【激戦!】茨城一区 世襲か改革か【白熱!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
76無党派さん:03/11/09 03:29 ID:FJp4X7++
>>71
あらら、福島君は学歴(そして経歴)ロンダ野郎だとは思っていたけど、
本当に経歴詐称してるわけですか・・・
とても応援できないねえ。

もう少し大人になってからもう一回出直してほしい・。
771:03/11/09 17:16 ID:kbuSmLh4
>71
50面さげて若い勘違いされて俺の方こそ恐縮なんだが・・・
いやね。東京に住んでて、メディアの取り扱いだけみてるとさ、
茨城一区って、超激戦のような報じられ方してるわけよ。
確かに茨城の住民からみると、赤城強しの印象のほうが、刷り込みがある分
だけ強烈に残ってるみたいなんだけどね。

とにかく、五十二の俺を若い人と呼んでくれたことだけは感謝します。
78無党派さん:03/11/09 17:53 ID:o/RLCREf
52才の2chネラー…ヤバクねー?
79無党派さん:03/11/09 18:05 ID:7NtMizM3
どうでもいいけど、その対立軸にすると
横路も山花も鳩ポッポもダメダメになるんだが。
世襲候補であるか否かも決定要因のひとつだが、
仕事ができているか、これからできそうか。これでしょうよ。
80無党派さん:03/11/09 20:17 ID:r/Gn0Mf1
52にもなって2ちゃんやってるんじゃないよ…
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82無党派さん:03/11/10 03:48 ID:Mbp9xPGF
福島は結局赤城に惨敗で、比例で復活もならず。

役所も辞めちゃったし、明日からはプータローだな・・・
今回の得票差を見るに、今後20年くらいは赤城は安泰だから福島の出る幕もないしね。
趣味のラーメン食べ歩きでも生かして、ラーメン屋紹介の本でも書くのがいいかも。

所詮、分不相応のことはできないってことが身にしみて分かっただろ。
ロンダリング人生もここで終わりだな(プゲラ
83無党派さん:03/11/10 05:25 ID:eP0ywrv2
福島ってある意味成功者だぞ。昨日までは。

東大文T(法学部)と文U(経済学部)逃げて一番簡単な文V(文学部)受験。合格。

文Vから文学部行くと官僚・政治家の道は絶たれる。しかし文Vから法学部は超難関。
経済学部もそこそこ難関。楽勝で行ける農学部農業経済なら官庁経済職の途は残ると
踏んで農業経済進学。

マイナースポーツのヨットで全国大会出場を売りに官庁訪問突破。通産省内定。

通産省で小泉改革を30歳ながら起草したと主張して(検証不能だが)
民主党候補者選考に通る。

もちろんロンダじゃなくて本当に志望して文V→農業経済→通産省→民主党、
と進んだという可能性もあるが、そうだとすれば単に飽きっぽくて気が変わりやすい
香具師というだけ。文Vで哲学志望がなんで農業経済? 農業経済専攻がなんで
農水省や環境省じゃなくて通産省? 小泉改革起草者(?)がなんで民主党?
84無党派さん:03/11/10 05:27 ID:snn2fnKK
赤城の当確が滅茶苦茶はやかったな。
85無党派さん:03/11/10 12:42 ID:nolsc2wj
>>83
文二のほうが簡単だよ、確か。
しかし本当にあなた粘着だね。
86無党派さん:03/11/10 13:18 ID:Mbp9xPGF
>>85
東大のことを知らないくせに知ったかぶりする工作員発見。
明日から路頭に迷うのか。大変だな(ゲラ
87無党派さん:03/11/10 13:21 ID:Xf51mLzC
健闘したんじゃね?道路に強い赤城に勝つのは茨城じゃ難しいだろうに。
88無党派さん:03/11/10 16:18 ID:DAvigG4f
>>85
少なくとも10年前は文2の方が文3よりはるかに難しいよ。
文2と文3のレベルが近づいたのは経済不況が続いてから。
それでも文2の方が偏差値は上だけどね。
89無党派さん:03/11/10 18:08 ID:cHSvo2ax
>88
>86

もういいでしょいまさら・・・ 偏差値とかどうでもいいのだよ。

選挙ほんとにほんとに、おつかれさまでした。
あなたの情熱は、尊敬に値します。
90無党派さん:03/11/10 19:18 ID:MfSKOFzU
福島君は大丈夫。
路頭に迷うことありません。
奥さんNHK辞めてないし、
もしかしたら党支部から少しはもらえるかも。
だけど、奥さん東京に残したまんまでは
だれも地元と認めないので
どっちにしろ赤城に勝つのは難しい。
もう一度衆議院にでて
4年後の小林参議院議員の後継者か
県議にスケールダウンがいいとこか!?
しかし、官僚やめて県議はさみしいね。
91無党派さん:03/11/10 19:49 ID:DAvigG4f
>>89
いや、俺は>>83に感心したのだが。こういうのをうまくやる能力と政治家の能力とは
けっこう比例してると思われ。その割に選挙区選択は間違えたかもな。赤城ってまだ
けっこう若くなかったっけ?
92無党派さん:03/11/10 20:32 ID:hkBmAzJP
>>88
一昨年から東大の発表している合格者の点数では
最低点、平均点ともに文3が上なのだが・・・
93無党派さん:03/11/11 00:17 ID:aYBJ1lXQ
もうどっちでもいいよ。
簡単だからどっちにしたとか邪推するほうがキモイ。
94無党派さん:03/11/11 00:52 ID:3nOxV19l
>>93
福島みたいなロンダ&詐称野郎の工作員をやってる奴の方がよっぽどキモイが。
しょせんラーメン友の会の世話役ぐらいが福島にはお似合いだったんだよ。

もしまた懲りずに選挙に出るのなら、上にも書いてあったけどもうちょっと正々堂々と勝負しないとな。
これまでみたいに姑息な手段を使って何とかなるほど選挙は甘くないよ。
95無党派さん:03/11/11 09:31 ID:L7/NjBN3
>>94

そういう書き方で書けば書くほど自分の品性さげますよ・・・。
かわいそうな人・・・
96無党派さん:03/11/11 10:09 ID:XcQbt570
水戸市で5000票差で負け。水戸市で80000票くらい取らないと
接戦にならないな。
97無党派さん:03/11/11 11:12 ID:U4Q9LqCy
>>92
たしかに点数発表の最初の年は文3が上回って受験生を驚かせたが、
この2年間は文2の方が文3より最低点は上。予備校の偏差値も文2の方が上。
バブル期は文2の方が文3よりはるかに上。
98無党派さん:03/11/11 12:29 ID:aYBJ1lXQ
もういいんじゃない? たぶん東大出身者の書き込みだろうけど。
99_:03/11/11 23:08 ID:Irv2KGCr
東大の何学部がどうのとか、政治家の能力だけではなく、官僚の能力としても
関係ないだろうに、、。仕事を始めてしまえば。
マイナースポーツだろうが何だろうが、全日本で勝つのは並大抵の努力では
無いと思うけど、、。とりあえずなにかスポーツなりをした人間から見ると。
赤城むねのりは偉大な政治家だったと思うけどね。
まあ、結局、赤城って政治家としてなにがやりたかったんだろうか?
水戸では結局みかけなかったな。有力者まわりはしてたのかもしれないけど。
もっと両者の論戦による元官僚対決をみたかった。

100無党派さん:03/11/11 23:38 ID:ZKEvcbt0
ロンダロンダのずるがしこい奴は政治家になんかしたくないね。
有権者を代表できる人間かどうかという意味で、政治家としての資質には大いに関係あるよ。
101無党派さん:03/11/11 23:41 ID:U+S8HTe3
赤城って、初当選の頃は
ちょうど海部首相だったこともあって、
「若手のホープ」的な存在だったなあ。

当選回数を重ねていくごとに評価が下がっていくのは、正直
「元選挙区民」(旧3区→現6区だが)としては情けない。
10299:03/11/12 02:03 ID:sF4Fruhf
このマイナーなスレですぐにレスがつくとはおもわんかった。
ロンダロンダってなんなんだ?一般人にわかる言葉で説明してくれ。
官僚なのか、赤城氏に近い人なのか、それとも学歴評論家なのかはわからないけど
通産省の人事が彼をとったんだから別にどうだっていいだろ。そんなこと。
じゃあなんだ?東大の法学部や経済学部以外は官僚じゃあねえのか?
別に仕事ができりゃあいいだろ。
それより、構造改革特区のチームでの評判がどうだったのかは知りたいな。
特区発案の三人のうちのひとりなんだろ。福島氏は。一応俺の知ってる範囲では。
それに対して赤城氏は農水省でどんなことをしたんだ?教えてくれ>100
それが最後までわからんかった。けどね。
投票するにしても赤城という人間がなにを考えているのかを知りたかった。
次回は討論会を希望します。
103無党派さん:03/11/12 02:52 ID:E4FX4Vdg
ロンダについてはこのスレ頭から嫁。

あと、彼が特区発案者のはずがない。
福島が特区にかかわったのは、内閣官房特区推進室に行ってから。
そのときには既に「室」が設置されるほど政府内で特区構想は具体化されてたわけ。

特区推進室に配属されてから制度の詳細設計に携わったのは確かだけど、何10人といる
特区関係スタッフのうちの一人に過ぎない。
「私が特区の発案者」というウソの売り文句も、彼の捏造人生を象徴しているようだ。
104100じゃないが:03/11/12 03:02 ID:kKECf4d/
>>102

>それに対して赤城氏は農水省でどんなことをしたんだ?教えてくれ>100

何もしていない。
5年で役所を辞めたから、何も出来るわけがない。
105無党派さん:03/11/13 04:41 ID:aag6s2tY
>>102
ロンダとは学歴ロンダリングの略だ。難関大学・難関大学院などに入試など
正面から突破できなかった奴がうまく横から入って、そこの大学卒を強調すること。
典型なのはDQN大学から東大の院に行って東大院卒を学歴として書くとかね。

文Vは東大の底辺学部だから、そこから普通は通産省みたいなとこには行けない。
それでこの福島くんはいろいろ策を講じたというわけだ。

そういうパフォーマンス野郎が特区構想は俺が発案したと言っても信憑性はね。
どのマスコミもそんなこと当時は報じてなかったわけだし、通産省にどん尻で入った
20代の奴がそんなに政権を動かせるとも思えない。
106無党派さん:03/11/13 04:47 ID:aag6s2tY
>>102

>特区発案の三人のうちのひとりなんだろ。

全く検証不能。ただ、少なくともマスコミで特区構想の発案者が
通産省の福島だという報道は全くなされていない。
客観的にも二〇代の通産官僚が政権を動かせるとも思えない。
だいたい特区構想なんて橋本政権の時の沖縄問題の時からあったもの
なのだよ。沖縄を経済特区にしようという話くらい覚えてるだろ。

107無党派さん:03/11/13 08:22 ID:HCCnhBHl
福島が嘘をついていることは明らか。
彼は自分のホームページで「内閣(の特区推進室)に行ってから特区を担当した」って書いている。

政府が「推進室」とかの特命室を置くのは、ある政策について十分に政府内で検討を行って
実現の一歩手前まで中身を固めた段階。つまり、福島が特区にかかわり始めたのは、特区構想の
中身がほとんど決定した一番終盤あたりからなわけ。

これをもって「俺が特区を発案した」と言ってるなら嘘もいいとこ。
まあ、福島の妄言癖にだまされた茨城1区の人間がバカだったってことだ。
108無党派さん:03/11/13 12:44 ID:3MPhqJIk
>107

要するに、朝8時から書き込みするところをみると、福島さんのことが気になってしょうがないんですねえ・・・

109無党派さん:03/11/13 19:31 ID:FdfHIJ7z
よほど腹に据えかねたんだろうね
110無党派さん:03/11/14 03:31 ID:hy4tHOqy
もうお前ら、池に落ちた犬を叩くようなことやめろって。
福島も十分反省してる。
111無党派さん:03/11/14 10:01 ID:QjtZBImw
叩いてるのは一部の東大出身者に過ぎない
112無党派さん:03/11/14 22:28 ID:hy4tHOqy
???

だからもうやめろって。やめろって。
113無党派さん:03/11/15 01:17 ID:bNlp5778
学歴がらみの話題になると必死になる馬鹿。
何でそんなに必死なん?
114経産省関係者:03/11/15 06:06 ID:mqMurhrH
こいつ、特区構想を自分で立案したとか言ってんの?
公務員板で馬鹿にされてるぞ。
特区構想なんてものは90年代の初めから旧通産省で
いろいろ出されてるんだよ。(その頃の福島はまだ大学生だろw)
92年にはFAZ(Foregn Access Zone)というのも
立ち上がっている。97年には沖縄特区構想もあった。
海外じゃ別に珍しい制度じゃないし。

だいたい30前のぺーぺーの補佐が小泉内閣を一人で動かせる
わけがないだろうが。それも経産の落ちこぼれがさ。
115無党派さん:03/11/15 10:06 ID:D618bYqA
>>114

>>106と同じ事言ってるよ・・・
116無党派さん:03/11/15 10:35 ID:3QOJjmHU
nenchaku
117無党派さん:03/11/15 10:54 ID:zsV1NxMr
で、前回でた佐藤由美はどこいったの?
惨敗だから候補からはずされたんだろうけど。
118経産省関係者:03/11/15 14:11 ID:fl+zy9aa
自称特区構想者の福島、必死だなw。
経産1Fの食堂でコロッケ定食でも食おうぜ、今度。
119無党派さん:03/11/15 15:21 ID:BKVCHJ8I
もうやめろって。捏造野郎とか言うな。ロンダ野郎とか言うな。
120無党派さん:03/11/15 15:22 ID:BKVCHJ8I
もうやめろって。
121無党派さん:03/11/15 15:23 ID:BKVCHJ8I
もうやめろって。
122無党派さん:03/11/15 15:23 ID:BKVCHJ8I
もうやめろって。
123無党派さん:03/11/15 15:36 ID:BKVCHJ8I
もうやめてやれって。
124無党派さん:03/11/15 15:54 ID:BKVCHJ8I
もうやめてやれって。
125無党派さん
捏造君、さらし上げと。