◆自民党:党内政局スレ その弐◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
実質3番目ですが分かりやすくするためにあえて2にしときました。

前スレ:自民党内政局スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1078039473/l50

関連スレ(独断と偏見と差別)
【山崎派】派閥トップの跡目争い?【旧加藤派】  実質1
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068423213/l50
六さん求む洋平
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1056196487/l50
自民参院選惨敗小泉退陣後の首相を予想する
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068827377/l50
小泉総理は運が強すぎる ▲4▲
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1079158476/l50
▼▼▼亀ちゃんぴーんち Part18▼▼▼
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1076132995/l50
小泉改造内閣閣僚評価スレ6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1064844690/l50

2無党派さん:04/04/08 11:43 ID:HTJDwXn5
2ゲットなら次の総選挙で民主党政権。
3無党派さん:04/04/08 11:46 ID:J+M6/jIY
影の外務大臣、福田康夫が3ゲットしました(フフン
     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_   >>1せいぜい頑張って
    ,i':r"    + `ミ;;,    >>2too late
    彡        ミ;;;i   >>4ウソつきは泥棒の始まりと言いますからね
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! >>5お逃げになるんですか 
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    >>6茶番だな
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' >>7ま、勝てないと思ってましたけど(フフン
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  >>8 男 は 黒 ヒ ョ ウ
     't ←―→ )/イ    >>9それは大変ですね
       ヽ、  _,/ λ、  >>10まあ所詮、影ですから
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
4無党派さん:04/04/08 13:05 ID:IeOlDJJu
次の総理は韓直人w
5清和会信者:04/04/08 18:20 ID:vjQzPL6X
民主党では菅代表の言う事を聞かない奴多数(ポッポ,野田,枝野)
よって執行部と国対がバラバラで,自民国対のカモにされている.

一方自民は清和会の覇権が確立.(小泉,森,福田,中川,安倍の5人組)
すべての案件が小泉,福田,中川のラインで一本化されて国会まで降りてくる.
森が党内のベテランと話をつけ,
中川秀が中堅と話をつける.
そして清和会覇権の持続性を安倍幹事長が担保する.

全員が非官僚出身で,政策通は一人もいず,
中川秀を除けば,全員が世襲のボンボン.

それにも関わらず,党内でも,国会でも
圧倒的な強さを持つのはチームワークのおかげ.
唯一”ほころび”があるとすれば,安倍と福田の確執だが・・・・・.
6無党派さん:04/04/08 19:14 ID:GXQHFKvc
>>5
そういう意味では森って親分肌のまとめ役としては有能なのかもしれんな。
総理としては無能だったが。
7無党派さん:04/04/08 19:54 ID:R52To9UD
福田官房長官が記録更新。
仮に福田長官が交代の場合は福田長官を3役か外相に持ってく可能性が
高い。
仮に外務大臣って事になった場合、俺の人事予想では
福田官房長官→外務大臣
安倍幹事長→官房長官
中川国対委員長→党総務会長
町村総務局長→入閣
って見てる。官房長官の条件は青木参院幹事長との関係の問題があるが
安倍なら青木とは悪くはない。
8無党派さん:04/04/08 20:40 ID:8qHPatd4
小泉内閣の間に福田交替はないし安倍の官房副長官時代の長官である福田との仲は実際さほどは悪くない。
対外強硬派の党第二位も対外協調派の政府第二位もあまり後ろ盾のいない手下を使う小泉の人事術の極み。
9無党派さん:04/04/09 01:59 ID:8x67KBiP
>って見てる。官房長官の条件は青木参院幹事長との関係の問題があるが

福田は青木とあまり近くないですよ。
10無党派さん:04/04/09 02:14 ID:9qtFqr99
>5
 中川も世襲だぞ。
 議員になりたいばかりに、議員の娘と結婚して婿入り。
 その後妻の尻に敷かれ続け、欲求不満がスキャンダルを引き起こしたのは周知のとおり。
11清和会信者:04/04/09 02:33 ID:kPadt0UD
>10
>議員になりたいばかりに、議員の娘と結婚して婿入り。

漏れの脳中ではこーゆー奴は成り上がり議員の分類なんだが.
安倍や福田の怖いもの知らずな性格と比べると,叩き上げの悲哀を感じるw
新聞記者から政界進出しようとすればかなりの無理が必要だワナ.
(官僚出身ならば業界票が見込めるが,記者の武器は政治家とのパイプだけ)

河野一郎や石橋湛山の時代がなつかしい.

12無党派さん:04/04/09 10:22 ID:P7QJE6Zp
13無党派さん:04/04/09 10:53 ID:D2duLtIm
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 日経グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
14無党派さん:04/04/09 10:54 ID:D2duLtIm
もう直ったw
15無党派さん:04/04/09 12:00 ID:AgYn0cuH
人質問題を政局にしようと動いてるのはまたも古賀だけ…
16無党派さん:04/04/09 12:05 ID:beAi7O0E
福田の記者会見はもうおてのものだな。
内閣改造で官房長官が交代した直後とかじゃなくてよかったな。
17無党派さん:04/04/09 13:40 ID:Q6+CQR4l
>>15
それ本当?
ソース希望。確か加藤とまた会っていたね。
18無党派さん:04/04/09 17:12 ID:BOu1s51E
麻生ワロタ あれくらいの発言はまあ許容範囲だが・・
19無党派さん:04/04/09 17:20 ID:nnkUmDeT
>>18
何言ったの?
20無党派さん:04/04/09 17:45 ID:CFZXpvpL
>>19
外務省、政府が再三に渡って渡航自粛勧告をだして、大変危険であると
言い続けてきたのにもかかわらず、それを無視して渡航したのだから
内閣の責任はないとかそんな感じで言っていたね。

意訳すれば捕まった3人が悪いと言いたいのだろうw
21無党派さん:04/04/09 17:49 ID:gMr99ijh
政局と言えばこんなニュースがありました
亀が一応勝利したようです


★武藤氏、亀井氏と会談

 自民党亀井派を離脱した武藤嘉文氏は8日、国会近くのホテルで同派の亀井静香
会長と会談した。4月にも新たな政策研究会を発足させる予定だった武藤氏の求めに
亀井氏が応じた。亀井氏が所属議員の新研究会への参加を禁止したことから、当面、
同研究会の構想を凍結することで合意したものとみられる。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040409AT1E0800G08042004.html
22無党派さん:04/04/09 18:15 ID:D2duLtIm
亀井氏が所属議員の新研究会への参加を禁止

…締め付け必死だな。
23無党派さん:04/04/09 22:00 ID:niCiAGMm
汚れ役を買って出るのは好感が持てる


「政治は非情」=久間氏、人質家族に理解求める−邦人拘束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040409-00000718-jij-pol
24無党派さん:04/04/09 22:53 ID:gMr99ijh
やっぱり人質交換には「男・山村新治郎」が必要なのか?
25無党派さん:04/04/09 23:18 ID:niCiAGMm
またアナンカードを切ればいいんだよ。
野党は国連至上主義を錦の御旗にしちゃったから、抵抗できない。
26無党派さん:04/04/10 19:25 ID:BHECwpRj
>>24
変態と3人を交換しよう
27無党派さん:04/04/10 20:44 ID:DxVT1n5y
 >11
 そういえば、前首相も元新聞記者なんだよね。汽車出身って
ほかに誰がいるんですか?民主党の長妻(日経)くらいしか思い
つかないのですが(あと、島根県あたりの地元紙の人)。
 森at東京ドーム、塩川at大相撲大阪場所といい、政治家って
いい席が手に入るんだねぇ(w
28無党派さん:04/04/10 21:05 ID:V228G/VT
おいらが知っているのはこれくらい。でも多分もっといると思うよ。
民主党の安住淳(NHK・衆院・宮城)
民主党の五十嵐文彦(時事通信・衆院・埼玉)
自民党の松島みどり(朝日新聞・衆院・東京)
民主党の池田元久(NHK・衆院・神奈川)
民主党の渡辺周(読売新聞・衆院・静岡)
自民党の中川秀直(日本経済新聞・衆院・広島)
自民党の田村耕太郎(新日本海新聞・参院・鳥取)←これが地元紙の人ね。
29無党派さん:04/04/10 21:20 ID:MUfjmtiw
自民党の丹羽雄哉は読売新聞?石原伸晃は日本テレビ?
30無党派さん:04/04/10 21:21 ID:BHECwpRj
民主党岡島一正はNHK
今の政治家の息子の流行はテレビ局のようだ
3127:04/04/10 21:36 ID:DxVT1n5y
 >28−30
 ありがd。元記者だけでなく元官僚も民主党入りしてて、
かたや自民党は2世ばかり(民主にもいるけどさ)で、こう
した出自の硬直化みたいなのも、自民党が衰退していく原因
の1つにはならないのでしょうかね。
 10年後くらいには、枝野あたりが首相になってたりして。
32無党派さん:04/04/10 22:51 ID:42n3h1bg
民主ネタはよそでしろ
33無党派さん:04/04/10 23:22 ID:Ef+zJ882
マスコミ出身といってもピンキリだな.
ノブテルは人付き合いは良かったが,目立った活躍は無かったらしい.
中川秀直はかなりのやり手で政治部のエース格になってる.
田村耕太郎は・・・分からんw

記者としての適性は,結構政治家にも共通すると思う.
もっとも政策ではなく,根回し能力という意味でだが.

国対委員長が長かった大島理森や,森ヨシローなんて,
体質からして政治記者って感じだし.
34無党派さん:04/04/10 23:53 ID:huvVyO4d
額賀政調会長は産経記者だったよん。
35無党派さん:04/04/11 00:43 ID:tQbxxg2O
小渕ー
36無党派さん:04/04/11 12:10 ID:tReZw/Nl
人質解放で、この事件が政局になることはなくなった?
37無党派さん:04/04/11 18:20 ID:72EkTHJ4
>>36
もう参院選前に事を起こす元気のある人間はいないと思う。
38無党派さん:04/04/11 19:38 ID:az37sXAz
青木氏 51議席割れば総辞職
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/04/11/k20040411000082.html
39無党派さん:04/04/11 19:43 ID:7cQ6c5Cu
>>38
今から責任論を言っても意味はないが、
青木は参院選で過半数回復をねらってるんだろうな。
40無党派さん:04/04/11 19:58 ID:wiRaa6fp
なんか青木は議席回復自体が目的になっちゃってる気がする
問題はどういう政策を実現するか、その手段としての議席なんだが
だとしたら選挙後には表舞台から退場するような気がする
41無党派さん:04/04/11 20:05 ID:ZaoH7DHb
>>40
どこで読んだか忘れたが、青木は小泉に
「参院選まではおとなしくしててくれ。そのかわり参院選が終わったら好きにおやりなさい」
って言ってるらしい。

「ポスト小泉に影響力を持つのはもう私ではなく、次の世代」とも言ってるらしい。
42無党派さん:04/04/11 20:08 ID:7cQ6c5Cu
敵は太らせてから食うのが小泉流
43無党派さん:04/04/11 20:16 ID:3EJMRaat
>>39
てことは、56以上か、50以下ってのが青木にとって都合がいいかな。
44無党派さん:04/04/11 20:27 ID:7cQ6c5Cu
>>43
青木は小泉の失脚を狙っているわけではない。
総理総裁が小泉だからこそ、自分が参院を牛耳ることができると思っているし。
45無党派さん:04/04/11 20:33 ID:VAheMS30
51以下なら退陣。退陣しなくても死に体政権かー。
比例で最低16はとれるから選挙区で35とればいいわけ。
複数区を手堅くとった上で1人区で順当に行けば35はむずくない。
前回が選挙区44、前々回が30だし。
46無党派さん:04/04/11 20:42 ID:3EJMRaat
>>44
引退するつもりなら、負けるなら小泉が下りるくらいに負ければいい、と考えてるとか、ないかな?
47無党派さん:04/04/11 20:49 ID:7cQ6c5Cu
>>46
いま、必死に引き締めていることを考えると、
青木は負けることは考えてない、と思う。
48無党派さん:04/04/11 21:00 ID:vikUE8AB
明日発売のアエラに青木のインタビューが出るみたいだね。

にしても参院選後の内閣改造。あるかどうかわからんけども
やっぱり安倍と福田がどうなるか気になるなあ。
49無党派さん:04/04/11 21:47 ID:3EJMRaat
>>47
まぁ、あの発言は、負けるのを期待したわけじゃないというのはわかるんですが、
裏返しにしてもたいした引き締めにならない気がして。
普通に見れば、51議席を割ったら素直に退陣だよと言っているように見えるわけです。
ちょっとも負けることは考えてないということもこの政治家についてはないだろうし。

まぁ普通に考えれば、51は取れるんですけどね。
50無党派さん:04/04/11 23:48 ID:BDVIxK9j
逢沢もとんでもない貧乏くじ引かされたね
大臣にもなれず六回生で外務副大臣なんていう窓際に回され挙句の果てはイラクに
飛ばされもうだめぽ。
51無党派さん:04/04/11 23:59 ID:7cQ6c5Cu
>>50
だが、次はおいしいポストが待ってるかもな、茂木みたいに。
52無党派さん:04/04/12 00:44 ID:bcj9NRMC
>>50
小泉は人材を取りたてる際に相手を試したり、
こき使ったりする人事術を使うことがある。
現内閣だと、麻生、中川(昭)なんてまあ良く
やるわなんて思ったりした人事だが…。
53無党派さん:04/04/12 04:49 ID:YIIKgSIY
>>50
いや、これで顔を売れるんだから、おいしいと思う。
阪神大震災では小里震災大臣、オウム事件では野中自治大臣がテレビに出ずっぱりで名前を売った。
小泉もそうだが、なんだかんだ言いながら、注目されて名前を売って損をすることはない。
54無党派さん:04/04/12 06:53 ID:hsFroUdq
小泉人事の特徴

 派閥が一丸となって推薦した議員(逢沢・中馬)
はかえって入閣の際不利になる.
 それとは逆に知名度のある割りに従順な議員(谷垣・小池・中川)
は優遇される.
 また福田や石破のような仕事師は降板が小泉のパワー低下につながるので
優遇される.

 逢沢は今回の事件で顔を売れば第2のパターンに属する事になり,
次回の入閣は堅いかも知れない.
ただ小里グループは党内での立場が弱すぎなので,逢沢の立場は永遠に貧乏くじの
如く,針のムシロが常態化するだろう.

 大野や中馬など未入閣議員の嫉妬も必死だ.
 逢沢の将来は相変わらず暗澹たるものがある.
 
永遠の貧乏くじキャラ,それが逢沢一郎.
(一字違いの小沢一郎はまわりに貧乏くじを撒き散らす男だが,それと正反対だな)
55無党派さん:04/04/12 06:57 ID:sMBkDYiD
逢沢って小里派なの?

小沢+横路+加藤+自民党守旧派で新しい政権できないかな。
56無党派さん:04/04/12 07:34 ID:JrAr5+vk
逢沢はさあ もう堀内はに戻ったんだろ確か
57無党派さん:04/04/12 07:35 ID:JrAr5+vk
青木は自分の手で参院単独過半数を獲得したらやめるかもしれない
58無党派さん:04/04/12 13:53 ID:EpXBr7oT
植草一秀早稲田大学教授を痴漢で逮捕!

植草一秀早稲田大学教授(元野村総研主席エコノミスト)
が今月8日、電車内で手鏡使って女性のスカートの中を覗いた容疑で逮捕された。
本人は「申し訳なかった」と容疑を認めている模様。

ソース
TBSニュース
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1081704650/18-189
59無党派さん:04/04/12 14:38 ID:sglx7hME
>>56
逢沢は今だに小里Gだよ。
堀内派に寝返ったのは堀内の推しで閣僚になれた金子。
60無党派さん:04/04/12 14:43 ID:sglx7hME
>>53
仮に3バカが無傷で戻ってきたら逢沢はおそらくワイドショーを中心としたテレビマスコミに
持ち上げられると思う。その後スキャンダルが出た時に奈落の底へつき落とすためにw

もし多少なりとも世間的に人気が出たら閣内入りはかなり可能性が高い。少数派閥の
悲哀があるから、谷垣と入替えになるだろうけど。小泉に対しても平沼のように極めて
従順で小泉好みかも知れないから、外相抜擢もありえるね。元々小泉政権の外相は
一ミリ以上の裁量権はないからwただ福田が反対するかも知れないけど、やりたい
みたいだから。
61無党派さん:04/04/12 16:35 ID:mq11Q45u
逢沢すごいラッキーだな
CNNでも緊急チームの長って紹介されてる
62無党派さん:04/04/12 16:54 ID:r3RDbh7p
亀井の息子2月に人身事故起こしてたんだね
それで小泉に擦り寄ってたのか・・・
63無党派さん:04/04/12 16:54 ID:mxlgDbCZ
タナボタだね
64無党派さん:04/04/12 17:18 ID:jzJUOTOy
>>61
地元岡山の人間としては、露出が増えて知名度アップが嬉しいと同時に、
なんでこの人はこんなにサル顔なんだろうと思ってしまう。
65無党派さん:04/04/12 17:24 ID:sglx7hME
>>64
何いっているんだよ!サル顔じゃないよ!!
チンパンジーだよ!!!w

マジそっくりなんだけど・・・
66無党派さん:04/04/12 17:25 ID:mxlgDbCZ
なんか老化を促進される注射を毎朝打たれてるような顔だよね
67無党派さん:04/04/12 17:36 ID:jzJUOTOy
そうか。チンパンジーだったか。そういえばそっくりだなw
できることなら政治家っぽい顔の、5区の村田に有名になって欲しかった。
まぁ、村田は外交に絡みそうにないけど。

>>66
爆笑しましたw たしかに。
68無党派さん:04/04/12 17:39 ID:I5KCAh6P
まあ源太郎が当選しなくてつくづく良かったと思うよ
69無党派さん:04/04/12 17:48 ID:bITKdXgZ
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|   .| 
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |
  .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
  |  ノ(、_,、_)\     ノ   .| 
  |.    ___  \    |_   |   
  .|  くェェュュゝ    /|:.    | 
   ヽ  ー--‐     //:::::::::: : | 
   /\___  / /::::::::::::::: \________________ 
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::


70無党派さん:04/04/12 17:59 ID:sPBv+oGw
逢沢は名門出だけあって物凄く選挙に強いから、今更知名度上げた所でそんなに影響はないと思う
71無党派さん:04/04/12 18:23 ID:ibzwupyR
選挙云々よりも、出世街道に影響があるかどうかだな。
当選六回で大臣未経験の彼が、今回の事件を機にどれだけ手腕を発揮できるか。
72無党派さん:04/04/12 18:45 ID:bFCRWiat
>>70
いや、源太郎の惜敗率を又吉イエスくらい引き下げる効果はある
73無党派さん:04/04/12 18:48 ID:eMPrPKKA
山村も選挙で何の効果もなかったし、
3年もすればみんな忘れてるだろう。
74無党派さん:04/04/12 19:20 ID:kvfvfxVc
>>73
山村はその後連続トップ当選だったはずだが?
75無党派さん:04/04/12 21:19 ID:RAwNn8OH
横レス申し訳無いけれど、このスレ的に文藝春秋で赤坂太郎が連載している
政局解説って参考になる?個人的な感想を言わせてもらえば、若干小泉を過小評価して
その敵対勢力を過剰評価しているような気がするんだけど。
76無党派さん:04/04/12 21:51 ID:WGSrHgct
大学生が選んだ入りたい派閥ベスト5
1位 橋本派
2位 森派
3位 堀内派
4位 高村派
5位 亀井派
77無党派さん:04/04/13 00:10 ID:gOZ+BRaV
確かに橋本派は今が入り時だな.
船田元は上手い判断をしたと思う.
平沢の山崎派入りは焦りすぎw最高値でバブル株を掴んじまった感じ.
78無党派さん:04/04/13 00:26 ID:E5aVf8Lz
あいさわ、木佐貫に似てるな。
79無党派さん:04/04/13 00:48 ID:++UmNsZ0
そういや逢沢が大臣になれば松下政経塾出身議員で初の大臣となるわけだ。
何かと言われている政経塾出身者の実力が見れるな。
80無党派さん:04/04/13 01:14 ID:gOZ+BRaV
逢沢は松下政経塾の後輩への面倒見がやたらに良いそうだ.
一期生として,愛される兄貴分として,テロ組織へ突っ込め!
万一の事があっても,全塾生があだ討ちをしてくれる.

松下の名誉に賭けて散ってこい!!
81無党派さん:04/04/13 01:21 ID:H8FztNns
>>80
散らせてどうするw

逢沢はこれを機に急成長する予感。
82無党派さん:04/04/13 02:52 ID:k94bBnY6
茂木前外務副大臣みたいに
ステップうpするかもね。
83無党派さん:04/04/13 09:22 ID:/kxuGbFy
>>80
逢沢はまだ50歳で当選6回だから将来性はあるハズ・・・
まずは、初入閣だな・・・
84無党派さん:04/04/13 09:32 ID:peyVuyNe
谷垣Gにいる限り入閣はいつになるかわからん
わざわざ総裁枠で使うともおもえんし。
しかし谷垣は話題にすらならんな。
失言でもして盛り上げろ
85無党派さん:04/04/13 11:20 ID:VpzH8BVQ
地味に粛々と仕事してるんだねえ谷垣は。
まあ財務でハデ仕事されても
困るけど…。
86無党派さん:04/04/13 11:55 ID:pTvGMKsd
でも本当に目立たなすぎというか・・・。
一応財務大臣なのに・・・。
たまに画面で見て思い出すよ、谷垣のこと。
87無党派さん:04/04/13 12:01 ID:IDZPrsfN
谷垣の地味さを見た後、もし亀井が財務大臣だったらと想像してみると笑えるな。
88無党派さん:04/04/13 13:35 ID:0NRVaYYp
総理!
拓さんに仕事をまわしてくれ。特命で全権委任してバグダットへ行かせてやって欲しい。
89無党派さん:04/04/13 20:18 ID:kFc78whw
けど派閥で最も結束が高いのは山崎派だよね。
議員自体山崎とさん個人的な信頼関係ができてるってのがおもろいけど。
加藤の乱以来、数は減ることなく、山崎さん自体の女性問題の後も議員の入会
とかで勢力を増やしている。
亀井農水大臣は参院選後退任の可能性大だから山崎派から誰をとるかが課題。
順序で言えば大野前議運委員長だけど。
気づけば議運委員長は大野→武部と連続で議運を山崎派がとってる。
90無党派さん:04/04/13 20:21 ID:s9KlsnKZ
>亀井農水大臣は参院選後退任の可能性大だから
そうなの?初耳 歳だからかな?
牛肉問題がシュウりょー もしくは 小泉シュウりょー までやって欲しいんだけどナ
91無党派さん:04/04/13 20:30 ID:kFc78whw
>>89
無理だよね。
大島前大臣が途中辞任した後に就任したため前回改造で留任になったけど
今回はね。
92無党派さん:04/04/13 20:37 ID:gOZ+BRaV
亀井善之は運輸族だから(国鉄民営化の時中曽根の尖兵として活躍して,
                  派内の幹部候補として認知された)
農水大臣に未練はないだろう.
山崎派の人事を回転させることを,当人も望んでいるはず.
93無党派さん:04/04/13 20:44 ID:SBz1qJtV
山崎派はボスが参院選に出る出ないでえらくもめてなかったか?
94無党派さん:04/04/13 20:47 ID:58K7Akuh
>93
もめてたもめてたw
結束あるのかないのか良くわからないなあ。
95無党派さん:04/04/13 20:52 ID:gOZ+BRaV
関谷が会長代行では,そりゃ揉めるだろう.
当選回数は多いが,忠誠心は劣る.

ナンバー2の亀井が閣内にいて閥務にタッチできなかったのが痛かった.
(山崎派の会合は,変態宅と,亀井宅の持ち回りだった.
 入閣中のいまは違うと思うが.)
ナンバー3の甘利は神奈川県連の仕事で忙殺されてるし.
96無党派さん:04/04/13 23:13 ID:0NRVaYYp
>93
関谷が大反対。かなり感情的になった様に見受けられた。
97無党派さん:04/04/14 10:35 ID:iMzz4odj
というか関谷はヤマタフに消えてもらいたいんじゃないですか
98無党派さん:04/04/14 11:00 ID:TsLwMmrF
平沼が入閣も三役起用もなかったのは、亀井派を乗っ取れっていう
小泉のメッセージかなとも思ったんだけど、あまりそういう動きはしてないですね。

派閥を超えた勉強会とか党派を超えた勉強会の立ち上げに熱心だ。
99無党派さん:04/04/14 15:10 ID:cT+8Dtga
>>98
平沼は主張は良いんだけど、何か今一つ気迫と言うか総理への執念みたいなモノを
感じない・・・育ちのせいなのかも分からんけど、もう64だろ?小泉より年長という
ハンデを背負っているんだから危機感を持って欲しいな。
100無党派さん:04/04/14 15:27 ID:iHOlp0cq
100vv
101無党派さん:04/04/14 15:27 ID:kvXuuMgY
その焦りが勉強会の立ち上げにつながっているんじゃないの?
このままだと下手すると一度も総裁選に立候補すらできずに終わりそうな気配があるし・・・。
102無党派さん:04/04/14 15:49 ID:cT+8Dtga
>>101
何て言うのかな・・良い意味でガツガツしていない。反対に悪い意味であがいて傷口広げているのが
亀井だけどwあの典型的なおぼっちゃんの加藤でさえ執念を感じた。
103無党派さん:04/04/14 15:56 ID:cT+8Dtga
そう言えば、加藤は外国記者クラブの講演で自衛隊撤退を主張していたな。
こいつはもう何もかも終った・・・政策は元から支持していなかったが宏池会
または自民党のプリンスとして90年代初頭から注目の的だったのをかんが
みるとなんだか切ない。自民党支持者としては。

しかし、駐米大使の加藤をこき下ろしてもいたな、外務事務次官よりえらいとか
なんとか。お前がチャイナスクール出身だからだろ!と突っ込みたくなったがw
104無党派さん:04/04/14 16:21 ID:tq3x+51R
加藤が一番冴えてたのは官房副長官の時だったな。
偉くなればなる程、ダメになった。まるで宮沢だw
105無党派さん:04/04/14 16:38 ID:FDL7Ik0W
政局オンチ、政争オンチ、外交オンチなどの3重苦は致命的だな。
106無党派さん:04/04/14 17:11 ID:dfa/fIxI
しかも禿だ
107無党派さん:04/04/14 18:30 ID:1SVM5zr7
だけど加藤って演説はかなりうまい 海外人脈も豊富にあるし科学技術の重要性を主張したり
知的財産の概念を公共事業に導入したり特許裁判所の創設を主張するなど
経済界には支持者が多い
いろんな意味で小泉の対極に位置する政治家という気がする
108無党派さん:04/04/14 18:43 ID:FI5Ixzz1
共和党 小泉、山拓。
民主党 加藤、宏池会のメンバー。
109無党派さん:04/04/15 00:11 ID:Nh6du4/R
平沼age
110無党派さん:04/04/15 02:37 ID:SMuPC0/b
逢沢もイラクで頑張れば高村みたいに副大臣→大臣もあるかもしれん。
でも活躍できる機会はなさそうだな〜
111無党派さん:04/04/15 06:38 ID:ZDJZxgqW
>>110
神に見放されたものは自分で運をつかめ!

           
                便所の落書きより
112無党派さん:04/04/15 07:24 ID:gi57MN8X
人質5人に増えたけど、
これで政局になる??
なるんなら準備するよ。
113無党派さん:04/04/15 10:01 ID:b0D87stL
ならないよ
今そんなやる気があるのは古賀だけで
しかも古賀にはそんな力はないんだから
114無党派さん:04/04/15 10:07 ID:ciolhFcW
ヨルダン借款2000億免除依頼。

キックバック狙いか?
テロリスト達と山分けか?
115無党派さん:04/04/15 10:32 ID:MnO0dGYP
>>113
古賀は政局にしないといっているが?
去年の末頃はイラク政局で加藤総理を実現とか言っていたが。
>>114
これってマジ?
やっぱり噂は本当だったのか?
116無党派さん:04/04/15 11:04 ID:J+rfxyJp
>>115
出来ないからしないんでしょ。
117無党派さん:04/04/15 11:15 ID:HAZtDIwI
自民党亀井派の平沼赳夫前経済産業相は14日夜、都内で講演し、「代議士に
なり24年目に入った。政界は一寸先は闇だからどうなるか分からないが、
そういう(総裁選に出馬する)時期が来たらやろうと思っている」と述べ、
「ポスト小泉」に改めて意欲を示した。 

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040414220728X624&genre=pol
118無党派さん:04/04/15 11:41 ID:pWGhMsVz
ちょっとすれ違いなんですが、イラクの件で犠牲者が出たら、小泉は退陣でしょうか?
その場合、小泉または後継首相はイラクから撤退決断するでしょうか?
119無党派さん:04/04/15 12:27 ID:O9BW1Fu6
死者だけで退陣ということはないだろう。
何かあるとしても選挙がらみ。
120無党派さん:04/04/15 13:20 ID:a+oUasDu
>>118
たぶん退陣はないでしょう
なんかまわりの空気がそんな感じがしないですね
キョンキョンは不思議ですね
かなり無理や無茶苦茶やっていますが嫌みな感じがしないです
それに彼ほどこの状態をうまく切り抜けられるとはおもわないですしw
121無党派さん:04/04/15 16:12 ID:AfX36JA1
確かに普通の政権なら、潰れていた政局はたくさんあったからな。
122無党派さん:04/04/15 17:04 ID:PN2mVX9N
>>120
いくらなんでも家族が酷すぎたからな。
小泉に対する反発なんかと比べ物にならないくらい家族に対する反発が国民全般に
渡ってある。これは幸運だったと思う。
123無党派さん:04/04/15 17:42 ID:79NmYNOs
過去の政局で印象に残ったのは
小渕の「国旗・国歌法」だな
あれを通せるのはやっぱすげえよ

小泉の自衛隊イラク派遣もなかなかそれに匹敵する偉業だ
124無党派さん:04/04/15 20:17 ID:JX4m+9aV
>>122
今日発売の週刊新潮はMust buy!
125無党派さん:04/04/15 20:53 ID:5iZ78K09
小泉の恩恵を得ている変態派の議員は甘利・保岡の極悪コンビだけ
この二人は小泉と近いことを利用してやりたい放題
近いうちに天罰が下るだろ
126無党派さん:04/04/15 21:01 ID:aphM94FX
3人解放だってぞ 小泉は運がいいなといいたいところだが凶またふたりつれてかれてるからなあ
127無党派さん:04/04/15 21:40 ID:reMs1FlA
残った2人も解放。これで政局は回避か。
128無党派さん:04/04/15 21:43 ID:O9BW1Fu6
というかもともと政局はないって。選挙がらみのみ。
http://www.sankei.co.jp/news/040415/sei076.htm
↑これもそんな感じ。
129無党派さん:04/04/15 21:43 ID:aphM94FX
>>127
え?もう解放されたの?
130無党派さん:04/04/15 21:44 ID:2RlTvOnK
>>129
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040415AT2R1500N15042004.html
これしかソースが無いってのが不安だけど
131無党派さん:04/04/15 21:45 ID:aphM94FX
>>130
おおお、サンクスコ

すげえなあ
132無党派さん:04/04/15 21:50 ID:CTEzMSNH
とりあえず、おめでとう小泉。

これは逢沢の功績になるのかな?
133無党派さん:04/04/15 21:57 ID:o5CGR0+T
加藤はあぼーん(w
134無党派さん:04/04/15 21:58 ID:aphM94FX
>>133
気の毒だ・・・
135無党派さん:04/04/15 22:01 ID:QCFri3Ym
内閣改造後、川口に変えて逢沢の布石かもな
136無党派さん:04/04/15 22:03 ID:AsqtH3L2
亀井静香の言う通り自衛隊を救出に使うべきだった
137無党派さん:04/04/15 22:03 ID:mWHnLFSB
逢沢はイラク問題で評価を落としたから無理でしょ
ゲソダイでは川口と並んで人質事件のA級戦犯として「無能コンビ」と呼ばれていた
138無党派さん:04/04/15 22:04 ID:aphM94FX
谷垣Gから二人入れる義理もねえ  ないけど。
まあ川口が民間枠だから別に逢沢をはめても問題ないが。茂木と交換したりする程度じゃないの。
外務・財務と2つ同時はありえん
139無党派さん:04/04/15 22:04 ID:o5CGR0+T
ゲンダイに叩かれる政治家なら、有能だな。
140無党派さん:04/04/15 22:13 ID:mWHnLFSB
谷垣はさすがにここで交代でしょ
閥務に戻るんじゃないの
141無党派さん:04/04/15 22:23 ID:CTEzMSNH
>>138
わからんぞ、小泉ならやるかもしれん。
142無党派さん:04/04/15 22:42 ID:EC0CMYam
谷垣も交代しそうなの?
外務は福田がなるだとか、いや安倍にするんじゃないかとか
いろいろ噂されるけど、結局川口のままだったりするんだよなあ…。
勘弁して欲しいよ、そういうのはもう。
143無党派さん:04/04/15 22:50 ID:xou6+VUb
今回の件を見ても、
外務大臣は舵取りが難しいから
政治家がやりたがってなかったりしてw
144無党派さん:04/04/15 22:52 ID:Nh6du4/R
当たれば安倍幹事長並の高配当だしやりたいってヤツはいくらでもいるっしょ。
145無党派さん:04/04/15 22:56 ID:xou6+VUb
だったら小泉運にあやかるためにも
官房長官か副長官で官邸入りがベストだろうねぇ
146無党派さん:04/04/15 23:00 ID:EC0CMYam
小泉運にも相性があるんだろうねえ。
盟友と言われてるヤマタクなんか今やあんな感じだし…。
そう言う意味では小泉運の恩恵を受けられなかったのかなw
147無党派さん:04/04/15 23:12 ID:WfY/Jbtt
次の改造では
福田>外相
安倍>官房長官
中川秀直>政調会長

そして・・・

額賀>幹事長(!?)
次の改造では青木が死ぬ気で押し込むだろう.
148無党派さん:04/04/15 23:23 ID:o5CGR0+T
中川は政調会長なら最適だな。
149無党派さん:04/04/15 23:24 ID:WfY/Jbtt
谷垣>派閥に戻り,谷垣派結成
麻生>必死で留任(財相に横滑りできず不平たらたら)
石破>当人は辞めたがっているが留任
石原>退任後に山崎派入り
150無党派さん:04/04/15 23:32 ID:WfY/Jbtt
本来,国対委員長の中川秀直は入閣が定石のコース.
しかし脛にキズを持つ身なので,党三役入りが妥当.

問題は後任の国対委員長が誰か?という問題
官邸と円滑な意思疎通ができる人間じゃないと勤まらないので,
適任者を見つけるのは難しい.
後任がショボイと小泉の命取りになる.

151無党派さん:04/04/15 23:40 ID:dzbr2Y2O
額賀は顔がいまいちなので、今の時代選挙の顔には不向き。
したがって、幹事長にするには参院選後が最適だな。
152無党派さん:04/04/15 23:49 ID:IQK7RZqU
中川は財務大臣で決まりだろう。外務は福田大先生
幹事長は安倍ちゃん留任で政調会長は額賀留任
153無党派さん:04/04/15 23:52 ID:xou6+VUb
大宏池会させないために、小里自身の入閣要請でるかもな
154無党派さん:04/04/15 23:55 ID:/G10J25m
郵政改革担当相は麻生太郎かな
155無党派さん:04/04/15 23:56 ID:o5CGR0+T
竹中は?まさか外すとは考えられないし。
156無党派さん:04/04/15 23:57 ID:WfY/Jbtt
顔はテレビに出なきゃいいだけの事だが,本人の力量に問題がある.
しかし,幹事長代理の久間が,お守りをしてくれるので誤魔化せるだろ.
青木が睨みを利かせてるし.

ただ下手をすると,青木の今まで蓄えたパワーを,
額賀を庇う事で消耗してしまう恐れがある.

無難にいくなら額賀は総務会長へ横滑り.
これでも竹下方式で計算すると,その他の総裁候補を圧倒する高得点!
157文責・名無しさん:04/04/15 23:59 ID:tMAP8zBO
今回の日歯連事件ってこのスレ的にはどうなんですか?
158無党派さん:04/04/16 00:01 ID:b+obcv36
時事ドットコム −時事通信社− http://www.jiji.com/
心から深くおわび=日歯事件で笹森連合会長

 連合の笹森清会長は15日、都内で記者会見し、連合副会長で中央社会保険医療協議会(中医協)
委員の加藤勝敏容疑者が収賄容疑で逮捕されたことについて「個人的な問題であり組織が関与している
ことではないとは思うが、国民や組合員などに対し迷惑を掛け、混乱を招いたことを心から深くおわびしたい」と謝罪した。

民主党もやばいでしょ
159 :04/04/16 00:04 ID:TWKOk1rz
幹事長福田、外相安倍タンキボンヌ。
橋本派解体&拉致問題解決を一気に進めてくれ!
馬川口は本当にイラネ。
あんな訳の分からない民間人いつまで重要ポストに入れとくんだ。
重要閣僚ポストか三役に平沼、麻生、中川昭一キボンヌ!
160無党派さん:04/04/16 00:06 ID:scsCUgu6
幹事長:安倍
幹事長代理:久間
政調会長:額賀

国対委員長:中川

官房長官:福田
外務大臣:川口

この配置を見るたびに完璧な配置だなと思ってしまう。
161無党派さん:04/04/16 00:08 ID:zlHbwLN7
敵も味方も
国民も議員も
評論家もマスコミも
小泉ならば何をするかわからない
と、思われてるし、実際そう動いてきた
先が読めない、動かない
これは一種の武器だよね
162無党派さん:04/04/16 00:09 ID:wva8lQH8
川口外相というのは
事実上小泉・福田が兼任しているようなものだ。
よって、改造が今後あっても留任。
なっちが幹事長留任で、福ちゃんは筆頭副幹事長だと思う。
官房長官は当選2,3回の若手が起用されるだろう。
163無党派さん:04/04/16 00:09 ID:gLeUFUvA
幹事長 額賀 
政調会長 中川
総務会長 麻生
財務 平沼
外務 安倍
官房長官 福田
これ最強
164無党派さん:04/04/16 00:14 ID:PVUjpBrV
このスレどこかに貼られた。変なレスが増えてきたけど。
165無党派さん:04/04/16 00:18 ID:ozEekPfl
>幹事長福田、外相安倍タンキボンヌ

安倍外相はともかく,福田幹事長はまずいだろう.
本来,総裁と幹事長は独占できないのに選挙直前だという事で
安倍幹事長を認めさせたわけで,選挙後のローリスク幹事長を
清和会がとるのは恨みを買いすぎる.

古賀,高村,平沼,麻生,藤井,全員がキレルぞ!(青木は喜ぶだろうが)
166無党派さん:04/04/16 00:20 ID:b+obcv36
福田は確かに政府とスムーズに行くけど、与党的には面白くないのでは?
167無党派さん:04/04/16 00:45 ID:/dUQ/+IY
…官房長官って副総理格だぞ
168文責・名無しさん:04/04/16 00:52 ID:PM97L9T9
久間は?
169無党派さん:04/04/16 04:30 ID:/RJBmMBO
解放時の動画より(日テレ)
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up34838.zip
高遠 「ここはどこなの?!」
郡山 「撮らないでくれる?俺もジャーナリストなんだけど!」
高遠 「ちょっともうやめて!」(カメラに対して)
イラク人「日本人がどんな人たちかを一生懸命説明しました」
郡山 「しらねぇよ、俺ら何度も説明しましたぁ!状況がぜんぜん見えません!」
高遠 「信じられない!」
今井 「わけわかんねーな、もう」
高遠 「やめて〜」(イラク人の話をさえぎる)
高遠 「なに?ここホントにバグダッド?」(ふてぶてしく)
郡山 「意外と近かったよね」
高遠 「死ぬかと思った!」
高遠 「あー疲れた〜〜〜」

郡山 聖職者と握手する際左手にタバコを持ったまま、聖職者に指摘され
    るがしばらく手から放さない。再度促されてようやく灰皿に置く。
今井 聖職者を前にして座ったまま応対。握手も座ったまま済ませようと
    したが、聖職者に指摘され立たされる。
高遠 えらい人の前でもずぼらな態度、口卑しくチョコレートを口いっぱい
    に頬張りモゴモゴ口を動かしながら応対。無論、スカーフも無し。
170無党派さん:04/04/16 09:21 ID:zn36VcAL
参院選後に内閣大幅改造 小泉首相が発言と森氏
http://www.sankei.co.jp/news/040415/sei076.htm

どうやら総理以外全部変えるみたい
171無党派さん:04/04/16 09:42 ID:6Hs32rf5
ものすごい大幅改造だなw
172無党派さん:04/04/16 09:44 ID:25SwPdDK
外相と幹事長の独占はまずいな。
谷垣にして裏から操るのが良さそうだ。

官房長官・安倍
財務・麻生
外相・福田
幹事長・谷垣
総務会長・保利
政調会長・甘利
173無党派さん:04/04/16 10:21 ID:4HhZd+an
首相、内閣改造「初耳」
 小泉純一郎首相は15日、森喜朗前首相が参院選後に大幅な内閣改造があるとの見通しを示したことについて「そんなこと一度も話したことはない。初耳だ」と語った。
首相官邸で記者団の質問に答えた。 (07:02)

174無党派さん:04/04/16 10:25 ID:uiHhvtaA
このスレは、いつから
次期内閣予想スレになったの・・・!?
175無党派さん:04/04/16 10:28 ID:65R/KlnT
>>171
一昔前は1年ごとにほとんどの閣僚交代してたんだよなあ
閣僚数自体が今より多いし
176無党派さん:04/04/16 10:46 ID:rfjb7ypK
まぁ、ここと上手いこと併用していきましょ。

小泉改造内閣閣僚評価スレ6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1064844690/l50
177無党派さん:04/04/16 10:56 ID:ozEekPfl
橋本あぼーん,野中あぼーん,亀井あぼーん,
熊谷あぼーん,そして菅直人あぼーん

政局最終決戦は小泉VS青木・森・福田連合だな.
長期政権の具体的な旨味を欲しがる森善朗たちと
小泉との衝突が本格化する.
この戦いは真っ向からの潰しあいじゃなくて,
長丁場のポーカーゲームになるだろう.

ただ小泉VS亀井ばりの前面衝突に発展すれば,
真紀子騒動以来の大政局になるかも.

178無党派さん:04/04/16 11:48 ID:jWBFgRtW
ハンナンがとうとう・・・・・・・
明かに地殻変動がおきてるな。
179無党派さん:04/04/16 13:01 ID:dDxe0y1I
>政局最終決戦は小泉VS青木・森・福田連合だな.
森は小泉を裏切らない

>長期政権の具体的な旨味を欲しがる森善朗
現在、旨味にありつき中>森

>ただ小泉VS亀井ばりの前面衝突に発展すれば
総裁選は結局全面衝突にならず不発>亀井

小泉在任中は政局ない 今もないし 誰も倒せないから
小泉後の 石原VS小沢が最終政局のガラガラポン(これもあり得ない)
180無党派さん:04/04/16 15:05 ID:2HvSBoRJ
何でこんな不真面目でいい加減な
最悪の首相が未だに支持されているんだろ?
党内の論理にとらわれずに国民にとって本当にためになる
政治家が出てこなきゃ駄目なのに。
181無党派さん:04/04/16 15:12 ID:NH4cvZz8

<牛肉偽装>「食肉業界ドン」に捜査のメス

 「食肉業界のドン」と呼ばれる「ハンナン」の浅田満元会長(65)の牛肉偽装疑惑に16日早朝、ついに捜査のメスが入った。
「聊娯(りょうご)亭」(大阪府羽曳野市)と呼ばれる元会長の大邸宅に、大阪府警の捜査員が続々と到着。
輸入牛肉で築いた資金力をバックに、政界、芸能界から裏社会にまで強い影響力を持つフィクサーで、暴力団など“闇の勢力”との関係も取りざたされる浅田元会長だが、グループの経営陣トップを親族でがっちりと固めるなどして、その実像には謎も多い。

 01年9月に最初のBSE(牛海綿状脳症)感染が発覚、BSE騒動が始まった。
国は市場に流通した国産牛肉の買い上げ制度を打ち出したが、行政の対応の甘さの裏をかくように、02年1月、大阪府柏原市の焼却場で大量の牛肉が“焼却処分”された。

 農水省が焼却ストップを指示したのは同月末。浅田元会長が役員を務める「大阪府同和食肉事業協同組合連合会」(府同食)は「すでに焼却処分した」と1000トンを超える牛肉の買い取りを申請し、その量のケタ違いの多さに、当初から“偽装”の疑いが持たれていた。

 強制捜査のニュースに羽曳野市の福谷剛蔵市長は「ハンナンは地域と食文化に発展に寄与している企業で、強制捜査はびっくりしている」と話した。
問題の肉の焼却処分の時、福谷市長は焼却場を運営する事務組合の管理者の立場にあり、「国と府からの指示に従って焼却しただけだ」と説明した。(毎日新聞)
[4月16日13時36分更新]

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040416k0000e040063000c.html
182無党派さん:04/04/16 15:14 ID:KacsG0QD
>>180
小泉は「有能な怠け者」

指導者にはぴったりだろ。
183無党派さん:04/04/16 15:16 ID:2HvSBoRJ
日本史上最低の指導者として
今後100年200年語り継ぐべき首相になるだろうな。
184無党派さん:04/04/16 15:17 ID:0O6JD8uQ
>>180
世論調査の支持する理由を見れば一目瞭然じゃん。
185無党派さん:04/04/16 15:46 ID:fFMbVP5d
>>184
管よりマシ、か…
いい加減行政改革よりも野党改革・リベラル派改革を推し進めたほうがいいと気づくべきなんだよな国民は。
自民がおかしくなったのはひとえに理想主義で固定観念で政権をませられない駄目野党のせいだない。
186無党派さん:04/04/16 15:53 ID:K1gJo1WS
自分が正しい。みんなが間違っていると思っている人は(ry
187無党派さん:04/04/16 16:05 ID:hMwWMWEU
と、亀井信者の妄想のお時間でした。
188無党派さん:04/04/16 17:32 ID:6PEBwpj6
ところでさ、今回「自衛隊は撤退すべき」てしゃべっちゃった
痛い自民党議員は誰ですか?
加藤紘一と古賀誠ぐらい?
189無党派さん:04/04/16 17:54 ID:K1gJo1WS
加藤・河野洋平。
190無党派さん:04/04/16 18:16 ID:2HvSBoRJ
>>189
加藤は言っていないだろ。
河野は知らんが。
191無党派さん:04/04/16 18:28 ID:tCcUwZox
55年体制の自民党の方がまだマシというのは
民主党は社会党以下ってことで素カ
192無党派さん:04/04/16 18:28 ID:CAnH4xcy
今日の石田日記おもろいな
委員会室封鎖なんて久しぶりに見た気がする

野田は駆け引きがわかるから、これで民主党の強硬姿勢を示して、
週明け2〜3日寝たあとに議長調停で審議再開ってことかな?
193無党派さん:04/04/16 18:30 ID:1zi/VLkb
【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)の牛を食べ13人死亡の疑い 米上院議員が調査要求
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081299232/

【国際】狂牛病?同じレストランで牛肉食べた10人が同症状に…米★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080113861/

「今後も犠牲者が」 不治の病"クールー病"、人肉食止めて50年経っても死者発生
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080726514/

【国際】販売再開の為に、米食肉会社が「BSE検査、日本でやらせて」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081992284/

全頭検査の役割重視提言へ 農水省、牛海綿状脳症(BSE)安全基準で
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081864233/

【国際】食品安全委、BSE検査対象限定へ・米牛肉輸入再開へ打開策
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081683519/

外務省が米国に配慮して農相名義の書簡案を無断で作成 関係省庁に配る
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080874525/ 

米農務省、民間の牛海綿状脳症(BSE)自主全頭検査の承認拒否 輸入解禁遠のく
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081483718/

【狂牛病】米農務省、民間の牛海綿状脳症(BSE)全頭検査を支援へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081116546/

亀井農相「牛海綿状脳症(BSE)問題、調整に時間」 輸入禁止は長期化
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081216308
194無党派さん:04/04/16 18:36 ID:oFDSbUWJ
>>190
加藤は外国特派員の会見で言っていたよ。
195無党派さん:04/04/16 18:39 ID:oFDSbUWJ
民主党の話題は民主スレか小泉強運スレでやってくれないかな。

196無党派さん:04/04/16 18:41 ID:tCcUwZox
議員板にひとりやけにスレ違いを連発する人がいるのだが彼はなんなんだろうか
197無党派さん:04/04/16 20:35 ID:gAcZAt6K
肉の食いすぎでおかしくなったんだろ
198無党派さん:04/04/16 21:42 ID:+23tqV0U
村上と大野と逢沢を今回こそ入閣させてやってくれ・・・あまりにも不憫で・・・
中馬はどうでもいいけど
199無党派さん:04/04/16 22:54 ID:osoKvT0q
>>198
逢沢、大野は不憫だと思うけど、村上は無理だろう。
小泉は森山、大島と小派閥ながら優遇したのに高村が何を勘違いしたのか
総裁選でおちょくったからなw高村派から抜け出すか、高村自身が土下座
でもカマさない限り無理じゃないかな〜
200無党派さん:04/04/17 00:06 ID:uRzLGeXD
高村は大島や村上が出世したら困るだろ,
スキャンダルで大島に傷がついた今となっては,警戒すべきは村上.
201無党派さん:04/04/17 09:31 ID:9kWjc13N
落日の加藤グループを見捨てず、逢沢に滅びの美学を見た、カコイイ
202無党派さん:04/04/17 09:33 ID:UxD2xnJh
当選6回で、農相・文相・科技長官・環境庁長官・国対委員長を務めた大島。。
さて、村上はあと3年ほどは6回生なわけだがどうなることやら・・・
203無党派さん:04/04/17 11:08 ID:Ue99XeGk
大島、疑惑がなけりゃまたいいポスト就けたろうに
204無党派さん:04/04/17 11:33 ID:tJrp7j5v
>>201
加藤グループ言うなや
205無党派さん:04/04/17 12:44 ID:kBTJ+Sdm
加藤グループと言うと六月の方を思い出す。
加藤自身は帰ってこないから小里グループでいいんじゃないの?
206無党派さん:04/04/17 12:48 ID:wHC7DiTn
大島さんはポスト的には自民党では河野グループに次ぐ最小派閥に属していながら
ポストで恵まれてる点ではトップクラスだった。
まず橋本内閣で科技庁長官、
小渕改造内閣(1999年)で文部大臣・環境庁長官、
そして文部・環境退任後すぐに衆議院議運委員長、
そして議運委員長在任中に今度は古賀国対委員長が幹事長に昇格したため
その後任の国対委員長、
で小泉改造内閣(2002年)で農水大臣。
実に当選6回(今は7回だけど)でここまで無役の期間が短かった政治家は
ほとんどいない。
207無党派さん:04/04/17 15:14 ID:dh0JYUwy
明日の報道2001は全編イラク特集なんだが、
こういう話題では珍しく平沼が出るのな。
208無党派さん:04/04/18 19:33 ID:R2PzEilW
ポスト小泉:
平沼前経産相、高村元外相が名乗り

 自民党亀井派の平沼赳夫前経済産業相、高村派会長の高村正彦元外相は18日、フジテレビの報道番組に出演し、「ポスト小泉」にそろって名乗りを上げた。
平沼氏は次期党総裁選について「いろいろ条件が整わないといけないが、そういう時期が来たら、チャレンジをしようと思っている」と述べた。
また昨年の総裁選に立候補した高村氏も「1回手を挙げたのだから、今度挙げないということには特別の事情が必要だ」と前向きな姿勢を示した。

毎日新聞 2004年4月18日 19時01分

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040419k0000m010028000c.html
209無党派さん:04/04/19 00:09 ID:02PVILhj
>>207
見たけど、あいかわらず地味だったなw>平沼
210無党派さん:04/04/19 02:50 ID:V5vsf3E/
小泉が荒っぽい改革した後だから次は調整型の人間が選ばれるんじゃないか?
211無党派さん:04/04/19 02:55 ID:B7xJWtLm
>>209
励ましFAXが沢山来た話ししたか?
すっかり嫌われちゃったのね。あの家族
212無党派さん:04/04/19 03:00 ID:9uc783d7
誰かこのへんのこといっさいがっさいWikiあたりでまとめてくれんかなあ……
登場人物多くこのへんのことに最近興味を持った漏れとしては結構苦しい。。。

まあ精進します……
213無党派さん:04/04/19 08:13 ID:Ap6hQKms
>>208
総裁選は今から2年半後なのに今から手を上げてどうするんだ
214無党派さん:04/04/19 08:14 ID:Ap6hQKms
>>210
総理構造の改革が財政再建に繋がるものだったらなおよかったですね
215無党派さん:04/04/19 08:37 ID:Tqjyf2/8
http://www.ichita.com/03top/index.shtml
この人、いったい、、、。
怪しいなあ。
216無党派さん:04/04/19 09:10 ID:Ap6hQKms
>>215
相手にしちゃ駄目
217無党派さん:04/04/19 15:33 ID:n9oru4Ju
浅田逮捕で農水族に何か影響ある?
218無党派さん:04/04/20 00:03 ID:1mOvVJ4r
今日は士志の会と食事してるな。

同7時7分、東京・高輪の新高輪プリンスホテル着。
同ホテル内のイタリア料理店「イル レオーネ」で「士志の会」の古賀誠自民党元幹事長、
麻生太郎総務相、平沼赳夫前経産相、高村正彦元外相と会食。
219無党派さん:04/04/20 10:39 ID:sQajPl1t
亀派が平沼派に代変わりしたらさあ


いつのまにか総主流派体制だぞ
220無党派さん:04/04/20 21:55 ID:zYco+hJ/
ZAKZAK
目と鼻の先で…橋本、森両派パーティー同日戦
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004042027.html
221無党派さん:04/04/20 21:57 ID:gEtX64q7
 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡
 ミ彡゙ .._    _   ミミ
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ
ミ彡  '/゚ ̄' 〈 ゚̄\ .|ミミ
((彡|      | | `    |ミ
(彡|    ´-し`)\  |ミ
  ゞ|      、,!  」  |ソ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /
     \____/
    WANTED!

氏名 疑惑の総合商社こと小鼠不純一郎
容疑 やるやる詐欺、公約破りの常習犯、コンステレーション口利き疑惑、政策秘書(姉)の勤務実態疑惑
    旧さくら銀行からの献金強要疑惑、彩福祉グループ・日本病院寝具協会・製薬業界との癒着利益誘導疑惑
    身重の妻に暴力を振るって捨てた疑惑、婦女暴行でロンドンに逃走疑惑、首絞めハードサディストプレイで
    芸者を半殺し疑惑、重要な決断を政治無知の姉に頼るシスコン疑惑、学歴詐称疑惑
    違憲靖国参拝、違憲イラク派兵、田中真紀子のスカートの裾を踏んで改革を妨害疑惑
    官房機密費の悪質流用を隠蔽疑惑、道路公団民営化推進委員会に裏で手を回して改革を妨害疑惑
    年金・道路公団等の骨抜き改革を抜本改革と詐称疑惑、経済失政で延べ9万人を自殺に追い込んだ疑惑
    ブッシュの国際法違反イラク住民虐殺を助け日本人をテロの脅威にさらした疑惑
    遺族会票欲しさに靖国参拝を強行し対日感情を悪化させ輸出産業に2兆円の中国高速鉄道受注失敗を
    始めとする莫大な損失を与えた疑惑、歌舞伎にオペラに高級料亭等で豪遊し放題、仕事は党と官僚に丸投げ
    芸人パフォしかしてない疑惑、第一公約の郵政民営化すら自分の言葉で具体論を語れない無知無能疑惑
    具体論は官僚作文の棒読み、他は絶叫パフォ論点そらし時間稼ぎ開き直り、無責任答弁のオンパレード疑惑
    改革言いながら裏で青木=利権自民の総本山、公明=カルト草加の隠れ蓑と一心同体の偽善者疑惑
    全国銀行協会の依頼で郵政民営化を主張する利益誘導疑惑、国民には痛みばかり強いて自分の
    給料だけ700万円も引き上げようとした疑惑、民間の自助努力を改革の成果と言い張る厚顔無恥疑惑
    顔とパフォが前任者よりちょっといいだけの無能政治家、その実はやせた森でしかない疑惑
量刑 総理辞任、議員辞職、死刑もしくは終身刑
222無党派さん:04/04/21 09:45 ID:dsHNdwrY
橋本・・・

挙党態勢で参院選乗り切りを・自民4派が一致
 自民党橋本、森、亀井、堀内の四派幹部が20日夜、都内で会談し、
挙党態勢で7月の参院選の勝利を目指す方針で一致した。
森喜朗前首相、堀内光雄総務会長、青木幹雄参院幹事長、亀井静香元政調会長らが出席した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040421AT1E2001420042004.html

223無党派さん:04/04/21 11:22 ID:k3r+sAmS
いっそ引退して女婿に選挙区譲った方が本人のためだな
>>222
224無党派さん:04/04/21 11:26 ID:k3r+sAmS
http://www.asahi.com/national/update/0421/009.html  
日歯会長の料亭陳情、古賀元自民幹事長にも

225無党派さん:04/04/21 15:13 ID:l1lgePD/
早く小泉降ろしてくんない?
景気良くして楽しく暮らしたくないの?
226無党派さん:04/04/21 15:20 ID:K0nDcdNb
小泉首相の続投支持73% 朝日新聞
227無党派さん:04/04/21 19:33 ID:BLM96KcS
>>225
そうだね、菅総理が誕生したら株価は2〜3倍になるね!バブルの夢ふたたび!
http://www.dpj.or.jp/news/200305/20030523_02shisatsu.html
228無党派さん:04/04/22 01:50 ID:/cBnaq1f
イヤ、もう朝鮮人首相はないな
  
229無党派さん:04/04/22 07:41 ID:ZaKbXvye
どこの局でもパーティーのことやってるな
230無党派さん:04/04/22 14:00 ID:eefXJ3It
小泉、参院選後に「青木切り」の仰天情報
選挙が終われば、郵政民営化へ“もう不要”
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004042232.html
231無党派さん:04/04/23 08:22 ID:UfAgeQmX
>>229
事前に平成研が設定していた日程にわざわざセッテングしたんだから明らかな故意
だろうな。野中は日テレのインタビューで派の結束が緩いから足元を見られていると
言い、総裁派閥は謙虚でなければならないのに・・と批判していたが。
ここの所の清和会の増長ぶりはちょっと危うい。一番の要因は幹事長が神輿の安倍
になったことだと思うけど。
清和会としては今まで散々田中派、経世会、平成研に苦渋を飲まされて来たから
鬱憤晴らしの意味も有るのだろうが。
232無党派さん:04/04/23 08:39 ID:gTLHMUjD
>>231
次が清和会主導の総裁ではない場合、冷や飯を食わされる可能性は十分あるだろうね。
233無党派さん:04/04/23 08:48 ID:0lk4yWoO
森、福田など今までさんざん裏では小泉の総裁選を妨害してきた連中が
小泉を担いで嬉々としてパーティやってるの見るとね。
いくら政治家だからといってもあまりにも醜いね。
234無党派さん:04/04/23 09:10 ID:UfAgeQmX
>>233
妨害と言うのは初耳だな。
一回目は河野不出馬で対抗馬がいないから小泉が売名の意味も含めて出馬表明。
これに積極的に支援しようとしないのは無理もないだろう。派の領袖でもないし、選挙
資金もたいしてない、では積極的に支援し様とは思わないだろうから。橋龍の勝ちが
見えている状況で冷や飯食わされる可能性も多いにあるわけだし。

二回目は梶山の得票を減らすための出馬。これは小泉も了承済みのこと。この間接的
な小渕支援の功で幹事長に返り咲いたことも小泉は了承済みだろう。ただ一つ大きな
誤算だったのが得票が派の総数より下回り梶山よりも少なかったこと。これで総裁候補
にアピールする所か政治生命すら危うくなったのは事実だけど。森が足を引っ張ったわけ
ではないだろう。党内的な支持がなかっただけだし。
235無党派さん:04/04/23 10:17 ID:j54BxDQB
なんだかんだで安倍も幹事長になって7ヶ月たったのか。早いもんだな。
236無党派さん:04/04/23 17:26 ID:LxLEDrHm
自民・平沼氏:天命信じ人事尽くす、「ポスト小泉」名乗り−単独会見

4月23日(ブルームバーグ):自民党の平沼赳夫前経済産業相(亀井派)は 22日、
ブルームバーグ・ニュースの単独インタビューに応じ、「ポスト小泉」について、
「チャンスが来て条件が整えばやる。政治の世界でお役に立つのが私の天命だ。
もしそういうチャンスが巡ってきたら、それを天命と受け止めて最善の人事を尽くす」
と断言し、次の同党総裁選への出馬に強い意欲を表明した。
(中略)
「車の両輪」で−積極経済政策と構造改革
(中略)
消費税は「福祉目的税化」−10%程度に
(中略)
自民議席減なら政局流動化も−参院選
 平沼氏は、7月の参院選について、「イラク問題が当然、選挙の重要な争点になる可能性がある」と語り、
治安悪化が懸念されるイラク問題が大きな争点になり得るとの見方を示した。そのうえで、
「選挙結果がどうなるかによって政治が非常に流動化する可能性がある」と語り、政局流動化の可能性に言及した。
 特に「自民党が低めに設定している(目標の)51議席を取れなかった場合、どうなるのか。
今の段階で(小泉首相が残る任期)2年半をまっとうできるかは十分に読み切れない」と語り
、参院選で自民党が現有議席を確保できなかった場合、党総裁としての任期が満了する
2006年9月末を待たずして、小泉首相が退陣せざるを得なくなる事態も否定できないとの見方を示した。
ttp://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a.W2VnJUvKfI
237無党派さん:04/04/23 18:54 ID:yErLT+vH
総裁選挙はまだ2年と5ヶ月くらいあるのに
238無党派さん:04/04/23 22:58 ID:OqmWoL2k
>>236
ここは静かに我慢すべきときなのにな・・・
小泉(と言うより清和会)はますます人畜無害そうな谷垣をかわいがるだろう。
239無党派さん:04/04/23 23:10 ID:Z0i7bV6y
次期総裁候補の一人麻生に軽い傷がついた。
240無党派さん:04/04/24 01:19 ID:LMne+sU4
谷垣は森さんに嫌われてるからなあ
それはそうと今月27日に堀内派対小里グループの因縁の派閥パーテーィー対決がある
現在の情勢は小里グループは堀内派の圧力により苦戦気味との事
自民党の有力議員もほとんどが堀内派の来賓ということで小里グループ壊滅か
241無党派さん:04/04/24 07:59 ID:pHmtMJnp
>>240
俺の勝手な予想だけど
加藤が掘内派のパーティーにでたりしたら爆笑する
242無党派さん:04/04/24 08:38 ID:7zzTDcTj
食肉界のドンハンナンの浅田逮捕について夕刊フジの鈴木棟一のコラムでは
長年地方議員、中央政界にかなりの影響力を誇った浅田を警察が何故逮捕に
踏み切れたのかという理由が述べられていた。
直接的な動機は北海道警に始まる一連のウラ金スキャンダルで警察の威信が
失墜し、逆転ホームランを狙うべく逮捕に踏み切ったとのこと。

ただ客観的な事情としてハンナンと関係が深かった野中が引退し、ムネヲが失脚
したのも大きかったようだ。それとハンナンは警察OBも多く天下りしていたとのこと。
243無党派さん:04/04/24 14:59 ID:t0uKfp7H
>>231
「野中は日テレのインタビューで派の結束が緩いから足元を見られていると
言い、総裁派閥は謙虚でなければならないのに」と批判したというが、

お前が言うなって感じがするんですけどね。
244無党派さん:04/04/24 21:00 ID:6DqRcUnt
 年金未納問題は政局にならないのかな?
 麻生も中川も、・昨年の改造で入閣した、・小泉支持または従順、・前任も
任期は長かった、・政治家としてのキャリア等を考えれば申し分のないポスト、
といった点を考えると参院選後も絶対留任だと思ってたけど、交代になっても
文句が言えないわな。
 というわけで、経産/与謝野、総務/藤井や笹川といった反小泉の取り込み、
防衛/赤城徳彦なとど、勝手に公認を妄想してみますた。
245無党派さん:04/04/24 21:09 ID:DDGRxwcx
>>244

小泉って明確な反対派の取り込みをしたことがあったかなぁ。
古賀の幻の財務あたりなのか。当時はむしろ野中の力を削ぐ目的かね。

与謝野は明確な小泉批判してたっけ?

漏れは川口が倒れたりもしたので外務の交代を予想。
反省した高村が蟄居をゆるされて登用されると見るが・・・・・・。
246244:04/04/24 21:21 ID:6DqRcUnt
 >245
 川口外相をどうするかというのも、人事ネタとしては面白いですよね。
200あたりのカキコにあるように、
 ・逢沢当選6回で副大臣はかわいそう、・本来は次期首相を狙うクラス
の人材が就任する外相に川口を配して事務担当にして、実際は官邸主導の
外交が行われている、・だったら逢沢の昇格でいいじゃん、・いや、谷垣
と同派閥の逢沢ではムリポ
 といった見立てがあるように思われるのですが、この辺の予想は難しい
ですな。教えて、エロい人!
247無党派さん:04/04/24 21:58 ID:f8ib9FFC
みんなびっくり加藤外相誕生
本人が受けないか・・
現在の外相よりいちかばちかの次期首相をねらってるからな・・
248無党派さん:04/04/25 00:11 ID:MtyuUgz1
>>245
高村は許さないだろう。
あれは批判じゃなくておちょくっていたからなw討論でも明らかに小泉は激怒しているのが
見て取れた。高村を外相に起用するぐらいなら平沼封じのために亀井を使うだろう小泉は。
それに外相を一度勤めているから返り咲きは考えにくい。

>>247
いや、日の当たる場所に絶えず立ちたがる目立ちたがり屋の加藤なら受けるよ。小泉政権
発足当初の組閣でも加藤はまだ謹慎しなければならない身なのに財務を狙っていたみたい
だから。今の誰にも相手にされない状態は本人には耐えがたい苦痛だろうしw
249無党派さん:04/04/25 00:32 ID:7k72D0Ac
もう秘書の件は追及されたりしない?
250無党派さん:04/04/25 00:33 ID:7k72D0Ac
↑加藤のことね
251無党派さん:04/04/25 00:56 ID:C7VDiRXU
小泉的には小池現環境相を外相にするのが一番可能性高い気がする
252無党派さん:04/04/25 13:28 ID:VKKclnEc
今日の日経朝刊の風見鶏の中にあるゴマスリ症候群というフレーズには
ウケたw
ようやく大手新聞も小泉の権力がいかに強大なモノか書き始めたな。
253無党派さん:04/04/25 23:01 ID:vifCsSYX
三塚死去。
254無党派さん:04/04/25 23:01 ID:vifCsSYX
三塚死去。
255無党派さん:04/04/26 05:28 ID:kk+/FUKu
広島の補選は接戦だったな。
いかに保守分裂の選挙とは言えここまで競られたのは池田がいかに
今まで池田勇人の遺産だけで選挙を戦って来たのかがわかった。
地元民の陳情などの泥臭い仕事を嫌がってやらなかったのだろうな。
256無党派さん:04/04/26 08:01 ID:92rPUotG
三塚死去?
257無党派さん:04/04/26 11:21 ID:vBIigraC
埼玉勝利で安倍も名実ともに幹事長となったといっていいのかな?
258無党派さん:04/04/26 11:44 ID:moiw1yhY
>>255
池田ってw某大作様を連想してしまう
259無党派さん:04/04/26 11:48 ID:c8KjI/pL
埼玉は正直勝つと思わなかったよ。
負けて当然の勝負だったからな。
よくひっくり返したもんだ。
にしても、管はみっともないな・・・。
260無党派さん:04/04/26 12:10 ID:BVZ6aVfu
<三位一体改革>谷垣財務相 総務相試案への反論書を提出
 谷垣禎一財務相は26日の経済財政諮問会議(議長・小泉純一郎首相)で、国と地方の税財政の「三位一体改革」について
麻生太郎総務相がまとめた試案に対する反論書を提出する。地方税に地方交付税などを加えた地方の「一般財源」総額を
05年度は今年度と同水準にするという“麻生試案”に対し、谷垣財務相は、歳入の枠を先に決めて歳出の見直しを制約する
「本末転倒の議論」と指摘、地方歳出の徹底した見直しを妨げると批判する見通しだ。
 麻生試案では(1)国から地方への3兆円の税源移譲を先行決定(2)移譲額が補助金削減額を上回れば地方から
国に税源を逆移譲(3)05年度は「地域再生」推進のため一般財源総額を04年度と同水準にする――としている。
 谷垣財務相は、補助金改革の成果に関係なく、先に税源移譲の規模を論じている点を批判。移譲の進め方についても、
諮問会議が「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2003」(骨太の方針第3弾)で示した枠組みに沿って、
国からの補助金を廃止する事業のうち、地方が実施する必要があるものについて効率化の効果を勘案して
所要額を精査して行うべきだとの考えを示す。
 また、04年度の一般財源総額が適切な水準だと考える根拠を示していないうえ、税源移譲による地方税増収の
範囲内でしか地方交付税を削減しないことになって、歳出見直しへの取り組みを後退させると懸念を表明する。
【川俣友宏】(毎日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040426-00000114-mai-pol
261無党派さん:04/04/26 12:38 ID:5xc+POG0
>>259
>にしても、管はみっともないな・・・
 なんてこと言うんだ!失礼な!
 自民圧勝の最大の立役者だぞ。 
262無党派さん:04/04/26 12:45 ID:gQf8/lR/
>259
埼玉は民主が自爆した
263無党派さん:04/04/26 12:56 ID:c8KjI/pL
>261
そうか。ごめん・・・。
264無党派さん:04/04/26 13:21 ID:AJdSzfQG
>>262
ふーん。なんかあったの?
正直埼玉はぜったい民主だろうと思ってたから
凄く意外だった。
265無党派さん:04/04/26 16:10 ID:VyBhG97I
安倍が主導で候補者選定してたから、幹事長の面目躍如か>埼玉
266無党派さん:04/04/26 16:18 ID:VyBhG97I
何だかんだで政権発足から、丁度3年たったけど支持率50%越えは凄いね。
267無党派さん:04/04/26 16:48 ID:/ju371+j
古賀って補選くらいは幹事長として戦ったの? それとも選挙経験なし?
268無党派さん:04/04/26 18:30 ID:J1ZelNTO
>>262
完全に自爆でしたね。
前の選挙で選挙区で落ちて比例で復活した木下を比例区から鞍替えさせて
持ってきた。他の候補出したら選挙区の木下の地盤が無くなっちゃうって
泣き言を民主執行部が聞き入れて・・・・・地元では目新しさの無い候補
だから民主支持層が強くても投票行動起さずに自民+層化の組織票にやられ自滅。
元々民主の強い地域でこんな事やっちゃ(w
民主の木下は議員の資格失ったけど地盤の支援組織維持できるからまぁ良いと
思ってるんだろうかネェ。

269無党派さん:04/04/26 18:35 ID:BVZ6aVfu
>>268
木下は引退しちまったみたいだけどね。

>木下さんは同市内の事務所で「(有権者も)もっと政治に関心を持ってもらいたい」と
>低投票率を嘆き、政界引退の意向を明かした。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20040426k0000m010101000c.html
270無党派さん:04/04/26 19:04 ID:ZhQ/dpdK
>>268
民主は原則鞍替えじゃん?
271無党派さん:04/04/27 12:58 ID:ejanlt0z
>>270
いや辻元の補欠選挙では肥田は立たなかったゾ
古賀が荒巻と争った補欠選挙でも大分批判があったと記憶しているけど

まぁ木下は引退でイイや。
小泉のおごりでメシ食ったって孫に自慢でもしていて下さい。
272無党派さん:04/04/27 18:30 ID:+6tm/YTo
>>265
まぁ求心力は増しただろう。幹事長の最大の仕事は政策でも人事でもなく
議員の身分の保全だからね。選挙に強いということが一番の求心力になる。
ただ、まだ依然として神輿に過ぎないが・・まぁこれはしょうがない。閣僚など
を勤めて実績積んでまた再登板する時には神輿などとは呼ばれないだろう
から。幹事長就任当初に政策、政局、国会対策を額賀、久間、中川に丸投げ
せざるを得なかった以上、神輿でいるしかないだろう。
273無党派さん:04/04/27 19:04 ID:bLXDE6yH
>>271
あれは肥田のケースが異例。
補選で鞍替えを認めないと選挙区候補者が二人になって揉める
274無党派さん:04/04/27 20:11 ID:VIikb5EM
麻生、そろそろちゃんと仕事したほうがいいんじゃないのか?
275無党派さん:04/04/27 20:16 ID:e5CFtcYQ
自民党は、昔議員辞職して深谷氏が出ようとして、結局出なかったよね.

出たら除名にするとかじゃなかったっけ
276無党派さん:04/04/28 09:13 ID:yLcTVl89
「総務会長を辞任して出馬しろ」じゃなかった?
277無党派さん:04/04/28 09:18 ID:bYOnyHfL
深谷は次も公認なの?
278無党派さん:04/04/28 09:41 ID:au3TaioX
>>277
保留。
地元の自民党支部は本部に公認申請したけど基本的に二度続けて落選した者は
公認しないことになっているから。だけど深谷は自民の幹部だから申請却下という
手荒な手は取り難くて本人の自発的な引退を待っている状態。
279無党派さん:04/04/28 09:58 ID:H3yXre+s
>>272
まあ、これで参院選もそれなりの結果を残せば
そこそこの評価はもらえるんじゃない?
当選3回(今は4回か)で良く頑張ってると自分は思ってるけどね。
次は実績を積んで親父さん位の年齢になってやると良いだろうね。
280無党派さん:04/04/28 11:39 ID:sUAozA36
>>279
小泉は内閣は改造しても官房長官、幹事長は代えないんじゃないか?
安倍もさらに幹事長をやってれば貫禄も付いてくるかも
281無党派さん:04/04/28 12:49 ID:au3TaioX
>>280
小泉はコントロールしやすい安倍留任を望むかも知れないが、安倍が自ら辞任するだろう。
本人が辞めるといえば小泉も引きとめないだろうし。
安倍は自派閥からの嫉妬が凄い。官房副長官、幹事長と日の当たる場所ばかり歩んで来た
から。閣僚未経験なのですぐに総裁を狙える訳では無いから一度身を引いた方が良い。
安倍が枢要ポストにしがみついていればいるほど他の自派閥議員達が割を食うから、益々
嫉妬される。安倍本人は海腐みたいな神輿で終りたくはないはずだから派の会長になるため
にも辞めると思うけど。
282無党派さん:04/04/28 14:09 ID:H3yXre+s
>281
森は安倍を幹事長からおろしたいと思ってるようだが、その後はどうしたいんだろう?
雑誌なんかでは、外務をやらせたがってるとか、いや党で雑巾がけだとか
いろいろなことが書いてあって何が本当なのやら・・・。
まあ森があれこれ画策したところで、結局は小泉次第なんだろうが・・・w
283無党派さん:04/04/28 14:12 ID:EWBV5ig8
参院選終わったらしばらく大きな選挙もないから、
そこそこ人気のある安倍に雑巾掛けさせても問題ない。
284無党派さん:04/04/28 14:28 ID:AB5lxmZU
幹事長経験者が党に帰って就けるポストってどんなの?
285無党派さん:04/04/28 16:25 ID:8jjW3D/I
>>284
それがないんだよ。

派閥に事務総長とかそれらしいポストを作るか。
あるいは衆議院の議運委員長とか。
どちらも幹事長より格下だけど直接の上下関係ではないから一応の格好は
つく。

やっぱり入閣かなあ。順当にいけば伴食ポスト。勝負をかけるなら外相。
あるいは年金問題で石場が辞めることになれば防衛庁長官とか。

286無党派さん:04/04/28 16:43 ID:tqFL/qwL
>>286
日歯とかで失脚とかは?同僚のやっかみがすごいだろうし。
287無党派さん:04/04/28 17:06 ID:EWBV5ig8
伴食ポストでいうなら、国家公安委員長なんかいいかもな。
拉致事件とも関係あるから安倍ファンも納得するだろう。
288無党派さん:04/04/28 17:07 ID:H3yXre+s
国家公安は良いと思う。
289無党派さん:04/04/28 18:39 ID:AB5lxmZU
官房長官は?
290無党派さん:04/04/28 18:57 ID:btXSYquf
官房長官は福田で鉄板。
と言いたいところだけど川口さんの動向にも拠る。
291無党派さん:04/04/28 18:58 ID:/fwkLBk2
あれ、ブリーフと竹中も会見?
まあ竹中は税金さえ払ってないようなやつだから当たり前か・・
292無党派さん:04/04/28 20:12 ID:CtWZ4z+t
>>284
今までの人事の慣例から言うと残るポストは外務、財務、通産
官房そして副総裁ぐらいしかない。
元々幹事長ポストは総理一歩手前のポストだからね。
おそらく党の役員ポストには就けないし、就かないだろう。
ただ安倍は例外中の例外でなったから、まぁ国交厚労総務防衛
のどれかだろう。安倍は党の部会長も勤めた厚生族だから厚労
になりたいだろうが、公明が明渡さないだろうからね。石破が在任
2年だから参院選後の改造で交代確実だから防衛かな・・
293無党派さん:04/04/28 20:16 ID:ary8n8DO
安倍を幹事長の時点でデタラメなのに慣例から判断してもあまり意味が無いような・・
といいたい所だが総理は大臣以外の副大臣とか政務官ポストはきっちり慣例通りやってるからそこから予測できないでもないが
294無党派さん:04/04/28 20:22 ID:AB5lxmZU
大臣と幹事長の淳が逆だけど、古賀誠も大臣はまだ1回だけだね。
295無党派さん:04/04/28 20:33 ID:CtWZ4z+t
>.294
何か今でこそ大物議員とか持ち上げられているけど、野中が幹事長に抜擢した
当初は一部の政治オタ以外は古賀?誰それという感じだった。
安倍と古賀は自分の実力で幹事長の座をもぎ取ったわけではなく実権を握って
いた権力者に引き立てられたという点が共通している。
小泉、野中が自分の権力基盤を磐石なまま維持するためコントロールしやすい
手駒という点でね。
296無党派さん:04/04/28 20:37 ID:AB5lxmZU
野中らが小渕後継を森にしてなかったら、
森退陣→小泉内閣発足て流れじゃなかったのかな?
そしたら、まだムネヲも野中も健在だったかも・・
297無党派さん:04/04/28 20:39 ID:ary8n8DO
そんなこといってたら加藤が総裁選出てなけりゃとか小渕がそもそも死ななけりゃとか・・
298無党派さん:04/04/29 09:56 ID:5j5dfW4t
>>296
小渕急逝直後の後継は森しかいないから意味はないよ。
加藤は反小渕だったから除外、河野はまだ当時反主流になったとは言え
本命中の本命で強い影響力を誇っていた加藤が大反対でこれも除外。
党内の誰からも反発が少ない森しかいなかった、幹事長だし。
299無党派さん:04/04/29 10:07 ID:CjEleTso
>>295
>当初は一部の政治オタ以外は古賀?誰それという感じだった。
『加藤の乱』潰しにノナカと一緒に奔走したヤツという印象が強い>古賀
『誰それ?』とは思わなかったナ(まぁオレが政治オタなのかもしれんが)

>安倍と古賀は自分の実力で幹事長の座をもぎ取ったわけではなく
総理よりも力がある幹事長 なんてもの昔は居ましたねぇ 懐かし>オザワ幹事長
300無党派さん:04/04/29 10:42 ID:eLf7xo4h
小泉は幹事長を代えないと思うが・・・
だいたい山崎、安倍ときて次だれにするのよ?
301無党派さん:04/04/29 10:52 ID:6UvEpM5x
小泉政権では、福田官房長官、川口外務大臣が小泉さんと意見が
同じで、このお二人がしっかりと支えている功績は大だと思う。

どんな政権でも非難はされます。政権というものは、中道より右でないと維持で
きません。それだけ厳しいものです。国民の心を捉えた言動を思い切ってしないと
誰も振り向いてくれません。
302無党派さん:04/04/29 11:12 ID:5j5dfW4t
>>300
いや、このスレ的には安倍が自主的に辞めるという流れなんだと思うけど。
流石に小泉も本人の意思が強ければ引きとめないと思う。
ただ、安倍が参院選後も続投を望むのなら安倍は先を見る目がないおぼっ
ちゃんだなと思う。

後任候補は堀内、久間あたりだろう。
303無党派さん:04/04/29 12:46 ID:EvTvE0wh
人事に関して2ちゃんねらーの予想が当たった事はほとんどない
304無党派さん:04/04/29 13:03 ID:CjEleTso
>303
2ちゃんに限らず どのメディアの予想も当らないよねぇ
まぁ暇だから、あれやこれやと予想して遊びましょう。
305無党派さん:04/04/29 13:17 ID:gKUHYZbA
福田官房長官って鉄板なのか?

カワグチが体力面で自分で辞めて
フクダ外相
アベ官房長官
ってよく言われるけど
306無党派さん:04/04/29 13:23 ID:5j5dfW4t
>>305
安倍は政策通ではないから無理だろういくらなんでも。
小泉は独裁的権力の確立により官邸の政策立案の比重が以前とは比べ物にならないほど
高まり官房長官には実務家を求めているわけだから。
福田の代わりは自派閥では尾身、町村とかぐらいしかいないな、考えてみれば・・・
307toybox_tyatya ◆gvmUi2VapE :04/04/29 13:28 ID:rO0L2RlU

ご協力ください!リアルタイム世論調査


よろしかったら、ご協力ください!下記のリアルタイム世論調査を
現在、行っています。


●リアルタイム世論調査「米国に対しての意識調査」●
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1083177456

あなたは率直にアメリカについて、どんな印象を持っていますか?


●リアルタイム世論調査「年金問題」●
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1083128666

あなたは年金問題について、どう思われますか?
308無党派さん:04/04/29 13:33 ID:BUI24YP7
川口は捨てるには勿体ない駒だと思うんだがなあ。
今回の未納にしても、一人だけ完璧な答弁を早い段階で出している。
そもそも小泉には、真紀子の後任という難しい立場を引き受けてもらった恩義があり、
(しかももし緒方氏に断られたらというかなり失礼な条件付き)
地味だが、小泉外交を影で着実に支えるという形で見事に応えた実績もある。

党外なのでスレ違いになってしまうが、
阿部、福田とはまた違った意味での総理肝いりの人物だと思うんだよな。
体力、非国会議員という点から外務を退くとしても、
どこかに残しておきたいが・・・やはりポストがないか。
309無党派さん:04/04/29 13:38 ID:/p6mdTZ6
>>303
人事に限らず他の板で行われている様々な予想もなかなか当たらないよな・・・。
自分は大野よしのり氏の選挙区の人間なんで2000年の総選挙の時の「次は大臣だ」という触れ込みを覚えているけど、そろそろ入閣してほしいもんだ。
310無党派さん:04/04/29 13:43 ID:L1lVzCtO
環境大臣の頃の川口はすごく良かったと思う。
311無党派さん:04/04/29 13:44 ID:zIqEb/fc
次の改造では、少しでも年金未納期間のあるヤツは見送りかな?
312無党派さん:04/04/29 14:09 ID:xKVtIdlh
>>311
リクルート事件の時の長谷川法相は献金が発覚して就任3日で辞任になったね
313無党派さん:04/04/29 20:10 ID:jgAyqu6J
小泉流だからな〜
まあ参院選の勝ち方にもよるんじゃないか
大勝なら何処にも気を使わず好きなようにやると思うが
微妙な勝ち方だとどうだろう?
314無党派さん:04/04/29 20:16 ID:+lkqEhHP
>>293
総理は副大臣・政務官ポストは党執行部?あたりに一任していたはず。
だから全くひねりが無いんですな。

>>301
そんなことはないよ。吉田内閣や池田内閣や佐藤内閣は
いずれも長期内閣だが別に右よりだったわけじゃない。
315無党派さん:04/04/29 20:47 ID:kCI8bA5H
未納者続出で大幅改造のいい口実が出来たかな。
316無党派さん:04/04/30 11:27 ID:9W6Itf1H
>>315
この問題で世論的、マスコミ的な反発が参院選の後まで続くようだと小泉は入閣
資格に年金を完全に支払っていることが条件に追加されるかもしれないね。
そうなると閣僚経験者は弾かれるヤツが続出するな。初入閣組に大きなチャンスが
巡ってくるかも。
317無党派さん:04/04/30 11:44 ID:q6cOdL+d
ポスト小泉に名前が上がっていた
クリーンイメージの谷垣が大きく傷ついたね。
あと、ウヨから期待されている「新しい歴史教科書をつくる会」シンパの
中川昭一も大きく傷ついた。
総理への道は後退したな。
318無党派さん:04/04/30 13:43 ID:EkLGksdS
>>316
いよいよ中馬の時代かw
319無党派さん:04/04/30 13:57 ID:9W6Itf1H
>>317
別にそこまでのことではないよ。
閣僚経験者は手続きミスで未納時期があるヤツは他にごろごろいる。
320無党派さん:04/04/30 15:01 ID:XurcG2/7
現在も未納だったら論外だったけど、過去に未納期間があった(最近は払っている)だけなら、次の改造の時期であれば、中川ほどじゃなければさほど問題にならないような気がする。
321無党派さん:04/04/30 16:20 ID:VOPPqXWJ
外務大臣は高村か加藤かどっちかといわれているけどみんなどう思う?
322無党派さん:04/04/30 16:42 ID:utCvQAPo
フォーサイト2003年11月号で東大教授の北岡と日経の田勢が対談してる。
その中の田勢の発言。

最も象徴的なのが幹事長人事。これは小泉さん本人が言ってるのですが、
山崎さんを外すことを前提にして二人の名前を考えてみたが、どうもすっきりしなかった。
誰かいないかと思って、政治家の名前と略歴が載っている政界便覧を若い方
から順に見ていったら、安倍晋三が見つかった。おお、これがいるじゃないかと。

この最初に考えてみた「二人」って誰だろう。

>>321
ちょっと前までは福田で確定かとも思ってたんだが…。
川口留任、前例に倣って小池環境相横滑り、大物起用なら平沼とか。

俺は加藤を拾うことはないと思うんだが、高村は首相の特使としてよく使えてるからありかもね。
拉致議連の顧問だから、わすれてませんよっていうアピールにもなるし。
323無党派さん:04/04/30 16:47 ID:rdecjOtg
>>322
平沼はない、と思う。
理由としては、亀井派分裂の火種を残しておきたいから。
平沼が派閥にいないと、亀井が存在感を取り戻してしまうし。
324無党派さん:04/04/30 17:19 ID:tFY2AZWg
武藤は外相経験あるから、再起用で1本づりとか・・・

ここまでやったら、ホントに小泉は鬼だなw
325無党派さん:04/04/30 17:31 ID:KbOTRsEG
 【永田町で飛び交う人事情報】

■党人事

幹事長 額賀福志郎政調会長/中川秀直国対委員長

■閣僚人事

官房長官 安倍晋三幹事長

外相 福田康夫官房長官

金融・経済財政担当相 竹中平蔵氏

入閣候補 冬柴鉄三公明党幹事長/中川秀直国対委員長/武藤嘉文下通産相

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004043001.html


幹事長に中川を起用できたらすごいことになるな。
326無党派さん:04/04/30 17:34 ID:RGiNfltY
どうにも夕刊フジの記者の情報源が適当のような・・
327無党派さん:04/04/30 18:57 ID:doJShs6z
>325
森が同派閥から総理と幹事長を出してしまったことをかなり気にしてるらしいから
中川ってことはないだろうなあ。
額賀だったら中川の方が能力ありそうな気がするが(よくしらんけど)。
福田の外相はどうなるかね?年金問題がかなり影響あるのかな。
328無党派さん:04/04/30 20:16 ID:F0arITBQ
額賀も中川秀直も表舞台に戻るにはまだまだ早すぎるような・・・。
まあ、当分選挙がないなら幹事長ぐらいはいいか。
329無党派さん:04/04/30 20:53 ID:4ajaCcoO
>>320
この未納問題は冷静に判断すれば単なるうっかりミスなわけだから取りたてて
問題視するほどのことじゃない。小泉の権力基盤が磐石で叩くネタがない時に
久しぶりにヒットしたマスコミ主導のネガティブキャンペーン。人質事件も朝日
TBSなどが極端な偏向報道をやったが空振りに終るどころか逆に世論の反発を
招く結果になったしwそのせいもあって必死になってやっている感がある。
森内閣のマスコミ報道をなにか彷彿させるね。

中川だけはミスではすまされないけど。菅もうっかりミスの範疇なのに自分を棚に
上げたせいで火にガソリンを注ぐ結果になったけどw
330無党派さん:04/04/30 21:01 ID:AQoxJ86+
伊藤 公介 と  町村 信孝 の処遇は如何?
331:04/04/30 23:35 ID:vYsabLDL
小泉流仰天人事を無理矢理予想。

森 幹事長 なんてのはどうだろうか?
332無党派さん:04/05/01 00:02 ID:8hjpzbHV
満面の笑みで、森「総理・総裁をやった私が幹事長というのもどうかと思いましたが、小泉さんたってのお願いということで引き受けました」
333無党派さん:04/05/01 00:04 ID:ErT8+QCc
総理やった宮沢が大蔵大臣やったんだから、森が幹事長やってもいい罠。
面白すぎ
334無党派さん:04/05/01 00:07 ID:6bdatzja
 失 言 で 即 解 任 さ れ る 悪 寒
335無党派さん:04/05/01 00:17 ID:phxS0iMH
今のところ一般的にポスト小泉の最右翼と見られてるのが志士の会の4人だよね。
たまにゲスト参加する谷垣を加えて5人。古賀はトップになる意思がないから結局4人。

昔なら総理を狙うともなれば、党三役や重要閣僚を歴任するとか錚々たる経歴を持った人が
多かったけど(例えば三塚さんのように)、この4人はなんとも物足りないですね。

麻生・・・党政調会長、総務相、経済財政担当相、経企庁長官
高村・・・外務相、法務相、経企庁長官、(いちお派閥の長)
谷垣・・・財務相、公安委員長、科技庁長官、金融再生委員長
平沼・・・経済産業相、通産相、運輸相

幹事長経験者すらおらんし、重要閣僚を二つ以上経験してる人もいない。
派閥を率いている人だって1人しかいない。

なんでこんなになっちゃったんだろう。昔より閥務に割かれる時間が多くなってるの?
336無党派さん:04/05/01 00:20 ID:8hjpzbHV
>>335
小泉の任期中にあと2つポストが増える可能性あるね。
高村は党3役が1つくらいあれば、外相何期かやってるからそれなりかも。
337無党派さん:04/05/01 00:22 ID:5p2q/IEe
川口、竹中留任って鉄板なのか?
小泉は続けさせたいだろうけど
本人たちがそろそろ辞任したくないのか?

川口は見た目以上に辛そうだし
竹中も3年もやって経済も軌道に乗せたんだから楽になりたいとは思わないのか?

仮に竹中がやめた場合
竹中路線でいく場合竹中に近い考えの議員って誰が候補になるの?
338無党派さん:04/05/01 00:34 ID:/DBuhHh7

竹中はこのまま続けて地獄に落ちます。

去年の足利銀行のときは酷かった。
339無党派さん:04/05/01 00:35 ID:ZLvY0ffh
>>335
党三役や重要閣僚歴任ってもう意味ないでしょ。
現に三塚は総裁選1度出ただけだったし、
小泉は厚相2回だけで長期政権だし。
角栄が「党二役と重要2閣僚を経験すること」を総理総裁条件に挙げたけれど、
三角大福位後はその条件で総理になったのは橋竜だけだよ。
340無党派さん:04/05/01 00:41 ID:Cv+kdU3S
>>325
前回で改造でマスコミ予想全然あたらなかったからなー
341無党派さん:04/05/01 00:42 ID:XtzG+UUT

外相 川口→小池
幹事長 安倍→平沼
環境 小池→伊藤公介
官房長官 留任


342無党派さん:04/05/01 00:55 ID:phxS0iMH
>>339
まぁ、そうなんだけどね。
それでも小渕は幹事長に加えて外相や官房長官、森は幹事長に加えて政調会長、通産相
なんかをやってるから、まぁそこそこ。

それに比べてなんで経歴が小粒になるのかなと。
大物と目される人自体が少なくなって、平均化していってんのかな。

加藤は王道を歩みつつあったんだろうけどね。
343無党派さん:04/05/01 01:15 ID:VKqY7iCW
>>342
小渕、橋龍、加藤、小泉、山拓などなど志士の会より当選回数が上の議員達は
20、30代で当選した議員が多い。だから年齢のわりに重役を数々歴任している。
小泉は例外だけど。

それに志士の会は平沼は清和会から脱藩し旧政科研と合併し志帥会。この過程で
派の推しが無いため役職に就けない。麻生は加藤派に衣替えの時反発し河野と行動
を共に。小グループで派の推し無し。高村は元々小派閥で党役員にはなれない。
それに一度小沢に野党に蹴落とされ、村山内閣でポストが少ないなど長期間人事が
停滞したため割を食ってしまったことも大きい。それを挽回しようとした矢先に小泉登場
という流れがあるから・・
344無党派さん:04/05/01 01:26 ID:lxHdDU8Y
大蔵はしばらく宮沢→塩川と「終わった人」に任せていたし、
外務もマキコ→川口と定石から外れた人に任せているし….
345342:04/05/01 01:27 ID:IuzIfcqu
なるほど、納得。
346無党派さん:04/05/01 08:27 ID:OvoYVEjl
>>331
3回目の幹事長就任・・・(・∀・)イイ!!
今も実質幹事長だがw
347無党派さん:04/05/01 08:49 ID:SRXTBZV5
表に出すと余計なことしか言わないのが
森のデヴ。松村邦宏とユニットを組ませればいいかもな。
真面目な話、元老然としていまのままでいたほうがよい。
そのほうが影響力も行使できる。
348無党派さん:04/05/01 09:15 ID:SxUzIFtI
逢沢外相
津島蔵相
秀直経産相
福田官房長官
武藤副総裁
安倍幹事長
額賀政調会長
甘利総務会長
349無党派さん:04/05/01 10:26 ID:wL6Ma5Zm
>>332
>満面の笑みで、森「総理・総裁をやった私が幹事長というのもどうかと思いましたが、小泉さんたってのお願いということで引き受けました」
ワラタ。ほんとにこういうこと言いそう。
350無党派さん:04/05/01 10:37 ID:DDyp3Itd
森はメディアから隔離して裏方専門にすれば一番良い。
351無党派さん:04/05/01 10:56 ID:vRaubRzt
しかし本人が出たがりだったりするw
352無党派さん:04/05/01 11:04 ID:W3qssEVZ
人としては結構好きなんだけど、またいらんこと言いそうで。>森
森政権末期の野中氏のやつれた表情にはなんか笑えた。
353無党派さん:04/05/01 11:15 ID:lxHdDU8Y
「大阪はタン壷」とか平気で言っちゃう人だからな。
354無党派さん:04/05/01 13:41 ID:LViWwG5g
安倍官房長官、福田外相…小泉仰天人事  参院選後に党・内閣一新
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004043001.html
355無党派さん:04/05/01 13:58 ID:6/YkhIN3
質問するけど、

安倍ってスゴイ人なのか?

俺はとてもそうは思えないけど・・・・
356無党派さん:04/05/01 14:04 ID:ALF1wLRb
>>355
実力はともかく、時代の巡り合わせで幹事長になった。これはある意味すごいことだよ。
357無党派さん:04/05/01 14:11 ID:lHq3YPfN
>>355
安倍の親父が総理に上り詰める直前に逝った。
このことで森、小泉、塩川などの清和会直系最高幹部達は晋三を総理へ
引き上げようという義務感、使命感みたいなものがある。だからぶっちゃ
げると晋三本人の実力などどうでもいいのw
もうすでに清和会内では将来への派の領袖総裁候補という位置付けが
確固たるものになったし・・だからポストもこれから優遇され続ける。
スキャンダルや周囲が庇いきれないほどの大ポカでもやらかさない限りはね。
358無党派さん:04/05/01 14:21 ID:gZd9ZqpH
>>356
政治の世界は経験が実力を養成する一番の近道。
若くして幹事長ポストを射止めたのは、自力他力を問わずスゴイ訓練になっているはず。
今後は、官房長官や政調会長、又は主要閣僚のポストが有力だろう。
次の次には総裁選候補者にはあがるのではないか。周辺の抵抗があっても時代が求めることもある。
359無党派さん:04/05/01 14:50 ID:6/YkhIN3
>>357
ということは、
安倍自身の実力はないくせに
自民党内の勝手なシナリオで安倍を持ち上げているわけね。

そんな自民党って素晴らしい政党なのか?
360無党派さん:04/05/01 14:52 ID:lHq3YPfN
>>359
???
安倍の実力なんか分かるわけがない。10年後を見ない限りはね。
361無党派さん:04/05/01 14:54 ID:6/YkhIN3
>>360
安倍の実力を確認するのに10年待たないといけないのか?

俺はそこまでお人好しではないよ。
しかもその間、自民党の好き勝手にさせておくことなんてできねーわ。
362無党派さん:04/05/01 15:00 ID:lHq3YPfN
>>361
あははははw
じゃ民主党でも応援しといてください。
363無党派さん:04/05/01 15:02 ID:6/YkhIN3
>>362
年金問題については民主案に賛成だけど。
364無党派さん:04/05/01 15:09 ID:ALF1wLRb
>>335の経歴を見て思ったんだけども。
短期間でいろんなのを経験してる人もいれば、平沼みたいに通産から経産までずっと
やってる人もいる。

例えば3年で3回内閣があったと仮定して、
官房・外務・経産とやった人と、3年ずっと財務やった人はどうやって比べるんですか?
365無党派さん:04/05/01 15:11 ID:ALF1wLRb
>>364
「3年で3回内閣改造があったとして」でした。
それと例として書いたポスト自体にはたいして意味はないです。
366無党派さん:04/05/01 15:15 ID:Hssn0Vob
>>361
つか、スレ違いじゃないの?
367無党派さん:04/05/01 15:33 ID:vY32GBVR
俺が思うに、少なくともこの板では自民支持者より民主支持者の方が安っぽく見える。
368無党派さん:04/05/01 15:43 ID:0SoGkGls
自民支持者とアンチ民主、民主支持者とアンチ自民の区別が良く分からんので
何とも言い様が・・・
369無党派さん:04/05/01 16:01 ID:/DBuhHh7
安倍はどう考えても駄目だろ。政治家に向いていない。
拉致問題で失敗してさらに泥沼にしてしまった。
いっていることが観念論的で実を伴っていない。
この人が指導者になったら国の進路をを誤ると思う。
学校の先生にでも転職した方がいい。
370無党派さん:04/05/01 16:08 ID:Hu5wZMvJ
>いっていることが観念論的で実を伴っていない。
その辺は若いから仕方がない。
ただ、民主党と違って、与党の幹事長という清濁併せ呑むポストに入ることが有利。
今回の埼玉補選でもいろいろと学んだことだろうし、アメリカ訪米でも男を挙げた。
順調にいけば、次の内閣改造で官房長官、3年後ポスト小泉の有力候補になるだろう。
「オヤジが果たせなかった夢を息子が果たす」っていうワイドショーが喜びそうな浪花節もあることだし。

371無党派さん:04/05/01 17:46 ID:O3sysYv7
>学校の先生にでも

国民年金月20万くらい貰えるとか言った人に教職は勘弁して貰いたい


町村あたりが反安倍の急先鋒になってくれんもんかねえ
372無党派さん:04/05/01 17:57 ID:nWznh2ZF
 ここ30レスくらい幹事長人事になってるのでその流れを継続。
 漏れは、参院選後も安倍続投だと思いまつ。橋本内閣の加藤、小渕内閣の
森など、長くやってる例も結構あるしね(逆に古賀みたいなのが例外では?
海部時代、都知事選のゴタゴタで小沢が引責辞任した後の小渕くらいしか
思いつかない)。で、総務会長を亀井派(平沼とか?)に代えるような気が
しますけどね。
 あと、人事予想が当たらないというご指摘がありますが、去年の改造から
安倍幹事長以外は結構常識的な人事になってますよね、小泉内閣って。
373無党派さん:04/05/01 18:01 ID:zBp2tIWP
>>364
小泉流組閣で従来までの「きまりごと」はめちゃくちゃになってるんだけどねw

従来の自民党で言われたこととしては、重要閣僚・役職を出来るだけ多く経験
した方が上。一つのポストをずっとやると「外交のスペシャリスト」といった
ような専門家になってしまい総理とは別の「専門家、政策通」と見られてしまい
がちだった。そのことは総理総裁を目指す上ではマイナス。例としては水田
三喜男、灘尾弘吉、石田博英らが挙げられる。というか、総理総裁を目指す人間
は出来るだけ経験を希望していた。

佐藤栄作が後継にしたかった福田赳夫を幹事長、大蔵大臣、外務大臣と自分の
内閣でどんどん経験させたような例もある。当然、得意分野を持つことは必要なの
だが、やりすぎてもだめなんだ罠。

ちなみに、よく言われているが角栄は
「幹事長+他の三役のうち一つ。外相、蔵相、通産省のうちから二つ」
は総理になるには必須としていた。

374無党派さん:04/05/01 18:02 ID:t/lkAqjd
森派と今の党五役とおまけ。どう?

町村官房長官
福田外務大臣
堀内財務大臣
久間経済産業大臣
尾身経済財政担当大臣
安倍防衛庁長官

額賀幹事長
中川(秀)政調会長
麻生総務会長

甘利幹事長代理
中川(昭)国会対策委員長

逢沢沖縄北方IT担当大臣
大野国家公安委員会委員長兼防災担当大臣
中馬環境大臣

亀井派ってあまりピンと来るような人がいないなぁ。
375無党派さん:04/05/01 18:06 ID:TWKj1RMC
ただ小泉は中国、半島の息のかかっている政治家は重用しないから
そこらへんが鍵になると思うよ

中曽根を切ったのはその為
福田は逆に付け入る隙があると思わせる為だと思う
376無党派さん:04/05/01 18:13 ID:zBp2tIWP
>>375
大勲位は中国・韓国の息がかかってるのかあ?
377無党派さん:04/05/01 18:14 ID:oMyldduE
勝共は半島の息とは言わんのか?
378無党派さん:04/05/01 18:18 ID:zBp2tIWP
勝共とは関わり合いの濃淡はあれ自民タカ派は大体関わってきただろ。
岸、福田、安倍パパ・・・、清和会の歴史そのものじゃん
用はどこまで付き合うかだけれども
379無党派さん:04/05/01 18:22 ID:Q9qkLFPY
小泉とゆうか現体制は米国と心中することに決めたんでしょ
ハンナンやっちゃったし
380無党派さん:04/05/01 18:25 ID:nWznh2ZF
>374
>亀井派ってあまりピンと来るような人がいないなぁ。
 
 禿同。昭一がコケちゃったからねぇ(年金問題では一番ヒドい)。
総主流派にするために取り込むんだったら、あとは平沼か谷津くらい
だもんな。

 
381無党派さん:04/05/01 18:32 ID:TWKj1RMC
>>376
面白いことに靖国というフィルターを通すと真の姿が見えてくる
普段いさましい事を言っている政治家も・・・
382無党派さん:04/05/01 18:38 ID:zBp2tIWP
>>381
閣僚引き連れて公式参拝したっしょ

中曽根はネオコンや伝統をしょってない雰囲気だけのエセ保守を批判
してるんで。

小泉は総理になる前は小沢のPKOにさえ反対し、靖国も否定していた。
風を見る能力は政治家として必要なものだから批判はしないが、中曽根
をタカ派で無いという論理はよくわからんのは俺が年だからかw
383無党派さん:04/05/01 18:40 ID:Q9qkLFPY
>伝統をしょってない雰囲気だけのエセ保守

2ちゃんねらーのわるぐちゆうな!!
384無党派さん:04/05/01 18:41 ID:t/lkAqjd
>>382
小泉って靖国否定してたか?毎年参拝してたって言ってたぞ。

戦後の首相の靖国参拝は中曽根で途絶えたんだよな。
385無党派さん:04/05/01 18:42 ID:Q9qkLFPY
言い訳の論理が一人一人違うだけじゃん
公的だとか15日だとか
386無党派さん:04/05/01 18:44 ID:TWKj1RMC
>>382
最初はね、でも途中からやめた
なんらかの力が働いたのではないのか?
しかも今は分祀とか言い出してる

まあこれは想像の域を出ないのでなんとも言えないけど
387無党派さん:04/05/01 18:48 ID:lHq3YPfN
>>382
小泉は初当選以来毎年参拝している。

ただ憲法改正は総理就任以前から唱えていたがそれ以外は
ハト派と見られていたのも事実。
後藤田曰く小泉は政治状況に応じて変わる人なのだそうだ。
388無党派さん:04/05/01 18:53 ID:nWznh2ZF
>384
>戦後の首相の靖国参拝は中曽根で途絶えたんだよな。

 8月15日に参拝したのは三木が初めてだったような気が
するが、それ以前は終戦の日以外に参拝してたのかな?あん
まし当スレの趣旨と靖国問題はスイングしてないと思いまつ
が...

389無党派さん:04/05/01 18:53 ID:zBp2tIWP
>>384,387
スマソ。15日に限らなければ毎年参拝し、15日に参拝した年もあったよう
ですね。勘違いしておりました。

小泉は福田門下の割にはハト派だったのは事実。筑紫とも話があうので
ニュース23の出演回数は菅と並んで政治家ではダントツトップでしたな。
買われることは強いことであることは認めてるが。
390無党派さん:04/05/01 18:58 ID:WLniaE0v
911テロの影響で舵を大きく右に切ったわけですな
むしろ、必然かと
政治家としては柔軟なタイプと思う(郵政除く)
391無党派さん:04/05/01 20:27 ID:ooPXsLec
ライス米補佐官「安倍氏はタフだから好きだ」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040501AT1E0100601052004.html

「私は彼が好きだ。なぜなら彼はタフだから」――。訪米中の自民党の安倍晋三幹事長と
会談したライス大統領補佐官は安倍氏をこう持ち上げた。ライス氏にしては異例に長い
45分間の会談を終え、同席した加藤良三駐米大使を呼び止めて耳打ちしたという。
ライス氏はイラクや北朝鮮問題について安倍氏の姿勢がぶれなかったことを高く評価。
「タフ(背骨が通った人)」だと称賛してみせた。
392無党派さん:04/05/01 20:38 ID:t/lkAqjd
>>388
8/15は三木が最初ってのはその通りです。
三木以前も三木以後も春秋の例大祭での参拝が主流でした。
中曽根が中韓を釣り上げるまでは。

まぁ、この話題はスレ違いなのでこの辺で。
393無党派さん:04/05/02 00:30 ID:cW2aVQmr
派閥の領袖ほか大物をじゃんじゃん起用する重厚内閣になる可能性はないかな。
394無党派さん:04/05/02 00:59 ID:LzZGea//
>>393
大物が有能とは限らないのが自民党。
395無党派さん:04/05/02 01:40 ID:wJjTx04J
>>393
まぁ小泉は自分のコントロール下におけるヤツしか閣僚にしないからまずありえない
けど、小泉後なら考えられるだろう。

それに自民党にはベテラン議員が昔に比べれば激減した。だって最長老が海腐だよw
まがりなりにも領袖と言えるような派閥会長は森と亀井だけ。昔のようなベテラン議員が
総理の脇を固めるような布陣はもう無理だよ。
396無党派さん:04/05/02 02:26 ID:UKxhx7t0
確かにベテラン議員が簡単に落選するようになった気はする
397無党派さん:04/05/02 11:14 ID:GOngo7E4
派閥別でなおかつ当選回数がひと目でわかるようなリストどっかにないですかね?
398無党派さん:04/05/02 11:42 ID:BKwCSVrO
399無党派さん:04/05/02 11:45 ID:PJjZJUMI
海部か!いたなそいうのがw 今まで忘れていたよ
400無党派さん:04/05/02 12:13 ID:Yst3Stzb
今の衆議院で首相より当選回数の多いのは、森、海部、武藤、橋龍、綿貫、河野か。
これじゃ、知恵袋にはならんな。
401397:04/05/02 12:38 ID:DKgwrBXR
>>398
ありがとう。
402無党派さん:04/05/02 12:56 ID:DKgwrBXR
参院でいえば、ちょっと前まで村上・今は青木がかなり力持ってると思うんですけど、
青木後は誰が浮上してくるんでしょうか?

もし過半数を獲得したら、参院自民の影響力はかなり低下しちゃいそうですけど。
403無党派さん:04/05/02 16:35 ID:54kxv431
参院選では首相続投だからいいだろうけど、
米民主には会わなかったんだろうか。
現執行部は共和党とかなり仲がいいみたいだけど、
一応民主ともコンタクトとっておいた方がいいんじゃないか。
裏では既にとってあるのかな。
404無党派さん:04/05/02 17:57 ID:bl/zc+y3
>>403
多分とっていないと思う。
自民党は戦後共和党一辺倒に近い。
それでクリントン政権では相当苦労した。クリントンがまだ州知事だった頃
来日した時に自民党はほとんど相手にしなかった。そのせいでクリントンは
個人的な恨みも含めてキチガイじみた反日政策を行った。何故か筑紫など
の一国平和主義で反米主義者達にはウケが良かったがw

多分民主候補が勝ったら苦労すると思う。クリントンほどではないけどw。だけど
民主党は親中が多いからな、中国系のロビイスト達の影響をかなり受けている
そもそも日本が入りこめる余地があるのかいな?という素朴な疑問もある。
405無党派さん:04/05/02 18:02 ID:QKrAoijC
セーフティネットがないということだな
406無党派さん:04/05/02 18:23 ID:OHYJSH5v
>>402
片山、上杉、中曽根あたりですかね。
上杉って激やせしましたね。
407無党派さん:04/05/02 18:27 ID:Kou0imTo
管が不倫してたって聞いたんだけど本当ですか?
408無党派さん:04/05/02 18:45 ID:OwZGZqE5
>>404
宮澤喜一はクリントンと仲よさげだったが。
409無党派さん:04/05/02 18:45 ID:VoAIotVJ
新たに未納議員6人判明(共同通信)
 自民党の衛藤征士郎元防衛庁長官ら6人の国会議員が2日、国民年金の保険料の未納、未加入期間があったことを明らかにした。衛藤氏のほかは、自民党の三ツ矢憲生、古川禎久両衆院議員、林芳正、斉藤滋宣両参院議員、無所属の会の島袋宗康参院議員。

[共同通信社:2004年05月02日 17時13分]
410無党派さん:04/05/02 18:48 ID:jCx0iWcd
参院といえば議長が誰になるかもけっこう注目ですね。
411無党派さん:04/05/02 18:57 ID:jCx0iWcd
ところで、佐藤信二ってなんで伸びなかったの?

血統は申し分ないし、途中までのキャリアもなかなか。
なのにこないだまでは落選してたり。病気かスキャンダルでもあった?
412無党派さん:04/05/02 19:28 ID:54kxv431
>>404
米民主が反日親中気味なのはよく聞く話だけど、
向うに好印象与えたの何かなかったかな。
クリントン政権末期はさほどひどいイメージがなかったんだよね。
むしろ大統領就任当初のブッシュ-共和党の方がイメージが悪かったくらい。
413無党派さん:04/05/02 19:36 ID:xNgj5bHW
石原って改造内閣の後も留任なの?

石原本人が言ってたが
慎太郎が国交省に勝手に来て
「東京都のこれとこれはこうだから、あとは勝手にやっとけ」
みたいに好き勝手に口出しされて完全に慎太郎が国交の権力を握ってるって本人が言ってたけど
414無党派さん:04/05/02 19:45 ID:XWYpxQbs
>>412
そそ。戦後日米関係史を概観すれば、
1953〜1957 共和党政権 日本は吉田末期鳩山石橋の混乱期で日米関係悪化
1957〜1960 共和党政権と岸の蜜月
1961〜1968 民主党政権と池田・佐藤の蜜月 アメリカは安保騒動の教訓で日本に再軍備を強要せず
        日本は評判の悪いベトナム戦争を支持してアメリカに恩を売る
1969〜1970 共和党ニクソン政権と佐藤の蜜月 沖縄返還の実現
1970〜1974 繊維交渉がこじれニクソン怒る 日本の頭越しに北京訪問
        角栄がアメリカの意向を無視して日中国交回復 石油危機で反イスラエル
        金脈政変
1974〜1976 ロッキード事件で角栄つぶし
1977〜1979 民主党カーター政権は朴・蒋介石・岸信介ラインに不信感
        原子力政策などで日米関係は緊張
1979〜1980 ソ連のアフガン侵攻、アメリカが日本に甘くなる
1981〜1982 共和党レーガンと元社会党員の鈴木善幸の波長が全然合わず 日米関係悪化
1982〜1988 いわゆるロンヤス関係で日米関係良好
1989〜1992 ニクソン・キッシンジャー人脈で親中派のブッシュ父政権は構造協議日本たたき
        湾岸戦争で日本が兵を出さなかったので日本のメンツ丸つぶれ


 大昔はともかくこの20年だと、共和党のレーガン、ブッシュ子の時代が親日の時代。
共和党の父ブッシュ民主党のクリントンの時代が反日。ということになる。
415無党派さん:04/05/02 19:48 ID:XWYpxQbs
>>414
今更だがこうしてみると、池田、佐藤、中曽根などの長期安定政権は
日米関係が良好だったことが大きな要因になっているものと思われる。
416無党派さん:04/05/02 19:55 ID:YiVDGDv+
>>408
逆にアメリカ人であるはずのクリントンよりも日本の首相である宮澤の方が英語が上手いので嫉妬していたという説もある。
417無党派さん:04/05/02 20:00 ID:xNgj5bHW
>>414
そういや
アイク訪日中止からフォードの来日まで
アメリカ大統領が誰も来なかったのはどういう原因があるの?

ベトナム戦争や学生運動があったといっても訪日しない理由にはならないし
418無党派さん:04/05/02 20:06 ID:XWYpxQbs
>>417
一応日米の治安当局が60安保にショックを受けたから・・・といわれているけど。
確かに間が開きすぎだよね。

今調べがつかないけどハワイやグアムになら米大統領はしばしば出かけているし。
419無党派さん:04/05/03 03:32 ID:37HBPPaw
参院議長候補

・山東昭子元科学技術庁長官
・扇千景前国土交通相
・片山虎之助前総務相
・竹山裕自民党参院議員会長
・上杉光弘元自治相
・真鍋賢二元環境庁長官
・陣内孝雄元法相
420無党派さん:04/05/03 05:25 ID:np2F5nQZ
>>419
青木が参院議長に回って
片山あたりにゆずんじゃないの?

421無党派さん:04/05/03 13:21 ID:ebiCPuA3
自民党の米民主党パイプというとなんか加藤という気がするんだが、ケリー
が勝ったとしても加藤浮上の目はないよな。

……ないよな?
422無党派さん:04/05/03 13:31 ID:CvCC1uMy
クリントンは村山と気が合ったらしいんだな。
村山の貧しかった時代の苦労話を聞いて涙ぐんだりしてたらしい。


あと、共和党と日本との関係は湾岸戦争直後が最悪だったらしいね。
予定があわないからってんで訪米を断られてたりして、要人と会談も出来ない状態が続いたとのこと。

だから外務省の一部は民主党にかわってくれてほっとしたとかしないとか。

アメリカ内での知日派の発言権も低下してて、その後クリントン政権で8年かけて
ようやくガイドラインを改定することができただけ。
423無党派さん:04/05/03 14:56 ID:pfv0l5r3
>>422
村山といえば、阪神大震災のときに米軍の援助を断ったということで
クリントンが激怒したという話があるんだけど。
424無党派さん:04/05/03 16:17 ID:OMu1GdKD
>>408
米経済政策の舵取りをしていたサマーズは宮澤のことを「あいつはオレの言うこと
ならなんでも言うことをきくんだ」とこき下ろしていたが・・・それを仲が良いと言うの
かいな?
425無党派さん:04/05/03 20:47 ID:plvC+4hF
>予定があわないからってんで訪米を断られてたりして
なんか、管直人みたいだな・・・w
426無党派さん:04/05/03 22:59 ID:3q+vLwBn
斉藤再登板
427無党派さん:04/05/03 23:06 ID:RhdVCXtN
>>426
青木が失脚しない限り無理だろう。
428無党派さん:04/05/03 23:08 ID:POmcuCLt
>>426
引退だろ!
429名無し募集中。。。:04/05/03 23:35 ID:37HBPPaw
清水嘉代子元環境庁長官と中曽根弘文元文相も議長候補か?
430無党派さん:04/05/03 23:38 ID:POmcuCLt
>>429
二人とも参議院幹事長や参議院議員会長にならないとな。

清水は当選2回で大臣だからもう優遇しないのでは?

でも、女性で森派?だから小泉がするかも・・・
431無党派さん:04/05/05 10:17 ID:MpojQ30t
 
432無党派さん:04/05/05 15:36 ID:Vr6Lmyty
森前首相、竹中経財相の留任容認・安倍幹事長続投も
 【アルジェ=佐藤賢】自民党の森喜朗前首相は3日、アルジェリアの首都アルジェで
日本経済新聞のインタビューに応じ、7月の参院選後に想定される内閣改造で、
竹中平蔵経済財政・金融担当相の留任を容認する考えを示した。
安倍晋三幹事長の処遇については「本人が希望すれば、首相は当然、(参院選後の)
続投を基本に考えるのではないか」と述べた。
参院選後の党人事・内閣改造については、挙党一致で経済再生を進めるために必要と強調。
昨秋の内閣改造では反対した竹中氏続投を容認する立場に転じた理由に関して
「1年前には竹中辞めろコールがあったが、経済がこういう格好になり、
評価も大きく変わってきている」と経済情勢の好転を挙げた。
433無党派さん:04/05/05 16:15 ID:Q/rMNG4X
★安倍幹事長、年金未納の全議員調査に否定的
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083590276/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000279-kyodo-pol
http://www.asahi.com/politics/update/0502/006.html

4月27日→「払っていない人はもらえないのだから自己責任ではないか」
5月02日→「保険料を払っていない人は(その分を)もらえない。
        年金財政上も、その人には出さないからロスにはならない。
        報道の仕方がおかしい。犯罪、脱税ではない」 by 安倍晋三(自民党幹事長)

幹事長がこんな事言ってるが問題ないのか?
434無党派さん:04/05/05 16:18 ID:0DiJ4v9u
>>433
その発言がもとで政局になると言いたいのけ?
435無党派さん:04/05/05 16:29 ID:u2ixFdRO
>>433
まあ、妥当。
NHKの聴視料払わないよりは罪がないと思う
436無党派さん:04/05/05 16:42 ID:OGsPb/7K
>>432
オレは森さんファンだがちょっと調子に乗り過ぎだろ。
437無党派さん:04/05/05 17:21 ID:rHM3dz2H
 >436
 森−青木が、人事上小泉に望んでたのは
・エロ拓の更迭
・伴食でいいから参院枠2人の入閣
・川口の更迭
・国交相を本格派議員にしる
・竹中の更迭
 といったところだろうが、上の2つは昨年達成
したし、その次の2つも参院選後にそうなりそう
だから、最後の竹中ぐらいはいいと思ってるんじゃ
ないの?
438無党派さん:04/05/05 17:26 ID:cXIrUwR5
というか竹中への拒否感が減少しただけでは?
439無党派さん:04/05/05 17:29 ID:JfhUbTHR
公共投資削減にも関わらずいつの間にやら景気が回復してきたからな。
恐るべし日本経済。
440無党派さん:04/05/05 17:49 ID:OGsPb/7K
>>437
安倍続投は他派閥から(内心では尾身中川町村清和会幹部連)嫉妬を一身に
浴びることにならないか?
今の自民党が清和会支配と言われていても昔の田中派経世会のように強大な
わけでもないわけだし。今後受けるであろう様々な圧力を打ち破れるだけの力量
が今の安倍にあるわけじゃない。この所の清和会の増長は過信しすぎているように
見えて・・・心配だな。今の清和会の繁栄もほぼ基盤ゼロから小泉がほとんど一人
の力量で野中達の攻勢を退け、ふんばって築き上げたものだし。
そこの所を理解出来ているのかいな、とね。
441437:04/05/05 17:58 ID:rHM3dz2H
 >440
 漏れは安倍続投だと思いまつ。幹事長を2期やるのは別に
珍しくはないということと、小泉が、幹事長に据えるとした
ら、1.エロ拓、2.自派(まさか安倍とは思わなかったが)
となると思うので。で、続けると3.堀内(?)、4.橋本
派の親小泉(額賀や久間??)ってなっちゃってますます思い
つかないんだよね。
442無党派さん:04/05/05 18:18 ID:vIY7kju7
>>438
そもそも竹中自身が続投する気あるのか?
一応経済も軌道に乗せたし
3年以上もやってたら心身ともに疲れもたまってくるし

だいたいこれ以上続けても竹中自身にメリットあんまりないし
443無党派さん:04/05/05 18:39 ID:z/2u/dCk
森は今月の諸君!の早坂茂三との対談でちょっとだけ改造のこと話してたな。
立ち読みだから詳しいことは忘れちゃったけど、官房長官が鍵だ、とかそんなことを言ってた。
小泉は福田を官房長官から替えないだろうし、福田もやる気があれば続投じゃないかとかそんな感じ。
安倍に対しては当初思っていたよりも幹事長職を上手にこなしてると言ってた。
森曰く、晋太郎のほうが党内配慮をしないことがあって大変だったらしい。
444無党派さん:04/05/05 19:21 ID:J8OX7bLA
>>441
漏れもそう思う。
後任人事が意外と難しい。安倍続投なら一応みんなそれなりに不満だけど
それなりに納得する。

もちろん参院選で勝利することが大前提だけど。
445無党派さん:04/05/05 19:40 ID:cT61i5Bb
森さんのこと、小泉はどう思ってるんだろ?
こまったオヤジだとかw
446無党派さん:04/05/05 19:51 ID:Mfsk6Pzu
川口さんの体調の問題が出ちゃったからね、川口さんがもし仮に
退任って事になれば後任の外務大臣が誰になるかってのが課題になる。
まあ党内で候補って言えば
福田康夫官房長官(森派)
久間章生幹事長代理(橋本派)
高村正彦元外務大臣(高村派)
中山太郎元外務大臣(無派閥)
あたりが有力だけど
小泉政権では田中真紀子→川口順子って来てるから女性外相が続く可能性もある。
その場合は小池環境大臣の大抜擢あたりかも。
447無党派さん:04/05/05 20:53 ID:JGlXzS3r
安倍は派閥の事務局長に転身して、平沼が幹事長にならないの?
448無党派さん:04/05/05 21:27 ID:dENa20tU
>>446
でも、官邸外交で上手くいてるので、外相を議員にするなら小泉と信頼関係にないと難しい。
449無党派さん:04/05/05 21:35 ID:meHX7Jr9
去年9月の改造で、小泉が外相にしようと口説いてた女性ジャーナリストの名前がいまだにわからん。
450無党派さん:04/05/05 21:39 ID:meHX7Jr9
ところで、中川(秀)と額賀って閣内に入れるにはまだ早い?
451無党派さん:04/05/05 21:53 ID:Mfsk6Pzu
>>448
それはそうだよね。
そうなると福田官房長官なんだけど。
>>449
女性ジャーナリストかー。誰だろ。
>>450
中川さんは森前総理としては入閣させたいだろうけど、以前の疑惑が蒸し返されて
も困るだろうしね。
額賀政調会長は次期幹事長の声も挙がってるし、政調会長留任してた方がメリット
でしょ。
452無党派さん:04/05/05 21:56 ID:eCPIi+t4
安倍を留任させるメリットがなさそうだが・・・
453無党派さん:04/05/05 21:59 ID:Mfsk6Pzu
>>452
総理が自分の後任にって考えてるならずーーっと自分の就任期は
このまま留任で行くだろうね。
けど閣僚経験がないから官房長官、外務大臣あたりに持ってくることも
考えられるけど。
454無党派さん:04/05/05 22:03 ID:JGlXzS3r
>>452
強いてあげると、小泉−飯島ラインのコントロールが効くくらいか?
455無党派さん:04/05/05 22:04 ID:7OsdJIaJ
福田はスーパーフリー事件の後にこういうコメントを非公式だが出している、っと。

福田康夫(官房長官)

6月27日完全オフレコ記者懇談会(官邸内)
参加記者:十数名、女性記者含む

福田氏「そこらへん歩いていればいっぱいいるでしょ。挑発的な格好
してるのがいっぱいいるでしょ。世の中に男性が半分いるっていうこと
を知らないんじゃないかなあ。僕だって誘惑されちゃうよ。」

記者「女が半分いるってことを知らない男性もいるんじゃないですか。
どんな格好をしていても、レイプはレイプです」
福田氏「そこらへん歩いてごらんなさいよ。まあ、そのへんにはいないか
もしれないけれど。そういう格好しているほうが悪いんだ。男は黒豹なん
だから。」
456無党派さん:04/05/05 22:07 ID:bcg6LsnP
>>455
お忍びで吉野家に行く途中に「そこらへん」歩いていたのか

まあ手鏡持ってたわけじゃないだろうからいいけどさ
457無党派さん:04/05/05 22:08 ID:kq2v6f90
>>449
櫻井よしこだったらうれしいなぁ
458無党派さん:04/05/05 22:12 ID:Mfsk6Pzu
>>457
可能性はゼロじゃないね。
住基ネットの問題があるけど対北強硬派だし。
459無党派さん:04/05/05 22:18 ID:z/2u/dCk
安倍って飯嶋との関係はどうなの?
福田と飯嶋は犬猿の仲だって聞いたことはあるが…。

>457
自分も櫻井よしこ氏だったら良いなと思った。というか彼女しか浮かばない…。
460無党派さん:04/05/05 23:00 ID:/PR6Ra68
>>447
平沼にするくらいなら、安倍続投。
ポスト小泉が明確に出来ちゃうから。任期後半にレイムダック化する。
461無党派さん:04/05/05 23:02 ID:60CA5UsD
前回改造のとき、猪口邦子元国連大使が外相に
抜擢されるんじゃないかっていう予想をよく聞いたが。
462無党派さん:04/05/05 23:02 ID:/PR6Ra68
>>453
安倍は政策通じゃないから、政高党低、官邸主導で政策決定している小泉政権下での
構造の元では安倍には荷が重すぎる。
463無党派さん:04/05/05 23:06 ID:w2XdiEh0
日歯連、「古賀勉強会」に一斉献金 6議員に各百万円
-----------------------------------------------

 日本歯科医師会(日歯)の政治団体「日本歯科医師連盟」(日歯連)が
01年11月1日付で、古賀誠・自民党元幹事長が立ち上げた歯科医療に
関する同党内の勉強会に参加した6議員に対し、100万円ずつを一斉に
献金していたことが政治資金収支報告書などから分かった。同じ日、参
加議員で当時、厚生労働政務官の佐藤勉衆院議員が、厚労省側に勉
強会への出席を依頼していた。同年12月に本格化する診療報酬改定
(02年4月実施)交渉を目前にしており、日歯側は勉強会の動きに期待
していたという。
464無党派さん:04/05/05 23:10 ID:J8OX7bLA
>>462
安倍を育てるつもりなら政調の部会長あたりで雑巾がけさせるのが定石
なんだけどね。

ただもう安倍はそういうちまちましたキャリアは積まなくていいんじゃないかなあ。
後はひたすらトップを目指すということで。

まあこれから安倍首相誕生までに最低一回は冷や飯喰らいの時期がくるから
その機会に政策面の猛勉強をすればいいよ。
465無党派さん:04/05/05 23:44 ID:Mfsk6Pzu
>>464
どこあたりで冷や飯を食わせるかだよね。
幹事長やって部会長やるなんて有り得ないんだけど。
田中角栄が佐藤長期政権時代、幹事長やって黒い霧で辞めて
一時期閑職に就いたけど、その時日本列島改造論まとめたとかいう
例もあるしね。
466無党派さん:04/05/05 23:53 ID:U5YTEDPN
福田の場合は官房長官をかなり長くやったので、年齢からも安倍と違ってもう他の大臣やる機会はないかもね。
467無党派さん:04/05/06 00:38 ID:oCqbpTKC
今、国会議員で
谷垣とか竹中に政策が近くて
財務系大臣になれそうな有力議員って誰がいるの?
468無党派さん:04/05/06 00:51 ID:+990eYvz
>>462
とすると、福田がもう疲れたから辞めたいと言った場合、誰が適任だろ。

町村と尾身がすぐ思いつくが、うーん…。
やっぱ中川が最適任だとは思うが、まだ表舞台は早いだろうなぁ。

結局、頼み込んで福田留任かなぁ。


過去二回、拉致議連会長が続けて入閣したけど(前回は副会長も)、
今回、平沼の入閣はなさそうだね。
もし平沼が入閣するとしたら、もう亀井は完全に死んだと、小泉が判断したことになる。
469無党派さん:04/05/06 02:33 ID:LmDDw1Jq
福田に対して後々の衆院議長ポストを約束してやるか,
外務大臣ポストを約束するか,
福田の長男の選挙準備を優遇してやるか(比例区の順位を良くしてやる)

いずれかの交換条件で官房長官をもう一期やらせると思われる.

平沼の処遇だが,奴は明確にポスト小泉を狙ってるので入閣要請には応じまい.
幹事長ぐらいじゃないと受けないだろう.
    

    
470無党派さん:04/05/06 08:57 ID:SjhqgDPX
官房長官(女房役)は拓さんしかいないだろ
471無党派さん:04/05/06 09:01 ID:pqip18hm
>>440
政高党低のままで幹事長を換えるとしたら谷垣あたりはどうだろうか。主流派で小泉に忠実にもかかわらず森派でないので嫉妬をうけずしかも軽量級。仮にポスト小泉になっても森派主導はかわらなそうだし。
問題は森と関係がよくないのと宏池会の系列なので政策的に清和会と相性がよくないことなどがあるが。 
472無党派さん:04/05/06 09:03 ID:SjhqgDPX
ここらで幹事長は平成研にやるんだよ。どうせ選挙ないからな
それが小泉
473無党派さん:04/05/06 09:06 ID:tIfX9QPN
谷垣が軽量って…あれより重いのはもう当選10回以上の長老クラスしかいないと思うけどな。
それと彼は性格的に強引なことが得意ではなさそうなので幹事長向きではないと思うが。
474無党派さん:04/05/06 09:25 ID:XBDerC4l
谷垣は見た目で軽量と思われてしまうのが弱点だなw
475無党派さん:04/05/06 09:58 ID:v5HkB1Ux
財務は塩崎で
476無党派さん:04/05/06 09:59 ID:v5HkB1Ux
官房は伊東公で
477無党派さん:04/05/06 10:02 ID:XgZkfrk8
塩崎ってそんなに有能なの?
478無党派さん:04/05/06 10:19 ID:WBhzjSiv
>>471
ありえない。
幹事長はある程度数のある派閥出身者が担う職責。平政研、清和会、志帥会
堀内派宏池会ね。
30人弱いた山拓でさえあれだけ苦労したんだ、15人程度の小里Gじゃ党内
統治ができんよ。
479無党派さん:04/05/06 10:22 ID:WBhzjSiv
>>472
オレも可能性高いと思う。
額賀の処遇が問題だが留任させてしまえば何の問題もないわけだし。
久間は今まで安倍の代わりに実務を任されているしね。
480無党派さん:04/05/06 11:01 ID:xuBYInIe
今の体制は森と青木にとっては完璧ともいえる布陣だね。

安倍幹事長、久間幹事長代理のコンビは森と青木のコントロールが利く。
政調とあわせて青木とすれば二役弱もらってようなもんだから不満ない。
国対は中川ががっちり党内コントロール。

安倍幹事長というアイディアがなければこのバランスはありえない。

これを崩すとなるとあちこち弄らないといけないから、結局三役総とっかえではないか?
481無党派さん:04/05/06 11:20 ID:RS/420En
久間は疑惑とかの心配はないの?
482471:04/05/06 13:38 ID:pqip18hm
>>473
上で出ているように小里Gが少人数のため、派閥の力関係上森派の言いなりにならざる得ないという意味で軽量級と言ったんだが。
483無党派さん:04/05/06 15:27 ID:2jJsb+A0
>>481
久間は防衛庁長官を自分に関係ない防衛施設庁の職員の問題で追い込まれたことあるね
そのころにヤクザと長官室で撮った写真を週刊誌に載せられてたけどいろいろ裏はありそうだよ
484無党派さん:04/05/06 15:44 ID:sHq0xnw9
参院選が終われば、あと三年は選挙がない。
つまり小泉政権下ではもう国政選挙はない。
人気なんて気にしなくていいから、無事任期を終えるため、政権安定の為に
バリバリの派閥均等、挙党体制になる予感。
安倍は無役になるだろう。(小泉政権末期は任期が低迷するのは必至。
将来の自民を背負う安倍に無理に傷をつけたくないから)
佐藤内閣は反乱分子に成る得るネクストリーダー(大福角)を野に放つこと
なく閣内、党内にとどめた。志士の会の連中を蚊帳の外には出来ないと思う。

平沼幹事長
久間政調会長
古賀総務会長
高村外相、
麻生、谷垣、福田は留任。これで名実共に挙党体制になる。
485無党派さん:04/05/06 16:46 ID:kNQChpk+
>>484
亀は?
486無党派さん:04/05/06 17:13 ID:VZZRJ3I4
>>485
亀ちゃんはもう終わった人。
いまさら本人も小泉政権に協力するとは思えない。
平沼を幹事長にして人質をとっておけば亀井派が歯向かう訳ない。
(亀井派の連中もこれ以上冷や飯を食わせられることを選ぶわけない
昔の反主流派(藤山、三木派等)みたいに気骨のある人は皆無だし、
なにより亀井に忠君な人なんて数えるほどしかいない)
487無党派さん:04/05/06 18:00 ID:gd7CUPtz
>>484
古賀を完全に干してみるって手もありかと思うけど
総裁選の時の無力っぷりを見るにそんなに怖くないしぃ
古賀のお付きの丹羽も歯科医師会がテンテンになって半死半生だし。
488無党派さん:04/05/06 18:36 ID:sHq0xnw9
古賀の干し上げは、あまり賛成できんな。
「士志の会」の中で最も頭が切れ、度胸と人望があるのは古賀。
これは間違いない。総裁選で無力と言いながらも、あれだけの逆風の中
20票近い票を高村票にして存在感を示した。
状況いかんでは二階堂らと結託して加藤のような自爆テロをやり兼ねない。
(まぁ、加藤の乱の裏切り者が加藤と同じ道を歩むとは考え難いが)
例え久間や藤井を要職に就けても、橋本派に残る野中シンパがすんなり小泉に
従うとは思えない。やはり野中が後継者と認める古賀の主流派入りが挙党体制の必須になる。
小派閥の高村や麻生が反旗しても橋本・堀内の両派に通ずる古賀が味方についていれば
全く怖くない。鈴木内閣では中曽根と河本を同列に扱った。中曽根内閣では安竹宮を。
肝心なのは平沼・高村・古賀・麻生の四人を小泉の手のひらで拮抗させ続けることだ。

小泉が蔵相を打診したと噂もあるくらいだから、
小泉は必ずしも古賀を疎ましい存在と思ってないはず。
489無党派さん:04/05/06 19:11 ID:YFPpAp3v
>>488
古賀さんについて少し反論させてください。

小泉さんは、断ってくるのは計算していて、したたかに打診したようだよ。
次回も要請し断ってもらって「閣僚の要職に就くのを要請された」大物議員という肩書きで、
引き続きフリーでいてくださいということじゃないかな。
490無党派さん:04/05/06 19:15 ID:9oJUUzDd
>>488>>489
小泉は古賀は基本的に好き、とまでは言わなくても敵にしたくないと思っている。
小泉が「8月15日靖国参拝」を断念して四面楚歌だったとき、
唯一涙を流して、「ありがたい」と評価してくれたのが古賀。
小泉は変人とか冷酷とか言われているが、結構浪花節的なところもある。

単に小泉を批判、こき下ろしているだけの、亀井や高村とは違う扱い。
491490:04/05/06 19:19 ID:9oJUUzDd
あと、「公団民営化」でも古賀が「民営化はよい」と了解したことで、
民営化については、一気に進んでいる。
古賀の力、存在感は侮れたものではない。
小泉にとって、「靖国族」「道路族」の古賀が助け舟を出してくれたことで
相当助けられている。
干すなんてありえない。
むしろ、山拓なき今、幹事長もありえると思われる。
492無党派さん:04/05/06 19:20 ID:xuBYInIe
>>489
2回目のときはわざと野中が同席してるときに頼んだからそうかもしれないけど、
1回目(最初の組閣のとき)は、本気で頼んだんじゃないかな。

去年9月の改造のときは、そもそも打診がなかったのに、
古賀の子分が、打診があったけど断ったとマスコミにいっただけらしいけども。
493無党派さん:04/05/06 19:35 ID:gd7CUPtz
>>492
>去年9月の改造のときは、そもそも打診がなかったのに、
>古賀の子分が、打診があったけど断ったとマスコミにいっただけらしいけども。
前スレでそのコトについてレスがあったね。
その発言については、総裁選スレで大分踊らされたヨ。

このスレ的には「小泉は古賀を嫌っているワケではない」のは既知かと。
それでも干す派 と だから抜擢する派 に分かれるだろうけど。

>小泉にとって、「靖国族」「道路族」の古賀が助け舟を出してくれたことで
>相当助けられている。
>干すなんてありえない。
古賀的には助け舟なんだろうけど、小泉はそれを恩とは思っていないから
小泉はそういう因果からは逃れて好き勝手いままでやってきたからナぁ…。
たとい政権末期に支持率が低下しようがなんだろうが、それは一貫しているだろう。
って意見はどないだ?>>490-491
494無党派さん:04/05/06 20:58 ID:sHq0xnw9
じゃあさ、古賀を干すメリットって一体何なの?
小泉の進める道路の改革だって、結局は急進派の小泉と守旧派の古賀の
妥協で進められてる訳だし、選挙の心配がない時期に古賀や橋本派に
抵抗勢力のレッテルを貼り仮想敵に仕上げて支持率を上げても意味がない。
むしろ干されかけた古賀が橋本派や二階堂Gと一緒になって反主流を貫き
政権を揺さぶり続ける可能性の方がデメリットだと思うが。
495無党派さん:04/05/06 21:31 ID:enAEzTs3
×二階堂G ○二階G

ケアレスミスだとはわかるが気になって仕方ない。
496無党派さん:04/05/06 23:12 ID:8EKzZEqn
7人しかいない二階なんて小泉は相手にしないだろ。
それに選挙で清和会はさんざんいじめ抜いたわけだしねw

小泉は平沼、高村、麻生をすっ飛ばすと思うよ。谷垣、額賀、中川に
一気に世代交代させると思う。
497無党派さん:04/05/06 23:19 ID:OnnCGuxt
>>496
だな。
あんなの敵でもなんでもない。
血影あたりに、「また大臣にしてやる」って言えば、
仮に二階Gが反主流でもほいほい乗ってくるだろ。
498無党派さん:04/05/06 23:22 ID:8EKzZEqn
>>488
野中シンパなんていないよ。
幹部達は急激に出世した野中をむしろ嫌っていたの。野中はその嫉妬圧力を
竹下という大きな後ろ盾に支えられて乗り切り、実力を蓄えて逝った。
そして幹事長を勤める頃は竹下の後ろ盾がなくとも派内を抑えるだけの力量を
持つにいたった。参院は青木の牙城だから手は出せなかったが。それでも不安
だったのもあり幹事長をさっさと辞めて野呂多の首切って事務総長になったんだが。

若手はムネヲの金で押さえつけていた。ムネヲ失脚後に公然と野中に反旗を翻す元
ムネムネ会員達をみても野中シンパなんて数えるほどしかいないの。
だから自分の後継者を平成研ではなく古賀に預けたんだから、平成研はもはや信用
できないとね。

499無党派さん:04/05/06 23:34 ID:8EKzZEqn
>>488
平成研は親小泉と反小泉で完全な股裂き状態。
数で言えば権力握っている小泉支持の方が多いだろう。
久間、額賀は完全に小泉支持だ。このまま小泉政権が続いた方が順調に出世できる
のは目に見えているのだから、当然だね。
小泉は橋龍、野呂多、津島、藤井、笹川はもう支持されなくてもいいと思っているだろ。
限られたポストをわざわざやるよりも、今支持してくれている連中にばら撒いた方が
よほど効果が高い。笹川は森が斡旋した議会ポストを受けたから休戦するつもりなん
だろうが。
500無党派さん:04/05/07 00:13 ID:R1w4IDXF
小泉が改造のとき、小幅小幅と繰り返すときは、小幅よりは少し多め。
全面改造と思わせるときは、横滑り多用で入れ替え少なめ。

今回は、選挙前だから今までとはニュアンスが違うにしても、
全面改造なのか、小幅改造なのか。そこんとこはどうなのよ。
501無党派さん:04/05/07 00:47 ID:sgQGlA7C
俺も>>496と同じですっ飛ばすと思うんだが、
かといって参院選後の役員・閣僚ポストから外すというわけではないと思う。
さすがに一大勢力が生まれるのはまずい。

古賀は総務会長、高村は経済産業大臣、麻生は留任あたり。
亀井はお笑い枠として環境大臣とかな。

平沼はどうか。平沼は無役のまま泳がせる。野に放つことで党内のガス抜きをし、
クーデターを防ぐ。
さらに彼は超党派の議連の会長をしていたり、最近新たに勉強会を立ち上げるなど、
いろいろ動いているので、憲法改正をにらんで政界再編対策でもある。
うまくいきそうなら途中で取り込めばよい。
502無党派さん:04/05/07 00:56 ID:sCawZTFf
>>501
平沼は政調会長を受けなかったのが大失敗だと思うよ。
亀井江藤に配慮したがあそこで受けていれば政調→重要閣僚となって
今以上にハクがついた。
503無党派さん:04/05/07 00:57 ID:sCawZTFf
>>501
高村はないだろう。
それなら村上辺りを初入閣させておいた方が効果が高い。
504無党派さん:04/05/07 00:59 ID:sgQGlA7C
>>502
それって小泉内閣発足のときだよね?
亀井は了承したが、江藤が強行に反対して流れたっつー話もあるけど、どうなんだろね。
505無党派さん:04/05/07 01:05 ID:sgQGlA7C
>>503
たしかにそうだな。
高村は担がれるタマになるだけだろうから、担ごうとするほうを取り込んだ場合は、
本人は放置でいいかもな。
506無党派さん:04/05/07 01:06 ID:f1uHL80G
参院選が終わればもう選挙はない。どんなに支持率が低かろうが関係ない。
何も問題さえ起きなければ無事に小泉は任期を全う出来るのだから、
士志の連中をすっ飛ばしたり、世代交代を進める理由なんてないじゃん。
党内の序列を無視し下手に反感買うような真似して政局にする必要ないんじゃないの?

二階だって侮れんだろ。古賀や橋本派反小泉と結託して、さらに公明まで巻き込めば
不信任案は可決する。あいつら見境ないからw
507無党派さん:04/05/07 01:15 ID:bosL+dG/
参議院後はとりあえず安部幹事長は交代。
そもそも総裁幹事長同一派閥はあくまで選挙対策としてのイレギュラー。
選挙後まで同じことをするとは思えない。

古賀幹事長
中川(秀)政調会長
久間総務会長

安部は官房長官でポスト小泉
福田は総務大臣
508無党派さん:04/05/07 01:15 ID:sCawZTFf
>>506
小泉が任期を全うしたいだけのやつなら平成研に真正面からケンカ売ったりしないだろw
今の権力基盤を見ればそう思わないだろうが小泉政権発足当初は本当に基盤が弱かった
んだから、野中亀井に挑むのはほとんど博打だったんだ。
それに後継候補選定に関与する気がないのなら昨年の改造で取り込んでいるよ。高村
なんかはやる気満々だったわけだしw
それをせずにあえて谷垣、額賀、中川を引き抜いたんだから。
509無党派さん:04/05/07 01:17 ID:sCawZTFf
>>507
福田は外務だろ。本人が外務やりたがっているんだから今までの労に報いるためにも。
安倍官房長官はないよ。政策通じゃないから、福田の代わりは勤まらない。
510無党派さん:04/05/07 01:18 ID:sgQGlA7C
>>506
任期までのことだけじゃなく、その後のことも考えてるだろう。
自分がやるかどうかは別として。
憲法改正、安倍総理の前の中継ぎ、清和会の磐石な権力基盤。

下手に不満を充満させずに、かといって力もつけさせずって感じで行くのでは。

それと公明はそこまでのリスクはおかさないと思う。
小泉もある程度は気を使うだろうし、その前に運がよければ・・・。
511無党派さん:04/05/07 01:18 ID:YqfJsfSs
郵政改革担当大臣に適任な人っていますか?
512無党派さん:04/05/07 01:23 ID:sCawZTFf
>>510
そうだね。
公明は自民党の権力争いには直接タッチすることはしない。
勝った方、または勝ちそうな方につく。最初の総裁選では世論は小泉だったが永田町では
橋龍有利だったので公明は橋龍だった。
だけど小泉の権力基盤が固まって逝くにしたがって、いつのまにかw小泉に支持に学会も
含めて固まった。野中とは今まで誰もが認めるほどの蜜月関係だったのにね。
神崎以下公明執行部が小泉支持。次代のホープの太田が個人的に野中と関係を保つだけ
に止まった。
513無党派さん:04/05/07 01:24 ID:2S7d8dAN
>>511
大蔵族がいいのではないのかな。
514無党派さん:04/05/07 01:25 ID:bosL+dG/
>>509
アメリカをバックにしている小泉はかつての吉田茂と同じで
外務大臣を他人に渡すつもりはない。
よって、福田外相は考えにくい。
ま、今までの功労賞で重要閣僚で入閣はあると思うけど。
一番は財務大臣だけど、谷垣は首にできないだろうから
ま、総務大臣くらいかな。

官房長官は別に政策通である必要はない。
要は総理の女房役だから。
今は安部が頼りない分福田がカバーしているけど
古賀が幹事長になれば、官房長官が広報部長でいい。
515無党派さん:04/05/07 01:32 ID:sgQGlA7C
そういや野田聖子って最近聞かないけどなにをやってんの?
いつだったか高村派離脱直後だったかな、もう古賀を捨てたなんて記事が出てたこともあった。
でも、まぁそれはないだろうけど。
516無党派さん:04/05/07 01:34 ID:bosL+dG/
>>515
旦那の選挙運動のお手伝いでしょ。
517無党派さん:04/05/07 01:36 ID:sCawZTFf
>>514
古賀幹事長は絶対にない。
小泉は自分のコントロールの効かないヤツを幹事長にはしない。古賀は終始一貫して
幹事長ポストを求めたが小泉は頑として山拓を取った。だからない。
政策決定の主導権を官邸から党にまた戻すということは今までの小泉の苦労を全否定
しているようなものだぞ。小泉が苦心して築き上げた構造をなんで壊す必要があるの?
だから官邸主導の小泉政権では重要閣僚なんかよりも官房長官の方が遥かに重要なの。
だから安倍じゃ無理。安倍を無能とこき下ろしたいわけじゃない。安倍は本人も望んで
いなかったほど急激に出世してしまったため政策を勉強する時間的なゆとりがなかった。
厚生部会の部会長をやっと勤めた程度。その矢先に官房副長官幹事長となったから。
518無党派さん:04/05/07 01:36 ID:4jwze38X
>>514
いや官房長官か副長官には官僚出身か官僚出身者に見劣りしない政策通
を据えないと政府は機能しない。小泉自身が政策の細部に通じてないから
なおさら。

福田や中川なら官僚出身ではないがかなりの政策通なので官房長官が
つとまる。安倍は副長官に優秀な香具師を添えないと苦しいだろう。
519無党派さん:04/05/07 01:48 ID:bosL+dG/
>>517
小泉があとやりたいのは郵政民営化と任期満了だけ。
別に政策主導を党か官邸かなんて目的ではないし、関係ない。
郵政民営化に協力するという前提で古賀が幹事長を引き受けてくれば
こんなに心強いものはない。
あとの政策はほかの閣僚に◎投げして、外交で遊んでいればそれでいいし。
選挙も再選も関係なくなれば、◎投げ批判も怖くないし、逆に支持率が下がれば
総理の解散権が光ってくるという皮肉にもなる。

安部については幹事長をやった以上、伴食大臣ってわけにはいかないだろう。
というわけで勤まる重要閣僚といえば、官房長官か防衛庁長官くらいでしょ。
520無党派さん:04/05/07 01:53 ID:sCawZTFf
>>518
尾身を官房長官にして欲しいというのがオレの個人的な願望。
森政権末期に総裁選の規定を改定して小泉再選の流れを作った影の功労者。
その報いが科技庁長官一年なんて、あんまりだw
それにもう72。引退を考え始める年齢だし。昨年の選挙でも事務総長として
清和会膨張の貢献は多大。あまりにも不憫で・・・
521無党派さん:04/05/07 02:01 ID:bosL+dG/
>>520
尾身さんはたしかに気の毒だね。
総裁選であれだけ汗をかいているのに、科技庁長官なんてまるでアリバイのためみたいな感じで。
結構、昔小泉は尾身にいやなことされて、なんかうらみでも持っているんじゃないのw
竹下が若い頃宮沢に「早稲田って合格できない人っているんですかァw」といわれて終生うらんでいたように。
522無党派さん:04/05/07 02:17 ID:fceyt/Nm
そうかなぁ〜。小泉って自分が総理を退陣した後のことはどうでもいいタイプに
見えるけどなぁ。森や竹下と違って院政をやりそうな気はしないし、
その辺はサッパリしてると思うけど。ぶっちゃけ退陣後は引退しそう。
清和会を強化することにも、安倍を総理にすることにも興味ないと思う。
自分の後に自民が割れて憲法問題で政界再編しても良いとすら思ってるんじゃないの?

総裁も三期目に入れば、自分の任期満了の為に自己保身になるもんじゃないの。
引きづり降ろされて惨めに辞めさせられる危険な真似はそうそうやらないと思う。
523無党派さん:04/05/07 02:25 ID:8fS1ZUWg
>>521
尾身がポストに不満を漏らしたのが小泉の逆鱗に触れて大臣は更迭されたらしいけど。
尾身自身、通産省で陽のあたる場所を歩いた訳ではないから、
恨みを持たれるようなことは無いはずだが。
524無党派さん:04/05/07 02:26 ID:2S7d8dAN
娘を参院選に立候補させられる力はあるわけだ<尾身
525無党派さん:04/05/07 02:30 ID:bosL+dG/
>>522
俺も同意。
今度の参院選が終われば、小泉はもはや受験の終わった大学生みたいなもん。
郵政民営化と外交以外は閣僚と森に◎投げでしょ。
郵政民営化は小泉は格別の思い入れがあるので、これは◎投げしないと思うけど。
最高責任者として自分のやりたいことだけやれるなんて政治家として最大の幸福ですな。
526無党派さん:04/05/07 02:40 ID:8fS1ZUWg
>>524
コスタリカ解消の布石なだけで、尾身自身に力があるわけではない。
群馬では衆参とも自民の空きの選挙区はないので、参院比例を使ったと思われる。
527無党派さん:04/05/07 02:58 ID:2S7d8dAN
そうやね、笹川も尾身もガス抜きか・・・南無
528無党派さん:04/05/07 10:26 ID:sCawZTFf
福田辞任・・・
ションベンちびったわ・・・
後任は誰だ。尾身さん!!中川、町村が党役員になっている今絶好のチャンスです!!!
529無党派さん:04/05/07 10:34 ID:rQUkucKH
菅の往生際が悪いせいで自民が先手打ってきたな。
後任は誰だろうか。伊藤公介、尾身幸次、中川秀直あたりかな。
530無党派さん:04/05/07 10:50 ID:LVBec2Ql
中川秀直ってありえる?
もともと福田が中川の尻拭い的に長官になったのに
またやつが福田の後任なんてことはやっても平気なものなの?
実力的には自分も良いとは思うけど・・・。
531無党派さん:04/05/07 10:57 ID:WEQkwO1W
小泉のことだから、
後任は、あっと驚く人選だと思う。
532q:04/05/07 11:02 ID:ZemhowJ1
yry
533無党派さん:04/05/07 11:02 ID:2B2Nq8Z3
大穴で青木さん
534無党派さん:04/05/07 11:02 ID:7eMa2odV
野田聖子さんかな。
小池さんもあるかも。
535無党派さん:04/05/07 11:04 ID:bMwDqKtk
福田辞任ってもったいなさすぎる
536無党派さん:04/05/07 11:04 ID:LVBec2Ql
>533
良いねw
自分は好きだよ、その人事。
537無党派さん:04/05/07 11:05 ID:+CwKjUbO
女だろうね
小泉なら
538無党派さん:04/05/07 11:05 ID:aCRX6jq8
>>530
中川は色々と疑惑を抱えているので、それでも使うとなると
相当リスクは高いと思う。
539無党派さん:04/05/07 11:06 ID:NkNfuSK+
後任は尾身だろう。
540無党派さん:04/05/07 11:10 ID:sCawZTFf
はっと気づかされたがどっかのスレに書いてあったが現官房副長官の細田の
昇格という線もあるんじゃないか?当選5期だし問題ないだろう。
541無党派さん:04/05/07 11:15 ID:NkNfuSK+
そういえばそうだ。
閣僚経験もあるし、副長官やってるのに違和感あるぐらいいだし。
でも、細田には官邸主導の小泉内閣の官房長官は荷が重そう。
542無党派さん:04/05/07 11:15 ID:5HH12p43
小池百合子か・・・・

いたよね、和歌山か何処かの名前が出てこないけど・・

とにかく女がいい

或いは都知事の息子
543無党派さん:04/05/07 11:17 ID:4jwze38X
もれも細田だと思う。
そもそも副長官への格下げも昇格含みの人事だったんだろうし。
544無党派さん:04/05/07 11:18 ID:aCRX6jq8
細田はそれなりに若いし(59か60)そこそこ面も良い上に結構政策通なのだが、
腕力が強いという話は聞かないんだよな。調整できるのかな?
545無党派さん:04/05/07 11:20 ID:sCawZTFf
しかし、細田になると・・尾身さん。ますます不憫だ。
清和会は当選5回組の中山などが入閣筆頭候補。再入閣はいったい何時になるやら
安倍が幹事長になったせいで三役も厳しいし・・・
546無党派さん:04/05/07 11:21 ID:4jwze38X
>>544
確かにそれは疑問。
でも福田だって最初はこんなにやれるなんて思わなかったしなあ。
547無党派さん:04/05/07 11:22 ID:4jwze38X
>>545
尾身はお家継承で十分報われているんじゃないの?
548無党派さん:04/05/07 11:26 ID:oBjKl3oM
http://www.asahi.com/politics/update/0507/001.html
> 橋本元首相が「フセインを批判する大きな材料の一つとして人道(問題)をあげてきた米国が、人道上許されない行為をした」と批判するなど、厳しい発言が相次いだ。

へえ?てめぇのモットーは鉄板猫踊りじゃなかったのかよ?(藁 > 橋本
549無党派さん:04/05/07 11:28 ID:NkNfuSK+
NTV速報細田内定
550無党派さん:04/05/07 11:28 ID:olVjJubY
細田キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
551無党派さん:04/05/07 11:30 ID:+CwKjUbO
まぁ普通って感じだな>細田
552無党派さん:04/05/07 11:42 ID:NkNfuSK+
しかし、いいタイミングでやめたな>福田
553無党派さん:04/05/07 11:42 ID:o4Nuy1u8
しかしまあ菅はとっととやめてりゃ・・
554無党派さん:04/05/07 11:44 ID:o4Nuy1u8
>>552
これは最初に与野党どちらでもひとりだけ最初に辞めた方が勝ちの勝負
しかし与党川は受ける立場であって辞任のチャンスは発覚直後ではなく今回のタイミングも合った
しかし野党は発覚直後の辞任しか選択肢が無い。
それを菅はしなかった。モウダメダ
555無党派さん:04/05/07 11:49 ID:/js/XyRc
後任の官房副長官も気になるな。
556無党派さん:04/05/07 11:53 ID:ND/Z/fCp
福田は既に大物になっているな。次はなにするだろうな?
557無党派さん:04/05/07 11:57 ID:7eMa2odV
福田も男を上げたな。
小泉はもちろん、自民党全体に貸しを作った。
これで、参議院選挙後の外相→総理コースも見えてきた。
558無党派さん:04/05/07 11:59 ID:1Ag0u07D
>557
男なんて上げてないよ 追い込まれて惨めな印象
559無党派さん:04/05/07 12:19 ID:LVBec2Ql
>後任の官房副長官も気になるな。
尾身さんで。
560無党派さん:04/05/07 12:20 ID:sCawZTFf
>>559
細田の風下に立たせるのか?
酷いよいくらなんでも・・・
561無党派さん:04/05/07 12:21 ID:Ic8VQ458
>>558
ていうか、政治家として終わっただろ。ご苦労様。
562無党派さん:04/05/07 12:22 ID:NkNfuSK+
中山じゃないの?
563無党派さん:04/05/07 12:26 ID:sCawZTFf
>>557
本当に福田は辞めたかったんだろうな。
流石に総理はないだろう。あくまで小泉に何かあった時の暫定。それも官房長官に
留まっていることが大前提。
だけど評価が飛躍的に高まったのは確かだ。ほとぼり冷めたら人事で処遇される
だろうね。重要なポストで。
564無党派さん:04/05/07 12:33 ID:Ic8VQ458
あの、福田はもう終わったんだけど。
565無党派さん:04/05/07 12:39 ID:YqfJsfSs
辞めた理由からして3ヶ月後に外相ってのも無理ですかね?
566無党派さん:04/05/07 12:40 ID:NkNfuSK+
来年の党役員人事で政調会長あたりかな>福田
567無党派さん:04/05/07 12:41 ID:sCawZTFf
>>565
参院選後に世論的に下火になっていたらだけど・・・
来年の通常国会の改造辺りが無難なんじゃないか?
568無党派さん:04/05/07 12:42 ID:sCawZTFf
>>566
そうだね。
とにかく小泉の任期中に復帰するだろうね。
569無党派さん:04/05/07 12:48 ID:QhB81CaD
何にしろ小泉は磐石ですな
570無党派さん:04/05/07 12:50 ID:LVX+eDWD
好き嫌いは別としてあのコメントが聞けなくなるのは残念だな。
571無党派さん:04/05/07 12:52 ID:Fs0ZWLI2
細田氏の実力は如何に?
572無党派さん:04/05/07 12:52 ID:sCawZTFf
>>570
あの煙に巻いたようななんとも味わい深い記者会見が見れなくなるのは
本当に残念。ファンだったから・・

この政局スレニ三日の間に急激に伸びそうだ。ここのところ小泉があまりに
磐石でネタが枯渇していたから(苦笑
573無党派さん:04/05/07 12:56 ID:Cpns5fmb
>あの煙に巻いたようななんとも味わい深い記者会見が見れなくなるのは
>本当に残念。ファンだったから・・
オリは千葉県民ゆえ 県民を蔑んでくれたフクは大が3つ付く位嫌い
ノナカが降りた時の「せいぜいがんがれ」には笑ったが 嫌いだったナ

>>571
>細田氏の実力は如何に?
可も無く不可も無い感じでは。フクみたいな親中か否かは判らん。
574無党派さん:04/05/07 12:57 ID:YqfJsfSs
細田さんは会見がつまらなさそう。
何かメモ読みながら話すイメージ。
575573:04/05/07 12:58 ID:Cpns5fmb
あと拉致問題関連の書籍を見るに、性格は最悪の部類>フク
人のコトなんにも考えてないよなぁ このナルシスト とか思ってしまう。
まぁ官房長官辞めても、ここまでのレスにあるように
復活するんだろうけどサ。
576無党派さん:04/05/07 12:59 ID:Cpns5fmb
>>574
別にいいじゃん それで
ナニが悪い?
中川みたいなヤク中 フクみたいな嘲り笑いしないヤツ ならそれでOK
577無党派さん:04/05/07 13:31 ID:NkNfuSK+
官房副長官に杉浦正健
578無党派さん:04/05/07 13:32 ID:NkNfuSK+
官房副長官に杉浦正健
579無党派さん:04/05/07 13:36 ID:LVBec2Ql
スマン、しらんわ・・・。
580無党派さん:04/05/07 13:38 ID:/js/XyRc
氏  名: すぎうら せいけん
         杉浦 正健
生年月日: 昭和 9年 7月26日
選挙区: 愛知県第12区 当選: 5回

http://www.jimin.jp/jimin/giindata/sugiura-se.html

>> http://www.seiken-s.jp/
581無党派さん:04/05/07 13:39 ID:/js/XyRc
いうまでもないが森派。
582無党派さん:04/05/07 13:40 ID:AJGe2sR3
おい、それにしてもちょっとバランス悪くないか
森派で当選五回は福田 康夫 長勢 甚遠 杉浦 正健 細田 博之 中山 成彬 宮路 和明
だが、福田は首相の子供だから別として、細田は大臣になりすぎでないかい。


583無党派さん:04/05/07 13:43 ID:sCawZTFf
>>582
昨年の改造で森が激怒したのもそれ。
中山が入閣最優先だったが小泉が蹴ってなんと外様の小池。
清和会は未入閣の五回組がイライラしている。
584無党派さん:04/05/07 13:43 ID:knIH3dbP
年金未納問題をクリアーできることが前提条件なんだろうから...そういうことも含めて、なんじゃないかな
585無党派さん:04/05/07 13:47 ID:AJGe2sR3
>>583
中山を入閣させれば良かったのにと思う。拉致問題のこと
とかもあるし

586無党派さん:04/05/07 13:47 ID:NkNfuSK+
中山も未納だったとか・・・
587無党派さん:04/05/07 13:50 ID:sAStnJ96
日経新聞主催「アジアの未来」基調講演
(2001年6月7日:全文)外務副大臣 杉浦正健
http://www.seiken-s.jp/taidan/taidan4.html

どうも朝鮮派らしい…
588無党派さん:04/05/07 13:50 ID:/js/XyRc
中山はなんかスキャンダルっぽいのがあったよね。
去年の野中が引退表明した前後に新聞に載ってたような。
589無党派さん:04/05/07 13:56 ID:/js/XyRc
この細田、杉内コンビは参院選後の改造のあとも続くと見ていいのかな。
590無党派さん:04/05/07 13:59 ID:LVBec2Ql
>589
官房長官は交代じゃないの?
591無党派さん:04/05/07 14:11 ID:SzXB49L6
>>589
どうだろ?俺は続きそうだけ思うけどなぁ。
下手に交代して、そいつがスキャンダル掘り出されたら大変だし、
とにかく参院選後は無難にいくと思うよ。
小泉はサプライズ人事と言われる割には外相や金融担当相をそのままにしたり
意外とつまんない留任のさせかたするんだよなぁ〜。
592無党派さん:04/05/07 14:35 ID:L/m3Twg0
福田も官房長官就任当初は評価が良くなかったらしいし。
細田も案外いい官房長官になるかもよ。
593無党派さん:04/05/07 14:36 ID:/js/XyRc
 自民党の堀内光雄総務会長は国会内で記者団に「年金法案をめぐる与野党合意をまとめた後で
辞任する態度はすがすがしい。政治家の在り方を示したと思う」と指摘。平沼赳夫前経済産業相は
都内の事務所で「引責辞任する気持ちは率直に理解する。ただ、いろいろと波及するだろう。未納の
閣僚が全員辞めたら大政局になる」と述べた。(共同)
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040507-0016.html

平沼のコメントちょい的外れのような…。
594無党派さん:04/05/07 15:30 ID:3ojRN1EP
平沼は辞めてもらいたいんだろ
595無党派さん:04/05/07 15:34 ID:hw6TjqYD
福田の辞任は絶妙のタイミング。
他の閣僚には小泉が引き続き職務に当たるように指示。

政局にはならんな。

たとえ今後菅が辞めても、党内のごたごたで引き摺り下ろされたと見るのが妥当だから
閣僚辞任には繋がりそうもない。
596無党派さん:04/05/07 15:37 ID:sCawZTFf
>>592
あの当時、マスコミ、政治評論家の間ではダントツの筆頭候補が小泉
その後に続いたのが町村尾身だった。福田は予想の範疇外。

実際森は小泉を口説いたけど小泉が固辞して福田を推した。福田後継を
まったく知らされていなかった野中がワテより小泉をとるんかい!と激怒
したオマケがついたがw
597無党派さん:04/05/07 15:38 ID:sCawZTFf
>>595
もしかしたら中川はついでに切るかもしれない。可能性はほとんどないだろうけど。
598無党派さん:04/05/07 17:19 ID:NkNfuSK+
>>597
内閣改造でさり気なく交代させます。
竹中以外の未納者は全員交代かも。
599無党派さん:04/05/07 18:16 ID:H7uWSB6P
川口も交代でしょ。外務枠がもったいないし。
600無党派さん:04/05/07 18:43 ID:xlE4KhAW
>>599
川口外相は福田官房長官辞任って事になったから、次の改造で交代の
可能性が強まったって見るべきかな。
けどこうなった事で安倍幹事長が次期改造で官房長官就任って人事は
できにくくなった。
ただ外務大臣には人事的に可能になったけど。
601無党派さん:04/05/07 18:47 ID:NkNfuSK+
傷ついた内閣のイメージあげる為にも選挙後の安倍外相はありそう。
602無党派さん:04/05/07 18:54 ID:xlE4KhAW
ただ福田さんがこのまま野に下るってのもね。
まあまた参院選後、小泉総理が無役にしておかないでしょ。
ただ安倍以外で森派から幹事長出すとして反発抑えられるとしたら
福田幹事長だとは思うけど、それはないか。
603無党派さん:04/05/07 18:56 ID:E8YMFoNR
>>602
福田は国対でないの
無役ではもったいないし、幹事長は森派以外じゃないか
604無党派さん:04/05/07 18:58 ID:SzXB49L6
>>600
今回のことは関係なく、もともと今度の改造で川口は交代でしょ。
だいたいあいつが先の改造で留任したこと自体、小泉以外は不可解だと思ってるはず。
こんな世相の中で民間人に外相やらせること自体間違ってる。

安倍の年金が完納かどうかが鍵だな。
605無党派さん:04/05/07 19:01 ID:xlE4KhAW
>>603
まあそうは思うけど閥務じゃない限りは無役にはしないだろうね。
>>600
福田長官である限りは川口外相って線があったからね。
606無党派さん:04/05/07 19:03 ID:YqfJsfSs
逆に留任しそうな閣僚っている?
607無党派さん:04/05/07 19:06 ID:xlE4KhAW
改造の規模によるけど中規模以上とすれば
谷垣、麻生、竹中、中川は残るんじゃない。
608無党派さん:04/05/07 19:12 ID:PGZQQsuL
女性閣僚はどうするのかしら
609無党派さん:04/05/07 19:23 ID:NkNfuSK+
堀内総務会長も未納で撃沈。
610無党派さん:04/05/07 19:56 ID:knIH3dbP
611無党派さん:04/05/07 20:01 ID:Cpns5fmb
>>610
あぁ町村も未納かぁ それじゃぁねぇ
612無党派さん:04/05/07 20:02 ID:f1uHL80G
>>608
自民の女性議員
[衆院]
小池百合子(森)4回 環境大臣
野田聖子(無)4回 元郵政大臣
森山真弓(高)3回(2回) 前法務大臣、元官房長官、元文部大臣
土屋品子(森)3回
小渕優子(橋)2回
松嶋みどり(森)2回
川上陽子(堀)2回
西川京子(亀)2回
能勢和子(亀)2回

[参院]
山東昭子(高)5回 元科学技術庁長官
扇千景(二)5回 前国土交通大臣
小野清子(亀)3回 国家公安委員長
清水嘉与子(森)3回 元環境庁長官
大野つや子(亀)2回
南野知恵子(森)2回
橋本聖子(森)2回
有村治子(高)1回
後藤博子(亀)1回
佐々木知子(亀)1回

これを見る限りだと大臣待ちはいない。小池は横すべりか留任。森山・扇の復帰は無いだろう。
公明から浜四津辺りが1名で、残りは民間からだろうね。
派閥を離れた野田が抜擢されるかどうかってとこかな?
613無党派さん:04/05/07 20:05 ID:Pod/nH3K
閣僚経験者全滅?
614無党派さん:04/05/07 20:09 ID:lpDsLTUW
>>612
参院の狩野安は?
615無党派さん:04/05/07 20:13 ID:8fS1ZUWg
女性の元キャリア官僚を抜擢という線じゃないの?
616無党派さん:04/05/07 20:15 ID:YqfJsfSs
中山参与を外相にして、旦那を副大臣にすりゃいい。
617無党派さん:04/05/07 20:16 ID:Pod/nH3K
曽野綾子
618無党派さん:04/05/07 20:27 ID:pmn5BQJT
>>598
竹中ってまだ続ける気あんの?
三年以上やって「そろそろ」って思ってないの?
年金問題もあるし
619無党派さん:04/05/07 20:38 ID:rBqdhaUU
>>618
小泉がやめるまでは続けると思う
不得意な分野(経済)は最初から竹中と一心同体でやる気だったんじゃないか?
620無党派さん:04/05/07 20:43 ID:pmn5BQJT
>>619
小泉はそうかも知れないけど
竹中自身が3年以上もやって「辞め時」と思ってるんじゃないのかな?
この前の改造の時も爺を示唆してたみたいだし(小泉が必死で止めたけど)

経済でボロが出る前に辞めた方が本人のこれからにも大きいし
重要閣僚を三年も続けるのは相当辛そうだし
621無党派さん:04/05/07 20:43 ID:YqfJsfSs
竹中は参院選出馬とかせんのかね?
622無党派さん:04/05/07 20:48 ID:PZXhF++2
比例で出れば景気回復の並もあってトップ当選出来るのにね。
623無党派さん:04/05/07 21:32 ID:hw6TjqYD
ところで改造は参院選後の7月か、党役員の任期に合わせて9月か、
それもまだ決まってないんだよね。

そもそも改造に関しては森が言ってるだけ?
小泉もなんか言ったっけ。
624無党派さん:04/05/07 21:50 ID:G48giQ7S
小泉は、参院選の状況を見て9月改造もあり得る、
みたいなこと言ってた。
625無党派さん:04/05/07 21:59 ID:Y0o1aYm3
うーむ。
参院で過半数回復すれば、連立合意のハードルを上げて
場合によっては単独政権への移行含みと解釈できなくもない・・・。
626無党派さん:04/05/07 22:26 ID:2OrNGBml
>>620
まったく違う。
竹中は続投したくてしかたがなかった。大体バッチをつけていないのに
政権の経済政策の司令塔なんて大役なんて大チャンス二度と巡って
なんかこないからね。ヤメロコールがあまりにすごかったから竹中は
金融だけでも続投したいとマスコミにも漏らしていた。
627無党派さん:04/05/07 23:21 ID:lT7YJO5P
しかし、小泉が総理になってから政局が楽しくてて仕方ない(^○^)
628無党派さん:04/05/07 23:29 ID:SCkQx085
橋龍は反小泉・親小泉どっちなの?
会長としての立場はともかく理念的には。
629無党派さん:04/05/07 23:30 ID:wevXCfYx
しかし、福田辞任は、「その手があったか」というくらいの妙手。
 管辞任→民主大混乱、
 管辞任拒否→民主低迷
で、どっちに転んでもおいしい。

なのに、あさぴーは政権に大打撃と書く、
妄想癖すごいなあ。
630無党派さん:04/05/07 23:33 ID:xKZg7aWZ
しかし細田は大変だな。
小泉は本来なら誰にやって欲しかったんだろ。
631無党派さん:04/05/07 23:34 ID:qEhtY20r
>>630
年金も道路も事実上決着がついて、国会は消化試合。
参議院選挙までのつなぎでしょ。
大変ってこともないだろ。
632無党派さん:04/05/07 23:51 ID:cdGB/SLl
福田は流石だな
当選回数は少ないが、兄貴分として政権存続へ大きな仕事した


あれ?
流石兄者?
633無党派さん:04/05/07 23:59 ID:oj6PY9Cj
>>632
ワロタ。

どっちかっつーとボケ役の流石兄者は森じゃね?
それに冷静な突込みを入れる弟者が福田。

小泉は……妹者か。
634とく:04/05/08 00:17 ID:VuKhLn2m
さて、はて、細田さん?
WHO ARE YOU ?って、
感じなのだが、その手腕はいかに?
誰か、細田さんのこと、
詳しい方おられるか。
635無党派さん:04/05/08 00:19 ID:aLTU6vUf
尾身は、小泉が橋本龍太郎に勝った総裁選で、最初は橋本支持派だった奴。
しかし、途中で小泉支持に寝返り(といっても、森派の人間だから当然の行動)
野中が激怒した。
総裁選中の小泉支持派の会合でも、尾身は小泉に笑って擦り寄って見苦しさ全開だった。

冷や飯食らってるのは、清和会の連中も尾身を風見鶏と見切ってるからじゃないの。
636無党派さん:04/05/08 00:22 ID:QDUnHEH4
>>635
ネタ??
このスレで煽りはやめてくれ。
637とく:04/05/08 00:25 ID:VuKhLn2m
でもな。
福田さんの後継が、細田さんとは。
尾身さんではないかと、一瞬思ってしまった。
638無党派さん:04/05/08 00:25 ID:gVgKmf62
>>629
しかも、タイミングがこれまた絶妙なんだよな。
639無党派さん:04/05/08 00:29 ID:QDUnHEH4
>>634
福田派の大幹部細田吉蔵の息子。通産官僚出身。
5期で60だけど清和会的には血統書付きの直系議員。
まぁソツなくやるだろう、福田と比べるのは酷。
640無党派さん:04/05/08 00:32 ID:aLTU6vUf
>>636
ネタじゃないよ。
総裁選当時、毎日新聞の岸井が
「尾身さんが、小泉さんの元へ走ってしまった。
橋本さんを支持してたんですけど、それで野中さんが怒った」と
サンプロで言ってたよ。
641無党派さん:04/05/08 00:35 ID:gVgKmf62
しかし、加藤総理を連発していた頃には、こんな大官房長官になるとは思わんかったなぁ。

名官房長官といえば後藤田という印象だったが、今後は福田に変わっていくんだろな。
642とく:04/05/08 00:36 ID:VuKhLn2m
>>639
ご丁寧にかたじけない。
しかしながら、就任の記者会見見てると、
記者を相手に、そわそわしてる感が否めず、
不安になった。
やっぱり、緊張されてたのか・・・。
643無党派さん:04/05/08 00:36 ID:/Am2qI0N
でも名官房長官というイメージではないなぁ。
644無党派さん:04/05/08 00:37 ID:QDUnHEH4
>>640
尾身は総裁選規定を小泉に有利なように党員票を飛躍的に積み増した
小泉再選の影の功労者だよ。野中古賀が大反対したのを押し切ってね。
一貫して小泉支持だよ。どっかで聞き間違っているよ。
じゃなきゃ科技庁長官になるはずないじゃない、寝返り組なら。

このスレでは小泉再選の流れを作った功労者に対しては余りに不憫と
同情している流れなんだけど・・・
645無党派さん:04/05/08 00:38 ID:mytp5sqY
ぶっちゃけ、福田の官房長官再登板ってあるか?
646無党派さん:04/05/08 00:40 ID:gVgKmf62
>>645
さすがに本人がもうやらんだろ。疲れ果ててんじゃないの。
647とく:04/05/08 00:41 ID:VuKhLn2m
>>645
私は、ないと思うけどな。
本人が、もう受けないと思うけどな。
648無党派さん:04/05/08 00:41 ID:QDUnHEH4
>>642
そりゃ緊張するだろうw
別に小泉側近として政治家人生を歩んでいたわけではないし、遅い初当選だから
伴食一回、大臣一回で本来なら終わる政治家。
しかも当日急遽指名されたんだから。
649無党派さん:04/05/08 00:42 ID:RYEsG6JO
自分は尾身さんのことは良く知りませんが
なんだか悲しくなってきました(´;ω;`)
650無党派さん:04/05/08 00:42 ID:Fthi1Isa
>>630
能力と忠誠心(上辺だけにせよ)なら断然中川。
しかしさすがにまだ覚せい剤疑惑はみんなまだ覚えているからダメだろう。
651無党派さん:04/05/08 00:43 ID:suEgRx+3
細田は改造前のIT担当の評判が良かったようだ
改造後は内閣官房の方のITな部署を担当していたはずだよ
652とく:04/05/08 00:46 ID:VuKhLn2m
>>648
まあ、確かに。
ただ、副官房でもあったのだから。
653無党派さん:04/05/08 00:47 ID:aLTU6vUf
>>644
岸井が苦笑いしながら、言ってるのを聞いたのを覚えてるんだがな・・・。
それとも、清和会のスパイだったのかな。

当時、その岸井の発言を聞いたものだから
小泉支持の会合で、部屋に入室する小泉に真っ先にニヤニヤして
駆け寄ってた尾身を見て、「何て都合の良い野郎だ」と憤慨したものだ。

確か、尾身と野中って、森政権の時に一緒に仕事してるよね。
幹事長と幹事長代理だったかな。その時に色々あったのかな。

尾身が小泉総裁誕生の功労者なら、確かに不憫だね。
654645:04/05/08 00:47 ID:mytp5sqY
>>646-647
返答サンクス。

やっぱり、ない可能性が高いか。
ファンだっただけに残念だ。
655とく:04/05/08 00:51 ID:VuKhLn2m
福田さんは、しばらくして、外務大臣の声がかかれば、
就任という運びもあるかもね。
>>654
656無党派さん:04/05/08 00:53 ID:QDUnHEH4
>>653
森政権はマスコミ世論の大バッシングを浴びたから尾身は他派閥に頭下げに行ったり
当時実権握っていた野中古賀青木トリオにも政権党運営で頭下げまくっていたw

ただ伴食の科技庁長官に任命された時に不満を漏らしたのは事実。功から逝ったら
重要閣僚、三役もしかしたら官房長官と思っていただろうからね。
657無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 00:54 ID:/Am2qI0N
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040508k0000m070148000c.html
細田さん。自分的には好感度が高いな。
官僚わりと好きだし。
選挙後の改造を先取りした人事だったような感じ。
658無党派さん:04/05/08 01:01 ID:aLTU6vUf
>>656
今、「尾身幸次」と「野中」で検索したら
この二人って親密な時期があったんだね。
本当かどうかは知らないけど。

やっぱり、清和会から色眼鏡で見られてるんじゃないのかな。
659無党派さん:04/05/08 01:16 ID:UdD9Xn3v
>>656
本人は経済産業大臣(旧通産大臣)だと思っていたらしいな。
ま、確かに自称経済通、元経済企画庁長官だったら、そう思ってもおかしくない。
科技庁長官じゃ格下げみたいなもんだ。
660無党派さん:04/05/08 01:19 ID:gVgKmf62
>>659
平沼が政調会長辞退(あるいは江藤が反対)したから弾き飛ばされたってわけか。
661無党派さん:04/05/08 01:24 ID:MoMuqv0d
尾身は元・野中側近だよ。
中川秀直が愛人問題で官房長官辞任した時、野中が後任に推したのが尾身。
しかし、森派からは「尾身は野中に近すぎる」との理由で福田が選出。

「尾身は野中に近すぎる」
この言葉を吐いたのは、当時森派会長の小泉だ。
662無党派さん:04/05/08 01:31 ID:gVgKmf62
まぁ、いちお寝返ったってことに対し、伴食ポストを与えたと解釈すれば辻褄は合うな。
本人からすれば、俺は恩人だろって思ってんだろうが、小泉には全く信用されてないってことかね。
663無党派さん:04/05/08 01:46 ID:9ORV3eka
>>661
森派会長が小泉だったってよく聞きますけど、
これは如何なることで?
森派だったらトップは森なんじゃないんですか?
それとも当時は森が首相やってたから、
その間は小泉が代わりに会長やってたってことでしょうか。
どなたかご教授を願いたい。
664無党派さん:04/05/08 01:48 ID:jQlJ6Zes
>>663
そう。
665663:04/05/08 02:09 ID:9ORV3eka
>>664
どうもです。
666無党派さん:04/05/08 03:26 ID:kXcPiNks
>>663
全くその通り。
中曽根の時は桜内が、竹下の時は金丸が会長だった。
小渕の時は…誰だっけ?
667無党派さん:04/05/08 03:28 ID:S8/a9RAz
>>666

綿貫だったかな
668無党派さん:04/05/08 04:44 ID:SYQQmGYn
>>663
森派会長というから変だけと、
清和会会長を小泉がやってたわけだ。
つまりオーナーは森。
今は名実ともに森がオーナー会長。
669無党派さん:04/05/08 10:36 ID:3YFtzVtK
>>658
幹事長代理が幹事長と親しくなれなかったら、仕事はできない。
>>661
あの支持率低迷の森政権で野中、青木に見放されたらおしまいだった。
青木は森自身が、野中は幹事長代理の尾身がパイプを持つことで成り立っていた。
小泉がどう思っていたかは分からないけど、尾身は森派のために野中に近づいてた。
まあ、あの尾身の顔では世論受けは悪いけど、小泉、町村よりは人望はあるから、
自民党総裁選で業界団体票、議員票の獲得では尾身の功績は大きかったらしい。
670無党派さん:04/05/08 11:19 ID:zTqSwvOT
ま、とにかく、これで参院選後の人事がおもしろくなった、ってことに。
671いつかは当選:04/05/08 12:23 ID:BTzYORkm
初心者的な質問なんですが、自民党員になるにはどうしたらいいのでしょうか?
672無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/08 12:28 ID:/Am2qI0N
>>671
党員の推薦が要ると思いますよ。違ったっけ。
673無党派さん:04/05/08 12:58 ID:XRMNl4Xr
674無党派さん:04/05/08 13:39 ID:w10hMIDI
党三役(もしくは五役)と閣僚の序列はどんなヒエラルキーなの?
675無党派さん:04/05/08 14:20 ID:6s4SA9rW
>>663
金丸は海部内閣の時も会長だったじゃん
別に竹下が政治活動できなかったわけじゃないのに

あと宮沢の時は宮沢がそのままじゃなかったっけ?
676無党派さん:04/05/08 14:26 ID:Z1uMq0Ds
仮に今、森が急死なんてことになったら、
小泉派に変わるのかな。会長は中川?
677無党派さん:04/05/08 15:48 ID:YtJkDYdy
菅は詰んだようだ
閣僚辞任は福田のみで終わらないのではないかな

678無党派さん:04/05/08 16:07 ID:OJwMQzuF
>676
福田じゃないの?
安倍じゃ若すぎるし…。
679無党派さん:04/05/08 16:20 ID:e+jw7Cdk
>>678
福田は当選5回だしもうじき70歳だし領袖タイプでもないしあり得ない。
安倍まで行かなくても中川や町村がいるしな。
680無党派さん:04/05/08 17:28 ID:zTqSwvOT
>>676
分裂するだろう。
小泉に派閥を継承する気があれば、
(総理退任後)やるかもしれないが。
681無党派さん:04/05/08 18:51 ID:sNtqmKWU
参院選後福田外相に500ペリカ
682無党派さん:04/05/08 18:57 ID:BBSt3c8R
>679
森は福田に引き継ぎたいらしいけど…。
683無党派さん:04/05/08 19:20 ID:oy7MuY1y
事実上ポスト小泉と言われていた谷垣と麻生は年金問題でアボーンした
ついでに宿敵の菅もアボーン
これはひょっとして小泉の陰謀だったのではないか
684無党派さん:04/05/08 19:26 ID:nY/M20ln
>>674
ひとむかし前
幹事長>大蔵大臣≧外務大臣≧政調会長≧通産大臣>総務会長>官房長官
少し重い閣僚>長官ほか軽い国務大臣
(ただし、官房長官と総務会長は人物・役割によって変動あり)

現在は国交相やら厚労相やら総務相やら人によっては重くなる閣僚があるのに
加えて、官邸主導につき党役職のデフレが激しいからなあ。外務も福田外交で
はデフレ気味だったがどうなるやら。
685無党派さん:04/05/08 20:01 ID:4G/TuMnw
>>676
普通に考えれば小泉派になるべきだが、
小泉政権は派閥解体・アンチ派閥が売り(実態はその逆だけど)だから
小泉派になることは有り得ん。会長代行とか代表という形で中川を責任者に当てて
(故人を偲ぶ意味も含め)旧森派になる可能性が一番現実的だと思う。
686無党派さん:04/05/08 20:25 ID:w10hMIDI
>>684
小泉になってから、人事の慣習がかなり崩れたからねえ。
幹事長は、閣僚3から5のポストに匹敵すると言われているから、
今の安倍なんてのは、やっぱり軽く見える(事実上の幹事長は久間だろうが)。

副総裁や衆院議長職は名誉職だからともかく、今のように参院幹事長が力を持つのも
珍しい気がする。
687無党派さん:04/05/08 22:49 ID:AdErGmZJ
状況や環境というのもあるからな〜
福田がこれほど力を持ったのはあの政界激動期をずっと事務方のTOPでいた
古川副官房長官がやめて福田の役割が大幅に増したのが福田の成長につながったし
青木が力を持ってるのは参院の今の状況に竹下の元秘書というのがやはり一番の
原因だろう。森ー中川は総理ー官房長官時代よりも今のほうが影響力が大きいんじゃないかな
688無党派さん:04/05/08 22:57 ID:BBSt3c8R
清和会の中で、安倍以外で将来の総理候補になりそうな奴はいるの?
689無党派さん:04/05/08 23:13 ID:mfQNoA1g
全然話の流れと違うんですが、参院の若い議員、例えば山本とか林、は将来衆院に鞍替えとかしないんでしょうか?
選挙制度が変わったから昔ほど簡単にいかない?
690無党派さん:04/05/08 23:29 ID:UqQKHUEq
今ほどではないまでも参院幹事長が力持ったのは村上時代からの流れでないかい
かの有名な密室5人組とか
691無党派さん:04/05/08 23:34 ID:DdCXrx7r
>>689
山本は完全に鞍替えモード。
しかしあそこで当選しようと思ったら比例に出るしかなさそうだが。
692無党派さん:04/05/09 00:15 ID:Hl8WajDT
村上の後から参院会長は空席のまま?
693無党派さん:04/05/09 00:21 ID:UqcjveE2
>>691
ウルトラCは離婚して小渕家に婿入りすることか?
福田の急死の際に狙うか?
群馬はコスタリカもあるので衆院は満杯、参院も定員一杯状態だから、
他人の不幸に便乗するしかない
694無党派さん:04/05/09 00:22 ID:AUq+K4N+
>>688
 愛知県選出の鈴木じゅんじさんは間違いなく将来の総裁候補ですよ。
 松下政経塾出身で、これから伸びていく人だと思います。
 安倍幹事長の弟分と言われています。
 杉浦官房副長官が学長している愛知政治大学院の副学長でもあります。
 山本さんもいいけど、森派で最も期待できる総理総裁候補は、鈴木じゅんじさん以外にはいませんよ。
 どんな政治家よりも、すばらしい人です。
 多分、小泉さんよりも頭がいい人だと思います。
 http://www.suzukaze.net/
695無党派さん:04/05/09 00:29 ID:oBmZjVAn
参議院は、その時代によって、というか人によって、役職のパワーは変わる。
古くは議長の重宗、最近だと、幹事長から参院議員会長になった村上。
といっても、衆院に参院までも取り込む圧倒的実力者、例えば、角栄や竹下など、がいれば、
党内において、参院の比重は軽くなるため、参院の実力者は出にくい。
しかし、宇野内閣以降、自民党が参院において、過半数割れするようなってからは、
参院の比重も重くなってくるというわけ。

んで、今は青木だけど、青木の場合は、687でもいってるが、竹下の秘書というのが大きい。
佐藤派当時から、他派にくらべて、参院議員が多いのが、ここの特徴だが、
経世会が分裂した際は、小渕派では代議士よりも参院議員の方が多いという状況に。
その際に、参経会をまとめたのが、竹下の命を受けた青木。
竹下生前は青木個人というよりも、竹下の発言が青木を通して、発せられることも多々あったので、
青木=竹下ということで、青木の派内(参院)での比重は高くなる。
んで、衆院に比べて、参院は大臣一回が普通なので、比較的ドロドロとはしていない。
そこが、同じく竹下の代弁者として、出世していった野中との違いで、
野中ほど、敵は多くない。


でも村上はなんで、力を付けたんだ?
やっぱり派閥会長になれたから?
というか、青木=竹下に対して、村上=中曽根か?

で、俺は何が言いたかったんだろうw?
696無党派さん:04/05/09 00:31 ID:oBmZjVAn
>>多分、小泉さんよりも頭がいい人だと思います。

政策理解っ意味なら、そんな奴はたくさんいるだろw
697無党派さん:04/05/09 00:33 ID:AGHy+0+u
>安倍幹事長の弟分と言われています。
こう言われてる奴は一体何人いるんだw
698無党派さん:04/05/09 00:44 ID:60xOmHAc
>>694
自民党総裁に求められる資質の第1は政局に長けていること、なんだよ。

確かに、政策に強いのは政治家としては資質といえるのだろうけど、
海千山千はおろか、黄泉の国の化け物までいやがる自民党を統治するためには、
小泉のような政局巧者でなければね。
でなければ、あれほど好き勝手に政治を動かすなんて無理。
699無党派さん:04/05/09 00:55 ID:fEWK68Fa
>>696 697 698
 とにかく、鈴木先生は他の政治家とは違います。
 是非、ホームページをよんでください。
 二世でも官僚でもない、今までの政治家と違う人だからこそ自民党を変えられると思います。
 
700無党派さん:04/05/09 00:58 ID:oBmZjVAn
>>698
そだね。なんだかんだで、政策に関していえば、総理が全てに精通するなんてことは実際無理なわけだし、
側近や、ブレーン、官僚をうまく使えれば、なんとかなるわけだ。

でも政局はようするに喧嘩の強さだからね。
度胸と勘のよさかな。
小泉なんかそのあたりは一級品だよ。
701無党派さん:04/05/09 01:02 ID:ULRFqdRb
>>699
アナタ、講演会関係者デスカ?
一般人はおろか、永田町の中ですら、こんな人全く無名ですが。
702無党派さん:04/05/09 01:03 ID:17ua+txU
>>684
省庁再編前は環境庁、国土庁、科学技術庁長官が
軽量閣僚ポスト(=伴食大臣)だったね。
法務大臣も参議院議員が就任することが多く、軽く見られていた。
自治大臣も大臣ポスト自体は軽量だったが、兼任することの多かった
国家公安委員長に旨みがあった。
703無党派さん:04/05/09 01:04 ID:oBmZjVAn
比例議員だろ?
選挙区で勝てないような議員が、総理になれるか?
まぁ、愛知の小選挙区で当選を重ねられるんなら、総理の目もあるかもなw
704無党派さん:04/05/09 01:06 ID:oBmZjVAn
自治は選挙を扱うから、次期によっては重要だし、選挙通になることは、
出世にもつながるから、割といいかも。
705無党派さん:04/05/09 01:10 ID:2jPj8/D7
>>702
総務相が出来るまでは法務大臣が形式上は総理に続く二番手なんだよね。
理由は日本は法治国家であるから。
とは言え、法相はほとんど利権の旨みも無ければ外相や文相のように
自分の政治信条を発揮できる場でもない。河本派(森山、高村、谷川)のような
小派閥に割り当てられることも多かった。
706無党派さん:04/05/09 01:12 ID:oBmZjVAn
それって、閣僚の序列でしょ?
あれって、省庁の出来た順番だと聞いたような気がする。
違ったらゴメン。
707無党派さん:04/05/09 01:17 ID:rnjewow+
>>692
竹山裕が会長だろ
708無党派さん:04/05/09 01:17 ID:Se1zFu7N
年金未納議員はすべて首にしたらどうだ。
さもなくば,立候補できなくするとかどうかな、
死に物狂いで払うだろうな、政治家なんかみんな
自分の私腹肥やすことことしか考えてないよ。
欲の塊の連中ばかり、楽して金稼ごうぐらいのことしか
考えていません。
死ね、くたばれ日本の政治家ども、ゴミだな、産廃以下だ。


709無党派さん:04/05/09 02:04 ID:Hl8WajDT
>>707
d。なんとなくソニーの出井に似ているそんな人もいましたなぁ。
710無党派さん:04/05/09 12:20 ID:o5WrGMxm
自民お得意の泥泥泥試合だねw
これで参院選は去年の衆院選の再来がほぼ確定。
711あは:04/05/09 12:25 ID:e+wtodZm
1、自民党はわざと政治の教育をしていない
自民党は政治の教育をしないことで、馬鹿国民を大量生産している。
元々、教育そのものは、自民党が作ったからだ。なぜ、自民党が50年も政権が続いていると思う?国民が馬鹿だからだ。他の国では考えられないほどの官僚政治っぷり!
今は腐った政治家をリサイクルする時代だ!(現3大成人病)

政治家リサイクル法
どこかの党(自民党)がりっぱなことをやって(橋を作っただけで)、政権をとる。4年たてば・・
→●政権が腐る、政治家が腐る、政治家は職業化し、腐った連中ばかりがその党に集まる
→(野放しの国、日本)
→●他の党(民主党、公明党、社民党など)が、よりよい政治を!もっと良い政治を!!と、よりよい政治にするために一生懸命努力する。そして素晴らしい方針、マニフェストを立てる。

→(政治謀略で馬鹿国民どもを簡単にあざむける。特にマスコミの力で(笑(今回の年金問題!!)。選挙の前のみ努力すればいい→あまい汁だね)
→●国民が素晴らしい方針と改革をうちたてた党に投票する(民主党)。
→●政治が変わる!!改革される!!
→●また、トップの下(管)に腐った甘い汁を吸いたい連中が集まり、その党が腐り始める。改革をやらなくなる。政治に対して努力しなくなる。

→●→●他の党(自民党、公明党、社民党など)が、よりよい政治を!政権をとるために努力する!

関連スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084070472/l50
これが普通なのです。アメリカでは毎回党が変わっています。日本国民は頭が悪いのです。政治は良い方に次々ときりかえて、党に努力させるのは当たり前なのです。次はブッシュは落ちるでしょうね。
他重要なリサイクル法
・家電リサイクル法−4つの家電に対して、ゴミを増やさないために税金を国民に負担させた法律
・環境問題の保護−オゾン層の保護のためのウィーン条約

以下、これからの政治のために、
>>2 票の割り合い  >>3 民主党と管  >>4 政治戦略なら自民党  >>5 年金問題
712無党派さん:04/05/09 12:26 ID:RCtKjzKG
>>708
大半が首!
国勢停滞間違いなし!

転職した国民は全て、社会保険庁に確認に行きましょう!
713687:04/05/09 17:10 ID:rK/4HCo0
>695
野中が竹下の代弁者というのはちがうだろ
野中が力をつけたのは将来の総理が確定されていて衆院議員党内最大だった
加藤派の加藤と幹事長ー幹事長代理の関係により橋元派内で加藤とのパイプ役を
担っていたのが大きい。
小渕が本来は暫定の予定で次期総理候補がほぼ確定していた加藤、しかも衆議院議員党内最大で
山崎派とも連携していたんだから、その橋元派内でのパイプ役というの影響力がとてつもなく大きい
ものになるしね。
714無党派さん:04/05/09 17:34 ID:hiN6AGD4
福田の対小泉政権自爆テロで、参院選後は

改憲シフト「平沼自民党=小沢民主党 大連立」ケテ〜イ!!!

年金保険料未払いの福田の弱味に、小沢→中曽根→森会長あたりがつけ込んで
小泉政権への自爆テロを決行させたんだろ〜YO!
これで、今国会の残り会期は、年金改革法案ブチ壊しで、大荒れ必至。
参院選も、小泉自民党敗北で、
秋には、小沢ポッポ―中曽根―平沼・古賀・森 の「改憲大連立」だあ。
つまり、「98.7参院選後政局での自自連立」と同じ
二匹目のドジョウ狙いのウィザード大起動だぜ。

その証拠に、早くからポスト菅の当て馬として
党首や幹事長として
「民主党憲法調査会会長」仙谷由人という
メチャ、オールドネームがしきりに流されてたゾ。


715無党派さん:04/05/09 17:44 ID:hwtCCDpd
>>714
どうして平沼自民になるの
秋までに衆議院の解散があるってこと。
そして総裁選で平沼が選ばれるってことですか。
そんなことしなくても、憲法改正も教育改革も小沢民主になれば、
道も開けるというもの。
716無党派さん:04/05/09 17:52 ID:IwbKwL68
>>695
>>で、俺は何が言いたかったんだろうw?

>オレはこんなに知ってるんだぞ
じゃないんですか? それともコテハンやめた今亜寿さん?(w
717687:04/05/09 18:58 ID:rK/4HCo0
とりあえず 福田が辞めた今となると誰が実務の中心になるんだろう?
あと、山拓 福田と辞めた今 森ー中川ラインのみが党側とのパイプになるな〜
718無党派さん:04/05/09 19:02 ID:soxArpWb
共同、菅の辞任とばし報道やっちまったな・・・。
福田の親父の引き際がさんざん語られてるので思い出したが
毎日の「中曽根、後継に安倍を指名!」なんてのもあったなw
719無党派さん:04/05/09 19:12 ID:hxKFNvNm
>>714
とりあえず亀井を一丁上がりにすることが前提だな。
720無党派さん:04/05/09 20:08 ID:9A7cP7xm
>>716
今亜寿か、懐かしいな。
それに今亜寿知ってる人もまだこの板にいるだねw
721無党派さん:04/05/09 21:58 ID:rK/4HCo0
俺はムネオスレで伝説となった19さんの登場を希望したい。
722無党派さん:04/05/10 01:46 ID:RjzWJ57C
創価学会員の中立派さん。
723無党派さん:04/05/10 05:20 ID:2VvfDsPt
>>713
野中は小沢に将来有望な中堅幹部クラスがごっそり抜け実務を担う人材が
足りなくなった空白を上手く埋めることで頭角を表した。
元々野中は伴食一期、大臣一期くらいで終わるはずの政治家だったの。
だから竹下の後ろ盾が無ければ派内の嫉妬で袋叩きにされてオシマイだよ。
724無党派さん:04/05/10 07:12 ID:MuIOXT2k
>>721
あの人はムネヲ以外は語れないし
725695:04/05/10 10:29 ID:MhKk3bjF
>>713
野中が頭角を現したのは、竹下の意を受けて、村山社会党との連立に向け、
奔走し、その功で、村山内閣に入閣。
その後も、亀井あたりと組んで、村山内閣の維持存続に尽力していったからだろ。
もちろん、そうなる過程には、723が書いたような事情があるわけだが。

で橋本内閣後では、竹下は橋本の目付けとして、梶山を官房長官に送り込み、
加藤幹事長の目付けとして、野中を送り込んだ。
ここで、野中は、加藤に接近し、山崎も巻き込んで、自社さ派の中心となる。
一方の梶山は中曽根や亀井らと組み、小沢新進党と連携を図る保保派に。
両派は内閣改造、党役員人事を巡って、対立するが、竹下の意向により自社さ派が優遇された。

橋本内閣が、参院選で惨敗し、退陣すると、執行部であった自社さ派は総退陣したものの、
次の次を狙うべく、小渕支持。その功もあってか、野中は官房長官に。
小渕は保保(自自)へと舵を切るのだが、加藤ら、旧自社さ派は慎重・批判的で
あったが、勿論、小渕の意向は竹下の意向そのものでもあるため、
野中は自自連立へ動いた。この頃には、宗男を使って、若手を掌握していた。
726無党派さん:04/05/10 13:32 ID:njB9Xd2K
>>725
竹下が梶山を官房長官に送り込んだというのはちょっと違う。実際に梶山を官房長官にしろと
橋本に進言したのは中曽根。
あの頃から梶山は保保派のドン・中曽根に急接近し、竹下とは微妙な関係だった。
727無党派さん:04/05/10 15:10 ID:92Uwh7jk
しかし、韓も粘るなw
728無党派さん:04/05/10 16:16 ID:fJj1Iihk
>>725-726
勉強になります。

竹下VS中曽根のキングメーカー対決が背後にあったのですね。
729無党派さん:04/05/10 17:16 ID:bhKRUCb4
大丈夫か株安は
730無党派さん:04/05/10 18:45 ID:crHyrQfw
週刊ダイヤモンドの鈴木棟一のコラムで大手メディアが報じない中
詳細が載っていた。

「食肉業界のドン」浅田が逮捕。容疑は大阪府の食肉業協同組合連合会が
BSE対策事業がらみで六億異常を搾取したこと。浅田は副会長。大坂府警
は11人を逮捕。
浅田は巨万の富と広範な人脈で「アンタッチャブル」と呼ばれていた。
その背景に「同和運動」である。戦後長く、歴史的に複雑な差別問題を抱える
同和地区に対して、行政は配慮に配慮を重ねてきた。ちなみに同和地区では
課税面でも納税者に対して配慮もある。このタブーを浅田は巧みに利用した。

もう一つの背景は「暴力」浅田容疑者の弟・照次、英樹の二人は山口組系の
白神組、山健組の幹部。照次は浅田組組長。
その上浅田は行政側も抱き込んでいた。警察、大阪府、税務当局など。
関係者によれば「役人や警察官が異動すると餞別が出る。歓送迎会がある
普段でも接待を受ける。お土産に牛肉を貰う。警察OBがハンナンに雇われている」

731無党派さん:04/05/10 18:50 ID:crHyrQfw
癒着関係にあった、大坂府警が何故捜査に踏み切ったのか?警察関係者の話
「やりやすい状況が生まれた。鳥インフルエンザで養鶏場経営者が逮捕された。
国から補助金を受けている食肉業者と言うことで浅田と共通している。それに警察
検察の裏金不祥事が大きな引き金になった。」
「北海道警をはじめ全国の警察で裏金作りが表面化した。警察の威信失墜であり
大きな事件を挙げて国民の信頼を回復することを目論んだ。それが今まで手つかずに
残っていたハンナンだった。」
検察も東京地検特捜部のエースを大阪地検に異動させ、府警と連携した。

浅田容疑者は中央政界にも広い人脈を築いていた。農水族の大物だった故・中川一郎
との深い関係があり、その秘書であった鈴木宗男、松岡利勝、同じ関西の野中広務
それと大坂府知事の太田房枝。
「ハンナン浅田のバックにいた野中、鈴木が引退や逮捕で双方ともバッチをはずしていた
ことも警察検察にとって絶好のチャンスになった」との見方が多い。
「浅田と関わりがあり、金銭の援助を受けた政治家は100人を下らない。自民党だけでは
なく民主党にもいる。しかし浅田と直接会える政治家は20人ぐらいしかいない。」
「アメリカからヤクザ、特に山口組潰しの要請が来ている。山口組の大スポンサーである
ハンナンを法務省ぐるみで狙っていた。小泉内閣にして見れば参院選対策にもなる。」
検察警察の意気込みは本物。

浅田容疑者と深い関係が取り沙汰されているのが現大坂府知事太田房枝である。
「5年前の最初の出馬の時に、真っ先に浅田のところへ挨拶に行った。これも含め太田は
少なくとも4回は会っている。」
自民党幹部の話。「太田に浅田の所へ挨拶に行け、と言ったのは当時、幹事長代理だった
野中。選挙資金を浅田が出す段取りだった。」
太田が直接受け取ったわけではなく、挨拶の後府議のボスが浅田から受け取り、選挙体制
を作った。「BSEの時、牛肉買い上げは大阪府からも農水省に対して要請が出ている。浅田
との金銭関係が出てくれば、職務権限があり贈収賄事件が成立する。」

732無党派さん:04/05/10 18:54 ID:crHyrQfw
浅田と関係が最も深かったのは鈴木宗男との指摘が多い。鈴木は贈収賄で逮捕され、議員
辞職。昨秋の総選挙には胃がん手術もあって出馬を断念。ところが7月の参院選に北海道
選挙区で出馬する意欲を示し始めた。「鈴木の激励セミナーが近く行われ、講師として野中が
出席。そこで出馬表明する可能性が高い。」
浅田逮捕と宗男出馬の関係を指摘する向きは多い。自民幹部によると「明らかに鈴木が出馬
する事への牽制効果。鈴木が出馬すれば、捜査は遠慮なく進む。不出馬になれば手加減が
加わり、再逮捕が任意捜査になる。」
宗男は公判中の刑事被告人としてのハンディを負っていて、その上ハンナン事件での容疑が
加われば正に進むも地獄退くも地獄の状況。
この他に亀井静香も浅田を訪れている。関係者の話。「太田の知事選の応援に行った際、松岡
利勝が亀井を浅田の所へ連れて行った。松岡と浅田の親しさが分かる。」
最近行われた大阪市長選でも浅田抜きでは選挙が戦えない状況。それだけ同和運動を利用する
勢力が強いということ。そして当選した後浅田対策が大変。道路建設など様々な要求に答えなければ
ならなくなる。こうした巨大な影響力を持ったドンが逮捕され、検察は家宅捜査で政治家と金銭のリスト
を抑えた。宝の山状態とのこと。

浅田逮捕から日にちが経っているのに続報が出てこない。検察関係者によると「警察検察は選挙への
影響を気にする。参院選前は大きな動き、特に政治家への波及はない。参院選後までお預け。」
自民党ベテラン秘書の話。「浅田は政界、官界あらゆる層に関与している。検察警察は逮捕によって
得られる情報も多い。小泉としては現体制に歯向かったり、言うことを聞かなければ事件にするぞ!と
無言の圧力をかけている。ハンナンから支援を受けている議員は多い。それらの議員達への抑止力に
なっている。」

733無党派さん:04/05/10 19:07 ID:pEEjzrwH
冷静に野中の政治家としての手腕を振り返ると、どう評価すべき?
政策はあれなのでおいといて、政局とか人事の面で。
734無党派さん:04/05/10 19:56 ID:M4hSu8vF
平沼が未納
735無党派さん:04/05/10 20:03 ID:NWkfVkNi
45 :無党派さん :04/05/10 19:55 ID:oX4RQkqm
福田の対小泉政権自爆テロで、
民由合流後、一年にもならずして、小沢派による民主党乗っ取り完了!

参院選後は、
改憲シフト「平沼自民党=小沢民主党 大連立」ケテ〜イ!!!

年金保険料未払いの福田の弱味に、小沢→中曽根→森会長あたりがつけ込んで
「参院選後に総理か、民主党入閣用改造で外相か」って、オダテ上げまくって
小泉政権への自爆テロを決行させたんだろ〜YO!

これで、党の山崎、内閣の福田が仕留められ、小泉政権ボ〜〜〜ロボロ!
今国会の残り会期は、年金改革法案ブチ壊しで、大荒れ必至。
参院選も、小泉自民党敗北で、
秋には、小沢ポッポ―中曽根―平沼・古賀・森 の「改憲大連立」だあ。
つまり、「98.7参院選後政局での自自連立」と同じ
二匹目のドジョウ狙いの 大ウィザード大起動だぜ。

その証拠に、早くからポスト菅のアテ馬として
「党首」や「幹事長」に
「民主党憲法調査会会長」仙谷由人という
メチャ、オールドネームがしきりに流されてたゾ。
つまり「長〜〜〜いドラマ」の「第?幕目」ってことさ。
小沢―ポッポ―中曽根らは、「改憲用 3分の2オーバー政党」をかねて画策中だよン。


  あはははは、平沼さん あぽーんしたわね ♪

736無党派さん:04/05/10 20:54 ID:l43G0CQx
その後、225先物は660円安。シカゴも心配だ。
>730の浅田組も山健組の枝ですか?もしくは山健御三家の枝?
737無党派さん:04/05/10 20:57 ID:Q4+3aRIl
コピペうざい。氏ね
738無党派さん:04/05/10 21:10 ID:I4WS2wCP
自民党総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1057135329/

こっちに書いて。
739725:04/05/11 00:08 ID:65lrH2VL
>>726
補足訂正サンクス。

740無党派さん:04/05/11 16:00 ID:LVWXsISj
741無党派さん:04/05/11 16:23 ID:05pI0ol3
あの総裁候補である熊代氏も未納
742無党派さん:04/05/11 17:45 ID:LVWXsISj
総裁候補相次いで撃沈。残ったのは額賀と安倍ぐらい?
743hhhhhh:04/05/11 17:55 ID:vsSeoCb6
NHK  テレ朝  TBS  テレビ東京  朝日新聞
など

日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して  政治や経済  株式市場を  混乱させている

なぜこういうことができるかというと
政治家  経済人  投資家にとって  業務を行う上で
情報が必要なため  マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
  それでマスコミが  情報を操作して
伝えて 政治  経済  市場を混乱させることができるからである

このような情報の独占と  情報支配  それによる  情報操作
という  左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある

744無党派さん:04/05/11 18:50 ID:IfnKp3iN
中川昭一は総裁選レースから完全に脱落したかもしれない。
年金未納出はなくハンナン絡みでハンナンから献金受けていたことが
分かったみたいだし。逮捕もあるかもしれない。
参院選後の内閣改造では確実に更迭だろう。
745無党派さん:04/05/11 20:33 ID:jMSOz+1s
なんだかんだいって、政界地図がちょっとゆがんだな、この騒ぎで。
もう公開してるほうからすれば、公開してないやつに悪感情抱くだろうし。
746無党派さん:04/05/11 23:50 ID:LVWXsISj
橋本元首相、25カ月未納 別の首相時代分は追納
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000290-kyodo-pol
747岡山県民:04/05/11 23:57 ID:mBx+Asbt
衆院5人中、熊代・平沼・橋本
参院3人中、江田・加藤

多すぎるよ・・・w
748無党派さん:04/05/12 00:13 ID:Vxx+WBW+
>>742
一応高村も。

しかし、総裁候補がこの有様では参院選は
よほどひどい結果にならない限り、政局になりそうもなくなった。
749無党派さん:04/05/12 01:09 ID:coQB/z0l
古賀と亀が無傷なのは多少気になる。
750無党派さん:04/05/12 01:48 ID:Orna4y1I
>>749
本当無傷なのか?
それと鈴木宗男は本当に未払いしてないのか?

ただ発表してないだけじゃないのか?
宗男は一般人で出す義務もないし
751無党派さん:04/05/12 05:15 ID:yxttCTBo
参院選後の内閣改造での交代組が判明。
日誌から迂回献金で4000万受け取っていたノブテル.。
ハンナンと関係がある中川昭一。

この二名はアウト.。
752無党派さん:04/05/12 08:21 ID:w19N5w3e
というか厚生族議員なにやってんだいったい
753無党派さん:04/05/12 09:02 ID:g4RPKGi3
中川はまだ若いし、元々、「次」の候補じゃないからなぁ。
次の次なら、総裁候補に復活してくるべ。
リクルートの宮澤だってなれたわけだし。
754無党派さん:04/05/12 09:10 ID:w19N5w3e
選挙1回やれば禊すんでることになるんだから便利だよね。
マスコミも選挙終わったらもうなにも言わない。
森もリクルート議員だし
加藤もリクルート共和を疑惑まみれなのになーんにも言われない
755無党派さん:04/05/12 09:36 ID:g4RPKGi3
でもスキャンダルで辞任した人が、復権して、総理総裁って意外と少ないよ。
リクルートの宮澤と、証券疑惑の橋本くらい?
二人とも、辞任したのは、蔵相だね。
ってわりと、共通点の多い二人だ。退陣後に入閣とか、人望がないとか。
756無党派さん:04/05/12 09:48 ID:xbnghAeP
>>753
次の次って中川いくつになんのよ
その頃には師志会が無くなってんじゃないの?
757無党派さん:04/05/12 09:50 ID:iMvOh0Nz
今のところ、中川に目は無い様に思うが
758無党派さん:04/05/12 09:50 ID:rt8HeaVx
中川って安倍の1つ上くらいじゃなかったか?
だから50歳とかその辺だろう。
個人的には中川→安倍とつないでほしいと思ってたんだがなあ・・・。
759無党派さん:04/05/12 09:51 ID:inGB9Trk
民主党のおかげで自民党がまとまって見える。
760hhhhhh:04/05/12 09:54 ID:dO0mTXhj
NHK  テレ朝  TBS  テレビ東京  朝日新聞
など

日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して  政治や経済  株式市場を  混乱させている

なぜこういうことができるかというと
政治家  経済人  投資家にとって  業務を行う上で
情報が必要なため  マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
  それでマスコミが  情報を操作して
伝えて 政治  経済  市場を混乱させることができるからである

このような情報の独占と  情報支配  それによる  情報操作
という  左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある

761無党派さん:04/05/12 17:10 ID:TiPdu4Rv
スレ違いかもしれんが 森派における町村さんの位置づけはどうなの?
三塚派時代からのホープで本来なら今頃官房長官だと思っていたが、人望無いのかな?
幹事長代理、総務局長とポストにも恵まれているが、官僚臭もあってか、
谷垣、額賀に比べて 出遅れの感が有る。
762無党派さん:04/05/12 17:15 ID:JkCuzvaf
>>761
確か三六戦争の時、六月側についていた。それが減点になっているのかも・・・
幹事長代理を勤めた順で序列は中川、尾身、町村となっていると思う。
763無党派さん:04/05/12 17:28 ID:rt8HeaVx
尾身さん・・・
764無党派さん:04/05/12 17:54 ID:nwF1GBgl
なんか公明党も大変だな。執行部はどうなるやら
765無党派さん:04/05/12 19:02 ID:Vxx+WBW+
坂口がクロじゃなかったのが救いか。
766無党派さん:04/05/12 20:39 ID:rMWyL2Sf
たしか福田後任の最右翼が町村だったけど年金未納でご破算だったとかなんとか
767無党派さん:04/05/12 20:53 ID:R9MLmyXk
参院選後の改造、年金未納議員は原則入閣無理かな?
768無党派さん:04/05/12 21:06 ID:CkGhjp6z
そうなったら、かなりショボイ内閣になっちゃうなw
769無党派さん:04/05/12 21:11 ID:GfFk9MhD
高村あたり入閣するんじゃない?
770無党派さん:04/05/12 21:17 ID:t3lgVdJy
総理特使って名目で
頻繁に海外出てるよな高村
官邸でもよく会っているし
いつかは小泉も自分の配下で使う気なのかも
閉門蟄居もそろそろ終わりか?
771無党派さん:04/05/12 21:26 ID:Vxx+WBW+
参院選後、与謝野が入閣しそう。
772無党派さん:04/05/12 21:40 ID:4oaxtAUb
>>767
民主党のNCが未納議員を入れてくるかどうかで決めたりして。
773無党派さん:04/05/12 22:11 ID:4oaxtAUb
自公連立では続・坂口と非学会員が続いたけど、
次は学会員を入閣させざるを得ないのだろうか・・・?
774無党派さん:04/05/12 22:38 ID:B40SyAEE
>>770
使い勝手の良い使用人って感じ>高村

かつての宮沢と一緒
775無党派さん:04/05/12 22:59 ID:dJ0TXLhQ
今小泉が死んだら
誰が首相になるの?
参院選があるからあくまでも参院選までの暫定だから選挙もないだろうし

定石から言えば官房長官だけど
細田じゃ参院選心もとないし

やっぱ安倍?
776無党派さん:04/05/12 23:01 ID:CkGhjp6z
>774
なんかわかる。
他にも適任がいるんだろうけど探すの面倒だからアイツでいいや、って感じで
選ばれてる臭いがするw
777無党派さん:04/05/12 23:01 ID:Pzw9blcU
副総理では?
778無党派さん:04/05/12 23:30 ID:yoRhqURd

 自民党の山崎拓・前副総裁は12日、計2年4か月にわたって国民年金保険料の未納期間があった
ことを自らのメールマガジンで明らかにした。
1972年12月の衆院議員初当選以前に、民間企業を退職してから会社を設立するまでの間と、
福岡県議を辞職して衆院議員に初当選するまでの間の、2度にわたって未納だったという。

 山崎氏は「不注意のそしりは免れないと反省している」としている。

          ◇

 自民党の平沢勝栄衆院議員(東京17区)が、1996年1月から97年11月までの1年11
か月間、国民年金保険料を納めていなかったことが12日、分かった。同議員の事務所によると、
防衛庁官房審議官を退職した95年12月まで、国家公務員共済組合に加入していたが、退職後も
2年間は役所の健康保険が使えたことから、年金も加入しているものと勘違いしたという。

          ◇

 自民党の保利耕輔・元文相は12日、記者会見し、文相在任中の1990年2月から同年
11月までの10か月間、国民年金保険料が未納だったことを明らかにした。保利氏は「古
いことで理由は確認できないが、文相在任期間と重なっているので、手続きを誤って未加入
になったものと思う」と説明した。
779無党派さん:04/05/12 23:53 ID:D/nwsCm2
そういえば臨時代理の順位はどう変わったの。
福田と入れ替わりで細田が1位?
780無党派さん:04/05/13 00:31 ID:x7oRIT6v
>>770
一番大切な特使は橋本、その次は中山。
高村はこき使われる平の特使って感じだな。
781無党派さん:04/05/13 00:40 ID:g2FXIg63
>>775
前総理がいるじゃないですか
782無党派さん:04/05/13 00:45 ID:x7oRIT6v
>>779
http://newsflash.nifty.com/news/tp/tp__kyodo_20040511tp008.htm

臨時代理1位に細田長官(共同通信)

小泉純一郎首相は11日午前の閣議で、病気や事故などで首相が職務の執行が
できなくなった場合の首相臨時代理の優先順位1位に細田博之官房長官を指名
した。これまで1位に指名していた福田康夫前長官が辞任したことに伴う措置。
首相は昨年11月の第2次小泉内閣発足に当たって臨時代理5閣僚を決めており、
2番目以降は谷垣禎一財務相、亀井善之農相、麻生太郎総務相、中川昭一経済
産業相の順。
783無党派さん:04/05/13 00:58 ID:4qmn/ciD
亀ちゃんは年金未納じゃないの?
ネオニューリーダーが年金問題で全滅したからやっぱり時期総裁候補は亀ちゃんかな?
784無党派さん:04/05/13 01:36 ID:DnR10HDe
そういやなんで小渕が死んだ時、なんで青木官房長官が引き継がなかったの?
はじめからその線はなかった
臨時首相になるには遠い幹事長だったし

たしかに解散権のない参議議員かもしれないけど
衆院選が近かったしあくまでも暫定政権と考えれば特に問題はなかったのでは?
沖縄サミットも衆院選のあとだったし

>>783
ここまでくれば中川を除いて未納だろうがそうでなかろうが
あんまり関係ないだろ?
たとえ未納議員が出ても誰も追及できない
785無党派さん:04/05/13 10:10 ID:9Mq0Y232
>>784
臨時代理の順位とかって小渕死後に決まったはず。
当時はなんも取り決めはなかった。
786無党派さん:04/05/13 10:21 ID:Hfd50Ugs
今小泉が死んだら細田がやるのか!
大丈夫なのかあ?
まあ、死なないだろうけど。
787無党派さん:04/05/13 10:43 ID:g2FXIg63
個々の議員が年金未納問題引きずらないために同日選ってなし?
リセットするために・・
788無党派さん:04/05/13 11:35 ID:Hfd50Ugs
小泉もここに来て納付状況公開には否定的になってきたね。
個人的に、小泉や安倍は納付してるが森がしてないような気がしてならんw
789無党派さん:04/05/13 12:25 ID:UFoYVqQx
日華議員懇、新会長に平沼氏
 超党派の国会議員でつくる日華議員懇談会は13日、都内のホテルで総会を
開き、2月に死去した山中貞則会長の後任に自民党の平沼赳夫氏を選出した。
平沼氏らは近く訪台し、20日から二期目に入る陳水扁総統と会談する。
790無党派さん:04/05/13 12:28 ID:0kBvAQv4
逢沢副大臣、7カ月半年金保険料未納
http://www.asahi.com/politics/update/0513/004.html

逢沢も未納か。でもこれだけ未納が多いと影響は短期的かな。
791無党派さん:04/05/13 12:30 ID:UFoYVqQx
高村正彦元外相が日中友好議員連盟会長に就任

日中友好議員連盟の全体会議が2月5日午後に東京で開かれ、高村正彦元外相が同連盟
の第6期会長(前任は林氏)に就任した。会場には武大偉駐日中国大使らも祝賀に訪れた。
792無党派さん:04/05/13 12:36 ID:lfF50Ssg
>>790
選挙区の対立候補がアレだから…。
793無党派さん:04/05/13 12:47 ID:mJahQVc9
>>790
人質事件のときに出てた人だっけ?

>>792
源太郎?なら問題ないじゃん。
794無党派さん:04/05/13 12:52 ID:sukUwYx5
>>780
一番大切な特使は前総理じゃない?
795無党派さん:04/05/13 17:24 ID:+jkj1wXe
>>790
岡山すごいな。
796無党派さん:04/05/13 18:56 ID:IxFt7EtH
岡山は津村も未納

しかし自民は公表を渋るねえ
このままつっぱねられるもんかね。
どうせ週刊誌が調べて全部暴かれるんだからジタバタしない方が得策かと・・
797無党派さん:04/05/13 19:03 ID:6Lc2/oET
■ 日歯連から4000万円巨額献金 石原国交相が見返りにやったこと
──────────────────────────────────────

◆ 小泉内閣が抱えた“もう一つの爆弾” ◆

 石原伸晃国交相が日本歯科医師連盟(日歯連)から総額4000万円の迂回献金を
受けていたことが明らかになった。「若さとクリーン」が売りなのに、4000万円
という額はハンパじゃない。会長まで逮捕された悪名高き日歯連は、なぜここまで入
れ込んだのか――。
 石原大臣はこれまでに、日歯連から合計280万円分(00〜02年)のパーティー
券収入があり、政党支部が150万円(00年)の献金を受けていたと告白している。
しかし実際には同じ時期(00〜02年)に、その何倍ものカネを受け取っていたの
だ。
「迂回献金は、日歯連から自民党の政治団体・国民政治協会に寄付された後、自民党
本部を経由して石原氏が支部長を務める自民党第8選挙区支部に流れているようです。
日歯連から国民政治協会へ寄付された数日後に、自民党の本部から支部に流れている
から、明らかな指名献金ですよ」(政界関係者)
 日歯連の臼田前会長(贈賄容疑で逮捕)は石原大臣の選挙区(東京・杉並区)で歯
科医院を開業していて、昨秋の総選挙でも、自分の演説会に顔を出した臼田を石原大
臣がヨイショするシーンがたびたび目撃されている。個人的に親しかったわけだが、
この4000万円もの迂回献金には別の“狙い”があった。
798無党派さん:04/05/13 19:18 ID:IxFt7EtH
すっかり忘れていたけど
自民未納100人突破と拉致被害者家族帰国がガチで重なったら
やっぱ帰国の方が勝つんだろうか?
799無党派さん:04/05/13 19:19 ID:lOfva2R/
拉致ブームの未納ブームねぇ。未納ブームが強いんじゃない?
800無党派さん:04/05/13 20:06 ID:g2FXIg63
いたるところの選挙区で未納VS未納になったらあまり影響ないかも。
801無党派さん:04/05/13 20:56 ID:w1y/I/Mm
小沢が代表か・・・
角福再燃だな。とりあえずは・・・
このスレ的には良いのかも?
802無党派さん:04/05/13 21:21 ID:O0M3TOU+
>>785
でも慣例から言えば官房長官がやるんじゃないの?普通は
参院選までの伊東もそうだし
803無党派さん:04/05/13 21:32 ID:gFTrdOwV
>>802
あの頃は法的根拠がなかったんじゃないの?
それを小渕のことがあったんで、内閣法か何かで定めたとか。
ってあてずっぽうだけど。
804無党派さん:04/05/13 21:38 ID:gFTrdOwV
というか、首相が欠けた時の臨時代理を予め指定された大臣、
つまり「副総理」がいる時は自動的に副総理が臨時代理になるけど、
大平の時も小渕の時も副総理は置かれてなかったから、
誰がやってもよかった。
そして大平の時は慣例というより伊東が大平の盟友という事情の方が
強かった。
小渕の時は総理の代理より、すぐに自民党総裁に森がなったから。
805無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/13 21:41 ID:jvX/iWJs
小渕は病床で即辞任したんだよね。
806無党派さん:04/05/13 21:41 ID:LYgkyScs
>>804
大平のときは西村副総裁が居たんじゃなかったっけ?
大平死去直後のダブル選挙で落選したけど。
807806:04/05/13 21:42 ID:LYgkyScs
すまん「副総理」の話だったか。
808無党派さん:04/05/13 21:55 ID:B1TVfS8/
>>805
本人は意識不明で辞任の意志表示はなかったけどね。
あの時も菅が「クーデターだ」とか騒いでたなw
809無党派さん:04/05/13 21:58 ID:+f5Hk52P
そういや、角栄も金権醜聞で辞める直前に椎名を副総理にしたがってたな。
810無党派さん:04/05/13 22:04 ID:sS7STujD
>>808
森、怒ってるし(w

民主代表選びは「密室」 森前首相が批判
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004051301003886
811無党派さん:04/05/13 22:17 ID:AMUbOAmq
小沢
812無党派さん:04/05/13 22:44 ID:Mm17yc61
久々に小里の映像を見たが頭にしみが凄くてすごかった。
加藤の乱の時は元気だったがさすがに老けたのう
813無党派さん:04/05/14 12:14 ID:GrPrAZp5
>>812
小里は後一回は表舞台に立ってもらいたいな.
814無党派さん:04/05/14 14:32 ID:fqNmlZtq
総理訪朝と小沢受諾か。
815無党派さん:04/05/14 14:33 ID:Tb7wdjfO
ぶつけてきたなー。またか。。。
816無党派さん:04/05/14 18:43 ID:fqNmlZtq
年金未加入もこのタイミングで発表か。ニュースをニュースでかき消すねえ
817無党派さん:04/05/14 18:48 ID:vbZEhZbN
小泉のタイミングの取り方は天下一品だな。
818無党派さん:04/05/14 20:16 ID:yFczjIWe
今回の訪朝で
安倍の抗議の辞任ってないの?

訪朝の結果がどうなろうと参院選まではやるの?
819無党派さん:04/05/14 20:30 ID:yFczjIWe
しかしこうなれば自民党も全員公表してもいいんじゃないか?
発表したけど小泉も事なきを得そうだし
仮に安倍が未納でもここまでくれば大した影響はない

逆に亀井とか古賀とか森とか未納なのに未だに
発表してない奴らからの攻撃を防げる
820無党派さん:04/05/14 21:03 ID:w1HKuEeJ
というか小泉は郵政とか厚生大臣やってるときは他のと同じ様に未納にならなかったんだろう。
気をつけてたのかな。姉がやってたのかな。飯島か?
821無党派さん:04/05/14 21:28 ID:rnn/jxlg
なんかさー。
総理や秘書官が「未納は任意加入時期だから問題ない」と最初に自分から言うのはモニョった。

そりゃ後から追及されるのを恐れてだろうけど、
国民は各党の政治家はじめ、アナや有名人や大勢未納が発覚してるから
べつに総理が未納であってもそれほど大騒ぎしないと思うんだけど。
自民党が未納議員を発表しないのもモニョる。

自民党、各党の中では一応一番支持できる政党だったのに。
こういうことは潔さというのがすごく大事だと思うよ。
イメージダウンにしかならないよ、この自民党と総理の対応。
822:04/05/14 21:29 ID:DjOTz9Dn
>>819
うんにゃ。
ここは未公表議員や未納議員を、首相自らのパフォで救う形に
するのが狙いかと。
一方で、その上で誰が未納で誰が納入済みかの情報を握り続け、
ちらつかせることで、アメとムチ両面から抑えこむ。
ま、後払い法案ができるまでのカードだろうけどね。
823無党派さん:04/05/14 21:30 ID:rnn/jxlg
あとこのタイミングでの発表は若干遅すぎると思う。
「完納」と言ってたんだよね?
それはどう言い訳するわけ?

こういうことはもう数日だけでも早く発表するか、
完納と言わずに「調べてる最中」で時間をもたせられなかったのかと考えてしまうよ。


824無党派さん:04/05/14 21:34 ID:cpwGzMGu
>>823
加入義務のあるものについて完納。
825無党派さん:04/05/14 21:43 ID:w1HKuEeJ
>>823
ポストにばれたから
826無党派さん:04/05/14 21:44 ID:Wz0xLlbY
>>821
モニョるなんて言葉、低脳ですね
827無党派さん:04/05/14 21:47 ID:8KsKm1uF
=================================================================
(1)  【実行から実感へ】ここまで進んだ”小泉改革宣言”
=================================================================
小泉純一郎総理が誕生して4月26日で4年目に入りました。
「改革」を推進する小泉総理を支える自民党は、
昨年の総選挙で「小泉改革宣言―自民党政権公約2003」を発表し、
「自民党が政権を担ったらこのようなことを実行します」と
国民のみなさんと約束しました。

先日、党HPで
『小泉改革の進捗状況をどう思いますか?』というアンケートを実施しました。
その結果、
【進んでいる】(進んでいる+少しずつであるが進んでいる)と答えた方が71%、
【進んでいない】と答えた方が16%、
【わからない】が12%でした。

みなさんも実感してくださっているように、
「小泉改革宣言」でみなさんとお約束した約130項目のうち、
これまで121項目、率にして93%がすでに実現に向けて動き出しています。

国民のみなさんとお約束した公約がどこまで実現されたか、
また実現に向けて動き出しているかを検証することは、
政権を担う責任政党として必要不可欠なことと考え、
自民党は「ここまで進んだ”小泉改革宣言”」のパンフレットを作成しました。
今後も100%をめざし全力で「改革」を進めます。
みなさんのご理解とご協力をお願いします。

「ここまで進んだ”小泉改革宣言”」のパンフレットは
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/kaikaku/index.html
828無党派さん:04/05/14 21:50 ID:LnTJYykO
833 名前:無党派さん[] 投稿日:04/05/14 21:31 ID:xeubevz6
>秘書官の説明によると、1969年8月から70年3月までの8カ月については、ロンドン留学から尊
>父の訃報で一時帰国し、留学を継続するかも含めて身の振り方を最終決断する間、結果的に未加
>入だったが、「これは何ら法令上問題ない」と説明した。
一番問題なのは、この期間だろうね。
小泉の初当選は1972年なので、それ以前は、学生か、外国在住でない限り、
いずれかの年金に加入していなければならない。


---
んだそうです

グレーゾーンだからこそ逆に
断言してしまったのではないかと>>821
829無党派さん:04/05/14 21:53 ID:w1HKuEeJ
どうも予備校時の3ヶ月が法律的にアウトの可能性が指摘され始めています
830無党派さん:04/05/14 21:55 ID:GaPQQZrV
今回の訪朝で成果上がれば、山拓の手柄でもあるわけ?
831無党派さん:04/05/14 22:30 ID:W0MSib6y
>>821
801板からいらっさーい
832無党派さん:04/05/14 22:33 ID:f2iYZRtl
モニョるってどういう意味?
833無党派さん:04/05/14 22:40 ID:cpwGzMGu
>>832
中折れ
834無党派さん:04/05/14 23:36 ID:5/EOmbwD
結局年金未納泥合戦や土下座訪朝から上手いこと逃げ出した福田さんが
一番の勝ち組かもね
835無党派さん:04/05/14 23:37 ID:CIQmZLA2
総理は最後の 「この説明国民が(総理の一連の行動について)納得できると思いますか?」と記者に聞かれて「納得できないと思いますよ。これだけの複雑な制度だから」って俺は今日小泉に神を見たな。
836無党派さん:04/05/14 23:38 ID:8KsKm1uF
西村「総理大臣が過日述べられた与党の年金案は楽観すべきであるという根拠は一体どこにお求めになりましたか」
小泉「私は年金案は楽観すべしと述べたのではなくして、給付と負担の割合のバランスが取れていると事務方、あるいは坂口厚生労働
   大臣自身も言われたと思いますが、年金の担当者が言われておるから、私もそう信じたのであります」
西村「私は日本国総理大臣に年金の見通しを承つておる。厚生省の役人の翻訳を承つておるのではない。(中略)日本の総理大臣に日
   本国民は問わんとしておるのであります。(中略)やはり日本の総理大臣としての年金問題の見通しとその対策をお述べになることが
   当然ではないか、こう思うのであります」
小泉「ただいまの私の答弁は、日本の総理大臣として御答弁いたしたのであります。私は確信するのであります」
西村「総理大臣は興奮しない方がよろしい。別に興奮する必要はないじやないか、年金を払ってないからムキになられているのでしょうか」
小泉「無礼なことを言うな」
西村「何が無礼だ」
小泉「無礼じやないか」
西村「質問しているのに何が無礼だ。君の言うことが無礼だ。(中略)翻訳した言葉を述べずに、日本の総理大臣として答弁しなさいというこ
   とが何が無礼だ。年金未払いの上に、答弁もできないのか、君は……」
小泉「バカヤロー」
837無党派さん:04/05/14 23:44 ID:f2iYZRtl
>>836
西村の口調は親父の口調によく似てるな。
838無党派さん:04/05/14 23:44 ID:5/EOmbwD
>>835



産んだら産みっぱなし無責任創造神が見えますた




だったら直せよザル法強行採決せずに
839無党派さん:04/05/14 23:47 ID:6K8ajnVa
>>821
801か同人板に(・∀・)カエレ!!

世の中には未納と未加入の区別が付かないバカがいっぱいあふれてますが何か。
840無党派さん:04/05/14 23:48 ID:CIQmZLA2
>>839
菅さんが未加入ですよね
841無党派さん:04/05/15 00:06 ID:DjTfJe2T
飄々とした福田前官房長官公表するのと
ムサくて暑苦しくてキモい飯島首相秘書官が公表するのでは
印象が全く変わって見えるなあ

福田斬り早まったんじゃない? > 飯島
842無党派さん:04/05/15 00:07 ID:WsSLYVF9
飯島を切ってチョンにするつもりかも
843無党派さん:04/05/15 00:11 ID:DjTfJe2T
今の小泉から飯島除いたらもう何も残らないよ
844無党派さん:04/05/15 00:12 ID:6QMM86T2
藻前ら!こんな時こそこのスレの出番だろ!?
小泉がこの逆境をどんな強運で乗り切るのか予想汁!!

漏れの予想:訪朝が予想以上の大成功
845無党派さん:04/05/15 00:12 ID:WsSLYVF9
>>844
変態が動き始めたのが気になって気になってしょうがない
846無党派さん:04/05/15 00:13 ID:UW8RGRVB
と、いうより金豚は本当に生きているのか?
847無党派さん:04/05/15 00:15 ID:WsSLYVF9
この年金騒動でむしろ総理の対抗馬が元々いないものがサラに消えたってのが自民党にとって不幸
848無党派さん:04/05/15 00:18 ID:wmJ4tHSN
>>844
金がわけのわからないことをほざいて交渉決裂→予想外の大成功

拉致家族が帰国して人道援助がはじまり拉致事件はうやむや→事実上の失敗
849無党派さん:04/05/15 00:22 ID:DjTfJe2T
>拉致家族が帰国して人道援助がはじまり拉致事件はうやむや→事実上の失敗

行方不明者の生死すら有耶無耶、というのが最悪のシナリオですね
850無党派さん:04/05/15 00:23 ID:WsSLYVF9
亀が未納 シスイ会全滅
851無党派さん:04/05/15 01:11 ID:ZLsAo2ZA
迷狂屍酔会
852無党派さん:04/05/15 01:12 ID:lkbbq2p8
カメちゃんが未納なんて信じられません。
元エリート官僚なのに
義理がたく人情にあつく
ついでにわいろでも金は金だからと
ぽんぽんにいれちゃう豪胆なカメちゃんが未納なんて・・
853無党派さん:04/05/15 01:14 ID:hoHAQ8rC
亀ちゃんはミノウじゃなくてムノウ
854無党派さん:04/05/15 01:16 ID:ZLsAo2ZA
>>852
老人一人に400万ばら撒くなんて言ってたよな・・・ 総裁選の公約

これ聞いて頭痛くなったよ
855無党派さん:04/05/15 01:18 ID:MnW7XseR
>>854
そのかわり年金はなくすとか言ってたような・・・、違ったかな。
856無党派さん:04/05/15 01:22 ID:ZLsAo2ZA
>>855
ああ、そうなんか>年金無くす

まさか年1一人400万継続して払うってこと?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
857無党派さん:04/05/15 01:33 ID:iV/TLnDZ
亀ちゃん脂肪
総理候補で無傷なのは高村と古賀サンだけ?
858あは:04/05/15 01:45 ID:Bwkz6MXi
また自民党の関係者が言い逃れのスレ立てたんですか。いい加減、見苦しいことはやめましょうね。
しかし、2チャンを重視して書き込むあたり、選挙参謀は頭いいねえ。管はそういうことに頭まわらないから、だめなんだよな。俺らが立てても遅いから、自分で立てろって!!

http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084070472/l50


小泉「未加入ですから」
いや、未加入も何も、単なる7年間も!7年間も!!未払いでしょ。
一生懸命、言い逃れの荒ら探しをしていたみたいだが、飛んだ抜け穴だな

小泉「複雑な問題ですから・・」
俺ら「いや、ただ払ってなかっただけだって!!言い訳は必要なし!!」


管はやめ損だったねえ。国のトップが・・・、年金問題を何十年もやってきた、与党がやめないで・・・「政権とってない方」がやめるってどういうことよ??
859無党派さん:04/05/15 01:57 ID:SHzNogs2
>>858
一週間早く辞めてたら小泉政権を崩壊できたかもしれない。
今だったら辞めずにすんだかもしれない。けど菅は月曜に辞めた。
さすが、株価が8000円割ったときにこのままでは6000円も割るといった男。
マスコミの悲観論に流されて代表の座を底値で手放したも同然。
最後は仕手筋(ビンワン)に党乗っ取られてやんの。アホとしか言いようがない。
860無党派さん:04/05/15 03:38 ID:GeHlEhcf
堀内宏地会の未来の総理候補って誰?
861無党派さん:04/05/15 07:35 ID:L3Z7Pxff
>>831
821をかばうつもりはないけど女性の板やこの板以外で(801や同人系色モノ板ではない)
誰も気にせずガンガン使われてたりするよ。驚くことに。
862無党派さん:04/05/15 07:55 ID:VhOXOkjs
>>860
善幸の息子(嘘
863無党派さん:04/05/15 09:45 ID:FzJQoX4r
>>860
丹羽雄哉→鈴木俊一→岸田文雄
864無党派さん:04/05/15 10:20 ID:3uOQOqC7
>>859
菅ブレインのミラーマン植草や酒鬼薔薇も6000円割れ言ってたからな…

まぁニュースで喜々として「まだまだ下がりますよ!」と小泉攻撃していたのは
本人の責任。
865無党派さん:04/05/15 10:37 ID:Ai14LYxQ
>>860 
どうせ谷垣でまとまるから関係なし。

もう、どさくさに亀ちゃんまで未納発覚だから
残る牙城は安倍だな。小泉と同様に未納ではなく未加入ありそう。
ここんとこ歯切れが急に悪くなってきてるしな。
特にアメリカに留学…じゃなくて遊びに行ってた頃が怪しい。
どうせなら、堂々と公表して小泉の分も含めて党を代表して
辞任した方がいいかもな。その方が逆に支持率上がるかも。
どうせ参院選後に外されるんだから。
866無党派さん:04/05/15 11:43 ID:VhOXOkjs
86年の義務化以降でパパが死んで選挙に出るまでのあれにリクルートが関わってたらある意味面白いんだが
867無党派さん:04/05/15 12:42 ID:WD0uZven
岸田文雄は輸入盤CD全面締め出しの功労者ですな
868無党派さん:04/05/15 14:25 ID:kx/K+Fn9
>>862
いやいや、十分総裁候補だよ。
宏池会はどこの派閥よりも血統にこだわる派閥。
869無党派さん:04/05/15 14:29 ID:NsA0lKAo
池田行(ry、、、








いやなんでもないです
870無党派さん:04/05/15 14:38 ID:kx/K+Fn9
>>869
いやいやいやw
あ、あいつは例外中の例外だって・・(以下略
871無党派さん:04/05/15 19:58 ID:VVZHnCOm
森田一・・・
872無党派さん:04/05/15 20:10 ID:gofx15qH
堀内派の次代の総理候補は麻生太郎だよ
谷垣を担ぐことは120%ないよ
自家生産するなら鈴木俊一だろうね
岸田文雄なんかも育ってくるとおもしろいかもしれないけど
873無党派さん:04/05/15 20:50 ID:RVr7Nnrz
加藤が乱を起こさずじっとしていたらどうなったんだろうか。(99年総裁選には出馬したものとする)
874無党派さん:04/05/15 20:54 ID:DNGKaclv
>>873
森後継は加藤だったかもね。
ただ河野との宮澤派以来の怨念含みのドロドロした政争に勝つということが
条件だけど・・・
可能性は高いかも、実権を掌握していた野中が加藤の乱直前まで加藤取り
込み工作を懸命に行っていたから。財務を打診していたとか・・・
875無党派さん:04/05/15 20:55 ID:ocEsJFNV
加藤紘一→丹羽雄哉→逢沢一郎
876無党派さん:04/05/15 20:59 ID:DNGKaclv
>>875
加藤の乱がなく、分裂していなかったら加藤後継は谷垣じゃないの?
877無党派さん:04/05/15 23:00 ID:3SpZvsF3
>>876
加藤紘一に似たタイプで更に線が細いなあ・・・

加藤紘一みたいに舞い上がって自滅するような
ことはなさそうだが・・・
878無党派さん:04/05/15 23:16 ID:6ZaB2ir3
>堀内派の次代の総理候補は麻生太郎だよ
麻生っていつから堀内派になったんだよ・・・・
879無党派さん:04/05/15 23:33 ID:mqJuCcxf
朝生は河野Gだっけ?
880無党派さん:04/05/15 23:34 ID:hoHAQ8rC
>>878
次代でしょ
881無党派さん:04/05/15 23:37 ID:VVZHnCOm
宏池会ってコトでしょ。
882無党派さん:04/05/16 00:28 ID:BbZpHsyk
谷垣は年金問題で完全に総理の目がなくなったね
麻生太郎も年金問題を抱えてるし宏池会全滅
883無党派さん:04/05/16 00:40 ID:0WevOPH+
古賀はまだでしょ。

にしても、跡目はどうなっていくんだか・・・
根本とかか?
884無党派さん:04/05/16 00:41 ID:ffEiTOu5

【政党支持率】

自民党28.3%
民主党24.8%
公明党2.1%
共産党1.4%
社民党1.1%
その他0.3%
885無党派さん:04/05/16 00:42 ID:vhzkffKb
>>884
ソースは
886無党派さん:04/05/16 00:52 ID:KwKB7IJB
>>885
それよそのすれでも見かけたが妙なリアリティがあるんだよな。
報道2001の明日発表分のリークかな?
887無党派さん:04/05/16 03:39 ID:MHz/+/mw
>>882
俺も当初そう思ったんだが、こう沢山未納&未加入議員がいると
衆院選1回やれば「禊済み」で復権だろ。党内じゃこの件で
叩ける立場の実力者は皆無だし、小泉の任期が終わる頃には
年金問題みんな忘れてるぞ。
って言うか、中曽根も宮沢もその他の連中も首相になる前に疑惑に
首突っ込んでるが平気で首相になってるし。
888無党派さん:04/05/16 07:56 ID:JOEeFiKc
>>886
報道2001は0.2%きざみだから違うのでは?
889無党派さん:04/05/16 10:02 ID:kNj+/hCb
結局未納・未加入問題は自民党は公表しないでのりきる可能性が出て来たぞ
890無党派さん:04/05/16 10:06 ID:/28oOrpc
学歴詐称と同じで、1ヶ月後はみんな「あっ、そう」ってことになっているだろうな。
結局学歴詐称のピークは古賀の「自分探しの旅」のとき、未納問題は「菅の自爆」のとき。
来週は日朝会談、その後は古賀の逮捕とかに話題が移りそう。
891無党派さん:04/05/16 10:09 ID:kNj+/hCb
うっかり新聞社に答えた自民党議員は損したね
892無党派さん:04/05/16 12:31 ID:0WevOPH+
長期政権同士置き換えてみた。

中曽根→小泉(最高権力者)
金丸→古賀(狙うはキングメーカー)
宮澤→高村(反主流ながらも使い勝手がいいので使われる)
竹下→平沼(亀井あぼーんで出番か?)
安倍→麻生(血筋はいいが脇は甘い)
二階堂→亀井(派内の後輩に総裁候補の座を・・・)
角栄→中曽根(ともにあぼーん)
河本→加藤(三光汽船倒産=加藤の乱、総理の目は・・・)
後藤田→福田(名官房長官、総理待望論[暫定含む]も)

893無党派さん:04/05/16 20:14 ID:RnEK5Kgn
福田の辞任で小泉内閣発足時からいる閣僚は
川口
坂口 
竹中
のぶてる 
だけになった。川口は外れるだろうから残り3人がどうなるか注目です。
894無党派さん:04/05/16 20:29 ID:HTUmQ/1E
坂口は党に後任がいなさそう
895無党派さん:04/05/16 20:35 ID:4dYX2AFA
冬柴の入閣はほぼ不可能になったし、
太田は神崎の後任だから入閣は無理。
浜四津か参院の木庭でも押し込むか。
896無党派さん:04/05/16 20:36 ID:c+9HF3AI
>>864
年金未納があるからねぇ。なきゃ冬柴で確定なんだが・・・
創価学会はこういうことに厳しそうだし。
ノブテルは交代だろ。日歯でアウト。中川もハンナンでアウト!
897無党派さん:04/05/16 20:53 ID:CWKyLHdt
でもさ、ここまで未納者が続出しちゃったから
あんまり関係ないような気がする。
でも、さすがに中川は交代だろうな…。
898無党派さん:04/05/16 20:54 ID:GWXw34+F
今まで公明からの大臣は非創価を選んでたけど今回はどうするんだろう。
899無党派さん:04/05/16 20:57 ID:Vhp7uIyp
浜四津だろうなあ、公明の大臣候補は。
国交相だったりしてな。
900無党派さん:04/05/16 21:48 ID:l1/QQkXu
>>873
逆に離党を強行していたら?
901無党派さん:04/05/16 23:41 ID:u/WLLvSo
加藤さんが離党を強行してたらもっと悲惨なことになっていた予感
付いていったのは10人ぐらいじゃないか
902無党派さん:04/05/16 23:48 ID:wKTWVcRc
>>901
谷垣も小里も離党となると二の足を踏む。
(二人ともどっちかといえば過疎選挙区だし)

4,5人同行すればいいほう
903無党派さん:04/05/16 23:58 ID:gHdRSbUX
小泉首相に重大問題「厚生年金違法加入疑惑」
小泉首相は70年4月1日から74年11月1日まで55か月間の厚生年金加入歴がある。その間、
福田赳夫元首相の私設秘書を務める傍ら、横浜市内の不動産会社の社員として勤務して、厚生年金を含む
社会保険料を払っていたが、72年12月に衆院議員に初当選した後も、1年半以上、議員と不動産会社社員とを
兼職していたことになる。

『 勤務実態もなく厚生年金に加入していたとしたら、明らかな違法加入になる。 』

厚生年金保険料分は税法上、控除となるため、架空加入は脱税と裏腹の関係にあり、その重大性によって政治責任が
問われるのだ。

関連スレ:http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1084540868/
ソース1:http://www.weeklypost.com/jp/040521jp/news/news.html
ソース2:http://www.asahi.com/politics/update/0514/012.html
ソース3:http://www.weeklypost.com/jp/040514jp/brief/opin_2.html
904無党派さん:04/05/16 23:59 ID:g4TZNtXj
坂口は学会員ではないのか?
905無党派さん:04/05/17 00:23 ID:7Sg82Cs+
>>904
続と坂口は違う。細川・羽田政権で閣僚になった人は学会員だと思うが。
906無党派さん:04/05/17 09:10 ID:TCS7EWtD
ビクビクしないで2人出しちまえよ。公明党産よ
907無党派さん:04/05/17 22:07 ID:vrk3rZfT
小泉の求心力が一番弱かったのは、大島農水相の後任が決まらなかったときかなぁ。
江亀派の中川と橋本派の保利に断られて、山崎派の亀井になったとき。

あのとき数ヵ月後の総裁選であれほどの圧勝になるとは思わなかった。
908無党派さん:04/05/18 00:50 ID:7YP8aC7F
>>902
谷垣が残留するならついていく人ゼロでは?
909無党派さん:04/05/18 00:51 ID:3SyEtpz1
>>907
もう一人、堀内派の人にも断られたはず。
910無党派さん:04/05/18 01:10 ID:H70H+HvN
北村直人?
911無党派さん:04/05/18 01:17 ID:3SyEtpz1
>>910
そうそう。
912||||||||||||||||||||||||||||||||||||||:04/05/18 01:22 ID:0/qSv4ca
小泉と安部の馬鹿兄弟の年金未払いは許さない!
民主党の管氏も、小沢も辞めたのに
まだ小泉と安部は永田町に居座るつもりか!
日本はいつからこんなにも無責任な国家に成り下がったのか!
2世議員は糞ばっか!!
913無党派さん:04/05/18 01:24 ID:7hiGKwVx
>>907
あの真相は小泉が中川に打診して中川が受けた。それに当時会長だった江藤も了承。
しかし、亀井が強硬に反発してイキナリドタキャンに。後任人事の記者会見までセットして
いた矢先だったので大混乱になった。
保利は教育基本法改正の取りまとめに意欲を持っていて固辞。橋龍青木の説得が
あったが。北村も受けるような感じだったが。何故か流れた。堀内は当然了承済み。
結局時間切れになって山拓の所にお鉢が回ってきた.
914無党派さん:04/05/18 01:24 ID:+qCFDX7M
マルチで頑張る民主党ファン
915||||||||||||||||||||||||||||||||||||||:04/05/18 01:26 ID:0/qSv4ca
小泉と安部の馬鹿兄弟の年金未払いは許さない!
民主党の管氏も、小沢も辞めたのに
まだ小泉と安部は永田町に居座るつもりか!
日本はいつからこんなにも無責任な国家に成り下がったのか!
2世議員は糞ばっか!!
916無党派さん:04/05/18 01:34 ID:3SyEtpz1
>>913
そのときのこと中川が経産相就任記者会見で訊かれてたね。

記者「去年は断ったのになんで今度は受けたんですか?」

中川「そんなこともありましたかねぇ。忘れました」

って感じのやり取りだった。
917無党派さん:04/05/18 08:12 ID:7YP8aC7F
断らなければ悲願の農水相になれたのに
断ったばっかりに畑違いの所へ・・・
918無党派さん:04/05/18 08:19 ID:ciD2UcHs
でも将来の総理目指すなら、経済産業相の方が上でしょう。
919無党派さん:04/05/18 08:24 ID:p4c14SjK
>>913
中川と亀井ってそもそもの担当分野が逆な印象なんだよなぁ…
920無党派さん:04/05/18 09:23 ID:HuevhuZi
>>917
中川は小渕のときに一回農水相やってるよ
921無党派さん:04/05/18 09:32 ID:7YP8aC7F
経世会・清和会・宏池会・志帥会
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/4649/1078102375/
922無党派さん:04/05/18 10:58 ID:o8KMCnTz
今、ドラマの何幕目なのか加藤に聞きたい
923無党派さん:04/05/18 11:08 ID:rQL+9Wh7
年金コントは何段オチなんだ?
オチを張れる役者が居なくなってきたぞ。
少なくともサプライズが強大化していくとすると誰?
924無党派さん:04/05/18 11:12 ID:o8KMCnTz
青木かな。ちょっと弱いか。河野議長と倉田議長のダブルとか。倉田は14日時点で未回答だからヤバイかもね。河野は不明
925無党派さん:04/05/18 11:15 ID:wOQA08JU
岡田がどんなオチを用意しているか、だな。
しかし小沢も岡田もいやしくも角栄の薫陶を受け、一度は経世会で天下獲りをした身だろう?
なんでこんなにもろいんだ?
926無党派さん:04/05/18 11:17 ID:o8KMCnTz
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20040514ddm010010155000c.html

無回答リストがあった。
倉田や河野の名前も。そう言えば舛添もみのもんたの番組で「未脳内ですよね?」と聞かれて一瞬口篭もったんだ。その後うなずいたが。
綿貫元議長、森もそうか。久間の名も。安倍の名もあるが一応以前に「払っていたといっている」
青木の名もあるぞ・・。あくまでまだ回答してないだけだが
927無党派さん:04/05/18 11:20 ID:sPgJLuu4
>>925
岡田は角栄の薫陶は受けてないよ。角栄引退後の90年初当選だから。
928無党派さん:04/05/18 12:31 ID:b6KFRp+I
岡田ねえ・・・。
こんなに華のない奴が代表だなんて、選挙が近いのに大丈夫なのか?
まあ今の民主は誰がやってもおなじだけどさ。
岡田じゃ街頭演説で人がこないんじゃないの?
929無党派さん:04/05/18 20:50 ID:A8RtlQlh
うーん、この一連の騒動でも、総理は傷つかなかった。
改めて、テフロン宰相の称号を贈りたい。

で、亀とか、総理をよく思っていない人間にとっては、茫然自失だろうなあ。
今度こそ致命傷、と思わせておいて、これだもんなあ。
930無党派さん:04/05/18 21:41 ID:3FfAM5dp
もう総理を攻撃しない方が平穏に生活できるのかもしれない。
総理批判止めます。
931無党派さん:04/05/18 23:30 ID:k4SioN+S
自民各派幹部が会談
 自民党の亀井静香、綿貫民輔、谷垣禎一の各氏ら各派幹部が18日夜、
都内のホテルで会談した。参院選への対応や日朝交渉などをめぐって
意見交換したとみられ、古賀誠、高村正彦、平沼赳夫、町村信孝、
藤井孝男の各氏も出席した。 (23:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040518AT1E1801J18052004.html

どうですか?これ。
932無党派さん:04/05/19 00:17 ID:u9l8o6cS
1人だけ世代が違うね
933無党派さん:04/05/19 00:42 ID:RtVHKtTF
小泉!
貴様貧乏人を殺す気か!!
年金払ってない立場で
何が構造改革だ!
何が年金制度改革だ!
けじめつけろ!

おまえのせいで何人の貧乏人が
死んだかわかってんのか!

責任とれ!
けじめつけろ!
おまえは女か?→小泉=スネオ=女々しい

強きをくじいて弱きを助けるのが本当の男。
首相の役割。
934無党派さん:04/05/19 00:45 ID:lFEFZC9Z
>>905
坂口は細川政権で労働大臣を勤めているし、
公明党の衆議院議員で非学会員だったのは草川昭三くらいなもの
(だから選挙のときは無所属、当選すると会派入り)

続や中西珠子、広中和歌子は非学会員だった。(広中は今は民主党だが)
935無党派さん:04/05/19 00:45 ID:lFEFZC9Z
あ、坂口は学会員ってことでつ。ちょっと接続詞が変だったな>前文
936無党派さん:04/05/19 00:51 ID:RtVHKtTF

強きをくじいて弱きを助けるのが本当の男。
首相の役割。

女々しく姑息な手段ばっか使うなよ!
937無党派さん:04/05/19 13:09 ID:Oc0OvsFr
★官房長官が秘書給与肩代わり 約2700万円

・細田博之官房長官が、運転手給与の一部、約2700万円の
 肩代わりを運転手派遣会社から受けながら、政治資金収支
 報告書に記載していなかったことが19日分かった。

 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2004051901000347&pack=FN
938無党派さん:04/05/19 18:18 ID:biqk3hbD
坂口は当初は非学会員の触れ込みだったはず
しかし労相時代に国会で学会員なのかと質問された際には
涙目で 答えられない と逃げたりしている。
939無党派さん:04/05/19 19:20 ID:0S3+5VcG
>>938
それは自民党の質問だったんですかね?共産党かな?
940無党派さん:04/05/19 20:11 ID:gnOOtwPs
>>937
辞任はないみたい。
部下の首をあんまり切らないのも小泉流?
941無党派さん:04/05/19 22:09 ID:M7ZyaO/g
たしかにあまり首切らんよな。
真紀子もいろいろあってもなかなか切らなかったし、農水相の2人も改造にあわせた。
942無党派さん:04/05/19 22:12 ID:DH7Q2lJ6
普段なら首を切られても仕方が無い→首をきらない→忠誠心うぷ
943無党派さん:04/05/19 22:43 ID:sjMC9mfQ
これで首を切ったら他の大臣も危うくなるし。
944無党派さん:04/05/19 23:44 ID:MzoNMFBV
首を切らなくても済むのが凄い。普通の内閣ならこれ一つだけでもガタガタになって
おかしくないネタなのに。
945無党派さん:04/05/19 23:55 ID:KMygcTQZ
部下の首を切らないと言うより、責任を取らないのが小泉流であり
無責任な自民党流そのもの。
自民党政権の崩壊を心から願います。
946無党派さん:04/05/20 00:07 ID:sojtkqpX
>>945
ここはアンチスレじゃないのでどっかにいってください
947無党派さん:04/05/20 01:19 ID:HErCWylw
出自による差別が一番腹が立つ!
2世議員、3世議員は何の努力をして政治家になった?
何にも努力してないだろ?
安部なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと小泉の影に隠れて情けない…
今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
人生に希望が見いだせない。
政治家の皆さん!(世襲議員除く)
真面目に生きてる人間が、努力している人間が報われる世の中にしてくれ!
2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!
嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
日常生活において鬱積した想いをわかってほしいのである。
同類の中で主張を繰り返しても意味ないから、異種の中へ入って主張したかった。
政治は私にとって程遠い世界である為、専門的なことはあまりよくわからないが、
一庶民が実感している圧政による苦悩をわかってほしい。
最近、何もかもが信じられなくなってきた。小泉は政治的プロパガンダを多用しすぎだ!
948無党派さん:04/05/20 01:26 ID:QjNLeFsA
安倍のことをまだ若いっていっている人いるけど
あいつ俺の二倍以上生きているぜ。
それなのにあれだけいっていることが観念的で
現実感を伴っていないなんて政治家に向いていない。
949無党派さん:04/05/20 01:55 ID:VxKQPo6w
細田って当然参院選までの暫定だから(今回の件もあるし)
小泉続投の場合、その後って誰かやるの?
中川や町村とは仲良くなさそうだし
それに別に清和会じゃなければならないって事もないし
他の派閥でもなりそうな奴っているの?
950無党派さん:04/05/20 01:57 ID:1/p31Qcq
>>944
確かに。もう柳に風の小泉を黙認する国民もどうかと思うが、それ以上に
今までなら自民の反主流派が黙っちゃいなかった。
野中が滅多打ちにされたのが効いたのか、今の自民に反主流なんて
存在しないも同じだからな。(まぁ選挙も近いし、それどころじゃないんだろうけど)
政局オタとしては、それではつまらんよ。政局の予想がいが無いじゃんか。
気骨のある反主流派を求む。
951無党派さん:04/05/20 02:02 ID:1/p31Qcq
>>949
中川はやりたがってそうだな。名誉挽回のために。
自爆しそうだけどw町村は可能性かなりあるんじゃない?
まぁあいつも未納だから、参院選後まで騒動が沈下してなかったら無理だけど。
森派以外から官房長官を探すのはかなり無理があると思うよ。
それこそ小泉と一心同体の人間なんていないだろう。
それとも山拓でもさしてみるかw(長官は民間人でもいいんだよね?)
そもそも顔を売ることが出来る美味しいポストは他派に譲る道理がない。
952無党派さん:04/05/20 02:11 ID:HErCWylw
出自による差別が一番腹が立つ!
2世議員、3世議員は何の努力をして政治家になった?
何にも努力してないだろ?
安部なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと小泉の影に隠れて情けない…
今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
人生に希望が見いだせない。
政治家の皆さん!(世襲議員除く)
真面目に生きてる人間が、努力している人間が報われる世の中にしてくれ!
2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!
嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
日常生活において鬱積した想いをわかってほしいのである。
同類の中で主張を繰り返しても意味ないから、異種の中へ入って主張したかった。
政治は私にとって程遠い世界である為、専門的なことはあまりよくわからないが、
一庶民が実感している圧政による苦悩をわかってほしい。
最近、何もかもが信じられなくなってきた。小泉は政治的プロパガンダを多用しすぎだ!
953無党派さん:04/05/20 02:21 ID:HErCWylw
出自による差別が一番腹が立つ!
2世議員、3世議員は何の努力をして政治家になった?
何にも努力してないだろ?
安部なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと小泉の影に隠れて情けない…
今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
人生に希望が見いだせない。
政治家の皆さん!(世襲議員除く)
真面目に生きてる人間が、努力している人間が報われる世の中にしてくれ!
2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!
嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
日常生活において鬱積した想いをわかってほしいのである。
同類の中で主張を繰り返しても意味ないから、異種の中へ入って主張したかった。
政治は私にとって程遠い世界である為、専門的なことはあまりよくわからないが、
一庶民が実感している圧政による苦悩をわかってほしい。
最近、何もかもが信じられなくなってきた。小泉は政治的プロパガンダを多用しすぎだ!
954無党派さん:04/05/20 07:05 ID:342DOuvi
>>949
中川は多分裏方に徹するからないだろう。町村、尾身が有力。
安倍もありえない話ではないが、森が多分閥務に専念させたいだろうから望み薄。

細田は拉致議連に関わっていて、未納がないから昇格したような奴だ。
未納と拉致の両問題が収束したら留任はない。今回の件で確定だ。

町村は小泉政権誕生時に擦り寄るもポストもらえなかったので拗ねて距離を置きだしたし、
尾身も総裁選の選対本部で汗を流したのに北海道沖縄担当のカスみたいなポストで
内心拗ねてるから、「ここはひとつ、官房長官引き受けてくれませんか」って言ったら食いつく。
特に町村は選挙が厳しいからね。
955無党派さん:04/05/20 11:30 ID:/vRid+f+
小泉が森派内で信頼してる奴ってどのくらいいるの?
956無党派さん:04/05/20 12:55 ID:HINyP8/H
>>955
そんな奴いるかな?議員じゃないけど家族と飯島だけだろう
957無党派さん:04/05/20 12:57 ID:u7IWia1l
元佐賀1区で犯罪起こして逮捕された香具師は、
小泉チルドレンだったはずだが。
958無党派さん:04/05/20 13:03 ID:HINyP8/H
>>955
1人思い出した
鹿児島の宮路が比較的近かったようだ
>>957
坂井も近いといわれてたけど、本当かどうかは知らない
959無党派さん:04/05/20 13:25 ID:PySyfS2k
尾身に関してはこのスレでも評価が割れてるから、次の改造でどっちが正しいかわかるな。
960無党派さん:04/05/20 15:10 ID:BztKHJPW
坂井は大蔵省の私大卒だから蓋然性は高いな。
961無党派さん:04/05/20 17:27 ID:qLH1YQzk
学歴詐称でもびくともしない。
962無党派さん:04/05/20 18:32 ID:lsQGJIRJ
>>955

福田、中川ぐらいじゃないかな?
963無党派さん:04/05/20 18:34 ID:qG9w3x2g
福田信用してないから斬ったんだろ
飯島が
964無党派さん:04/05/20 18:37 ID:HINyP8/H
中川も信用されてないだろうし、中川も小泉なんかに忠誠を誓ってない。
中川は外様であるにも関わらず可愛がってくれた森のために働いてるだけ。
965無党派さん:04/05/20 18:58 ID:+Reak4ZI
中川秀直は森の最側近でありながら,
小泉の最側近でもあると,少し前の雑誌に書かれてたな.

 橋龍との総裁選に出馬するかどうかを
小泉が決断した時,現場に居合わせ,
その決断を共有したのが中川だったそうだ.
(この時点では風が吹く保証はなかった)
 中川にしてみれば森の敵討ちのつもりだったのかも知れないが,
以後,小泉政権を支える立場に・・.
 竹中平蔵が集中砲火を受けて,小泉からも信用を失っていた頃には,
唯一竹中を擁護していたのが,中川だった.
966無党派さん:04/05/20 22:38 ID:SXEamkYX
>>955
森福田安倍細田(福田派幹部細田吉蔵の息子)などなど福田派以来の血統
議員のみだろうな。
森派会長の時、森さんの後は福田→安倍だ、と言っているから血統意識が
非常に強い人なのだろう。

福田が辞めたのは単なる疲労。官房長官は激務だから、昨年辺りから辞めた
がっていて見かねた塩爺が小泉に直訴したぐらい。辞めるきっかけが欲しかった
わけだからね。
967無党派さん:04/05/20 22:48 ID:ePfAabpY
諸説有ってどれが本当かわからない。
どこまで信頼性がある?
968無党派さん:04/05/20 22:54 ID:DzCu+FfP
>>967
週刊誌初出の情報は、誰の機関誌かを見ないと真贋の区別は難しい。
969無党派さん:04/05/20 23:19 ID:EhX5elF/
あとは伊藤公介くらいか?側近

あれは伊藤が勝手に言ってるだけという話も(落選した高市みたいなもんで)
970無党派さん:04/05/20 23:25 ID:xMe3zeR4
>>966
そんなに辛いのか。何て言ったの?<塩爺
971無党派さん:04/05/20 23:27 ID:3weuUjaa

民主自滅党のへなちょこでは小泉自民党はびくともしません
972無党派さん:04/05/20 23:28 ID:ePfAabpY
>>968
ポストとか?
しかし、今回の問題で、飯島が日テレの代わりにポストを入れようとしたという話があるんだけど、
どうなるんだろうね、あのへん。
973無党派さん:04/05/21 00:28 ID:/j6qZlEs
>>972
今回の民主党撹乱作戦の最大功労者だからな、ポストはw
974無党派さん:04/05/21 06:15 ID:zPYCvsBs
>>972

“小沢広報誌”のポストを飯島が買収したってことか?
975無党派さん:04/05/21 08:46 ID:c/bTp8UQ
ポスト自体が飯島の傀儡で動いていたとしたらどうよ
976無党派さん:04/05/21 09:41 ID:c/bTp8UQ
977無党派さん:04/05/21 09:49 ID:2YQKfsTL
>森派会長の時、森さんの後は福田→安倍だ、と言っているから血統意識が
>非常に強い人なのだろう。
へえ〜。そんなこと言ってたんだ。
なんかあんまり派閥後継者のことには興味ないイメージがあったんで
ちょっと意外だ。
あと今週の文春あたりで、小泉が師と仰ぐ「佐藤栄作」、って書いてあったんだけど
これも意外だった。福田は有名だけど、佐藤との繋がりがあったことを知らんかったよ…。
978無党派さん:04/05/21 10:18 ID:udiwBGE6
>>977
人事については佐藤を彷彿とさせるえぐい采配しとるから、やっぱりとしか。
979無党派さん:04/05/21 10:29 ID:hvROnnaD
>>977
小泉は三木下ろしやダッカ事件には批判的だったわけだし、
福田に対しては恩人ではあるけど政治手法については反面教師に
してる部分も結構あるんじゃないかな。
980無党派さん:04/05/21 22:39 ID:1/97qXeu
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084931233/

細田終わったな
次の官房長官は誰よ
981無党派さん:04/05/21 22:41 ID:1/97qXeu
982無党派さん:04/05/21 22:43 ID:NtCOc43n
>>907
亀レスになるが、たしかその直後に「私が嫌なら9月に変えればいいんですよ」みたいに
挑発してて、それを聞いてもう小泉も終わりだなと思った。
983無党派さん:04/05/21 22:43 ID:aEsbnIdO
ニュースが遅いような・・
984無党派さん:04/05/21 22:44 ID:NtCOc43n
次スレ立てようか。テンプレは今のままでよい?
985無党派さん:04/05/21 22:48 ID:1/97qXeu
鹿野とおんなじでしょ?
この細田の事件って
986無党派さん:04/05/21 22:50 ID:aEsbnIdO
>>983
お願いします
987無党派さん:04/05/21 22:50 ID:aEsbnIdO
>>984でした・・
988無党派さん:04/05/21 22:52 ID:NtCOc43n
>>987
おっけー。ということで立てました。テンプレはそのままで付け足しただけ。
埋まり次第移動yoro

◆自民党:党内政局スレ その参◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1085147507/l50
989無党派さん:04/05/21 23:50 ID:aEsbnIdO
>>988
990無党派さん
>>988
乙&埋め