902 :
Miss名無しさん:2006/11/27(月) 23:12:32 ID:V4nPzyqq
>>895 1年以上適応ってことは
1年になる前に、首され、再契約になるだけだろう。
現状の、派遣社員の扱いとかわらん
意味がないな。
903 :
Miss名無しさん:2006/11/28(火) 09:33:14 ID:FjnS3gff
904 :
Miss名無しさん:2006/11/28(火) 23:21:49 ID:UPfWZ/gD
天下り公務員への年金優遇、来年度中にも廃止
政府・与党は28日、厚生・共済年金の一元化に合わせて、民間に天下った公務員に
対する年金優遇制度を廃止することを決めた。来年度中にも実施する。
政府・与党は2010年にも公務員らが加入する共済年金を廃止し、民間サラリーマン
と同じ厚生年金を適用させる方針で、厚生年金への一元化の前に、再就職後の年金ルール
も厚生年金と同等にすることにした。
現在は、60歳代前半の公務員が退職後、民間企業や独立行政法人、特殊法人に再就職
した場合、賃金と年金の合計が月48万円までなら年金が全額支給される。
一方、サラリーマンが別の企業に再就職した場合、月28万円までしか年金が全額支給
されない。天下り公務員の上限額が約1・7倍優遇されている計算だ。
(読売新聞) - 11月28日20時13分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000212-yom-pol
905 :
Miss名無しさん:2006/11/29(水) 23:15:48 ID:MnHhpiNh
906 :
Miss名無しさん:2006/11/30(木) 23:24:15 ID:hl0lrmNX
907 :
Miss名無しさん:2006/12/01(金) 09:57:35 ID:Y6wun7dt
社保庁改革、強制徴収権を厚労相に…与党原案
与党が検討している社会保険庁改革の原案が30日、明らかになった。
社保庁の組織を「非公務員型の公法人」に改めるのと同時に、長官の持つ、悪質な
保険料未納者への強制徴収や事業運営の企画・立案などの権限を、厚生労働相に移管
する内容だ。業務の大半を民間企業に委託し、約1万7000人の職員を半分以下に
削減することも目指す。
与党はこの原案をもとに年内にも社保庁改革大綱をまとめ、政府はそれを受けて、
来年の通常国会に新法案を提出する方針だ。
与党の原案では、長官の権限を厚労相に移し、年金の給付や保険料の一般的な徴収、
年金相談などの業務の大半を民間に委託する結果、新たな公法人の役割は、委託業務
の管理が主となる。厚労相が公法人を指揮・監督する。民間に委託する業務の範囲や
公法人の人事については、有識者らによる第三者機関を新設し、同機関で決定する。
(読売新聞) - 12月1日8時40分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000001-yom-pol
908 :
Miss名無しさん:2006/12/02(土) 12:07:09 ID:UXxWoNbT
909 :
Miss名無しさん:2006/12/03(日) 07:37:05 ID:SwmHhfPI
自由のない専業主婦なんてつまらない
910 :
Miss名無しさん:2006/12/04(月) 11:46:50 ID:ZY1zKWU/
無年金障害者:問題考える講演会、9日・中央区で /大阪
年金制度に未加入のまま障害を負う「無年金障害者」の問題を考える講演会が9日午後1時半、
大阪市中央区法円坂の市立中央青年センターで開かれる。フリーターや派遣社員が増え、年金未加
入者も急増。今後、事故や病気で障害を負った場合の無年金問題が深刻になると予想される。里見
賢治・佛教大学教授が「危機に立つ社会保障」と題して講演。無料。問い合わせは「無年金障害者
の会」(06・6434・2257)。【鵜塚健】
12月3日朝刊
(毎日新聞) - 12月3日17時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061203-00000282-mailo-l27
911 :
Miss名無しさん:2006/12/04(月) 23:15:30 ID:tqQC7Qfg
912 :
Miss名無しさん:2006/12/05(火) 11:22:26 ID:Np+ngRm+
913 :
Miss名無しさん:2006/12/05(火) 11:44:17 ID:CLf4H9E0
うちのお姉ちゃん専業主婦だけど玉の輿
明らかに毒の時より優雅な暮らし
一歳の赤ちゃんいるしカワエ
私は姉の旦那さんの友人と1月に挙式予定
このまま毒だと親の介護要員になるところだった
914 :
Miss名無しさん:2006/12/05(火) 23:04:20 ID:GoXY/FLc
915 :
Miss名無しさん:2006/12/06(水) 00:20:19 ID:zsC3x5iD
専業がおいしい
916 :
Miss名無しさん:2006/12/06(水) 03:42:58 ID:fgZ59tOO
所得税の専業主婦控除、年金の2号、年金分割、...たしかにおいしいね
917 :
Miss名無しさん:2006/12/06(水) 23:06:01 ID:Tf0qTXr3
918 :
Miss名無しさん:2006/12/07(木) 02:29:57 ID:zKptfoJd
生活保護の方がとく
【社会】夫は走り屋、妻はコスプレマニア…ダメ夫婦の悪評ぶり 双子衰弱死事件
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090044147/ 子供は親を選べない…。生後4カ月の赤ちゃんを衰弱死させ、保護責任者遺棄
致死容疑で宇都宮東署に逮捕された浅川達也(26)と美香(34)の両容疑
者。夫は走り屋、妻はコスプレマニアという異様な家庭で、計8人の子供を連
続出産。定職にも就かず、理由もないのに生活保護で暮らすダメダメ夫婦の
あきれた家庭内の内情とは−。
(中略)
達也容疑者は「とてもキレやすい。あいさつしても返さないし、『子供がうるさ
い』と苦情に来たマンション住人に逆上した」(近所の住人)と悪評ばかり。
仕事も、長続きはしなかったようだ。
生計は宇都宮市の生活保護で成り立っており、「子供が多いので30−40万
円はもらっているはず。食うには困らないほどの額」(関係者)。結局は無駄
遣いだったようで「生活苦で切り詰めていた。奥さんは旦那が定職にもつかず
、相当まいっていたようだ」(近所の住人)。
貧乏ながらも達也容疑者は「走り屋」。主に小山市方面を爆走し、各地の改造
車サークルとも交流があった。
所有する自家用車2台のうち1台は巨大なデコレーションがついた仰天改造車
で車内も車外もピンク一色。地元の改造車グループに所属し、助手席には「遊
園地ガイド」が一冊…。
919 :
Miss名無しさん:2006/12/07(木) 08:21:09 ID:ccehESiS
子供の人数に比例して、年金を増やせよ
そんな事したら、パラヒキニートが増えそう。
921 :
Miss名無しさん:2006/12/07(木) 23:00:50 ID:Wc/wdAXK
922 :
Miss名無しさん:2006/12/08(金) 11:42:12 ID:MTu972LK
923 :
Miss名無しさん:2006/12/08(金) 23:13:39 ID:UkRlPMbV
924 :
Miss名無しさん:2006/12/09(土) 09:22:26 ID:Hu7FFFa3
専業主婦の年金が有利に見えるのは今だけ
やがて年金制度が改正になり、いま専業主婦している人は地獄に落ちる
925 :
Miss名無しさん:2006/12/09(土) 14:35:16 ID:eyiRfdFZ
【2007年度予算】一般歳出3年ぶり増 47兆円台前半に 与党が基礎年金の国庫負担引き上げを求めシーリングの上限を突破
1 :熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★ :2006/12/09(土) 05:05:59 ID:???0
★07年度予算:一般歳出3年ぶり増 47兆円台前半に
財務省は8日、07年度予算編成で、政策的経費である一般歳出を47兆円台前半とする
方向で最終調整に入った。一般歳出が前年度を上回るのは3年ぶり。公共事業費の
前年度比3%削減など歳出削減は進めるが、特別会計の歳出の一部を一般会計に
組み入れることなどから、06年度の46兆3660億円を上回ることが確実になった。
07年度予算の概算要求基準(シーリング)は、防衛関係費や政府開発援助(ODA)、
公共事業などを前年度比1〜3%引き下げる一方で、社会保障費は5500億円の増額で設定。
一般歳出の上限を約46兆8000億円としていた。
しかし、07年度は、特別会計からの繰り入れで約1200億円
▽参院選で約600億円−−の歳出増が見込まれている。
さらに、与党が基礎年金の国庫負担を2200億円引き上げるよう求めていることなどから、
一般歳出がシーリングの上限を突破する。
07年度予算は、20日に財務省原案を各省庁に内示、復活折衝を経て24日に
政府案を閣議決定する予定だ。
毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061209k0000m010160000c.html
■■ SNS招待制の男女無料の出会いコミュニティ ■■
新規OPENのため新着1000名まで
サイトから会員登録できます
男性400名、女性600名に達した時点で招待制に移行します
移行しますと招待メールが来ない限り登録は出来なくなります
興味ある方はお早めのご登録をお勧めします
今や出会い系サイトよりもSNSサイトの方が
出会える確率は高いです
http://kGy999.net/ ときめきフレンズSNS
927 :
Miss名無しさん:2006/12/10(日) 21:11:05 ID:YI0mzPaM
【社会保障】共済年金運用:資産構成「厚生」と統一、運用利回りを改善狙い…厚労省検討 [06/12/10]
1 :明鏡止水φ ★ :2006/12/10(日) 07:25:11 ID:???
厚生労働省は、公務員らが加入する共済年金の資産の運用先比率を民間サラリーマンの
厚生年金の目標比率である「基本ポートフォリオ(資産構成割合)」にそろえる検討に入った。
今後10年程度かけて緩やかに近づける。国内債券などに比べてリスクは高いものの高利回り
が期待できる外国債券・外国株式の比率を高め、民間より低い運用利回りを改善するのが
狙いだ。
国民から預かっている年金資産は債券や株式などで運用されているが、どの金融商品で
どのくらい運用するかは年金によってまちまちだ。政府・与党は年金制度の官民格差を
なくす政策の一環として、年金資産の運用構成をそろえる方針を表明。自民党と公明党が
8日、与党年金制度改革協議会で厚労省に対し、各共済年金を所管する財務省、総務省などと
協力して運用の基本的な方向性を示すよう指示した。
▽News Source NIKKEI NET 2006年12月10日07時01分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061210AT3S0900X09122006.html
928 :
Miss名無しさん:2006/12/11(月) 23:05:05 ID:gk5DWH33
929 :
Miss名無しさん:2006/12/12(火) 10:02:18 ID:bmgiDsOE
【政治】小沢民主党代表、基礎年金財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示 消費税率5%維持のまま
1 :春デブリφ ★ :2006/12/11(月) 23:51:27 ID:???0
★基礎年金:財源全額は税金で 民主・小沢氏が軌道修正
民主党の小沢一郎代表は11日、菅直人代表代行らと党本部で協議し、基本政策の原案に盛り込んだ
年金制度改革案をめぐり、基礎年金部分の財源は全額税で賄う従来政策に戻すよう指示した。同党は
昨年の衆院選マニフェストなどで、基礎年金を全額税方式の「最低保障年金」に移行させるため消費税
を引き上げる方針を打ち出したが、原案は消費税率5%の維持を明記、財源の一部を保険料で賄う現行
基礎年金の方式を維持すると説明していた。
党内から原案への反発が噴出したのを受け、軌道修正した。消費税を上げない方針は変えず、高額
所得者への給付引き下げなどで収支を合わせることが検討される見込み。しかし、財源の説明に苦しむ
のは必至で、12日以降の党内調整が注目される。
■ソース(毎日新聞)【葛西大博】
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061212k0000m010157000c.html
930 :
Miss名無しさん:2006/12/12(火) 23:11:04 ID:bmgiDsOE
931 :
Miss名無しさん:2006/12/13(水) 23:05:10 ID:/2v05Rbd
秋田社保事務局:年金滞納で、建物と土地を初差し押さえ /秋田
12月13日11時2分配信 毎日新聞
秋田社会保険事務局が12日発表した国民年金保険料滞納者に対する今年度の財産差し押さえ状況
(8日現在)によると、管内の4社会保険事務所で預貯金などの差し押さえが計51件(51人)あり、
この中に建物、土地の差し押さえが各1件含まれていた。建物と土地の差し押さえは県内で初めて。
建物の差し押さえは11月24日、秋田社会保険事務所が35万円(21カ月分、延滞金含む)を
滞納していた40代男性に対して執行。男性はその後、滞納分を完納したという。また大曲社会保険
事務所は同27日、36万円(22カ月分、同)を滞納していた50代男性の土地を差し押さえた。
差し押さえを受けた51人の年齢別内訳は▽50代19人▽40代18人▽30代10人――などで、
滞納額合計は約1680万円という。【福永方人】
12月13日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000029-mailo-l05 最終更新:12月13日11時2分
932 :
Miss名無しさん:2006/12/14(木) 11:10:02 ID:GIHmQhTj
社保庁改革、悪質未納は国税庁徴収へ…与党最終案
12月14日3時8分配信 読売新聞
社会保険庁改革に関する与党の最終案の全容が13日、明らかになった。強制徴収は、
特に悪質な保険料滞納者の資産差し押さえなどに限り、「国税庁に委託して行う」と明記した。
民間企業に委託する業務の範囲や職員の人事を決める第三者機関については、「民間の
有識者で構成し、中立性・独立性を確保する」とした。内閣府か内閣官房に設置する方向だ。
与党は14日の年金制度改革協議会で同案を決定し、政府はこれを受け、関連法案を来年の
通常国会に提出する。
今回の改革は、社保庁の組織を「非公務員型の公的新法人」に改め、国家公務員である社保
庁職員を非公務員化する内容だ。最終案では、「公的年金の財政責任・管理責任」を厚労省の
権限と位置付けた。
最終更新:12月14日3時8分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000101-yom-pol
933 :
Miss名無しさん:2006/12/15(金) 00:47:22 ID:/o36M5XV
支給日age
934 :
Miss名無しさん:2006/12/18(月) 23:19:47 ID:3D0QOGK0
年金事務費、保険料充当を継続=08年度から恒久化−財務・厚労相合意
12月18日17時1分配信 時事通信
尾身幸次財務相と柳沢伯夫厚生労働相は18日、2007年度予算編成に向けた閣僚折衝で、
社会保険庁の年金事務費について、財源の一部に年金保険料を充てる特例措置を継続する
とともに、08年度以降は恒久化することで合意した。
年金事務費は国庫負担が原則だが、国の厳しい財政状況を踏まえ、保険料を特例的に充
てている。08年度からは給付など年金事業運営に直接かかわる部分の財源は、保険料か
恒久的に充当。厚労省は、来年の通常国会に提出する新たな社保庁改革関連法案にこうした
措置を盛り込む。
最終更新:12月18日17時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000078-jij-pol
935 :
Miss名無しさん:2006/12/19(火) 23:06:34 ID:S4JSRo/n
936 :
Miss名無しさん:2006/12/20(水) 22:57:47 ID:czkyWC8Z
937 :
Miss名無しさん:2006/12/21(木) 11:19:31 ID:+0rHcMLY
938 :
Miss名無しさん:2006/12/21(木) 22:51:55 ID:+0rHcMLY
山梨社保事務局:障害基礎年金4カ月分計33万円、ミスで支払い遅れ /山梨
12月21日11時4分配信 毎日新聞
◇笛吹の50代女性
山梨社会保険事務局は20日、笛吹市に住む50代の女性への障害基礎年金
4カ月分計約33万円の支払いが、手続きミスのため約2カ月遅れたと発表した。
甲府社会保険事務所が女性から受け取った現況届のデータを入力する際、年金の
支払い継続の処理に漏れがあったため。女性から11月末に年金が入っていない
との連絡があり発覚した。
同事務所の事務処理マニュアルは、現況届を基にデータを入力する際は、同僚と
確認、さらに上司のチェックと決裁を受けると決めている。しかし、このケースで
は女性の障害等級を変更するための報告書を作成する必要があり、同僚、上司の二
重チェック機能が働かず、入力漏れに気付かなかったという。【宇都宮裕一】
12月21日朝刊
最終更新:12月21日11時4分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000072-mailo-l19
939 :
Miss名無しさん:2006/12/22(金) 10:12:05 ID:n12zg/Xu
多摩の死体遺棄、不明男性の預金下ろした「夫婦」逮捕
12月22日1時17分配信 読売新聞
東京都多摩市の元都職員前島忠夫さん(66)宅で21日朝、床下のコンクリートの
塊から男性とみられる遺体が見つかった事件で、警視庁多摩中央署特捜本部は同日、
前島さんの預金通帳を勝手に使って預金を下ろしたとして、中国・四川省出身の自称
作家金田洋子(40)(同市聖ヶ丘)、内縁の夫の無職近藤順一(64)(同)の
両容疑者を詐欺などの疑いで逮捕した。
特捜本部では、遺体の身元について、今年10月から行方不明になっている前島さんの
可能性が高いとみており、死体遺棄との関連についても2人を追及する。
調べによると、金田容疑者らは10月13日、新宿区内の都市銀行支店で、前島さんの
預金通帳と印鑑を無断で使い、年金口座から34万円を下ろした疑い。2人は容疑を認めている。
最終更新:12月22日1時17分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000215-yom-soci
940 :
Miss名無しさん:2006/12/22(金) 23:16:15 ID:n12zg/Xu
二審も訴え棄却 京の男性障害年金訴訟
12月22日10時47分配信 京都新聞
障害基礎年金を収入とみなして生活保護費を減らしたのは、最低生活を
保障する生活保護法に違反するとして、京都市南区の野田勝治さん(47)が
市南福祉事務所長に減額決定の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が21日、
大阪高裁であった。島田清次郎裁判長は「障害基礎年金は資産に当たり、
収入と認定して保護費を減額した決定は適法」として、原告の訴えを退けた
京都地裁判決を支持し、控訴を棄却した。
島田裁判長は判決理由で「障害基礎年金は稼得能力の減少、喪失を補う
目的で支給されるため、収入として認定することは法の趣旨や社会通念に
反しない」と述べた。
野田さんは1997年から生活保護費を月額13万−16万円受けてい
た。2001年に障害基礎年金の給付が決まったが、その全額を収入とみ
なされ、保護費を大幅に減額されたため、03年5月に地裁に提訴した。
最終更新:12月22日10時47分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000013-kyt-l26
941 :
Miss名無しさん:2006/12/23(土) 13:02:58 ID:oruL+JUu
ETV特集 「ニート脱出への挑戦」
大阪・若者自立塾の3カ月に密着
▽社会に再チャレンジする意欲は生まれるか
▽同じ世代のスタッフが体当たりでぶつかる
12月23日(土) 22:00〜23:30 NHK教育
942 :
Miss名無しさん:2006/12/24(日) 18:11:46 ID:PfEX3rpw
943 :
Miss名無しさん:2006/12/25(月) 23:01:11 ID:B2Vyklb6
「年金、十分か不安」社会保障支える世代の76%
12月25日22時14分配信 読売新聞
厚生労働省は25日、社会保障を支える20歳〜59歳を対象とした子育てや
就業などに関する実態調査を公表した。
将来への不安については、「公的年金が老後生活に十分かどうか」(76・3%)
が最多で、20代〜50代まで全ての年代でトップだった。次に多かったのは「将来、
医療や介護が必要になり、その負担が増大してしまうのではないか」(46・6%)
だった。
今後子どもが欲しい人を対象とした働き方の意識調査では、子どもが1歳になる
まで、育児休業を希望する男性が18・6%に上った。子どもが中学入学以降は正社員
として常勤を希望する女性は61・7%と6割を超えた。同省は「育児休業を取った男
性は1%未満で、出産後に常勤で働く女性は2、3割程度。意識と実態の差を埋めるこ
とが少子化対策につながるのではないか」と分析している。
最終更新:12月25日22時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000013-yom-soci
944 :
Miss名無しさん:2006/12/26(火) 11:38:07 ID:FKmrcS8P
945 :
Miss名無しさん:2006/12/26(火) 23:19:58 ID:0PJjAU0b
946 :
Miss名無しさん:2006/12/27(水) 10:04:04 ID:CZ2febG3
国民年金加入、22―61歳に…厚労省が引き上げ検討
12月27日3時4分配信 読売新聞
厚生労働省は26日、自営業者や学生らの国民年金の加入年齢について、
現行の20歳から段階的に引き上げる方向で検討に入った。現在20〜
59歳の加入期間を22〜61歳に移行する方針だ。
加入年齢の引き上げで、学生や保険料を肩代わりしている保護者の負担
感を軽減することを目指すものだ。20歳代前半は未納率が高いことから、
国民年金の納付率を上げる狙いもある。
厚労省は、27日に開く社会保障審議会年金部会(厚労相の諮問機関)の
初会合で、加入年齢の引き上げを検討課題として提示する。政府・与党の
合意を得た上で、早ければ来年の通常国会に国民年金法改正案を提出したい
考えだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000001-yom-soci
947 :
Miss名無しさん:2006/12/27(水) 23:24:24 ID:1ImbgfMQ
948 :
Miss名無しさん:2006/12/28(木) 12:37:55 ID:bPhD0TDv
静岡社保事務局:年金未納者1147人分の督促状、納付期限誤る /静岡
12月28日11時2分配信 毎日新聞
◇1800万円返還へ
静岡社会保険事務局(静岡市駿河区)は27日、県内の6社会保険事務所が作成した
国民年金保険料未納者1147人分の督促状の納付期限日が誤っていたと発表した。
同日から戸別訪問を開始し対象者に謝罪するとともに、預貯金の差し押さえなどの措置に
より納付された保険料など計約1800万円をいったん返還し、改めて督促状を送るという。
同事務局によると、清水、浜松東、沼津、三島、島田、富士の6社会保険事務所から、
督促状の納付期限日について同事務局年金課の職員が問い合わせを受けた。この職員は、
本来は6月1日が納入期限であるのに、誤って5月31日を期限とするよう各事務所に回答。
同様に、10月2日が納入期限であるのに、誤って9月29日を期限とするよう回答した。
各事務所はこの回答を受け、その日付を期限にして督促状を送付した。誤って送られた
督促状は5月が1137人分、9月が10人分だった。
この督促状により、保険料を預貯金の差し押さえで徴収された57人分約1360万円と
その延滞金約234万円、自主的に保険料を支払った74人の延滞金など約185万円分などは、
督促が無効になることから納付者にいったん返還される。
また、同事務局は同日、船員保険再就職手当についても、2件約5万円の過払いがあったと発表。
算定にミスがあったという。【鈴木英世】
12月28日朝刊
最終更新:12月28日11時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000033-mailo-l22
949 :
Miss名無しさん:2006/12/28(木) 22:51:21 ID:+7zUpY5w
950 :
Miss名無しさん:2006/12/29(金) 18:55:38 ID:FX6ETkWl
年金事務処理ミス相次ぐ 京都社会保険事務局
12月28日23時37分配信 京都新聞
社会保険庁京都社会保険事務局は28日、京都西社会保険事務所が京都市右京区の
女性会社員(21)に送付した国民年金の未納保険金催告状に、実際は支払い義務の無い
期間まで未納期間として表示していた、と発表した。上京社会保険事務所でも市民2人
に送付した証明書を取り違えるミスがあった。
同局によると催告状の誤りは、女性が3月に就職した際、本社所在地の横浜市に
ある社会保険事務所が、京都西社会保険事務所に残る国民年金資格の取り消しを怠った
ため起きた。実際の未納期間は10カ月だが、1年5カ月の未納として扱われていた。
11月に催告状を受け取った家族が、9月まで未納扱いにされていることに気づいた。
上京社会保険事務所のミスは、北区の男性(41)と左京区の男性(32)からそれぞれ国民年金
保険料控除証明書の再交付申請があり、11日に送付する際、あて名を手書きした封筒に
書類を入れ間違えた。
京都社会保険事務局年金課は「それぞれご本人に謝罪した。点検を徹底し、事務処理の改善も
進めて再発防止に努めたい」と話している。
最終更新:12月28日23時37分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000046-kyt-l26
951 :
Miss名無しさん:2006/12/30(土) 23:03:17 ID:au69AKe1
<厚生年金>年齢制限を撤廃へ 高収入者から保険料徴収狙う
12月30日3時3分配信 毎日新聞
厚生労働省は、69歳までしか加入できない厚生年金の年齢制限を撤廃する
方向で検討に入った。加入年齢に上限のない共済年金を10年度に厚生年金と
一元化する際、どちらかに合わせる必要が生じたためで、上限撤廃には会社役
員など高収入の民間人から保険料を徴収し年金財政の安定化を図る狙いがある。
同省は早ければ07年の通常国会に関連法案を提出する意向だ。ただ、来年夏
の参院選を控え、与党内には強い慎重論も出ている。
年金一元化に際し、政府は原則として共済年金独自の制度は廃止し、条件を
厚生年金と統一する方針。しかし、加入できる年齢の上限を厚生年金の69歳
とすると、大使など70歳以上で共済年金に加入する一部公務員は年金制度か
ら除外される。このため、年齢に関しては共済の制度を踏襲し、上限を撤廃す
る検討を始めた。
ただ、70歳以上の共済年金加入者はごく一部。厚労省の本音は、高所得の
民間人に70歳になった後も厚生年金へ加入してもらい、保険料を徴収して年
金財政を改善させることにある。
06年末、国立社会保障・人口問題研究所は、今後低下が見込まれる出生率
について、50年後も05年と同じ水準にまでしか回復しないとの推計を公表。
50年後の出生率が今より改善することを前提に設計された現行年金制度は、
財政の立て直しが不可欠だ。このままでは制度見直し論に直結するため、厚労
省は新たな保険料増収策として、70歳以上の富裕層に目をつけた。実現すれ
ば、年間千数百億円の収入増が見込める。
政府は04年の年金改革で、賃金(ボーナス込みの平均月額)と報酬比例部
分の年金額が48万円を超える65〜69歳の人の年金をカットしている在職
老齢年金制度に準じ、70歳以上の人の年金も同じ基準で削減することを決め
た。今回は、48万円の基準額を28万円に引き下げることや、保険料算定基
準の報酬月額の上限(62万円)引き上げも検討する。【吉田啓志】
最終更新:12月30日3時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000011-mai-pol
952 :
Miss名無しさん:2006/12/31(日) 11:24:25 ID:iWsbuh/l
953 :
Miss名無しさん:2006/12/31(日) 20:24:50 ID:zdxAq5x/
厚生年金への締め付けは「厚生年金の維持」と言うが、厚生年金自体は破綻しない。
公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンに押し付ける制度だ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した年金制度が共済年金だ。
その原資がなくなりそうなので、厚生年金基金に狙いを定め、寄生しようとしているのだ。
厚生年金より多くもらえる共済年金の3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生
年金から搾取する年金一元化には断固反対だ。
まず、積み立て時点で税金で補填されている公務員共済年金の3階部分を撤廃しろ!
共済年金破綻の原因は、結局は、お手盛り制度での税金私物化によるものだ。
国民の公僕である公務員なら、厚生年金に寄生するのではなく、国民年金に加入すべきだ。
税金補填で民間サラリーマンや国民年金加入者よりも高い年金をもらう制度の維持には断固反対。
公務員共済を解散し、公務員は国民年金に再加入し直せ! それぐらいの気概を示せ!
954 :
Miss名無しさん:2007/01/01(月) 23:26:24 ID:PjcynSjk
国民年金未納はいかに補填されたか
被用者年金加入者が救済する不透明な「基礎年金制度」
--------------------------------------------------------------------------------
■ 国民年金の未納分は、サラリーマンが基礎年金制度を通じて負担している。
■ 公的年金の保険料徴収を国税システムに統合し、強制徴収すべきだ。
■ 企業の社会保障負担は法人税負担を上回る。海外移転の大きなインセンティブ。
2003年に国民年金保険料の未納が大きな社会問題となった。保険料納付キャンペーンのCMモデルの女優が未納者であったことが発覚。
その後、本来は国民に範を示すべき政治家にも未納者が続出し、それを批判した野党の党首も未納だったことが分かった。
しかし、この問題の取り上げられ方は、きわめて上滑りなものだった。有名人や政治家の未納を暴露するのもいいが、それと並んで、「未納分は誰が補填したのか?」という問題が追及されるべきだった。
955 :
Miss名無しさん:2007/01/03(水) 23:01:00 ID:qCpkcXaS
956 :
Miss名無しさん:2007/01/04(木) 23:38:31 ID:obYiajAf
957 :
Miss名無しさん:2007/01/05(金) 10:49:02 ID:/ioKy12X
958 :
Miss名無しさん:2007/01/05(金) 23:18:27 ID:UFgZvC+X
独立行政法人とか社団法人、財団法人に許認可法人、さらに公益法人があって
さらに、各法人に、名前はよく似てるけど、
○○機構とか○○研究所とか、
○○促進センター、○○協会、○○基金とか
末尾などを少し変えた法人が星の数ほどあって。
こういう団体に公務員が定年後に就職して膨大な無駄遣いや利権をむさぼっている。
その下に子会社が10000社ぐらいあり ある試算では年30兆流れるという。
本当の情報公開がされていない為、真相は闇に包まれている。
959 :
Miss名無しさん:2007/01/06(土) 12:07:45 ID:tD+ck6az
須賀川市役所:市民窓口一元化、180の行政手続き 県内2番目、試験開始 /福島
1月5日11時3分配信 毎日新聞
須賀川市は4日、市民が1カ所の窓口で、引っ越しの手続きや子供が生まれた時の届け出をできるよう
にした「ワンストップサービス」を試験的に開始した。県内では白河市に続く試みという。問題点を改善
し、4月から本格的に導入する。
これまで須賀川市に転入転出する住民は、住民票や印鑑証明の発行などは市民課、国民健康保険や国民
年金の手続きは国保年金課というように、役所内の窓口を順番に回って手続きしていた。
同市は市民サービスの向上を目指し、1日付で役所1階に市民課と国保年金課を合併した「総合サービ
ス課」を新設。住民異動に伴う各種手続きや税証明の発行など約180の手続きを1カ所の窓口でできる
ように改善した。【福沢光一】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000115-mailo-l07
960 :
Miss名無しさん:2007/01/07(日) 08:50:39 ID:n9JuiSYd
961 :
Miss名無しさん:2007/01/07(日) 22:40:36 ID:tekyIJGP
962 :
Miss名無しさん:2007/01/08(月) 05:36:33 ID:JsoO6pvA
963 :
Miss名無しさん:2007/01/08(月) 22:40:34 ID:DnUQo7+T
日本の消費税収入 年間10兆円
輸出品は自国の税制が適用できないので2兆円が還付されます。
輸出額トップのトヨタは、
年間の国内の売上にかかる消費税額 1844億円
国内仕入れにかかる消費税額 1512億円
この差額の332億円が税務署に払うべき消費税だが、
輸出戻し税が2296億円あり、
差し引き1964億円の還付金を受け取っています。
つまり、従業員の人件費にメスを入れるのであれば
その前に輸出戻し税を見直すべきなのです。
964 :
Miss名無しさん:2007/01/09(火) 23:11:47 ID:5y90agkJ
965 :
Miss名無しさん:2007/01/10(水) 12:02:54 ID:1FQwPn9e
966 :
Miss名無しさん:2007/01/10(水) 22:46:25 ID:a/R6N5MQ
967 :
Miss名無しさん:2007/01/11(木) 11:46:49 ID:nHIt/k0S
sage
972 :
Miss名無しさん:2007/01/15(月) 23:12:28 ID:Tfow2xq/
973 :
やまぎし:2007/01/16(火) 04:03:20 ID:waCnChCo
薔薇弗に荒らされるので、年金スレは終了!
社会参加序章 sage
975 :
Miss名無しさん:2007/01/16(火) 23:24:26 ID:DMA1KMmA
高齢者1人の年金支える現役、初めて3人割る
1月16日15時45分配信 読売新聞
高齢者1人の公的年金を何人の現役世代で支えているかを示す
「年金扶養比率」が2004年度に、厚生年金と国民年金でとも
に初めて「3人」を下回ったことが、厚生労働省がまとめた公的
年金財政状況報告でわかった。
高齢化の進行に伴い、現役世代の負担が重くなっている。
年金扶養比率は、保険料を負担している加入者数を、年金の受
給権者数で割ったもので、年金財政の特徴を示す指標として用い
られている。04年度報告によると、厚生年金扶養比率は2・9
1人(03年度3・0人)、国民年金は2・96人(同3・05
人)となり、いずれも3人を割り込んだ。
1995年度の扶養比率は、厚生年金は4・98人、国民年金
は4・15人で、この10年間で年金の“支え手”の負担は1・4
〜1・7倍になったとも言える。
最終更新:1月16日15時45分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000207-yom-pol
終了
977 :
Miss名無しさん:2007/01/17(水) 19:15:07 ID:9rAkBZEc
水戸信金年金訴訟:156万円の賠償命令 「女性への説明不足」−−地裁判決 /茨城
1月16日11時0分配信 毎日新聞
年金受給の手続きを水戸信用金庫(本社・水戸市)の職員に依頼したものの、約15年間分の厚生年金を
受け取れなかったとして、ひたちなか市の無職女性(80)が同金庫を相手取り、約353万円の損害賠償
を求めた民事訴訟の判決が15日、水戸地裁であった。坂口公一裁判官は「職員に手続き義務はないが、女
性への説明が不足していた」として、同金庫に約156万円の賠償を命じる判決を言い渡した。
判決によると、職員は85年4月ごろ、年金受給の口座を同社で作るよう女性に依頼。女性は「受給手続
きもしてもらえる」と思って口座を開設した。女性は国民年金と厚生年金の受給資格があったが、05年に
厚生年金を受け取っていないことに気付いた。だが既に00年1月分までの受給資格は消滅していた。同金
庫は「判決文をよく確認しておらず、コメントを控える」としている。【三木幸治】
1月16日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000006-mailo-l08
北海道江別市の市立図書館にも「社会参加序章」があるけど、
インデックス出版から廃棄等のお願いが届いたかな?
ま、江別市のことは知ったことじゃないけどさ。
石狩市と北広島市の市立図書館には無いみたい。
思い出したが、江別市には北海道立図書館がある。調べてみよう♪
980。終了
981 :
Miss名無しさん:2007/01/18(木) 23:19:04 ID:QpLURdlI
江別市の北海道立図書館に「社会参加序章」は無いみたい。
独身女性板住人の皆様へ。
スレタイに「年金」が付くスレは、絶対に立てないように。
「年金」の話題は、2ch以外でお願いします。
IP丸出しの「まちBBS」あたりがいいかも♪
「社会参加序章」を出したインデックス出版は、気の毒だけど勉強不足すぎる!
自閉症書籍を出す出版社であれば、薔薇弗の名前は非常に危険なのは常識すぎるだろうが!
監修者が自閉症協会会長かつ受容交流療法の発案者だから鵜呑みにした?
アホかお前らは!お偉いさんや有名な医者でも、信頼できない奴は多いんだよ!
自閉症書籍に詳しい編集者や出版社社長、第三者の専門家の
チェックを受ければ、このような事態にはならなかったのに!
今度は、北海道の他の市の図書館データベースを調べてみるとするか。
小樽市立図書館には無いみたい。
旭川市立図書館には無いみたい。
ちなみに著者が昔に書いた本は、2冊(1冊は市中心部、もう1冊は郊外)あるみたい。
函館市立図書館には無いみたい。
恵庭市立図書館には無いみたい。
ちなみに昔の本は1冊あるみたい。
苫小牧市立図書館には無いみたい。
ちなみに昔の本は1冊あるみたい。
岩見沢市立図書館には無いみたい。
ちなみに昔の本は1冊あるみたい。
帯広市立図書館には無いみたい。
室蘭市立図書館には無いみたい。
(北海道)伊達市立図書館には無いみたい。
夕張市立図書館は……検索データベースが無いので知らん。
けど、ここは図書館そのものが危ない。
北海道の公立図書館からは事実上全滅したみたいね。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。