1 :
無党派さん:
地元の癒着とかタレント議員とかうんざりだろ?
もう政党政治の時代なんだからヨーロッパみたいに比例制にしようぜ!
そのほうがシンプルだろ。
2 :
無党派さん:03/11/10 23:39 ID:v+h84b+K
比例区の方がタレント議員が増えるぞ。
死に票が減ると言う利点はある。
3 :
1:03/11/10 23:40 ID:T6LFwv1O
4 :
無党派さん:03/11/10 23:41 ID:FIVu5ra5
そうだ!そのほうがシンプルだ。
5 :
無党派さん:03/11/10 23:41 ID:6ZdmfyFq
多党乱立
6 :
無党派さん:03/11/10 23:41 ID:6ZdmfyFq
粗製濫造
7 :
無党派さん:03/11/10 23:42 ID:S/FOluoi
>>3 タレント候補を比例上位にして全国を練り歩かせる。
8 :
無党派さん:03/11/10 23:42 ID:6ZdmfyFq
スポーツ新党復活の悪寒
9 :
1:03/11/10 23:43 ID:T6LFwv1O
10 :
無党派さん:03/11/10 23:43 ID:oFtAcfAZ
確かに理想はそうなんだが..
選挙戦は盛り上がらないだろーね。
逆に政党内は名簿順位争奪戦でお祭り騒ぎかな?
11 :
無党派さん:03/11/10 23:43 ID:6ZdmfyFq
猪木 総理か
12 :
1:03/11/10 23:45 ID:T6LFwv1O
13 :
無党派さん:03/11/10 23:45 ID:klgPeo/8
>>10 選挙前の名簿順位と、選挙後の連立工作が
メインになるだろうね。選挙は意味無し。
14 :
1:03/11/10 23:46 ID:T6LFwv1O
盛り上がる盛り上がんないじゃないだろ!!!
実際ヨーロッパでは投票率そんなに低くないだろ!!
15 :
1:03/11/10 23:47 ID:T6LFwv1O
この俺の発言は画期的だよ
16 :
1:03/11/10 23:47 ID:6ZdmfyFq
それとも 長嶋せげお 総理か
17 :
無党派さん:03/11/10 23:50 ID:TOWK/hxE
>>14 全部比例にしたって投票率は上がんないって。
バカな国民はシステムがどうので行かないわけじゃないから。
てめーの生活で精一杯で、この国の行く末に無関心なんだよ。
まぁこれも、公民や政治経済の教育をないがしろにしてたツケなんだが
18 :
無党派さん:03/11/10 23:50 ID:6lS+Bbe0
>14
先日見た香取信吾?の例の英語しゃべる番組で見たけど、
ヨーロッパ辺りの投票率って90%超え当たり前だってな。
それは棄権すると罰金だとよ。
国家元首が「無党派層は寝ててくれれば・・・」
どうすりゃいいんだ・・・
それからすると、全て比例区がいいな。
19 :
1:03/11/10 23:52 ID:T6LFwv1O
>>17 別に投票率の為に言ってる訳ではないんだが…
20 :
1:03/11/10 23:55 ID:T6LFwv1O
>>18 罰金制はほんの一部だよ。
たしか東ヨーロッパや社会主義国に多かった気が…
21 :
1:03/11/10 23:59 ID:T6LFwv1O
やはり誰も反論できないか…
俺は神!!!!!!!!!!!
22 :
無党派さん:03/11/11 00:02 ID:Et+ECm+8
ちがうっ!!
又吉が唯一ネ申!!
23 :
1:03/11/11 00:08 ID:RYQj6nUF
やはり誰も反論できないか…
俺は神!!!!!!!!!!!
24 :
1:03/11/11 00:09 ID:RYQj6nUF
しょせん2ちゃんねらーか…
25 :
北海道6区 ◆X2Pw0prknM :03/11/11 00:10 ID:ogblk7Mt
前に選挙制度について語っているスレッドがあったのでそちらを見ればよろしいかと思います。
26 :
:03/11/11 00:12 ID:SeLhf4L8
ワイマール憲法下のドイツですか・・・
27 :
1:03/11/11 00:21 ID:RYQj6nUF
28 :
無党派さん:03/11/11 00:23 ID:C5x5W6pp
>20
確かに全てじゃないが、今調べたらベルギーとかオーストラリアとか。
もっと正確に調べたいけどね。
まあ東欧じゃないよ。
29 :
無党派さん:03/11/11 00:23 ID:oJU3tAa4
比例にしたら層化の影響力は減るな
今のままではたとえ自民が300議席取っても層化票からは離れられない
400議席くらいあれば可能かもしれないが
30 :
1:03/11/11 00:25 ID:RYQj6nUF
>>28 そうかそれはすまん。イメージで言ってた。
31 :
無党派さん:03/11/11 00:26 ID:BUORfyn9
全部比例代表にしたら自民党は自らの首をしめることになるので
絶対にありえない。
32 :
1:03/11/11 00:26 ID:RYQj6nUF
はぁ〜。もりあがんねーな〜。
33 :
無党派さん:03/11/11 00:26 ID:mlDYlEID
>>29 比例になったら自民は過半数を取れないと思う
34 :
無党派さん:03/11/11 00:28 ID:C5x5W6pp
>30
いやこちらも不勉強です。
でもそうなるくらいにしないとね、税金強制徴収されてるんだし。
ほんと、何の圧力もなく、民意が反映される選挙にしないとね。
でもそれ決める「力」は与党だね・・・
35 :
1:03/11/11 00:28 ID:RYQj6nUF
>>33 今回の比例の結果と大体同じと考えていいんじゃないか?
36 :
無党派さん:03/11/11 00:31 ID:0K7X+3kS
せげお
まんせ〜
総理は君だ
37 :
無党派さん:03/11/11 00:31 ID:tluz9dj2
衆議院比例区の削減の話があるが、おれは今くらい残しておいた方が
いいと思う。
あと11ブロック制も入り組んでいて分かりずらいので、全国制にするか
関東や中国四国はまとめるとかスッキリして欲しい。
38 :
無党派さん:03/11/11 00:31 ID:SZv0u+G8
で、1よ、お前はどんな種類の比例代表制がいいと思うのだ?
39 :
無党派さん:03/11/11 00:32 ID:0K7X+3kS
外務大臣 猪木
40 :
無党派さん:03/11/11 00:33 ID:0K7X+3kS
官房長官 北野 武
41 :
1:03/11/11 00:33 ID:RYQj6nUF
>>34 さすがに罰金制はしなくてもいいと思うけどね。
投票率の低下=政治安定ってこともいえるわけだし。
アフォが人気津票みたいに入れられるのはたまらん。
42 :
無党派さん:03/11/11 00:39 ID:G1NPFCek
選挙区二人で中選挙区制復活してくれよ。
今のやり方だと、自民、民主、強酸一人ずつだけで、
強酸は論外なので事実上ニ択、各政党は一人。
有権者は候補者を選べないので、党の中央が決めた候補者に
入れるか棄権するしかない。候補者に魅力が無ければどうするの?
特に都市部では選挙区が狭いので、隣の選挙区に気に入った候補者が
いてもそちらに投票できない。
落選が怖いので地盤のある政治家や世襲が増えそうだしさ。
こんな選挙に投票するのは党員か利益関係のある人間くらいだろ。
43 :
無党派さん:03/11/11 00:40 ID:ydV46zYB
>>29 小選挙区制は、当初、創価学会と共産党を国政から排除する目的で
実行され、
逆に、比例代表制は、政治を創価学会と共産党が牛耳るからダメだ
と言われたものだが
実際は小選挙区制で、共産消滅・創価学会躍進ですな
44 :
無党派さん:03/11/11 00:41 ID:oJU3tAa4
>>33 仮に過半数取ってもって事だよ
それだけ層化の影響力は増えてる
45 :
1:03/11/11 00:41 ID:RYQj6nUF
46 :
無党派さん:03/11/11 00:43 ID:mlDYlEID
小選挙区は社会党潰しの目的もあった。
47 :
無党派さん:03/11/11 00:43 ID:ydV46zYB
>>42 中選挙区より比例代表制が妥当だと思うが
党内でイデオロギーの巨大なズレがあり、党同士のイデオロギーの差が
ほとんどない日本の政党の実態を、小選挙区制は予定していないからな…
ていうか、政党政治はそんなの予定してないんだが…
48 :
無党派さん:03/11/11 00:45 ID:mlDYlEID
>>45 38じゃないけど、
全国区かブロック区か都道府県区か、
拘束名簿か非拘束名簿か、
ドント式かサンラグ式か・・・
49 :
無党派さん:03/11/11 00:45 ID:ydV46zYB
>>42 都市部ならいっそ引っ越せ。選挙区がせっかく狭いんだから。
田舎は選挙区広すぎて、23区くらいの距離引越しても、まだ同じ選挙区だ。
自民と共産の二つしか選択肢がなくて、共産党がめちゃめちゃ弱い。
50 :
無党派さん:03/11/11 00:48 ID:EXZ/MAiH
比例代表の最大のデメリットは個人を選べない事。
極端に言えば、豚が1匹まざってても当選してしまう。
それぞれの政党で予備選してくれれば良いが、法的な拘束力がつけられるか?
51 :
無党派さん:03/11/11 00:48 ID:QnhTKs7v
さて、問題です。
国政選挙を全て比例化した場合に得をする政党を順に並べて下さい。
1.自民党
2.民主党
3.公明党
4.共産党
5.社民党
52 :
無党派さん:03/11/11 00:49 ID:mlDYlEID
53 :
無党派さん:03/11/11 00:50 ID:8605L6b3
社民・共産に投票しても、どうせ死票になるだけです
↓w
「生き票」トップは公明 共産は9割以上が「死に票」
小選挙区での各候補の得票を主要政党別にまとめると、当選者に投じられた票(生き票)が最も多かったのは10人中9人が当選した公明党で、生き票の比率は88・3%。2000年の前回衆院選から41・9ポイントの大幅アップとなった。
自民党が5・6ポイント減の66・9%、保守新党も61・5%で続き、与党の選挙協力が功を奏した格好だ。
267人を擁立した民主党は48・5%で、社民党は4・3%。
300小選挙区で「全滅」した共産党の生き票率はゼロ。比例代表で復活当選した重複候補の小選挙区得票(復活票)を、落選者全体の得票から除いた「死に票率」も前回から3・6ポイント増の96・2%でトップだった。
「復活票」の割合が最も高かったのは民主党で27・3%。以下、社民党の18・8%、自民党の12・1%が続き、6人が復活当選した共産党は3・8%だった。
54 :
無党派さん:03/11/11 00:51 ID:oJU3tAa4
55 :
無党派さん:03/11/11 00:52 ID:Mfsx/SFr
>>42 二択の方がわかりやすくていいだろ
>落選が怖いので地盤のある政治家や世襲が増えそうだしさ。
それはどちらかといえば逆。
落選が怖いので自分の出身地なんてこだわらず、できるだけ当選しやすそうな地域を選ぶようになる
56 :
無党派さん:03/11/11 00:53 ID:SZv0u+G8
57 :
1:03/11/11 00:53 ID:RYQj6nUF
58 :
無党派さん:03/11/11 00:53 ID:Mfsx/SFr
>>47 >党内でイデオロギーの巨大なズレがあり、党同士のイデオロギーの差が
>ほとんどない日本の政党の実態を、小選挙区制は予定していないからな…
中選挙区でやってたからそうなったんだろ
制度が人の行動を決めるものだよ
59 :
無党派さん:03/11/11 00:54 ID:oJU3tAa4
>>42 魅力の無いからって棄権して何かいい事あるのか?
投票する事の意味について誤解してないか?
まあ49の言うように引っ越すのも一つの手だが
60 :
無党派さん:03/11/11 00:55 ID:G1NPFCek
>都市部ならいっそ引っ越せ。選挙区がせっかく狭いんだから。
選挙の為にわざわざ引越しか?
現実的な意見では無いな。つーかそういうシステムは有権者をなめてるな。
>比例代表の最大のデメリットは個人を選べない事。
そう。これ一点だけでも最悪だな。
勝手に政党の執行部が決めた候補者、政党の思惑で勝手に順位がつけられた名簿。
有権者に代議士を選ぶ選択肢が無い。これだけは勘弁してもらいたいね。
61 :
無党派さん:03/11/11 00:55 ID:MBOhbL8/
>>58 >制度が人の行動を決めるものだよ
限定的なものに留まる。
62 :
無党派さん:03/11/11 00:55 ID:ydV46zYB
>>51 民主党、社民党、共産党、公明党、自民党
位の順番でないか?
63 :
無党派さん:03/11/11 00:57 ID:SZv0u+G8
>>62 民主党は小選挙区制のために人工的に造られた政党だから、
比例代表になると木っ端微塵。
64 :
無党派さん:03/11/11 00:58 ID:8605L6b3
自民が嫌いなら、民主に投票しよう!!
なぜなら、小選挙区で共産や社民に投票しても、その候補が当選する可能性はほぼゼロに等しいからです。あなたの票は死票になります。
また、比例区であっても、あるブロックでは社民党の獲得議席がゼロだったりするので、比例区であっても死票はありえます。
絶対に、自民党政権が嫌な人は、民主党候補に投票するべきです!
65 :
無党派さん:03/11/11 00:58 ID:SZv0u+G8
>>60 諸外国の事例を見ると、ふざけた名簿を作った政党は惨敗する。
比例だから、新党や小政党が伸びやすいから、大政党は特にひやひやモノ。
66 :
1:03/11/11 00:58 ID:RYQj6nUF
>>56 1の書き込み見たか??
そういう次元の話をしてるんじゃないんだよアフォ。
67 :
無党派さん:03/11/11 00:58 ID:ydV46zYB
>>61 いや、明治民法はたとえば、大衆に「家父長制」というものを
浸透させた
「家父長制」なんて日本では元々人口の一割程度にしかなかった
風習だが
男子相続制も明治民法によって制度化された
それ以前には女子相続制の風習がけっこうあったが
68 :
無党派さん:03/11/11 00:59 ID:Mfsx/SFr
>>61 少なくとも、国会内の委員会審議は与野党の対決型だし
党首討論のように、国民もそういうのを望んでいる
比例代表で、いろんな政党を集めて意見をまとめるようなシステムは望まれていないのだよ
69 :
無党派さん:03/11/11 00:59 ID:oBPo/Bnt
創価は潰す必要があるが、
「創価はキライでウザイから潰すために小選挙区」
という理屈で主張するのはおかしい。党の好き嫌いではない。
創価は憲法違反で取り締まるべきものである。大作証人喚問しる。
70 :
無党派さん:03/11/11 00:59 ID:MBOhbL8/
>>63 西村眞悟と丁寧に書かないと西村ちなみもいるからな。
水島岡崎と西村眞悟が同居しているのは明らかに変。
阻止条項を高めに設定すれば済む話。
71 :
無党派さん:03/11/11 01:00 ID:SZv0u+G8
>>66 そうか、そうか。
ならば聞く。どんな種類の比例代表制が日本に向いてると思う?
72 :
無党派さん:03/11/11 01:01 ID:ydV46zYB
>>66 そういう書き込みすると、ものすごくお前頭悪く見えるぞ
73 :
無党派さん:03/11/11 01:01 ID:38kg0dPf
比例代表制にも良い点はあるが、
>>50が言うように個人が選べないのが痛い。
比例代表制で、個人を選べるようにする工夫もあるが、選挙区が大きく
なりすぎ、候補者の数が多すぎて選びにくいし、候補者側の負担も大きすぎる。
結局どの制度も一長一短だと思う。
74 :
無党派さん:03/11/11 01:01 ID:RYQj6nUF
>>65 そう。その危機感が必要だね。
第一政党政治なんだから。代議士一人に権力ないよ。
75 :
無党派さん:03/11/11 01:02 ID:SZv0u+G8
>>70 少なくとも比例代表制が民主党の存続にとって
アウトなのは間違い無いな。
76 :
無党派さん:03/11/11 01:02 ID:ydV46zYB
77 :
無党派さん:03/11/11 01:02 ID:MBOhbL8/
>>68 選挙制度で政党制を完全には決定できない。
政治社会体質の方で決まる要素が強い。
78 :
無党派さん:03/11/11 01:03 ID:G1NPFCek
>>55 >落選が怖いので自分の出身地なんてこだわらず、できるだけ当選しやすそうな地域を選ぶようになる
当選しやすそうな地域を選ぶというより、今の状態は、党執行部が勝手に
押し付けているという感じなんだよな。
それでも、やってきた人に魅力があれば入れるけどね。
細かい政策や得意分野の違いは候補者によってあるので、必ずしも党マニフェスト
だとかにがんじがらみに縛られることも無いと思うんだけどな。党員以外には
あんまり党執行部に権限集中してもらいたく無いわけよ。
民由合併で、保守政党がニ択になったこと自体はいいことなんだがね。
それから、いい候補者ならば、なるべく地元出身に出てもらいたいね。
都市部では、地元利権誘導型の政治家は出たところで落選だろう。
79 :
無党派さん:03/11/11 01:04 ID:oee8Exhw
>>68異分子が党内か党外かの違い程度だと思うが。
小泉自民だって、郵政族の荒井とか公認しちゃうし、
これなら、「まだまだ田舎インフラ充実党」という別の党作って比例やって、
「改革マンセー自助自立会」との連立政権にした方が分かり易い。
80 :
無党派さん:03/11/11 01:05 ID:EXZ/MAiH
>>52 今の参議院の非拘束名簿式はカンベン。選択肢が多すぎる。
あれじゃ昔の全国区と変わらん(投票する者にとっては)
結局、巨泉&舛添や業界団体の推薦候補とかになってしまう。
ブロック単位なら、どのくらいで区切れば良いだろう?
81 :
無党派さん:03/11/11 01:05 ID:SZv0u+G8
日本人が二大政党制を受け入れる素地があることは
今回の選挙で証明されたわけだが・・・
82 :
無党派さん:03/11/11 01:06 ID:RYQj6nUF
中選挙区の話は他でやれやヴォケ!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
83 :
無党派さん:03/11/11 01:07 ID:+Q3IG62O
たとえば民主が比例でダブルスコアぐらいの圧倒的優位になっても政権とれなければ
違憲論争にはなるだろう
でも今のところ民主も小選挙区派だから無理
84 :
無党派さん:03/11/11 01:07 ID:ZyvU5tXS
選挙制度の議論は8年前に済んでるんだヴォケ!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
85 :
無党派さん:03/11/11 01:07 ID:MBOhbL8/
86 :
1:03/11/11 01:07 ID:RYQj6nUF
非拘束名簿方式なんてぬるいことはやんね〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
87 :
無党派さん:03/11/11 01:08 ID:SZv0u+G8
>>85 じゃなくて、自民/公明党と民主党の二大政党制。
88 :
無党派さん:03/11/11 01:09 ID:MBOhbL8/
89 :
1:03/11/11 01:10 ID:RYQj6nUF
>>84 だから革命戦士の俺が異論を唱えたんだ!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
90 :
1:03/11/11 01:11 ID:RYQj6nUF
個人で選べないって言ってる奴は
自分の地元に有利な奴を選んでるだけだろ!!!!!!
もっと国全体を考えろや!!!
91 :
無党派さん:03/11/11 01:13 ID:ScoDtcPt
比例選挙制になったら、党内の順番争いで内輪もめ。
党の若手で優秀なのがいても、名簿順番で上のほうに族議員のカスがいたら意味なし。
小選挙区での比例重複立候補不可、というのが漏れはいいと思うんだけど。
全部比例にしたら無所属の議員及び若手は当選できない可能性あり。
今回の選挙でも、こいつはいらんって判断下された奴がゾンビのように復活した区がたくさんある。
現在の選挙体制は、現役政党議員がかなり有利な状況になっている。
この選挙体制を変えない限り、自民党が有利なまま。
92 :
無党派さん:03/11/11 01:14 ID:oBPo/Bnt
多くの国民がまだ政界再編ガラガラポンがあると思ってるのに、
「国民が2大政党制を望んだ」ってなる理屈がさっぱりわからん。
93 :
51:03/11/11 01:15 ID:QnhTKs7v
1.自民党 237 168 70%
2.民主党 177 180 101%
3.公明党 34 71 208%
4.共産党 9 37 411%
5.社民党 6 24 400%
左から政党名、今回の選挙での獲得議席、
今回の選挙での各党の比例得票の合計をドント方式で分配したもの、
今回の選挙を総比例区をした場合との比率。
よって正解は
4→5→3→2→1 ですた。
94 :
無党派:03/11/11 01:15 ID:S20QjOTD
ブロック別非拘束名簿式の比例1本にしたらいいんじゃないの。
例えば、まあ関東と東京は分けるにしても。
各ブロック人工比例で毎回定数調整できるから、1票の格差も完全になくなる。
それに関東比例で、70人当選とかになれば、普通の候補は全域回らずに、自分の
強い場所を重点的に回るだろう。それでいいじゃん。
95 :
1:03/11/11 01:16 ID:RYQj6nUF
>>91 だからそういう政党には票入れなきゃいいんだよ!
第一無所属の議員の存在価値ってなんだよ!
96 :
無党派さん:03/11/11 01:17 ID:MBOhbL8/
>>92 二大政党制の先進国はアメリカとイギリス以外にはない政党制だからな。
97 :
無党派さん:03/11/11 01:18 ID:+rhOfhsJ
完全小選挙区制導入すべし。
98 :
無党派さん:03/11/11 01:19 ID:MBOhbL8/
>>95 参議院と上院ならまだしも、
衆議院と下院に無所属はいらないだろうな。
99 :
無党派さん:03/11/11 01:19 ID:SZv0u+G8
>>96 日本が新たに加わった。社民も民主に合流するみたいだよ。
>>99 公明党が嫌いであっても存在していないかのように扱うのは客観的ではない。
102 :
無党派さん:03/11/11 01:23 ID:C5x5W6pp
ちょっと疑問だけど、同じ党なのに小泉と福島の荒井、当時のムネヲと真紀子。
なんでこれが同じ党なの?
福岡辺りにもいっぱいいるな・・・
103 :
無党派さん:03/11/11 01:27 ID:SZv0u+G8
自民/公明党と民主党の二大政党に、共産党という第三勢力。
ごくごく普通の二大政党制ですが、何か?
>>103 旧民社党が公明党とバーター関係にある以上
自民党一辺倒とは言い切れない。
105 :
無党派さん:03/11/11 01:31 ID:ScoDtcPt
>102
熊本にもいるよ。
106 :
無党派さん:03/11/11 01:32 ID:SZv0u+G8
>>102 福岡の民主党は、護憲派は楢崎君だけですよ。
107 :
無党派さん:03/11/11 01:35 ID:G1NPFCek
>>90 多くの人が言う様に、代議士に大物が減り、
選挙に無能候補が増えている。
少なくとも俺の選挙区はそうだ。
例えば、今、小泉が辞めたら次の総理は誰?
誰がなっても批判されて、政局も安定しないだろうな。
そんくらい今の日本の代議士は人材不足でしょ?
有権者が候補者を選べないというのはダメだろ。
どっちも政党の比例順位の上位に豚を並べてしまえばどちらかが
必ず当選するということだからな。
党員、いや党執行部と、それに関わる連中が肥えるだけだ。
政治腐敗も進むだろうな。アメみたいな非民主的な愚衆政治には
日本はなって欲しく無いね。それでも一党独裁の中共や北よりは
ずっといいけどね。
108 :
無党派さん:03/11/11 01:36 ID:Mfsx/SFr
>>96 人口数百万の小国
独裁国家
大統領制国家
連邦国家
そもそもこういう国と日本は、同じ政治制度で行くのは難しいわけで
これらを抜くとイギリスと日本ぐらいしか残らないだろ
>>103 他にも裏で票を貰っている民主党の候補者はいる。
110 :
無党派さん:03/11/11 01:38 ID:h6iMS+5f
責任を持つ相手が完全にあいまいになって衆愚制時になる罠
111 :
無党派さん:03/11/11 01:38 ID:SZv0u+G8
というか、ある圧力団体が時には与党、時には野党と
いろいろ乗り換えるのは、二大政党制の最たる特徴だけどね。
だから、何?
112 :
無党派さん:03/11/11 01:39 ID:bqYwjJ8/
>>102 元々、利権集団だから、んなあ事はどうでもいいんだろ。
>>108 イギリスもデヴォリュ−ションで地方分権してるが。
しかも広域地方議会は小選挙区比例代表併用制で単純小選挙区制ではない。
114 :
無党派さん:03/11/11 01:40 ID:SZv0u+G8
>>108 イタリアがあるよん。あそこも二大政党制への道を驀進してますが。
小選挙区だって2人から1人って、候補者選べるって言えねーよ。
116 :
無党派さん:03/11/11 01:42 ID:SZv0u+G8
>>115 候補者が選べることが、いい政治を到来させるとは限らない。
むしろ逆である。これが中選挙区制で我々が学んだ結論だ。
117 :
無党派さん:03/11/11 01:44 ID:C5x5W6pp
昔、全国区ってなかったっけ。
あれ個人名だったような・・・
>>116 多くの小選挙区推進派は「候補者を選べるから比例より小選挙区」という意見のようだが。
119 :
無党派さん:03/11/11 01:48 ID:G1NPFCek
>>115 勝手に結論づけるなよ。
そもそも昔は保守政党が自民しか無かったのだから、
左の人間以外には自民の候補者内で選ぶか棄権する以外の
選択肢は無かった。
今は、東西イデオロギー対立も終わり、
日本には保守政党が二つあるということ自体は55年体制の頃
よりは良くなっているはずなのに、現状は何?
120 :
無党派さん:03/11/11 01:49 ID:SZv0u+G8
>>118 間違い。小選挙区制にした最大の理由は、政党政治の確立。
121 :
無党派さん:03/11/11 01:50 ID:Mfsx/SFr
>>113 連邦じゃないし、人口数百万の地域の政治では二大政党は無理だと思っているよ
124 :
119:03/11/11 01:53 ID:G1NPFCek
あぼーん
126 :
無党派さん:03/11/11 01:55 ID:SZv0u+G8
始まった!アヒャ
>>126 デュベルジェの法則の通説にしがみ付いてるのは屋山太郎だけでたくさん。
仮に名簿拘束式比例代表制を完全導入すれば、
買収等の選挙違反は確実に減るだろうな。
わざわざ党のために犯罪を行う人はあまりいない。
あくまであまりだけどね。
129 :
無党派さん:03/11/11 15:28 ID:oJU3tAa4
比例オンリーにすれば1票の格差もほぼ無くなる
130 :
無党派さん:03/11/11 15:52 ID:pXo11yI8
選挙運動禁止の全国区でいい
132 :
1:03/11/11 22:44 ID:RYQj6nUF
moriagaran
133 :
無党派さん:03/11/11 22:47 ID:MxQEbhaW
完全比例・全国区のみ希望
134 :
無党派さん:03/11/11 22:48 ID:oBPo/Bnt
日本は時代に逆行しているな。
比例で得をする政党: 孔明、強酸、捨民
必死だな ( ´,_ゝ`)プ
大選挙区制の比例にしたら、どうでしょう。
票の多さで比例順位が決まって、かつ、比例でとる
派閥政治が好きなのね
138 :
128:03/11/11 23:19 ID:gNs+WfWR
>>131 だから、「あまり」と言うとるがね。「あまり」と。
どんな選挙制度であろうと違反は存在するんだしね。
自分の理想は、全国単一の拘束名簿式比例代表制かな。
得票率5〜10%程度の議席カット条項を導入、
得票配分もドント式のように「1・2・3・・・」で割るのではなく
「0.5・1.0・1.5・・・」で割って大政党に手厚い配分に変更。
衆議院の任期も2年に短縮して、小まめに解散を行い、有権者の意思を反映。
比例代表制を行う事で無所属議員もいなくなり、
政党本位の政治が行われるかも。
衆議院の選挙制度の変更は熱心なマスコミは
なぜ参議院の選挙改革は訴えないのか?
139 :
無党派さん:03/11/12 11:00 ID:9WvzNQnx
>>138 1・2・3・・・で割る方が大政党に手厚いのだが
140 :
_:03/11/12 11:01 ID:IZuwd3Z6
>>1 おタカさんが終身一位指名、とかってのが良いのか?
141 :
無党派さん:03/11/12 12:52 ID:QtA2j/ri
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kosukes/hitorigoto.htm ここにも比例主義者が。以下、某メーリングリストから転載。
>>>>>>
もし純粋に「死票」も含めて各政党+政党の候補者に投票した投票数を総計すると、各政党の総得票数(小選挙区+比例区)は、
自民党 40.6%
民主党 38.1%
共産党 8.3%
公明党 8.2%
社民党 4.1%
保守新党 0.7%
で、「与党」の合計 49.6%、「野党」の合計 50.4%となり、
野党が与党の総数を上回る結果となります。
つまり総得票数においては、有権者は野党により多く投票したことに
なり、比例代表制なら「政権交代」が起こっていたことになります。
また以上の総得票数に応じた、議席配分をあてると、
自民党 195議席
民主党 183議席
共産党 40議席
公明党 39議席
社民党 20議席
保守新党 3議席 計 480議席
という結果になります。 以上の議席配分は、欧州の議会のようにすべてを「比例代表制」にすると
実現するデータ結果です
実は、惨敗した「共産」+「社民」に、実は「60議席分」に相当する票を
有権者が投票していたという計算になるわけです。
(実際の結果は15議席で4分の1)
言い換えれば、上記の総得票に応じた議席配分で「損をすることになる」のは、
自民党オンリーという結果です。
小選挙区制というのが、いかに死票が多く、有権者の意思を反映しにくい
システムになっているかがよくわかると思います。
142 :
無党派さん:03/11/12 13:02 ID:QtA2j/ri
143 :
無党派さん:03/11/12 13:52 ID:THWUUnHs
>>138 それだと党幹部独裁になる。
全政党が公明や共産のようになってしまう。
マトモな党幹部独裁が評価されDQSな党幹部独裁が批判されるとい
う有権者の審判は小党乱立になれば有効に機能するが、
小党乱立でないと機能しないような選挙制度をわざわざ導入するのは
激しく疑問。
いっそ、日本全土を「定数500の一つの大選挙区」にしてしまうというのは?
記入は候補者のみ、得票数の多い順から当選という単純明快
党幹部独占という比例の弊害はこれでクリアできる
>>144 それだと情報コスト高すぎ。
立候補者が数百人。全員の経歴や政策を調べて考えるだけでも恐ろしい手間。
そうすると安易に知名度の高いタレント候補に票が流れる・・・。
比例代表には、
「厳正拘束名簿式」「単純拘束名簿式」「非拘束名簿式」「自由名簿式」
といった形式があるけれども、皆さんはどれを支持?
>>145 どれもこれも比例代表制自体を支持しない
147 :
無党派さん:03/11/12 23:51 ID:QtA2j/ri
>>145 >「厳正拘束名簿式」「単純拘束名簿式」「非拘束名簿式」「自由名簿式」
どう違うんだっけ?
党派名をかく、候補者名をかく、どっちでもいい
候補者名をかく場合、獲得票数で順番をきめる
党が決めた順位にしたがう
・・・・まだなんかファクターあったっけな
148 :
無党派さん:03/11/12 23:56 ID:ZmN+Zdua
> 得票配分もドント式のように「1・2・3・・・」で割るのではなく
> 「0.5・1.0・1.5・・・」で割って大政党に手厚い配分に変更。
全く同じ結果になりますw
「厳正拘束名簿式」
名簿の順に当選していく
「単純拘束名簿式」
名簿に順位が付いてはいるが個人の得票に応じて多少変動する
変動名簿式
「非拘束名簿式」
名簿に順位がない。個人の得票順。
「自由名簿式」
複数の党から選べる、他にも色々ある。
参院は定数100でいいよ。各県から2人ずつ。残りは東京とかから出して。
151 :
無党派さん:03/11/13 00:04 ID:OrdE5OVF
今回のマニフェスト選挙で国民の意識が高まって二大政党への
道筋が開いたとかそういう論評を聞く度にバカじゃねえのか?
って素で思う。もしそうだったらあんな悲惨な投票率になる
はずないじゃないか
自分の票が死票になるほど、次の投票行動への影響としての
選択肢がせばめられていくという分析はなるほどと思う
なんにせよ、小選挙区制は最悪の欠陥制度
法案を一本も通せない共産党が国会に議席を持っている意味はない。
「国会に意見が反映されている」ことで満足する欺瞞はもう止める時期が来たって事だ。
153 :
無党派さん:03/11/13 01:36 ID:OXHCIuKg
>>149 さんくす。現行は「単純拘束名簿式」か。
厳正は同じ順位の人が何人もいてはいけない制度なんやね。
>「自由名簿式」複数の党から選べる、
って複数回答可能ってことかな?
>>「自由名簿式」複数の党から選べる、
>って複数回答可能ってことかな?
そう。例えば、有権者はひとり5票もってて、すべての政党のすべての候補者の中から自由に選んで振り分ける。
A氏(E党)に2票、B氏(E党)に1票、C氏(F党)に1票、D氏(G党)に1票てかんじで。
この場合、E党に3票、F党に1票、G党に1票投じた事になる。
そして党内で個人の得票の多い順に当選。
呼び方分かりにくいから「単純拘束名簿式」ではなく「変動名簿式」と呼んだ方が良いと思う。
英名でもフレキシブルリストだし。
自由名簿式はベルギーがそうらしいけど、バカデカい用紙に候補者名が全部書かれてて
その中から決められた数だけ選ぶんだとか。
それ以外の国ではどうしているかは知らない。
156 :
無党派さん:03/11/13 11:29 ID:+obnxSGQ
>>148 139だが言われてみればその通り
0.5.1.5.2.5・・・で割るサンラグ式と勘違いしてたよ
157 :
無党派さん:03/11/14 09:56 ID:gRfuCybf
>>152 そうだな。
比例信者が、目先の死票にこだわるのも結構なことだが
中選挙区制と比例代表で送り込んだ議員が、50年で数年しか与党にならなかったのが現実。
彼らはろくに法律を作ることができなかったわけで、
結局は彼らに投ぜられた票も無駄だったということに気づくべきだな。
死票より問題なのは社民党の死議席
159 :
無党派さん:03/11/14 14:21 ID:D/Uot+B/
>>157 >中選挙区制と比例代表で送り込んだ議員が、50年で数年しか与党にならなかった
自民党議員は中選挙区や比例代表とは別の方法で送り込まれてたのかい?
>>159 小選挙区で劣っていた野党が
中選挙区や比例で議員を滑り込ませたとしても
それによって増やした議席を何ら有効に使えなかったって事だろう?
161 :
無党派さん:03/11/18 12:18 ID:PHmeRApu
>>160 お前の脳内では日本の選挙制度は小選挙区>中選挙区の順番なのか?
162 :
質問:03/11/19 15:17 ID:JRNEBnN6
比例名簿って誰が順位つけるの?
163 :
無党派さん:03/11/19 15:22 ID:ioOKL5ci
:
ブロック単位の参議院みたいな記名もできる比例代表ならどうだろうか。
165 :
比例廃止がベター♪:03/11/19 16:55 ID:JRNEBnN6
誰が比例名簿の順位つけるか知らないけど、
国会議員を選ぶのは国民だろ。
それを政党が選ぶってのはオカシクないか?
予算の承認とか法案議決を議員にまかせるのはいいとして
その議員の選出までも政党にゆだねてしまうのは・・・疑問。
もともと自分が選んでもいないヤツのところに
票が回ること自体、納得してないというのに・・・。
どう思う?
166 :
いかくん:03/11/19 17:03 ID:obvOikQ9
組織と個人の関係はいつの世も難しいやね。
あまり比例に固執すると個人が組織に埋没して
最後にはナチスのようになるよ。
何事もバランス感覚が大切ですよ。
167 :
:03/11/19 17:26 ID:CELWRZFq
創価学会の教義とは?
(1)王仏冥合:創価学会の指導者(仏)が世俗社会の指導者(王)になり、合致すること。
(2)折伏(しゃくぶく):折伏(創価学会に信者を勧誘)を行えば幸せになれるという教え。
(3)聖教新聞:創価学会の機関紙聖教新聞には、折伏や唱題を行ったので「病気が全快した」とか「職場で出世した」とかの、体験記事が多い。
(4)広宣流布:国民全員を創価学会の信者にしてしまうこと。この広宣流布と王仏冥合を実現するために、公明党が結成された。
(5)破邪顕正:創価学会以外の宗教は邪教であり、排撃しなくてはならないという創価学会の原理。他の宗教(キリスト教・・神道などを否定する)
また創価学会以外の仏教宗派(日蓮宗・浄土真宗・真言宗など)も邪教である。
(6)折伏経典:創価学会の「信者獲得マニュアル」で、創価学会信者以外は「奇形児が生まれる」とか「仏罰があたる」とされている
(7)F票:創価学会信者以外からの票を獲得すること。F票は、折伏と同様の功徳があるとされている。
168 :
♪:03/11/19 21:02 ID:JRNEBnN6
>>166 比例の存在を認めてるように感じるけど
その理由は何?
169 :
無党派さん:03/11/19 21:10 ID:gc3F+C+y
衆議院で完全比例制度で全国制だったとすれば各党の獲得議席は?
>>169 完全比例制度だったなら自民党議員が小選挙区は私に、比例は公明になんて言わないので、
予想は難しい。
172 :
無党派さん:03/12/13 16:01 ID:cqibwfxp
定数を200くらいに減らして都道府県単位の大選挙区でいいじゃん。
そんで選挙のたびに人口に応じて定数を増減すればいい。
173 :
無党派さん:03/12/13 16:02 ID:znX92NVv
test
日本全国を定数500の大選挙区にしちまうというのは
て
177 :
無党派さん:04/03/03 12:19 ID:2gwCk+fa
>1
賛成
発想逆にして、
「落選して欲しい候補者名を書く」比例式・・
その政党の票として数えられるが、当選順位は
当然落選順位の逆から・・
有名どころの幹部が落ちまくるか・・
179 :
無党派さん:04/03/05 15:43 ID:LWGcKEvj
180 :
無党派さん:04/03/05 16:24 ID:O6403VWt
岡田内閣の時に美濃部達吉が比例代表制の導入を主張していた。
岡田内閣の与党・民政党は昭和11年2月20日の選挙で勝利した。
導入の可能性はあった。だが、226ですべて吹っ飛んだ。
もし導入されていたら、歴史は変わったでしょう、
か。
181 :
無党派さん:04/03/05 17:25 ID:czIqeZl7
小党乱立は嫌だから、投票率10%未満の政党は無効にして欲しいね
182 :
こ:04/03/06 01:45 ID:99LFIMS3
私も大賛成ですよ。拘束名簿制がいいな〜。
意外なところで、まともな提言を見つけてしまいました。
http://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/sazanami/021/a1.html 政党名と候補者名のの2票を投じる非拘束名簿制。
議席数は政党名の投票、順位は候補者名の投票で決定する。
投票する政党と、投票する候補者の所属政党は不一致でもよい。
「政党は公日月、候補者は唯一ネ申」
この制度の特色は2つ。
1つは、人気候補の得票によって不人気政党の議席が伸びる余地が少なくなるという事。
「唯一ネ申百万票!!世界経済共同体党百票」
もう1つは、あえて他党の候補に投票することで、他党の当選順位に影響を及ぼし得るという事。
「何とか1議席は確保できたのに、捨民党党首落選!!」
184 :
無党派さん:04/04/06 21:19 ID:0PLPzi2F
民主主義の基本理念は、国民の声が正確に国会に反映されること。
その意味で、比例代表制にするのが当然で、他の制度を主張する方に挙証責任があるんですよね。
>181
今のような大政党独裁より、小党乱立のほうが数段まし。
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) J
>( c´_ゝ`)
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( c´,_ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)
>( c´,_ゝ`)