民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20031109AT3K0902X09112003.html

N+で「2」までいって盛り上がったのに
いっこうに継続スレが立たないのでこちらに・・・
言いっぱなしマニフェストは許されるのか?
そもそも政権を取れるか取れないか分からない政党のマニフェストの意味は?

2無党派さん:03/11/10 09:12 ID:gA4htTDP
>>1
政策に理念も何もない国民を騙したのと同じだな
3無党派さん:03/11/10 09:17 ID:MD2C5ZFo
      ある日、民主党から
       マニフェストが届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /                /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4無党派さん:03/11/10 09:18 ID:remXQLli
はぁぁぁぁぁぁぁぁ?
俺の一票返せ!!!
5無党派さん:03/11/10 09:19 ID:YhNP02A2
これは民主党致命的だぞ
6無党派さん:03/11/10 09:19 ID:xIs/+2OW
 民主党の菅直人代表は10日未明、衆院選の開票から3回目の記者会見で、
焦点になったマニフェスト(政権公約)の扱いについて
「マニフェストは政権を取った場合に実行する約束。一般政策に引き継げる
ものは引き継ぐが、いついつまで実現するという約束は、政権を持たないとやれない」
と述べ、今後の政策などは今回のマニフェストに拘束されないとの方針を示した。
7無党派さん:03/11/10 09:20 ID:N+NVfOYC
すぐに白紙撤回を否定か撤回
するから大丈夫だよ
8ワン:03/11/10 09:20 ID:tgkPBG4m
なんだか、報道ミスの様な気もするが・・・・・
政権を取れなかった以上、実現は不可能だけど、
マニフェストは公約として、実現に努力するのでは?
9無党派さん:03/11/10 09:20 ID:l81HBEyK
だから、あれほど言ったじゃないか。

空 手 形 だって。

10無党派さん:03/11/10 09:21 ID:T+P4CASs
(#゚д゚)ゴルァ
俺の一票をなめんなよ
11無党派さん:03/11/10 09:21 ID:remXQLli
所詮バカ親父だったのか クソ
12無党派さん:03/11/10 09:22 ID:Z+Tqvafg
マニフェスト破棄って、執行部総入れ替えとセットだよな
普通は
13無党派さん:03/11/10 09:22 ID:Lh9l+ce1
たぶん民主に投票した人の中には
マニフェスト(政権公約)と
政党としての公約の区別がついていなかった人も
多かったのでは、と思うのですが、どうだろう・・・?
14無党派さん:03/11/10 09:22 ID:CVi02c50
これで来年の参院選までに民主党が分裂するのは必至かも
15無党派さん:03/11/10 09:22 ID:YhNP02A2
>>8
もう報道では「白紙撤回」みたいに報道されてる。
ていうか自民党が「菅さんはマニフェストを白紙撤回されたそうで」と言ってる。

こういうツッコミをされるような言動をしたこと自体致命的だと思う。

今回民主党に投票した人にとっては大きな失望になる
16ワン:03/11/10 09:23 ID:yv691++k
>「マニフェストは政権を取った場合に実行する約束。一般政策に引き継げる
>ものは引き継ぐが、いついつまで実現するという約束は、政権を持たないとやれない」
この部分は、当たり前の話。
それを、「白紙」「今後の政策などは今回のマニフェストに拘束されないとの方針」
と解釈するのが不思議。
17無党派さん:03/11/10 09:23 ID:NTrsv7KX
はじめから怪しかったけどなあ。
信じられなかった。高速道路料金も
半額ならともかく、無料なんて言い出したから
パフォーマンスとしか思えんかったよ。
18無党派さん:03/11/10 09:23 ID:7xVrfe/Y
小選挙区比例代表並立制の場合
各政党の名簿の順位は、どのようにして決めているんですか??
19無党派さん:03/11/10 09:24 ID:gw9OUaZG
>>13
かなり多いと思われ
マスコミがさんざん煽るだけ煽って、その辺の説明ちゃんとしてないしね
それに、普通の党としての公約ってのが何なのかわからないし
20無党派さん:03/11/10 09:26 ID:Lh9l+ce1
フジTVの和田解説員が言ってたけど
民主は今の勢いを今後、維持していけるかが鍵だと。
昔、風が吹いた党も今は悲惨だったりするしね。

それを思うと>>15さんの言う通り、
選挙終わったばかりの白紙撤回宣言&自民に突っ込まれるような
言動はどうかと思う。
撤回するにしたって もう少し腹芸を使えないものなのか。
21無党派さん:03/11/10 09:27 ID:W+9Xedk6
お前らは記事の煽り見出しだけ読んで鵜呑みにして終わりですか?
二十字以上の日本語は読めないの?
22無党派さん:03/11/10 09:27 ID:lpYXnjyW
政権公約なんだから政権取れなかったら実現は無理なのは当たり前。

>そもそも政権を取れるか取れないか分からない政党のマニフェストの意味は?

それじゃ選挙前の公約なんて全て無意味。
23無党派さん:03/11/10 09:29 ID:gA4htTDP
いかにも実現可能かのように思えるマニフェストでも
ちゃんと見る人が見れば嘘っぱちであるこは明白
バ韓は国民を騙したと同じだな
24無党派さん:03/11/10 09:30 ID:7xVrfe/Y
各 政 党 の 名 簿 の 順 位 は 、 ど の よ う に し て 決 め て い る ん で す か ? ?

25無党派さん:03/11/10 09:30 ID:CO/qeD7s
>8、16
ほぼ同意ですねん。
つーか、政権取れないで閣僚名簿を実行できたら凄い(というレベルを超える)がな。

そういうもんだと思って民主党に入れたんだけど・・・。
26無党派さん:03/11/10 09:30 ID:R3+RU8A/
今から一時間半前に町村が「菅さんはマニフェストを白紙撤回されたそうですが」云々と
皮肉ってたな。赤松もそこで噛みつけば良かったのに、スルー。

徹底的に無視を決め込まないと、マニフェストは政権取れなかった以上
白紙となるのは当然だが、それは執行部の退陣とセットなんて言われ出すぞ。

けど、ジャスコとイラ菅が耐えられるはずもなく…
せめてもの救いは保守新党の末路見て民主離脱組は無いことか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:31 ID:a4ZkUsh7
そうだ
28無党派さん:03/11/10 09:31 ID:LIWkzVn9
>>21
全文ソースきぼんぬ
29無党派さん:03/11/10 09:33 ID:FusGeH6v
>>22
禿どう。そもそも民主はこれでマヌケスト実現できないんだから大躍進どころじゃないだろーに。
まぁ党の方針が見えやすかったのはよかったけどね。所詮選挙前の公約。
30無党派さん:03/11/10 09:35 ID:7xVrfe/Y
_| ̄|○
質問スレなくなってるし、ぐぐってもでてこないし
新聞とってないし
スレ違いなのは分かっているけど、どなたか教えてください
31無党派さん:03/11/10 09:37 ID:sgfviJgX
少なくとも、国会討論でマニフェストと大きく外れた反論の仕方は出来ないだろう。
マニフェストに沿って与党法案に対する対案を出さなきゃな。
32無党派さん:03/11/10 09:38 ID:GyEdHRGO
政権とれなきゃ、野党として自民党案に対する勉強も必要になるから、
仕方ないんじゃねーの?

むしろにわか作りの案なんだから、さらに練って、次の選挙に備えるのが良い。
33無党派さん:03/11/10 09:41 ID:Lh9l+ce1
民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」
 民主党の菅直人代表は10日未明、衆院選の開票から3回目の記者会見で、焦点になったマニフェスト(政権公約)の扱いについて
「マニフェストは政権を取った場合に実行する約束。
一般政策に引き継げるものは引き継ぐが、いついつまで実現するという約束は、政権を持たないとやれない」と述べ、今後の政策などは
今回のマニフェストに拘束されないとの方針を示した。
 田中康夫長野県知事ら閣僚起用を予定していた候補者についても、「あくまで本当の政権交代があった時の閣僚を示した。
(民主党)政権ができない中では、結果的に白紙になる性格」と語った。

政権取れなかったからマニフェスト白紙化、無効というのは分かるんだけど
ってことは民主の現執行部が政権を担うことは支持されなかったということに
なるのでは? 
議席増やしたから責任問われないみたいな感じになってるけど
そのへんはどうなのか・・・。

一兵卒になってた小沢はやっぱり策士だな・・・




34ワン:03/11/10 09:45 ID:yv691++k
>15
TVでは、疲れた顔をしていたので、白紙を連想させる言葉を、うっかり口走り、
「白紙撤回」報道で、慌てているかも。
他のマスコミでは、まだ報道してないみたいなので、間に合うかな?

今後の国会
菅「自民はマニフェストに違反している」
小泉「マニフェストを白紙撤回する政党に、言われる筋合いはない!」
菅「民主党のマニフェストは、政権を取った場合の公約だから、関係ない」
小泉「ならば、民主党は何を公約に、選挙戦を戦ったのか!?
   マニフェストでしょ。それを実現するために努力することが、当然である!!
   マニフェストを実現するために、自民党は戦う。
   政権の座にあるかどうかは関係ない。民主党は違うのか?」
菅「・・・・・・・・・」

こーなったら、アホらしいし、選挙民にそっぽを向かれるので、単なるミスね。
35ワン:03/11/10 09:51 ID:yv691++k
閣僚については、白紙になるのは当たり前だよ。
問題はマニフェストについて、白紙撤回かどうか。
報道ミス説に、一票。
でなければ、参議院選挙(来年?)は戦えないよ。
36無党派さん:03/11/10 09:55 ID:Lh9l+ce1
まぁ
「継続できるものは継続する」って言ってるみたいだから
白紙ってのはアレなんだろうけど
言質取られちゃうようなうかつな発言は
せっかく2大政党誕生で盛り上がっていたのだから
気をつけるべきだったよね。そういうところが菅は甘い感じ。

そういえばマニフェスト内閣に入れられてたヤスオちゃんが
撤回宣言に怒っていたとかいう話だったんだけど
本当なんだろうか。
37無党派さん:03/11/10 09:59 ID:HjBY5MQk
前の選挙でも終わった後に「選挙公約はリップサービスの一種だから実現しなくてもかまわない」
って言ってたじゃん民主党幹部
いつもの手口よにょ
38ワン:03/11/10 10:00 ID:yv691++k
政権を取れなかった以上、マニフェスト実現は無理だけど(期限も当然)、
マニフェスト実現に努力する事が、必要でしょ。
これができない以上、二大政党制なんて「絵に描いた餅」だし、
有権者から、そっぽを向かれるね。
39無党派さん:03/11/10 10:01 ID:lUixo6eo
選挙目当ての空約束=マニュフェスト
40無党派さん:03/11/10 10:01 ID:jljzo/xQ
どう読んでも「マニフェスト白紙」には読めないが。
41無党派さん:03/11/10 10:02 ID:kKeCehfn
普通、政権を取れなかった場合マニュフェストを元に
影の政府を作って現政府に対抗する
42無党派さん:03/11/10 10:03 ID:B2gfJYwi
「マニフェストは政権を取った場合に実行する約束。一般政策に引き継げるものは引き継ぐ」

白紙撤回してないじゃん。
むしろ公約として引き継ぐってことだろ?
そもそも記事タイトルがおかしい。
43無党派さん:03/11/10 10:03 ID:JQNpOPhy
舐めんなよ
44無党派さん:03/11/10 10:06 ID:bfaQR9Jc
朝から必死だな、学会員
45無党派さん:03/11/10 10:06 ID:BglN+oKU
投票日直前に「ネクストキャビネットはなかったことでよろしく」
選挙が終わると「マニフェストはなかったことでよろしく」

だめじゃん。
46無党派さん:03/11/10 10:07 ID:Lh9l+ce1
>>42
ごめん、スレタイとしては不適切だったか・・・
別に民主不支持じゃないんだけど、N+の方でずっとこのスレタイで
きてたので・・・

でも今回の選挙、ちょっとマニフェストって言葉が
走りすぎてたような気がするんだよ
47ワン:03/11/10 10:07 ID:3PWd3oP/
俺は、もともと自民党右派に近い考えだけど、民主党マニフェストがいいので、今回は支持した。
期待を裏切っちゃ、いやーよ。
48無党派さん:03/11/10 10:08 ID:OXjVo0Cj
だから,政治活動じゃなくて
選挙活動だったってこと.
49無党派さん:03/11/10 10:12 ID:NTrsv7KX
マニフェストっていうのは、その政党の
理念そのものかと思ってたのになあ。
政権取れなくても、すべて政治に反映すべく
頑張らなくちゃ嘘じゃないか?

一部でも白紙というのは、胡散臭い。
できないような口先だけの宣伝を
掲げるからいけないのだが。
民主も多少は頑張れと思ったが、
逆にものすごく失望したよ。
50無党派さん:03/11/10 10:12 ID:X84E4085
>>1
糞スレたてるな。ソースを読んだがまったくの白紙撤回ではないぞ。
ちょい捏造ぎみ。朝日みたいだなw
51無党派さん:03/11/10 10:13 ID:ezsyw4ku
政権奪取を前提にしたマニュフェストを前面に打ち出して選挙戦をしてるのに
なんで目標が200議席なんだ?政権取れねーじゃん。
連立を前提にした政権奪取ならマニュフェストより先に政権構想が来ないと
おかしいし。
52ワン:03/11/10 10:13 ID:yv691++k
記事のタイトル修正
「内閣名簿、白紙に。マニフェストは、一般政策に引き継げるものは引き継ぐ。」

53無党派さん:03/11/10 10:15 ID:Lh9l+ce1
申しわけない、N+に継続スレがやっと立ったのだが、
正式なスレタイは
【政治】民主代表「マニフェストは今後の政策を拘束しない、内閣名簿も白紙に」
だったよ・・・今は★3だ。
民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」は記事のタイトルだった。

でもよく考えると
マニフェストは今後の政策を拘束しない
って方が問題な気もしてきた・・・
しかし、漏れのスレタイ不適切が消えるわけではないのでスマソ・・・
54やっとニュー速+にたちました:03/11/10 10:17 ID:zo8xiXNB
【政治】民主代表「マニフェストは今後の政策を拘束しない、内閣名簿も白紙に」★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068426464/
55無党派さん:03/11/10 10:18 ID:bfaQR9Jc
>>49
>一部でも白紙というのは、胡散臭い。

そうかなぁ

今回で言えば、道路公団民営化が確定したわけだが
その審議の過程で、無料化だ無料化だ言っててもただの馬鹿だろ

選挙で負けたわけだから、相容れない部分では
相手に譲歩(より良い修正を加えていく)のは当然だし
そういった画一的な行動・思考こそ政治を停滞させるのではないか?
56無党派さん:03/11/10 10:18 ID:0zG9vZLC

 単に「政権は取れなかったから、マニフェストの通りの期限でマニフェスト
にある政策を実行できない。」
って言っているだけじゃん。野党に政策実現する力があるわけもない。
当たり前というかよくこんなん記事にしてしたな。
軽い報告ぐらいしかない記事に何を反応してんだ_
57無党派さん:03/11/10 10:18 ID:1UAJlbGI
>>49
マニフェスト=政権公約

閣僚案なんて政権とらないと実現できないだろ?
一部でも白紙ってのはそういうこと。
できるものは引き継ぐって言ってるんだから、
反映すべく頑張るって事。

これを口先だけというなら、よほど読解力がないか、
ただの民主嫌い。
58無党派さん:03/11/10 10:19 ID:iv9dOcGh
やはりペテン師だったか・・騙された
59無党派さん:03/11/10 10:20 ID:JqAil0Ey
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 菅直人の引責辞任まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
60無党派さん:03/11/10 10:21 ID:zSLygZDV
>一般政策に引き継げるものは引き継ぐ

って、現実、白紙撤回と一緒じゃん。
いろいろやってみて、結果的にマニフェストと被った部分だけ
「引き継ぎました」って言えばいいんだろ?
61無党派さん:03/11/10 10:21 ID:sgfviJgX
いや、マニフェストが白紙っていうわけではないということは
みんなわかってんのだが、マニフェストの存在が今後の国会で
民主党にどう影響するのかが関心事なのだよ。
対案にはマニフェストと違うことあまり書けないだろう。
議席が増えて党首会談の持ち時間が沢山増えても
マニフェストで拘束される分、持て余してしまうかもしれない。
62無党派さん:03/11/10 10:21 ID:lcx3Rhgg
>>56 支持 >>1 戸4
63無党派さん:03/11/10 10:21 ID:PBWT9DQf
               11月10日付  朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧*
     *   (@∀@-)    ■政権交代が見えてきた――03年総選挙
        φ 朝⊂)  *   ●小泉政権の矛盾 
     /旦/三/ /|    ●民主は政権に備えよ
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ●マニフェストを生かす
     | 良 識 派 |/
http://www.asahi.com/paper/editorial.html


      ↓ ( ゚,_・・゚)ブブブッ

民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031109AT3K0902X09112003.html
64無党派さん:03/11/10 10:23 ID:t/jQK7em
>>50
>今後の政策などは今回のマニフェストに拘束されないとの方針を示した。
1のリンクの引用だけど、
がんばりたいんだけど、結局は政権公約すべて破棄ってことでしょ?
なんの問題も無いと思うけど?
65無党派さん:03/11/10 10:23 ID:apPX0T7j
自民も民主もバラバラの寄り合い所帯な状況で、
政治信条や、主要政策が、ほとんど同じ2大政党という状態。
政界再編に向かわない限り、本当の意味での2大政党にはならないって。

例えば、憲法改正問題だって、対立してない2大政党じゃん。
各々の政党が、内側で対立しちゃってるわけで。
そんな2大政党は、意味ないし、政権交代を何度やっても意味ない。
66無党派さん:03/11/10 10:23 ID:C/7qASN6
今回、民主を支持した皆さん、これくらいでうろたえてはいけません。

本番は、これからです(w
67無党派さん:03/11/10 10:24 ID:0zG9vZLC
ニュー速住人のスレかぁ、、、。
68無党派さん:03/11/10 10:24 ID:sgfviJgX
>>65
憲法は超党的議題。
69無党派さん:03/11/10 10:24 ID:1UAJlbGI
>>64
政権公約の意味わかってる?
70無党派さん:03/11/10 10:24 ID:bfaQR9Jc
>ただの民主嫌い。


難癖つけてる輩はまさにこの一言だろうな(w

なんかいつの間にか、与党支持者の方が
昔の社会党支持者みたいになってきてるように感じる
71無党派さん:03/11/10 10:24 ID:ezsyw4ku
>>56
実際にはそうだろうけど「野党の立場から政策実現に向け努力します。」
ぐらいの事が言えないのか?
72無党派さん:03/11/10 10:25 ID:Lh9l+ce1
「拘束されない」ってのがちょっと気になるのだ。
つまり、マニフェストとして訴えてきたことと
いきなり180度違ってしまうこともあるのかな、と。
73無党派さん:03/11/10 10:26 ID:XFvlCwfe
え?
『事実上の』勝利したのに白紙撤回??
せっかく『事実上の』勝利だったのに。
74無党派さん:03/11/10 10:26 ID:Fhy3GoJx
騙されたとか言ってるやつがあほ。有権者として恥ずかしい。
政権公約と公約の違いも分からずに投票したのか。
さすが日本だ。
75無党派さん:03/11/10 10:26 ID:sgfviJgX
まあ、党首が代わったのなら問題ないんだけどな。
話を大きくしたいのは小沢かもw
76無党派さん:03/11/10 10:27 ID:C/7qASN6
>>70
問題は、民主を支持した人たちが、選挙公約と政権公約の違いを理解していたかでしょう。
選挙公約と理解していた人たちは「なんじゃそりゃ〜〜」という気持ちかと思われ。
77ワン:03/11/10 10:27 ID:3PWd3oP/
このスレッドのタイトルは、これでいいと思うよ。
記事のタイトルが、一人歩きをしているだけね。
抗議のメールを出すよ。

ネット上のワンこと****です。
民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068423065/
2ちゃんねるのスレッドで議論をしていますが、
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031109AT3K0902X09112003.html
の記事のタイトルの修正を求めます。
例「内閣名簿、白紙に。マニフェストは、一般政策に引き継げるものは引き継ぐ。」
78無党派さん:03/11/10 10:27 ID:jljzo/xQ
高速道路で言えば無料化を国会でいいつけろというのか。
政権が取れなかった以上、よりマシな民営化にもっていく
方針に変えるのは当然だろ。
79無党派さん:03/11/10 10:28 ID:OkYUNOCe
   --‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\    
  //        ヽ::::::::::|
 // .....      .../::::::::::::|   
 ||   .)  (     \::::::::|
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i    
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| 
 |  ノ(、_,、_)\     。  配布したマニフェスト、
 |.   ___  \    |_   次のゴミの日に出しとけよ(プププ  
 .|  くェェュュゝ     /|:\_  
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::
80790:03/11/10 10:28 ID:klgPeo/8
そうだねぇ。マニフェスト白紙でもいいし、
それの方が次の選挙に向けて、有利だと思うけど、
有権者を納得させるには、菅の首が必要だよねぇ。
81無党派さん:03/11/10 10:29 ID:OkYUNOCe
>>77
>今後の政策などは今回のマニフェストに拘束されないとの方針を示した。

何のために署名したの?
82無党派さん:03/11/10 10:29 ID:sgfviJgX
>>78
民営化でも部分無料化は可能だよ。
何度も出てきてるはずだが民営化と無料化は対立概念ではない。
83無党派さん:03/11/10 10:31 ID:MT6darGP
     ◆◆◆  投票後国外脱出の 田中康夫”大臣”には大笑い  ◆◆◆
菅直人民主党代表が打ち出した田中康夫”大臣”はあまりに有権者を馬鹿にした小手先の集票作戦だと言
わざるを得ない。長野県庁では、田中知事が鳴り物入りでこの四月に立ち上げた「経営戦略局」の局長が
三週間も理由なく欠勤し、その挙句辞任騒ぎになっている。(これについてはメルマガ「田中県政追
撃コラム」http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki を参照されたい)
この局長は、四月に田中知事に請われ現職に就いたばかりだ。こればかりではない、引き上げられ田中知
事のそばに行くと間もなく退職・異動という例は沢山ある。田中知事は自分の家の中のことも満足に出来
ないのに、よそに行って応援演説などやっている場合ではないのだ。
そういう田中知事を”大臣”にという菅代表の見識を疑う。菅代表は田中知事の実態をどれほど掴んでい
るのか。上辺だけの評判で、実現性は薄いというものの、大臣手形を気安く切る菅代表に、政権を任せら
れるかどうか心配になる。
田中康夫のいう改革は口先だけのもので、本気で改革を行おうとするものではない。「改革」という決ま
り言葉を言い立てて、世の中の風潮に乗ろうとするだけのものというしかない。
田中知事は投票が終わった二日後の12日から一週間の予定でヨーロッパを旅行する。公務でなくプライ
ベートなものだ。民主党が政権を取るなどと思っていない証拠ではないのか。本気で大臣になろうとする
ものがこのような予定を組むものだろうか。
84無党派さん:03/11/10 10:31 ID:dkO9r4Pb
>>72
実現できない政権公約に縛られるよりも
野党として実現できそうな政策に力を注ぎますって感じだろ?
言ってんのは。
85無党派さん:03/11/10 10:32 ID:Lh9l+ce1
思えば自民も民主も内部に左の反対勢力を抱えてて
なんかあったらガタつきそうだし、
公約もそんなに変わらなかったりして
2大政党というにはちょっとふさわしくないのかも・・・
86無党派さん:03/11/10 10:32 ID:NTrsv7KX
日経の表現の問題もあるだろうが

今後の政策などは今回のマニフェストに拘束されないとの方針を示した

という部分が問題なのだよ、俺にとっては。
修正するのなんて当たり前。実現できないのも
野党なら当たり前。なんだかねー。
87無党派さん:03/11/10 10:33 ID:sgfviJgX
>>84
大事なのは選挙でいろいろ言ってきただけに、
今後ますます言葉に気をつけないといけなくなったってことだろ。
88無党派さん:03/11/10 10:36 ID:DfbOoZ23
>>85
アメリカの民主党でさえそういう勢力を抱えながら
やってるとは昨日テレビで言ってたな
89無党派さん:03/11/10 10:37 ID:N+NVfOYC
朝日取ってテレ朝Nステばっか見てたら
民主党しか無いと思っちゃうんじゃないの?

その種の人が集まって出来たのが
民主党なんだろうけど

小沢は毛色が違いすぎるがw
90ワン:03/11/10 10:38 ID:yv691++k
マニフェストを修正するのは、一向に構わないよ。
ただし、マニフェスト白紙撤回はだめだよ。
ちゃんと、理由づけてね。
91無党派さん:03/11/10 10:40 ID:eRkxPeNt
>>88
つーかそもそも左よりだし、アメリカの民主。
92無党派さん:03/11/10 10:40 ID:Lh9l+ce1
マニフェストで訴えていたことが
自民の政策と重なった場合、
民主は協力するんだろうか。
9365:03/11/10 10:41 ID:apPX0T7j
>>68
それは現状肯定するための言い方では?つまり、バラバラを肯定するための。

だったら、景気回復も年金問題も「超党的問題」じゃないの?
100%とは言わないが、もっと収斂できるはず。
94無党派さん:03/11/10 10:42 ID:jGnc00nq
>>86
その部分は、日経新聞記者としての解釈なんじゃないの?
あらためて、民主党に「マニフェストを全く無視するのか?」と聞けば
全く違う答えが返ってくるでしょ。

つーか、ちょっとした弱気発言に過敏になり過ぎているような気が。
最近、自民党支持者、恐いよ。民主党に入れたというだけで、売国奴
呼ばわりされるし。
95無党派さん:03/11/10 10:43 ID:oUuDF6ek
>>74
政権公約はマニフェストとして発表したけど、
民主党としての選挙公約はなんだったの?

漏れは、政権公約がそのまま今回の選挙公約になってるのかとオモタ。
96無党派さん:03/11/10 10:43 ID:ezsyw4ku
管にしても岡田にしても発言が稚拙。真意が別にあったとしても誤解を招くような
表現は避けるべきだし、悪意をもって解釈しようとする連中も当然いる訳だから
慎重に発言すべき。
97無党派さん:03/11/10 10:43 ID:bfaQR9Jc
>>94

自民党支持者という名の学会員をご存知?
98無党派さん:03/11/10 10:44 ID:t/jQK7em
うまくマニフェストってあやふやな言葉で有権者を釣ったのが
問題って事でしょ。
つまり、最初から政権とれる計算ではなかったから
んもう言いたい放題の政権公約で議員数増やしました!ヤッタ!
でも、政権とれなかったんだから、あれ全部撤回ネ!って事。
あの無理難題なマニフェストを引き継いで 野党に出来る事なんて、無い。
宣伝用のキャッチコピーみたいなもの。
99無党派さん:03/11/10 10:44 ID:DfbOoZ23
>>91
だからそれに対する反対勢力を抱えてるって事だろ
100無党派さん:03/11/10 10:44 ID:dkO9r4Pb
>>92
以前小泉がこうするなら支持するみたいな事いったら
テレビで叩かれてたし、かといって協力しなかったら
公約軽視で叩かれるし、つらいとこだね。
101無党派さん:03/11/10 10:44 ID:ggiDHkrC
もともと今回のマニフェストは菅が一任で自由に追加できるものだったので、
廃棄もできるのでは?
102無党派さん:03/11/10 10:45 ID:Lh9l+ce1
>>94
売国奴呼ばわりは言いすぎだね。
たぶん、菅のシンガンス救済署名問題とかが
尾を引いてるんだろうけど・・・
それに対してのいいわけもなぁ。
「あれは当時の社会党が呼びかけてきたからだ」とか
言っちゃったからね、菅。
けっこう迂闊発言多いよね。
103無党派さん:03/11/10 10:46 ID:XFvlCwfe
>今後の政策などは今回のマニフェストに拘束されない
民主党内輪もめの悪寒。
104無党派さん:03/11/10 10:47 ID:eRkxPeNt
>>99
ああ、そういうことか。
ボケてるな、俺。
サンクス。
105韓直人:03/11/10 10:48 ID:xu3GOJM7
まただまされましたね
106無党派さん:03/11/10 10:50 ID:ggiDHkrC
>>103
>>今後の政策などは今回のマニフェストに拘束されない
>民主党内輪もめの悪寒。
政策は拘束しなくても、「菅代表に一任する」の条文は拘束するはず。
107無党派さん:03/11/10 10:52 ID:xu3GOJM7
民主党内輪もめもなにも与党以外何もできないんだから
揉めようがない。
108無党派さん:03/11/10 10:55 ID:eRkxPeNt
>>100
是々非々で政策重なったらその部分だけは協力すりゃいいのに
それで叩くマスゴミが屑だよなぁ。
109無党派さん:03/11/10 10:55 ID:t/jQK7em
民主党
 まったくもって驚くことに、民主党の菅代表は北朝鮮のスパイに
無罪釈放を求める嘆願書に署名していました。
 これは当時官房副長官であった自民党・安倍幹事長が昨年の講演で明らかにしたもので、
菅代表は、原敕晁さんを拉致し原さんになりすました
北朝鮮のスパイ・辛光沫(シン・ガンス)元死刑囚が
韓国で逮捕されたことに対して、土井たか子氏らとともに無罪釈放を求める嘆願書に
署名していたのです。
 これに対して、菅代表は「韓国の民主化運動で逮捕された
在日韓国人の釈放要求に賛同を求められたもので、
辛元死刑囚が含まれていたことは知らなかった」と弁明しています。
人気取りのための署名を行い、その実態を知ろうともしなかった責任は重大です。
 菅代表のみならず、民主党には、外交・安保政策の上から
とても政権担当能力があるとは言えません。
110無党派さん:03/11/10 10:56 ID:Lh9l+ce1
拘束されないにしろ、撤回するにしろ、出来るものだけ継続するにしろ、
マニフェストとして掲げたものを政策目標として目指してくれることを
投票した人たちは期待していると思うのだが。
変更、撤回するなら
なぜそうするのか、やっぱりちゃんと説明する責任はあると思う。

政権政党になれなかったから
実現期限とかは「次に政権を取れるまで」ていいと思うんだけど。
111無党派さん:03/11/10 10:57 ID:oUuDF6ek
>>108
漏れもそう思う。

自ら掲げる政策が実現可能な環境にあるのに実行しないのはねぇ・・・。
本気で実現する気がないんじゃないかと勘ぐりたくもなる。
112ワン:03/11/10 10:58 ID:yv691++k
愛知県(地元)で、小選挙区から立候補した民主候補者は、比例で全員当選。
これで、マニフェスト白紙撤回をしたら、大変な事になるよ。
単なる記事のタイトルミスね。

113無党派さん:03/11/10 11:00 ID:xu3GOJM7
選挙は戦争だから騙したもん勝ちだろ。
114無党派さん:03/11/10 11:01 ID:t/jQK7em
>>112
確認とった?
115無党派さん:03/11/10 11:02 ID:CKG0zh2l
まあ、こんなことだろうと思った。次の参院選も同じこと
のくりかえし。もう騙されないよ、民主党さん。
116無党派さん:03/11/10 11:03 ID:oUuDF6ek
政権とったらマニフェストで言ったことはやるけど
政権取れなかったら、特に選挙公約は何もしてないから
自由にやらせてもらいますわってんじゃないだろうなw


>>113
Lie Cheat & Steal !!!! でつか・・・。

ロス・ゲレロズじゃんw
117無党派さん:03/11/10 11:03 ID:bfaQR9Jc
>>115 学会員乙
118無党派さん:03/11/10 11:04 ID:wg0jifa+
「一般政策に引き継げるものは引き継ぐ」
仮に政権を取れていた場合、100%実行されなければならず、拘束と言える。
政権取れなかったので拘束されないし、無理ぽは無理ぽだし駄々はこねない。

「拘束」と言う言葉で「柔軟性」を匂わせているが、
今後もっといいアイデアが出たら変えたいというだけ。
理屈としては正しいが、だったらお前等が今まで主張、宣伝してきたブツはなんだったのかと。
閣僚は白紙と言ってるが「最高の人選」だったのではなかったのかと。
たかだか4年後にそんなに新しい人材でるのかと。
ましてや、ぷー太郎のバカ息子を担ぐような(ry
119無党派さん:03/11/10 11:07 ID:lUixo6eo
自民党と似た政策があるのが問題なのだろう
自民党の法案に賛成せざるを得なくなるから
120無党派さん:03/11/10 11:07 ID:Lh9l+ce1
>閣僚は白紙と言ってるが「最高の人選」だったのではなかったのかと。

そうなんだよね。
そのつもりで訴えてきたんだろうし、
政権取れなかった、実現出来ないから白紙撤回、と言っちゃうのは納得出来ない。
そのメンツと4年後の政権奪回に向けて頑張る、協力して活動していく
くらい言わないと嘘臭いんだよね・・・
121ワン:03/11/10 11:09 ID:tMN87ZAP
>114
>確認とった?
まーだだよ。

拘束される必要はないけど、修正には理由づけをキチンとしてね。
それができなければ、解っているねー・・・・
122無党派さん:03/11/10 11:09 ID:oUuDF6ek
>>119
似た政策で、納得できるものがあれば賛成すればいいのに。

自民党の出す案だからダメ、なんて子供じみたこと言うのもどうかと思うが・・・。
123無党派さん:03/11/10 11:15 ID:xu3GOJM7
>自民党の出す案だからダメ、なんて子供じみたこと言うのもどうかと思うが・・・。
民主党は子供ですから
124無党派さん:03/11/10 11:15 ID:bfaQR9Jc
>>122

いや、マスコミがなぜか叩くんだよ

不思議なんだけど
125無党派さん:03/11/10 11:18 ID:o6IxdkZj
政策の内容を白紙撤回、という意味ではないでしょ。
政権がないのに、何年以内に実現なんて、できる訳ないし、与党側が別
のことをいっていたら逆に、実現したらおかしい。
ただ、マニフェストに沿った内容の法案を提出し、「次の選挙で政権を
取った場合のこの問題に関わる政策はこんなふうになる」と有権者に明
示する必要はある。
126無党派さん:03/11/10 11:19 ID:oUuDF6ek
>>124
そんなの気にしなきゃいいのにね。 などと言ってみる。

昔の自民党VS社会党みたいに、完全対立してくれないと
面白くないとマスコミの方々は思ってるのかねぇ。

もう、政治を変に面白がるような余裕はないと思うんだけどな。
127無党派さん:03/11/10 11:19 ID:wg0jifa+
というか、民主党のWebサイトにも載ってないんだが
民主党の今回の衆院選の「公約」ってナニ?
128無党派さん:03/11/10 11:21 ID:XFvlCwfe
>>124
マスコミは反権力を気取って政府のやろうとすることには、
とりあえず反対するんでしょ。
なんでもかんでも反対の社民と共産は衰退したけどね。
マスコミは落選なんてしないから・・・
129無党派さん:03/11/10 11:21 ID:oUuDF6ek
>>127
それ、漏れもしりたい。


衆院選の公約=政権をとります だったのかな。
130ワン:03/11/10 11:21 ID:fmk+FfrC
>>127
マニフェストだよ。
131無党派さん:03/11/10 11:33 ID:Lh9l+ce1
132無党派さん:03/11/10 11:39 ID:I2VdKYL3
>>130-131
それは「政権」公約
127が知りたいのは「選挙」公約
133無党派さん:03/11/10 11:39 ID:wg0jifa+
いやマニフェスト=政権公約だから、政権奪取に失敗した以上拘束されないってことでしょ?
じゃあ、国債発行額の総裁選公約で首相に噛み付いた菅は何を約束してくれたの?
何も約束しないけどとにかく頑張るって事?
134無党派さん:03/11/10 11:45 ID:I2VdKYL3
とりあえずここでグダグダ言うのではなくて
これからの国会運営で民主党が>>125のようなことが
きっちり出来るかどうか見守っていけってことですな。

とりあえず次の参院選で出るマニフェストは
間違いなく政権奪取が不可能な状態で出されるものなんで
135無党派さん:03/11/10 11:59 ID:t/jQK7em
>>121
君は良い人そうだからちょっと言わせてもらうけど、無視しても良いよ。
何を信じるかは自由。
でもね、信じるものを疑うことからはじめた方が、良い事もあるよ。
まぁ選挙なんて祭りだけど、
いろいろ自分で受け止めたものを、真正面から受け止めないでほしいかも。
子汚い政権争いなんて、裏の裏があるもので。
宗教には縁がなさそうだけど、素直じゃないほうが不愉快にならなくて良いこともあるよ。
疑いすぎて疑心暗鬼にならない事を願いま。
ちなみに、民主は野党バージョンの新しい噛み付き方みせてくれるよ。
>>133
野党ってそんなもん。
なんかやる事出てきたら、やりましょう。
やる事ないなら、次の選挙まで自民を叩きましょう。
実質、こんな感じ。
136ワン:03/11/10 12:01 ID:tMN87ZAP
選挙公約も、マニフェストね。
マニフェスト=政権公約だけど、政権奪取に失敗した場合でも、
マニフェスト実現に努力する義務は残るよ。
選挙公約も、拘束するものではないし、修正できるものね。
137無党派さん:03/11/10 12:02 ID:Lh9l+ce1
>>132
今回、民主って「選挙」公約って出してたのか?
いわゆるマニフェスト(政権公約)しか出てなかったような気がする

おそらく今回の選挙は「政権奪取を目指す」を目的に戦ってきたんだろうし、
そのためにマニフェストを掲げてきたわけだから
本来の意味とは違うけどマニフェスト=選挙公約と取られても
仕方ない部分もあるのではないだろうか。
だから支持した人の中から、拘束されない&白紙撤回に「え〜!?」って
声が上がってるのだと思う。
138無党派さん:03/11/10 12:07 ID:lUixo6eo
参議院で過半数取れていないのだから、政権取れないのはあたりまえ。
ということはマニュフェストなんて何の意味も無かったということだ

選挙公約ですらない。

民主党は何の約束もすることなく望み通り野党第一党の座をキープしたわけです
139無党派さん:03/11/10 12:10 ID:OMzdFwmF
細かいが、マニフェスト(manifesto)=政党が選挙公約として示す政策綱領、な。
140無党派さん:03/11/10 12:15 ID:I2VdKYL3
>>139
民主党支持者さんと思しき人達が
必死で今までの公約と違って政権公約なので守らなくても云々
みたいなことを言ってるんだけどそれって嘘?
選挙公約なら負けた場合はもちろんのこと
今回のように議席を伸ばせばなおさら成立に向けて
動いていかなきゃならんと思うんだけど
141ワン:03/11/10 12:18 ID:yv691++k
>135
政治については、市長選挙応援と、その他の選挙に関わってきたので、
選挙戦の裏までは、知っているつもりね。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1052005175/
「それができなければ、解っているねー・・・・」は、かなり本気モード。
他に、地元新聞社が関心を示している掲示板(市議会議員から、その話を聞いた)を主催しているし、
リソグラフ(印刷機械)を持っているし、地元の区画整理事業には、ちょっとうるさい存在。
裏の裏か・・・・・・・
民主党はどーなんだろうね。
(2ちゃんねるで書かれているのは、裏の裏ではなく、裏レベル?)
142無党派さん:03/11/10 12:20 ID:xHGSJ4eK
>>138 衆院で過半数とれば政界再編だったんだけど?
143無党派さん:03/11/10 12:28 ID:o6IxdkZj
>>140
国会にマニフェストに沿った法案を提出することは当然の義務。
ただし、与党側がその問題に対して違う政策を打ち出していたら、与党
側の政策が実現することが当然の筋で、民主党案が「成立」したらおか
しいでしょ。
民主党がやるべきことは、自分達のマニフェスト実現のための法案を提
出し、与党側と論戦し、「なるほど民主党の政策の方が優れているん
だ」と有権者の支持を獲得し、次回総選挙で今度こそ多数を取り、マニ
フェストを実行すること。
144無党派さん:03/11/10 12:30 ID:Lh9l+ce1
でも目標獲得議席200だったらしいから
単独で過半数取れるとは民主も思ってなかったんだろう
共産や社民、その他と組んであと61・・・
ちょっと無理がある数字だよなぁ

まぁ民主が議席増やせば自民が減ると考えてたんだろうけどね
フタ開けて見たら自民はほぼ現状維持、
組むつもりだったその他野党の票を民主が食ちゃった形・・・
145無党派さん:03/11/10 12:30 ID:lUixo6eo
参議院で負けてる情勢で無理矢理菅を首班指名したところで何も出来ないよ
それじゃなくても素人ばかりなのに
146無党派さん:03/11/10 12:35 ID:l4L9Iybn
>>143
まぁ正論だね。しかし、管の打ち出し方も最悪。
議会制民主主義がなんたるかもわからない、
アホが祭状態になるのも無理はない。
147無党派さん:03/11/10 12:37 ID:wg0jifa+
出来る出来ないじゃなくてさ。
期限に関しては権限というか実行力を与えられなかったんだから仕方ない。
ただ仮にマニに100の項目があったとして99を実行(努力でも)したとしても
その残りの1が気に入って投票した人もいる訳さ。
今まで、公約なんかリップサービスだったけど
「民主党は嘘をつかない、菅は嘘を付かない」て票集めたんだから
これを裏切るのは政治不信を助長するだけなので止めて欲しいね。

100のうち1でも。4議席にはなるんだよ。
消費税反対の共産。もう何が何でも戦争だけは許しての社民とかね。
148無党派さん:03/11/10 12:38 ID:T5Okn5qN
マニフェストって、選挙公約を包括してると思ったんだがなぁ。
しかし、菅代表は、口下手すぎる。
149無党派さん:03/11/10 12:38 ID:ezsyw4ku
結局マニュフェストも「民主が政権とれば株価が2・3倍」って発言と同レベルだっただけだろ。
150無党派さん:03/11/10 12:39 ID:lUixo6eo
外国人投資家は民主党が優勢になると改革が遅れると判断している
151無党派さん:03/11/10 12:41 ID:VEOcsJzC
>>148
鳩山はもっと下手のような気もする。
152無党派さん:03/11/10 12:44 ID:lUixo6eo
民主党が地方公務員を優遇すると書いたことが萎えさせた最大の理由
153無党派さん:03/11/10 12:45 ID:Lh9l+ce1
やっぱり菅が今イチ
154無党派さん:03/11/10 13:06 ID:2uSUCLDf
>民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」
>民主党の菅直人代表は10日未明、衆院選の開票から3回目の記者会見で、焦点になった>マ
>ニフェスト(政権公約)の扱いについて「マニフェストは政権を取った場合に実行する約束。
>一般政策に引き継げるものは引き継ぐが、いついつまで実現するという約束は、政権を持たな
>いとやれない」と述べ、今後の政策などは今回のマニフェストに拘束されないとの方針を示した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20031109AT3K0902X09112003.html

おぃおぃ、ちょっと待ってくれよ、選挙から10時間もたたない10日未明に早くも、今回のマニ
フェストに拘束されないなんて言ってもらっては困るよ。
そんなに軽い、やっぱり選挙目当てのマニフェストだったんかいな、ふぅ〜ため息。

だいたい立候補者数から言っても、民主党単独で政権獲得獲得できっこないのは明らかだっ
たんだから、選挙後に社民や共産との連立するために、マニフェストは連立政権を作るために
見直すとか言って、最初からマニフェストに拘束されるつもりはなっかたのかな?

なんだかなぁ〜。
155無党派さん:03/11/10 13:08 ID:nPCQ68xl

   チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・  ) /\_/ < 執行部の退陣、まだぁ〜?
        チン    \_/⊂    つ     ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|    /|\
        |  .愛媛みかん...  |/
156無党派さん:03/11/10 13:11 ID:xYPXvlf8
オークションで払えない額を言ってしまい誰かアップしてくれ、、
という感じ
157無党派さん:03/11/10 13:16 ID:AzYfXjb9
自民の政権公約を民主は追跡すればいい。

マニフェストは政権を獲得できなければ実現しようがない。
3年かけて1990年代労働党みたいにマニフェスト作成を続
け党改革を進めるわけでしょ。
158無党派さん:03/11/10 13:17 ID:zqt1Ijwc
http://www.ishida-katsuyuki.net/index01.html

>皆様の多大なる御支持のおかげで、
>当選することができました。
>選挙期間中、皆様の日本を変えよう!
>という強い熱意が、身に染みて感じました。
>これからが本番です。
>私の6つの重点政策、民主党マニフェストを
>実行し、未来の明るい日本を作ります。

マニフェストは白紙になったんだよ
159無党派さん:03/11/10 13:20 ID:AzYfXjb9
>>158
不正確な表現だ。
160無党派さん:03/11/10 13:23 ID:AzYfXjb9
是々非々対応は誰も否定していない。
出て来た案による。
161無党派さん:03/11/10 13:30 ID:Fhy3GoJx
アホが祭にするのはまさにアホだからだろ。
一般政策に引き継げるものは引き継ぐと言うだけのこと。
162無党派さん:03/11/10 13:41 ID:yvhSrN4S
来年の参議院選挙はマニフェストは使わないの?
もうマニフェスト出しても信用してもらえないだろうな。
もし民主+社民で過半数とっても、社民との連立を
前提にしてないので、マニフェストは白紙なんて
言い出すんだろうなあ。

俺は今、サギに遭ったことに気がついたような気分だ。
163無党派さん:03/11/10 13:55 ID:SPTNK+fM
>>162
現代国語苦手だったろw
どうよんだらその結論になるんだ。
政権取らなきゃ、例えば「3年以内の高速無料化」は物理的に不可能、と
言ってるだけだろうに。そんな誤読している連中が多いから、日本じゃ
議論が実を結ばない。
論理(言葉の構造)に弱過ぎる
164無党派さん:03/11/10 13:56 ID:RIyURmj/
>>162
>俺は今、サギに遭ったことに気がついたような気分だ。

遅いよ。菅&岡田は初めから詐欺師の雰囲気漂わせてるし
発言も初めからうさんくさい。
まっとうな事を言ってるように見えて、ちゃんと逃げ道用意
してるし。
(マニュフェストにみんなサインしてるから大丈夫と言いつつ、
個人の意見を尊重するということも実は認めてる)
165無党派さん:03/11/10 14:03 ID:yvhSrN4S
>>163-164
うん、菅を信じた俺がバカだった。
マニフェストという言葉にもだまされた。
民取盗はもう信じません、生涯ね。
166無党派さん:03/11/10 14:08 ID:7JT2IoSb
>>163
マニには政権取ったときのことしか書いてなくて、
野党だったとき民主党がナニを目指すのかサパーリ判らんのが問題なんじゃ?

今から『政権取れなかった場合のマニ』なんぞ作っても有権者は審判できないじゃないか。
民主議員は事実上の菅執行部の白紙委任マニに署名したが、
有権者は菅執行部への白紙委任投票なんぞしとらんぞ。
167無党派さん:03/11/10 14:09 ID:3IILE2Id
>>162
騙されたね、菅と岡田に。今ごろ笑ってるよ、あの二人。
「負けたのに、マスコミでは大躍進と賞賛してくれている」ってね。
政権とりますって言って選挙に臨み、マニフェスト作り、内閣名簿作り・・
全部茶番でしたね。本気で政権取るつもりだったら、いい加減なことは
しませんよ、田中長野県知事の起用とか。
小沢さんは何か狙ってると思う。
168無党派さん:03/11/10 14:13 ID:yvhSrN4S
>>167
_| ̄|○ ←まさに気分はこれ!(怒
169無党派さん:03/11/10 14:14 ID:RIyURmj/
>本気で政権取るつもりだったら、いい加減なことは
>しませんよ、田中長野県知事の起用とか。

小沢はともかく菅は、政権とっても康夫を使いそう。
170無党派さん:03/11/10 14:17 ID:W6HU7zba
> 一般政策に引き継げるものは引き継ぐが、いついつまで実現するという約束は、
> 政権を持たないとやれない

これがもし

「政権を持てなかったので期限を切ったマニフェストは実現できなくなったが、
 野党第一党として一般政策に引き継げるものは引き継ぐ」

だったら、内容は同じでも印象がだいぶ違う。
このへんの想定問答とか、負けた場合にどうするかの対策を立ててなかったのかね。
171無党派さん:03/11/10 14:19 ID:2WmEt+1/
民主党にだまされた!と怒っている人は、どうぜ次の選挙でも民主党に投票するだろ。
172b.t:03/11/10 14:22 ID:qvXgI+rc
朝日東京本社新編集局長 s? の年令不詳 教えてくださ
い。朝日東京本社広報室は公表しない方針とのこと。
25)吉田慎一  8● 4 ̄ 7● ̄   52才× 57才別れ挫折 58才家、職場問題 60才10年ぶりの良年

時の人を姓名判断 HP閲覧者の期待にこたえて日々更新中

公明党議員特集 東堂文泉の姓名判断
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2


数記号の説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp
173無党派さん:03/11/10 14:23 ID:I2VdKYL3
大学学逝ったら休講だった・・・・・
それはともかくとして今回の選挙のおかげで
マニフェストや選挙公約の実現性が
どの程度のものかよくわかった気がする。
自民の公約以下のものとはさすがに思っていなかった。
単独政権でなきゃ駄目だなんて一体いつになれば実現できるというのか

少なくとも今後は信頼に足るものではないものとして
一歩引いた目で見ていくことにする。
174無党派さん:03/11/10 14:23 ID:j2Zv6TpM
民主のうそつき!!!
どうせ実行できないってわかってたからマニフェスト
打ち立てたんだろーよ
175無党派さん:03/11/10 14:23 ID:3IILE2Id
>>171
小沢民主党だったら投票する。
176無党派さん:03/11/10 14:25 ID:nPCQ68xl
民主党はマルチ。騙される奴が悪い。
177無党派さん:03/11/10 14:25 ID:yvhSrN4S
各党のマニを真剣に読んだ俺としては、マジで選択をしたつもり。
それだけに今回の菅発言がショックだった。

なにも白紙ってことはないだろ。
>>170のいうような発言だったらまだ納得しようがあった。
しかし、「数がとれなかったから無しね」というのを読んで、おれに
残ったのは不信感だけだった。

今はなんだか悲しい気分だ。
178無党派さん:03/11/10 14:28 ID:RHnFLFfX
何もできない口だけ野党より、
近所にカーブミラーつけてくれる方がまし。マジに。
179無党派さん:03/11/10 14:30 ID:I2VdKYL3
この論理展開が何かに似ていると思っていたけどやっとわかった。
○万円投資してもし事業に成功したら倍にして返すとか
そういう類のものだったわけだ。
で、成功しなけりゃ0円になるなんてことを
積極的に公表することはしないと。
確かに嘘は言っていないので怒るのは筋違いかも知れんなあ
180無党派さん:03/11/10 14:35 ID:9UemTbhY
こんなのは騙される馬鹿がいけない。
民主支持者はマニフェストの角に頭ぶつけて氏ね
181無党派さん:03/11/10 14:36 ID:m7JFlLwS
怒ってる人はマニフェストの意味を理解していないだけだと思うがな。

ただまぁ、確かに管のいい方は悪かった。

とりあえずは、政権を維持した3党が今後公約を守るか、民主がマニフェストの内容をどこまで努力していくかに注目だろう。
182無党派さん:03/11/10 14:38 ID:RqVJTRB1
マニュフェストは所詮一回限りのものになっちゃった。
日本をよくするために民主党にマニュフェストを薦めた北川はガッカリしてるだろうな。
183無党派さん:03/11/10 14:38 ID:2WmEt+1/
マニフェストはそんなに軽いものだったか。知らなかった。
184無党派さん:03/11/10 14:38 ID:9DV4HhAo
 菅さんの発言は当たり前だと思うが。

 野党なんだから実現可能性は低いわけで、
 まぁ国会審議を通じて、実現するように働きかける
 くらいしか出来ないんじゃないの・・・。

 与党になってもそう言ってんなら、お話にならんけど。
  
185無党派さん:03/11/10 14:39 ID:2WmEt+1/
なら、政権公約にしてとけ。

菅直人は”政権公約”と拒否しただろ?
186無党派さん:03/11/10 14:40 ID:RqVJTRB1
白紙ですからな(w
案そのものを焼却ですな。
187無党派さん:03/11/10 14:42 ID:Fhy3GoJx
マジで選択をしたならば、
「政権をとれなかったので期限を切ったマニフェストは実現できなくなったが、
一般政策に引き継げるものは引き継ぐ」のは普通に理解できると思うが。
菅はそういうことを言ったんだし。
日本語が理解できていないやつがあまりに多過ぎないか。
188無党派さん:03/11/10 14:43 ID:2WmEt+1/
舐めすぎ
189custom doggs:03/11/10 14:45 ID:i5MQggF9


.......
///////
,,,,, :::: ;;; ::: ::: ::: :::
______


190無党派さん:03/11/10 14:45 ID:9DV4HhAo
>>187

そうだよな?俺もそう理解したが。
 
 何怒ってんだYO!
191無党派さん:03/11/10 14:46 ID:Gs6fe5t+
>>187
ならば閣僚人事も引き続きネクストキャビネットとして残したらいいじゃないか
最高の閣僚と自負するならネクストキャビネットを完成させて
それで小泉内閣と対決していけばいい
192無党派さん:03/11/10 14:49 ID:slN99PpU
>>191

そういうことだよな。同意。

まあ、菅のアホはまた裏切りをしたと。そんだけのことだ。
193無党派さん:03/11/10 14:54 ID:Fhy3GoJx
4年後もこの閣僚人事と決めてるわけじゃない、っていうだけのこと。
それが裏切り?あほくさ。
194無党派さん:03/11/10 15:02 ID:T5Okn5qN
>>187
そっくりそのまま菅に言ってくれ。
195無党派さん:03/11/10 15:02 ID:Gs6fe5t+
>>193
4年後じゃなくて今後小泉内閣と対決していくためのだよ
じゃあ榊原や山崎はいったいなんなのよ
196無党派さん:03/11/10 15:04 ID:3hVmB6Hb
本来、もうちょっと長い話だったんだろうがな。
「言い方が拙かった」という意見には頷きそうになるが、全文がないと判断できないよ。
この前のTBSじゃないが、前後ぶつ切りにした上に適当な解釈付け加えたような
記事なんて、意見として是でも非でも議論の対象にしようがない。
197無党派さん:03/11/10 15:07 ID:slN99PpU
>>193
>それが裏切り?

菅のアホはいつだって期待を裏切ってるだろう?
ひょっとして、まだ期待してんの?
198無党派さん:03/11/10 15:07 ID:3hVmB6Hb
とはいえ、ネクストキャビネット、田中知事の起用ってのは、
あからさまに拙策だったろうよ。発表した時点で瞭然だったが。
199無党派さん:03/11/10 15:13 ID:RIyURmj/
>>196

2ちゃんの中でしか叩かれない菅は幸せ者だよ。
自民は毎度文脈無視して文の一部を取り上げて批判
されてるわけだし・・・
200無党派さん:03/11/10 15:14 ID:Fhy3GoJx
>>196
そうだな。結局話の趣旨を理解しようとせず、マスコミが流す適当な解釈に
振り回されているやつがあまりに多いということだ。

201無党派さん:03/11/10 15:18 ID:3WBJXNhO
結局、単なる選挙公約と、マニフェストの違いとして
  ・内容の具体性    (マニフェストの方が具体的・数値目標等)
  ・拘束力の強さ     (マニフェストは、契約になぞらえられる)
  ・拘束力が生じる場合(マニフェストは政権担当の場合のみ拘束力が生じる)
等があるが、今回は初めてのマニフェスト選挙ということで
第3点(政権公約性)があまり意識されなかったということなんだろう。

それを、「勝手に誤解して投票したやつが悪い」とするか、「政権取れない可能性の
方が圧倒的に大きいんだから、その場合の公約をこそ掲げておくべき」とするかは人による。
ただ、誤解して投票した人が騙されたという感を持つのは仕方ないだろうなぁ。
202無党派さん:03/11/10 15:18 ID:G7og9Ev/
      円_円       ∧_∧                      円_円   ∧_∧
     _¥・∀・¥    (゚∀゚  )                     ¥ ・∀¥ (゚∀゚  )
  三(⌒),    ノ⊃    (    )   マ                ≡≡三 三ニ⌒)     )   ニー
     ̄/ /)  )      | |  |                      /  /)  )  ̄.| |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)  1                 〈__)__)  (__(___)   2

         円_円  ,__ ∧_∧                              ヽ l //
        ¥  ・¥ノ ):;:;)∀゚ )                  円_円(⌒) ―― * ―――
        /    ̄,ノ'' バ  )     フェス            ¥   ¥ /|l  // | ヽ     トォォォ!
       C   /~ / /   /                  (/     ノl|ll ./ / |  ヽ
       /   / 〉 (__(__./      3             (O  ノ 彡''   /  .|        4
       \__)\)                        /  ./ 〉
                                    \__)_)
203無党派さん:03/11/10 15:22 ID:xIs/+2OW
昨日のテロ朝見てたけど、外務省出身の基地外民主党議員末松、
警察官3万人増員が実際は物理的にできもしない事を警察出身の
平沢に指摘されてしどろもどろ。

民主のマニフェストは、政権公約にすらなりえない嘘の塊だったわけね。

民主党は、本当にどうしようもない嘘つきだな
204無党派さん:03/11/10 15:26 ID:wsmX8Dix
まにふぇすと?
なんすか?それ。
もう忘れたよ、とっくに(プゲラ
さあ、参議院選に向かってゴー!
政権だっしゅだ!!
205無党派さん:03/11/10 15:26 ID:e8/C+yYK
>>35
あのさ、閣僚が白紙撤回ってのは、閣僚名簿で当然首相である
民主党代表の交代を意味するんだよ。
206無党派さん:03/11/10 15:32 ID:k//eWwr6
>>205
そうだね。
本来はその覚悟で信を問うのであるけど、
結局民主党はマニフェストさえも軽い物にしたな。
民主党の表が伸びなかったのは、そんな腰が引けていたところを
見透かされていたんだろう。
207無党派さん:03/11/10 15:39 ID:T5Okn5qN
>>203
機甲師團廃止もそういう意識で出てきたんだと思う。

菅や鳩、小沢には惡いがこの世代には首相は期待しない。
次の世代こそが、真の意味での首相候補だ。
(安全保障をないがしろにする現行左派も除外)
208無党派さん:03/11/10 15:45 ID:nPCQ68xl
撤回するぞ 撤回するぞ 撤回するぞ 撤回するぞ 撤回するぞ
209無党派さん:03/11/10 15:46 ID:wN45BS0s
民主党に入れたけど、菅さんのコレ↓は正直痛かった。

>「200の大台超えれば」=「門戸開く」、躍進に政権交代意識−衆院選・菅代表
>「小泉政権が信任されるかどうかの分かれ目は、2000年の森政権の獲得した233
>(議席)が大きな判断材料。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031109-00000786-jij-pol

ライバル党が自民の勝敗ラインを言及したのは大失敗だよ。
これじゃ自民を「信任」したということなんだから、民主は「敗北」という意味でしょが。
出口調査を真に受けて口が軽くなったのか、見ていて「あ、こんなこと言っていいのか」と叫んでしまったよ。
210民主党の閣僚名簿はこの程度:03/11/10 15:46 ID:xIs/+2OW
前ネクストキャビネット閣僚民主党議員「島さとし」テロリストになる、の巻

https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/3444.html



211_:03/11/10 15:48 ID:4AwggSkD
小沢党首+西村慎吾幹事長なら
民主党でもいいかな…。
212無党派さん:03/11/10 15:50 ID:nPCQ68xl
左派を全部始末することから始めないと。
213無党派さん:03/11/10 15:52 ID:Gs6fe5t+
>>209
そんなこといわなきゃ民主も勝利宣言あげられたし
自民単独過半数とれなかった責任を小泉さんに迫られたのにね
214無党派さん:03/11/10 15:53 ID:iLw/L05p
幹事長は代えるべきだろう。
215無党派さん:03/11/10 15:54 ID:mOd9xUs6
岡田幹事長はテレビ番組で「投票すら行かないのは
いかがなものか」と有権者に”八つ当たり”した。
って読売夕刊に書いてあったよ…
216無党派さん:03/11/10 15:55 ID:I2VdKYL3
>>213
自民は加藤を加えて今240
さらに無所属の中にいわゆる保守分裂の議員が
あと数人残っているので彼らが全て合流すると
247とほぼ変わらない数字になると思われ。
217無党派さん:03/11/10 15:57 ID:oWvC6ouO
>>215
最悪だ、200議席に届かなかったのだからグダグダ言わずさっさと責任を取るべき。
218無党派さん:03/11/10 16:01 ID:Bz3TzflA
閣僚名簿はまだしも、マニフェスト自体を撤回しようとしたのは
言い逃れがきかないレベルの失策だな。そんな程度のものを
振りかざして与党攻撃しつつ選挙戦やってたのかと問い詰めたい。
まあ、閣僚名簿とセットにしてうやむやの内になかった事に
しようとしたんだろうが、マスコミも国民もそんなに甘くない。

それにしてもガイシュツだが、あのクリスタル県知事の起用は
マズかったな。早々に取り下げたい心境は理解できなくもない。
219無党派さん:03/11/10 16:03 ID:iLw/L05p
っていうか今回はどう考えても実質敗北だろう。
幹事長と代表の大ヘマで。
220無党派さん:03/11/10 16:07 ID:liU38HeX
やっぱりマニフェストは全部実現不可能の絵空事だったのか、という印象を有権者に与えるな
221無党派さん:03/11/10 16:09 ID:c2zwdy/+
> 菅氏は、政権交代はもとより
> 目標に掲げた「二百議席」もクリアできなかった。
> ただ、内々の責任ラインとしていた
> 「平成六年の新進党結成時の百七十八議席」
> に迫る結果を得たことで
> 「党内で執行部の責任を問おうとする動きは
> 押さえ込むことができる」との表情もうかがえた。

新進党が基準かよ (´・ω・`)ショボーン
222:無党派さん:03/11/10 16:09 ID:YasVoZVB
民主の躍進?は、選挙前に反政府系新聞が
「自民党単独過半数の勢い」という報道を流したことにより、
有権者にバランス意識が働いたため。それに尽きる。

223215:03/11/10 16:11 ID:mOd9xUs6
ちなみにソース

岡田幹事長、テレビ番組で有権者に”八つ当たり”!
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031110ia05.htm
224無党派さん:03/11/10 16:11 ID:xu3GOJM7
菅はよくやった。
池沼都民どもを良くここまで釣れたもんだ。
まじ感心しますた。
225無党派さん:03/11/10 16:12 ID:lP8K86Za
菅はとりあえず嘘つき。
というか源太郎だしてる時点でおまいら気付けよw。
奴は自分の言動に責任もたない男だよww。
民主支持してる若い奴なんて学級委員選挙でもやっとけ。
226無党派さん:03/11/10 16:16 ID:wDqxn++1



   民主は結局、180議席いかなかったわけで・・・・・




227無党派さん:03/11/10 16:18 ID:xu3GOJM7
マニフェストはただいま紙切れになりました。
うんこでも精子でも拭きましょう。
228無党派さん:03/11/10 16:18 ID:wsmX8Dix

「与党3党が多数を得たことは、厳然たる事実として受け止めたい。
数字の上では(過半数を)確保した訳だから、信任されたと見るのが適切かと思う」

岡田
「投票すら行かないのはいかがなものか」と有権者に“八つ当たり”

赤松
「次の政権交代に向けて大きな弾みがついた」と自画自賛


さすが赤松。やっぱ野党が身に付いてる。これぐらいの図々しさがないと(w
229清掃局からのお知らせ:03/11/10 16:19 ID:40wCEbzp
明日、火曜日は燃えるゴミの日です。
いらなくなったマニフェストは、政党ごとに分別してお出しください。
注意 燃えないマニフェストは燃えないゴミの日にお出し下さい。
230無党派さん:03/11/10 16:19 ID:lP8K86Za
えっ、民主180いってないの??
出口調査じゃ200超えてたじゃん。
じゃあ惨敗だったってこと??
こりゃ菅と岡田は辞任だな。
231無党派さん:03/11/10 16:19 ID:f1Spty/6
>>221
管は責任取るのかな?
232無党派さん:03/11/10 16:21 ID:Bz3TzflA
>>225
>民主支持してる若い奴なんて学級委員選挙でもやっとけ。

学級崩壊を招きかねんな。(w

って言うか民主単独ではなく、捨眠・狂酸込みの議席数で比較
してみると、何でも反対厨が流れ込んできた他は反政府系新聞の
煽りに乗ってムードで増えたレベルだって事は丸わかりなわけだが。

しかし小沢はうまくやったな、勝ちすぎない結果はもくろみ通り、
今頃ニンマリだろう。
233無党派さん:03/11/10 16:22 ID:RIyURmj/
岡田の発言も問題にならない。
執行部も責任を取らない。
それをメディアは軽く流す。
こういう体質が民主党を育てないんだろうな。
234無党派さん:03/11/10 16:22 ID:e8/C+yYK
とりあえず、「閣僚白紙撤回はあたりまえだが…」と主張する民主支持者は、

閣僚名簿撤回=名簿で首相であった菅の代表辞任

であることを認識してください。首相候補が居座って、閣僚名簿だけ
撤回ではスジが通りません。
235無党派さん:03/11/10 16:23 ID:wsmX8Dix
>>232
しかしよ、これって新進党時代と全く同じパターンなんだが。
歴史は繰返すとすればこの後、党分裂という悪寒がする・・・・
236無党派さん:03/11/10 16:24 ID:mo0PvklJ
開票結果後、菅のあの満面の笑顔を見ていると、
明らかに政権交代を意識していなかったとがわかるね。
もし、あの件の「マニフェスト」を本当に実現させるため、
政権交代を考えていたならば、あのような笑顔は出来ないよ。
とりあえず、「マニフェスト」で票を確保して、自分の
党首時期に議席数を増やしたことで満足している顔だ。
237無党派さん:03/11/10 16:24 ID:lP8K86Za
>>234
禿同。首相候補が小沢だったら民主200行ったかもな。
238無党派さん:03/11/10 16:27 ID:40wCEbzp
>>237
っていうか、息子引っ込めてれば確実に1議席増えてたわけだが。
239無党派さん:03/11/10 16:29 ID:e8/C+yYK
>>238
まともな候補を立てたとしても、岡山一区は取れないよ。
まあ、世襲批判をもっと積極的にでき、結果として議席が
増えているだろうということなら同意だけど。
240無党派さん:03/11/10 16:32 ID:40wCEbzp
>>239
でも、あれで6マソ票だぞ?
普通の候補だったら、取れるだろ?
241無党派さん:03/11/10 16:41 ID:e8/C+yYK
>>240
それでも逢沢には勝てない。
江田五月がなぜ参院で暮らすことにしたのか考えればわかるはず。
242無党派さん:03/11/10 16:42 ID:Bz3TzflA
>>235
>この後、党分裂という悪寒

選挙前から折込済みですが何か。
選挙前というより、民由合併の話が出た当時からだが。

>>236
完全同意だ。自民と民主の最大の違いは自前で過半数
取れない場合に連立で行けるかという点にあるわけで、
それ考えたら民主が政権奪取する為のハードルは
めちゃくちゃ高い罠。それをマトモに考えていたら、
あの議席数推移であんなエビス顔は無理だろ。

まあ、その辺の不真面目さも選挙前から(ry

>>239
岡山って、江田五月の頃から社民連の地盤なかったか?
それを当て込んでの出馬だったと思うが。
まあ、社民連なんてのがとっくの昔に賞味期限切れなわけだが。
そっちから流れてきて器用に政界を泳いできた菅直人も、
そろそろ賞味期(ry
243無党派さん:03/11/10 16:46 ID:R3+RU8A/
>>239
(´-`).oO(津村だったら入れてたろうなぁ)
244無党派さん:03/11/10 16:50 ID:4u0rinRK
まあ、あれだ。
阪神優勝したら、ジャスコでセールやります。
と決戦日にお客を呼んどいて
 ↓
阪神優勝しなかったから、お帰りください
で、済むのかということだ。

実際の商売ではやらんだろ? 
245無党派さん:03/11/10 16:51 ID:N2aaNJd9
マニや閣僚名簿の白紙化を言うのであれば
当然それらを実行できなかった責任を取らにゃならん。

執行部の退陣は不可避だと思うんだけど…
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:51 ID:a4ZkUsh7
缶うぜえ
じゃぶじゃぶいらね
247無党派さん:03/11/10 16:55 ID:bpfSoYx/
>>244
つーかやるだろ。
248はぁ?:03/11/10 16:59 ID:eG00mYOj
>民主代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」

なんでこんなことが問題になるの?
政権とれなかったのに、どうやって実現するんだ?


249無党派さん:03/11/10 17:00 ID:YL3yHvFr
田中ぺろぐりを大臣にするのは勝手だが
月〜金までは知事するんだろ?土日限定大臣?
まさか知事の仕事中に大臣させんのか?
管ブーは何考えとんだ。長野県民の了承とったんか?
250無党派さん:03/11/10 17:00 ID:Brr8MPeO
民主党のマニフェストのチラシを
永久に取っておこう!!
251無党派さん:03/11/10 17:10 ID:3w5eueSU
>>248
閣僚人事はともかく、マニ白紙はおかしいだろ。
次の選挙だってあるんだし。
例えば土井が「ガンコに護憲」を選挙終わったら、白紙とか言ったらぶっとばねーか?
252無党派さん:03/11/10 17:11 ID:Bz3TzflA
>>248
ただまあ、あれだけひけらかして与党攻撃の材料に使ってた
わけで、責任も取らずにただ撤回しますで済むのかどうかと
いう事だ。仮にも政権担当を目指す、責任ある政党の態度として。

>>249
結局、マジメに政権交代を目標に据えていなかった事がバレバレ。

>>250
禿堂!しかし俺は持っていないので、誰かうpして栗。(w
253無党派さん:03/11/10 17:11 ID:X7VYX6CH
菅民主党に入れる香具師は産廃並みの珍走DQNと同レベル。
実現可能性が低くても志位の方がガチ。
254無党派さん:03/11/10 17:14 ID:kDFUbPA0
>>253
オロナミン志位だからな
255無党派さん:03/11/10 17:14 ID:xu3GOJM7
こんな紙切れ信じた香具師いるの?
256無党派さん:03/11/10 17:17 ID:e8/C+yYK
>>248
代表が辞任しないからだよ。閣僚名簿を白紙にするのは、
民主党が掲げた内閣が信任されなかったから。
ならば首相候補であった菅も信任されなかったことになる。
それなのに、菅は辞任せず閣僚だけ撤回するからおかしくなる。
257無党派さん:03/11/10 17:19 ID:Brr8MPeO
>>252
俺は持っているけどスキャナーがない
258無党派さん:03/11/10 17:20 ID:xu3GOJM7
菅でも金でもいいから民主は解党してくれ
259無党派さん:03/11/10 17:22 ID:+4hzGCJf
だれか民主党のマニフェスト以外の公約を教えてください

てか、何も約束してない事になってるのか?現状は。
260無党派さん:03/11/10 17:26 ID:LIWkzVn9
ってか閣僚名簿に載った奴らはネクストキャビネットの一員として4年間そのポストを
想定した研鑽に励むべきだろ。
白紙にしたらまた泥縄の人選を選挙直前にやるってことか?
261無党派さん:03/11/10 17:30 ID:xu3GOJM7
味をしめた菅は次はモーニング娘を用意します。
262無党派さん:03/11/10 17:34 ID:Bz3TzflA
>>259
マジレスする、そんなものはない。

だっておまいらも見てるだろ、選挙区の民主党候補者が
駅前広場なんかに来て

   御挨拶にまいりました
        ↓(根拠も示さず)
   もう自民党ではダメです
        ↓(その他、自分の政見を語る事もなく)
   マニフェストをお配りしています、お読みください

一応は候補者同士の戦いという事になっている選挙区ですら
このていたらく、まして党レベルでそれより具体的なものが
用意されているわけない罠。

>>261
その頃にはモー娘が賞味期限切れになっているという両刃の剣。
263無党派さん:03/11/10 17:35 ID:1aOH+Y7m
マニフェスト(政権公約)って、政権が取れなかったからリセットしますというような
軽い性質のものじゃないと思うんだけどな。
政権を取ろうが取れまいが、他の方法を使ってでも政策を実現できるように努力する
性質のものだと思うのだが。でないと信用されなくなるだろ。
何だ選挙目当てのパフォーマンスだったのか、ということになるからね。
今より良い政策が出てくればこの限りではないが。

民主党のマニフェストが優れていると思うから民主党を支持するようになった人も多いと
思うのだが。俺なんかそう。
264無党派さん:03/11/10 17:35 ID:slN99PpU
>>260

>白紙にしたらまた泥縄の人選を選挙直前にやるってことか?

そういうことだな
265無党派さん:03/11/10 17:36 ID:m7JFlLwS
>>260
今の政策課題が4年後もそのまま残っているわけがない。
というか、残っていたらおかしい。
となれば、4年後のネクストキャビネットは今回とは別物でないとおかしいわけだが。

なんで同じ顔ぶれで4年後もやらなきゃいけないんだ?
266無党派さん:03/11/10 17:36 ID:Fhy3GoJx
おいおい、まだマニフェスト白紙は許せんなんて言ってるやついるのかよ。
マニフェスト白紙にするなんて、一言も言ってませんが?
頭悪すぎだよ。

閣僚名簿も党首と同格のものと見るのがそもそもおかしい。
267無党派さん:03/11/10 17:37 ID:7JT2IoSb
>>263
政権取れたとき(単独政権用/連立政権用)と
政権取れなかったときの3種類のマニを用意しとかないとナw
268無党派さん:03/11/10 17:37 ID:gR65DQl1
総連に破防法、スパイ活動禁止法をマニフェストに入れれば勝てたんでないの?
269無党派さん:03/11/10 17:40 ID:m7JFlLwS
>>263
どうやって実現するんだ?
今後の政策に生かせるものは生かすということだし、それ以上言えないだろう。

というか、公約をそこまで重いものと思う(これは同感)なら、今後の与党の施策に注目するのが筋ってもんだ。
270無党派さん:03/11/10 17:40 ID:Gs6fe5t+
>>265
なんでいきなり4年後に飛ぶんだよ
選挙はいつあるか判らないんだぞ
半年後に選挙だって可能性ゼロじゃないんだぞ
271無党派さん:03/11/10 17:41 ID:0+8LpafR
まぁ菅だしな
272無党派さん:03/11/10 17:41 ID:wOvQcduE
やっぱり口先だけだったかマニフェスト
273無党派さん:03/11/10 17:41 ID:7JT2IoSb
>>266
マニを修正するならさっさと汁。
有権者は民主党に白紙委任の投票をしたわけじゃないからな。
「選挙が終ってから」「これから考えます」では自民以下。
274無党派さん:03/11/10 17:41 ID:tPPHh1Cd
民主党が伸びた事で

中国、韓国が喜んで、アメリカが嫌がってる

という時点で民主党の存在がどんなものかわかる。
275無党派さん:03/11/10 17:41 ID:1aOH+Y7m
閣僚名簿作戦は可もなく不可もなく。話題性があればそれでいいと思うけど。
次の選挙では、他にいい人がいれば今回とは別の人でもかまわないと思うし。
山崎養世氏はなかなか面白い人だと思った。

ネクストキャビネットのメンバーは出来るだけテレビ討論などに出るようにして、顔を
知ってもらった方がいいと思うのだが。

前原氏、千石氏などはテレビの発言から知るようになったんだから。
276無党派さん:03/11/10 17:42 ID:vnhFODu7
「リセット」って、
菅よりも、むしろ小沢の得意技じゃねーの?

あいつほど「リセット」しまくってる政治家はいないだろ。
277無党派さん:03/11/10 17:43 ID:cu0HBVKL
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  自民党のマニフェストは
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  最初から白紙同然なワケだが・・・・
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
278無党派さん:03/11/10 17:43 ID:T5Okn5qN
> 二〇〇一年の英國総選挙での労働党マニフェスト「英國のための野望」は
>三年がかりである。日経朝刊コラムより
菅・岡田のがいかに軽いか…
279無党派さん:03/11/10 17:43 ID:Scjtsvw1
これで真紀子が民主に入党したら、来年には真紀子と小沢に党を乗っ取られるな。
それもいとも簡単に。w
280無党派さん:03/11/10 17:43 ID:vnhFODu7
>>277
絶妙のタイミングで貼ってくれるね
281無党派さん:03/11/10 17:44 ID:cu0HBVKL
>276
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  リセットと言ったら出て行って欲しい人はいるね
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  今後、野党暮らしが3年は続くから大掃除をするつもりだよ。
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
282無党派さん:03/11/10 17:45 ID:6zCAPFHo
>>279
そして民主分裂。
この2人と長続きできる奴少ないもんね。
283無党派さん:03/11/10 17:45 ID:Bz3TzflA
>>268
党内抗争に勝てませんが何か。
世論は味方に付けられても横路一派が…

そいつら切ったとしたら、今回の「大躍進」(マスコミ談)も
なかっただろうし。代わりにマキコ抱き込んだんじゃ
いくら何でも見識疑われるし。
そんなわけでまあ、その辺があの党の限界だ罠。
284無党派さん:03/11/10 17:45 ID:Pr6ikxx/
本家イギリスではどうなの?やっぱ野党はマニフェ白紙にするのか?
285無党派さん:03/11/10 17:46 ID:rK6Lt8jB
それにしても何でこの件をテレビは一切報じないの??
286無党派さん:03/11/10 17:47 ID:7JT2IoSb
>>284
しないでしょう。さすがに。
287無党派さん:03/11/10 17:48 ID:L/YSYyUf
>>239
それについては秘策がある。
岡山1区には菅直人が出る。東京18区は源太郎に下げ渡す。どうよ?
288無党派さん:03/11/10 17:48 ID:m7JFlLwS
>>284
当然白紙。
というか、こだわる意味がない。

そしてもちろん与党は実行能力を問われる。
289無党派さん:03/11/10 17:49 ID:1aOH+Y7m
>>269
>今後の与党の施策に注目するの が筋
色々方法はあるんじゃないか。例えば年金問題などは党派を超えて広く議論すべき問題
だと思うし、公明党が民主党案に難色を示すようなら、年金については、自民党+民主党
で法案提出することを考えるとか、
2大政党制移行を推進するために、比例区廃止を自民党+民主党で進めるとか。

いくらでも方法はあるだろう。
自民党(237)+民主党(177)=414>>>自民党(237)+公明党(34)=371
という事実は重い。
290無党派さん:03/11/10 17:50 ID:e8/C+yYK
>>260
いや、筋からいうとこうなる。
二大政党を標榜する民主党は、今回政権を取れなかったわけだから、
執行部は辞任する。当然代表選挙(または話し合いによる新代表選出)が
行われる。その結果を受けて、新たに代表になった人が、
ネクストキャビネットの組閣を行う。

民主党内で選挙または話し合いの結果、菅が再任するなら筋は通る。
現実的な問題として、民主党は勢力が足りないわけで、今回の敗北は
菅の責任とは言いがたい。菅だからこそ二大政党への集約を実現できたと
民主党内が判断し、続投を求めるのは納得できる。

ただ、菅が一度も責任を取ることなく居座るのはおかしい。
291無党派さん:03/11/10 17:50 ID:7JT2IoSb
>>288
そうなの? ソースキボン。
292無党派さん:03/11/10 17:50 ID:1aOH+Y7m
>>289 訂正
自民党(237)+公明党(34)=271
293無党派さん:03/11/10 17:51 ID:tjn8dmaY
ただのゴミ。
294無党派さん:03/11/10 17:55 ID:FCWX+7Fi
内閣名簿白紙・・・
なんかよくわからん、
普段から政策を煮詰めていくものじゃないの?
295無党派さん:03/11/10 17:55 ID:Fhy3GoJx
>>290
勢力を40人も増やして責任も何もないだろう。
今回、政権交代できなくても次を目指して行くという考えはある。
もちろん代表を変えるべきという党内の意見は尊重されてよいが。
党内の話合で決めればよいことだ。
責任論は有権者が言うことではない。
296無党派さん:03/11/10 17:55 ID:1aOH+Y7m
民主党には177の議席数があるんだから、これを有効活用すべきだろうということ。
議席数が宝の持ち腐れになるのではあまりにももったいない。公明党よりは優れた政策を
たくさん出しているのだから、自民党内の良識派に働きかけて一つでも二つでも政策の
実現に努めるべきだ。
297無党派さん:03/11/10 17:56 ID:Gs6fe5t+
>>290
それもそうだけど
あの閣僚達の実力もわからないまま引っ込めたわけで
榊原や山崎の民間はコケにされたような形だし
ぽっぽも哀れなにもしゃべってないのに
298無党派さん:03/11/10 17:57 ID:+4hzGCJf
じゃあさー
民主党の普段からあるネクストキャビネットって,
ありゃなんなん?
政権担当能力のある人間を育てるためにやってるわけじゃないの?
299無党派さん:03/11/10 17:58 ID:Scjtsvw1
仮に真紀子が民主党に入った場合、拉致被害者への弁明は民主が受け持つのか?
菅としても拉致被害者の会を敵にまわすのは避けたいだろうに・・・・
300無党派さん:03/11/10 17:59 ID:2WmEt+1/
マニフェストはいつでも白紙できるね。民主党単独過半数を実現しない限りに無理か。

キタネエ〜
301無党派さん:03/11/10 18:00 ID:Bz3TzflA
>>287
東京18区も、菅本人だからあの票差がついたと思うが。
源太郎では鳩山邦夫と接戦演じるのが目一杯じゃないか?

>>290
そうだな、取れなかった政権で目指すべき政策をいつまでも
引きずらなければならないというのはおかしな話で、修正でも
練り直しでもいいんだが、それを提出して国民の信を仰いだ
執行部、特に最高責任者である代表の菅が全くおとがめなしと
いうのでは、理屈と感情の双方にそぐわないと思う。
特に今回の選挙は、少なくとも民主党にとってはいわば
マニフェスト選挙だったわけで、その重みを過小に扱うのは
自己否定じゃないかと思うんだが。

あれだけ振りかざして与党攻撃の材料に使った挙句、選挙が
終われば政権を取れなかったのをいい事に「はい取り下げます」
では、責任を問われ見識が疑われて然るべきだと思う。
正直、自民をはじめ与党側の公約未達も放置していいとは
思わないが、それとこれとは別の問題で、結局民主党は今回
自分で自分の頭を叩いていたように見えてすごく滑稽な感がある。
302無党派さん:03/11/10 18:00 ID:e8/C+yYK
>>295
いや、逆。40人増やせば責任ないってのは、万年野党だけ。
政権公約を掲げ、政権交代を訴えて戦ったのだから、執行部辞任は基本。
ただし、党内で再度信任されるならば、外野からとやかく言うことではない。
個人的には、菅だからこそここまで戦えたと思うので、菅留任は
ふつうにアリだと思う。ただし、一回党内に信を問わないとダメ。
303無党派さん:03/11/10 18:02 ID:T5Okn5qN
>>295
だから、形だけでも再任を受ける形を取ればいいじゃないか。
304無党派さん:03/11/10 18:02 ID:bZeM7xNh
「政権取ったら実行する公約」が政権取れなかったら白紙に戻るのは、
性格上当たり前だと思うが。

何を騒いでるんだ?
305無党派さん:03/11/10 18:03 ID:T5Okn5qN
>>299
当分一匹狼だと思う。
池から跳ねて、日干しにならない訳がない。
306無党派さん:03/11/10 18:04 ID:8tGjjA2J
>>302
に一票。
307無党派さん:03/11/10 18:04 ID:wsmX8Dix
>>304
なるほど。政権取れなかったらただの敗残兵が177名と(w
308無党派さん:03/11/10 18:04 ID:0+8LpafR
>>302
極めて正論。
309無党派さん:03/11/10 18:05 ID:7JT2IoSb
>>304
だったら「政権取れなかったら場合に実行する公約」を早くつくれよ。

いや作ったとしても誰がそれに審判を下すんだ? 選挙はもう終ったんだぞ。
民主への投票は菅執行部の白紙委任状に等しいモンだったのか?
310無党派さん:03/11/10 18:06 ID:yvhSrN4S
来年の参議院選挙が楽しみだ。
またマニフェスト出すんだろうな。
311無党派さん:03/11/10 18:06 ID:pNBmo+R6
ズルして議席いただきだっての!
騙される方が悪いっての!
312無党派さん:03/11/10 18:07 ID:xu3GOJM7
マニフェストなんてだれも読んでないから
別に白紙でも問題ないだろ
313無党派さん:03/11/10 18:08 ID:Bz3TzflA
>>311
>騙される方が悪いっての!

これにはある意味同意だな。
あんな作文に惑わされて民主に入れたヤシはDQN。
314無党派さん:03/11/10 18:08 ID:Fhy3GoJx
「マニフェスト白紙」と言ってるやつ、頭悪すぎ。
ちゃんと情報を得ることができない悲しいやつやね。
315無党派さん:03/11/10 18:09 ID:+XxjTQxz
>>311
案外、民主党議員も騙されていたりして。
316無党派さん:03/11/10 18:09 ID:Gs6fe5t+
>>310
参議院選挙でマニフェスト出しても意味ないんじゃない?
政権交代あるわけじゃないし
317無党派さん:03/11/10 18:11 ID:xu3GOJM7
マニフェストマニフェストマニフェスト
うっせーよ。そんなもん読むな池沼ども
318無党派さん:03/11/10 18:11 ID:Bz3TzflA
>>314
言葉遊びはともかく、実質的にはそう受け取られても
仕方ないんじゃないのか?あの豹変ぶりでは。
319校長が強盗:03/11/10 18:11 ID:tpUrn96Z
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
320無党派さん:03/11/10 18:12 ID:xu3GOJM7
松沢でマニフェスト自体賞味期限切れ
321無党派さん:03/11/10 18:14 ID:lxiRWUwC
次のマニフェストも選挙後に白紙なわけか
322白紙:03/11/10 18:14 ID:xu3GOJM7
白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙
白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙
白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙白紙
323無党派さん:03/11/10 18:17 ID:2b28d1jM
>参議院選挙
自民党の反主流派と手を組んで、タイミングを見計らって、内閣不信任案を出して
衆議院を解散することは可能。
以前、小沢氏はそれをやった。今の自民党にそれができるかどうかは未知数。
解散できずに総理を辞職してしまう可能性もあるが。
参議院解散と同時だと一度に決着がつく。

だから既に次の選挙に向けた戦いが始まっていると考えた方がいいかも。
324無党派さん:03/11/10 18:17 ID:wsmX8Dix
まあ、民主党は政権公約(マニフェスト)に縛られないと宣言したのは
つまり「 敗 北 し ま す た 」ということなんだな。
それなら話はわかるよ。
大躍進というから、なんだまだ政権に未練があるのかとオモテ、マジに
マニフェストはどうするんだと聞いたまでなんだが。
325無党派さん:03/11/10 18:18 ID:bZeM7xNh
>>309
マニフェストは「実現」を約束する公約だから意味があるんだろ。
野党が「実現」を約束できる事なんて何も無いんだから、
政権取れなかった時の公約なんざ殆ど意味がないと思うが?
326無党派さん:03/11/10 18:19 ID:Fhy3GoJx
>>302
だから信を問うべきとかそういうことは、外野がとやかく言うことではない。
327無党派さん:03/11/10 18:21 ID:RIyURmj/
菅は早く敗北宣言をしろということ。
敗北宣言した上で留任するならそれでいいとは思うけどね。
328無党派さん:03/11/10 18:22 ID:Scjtsvw1
民主党って自己批判もできない気色悪い集団だったんだね。
とりあえず、形だけでも菅と岡田のしんを問えや。
329無党派さん:03/11/10 18:22 ID:Bz3TzflA
>>326
国政にタッチしようという以上、そしてそれに全く手が届かないと
いうわけではない位置にいる以上、国民全員に利害が及ぶわけで、
その発想はちょっと閉鎖的じゃないか?
330無党派さん:03/11/10 18:22 ID:bZeM7xNh
>>324
つまり、お前の頭が悪かったと。
331校長が強盗:03/11/10 18:22 ID:tpUrn96Z
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
332無党派さん:03/11/10 18:23 ID:e8/C+yYK
>>326
「問うべき」ってのは筋論の話なんで、外野どうこうは的外れな批判。
評論家だって「問うべき」だとはいえるわな。問うべきか問わざるべきかは、
外野からでも言ってよい。ただし、実際に問うかどうかは民主党の判断。

「信を問わなきゃ政党としての資格を剥奪する」とか主張してるわけじゃない。
333無党派さん:03/11/10 18:23 ID:LIWkzVn9
まぁまぁそろそろいいでしょ。
マニフェストという言葉が浸透し、自民党もそれに応じなければならない
空気を作ったことでまずは国全体がレベル2に上がったと考えましょう。

次回は、より現実的なマニフェストを互いに出し合うことになるでしょう。
あまりの絵空事でも、逆にあまりに陳腐なものでも有権者に背を向けられる
となれば最適化されたものに近づいていくでしょう。

政治家も有権者も、これからももっと勉強していきましょうや。
334329:03/11/10 18:24 ID:Bz3TzflA
×そしてそれに全く手が届かないというわけではない位置にいる以上、
○そして政権担当に全く手が届かないというわけではない位置にいる以上、

国政へのタッチ自体は野党であれ行っているな。訂正sage。
335無党派さん:03/11/10 18:24 ID:yW78mqba
>>325
で、政権を取れなかったことの責任は?
336無党派さん:03/11/10 18:24 ID:Fhy3GoJx
>>324
政権を取れなかったという意味では敗北だな。
当選者は増えているから躍進には間違いないな。
次の選挙で政権交代を目指すことになるだろうな。
337無党派さん:03/11/10 18:24 ID:xu3GOJM7
>333

何、勝手にまとめてんだよ。
氏ねよ。
338無党派さん:03/11/10 18:25 ID:wsmX8Dix
>>330
>つまり、お前の頭が悪かったと。

なるほど。民主党が敗北したのは俺の頭の悪さのせいだと。
岡田幹事長なみの暴言ですな。
339無党派さん:03/11/10 18:26 ID:Fhy3GoJx
>>335
これまで政権を取っていたならまだしも、全然政権に届かないところにいた
党が、もう少しで届くかもってところまで来たことで、責任を取れと言われる
筋はないと思うが。
340無党派さん:03/11/10 18:27 ID:wsmX8Dix
>>336
>次の選挙で政権交代を目指すことになるだろうな。

あぁ、3〜4年後ね。
それまで「民主党」として存続していれば、の話なんだが。
341無党派さん:03/11/10 18:28 ID:wsmX8Dix
>>339
>党が、もう少しで届くかもってところまで来たことで、責任を取れと言われる
>筋はないと思うが。

鳩山由紀夫は政権奪取できず詰腹切らせれたわけだが・・・・
342無党派さん:03/11/10 18:29 ID:RIyURmj/
マニュフェストという言葉の新鮮味が薄れた今
次回も民主党がマニュフェストという言葉を
使いまくるはずがない・・・・と思ってるのだが。
343無党派さん:03/11/10 18:29 ID:Fhy3GoJx
>>332
じゃ言い直そう。筋論として、問う必要はない。
実際に問うかどうかは民主党の判断。
344無党派さん:03/11/10 18:29 ID:kKeCehfn
プ、民主に入れた池沼いる?w

>今後の政策などは今回のマニフェストに拘束されないとの方針を示した。
345無党派さん:03/11/10 18:30 ID:wQ4cgr6h
>>304
それじゃあ野党はマニフェスト使っちゃいけないよね
もうその論点のすり替えは通用しないの!
346無党派さん:03/11/10 18:30 ID:xu3GOJM7
>>338

自分の頭の悪さもわからんのか?
もはや真性ですね。
347無党派さん:03/11/10 18:30 ID:NNusYl+B
高速道路無料化は3年以内にやるって言ってただろ!
うそつき!!

国民と約束したら、どの党と連立組んででもやれよ!
できなきゃバッジ外せ。
348小沢一老:03/11/10 18:31 ID:xu3GOJM7
まーた騙されましたねぇ。
349無党派さん:03/11/10 18:31 ID:e8/C+yYK
>>343
なんで問う必要ないのよ。筋としては問わないとダメだよ。
そんなこと言ってるから、英国からカッコイイ言葉だけ借りてきたと
批判されるんだ。

当然問わないとダメ。ただし、選挙前情勢を考えれば再任が自然。
350無党派さん:03/11/10 18:31 ID:0+8LpafR
>>343
真性ですね。。
岡田や菅が言った勝敗ラインを下回ってるんだから問われて当然
351無党派さん:03/11/10 18:32 ID:xu3GOJM7
プ、マニフェスト買った池沼いる?w
352無党派さん:03/11/10 18:32 ID:zzdp07KQ
>>304
当選者ですらそう理解してないみたいだけど?>政権公約

http://www.ishida-katsuyuki.net/index01.html

皆様の多大なる御支持のおかげで、
当選することができました。
選挙期間中、皆様の日本を変えよう!
という強い熱意が、身に染みて感じました。
これからが本番です。
私の6つの重点政策、民主党マニフェストを
実行し、未来の明るい日本を作ります。
353無党派さん:03/11/10 18:32 ID:wsmX8Dix
>>346
まあ、社民党や共産党の野党なら今度の民主党の結果は本当に「大躍進」だろ。
しかし、「政権選択選挙」だと目標を政権奪取に置いたのなら、それが達成できな
ければ、明らかに敗退だろうな。
それは菅直人も認めている。
あとは、執行部が政権を取れなかった責任とマニフェストの扱いをどうするのかを、
有権者はちゃんと監視せにゃならんのよ。
そういう理屈なんだが。
354無党派さん:03/11/10 18:32 ID:Fhy3GoJx
で、文句をいつまでも言ってるやつは、
政権がとれなかった現状でも、
高速を3年以内に無料化しろ、と?
榊原とか田中は、今から次の政権交代に向けて準備しろ、と?
そういうことが言いたいのか?
355はぁ?:03/11/10 18:33 ID:eG00mYOj
スレ少し呼んでみた感想。

俺は菅支持でも、民主支持でもないが
ここで菅のことをアーダコーダ言ってる奴は少し変だね。
ただのイチャモンにしか聞こえないよ。
1にある新聞記事を読んでみたが
当たり前のことを言ってるだけだよ。
356無党派さん:03/11/10 18:33 ID:wQ4cgr6h
まあ政権取れなかったからって
「約束はしません、議席はいただきえへへわーい」な政党なんだから
一生万年野党決定だね、民主に入れた人ご愁傷さま
357無党派さん:03/11/10 18:33 ID:bZeM7xNh
>>345
は?「政権奪取に挑戦する野党」なら出して構わんだろ?
俺がどう論点を摩り替えたのか説明してくれ。

358無党派さん:03/11/10 18:33 ID:Bz3TzflA
>>339
>もう少し

まだ70近くあるわけですが。そしてその70は自民や公明から奪って
いかなければならないわけで、今回のように電波系二政党セミ崩壊の
おこぼれに預かって浮上できる部分は残ってないんですが。
しかも参議院も制しておかないと政局は不安定だと思うんですが。

醒めた目で眺めてみると、あんまり近くないと思うんですけど。
359無党派さん:03/11/10 18:34 ID:nxWf6WNi
あのーあいつどうなった?
小泉にウソツキって言われてた郵政族の荒木(?)なんたら
ムカツクしゃべり方だったんで落ちていてほしいんだけど。
あと、社民の中川。落ちてると思うけど、一応。
360無党派さん:03/11/10 18:35 ID:e8/C+yYK
>>357
もちろん、政権奪取に挑戦する野党ならばマニフェストという言葉を
使ってもいい。ただし、負けたら(政権を取れなければ)執行部辞任。
361無党派さん:03/11/10 18:35 ID:xu3GOJM7
白紙でも違法じゃないんだから問題ないだろ
362無党派さん:03/11/10 18:36 ID:zzdp07KQ
>>361
まぁねw
363無党派さん:03/11/10 18:36 ID:bZeM7xNh
>>360
どこの脳内ルールだそりゃ。
364無党派さん:03/11/10 18:36 ID:wQ4cgr6h
>>360
今回の民主党の手法だと使ってはいけないと思う。
完全に政権を取れるかどうか分からないのに、国民に都合の良いことだけ言って
取れなかったときの野党の役割についてはなんの言及もしていない。
365無党派さん:03/11/10 18:38 ID:e8/C+yYK
>>363-364
IDでこのスレを検索してちょ。自分の考え方が書いてあるから。
366無党派さん:03/11/10 18:38 ID:xu3GOJM7
マニフェスト白紙でグダグダいってる香具師うぜーよ。
都合の良いのはお互いさまだろうが。
少しは考えろ。
367無党派さん:03/11/10 18:39 ID:RWmzetyZ
次は絶対に民主には票を入れない
368無党派さん:03/11/10 18:39 ID:FaD1RHqO
いやもう必死だなw
そんなにマニフェストが争点になるのが嫌なのかね
369無党派さん:03/11/10 18:40 ID:FaD1RHqO
日経の見出しだけ見て白紙だのなんだのと騒いでいるヤシは日本語力が足りないのと違うか?
370無党派さん:03/11/10 18:40 ID:aKmx8v+O
民主党のまにふぇすとは議席を増やすための
戦略で実際に政権が取れるなどと思ってた奴は
官を含め誰一人としていないと思うぞ
371無党派さん:03/11/10 18:41 ID:Z803gCcT
あれっ、200議席逝かなかったら責任を取るって言ってたのに何も無し?


議席が増えたって言っても余計状況が悪くなったじゃない。
372無党派さん:03/11/10 18:41 ID:Bz3TzflA
>>361
政治献金も合法なはずだが、それ叩いてたのはどこの政党だ?

違法か合法かなんてのは社会生活の最低ライン、それを
クリアしてれば問題なしってレベルではないと思うんだが。
政権交代まで訴えていた以上、それでは無責任。

せめて、自民党が責任政党を主張したらそれにツッコミ
入れられるくらいの見識と政治体力は持ち合わせておいて
ほしいと思うんだが。
373無党派さん:03/11/10 18:41 ID:wsmX8Dix
それとだな、ここで問題意識のある連中が言ってることは、
とにかくマニフェストの扱いが軽すぎはしませんか、つうことだろ?
候補者全員と契約したと言いながら、途中で追加してみたり、
最後は「事実上の白紙化」と、あまりに軽すぎるだろ。
小泉が公約なんて破ってもいいと、菅は盛んに揶揄していたが、
自分のマニフェストはどうなんだと。
こうい始末をすることを予想はしていたからこそ、菅に政権を
任せたいと思わないんだよな。
それくらい民主に入れた香具師は自覚しろよ。いい加減に。
374無党派さん:03/11/10 18:41 ID:bZeM7xNh
>>360
「党内に(一応でも)信を問うべき」なら同意なんだが、
>>360のレスは「自動的に執行部辞任」に見える。
375無党派さん:03/11/10 18:42 ID:0+8LpafR
で、200議席逝かなかったらダメてのはどうなった?
376無党派さん:03/11/10 18:43 ID:wQ4cgr6h
>>375
それも政権取れなかったから約束守らなくてみたいだよ(プ
377無党派さん:03/11/10 18:44 ID:Fhy3GoJx
>>343
勝敗ラインは当事者が決めるもの。
確かに菅発言の勝敗ラインは下回っているが、
実際問題の勝敗ラインは民主党が決めるべきものだ。
民主党が判断すればいい。
外野の俺としては、ここまで躍進して問う必要はないと考える。
378無党派さん:03/11/10 18:44 ID:xu3GOJM7
>370

激しく同意
379無党派さん:03/11/10 18:44 ID:wQ4cgr6h
>>370
じゃあ民主に投票した奴は何を持って投票したんだ?
380無党派さん:03/11/10 18:45 ID:0+8LpafR
>>377
今回を「躍進」と捉えるのは万年野党の考え方だね。
まぁ、社会党と変わらないから同じでいいのかな、民主党も
381無党派さん:03/11/10 18:46 ID:wQ4cgr6h
>>380
まあ、今の自民倒せない政党なんて存在の意味が無いね
382無党派さん:03/11/10 18:46 ID:zzdp07KQ
>>370
一般人が政権公約と選挙公約の違いを理解してたと思うか?
民主党は「大勝利」したはずなのにマニフェストは撤回。
騙されたと思うのが普通だと思うけどな。
383無党派さん:03/11/10 18:47 ID:p8Zcy6Qe
スレ立てた>>1は大バカ!!
あるいは、小泉並みの詭弁術師。

日本語の意味わかってから立てろ、こんなクソスレ立てやがって。
384無党派さん:03/11/10 18:48 ID:wQ4cgr6h
>>382
同意、コレについては何の説明も無いんだよね、
野党である民主が出すべき公約は政権公約じゃなくて
「政党公約」と名乗るべきだね
385無党派さん:03/11/10 18:48 ID:UJayGLBl
小沢はかなり前から200いかなかったら責任論が出てくるって言ってたよね?
386無党派さん:03/11/10 18:49 ID:bFOgkFdN
セーラー服が・・・
http://www.pinkschool.com/
387在日:03/11/10 18:49 ID:xu3GOJM7
民主党ナイスです
これで私たちにも悲願の選挙権が^^
388無党派さん:03/11/10 18:49 ID:RWmzetyZ
200どころか、180も届かなかったんだから、もちろん辞任だよな?
389無党派さん:03/11/10 18:50 ID:0+8LpafR
>>385
小沢は巧いよな。
議席数上がった所で乗っ取りか
390無党派さん:03/11/10 18:50 ID:Bz3TzflA
>>374
>「自動的に執行部辞任」

それくらい厳しくても良いのではと個人的には思うが。
実際にそうするかという点はともかく、言う事言うからには
そのくらいの覚悟を持って事に当たるべしというのは正論かと。
今回の民主党執行部でそういう覚悟を持ってた人物は一人も
いないと思う。それは政治的にいささかマジメさ真剣さを
欠いている感を、正直俺なんかも持つ。>>360等が問題に
してるのはその点じゃないのか?

>>382>>384
俺も同意だ。一般人たる選挙民が理解していないとみたら
政治のプロである党の側が補足説明するべきなんじゃないか?
それをやらなかったというあたりにごまかしを感じる。
391無党派さん:03/11/10 18:50 ID:Fhy3GoJx
>>373
だから何回も書いてるし、369も言ってるが日本語ができないやつが多すぎるんだよ。
「マニフェスト事実上白紙」なんて言ってねーよ。
392無党派さん:03/11/10 18:50 ID:zzdp07KQ
>>384
そういう意味では共産の方がまだ偉いわな。
「政権を取れるとは思わないから、マニフェストなんて言葉は使わず我が党の姿勢を示す」
と言っていた。


入れてないけどw
393無党派さん:03/11/10 18:51 ID:0+8LpafR
>>391
なら、何を引き継ぐの?
まずそっちを明らかにしない方が無責任だろ
394無党派さん:03/11/10 18:52 ID:zzdp07KQ
大体、政権交代できないと予測した時点でマニフェストは撤回すべきだろ。

わかってて言い続けたなら詐欺だろ。
395無党派さん:03/11/10 18:53 ID:bZeM7xNh
>>382
違いを理解してない人がいたら説明してやるのが普通だろう。
それを、お前の言う一般人の勘違いをいい事に、
「選挙直後に『公約』撤回かよ!」
と騒いでいるように見えるぞ。

執行部が舌足らずであったというだけなら、
スレ立てて騒ぐほどのことではないだろう。
396無党派さん:03/11/10 18:54 ID:xu3GOJM7
選挙おわったんだから野党マニフェストなんかどうでもいいでしょ。
なにが問題になの?
397無党派さん:03/11/10 18:54 ID:zzdp07KQ
>>395
>>352に反論してみ。
398無党派さん:03/11/10 18:54 ID:wQ4cgr6h
>>395
しかし政権取れ無かった場合の政策を何も発表してないのだから
勘違いするも何も今回のマニフェストが政党公約だと思って投票するのは
自然だと思うが。
399無党派さん:03/11/10 18:55 ID:Fhy3GoJx
>>382
分かってなくて投票してる方が問題なんじゃねーか。
しょせん文句言ってるやつもきちんとマニフェスト読んでねーだろ?
読んでれば、
>「マニフェスト」は政権を争う二大政党が、それぞれ、政権を担当したときに
>実行する政策を政権担当前に国民のみなさんに約束する「政権政策」です。
とちゃんと理解しているはずだぞ。
400無党派さん:03/11/10 18:55 ID:0+8LpafR
つまり、漏れが民主に入れた票は、政権取れない場合は菅への白紙委任状だったわけか
401無党派さん:03/11/10 18:57 ID:wQ4cgr6h
>>400
そう思われて仕方ないよね、次からは自民に入れるか思い切って自分で
新しい政党でも作って1から仕組みを作り直すしかないよね
402無党派さん:03/11/10 18:58 ID:/JIoQ4BA
それでも民主が政権とるまで投票し続けます。
403はぁ?:03/11/10 18:58 ID:eG00mYOj
>一般人が政権公約と選挙公約の違いを理解してたと思うか?

もうつまんないイチャモンは止めとけよ。

常識的な人間なら”政権公約”という言葉を知らなくても
政策項目と実現時期をうたう公約が、政権を取れなかったら
実現できないだろうなと思うし、できなくても責任を追及したりしないよ。  w
404無党派さん:03/11/10 18:58 ID:wsmX8Dix
>>391
>「マニフェスト事実上白紙」なんて言ってねーよ。

あのなあ、政治家の発言は行間を読むもんなんだよ。
「白紙」という「字」が書いてないだろが、と騒ぐのは子供やること。
大人なら彼らの発言の意図を読め。
そうでないなら、新聞の政治欄すら意味するところがわからんぞ。
405無党派さん:03/11/10 18:58 ID:xu3GOJM7
マニフェストと政党公約全然違います。
406無党派さん:03/11/10 18:58 ID:zzdp07KQ
>>399
>>352読め。
一般人のみならず候補者にとっても意外な話みたいだぞ。>マニフェスト撤回
407無党派さん:03/11/10 18:58 ID:Fhy3GoJx
>>398
「政権取れてなくても、高速を3年以内に無料化すべき」ってことだな?
あほか。
408無党派さん:03/11/10 18:59 ID:7JT2IoSb
>>396
なんでもかんでも野党だから反対では困るから。
政権を取れなくとも、それでも民主党を支持するとした有権者に対する裏切りだから。
次の選挙の時、民主党がどのような政策を掲げ、
どのくらい達成できたかを客観的に判断する必要があるから。
409無党派さん:03/11/10 18:59 ID:GDL3HAfe
マニフェスト選挙っつー言い方が悪いんだよな。
民主党は「マニフェスト」自民党は「政権公約」で、
この二つは微妙に違うのに、あれじゃ完全に混同するヤシも出る罠。
410無党派さん:03/11/10 19:00 ID:Bz3TzflA
>>392
>「政権を取れるとは思わないから、
>マニフェストなんて言葉は使わず我が党の姿勢を示す」

うむ、ある意味潔さすら感じるな。
とても入れる気にはならんが。(w

>>395
>一般人の勘違いをいい事に

それまさに民主党がやった、いや依然継続中の事なんだが。
まあそもそも、その辺曖昧にした上にマニフェストなんぞと
言葉の言い換えまでかぶせたわけだから日頃から政治に
関心寄せて勉強してる層はともかく、一般有権者に真意が
浸透するとはとても思えんな。
まあその辺は民主党の狙いどおりに逝ったわけで、その
手並みにはお見事と言いたい気分だが。

>執行部が舌足らずであったというだけなら、

そういう事に矮小化したいというお前の意図は汲み取った。
411無党派さん:03/11/10 19:00 ID:wQ4cgr6h
>>407
ああ、そのアホが民主だろ?
俺は自民か自分で立候補して立て直すしかないと思ってるがな。
412無党派さん:03/11/10 19:01 ID:NNusYl+B
高速無料化3年以内とか期限付きのものもあったから‥
後で「実現してないじゃん」って突っ込まれるのが嫌なんだな。

これだから国民が政治不信になるんだよ。

少しは実現に向けて努力しろよ!
413無党派さん:03/11/10 19:01 ID:xu3GOJM7
マニフェストと政党公約全然違います。
ちゃんと自分の頭で考えて行動してください。
414無党派さん:03/11/10 19:02 ID:wQ4cgr6h
>>413
その言い方は同意だが民主投票した奴が哀れだなw
415無党派さん:03/11/10 19:02 ID:Bz3TzflA
>>413
一般有権者に真意が伝わるかどうかに
主眼と力点を置いた説明きぼん。
416無党派さん:03/11/10 19:03 ID:xu3GOJM7
政権とってないのにどう実行しろと?
417無党派さん:03/11/10 19:03 ID:RIyURmj/
そういう言葉の微妙な意味の違いで行動を正当化
しようとする辺りは詐欺師の手法そのままだと思うのだが。
418無党派さん:03/11/10 19:03 ID:wQ4cgr6h
>>416
つまり政権とってない党は存在理由は無いと
419無党派さん:03/11/10 19:03 ID:slN99PpU
>>民主工作員
こうなることは予測できたがな。
あれだけ、マヌケスト、マヌケストと絶叫したからな。
政権とれんかったからできん。で納得してもらえるように
がんばるんだな!!
420無党派さん:03/11/10 19:04 ID:bZeM7xNh
なるほど、ここでギャアギャア騒いでる連中の殆どは、
ちゃんとマニフェストと政党公約の区別がついていながら、
人聞きの悪いことをくり返し声高に叫んでいるワケだな。

何の得があるんだか。
421無党派さん:03/11/10 19:05 ID:e8/C+yYK
>>374
あー、誤解を与えたならすまん。
でも、党内に一応でも信を問うべきと、数レス前に書いてあるので、
わざわざ書かなかった。IDでチェックしてくれ。
422無党派さん:03/11/10 19:05 ID:zzdp07KQ
>>420
>>352に反論してね。
423無党派さん:03/11/10 19:05 ID:Fhy3GoJx
>>411
407のように思う有権者がおめでたいってことだ。
立て直し結構。その前に有権者をなんとかしてほしいものだがな。

>>404
大人なら彼らの発言の意図を読め。その通りだ。
白紙とか撤回とか勝手に勘違いしている奴。
なんて子供のことか。高校生以下だ。


424無党派さん:03/11/10 19:08 ID:xu3GOJM7
全く日本国民はアホばかりだから
民主は政権とれないんだよな。
いいかげん選挙いけつーの。
425無党派さん:03/11/10 19:09 ID:p8Zcy6Qe
どうせ実現しないマニフェストは自民党のほうだろ。
選挙終わったらやりたい放題。

そもそもあんな内容のないもん、民主党のものと同じ土俵で比べるに
値しないね。
426無党派さん:03/11/10 19:10 ID:+4hzGCJf
民主党擁護論で

「白紙とか撤回とか言ってない」ってのと
「政権とれなかったんだから白紙撤回するのは当たり前」ってのがあるんだけど

支持者の見解としてはどっちよ?
427無党派さん:03/11/10 19:10 ID:wQ4cgr6h
>>425
その自民にも対抗できない民主は?
428無党派さん:03/11/10 19:10 ID:wsmX8Dix
>>423
あのなあ、マニフェストと政党公約(民主党政策集)とはほとんど
重なってるんだよ。
http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/index.html
これをも凍結するのかっつう話をしてるんだろ?
じゃあマニフェストにしか乗ってない政策って、なんだい。
高速の無料化や大阪日銀か?
そういう話をしてんだろ。
具体諭も言わずに、白紙じゃないと強弁するのは説得力ないぞ。
マジで。
429無党派さん:03/11/10 19:10 ID:wQ4cgr6h
>>426
俺が支持者ならその時点で
野党としての政策を求めるね
430無党派さん:03/11/10 19:10 ID:bZeM7xNh
>>425
重点政策(裏マニフェスト)の方は、
実現に向けてもう始動してるだろうケドね。
431無党派さん:03/11/10 19:11 ID:Fhy3GoJx
実行できるものはしていくだろうし、目指して行くものはそうするだろう。
別に完全に白紙になったわけではない。
だが政権取っていないのだからできないものはできない。それだけの話だ。
432無党派さん:03/11/10 19:12 ID:xu3GOJM7
有権者はなんで選挙いかないんだろう
最悪
433無党派さん:03/11/10 19:13 ID:+4hzGCJf
つまり,

今回の最大の問題は,「撤回するかも」と誤解されるような発言をしてしまっといて,
次の行動(選挙総括含むj)をなんにも起こしていない菅執行部ということでよろしいですか?
434無党派さん:03/11/10 19:13 ID:Fhy3GoJx
>>428
具体論も言わずに、白紙だと強弁するのはまったく説得力がないぞ。
ほんと。あほかと。具体論出せ。

435無党派さん:03/11/10 19:14 ID:wsmX8Dix
>>434
俺のオウム返しして反論のつもりか?え?
436無党派さん:03/11/10 19:14 ID:aYlVFgjk
>>431
禿同

さっき海江田も、マニフェストにそった法案は出していくって言ってたしな
437無党派さん:03/11/10 19:14 ID:zzdp07KQ
野党は騒ぎ得だわな。

それが「マニフェスト選挙」の結論でしたw

終わったら、即撤回w
438無党派さん:03/11/10 19:15 ID:wsmX8Dix
>>436
>さっき海江田も、マニフェストにそった法案は出していくって言ってたしな

なんだよ、ここの連中と話が違うじゃん。
政権取れなかったら、守らなくていいつうのはデタラメかい。
439無党派さん:03/11/10 19:18 ID:BGfZyu8d

   チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・  ) /\_/ < 社民党の合流、まだぁ〜?
        チン    \_/⊂    つ     ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|    /|\
        |  .売国みかん...  |/
440無党派さん:03/11/10 19:18 ID:Fhy3GoJx
>>435
もちろん反論だ。
で、お前は反論できないのか?
441無党派さん:03/11/10 19:19 ID:Fhy3GoJx
>>426
マニフェストは白紙とか撤回とか言ってない。
ただし期限付きのものは政権を取っていないのだから、
期限どおりの実現は約束できない。
閣僚名簿は政権とれなかったんだから白紙撤回するのは当たり前。
以上。
442無党派さん:03/11/10 19:19 ID:6zCAPFHo
血税2兆円投入高速道路無料化と補助金交付税地方丸投げは是非とも継続して欲しいね。
馬鹿を見分けるリトマス試験紙になるからね。(w
443はぁ?:03/11/10 19:20 ID:eG00mYOj
前は、下らない2CHの中でも
議員・選挙は、まあマトモナ奴が集まっているなと
思っていたが、いつからこんなガキやバカが多くなったんだ。


1.の新聞記事を読んで普通に理解すれば
自民シンパ、民主シンパに関係なく
そんなに拘ることでもないだろ。

もう少しまともなことに拘れよ、菅嫌いの粘着君。
444無党派さん:03/11/10 19:20 ID:Bz3TzflA
って言うかカタカナ言葉でごまかしたりせずに政権公約です、
政権取れた場合にのみ有効です(それ自体疑わしいものだが)と
明確に主張していれば、政党公約との違いも一目瞭然で
一石二鳥だったのではないかと。パンフレットにベタ記事並みに
サラっと書いてるだけでは説明してるとは到底言えんな。
その辺ボカした挙句に政権取れなかったからすぐ引っ込めます
では、詐欺的とツッコまれても文句言えないだろうよ。

>>423
意図を読むと、「あれこれかっこいい事や口当たりのいい事を
並べ立てて調子に乗っていましたが、それは万年野党の立場で
考えていた事で、マスコミに煽られて政権交代が可能かもなんて
考えたとたんに怖くなって、選挙も終わっていない内から中身を
いじってみたりしました。政権取れなかったので、どさくさまぎれに
取り下げます。民主党に投票してくれた有権者の皆様には、
言葉遊びも含めて要らぬ期待を抱かせてしまいましたが、
政党公約と政権公約だから文句ないでしょ?ないよな!?」

と開き直ってるように見えるんですが何か。

あくまで、「彼らの発言の意図を読」むと、の話な。
菅も岡田も、そういう「言葉」は一言も発していないのであしからず。(w
445無党派さん:03/11/10 19:21 ID:NNusYl+B
できないならマニフェストで期限切るなや!

ずるいぞ、うそつき!
446無党派さん:03/11/10 19:22 ID:xu3GOJM7
>444

意味わからん
447無党派さん:03/11/10 19:23 ID:wsmX8Dix
>>440
俺のレスをIDで追っかけてろや。
それに反論しろ。
そんだけだ。
子供でも付いて来れるだろ?まともな知能なら。
448無党派さん:03/11/10 19:23 ID:e8/C+yYK
>>441
何度も言うが、閣僚名簿撤回は、本来なら代表辞任を意味する。
ただし、党内で再度信任されれば問題ない。もともと過半数なんか
無理だったわけで、28議席も増やしたわけだから。

党内に信を問わずに留任するようなら、しょせん万年野党。
土井や志井と同レベル。
449無党派さん:03/11/10 19:23 ID:p8Zcy6Qe
>>1 がバカ。

“白紙撤回”を文字通りにしか読めないアホは去れ。
憲法第9条を文面どおりにしか解釈できない土井チョン子と
おんなじレベルや。
450無党派さん:03/11/10 19:24 ID:slN99PpU
しらなかったのか?

菅がうそつきだってこと。
451無党派さん:03/11/10 19:24 ID:Fhy3GoJx
>>>444
だーかーらー。
取り下げますとか、撤回とか、白紙とか、
いつ菅がそんなこと言ったよ?
だから日本語能力がないって言ってんだよ。
意図を読む?ただの思い込みじゃねーか。妄想君。
452無党派さん:03/11/10 19:24 ID:f0akrnx3
>>438
海江田は民主党を割って新進党を作ることを目標にしているだろうからなあ…
453無党派さん:03/11/10 19:27 ID:iD9G58kc

 民主党は政権とれなくてもマニフェスト通り、内閣を作り日本の政治を

 取り仕切って、マニフェストを実現していって欲しい。それをできない

 って言うのは許せん! って事?なんか、色んな生き物が日本にいるなぁ。
454無党派さん:03/11/10 19:27 ID:8gH6uHr2
なんか必死に擁護してる人がいて面白い。
455無党派さん:03/11/10 19:27 ID:vPrOJ5IP
マニフェストはもういいじゃねえか

つまり、与党に反対するだけの政党に戻ったということだろ?
456無党派さん:03/11/10 19:29 ID:xtFdlQnt
まあ選挙後にあれは白紙だなんて言われたらそりゃ腹立つわな。
457無党派さん:03/11/10 19:29 ID:Fhy3GoJx
>>453
ほんとうにな。ここまで馬鹿な生き物が多いとは思わなかった。
まあだからこそこの程度の政治なのかもしれん。。(笑)
458無党派さん:03/11/10 19:30 ID:aYlVFgjk
今からやるNHKスペシャルで、なんか発言あるかな?
459無党派さん:03/11/10 19:30 ID:7JT2IoSb
>>453
マニ変更するのも取り下げるのも白紙撤回するのも構わんが
それに変わる公約を早く出せってこと。

有権者は菅執行部の白紙委任状にサインしたわけじゃないから。
460無党派さん:03/11/10 19:32 ID:xu3GOJM7
マニュフェスト=読書感想文
461無党派さん:03/11/10 19:32 ID:wsmX8Dix
マニフェストの総括を求めてるんだろ?
民主に投票した連中こそ、それを求めないのか?
それともイメージだけで入れたのか?
じゃあマニフェストなど、最初からお飾りだったわけだ。
462無党派さん:03/11/10 19:32 ID:xtFdlQnt
つうか何を今更って感じではある。

民主党が自分たちの政策を大事にする党なら
あんなぐだぐだなマニフェストにはならんでしょ。
463無党派さん:03/11/10 19:32 ID:Fhy3GoJx
>>447
「マニフェスト白紙化」の根拠が、wsmX8Dixが行間を読んだら、ということしか
でていませんね。まったく具体論に欠け説得力がありません。

というか、いつまで妄想してるよ。
ほんと日本語できないやつ多すぎ。

何回言っても聞く耳もたない奴ばかりで疲れた。
勝手に妄想してくれ。
464無党派さん:03/11/10 19:34 ID:Fhy3GoJx
431 :無党派さん :03/11/10 19:11 ID:Fhy3GoJx
実行できるものはしていくだろうし、目指して行くものはそうするだろう。
別に完全に白紙になったわけではない。
だが政権取っていないのだからできないものはできない。それだけの話だ。
465無党派さん:03/11/10 19:35 ID:Fhy3GoJx
441 :無党派さん :03/11/10 19:19 ID:Fhy3GoJx
>>426
マニフェストは白紙とか撤回とか言ってない。
ただし期限付きのものは政権を取っていないのだから、
期限どおりの実現は約束できない。
閣僚名簿は政権とれなかったんだから白紙撤回するのは当たり前。
以上。
466無党派さん:03/11/10 19:36 ID:wsmX8Dix
>>463
>「マニフェスト白紙化」の根拠が、wsmX8Dixが行間を読んだら、ということしか
>でていませんね。まったく具体論に欠け説得力がありません。

そういう話か?反論できないと。
マニフェストなど政権が取れなければ無意味なものだって、ここで民主を
擁護してる連中の多くが書いてるだろが。
それが「事実上の白紙化」じゃないか?
それともあんたは、あれは政権が取れなくても「白紙化」していないと主張してるのか?
なら、それの実行が求められるが。
スレの流れを読んで書いてるのか?
467無党派さん:03/11/10 19:37 ID:RIyURmj/
754 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/11/10 03:24 ID:Nas/eDjz
マニフェストって結局
2ちゃんの

「5とれたら全裸」

と同じだったのか
468無党派さん:03/11/10 19:37 ID:bZeM7xNh
課長「私が部長になれたら、君を係長に推薦しよう。頑張れ」
社員「ホントっすかー!頑張ります!」

〜一ヶ月後〜

社員「惜しかったっすねー。課長」
課長「うん。残念だ」
社員「ところで、俺はいつ係長になれるんすか?」
469無党派さん:03/11/10 19:38 ID:7JT2IoSb
>>464
だからどれができてどれができないのかはっきり示せっての。

今のあやふやなままなら民主が何を目指し、そのためになにをしようとするのかがさっぱりわからんのよ。
470無党派さん:03/11/10 19:39 ID:xtFdlQnt
>>466
まあまあ。詐欺なんて騙される方が悪いんですよ。
世の中には法の網をかいくぐった悪質な詐欺なんていくらでもあるもので、
そういうものにひっかかる人は結局泣き寝入りするしかないんです。
471民主党:03/11/10 19:40 ID:xu3GOJM7
速やかに憲法を改正し徴兵制を行います。
472無党派さん:03/11/10 19:40 ID:slN99PpU

だからよ、政権とれなかったんだから

菅がやめりゃあ、まあるくおさまるぞ。

菅のあほうに言っておけ!
473無党派さん:03/11/10 19:42 ID:7JT2IoSb
スレ違いだが保守新党自民へ合流。
474無党派さん:03/11/10 19:42 ID:Fhy3GoJx
>>466
誰と議論をしている?ID追ってもらえれば分かるが、俺は最初から
白紙化してよいなどと書いていないぞ。
431,441に書いた通りだ。
ろくに議論の流れを追わずに議論しているのがバレバレだな。
あほらしい。
ま、あとやりたければ勝手に妄想続けてくれや。

>>468
いいね。
475無党派さん:03/11/10 19:47 ID:xtFdlQnt
つか、もう選挙前から民主党の個々の政策に対する熱意の欠如に
気づいてるくらいじゃないと駄目でしょう。

彼らにとってマニフェストや政策なんて選挙の道具に過ぎないと言うことを。
476無党派さん:03/11/10 19:49 ID:wsmX8Dix
>>474
オヒオヒ、おまいさんとだけ議論してんじゃないんだよ。
自意識過剰だぞ。

>>22にもこうある。
>政権公約なんだから政権取れなかったら実現は無理なのは当たり前。
477無党派さん:03/11/10 19:50 ID:2CzKM9Yt
政権交代してたとしても5.5兆円を地方住民税に税源移譲、12兆円の一括交付金化を実現できたかは疑問。
骨太の方針の4兆円も実現しないだろうが。
478無党派さん:03/11/10 19:50 ID:O5ooSwNT
政権とれなかったら、マニフェストもリセットとは。。。
つまり、あのマニフェストに投票した民意を反故にするってことか。
やっぱり泡沫政党だよなぁ。
479無党派さん:03/11/10 19:50 ID:BGfZyu8d
マスゴミに騙され、支持した党にも騙された民主信者。
オマエ等、マルチとかに引っ掛かったことあるだろ?w
480無党派さん:03/11/10 19:55 ID:Fhy3GoJx
>>476
俺に対して、反論しろ、と言ったのは他でもないあなただが(笑)
都合悪くなると、「おまいさんとだけ議論してんじゃない」か。
いいね。その勝手さ(笑)
441にも書いたわな。実現無理なのは当たり前なものは当然ある。

いいかげん、リセットとか、白紙とか、取り下げとか、撤回とか、
妄想はやめたらどうだ。
いつまでも日経に騙されてるんじゃねーよ。
481社員:03/11/10 19:55 ID:bZeM7xNh
「そうっすよ!課長はずるいっす!
最初から反古にする気だったんすね!?」
482無党派さん:03/11/10 19:57 ID:7AoeST5Y
結局自民は、骨まで公明にしゃぶられるんだね、自民党は公明党に入党したほうがいいのでは
そちらのほうが、今回の選挙を見た限りでは、現在の自民の状態に限りなく近いのでは。
483無党派さん:03/11/10 19:57 ID:BGfZyu8d
嘘を嘘と見抜ける人でないと、(投票するのは)難しい。

と、ひろゆきも言ってるぞ。w
484無党派さん:03/11/10 19:58 ID:/PD/y5W4
>政権公約なんだから政権取れなかったら実現は無理なのは当たり前。
これはその通りだよね。

けど、民主党って胡散臭いと思わなかったのかな?
マニフェストの中身みてもそうだし、
「とにかく一度私たちにやらせてください!」って
「騙されたと思って一度お試しください」という
胡散臭い商売人の口上そのものじゃないか。
485無党派さん:03/11/10 19:59 ID:zzdp07KQ
課長と社員の例えは要素的には正しいが、
そこで散見される「仮定」は、より「確実なこと」として語られていたし、
政党と一般大衆の知識水準には乖離がある。
ましてや、マニフェストが政権公約であるということを当選者すら理解できていない。

矮小化しようとしてる人がいるが。
486無党派さん:03/11/10 20:01 ID:sBKD7hzg
とりあえず、
>マニフェストは白紙とか撤回とか言ってない。
>ただし期限付きのものは政権を取っていないのだから、
>期限どおりの実現は約束できない。
>閣僚名簿は政権とれなかったんだから白紙撤回するのは当たり前。
といってる方々は、ガンス・ジャスコは退陣でよろしいか?
そこだけお答え願いたい
487無党派さん:03/11/10 20:04 ID:T5Okn5qN
菅が口下手。(`□´) 以上!
488無党派さん:03/11/10 20:07 ID:/WmX2INO
>>480
>いいかげん、リセットとか、白紙とか、取り下げとか、撤回とか、
>妄想はやめたらどうだ。

それって菅直人が口撃する時の手口だ(w
やはり、逆襲されると弱いのが民主マンセーだわな。
489無党派さん:03/11/10 20:08 ID:cu0HBVKL
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / 今回の結果を「惨敗」と取れないようでは
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  民主党は既に万年野党病に感染しているな。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 負けたマニフェストは一旦ご破算にして
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  作り直すのは当たり前だ。今回のを叩き台にして
 |.   ___  \    |_   \  更にパワーアップする必要がある。
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
490無党派さん:03/11/10 20:09 ID:TkTSfsBk
管と鳩山は話し方教室に行ったほうがいいね
491無党派さん:03/11/10 20:10 ID:xtFdlQnt
>>485
課長と社員というよりは、会社経営者と出資者の関係に近いかな。
有権者は政権交代を前提とした約束ごとに対して貴重な一票を投じたのだから。

経営者が出資者に対して約束したことを果たせなかった場合、
まあ経営陣総退陣ということもありえますわな。
492無党派さん:03/11/10 20:11 ID:7AoeST5Y
自民支持者は、公明党に政権を牛耳られることの怖さを理解してないのか
していないとしたらなんと想像力の貧困なことか
493無党派さん:03/11/10 20:12 ID:zzdp07KQ
民主党の目標議席数って200だったの??
それじゃ、公明や退潮確実な社民を足しても過半数は最初から無理ってことでしょ。

じゃぁ、政権公約たるマニフェストって何よ?
マニフェスト選挙って何?

適当なことを口走ってたってこと?
494無党派さん:03/11/10 20:12 ID:BGfZyu8d
マニフェストが実行できないということは、選挙で負けたってことなんですけど、
気付いてますぅ?
495無党派さん:03/11/10 20:12 ID:e8/C+yYK
>>492
スレ違い。誤爆?
496無党派さん:03/11/10 20:20 ID:T7Vjp/El
マニフェストを「修正する」だったらまだここまで反発は起きてなかったと思うが。
まるで55年体制のときの旧社会党みたいだな。
497無党派さん:03/11/10 20:21 ID:cu0HBVKL
>493
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  オレが与党に手を突っ込んで30人は連れてくる算段だった。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 公明党の年金案だって所得税を財源にするボロボロな
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  モンだったけど、一言も叩かなかった。
 |.   ___  \    |_   \  参議院選挙まではどのみち単独では執れんわな。
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
498無党派さん:03/11/10 20:29 ID:xtFdlQnt
これでいい加減多くの人が気づくんじゃないの?
罠主党には任せられないということに。
499無党派さん:03/11/10 20:31 ID:cu0HBVKL
>498
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  それじゃ何故自民党がいいんだ?
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < アンチの諸君はそんなに小泉くんの手腕を
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  買っているのかね。どこがいいのかオレには分からんよ。
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
500民主党:03/11/10 20:31 ID:xu3GOJM7
500
501無党派さん:03/11/10 20:33 ID:xu3GOJM7
やっぱ野党はこれくらい無責任じゃなくちゃね
502無党派さん:03/11/10 20:33 ID:zzdp07KQ
ちゅーても俺は民主党に入れたんだけどね。
比例は自民で。

小選挙区の人物は(党はともかく)魅力的だったもんで。

とっとと民主が分裂してくれることを心から祈るよ。
自民はどうやら浄化が始まったようだが。


保守系の中で対立軸ができるくらいに再編されるのが良い。
503無党派さん:03/11/10 20:34 ID:fCAHHq5v
保守新あぼーんか。
社民の吸収話が出てきそうだな…
504無党派さん:03/11/10 20:35 ID:xu3GOJM7
マニフェストなんか読まないだろ不通は。
よむのは暇な労組と公務員とマスゴミとひきこもりだけ。
505無党派さん:03/11/10 20:36 ID:cu0HBVKL
>502
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  議員個々人が自民党の諸君より勉強しているのは
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 間違いないよ。法案くらい官僚に頼まなくても作れる。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  自民の諸君が政策以前に派閥や選挙にばかりかまけているからだがね。
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
506無党派さん:03/11/10 20:39 ID:cu0HBVKL
>503
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  保守党の諸君や新進党から亀井幹事長に
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 一本釣りされた諸君が合流したいと言うなら反対はせんよ。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  政治は意地でやっても仕方がない。
 |.   ___  \    |_   \  野中や熊谷とはオレは違う。
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
507無党派さん:03/11/10 20:40 ID:e8/C+yYK
>>502
対立する二大政党を両方支えられるほど、保守支持者の人数は多くない。
保守(日本で言う保守)二大政党は夢物語。
今回の民主党の議席増だって、いわゆる革新系政党支持者が流れてきただけ。
508無党派さん:03/11/10 20:40 ID:BGfZyu8d
220議席はチョロイ(赤松)

200議席割ったら責任取る(ジャスコ)

180議席なら大躍進(信者とマスゴミ)

177議席、多くの議席を頂いた、これからも頑張る(菅とジャスコ)

マニフェスト? そんなの知らねーよ!
509無党派さん:03/11/10 20:42 ID:quXe50rd
>>497
意味がわからないんだけど…
どうして引きぬきも叩きもしなかったの?勝てたかもしれないのに
510無党派さん:03/11/10 20:49 ID:zzdp07KQ
>>507
そりゃ、まだ無理だろ。>保守系二大政党

あくまで保守系の中で対立軸ができるようにしてほしいだけ。

いつまでも護憲VS改憲(創憲)じゃなくて、
改憲(創憲)の中でも分化が進んで欲しいのよ。
511無党派さん:03/11/10 20:50 ID:zzdp07KQ
改憲論議は一例ね。

かといって他はあまり浮かばないけど。
512無党派さん:03/11/10 20:51 ID:auRjffOu
そもそも民主党のはマニフェストじゃなかったみたいよ。

>民主党幹部は、その点をこう批判する。「単独で政権を担う
>可能性のない政党の公約はマニフェストとは言えない。
>与党共通の公約にしてもらいたい」


>(朝日新聞2003年10月08日朝刊紙面)

http://www2.asahi.com/senkyo2003/kessen/sousenkyo/01.html
513無党派さん:03/11/10 20:51 ID:RzSRqOyw
>>504
俺の所は、鳩山邦夫と菅直人だったからなぁ。
この結果にはショック。街頭演説録音しておけばよかったなぁ。
嘘八百だったわけだ。爺さんばあさんは騙された訳だ・・・。


候補者名 年齢 党派 前元新 得票
比当鳩山邦夫 55 自民 前 83,337
当菅直人 57 民主 前 139,195
小林幹典 37 共産 新 16,010
514無党派さん:03/11/10 20:55 ID:cu0HBVKL
>512
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  いやいや、民主党のマニフェストを飲めない奴と連立する気はないよ
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 共産党とも閣内でって言った事はないよ。後は土井の考える事だ。
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
515無党派さん:03/11/10 21:05 ID:vvatVJmR
自ら「マニフェスト選挙」と位置づけたんだからさ〜。
政権取れなかったっていうことで執行部辞任すべきなんでないの?
マニフェストも内閣名簿も白紙〜なんて言ってないでさ。
議席増やしたけど、政権は取れなかったんだから。
っていうことは民主党のマニフェストは否定されたってことなんでないのかなぁ。
516無党派さん:03/11/10 21:09 ID:Bz3TzflA
>>509
勝ちすぎは小沢にとっては却ってマイナス。
菅と岡田の党内基盤が相対的に強化されては困るのだよ。
517無党派さん:03/11/10 21:13 ID:3OSH0ziu
多くの有権者がマニフェストを評価して民主に投票したのに、
民主はマニフェストを白紙撤回した。何故か?

それは、民主が政権獲得に失敗したからだ。

政権を獲れなかった結果、マニフェストの実行が不可能になった。
だからこそ、あれほど声高に宣伝し、執拗なまでに総選挙の争点に
仕立て上げようとしたマニフェストを、多くの有権者が政党評価基準に
したであろうあのマニフェストを、開票終了直後に早々と潰したのである。

つまりマニフェストというものは、政権与党にならなければ実行できない。
政権獲得に失敗したから「マニフェスト実行」という、有権者に対する
責務を果たすことができないのである。

ならば民主党は、なかんづく代表と幹事長は、マニフェストを実行できない責任、
つまり政権を獲得できなかった責任を取って、辞任するべきである。
「政権を獲れなかった以上、マニフェストが実行できないのは仕方ない」
では済まされない。そのような甘い考えの政党に我が国を託することはできない。

菅・岡田は政権選択選挙に敗れた責任を取り、速やかに辞任せよ。
518無党派さん:03/11/10 21:14 ID:sBKD7hzg
で、民主支持者は、「ガンスとジャスコは辞任すべき」
と思っているのか誰か答えておくれ。
519無党派さん:03/11/10 21:14 ID:cu0HBVKL
>515
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  そうだな。オレ個人は惨敗だと思っている。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 最初に200をハードルにしたのはオレだからな。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | しかし、「それじゃどうも」とオレが党首に座ったら総スカンは確実だな。
 |.   ___  \    |_   \  「神輿は軽くてパーがいい」とは海部総理を担いだときに言ったな。
 .|  くェェュュゝ     /|:   \_
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::


520無党派さん:03/11/10 21:24 ID:quXe50rd
>>516
つまり、これから小沢がクーデターを起こすための布石?
小沢こええ…
521無党派さん:03/11/10 21:25 ID:pIolZqly
>>491
「私に経営を任せていただければ、株主のみなさんに今の2倍の配当金を約束します!」
「ほほう。そりゃええのー」

〜一ヶ月後〜

「申し訳ありません。応援むなしく、一歩及びませんでした」
「いやいや、気にせんでええよ」
「すいません」
「ところで、配当金はいつもらえるのかの?」
「は?それは新社長に……」
「なに!アンタ、ワシらにウソを言ったのか!?許せん。株主代表訴訟じゃ!」
522無党派さん:03/11/10 21:25 ID:/PD/y5W4
>>元豪腕幹事長
自分はまだ選挙権ない癖に生意気言うんだけど、
そもそもマニフェスト=政権公約なのに、はなから過半数に満たない200議席が目標
っておかしくないですか?
実現可能性の低そうな公約内容といい、
今回の選挙は次へのステップという位置づけというのは分かりますが
納得いきません。
523無党派さん:03/11/10 21:28 ID:xu3GOJM7
選挙権ない坊やは氏ねよ。
524無党派さん:03/11/10 21:30 ID:si5X+wz1
政界がよどんだ時代を作ってきた一派の残党か・・・
525無党派さん:03/11/10 21:30 ID:sBKD7hzg
>>511
その通り
もし韓&ジャスコが
@「政権交代なんてはなから無理無理」と思っていたのなら
そんな奴らのマニフェストなんてまさに工房のオナニーだし、
A「今回は200以上とって他党を巻き込んで政権奪取だ」と思っていたのなら
それに失敗した今こいつらはおとなしく退くべき。

でも民主党支持者やマスゴミからそういった声は聞こえてこない。
なんでだろうねえ


526525:03/11/10 21:31 ID:sBKD7hzg
すまそ
>>525
>>521へのれすです。
527無党派さん:03/11/10 21:34 ID:Bz3TzflA
元豪腕幹事長のウィットに富んだ(w回答を期待しつつマジレス。

>>522
>マニフェスト=政権公約なのに

それをはっきり言わなかった、と言うより曖昧なまま放置して混乱を
招いた民主党執行部は確信犯。マニフェストが政党公約ではないと
明確に理解していた香具師が有権者中にどれだけいたか… だから、

>はなから過半数に満たない200議席が目標

これとの矛盾は表面化しなかった。
528無党派さん:03/11/10 21:35 ID:7KzV9ZFQ
マニフェストってただのスタンドプレイだったのか?
国民に耳障りのいいことだけ書けば政権取れると思ったのか?


民主党にはがっかりだ。
もう支持しない。
信じた私が愚かでした。

529無党派さん:03/11/10 21:37 ID:cu0HBVKL
>522
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  差が30人程度なら自民に手を突っ込めば逆転できたんだよ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 新進党から移った奴もいるし、保守党のやつらは自由党では
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 勝てないと思ったから森自民に残ったんだ。
 |.   ___  \    |_   \ 民主の議席が自民を上回りそうなら公明は勝ち馬に乗る。
 .|  くェェュュゝ     /|:   \_公明は野中と連携していたのであって、加藤山崎亀井は仏敵だそうだ。
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::      小泉は憲法や靖国、イラク派遣と学会と正反対の政策を取っている。
  /\___  / /:::::::::::::::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
530無党派さん:03/11/10 21:37 ID:Yle4fFUz
噂の通り、民主工作員が多い板だな。
このスレで民主支持層が痛い事がよく分かった。
531無党派さん:03/11/10 21:40 ID:xu3GOJM7
マニフェストはマスコミでもしきりに
野党だと絵空事になるといってたじゃん。
聴いてなかったのか?
532無党派さん:03/11/10 21:40 ID:FXiVJDGq
533 :03/11/10 21:40 ID:7mLbOLmK
連立構想を示さずに、目標200議席の政党のマニフェストは
詐欺まがいと非難されてもしょうがない。
来年の選挙が楽しみです。
534無党派さん:03/11/10 21:41 ID:Qgy7vrFy
公約:その人が実行すると期待される約束事
マニフェスト:その場限りの選挙用まき餌
マニュファクチュア:家内制手工業
535無党派さん:03/11/10 21:42 ID:piTa982Y
>>531
だから与党になれなかった責任を取って辞任しろ、っってことだよ。
536無党派さん:03/11/10 21:43 ID:cu0HBVKL
>531
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |   どこが絵空事なのか誰も示せなかったな
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  絵空事は自民の公約だ。いや、小泉個人の公約だな。
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|:   \ 
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::

537無党派さん:03/11/10 21:45 ID:Fdd1zd8g
>>531
だから、なんでも言っていいってか?目標は200議席で、
最初から実現させるつもりは、無かったのでホラを吹きましたと?
538531:03/11/10 21:46 ID:xu3GOJM7
違法じゃありませんが何か?
539無党派さん:03/11/10 21:46 ID:cu0HBVKL
>537
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / 二度も言わせんでくれよ。
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  差が30人程度なら自民に手を突っ込めば逆転できたんだよ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 新進党から移った奴もいるし、保守党のやつらは自由党では
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 勝てないと思ったから森自民に残ったんだ。
 |.   ___  \    |_   \ 民主の議席が自民を上回りそうなら公明は勝ち馬に乗る。
 .|  くェェュュゝ     /|:   \_公明は野中と連携していたのであって、加藤山崎亀井は仏敵だそうだ。
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::      小泉は憲法や靖国、イラク派遣と学会と正反対の政策を取っている。
  /\___  / /:::::::::::::::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
540522:03/11/10 21:46 ID:/PD/y5W4
レスありがとうございます。
>>525
「マニフェスト」もそうですし、「とにかく政権交代を」のキャッチフレーズばかりが
先走っていて、胡散臭いなぁという印象を持っていました。

>>527
確かに、マニフェスト=政権公約であるという説明はあまり聞かなかったと思います。
従来の「公約」に数値的な裏づけを持たせ、より具体的にしたものというくらいの
説明が多かったように思います。

>>523
スレ汚しスマソ。
541無党派さん:03/11/10 21:46 ID:Bz3TzflA
>>534
>マニュファクチュア

不覚にも吹いた。
542無党派さん:03/11/10 21:47 ID:piTa982Y
>>538
釣りか?
それともデフォルトでバカなのか?
543無党派さん:03/11/10 21:51 ID:BVIcu7LN
もっと良い政権を盗れる政権公約に変えますならまだ分るけど
544無党派さん:03/11/10 21:54 ID:hxJYC7yD
545中学生日記:03/11/10 21:55 ID:xu3GOJM7
香月: そーいや、この間さ、駅前で民主党のマニフェストが配られてたのよ。
佐保: マニフェスト……政権公約ってやつね?
香月: ん〜、それそれ。小冊子……ってゆーか、パンフレットね。
本文36ページのなかなかのボリュームね。
佐保: え〜と、ちょっと見せてね。
『仕事と雇用を生み出す』『お金を貸せる銀行をつくる』
『親の不安が解消される教育を実現』『若者からも信頼される安心の年金制度』
…………ふむふむ。その他にも色々と書かれているわね。
香月: でもさー。
政権公約って事はさー、政権を執れないと意味の無い口約束に過ぎないんじゃ?
佐保: ……う〜〜ん(ー_ー;
香月: 正直、現時点で自民党の政権は磐石と言っても差し支えないようなもんだし、
そんな状態で美味しい事ばかり言われてもさ〜( ̄д ̄;
佐保: …………。
546  :03/11/10 21:56 ID:U9Bpi2zp
一番大事なのは、民主に投票した人が、今回の撤回宣言をどう思ったか。
その一点だと思う。マスコミは面白ければいいとばかりに、マニフェスト
、マニフェストと煽りに煽ったが、、、

一度どこかで、多少冷や水を掛けてでも、立ち止まる勇気は長い目でみた
ら必要だったのでは?と思う。
思えば合流直後の小沢さんが、マニに対して冷淡で張り切って分厚いマニを
用意した執行部に対し、「こんなもの誰が読む?」と言った事を思い出す。
昨日菅さんが日経に「マニ白紙」を表明している同じ頃に、各局に写った民
主党の議員達が、まだマニの重要性を、興奮して語っていたんだと思うと、
その政治センスの甘さ、学生のような坊ちゃん、嬢ちゃん振りは・・・。

確かに政権公約だったかも知れない、合理的には白紙になるのは当たり前
かも知れない、しかし重要なのは合理的な説明ではなく、有権者が今の展
開をどう見るかと言う事だと思う。

マニ撤回するのは仕方ないとしても、マニ掲げて、政権選択という旗で戦っ
た以上は、その旗を降ろす以上は、誰かが腹を切らねば筋がとおらない。

大きな万年野党を目指すなら別だが・・・。
547無党派さん:03/11/10 21:58 ID:Fdd1zd8g
>>543
その通りですよね。それなら、話は分かります。

ネクストキャビネットについても、政権を取れなかったから白紙ではなく、
いつでも取れるように組んでおくのが普通だと思います。
また、オナニフェストについても直ぐには実現は出来ないが、
いつでも主張できるように日々研究するのが普通でしょう。
そのために、議員は研究費(だったけ?)を毎月貰っているのだから。
548無党派さん:03/11/10 21:59 ID:S/FOluoi
マニフェストってのは政策の内容、手段、期間を提示することだろ。
政権を取れなければ手段、期間は遵守できないのは当たり前。
だが、内容については野党でもすすめていくことはできるはず。
それなのに内容まで白紙にしてしまうのが最低。
549無党派さん:03/11/10 21:59 ID:cu0HBVKL
>547
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / まあ、はっきりさせておきたいコトは、
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  オレ個人は今回の選挙は惨敗だと思っているコトだ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 最初に200をハードルにしたのはオレだからな。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | しかし、「それじゃどうも」とオレが党首に座ったら総スカンは確実だろうな。
 |.   ___  \    |_   \  「神輿は軽くてパーがいい」とは海部総理を担いだときに言ったかな。
 .|  くェェュュゝ     /|:   \_
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
550無党派さん:03/11/10 22:00 ID:Bz3TzflA
>>546
同意だな。マニで釣った以上、そしてマニを前面に出しつつ
政権交代を訴えて選挙戦を走ってきた以上、応分の責任と
いうものはあるわけで、それは開き直らずに真摯に向き合って
もらわないと困る。

ところでマニ法典という言葉を思い出して世界史用語集を広げてみる。
551無党派さん:03/11/10 22:01 ID:xu3GOJM7
予想通りだろ?
なんでそんなに問題なんだ?
最低なのは勘違いしたお前らだろ。
552無党派さん:03/11/10 22:01 ID:YxP654e4
>大きな万年野党を目指すなら別だが・・・。

実際、管のねらいはこれでしょう
政権取ったら第二の細川になって政治生命失うのは確実だしね
553無党派さん:03/11/10 22:03 ID:cu0HBVKL
>550
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  また作り直すから楽しみに待っていてくれよ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 自治労の奴らを片付けてから、やるのが理想だね。
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|:   \_
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
554無党派さん:03/11/10 22:03 ID:BRaspY2f
       _.,,,,,,.....,,,      .
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,    .
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|   //        ヽ::::::::::|  
   |::::::::|     。   .|;ノ . // .....    ........ /::::::::::::|  
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  ||   .)  (     \::::::::|  
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
  (〔y    -ー''  | ''ー .|   .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |   |  ノ(、_,、_)\      ノ  
    ヾ.|    /,----、 ./   |.   ___  \    |_   .
     |\    ̄二´ /    .|  くェェュュゝ     /|:\_
   _ /:|\   ....,,,,./\___   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:  /\___  / /:::::::::::::::
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::../::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
あ? マニフェスト? まだそんなこと言ってんのかよ、おまいらバカじゃねえの?(プワラ
555無党派さん:03/11/10 22:03 ID:Bz3TzflA
>>551
岡田幹事長の本音キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
556 :03/11/10 22:04 ID:U9Bpi2zp
政権公約が、普段の自分達の政治理念、信条、理想とあまりにもかけ離れた
物でない限り、白紙撤回なんてありえないと思う。

確かにスケジュールとかは無理だろうが、野党は野党ととして、ましてや
177という巨大野党として実現を目指すのが出来ないなんて・・・。
557無党派さん:03/11/10 22:04 ID:f0akrnx3
>>555
岡田はもう少しマジメだろ

小沢なら「白紙で当然」と考えていそうだが
558無党派さん:03/11/10 22:04 ID:cu0HBVKL
>554
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  そうなれば菅はあぼーんだ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 北川あたりでも担ぐかな。
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|:   \_
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
559555:03/11/10 22:06 ID:Bz3TzflA
>>557
いや違う。この部分。

>最低なのは勘違いしたお前らだろ。

昨夜の一連の発言聞いてると、いかにも言いそうで。
560無党派さん:03/11/10 22:08 ID:HuqAGo8M
しっかし、ものスゴイ税金の無駄遣いだったな
561 :03/11/10 22:09 ID:U9Bpi2zp
>551 名前:無党派さん :03/11/10 22:01 ID:xu3GOJM7
>予想通りだろ?
>なんでそんなに問題なんだ?
>最低なのは勘違いしたお前らだろ。

そうだね。その釣られた事に気付いた、馬鹿な有権者が次の選挙で
どう動くかが問題だといってるんだがね。
同じ馬鹿を繰り返してくれるといいねw
562無党派さん:03/11/10 22:11 ID:cu0HBVKL
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  それじゃあ諸君、オレは密談があるから失礼するよ
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < ハマコーは「日本をダメにした9人の政治家」にオレを入れている。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 「仕事はできるしイヤな奴じゃない、悪い所はないが、信念のためには
 |.   ___  \    |_   \  親でも殺しかねない冷酷な男」だそうだ。 当たらずも遠からずだな・・・。
 .|  くェェュュゝ     /|:   \_
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
563無党派さん:03/11/10 22:17 ID:xu3GOJM7
民主マニフェストネタはもうあきた。
次の参院の話しようぜ。
564無党派さん:03/11/10 22:17 ID:ZqHDmtIM
マヌケストに釣られたダボハゼ、民主信者。
565無党派さん:03/11/10 22:18 ID:si5X+wz1
マスコミに踊らされた2ちゃんねらー民主信者ってほうがしっくり。
566無党派さん:03/11/10 22:20 ID:7JT2IoSb
信者の脳内

選挙前→「民主党支持しないやつは愚民」

選挙後→「マニフェストが実行不可能なのはわかりきっていたこと。
      (有権者は)配慮してくれないと」
567無党派さん:03/11/10 22:20 ID:ZqHDmtIM
つか、出口調査で答えた有権者がマスゴミを釣った訳で。
更にそのマスゴミに民主信者が釣られた。
568無党派さん:03/11/10 22:28 ID:YxP654e4
今回の選挙

勝ち組  公務員(選挙で小遣い稼ぎ&組合の強化)
      朝鮮人(参政権&ビザ無し渡航に大きく前進)
     
負け組  社民、共産に未だに希望を持つ化石団塊ジジィ
569無党派さん:03/11/10 22:28 ID:xtFdlQnt
公約撤回は民主党のお家芸です。
しかも撤回の理由が「実現困難だからやむなく」などではなくて
たんに与党に反対するネタを作るため。
570無党派さん:03/11/10 22:33 ID:VX5zDoy/
論理的に撤回は当然。

だってその政権公約では政権が取れなかった、有権者に選ばれなかったんだから。

また一から練り直すのは当たり前。
571無党派さん:03/11/10 22:34 ID:f0akrnx3
>>569
お家芸も何も、公約出した選挙って、前回と今回だけでは?

自民党は結党以来50年間、毎回公約撤回しているけど
572無党派さん:03/11/10 22:35 ID:cu0HBVKL
>571
「郵政民営化」も「道路公団民営化」も出てこない「解説自民党重点施策」
という小冊子が、地方の自民党員を中心に約1万部も出回り、他党から
「裏マニフェストだ」と批判の声が上がっている。

「裏マニフェスト」と批判されているのは、公示直前の10月20日に売り出された
「解説・自民党重点施策2004」。党本部で関係者向けに販売されている。
街頭演説会場などで配布されている「小泉改革宣言」と題した正式マニフェストとは違い、
写真は一切なく、文字ばかり。全113ページで1部200円の小冊子が、
発売から数日のうちに1万部が完売した。「自民党重点施策」には、全国各地で
小泉純一郎首相(61)が絶叫して訴えている「郵政民営化」が全く触れられていない。
各ブロック別の政策では「北海道新幹線の全線フル規格の早期着工と10年以内の完成を目指す」
「リニア中央新幹線、第2東名、第2名神、伊勢湾口道路など総合交通体系を整備する」
など、高速道路や空港の整備を含む公共事業計画が景気よく並んでいる。

表向きのマニフェストに不安を訴える地方党員が多いのは事実なだけに、
自民党サイドは「これはマニフェストではなく、以前からの政策をまとめたもの」
と“裏疑惑”打ち消しに懸命だ。

↓解説・自民党重点施策<2004> 「日本の再生と発展をめざして」 自民党政務調査会作成 (平成15年10月7日)
http://www.jimin.jp/jimin/saishin03/pdf/seisaku-012.pdf 
573無党派さん:03/11/10 22:37 ID:wsmX8Dix
>>572
つうか、「解説自民党重点施策」 って来年度の予算要求の解説書じゃん。
ちゃんと前説に書いてあるぞ。
公約とかマニフェストとは別ものじゃん。
574無党派さん:03/11/10 22:38 ID:xu3GOJM7
今回の選挙

勝ち組  公務員(選挙で小遣い稼ぎ&組合の強化)
      朝鮮人(参政権&ビザ無し渡航に大きく前進)
     選挙に行かず1日余暇を楽しんだ漏れ
     
負け組  社民、共産に未だに希望を持つ化石団塊ジジィ
     マスゴミに踊らされて投票に行ったカス
575r:03/11/10 22:40 ID:ZrhvjH5y
小、中学生?のつるつるオマ○コに中出ししてる画像を発見でつ!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/bbs_pink/omanko/

すごくエロいでつ!(*´∀`*)ハァハァ…
576無党派さん:03/11/10 22:48 ID:SJXH41EG
ここは、直近の内閣支持率・政党支持率・小泉と管の支持率から
自公保が大勝すると思っていたのに、投票率が低くても民主党が
健闘したことにちょっとビビッてる小泉&創価シンジャの集うスレです。
577無党派さん:03/11/10 22:51 ID:xu3GOJM7
勘違いするなよ。民主党には全く非はないぞ。
騙された香具師が悪いんだから。
578無党派さん:03/11/10 22:53 ID:Bz3TzflA
  ↑
岡田幹事長もしくは彼の憑依したゾムビ降臨。
579無党派さん:03/11/10 22:54 ID:gOSaSp0w
とりあえず、北朝鮮への送金停止法案を出すかどうか、
見させてもらうぜ。
580無党派さん:03/11/10 23:01 ID:iuhpb1tS
要するに次からは、
選挙結果に関わらず拘束力を生じる「政党公約」と、
政権奪取のときのみ拘束力を生じる「マニフェスト」の両方を並べとけってこった。

民主党は、この区別を曖昧して有権者の誤解を招くという、
今回に限り通用する、絶好の戦術を最大限に利用したってことだな。
581くじで決めたんで白紙撤回:03/11/10 23:01 ID:xu3GOJM7
内閣総理大臣    菅直人(代表)
副総理       小沢一郎
官房長官       枝野幸男(政調会長)
内閣府大臣      岡田克也(幹事長)
内閣府副大臣     野田佳彦(国対委員長)
政治改革担当大臣  佐藤道夫
行政改革担当大臣  鳩山由紀夫
地方担当大臣    田中康夫(知事兼任)
金融担当大臣     仙谷由人
経済財政担当大臣   海江田万里
財務大臣       榊原英資(民間)
外務大臣       羽田孜
総務大臣       河村たかし
法務大臣       江田五月
国土交通大臣     山崎養世(民間)
経済産業大臣    小沢鋭仁
農林水産大臣    筒井信隆
厚生労働大臣    小宮山洋子
文部科学大臣    (民間人・女性)
環境大臣       横路孝弘
防衛庁長官      前原誠司
国家公安委員長   西村真悟
582無党派さん:03/11/10 23:03 ID:klgPeo/8
>>580
いや、そのあの。トップページに並べて載せてますが。。。

■ 民主党政権政策/マニフェスト
■ 民主党政策集―私たちのめざす社会

もしかして、メクラ!?
583無党派さん:03/11/10 23:05 ID:AnqXZPyC
おいおい・・ これは最悪だろ・・
584>>582:03/11/10 23:05 ID:xu3GOJM7
もうほっとけ
トップページにかいある事すら読まない香具師は。
585無党派さん:03/11/10 23:06 ID:Bz3TzflA
>>580
>今回に限り通用する

いい指摘だと思う。社民。共産両党から流出した票の
受け皿になれた事と言い、今回限りのプラス要因だ。

次回マジでキツイんじゃないか、民主党。
それまで今の形で残っていればの話だが。(w

>>581
羽田が外務ってあたりが笑うの通り越して泣けるな。
横道も勘弁してくれ。
まあ、目を引くのは国家公安委員長の西村くらいのものだな。
あと、小沢の副総裁ってのも金丸を髣髴とさせてニヤソ。
ところで防衛庁長官って、民主党は当初無視してなかったっけ?
586無党派さん:03/11/10 23:07 ID:cu0HBVKL
>582
両方よんだが矛盾はなかった。

■ 民主党政策集―私たちのめざす社会

は玉虫色の理想論だった。

587無党派さん:03/11/10 23:10 ID:oIDdomPp
民主党サスケ県議(参院選出馬予定)に新疑惑三連発
経歴詐称、悪徳商法広告塔、右翼関係者を使ってAV疑惑潰し?
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068109556/l50
588無党派さん:03/11/10 23:37 ID:IcBrLIWh
>つうか、「解説自民党重点施策」 って来年度の予算要求の解説書じゃん。
>ちゃんと前説に書いてあるぞ。
>公約とかマニフェストとは別ものじゃん。

愚にもつかないご詭弁で理論防衛しようとする信者がここには多いんだなw
実社会はおろか党内でさえそんなご都合解釈が通用すると思ってる奴なんていない。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/07/K20031007MKA1Z100000110.html
>「重点施策」は毎年作成しているが、今回は次期衆院選をにらんだ政策の集大成で、
マニフェストの基礎資料となる。

589無党派さん:03/11/10 23:39 ID:cu0HBVKL
>588
それまとめたのは麻生太郎総務大臣

前政調会長。
590無党派さん:03/11/10 23:44 ID:IcBrLIWh
>>589
へえ、「重点政策」のとりまとめまで小泉は丸投げしてたのか。
これじゃ改革も進まないねw
591無党派さん:03/11/10 23:52 ID:0+8LpafR
民主に入れた票は菅への白紙委任状ってことか
592無党派さん:03/11/10 23:59 ID:cu0HBVKL
>591
白紙委任状を取ったのは小泉

「状況を見ながら冷静かつ的確に判断していく」
「様子を見て状況に応じて対処する」
「調査の結果が出てから結論を出す」

が三大公約
593無党派さん:03/11/10 23:59 ID:Bz3TzflA
去り行くサヨクへの鎮魂歌って面もあるかも。
594無党派さん:03/11/11 00:08 ID:LNZq8Wog
>582 >584
民主党サイトに繋ぐことを当然の前提とされてもなぁ……。
要は、政党公約については情報収集責任は有権者側が負えと、そういうことね。

現実的な政権奪取可能性からいえば、政党公約の存在と具体的内容のアナウンスには、
最低限、マニフェスト並の力点が置かれてしかるべきだったと思うのだが。
595無党派さん:03/11/11 00:15 ID:g+kHaVhy
>>562
小泉のAAみたいにうまいこと1行にしてくれ。
596無党派さん:03/11/11 00:27 ID:jd5rMODU
公約を充分理解して投票したんじゃないのか?
理解が足りなかったのなら、それはお前らが反省しなければいけないことだ。

しかし、お前らいったいいつになったら、理解するのだ?
「マニフェスト白紙」などという事実はない。
事実があるなら、具体的に示せ。妄想でなく。
597無党派さん:03/11/11 00:31 ID:SZv0u+G8
> 要は、政党公約については情報収集責任は有権者側が負えと、そういうことね。
ネット上で、しかも議員板だから、それぐらいのことはしろよ、
このバカ、という意味だ。それが2ちゃんねるの風潮。

一般の有権者に対して、そのような態度を取れば
選挙に負けるだろうし、実際に負けた。
598無党派さん:03/11/11 00:31 ID:eq/hSo/a
また言葉遊び厨が戻ってきたか。
599無党派さん:03/11/11 00:38 ID:s7iDAwzv
自民を食ったというよりは
共産・民社の票を食っちゃった感じが否めない。

民主単独で自民を食って200議席、
そこそこの議席数を持つ(土井の希望的予測)予定だった民社、
事前には拒否されてたが共産その他と組めば過半数、
と考えていたとしたら、とんだ番狂わせ。

層化の協力があったとはいえ自民の議席数を考えると
まだまだ民主に政権を任せるには・・・という有権者も
多いと思われ。
600無党派さん:03/11/11 00:41 ID:jd5rMODU
>>491
「1億円集まったらこの事業を必ず成功させて、出資者の皆様には
高配当をいたします。なので、ぜひ出資して下さい。
「そうか出資しようじゃないか」

「残念ながら1億円は集まりませんでした。事業を軌道に乗せるには
至りませんでした」
「そうか。で、高配当はどうなった?」
「事業が軌道に乗っていませんから残念ながら出せません。
あと3千万出していただければ出せたのですが。」

「なんてことだ。お前なんかやめろ」
「あと3千万集まれば、事業は軌道に乗り、配当できますよ。
ここでやめたらまた一からやり直しじゃないですか。」
601無党派さん:03/11/11 00:42 ID:fCdfCxuM
郵政民営化したら国鉄清算負債もRCC送り

とうぜんそうなる

負債27兆円 資産7兆円


道路公団清算事業団もRCC送り?

郵便局民営化なら30年も貸し続けるか?
602無党派さん:03/11/11 00:44 ID:eq/hSo/a
>>599
甘甘な議席数の読みもそうなんだが、社民や共産と組む事も
否定していなかった政治的無定見がダメダメ。
唯一現実的な連立相手として考えられた自由党と合併して
しまったのでは他に連立相手もなく、そんな民主党が
政権握る為には限りなく過半数に近い数を自党だけで
取る必要があった。それはいくら何でも夢の世界だろ。

そういう現実感覚のなさも勘弁して欲しいところだった。
603無党派さん:03/11/11 00:47 ID:fCdfCxuM
首相、自民候補者を「うそつき」呼ばわり 郵政民営化で
 小泉首相は30日、テレビ朝日の報道番組で、郵政民営化に反対した自民党の荒井広幸前衆院議員(福島3区)
の発言について「うそだ。(荒井氏は)失敗しますよ」などと批判した。総選挙の期間中、党首が自党の候補者を「う
そつき」呼ばわりするのは極めて異例。
 番組には主要6党首が出演。荒井氏が「民営化は愚の骨頂。(自民党の政権公約は)党としてはきちんと(民営化
を)議論して結論を得ましょう、ということ」と論じる場面がVTRで流された。
 これに対し首相は「うそだ。民営化するという結論を(既に)出し、どういう民営化がいいかということを1年かけてま
とめる」と答え、さらに「(発言は)うそだと分かっちゃう。荒井さんは損ですね」と批判した。
604無党派さん:03/11/11 00:48 ID:fCdfCxuM
自民党政務調査会作成の「解説自民党重点施策」と言うのをダウンロードしてみた。
驚いた。
郵政民営化など何処にも書いていない。一言も触れてさえいないのだ。

それどころか郵政公社が「住民票の写しを交付する」「高齢者の在宅福祉サービスを推進する」
そしてなんと「郵貯簡保の運用を通じた社会資本整備を推進します」とすら書かれてある。

まとめた当人である「前政調会長」麻生太郎総務大臣が郵政民営化を口にしないのは当然だ。
2007年の民営化など自民党の検討対象にすら上がっていないのだ。根拠はゼロだ.
総理がそれをマニフェストなどと呼ぶのは一体どう言うことだろうか。

↓解説・自民党重点施策<2004> 「日本の再生と発展をめざして」 
自民党政務調査会作成 (平成15年10月7日)
http://www.jimin.jp/jimin/saishin03/pdf/seisaku-012.pdf
一 (九) 8 「郵便局ネットワークの活用による地域への貢献」を参照。P25
605無党派さん:03/11/11 00:50 ID:eq/hSo/a
まあコピペはその辺でいいから、自民党がそれを
選挙が済むやいなやなかった事として葬り去ろうとした、
そういう事実があれば解説してくれ。
606無党派さん:03/11/11 00:50 ID:oDMzpsFU
マルチ業者にも劣る民主党。
607支離滅裂@必死だな:03/11/11 00:51 ID:fCdfCxuM
>605
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < どちらが嘘つきかは来年には分かるな
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
608無党派さん:03/11/11 00:53 ID:ydV46zYB
>>602
「共産党との連立への拒否感」への警戒が強すぎるなあ、と、オレは
思うけどね

実際には「公明党への拒否感」のほうが遥かに強いんだが
自民党とか小沢みたいな変な人は、拒否政党である公明党と組みたがるけど
609無党派さん:03/11/11 00:55 ID:s7iDAwzv
自民がどうのこうのじゃない。
それは自民の支持者が言えばいいことだ。
提示していたマニフェストをあっさり否定する姿勢の民主執行部に
民主に投票した人達は不満を持っているのだ。

マニフェストを実行するまでの期限などは
政権が取れなかったので無理なのも分かる。
しかし建前はどうであれ、民主はマニフェストをさも選挙公約のように
言ってきた。(マニフェストってのは純粋には宣言、とかそんな意味で
別に「政権」公約だけを示すわけではない)
なのに「マニフェスト実現に向けて与党と戦う」とも言わず、
あっさり撤回するという姿勢に不信感を覚える。
610無党派さん:03/11/11 00:55 ID:cNTzBAX+
なあ、NHKの7時のニュースで菅直人自身が記者会見で
「マニュフェストで民主党の考えは示した。今後は国会で実現を目指していく」
旨のコメントをしたたんだが、そもそも、1のソース自体が間違った報道なんじゃないか?
文意を汲む限り、期限付きでの約束は出来ないって話ってだけのようだし。
何、必死になって怒ってるの?みんな
611無党派さん :03/11/11 00:57 ID:NJ5T9jU5
今になって、民主のマニフェストを読みたくなってきた。
どこかに落ちてないかな。
612無党派さん:03/11/11 00:58 ID:fCdfCxuM
>608
共産との連立なんて言ったコトはないぞ。
閣外協力なら断らんと言っていただけだ。
実際は土井と組むともいっていない。
前回、首班指名で社共ともに決選投票で「菅直人」と書いてくれた。
613無党派さん:03/11/11 00:59 ID:Iltc8I3Y
擁護している人って、キャッチセールスやってる馬鹿と一緒。
騙されるほうが悪い!
って言ってるんでしょ。
騙すほうが悪いに決まってるだろ。
誰かを虐めておいて、イジメられる方がわるいって言ってるような物。
それでいて次があると思っているんだから馬鹿通り越してるだろ。
民主信者は進歩無いね。
614無党派さん:03/11/11 01:00 ID:Q/mb8wK1
>>610
次の選挙で食われそうな自民の関係者が工作してるだけ。
ニュー速で「マニフェスト白紙撤回」とあるスレが常にあがっていれば、
民主やマニフェストのイメージダウンを狙えるだろ?
素で、この程度の文章を誤読する香具師は小学生くらいだからな。
さすがに、そんな奴は殆どネットやってないだろう。
615無党派さん:03/11/11 01:01 ID:Q/mb8wK1
まあ、マスコミだけでなく2ちゃんねるも警戒しないとな、てこと。
今更だけどな。
616無党派さん:03/11/11 01:02 ID:jd5rMODU
だからおめーら、「マニフェスト白紙撤回」のソースだせ、って言ってるんだが?
誰も出せてねーじゃねーか。
いつまで、前提間違ったまま意見言ってるんだ?
中学生以下だぞ。
さあ早く出してくれ。ソース。あるならよ。

617無党派さん:03/11/11 01:02 ID:fCdfCxuM
マニフェストすらない諸君はラクでいいなぁ

「公約が守れないくらい大したコトではない」は議事録に永久保存されてるもんなぁ。

歴史的名文句だよ。
618無党派さん:03/11/11 01:04 ID:fCdfCxuM
自民支持者は「悲観主義はよくない」でコロッと逝った低脳だろ。

まあ、来年になったら小泉マニフェストがどうなるか分かるよ。
619無党派さん:03/11/11 01:04 ID:cNTzBAX+
>>614
・・・なるほろ。
自民関係者は気が立ってるからねえw
こんな駄記事引っ張ってみたりお決まりのNステ攻撃に奔走したり大変だね。
620無党派さん:03/11/11 01:05 ID:Iltc8I3Y
「政権ができない中では、結果的に白紙になる性格」

これが何を意味するか理解できないの?
朝鮮送金禁止は是非やってもらいたいけど、
野党の民主にそんな権限与えられないでしょ。
馬鹿か?民主の支持者は。
621無党派さん:03/11/11 01:07 ID:fCdfCxuM
冬柴は野中について来ただけ、公明内部では大揺れだ。
イラクで死人が出て、なおも撤退を拒めば公明は連立を離脱しる。


公明党内渦巻く不満(2003年6月30日日経新聞)

1999年10月の自公連立から約3年9ヶ月 公明党が連立重視に傾斜し、自民党に追従する
場面が際だっている。政治と金の問題や、イラク復興支援法案で次々に自民党に譲歩し、結党以来の
看板である政治倫理、平和・反戦が色あせている。執行部は「政治の安定」「現実的な対応」を強調
するが、党内では「牙を抜かれたも同然」「与党病に侵されている」などの批判や嘆きが広がり始めている
「与党だから全部まとめないといけないということはない」「党の基本的な立場にかかわる問題だ」
17日の公明党政治改革本部。献金者名の公開基準を大幅に緩和する政治資金規制法改正案をめぐって
執行部批判一色の展開となった。与党三党は6月上旬、献金者名の公開基準を現行の「年間5万円超」か
ら「振込証明付きで月額2万円超、年間24万円超」に緩和することで、基本合意。同本部は事後承認を
求める場となり、出席者から「永田町の理論だ、選挙が戦えない」「最後の一線を越えてしまった」
などの批判や、不満が乱れ飛んだ。
翌18日の同本部、再び「合意撤回」の声が噴出し、気色ばんだ冬柴幹事長は「撤回はできない。合意が
駄目なら私が責任を取る」と辞任の可能性にまで言及。結局明確な賛否の手続きを取らないまま「出席
議員の3分の1程度の賛成の発声」で了承した。

http://www.gazo-box.com/nazo/img/848.jpg
622無党派さん:03/11/11 01:09 ID:eq/hSo/a
>>608
現実の脅威とは思ってないさ。数から言っても公明にすら
及ばないレベルなわけだし、そもそも主張が独特すぎて、
それと組むなんて事は毒饅頭どころの騒ぎじゃないからな。
ただ、そんなものまで選択肢として残しておいた、その辺の
無定見さで民主に呆れてるだけ、共産は刺身のツマ。

>>607
ニセモノは(・∀・)カエレ!!

>>615
今まで警戒してなかったのかと小一時間(ry
いや、マジでお前の事心配になってきた。
623無党派さん:03/11/11 01:09 ID:jd5rMODU
>>620
それは閣僚名簿についての発言だろ。マニフェストについてじゃない。
閣僚名簿についての発言を、いかにもマニフェスト白紙撤回のように
捏造して、民主批判をする輩よ。
馬鹿か?
莫迦か?
バカか?
馬鹿だろうなやっぱ。
624無党派さん:03/11/11 01:10 ID:17WnOthH
Q/mb8wK1
cNTzBAX+
fCdfCxuM

自作自演厨
書き込み早すぎ
625無党派さん:03/11/11 01:11 ID:17WnOthH
jd5rMODU
Q/mb8wK1
cNTzBAX+
fCdfCxuM

自作自演厨
書き込み早すぎ
626無党派さん:03/11/11 01:15 ID:jd5rMODU
jd5rMODUだが、勝手な思い込みで人を自作自演呼ばわりする前に
ちったぁまともな反論したらどうだ?
ま、反論する能力もないから、中傷に走っているのは見え見えだがな。
あほらしい。ここまで民度が低いとは。。
627無党派さん:03/11/11 01:15 ID:FW5Vt675
民主信者必死すぎて笑える
628無党派さん:03/11/11 01:17 ID:jd5rMODU
民主批判の輩、能力低すぎて笑える。
つーか、逆に笑えねーな。
こんな輩が選挙に行ってたのかと思うと。。
629無党派さん:03/11/11 01:17 ID:vog2FACm
最後は煽るだけ。実体のないスレにぴったりだ。面白い
630無党派さん:03/11/11 01:17 ID:fCdfCxuM
>627
オマエモナー
631無党派さん:03/11/11 01:18 ID:eq/hSo/a
>>623
いや、>>1のソースでは

>今後の政策などは今回のマニフェストに拘束されないとの方針を示した。

とある。半日以上たった今もそのまんまであるという事は一応誤報では
ないと見てそれ前提に言うわけだが、政策決定に拘束力を持たない
ようなものがそもそも公約であったと言えるのか?そしてそれを
公約でございます、自民党と違って必ずやりますだのと主張して
票を集めた事に問題はないのか?

俺は十分詐欺的な振る舞いであったと思う。
632無党派さん:03/11/11 01:22 ID:jd5rMODU
>>631
あなたの発言の前提が、果たして前提にしていいものかどうか、
判断能力はないようだな。
633無党派さん:03/11/11 01:22 ID:s7iDAwzv
まぁ菅の言い方とタイミングが悪かったんじゃないかと。
もっと投票した人達の意を汲む物の言い方が出来ないのか、と
思ったんだよ。
拘束力を持たない、じゃないだろう。
とことんこだわって、実現に向けて頑張りますよ、くらい
言ってくれよって話。
そんな菅が代表になっている民主が心配。
634無党派さん:03/11/11 01:23 ID:fCdfCxuM
自民党の「反学会キャンペーン」

「新進党は創価学会が主力の政党。万一、新進党が次期衆院選で勝
てば、一大宗教政党が日本を牛耳ることになりかねない」「新進党
は宗教政党、創価学会の党だ。当選すれば天国、落ちれば地獄で、
一種のアヘンだ。新進の候補も入信しないとやっていけなくなる」
・・・山崎拓国対委員長(当時)

「新進党は小沢一郎幹事長が強引過ぎて批判を受けたが、最近は市
川雄一政務会長の強引さ、背後の宗教団体の強引さに警戒を持たな
ければならない。宗教団体が政治を仕切るようになったら、日本も
危ない」
・・・加藤紘一政調会長(当時)

 この発言は共に1995年7月17日に群馬県高崎市の講演で飛
び出した発言である。更に強烈な発言もある。

「オウムはサリンと自動小銃で政権を掌握しようとしたが、学会は
これを選挙でやろうとしている」

 この発言は「反学会キャンペーン」の急先鋒となった「憲法二十
条を考える会」の代表を務めた亀井静香・自民党組織広報本部長(
当時)の発言である。しかし、創価学会を震えあがらせたのはもう
一つの発言であろう。その発言とは・・・。

「池田大作さんに宗教法人特別委員会に参考人として出てきてもら
い、宗教法人法の改正に反対の理由を述べてもらいたい」
635無党派さん:03/11/11 01:23 ID:fCdfCxuM
 細川・羽田内閣の打倒を目指す亀井は1994年2月18日昼、
東京・赤坂で秘密会合を開いた。出席者は全日本仏教会、神社本庁、
立正佼成会、霊友会、天理教、大本教、仏所護念会、崇教真光の代
表等である。同日付けで「憲法二十条を考える会」の設立趣意書が
作成される。現在の自民党中枢にいる議員が多数名を連ねている。

<「憲法二十条を考える会」役員(設立時)>
顧問   原田憲 塩川正十郎 綿貫民輔 中尾栄一 
      石原慎太郎 水野清 中山正暉 中山太郎 塚原俊平 
      大河原太一郎 井上裕 佐々木 満 村上正邦
代表   亀井静香
代表代行  田沢 智治
副代表  村岡兼造 佐藤信二 玉沢徳一郎 与謝野馨 
      麻生太郎 桜井新 高村正彦 平沼赳夫 中馬弘毅 
      白川勝彦 宮崎秀樹 下稲葉耕吉
幹事長  島村宜伸
事務局長  額賀福志郎
事務局  自見庄三郎 尾身幸次 村上誠一郎 衛藤晟一 
      石原伸晃 安倍晋三 成瀬守重 尾辻秀久 西田吉宏
幹事   亀井善之 野中広務 大島理森 町村信孝 木村義雄 
      武部勤 谷津義男 長勢甚遠 松岡利勝 森英介 
      野田実 藤井孝男 松浦功

出所:白川勝彦「憲法二十条を考える会」の結成と顛末
http://www.liberal-shirakawa.net/criticize/const_a20/index.html
636無党派さん:03/11/11 01:24 ID:he5jyVKt
631さんがさり気にいいこと言った!!

実は、

>今後の政策などは今回のマニフェストに拘束されないとの方針を示した。

ってのがどっから出てきたのかが記事に明記されてないんですよね。
だから「どこが白紙やねん」というのが何度も繰り返されるわけで。

…で、誤報なら何で民主党は日経に文句言わないの?
637無党派さん:03/11/11 01:25 ID:jd5rMODU
まあ、600も超しているというのに、ろくなソースも示さず、
誤った前提で怒っている輩の気がしれんよ。
ここまで議論ができない場所とは思わなかった。
638無党派さん:03/11/11 01:25 ID:cNTzBAX+
>>631
それって日経の記者の見解であって、菅直人のコメントは
「マニフェストは政権を取った場合に実行する約束。一般政策に引き継げるものは引き継ぐが、
いついつまで実現するという約束は、政権を持たないとやれない」
と、実行期限についての言及に止まっているじゃない。
私は新聞は2紙しかとってないけどどちらも日経が報じた内容はなかったし
今日(というか昨日)のニュースを一通り見た限りでも、同様の報道はないし、
どう考えても、日経の記者の早とちりとしか思えないんだけど。
639無党派さん:03/11/11 01:26 ID:s7iDAwzv
ID:fCdfCxuM
コピペうぜぇんだよ。
640無党派さん:03/11/11 01:27 ID:hYCku+hc
>637
このスレで今更言うかw
641無党派さん:03/11/11 01:28 ID:jd5rMODU
>>640
多少は議論になるかと期待したんだけどねぇ。
馬鹿ばっかりだったね。
642無党派さん:03/11/11 01:29 ID:he5jyVKt
>>638
するってーと、とりあえず
「民主党支持者は日経のこの記事を通報しる!!」
ってことでいいのかしらん。それなら一理ある。
643無党派さん:03/11/11 01:30 ID:fCdfCxuM
>639
毒饅頭食ったなぁーーーーー
644無党派さん:03/11/11 01:32 ID:Sq7o2QPR
しかし>>1のソースが「ろくでない」と言うやつがいるとは…。

抗議してみ?
645無党派さん:03/11/11 01:33 ID:d2EiTR7a
今後、マニフェストの事を菅は一言も言わないと見た。w
もちろん民主党全員がスルー。
646無党派さん:03/11/11 01:34 ID:s7iDAwzv
>>643
食ってねぇし、自民にも入れてねぇし。
マジで連貼は勘弁だよ。

>>638
スレの前の方で、誰だかが日経に
記事タイトル他が適切でないとメールしたとか
言ってたような記憶が。
でもいまだ残ってるってことは
やっぱち菅が口を滑らせちゃったんだろうか・・・?
647無党派さん:03/11/11 01:34 ID:cNTzBAX+
>>642
まあ、この手の記者の主観が先走った記事ってのは結構あるもんだから
そんなに気にすることもないような気もするけど、
せっかくだから、日経にメールしてみようかなあ。。。抗議とかじゃなく質問ってことで。
648無党派さん:03/11/11 01:36 ID:vog2FACm
普段マスコミの情報操作を問題視してる癖に
攻撃材料にしたいときだけ記者のオナニー解釈に味方するんだなw

>誤報なら何で民主党は日経に文句言わないの?

意図不明の報道にいちいち文句言わなければいけない義務があれば
自民党の雑務のほうが煩雑でしょうがない。
それだけ民主の広報対策がいい加減だってことだろうな。
あらためて見ても今後の政策に対する本質的問題とは思わない
649無党派さん:03/11/11 01:38 ID:17WnOthH
無駄な野党の紙切れマニフェストに紙面を割く新聞はないと思われ
650無党派さん:03/11/11 01:49 ID:fCdfCxuM
>646
スマソ

しかし、マニフェストの扱いを痔眠オタからとやかく言われる筋合いなくね?

「白紙に戻したら違う法案出した」なら逆立ちしながら土下座するが、負けたマニフェストを何で振り回さなきゃイカンの? 改良するのが当たり前だろが。

だいたいそう言う痔眠の政権公約とやらと裏マニフェストの違いをなんで菅は攻撃しないの?

公明の年金100年プランって所得税が財源じゃん。ありえねー。

小沢は「痔眠は勝つためなら何でもするそれが民主との違い」と言っていた。

このスレだってそうだろ、何時間ソースもなしに言いがかりを付けてるんだ。民主支持の諸君が紳士的に返しているのに同じコトをクチャクチャ繰り返して、協賛と組むだの200議席がどうのとハナシをそらす。反学会キャンペーンの顔ぶれみてみ。野合そのものやろが。

まともに相手せんと潰してまおうや、こんな低脳の厨房ども、

こいつら痔眠のやり口そのものだ。
651無党派さん:03/11/11 01:56 ID:vog2FACm
(648に付言)
それより支持者が問題視するのは政権公約の中身の精神が
今後個々の政策主張に発揮されるかどうかにかかっている。
結果的に選挙向けのリップサービスでしか機能しなければ
もちろん来年以降の選挙で没落することになるし、
改革の立場であればそれくらい理解しているだろうという前提があるから
今の段階で支持者が問題にしないのは当たり前。
民主を攻撃するつもりならそれくらいの了解がないと
叩く方もただのネガティブキャンペーンにしか思われかねないので注意した方がいい。
652無党派さん:03/11/11 01:57 ID:cNTzBAX+
とりあえず、「今後の政策などは今回のマニフェストに拘束されないとの方針を示した。」
の真意について、日経に質問メールを出してみたよ。
一応、回答は公開してもいい形か、HP上での回答をお願いしてみたから
前者で先方がOKなら後日ウプします。

653無党派さん:03/11/11 01:58 ID:s7iDAwzv
>>650
自分は自民支持派ではないが
かといって菅民主を手放しで支持したくもないんだ。
小沢に期待してるんだよ。
だからこそ、党の顔として表に出る菅と岡田には
言動に神経を使って欲しいのだ。
今回は議席を増やして躍進したが、政権を奪うほどではなかった。
つまり、この勢いを次の機会まで維持しなきゃいかんのに。

それを考えたら菅の発言は配慮が足りなかった、と言いたいのだ。
自民がどうこうじゃないんだよ。
もちろん、自民のマニフェストに厳しい目を向けていって欲しい
けどな。
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655無党派さん:03/11/11 02:05 ID:fCdfCxuM
>653
>550あたりの小沢のAAは、かなり真をついとると思うなぁ。

「神輿は軽くてパーがいい」

だそうだ。

痔眠の厨房は寝たか?
656無党派さん:03/11/11 02:08 ID:fCdfCxuM
>489
>元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   / 今回の結果を「惨敗」と取れないようでは
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  民主党は既に万年野党病に感染しているな。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 負けたマニフェストは一旦ご破算にして
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  作り直すのは当たり前だ。今回のを叩き台にして
 |.   ___  \    |_   \  更にパワーアップする必要がある。
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
657無党派さん:03/11/11 02:08 ID:vog2FACm
マニフェストと閣僚予定名簿の発表が選挙前までずれ込んだことで分かるように、
まだまだ立案内容が急造的で不完全だったというマスコミの指摘を踏まえて
これらを練り直して熟成させることで信頼を得ようという反省もあればいいが。
658無党派さん:03/11/11 02:09 ID:SZv0u+G8
>>657
菅にじっくり政策を練る時間が与えられなかったからなぁ。
何故にあの時鳩山を。。。
659無党派さん:03/11/11 02:21 ID:eZ9aghBC
>657
マニュフェストに関しては選挙中に追加・訂正をしていた。
660無党派さん:03/11/11 02:25 ID:vog2FACm
>>659
どうも選挙期間中も投票日前なので「選挙前」と言ってしまう癖があるんで。
661無党派さん:03/11/11 02:27 ID:s7iDAwzv
>>659
見切り発車じゃねぇかYO・・・_| ̄|○

小沢ももっとちゃんと見てやれよ
担げるだけ軽い菅は、頭の中も軽いんだからさ

まぁいつか不手際の責任取らせて
民主左派と一緒に切るつもりなのかもしらんが
662無党派さん:03/11/11 02:28 ID:Sq7o2QPR
>>657
あの閣僚予定名簿をあと一週間早く発表してたら、民主党は目も当てられないことになってたと思うが…。

>>658
大体、一般人の民主党アレルギーってのは、安保政策の党内不一致から来るんでしょ。
このアレルギーってかなり痛烈よ?
そこは問題にしないの?
663無党派さん:03/11/11 02:31 ID:ujSeSino
3年後の民主党マニフェスト

民主党独自憲法案
664無党派さん:03/11/11 02:34 ID:fCdfCxuM
>553 曰く。



元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  また作り直すから楽しみに待っていてくれよ。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 自治労の奴らを片付けてから、やるのが理想だね。
 |.   ___  \    |_   \  
 .|  くェェュュゝ     /|:   \_
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::

クーッ、クールな意見だ。
665無党派さん:03/11/11 02:37 ID:vog2FACm
>>662>>658に対するレス
では「国連中心主義」という対立軸で反対に回るような議員が
西村眞悟以外に誰がいるか挙げてごらん。
666無党派さん:03/11/11 02:39 ID:Sq7o2QPR
>>665
知らない。

護憲と論憲(改憲・創憲)じゃだめなん?
667無党派さん:03/11/11 02:47 ID:fCdfCxuM
>665
自由党って国連中心主義じゃないの?
「日本改造計画」では小沢は「国連待機軍の創設」とか言ってた。
もちろん国連の機能強化が前提だが。日米同盟が主軸としながらも、一定の歯止めはいる。米国を国連に繋ぎ止めなくてはならない。と言うのが小沢の主張だったと思う。
668無党派さん:03/11/11 02:47 ID:vog2FACm
>>656
その解釈にしても例えば公明党は論憲を容認しようとしているが
9条の解釈については変更しないことを明言していて、
自民党内にもその手の主張がある。
同様に民主党内の論憲も平和条項以外を変更するのであれば
やむを得ず応じるとする条件付きの決着が計られると予想するが。
669無党派さん:03/11/11 02:49 ID:d2EiTR7a
民主党って大々的にマニフェストを掲げてた割には、捨てる時は扱いが軽すぎ。
670無党派さん:03/11/11 02:50 ID:fCdfCxuM
>666
小沢は9条について変えなくても平和維持活動には参加できるが、国連の決議に従って集団的自衛権を行使するための条項を加えてもいいようなコトを書いていたような。
うろ覚えでスマソ。
671無党派さん:03/11/11 02:54 ID:Sq7o2QPR
>>670
ここに載ってる。
http://www.drc-jpn.org/AR-4J/hasegawa-j.htm

(3)小沢一郎私案( 「日本改造計画」講談社1993年)
[私案の条文]
現憲法9条に、Bとして次を加える。
Bただし、前A項の規定は、平和創出のために活動する自衛隊を保有すること、
また、要請を受けて国連の指揮下で活動するための国際連合待機軍を保有すること、
さらに国連の指揮下において国際連合待機軍が活動することを妨げない。
672無党派さん:03/11/11 03:00 ID:vog2FACm
>>668>>666だった。続き

ただし安保問題は国家の長期的スタンスに関わる問題であって
憲法の現行枠組みで対応できる限りは多少無理する必要があっても
存続したほうがいい。
現にその枠組みでイラクに派遣できかかっているのだから
憲法調査会の報告が出ても小泉はしばらく改正手続を提案しないと思う。
それより国民は与党に対する期待として
経済を回復させ構造改革を実現が優先課題にしているのは
様々な調査の類をみればわかることだから、
まず政権選択の基準はその能力で判断すべきなんだよ。
673無党派さん:03/11/11 03:05 ID:vog2FACm
>>670
>>672にある理由によって、
個人的に小沢の思想の方が筋が通っているのは分かっているが
強引に政治の土俵に持ち込まれて民主党内で対立が起きるとすれば
それは憲法改正を綱領にする自民党内でも同じ抗争が起こる。
674無党派さん:03/11/11 03:07 ID:vog2FACm
>>672訂正
経済を回復させ構造改革を実現が優先課題にしているのは



経済を回復させることと構造改革の実現を優先課題にしているのは
675無党派さん:03/11/11 03:12 ID:fCdfCxuM
>672
でも警察みたいな正当防衛でないと反撃できないと言うのは自衛隊員にはあまりに酷であると思う。
戦場に行くのだから戦場のルールにするべきであって、死人が出てもイラク駐留を続けるなら、世論も景気より優先した問題とすると思う。公明の離脱も考えられ、一気に政局化する可能性も民主党は見据えなくてはならない。
小泉改革の提案は殆ど来年末になるようなので、とりあえずはイラクだろう。
676PS:03/11/11 03:15 ID:fCdfCxuM
>675
改憲議論熱が予想外に早く争点として上がってくる可能性もある。
677無党派さん:03/11/11 03:16 ID:Sq7o2QPR
>>674
大体、わかったけど、
結局の所「腫れ物」なわけだ。

自爆しても良いから、今回は触れて欲しかったんだけどね。
「マニフェスト」で曖昧になった感がある。

678無党派さん:03/11/11 03:19 ID:fCdfCxuM
素朴な疑問だが・・・。

労組ってなんで左だって決まってるんだろ。
社員持ち株会なんてある企業は、労働者が会社のオーナーでもあるワケだ。
経営者と対立するのではなく経営戦略に参加する労組があってもいい。
左翼的でない大多数のサラリーマンが組織化されていないのがおかしい。
労働者は資本家と対立するはずと言う考えが実態からかけ離れている。

どうして労働者が九条を堅持して親共でなくてはならないの?

組織率が落ちるのは当たり前かもしれない、とふと思った。
679無党派さん:03/11/11 03:35 ID:vog2FACm
>>675
それなら小沢氏の主張するように
正式な平和維持活動として国連の了解がとりつくまで
「侵略行為」を認容しないほうが今回のイラクでは国際法にのっとっている筈。
現在のところ安保理事国にそのような決議をする動きはない。

まあひとくちに国連のお墨付きにも様々な政治的思惑が絡むと思うが、
形式的に判断してもアメリカの方針に乗っかかってるだけでは、
野党に派遣するなと言われても無理はないと思う。
要するに改憲派を主張する論客に1940年体制以来の民を疎かにする体質を
ひきずっていて、おまけに称賛までしているような議員が多いから、
本当に国民を守ろうとしているという信頼がないんだね。
それが護憲派の生き残っている理由でもある。
680無党派さん:03/11/11 03:46 ID:vog2FACm
>>679前段 これは誤解されるなw
名目上の多国籍軍が派遣される決議が出ているが
実際は理事国で派兵も拠出もされない国が出ているのだから
アメリカの侵略を容認しない意見が国際世論でも主流なので
集団的自衛の見地で今回派遣する義務はないのは小沢の意見を待たなくとも分かるだろう。
681無党派さん:03/11/11 03:50 ID:vog2FACm
てにをはがおかしいな。申し訳ない
682無党派さん:03/11/11 04:32 ID:V0iI/BnU
他スレに間違えて書いてしまいました
で、転載します

882 名前: 無党派さん 投稿日: 03/11/11 04:24 ID:V0iI/BnU
Nステ見返してたんだけど、各党首の討論のとき(10月30日かな)
「我が党の候補はマニフェストを100%守るか」ってのがありました
http://no.m78.com/up/data/up058193.jpg

司会者の久米は、「自分の党の候補は当選のあかつきには100%マニフェストを守るか?」と言っていて
政権を取ったら、云々菅ぬんとは言ってない

ここで菅は「政権を取ったら」ということを強調するべきじゃなかったのか?
俺みたいに政治に興味はあるが詳しくない人間も選挙権を持っているわけで
マニフェストというのは、数値、財源を詳しくしただけの公約というくらいの認識しかもてなかった

単なるテロ朝の偏向報道かもしれないが「マニフェスト」にだまされた気がする
683無党派さん:03/11/11 04:35 ID:d2EiTR7a
恐らく菅は今後一切マニフェストのことは口にしないだろう。
まあ、マニに投票した筈の有権者たちが民主を見捨て始めてるのは間違いないね。
684無党派さん:03/11/11 04:38 ID:vog2FACm
>>678
>どうして労働者が九条を堅持して親共でなくてはならないの?

この点は同じ意見です。
だがすでに戦後の日本には「労使協調」なる独自の思想があるので
大企業のQC推進などですでにそういう関係は実現されている筈。
むしろ中小企業やパートアルバイトの組織率が悲惨だし、
サービス残業や不当解雇が当たり前に行われる現状についてはどう思うんだろう。
労使は本来「対立」するのが原点で、日本の場合は尚更その関係に戻ったほうがいいな。
今の企業側に立つ自民党がワークシェアリングを口先だけで本格化させる気がないため、
労組がリストラに抵抗するのはごく自然の行動ですよ(自治労は少し特殊だが)
685無党派さん:03/11/11 04:43 ID:V0iI/BnU
ついでに晒しage
http://no.m78.com/up/data/up058198.jpg

自民だけしか守れてないじゃねえか


俺は何故、こんなに必死になってるんだか_| ̄|○
686無党派さん:03/11/11 04:57 ID:Iltc8I3Y
「マニフェストは政権を取った場合に実行する約束。一般政策に引き継げるものは引き継ぐが、
いついつまで実現するという約束は、政権を持たないとやれない」

*政権を持たないとやれない。
*目標が200じゃ最初から守るつもりなんて無かった。
これについて、民主信者の意見は?
687無党派さん:03/11/11 05:06 ID:17WnOthH
V0iI/BnU
Iltc8I3Y

選挙終わったんだからもういいだろ。
うぜーよ。
688無党派さん:03/11/11 05:09 ID:17WnOthH
>どうして労働者が九条を堅持して親共でなくてはならないの?

労働者が真っ先に戦場に行くのが当然だろうが。
おまえアホか?
689無党派さん:03/11/11 05:09 ID:V0iI/BnU
>>687
まあまあ
690無党派さん:03/11/11 05:13 ID:Iltc8I3Y
>>686
いいから答えれ
691無党派さん:03/11/11 05:55 ID:9yEKnar3
民主党が白紙撤回するのは、当然のことなんだな。
問題は、それを言ったのが、菅だったってこと。

民主党に投票した国民は、彼への信頼を通して、マニフェストを支持した。
マニフェスト=菅であって、マニフェストの責任者は菅と執行部であるはず。

選挙が終わろうが、自分を支持してくれた人へ最低限の誠意を持つならば、
菅は「マニフェストは白紙撤回される性質のものだと思う。」なんて言っちゃいけない。

執行部の責任を追及され、執行部入れ替えと共に菅が辞任する。
その中で、新しい責任者が
「民主党は新しく生まれ変わった。
 今回の選挙を踏まえて、より支持される政策を一から作っていく」
とするならば、筋が通る。

政策を掲げて戦ったならば、誠意を持つならば、
マニの責任者たる菅自らが白紙撤回なんてするな。
責任者ならば、政策と共に死ぬべき。
692無党派さん:03/11/11 06:09 ID:h1COkg7z
>686
200議席というのは政権交代が充分実現できる数字。
200もとれば、普通に考えて自民崩壊するから何人か釣り上げるだけ。
693無党派さん:03/11/11 06:09 ID:V0iI/BnU
マニフェストの白紙撤回とは言ってないらしい

明らかに撤回出来るとこは↓の
http://www.dpj.or.jp/manifesto/img/Manifesto.pdf
27ページみたいな政権取得後のプランは白紙になるが

それ以外白紙撤回だあ、同じ趣旨の与党案批判してみろ
アルカイダで修行してくるぞ(゚听)
694無党派さん:03/11/11 06:16 ID:TjUjocta
北朝鮮への送金停止ってのも撤回???
695無党派さん:03/11/11 06:16 ID:L7YGx58D
単なる選挙スローガンに釣られて民主に入れたやつが馬鹿。
マルチ商法にひっかかるタイプだね。
不思議なことにこういう奴らって何度も騙されてるのに懲りないんだよな。
馬鹿だから。
696無党派さん:03/11/11 06:26 ID:TjUjocta
政権公約だから政権取らないと確かに実現は不可能かもしれないけど
これから国会で与党と対峙するに当たって、マニフェストに沿った姿勢で
討論をするのかどうか。それが知りたい。
もしマニフェストと違う政治姿勢なら、いかに政権公約だろうと詐欺と同じだね。
697無党派さん:03/11/11 06:39 ID:u4IeUNJ2
また、自民にパクられるから対案は出しません。
出したとしても、今回のマニフェストと矛盾してもOKでつーことなんだろうね。
698無党派さん:03/11/11 08:48 ID:GU+7eRpl
政権を取ったときのマニフェストを掲げて選挙
大きな事いっといてアッサリ白紙撤回かよ。
菅は最初からこうするつもりだったんだろうな
699無党派さん:03/11/11 09:06 ID:xVzjlt0s
結局マニフェストって人気取りの道具だったわけか・・・
民主党は単なる狼少年政党になってしまった感じがする
次回はもう信用されないだろ
700無党派さん:03/11/11 09:28 ID:ZPbsD88g
マニフェストは最初っから野党有利に出来てるんですよ
政権取った方が苦しむわけですから。
それは最初から皆知っていたと思うけどまさか気がつかなかったのか
701無党派さん:03/11/11 09:31 ID:SBXCSGME
オヅラは2大政党の片方の大政党が白紙にしてるのに
自民に合流する消滅小党のマニフェストの心配をしてたよw
702無党派さん:03/11/11 09:53 ID:MYnXlP5o
>>699
>民主党は単なる狼少年政党になってしまった感じがする

はじめから狼少年政党でしょ。

>次回はもう信用されないだろ

残念ながらこの報道自体ほとんど無視されているし、
国民も忘れてるだろうから同じ事を繰り返すでしょ。
703政府自民党幹事長:03/11/11 10:01 ID:1jNf+QRq
菅!選挙に負けたくせに
(・∀・)ニヤニヤしてんじゃねーぞ
ボケが。

40議席増えてもカスはカスだな。
704無党派さん:03/11/11 10:02 ID:k1r1SkZI
>>693
読売新聞より
「政権を取れなかった以上、マニフェストは政策としては引き継ぐが、改めて示す。
 閣僚名簿 も 白紙になる」(菅氏)

「閣僚名簿は白紙になる」ではなく、「閣僚名簿も白紙になる」と言ってる。
これじゃ閣僚名簿と共にマニフェストが白紙になると言ってるようなもの。
行間を読まれても仕方ない舌禍だよ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031110ia05.htm
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:05 ID:yHLDgWXW
民主はいつ帰るの?
706無党派さん :03/11/11 10:06 ID:5++Q+b+N
これで高速無料化もゴミ箱行きか。
枝野あたりはホッとしてるだろうね。
707無党派さん:03/11/11 10:11 ID:+OHys4Si
>>704
じゃあ森の「神の国」発言もマスコミは悪くなくて
森がヴァカだったて事だね。ププ
708無党派さん:03/11/11 10:25 ID:TSzxcsCS
マルチ業者より悪質な民主党。
709無党派さん:03/11/11 10:54 ID:eq/hSo/a
菅も岡田も脇が甘甘だな。あんなんで政権交代などと
本気で叫んでいたのかと(ry

森前総理が口が軽いだの何だのと散々叩かれた事はまだ
記憶に新しいところだが、菅と岡田はその比ではないような。
それでも国内だけならまだ救い様がある。あの連中が外国の
政治家や高官と話してる図を考えると恐ろしくなってくる。
その意味からも、民主党に政権担当能力などないとFA。


あ、外国ってのは韓・朝・中以外のフツーの国の事ね。
710ワン:03/11/11 11:04 ID:u2h60zyH
このスレッドを1から読めば、結論が出ているね。
(マニフェスト白紙は、あぼーん)

それよりも、気になるのが、民主党の選挙戦の弱さ。
高速道路無料化も、民営化の後では、政策面で無理だし、
地方分権についても、4年後は、自民党が押し進めるだろう。
どんな政策で、与野党逆転をするの?
けっこう厳しいものがあるよ。
今回の選挙戦は、もしかしたら・・・・という気持ちがあったけど、
(マニフェストに大差)
小泉首相の腰砕け以外に、4年後はチャンスがないと思う。
711無党派さん:03/11/11 11:16 ID:CC7tzLV2
総理の任期あと3年ないんですよ
712無党派さん:03/11/11 11:17 ID:gzwZTStF
>>616
10減自民、40増民主…勝ったのはどっち?
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031110ia05.htm

>  民主党が、武器と頼んだ政権公約(マニフェスト)や、田中康夫長野県知事らを並べた「閣僚名簿」も、決め手にならなかった。
> 「政権を取れなかった以上、マニフェストは政策としては引き継ぐが、改めて示す。閣僚名簿も白紙になる」(菅氏)という。

閣僚名簿『も』白紙になる(菅氏)
閣僚名簿『も』白紙になる(菅氏)
閣僚名簿『も』白紙になる(菅氏)


白紙になるのは閣僚名簿だけ?
713無党派さん:03/11/11 11:19 ID:6SHhySAM
>>709
あのー、菅・岡田が韓・朝・中の極東3バカ国家の政治家や高官と話して
いる図を考えると自殺したくなるんですが、いかが?
714無党派さん:03/11/11 11:51 ID:eq/hSo/a
>>713
あ、それは確かに。もう一度整理すると

極東三バカ国家が相手:また媚びて国売ってるんだろうなぁと考えると鬱死
〃 以外が相手:またヴァカにされナメられるような事を平気で
言ってるんだろうなぁと考えると義憤に駆られる

どちらも(・A ・) イクナイ!

というわけで自殺したくなる気持ちもよくわかる。
だが逝`!
715無党派さん:03/11/11 11:53 ID:eq/hSo/a
ズレたスマソ、逝ってくる。_| ̄|○
716無党派さん :03/11/11 13:16 ID:bg+8cdET
「マニフェスト」という言葉自体
いきなり出てきた馴染みのないものだったし、
いきなり国政選挙に投入していい方法論ではなかったと思う。
マニフェストとは何か、というのを国会全体でコンセンサスを作らなかったから
自民党はマニフェストを記載した文書を平然と二種類に分けて発表したり
混乱があったし。

あと、民主党の姿勢を見てると、マニフェストなんて信用できるわけない。
選挙戦が始まって、投票まで何日も無いような時に、いきなり
「高速道路無料化」とか言われたって、人気取りにしか見えない。

マニフェストが、公約よりも上位にある概念だというのなら、当然
通常の国会運営中に、並行して次の選挙で掲げるマニフェストの策定を
進めておくべきだと思う。
選挙公示の何か月か前に決定稿として発表して、
その後は駆け込み的にマニフェストを加えたり削ったりはしないようにすべきだ。
717無党派さん:03/11/11 13:35 ID:ILyAlo8Q
[政局] 熊谷弘前議員ら4人が岡田氏に民主党復党要請へ

 昨年12月、民主党を離党し旧保守党と保守新党を立ち上げた熊谷弘、佐藤敬夫、金子善次郎、山谷えり子前議員の4人が、14日民主党に復党要請することが分かった。
4議員は9日の総選挙でいずれも落選している。

 熊谷前議員は「数々の不手際があるが、諸条件を点検したみた結果、いまや活動を開始する時だと判断、復党を決心した」とした。
更に「菅さんには大変なご迷惑をお掛けした。これからは財布に反省文を入れて一生持ち歩きたい。」と述べている。

 しかし、一部民主党議員らは否定的な反応を見せている。
    
 なお、同じ保守新党の松浪健四郎前議員(=総選挙で落選)も小沢一郎氏に民主入党を要請する模様だ。
718無党派さん:03/11/11 13:37 ID:ujSeSino
>717
嘘ニュース
719無党派さん:03/11/11 13:42 ID:eq/hSo/a
>これからは財布に反省文を入れて一生持ち歩きたい。

どっかで聞いたネタだな。
支那自虐絡みだったか? 教えてえらい人。
720無党派さん:03/11/11 13:43 ID:tco1DUVw
>>717
ウソくさいな。幾ら熊谷や松浪でもそんな恥知らずじゃないだろう。
721719:03/11/11 15:12 ID:eq/hSo/a
自己レススマソだが思い出した。この熊谷が今年の初めに公明に
過去の層化・公明批判について詫びを入れた時のセリフだ。
民主の新人候補高山さとし(埼玉15区)が親父の悪事に
荷担してたという記事を読む為に取り寄せた週刊新潮
バックナンバーで読んだんだった。

しかしどこまで節操がないんだ??
722無党派さん:03/11/11 15:48 ID:17WnOthH
>「高速道路無料化」とか言われたって、人気取りにしか見えない。

人気取りをしてるのは小泉安部だとおもうが。
723無党派さん:03/11/11 15:51 ID:bYmrmAQj
人気のある人を立てるのと
政策で甘いこと言って人気取るのはちょっと違うと思う
724:03/11/11 15:52 ID:eq/hSo/a
具体的に頼む。
場を考えたら最低限のルールかと思うが。

おーい聞こえてるか?(w
725ワン:03/11/11 15:52 ID:MI84KE5h
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031110ia05.htm
>「政権を取れなかった以上、マニフェストは政策としては引き継ぐが、改めて示す。
>閣僚名簿も白紙になる」(菅氏)

これじゃー、マニフェスト白紙撤回と解釈されても、仕方ないね。
「マニフェストは政策としては引き継ぐ」ので、民主党の政策として、
マニフェストに盛り込まれた政策は、引き継がれるのは確かだろうけど、
一旦、マニフェストは白紙にして、改めて示すという事ね。
誤解されやすい表現だ・・・・・
726無党派さん:03/11/11 15:52 ID:eq/hSo/a
724は>>722に対して。
727無党派さん:03/11/11 15:59 ID:FRGPtAnv
>>725
マニフェストの本来の意味が政権公約だから
マニフェストの内容は一般政策として引き継ぐって意味なんでしょ、やっぱり。
政権公約は次の選挙前までに練り直すのも当然だし。

まあ、マニフェストという言葉がまだ根付いてない現状じゃ
誤解しやすい表現であるだろうけどね。
728無党派さん:03/11/11 16:02 ID:17WnOthH
小泉安部って実は部下首にして
人気を取る真紀子と同じレベルなんだよね。
729無党派さん:03/11/11 16:02 ID:mCX5kgJ2
昨年、民主党を離党し、保守新党に鞍替え出馬して落選した金子さんの事務所は大宮区にある。
しかし枝野政調会長の地盤でもあるから選挙区調整ができなくて離党したのでは。
1区で出馬したのは自民党候補者がいないとみたからか。
岩槻で健闘したけど、他は武正代議士に圧倒差をつけられて敗北。出馬できるところあるのでしょうか。
730ワン:03/11/11 16:32 ID:MI84KE5h
という事は、「民主党政策集」が、現在の民主党の政策・・・・・
http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/index.html

「補助金改革〜一括交付金制度の創設」
現在の地方自治体向け個別補助金を原則全廃し、一括交付金へと転換させます。
一括交付金の使途については、国は基本的には関与せず、
原則、事業選択は自治体においては自由に行えるものとします。
これにより、自治体の事業選択の幅が飛躍的に広がる一方で、
何故その事業を選択したのかを住民に説明する義務が生ずることとなります。

「地方交付税制度の抜本的改革」
現行の地方交付税制度を抜本的に改め、簡素・透明でかつ地方の自立を進める制度へと転換させます。
税源移譲と地方交付税制度改革によって、地方は財政的に国と対等な関係となり、
自立が促進されることとなります。
この改革の際の柱は、・不交付団体を増やす、・地方債の元利償還分の交付税措置は、
段階Iに縮小し、将来的には廃止する、・地方自治体の自主努力を阻害するような要因を排除する、
・徐々に財源保障機能を縮小し、財政調整機能を拡充する、という、4点とします。

「道路公団廃止と高速道路原則無料化」
高速道路は、3年以内に、一部大都市を除き無料とします。
これに伴い、日本道路公団、本州四国連絡橋公団は廃止します。
日本道路公団、本州四国連絡橋公団の債務は、現在の道路予算の中から償還します。
首都高速、阪神高速については、その運営のあり方、渋滞・環境対策等と利用者負担等のあり方を含めて、
道路公団廃止関連法案の国会提出までに具体的方策を決定します。
なお公団職員については、国道管理業務を担う国土交通省職員への転籍や、
高速道路を中心とする道路維持管理のための複数の民間会社等での受け入れで雇用確保に万全を期します。
731ワン:03/11/11 16:38 ID:CMaf5UPK
高速道路無料化・地方分権だけを見ても、マニフェストと違和感のないもの。
有権者の誤解さえなければ、問題なさそうだね。
732無党派さん:03/11/11 16:43 ID:bYmrmAQj
民主党は説明が足りてないんだよなあ…
わかりやすく概念的にっていういとかもしれないけど
そのくせ、致命的になりかねないような失言発したり、

反省しる
733無党派さん:03/11/11 16:59 ID:17WnOthH
政権とるつもりないのに政権公約を出してしまう労組民主党
734無党派さん:03/11/11 17:32 ID:yV6HuZoJ
>>733
× 政権とるつもりないのに政権公約を出してしまう
○ 政権とるつもりないから(気楽に)政権公約を出してしまう
735無党派さん:03/11/11 18:09 ID:eq/hSo/a
だな、選挙も終わらない内から早速手直し始めたのは、マスゴミに
煽られてもしかしたら政権取れるかも?と錯覚した途端に己の
無責任さが怖くなった結果だと見ているが。

民主党は説明が足りない、それも同意だが、むしろわかりづらい
ように、微妙な点をツッコまれないようにスルーして言い逃れが
きくようにしておこうとする意図が感じられるというのは穿ち過ぎか?
736無党派さん:03/11/11 19:53 ID:fCdfCxuM
「郵政民営化」も「道路公団民営化」も出てこない「解説自民党重点施策」
という小冊子が、地方の自民党員を中心に約1万部も出回り、他党から
「裏マニフェストだ」と批判の声が上がっている。

「裏マニフェスト」と批判されているのは、公示直前の10月20日に売り出された
「解説・自民党重点施策2004」。党本部で関係者向けに販売されている。
街頭演説会場などで配布されている「小泉改革宣言」と題した正式マニフェストとは違い、
写真は一切なく、文字ばかり。全113ページで1部200円の小冊子が、
発売から数日のうちに1万部が完売した。「自民党重点施策」には、全国各地で
小泉純一郎首相(61)が絶叫して訴えている「郵政民営化」が全く触れられていない。
各ブロック別の政策では「北海道新幹線の全線フル規格の早期着工と10年以内の完成を目指す」
「リニア中央新幹線、第2東名、第2名神、伊勢湾口道路など総合交通体系を整備する」
など、高速道路や空港の整備を含む公共事業計画が景気よく並んでいる。

表向きのマニフェストに不安を訴える地方党員が多いのは事実なだけに、
自民党サイドは「これはマニフェストではなく、以前からの政策をまとめたもの」
と“裏疑惑”打ち消しに懸命だ。

↓解説・自民党重点施策<2004> 「日本の再生と発展をめざして」 自民党政務調査会作成 (平成15年10月7日)
http://www.jimin.jp/jimin/saishin03/pdf/seisaku-012.pdf 
737無党派さん:03/11/11 20:18 ID:un0EG5Yq
民主党サスケ岩手県議(参院選出馬予定)に新疑惑三連発
経歴詐称、悪徳商法広告塔、右翼関係者を使ってAV疑惑潰し?
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068109556/l50
738 :03/11/11 21:36 ID:mGQsC95R
マニフェストは政権公約なんだから、政権取れなければ白紙は仕方ないんだけど。
自らマニフェスト選挙とまでいって、マニフェスト白紙にする結果になったら、
その一点で負けを宣言してるようなもんだろう?

そうじゃないとしたら、マニフェスト選挙なんてしてなかったんじゃないか?
739 :03/11/11 21:44 ID:mGQsC95R
>>731
そこまで比べてくれる人が多ければいいが、
マニフェスト白紙じゃなく、
「マニフェストは我々の普段からの理想の体現
なので、実現は難しい部分は確かにあるが、一
般政策の中で実現していく。」
といえば
「白紙と理解していいか?」
とかそれ以上突っ込むようなく記者はいないと
思う・・・。
何故アソコまで言い切ったんだろう?


理屈や理論として正しいかより、
「マニ白紙」
という響きの方が強い危険は考慮すべきだと
思う。
740無党派さん:03/11/11 22:14 ID:Sq7o2QPR
日経は叩かれ損だな。
今となっては。

オナニー記事とか言われて。
741無党派さん:03/11/11 22:17 ID:Sq7o2QPR
西村慎吾もこんな感じだったんだろうか。
742無党派さん:03/11/11 22:31 ID:fCdfCxuM
>741
        ,-------- 、
              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
            /;;;;ミ''''''''''''''''''''''"  彡;;;;ヽ
            {;;;ミ  ,,,,,,   ,,,,,,,,  彡;;;;;l
            ゝ;;l -'''""" '""""'   彡;;l
            | l;| ̄lー・=)-l -・=ーl ̄じ⌒l  誰か呼んだかーーー
            | l |   ̄/ ヽ、 ̄    i) :|  西村しんご総理候補の登場やーー
            ヽ |   ( 、_ ,)、::..    __ノ  小泉なんかにケツ振るアホは   
             ~'l  /、,,_____,,ィ、::.       強姦されとっても助けたらんぞー
              ヽ '  ~'''''"  '  ノ       拉致家族なんか朝鮮併合して    
              / \,,     ,, _ノ、_,,__    取り返したるで、待っときや横田さん
         /二ノ~)   \''''''''/  |     ⌒ヽ、   http://www.n-shingo.com/
      __,ノ~/へ'ン |__,,,,,イ:::::ヽ、   |       ⌒ヽ
   ,/⌒ /〈 ヽ \    >ニニ/ "'ー、|         \
  (⌒/⌒"~  ニ\ \ノつ  ///|                )
 ノ /     テー`ー’   /// :|           ,/    |

743無党派さん:03/11/11 22:40 ID:Sq7o2QPR
>>742
あんたそれ好きだな…。(前は小沢さんか)
まぁ、随所に転がってるAAだが。

自民党に入れた人間だって、
菅からそっぽ向いた結果小泉がいただけの話。
744無党派さん:03/11/11 23:25 ID:17WnOthH
どうせ層化の立てたスレだろ
745無党派さん:03/11/11 23:28 ID:Q9thKsAr
で、岡田はやめると発表したのかい?
746無党派さん:03/11/12 00:28 ID:kE+mA+Sd
層化の工作もう飽きた。
747無党派さん:03/11/12 01:06 ID:NyVwytDo
ペテン集団、民主党。
748無党派さん:03/11/12 09:58 ID:vLlmT5JT
菅は守れたとしても岡田まではかばい切れない、ってとこでFAかと。
小沢も頃合を見て揺さぶってくる事は必至だからな。お内裏様(w
二体とも無傷という事はあり得まい。あとは小沢が今回は一体だけで
我慢するか、それとも一気に… 興味の焦点はむしろそっちに移った。
749無党派さん:03/11/12 10:12 ID:Saw9Nl+3
政権とれなかったからマニフェストを白紙にするというのは、
民主党が今回出していたマニフェストというのは
「政権を取る為のマニフェスト」であったわけで、
決して「政権を取った後のマニフェスト」ではなかったわけだ。
民主党・・・とことん信用できねえ。
小泉の「郵政民営化」はなんとかのひとつ覚えだが、民主党の詐欺マニ
に比べれば、はっきりしていて良い。
750無党派さん:03/11/12 11:11 ID:kle8ZETw
マルチ民主党。
751無党派さん:03/11/12 11:34 ID:toNEUQ48
民主党に謝罪と賠償を要求するニダ!
752無党派さん:03/11/12 11:35 ID:rD/fT71a
嘘を嘘と見抜ける人でないと、(投票するのは)難しい。
753無党派さん:03/11/12 11:44 ID:vLlmT5JT
だから民主には入れませんでしたが何か。
754無党派さん:03/11/12 11:47 ID:7Y77yW2v
>>752
マニとかその場の口先だけで判断なんかできる訳ないわな。
時系列的に政治家、政党の行動をみて裏の真意を見なくてはね。
755ワン:03/11/12 11:57 ID:WZlkIb0A
>739
>理屈や理論として正しいかより、
>「マニ白紙」という響きの方が強い危険は考慮すべきだと思う。
その通りだね。
参議院選挙で、自民党から「民主党は、衆議院選挙投票日の翌日に、マニフェストを白紙撤回しました。」
なーんて宣伝されそう。
参議院選挙の風は、民主党に厳しいかも。
756無党派さん:03/11/12 12:05 ID:mlMfUcPu
そういや、菅は党首討論のとき、小泉に「公約をひとつも守っていない!」となじってたけど
政権取れなかったら全部反故にしていいわけ?だから菅は胡散臭いんだよ。
比例の80人削減くらいできるだろうが、ゴルア!
757無党派さん:03/11/12 12:12 ID:Mbkm5A4O
>>755
それを言うと自民党の公約達成状況を問い返されるから、やりにくいと思われ。

それにしても政権をとれなかった側の政権公約をやれと騒ぐバカどもがこれほど多いとは思わなかった。
そのバカどもが与党小泉の「公約を守らないなんて大した事ではない」発言にだんまりを決め込むあたりはお里が知れてるが。
758無党派さん:03/11/12 12:17 ID:7Y77yW2v
安倍ちゃんが北に対する送金規制できる法案出したら、色々難癖つけて反対するだろうな。
イラク派遣法案でも、露出している保守系議員は交戦規定等自衛隊員の安全が守れないとか
不備を突いてたが、自衛隊の交戦規定を緩和する法案なんか民主に出せっこないのに。
759ワン:03/11/12 12:19 ID:zVPEpPfO
菅氏の言っている事は、間違っていないし、真意をくみ取れば、当然の事。
ところが、マニフェスト白紙撤回の言葉だけが、一人歩きをする。
さらに、政権交代が参議院選挙で、そもそもあり得ないので、
マニフェストが使えるかどうか疑問。
なーんとなく、今回の選挙が、民主党のピークに思えるよ。
「おごれる者は久しからず」、今のうちに、ドブ板で票固めをして、
地方の市町村議会選挙・市長選挙・知事選挙をしっかりとしておかないと、
民主党の未来は暗いかも。

うちの愛知県は、小選挙区から立候補した民主党候補15人が、比例を含めて全員が当選。
自民党は、自民党愛知県連で、衆院議員の杉浦正健会長ら主な役員が引責辞任の意向。
神田知事が、麻生太郎総務相のところへ陳情に行ったが、選挙の結果を理由に、
「陳情は控えめに」と言われたらしい。
760無党派さん:03/11/12 12:27 ID:rD/fT71a
政党交付金を増やしたかっただけの詐欺。
761ワン:03/11/12 12:29 ID:CdldAfLY
>757
自民党の公約達成状況は、とっくに、民主党から指摘されているだろうね。
与党小泉の開き直りには、「・・・・・」となるだけかも。
イラクには、「さっさと送れ!!」が俺の考え(もともと、自民タカ派に近い考え)。
762ワン:03/11/12 12:40 ID:zVPEpPfO
参議院選挙は、来年の夏か・・・・
5年前の結果は、愛知県から、民主党議員2人と共産党議員1人が当選している。
(自民が2人とも、あぼーん)
自民が候補者を1人にすれば、まず当選するだろう。
民主は2人を立候補させると、共産党と一騎打ち・・・?
今の勢いならば、共産党に負けることはないだろうけど、
共産党が弱くなりすぎると、チェック機能があぼーんかも。
763無党派さん:03/11/12 12:40 ID:fCXToKY4
>>757
逆に言うと、小泉の「大したことではない」発言を叩いていた奴が菅の白紙撤回発言を擁護するのも
同じレベルの馬鹿の言い分なんだよね。

政治や経済は生き物なんだから、場合によって前言を撤回することもあるわけだが、
問題は撤回した後に何が残るかということ。
小泉の場合、30兆円枠の撤回後も財政規律の考え方は残り、
菅直人に緊縮批判をさせるまでの財政削減路線が継続され、
結果いまだに今年度の補正予算は組まれないままになっているが、
民主党が野党の立場から高速無料化、日銀移転の路線を主張し続けるとは思えない。
764無党派さん:03/11/12 12:49 ID:vLlmT5JT
政「権」公約だったわけだから、政権取れない以上実行できるわけも
ありません、だから引っ込めますってのは道理ではある罠。

ただ、それが文字通り本来の意味での政「権」公約である事が今一つ
明確に訴えられておらず、あたかも民主への支持と投票が、選挙の
結果仮に野党のままで終わったとしても実現に向け野党なりの
スタンスでの継続した取組に結びつくかのような誤解を生んでそれを
放置していた面は否定できないと思う。その辺りの対応に不誠実さを
感じて失望してるってのが騒ぎの本質じゃないか。まあ確かに一部は
一般政策として引き継ぐと言ってはいるが、あれだけマニフェストだ
民主党は公約守りますとか騒いでおいてやる事がこれですか?とは
思われて仕方のない部分なんでないの?
そして一般政策に何を引き継ぐのか知らんが、それすらできなかった
時のしっぺ返しは大きいくらいの覚悟はあるんだろうなとは思うが、さて?

誤解された状態が都合の良い時にはろくすっぽ説明もせず誤解されるに
任せ、チョトヤバいと見れば泥縄で手直し、あまつさえ選挙が終われば
すぐに反故にしますでは、カコイイ事言っといて結局票集めの道具だったの
かよ、何だ公約守らない自民党と五十歩百歩じゃん( ´_ゝ`)フーン、だったら
政権政党としての実績がある分だけ自民党の方がマシなのでは?と幻滅を
誘っても致し方ないと思われ。要するに民主党には政権を担うレベルの
責任感が欠如しているとして押された烙印であるわけだな。自民党だって
決して誉められたものではないが、まだしも比較優位というものがある。

政権取れなかったから撤回しただけだガタガタぬかすな(#゚Д゚)ゴルァ!!
ってのは問題のすり替えもしくは矮小化ではないかと思う。
765ワン:03/11/12 12:50 ID:bg5Y6RKJ
気になって、2年前の参議院選挙も調べてみたら、選挙区から、
自民1人・民主1人・公明1人が当選している。
うーん、参議院選挙の票読みは、まだ早いか・・・・・
766無党派さん:03/11/12 13:02 ID:fCXToKY4
>>764
一部と言わず全部引き継がなきゃ駄目でしょう。

高速無料化が駄目なら、一部無料化を訴えるなりインターの増設、
料金の引き下げを求めるなりして対応しなければならない。

北への経済制裁なら民主党だけでも法案を提出できるし
日銀移転とまでは行かずとも経済拠点の大阪移転を今後主張してゆくぐらいでないと筋が通らない。

これらの問題を全部白紙撤回するようだと民主党は支持を失うよ。
とにかく、すべての政策項目について言っていることの10%でも20%でも良いから
実現を働きかけること。
767ワン:03/11/12 13:05 ID:CdldAfLY
結局、無党派の行方が選挙戦を左右するだろうね。
今回のマニフェスト白紙撤回は、宣伝しだい(自民+公明の)で、民主党によって逆風となるかも。
今日の中日新聞の報道では、マニフェストに従った行動を、民主党が国会でやるみたいだよ。
(俺の予想では、少なくとも、参議院選挙までは・・・・??)
768おかしいぞ、民主党:03/11/12 13:07 ID:QG/dsrNU


      民主党は『敗戦』
      ごまかさずに菅代表と執行部を総括すべし。
 
      そして小沢さんを代表に!
      西村慎吾さんを幹事長に!
769ワン:03/11/12 13:26 ID:CdldAfLY
「マニフェストは政策としては引き継ぐ」ことは、参議院選挙までは、間違いなさそう。
(その後も多分)
それに対して、自民党、
>今年度中に中小企業主の「個人補償」からの脱却を整備します、
これどーすんの?
タマムシだろけのマニフェストの中で・・・・・・と思ったら、
>●2004年の通常国会で破産法・民事再生法を改正し、企業経営者の再起を支援する。
>また、行き過ぎた個人保証として問題が指摘される「包括根保証」を見直す等、個人保証のあり方を適正化する。
この政策も タマムシ・・・・・・・
770ワン:03/11/12 13:49 ID:CdldAfLY
民主党のマニフェストは読んでいたけど、自民党はちゃんと読んでいなかった。
自民選挙事務所から、貰っておいて、よかったよ。
(自民マニフェストには、「民主党 ここが問題」という小雑誌が付いていた。)
中小企業主の「個人補償」からの脱却って、中小企業主が「個人補償」をしなくてよくなるのではなく、
破産法・民事再生法を改正、「包括根保証」を見直すことね。

自民マニフェストは、こう突っ込まれたら、こう逃げると、ひじょーによくできた政権公約。
それに対して、民主マニフェストは、ガチンコで、俺の好印象はアップ。
それで応援した訳だが、マニフェスト白紙撤回までは想定外。
(言っていることは、よく理解できるが)
もともと、無党派なので、今後の応援をどうするか、再検討してみよーと。

771無党派さん:03/11/12 13:57 ID:R5hijmU8
民主党は労組を選挙で利用するために、公務員の増員や、労働三権を与えることをマニュフェストに盛り込んだ。
それを廃棄することはいいことだ。
772無党派さん:03/11/12 15:48 ID:YbXjnIUo
「一般政策に引き継げるものは引き継ぐ」って言っているんだから、
いったいどの辺を引き継いでいるのかをこれから監視していけば良いんじゃないのかな?

で、実際ちゃんと引き継いでいるんだったら問題無しだし、
完全無視していたら、これからだす民主党のマニフェストは信頼できないものとして切り捨てれば良いかと。
773ワン:03/11/12 16:31 ID:CdldAfLY
「物事には、様々な側面があり、一慨に善悪を言えない」と、2ちゃんねるに書いた事がある。
いい歳した大人が今更云う言葉ではないだろうに・・・とレスされたが。
マニフェスト白紙撤回についても、真意を聞けば当然に思う。
ただし、今後も応援するかどうかは、別問題で、今後の民主党の行動と、候補者の対応次第。
心情的には、小泉さんが好きだし、地元の自民議員が好き。
それでも、政策面で納得する方を応援したのが、今回の選挙。
マニフェスト白紙撤回は、今後の選挙戦に影響する可能性が高い。
次の総選挙で、マニフェストは政権を取れない場合、翌日にも白紙になると解って、
民主党・民主候補者を応援できるかどうか、何とも言えないよ。
もっとも、その前に、俺を動かすマニフェストが、作成できるかどうか・・・・・?
774無党派さん:03/11/12 16:37 ID:4ZW6tSJX
何故 九条改正に同意する労組がないのか

何故労組は親共で反戦でなくてはならないのか?
労組が左でなくてはならない理由が私にはさっぱり分からない。
労働者にも国防は不可欠だし、生活の向上と共産主義は不可分ではないはずだ。
労組はもはや冷戦構造の遺物と成り果てているのではないかと問うてみたい。
775無党派さん:03/11/12 16:37 ID:Mbkm5A4O
>>773
それを言うなら、自民の政権公約だって負ければ白紙。
これは仕方ない。
白紙になるのがいやなら応援するしかない。
しかし及ばず負けた(=他党のマニの支持者が多かった)なら、あきらめるよりほかないでしょう。
もちろん野党とはいえなにもできないことはないから、政策として実現に努力するのは当然だけどね。
776無党派さん:03/11/12 16:40 ID:8ku6IMPH
まあ,マニフェストと真逆のことをやるようだったら政党として終わってるってこった
そこまでひどくないと信じたいが>民主党
777無党派さん:03/11/12 16:40 ID:d1zPE9wP
jh
778無党派さん:03/11/12 16:42 ID:f5eOhDKy
自民党は「民主党マニフェスト」の一部を政策に吸収する事で民主党の分裂を画策してる。
菅さんはそれを予感した(つーか小沢に指摘された)ので、あわてて撤回しただけの話。
今後は民主党をまとめる為に、より左派色の強い党内向けマニフェストを出す予定だろ。
779無党派さん:03/11/12 16:44 ID:b1BHscP2
新進党の18兆円減税と同じでしょ
本気で実行しようなんて考えているはずがないw
780無党派さん:03/11/12 16:46 ID:uZjFpwgM
>>776
それ以前に、政権選択を争点に選挙を戦って
政権など遥かに届かない177議席に終わったのに
誰一人として執行部の責任を追求しない民主党は既に政党として終わってないか?
781ワン:03/11/12 17:00 ID:zVPEpPfO
自民党は、4年後(3年後?)の選挙戦を、どーするか、検討していくことになると思う。
選挙母体となる各種業界団体、市議・県議支持者の票の他、無党派層をどーするかだね。
一票の格差にしても、2倍以内にする方向性が決まっているのだから、
少子高齢化社会の中で、首都圏・愛知県・関西圏以外の人口減少となる地区は、
定数削減の方向性なので、自民党の支持基盤拡大のためには、無党派層を無視できない。
看板だけを掛け替えて、改革したと言われても、無党派層はごまかせないし、
公明党頼みにしても、創価学会に何かあったら、どーよ。
(創価学会は、ポスト池田氏後の体制が・・・・・)
今後も民主に期待したいけど、2年後に出される憲法改正草案に、
どんな対応するか、注目しているよ。
782無党派さん:03/11/12 17:04 ID:4ZW6tSJX
>781
層化は浜四津代表、太田幹事長体制に変更して民主に乗るオプションも考えている。

加藤、山崎は層化にとって絶対に許せない仏敵。
野中が失脚した今、冬柴路線に対する党内の不満はかなりたまっている。
イラク派遣がひとつの試金石ともなるので情勢に注目したい。

亀井には白川なみのアレルギーがあるので、亀井総理阻止は絶対にやる。

もともと、学会婦人部は自民よりリベラルな民主の方が結束させやすい面もある。
公明は究極には自己維持が目的の党なので節操などない。


783無党派さん:03/11/12 17:07 ID:4ZW6tSJX
>782
層化は実は自民嫌い

内部ではこう指導がされている

「自民党の暴走を止めているのが公明党だ。公明党がなければもっと悪い政治になっていた」
784無党派さん:03/11/12 17:08 ID:PQPmibHJ
マスコミによって無党派と名づけられた連中が、マニフェストと
いう言葉の響きの良さに釣られて支持した結果が、今回の
民主党の議席だろ。
政権奪取を狙うなら、今回の民主の設定目標は低すぎたし。
その点はマスコミもほとんど話題にしなかったし、多くの
人が当惑してる「政権を取ったら」という点もあいまいに
してた。民主とマスコミがマニフェストという言葉を上手に
利用したんだね。
785ワン:03/11/12 17:22 ID:CdldAfLY
>775
>それを言うなら、自民の政権公約だって負ければ白紙。
白紙なのは、その通りなんだけど、もともと自民マニフェストはタマムシなので、
白紙になっても、白紙にならなくてもいい。
その前に、政権から落ちるかどうかだけど・・・・

>778
より左派色の強い党内向けマニフェストを出されたら、ちょっとねー。

日本国憲法
第96条 この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し、
国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、
その過半数の賛成を必要とする。

自民マニフェストに盛り込まれた、2,005年の憲法草案、
これが民主党への爆弾になるかも。
民主党が賛成しなければ、スケジュールにならないが、国民の判断は?
賛成すれば支持母体から・・・・
786無党派さん:03/11/12 17:40 ID:Um9Cvchl
政治理念は、政権から遠ざかるほど立派になる。
崩すには政権を近づければよい。
787無党派さん:03/11/12 17:42 ID:Mbkm5A4O
憲法改正は、焦点は9条なんだろうが、1度目の改正で入るかどうか。
アレルギーを取り除くという意味で、最初は細部の修正にとどめるのではないかな。
9条についても、あまり積極的なものではなく、解釈改憲してきたものを明文化するものになるのではないか。
あまり踏み込んだものを出すと、民主も割れるだろうが自民も政権がもたなくなって泥沼の可能性もある。
788無党派さん:03/11/12 17:43 ID:Fu0bHP1L
ま、歴史上マニフェストを忠実に実行したのはナチス党ぐらいのもんだろ。
789無党派さん:03/11/12 17:47 ID:7Y77yW2v
>>788
そんなに都合よく行くわけないよな。
問題は方向性が重要。
靖国参拝にしても8月15日参拝はできなくても首相の毎年参拝が恒例化した。
国債にしても30兆枠達成できなくても抑制方向に切り替わった。
790無党派さん:03/11/12 17:50 ID:kE+mA+Sd
層化の工作もう飽きた。
791ワン:03/11/12 18:23 ID:CdldAfLY
>787
9条改正をしないのならば、憲法改正の意味がないので、間違いなく踏み込むと思う。
個人的には、2項削除だけでもいいけど・・・・・作り直しだろうね。
792無党派さん:03/11/12 18:31 ID:D4uFOEG1
北朝鮮への送金停止はちゃんと言い続けてね。
793自民党公約:03/11/12 19:59 ID:kE+mA+Sd
100年後に道路公団民営化を行います
方向性が重要ですから
794無党派さん:03/11/12 20:09 ID:KPv+2nkr
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068625481/l50

<首相指名選>「社民党も菅氏に投票を」 民主・岡田幹事長

・民主党の岡田克也幹事長と社民党の福島瑞穂幹事長は12日、国会内で
 会談し、岡田氏は特別国会での首相指名選挙で社民党に対し、民主党の
 菅直人代表に投票するよう要請。福島氏は「検討する」と答え、党の両院
 議員総会で協議して回答する考えを示した。

 また両氏は、イラクへの自衛隊派遣問題に反対する姿勢を確認。
 「国会で論争していかなければならない」として、特別国会で1カ月程度の
 会期を求めるなど、野党共闘の強化でも一致した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031113-00000002-mai-pol


民主党の執行部って空気読めないのがデフォルトなのか?
795無党派さん:03/11/12 20:11 ID:kE+mA+Sd
>自衛隊派遣問題に反対する
今回で一気に極左化したな
796無党派さん:03/11/12 20:35 ID:D4uFOEG1
労組ですでにもめ始めてる。イラク派遣問題でも党内でもめる。
これは分裂も早いかもね。
797無党派さん:03/11/13 00:25 ID:X/EUH3vM
学校週5日制見直しも、ちゃんと言い続けてほしい。
日教組と喧嘩してでもね。

マニフェストが、選挙のための撒餌じゃなかったことを証明してくれ。
798無党派さん:03/11/13 00:40 ID:3x35ufPC
>マニフェストが、選挙のための撒餌じゃなかったことを証明してくれ。

八百屋で魚を求めるようなものだな。【声の出演:秦野章】
799無党派さん:03/11/13 00:41 ID:4F42G0H+
層化の工作ばかり。
無視よろ
800無党派さん:03/11/13 00:43 ID:hvdDFGgq
より良いマニフェストに作り直してくれるなら問題ない。
801無党派さん:03/11/13 01:57 ID:3x35ufPC
反対者に対する態度

社民・共産厨:反動
民主マンセー厨:層化工作員

民主ヴァカにしててなおかつ層化嫌いという存在は
民主マンセー厨の想像力の外側にあると見た。
802無党派さん:03/11/13 02:02 ID:PDrCo8qN

http://www.n-kan.com/kaiken/1112/04-28.html
菅のHPに発言の全内容がアップされたよ。
803無党派さん:03/11/13 02:21 ID:e66SY7xz
おやおや、反対者をさんざ朝鮮人呼ばわりしてきた与党厨がよく言うよw
804無党派さん:03/11/13 02:24 ID:XlsiNV3+
わざわざ自分のサイトに問題となる発言の全内容・しかも映像付きでUPするなんて。。
大手マスコミにはまだ取り上げられていないこの段階で管が反応したのは
管陣営が2ちゃんをチェックしていたからかねえ。
805無党派さん:03/11/13 02:52 ID:HXQRKy1z
>803
でも朝鮮人でも党員になれるから、その与党厨の指摘は間違いではない。
君の認識不足。というか、あんた馬鹿。こんな輩が同じ民主党支持者かぁ。
806無党派さん:03/11/13 03:10 ID:e66SY7xz
>>805
ほう、外国人党員のすべてが朝鮮人か?

もしかして自民政権維持のために実際に投票した学会員の割合より
民主党の朝鮮人党員の割合のほうが多いと思ってるんじゃないだろうな?
お前のイカレ具合のほうが相当のもんだよw

807無党派さん:03/11/13 03:36 ID:4F42G0H+
>805

層化であることがミエミエ
808無党派さん:03/11/13 05:33 ID:M/IVmMda
最近すごく思うんですが、創価とアンチ創価の争いがすごくウザイんですけど。
創価は粘着書き込み、アンチ創価は自分達に不利な書き込みは全て創価と決め付け、あんたら同レベルよ、ハッキリ言って。
809無党派さん:03/11/13 05:46 ID:3Flb+cO2
選挙が終わって争点はイラク問題だけになってしまったけど、
道路公団問題はどうするつもりですか?
最近個人的に気になっていることと言えば、
領土問題にかかわる大陸棚調査をどうして進めないのかを
国民が判るように争点にすれば人気回復できると思うのだが?
810無党派さん:03/11/13 07:55 ID:e66SY7xz
>>809
とりあえず海江田万里の考え
www.zephyr.dti.ne.jp/~kaieda/oreyara/index.html#main
811無党派さん:03/11/13 09:04 ID:i1eKCAtN
皆様は、「マニフェスト」という言葉を
ご存知でしょうか?

マニフェスト
それは、私たちが生きていく上では、
まったく役に立たない無駄な知識。
人はなぜ、無駄だとわかっている知識を
追い求めるのでしょうか?

かのSF作家、アイザック・アシモフはこう言いました。
「人間は無用な知識が増えることで
 快感を感じることができる唯一の動物である」

今日はどんなマニフェストが、私たちを、
「ふーーん」と言わせてくれるのでしょうか・・・
812無党派さん:03/11/13 09:15 ID:0PLYJ/YB
ふーーん

813ワン:03/11/13 09:59 ID:8x6Be7Ur
>802
菅氏の記者会見の様子では、完全に白紙撤回だね。
言っている事はよく解るけど、気持ちが民主党から離れて行くのは仕方ない。
俺の手元にあるのは、自民マニフェストと民主マニフェスト。
自民は有効、民主は白紙(ゴミ)。
あれあれ、気持ちまでが・・・・・・・なんでだろー?
814ワン:03/11/13 10:22 ID:8x6Be7Ur
自分で心理分析。
もともと、民主党支持者ではない。
民主マニフェストに動かされた。
民主マニフェスト支持から、民主党・民主党候補者を応援。
愛知県で、小選挙区から立候補した15人が、比例を含めて全員当選。
(自民・公明・保守の合計で、8人当選と記憶)
そのマニフェストが白紙撤回。
マニフェストあぼーんにより、気持ちまでが・・・・・・
うーん、うーん、うーんと考えると、俺は、もともと自民党タカ派に近い考えで、
心情的にも、自民党候補者の方だった。
それをひっくり返したのが、民主マニフェスト。
そのマニフェストがあぼーんして、民主党に対する気持ちもあぼーんした。
なーる程ね。
815無党派さん:03/11/13 11:15 ID:Z6/Izkix
>>813みたいな人はもし奇跡的に政権交代したときも
きっと別のところでゴネてそうだなw
マニフェスト=政権公約
つまり政権交代の際の公約という当初から一貫した党見解を学習していれば
とてもじゃないがこんなところで騙されたとは言わない。
まだまだマニフェストの意味するものに対する浸透が足りないのだろうが
2ch世論を信頼しすぎて道理さえ分からなくなってる人にも困ったもんだw
816無党派さん:03/11/13 11:40 ID:Z6/Izkix
http://www.dpj.or.jp/news/200310/20031005_05manifest.html
> 菅代表はまず、マニフェストの意義に触れ、期限や財源を明示した
>具体的政策をその政党の全候補者が合意した上で選挙前に示すことによって、
>総理大臣およびその政権で実行される政策までも有権者が直接選択できるよう
>になる、と説明。

それだけ今回「政権選択」の機会に賭けていたことが分かるわけで、
結局それを実行する勝機を失ったことじたいは失望されることは理解できる。
だがこれらを踏まえて「一般政策に引き継げるものは引き継ぐが」と述べているなら
「公約破り」と騒ぎ立てるのは、マニフェストの定義を曖昧にした上の
根拠のない印象操作なわけで、そりゃ当事者に相手にされなくてもしょうがないよのう。
817ワン:03/11/13 11:48 ID:8x6Be7Ur
>815
>もし奇跡的に政権交代したときも
>きっと別のところでゴネてそうだなw
うーん、多分そうだね。

>騙されたとは言わない。
騙されたなんて言ってないよ。
政権が取れなければ、マニフェスト白紙撤回される事を、知らなかっただけね。
(政権が取れなければ、マニフェストが実現不可能な事は、よーく理解してた。)
818無党派さん:03/11/13 11:50 ID:TpSf748N
日経に記事の真意について質問メール出したんだけど
丸2日返答がない・・・
やっぱりマニフェストの意味がよくわかってなかった記者のチョンボだったってことで
ファイナルアンサー?
819無党派さん:03/11/13 12:32 ID:Z6/Izkix
そういえば公示直後の記者クラブの討論会で
参加した全党首に「マニフェスト選挙についてどう思うか」
みたいなこと訊いてたから、見てるもんからすれば余計
「普通の公約と何が違うんだ」と訳分からなくなったと言えるね。

たとえば社民党は65人しか候補立てなかったから
連立するにも必ず妥協を強いられるので
マニフェストと呼べる公約などほとんど人ごとに過ぎず
本来答えようがない。
820無党派さん:03/11/13 12:47 ID:Z6/Izkix
821無党派さん:03/11/13 13:27 ID:40oupLLs
元豪腕幹事長のお告げ

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  朝鮮にかこつけて民主を否定し続けている
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < のは層化の香具師なのか?
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  そんなに言うなら池田さんはどうなんだ。
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
822無党派さん:03/11/13 13:32 ID:CllqNrz0
豪腕幹事長、略してごうかん
823無党派さん:03/11/13 13:43 ID:40oupLLs
>822
元豪腕幹事長の見解

 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < なんだ? 西村を出して欲しいのか
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::

824無党派さん:03/11/13 16:50 ID:QF9qw4UO
マニフェスト配らせバイト代、民主候補の運動員逮捕
ttp://www.asahi.com/national/update/1113/010.html

長野県警は13日、高校生らにアルバイト代を払ってマニフェストを配らせたとして、総選挙の長野5区で
民主党から立候補し落選した加藤隆氏陣営の運動員でNPO法人理事長篠田千恵子容疑者(50)=同県
飯田市上郷黒田=を公職選挙法違反(現金買収、未成年者使用)の疑いで逮捕した。篠田容疑者は容疑
を認めているという。

以下リンク先
825無党派さん:03/11/13 18:38 ID:4F42G0H+
         な ん  で す か 、 こ の ス レ ッ ド は ?


     創 価 学 会 の 信 者 だ ら け じ ゃ な い で す か !
826無党派さん:03/11/13 21:13 ID:ibeIdmBC
>>818
>>802

白紙って明言してるし、
日経の記事は完全に正しかった。
827無党派さん:03/11/13 21:14 ID:4F42G0H+
         な ん  で す か 、 こ の ス レ ッ ド は ?


     創 価 学 会 の 信 者 だ ら け じ ゃ な い で す か !
828無党派さん:03/11/13 21:34 ID:gCuP/u3k
民主党員は、エコノミストミシュランを読みましょう。
829無党派さん:03/11/13 21:51 ID:A9NHF+uA
>>802
動画は見えるが音声がピポガピポカ雑音が゙聞こえるだけなのだが、俺のところだけか?
830無党派さん:03/11/13 23:11 ID:4F42G0H+
         な ん  で す か 、 こ の ス レ ッ ド は ?


     創 価 学 会 の 信 者 だ ら け じ ゃ な い で す か !
831無党派さん:03/11/14 00:39 ID:d+ZIQ2UV
「石田日記」11月13日(木)「市長選・知事選」
 念のためマニフェスト(公約)もチェックしておくが、・・・・あのね・・・、
(衆院)選挙中から言おうと思ってたのだが、

 期限と数字を書いただけではマニフェストとは呼べんぞ。検証できんやないか。
 それじゃいいっぱなしの「口約」と同じだ。(民主党も同じ)
------------------------------
選挙前に言ってよなー。
832無党派さん:03/11/14 01:00 ID:VweYXKt9
>>826
正しいっていっても当たり前のことをさも大それたことのように記事にするから
誤解を生むんだよ。報道する姿勢としては正しいとはいいがたい。
これじゃ、落選した候補の公約が破棄されたからって騒ぎ立てるようなもんだ。
833無党派さん:03/11/14 01:39 ID:TPww/P0g
>>829
電波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
いよいよ電波政党の仲間入りか。(w

ところで反層化と民主嫌いは両立すると理解できない厨が
また湧いてきたようだな。
834無党派さん:03/11/14 01:52 ID:pUNfJEzR
>>831
選挙中・選挙前に言ったら、民主党への選挙妨害になる

民主党支持者なら皆、石田敏高と同じこと思っていた

だが自民党が出した自民党マニュフェストはそれ以下だったから
皆黙っていた
835無党派さん:03/11/14 01:53 ID:e6UBr7IX
>>834

お前の思い込みだ。
836ワン:03/11/14 07:51 ID:WBPGhNR1
石田敏高「必ずしも日本が二大政党になる必要はないと思う。」

面白いね、この人。
今回の衆議院選挙結果は、マニュフェストマジックに依るもので、
次回からは、メッキがはがれるかも。
(次期総選挙で、共産党は、憲法改正問題で躍進と予測。マニュフェストマジックもどーかなー?)
民主党マニフェストが白紙になってから、俺の民主党に対する気持ちも白紙になったし、
憲法9条改正問題を、民主党がどう捌くか見物。
(ろーどーくみあい♪)
837無党派さん:03/11/14 08:04 ID:A6CGegl+
民主党は勝利したって言ってるんだから高速道路無料にしてよ
負けたのなら責任取って間なり岡田なり辞めてくれ
838ワン:03/11/14 08:23 ID:7Hu8H2jE
石田敏高
>しかし民主党もTVで小沢一郎が言っていた様に「活動量は自民党の10分の1」なのに良くここまで伸ばしたものだ。
>若い人が多いので腰折れしなければいいが。
>議席は伸ばしたが、どちらかというと共産、社民の票を食ったという印象は否めない

うーん、同感。
さらに、決意文も。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/ketui.htm

HP http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/#
839無党派さん:03/11/14 09:31 ID:hpUQ6nZB
ん、まあ嫌味な有権者がポロポロ離れていくくらいじゃ大勢は変わらないだろ。
騙されたと思ったなら勇気を持って速やかに乗り換えていってもらいたい。
きっと次の支持政党にも騙されることになるだろうがw

もちろん元来の支持者とてこのままの体質で安泰とは思ってないだろうに。
同じ無党派でもこの程度の本質的でない報道に惑わされる方々とは異なる
前向きに党内改革を進言し期待してくれる人の意見に充分傾聴する必要がある。
840無党派さん:03/11/14 09:36 ID:hpUQ6nZB
おっと、指摘されそうなのでいちおうフォロー

>騙されたと思ったなら → 失望したと思ったなら 
841無党派さん:03/11/14 09:50 ID:0CCXeDHj
いわんや保守新党までマニフェスト出してた時点で気づくべきだったか。
いや民主も突っ込めよw
842無党派さん:03/11/14 14:16 ID:TPww/P0g
しかしマニフェスト振りかざして戦う以外の戦術では勝ちを狙いに
行けず最大限に活用した挙句にあれだけアサーリと引っ込めて
しまった事にはもう少しツッコミが入っても良いのではないかと。

同じ引っ込めるにしてもタイミングややり方があったと思われる
わけで、その辺りに民主党の政治技術的な稚拙さと現実感覚の
薄さが感じられるというのが正直なところだ。
それで一層信頼できなくなったわけだが。
843無党派さん:03/11/14 14:36 ID:hpUQ6nZB
もともと信用してなかったくせに(ワラ
844無党派さん:03/11/14 14:49 ID:TPww/P0g
>>843
その通りだ。

>それで一層信頼できなくなった
845無党派さん:03/11/14 14:51 ID:fqnEc+u8
>843
だな最初から政権取れないとふんでマニフェスト作ったんだろうからね
だから大躍進、勝利って言うんだな
ホントに勝ってたら・・・・
まあ、予定は未定って言うかな
846無党派さん:03/11/14 15:04 ID:kKa0cb4M
>845
元豪腕幹事長のお告げ


  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 小泉だってまさか橋本に勝てるとは思ってなかったよ
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
847無党派さん:03/11/14 15:09 ID:gZ7XpHLZ
元豪腕幹事長のお告げ


  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 呼び捨てか 石田敏高おぼえてろよ
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
848無党派さん:03/11/14 15:11 ID:ifnpEm/0
>>845
そもそも単独で政権取れるわけないし。
849無党派さん:03/11/14 15:22 ID:kKa0cb4M
>847
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  Right fieder
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |  ICHRO OZAWA
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
850無党派さん:03/11/14 15:28 ID:yKp7QufC
そもそも政権取れるわけないしっつー考えはどうかと思うが・・
それでは己が槍玉にあげてる民主と言ってる事同じじゃん
851無党派さん:03/11/14 15:46 ID:fmGVW/3j
大臣一覧を作ったあたりで、
負けを覚悟したんだよ、きっと。
852無党派さん:03/11/14 15:56 ID:cdT6tTMY
次の内閣を作ってる割に
テレビの討論には問題の責任者出てこないよな。
いつも幹事長ばかりってのはおかしいだろ。
853無党派さん:03/11/14 15:59 ID:fySWyAG3
         な ん  で す か 、 こ の ス レ ッ ド は ?


     創 価 学 会 の 信 者 だ ら け じ ゃ な い で す か !


854無党派さん:03/11/14 19:47 ID:bJzE3qIz
大体福島がマニフェストとよんでた時点でどうでもいいもんだと気づけ
855無党派さん:03/11/14 19:51 ID:Jv6RLxZK
マニフェストに書いとけよ
「選挙が終わったら白紙に戻します」と。
856無党派さん:03/11/14 19:55 ID:ja1Jy9YY
http://www.fuji-ric.co.jp/newsrelease/manifesto031113.html

研究レポート
「マニフェスト選挙」に関する意識調査結果について
株式会社富士総合研究所
主任研究員 藤森克彦
03-005

http://www.fuji-ric.co.jp/research/documents/manifesto031113_report.pdf

レポート結果を読むと、マニフェストの入手については、インターネットが
結構利用されているようですね。
857無党派さん:03/11/14 20:19 ID:EWyE2/lP
マニフェストに書いとけよ
「われわれは政権をとるつもりはありません」と。
858無党派さん:03/11/14 20:24 ID:EWyE2/lP
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
859無党派さん:03/11/14 20:37 ID:D//t2jc/
「マニフェスト」はしょうがないとして、内閣名簿は残せなかったのかな。

政権取れてないのに康夫ちゃんを拘束するのは無理かもしれないけど、
大部分をシャドーキャビネットにそのまま移行して、今回の選挙の
「マニフェストという名の数字つき選挙公約」を本当のマニフェストに
昇華する必要はあったんじゃないか。

そういう研究をするための政党助成金だろ?
860無党派さん:03/11/14 20:42 ID:inJpmcD4
どうでも良いが、
昨日の朝日新聞のの夕刊一面の「素粒子」欄でマニフェスト作文が掲載されてた。

祭りが終われば用済みの
二束三文パンフでは
古本屋だって買いません
選んだ側の責任と義務は
捨てずにこれを読み返し
とことん実行迫ることです

とな。

861無党派さん:03/11/14 21:35 ID:vyu7suUc
マニフェストが実行できないということは、選挙で「負けた」ということ。

選挙で負けたんだから執行部は責任をとるのがスジなんだが、

まあ赤卑や菅といった反日サヨクは詭弁だらけだからねぇ。
862無党派さん:03/11/14 21:39 ID:pT+ROwIC
        _,,,,,,,,,,,,,,,_
         ,ィイリ川川彡!ヽ
         /ミミl川川川川三ヽ
        iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
          iニ!         iミ!
       ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
        }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7  
        l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }  クメ━━━━━━━━━!!
           l " /L__ 」、"   l‐'  
       . ヘ  ー-''''--'〉 ノ  
 .       /\     /!\
        彡|ヽ ̄ ̄// 、`\
       / __  ヽノ /´>  )
       (___)   / (_/
        |       /
        |  /\ \
        | /    )  )
        ∪    (  \
              \_)
863無党派さん:03/11/15 01:48 ID:8PrBR3WT
政権をとったら実現に移せる
マニフェストってこういうもんだろ。
民主党が政権とってないのに
どうやってマニフェスト
に書いてあること実現するの?
864無党派さん:03/11/15 08:04 ID:RIV1t4O1
>>863
じゃあなんで社民党までがマニフェストって呼んでるんだよ
865無党派さん:03/11/15 08:04 ID:xSvbMZBd
>863
おまえ頭大丈夫か
政権取れなければ実現できない?
結局は実現できないだろうけど最初からそれだと自民となんらかわらん
「公約なんて馬鹿な国民を引きつける餌だよ」って言っているようなもの
2つ自民党があるようなもんだ
自民とは違うんだったら高速道路を無料にするくらい努力しろ
ハードル下げるのが得意だったら半額にするとかしてみろ
866ワン:03/11/15 08:10 ID:rmKE1iiQ
>863
政権を取れない場合、実行が不可能なことは、みーんな解っていると思う。
ただ、投票日の翌日に白紙になることは・・・・・となっただけ。
マニフェストは、政権を取れない場合、白紙になる。
選挙公約とも違うものだね。
次期総選挙でも、政権を取れない場合、白紙になる。
867ワン:03/11/15 08:23 ID:rmKE1iiQ
マニフェストマジックに2ちゃんねらーが気づいたから、次の総選挙は甘くないと思う。
(自民も、徹底的に指摘するだろう。)
護憲の社民・共産も、憲法改正問題(2,005年に草案)で、次期総選挙で議席を伸ばす可能性があるし、
憲法9条改正問題は、労働組合と、労働組合に基礎票を依存する民主に影響する。
今回の総選挙でも、自民・公明で絶対安定多数を確保したので、事実上、自民・公明の勝利。
868無党派さん:03/11/15 08:26 ID:9gxEPH5u
民主党はマニフェストというまやかしで国民を操ったわけだが
次はないと思う。
今回の選挙で政権取れなかったら撤回するものだと分かったので
次からはいくらでかい事言っても、国民の神経を逆なでするだけだろう。
869無党派さん:03/11/15 08:26 ID:fPu104Q9
選挙が終ったらすぐ破棄したところをみると
管は政権を取れないことを見越して
甘い言葉を並べたマニュフェストを作ったんじゃないのかな?
870無党派さん:03/11/15 08:47 ID:onB0riUh
政「権」公約なわけで政権取れてない以上実現する術が
ないという理屈はわかったが、それにしてももう少しくらい
放っておくべきではなかったか、あの引っ込め方では
痛くもない腹を探られても仕方ないのでわ?という事で。
要は賞味期限の逆なわけだな。ジャスコがそれを
わからないとも思えないんだが…

まあその辺が信頼に関わっていくわけだが。いざとなると
日頃の行いが物を言うのは、個人でも組織でも同じ。
朝日辺りはラベリングとか詭弁をカマすかもしれんが。
(でも普段それやってるのがおたくの紙面ではと小一時間(ry)
871無党派さん:03/11/15 08:54 ID:fPu104Q9
次の選挙の時にマニュフェストを状況に応じて変えるのはわかるのだが、
せめて選挙後の国会期間ぐらいはマニュフェストを維持してもらわないとねぇ

実現できるかどうかは別として
他の政党から議員を引き抜いてでも政権を取るんだ
ぐらいの姿勢はみせてもらわんと。
872無党派さん:03/11/15 09:05 ID:1fzNdaDF
菅が政権交代と言い続けて早や三年以上、途中鳩ぽっぽに代わった
とはいえ、代替わりの時期だわな。

国民を煽ってウソつくのもいい加減にしたら?
873ワン:03/11/15 10:24 ID:M2oDMhXK
小沢一郎が入ってから、民主が面白くなったのは、事実。
(投票率がもう少し高ければ、政権交代の可能性があった)
このままでは、ぜっーたいに政権交代が無理なのは、小沢一郎もよく解っていると思う。
もしかしたら、イラク派兵で、死者が出る事に・・・・・・
次の一手に注目するね。
874無党派さん:03/11/15 10:51 ID:NUTGdW0Q
今回の選挙が最大のチャンスだったと思うけどなぁ
今回で政権獲れなかったらもう無理だろ
875無党派さん:03/11/15 10:57 ID:qE0WJfjU
>874
一度はだませても2度目同じ手ではだませないからね
「政権取ってマニフェスト実行できなければひとり腹を切ります」
これで政権取れなければ 次は
「政権取ってマニフェスト実行できなければ二人腹を切ります」
何人犠牲が出て取れるかだけど
876無党派さん:03/11/15 11:06 ID:NUTGdW0Q
マニフェストの中でも政権獲れなくても
自民に働きかけして実行できるものはちゃんとやらんと
次の選挙で絶対大敗すると思うなぁ

まずこれからやれや。民主党。

4. 国会議員の定数と公務員の人件費を、それぞれ1割削減します。(4年以内)

小泉だって議員定数削減は賛成だと言ってるんだから

877 :03/11/15 11:16 ID:UGEHI9sZ
マニが政権公約であって、政権取れなかった以上白紙に戻るのは当然。
が、そのマニを旗印に政権選択選挙を戦って置きながら、
菅代表の言葉を借りれば、
「残念ながら政権が取れなかった。」
のに、「議席が増えた。」(これが目的なら政権選択でも何でも無い。)
という事を盾に誰も責任取らないのが不思議。
ただそれだけなんだけどね。
878877:03/11/15 11:40 ID:UGEHI9sZ
思うに、今回の民主党が国民に一番訴えたはずなのは、
マニの内容じゃなく、今回も含めて、これからの選挙
は常に政権選択の選挙であるという事だと思う。

よって政権取れなかった事で、マニを白紙にする際に
それなりの責任をとった形にして欲しい。

それがないとマニ掲げての政権選択選挙という事自体
怪しく思えてくる。
結局、マニ掲げて政権選択選挙と称して議席を増やそ
うとしたんじゃないかと感じてしまう。

今の民主党には、まだそこまで求めるのは、酷かも知
れないが、あえてそこまでやって欲しかった。
879無党派さん:03/11/15 11:49 ID:9MVQnkk6
>>878
サヨクはなかなか責任を取りませんよ。
菅や岡田が「こんな程度」のことで責任とるはずないじゃないですか。
お仲間の土井は相当引っ張って、ようやく辞めた。
ライバル共産党はまったく責任を取るつもりはない。

これが自民だったら大問題で、小泉は沈んで亀井がうはうは言ってる
でしょうな。
880無党派さん:03/11/15 12:28 ID:oIllJxUZ
>878
> 今の民主党には、まだそこまで求めるのは、酷かも知れないが

本気で政権取る気ならそこまで求めて良いと思う
議席増やすだけの餌ならそこまで求めるのは心情的に酷だが
881無党派さん:03/11/15 12:35 ID:NUTGdW0Q
このままで次の選挙もマニフェストなんて言っても
誰も見向きもしなくなるだろうな
882無党派さん:03/11/15 12:36 ID:PtONrnBJ

シャネルの香りのする戸野本優子の女体を蹂躙し続ける菅直人民主党代表。
ある部分には暴力的に、そしてある部分へはソフトタッチに。
その技巧は市民派政治家に相応しく神経の行き届いたものである。

『代表・・・代表・・・』うわごとのように同じ言葉を繰り返す優子であった。

やがて菅代表は、いくぶん細身の秘砲を優子の玉門に照準を定める。
『優子さん、入れます!!』
『哀号!!!』
優子の嬌声が菅代表邸に響き渡る。
半島大好きな菅代表のために朝鮮語の艶声を忘れない優子なのである。

『サランヘヨ  (愛しているよ)』
そのお返しに菅代表も半島語を耳元で繰り返す。
偽善者の仮面をかなぐり捨て、興奮の極みに達した二人は性獣の宴を展開するのであった。

しかし、好事魔多し。

『あんた達!!何をやってんのさ!!』

代表夫人の怒声が性局の終了を無情にも宣告したのであった。

http://www.weeklypost.com/jp/981204jp/brief/opin_7.html

883無党派さん:03/11/15 14:31 ID:8P7e2pcZ
榊原を今度の参院選の目玉に使えよな!
884無党派さん:03/11/15 14:37 ID:xmnqpkzv
棲まん、オレ、このスレ、スレタイだけ見てネタだと思い込んでいた。
ビクーリした。今から読むわ
885無党派さん:03/11/15 14:54 ID:tUqHlXxh
ここは日本語読めないヤツばっかりなのか?
結論は、政権取れなかったんで政権公約の性格上、期限付きの実行は出来ない。
閣僚名簿は白紙。次の選挙までにマニフェストとともに練り直すってこと。
マニフェストの内容は、一般政策に引き継いで国会の場で実現を目指すって話だ。
いいから書き込む前に過去ログ読んどけ。
886無党派さん:03/11/15 15:09 ID:fPu104Q9

火病発症中
887無党派さん :03/11/15 15:09 ID:T+QbB+WD
>>885

閣僚名簿「も」白紙
888無党派さん:03/11/15 15:14 ID:zLzVYjQp
>>883
エコノミックミシュランを見てみよう
889無党派さん:03/11/15 15:15 ID:zLzVYjQp
883
エコノミストミシュランの間違い
890無党派さん:03/11/15 15:15 ID:uO5rRK9u
マニフェストが全部実行されるとは思わないけどね。
マニフェストに期待している人もいるの?
891無党派さん :03/11/15 15:38 ID:T+QbB+WD
>>890
期待している奴は低脳。
期待していた奴も低脳。
892無党派さん:03/11/15 15:45 ID:B5oowyWx
         な ん  で す か 、 こ の ス レ ッ ド は ?


     創 価 学 会 の 信 者 だ ら け じ ゃ な い で す か !


893無党派さん:03/11/15 15:47 ID:B5oowyWx
         な ん  で す か 、 こ の ス レ ッ ド は ?


     創 価 学 会 の 信 者 だ ら け じ ゃ な い で す か !


894無党派さん:03/11/15 17:26 ID:xmnqpkzv
あー
糞スレ読んで損した。時間返せゴルァ
895ワン:03/11/15 17:52 ID:M2oDMhXK
>885
>結論は、政権取れなかったんで政権公約の性格上、期限付きの実行は出来ない。
>閣僚名簿は白紙。次の選挙までにマニフェストとともに練り直すってこと。
>マニフェストの内容は、一般政策に引き継いで国会の場で実現を目指すって話だ。

大事な事が抜けているぞ。
「結論は、政権取れなかったんで政権公約の性格上、期限付きの実行は出来ない。
閣僚名簿は白紙。次の選挙までにマニフェストとともに練り直すってこと。
マニフェストの内容は、一般政策に引き継いで国会の場で実現を目指すため、マニフェストは白紙。」
896無党派さん:03/11/15 18:23 ID:XgfmzC4j
>>885

しかし、民主に入れた奴にとっては、執行部に
白紙委任したも同然じゃねーの?

マニフェスト中のどの内容が今後の政策に継承されるか、
どの内容が反故にされるか、まったく不明。

そんなんでもいいの?>民主厨
897無党派さん:03/11/15 18:26 ID:4ZH1podO
>>896
民主党に入れた人の7割以上は政策に期待して票を入れたわけではないので、
いいんですよ。
898無党派さん:03/11/15 18:34 ID:B5oowyWx
          な ん  で す か 、 こ の ス レ ッ ド は ?


     創 価 学 会 の 信 者 だ ら け じ ゃ な い で す か !
899無党派さん:03/11/15 19:34 ID:aJ/1wX6d
>898
>           な ん  で す か 、 こ の ス レ ッ ド は ?
>
>
>      北 の 信 者 だ ら け じ ゃ な い で す か !
>
900無党派さん:03/11/15 19:35 ID:aJ/1wX6d
>893
>           な ん  で す か 、 こ の ス レ ッ ド は ?
>
>
>      北 の 信 者 だ ら け じ ゃ な い で す か !
>
901無党派さん:03/11/15 20:53 ID:nbi2mCrJ
http://www.n-kan.com/kaiken/1112/04-28.html
から、問題の部分を書き出してみた。

> 民主党のマニフェストについて、今後のありかたですけれども、まず一般
>的な政策として受け継いでいくことは当然ですし、その中で政権という立場
>ではない中でも国会に法案を提出したり、そういう形で実現に努力する。そ
>のことも当然のこととしてやっていきたいと思っています。
> ただ、何度も言いますように実現の約束という意味では、前提となる政権
>獲得ができませんでしたので、マニフェストという性格のものはいったん白
>紙に戻ったという。あくまで内容的なものとして、党の活動に引き継いでい
>くという、そういう位置づけになると思っています。

これをどう受け止めるかは、おのおのの感受性にゆだねます。
902 :03/11/15 22:14 ID:UGEHI9sZ
閣僚名簿についてだが、

田中康夫長野県知事は、選挙の次の日から、前々から予定していた
ヨーロッパ旅行(プライベート)に旅立ったそうだが・・・。

民主党が本当に政権取ると思っていたら、普通こんな予定は・・・。
政権取ったらどうする気だったんだ?


それともネタ?ヤッシーのヨーロッパ旅行って・・・。
903無党派さん:03/11/16 06:57 ID:65giPd7V
>>895 :ワン

意味がわからない。
上の文章の方が自然だね。

何故そこまでヒネクレテ読む必要があるのかな。
今後の民主の活動、言動しだいでは言行不一致で批判されることもあるだろうが
今の段階でそれほど拘るのは只のイチャモンだな。

ざっとこのスレを眺めてみたが、変な人が多いんだね。
新聞記事と菅のコメントを見て、何故そんなにも拘るのか良くわからないね。
(他の新聞に比べて、日経の記者の書き方には違和感は感じることは有るけどね。)

もともと頭が足りないのか、それとも一方に肩入れすると
物事を歪めて見たり、イチャモンをつけたくなるのかな。

やっぱり、俺は、しばらくは無党派のままがよさそうだな、
納得できる政党がみつかるまではね。

904 :03/11/16 07:25 ID:d9GHO9yS
>>903
不思議なのはね。
菅代表の言葉は素直に受け取るとして、
一方で、民主党の各議員がいまだにマニ前提で話をするのには
違和感がある。
今日も海江田氏が、朝のTBSでキャスターに
「民主党のマニフェストには期限がありますからね・・・。」
と振られたのに、マニはすでに期限部分は白紙であることを言
わなかった。
「マニフェストの内容を法案化して次々に出す。」
「踏絵にもなる。」
とか発言している。民主党のマニが白紙で、後は出来る事を一
般政策でというのはある面当然だと思うが、マニ白紙をもっと
理解してるはずの民主党議員自身が、何でそれを説明しないの
か、まるでマニがまだ選挙前と同じウェイトがあるように振舞
ってるのは民主党議員自身。

なんでだろうか?つーか民主党の代表がすでにマニは選挙後に、
その性質を変えたことを、マスコミに対して、きちんと言及し
ているのに、それが余り広がらず、
「マニには期限が・・・。」
なんてマスコミの人間が言っているのも変だし、それを否定し
訂正しない議員の姿勢も変。

「マニの期限は白紙」というのを広めたくないのは民主党自信
で、それをまずいことと思ってるのも実は民主党自信のような
気がする。
905民主一人勝ち:03/11/16 12:43 ID:vFaPhTtW
   な ん  で す か 、 こ の ス レ ッ ド は ?


     創 価 学 会 の 信 者 だ ら け じ ゃ な い で す か !
906無党派さん:03/11/16 14:30 ID:yCijLkd+
>905
>    な ん  で す か 、 こ の ス レ ッ ド は ?
>
>
>      北 の 信 者 だ ら け じ ゃ な い で す か !
>
907無党派さん:03/11/16 14:38 ID:Xq51iMXE
マニフェストは修正もしていないし、現在でも民主党公式HPにリンクがある。
つまり有効だと思う。精査して変更後に、また出てくるのだと思う。
しかし選挙の前にお手盛りで修正するのではなく、通常国会までの2〜3ヶ月のこの時期に
行っておいて欲しい。
908無党派さん:03/11/16 15:19 ID:yziXdHxI
>>891
自民党の公約みたいなものだな
909無党派さん:03/11/16 15:20 ID:yziXdHxI
マニフェストが全部実行されるとは思わないけど
マニフェストって党議拘束みたいな感じがするよ
910無党派さん:03/11/16 16:13 ID:S+F20Nsd
>>909
党議拘束そのものでしょう。
911無党派さん:03/11/16 16:16 ID:kcfI16HZ
国民釣る餌だから政権取れないところまでは大甘で
取れそうになったら現実的な実現可能項目に絞るのが吉
912無党派さん:03/11/16 16:34 ID:GhHovxrf
ところで、マニフェスト白紙にするってのはデマだったんじゃなかったのか?
913無党派さん:03/11/16 17:45 ID:ufmzKT59
民  主  党 の  あ  げ  足  を   と  っ て 喜 ぶ

創  価  学  会  員  の  た  め  の  ス  レ  っ  て

こ  こ  で  す  か  ?

914無党派さん:03/11/16 17:48 ID:CScq0A/Q
学会員の凄い民主党への中傷ですね。
これは酷すぎます
915無党派さん:03/11/16 17:51 ID:ufmzKT59
>913
菅 直 人 が 北 朝 鮮 の ス パ イ っ て

本 当 で す か ?
916無党派さん:03/11/16 17:53 ID:ufmzKT59
>915
菅 の 息 子 が 被 選 挙 権 も な い の に

親 父 の 権 力 を 利 用 し て 出 馬 し た っ て

本 当 で す か ?
917無党派さん:03/11/16 17:55 ID:CScq0A/Q

なにこれ
自己レスしてるよ。
池沼?
918無党派さん:03/11/16 17:59 ID:ufmzKT59
>917
民  主  党  が  早  速  公  約  違  反  を  し  た  っ  て 

本  当  で  す  か  ?


919無党派さん:03/11/16 20:29 ID:SRlKbLWy
>>912
>>901参照。
920ワン:03/11/17 12:33 ID:mkSjSXZX
>903
885の文章は、「マニフェストは白紙」の一言が入っていれば、凄くいいと思うよ。
ヒネクレテ読まなくても「マニフェストは白紙」部分が、スレッドの議論の最重要テーマ。
921無党派さん:03/11/17 13:37 ID:PvqJKPlW
お前らまだマニ白紙がけしからんとか無責任とか言ってるのかよ。






票集めに利用しただけのような印象を拭い去る政治的な意味での
善行を積むか、次回以降の選挙で政権取って結果で示すまでは
言われ続けてよしだろうな。

>>920
同意だが、ふと気づいた事があった。
政「権」公約だからすぐに引っ込めても問題なしとするなら、そもそも
民主厨は「白紙」と言われても気にする必要ないのではないかと。

つまり後ろめたい部分アリと自分で認めているようなものだ罠。
922無党派さん:03/11/17 13:58 ID:ohfJOX8/
>>921
うん、俺は気にしてない。わざわざ言わなくても、当然のことだから。



ただ、それがわからずに騒いでいる連中を、「ああ、日本には馬鹿がこんなにたくさんいるんだなぁ」とながめているだけ。
一部には眺めているだけではなくて、たしなめている親切な人もいるようだけれど。
923無党派さん:03/11/17 15:18 ID:UKxVN4Qb
俺は自民支持者でけど政権とれなかったんだからマニュフェストは白紙(実現できそうな
ものは野党の立場から努力する)ってのは間違ってないと思う。
ただマニュフェストを前面に戦ったということは政権奪取を前提に戦ったって事だから
なニュフェストを実現する土俵にすら立てなかった責任は負うべきだと思う。
じゃないとマニュフェスト実現を信じて投票した民主の支持者がかわいそうだ。
別に誰かが辞任しろと言ってる訳じゃないが、勝った勝ったと浮かれるのもどうかと思う。
「支持者の皆さん、政権を取れなかったんでマニュフェストを全て実行することはできません。
ご支援いただいた皆さんにお詫びいたします。」ぐらい言ってもいいと思うんだが。
924無党派さん:03/11/18 01:15 ID:m1FKHmg0
>>922
200ほどの議席を目安に議論する政党がマニフェストを語ることに欺瞞を感じないのも変だと思うけどな。

まぁ、小沢が質してくれそうだが。
925無党派さん:03/11/18 10:31 ID:ZOwnm3v4
今回、民主党があえて "白紙" という言葉を使ったのは、選挙中マニフェストの内容で
揉めた、日教組と連合との関係を早期に回復する必要があったからだろうと思う。

ttp://www.mainichi.co.jp/news/article/200311/05/003.html
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200311/sha2003110505.html

民主党が自分の支援団体の意向を知らないほど無能なのか、支援団体の意向を
無視してまでも、無党派層の表が欲しかったのかは知らないが。
(支援団体がクレームをつければ公約自体守られない可能性が高いことから、無党派
層を騙そうとしたとも考えられる)

どちらにしても民主党は救い難い。有権者を馬鹿にしているとしか思えない。
926白紙:03/11/18 10:37 ID:78QHtcLt

















 
927無党派さん:03/11/18 11:33 ID:FjHNekwi
禿シク

”スピード離婚”の予感<民主党
928無党派さん:03/11/18 20:44 ID:RrNXRHYL
【社民党議員と菅直人を比較してみて解る、菅直人がどうしようもないところ】

社民党、こいつらは立場がハッキリして、その立場から言う発言は一応筋が通ってはいるよね。
まともな日本人としては絶対に同意できない立場だけれど。

一方菅直人はどうか。
あの藤井総裁更迭に関してのコメントだって(TVで見た限りで、と前置きしておきますが)
「とりあえず自民党のやることなので反対してみました感」満載。
まだ福島の方がマトモなこと言ってるような状態だった(w

シンガンス問題その他諸々、半島に魂を売ったとみんなは思ったようだが、
実のところは何も考えずに署名しただけ。
確信犯の土井等とは根っこの部分が全く違う。
んで、国民世論が北チョン問題・拉致問題など無視できない雰囲気になって、
「金政権の崩壊」を口にして正日に叩かれる。

バレバレの世論操作捏造やってネット住民の怒りを買ってみたり、
中卒無職ヒッキーの息子を党公認で出馬させてみたり、
(世襲を批判してきた手前、フツーなら止めさせるだろう?)

全てにおいて、行動が場当たり的なんです。
判断力が小学生並なんです。
こんなんだから、あらゆる奴に「間抜け」呼ばわりされるんです。
929無党派さん:03/11/18 21:59 ID:jwyevbv9
マヌケのマヌ菅で〜す。
930 :03/11/19 19:31 ID:S3ERnCTZ
創価学会の教義とは?

(1)王仏冥合:創価学会の指導者(仏=池田氏)が世俗社会の指導者(王)になり、合致すること。
(2)折伏(しゃくぶく):折伏(創価学会に信者を勧誘して入信させること)を行えば幸せになれるという教え。
(3)聖教新聞:創価学会の機関紙聖教新聞には、折伏や唱題を行ったので「難病が全快した」とか「職場で出世した」とかの、体験記事が多い。
(4)広宣流布:国民全員を創価学会の信者にしてしまうこと。この広宣流布と王仏冥合を実現するために、公明党が結成された。
(5)破邪顕正:創価学会以外の宗教は邪教であり、排撃しなくてはならないという創価学会の原理。他の宗教(キリスト教・・神道などを否定する)
 また創価学会以外の仏教宗派(日蓮宗・浄土真宗・真言宗など)も邪教である。
(6)折伏経典:創価学会の「信者獲得マニュアル」で、創価学会信者以外は「奇形児が生まれる」とか「仏罰があたる」とされている
(7)F票:創価学会信者以外からの票を獲得すること。F票は、折伏と同様の功徳があるとされている。
(8)池田大作名誉会長:池田大作氏は「仏(ブッダ)」と同一視され、彼の著書は「御書(ブッダが書いた書籍)」と同一視される。
http://www.sokagakkai.or.jp/cgi-bin/WmtGate.cgi?CF=/sokanetmovie/chair1_BB.wmv&mswmext=.asx
931ワン:03/11/20 15:23 ID:tW3fKBS5
イラク戦争は、核戦争だった。
http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir12.htm
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/DU/no_du_report1.htm
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/DU/stop_du_war.htm
劣化ウランの影響で、アメリカ人兵士を含めて、数十万人が死亡すると予測。

自衛隊員を「さっさと送れ!」は撤回ね。
932無党派さん:03/11/20 17:58 ID:6RYBRxDi
age
933コピペ:03/11/20 22:13 ID:nsYaQvOj
「ユース模擬投票」、民主43%自民35% NPO発表

選挙権年齢引き下げ運動などをしている非営利活動法人の「Rights(ライツ)」は
20日、先の総選挙で比例区を対象に全国の子供たちに呼びかけて実施した
「ユース模擬投票」の結果を発表した。

ttp://www.asahi.com/politics/update/1120/003.html

Rights
ttp://www.rights.or.jp/
■理事紹介
■代表理事  野村 耕平
■常務理事  大友 新 菅 源太郎 小林 庸平 林 孝一 林 大介

■理事     石倉 健太郎 加藤 義直 権藤 真希  高橋 亮平 名郷根 慎司 西村 高志 
          益満 弘志  松下 直子 三神 尊志 三島 明子
      
■代表理事


調査したところの理事に菅源太郎が入ってるけどいいのか?

934無党派さん:03/11/21 12:41 ID:tXPCNcKW
民主、マニフェスト路線の継承をアピール
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031120AT1E1900L19112003.html

こう腰が定まらないと、民主の先行きが不安です。
935無党派さん:03/11/21 12:44 ID:JiIqkCXr
あらずっと生きてるのかと思った
936無党派さん:03/11/21 13:30 ID:ermam95U
>933
どこが子供政治意識調査しても民主の支持率が自民より高いのはわかりきったことだろが
自民層化信者見苦しいぞ
937無党派さん:03/12/07 07:25 ID:ds9hrcks
シャドウ・キャビネットを破棄して(認めていないけれど)、
選挙前に一部閣僚名簿を発表し、それをまた破棄して次の
シャドウ・キャビネットを発表しようとしているのが事実で、
次のシャドウ・キャビネットの意味付けが大変ですね。
938無党派さん:04/01/03 07:52 ID:UWmrKkT3
ひろゆきが民主党工作員の存在を書いてたのに
まだやってるのか工作員は?
政党助成金=血税で2ch荒らすな馬鹿
939無党派さん:04/01/03 21:16 ID:49A/KBz6
940無党派さん:04/02/06 20:35 ID:dlMWbX0O
民主党菅直人代表「マニフェストと内閣名簿、白紙に」

ずいぶん、あっさりと言ってくれますね。
自分の言動に責任とれないんじゃ政治家は辞めるべきでは?
941無党派さん:04/02/07 02:40 ID:2J+U0F9Y
公選法違反の高卒DQNマルチ犯罪者・ペッパー古賀&クソ嫁の凄惨な死を心から願う。
942無党派さん:04/02/28 05:31 ID:SRS1FfQM
永住外国人の参政権問題 地方参政権付与は憲法違反
http://www2.tky.3web.ne.jp/~moris/sanseiken/data/momochi.html
(付録)国益を害する永住外国人への地方参政権付与法案は廃止にすべし
http://www.jinja.or.jp/jikyoku/jikyoku/sanseiken.html
在日外国人参政権問題
http://ww1.enjoy.ne.jp/~koukokutenbo/zainiti-gaikoku-jinn.htm
在日外国人参政権、地方公務員国籍条項撤廃」反対論骨子
http://ww1.enjoy.ne.jp/~koukokutenbo/hanntaironn-kossi.htm
在日外国人に地方参政権(公民権)はない。
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D25.htm
在日外国人への参政権付与国家崩壊につながる問題(米田論文)
http://www2.tky.3web.ne.jp/~moris/sanseiken/data/yoneda1.html
外国人参政権をめぐって
http://philolaw.virtualave.net/achievement/articles2002b.html
憲法改正なしに参政権付与はできない
http://oyaji.room.ne.jp/~sam36/opinion/o_84.html
永住外国人参政権付与絶対反対
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/eizyuu.htm
943無党派さん:04/02/28 05:37 ID:0dI/08h6
しかしよく考えると小泉内閣の閣僚より民主党の「次の内閣」の方が
交代のペース早いんだよな。

たしか連中って「一内閣一閣僚」の公約を守らないのを批判してなかったっけ?
944無党派さん:04/02/28 11:51 ID:hQfAWZdU

国連待機部隊も白紙?

国連待機部隊構想にこだわらず=小沢民主党代表代行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00000935-jij-pol
945無党派さん:04/02/28 12:37 ID:hQfAWZdU

アナンにコケにされたので、記者会見も白紙にw

***************************
http://www.dpj.or.jp/video/

04.02.24 菅代表定例会見
スタッフの事故のため、収録できませんでした。お詫び申し上げます。
946こんな事やってる場合かよw:04/02/28 13:08 ID:hQfAWZdU
 民主党の菅直人代表は22日、鹿児島県・錦江湾のカンパチ養殖場を視察するとともに、
漁業関係者約20人と車座集会を開いた。

 参院選に向けて1月から始めた「現場視察」の第5弾。東京選出で「これまで漁業の勉強は
あまりしてこなかった」という菅氏だが、小雨の降る中、漁船で約1時間かけて熱心に視察。
集会でも「農林漁業の再生なくして日本の行き詰まりは打開できない」と強調するなど、
第1次産業振興に積極的に取り組む姿勢をアピールした。

 夏の参院選は農林業や漁業の従事者が比較的多い全国27の1人区での戦いがカギを
握るとみて、「都市型政党」イメージを払しょくし「民主党政権」への期待を高める狙いがある。

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004022201001378_Politics.html
947無党派さん:04/02/29 01:32 ID:DucI8fba

★これが民主党の比例候補者★

高嶋 良充   元自治労書記長
小林 正夫   電力総連副会長
那谷屋 正義  日教組教育政策委長
白 真勲   朝鮮日報日本支社長
松岡 徹    部落解放同盟書記長

<選挙区>

北海道  峰崎 直樹 現職 元自治労北海道本部調査室事務局長・室長/元社民党参院議員
富山県  谷林 正昭 現職 元運輸労連富山県連委員長・連合富山執行委員
山梨県  輿石  東 現職 元山梨県教職員組合執行委員長・山梨県労働組合総連合会議長/元社会党衆院議員
神奈川県 千葉 景子 現職 元社会党参院議員
岐阜県 山下八洲夫 現職 元社会党国会対策副委員長・委員長指名中央執行委員・常任幹事(政務担当)
兵庫県  水岡 俊一 新人 兵庫県教職員組合書記次長
熊本県  本田 良一 現職 全電通準組織内候補

<比例>
高嶋 良充 現職 元自治労中央書記長・同年連合中央執行委員
直嶋 正行 現職 元自動車総連 副会長/現自動車総連顧問・全トヨタ労連顧問
信田 邦雄 現職 元北海道農民連盟書記長
948無党派さん:04/02/29 03:47 ID:0NcQb4eK

http://boboro-web.hp.infoseek.co.jp/bd203histry.htm
4月23日 オウム真理教村井刺殺事件で、村井を刺殺した徐が犯行直前まで住ん
でいた家の所有者である女性の姉とかつて同居していた相手は、実は北朝鮮の
大物スパイ、辛光洙(シンガンス)であった。


辛光洙(シン・グァンス)
「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」

署名した現職国会議員(03年10月現在)
土井たか子 衆議院 社民党 兵庫7区 (日朝友好議連)
菅直人 衆議院 民主党 東京18区
田 英夫 参議院 社民党 比例 (日朝友好議連)
以下略

http://nyt.trycomp.com/hokan/0025.html
949無党派さん:04/02/29 08:02 ID:DjJHsmfH
>>947
比例は労働組合の関係者が多数とは知っていたが各選挙区までこれか。
まさしく民主党は第2社会党となったな。
950無党派さん:04/02/29 11:23 ID:23w+jl08

【政治】民主党、参院選で朝鮮日報支社長の白氏を擁立へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1075715719/l50

民主党・比例区候補16位 白眞勲 45 1958/12/08 朝鮮日報日本支社長
http://www.dpj.or.jp/04saninsen/list.html

動画・TBSサンデージャポンより(2003/11/02)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-buta-s_netsuzou/20031102sunday_japon.wmv
石原知事爆弾発言?

白「石原妄言は日本国民の声なのか?!」
 「日本はアジアの一員としてどうなのか?!心配だ!!」
 「(石原人気は)我々韓国国民にとって、不思議な現象にしか見えない」
            ↑
 ※2003年1月に帰化してるんですけどね。この放送は2003年11月2日です
951無党派さん:04/03/02 05:25 ID:sqFsB/UT
佐藤観樹元自治相に名義借り疑惑 元秘書「給与受けず」

 民主党衆院議員で元自治相の佐藤観樹(かんじゅ)氏(62)=比例東海ブロック、当選11回=が00年から03年
にかけて公設第2秘書として採用していた女性(51)が、在職当時、秘書としての勤務実態がほとんどなく、給与も本
人に渡っていない「名義借り」だった疑いがあることが、朝日新聞の調べで分かった。複数の地元関係者らが取材に
対して認めた。捜査当局もこうした実態を把握、すでに事情聴取された元秘書は「給与は受け取っていない」などと、
名義借りを裏付ける趣旨の話をしている模様だ。
 佐藤元自治相は、朝日新聞の取材に「秘書としての実態はあった」として、疑惑を否定している。



 佐藤元自治相や事務所によると、元秘書は佐藤氏が10回目の当選を果たした00年6月から03年4月までの約
3年間、公設第2秘書を務めた。元秘書は在職当時、週3回程度、選挙区の愛知県一宮市内の事務所に出勤し、
支援者の相談や各種案内の発送作業などをしていた。地元での対外的な活動は、公設第1秘書の佐藤氏の妻(52)
が主に担当していたという。
 しかし、後援会幹部ら複数の支援者は元秘書について、「事務所で顔を見たことがない」「辞めた時に初めて秘書
だったことを知った」などと話している。
 元秘書は、愛知県尾西(びさい)市の前市議会議長の妻。前議長は、同市発注の公共事業をめぐる汚職事件で今
年1月、あっせん収賄容疑で県警に逮捕され、すでに起訴されている。
 捜査の過程で名義借りの疑惑が浮上し、捜査当局が元秘書から任意で事情を聴いたところ、在職中の秘書給与
について、「受け取っていない」などと話した模様だ。
 衆議院によると、国が秘書に支払う給与は、年齢や在職年数などによって決まる。元秘書には給与やボーナス、
手当が年間計600万円、在職中の約3年間では1800万円前後が国から支払われていたとみられる。
 元秘書は03年4月に辞職したが、元自治相側は「肉親が重病で看病が必要になり、本人から申し出があった」な
どと説明している。
http://www.asahi.com/national/update/0301/033.html
952無党派さん:04/03/05 21:23 ID:MkWFNReo
*週刊新潮 3月11日号 創価学会が竹岡を切れなかった理由
 ・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg (創価幹部Kが竹岡に資金提供していた事実にも言及)
 ・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg (YBB恐喝容疑者竹岡(創価幹部)逮捕に際して、公明党神崎への取材も敢行)
*週刊文春 3月11日号 竹岡(創価幹部)が主催していた団体と、浜四津ら公明議員の関係に言及
 ・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg
 ・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg
(竹岡は、池田大作氏の自宅に呼ばれたこともあるとのこと〜記事より)
*AERA 創価学会とヤフーBBとの接点
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg (ヤフーBB社内に手引きの人物(創価信者)が居て情報漏えいした可能性を示唆)
*週刊ポスト YBB事件と創価学会
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg (選挙活動目的に使えるため、YBBの個人情報が盗まれた可能性を示唆)
*週刊朝日 ヤフーBB事件・有名創価学会幹部の正体
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
(竹岡容疑者が現役の幹部として犯行に及んだ事実に言及)
*日刊ゲンダイ 創価学会で盗聴などの工作を行っていた現役幹部竹岡氏がYBB恐喝に関与したことを報道
  記事その1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
  記事その2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

これって、選挙名簿として利用するための創価学会の組織的行動とみてOK?
(住所・氏名・性別・年齢などが判明すれば、替え玉投票なども可能となるし)

1968年の公明党による新宿区集団替え玉投票事件
http://www.weeklypost.com/jp/990716jp/news/news_4.html
http://www.toride.org/study/t103.htm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA%E3%80%80%E6%9B%BF%E3%81%88%E7%8E%89%E3%80%80%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&lr=


953無党派さん:04/03/18 18:44 ID:/OasQjyT
?
954無党派さん:04/03/18 18:44 ID:/OasQjyT
....
955無党派さん:04/03/18 18:45 ID:/OasQjyT
てすと
956無党派さん:04/03/18 18:46 ID:/OasQjyT
.
957無党派さん:04/03/18 18:46 ID:/OasQjyT
..
958無党派さん:04/03/18 18:47 ID:/OasQjyT
てすと2
959無党派さん:04/03/18 18:50 ID:SbajQyow
1000取り合戦、いくぞ〜!
960無党派さん:04/03/18 18:50 ID:SbajQyow
960
961無党派さん:04/03/18 18:51 ID:SbajQyow
961.
962無党派さん:04/03/18 18:52 ID:SbajQyow
.
963無党派さん:04/03/18 18:52 ID:SbajQyow
963..
964無党派さん:04/03/18 18:53 ID:SbajQyow
964........
965無党派さん:04/03/18 18:55 ID:Loc0bY0R
千取り合戦、行くぞ〜!
966無党派さん:04/03/18 18:56 ID:Loc0bY0R
966
967無党派さん:04/03/18 18:56 ID:Loc0bY0R
967.
968無党派さん:04/03/18 18:57 ID:Loc0bY0R
968...
969無党派さん:04/03/18 18:58 ID:Loc0bY0R
969....
970無党派さん:04/03/18 18:58 ID:Loc0bY0R
970
971無党派さん:04/03/18 19:05 ID:Loc0bY0R
971......
972無党派さん:04/03/18 19:06 ID:Loc0bY0R
972.
973無党派さん:04/03/18 19:07 ID:Loc0bY0R
973........
974無党派さん:04/03/18 19:07 ID:Loc0bY0R
974・・
975無党派さん:04/03/18 19:08 ID:Loc0bY0R
975/
976無党派さん:04/03/18 19:09 ID:Loc0bY0R
976・・・
977無党派さん:04/03/18 19:15 ID:Loc0bY0R
977.
978無党派さん:04/03/18 19:15 ID:Loc0bY0R
978,,,
979無党派さん:04/03/18 19:16 ID:Loc0bY0R
979,
980無党派さん:04/03/18 19:19 ID:xa67lem+
1000取り合戦、行くぞ〜!!
981無党派さん:04/03/18 19:19 ID:xa67lem+
981
982無党派さん:04/03/18 19:20 ID:xa67lem+
982..
983無党派さん:04/03/18 19:20 ID:xa67lem+
983...
984無党派さん:04/03/18 19:21 ID:xa67lem+
984......
985無党派さん:04/03/18 19:21 ID:xa67lem+
985
986無党派さん:04/03/18 20:08 ID:GL5z4X62
.
987無党派さん:04/03/18 20:09 ID:GL5z4X62
1000取り合戦、行くぞー!
988無党派さん:04/03/18 20:10 ID:GL5z4X62
988
989無党派さん:04/03/18 20:10 ID:GL5z4X62
988.
990無党派さん:04/03/18 20:11 ID:GL5z4X62
990...
991無党派さん:04/03/18 20:11 ID:GL5z4X62
991
992無党派さん:04/03/18 20:12 ID:GL5z4X62
992.....
993無党派さん:04/03/18 20:17 ID:GL5z4X62
993/
994無党派さん:04/03/18 20:18 ID:GL5z4X62
994.....
995無党派さん:04/03/18 20:19 ID:GL5z4X62
994,,
996無党派さん:04/03/18 20:19 ID:GL5z4X62
996///
997無党派さん:04/03/18 20:20 ID:GL5z4X62
997---
998無党派さん:04/03/18 20:21 ID:GL5z4X62
998.\
999無党派さん:04/03/18 20:22 ID:GL5z4X62
999・
1000無党派さん:04/03/18 20:23 ID:GL5z4X62
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。