【参院埼玉補選】歯科医の一騎打ちか?2【26日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
参院埼玉補選が10月9日告示、10月26日に投開票が行われる。
現時点で出馬を表明をしているのは以下の通り

嶋田智哉子(しまだちやこ)41 歯科医院長=民新

関口 昌一(せきぐち まさかず)50 歯科医院長=自新[公]

阿部 幸代(あべ さちよ)55 党県副委長=共元(1)

パート1 http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1063354159/
2無党派さん:03/10/19 21:31 ID:UWN5ItWv
3無党派さん:03/10/19 21:31 ID:p4V3UXND
2get
4無党派さん:03/10/19 21:31 ID:L/JHh3Sk
>>1
乙。
5無党派さん:03/10/19 21:32 ID:UWN5ItWv
ちゃこは男からの支持を得てるみたいだね。
んー、思ったとおりかな。美人だよな〜
6無党派さん:03/10/19 21:32 ID:oO9CCLDE
6
7無党派さん:03/10/19 21:33 ID:f+DVxx+l
みんな焦ってます
8毎日新聞終盤情勢:03/10/19 21:33 ID:2VsH7V1+
参院補選:
民主、自民横一線 4割は態度保留 電話世論調査


 衆院選の前哨戦として注目される参院埼玉補欠選挙(26日投開票)について、毎日新聞は18、19の両日、電話による世論調査を実施し、取材も加味して中盤の情勢を探った。立候補者3人のうち、
民主党新人の嶋田智哉子氏(41)と自民党新人の関口昌一氏(50)が横一線に並ぶ接戦を演じ、
これを共産党元職の阿部幸代氏(55)が追い上げる展開になっている。ただ、調査時点で4割強の有権者が態度を決めておらず、情勢は変わる可能性がある。

 嶋田氏は民主党支持層の約6割を固めたほか、さいたま市など都市部に支持を広げている。また8月の埼玉県知事選で民主党を離党して出馬、当選した上田清司知事を支持する層では嶋田氏支持が優勢になっている。

 一方、関口氏の自民党支持層への浸透はまだ約4割にとどまっているが、公明党支持層の約5割を固め、県北部や秩父地方など郡部で他候補をリードしている。年代別では60代以上で優位に立っている。

 男女別では、男性の支持で嶋田氏が優位なのに対し、関口氏は女性の支持で他の2候補をリードしている。全体の4割を占める無党派層では、嶋田氏が関口氏よりやや優勢だ。

 阿部氏は、共産党支持層をほぼまとめ切った。無党派層の一部にも食い込みをみせ、年代別では20代に浸透している
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031020k0000m010068000c.html
9共同通信終盤情勢:03/10/19 21:34 ID:2VsH7V1+
自民、民主候補が接戦 参院埼玉補選の情勢

 参院埼玉補選(26日投開票)を前に共同通信社は18、19日の両日、
電話による世論調査を実施し、取材結果も加味して情勢を探った。自民党新人
の元県議関口昌一氏(50)と、民主党新人の歯科医師嶋田智哉子氏(41)が
横並びの接戦、共産党元職の阿部幸代氏(55)が追う展開だ。
 28日に公示を控えた衆院選の前哨戦。小泉純一郎首相と安倍晋三幹事長の
「二枚看板」で無党派層の取り込みに力を注ぐ自民党に対し、マニフェスト
(政権公約)対決を挑む民主党も支持の拡大を図る。
 有権者の半数近くはまだ誰に投票するか決めておらず、残り1週間で与野党は
総力戦で臨む。選挙結果は衆院選にも大きく影響しそうだ。
 関口氏は自民、公明支持層の約半数しか固め切れていないが、無党派層からも
一定の支持を得ている。女性からの支持は両女性候補を押さえてトップ。
 嶋田氏は民主支持層の半数以上を固め、無党派層からの支持は3候補の中で一番多い。
 阿部氏は共産支持層をほぼ固めたほか、元職の知名度を生かし無党派層にも
浸透している。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003101901000285
10無党派さん:03/10/19 21:35 ID:UWN5ItWv
共同は横一直線で自民が誤差の範囲でリード
毎日は横一直線で民主が誤差の範囲でリード

正に互角だね。
11無党派さん:03/10/19 21:35 ID:L/JHh3Sk
自民、民主候補が接戦 参院埼玉補選の情勢

 参院埼玉補選(26日投開票)を前に共同通信社は18、19日の両日、電話による世論調
査を実施し、取材結果も加味して情勢を探った。自民党新人の元県議関口昌一氏(50)と、
民主党新人の歯科医師嶋田智哉子氏(41)が横並びの接戦、共産党元職の阿部幸代氏(55)
が追う展開だ。
 28日に公示を控えた衆院選の前哨戦。小泉純一郎首相と安倍晋三幹事長の「二枚看板」で
無党派層の取り込みに力を注ぐ自民党に対し、マニフェスト(政権公約)対決を挑む民主党も
支持の拡大を図る。
 有権者の半数近くはまだ誰に投票するか決めておらず、残り1週間で与野党は総力戦で臨む
。選挙結果は衆院選にも大きく影響しそうだ。
 関口氏は自民、公明支持層の約半数しか固め切れていないが、無党派層からも一定の支持
を得ている。女性からの支持は両女性候補を押さえてトップ。
 嶋田氏は民主支持層の半数以上を固め、無党派層からの支持は3候補の中で一番多い。
 阿部氏は共産支持層をほぼ固めたほか、元職の知名度を生かし無党派層にも浸透している。(共同通信)
[10月19日19時56分更新]
12無党派さん:03/10/19 21:35 ID:L/JHh3Sk
あ、すまんかぶった。
13無党派さん:03/10/19 21:36 ID:2VsH7V1+
浸透不十分と警戒−自民   善戦に膨らむ期待−民主


 自民、民主両党は19日、参院埼玉補選の終盤情勢を受け、「これから追い上げなければならない」(安倍晋三自民党幹事長)、
「補選は次期衆院選の前哨戦だ。勝利なくして衆院選は戦えない」(民主党参院幹部)と、てこ入れを図る考えを強調した。
 自民党は選挙情勢について「支持政党(政党支持率)では自民党が強いのに、こういう結果が出た。
わが党の支持者に候補者の名前が浸透していない」(安倍氏)と分析。「民主党の女性候補が無党派層に受けると、
一気に支持が伸びる可能性もある」(自民党筋)と警戒する声も出ている。
 これに対し民主党は「候補者は新人。ゼロからのスタートだったことを考えれば、よく頑張っている。
政権選択という衆院選の構図も影響し始めているのではないか」(枝野幸男政調会長)と善戦しているとの見方だ。
 今後、両党幹部らが現地入りし、最後の追い込みを図る構えだ。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031019/20031019a1230.html
14無党派さん:03/10/19 21:37 ID:L/JHh3Sk
>>10
自民の4割強しか固めてないのに五分という事実は重い。
15無党派さん:03/10/19 21:39 ID:a+TLFNEG
これは島田の勝ちだね。今チャットに出てる菅がやたら機嫌がいい。
16無党派さん:03/10/19 21:40 ID:ewfdhhF1
創価票で自民が勝ちそうだな
17無党派さん:03/10/19 21:40 ID:3PYtG2cb
民主有利だろ
18無党派さん:03/10/19 21:41 ID:8wWcd7mK
ちやこさんは若い男性からはキモがられてますよ。
19無党派さん:03/10/19 21:41 ID:3PYtG2cb
>>18 若い男はもともと投票には行かん。
20無党派さん:03/10/19 21:42 ID:2VsH7V1+
小泉安倍は空回りのようだね
21無党派さん:03/10/19 21:42 ID:L/JHh3Sk
というかだいたい6割が投票態度を決めてるみたいだが、実際の投票率はせいぜい30%台なかばぐらいかな?
22無党派さん:03/10/19 21:43 ID:2VsH7V1+
埼玉は農村と都市部があり日本の縮図で選挙の参考になるらしい。
23無党派さん:03/10/19 21:44 ID:UWN5ItWv
>>22
都市部、上田支持層で嶋田リードらしいねぇ。
24無党派さん:03/10/19 21:45 ID:p4V3UXND
今回の候補者も、農村部の歯科医と、都市部の歯科医でいい線いってる。
25無党派さん:03/10/19 21:46 ID:p4V3UXND
農村部=人口少ないが投票率高い
都市部=人口多いが投票率低い
26無党派さん:03/10/19 21:48 ID:a+TLFNEG
おい、埼玉県民、民主の候補に勝たせろ。ここで自民の候補に勝たせたら
ただでさえ田舎臭いイメージのある埼玉がよけい田舎臭く思われるぞ。
27無党派さん:03/10/19 21:49 ID:hirpzM9X
参院選の基礎票は、自公2に対して民主1、ダブルスコアの差。
もし、自民・公明相手に民主単独で接戦になれば、負けても大善戦。
余裕で総選挙に突入できる。
勝ってしまったら、却って後始末がややこしい。
28無党派さん:03/10/19 21:51 ID:UWN5ItWv
>>27
つまりアンチ民主は嶋田に入れればいいということですか。
29無党派さん:03/10/19 21:51 ID:2VsH7V1+
無名の新人候補同士の対決だから衆院選の参考になる。
こうみると、民主党は都市部でつよそうだね
30無党派さん:03/10/19 21:51 ID:rzt9GpL5
大丈夫、普通の日本国民は参院埼玉補選なんて興味ないから
31無党派さん:03/10/19 21:52 ID:L/JHh3Sk
>>26
投票率はかなり低そうな感じだよ。
無党派も一方的にどちらかへ流れることもない。
となると基礎票勝負。
嶋田が民主の6割、関口が自民の4割で互角。
のびしろは関口のほうがある。となると関口有利。どうよ?
32無党派さん:03/10/19 21:53 ID:3PYtG2cb
>>30 それを言っちゃあ・・・w
33無党派さん:03/10/19 21:53 ID:KyntYAqo
>>26
売国臭いイメージになる位なら田舎臭いイメージままでいいよ
34無党派さん:03/10/19 21:54 ID:2VsH7V1+
これで民主が勝ったら、民主バッシングが激しくなりそうだね
民主に政権獲得可能性がある分96年の層化新進バッシング以上になるかも
35無党派さん:03/10/19 21:55 ID:ewfdhhF1
無党派が興味が無くて動かないので創価パワー炸裂の選挙になるから
36無党派さん:03/10/19 21:55 ID:1Vh2hfw9
ここに書き込みをしておいでの皆さんのうち、選挙権を行使できる方は
どのくらいなんでしょうか。(半島嫌いの川越在住)
37無党派さん:03/10/19 21:57 ID:L/JHh3Sk
>>35
確かにそれもある。現時点で態度を決めてないっていう有権者が投票にいくとは思えないしね。
態度を決めてる6割の有権者にしても、半分強程度しかいかないだろうし。
38無党派さん:03/10/19 21:57 ID:jxWcIMJY
毎日の世論調査によれば
県北の郡部でリ−ドを広げる関口陣営と県南の都市部でリ−ドを広げる
嶋田陣営と言うことですね。
表面上は両者互角で大接戦となってますね。
私の第六感によれば、嶋田陣営の勝ちですね。
理由・・・両陣営の支持の分布が県南と県北とにハッキリでたこと。
都市部で支持拡大と郡部で支持拡大、どちらが優勢か明確でしょ。
猪や熊や狐も入れれば県南と対抗できるが、猪や熊は選挙権が無いからね。
39無党派さん:03/10/19 21:59 ID:a+TLFNEG
>>38
まあ、田舎者は猪や熊みたいなもんだけどな、知能は。
だから自民党が勝っちゃうんだろ。
40無党派さん:03/10/19 22:03 ID:1Vh2hfw9
>>朝鮮「人」に(被)選挙権を与えるくらいなら、我が国のイノシシに与える方が
まし、と考える大日本帝国臣民がここに一名。
41無党派さん:03/10/19 22:05 ID:dl7zU7xz
おれは都市部だが、はやく憲法を改正して欲しいから自民に入れる。
42無党派さん:03/10/19 22:06 ID:k1q961GN
田舎はダムとか道路造ると票になるもんね。
43無党派さん:03/10/19 22:08 ID:Ku9vLDOw
>>26
こう言う奴スゲーむかつく。
他の都道府県のイモに言われたかねーよチンカス。
44無党派さん:03/10/19 22:09 ID:1Vh2hfw9
>>42
川越駅(コンコース)から500歩以内に棲んでいますが、
どうやってダムを造りましょう。
45無党派さん:03/10/19 22:09 ID:a+TLFNEG
>>43
やっぱり気にしてんだな。w
島田に入れておけ、都市部扱いされるぞ。
46無党派さん:03/10/19 22:10 ID:cqCBbnW0
あの候補で女と無党派の支持があるってことはやっぱ小泉安倍効果か。
とりあえず、低投票率で自民勝利を予想しときます。


つーか阪神大敗、、、
47無党派さん:03/10/19 22:11 ID:p4V3UXND
歯科医対決から
都市VS地方の戦いになりつつある
48無党派さん:03/10/19 22:14 ID:Ku9vLDOw
>>45
あーん?
田舎だろうがなんだろうが俺は埼玉が好きなんだよ。
東京も目じゃねぇ。
「他の県に言われるから〜」とか馬鹿な煽りを入れる低脳埼玉アンチは死ね。
「氏ね」じゃないよ。死ね。
49無党派さん:03/10/19 22:15 ID:ClhySjgY
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/
50無党派さん:03/10/19 22:16 ID:ClhySjgY
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/
51無党派さん:03/10/19 22:17 ID:a+TLFNEG
>>48
おいおい、俺は全然埼玉アンチなんかじゃないよ。
民主の候補に勝たせて都会の仲間になろうよ。
52無党派さん:03/10/19 22:17 ID:y28Qtzcf
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/
53無党派さん:03/10/19 22:17 ID:8wWcd7mK
郡部をバカにすると痛い目にあう
都市部とちがいバカみたいに義理堅く投票に行く
家族を巻き込む
54無党派さん:03/10/19 22:22 ID:1Vh2hfw9
田舎者云々って皆さん気になされます?。
日本人の大半は”田舎者”であるはずです。自称「都会人」も素性の知れたモノ
ではありません。「田舎者」のには、”インフラ整備如きに釣られる貧乏人”
程度の意味しかないように思います。県外者の挑発に乗らないようにしましょう。
55無党派さん:03/10/19 22:22 ID:k1q961GN
>>53
しがらみ一掃!!!
56無党派さん:03/10/19 22:24 ID:5/cY7Fyj
投票日が衆院選の2週間前で組織が動きにくい。
創価は特に動かない。自前の候補ではないし。
57無党派さん:03/10/19 22:24 ID:Fr42zArW
18日 小泉演説に13、000人
19日 菅演説に1、000人
58無党派さん:03/10/19 22:24 ID:a+TLFNEG
>>54
いや、埼玉が都会として認識されるには絶好のチャンス。
59無党派さん:03/10/19 22:25 ID:cqCBbnW0
自民側は最終的に自民支持層の6割程度は取るでしょ。
自民候補の勝ちじゃないかと。。
60無党派さん:03/10/19 22:25 ID:1Vh2hfw9
>>54は打ち損じ
(正)
田舎者云々って皆さん気になされます?。
日本人の大半は”田舎者”であるはずです。自称「都会人」も素性の知れたモノ
ではありません。「田舎者」には、”インフラ整備の如きに釣られる貧乏人”
程度の意味しかないように思います。県外者の挑発に乗らないようにしましょう。


61無党派さん:03/10/19 22:26 ID:j1l6MzGd
民主には入れない。
62無党派さん:03/10/19 22:26 ID:Ts3gY/lp
菅よ。13回辻立ちすれば互角だ。
63無党派さん:03/10/19 22:27 ID:+Xkj9LCh
大都会では民主党の女性候補を粉砕しましたが何か?

 2003年(平成15年)4月13日、石原は前回の166万票の倍近い
約308万票を獲得。これは驚くべき数字である。前回の衆議院
選挙で、東京の25選挙区全ての当選者が獲得した票数でさえ
230万に満たないのである。得票率においては都知事選史上、
過去最高の70・21%を記録し、共産党の公認候補に至っては
供託金が没収される事態に陥るほどに他候補に常識破りの
大差をつけ、再選を果たした。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/04/14/01.html
64無党派さん:03/10/19 22:27 ID:cqCBbnW0
投票率はどうなの?
65無党派さん:03/10/19 22:27 ID:Ts3gY/lp
ここで民主が勝つと総選挙も
おもしろくなりそ。
66無党派さん:03/10/19 22:28 ID:Ku9vLDOw
ID:a+TLFNEG  
てめぇ民主総合スレでひたすら民主擁護してた奴じゃねぇか。
臭えから神聖な埼玉スレに来んな
67無党派さん:03/10/19 22:28 ID:7nqfID/S
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/
68無党派さん:03/10/19 22:29 ID:a+TLFNEG
>>63
いやいや、無党派で有名人なら誰でも勝てるから。
69無党派さん:03/10/19 22:29 ID:a+TLFNEG
>>66
よく読めよ、民主擁護なんてしてないよ。
70無党派さん:03/10/19 22:29 ID:JdoBLATD
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/
71無党派さん:03/10/19 22:30 ID:cqCBbnW0
30%いくかな?
72無党派さん:03/10/19 22:30 ID:cqCBbnW0
つーか民主支持者のコピぺうざいよ。。。
73無党派さん:03/10/19 22:31 ID:Ku9vLDOw
そもそも日本最大の都会「東京」は地方から出てきた人間みんなで作ったもんだ。
それを知らずに東京マンセーで地方を馬鹿にする奴は許せねぇ。
74無党派さん:03/10/19 22:31 ID:74ksltOX
>>63
焦るなよ
75無党派さん:03/10/19 22:33 ID:+Xkj9LCh
>>74
焦るなクンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76無党派さん:03/10/19 22:34 ID:1Vh2hfw9
>>58さん
すみません。「都会」とか「田舎」とかにこだわる時点で”田舎者”と思います。
それこそ自称「都会者」の思うつぼではないでしょうか。「現在”都会”に居住
しているからと云って、本当は田舎にいられなくなっただけのXX民(自主規制)
ではないのか」ぐらい云うべきです。
77無党派さん:03/10/19 22:35 ID:a+TLFNEG
>>73
だから馬鹿にしてないって。でも関口が勝ったら田舎として馬鹿にするよ。
78無党派さん:03/10/19 22:36 ID:cqCBbnW0
>>77
反感買ってるね。
民主への票が数票減ってるよw
79無党派さん:03/10/19 22:36 ID:Ku9vLDOw
>>69
あっ本当だ。スマンコ。
反自民で低学歴が嫌いで小さい政府・大きい政府論は古いって言ってただけか。
549 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 15:25 ID:a+TLFNEG
>>545
馬鹿じゃねえの?拉致家族ネタがちょうどいいメロドラマになっただけの
話だろ。菅が逆だなんていう認識は世間にはないよ。

569 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 15:42 ID:a+TLFNEG
ていうか北朝鮮が絡んでるから食いついてるやつがいるだけの
話だろ。人の命うんぬん言うなら毎日交通事故で百人弱死んでるし
殺人事件もあるんだからここまで騒ぐようなことではないわな。
80無党派さん:03/10/19 22:37 ID:gkQ/8IiB
>>75
焦るなってw
81無党派さん:03/10/19 22:37 ID:s8cJ2lAa
事前調査の結果でたね。
表面上は互角だけど、細かい数字見れば、
嶋田の勝利は決定的になったと考えていい。
これから自民党本部が考えるのは、
いかに埼玉補選敗北の影響を最小限にとどめるかということ。
地元は死に物狂いで動くだろうけど、
本部の動きは鈍くなっていくだろうね。
82無党派さん:03/10/19 22:38 ID:8wWcd7mK
3つや4つのわが子を放っておいて「しがらみ一掃!」ばっか唱えてる母親はどうかと思うぞ
83無党派さん:03/10/19 22:38 ID:74ksltOX
自民信者の焦りまくるスレになりました
84無党派さん:03/10/19 22:39 ID:a+TLFNEG
>>79
いや、俺は反自民じゃなくて反小泉。
85無党派さん:03/10/19 22:39 ID:cqCBbnW0
>>81
自分を勇気づけるためのレス?w
86無党派さん:03/10/19 22:39 ID:a+TLFNEG
>>81
じゃあさ、これから負けそうな小泉・安倍は入らない?
87無党派さん:03/10/19 22:40 ID:gkQ/8IiB
焦る。自民豚が焦る。
88無党派さん:03/10/19 22:41 ID:s8cJ2lAa
>>85 焦らないで!
89無党派さん:03/10/19 22:41 ID:gkQ/8IiB
>>85
焦るなよ
90無党派さん:03/10/19 22:42 ID:mgHUTnv6
ちやこ、女性層に嫌われてるね。

県南部(都市部)でも女性票は関口優勢なんでしょう。
91無党派さん:03/10/19 22:42 ID:74ksltOX
自民信者が焦りまくりで脱糞中
92無党派さん:03/10/19 22:43 ID:Ku9vLDOw
実際どっちが勝つんだろうね。
知事選のときのような個人人気や自民逆風は今回ない。
ちゃこちゃんの女性好感度はどうなの?
激しく嫌われるか好かれるかって感じの人にみえるんだけど。
93無党派さん:03/10/19 22:43 ID:K3cNQYui
自民党のみなさん、明日のTVSニュースをお楽しみに(w
94無党派さん:03/10/19 22:45 ID:+Xkj9LCh
しかしここまで一騎打ちの勝負になるのは
徳島知事選、北海道知事選、青森知事選以来かな。
どこも終盤では与党劣勢だったのが逆転したんだけどね。
終盤情勢で接戦ではさぞ苦しいだろう。結果が楽しみではある。

【守旧か】徳島県政を語ろうpart.3【改革か】
http://society.2ch.net/mayor/kako/1051/10519/1051939081.html
徳島県知事大田氏ね!で1000をめざすスレッド  3
http://society.2ch.net/mayor/kako/1050/10502/1050275253.html
徳島知事選の勝者シンパが敗者シンパを罵倒するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1053261900/
95無党派さん:03/10/19 22:45 ID:8wWcd7mK
ちやこは意外と老年女性に受けているかもしれない。
女の見る目は厳しいので、50代以下は無理ぽ。
96無党派さん:03/10/19 22:46 ID:gkQ/8IiB
>>94
焦るなよ
97無党派さん:03/10/19 22:47 ID:cqCBbnW0
>>92
嫌われてるみたい。女からの支持は関口がトップ。
無党派が風を起こすこともなさそうだし、結局組織力でしょ。
98無党派さん:03/10/19 22:48 ID:j1l6MzGd
小泉総理のほうが年寄り受けいいんじゃないの。
99無党派さん:03/10/19 22:49 ID:74ksltOX
>>97
焦りすぎ
100無党派さん:03/10/19 22:49 ID:2VsH7V1+
>男女別では、男性の支持で嶋田氏が優位なのに対し、関口氏は女性の支持で他の2候補をリードしている。

嶋田は男性で「優位」・・・他候補を引き離しているのでは?
関口は女性で「リード」・・・リードしているだけで差はないのでは?

101無党派さん:03/10/19 22:53 ID:Fr42zArW
18日 小泉演説に13、000人
19日 菅演説に1、000人
102無党派さん:03/10/19 22:54 ID:cqCBbnW0
つーかマジで投票率予想して。
俺は35前後。
どう?
103無党派さん:03/10/19 22:55 ID:gkQ/8IiB
>>102
焦るな
104無党派さん:03/10/19 22:55 ID:UWN5ItWv
嶋田は美人だから、男性に人気。
105無党派さん:03/10/19 22:56 ID:cqCBbnW0
>>103
シマソネ
106無党派さん:03/10/19 22:56 ID:Ku9vLDOw
組織力だったら
埼玉県の自民党員数>>>>>全国の民主党員数 ですよね?
民主党って確か党員3万人ぐらいでしたよね。
でさらに公明党が加わってとんでもないことに・・・
無党派がどれだけ民主党に入れるのかがポイントだけど、
来年に解散がある参議院の選挙なんてほとんどの人が投票に行かないかなと。
マスコミは
自民が勝つ→公明の組織力
民主が勝つ→人崩壊だワショーイ
なんでしょうけど。
107無党派さん:03/10/19 22:58 ID:IeiB+12a
民主、自民横一線 4割は態度保留 電話世論調査
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031020k0000m010068000c.html

毎日新聞は18、19の両日、電話による世論調査を実施し、
取材も加味して中盤の情勢を探った。立候補者3人のうち、
民主党新人の嶋田智哉子氏(41)と自民党新人の関口昌一氏(50)が
横一線に並ぶ接戦を演じ、これを共産党元職の阿部幸代氏(55)が
追い上げる展開になっている。
ただ、調査時点で4割強の有権者が態度を決めておらず、情勢は変わる可能性がある。

嶋田氏は民主党支持層の約6割を固めたほか、さいたま市など都市部に支持を広げている。
また8月の埼玉県知事選で民主党を離党して出馬、
当選した上田清司知事を支持する層では嶋田氏支持が優勢になっている。

一方、関口氏の自民党支持層への浸透はまだ約4割にとどまっているが、
公明党支持層の約5割を固め、県北部や秩父地方など郡部で他候補をリードしている。
年代別では60代以上で優位に立っている。

男女別では、男性の支持で嶋田氏が優位なのに対し、
関口氏は女性の支持で他の2候補をリードしている。
全体の4割を占める無党派層では、嶋田氏が関口氏よりやや優勢だ。
108無党派さん:03/10/19 22:58 ID:dbJ3pdk1
>>106
参議院に解散なんて無い
109無党派さん:03/10/19 22:58 ID:lKblz5lQ
>>101
13000人の大部分が学会と業界の動員。
おなじみの学会婦人部のオバチャン軍団とジジババだよ。
いつものことだけどね(苦笑)
110無党派さん:03/10/19 22:58 ID:a+TLFNEG
>>106
「マスコミは」っていうか、あんた自身の理屈もそうなるんじゃないの?
111無党派さん:03/10/19 22:59 ID:Ku9vLDOw
>>108
ごめん次の選挙。
112無党派さん:03/10/19 22:59 ID:cqCBbnW0
自民、民主候補が接戦 参院埼玉補選の情勢

 参院埼玉補選(26日投開票)を前に共同通信社は18、19日の両日、
電話による世論調査を実施し、取材結果も加味して情勢を探った。自民党新人
の元県議関口昌一氏(50)と、民主党新人の歯科医師嶋田智哉子氏(41)が
横並びの接戦、共産党元職の阿部幸代氏(55)が追う展開だ。
 28日に公示を控えた衆院選の前哨戦。小泉純一郎首相と安倍晋三幹事長の
「二枚看板」で無党派層の取り込みに力を注ぐ自民党に対し、マニフェスト
(政権公約)対決を挑む民主党も支持の拡大を図る。
 有権者の半数近くはまだ誰に投票するか決めておらず、残り1週間で与野党は
総力戦で臨む。選挙結果は衆院選にも大きく影響しそうだ。
 関口氏は自民、公明支持層の約半数しか固め切れていないが、無党派層からも
一定の支持を得ている。女性からの支持は両女性候補を押さえてトップ。
 嶋田氏は民主支持層の半数以上を固め、無党派層からの支持は3候補の中で一番多い。
 阿部氏は共産支持層をほぼ固めたほか、元職の知名度を生かし無党派層にも
浸透している。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003101901000285


今のところ二つだけ?
113無党派さん:03/10/19 23:00 ID:Ku9vLDOw
民主が勝つ→自民崩壊だワショーイ
に訂正。
>>110
いや、やっぱ勝ち方とか候補者のキャラとか大切でしょう。
114無党派さん:03/10/19 23:03 ID:rzt9GpL5
>>109
創価は動かない、と民主信者の方がおっしゃてましたが。
115無党派さん:03/10/19 23:03 ID:Ku9vLDOw
大体この補選で衆議院選が占えるって叫ぶのは
アナウンス効果を増幅することになるんじゃないの?
116無党派さん:03/10/19 23:06 ID:hirpzM9X
ま、郡部・田舎は自民が強い、
都市部・都会は民主が強い、これは日本の鉄則だよね。
117無党派さん:03/10/19 23:06 ID:UWN5ItWv
アナウンス効果×→バンドワゴン効果○
118無党派さん:03/10/19 23:07 ID:Ku9vLDOw
>>101って本当なの?
だって土曜と日曜でしょ?
いくらなんでも差がつきすぎ。
確かに小泉首相が来るならちょっと無理してでも聞きに行くけど
菅が来ても普通に聞きにいくよ。
源太郎君元気ですか!ってやじったりとかw
119無党派さん:03/10/19 23:08 ID:O3ftwyeL
>>109
ワイドショーやスポーツ紙の話題になるように、
安倍幹事長が来たら大騒ぎしろと指示されてるそうだよ。
120無党派さん:03/10/19 23:09 ID:Ku9vLDOw
バンドワゴン効果なんてぐぐっても228件しかひっかからないっぺ。
宗男先生も昔アナウンス効果って言ってたっぺ。
エライ先生が使ってんだアナウンス効果で間違いないべ。
121無党派さん:03/10/19 23:09 ID:UWN5ItWv
>>118
本当なわけないじゃん。
122無党派さん:03/10/19 23:10 ID:a+TLFNEG
>>101で接戦っていうことは小泉・安倍は空振りってことだね。
123無党派さん:03/10/19 23:10 ID:cqCBbnW0
>>119
じゃぁ層化票に期待できるね。5割固めたっていうし。
124無党派さん:03/10/19 23:11 ID:cqCBbnW0
>>122
そうじゃないと思う。
女性、無党派からの支持が関口にあるのは小泉安倍効果。
125無党派さん:03/10/19 23:13 ID:UWN5ItWv
>>101なのに、接戦かw

こりゃオモロイ。

どこかで数字が操作されてるな。
126無党派さん:03/10/19 23:13 ID:ZawZdGS5
だいたい投票1週間まえで創価票の5割しか固めてないって
ことはほとんど自主投票ってことだろ。
127無党派さん:03/10/19 23:13 ID:2VsH7V1+
>124
女性にリードって言うだけで、圧倒的リードじゃないよ。
無党派も嶋田が優勢
128無党派さん:03/10/19 23:14 ID:UWN5ItWv
しかしスレの伸び方が委譲だね。

これは擬似的な全国区選挙といっても

誇張ではないと思う。
129無党派さん:03/10/19 23:15 ID:ZawZdGS5
層化がマジなら1週間まえで100%ちかく固めて、友軍活動してる。
今回創価は付き合い程度でお茶濁すつもりだなw
130無党派さん:03/10/19 23:15 ID:UWN5ItWv
>>126
いや、公明はいざなとれば一斉に動員かけます。
3日と掛かりません。今回はどうするか分からないけど。
131無党派さん:03/10/19 23:16 ID:a+TLFNEG
>>129
それなら総選挙でもそうなるね。公明は小選挙区の自民応援しても
割に合わないもんね。
132無党派さん:03/10/19 23:16 ID:2VsH7V1+
前スレのレスだけど、層化のおばさんは投票頼む時に衆院選の比例だけ頼んでるって。補選のことは一言も出ないらしい。
133無党派さん:03/10/19 23:16 ID:E5u7f/sA
>>127
創価信者はなかなか世論調査に答えてくれないのですよ。
実際は創価信者は2倍以上いますから、5割でも大きいよ。
134無党派さん:03/10/19 23:18 ID:E5u7f/sA
なんか創価が動かないでくれー、の民主信者の悲鳴と願望ばかりのような…
135無党派さん:03/10/19 23:18 ID:n0ATWNrq
結局大票田のさいたま市や県南部の無党派層の支持動向がカギ
上田知事が動いたことで流れは嶋田か
136無党派さん:03/10/19 23:18 ID:cqCBbnW0
つーか層化は確実に投票いくでしょ。
6割弱が投票態度決めてるっていっても、実際の投票率が6割になることなんてあり得ないし、
そう考えるとかなりでかいよ。
137無党派さん:03/10/19 23:19 ID:a+TLFNEG
はっきり言って、「小選挙区では民主、比例で公明」の方が
今後の公明の影響力は増しそうだ。
138無党派さん:03/10/19 23:19 ID:gkQ/8IiB
どうせ任期満了まで間近で、その場合自民と公明は敵になるから
創価はこの補選にかんしてはあまり動かないだろうな。
139無党派さん:03/10/19 23:19 ID:UWN5ItWv
上田支持層は嶋田支持らしい。
140無党派さん:03/10/19 23:19 ID:Ku9vLDOw
衆議院選前だし公明は忠誠心を示すんじゃないの?
141無党派さん:03/10/19 23:20 ID:E5u7f/sA
>>135
投票にいってくれれば島田へ。
行かなければ関口へ。

今のとこ、無党派は行く人はほとんどいないと思う。
世論調査で投票に行くか、って欄があれば、いいのに。
142無党派さん:03/10/19 23:21 ID:UWN5ItWv
>>136
上からカンケー無いといわれれば選挙なんかイカねーよ。

リアルの葬禍員と話したこと無さそうだなw

あぁ、引きこもり君だから、最近誰とも話してないか
143無党派さん:03/10/19 23:21 ID:cqCBbnW0
>>140
ここで力を見せつけるという思惑もあるしね。
公明は小選挙区の比例一万票でバーターでしょ。
144無党派さん:03/10/19 23:22 ID:VsknHk5n
>>140
ただ公明は上田知事に対して野党になるつもりはないそうだよ。
145無党派さん:03/10/19 23:22 ID:pPcIGaOI
世論調査、嶋田は実数では関口にかなり差をつけて優勢です。
ただ、諸情勢を加味して今のところ「接戦」との記事になってるが。
146無党派さん:03/10/19 23:24 ID:S+UM9nRd
創価の友人から電話があったが(3回も)衆院選は比例で公明よろしく
ってだけ。埼玉補選は完全にスルーってかんじ
147無党派さん:03/10/19 23:24 ID:s8cJ2lAa
嶋田勝利は決定的。
補選敗北への衆議院選挙への影響をいかに限定的にするか。
自民党本部は、おそらく、中曽根、宮沢の非公認という
最後のカードを補選敗北にぶつけてくるだろう。
148無党派さん:03/10/19 23:25 ID:UWN5ItWv
創価学会はそのまま寝ててくれればいい。
149無党派さん:03/10/19 23:25 ID:cqCBbnW0
投票率を予想する人がいないね。。。

まぁいいか。
風呂落ち。
150無党派さん:03/10/19 23:26 ID:a+TLFNEG
>>146
それは総選挙でも小選挙区はどうでもいいってことじゃねえの?
151無党派さん:03/10/19 23:27 ID:Ku9vLDOw
>>142
創価と話ても自慢になんないよ。

実際のところ創価って与党になった間にどれだけ美味しい目を見たのかとか
自民にどれだけ調教されたのかとかによるんじゃないの?
層化に関しては漏れはまったくワカランチン
誰か創価板行って聞いてきてよw
152無党派さん:03/10/19 23:28 ID:S+UM9nRd
>>150
いや、俺のところの選挙区に創価が候補たててないからでしょ。
選挙区に候補たててるところはすごい電話攻勢かけてるよ。
153無党派さん:03/10/19 23:31 ID:EKq9QQp7
公明政調会長、藤井総裁の証人喚問に前向き
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/index20031019AT1E1900319102003.html

冬柴の自民一辺倒路線を修正し、
民主にも保険をかけてるとの噂があるが・・・
154無党派さん:03/10/19 23:31 ID:jxWcIMJY
上田知事のときは開票後3分で当確が出たが、
今度の補選はそこまで行かないだろう、でも
開票後10分ぐらいで当確がでたらいいね。
155無党派さん:03/10/19 23:31 ID:VMhFPhpo
>>145
その根拠は?
共同と毎日のニュースではそこまで読みとれんが?
156無党派さん:03/10/19 23:31 ID:a+TLFNEG
>>152
それはそうだろうけど、問題は創価がどれだけ本気で
小選挙区の自民候補を応援するかだよ。
157無党派さん:03/10/19 23:32 ID:a+TLFNEG
>>155
記者なんじゃねえの。w
158無党派さん:03/10/19 23:32 ID:f+AJlGU5
>>153
それは民主信者の願望。
公明の民主攻撃は苛烈だよ。かつてないほど。
下までしっかり浸透してる。
159無党派さん:03/10/19 23:33 ID:UWN5ItWv
>>155
この板はマスコミ関係者もよく覗いてる。
>>145の正体は何だろうね。
160無党派さん:03/10/19 23:36 ID:JSdc5KnZ
>>158
それこそ学会票頼りの自民の願望だよ(w
負け戦を嫌う公明・層化学会の本質を知らない人だね
161無党派さん:03/10/19 23:36 ID:VMhFPhpo
埼玉知事選のときは7時50分に上田の得票率40%をばらしたヤツがいたなあ。
162マニフェス「タ」:03/10/19 23:37 ID:l2kM3rjH
世の中おかしいと思う人、集まれ!
芸能人・政治家が代々木に結集! 会社帰りの人も集まろう!!!
ライブあり、トークありのフェスティバル!!

中西圭三、暴欲団、BABY BOOがオンステージ!
グレートチキンパワーズら、ミュージシャン、タレント続々登場!!

史上空前の政治バトルイベント!
発する山崎拓! 挑む菅直人!! 訴える平沢勝栄!!!
どんな激闘が起こるか!!!!
ステージ発言コーナー(5:00〜7:00)堂々開設!
いざ集合せよ!!!!

10月21日(火)13:00〜20:00(雨天決行!)
代々木公園野外ステージ
詳しくは http://www.manifesta.jp
163無党派さん:03/10/19 23:38 ID:f+AJlGU5
てか民主信者層化票にびびりすぎw
ま、低投票率は確実だからねぇ。
164無党派さん:03/10/19 23:42 ID:a+TLFNEG
>>145は記者だな。NHK板にいるNHK職員と口調が似てるね。
それに妙な自信。で、諸事情ってなんですか?
165無党派さん:03/10/19 23:43 ID:j1l6MzGd
民主と公明は埼玉6区では完全に敵。
公明は民主に入れると思う?
166無党派さん:03/10/19 23:44 ID:z6Dg6buG
>>163
最近旗色の悪い小泉信者ですか?
小泉さんの演説にいっぱい人が来たそうだけど
やっぱりお家芸の大動員だったのかな?
「大人気」の小泉さんでも浮動票はないのかな?(笑






167無党派さん:03/10/19 23:45 ID:f+AJlGU5
>ID:a+TLFNEG
ば〜かw
168無党派さん:03/10/19 23:46 ID:a+TLFNEG
小泉は無党派層を掘り出してくれてるんじゃないか?
小泉がきて「あ、選挙があるのね」ってみんな気づく。
で、若くて清新なイメージのある(力がないだけだが)
民主党の候補に入れると。
169無党派さん:03/10/19 23:47 ID:Ku9vLDOw
ま、結局投票日になりゃわかるわな。
低投票率で自民に一票。
久米が埼玉いけてないとぶち切れます。
170無党派さん:03/10/19 23:49 ID:+Xkj9LCh
これも公明の戦略かもな。
終盤情勢までは横一線かややリードされる状態にしといて、
この後に全面支援に切り替えて公明のおかげで勝ったことする。
北海道知事選なんかまさにそうだった。
171無党派さん:03/10/19 23:49 ID:j9T6hnW3
まあ、無党派に関口、島田、阿部の3択でどれか、って聞いたら、
まず島田って答えるだろうな。
俺でもそうだ(別に民主支持でもないが)。
が、果たしてそれで選挙に行くだろうかが問題。
俺なら、こんな目糞鼻糞の候補者の選挙に行く気はしない。
しかも、そのすぐあとにビックイベントがあるし。
172無党派さん:03/10/19 23:51 ID:f+AJlGU5
>無党派層からも一定の支持を得ている。女性からの支持は両女性候補を押さえてトップ。
あの冴えない男がw
173無党派さん:03/10/19 23:51 ID:a+TLFNEG
女は与党が好きなのよ。
174無党派さん:03/10/19 23:53 ID:Ku9vLDOw
つか嶋田がきらいなんじゃない?
175無党派さん:03/10/19 23:53 ID:+Xkj9LCh
無党派層なんて選挙に行くかどうかわからん。
30%前後の投票率が予想されてるくらいだしな。
結局は組織票をどれだけ固められるか。
今のところ、関口も嶋田も半分といったところ。
組織の大きさを考えれば関口優位は動かないだろう。
176無党派さん:03/10/19 23:53 ID:5lxA+qwV
>>170
焦るなって
177無党派さん:03/10/19 23:55 ID:a+TLFNEG
>>175
ということは自民が勝っても当たり前、民主が勝ったら自民崩壊と
いうことでファイナルアンサー?
178無党派さん:03/10/19 23:55 ID:Ku9vLDOw
いつも疑問に思うんだがこういうところで民主を応援する人は民主党員にならないの?
2chで民主を支持してる人が入ってたら3万人なんつー悲惨な数になってないっしょ。
なんで?
179無党派さん:03/10/19 23:55 ID:864ez9w8
>>175
焦ってるね
180無党派さん:03/10/19 23:56 ID:OH5UwGdk
>>170
総選挙の前哨選と位置付けられてるところや
メディアが政治一色なのが
最近の補選や知事選と状況が違う点。

投票率はそこそこ行きそう。
181無党派さん:03/10/19 23:56 ID:UWN5ItWv
議員板の民主スレは2〜3人で回してます。
182無党派さん:03/10/19 23:57 ID:a+TLFNEG
>>178
政治が嫌いな人が民主に入れるのです。だから自民や公明のように
政治でおいしい思いしようとしてる人は少ないのです。
だから民主支持者はめんどくさくて世論調査にも答えません。
183無党派さん:03/10/19 23:57 ID:7JX4YC5B
>>178
そういうしがらみが嫌いなんでしょ。
184無党派さん:03/10/19 23:58 ID:+Xkj9LCh
>>177
逆でしょう。埼玉では民主が無党派の票を集めて
多くの国会議員を出している。知事選でも圧勝した。
この埼玉で負けるようなら民主党が崩壊する。
185無党派さん:03/10/19 23:59 ID:UWN5ItWv
というか、民主の勝ちは規定路線として、

これが総選挙にどう影響するかを議論する保ヴ下

建設的だと思うが、どうよ?
186無党派さん:03/10/19 23:59 ID:a+TLFNEG
>>184
補選だから無党派がこないって言う話だろ。
187無党派さん:03/10/20 00:00 ID:b4OvTFFl
>政治が嫌いな人が民主に入れるのです。
つまり別に民主は支持していないと。
民主は先行き暗いね。
188無党派さん:03/10/20 00:00 ID:io+tUS5Y
藤井関係のスレの埋まり方見てると、
創価・公明板を彷彿させるな。
都合が悪いスレは同じコピペでうめてしまうやり方なんか・・・
189無党派さん:03/10/20 00:00 ID:FlGP7qMB
ID:+Xkj9LCh=焦る男
190無党派さん:03/10/20 00:02 ID:wVwIOFvu
>>187
だから消極的支持です。それくらいが健全でいいのです。
191無党派さん:03/10/20 00:02 ID:Bwl8/NmK
>>180
そう思っているのは県外の人とマスゴミ。
埼玉県民はほとんど関心ないよ。
埼玉県知事選より投票率が上がるなんて
ありえない。
衆院が無ければ20%いかないところだが
その分足しても25%がいいとこ。
192無党派さん:03/10/20 00:03 ID:FlGP7qMB
ID:Bwl8/NmK=焦る男
193無党派さん:03/10/20 00:03 ID:b4OvTFFl
>>188
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066531858/
これ?
重複で放置。どっかの馬鹿がコピペっていうだけじゃん。
ほっときゃどんどん落ちてくだけ。
このスレで創価・公明板を彷彿させてるならチミは馬・・・
194無党派さん:03/10/20 00:03 ID:Bwl8/NmK
>>190
つまり、消極的支持の多い小泉支持率60%
は理想ということですね。
195無党派さん:03/10/20 00:04 ID:k/iN4RwT
>>194
焦るなよ
196無党派さん:03/10/20 00:05 ID:wVwIOFvu
>>194
いや、この人たちはそのまま自民党に入れるわけではないので
話が別です。
197無党派さん:03/10/20 00:05 ID:FlGP7qMB
>>194
どうして焦るw
198無党派さん:03/10/20 00:05 ID:ImnZJGlj
>>193
ムキになるところが怪しい (´,_ゝ`)プッ
199 :03/10/20 00:07 ID:Cui7xl7R
ID:Bwl8/NmKが地団駄を踏むスレになりました
200無党派さん:03/10/20 00:07 ID:b4OvTFFl
>>198
レッテル貼り工作員が一番胡散臭せーんだよ。
いいかげん学習しろ。
201無党派さん:03/10/20 00:07 ID:FlGP7qMB
ID:Bwl8/NmKは焦りすぎて脱糞中w
202無党派さん:03/10/20 00:08 ID:b4OvTFFl
>>199
地団太は選挙が終ってからだろ。
お互いさぁ。
自民支持者と民主支持者どっちがすることになるのか知らないけど。
203無党派さん:03/10/20 00:09 ID:+/WZ26rj
みんな焦りすぎて2時間半で200レス
204無党派さん:03/10/20 00:10 ID:Bwl8/NmK
あれ、俺焦る男なの?
なんでだ?
205無党派さん:03/10/20 00:10 ID:b4OvTFFl
なんか民主支持者の勝利宣言スレだな。
これで嶋田が落ちたら面白い。
衆議院には関係ないとか・創価が動いただけだ必死に言い訳するだろうね。
嶋田か・・・えっと関口?どっちが勝つかまだまだわからんが。
206無党派さん:03/10/20 00:10 ID:trrCtZVK
>>200
工作員…?
創価関係者がよく使う言葉だなぁ(苦笑)
207無党派さん:03/10/20 00:10 ID:FlGP7qMB
>>204
焦るな
208無党派さん:03/10/20 00:11 ID:wVwIOFvu
このスレの伸びをみてもこの選挙は重要とわかる。
「衆院選に与える影響はとてつもなく大きい」(久間章生幹事長代理)
これも本音だろう。
209無党派さん:03/10/20 00:12 ID:FlGP7qMB
>>205
焦るなってw
210無党派さん:03/10/20 00:13 ID:b4OvTFFl
>>206
民主スレでちょいと民主批判やってみろよ。
あっという間に工作員認定してもらえるぞ。
ちっと話しにいっただけなのにな。
シンガンスネタでしつこい奴はどうせニュー速系の奴らだろうに必死に認定してるぜ。
211無党派さん:03/10/20 00:13 ID:0GVJW0uo
反官僚路線を標榜する内実は、親半島路線。
とりあえず忘れないようにしておきましょう。
県外人には放置プレイをお願いします。
212無党派さん:03/10/20 00:13 ID:3lW4O/m2
この補選に勝った方が、政権と日本の未来を託される。
213無党派さん:03/10/20 00:13 ID:ttftIKxg
この選挙、負けた方が有利であることは間違いない。
214無党派さん:03/10/20 00:14 ID:b4OvTFFl
大体お前ら本当に埼玉人か?
美味い美味すぎる埼玉名物なんだか言えっか?
215無党派さん:03/10/20 00:15 ID:wVwIOFvu
どちらかがボロ負けしたら結構効きそうだけどな。
216無党派さん:03/10/20 00:16 ID:A2Lz5Uvv
>>211
小泉仕込みのはぐらかしかな?
どうやら勝負がついたかなw
217民主総合スレより:03/10/20 00:16 ID:b4OvTFFl
41 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/20 00:14 ID:5v7lHA5T    New!!
>> 26-31 (桜井議員の作った高速無料化Q&A)
を読んでよくわかった。


そもそも高速道路を無料化を目指すことに文句のある人の気が知れないよ。
まともな日本国民だったら諸手を挙げて(理屈抜きで)大賛成のはずでしょう。

反対意見やケチをつけるのは
"私は道路公団の利権に預かっていますから"、
"私は与党関係者ですから"と
告白しているようなもの。

いつまでもおいしい汁は吸えるわけがないし、吸っていい訳がない。




こんな感じですよ?
218217:03/10/20 00:17 ID:b4OvTFFl
いや、流石にこいつは釣りかw
ゴメンゴ
219一番焦ってる香具師↓:03/10/20 00:17 ID:pfMBSOe2
952 :無党派さん :03/10/19 20:48 ID:G0khAG7F
>>951
焦るな
958 :無党派さん :03/10/19 20:55 ID:/yk8hMt8
>>956
焦ってるねw
964 :無党派さん :03/10/19 20:59 ID:/yk8hMt8
>>962
焦ってるなw
967 :無党派さん :03/10/19 21:01 ID:0ONNZv9k
>>962
笑えるほどに焦ってるな
968 :無党派さん :03/10/19 21:01 ID:0ONNZv9k
小泉が焦るのはわかるが
ID:+Xkj9LChが小泉以上に焦ってるな
973 :無党派さん :03/10/19 21:05 ID:CCI6DMuy
>>970
焦ってるな
976 :無党派さん :03/10/19 21:06 ID:0ONNZv9k
>>974
焦ってるな
977 :無党派さん :03/10/19 21:06 ID:CCI6DMuy
>>974
こいつの焦りっぷりが心から笑えます
980 :無党派さん :03/10/19 21:08 ID:0ONNZv9k
>>978
まあ焦るな
981 :無党派さん :03/10/19 21:09 ID:CCI6DMuy
>>978
とうとう妄想か
焦りすぎておかしくなったか
220一番焦ってる香具師↓:03/10/20 00:18 ID:pfMBSOe2
984 :無党派さん :03/10/19 21:10 ID:RQvlDkOI
>>968
ID:+Xkj9LChが焦っているのは確かだが小泉のほうが焦ってるって
985 :無党派さん :03/10/19 21:11 ID:CCI6DMuy
>>983
焦り踊り継続中
989 :無党派さん :03/10/19 21:13 ID:0ONNZv9k
>>987
焦ってるね
991 :無党派さん :03/10/19 21:13 ID:CCI6DMuy
>>987
焦り狂ってるね
995 :無党派さん :03/10/19 21:17 ID:CCI6DMuy
>>994
焦るなよ
74 :無党派さん :03/10/19 22:31 ID:74ksltOX
>>63
焦るなよ
80 :無党派さん :03/10/19 22:37 ID:gkQ/8IiB
>>75
焦るなってw
83 :無党派さん :03/10/19 22:38 ID:74ksltOX
自民信者の焦りまくるスレになりました
87 :無党派さん :03/10/19 22:40 ID:gkQ/8IiB
焦る。自民豚が焦る。
88 :無党派さん :03/10/19 22:41 ID:s8cJ2lAa
>>85 焦らないで!
89 :無党派さん :03/10/19 22:41 ID:gkQ/8IiB
>>85
焦るなよ
91 :無党派さん :03/10/19 22:42 ID:74ksltOX
自民信者が焦りまくりで脱糞中
221一番焦ってる香具師↓:03/10/20 00:18 ID:pfMBSOe2
96 :無党派さん :03/10/19 22:46 ID:gkQ/8IiB
>>94
焦るなよ
99 :無党派さん :03/10/19 22:49 ID:74ksltOX
>>97
焦りすぎ
103 :無党派さん :03/10/19 22:55 ID:gkQ/8IiB
>>102
焦るな
176 :無党派さん :03/10/19 23:53 ID:5lxA+qwV
>>170
焦るなって
179 :無党派さん :03/10/19 23:55 ID:864ez9w8
>>175
焦ってるね
189 :無党派さん :03/10/20 00:00 ID:FlGP7qMB
ID:+Xkj9LCh=焦る男
192 :無党派さん :03/10/20 00:03 ID:FlGP7qMB
ID:Bwl8/NmK=焦る男
195 :無党派さん :03/10/20 00:04 ID:k/iN4RwT
>>194
焦るなよ
197 :無党派さん :03/10/20 00:05 ID:FlGP7qMB
>>194
どうして焦るw
222無党派さん:03/10/20 00:18 ID:Aif3qOVW
>>214
だなあ。
俺は埼玉県民はこの補選関心ないよ、って
書いただけなのに、「焦るな」認定されて
しまったw
223一番焦ってる香具師↓:03/10/20 00:18 ID:pfMBSOe2
201 :無党派さん :03/10/20 00:07 ID:FlGP7qMB
ID:Bwl8/NmKは焦りすぎて脱糞中w
207 :無党派さん :03/10/20 00:10 ID:FlGP7qMB
>>204
焦るな
209 :無党派さん :03/10/20 00:12 ID:FlGP7qMB
>>205
焦るなってw
224無党派さん:03/10/20 00:19 ID:wVwIOFvu
まだ勝利宣言は早いだろ。接戦って言ってるんだから。
225無党派さん:03/10/20 00:20 ID:Ivaimbbs
テレ朝の政治ワイドショー・サンデープロジェクト出演者はどの党寄りか?

自民寄り
田原総一朗(山拓など地方の自民議員の集会の司会などドサ廻りのアルバイト)
松原聡(東洋大教授・朝まで生テレビでもおなじみの小泉信者)
草野 厚(慶応大教授・どうしても民主が気に入らない)

やや自民寄り
財部誠一(経済評論家・大企業関係のセミナーの常連なのでやらたと景気回復を強調
中小企業には冷たい印象)

やや民主寄り
星 浩(朝日新聞編集委員・だだ大衆迎合新聞なので都合が悪くなると逃げる)
高野孟(インサイダー編集長・いぜんは民主系のフィクサーを気取ってたが
最近民主に相手にされないのでやや距離を置いている)

民主寄り
島田紳助(と言うか小沢にシンパシー?)

自民も民主もみんなだめ
金子勝(慶応大教授・じゃああんたが政治家になれよと言いたくなる)

全体の印象
テレ朝の番組だが全体的には自民シンパのコメンテーターが多く
自民へのツッコミは甘く、野党には厳しい。

226無党派さん:03/10/20 00:22 ID:b4OvTFFl
星 浩って辻元を未来の総理大臣とか言ってたらしいね。
227無党派さん:03/10/20 00:24 ID:0GVJW0uo
>>216
勝負は1週間後明らかに。県民の判断によって決まります。
216によって決まるのではない。総選挙までをも含めた勝負ならば、
国民の判断によって決します。
あと、”勝敗ライン”は政党によって異なります。気長に待て。
228無党派さん:03/10/20 00:26 ID:3lW4O/m2
全国的な関心かある補選のスレはここですか?
229無党派さん:03/10/20 00:26 ID:b4OvTFFl
埼玉県民なら知ってっだろ。
美味すぎる名物言ってみろよ。
川越じゃサツマイモアイスだって作ってんだ。
埼玉舐めんなよ。
・・・サツマイモアイスはぜひ舐めてくれ
230無党派さん:03/10/20 00:27 ID:3lW4O/m2
さすか埼玉原人。もってやってくれ。
231無党派さん:03/10/20 00:28 ID:b4OvTFFl
>>230
いや・・・埼玉ってあんま名物とか名所とかないから・・・
232無党派さん:03/10/20 00:29 ID:wVwIOFvu
埼玉名物土屋知事あぼーん
233無党派さん:03/10/20 00:30 ID:b4OvTFFl
でも良い所一度は住みなよ埼玉!
観光に来るところじゃないけどね・・・
234無党派さん:03/10/20 00:30 ID:3lW4O/m2
桃湖があるじゃない?

埼玉が誇る風光明媚な桃湖。
235無党派さん:03/10/20 00:30 ID:FlGP7qMB
>>229
焦るなって
236無党派さん:03/10/20 00:32 ID:E0Xlvafq
↓やはり上田の動きが結果を左右しそう

◇上田知事「今は、県民党…」

 9日告示された参院補選は、自民・民主の2党対決が注目を集めているが、
県内的には8月の知事選で民主の支援を受け、41%を超える得票で大勝した上田清司知事の大量票の行方に関心が集まっている。
上田知事のイメージを最大限に利用しようとする民主。
しかし、自民は、上田知事に動かれてはたまらないと神経をとがらせている。

 上田知事は「しがらみ一掃、官から民へ」などを訴え大量得票を果たした。
この余波を生かしたい民主は既に、嶋田智哉子氏の陣営の公選ハガキや事前のビラに
上田知事とのツーショット写真を使ったイメージ戦術を取り入れている。

 上田知事は「支援をいただいたことはきっちり頭に入っている」としながらも
「今は、県民党、そして広く県民の利益を代表する立場であることとのバランスを取らねばならない」と、
慎重な立場を崩していない。

 一方、自民は知事選と同じ全県選挙で勝ち、政治的に巻き返しを図りたいところだが、“返り討ち”に遭って余計に追い込まれる恐れもある。
「上田知事が表立って民主側の応援をするかどうかで選挙の様相が変わる可能性がある」と分析する県議もいる。
秋山清・県連幹事長は「知事が街頭に出れば、上田県政の寿命を縮めるだけ」と発言し、けん制している。【三橋裕二】

237一番焦ってる香具師↓:03/10/20 00:34 ID:pfMBSOe2
189 :無党派さん :03/10/20 00:00 ID:FlGP7qMB
ID:+Xkj9LCh=焦る男
192 :無党派さん :03/10/20 00:03 ID:FlGP7qMB
ID:Bwl8/NmK=焦る男
197 :無党派さん :03/10/20 00:05 ID:FlGP7qMB
>>194
どうして焦るw
201 :無党派さん :03/10/20 00:07 ID:FlGP7qMB
ID:Bwl8/NmKは焦りすぎて脱糞中w
207 :無党派さん :03/10/20 00:10 ID:FlGP7qMB
>>204
焦るな
209 :無党派さん :03/10/20 00:12 ID:FlGP7qMB
>>205
焦るなってw
235 :無党派さん :03/10/20 00:30 ID:FlGP7qMB
>>229
焦るなって
238無党派さん:03/10/20 00:34 ID:FlGP7qMB
ID:pfMBSOe2=焦る男(自民信者)w
239無党派さん:03/10/20 00:35 ID:b4OvTFFl
民主勝利宣言していた人たち急に消えたね。
何かあったの?w
同じ埼玉県民同士仲良くしようぜ?w
240 :03/10/20 00:36 ID:mJjx820C
>>237
焦ってるって言われるのがよっぽど嫌みたいだね


君、焦りすぎ
241無党派さん:03/10/20 00:37 ID:b4OvTFFl
小柳ゆきは埼玉出身らしいぜ。
242無党派さん:03/10/20 00:37 ID:FlGP7qMB
自民豚が焦りまくるスレだな
あはははは
243無党派さん:03/10/20 00:39 ID:b4OvTFFl
>ID:FlGP7qMB
お前は美味すぎる埼玉名物さっさとググってでもこいよ。
244無党派さん:03/10/20 00:39 ID:wVwIOFvu
そりゃ低投票率で負けるようじゃ自民も焦るわな。
245無党派さん:03/10/20 00:40 ID:FlGP7qMB
>>243
どうしてそんなに焦る
246無党派さん:03/10/20 00:41 ID:u2SUb7j/
ID:b4OvTFFl

こいつの焦りようが面白いですね
247一番焦ってる香具師↓:03/10/20 00:42 ID:pfMBSOe2
238 :無党派さん :03/10/20 00:34 ID:FlGP7qMB
ID:pfMBSOe2=焦る男(自民信者)w
240 :  :03/10/20 00:36 ID:mJjx820C
>>237
焦ってるって言われるのがよっぽど嫌みたいだね
君、焦りすぎ
242 :無党派さん :03/10/20 00:37 ID:FlGP7qMB
自民豚が焦りまくるスレだな
あはははは
244 :無党派さん :03/10/20 00:39 ID:wVwIOFvu
そりゃ低投票率で負けるようじゃ自民も焦るわな。
245 :無党派さん :03/10/20 00:40 ID:FlGP7qMB
>>243
どうしてそんなに焦る
246 :無党派さん :03/10/20 00:41 ID:u2SUb7j/
ID:b4OvTFFl

こいつの焦りようが面白いですね
248無党派さん:03/10/20 00:42 ID:b4OvTFFl
>>245
民主を支持すんのはかまわねぇ。
ただ、埼玉を舐める奴は死ね。
249無党派さん:03/10/20 00:43 ID:FlGP7qMB
>>247
焦りスレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

あはははは
もっとやれ!もっとやれ!
250無党派さん:03/10/20 00:44 ID:b4OvTFFl
>>246
踏み絵の一つも踏めない奴ら相手になんで俺が焦せんだよ。
藁かすな
251無党派さん:03/10/20 00:44 ID:M5JBhS6a
自民の埼玉県連は全員腹を切れ。
何時までも土屋時代の古い選挙やってじゃね−よ。
小泉や安部があんだけ入ってこのザマは何だよ、恥を知れ、恥を。
小泉や安部に会わす顔がね−だろ、古いの、頭が考えが、何とかしろよ−。
と私の友人の古くからの自民支持者が言ってました。
252無党派さん:03/10/20 00:44 ID:Xvb4FCN/
だって、「毎日」と共同の世論調査結果だろ。
連中って、年中、野党シフトじゃん。
必至の、バイアス掛けなんじゃ。
特に、「毎日」なんか、未だに、「進歩派」路線ギンギンのつもりじゃないのか。
なんか、マズゴミは、方向音痴っぽい、いまだに。
253無党派さん:03/10/20 00:44 ID:mJjx820C
>>247
悲しいくらいに焦ってるね
254無党派さん:03/10/20 00:45 ID:mJjx820C
>>250
だから焦るなよ(ワラ
255無党派さん:03/10/20 00:45 ID:b4OvTFFl
あー2chの民主信者はくぜーのばっかだな。
本当に面白さのかけらもねーから民主スレに帰れ。
美味すぎる埼玉名物答えてからな。
256無党派さん:03/10/20 00:46 ID:FlGP7qMB
>>255
焦りかたが酷くなってきたね
深呼吸しろよw
257無党派さん:03/10/20 00:46 ID:+/WZ26rj
嶋田、関口両氏が接戦 参院埼玉補選・本社中盤情勢調査
--------------------------------------------------------------------------------


 26日投開票の参院埼玉補選(被選挙数1)について、朝日新聞社は18、19の両日、電話調査を実施し、
取材で得た情報も合わせて中盤の情勢を探った。民主新顔で歯科医院長の嶋田智哉子氏(41)と、
自民新顔で歯科医院長の関口昌一氏(50)=公明、保守新推薦=が接戦を展開している。共産前職で党中央委員の阿部幸代氏(55)は伸び悩んでいる。

 総選挙の前哨戦と各党が位置づける補選だが、「大いに関心がある」と答えた人は約1割にとどまる。
有権者の半数近くが投票態度を明らかにしておらず、情勢は終盤にかけて予断を許さない。

 8月の埼玉県知事選に立候補した浜田卓二郎氏の失職に伴う補選。

 嶋田氏は民主支持層のほとんどを固めたほか、無党派層にも食い込んでいる。

 関口氏は自民支持層の多くをまとめ、公明支持層の大半も取り込んでいる。

 年代別でみると、嶋田氏は30代〜50代の支持が厚く、関口氏は70歳以上に浸透。男女別では、嶋田氏は男性で、関口氏は女性で支持が高めだ。

 阿部氏は共産支持層を固めたほかは、広がりが見られない。


http://www.asahi.com/politics/update/1020/001.html
258無党派さん:03/10/20 00:47 ID:b4OvTFFl
埼玉県民を装う民主支持者が発狂してこのスレは終わりです。
-----------------------------------終了---------------------------------------
259無党派さん:03/10/20 00:47 ID:E0Xlvafq
http://www.asahi.com/politics/update/1020/001.html

嶋田、関口両氏が接戦 参院埼玉補選・本社中盤情勢調査
--------------------------------------------------------------------------------


 26日投開票の参院埼玉補選(被選挙数1)について、朝日新聞社は18、19の両日、電話調査を実施し、
取材で得た情報も合わせて中盤の情勢を探った。
民主新顔で歯科医院長の嶋田智哉子氏(41)と、自民新顔で歯科医院長の関口昌一氏(50)=公明、保守新推薦=が接戦を展開している。
共産前職で党中央委員の阿部幸代氏(55)は伸び悩んでいる。

 総選挙の前哨戦と各党が位置づける補選だが、「大いに関心がある」と答えた人は約1割にとどまる。
有権者の半数近くが投票態度を明らかにしておらず、情勢は終盤にかけて予断を許さない。


260無党派さん:03/10/20 00:47 ID:FlGP7qMB
>>258
焦ってるな〜〜
261無党派さん:03/10/20 00:49 ID:E0Xlvafq
嶋田氏は民主支持層のほとんどを固めたほか、無党派層にも食い込んでいる。

 関口氏は自民支持層の多くをまとめ、公明支持層の大半も取り込んでいる。

 年代別でみると、嶋田氏は30代〜50代の支持が厚く、関口氏は70歳以上に浸透。
男女別では、嶋田氏は男性で、関口氏は女性で支持が高めだ。

262無党派さん:03/10/20 00:49 ID:wVwIOFvu
>>257
>関口氏は70歳以上に浸透

投票日までに何人生き残るかね?w
263無党派さん:03/10/20 00:50 ID:+/WZ26rj
共同:関口(自民)、嶋田(民主)が横並びの接戦。

毎日:嶋田(民主)、関口(自民)が横一線に並ぶ接戦。

朝日:嶋田(民主)、関口(自民)が接戦を展開。
264一番焦ってる香具師↓:03/10/20 00:50 ID:pfMBSOe2
189 :無党派さん :03/10/20 00:00 ID:FlGP7qMB
ID:+Xkj9LCh=焦る男
192 :無党派さん :03/10/20 00:03 ID:FlGP7qMB
ID:Bwl8/NmK=焦る男
197 :無党派さん :03/10/20 00:05 ID:FlGP7qMB
>>194
どうして焦るw
201 :無党派さん :03/10/20 00:07 ID:FlGP7qMB
ID:Bwl8/NmKは焦りすぎて脱糞中w
207 :無党派さん :03/10/20 00:10 ID:FlGP7qMB
>>204
焦るな
209 :無党派さん :03/10/20 00:12 ID:FlGP7qMB
>>205
焦るなってw
235 :無党派さん :03/10/20 00:30 ID:FlGP7qMB
>>229
焦るなって
238 :無党派さん :03/10/20 00:34 ID:FlGP7qMB
ID:pfMBSOe2=焦る男(自民信者)w
240 :  :03/10/20 00:36 ID:mJjx820C
>>237
焦ってるって言われるのがよっぽど嫌みたいだね
265一番焦ってる香具師↓:03/10/20 00:51 ID:pfMBSOe2
242 :無党派さん :03/10/20 00:37 ID:FlGP7qMB
自民豚が焦りまくるスレだな
あはははは
245 :無党派さん :03/10/20 00:40 ID:FlGP7qMB
>>243
どうしてそんなに焦る
249 :無党派さん :03/10/20 00:43 ID:FlGP7qMB
>>247
焦りスレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
あはははは
もっとやれ!もっとやれ!
253 :無党派さん :03/10/20 00:44 ID:mJjx820C
>>247
悲しいくらいに焦ってるね
254 :無党派さん :03/10/20 00:45 ID:mJjx820C
>>250
だから焦るなよ(ワラ
256 :無党派さん :03/10/20 00:46 ID:FlGP7qMB
>>255
焦りかたが酷くなってきたね
深呼吸しろよw
260 :無党派さん :03/10/20 00:47 ID:FlGP7qMB
>>258
焦ってるな〜〜
266無党派さん:03/10/20 00:51 ID:FlGP7qMB
>>264
焦りバカキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
267無党派さん:03/10/20 00:52 ID:FlGP7qMB
>>265
もっと踊れ
焦って踊れ!
268無党派さん:03/10/20 00:52 ID:tE9CoVpq
>>259
結局、両党ともほぼ支持層を固め、
最後に無党派層の票を獲得した方が勝ちそうだ。
269無党派さん:03/10/20 00:53 ID:wVwIOFvu
最大与党の無党派の動向次第です。
270無党派さん:03/10/20 00:54 ID:ZudjRycH
共同 島田は民主支持層の5割を固めた
毎日 島田は民主支持層の6割を固めた
朝日 島田は民主支持層のほとんど固めた

どうなってんだ?
271無党派さん:03/10/20 00:54 ID:u2SUb7j/
こりゃ自民は衆院選大惨敗だな
272一番焦ってる香具師↓:03/10/20 00:55 ID:pfMBSOe2
266 :無党派さん :03/10/20 00:51 ID:FlGP7qMB
>>264
焦りバカキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
267 :無党派さん :03/10/20 00:52 ID:FlGP7qMB
>>265
もっと踊れ
焦って踊れ!
273無党派さん:03/10/20 00:56 ID:MKXibGSR
投票率が低いと、自民公明支持層を固めた関口有利な気もするが。。。
274無党派さん:03/10/20 00:56 ID:FlGP7qMB
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男


あひゃはははは
275無党派さん:03/10/20 00:57 ID:+/WZ26rj
共同:関口(自民)、嶋田(民主)が横並びの接戦。

毎日:嶋田(民主)、関口(自民)が横一線に並ぶ接戦。

朝日:嶋田(民主)、関口(自民)が接戦を展開。

*嶋田の名前が先なのは2社 関口の名前が先なのは1社
毎日共同は「横一線」を使っているが 朝日は「接戦」としか書いていない。嶋田優勢を匂わせているのかも。
276無党派さん:03/10/20 00:58 ID:wVwIOFvu
>>270
朝日は関口も「公明支持の大半も取り込んでいる」って書いてあるから
基準がゆるいんじゃないか。
277一番焦ってる香具師↓:03/10/20 00:58 ID:pfMBSOe2
189 :無党派さん :03/10/20 00:00 ID:FlGP7qMB
ID:+Xkj9LCh=焦る男
192 :無党派さん :03/10/20 00:03 ID:FlGP7qMB
ID:Bwl8/NmK=焦る男
197 :無党派さん :03/10/20 00:05 ID:FlGP7qMB
>>194
どうして焦るw
201 :無党派さん :03/10/20 00:07 ID:FlGP7qMB
ID:Bwl8/NmKは焦りすぎて脱糞中w
207 :無党派さん :03/10/20 00:10 ID:FlGP7qMB
>>204
焦るな
209 :無党派さん :03/10/20 00:12 ID:FlGP7qMB
>>205
焦るなってw
235 :無党派さん :03/10/20 00:30 ID:FlGP7qMB
>>229
焦るなって
238 :無党派さん :03/10/20 00:34 ID:FlGP7qMB
ID:pfMBSOe2=焦る男(自民信者)w
242 :無党派さん :03/10/20 00:37 ID:FlGP7qMB
自民豚が焦りまくるスレだな
あはははは
245 :無党派さん :03/10/20 00:40 ID:FlGP7qMB
>>243
どうしてそんなに焦る
249 :無党派さん :03/10/20 00:43 ID:FlGP7qMB
>>247
焦りスレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
あはははは
もっとやれ!もっとやれ!
278 :03/10/20 00:59 ID:mkE2ZFHw
そうか接戦なのか・・・・。

選挙なんかばかばかしくて、ここ5年くらい行ってないけど、
接戦なら自民党に投票しに行こう。
理由は菅が嫌いだから。
うちのヨメも、
「菅さんって何でこんな偉そうなの?」
って嫌いみたいなので、一緒に自民党に投票しに行こう。



ところで自民党の候補って誰?
なんて名前書けばいいの?
279一番焦ってる香具師↓:03/10/20 00:59 ID:pfMBSOe2
256 :無党派さん :03/10/20 00:46 ID:FlGP7qMB
>>255
焦りかたが酷くなってきたね
深呼吸しろよw
260 :無党派さん :03/10/20 00:47 ID:FlGP7qMB
>>258
焦ってるな〜〜
266 :無党派さん :03/10/20 00:51 ID:FlGP7qMB
>>264
焦りバカキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
267 :無党派さん :03/10/20 00:52 ID:FlGP7qMB
>>265
もっと踊れ
焦って踊れ!
274 :無党派さん :03/10/20 00:56 ID:FlGP7qMB
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
あひゃはははは
280無党派さん:03/10/20 00:59 ID:FlGP7qMB
D:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男

これもコピペしろよ〜
281無党派さん:03/10/20 00:59 ID:wVwIOFvu
>>275
単に「自民党を先に言う」「届け出順に言う」ってことはないのか?
282無党派さん:03/10/20 00:59 ID:fe6rWu3A
共産の低落のひどさが気になる。
阿部って一応当選したことがあるから、そこそこ知名度はあるはずだけど。
選挙区選はどうせ勝ち目がないので民主に入れようってことか?
283無党派さん:03/10/20 01:00 ID:FlGP7qMB
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男


全部コピペしろよ
できなきゃ焦ってると・・・
284無党派さん:03/10/20 01:00 ID:wVwIOFvu
>>278
自民党なら「島田ちやこ」だね。
285無党派さん:03/10/20 01:02 ID:b4OvTFFl
>>284
ワロタ。
286無党派さん:03/10/20 01:03 ID:u2SUb7j/
民主が総選挙で200いくのは確実だな
287無党派さん:03/10/20 01:04 ID:+/WZ26rj
読売がなかなか終盤情勢出さないね
288無党派さん:03/10/20 01:04 ID:u2SUb7j/
>>285
また焦り豚があせりだしたよ
289無党派さん:03/10/20 01:04 ID:wVwIOFvu
読売、産経、時事は調査してないのか?
290無党派さん:03/10/20 01:05 ID:XZKEXAgx
データ分析すれば嶋田の勝利は固い。
総選挙への影響を最小限にするため、自民本部と官邸は
「敗北」を計算にいれた戦いへと移行。きょうを境に
埼玉とは距離を置きはじめる。おそらく補選敗北の日には
中曽根、宮沢の非公認を発表するのだろう。

291一番焦ってる香具師↓:03/10/20 01:05 ID:pfMBSOe2
74 :無党派さん :03/10/19 22:31 ID:74ksltOX
>>63
焦るなよ
80 :無党派さん :03/10/19 22:37 ID:gkQ/8IiB
>>75
焦るなってw
83 :無党派さん :03/10/19 22:38 ID:74ksltOX
自民信者の焦りまくるスレになりました
87 :無党派さん :03/10/19 22:40 ID:gkQ/8IiB
焦る。自民豚が焦る。
88 :無党派さん :03/10/19 22:41 ID:s8cJ2lAa
>>85 焦らないで!
89 :無党派さん :03/10/19 22:41 ID:gkQ/8IiB
>>85
焦るなよ
91 :無党派さん :03/10/19 22:42 ID:74ksltOX
自民信者が焦りまくりで脱糞中
96 :無党派さん :03/10/19 22:46 ID:gkQ/8IiB
>>94
焦るなよ
99 :無党派さん :03/10/19 22:49 ID:74ksltOX
>>97
焦りすぎ
103 :無党派さん :03/10/19 22:55 ID:gkQ/8IiB
>>102
焦るな
292一番焦ってる香具師↓:03/10/20 01:05 ID:pfMBSOe2
189 :無党派さん :03/10/20 00:00 ID:FlGP7qMB
ID:+Xkj9LCh=焦る男
192 :無党派さん :03/10/20 00:03 ID:FlGP7qMB
ID:Bwl8/NmK=焦る男
197 :無党派さん :03/10/20 00:05 ID:FlGP7qMB
>>194
どうして焦るw
201 :無党派さん :03/10/20 00:07 ID:FlGP7qMB
ID:Bwl8/NmKは焦りすぎて脱糞中w
207 :無党派さん :03/10/20 00:10 ID:FlGP7qMB
>>204
焦るな
209 :無党派さん :03/10/20 00:12 ID:FlGP7qMB
>>205
焦るなってw
235 :無党派さん :03/10/20 00:30 ID:FlGP7qMB
>>229
焦るなって
238 :無党派さん :03/10/20 00:34 ID:FlGP7qMB
ID:pfMBSOe2=焦る男(自民信者)w
240 :  :03/10/20 00:36 ID:mJjx820C
>>237
焦ってるって言われるのがよっぽど嫌みたいだね
君、焦りすぎ
242 :無党派さん :03/10/20 00:37 ID:FlGP7qMB
自民豚が焦りまくるスレだな
あはははは
245 :無党派さん :03/10/20 00:40 ID:FlGP7qMB
>>243
どうしてそんなに焦る
293無党派さん:03/10/20 01:05 ID:b4OvTFFl
だから民主の応援したい奴は美味すぎる埼玉名物言えっつの。
埼玉県民じゃないのがバレバレだぞ。
ま、埼玉県民じゃなくても別にいいんだけどさ。
地方のイモが埼玉県民のフリすんなよ。
神聖埼玉の名が穢れるから。
294無党派さん:03/10/20 01:06 ID:wVwIOFvu
>>290
なんでそんなに自信満々なの?新聞社もわからないって
言ってるんだよ。w
295一番焦ってる香具師↓:03/10/20 01:06 ID:pfMBSOe2
249 :無党派さん :03/10/20 00:43 ID:FlGP7qMB
>>247
焦りスレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
あはははは
もっとやれ!もっとやれ!
253 :無党派さん :03/10/20 00:44 ID:mJjx820C
>>247
悲しいくらいに焦ってるね
254 :無党派さん :03/10/20 00:45 ID:mJjx820C
>>250
だから焦るなよ(ワラ
256 :無党派さん :03/10/20 00:46 ID:FlGP7qMB
>>255
焦りかたが酷くなってきたね
深呼吸しろよw
260 :無党派さん :03/10/20 00:47 ID:FlGP7qMB
>>258
焦ってるな〜〜
266 :無党派さん :03/10/20 00:51 ID:FlGP7qMB
>>264
焦りバカキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
267 :無党派さん :03/10/20 00:52 ID:FlGP7qMB
>>265
もっと踊れ
焦って踊れ!
274 :無党派さん :03/10/20 00:56 ID:FlGP7qMB
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
あひゃはははは
280 :無党派さん :03/10/20 00:59 ID:FlGP7qMB
D:pfMBSOe2=日本一焦る男
283 :無党派さん :03/10/20 01:00 ID:FlGP7qMB
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
296無党派さん:03/10/20 01:07 ID:aQhhgtWX
>>287
一応関口の名前が先にでるだろう(苦笑)
297無党派さん:03/10/20 01:07 ID:+/WZ26rj
>年代別でみると、嶋田氏は30代〜50代の支持が厚く、関口氏は70歳以上に浸透。

嶋田・・・30代、40代、50代で支持厚い
中間・・・20代、60代
関口・・・70歳以上に浸透

70歳に浸透しただけで接戦とは
298無党派さん:03/10/20 01:07 ID:b4OvTFFl
>>290
ID:s8cJ2lAaさんですか?
美味すぎる埼玉名物答えてよ。
299無党派さん:03/10/20 01:07 ID:FlGP7qMB
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男
ID:pfMBSOe2=日本一焦る男


結局全部コピペできずか・・・
チキンか・・・
300無党派さん:03/10/20 01:07 ID:XZKEXAgx
>>294
>新聞社もわからないって言ってるんだよ。w
おめでたい人ですね。

301無党派さん:03/10/20 01:10 ID:b4OvTFFl
>26日投開票の参院埼玉補選(被選挙数1)について、
>朝日新聞社は18、19の両日、電話調査を実施し、
>「取材で得た情報も合わせて」中盤の情勢を探った。
「取材で得た情報も合わせて」ってどういう意味?
302無党派さん:03/10/20 01:10 ID:wVwIOFvu
>>300
え、新聞社は見当ついてるの?解説キボンヌ。
303無党派さん:03/10/20 01:11 ID:b4OvTFFl
つーか埼玉について聞かれた瞬間ぱったり消えたやつらがのうのうと戻ってくるなよw
ググっても見つからなかったんだろ。諦めれ。
304無党派さん:03/10/20 01:14 ID:u2SUb7j/
>>303
焦ってスレ終了宣言したのに
焦りまくって再度登場か
そんなに焦るなよ
305無党派さん:03/10/20 01:14 ID:+/WZ26rj
3社総合

嶋田・・・30代〜50代から支持 男性で優勢 無党派に浸透 民主支持層・上田支持層固める

関口・・・70歳以上に浸透 女性でリード 自民公明支持層固める
306無党派さん:03/10/20 01:14 ID:Xvb4FCN/
>>281

うん、ずっとマズゴミは
これまで、届出順に報道してきたYO
307無党派さん:03/10/20 01:16 ID:Xvb4FCN/
マ、届出順を
ビミョ〜〜〜〜〜に利用した
野党シンパのマズゴミの操作なんだろな。
308 278:03/10/20 01:16 ID:mkE2ZFHw
そうか、そうか
島田という人か>>284ありがとう。


ちなみに私は、一面に広がるお茶畑と、自衛隊の基地のある
街の住民です。
有権者認定いただけますか?>>293
309無党派さん:03/10/20 01:19 ID:+/WZ26rj
議員・選挙板では、終盤情勢で先に名前がある人が当選有力というのはみんな知ってるよ
310無党派さん:03/10/20 01:23 ID:t+WNC9hT
>>306-307=バカ?
311無党派さん:03/10/20 01:23 ID:+/WZ26rj
マスコミの終盤情勢は「層化票」「低投票率」も加味するから
低投票率に強く、層化票もある自民候補が「接戦」になるのはおかしい。
自民(自民票+層化+低投票率)=民主 になっているのは理由があるのだろう
世論調査では嶋田が結構リードしていたのではないか?
層化票・低投票率を加味すれば、選挙情勢がわからなくなり、「接戦」にならざるを得ないから
312無党派さん:03/10/20 01:24 ID:ugvtZ9fp
age
313無党派さん:03/10/20 01:24 ID:YYXfdbiA
短時間にめちゃめちゃスレが進んだね。皆さん必死。
314無党派さん:03/10/20 01:26 ID:b4OvTFFl
>>308
自衛隊があってお茶畑?
朝霞のほう?大宮の方はけっこう都市部だよね。
朝霞の基地は川越街道を時々走るから前とおるね。
315無党派さん:03/10/20 01:27 ID:YYXfdbiA
関口は、自民・公明票を固めきれてないようだけど、今後固めそうだね。
嶋田は、ここで言われていたより案外無党派に浸透しているようだね。あと民主層は固い。
横一線。投票率が上がるほど嶋田有利という感じだろうか。
いずれにしろ、結果も大差なさそう。
316無党派さん:03/10/20 01:27 ID:XZKEXAgx
公明党(学会)に支援されて、組織選挙もやって、
小泉・阿倍の応援にも応援してもらってるのに、
民主党1党に負けそうな自民党ってもう終わりだな・・・
317無党派さん:03/10/20 01:29 ID:b4OvTFFl
>>316
それは結果が出てからのお楽しみだって。
318無党派さん:03/10/20 01:30 ID:IXLlZZ5o
>阿部氏は、共産党支持層をほぼまとめ切った。無党派層の一部にも食い込みをみせ、
>年代別では20代に浸透している

勝敗とは関係ないだろうけど、気になる一文。
319無党派さん:03/10/20 01:30 ID:3Qmos1ub
関口に入れたいけど公明が必死だからなぁ。
嫌だけど今回はシマダにしときます。
320無党派さん:03/10/20 01:30 ID:YYXfdbiA
参院選のときは、小泉自民党に所属する候補に追風が吹いたが、
今は、小泉自民党で小泉の仲間だとみなされない限り追風は吹かないのかも。
それでも、十分に互角には闘っているわけだけど。
321無党派さん:03/10/20 01:31 ID:+/WZ26rj
自民は、小泉安倍が前面に出て関口の顔が見えない
民主は、嶋田を前面に出して応援する人は目立っていない。

322 278:03/10/20 01:31 ID:mkE2ZFHw
>>314
朝霞?子供の頃住んでいたが・・・。
朝霞にあるのは駐屯地で陸上、私が住んでいるの街にあるのは基地。

饅頭祭りもいよいよ来週だね。
323無党派さん:03/10/20 01:31 ID:IXLlZZ5o
>>316
今回は共産もそれなりの候補のようだから、
それを勘案すると、民主にとっては結構不利な戦い。
ここで自民に勝つと、次の衆院選、民主は都市部で圧勝する可能性もあるな。
324無党派さん:03/10/20 01:33 ID:wVwIOFvu
>>321
>民主は、嶋田を前面に出して応援する人は目立っていない。
これはそんなに批判されるべきことじゃないだろ。
325無党派さん:03/10/20 01:33 ID:b4OvTFFl
>>318
埼玉の20代はアカい・・・・・・ありえない。
その一文で「この記事はネタです」ってことなんじゃないの?
326無党派さん:03/10/20 01:34 ID:FlGP7qMB
>>325
焦るなよ
327無党派さん:03/10/20 01:35 ID:b4OvTFFl
あそっか空自か入間でファイナルアンサー!
328無党派さん:03/10/20 01:36 ID:8KlXkw1S
安倍の街頭演説に行ったんだけど、インパクトがないって言うか
何も残らないんだよね。
真紀子の時は小泉の自民に入れようって気になったんだけど。

ところで「ショーウィンドウのソフトクリーム」っていつも言ってるのかな?
329無党派さん:03/10/20 01:39 ID:McG5EqnS
>>308
自民党が「嶋田ちやこ」と説明されて納得せんでくれw

自民党は「関口まさかず」です。嶋田は民主党ね。
330無党派さん:03/10/20 01:41 ID:b4OvTFFl
入間市ホームページリサイクルコーナーに
品  名
「現代日本文学大系」筑摩書房(全97巻)
「宮本百合子全集」新日本出版(全29巻)

特  徴
各巻箱入り・欠巻なし 各巻小冊子添付
希望価格
無料

が出品されてます。
文学マニアがいたらGo!
331無党派さん:03/10/20 01:41 ID:YYXfdbiA
>>325
この書き込みはネタ?
20代で家にいるヤツに共産支持が多かったということでしょう。
有権者の実態を表してなさそうだが、恣意的ではないと思う。
332無党派さん:03/10/20 01:44 ID:ugvtZ9fp
結果は何時頃?
333無党派さん:03/10/20 01:45 ID:+/WZ26rj
見事に3社とも接戦だね。
層化票と低投票率があるから、世論調査でリードの候補があっても「一歩リード」には出来ないのだろう。
関口が世論調査でリードしていたら、「優勢」だっただろう。
334無党派さん:03/10/20 01:46 ID:b4OvTFFl
>>331
いや「取材も加味して中盤の情勢を探った。」と書いてる時点で・・・
335 278:03/10/20 01:47 ID:mkE2ZFHw
>>327
何故解った?
336無党派さん:03/10/20 01:48 ID:Mw9KoRcO
世論調査のときに層化の人達が嶋田に入れると言って嘘ついてたりして
337無党派さん:03/10/20 01:49 ID:M5JBhS6a
選挙事務所のベタベタ推薦状を貼ったってあんなのは鼻紙にもならない。
街頭演説で何人来ようが有利、不利には余り関係ない。
義理人情で頼まれても関係ない、会社も関係ない、自分は自分。
ま−世の中をよく見てる、バランス感覚の有る人が増えたってことですね。
それと小泉総理の国会答弁を見てたら、これからの日本が心配になる人が
多いって事みたいですね。
338無党派さん:03/10/20 01:53 ID:YYXfdbiA
>>334
君と話してると疲れる・・・きっと
材料を自分なりに組み合わせて結論を一定に持っていくから
339無党派さん:03/10/20 01:53 ID:IXLlZZ5o
>>334
そこまで言うなら、恣意的であるという証拠を出したら。
340無党派さん:03/10/20 01:54 ID:b4OvTFFl
>>335
マジモンの埼玉県民ですから。
このスレでうろうろしてる奴等とはちがいまさぁ。
自衛隊の基地→朝霞、大宮?→違う→陸自じゃない→+お茶が有名→入間
こんな感じでたどりつきマスタ。
一発で気付けなかったのはまだまだ修行が足りませんな。
341無党派さん:03/10/20 01:54 ID:Mw9KoRcO
サイレントマジョリティは一体どんな行動を取るのか.
自民か民主か,または寝るのか
342無党派さん:03/10/20 01:56 ID:b4OvTFFl
取材が雑じってる時点で無作為抽出ではなくなっている。
主観を排除できていないっちゅうこっちゃ。
マスコミの主観を信じてるの?
電話での無作為抽出はそれはそれで問題ありだけど。
343無党派さん:03/10/20 01:57 ID:YYXfdbiA
関口は自公をまだ固めてないように調査では出ているけど、どういうことか?
投票へ行く自公支持者はほぼ間違いなく関口に入れると思うんだけど。
結局、投票率が自公支持者に限っても低いということか。
そこで半分得てるんだから十分か。

対して嶋田は民主支持層・無党派で大きくリードしていても、
その人たちの投票率は著しく低いから上滑りの危険性が高い。
344無党派さん:03/10/20 01:59 ID:IXLlZZ5o
>>342
まあ、どうしてもこの結果が信じられないようなら、無理は言わないが、
あなたの言ってることは殆どイチャモンに近いよ。
345無党派さん:03/10/20 02:00 ID:Sg6Kd+dR
>>343
建設業など、業界間系の支持団体が動いていないという意味では?
346無党派さん:03/10/20 02:00 ID:b4OvTFFl
組織では
自民>>>>>>>>>民主
候補者のキャラでは
民主>>>>自民
無党派層はあんま選挙に行かないだろうから
民主>自民
ぐらいかなぁ。
これから盛り上がるかどうかにもよる。
盛り上がると事前に思えない選挙はまず最後まで盛り上がらない。
347無党派さん:03/10/20 02:01 ID:YYXfdbiA
>>342
所詮新聞・通信社の調査ですから主観は排除できませんね。
そのあたりを割り引いてみるのは必要ですが、それでも人を説得できるやり方で割り引くべきだろうね。
煽りが入ってたら書き込みの信頼性が落ちる。
348無党派さん:03/10/20 02:01 ID:+08d+98J
マスコミの世論調査を否定してたら話にならないよな
小泉の支持率も否定か
349無党派さん:03/10/20 02:03 ID:b4OvTFFl
だから、具体的な数字もあがってない「取材調査」を何故そんなに信じたいの?
350無党派さん:03/10/20 02:04 ID:b4OvTFFl
>当選した上田清司知事を支持する層では嶋田氏支持が優勢になっている。
これ、まず誰を支持するか聞いたあとに上田清司知事を支持するかどうか聞いたのならOKだけど
逆なら立派な誘導だよ。
351無党派さん:03/10/20 02:04 ID:YYXfdbiA
自民支持層の候補者別割り振りが詳しくわからないが、
関口に行かない票が少しでも嶋田に流れうるのかが問題だ。
352無党派さん:03/10/20 02:07 ID:YYXfdbiA
>>350
しかし、上田氏に関しては、自民支持者としては、民主より自民に近いと考えているのでは?
前スレでの自民支持者は、上田氏への支持が嶋田支持に結びつかず、むしろ小泉自民支持に結びつくとしていた。
353無党派さん:03/10/20 02:08 ID:b4OvTFFl
ま、むしろ新聞調査よりここで民主圧倒有利みたいなこと言ってる他県民のがよっぽど嘘くさいけどね。
公明の動きがどうこうって何者ですか?
天気の影響がでかそうな程度の選挙だしどっちが勝つかワカンネ。
354無党派さん:03/10/20 02:10 ID:+08d+98J
なんにせよ、いまのとこ大差リード候補はいないわけだ罠

>>350
わかんないな。説明キボンヌ。というのは、
「上田は民主よりも自民に近いから、上田支持層も自民が過半」
みたいな言説との絡みが?
355無党派さん:03/10/20 02:14 ID:WJeeT1wJ
投票日の天気は悪くなさそうだな。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4310.html
356無党派さん:03/10/20 02:15 ID:b4OvTFFl
>>354
民主党のイメージが良い人の質問をした後、自民と民主の候補者を比べさせるのはアンフェア。
鈴木宗男のイメージを質問した後に自民党へのイメージを質問するのと、
自民党へのイメージを質問した後で鈴木宗男のイメージを質問するのとでは
当然ながら後者のほうが良い結果になる。
上田はやっぱり有権者にとっては民主党の人間だし、民主党候補を応援するらしいからね。
357無党派さん:03/10/20 02:16 ID:+/WZ26rj
関口には層化票も含めての接戦では?
世論調査で関口と島田が接戦だったら、層化票が見込める関口が「一歩リード」となるのでは?
「取材も含めて」というのがすべてを決める。これで世論調査結果の説明が少し変わる。
358無党派さん:03/10/20 02:17 ID:+08d+98J
民主が圧倒的に強いわきゃー無いが、安倍効果も限定的なことをしらしめる選挙になりそうだな
359無党派さん:03/10/20 02:17 ID:b4OvTFFl
>>355
じゃあちょっと民主が勝率アップかな。
360無党派さん:03/10/20 02:17 ID:YYXfdbiA
>>353
選挙板的には、一大イベントの総選挙の前哨戦?だからね、
選挙板板の人は全国的に注目してると思う。そりゃしょうがない。
で、自民圧倒有利といってる他県人はうそくさくないのですか?
361無党派さん:03/10/20 02:18 ID:IXLlZZ5o
週間天気予報はあまり当てにならんな。特に今年は。
362無党派さん:03/10/20 02:19 ID:b4OvTFFl
>>360
>>自民圧倒有利
そんなのいたっけ?
組織票で有利って人じゃなくて?
363無党派さん:03/10/20 02:20 ID:YYXfdbiA
>>356
確かに毎日新聞のやり方は微妙なところだが、
上田知事を支持して関口に入れる人間が嶋田に入れる人間より少ないかというのは自明なことでもないように思う。
364無党派さん:03/10/20 02:21 ID:YYXfdbiA
>>362
いたよ、いたいた。
ただし、各紙調査が出る前(前スレ)だからあなたは見てないのかも。
365無党派さん:03/10/20 02:23 ID:Sg6Kd+dR
>>347
それくらいの標本数の調査なのか分からないが、二社以上の調査で
共通する結果が出ている点については、実状を反映していると見て
いいのでは?
366無党派さん:03/10/20 02:24 ID:+08d+98J
上田に流れた票を取り戻しつつ、安倍ちゃんのイメージ選挙で大勝利
みたいな支持者は、このスレに限らずいた罠。
ただ、それはなさそうだ罠
>>356
ありがd
367無党派さん:03/10/20 02:24 ID:Sg6Kd+dR
>>365
それくらいの→どれくらいの
368無党派さん:03/10/20 02:29 ID:b4OvTFFl
>>364
すみませんこのスレからの参加です。
どっちが勝ってもおかしくないってのが本当のところだと思います。
結局両派拮抗していて、組織では自民だけど、嶋田がキャラでどこまで無党派を喰うかとか、上田知事がどう動くかとか。
不安定要素がある選挙だと思うんですよ。
事前に読みきれる選挙ではないかなと。
衆議院が控えてることで何処まで投票率が上がるかとかも不安定要素だし・・・

>>366
>>356の「良い結果が出る」は自民党へのイメージのことです。
369無党派さん:03/10/20 02:30 ID:b4OvTFFl
うーん共産党が無党派・20代に浸透しているとか言われると
どうしてもアンケートが怪しく見えません?
370無党派さん:03/10/20 02:33 ID:FvjjrLhe
埼玉の草加は強いぞ。よって関根の勝ち。
371無党派さん:03/10/20 02:34 ID:YYXfdbiA
共産党候補の中では、ということかも。
他の層が散々だったとか。
または、共産党が、20代支持層に、無党派だと答えておけと言ったとか。
372無党派さん:03/10/20 02:36 ID:b4OvTFFl
>>370
そうですか。良かったですね>>関根さん
373無党派さん:03/10/20 02:42 ID:gc6PV+B8
焦るなあ
374無党派さん:03/10/20 02:43 ID:+08d+98J
うーん。
民由合併も安倍効果も熱烈支持が増えたわけではないと分かった。上田知事効果で組織に弱い民主が互角に持ち込んでる感じか
あとは、支持表明してない層で投票に来る人たちが何を加味するか
それと、皆さんが言うように公明や共産支持者が寝た「フリ」や無党派の「フリ」があるのかどうか
375無党派さん:03/10/20 02:48 ID:YYXfdbiA
上田知事効果ってあるのか疑問。
376無党派さん:03/10/20 02:48 ID:Sg6Kd+dR
>>369
共産候補が20代に浸透と書いているのは毎日だけだから、
この点については、標本数の少なさに起因する誤差と考え
ることもできる。
377無党派さん:03/10/20 02:52 ID:YYXfdbiA
あまりに書くこと無かったのかもね。それを蛇足ととるべきかどうか。
378無党派さん:03/10/20 03:00 ID:IXLlZZ5o
>>371
真相は分からんが、俺が共産党支持者でも、電話調査で
堂々と「共産党支持してま〜す」なんて暢気なことを言う
勇気はない。
もし勤め先に知られてみろ、人生終わるとまではいかんが、
「そういう人」として見られるのは確実だ。全く自分の人生に
+にならないよ。
20代はその辺敏感な奴も多いのでは?革新は傍目から
見る限りダサいし臭いし、生きていく上で余程せっぱ詰まってないと
メリットがない。実際にはせっぱ詰まっている奴が多いんだが、
現代の20代ってのは、支配層に媚びないと生きていけない世代だからな。
379無党派さん:03/10/20 03:02 ID:b4OvTFFl
>>376
>阿部氏は共産支持層をほぼ固めたほか、
>元職の知名度を生かし無党派層にも浸透している。(共同通信)
共同も共産党が無党派そうに浸透していると書いていますね。
漏れにはおーよそありえないことに思えます。
標本数の少なさに起因する誤差だとするとこの調査の信頼性に疑問が・・・
共産党支持者が無党派を装った可能性もありますけど
これも標本が一定数あればかなり防げますよね。
まぁどっちに不利という内容でもないですし、共産党に関する部分以外はそんな怪しとか思っていません。い

あまりに支持が無かった共産党にちょっと”配慮”したとかw
380無党派さん:03/10/20 03:03 ID:b4OvTFFl
>>378
漏れも「無党派層です。自民or民主に投票します」って言うと思う。
家だろうと勤め先だろうと。
381無党派さん:03/10/20 03:06 ID:YYXfdbiA
でもねえ、比例で言うと、公明党は毎回得票があまり変わらないけど、共産党は著しく増減するよ。
浮動票の一定の受け皿になることもあるのではないかと。
または、共産党支持に出入りする人たちがいるのではないかと。
382無党派さん:03/10/20 03:08 ID:YYXfdbiA
>>380
自民党支持者はあまり隠さない印象がある。
現政権党だから叩かれることは無いのでは。
鼻つまみものの共産党と公明党は比較的言いにくいのは確か。
383無党派さん:03/10/20 03:10 ID:IXLlZZ5o
>>380
まあ、最近の生活難で無党派層に共産党が静かに浸透
しているのかもしれない。歴史上、共産党が伸びるのは
こういう不況の時代だからね。
384無党派さん:03/10/20 03:11 ID:b4OvTFFl
今回は衆議院選で自民vs民主が鮮明になってますし、
無党派は民主か自民かなと。
民主が改憲を打ち出したんで、護憲層がこの選挙で共産に流れるなんてことはありますかね。
385無党派さん:03/10/20 03:12 ID:pfMBSOe2
参院埼玉補選、島田・関口氏が横一線…本社世論調査
386無党派さん:03/10/20 03:13 ID:pfMBSOe2
終盤に層化票が動いて決まり。

参院埼玉補選、島田・関口氏が横一線…本社世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031020i101.htm

 島田氏は民主党支持層の約7割を固めたほか、無党派層の一部にも浸透。
さいたま市や人口30万人以上の都市、県西部で他候補を上回った。
関口氏は自民党支持層の約6割、推薦を受けた公明党支持層の4割近くの
支持を固め、県北部・秩父地域、中・小都市、町村部でリード。阿部氏は、
共産党支持層の9割近い支持を固めているほか、無党派層の一部からも
支持を得ている。

387無党派さん:03/10/20 03:14 ID:IXLlZZ5o
>>381
実はそう。かつておれが十代の頃は共産党支持者と言えば
「鉄の結束」を保っている結社的存在だったが、今は大分違う。
何せ小泉を支持する連中が、小泉就任直後は役3〜4割いた
んだぞ!
かつての共産党支持組織はどんどん脆弱化が進んでる。
赤旗も200万部を切った。それでも時折共産が伸びるのは、
リベラル・左派系無党派層が流れ込むことがあるためだろう。
かつてのような「組織政党」的色彩が薄まりつつある。
現在、最も強固な組織政党は公明党。信仰と表裏一体だから、
そう簡単に衰退しない。
388無党派さん:03/10/20 03:23 ID:b4OvTFFl
衆議院で護憲層がどう動くかが良くわからんす。
上の方の世代には根強い護憲意識がありますよね。
社民は没落しているっぽいですし、共産へのアレルギーが強い人も多い。
護憲を目指す人がどういう投票行為をするのか全然わかりましぇん。
国連決議がでたせいで民主が自衛隊派遣に傾けば、
自衛隊海外派遣アレルギーの人、反米っぽい人は何処に投票するのか。
社民が意外と善戦したりするんですかね。
389無党派さん:03/10/20 03:30 ID:gc6PV+B8
>>386
焦るなあ
公明本当に動くの?
実益の少ない補選よりも、今は実質同時活動期間中の衆院選対策で必死だと思うんだが。
動けば活動の仕切り直しみたいに色々とマイナスもあるだろうし。
390無党派さん:03/10/20 03:32 ID:YYXfdbiA
話が逸れてきたが

これまでも自民党護憲派でさえたくさんいたわけで、「改憲」バリバリの党はない印象。
今、自民がそう見えてるとしたら、時代がそういう時代ってことで、民主が多少右傾化してもみんなついてくる。
「護憲」を政治信条のトップに据える人で無い限り
それが理由で民主を嫌うことは無いのでは?

とにかく「護憲」の人は、昔も今も社民オンリー(あるいは共産?公明?)ではないかと。
組合の人がみんなどうしても護憲かというと疑問ということで。
391無党派さん:03/10/20 03:39 ID:Sg6Kd+dR
共産候補が無党派層からの支持を一定程度得ているのが事実とすると、
考えられる原因としては、消費税問題を取上げたこと、候補者が元職で
知名度が他候補よりあること、などが考えられる。
多分無党派層で共産候補支持の人は、共産から立候補していなければ、
民主候補に投票するか棄権するかだろうから、自民にとっては有り難い
援軍であるともいえる。逆に、これでなお、自民が負けたら、かなり深
刻な事態であるように思われる。
392無党派さん:03/10/20 03:43 ID:b4OvTFFl
憲法に関してはここ2・3年で急速に日本人にかかっていた魔法が解けてきた感じが。
というか護憲派の振りをしなくて良い雰囲気になった。
ちょっと前までは改憲=右翼・危険思想という雰囲気ありませんでした?
父がバリバリの護憲派で、最近やっとそれに逆らえるようになったという
個人的事情が漏れの目を曇らせてるかもしれませんw
いや凄かったんですよ。
朝日とってて、憲法大好き護憲派で外国人地方参政権賛成派で世界政府に憧れてて、旧日本軍部が大嫌いで。
そのくせ日本伝統文化は好き。南京大虐殺は無かった。従軍慰安婦強制連行は嘘。
みんなプロ売春婦。自衛隊にはノーコメント。っていう父で。
・・・なかなかユニークですかねw
393無党派さん:03/10/20 03:45 ID:YYXfdbiA
>>391
共産が出るのはデフォルトだからそこまでいうのはどうかと。
>>392
憲法が本気で好きなら共産党でもないし、なんなんだろう。
変な人だね。
394無党派さん:03/10/20 03:50 ID:Sg6Kd+dR
>>392
いや、生身の人間なんて大概そんなものでは?
むしろ、右にしろ左にしろ、その陣営内で公式見解的に通用している
通念を全部共有している人の方が信じられん。熱心な運動家は別だが。
395無党派さん:03/10/20 03:59 ID:b4OvTFFl
共産党に関しては旧世紀の異物。
時代的役割、実験的役割を終えた今退場するべきと考えているようです。
ただ資本主義も嫌い。
何故ヨーロッパから共産主義が生まれたか良く考えろと言われます。
396無党派さん:03/10/20 04:01 ID:pfMBSOe2
公明党は2001年参院選の比例代表で44万票を取っている。

関口が公明票の4割近くを固めたなら、まだ約25万票も公明票が眠ってることになる。
投票率25%〜30%として140万〜168万人が投票に行く。
共産票の約28万票を引くと、112万票〜140万票を嶋田と関口で分け合う。

横一線の情勢で動員がきく公明票25万票が
まだ眠っているのは勝敗に大きく左右する。
397無党派さん:03/10/20 04:04 ID:gc6PV+B8
焦るなあ。
というか、動けばこう、じゃなくて、本当に動くのかどうか知りたいんだけど。
知事選のときも動けば怖いぞって話、何度も聞いたから。
398無党派さん:03/10/20 04:09 ID:dqNT+rtL
とりあえず、ここで○○有利と書く場合、投票率予想もしてもらいたい。
399無党派さん:03/10/20 04:10 ID:b4OvTFFl
公明党の票が今のところまとめ切れてないっていうのは、
自民と公明でなにか話が付かないことがあるのか、
公明が調査で嘘をつかせているか。
接戦に思わせて圧勝させるなんて小泉首相がやりたがりそうじゃないでつか。
>>397
創価板で聞いてみたけど全くレスがつきませんでつた。
400無党派さん:03/10/20 04:11 ID:IXLlZZ5o
>>395
誰が考え、誰が言ってるんだ?主語が不明。
401無党派さん:03/10/20 04:13 ID:b4OvTFFl
>>400
うちの親父。
どうでもいい脱線話。
スレ違いスマソ
402無党派さん:03/10/20 04:13 ID:pfMBSOe2
自民、民主の一騎打ちの接戦(実際は民主がやや優位)に
なった選挙で、最後に公明票が動いて勝負を決めた選挙は
北海道知事選、青森知事選などたくさんあるわけだが。

公明党が自分たちを高く売るやり方でもある。
403無党派さん:03/10/20 04:16 ID:IXLlZZ5o
>>401
ああ、親父さんの話だったか。
>>402
宗教は怖いねえ・・・
404無党派さん:03/10/20 04:18 ID:pfMBSOe2
「有権者の反応、悪くない」=公明との選挙協力重要−小泉首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031013-00000551-jij-pol

 小泉純一郎首相は13日夜、都内のホテルで安倍晋三自民党幹事長、
福田康夫、細田博之正副官房長官らと夕食をともにしながら会談した。
この中で首相は28日公示の衆院選に関して、埼玉県内で12日に行った
参院埼玉補選の街頭演説などを踏まえ、「(有権者の)反応は悪くない。
気を引き締めてやっていこう」と指示。これに対し、安倍幹事長は「票に
結び付くように頑張っていきたい」と強調した。
 首相はまた、「自民、公明党間の選挙協力が重要だ」と指摘。具体策な
協力については、「自民党が降りて、公明党(の公認候補)を推薦している
ところは、優先的に応援しなければいけない」と述べた。 
405無党派さん:03/10/20 04:19 ID:b4OvTFFl
とりあえずダイサックが逝くまでがまんですかね。
今死んだりしたら面白いのかな。
406大爆笑:03/10/20 04:22 ID:b4OvTFFl
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066575618/
1 名前:(・ε・)φ ★ [] 投稿日:03/10/20 00:00 ID:???    New!!
「韓国軍は大人気…戦闘兵も歓迎受けるはず」

「米軍に対する反感とは裏腹に、韓国軍に対してはほとんどが歓迎する雰囲気です」
 今年4月、イラクの南部ナシリアに派兵され、医療や建設など、戦後の復旧事業を
行っているソヒ部隊(工兵部隊)の政訓課長 ユ・ファン(39)少領は19日、本紙との
電話インタビューで、「韓国軍の人気は高い。イラク人は韓国軍を見ると親指を立てるほど」
と話した。
(略)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/19/20031019000039.html

> 実はアラブの人たちにとって親指を立てるというのは、ものすごく侮辱的な表現なんです。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:Yzism-gqpm4J:www.bund.org/opinion/1116-4.htm+%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%80%80%E8%A6%AA%E6%8C%87%E3%80%80%E6%84%8F%E5%91%B3&hl=ja&ie=UTF-8

ネタ元:
【親指】「韓国軍は大人気…戦闘兵も歓迎受けるはず」 【中指】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066574004/
407無党派さん:03/10/20 04:22 ID:gc6PV+B8
焦るなあ。
でも公明が動かなかった選挙もあるよね。
あとまで引き伸ばして、最後に高く売らなきゃならん理由は特に無いから。
今回動かない事で(衆院選に)高く売れる、という状況だって考えられるし。
408無党派さん:03/10/20 04:23 ID:b4OvTFFl
スレ違いスマソ
あまりに面白くて…
歯磨いてたけど吹いた。
韓国ネタでなくとも(゚∀゚)オモロイ
409無党派さん:03/10/20 04:40 ID:pfMBSOe2
接戦が予想される選挙の場合、終盤情勢が出終わるまで引き伸ばさないと
公明党が動いて勝ったということにはならないので意味がない。

公明党が動かなかった選挙は、意味のない選挙。動いてもあまり勝ち目のない選挙。
または過去に反層化色の強かった候補や今でも反層化系の宗教団体と関係の深い候補など。

この終盤情勢を見れば、自民執行部が公明に改めて支援要請するのは言わずもがな。
410無党派さん:03/10/20 04:41 ID:IXLlZZ5o
まあ、ポーランド軍が嫌がられているわけでもないようなので、
比較的韓国軍も好感度が高いのではないか。
411無党派さん:03/10/20 04:55 ID:gc6PV+B8
焦るなあ。
いや、だからどのような状況も考えられるとの例えであって。
欲しいのは反論じゃなくて、実際の学会の動き。
こうだろうと予想しても、実際には他の合理性ある理由で、違う動きを見せる事だってあるという事で。
412無党派さん:03/10/20 05:05 ID:pfMBSOe2
 ◆選挙への関心◆

 「大いに関心がある」は15%、「多少は関心がある」は24%だった。
これに対し、「あまり関心がない」(41%)と「全く関心がない」(18%)は
六割近くを占めた。八月の知事選では、六割以上が関心を示しており、
今回の選挙に対する関心の低さが浮き彫りになった。

413無党派さん:03/10/20 05:13 ID:pfMBSOe2
ちなみに6割以上が関心があった知事選でも投票率は35%
4割近くしか関心のない参院補選は30%を切ることも予想される。
無党派層はほとんど動かず、組織票を着実に固めた方が勝つ。
414無党派さん:03/10/20 05:15 ID:pfMBSOe2
公明が関口支援に本腰を入れれば関口リード、
入れなければ接戦のまま投票日を迎える。
415無党派さん:03/10/20 05:26 ID:gc6PV+B8
焦るなあ。
報道機関の予測って、単純に適時調査した数字だけじゃなくて、経験則的な終盤変化の読み
とかもきちんと組み込んでいるんでしょ? 組織固めに出た場合も含めて。
それが結構精度が高くて。
だから読み易い組織票は予め織り込み済みで、あとは無党派がどれだけ上乗せされるのか不明、
ってとこじゃないかという気もするんだが。
そういう意味では、低投票率が予想される状況では、組織固めも重要なら、たとえ少々の上乗せでも、
無党派をどれだけ呼び込めるかも重要だし。
逆にどこかの組織が何らかの論理で半端な動きしかしない、という事態になったら、前提が崩れる。
埼玉では小泉個人の人気=票では無いようだから、埼玉はそっとしておいて選挙に関する話題作りに
類する事はやらない方が有利、という考え方だってあるだろう。

しかし、どう考えても予想は予想でしかない。
どこをどう押せばどうなる、という基本的なパターンは、選挙版の常連の皆さんなら、先刻ご承知でしょ?
知りたいのは、組織の動きの兆候とか、動因方針がどの時点で出されるか、或いは出されないか、
そういう結果に結びつく事実。
416無党派さん:03/10/20 05:29 ID:gc6PV+B8
>>414
そうなんだよね多分。
何時支持が出るか、或いは出ないか、だよね。
本当に学会のインサイダー情報キボーンだよ。
キャスティングボード握る為に、余り自民に有利過ぎる結果も望んでないんでしょ?
元々は公明の議席だって思ってるだろうし。
417無党派さん:03/10/20 06:12 ID:pfMBSOe2
終盤情勢とは最終的な選挙結果の予想ではなく、
現在(終盤)の情勢である。
組織を固め切れてない方はこれから必死に固めてくる。
現在眠っている公明票の半分、自民の組織票の一部、
これらを固めることによって、終盤での逆転劇が何度も生まれた。
投票率が高ければ効果は薄いが、低投票率であればあるほど
終盤での組織票が大きく勝負を決める。
418無党派さん:03/10/20 06:13 ID:pfMBSOe2
終盤での組織固めが大きく勝負を決める。
419無党派さん:03/10/20 06:22 ID:Ifz/zxbB
川口駅東口の菅演説見に行きました。
前スレで1000人くらいとのカキコがありましたが、カナーリ人が集まってた。
地上部分、ピデストリアンデッキとも、正面から街宣車上の候補者、応援団が
見わたせる場所は人でいっぱい。
街宣車の上からは、有権者には政権選択をしてもらいたい、という総選挙モード
の演説の一方、聴衆にはマニフェストが配布されました。
フルカラー40ページの本格的なブックレットです。
聴衆の反応も衆院選の終盤といった雰囲気だった。
420無党派さん:03/10/20 06:34 ID:gc6PV+B8
焦るなあ。
もう一度の繰り返しだが、そういう木で鼻を括ったような基本原則は皆さん先刻ご承知であって。
選挙結果でも勢力でもなくて、情勢であって。
もう一つ見落としていけないのは、この選挙は前哨戦というよりも、既に衆院選との接続された
一体スケジュールの中に組み込まれた選挙であって。
ルールはともかく、何故補選に力を入れてないだろう、という予測が一部である根拠をあなたは
知ってる?予測は予測であって、それは事実になるとは限らないのだけど。
だから精度の高い結果を推し量るには、予測や勝利パターンではなくて、実際の動きや動きの兆候、
或いは動かない根拠が重要。
これではランプを点灯してから犬に餌を与えると、ランプを点灯しただけでよだれを垂らすようになると
説明してるのと一緒。
必要な情報は灯す準備をしているのか?ランプを何時灯すのか?或いは灯せない事情があるのか?
だと思うよ。
投票率の今後の上昇は期待出来ないので、その精度の高い投票率予測とその根拠も必要かな。
421無党派さん:03/10/20 08:02 ID:dqNT+rtL
>>420
お前の予想はどうなんだよ。
実際に動くかどうかなんてのは、選挙やってみなきゃわからねぇだろ。ここで誰かが
「学会員ですが、動きます。激しく動員かかってます」って書いたら、信用するのか?
どうせ「焦るなあ。本当に動員かかってる証拠が重要だよね」とか書くんだろ?
お前のレスが一番意味ねぇっての。
422無党派さん:03/10/20 08:03 ID:Mw9KoRcO
共同通信・朝日・毎日・読売・日本経済の各メディアはどれもこれも「横一線」
という見出しが付いてた.
だけど,[選挙への関心≧投票率]だとしたら,
終盤は関口さんが有利になるのかな?
423朝毎読は島田 共同日経は関口の名前が先に出た:03/10/20 08:30 ID:+/WZ26rj
共同:関口(自民)と島田(民主)が横並びの接戦
日経:関口(自民)と島田(民主)が横一線で競り合い
朝日:島田(民主)と関口(自民)が接戦を展開
毎日:島田(民主)と関口(自民)が横一線に並ぶ接戦を展開
読売:島田(民主)と関口(自民)が横一線で並び激しく競り合う
424無党派さん:03/10/20 08:43 ID:YYXfdbiA
焦るなあ。
って何なんだろう。一晩中。
結局ここで真実の情報が見極められるわけは無いのだが。
425無党派さん:03/10/20 08:44 ID:vm6UdvWW
世論調査接戦祭りですか
426無党派さん:03/10/20 08:53 ID:IXLlZZ5o
確かなことは一つだけ。

選GO!のmakepeace氏は、大喜びかつ大興奮。
427無党派さん:03/10/20 08:57 ID:+/WZ26rj
読売新聞調査
【政党支持率】
自民32.4% 民主18.0% 公明3.5% 共産2.9% 社民0.6% 無党派37.8%

【衆院選比例で投票する政党】
自民27.5% 民主20.9% 公明5.0% 共産3.8% 社民1.1% 未定33.0%

【望む政権の枠組み】
自民中心41% 民主中心31%
 
428無党派さん:03/10/20 08:59 ID:+/WZ26rj
 ◆情勢分析◆

 島田氏は、民主党や社民党支持層の支持を集めているほか、無党派層の一部からも支持を得ている。自民、公明両党の支持層の一部にも食い込み、地域では、県西部や人口三十万人以上の都市で他候補を上回り、さいたま市でもややリード。男性や給与所得者の支持が高い。

 関口氏は、自民党の支持層を軸に、連立与党を組む公明の支持層の支持を固めている。地域では、県北部・秩父地域で他候補を大きく上回り、東部でややリード。中・小都市や町村部でも上回る。また、六十歳以上の有権者のほか、専業主婦など女性層からの支持が高い。

 阿部氏は共産党のほか、社民党支持層や無党派層の一部にも浸透。県東部地区で健闘している。

429無党派さん:03/10/20 09:02 ID:gZ4Tw9Nx
嶋田が女性層から人気が無いのは言われていたとおりのようで。
430無党派さん:03/10/20 09:10 ID:IXLlZZ5o
>>429
アナウンサー出・明海大出身の歯科医師の微妙型プチエリートでは、主婦層に
人気が出ないのも仕方あるまい。普段の生活では憧れの対象でありつつ、
選挙では妬みと僻みの対象にしかならない現実。きびしーね。

逆に男にとっては、このくらいの学歴だと知的にも感じつつ、同時に劣等感を
くすぐられるわけでもない、支持しやすい女性候補と言えよう。おばちゃんだが
元の顔がそれほど酷くないのもポイント。
431無党派さん:03/10/20 09:33 ID:+/WZ26rj
嶋田、関口、阿部、未定は
現在3:3:1:3の割合と見る。

投票率25%程度
嶋田42万
関口42万
阿部14万
未定42万(無党派・層化未定者)・・・基本的に未定者は野党が強い。

嶋田50%、関口35%、阿部15%

嶋田63万票(55万-63万-65万)
関口57万票(55万-57万-63万)
阿部20万票(18万-20万-22万)
432無党派さん:03/10/20 09:35 ID:dqNT+rtL
>>431
3:3:1:3の根拠は?
433無党派さん:03/10/20 09:44 ID:Mw9KoRcO
関口氏は自民支持層の約6割を固め、公明支持層の6割強から支持を取り付けた。
<<日経より
残り4割に動員をかけるか否か
434無党派さん:03/10/20 09:46 ID:+/WZ26rj
嶋田が自民・公明支持層に一部浸透というのが気になる。
公明はあまり組織を引き締めていないのでは
435無党派さん:03/10/20 09:51 ID:+3DXIYPG
嶋田ではなく、田嶋陽子が出たらどうなっていたんだろう?
436無党派さん:03/10/20 09:52 ID:jGJpDZPk
日経による小泉内閣支持層の動向

8月知事選 上田29% 嶋津14%
今回    嶋田13% 関口51%

小泉内閣支持層や自民支持層が民主に流れる「ねじれ現象は解消」された。
437無党派さん:03/10/20 09:58 ID:jGJpDZPk
>>430
朝日は、嶋田支持の中心が30−50代の男性だとはっきり書いているが、
これは民主の支持層とほぼ重なる。
今回は候補者より政党を選ぶ選挙とみているのではないか。
438無党派さん:03/10/20 10:03 ID:dMoDR3K0
明海出の歯医者にはかかりたくねえわな。
誰がやっても結果が同じ議員のほうが皆のためだろ。
国会議員より歯医者のほうが難しい仕事だよなあ。

歯医者は議員になれても、議員は歯医者になれないってね
439無党派さん:03/10/20 10:04 ID:wVwIOFvu
国会議員の方が歯科医になるよりも100倍は難しいと思うが。
440無党派さん:03/10/20 10:04 ID:+/WZ26rj
投票日にかけて藤井総裁の件でのゴタゴタがあるから、選挙戦に影響があるだろう。
441無党派さん:03/10/20 10:13 ID:Vxc6K8QU
毎日新聞埼玉中央欄。対象は埼玉のみで、電話RDSで18.19日調査。小数点以下四捨五入

【政党支持率】
自民26% 民主13% 公明6% 共産5% 社民2% 無所属の会1% その他1% なし40%

【望む政権の枠組み】
自民中心43% 民主中心38%

【参院埼玉補選への関心】
非常に関心がある13% ある程度関心がある39% あまり関心がない37% 関心がない9%
(投票率35%の知事選時には、非常に関心&ある程度関心あわせて76%)

【知事選で上田へ投票した人の支持】
嶋田三割強、関口二割、阿部一割。

【無党派層】
あまり&全く関心がない59%
嶋田二割強、関口・阿部一割台、無回答51%。
442無党派さん:03/10/20 10:13 ID:dqNT+rtL
>>440
あるかねぇ。藤井問題で投票を左右するような層は、
今回の補選には行かないと思うが。
自民の建設業界票が多少入りにくくなる程度か。
443無党派さん:03/10/20 10:18 ID:7pIrmX9I
自民としては埼玉で勝って弾みにしたいところだね
ここで万一負けたら雪崩現象の予感
444無党派さん:03/10/20 10:18 ID:MKXibGSR
イニシャル問題で、

小泉安倍の陰に隠れた自民党本体ってのは相変わらず
癒着だらけというイメージが強くなってきた。
こういう効果はあるんじゃないかな。
445無党派さん:03/10/20 10:20 ID:dqNT+rtL
>>443
危機バネにこそなれ、なだれ現象なんてならんよ。
あんたの予感では、投票率どのくらいだと思ってるの?
446無党派さん:03/10/20 10:20 ID:jGJpDZPk
>>441 日経だとこうなっている
【知事選で上田へ投票した人の支持】
嶋田47%、関口29%

【無党派層】
嶋田二割、関口一割、阿部二割
447無党派さん:03/10/20 10:21 ID:Vxc6K8QU
>>444
ワイドショーとかだと藤井悪玉論で、石原に同情的なんだよね。
攻撃材料と、石原(+安倍)vs藤井が小泉vs抵抗勢力みたいに報じられてるの、
これで相殺っていう感じじゃないかな。
448無党派さん:03/10/20 10:24 ID:7pIrmX9I
>>445
32-5%程度と見積もってまつ
層化がその内7%程度
449無党派さん:03/10/20 10:25 ID:iz4T7CrZ
こりゃ衆院選、民主そうとういくな
450無党派さん:03/10/20 10:26 ID:wVwIOFvu
ワイドショーでも、もう小泉vs抵抗勢力なんて言ってないと思うが。
451無党派さん:03/10/20 10:26 ID:+/WZ26rj
今週は、藤井更迭、藤井反撃、民主のイニシャル批判、ゴタゴタ、その合間をついて真紀子記者会見とか
選挙結果はどうなるだろう
452無党派さん:03/10/20 10:26 ID:jGJpDZPk
>>449
いや、知事選と同じ傾向だったら埼玉は圧勝してるところだ。
453無党派さん:03/10/20 10:29 ID:UeDtW3Rb
ま,どっちが勝っても相当均衡しているということだろう。
衆院選はおもろいな。
454無党派さん:03/10/20 10:30 ID:dqNT+rtL
>>448
なるほど。自分は25-28%ちょいだと思ってるので、
無党派層の動向はまったく見えないと考えているのです。
455無党派さん:03/10/20 10:31 ID:Vxc6K8QU
>>450
自民の抵抗勢力ネタなくなって、新しいネタがあったので、飛びついたんでしょ。
今日も、石原の息子2人が特集組まれてるし。
456無党派さん:03/10/20 10:34 ID:+/WZ26rj
■参院埼玉補選 自民関口氏勝利■
−投票率24% 無党派動かず、公明票が威力−
−民主善戦するも衆院選に暗雲−

■参院埼玉補選 民主嶋田氏接戦を制す■
−投票率28% 無党派の6割以上が嶋田−
−小泉安倍人気上滑り 自民に激震−
457無党派さん:03/10/20 10:35 ID:Vxc6K8QU
実際20%台後半でしょうねえ、投票率。
458無党派さん:03/10/20 10:38 ID:bY/g9PrY
実際のところ、98年の参院選前の衆院補選ラッシュみたいなことになる。
あの時は、橋龍・加藤・野中のトリオで補選は全勝した。しかし・・・
459無党派さん:03/10/20 10:38 ID:qSCR9fgL
現職の藤井俊男参議院議員は、島田当選は困るのでは。
まだ埼玉選挙区の公認は出ていないし。
応援活動してるの?共産党は富樫引退を表明している
から次も阿部氏出馬だけど。
自民党は現職がいないから公認候補選びに困らないだろうけど。
460無党派さん:03/10/20 10:38 ID:+/WZ26rj
自民にはここで勝たせておいて油断させた方がいいかも
民主が勝ったら悪口が激しくなりそう
461無党派さん:03/10/20 10:40 ID:bY/g9PrY
もっとも、与党3党で辛うじて過半数は維持するから、
自民は小泉が何とか続投して安倍が更迭させられるか。
再び閣僚の総入れ替え(福田ら一部除く)があるかも。
462無党派さん:03/10/20 10:40 ID:wVwIOFvu
>>458
田舎は安倍より野中が応援に来る方が効果あるだろ。
463無党派さん:03/10/20 10:42 ID:bY/g9PrY
>>462
そりゃそうだ。だから、野中の時より悲惨なことになるかも。
田舎でも大物落選が相次ぐかも知れない。
464無党派さん:03/10/20 10:45 ID:MKXibGSR
菅小沢が集中的に田舎を回ってるのもそのためだな
465無党派さん:03/10/20 10:48 ID:uXPLTvIw
民主は圧勝以外は惜敗ぐらいがいい。大敗だと総選挙しらけるけどね
466無党派さん:03/10/20 10:50 ID:qSCR9fgL
民主が負ければ、枝野政調会長も地方遊説しにくくなって
地元に張り付き状態になるのでは。
467448:03/10/20 10:50 ID:AGCI+8uf
投票率20%で自民が勝てない様なら
60%を超える総選挙は戦えない
また勝ったとしても総選挙の参考にならない
出来れば少しでも高い投票率下で関口が勝つのが理想
468無党派さん:03/10/20 11:22 ID:wVwIOFvu
低投票率で負けたら自民はショックだろ?
469無党派さん:03/10/20 11:32 ID:te0V3Amz
各紙でもまったくの互角のようだ。
これで学会票がフル回転、最終的に自民が制す、って図式になるの明白だな。
公明がまた自民に貸しをつくることになる。

あーやだやだ。早く自民党政権なんてなくなってほしいよ。
470無党派さん:03/10/20 11:42 ID:vm6UdvWW
他に選挙がなければ動くでしょうけど、

比例で手一杯ではないかと思いますよ

今回の選挙に力を入れすぎると
本番の動員力に陰りがでるんじゃないでしょうか

危ない橋は渡らないと思います
471無党派さん:03/10/20 11:46 ID:wVwIOFvu
>>470
総選挙の小選挙区では公明支持者はちゃんと自民の候補に票を入れるの?
前回は公明の協力するだけ損だったでしょ。
それに関して「万死に値する」と言った野中も辞めちゃったし。
472無党派さん:03/10/20 12:00 ID:gc6PV+B8
>投票率が勝敗の鍵
>高ければ浮動票動き、低ければ組織有利
>
>関口、島田両陣営の予想はともに30%台前半
>関口陣営は「20%台にとどまると思っていたが、小泉純一郎首相が何度も来県し、
>マスコミが注目しているので30%台に乗ってしまうかな」と強力な応援が“痛し痒し”

http://www.sankei.co.jp/
473無党派さん:03/10/20 12:27 ID:dqNT+rtL
>>471
なんだかんだいって、総選挙では、公明は選挙区で選挙協力すると思う。
確かに自民支持層は上からの指示があっても公明に表を入れないのだが、
もともと自民とくっついてるのは、自民支持者の票が欲しいからじゃないからね。
自民が野党だったときに、徹底的に攻撃されたのがトラウマになってる。
公明は、自民を敵に回さずに与党にいたいんだよ。
474無党派さん:03/10/20 12:42 ID:7nV1wBRF
いつまでも政権与党の中に宗教団体を入れておくと、将来に禍根を残すぞ。
国民は、『自民党依存症』になってしまっているが、自民党は『公明党依存症』に
なってしまっている。公明党は公明党で政権(権力)にがっしりと食い込んでいるように
思える。その様は、まるで政権という人体に食い込んで離そうとしても離れないエイリ
アンの幼虫のようだ。このままほっとくと・・・・・

それを回避するには、やはり政権交代。腐った政府に食らいついて離れないヒルを
駆除しようとすれば、それを引っ剥がすよりは、ヒルが食らいついた本体(自民党)ごと
絶命させねばならない。

475無党派さん:03/10/20 13:20 ID:Z+ubxma8
都市で島田氏、町村で関口氏、横一線に並び激しく競り合う!
476無党派さん:03/10/20 13:48 ID:Ifz/zxbB
小泉は、18日に埼玉入りした時、6区の公明若松の事務所を訪問して激励した
が、補選の話はしなかったらしい。敗戦の可能性も視野に、補選とは距離を
おき始めたんじゃない?
477無党派さん:03/10/20 13:55 ID:iuB1ZRt8
公明は推薦してるが創価は事実上自主投票。
改選後、敵になる候補の名前書くように運動はせんわな。
478無党派さん:03/10/20 14:13 ID:SNtWP6Fu
>>474
>いつまでも政権与党の中に宗教団体を入れておくと、将来に禍根を残すぞ。

ヨーロッパや中南米には、キリスト教民主同盟なんて言う政権与党が
けっこうあるし、問題ないんじゃない。
479無党派さん:03/10/20 14:15 ID:+/WZ26rj
本番は衆院選なのに、まじめにする奴がいるのかい。
480無党派さん:03/10/20 14:24 ID:VpuiC3y0
少なくとも関口圧勝はなくなったな。
自民党はいやーなムードになるだろう。
481無党派さん:03/10/20 14:27 ID:VCUqnn74
関口じゃなー・・・魅力ないもんな。
482無党派さん:03/10/20 14:31 ID:dqNT+rtL
>>480
逆だろう?
公示前は、知事選での勝利の勢いに乗って民主圧勝とか言ってたくせに。
483無党派さん:03/10/20 14:41 ID:edf/7BQs
>>482
誰がそう言ってたんだ?
普通に考えれば自民圧勝だよ。
484482:03/10/20 14:48 ID:dqNT+rtL
>>483
この板にいた民主支持者は、知事選終了後みんなそういってたぞ。
それに対し、上田は純民主知事とは言いがたいから、知事選は
民主の勝利とは一概に言えないと非民主支持者は言ってたわけだが。
485無党派さん:03/10/20 14:52 ID:thXAvu2v
なんか、この補選を制したほうが総選挙でも勝ちそうな気がしませんか?
486無党派さん:03/10/20 15:00 ID:+/WZ26rj
98参院選埼玉選挙区結果 来年3名改選。今回当選しても任期は半年

当 浜田卓二郎(新) 無所属 637,041
当 富樫 練三(新) 共産党 561,528
当 藤井 俊男(新) 民主党 535,660
  関根 則之(現) 自民党 402,849
  栗原  稔(新) 自民党 338,066
  日森 文尋(新) 社民党 151,363
487482:03/10/20 15:04 ID:dqNT+rtL
>>485
なんでそう思うの?
埼玉の参院は3議席で、前回改選時は自民、公明、民主が1議席ずつ当選。
補選では与党対野党の図式だから表面上は自公協力してるけど、
来年夏の改選時は、自、民、公、共で3議席を争うわけで、公明としては
力が入らないのは道理。また、民主陣営にしても、来年改選の現職議員が
いるわけで、今回当選しても来年夏には1議席に戻ってしまうのは確実。

要は双方とも組織票がやる気になれない選挙なわけで、
動かない組織もでてくる。こういった組織も、総選挙では当然動いてくるから、
組織票の動向としては意味のないデータにしかならない。
また、無党派と呼ばれる非組織票は、そもそも補選の投票には来ない。

総選挙を占うデータとしては、まったく弱いデータといわざるを得ないと思うが。
488無党派さん:03/10/20 15:19 ID:thXAvu2v
>>487
いやすまん。埼玉の具体的な事情はよく知らない。
ただ、総選挙の前哨戦的な位置付けだから、この結果が、他地域(埼玉以外)の無党派層、
まだどこへ投票すべきか迷ってる層への影響も大きいと考えただけなんだ。
489無党派さん:03/10/20 15:33 ID:8voptkuw
今日発売の週刊現代に10月26日の投票は、
民主党候補者のダブルスコアで有利て55ページに書いてあったが、
本当ですか?
490無党派さん:03/10/20 16:04 ID:vpwflgHq
>>487
いや、それは違う。
参院埼玉補選に勝った陣営は上げ潮の雰囲気になる。
日本社会は空気が支配する。
選挙もそうだ。
491無党派さん:03/10/20 16:06 ID:Ifz/zxbB
県外の人で民主党のマニフェスト(印刷されたもの)を手にした人いる?
A4版、約40ページ、カラー印刷、いい紙使ってて、デザインもカコイイ。
昨日の菅演説の川口駅では希望者に配布されました(無料)。
これまでの法定ビラとは全然違うから受け取る人多数。
政見公約だけじゃなく、「菅直人からのメッセージ」(6ページ。内3ページ
は写真)とか、すごく斬新。
マニフェストに目をやりながら、菅の演説を聞いてる聴衆は、すでに
政権選択選挙モードに突入してましたよ。
492無党派さん:03/10/20 16:14 ID:Z4L1G23b
マニフェストに目をやりながら、菅の演説を聞いてる聴衆なら、もともと民主支持だね。
493無党派さん:03/10/20 16:25 ID:Ifz/zxbB
>>492
もちろんそうなんだが、>>487 のように補選を限定的に捉える見方に対して、
埼玉県内でもこの補選は総選挙と一体化が進んでるよ、ということを言いた
かった。
494487:03/10/20 16:25 ID:dqNT+rtL
>>490
じゃあ、多分自民が勝つから、自民上げ潮ってことか。
495無党派さん:03/10/20 16:27 ID:6zaCxwSA
>>494
おそらくそうでしょう。
496無党派さん:03/10/20 16:27 ID:6ej/TTzy
>>491のマニフェスト昨日もらったけど、菅直人の写真集
みたいだなとオモタ
497487:03/10/20 16:30 ID:dqNT+rtL
>>493
一体化が進んでるのは確か。民主、自民、双方とも、党首クラスの
演説では事実上総選挙にむけての演説ととらえている(だからこそ
マニフェストを手に演説を聞くわけだ)。

で、その聴衆が補選に行くかといわれれば、NOなんだな。
演説を聞いてる人は、総選挙でどちらに入れるかを考えてる。
その直前にある補選になんぞ、いかないわけだ。
知事選でさえ、40%いかないことをよく考えてほしいね。
498無党派さん:03/10/20 16:37 ID:qSCR9fgL
党代表目当てで演説を聴いているだけじゃないの。
タレント候補出馬の時だって、人が集まるのと同じ。
候補者の演説を聞いても実行できるかわからないし。
島田さんは子育てはどうしてるの。
歯医者は休業しているの?
499無党派さん:03/10/20 16:50 ID:pyQ8YXKg
関口は親父が参院選全国区で出て、
県内の票数では全国ではダントツの市川房江や青島幸男を上回り
50代以上の有権者には知名度が高いんだけど、
新聞の世論調査見たら、無名の候補に苦戦してるね。
500無党派さん:03/10/20 17:13 ID:Ifz/zxbB
>>496
ホントそうだね。
改正公選法で、顔を載せられるのは党首の写真だけとなってるらしい。
22ページの看護士さんも後ろ姿だけでしょ。
これからは悪人面だと党首になれません。
501無党派さん:03/10/20 17:17 ID:27Bkrgq/
低投票率で自民が苦戦するようでは、総選挙も厳しくなるのでは。
502無党派さん:03/10/20 18:12 ID:0Nu3T2cu
民主支持者は世論調査がでるまで、小泉支持でも自民支持とは限らないから
楽勝だとかいってたのにどうにも必死ですね。
503無党派さん:03/10/20 18:12 ID:wVwIOFvu
あれだな、結果もそうだがそれよりも出口調査が注目だな。
504無党派さん:03/10/20 18:14 ID:lSAT7agk
>>503
出口調査で正直に答える人というのも
サンプルに偏りありそうだよな。
505無党派さん:03/10/20 18:36 ID:jsbmmRIP
で、どっちが優勢なの?新聞ではほぼ互角と出ているが、このスレ見てる
限りやや自民候補有利かな。俺は埼玉県民でなにので街頭演説なんかの雰囲気
はワカランが。
506無党派さん:03/10/20 18:45 ID:dqNT+rtL
>>505
新聞の報道を見る限りでは、本当に接戦のようだ。「横並び」「横一線」という
表現は、本当に僅差の時に使われる。この場合、先に名前を書いたほうが
実はちょっと優勢なのだが、これも各社バラバラ。
507無党派さん:03/10/20 18:54 ID:yWCWC4oN
日経、共同が関口、読売、朝日、毎日が嶋田だね。
全く読めんな・・・。
508無党派さん:03/10/20 19:03 ID:wVwIOFvu
産経はやらないのか?w
509無党派さん:03/10/20 19:04 ID:lSAT7agk
>>508
手がまわらんのかもなw
510無党派さん:03/10/20 19:10 ID:i7iVdFDB
>>466
ほとんどスケジュール埋まっているのでそれはあり得ない。
511無党派さん:03/10/20 19:13 ID:DYoQrl16
しかし阿部は前回の自分が取った票を超えられるんかな?
これから参議院には阿部を出しまくって個人票をつける気
だろうけど。今回が芳しくなかったら別の候補に差し替える
かもな。
512無党派さん:03/10/20 19:15 ID:+/WZ26rj
最近は都市住民に支持された人が最後に抜け出すよね
513似たような終盤情勢 札幌市長選再選挙:03/10/20 19:24 ID:+/WZ26rj
上田、石崎氏競る 中尾氏が猛追

 八日投開票の札幌市長再選挙に向け、北海道新聞社は五月三十一日と一日、北海道新聞情報研究所に委託して札幌市内で世論調査を行い、その結果に独自取材を加味して選挙戦終盤の情勢を分析した。
弁護士の上田文雄氏(54)=市民ネットワーク推薦、民主、社民党支持=と
前衆院議員の石崎岳氏(47)=自民、保守新党推薦、公明党支持=がほぼ横一線で競り合い、これを元参院議員の中尾則幸氏(56)が猛追している。

 共産党公認で立候補した政党役員の青山慶二氏(48)は告示後、選挙運動を中止し、事実上、選挙戦から離脱している。

 調査時点で、約七割の人が投票する候補を「決めている」「だいたい決めている」と回答。候補の絞り込みが進んでいるが、
過半数を占める支持政党なし層の約四割が「まだ決めていない」と答えており、これらの支持動向によっては情勢が変化する可能性がある。

 上田氏は支持を受けている民主党の支持層の七割を固めたのに加え、公認候補が辞退した共産党の支持層からも三割を取り込んでいる。
石崎氏は推薦を受ける自民党と、支持を受ける公明党の支持層をそれぞれ六割程度固めた。無党派層への浸透は上田氏が三割、石崎氏が二割となっている。
514無党派さん:03/10/20 19:28 ID:0GVJW0uo
産経は「投票率が勝敗の鍵」、「各陣営30%前半予想」といってます。
写真は小沢・管の2ショット。
(19時間分いま追いついた。この板週末までもつのでしょうか)
515無党派さん:03/10/20 19:34 ID:wVwIOFvu
調査はもうないんでしょ。このスレ当日までは持つんじゃないか?
516今は活動してない学会員:03/10/20 20:00 ID:8jpvidCA
なんか、学会の動向が気になるみたいなんで、過去の例を…

88年(だったかな)の埼玉県知事選では「売上税」問題で当時革新の畑知事有利で進んでいたのですが、
投票前日になり、「自民候補は学会理解者なのでその人へいれろ」と支部長から電話連絡が入りました。

その時は結局、畑知事の圧勝で終わりましたが、今回もそのような作戦にでるかもしれません。

517無党派さん:03/10/20 20:03 ID:fvqPNPjT
川口の党首演説、両方聞きに行った人の話では、小泉10で菅4といった程度の
聴衆の割合だったらしい。妥当なところか。
民主支持でも、どちらかといえば今は小泉の方を聞きに行くからな。
ただ、一目見たさに。

逆に言うと、小泉の聴衆は、票に結びつくものでもない、と言える。
518無党派さん:03/10/20 20:06 ID:dqNT+rtL
>>517
そりゃわざわざ菅の演説聞きにいく自民支持者はいないわな。
どっちの聴衆も、補選に来ないのは同じだけどね。
519無党派さん:03/10/20 20:11 ID:0GVJW0uo
”わざわざ聞きに行く”方々はどういう層なんでしょうか。
「聴きに行くまでもない」私にはよくわかりません。
”無関心”ではないんでしょうけれど。
520無党派さん:03/10/20 20:11 ID:au4qJxCu
>>516
15年も前だね。今もそういうこというのかな? 反共だけなら民主でもいいと思うけど。
521無党派さん:03/10/20 20:22 ID:Es4PoS7X
民主支持者の願望・宣伝ちょいウゼ。
美味すぎる埼玉名物わかったんかいや?
522無党派さん:03/10/20 20:24 ID:0GVJW0uo
>>521さん
to 私? 自称「半島嫌いの川越在住」
523無党派さん:03/10/20 20:30 ID:Es4PoS7X
>>522
NON,
川越と言えばサツマイモ、時の鐘、菓子屋横丁に大きなお祭り。
学校のイベントで行った思い出がありまつ。
524無党派さん:03/10/20 20:37 ID:Es4PoS7X
>>半島嫌い
そういえば民主党は外国人「地方」参政権付与推進派ですな。
もれは日本に外国籍所有者によるコリアンタウンができることは日本人にとっても
朝鮮人にとっても幸福なこととは思えないんですけどね。
ま、補選のほうではあんまり関係ないことですけど。
525無党派さん:03/10/20 20:42 ID:0GVJW0uo
>>524さん
それこそが、といいますか、それだけの理由で「民主」は不可。
党首が党首でなければ、考えられもしますが。ただ、自民も野X、中X引退とはいえ
無縁ではないようです。傾城会から遠い総裁を今は陰ながら応援しています。
526無党派さん:03/10/20 20:46 ID:Es4PoS7X
例えば>>474のようなコピペちゃんですね。
民主こそが公明・社民・共産の協力無しに政権が取れそうも無く、
自民党より遥かに彼等に骨抜きにされ譲歩しかねないんですけどね。
公明・社民は民主への選挙後の協力に前向きに言及し、民主側も否定していない。
民主党になれば公明党を排除できるなんて真っ赤な嘘ですよ。
本気で公明党を排除したいなら自民党に単独過半数以上を取らせることなんじゃないんですかね。
ま、このレスは自民支持者が「民主はダメ、自民党に入れれば良いのではないか」
と言っているに他ならないので話半分に。
527無党派さん:03/10/20 20:51 ID:pfMBSOe2
だいたいの予想

投票率 31%(173万票)

嶋田候補
終盤情勢 62万票
民主組織票2万+無党派票6万

最終予想 70万票

関口候補
終盤情勢 62万票 
自民組織票4万+無党派票2万+公明票10万 

最終予想 78万票 

阿部候補
終盤情勢 21万票
共産組織票1万+無党派票2万

最終予想 24万票
528無党派さん:03/10/20 20:51 ID:+/WZ26rj
<嶋田候補>
 地元川越市からスタートし、上尾市、さいたま市、春日部市、川口市などを回った目まぐるしいスケジュール。それでも嶋田候補は「声もかれていません」と元気いっぱい。
小宮山洋子参院議員から贈られた白いスニーカーを履いて、聴衆と次々と握手を交わしていた。
「投票率が上がれば有利」(選対幹部)との予測もあり、演説では「信じられる人に一票を入れてください。皆さんの一票で歴史が変わります」と呼び掛けていた。
 十八日に県内を遊説した小泉首相を意識してか、この日は民主党幹部が続々と来県。演説を聞いた春日部市の主婦(60)は「小沢(一郎)さんは言うことがはっきりしているから好き。総選挙はもちろん参院補選でも誰に入れるか決めました」と話していた。

<関口候補>
 午前八時、志木駅南口から演説をスタート。手ぶりを交え、改革の必要性や景気・雇用対策に懸ける意気込みを訴えた。選挙が始まってのどを二回つぶしたが、陣営関係者は「ようやく演説もさまになってきた」。
 午後最初の和光市の大型スーパー前には百五十人ほどが集まった。この日回った朝霞四市は上田知事の地盤だが、関口候補は「ずいぶん人が集まってくれる」と手応えを感じている様子。
 いずれも公明党の地元市議が応援。マイクを握った和光市の山口慶子市議は「今回は何としても関口さんに勝たせていただきたい」とエール。
 合間は小集会に顔を出したり支持者へのあいさつ回り。関口候補は「最後まで気が抜けない。皆さんから元気をもらって乗り切る」と話した。
529無党派さん:03/10/20 20:55 ID:+/WZ26rj
>527
民主嶋田78万票
自民関口74万票
共産阿部は20万票程度と思われ。

自民は道路公団のゴタゴタがマイナスになると予想。
530無党派さん:03/10/20 20:56 ID:0GVJW0uo
民主には自民を覚醒させてもらうだけで十分、という考えでおります。
層化も、大将は半島風味ですし、層化との縁を切りながら、単独政権を目指しつつ、
業界との利権も少しずつ・・・。夢の様な話ですが。
現在の民主にかけるよりは・・
起きていながら壮大な夢を見ているようで。
531無党派さん:03/10/20 20:58 ID:pfMBSOe2
2001年参議院選挙(投票率52,5%)
埼玉県 比例代表での得票

自民党 98万票
保守党  7万票

公明党 44万票

民主党 46万票
自由党 25万票
社民党 16万票

共産党 28万票
532無党派さん:03/10/20 20:58 ID:pfMBSOe2
日経による小泉内閣支持層の動向

8月知事選 上田29% 嶋津14%
今回    嶋田13% 関口51%
533無党派さん:03/10/20 20:59 ID:pfMBSOe2
 ◆選挙への関心◆

 「大いに関心がある」は15%、「多少は関心がある」は24%だった。
これに対し、「あまり関心がない」(41%)と「全く関心がない」(18%)は
六割近くを占めた。八月の知事選では、六割以上が関心を示しており、
今回の選挙に対する関心の低さが浮き彫りになった。
534無党派さん:03/10/20 21:02 ID:Es4PoS7X
>>531
自由党の票は単純に民主に足してしまっていいんですかね。
>>532
「嶋」は勝てないということでつか?
535無党派さん:03/10/20 21:03 ID:Es4PoS7X
TVタックルに上田神聖埼玉知事閣下が出演中でつ。
536無党派さん:03/10/20 21:04 ID:au4qJxCu
上田>松沢>中田
537無党派さん:03/10/20 21:08 ID:KubfTmgB
>>535
肩書き多くないか。一部に崇め立てまつられてるとは言え。
538無党派さん:03/10/20 21:14 ID:Es4PoS7X
>>535
「神聖」なのは「上田知事」ではなく「埼玉」
「閣下」がつくのも「埼玉知事」だからです。
他の県の知事だったら「知事さん」程度ですな。
そうです埼玉は神聖なのです。日本一なのです。
539無党派さん:03/10/20 21:20 ID:0GVJW0uo
>>538さん
まあ、この板ではそういうことにしておきましょう。
あまり自画自賛が過ぎると、私には”半島風味”に感じられてしまいまして。
540無党派さん:03/10/20 21:23 ID:au4qJxCu
埼玉は鎖国か?
541無党派さん:03/10/20 21:23 ID:Es4PoS7X
>>539
埼玉が日本一なのは事実。じ・じ・つです!
なんと言っても住みやすさランキングワースト1ですよ、あなた。
そうです埼玉県民は受難者なのです。
受難者と言えば「聖-ひじり」なのです。神聖なのです。
埼玉は日本一で神聖なのです。
ふう・・・

542無党派さん:03/10/20 21:26 ID:0GVJW0uo
>>540
東京、千葉、茨城、群馬、長野、山梨、
どの都県境も封鎖してはおりません。出島もありませんが・・
543無党派さん:03/10/20 21:27 ID:O0HgiWvn
>>541
そうです。
埼玉には聖学院大学もあります。
544無党派さん:03/10/20 21:38 ID:0GVJW0uo
ちょっとだけ話を戻します。
(旧)民主票+(旧)自由票 = 新 民主票
の計算は些か無理があるように思います。
浮動票の獲得ポテンシャルは増大しても、自由党の固定客は減っているはずです。
少なくともここに1名。
545無党派さん:03/10/20 21:39 ID:+/WZ26rj
>544
あんただけ
546無党派さん:03/10/20 21:41 ID:au4qJxCu
自由党の固定客なんて ららーららららーら
547無党派さん:03/10/20 21:45 ID:Es4PoS7X
民主との合併で自由党を見限る人は少ないとアンケート結果ではでていたような。
しかし離れる人がいるのも当然では?
548無党派さん:03/10/20 21:45 ID:fvqPNPjT
なんとも、松沢票とか、上田票とか、小沢(自由党)票とか、怪しげだね。
熊谷票が怪しかった理由はよくわかったが。
小沢は、二大政党でなければならん、反自民の野党を、と言う主張だっ
たはずだが。この自由投票がふらふらしていると言うことは、小沢の論
点に問題があった、と言えるのかも。
549無党派さん:03/10/20 21:47 ID:0GVJW0uo
>>545
別にそれでもいいんですが、客が固定客から”一見さん”に変わろうと
しているのでは、ということです。コアな小沢ファンは、”管アレルギー”で
撤退。もとより支持者の少ない自由党には関係ないのかもしれませんがね。
”その他大勢”の票を確保する戦術に切り替えたのかもしれません。
でも県内に私一人ではないと思うんですけれど。
550無党派さん:03/10/20 21:49 ID:+/WZ26rj
合併したから民主党が再生したんじゃないの
自由党の人がどうのこうのというよりも、
合併前の民主+自由の票より増えたら成功では?
551無党派さん:03/10/20 21:49 ID:au4qJxCu
自由党の支持率なんて、低いっすよ。
選挙区でも候補によって泡沫化するのが自由党だし。
相打ちがなくなった効果の方が高いんじゃない?
552無党派さん:03/10/20 21:50 ID:3lW4O/m2
小沢はどーでもいー存在なんだよな〜

一番美味しいのは、自由党若手。これはオイシイよ。
タダより安いものは無い、って感じの買い物だったわ。
553無党派さん:03/10/20 21:53 ID:+/WZ26rj
基礎票では圧倒的な自民+公明と大接戦だということは、
民主+旧自由は支持層に7割以上浸透していると思います。
旧自由は各種選挙で民主候補に7割以上投票していたし、非自民の流れなので嶋田に流れていると思います。

>コアな小沢ファンは、”管アレルギー”で 撤退。
世論調査で自由党を支持すると答えている「コアな小沢ファン」が7割以上民主党に投票すると答えているので、その考えは却下でしょう。
554無党派さん:03/10/20 21:54 ID:3Qf1lwwb
結局自民が勝つんだろ。俺県外だから投票権がない。
口惜しいなあ。ったく。これで勢いついて総選挙でも自民勝利じゃないか。
なんとか阻止したいよ。
555無党派さん:03/10/20 21:57 ID:0GVJW0uo
「民主党が再生」=「浮動票の獲得ポテンシャル増大」=「ますます人気取りへ」?
「相打ちがなくなる・・」。それはどことどこのでしょうか。
自由党若手で私が心配しているのは、埼玉7区の元NTT職員だけです。
556無党派さん:03/10/20 22:00 ID:2Ai5Tu+M
自民党は候補者が悪すぎ。
関口昌一なんて。
親父さんの関口恵造も権力は持っていたが人望はなかった。
医師会の福島茂夫と同じ。
557無党派さん:03/10/20 22:03 ID:0GVJW0uo
>>553
少数派×3割=県内に私一人?
私が同意を求めたのは高々そのレベル。
ならば、少数派×7割も大したことはなさそうで。
558県議北11区:03/10/20 22:07 ID:B3PaWHFg
関口昌和は、4月に無投票当選したばかりだ参議院出るつもりなら県議(嫌疑線)に出るな1年後は補欠がなくても出るつもりだったらしい
浜卓といい税金を食い物にしすぎだ選挙民はなぜおこらないのかマスコミもなぜ書かない。
559無党派さん:03/10/20 22:13 ID:0GVJW0uo
>>558さんへ
モノにもよると思うのですが、いかがでしょうか。
560無党派さん:03/10/20 22:13 ID:BJbIo/fP
小沢個人のファンは小沢が好きなんだから、小沢加わった新しい
政党を強くしたいと考える。小沢総理が夢だから。
561無党派さん:03/10/20 22:16 ID:Es4PoS7X
小沢個人のファンは小沢が民主党を乗っ取るかぶっ壊すかだと考える。
よって旧自由党系候補者以外には入れない。
かな?
562無党派さん:03/10/20 22:24 ID:0GVJW0uo
>>560さんへ
私は小沢さんの”すべて”ではなく、政策が相対的に好みだったように思います。
その意味では「コア」ではなかったと(現在では)思います。
目の覚めた現在は、小泉自民党に・・、ということです。
靖国さんにも、まがってはいても参拝してもらえましたし。
563無党派さん:03/10/20 22:26 ID:au4qJxCu
目の覚めた、って某よしのり支持者みたいな
564無党派さん:03/10/20 22:27 ID:+/WZ26rj
>562
自民党に投票することは創価と同じだよ
565無党派さん:03/10/20 22:30 ID:0GVJW0uo
>>563
小林よしのりってどんなことを云っているんですか。
私、元漫画家のことは分かりません。
>>564
分かるんですが、民主の”親半島政策”を現在は警戒、ということです。
566無党派さん:03/10/20 22:33 ID:au4qJxCu
>>
某よしのりが言ってるんじゃなくて、支持者。
左翼教育から目が覚めた、とかいうの。逆に極端なこと言う奴多し。もともとバカだから。

まぁあれだよ。自民党よりも民主党がまともになればいいんだが。
労組と合体したら、小沢支持者的にはやっぱりいやかな?
567無党派さん:03/10/20 22:38 ID:Es4PoS7X
>>564
民主党が公明と組まない保証は?
組む気満々のようですが?
自民どころじゃない依存になるのでは?
その論法なら民主に入れるのも創価に入れるに等しい。
568無党派さん:03/10/20 22:42 ID:fvqPNPjT
>>565
ほぉー。
国民は、経済景気政策とか、将来の年金政策とか、地方分権とか、道路公団の処置とか、
イラク派兵・資金援助とか、政官業の癒着とか、そういうことこそ一番気にかけていた
国民的課題だと思うがな。
569無党派さん:03/10/20 22:43 ID:0GVJW0uo
私ばかりで何ですが、労組と合体云々ではないようにおもいます。
労組も日本人だったら説得できると(私は)思っています。
それから「小沢支持」ではなく、彼の掲げる政策が自民に取って代わることの
できる可能性、に賭けていたような気がします。私の故郷は、彼の元鞄持ちの
選挙区だったりしまして、一人二人彼の元を去っていくことに
疑問は感じていました。
570無党派さん:03/10/20 22:44 ID:77UfC4CC
ID:0GVJW0uo
靖国さんって・・・釣り師だろこいつ
571無党派さん:03/10/20 22:46 ID:Es4PoS7X
>>568
参政権問題は国民的課題だと思いますが?
572無党派さん:03/10/20 22:48 ID:0GVJW0uo
>>570
釣り師って何ですか。その語句を聞いたことはあります。
573無党派さん:03/10/20 22:48 ID:3lW4O/m2
心配しなくても嶋田が勝つよ。
574無党派さん:03/10/20 22:51 ID:Es4PoS7X
>>573
根拠キボンヌ。
知り合いに訳知り顔で解説するから
575無党派さん:03/10/20 22:52 ID:pfMBSOe2
嶋田苦しい。
上田票は3割しか固めていない。逆に関口に2割も取られてる。

 ◇上田知事の得票行方が焦点に
 8月の知事選で上田清司知事は、民主の“友情支援”を受け、自民支持層からも
広く支持を得たとみられ、41・58%の得票率を記録した。上田知事の得た
大量票の行方が焦点となりそうだ。
 知事選で上田知事に投票した人のうち、嶋田氏に投票すると答えた人は3割強に
とどまった。関口氏と答えた人は約2割、阿部氏と答えた人も約1割、残りの
3割強は無回答だった。自民党県連推薦の島津昭氏に投票した人は、4割強が
関口氏に投票すると答えた。また浜田卓二郎氏に投票した人も半数が関口氏に
投票すると答えている。
 現状では、知事選での上田知事の圧勝が嶋田氏に追い風になっているとは
言えない状況だ。

(毎日新聞)[10月20日19時20分更新]
576無党派さん:03/10/20 22:53 ID:au4qJxCu
上田票って民主票じゃないもん。
上田が小泉と親和性あるというのは自民支持者の常識。
577無党派さん:03/10/20 22:53 ID:pfMBSOe2
民主嶋田が頼みの無党派層でも自民関口とあまり差がついてない。

 ◇無党派層の関心は低く
 無党派層は、今回はどう出るだろうか。調査では「あまり関心がない」「全く関心がない」を
合わせると59%に上り、無党派層の注目を引く争点が浮上していない実情が浮かぶ。投票する
候補を問う質問に、無党派層は51%が無回答だった。
 無党派層のうち嶋田氏を支持した人は全体の2割強。阿部氏、関口氏は1割台にとどまった。
 また、衆院選後に望む政権の枠組みについては、無党派層は42%が「民主を軸にした政権」
を選んだ。「自民軸」は35%だった。支持政党を問わない全体の集計では、「自民軸」は43%、
「民主党軸」は38%だった。
578無党派さん:03/10/20 22:55 ID:nv/GuZXt
>575
ヤター!!
579無党派さん:03/10/20 23:00 ID:au4qJxCu
小泉安倍パワーが炸裂して自民が無党派も奪ったら圧勝じゃんw
580無党派さん:03/10/20 23:01 ID:pfMBSOe2
内閣支持層の票も上田票も無党派層の票も
ほとんど期待できないとなると
嶋田票の主体は連合の組織票となる。
これでは苦しい。

日経による小泉内閣支持層の動向

8月知事選 上田29% 嶋津14%
今回    嶋田13% 関口51%
581無党派さん:03/10/20 23:04 ID:FvjjrLhe
しょうがないことかもしれないが、個人的には土屋王国を支えて
きた関口が当選してしまうのは残念だなー。
582無党派さん:03/10/20 23:05 ID:au4qJxCu
>>580
しかし、やはり無党派主体ということになると思うけど。
埼玉民主って結局そういう感じ。
583無党派さん:03/10/20 23:05 ID:+/WZ26rj
世論調査をしたらまったくの互角で、横一線なんだろ
どこをどう見たら自民の圧勝になるんだよ
584無党派さん:03/10/20 23:07 ID:0GVJW0uo
>>581
「土屋王国」は、これまでどのような悪業を?
(県民歴6年半の川越人)
585無党派さん:03/10/20 23:08 ID:pfMBSOe2
投票率
40%以上で島田
35%〜40%で接戦
35%以下なら関口

こんな感じか。
586無党派さん:03/10/20 23:12 ID:+/WZ26rj
終盤情勢は投票率25%を想定していると思うよ

587無党派さん:03/10/20 23:15 ID:au4qJxCu
知事選でも35なのに
588無党派さん:03/10/20 23:15 ID:pfMBSOe2
各陣営は30%台前半を予想しているのでは?
589無党派さん:03/10/20 23:17 ID:pfMBSOe2
産経新聞

>関口、島田両陣営の予想はともに30%台前半だ。
>35・8%という投票率だった八月の知事選がその根拠になっている。

590無党派さん:03/10/20 23:19 ID:0GVJW0uo
>>588
産経新聞はそうでした。他は人民日報”東海”版だったりするから知りません。
591無党派さん:03/10/20 23:21 ID:au4qJxCu
>>590
なんのこっちゃ
592無党派さん:03/10/20 23:24 ID:pfMBSOe2
朝日新聞

◎組織票欲しい自民、「小泉人気」の風欲しい公明

 26日投開票の参院補選も中盤を迎えた18日、小泉純一郎首相が上尾市を訪れ、
28日公示の総選挙に地元衆院6区から立候補予定の公明党の若松謙維・前総務
副大臣(48)の事務所を激励した。若松氏は参院補選に立候補している自民党の
関口昌一候補(50)の選対幹部を務める。今回の首相の訪問は、参院補選と
総選挙で公明党の組織票を期待する自民党と「小泉人気」を利用したい公明党の
思惑が一致した形だ。

◎首相、若松氏を激励

 首相は午後3時過ぎに事務所に到着。遊説先の所沢市からヘリコプターで飛んできた。
近隣自治体の首長、自民党県議ら200人に拍手で迎えられた首相は「行財政改革で
若松さんにはいい知恵を出していただいた。本当のことを言うと、自民党に来ていた
だきたい」と若松氏を持ち上げ、補選にはほとんど触れなかった。

 首相の上尾訪問が決まったのは数日前。自民党県連の秋山清幹事長と公明党県本部の
山本晴造幹事長が、若松氏の選挙区への大物支援を自民党本部に頼んだという。

 自民党県連は8月の知事選で推薦候補が惨敗。公明党の推薦が得られなかったのも
敗因の一つだ。同党の組織票の重要性を改めて認識させられ、今回の補選で自民党は
事あるごとに「連立与党の枠組みの堅持」を強調する。秋山幹事長も「これからも
党本部から応援をどんどん呼ぶが、公明党も平等に応援してもらう」と配慮をみせる。

 一方の公明党は総選挙で、若松氏を県内ただ1人の小選挙区公認候補として擁立
する。決して負けられない選挙。山本幹事長は「人気がある小泉首相が来て、自民
支持層が若松氏を支援しやすくなる」と期待する。かわりに「参院補選は関口さん
をきちんと支援する。特に6区は絶対に関口さんに勝たせなくちゃけない」と公言する。
593無党派さん:03/10/20 23:27 ID:0GVJW0uo
>>591
中国共産党のいいなり、という意味でした。
Q.某A新聞の本社はいずこか?
   イ 竹橋
   ロ お台場
   ハ 築地
答えは、(ニ)の北京です(100点)。
    (ホ)のピョンヤンは300点!!!
594無党派さん:03/10/20 23:31 ID:xv1nSAKB
無党派層が投票に行かないことが予想される中で接戦だなんて
自民党は悲惨な状況を覚悟した方がいいね。
595無党派さん:03/10/20 23:31 ID:Es4PoS7X
朝鮮日報の略
朝日様ですな。
596無党派さん:03/10/20 23:36 ID:pfMBSOe2
ポイントになる記事。

毎日新聞
 ◇上田知事の得票行方が焦点に
 8月の知事選で上田清司知事は、民主の“友情支援”を受け、自民支持層からも
広く支持を得たとみられ、41・58%の得票率を記録した。上田知事の得た
大量票の行方が焦点となりそうだ。
 知事選で上田知事に投票した人のうち、嶋田氏に投票すると答えた人は3割強に
とどまった。関口氏と答えた人は約2割、阿部氏と答えた人も約1割、残りの
3割強は無回答だった。
 現状では、知事選での上田知事の圧勝が嶋田氏に追い風になっているとは
言えない状況だ。

 ◇無党派層の関心は低く
 無党派層は、今回はどう出るだろうか。調査では「あまり関心がない」「全く関心がない」を
合わせると59%に上り、無党派層の注目を引く争点が浮上していない実情が浮かぶ。投票する
候補を問う質問に、無党派層は51%が無回答だった。
 無党派層のうち嶋田氏を支持した人は全体の2割強。阿部氏、関口氏は1割台にとどまった。

日経による小泉内閣支持層の動向

8月知事選 上田29% 嶋津14%
今回    嶋田13% 関口51%

読売新聞
 ◆選挙への関心◆
 「大いに関心がある」は15%、「多少は関心がある」は24%だった。
これに対し、「あまり関心がない」(41%)と「全く関心がない」(18%)は
六割近くを占めた。八月の知事選では、六割以上が関心を示しており、
今回の選挙に対する関心の低さが浮き彫りになった。
597無党派さん:03/10/20 23:37 ID:0GVJW0uo
「朝日」と記して「アサヒ」と発するのではありません。
「チョーニチ」と読むのです。忘れてはいけません。
598無党派さん:03/10/20 23:39 ID:Es4PoS7X
>>594
楽観や勝ち誇りは選挙が終った後にしようよ。
599無党派さん:03/10/20 23:42 ID:xv1nSAKB
民主が上田にあやかりたがるの当然ではあるが
ああいう候補の影響は関係ないな。
最近流行りの「そこそこ有名かつ無党派的な立場」で
首長になるパターンだからな。名が知れてる無所属で中央批判してれば
誰でも当選する傾向がある。政党の有利不利にはあまり関係ないだろう。
600無党派さん:03/10/20 23:46 ID:au4qJxCu
上田支持票の大半は自民へ。
無党派の大半は小泉へ。
そうすれば自民圧勝。
601無党派さん:03/10/20 23:49 ID:+/WZ26rj
自民に有利なニュース記事だけ見せられてもな。
横一線の接戦と書いているんだから、嶋田も関口と同じ程度の有利な材料があるのだろう。
602無党派さん:03/10/20 23:56 ID:Sg6Kd+dR
>>524
>「コリアタウン」
鶴橋とか猪飼野のことを知らないの?
603無党派さん:03/10/20 23:58 ID:0GVJW0uo
>>601
ソースによりはしますが、概ね”横一線”なんでしょうかね。
ソースによって”希望的”だったりすることはこの際”無視”でしょうか。
あいまいな辺りを踏まえて・・・ということにしましょうか。
604無党派さん:03/10/21 00:02 ID:N624pkDx
それより遅れてきた602に荒らされる予感。
再び20時間死んだフリがいいのでしょうか。
605無党派さん:03/10/21 00:03 ID:q0xoWnCJ
>>603
文章がふにゃふにゃ
606無党派さん:03/10/21 00:04 ID:6capeHkY
>>602
そういう所で朝鮮人市長とかが出ることになるわけでしょ。
すくなくとも地方において在日・帰化人が票田になる。
そうなったら売国勢力が息を吹き返しますな。
日本人がいくら支持しなくても当選する人間が出てくる。
イヤズラ
607無党派さん:03/10/21 00:06 ID:N624pkDx
>>605
夜遅くて酒が入ってるんだ。許してちょんまげ。
608無党派さん:03/10/21 00:07 ID:zC2n8BHo
参政権の問題で投票決めてるなんて世間で言ったら笑われるぜ。
いくらヒッキーでももう少しまともな争点は思い当たらないのかね。
609無党派さん:03/10/21 00:10 ID:N624pkDx
>>608
「世間」=「朝鮮人社会」?
だったら笑われるのは本望でしゅ。
それから、”主権”の行使を誰が行うか、これこそが”まともな”争点。
610無党派さん:03/10/21 00:11 ID:6capeHkY
>>608
アホか。
参政権は国家の根幹、国民の権利の中核だぞ。
参政権がどうでもいいなんていうのはただの馬鹿。
これだけで決める人がいても仕方がない重要案件だよ。
611無党派さん:03/10/21 00:13 ID:q0xoWnCJ
どっちでもいいや
612無党派さん:03/10/21 00:15 ID:N624pkDx
悪気はありませんが、611さんのような方々に「民主党」は
支えられているのでしょうかね。
613無党派さん:03/10/21 00:18 ID:zC2n8BHo
>>609
>>610
やっぱり現実感覚ゼロだな。w
614無党派さん:03/10/21 00:20 ID:q0xoWnCJ
別に民主党支持ってわけじゃないけど、割と普通じゃないかな。
世間であんまり在日参政権で騒いでるの聞いたこと無いし。
615無党派さん:03/10/21 00:22 ID:zC2n8BHo
>>614
創価、反創価関係者くらいだろ、騒いでるのは。
616無党派さん:03/10/21 00:22 ID:N624pkDx
>>613
「現実」とは?
自身の希望や信念を、根拠もあげずに「現実」と僭称するは如何に?
まあ、いいです。「現実」の中身をあげていただきましょう。
617無党派さん:03/10/21 00:25 ID:N624pkDx
参政権こそが国の根幹。
朝鮮の南半分でも外国人参政権を当然のように否決したはず。
いっても信じなさそうですし、調べてみてください。
618無党派さん:03/10/21 00:27 ID:q0xoWnCJ
参政権って国政?地方? よく知らん。
619無党派さん:03/10/21 00:28 ID:q0xoWnCJ
というかゴメン、スレ違いだな
620無党派さん:03/10/21 00:29 ID:zC2n8BHo
>>617
根幹の権利の割には投票率低いな。w
>>618
地方だよ。
621無党派さん:03/10/21 00:30 ID:yPEXsfzR
外国人に参政権与えるなんて反対!
参政権は自国で行使するべき。
日本の方向性を全国でも地方でも決定する日本の参政権は、日本人だけのものです。

自民党は外国人参政権反対。民主党は賛成。
私は自民党を支持します。
622無党派さん:03/10/21 00:36 ID:SL1e77cf
自民党は焦ってるのか?
623無党派さん:03/10/21 00:37 ID:N624pkDx
「文章がふにゃふにゃ」眠いのでは落ちます。
ごめん臭い
624無党派さん:03/10/21 00:39 ID:zC2n8BHo
結果よりも新聞の世論調査の正確さの方が気になる。
どちらかが大勝したら面白い。どう予想と違ったのかで
先が占えそうだから。僅差なら新聞の予想通りだということだけど。
625無党派さん:03/10/21 00:47 ID:GPvOwCBU
>>606
「帰化人」は日本国籍を持つ日本人である以上、現在でも立派な
「票田」ですが、それで何が不都合になると?
現在でも年々帰化する「元在日韓国人、朝鮮人」が多くなっているのは
憂慮すべきであると御考えなのか。
「売国勢力」とは一体何?単に君が気に入らない人たちにそういう風な
レッテルを簡単に貼付ける心性の人には、「人民の敵」狩りに狂奔した
「人民英雄」を非難する資格などありませんな。

>>621
こういう誤解をよく見かけるが、自民党は外国人参政権に反対との立場
を打ち出してはいない。
626無党派さん:03/10/21 00:47 ID:3ARWNHZO
投票率28% 157万人

     66万票(42%)
     63万票(40%)
共産阿部 28万票(18%)
627無党派さん:03/10/21 00:49 ID:zC2n8BHo
>>625
そう、自民党も「反対」じゃなくて「まとまらないから現状維持」くらいだね。
ただ、反対の中心の反創価議員は形勢が悪いから時間の問題だろうね。
まあどうでもいいけど。w
628無党派さん:03/10/21 00:50 ID:GPvOwCBU
>>614
実際のところ熱心なのは、民団と付き合いのある一部政治家と
強硬に反対している一部の2ちゃねらーだけと観測しているので、御指
摘の点は同感。
629無党派さん:03/10/21 00:51 ID:SmohXxxI
国を売る? いくらで? どうやって?

いやあ、低脳ってやっぱ救いようないでつねーーー

所詮は「国籍」にしかアイデンティティを見いだせないバカですわ。
630無党派さん:03/10/21 00:51 ID:q0xoWnCJ
これだけ反対者が強硬だと、たぶん実現しないよ、どっちにしろ
631無党派さん:03/10/21 00:54 ID:3ARWNHZO
参政権は他でやってよ
632無党派さん:03/10/21 00:55 ID:3ARWNHZO
参政権は他でやってよ
633無党派さん:03/10/21 00:58 ID:i9pJpdyI
>>625
プロ市民と言われる「結果的に日本の衰退を望む人々」と同じでしょう。
帰化人の中で反日本的な言動を取る人々の割合は高い。
便宜的に日本国籍を取っただけの人たちですな。
そういう人たちが幅をきかすなんてぞっとします。
634628:03/10/21 00:59 ID:GPvOwCBU
済みません。参政権問題はこれで措きます。
635無党派さん:03/10/21 01:00 ID:zC2n8BHo
2000年総選挙直前予想
朝日
自民=257、民主=112
毎日
自民=263、民主=102
実際の結果
自民=233、民主=127

新聞の調査はこのときの反省はちゃんとやっての予想だろうね。
636無党派さん:03/10/21 01:01 ID:zC2n8BHo
>>635
ちなみに読売は逃げますた。
637無党派さん:03/10/21 01:03 ID:Y6U2Zxqt
≫635
でもこの当時の総理大臣の言動は予測不可能だったでしょ
638無党派さん:03/10/21 01:04 ID:SL1e77cf
今の総理も予測不能だと思うが。

なんちゃって幹事長に、ヘタレ国交相だし。
639無党派さん:03/10/21 01:07 ID:zC2n8BHo
>>637
いや、5日まえくらいの予想だよ。
640628:03/10/21 01:08 ID:GPvOwCBU
>>633
済みません。もう一回だけ。
あなたのいっていることには何の根拠もありません。

政治について発言している人は誰でもよかれと思って発言している訳
で、それがあなたの意見と異なっているだけです。

> 帰化人の中で反日本的な言動を取る人々の割合は高い。
> 便宜的に日本国籍を取っただけの人たちですな。

そんなことを裏付ける統計資料でもお持ちなのか。全く初耳だが?
それから外国人参政権に反対の自民党議員の多くは、「帰化すればよ
い。帰化しやすくする法改正をするべきだ」と考えていると聞いている
が、あなたの考えは、こういった自民党議員とも大きく異なっている、
と理解してよろしいですか。

というわけで、今度こそこの話題は止めます。スレッド違い済みません。
641無党派さん:03/10/21 01:08 ID:SL1e77cf
>>639
その後に、無党派は寝ててくればいい、と発言したんだろ。
642無党派さん:03/10/21 01:14 ID:GPvOwCBU
「横一線」との趣旨の記事が多いらしいが、単に調査に表れた数字だけ
で判断しているとは考えにくい。これまでの経験で積み重ねてある各政
党の支持と調査に表れる数字との乖離率を補正するような修正をした上
で、「横一線」との判断していると思う。
643無党派さん:03/10/21 01:14 ID:9sYYEyjG
http://www2.tky.3web.ne.jp/~moris/sanseiken/data/mainichi1.html
オピニオン「論」 定住外国人の地方参政権 
朴一さんに聞く 地球市民の目を

 ――地方参政権を求める運動の意義は。
 ◆60年代のアメリカで黒人の公民権運動がありましたが、
参政権運動はまさに日本の公民権運動だと思います。

反対する人たちの中には、日本人と平等の権利を獲得するあまり、
最終的に日本人に同化してしまうのではという危惧がある。
私は、国籍という差異を残したまま日本人との平等性を獲得することに大きな意味があると考えます。
決して同化ではありません。

 ◆日本の政治がこれほど腐敗したのは、グローバルスタンダード(世界標準)
からかい離したためでしょう。地球市民の視点がないから議員は票にならないことを
しないわけです。定住外国人に参政権が認められれば、狭い利害に立った政治家では
当選出来なくなるわけで、日本人にとっても大きなメリットがあるのではないですか。


在日の運動家にまともなのがいないからでは?
シンスゴとかさ
644無党派さん:03/10/21 01:16 ID:9sYYEyjG
社民党やら総連・民団の権力を強化したい日本人なんているの?
645無党派さん:03/10/21 01:17 ID:q0xoWnCJ
>>642
日経本紙は素直に書いてる印象を受けたが。
これまでの経験というのは、選挙までに公明が固めてくる経験? そういうのは含んでるかな? 疑問
646無党派さん:03/10/21 01:17 ID:zC2n8BHo
>>642
その補正が正しくなされてるかどうかが問題だけどね。
647無党派さん:03/10/21 01:17 ID:SL1e77cf
>>642
というより、具体的な候補者名を挙げた人数のうち、
必ず投票に逝くと答えた香具師だけを集計したような気がする。
648無党派さん:03/10/21 01:19 ID:Z5799Gyx
社民党、総連は消滅してもらいたいが、民団は多少強化してもいい。
649無党派さん:03/10/21 01:25 ID:9sYYEyjG
>>648
むしろ民団こそなくなっていくべきだと思う。
在日韓国人は韓国があれだけ発展してきたのだから国に帰るか日本国籍をとるかいいかげん選択するべきだと思う。
北朝鮮の人間も金政権後に帰る気がないなら気化するべきだ。
当たり前の話だが日本国は日本人の国だからね。
この場合の日本人とは日本国籍を有するということ。
永遠に在日外国人のまま居座るというのはおかしい。

在日の帰化手続きの簡略化を一番望んでいないのが民団・総連だと聞く。
構成員に帰化して欲しくないから。
糞ったれだね。
650無党派さん:03/10/21 01:29 ID:3ARWNHZO
日経は単なる電話調査で取材は入っていないみたい。
651無党派さん:03/10/21 01:31 ID:SL1e77cf
そう言えば、公務員になるために便宜的に帰化して、
その子どもには元の韓国・朝鮮籍にさせるということが
横行してるらしいねぇ。
652無党派さん:03/10/21 01:31 ID:GPvOwCBU
>>645,646
例えば、公明党・共産党の本当の支持率は、調査に表れる数字よりも
ずっと高い。この両党の本当の支持率を割り出す経験則は、既に周知
のものになっていると聞いている。
だが55年体制崩壊後、集合離散を繰返した政党については、まだこれ
という確実な補正方法は見つかっていないのかも知れない。

総連は参政権に強硬に反対しているよ。知らないの?
653無党派さん:03/10/21 01:32 ID:3ARWNHZO
これで自民が負けるようだと、自民党組織が急速に弱体化しているとわかるだろう。
埼玉は農村と都市のバランスがいいので、全国選挙の参考になるらしい。
自民が衰退していることがはっきりすると、全国的にも同じ傾向が出てくるだろう。

654無党派さん:03/10/21 01:33 ID:q0xoWnCJ
よく知ってるね
655無党派さん:03/10/21 01:34 ID:zC2n8BHo
>>653
いや、勝ち負けよりも新聞の予想より自民の得票が少ない場合にそれは言えそうだ。
656無党派さん:03/10/21 01:38 ID:9sYYEyjG
http://www.kin-birei.jp/syadanki/20001119.html
外国人参政権法案について私も一言。

 この法案は永住外国人に地方参政権を与えるということだから、当事者である私にとって
何の損もない話だ。しかし日本にとっては由々しき大問題である。
法案制定を要求する韓国民団系の人々は、過去の被害の代償として、これを要求している。
これに対応するかのように、政府与党内の推進派も、「過去に迷惑をかけたお詫びのしるしに」
という意識で、特典を考えている。
私が一番解せないのは、参政権という国家原理の根幹にかかわる重大事を、まるで
クリスマス・プレゼントのように、軽々と与えるセンスだ。

 去年出版した自著『金美齢の直言』の中で、私は次のように述べている。
 「日本と台湾の間で、もし戦争が起きるようであれば、私は台湾人として行動するから、
日本の公務員になることも、統治にかかわる参政権を求める気もない」
日本で生まれた2人の子どもは、一人前の大人になった時点で、彼らの自由意志によって
日本国籍を選択し、これを取得した。
彼らが名実ともに日本人に、それも立派な日本人になることを私は願っている。
 
 私は自分の自由意志で台湾国籍を堅持している。
だから、参政権を求めないことが、主権国家日本に対する礼儀であり、敬意の表しかただと思う。
私にとってこれは倫理の問題である。


こういう姿勢がほすぃ。
ここまで立派でなくてもいいから。
657無党派さん:03/10/21 01:39 ID:3ARWNHZO
安倍小泉人気+層化票だったら圧勝できるはず
それができず横一線の接戦ということは、自民党の土台が崩れているということでは?
658無党派さん:03/10/21 01:46 ID:zC2n8BHo
>>656
馬鹿ババアの文章を長々と引用するな。
659無党派さん:03/10/21 01:48 ID:9sYYEyjG
>>658
馬鹿ババアだとしてもこのことに関しては立派。
660無党派さん:03/10/21 01:52 ID:e6ybTnGI
>>658
あんたはシンスゴや土井たか子を立派な人とか言いそうだなw

>>656の金美齢は立派だよ。
661無党派さん:03/10/21 01:56 ID:8x7C7i+C
金美齢は西村眞悟の同志。
662無党派さん:03/10/21 01:56 ID:zC2n8BHo
>日本と台湾の間で、もし戦争が起きるようであれば、私は台湾人として行動するから
こんな理由で
>日本の公務員になることも、統治にかかわる参政権を求める気もない
なんていうなら直ぐに日本から出て行けといいたい。
>日本で生まれた2人の子どもは、一人前の大人になった時点で、彼らの自由意志によって
>日本国籍を選択し、これを取得した
というなら息子たちとつるんで台湾の味方されたら困るからやっぱり出て行けといいたい。
>私は自分の自由意志で台湾国籍を堅持している
だったらとっとと好きな国に帰れといいたい。

もっとも俺はこの人の話の前提が支離滅裂だと思うから「帰れ」というつもりはないが。
663無党派さん:03/10/21 01:57 ID:9sYYEyjG
>>625>>627>>658
ttp://www.tomokosasaki.jp/sanseiken.htm
永住外国人に地方参政権を認めようとする法案は公明党などから提出されましたが、
自民党内では慎重意見が圧倒的です。ただ、これが公明党との連立合意事項の一つで
あったため、執行部は2000年通常国会で採決する意向でしたが、自民党議員を期別に
意見聴取した結果、反対意見が大部分を占めたために見送り、継続審議となりました。

また、同じ朝鮮半島出身者の中でも推進派は韓国(民団)だけで、北朝鮮(総連)は明確に
反対していることに留意すべきです。民団は参政権を戦争謝罪に結びつけようとしますが、
この二つは別次元の問題です。原点に戻って、なぜ帰化せずに参政権だけがほしいのか。
彼らは「私たちの祖国を奪わないでほしい」と言っています。自分たちの勢力を弱めないため
に帰化を推奨しないのだとも言われます。少なくとも帰化すれば幹部にはなれないのです。

 (5) そもそも帰化しないまま参政権がほしいのはおかしい。
 日本には中国出身者が大勢います。彼らは迷わず帰化します。「帰化しても自分たちの
民族、文化、伝統は変わらない」からです。在日韓国人が帰化せずに選挙権だけほしがる
のはおかしい、と彼らは言います。
664無党派さん:03/10/21 02:02 ID:BkmMHfrF
>>657
埼玉で圧勝されたら、どこで民主が勝つんだよ・・・
665無党派さん:03/10/21 02:02 ID:9sYYEyjG
>>662
戦争になった場合、国籍国を捨て日本のために動く人間しか日本に来るなと?
ウルトラ右派だな。
666無党派さん:03/10/21 02:06 ID:zC2n8BHo
>>665
それは金のババアにいってやれよ。w
だいたい滞在はいいけど公務員になってる場合だの地方参政権がある場合だのでは
問題な根拠を聞かせてほしいね。米軍には外人もたくさんいるというのに。
667無党派さん:03/10/21 02:09 ID:QGtmuQ34
ここで民主党が負けるようなら本当に悲惨だよな。

埼玉は小選挙区でも自民6、民主6(合併前)と拮抗するほど
民主党勢力の強いところ。
民主党の強い都道府県でも少なくともベスト5には入るだろう。
さらに自由党とも合併し、民主党はこの前の知事選で
「民主党系の候補が自民党系の候補を大差で破って圧勝した」
「合併効果だ」と大宣伝し、マスコミでもそう報じられた。

また自民党埼玉県連も安倍幹事長誕生前は今回の参院補選で
候補者擁立を見送り、不戦敗を考えていた。
埼玉は民主党の牙城と言ってもおかしくないくらい
自民党は押されまくっていた。
その知事選ショックも冷めやらぬまま突入したのが参院補選。

埼玉は合併効果で新民主党に最も勢いがある地域と思われている。
そして首都圏であり、無党派層の多い都市型選挙。
ここで民主党が負けるようだと、知名度や地盤がある候補以外では
小選挙区で民主党が勝てるところがなくなるだろうな。

一方、地方・農村部を得意とする自民党は勝てばもうけもん。
苦手な都市部でも民主党に勝てることがわかるからね。
何より、民主党への風が一番強いと言われている埼玉で
勝つことは、民主党への風が吹いてないことを暴露することになる。

負ければ民主党にとって激しく痛いだろうな。
668無党派さん:03/10/21 02:15 ID:zC2n8BHo
>>667
>首都圏であり、無党派層の多い都市型選挙。
ワロタ。群馬、栃木、山梨も都市型選挙区かよ。
それと投票率への考慮が全くないね。あと、
>埼玉は合併効果で新民主党に最も勢いがある地域と思われている
これはなんで?
669無党派さん:03/10/21 02:16 ID:q0xoWnCJ
民主強いとこ

岩手 愛知 北海道 東京 宮城 三重 神奈川 埼玉 長野 千葉 滋賀 兵庫 静岡 京都 新潟
みたいな順番
670無党派さん:03/10/21 02:20 ID:QGtmuQ34
>>668
はぁ?
首都圏であり、無党派層の多い都市型選挙と分けているだろうが。

>それと投票率への考慮が全くないね。あと、

民主党への風が吹いていれば投票率は上がるだろうね。
何せ党首が何度も来るほど重要な総選挙の前哨戦なのだからね。

>これはなんで?

合併効果が試される選挙として報じられたのは
この埼玉知事選だけだろう。
671無党派さん:03/10/21 02:22 ID:9sYYEyjG
つーかあんたが言う
>参政権の問題で投票決めてるなんて世間で言ったら笑われるぜ。
>創価、反創価関係者くらいだろ、騒いでるのは。
>根幹の権利の割には投票率低いな。w
>そう、自民党も「反対」じゃなくて「まとまらないから現状維持」くらいだね。
の根拠は何?「投票率低いな」は言いたいことはわかるけどわかるけど珍文だし。
あと>>まあどうでもいいけど。w
なのに必死なのは何故(藁
672無党派さん:03/10/21 02:23 ID:q0xoWnCJ
これ埼玉知事選だっけ?
673無党派さん:03/10/21 02:29 ID:zC2n8BHo
>>670
埼玉は都市型とは言い切れないね。東京に面してるけど
すぐ北は群馬、栃木、茨城だからね。これは有名な話。
あと、投票率のことは総選挙と参院補選を投票率を考えないで
同じ条件のように論じてるから指摘したまで。
>合併効果が試される選挙として報じられたのは
>この埼玉知事選だけだろう。
報じられたから影響が出るというのはよくわからないが。

>>671
参政権はどうでもいいけど、あまりにも無知な勘違いには
突っ込んでおきたいと思ったので。
674無党派さん:03/10/21 02:37 ID:9sYYEyjG
で、国会議員のホームページに
> 永住外国人に地方参政権を認めようとする法案は公明党などから提出されましたが、
>自民党内では慎重意見が圧倒的です。ただ、これが公明党との連立合意事項の一つで
>あったため、執行部は2000年通常国会で採決する意向でしたが、自民党議員を期別に
>意見聴取した結果、反対意見が大部分を占めたために見送り、継続審議となりました。
とありますが
>そう、自民党も「反対」じゃなくて「まとまらないから現状維持」くらいだね。
と書く根拠は?
675無党派さん:03/10/21 02:42 ID:q0xoWnCJ
だからもういいって
676無党派さん:03/10/21 02:46 ID:zC2n8BHo
>>674
「連立合意事項」っていうのは反対はしてないということだよ。
実際にやる段になると反対者がいるからむずかしいということで。
>自民党内では慎重意見が圧倒的です
なら合意にならないよ。
677無党派さん:03/10/21 02:52 ID:bGGRxUFv
自民かウヨクか草加か知らないけど
民主たたきに必死だね、そんなにヤバイ状況なの
>>567 なんて理屈もなのも無い、無茶苦茶だもん 笑ったよ
678無党派さん:03/10/21 02:53 ID:9sYYEyjG
>反対はしてない

>慎重意見が圧倒的
>反対意見が大部分を占めたため
は矛盾すると思いますが。
参政権付与の実現があるかどうかを問題にしているのではなく
あなたが何故どういう理由で判断し
>>621
>こういう誤解をよく見かけるが、自民党は外国人参政権に反対との立場
>を打ち出してはいない。
に対して
>そう、自民党も「反対」じゃなくて「まとまらないから現状維持」くらいだね。
>ただ、反対の中心の反創価議員は形勢が悪いから時間の問題だろうね。
こういうレスをしたのか聞いているのですが。
679無党派さん:03/10/21 02:58 ID:zC2n8BHo
>>678
しつこいなあ。w
政策合意もして前国会にも出されたし、話がまとまればいつ
可決してもおかしくない状況だといってるんだよ。
だいたい政策として合意してるのに
>慎重意見が圧倒的
>反対意見が大部分を占めたため
なんていうことはない。せいぜい「今やるのは反対だ」「もう少し様子をみよう」
ということだろう。
680無党派さん:03/10/21 03:04 ID:9sYYEyjG
――比較第一党になれば共産党に協力を求めるのか。

「与党3党が過半数割れを起こした時、あらゆる可能性を考え、
政権交代を目指さなければならない。
現在の与野党を問わず、自民党に代わる政権を作るあらゆる努力をしたい。
ここは駄目という党を事前に作るつもりはない」

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/feature/fe05/fe20031016_r02.htm

>>677
「現在の与野党を問わず、自民党に代わる政権を作るあらゆる努力をしたい。」
の解釈をどうしますか?
681無党派さん:03/10/21 03:08 ID:9sYYEyjG
>実際にやる段になると反対者がいるからむずかしいということで。
>いつ可決してもおかしくない状況だといってるんだよ。
???
>政策として合意
連立のために、一端飲んだが後でウヤムヤニしたと言う可能性は?
682コピペ:03/10/21 03:14 ID:9sYYEyjG
外国人地方参政権付与法案 自民 反対圧倒
 自民党は5月15日、選挙制度調査会(中山正暉会長・写真右)の総会で、
公明党が連立与党の政策合意だとして採決を求めている永住外国人地方
参政権付与法案への対応を協議した。しかし、反対意見が大勢を占め、
法案賛成で党内がまとまらない情勢となった。総会では、出席した議員
から「党内の95%が反対している」「この場で採決すべきだ」などと強
い反対論が続出。消極的推進論者は僅か1人。

出席者全員が参政権反対 自民党
 自民党は5月17日、党本部に当選一回の衆議院議員を集め、公明、保
守両党が提案した永住外国人地方参政権付与法案への対応について意見
聴取を行った。その結果、「地方自治体では国の仕事も実際には相当やっ
ており、外国人に参政権を与えるのはいかがか」など、27人の出席者の
うち、途中退席した1人を除き全員が同法案に反対する考えを述べた。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H13/1305/130504foreigner-suffrage.html

こんなのもありました。
683無党派さん:03/10/21 03:18 ID:9sYYEyjG
僕は別に排外主義ではありませんので参政権に関しては
「国民の権利が欲しかったら国民になってください」
これだけです。
684無党派さん:03/10/21 03:32 ID:9sYYEyjG
外国人参政権法案の成立を=民主、公明

 民主党の菅直人代表は10日、在日本大韓民国民団の新年会であいさつし、
衆院で継続審議となっている永住外国人地方参政権付与法案について「この
問題では公明党と同じ考えだ。与野党を超えて一緒に努力したい」と述べ、
法案成立を目指す考えを示した。また、公明党の冬柴鉄三幹事長も「最初に
決意した限りは最後までやり抜く」と強調した。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030110-00000702-jij-pol

公明・民主・社民は推進派。自民は反対派。
これは事実のようですが?
共産党は反対ですかね?
685無党派さん:03/10/21 04:26 ID:WLxamQd+
参政権の話なんか他の糞スレでやってくれ。
ここは埼玉県参院補選のスレだ。
686無党派さん:03/10/21 04:57 ID:BkmMHfrF
都市型選挙かどうかとか、民主が強いとか、衆院選への影響ならいいが、
外国人参政権て、参院補選とほとんど全く関係ないからな。
個人的にそれを重視するなら、賛成するなら嶋田か阿部に入れればいいし、
反対なら関口に入れればいいだけの話。
687無党派さん:03/10/21 05:33 ID:JOoZw8DE
民主支持者が論破され逃亡しているスレはここですか?
688無党派さん:03/10/21 06:00 ID:qm64+hyg
ここで論破されたとかされないで選挙結果が変わる訳じゃないからね。
予想は予想に過ぎないので予測精度を高める情報出せって言っても
直ぐに脳内予測と選挙に直接関係無い政策議論に無限ループだし。
というか、部屋に篭って2ちゃんやってても情報は取れないし、自分が
支持する候補に貢献も出来ないぜ?
689無党派さん:03/10/21 06:04 ID:JOoZw8DE
>>688
で、あなたはここで何を?
690無党派さん:03/10/21 06:08 ID:qm64+hyg
オレ?オレはちゃんとやってるから、キミと違って(w
691無党派さん:03/10/21 06:18 ID:JOoZw8DE
虚しいレスですなぁ
692無党派さん:03/10/21 06:52 ID:b0iWaW6M
証明できないことを持ち出して自慢しちゃう奴は痛い。
馬鹿にされたくなかったら憶えときな>>690
ネット以外でも気をつけろよ。
アイタタタ
693無党派さん:03/10/21 08:30 ID:SL1e77cf
天王山あげ

この補選に勝った方が政権を獲る。
694無党派さん:03/10/21 09:01 ID:q0xoWnCJ
関係ない話題を延々とぶっておいて、恥ずかしがって正当化するために人を利用しなくても
695無党派さん:03/10/21 11:56 ID:3ARWNHZO
参院補選本社世論調査 自・民支持率差縮む −朝日新聞−

【政党支持率】( )は今夏の知事選中盤情勢と比較
自民党27%(+6)  民主党18%(+8)

地域別に見ると、さいたま、所沢、新座市などを中心とする地域で民主党の支持が高く、自民党と拮抗(きっこう)している。その他の地域では自民党が優勢だった。
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=4604
696無党派さん:03/10/21 12:00 ID:asEtR740
知事が代わったのがこれほど選挙に影響するとは。
私が住んでいるところは県西部の中都市だが。
土屋知事時代は当然の様に自治会役員達が自民の応援の
ため動いていたが、今回は全く動いてる気配がない、自治会長に
聞いたら後援会用紙は来ているらしいが個人的に身近な人にお願い
してるだけだそうな。市議の先生方も国と県を天秤にかけて様子見の
状態でさっぱり動きが見えない、ある市議の先生は後援会の意見が割れる
大きな選挙には関与しないと言ってました。
大きな風が吹く選挙で砂浜で砂を一つ一つ拾い上げる虚しさとでも
言いましょうか。
697無党派さん:03/10/21 12:08 ID:3ARWNHZO
■ 嶋田智哉子候補

 十九日に菅直人代表と小沢一郎旧自由党党首の応援を受けた民主党の嶋田智哉子候補(41)。山根隆治県連幹事長は「インパクトがあった。
動員を掛けていないのにあんなに人が集まった」と上げ潮を強調する。今後も党首クラスや上田清司知事に応援要請を続け、ムードを盛り上げる作戦だ。

 陣営はターゲットを「女性」と「組織」に絞る。選対幹部は、嶋田候補の「髪の色を少し黒めにして、落ち着いた雰囲気を出す」など、女性を意識したイメージチェンジを予定。
また政策でも「年金など暮らしの中の安心感」(嶋田候補)を訴え、主婦層にアピールしていく。

 低投票率が予想されるため、組織対策にも力を入れる。選挙戦序盤から、嶋田候補が連合埼玉系の労働組合にあいさつしているほか、県連幹部も各業界を小まめに回る。
山根幹事長は「これからもっと動いてくれるという機運が伝わってくる」と手応えを感じている。

 相手候補も改革を訴える中「政策では違いが出しにくい。何が決め手になるのか…」。選対幹部は知恵を絞っている。

698無党派さん:03/10/21 12:09 ID:3ARWNHZO
■ 関口昌一候補

 関口昌一候補(50)の陣営では選対関係者が「自分のところの動きをよくするのが基本」と話す通り、
動きの鈍い地方組織をどこまで巻き込めるかが課題。十六日の県議団会議で秋山清選対本部長がげきを飛ばしたが、その後も反応はいまひとつ。

 共同通信社の調査によると、関口候補は自民党支持層の半数程度しか固め切れていない。
支部ごとに会議を重ねているが、陣営では「要は自分たちが動かなければ(関口候補が)危ないという意識づけができるかが鍵」。

 勝負を決めるのは大票田のさいたま市の行方とみる。期間中に十五小選挙区を回る作戦は変えないが、
二十四、二十五日は同市に戦力を集中。最終日には安倍晋三幹事長が三度目の来県、浦和、大宮駅頭で演説する。

 陣営は投票率を27〜28%と想定。七十〜七十五万票を当選ラインとみるが、30%台も見据えて八十万票を目標に置く。県内二十〜三十万票とみられる公明党の組織票にも期待がかかる。

 上田知事の動向も気になるところ。ある県議は「下手に動けば議会対策上マイナスになるはず」とけん制する。

699無党派さん:03/10/21 12:22 ID:GuKCj01M
結局、上田は表立っては動かないみたいだな。
700無党派さん:03/10/21 12:24 ID:du5M8Bk8
>>699
そりゃ動けないよ。県議会対策から考えても。
無所属で知事になったのに、特定政党を露骨に応援したらまずいだろ。
701無党派さん:03/10/21 12:27 ID:GPvOwCBU
>>695
>地域別に見ると、さいたま、所沢、新座市などを中心とする地域で民主党の支持が高く、自民党と拮抗(きっこう)している。

政党支持率として表れる数字だけで「拮抗」しているとなると、実際に
選挙の得票として表れるはずの数字としては、民主優勢といっていいと
思われる。
702無党派さん:03/10/21 12:30 ID:3ARWNHZO
>699-700
動かないとは言ってないよ。自民幹部が「動かないでほしい」と思っているだけ。
友情支援をするといってるから応援するだろう。
703無党派さん:03/10/21 12:30 ID:g/7tyL/4
こんな事じゃ、自民党の県連補選どころじゃ・・・。

「自民党・彩政会」が会見  「自民候補として戦う」
 自民党公認の松永光氏(74)が出馬する衆院選十五区(さいたま市南・桜区、蕨市、戸田市)に、
 自会派の秋本清一氏(50)の独自擁立を決めた自民党系市議で作るさいたま市議会最大会派「自民党・彩政会」(鶴崎敏康団長、二十四人)は二十日、
 記者会見し、秋本氏の擁立を正式に発表した。秋本氏は「残念ながら党から公認、推薦は得られる見込みはないが、
 あくまで自民党の候補として戦う」などと述べ、無所属での出馬を表明した。
 秋本氏は、松永氏に対抗する形での出馬について「都市型の選挙区では無党派層を中心に若い候補者に票が集まる」との認識を示した上で、
 「党本部の幹事長も世代交代し若返った。(三十三歳の高山智司氏を擁立する)民主党には、
 (松永氏ではなく)私がやらなければ勝てないということです」と強調した。
  会派として秋本氏を擁立した理由について、鶴崎団長は「出馬の固い意志があった。
  力を持った都市が日本の政治をリードする時代に入った。国と直結している政令市から衆院議員が生まれるのは当然という発想が全市議の中にあり、
  新しい都市型の自民党を作ろうとの気概が生まれた」などと説明。政策については、「自民党として戦う以上、
  党の政策と小泉政権下の構造改革推進を当然訴えていく」と述べた。
  一方、自民党県連は「基本的に地元の問題」と静観の構えを見せるが、一部で「自民党が混乱しているとの印象が、
  他の選挙区にも微妙な影響を与えかねない」と懸念する声も上がっている。
  また、秋本氏ら同会市議数人が所属し、松永氏が支部長を務める党浦和連合支部の近藤豊副支部長は「反党行為であり容認できない」とし、
  二十四日にも支部役員会を招集し、秋本氏らの除名を含めた対応を協議するとしている。
  これに対し、自民党・彩政会は「処分などの話が出れば、会派全員が離党する」との方針を確認している。
704無党派さん:03/10/21 12:37 ID:du5M8Bk8
>>702
もう投票日も目前なのに、動いている兆候がないんだが。
上田陣営の票で、嶋田が固めてるの3割だったか?
この状況で応援してるってどういう論理?
705無党派さん:03/10/21 12:48 ID:h322QnX7
上田陣営は自民党もいるんだから民主党候補者に入れることはないでしょう。
上田知事は選挙で落選中は新自由クラブにいたのだから。
706無党派さん:03/10/21 12:52 ID:Fv/ZJqvy
民主党も上田みたいなリサイクルゴミはほっておけよ。
無所属で反官僚きどってりゃ誰でも勝てる空気にのった
だけなんだからよ。
707無党派さん:03/10/21 13:03 ID:HH0/NrUQ
憲法改正ともなれば参院も関係するのだから今回の選挙も関係ないでもない。
関係ない話題ではない罠。
嫌韓が暴れてるわけでもないし、選挙の話しが押し流されてるわけでもない。
自治厨気取りウゼ
708無党派さん:03/10/21 13:13 ID:FLz83ood
俺は、埼玉県民で、根っからの共産党支持者だが、今回は涙を呑んで阿部サッチー
ではなく、嶋田に投票する。正直、どう考えてもサッチーの復職は有り得そうもない。
だったら、敢えて死に票はやめて、可能性の有る嶋田のオバサンの方にする。

政権放送見た限りでは、阿部サッチー>>>>>>>>>>関口>>>>>>>嶋田
なんだがなぁ。サッチーは元職で、何度も選挙に出てるので一番貫禄は有った。
逆に、嶋田の情けなさが目立った。正直あれでホントに元アナウンサーか???
709無党派さん:03/10/21 13:23 ID:oso94nnm
>>708
島田タンはNHKキャスターだったが、アナウンサーではなかった。
710無党派さん:03/10/21 13:39 ID:h322QnX7
諫早湾干拓の話は九州でしてほしい。
話し方も好きでないし、歯医者でもしていて。
711無党派さん:03/10/21 14:52 ID:MznB81/U
>>708の共産党タン
今度引退する富樫さんみたいな男性候補は組織内に不足気味?
知事選も補選も女性で紋切タイプの印象持ったんだけど。
712無党派さん:03/10/21 15:23 ID:SL1e77cf
小泉や安倍が学会婦人部を動員してお祭り騒ぎしたのに、
民主党候補と接戦にしかすることが出来ない、小泉・安倍効果の
限界を露呈した補選のスレはここですか。
713無党派さん:03/10/21 15:35 ID:Fv/ZJqvy
>>712
いやその分析は間違い。小泉・安倍効果はかなり出てるよ。
自民党の方が圧倒的に基礎票を持ってるはずなのに接戦なんだから。
改革イメージの小泉・安倍が無党派の野党票を掘り起こしてるね。
714無党派さん:03/10/21 15:38 ID:3ARWNHZO
小泉安倍効果はあるかしらないけど、肝心な土台が崩壊してるのは確か。
自民党支持層をまとめ切れていないのはそのため。
715無党派さん:03/10/21 15:39 ID:du5M8Bk8
>>712-713
民主党は、埼玉で互角の勝負してていいのか?
知事選では民主が差をつけて勝ったと報道されたが、
2ヶ月後の補選で互角じゃあ、勢いがなくなってるということか?
716無党派さん:03/10/21 15:40 ID:Fv/ZJqvy
>>715
投票率30%未満で接戦なら総選挙は余裕だね。
717無党派さん:03/10/21 16:02 ID:du5M8Bk8
>>716
その楽天ぶりがどこからくるのか。
補選で動かなかった基礎票は、総選挙でも動かないと思い込んでるののはナゼ?
また、投票率30%未満ということは、無党派がほとんど投票してないわけで、
総選挙の動向を考える材料にはならんと思うし。

投票率30%未満で民主が接戦だと、なぜ総選挙が楽勝なのか、
ちょっと説明してみてくれる?
718文責・名無しさん:03/10/21 16:04 ID:46eKsXHC
関口のほうが女性層の支持があるってのがフシギだ?
小泉・安倍効果の表れなのだろうか・・・・
719無党派さん:03/10/21 16:08 ID:mvCgSj8n
>>717
禿同だな。
今回知事選挙と違い、郡部は全滅間違いなしだし、
嶋田個人の演説が下手くそとなれば、ますます空
中戦での票が伸びず厳しいと考えるのが普通だろ。
720無党派さん:03/10/21 16:08 ID:Fv/ZJqvy
>>717
プ、補選で動かない基礎票が総選挙で動くと思い込んでるのはナゼ?
民主党の基礎票は動いて自民の基礎票が動かないのはナゼ?
無党派が投票してない選挙で接戦で無党派が投票する選挙で自民が勝てる
のはナゼ?投票率が上がって自民党が有利になる要素ってナニ?
721無党派さん:03/10/21 16:09 ID:QGtmuQ34
参院補選、不在者投票の出足は低調

 県選挙管理委員会は二十日、参院補選(二十六日投開票)の不在者投票数を
中間発表した。十九日までの投票者数は、二万九千三百三十人と、平成十三年
の前回参院選(投票率52・61%)の約五分の一となっており、有権者の
出足は低調。県選管では、「これだけ低いと、補選で関心が薄いと言わざるを
えない」と話している。

 まとめによると、今月九日から十九日の間に不在者投票を済ませた人は、
前回同時期の十四万四千百六十八人の約20%にとどまった。県内九十市町村
のうち、前回を上回ったのは、長瀞町と東秩父村の二町村のみ。

 県選管ではポスターやチラシなどを使って投票率アップの啓発活動を進める
ほか、テレビやラジオCMなどで懸命のPRを行う予定。また、補選を「衆院
選の前哨戦」と位置づけている各陣営でも、有権者に少しでも関心を持っても
らおうと、街頭演説などで積極的に投票を訴えている。
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/html/kiji02.html
722無党派さん:03/10/21 16:10 ID:QGtmuQ34
ここで民主党が負けるようなら本当に悲惨だよな。

埼玉は小選挙区でも自民6、民主6(合併前)と拮抗するほど
民主党勢力の強いところ。
民主党の強い都道府県でも少なくともベスト5には入るだろう。
さらに自由党とも合併し、民主党はこの前の知事選で
「民主党系の候補が自民党系の候補を大差で破って圧勝した」
「合併効果だ」と大宣伝し、マスコミでもそう報じられた。

また自民党埼玉県連も安倍幹事長誕生前は今回の参院補選で
候補者擁立を見送り、不戦敗を考えていた。
埼玉は民主党の牙城と言ってもおかしくないくらい
自民党は押されまくっていた。
その知事選ショックも冷めやらぬまま突入したのが参院補選。

埼玉は合併効果で新民主党に最も勢いがある地域と思われている。
そして首都圏であり、無党派層の多い都市型選挙。
ここで民主党が負けるようだと、知名度や地盤がある候補以外では
小選挙区で民主党が勝てるところがなくなるだろうな。

一方、地方・農村部を得意とする自民党は勝てばもうけもん。
苦手な都市部でも民主党に勝てることがわかるからね。
何より、民主党への風が一番強いと言われている埼玉で
勝つことは、民主党への風が吹いてないことを暴露することになる。

負ければ民主党にとって激しく痛いだろうな。
723無党派さん:03/10/21 16:10 ID:fJEHWcma
自民としては負けたほうがいいんじゃない?
それで民主が調子にのれば、必ず浮かれるから足元すくわれる
724無党派さん:03/10/21 16:12 ID:Fv/ZJqvy
>>723
調子に乗って足元すくわれてるのがまさに今の自民党だろ。w
725無党派さん:03/10/21 16:16 ID:QGtmuQ34
この状況でもまだ強気でいられる民主支持者が不思議だ。

日経による小泉内閣支持層の動向

8月知事選 上田29% 嶋津14%
今回    嶋田13% 関口51%

毎日による上田票の行方

嶋田 3割 関口 2割

毎日による無党派層の行方

嶋田 2割 関口 1割

25〜30%の超低投票率
726無党派さん:03/10/21 16:16 ID:utdBShFZ
↓関口陣営、相当自信がないと見た

参院補選 投票率が勝敗の鍵
高ければ浮動票動き、低ければ組織有利

関口、島田両陣営の予想はともに30%台前半だ。
35・8%という投票率だった八月の知事選がその根拠になっている。

関口陣営は「20%台にとどまると思っていたが、
小泉純一郎首相が何度も来県し、マスコミが注目しているので30%台に乗ってしまうかな」と強力な応援が“痛し痒し”の部分もある様子。

 行楽シーズン真っ最中だが、浮動票を期待する島田陣営は「マニフェストを武器に政治に関心を持ってもらい、
行楽地に出かけるついでに投票に行ってもらえるように訴えたい。手応えはある」と強気だ。

http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/html/kiji01.html

727無党派さん:03/10/21 16:18 ID:Fv/ZJqvy
>>726
小泉はやっぱり無党派の野党票を掘り起こしてたのか。w
728無党派さん:03/10/21 16:19 ID:du5M8Bk8
>>720
質問に質問で返すのか。低脳だな。
全部答えるよ。お前はどのポイントにも答えてないけどな。

>補選で動かない基礎票が総選挙で動くと思い込んでるのはナゼ?

補選と衆院選では重要度がまったく違うから。今回の補選は、高々
半年間の議席を争うもので、来年夏には改選。しかも、議席は3議席で、
自民民主は1議席ずつ取るのが確実。残りは公明か共産。
今回の補選を取っても、応援する組織にとってプラスがほとんどない。


>民主党の基礎票は動いて自民の基礎票が動かないのはナゼ?

両方基礎票が動いてない部分がある。誰も民主側だけ完全稼動なんて言ってないだろ。


>無党派が投票してない選挙で接戦で無党派が投票する選挙で自民が勝てる
>のはナゼ?投票率が上がって自民党が有利になる要素ってナニ?

それは見方による。内閣支持率は高いのだから、無党派がくれば自民有利という
考え方は自然。無党派は民主支持という幻想にはまってないか?
支持政党なしの人にどちらに投票するか聞いた世論調査でも、民主と自民は5分5分。

そもそも、投票率が上がると自民有利と言ってるのではない。投票率が低いから、
実際の無党派の投票傾向を測るには不適切と言っているにすぎない。

じゃあ、今度は、低い投票率で埼玉補選を民主が勝つと、
総選挙も余裕で民主が勝てる理由を教えてもらおうか。
729無党派さん:03/10/21 16:19 ID:QGtmuQ34
もっとも、
ちょっと前までは嶋田の勝ちは決まってて
ダブルスコアだとか関口がどれだけ悲惨な
負け方をするかをを言ってたぐらいだから、
それに比べればかなり
トーンダウンしてはいるけどね。
730無党派さん:03/10/21 16:20 ID:mvCgSj8n
狂信的民主支持者の浮かれぶりには、
まじで驚くなぁ。
ただの強がりか、世間知らずか?
俺は政権交代支持だが、まわりと話
をしてみても、民主の風などたいし
た吹いてないぞ。


731無党派さん:03/10/21 16:20 ID:wfCVC08C
>>725
知名度抜群の上田と公示まで無名だった嶋田を比べるのに
無理がある(苦笑)
732無党派さん:03/10/21 16:22 ID:e5lhlnsq
>>731
馬鹿信者キターーーー!
だれも上田と嶋田を比べて無いっつの。
733無党派さん:03/10/21 16:26 ID:Fv/ZJqvy
>>728
自分で言ってることわかってる?
不動票で差がつかないなら小選挙区は民主党全滅だろ。w
政党支持率では自民党が3,4倍の数字が出るんだから。
734無党派さん:03/10/21 16:27 ID:Fv/ZJqvy
>>733
不動票→浮動票
意味が逆になっちゃうな。w
735無党派さん:03/10/21 16:28 ID:mvCgSj8n
>不動票で差がつかないなら小選挙区は民主党全滅だろ。w

今回は差がつかないかもな。
736無党派さん:03/10/21 16:31 ID:Fv/ZJqvy
>>735
フーン、でも新聞の調査ではいずれも無党派では
島田支持が一番多いよね。でないと接戦になりようがないし。
737無党派さん:03/10/21 16:33 ID:PZxUg3Mb
>>732
ひとりで興奮してるね  (´,_ゝ`)プッ
738無党派さん:03/10/21 16:34 ID:du5M8Bk8
>>733
俺が指摘してるのは、浮動票が民主支持だとは限らないということ。
もし埼玉補選が投票率が高く、そして民主が勝つならば、
浮動票は民主支持で、総選挙も余裕だというのもわかる。

でも実際には補選は低投票率なのは確実で、浮動票の動向を読むには
不適切。だから、補選勝利なら民主が余裕なんて浮かれてるのが
不思議なんだよ。
739無党派さん:03/10/21 16:37 ID:Fv/ZJqvy
>>738
浮動票が自民党に行くなんて随分楽観的だね。
740無党派さん:03/10/21 16:38 ID:du5M8Bk8
>>739
とりあえずさ、こっちは答えてるんだから、早く>>717の質問に答えてくれないかな。
741無党派さん:03/10/21 16:42 ID:e5lhlnsq
君が「(´,_ゝ`)プッ」とか使っても虚しいだけ。
「w」も頭の悪い人が使うと十倍頭が悪く見えるから気を付けてね。
742無党派さん:03/10/21 16:42 ID:Fv/ZJqvy
>>740
いや、だから浮動票が増えるほど民主が有利になるってだけのことだよ。
これは関口陣営も認めてることだ。
743無党派さん:03/10/21 16:43 ID:0bxCPjcu
無党派さんは政党で選ばず人で選ぶって人が多いから
だから無党派さんなワケだけど

民主の候補が演説が下手で魅力がない、ってことだと落ちるかもね
でもそれが衆院選にそのままはつながらない
候補者は変わるんだから
744無党派さん:03/10/21 16:44 ID:e5lhlnsq
浮動票が動かないと言うことは民主にとってどう考えても痛いことですよね?
745無党派さん:03/10/21 16:46 ID:0bxCPjcu
てな当たり前のことを無視して
ガチガチに「自民対民主」と考えてる書き込みが多いようなんで
あえて書いてみますた スマソ
746無党派さん:03/10/21 16:52 ID:SL1e77cf
>>743
でも今回は新人同士なんで、補選に関しては
素直に政党支持にそってるらしい。
747無党派さん:03/10/21 16:59 ID:MznB81/U
共産党へ流れてた票がどれくらい減るか、っていうのも考えないとね。
民主の応援弁士は、政権選択選挙モードで押してるから、政権を選ぶ二者択一
となると、これまで共産にいれてた人が、今回は民主に入れてみる、という
行動を取るかもしれない。
748無党派さん:03/10/21 17:02 ID:qCaUhVBP
>741

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< あっそ〜
  (    ) \_____
   | | |
  (__)_)
749無党派さん:03/10/21 17:02 ID:h322QnX7
共産党員は必ず投票に行って、自分の政党を書く。
民主に入れようとしている人は、本当の共産党員でない人。
公明党も同じ構図。この2つの政党は、組織票だから投票率が上がれば負ける。
750無党派さん:03/10/21 17:03 ID:7KDukWqC
そもそも民主党は組織力においては与党にはるかに劣るのだからこの低投票下において勝利する事が出来れば総選挙をかなり優位に進められる。
でもせめて30%は越えてもらわないと話にならんわな。
751無党派さん:03/10/21 17:04 ID:P/pUwAIn
>>743
関口の暗さ、滑舌の悪さにくらべたらなぁ・・・(w
752無党派さん:03/10/21 17:07 ID:e5lhlnsq
アスキーアートがずれてると(ry
753無党派さん:03/10/21 17:12 ID:eZ3O4jp5
小泉はこれまでの自民党とはちがい無党派層にもかなり支持されているのは事実。
しかし無党派の過半数ではないので投票率が上がれば民主党が有利になる。
754無党派さん:03/10/21 17:15 ID:43XlUD+J
埼玉は、小選挙区では自民(公明支援)・民主の当選者がほぼ互角、しかし、
参議院選挙区(定員三人)では民主は三位当選で、得票率は自・公に対する
民主は二対一といったところ。

互角と二対一、両者はどう並立するのか、誰か説明してちょ。
755無党派さん:03/10/21 17:16 ID:e5lhlnsq
しかし上田知事は衆議院選でも動かないのかな。
それを禊に自民党と仲良しでつか?
756無党派さん:03/10/21 17:17 ID:eZ3O4jp5
>>754
公明党が今のところまったく動いていない。
757754:03/10/21 17:18 ID:43XlUD+J
投票率が一つの鍵かな。
758740:03/10/21 17:32 ID:du5M8Bk8
>>742
ああ、了解。
浮動票増なら絶対民主有利と思ってるなら、そういう結論も当然かもな。

一つだけ指摘するなら、今回の補選では組織票の稼働率が悪い。
今回接戦であることが、自民自由の組織票が拮抗してるという結論にはならない。
総選挙では当然(補選と比べれば)動いてくるから、総選挙の投票率が
50%台でとどまるようだと、浮動票による民主票の増加より、組織票の
稼働率アップによる自民票増加のほうが大きいと思うよ。。
759無党派さん:03/10/21 17:44 ID:Fv/ZJqvy
>>758
「衆院選に与える影響はとてつもなく大きい」(久間章生幹事長代理)
とか「これで20議席は変わる」と言ってるような人もいるのに動かない
組織票って組織票って言えるの?
760無党派さん:03/10/21 17:51 ID:SL1e77cf
>>759
今年に限ってはありえる。

統一地方選のあった年の国政選挙はいずれも組織が動かない。
つうか、動けない。体力、金銭ともにアップアップで。
更に地方選と衆院選の谷間の参院補選ともなれば
どの組織もやる気でないだろ。
761無党派さん:03/10/21 19:03 ID:FAYmgfdD
やべ、島田ちやこで昨日は三回も抜いてしまった
762無党派さん:03/10/21 19:08 ID:ZrvF28Zq
TVさいたまで政見放送してる・・・

自民は思ってたより若いな。
民主のオバちゃん・・・可愛いw

763無党派さん:03/10/21 19:10 ID:SL1e77cf
>>762
それは両者とも修正してるんじゃ。
764無党派さん:03/10/21 19:10 ID:ZrvF28Zq
ちやこは福耳だねw
765名無し募集中。。。:03/10/21 19:11 ID:FAYmgfdD
ちやこタン、ハァハァ
766無党派さん:03/10/21 19:11 ID:DTsOq3dm
関口は土屋の暴走を黙認してた奴だからね。。。

まぁ消去法で考えると、投票するのは嶋田だな。
767無党派さん:03/10/21 19:12 ID:ZrvF28Zq
「私の公約は・・・衣・食・住・さいたま!」

・・・ワロタ
768無党派さん:03/10/21 19:14 ID:ZrvF28Zq
共産党のオバサン・・・ちやこの後だとキツイ・・・
769無党派さん:03/10/21 19:19 ID:SL1e77cf
そのキツイのがだんだん気持ちよくなるのだw
770無党派さん:03/10/21 19:20 ID:ZrvF28Zq
オワタ。
ちやこって、おもしれーな・・・
でも・・・もう不在者投票行ってきちゃったよーんw
771無党派さん:03/10/21 20:01 ID:yNyDL0Wb
>>766
埼玉県民は消去法から考えると…選挙パス!
772無党派さん:03/10/21 20:03 ID:DTsOq3dm
白票や棄権は卑怯。
773無党派さん:03/10/21 20:03 ID:QGtmuQ34
無党派つっても
何があっても絶対に自民には入れない反体制的な無党派と
イデオロギーのない一般の無党派とがあるだろう。
後者が浮動層で、これらの層は必ずしも民主優位の
傾向があるわけではない。
774無党派さん:03/10/21 21:21 ID:N624pkDx
>>773さん
「何があっても絶対に自民には入れない反体制的な無党派」
というのがイメージしづらいんですが。そうした人は既に”支持政党”
がありそうに思いました。いかがでしょうか。
775無党派さん:03/10/21 21:29 ID:Abokphuk
>>774
巨人以外ならどこが勝ってもいいというアンチ巨人みたいなもんだ。
俺がそうだw
776無党派さん:03/10/21 21:43 ID:N624pkDx
>>775
分かったような分からないような。
巨人を嫌う理由は何となく分かりますが、自民までもですか。
ちなみに、私は”巨人ファン”が嫌いで巨人を応援しません。
ナベツネすら嫌いではないかも。
777無党派さん:03/10/21 21:46 ID:Fv/ZJqvy
だいたい得もしてないのに自民党を支持してるのは
2chのアフォくらいだろ。参政権で国民が自民党を
支持してると思ってるのか?道路と箱物さえ持ってくれば
他はどうでもいいというのが自民党支持者の大半。
778無党派さん:03/10/21 21:47 ID:N624pkDx
ま、浮動票、即民主票ではなかろう、というのは分かります。
779無党派さん:03/10/21 21:52 ID:N624pkDx
>>778
「大半」かどうかも、「アフォ」かどうかもよく分かりませんが、
他党の支持者はどうなんですか。
「自民でなければ他はどうでもいい」という方々?
780無党派さん:03/10/21 22:00 ID:N624pkDx
↑正しくは
>>777
「大半」かどうかも、「アフォ」かどうかもよく分かりませんが、
他党の支持者はどうなんですか。
「自民でなければ他はどうでもいい」という方々?


781無党派さん:03/10/21 22:07 ID:N624pkDx
”特もしてないのに”支持をするのは「アフォ」とのことですが、
「特をするから」支持をする、という考えこそ利権政治の大本では?
国益をもたらす政党を支持する、が正当なはず。
782無党派さん:03/10/21 22:11 ID:4m4xSGHa
>>747
一応元職の阿部なので、そんなに離れないのでは?<共産基礎票
つうか阿部ももっと元職だってことを言わないと。
783無党派さん:03/10/21 22:16 ID:3ARWNHZO
世論調査では、
嶋田30%、関口30%、阿部10%、未定30%だったらしいよ
阿部は上位2候補にかなり引き離されてる。
低投票率を考えると17万〜20万票では?

嶋田・関口は65万〜70万の攻防
投票率30%になったら80万票必要
784無党派さん:03/10/21 22:20 ID:4m4xSGHa
阿部はなぜ県知事選に出なかったんかいな?
県知事選→参院補選→03衆院→04参院、と選挙に出まくれば
それなりに個人票がついてきたかもよ?県委員会はバカだね。
785無党派さん:03/10/21 22:21 ID:N624pkDx
国民が享受すべき利益を、外国(人)に率先して還元するが如き”政策”を
推進して恥じぬ政党を”支持しない”、のであって、我々の子孫に負担を
押しつけて、現在の我々に率先して利益を分配する政党を”支持する”と
決した訳ではありませんがね。
786無党派さん:03/10/21 22:22 ID:VoiplYrt
またもやループ
787無党派さん:03/10/21 22:23 ID:VoiplYrt
って、昨日から張り付いて同じこと言ってる奴か
788無党派さん:03/10/21 22:23 ID:Fv/ZJqvy
>>781
一番それを疑いもなく信じてるのが自民党の議員であり支持者なんだけどね。
一回田舎行って集会にでも出れば分かるよ。他の党もある程度はそうだけど
自民党よりはマシだよ。
789無党派さん:03/10/21 22:25 ID:keJcMuId
っつーか、某候補、二十歳そこそこで、ニュース担当していたなんて、ほんまかなぁ。
いくらローカルでもなぁ。せいぜい、ローカルの花鳥風月の原稿読み上げか、
カメラの取材クルーの、「はい、白出して!」って言われて
紙もってカメラの前に立つバイトの女の子でもやってたんじゃないかしらねぇ。。。
790無党派さん:03/10/21 22:27 ID:N624pkDx
”利益”分配率の高低から、「マシ」に見えるのでは?
791無党派さん:03/10/21 22:28 ID:Fv/ZJqvy
ていうか都会は利益を受けられないから自民が弱い。
792無党派さん:03/10/21 22:32 ID:EMoa68wG
自民27%、民主18%

なんでこれで接戦になるんだ。
自民がリードしているように見えるんだが。
教えてくれ。
793無党派さん:03/10/21 22:32 ID:Abokphuk
いまだにどっちが勝つのか分らないのか・・・・こりゃほんとに接戦だな。
794無党派さん:03/10/21 22:34 ID:VoiplYrt
>>792
候補者名で投票だから
795無党派さん:03/10/21 22:35 ID:3ARWNHZO
>792
政党支持率と候補者に投票するのとは違うでしょ
796無党派さん:03/10/21 22:35 ID:N624pkDx
享受する利益の多少で支持政党が定まる、とは、政党の問題ではなく
有権者の問題なんですけどね。その点では”有権者”を見切った上、
利益の分配能力に長けた政党が政権にいたことは納得できます。
で、非自民政党は、”利益”をどうしようとしているのでしょうか。
違う層に分配?、では自民の二の舞ですが。
797無党派さん:03/10/21 22:43 ID:gJC03YIn
>「私の公約は・・・衣・食・住・さいたま!」

ワロタ……けど、案外センスのいい公約なのかもと思ってしまった。
「埼玉県の住環境の質の向上に努め、県内の農業・軽工業の維持と推進を図ります」
ってぼそぼそとしゃべっても伝わらないっしょ。
798無党派さん:03/10/21 22:50 ID:Fv/ZJqvy
>>796
そうしながら政権は変わっていくのだよ。
ただ、分配するにしてもある程度、理がなくてはならない。
道路をつくることに理がある時代も確かにあった。
799無党派さん:03/10/21 22:52 ID:yQw8+7kH
ニュース番組担当のころの活躍ぶりが全く出てこないんですけど・・・
800無党派さん:03/10/21 22:56 ID:h322QnX7
あさって23日の12時・1時と大宮駅東口・西口に
舛添要一参議院議員が来るって看板が立っていた。
自民党も有権者に人気のある人を送り込んでますね。
801無党派さん:03/10/21 22:57 ID:Fv/ZJqvy
>>800
舛添はどっちの応援するの。w
今じゃ自民アンチ小泉の急先鋒なんだが。
802無党派さん:03/10/21 22:59 ID:N624pkDx
>>798
願わくば、「そうしながら」の振れ幅が次第に小さくなっていくことを
祈念します。お互いに利益誘導・我田引水を繰り返し、発散してしまうこと
のない結末を。日本国が破産するまでに。
803無党派さん:03/10/21 23:39 ID:3ARWNHZO
鱒添って人気あるの? 嫌われてると思うんだけど?
804無党派さん:03/10/21 23:42 ID:VoiplYrt
前回の全国一位だけどな
805無党派さん:03/10/21 23:43 ID:MznB81/U
>>800
昼間かぁ。
じゃあ完全に動員だね。ちゃんと日の丸の小旗、用意しとけよ >自民県連
806無党派さん:03/10/21 23:43 ID:Fv/ZJqvy
>>804
実質小泉票でしょ。
807無党派さん:03/10/21 23:45 ID:N624pkDx
>>803
少なくとも、かつての舛添は嫌いではありませんでした。(自称自民支持)
現在の発言はチェックしていません。他の方々はどうでしょうか?
808無党派さん:03/10/22 00:42 ID:iFaETJQM

自民党の公団民営化論にしても民主党の公団廃止・無料化論にしても
結局のところ机上の空論でしかなく、国民にどちらか選べといっても困る
というのが実感ではないか。

ただ、道路公団の問題でひとつ言えるのは、はたして組織形態を変えれば
うまくいくのかということだ。
そもそも道路公団を民営化しても競争原理なんて働かない。
JRは私鉄や航空会社といったライバルが存在したし、
NTTにしても第二電電や海外のメガキャリアなどの競争相手が存在したが、
道路公団にはそれがない。

郵政民営化の問題も同じであるが、なぜこれらの問題が起こったかを考えねばならない。
それはやはり政権交代がなかったからだ。
与党がマンネリ化し、政治に緊張感がなく、官僚と政治家の癒着が起こり、
そこには巨大な利権構造が生まれる。
それらが問題の本質にある。

もちろん、これまで政権を奪取する迫力がなかった野党にも問題があるが、
ここにきて民主党と自由党が合併し、より明確な政権公約も発表した。
国民の間に政権担当能力のある野党をかなり印象付けた。

今回の総選挙は野党が政権を取れるのかが最大の争点になるだろう。
それとも、利権構造への抜本的なメス入れはとりあえず置いておいて
これまで通り自民党に政権を任せるのか、
果たしてどちらを選ぶのか国民の判断が大変注目される。
809無党派さん:03/10/22 00:52 ID:uYF8Vk7H
>>808
正論である。ただ、菅民主はごめんこうむる。小沢民主なら賛意。
810無党派さん:03/10/22 00:58 ID:IRWJQ+GF
国民「高速無料化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」
村長「これで都会から人が観光に来るベ(*゚∀゚)=3ハァハァ 」
村民A「ま、休日やら行楽シーズン等にくる観光客は増えましたね( ̄ー ̄)ニヤリ」
半年後
村民A「村長!日常的に村民達が都会で買いものをしておりますΣ(´д`*)」
村民B「村の商店が寂れております。うちの店も・・・(´・ω・`)ショボーン」
村民A「村長どうしますか?何か策をm9(・∀・)キボンヌ」
村長「正直スマンかった;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン」
村民A「村長・・・そんちょ――――う・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!」
村民B「モウダメポ_| ̄|○」

民主スレでストロー効果について議論中です。
求ム識者!
811無党派さん:03/10/22 01:28 ID:UzEsiU4u
>>774
あ、俺だ、俺。それは。

子供心にロッキード事件から連綿と続く自民党の腐敗体質は100%許し
難いものだった。自民とカルト宗教政党(w 以外ならばどこでもいい。
前回の県議会選挙では自民共産しか選択肢がなかったから生まれて初めて
共産に入れたし(激w

自民はとっとと下野してしばらくしおらしくしていればいい。そのうちに
民主とかが汚職でダメになるかもしれんから、そしたら票入れてやる。

政権交代で政界浄化。それしかない。本音は民主もあまり好きでない。
812無党派さん:03/10/22 01:42 ID:G2XC57c0
>>811
よかったな今度は共産じゃなくて民主なんて素晴らしい
政党から候補が出てて。
813無党派さん:03/10/22 01:50 ID:r8Fk6n+g
岡田克也氏と藤井裕久氏が演説します

<埼玉補選応援>
 午前11:00 志木駅 街頭演説 ※※

814無党派さん:03/10/22 01:54 ID:R+3szXFe
>>811
すでに中朝の奴隷だろう、民主はw
日本人なのに中朝の政治家に投票するとは、あなた奇特だな〜。

日本利権まみれ政党、外国利権まみれ奴隷政党

消去法だとやっぱり自民党だろう。
815無党派さん:03/10/22 01:55 ID:eGaMiU/8
民主党ほど素晴らしい政党は日本の政治史上存在したかな?
右から左までそうそうたる政治家がそろっている。
816無党派さん:03/10/22 02:07 ID:2CUZj3Zw
民主党は内部分裂してるように見える。
議員辞職まで追い込む署名集めていたなんて。
有事法制でも賛否両論で反対した人を役職から外した。
党代表が代わってよかったと思う。
お金を使って党首選を戦うなんて、自民党と同じやり方。
弟の邦夫氏と菅代表の戦い。自民党が締め付けてるのでしょう。
817無党派さん:03/10/22 02:32 ID:spTJGAEV
>>814
自民党支持者は、こんな極端なデマで票を取ろうとしているんですかねー。
818無党派さん:03/10/22 02:37 ID:xMh1ca7k
民主党は、党内に平野力三から荒畑寒村までいた時代の社会党に
似ていないこともない。
819無党派さん:03/10/22 02:52 ID:fYEy15Nj
小泉純一郎 〜厳寒の中、ロシアの大地に眠る英霊たちに、頭を垂れる
http://www2.s-abe.or.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=60

菅直人 〜南京大虐殺記念館に献花し、小泉首相の靖国参拝を非難
http://j.people.ne.jp/2002/05/06/jp20020506_16841.html
820無党派さん:03/10/22 02:53 ID:cmO6Q1b3
この方も自民党候補の応援にやってくるのかな↓。

山崎 拓(自民党副総裁)
今度は鈴木京香似 仰天告発!第三の愛人疑惑浮上
美女医師にレイプ未遂
信号待ちの車中で、山崎先生は私の頭を掴んで股間に押しつけようとしたのです。
でも、それは屈辱の序章に過ぎなかった……。
(「週刊文春」03.8.14-21合併号)
http://www.bunshun.co.jp/weekly/weekly.htm
“被害”にあったこの女性は、
自民党副総裁である山崎拓を刑事告発してほしい。
821無党派さん:03/10/22 02:54 ID:gtDAOap1
必死だな
822無党派さん:03/10/22 02:59 ID:tN8+k3xp
>>821
確かに関口必死だよ。
補選に幹事長が三度も来て、また来るらしいからね。
823無党派さん:03/10/22 03:08 ID:gtDAOap1
関口は幸せ者だな。これで負けたら、政治から引退すべきかもな。
824無党派さん:03/10/22 03:14 ID:8MCBGl6H
ひょとして、関口が本当に負けたりして。
そうなれば面白いけど。
825無党派さん:03/10/22 03:16 ID:spTJGAEV
>>822
安倍ちゃんに、三通りの街頭演説ネタってあるの?
さすがに同じ内容の演説ばかりをする訳にも行かないだろうに。
826無党派さん:03/10/22 03:42 ID:3qxhV0YY
>>825
「民主党はショーウィンドウのアイスクリーム」
「民主党は解散の5日前に苦し紛れに合併した政党」
「民主党の公約は絵に描いた餅」

相変わらず、この繰り返しみたいです。
具体的な政策については全然だめみたいです(苦笑)



827無党派さん:03/10/22 04:03 ID:HJ7pRBLZ
浸透不十分と警戒−自民 善戦に膨らむ期待−民主 

 自民、民主両党は十九日、参院埼玉補選の終盤情勢を受け、
「これから追い上げなければならない」(安倍晋三自民党幹事長)、
「補選は次期衆院選の前哨戦だ。勝利なくして衆院選は戦えない」(民主党参院幹部)と、てこ入れを図る考えを強調した。

 自民党は選挙情勢について「支持政党(政党支持率)では自民党が強いのに、こういう結果が出た。
わが党の支持者に候補者の名前が浸透していない」(安倍氏)と分析。
「民主党の女性候補が無党派層に受けると、一気に支持が伸びる可能性もある」(自民党筋)と警戒する声も出ている。

 これに対し民主党は「候補者は新人。ゼロからのスタートだったことを考えれば、
よく頑張っている。政権選択という衆院選の構図も影響し始めているのではないか」(枝野幸男政調会長)と善戦しているとの見方だ。

 今後、両党幹部らが現地入りし、最後の追い込みを図る構えだ。

 両党ともに「投票率が勝敗の行方を左右する」との見通しを立てており、
民主党選対筋は「補選に対する有権者の関心が低いのが心配だ。
40%を割り込むと無党派の支援を得たい民主党は厳しくなる」と指摘した。

http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/news/1019-188.html
828無党派さん:03/10/22 04:51 ID:Jwg7+1A9
40%なんて、行くわけないが・・・
829無党派さん:03/10/22 08:35 ID:JD8h+8qn
>>811
「政権交代で政界浄化」の限界について、既にご自身で把握しておいでの様子。
政権交代でも”完全浄化”は望めません。権力は腐敗するモノです。
「自民党は腐敗する体質」? 正確さをいささか欠くように思います。
安心して腐敗する自民を支える勢力に、能力のない野党がいました。
830無党派さん:03/10/22 08:49 ID:LVrhEqxi
>>829
腐敗するもんだから、交代させるんでしょうが。
831無党派さん:03/10/22 09:10 ID:JD8h+8qn
腐敗は権力について回るモノ、完全になくすことはできないことを承知の
上で、”交代”を手段に選ぶのはわかりますがね。
で、交代、交代、交代で、どうしようと?
832無党派さん:03/10/22 09:13 ID:LVrhEqxi
>>831
永遠に交代、交代、交代です。

息を吸い、息を吐く、肺の空気は徐々に入れ替わる。
それをやめたら窒息する。
833無党派さん:03/10/22 09:23 ID:41OSjRHH
>>831
830じゃないが、一般的には
定期的に政権交代できる体制のほうが、
一つの政治勢力が権力を長らく独占している体制よりは
税金の無駄遣いや腐敗がより少ない。

具体的には
「政官業」癒着構造に寄生している
自民党によるあっせん分配・利益誘導のブローカー政治を
根本的に変えること、資源配分の大胆な見直しをすることに
政権交代の目的がある。

ただ、既存の体制で甘い汁を吸っている人たちは抵抗するでしょうな。
要するに政権をめぐる権力闘争とは資源配分を巡る闘争でもあるわけだ。
定期的な政権交代があれば、比較的一部の人たちだけが甘い汁をすえなくなるわけだから、
そのほうが公平といえよう。。
834無党派さん:03/10/22 09:31 ID:xN5+6Ifv
>>814

>日本利権まみれ政党、外国利権まみれ奴隷政党

ワロタ。そのまんま自民党やんかw
835無党派さん:03/10/22 09:48 ID:xN5+6Ifv
>>832
>永遠に交代、交代、交代です。

結局そういうことだろうね。
民主党だって政権の座が長くなれば必ず腐敗する。
人間がやっている以上それを防ぐことはできない。

だから、定期的に政権を交代させる。国民の力でね。

>>808にも書いてあるが、
政権交代に定期的に行われるだけでも、
数々の政官癒着や利権構造、不効率行政が改善されるだろう。
規制緩和もかなり進むに違いない。

それが問われるのが総選挙でしょ。
その前哨戦として今回の補選が全国から注目されているわけだね。
836無党派さん:03/10/22 09:49 ID:7vJbg0CU
>>829
正直なところ今の日本で政治家の腐敗そのものはたいした問題ではない。
公共工事の口利きなどで票をもらうにしても金をもらうにしろ、
どんなに政権交代てもなくなりはしないだろう。
今の日本の問題は変わらないこと。
これはなにも日本はだめだからアメリカを見習えとかではなく、
たとえば治安が悪化しているのに警察官の増員の予算がつかないなど、
省益あって国益なしと言われる硬直化した官僚とそれに乗っかる自民党族議員。
つまり年数%しか動かない各省庁の予算配分が予算の不必要な増大と必要な予算の後回しになり、
その結果きたるべき高齢化社会でのストックがなくなり今の日本の閉塞感につながっている。
こんどの公約選挙が長く続いた政治改革の数少ない成果だと思っている。
837無党派さん:03/10/22 10:08 ID:DcbiqFq4
安部もノブテルも下手な事を喋ったら
藤井総裁から名誉毀損で訴えられるからな、
気つけて話さなくちゃ。でもそれを目当てに
オレも行ったりして。昨日の筑紫哲也の番組でも
高速道路無料化案にたいして猪瀬が取り乱してたからな、
民営化案に胡散臭さを感じたのは私だけだろうか。
838無党派さん:03/10/22 10:12 ID:xN5+6Ifv
>>836
>こんどの公約選挙が長く続いた政治改革の数少ない成果だと思っている。

あまりに時間がかかりすぎだよ。

小泉個人は頑張っているかもしれないが、
”体”である自民党が温存されたままでは、この先も大きな変化は望めんでしょう。
現に自民党マニフェストの郵政民営化の表現でも譲歩させられたしね。

民主党支持者の中にも、小泉個人は嫌いではないという人は多い。
しかしこれ以上、小泉の突破力に期待していいのかということなんだね。
道路公団総裁更迭問題でも露呈したように、官僚は長く自民党と持ちつ持たれつの関係にあったがために
官僚機構を大改革しようとしても、強力な抵抗にあうだけでしょう。

つまり自民党には大きな改革できないということだよ。
あるいは改革が進んだとしても小粒で時間がかかりすぎるということになる。
それがだんだん国民に見えてきたのではないか。
839無党派さん:03/10/22 10:40 ID:92qpfq0w
自民党は、もはや耐用年数を過ぎてしまった。早く産業廃棄物として捨てねばなる
まい。無理矢理使い続けようとしても、『カイカクー、カクカク・・・、カイカク
ー、ゴトン・・・』等と意味不明な不誠実な騒音を出すばかりで全然作動せず仕事
をせず国民の役に立たない。また、漏電が激しくてどんなに電気(金・税金)をか
けてもどこかにいってしまう恐ろしいブラックホールの様な金食い虫である。何年
か前に寿命を延ばそうとしてコウメイ等といういかがわしい部品を買って来てつっ
かえ棒に使っているが、今やそのつっかえ棒を外してしまうと瞬時に崩れ落ちてし
まうという体たらくだ。

冬が来る前に今度の11月9日あたりには、より性能の優れたポテンシャルの高い
まだ汚れていない新品の製品に買い換えましょう。より省エネの素晴らしい性能が
享受できますよ。ほんと、眼から鱗で国民の表情は笑顔にかわって行くでしょう。


840無党派さん:03/10/22 10:48 ID:rEJfGU12
>一方、知事は会見で「政権交代が可能になるような仕組みが日本で作られればいいと思う」と述べ、
>改めて自民党に対抗しうる政党の誕生が必要だ、との認識を示した。参院補選の支援についても触れ
>「まだ川口市で1度だけ。あと1度くらいしかできないかな」などと話し、再度、民主党が公認する嶋田
>智哉子氏の応援に入る、との考えも語った。

ttp://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=4605
841無党派さん:03/10/22 10:51 ID:IDbi5OQs
>>838
自分も小泉総理個人は決して嫌いではない。
しかし、民主党の主張する通り、自民党という利権構造に乗っかった状態での改革には無理があり、今度の郵政民営化のマニフェストを見てもそれは明らかである。
やはり政権交代を実現するしかない。
その為には今度の選挙で民主党を勝たせたい。
自分は民主党員ではない。
民主党がだめならまた自民党が政権を担えばいい。
自民、民主での定期的な政権交代が腐敗を少なくすると信じたい。
842無党派さん:03/10/22 10:59 ID:hLeQ2beC
ここも参考になるよ。

http://www.election.co.jp/news/2003/news1021.html
843無党派さん:03/10/22 11:01 ID:o1PMSd9M
各国の高速道路料金比較

http://member.nifty.ne.jp/~PoweredKobe/coolw/q3road.html

ハッキリ言って、日本バカ高杉。民営化での1割料金下げなど笑止千万。
一刻も早く道路公団廃止、無料化しる!
844無党派さん:03/10/22 12:36 ID:UzEsiU4u
>>817
ま、自民支持者というより単なるウヨ系アフォでせう。嫌韓厨房とか
2chではウヨウヨいますから。

俺っちのまわりの支持者は奴隷とかいわん。単細胞的に××せんせー
はこんなによくしてくれたーー、とかそのレベル。たとえそれが野中
だったとしてもねw
845無党派さん:03/10/22 12:58 ID:Jwg7+1A9
>>842
民主党単独政権の誕生間違い無しですね!
846無党派さん:03/10/22 13:18 ID:AxIZb9qV
よーするにね、今回民主は170議席以上獲得したら勝利なんだよね。
 新進党の失敗を教訓にしてじっくりゆっくり待てばそのうち”時”がやってくる。
 まあ今回は政策で民主に入れること西桝。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:20 ID:WGfX3Gw5
>>845 名前:無党派さん :03/10/22 12:58 ID:Jwg7+1A9
>>842
>民主党単独政権の誕生間違い無しですね!

自作自演やめれ、民主党工作員(W
848無党派さん:03/10/22 13:25 ID:qmJNk9Yz
>846
96総選挙 新進160議席 民主90議席
層化分を差し引いても200議席取れないと負け

120議席程度で野党第1党が大躍進だと騒いでいたのには驚いたが
いくらなんでも170議席では万年野党宣言したも同然
849岩城コウイチ:03/10/22 13:28 ID:0z2PvhI0
同じ歯科医なら若くて美人の方がいいさ、どっちもどっちだからさ。
850無党派さん:03/10/22 14:15 ID:r3tsgoHu
政治権力は、短期間だと不安定だが、長期間だと腐敗する。
知事の二期八年程度がちょうどいい長さでないの。
851無党派さん:03/10/22 14:43 ID:yMcrJ73b
826 :無党派さん :03/10/22 03:42 ID:3qxhV0YY
>>825
「民主党はショーウィンドウのアイスクリーム」
「民主党は解散の5日前に苦し紛れに合併した政党」
「民主党の公約は絵に描いた餅」


「藤井という人は、嘘つきなんです」
も加えてやって
852無党派さん:03/10/22 14:45 ID:qmJNk9Yz
安倍はいつも同じことばっかり言うね
ロボットみたい
853無党派さん:03/10/22 14:54 ID:5XOIir+m
敗者(歯医者)は誰だ
854無党派さん:03/10/22 15:46 ID:JD8h+8qn
交代、交代、交代、にまつわる議論は概ね納得できます。が、
民主党首の”左っぷり”には、生理的に拒否管があります。
横路あたりとどっかに消えてなくなれば、民主も投票可と感じます。
鳩ぽっぽの民主がちょっとだけ懐かしい。
855無党派さん:03/10/22 15:54 ID:lJxM8izx
>>854
貴方のような人は自民党に投票すればいいの。
それだけの事だ。
856無党派さん:03/10/22 16:17 ID:q71jwxzE
単純な「政権交代による腐敗構造打破のため民主に」という論には賛同しない。

自民が腐敗してるのが明らかなのに、政権党にとどまれたのは、
自民党に変わりうる責任政党が存在しなかっただけだ。
今回問われているのは、腐敗自民か民主党かという選択ではない。
民主党が、自民に変わりうる責任政党であるかどうかという点だ。
自民が腐敗してることをいくら説いても、それは自明なことであり意味はない。
民主党が責任政党であることを説かなければならない。
自民批判をすることで、民主有利にならない理由はここにある。
857無党派さん:03/10/22 16:37 ID:allDTPVt
>>855
それじゃ民主は勝てんよ。
保守を切り崩さない限り政権交替はありえない。
858無党派さん:03/10/22 17:02 ID:arDmkQsv
>>856
それは社会党が野党第一党だった時代にさんざん言われ続けた意見だ。
明らかに責任政党である民主党が野党第一党である現在は、
そういう理屈は通用しない。
自民党批判をすることは民主党有利になる。
859無党派さん:03/10/22 17:08 ID:LVrhEqxi
おそらく
戦後最もベターな野党第一党だろうな
今の民主党は。
860無党派さん:03/10/22 17:11 ID:q71jwxzE
>>858
明らかに責任政党であるかどうかは、有権者が判断することだ。
実際、自民の腐敗を否定する人はほとんどいないと思うが、
世論調査をすると民主党よりも自民党のほうが上に来るのはナゼだ?

とはいえ、民主党も結党以来議席を伸ばしてきており、
責任政党であると認識する人が増えているのは間違いない。
より多くの人に認識させることができれば、過半数取れるよ。
もう少し努力が必要だということ。
861無党派さん:03/10/22 17:14 ID:wpvo9KJ8
>>859
そのとおりだと思う。
民主党は「プロレタリア独裁」も「非武装中立」も主張していない。
862無党派さん:03/10/22 17:17 ID:xN5+6Ifv
>>856

まあ民主党が完全とは言わないけど、
任せても大丈夫なくらいに成長したと思うよ。

このまま自民党に任せた場合のリスクと民主党に任せた場合のリスクを
冷静に比べたらいい。

構造改革の遅れ、政と官の癒着・利権構造に大きな変化が起きないといった、
自民党にこのまま任せるリスクのほうが今や大きくなっていると思うのだが。
863無党派さん:03/10/22 17:20 ID:JD8h+8qn
>>861
”責任政党”のクリア条件って、そこまで低いんでしょうか。
864無党派さん:03/10/22 17:24 ID:JShAxTF7
>>861
有事立法に賛成した。
865無党派さん:03/10/22 17:26 ID:qhqC7Eft
小泉は、比較第1党でも、過半数を割ったら、政権を明渡すよ。
いつだかの総選挙で現職の厚生大臣当時に同じことが起きて、「自民党は選挙に負けたから下野すべし」と田原の前で言ってたな。
民主の少数与党政権が出来るかもな。その場合、自民党からの、またぞろの脱党者を阻止できるかが小泉の力量だな。
866無党派さん:03/10/22 17:34 ID:q71jwxzE
>>862
自民党に任せ続けて利権構造が維持されるリスクと、
民主党に任せてちゃんとした政権運営をできるかどうか
わからないというリスクを冷静に比べられる位には成長したと思う。

冷静に比べた結果、民主党がちゃんと政権を運営するかどうか
わからないというリスクのほうが大きいと考える人が多数派だと思うので、
民主党は過半数を取れないと予想する。もう少し時間がかかると思うよ。

ここまで厳しく見られてしまうのは、旧社会党の無責任さが大きな
原因なので、民主党はちょっとかわいそうだとは思うが、仕方ない。
時間をかけて努力するよりないね。
867無党派さん:03/10/22 17:36 ID:JD8h+8qn
”有事法制”は、我が国の海岸線を防衛線と定め、国内を戦場とするものだった
はずでは? ナポレオンやヒトラーを撃滅したロシアの戦術、撤退しまくって
冬将軍にお出まし願う手法を採用し得ない我が国の防衛は、敵地の海岸線を
防衛線と定めなければならないはずです(本来)。そうした議論に、民主党はどう
対応するのでしょうか。有事法制に賛成しただけマシになったのはわかりますが、
国家観、憲法観の転換が必要になりそうで。
868無党派さん:03/10/22 17:39 ID:eGaMiU/8
>>865
自民党小泉支持派こそ自民党を割って民主党と組めばいい。
869無党派さん:03/10/22 17:47 ID:Jwg7+1A9
あんまり話題になってないけど、9日以降だけで、菅が二回、岡田が三回、
埼玉入りしてるんだね。
ちょっと意外でした。
870無党派さん:03/10/22 18:03 ID:JD8h+8qn
飛来したミサイルを我が国上空で打ち落とせると、本気で考えている方は
いませんよね。ミサイル基地をたたくしかないんですが、管は先頭に立って
反対しそうですな。それが民主政権リスク。
自民政権のリスクと比較になるんでしょうか。
871無党派さん:03/10/22 18:03 ID:JD8h+8qn
飛来したミサイルを我が国上空で打ち落とせると、本気で考えている方は
いませんよね。ミサイル基地をたたくしかないんですが、管は先頭に立って
反対しそうですな。それが民主政権リスク。
自民政権のリスクと比較になるんでしょうか。
872無党派さん:03/10/22 18:06 ID:xN5+6Ifv
>>866

旧社会党派というが、今の民主党ではほとんど発言力を持っていないよ。

民主党も自民党もめざすところはそんなに違わない。
ただ、そのやり方とスピードが違うということ。

たとえば、どちらも「官から政へ」と言っているが、どちらが本気で重みがあるのか。
これだけ国が落ち込んでもまだ官僚支配が続いているという現実、
そしてこの失われた10年の本質はいったい何だったのか、

埼玉県民は週末までによく考えなければね。
873無党派さん:03/10/22 18:09 ID:G2XC57c0
小泉が改革を叫んで安倍を幹事長にしてみたところで
実際に出てくるのは関口みたいな候補だもんなあ。
あれで「ニューパワー自民党が」とか演説されてもねえ。
正直に亀井か藤井を総裁にしておくべきだったんじゃないの。
874無党派さん:03/10/22 18:20 ID:JD8h+8qn
管って社民連あがりじゃありませんでしたっけ。
社会党並の人が党首。
875無党派さん:03/10/22 18:20 ID:4b5UBe0h
>>866
>旧社会党の無責任さ
そうですね。負の遺産は大きい。菅代表自身、随分昔社民連時代から
彼ら旧社会党の非現実性と論争し対決してきた。
しかし、もう今の民主党では無責任な外交防衛政策は淘汰されている。
党の正式な政策をみれば分かる。残っているのはイメージだけだ。
876無党派さん:03/10/22 18:21 ID:Fw1q8FVs
>>874
故鈴木善幸元首相は元社会党所属国会議員
877無党派さん:03/10/22 18:27 ID:JD8h+8qn
当時の右派社会党は”国家社会主義”的でした。
http://www.mainichi.co.jp/eye/taidan/gotoda-kishii/07.html
878無党派さん:03/10/22 18:32 ID:G2XC57c0
ていうか、社会主義が嫌いな人はとりあえず自民党だけは
支持しない方がいいよ。
879無党派さん:03/10/22 18:38 ID:JD8h+8qn
>>867
>>870
反響絶無。この板に多いと思われる民主層には対応不能な事態でしょうか。
880無党派さん:03/10/22 19:03 ID:r3tsgoHu
かつての社会党というのは、自民党政権の補完物であって、この裏表の
二党体制で日本的社会主義を運営してきたのだよ。
社会党に嫌悪感を抱くのなら、表裏一体の自民党にも抱きな。
881無党派さん:03/10/22 19:16 ID:1nFjcnVl
かといって民主じゃな。保守系以外は信用できん。
882無党派さん:03/10/22 19:19 ID:JD8h+8qn
田辺・金丸ラインですか。
田中派のその辺は、園部辺りの人に引き継がれたはず。
総裁は橋本派の所属ではありません。
883無党派さん:03/10/22 19:28 ID:T1xgtpLT
>>876
いつ善行が死んだんだよ!!
それに元社会党員って解釈もおかしいぞ。
お前工作員だろ?
884無党派さん:03/10/22 19:30 ID:G2XC57c0
「改革推進政党」とか言って小泉担いでおいて保守もクソもないだろ。
今一番保守的なのは共産党か社民党だな。
885無党派さん:03/10/22 19:33 ID:JD8h+8qn
表現と中身の相違に言及し、議論を混乱させる意図ですか。
886無党派さん:03/10/22 19:34 ID:T1xgtpLT
民主も与党になったら自民党と同じこと言い出すよ。
同じ様に利権に執着しだして派閥学閥を作り出す。
887無党派さん:03/10/22 19:43 ID:j7RWnBWq
>>883
確かに善幸さんはまだ存命中ですが、
初当選時は社会党議員だったのですよ
888無党派さん:03/10/22 19:49 ID:JD8h+8qn
”昔の”考えを捨てているか否かは、現在の言動から判断するしかないように
思います。が、どうも”昔のまま”じゃありません?
889無党派さん:03/10/22 19:54 ID:nOTiOEAm
上滑りの民主賛美を繰り返すキモい奴が混じってるが、
どう素晴らしいのか具体的に説明してみ?
ただ「素晴らしい」と繰り返されても分からん。

890無党派さん:03/10/22 19:57 ID:JD8h+8qn
「将軍さまマンセー」と云うから「素晴らしい」とか。
891無党派さん:03/10/22 19:57 ID:dDxRm+qa
>>887
正しくは社会党の前身。
892無党派さん:03/10/22 20:14 ID:JD8h+8qn
>>861
を初めて見たとき、私絶句しました。で、
>>863
が私。861ってマジスレだったんでしょうか。だととすると民主の支持層、
特にこの板への書き込み層は・・・
893無党派さん:03/10/22 20:19 ID:JRlL83jL
国民「高速無料化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」
村長「これで都会から人がうちの町にもに来るベ(*゚∀゚)=3ハァハァ 」
村民A「ま、休日やら行楽シーズン等にくる観光客は増えましたね( ̄ー ̄)ニヤリ」
半年後
首民A「村長!日常的に村民達が都会で買いものをしておりますΣ(´д`*)」
村民B「村の商店が寂れております。うちの店も・・・(´・ω・`)ショボーン」
村民A「村長どうしますか?何か策をm9(・∀・)キボンヌ」
村長「正直スマンかった;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン」
村民A「村長・・・そんちょ――――う・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!」
村民B「モウダメポ_| ̄|○」

民主党の高速無料化は極端で急速なストロー効果を生み大都市以外の地方を徹底的に破壊します。
「大都市にあらずんば地方自治体にあらず」
民主党が政権をとれば地方分権の前に大半の地方は壊滅することでしょう。

あんま迷惑にならん程度にコピペ頼みます。
民主なら地方はアボーン。日本もアボーン。あなたの街も大都市でなければアボーン
民主は真剣に考えてマニフェストを作ったわけではありません。
人気取りに国を滅ぼされるわけにはいかない。
894無党派さん:03/10/22 20:20 ID:JRlL83jL
ストロー効果
一般的に、交通インフラが便利になるほど地方は経済的に疲弊する。
ゼロサム経済の中での地域間競争を通じて既に集積のメリットを発生している
巨大都市への集中と格差拡大をもたらす。
中心都市の人口だけが増大し周辺は減少する。
近接するより大きな都市に買い物客などを吸い取られるという作用もある。
ex.)北海道の炭坑の街
 市長公約のバイパスを施工。ストロー効果により人口、来客が減少
http://www.wakkun.or.jp/sisyou/tiba2002.htm
和歌山県商店街連合会青年部
千葉・東京視察報告 木更津
羽田からバスでアクアラインを経由して35分、千葉の中程にある木更津駅前に到着する。
湾岸沿いに行くのとちがって近い。木更津はこのアクアラインで景気が浮揚すると考え、
地上げが進んだ。しかし、実際できてみると、逆にストロー効果でみんな横浜に買いに行く
ようになってしまった。駅前のそごうは倒産。大通りは空き店舗だらけになった。
駅前は片側の高いアーケードがあり、店もそれぞれ立派であっただろう店が多い。
未だに一部の菓子店や魚屋さんなどはきちんとした店構えを維持している。
しかし、空 き店舗が非常に多く、商店街としては半分くらいしか機能していない。
そごうは、1−2階のみテナントが営業しており、店頭では存続署名をしており、
「私たちは頑張ります」という貼り紙がしてある。店内は空きスペースが多い中で、
なんとか営業を維持している。
駅の反対側にもラズモールというビルがあったが、そこも空きスペースが多い。
しか し、一階のスーパーはきれいにしていて買い物客もまずます、
周囲のファーストフード店などの配置、人通りからすると、
一番立地といえそうなところだが、家賃は坪3500円と書いていた。
それでも商売が厳しいのだろうか。
895無党派さん:03/10/22 20:20 ID:JRlL83jL
しかも、大規模な流通網を持つ企業はそのスケールメリットを生かし
大幅に価格勝負が可能。

中小零細店舗は、もともと高速道路など使わずに仕入れるほか無いから
高速が無料化されようがされまいが、仕入れ価格に影響は皆無。
そして、仕入れも最適化されるので、小売店だけではなく地方の農業や企業も大打撃を受ける。

中国と太いパイプを持つ政党などがバックアップしていれば、
中国からのルートの構築もたやすく、さらに仕入れも安くなるから最高だろう。

も ち ろ ん 仮 定 の 話 じ ゃ す こ 。  じゃなかった、仮定の話ですが。

民主を応援してる人、あなたの田舎は大丈夫?
896無党派さん:03/10/22 20:21 ID:4b5UBe0h
>>892
君はユーモアが解せないようだな。頭硬いんじゃないの。
897無党派さん:03/10/22 20:28 ID:IwT9tCou
 さっき、大宮駅に共産党の志井さんが演説してたよ。
けっこうすごい人でした。小雨なのに・・・以上、報告
898無党派さん:03/10/22 20:28 ID:JD8h+8qn
ユーモアでしたか、安心しました。私には
>>890
程度が精一杯です。
899無党派さん:03/10/22 20:35 ID:4a66jlaS
今日の志木駅(岡田克也、藤井裕久)はどんな感じだった?
誰かレポートしる!
900無党派さん:03/10/22 20:41 ID:XTfGraQH
ID:JD8h+8qnは必死過ぎ。
というか、ここで必死でも実選挙に影響絶無な事を理解してないとは、痛過ぎる。
901無党派さん:03/10/22 20:45 ID:JD8h+8qn
だってこの板で遊ぶと楽しいんだモン。民主支持層の実体がわかって。
902無党派さん:03/10/22 20:55 ID:ZRHdXmzO
>>901
あなたが遊ばれているという事実に何故気付かない?
903無党派さん:03/10/22 21:17 ID:XTfGraQH
まあ、>>901の負け惜しみ満開レスでID:JD8h+8qnは子供だということが分かった。
本当の指摘して悪かった。詫びる。
904無党派さん:03/10/22 22:05 ID:JD8h+8qn
風呂落ちしていましたが、影響絶無な発言は増えていませんね。
マジではあっても、必死ではなかったはずですがね。ヒマではありました。
905無党派さん:03/10/22 22:15 ID:VWK+7w5J
島田に投票しよう
906無党派さん:03/10/22 22:18 ID:JRlL83jL
>>905
どうぞ。
907無党派さん:03/10/22 22:22 ID:NfL/9SHr
>>870
http://www.edano.gr.jp/kaiken20030402.htmlより
【記者】
3月の予算委員会で石破防衛庁長官が弾道ミサイルの発射基地について検討に
値するというコメントをしているが。(略)
問題だという認識ではないということか。
【政調会長】
問題だとは思っていない。むしろそれを全面否定した小泉総理の方が問題だと
思う。こうした本質的な安全保障の議論から逃げ、何でもアメリカに依存し、
何でもアメリカに守ってもらえばいいという小泉総理の姿勢の方が問題である。
--------------------------
石破防衛庁長官が弾道ミサイル発射基地への敵地攻撃能力について言及したと
き、それを全面否定したのはどの政党の総裁ですか?
敵地攻撃能力も検討の価値がある、と表明したのはどこの政調会長ですか?
908無党派さん:03/10/22 22:27 ID:UzEsiU4u
>>907
そうそう、4月だったね。アンチはこういうの全部無視して脳内妄想
だけ垂れ流してるからねえ。ホント、クサレだわ。
909無党派さん:03/10/22 22:31 ID:nHrSKqrg
>>907
その政調会長は、ミサイルが何発も飛んできたら対策を考えるとのたまった
どっかの党首については何て発言してるんですか?
910無党派さん:03/10/22 22:33 ID:iFaETJQM
小泉個人は頑張っているかもしれないが、
”体”である自民党が温存されたままでは、この先も大きな変化は望めんでしょう。
現に自民党マニフェストの郵政民営化の表現でも譲歩させられたしね。

民主党支持者の中にも、小泉個人は嫌いではないという人は多い。
しかしこれ以上、小泉の突破力に期待していいのかということなんだね。
道路公団総裁更迭問題でも露呈したように、
官僚は長く自民党と持ちつ持たれつの関係にあったがために
官僚機構を大改革しようとしても、強力な抵抗にあうだけでしょう。

つまり自民党には大きな改革できないということだよ。
あるいは改革が進んだとしても小粒で時間がかかりすぎるということになる。
それがだんだん国民に見えてきたのではないか。
911無党派さん:03/10/22 22:40 ID:JRlL83jL
コピペごくろう
912無党派さん:03/10/22 22:41 ID:iFaETJQM
http://www.asahi.com/politics/update/1022/004.html

藤井氏側「石原氏の発言矛盾」 国交相に質問書提出へ
--------------------------------------------------------------------------------

 藤井治芳・日本道路公団総裁の代理人の小長井良浩弁護士らが22日、
東京都内で記者会見し、石原伸晃国交相に質問書を出す考えを明らかにした。

 石原国交相は、事情聴取の際に藤井氏が特定の政治家のイニシャルを挙げたと指摘したが、
この日の会見で小長井弁護士は

「石原大臣は当初、『藤井氏は特定の人物が明らかに分かる形で(イニシャルを)発言した』
と言明しておきながら、きのうは『イニシャルのことはよく分からない。何かあるなら、
総裁が究明すればいい』と矛盾する発言をしている」

と石原氏を批判した。

 質問書の趣旨については、「藤井氏が問題を究明すればいいと言うのであれば、
国家公務員法で課せられている守秘義務との兼ね合いの中で、どこまで発言を許して
もらえるのかを尋ねたい」と説明した。
913無党派さん:03/10/22 22:43 ID:iFaETJQM
藤井総裁が週刊文春でイニシャルと実名を公表

 藤井治芳・日本道路公団総裁が、道路族議員の名をイニシャルで挙げて
政官の癒着をほのめかしたとされる問題に絡み、藤井総裁が23日発売の
週刊文春のインタビュー記事の中で、このイニシャルと実名を具体的に答え
ていることがわかった。

 それによると、藤井総裁は、「記憶では、竹下登元総理のT、青木(幹雄)
元官房長官のA、飯島勲首相秘書官のIです。イニシャルと同時に、実名で
も話したはずです」などと答えている。
(読売新聞)[10月22日20時55分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031022-00000113-yom-soci
914 :03/10/22 22:46 ID:h2qkRAd3
今年の株高の背景を勉強しましょう。
日本のTOYOTAが毎年経常利益1兆円、アメリカのインテルが毎年同、汗を流して生み出すところ同額を汗もかかずにオフィスに座って稼ごうとする輩が世界にはいます。
日本の昨年(ITバブル以降3年間)の何でも材料にされ売られての株安、逆に今年の何でも材料にされ買われての株高、金融市場、株式市場で為替、株式、債券あらゆる分野で上下の波を意図的に作り出し上昇、下落のさやを抜くことでそうした巨額の利益を稼ぐのです。
年金勘定の毎年の株式運用損益の変動が示すように誰かが儲ければ誰かが損を負担するゼロサムの世界で毎年自らだけが巨額の利益を上げ続けることは通常では全く不可能です。
表でも裏でも実はまさになんでもありやりたい放題なのです。
政治〜世界情勢操作、マスメディア操作、数兆円を簡単に動かす資金操作、情報操作まさに何でもあり。
小泉首相もそれにあやかって総裁2期目の椅子を当初困難といわれながらいとも簡単に手に入れましたね。

小泉の政治目的株価操作を見守るスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1065877109/l50
915無党派さん:03/10/22 22:47 ID:qmJNk9Yz
土曜日まで暴れてほしいね。
916無党派さん:03/10/22 23:09 ID:XTfGraQH
>藤井総裁は23日発売の週刊文春で、石原国交相との会談時にイニシャルを挙げた政治家
>について、竹下登元首相、青木幹雄自民党参院幹事長と、飯島勲首相秘書官だったと明らか
>にしていることが分かった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031022AT1G2201Z22102003.html
917無党派さん:03/10/22 23:15 ID:nHrSKqrg
都合が悪い話を振られると大量コピペでごまかすのな・・・
918無党派さん:03/10/22 23:19 ID:XTfGraQH
コピペの内容の方が激しく都合悪いでしょ?(w
919無党派さん:03/10/22 23:31 ID:nHrSKqrg
民主も政権とって何をどう良くするのか全然打ち出せてないのな。
民主支持者もそれが何なのか全然分からない・伝わってない。
だからやれることは自民のゴシップコピペしかないってわけだ。
920無党派さん:03/10/22 23:33 ID:NfL/9SHr
ソースを探すの途中でめんどくなったんで、投げる。
まあ、私の記憶だけに頼っているので勘違いがあったら訂正おねがい。

1)テポドンはそもそも日本に命中させることを目的にしてない。むしろノドン。
2)「ミサイルが何発か撃たれてから考える」のは日本政府(内閣法制局だっ
たっけ?)の正式な解釈と同じ。
3)自民党の内閣にしても、その件に関して明瞭な回答を出していない。
4)もともとの発言が、「何発も撃たれてから考える」と要約するには無理のある内容。
5)現在、菅直人はミサイル防衛と監視衛星の打ち上げなどを主張しており、
明確に方針を転換している。
921無党派さん:03/10/22 23:33 ID:fYEy15Nj
民主党政権が絶対にやるのは在日参政権と夫婦別姓だろうな。公明党を取り込んでね。
で、靖国に代わる施設を作って中国様へご機嫌取り。
「近隣諸国」への戦後賠償も謝罪も叩き売り、内政干渉もされ放題。
尖閣諸島に中国が乗り込んできても抗議もせず、
日米関係も冷え切った状態で、後になって慌ててブッシュのご機嫌取りに動くだろう。
構造改革も労組に支援されている民主党は自民党より進まない。
支持率も半年で急落してノムヒョンより悪い結果になるよ。

日本が一気にダメにはならないとしても
相当なダメージを受けることは間違いない。
強い日本どころか弱い日本を作るのが民主党。
922無党派さん:03/10/22 23:33 ID:NfL/9SHr
でもなんでこのスレにこの内容書いてるんだろうな、漏れ。
923俺もコピペ:03/10/22 23:44 ID:JRlL83jL
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス帰ってきたよ

言い返せないけど負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
924無党派さん:03/10/23 00:04 ID:cYQweB6Y
>>921
自民党のレベル低すぎw
925無党派さん:03/10/23 00:07 ID:yiqlKMhA
>>924
自民党支持者でもここまで低いレベルは稀と思われる。
926無党派さん:03/10/23 00:21 ID:QMhMGXYw
コピペでしょ。
927無党派さん:03/10/23 00:42 ID:kcwi5adF
このスレ地鎮祭してないの?
928無党派さん:03/10/23 00:58 ID:o5qivwtS
話の流れを無視してすまんが、みんなでチャコゲットしよう!
¥500-カンパで1ちゃこ、一日のボランティア労働で5ちゃこが発行される。
50ちゃこ集めれば街頭演説をさせてもらえるぞ。
更にトップちゃこ賞では智哉子氏の隣で万歳ができる。
929無党派さん:03/10/23 01:05 ID:QMhMGXYw
50ちゃこ集めて「嶋田さんは源太郎とは違う!」とか叫んでいいの?
930無党派さん:03/10/23 01:06 ID:T48sSlwH
>>924-925

【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
言い返せないけど負けは認めたくない

→ 自民党のレベル低すぎw
→ 自民党支持者でもここまで低いレベルは稀と思われる。




931無党派さん:03/10/23 01:25 ID:o5qivwtS
>929
いいんじゃね?どうなるかは知らんが。にしても50ちゃこ=¥25000、安いな。
トップちゃこ賞とってモナーコスで万歳したいが漏れには勇気がないので_。
932無党派さん:03/10/23 04:33 ID:+OpBbr1j
まあ、党としてみれば現状の憲法に修正乃至追加を加えて変更するという方向性も、
前提は別にして自衛隊派遣の方向性も、消費税増税も、軍備強化も、基本的な所で
何も大きく違いが無いでしょ。
自民党でも執行部の背景に親北朝鮮政策を取ってた人間がいるし、党内に核武装
論者がいるし、他人を野合と言えるほど幅が狭く無いし。
北朝鮮強硬論第一人者が辛ガンス保釈に加担した連立政党を積極応援してる日和見
ぶり発揮してるし。
これでミクロに違いを見つけて必死にあげつらおうとしてる奴は正直痛いね。
政策的な主な違いは、既得権益に配慮してある程度それを残すか徐々に変えま
しょう、という方向性であるか、大胆に変えましょう、という方向性であるかの違いで。

一党による長期政権が続くと、腐敗構造が確立されてしまうのは、どんな政党でも誰が
やってもそうなるのは当然の事なので、健全な民主主義を守っていく為のチェックとして
強い対立軸の存在と、交代が必要ってだけの事だよ。

>>930
それは違うよ。
言ってる事が間違ってるよ、と何度理を諭してもしばらくすると無限ループするニワトリ
みたいな頭の持ち主がいるので、まともに対応したく無くなった人がいるんでしょ。
933無党派さん:03/10/23 04:50 ID:wiHFx/EI
藤井爆弾により自民の崩壊が始まった?
ブ−メラン効果がこれほど見事に決まるとは、
自業自得とはいえミエすいた政局に利用された藤井総裁の
怒りにより小泉やノブテルはダウン寸前。
参院補選はもちろん総選挙にも大影響しそうな状況。
934無党派さん:03/10/23 08:11 ID:mZKy+CYB
あまりにも姑息だったからね
935無党派さん:03/10/23 10:33 ID:gqDEb5lP

民主党が一番やりたいことは、マニフェストにも書いてあるけど
【官僚支配からの脱却】だよ。

戦後の高度成長の中では中央集権型の官僚システムが実にうまく機能していた。
戦後の経済発展に重要な役割を果たしたと言えよう。

ところが、低成長時代に入ると、むしろその弊害が目立つようになった。
いっこうに進まない規制緩和。国家予算の硬直化。膨張する特殊法人。自民党政治家や一部業界との癒着・・・・。

これをやるだけで随分暮らしが便利になるのに、と誰もが考える当たり前のことが、なぜか実行できない。
つまらない規制がいつも立ちはだかる。そんなことがたくさんあるでしょう。
硬直化した官僚システムや既得権益保護のための犠牲になっていることが、今の日本には多すぎる。

官僚と常に組んで既得権益を培ってきた自民党には、官僚システムは改革できない。
それができるのは政権交代後の民主党しかない。それを最も訴えているのが今回のマニフェストだよ。
936無党派さん:03/10/23 10:46 ID:Kp03PPcu
>>930
もっともダメダメなのはココ。
>慌ててブッシュのご機嫌取りに動くだろう。

ブッシュ再選は100%ないからね。史上最悪の大統領にごますり
なんか必要性ゼロ。

菅、前原、枝野は常に「米国非依存」の日本を模索している。ま、
そんなこと自民ベッタリで脳味噌が安倍レベルのヤシには想像すら
つかんだろうが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 10:53 ID:2hA/jt5y
>>936
でも、最近、ブッシュの支持率が上がりだしている...
だいたい、過去の大統領で3年前の支持率が高くて
大統領選挙で再選された大統領は居ないわけで...
あなたは、米国政治の特色を知らないわけで...
938無党派さん:03/10/23 11:23 ID:gqDEb5lP

日本人は高速道路は有料が当たり前、と思い込まされているね。
道路というのは国民全体の財産であり、国や地方が管理するのは当たり前
というのが世界の常識。考えたら当たり前の話だけどね。

欧米では道路建設が日本ほど利権の温床にならない。
それは建設計画自体が厳しい審査を受けるし、
政権交代が起きるから、露骨な利益誘導型政治が行われないという現実がある。
もし行ったとすれば、政権交代した途端、悪行が暴露されるからね。

自民政権である限り、どのような経営形態であっても利権の温床になる。
現に新規路線を造り続けようと、道路族議員がてぐすね引いて待っている。

つまり政権交代と公団廃止・無料化はセットで考えるべきなんだよ。

政権交代が可能になれば、高速道路を一般国道と同じ扱いにしても問題はおきない。
国民の最たる財産である高速道路を切り離して特別扱いすることのほうがおかしいね。
939無党派さん:03/10/23 11:28 ID:x1N6/CSH
菅、前原、枝野って・・・、どう考えても馬鹿だろ。
民主党にまともな政治家はいないのかい。
まあどの政党も同じようなものだが。
940無党派さん:03/10/23 12:18 ID:YWnmkixa
参院補選終盤戦 雨の中 必死のお願い
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/html/kiji02.html
941無党派さん:03/10/23 12:20 ID:kcwi5adF
上田知事が嶋田氏の応援

◎知事、政権交代訴え

 埼玉参院補欠選挙での動向が注目されていた上田清司知事が22日、熊谷、東松山両市で開かれた民主新顔の嶋田智哉子氏(41)の個人演説会に参加、「『官』支配から『菅(直人)』主導の政治に改めさせる選挙だ」と支持を訴えた。
今夏の知事選で「県民党」を掲げて当選した知事は、県議会で大多数を占める自民党への配慮などから、今回の補選では民主党への応援を手控えてきた。選挙戦終盤になっての知事の応援に、自民新顔の関口昌一氏(50)陣営は反発している。

◎中立求める自民反発

 8月の知事選で大勝した元民主党衆院議員の上田知事に対し、自民は補選への対応に神経をとがらせ、県議団が中心になり、中立の立場を保つよう、何度も知事に求めてきた。

 知事はこの日、熊谷市の文化センターで行われた個人演説会に来賓として登壇。約300人の聴衆を前に約15分間講演し、
「小泉改革では一つも廃止された特殊法人はない。官僚支配が皆さんの年金を食いつぶしている」などと小泉政権を批判、嶋田氏については「同郷です。支持をお願いします」などと訴えた。

 その後東松山市に移動し、同じく嶋田氏の支持を訴えた。

 嶋田陣営では地元の衆院選立候補予定者の事務所前に大きな看板を設置するなどし、知事の来訪をPRしていた。

 知事は今月5日、都内で開かれた民主、自由両党の合併大会に来賓として出席、「友情支援したい」と宣言したが、その後は公務などもあり、動きが鈍かった。
このため、知事の応援は業界団体への「にらみ」も含め、「嶋田氏勝利への最後のカード」と見る民主党県連が、再三に渡って知事に応援要請していた。

 知事は17日、川口市で初めてマイクを握り、嶋田氏への支持を訴えたが、この時は党の講演会名目での出席で、嶋田陣営による事前のPRもほとんどなかった。

 22日の知事の動きについて、自民県連幹事長の秋山清県議は「民主こそ『しがらみ』そのものじゃないのか。やりすぎだ」と反発。さらに「明日にも知事に一言言いに行く」と反発した。

http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=11&kiji=57
942無党派さん:03/10/23 12:26 ID:0YQLE3Wb
他県の人間だけど
新聞報道ではわからない今回の補選の真実の選挙情勢はどうなってるのですか。
情報キボンヌ。
943無党派さん:03/10/23 12:30 ID:YWnmkixa
944無党派さん:03/10/23 12:33 ID:YWnmkixa
>>942
現状では互角の争いだと思う

双方とも大物が応援に駆けつけているので、
どっちが負けているという状況でもない感じ

一番分からないのは投票率がどれぐらいになるかってこと。
当日は大安吉日で天気も晴れになりそう。
知事選ではあれだけ候補者がいながら35%の投票率に終わってしまった。
今回は果たして?
945無党派さん:03/10/23 12:35 ID:xEWzgAnb
946無党派さん:03/10/23 12:38 ID:0YQLE3Wb
>>944
サンクス!!
947無党派さん:03/10/23 12:39 ID:u1UT0K6i
>>945
これで無党派がどっと流れそうだな。
自民支持の建設業団体も知事を敵に回したくないので中立を決めこみそう。
948無党派さん:03/10/23 12:39 ID:lMqwHZIx
>944
総選挙前の最後の国政選挙だし投票率も伸びるんじゃないだろか。
もしそうなると島田有利か?
949無党派さん:03/10/23 12:43 ID:uz3d82Z6
>>948
逆だよ。総選挙直前だから、投票率は伸びない。
知事選より低くなるのは間違いないと思うよ。
個人的には、30%切ると思う。
950無党派さん:03/10/23 12:56 ID:R32tEy0t
>>949
無党派はそこそこ投票に行くが、自民支持者が動かないので低投票率になるのが最近の選挙の傾向。
尼崎市長選なんかはその典型例。
結局自民は層化次第。
951無党派さん:03/10/23 13:02 ID:0f0zvB8b
>「関口氏の議席は浜田(卓二郎)さんの議席。野党に絶対に渡せない」
>「自公のスクラムで日本のかじ取りを進めさせてほしい」
>「自民と公明中心の改革を全力で支えたい」

関口陣営は完全に公明頼みモードになってるな。
952無党派さん:03/10/23 13:02 ID:58XsGZC7
普通に嶋田圧勝だろ
953無党派さん:03/10/23 13:04 ID:uz3d82Z6
>>950
別に投票率低いから関口勝ちといってるわけじゃないよ。
投票率は30%切るだろうと言ってるだけ。
来年の改選を考えれば、層化が動きにくいのも当然。
954無党派さん:03/10/23 13:06 ID:yiqlKMhA
自民党支持者が、動かないと踏んでいた「頼みの綱」上田知事が、嶋田
応援に動いたということだね。
955無党派さん:03/10/23 13:07 ID:ia8SaeGG
上田知事も嶋田不利なら応援しないとおもう。
終盤の分析から嶋田が勝てると読んだから応援に入ったと思う。
勝てば官軍だ。
956無党派さん:03/10/23 13:08 ID:/ZnXT1fa
午後8時に当確出るか?
小泉周辺が補選ニュースをかき消すためにどんなニュースを流すのか? 
が今後の焦点か?
957無党派さん:03/10/23 13:10 ID:I1wGJ+7e
上田の応援って、そんなに効果あるの?
ハコの中で300人の前でしゃべっただけでしょ。
958無党派さん:03/10/23 13:13 ID:lMqwHZIx
>956
中曽根が立候補辞退したりとかw
959無党派さん:03/10/23 13:13 ID:YWnmkixa
ハコの中では300人かもしれんが、
応援していることが新聞の記事になったことに強い効果がある
960無党派さん:03/10/23 13:13 ID:uz3d82Z6
>>955
上田がこれまで動かなかったのは、県議会対策だよ。
嶋田が応援せずとも勝てる情勢なら応援しない。
現状が接戦で、「上田が応援すれば勝てる」という
情勢だと読むのが妥当。僅差で嶋田勝ちではないかな。
961無党派さん:03/10/23 13:16 ID:kcwi5adF
上田は選挙の神様だからね
962無党派さん:03/10/23 13:17 ID:Kp03PPcu
>>939
よほどあなたは「おりこう」さんなんですね。ご職業は?
963無党派さん:03/10/23 13:24 ID:6emrvWQ7
徳島知事選では自民支持の草の根保守が目を覚ました。
埼玉補選でもそうなるか?
964無党派さん:03/10/23 13:32 ID:yiqlKMhA
>>963
???
徳島県知事選挙にせよ青森県にせよ、最後の最後に自民党が逆転したの
は、公明党の加勢が最終的にあったからだと聞いているが。
965無党派さん:03/10/23 13:33 ID:mg0O3Szn
草の根保守とは面白い造語だ
966無党派さん:03/10/23 13:33 ID:NtAzMUed
民主支持者の長い書き込みって実はコピペってのがけっこうあるね。
コピペした奴は内容わかってんのかな?
コピペじゃないにしても焼き増しみたいな意見多いし。
967無党派さん:03/10/23 13:35 ID:2DoSiAVL
>>963
草の根保守?久々聞いたな(苦笑)
あの時は吉野川河口堰の問題で
建設業界がフル回転だったからすべりこんだんだよ。

968無党派さん:03/10/23 13:37 ID:yiqlKMhA
>>966
アンチ民主、アンチ菅の決まり文句(労組出身議員とか、シンガンス絡
み)みたいなのがあちこちに貼付けてあることはどう思うの。
969無党派さん:03/10/23 14:05 ID:NtAzMUed
>>968
ありゃ人目でコピペってわかるじゃん。
970無党派さん:03/10/23 14:11 ID:bCYuqQKF
参院補選投開票(26日)まであと1週間に迫った18〜19日、毎日新聞は県内を対象にした電話世論調査を実施した。
民主新人の歯科医師、嶋田智哉子氏(41)と自民新人の元県議、関口昌一氏(50)が横一線で並び、共産の元参院議員、阿部幸代氏(55)が追う展開となっている。しかし、無党派層を中心に4割以上の有権者が誰に投票するか絞り切れていない。
補選に「非常に関心がある」「ある程度関心がある」と答えた回答者も半数をわずかに超えただけで、終盤戦の勢いが勝敗を決めることになりそうだ。
一方、同時に調査した上田清司知事の支持率は、知事選時の得票率の41・58%を大きくしのぐ59%だった。【参院補選取材班】
971無党派さん:03/10/23 14:13 ID:bCYuqQKF
上田知事の支持率59%

 世論調査では、9月1日に就任した上田清司知事を支持するかも尋ねた。支持率は、知事選の得票率を上回る59%、不支持率は13%だった。
今月11〜12日の全国調査では内閣支持率は56%、不支持率は26%で、上田知事人気は、小泉純一郎首相の人気をやや上回っていると言えそうだ。

 上田知事の支持率は年代別では、20〜60代の各年代でいずれも6割前後だったが、70代以上では49%と半数を割った。

972無党派さん:03/10/23 14:19 ID:KzAcoyeE
徳島知事選では自民支持の草の根層化が目を覚ましたw
埼玉補選でもそうなるか?
973無党派さん:03/10/23 14:47 ID:ASFeuLzQ
>>947
毎日新聞埼玉中央(さいたま市)と日経・読売では記事にすらなってないが・・・
974無党派さん:03/10/23 14:48 ID:NtAzMUed
世界の高速は無料?
http://216.239.57.104/search?q=cache:bEXa1ww6nksJ:www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai6/6siryou4.pdf+%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9+%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF+%E6%9C%89%E6%96%99&hl=en&ie=UTF-8
仏、伊は有料。
韓国、スペインも然りだそうです。
米国は一部有料
民主党の言う世界=独、英

ただ、日本は地価が高かったり山林が多くて工事が大変だったり
しっかりと整備されたものを作っているため自然高コストであり
高速料金は確かに高い。
無駄も確かにあった、それを改めるための民営化です。
975無党派さん:03/10/23 14:51 ID:I1wGJ+7e
次スレたてますた。
【参院埼玉補選】歯科医の一騎打ちか?3【10/26】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066888197/l50
976無党派さん:03/10/23 15:31 ID:I1wGJ+7e
新スレは 2-15までコピペリア厨が荒らしてますが、スルーよろ。
977無党派さん:03/10/23 15:47 ID:NtAzMUed
アンチ民主コピペを2−15にしておいたんで反論キボンヌ♪
978無党派さん:03/10/23 16:58 ID:+OpBbr1j
また精神子供のおまえか!
皆さんスルーで宜しく。
979無党派さん:03/10/23 17:27 ID:NtAzMUed
>>978
22 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/23 17:04 ID:+OpBbr1j
ID:NtAzMUedの精神子供のヴァカがあんまりループしてしつこいようなら、安倍の利権政治家
解説とか小泉政権下での経済の変化とか森派の売国政治家ぶりとか民営化推進の真の目的
とか大量にコピペ張るぞ。反論抜きで

23 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/23 17:25 ID:NtAzMUed
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066729278/
自民民主コピペスレ
作った・・・

24 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/23 17:26 ID:NtAzMUed    New!!
>>22
コピペスレに頼む。
ここに貼ってくれても漏れが転載する。
980無党派さん:03/10/23 17:50 ID:NtAzMUed
867 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/23 17:45 ID:NtAzMUed    New!!
お出かけの時間でつ。
誰か自民・民主コピペ頑張ってくれてたら嬉しいな♪
981無党派さん:03/10/23 18:00 ID:KmD3jKPD
まあ、関口が当選するんだが・・・。
982無党派さん:03/10/23 19:00 ID:jD0W+tWc
中曽根問題は、自民にとってプラスなのかマイナスなのかが良くわからん。
983無党派さん:03/10/23 19:07 ID:jD0W+tWc
─ Dailymail Businessより ─────────────────────────
■ それもまた創価学会公明党の票で決まる
■ 大マスコミが総選挙の前哨戦と騒いでいる埼玉県の参院補欠選挙も
■ 疑惑の選挙になりそう
■ 選挙を歪め政治を悪化させている元凶とは
──────────────────────────────────────

--------------------------------------------------------------------------
日本全国の選挙区で公明党支持者の票が自民党に流れる疑惑の選挙が
行われている現状では、民意を反映するマトモな政治が行われるはずがない

自民と民主の候補者が伯仲して公明票がカギを握っているというが、態度未定の
4割の浮動票が自民独裁に終止符を打つ行動を起こせば面白い見ものになる…
--------------------------------------------------------------------------

 世の中、11月9日の総選挙投票日に向けて動いているが、肝心なことがすっぽり
抜け落ちている。「全国に800万票」とされる創価学会票のことだ。マスコミがい
くら「与野党伯仲」「政権交代の可能性」と騒いでも、むなしいことに、最近の選挙
では学会票の行方が勝負を決めてしまう。これが、政治三流国ニッポンの現状である。
 総選挙の前哨戦とされる参院・埼玉補選(26日投票)も同じだ。現在、歯科医同
士の一騎打ちで、民主党新人の嶋田智哉子(41)と自民党新人の関口昌一(50=
公明推薦)がしのぎを削っている。民主党の女性候補の評判が高く、マスコミの調査
では「横一線」あるいは「民主候補が僅差でリード」と接戦が伝えられているのだが、
そうは簡単にいかない。政治評論家の有馬晴海氏が言う。
984無党派さん:03/10/23 19:08 ID:jD0W+tWc
「学会票がもっとも恩を売りやすい展開になってきました。昨秋の統一補選以降、選
挙が接戦になると必ず最後に学会票がモノをいって自民候補が辛勝しています。今年
5月の徳島県知事選は自民候補に逆風が吹く中、選挙終盤に公明党幹部が地元入りし
た途端に学会票がフル回転。わずか8500票という僅差で勝利しました。前知事が
セクハラ疑惑で辞めた青森県知事選でも中盤まで劣勢だった自民候補が、学会票の力
を借りて大逆転。北海道知事選も学会票の後押しがなければ自民候補は負けていた。
これまでの補選も与野党伯仲の選挙区はすべて学会票が雌雄を決したのです」

▼ 2日あれば40万票が動く? ▼

 この創価学会票の威力に、学会嫌いだった小泉首相も態度を豹変させたものだ。秋
谷会長との極秘会談で頭を下げ、公明党大会では池田名誉会長の写真の腕前をヨイシ
ョし、すっかりヒレ伏したほどである。
985無党派さん:03/10/23 19:08 ID:jD0W+tWc
「学会票が恐ろしいのは事前のマスコミ調査では投票態度を明かさないことです。上
層部から『マスコミの調査に絶対に協力するな』との指令が飛び、徹底されている。
そして終盤までの流れから、どのタイミングで票を渡せばメリットがあるかを探るの
です。埼玉の補選は今度の日曜日が投票日ですが、学会票は選挙終盤の大号令で2日
もあれば一つに固まる。埼玉の学会票は40万票。その8割が流れれば、自民候補は
圧勝ですよ」(有馬晴海氏=前出)
 党首が応援に入ったり、政策を訴えて必死に選挙を戦ってきても、最後は“見えざ
る力”で当落を決められてしまう。まったくバカバカしい話である。

→もっと詳しくご覧になりたいお客様は、こちらから有料版をお申し込みください。
http://www.ngendai.com/pay/index.html
986無党派さん:03/10/23 19:09 ID:Qrv4GnOk
なんにせよゴタゴタはマイナスだろう。
987無党派さん:03/10/23 19:09 ID:fXBVDS/Y
もう新ネタもなさそうだし、結果は神のみぞ知るか
988無党派さん:03/10/23 19:47 ID:jD0W+tWc
人間性、指導力欠如と批判 野党が定年制、道路公団で

 民主党をはじめとする野党各党は、日本道路公団の藤井治芳総裁の解任問題に加え、中曽根康弘元首相の引退拒否について小泉純一郎首相の「指導力」「見識、人間性」欠如を象徴する出来事と位置付け、衆院選に向けて政権批判を強める構えだ。
 予想を超える抵抗で難航している藤井総裁の解任問題同様、中曽根氏の引退拒否によって「首相のパフォーマンスが裏目に出て首相サイドの不手際を印象付けられる」(社民党幹部)と踏んでいるからだ。
 「選挙目当てに5日に首を切れと指示したのは明らかに首相であり首相秘書官だ。首相本人に最大の責任がある」
 民主党の菅直人代表は23日、東京都内で行った記者会見で、こじれる藤井総裁の解任問題をめぐり激しい首相批判を繰り広げた。同党は今後も藤井総裁が指摘したとされる道路族議員の不正疑惑の調査を求め続け、首相サイドの「不作為」を際立たせる方針だ。(共同通信)
[10月23日19時6分更新]
989無党派さん:03/10/23 19:57 ID:BtAQq2sN
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/
(選挙区などが分からない場合は↑でお調べください)

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
990無党派さん:03/10/23 20:12 ID:jBSdRuXO
次スレ

【参院埼玉補選】歯科医の一騎打ちか?3【10/26】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066888197/l50

新スレは 2-15までコピペリア厨が荒らしてますが、スルーということでおながいします。
991無党派さん:03/10/24 08:41 ID:kizTTskX
>>990
反論できない内容だから必死だなw
992無党派さん:03/10/24 11:24 ID:AqRHeksS
http://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20031024/lcl_____stm_____001.shtml

参院補選
イメージ作戦過熱
 衆院選の前哨戦として注目される参院補選もいよいよ大詰めを迎えた。
低投票率が懸念される中で接戦が予想され、各陣営は有権者に与える
イメージをよくして、少しでも候補者に好印象を持ってもらおうとの戦術に
も力を入れている。各候補の“イメージ作戦”を追った。

 女性候補の一人は髪の毛を短く切り、濃い茶色に染め直した。一カ月半
ほど美容院に行くひまがなく、告示後は太陽光線にさらされたため、色が
抜けて“茶髪”のようになったためだ。支持者から「もう少し落ち着いた色
にしたほうがいいよ」と助言を受けたため、気分転換を兼ねて髪の毛を染
め直したという。陣営は「有権者からの反応も上々」という。

 別の候補は「青い山脈」のメロディーで候補者を応援する替え歌を作り、
ミニ集会などで披露している。「若く明るい〇〇さん」と候補者の気さくな
イメージを前面に打ち出す。二番目では「衆院〇区は〇×さん」とちゃっか
り総選挙の応援も兼ねている。支持者も一緒に唱和するなど「親しみやす
くていい」と評判は上々だという。

 もう一人の候補は「外見などは関係ない。まじめに政策に取り組むことが
最大のイメージ作戦」という。陣営は「若者の雇用確保を訴えることでイメ
ージを上げたい。大問題にまじめに取り組む」としている。
993無党派さん:03/10/24 11:27 ID:AqRHeksS
http://www.saitama-np.co.jp/news10/24/02p.htm

2003年10月24日(金)

当落分ける投票率 各陣営思惑それぞれ
参院補選
 
 二十六日投開票の参院補選はいよいよ終盤戦。「総選挙の前哨戦」に
位置付けられ、各党幹部が続々と来県しているが、有権者の関心はいま
ひとつのよう。各陣営とも「投票率は20%から30%」と読んでいる。低投
票率は勝敗にどう影響するのか。

 「投票率28%だと、うちはやばい。30%を超えればいけるはず」。民主
党の嶋田智哉子候補(41)の陣営は、投票率が上がることを期待してい
る。連合埼玉以外に強力な支持組織を持たない民主党にとっては、低投
票率が一番の敵。先週末に刷り上ったマニフェストを有権者に配り投票を
呼び掛けている。

 嶋田候補と競り合う自民党の関口昌一候補(50)の陣営は逆に「投票率
は28%。30%に届くと厳しくなる」とみる。全県的な投票率は低くても、保
守基盤が強い県北部で投票率を上げることで得票を狙う。選対幹部は「ま
ずは参院補選を勝たないといけないのに、有権者の関心は衆院選にいっ
ている」と顔を曇らせた。

 「自分たちには不利かもしれないが、投票率は高い方がいい」と話すのは、
共産党の阿部幸代候補(55)の陣営。選挙選の中で不況で困っている人
の声を多く聞くという。だが「全体的には『政治は変わらない』と思っている
人が多い」と、有権者の無関心を心配する。
994無党派さん:03/10/24 11:31 ID:AqRHeksS

 県選管によると、九日の告示から十九日まで、十一日間の不在者投票者
数は二万九千三百三十人。八月の知事選(最終投票率35・80%)の同じ
中間集計と、ほぼ同数にとどまっている。
995無党派さん:03/10/25 00:09 ID:L3TOHN7B
やっぱり30%は行くんでは?
996無党派さん:03/10/25 05:09 ID:mJXv08Xn
株500下げは創価がどんなにあがいたって勝てないよ。
997_:03/10/25 09:37 ID:WSbNvpJH
で、どっちが優勢なの?
998無党派さん:03/10/25 10:07 ID:ZBAGERgd
嶋田ちやこが都市部のリードを維持して逃げ切り。
999無党派さん:03/10/25 10:08 ID:ZBAGERgd
次スレ

【参院埼玉補選】歯科医の一騎打ちか?3【10/26】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066888197/l50
1000無党派さん:03/10/25 10:10 ID:ZBAGERgd
嶋田ちやこ勝利で、総選挙は民主躍進!
で、このスレはめでたく終了しました。
1000 GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。