●自民党の悪政/年金財政崩壊・給付削減・国民負担増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1年金を含めた国家財政の悪化は、自民党政権の無責任な財政運営が原因
■年収500万円なら12万円の負担増に
■年金保険料18.35%に引き上げ
http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2003_12/1t2003121718.html
■9兆円食い潰した年金官僚 積立金の半分87兆円は不良債権化
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6360
積立金を使って、無数の箱モノ施設が年金官僚の天下り先として建設されてきた。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_11_26/index.html
年金財源をシロアリのように食い潰している厚生官僚の“犯罪”は不問にしたまま、
(1)保険料の引き上げ(13.58%→18.35%)
(2)受給額の引き下げ(現役収入の59.4%→50%以下)と国民に負担を押しつけるばかり。(中略)
国民にとっては改悪以外の何物でもない。(後略)
http://gendai.net/
年金を含めた国家財政の悪化は、歴代自民党政権の無責任な財政運営が原因。
「景気対策」と称した地方での非効率な公共事業の継続や、
地方自治体への過大な補助金、抜本的な年金改革の先送り…。
そのツケが国民や企業への負担増加となって顕在化している。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2003_12/1t2003121021.html
自民党政権下で、与党政治家と結託した官僚システムも肥大化し続けている。(中略)
天下り官僚は国民の税金をムダ遣いすることを屁とも思っていない。
いずれ自分が天下る特殊法人や外郭団体に予算をバラまくことを生業としている連中だ。(中略)
「1つ例を挙げれば、石油公団です。
鉱区を1つ増やすごとに傘下の株式会社を設立し、天下り通産官僚を社長にして予算を流す。
もちろん、赤字になろうと、誰も責任を取らない。
この傘下企業は270、赤字は数百億円に膨れ上がっています。
それでいて、赤字が増えるたびに公団本部は豪華ビルに引っ越している。
いずれ最後は国民の税金で尻ぬぐいだから、“ふざけるな”ですよ」(ジャーナリストの舘澤貢次氏)
1兆5,000億円かけた保養施設をタダ同然で投げ売りしている厚生労働省の「雇用・能力開発機構」しかり。
やはり大規模保養施設グリーンピアを廃虚にした「年金資金運用基金」しかりである。
これでは財政が破綻するのも当然だ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6131
参考文献:「年金大崩壊」岩瀬達哉著(講談社)
2無党派さん:04/02/08 18:57 ID:M/08JgmN
ニヤニヤ
3無党派さん:04/02/08 20:40 ID:1kwT7Z6Y
ん?
下等な煽り厨(2=ID:M/08JgmN)=自民狂信者が
一匹、わいてるな(・∀・)ニヤニヤ
4無党派さん:04/02/08 23:32 ID:w+GfDSLc
賛成48%、反対は45% 自衛隊派遣で賛否逆転

共同通信社が陸上自衛隊本隊のイラクへの出発を受けて、
6、7両日に実施した全国電話世論調査によると、
自衛隊派遣に賛成する人が1月中旬の前回調査より5・5ポイント増の
48・3%で、6・5ポイント減の反対45・1%を上回り、賛否が逆転した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004020701002184
5無党派さん:04/02/08 23:41 ID:3Tb2hwSK
>>4
スレ違い。
イラク、自衛隊関連スレでやれ
6無党派さん:04/02/08 23:45 ID:w+GfDSLc
>>5
イラク自衛隊派遣決定、53%が評価…読売世論調査

政府は、イラク復興に向けて、航空自衛隊に続き、陸上自衛隊の本隊をイラクに派遣することを決定したが、
読売新聞社が24、25の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、
国民の半数以上が自衛隊のイラク派遣決定を評価していることがわかった。

自衛隊の派遣決定について、「評価する」人は、「大いに」14%、「多少は」39%を合わせて53%にのぼり、
「評価しない」(計44%)を上回った。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040126i113.htm
7無党派さん:04/02/08 23:57 ID:3Tb2hwSK
ID:w+GfDSLc

やっぱり、こいつは荒らしだったな(嘲笑
自民党信者って、荒らしが多いよなあ(嘲笑
自民党信者って、下等な手合いが多いよなあ(嘲笑
「スレ違いだから、それにふさわしいスレでやりなさいよ」と
ふつうに諭しているのに、通じないんだからな(やれやれ
ネチケットがないというか
良心がないというか、
自民党信者って、まともじゃないね(失笑
8無党派さん:04/02/09 22:59 ID:8OfBsNvc
乱闘でも、なんでもいいから阻止しろよ、民主党。
9無党派さん:04/02/09 23:12 ID:lLF5FSur
◆庶民の年収は平均450万円、官僚の年収は2,500万円(退職金8,000万円)、
ハゲタカファンドのサラリーマンは課長クラスで年収1億円、
その上司なら10億円というのが小泉・竹中改革の現実。
◆今の政策が続いたら庶民の生殺し必至。(中略)
エラソーに何が「構造改革」か。
一事が万事で、小泉政権になってから、「役人(官僚)天国」はひどくなる一方である。
エコノミストの森永卓郎氏が、毎日新聞紙上で
「実は小泉改革とは、役人(官僚)と金持ちが高笑いする国づくりのこと」と指摘していたが、本当だ。
調べれば調べるほど、ハラが立ち、胸糞が悪くなってくる。(中略)
「国家公務員の“キャリア組”の年収は、40代半ば過ぎの主要課長クラスで1400万円程度、
その上の局長クラスで2000万円、トップの事務次官で約2500万円です。
退職金は局長で6500万〜7000万円、事務次官の相場が8000万〜9000万円。
特殊法人などに天下りすれば、ほぼ同額程度の年収が約束されています」(霞が関事情通)
家賃だって税金負担でタダ同然だ。(中略)
ちなみに国税庁の民間給与実態統計調査によると、
02年の全サラリーマンの平均年収は448万円(男性548万円)。(後略)
http://gendai.net/
(前略)「羊のよう」と形容される日本の納税者は、所得税や住民税、消費税を一方的にムシり取られている。
だが、徴収された税金が自民党政権や官僚に食いものにされていることにはまったく無頓着だ。
それをいいことに、与党政治家や官僚はやりたい放題である。
「与党の政治家は、国家予算の分捕りをして、地元に予算をバラまけば、
自動的にその3%がフトコロに入るというのが政権内の常識になっています。
この国家予算の采配に力を持つのが族議員。…」(政治アナリスト・伊藤惇夫氏)
この族議員たちを束ねる参院・青木自民党幹事長を政権の後ろ盾にしているのが小泉首相だ。(後略)
http://gendai.net/(「日刊ゲンダイ」03.10.1、04.1.30より一部抜粋)
10無党派さん:04/02/10 15:51 ID:SKyj6Ecs
NHKの世論調査によりますと、
自衛隊のイラク派遣に賛成が46%、反対が47%で、先月と比べ賛成が4ポイント増え、
反対が4ポイント減りました。賛成の理由は「国際貢献すべき」が45%、反対は「危険」が39%でした。

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/02/09/k20040209000157.html
11市民:04/02/10 17:05 ID:MC+BAWtL
>>1.>>9.さんまったくそのとうりですよね、たらなくなれば、
保険料を上げて、支給を減らし、自分達の年金はてつかずで、おまけに
年金の破綻の原因はうやむや、責任者はのうのうと、高い給料をもらい、
これで民主主義とは笑いますね。
政党助成金だって、最初は企業から献金もらわない約束で、
導入したにもかかわらず、今では両方からもらい、詐欺だね。
12無党派さん:04/02/10 21:38 ID:T+CL34+7

議員年金 sage
13無党派さん:04/02/10 21:45 ID:qHjOe+kQ
>>10=ID:SKyj6Ecs=ID:w+GfDSLc
やっぱり、この虫けら(自民狂信者)は荒らしだったな(嘲笑
自民党信者って、荒らしが多いよなあ(嘲笑
自民党信者って、下等な手合いが多いよなあ(嘲笑
「スレ違いだから、それにふさわしいスレでやりなさいよ」と
ふつうに諭しているのに、通じないんだからな(やれやれ
ネチケットがないというか
良心がないというか、
自民党信者って、まともじゃないね(失笑
14無党派さん:04/02/12 04:40 ID:kn0mXztk
■9兆円食い潰した年金官僚 積立金の半分87兆円は不良債権化
いま永田町の野党議員や秘書の間でひそかに“ベストセラー”になっている本がある。
ジャーナリスト・岩瀬達哉氏の話題の書「年金大崩壊」(講談社)である。
「年金大崩壊」のミソは、日本の年金システムを崩壊させた元凶を徹底的に追及している点だ。(中略)
「通常国会のテーマはイラクと年金。
だが、年金問題は仕組みが難しすぎるし、官僚にレクチャーを受けるとますます分からなくなる。
かといって、なまはんかな知識では国会で小泉政権にダメージを与えられない。
その点、この本は発想が百八十度違う。
厚労省の官僚が最も嫌っている本というだけに、非常に勉強になるのです」(民主党関係者)
国会での質問作りや支持者への説明のネタ本として、うってつけというわけである。
「年金大崩壊」のミソは、日本の年金システムを崩壊させた元凶を徹底的に追及している点だ。
坂口厚労相(公明党)が言う「少子・高齢化社会」が元凶ではない。
厚労省年金局を中心とした「年金官僚」こそが元凶だと指摘している。
すでに年金の財源は9兆4000億円が失われているという。
株運用による失敗、年金官僚の天下り先である特殊法人や財団法人の維持費と人件費、
さらに「グリーンピア事業」に代表される無駄な事業へのバラマキなどが原因だ。
これでは計画が狂い、システムに支障が出るのも当然である。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6360
15無党派さん:04/02/12 10:22 ID:o6kYuStC
こんな痔民党はやく分裂しろ!
16無党派さん:04/02/15 04:31 ID:a6kXelI0
■ 大マスコミはなぜ自公連立政権の害毒に触れないのか
■ また悪法案が強行成立の危機
ヒドイものだ、小泉自民党と公明党の連立政権の3年間で、この国からマトモな政治は消え失せた。(中略)
悪政の限りをつくす小泉自公デタラメ政権が抜本策先送りの年金制度改悪。
7月の参院選挙で全国の選挙民は小泉自民党と池田公明党を叩き潰す決起が絶対必要。(中略)
サラリーマンの最大の関心事である「年金問題」が最悪の結果になりそうだ。
自公政権が国民イジメの悪法を“強行成立”させようとしているからだ。(中略)
自公案は一言で言えば「負担は上がり」「給付は下がる」という、やらずぶったくりのシロモノだ。
現在、月収の13.58%(労使折半)である厚生年金の保険料率を毎年0.354%ずつ引き上げ、17年度に18.30%に固定する。
年収600万円のサラリーマンの場合、毎年、保険料は約1万円ずつアップ。(中略)
17年度からは年に53万円も保険料を負担し続けなければならない。
一方、給付額は05年度からジワジワと低下。
現在、現役世代の平均所得の59.3%ある給付水準が50%まで引き下げられる。
とてもじゃないが、安心して老後を暮らせる額には程遠い。
「小泉政権は今回、厚生年金と国民年金の改正をやる方針です。
全体で実に2.5兆円の負担増になる。
しかも、財源確保のためにサラリーマンの定率減税を廃止する予定。
年収700万円の4人家族で6万3000円もの増税です。
それでいて、もらえる年金は毎年、減っていく。踏んだり蹴ったりです」(年金ジャーナリスト)
サラリーマンへの打撃は、負担増だけではない。
これで失業者が急増するのは確実だ。
明大教授の高木勝氏(現代経済)が言う。
「保険料は労使折半だから、企業の負担増も相当額になります。
保険料負担に耐え切れず、正社員を派遣やパートに切り替える動きが加速するのは必至です。
日本経団連の調査では、78%の企業が人材派遣の活用などで労働形態の転換を検討し、
68%が賞与や月給などの人件費を調整すると答えています」
小泉連立政権が出してきた「年金改革」は、サラリーマンにとってまさに地獄への第一歩だ。(後略)
http://www.ngendai.com/pay/index.html






>>1       リンク切れてるよ・・・・・・・・・・ふるいソースで乱立スレ立てですtか?うぉ






18捏造でっちあげは右翼プロ愛国者の“得意技”だろ(w:04/02/17 06:01 ID:sAKDkSvW
また、ヘドがでるほど気持ちの悪い例の低能粘着小泉狂信者が一匹わいているよ(苦笑
>17=ID:R8go8hHz=小泉自民狂信者=下等な煽りコピペ厨の荒らし=精神異常者
自分にとって都合の悪いスレをみつけると
パブロフの犬のごとく
板違いネタスレ違いネタ・捏造ネタ・煽り文句などをマルチポストして
条件反射的に荒らす習性がある
ゴキブリ・ウジ虫にも劣る
生きる価値もない
低能・下等・邪悪・外道・卑劣・卑怯・姑息な小泉自民狂信者がまた一匹わいてるな(w

…ったく小泉自民信者という生物は、ネチケットも常識も分別もない下等生物なんだな(嘲笑。
まったく、ほんとうにオマエは気持ちの悪い下等生物だな(嘲笑。
気持ちが悪いから寄ってくるな、シッシッ(嘲笑
19無党派さん:04/02/17 07:21 ID:ACg549WH
自民支持層の自営業者の年金保険料未納者が目立つ。
節税の名の下の脱税行為、逆に多くの補助金はこの手の人々に手厚い。
取れるとこから税金取り、ばら撒きは税を逃げた層に厚い、この国は間違ってる。
やがてはアジアの中で孤立し崩壊するだろう。
20無党派さん:04/02/17 10:57 ID:56QswNvc
>>15
年金受給世代(3000万人)が
「年金減らすなゴルァ!」と選挙に投票に行くんだよ。
若いヤシは、言ってもしょーがねーって行かない。
自民党や政府が悪いのではなく、悪いのは我々。
21無党派さん:04/02/17 15:39 ID:eUdH7XdG
議員年金廃止しろ〜〜〜〜
わずか10年の受給資格、それもほとんど国庫負担
馬鹿議員の中には国民年金だけになると生活できないじゃないかと怒るやつもいるが
バカヤロー!多くの国民は国民年金だけで老後生活してるんだよ〜
国民にできる事を議員ができないと言うのは何故?
てめぇら、国民年金だけでは生活できないと知っていて国民に生活しろと言うのか?
矛盾しているではないか!!!だから議員年金なんて必要無いのだ
議員も我々国民と同じ生活レベルに落とすべきだ、そうしないと真剣に
年金の事を考える議員なんて出て来ないだろう、議員年金廃止しろ!
22無党派さん:04/02/20 10:16 ID:SbiwmXrf
▼ 抜本改革は先送りし、ツケはサラリーマンに ▼
自公案は一言で言えば「負担は上がり」「給付は下がる」という、やらずぶったくりのシロモノだ。
現在、月収の13.58%(労使折半)である厚生年金の保険料率を毎年0.354%ずつ引き上げ、17年度に18.30%に固定する。
年収600万円のサラリーマンの場合、毎年、保険料は約1万円ずつアップ。(中略)
17年度からは年に53万円も保険料を負担し続けなければならない。
一方、給付額は05年度からジワジワと低下。
現在、現役世代の平均所得の59.3%ある給付水準が50%まで引き下げられる。
とてもじゃないが、安心して老後を暮らせる額には程遠い。(中略)
こんなデタラメな年金法案が成立したら、不況も悪化するだけだ。
国民の将来不安をますます強め、個人消費を冷え込ませるだけである。
小泉政権は、国民の将来不安を解消する“抜本改革”に手をつけるのが当然なのに、やっていることはアベコベ。
反対に年金不信を強めているのだから最悪だ。
「年金制度はもはや実質的に破綻している。一刻も早い抜本改革を迫られています。
たとえば、国民年金を廃止して税金で基礎年金を賄うとか、厚生年金と共済年金の一本化も必要でしょう。
とにかく国民に『年金不安は終わった』と納得させることが大事。
年金への不信感を解消しないと意味がありません」(高木勝氏=前出)
ところが、小泉自公政権は抜本改革を先送りし、単なる数字合わせに終始している。
しかも、そのツケをサラリーマンに押し付けようとしているのだからとんでもない話だ。
これでは5年後、また「負担増」「給付減」の改悪が繰り返されるだけだ。
「年金の抜本改革に踏み込むと、自民党と年金官僚のデタラメが暴露されてしまう。
だから、自民党は抜本改革などやれないのです。
それで、サラリーマンに負担増を押し付ける年金法案が出てきたのが真相です」(政界関係者)(後略)
http://gendai.net/「日刊ゲンダイ」2004年 2月16日号より一部抜粋
23無党派さん:04/02/20 14:44 ID:eJrbhV9L
議員年金廃止しろ〜〜〜〜
わずか10年の受給資格、それもほとんど国庫負担
馬鹿議員の中には国民年金だけになると生活できないじゃないかと怒るやつもいるが
バカヤロー!多くの国民は国民年金だけで老後生活してるんだよ〜
国民にできる事を議員ができないと言うのは何故?
てめぇら、国民年金だけでは生活できないと知っていて国民に生活しろと言うのか?
矛盾しているではないか!!!だから議員年金なんて必要無いのだ
議員も我々国民と同じ生活レベルに落とすべきだ、そうしないと真剣に
年金の事を考える議員なんて出て来ないだろう、議員年金廃止しろ!
24無党派さん:04/02/21 00:26 ID:RJfa8DdG
【税金棒引き】花沢三郎千葉県議オゴッテ下サイ【議員年金】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076410086/l100
1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/02/10 19:48 ID:sq0lLdeq
[税モラル]税免除問題 「常識ない新聞屋が来て迷惑」花沢県議、反省なく 
http://www.mainichi.co.jp/area/chiba/news/20040204k0000c012006000c.html
 ◇花沢三郎県議、県議会常任委で反省なく
 自民党の花沢三郎県議(67)=千葉市緑区選出、6期目=が千葉市の前納税管理課長に
市県民税3000万円を免除された問題で、花沢県議は3日、県住宅供給公社の特定調停問
題を話し合う県議会の常任委員会に出席。席上、税免除問題について「常識のない新聞屋が(取材に)来て迷惑」などと語った他、傍聴席の一部メディアを恫喝(どうかつ)するなど
反省の色はなかった。
 問題発覚後、初めて公の場に姿を現した花沢県議は終始落ち着き払った表情で、特定調停
に至る経緯を説明する県職員らに「税金を払う身になってみろ」などと何度もやじを飛ばし
た。
 委員会の最後に発言した花沢県議は「(公社の負債について)弁済は結局県民の税金で払
う……」と言いかけて「(税免除問題で)常識のない新聞屋がぎゃんぎゃん(取材に)来て、
おれはいいけど、子や孫がいるんだ」と報道陣に矛先を向けた。
 さらに「委員会前に特定調停のことがマスコミに漏れた」などとして県職員を怒鳴り上げ、
返す刀で傍聴席の一部メディアを名指しで「お前のところ、20億出してやっただろ」と恫
喝するなど、税免除問題に対する反省はなかった。【税モラル取材班】
25無党派さん:04/02/21 13:35 ID:wYBlt6I2
議員年金廃止しろ〜〜〜〜
わずか10年の受給資格、それもほとんど国庫負担(激しく不公平!)
馬鹿議員の中には国民年金だけになると生活できないじゃないかと怒るやつもいるが
バカヤロー!多くの国民は国民年金だけで老後生活してるんだよ〜
てめぇらが運用に失敗したくせにさぁ
(国民が収めた保険料を官僚どもが運用に失敗して大損。
それどころか、グリンピア事業などと称する保養施設の建設等、
官僚どもの天下り先のハコモノを大量に建設、全て大赤字)

国民にできる事を議員ができないと言うのは何故?
てめぇら、国民年金だけでは生活できないと知っていて国民に生活しろと言うのか?
矛盾しているではないか!!!だから議員年金なんて必要無いのだ

議員も我々国民と同じ生活レベルに落とすべきだ、そうしないと真剣に
年金の事を考える議員なんて出て来ないだろう、議員年金廃止しろ!
26無党派さん:04/02/21 21:21 ID:l+yEFJ3y

5年前の年金改革をもう自己否定し恥めた情けない社会保険庁


県内医師ら9人に実施/国民年金保険料強制徴収 納付ワーストから開始
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200402211300.html#no_1
・・・・・未納者増は、保険料の全額免除要件が厳しくなったことが大きな要因〜

何逝ってやがる。よく内容を嫁!!

1999年の年金改革
http://www.ne.jp/asahi/koueki/account-tax/nenkinQ14.htm
おもな改革の内容・「国民年金の保険料免除を厳格化する」など。
27無党派さん:04/02/22 12:32 ID:X3vql/Am
議員年金廃止しろ〜〜〜〜
わずか10年の受給資格、それもほとんど国庫負担(激しく不公平!)
馬鹿議員の中には国民年金だけになると生活できないじゃないかと怒るやつもいるが
バカヤロー!多くの国民は国民年金だけで老後生活してるんだよ〜
てめぇらが運用に失敗したくせにさぁ
(国民が収めた保険料を官僚どもが運用に失敗して大損。
それどころか、グリンピア事業などと称する保養施設の建設等、
官僚どもの天下り先のハコモノを大量に建設、全て大赤字)

国民にできる事を議員ができないと言うのは何故?
てめぇら、国民年金だけでは生活できないと知っていて国民に生活しろと言うのか?
矛盾しているではないか!!!だから議員年金なんて必要無いのだ

議員も我々国民と同じ生活レベルに落とすべきだ、そうしないと真剣に
年金の事を考える議員なんて出て来ないだろう、議員年金廃止しろ!
28噂の真相 が休刊する!!:04/02/22 12:39 ID:o5KNJMcq
噂の真相買わないともうすぐ休刊になってしまう!!!
買ってぐれェ〜
買ってぐれェ〜 
29無党派さん:04/02/22 12:46 ID:kb5c66Tx
議員になるのには金がかかる。
議員でいるためには金がかかる。
議員をやめる頃には金がない。
地方はともかく、国会議員は現状の半分ほどは
だしてやってもよいのでは。
30無党派さん :04/02/22 17:06 ID:DgJJ5BFj
>>29
甘いな甘いよ、議員になるようなやつは金が腐るほどあるんだよ
議員をやめる頃には倉が建ってるよ
だから元議員は国民年金だけで十分なんだよ
個人年金だってかけまくってるよ、心配してやる必要すら無い罠
31無党派さん:04/02/23 14:13 ID:8g6CXfGO
議員年金廃止しろ〜〜〜〜
わずか10年の受給資格、それもほとんど国庫負担(激しく不公平!)
馬鹿議員の中には国民年金だけになると生活できないじゃないかと怒るやつもいるが
バカヤロー!多くの国民は国民年金だけで老後生活してるんだよ〜
てめぇらが運用に失敗したくせにさぁ
(国民が収めた保険料を官僚どもが運用に失敗して大損。
それどころか、グリンピア事業などと称する保養施設の建設等、
官僚どもの天下り先のハコモノを大量に建設、全て大赤字)

国民にできる事を議員ができないと言うのは何故?
てめぇら、国民年金だけでは生活できないと知っていて国民に生活しろと言うのか?
矛盾しているではないか!!!だから議員年金なんて必要無いのだ

議員も我々国民と同じ生活レベルに落とすべきだ、そうしないと真剣に
年金の事を考える議員なんて出て来ないだろう、議員年金廃止しろ!
32無党派さん:04/02/27 16:17 ID:XC1oLKXk
【問題提起レポート】「年金システム崩壊」のカゲで【8億円】プレイヤーもいたゾ!
【直撃】年金【天下り】官僚ビッグ7の「カネ・家・弁明」(FRIDAY 3/5号)
募る不信と高まる不安──。(中略)
年金システムの崩壊ぶりがますますハッキリしてきた。
官僚も、政治家も、誰もこの責任を取ろうとしない。
その一方で、我々国民だけが今後、大きな負担を強いられることになりそうだ。(中略)
だが、ちょっと待って欲しい。我々国民に痛みを強いる前に、
年金官僚たちは痛みを感じているのだろうか?答えは「NOッ!」だ。
厚労省の関連団体は、我々が支払った貴重な年金資金から約3800億円を投入し、
全国13箇所に大規模保養施設「グリーンピア」を建設したが、不採算を理由に地方公共団体に移管されることが決定している。(中略)
年金保険料を使って施設を乱立させ、赤字を垂れ流してきた官僚たちは、誰も責任を取らず野放しにされている。
「官僚天下り白書」などの著書を持つジャーナリストの堤和馬氏は、
「これらは天下り官僚を養うために存在する組織にしすぎません」と断言する。
「年金資金運用基金」が年金積立金の自主運用(02年度)で3兆円の赤字を生み出し、
累計で6兆円を超える損失を出したことも明らかになっている。
また、本誌の調査で天下りを何度も繰り返し、8億円もの高禄を食んできた年金官僚の存在も判明した。
加藤陸美国民年金福祉協会連合会理事長(73)の場合、退官時に退職金8588万円をもらっておきながら、
その後4度も天下りを繰り返し、合計で8億6680万円の所得を得ていた。
吉原健二厚生年金事業振興団理事長(72)は、旧厚生省在職時にトータルで約5億円を手にしていながら、
やはり4度天下りし、計7億9260万円の生涯所得を受け取っていた。
さらに、日本国民年金協会理事長で、生涯所得が8億289万円の山下真臣氏(76)は渋谷区広尾に超高級億ションを所有していた。
彼ら以外にも、一般サラリーマンの平均生涯所得(約2億円)をはるかに凌ぐ“4億円プレイヤー”がゴロゴロ存在していたのだから、
開いた口がふさがらない。(後略)
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/free/20040305/ttl1201.html
33無党派さん:04/02/27 19:37 ID:soBDs/z6
今にはじまった事じゃないじゃん。
バカ高い保険料払っているのに
窓口負担をはじめた張本人が総理だしな。
そのお金はいったいどこに
消えてることやら・・。
34無党派さん:04/02/28 12:28 ID:TgVG5gq2
粉飾予算の体制だ」 財政健全化の要望相次ぐ
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/02/2004022601000813.htm

毎年、毎年何十兆もどこに使っているんだか……






>>1       リンク切れてるよ・・・・・・・・・・ふるいソースで乱立スレ立てですtか?うぉ








36捏造でっちあげは右翼プロ愛国者の“得意技”だろ(w:04/02/29 00:45 ID:2xM8L0i1
ゲエ〜。また、ヘドがでるほど気持ちの悪い例の低能粘着な小泉自民狂信者の荒らしが一匹わいているよ(苦笑
>35=ID:Zz5zIclo=小泉自民狂信者=下等な煽りコピペ厨の荒らし=精神異常者
自分にとって都合の悪いスレをみつけると
パブロフの犬のごとく
板違いネタスレ違いネタ・捏造ネタ・煽り文句などをマルチポストして
条件反射的に荒らす習性がある
ゴキブリ・ウジ虫にも劣る
生きる価値もない
低能・下等・邪悪・外道・卑劣・卑怯・姑息な小泉自民狂信者がまた一匹わいてるな(w

…ったく小泉自民信者という生物は、ネチケットも常識も分別もない下等生物なんだな(嘲笑。
まったく、ほんとうにオマエは気持ちの悪い下等生物だな(嘲笑。
気持ちが悪いから寄ってくるな、シッシッ(嘲笑
37無党派さん:04/02/29 07:01 ID:WmtAFv/B
もう政権を手放して欲しい、このまま変人に任せられん。
38無党派さん:04/02/29 13:38 ID:+z3QOQCT
小泉って経済オンチだし、お金にまったく興味無いから
我々国民が貧困にあえいでいても無関心なのさ、冷たい男やで
39無党派さん:04/03/01 17:03 ID:AXJKpfve
あげ
40無党派さん:04/03/02 13:50 ID:et7LnrAN
だいたい議員なんて悪代官みたいなもんさ
国民が飢えているのに、自分達だけはヌクヌクと生きてる
国民の事なんか考えて議員になったやつなどいない
41無党派さん:04/03/02 20:05 ID:nvsnHqe1
おまぃら、差し押さえ確定でつょ。おめでとう!

【社会】国民年金保険料の未納者対策で、所得情報の提供を命令可能に
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078216066/l50

★所得情報、市町村に提供命令…滞納者の所得情報は強制徴収の対象者選定に利用する
http://pnoko.hp.infoseek.co.jp/blog/mirror/20031203/nenkinjpg.jpg
42無党派さん:04/03/05 21:01 ID:iCrr+lX7
*週刊新潮 3月11日号 創価学会が竹岡を切れなかった理由
 ・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg (創価幹部Kが竹岡に資金提供していた事実にも言及)
 ・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg (YBB恐喝容疑者竹岡(創価幹部)逮捕に際して、公明党神崎への取材も敢行)
*週刊文春 3月11日号 竹岡(創価幹部)が主催していた団体と、浜四津ら公明議員の関係に言及
 ・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg
 ・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg
(竹岡は、池田大作氏の自宅に呼ばれたこともあるとのこと〜記事より)
*AERA 創価学会とヤフーBBとの接点
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg (ヤフーBB社内に手引きの人物(創価信者)が居て情報漏えいした可能性を示唆)
*週刊ポスト YBB事件と創価学会
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg (選挙活動目的に使えるため、YBBの個人情報が盗まれた可能性を示唆)
*週刊朝日 ヤフーBB事件・有名創価学会幹部の正体
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
(竹岡容疑者が現役の幹部として犯行に及んだ事実に言及)
*日刊ゲンダイ 創価学会で盗聴などの工作を行っていた現役幹部竹岡氏がYBB恐喝に関与したことを報道
  記事その1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
  記事その2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

これって、選挙名簿として利用するための創価学会の組織的行動とみてOK?
(住所・氏名・性別・年齢などが判明すれば、替え玉投票なども可能となるし)

1968年の公明党による新宿区集団替え玉投票事件
http://www.weeklypost.com/jp/990716jp/news/news_4.html
http://www.toride.org/study/t103.htm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA%E3%80%80%E6%9B%BF%E3%81%88%E7%8E%89%E3%80%80%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&lr=


43無党派さん:04/03/07 17:07 ID:U4fKXUJS
>>42
ん?
スレ違い
44無党派さん:04/03/07 19:32 ID:R+vVqnba
民主党の岡田克也幹事長は6日の記者会見で、
10年以上在職した国会議員が退職後に受け取る議員年金制度について
「非常におかしな制度だ」と述べ、同制度の廃止を検討する考えを表明した。
同時に「色々な立場の人がいるので、いきなりゼロにするのは乱暴だ」と語り、
経過措置が必要との認識を示した。

俺岡田さんが年金をしっかりもらうまでは税金払うよ
45無党派さん:04/03/07 19:36 ID:n0rxVdn4
とりあえず誰が身内を秘書にしてるのかはっきりさせてほしいね
46無党派さん:04/03/09 15:44 ID:zxiRFWVM
退職金の積み増し 見直しへ 人事院
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/08/k20040308000006.html
>20年以上勤めた職員に対して、
47無党派さん:04/03/14 22:56 ID:Yk6kuY0r
完全空洞化age
48無党派さん:04/03/17 09:59 ID:zD7PRS2I
◆<公的年金制度>「信用していない」60% 毎日新聞世論調査
毎日新聞の6、7日の世論調査で公的年金制度について聞いたところ、
「信用していない」と答えた人が60%に達し、
「信用している」(34%)を大幅に上回った。
今国会で審議中の年金改革で最も重要と考えている点は
「年金支給額を減らさない」とともに
「職業や世帯形態による不公平をなくす」が24%で1位だった。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00002068-mai-soci
49無党派さん:04/03/20 10:11 ID:tNr3VcKf
民主党の年金制度改革案なら年金財源も安定しますしすべての人に老後の最低限の生活を保障出来ます。
まず年金財源。基礎年金については全額税方式化する事によって、現在の保険料方式によって問題となっている
年金の空洞化や負担の不公平感、老後の無年金者などの問題を防ぐことが出来ます。年金徴収にかかる経費も大幅に
削減出来ます。また民主党案では、所得比例年金の多い人の基礎年金分を削減する事で、低所得層の基礎年金を
拡充し、結果的に年金のみによってすべての人に老後の最低限度の生活を保障する年金制度が出来ます。

今の制度では年金保険を払っていなかった人が老後無年金者として生活保護を受けたり、国民年金のみ支払っていても
厚生年金分の上乗せのない人は老後の生活が立ち行かなくなる可能性があり、常に老後の不安が付きまとう。それが
現役時代の消費抑制とも繋がってさらに経済停滞の悪循環を生み出す原因の一つともなっています。これら自民党政権が
生み出した年金制度の問題を一挙にすべて解決するのが民主党の年金制度改革案です。今の年金制度に不安を持っている
人は民主党に投票して不安を解消しましょう!

民主党マニフェスト [1]若者からも信頼される安心の年金制度をつくります。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/05_04.html#8
50無党派さん:04/03/20 10:48 ID:p4CJOWz0
NHKスペシャル
「年金(2)多様な生き方を支えられるか?」  
ドラマ年金家族が登場
▽働く女性と専業主婦▽フリーターの老後は▽定年後働くと年金は▽坂口大臣

NHKスペシャル◇施行から40年がたった現在の年金制度の在り方を模索する第2夜。
働く女性や高齢者、フリーターの年金について考える。現在の年金制度は女性が専業主婦で、
終身雇用の夫が60歳で定年を迎えることを前提につくられている。定年間近の男性とキャリア
ウーマンの娘、フリーターの息子という一家をドラマ風に設定し、それぞれが人生の節目で直
面する年金問題を検証。専業主婦と働きに出ている女性との不公平感や、非正社員であるフリ
ーターの老後の不安を解消する方策と、高齢者の働く意欲を社会に生かす改革案を探る。

51無党派さん:04/03/20 17:17 ID:OxW1rUP+





>>1       リンク切れてるよ・・・・・・・・・・ふるいソースで乱立スレ立てですtか?うぉ










53無党派さん:04/03/22 15:29 ID:n+dJo+gc

エスミー うっかり 払ってなかった
http://www.daily.co.jp/gossip/2004/03/20/120913.shtml
>>52
また、小泉自民狂信者=マルチコピペ荒らしのオマエか。
小泉自民狂信者は、煽り文句を大量にマルチコピペして
都合の悪いスレを荒らすことしかできないんだね。
姑息な手合いだな。
55無党派さん:04/03/27 16:56 ID:MR4AQA4M
http://ahiru.zive.net/joyful/img/984.mpg
野上じゅん子(公明)議員
(約14MB)URLを右クリックして、対象にファイルを保存で、ダウンロード保存できます

http://www5b.biglobe.ne.jp/~j-nogami/
野上じゅん子HP

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/giinmeibo16/k10a077.htm
野上議員が公開している「電話番号」など

同調して笑っているのは、中村明彦議員(民主党)
http://park12.wakwak.com/~nakamura-akihiko/purofiru.htm

都議会民主党は、創価の犬ですか?

http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1079809679/222-

56無党派さん:04/03/29 09:05 ID:LycOWHBT
■小泉公明政権下の国民生活の頽廃と絶望
■ますます酷くなっている庶民の生活
■能力主義や競争本位の小泉竹中路線によるカネがすべての
■アメリカ型社会で庶民はどうやって暮らせばよいのか
(前略)景気対策を放棄している小泉政権によるデフレ加速予算で、どうしてデフレが止まるのか。
日銀がジャブジャブ量的緩和を進めてゴマカしているだけだし、
ちょっとよくなった株価にしても、実はこんな裏がある。
「日経新聞が今月7日、上場企業の04年3月期の業績動向を載せていましたが、驚きました。
経常利益は21%増なのに売り上げはたった1.1%のプラスなんです。
売り上げが増えていないのに利益が上がっているのは人件費を主としたコストカットの結果です。
モノが売れているわけでもデフレが止まったわけでもないんです」(経済評論家・広瀬嘉夫氏)
執拗なリストラ、クビ切り、下請けの中小企業イジメを代償とした“見せかけの株高”なのである。
そう言えば、サラリーマンの貯蓄もちょっと前は可処分所得の25%だったのに、
今や、マイナスに転じ、貯蓄を取り崩さなければやっていけない世帯が増えている。
貯蓄ゼロ世帯は全体の2割にも及ぶのだ。
庶民の懐は寒くなる一方である。(中略)
こんな世の中にした“真犯人”は言うまでもなく、小泉政権だ。
忌まわしい創価学会・公明党とタッグを組み、数の論理で悪政をゴリ押し。
“御用学者”竹中経財・金融相のワル知恵で、とんでもない改悪を進めた結果である。
小泉・竹中コンビがもくろんでいるのは、米国型のドライな競争社会への変革だ。
聞こえはいいが、道路公団改革の“骨抜き決着”を見ても分かるように、根っこのところの癒着はそのまま。
自分たちの利権はしっかり確保したうえで、
構造改革をうそぶき、弱肉強食の優勝劣敗社会をゴリ押ししようとしているのが真相だ。(後略)
http://gendai.net/「日刊ゲンダイ」2004年 3月29日号より一部抜粋
57無党派さん:04/03/29 17:55 ID:a6dh/dXg
>>56
改革とかいって実は
地方切り捨てのことだったのか・・
58無党派さん:04/03/30 02:19 ID:JNfod7Ad
年金の事を知ろうと思ったら普通に糞スレだった・・・
荒らしに荒らし返す馬鹿と
ソースが現代only・・・なんだよ糞・・・
59無党派さん:04/04/04 01:10 ID:0EKR4ZBz
>>58
糞レスかまして煽っているおまえが馬鹿だな(w
60無党派さん:04/04/04 22:23 ID:YGg8oX0m
◆自民公明の現政権 ホントに国民をナメている
問題の年金制度50年先、100年先も大丈夫などという公明党の坂口厚労大臣。
エンマ様に舌を抜かれるほどの大ウソ。
50年先にはこの国の出生率は1.50を目指すなどとタワケたことをいっているが、
それまでに一体どれだけ世界が激変するのか予測しているとでもいうのか。
この大問題、選挙もしないで自民公明だけに決めさせてはダメだ。
デタラメの予測数字に基づいて年金制度を改悪する企みが強行突破されたら庶民や中小企業は地獄必至。(中略)
小泉政権を支える自民党、公明党は国民をナメ切っている。
自公両党が強行しようとしている年金改革を見れば、一目瞭然だ。
19日から3夜連続で放送されたNHKスペシャル「シリーズ年金」に登場した坂口厚労相は、そのシンボルだ。
年金制度への不安、不満、不信を訴える視聴者代表を前に、平気な顔でウソ八百を並べ立てたのだ。
坂口は多くの専門家が「問題先送り」と批判する年金改革案を「50〜100年先を見据えた抜本改革」と自賛。
公明党が先の総選挙で公約に掲げた「年金100年プラン」を意識してか、
今回の年金改革は100年たっても大丈夫と言い放ったのだ。
これは誰が考えても大ボラだ。
公約の「給付率50%」を維持するため、見積もりの前提条件はすべて大甘だ。
経済回復を見込み、「実質賃金上昇率2.1%」「物価上昇率1%」「運用利回り2%」をベースにしている。
元財務官で慶大教授の榊原英資氏は「役人の数字のトリック。
日本の公的年金制度は、すでに破綻している」とケチョンケチョンに批判しているが本当だ。
ベアゼロや定昇廃止の企業が続出する中で、毎年2%超の賃上げなどは夢物語だ。
明大教授の高木勝氏(現代経済)がこう言う。
「…。賃金が上がらず、保険料収入も増えないデフレ時代に突入し、
現行の年金制度は崩壊同然になっているのが現状です。
過去を引きずったままの制度では、50年、100年後どころか5年、10年後に破綻しますよ」
よくぞ坂口は「100年大丈夫」などとシラジラしく言えるものだ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6815
61無党派さん:04/04/05 05:58 ID:egMpni8A
自民悪政もここまで来たか、断末魔。
62コリアン:04/04/05 07:08 ID:SkW8G8gY
菅 直人は総連との約束をまもれ!!

許宗萬との約束
 @朝・日間の3党共同宣言(90年)、4党合意書(95年)を通じて関係
民主党が国交正常化に尽力
 A日本政府が朝鮮学校に対して、日本の私立学校並みの助成金の給付と朝鮮学校卒業生への国立大学受験資格を認める
 B同胞の日本への同化目的とした「参政権」の立法化への慎重な対応
 C今世紀中に日朝関係を改善
63無党派さん:04/04/05 21:23 ID:ycSgquvy
自民党の熊代は・・・・だよ
64無党派さん:04/04/06 07:36 ID:kB7KgogN
きのうのたけしのTVタックルをみたけど
厚生年金が共済年金にたかられているような気がする。
なぜ共済年金だけは別格なんだ。
65無党派さん:04/04/06 07:50 ID:TVAQG5ls
自民党は普段世話になっている官僚には弱いからね。
官僚出身議員も多い。
66無党派さん:04/04/06 08:45 ID:Ey0d2DV+
禿げ添要一も議員年金の話になると話題を逸らそうとした。
この男の正体も分かってきたが、本質的にはコスッカライ自我意識の強い男だね。
100年年金を定めるならテメエたちのお手盛りについても逃げちゃ駄目だ、正体見たりだったね。
67無党派さん:04/04/06 09:20 ID:10WizieC
>>62
下等生物である“嫌韓厨”のマルチコピペ荒らしは、
菅叩きスレに逝け!
68無党派さん:04/04/06 15:42 ID:mLkkBFAd
次官経験者の天クダリに異論なし 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040323-00000800-jij-pol
お墨付きあげてまう





>>1       リンク切れてるよ・・・・・・・・・・ふるいソースで乱立スレ立てですtか?うぉ









>>69
また、気持ちの悪い小泉自民狂信者=マルチコピペ荒らしのオマエか。
小泉自民狂信者は、煽り文句を大量にマルチコピペして
都合の悪いスレを荒らすことしかできないんだね。
姑息な手合いだな。
71無党派さん:04/04/14 03:53 ID:JhFSy1X2
国民年金加入者、自営業者は2割切る 社会保険庁調べ
自分で保険料を支払う国民年金の加入者(第1号被保険者)約2200万人のうち
自営業者の割合が初めて2割を切る一方で、
パートや臨時雇用者が2割を超えたことが10日、
社会保険庁が集計中の01年度の被保険者実態調査でわかった。
国民年金の「空洞化」の大きな要因とされる自営業者の未納付増加に加え、
失業者やフリーターが増えるなど若年層を中心に就業構造が大きく変化しているためとみられる。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040412/K0010201222006.html
72無党派さん:04/04/14 18:46 ID:MUQ2xuKt
【棺直人】小泉首相らは国民年金に入っていたの?【情報開示請求】
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081933273/l50

1 :依頼564@代行記者 ★ :04/04/14 18:01 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000233-jij-pol
 民主党は13日、衆院厚生労働委員会の理事懇談会で、全閣僚および副大臣、
政務官の国民年金の加入実績と保険料の支払い状況を早急に明らかにするよう
求めた。
 国民年金は、1986年4月以降加入が義務付けられているが、今回の年金
制度改革論議でも保険料の未払いなどが問題となっている。同党は「国民に負
担増を強いる法案の審議を求めている以上、自らの加入状況を明らかにするの
は当然」と主張。一両日中に同委理事会に加入実績などを提出するよう要求し
た。
(関連ソース)
小泉総理は国民年金保険料を払っているの?
http://www.weeklypost.com/jp/040423jp/index/index1.html
73無党派さん:04/04/18 23:18 ID:2DIDN1PP
【政治】与党、年金改革関連法案の審議で公聴会を省略の構え 野党「暴挙」と反発

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082256946/l100
74無党派さん:04/04/22 04:37 ID:z7YOPFbh
◆「年金は5年後に再び大改悪」
◆「ミスター円」榊原英資氏(慶大教授)が小泉改革を大批判
(1)役人から年金を取り上げよ
(前略)格付機関のS&Pが4月1日、
2050年には日本政府の債務がGDP比で700%を超える、という予測を発表しました。
少子高齢化もあり、政府の財政破綻を確実視している。
これで保険料も受給額も保証できますか。
年金は5年ごとに財政再計算を行なっています。
要するに5年ごとに約束破りをやってきた。
今回もまた、5年後に同じ轍を踏むはずです。
そもそも、厚労省は目茶苦茶をやってきた。
典型が年金積立金を注ぎ込んだグリーンピア事業。大赤字です。
道路公団にも積立金を回している。
これらはすべて不良資産で、私の試算によれば積立金200兆円のうち4割が不良資産化しています。
これが民間の銀行ならどうなりますか。逮捕者さえ出ますよ。
坂口大臣を逮捕しろとはいわないけれど、責任者は総退陣するのが筋です。
200兆円の大きさを考えてください。日本で最も大きな金融機関は郵貯。
次が厚労省なんです。日銀でさえ130兆円程度だから、厚労省がいかに巨大な“金融機関”であるかわかるはずです。
しかも、今回の年金改正案が通れば、積立金もどんどん増える。
2050年までに350兆円にもなる計算です。
こんなばかな話はない。本来なら運用の失敗で責任を取るべきなのに、焼け太りです。
しかし、グリーンピア事業で明らかなように、役人に金融機関の運営はできない。
というより、政府や役所が運用すると、どうしても政治的配慮が先立つ。
たとえば、株価が低落したときに株を買い支えるPKOなどが典型でしょう。
そうした結果、積立金は不良債権化するのです。
本来、金融は政治から独立していなければならない。
日銀が政府から独立した機関であるのは、まさにそのためなんです。
ですから日本第2の金融機関についても、役人から取り上げる必要がある。(後略)
http://www.weeklypost.com/jp/040430jp/edit/edit_1.html
75無党派さん:04/04/22 07:43 ID:2wYFZgX2
自民派閥が派手にパーティー、誰だい自民党変えるって、自民をぶっ壊すって言った奴。
ちっとも変わってないじゃない、詐欺詐欺子鼠だね。
76血の華まりぃ ◆DEVIL/abGA :04/04/22 07:49 ID:b8c/b5Ps
厨房板第6回看板投票 責任者タルリー ◆3IBirTh7oI

投票日時 4/24 0:00〜4/25 23:59

看板変更議論のスレッド〜ゴブリンの秘薬〜
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1079920361/

ガイドライン
http://blackjack.ddo.jp/~msgbord/test.php?ID=11

候補画像募集中です。
※アップ先は、各自責任を持って下さい。こちらでは負担できません。
77無党派さん:04/04/22 12:57 ID:mbDKnZYp
自衛隊派遣無駄じゃないの。
一時帰国の佐藤隊長「楽しく充実した毎日を過ごしてる」とさ、笑った。
ふざけんじゃね〜つうの、膨大な税金を垂れ流してこのバカ。
78無党派さん:04/04/22 23:37 ID:5JedUqZs
>>69
ソースが古かろうが新しかろうが、面白いスレは面白い。

>>70
それにしてもつまらん…

お前のスレはいつもつまらん…
79無党派さん:04/04/23 15:03 ID:GwuFFDrz
>>78
お前のマルチ煽りコピペ荒らしはいつもつまらん…
80無党派さん:04/04/24 19:16 ID:H59SKf1A
痔民党 = イラクのバース党
■発覚! 小泉内閣3大臣 国民年金未払い
(前略)小泉内閣の閣僚が23日午前の記者会見などで、
国民年金の保険料納付状況を公表した。
中川昭一経済産業相が20年以上未納だったほか、
麻生太郎総務相と石破茂防衛庁長官も未加入期間があったことが明らかになった。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6948
これはひどい話だ。
国民に保険料負担増・年金支給額減を求めながら、
小泉内閣閣僚は保険料未納付。
開いた口がふさがらない。
とくに、「自己責任」論を偉そうにわめきちらしていた中川、
当然、責任を取るんでしょうな。
それとも「他人は“自己責任”だが、自分は責任を取らなくていい」ってか?(w
んで、自ら辞任しないのなら、当然、その閣僚を罷免するんでしょうな?>小泉
それから、小泉は自分自身の年金保険料未納付疑惑を晴らせよ!
納付証明書を国会に提出しろ!
82無党派さん:04/04/25 10:02 ID:lZEx1Ir1
■「うっかり」小泉内閣3閣僚が国民年金未納
中川昭一経済産業相ら小泉内閣の閣僚3人に、
過去、国民年金保険料を支払っていない期間があったことが23日、明らかになった。
中川氏は、83年に国会議員になってから「払うのを忘れていた」とあきれた釈明。
麻生太郎総務相と石破茂防衛庁長官も一時未払いで、
年金制度改革法案を審議する衆院厚生労働委員会は半日近く空転。
野党からは3閣僚の罷免を求める声も上がり、今後も尾を引きそうだ。
保険料未払いをめぐっては、社会保険庁の広告に起用された女優江角マキコが未納を指摘され、バッシングを受けたばかり。
民主党が閣僚の公的年金加入状況の公開を要求したところ、シャレにならない実態が浮き彫りになった。
中川経産相ら3閣僚は23日夜、野党の求めに応じて衆院厚生労働委員会に出席、釈明に追われた。
民主党の枝野幸男政調会長は「保険料を値上げする法案の提案者として失格」と引責辞任を要求。
3氏は「ほっかむりして逃げようとしたわけではない」(石破氏)と「手続き上のミス」を強調して陳謝したが、
辞任については「首相の判断」(中川氏)と拒否した。
中川氏は、83年2月、旧日本興業銀行を退行。
同年12月、衆院議員に初当選したが、その後約21年間、保険料を支払っていなかった。(後略)
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/04/24/01.html
83無党派さん:04/04/25 11:26 ID:JBMSK3PL
そりゃあ破綻は間違いないわな、げん閣僚が年金保険料を払ってない状況で制度維持できるわけないよ。
84無党派さん:04/04/25 21:38 ID:WqBdzyQP
【政治】小泉首相「うっかりしてたんでしょ」…中川・麻生・石破3閣僚の年金未払いで★5

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082855128/l100

【政治】民主・菅氏「中川・麻生・石破氏、未納3兄弟だ」…年金問題で3閣僚こきおろす

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082837736/l100

【政治】国民年金保険料を未納 中川経産相、麻生総務相、石破防衛庁長官の3閣僚★5

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082866324/l100
85toybox_tyatya:04/04/28 16:52 ID:1IAD0qzh
「年金問題」リアルタイム世論調査と掲示板

ココと関係ないですが・・・作りましたので、良かったらどうぞ・・・
あなたは年金問題について、どう思われますか?

「年金問題」リアルタイム世論調査
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1083128666

「年金問題」Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=2000251&tid=gaf6bldbja4a2a4ja4bfa4oa1a2a4ia4a6bbwa4oa4la4dea49a4aba1a9&sid=2000251&mid=1
86無党派さん:04/04/28 17:11 ID:usao2NCZ
年金払う香具師は人生の負け犬
87無党派さん:04/04/28 21:33 ID:iMHMEr6z
ビンラディンでもフセインでもなんでもいいから国会中の議事堂に自爆テロしてくれ〜。
88無党派さん:04/04/28 23:42 ID:2TrH7yz7
年金なんか払うの止めた。議員や官僚の食い物にされるだけ。
国民から金巻き上げてまた豪華な官舎でも建てたいんと違いますか。
そんで建設業界から賄賂と票もらうわけね。
みんな投票行ってクソ自民政権つぶしませんか?
小泉につぶしてもらうんじゃなくて、もう俺らでつぶすしかない。
89無党派さん:04/05/02 09:17 ID:jH6rPTq0
年金法案審議は「未納対策後に」 民主幹事長 - asahi.com : 政治
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083438540/l100

1 :トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/05/02 04:09 ID:r1GWc52y
http://www.asahi.com/politics/update/0502/001.html
90自民党死ね:04/05/02 14:32 ID:bPM7ICw+
政府、自民党は馬鹿で
何が何でも数の暴力で
片付けちゃおうという
発想が危ない
91無党派さん:04/05/02 14:44 ID:HUcyL4Mi
>>90
もっと馬鹿なのが野党第一党。
すべて国民の自業自得、自己責任。
負担増、支給減と騒いでる奴って、負担減、支給増が有るとでも思ってるのかな。
92爆弾皇帝:04/05/03 03:31 ID:0T6w7ciM
嫌や嫌や、悪徳議員たちが年金を無駄使いしてるから払いたくないよ。
93無党派さん:04/05/03 20:15 ID:S9Q1ZFZO
■ 国民は本当にこんな悪質な政治を支持しているのか
■ 公明党という創価学会のやりたい放題を許した選挙結果がもたらしたもの
怒号の中で強行採決された国会の年金審議の泥仕合を見て
この国は民主主義を偽装した独裁国家であることを痛感。
「口先」と「政略」と「悪知恵」だけでその場をゴマカし、
肝心の問題は先送りするだけの実質公明党支配の小泉デタラメ政権の支持率50%とは。(中略)
これで怒らない有権者はアホだ。
年金保険料を払っていない小泉内閣が提出した年金法案が、
「未納・未加入のどこが悪い!」とばかりに衆院を通過する。
いくら政治家のデタラメや脱法行為に慣れっこになっているとはいえ、
こんなムチャクチャを許していいのか。(中略)
年金保険料未納の福田官房長官は「制度が複雑で分かりにくい」と言い訳したが、
それなら現行制度の存続を前提にした数字合わせの法案なんて廃案にするのが筋だろう。
当初は「100年安心できる法案」(坂口厚労相)だったはずが、
「抜本改革のスタート」(自民党・額賀政調会長)という“暫定法案”にまで落ちぶれてしまったのだからヒドイものである。
それでも小泉内閣は肝心の問題は先送りし、
「口先」と「政略」と「悪知恵」で年金問題の矛盾をケムに巻き、連休明けの6日にも衆院を通過させるつもりだ。
こんなデタラメは聞いたことがない。(後略)
日刊ゲンダイ 2004年 5月 3日号 http://gendai.net/
   |  (⌒)、__  .|| ̄ ̄ ∧_∧ ̄ || .. ||.(_(_ /... ̄ ̄ ̄||              \__\\/\__ノ
.    //\     \i ⌒ヾ( ´Д` ) . ||..  ||        \/||∧_∧ ∧_∧  ∧_∧\_    ∧_∧
    | |∧_∧  ̄ ̄ ̄| | i\\  ∧_∧      /∧_∧ | ""( ´Д`)(´Д` ) ( ´Д`)"   ( ´Д` )
 ̄ ̄ ̄( ´Д`)      ノ /  \_(  ´Д`)    ( ´Д` )|      ∧_∧ ____ノ⌒ヽ  /    ヽ
-∧_∧\___   ∧_∧  ( ̄)   \\  /⌒)(⌒\  (二二(´Д` )    ____ / .|   | |
..( ´Д` )\____(⌒( ´Д`)../ /     \\ ̄    ̄\   (二二二_ノ───\     (⌒\|__./ ./
/ ⌒\ \    .../⌒ ̄ ⌒ヽ\ \_.∧_∧U、 .∧_∧..∩____.        |,.\ .   ~\_____ノ|
| .\ \ \  / /し /| |::::::\ \(´Д` )::::゙( ´Д` ):::| |::::∧_∧:\     /  \      \│
|   |\ v' ))../      く_| |::::::∧_∧ /つ   ヽ:/⌒   ヽl. l:::( ´Д` ..):::::\   |    ,. i \______\ (⌒)
|  /⌒ー'‖(∵(_ __  ヽ ( ´Д` )| |    /| |   ..| |\     (  ̄ ̄'' - 、|    /.| |\||____||~//
| /   イ  ||          .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\. ̄.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ∧_∧  . | | |  ||      ||/∧_∧
|  . / |  ||                        .\\ | |     _./⌒.i (  ´Д`) / .  ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄( ´Д`)∠1652
\_/ (__つ                        し'(ノ     __/⌒ | |ー--イ .i...  ̄_||___||  /__ つ
95_:04/05/03 21:55 ID:3zEHWhtL
国民をカモにしてたかりまくるクソ自民政権を投票で叩き潰そう!
96無党派さん:04/05/08 11:22 ID:ck/X8VN1
週明けに年金破綻
97無党派さん:04/05/08 11:52 ID:+N47cqO+
福田は辞めたけれど管も辞めるべきですよ。あれなら学歴偽証の古賀議員の低レベルと同じ 
真にお粗末、このまま居座れば民主党のイメージをダウンをさせるだけだろう。
折角国民が年金問題で怒りの目を政府に向けていたのに「単純な怒り」だけの矛先が管に向けられて
この問題がすり替えられるのは本当に残念だ。兎に角自分は一度今の政権が変わって欲しいと思っている。
風邪通しを良くして自民党の議員と官僚や天下りの癒着を徹底的に暴いて欲しい(まぁ民主にもその様な者がいるらしいから不可能かも)

民主が自民よりはマシなのか自民の方がまだいいのか、それとも両方共腐っているのか
まぁ多分両方ともだろうけれど 一度は変えてみたいと思っているけれど・・
98無党派さん:04/05/12 14:37 ID:USt7e8nL
>>97
菅は辞任したね。
小泉内閣“年金未納”6閣僚も辞任するしかないね。

あと、公明党の神崎代表、冬柴幹事長ら10人以上の公明党議員が
年金保険料未納だったのは笑える。
すくなくとも神崎、冬柴は代表、幹事長辞任しないと筋が通らんな。
さあ、公明党、どうする。
99無党派さん:04/05/15 06:39 ID:sEr2Uy+F
今までの歴史を振り返って見れば
国が国債乱発の大借金国家に落ちぶれれば
必ず滅んだり大衰退している

日本も同じように赤字国債が足を引っ張り
滅んでいく
100無党派:04/05/15 07:43 ID:JOmbvVgT
マジ自民は死刑として、今野党にいる連中も日本新党とかで共産以外元全員与党だろ。
どうすんだよ…
101無党派さん:04/05/15 08:40 ID:9ykDGWyJ
年金問題、癒着の構造わかる方、おしえて!!
102無党派さん:04/05/15 21:53 ID:LtSmy/HM
103無党派さん:04/05/16 01:13 ID:A6t40p6m
未納議員は全員死刑で決まり?
104無党派さん:04/05/16 09:33 ID:PjPSfK/I
自民公明に投票・・・現状満足派
棄権・・・・・・・・現状容認派
野党に投票・・・・・現状不満派

つまり不満派は少数派。どうだろうか?
105無党派さん:04/05/21 06:48 ID:ujLZ0Sca
>>104
(゚Д゚)ハア?
必ずしも自公に投票する奴が現状に満足しているわけではないだろうし、
棄権する奴が現状を容認しているわけでもあるまい。

それに、昨年の総選挙でも野党に投票した有権者のほうが多いぞ。
「自公」が選挙協力をほぼパーフェクトにやったから
議席数で野党を上回っただけ。
106無党派さん:04/05/21 22:27 ID:MHQ8Pm9Z
>>104
投票に逝かないひとが多くなると思う。
投票率は43%未満
107無党派さん:04/05/26 02:59 ID:4TWa4u2a
■PART2 年金法案「10の欠陥」
■国民を「定年ホームレス」に陥れる
■保険料は青天井アップ、受給額は底無しカット、
■年金官僚の不正流用など、徹底検証
(前略)高齢化社会がやって来て、国民誰しも、老後の生活を支える年金制度の安定を切望している。
少子化で財政が厳しくなることだってわかっている。
だから、正直に、何年後にいくらの年金をもらえるか、
保険料がどこまで上がるかを示してほしい。
現行の制度がもはや破綻しているのであれば、安心できる制度を一からつくり直すしかないじゃないか。
そのための負担増なら覚悟もしよう。
しかし、ウソで塗り固めた改革だけはもういらない。
それなのに、坂口厚労相はあの善人顔で、
「この法案なら100年安心です」と呪文のように繰り返し、
小泉首相に至っては、「いやァ、複雑な制度だねェ」と、自分の年金未納を煙に巻こうとする。
厚生大臣を3回も務めながら、年金の仕組みに無知なのは、
これまで役人に操られるまま年金改革に取り組んできたことを白状したに等しい。
いい加減に目を覚ましたらどうなのか。これを見よ。
国民に押しつけられようとしている年金法案がいかに欠陥だらけの悪法かを本誌が明らかにする――。
欠陥(1)保険料は「青天井」でアップ
欠陥(2)底なしの受給額カット
欠陥(3)偽データを使った年金計算
欠陥(4)政府の≪年金未納≫を許すな
欠陥(5)≪弱者≫に負担をツケ回し
欠陥(6)役人の≪年金流用≫を黙認
欠陥(7)年金で超豪華老人ホーム建設
欠陥(8)年金積立金の4割が消えた!?
欠陥(9)「年金一元化」は潰される
欠陥(10)社会保険庁の徴収手抜き
http://www.weeklypost.com/jp/040604jp/news/news_6.html
108動かせニッポン!自民党:04/05/26 03:05 ID:pMQ24uFe
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 社会階層を撤廃し、努力した人が報われる社会を創ります!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/

金持ちを搾取し、貧乏人に分配し、平等な国日本を再生します!
109また、おまえか!:04/05/26 06:01 ID:lPQeoL2O
>>108=ID:pMQ24uFe=大量マルチコピペ荒らしのキチガイ小泉狂信者(通称「プリン」)
キチガイ小泉狂信者(プリン)、必死だな(w

【キチガイ小泉狂信者(プリン)の習性】
都合の悪いスレをみつけると
脊髄反射で幼稚なAAやスレ違いネタなどによる
大量マルチコピペ荒らしを 執拗に繰り返す。
これが下等生物キチガイ小泉狂信者の習性。
110無党派さん:04/05/29 07:35 ID:mLHPm00W
■マニフェスト格付け 民主党の「方向性」を評価 財源明示を自民党に注文(産経新聞)
■低い進捗度・雇用対策…与党に辛く
「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)の政権公約検証第一回大会では、
経済同友会や連合など六団体が、各政党のマニフェスト(政権公約)の内容や達成度について独自の視点で格付けした結果が公表された。
昨年十一月の衆院選で、いち早く「マニフェスト選挙」に着手した民主党を評価する一方、
国のビジョンや政策目標達成のための財源の明示を求める注文も多かった。
≪経済同友会≫
自民、公明、民主の各党別に表現の「充実度」、同会の考え方との「合致度」で分析、
民主党を最も高く評価した。
自民党には「国の将来像が明確ではなく、政策目標と達成手段も不明確」と注文をつけ、重点政策に具体的な財源などを盛り込む必要を指摘。
公明党には「構造改革への言及が乏しく、国民への負担の議論を避けている」と批判。
自公に「連立政権としてのマニフェストの策定」も求めた。
民主党については期限を設けて政権交代に向けた施策を明示し、
マニフェストに基づく独自の予算案を策定したことを評価。
「方向性はおおむね賛同できる」とした。
≪連合≫
社民を含め、マニフェストを作成した四党を比較、
「(日本を)どのような形にしようとしているのかビジョンを示す努力がみられた」と、
野党に軍配を上げた。
民主党については、特に雇用対策に高得点をつけた。
「雇用拡大、失業率引き下げの方針」を明確にし、地域雇用創出やワークシェアリングの推進を掲げた点を理由に挙げた。
また、雇用に関する記述が多い社民党も「具体的な政策目標が列挙してあり、最も充実」と評価した。
与党には手厳しく、自民党には「(十五年度)補正予算でも十六年度予算でも、
雇用対策の具体策は講じられていない」と烙印(らくいん)を押し、
「五百万人雇用創出」を掲げた公明党にも「規制改革による成り行き任せ」と政権党としての資格に疑問を投げかけた。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040513/NAIS-0513-02-03-32.html
111無党派さん:04/05/30 19:09 ID:CqfYNgX/
■日歯連献金、佐藤勉・元厚労政務官が600万返却

中央社会保険医療協議会(中医協)を舞台にした日本歯科医師会(日歯)
による汚職事件に関連し、元厚生労働政務官の佐藤勉衆院議員(自民、
栃木4区)が、日歯の政治団体「日本歯科医師連盟」(日歯連)に600
万円を返却していたことが27日、関係者の話で分かった。2001―
2003年に日歯連から受けた献金だが、このうち、2001年の100
万円は厚労政務官在任中に受け取ったものだった。

 関係者によると、今月、佐藤議員側から600万円が日歯連側の口座
に振り込まれた。佐藤議員側は日歯連が捜査対象となっているため、受け
取った献金を全額返却したという。中略

 佐藤議員は日大工学部卒で現在3期目。2001年5月から2002
年1月まで、小泉内閣の厚生労働政務官を務めた。日歯と日歯連の会長を
兼務していた臼田貞夫被告(73)(贈賄罪で起訴)との関係について、
佐藤議員は「日歯とは政務官になって縁ができた。臼田会長とも日大出身
という縁があり、献金を頂いている」と話していた。

 佐藤議員は、厚労政務官在任中、古賀誠・自民党元幹事長が作った歯科
医療に関する「勉強会」の呼びかけ役となっていた。2001年に都内で
開かれた勉強会には、同僚議員や厚労省幹部らが出席。佐藤議員は席上、
厚労省幹部に対し、日歯側が要望していた「かかりつけ歯科医初診料」
の要件緩和を求めていた。勉強会に出席した厚労省幹部(当時)は、
「勉強会では、かかりつけ初診料の話ばかりで、いぶかしく思った」と
話しているが、佐藤議員は「日歯の意向を受けたものではなく、自ら疑問
に思っていたことを話した」としている。

 今回の返金について、佐藤議員事務所は読売新聞に対し、「時期が来たら
公表したい」などとしている。(読売新聞)[5月28日3時16分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00000301-yom-soci
112無党派さん:04/05/30 19:10 ID:CqfYNgX/
★公選法違反 近藤浩前衆院議員に懲役2年、執行猶予5年

 昨年11月の衆院選で運動員に現金を渡したとして、公職選挙法違反
(買収、事前運動)の罪に問われた前自民党衆院議員、近藤浩被告
(43)=名古屋市南区星宮町=に対し、名古屋地裁は25日、懲役2年、
執行猶予5年(求刑・懲役2年)を言い渡した。伊藤新一郎裁判長は「候
補者本人として法を順守すべき立場なのに、違法性を十分認識しながら
犯行に及んだ。金額も多く悪質で強い非難を免れない」と述べた。判決
が確定すれば、近藤被告は執行猶予期間中、公民権(選挙権と被選挙権)
が停止される。
 
近藤被告は衆院選愛知4区(名古屋市南部)から立候補し落選したが、
比例代表東海ブロックで復活当選(初当選)。昨年12月の逮捕後、在
職31日間で議員辞職した。(毎日新聞)[5月25日18時19分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040525-00000016-maip-pol
113無党派さん:04/05/31 20:20 ID:T3EPGcbf
『民主党元副代表、鹿野道彦の厚生年金違法加入事件』

02年2月に発覚した、当時の民主党副代表、鹿野道彦氏の厚生年金違法加入事件である。

鹿野氏は、76年から義弟が勤める建設会社の顧問に就任し、91年2月から同社の“社員”として
厚生年金と健康保険に加入していた。三重社会保険事務局の聞き取り調査によって、鹿野氏はほ
とんど出社せず、電話でアドバイスする程度だったため、勤務実態がないと判断され、被保険者の
資格が取り消された。

鹿野氏はそれまでに同氏と家族が受けた医療費の保険給付分の返還を迫られて、年金加入歴も
抹消された。また同時に鹿野氏が違法加入をもとに社会保険料控除を受けていれば、その分が
脱税にあたるとも指摘された。

結局、刑事事件としての立件は見送られたが、鹿野氏は民主党を離党した。
114無党派さん:04/05/31 22:04 ID:nuftUYpI
 年金積み立て200兆円を、国営消費者金融として回せば大黒字。
公益質屋は、全国の市区町村で特別会計として運営されていた。
 担保を取って貸し出せば、株で損するよりマシ。ヤクザにサラ金で
資金源とさせるよりマシだから、一石二鳥。
115また、ゴキブリ小泉狂信者のおまえか!:04/06/01 04:49 ID:8CYARxt3
>>113=通称「プリン」(小泉自民狂信者のマルチコピペ荒らし)
また、スレ違いの民主叩きネタを大量に貼りまくっているマルチコピペ荒らしのオマエか(w
小泉狂信者、必死だな(w
小泉狂信者の狂乱ぶりが笑える(w

鹿野は副代表を辞任し、離党したんだから、
厚生年金違法加入の小泉も総理総裁を辞任し、離党するんだな(w
それができなければ、小泉は鹿野以下だな(w
あと、小泉はレイプ疑惑も釈明しろや(w
★小泉首相レイプ事件裁判および、北朝鮮へ機密費贈与疑惑
http://www.pressnet.tv/log/view/3827
★小泉首相が、慶応大学の学生だったころに、
女子大生を強姦しようとして警察につかまり、
そのときに、彼がなんと言ったかというと、
「僕の父親は、防衛庁長官だぞ。早く連絡しろ」だったそうである。 
この事件のことは、地元・横須賀の市会議員たちの間ではよく知られている話だ。
だから小泉は地元には滅多に帰らない。
昔のことをあれこれ詮索されるのがいや
だから、帰りたくないのである。(後略)
以上、「第496号」(2003.11.19)より一部抜粋
副島隆彦常葉学園大学助教授 副島国家戦略研究所(SNSI)主宰
http://www.soejima.to/
http://soejima.to/boyakif/index.html
116無党派さん:04/06/01 07:56 ID:ifCKSBG8
「福祉政策研究の掲示板」つくりました。
年金問題に関心をもつみなさまに活用していただければ幸いです。

http://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html
117無党派さん:04/06/01 08:38 ID:hhUNb3Kc
未納議員は全員当選無効に汁!
118無党派さん:04/06/04 14:02 ID:Ekv2U8OM
★年金改革法案、強行採決
年金制度改革関連法案は3日、参院厚生労働委員会で小泉純一郎首相(62)出席による質疑の途中、
野党議員らの質問時間を1時間以上残したまま与党が打ち切り動議を提出し強行採決。
賛成多数で可決した。
野党議員が採決阻止のため委員長席に押し掛け、議場は大混乱となった。
★大混乱!ダッシュ!絶叫!タックル!
午後3時10分。公明党議員の質問が終わった瞬間、
自民党の伊達忠一議員(65)が「動議、採決を」と挙手。
野党の女性議員が「何してんの!」と叫び、野党議員が国井正幸委員長(56)めがけてダッシュ。
護衛の与党議員と激しくもみ合った。(中略)
怒号が飛び交う中、小泉首相は無表情で混乱ぶりをながめていた。(中略)
★西川きよし氏、最後の質問機会消える 
タレントで無所属議員の西川きよし氏(57)も、強行採決で質問の機会を奪われた。
今国会で引退する西川氏は、この日が議員生活最後の質問。
「良い卒業式にしたかったのに。残念だ。
国会で18年お世話になり、強行採決もいろいろ見てきたが、きょうが一番ひどい。
こんなやり方で、この国はええ方向に行くのか。
最後の最後で、国会という所が分からなくなった」とうなだれていた。(後略)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/jun/o20040603_10.htm
119無党派さん:04/06/04 22:24 ID:c0xTlvaa
苦労して生活しています。寄付したくない。生活にまわしたいです。
国民のためになることをしてほしいです。廃案にしてほしい。
120無党派さん:04/06/05 00:41 ID:hg/utw0S
そうですよね。生活費が少ないのに、これからどうしよう・・・。
議員たちにはわかりっこないですよね。今の保障して
税金どれだけとったら気がすむの?1円の重さに気がついて欲しい。
121無党派さん:04/06/05 00:44 ID:xuVwoz6r
屁理屈こねて姑息に逃げ回る安倍と小泉見てると
こんなに情けない知恵遅れじゃ豚キムに国民の血税上納するのも無理ないと思ったわ。
「年金の未納は脱税と違い、保険料を払わないと年金を受け取れず、
自分に跳ね返るものだ。国民の中に大きな誤解がある」

こいつ本当にバカボンだな。
誰がそんなこと言っているか。
お前が未納だから思っているのでは。
こんなことで自分のことを、逃げ回るバカに
誰が聞く耳を持つのだ。
お前みたいな人間は切腹していなくなれ。
反吐が出るわ。
さっさと男らしく納付証明書を公表せんか!
できない理由があるからゴネルのか?
122無党派さん:04/06/05 04:09 ID:Gopgp+mv
結局さあ、2ちゃんで吼えてても世論は形成できないんだよ。
選挙行ってクソ自公政権をぶっつぶそうぜ!
123無党派さん:04/06/05 08:37 ID:Of+1/X6f
苦労して働いても、税金でもっていかれる。申告が分かりづらくて、
還付も出来ない。ほとんど国民のヒモです。やめてほしいです。
国民の代表として頑張って下さい。
124無党派さん:04/06/05 09:52 ID:Ubkg+Knw
★倉田参院議長、巨額の借入金を公表せず 共産党が指摘

共産党は4日、倉田寛之参院議長(千葉選挙区)が、初当選直後の83年
から84年にかけて、地元の信用金庫から計4億6800万円を借り入れ、
完済していないにもかかわらず、法律で借入金の報告を義務づけられた資
産報告書では、1億6000万円としか公表していない、と発表した。同
党によると、倉田氏の負債は、延滞利息も含めると、01年末現在で12
億5000万円に上るという。

 同党が記者会見で明らかにした01年12月現在の金融機関の資料に
よると、倉田氏は83年8月から84年12月にかけて計6回にわたり、
自宅などを担保に手形貸し付けで計4億6800万円を借り入れた。9
8年ごろから月額20万円を返済しているが、01年12月現在で借入
金の元本は約4億5000万円で、利息を含めた負債は約12億500
0万円に膨らんでいるという。

 同党の計算によると、延滞利息だけで年間6000万円を超えるという。
しかし、倉田氏が01年11月に報告した資産報告書では、借入金の元本
は1億6000万円だけだった。

 この金融機関は倉田氏の父が初代の理事長を務めていたという。01年
3月に別の信用金庫と合併し、現在は名称が変わっている。倉田氏の事務
所は「今回の件については、コメントを控えたい」としている。倉田氏は
4日深夜、国会内で「事務所がお答えしました」と語った。

 倉田議長は参院千葉選挙区から83年に初当選。自治相、参院予算委員
長などを務めた。02年4月、秘書の裏金収受疑惑をめぐる井上裕前議長
の辞任に伴い、議長に就任した。(アサヒ・コム 06/05 00:55)
http://www.asahi.com/politics/update/0605/001.html
125無党派さん:04/06/05 10:10 ID:q3lyyXZz
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1086392938/l50
★参院選で自民党・公明党を全滅させるスレ★
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1083327049/
★★2chの力で参院選の投票率を上げるスレ★★

興味の有る方のご参加大歓迎です!!お待ちしておりますm(_ _)m
126無党派さん:04/06/05 10:41 ID:bL2YaqnF
「福祉政策研究の掲示板」

http://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html

社会保障に関心をもつ方に活用していただければ幸いです。
どうぞお気軽に。
127無党派さん:04/06/05 13:59 ID:QRgmf9qy
★デタラメ年金改悪法 自民党・公明党が強行採決
(前略)年金制度改悪法案がきのう(3日)、参院の厚生労働委員会で強行採決された。(中略)
国会法で義務付けられた公聴会もすっ飛ばし、
国民の7割が反対する天下の悪法が「抜き打ちの緊急動議で強行突破」(野党議員)されたのである。
国会手続きなんてどーでもいい与党はきょう(4日)、参院本会議で年金法案を可決させる。
野党は強行採決した衆参委員長、年金未納閣僚の問責決議案を連発して抵抗する予定だが、むなしい。
民主主義の大切さとか、国会の重みとか、常識が通じる相手ではないからだ。
こうなったら、世論が頼みだが、この国の庶民は怒りの声すら上げようとしない。
自分の老後がメチャクチャになるのに、黙っていていいのか。(中略)
福祉総研代表の竹本善次氏はこう言う。
「国民は今度の年金法案の“おかしさ”がよく分かっていないのかもしれません。(中略)
国民の年金離れの最大の理由は“ちゃんと給付金をもらえるのか”という不安だったのに、
この法案はさらに不安をあおる法案なんです」(中略)
参院の審議では、与党が盛んに言っていた
「現役世代の5割給付」のうたい文句が大ウソだったことが早くもバレた。
5割給付は65歳の時点の話で、その後は徐々に40.2%(サラリーマン、専業主婦)まで下がる。
男子単身世帯は29%まで下がってしまう。
しかも、この数字だって、大甘の人口統計に基づいたもの。
あげくに坂口厚労相は保険料の再引き上げまでニオわすデタラメ。
こんな年金制度に誰が保険料をきちんと納めるものか。
結局、破綻は見えていて、いずれ消費税の大増税かサラリーマンの厚生年金にシワ寄せが来てしまう。
本来だったら、暴動が起こるようなインチキ、デタラメが行われたのである。
恐らく、この国の有権者は自分たちがどれだけひどい目に遭っているかを知らないのではないか。
他の先進国の状況を知ったら、怒りがこみ上げてくるはずだ。
日本と同じく少子高齢化が深刻な問題になっているEUの加盟15カ国では、
6割の人がその国の年金制度に満足している。
7割が「信頼していない」日本とは大違いだ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=7103
128無党派さん:04/06/05 15:02 ID:bL2YaqnF
hage
129無党派さん:04/06/05 20:29 ID:Cek7So8D
国会中継サイト 以下のURLを、10件メールしよう。
 7人目で、100万人、9人目で1億人に伝わる。
2004年(平成16年)6月3日
参議院厚生労働委員会(審議中断強行採決)の中継録画。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php
130無党派さん:04/06/05 20:34 ID:TbcEKiDG
老人栄えて国滅ぶ、まじでそんな気がしてきた。
131無党派さん:04/06/06 13:17 ID:Kdu5Q/bG
▼ 小泉政権がインチキ年金改悪法案のゴリ押し採決を強行した真相はこれだ ▼
こんなズサンな法案を、これほど乱暴に成立させたのは、憲政史上初めてではないか。
最後は数の力で押し切るにしても、これまでは少数派が反対意見を述べる機会はあったし、
重要法案に不可欠な公聴会も開かれていた。
ところが小泉与党はこうした国会手続きを完全に無視。
議会制民主主義の精神はカケラもない。
おととい(3日)の参院厚生労働委でも、突然、質疑を打ち切り強行採決。
委員長に詰め寄る3野党議員を力ずくで押し返し、混乱のドサクサに成立させたのである。
明大名誉教授の岡野加穂留氏(政治学)が言う。
「欧米議会では、野党側の言い分をよく聞き、譲歩するのが常識。
野党の質問封じは、議会制民主主義のルールを破ったばかりか、
国会答弁を求められた首相・閣僚は説明義務があると定めた憲法の国政調査権にも違反している。
野党議員の質問封じは主権者である国民をアタマから無視したことになり、断じて許せません」
小泉与党がこれほどメチャクチャをやる真相は明らかだ。
(1)8日から米ジョージア州で開かれるサミットと日米首脳会談前に国会のケリをつける
(2)これ以上野党に質問させたら法案のボロや、未納議員が追及されて成立が危うくなる
(3)法案を強行採決しても国民は7月の参院選までに忘れるとタカをくくった……からである。
つまりは党利党略、小泉のエゴだ。
国会審議がズサンなら、法案の中身も最悪だ。
一言でいえば、年金保険料が上がり、受給額は減る庶民イジメだ。
しかも、2つのウソをついていた。
★うそだった“保険料に上限”
「現行月1万3300円の国民年金保険料を1万6900円とする」。
これが「上限」(自民党のパンフ)と約束していたはずだが、実は参院の審議で、
平成17年度には2万860円、27年度には2万5680円に引き上げられることがわかった。
★年金給付5割どころか2割台も
給付水準50%確保もウソだった。
「50%確保」は65歳時点にすぎなかった。
「モデル世帯」(夫:サラリーマン、妻:専業主婦)への給付水準は「50%」どころか40.2%まで下がる。
共働き世帯は31.7%、男子単身世帯は29%まで下がり、三割をも割り込んでしまう。(後略)
日刊ゲンダイ2004年 6月 7日号http://gendai.net/
132無党派さん:04/06/06 13:31 ID:hl7O7Ta2
http://www99.sakura.ne.jp/~anb/hasan.htm
国家破産対策レポート
 <国家破産>

もうすぐ日本は国家破産します。
国が破産するとどうなるか知っていますか?
簡単に説明すると「お金が紙くず同然になる。」ということです。
食料すら不足するといった戦後のような状態になる可能性もあります。
現在、日本国民の豊かな生活は年間数十兆円の借金を続けることによって成り立っています。
しかし、国家でも個人でも無限に借金を重ねることは物理的に不可能です。
確実に国家破産の危機が近づいています。
<TIME UP JAPAN>
すでに日本政府の経済対策はすべて手遅れです。
国民全員から資産を没収するしか選択肢はないのです。
その手段として「預金封鎖、新円発行、デノミ(通貨単位切り下げ)」
の3つを行う可能性が高いでしょう。
133無党派さん:04/06/06 13:40 ID:1MBwo8O1
今日のサンプロで竹中が
「制度改革もやらなければならないのは、2年も前から話し合っていたが、
とりあえず、今回の法案でやるしかない。」
みたいなことを、ほざいていたが、
その認識で、100年安心とか、抜本改革である、
とか答弁してたのか?

1・実は法案を通すために嘘ついてました。
2・私も役人に騙されていたのだが、
  かっこわるくて、そんなこと言えない。

どっちなんだ〜
134無党派さん:04/06/06 23:07 ID:koavC2i2
参議院厚生労働委員会(審議中断強行採決)の中継録画。これが国民蹂躙の創価学会の衝撃大罪。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php
■■ 世 論 無 視 の 年 金 強 行 可 決 が で き る 理 由 ■■
■それは、 愚 民 どもが選挙に行かないと 与 党 がタカをくくっているから■■
〜説明を尽くさないまま成立を急いだ政府・与党の姿勢は、7月の参院選で有権者の審判を
 受けることになる。(6/4 朝日)
小泉首相の感想は、
「もっと静かに淡々とやればよかったんですけどねぇ。会期末になると仕方がないですねぇ。」
だそうだ。国会審議の与党の最終責任者は、自民党総裁であるあなたなのだが人事ですか。

■■不十分ながらも年金一元化案の年金改革案を提示している民主党にしか、消去法で投票できないのだ・・・■■
こんな、ふざけたことをやって国民が許したら、自民・公明は益々付け上がる一方だろう。
投票せず、あるいは白票を投ずることは現与党を信任することと同じ。
ちなみに、今回の選挙で公明党・創価学会は1000万票の獲得を目指し、「2004創価大勝利の年」と銘打って大々的な
活動をしている。今回の年金強行可決は、自民が公明(事実上創価学会支配)に配慮しているものと一般的に言われている。
一宗教団体のために、多くの国民が泣きを見ていいのか。日本の「民度」が試されているのだ。
135無党派さん:04/06/06 23:32 ID:YXOa6Mbp
>>133

>どっちなんだ〜

1+2だよ。両方。
136無党派さん:04/06/07 06:19 ID:3CZkxmrU
インチキ法案ゴリ押しで成立させた
自民公明には、もう投票できません!!
小泉内閣支持率10%急落 44.5%に。 これぞ良識。あとは参院選で自民・公明を敗北させ、年金一元化を早急に実現させましょう。

参議院厚生労働委員会(審議中断強行採決)の中継録画。これが国民蹂躙の創価学会の衝撃大罪。 6/3を選んでください。
 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php
  ■■ 世 論 無 視 の 年 金 強 行 可 決 が で き る 理 由 ■■
■それは、 愚 民 どもが選挙に行かないと 与 党 がタカをくくっているから■■
〜説明を尽くさないまま成立を急いだ政府・与党の姿勢は、7月の参院選で有権者の審判を
 受けることになる。(6/4 朝日)
小泉首相の感想は、
「もっと静かに淡々とやればよかったんですけどねぇ。会期末になると仕方がないですねぇ。」
だそうだ。国会審議の与党の最終責任者は、自民党総裁であるあなたなのだが他人事ですか。

■■不十分ながらも年金一元化案の年金改革案を提示している民主党にしか、消去法で投票できないのだ・・・■■
こんな、ふざけたことをやって国民が許したら、自民・公明は益々付け上がる一方だろう。
投票せず、あるいは白票を投ずることは現与党を信任することと同じ。
ちなみに、今回の選挙で公明党・創価学会は1000万票の獲得を目指し、「2004創価大勝利の年」と銘打って大々的な
活動をしている。今回の年金強行可決は、自民が公明(事実上創価学会支配)に配慮しているものと一般的に言われている。
一宗教団体のために、多くの国民が泣きを見ていいのか。日本の「民度」が試されているのだ。
138無党派さん:04/06/07 15:48 ID:9Ei20DLK
参院選で民主党に投票し、議員、官僚から国民主権を取り戻す!
無能な自民党をぶっ潰せ!
139無党派さん:04/06/07 23:25 ID:iOIJng//
自民、公明はインチキばかり
140無党派さん:04/06/08 04:28 ID:hurPbtdj
庶民を馬鹿にした年金法案をゴリ押し成立させた
悪代官、小泉自民党
141無党派さん:04/06/08 05:11 ID:yarLUVde
自分は未払いのくせに、年金法案を強行に裁決して、又国民の負担
を多くして、今度の選挙は衆院選じゃないから、結局は何も変わらない
かもしれないけど、せめてこの年金法案を国民は怒っているんだぞ
と参院選で主張しようよね。ぷんぷん
142無党派さん:04/06/08 05:56 ID:8besrmyy
だけど年金改革案の詳細って何なの?
未納問題、保険料UP、給付DOWN位は分かるしが、詳細どころか骨子すら知らん。
俺だけなのか、皆も反対、反対って言ってるが知ってて言ってるの?
143無党派さん:04/06/08 07:36 ID:zzBztYxf
>>142
極めて単純に言えば、年金はもはや破綻寸前
その処方箋としては自公案みたいに保険料アップ、給付ダウンか、
消費税を15%から20%にするしかない。
政府案は公明の支持者がビンボー人が多いので、消費税アップを
避けるための案。
政府案に70%反対って、わかってない国民が多そう。
そんなに国民に金持ちは多くないだろうに。
144無党派さん:04/06/08 13:05 ID:ZW7W/ALL
■軽率発言:閣僚に相次ぐ 首相、長官にらみきかず
 
小泉内閣の閣僚に軽率発言が相次ぎ、締まりを欠いている。長崎県佐世保市
の小6同級生殺害事件について井上喜一防災担当相が「元気な女性が多くな
った」と発言した問題では、細田博之官房長官が撤回を勧告したが事実上無
視された。さらに谷垣禎一財務相が5日、「(自分の)若いころ、放火は女
性の犯罪だった」と発言したが、これも小泉純一郎首相が苦言を呈するにと
どまりそうだ。首相自身、年金未加入問題で「会社もいろいろ」と開き直っ
た手前、“閣僚もいろいろ”といった観の脱線発言ににらみがきかない状態だ。

 細田長官は7日の記者会見で井上発言について「誤解を解いた方がよい」
と述べるにとどまった。井上氏は4日、細田長官から注意を受けた後も発言
撤回を拒否しており、細田氏は面目をつぶされた格好。「これ以上の対応
はしないのか」と問われ「今のところは考えていない」と深追いしない考
えを示した。

 また谷垣財務相の発言は、5日の岡山市内での講演で、井上発言を擁護
する過程で飛び出した。「防災担当相は大きな社会の変化があると言いた
かったんだろう」と言いつつ「(自分の)若いころ、放火はどちらかという
と女の犯罪。カッターナイフで首を切るのは女性もやるが、圧倒的に大人
の男の犯罪でした」と脱線した。

 こうした失言に首相は7日、「発言は慎重にしていただきたい」と渋い
表情を浮かべた。ただ首相自身、勤務実態のない会社員として厚生年金に
加入していた疑惑を国会で問われた際、「人生いろいろ、会社もいろいろ、
社員もいろいろ」と開き直った経緯がある。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040608k0000m010030000c.html
 政権全体ににらみをきかせた福田康夫前官房長官が政権を去った影響も
否めない。閣僚の失言は政権末期に頻発する傾向もあり、与党幹部から
は「参院選が近いんだから、気をつけてもらわないと」と困惑の声も出て
いる。毎日新聞 2004年6月7日 18時57分
145無党派さん:04/06/08 13:08 ID:qB8ETGuY
146無党派さん:04/06/08 14:07 ID:wK9oxLH1
会社経営者なら経営に失敗したら 家も金も出して責任取ります。
(うちも無一文になりました) 従業員は失業です。
これだけの失敗をしていても高額な給料と退職金を受け取るのは変だ。
官僚の責任追及と返金してほしい。

自分のお金なら必死に守るのが現代の公僕なら
国民と政官を離した制度は 変えるべきだ。
国民・厚生・議員・共済年金は一つにする。共済黒字も合わせて当然。
自分の老後の金なら資金運用はシビアだろう?

一元化・年金責任の罪と罰
これを公約にしたら 絶対投票率は上がります。
147146:04/06/08 14:19 ID:NxWbm0b+
年金責任というのは未納問題ではありません。
議員の無関心が分かった以上 揚げ足とりで貴重な時間潰すな。
厚生官僚+OB責任取って自分が破産せよ。
148無党派さん:04/06/08 15:17 ID:OzSWojKf
>>146
そうだ、そうだ、一元化はどうなったんだ、

乱闘なんかしてる場合じゃないだろうに、役人どもの思うつぼじゃあねえか。
アホ議員ども、誰が選んだんだ→オレ達だな、なさけない。
149saddam_kim_radin:04/06/08 15:24 ID:KbbuT6N9
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  / 小泉改革宣言 自民党がぶっ壊れるか小泉内閣が壊れるか
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |  改革なくして成長なし 痛みに耐えて米百俵
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |  道路公団・郵政民営化 痛みから成長へ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  動かせニッポン 自民党 テーマはニッポン 自民党
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  人生いろいろ 会社もいろいろ 社員もいろいろ
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    | 
      `-┬ '^     ! / |\   \  感動した
150無党派さん:04/06/08 15:31 ID:KoCoAZ1l
年金法案を強行採決したのは、これ以上年金を議論すると制度や制度以外のさまざまな
ボロが出て参院選で不利になると考えたからだそうです。
こんな考えで我々の負担が大幅に簡単に増やされました。
参院選では投票で怒りをぶつけましょう!
151無党派さん:04/06/08 15:47 ID:QJPglJeG
貰う人が増えて払う人が減ってるんだから負担増は仕方がない。つーか、どの政党が政権握っても負担は増えるんだけどな。
152無党派さん:04/06/08 15:49 ID:KbbuT6N9
>151
国民もその覚悟は出来ている。
消費税2ケタの話も正面からやって欲しい。
153無党派さん:04/06/08 15:57 ID:81xrX2bY
つーか、散々マスコミで騒いだって、バカ国民は自民に入れるんだろ?
それか選挙行かないんでしょ?まぁ、年金制度が崩壊しないと気づか
ないんだろうけど。
154無党派さん:04/06/08 15:57 ID:QJPglJeG
>>152
民主は消費税を財源に企てるみたいだけど具体的にどれだけ上がるかというのは公表してないんだよね。
155無党派さん:04/06/08 16:01 ID:FumRS+zK
>>152>>154
民主党が参考にし、菅が「すえーでん、すえーでん」とはしゃいでいる
スエーデンは22%の間接税。

で、菅は選挙のとき「まず消費税10%」といったが、岡田に口止めされ、
今度は「日本もスエーデン並に22%もある」といったら、また岡田に口止めされた。

もし22%なんて民主党が公約したら、共産党に「大増税だ!」って叩かれて野党第一党を譲るような気がする。
156選挙にいきません:04/06/08 16:03 ID:PlR/6/J1
>>153
どこもかしこもアホ政党!
漏れの大事な一票はもったいなくてどこの政党にも入れません。
157無党派さん:04/06/08 16:13 ID:KbbuT6N9
>154
15%あると十分らしいが・・・

国民・基礎年金保険料がなくなり、現在国庫負担金として支出されている部分が減税されると言うコトに
なると一概に高負担とも言えない。
158無党派さん:04/06/08 16:19 ID:QJPglJeG
>>157
民主の場合、いままできちんと収めてた人と収めてない人(三国人を含む)を区別してないんだよ。
20歳から毎月ちゃんと収めてるヤシとそうではない香具師が同額なんて涙がでてくるぽ。
159無党派さん:04/06/08 16:20 ID:KbbuT6N9
>158
そのへんはよく分からないが給付に差は出るのではないか。
それと三国人は消費税を払うだけで年金受給はないだろ。
160無党派さん:04/06/08 16:25 ID:QJPglJeG
>>159
外国人に参政権を与えるような政党だから信用できん。拉致実行犯釈放の請願書にサインしたヤシが大手を振るえる体質を何とかしてからだな。
161無党派さん:04/06/08 16:28 ID:/mnZxhLL
年金法案より外国人参政権のほうがよっぽど悪法。
162無党派さん:04/06/08 16:29 ID:w7CZbu0P
>>159
定住外国人は年金はもちろん、生活保護も受けられるよ。
163無党派さん:04/06/08 16:30 ID:KbbuT6N9
>160
自民党は定住外国人に日本国籍を与える方向で議論を進めているのだが、
それを承知の上での外国人地方参政権反対か?
164無党派さん:04/06/08 16:35 ID:vNKub104
アホなお前らにデータを示してやる。これで自民・民主どっちの案が「より悪い」
か考えろ

月額給与30万円、賞与5ヶ月、年収510万円のケース
@現在の厚生年金保険料年額(本人負担):346,290円
A仮に一気に18.3%となった場合:466,650円
B120,360円(差額)×80%(税効果)=96,288円・・・実質的な負担増(年額)

上記事例で年収から家賃、保険料、積立等を差し引いた課税支出を255万円
とした場合
@現在の消費税負担:121,428円
A10%となった場合:231,818円・・・@と比べた負担増110,390円
B15%となった場合:425,000円・・・@と比べた負担増303,572円
165無党派さん:04/06/08 16:36 ID:e+ucy5g/
この国に生まれて良かったと言える国造りってCMで小泉が抜かしてるけど
どんどん住みづらい国になってるんですけど。

156はアホな与党を支持してるのと同じだと言うことに気づけよ。
166無党派さん:04/06/08 16:46 ID:vNKub104
>>164自己レス
>B15%となった場合:425,000円・・・@と比べた負担増303,572円

B15%となった場合:332,608円・・・@と比べた負担増211,180円
が正しかった。メンゴ
167無党派さん:04/06/08 16:52 ID:7entg5re
若いやつが苦しんでるのは、もとをただせば選挙にいかないで
放置してきたからだよな・・・
おまいら今度の選挙にいけよ!
もう政権交代しかねーだろ!
168無党派さん:04/06/09 09:56 ID:AlXR74Zh
そうなんだな。↑選挙行くか!
169無党派さん:04/06/09 10:44 ID:9Hhdcw3V
>>164=166
アホはお前のほうだろが(w
第一に、ソースのないデータ、
つまりお前の“狂脳”をソースとするデータなど何の信憑性もないわな(w
第二に、民主党の最低保障年金は、税が財源だから、
現行の年金制度のような無年金者などの問題は生じない。
第三に、最低保障年金については、年金目的税だから、
今の年金官僚がやっているような
天下り先の保養施設建設や娯楽などのために流用されることはない。
170無党派さん:04/06/09 11:24 ID:OTqcnl3g
奥野誠亮とかいう極右電波代議士の年金はどれくらいなの?
二重どころか三重でもらってんじゃないの?
171無党派さん:04/06/10 18:53 ID:hGClCIFl
井上氏がようやく発言撤回 「誤解招き遺憾」

 井上喜一有事法制担当相は10日午後の参院イラク復興支援・有事法制
特別委員会で、長崎県佐世保市の小6女児事件に絡んだ「元気な女性が多
くなった」との自らの発言について「誤解を招いたことは遺憾だ。発言を
撤回する」と表明した。
 
民主党の斎藤勁氏が撤回要求したのに対し、井上氏が「真意が伝わって
いない」と拒み続けたため、斎藤氏が「これ以上質問できない」として一
時審議がストップ。このため清水達雄委員長と与野党理事で調整し、発言
の撤回が決まった。
 
井上氏は今月4日の閣議後の記者会見で、事件の感想を述べた後に「ま
あ、元気な女性が多くなってきたということですかな。総じて、どこの
社会もそうでないかな」と発言。これに対し、細田博之官房長官は「真
意が分からない」と、不適切な発言として井上氏に訂正を求めた。
(共同通信)[6月10日18時10分更新]
172無党派さん:04/06/10 18:54 ID:hGClCIFl
173無党派さん:04/06/10 20:42 ID:ndaQlbu+
100年安心年金とか言って、もう既に試算根拠となった最低出生率を下回ったって
こんないい加減な法案通した与党はどう責任とってくれるの?
といっても無責任が売りの政党だから言うだけ無駄だけど。
マジで自民政権終って欲しい。
174無党派さん:04/06/15 15:52 ID:nG1BRrP/
★これが小泉デタラメ政治3年間の成果
自殺者最多3万2000人、出生数最少112万人、
サラリーマンの小遣い3万8300円で昨年より4400円低下。
庶民の暮らしはまさに生き地獄。
この無能有害首相は内政の失敗をごまかすため、
イラクだ北朝鮮だサミットだロシアだドイツだと
外交に国民の目をそらそうと悪辣な手を使っている…。(中略)
小泉政権になって3年以上。
予想をはるかに上回るスピードで、この国の荒廃が進んでいる。
それを裏付けたのが、10日に発表になった出生率と出生数ではなかったか。
出生率は先進国で最低レベル、全国で1.29、東京で0.99。
出生数は3万人減の112万4000人で過去最低。
これらの数字はズバリ、この国に夢も希望もない証拠だ。
他にもやりきれないような数字がいくつも出てきた。
同じ日に発表になった自殺者は過去最多の3万2082人。
うち経済苦自殺は1095人増の7940人。
サラリーマンの1カ月の小遣いは4400円も減り、
22年ぶりに4万円を切って3万8300円(04年)までダウンである。
サービス残業(ただ働き)も増えていて、
労働基準監督署による1年間の是正指導件数(03年)は過去30年で最悪の1万8500件。
サラリーマンの平均年収は過去3年間で461万円から448万円まで下がっている。
右も左も真っ暗闇ではないか。
それなのに、小泉口先首相はインチキで塗り固めたGDPを取り上げて「景気回復」をPR。
大マスコミも高級ブランド品が売れていることなどをバカデカ紹介し、
チョーチン報道だから、どうかしている。
その結果、大部分のサラリーマン、庶民は「苦しいのはわが家だけか」とあきらめているのではないか。
「賃下げは当たり前」「リストラは自己責任」みたいに思っていないか。
おとなしい庶民が何も言わないから、小泉のようなデタラメ無能首相がデカイ面でのさばっているのだ。(中略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=7139
175無党派さん:04/06/15 16:05 ID:iHENqtqQ
日本をこのまま腐らせたいなら自民党へ、
腐るのは自民党だけにしろと思うなら民主党へ投票しよう!
棄権は自民へ投票したのと一緒。
176無党派さん:04/06/15 16:15 ID:R1YO1+YW
>>169
人をアホ呼ばわりする前に自分の阿保さに気づけよなw
>現行の年金制度のような無年金者などの問題は生じない。
これが大問題、年金支給対象者、支給総額も現状より大幅アップ。
この日本の現状でこれ以上福祉を拡大できるとでも思ってるの(哀

>天下り先の保養施設建設や娯楽などのために流用されることはない。
完全賦課方式にしても、人口動態に変化が少なければ単年度収支を合
せれば良いが、少子高齢化が進むなかでは積立金を用意しなくては、
世代間にアンバランスが生じるし、老人人口が30%を超える40年後に
は年金制度維持不可能。
積み立て方式ではない賦課方式では積立金の流用は避けられない。
177無党派さん:04/06/15 16:21 ID:XaFSZEqH
>>175
中・韓のポチ民主は日本を滅ぼしますが何か?
178無党派さん:04/06/15 16:25 ID:R1YO1+YW
日本を破綻させ、地球市民(流浪の民)となりたい人は民主党に投票
しよう。

民主党は
年金で消費税10%以上増税
先進国中最悪、GDP比140%の借金を抱える中、高速収入2兆円は放棄
政府財源のうち40%18兆円は地方に委譲(借金はそのまま国)
179無党派さん:04/06/15 17:07 ID:Rc3MSUYc
週刊誌では「年金改悪を許すな!」とか言ってるけど、結局自民の勝利でしょ?
相変わらず馬鹿な日本人は投票に行かないからね。いい加減気づいたら?
これだと選挙で政権交代する南チョン以下だよ。
180無党派さん:04/06/22 12:21 ID:PnQ143Fd
>>176
笑止千万(w
「人をアホ呼ばわり」?(w
お前が最初に煽ってきておいてその言い草はなんだ。
…ったく、これだから下等な煽り厨は困るよ(哀れ
181無党派さん:04/06/22 12:35 ID:xBxyLybW
民主大勝利。
182無党派さん:04/06/22 12:49 ID:c5Ev/3OG
今、棄権した人達のツケを払うのは、厨房だ。

投票権のない厨房たちが羊のようにおとなしくしてたら
未来は過去よりもひどくなる。

棄権する人達は、現在も未来もどうでもいいんだよ。

厨房の未来を自分たちで考えたらいい。
バーチャル議員にバーチャル議会、厨房が政治に関わった
方が、今より政治は変わるだろう。
183無党派さん:04/06/26 06:35 ID:XCjDEP13
欧州のように
公共事業を減らして
社会補償費をその分増やせばいい
日本の公共事業と社会補償費の配分は
いびつでおかしすぎる

国家財政の危機だと国民を煽りながら
何かから目を逸らさせているように思える

日本のGDPの公共事業への偏重ぶり
何が先進国だ?と思える低い社会保障費用

日本の公共事業利権と
それに群がる議員どもはむごすぎる
184無党派さん:04/06/26 06:41 ID:tmXfrMj9
消費税を上げると安い中国製品が売れるよ
自民党と民主党は中国経済を応援してるんだね
185無党派さん:04/06/27 01:07 ID:CyESbCDt
日本の姿は「福祉小国・土建大国」。
◆公共投資と福祉・保健支出の対GDP(国際総生産)比(単位:%)◆
     日 本  アメリカ  イギリス  西ドイツ  フランス
公共投資 7.9   1.7   2.1   2.3   3.4
福祉保健 1.1   1.5   7.5   7.8   4.5
http://www.kochi.med.or.jp/opinion/iryouhi.htm
日本は借金で膨らんだ土建国家
186無党派さん:04/06/29 06:49 ID:Hd6Ss3fd
■次々暴露されている小泉改革のデタラメ
特殊法人改革の大ウソ発覚、銀行の不良債権処理進まず、
年金改革のメチャクチャ、何も改革されない道路公団民営化…
数え上げれば全部ペテンとは恐れ入った。
改革の成果を問う参院選挙などと小泉首相はホザいているが、
自公に勝たせて小泉政権があと3年も続いたら、この国にはペンペン草も生えなくなりそう。
肝心の世間の景気はどうなっているのか。(中略)
世の中の景気は全く良くなっていないのが実情、真相だ。(中略)
「小泉改革と景気回復は何の関係もありません。
一部の製造業大手の業績がよくなっているのは、
中国への輸出が飛躍的に伸びていることと、リストラの成果に尽きます。
全国の上場企業の3月期決算を見ると、経常利益は平均で26%増。
でも売り上げは1.8%しか増えていない。
つまり、勝ち組だって、社員の給料を抑えに抑え、ムダな社員を徹底的に削減して利益を出しているのが現状です。
一方、非製造業や中小企業といった負け組、さらに地方経済にいたっては、
政策不況と消費不況のしわ寄せで疲弊の一途です。
全国815万社のうち赤字企業が実に7割にも拡大している。
これでは、いくら“景気回復”を宣伝されても実感できるはずがありません」(経済評論家・広瀬嘉夫氏)
 文京学院大教授の菊池英博氏もこう言う。
「平均株価は1万1000円台の超低空飛行を続けている。
逆立ちしても、あの森内閣時代の1万5000円台には到達できない。
『景気は回復している』などと威張れる実績はないのです」
恥ずかしくもなく、よくぞ「改革の成果を問う」などと言えたものだ。
▼ 痛みだけだった無駄な小泉改革の3年間 ▼
庶民の大半が景気対策を望んでいることに象徴されるように、
小泉改革なんて“看板倒れ”、何ひとつうまくいっていない。
むしろ改革のウソとペテンが次々と暴露されているのが実情、真相だ。
「小泉首相は特殊法人改革で天下りの抑制をブチ上げましたが、
独立行政法人に改組した後の常勤役員に占める官僚の割合は、今も改革前と同じ7割のままです。
看板をすげ替えただけで、官僚の受け皿という実態は何も変わっていません」(霞が関事情通)(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15049
187無党派さん:04/06/29 22:12 ID:sUi7o+6D
今までずっとずっとやってきた先送り政策の
ツケがこれからはどっとふき出して来る。
188無党派さん:04/07/01 00:12 ID:4jSgScSq
★この重大な現状を知ったら小泉自民には投票できない
2年間に100兆円ずつ増えている国の借金。
その上、不景気の税収不足で国債発行、借金の穴埋めにも国債発行、為替介入資金のために国債発行。
そして年金資金も郵便貯金もすでに空っぽという背筋も凍る国家経済の実情。
争点として国の膨大な借金が浮上。
小泉自民は、もし勝ったら解決策として国民個人資産の強奪を必ず強行してくるという専門筋の声。(中略)
財務省が先週末(25日)驚愕データを発表した。
国と地方を合わせた借金が、2003年度末、ついに1000兆円に膨らんだというのだ。(中略)
特別会計からの借り入れなど“隠れ借金”を含めれば、1000兆円を優に超す。(中略)
「国の借金だけを見ても、前年度比34兆円増(5.1%)で初めて700兆円を突破しました。(中略)
今年度の税収見通し(41兆円)の、実に25倍。
年収400万円のサラリーマンが、積もり積もって1億円の借金を抱えたようなもので、どう転んでも返済は絶望的です。
しかも政府は、今年度も過去最大の36兆円の新規国債を発行する予定。
小泉首相は『財政再建』を最重要公約に掲げてきたが、やっていることはアベコベ。(中略)
小泉内閣の3年間で、国の財政はドロ沼に突入してしまいました」(帝京大教授・降旗節雄氏=財政学)
いまや国債費(利払いと償還)は17兆円に達している。
41兆円の税収のうち、4割以上が借金返済に消えている。
日本の財政は、紛れもなく破産状態で、参院選の新たな争点になってきた。(中略)
なぜ、ここまで借金が膨らんだのか。答えはハッキリしている。
すべて小泉首相のデタラメな政策のせいだ。(中略)
政治評論家の本澤二郎氏が言う。
「財政再建の第一歩は、無駄な歳出のカットに尽きます。
40兆円しか税収がないのだから、80兆円の予算を大胆に削減するしかない。
ところが小泉首相は、公共事業など自民党の利権になっている分野にはほとんど手をつけなかった。
削ったのは医療費、教育費など社会保障関連だけです。
削るべきを削らないのでは、借金が増え続けるのも当然です」(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15055
189無党派さん:04/07/01 18:48 ID:T7LogClb
改革と公共事業使い分け 揺れる自民を浮き彫り

 自民党の安倍晋三幹事長は参院選で「構造改革による景気回復」を大都市で訴える一方、
地方では公共事業の重要性を唱え、地域の実情に応じて演説内容を巧みに使い分けている。
小泉改革と従来の支持基盤のはざまで揺れる自民党の難しい立場が浮かび上がる。
 「主要先進国で一番高い経済成長を示しているのは日本だ。小泉改革が進み、今や日本
が世界の景気を引っ張っています」。参院選公示日の24日、大阪市での演説を皮切りに
安倍氏が大都市で最初に切り出すのは景気回復の実績で、演説の半分以上を占める。
 だが、公共事業への依存度が高い地方では「小泉改革」を前面に打ち出していない。秋田
県大館市では25日「明るい景気の兆しを地方にも拡大していくのが私たちの責任だ」と
強調。建設業者を強く意識して「道路や学校など大切な公共事業はしっかり前に進めてい
かなければいけない」と声を張り上げた。30日には那覇市で「雇用の創出をさらに進め
ていく」と訴えている。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00000181-kyodo-pol

先送りのツケは矛盾となって表れる。
借金大国 日本 !!
もうどうしようもなくなるのも時間の問題だ。
190フィガロ:04/07/01 19:15 ID:4A9aeHBi
民主党が経団連や連合の年金改革案に近いものを提案していたら、文句なく民主の勝ちだった。
それをいきなり高福祉高負担の北欧型の制度を持ち出してきたから、迷走がはじまったのだ。
むろんそれでも、官僚との癒着の程度から言えば、自民よりは格段にマシである。
だが、今回財務省の背番号制導入や消費税引き上げに先棒を担いだツケは、
政権交替という君たちの夢を砕きかねない愚行であった。
191無党派さん:04/07/03 04:35 ID:9SImtRO7
>>190
たしかに、年金一元化については賛成。ただ、
一階部分は全額税をあて、
二階部分は民間に任せるという方式のほうがシンプルでいいかもね。
192無党派さん:04/07/03 04:37 ID:k+bTE+2j
●経済同友会、税率9%の年金目的消費税の導入を提言
カテゴリ:16.その他 トピック
作成日:2004/03/01  提供元:21C・TFフォーラム
経済同友会は2月26日、安心で充実した老後生活を支える新しい年金体系の構築に向けて、
基礎年金部分は目的消費税の導入によって老後の生活基礎の安定を保証し、
生活基礎を超える部分は、民間が運営する拠出建ての年金を中心に再構築を図る“新基礎年金”と“新拠出建年金”を創設する提言を公表した。
全国民共通の基礎年金部分は、保険料徴収をやめて財源は年金目的消費税とする。
新基礎年金の給付に必要な目的消費税の水準は、
現在の国民年金積立金10兆円を給付原資に充てることを前提に試算すると、新制度に移行する2010年度は9%となる。
すべての国民は、65歳に達すれば、原則、1人あたり月額7万円の給付を受ける。
また、老後の生活基礎を超える部分は、現行の厚生年金に換えて、
企業と個人の掛け金からなる私的な“新拠出建年金”とする。
企業は、現行制度下で負担している程度の拠出は改革後も社会的責任の一環として継続していくことになる。
掛け金は非課税扱いとし、従業員の拠出は任意だが、
限度額は現行の厚生年金保険料13.58%の1/2である6.79%(最高額は66万円/年)とする。
企業は、事業主負担分として半分の6.79%(同)を従業員の年金口座に直接拠出する。
年金資産の運用は、民間の金融機関等に委託し加入者自身の判断と責任において実施する。
政府の改革案では、保険料負担が18.30%まで増大し、
基礎年金の国庫負担割合を1/2に引き上げることになるが、これも国民負担の実質的な増加となる。
これに対して、同友会案では、新基礎年金の導入によって年金目的消費税9%を負担することになるが、
一方で、現行の公的年金保険料の負担がなくなり、
また、新拠出建年金は、従業員の掛け金拠出は任意であり、
消費税による負担増を吸収する余地もあるとしている。
http://www.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/0/4c8459780c74ac4e49256e4a000a4fde?OpenDocument
193無党派さん:04/07/03 04:39 ID:k+bTE+2j
●改革イメージ
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2002/pdf/021205_2.pdf
●「新拠出建年金制度」の導入を提言/経済同友会
経済同友会は26日、厚生年金の報酬比例部分について、
2010年度に「関係者の納得の得られる方法」で清算し、
同時に私的年金としての「新拠出建年金制度」の導入を提言する
報告「安心で充実した老後生活を支える新しい年金体系の構築」を発表した。
http://www.doyukai.or.jp/database/teigen/040226_1.pdf
194無党派さん:04/07/03 19:10 ID:L+2C1jtZ
自民党安倍幹事長が「公選法違反」を強要!
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/saninsen.html?d=01mainichiF0702m070&cat=2
中村敦夫候補が自分のホームページ(HP)に掲載した自民党のコピーのパロディー
に対し、同党の安倍晋三幹事長が「事実に反する」などと、文書で削除を要求。
中村候補は1日、削除要求を拒否し、逆に安倍幹事長に公開質問状を送った。
 同時に公開質問状も送り
▽パロディーを政治批評としての表現分野と理解しているか
▽「事実に反する」という証拠はあるか――
などを尋ねた。アマノさんは「政治的な言動に制約を加えるような動きがあり、
表現の自由が狭められている」などと批判した。
 候補者のHPは公職選挙法で公示後の更新が禁止されており、パロディーは現在
も掲載されたままになっている。
 これに対し自民党は「回答書や質問状を見ないと、コメント出来ない」としてい
る。【月足寛樹】
 立教大の服部孝章教授(メディア法)の話
 マッド・アマノさんの作品が、名誉棄損に当たるとは全く思えない。歴史的に見
ても言論弾圧は、こうした単なる言葉狩りから始まる。パロディーを許さない社会
は、表現の自由を窒息死させかねない。自民党は先日、同党の政策に批判的な学者
を出演させた一部の民放番組を「政治的公平・公正を強く疑わせる」と批判した。
一連の動きは、ここにきて支持率が下がり始めていることへの危機感の表れなのか
もしれないが、この程度でも自民党への批判を許さないという脅しをかけるような
態度は、余りにもごう慢だ。
[毎日新聞7月1日]
 なお、自民党が公選法に違反して削除を要求しているサイトはコレ。
小泉鈍(どん)一郎
http://www.parody-times.com/
他によく出来たパロディーも発見
オチョクリック
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/politics/2003_12_24/index.html
嗚呼・・ミサイルは日本へ向けて。
195無党派さん:04/07/05 16:07 ID:yph5a2Pw

リーマンは奴隷みたいなもんだから、不足分はやつらから取り立てればいいのさ。
196無党派さん:04/07/05 16:08 ID:gM9ixVnI
金持ちをいっぱい殺して相続税をもぎ取れ!
197無党派さん:04/07/05 16:47 ID:yph5a2Pw

共産党も、「北朝鮮よりはアメリカの方がなんぼかマシ」
程度の安全保障観を持ってくれれば、入れてやってもいいだけどな。
198無党派さん:04/07/05 16:51 ID:vjORXwvH
  \  ♪マンセー!マンセー!池野智紀 ◆pIsUWIdhz2 〜チャング〜ン♪  /
    \♪マンセー!マンセー!ワイエム ◆1993RdjiIQ 〜チャング〜ン♪                                   /

 ∧∧ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧ 
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
 ∧∧  ∧∧ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧ 
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧ 
∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
 ∧∧ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧   ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ 
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧
∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
ヒブマの運命http://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_36037.wmv
ワイエム ◆1993RdjiIQ http://www.age.jp/%7Edaikou/cgi-bin/img-box/img20040628181522.jpg
自民、民主を上回る勢い 比例第1党は確実、参院選http://members.goo.ne.jp/home/waiemuwaiemuwaiemu
199無党派さん:04/07/05 16:52 ID:Z61JbiLW

うわ、在日による工作スレ立ちまくりだな(w
200無党派さん:04/07/05 20:57 ID:gM9ixVnI
なんか必死だな
201無党派さん:04/07/05 23:10 ID:2SgI8TnS
日本愛国党が選挙に出馬したら選挙いったる
極右政党以外には俺の貴重な一票を入れる価値なし
大日本帝国海軍連合艦隊バンザイ!
202無党派さん:04/07/06 20:45 ID:Vd56yzSA
草蚊・自民連立政権に、知らないで投票する、その前に!
 先ずは、以下を読んでからネ。よお〜〜く考えよ!
投票は大事だよ。

創価学会による被害者の会
http://www.toride.org/

『自由の砦』とは?

創価学会による"反社会的活動"や"人権侵害行為"によって、被害を受けてきた人々が、創価学会の恐ろしい実態を広く世間に訴え、同じく学会の被害に苦しむ人々を救済しよう、との志によって「創価学会による被害者の会」を結成しました。
この「自由の砦」は「被害者の会」のホームページです。
支持政党や思想の違い等を超え、創価学会問題を直視してください。
203フィガロ:04/07/06 20:49 ID:AWiwWT2r
民主党が経団連や連合の年金改革案に近いものを提案していたら、文句なく民主の勝ちだった。
それをいきなり高福祉高負担の北欧型の制度を持ち出してきたから、迷走がはじまったのだ。
しかし、ここは野党に勝たせないと見直し自体がなくなってしまう。
今回は野党に勝たせよう。
☆年金保険料率が現在の厚生年金と同じ水準に維持されます(・∀・)イイ!
○国民年金・厚生年金・共済年金を一元化して、「所得比例年金」と
「最低保障年金」の二階建ての制度にします。議員年金はもちろん廃止
です。
○所得比例年金の保険料率は現在の厚生年金並み(13.58%)に維持し
ます。厚生年金保険料率を18.30%まで引き上げる層化年金法と違って、
年金負担によって雇用・賃金が脅かされません。
○一元化によって「所得が同じなら、同じ保険料負担」「同じ保険料負
担なら、同じ年金給付」になる公平で透明な年金制度になります。
○年金制度が一元化されるから、転職などの際に年金に係わる手続きを
行う必要がなくなります。

マニフェスト各論 高齢社会の生活基盤を保障
http://www.dpj.or.jp/manifesto04/9_6.html
☆納税者番号制導入で、
 税負担の不公正を是正・適正な社会保障給付を実現(・∀・)イイ!
○年金保険料を無駄遣いしてきた社会保険庁を廃止し、国税庁と統合し
た「歳入庁」を新設して、年金保険料と税を一体的に徴収します。
○プライバシー保護に配慮しつつ、正確な所得の捕捉ができるように、
住民基本コードや基礎年金番号とは独立した形で納税者番号制を導入し
ます。
○納税者番号制を導入すると、適正な社会保障給付が実現できます。本
当に困っている人が適正な社会保障を受けられなかったり、逆に十分な
所得のある人が社会保障を受け取りすぎたりするような不公正をなくせ
ます。もちろん、クロヨンなど税の不公正も是正されます。
○歳入庁の新設と納税者番号制の導入で年金未納問題を解決できます。

マニフェスト各論 高齢社会の生活基盤を保障
http://www.dpj.or.jp/manifesto04/9_6.html

税制改革の基本構想/新たな社会の構築に向けて
http://www.dpj.or.jp/seisaku/zaisei/BOX_ZA0065.html
206(・π・)民主党の年金制度抜本改革:04/07/06 21:10 ID:gaxV2LzE
☆最低保障年金があるから思いもよらない不運に見舞われても安心(・∀・)イイ!
○国民年金・厚生年金・共済年金を一元化して、「所得比例年金」と
「最低保障年金」の二階建ての制度にします。
○最低保障年金の財源として消費税を3%引き上げます。使途を年金目
的に限定するから無駄遣いされる心配はありません。
○最低保障年金の給付は、所得比例年金の給付額が多いと減額されるし
くみなので、すべての人に同レベルの国民年金・基礎年金を支給する現
行制度に比べて相対的に少ない財源で最低限の年金を保障できます。

マニフェスト各論 高齢社会の生活基盤を保障
http://www.dpj.or.jp/manifesto04/9_6.html

各党、消費税で論戦・自民幹事長、07年度以降上げも
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040705AT1E0400N04072004.html
 野党側では民主党の藤井裕久幹事長が新たな年金制度の確立を視野に
「基礎部分に目的を限定した消費税3%の上乗せ」を明言。ただ「一般
財源の穴埋めには絶対反対だ」と強調した。
207無党派さん:04/07/07 21:34 ID:JfgVURUK
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1075174012/
ヤクザと仲がよい国会議員先生は誰?

「日本青年社」(住吉会)はテロ組織であり、森派院外団として活動している。
http://www.uwashin.com/2001/masu/masu67.html
森派の支持母体の一つは、神社本庁。神社本庁の代弁議員集団「神道政治連盟」は、
http://www.sinseiren.org/ouen/kokugikon.html
統一協会ダミーとみなされる、「日本会議国会議員懇談会」と、かなり構成メンバーが重なっている。
http://www.nipponkaigi-tokyo.com/20021118/
「日本青年社」(住吉会)は、石原慎太郎や西村眞吾とともに、尖閣諸島に上陸している。
http://www.seinensya.org/undo/ryodo/senkakushoto/020424isihara.htm
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no8.html

◆小泉首相が暴力団関係企業の税務調査に介入!
◆決定的証拠公開! 
(「週刊文春」04.3.11)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
小泉もか?
208無党派さん:04/07/08 00:55 ID:A5XxCOSU
■所得格差拡大!
■小泉政治とは腐敗官僚と自民党族議員と1%の金持ちだけが高笑いする国づくり
http://www.asyura2.com/0406/war57/msg/333.html
209無党派さん:04/07/10 01:27 ID:VQ8o3RV6
“曽我さんフィーバー”に国民が目を奪われている間に
小泉は腐敗官僚と自民党族議員と1%の金持ちと金正日一派だけが高笑いする国づくりに
せっせと励んでいるようだ。
210無党派さん:04/07/10 12:56 ID:d8LPa/b7
211無党派さん:04/07/10 12:59 ID:T67Lx37G
民主党が勝てば

●構造改革路線を頓挫させ、偽善ばら撒き、赤字垂れ流し路線に戻ります。
●年金崩壊を促進します、老齢化のピークを迎える2050年までに積立金は使い切ります。
●自民党衆参過半数を阻止し、政権与党内の公明党の発言力を強化し、民公連立に備えます。
●中国さまのいいなり、朝貢国化路線に復帰します、靖国・歴史・領土問題中国様に従います。
●拉致被害者は北朝鮮へ送還し、国交正常化を優先します、歴代党首の主張を実現します。
●犯罪者、その家族、犯罪者予備軍は安心して下さい、取締り強化に反対し犯罪者の権利は守ります。
●少年犯罪加害者の家族も安心して下さい、被害者などは無視し加害者の人権は最大限守ります。
●外国人参政権を認め、地方自治体の自治労・日教組・在日・B・プロ市民支配体制確立します。
●教科書検定は廃止し、各自治体で自治労・日教組・在日・B・プロ市民による選定にします。
●ジェンダーフリーを推進し家族の破壊、少子化を促進します。
●旧フセイン政権支援勢力、仏露独中の旧利権復活を支援します。
●日米同盟重視ブッシュ政権打倒、親中、日無視 米民主政権誕生を支援します。

みんなで日曜日には民主党に投票しましょう。
212無党派さん:04/07/10 13:05 ID:BJr3+ddH
民主党の年金案では、普通に厚生年金や共済年金を天引きされてる
一般企業の会社員や公務員から、ろくに年金を払ってない
零細企業の会社員や日雇い労働者に年金基金を移譲しようという案に
すぎないということは、なぜかみんな知らない。

こっちのほうが今のより明らかな改悪にみえるが。
213無党派さん:04/07/10 13:20 ID:7/nzT0N0
投票率あがらない=平和な証拠 本当の悪政になれば率激しくあpp
214無党派さん:04/07/10 13:35 ID:saZO96q4
場当たり口先政党「民主党」年金早期崩壊案の実態

数値的根拠、基準を明らかにしていないが今までに判った事実。

1.目先の人気取り低負担の為、積立金を老齢化ピークを迎えるまえにすべて取り崩し。
2、消費税、厚生年金、積立金を流用し、税金すらまともに払わない自営業者(農家)、外国人に
  ばら撒き支給拡大。
3、厚生年金(所得比例年金)では月収40万で保険料5万に対し支給は8万円増のみ。
215無党派さん:04/07/10 14:23 ID:D29aypwJ
>●自民党の悪政/年金財政崩壊・給付削減・国民負担増

更に介護費増税

消費税増税
(小泉は私の任期中は消費税増税はしないと平気で公言していたが、
 「公約違反は大した問題ではない」と平気で嘘をつく異常者)
216無党派さん:04/07/10 14:24 ID:yIwgCNMz
小泉内閣発足後の
「クローニーキャピタリズム」の隆盛は、
これまでとはその規模や露骨さにおいて、
際立っていると言わざるを得ない。

政府に目を付けられた特定の民間企業が徹底的に苛められ、
一方で大臣の覚えの目出度い一部の企業が、
露骨な政府の政策によって、
多くのビジネスチャンスにありついている。

また、政府機構は肥大化の速度を速め、
特定の大臣の腰巾着たちが、
そこでポストを得て高給を食んでいる。
http://blog.melma.com/00099352/20040702233948
217無党派さん:04/07/10 14:28 ID:ePRkzSvr
>>212

その通り。
だから、保守層はどんどん民主党から離れている。

今、民主を一生懸命応援している工作員は、
景気回復の恩恵を受けられていない社会の負け組たち。

彼ら持たざる連中の、持っている人たちに対するルサンチマンの
受け皿が民主党ということだ。
218無党派さん:04/07/10 14:28 ID:0bhJjYuQ
小泉にはこれ以上続けて欲しくないから悩んだけど、
今回の選挙、自民が負けて一番得する勢力はどこかを
考えたら苦渋の決断をするしかないと思ったね。

だって、かの勢力にあと6年間も権力を持たせることになるんだよ?
それがこの国に与えるインパクトを考えたら、そうするしかないと思ったね。
219無党派さん:04/07/10 20:48 ID:d8LPa/b7
この靖國を想い この軍国を創る
別冊パロディ・タイムズ/リコール!小泉鈍(どん)一郎
上の行をコピーし、Google検索窓貼り付けでジャンプできます。
第7話公開中
 今、靖國純社は「御霊(みたま)祀り」ならぬ「見たまま祭=みたまままつり」
を開催しています。戦争を起こした軍人さんの御霊も祀っていることはみなさんよ
くご存じの通りです。いずれイラクで殉職するかもしれない自衛隊諸君も合祀され
ることは言うまでもありません。そこでスローガン「この靖國を想い この軍国を
創る」を思いつきました。われながらうまいもんだ、と感じいっている次第であり
ます。
 選挙は「自民党不利」との噂ですが曽我さん一家の再会テレビ生中継で一気に支
持率回復です。有権者なんかチョロイもんですよ。無党派の皆さん、11日の投票日
は朝のうちに靖國純社に参拝し、そのあとは投票場などに行かず、猛暑ですから海
山に出かけましょう。抵投票率ならば組織票をかためた公明党さんと自民党の勝利
は間違いありません。ウハウハウハ...。 靖國純社宮司 小泉鈍一郎
他によく出来たパロディーも発見
オチョクリック(日刊ゲンダイ)
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/politics/2003_12_24/index.html
220無党派さん:04/07/10 20:50 ID:B0jIwsOj
民主党の年金の案じゃ、企業の負担を国民に転嫁しているようなもんじゃん。
どっちが改悪かと言うと・・・
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:37 ID:/hyEeEaL
>>220
もちろん、
ウソが次々とばれたメチャクチャ法案の「自公案」のほうが改悪
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:42 ID:/hyEeEaL
▼ 小泉政権がインチキ年金改悪法案のゴリ押し採決を強行した真相はこれだ ▼
こんなズサンな法案を、これほど乱暴に成立させたのは、憲政史上初めてではないか。
最後は数の力で押し切るにしても、これまでは少数派が反対意見を述べる機会はあったし、
重要法案に不可欠な公聴会も開かれていた。
ところが小泉与党はこうした国会手続きを完全に無視。
議会制民主主義の精神はカケラもない。
おととい(3日)の参院厚生労働委でも、突然、質疑を打ち切り強行採決。(中略)
明大名誉教授の岡野加穂留氏(政治学)が言う。
「欧米議会では、野党側の言い分をよく聞き、譲歩するのが常識。
野党の質問封じは、議会制民主主義のルールを破ったばかりか、
国会答弁を求められた首相・閣僚は説明義務があると定めた憲法の国政調査権にも違反している。
野党議員の質問封じは主権者である国民をアタマから無視したことになり、断じて許せません」
小泉与党がこれほどメチャクチャをやる真相は明らかだ。
(1)これ以上野党に質問させたら法案のボロや、小泉の厚生年金詐取疑惑や未納、
そして“小泉レイプ訴訟”が追及されて成立が危うくなる
(2)法案を強行採決しても国民は7月の参院選までに忘れるとタカをくくった……からである。
つまりは党利党略、小泉のエゴだ。
国会審議がズサンなら、法案の中身も最悪だ。
一言でいえば、年金保険料が上がり、受給額は減る庶民イジメだ。
しかも、「現役世代の5割給付」「保険料固定」のうたい文句が大ウソだったことが早くもバレた。
★うそだった“保険料に上限”
「現行月1万3300円の国民年金保険料を1万6900円とする」。
これが「上限」(自民党のパンフ)と約束していたはずだが、
2017年度には2万860円、2027年度には2万5680円、
2037年度には3万1610円に引き上げられることがわかった。
★年金給付5割どころか2割台も
給付水準50%確保もウソだった。
「50%確保」は受給開始時のみにすぎなかった。
「モデル世帯」(夫:サラリーマン、妻:専業主婦)への給付水準は「50%」どころか40.2%まで下がる。
共働き世帯は31.7%、男子単身世帯は29%まで下がり、三割をも割り込んでしまう。(後略)
日刊ゲンダイ2004年6月7日号より抜粋 http://gendai.net/
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:48 ID:AcRMeSwz
場当たり口口からでまかせ政党「民主党」年金早期崩壊案の実態

数値的根拠、基準を明らかにしていないが今までに判った事実。

1.目先の人気取り低負担の為、積立金を老齢化ピークを迎えるまえにすべて取り崩し。
2、消費税、厚生年金、積立金を流用し、税金すらまともに払わない自営業者(農家)、外国人
  不労金持ちにばら撒き支給拡大。
3、厚生年金(所得比例年金)から上記、脱税自営業者・外国人・不労金持ちに流用。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:49 ID:wzAaqvCL
(*´д`*)アツイネー ハァハァ トウヒョウシテキタヨー

もちろん、自民党に入れてきました。

日本の油田をチャンコロにくれたり、
チョンに参政権を与えるような民主党には間違っても投票できないからね〜。

日本の権益を守る気がない民主党は日本人の生命も守る気がないよって、
近所のおじさんが言ってた。

僕もそう思いました。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:19 ID:mPHlRQhl
勝共連合から送り込まれた統一教会員秘書
 統一教会ではシンパ議員のことを「勝共推進議員」と呼んでいる。複数の資料に
出てくる勝共推進議員を集計すると、その数は自民党を中心に衆参合わせてざっと
250人(落選中の元議員を含む)にのぼる。そのうちなんと現職閣僚が4人いた。
しかも、そうした統一教会シンパ議員のもとに派遣されている信者の秘書は判明し
ただけで100人を超える。政界丸ごと統一教会に乗っとられかねない勢いなのだ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
http://www.monjiro.org/
http://www.monjiro.org/hokoku/iinkai/homu/980922_1.html
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto02.htm
統一教会政界工作
http://www.weeklypost.com/jp/980807jp/brief/opin_2.html
1998年8月7日号の週刊ポストの有名な記事が「国会議員秘書問題」の原点である。
日韓「歴史共同研究委」 韓国2氏、政界“進出” 政治性強い学者に戸惑い
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20040608/KOKU-0608-04-05-06.html
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
秘書=勝共連合から送り込まれた統一教会員秘書の人数
議員名勝共秘書数
http://www.mizuhoto.org/kokkai/kessan_iinkai000830.html
保岡法務大臣にお聞きします。
 統一協会の信者で、統一協会の合同結婚式に出席していると写真入りで
報道された山下さんは法務大臣の秘書官ということで間違いないでしょうか。
○国務大臣(保岡興治君)
 間違いございません。
http://www16.tok2.com/home/asyura/sora/bd11/msg/691.html
「そしてその時ではもう遅いのだ。」
彼らは決して右翼ではなかったし、反共でもなかった。「天皇
なんて関係ない。文鮮明師がすべてだ」「憲法なんてどうでもいいし、
興味はない」と、正直にいっていた。自民党や保守的文化人、
右翼に近づき、それらの人々をシンパにしようとしてるのもそ
のためだし、大学でのオルグもそれを射程にいれてなされているという。
226団塊のお父さん:04/07/11 18:31 ID:eEbBluml
自民党の時代は、終わった。民主党の時代がくるとも
限らないが、世の中が変わるんだからしょうがない。
民主党に期待する人は、あまり慌てなくていいよ。

自民は、政治家が流れをわかってないから、ずるずる
後退するだけ。高度成長時代は終わったんだ。都会から地方へ
所得保障していた時代が終わった。
公共事業、ダム建設、高速道路、新幹線都会のお金が700兆円
地方の所得保障に流れるシステムが30年続いた。

日本の均衡ある発展によかったと思う。随分ひでえことしてきたし、都会は
我慢してきたが、地方も仲間なんだから良かった面も認める。
世界に冠たる均衡社会だと認める。しかし、一つの時代は、終わったんだ。

時代は、高齢化社会になり、現役世代が高齢者に年金・医療・介護で
所得保障する時代に変わる。しょせん、政治は税金の金の流れだから。
金の流れが現役から高齢者へ毎年何10兆円と変わる。

だから、年金の問題が最も重要なのに
自民と厚生労働省・社会保険庁とあの公明のなめた態度は、
失笑ものだ。最大の問題でなめくさった奴らは、国民全員を
敵にまわすことになる。ガタガタになるだけだ。自民党的なやり方は、
通用しないってわけ、もう、建設、農林、郵政族はスカスカの力に
なっちまった。

年金で自分達の世の中に取り戻すのは、俺達の
責任だ。孫・子の時代に借金1400兆円も先送りしたく
ないからな。誰もわかっちゃいないから、俺が本を出す。
http://www.geocities.jp/quartiejp/pensions/hirakida/index.htm
見ててくれ。
227無党派さん:04/07/13 00:55 ID:Ji0bbiuW
自民党の最大の集票マシーンは
一宗教団体である創価学会になってしまったね・・・
228無党派さん:04/07/13 12:46 ID:exxvdWRd
>>226

団塊ってやっぱり頭が悪いね。
ただ単に歳を食っただけ。

今回の年金改革の本質が全然見えていない。

>時代は、高齢化社会になり、現役世代が高齢者に年金・医療・介護で
>所得保障する時代に変わる。しょせん、政治は税金の金の流れだから。
>金の流れが現役から高齢者へ毎年何10兆円と変わる。

>年金で自分達の世の中に取り戻すのは、俺達の
>責任だ。孫・子の時代に借金1400兆円も先送りしたく
>ないからな。


お前ら団塊の世代が、今の制度のまま年金をもらうようになったら、
その孫・子の世代が保険料と税金の支払で生活できなくなるってことが、
何故わからん?

何故、小泉首相が参議院選挙を控えたこの時期に、国民の一時的な
不人気にもかかわらず年金改革をしなければならなかったのか、
想像することもできない馬鹿か>団塊?

今回の改革(5年おき)を逃すと、団塊の世代が退職してしまうんだよ。

今回の年金改革は、公明がいうような「百年安心」なんて糞ではなく、
「団塊対策」なんだよ。そんなことも分からんのか?

今後、貴様ら団塊は、糞みたいに人数が多いので、
俺たち現役世代の役に立たないことに参政権を行使するんだろうな。
おめーら、団塊の参政権を剥奪してくれる政権を求むよ、ほんとに。
229無党派さん:04/07/13 12:51 ID:yYNIXOK7
ジェンキンスに1億円提供の馬鹿小泉
 安倍幹事長が一部の記者に「今回は1億かかった」ともらしていた。
記者たちは最初なんのことかわからなかったようだ。地村、蓮池の子供を
引き取りに行ったチャーター機の代金は八千万円だったので、
今回の再会の飛行機代かと思ったらしい。
 しかし、ジェンキンスに日本側が「1億円提供するから会ってくれ」
ともちかけ、この申し出にジェンキンスは色気を見せて同意し、
北朝鮮には「曽我一家を投票日前に再会させてくれれば、
国交交渉を必ずやって正常化するから」と、すべてのカードを切ってしまったのだ。
 これに北も同意したのだ。ジェンキンスの日本帰国は有り得ない。
国交交渉の担保のためにジェンキンスは北に戻ることになっている。
それは小泉も承知している。それでも曽我ひとみに説得役をまかせて、
だめでも小泉の責任にはならないから狡猾。
裏で今回のシナリオができているのに。ジェンキンスの心臓病も大うそ。
心臓が悪い人間なら煙草は禁止されているはず。
 小泉の土下座外交のために飛行機も日本側から出すことになり、
ジャカルタのホテルに何とスイートルームを3つもとっている。
北からは北の同行者の費用まで求められて、さすがにこれは拒否したと言われてるが、
別ルートで負担することで決着したようだ。
 小泉の投票日前のパフォーマンスのために今回の再会のために費用は5億円以上かかる
ようだ。毅然として日本側が要求していれば、こんな馬鹿馬鹿しいイベントはなかったはず。
 拉致被害の国がどんどんたかられるというのは、一体どういうことか。
 ジェンキンスは勝手に北で暮らしてもらえば。
230無党派さん:04/07/13 13:56 ID:31vndyJV
選挙が終わった今こそ、民主党の年金案の是非を再検討すべきだろう。
与党案のような改悪が必要になるほど年金収支が悪化している現状で、
月8万円という基礎年金の拡充は、非常な高負担が必至なのではないか?
共産党の主張する現状と同じ5万円程度が妥当なのではないか?
また、財源として与党も民主党も安易に消費税を考えているが、
景気への悪影響を軽視し過ぎてはいないか?
マスコミがタブー視する法人税増税も、合わせて議論されるべきではないか?
むろん、小学生の作文のような共産党の外交政策は論外としても、
年金案については、共産党案が、驚くべきことに最も「小さい政府」
の考え方に近いのではないか。
231無党派さん:04/07/13 13:59 ID:7Yzg30Xk
今こそ池田大作の国会喚問を やるべきだよな
以前自民党が宗教法人法改正法案だしたとき
反対したのは創価学会だけだったから
民主は課税強化案と大作国会招致をすべきだな。




232無党派さん:04/07/13 14:31 ID:xa1/hfYy
>>228
>何故、小泉首相が参議院選挙を控えたこの時期に、国民の一時的な
>不人気にもかかわらず年金改革をしなければならなかったのか

ちょっと別の観点から疑問なんだけど、今までも2年おき位に保険料は増加
してたんだし、今までみたいなやり方でコソコソ引上げていったら
こんな大事にならずに済んだと思うんだけど。

おかげで年金一元化とか消費税増税とかサラリーマン以外にとっては
迷惑なだけの議論が噴出してしまった。
この案は>>164の試算どおり、サラリーマンにとっても、消費者にとっても、
中小企業経営者にとっても最悪な案であって、
幸い政局は動かず先送りになったけど正直冷や汗をかいたよ。
233無党派さん:04/07/13 14:42 ID:L2dUBUhv
>>232
公明党が強引に主張したからでしょ。
もともと年金で消費税に頼らないとすればああなる。
が、公明の支持基盤であるビンボー人や老人、中小零細企業の親父は消費税アップ絶対反対。
でも、選挙が終われば自民にいいようにあしらわれる。
よって、参議院選挙助けて欲しかったら、公明年金案を認めろ、ってことになったわけで。

今度の選挙のときは外国人参政権か中選挙区制復活で自民を又脅すんだろうな。
234無党派さん:04/07/13 14:58 ID:fJOpJgVl
っつーか、消費税を上げる前に法人税と所得税の増税だろ?
ヨーロッパ諸国は軒並み消費税(付加価値税)が10%以上あって、日本より
はるかに高いことは確かだが、同時に所得税ももっと高い。

日本ほど税金の安い国は無いんだが、与党も野党もそのことに触れない。
触れたとしても、民主党のように消費税どまり(消費税ではあれ、増税を示唆
する時点で小泉のバカよりもはるかに真摯だが)。

ベストなのは、所得税と法人税をUPさせると同時に、保険料を税に代えて
フリーターなどのDQNからも強制徴収する仕組み。
235無党派さん:04/07/13 15:03 ID:L2dUBUhv
>>234
増税を主張していたら、選挙に勝てないんだから仕方が無い。
民主の3%だって明らかに足りず、あれはいわばボッタクリ風俗みたいなもの。
1000円ぽっきりといいながら中に入ると1万円みたいな。

小沢が新進党時代に選挙向けに「所得税住民税半減」なんぞを言い出したあたりから、
日本は完全に衆愚政治に入っている。
結局、財政破綻まで行き着くしかないのかねえ。
236無党派さん:04/07/13 15:08 ID:xa1/hfYy
>>230
タイムリーな話が上に書いてあるのを見落としてたw

猿はおやつを一旦取り上げた後でまた与えると大喜びするというが、
人間は一旦減税しその後減税した分を増税すると激怒する(別にバカに
してるわけではないが現実だ)

H10年の税制改正で、消費税増税を担保に法人税と所得税の減税を先行
実施してしまった。年金分まで上乗せするとしたら、とんでもない税率に
なるだろう。
消費税増税は最終手段と考えるオレとしては、とりあえず法人税と所得税
の税率をH9年以前に戻せと考えるのだが上の理由によりムリだろう。
しばらくは老年者控除の廃止などの姑息な増税が続くんだろうな

年金改革については
@国民年金の徴収を強化、A共済年金と厚生年金を統合し、保険料は
一定の範囲内で自分で選択できるようにする
といったところが現実的では?後のことはケセラセラ
237無党派さん:04/07/13 15:55 ID:4EyRb5hP
ともかくも、今後年金については厚生官僚にまかせるわけには
いかない。
役人の手から国民の年金を取り戻すいい方法はないかね?
後、天下り厚生官僚から私財没収する方法とか。
238無党派さん:04/07/13 16:23 ID:xa1/hfYy
>役人の手から国民の年金を取り戻すいい方法

郵政民営化?
239無党派さん:04/07/13 16:29 ID:WpXI2kfa
>>237
かと言って、民主党の言うように、ノーパンしゃぶしゃぶ財務省に任せるものなあ。
やっぱり「分割民営化」がベストかね。
天下りも無くなるだろうし。
240無党派さん:04/07/13 17:15 ID:xa1/hfYy
というかさ、行政の非効率等の話になるとすぐに「民営化」に収斂
しちゃうんだけど、会計検査院というのがあるんだから、
これに民間人を多数登用して権限を強化すればかなりの問題が
解決できると思うんだけど。

実際今までも時々、会計検査院が社会保険庁を調査して
未加入の建設会社や医療法人などを一網打尽に
加入させてきた実績もあるんだし
241237:04/07/13 17:20 ID:4EyRb5hP
>239
いや、役人に任せるんじゃなくてさ、国民の納得いく運営を
ということよ。
財務なんてとんでもない、ろくな使い方しないに決まってる。
しょせんお役人だしな。失敗しても責任もとらんだろうし。
あいつら、自分の金と勘違いしてるからな。
後、国賠法なんかも変えたほうがよくないか?
あれも、個々の役人の怠慢や故意による失策に対する
締め付け効果が薄い。
>238
民営化も一つの方法かもしれん。
ただし、道路公団のような焼け太りにならんようにしんといかんね。
一つ制度や機構をつぶしても、新たなたかりの構図を作り出すのは
役人の十八番だからな。
民主も信用できないが、自民では到底無理だろう。
242団塊のお父さん:04/07/13 17:41 ID:CcuYb6+Z
>>228
228さん 騙されてるって、ちゃんと数字を
おいかけて見ろよ。厚生労働省が騙していることが
分かるって。年金は大丈夫なんだよ。赤字じゃないんだよ。落ち着こうぜ。
2030年ころ団塊が年金貰い終わるまで、丁度積立金でいけるんだって、

確かに、団塊は、馬鹿かもしんない。それは、認めるよ。だけど、ちゃんと手は、
打ってあるんだよ。君達に迷惑かけないように
今まで30年間に137兆円も余分に払ってきたんだよ。
君達には、迷惑をかけないよ。ただし、役人の国家公務員共済は言われているように火の車だ。
これを厚生年金とまとめて値上げしようというのが
厚生労働省の魂胆なんだ。厚生年金だけなら、値上げなし、給付切下げなしで
大丈夫なんだ。役人が今まで40兆円むだづかいし、
これから40兆円をへそくろうとするから
値上げが必要なんだ。

だから、今回値上げなんかする必要ない。
今回の法案はひきずりおろせ。
若い人ももらっている人も団塊も
共闘できるんだ。
敵はただ1人厚生労働省・社会保険庁の
役人をひきずり下ろせば、年金は万全なんだ。
あいつらが40兆円をつかい、これから40兆円つかうから
値上げが必要なんだ。詳しくは
http://www.geocities.jp/quartiejp/pensions/hirakida/index.htm
を見てくれ。
くだらんいさかいをしている場合じゃないよ。
落ち着いてくれ。
243無党派さん:04/07/13 20:12 ID:q5DMsW9q
242の言うことは概ね正しいと思う。
ただ、そういうことがマスコミで語られないんだよ。
与党案は、スキームが悪いのではなく、公表された数字が嘘なのと、
年金制度全体をどんぶり勘定にして足りない部分はリーマンから取れば
いいという厚生労働省の悪巧みそのものだからだよ。
中曽根が、各種年金をごちゃまぜにしてどんぶり勘定を許したから、
ごまかしが簡単になっちゃったんだ。
リーマンが要求すべきことは、まず基礎年金と2階部分(厚生、共済)の
会計をきちんと分離し、それぞれについての処理案を出させること。
民主党案のように一元化してしまうと、かえって不透明になってしまう。
たしか連合は、そういう案を出していると思うので、
連合から民主党に圧力をかけてもらおう。
244無党派さん:04/07/13 20:24 ID:xZKMaZBg
236あたりからの流れで言うと、厚生労働省が信頼できないとすれば、
・基礎年金は、税方式で支給は現行なみ
・2階部分は段階的に廃止
というシナリオがベスト。ただ、2階部分の支払い赤字が長期的に
発生するのでその財源の手当てはかなり大変になる。
保守政党なら、そういう案を出すべきだ。
245無党派さん:04/07/13 20:44 ID:q5DMsW9q
ちなみに、オレは民主党シンパなんだが、
正直言ってこんな年金案、中身を理解したら誰も支持しないと思った。
長期的な目標としてはともかく、現状では無理な案。
65歳になるまでに自殺しちゃうぞ、みんな。
去年の高速道路も半額ぐらいが妥当だったし。
まあ、与党がリーマンをカモろうとしてるのみえみえだから野党に入れたけどね。
246無党派さん:04/07/13 22:46 ID:RofWCmn1
>>242

団塊の身勝手さがうかがえるレスですね。

>2030年ころ団塊が年金貰い終わるまで、丁度積立金でいけるんだって

団塊が生きてる間、積み立てを使い果たし、それ以降は知らんぷりですか?

積み立ては別に団塊だけが、積み立ててきたわけではないのに、
勝手な言い草だね。
247団塊のお父さん:04/07/13 23:28 ID:CcuYb6+Z
>>246

おっしゃる通り、団塊だけがためたんじゃない。
現在までの現役がみんなで貯めたもの。
そして使うのも、団塊だけじゃない。
みんながフェアに使うもの

そもそも、団塊が人数多いから年金が問題に
なるんで、あいつらって気持ちは当然あるよね。
自分達団塊自身も迷惑かけているっていうか、
居心地悪いし、だけど、世代間のののしりあいに
したくないね。厚生労働省の思う壺だよ。要は、払ったものと、
もらえるものとの関係が世代間でフェアであれば
いいでしょ。今の厚生労働省の案では、若い奴らは、必ず損するぜ。
今貰っているやつが最も得して、次は団塊は黙っていればそこそこもらえて、
40代くらいまでは、イーブンで30代以下が
損をすることになる。だけどオイラは黙っちゃいられねえってわけ。
今の受給者も団塊も気持ち悪いよ。だって君達や子供や孫達にツケ
回すだけだよ。誰が得するという年金制度は
滅びるよ。フェアにきっちり計算しなおさなければ。

>>245 オイラもアンチ自民で民主を応援しているが、
民主党のスエーデン方式は使えねえ。
ひどすぎる。今の制度と全く違うんじゃ
移行ができねえ。今の制度は、キャストが悪いのと
嘘の配分をしているからだめなんで、やり方次第では
結構いい制度だと思う。
厚生労働省と社会保険庁を引き摺り下ろせば
なんとかなる。どうするかだな。
248無党派さん:04/07/14 08:31 ID:H9OqAzyZ
>246

オレは積み立ては、「主として」団塊の世代対応に使ってもいいと思う。
一番積み立てたのは、実質的に団塊世代だから(オレはポスト団塊)。
むしろ頭が悪いのは228のように、厚労省の数字を無批判に信奉する輩だ。

雇用制度自体が20年後には崩壊してるわけだから、
2階部分は、「正社員」以外のパートや自営業者にも拡大していくか、
段階的に廃止していく(基礎年金の多少の拡充と並行して)いくかしかないだろう。
民主案は、前者の方向で最も徹底的な案なわけだが、
果たして国民がそれを望んでいるのかな。
それと選挙戦略としてもまずかったね。
リーマン以外の票をかなり逃がしタヨ。
249無党派さん:04/07/15 17:47 ID:zY+43DXn

民主党は、年金案を再検討しないと、このままではマズいぞ。
250団塊のお父さん:04/07/16 14:35 ID:/atpkPPn
>>249 確かに民主党案は、非現実的すぎる。
今の年金制度と全く異質なスエーデン方式を
そのまま入れても我々は受け入れられないだろう。

今の制度は、かなりいい制度であり、厚生労働省・社会保険庁が
やっているからおかしくなっているので悪いのは、一つだ、社会保険庁・厚生労働省だ
社会保険庁・厚生労働省を倒せば今の年金制度は何の問題もない。
そこで現制度を基本に次の改革を提案すればいい。
?国民年金保険料は、現状のまま13,300円で固定する。
?歳代の国民年金保険料は、希望があれば、半額(6,650円)にする。
?その場合、65歳からの年金額は、毎月6,000円減額される。
?その代わり、年金目的税/消費税で3%程度負担する。
?国民年金基礎年金給付は、現状のまま804,200円(物価スライド有平成16年度価格794,500円)で固定する。
?保険料納付要件25年を撤廃し、全ての国民が給付を受けられる制度に改める。
?厚生年金保険料は、現状のまま13.58%で固定する。
?厚生年金報酬比例給付は、現状のまま5.481/1,000で固定する。
?社会保険庁を廃庁し、コンピュータ中心の事務に再構築し、
 国民が役所に足を運ばなくてすむ体制とする。
?厚生労働省・社会保険庁の流用・ムダ使い・天下りにメスを入れ
 再発に厳しい枠をはめる。
?今迄の保険料から社会保険庁に流用された金額(推定40兆円)を
 明確にし、責任の所在を明らかにする。今後保険料から給付以外に
 流用することを一切禁止する。こんな所だろう。
 詳しくは、下記参照だ。
http://www.geocities.jp/quartiejp/pensions/hirakida/index.htm
251無党派さん:04/07/17 12:06 ID:Fp5aIho7
>>250

今の制度はかなりいい制度、というが、人口の少子高齢化が
予想を超えて進んだ結果、高齢者がもらいすぎになっている。
もう確定給付はムリだっつーの。

だから、確定拠出にして若年層の負担に上限を定め、
高齢者への給付はその時々の資金状況に合わせて変動させて
いかなければならない。

http://www.nhk.or.jp/special/libraly/04/l0003/l0319s.html

厚労省や社会保険庁、与党を悪者にしているようだけど、
単純に考えすぎだ。ま、物事は単純な方がインパクトがあるが、
ミスリードして物事の本質が見えなくなっている。

結局のところ、事態がここに至ったのは、
少子高齢化が予測を超えて進んだにもかかわらず、
高齢者給付を減らすという、嫌われる政策を取ろうとする
勇気が与野党ともに無かったからだ。

その点で、今回、これだけ叩かれながらも
高齢者給付を減らす政策を取った小泉政権の行動を
俺は高く評価するね。
ポピュリズムに徹するなら、嫌われるような政策はせず、
後の世代に先送りをしていれば、叩かれるようなことは
なかったろうから。
252無党派さん:04/07/17 12:09 ID:MFpfS1U5
管直人前代表の辞任劇をめぐっては、反省がある。管が民主党の辞任を表明
したのは5月10日で、その2日前、管は辞めたほうがいいと書いた。4月28日、
管の国民年金未加入問題が発覚したとき、「行政上の何らかのミスだ」と釈明
したのは見苦しい弁明、という認識があった。しかし、この認識は誤りだった。
その後調査してみると、管のケースは法律上の矛盾と行政指導の不徹底が原因の
特殊例であることがはっきりした。勘違いやルーズな処理によるほかの議員の
未加入・未納問題とは異なる。管の場合、議員に当選する前から国民年金に加入し、
厚相に就任した96年1月の時点で資格喪失(脱退)、厚相を辞めた同年11月に資格を
再取得した。在任中の10ヵ月間が無年金(未加入)になっている。なぜそんなことに
なったのか。大臣になると国家公務員共済組合の組合員になるが、同組合法には
大臣に共済年金は適応しないという規定がある。では、国民年金に残れるかと
いうと、国民年金法には共済の組合員は年金に加入できないと解釈できる条文がある。
両法の矛盾点だ。ところが、矛盾を残したまま、国民年金の窓口である自治体は、
共済組合員になると資格喪失扱いにしてきた。管の選挙区武蔵野市役所でも、一般人と
同様、管にその手続きをとった、というのが事実関係である。これは、社会保険庁が
大臣の特例的扱いを自治体に徹底させる行政指導を怠ったために生じたことで
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


253無党派さん:04/07/17 12:13 ID:J5u4jqZ9
積立金の解消は完了に巨額の資金を好き勝手にさせないために必要でしょう。
でも国民負担の減少とは全く関係ないよ。
積立金は特殊法人への融資や国債の購入に充てられている。
したがってこれを取り崩すには税金や新規国債発行でその財源を調達してき
て基金に返済しないといけない。
積立金を取り崩せば大丈夫と言うのは共産党が繰り返してる真っ赤な嘘。
254団塊のお父さん:04/07/17 16:35 ID:RniOIJ8C
>>251
みんなそう言ってるから正しいのかい。
数字をちゃんとおっかけたかい。
俺は、厚生労働省が公開している数字をすみからすみまで
探した。保険会社のアクチャリーとも相談した。
厚生労働省にのっけられちゃいけねえ。
無論共産党は、お笑いだ。全体をみないで
ただ、弱い者が困る一辺倒だから問題外。
そんなのと一緒にしてほしくない。

2015年になると、3,270万人の加入者が負担する保険料収入が
《A》22兆762億円となり、国庫負担金2分の1
(国庫負担金2分の1への増額は、既に国会決議がすんでいる)
として政府から《D》7兆8,891億円の拠出があり、合計収入29兆9,653億円、
給付は、老齢給付《B》29兆6,749億円、《C》遺族・障害給付7兆5,443億円
合計給付支出37兆2,192億円となり、差し引き《E》7兆2,539億円の
赤字となる。

(《A》保険料収入22兆762億円+《D》国庫負担7兆8,891億円)
−(《B》老齢給付29兆6,749億円+《C》遺族・障害給付7兆5,443億円)
=《E》7兆2,539億円(赤字)

一見救いようのない事態とも思えるが、2015年度7兆2,539億円から推定して、
毎年8兆円程度の赤字であれば、団塊世代の65歳の平均余命16年として
16年×8兆円=128兆円を積立金から取り崩せば、保険料を上げることもなく、
給付を下げることもなく2035年程度まで切り抜けることが可能である。
嘘だと思うなら自分でしらべてみろよ。
255団塊のお父さん:04/07/17 16:50 ID:RniOIJ8C
>>253

ちょっと待ってくれ。
今話しているのは年金の話だ。
厚生年金の積立金は137兆円あるんだ。253さんの
言うとおり財政投融資ということでその内100兆円が
融資されている。しかし、財政融資というのは厚生年金が
国に貸して国が公団や高速道路に流しているんだ。
だから、厚生年金が返せというのは、国に言うんだ。
結果253の言うとおり借換え債の発行だろ。国民の
負担は、既に703兆円の借金があるのは、みな
知っての通りだ。でもそれを言ったら国が破産だ
というだけの世界で何も変わらない。
借金を返す方法は、国有財産を放出するしかない。
それ以外返せるあてはない。相続税の現物納付や
国がおさえている財産は膨大なものだ。
253が言うように国家財政が破綻しているとしたら
やることは、おきまりだろう。
JRが破綻した時と同じだ。財産土地を
切り売りするのさ。郵政も道路公団も
たたっきるしかないのさ。
256無党派さん:04/07/17 18:19 ID:Fp5aIho7
>>254

いくら議論しても無駄なようだな。

今の給付が多すぎるという前提がアンタには全然ないようだ。

そりゃあ、払った分を返してもらいたい気持ちも分からなくは無いが、
日本というに国が将来にわたって持続していくには、少子化対策や
教育、研究開発などお金が必要。

あんたは、団塊の世代が亡くなる2035程度までなら積立の取り崩しで
切り抜けられるというが、それ以降の世代はどうなるんだ?
それ以降の世代は結局のところ給付削減を甘んじて受け入れざる
をえないんじゃないのか?
それが、団塊のエゴだと批判されているんじゃないか。

それに、
> 団塊世代の65歳の平均余命16年として
というあんたの前提が既に間違っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000002-san-soci
> 八十歳まで生きる人の割合は女性が76%、男性が55%となっている。

さらに、
> 三大死因が克服された場合、平均寿命は女性が七・九〇年、男性が八・七一年伸びると推測
だそうだ。

ますます、寿命が延びた場合、どうすんだよ?

あんたの推計は、出生率の甘い見通しをしてきたこれまでの
年金政策と、甘さと言う点ではあまり変わりないと思うぞ。
257無党派さん:04/07/17 18:25 ID:O8HOExoq
 しかし団塊世代が退職し、退職金や年金貰うまでに改正しとかないと。
今のままでは国がだめになってしまう。団塊世代には泣いてもらうしかない。
これからの国民のために。
258無党派さん:04/07/17 18:39 ID:Fp5aIho7
>>254

それから、
> 2015年になると、3,270万人の加入者が負担する保険料収入が
> 《A》22兆762億円となり、

> 16年×8兆円=128兆円を積立金から取り崩せば

となっているが、2035年時点での保険料収入が
22兆762億円を維持できる根拠が全く無いね。

2015年時点では、年金保険料を負担しているのは
1955〜1995年生まれの人たちだが、その後さらに
少子高齢化が進んでいるので、保険料収入は
さらに減る。
人口も減っているので、間違いなく税収も減っているだろう。

そういう点でも、あんたの試算は穴だらけだ。
259無党派さん:04/07/17 18:44 ID:JraQVwua
(ミミミ)ミミミ)(彡彡
(彡ミ))))))~~~~~~~/
(彡ミ)))  ヽ ノノ
(彡ミ))  -  -|
(彡(6      /
(彡)    ノ↓|
(彡)       )
(彡   ´←→|  < 国民のことなんてどうでもいいんです。私の派手なパフォーマンスで
(彡\(____)   < バカな国民は黙って私についてくるんだから。楽な仕事ですよ。ハハハ
    小 泉
260団塊のお父さん:04/07/17 18:45 ID:RniOIJ8C
>>256
確かにオレモ1ヶ月前まではそう思っていた。だから、賦課方式で考えるしかないんだ。
その年の現役が払った金をその年のお年寄りが使う。これで計算しただけの話だ。
厚生労働省は、物価とか、賃金とか、運用とか入れるから誤魔化されてしまうんだ。
毎年払うんだから変動なしだ。今の時代物価は、デフレぎみなんだから0%でいいんだ。
そうすると2015年から2031年まで今の給付でなりたつというわけ。
だって、サリーマンの負担は結構有って更に企業が同額負担しているんだぜ。
今の給付は十分賄える。
団塊をぼろくそに言うけど、団塊は黙っていれば逃げきれるんだぜ。
俺以外の団塊は口にチャックさ。俺が何がいいたいかというと、問題はただ一つ
40兆円も使っちまった厚生労働省に任せるのかということ。厚生労働省は少子高齢化団塊の
問題にすりかえようとしているんだ。

国の財政と国共済が問題なんだということを数字をはっきりさせて
責任をとらせ、体制を変えないと穴のあいたバケツに値上げした保険料を放り込ませるだけだ。
そのあと、国共済と国民年金が本当に立ち行かないので、厚生年金もなんとかしろよと厚生労働省が
頼まないとだめだろ。それをごちゃごちゃにして少子高齢化だから負担は必要だなんて
作戦に乗るなと言ってるだけ。
多分同じことを考えていると思うが厚生労働省を疑えといってるっつうこと。
団塊は、多くて迷惑をかけるけど、負担と給付は世代間公平にしろと言ってるんだ。
最終的には、給付下げるのには全然反対なんかしてないって。
261無党派さん:04/07/17 18:47 ID:Q81mgmWI
自民幹部はきょうは呑気にゴルフパーティー
262無党派さん:04/07/17 19:19 ID:Fp5aIho7
>>260

無駄だと思いつつ、付き合うけどさ(w。

> 毎年払うんだから変動なしだ。今の時代物価は、デフレぎみなんだから0%でいいんだ。
> そうすると2015年から2031年まで今の給付でなりたつというわけ。

デフレになると、給与も減らないか?
今現在、バブルのときに上昇した労働分配率が高止まっている。
今後、ますます労働分配率を下げようとしているのに、
保険料収入が現在のまま維持できるというのは、根拠薄いよ。
人口構成によって勤労者数が減っていくことも全然考慮されていないし。

それからさ、
> 40兆円も使っちまった厚生労働省に任せるのかということ。
これは別の問題。
民主の主張する、国税と一体化した組織にするのは良いプランだと思うが、

> 厚生労働省は、物価とか、賃金とか、運用とか入れるから誤魔化されてしまうんだ。

国の出すデータがなんでもかんでも信頼できない、ウソだと叫んでも
建設的ではない。
それに、犯人を糾弾したところで、お金が全部戻ってくるわけではない。
そもそも、これからの高齢者への過剰給付を正当化できる話でもないだろ?
263無党派さん:04/07/17 19:23 ID:J5u4jqZ9
年金だけで考ても駄目じゃないかな?
財務省の試算では現在80兆円の社会保障費が2025年時点で150兆円に
まで増大すると予想してるんだよ。
現に今でも社会保障費はベースでは5-6%の伸びを示しているからおおげ
さな試算どころか「給付抑制策を取るのが大前提」でこの数字でしょ。
年率3.3%の伸びなら大体財務省の試算どおりになるからね。
今の仕組みでは財政破綻は火を見るより明らかだよ。
そして保険料増加で対応しては経済破綻を引き起こしかねないことも。
264無党派さん:04/07/17 19:41 ID:J5u4jqZ9
後、>>254さんの計算では2015年時点で給付額を固定して考えているのは
非常にまずいと思う。
実際にはその後も給付は増え続けるから。
なお2025年を1つの区切りとしているのは2020年ごろまで高齢者数が
急激に増え続け、それ以降は緩やかな増加(2043年ピーク)というのも関係
しているのかな?
ちなみに生産年齢人口は1990年代後半から既に減少に転じています、2030年
時点では人口の中位推計でもピーク時の8割程度に減少しますよ。
ちなみに現実の出生率は低位推計に沿って推移しているのはご存知の通り。
もちろん高齢者人口の特に急激な増加は主に現在-2015年頃に起こるのは確か
なのですが。
265団塊のお父さん:04/07/17 21:00 ID:RniOIJ8C
>>264

その通り、とにかく我々素人が議論しても始まらない。学者や専門家に計算してもらうのが大事だろう。
その時、騙されないよう、監視するのが必要だということ。
お上が言っているから何でも正しいというのが日本人がだまされてきた根本だろ。

坂口が言うとおり、年金は負担と給付だけなんだ。いくら払えばいくらもらえるのかを2004年 2015年
2030年で比較すればいい。50年も先のことなんか計算してもムダだ。

何度も言うが、デフレの時代に物価上昇を前提に計算する必要ないし、
運用がマイナスの時代に3%だとかの運用率を想定するのがナンセンスだと
証明されているでしょ。全部動かさずにまず、扶養比率だけでいったい
いくら必要なのかを国民に示し、その後、物価、賃金、運用、経済成長率
を入れてシミュレーションするのが今の民間の常識でしょ。最初から
賃金が上がるとか上がらないの議論をしても人によって考えかたが違うから
結論でないし。厚生労働省の思う壺。経済予測が当たったためしがないのは、
もうみんな分かっているでしょ。そもそもこの10年賃金は下がってきたんじゃないの?
266無党派さん:04/07/17 21:10 ID:9ZsXpC+b
団塊は日本の穀つぶしなんだから、
こいつらに支給する年金は今の8割でもいいくらい。
平成不況の大元凶のくせに、今に至るまで何の責任も
取っていない。
勤労世代が団塊のサーバントに成り下がらないように
すべきなのだが、それは困難。
ほんとうは団塊専用の姥捨て山を作ればいいと思うが、
それは妄想の世界の話になってしまう(w
267無党派さん:04/07/17 21:44 ID:Fp5aIho7
>>265
あんた痛すぎだよ。

あれだけ自身満々に今の制度は維持できると主張しといて、
> とにかく我々素人が議論しても始まらない。学者や専門家に計算してもらうのが大事だろう。
は無いだろ。

> そもそもこの10年賃金は下がってきたんじゃないの

だから、保険料収入のシミュレーションが甘いと言っている。

> いくら払えばいくらもらえるのかを2004年 2015年
> 2030年で比較すればいい。50年も先のことなんか計算してもムダだ。

そういうアヤフヤな前提で、これまでの積立をすべて取り崩せと
アンタは主張していたわけだが。

結局は、今の給付水準を維持させたいがための
団塊のエゴ主張だったとわけね。
268団塊のお父さん:04/07/18 05:32 ID:M3Rbb0yw
>>265

厚生労働省・自民党のお先棒を担いでどうするの。
このスレで何度か出てきている岩瀬さんの追求している厚生労働省・社会保険庁の
乱脈は、どうするの。ほったまま自民党・厚生労働省のいいなりに給付を下げて、保険料を上げるのかい?団塊ごくつぶし
を叫んで国民の目をそらし、今の年金体制の不正を守り通して何が得になるのか、俺にはわかんねえ。

こちらの計算した数字は、自信があるよ。だけどみんなが、信用しないなら、この計算方式の計算が違っていると学者や専門家に計算してもらえと
いってんだよ。積立金を貯めとくというのがわかんないね。貯めたら厚生労働省と自民党が
使うにきまってるだろ。後の世代に残しとけといいたいのだろうが、返ってきもしない積立金を
あてにしないほうがいいよ。団塊を含めて今の現役が貯めた137兆円が返ってこないんだから。
まあ、団塊が数として問題なことも認めるから、給付を下げる
ことだけとりあえず認めて、熱い議論の後、保険料上げてもいいな。それなら文句あるめー。

俺に対する文句はわかった。それじゃ、あんたは、どうしたいんだい。
269団塊のお父さん:04/07/18 06:55 ID:M3Rbb0yw
今迄の議論を反省して俺は、265に次の提案をしたい。

年金制度改革案5原則
@年金一元化
国共済給付の厚生年金並に切下げ(イコールフッティング)
議員年金の厚生年金並に切下げ(イコールフッティング)
A負担と給付の2段階再計算
人口以外の変動率をゼロにして財政再計算
変動率に仮定を置いて(物価、賃金、経済成長、資産運用)のシミュレーション
暫定的に給付切下げは承認、保険料切り上げは撤回
B年金制度の単純化
年金制度の単純化
年金行政のIT化
年金行政の縮小
社会保険庁廃庁
C年金行政への制約
保険料流用の一切の禁止
財政新規融資の一切の禁止
年金積立金財政融資枠の段階的縮小・廃止
D情報公開(年金に関しては例外禁止、全ての情報を国民に公開とする)

年金制度改革論議の前提ここを政治家は揉めっつうの
@国の借金はどうするのか
A負担と給付はどうするのか
B縦割りの3制度をどう収束するのか
C年金・医療・介護のバランスをどうするのか
270無党派さん:04/07/18 08:18 ID:PIYX80eL
>>268
>>団塊を含めて今の現役が貯めた137兆円が返ってこないんだから
あまりにも根本的な勘違いというか・・・
積立金は全額が国民に還元されてますよ、株式や国債の購入、特殊法人
への融資を通じて。
特殊法人への融資→行政サービスや低利の住宅ローン等(+官僚の天下り用)
国債の購入→公共事業による雇用創出(自民票創出?)
株式購入→雇用の場である企業への資金提供+市場参加者に対して株式
の需要増による価値増大を通じた間接的な資金提供。
配分が気に入らない、あるいは官僚が勝手に配分するなというならわかります。
でも「返って来ない」というのは100%事実に反する。
271無党派さん:04/07/18 09:39 ID:2YANFMvX
>>268
年金制度と社保庁の乱脈と混同しても始まらない。
積立金を無くして完全賦課方式とすれば、少子高齢化に併せ負担増・給付減が発生する。
今回の年金騒動で厚生官僚は情報漏えい等で民主党に加担しているとしか思えないな。
官僚としては過去の失敗の隠蔽、自己保存本能から完全賦課方式に移行したがっているし
年金未納ヒステリーなんかは完全賦課方式への国民洗脳。
272団塊のお父さん:04/07/18 10:04 ID:M3Rbb0yw
議論は良くわかった。

未来は、きみたちのものだ、
それぞれ立場も違うが、みんなきちっとした
考えを持っているのだからもっと政治に参加して変えていけるだろ。

文句だけ言って何も変わらないというのは、
我々までの時代にしてもらいたい。

未来に希望が持てるよ。本当のこと。

273無党派さん:04/07/18 10:58 ID:6mVnNsR1
参加しても変わらないから文句言ってるんじゃないの?
該当無しっていうのも選択肢に入れていいんじゃない?
274無党派さん:04/07/18 19:11 ID:T5Pgq8SR





正義の翼よ。創価の翼よ。
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/2304.zip
windows mdia player 9 形式
275無党派さん:04/07/18 19:12 ID:xbhswwut
民主党の比例代表当選者の顔ぶれ

当 小林 正夫 301,299 電力総連
当 加藤 敏幸 247,917 電機連合
当 内藤 正光 220,293 情報労連
当 家西 悟 217,095 HIV訴訟原告団・JR総連(革マル派)推薦
当 柳沢 光美 216,760 UIゼンセン同盟(繊維化学食品流通サービス労組)
当 直嶋 正行 211,245 自動車総連
当 大石 正光 209,367
当 白 真勲 203,052 朝鮮日報・立正佼成会推薦
当 那谷屋 正義 202,590 日教組
当 藤末 健三 182,891 立正佼成会推薦
当 喜納 昌吉 178,815 よど号ハイジャック犯支援、麻薬所持で刑務所に服役した前科あり
当 高嶋 良充 167,818 自治労
当 津田 弥太郎 162,509 JAM(機械・金属労組)
当 工藤 堅太郎 142,846
当 円 より子 130,238 夫婦別姓急進論者、岡崎トミ子らと従軍慰安婦法案を共同提出
当 下田 敦子 120,306
当 松岡 徹 114,304 部落解放同盟
当 前田 武志 110,024
当 渡辺 秀央 106,116

比例代表当選者の上位を労組の幹部が占める。
労働組合に縁もゆかりもないのに、民主党に投票した奴ってバカだなぁ。
276無党派さん:04/07/18 23:40 ID:cY4Mc+8B
>>275
そうやって、いつまでもウジウジしてるからモテないんだよ。
277無党派さん:04/07/19 06:55 ID:HFEj17Ky
二大政党制は結構なんだけど、議員の顔ぶれを変えなきゃいかんな。
旧社会党の左派の連中なんかいらんよ。
自民のじじいや世襲連中も同様。
しかし、民主党ももうちょっと人選べよ。
何だ、解同・日教組って。
こういう戦後日本に多大な悪影響を与えてきた奴はいらんよ。
こういう人選をするから国民は民主党にいまいち信頼が置けないんじゃ
ないか?
278無党派:04/07/19 10:54 ID:qNwdiPxE
>275

労組幹部が上位を独占しているが、個人名記入の得票率は少ないと聞く。
労組幹部に投票したのではないのだ!

問題は民主党の人選だろう。
民主党の政策が支離滅裂で一本化しない原因は、ここにある!
(高速道路無料化論など。)

279無党派さん:04/07/19 12:59 ID:5mxephqp
280無党派さん:04/07/24 07:03 ID:/Pk5JcF3
★小泉首相の「政治破壊」
★各界論客が「最後通牒」の大批判
(2) 100年禍根を残す「年金改悪」
小泉首相はずっと厚生族ひとすじできた人だから、厚生行政全般はもちろん、
年金など個別の政策でもそれなりの識見、政策論を持っているのかと思いきや、
それが全くの期待外れどころか、幻想にすぎなかった。
当の厚生官僚たちがそのことを誰よりもよく知っている。
だから、年金改革と称して、総理大臣を手玉にとり、思い通りに踊らせた。
小泉首相はといえば、年金改革のワンフレーズを繰り返すだけで、
中身は官僚に丸投げするしかなかった。
それ以外に改革のための方法論も知識も政策も何もなかったのだ。
彼が夢見た果実は、国民の拍手喝采と高支持率だったが、無残に打ち砕かれた。
元厚生事務次官で、後に彩福祉グループ汚職で逮捕された岡光序治氏は小泉首相について
「厚生大臣のときに、行政ビジョンを一つも聞いたことがない」と述懐している。
できすぎたゆえに罪に堕ちた人物と、
できなかったことが総理大臣への道を拓いた政治家との好対照の背景画が想い浮かぶ。(後略)
http://www.weeklypost.com/jp/040716jp/news/news_2.html
281無党派さん:04/07/28 17:20 ID:BihinWNj
★小泉首相の「政治破壊」
★各界論客が「最後通牒」の大批判
(2) 100年禍根を残す「年金改悪」
★高木勝氏 明治大学教授(日本経済論):
年金制度について、小泉首相は何もわかっていなかった。
参議院の厚労委員会では、今回の改革の柱である『マクロ経済スライド』の仕組みを
まったく理解していないことが露呈した。(中略)
それでも、いったん決めたら改革の中身が悪かろうが押し通していく。
年金審議では将来の受給水準を現役世代の収入の50%以上にすると説明しながら、
それができないことを認めたのは衆院の委員会強行採決の後だったし、
厚生労働省が年金計算の根幹である出生率が予想を大きく下回ったことを発表したのは法案成立の後だった。
小泉首相は自分のやることを正当化するためには、国民を騙すのもいとわない人だったのです。
http://www.weeklypost.com/jp/040716jp/news/news_2.html
282無党派さん:04/08/01 01:52 ID:zMxSqDrw
>265
もう見てないかもしれないけど。
あなたいいこと言ってたよ。
283無党派さん:04/08/04 19:34 ID:gb34/5Tf
新聞ではほとんど報道されないが、改正年金法では07年度
からサラリーマンの妻が離婚すると夫の厚生年金の50%が
自動的に妻のものとなります。このため離婚待機組と言われ
ている中高年サラリーマンの妻が全国に推定2〜300万人
以上いるといわれており、弁護士は離婚特需で超多忙になり
楽に数億は稼げることになるそうですから、他の金にならな
い刑事民事事件は引き受けてくれる弁護士探しが大変になる
ようです。
284無党派さん:04/08/05 13:22 ID:4CQpgwCS
「生活保護の方が得」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076689470/

上記のような問題を解決しないと。

基本的に、福祉は今よりもずーーと切り捨てるべきだ。
はっきり言って、日本の国も国民も金が無いんだから。

少ない金は、教育と科学技術にもっと投入するべきだね。
285無党派さん:04/08/05 13:35 ID:SZIZ6O9r
日本政府は、52億円分の食料援助、北朝鮮にやったみたいだね。
本当に、困ってる人々の元に行くように祈るばかりだが・・・。




286無党派さん:04/08/08 00:23 ID:2IXV0e6y
国民政治協通じ300万円=佐藤勉議員側に迂回献金か−200万不明・日歯連

 日本歯科医師会(日歯)の政治団体「日本歯科医師連盟」(日歯連)が2001年秋、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に500万円を献金し、うち300万円が同党の佐藤勉衆院議員側に渡った疑いのあることが6日、関係者の話で分かった。
 同協会を通じた「迂回(うかい)献金」との指摘が出ており、こうした手法の在り方が問われそうだ。同議員は当時、厚生労働政務官で、日歯側が望む「かかりつけ初診料」(か初診料)の適用要件緩和を厚労省側に求めたことも判明している。
 東京地検特捜部は日歯連をめぐる資金の流れの全容を調べている。
 関係者によると、日歯連は2001年11月20日に3000万円、21日に1000万円を国民政治協会に献金していた。日歯連内部には同時期、同協会あての献金のうち、500万円を佐藤議員向けとする内容の帳簿が残されていた。
 このうち、300万円が同協会から自民党を経由し、佐藤議員側に渡っていたとされる。残る200万円の行方は分かっておらず、同議員の資金管理団体などの政治資金収支報告書に、こうした記載はない。 (時事通信)
[8月6日12時1分更新]
287無党派さん:04/08/10 07:53 ID:Et58Rw3T
年々負担が府r照るような気がしてならない
288無党派さん:04/08/10 10:13 ID:vMPbCpvh
負担増も給付減も避けられないさ
289小泉くん:04/08/10 22:48 ID:s4rVEOWa
自民党の悪政/年金財政崩壊・給付削減・国民負担増

次の衆議院選挙までに 忘れてください
頼まなくても忘れてるか この国の人たちは・・・
まじめで 勤勉で おおらかで よき人々 よき国です
290無党派さん:04/08/16 06:52 ID:lsyj+I1D
★社保庁、また年金保険料ムダ遣い マッサージ器や防音室
政府は十日、社会保険庁の社会保険業務センター高井戸庁舎内の職員福利厚生のための防音室建設費や、
楽譜、譜面台、全身マッサージ器の購入費用の一部にも年金などの保険料を充てていたことを明らかにした。
民主党の長妻昭衆院議員の質問主意書に対する答弁書で明らかにした。
防音室は職員が休憩時間などに楽器演奏を行うための施設で、
平成九年からの庁舎全面建て替えの一環として整備。
楽譜五冊五千九百八十五円のうち二千九百九十三円と、
譜面台一台八千四百円のうち四千二百円も年金保険料が充てられた。
全身マッサージ器は十−十五年度に二百四十二台購入され、
全国の社会保険事務所などに配備。
購入総額五千五百二万一千円のうち三千九百六十九万一千円が年金保険料。(中略)
公用車二台はいずれも十年に約百三十万円で購入、十五年の更新時に千五十円で下取りに出された。
これとは別に、下取りに出された車を社保庁職員が三十五万−七十万円で購入した事例が三件あった。
一方、社保庁が十五年度に締結した一億円以上の随意契約は四十五件、
総額約千百九十二億円に上ることも分かった。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000008-san-pol
291無党派さん:04/08/23 00:04 ID:rjnwAIza
【大阪】職員名乗り「年金手続き代行」お年寄り狙う詐欺横行
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1093147610/l100

 社会保険事務所の職員をかたって、「年金の請求手続きを代行してあげる」
などとお年寄りに持ちかけ、現金をだまし取る事件が府内で相次いでいること
がわかり、大阪社会保険事務局(中央区)が注意を呼びかけている。
 同事務局によると、今月十三日午前十一時ごろ、同事務所の職員を名乗る五
十歳前後の男が住吉区の七十歳代の男性宅を訪れ、「養老年金の請求をすれば、
月4万8000円が六、九、十二月に受け取れる」などと説明。
 男は、申請手続きの代行手数料として、男性から1万8000円を受け取り、
そのまま音信不通になったという。
 このほか、今年四月以降、同様に同事務所などの職員を装った男が、お年寄
りの自宅を訪問し、「高額療養費の申請をすれば、お金が戻ってくる。手続き
には収入印紙代がいる」などと言い、現金を出させて持ち去るケースが二件あ
ったという。
 国民年金や厚生年金を徴収する社会保険事務所は府内に二十一か所あるが、
職員が訪問する際は、必ず身分証明書を提示し、手数料などは取っていない。
 同事務局企画課は「少しでも不審に思った場合は、最寄りの社会保険事務所
に連絡してほしい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news002.htm


292無党派さん:04/08/29 20:46 ID:G2uiULGf
■サラリーマンの退職金大増税
小泉首相が「サラリーマン大増税」を画策し始めている。
小泉プランが実現したら、サラリーマンの負担はナント5倍!である。(中略)
小泉内閣は、今秋からの税制改革論議で、
サラリーマンへの課税強化を一斉に打ち出す予定だ。
「まず所得税の定率減税を来年度から半分に縮小するつもりです。
減税率を半減にすると年収750万円世帯は、5万円の増税になります」(自民党関係者)
さらに、配偶者控除(年38万円)、
配偶者特別控除(最高年38万円)などの控除を縮小する方針だ。
サラリーマンにとって最大の問題は、退職金の課税強化だ。
退職金への課税は、勤続年数が長いほど優遇されている。
政府はこの優遇措置をやめ、控除額の算定方法を厳しくする意向。
06年度に税制改正する予定だ。(中略)
これらの税制改正が、予定どおり強行されるとザッと30兆円の大増税になると試算される。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15268
293無党派さん:04/09/06 17:24 ID:ld80PiuX
★こんな政治が続いたら国も国民生活も滅びる
「何とか改革」といい「靖国参拝」といい、
何から何まで偏見を固執して他人の意見を受けつけない
小泉首相の精神鑑定が絶対必要という専門医の声。
メチャクチャデタラメを続ける小泉政権下で、
中小企業の倒産は毎日相次いでいるし
景気対策なしの予算編成、目白押しの国民負担増、
展望なしのニセ改革ごっこ、八方塞がりの盲目外交と
内政・外交・経済・軍事に何ひとつ効果的な政治をやらず
余計な放蕩のようなことばかりに手をつけている小泉首相の姿は、
一切の真実から目をそむけて自滅の道を選んでいった
東条英機やヒトラーと全く重なって見えている。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15343
294無党派さん:04/09/08 18:13 ID:Hg612jpU
議員年金廃止は民主だけ=自公は存続容認−調査会が意見聴取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040908-00000824-jij-pol
295無党派さん:04/09/11 16:56:01 ID:iAE5xKSN
>>294
ナンダッテー(AA略)
296無党派さん:04/09/19 22:32:26 ID:eM7EyzCe
■政府への要望、「医療・年金」が「景気」抜きトップ
内閣府は4日、「国民生活に関する世論調査」の結果を発表した。
「今後、政府はどのようなことに力を入れるべきだと思うか」(複数回答)との質問では、
「医療・年金等の社会保障構造改革」を挙げた人が
昨年調査より5・8ポイント増の67・7%で最も多く、
ここ数年トップだった「景気対策」を上回った。
年金改革への不信感などから、社会保障制度に対する関心が高まっていることが浮き彫りになった。
調査は今年6―7月、全国の成人男女1万人を対象に実施、
7005人(70・1%)から回答を得た。
「政府が力を入れるべき」項目では、「医療・年金等の改革」に次いで、
「景気対策」58・6%(昨年比8・8ポイント減)、
「高齢社会対策」49・8%、
「雇用・労働問題」41・3%、「犯罪対策」37・0%が続いた。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040904-00000311-yom-pol
297無党派さん:04/09/21 05:51:14 ID:NdAVpqSs
■国民年金、3万人から強制徴収
社会保険庁は17日、国民年金保険料の未納者3万人に対し
10月から強制徴収に着手することなどを盛り込んだ「緊急対応プログラム」を、
首相官邸で開かれた第3回「社会保険庁の在り方に関する有識者会議」に示した。
同庁は国民年金の収納対策として、
昨年度は負担能力がありながら保険料を払わない悪質な未納者約1万人に対し強制徴収の手続きに入った。
本年度は対象を一挙に3倍に拡大する。(後略)
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040917-0015.html
■年金未納者に「運転免許や旅券の資格制限」の意見続出
細田官房長官の私的懇談会「社会保険庁の在り方に関する有識者会議」が17日、
首相官邸で開かれ、国民年金未加入・保険料未納者に対し、
「運転免許やパスポートなどの資格を制限するようなことも検討すべきだ」との意見が相次いだ。(中略)
2003年度の国民年金保険料の未納率は36・6%。
同省は2007年度に未納率を20%以下に抑える目標を掲げているが、達成は困難視されている。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20040917/20040917i512-yol.html
小泉“未納”首相、竹中“未納”金融経済財政担当相、坂口“未納”厚労相ら
“未納閣僚”10人…。
自分たちのことを棚に上げて、国民に一方的に“罰”を与える小泉「自公」内閣。
298無党派さん:04/09/24 03:09:32 ID:1XUorQxd
■高齢化で日本が深刻、移民受け入れ提言/国際通貨基金(IMF)
国際通貨基金(IMF)は22日、
高齢化に伴う労働力人口の比率低下の影響は、
少子高齢化が急速に進む日本が長期的に最も厳しく、
成長率の低下とともに将来は経常収支が赤字に転落する
との分析を盛り込んだ報告書を発表した。
これは人口動態が世界経済に与える影響を分析した報告書で、
日本には、海外からの移民受け入れが一つの対策になると提言。
日本や欧州など先進国の高齢化は国の財政を悪化させ、
とりわけ年金制度や医療保険制度の制約となると指摘し、
高齢化が進むほど制度改革が困難になるとして、早急な政策対応を促した。
報告書はIMFが今月末にも公表する世界経済見通しに盛り込まれる。(後略)
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040923-0009.html
「自公政権」は、年金制度“改悪”案をみてもわかるとおり、
抜本改革からは程遠い現状を糊塗するためだけの
小手先だけの数合わせしかできない。単なる問題の先送り。
299無党派さん:04/09/29 12:49:49 ID:m0+dmJyF
■政府税調 80兆円5年間大増税
いよいよ大増税に向けた動きが本格化だ。
きょう(21日)から始まる政府税制調査会で、
来年度以降の大増税スケジュールが決まりそうなのだ。
増税総額は来年以降の5年間だけで軽〜く80兆円を突破するというからとんでもない。
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15406
これに加えて、年金保険料は段階的に負担増(10年後月額2万円台)
年金給付のほうは大幅削減…。
300無党派さん:04/10/04 05:14:14 ID:np/dxfxt
■10月から厚生年金保険料引き上げ、12月は配偶者特別控除廃止、
■来年1月=老年者控除廃止、公的年金控除縮小、
■来年4月=国民年金保険料引き上げ、6月=住民税引き上げという
■天文学的数字の国民負担増を強要する小泉内閣は、
■一方で“愛人変態醜聞”の山崎拓などに税金のベラ棒なムダ遣いをしている
◆ 小泉政治への期待感はゼロなのに支持率40%台を維持するカラクリ ◆
なぜ、インチキデタラメ政治を強行する小泉内閣の支持率が40%台を維持しているのか。
理由は2つありそうだ。
まず、お得意の目くらましが見事に成功したことだ。
今回はサプライズ人事はムリとみた小泉は「抵抗勢力との対決」ゴッコを復活させて、
支持率維持を図ろうとした。
「…。党内各派を敵に回して“小泉色”を貫いたような人事に見せるための演出が大成功だったのです」(政界関係者)
ポスト小泉の不在も原因だ。政治評論家の山口朝雄氏がこう言う。
「小泉首相の後継候補が自民党にいないため“何となくの支持”で支持率が維持されているのです。
政策面での評価でないことは、国民が求める政策と小泉内閣のやっていることのギャップからも明らか。
朝日調査では『郵政改革』を最優先課題に挙げる有権者は2%。
その2%のために総力を挙げるという内閣の支持率が40%台というのは、
政策的には何の期待感もない支持であることを物語っています。
マスコミが外遊を派手に取り上げたり、デタラメな政策や数多くの疑惑を厳しく追及しないことも、
何となくよくやっているような印象を国民に持たせている。
心底から小泉内閣がいいと思っている有権者はそう多くはないはずです」
世論向けの仕掛けやパフォーマンスの目くらましに惑わされている有権者も、
どこまで本気で小泉を支持しているかは疑わしい。
◆ 1兆3000億円の増税、保険料アップは庶民へツケ回す序の口 ◆
(前略)国民の多くは「景気対策」と「年金改革」を求めている。
だが小泉はまったくやる気なし。
それどころか「改革ごっこ」の裏で、
財務省シナリオに沿って1000兆円を超える膨大な財政赤字を国民にツケ回しする作戦を練っている。(後略)
日刊ゲンダイ 2004年10月1日号より一部抜粋
301無党派さん:04/10/06 19:25:37 ID:Dk0ilo29
大阪社保事務局、保険料で野球大会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041006-00000304-yom-soci

 社会保険庁大阪社会保険事務局(大阪市中央区)が昨年度、職員のレクリエーション費用約138万円全額を
国民年金と厚生年金の保険料から支出していたことが6日、読売新聞の情報公開請求でわかった。

 1998年施行の財政構造改革法で、事務費全額を保険料で賄うことが認められ、社保庁は年金保険料を職員1人
につき約6000円の職員厚生経費の財源としていた。同事務局は社保庁の保険料無駄遣い問題への批判を受け、
今年度からボウリング大会を取りやめた一方、職員に人気の高い野球大会は開催、その費用に年金保険料を使っていた。

 公開資料や同事務局によると、昨年度のレクリエーションはボウリング、野球、ソフトボール、囲碁・将棋大会と、運動会
にあたる職員厚生大会。昨年7月から今年2月にかけて、大阪市内のボウリング場や大阪府美原町のグラウンドなどで開かれた。

 ボウリング大会は職場ごとに平日の今年1月22日、同27日の勤務後と土曜日の2月7日にあり、レーン使用料や
景品代などとして計約47万円を支出。昨年9月に大阪市内で開かれた職員厚生大会では、会場使用料などに
約62万円が支払われた。

 財政構造改革法施行後、同様に支出が続けられていた。

 今年度は、ボウリング大会を取りやめたが、7月から9月にかけて行った職場対抗の野球大会には、20万円近い費用
の全額を年金保険料から支払っていた。こうしたレクリエーションへの支出について、同事務局は「予算を適正に使ってきたが、
国民の批判もあり、今後、さらに見直しを進めたい」としている。
302無党派さん:04/10/13 02:11:23 ID:pWxq1EJX
■国民年金大崩壊…1カ月以上 未納1000万人
■滞納額は1300億円超
■学生も加入する国民年金。制度崩壊が心配
年金が崩壊危機−。
国民年金の保険料を平成15年度までの2年間に1カ月以上納めなかった「督促対象者」が、
加入者の45%に当たる約1000万人に及んでいたことが発覚し、関係者に衝撃を与えている。
社会保険庁では今月から未納者3万人に対する強制徴収などを実施しているが、
年金制度の根幹である保険金収納の綻びを看過してきた同庁への不信がさらに増大しそうだ。(中略)
「今回の数字が明らかになったことで、
またまた未納者や、未加入者が増える可能性が出てくるだろう。
年金制度自体を抜本的に変えるなど対策を考える必要がある」(関係者)
保険庁では今月から、国民年金の収納対策として、
負担能力がありながら保険料を払わない悪質な未納者への強制徴収の対象を、
昨年度の約1万人から約3万人に拡大して実施している。
また、未納・未加入者に対し、自動車運転免許などの各種資格取得の制限なども検討しているが、
こんな場当たり的な対策で大丈夫なのか。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004101201.html
303無党派さん:04/10/17 01:10:43 ID:WL6GZvJi
■国民年金1000万人未納 1カ月分以上、加入の45%
国民年金の保険料を平成十五年度までの二年間に
一カ月以上納めなかった「督促対象者」が、
加入者の45%に当たる約一千万人に上ったことが十日、
会計検査院の調べで分かった。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20041011/NAIS-1011-04-02-54.html
年金制度、実質的に崩壊へ・・・
304無党派さん:04/10/24 20:28:03 ID:PWYAUdCL
▼ 若年失業と凶悪異常犯罪激増(治安悪化)と自殺者激増が小泉「自民党・公明党」政権の“成果” ▼
今、日本という国と国民生活は完全に壊れかかっている。
理由は言うまでもない。
この3年半、小泉政権がやるべきことをやらず、
デフレ不況を加速させたからだ。
破滅の兆候は至るところに表れている。
失業や自殺、自己破産者が過去最高になっているだけではない。
正業に就けない若者が増え続け、それにつれて凶悪犯罪も急増している。
大企業と中小企業、大都市と地方経済、持てる者と持たざる者の格差がどんどん広がり、
落ちこぼれた若者や社会的弱者は、
夢も希望もなくなりヤケのヤンパチで犯罪に走るしかないという世の中だ。
多発する詐欺や引ったくりはニュースにもならず、
最近は街中や駅のホームでも殺傷事件が尽きない。(後略)
日刊ゲンダイ2004年10月16日号より一部抜粋
305無党派さん:04/10/24 21:00:42 ID:4XgQnYmE
>>304
日刊ゲンダイでしょー?あのねー、あれはまず、Aという見方とBという見方があると、
まず一方的に片方を悪と決め付け、極めて極端に書き立てることで、人の目を引き付ける
という販売戦術をとってるんだよ。あれは競馬欄だけ見てるけど、
湾岸戦争の時、「絶対湾岸戦争がおきないこれだけの理由」とか書いてたのを覚えてる。
絶対とか書いて決めつけて、人目を引き付ける。極端な意見を書いておいて、だれが言ったか
と思うと、(事情通)とか書いてある。事情通ってだれだよってあきれてくる。極端にドギツクが
販売戦術なんだよ。
306無党派さん:04/10/24 21:19:16 ID:eAqt9bIF
>>305
“脳内ソース”や“捏造デッチアゲ”ネタで
中傷することを習性としている2ちゃんねるのネット右翼のクズ言説よりは
日刊ゲンダイの記事のほうが1億倍も信憑性・説得力があるわな(´ー`)
307無党派さん:04/10/24 21:46:08 ID:4XgQnYmE
普通の人は客観的な記事を読んで、自分で考えて自分の意見を書く。
日刊ゲンダイの極端な悪口を情報ソースにしてるのは、いたすぎる。
決め付け・極端は、彼らの販売戦術なんで、彼らは常に悪口のターゲットを探している。
彼らのやり方は扇動的だ。「倒閣キャンペーンをせよ!」などと書いてたね。
扇動されることに慣らされず、自分の頭で考えるのがインターネットにいる者の共通の
自尊心だ。日刊ゲンダイ丸だしの意見は失笑ものだ。
308無党派さん:04/11/02 08:22:08 ID:7T7H+dA/
>>307
失笑ものなのはオマエのほう(w
普通の人は
ここで「チョン」だの「ブサヨ」だの「反日」だのと
バカの一つ覚えのクズ言説を垂れ流している
バカ丸出しの厨どものレスよりは、日刊ゲンダイの記事のほうがはるかにマシ
と判断するものだ。

そもそも、ここは、「便所の落書き」と呼称されている2ちゃんねる。
ソースナシの厨どものクズ情報よりは、
まがりなりにもメディアの記事のほうが信頼性が高いのは言うまでもないこと。

「便所の落書き」2ちゃんねるでは、
ある意味「日刊ゲンダイ」は“高級ソース”だわな。

・超高級ソース:大手メディア記事・報道
・高級ソース:中小メディア記事(雑誌記事、夕刊紙記事、スポーツ紙記事等)
・普通ソース:一応名の知れたサイト掲載のオリジナル記事
・低級ソース:いかにも怪しげなサイト掲載のオリジナル記事
・超低級ソース:“脳内ソース”記事・情報(ほとんど信頼性ナシ)
309無党派さん:04/11/02 12:38:51 ID:wpBTNLCt
国民の選んだ政権なのだから やりたい放題です
そして次の選挙も なにも変わらず このまま
腐りきった江戸時代よりもっとひどい状態なのに
竜馬や高杉みたいな英雄はでてこないわな〜 これからも
310無党派さん:04/11/03 20:01:43 ID:6zFFL4i3
新聞協会からハブられ独自の取材網すらロクに持たない
(社員は一応居るが取材はもっぱら雑誌協会の横流しか契約ライター任せ)
ゲンダイが高級ソースってのもな。
311無党派さん:04/11/03 23:29:16 ID:67cAmoJN
【危機意識】社保職員通信・第14号【まるでなし】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1098186090/600-610

社会保険事務所の職員どもが、年金を払いに来たお客さまをDQN呼ばわり
してまつよ。レス600番ぐらい。
312無党派さん:04/11/10 22:45:47 ID:yOopW6DX
>>310
オマエの“脳内ソース”にもとづく超低級情報よりは1億倍もマシだろ( ´,_ゝ`)プッ
313無党派さん:04/11/12 02:41:16 ID:VkGJadi7
◆財政赤字 10年後1.7倍に/財務省(NHK)
財務省は、年金などの社会保障関係費や国債費がこのまま増え続ければ、
10年後には財政赤字が今の1.7倍に膨らみ、
財政再建を目指すためには、国債費以外の歳出を3分の2に抑えるか、
消費税率を21%まで引き上げる必要があるとする試算をまとめました。(後略)
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/11/08/k20041108000012.html
314無党派さん:04/11/12 03:27:31 ID:e0gu33oC
ブッシュ父子と秘密結社スカル・アンド・ボーンズ
http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda/sculb.htm
これはフリーメーソンも載ってるよ。
http://zog-usa.tripod.com/index.html

ユダヤ人の事が詳しく書いてある。
http://blackbox777.at.infoseek.co.jp/hexagon/floorA0F/_floorA0F.html
これはもっと学問的。陰謀論に偏りすぎてない。
http://www.soejima.to/ (副島隆彦の学問道場)
http://www.uedam.com/ (ワシントンの陰謀)
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/index.html(株式日記と経済展望 )
315無党派さん:04/11/21 10:07:15 ID:3TdsEjml
>>314
おもしろい話だが、スレ違い。
316無党派さん:04/11/23 07:34:28 ID:4XFhVqds
◆ご存知ですか ドン詰まりのこの国の実情・現状
八方ふさがりでニッチもサッチも行かなくなっているこの国の財政・金融・年金の事情。
景気は回復を続けるという政府・日銀の発言の最中に早くも景気は踊り場の黄信号。
国の借金1000兆円で国債残高571兆円。
更に国債増発が必要な上に大増税も必至で年金財政も破綻しているとなれば、この国はすでに破産している。
この現実に果たして対応策はあるのか。
小泉デタラメ首相がその目くらましに外交ばかりに力んでいるのはこの実情に打つ手なしの無能無責任を自ら暴露。(中略)
国家財政の赤字は天文学的な数字に膨れ上がり、日本経済の足を引っ張り続けた不良債権処理も道半ば。
高齢化社会を迎える年金は破綻同然で、お先真っ暗。(中略)
今の政治では、この国はニッチもサッチもいかなくなる。
◆ 財政赤字のツケは大増税で賄う悪辣シナリオ ◆
まず国民生活を直撃するのは、膨張を続ける財政赤字と、それを補うための大増税だ。(中略)
すでに国債発行残高は財政融資資金特別会計国債などを含めて571兆円にまで膨れあがっている。
それでもさらに増発しなければ、予算も組めなくなる。
小泉公約だった新規国債発行30兆円枠は「大したことではない」とアッサリ破られ、
今年度の発行額は36兆円を超える。(中略)
「国債以外にも借金や債務保証があり、国の負債は今年6月末で史上最高の787兆円に達しています。
地方自治体の借金は、今年度末に200兆円を超える見込みです。
国と地方で1000兆円の借金を抱えている。
財政審議会は2014年度のプライマリーバランス黒字化の目標達成には消費税率を21%にする必要があると試算している。
しかし、これには“借金返済分”は入っていません。
借熾返済には大増税とハイパーインフレの組み合わせしかありません」(シンクタンク研究員)
すでに配偶者特別控除の廃止という実質増税が動き出している。
来年からの定率減税廃止は確実。
さらには課税最低限の引き下げ、給与所得控除の廃止などサラリーマンをターゲットにした増税プランが用意されている。
大増税の総仕上げが07年からの消費税2ケタ税率だ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15637
自民党の安倍晋三幹事長代理は23日、岐阜市内で講演し、
中国の胡錦濤国家主席が靖国神社参拝中止を小泉純一郎首相に求めたことについて、
「首相が国のために殉じた方々に対して、
尊崇の念を供するために靖国神社をお参りするのは一国のリーダーとして当然のことだ。
外国から行くなと言われる筋合いのものではない」と述べ、強い不快感を示した。 


記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041123-00000212-jij-pol



318無党派さん:04/11/30 09:14:39 ID:1Vv+VxJG
>>317
また、低能安倍狂信者のマルチコピペ荒らしか・・・┐(´ー`)┌

ちなみに、安倍といえば、公選法違反が発覚しましたな(´ー`)

◆公共事業受注企業から20万円=衆院選中献金、その後返還−安倍氏代表の自民支部
安倍晋三自民党幹事長代理が代表を務める
自民党山口県第4選挙区支部が2000年6月の衆院選挙の期間中、
国の公共事業を受注していた同県下関市の建設会社から20万円の献金を受け、
3年後に返還していたことが11日、分かった。
公選法は国と事業契約を結んでいる企業から、国政選挙に関する寄付を受けることを禁じている。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041111-00000750-jij-soci
◆安倍晋三氏が代表、自民党支部に公共事業受注会社から献金
自民党の安倍晋三幹事長代理が代表を務める
自民党山口県第四選挙区支部が2000年6月の衆院選公示後、
国の公共事業を受注した建設会社から献金を受けたことが11日、わかった。
公職選挙法は、国と請負契約を結んだ企業が国政選挙に関して寄付することを禁じている。
安倍氏側は「誤解を招く恐れがあり、2003年に返還した」としている。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041111-00000304-yom-soci
319無党派さん:04/12/03 09:41:32 ID:NE4jtwOl
◆10月完全失業率…前月比0.1ポイント悪化
総務省が30日発表した10月の労働力調査結果によると、
完全失業率(季節調整値)は、前月から0.1ポイント悪化し、4.7%となった。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004113032.html
320無党派さん:04/12/05 18:14:01 ID:eV7VO83N
タクシー代に“甘い”寒庁、10消長使用規定なし
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041129it04.htm

・・・
321無党派さん:04/12/14 04:20:50 ID:uPbeipbk
◆自民党は無気力堕落のドン底にある
大マスコミも同罪。
なぜこれほどの悪政を傍観し倒閣キャンペーンをしないのか。
自分の都合の悪い事はすべてだんまりを決め込み、
マトモな事は何ひとつせず、余計な事ばかりやって
国と国民生活をここまでメチャクチャにした戦後最悪の首相。
これほどの悪党首相をなぜクビにしないのか、できないのか。(中略)
▼ 小泉首相の3年半は、失政と庶民イジメだけ ▼
そもそも小泉は、何か国民の役に立つことをやったのか。
何もない。政策も改革もすべて中途半端だ。
この3年半、行き当たりばったりでいろんな政策を打ち出したが、仕上がったものは皆無だ。
特殊法人改革は看板のかけ替え、外務省改革は田中真紀子の更迭でパー、
道路公団改革は永遠にムダな道路を造れる仕組みを残し、
三位一体改革は先送りとつじつま合わせのウヤムヤ決着だ。
「小泉首相は、見せ物小屋の前で怒鳴り声を上げる呼び込みと同じです。
いかにも面白いことをやりそうに見えたから、国民は高いカネを払った。
痛みが伴うと言われても、何かやると信用したのです。
しかし、中に入ってみると何もなかった」(明大名誉教授の岡野加穂留氏=政治学)
やるやると言っていたことはやらず、やると言わないことをやる。
おかげで国民生活はムチャクチャだ。
年金は保険料アップ、給付ダウンのデタラメ改悪だったし、
30兆円枠の公約破りで赤字国債を積み上げ、財政は破綻同然だ。
それを国民に何とかさせようとしていて、今後は増税ラッシュでとんでもないことになる。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15673

★「安全な国」復活を指示 犯罪対策閣僚会議で首相

・政府は14日午前、首相官邸で犯罪対策閣僚会議を開き、小泉純一郎
 首相が「国際テロや人身取引など犯罪が増えている。世界一安全な国の
 復活を目指して全省庁で取り組んでほしい」と指示した。

 会議では政府が決定した「テロの未然防止に関する行動計画」と「人身取引
 対策のための行動計画」を着実に実施する方針を確認。テロリストの上陸を
 水際で防止するため、入国する外国人(特別永住者等を除く)に対する指紋
 採取や顔写真撮影の実施に向け、関係省庁が指紋照合や個人情報保護の
 方法などを検討、来年夏までに具体策を取りまとめることにした。

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041214-00000116-kyodo-pol


323小泉インチキデタラメ政権下で、凶悪犯罪多発、検挙率過去最低を更新:04/12/24 06:40:07 ID:eZc83fCJ
◆「治安悪化」国民の75%が感じる…法務省調査
以前より日本の治安が悪くなったと感じている国民が7割を超え、
半数以上が将来も悪化すると考えていることが、
法務省の犯罪被害実態調査で分かった。
こうした意識を反映し、自宅に特別のドア鍵を取り付けるなど
5割以上が何らかの防犯対策を講じていることも判明。
国民の多くが最近の治安悪化を懸念していることが、改めて裏付けられた。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20041107/20041107i113-yol.html
小泉・竹中政権の下で、治安の悪化が加速。
324無党派さん:04/12/24 07:05:25 ID:9o8l8xDN
自民党が民主党潰しの汚いキャンペーンを開始
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1092469867/l50

このような主張は選挙に際して創価学会より支援を受けてい
た新進党のネガティブキャンペーンの一環として、自民党関係者が創価
学会を「オウムより恐い創価学会」などと書かれたビラを街頭で配り、
池田大作会長の証人喚問要求をしたことと同様である。そしてそのよ
うな中傷が政権を維持するための方便に過ぎない事は今日、自民党が
連立政権を公明党と組み、小泉総理が池田大作会長の写真集を購読し
ていることでも明らかである。

 あるいは東京都知事選挙に際して、投票日に石原慎太郎都知事の四
男はオウム信者などといったビラを各戸に投函していた自民党員が逮
捕されたが、貴方の主張はこうした活動と類似していると考えるのは
私だけではなかろう。
325無党派さん:05/01/02 07:59:04 ID:zRuop9Xb
◆家計に負担ずしり、消費落ち込み懸念…財務省原案内示
2005年度予算の財務省原案は、歳出を切り詰める一方、国税で実質1710億円の増税を見込み、
歳出、歳入両面から家計に負担増を求める内容となっている。
ニッセイ基礎研究所の試算では、
年収700万円サラリーマン世帯(専業主婦、子供2人)の「モデル世帯」の税と社会保障の負担額は、
決まっているだけで2005年、2006年にそれぞれ年4万9000円ずつ増え、
「個人消費を落ち込ませかねない」(篠原哲研究員)との懸念も根強い。(中略)
◆引き上げ続く
来年4月に雇用保険料が引き上げられ、月400円の負担増になる。
今年、所得税で原則廃止された専業主婦への配偶者特別控除が来年6月から個人住民税にも反映され、年2万8000円負担が増える。
その上、今年10月に引き上げられた厚生年金保険料は、来年9月にも月800円増える。
引き上げは2017年度まで毎年続く。
また、2006年1月から所得税の、同年6月から個人住民税の定率減税が半減され、同年6月以降は計月2900円の負担増になる。
パートに出て家計の足しにしようとしても、負担増が待ち受ける。
パート収入が年100万円を超える妻には、来年6月から個人住民税の均等割分が年2000円課税され、
2006年6月からは倍の年4000円に引き上げられる。
住宅ローン減税は来年1月入居分から縮小が始まり、来年は10年間の所得税減税額が最大500万円から360万円に引き下げられる。
来年4月からは子どもの国立大学授業料(標準額)が年1万5000円上がって53万5800円になる。
うさ晴らしに旅行や晩しゃくをしようとしても、2006年度の税制改正では、
原材料を変えて酒税を安くした「第3のビール」(ビール風飲料)への実質増税や、
ガソリン代への環境税課税が検討されている。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041220-00000004-yom-bus_all
326無党派さん:05/01/14 21:17:20 ID:CInMjkIB
<国民経済計算>1人当たりGDP、日本後退9位
内閣府は14日、日本経済の決算書にあたる03年度国民経済計算のデータの一部を公表した。
03年暦年換算による1人当たり名目国内総生産(GDP)は3万3727ドルで、
経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国中では02年の6位から、
アイルランド、アイスランド、スウェーデンに抜かれ9位となった。(後略)
■03年一人当たりGDPの上位10カ国■
(1)ルクセンブルク【58440(1)】
(2)ノルウェー  【48754(2)】
(3)ス イ ス  【44888(3)】
(4)デンマーク  【39622(5)】
(5)アイルランド 【38455(7)】
(6)米   国  【37424(4)】
(7)アイスランド 【36311(8)】
(8)スウェーデン 【34000(9)】
(9)日   本  【33727(6)】
(10)オランダ  【31778(11)】
(注)【 】内はドル換算の額と( )数字は02年のランク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000035-mai-bus_all
327無党派さん:05/01/23 03:10:42 ID:N8HjRxWm
◆公債残高、GDPの1.9倍=「改革と展望」悲観シナリオ−2種類試算、全容判明
政府が20日の経済財政諮問会議でまとめる
「構造改革と経済財政の中期展望(改革と展望)−2004年度改定」
の全容が17日、明らかになった。
この中で、歳出抑制が進まず日本の財政への不信感から
金利が大幅に上昇するという悲観的な試算を初めて提示。
その場合、国や地方の借金である公債の発行残高は
名目GDP(国内総生産)の1.9倍にまで増加すると見込んでいる。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050117-00000345-jij-pol
328無党派さん:05/01/23 10:18:57 ID:eH8C/Oi2
★数億円不記載の疑い 森派、議員への資金提供

・自民党森派(政治団体名・清和政策研究会、森喜朗会長)が同派の政治
 資金収支報告書に、最近数年にわたり所属する国会議員に配った資金の
 明細を記載していなかった可能性の高いことが22日、関係者の証言で
 分かった。旧橋本派と同様に、実態のない繰越金を記載していた疑いも
 浮上した。森派が所属議員に渡す資金は合計で年間1億円前後とみられる。

 小泉純一郎首相は2000年4月から約1年間、森派会長を務めており、
 こうした事実を知り得る立場にあった。政治資金規正法で規定された収支
 報告書の信ぴょう性を覆す形で、国会でも大きな争点になりそうだ。
 森派は共同通信の取材に対し、所属議員への資金支援を全面的に否定
 しているが、複数の議員は「派閥からもらっていた」と証言した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050123-00000011-kyodo-pol

329無党派さん:05/01/23 10:21:24 ID:eH8C/Oi2
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005012200186&genre=A1&are=Z10

 森派は共同通信の取材に対し、所属議員への資金支援を全面的に否定しているが、
複数の議員は「派閥からもらっていた」と証言した。

 所属議員への資金提供を記載していない疑いがあるのは、三塚派から森派に代わった
1998年から2003年の6年分の収支報告書。関係者によると、森派では年2回、7月と
12月に「氷代」「もち代」を支給。衆院の当選1−3回の議員には200万円、三、4回の
議員は100万円で、閣僚経験者には渡さない仕組みになっていたという。

 ところが収支報告書の寄付・交付金の項目には、「その他の支出」として約9500万円から
約4000万円の記載があるだけで、支出先など詳しい内訳を書いていない。政治資金規正法は
5万円以上の支出の記載を義務付けており、他の派閥の収支報告では議員への支出が掲載されている。

 さらに、森派の場合、収支報告書の用紙の欄外に記されている「5万円以上の支出はすべて
個別に記載し…」という注意書き部分を消していた。所属議員の資金管理団体などの収入欄にも
森派からの入金は記載されておらず、報告義務を怠った可能性もある。

 一方、森派の繰越金は98年から99年へ9941万円、99年から2000年へは1億5792万円と
最大になった。しかし、関係者の証言によると、この時点で既に繰越金はほとんど存在して
いなかったという。

 その後、繰越金は年々減少。04年への繰り越しは2006万円となっており、数年間かけて
何らかの会計上の処理をしたとみられる。(共同通信)
330左翼は捏造が好きでつね♪:05/01/24 23:43:42 ID:+7m/6fkD
 小泉純一郎首相は21日夜、首相官邸で記者団に対し「今朝の朝日新聞は
ウソだよ。でたらめを書かないでほしい」と、朝日新聞を批判した。首相が
道路公団の民営化について「失敗した」と発言したと報じた同紙記事が対象。
「私は大きな改革で成功だったと思っている。言ったこともないウソは書いて
ほしくないね」と強く反論した。

 首相は同夜、中川昭一経済産業相ら閣僚と会食し、その席でも同紙批判を
展開。「中川君も言ってないことを書かれたんだろう。一緒に集団訴訟をするか」と
冗談まじりに語った。

ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050122k0000m010131000c.html
引用元:毎日新聞
331右翼は捏造が好きですね♪:05/01/29 07:06:10 ID:6Yph2Xd7
>>330
小泉狂信者はマルチコピペ荒らしが好きですね( ´,_ゝ`)ププププ
332右翼は捏造が好きですね♪:05/02/06 11:49:02 ID:eOVrlG1O
>>330
●<名誉棄損>産経新聞に200万円支払い命令 産経敗訴 東京地裁
元会長らが特別背任罪に問われた清掃用品レンタル大手「ダスキン」(大阪府)を巡る
産経新聞の報道で名誉を傷つけられたとして、
経営コンサルタントの大前研一氏らが1億円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。
大門匡裁判長は「記事の内容が真実であると信じる相当な理由があったといえない」と述べ、
200万円の支払いを産経新聞社に命じた。謝罪広告の請求は棄却した。
判決によると、問題になったのは03年6月24日朝刊の記事。
「ダスキン 大前氏側に17億円 7年間『コンサルタント料』名目」の見出しで、
大前氏の経営するコンサルタント会社はダスキンから資金提供を受けたが、業務の報告書が存在しないなどと報じた。
判決は「報告書は存在し、資金提供が違法または妥当ではない疑いがあるとまで認めることはできない」と指摘した。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000111-mai-soci
●産経新聞に200万円賠償命令=大前氏めぐる記事で−東京地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000677-jij-soci
●産経新聞社に賠償命令 大前氏の記事めぐる訴訟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000145-kyodo-soci
裁判所が産経新聞の記事を“名誉棄損”と認定。
333無党派さん:05/02/08 08:54:28 ID:S5VL3FJl
▼ 乱発赤字国債を大増税で穴埋めの魂胆 ▼
(前略)先月25日の総会では、消費税率のアップだけでなく、
低所得者に負担を強いる所得税・住民税の見直し、酒税アップ。
さらに定率減税の廃止と、大増税路線の乱発だ。
増税の根拠は明白だ。赤字国債を野放図に発行し続けてきたため、
財政がニッチもサッチも行かなくなっているからだ。
増税の根拠は明白だ。赤字国債を野放図に発行し続けてきたため、
財政がニッチもサッチも行かなくなっているからだ。
小泉は就任当初「国債発行30兆円枠」をぶち上げた。
しかし、しょせんは“経済オンチ”の思い付き。すぐに破綻した。
「公約なんて大したことではない」とチャランポランな答弁をして以来、国債乱発の連続だ。
「橋本内閣時代までは、毎年30兆円台(借換債を含む)ペースでしたが、
バラマキしか能のない小渕内閣で80兆円に急膨張。
その後の森内閣で92兆円へ拡大し、小泉内閣でついに100兆円の大台に乗せた。
小泉は3年間で334兆円も乱発、今年も118兆円発行の予定です」(関係者)
こうしてたまりにたまった国債発行残高は国と地方を合わせて774兆円。
しかも総理府と財務省が発表した「中期の財政展望」では
「12年度の国と地方の公債発行残高は927兆円」と試算している。(中略)
赤字公債が1000兆円を超えるのは時間の問題である。
エコノミストの紺谷典子氏が言う。
「1990年に60兆円あった税収は現在40兆円。15年間で20兆円の減収ですが、
このうち小泉政権ができてから4年で10兆円が減った。経済政策失敗の結果です。
小泉さんはこのところの税収微増を『改革の成果だ』と言っていますがとんでもない。
これは米国の景気回復の恩恵で輸出産業の収益が伸びただけ。
赤字国債を積み上げたあげく、そのツケを大増税で国民に押し付けようというのです」
マスコミは予算時期になると判で押したように
「政府は景気対策と財政再建の厳しい舵取りを迫られている」なんて解説するが、なにを寝ぼけているのか。
1000兆円にもなる国債残高を抱える財政危機が1兆円か2兆円の税収増でなんとかなるとでも言うのか。
自民党歴代内閣の失政の検証のほうが先だろう。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15937
334無党派さん:05/02/10 22:23:50 ID:5ZJhIeak
国家破綻に備えてゴールドをって話があるが
破綻時には国民のゴールド保有を禁じて
政府が巻き上げたり
貸金庫ごと封印没収とか

それでなくとも換金時にもの凄い税金かけたりで
ゴールド保有は意味のない事であろうか?

もちろん国民保有の外国株式も没収するであろうか?
335無党派さん:05/02/10 22:27:40 ID:f+KWn2H8
S&P 500 MAR05 1194.70 +180
E-MINI MAR05 1194.75 +175
E-MINI JUN05 1199.00 B +200
NSDQ100 MAR05 1511.50 +250
E-NASDAQ MAR05 1511.50 +250
E-ND CMP MAR05 2054.50 P ----
NIKKEI MAR05 11555.0 +150
NK YEN MAR05 11550.0 +145

CME 日経ゲキ強い!

まさかと思うが、ハイテクから売りしている香具師いないよなw
336無党派さん:05/02/10 22:33:12 ID:dVwkjG/B
平成17年度の国家予算の内容を見てみましょう。

総額は約八十二兆円です。うち税収は約四十四兆円しかなく、国債を約三十四
兆円発行するという大幅赤字財政です。そして予算八十二兆円のうち、借金返
済と利払いである国債費に約十八兆円、地方への分配金である地方交付税が約
十七兆円ですから、実際に使える金額は約四十七兆円となります。
この四十七兆円の中から、福祉関係費用である社会保障費二十兆円を引きます
と、残りは二十七兆円となります。この金額で国の運営をすることになります。
(社会保障費はついに二十兆円を突破しました。今後は恐ろしいスピードで増
加の一途をたどります)
一方地方の予算の合計は平成十六年度で約八十四兆円でしたから、ほぼ国家予
算に匹敵する規模です。

そして問題の借金ですが、国債の残高はついに国内総生産(GDP)を追い越
す五百三十八兆円と、税収の十二年分にも相当する額になってしまいました。
数字があまり大きくて実感できませんが、国民一人あたり四百二十万円、四人
家族では千七百万円にも達する借金額です。
そして利息だけでも一時間あたり十億円、毎分約千七百万円にもなると言えば、
その膨大さを実感できるのではありませんか。
借金は国だけではありません。地方でも地方債という借金をかかえています。
その額は二百五兆円ですので合計すれば七百七十四兆円にもなります。まさに
借金地獄の様相を呈しています。これほどまでに借金まみれの国は世界でも例
を見ません。
337無党派さん:05/02/10 22:35:35 ID:fmPfGV+V
諸悪の根源は、特定郵便局にあります。
全国郵便局の2万4769の約4分の3にあたる1万9000は、特定郵便局です。

特定郵便局長は、国家公務員にもかかわらず、世襲で引き継がれます。
膨大な利権を、江戸時代の領主のように、息子や娘が受け継ぐのです。
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tsure9.html
338無党派さん:05/02/14 17:36:59 ID:gMik9Lhu
■国庫の悲鳴――大増税がお待ちです(社説)
(前略)1年間に入ってくる約80兆円には、税金と国債があります。
使い切りでいい税金と違って、国債はいずれは利息をつけて返さねばなりません。(中略)
でも、この数年、不景気で税収は落ち込んだのに、使う方の蛇口は緩みっぱなし。
借金は見る間に膨らみました。
その結果、国債の残高はなんと毎年の税収のざっと15年分という有り様です。(中略)
そこで誰もが考えるのが、税金の集め方を変えること、つまり増税です。
政府の税制調査会が議論を始めています。(中略)
地球温暖化対策としての環境税の是非。
「第3のビール」などの登場で話題となっている酒税の見直し。
そんな議題もありますが、皆さんにとって最大の関心事は何と言っても、
いま5%の消費税の税率が上がるかどうかでしょう。
調査会は、すでに税率の引き上げ方針を打ち出しています。(中略)
困ったのは小泉さんです。(中略)
政治家はあてになりません。整備新幹線だって関西新空港の2期工事だって、
必要性が疑わしいうえに、いつまで続けられるか心もとない事業です。
でも予算を奪い合い、結局は大盤振る舞い。
官僚もひどい。自分の役所の予算を切られるのには大反対。
関係する特殊法人では無駄遣いを続けています。
先月、内閣府が経済財政諮問会議に出した「中期展望」をご覧になりましたか。
歳出の削減をさぼると、12年度の国や地方の借金は合計で1200兆円になるそうです。
まさに天文学的数字。そんな借金超大国になったら、日本の国債を誰が買うでしょうか。
買ってもらえなければ私(国庫)はパンク、国は破綻(はたん)です。(中略)
このまま無駄遣いを減らす算段をしないまま大増税の時代に入ったら、
身に覚えのない買い物の付けが次々と納税者に回ってくることでしょう。(後略)
http://www.asahi.com/paper/editorial20050208.html
NHK世調 内閣支持率46%

NHKは、今月11日からの3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDと
いう方法で、世論調査を行いました。調査の対象になったのは、2015人で、このうち54.6%にあたる、1101人から回答を得ました。
それによりますと、小泉内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント上がって46%でした。これに対し、「支持しない」と答えた人は
先月より1ポイント下がって40%でした。小泉内閣を支持する理由では▽「ほかの内閣より良さそうだから」が最も多く44%、▽「実行力が
あるから」が18%、▽「人柄が信頼できるから」が15%などとなっています。逆に支持しない理由では、▽「政策に期待が持てないから」が
46%、▽「実行力がないから」が25%、▽「人柄が信頼できないから」が15%などとなっています。投票率が60%近くに達したイラクの暫
定国民議会の選挙への評価を聞いたところ、▽「大いに評価する」が9%、▽「ある程度評価する」が50%▽「あまり評価しない」が22%、
▽「まったく評価しない」が6%でした。そして、イラクの民主化を引き続き後押しするというアメリカの政策に対しては、▽「大いに支持する」
が7%、▽「ある程度支持する」が33%、▽「あまり支持しない」が34%、▽「まったく支持しない」が17%でした。また、自衛隊の撤退時期
については、▽「イラク情勢が安定するのを待って判断すべきだ」が30%、▽「派遣期限の今年12月にあわせて撤退するべきだ」が25%
、▽「サマーワに駐留するオランダ軍が今年3月に撤退するのにあわせて撤退するべきだ」が19%、▽「直ちに撤退するべきだ」が18%で
した。(後略


ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/02/14/d20050214000133.html



340無党派さん:05/02/15 06:58:28 ID:LfM3mO/V
>>339
また、精神異常者(小泉狂信者)のスレ違いネタ大量マルチコピペ荒らしか(失笑
支持率が下がればダンマリか、あるいは発狂して「捏造だ!」などと根拠もなくわめきちらして暴れる、
他方、支持率が少しでも上がれば狂気乱舞して
他人の迷惑も顧みず大量マルチコピペ荒らし。
単細胞生物の害虫らしいわかりやすい習性だな(嘲笑

んで、お前らの頼みの綱、読売の支持率は下がっているが、何か?(・∀・)ニヤニヤ

>内閣支持率47・7%、前月比微減…読売世論調査
>読売新聞社が12、13の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、
>小泉内閣の支持率は47・7%となり、前回の1月調査より0・3ポイントの微減となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050214-00000113-yom-pol
341無党派さん:05/02/25 23:46:42 ID:t0Ssxvo0
(1)<ショートコメント>・・・《定率減税》
実質的には1兆6500億円の増税となる定率減税廃止が、
こそ泥的に強行されようとしている。
景気に致命的な悪影響を与えかねない措置なのに、
予算執行のための税法改正と抱き合わせで、一体として成立させる動きだ。
あくまで切り離し、増税を是とするのか、時間を掛けて議論すべきだ。
(「江田五月議員のショートコメント」05.2.24)
(2)国会は今、予算案の衆議院通過を巡って与野党のつばぜり合いが続いている。
焦点は、定率減税の縮減。いわゆる所得税の増税だ。
もともと定率減税は、小渕首相の時代に恒久的にやるということで実現した。
しかし、その定率を今回元に戻すという。
恒久ではなく一時的なものという再認識で政府与党はこの所得税を引き上げる。
法律が成立すると、一律にサラリーマン一人当たり20万円位の増税が18年度から来る。
つまり、再来年度の18年度の実施を、
17年度予算と関連した法案として提出してきたところに悪質さを感じる。
民主党は17年度、つまり来年度に関係のない定率減税の縮減部分、
つまり所得税の増税を、法律から除くように訴えている。
今やサラリーマンの給与は上がるどころか、下り続けている。
これに実質的な年間20万円弱増税が加われば家計は大変だ。
(「安住淳が斬る!」05.2.25発行)
342無党派さん:05/03/02 12:19:34 ID:/MjTQvNh
自民党の武部氏や南野氏は、
あたかもライブドアに組する様な発言をしているが、
それは自民党が国民に嫌われる事を回避する策を弄しているに過ぎないのだ
と私は思う。
票を失わない為の庶民への目くらましだ。
あの発言の陰では彼らは粛々とフジを援護し、
ライブドア潰しに余念がないと私は睨んでいる。
仮にライブドアが裁判に負けても自民党は
「私達は応援したんですけどね、残念ですね」と、
心にもない事を装うに違いない。
自民党は次期選挙対策としては抜かりがないとでも思っているのだろうか。
堀江氏が勝つ以外に彼らが多くの票を得る事はないのだという事を
示してやろうではないか。
堀江氏が負ければ世界の金融界は
「日本は社会主義国家もどき、似非資本主義社会」と思い、
日本をまともに相手にしなくなるだろう。
アジアには将来有望な国が他に幾つもあると言う事を忘れてはならない。
日本は忘れ去られる事だって早晩あるのだ。
343無党派さん:05/03/10 00:43:23 ID:VLJ3XuL9
フィリピンの女に入れ込んでマニラに別荘を建てたりして、遊びほうけて
会社が左前になった。

そこで何をしたかと言うと、従業員の厚生年金と健康保険をこっそりと、
しかも過去に遡って脱退手続きをしたんだよ。
それで払い戻し金がごっそり手に入った。5000万ぐらいかな。
ところが、従業員にばれないように毎月、天引きを続けてたんだ。
これで更に儲かったわけだ。毎月240万。でかいよね。

俺は、虫歯の治療で使った健康保険証が無効だという通知を受けて、
しかも無効な保険証を使ったから詐欺罪に当たるとして警告も受けたので
気付いた。
ところが、同僚に話しても誰も信じなかったね。俺は倒産前に辞めたけど、
最後まで居た奴らは3ヶ月ぐらい給料をもらえないまま倒産の憂き目にあった。
自分が本当に厚生年金に加入しているかどうかは、役所に問い合わせする
しかないのだ。
しかし、問い合わせても安心できないぞ。過去に遡って脱退手続きを
するのは事業主の任意という規定がある。どうしてこんな馬鹿な規定を
作ったのだろうね。国会議員は全員氏ね。
344無党派さん:05/03/16 05:20:12 ID:+3rCM5Qb
(´・ω・`)
345無党派さん:05/03/20 07:44:38 ID:cy4bZt2M
■自己負担7割に 医療給付費の抑制試算 厚労省
厚生労働省は十八日、「社会保障の在り方に関する懇談会」に対し、
今後の医療給付費の伸びを名目国内総生産(GDP)の成長率の範囲内に抑えた場合、
医療費のうち平成三十七年度の患者本人負担は当初見込みの三倍の約45%に膨らみ、
医療機関窓口で支払う自己負担率は現行の三割を六−七割に引き上げるのに相当するとの試算を提示した。
医療費は毎年約一兆円ずつ増大し、十六年度予算ベースで三十二・一兆円となり、
三十七年度には六十九兆円になるとみられている。
このため経済財政諮問会議がGDPの伸びの範囲内に給付を抑制するように主張したのを受け、
厚労省が試算したものだが、自己負担が六−七割に増えることに反発を呼ぶのは必至だ。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050319-00000001-san-pol&kz=pol
346無党派さん:2005/03/23(水) 10:55:42 ID:sv4Pd2Qb
自民党政治の限界だな・・・

>自己負担が六−七割に増えることに反発を呼ぶのは必至だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050319-00000001-san-pol&kz=pol
347無党派さん:2005/03/24(木) 03:56:32 ID:v3RlYCq0
自民党政治=年金泥棒政治
348無党派さん:2005/03/28(月) 21:41:22 ID:T8xBZIuG
<暮らし>年金制度、”信頼なき”値上げ先行 4月から実施
昨年決まった年金制度改革の多くが4月から実施される。
中心は自営業者らが加入する国民年金の保険料引き上げ。
昨年10月の厚生年金保険料に続く国民負担増の第2弾で
月額保険料は280円アップし1万3580円になる。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000078-mai-bus_all
349無党派さん:2005/04/04(月) 00:38:54 ID:MnwIWHVL
■これほどの悪政がはびこる理由
国と地方の借金が1000兆円を超えているのに、
政治家たちは議員年金廃止や歳費カットを勝手にやめて涼しい顔だが、
庶民は怒るどころかスポーツ、芸能、万博などに浮かれている破産国家のアキレた現状。
小泉政権のバカなニセ改革政治の4年間にもドンドン膨れている国の借金の穴埋めに
サラリーマンへの大増税が強行されているが、
給料から天引きされ文句のいえないサラリー族には対抗策は一つしかない。
すべての選挙で自民党には絶対投票しないこと。
とくに4月24日の衆院補欠選は重要である。
自民党の2人が落選すれば、
悪政の張本人・小泉デタラメ首相にもそれなりの打撃が与えられるだろう。(中略)
▼ 国と地方の借金1000兆円を払わされる国民 ▼
・給与所得控除の大幅引き下げ(30%→10%)
・配偶者特別控除廃止
・年金保険料引き上げ(毎年引き上げ)
・定率減税、2年間かけて廃止(まず、半減、そして廃止)
・消費税率引き上げ(2007年度実施、税率は10%以上)
・その他
(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16159
350:2005/04/04(月) 20:32:40 ID:V2O+u7Y5
綿貫、片山、野田性子、亀井、古賀こいつ等に騙されるな、
郵政民営化反対論者何かじゃあネエゾ。
こいつ等郵政を食い物にして来た反対派はこれからは皆で
郵政利権派と呼ぼうぜ。

郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派
351無党派さん:2005/04/10(日) 21:10:12 ID:4Q3JqFDc
■定率減税、来年から半減 改正所得税法が成立
■最大14万5000円の負担増
定率減税半減を盛り込んだ改正所得税法が30日午前の参院本会議で、
与党の賛成多数で可決、成立した。
既に成立した改正地方税法と合わせて総額約1兆6500億円の負担増が確定、
所得税は来年1月から年間で最大12万5000円、
個人住民税は来年6月から同2万円それぞれ増税され、
家計にとっては最大14万5000円の負担増となる。
 06年度改正では、定率減税の残る半分も廃止される方向となっており、
所得課税の改革が焦点となる。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000064-kyodo-bus_all
352無党派さん:2005/04/16(土) 03:12:26 ID:WLHksLvv
■納得できぬ“改革なき負担増”(2004.10.5付け社説)
(注)04年10月から厚生年金保険料毎年引き上げ
(注)05年4月から国民年金保険料も毎年引き上げ
年金改革法が今月施行され、サラリーマンが加入する厚生年金の保険料率が0・354%引き上げられた。
収入の13・58%(労使折半)だったこれまでと比べ、
年収約五百六十万円の平均的なサラリーマンの場合で本人負担は年一万円ほど重くなるという。(中略)
今後十四年間にわたり負担増を強いられることになる事業所、サラリーマンの不満は強い。
同法は国民の多くが反対する中で、十分な論議のないまま政府・与党が強行採決で成立させた。
直後に厚生労働省が発表した出生率は、政府が給付水準の説明などに用いた数値を下回り、
同法の根拠に疑問が生じている。(中略)
加えて、保険料の徴収事務にあたる社会保険庁への不信もある。
七十カ所近くに上る赤字運営の年金福祉施設だけでなく、
職員宿舎や福利施設建設、交際費などにも保険料を流用するなどのデタラメぶり。
先月末には同庁の課長が機器導入をめぐる収賄の疑いで逮捕された。
信頼回復には、体質改善へ向けた組織と業務の思い切った見直しが必要だ。
来年四月には国民年金保険料の引き上げも始まる。
安心できる年金制度へ向けた取り組みがなければ、国民は納得できない。()
ttp://www.kumanichi.co.jp/iken/iken20041005.html#20041005_0000005099
353無党派さん:2005/04/21(木) 06:25:36 ID:v3GnT0Y6
●島村農水相に外食業界からの献金発覚
●米牛肉輸入再開を推進
食の安全を守るべき立場にある島村宜伸農水相の資金管理団体や関連政治団体が、
米国産牛肉の輸入再開運動をしている業界の政治団体から
二百三十万円の献金を受け取っていたことがわかりました。(中略)
島村氏は現在、二度目の農水相ですが、
第二次小泉改造内閣で農水相に就任する前、
自民党の食品産業振興議員連盟会長として、
日本フードサービス協会の会長とともに首相官邸を訪れ、
米国産牛肉の輸入再開を陳情したことがあります。
昨年十二月、島村農水相はベーカー駐日大使から米国産牛肉の輸入再開を急ぐよう要請を受けました。
同相は二月二十五日の衆院予算委員会で公明党の赤羽一嘉議員の質問にたいし、
「彼の気持ちにもこたえなければいけないなと思いました」と公然と表明。
さらに「全頭検査というのは世界の常識ではなく、非常識の部類でありますから、
いつまでもこういう姿勢に閉じこもっていることが妥当だとは考えておりません」とのべ、
消費者らが望む全頭検査体制に穴を開ける発言をおこないました。(後略)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-18/15_01.html
354無党派さん:2005/04/26(火) 05:03:25 ID:qjwkunw5
大増税路線加速か・・・
355無党派さん:2005/05/01(日) 13:21:45 ID:wg1vyZrc
■<ODA>06年度以降の増額を検討 小泉首相
【ジャカルタ平田崇浩】小泉純一郎首相は23日夜、ジャカルタ市内での記者会見で、
97年度をピークに減少している日本の政府開発援助(ODA)予算について
「引き上げていく必要性を十分認識している。
ODAの拡大に今後、努力を続けていきたい」と述べ、
06年度以降の増額を検討する考えを示した。(後略)
http://www.excite.co.jp/News/politics/20050424014500/20050424M10.135.html
また国民負担増だ。。。
356無党派さん:2005/05/07(土) 05:28:10 ID:tbfjeBRg
「大負担、大増税」の足音がする
(前略)昨年4月からは医療費が2割から3割に負担増になり、
国民年金給付が0・9%引き下げられ、雇用保険(失業保険)給付は下がった。
年金保険料(国民年金保険料、厚生年金保険料)と介護保険料は値上げされた。
政府税制調査会は、所得税と個人住民税の定率減税5割縮小を打ち出した。
酒税、たばこ税の引き上げ、生保の予定利率引き下げ、
公的年金の控除率引き下げ、配偶者控除の廃止された。
05年度予算では国立大学の授業料の値上げ、住宅金融公庫の融資縮小、
介護施設利用の自己負担増、自賠責保険料の値上げが決まった。
さらに定率減税の全廃は必至とみられ、06年度の政府税制調査会は所得税の全面見直しの検討に入る。
そして07年度からはいよいよ消費税の引き上げが焦点になる−という段取りだ。
一つ一つでは忘れがちだが時系列的にまとめてみると、
短期間に随分、負担が増えたものである。
小泉流パフォーマンスに気を取られている間に大変な事態が進んでいたのだ。(中略)
財政赤字が1000兆円近くにもなる前になぜもっと早く、
「政」や「官」は、警鐘乱打しなかったのだろうか。
戦後、日本のリーダーたちの戦争責任を曖昧にするために、
「一億総ざんげ」というキャッチフレーズがはやっている。
「大負担、大増税」路線は、この「総ざんげ」に似ているところが気になる。(後略)
http://www.janjan.jp/government/0505/0505036584/1.php
小泉自民党総裁は、リチャードギアとのダンスパフォーマンスで目くらまし。
ナショナリズムを煽って目くらまし。
その間に、国民の負担増決定と税金の無駄遣い着々と進行中。
357無党派さん:2005/05/12(木) 16:04:43 ID:IYwmw67k
■一定額以下は医療費全額自己負担 政府検討 医療保険に免責制度
病院などでかかった医療費は原則、患者の自己負担三割となっているが、
一定額以下については全額を自己負担とする「免責制度」の導入を、
政府が検討していることが二十九日、分かった。
免責額は数千円程度を想定しており、軽い病気の診療代は医療保険の対象外となる。(中略)
免責制度とは、医療機関でかかった医療費のうち、
定められた金額以下を患者の全額自己負担とし、
それ以上の医療費については原則、自己負担三割の現行保険制度を適用する考え方。
例えば、二千円以下を免責金額として、保険対象外とした場合、
医療機関で一万円の医療費がかかったとすると、
現行制度では患者本人は三割にあたる三千円が自己負担となるが、
免責制度が導入されると、二千円に加え、
残りの八千円の三割にあたる二千四百円とあわせた四千四百円が自己負担になる計算だ。(後略)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050430-00000006-san-pol
358無党派さん:2005/05/18(水) 00:21:30 ID:RwVU9olD
>>357
医療機関で1万円の医療費がかかったとすると、
現行制度では、3000円が自己負担。
改正後は、4400円が自己負担。1400円負担増。
359無党派さん:2005/05/24(火) 09:46:35 ID:V2niN7ME
自民党政治=無為無策でツケだけは国民に
360無党派さん:2005/05/24(火) 11:39:10 ID:EJl0Em0T
       |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  マルチスレ立ての1には
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゛―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三

361無党派さん:2005/05/29(日) 23:42:08 ID:Tk1EjMXU
自民党政治=あっせん分配&利益誘導のブローカー政治
362無党派さん:2005/06/05(日) 21:41:24 ID:nGL7/T6t
>>1
その結果、日本は、
「高負担、低福祉国家」に成り果てる。。。(;´Д`)
363無党派さん:2005/06/05(日) 21:55:11 ID:WgRX2zTh
【特報】
内部告発ありました。

国民年金保険料の強制徴収対象者は年収500万円以上だそうです。

350 :非公開@個人情報保護のため :2005/06/05(日) 15:45:24

500万以下は強制徴収はないわけだから、
そうすれば未納であっても督促状がいくだけで、
無視すればそのままということが出来る。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1117274323/350
364無党派さん:2005/06/06(月) 12:35:38 ID:n7cFyepO
「人権擁護法」専用報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1110259784/

「賛成派」の報告厨がテラウザス
★民主党本部職員の地下鉄内痴漢で民主党が謝罪

・民主党本部の職員が東京の地下鉄の電車内で女性に痴漢をしたとして逮捕され、
 民主党が謝罪しました。

 民主党鉢呂国対委員長:「非常に嘆かわしいことで、非難されてしかるべきこと
 だから、国民の皆さんに大変、申し訳ない」

 逮捕されたのは、民主党職員の野島哲也容疑者(36)です。8日午前8時半ごろ、
 東京メトロ千代田線の車内で、専門学校に通う20代の女性の尻や太ももを触った
 疑いです。野島容疑者はその場で被害者の女性に腕をつかまれ、取り押さえられ
 ました。調べに対し、「申し訳ない」と容疑を認めているということです。

 野島容疑者は民主党の調査局に所属し、女性有権者へのイメージ向上などを
 手がけてきたということです。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050609/20050609-00000023-ann-pol.html

※動画URL: ttp://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20050609-00000023-ann-pol-movie-001&media=wm300k
366無党派さん:2005/06/12(日) 13:59:39 ID:rDtl9BV7
↑また、中西前自民党議員の事件を棚に上げて
小泉自民信者によるスレ違いネタ横断板大領マルチコピペ荒らしか・・・
民主ネタは民主スレに貼るという最低限のネチケットさえないのが自民信者の習性。
367無党派さん:2005/06/20(月) 00:13:57 ID:2K1l1MqH
●10兆円規模の増税と試算 日本総研、所得課税改革で
日本総合研究所は15日、定率減税の廃止に加え、
政府税制調査会が検討中の所得課税改革で配偶者控除などの縮小・廃止が実施されると、
所得税と個人住民税を合わせて「10兆円台前半規模」の増税になる、との試算を発表した。
 巨額の負担増に国民の理解を得るには
(1)持続的な経済成長による所得増加に合わせた段階的な改革実施
(2)給与所得と事業者所得などの所得捕捉率の格差解消
(3)徹底的な歳出の効率化−−が不可欠と提言。
日本総研は「財政再建に向け、所得増税と消費増税をどのように組み合わせるかも課題になる」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000185-kyodo-bus_all
368無党派さん:2005/06/20(月) 00:16:17 ID:CBrIMI1L
 100年大丈夫なはず。
369無党派さん:2005/06/27(月) 11:28:51 ID:Pgt7mc+K
>>368
何が?
370無党派さん:2005/06/27(月) 12:08:50 ID:vt7hixvv
選挙で投票して選ぶ権利があるのであれば
投票して議員を辞めさせる権利もあって当然だと思うが
なぜ無いの?
371無党派さん:2005/06/27(月) 12:28:37 ID:ZrbR4BRh
>>370
ギリシア時代にそういう制度があったが、
それをやると、有名な議員や有能な議員追放の手段に
使われるだけだから。
こういう議員は敵が多いからな。

372無党派さん:2005/07/03(日) 11:59:51 ID:LBe10o0+
怒れサラリーマン!増税、年110万円
ギャンブル・退職金に課税…「簡単なところから取る」姿勢
郵政民営化の背後で着々と進む小泉大増税。サラリーマンは決起する!?
小泉大増税の標的はサラリーマン!! 
小泉純一郎首相(63)の諮問機関・政府税制調査会が21日、個人所得課税に関する報告書を提出、
ギャンブルの払戻金や退職金に対する課税面での優遇、扶養・配偶者控除を見直すと提言するのだ。
財務省も10年後の「消費税19%」か「歳出の3割カット」という“二者択一”の試算をまとめている。
個人所得課税の見直しでは年間20数万円の負担増となり、消費税19%なら年間約110万円の増税となる。
首相は「任期中は消費税を上げない」と公言するが増税路線は明白。
それでもサラリーマンは黙っているのか。(中略)
【ギャンブル増税】
「小泉政権の4年間で、国民は『勝ち組』『負け組』の2つに分けられ、『負け組はどうなっても仕方ない』といった風潮が広がっている。
今回の増税案は『簡単なところから取る』といった意識が感じられる。
特に、ギャンブルは庶民の生活を活性化させるスパイス。
そういう感覚でむしり取ったら、人々は働く気がなくなります」(評論家の室伏哲郎氏)()
【退職金や扶養・配偶者控除も標的】
【消費税19%】
しかも、である。(中略)
「政府は昨年7月、財務省主税局長に税務行政のベテランをつけ、『消費税アップシフト』を敷いた。
国民に『消費税19%』という試算でショックを与え、現実的には段階的に引き上げて、
10数年後の『15〜16%』を落とし所にするのでは」(霞ヶ関事情通)
【110万円の大増税】
エコノミストの紺谷典子氏は、小泉首相の増税路線を切り捨てる。
「首相は財政赤字の原因を理解していない。小泉政権が不況下で緊縮財政を進めたため、さらに景気が悪化して税収が減った。
政権誕生後の2年間で10兆円も税収が減っている。
この原因を分析して、首相自身を含めた責任を明らかにすべきだ。
消費税19%になったら国民の多くは暮らしていけない。自殺者も続出するでしょう」
もはやサラリーマンは立ち上がるしかない。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005062123.html
373無党派さん:2005/07/08(金) 04:20:03 ID:LKUKrHHj
◆過去最高の56%が「生活苦しい」平均所得7年連続減
2003年の1世帯当たりの平均所得は前年比1.6%減の579万7000円で、
7年連続で減少したことが6日、厚生労働省の国民生活基礎調査(概況)で分かった。
600万円割れも2年連続で、過去最高の56%が「生活が苦しい」と感じている。
家族構成では、65歳以上の高齢者だけか、
高齢者と子供だけの世帯の割合が17%と最高を更新。
こうした高齢者世帯の60%以上が公的年金や恩給だけで暮らし、
介護保険が始まっても高齢者が高齢者を介護する「老老介護」の状況は変わらない。
団塊の世代の大量退職を控え、今後急加速する超高齢化社会への対応が急務となりそうだ。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070719.html
374無党派さん:2005/07/12(火) 13:39:28 ID:oIhl9L3Y
産経や毎日が決して報道しない特別会計

http://221.253.219.164/books/html/4-10-127224-7.html 
77もの特殊法人を支えているのが、特別会計予算である。特別会計は財務省の承認を
必要とするが、閣議決定事項で一般会計とは異なり、その内容が国会で論議されることは少なく、
事実上、チェック機能が働いていない。にもかかわらず、この特別会計には一般会計を
はるかに上回るお金が流れ込む。2001年度、その規模は391兆円だった。通常私たちが
見聞きする一般会計予算、83兆円の約4.7倍にものぼる。


空港でいえば、航空機燃料税(国税)のほかに着陸料や航行援助施設利用料も
●特別会計の財源になっている。
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt16/20020705EIMI095505016001.html

消費税の増税だとか 財源不足で年金が払えないわけがない
375無党派さん:2005/07/12(火) 14:10:33 ID:jKzwwy3z
これだけ生活苦しいのにだぞ?
多くの人は、田舎に郵便局がなくなると困るって理由で郵政民営化に反対してる。

馬鹿か?
馬鹿なのか?
無駄遣いをなくす、それがどんなものであれ。

政治家もろくでもないが世論もろくでもない。
376無党派さん:2005/07/15(金) 03:22:26 ID:n0L7m80o
【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案【07/13】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121248625/

"在日外国人らも救済" 民主党年金案
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1118398687/


誰かこの売国政党をなんとかしてくれ・・・
377無党派さん:2005/07/18(月) 09:09:50 ID:GAs5/4NF
>>376
「なんとか」されるべきは、亡国政党=自民党と
おまえのようなキチガイ横断板マルチコピペ荒らしのほう(失笑
378無党派さん:2005/07/18(月) 09:41:23 ID:nCm89W8V
2005年森田実政治日誌[200]
350兆円が海外のマーケットに流れ出す

「ウォール街は“350兆円前景気”で沸き立っている」
 郵政民営化問題は、本質的には、日米関係の問題であり、350兆円のカネの問題である。
 最近、ニューヨークから帰ってきた知人の話によると、「ウォール街は“350兆円前景気”で沸き立っている」そうだ。「もうすぐだ」と指折り数えて待ち構えている米国ファンドが多いという。
 沸き立っているのはウォール街だけではない。東京の外国ファンドも興奮している。ある外国人投資家はこう語った。
「今回の国会ほど、日本の国会が世界中から注目されていることはない。
350兆円という大金が世界に向かって流れ出す。これほどの大金が一時に
市場に流出することは過去には例がなかった。将来もない。国際金融界に
とって史上最大の出来事だ」
「もはや、郵政民営化は単なる保険の自由化程度の問題ではない。
350兆円を米国がどう使うかの問題だ。日本郵政公社が保有している350兆円が
米国に吸い込まれていく。これは大事件だ」

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02006.HTML
379無党派さん:2005/07/20(水) 20:58:24 ID:0mNpI14h
精神科医は大変だ、残業なんて全部ボランテイア、
人の時間を盗む患者を訴えたくなる。
そのうち医療経済は破綻して困るのは自分たちだから、
もっと危機感持って病院に来い。
お前らが国を滅ぼしてる。そのうち日本経済は破綻だ。
380無党派さん:2005/07/20(水) 21:09:10 ID:gpWomIcD
自民党政府税調によると

専業主婦はパラサイト(寄生虫)だそうです。
専業主婦はパラサイト(寄生虫)だそうです。
専業主婦はパラサイト(寄生虫)だそうです。
専業主婦はパラサイト(寄生虫)だそうです。
専業主婦はパラサイト(寄生虫)だそうです。

国会議員と公務員の方がパラサイト(寄生虫)だと思いますが。

まともに情勢を把握できない連中に税制を議論する資格はありません。
381無党派さん:2005/07/26(火) 09:26:26 ID:LCD8m2Zg
■サラリーマン増税に9割が「許せない」  夕刊フジが緊急調査
■サラリーマンの9割が増税に「NO!!」を突き付けた
政府税制調査会(石弘光会長)が先月、サラリーマンを狙い撃ちする大増税の方向を打ち出したことを受け、
夕刊フジは全国に約40万人の会員を持つインターネットマーケティングサイト「iMi(イミ)ネット」と共同で、
「サラリーマン増税」に関する緊急アンケート調査を実施した。
全国のサラリーマン1879人から得た回答によると、実に9割が「許せない」「不快だ」としており、
大増税への不満が早くも爆発していることが明らかになった。
今回の調査では、回答者の約74%(1397人)が「サラリーマン増税の内容をある程度知っている」と答えており、
政治に関心の低いサラリーマン層にとっても、大きな関心事であることがうかがえる。
政府税調が打ち出した増税の中身は、給与所得控除や配偶者控除など各種控除の整理・縮小と退職金の課税強化など。
これに対し、回答者の約8割から「生活設計の変更を余儀なくされる」と不安の声が上がった。
22歳の会社員も「老後がとにかく心配。
子供をつくるどころか、結婚も迷ってしまう」と答えており、
「少子高齢化対策のため」(石会長)という税調の意図とは正反対の結果が導かれる可能性もある。
そして、今回の増税案がサラリーマンの怒りを増大させているのは、
「取りやすいところから取る」という税調の意図が透けて見えるためだ。(後略)
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005071925.html
382無党派さん:2005/08/01(月) 16:29:35 ID:zEHItSa9
歳出改革もやらずに、取りやすいところから取るという結局安易な方法しか
とれない自民党
383無党派さん:2005/08/01(月) 20:51:04 ID:oE5A0IOJ
民主党政権前夜の著書で知られる民主党副代表石井一(兵庫1区落選。比例近畿で復活。)
が自民党落ち目の亀井と組んで新党結成の動き。
石井一氏、兵庫1区では次回も砂田圭佑自民政調副会長に敗北必至。
起死回生の秘策なるか。石亀両名ともパチンコ議員。
384もっと大事なことがある:2005/08/04(木) 23:03:33 ID:b6nx/NEL
神戸にはこんな国賊みたいな国会議員がいるよな。

売国ココに極まる。もはや犬だね。民主党副代表石井一(兵庫1区落選。)
賭博を合法にしてまで税金ろくに払わない在日に尻尾振りたいか。
賭博・カジノは全部国営にして税の足しにしろよ。モナコ公国を見習え。
パチンコの換金方法なんか単に脱法行為だろ、
それを法を変えてまで合法にするのか?

★民主党の娯産研、遊技新法の枠組みを発表
・民主党の娯楽産業健全育成研究会(略称:娯産研/石井一会長)は都内の衆議院
 議員第二会館において娯産研メンバーと業界5団体関係者との勉強会を開催。
 これまで娯産研内部で検討を重ねてきたパチンコの営業に関する法律の試案を
 『遊技場営業の規制及び業務の適正化等に関する法律案大綱』として発表した。

在日、同和、官公労丸抱え :民主党副代表石井一,自民砂田圭佑氏に兵庫1区で敗北
近畿比例ブロックで復活当選。
平成15年分政治資金収支報告 政治団体収支報告書の要旨 収入の内訳
民主党兵庫県第1区総支部(石井一総支部長)より抜粋

1 寄附の内訳  (寄 附 者)        (金  額)  (住  所)
(2) (団 体 分  (株)マルハン        2,000,000 円 京都市上京区
          部落解放同盟兵庫県連合会   300,000 円 神戸市中央区
          部落解放同盟中央本部     300,000 円 東京都港区
          サミー(株)          600,000 円 東京都豊島区
          (株)ダイナム        1,200,000 円 同 都荒川区
         兵庫県教職員組合        100,000 円 同 市同 区
         兵庫県遊技業組合連合会    3,000,000 円 同 市同 区
         福友産業(株)         1,000,000 円 福岡市中央区

これが民主党の正体だな。
385無党派さん:2005/08/08(月) 11:24:35 ID:WV0L+JJV
>>384=スレ違いネタ横断板大量マルチコピペ荒らし=精神異常者=自民狂信者

自民党信者の正体は、スレ違いネタ横断板キチガイ大量マルチコピペ荒らし
386無党派さん:2005/08/08(月) 19:43:21 ID:dAnh2WSv
◆ 国民の要求と乖離する小泉自民党政治 ◆
(前略)政府が今年2月、国民に政策の「重要度」を聞いた意識調査では
10の項目のうち郵政民営化は8位だった。
読売新聞が先月行った「内閣に優先的に取り組んで欲しい課題」調査では
17項目中15位。
62.2%が景気対策を望み、
53.2%が年金など社会保障制度改革に取り組むよう求めたのに対し、
郵政民営化はたったの9.6%だった。
いま郵政民営化しなければ生活できないという国民がどこにいるというのか。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16670
387無党派さん:2005/08/10(水) 02:35:23 ID:eQ4TtaHy
age
388無党派さん:2005/08/11(木) 11:22:57 ID:71LIzU2m
sage
389無党派さん:2005/08/12(金) 16:25:34 ID:ZJQjl8nw
「サラリーマン差別税」取られ損のカラクリ暴く−小泉大増税を許すな
週刊ポスト(8/12)

390  :2005/08/12(金) 16:37:39 ID:pdjIKcfM
景気対策今すぐやらなくても生活できない国民なんか
おらんよ 年金?今は資格ある人はちゃんともらえてるジャン
ゲンダイはエロ記事だけでよろし
391無党派さん:2005/08/12(金) 16:43:58 ID:5OKwrooo
岡山の自民の能代って功労賞出身だろ。

社保庁があれだけ散々金の無駄使いしてんのに、
いまだに擁護してるなんざあきれるよな。

能無しで馬鹿な大多数の日本人は、今回は郵政で盛り上がって社補聴の事なんか、
どいつもこいつも忘れてるが、俺たちが払ってる膨大な保険金を無駄使いする
社補聴を擁護する能代とそれに投票する一部の岡山県人は、
たのむから日本の為に死んでくれ。

392無党派さん:2005/08/14(日) 14:23:24 ID:1BrJeV/r
>>390
じゃあ、オマエの屁理屈なら、
いま郵政民営化しなければ生活できないという国民がどこにいるというのか
とでもいえるな(w
ちなみに、
政府が今年2月、国民に政策の「重要度」を聞いた意識調査では
10の項目のうち郵政民営化は8位。
読売新聞が先月行った「内閣に優先的に取り組んで欲しい課題」調査では
17項目中15位。
62.2%が景気対策を望み、
53.2%が年金など社会保障制度改革に取り組むよう求めたのに対し、
郵政民営化はたったの9.6%だった。
393無党派さん:2005/08/16(火) 01:56:28 ID:5tfpvXiq
◆「生活苦しい」世帯55%超 過去最悪更新 厚労省調査
「生活が苦しい」と昨年7月時点で感じている世帯が全体の55.8%と前年に比べて1.9ポイント増え、
3年連続で過去最悪を更新したことが、厚生労働省が6日に発表した04年の国民生活基礎調査でわかった。
世帯別でも、18歳未満の子どものいる世帯では同0.3ポイント増の63.1%、
65歳以上の高齢者世帯で同2.4ポイント増の50.0%と過去最悪だった。(中略)
 全世帯の年間平均所得(03年)は579万7000円で、7年連続で減少した。
高齢者世帯は290万9000円で前年より13万7000円減り、
93年以来、10年ぶりに300万円台を割り込んだ。
高齢者世帯の所得のうち公的年金(恩給を含む)は71.9%を占める。
受給世帯のうち年金しか所得のない世帯は64.2%で、10年前に比べて10.2ポイント増えた。
子どものいる世帯の所得は前年比1000円減の702万6000円だった。
18歳未満の子を持つ母親のうち、仕事を持つ人の割合は56.7%にのぼったが、
正社員として働いているのは16.9%にとどまり、
パート・アルバイトが23.1%、自営・内職などが16.7%だった。
就業時間は、1日あたり8〜10時間が33.5%と最も多かった。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050707/K2005070603530.html
小泉「自公」政権下で、「生活苦」を感じる国民増大。過去最悪を記録。
「生活苦」による自殺者数も過去最悪を記録。
394無党派さん:2005/08/16(火) 11:56:12 ID:TWnxnXiG
01.作詞:小池百合子/作曲:勅使河原美和子/編曲:Roy Mustang
02.作詞:桜並あかね/作曲:平野博文/編曲:藤井裕久
03.作詞:桜並あかね/作曲:朝日俊弘/編曲:小林立
04.作詞:桜並あかね/作曲:木村有里/編曲:野宮匠
05.作詞:宮崎哲弥/作曲:永易さちお/編曲:徳永暁人
06.作詞:イタバシマサヒロ/作曲:なかはら・ももた/編曲:玉越博幸
07.作詞:桜並あかね/作曲:久光正/編曲:黒星紅白
08.作詞:桜並あかね/作曲:小澤正澄/編曲:清水信之
09.作詞:Edward Elric/作曲:勅使河原美和子/編曲:HIKARI
10.作詞:原田宗典/作曲・編曲:井田ヒロト
11.作詞:桜並あかね/作曲:野宮匠/編曲:久光正
12.作詞:小池百合子/作曲・編曲:徳永暁人
13.作詞:Richard Keith Lester、大森美香(日本語詞)/作曲:Richard Keith Lester/編曲:児玉俊介
14.作詞:森田実/作曲:鉢呂吉雄/編曲:小林立
15.作詞:黒田洋介/作曲:玉越博幸/編曲:藤代健
16.作詞:鎌田敏夫/作曲:永易さちお/編曲:Roy Mustang
17.作詞:小池百合子/作曲:竹本裕太/編曲:清水信之
18.作詞:桜並あかね/作曲:真山巧/編曲:中井洽
19.作詞:桜並あかね/作曲:久光正/編曲:HIKARI
20.作詞:安倍晋三/作曲:土塚理弘/編曲:徳永暁人
21.作詞:桜並あかね/作曲:神田晶/編曲:黒星紅白
22.作詞:Edward Elric/作曲:Roy Mustang/編曲:岡野ハジメ
23.作詞:桜並あかね/作曲:高瀬志帆/編曲:篠原孝
24.作詞:桜並あかね/作曲:中井洽/編曲:久光正
25.作詞:小池百合子/作曲:永易さちお/編曲:HIKARI
26.作詞:Roy Mustang/作曲:Edward Elric/編曲:清水信之
27.作詞:鎌田敏夫/作曲:HIKARI/編曲:小澤正澄
28.作詞:桜並あかね/作曲:高瀬志帆/編曲:黒星紅白
29.作詞:小沢一郎/作曲:中井洽/編曲:藤井裕久
30.作詞:桜並あかね/作曲:児玉俊介/編曲:清水信之
31.作詞:桜並あかね/作曲:福岡政行/編曲:神田晶
32.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:有楽彰展
395無党派さん:2005/08/17(水) 19:05:40 ID:Y3BfJm+n
>重税国家・役人天国を画策する純ちゃん、平ちゃんコンビ
>ファミリー企業が温存された儘(まま)での道路公団民営化は通行料金の高値固定化を、
>大学等の研究機関の独立行政法人化も文部官僚の新たな天下り先の創出を齎(もたら)すのみです。
http://gendai.net/contents.asp?c=025&id=20977
396無党派さん:2005/08/19(金) 12:33:15 ID:QDTfg/fl
「政官業暴力団」癒着の利権構造に寄生している自民党。
「泥棒国家」体制下で税金が無駄遣いされ、国だけで借金750兆円超。
小泉政権下でも300兆円も借金増大。
そのツケは、すべて国民にまわそうとしているわけだ、自民党は。
397無党派さん:2005/08/20(土) 17:47:26 ID:GdOb7mld
嗚呼・・・
398無党派さん:2005/08/22(月) 17:50:26 ID:dgnACEMa
◆毎日新聞社説:解散・総選挙
これはマジックの世界ではないのか。(中略)
小泉純一郎首相の掛け声とともに、女性官僚など話題性のある「刺客」が続々と登場してきた。
さながら帽子の中からハトが飛び出す手品を見ているようだ。
小泉首相は今回の解散を郵政民営化の是非を問う「郵政解散」だと強調している。(中略)
総選挙を「郵政選挙」一色に塗り込めようとしているようだ。(中略)
しかし、少子高齢化時代の社会保障のあり方や在日米軍の再編、
自衛隊のイラク派遣問題、停滞したアジア外交など課題が山積している。
国民の関心が高い年金や介護問題は、多くの課題を抱えたままだ。(中略)
それぞれが郵政民営化にもまして選挙の重要なテーマである。
小泉首相は「郵政民営化ができないで、どんな大改革ができるのか」と主張するが、
首相の言う「大改革」とはどんな改革なのか。
大改革であるはずの財政改革の大方針だった国債発行30兆円枠を取っ払い、
批判を受けた小泉首相は「この程度の約束は守れなくても大したことはない」と言ってのけた。
国と地方合わせた債務残高は1000兆円に達する。
本気で財政改革をやろうというなら、あの時「殺されても30兆円枠は守る」と言うべきだった。
首相には「30兆円枠を守れなくて、どんな大改革ができるのか」を聞きたい。
小泉首相が再三口にする「官から民へ」「民間にできることは民間に」といった言葉は、小泉マジックのキーワードだ。
抽象的なスローガンを繰り返すことで問題を単純化し、その裏にある本質をぼかしてしまう。
あの道路公団民営化が「官から民へ」の成功例だというなら、どこがどう改善されたかを具体的に語ってほしい。
郵政民営化の旗を掲げた「仁義なき戦い」の刺客作戦は、世間の目を引きつけるという点では有効な選挙戦術かもしれない。
だが、その手法が多くの重要な政治課題を問うべき選挙のあり方としてふさわしいかは大いに疑問だ。
定着しつつある各党のマニフェスト(政権公約)選挙の動きに逆行する流れのように見える。
「刺客」に目を奪われ、惑わされてはならない。
日本の将来にとってより重要な課題は何かをそれぞれが考える選挙にしたい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050821k0000m070127000c.html
399無党派さん:2005/08/23(火) 22:17:39 ID:F0dypnWX
◇日本は借金で膨らんだ土建国家/資源配分を大胆に見直せ◇
神野直彦東大教授は「日本は借金で膨らんだ大きな土建国家。
一方、税収の面から見た政府は小さすぎる。
これは資源配分を誤り続けた政策の結果であり、
バブルも、現在の停滞も、問題の根はその点で共通している」と指摘する。
ゆがんだ資源配分の根拠の一つが「公共事業は経済効果が大きい」という思い込みだ。
道路やダムなどの公共事業に巨額の税金や借金をつぎ込めば経済成長が図れる。
政治家も官僚と組んで、地元への利益誘導と政治資金づくりに利用した。
この結果、国と地方の公共投資総額は、国内総生産(GDP)の5%を超え、
欧米の2〜3倍の高水準を維持してきた。
こうした政策が80年代に土地・不動産のバブルを生み、「土建国家」の肥大化に拍車をかけた。
バブルが崩壊すると、公共事業は一層、景気対策に利用され、資源配分はさらにゆがんだ。
公的な借金が増え続けるなかで、投資・消費がともに低迷し、デフレからの脱却を難しくしてきた。
誤りを正すには、“資源配分”の大転換が必要なのだ。
今後、政府が社会保障、教育、技術革新、そして環境に力を注ぎ、
ハイテクによる福祉・循環型社会づくりを進めるためにも、
族議員と(天下り)官僚と土建屋などによる過剰な癒着構造、
すなわち「政官業」癒着構造に寄生している自民党を打倒すべきである。
(参考文献「人間回復の経済学」神野直彦東大教授著、朝日新聞03.1.22)
【追記】
日本は「高級官僚の“天下り天国”」ではあるが、
同時に日本の姿は「福祉小国・土建大国」でもある。
◆公共投資と福祉・保健支出の対GDP(国際総生産)比(単位:%)◆

     日 本  アメリカ  イギリス  西ドイツ  フランス
公共投資 7.9   1.7   2.1   2.3   3.4
福祉保健 1.1   1.5   7.5   7.8   4.5
http://www.kochi.med.or.jp/opinion/iryouhi.htm
400無党派さん:2005/08/23(火) 22:26:47 ID:eNnyZ7LA
嘘八百出鱈目民主党年金改悪案でどうなるか。

老齢化ピークの2050年老齢人口3600万人GDP500兆(人口20%減だが現水準維持と仮定)

民主党案 最低保証年金96万円 給付総額34兆5千億 消費税17%

現行制度 基礎年金69万2千円 給付総額20兆2千億 50%税負担として消費税5%
401無党派さん:2005/08/23(火) 22:29:43 ID:ylfGqREA
議員年金廃止!!!!!!!!!!!
402無党派さん:2005/08/23(火) 23:16:32 ID:2FTpZohb
数値的根拠の欠如した嘘八百・出鱈目・早期崩壊 民主党年金改悪案
判明してる事実からだけでもこれだけ問題
・さらに未納者や外国人にも給付拡大し、年金負担さらに増大。
・年金だけで消費税10%超え確実。
・新旧制度混在により、年金会計の不明朗さ更に拡大。
・積立金早期取り崩し、高齢化ピーク時にはどうするのか、さらなる借金か大増税!
・最低保障年金削減はどのレベルからか全く不明。
・世代間不公平拡大。
403無党派さん:2005/08/25(木) 14:00:30 ID:bwiRx4E1
>>400=自民党工作員
>>402=自民党工作員
脳内ソースで根拠不明の罵詈雑言、乙w
404無党派さん:2005/08/26(金) 12:40:34 ID:zfBy3xen
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。

http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
405無党派さん:2005/08/28(日) 03:17:10 ID:IUfhd1Bj
◆2005.08.24 嘘で塗り固めた男=コイズミ2 by「きっこの公開日記(´∀`)」
(前略)所詮、コイズミ改革なんてのは、口先だけのペテンで、ようするに、
1万人の貧乏人から1000円ずつ巻き上げて、
それを自分たち10人で100万円ずつ山分けするって言う政策なのだ。
だから、コイズミが総理大臣になってから、生活苦による自殺者の数が戦後最大になっちゃって、
この4年で10万人(注:現時点で13万人)を突破したのだ。
今でも、毎日、50人以上の人が、生活苦から自殺している。
単純計算すれば、30分に1人ずつ自殺してることになる。
これが、コイズミ改革が生み出した現実なのだ。
今も続いてる北朝鮮の拉致問題もホッタラカシにして、
毎年、何兆円も無駄づかいしてる社会保険庁の問題もホッタラカシにして、
あと数年で完全に財源が無くなる年金問題もホッタラカシにして、
黒字運営でぜんぜん急ぐ必要のない郵政民営化のことしか考えてないコイズミは、
モノゴトの優先順位がまったく分かってない大バカ野郎だ。
挙句の果てに、その郵政民営化にしたって、
コイズミの考えたデタラメな法案が通っちゃったら、
民営化で大失敗したスウェーデンの二の舞になって、
大企業が何百通ってまとめて送る郵便は今よりも安くなるけど、
あたしたちが送る1通、2通の郵便の料金は、2倍から3倍になっちゃうのだ。
‥‥そんなワケで、「郵政民営化に賛成か反対か」なんて言うコイズミの大嘘に騙されてる国民は、
9月11日までに、真実は、「独裁者コイズミの弱者いじめの法案に賛成なのか、
それとも、より良い郵政民営化法案を生み出すために議論し直すことに賛成なのか」ってことだって気づいて欲しい。
なんせ、あの人間のクズは、森まで利用して国民を騙すための大芝居までやる男なんだから‥‥なんて思う今日この頃なのだ。
(後略)
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/08/post_c6ce.html
★「好感」政党は自民50%、民主20%…ネット調査

・30日公示、9月11日投票の衆院選を前に、読売新聞社が全国のインターネット利用者
 1000人を対象に実施した「衆院選ネットモニター」の第1回調査結果が27日、まとまった。

 最も好感、嫌悪感を抱いている政党(調査時点で政党要件を満たしていなかった新党日本を
 除く)を尋ねたところ、「好感」は自民党が50%で最も高く、2位の民主党20%に大きく水を
 あけた。以下は、「特になし、分からない」17%、公明党6%、社民党、国民新党、共産党
 各2%の順。

 「嫌悪感」では、結成間もない国民新党が、共産、公明の両党と並んで19%で最も
 高かった。次いで自民党13%、社民党12%、民主党と「特になし、分からない」が
 各8%だった。

 各党の評価を0〜100度の「温度」(評価がプラスでもマイナスでもなければ50度)で
 示す「政党温度計」を見ると、自民党の61度以外はマイナス評価で、民主党46度、
 公明党35度、共産党24度、国民新党、社民党が各22度だった。

 平日1日当たりのテレビ視聴時間と、投票したい政党との関係では、視聴時間が長い
 ほど自民党の割合が高い。「3時間以上」の層の57%が自民党と答えた。「30分未満」は、
 民主党が34%で、自民党の32%を上回った。

 小泉首相が郵政民営化関連法案に反対した前議員を公認せず、その選挙区に対抗馬を
 擁立したことは、68%が支持した。
 テレビ視聴時間が1日「30分未満」の層は支持、不支持が各50%で、「3時間以上」は
 72%が支持した。長時間視聴者は、自民党の「刺客作戦」がお気に入りのようだ。

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050827-00000013-yom-pol



やっぱり小泉さん!凄いね!!!w
407無党派さん:2005/08/30(火) 16:12:29 ID:A1Pz1hBA

またレイプ疑惑小泉の狂信者のスレ違い大量マルチコピペ荒らしかが
始まった(苦笑
408無党派さん

企業増税しろよ