150兆円超える 05年度末
12月26日19時33分配信 毎日新聞

 厚生労働省は26日、国民、厚生両年金の積立金について、05年度の運用収益が
過去最高の9兆8344億円に達したと公表した。現在の年金制度を設計した際に
織り込んでいた収益を、金額ベースで9兆3800億円上回った。05年度末の
積立金残高は、150兆231億円で、初めて150兆円を超えた。

最終更新:12月26日19時33分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000081-mai-pol
969無党派さん:2006/12/27(水) 10:57:56 ID:XkHoNDZz
国民年金加入、22―61歳に…厚労省が引き上げ検討
12月27日3時4分配信 読売新聞

 厚生労働省は26日、自営業者や学生らの国民年金の加入年齢について、
現行の20歳から段階的に引き上げる方向で検討に入った。現在20〜
59歳の加入期間を22〜61歳に移行する方針だ。
 加入年齢の引き上げで、学生や保険料を肩代わりしている保護者の負担
感を軽減することを目指すものだ。20歳代前半は未納率が高いことから、
国民年金の納付率を上げる狙いもある。
 厚労省は、27日に開く社会保障審議会年金部会(厚労相の諮問機関)の
初会合で、加入年齢の引き上げを検討課題として提示する。政府・与党の
合意を得た上で、早ければ来年の通常国会に国民年金法改正案を提出したい
考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000001-yom-soci

970無党派さん:2006/12/27(水) 22:34:20 ID:k+0UgcvK
障害基礎年金不支給は違法と訴訟 甲賀の3人 請求するも棄却
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000058-kyt-l25
年金財政の検証開始=新推計人口受け・社保審部会−パート適用拡大も議論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000165-jij-pol
<ライブドア>3金融機関が損害賠償求め提訴 株価下落で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000093-mai-soci
和歌山西社会保険事務室:和歌山市内の女性に老齢年金3万円不払い /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000316-mailo-l30
岡山社保事務局:老齢厚生年金の支給事務でミス /岡山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000179-mailo-l33
みずほ銀、中小向け確定拠出型年金の導入・運営支援業務を強化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000024-nkn-ind
971無党派さん:2006/12/28(木) 11:50:18 ID:dGGXqKJv
静岡社保事務局:年金未納者1147人分の督促状、納付期限誤る /静岡
12月28日11時2分配信 毎日新聞

 ◇1800万円返還へ
 静岡社会保険事務局(静岡市駿河区)は27日、県内の6社会保険事務所が作成した
国民年金保険料未納者1147人分の督促状の納付期限日が誤っていたと発表した。
同日から戸別訪問を開始し対象者に謝罪するとともに、預貯金の差し押さえなどの措置に
より納付された保険料など計約1800万円をいったん返還し、改めて督促状を送るという。
 同事務局によると、清水、浜松東、沼津、三島、島田、富士の6社会保険事務所から、
督促状の納付期限日について同事務局年金課の職員が問い合わせを受けた。この職員は、
本来は6月1日が納入期限であるのに、誤って5月31日を期限とするよう各事務所に回答。
同様に、10月2日が納入期限であるのに、誤って9月29日を期限とするよう回答した。
 各事務所はこの回答を受け、その日付を期限にして督促状を送付した。誤って送られた
督促状は5月が1137人分、9月が10人分だった。
 この督促状により、保険料を預貯金の差し押さえで徴収された57人分約1360万円と
その延滞金約234万円、自主的に保険料を支払った74人の延滞金など約185万円分などは、
督促が無効になることから納付者にいったん返還される。
 また、同事務局は同日、船員保険再就職手当についても、2件約5万円の過払いがあったと発表。
算定にミスがあったという。【鈴木英世】

12月28日朝刊
最終更新:12月28日11時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000033-mailo-l22
972無党派さん:2006/12/28(木) 12:01:34 ID:4aUpje3a
年金未納者は政党から追放しろ そうでないと党のイメージが悪い
未納者=犯罪者 という意識で 襟を正せ
973無党派さん:2006/12/28(木) 22:20:00 ID:PlF/HK4E
島根社保事務局:納入済み女性に保険料催告ミス /島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000178-mailo-l32
岩手社保事務局:ミスで年金20万円保留 誤発送17件も /岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000077-mailo-l03
在日韓国人問題など協議、28日に韓日局長級会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000000-yonh-kr
974無党派さん:2006/12/29(金) 18:31:29 ID:taucAiaQ
年金事務処理ミス相次ぐ 京都社会保険事務局
12月28日23時37分配信 京都新聞

 社会保険庁京都社会保険事務局は28日、京都西社会保険事務所が京都市右京区の
女性会社員(21)に送付した国民年金の未納保険金催告状に、実際は支払い義務の無い
期間まで未納期間として表示していた、と発表した。上京社会保険事務所でも市民2人
に送付した証明書を取り違えるミスがあった。
 同局によると催告状の誤りは、女性が3月に就職した際、本社所在地の横浜市に
ある社会保険事務所が、京都西社会保険事務所に残る国民年金資格の取り消しを怠った
ため起きた。実際の未納期間は10カ月だが、1年5カ月の未納として扱われていた。
11月に催告状を受け取った家族が、9月まで未納扱いにされていることに気づいた。
 上京社会保険事務所のミスは、北区の男性(41)と左京区の男性(32)からそれぞれ国民年金
保険料控除証明書の再交付申請があり、11日に送付する際、あて名を手書きした封筒に
書類を入れ間違えた。
 京都社会保険事務局年金課は「それぞれご本人に謝罪した。点検を徹底し、事務処理の改善も
進めて再発防止に努めたい」と話している。

最終更新:12月28日23時37分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000046-kyt-l26
975無党派さん:2006/12/30(土) 12:55:31 ID:vyHQo60r
age
976無党派さん:2006/12/30(土) 22:32:23 ID:G+rTVYvj
<厚生年金>年齢制限を撤廃へ 高収入者から保険料徴収狙う
12月30日3時3分配信 毎日新聞

 厚生労働省は、69歳までしか加入できない厚生年金の年齢制限を撤廃する
方向で検討に入った。加入年齢に上限のない共済年金を10年度に厚生年金と
一元化する際、どちらかに合わせる必要が生じたためで、上限撤廃には会社役
員など高収入の民間人から保険料を徴収し年金財政の安定化を図る狙いがある。
同省は早ければ07年の通常国会に関連法案を提出する意向だ。ただ、来年夏
の参院選を控え、与党内には強い慎重論も出ている。
 年金一元化に際し、政府は原則として共済年金独自の制度は廃止し、条件を
厚生年金と統一する方針。しかし、加入できる年齢の上限を厚生年金の69歳
とすると、大使など70歳以上で共済年金に加入する一部公務員は年金制度か
ら除外される。このため、年齢に関しては共済の制度を踏襲し、上限を撤廃す
る検討を始めた。
 ただ、70歳以上の共済年金加入者はごく一部。厚労省の本音は、高所得の
民間人に70歳になった後も厚生年金へ加入してもらい、保険料を徴収して年
金財政を改善させることにある。
 06年末、国立社会保障・人口問題研究所は、今後低下が見込まれる出生率
について、50年後も05年と同じ水準にまでしか回復しないとの推計を公表。
50年後の出生率が今より改善することを前提に設計された現行年金制度は、
財政の立て直しが不可欠だ。このままでは制度見直し論に直結するため、厚労
省は新たな保険料増収策として、70歳以上の富裕層に目をつけた。実現すれ
ば、年間千数百億円の収入増が見込める。
 政府は04年の年金改革で、賃金(ボーナス込みの平均月額)と報酬比例部
分の年金額が48万円を超える65〜69歳の人の年金をカットしている在職
老齢年金制度に準じ、70歳以上の人の年金も同じ基準で削減することを決め
た。今回は、48万円の基準額を28万円に引き下げることや、保険料算定基
準の報酬月額の上限(62万円)引き上げも検討する。【吉田啓志】
最終更新:12月30日3時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000011-mai-pol
977無党派さん:2006/12/31(日) 10:54:48 ID:kjZ6YcYt
離婚した場合、年金は分割されるの?

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20061214A/
978無党派さん:2006/12/31(日) 20:52:38 ID:kvpKyjeQ
厚生年金への締め付けは「厚生年金の維持」と言うが、厚生年金自体は破綻しない。
公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンに押し付ける制度だ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した年金制度が共済年金だ。
その原資がなくなりそうなので、厚生年金基金に狙いを定め、寄生しようとしているのだ。
厚生年金より多くもらえる共済年金の3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生
年金から搾取する年金一元化には断固反対だ。
まず、積み立て時点で税金で補填されている公務員共済年金の3階部分を撤廃しろ!
共済年金破綻の原因は、結局は、お手盛り制度での税金私物化によるものだ。
国民の公僕である公務員なら、厚生年金に寄生するのではなく、国民年金に加入すべきだ。
税金補填で民間サラリーマンや国民年金加入者よりも高い年金をもらう制度の維持には断固反対。
公務員共済を解散し、公務員は国民年金に再加入し直せ! それぐらいの気概を示せ!

979無党派さん:2007/01/02(火) 22:32:37 ID:Bi/2/HNF
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

【年金未納】神崎武法代表【公明党】
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084344513/l100
【年金】行き過ぎた少子化でお先真っ暗の日本 鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員[10/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161427078/l100
未婚は専業主婦より年金が低い
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1031965285/l100
980無党派さん:2007/01/02(火) 23:04:26 ID:PjtcvUqN
2005年6月11日、公明党と対立する市議会議員(旧河南町議会議長)の三浦総吉さん、
 宮城県石巻市の北上川河川敷で「焼死体」で発見。  遺体近くにはポリタンクが!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118552407/l50
http://blog.goo.ne.jp/melody777_001/e/bcbf6d9ea8674fe7437a6462a629a867
981無党派さん:2007/01/03(水) 22:36:12 ID:aNbP/l27
【コラム/労働】「パートも厚生年金」進む? 期待と懸念が錯綜…朝日新聞[01/03]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167817820/l100
982無党派さん:2007/01/04(木) 11:48:30 ID:T3y6UVpa
仕事始めage
983無党派さん:2007/01/04(木) 12:24:48 ID:8781GEVl
朝木明代市議 暗殺事件 1995年9月1日
http://www.forum21.jp/contents/04-9-1.html
http://info-soukagakkai.hypermart.net/bd1/messages/14.html

2005年5月の最高裁判決で朝木明代市議員転落死は他殺と認定
創価系企業に名誉毀損で100万円賠償命令が下る。
http://asyura2.com/0505/cult2/msg/460.html
984無党派さん
【F1】“パワフルな年金生活”を送るエクレストン

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167888849/l100