衆院選●茨城栃木群馬統一スレッド●北関東 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
いよいよ投票日。総選挙北関東スレ第2弾です。

・政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください

前スレ  衆院選●北関東<茨城栃木群馬>統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1023114359/l50
関連スレ
栃木1区 http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067086019/l50
茨城1区 http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066625815/l50

今だ1ゲットー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ
2無党派さん:03/11/09 07:20 ID:lKg542I0
2げとずぜ
3 :03/11/09 07:28 ID:wg6dbwuk
選挙区は自民。比例は自民。
これ以外書く香具師は自分で首シメて氏ね
4無党派さん:03/11/09 07:39 ID:0NUMFjRV
今から投票行って来るよ
なんか他にテンプレがあるならよろしく
5無党派さん:03/11/09 08:42 ID:eFz+dLeC

船田の元奥さん  棄てられて病気になり、子供たちも相当のショックだったようです。
そんな冷酷な人に政治家やって欲しくない!
6無党派さん:03/11/09 09:30 ID:T/jRahJY
栃木1区関連

政界失楽園の船田&畑、いまだ地元から白い目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066149080/l50
復活なるのか?!政界元プリンス船田元2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068279139/l50
7無党派さん:03/11/09 10:25 ID:2bZqbN2t
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=FLASH
すぐ消えちゃうだろうけど、群馬2区の候補者の選挙事務所が全焼したらしい
8無党派さん:03/11/09 19:51 ID:r/Gn0Mf1
取手市民いるー?
誰に入れた?
9無党派さん:03/11/09 19:51 ID:gXa+bpJo
船田帰ってこい!!
10無党派さん:03/11/09 20:01 ID:eFz+dLeC
さー開票だぁ〜〜!
11無党派さん:03/11/09 20:09 ID:N6qJl6Md
テロ朝だと船田50、水島48くらいでほぼイーブンだったぞ。
12無党派さん:03/11/09 22:24 ID:jfsCixA7
得票数 氏名 年齢 党派 新旧 当選
1,500 船田 元 49 自 民(山) 元 ○
1,500 水島 広子 35 民 主 前 ○
150 田部 明男 48 共 産 新  
13無党派さん:03/11/09 22:59 ID:pfESRj1z
森山
水島
と児ポ法改悪推進者が多い県ですね
14無党派さん:03/11/10 00:16 ID:QksPXA8D
名古屋から今年つくばに引っ越してきたんだけど、こっちは民主が人気ない自民王国なのな。
なんか民度が低いって感じ。情けない。
15無党派さん:03/11/10 00:18 ID:WroXYhOY
葉梨当選・・・ここは変わると思ったんだが。
16無党派さん:03/11/10 00:26 ID:lMoT79uJ
群馬県人の頭の悪さがわかるだろう。小淵の馬鹿娘を当選させるくらいのド田舎だから、
この県だけはほっとく事にしよう!

何ひとつ国民の力にはなれず、国民の血税で男とデート。
記事にされてピースサイン。馬鹿か!
おまけに日本語も駄目なくせに英会話の勉強。
すべて、我々の血税で行なっている。
1ヶ月中、20日以上は六本木とかの有名店で食事。

群馬県人の知的傷害にただただ呆れるばかり。
17無党派さん:03/11/10 01:32 ID:UqYX9N4l
北関東小選挙区で自民以外の当選は茨城の一人だけでした。
糞だ!
18無党派さん:03/11/10 01:36 ID:GTJAvUWX
>>16
やだって民主候補たててないし
民主も3連敗ほど覚悟で次回は候補者たてるように

もっとも10年でU子女史が立派な政治家になってしまう可能性も
あるが
19無党派さん:03/11/10 01:38 ID:bBUDB6g4
民度もIQも低い茨城
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21無党派さん:03/11/10 02:05 ID:O+YpGP5R
小渕はこれからだよ
22無党派さん:03/11/10 02:19 ID:spLwdJ25
>>17
茨城5区を崇めよ!
北関東でもっとも民度の高い市民が住む茨城5区を!

伊能忠敬が測量に用いた日本最初の日本地図を作った長久保赤水を生んだ地。
それが茨城5区。
岡倉天心が日本美術院を創設し、横山大観をはじめとする偉大なる画家達が
名画を描いた地。それが茨城5区。
日本を代表する童謡詩人、野口雨情を生んだ地。それが茨城5区。
昭和の偉大なる作曲家、吉田正を生んだ地。それが茨城5区。
国内シングル売上歴代5位の曲を作り上げた石井竜也を生んだ地。
それが茨城5区。(ダブルミリオン達成歌手は他に宮路オサムがいる)
津軽三味線を現代音楽に昇華させた邦楽界の革命児、
上妻宏光を生んだ地。それが茨城5区。

茨城5区こそ、北関東最後の良心!
残念ながら投票率は栃木4区に次ぐ2位に終ったが、茨城ではトップ。
北関東の愚民どもよ!衆愚よ!茨城5区を崇めよ!!

…もっとも塚原俊平が生きていれば、ブッちぎりで自民の勝ちだったけどね。
それでも政党ではなく、あくまで候補者の資質で投票を行なった茨城5区の
選挙民こそ保守王国北関東における、民主主義の砦なのである!

まぁ、自民に入れなければ民度が高いというわけでもないがな。
新潟5区の選挙民が高い民度を誇ってるとは言えまいて。
23無党派さん:03/11/10 02:34 ID:Ef0fisph
>>17
しょうがないよ。
なにせ実力者ぞろいだから。
しかも北関東の自民党は土建バリバリでもないからね。
柔軟性というのかそういうところから野党に
付け入る隙を与えていないって感じがする。
24無党派さん:03/11/10 03:11 ID:lMoT79uJ
小淵の馬鹿娘では政治は無理。その前にこれまでのチョンボのツケをきちんと国民に返すのが筋道。
無報酬で民間人の糧になれ!
税金ドロボー女。
25無党派さん:03/11/10 03:17 ID:0ibrwIaV
栃木3区
社民の松永はどうよ。
26無党派さん:03/11/10 03:22 ID:lMoT79uJ
栃木の茂木とかゆう気持ち悪い悪党はどうなったでしょうか?
あのPR看板を早く撤去してくれ!気持ち悪いと多くの人間が言っている。
選挙だから、なんでも通ると思っていたら大間違い。

27無党派さん:03/11/10 07:29 ID:1g62tkhC
そういえば松永とかいう候補の工作員が多かったな。
28無党派さん:03/11/10 09:44 ID:JjHufP/P
山岡の工作員も多かったな。
水島も山岡も比例で通ったし、また次の選挙でも1区・4区は激しい戦いになるんだろうな。
29無党派さん:03/11/10 12:36 ID:/aW2tB7B
>>23
今回、尾身とチェンジした比例トップの沙汰は土建バリバリだよ。
家系から後援会までどっぷり土方漬け。



30無党派さん:03/11/10 15:37 ID:Brr8MPeO
栃木の渡辺と船田が当選したが
栃木の選挙民が馬鹿である事がこれではっきりした
31無党派さん:03/11/10 17:39 ID:Ef0fisph
5区も含んでね。
32無党派さん:03/11/10 17:43 ID:3IILE2Id
>>24
そこまでいうと可愛そうだよ。
彼女は、地元の豪族たちに担がれた政治芸者的な境遇だと思うぞ。
33無党派さん:03/11/10 17:49 ID:pASAWLRU
>>30
その前に渡辺のところに候補者を出せなかった
民主党が馬鹿である
34無党派さん:03/11/10 18:01 ID:GET+D2Vo
地元に何もせず(することがいいとは必ずしも思わないが)
組織の和を乱し、国のためにも何もせず。
それどころか国や家庭を崩壊させようとするからな。
次はもっと離されるだろうよ。評判悪すぎ!
35無党派さん:03/11/10 18:04 ID:5zngLFVA
北関東三県で、民主は1人か。
今回の選挙であらためて民度の低さを示してしまったな…
36無党派さん:03/11/10 18:06 ID:nCZVJyu4
>34
「水島賛江」と書かないとネ。
37自民支持:03/11/10 18:19 ID:nCZVJyu4
>35
> 北関東三県で、民主は1人か。
これはねぇ、、オレ的に解説するとだな、、、

首都圏は革新系が強い。
 ↓
そのすぐ外側はそれに対する反発。
 ↓
∴自民強し。

のような気がする。
昔から金持って来られるのは自民だしね。
なんだかんだ言いながら、自民議員に地元密着を期待する。
で、比例票は民主に入れた人も多いと思う。
首都圏とは言いながら疎外感のある地域のバランス感覚かも?

まぁ、社民が亡くなりそうなのは歓迎。
でも公明躍進がなぁ、、、宗教はこわいよ、、なぁ、、、
38無党派さん:03/11/10 19:07 ID:ZPudHNLa
群馬県人です。あいかわらず小選挙区は自民独占。
でも比例区は自民と民主ほぼ互角だった。はっきりいって土建屋の強い
地盤だけど、群馬の民主党の候補者、ほんとレベル低いよね。
松下政経塾行って、40近くまで職歴もなく、市会議員すら経験のない永遠の
選挙浪人している候補者じゃいくら民主支持でもクビをひねるよね。
5区あるんだから、勢いと能力とついでに容姿もそろった華のある新人なら
1区くらいは民主取るとマジで思うよ。
39無党派さん:03/11/10 19:52 ID:1g62tkhC
栃木2区の民主党の小林守(旧社会党議員)が政界引退を表明しますた。
この選挙区で民主党が負けたとはいえ、
旧社会党の残党が減ってきてるのは良い事だと思う。
40無党派さん:03/11/10 19:53 ID:4xy9HQxD
次のタマさがさなきゃだね>栃木2区の民主
41無党派さん:03/11/10 21:57 ID:e42gb81K
とても賢い栃木2区の皆様のお陰でアタクシの念願である児ポ法改正案にゲーム・漫画アニメを
規制する条文を盛り込む事が出来ます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _r‐‐~ ̄ ̄ヾヽヽ、__
    _,.(( ヾ         ヽ、、
   /            ミ  ヽ、
  /  ヾ((  ヾヾ _,.-、,.,ミ    ヽ
 /   /―'"´´      ヽ    {
 {   j             }    }
 }   |            {    ヽ
 1  / -―‐--、  ,.--―‐-ヽ     }
 |  |ゝ-=〓=-   -=〓=-< |    /
 {  |"  ゙―‐"/ ヽ ゙―‐" ゙|   /
 `ヽ.i    ,.(___)、    {、  ノ
   !   /____ヽ   |ノー'´
   ヽ  | ヽ++++++/ 〉 /
    ヽ :    ̄ ̄  ,  /
     ヽ      / /|_
      |゙ヽー―‐‐='" ij|\__
    _/         ij/   ヽ、
  / /ij       ,.='"/
    / ij_ _ _ _ ,.,='"´ /
    {  ゙"`''""゙゙  /
42無党派さん:03/11/11 00:58 ID:JTIZL6K4
>>39
vs西川の時には地元鹿沼では強かったのにね
全市町村で敗北じゃあなぁ
でもコスタリカ方式なら次回西川で真弓は定年引退?
43無党派さん:03/11/11 03:03 ID:B59DLN9P
>>38
候補者が優れていても投票する奴が「誰でも同じ。従来とおり自民党で。」
群馬県民は考えることも判断することも出来ない愚民だぞ。
馬鹿の集合体の代表は、やっぱり馬鹿野郎なんだよ。
選挙間際に群銀破綻、佐田倒産、全農産物完全輸入自由化、消費税率15%
このくらいでやっと、アホ県民が候補者の精査を考え始めるよ。
小選挙区で民主が勝つのは限りなくゼロだよ。

44戦略:03/11/11 03:39 ID:i969aP9u
群馬賢人ですが、群馬の自民公明を打倒するには、
次の参議院選挙で群馬出身の民主比例候補を擁立し、当選させてばりばり打倒自公の為に
活動してもらう事しかありません。いつまでも勝てないアンチャン候補を小選挙区で
戦わせても仕方有りません!
45守谷市民:03/11/11 06:18 ID:fgjWagoT
>>22
三区は茨城で二番目に民度が高い区に認定してくれ。

くそう、稲敷の老人どもが畑だけ耕してて選挙に来ないでくれりゃ……

茨城三区(牛久市、取手市、龍ヶ崎市、守谷市、稲敷郡(二町)、北相馬郡(五町二村))
葉梨(自民) 56425(四市)+12430(北相馬郡)+33460(稲敷郡)=102315
小泉(民主) 62629(四市)+11744(北相馬郡)+17933(稲敷郡)=92306
(ソースは茨城県選挙管理委員会)

四市では民主勝利、北相馬では接戦なのに、なんで稲敷だけ倍も票が違うんだよ!

老人ども、マニフェストの発音もできないくせに選挙権だけはありやがる。性質悪ぃな
茨城の民度アップをこれ以上阻むな。
46無党派さん:03/11/11 07:33 ID:Y3fijurE
>>45
同じく三区住民
しかし、葉梨が10万票に乗せてくるとは思いもしなかった。
小泉俊明もかなり上積んできたのに…
次回総選挙はさらなる接戦キボンヌ
47無党派さん:03/11/11 08:11 ID:d6xRP+Hc
>>25
なにげに社民の中では惜敗率がトップ。だから当選もありえたわけだが
そもそも今回は選挙民の良識が働き、社民の比例議席が(ry
48無党派さん:03/11/11 09:01 ID:mILXrU4j
ああ?民主に入れなかったら民度低いだと?
民主に投票したやつらはただの都会ブリッコだろ。
北関東の裏切り者だ!!
49無党派さん:03/11/11 09:03 ID:ffZpJbak
民度が高い 北関東 北陸 四国 中国 南九州

民度が低い 北海道 東京 南関東 東海 近畿 北九州
50無党派さん:03/11/11 09:09 ID:fQYu//Za
北関東は都会でつ
51無党派さん:03/11/11 09:57 ID:RQUOTtxH
オレ、栃木3区なんだが、
いっつも
自民よしみor共産まきの二者洗濯でさぁ。



対立候補キボン。はげしくキボン。
52無党派さん:03/11/11 15:20 ID:nvp3AY85
しかしマジで群馬、栃木は酷すぎ。
こんなんじゃあと20年は発展しないわ。
53無党派さん:03/11/11 16:32 ID:aW0mZtx7
>>52
仕方ないだろう、自民の福田・小渕・笹川なんかよりマトモなのがいないんだから。
野党だって勝つきがねぇから碌に選挙運動してねぇし、
その結果、民主の候補の名前を知ってる奴が若者からお年寄りまで
ほとんどいなかったって結果になった。
野党候補は何がやりたいのか、実現できるのか、さっぱり分らんしな。
54無党派さん:03/11/11 16:58 ID:IYcaWmWY
そういえば、前スレで社民党が北関東比例で
2議席を取るとか、かなりの毒電波を吐いてた香具師がいたなw
55無党派さん:03/11/11 17:00 ID:AxbNQgFO
栃木県民は民度が低すぎるのは明確である
56無党派さん:03/11/11 17:04 ID:ZOFautm0
栃木県民として一緒にするなよ。自民党に入れたのも民主党に入れたのもいるんだから。
57無党派さん:03/11/11 18:07 ID:rXxW+3E1
民主=おりこう
自民=バカ
とすぐに決めつけるのが一番のバカだな
58無党派さん:03/11/11 18:14 ID:IZBriQkQ
>>38
> 群馬県人です。あいかわらず小選挙区は自民独占。
> でも比例区は自民と民主ほぼ互角だった。

これなら、来年の参院選はまともな候補を立てられれば、自民の2議席のうち1つは崩せそうだ。
59無党派さん:03/11/11 18:25 ID:zRfrAKll
60代以上:高度成長時代を築いてくれた自民支持多数
50代   :安保世代ということとリストラが絡んでアンチ自民多数
40代   :働き盛りながら閉塞感で政権交代(民主)に期待多数
30代   :バブル期入社組。政治に無関心。
20代   :好景気知らず。冷静に判断したいがよくわからず人気の小泉・安倍に期待

こんな感じかなぁ?
6045:03/11/11 20:42 ID:RAQt7Eo2
いや、
自民=民度高
ではなく、例のお小遣いとかマジであるらしいのが民度低いと。
普通の漏れの親とか知ってたしな……。(いまは多少減ったらしいけど)
今年から選挙に参加したのだが、鬱。通報しろよ……
6145:03/11/11 20:43 ID:RAQt7Eo2
× 自民=民度高
○ 自民=民度低

の間違いでした。スマソ
62無党派さん:03/11/11 20:46 ID:Y3fijurE
>>54
いたいた。ありゃなんだったんだろう。
社民スレでも、北関東2議席予想は居なかった
皆0〜1議席予想だったな。
63無党派さん:03/11/11 20:48 ID:lvLWl3XO
完全公立王国、栃木、群馬!!保守県民。

元氏、作新学院小学部から入れるHPで当選御礼。

公立王国をなんとか汁!!

64無党派さん:03/11/11 20:50 ID:ZOFautm0
>>63
公立王国って何?
65無党派さん:03/11/11 21:08 ID:ipfABLvw
栃木で民主が勝ちたかったら、
1区に簗瀬、2区に水島にすればいい。
宇都宮でのの人気は、簗瀬>>>水島なのだから。
今回、もし簗瀬が出ていたら、1区は勝てたと思うが。
66無党派さん:03/11/12 01:34 ID:N+y8EFR8
さっきテレビ見てたら渡辺善美が電話出演してたんだが
「応援で安倍さんが応援のあとに私も入って、安倍さんのときには八千人集まって
私のときには八十人くらい。その候補は落選して、結局安倍さんが来てもなんの効果もなかったんですよ、わははは」
とか笑いながら言ってるんだが聞いてて「なんだコイツ。八十人しか集められないおまえが言うな」と
大変不愉快になった。電話かけてるヤシもちょっと引いてた。
永田町で評判が悪いと言うのは知っていたが、良くわかる気がした。
友達、いるんでしょうか。
67無党派さん:03/11/12 01:47 ID:w6tJsVI8
宇都宮市内の地名で
「簗瀬」という地名があるが
簗瀬進と何か関係あるの?
68無党派さん:03/11/12 01:56 ID:kKECf4d/

>>65

7年前、簗瀬は船田にダブルスコアで負けていますけど・・・。
69無党派さん:03/11/12 07:10 ID:KRToCktg
>>67
全く関係ない。

地名の簗瀬は「やなぜ」と濁音が付く。
70無党派さん:03/11/12 11:29 ID:TCYEbHb3
船田にマジで勝とうとするなら
栃木出身でイケメンさわやか若手(これじゃ対山拓だな)をぶつけるとか、
やはり栃木出身で水島のように電波の入っていないしっかりした女性をぶつけるのがいいと思うが。
71無党派さん:03/11/12 16:06 ID:BdhGZaJP

どーでもいいが栃木って、栃木出身の人間しか認めないんだね・・
やっぱ民度が低いと言わ
72無党派さん:03/11/12 16:38 ID:T1tUIOQu
>>71
当たり前だろ。俺は茨城だが他県出身の自民党候補と茨城出身の民主党候補だったら
俺は民主に入れる。
73無党派さん:03/11/12 17:07 ID:KRToCktg
>>71
俺は民主党支持者だが、船田に票を入れた。別に自県出身だから入れたという理由では無い。
単に水島の政策が嫌いだからであって、
仮に水島が栃木出身だったとしても、俺は絶対に水島には票を入れない。

もし水島が勝っていたら、お前は
「あんな売国奴を当選させる栃木人は民度が低い」
とか言うだろうな。
74無党派さん:03/11/12 18:03 ID:BdhGZaJP

アンタの理屈は論外。いいかげん船田工作員ウザイ。

>>71
栃木も茨城も世間では一緒なのかもな。
75無党派さん:03/11/12 18:10 ID:wMa+t4qd
>>74
自作自演かよ
76無党派さん:03/11/12 18:22 ID:rTVGnQCL
>74
> 栃木も茨城も世間では一緒なのかもな。

首都圏の外側だからね。
東京近辺の民主強しの反作用(?)みたいな部分もあると思う

オレは45歳自民支持だが、やっぱ「人物本位」ってところはある
政党本位になるにはちと時間かかると思う
小選挙区比例区並立制は、あまりいいとは思わないけど
自分的に納得させられる選挙制度のような気もする

ま、民主左右の幅>自民保革の幅>自・民の幹部の差 だから
政策的にそんなに変わらないしね。
77無党派さん:03/11/12 18:44 ID:KRToCktg
>>74
荒らしにマジレスだが、俺は船田関係者ではない。
水島嫌い=船田工作員  になるのか?
それを証明してくれよ。

少なくとも、自作自演君が何を言っても説得力は無いけどなw
78無党派さん:03/11/12 19:04 ID:nHxjg3Wq
首都圏は、埼玉・東京・千葉・神奈川どこでも、比例代表得票は
民主40%前後かそれ以上、自民34%前後かそれ以下、だ。民主の勝
ち。

しかるに、群馬・栃木・茨城の得票は、民主35%かそれ以下、自民
41%以上だ。立場が逆転で、質的に選挙民が異なっている。

栃木・群馬・茨城のど田舎は、今後「首都圏」からはずしたほうが
いい。北陸にでも行ってくれ。
79無党派さん:03/11/12 19:19 ID:T1tUIOQu
>>78
だからなんで自民に入れたら質が低いってことになるんだよ。
民主に入れたやつらは民主が政権取ったらどうなると思っているんだ?
80無党派さん:03/11/12 19:25 ID:KRToCktg
>>79
止めとけ。
テロ朝の世論操作に洗脳されてる香具師なんだよ。

ヴァカは放っておいて次の参院選の話でもしようぜ。
81西村真悟:03/11/12 20:06 ID:nHxjg3Wq
>民主に入れたやつらは民主が政権取ったらどうなると思っているんだ?

ほー、どうなると思っているのか、聞きたいね。
82無党派さん:03/11/12 21:11 ID:fpRCMKlJ
>>78
>北陸にでも行ってくれ。
ははは、的確だなぁ(w
まぁ、住んでる+勤めていてなんなんだが…
この土地に家を建てる同僚ドモが信じられないなぁ
骨埋める気になんかならない。
民主が勝てばイイってもんでもナイが、こりゃなんなんだろうなぁ…
8374:03/11/12 22:00 ID:BdhGZaJP
>>75
指摘すまん。

ジサクジエンじゃなくてレス番間違い
>>72に対してのレス。
8474:03/11/12 22:01 ID:BdhGZaJP
>>77
っつーか、このスレだけでなく、スレッド一覧見ても明らかに悪意のある
船田工作員がうようよしてるだろうが。そんなこと一目見れば分かる。頭が悪くなければ。


85無党派さん:03/11/12 23:10 ID:P/cEENc0
>>66
いません。
ついでに地元での人望もありません。今回、公示2週間前に立候補表明した
社民の松永が2万5千票も取ったのはそのせい。
8677:03/11/13 07:20 ID:pUk9oDQ8
>>84
>船田工作員がうようよ
居るのかも知れないが、俺は全く関係ないし、そんなスレにはレスはしてない。
俺は水島が嫌いだが、彼女に対して悪意のあるレスをしたことは無い。
水島が嫌いな人は、全員が水島を中傷してるのか?
勝手に工作員とか決めつけないでくれや。
貴方の脳内では、船田に票を入れた人間は全て船田工作員になるんですね。
87無党派さん:03/11/13 12:08 ID:OgkdSG/B
>貴方の脳内では、船田に票を入れた人間は全て船田工作員になるんですね。

…文章読解力ないんだな。
それとも被害妄想が強いのか。

がんばれよ。ひきこもり船田工作員さん。

88無党派さん:03/11/13 18:27 ID:pUk9oDQ8
>>87
そりゃ船田に投票しただけで、何の説明も無く『船田工作員だ』
と、決めつける文章をどう解釈すればいいのか小一時間(ry

あと、レスするの遅くなって悪かったな。
平日の昼間からレス出来る君のように、暇を持て余している人間では無いのでね(w
89無党派さん:03/11/13 18:28 ID:qD63YbSa
船田工作船が紛れ込んでいる
90無党派さん:03/11/13 18:32 ID:pUk9oDQ8
>>89
マジで!?
栃木は海無し県なんだけど。

と、釣られてみますた。
91無党派さん:03/11/13 18:39 ID:FK8TUaIA
さいたまも北関東としってショック
92無党派さん:03/11/13 18:40 ID:qD63YbSa
>>90
船田工作船は反重力システムで空を飛ぶ事が出来ます
これは本当です
93無党派さん:03/11/13 18:42 ID:pUk9oDQ8
>>91
ドンマイ
埼玉もこのスレに入れて、四県のスレにしてみる?w
94無党派さん:03/11/13 18:44 ID:pUk9oDQ8
>>92
スゲェ!!
月まで逝けるかな?
95無党派さん:03/11/13 18:49 ID:qD63YbSa
>>94
yes!もちろん月へ行けます
月に船田工作船の本体基地があります
ちなみにワープ高速も出来ます
96無党派さん:03/11/13 18:53 ID:qD63YbSa
水島工作船とか森山工作船とかはいないのか?
97無党派さん:03/11/13 18:57 ID:pUk9oDQ8
>>96
水島工作船は船田より凄いかもね。
某国が攻めてきたら、全国民を降伏の方に洗脳できる
特殊能力とか付いてるかもね。
98無党派さん:03/11/13 23:00 ID:m8REjraW

大勲位のおことば
http://v.isp.2ch.net/up/b05575303fb3.jpg
99無党派さん:03/11/14 10:35 ID:r0nNISjc
船田工作船のAAキボンヌ
所でAAを書くソフトってあるのでしょうか?
100無党派さん:03/11/14 12:20 ID:mC3Nbcnj
100(σ´∀`)σゲッツ!!
101無党派さん:03/11/14 15:25 ID:8ZjdfFwa
栃木一区北部の宇都宮は船田圧勝、南部の南河内は水島、民主に軍配
∴宇都宮は東北。
102無党派さん:03/11/14 15:27 ID:KkRCHICC
東北は民主党強い。宇都宮が東北ってどういうこと?
103無党派さん:03/11/14 15:30 ID:rVzBFnel
「宇都宮は東北(以下)」、ということでいいのでは。
104無党派さん:03/11/14 15:32 ID:KkRCHICC
宇都宮はどこ以上でもどこ以下でもない。
105無党派さん:03/11/14 15:36 ID:gZ7XpHLZ
東北は一番賢い。北関東は自民独占でバカの集まり。
106無党派さん:03/11/14 15:36 ID:oSuhMEMn
民主党支持=都会的 と考えているのは、恥ずかしい。
107無党派さん:03/11/14 15:40 ID:KkRCHICC
>>105
俺はアンチ自民だけど地元がバカにされるのはつらい。
北関東にもアンチ自民がたくさんいることを知ってほしい。
108無党派さん:03/11/14 18:09 ID:j9LdJ+E3
>>107
アンチ自民はバカだけどね。
109無党派さん:03/11/14 18:47 ID:OWO33Ipk
少なくとも今回の選挙で明確になったのは

都会=民主が強い
田舎=自民が強い

という傾向が明確になったことだな。

いや、どこを支持したからバカとか頭イイとかは関係なく。
110無党派さん:03/11/14 19:20 ID:eM/8y2QR
>>109
同意。

荒らしは徹底無視で。
北関東の話をしようぜ。
111無党派さん:03/11/14 19:53 ID:SacgSr+k
>>109
ちょっと修正だな。

都会=民主が”ちょっとだけ”強い
田舎=自民が”圧倒的に”強い
112無党派さん:03/11/14 20:33 ID:eM/8y2QR
↑こういうアフォは無視で
113無党派さん:03/11/14 20:48 ID:SacgSr+k
>>112
ふへぇ〜虫せんでくれぇ〜

しかし、茨城地方面の選挙結果記事見てもジリジリするばかり…
健康に悪いっす。2ちゃんで憂さ晴らしの荒いレスを連発しちゃって申し訳なシ。
はぁ〜ぁ。葉梨が10万票に乗せてくるとは思わなかったな…
農村部への広がりを小泉に期待するのも苦しいし。
都市部での投票を圧倒的にするには…どうしたらいいんだろうね。
>>111のカキコになる…。

そういえば、お隣の6区の二見は?これからどーすんの?引退してケロ。
114無党派さん:03/11/14 20:53 ID:SacgSr+k
あともう一つ。
新聞見ていて思ったんだけど、今回、共産党の候補の供託金没収が凄くないか?
多分、今回茨城栃木群馬の17区はパーフェクトで没収だと思う。
全国でも傾向は変わらないだろう…倒産するんじゃねぇか?>共産党
115無党派さん:03/11/14 21:19 ID:eM/8y2QR
>>113
何だ普通の選挙板住人じゃん。
ただ、「田舎=●●」とか「都会=○○」とかは、
お国自慢板でやって下さい。(俺も>>110で同意してしまってスマソw)

当方栃木なもんで、茨城の候補は知ってるけど、選挙区情勢はさっぱりで。
しかし、二見は大敗したし、年齢的に見ても引退ですね。
共産党は赤旗新聞で収入あるから、大丈夫じゃないかな。
今回も政党助成金を返上したし。でも本当は「武士は食わねど高楊枝」だったりね(w
116無党派さん:03/11/14 23:15 ID:e9DaC+F4
船田工作船の船員ですけど何か質問ある?

117無党派さん:03/11/14 23:17 ID:KkRCHICC
>>116
船田工作船にエンジンついてるの?手漕ぎボートか?
118無党派さん:03/11/14 23:42 ID:e9DaC+F4
>>117
(^o^)/ハーイ
もちろんガソリンエンジン付きです
反重力システムも使っています
もしもの為に手漕ぎボートにもなります
手漕ぎの時は船長以下船員が合図をしながら「エンヤコーラ」
と言いながら漕ぎます
素晴らしいでしょ?感動した?
119:03/11/15 02:54 ID:Gn3xCHrE
群馬の民主、どうにかして下さい!候補者が皆アンちゃんで、
とても自民候補には、質的にも及びません。原因は新進・自由党時代の
北関東比例議員だった二見・武山にあります!
そして群馬の社会党の亡霊角田が,先頭ではいつまだたっても
群馬の自民公明連合を打ち砕く事は出来ません!しっかりとした戦略が必要です。
120無党派さん:03/11/15 05:39 ID:gcLVq1Hb
>>68
亀レス。確かその時は船田が無所属一本、簗瀬が重複。
で、選挙区内でも恐らく簗瀬がゾンビ当選で「新進気鋭を二人送り込め」って話だった。
外から見る分には今回、前回とは違う非常にまたーりとした選挙だったと記憶している。
ところが蓋を開けたらダブルスコアという惨憺たる結果で参院に回る簗瀬。
これは恐らく船田、簗瀬、有権者三者ともお口あんぐりだったはず。
当時船田が自民から重複立候補していたら話はまた違った、というのは語りぐさ。

今回は政権選択選挙という響きもあったし、無党派層もほぼ別れた。
船田の勝因は二与党の組織票だろ。
だから栃木1区では2候補の国政入りは悲願だったとも言える。人選は別として。
かえり咲きのプリンスと県政の興味のない落下傘の二年生じゃねぇ。
えぇ、都心在住の知人から「宇都宮も否かに格下げですかw」っていわれマスタよ。
121無党派さん:03/11/15 11:40 ID:ixw6XcXG
>>119
群馬でも2年前の参院選で(しかも小泉ブームの下で)民主党が一議席取ったから、
来年の選挙でも一議席は取れるんじゃない?
122無党派さん:03/11/15 14:13 ID:uO5rRK9u
船田工作船の外観は黒塗りで
ドクロのマークが付いています
合い言葉は
失楽園、みんなでやれば、怖くない
です
123無党派さん:03/11/15 14:34 ID:Luo0iLaD
>>121
来年の参院選では中曽根ジュニアと歴代最長元官房副長官が出馬。
ジュニアが30万票、元官房副長官が23万票。
民主が一議席取ろうと思ったら、25万票前後を目指さないといけない。
124無党派さん:03/11/15 16:49 ID:ixw6XcXG
>>123
前回の民主党は何万票とったんだっけ?
125たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/11/15 17:52 ID:Wcy00Zzy
群馬県で参議院候補を出すとしたら、、、。
元1区候補 高橋仁
連合は問題なし。知名度はほとんど無し。後援会?持ってねーだろうな。広く支持を得るのは難しい。
候補者適合率10
元2区候補 石関圭
連合は問題なし。知名度はほとんど無し。後援会?持ってねーだろうな。広く支持を得るのは難しい
候補者適合率10
元3区候補 長沼広
連合は最良。知名度はほとんど無し。後援会も多少はあり。東毛での支持に期待ができるかな。
候補者適合率60
元4区候補 富岡由紀夫
連合は問題なし。知名度は無きに等しい。後援会?あるわけねーだろ。
候補者適合率0





126たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/11/15 17:53 ID:Wcy00Zzy
組織外だと、、、。
太田市長 清水聖義
連合は多少渋るかもしれんが、首長経験者なので悪くはないだろう。知名度は最高。後援会もしっかりしているだろう。ただ、野党から出馬することは難しいだろう。
候補者適合率100(−20〜−80)
元参院議員候補 吉川真由美
連合は拒否。知名度は前回出馬ゆえ高い。後援会は多少あるかも。西北毛以外での支持拡大が難しい。野党からの出馬はまず無いだろう。
候補者適合率70(−20〜−50)
元2区候補 森田修
連合は否定的。知名度は2区以外ではないだろう。後援会はあるだろう。野党からの出馬は民主党県連次第だろう。
候補者適合率50(−10〜−30)
元高崎市長候補 中島政希
連合は拒否。知名度は4区以外ではないだろう。後援会は多少はあるだろう。出馬は県連が和解するかどうかだろう。
候補者適合率50
連合群馬会長
連合は最良。知名度?私は名前すら知りませんが何か?労組で保守層の票を取れるとはおもわんです。
候補者適合率30

ベストは清水市長でしょうが、現実として出せそうなのは3区の長沼氏かな。でも、裏表ともに社会党系では党勢拡大は無理でしょうな。
127無党派さん:03/11/15 18:05 ID:c4U34qtp
清水氏の民主党からの出馬は99.99%ない。
(いちおう100%とはしない、何が起こるかわからないのがこの世の中。)
128無党派さん:03/11/15 21:17 ID:BKVCHJ8I
山崎何とかっていう人じゃないの?
どっちにしろ、中曽根、上野に勝つのは難しいかも。
129無党派さん:03/12/03 23:43 ID:VSi1q8dU
>>127
民主が万一政権とったら考えるんじゃないの?w
130無党派さん:03/12/04 00:05 ID:uLY1Yhnf
群馬県の自民党国会議員(比例北関東含む。参議院比例は誰かフォローして)
世襲・・・佐田、笹川、福田、小渕、山本、中曽根
官僚・・・尾身、上野
地方議員・・・谷津

うわ、市井の人間が国会議員になれないじゃない。
群馬自民は国会議員から市町村議までの組織が強固らしいけど、
最高のポストが県議会議長か(前橋・高崎)市長というのは、
モチベーションが下がりそう。
谷津さんって、すごく運がよかったんだね。
131無党派さん:03/12/04 01:30 ID:dk3WREn9
>>123
次回、上野には小渕派と層化の応援がつくから、30万票近く行くよ。
どっちにしろ、このサイクルで民主が議席を取るのは無理。

3年後の1議席を確保するのが精一杯だろ。
132無党派さん:03/12/04 04:15 ID:1Gf+hX9h
北関東自民党の顔ぶれは人口に比して栃木に偏っているな。
次回は森山・植竹・蓮実が引退するのでだいぶスッキリするけど。
埼玉の増田も引退だから比例単独は尾身(佐田とコスタリカ)だけか。
133無党派さん:03/12/04 17:53 ID:DNyxhb86
>132
> 北関東自民党の顔ぶれは人口に比して栃木に偏っているな。
栃木は人材が揃ってるからな!!!!

ま、比例は前・元議員の派閥別救済策だからそのうちなくなるよ。
比例区がだんだん減ってくから、今は黙認してくれよ、な!
134無党派さん:03/12/06 08:34 ID:yfZuaUOb
前スレ埋まったようですな。
投票日当日に埋まるかと思ってたが、結構時間かかったな。
自衛隊イラク派遣で参院選前に死者が出たら、小泉政権もどうなるかな。。。
135無党派さん:03/12/06 11:55 ID:8OA75Hsx
県別スレ一覧(一部統合スレあり)↓
http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/160ch/
136無党派さん:03/12/07 01:59 ID:y4RaSNSe
参院群馬に富岡氏擁立=民主

 民主党群馬県連は6日の常任幹事会で、来年夏の参院選群馬選挙区に新人で県連副会長の富岡由紀夫氏(39)を擁立することを決めた。同日、党本部に公認を申請した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031206-00000588-jij-pol
137無党派さん:03/12/07 13:51 ID:MPIdNcwu
>>136
群馬で候補が早めに決まって良かった。
来年になってからじゃ遅いしな。

そういえば参院比例で北関東三県に関係ある議員っているの?
138無党派さん:03/12/07 23:12 ID:13WiI/Fb
66 :無党派さん :03/12/07 22:51 ID:ZkADGGqO
サスケや東大法学部タレント六條華と同じようにチェスターの広告塔をしていた
東大生五十嵐朝青の母親は、茨城県民主党第7区総支部長で先の衆議院選で落選
した五十嵐弘子という事実が判明しました。

いがらし弘子HPより
今日は民主党岩手県議のザ・グレート・サスケさんがはるばる応援に来て頂きました
http://www1.accsnet.ne.jp/~dpi6/dairy.html
五十嵐朝青
http://www.campal.net/hito/2002/0706.html
http://www.sanspo.com/fight/top/f200202/2002022709.html
139無党派さん:03/12/07 23:15 ID:13WiI/Fb
五十嵐弘子の息子はサスケ県議と同じ悪徳商法の広告塔をやっていました。
サスケが五十嵐の応援に来たのも、サスケと五十嵐の息子の関係からです。

【サスケも】Eカップ現役東大生タレント六條華に疑惑発覚【関与】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068109556/l100
サスケ議員謎の経歴ブルガリア国立総合大教授
http://www.iwate-np.co.jp/kengisen/morioka/morioka.html
チェスターグループの広告塔のサスケ議員
http://www.sanspo.com/fight/top/f200201/2002013106.html
http://sports.2ch.net/wres/kako/1014/10140/1014077760.html
140杉山真大:03/12/10 17:27 ID:78STZhJ4
一説にはボケたとも言われていますが、「万年総務部長」知事の無能と言い、やり
切れない気がしますね。

汚職事件:竹内元茨城知事、病気で裁判終結へ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031210k0000e040054001c.html

 ゼネコン汚職事件で収賄罪に問われている元茨城県知事、竹内藤男被告(86)
について、東京地裁(中谷雄二郎裁判長)は10日、「病気のため出廷できない」と
して、来年6月30日まで公判手続きを停止することを決定した。10日会見した弁
護団によると、肺がんで自宅療養中という。主任弁護人の猪狩俊郎弁護士は「回
復は期待できず、公判の再開は困難」と述べ、裁判は93年12月の初公判から約
10年で、事実上終結する見通しとなった。

 元知事側は無罪を主張してきたが、9月の被告人質問を最後に出廷できない状
態となった。裁判所が医師の意見書をもとに公判停止を判断した。起訴状によると、
竹内元知事は90年2月〜92年12月、県発注の公共工事で便宜を図る見返りに、
ゼネコン4社から計9500万円を受け取った。【渡辺暖】

[毎日新聞12月10日] ( 2003-12-10-13:01 )
141無党派さん:03/12/10 19:13 ID:om9N9cms
参議院選、野党は群馬で取れるか微妙ですね。
大田から出せば勝てるだろうけれど、決まった候補者を下げるわけにもいかんしな。
何で大田の長沼を出さなかったんだろう?
142無党派さん:03/12/10 21:46 ID:X/yl7rsY
>>141
元々やる気ないんじゃね<群馬民主党
98年の参院選で中曽根が約30万票、上野(福田系)が約23万票、
野党系無所属候補は、公明党の支援を受けても約18万票。
今度の公明党は、主に上野の支持に回ると言われている。
6年前と状況が変わったとはいえ民主党の議席獲得はかなり厳しいな。
143無党派さん:03/12/10 22:27 ID:4GzDaTE8
>>142

むしろ、自民の票割りがうまくいくかに興味がある。
弘文と上野だからまさか落ちることはないと思うが、
一昨年、自民独占に十分必要な票を山本一太と吉川が集めた
にもかかわらず一太がとりすぎて、
角田の当選を許してしまったからな。
真紀子の逆援護射撃はあまり意味がなかったと思う。
144無党派さん:03/12/11 00:26 ID:GVDwj9A9
>来年の参院選では中曽根ジュニアと歴代最長元官房副長官が出馬。
歴代最長元官房副長官?古川貞二郎だな。
古川貞二郎がなんで群馬から?
佐賀出身の九大卒だろ。奴は。

その前の歴代最長元官房副長官石原信雄は群馬出身だったな。
上野を引っ込めて、石原信雄を出すか?

145muryoku:03/12/11 01:43 ID:FKn6vKlc
全く群馬の民主の角田には呆れる!
来年の民主の参議院選挙区候補は、県外出身の富岡某です!
全くのアンちゃん候補です!
戦う前から自民二議席独占です!
もう少し頭を使え!
146無党派さん:03/12/11 02:16 ID:srZjGuTN
なんか、富岡たたきの粘着がいるな。
あれが候補に適しているとは思わんが、叩くのはみっともないんで止めとけ。
叩くまでもないだろうに。
147無党派さん:03/12/11 04:13 ID:d0a/8fWK
>>144
頭おかしい?
政治家の話してるんだから、政務の副長官のことだってのは当然だと思うが。

http://www.mainichi.co.jp/news/article/200302/07m/034.html
安倍晋三、上野公成両官房副長官が連続在任で最長に 日々是緊張感?−−949日
148無党派さん:03/12/11 06:25 ID:sdbacQdS
>>145
角田としては下手にいいタマを立候補させ、当選すればともかく
善戦止まりだった場合に、その次の自分の参院選で
「あの善戦した若い○○候補にしろ!」という声が出るのが
怖いと思われ。

というわけで惨敗しそうな候補を持ってきたんでは?
149無党派さん:03/12/11 07:21 ID:tq3QdV6p
>>143
漏れ142。
おそらく票割りは残念ながら上手くいくよ。
総選挙で大勲位閣下の出馬で揉めた時に、福田系と小渕系の繋がりは強くなった。
前回の中曽根jrと上野の票差は7万票だから、
前回は野党支持だった公明党が主として上野を応援すれば丁度同じくらいの得票になる。
150無党派さん:03/12/11 23:42 ID:DfAfh0du
>>148

角田は次の改選で70歳。
今の民主党じゃもう出られないだろ。
それに4年後、4選できるとも思えない。
一昨年の3選は自民党の敵失に助けられた面があるからね。
来年副議長になれれば、それを花道に引退する腹じゃねえか?
まあ、角田もまともに往けば県議どまりだったからね。
参議院を3期もやれば満足だろ。
151無党派さん:03/12/11 23:48 ID:Tp2EIX2I
152 :03/12/15 01:56 ID:Jo9OzDMw
>>149
土曜日の上野公成君を励ます会@前橋はすごい人の入りだったね。
層化の動員があったにしろ、ロビーまで人があふれてた。
やっぱり安倍ちゃん人気かな?
話も面白かったし。
153無能:03/12/15 02:07 ID:0KBSAFna
角田の来年の参議院選挙の富岡の選択は、
自己都合で決めてしまい、群馬の自民王国を助けてしまっている!
せめて候補者は、県内出身が最低条件です!
角田も引退せよ!
154無党派さん:03/12/15 02:30 ID:CwRZ8C1p
>>153

心配しなくても、4年後には引退だよ。
155無党派さん:03/12/22 00:00 ID:AqGsT0Zw
群馬自民党、比例区で3人当選なるか?
http://www.jimin.jp/jimin/main/senkyo.html
入沢肇(伊香保町出身、元林野庁長官)
尾身朝子(尾身幸次長女、ITコンサルタント)
笹川博義(笹川尭三男、自由民主党群馬県自動車産業振興支部支部長)
156無党派さん:03/12/23 17:03 ID:BF31GBOY
中山利生の息子は参院選に回るのか?
157栃木2区情報:03/12/25 13:57 ID:S/d1PTAe
森山氏、次も栃木2区 比例・西川氏と25日合意書
 自民党の西川公也衆院議員は二十四日、下野新聞社の取材に応じ、次期衆院選でも
栃木2区で森山真弓氏が立候補し、自らは比例代表北関東ブロックで立候補することで
両者が合意したと明らかにした。二十五日に党本部で谷津義男組織本部長が立ち会い、
両者が合意書に署名、調印するという。
 また、次期衆院選後に西川氏が同党栃木県第二選挙区支部長、森山氏が同党栃木県
比例区第二支部長に入れ替わることでも合意。次の次の衆院選で西川氏が栃木2区から
立候補することが事実上固まった。一方、森山氏は既に同党の比例代表候補の定年
である七十三歳を超えており、次の衆院選を最後に政界を引退する可能性が出てきた。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/naisei.html

疲れた…。
次も森山が出るのか、、、西川の出番になったら勝てるかもな。
158無党派さん:03/12/25 17:27 ID:RKQIGHwd
>>157
談合体質ここに極まれり、だな。
栃木のロートルどもはさっさと席を空けろ!
埼玉の落選組が比例で復活できないじゃないか!
159無党派さん:03/12/25 18:27 ID:lRwaMm8W
>>158
あぁ、埼玉の落選組って 民主党のか。
なんのこっちゃ?と思ってシマタ。
でも、埼玉民主党の落選候補2人のうち、自民といい勝負だったのは本多一人やん
160無党派さん:03/12/25 19:00 ID:S/d1PTAe
>>158
まぁまぁ、次は蓮見と植竹が引退だから栃木の比例単独は西川だけ。
それに今回の埼玉の自民党候補は3人が復活当選したじゃないか。
次回は自民党の比例単独候補が2人だけになるから、
埼玉の自民党候補は大半が復活も含めて当選できるよ。
161無党派さん:03/12/25 19:44 ID:RKQIGHwd
>>160
人口比と選挙区事情から言えば、北関東の自民党比例は
茨城栃木群馬単独各1人+復活1人、埼玉単独1人+復活3人、
計8人程度が妥当。栃木から比例単独が3人も出ている現状は
いくら過渡期とはいえおかしい。それに比べて茨城は党員数が
東京に次いで全国2位なのに、比例単独の上位搭載者がいなかった。
162無党派さん:03/12/25 20:13 ID:S/d1PTAe
>>161
???
比例北関東ブロック単独2位に茨城の小島敏男がいる。
そもそも自民党の比例単独候補ってのは、
同じ選挙区で現職議員が重なるから片方が比例に回されるんだよ。
例えば、大勲位と故・小渕が群馬5区の党公認を争った結果、大勲位が
終身比例1位を確約されたように、自民党にとっては人口比だの党員数だのは全く関係ない。
163無党派さん:03/12/25 20:26 ID:RKQIGHwd
>>162
小島は埼玉12区の増田とコスタリカじゃなかったっけ?
たしかに党本部や議員同士の論理からすれば、
人口比や党員数など取るに足らない要素かもしれないが、
現実には地域代表という意味合いもあることだし、
一選挙民としてはある程度のバランスは取って欲しい、と。
164無党派さん:03/12/25 20:46 ID:S/d1PTAe
>>163
そうだ、埼玉だったね。熊谷市が地元だっけ?
別に群馬や栃木の県民が比例順位を決めてる訳じゃないから八つ当たりは止めてね。
話を戻して栃木2区だけど、96年00年と森山は西川に選挙区を譲った訳だから
03年と次回は森山が選挙区から出ても仕方ないと思うが。
もし自分が西川の立場だったら、無所属で森山と選挙区で戦っても勝ち目は無いし…。
165反公明・学会:03/12/26 02:45 ID:ikp663Ns
民主の比例議員を茨城か群馬出身者の保守系議員を擁立し
埼玉以外の衆議院の北関東対策に活用すべき!
166無党派さん:03/12/26 02:47 ID:0jH9xvsB
>>165

宇都宮出身の枝野幸男を栃木1区に鞍替えさせる?
埼玉5区は枝野の奥さんか秘書あたり出しときゃいいだろ。
167無党派さん:03/12/26 09:18 ID:DfG4xeFT
枝野って民主党の中で分けると保守系に入るのか?
168無党派さん:03/12/26 10:03 ID:Snzd283H
>>167
強いて○○系と呼称するなら
リベラル系だろう。
169無党派さん:03/12/26 10:31 ID:DfG4xeFT
>>168
系統をつけるとしたらそれ位しかないよな。
今の時点で、衆院選挙区の三県の空白区はいくつあるかな?
170杉山真大:03/12/26 11:23 ID:ViiJnFyS
少なくとも茨城2区の常井美治は次期総選挙に不出馬です。

で、種田誠・水戸弁護士会長が出るかどうかですね・・・・・
171無党派さん:03/12/28 17:56 ID:Qe7Cemdw
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173打倒:03/12/29 01:54 ID:V7W/xGVs
群馬の比例より出馬する入沢は、とても最低な奴です!
なんと前回の選挙は、自由の比例で当選しながら
今度は自民です!最低でも民主小沢系から出るのが人の道です!
174無党派さん:03/12/29 04:16 ID:F5lAISIE
>>173
じゃあ比例自民で出ても民主小沢系でも最低なんだね(藁
175無党派さん:03/12/29 11:16 ID:Db2N8xcX
>>173
入沢の所属派閥は高村派だっけ?
>>174
揚げ足取りは止めなさいな。
176無党派さん:03/12/29 11:24 ID:o/pDYNpt
>>175
>揚げ足取りは止めなさいな。
別に中傷に対しての揚げ足取りだからかまわんだろ。
177無党派さん:03/12/29 11:39 ID:xPy8nPlD
>>132
森山、蓮見が小選挙区から出馬してくる悪寒。
>>155
尾身朝子ってITコンサルタントなのに自民党のHPにHPリンクしてないみたい
だね。
178無党派さん:03/12/29 16:06 ID:Db2N8xcX
>>177
森山は出馬が決まったけど、蓮見は無いっしょ。
96年の時でさえ譲らなかった渡辺が、譲るとは思えない。
栃木3区は渡辺の指定席って取り決めが有ったよね?
179杉山真大:03/12/29 18:15 ID:1682UL3Y
>>177-178
「蓮実」進ですよね。
それなら3区じゃなく4区のはず。確か蓮実じゃ勝ち目が薄いと見て、若手で売り出し中の
県議だった佐藤勉を擁立した経緯があるから。
180無党派さん:03/12/29 18:31 ID:Db2N8xcX
>>179
「蓮実」だったな。つられて間違えちった。
蓮実は栃木3区で、地元は烏山町。
渡辺嘉美と3区の公認を巡り激しく争ったが、結局は比例に回される。
4区で佐藤勉と替えられたのは植竹繁雄だよ。
181群馬:03/12/31 00:08 ID:c8g1LSxS
群馬は自民王国ですが、民主県連は打倒自民・公明に対して
候補者の擁立も含めて、考え方が甘すぎる!
民主党県連会長角田は、所詮万年野党だった社会党的発想しかないのか!
182無党派さん:03/12/31 00:45 ID:PmBmsocN
>>179

杉山寝台さん、相変わらずの知ったかぶりですか?
半端な知識で発言するの、もうやめたら?

183無党派さん:03/12/31 01:43 ID:X+I8eYsi
>>182
同意。
>>179
つーか〜
今回はやってないが、レスする度にテメーのホムぺ宣伝はヤメレ
ホムぺの内容はハッキリ言って、つまん(ry
184無党派さん:04/01/03 17:37 ID:UWD6Z8Qt
次回の群馬県における総選挙であえて勝ち目がある選挙区があるとすれば3区かな?
太田と大泉(人口密度高い)、尾島町で谷津を上回ってるし、仮に太田から保守系の候補が立って分裂選になってくれたら付け入る隙はあるかも。
政権取れる勢いがあれば夢ではないと思うが甘いかな?あくまで自民党が分裂してくれたらの話だけど・・・
ところで長沼氏は次も出るの?太田出身の若くてイキの良い候補キボン!
185無党派さん:04/01/04 04:11 ID:ukZoB1VW
選挙中、朝日新聞に「候補者X」として連載されたり、日テレのズームイン朝に出てた広島1区の民主党公認候補者は確か太高出身だと思うが。
でも、長沼氏本人はまた出る気みたい。
186無党派さん:04/01/04 13:25 ID:pBYumn7p
>>184
太田市長って結構面白い人物じゃなかったっけ?
187無党派さん:04/01/04 14:52 ID:Q9XAqocN
富岡が街宣車で名前を連呼していたが、これは事前運動にならんのか?

詳しい人、教えて。(はあと
188184:04/01/04 17:18 ID:5peZsxdX
>>185
そうなんだ。その人でも良いけど長沼氏が出るのなら無理だわな。
>>186
改革派市長として通ってるけど、去年の総選挙では谷津を推したみたい。
彼が出れば間違いなく勝てるんだけどなぁ。
189 :04/01/04 17:43 ID:EJvrmuWp
>>187
公職選挙法違反じゃないの???
詳しい人教えて。
190無党派さん:04/01/07 03:28 ID:yXurW24C
>>187>>189
「参議院選挙で立候補するので○○に投票よろしく」って言ったらアウト。
つまり、投票依頼しなければセーフってこと。
名前を言う分には公選法違反にはあたらない。
191 :04/01/08 00:44 ID:u+Yfk6kz
ありがと。
でも、何で上野や中曽根はやらないの?
192無駄:04/01/09 04:11 ID:WJ/Xtgyo
街宣する富岡は、選挙が弱い証拠です!
群馬では弱い候補こそ良く吠えます!
すなわち個人後援会の無い泡沫候補の証拠です!
193無党派さん:04/01/09 04:38 ID:roracesp
>>192
禿同。
そして、街宣する奴ほどウザがられて、名前を覚えてもらえない。
あるいは、逆に嫌な奴として覚えられて投票してもらえなくなる。
194無党派さん:04/01/09 20:36 ID:KTpzMRXb
>>192
もしかして名前の欄に必ず何かの漢字を入れてる方でっか?
153とか181で群馬についていつも熱く語ってる…
195無党派さん:04/01/29 12:37 ID:ycg5eW3J
http://www.raijin.com/news/thu/news04.htm

参院選に社民が独自候補
 今夏の参院選群馬選挙区(改選数二)で、社民党県連合(土屋富久代表)は二十八日までに、独自の候補者を擁立する方針を固めた。
二月中旬に前橋市内で開く定期大会に諮り、正式決定する方向。参院選をめぐっては、すでに候補者を決めた民主党県連が社民側に選挙協力を要請する予定だが、
社民が候補者を擁立した場合、自民、共産を含めた激戦となる。

群馬さいこー。2議席独占だー。
196mu:04/02/09 02:26 ID:JbC2v3/J
民主の北関東比例候補は最低です!
近畿出身の家西です!
これで民主の政権交代は無くなります
選挙の感覚を疑います!白の比例擁立も最低!
197無党派さん:04/02/12 12:47 ID:BimnPnmp
キシロが出所しましたね。
これから2年かけて挨拶周りだそうだ。
レポよろ>茨城7区有権者

次の選挙立つんだろうけど、イイ勝負になるだろうなぁ>キシロVS永岡(バックはブヘ)
ブヘの方が害大きいからキシロ応援シル>ALL
198杉山真大:04/02/12 23:17 ID:FOfKFKJU
>>197
それ以前に来年の知事選に出る、とでも言いそうなヨカーン
199船田ですが何か。:04/02/13 00:43 ID:71QFxXPK
妻をよろし<
200無党派さん:04/02/13 18:07 ID:ywyS0fle
>>199
あぁそれは当選したら愉しいけど、流石に無理だと思うナァ…
まぁ出馬する分にはOKだけど、ゼニあるのかな?
201:04/02/13 18:11 ID:8Ht8UFuu
この度、学院長に就任いたしました。
妻ともどもよろしくお願いいたします。
202197&200:04/02/13 18:20 ID:ywyS0fle
ごめん、>>200の訂正
誤り >>199
正  >>198
203杉山真大:04/02/14 00:25 ID:YBdVJzib
>>200
そうでもないと思いますよ。一昨年の県議選でも系列の県議を増やしたと言う「実力」がありますし。
もっとも、「万年総務部長の小役人上がり」と「ゼネコン汚職の被告人」とでは究極の選択になる訳
なんですけど・・・・・
204無党派さん:04/02/14 09:53 ID:3LVVNNU5
茨城5区の大畠の所属政党は、社会党→新進党→民主党 でいいんだよね?
今は旧社会党グループに所属で間違いないかな?
205杉山真大:04/02/14 10:25 ID:YBdVJzib
>>204
違います。

大畠章宏:社会党→社民党→民主党
小林元  :新進党→民政党→民主党
小泉俊明:保守系無所属→民主党
郡司彰  :民主党

と言う変転を辿っています。
206無党派さん:04/02/14 12:46 ID:3LVVNNU5
>>205
サンクス。
207197&200:04/02/16 17:41 ID:N+m5qL9s
>>203
>もっとも、「万年総務部長の小役人上がり」と「ゼネコン汚職の被告人」とでは究極の選択になる訳
>なんですけど・・・・・
「万年総務部長の小役人上がり」と「共産党」の究極の選択よりはマシでつ。
ヤケになって共産党に入れ続けている自分… トホホだ。
がんがれキシロ。でも、ブヘが逝ったら応援しないけどナ。
まぁそれまではがんがれ!
208無党派さん:04/02/21 13:56 ID:4kOr+OUC
栃木スレが新しく立ったみたいだが、このスレとの関係はどうなるんだ…
209無党派さん:04/02/23 01:36 ID:gsd4AQBY
最近水島広子は何してるんですか?
210無党派さん:04/02/25 23:47 ID:W0TwcXi/
水島って菅グループだっけか
211無党派さん:04/03/06 01:38 ID:QKKcbfUP
群馬3区の長沼って国会議員(政策)秘書だけど、秘書としての勤務実態あるの?
いつも地元で選挙活動しているよね。
政策秘書の給与があるから、何回落ちても立候補できるんだろうね。
勤務実態がなければやばくないか?現職議員じゃないから大丈夫なのかな。
212無党派さん:04/03/06 01:52 ID:9qLs6iK8
>現職議員じゃないから大丈夫なのかな。
んなわけない。

もっとも、長沼にきちんと給与が渡されているんなら、
雇用主である議員が着服していないことになるから、
山本ジョージやサトカンのような詐欺容疑には当たらない。
まあ、「共犯」にはなるだろうが、
それを言ったら、与党にも同じ事をしている連中はうじゃうじゃいるから、
(代表例:坂井隆憲の政策秘書は千葉5区で出馬準備をしていた)
立件はされないんじゃないの。
213無党派さん:04/03/10 16:41 ID:WuAwMtFG
中村喜四郎参院選立候補せよ!
214無党派さん:04/03/17 22:23 ID:9Ig9RRXf
age
215無党派さん:04/03/18 12:41 ID:xk5/CHvH
あぁ 久しぶりにアガっているから ぶへでも氏ん(ry
とヌカヨロコビしてしまた。
216あほ:04/03/21 14:45 ID:/lCvtUtT
民主の比例候補の北関東担当が近畿出身の家西です!
民主の選挙音痴の証明してます!
217県民党福田派@群馬:04/03/21 15:08 ID:YcH3OXTW
>>216
だから群馬で勝つ事ができねぇんだよ、甘ちゃん民主が。
218無党派さん:04/03/22 07:40 ID:qLNmough
>>216-217
でも正直、群馬には誰も居ないんでしょ>民主党
2ちゃんねらはすぐ「民主党解散しろ!」とか言うけど
それが実現してんじゃん>群馬
みんな群馬に住めば?>2ちゃんねら
219無党派さん:04/03/27 17:28 ID:A7PITBqJ
http://ahiru.zive.net/joyful/img/984.mpg
野上じゅん子(公明)議員
(約14MB)URLを右クリックして、対象にファイルを保存で、ダウンロード保存できます

http://www5b.biglobe.ne.jp/~j-nogami/
野上じゅん子HP

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/giinmeibo16/k10a077.htm
野上議員が公開している「電話番号」など

同調して笑っているのは、中村明彦議員(民主党)
http://park12.wakwak.com/~nakamura-akihiko/purofiru.htm

都議会民主党は、創価の犬ですか?

http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1079809679/222-

220無党派さん:04/03/27 19:20 ID:ifowKf3U
来年にはつくばエキスプレスが開業〜〜
221無党派さん:04/04/04 02:02 ID:RE7gKlPJ
あげ
222イバ3区:04/04/13 19:34 ID:s9KlsnKZ
幼稚園の入園式 読み上げられた電報は葉梨、額賀、狩野ヤスからのモノだった。
おぉ ウチのバカガキも保守主流派で教育されるのかぁ(意味不明)。
そういえば、同僚の結婚式には丹羽からの電報がきていたなぁ
「知り合い?」って聞いたら、同僚は「オヤジの実家が…」と言っていた。
民主党もマメにやれよ。
223無党派さん:04/04/18 23:32 ID:4CNAJfuv
群馬は自民独占できるのか?
224無党派さん:04/04/24 02:10 ID:PrA+zL60
公明党の元議員秘書のA山と言う男は今北京で女を買って遊んでいるらしい。
225無党派さん:04/04/30 08:43 ID:6ndne9h0
国交省シックハウス対策事業で独占使用
上野議員の知人会社の化学物質測定器

 国土交通省のシックハウス症候群対策事業に、旧建設省OBで群馬選挙区選出の自民党参院議員、上野公成前官房副長官の知人女性が経営するA社(東京都港区)が販売している化学物質測定器が独占して使われていることが二十九日、
共同通信の調べで明らかになった。測定器は性能比較試験で高い評価を受けて広まったが、試験結果をまとめた国交省所管の建築研究所幹部職員は、公平性を欠く試験だったと認めている。

 社長によると社員は二人。社長は「うちのが一番安くて精度もいい。働き掛けはしていない」と話し、上野議員について「尊敬している。人を紹介してもらったこともあるが(販売と)先生とは関係ない」としている。

 測定器は米国製の小型の使い切りタイプで、国内販売権はA社が所有。室内に置いて空気中の化学物質を付着させ、指定された分析会社に送ると結果が分かる。

 国交省事業の全国調査で二〇〇〇−〇三年度に計四万二千三百個、
国交省国土技術政策総合研究所の官庁建物実態調査で〇一−〇三年度に計約七千個を購入。いずれもA社製品だけを使用、分析費込みで二億四千万円余の国費が支出された。

 社長の話では、一九九五、六年ごろ上野議員の紹介で国交省所管の住宅関係の財団法人ベターリビング(東京)に出入りするようになり、当時の財団幹部の勧めで測定器の輸入を始めたという。

 関係者によると、その後、二〇〇〇年夏から始まった全国調査では公募や入札なしでA社測定器の採用が決まった。翌年度に実施した他社製品との性能比較試験でA社の測定器は高い評価を受け、公的な場での使用が拡大した。

 さらに、上野議員は官房副長官だった〇二年十月末か十一月初めごろ、
文部科学省のシックハウス対策を受け学校などに測定器の販売仲介を始めたばかりの日本学校保健会(東京都港区)を社長と訪問。保健会は「秘書も連れずに突然来た。社長と一緒だったのは違和感はあった」としている。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040430/mng_____sya_____003.shtml
226無党派さん:04/05/12 22:31 ID:RLsWuXkd
国民年金未納 福田知事も3カ月間未納「13年前で記憶にない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00000001-mai-l09
 ◇91年1月〜4月・今市市長就任前
 福田昭夫知事は11日の定例記者会見で、今市市財政課長を辞職してから同市長に就任
するまでの91年1月16日〜4月20日の約3カ月間、国民年金の保険料が未納だった
と明らかにした。「私の不徳の致すところで弁解のしようがないが、13年前のことなの
で全く記憶にない」と釈明した。
 同市職員時代に加入していた共済年金が辞職と同時に自動打ち切りとなった際、国民年
金への加入手続きをしなかったためで、同市長就任以降は共済年金に復帰した。同市長を
辞職して知事に就任するまで(00年9月21日〜12月8日)の同じような期間には、
同市役所が国民年金の納付用紙を渡してくれたため納付したといい、福田知事は「3年前
と13年前では(市役所の)事務手続きに違いがあったのかもしれない」と述べた。
 福田知事はこれまで報道機関などに「未納はない」と答えてきたが、全国知事会会長の
梶原拓岐阜県知事に未納期間があったことが7日に判明したため、改めて社会保険事務所
に問い合わせたところ、未納の事実が分かったという。
 自身の責任について、福田知事は「おわび申し上げるしかない」と繰り返し陳謝した。
未納問題が多発する事態に対しては「弁解がましくなるが、一番の問題は年金の仕組みが
複雑なことだ。年金が一本化されて、誰でもわかりやすくなり、国民に周知徹底させるこ
とが大切だ」と述べた。【宇田川恵】(毎日新聞)
227無党派さん:04/05/20 17:38 ID:ihICxUv+
国民年金未納 さらに自民・尾身幸次議員も−−11ヶ月間未加入 /群馬

 衆院群馬1区選出の尾身幸次氏(71)=自民=も国民年金に未加入・未納期間があったことが分かった。
通産省(当時)を退職した82年6月〜92年11月に未加入で、うち86年4月の法改正後、共済年金の
繰り上げ支給が可能な55歳を迎える前月の87年11月までの1年8カ月は未納だったと、尾身氏本人が
毎日新聞に明らかにした。
 尾身氏は「共済年金を26年間支払い、受給資格を得ていたため(当時は任意加入だった)国民年金に
加入しなかった」と説明した。
 尾身氏は56年通産省(当時)入省、82年に退職し、83年に衆院当選。「当時、国民年金への加入
義務を確認したところ、既に共済年金の受給資格があり特に加入する必要はないと説明された」という。
86年4月の法改正で60歳未満の国会議員にも国民年金加入が義務づけられ支払い義務が発生したが
「既に受給資格を得ている者は関係ないと思っていた」という。
 「17日に社会保険庁に確認、受給資格があっても支払い義務があったことが分かった」と、公表が
遅れた理由を話した。【藤田祐子】(毎日新聞)
228無党派さん:04/05/30 11:49 ID:0JZr/Qro
age
229無党派さん:04/06/26 22:03 ID:6mNFw5qT
あげ
230無党派さん:04/06/30 16:33 ID:rn+iuoWw
北関東の参院選の話題もこのスレですべきだろうか?
231無党派さん:04/06/30 17:01 ID:VGHC6eH1
>>193
いや。中曽根はぶっちぎり当選だけど
上野はマジで危ない。
2着は僅差で富岡になる可能性がある。
232無党派さん:04/06/30 17:19 ID:378TlNjd
>>231
今日のスポーツ新聞にも中曽根が取り過ぎて富岡ヤバイかもと出ていたね。
233無党派さん:04/06/30 17:34 ID:Vw2af5wo
上野がやばいんでそ
234無党派さん:04/06/30 18:34 ID:33WIWhDn
富岡なんざありえねぇ。
上野氏の功績を知ってるなら何がしたいのか分らない富岡には
当選できるくらいの票を入れる奴はおらん。
235無党派さん:04/06/30 22:56 ID:qlye5plK
>>234
そりゃ政治家としての実力なら当然に、上野>>>>>>>>>>富沢。
てか、中曽根と比べても、上野>>>中曽根だよ。

でも選挙の勝敗はそれだけで決まるわけじゃないからな。
今回自民の票が中曽根に集まりすぎてて上野が危ないのは厳然たる事実。
自民と公明はもっと票を上野に配分するように調整しないと、今のままだと
間違いなく上野は落選するよ。
236無党派さん:04/07/01 00:40 ID:+th9ctVZ
>>235
上野落選したら定数是正で減員も簡単にできるな。
山本(福田系)と中曽根で裏表住み分け。再び自民独占区に。
237無党派さん:04/07/01 01:02 ID:dVcKNUY6
群馬はこれだからくそつまらねえ〜さっさと北信越は東北にでも行けや
関東の嫌われ者が。
238無党派さん:04/07/01 01:07 ID:5oVdesZ+
栃木鉄板でツマンネ
239無党派さん:04/07/01 01:24 ID:hrgdjMRG
>>235
上野公成=内閣官房副長官の仕事ぶりなんて
誰もみてないと思います。そりゃ党内部の人は
知ってるけど。
世間一般の国民は、政治ワイドショーばかり関心高く
実績なんて初めて知ったくらいのこと。
大臣経験者の与謝野馨も小杉隆も島村も
組織票の恨みを買って一回落選してるんだから。
240とはずがたり:04/07/01 01:59 ID:LXXzb8e5
このスレでは中曽根と上野では中曽根が圧倒的となっていますが,
@昨秋の衆院選では、当時官房長官として多忙を極め、選挙期間中、1日しか県内に入れなかった福田康夫衆院議員が優子氏の地元に入り、ここに上野氏も顔をそろえるなど「福田・小渕連合」の発足かと思わせる場面もあった
A前橋市長に初当選した元中曽根系県議高木氏を中曽根氏は支援しなかった。高木氏は参院選で中曽根氏を支援する姿勢を示しているが、支持者には今も不信感がくすぶるとのこと
B中曽根系列県議グループ「県政塾」の減少も目立つ。昨春の県議選で3人が落選したのに続き、高木政夫氏が前橋市長へ転出、県政塾会長だった金田賢司氏も自身の後援会による公選法違反事件のため辞職。
現在は12人で、福田赳夫元首相系県議グループ「政策同志会」の32人と比べ、組織力では歴然とした差がある。
となっているがどうでしょうか?組織では中曽根系が後れをとっているイメージですが。
群馬の無党派層は民主党なんかより断然中曽根?公明党の動きはどうなんでしょうか?
241無党派さん:04/07/01 02:03 ID:7izRmeTs
前橋は民主党が強いと思うんですけど。
242無党派さん:04/07/01 02:04 ID:3ILdUKBX
■■■ 酒鬼薔薇くんは無実だった ■■■

1 :恋人は名無しさん :04/07/01 01:33
犯行声明文を警察やマスコミに送り
次々と残酷な殺人で有名になった神戸連続通り魔事件。

最近、出所がささやかれている酒鬼薔薇くんですが、

そんな中、彼が冤罪である、と主張するホームページが続々と出てきています。

http://www.sweet-cupcake.com/sakaki_preface.html

要するにしてもいない殺人の罪を着せられ数年間、無実の罪を被っていたわけです。

当時、話題になった犯行声明文ですが、彼が中学三年生になって書いた文章と
比べてみると、とてもあのレトリックに富んだ声明文を書けるような文章力は
持ち合わせていません。

(↓少年Aが中学生三年生で書いた文章)
http://members.ld.infoseek.co.jp/forum2000/criminal.htm

また、物的証拠もなく、さらに体力的にも当時14才の彼には犯行など実行できないとの
専門家の意見があるにもかかわらず、そういった意見が悉く黙殺されるのは何故か。

そして、こういった冤罪説を唱えると必ず出てくる「冤罪否定派」。
私はこの「冤罪否定派」がこの事件に深く関わりのある当事者であると推測しています。

いったい誰が、何のために事件を造り少年Aに罪を着せたのか、語らいましょう。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1088613211/l50
243無党派さん:04/07/01 02:06 ID:HQRdbro1
つーか、群馬で中曽根って選挙弱かったじゃん。
総理のときでさえ、トップ当選できなかったし。
高崎に会社の転勤で住んでたけど、地元民の評価もぼろぼろ。
「地元のためにぜんぜん仕事してくれない」ってさ。

で、リクルートの時は落選か、ってことで慌てて地元対策。
その1つが長野新幹線の「山ん中はるか」と呼ばれる安中榛名駅。
タクシー会社に常駐を頼んだが、「客がいねえ」と断られたほどのトンでも駅。

中曽根の引退した今、ますます福田との差は開くばかり。
中曽根弘文が落選することはあっても、福田系の上野が落選なんてありえんよ。
244無党派さん:04/07/01 02:09 ID:7izRmeTs
前回の票を見てるんでしょう。
それに中曽根は子息だけど、上野は系列だから。
245無党派さん :04/07/01 03:51 ID:ZctW5piD
2001年のときは、自民公認2人のうち一人は新人だったけど
今回は二人とも現職。どうなるか見ものだね。前回野党が議席を取れたのは
知名度のある角田氏だったからだし。
ていうか、群馬・栃木・福島・岐阜は自民が減員したがっている選挙区じゃないか?
岐阜は自民が増員を長く渋ったし、福島は県人口で最近岐阜に抜かれてしまったから
定数是正ではまっさきにこの4県は減員されるかも。そうなれば4県は自民独占区になる。
ただ4県民にしたら今以上に盛り上がらない選挙になること間違いないね。
246無党派さん:04/07/01 21:19 ID:s/LJTHCD
前回の結果は中曽根がダントツだったね。
今回は民主党公認で若い富岡が出ているので分からんが。
わたしは結構、自民が2人とも当選してしまいそうな気がする。
(98参院選)
303032  中曽根弘文 (自 現)
228288  上野 公成  (自 現)
173672  山崎 紫生  (無 新 )
136957  有馬 良一  (共 新)
 56595  木谷ユリカ  (諸 新)
ちょっと前、上野陣営の演説か何かの会場に行ってみたが、かなり「引き締め」ムードだった。
そういえば、山本一太、小渕優子も来ていたよ。
 県議の勢力・組織力といった点では上野が上だろうが、知名度・前回得票では中曽根が上。
前回の差は結構大きいなと改めて思った。
247kinji:04/07/01 21:23 ID:Fx+U5bW3
群馬以外はもう決まりでしょう。各党の票が問題。群馬は
共産票が民主に行くからかつかな?
248無党派さん:04/07/01 21:25 ID:/KssrtU0
なんで群馬の自民支持者は必死なの
249無党派さん:04/07/01 21:43 ID:lDKPLYIE
山崎むらさきなま って人気あったの?
250無党派さん:04/07/01 21:48 ID:mWxRSiVo
小渕優子の選挙区に候補を立てなかった民主党なんざ県民からソッポ向かれてるよ
251無党派さん:04/07/01 21:55 ID:lDKPLYIE
>>250
どうせ当選できないところは社民に渡して満足させとくのに有効では。
252無党派さん:04/07/01 23:38 ID:mWxRSiVo
>>251
そんなんだから民主党は勝ちきれないんだよ。
逆風の吹いた98年であの結果なんだから勝てる訳がない。
253無党派さん:04/07/02 01:47 ID:2wJe2/sa
そこで質問。山崎むらさきなまってどうなの?
254無党派さん:04/07/02 02:23 ID:IJ0AXFPP
>>253
ttp://www.midorinokaigi.org/unei/yamazaki/
ググったら一発でヒットしたよ。女性だったんだ。なんか、痛いな。私は絶対に入れないだろうな。

255無党派さん:04/07/02 02:24 ID:yTpYNq/n
>>240>>243
群馬に住んでいる身としては、中曽根はトップ当選確実、上野が民主党と2位争いというのが
実感として感じるところ。

とにかく中曽根陣営は大勲位が先頭に立って、なりふりかまわず票集めに動いている。
このままだと、間違いなく票の集めすぎで、上野が割を食うことになる。

一方、上野陣営は組織の動きがとても鈍い。(最近引き締めてるのは確か)
県議の数が多いということで、油断があったというところだろうが、そもそも上野が最初に
当選したときは、福田宏一の後継者であるにもかかわらず味方についた県議は1人のみ
(あとは全員中曽根側についた)だったのに悠々当選したということもある。
つまり、県議の数なんて単純に比較しても何の参考にもならない。

加えて、今回は福田康夫が(前回の総選挙で大勲位を引退させたこともあり)中曽根に
過剰に気を使って、ほとんど上野陣営の応援に来ていない、また、上野のところに
1回来たら中曽根のところにも必ず1回行くという異常な行動をとっているということも
あって、
中曽根>>>>>富岡=上野>>>小笠原
というのが現在の情勢。

ざっくり言うと、中曽根の当選確率は100%、上野は40%がいいところだと思う。
もちろん、これから10日間の活動如何にかかっているわけだが。
256とはずがたり:04/07/04 01:53 ID:De5mCBS2
>>255
成る程,解説感謝です。
中曽根は議員を辞めさせられるわ,組織を福田系に抑えられるわで危機感で大車輪の活躍なんですな。
無党派が中曽根系に集まると云うことはやはり民主不利という事でしょうか。
群馬県結構工業県なのにこの自民王国ぶりは…。富士重工の労組とかあんまり動かないんですかね…。
257無党派さん:04/07/04 18:11 ID:pzg9I2dw
age
258無党派さん:04/07/04 18:18 ID:pzg9I2dw
参院選 競り合う上野、富岡氏
http://www.raijin.com/news/sun/news01.htm

上毛新聞社は三日までに、投開票が一週間後に迫った参院選の世論調査を実施した。
取材の情報、有権者の動向を分析した結果、群馬選挙区(改選数二)は自民現職の
中曽根弘文候補(58)が手堅く支持層をまとめ、安定した戦い。当選圏入りを
めぐって自民現職の上野公成候補(64)と、民主新人の富岡由紀夫候補(40)が
激しく競り合っている。共産新人の小笠原真明候補(55)も票の上積みに懸命。
ただ、全体の三割が態度を決めておらず、当落の行方は最終局面までもつれ込みそうだ。
259無党派さん:04/07/04 18:20 ID:Twx3FssM
>>256
富士重工は軍需産業だからな。
今の民主で積極的に動くとも思えん。
260とはずがたり:04/07/04 18:30 ID:B4zFPp/f
中島飛行機以来の伝統ですかな>富士重工

それにしても組織を固めた上野に対して中曽根が手堅くとなると俄然浮動票狙いの富岡が厳しくなりそうですねぇ。その上野が固めた筈の自民系集票組織の綻びが目立つ選挙ではあるようですが。

261無党派さん:04/07/04 23:35 ID:3X8I2spv
>>260
繰り返すようだけど、上野はまだまだ組織を固めきってない。
で、富岡は民主+無党派層の支持を集めてる。

今日の上毛新聞の記事は、中曽根>>>>>>>>>>富岡>上野
くらいのトーンで書かれてるよ。
262とはずがたり:04/07/05 11:25 ID:hMDZN3YD
今回の参院選は自民党の組織が白けてるみたいですしねぇ。共同が「中曽根,圧倒的知名度」,朝日が「中曽根,基盤固め優位」でまさに中曽根>>>>>>>>>>富岡>上野 の様です。
263無党派さん:04/07/05 12:18 ID:uhA23mEQ
菅政権に向けて菅グループの皆さんを応援しましょう!

比例は
家西悟(43)元衆議院議員 北関東重点候補
http://www.ienishi.gr.jp/cgi-bin/index.cgi
円より子(56)参議院議員 東京重点候補
http://www.madoka-yoriko.jp/
のどちらかの氏名を書いて投票しましょう。

選挙区は
岡山選挙区 江田五月(62)参議院議員
http://www.eda-jp.com/
東京選挙区 小川敏夫( 55)参議院議員
http://www.ogawatoshio.com/
を応援しましょう。
264無党派さん:04/07/05 22:31 ID:V/POwWfz
何か群馬の話ばっか

まあ、茨城は単なるトップ争いだからねw
265無党派さん:04/07/05 23:36 ID:EYWDhrl4
参議院茨城選挙区
おいおい岡田やばくないか?
県議・水戸市長・参議院議員と圧倒的な選挙をしてきたが、
今回盛りあがらなすぎ。
遊説も各地で、三年後の裏側の選挙の
年とったおばさんに遠く及んでない。
こりゃ選挙の神様も郡司といい勝負ではないのか。
266無党派さん:04/07/05 23:37 ID:yBUYLHUT
富岡さんって、旧社会党系?角田先生の秘書と書いてあったから。
267無党派さん:04/07/05 23:58 ID:E0hkEr/n
岡田さんは、共産党相手とはわけがちがうと認識すべきかもね
268無党派さん:04/07/06 12:57 ID:AWiwWT2r

群馬って、補助金が全国平均よりずっと少ないのに、
盲目的に爺眠党に入れるバカ県民が多いところなんだよな。
269無党派さん:04/07/06 13:01 ID:LJDc9tRF
>>268
自民に入れる群馬県民もバカだけど
社会党の残党がいつまでも偉そうにしている群馬民主党も大概だよ。
アタマ悪すぎ。民主若手もバカ…
まぁ絶望的だヨナァ。

しかし、オリは茨城3区。まぁメクソハナクソ…
270無党派さん:04/07/06 13:02 ID:LJDc9tRF
>>263
>菅政権に向けて菅グループの皆さんを応援しましょう!
ちゃんと吉田公一に投票しておいたよ。今週末用事があるから不在者投票済み
271無党派さん:04/07/06 14:28 ID:+FCT7ODE
茨城7区、永岡洋治が自分の顔を売るために岡田広との2連ポスターを立てまくっています。
すべては次回総選挙でキシローを迎え撃つための下準備。
272無党派さん:04/07/06 17:17 ID:LJDc9tRF
>>271
しょうじき、ブヘがダイッキライだからキシロがんがれ!
ってまだ2〜3年先だな>衆院選

なんだっけ、予算委員会だかナンだかで「オリは道路作るんじゃぁ!!!」って発言していたナ>永岡
農水官僚なのに道路族宣言か?ブヘに言わされたか?

&丹羽のコスプレポスタが風景写真になっちまった。
オリの愉しみを奪うなよ!>丹羽!
273杉山真大:04/07/06 18:55 ID:yfvlE05r
>>271-272
それ以前に来年の知事選にでも出たら究極の選択で見物だったりして。

それはそうと、石下町長選挙に野村五男@元自由党が出馬だとか。

[選挙]石下町長選/石下町議補選 あす告示 /茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040705-00000003-mai-l08

 任期満了に伴う石下町長選と篠崎睦子議員の死去に伴う同町議補選(改選数1)が6日、
告示される。町長選にはいずれも無所属で、4選を目指す飯塚富雄氏(61)と元参院議員
で新人の野村五男氏(62)の2人が立候補を表明しており、現職と新人による一騎打ちと
なる公算が大きい。
 いずれも投票は11日に町内14カ所で行われ、同日午後9時から同町鴻野山の町総合
体育館で開票される。有権者は1万9018人(6月23日現在)。【土屋渓】(毎日新聞)
274無党派さん:04/07/08 17:39 ID:9NySt390
>>271
7区だけじゃなく他もやってます。
これは、今回の裏で選挙やってる
おばさんが前回使った手。
衆議院の掲示板を使った、合法的な手。
よく考えた。
(秘書・スタッフが組織できてる
 おばさん事務所らしい。評)
そういえば前回おばさん、54万票も取ったはずだが、
岡田は届くのか?

あのおばさんニコニコしながらあなどれねえ。
まだやるのか?
275無党派さん:04/07/08 18:03 ID:w50KIMky
>>274
ヤスか。あなどりがたしだな。
「連合が動いてくれないピョン」とか、ドアホな言い訳こいていたヤスの対抗馬は
とっとと引っ込んで若手に代われヤ!
おまいのままで自民がもう一匹出してきたら負けるド。
276無党派さん:04/07/09 03:58 ID:YInMzn5Z
「新聞各紙の議席数予測」、「日本経済新聞、朝日新聞の各選挙区情勢」が新たに掲載された。
便利なんだが、早く読売や産経の選挙区情勢もupしてほしい。
7月11日が選挙なのに、ちと更新が遅いのが残念。

ところで、群馬は、各誌ともに中曽根が圧勝の予想だね。。。つまらん。



【各誌予想一覧】 選挙でポン ttp://www.geocities.jp/senkyodepon/

宮川:自56 民46 公11 共3 社2 他3 (週刊文春6/17号)
三浦:自58 民42 公11 共4 社2 他4 (サンデー毎日6/27号)
福岡:自57 民43 公12 共4 社2 他3 (週刊朝日6/25号)
浅川:自57 民39 公10 共9 社2 他4 (日刊スポーツ6/21)
小林:自52 民44 公10 共9 社2 他4 (夕刊フジ6/17)

改選:自50 民38 公10 共15 社2 他9 欠2
277無党派さん:04/07/09 22:13 ID:YInMzn5Z
>>
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:23 ID:YExDFthu
age
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:15 ID:MIf3svW3
又吉イエスを茨城7区に!
280小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :04/07/11 20:57 ID:CHAaUqOt
中曽根まだ当確出てないのか。前評判と随分違ってきてるな
281無党派さん:04/07/11 21:53 ID:If/l+Og8
どうなる群馬の2人目
282無党派さん:04/07/11 21:59 ID:QS/X8P80
群馬どうなる?
283無党派さん:04/07/11 22:07 ID:19sL8JuS
群馬、民主富岡逆ってるぞ!
284無党派さん:04/07/11 22:16 ID:fb19+HBM
富岡当選おめでとう
285無党派さん:04/07/11 22:16 ID:19sL8JuS
富岡に当確でたねえ・・・

さて残り1枠に引っかかるのはどっちか?
漏れ的には上野に落ちて欲しいが。
286無党派さん:04/07/11 22:16 ID:tEbGgMQW
富岡(民主)勝っちゃった 群馬
287無党派さん:04/07/11 22:19 ID:YeQztgK0
>>286
ね。何か嬉しい
ざまあ見ろ自民党!
288無党派さん:04/07/11 22:21 ID:If/l+Og8
NHKで群馬の当確が出たときの安部の顔うPキボン。
289無党派さん:04/07/11 22:25 ID:+Kn/DeRc
>>287
ざまあ見ろって( ´,_ゝ`)プッ
290無党派さん:04/07/11 22:25 ID:3ZdIYpLC
中曽根が落選したらどうしよう
291無党派さん:04/07/11 22:40 ID:fq3b1HHt
>>287
そんなキミの能天気さがうらやましいよ。w
日本はどうなっちゃうんだろ。
292無党派さん:04/07/11 22:59 ID:19sL8JuS
上野落選!!

気持ちよく寝るとしよう
293無党派さん:04/07/11 23:11 ID:g4nNqleV
表面的には自民支持して後援会とかに入っておきながら
実際の投票は民主っていうのがいいのでは
今回の群馬選挙区ではそういう感じだし
294無党派さん:04/07/12 00:02 ID:u3o7gj89
群馬の売りがまた減った_| ̄|○
295無党派さん:04/07/12 00:25 ID:R6U1lCd1
上野はおとなしく議員年金もらって引退してください。
296無党派さん:04/07/12 00:26 ID:lYn8AHAk
伊勢崎にベイシアとかありますしね、郊外型になってきたんじゃないんですか?群馬。
おめでとうございます。
297無党派さん :04/07/12 00:44 ID:QGlLMBB2
というより>>255でもあったが、無理やり大勲位を引退させた事で福田元官房長官が
同じ釜の飯を食う上野を軽視して中曽根Jrにペコペコしまくったからね。
だいいち中曽根Jrにしたって、上野は親父を引退を無理強いした小泉の古巣森派の
人間で、ある意味目の仇・親の仇。「一緒に自民2名で群馬を支えましょう」なんて言いたくないわね。
これで当分群馬自民は1名ずつ擁立になるから、自分は指定席状態を勝ち取ったも同然。
案外民主富岡候補の当選をかなり喜んでいるのが中曽根Jrだったりして(笑)
298無党派さん:04/07/12 14:39 ID:qX3Ulor5
故上野公成さんの事務所で日の目を見ることのなかった赤飯を大量に頂きますた。
今朝もお昼も赤飯です。マジで食いきらない。
おにぎりにして冷凍保存しとくかw
299無党派さん:04/07/12 14:53 ID:R6U1lCd1
>>297
山本・中曽根で裏表分け合って、福中戦争も国政レベルでは終了だね。
300無党派さん:04/07/12 17:50 ID:ept4ucQI
上野の追い上げは何?
創価票?
301とはずがたり:04/07/12 21:56 ID:xwV4YYKK
まさに>>299氏の云うように福中戦争の終わりと云った感じでしょうか。
それにしても中曽根も意外に票伸びなかったですね。富岡トップは意外な感じでした。しかも中曽根と上野かなり僅差でしたし。
中曽根Jrが落ちたりすると群馬の自民王国に大きな波乱要因とちょっと期待もしたりしましたが…。
302無党派さん:04/07/12 23:01 ID:4e57IhLK
富岡トップといっても結局は自民支持の方が多いのは依然脅威となりうるのか
303無党派さん:04/07/13 00:53 ID:2BQPl5AF
>>298
>日の目を見ることのなかった赤飯
ホント、負けって悲惨だよね。もし勝ってたら6年も安泰だからね。参院は。
もう、上野は64歳だし引退か?
>>300 >>301
それより、事前予測では中曽根がトップだったじゃない?富岡にどれだけ
票が流れたかのほうが知りたいと思う。
304無党派さん :04/07/13 01:59 ID:Snjb1vja
>>297だけど、俺も民主富岡候補のトップ当選は意外だったな。
あと、思ったより中曽根議員と上野元官房副長官の差が開かなかったことも予想外。
中曽根Jrはまだ59歳(11月で)だし、まああと1、2回は選挙に出そうだけど、
64歳の上野氏はもう引退の公算が大きいね。
305無党派さん:04/07/13 04:00 ID:ziIdNrl1
上野は間もなく議員年金受給開始年齢の65歳に。
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/ueno-ko.html
生年月日: 昭和14年7月23日
306無党派さん:04/07/13 04:03 ID:rp9wW7w5
群馬で民主がトップ当選というのは意外だった
自民の2議席阻止だけでも民主にとって勝利なのに

時代は確実に変わったか
307無党派さん:04/07/13 04:13 ID:mFYENA8G
群馬は土建王国だからな。自民支持層でも小泉の公共事業削減方針で干上がって
恨み心頭の奴が多かったのかもしれんな。
まぁこれは既存の自民党ぶっ壊し中の小泉にとっては避けられない反発だな。

それと群馬は寂れすぎ。前橋の中心街の寂れ具合は尋常じゃない。
商店街に人が歩いてないし店はほとんどシャッター閉めてる。
そういう経済的不満感が反小泉票として民主の富岡に行ったんだろうな。

そもそも富岡または民主の政策がどうのよりそういう批判票の受け皿として
票が集まった感じだな。

あと上野がオヤジ顔なのもマイナスか。(w
(漏れは上野に入れたけどね。)
308無党派さん:04/07/13 16:58 ID:XkPI+Ds2
309無党派さん :04/07/13 22:41 ID:Snjb1vja
6年前と比較すると、
中曽根弘文:303,032→276,229
上野公成:228,288→268,043
野党:173,672(山崎紫生)→314,996(富岡由紀夫)

上野氏は6年前より得票を4万票伸ばしたのに落選。
中曽根氏は6年前より3万票減らしたが何とか当選した。
有権者は6年前より増加したのに投票率は下がったので、ある意味
反小泉票がうまく一人の候補に結集することに成功した感じ。

あと3人の候補者の顔見たら中曽根Jrは父譲りでけっこうハンサムだけど、
上野氏は秋葉原のオタクがそのまんま年取った感じ(笑)。
顔が広く知られる必要がある参院選ではけっこうルックスがもの言うからw
310無党派さん:04/07/13 22:59 ID:Bph8CNby
比例も臣とか佐々川とか書いている香具師多かったのね。
「縁故者で固めたかったのかよ。」と思いますた。
311無党派さん :04/07/14 01:13 ID:lAOHf5r3
上野氏ってもうすぐ65歳なんだね。もうすぐ比例に立候補できなくなる尾身議員
の代わりに群馬1区で佐田議員とコスタリカを組む可能性ってあるのかなあ。
64歳って政治家にしては脂の乗った年代だけど、最近は世代交代の波が激しいからね。
いつまでも年齢と保守地盤に胡坐をかいていられないことは、今回の長崎・大分で証明済み。
312他スレからコピペ:04/07/15 17:36 ID:nsVDSfsP
106 :参議院事務官 :04/07/15 15:07 ID:jus6luwT
これまでの報道ですと、参院議長は、第1党の自民党から、副議長は、
第2党の民主党無所属クラブから起用の様ですが、まず、議長
については、扇千影前国土交通大臣、山東昭子元科学技術庁長官の
線もあったんですが、自民党を離党した経験があると言うことで消え
たそうです。そこで、中曽根弘文元文相を議長にする運びだとか。
副議長については、民主党の角田参院議員会長が起用される見込みだが、
先の年金国会で参院民主党の本岡昭次前副議長が、年金国会で突然散会を
言明したことに対して自民党側が態度を硬化させており、副議長を
野党から起用する慣例が崩れる可能性もある。
313無党派さん :04/07/15 20:23 ID:jX/+sXEk
中曽根議員ってまだ58歳でしょ。人生80年のこの時代議長になるにしては
少々若い気がするんだが。まあ親父は喜んでくれるかも。
「わしは首相になったが、倅は議長になったぞ。この時点で福田先輩に勝ったね」なんて(笑)
314無党派さん:04/07/16 01:41 ID:ucYZ3JOI
駄目押しかもしれないけど、一応コピペしておくね。


記  者  倶  楽  部

平成16年7月14日

 本命不在の参院議長。

扇千景と山東昭子が激しい女の戦いを繰り広げているらしいが、離党、落選の“前歴”のある二人が議長になることはまずない。

急浮上しているのは、自民現職2人の立候補で参院選の当選も危ぶまれた中曽根弘文。

先の衆院選で親父の中曽根康弘を引退させた功労賞か。

ttp://www.rondan.co.jp/html/kisha/index.html
(論談HPより)
ところで、どうでもいいけどこの論談ていうサイトについてのスレって知らない?
315無党派さん:04/07/19 18:48 ID:C3YAocFn
正副議長が群馬で固められることもありうるんですな。
316無党派さん:04/08/04 06:43 ID:aODpw9qI
↓斎藤全一郎のHPなんてあったんだね。
ttp://homepage1.nifty.com/zen1saito/
こんにちは  斎 藤 全 一 郎  です
317無党派さん:04/08/05 14:07 ID:LYomCow1
age
318杉山真大:04/08/06 14:52 ID:au72Kf3K
そう言えば来年は知事選ですね。

4選出馬問題で知事 「周りの動き含めて考える」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news007.htm

 橋本知事は五日の記者会見で、来年の知事選への四選出馬問題について、「まだまだ何も考えていない。もっぱら仕事をこ
なすことで手いっぱいだ」とした上で、「周りの動きとかを含めて考えていきたい」と述べ、最大与党の自民党県連などの対応を
見て判断する考えを示した。
 埼玉県の上田清司知事が「多選の弊害防止」を理由に、自らの任期を三期十二年に限定する条例を成立させたことについ
ては、「弊害が出ているとすれば、選挙民が的確に判断するだろう。本県での条例化は全く考えていない。やりたい人がやれば
いい」と述べ、否定的な見解を示した。
 読売新聞が七月の参院選期間中に実施した世論調査で、知事の支持率が49%と過去最低を記録したことについては、「上
がったり下がったりは世の常だ。その時々の世の中の雰囲気もある」と意に介さない姿勢を示した。
319:04/08/07 03:06 ID:ItePuY00
富岡は群馬出身でないから、次はこけるはずです!
群馬の県議団はほとんど自民ですよ。
今回は反小泉と上野の選挙へたが、富岡を当選させただけです!
320無党派さん:04/08/07 13:15 ID:4HLy2m6w
角田副議長、非常にラッキーでしたな。
普通に考えれば、参議院議員にすらなれないはずだったのに・・・。
初当選(89年)・・・リクルート、消費税、宇野スキャンダル等の要因で自民に大逆風が吹き、3度目の正直で初当選
2期目(95年)・・・自社さ連立の中、自民党が候補をイチタ一人に絞り、なんとか再選
3期目(01年)・・・自民が複数擁立し、小泉ブームの中、今度こそダメか、と思われた矢先、総裁派閥のイチタが保守系浮動票を根こそぎ掻っ攫い、
労組、組織票及び高齢者票を手堅く固めた角田が辛うじて2位に滑り込む。

副議長にまでなれたんだから、もう思い残すことはないね。
さっさと引退してくれ。
321無党派さん:04/08/08 00:34 ID:2IXV0e6y
国民政治協通じ300万円=佐藤勉議員側に迂回献金か−200万不明・日歯連

 日本歯科医師会(日歯)の政治団体「日本歯科医師連盟」(日歯連)が2001年秋、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に500万円を献金し、うち300万円が同党の佐藤勉衆院議員側に渡った疑いのあることが6日、関係者の話で分かった。
 同協会を通じた「迂回(うかい)献金」との指摘が出ており、こうした手法の在り方が問われそうだ。同議員は当時、厚生労働政務官で、日歯側が望む「かかりつけ初診料」(か初診料)の適用要件緩和を厚労省側に求めたことも判明している。
 東京地検特捜部は日歯連をめぐる資金の流れの全容を調べている。
 関係者によると、日歯連は2001年11月20日に3000万円、21日に1000万円を国民政治協会に献金していた。日歯連内部には同時期、同協会あての献金のうち、500万円を佐藤議員向けとする内容の帳簿が残されていた。
 このうち、300万円が同協会から自民党を経由し、佐藤議員側に渡っていたとされる。残る200万円の行方は分かっておらず、同議員の資金管理団体などの政治資金収支報告書に、こうした記載はない。 (時事通信)
[8月6日12時1分更新]
322無党派さん:04/08/08 10:18 ID:m2GgSPpq
検察は佐藤議員をターゲットにしている可能性大だな
323無党派さん:04/09/03 18:43 ID:t4pzMp7C
茨城1区 ○○○○ 赤城徳彦 (自高前44)5 −−−■ 福島伸亨 (民−再33)
茨城2区 ○○○○ 額賀福志郎(自橋前59)7 −−−−?種田誠  (民社新--)
茨城3区 −−−○ 葉梨康弘 (自堀前43)1- −−△△ 小泉俊明 (民右比46)2
     −−−■ 中山一生 (自−再40)-
茨城4区 −−○○ 梶山弘志 (自無前48)2 −−−−?細田武司 (民−新--)
茨城5区 −−−■?岡部英明 (自亀再44) ○○○○ 大畠章宏 (民社前56)5
茨城6区 ○○○○ 丹羽雄哉 (自堀前59)9 −−■■?五十嵐弘子(民−再59)
茨城7区 −■■○ 永岡洋治 (自亀前52)2 −−−−?堀越千代子(民−新--)
     ○○○− 中村喜四郎(無−元54)9
栃木1区 ●○■○ 船田元  (自橋前49)8 −−○△ 水島広子 (民左比35)2
栃木2区 −△△○ 森山真弓 (自高前76)3コ −−−−?−−−− (民−−--)
     −○○△ 西川公也 (自亀比60)3コ
栃木3区 −○○○ 渡辺喜美 (自無前51)3 −−−−?−−−− (民−−--)
栃木4区 −○○○ 佐藤勉  (自加前51)3 ○■△△ 山岡賢次 (民由比60)3
栃木5区 ●○○○ 茂木敏充 (自橋前48)4 −−−−?大豆生田実(民−新--)
324323-324:04/09/03 18:44 ID:t4pzMp7C
群馬1区 ○○△○ 尾身幸次 (自森前70)7コ −■−■ 高橋仁  (民−再38)
     ○△○△ 佐田玄一郎(自橋比50)5コ
群馬2区 ●●○○ 笹川尭  (自橋前68)6 −−−−?−−−− (民−−--)
群馬3区 ○○○○ 谷津義男 (自亀前69)6 −−−−?−−−− (民−−--)
群馬4区 ○○○○ 福田康夫 (自森前67)5 −−−−?−−−− (民−−--)
群馬5区 −−○○ 小渕優子 (自橋前29)2 −−−−?−−−− (民−−--)

ズレまくりでごめんなさい。
他スレで作ってみたモノです。修正点があれば、宜しくお願いします。
(年齢は去年の総選挙時です)

○:当選
■:落選
△:比例当選(単独含む)
●:敵方の陣営で当選
−:不出馬
325無党派さん:04/09/08 12:53 ID:KTqQ7pjq
>>323-324
乙だが、間違いが多い。
表は左から93年、96年、00年、03年の衆院選だよな?

中選挙区だった93年は、旧栃木1区で船田は2位当選、
旧栃木2区で茂木はトップ当選、旧群馬2区でも笹川が2位当選。
http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/election93/
96年は、茨城5区で大畠が比例復活、群馬2区で笹川が選挙区当選。
http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/election96/

サイトでは大畠が新進党所属になってたり、笹川尭が自民党所属と
いい加減な部分も多いが、票数や順位は間違ってないから。
326無党派さん:04/09/09 19:58 ID:LtKEdfDr
>>324
いつから栃木5区で、大豆生田が民主党の候補になったんだ?
327324:04/09/09 20:15 ID:tUxCYlVd
>>325
えぇっと、●は敵方の陣営で当選なので船田茂木笹川には間違いはないと思うのですが

>>326
ハテナマークの候補は、他のスレで「立ってくれ」「立つとの噂」の候補です。
噂を信じちゃいけないよ♪(紀元前の歌だな…)
328無党派さん:04/09/13 00:36:44 ID:dUe7ry9U
民主 谷参院議員擁立へ
 民主党県連と宇都宮市議会派の民主市民連合議員会などは十一日、宇都宮市内で会合を開き、
福田富一・宇都宮市長が知事選に立候補した場合に実施される同市長選の候補者に、参院議員・
谷博之県連代表代行(61)の擁立を目指すことで一致した。今後、同党の国会議員、県議、市議、
連合栃木などからなる市長選対策本部を設け、谷氏擁立に向けた説得作業に入る。また知事選に
ついては、独自候補の選考が難航しており、福田昭夫知事を推薦することも含めて、連合栃木に報
告。連合でも独自候補擁立を模索している。 (大杉 はるか)
 この日は最初、県連の幹事会があり、簗瀬進代表や水島広子副代表、民主党県議ら二十八人が
出席し、知事選と同市長選について協議。続いて市議団と話し合った。
 終了後は、佐藤栄幹事長が会見。「(市長選対策本部は)総動員態勢でやる。最大の選挙態勢で
のぞみますよ、という形をつくった上で、谷さんに話をしたい」と話した。谷氏擁立については、簗瀬
代表、佐藤幹事長、連合栃木の伍井邦夫会長と板橋賢二事務局長の四者が十日夜に会談し、方
向を決めたという。佐藤幹事長はその理由として「谷さんは今まで、これからの自治体に必要となる
福祉や少子化問題などに取り組んできた。適任だと思う」と説明した。
 谷氏自身は「現時点では出馬する気はない。光栄なことだが、国会議員という重責を担っており、
それをまっとうしたい」と出馬しない意向を示したが、宇都宮市については「今はハード面を中心に市
政運営をしているが、財政的に苦しいこの時代では、福祉や社会保障などソフト面の充実が大事だ
と思っている」との考えを明かした。
 一方、知事選に関しては、福田知事の県政四年間を検証する委員会をつくるという。
 福田昭夫知事は十日夜、福田富一・宇都宮市長の出馬意向表明を受け、緊急後援会役員会を開
催。二百人近くが集まる中、結束を高めるよう呼び掛けた。民主党の推薦の可能性があることにつ
いては、「まだ何も考えていない」と話した。
329無党派さん:04/09/13 00:39:11 ID:dUe7ry9U
県知事選;福田宇都宮市長vs福田現知事
市長選:???vs谷参院議員
参議院補選:???vs???

場合によってはトリプル選挙か?

330無党派さん:04/09/19 17:32:34 ID:amXU0c4r
栃木2区はどうなるんだろ??
民主は小林が引退して候補者不在だし
自民は森山はさすがに引退で、西川が久しぶりに選挙区に出るのか??
331無党派さん:04/10/16 23:30:34 ID:ZfmyCnIs
宇都宮市長選挙において、民主党からの立候補者がほぼ決定!
水島衆議院議員の後援会会長である女医らしい・・・。
332無党派さん:04/10/18 19:50:20 ID:DaaxJacu
440 名前:まちおくん :04/10/18 09:41:55 ID:???
もともと民主は公募なんかのつもりはない。
水島の後援会長の渋○氏があがっているが、その旦那の弁護士も出ているらしい。
一方簗瀬氏は小○氏の税理士を推してるらしい。
醜い勢力争いがある。
公募という体裁の良い言葉を使い、結局は「出来レース」。
だまされた。
信じない人は応募してみては。

だってさ。
幻滅。
333無党派さん:04/10/22 15:02:04 ID:+6aFwZzn
茨城一区でおちた福島って今なにしてんの?
334無党派さん:04/10/22 22:44:55 ID:I9UrLBVj
栃木県知事選はここか?
外国人参政権についてどう考えてるか聞きたいな
335無党派さん:04/10/22 22:52:37 ID:4KuZb7Rs
県知事戦は知事地方自治板じゃないの?
336無党派さん:04/10/22 22:58:51 ID:I9UrLBVj
>>335
地方自治板なんてあったのか・・・
dクス!
337無党派さん:04/10/22 23:12:20 ID:4KuZb7Rs
いえいえお役に立ててよかったです
338無党派さん:04/10/25 10:43:35 ID:qd0+k1cW
鈴木氏を擁立へ 民主の候補者公募 宇都宮市長選

十一月二十八日投開票の宇都宮市長選の候補者を公募していた民主党県連の対策本部(本部長・水島広子衆院議員)は二十四日夜、
同市内で候補者の公開コンテストを行い、同市一条四丁目、食用油販売会社「油定」常務取締役の鈴木定浩(さだひろ)氏(40)を党員・サポーターの投票で選出した。
鈴木氏は同県連の推薦を受け、無所属で市長選に立候補する。市長選には、自民党市連の推薦を受ける宇都宮商工会議所青年部会長の佐藤栄一氏(43)が立候補を表明しており、四十代前半の若い候補者同士の「二大政党」による激戦が確実となった。

http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/041025/news_8.html
339無党派さん:04/10/25 11:42:15 ID:DjSq82/c
次回総選挙・自民党北関東ブロック比例単独候補予想(可能性の高い順に)
1西川公也(栃木2区、本来なら森山真弓引退で小選挙区出馬だが高齢で比例に回れない森山と合意し再度比例)
2並木正芳(埼玉8区、補選に出馬せず柴山昌彦当選を側面支援、参院埼玉選挙区に回る可能性も)
3尾身朝子(群馬1区、参院比例17位で落選、父尾身幸次の後継者として佐田玄一郎とコスタリカか)
4中山一生(茨城3区、総選挙では比例名簿32位と冷遇されたが葉梨康弘とのコスタリカなるか)
5笹川博義(群馬3区?、参院比例26位で落選、父笹川尭の引退まで無理か)
6森田修(群馬2区、無所属出馬し落選、96年に自民党公認で当時新進党の笹川尭に敗れて以来の因縁)

>>333
参院選の時には白しんくんの戦車に乗って茨城じゅうを駆け回っていたような気がする
340無党派さん:04/10/28 16:54:04 ID:52MCGyt5
>>339
西川が一位搭載ってのはほぼ確実。
森田は3度の選挙で徐々に得票数を減らし、去年の総選挙では笹川の半分未満
民主候補にも及ばなかったから上位搭載は厳しいと思う。

つーか新人が比例単独で上位搭載されるのは、各ブロックに1人居るか居ないか。
元職、前職ですら下位搭載される場合もあるんだし。
例−松浪健太とのコスタリカで比例に回った前職・林省之介は
   哀れ近畿比例40位搭載
341無党派さん:04/10/29 18:41:19 ID:MR04rEJC
>>340
上位単独搭載者を2人程度に絞れば、重複立候補者より下位に搭載されても当選の芽は出てくるから、
笹川三男と森田は下位単独搭載の可能性もある。並木と中山長男は参院転出か?
342無党派さん:04/11/07 18:08:56 ID:3B6Pf0pB
>>340
むねむね会で鹿沼事件の西川が、1位じゃ、党のイメージ悪すぎてありえない。
343無党派さん:04/11/12 17:25:25 ID:jl8NSOns
>>342
鹿沼事件は前回総選挙の前に犯人が逮捕されたので、次にはそれ程影響はない。
それに西川の地盤は鹿沼ではなく塩谷郡だから、一概に決めつけない方が良い。
むねむね会って、殆どの人は忘れてると思う。
新たにコスタリカが発生しそうな選挙区は今のところ無いし、
この候補を見ると、現職より上に搭載される程の大物新人なんておらんでしょ。
まぁ俺も“一位は確実”と書いたのは大袈裟だったかな。
344無党派さん:04/11/12 20:31:25 ID:jgMzEPS8
ムネムネ会ってのはなかなかのスティグマなんだが、
結局2chでいう参政権のようなマイナー問題なのかな、世間では。
345無党派さん:04/11/16 17:59:34 ID:5r69ffD6
つくば市議 トップ当選のヤツは五十嵐弘子の息子だそうな。
でも、まぁ4千票だけどネ。
346たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :04/11/21 01:04:46 ID:ZzhOW1TO
民主 3区に柿沼氏擁立へ
 次期衆院選で候補者選考を進めている民主党は十九日までに、群馬3区で前回衆院選広島1区から出馬した太田市出身の柿沼正明氏(39)を擁立する
方針を固めた。また、群馬2区では、伊勢崎市区選出の県議、石関貴史氏(32)=一期、改革クラブ=擁立の動きが党県連で浮上している。
次回候補者選考委員会の日程は未定で、流動的な要素も残っている。
 柿沼氏については十九日夜、上毛新聞社の取材に対し、同党広島県連関係者が群馬への選挙区替えを認めた。
 同氏は太田高、一橋大を経て日本興業銀行入社。退職後、前回衆院選で妻の出身地、広島から出馬した。
 3区では前回出馬した長沼広氏の意向が明確になっていないが、四度の落選などから公認獲得は困難な情勢とみられる。
 一方、2区では県連関係者の一部が石関氏の擁立に向け、本人と接触。地元支持者にも出馬を求める声がある。
県連内に石関氏が「県議会で保守系に近い」として抵抗感もあるが、三十一歳で県議に当選した実績などから「自民現職に勝てる人材」(県連幹部)と待望論が根強い。
 上毛新聞社の取材に対し、石関氏は「自分の名が挙がっているのは知っている。本格的な話と受け止めていなかったが、今後、後援会と相談し誠実に対応したい」と話している。
 1区は前回衆院選に出馬した高橋仁氏(39)が既に決定。4区は県連顧問で、前々回出馬した中島政希氏(51)を推す声が、同区総支部内で大勢を占めている。
しかし、県連の意向に反して昨年の高崎市長選に出馬、一時離党した経緯から連合などの反発も強く、調整課題を残している。
 5区は県連常任幹事で党の候補者公募に合格した田島国彦氏(35)ら複数の公募候補が出馬を希望している。同氏は党本部や県連に出馬の意欲を伝えているが、
他に出馬を希望する公募候補がいるほか、労組の合意が流動的な要素もあり、情勢は不透明だ。

http://www.raijin.com/news/sat/news01.htm
347無党派さん:04/11/24 11:02:36 ID:0DMyjx0l
群馬県民よ集え。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059361587/l50
来たスレを述べてくれ。
348小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :04/12/02 02:44:04 ID:3nvhSFIZ
ここ置いとくか


栃木県知事選挙衆院小選挙区別各候補得票

下野新聞市町村別得票数より集計
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/senkyo04/tiji/index.html

選挙区 福田昭夫   塚原勝  福田富一
一区    68,938    6,252   120,719
二区    73,609    3,170    70,958
三区    48,040    3,545    68,682
四区    67,148    6,236    96,285
五区    45,018    4,871    69,997
県 計   302,776   24,074   426,666


数が合わないが上位二候補同姓のことあって按分票が随分多かったのかと
349無党派さん:04/12/02 22:40:43 ID:8+HAmCAC
随分一区の票で上回ったのね。
350無党派さん:04/12/10 20:58:02 ID:/hwFUYTB
小渕優子タンがケコーンだってね。
351無党派さん:04/12/10 22:07:29 ID:s82zZ3Sk
>>348
アキヲが2区の民主党公認で出たら森山&西川に勝てるか?
352無党派さん:04/12/11 00:41:27 ID:hN7izyio
いや、勝てないのでは。2区は次期総選挙も選挙に強い
森山元法相が出馬予定ですし、森山さんは知名度もあるし
女性に根強い人気があるそうですからね。前の総選挙の時も
民主党支持層にかなり食い込んだし。
353小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :04/12/11 08:29:18 ID:IJRiFoqh
西川相手なら些かわからない部分が出て来るかとも思うが>>352に同意。
で、2区内市町村別得票数(◎のみが昭夫>富一)

市町村 福田昭夫  塚原勝  福田富一
二区計  73,609   3,170   70,958
鹿沼市   16,351   804   19,574
日光市   4,607   231    3,890◎
今市市   20,897   367    9,424◎
河内郡
上河内町  1,639    58    2,573
河内町   6,139   393    7,110
塩谷郡
栗山村    566    16     769
藤原町   3,523    69    1,840◎
塩谷町   3,725   133    2,542
氏家町   5,491   307    5,971
高根沢町  4,251   333    7,976
喜連川町  2,443   140    2,743
上都賀郡
西方町    952    49    2,213
粟野町   2,192   109    3,393
足尾町    833   161     940
354351:04/12/12 16:20:46 ID:UnUpWveA
>>352-353
なるほど。知事選の二区地域での得票数勝利は地元・今市での大量得票が原因ですね。
社会党・自治労出身の小林守よりは保守層に食い込めるかなと思ったんですが、
知事ほど地元意識や利益誘導が明確でない国政だと比例復活も容易ではなさそうですね。
355無党派さん:04/12/12 19:55:31 ID:8miiV3yF
いや、民主党イメージ+利益誘導で強力かもよ?
若くて落選した同情票を見込めるし。
356無党派さん:05/01/06 03:01:06 ID:wsSYu5My
小林守ホームページ「とぼとぼ通信」
http://www.ne.jp/asahi/mk/1026/index.html
357無党派さん:05/01/09 20:49:59 ID:glrdrNgz
知事選の結果について 投稿者:小林 守  投稿日:11月29日(月)01時36分44秒

現職・一期4年の福田昭夫氏が12万票の大差で敗れてしまった。こんな大差で負ける理由が理解できない。
ただ自民・公明の組織的・権力的な利益誘導の運動量が、草の根市民の主体的運動の質を有無を言わさず圧殺したとしか言いようがない。
それにしても県民の民主主義の脆さを再び見せ付けられた。政治意識の危うさをいやというほど見せ付けられた思いである。
これから4年の県政がどうなっていくのか。どのような荷物を次の世代の県民が背負うことになるのか。
358無党派さん:05/01/09 20:54:42 ID:glrdrNgz
「憲法改正」国会議員アンケートについて 投稿者:小林  投稿日: 9月12日(日)15時31分33秒

 9.11下野新聞に共同通信の行ったアンケートの結果が掲載されました。
おおかた予想できたことですが、冷戦崩壊後の日本と世界の安全保障をどうするか、
日本の国と社会はどういうビジョンを持つのかが、憲法改正問題として次の総選挙の最大争点にもなってきました。
この15年の現実の変化と共に、作られた既成事実に反応してゆく国民の政治意識の変化がこのアンケートに反映しています。
憲法前文と9条が改憲論の中心テーマです。現実の変化に対応し切れていない現行憲法に環境権、国際人権、
プライバシー保護、知る権利、地方自治権の確立などを加憲することは、政治状況を抜きで理論的に考えれば必要と思いますが、
政権の狙いは9条と前文にあることを念頭に置き、政治の力関係の中で中味は決められていくことを冷徹に踏まえて論議を
深めるべきだと思います。そうかといって土俵に乗ることもしないのは論外論憲です。論憲ー活憲護憲ー加憲改憲論までが
現在の政治状況の中で民主リベラル政治勢力のとるるべき論憲の中味ではないかと思いますがご意見をください。
9条や前文を改憲するために、民主党ができて2大政治勢力の1つになったのではないはずです。
9.11にこれが発表されたのはなんとも不吉なことです。
359無党派さん:05/01/15 13:33:21 ID:o2XTfQjw
360無党派さん:05/01/18 19:02:41 ID:1PRRnEVq
正式決定

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050119k0000m010001000c.html
民主党:次期衆院選小選挙区の公認内定者4人を決定
 民主党は18日の常任幹事会で、次期衆院選小選挙区の公認内定者4人(いずれも新人)を決めた。
03年衆院選で広島1区から出馬、落選した柿沼正明氏は出身地の群馬3区に変更した。内定者は次の通り。(敬称略)
 <岩手>2区・畑浩治(41)<群馬>3区・柿沼正明(39)<愛知>10区・杉本和巳(44)<沖縄>3区・玉城康裕(45)
361無党派さん:05/01/21 17:26:09 ID:0uCTfuAW
217 :りり ◆ii/LlSkLLo :05/01/20 23:18:50 ID:EGBkGhH0
>漣さん
初めまして、かな?
こんばんは!
どうぞよろしく☆

私のプロフィール
http://pr1.cgiboy.com/S/0511791


17 :りり ◆ii/LlSkLLo :05/01/20 21:53:20 ID:EGBkGhH0
とりあえず新スレにも貼っておきます。
テンプレに追加されたふくしゅうだよ〜w

リスカとアムカの私の腕。
今撮った。
傷だらけ。

http://h.pic.to/7byc

583 :りり ◆ii/LlSkLLo :05/01/21 01:55:28 ID:lxgadIhW
この早さなら言える!
1年前に好きだった彼のHNは神楽。
362杉山真大 ◆mRYEzsNHlY :05/01/22 19:50:16 ID:XB0Pcf0K
茨城4区の民主党候補の名前が挙がりましたが、梶山の仇敵・(故)塚原俊平の関係からの擁立ですね。保守系でしかも無名の候補者で梶山Jr.に太刀打ちできるのやら・・・・・

次期衆議院選挙
 茨城4区の立候補予定者を本部に上申
       「高野 守」氏45歳     (2005.1.20)
 県連として鋭意検討を進めてきました茨城4区の総支部長(次期立候補予定者)を決定し本部に上申しました。
 政権交代を熱望する国民の期待に応えるため、高野 守氏の決断を大切に、民主党茨城県連第4区総支部は全力で諸準備を進めてまいります。

衆議院選挙 茨城第4選挙区 立候補予定者   「高野 守」立候補予定者の略歴
http://www33.ocn.ne.jp/~minshu/news/news0104.htm#0122

 1959 年(昭和34年) 7月 22日 年齢45歳  茨城県出身
 〒319−2602 茨城県常陸大宮市小田野175番地
 電 話   0295― 58 ― 2307
 ファックス 0295― 58 ― 2307
 メ―ルアドレス   m.takano@wonder.ocn.ne.jp

  最終学歴
1985年3月 成蹊大学卒業法学部政治学科

代表的肩書 天然記念物三浦杉・吉田八幡神社宮司代理者

現 職 2004年 4月から吉田八幡神社 代表役員・宮司代理者

主な職歴
労働・通産大臣衆議院議員 塚原俊平政策秘書

家族メモ
祖父・美和村々長・茨城県町村会長・日立警察署長を歴任
父 ・勝田一中校長・教育行政に従事
363無党派さん:05/02/13 19:43:49 ID:eD0CF+fv
今日茨城一区のフクシマが車でまわっとった。

手のフリが非常にやる気がないようなので、ブーイングしておいた。

もっとしっかり手ぐらいフレってんだ。
364無党派さん:05/02/18 21:13:42 ID:G6X9R3Mr
age
365無党派さん:05/02/27 10:48:09 ID:P6ecNRJc
福田昭夫前知事、衆院2区に出馬 来月に最終決断

次期衆院選で栃木2区に立候補するよう民主党本部から要請されていた福田昭夫前知事(56)は二十六日夜、鹿沼市内で開かれた後援会の会合で「民主党のお誘いを受けて闘い、政治家としての総仕上げにしたい」と述べ、出馬する意向を明らかにした。
支持者らとの意見調整があるため、最終決断は「三月の早い時期になる」とした。一方、連合栃木の伍井邦夫会長も同日夜、宇都宮市内の会合で福田氏が同党公認となれば推薦する、との考えを表明。立候補に向けた環境が整ってきた。

http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/050227/news_9.html
366無党派さん:05/02/27 11:38:27 ID:GqWMBPEZ
福田昭夫前知事、衆院2区に民主党からの出馬を決断
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/050227/news_9.html

367無党派さん:05/03/04 14:30:51 ID:IhTj/ZNS
そういえば2月上旬、読売新聞に民主党・衆院小選挙区の
空白区の候補が公募されてたけど、栃木は3区と5区しか空いてなかったな。
やっぱアキヲが出るのが決まってたからか・・・
368無党派さん:05/03/08 17:26:29 ID:DaYocf73
http://www.ne.jp/asahi/mk/1026/newpage2.html
2005/3/5 民主党県連、福田昭夫前知事を次期総選挙栃木2区候補に公認申請!

2005/3/5(土)13:30から民主党栃木県連で緊急幹事会が開かれ、
次の総選挙に前栃木県知事の福田昭夫氏を栃木県第2区の公認候補として、
民主党本部に申請することを決定した。
記者会見する中央が福田氏。
固い自民党の保守基盤に対抗して、民主リベラル勢力が勝利することは、
栃木県において、日本の政権交代のかたちを作り出すことを意味する。
相手は宿敵古豪、前回私が敗れた自民党県連会長の森山真弓氏だ。
古い自民党の集権型官僚支配の利権政治を市民主権型政治へと改革できるか。
政権交代をかけて、次の総選挙は再び真正面から戦いを挑むことになる。
それにしても、森山さん、お元気なことは結構ですが、
政治の世界ではそろそろ世代交代を考えてもいいんじゃないでしょうかね。
369無党派さん:05/03/17 00:11:58 ID:O7RUqIyG
栃木はなんだかんだで盛り上がりそうになってきたな。
群馬はやっぱり期待薄なのか?無党派層が増えている地区はないのか。
370杉山真大 ◆mRYEzsNHlY :05/03/17 01:17:44 ID:miNP3mWX
>>369
それじゃ、群馬で期待できる話題をば(謎

選挙:衆院選 石関貴史氏、民主公認で出馬へ−−群馬2区 /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/senkyo/news/20050316ddlk10010219000c.html

 ◇19日に擁立、正式決定

 伊勢崎市区選出の石関貴史県議(33)が次期衆院選群馬2区に民主党公認で出馬する意向を
固めたことが15日、分かった。同党県連は19日に臨時の常任幹事会を開き、石関氏の擁立を正
式決定する。石関氏は15日付で、自民党県連に離党届を提出し民主党に入党した。県内では現
在、衆院5小選挙区すべてを自民党が独占しているが、石関氏の出馬で昨夏の参院選に続く「2
大政党による激戦」が展開されそうだ。

 石関氏は毎日新聞の取材に対し「10年、15年先のことは誰にも分からない。分からないものに
賭けるより、自分の持てる力で全力で取り組む良い機会」と出馬の意欲を語った。民主党を選んだ
理由については「自民党は世襲が当たり前のようになっていて、こういう体質が納得いかない。フ
レッシュな民主党で活躍できればいい」と述べた。

 石関氏は早大卒。伊勢崎市議1期を経て03年の県議選で初当選。自民党籍があって福田赳夫
元首相系県議グループ「政策同志会」に属し、県議会では1人会派「改革クラブ」で活動している
が、29日に民主党本部で公認が決まった後は、民主系の「フォーラム群馬」に加わる。

 2区は自民党県連会長の笹川尭衆院議員(69)が03年の衆院選で6選を果たした。石関氏は
以前から「次は国会を狙うのでは」との観測があったため、笹川氏の事務所は「想定の範囲内」と
して、出馬に向けて準備を進めるという。しかし「相手は若く、厳しい選挙になる」(笹川氏周辺)と
受け止める関係者は多く、笹川氏の動向が注目される。【大貫智子、山田泰蔵】
毎日新聞 2005年3月16日
371無党派さん:05/03/17 02:11:14 ID:qswKZY4C
笹川って評判どうなの? 石関が挑む足がかりはありそう?
372無党派さん:05/03/19 03:05:48 ID:X+FfNNqr
栃木2区は森山さんがギリギリで勝って、昭夫さんは比例で
復活するんじゃないでしょうか。
 それにそっちの方が地元にとっても良いような気がする。
373無党派さん:05/03/19 08:41:14 ID:sRJMUCDq
選挙前に森山が引退で森山一族が出るとか、コスタリカの
西川が横滑りで出るとかないのか?>栃木二区
374無党派さん:05/03/19 12:44:22 ID:kl2l1Kio
栃木2、4区茨城3、5区で民主が勝つ。民主単独過半数を獲得。
375無党派さん:05/03/19 13:16:06 ID:M9+PBvqA
>>374
病院池
376無党派さん:05/03/19 14:20:09 ID:X+FfNNqr
栃木2区の次回衆院選は自民が森山元法相、民主が昭夫前知事の
一騎打ちですよ。
377無党派さん:05/03/19 14:23:15 ID:QsyR2R86
もう共産は勝てない選挙に出るな!比例区だけにしぼれ!
378無党派さん:05/03/19 18:26:20 ID:4hdvYYar
石関が民主にいったのか・・・
笹川よりはマシだけど・・・民主か・・・
379無党派さん:05/03/19 18:40:49 ID:kl2l1Kio
小選挙区も何処の政党に所属してるかで選んだほうがいい。
380無党派さん:05/03/19 21:22:21 ID:KPVZHU8K
>>378
前回森田修に回った票の動向次第。
多分反笹川だからこぞって石関に回ること間違いなし。
しかも保守系ならば充分通用。そこそこルックスも良い

ついに民主が衆議院群馬で初勝利か?
381無党派さん:05/03/19 21:37:43 ID:QLQdmbRn
あのヒロあま! こんなジジーで起死回生か??
382無党派さん:05/03/20 00:23:07 ID:ieMC4jXJ
>>374
民主がバカ勝ちして単独過半数をとっても3県で3勝がやっとだよ。
北関東の自民の犬っぷりをなめてもらっちゃ困る。
383人様の予想で相撲:05/03/20 00:30:20 ID:5xM9GP5B
以下の予想は民主党単独過半数の予想。
それであっても、これぐらい勝ちこまないと政権交代は無い。

473 : ◆g0MARIAWwg :05/02/13 12:27:41 ID:V46/gXbL
>>470
>選挙区 自公127 民社169
となるパターンを強引に予想してみました。
茨城自自民自民 自自
栃木民自自民自
群馬自自自自自
384無党派さん:05/03/21 00:54:21 ID:QBvdYi2Q
↓民主党茨城県連が来年の県議選からの実施を求めている区割り見直し案だが
http://www33.ocn.ne.jp/~minshu/news/news0104.htm#1203

日立市を定数5から4に減員させるということは、民主党は日立市選出の県議を1人に絞るということ?
大畠章宏も日製にいれば定年退職の年齢だし、長谷川修平県議が次回衆院5区民主党候補になるのか?
385無党派さん:2005/03/24(木) 16:20:38 ID:PliicKc4
 ほんとに栃木2区は森山真弓氏と福田昭夫氏
どっちが勝つんだろう?
 地元での人気と組織力はどっちがあるんですか?
386無党派さん:2005/03/25(金) 07:19:37 ID:b+yA+kkC
>>385
圧倒的に森山
387無党派さん:2005/03/29(火) 11:18:05 ID:F0ke4pH9
>>386そんなこたーねえだろ。
388無党派さん:2005/03/29(火) 11:22:30 ID:MJ4hO0aa
人気はどうか知らんが、組織力は森山だろうな。
389無党派さん:2005/03/29(火) 15:27:31 ID:vwzSoRLs
 結局、森山・福田のどちらが勝つんでしょうか?
二人とも地元で人気はありそうだけど
390無党派さん:2005/03/29(火) 17:31:03 ID:hG5URtuD
本来森山はコスタリカじゃ無かったのか?
というか、引退じゃねぇの?>森山
391無党派さん:2005/03/29(火) 17:42:19 ID:vwzSoRLs
 変則コスタリカらしいです。次回は選挙区・森山、比例・西川
で、次々回で選挙区・西川、比例・森山になるそうです。
 
392無党派さん:2005/03/29(火) 18:41:18 ID:yew/Pv7a
96年、00年と2回連続で小選挙区:西川、比例:森山で来ているから、
03年、次回と2回連続で小選挙区:森山、比例:西川となる変則コスタリカ。
そして次回を最後に森山は引退(比例73歳定年制に抵触するため)。
393無党派さん:2005/04/10(日) 21:25:28 ID:UPrP/Epw
佐野市長選、誰かスレ立てて〜。
PC壊れたから立てられん…orz
394無党派さん:2005/04/21(木) 09:40:43 ID:EeKf7AoO
群馬4区は、中島政希と角倉邦良(金田誠一の政策秘書)
の一騎打ちの公算になりそうだが、軍配はどっちに上がるのだろうか?
395杉山真大 ◆mRYEzsNHlY :2005/04/23(土) 15:43:22 ID:QE3/vNdT
それより茨城6区の民主党候補が決まったようですよ。
それにしても落下傘でどれだけ太刀打ちできるのかなぁ・・・・・新住民受けしそうかも知れないけど。

ニュースBOX:民主の衆院6区候補に川口良治氏申請へ /茨城
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ibaraki/news/20050423ddlk08010206000c.html

 民主党県連は22日、次期衆院選茨城6区の公認候補として、元NHK職員の川口良治氏(39)を選んだ
と発表した。23日の常任幹事会で正式決定し、党本部に申請する。川口氏は東京都新宿区生まれ。NHK、
テレビ朝日の記者を経て、04年9月から白真勲・同党参院議員の政策秘書を務めている。


「川口良治」の経歴と決意
http://www33.ocn.ne.jp/~minshu/news/news0104.htm#0422
396ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/04/24(日) 19:39:03 ID:Blho7lKX
24日午前7時に始まった投票は午後8時で締め切られ、即日開票される。
午後6時現在の投票率は、宮城2区が28.71%、福岡2区が33.03%で、
前回の衆議院選挙と比べて低調となっている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ほほう、投票率が低いですか。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / そりゃいけませんなあ。
  |ヽ   | | ミ・д・ ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l どうしたんでしょうねえ。 ( ・∀・)

05.4.24 日テレ「福岡2区、宮城2区補選 午後6時現在、投票率は前回に比べ低調」
http://www.ntv.co.jp/news/34617.html
397無党派さん:2005/04/27(水) 10:21:10 ID:M+dkUgXF
民主の次の栃木5区は、いつ決まるか分からない
公募候補より、24日の足利市長選に出馬した、
県議の大豆生田実を擁立してみてはどうだろう?
398無党派さん:2005/04/27(水) 23:02:26 ID:yHW8JLxD
>>397
それってついに国政をあきらめた進藤初洋の系列?
399杉山真大 ◆mRYEzsNHlY :2005/04/28(木) 00:17:17 ID:PYMMX+PI
進藤は新生→新進。大豆生田は元さきがけ。全然別系統です。
400無党派さん:2005/05/29(日) 18:20:17 ID:Si2h1yPo
http://www.raijin.com/news/sun/news01.htm
笹川氏、比例転出へ
 衆院群馬2区選出で自民党県連会長の笹川尭氏(69)は二十八日、
桐生市と伊勢崎市で開かれた後援会の役員総会で、
次期衆院選に群馬2区から出馬せず、比例代表(北関東ブロック)に
転出する意向を伝えた。民主党が県議の石関貴史氏(33)
=伊勢崎市区=の擁立を決めたのに対抗し、自民も世代交代を促して
「若手後継者を育成」するという。六月一日に
自民党県第二選挙区支部正副支部長会議を開き、党内手続きを始める。

 桐生市の会合では笹川氏の比例転出に慰留を求める意見が相次いだ。
笹川氏は「了解を取れるよう、引き続き努力する」と述べ、
意思は固いとみられる。

 比例転出について笹川氏は「年配の議員が比例、若手は選挙区で戦うのがベスト。
余力を残して比例に回れば、 若手を育成できる」と説明。自民比例候補の「定年」が
適用される七十三歳前の「早期決断」を強調した。
後継者選考では「世襲はしない。参院、他選挙区からのくら替えもない」とするなど、
公募制導入を視野に新たな人材の発掘を進める考えを示した。

 小選挙区制の導入後、自民は世代交代が大きな課題。二大政党化の流れが加速する中、
次々に若手を擁立してくる民主に対抗する必要性が高まっており、党内には笹川氏の決断を
歓迎する声も多いという。

 笹川氏は一九八六年に自民党から出馬し初当選。旧新進党結成に参加したが、九七年に
自民に復党し、現在六期目。郵政政務次官、科学技術政策担当相などを務めた。
二〇〇一年から県連会長(五期)を務めている。


401無党派さん:2005/05/29(日) 22:15:56 ID:kSU/m4D0
笹川氏は民主党の若手や比例73歳定年制より、自身の健康問題を考慮したのだろう。
でも、すんなり比例転出できるかは疑問。
笹川氏が引退すると、一番困るのは実は桐生市の大沢市長だったり^^;
402無党派さん:2005/06/02(木) 10:54:55 ID:EkT8luux
>>400
さて、そうなると、問題は後継候補だが、誰になるのだろうか?
まさか、森田を今更ながら、自民公認という事は無いよな?
後、私個人の疑問で恐縮なのですが、4区の民主公認争いは、
今の所、どうなっているのだろうか?
中島政希で落ち着きそうか?それとも、金田誠一の元政策秘書であった
門倉邦良になるのだろうか?
403無党派さん:2005/06/02(木) 21:38:59 ID:NfYdgec7
>>402
群馬4区の公認は中島氏でほぼ決まりでしょう。
中島嫌いの守旧派が角倉氏をダシにして足を引っ張ってるらしいけど、
本気で角倉になると思っている人はいないだろうね。
404無党派さん:2005/06/09(木) 00:05:54 ID:1/JYvIiV
角○はやばいよ。補選で会った奴の99%は嫌いになっただろうな。
405無党派さん
 群馬2区の後任候補者選考では「参院や他選挙区からの鞍替えはない」と
言ってるけど、現実には参院選で落選した上野氏とか、
一区からコスタリカで次回比例に回るが、73歳定年制にひっかかりそうな
尾身氏が鞍替えするんだろうな。