小泉改造内閣閣僚評価スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
小泉改造内閣閣僚予想その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1064159472/
2無党派さん:03/09/22 14:05 ID:2kcnCKOJ
総務大臣/麻生太郎(河野G)    法務大臣/野沢太三(参・森派) 
外務大臣/川口順子(民間)     財務大臣/谷垣禎一(小里G)
文部科学大臣/河村建夫(江亀派)  厚生労働大臣/坂口力(公明党)
農林水産大臣/亀井義之(山崎派)  経済産業大臣/中川昭一(江亀派)
国土交通大臣/石原伸晃(無派閥)  環境大臣/小池百合子(森派)
防衛庁長官/石破茂(橋本派)    防災担当大臣/井上喜一(保守新党) 
経済財政大臣/竹中平蔵(民間)   国家公安委員長/小野清子(参・江亀派)
金融担当大臣/竹中平蔵(民間)   食品安全担当大臣/小野清子(参・江亀派)
行政改革担当大臣/金子一義(堀内派)  沖縄北方担当大臣/茂木敏充(橋本派)
内閣官房長官/福田康夫(森派)
内閣官房副長官(衆)/細田博之(森派)  内閣官房副長官(参)/山崎正昭(森派)
3無党派さん:03/09/22 14:05 ID:cHnEl7uj
2
4無党派さん:03/09/22 14:06 ID:/5QxcziQ
5かな。
5無党派さん:03/09/22 14:13 ID:qRHtA/2e
また外相川口かよ!アホか!
6無党派さん:03/09/22 14:15 ID:jLqAOfjO
まあ、何と言いましょうか…
7無党派さん:03/09/22 14:16 ID:MSIwQVBU
日本は「戦争」はできないが「戦闘」はもうできるだろwwwww
安倍幹事長の権限、判断云々以前に全く「空気が読めない」朝鮮人民軍
幹部に命令された高速工作戦闘艇は波浪が高い年末〜4月の期間、2年
おきに挑発行動を日本海東部で行う。、海保が「巡視船船員は特殊戦テ
ロリストを捕縛する訓練は受けて無いョ!」、という口実で奄美大島沖で2
0人の北朝鮮兵士が冬期の荒れの海に数時間放置し大量溺死したのを
忘れたかw
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kova&key=1060417995&st=514&to=514&nofirst=true
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kova&key=1060417995&st=518&to=518&nofirst=true
が読めない「北朝鮮の偉大な将軍様」は平然と
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kova&key=1060417995&st=520&to=520&nofirst=true
とやりそうだな。今度も。
       【警戒】日本の情報収集衛星、北朝鮮上空での撮影本格化
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064100549/
     日本はいままでの失敗した状況を学習し今回は有事法制本格導入、自国
製偵察衛星などで警戒観測態勢を強化している、日本側に複数の死傷者
が出て更に日本の国民世論を一層憤激、北朝鮮への経済封鎖をまい進。
------------------------------------------------------------------
1999年   3月に北朝鮮日本海工作船団領海侵入事件、追跡する護衛艦にミグ21が接近
2001年  12月に北朝鮮工作船奄美大島沖合い工作船交戦、撃破事件
2003年   ????????????????????
 さあ、こい朝鮮人民軍>日本海で空自、海自による史上最大の殲滅戦の生贄。
8無党派さん:03/09/22 14:17 ID:MSIwQVBU
有事法制関連3法案、成立2003年6半ば、成立、8月施行
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%9C
%89%E4%BA%8B%E6%B3%95%E5%88%B6%E3%80%80%E6%96%BD%E8%A1%8
C&lr=
 日本航空、 海上自衛隊と朝鮮人民空軍との直接戦闘がおきます >>7
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%88%
B9%E4%BD%93%E5%B0%84%E6%92%83%E3%80%80%E6%94%B9%E6%AD%A3%
E3%80%80%E6%96%BD%E8%A1%8C&lr=
2001年10月、海上保安庁法が改正されている。この改正で、放置
すれば侵犯行為が繰り返される可能性が高いなど、4項目の条件を
つけたが、領海内で停船命令を無視した不審船には、船体を射撃す
ることが認められた。
  海保はその僅か2ヶ月後に発見された北朝鮮工作船を日本領海外
  側ぎりぎりで激しい船体射撃を実施、中国領海で強制停船させ北
  朝鮮工作船を銃砲撃戦の末に撃破。2chねら―の主観、憶測、妄
  想、予測すらを超えてたw

9無党派さん:03/09/22 14:17 ID:HHVds95L
ア ジ ア の 知 性     日 本 の 良 心
     _,,-―''   ヽ、               
    /     ヾ    / ⌒⌒ \       ,-― ー  、
  /      彡ノヽ  /        ヽ     /ヽ     ヾヽ
 /  ,,ノ-~  ̄  ヽ /  | | | | | | | | |  ヽ /    人( ヽ\、ヽゝ
 |  / へ , 、 ノヾ ../  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ.|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
 /彡| ノ   ヽ   \/   、_ _,   ヽ / |  /   (o)  (o) |
 ヽ .|   、_っ      |      ヽ   |ノ  /ヽ |   ー   ー |
  `-|  /  _  ヽ   ヽ    U    ' |   | 6`l `    ,   、 |
   .|  ノ`-´\   | |_/⌒_⌒\._ノ|   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
    ヽ'  ⌒  丶 丿 .ヽ\|_|_|//     .\   ヽJJJJJJ
      ,ー - ― '、   ヽ、___, '|      )\_  `―'/
    ::::::|     /:::::(⌒)__.ノ       (⌒)  _____.ノ  ̄ | ̄ (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ ,-/::::::ノ ~.レ-r┐::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、/:::::ノ__ | .| ト、:::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ〈 ̄   `-Lλ_レ′::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐::|/::: ̄`ー‐---‐′:::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

10無党派さん:03/09/22 14:18 ID:qRHtA/2e
川口は田中真紀子より少々マシという程度で、期待できない。
11無党派さん:03/09/22 14:29 ID:RYNMMSZw
国家公安の小野たん
・・・声が低くて強そう。すばらしい
12無党派さん:03/09/22 14:31 ID:ULA9j0+e
麻生・・・
13無党派さん:03/09/22 14:31 ID:2kcnCKOJ
IT=Floppy
14無党派さん:03/09/22 14:32 ID:RYNMMSZw
フロッピーってなんやー(笑
逝ってしまえ(苦笑
15無党派さん:03/09/22 14:32 ID:8W7GaGri
マジレスお願いします。

川口さんはどういうところが 優れているのでしょうか??
16無党派さん  :03/09/22 14:33 ID:5pmvZT9X
茂木の役職は沖縄・北方 科学技術 個人情報保護 情報通信技術か。
長いな。
結局、ナンなんだ?
17無党派さん:03/09/22 14:33 ID:PVQhBc0w
>>15
小泉の思い通りになるところと、
目立つポカをやらないところ
18無党派さん:03/09/22 14:33 ID:bDhpQrgN
川口はフェラが上手いのですか?
19無党派さん:03/09/22 14:33 ID:DlgimVRb
>>15
北チョソ弱腰以外はまとも
20無党派さん:03/09/22 14:35 ID:+ab//Fq7
麻生
質問にどちら〜って聞いて
アサヒですって
21無党派さん:03/09/22 14:35 ID:2kcnCKOJ
>>15
高村さんに忠誠を誓わせるためのエサじゃないの?
22無党派さん:03/09/22 14:35 ID:8PThHdDK
>>16
なんとか担当相って無駄なのが増えてくな。。。
23無党派さん:03/09/22 14:36 ID:uZqkgODf
>>16
ここまできたら、庶務大臣 でいいと思う。
24無党派さん:03/09/22 14:37 ID:HEpryDpk
石原慎太郎のバカ息子如きが国土交通大臣で、竹中が兼務の役職とも留任。

青木と森の両名は完全に小泉にはめられたね。森はともかく青木はやばいだろ
こりゃ、どう考えても。「気に食わない法律が来たら参議院で否決すればいい!」
なんてほざいてたが。小泉に政策転換を必ずさせるから、今回は小泉支持を頼む!
って姿勢が完全に足下救われた訳だからな。
25無党派さん:03/09/22 14:37 ID:R8wMYJtS
麻生、朝日を晒し上げ(w
2615:03/09/22 14:38 ID:8W7GaGri
北チョ 弱腰外交でこれからもいくつもりなんすかね?

安倍氏は今までのように積極的には関われないのでしょうかね?
27無党派さん:03/09/22 14:39 ID:+ab//Fq7
麻生「2分50秒・・・どうぞ!」
朝日「麻生さん!あの・・・」
麻生「どこ?」
朝日「朝日新聞ですが、あの・・・」
麻生「お名前は?」
朝日「・・・」
麻生「カットか(w」

ハゲシクワラタ
28無党派さん:03/09/22 14:41 ID:Hr5IKFQ5
麻生は嘘ついたから
口が曲がっちゃったの?
29無党派さん:03/09/22 14:43 ID:ULA9j0+e
麻生、当たりかもなw
30無党派さん:03/09/22 14:45 ID:R8wMYJtS
麻生いいかんじだ(w
31無党派さん:03/09/22 14:46 ID:wfsC84vj
http://tsnagano.hp.infoseek.co.jp/

選出されなかったが
田中秀征応援サイト

32無党派さん:03/09/22 14:46 ID:2kcnCKOJ
記者を名乗らせるのは良いね。
33無党派さん:03/09/22 14:47 ID:+ab//Fq7
麻生の会見面白いな
34無党派さん:03/09/22 14:53 ID:AGbLz8Wn
麻生、福田の嫌味キャラ2トップ体制
35無党派さん:03/09/22 15:01 ID:tSXGpyqy
「塩ジィ」VS「片山」が、、、、「谷垣」VS「麻生」か、、、、。
   こりゃ、「麻生」の圧勝じゃねぇか?
36無党派さん:03/09/22 15:02 ID:jLqAOfjO
>>34
2キャラット
37無党派さん:03/09/22 15:02 ID:U3smHj6Y
これまではえらそうにしてただけだけど、ほんとにえらくなっちゃったんだね。
38無党派さん:03/09/22 15:06 ID:ULA9j0+e
まともに答える気もありませんw
39無党派さん:03/09/22 15:07 ID:FBVEKGRg
所管でない大臣にまで遊星民営化の話を振るのは
時間の無駄じゃないのか?
靖国が振れないからか?記者はアホかい?
40無党派さん:03/09/22 15:07 ID:R8wMYJtS
中川も最後のはよかったな(w
41無党派さん:03/09/22 15:10 ID:jLqAOfjO
>>35
官房副長官に二橋氏 元自治事務次官
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2003092201000222

おまけに内閣の事務方トップに自治省OB
42無党派さん:03/09/22 15:10 ID:2UUJllK6
小池入閣!って聞いて外務大臣かと期待したら

川口・・・
43無党派さん:03/09/22 15:11 ID:8PThHdDK
>>39
振ってるのはアサヒ?
44無党派さん:03/09/22 15:11 ID:ULA9j0+e
   ┌┬┬――┬ヽ
   │||    ||
   │└┴――┘|
   │┌-(,,゚ぺ)┐|   フロッピーで悪いか!
   ││..(ノ..........つ|
   ││................|│
   └┴―U''U::┴┘
45無党派さん:03/09/22 15:11 ID:T9z4LW1I
川口は総選挙の後に変えるのかね
46無党派さん:03/09/22 15:12 ID:2kcnCKOJ
小泉さんの靴を舐めれたら高村外相。
47無党派さん:03/09/22 15:15 ID:VidKYfde
人少ないな
48無党派さん:03/09/22 15:15 ID:4BYqJDuJ
>>44
カワイイ!
49無党派さん:03/09/22 15:16 ID:2UUJllK6
結局、川口は福田の従順なメス犬って事になるんでしょうか
50無党派さん:03/09/22 15:18 ID:ULA9j0+e
担当させられました って。。。
51無党派さん:03/09/22 15:20 ID:221NClP6
金子一義アワー
52無党派さん:03/09/22 15:22 ID:HNEdLRQJ
>>51
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

53無党派さん:03/09/22 15:23 ID:8PThHdDK
堅実って感じでした
54無党派さん:03/09/22 15:23 ID:mtCw/KhW
ノブテル、パパ離れ出来るかな?
55無党派さん:03/09/22 15:26 ID:zp+qAfxW
第一次内閣ほど派手さはないが玄人好み、しかし実力は未知数内閣ってとこか?
俺は好きだな。
56無党派さん:03/09/22 15:27 ID:8PThHdDK
担当大臣ってこんなにあるんだな。。。  

金融
経済財政
沖縄
北方
食品安全
青少年育成・少子化対策
科学技術
個人情報保護
情報通信技術
行政改革
構造改革特区
産業再生機構
防災対策
有事法制


ちょっと多すぎ。。。
57無党派さん:03/09/22 15:28 ID:zp+qAfxW
第一次ってのは言い方がおかしかった。発足時ってことね。
58無党派さん:03/09/22 15:32 ID:goNFykvV
ここか
59無党派さん:03/09/22 15:32 ID:Ps3db5Gh
麻生太郎、会見の態度悪いぞ。
60無党派さん:03/09/22 15:33 ID:bUIEXiq7
民間外務大臣の留任は
北朝鮮との交渉の進展(タカ派にとっては容認し難い)した場合に備えたものだろう
選挙で選ばれた政治家が外務大臣なら
北朝鮮と妥協したと叩かれるから(中山正輝のように)
61無党派さん:03/09/22 15:34 ID:GwyEXh0c
>>60
高村に断られたからじゃないの?
62無党派さん:03/09/22 15:35 ID:tIJHnAZg
江亀派がやたら多いな
63無党派さん:03/09/22 15:36 ID:8PThHdDK
なかなかバランスとれてるんじゃないか?
橋本2、森1+1、江亀2+1
堀内1、小里1、河野1
山崎1、高村0、無派閥1
公明1、保守1、民間2
64無党派さん:03/09/22 15:36 ID:zp+qAfxW
>>62
そう。意外だったね。
65無党派さん:03/09/22 15:36 ID:OhIgNFam
まあ、のぶてるは藤井を首にすれば、
国土交通大臣としての仕事は半分は終わったようなものだな。
66無党派さん:03/09/22 15:37 ID:8PThHdDK
>>62
3役ゼロだったから良いんでないか?
67無党派さん:03/09/22 15:38 ID:zp+qAfxW
>>65
まぁな(w
そんでどんな形でもいいから民営化法案を成立させれば、実績に加えられるわけで。
68無党派さん:03/09/22 15:39 ID:cF/SXZ7C
森派 3
橋本 2
堀内 1
亀井 2
変態 1
小里 1
河野 1
高村 0
保守 1
公明 1
民間 2
参院 2
無派 1
69無党派さん:03/09/22 15:39 ID:+PjcDwy4
>>63
江亀を1減らして、堀内派に1やれば一番良かったんだが。
70無党派さん:03/09/22 15:40 ID:AhhkH1rB
□2000年選挙得票
  1  石原伸晃     自由民主党  前     105,779  当選
  2  片山光代     民主党     新       77,132
  3  山崎和子     日本共産党  新       36,546
  4  長谷川英憲    無所属     新       22,799  
□1996年選挙得票
  1  石原伸晃     自由民主党  前       74856  当選
  2  山田宏       新進党     前       67670
  3  八田和佳     日本共産党  新       40677
  4  村田誠醇     民主党     新       37598
  5  辻毅        無所属     新        8324
71無党派さん:03/09/22 15:40 ID:DlgimVRb
江亀の3人は中曽根系?亀系?
72無党派さん:03/09/22 15:41 ID:cF/SXZ7C
三役を2ポスト 参院枠も派閥で数えかつ副総裁を1ととらえると

森派 6
橋本 4
堀内 3
亀井 3
変態 2
小里 1
河野 1
高村 0
保守 1
公明 1
民間 2
無派 1  こうなる
73無党派さん:03/09/22 15:41 ID:rsQi3ZZR
石原国交相は良いね!
7463:03/09/22 15:42 ID:8PThHdDK
官房長官を入れるの忘れてた。。。
だから森派は2+1
75(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/09/22 15:42 ID:t2yxaj+i
>>72
いい加減
橋本派辞めようぜ。
野中派or青木派の表記ヨロシク。
76無党派さん:03/09/22 15:42 ID:TNbg6FLV
>>60
>北朝鮮と妥協したと叩かれるから(中山正輝のように)
中山正輝の場合は妥協とは言わん。懐柔された。たらしこめられた。
もっとハッキリ言うと、写真撮られた。

民間外務大臣の留任は官僚の言うまま動くから、外務省にとっては都合よかろう。
77無党派さん:03/09/22 15:42 ID:DYAPlXzE
のぶてるが落選するわけないだろ
今度は重要閣僚として戦うんだから
78無党派さん:03/09/22 15:45 ID:VidKYfde
で、結局、亀井・藤井・高村の推薦人からはひとりも無しですか?
79無党派さん:03/09/22 15:45 ID:6oZjTN5E
小泉 6
青木 4
古賀 3
平沼 3
変態 2
小里 1
麻生 1
高村 0
保守 1
層化 1
民間 2
無派 1
80無党派さん:03/09/22 15:46 ID:cF/SXZ7C
  発足 改→改   
森派 4→4→3
橋本 1→2→2
堀内 1→1→1
亀井 1→1→2
変態 1→0→1
小里 0→1→1
河野 0→0→1
高村 1→1→0
保守 1→1→1
公明 1→1→1
民間 3→3→2
参院 1→2→2
無派 2→1→1
81無党派さん:03/09/22 15:46 ID:cF/SXZ7C
>>75
橋本派は割れないし
82無党派さん:03/09/22 15:46 ID:T9z4LW1I
高村は謹慎期間をおいて総選挙後に外相か
83無党派さん:03/09/22 15:47 ID:cF/SXZ7C
尾辻はどこへ消えたんだ
8463:03/09/22 15:47 ID:8PThHdDK
>>71
渡辺派・旧中曽根派系小野 清子
亀井グループ系中川 昭一、河村 建夫

出身派閥はこう。今はどうだか知らないけど
85無党派さん:03/09/22 15:48 ID:cF/SXZ7C
古賀も今回ポスト断ったことで野中への義理は果たしたなあ
86無党派さん  :03/09/22 15:50 ID:5pmvZT9X
川口外傷の理由

高村が断った(噂)
北朝鮮外交はどっちに転んでも難しい立場なので首切りしやすい民間人
官邸が外交の主導権を取れる(無能だから)
女性大臣の比率が上がる
対外的には外相は、留任の方が都合いい

87訂正:03/09/22 15:50 ID:cF/SXZ7C
  発足 改→改   
森派 4→4→3
橋本 1→1→2
堀内 1→1→1
亀井 1→1→2
変態 1→0→1
小里 0→1→1
河野 0→0→1
高村 1→2→0
保守 1→1→1
公明 1→1→1
民間 3→3→2
参院 1→2→2
無派 2→1→1
88無党派さん:03/09/22 15:52 ID:eKw1sUOA
どうせ官邸主導の外交だから川口さんは外務大臣というより
事務次官的外相かもね。
89(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/09/22 15:52 ID:t2yxaj+i
>>86
つうか。なんか発表が近いらしい。
90無党派さん:03/09/22 15:53 ID:8PThHdDK
>>86
このまま、総理大臣兼北東アジア担当大臣小泉で行くんだろ。
91無党派さん:03/09/22 15:54 ID:cF/SXZ7C
青木は国交相を貰えると踏んでたが
総務相を剥奪された上に軽い大臣ポスト
参院橋本派からの入閣0とかなり厳しい内容。
森派からは結局参院ポストを含めれば前回と入閣人数は同じ
92無党派さん:03/09/22 15:56 ID:GwyEXh0c
>>86
国連会議が近いという理由も。
93無党派さん:03/09/22 15:56 ID:zp+qAfxW
山崎外してやったんだから、組閣は俺の思い通りにやらせてもらうぞってか。
94無党派さん:03/09/22 15:57 ID:aHBKaiwF
青木さんよくおこらなかったよね
選挙すぐするからって説得したのかね
95無党派さん:03/09/22 15:58 ID:cF/SXZ7C
今から怒ると思う
96無党派さん:03/09/22 15:58 ID:kR10pT9s
古賀はどのポストにつく予定だったんだろね。
97無党派さん:03/09/22 15:58 ID:zp+qAfxW
>>92
なるほど臨界点が近いんじゃ変えないほうがいいわな。

ってことはやっぱ古賀は財務だったのかな。
古賀が受けてれば、谷垣留任で小野清子は環境相。
小池百合子は自派だからいつでも引っ込められるようにしといたのかな。
98無党派さん:03/09/22 15:59 ID:cF/SXZ7C
でも表向きは
「橋本派3役復活」「閣僚2ポスト」「山崎更迭」「参院2枠」
全部約束は果たしてる
から「竹中兼務」を飲むしかない
99無党派さん:03/09/22 16:00 ID:WZv7jiXq
>>91
青木さん、この先立場的にマズいことになりそうだな。
橋本派内から突き上げ食うだろう。
100無党派さん:03/09/22 16:00 ID:fNriY3U7
>>86
高村外相だと小泉の思うとおりの外交ができない。
そうなると扱いやすい川口の方がマシってことでは?
101無党派さん:03/09/22 16:00 ID:GwyEXh0c
金子の行革、小野の公安は当初の予定が狂って出来た人事な気がする。
102無党派さん:03/09/22 16:00 ID:HEksTei0
やっぱりYKKの関係は強いんだな。谷垣財務なんて事実上、加藤の復権だ。
小泉首相・山崎副総裁・加藤財務大臣。徹底した橋本派の冷遇。
これはYKK内閣だな。
103無党派さん:03/09/22 16:01 ID:qJG93Sd0
閣僚ポストで一番格上なのって何なの?
やっぱ外務とか財務なのかな?
104無党派さん:03/09/22 16:01 ID:eKw1sUOA
古賀さんにはお世辞で声かけただけじゃないの。
105無党派さん:03/09/22 16:01 ID:cF/SXZ7C
古賀に打診したのは最初から入閣させる気無かったのではないでしょうか。
一応閣僚毒饅頭を断ったという大義名分を与えて堀内派全体での
主流派入りをもくろむ首相の作戦。ただなんで野田は入ってないんだろう。謎だ
106無党派さん:03/09/22 16:01 ID:YMwP233X
>>96
外務という噂。だから川口も退任するつもりでいた。古賀が断ったので
留任という決定になった。
107無党派さん:03/09/22 16:02 ID:VoTqPfT1
小池百合子タンに外相やって欲しかったな
108無党派さん:03/09/22 16:02 ID:GwyEXh0c
>>105
古賀と高村から推薦されたから消したんだと思う。
109無党派さん:03/09/22 16:02 ID:zp+qAfxW
>>103
格だけでいうと総務、法務、財務、外務じゃなかったかな。
110無党派さん:03/09/22 16:02 ID:cF/SXZ7C
>>103
外務・大蔵・通産が昔の主用閣僚

今は外務・財務・総務or国交かねえ
111無党派さん:03/09/22 16:02 ID:eKw1sUOA
野田さんは今回でなくても将来があるでしょ。
112無党派さん:03/09/22 16:02 ID:GwyEXh0c
>>109
外相と財務相が逆。
113無党派さん:03/09/22 16:02 ID:8PThHdDK
>>103
「格」をどう見るかで変わるんじゃない??
実力派(首相候補)が着きたがるのは
外務か財務だろうな、やっぱ
114無党派さん:03/09/22 16:03 ID:cF/SXZ7C
高市は六甲おろしを歌ってなかったら入閣だったのに
115無党派さん:03/09/22 16:03 ID:zp+qAfxW
>>108
俺もそう思った。

>>107
俺は官房副長官やって欲しかった。
116無党派さん:03/09/22 16:04 ID:GwyEXh0c
古賀か高村が外相受ければよかったのにな。
117無党派さん:03/09/22 16:04 ID:aHBKaiwF
まあ、青木さんがいくら反抗しても
野中、亀井と同じく消されるだけだからね・・・
118無党派さん:03/09/22 16:04 ID:l+6gP6T1
保守新党は随分無残な結果になったなあw
119無党派さん:03/09/22 16:04 ID:6oZjTN5E
国土交通より経済産業が上だろ
120無党派さん  :03/09/22 16:04 ID:5pmvZT9X
>>111
野田毅なんかに未来はない。
121無党派さん:03/09/22 16:04 ID:zp+qAfxW
>>114
いやぁ、でも公約守るのは政治家にとって重要だぜ(w
122無党派さん:03/09/22 16:04 ID:T9z4LW1I
>>110
そういえばバブルの頃は通産がもてはやされてたね。
今の経済産業は存在感がなくなったな
123無党派さん:03/09/22 16:05 ID:kR10pT9s
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030922-00000105-yom-pol
確かにこれ読むと川口はやめるつもりだったんだろうな

◆外務省◆ 
この日正午過ぎ、外務省で会見に臨んだ川口外相は、
「お世話になりました」とあいさつ。北朝鮮による拉致問題に触れ、
「拉致された方々が、日本に帰っていないという点で、
結果を出せておらず、残念です」と言葉少なに語った。

しかし、この“お別れ会見”を終えた午後0時30分過ぎ、
「つい先ほど、総理から電話がありました。
総理にうかがってからでないと……」との言葉だけ残し、
慌ただしく首相官邸に向かった
124無党派さん:03/09/22 16:05 ID:eKw1sUOA
野田聖子だよ。
125無党派さん:03/09/22 16:05 ID:zp+qAfxW
>>112
あ、そうだっけ。

総務、法務、外務、財務の順か。
やりたい順とは必ずしも一致しないんだよね。
126無党派さん:03/09/22 16:06 ID:GwyEXh0c
>>123
やっぱ小泉は高村か古賀を入れたかったんだな。
127無党派さん:03/09/22 16:06 ID:8PThHdDK
>>125
って閣議の席順だっけ?
128無党派さん:03/09/22 16:06 ID:R4uXo73z
>>123
罪な奴だぜ小泉
129無党派さん:03/09/22 16:07 ID:T9z4LW1I
>>123
「石原大臣?ウソだろ」…国交省、動揺広がる

藁藁藁
130無党派さん:03/09/22 16:07 ID:UbeWa+Qw
なんと言っても、川口の留任が一番意外だったなあ。
そりゃそうだな。本人も更迭されるつもりだったんだから。
131無党派さん:03/09/22 16:07 ID:HEksTei0
参院2枠でも、一番青木が押していた参院橋本派の尾辻をはずし、
当選3回(しかも一回目は日本新党)の茂木を事実上閑職で専門外の陪食大臣に。
民間閣僚は文部以外変わらず。
すごい人事だ。橋本派は毒饅頭食らったな。
堀内派は金子が入ったが加藤の乱のとき加藤についてた1人。
しかもキャスティングボートを握ろうとして姑息に出馬した高村派を干す。
こわいな、小泉は政局の天才だ。
132無党派さん:03/09/22 16:07 ID:eoqf/Lvt
>109
それは,プロトコル・オーダー(建制順)。
国家行政組織法の別表の順だと思う。
133無党派さん:03/09/22 16:08 ID:zp+qAfxW
古賀にこだわるのはわかるとしても何で外務なんだろ。
まぁ古賀が外務大臣なら、靖国問題は永久解決できる可能性もあるが。

もっとも古賀が国連で演説してるところは想像できないが。
134無党派さん:03/09/22 16:08 ID:j4WVmR6V
>>124
正直要らん
小泉にとっても野中に近い人間は干すつもりだろうし
抜擢するなら早苗タンきぼんぬ、無いだろうが…
135無党派さん:03/09/22 16:09 ID:eKw1sUOA
川口さんは事務次官的外相としてよくやってるよ。
小泉総理には都合のいい女かも。
136無党派さん:03/09/22 16:09 ID:zp+qAfxW
>>131
選挙前だから文句いいにくいしね。参院はどう出るか知らんが。
137無党派さん:03/09/22 16:09 ID:cF/SXZ7C
川口留任・竹中兼任以外は驚く所がそんなに無かった
麻生は財務じゃなくてちょっと不満らしく唇が曲がっていた
138無党派さん:03/09/22 16:10 ID:92UxMiwA
「石原大臣?ウソだろ」…国交省、動揺広がる

 ◆国交省◆

 道路関係4公団の民営化や日本道路公団の藤井治芳総裁の更迭問
題などで揺れる国土交通省。扇国交相の後任に、石原伸晃・行政改革
相が決まると、同省道路局の各課では「ウソだろ」「信じられない」といっ
た声があちこちで上がった。

 中堅幹部の1人は「驚きで言葉が出ない。行革相は我々から見れば、
対立関係にあった人だよ」と絶句。さらには、「民営化推進委員会ではあ
まりリーダーシップを発揮できなかった。これから民営化法案作りで指
導力を示せるのか、未知数だ」とも語った。

 また、道路関係四公団民営化推進委員会の委員長代理を務める田中
一昭・拓殖大教授も「民営化問題については、今までの言動を見ている
と道路族の意向をくむようなところがあり心配。相当な覚悟を決めないと
いけない」と、手厳しい注文をつけた。

 一方、日本道路公団の中堅幹部は「全く予想していなかった。最近は
藤井治芳総裁を擁護する扇国交相も批判していたので、総裁人事は早
急に実施してくれると思う。我々も気分一新で再スタートを切りたい」と期
待感をにじませた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030922-00000105-yom-pol
139無党派さん:03/09/22 16:10 ID:fNriY3U7
>>135
高村外相だと「モノを言う」から川口のほうが都合がいいかもね。
140無党派さん:03/09/22 16:11 ID:cF/SXZ7C
>>133
前回改造で打診したのは外務と財務
要は「どこでもいいから重量閣僚やってくれ」
141無党派さん:03/09/22 16:11 ID:92UxMiwA
>>139
高村が断った
142無党派さん:03/09/22 16:11 ID:zp+qAfxW
>>135
パウエルは自分の就任以降の河野、田中、川口の中で、
川口を唯一話のできる相手として認知してるらしい。
143無党派さん:03/09/22 16:11 ID:HNEdLRQJ
>>137
曲がってるのはいつm(略
144無党派さん:03/09/22 16:11 ID:NP7ip37I
村岡センセーは?
村岡センセーは?
村岡センセーは?
145無党派さん:03/09/22 16:11 ID:EwRhrkta
小泉総理にとっても総選挙までのつなぎとしてロボットのような外相が
都合良かったんでは?
146無党派さん  :03/09/22 16:11 ID:5pmvZT9X
大蔵省時代ほどは力はなくなったけど、予算を握る財務省がダントツでしょう。
格はわからんが、その他は経済関係の省が上位と見られる。
経済産業や国土交通など。
147無党派さん:03/09/22 16:12 ID:T9z4LW1I
>>142
河野と真紀子と比べてもなw
148(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/09/22 16:12 ID:t2yxaj+i
>>142
他の2人と比べるなよ…
149無党派さん:03/09/22 16:12 ID:6/6lfcA/
高村は外相ポストくれと総裁選でアピールしてたのに何で辞退したんだ?
理解に苦しむ。
150無党派さん:03/09/22 16:13 ID:zp+qAfxW
>>141
高村が断ったってのはソースあり?
自分に話が来なかったから「閉門蟄居」って自虐めかしていったと思うんだが。
外交を評価した俺よりも、古賀のほうに話が行ったのか…って感じで。
151無党派さん:03/09/22 16:14 ID:zp+qAfxW
明日、国連で演説する予定がなければ古賀は引き受けたかもな(w
152無党派さん:03/09/22 16:14 ID:cF/SXZ7C
どうも小泉は江藤に前々から三ポストだすと匂わせていたふしがアル
江藤の発言が最近おかしいし
153無党派さん:03/09/22 16:14 ID:+V+ny+/l
古賀と高村が推薦したせいで入閣がなくなったのなら悲惨だ>野田
154無党派さん:03/09/22 16:15 ID:i5ViKtWY
これはどうなんだろう・・・

青木、森が怒ると言い切れないなぁ・・
とりあえず民間人減らしたし、志帥会から文部、経産と言う
重要ポストをくれてやった。志帥会は喜んでいるだろう。
まぁ各派に配慮しているとも言える。
155無党派さん:03/09/22 16:15 ID:kR10pT9s
江藤はアレだけ叩いといて、ホンと手のひら返した感が・・・w
まさか毒まんj(ry
156無党派さん:03/09/22 16:15 ID:cF/SXZ7C
>>154
今回もきっかり派閥均衡人事。
一応形の上では文句は出せないようにはなっています。
157無党派さん:03/09/22 16:15 ID:T9z4LW1I
>>149
そのアピールが2ちゃんねらにも見抜かれてしまったからな。
ちょっと間をおかないとまずいと思ったんだろ
158無党派さん:03/09/22 16:16 ID:zp+qAfxW
>>152
安倍幹事長で息子の後任を心配したのかなと思ったが。
でも入閣要請があれば喜んで出すというのは、再選決定前から言ってたね。謎だ。
159無党派さん:03/09/22 16:16 ID:+V+ny+/l
>>156
高村派ゼロだけど
160無党派さん:03/09/22 16:16 ID:OhIgNFam
>>146
それは「うまみ」のある省だね。
「格」は外務、財務でしょう。
161無党派さん:03/09/22 16:17 ID:HNEdLRQJ
江藤爺の好物は毒饅頭です
162無党派さん:03/09/22 16:17 ID:zp+qAfxW
小池、野田、高市の抜ける内閣もよかった。小野と川口では苦しい(w
163無党派さん:03/09/22 16:17 ID:cF/SXZ7C
>>159
実は小里 河野 高村
の3小Gから毎回1Gだけ外されてるんだよね
河野Gの場合は麻生が政調だから微妙にあれだが。

  発足 改→改   
森派 4→4→3
橋本 1→1→2
堀内 1→1→1
亀井 1→1→2
変態 1→0→1
小里 0→1→1
河野 0→0→1
高村 1→2→0
保守 1→1→1
公明 1→1→1
民間 3→3→2
参院 1→2→2
無派 2→1→1
164無党派さん:03/09/22 16:18 ID:VidKYfde
党の人事では青木に満額回答
内閣は青木の要望と竹中留任で痛み分け。
ちょうど、いいところじゃないか。
青木に不満はない。
165無党派さん:03/09/22 16:18 ID:mtCw/KhW
鴻池たんはどうしちゃったの?
166無党派さん:03/09/22 16:18 ID:+PjcDwy4
>>152
俺もそう思う。
江藤と中曽根が組んで何かやりやがった気がする。
でなければここまで強硬な人事は出来ないような・・・。

>>155
あのくそじじい、
毒食らったっぽいな。
亀井を棚上げさせるのかも。
167無党派さん :03/09/22 16:18 ID:orBu5AuT
>>162
野田はイラネ
168無党派さん:03/09/22 16:19 ID:KOvKezDV
>>152
同感。
江藤・亀井派への配慮がうかがえる。
小池と小野はお飾りっぽいが・・・。
169無党派さん:03/09/22 16:19 ID:cF/SXZ7C
総選挙後電撃的に江藤衆院議長
170無党派さん:03/09/22 16:19 ID:8PThHdDK
>>159
>>80を見ると今まで高村派にずっと1ポストあったんだから
良いんでないか??
171無党派さん:03/09/22 16:20 ID:cF/SXZ7C
あと高村派はよく考えたら前回大島と森山二人が入閣していた
172無党派さん:03/09/22 16:20 ID:oMDprMml
ていうか、小泉の場合こんな組閣してたら人気なくなるよ。
173無党派さん:03/09/22 16:20 ID:VidKYfde
あ、そうだ、議長は??
174無党派さん:03/09/22 16:20 ID:+V+ny+/l
>>163
発足のときの中谷防衛は小里Gじゃなかった?
175無党派さん:03/09/22 16:21 ID:KOvKezDV
>>169
面白いが、それは無い。
村岡が怒る。
176無党派さん:03/09/22 16:21 ID:HNEdLRQJ
中馬衆議院議長
177無党派さん:03/09/22 16:21 ID:+PjcDwy4
>>163
ポスト数不足をたらい回しにすることで補ってるんだろうな。

>>165
参院は従来通りの順送り人事だから仕方ない・・・。
衆院に転じたら良いんだけどね。
178無党派さん:03/09/22 16:22 ID:cF/SXZ7C
>>174
あ、本当だ…
重大な所間違えてますね・・
179無党派さん:03/09/22 16:22 ID:zp+qAfxW
>>175
そういえば村岡はかわいそう。野中を絞め殺したい気分だろな。
180無党派さん :03/09/22 16:22 ID:orBu5AuT
>>172
そうか?国民側から見ても無難だと思うが・・・。
外相の川口留任は?だけどね。
181無党派さん:03/09/22 16:22 ID:zp+qAfxW
ところで副大臣はいつ発表ですか?そっちのが気になる。
182無党派さん:03/09/22 16:23 ID:l+6gP6T1
イラクや北朝鮮問題は前途多難だから
高村が断ったのは賢明
183無党派さん:03/09/22 16:23 ID:i5ViKtWY
>>156
しかし、青木、森が満足した人事とはとても思えない。
何と言うか・・言い方に困る内閣だ。

逢沢、中馬は谷垣を財務に麻生を総務にしたから消えた
のはしかたがないとしても・・・う〜〜ん
何かイマイチすっきりしない組閣だな〜
184無党派さん:03/09/22 16:23 ID:+V+ny+/l
>>123
なんで逆転留任になったんだろう・・・
やっぱ、他の外相候補に軒並み断られたのかな?
185無党派さん:03/09/22 16:23 ID:+PjcDwy4
>>175
村岡議長かなぁ・・・
でも、村岡はまだ上がりたくないと思ってるだろうよ。
ただ河野の次に座りが良い議員ではあるが。

>>176
中馬はどこにも行くとこないな。
186無党派さん:03/09/22 16:23 ID:zp+qAfxW
でも古賀には受けて欲しかったなぁ。そのあとの野中のコメントが聞きたかった。
187無党派さん:03/09/22 16:23 ID:cF/SXZ7C
前回改造で入閣した6人のうち
三人が留任or横滑り、鈴木と鴻池が退任
官房長官候補だった細田が副長官と
188無党派さん:03/09/22 16:24 ID:/FfkLdW6
学歴的に見て慶應優待って気がするのは俺だけか?
189無党派さん:03/09/22 16:24 ID:oMDprMml
>>180
無難だから人気落ちると言ってるんだろうが。
小泉がどうやって人気取ってきたか考えてみろ。
190無党派さん:03/09/22 16:24 ID:oMDprMml
>>188
慶応が一番ボンボン率高いからな。
191無党派さん:03/09/22 16:25 ID:+PjcDwy4
まぁ、組閣はいまいちだったのは間違いない。
あちこちに配慮しておかしくなった。
ただ、安倍幹事長とのぶてる大臣がガンガン露出すれば
支持率は動かないだろう。
192無党派さん :03/09/22 16:25 ID:orBu5AuT
>>189
国民支持から見た与党対策なら安倍幹事長で十分じゃね?
193無党派さん:03/09/22 16:25 ID:gmvsjKHB
ホントは環境相・川口、外相・小池のほうが良いんだけど。


>>190
今時、慶應がボンボンって・・・
194無党派さん:03/09/22 16:25 ID:T9z4LW1I
安部幹事長だけで十分無難じゃないんですけど
195無党派さん:03/09/22 16:25 ID:9pFFyB2J
>>189 人事でのサプライズは安倍幹事長でお腹いっぱい
196無党派さん :03/09/22 16:26 ID:orBu5AuT
与党対策=野党対策だ
197無党派さん:03/09/22 16:26 ID:i5ViKtWY
おそらく、総選挙後に外務、防衛、農水は交代だろう。

特に外務はなんか緊急避難みたいだし、亀井は農水は
素人。大島のトバッチリでしかたがなくつけた経緯がある
からな。

この3ポストを交代させる確約をしないと青木、森も納得
しないだろうな〜多分。
198無党派さん:03/09/22 16:26 ID:8PThHdDK
>>193
議員先生の時代は慶應=ぼんぼん
199無党派さん :03/09/22 16:26 ID:orBu5AuT
>>193
oMDprMmlはただの小泉嫌いじゃね?
200無党派さん:03/09/22 16:27 ID:cF/SXZ7C
ところで総裁選後亀の姿が全然見えませんが死んだんですか
201無党派さん:03/09/22 16:27 ID:eKw1sUOA
順送りで大臣になれたみたい人ってみんなつまんない、国民の役に立てるの??
202無党派さん:03/09/22 16:28 ID:kR10pT9s
個人的にはケケ中の兼務はサプラーイズしたな。
よー押し切ったな、小泉も
203無党派さん:03/09/22 16:28 ID:oMDprMml
>>192
いくら力があっても党務よりは大臣の方が人気は得やすい。
いくら人気者でも自民党の要職じゃ知れてる。
>>193
ハァ?少なくとも安定した二世議員が多いのは事実だろうが。
官僚出身は政界で出世しにくくなったし、早稲田は慶応よりは
世襲率は低いだろ。
204無党派さん:03/09/22 16:28 ID:EwRhrkta
>>200
某国に亡命したんじゃないですか?
205無党派さん:03/09/22 16:28 ID:+V+ny+/l
>>201
鴻池だって順送りだぞ
206無党派さん :03/09/22 16:28 ID:orBu5AuT
>>201
経歴を見ると、それなりの実績を積み重ねた人間が入閣してるよ
207無党派さん:03/09/22 16:29 ID:KB5EC2LO
石原だと中国への新幹線の譲渡はあっさり決まりそうだな。おやじだったらなあ。
208無党派さん:03/09/22 16:29 ID:urotRjuO
そういえば、亀どうしたの?寝込んでるの?
209無党派さん:03/09/22 16:29 ID:zp+qAfxW
>>197
亀井なんて祖父が米問屋だったってだけで、「適材」になっちゃったんだもんな(w
あのときゃ、小泉も終わりなんだろうって思ってたよ。
210無党派さん:03/09/22 16:29 ID:i5ViKtWY
>>191
古賀が固辞したから、なんかパズルをいじるみたいに
いろいろズレてしまった気がとてもする。

小野の公安はどう考えても不自然。古賀が断ったから
急遽谷垣を当てたとしか思えない。それで逢沢が消える
結果になったんじゃないかな。谷垣は退任させる気だった
のかもしれない。
211無党派さん  :03/09/22 16:30 ID:5pmvZT9X
派閥均衡人事にしたいのなら、竹中を1ポストにして、川口を外せばば良かった。
それをあえてしない小泉は、派閥潰しをしている。


>>160
外務省なんかは格は高くない。
たとえば、アメリカには外務省に相当する省はない。
国務省が兼任してる。
日本も外務省は廃止して、総理府あたりに兼任させた方がいいと思う。
212無党派さん:03/09/22 16:31 ID:Mnj5WtOd
国家公安委員長ってお飾りポストだったんだね。
213無党派さん :03/09/22 16:31 ID:orBu5AuT
総選挙後に入れ替えするとしたら、外務、金融、財務、公安ってあたりか?
214無党派さん:03/09/22 16:31 ID:hburCDkg
>>211
外務省は、国防省外務部になればいいんだよ。
215無党派さん:03/09/22 16:32 ID:gyN1hgtE
でもさ、すごいよね。総裁選時の亀井の露出で、自民の印象悪化してたけど、
安倍幹事長で、その暗雲を吹き飛ばした。
で、閣僚人事では若手を起用。自民を生まれかえらせた感じだ。
216無党派さん:03/09/22 16:32 ID:oMDprMml
>>211
中国みたいな大国は大昔から外務大臣に相当する大臣の地位は低い。
逆に日本みたいな場合は格は高い。形式上は財務よりも上だし。
217無党派さん:03/09/22 16:32 ID:i5ViKtWY
>>212
公安は重要ポストだよ。
政局に対する力を磨くためには、是非ともついて
おきたいポスト。
218無党派さん:03/09/22 16:34 ID:WZv7jiXq
>>212
小野清子に務まるようなポストとはとても思えないんだけどな。
小泉は何を考えてるんだろう?
219無党派さん :03/09/22 16:34 ID:orBu5AuT
今後の高村派の扱いはどうなるんだろ?
220無党派さん:03/09/22 16:34 ID:zp+qAfxW
>>217
小沢とか野中とかの寝業師もついたポストだもんな。
221無党派さん:03/09/22 16:34 ID:eKw1sUOA
各派閥への配分ポストはやっぱピンとこないくだらない人事だったと
思うよ。
純ちゃんまで順送り大臣作ってるんじゃ自民党もほんとダメだわ。
222無党派さん:03/09/22 16:36 ID:Mnj5WtOd
総選挙後に入れ替えるわけないじゃん。
それが人事下手な小泉流。
223無党派さん:03/09/22 16:36 ID:8PThHdDK
なんか安倍幹事長があったから、
みんなもっとサプライズを期待しちゃってたんだよな。
したら、竹中・川口留任って微妙なサプライズで終了。
マスコミ的には面白くないよなぁ。。。
224無党派さん:03/09/22 16:36 ID:mft+z5Ca
高村は外相売り込みに失敗したか。
すぐムキになり感情が顔に出まくりの高村に外国との交渉は不向き。
イラク問題でも態度をコロコロ変えて、意思を貫けない香具師。
225無党派さん:03/09/22 16:36 ID:mtCw/KhW
>>200,>>208
このスレで真剣に討論中です
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1064191042/l50
226無党派さん:03/09/22 16:36 ID:cF/SXZ7C
10回生 小泉(61)
8回生 坂口(69)
7回生 亀井(67)、麻生(63)、谷垣(58)(初当選は補選)
6回生 中川(50)
5回生 石破(46)、金子(60)、井上(71)
4回生 河村(60)、石原(46)、福田(67)
3回生 茂木(47)、小池(51)(参1)

参院
3回生 野沢(70)、小野(67)

民間
川口(62)、竹中(52)
227無党派さん:03/09/22 16:36 ID:dmIm+92w
どれが派閥順送りかのわからないアホがほえてそうだな
228無党派さん:03/09/22 16:36 ID:oMDprMml
安倍ちゃんの幹事長人事なんて、もう大衆は忘れてるだろ?
229無党派さん:03/09/22 16:37 ID:8PThHdDK
>>211
教えて君で悪いんだけど、
国務省=外務省ではないんだ。
他にはどんな仕事してるの??国務省って
230無党派さん:03/09/22 16:37 ID:Mnj5WtOd
じゃあ何で小野清子なんだよ(w
小野清子って将来の総裁候補?
231無党派さん:03/09/22 16:37 ID:CxQnVikW
革愚痴害相は交代シル!
232無党派さん:03/09/22 16:37 ID:weFVMswb
この内閣も十分常識外の人事が多数なんだけどな。
もう小泉組閣も3回目でみんな慣れてしまったんだな。
233無党派さん:03/09/22 16:38 ID:HNEdLRQJ
>>227

吼えてます。


201 名前:無党派さん[] 投稿日:03/09/22 16:27 ID:eKw1sUOA
順送りで大臣になれたみたい人ってみんなつまんない、国民の役に立てるの??

221 名前:無党派さん[] 投稿日:03/09/22 16:34 ID:eKw1sUOA
各派閥への配分ポストはやっぱピンとこないくだらない人事だったと
思うよ。
純ちゃんまで順送り大臣作ってるんじゃ自民党もほんとダメだわ。
234無党派さん:03/09/22 16:38 ID:vG4QILYR
>>228
いや,自由党と民主党が合併するという話を,大衆は完全に忘れてしまったんだ。
235某市民:03/09/22 16:38 ID:SKzFZitZ
扇のおばさんが居ないのは 大々々々々評価!
236無党派さん:03/09/22 16:38 ID:zp+qAfxW
>>226
谷垣は初当選は補選なのね。

だから野中や古賀や平沼や高村や麻生らの同期に比べて、
若干格下イメージがあるのかな。
237無党派さん:03/09/22 16:39 ID:gmvsjKHB
高村は正論を言っていても、ちょっと突っ込まれるとファビョリまくる。
今の国際情勢で、外相というポストはシンドイよな。
238無党派さん:03/09/22 16:39 ID:oMDprMml
>>234
どっちも大したことないだろ。どうせ党レベルの話だ。
真紀子は大臣だったからあれだけ騒がれた。
239無党派さん:03/09/22 16:39 ID:zp+qAfxW
>>230
国家公安委員長経験者がすべて総裁候補になるなんて誰も言ってないぞ。
240無党派さん:03/09/22 16:40 ID:cF/SXZ7C
>>236
それが野中と谷垣は同じ補選で上がってきてるんですよ。
谷垣のオヤジと前尾が死んだから。
だからやつらは同期。
それで野中も村岡や綿貫に「アイツは補選上がりで当選回数は0,1回分で数えろ」
とかいわれてます
241無党派さん:03/09/22 16:40 ID:oMDprMml
自治大臣と公安委員長兼務でようやく一流大臣だっただろ。
242無党派さん:03/09/22 16:40 ID:cYUvWoXj
>>236
野中も同じ京都二区補選で初当選。
243無党派さん:03/09/22 16:40 ID:Mnj5WtOd
>>239
枢要なポストなんでしょ。それに何で小野清子?
小沢や野中なみに期待されているの?清子は?
244無党派さん:03/09/22 16:41 ID:7cnKZtmI
参議院に関しては小泉の意見も入るものの基本的にはずっと順送りだろ。
鴻池や片山もそうだったし。こいつら何も見てないのがよくわかる。
245無党派さん :03/09/22 16:41 ID:orBu5AuT
>>241
面白いこというねあんた。時代旧くない?
246無党派さん:03/09/22 16:41 ID:cYUvWoXj
かぶった。スマソ。
247無党派さん :03/09/22 16:42 ID:orBu5AuT
>>244
参院は青木に対する義理もあったんじゃない?
248無党派さん:03/09/22 16:42 ID:oMDprMml
>>245
だから公安委員長なんて大したことないと。
249無党派さん:03/09/22 16:42 ID:zp+qAfxW
>>240
え?野中も? 信じられんな。やっぱ特殊なのし上がり方をしてるのね。

>>243
話が噛みあわない理由がわかったよ。
250無党派さん :03/09/22 16:42 ID:orBu5AuT
>>248
そんなこと一言もいってないけど?
251無党派さん:03/09/22 16:42 ID:zzfAn1aO
痛いのがいるな・・・
放置しとけ。
どうせこーいうのは猪瀬とか平沢を使わないと満足しないタイプ
252無党派さん:03/09/22 16:43 ID:cF/SXZ7C
金子は60才なのになんであんなにフサフサなんだろう
253無党派さん:03/09/22 16:43 ID:i5ViKtWY
公安は総理総裁になるためのポストじゃない。
梶山、野中のような政局屋を目指すなら、ついておきたいポストだ。
いろいろな情報を持っている公安とパイプが出来るのは重要。
254無党派さん:03/09/22 16:43 ID:OhIgNFam
川口外相、小野公安委員長をお飾りにして、
実務は両方とも官邸主導にする・・・
外交、公安ともに小泉−福田のラインで取り仕切る・・・

と、妄想してみる
255無党派さん :03/09/22 16:43 ID:orBu5AuT
>>251
同意
256無党派さん:03/09/22 16:43 ID:8PThHdDK
>.243
249だって
なぜ小野清子が国家公安なのかわからんって思ってるかと。。。
257無党派さん:03/09/22 16:43 ID:oMDprMml
>>250
いや、俺の意見。兼務でようやく一流大臣だったんだから
公安委員長単独では大したことない。
258無党派さん:03/09/22 16:44 ID:ulIdOFyt
>>226
こうやって見るとやっぱり茂木は大抜擢だな。
259無党派さん:03/09/22 16:44 ID:cF/SXZ7C
私は総選挙後も閣僚交代は無いと見ますが
あるとしたら
石破、坂口、川口、亀井の4ポストくらい
260無党派さん:03/09/22 16:45 ID:oMDprMml
田中真紀子を外相にしておいて、今さらまともな人事やってるわけか。
261無党派さん:03/09/22 16:45 ID:Mnj5WtOd
つーか小野清子国家公安委員長ってのがすごい笑えたんだけど。
ビジュアル的にも。じゃあこのポストは今回は実質お休み?
262無党派さん:03/09/22 16:45 ID:OZc5BIGL
川口と坂口は選挙までの命かな。
263無党派さん:03/09/22 16:46 ID:i5ViKtWY
小野は古賀が財務を固辞したから、玉突き的にズレて
しまった結果。普通なら小野なんてつけないが、参院枠は
守らなきゃならないので、しょうがないから当てたとしか
思えないほど不自然。
264無党派さん:03/09/22 16:47 ID:WZv7jiXq
>>253
補足トリビア:
国家公安委員長は、「影の総理・総裁」になるためには
大変重要なポストである。
265(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/09/22 16:47 ID:t2yxaj+i
>>252
フサフサの血筋っているよ。
266無党派さん:03/09/22 16:47 ID:zp+qAfxW
226で計算したら、平均年齢59.2歳みたいね。
267無党派さん:03/09/22 16:47 ID:9KOoSyTB
「小野清子」って、平安時代に一人くらいいそうな名前だな…。
268無党派さん:03/09/22 16:49 ID:OZc5BIGL
>>266
平均年齢50代の内閣ってもしかして始めて?
269無党派さん:03/09/22 16:49 ID:zp+qAfxW
>>263
俺はもともとは小野は環境大臣、谷垣は留任かと思ったな。
玉突きでずれて、あらかじめ自派でスペアにとっておいた小池を入れてみたと。
270無党派さん:03/09/22 16:49 ID:tQg+oKqP
>>268
初めてじゃないよ。
271無党派さん:03/09/22 16:50 ID:vuq5oj4A
川口は2ch的には×だろうけど、
自民党を支持している比較的穏健な人から見れば
結構いい人事だと思う
272無党派さん:03/09/22 16:50 ID:S7/T2CQ/
川口外務大臣はいただけないな。
あと小泉ってえげつない性格だよね。
273無党派さん:03/09/22 16:51 ID:WZv7jiXq
>>263
禿同だが、小泉は何で古賀が受諾するなんて思ったんだろう?

野中の子分はハマコーといいムネヲといい古賀といい、
皆、ヘンに義理人情に厚いタイプ。
今は皆さん
「野中センセイを引退に追い込んだ小泉の下風になんか立てるか!」
とか思ってるだろうから、小泉の手からエサを食べたりなんか
絶対にしないよ。

274無党派さん  :03/09/22 16:51 ID:5pmvZT9X
>>229
国の制度が違うので単純に比べられない。
あえて、乱暴に言えば、首相=国務長官。

(元首)−(実務責任者)−(プレゼンター)
天皇ー首相ー官房長官
大統領ー国務長官ー報道官
275無党派さん:03/09/22 16:51 ID:zp+qAfxW
>>271
意外にハン板(の韓国大統領スレ)では支持率高かったりする。
276無党派さん:03/09/22 16:51 ID:OZc5BIGL
小泉の当初の予定では高村外務、古賀財務か?
そりとも二人とも外務で要請したのかな?
277無党派さん:03/09/22 16:52 ID:cF/SXZ7C
出身大学

東京 野沢、川口、谷垣、中川、井上
慶応 小泉、河村、亀井、石原、石破、金子
早稲田 福田
学習院 麻生
三重県立大 坂口
カイロ大 小池
東京教育大 小野
ハーバード院 茂木
一橋 竹中
278無党派さん:03/09/22 16:52 ID:OZc5BIGL
>>275
なんで?
279無党派さん:03/09/22 16:52 ID:tQg+oKqP
江藤・亀井派に経済産業、文部科学、国家公安の3閣僚を与えて今までの
閣僚数1からすごく優遇している。
平沼大臣は政調会長だと思ってて違ったから留任かなって思ったけど意外。
それに中川、河村いずれも亀井側近って言うのも意外。
280無党派さん:03/09/22 16:52 ID:cF/SXZ7C
早稲田重用の 小渕ー森 内閣とずいぶん様変わり
竹下小渕が死んだからかな
281無党派さん:03/09/22 16:53 ID:8PThHdDK
>>269の予想が自然な気がする
282無党派さん:03/09/22 16:53 ID:gmvsjKHB
>>277 何げにカイロ大学が光ってる
283無党派さん:03/09/22 16:55 ID:8PThHdDK
>>274
ありがと。
気になるからきちんと調べてみます!
284無党派さん:03/09/22 16:55 ID:tQg+oKqP
あと高村派0っていうのが何となく気になる。
285無党派さん:03/09/22 16:56 ID:kR10pT9s
江亀派の思わぬ優遇はなんだろうな...
286無党派さん:03/09/22 16:57 ID:cF/SXZ7C
橋本(99人) 政調、防衛庁、沖縄北方科技、(幹事長代理)
堀内(49人) 総務、行革産業再生
亀井(57人) 経産、文科、国家公安

森派を除く三大大派閥にはポストは割り振ってんだけど
軽量ポストが多い。
中川経産は 政調・総務とのバランスをとったか?
287無党派さん:03/09/22 16:58 ID:zp+qAfxW
>>278
叩かれながらも、着実にポイントを稼いでるところが評価されてたな。
手堅さだろうね。
288無党派さん:03/09/22 16:58 ID:tQg+oKqP
>>285
意外だった。
個人的には高村を起用して高村派優遇、橋本派・江亀派冷遇やと思ってたけど
橋龍の一番弟子の茂木を入閣させて、江亀派は前回の1から一挙に3。
289無党派さん:03/09/22 16:58 ID:WZv7jiXq
>>284
高村が総裁選で結構票取ったからだろう。
小泉の報復かと。
290無党派さん:03/09/22 16:59 ID:i5ViKtWY
>>273
古賀は小泉と敵対する気はないとテレビで言っていたが
このまま敵対すればこの後の展望が開けない。

しかしこの人事の不自然さを見ると小泉は古賀が入閣要請を
受けることに自信を持っていたとしか思えない。
小野の公安はどう考えても失敗人事だから・・・次善の策としては
あまりにもあべこべな人事になった。
291無党派さん:03/09/22 16:59 ID:j4WVmR6V
>>285
右手で亀とガチンコの殴り合いを演じつつ、眉毛ボーンと左手で密約ってのが想定されるが
まあ真相は闇の中だわね
292無党派さん:03/09/22 16:59 ID:cF/SXZ7C
>>290
さすがに2回連続で断られるとは思っていなかったのかね首相は
293無党派さん:03/09/22 16:59 ID:RTckSL7q
>>279
亀ちゃんがピエロになってくれた恩返し.
294無党派さん:03/09/22 17:00 ID:UbeWa+Qw
小野清子が国家公安委員長ってことは、やっぱ影の総理を
目指すのかねえ。「あたしんち」のオバハンみたいな顔してるけど。
295無党派さん:03/09/22 17:01 ID:2t6gLgX7
>>288
高村が外相を断ったからだろうな
296無党派さん:03/09/22 17:01 ID:KxOJa+fd
川口イイヨ。わけわからない理由で叩かれすぎ。
297_:03/09/22 17:01 ID:PMAzuQLC
テレ朝「これが小泉"選挙向け"内閣」というテロップってw
298無党派さん:03/09/22 17:02 ID:OhIgNFam
>>280
一時は早稲田雄弁会OBばかり重用されていたのに・・・
若手には雄弁会OBはいないのかな?
299無党派さん:03/09/22 17:02 ID:j4WVmR6V
>>296
傍目にはマキコの後始末以外なんもやってないように思えるんだが
なんか特筆すべき実績があるのか?
300無党派さん:03/09/22 17:03 ID:dv02ONaR

 >286
 
 麻生は河野Gだから、堀内派は1だろう。
301無党派さん:03/09/22 17:03 ID:8OHNiyZt
確かに川口はなかなか頑張ってる、川口を入閣させたのは森の功績だ。
302無党派さん:03/09/22 17:04 ID:cF/SXZ7C
>>300
総務会長っ巣
303無党派さん:03/09/22 17:04 ID:8OHNiyZt
>>300
堀内派の総務は総務会長のことだと思う
304無党派さん:03/09/22 17:04 ID:bgUPSNUf
小池百合子が自民党に入ったの今知った
305無党派さん:03/09/22 17:05 ID:2VGbZiuX
北朝鮮政策は、とりあえず今まで通り相手の出方を見ながら硬軟取り混ぜた対応を
してゆくという感じで、それほど大きな変化はないだろうね。
拉致議連の中川、小池両氏が入ったものの、直接北朝鮮問題と大きく係わるポストではないし、
川口外務、石破防衛を留任させているから。
306無党派さん:03/09/22 17:05 ID:zp+qAfxW
>>292
断ったのは3回目。最初が財務で、次が財務でも外務でもどうぞ、そんで今回。
307無党派さん:03/09/22 17:06 ID:8OHNiyZt
執行部がタカ派揃いになったことの方が影響ありそう>対北
308無党派さん:03/09/22 17:06 ID:Mqkr2hqe
森山眞弓が辞めて良かったよ。込み毛の敵。
309無党派さん:03/09/22 17:07 ID:8OHNiyZt
>>308
森山は統一の意を汲んで行動してるだけだから
高村派が法務とったらまた同じ問題出てくるよ
310無党派さん:03/09/22 17:07 ID:cF/SXZ7C
しかし事実上非主流派は野中一派20人以下になってしまった
311無党派さん:03/09/22 17:08 ID:zp+qAfxW
今度の法務大臣は死刑執行するかな?
312無党派さん:03/09/22 17:08 ID:oMDprMml
>>310
小泉も商売上がったりだ。
313無党派さん:03/09/22 17:09 ID:cF/SXZ7C
3回生が二人入閣してるから
今2回生の若手が総選挙で頑張ると。そこまで計算しとるか
314無党派さん:03/09/22 17:09 ID:RTckSL7q
>>299
地味だけどしっかりやってるよ。
北朝鮮包囲網完成させる為に各国廻って支持とりつけたりしてる。

外相というのは可哀相なんだよね。
成果見えなかったり、慎重な発言したら叩かれるのわかってるんだから。
(北朝鮮関係ね)
315無党派さん:03/09/22 17:10 ID:WZv7jiXq
>>290
>しかしこの人事の不自然さを見ると小泉は古賀が入閣要請を
>受けることに自信を持っていたとしか思えない。
確かにね。

あ、でも、そういえば、元々小泉と古賀はそんなに悪い関係では
なかったね。
「定期的に会ってます」みたいな報道もあったし。

まぁ、今の古賀ちゃんは、腸が煮えくり返ってると思うけど(w
316無党派さん:03/09/22 17:11 ID:2+J6l7Ps
外務大臣が人気取りに走ると真紀子みたいになると。(w
317無党派さん:03/09/22 17:11 ID:zp+qAfxW
石原が記者会見で「分割民営化」といったのは大きいな。
猪瀬が分割の文言が消えたって騒いでたから。
318無党派さん:03/09/22 17:12 ID:zp+qAfxW
>>317
小泉の総裁選公約で消えたってことね。
319無党派さん:03/09/22 17:14 ID:zp+qAfxW
自由党の藤井が嫌味を行ってるのは、自分たちを裏切っていった小池のことかな。
320無党派さん:03/09/22 17:15 ID:Uh1qL18u
古賀は道路公団の経営形態にはこだわらないって言ってたから、
民営化はまず間違いないな。
あとは分割できるかだな。
321無党派さん:03/09/22 17:15 ID:cF/SXZ7C
防災大臣というポストはもう気の毒だから無くしてやって欲しい
322無党派さん:03/09/22 17:16 ID:8OHNiyZt
古賀を閣内にいれて村岡を議長に上げれば
道路のうるさ方をかなり黙らせることが出来たのだがなあ・・・
323無党派さん:03/09/22 17:17 ID:tQg+oKqP
河野グループから中馬議員が入閣すると思ってたんだけどね。
324無党派さん:03/09/22 17:17 ID:8OHNiyZt
自民党の古賀誠元幹事長が小泉純一郎首相からの入閣を要請され、
断っていたことが22日分かった。首相は21日夜、古賀氏に直接電話し、入閣を要請したが、
古賀氏は自民党総裁選で首相の再選に反対したことなどを理由に入閣を固辞したという。

古賀氏は22日午前、毎日新聞の取材に「私は野中広務元幹事長のように政界引退を
表明する勇気はないが、入閣するつもりはない。それが美学だ」と語った。

[毎日新聞9月22日] ( 2003-09-22-15:10 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030922k0000e010073000c.html
325無党派さん:03/09/22 17:18 ID:zp+qAfxW
石原親父嬉しそうだな。
326無党派さん:03/09/22 17:19 ID:qPzJtXpf
>>321
保守新の扱いがあんまりだわー
327無党派さん:03/09/22 17:19 ID:f3NhF/ZD
和田解説委員w
328無党派さん:03/09/22 17:19 ID:3m/T/6uu
慎太郎も満足なんだから
うまい人事だねぇ
329無党派さん:03/09/22 17:20 ID:VidKYfde
話題はこんな順番ですか?
1 竹中兼務留任
2 谷垣財務
3 川口留任
4 石原国交
5 中川経産
6 小池、茂木抜粋
330無党派さん:03/09/22 17:20 ID:tQg+oKqP
>>324
引退する野中さんに最後の義理を果たしたって事だね。

あと細田大臣を官房副長官に起用するっていうのはなかなかうまい。
331無党派さん:03/09/22 17:21 ID:zp+qAfxW
>>328
平沼はいなくなったけど中川いれてるしな。石原嬉しいだろな。
332無党派さん:03/09/22 17:22 ID:qPzJtXpf
>>329
麻生の総務相もなかなか…
333無党派さん:03/09/22 17:23 ID:piwdkXxs
>>325
三男負けたらショボーンだが…藁
334無党派さん:03/09/22 17:23 ID:zp+qAfxW
石原息子はさっそく日テレ出演ですか。
335無党派さん:03/09/22 17:24 ID:8OHNiyZt
>>325
ノプテルに権限がないってグチってたしな。
336無党派さん:03/09/22 17:26 ID:cF/SXZ7C
関係無いけど昼間のテレビスクランブルで
自民党歴代幹事長の名前をずらっとあげていたが
古賀稔 森善郎となっていた。

337無党派さん:03/09/22 17:26 ID:i5ViKtWY
森が怒っていると日テレで報道していたな。

しかし、志帥会に不満はない。堀内派宏池会は多少不満か一ポストだし。
重要なのは青木がどう思っているかだな。
338無党派さん:03/09/22 17:27 ID:zp+qAfxW
笛吹さん「ボブサップっていうのは誰を想定してるんでしょうね」
石原大臣「まぁ、道路に関してはボブサップみたいな人多いですからね、政治家には」
笛吹さん「具体的には誰のことですか」
石原大臣「よくご存知でしょう、その辺のことは(笑)」
339無党派さん:03/09/22 17:28 ID:cF/SXZ7C
森は怒ってるのか・・・
結構ゴキゲンなんじゃないかと予想しましたが
340無党派さん:03/09/22 17:28 ID:8OHNiyZt
>>337
清和会は重量閣僚ゼロだしな(内閣官房は除く)
341無党派さん:03/09/22 17:28 ID:i5ViKtWY
>>335
ノブテルの人事はある意味絶妙だと思ったぞ。
ノブテルの政治力のとほほ・・ぶりはこのニ年半で
証明された。国土交通になってもそのとほほぶりで
絶妙な落としどころになるんじゃないか?w
342無党派さん:03/09/22 17:29 ID:AGbLz8Wn
総裁+幹事長で重要ポストまで取ったらまずいだろ
343無党派さん:03/09/22 17:29 ID:XzZDmFJi
>>340
その上新入閣組は入会したてと参議院だからね。
344無党派さん:03/09/22 17:30 ID:Mnj5WtOd
つーか竹中引き摺り下ろすって密約どうなったんだよ!
青木!森!むかつくなー!


345無党派さん:03/09/22 17:31 ID:VidKYfde
>>290
財務:古賀、公安:谷垣、環境:小野の予定が
古賀が断り聖子を推薦、推薦されたら獲るわけないから、百合タンに回り
財務:谷垣、公安:小野、環境:小池
ってことなの?
346無党派さん:03/09/22 17:31 ID:tQg+oKqP
江亀派の江藤会長とか亀井元政調会長のコメントを聞きたい。
347無党派さん:03/09/22 17:31 ID:i5ViKtWY
>>339
ちょっと意外。
不満がある程度と思ったが、竹中を専任にしなかったことが
よほど腹に据えかねたのか・・

小泉のことだから総選挙後に外務、農水、防衛、そして竹中
兼任外しで落としどころを見つけると思うんだが・・
348無党派さん:03/09/22 17:31 ID:mtCw/KhW
たまには殴り返せよノブテル
349無党派さん:03/09/22 17:34 ID:tQg+oKqP
総理のお膝元の森派は優遇じゃないね。
福田官房長官留任、参議院から野沢法務大臣、保守党から自民党に来て
森派に新参した小池議員が環境大臣。
350無党派さん:03/09/22 17:35 ID:zp+qAfxW
>>345
俺はそう思うね。

自派の人間をスペアにとっておいて、他の人を口説くのは
塩爺をスペアにして奥田や古賀を口説いたときと同じ。
351無党派さん:03/09/22 17:36 ID:zp+qAfxW
>>349
異例の自派幹事長をやっちゃったからじゃね?
352無党派さん:03/09/22 17:36 ID:+KfGe0HO
高村が断ったかどうか気になるな。
江亀派から3人入閣では、毒まんじゅう内閣とは言えないな。
野党、筑紫、野中は泣きそうだろうな。
353無党派さん:03/09/22 17:37 ID:tQg+oKqP
>>351
それもある。
354無党派さん:03/09/22 17:37 ID:rtE556q5
なぜ、小池が国家公安委員長ではなかったのか。
それは拉致で警察を動かされるやっかいだから、とかな(w
355無党派さん:03/09/22 17:37 ID:i5ViKtWY
>>345
古賀財務、逢沢公安だったと思うんだが・・
谷垣は退任か留任。逢沢を入閣させたがって
いたから小里は。
356無党派さん:03/09/22 17:38 ID:cF/SXZ7C
ヨシミと平沢は一生閣僚になれないなこりゃ
357無党派さん:03/09/22 17:38 ID:XzZDmFJi
>>355
それはあくまで小里の希望
358無党派さん:03/09/22 17:38 ID:tSXGpyqy
ところで挙党体制は良いが、閣僚で選挙がヤバイ人はおらんのかな。
総選挙で落ちたら、ワロテシマウンダケド
359無党派さん:03/09/22 17:39 ID:VidKYfde
茂木はどっちよりだろ?
これも途中入党だよね。
360無党派さん:03/09/22 17:39 ID:Mnj5WtOd
森派はあんま快く思ってないんじゃない。森派がフル回転して頑張ったのに
みてくれのいいだけのオミソ幹事長に外様閣僚。
まー変人だからしょうがないけどって感じで。
森は派内の空気をある程度感じているのでは?
361無党派さん:03/09/22 17:40 ID:tQg+oKqP
中川経済産業、小池環境、石破防衛。
3人の共通点がわかる方はいますか?
362無党派さん:03/09/22 17:40 ID:i5ViKtWY
>>357
総理総裁候補の谷垣を公安のままにしておく意味が
あまりないと思うんだが・・まぁ個人的見解ということで
この辺でやめにしておく。
363無党派さん:03/09/22 17:40 ID:zp+qAfxW
>>361
拉致議連の現会長、副会長、前会長。
364無党派さん:03/09/22 17:40 ID:5qmK9cgg
というか、
経済財政担当=経済企画庁長官なんだけど
経済企画庁が無くなってしまったから
経済財政担当特命大臣と臨時大臣になってしまったから
単に経済財政担当特命大臣だけでは居場所も無いし官僚も付かないのよ
だから金融庁長官との兼務でいいんじゃないかな
365無党派さん:03/09/22 17:41 ID:cF/SXZ7C
拉致議連
366無党派さん:03/09/22 17:41 ID:tQg+oKqP
>>359
茂木沖縄・北方大臣は橋龍の一番弟子って自認してる。
だからロシア通の橋龍の協力も得やすいって考えもあるんやない。
367無党派さん:03/09/22 17:41 ID:FdQIRD1s
正直ちょっとあんましよくなくない?

つかえない石原が国交相で,平沼もいなくなってるし,
財務の谷垣も地味すぎる.
368無党派さん:03/09/22 17:42 ID:i5ViKtWY
>>358
前回の総選挙で深谷通産、玉沢農水が現職で
落選しているから、もうそれほど驚かないw
369無党派さん:03/09/22 17:42 ID:cF/SXZ7C
拉致ギレンの会長人事が1番揉めるんじゃないか
370無党派さん:03/09/22 17:42 ID:5qmK9cgg
二世議員を探せ
371無党派さん:03/09/22 17:42 ID:tQg+oKqP
>>363>>365
そうです。
拉致議連内閣でもあるよね。
372無党派さん:03/09/22 17:42 ID:XzZDmFJi
>>369
来年入閣確実だからな(w
373無党派さん:03/09/22 17:42 ID:g63n2oqu
¥^l
374無党派さん:03/09/22 17:42 ID:cF/SXZ7C
>>370
おそらく2世じゃない人のほうが少ない
375無党派さん:03/09/22 17:43 ID:i5ViKtWY
>>367
ノブテルは政治力のなさで絶妙な落としどころになるんだよ
結果的にw
376無党派さん:03/09/22 17:43 ID:tQg+oKqP
>>369
平沢議員と米田議員の争いとかかな。
377無党派さん:03/09/22 17:44 ID:zp+qAfxW
>>369
高村がやりたがったりしてな。閣僚になれるし(w

立ち上げのときは石破と眞吾の間に座ってたくらいだし。
378無党派さん:03/09/22 17:45 ID:piwdkXxs
森タンは根回し飲み会をハシゴしまくってホクホク顔だったからそれでイイジャンとオモタんだろ…w
実際、総裁戦中の森タンは活き活きしてた
379無党派さん:03/09/22 17:46 ID:5qmK9cgg
扇で務まったのなら、誰だって出来る >> 国交相
エロ拓で務まったのなら、誰だって出来る >> 幹事長
380無党派さん:03/09/22 17:46 ID:XzZDmFJi
<速報>
中馬先生が拉致議連の次期会長に立候補しました。
381無党派さん:03/09/22 17:47 ID:tQg+oKqP
世襲議員
小泉首相(祖父・元鉄道大臣、父・元防衛庁長官)
麻生総務相(祖父・元首相、父・元衆院議員)
谷垣財務相(父・大臣1回)
中川経済産業相(父・元農相)
石原国土交通相(父・都知事)
福田官房長官(父・元総理)
石破防衛庁長官(父・元自治大臣)
知ってるだけでこんたせけ。
382無党派さん:03/09/22 17:47 ID:i5ViKtWY
>>360
安倍幹事長については森派の中川、尾身、町村などの
中堅どころははらわた煮え繰り返っているだろう。

ただ森自身は内心ホクホクだったはず、自分が実質幹事長に
2度の返り咲きをはたすことになるからなww

閣僚人事は森派を優遇することは出来ないのは安倍を幹事長に
したことでわかっているはず。森派が激怒しているのは外様の
小池を閣僚に据えたことだろうね。これは激怒するのも無理はない。



383無党派さん:03/09/22 17:48 ID:5qmK9cgg
384無党派さん:03/09/22 17:48 ID:OhIgNFam
>>379
そんなこといったら、

○○で務まったのなら、誰だって出来る >> 総理・総裁

だろうが・・・
385無党派さん:03/09/22 17:49 ID:FdQIRD1s
片山も居なくなってるし,なんだかなあ
386無党派さん:03/09/22 17:50 ID:tQg+oKqP
>>380
もう当選7回で同じ派の麻生太郎議員は経企庁長官、経財担当大臣
党政調会長を経て総務大臣として今回入閣なのに中馬議員は入閣さえ
してないからね。
派閥領袖の河野洋平議員とは新自由クラブ以来だから河野さんとしても
1999年から組閣のたびに中馬入閣を求めているように必至なんだよね。
387無党派さん:03/09/22 17:51 ID:Mnj5WtOd
中馬って可哀想だね。
388無党派さん:03/09/22 17:52 ID:i5ViKtWY
>>385
片山はしょうがない。
青木の意向は逆らえない。前回の改造でも青木は強硬に交代を
求めていたが小泉が頑として突っぱねた経緯がある。さすがに
今回は無理だろう。
389無党派さん:03/09/22 17:52 ID:XzZDmFJi
総務大臣は麻生の方がいいよ。
これから難局になるし参院では限界がある。
390無党派さん:03/09/22 17:53 ID:JGLPWAQw
石原国土交通省、素晴らしい人事だ。
自民党道路部会で、またサンドバック確定だな。
391無党派さん:03/09/22 17:53 ID:zp+qAfxW
>>386
その必死な態度が中馬の入閣を遅らせてるとも気づかずにな(w
392あけるなる ◆OTVBQIMqp2 :03/09/22 17:53 ID:/Zjx9/k0
川口留任は適切でしょう。高村が断ったとかいうより、
今は替え時ではないんじゃないだろうか。
393無党派さん:03/09/22 17:53 ID:5qmK9cgg
すごいな。。

慶大 7
東大 5

学習院 1
カイロ 1
東京教育 1
ハーバード院 1
三重県大院 1
一橋 1
----ATフィールド-----
早大 1
394無党派さん:03/09/22 17:53 ID:tSXGpyqy
>>383
慶応7名
東大5名
学習院・早稲田・東京教育大・三重県立大・ハーバード・一橋大・カイロ大各1名
395無党派さん:03/09/22 17:54 ID:Mnj5WtOd
そうそう昔、のぶてるとかと仲良かった若手も
石原重用にはきれてるのかしら?
396無党派さん:03/09/22 17:55 ID:FdQIRD1s
>>395
あいつの無能さが浮き彫りになったからよかったんじゃないか?
397無党派さん:03/09/22 17:55 ID:zp+qAfxW
>>395
四騎の会だっけ?
398無党派さん:03/09/22 17:55 ID:JGLPWAQw
>>395
塩崎とは切れたらしいけど・・・・・
399無党派さん:03/09/22 17:55 ID:cF/SXZ7C
>>381
亀井・河村も二世
400無党派さん:03/09/22 17:55 ID:tQg+oKqP
>>395
塩崎、渡辺、根本議員。
401無党派さん:03/09/22 17:57 ID:zp+qAfxW
>>400
そう並べてみるとなんだかんだで石原が一番有能かなと思ってしまう。
402無党派さん:03/09/22 17:57 ID:gPfQBHzE
石原出世は正直意外やなあ
クビやと思ってた
403無党派さん:03/09/22 17:57 ID:cF/SXZ7C
河村は親が県議か・微妙
404無党派さん:03/09/22 17:57 ID:5qmK9cgg
石原元運輸大臣
405無党派さん:03/09/22 17:57 ID:cF/SXZ7C
>>402
結局石原新党対策なんでしょうか…
406無党派さん:03/09/22 17:57 ID:ZUheUGLJ
石原新党の芽はなkなった?
407無党派さん:03/09/22 17:57 ID:REyel54v
>>382
森派が激怒しているのは外様の
小池を閣僚に据えたことだろうね。これは激怒するのも無理はない。

高市は荒れるだろうねー。
408無党派さん:03/09/22 17:58 ID:cYUvWoXj
>>406
亀井派が干されていたら分からなかった気もするが・・・。
409無党派さん:03/09/22 17:58 ID:HNEdLRQJ
根本は小泉の補佐役としてがんがってるんだが。

渡辺は完全無視みたいだなあ。当然だけど。
410無党派さん:03/09/22 17:59 ID:5qmK9cgg
>>407
高市はすぐスキャンダルが出そうで怖い
411無党派さん:03/09/22 17:59 ID:gPfQBHzE
次の選挙で小池百合子絶対落としてやる
前回は接戦だったが今回はあぽーんだ
412無党派さん:03/09/22 17:59 ID:JGLPWAQw
石原新党はあるような無いような・・・・・
11月の総選挙で分かるんじゃないの。
413無党派さん:03/09/22 18:00 ID:cF/SXZ7C
小池だけかな 選挙が微妙なのは
414無党派さん:03/09/22 18:01 ID:zp+qAfxW
>>411
今度は比例。
415無党派さん:03/09/22 18:01 ID:JGLPWAQw
江亀派はこれで攻撃しづらくなったね。
3人も入閣じゃ・・・・・
416無党派さん:03/09/22 18:01 ID:8napxTOJ
小池は単独比例代表で
当確だと思われますが。
417無党派さん:03/09/22 18:01 ID:gPfQBHzE
>>414
まじかよ〜〜
絶対落としてやろうと思ったのに
418無党派さん:03/09/22 18:04 ID:JGLPWAQw
これで党三役と閣僚が決まった。
総括したいのですが、いいスレがあれば紹介お願いします。
419伊藤公介:03/09/22 18:04 ID:tFEc2xRS

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  もうダメポ・・・。
          、    ''"´`:、        υ  /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο
420無党派さん:03/09/22 18:04 ID:cF/SXZ7C
単独比例かア
421無党派さん:03/09/22 18:04 ID:MYiab8yX
70点くらいか。
留任、横滑りが多いのは評価したい。コロコロ変わるのは良くない。
諸外国、官僚がナメる原因にもなる。
ただ小野、河村は滞貨一掃みたいだし。
高村は総裁選で小泉を個人攻撃しすぎたからな。口も悪く。
あの派は今までが恵まれすぎだったし。
422無党派さん:03/09/22 18:06 ID:znY4GQnw
>>415
江藤会長も「できたばかりで言わない方がいい。とにかくおめでとうさん」
って言ってて歓迎的な印象。
江藤会長が納得するほどだから優遇だね。
423無党派さん:03/09/22 18:06 ID:WQv/vS0T
文部科学大臣は河村かよ。 左翼教育マンセーだな。
424無党派さん:03/09/22 18:08 ID:OPJANAE9
>>418
このスレでいいんじゃないのか?
425無党派さん:03/09/22 18:08 ID:JGLPWAQw
>>422
私は中川昭一が入閣できたのでよかったと思う。
426無党派さん:03/09/22 18:08 ID:hGG1CGRY

どうせ選挙までの2ヶ月間の内閣だ。その後は青木臭のプンプンした人事に総入れ替えだ。

                    /\⌒ヽペタン
                  /  /⌒)ノ ペタン
                 ∧_∧ \ (( ∧_∧
                (; ´Д`))' ))(・∀・ ;) オマイラもちつけ!
                /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
               .(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
                )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
427無党派さん:03/09/22 18:09 ID:2X7GMv8l
山崎幹事長じゃ選挙を戦えない→安倍幹事長
だから
挙党一致内閣を→塩崎金融大臣

だと思ったんだが、さすがに外れた。
皮肉が効いてて良いと思ったんだが・・・

そういやQ間が入閣するのでは?
という意見が多かったが、そもそもQ間はやばい疑惑を抱えてたんじゃ・・・

あ、でもそれを言い出すと額賀や小池も同じか。
428無党派さん:03/09/22 18:09 ID:M/lVjj1E
北対策だけ見ると、川口外相留任と細田官房副長官で
大丈夫なんかと不安。高村外相なら安心だったが・・・
ところで細田はどんなんだろ?
429無党派さん:03/09/22 18:10 ID:XzZDmFJi
谷垣財務、中川経産、麻生総務、石破防衛留任、小池環境、石原国交はなかなか面白い。
430無党派さん:03/09/22 18:10 ID:znY4GQnw
>>425
それに今回は重要閣僚の経済産業大臣。
結果的には今年4月に農水大臣受けないで得したって事だね。
431無党派さん:03/09/22 18:10 ID:JbkXE08D
青木は自民にいられないな。
432418:03/09/22 18:11 ID:JGLPWAQw
>>424
総括はここで行います、しかしまだ皆さんの議論を見守ることにします。

433無党派さん:03/09/22 18:12 ID:VCuVbLmP
>>428
北とアメ外交に関しては小泉は自分が外務大臣のつもりですからね。
GHQとアメ外交独占のため外相ポストは常に兼任していた吉田茂のようなもんです。

434無党派さん:03/09/22 18:12 ID:bfoJCiHO

小泉純一郎 慶應義塾大学経済学部

山崎拓   早稲田大学商学部
額賀福志郎 早稲田大学政治経済学部
堀内三雄  慶應義塾大学経済学部
安部晋三  成蹊大学法学部

谷垣禎一  東京大学法学部
井上喜一  東京大学法学部
中川昭一  東京大学法学部
茂木敏充  東京大学経済学部(ハーバード大学大学院修了)
野沢太三  東京大学工学部
川口順子  東京大学教養学部
竹中平蔵  一橋大学経済学部
福田康夫  早稲田大学政治経済学部
河村健夫  慶應義塾大学商学部
亀井善之  慶應義塾大学経済学部
石破茂   慶應義塾大学法学部
金子一義  慶應義塾大学経済学部
石原伸晃  慶應義塾大学法学部
小池百合子 カイロ大学卒業
坂口力   三重県立大学医学部(現:国立三重大学医学部)
麻生太郎  学習院大学政治経済学部
小野清子  東京教育大学体育学部(現:筑波大学)
435無党派さん:03/09/22 18:13 ID:REyel54v
外交は福田がやるんだろう。だから川口の方が都合が良い。
福田は外相になりたかったが官房長官留任させられた。
その条件は川口留任。

国益を考えたら絶対高村だよ。
436418:03/09/22 18:13 ID:JGLPWAQw
>>430
農水大臣は前にも経験したしね、他の大臣やりたいでしょう。
彼は江亀派のホープだからね、色々経験して欲しい。
437無党派さん:03/09/22 18:13 ID:Cbm21MON
麻生の「どこの新聞社?」、中川の「忘れました」、石原の「ボブ・サップ」にワロタ
438無党派さん:03/09/22 18:14 ID:fBFwvmHI
高村は何で外相を辞退しちゃったんだろ・・・
439無党派さん:03/09/22 18:15 ID:Evd0POTt
断ったのは古賀だろ
440無党派さん:03/09/22 18:15 ID:JWDvvisK
>>123によると川口は退任予定のはずだったのに・・・
新外相予定者に断られたんだろうな・・・
441無党派さん:03/09/22 18:15 ID:5qmK9cgg
>>435
総裁選挙の高村見て、こんなお調子者じゃ外交は務まらないと思ったのでは
442無党派さん:03/09/22 18:16 ID:cF/SXZ7C
高村に外相入閣要請ってのはテレビとかWEBとかですでに流れてるんですか?
443無党派さん:03/09/22 18:17 ID:sn5p1P77
思ったより小規模改造でよかったよ。
444無党派さん:03/09/22 18:17 ID:kR10pT9s
高村が外相だと常任理事国!常任理事国!ってうるさいしな
445無党派さん:03/09/22 18:17 ID:NLNvW93T
拒否権なしの常任理事国とかわけわからんこと言ってるからな>高村
446無党派さん:03/09/22 18:18 ID:NLNvW93T
>>444
かぶった
447無党派さん:03/09/22 18:18 ID:xrsQBeFq
川口外相で実質小泉外相兼首相。
まぁ今まで通りだな。
448無党派さん:03/09/22 18:19 ID:tIJHnAZg
>>434
東大卒が多いのは当然として、慶大卒が多いのは異常だな
449無党派さん:03/09/22 18:21 ID:M/lVjj1E
行革担当の金子一義って行革できそう?平均的田舎議員にしかみえんが?
450無党派さん:03/09/22 18:21 ID:NLNvW93T
>>449
行革は大して権限ないから。
実際のとこ麻生と石原がキー。
451無党派さん:03/09/22 18:21 ID:i5ViKtWY
>>442
高村の入閣要請はなかったと思うよ。

452無党派さん:03/09/22 18:23 ID:cF/SXZ7C
今のところ入閣固辞報道があるのは古賀だけでいいんですかね
453無党派さん:03/09/22 18:23 ID:i5ViKtWY
>>449
金子は金融が専門。
行革、規制改革は畑違い。産業再生には向いている
かもしれない。
454無党派さん:03/09/22 18:25 ID:p6Lxg1I/
東大より慶応のほうが多いのかよ
4551^:03/09/22 18:25 ID:+FN+XpQK
外相  高村
財務  塩崎
法務  小池
文部  中川昭一


456無党派さん:03/09/22 18:26 ID:i5ViKtWY
青木のコメント見たが、もうさばさばしていたな。
山拓の更迭、額賀、久間腹心の枢要ポスト入りで
内心組閣に関しては諦めていたような感じだった。

まぁ・・小泉、青木の痛み分けというとこだな・・
457無党派さん:03/09/22 18:27 ID:IPhomLCX
458無党派さん:03/09/22 18:27 ID:cF/SXZ7C
屈辱の三役締め出し状態から回復したわけですしね
459無党派さん:03/09/22 18:27 ID:M/lVjj1E
国家公安委員長ってかつての自治相兼任なしの単独だと
ヒマそうな役職に見えるが、だから参院初入閣組なのか?
>>438 
・高村の発言
「首相なのにこんなことも知らないんですか?」←馬鹿にする
「これが世界の常識なんですよ!」←鼻にかける
「私が一番あの時あなたを支えてたのに、総理、そんなことよく言えますね!」←気色ばむ

と、総裁選でボロクソ、喧嘩売ってたから。
小泉の根に持つ性格を読めなかったんだろうな。
若いライオンは一撃食らっておしまいw
461無党派さん:03/09/22 18:28 ID:NLNvW93T
>>457
藤井道路公団総裁を更迭へ 石原国交相、後任人選急ぐ

 石原伸晃国土交通相は22日、日本道路公団の財務諸表をめぐる混
乱を受け、藤井治芳総裁を更迭する方針を固めた。石原氏は、後任総
裁の人選に着手し、決まり次第、小泉純一郎首相の了解を得て正式に
発令する見通し。後任は民間人を中心に検討するが、公団の青写真が
不透明なだけに人選は難航しそうだ。
 石原氏は同日午後の記者会見で、藤井総裁の更迭問題について「人
事権があるのでじっくり話を聞いて判断したい」と述べた。債務超過を内
容とする財務諸表問題に関する藤井総裁の言動については「国会、民
営化委員会で言っていることがコロコロ変わる。民間企業なら首だ」と批
判。「大臣室に呼んで『本当のところはどっちなんだ』と話を聞く」と述べ、
自ら事情聴取をする考えを明らかにした。(共同通信)
462あけるなる ◆OTVBQIMqp2 :03/09/22 18:32 ID:ixTikBvG
小泉って学閥とか気にするタイプなのか?
463無党派さん:03/09/22 18:33 ID:cF/SXZ7C
のぶてるはオヤジと同じ運輸相についたわけか
そこらへんもくすぐり要因かね
464無党派さん:03/09/22 18:33 ID:AGbLz8Wn
のぶてるの国土交通大臣としてのピークは今日か。
465無党派さん:03/09/22 18:33 ID:cF/SXZ7C
??462
そりゃ一万円札の諭吉を変えないくらいですから
466無党派さん:03/09/22 18:34 ID:NLNvW93T
>>463
慎太郎が大はしゃぎで笑った。
467無党派さん :03/09/22 18:35 ID:YfrdabEx
慶應は全員2世議院だな
468無党派さん :03/09/22 18:35 ID:8napxTOJ
国家公安委員長って警察のトップだから
不祥事とか検挙率の低下とか色々あるし
重要な役職だと思う。
469無党派さん:03/09/22 18:36 ID:zARBVGSP

    ( ⌒)    ∩_ _
   /,. ノ     i .,,E)
  ./ /"     / /"
  ./ ∧∧  / ノ'
 / /,,゚Д゚ )/ /
(       /  ポイントゲット!!
 ヽ     |
  \    \

ログインするたびに(約3分おきに)3ポイント〜1万ポイント獲得することができます。
http://wwa.irias.co.jp/?WCI=Home&WCE=260308
470無党派さん:03/09/22 18:36 ID:tIJHnAZg
>>461
テレビ出演→認証式の間に大仕事とは(w
471無党派さん:03/09/22 18:37 ID:evsGG5du
>>466
石原親子 特段無能とは思わないが
あのなんかあるとはしゃぐ癖は好かない。
調子づくのは止めてほしいニャ。
都政も国政も財政ボロボロだっちゅうに
472無党派さん:03/09/22 18:37 ID:8vzVGnHi
>>471
都知事はお子様だからね
473無党派さん:03/09/22 18:38 ID:evsGG5du
>国家公安委員長
舐めてはいけない
野中はこの地位をフル活用して、議員どものウラを調べ尽くした
との噂がある。
474無党派さん:03/09/22 18:39 ID:OPJANAE9
>>463
なるほど、深い人事だな
475無党派さん:03/09/22 18:40 ID:JbkXE08D
ノブテルやったね!これで君の自由だ!
476無党派さん:03/09/22 18:41 ID:OhIgNFam
>>468
公安も官邸主導でやるんじゃない?
下手に有力者がやるよりいいかもしれん。
パチンコ利権とかあるからね。
477無党派さん:03/09/22 18:42 ID:NLNvW93T
小里Gの様な小所帯から財務大臣とは凄い時代になったものだ。
478無党派さん:03/09/22 18:42 ID:i5ViKtWY
まぁ今回の件で青木がとりあえず不満はあるが
了承したのは大きいな。

森も小池入閣ではらわた煮え繰り返っているだろうが
実質幹事長に返り咲いたから、森さんのことだから
すぐに期限はなおるだろうww
479無党派さん:03/09/22 18:43 ID:tIJHnAZg
これで石原プロがロケし放題になるわけだな
親父の時はそうだった
480無党派さん:03/09/22 18:43 ID:i5ViKtWY
>>477
古賀が入閣を固辞した副産物だねw

また経済閣僚は小泉のパペットだな〜〜
481あけるなる ◆OTVBQIMqp2 :03/09/22 18:43 ID:ixTikBvG
>>473
管理人の女性スキャンダルはそれだっていうよね。
482無党派さん:03/09/22 18:44 ID:evsGG5du
>>477
小里自身は、逢沢を推していた。
無論、推したトコロで小泉は言うコト聞かない。

>>478
小池が高市みたく、森の愛人28号になりゃ森ご機嫌。単純なヤシだよ>森
483無党派さん:03/09/22 18:44 ID:M/lVjj1E
沖縄・北方・科学技術担当相って
「北海道・沖縄開発庁長官+科学技術庁長官」って感じで
おいしそうだけど、尾身・細田・茂木と地味な人にまわってくるな
484無党派さん:03/09/22 18:44 ID:JbkXE08D
>>479
西部警察の件が残念だな。
485無党派さん:03/09/22 18:45 ID:OFsm21xx

 麻生総務相で郵政民営化は進むのだろうか?
486無党派さん:03/09/22 18:45 ID:NLNvW93T
>>483
橋龍の子分である茂木にとっては沖縄をやらせてもらえるのは嬉しいだろう。
487無党派さん:03/09/22 18:45 ID:0ZJEG18+
「あんたが大将なんだからー(泣」のときは本人も周りもこれで終わったと思っただろうけどね。
産業再生という誰もがいやがるポストを引き受けたことへの恩賞かな。


488無党派さん:03/09/22 18:46 ID:Vyjw8qUV
>国家公安委員長
設置当初は単独ポストだったけど、時代が下るにつれ
自治大臣と兼任になった。一時は行政管理庁長官と兼任に
されたこともある。
 例外は建設大臣と兼任させたことが一度だけある。
489無党派さん:03/09/22 18:46 ID:cYUvWoXj
谷垣は元々塩爺が倒れた時の交代要員として入閣していたはず。
490無党派さん:03/09/22 18:47 ID:i5ViKtWY
>>452
森派内の中堅の尾身、町村、伊藤は激怒していることだろう。
小泉にここまで尽くして来たのはいったいなんだったのかと。

中川は田原との週刊朝日での対談ですでにあきらめていた
みたいだがw
491無党派さん:03/09/22 18:48 ID:kR10pT9s
安倍幹事長 本日の予定

5.お知らせ : 9月22日 TV各局への出演予定
投稿者 webmaster 投稿日時 2003-9-22 12:25:11 (53 ヒット)

9月22日 TV各局出演予定

22:00〜22:20 NHK「ニュース10」
22:25〜22:35 テレビ朝日「ニュースステーション」
23:00〜23:10 テレビ東京「WBSワールドサテライト」
23:15〜23:25 TBS「筑紫哲也 NEWS23」
時間未定     日本テレビ「きょうの出来事」
時間未定     フジテレビ
492無党派さん:03/09/22 18:49 ID:Vyjw8qUV
>>490
だってお○こうじなんて、しょぼすぎる。
493無党派さん:03/09/22 18:49 ID:WDtVid/3
う〜〜ん、外環自動車道はあると便利かも。

あと、みなとみらい線、品川新幹線駅、つばめか、、、
494無党派さん:03/09/22 18:49 ID:M/lVjj1E
>>490
じゃあ党の局長で処遇するってことで。
495無党派さん:03/09/22 18:50 ID:RI37kzzX
高市喰うとは森は悪食だな
496無党派さん:03/09/22 18:50 ID:NLNvW93T
>>490
選挙直前だし総務局長の町村の入閣は難しいだろう。
497無党派さん:03/09/22 18:51 ID:0ZJEG18+
>>490
少なくとも尾身はそうだろうな。
小泉内閣発足のときも一生懸命汗を流したのに、沖縄北方大臣という軽量ポスト。
本人は経済産業大臣にしてくれると思っていたらしいが。
今度も無視。
とはいうものの、いまさら小泉と喧嘩はできんしな。
498無党派さん:03/09/22 18:51 ID:evsGG5du
>>490
>中川は田原との週刊朝日での対談ですでにあきらめていたみたいだがw
中川は自滅した経緯が負い目になっているからね。
「もう表ではヤレないなぁ」とアキラメも早い。
499無党派さん:03/09/22 18:52 ID:evsGG5du
>>497
尾身は引退したほうがいいのでは?
税調でもちゃんちきしちゃって、もう打つ手ないよね。
500無党派さん:03/09/22 18:53 ID:m93Wwnsz
記者会見見ていていまいちはっきりしなかったんだけれども、公務員制度改革
は行革相担当?それとも総務大臣担当?
501無党派さん:03/09/22 18:53 ID:MYiab8yX
>>485
政調会長として郵政公社法案を汗かいて取りまとめたんだから
民営化の流れには従うはず。
502無党派さん:03/09/22 18:54 ID:IPhomLCX
>>500
フロッピーの話では,総務大臣のようだ。
503無党派さん:03/09/22 18:59 ID:kR10pT9s
小泉、青木裏切り…竹中兼務留任、慎太郎封じも
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_09/1t2003092216.html
素敵なzakzakのお時間ですよ
504無党派さん:03/09/22 18:59 ID:7e0YaZYN
川口は環境大臣としては最強。
505無党派さん:03/09/22 19:01 ID:J61qdp8t
まだ閣僚名簿の発表される前、川口だけは早々と報道されていたのでガッカリ。
NHKで、「小池百合子さんが官邸に呼ばれたようです」
小池は官房副長官として拉致問題に対処するんだと思った。
「中川昭一さんも、官邸に呼ばれたようです」
亀井農相の留任は先に報道されていたため、中川は拉致問題担当相だと思った。
まさか中川が経産相とは思わなかった。小池も環境相とは。
拉致議連の、平沢以外の代表的な議員が、拉致とは直接かかわることのない閣僚として、議連からいなくなる。
家族会も心細いだろう。
506無党派さん:03/09/22 19:01 ID:NLNvW93T
>>498
山崎・中川(女性スキャンダル)、額賀・久間(金銭疑惑)、堀内(毒饅頭)
と、現在の執行部は表に出せない議員の溜まり場になってきている(w
507無党派さん:03/09/22 19:02 ID:22zwKKw5
        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤  ===、 , ==|  | <  私に反抗した議員は
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ  \ 徹底的に干しました。
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"     \_________
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/
508無党派さん:03/09/22 19:02 ID:5Mkdh0XP
>>500
あれは人事院をいじらないと無理
人事院は官僚の天下りポストの一つ
人事院総裁は大臣より給料が高い
509無党派さん:03/09/22 19:02 ID:JbkXE08D
横滑りって縁起悪い言い回しだな。
510無党派さん:03/09/22 19:04 ID:NLNvW93T
>>503
 【谷垣財務相、役所は歓迎】

 財務相に横滑りの谷垣氏は金融再生委員長や大蔵政務次官など、財
政・金融関係の経験が豊富。大蔵族のドン・宮沢喜一元首相にも近く、
財務省内にも「政策に理解があり、人物も優れている。弁護士出身だけ
に答弁も手堅い」と評価する声が多い。
 自民党や財界には、景気回復を優先させるため、積極財政への転換
を求める意見が根強いが、谷垣氏は竹中氏と同じ財政規律論者といえ
る。

 【石原国土交通相、慎太郎新党封じか】

 国土交通相に横滑りした石原氏は、行革担当相として特筆すべき実績
はなく、「退任必至」とみられていた。
 ただ、国民的人気が高く「ポスト小泉」の有力候補といわれる父親の石
原慎太郎・東京都知事を牽制(けんせい)、「石原新党」の動きを封じるた
めにも、閣内に取り込んでおく必要があったようだ。
 日本道路公団の藤井治芳総裁の更迭問題のケリを付けさせようという
思惑もありそう。慎太郎都知事が訴えるディーゼル車規制が一気に進
む可能性もある。

 【麻生総務相、郵政民営化の矢面】

総務相に就任した麻生太郎前政調会長(63)は、当初、財務相か外相
の就任が指摘されていた。
 ところが、昨夜、首相から「君は打たれ強いので、キツイところをやって
もらう」との連絡があり、22日に入閣要請があったのは総務相。
 「首相の公約である郵政民営化の矢面に立つ役職。党内から強力な
反発も予想される。『ポスト小泉』の有力候補に厳しい仕事をやらせて、
途中で反旗を掲げさせないようにする思惑だろう」(永田町事情通)
511無党派さん:03/09/22 19:04 ID:Ip2fo3UF
zakzak電波飛ばしすぎー
512無党派さん:03/09/22 19:06 ID:ULA9j0+e
閣議で首相の両隣は
前は塩爺・扇だったけど、
今回は谷垣・坂口になったね
513無党派さん:03/09/22 19:07 ID:evsGG5du
いやzakzakにはもっとワケのワカらんケチをつけてもらいたい。
今回はちょっと抑え目な気もする。
514無党派さん:03/09/22 19:07 ID:cYUvWoXj
510の内容はあながち電波でもないよ。タイトルはアレだが。
515無党派さん:03/09/22 19:08 ID:YXHmVZxP
中川は外務大臣の方が良かったんじゃないの???
516無党派さん:03/09/22 19:08 ID:Evd0POTt
夕刊フジと日刊ゲンダイはこの板では禁止にしろよ。(w
517無党派さん:03/09/22 19:09 ID:5Mkdh0XP
麻生のかいけんおもろかった
518無党派さん:03/09/22 19:10 ID:evsGG5du
>>515
>中川は外務大臣の方が良かったんじゃないの???
福ゾーと、とっくみアイの大喧嘩になるぞ。
519無党派さん:03/09/22 19:11 ID:NLNvW93T
 小泉首相―安倍幹事長の新体制が22日、始動した。驚天動地の安倍
氏抜てきに続き、首相は内閣改造でも「小泉流」を貫き、11月に予定する
衆院選を乗り切る考えだ。
 この日午前、小泉首相の車列が国会周辺を走り抜けた。首相・総裁経
験者への総裁再選のあいさつ回りだ。

 話題は、「安倍幹事長」だった。

 河野洋平・元外相から「党人事も苦心の跡がみられるが、いかにも小
泉流だ」と水を向けられた首相は、得意そうに「悩めば知恵は出てくる。
衆院選に全力を挙げます」と答えた。
 宮沢元首相も「ぱっとひらめいた人事でしょうが、さすがにほかの人に
はできない」とほめた。
 だが、首相は、兄貴分である森前首相のもとへは足を運ばなかった。
「人事でおれの言うことを聞かないなら、来なくてもよい」と、森氏が伝え
てきたからだ。
 首相は森氏はもちろん、誰にも相談せずに党・内閣人事に取り組んだ。
事前に報道されるのを避け、予想外の人事で、世論を「アッ」と言わせる。
それが「小泉流」というわけだ。2年半前の小泉内閣発足時もそうだった。

 ところが、今年4月の大島農相の後任人事では、いちいち派閥の意向
に耳を傾けたばかりに難航した。
 この時、首相は、橋本元首相を通じて橋本派の保利耕輔・元自治相に
就任を打診したが、橋本派の反対でつぶれた。江藤・亀井派の中川昭一
・元農相も派閥の反対にあった。
 首相は21日夜、国会近くのホテルで、神崎・公明、熊谷・保守新両代
表との与党党首会談で、この時の苦い思い出を語った。
 「中川さんは本人が内々『受ける』と言っていたのに、最終的に正式に
断ってきたのは5時間後だった。もうこんなことはゴメンだ」
520無党派さん:03/09/22 19:11 ID:gjus9uk5
やっぱり高村は外されたか

外相さえもう少しましなの選んでたら文句ないんだけどなぁ・・・
521無党派さん:03/09/22 19:12 ID:NLNvW93T
 内閣改造でも、「小泉流」は徹底していた。

 21日夕、首相は側近の福田官房長官と1時間余り会談した。党内は
「内閣改造の話か」と色めき立ったが、首相がこう口にするのを周辺は
耳にしている。

 「福田さんは、1つでも閣僚ポストがどうなるか聞きたかったんだろうけ
ど、言わなかった」

 首相は22日昼前の辞表取りまとめの臨時閣議の冒頭、「これから人
事の台風だ」と語り、いすのひじ掛けを両手でポンとたたいた。ある閣僚
は「首相と飯島勲首相秘書官が2人でこもりっきりでやっているらしい」と
周辺に語った。

 非主流派が交代を求めていた竹中平蔵経済財政・金融相は兼務も解
かず留任させ、政策転換を拒否する姿勢を強調した。

 安倍晋三幹事長は一夜明けた22日午前10時過ぎ、自宅を出た。待ち
受けた数十人の記者、カメラマンを前に、緊張気味に語った。

 「改めて責任の重さを感じている。昨夜はすぐには眠れませんでした」

 その後、首相官邸に入り、官房副長官室で書類などを整理した。

 安倍氏は北朝鮮による拉致問題で実績を上げたものの、経済政策な
どの手腕は未知数。党務のキャリアも浅い。力量が試されるのはこれか
らだ。
522無党派さん:03/09/22 19:16 ID:3NfOnir+
>>490
中川は入閣は無いだろね小泉政権の場合。
むしろ今恩を売るべき
523無党派さん:03/09/22 19:17 ID:xR1lGYEr
担当省庁のない閣僚(防災担当、行革担当他)って、どこに椅子があるの?
524無党派さん:03/09/22 19:19 ID:+PjcDwy4
>>523
内閣府
525無党派さん:03/09/22 19:20 ID:Bl0PpZLa
どなたか自民党各派の有力者をまとめてくださいませんか?
今回の閣僚人事を中心に
526無党派さん:03/09/22 19:21 ID:2Hx6I8+M
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | あれ?ボクは何大臣?
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
527無党派さん:03/09/22 19:23 ID:5Mkdh0XP
>>518
福田自身上手く立ち回ればポスト小泉が回ってくると思ってんだろ
528無党派さん:03/09/22 19:24 ID:Y44hbXWV
>>527
もう年が年だし福田派首相は狙ってないよ
529無党派さん:03/09/22 19:27 ID:LT6f5Kda
>>528
この3年間で小泉・森派をもっと巨大化して後任総理は狙ってないのかな。
530無党派さん:03/09/22 19:27 ID:WDzZL3oJ
小泉は内閣改造を人事の台風だといってたそうだが、
これじゃ熱帯低気圧以下だな。
531無党派さん:03/09/22 19:28 ID:sHV7sE5x
>>530
実際中々すごい人事だよ
532無党派さん:03/09/22 19:29 ID:3NfOnir+
青木は額賀が復活できたから
もうそれでいいんだろな
533無党派さん:03/09/22 19:30 ID:OFsm21xx

今回の人事は、良かったと思う。ただ、参院枠と保守新党枠の3人は、順送りか
仕方なく取ったという感じだね。
534無党派さん:03/09/22 19:30 ID:evsGG5du
>>525
質問の意味がよくわからないけど、自民党各派閥の議員

○森派(衆院39、参院19、計58)
小泉純一郎、森喜朗、中川秀直、町村信孝、三塚博、福田康夫、下村博文、塩川正十郎、
安倍晋三、衛藤征士郎、尾身幸次、松島みどり、高市早苗、小池百合子、
山本一太、橋本聖子、野沢太三、

○山崎派(衆院20、参院4、計24)
山崎拓、武部勤、甘利明、亀井善之、稲葉大和、野田毅

○小里G(衆院10、参院3、計13)
谷垣禎一、中谷元、小里貞利、逢沢一郎
535無党派さん:03/09/22 19:30 ID:evsGG5du
自民党各派閥の議員 その2

○橋本派(衆院59、参院42、計101)
橋本龍太郎、村岡兼造、額賀福志郎、茂木敏充、鴨下一郎、綿貫民輔、斉藤斗志ニ、
大村秀章、野中広務、石破茂、保利耕輔、久間章生、藤井孝男、片山虎之助、青木幹雄

○江藤・亀井派(衆院38、参院20、計58)
亀井静香、江藤隆美、中川昭一、谷津義男、小林興起、栗原博久、伊吹文明、
平沼赳夫、松岡利勝、山中貞則、荒井広幸、中曽根康弘、米田建三、小野清子

○堀内派(衆院35、参院12、計47)
堀内光雄、北村直人、鈴木俊一、根本匠、丹羽雄哉、菅義偉、上川陽子、柳沢伯夫、
池田行彦、太田誠一、古賀誠、宮沢喜一、田中直紀、金子一義、

○高村派(衆院13、参院2、計15)
高村正彦、大島理森、赤城徳彦、野田聖子、森山真弓、山東昭子

○河野G(衆院11、参院0、計11)
河野洋平、河野太郎、鈴木恒夫、中馬弘毅、相沢英之、麻生太郎

○無派閥(衆院18、参院10、計28)
石原伸晃、塩崎恭久、渡辺善美、平沢勝栄、中山正暉、
中山太郎、鳩山邦夫、外添要一、鴻池祥肇
536無党派さん:03/09/22 19:32 ID:3NfOnir+
中山は江藤派から脱退しちゃってどうすんだ
537無党派さん:03/09/22 19:34 ID:3NfOnir+
小泉は誰を外相にしようとしてたんだろうか。
高村には声かけてないみたい出し
538無党派さん:03/09/22 19:35 ID:Bl0PpZLa
>>534-535
ありがとうございます。そういうものを頂きたかったんです。
早速プリントさせて頂きます。
539無党派さん:03/09/22 19:36 ID:5Mkdh0XP
ちょっと疑問だが宮内庁ってどこの所管?
540無党派さん:03/09/22 19:37 ID:gjus9uk5
>>537
女性民間の誰かじゃないかな?
541無党派さん:03/09/22 19:38 ID:gjus9uk5
>>539
内閣府じゃないかな?
542無党派さん:03/09/22 19:40 ID:3NfOnir+
総選挙がすぐあるわけだから
>>226の表は実質

11回生 小泉(61)
9回生 坂口(69)
8回生 亀井(67)、麻生(63)、谷垣(58)(初当選は補選)
7回生 中川(50)
6回生 石破(46)、金子(60)、井上(71)
5回生 河村(60)、石原(46)、福田(67)
4回生 茂木(47)、小池(51)(参1)

こうなるか

となると結構妥当人事に見えてくるねえ
543無党派さん:03/09/22 19:40 ID:5Mkdh0XP
拉致技連から取ったのは批判をかわすためか?
544無党派さん:03/09/22 19:42 ID:4sdpYOaE
総務大臣/フロッピー太郎
財務大臣/あんたが大将
厚生労働大臣/バーコード唇
内閣官房長官/ニヒルむふふ
防衛庁長官/ゲル石橋
545534-535:03/09/22 19:42 ID:evsGG5du
>>538
ちょっと人数カウントが不正確
こちらのサイトが一番正しいよ。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/habatu/0.htm
546無党派さん:03/09/22 19:45 ID:m93Wwnsz
>>508
麻生太郎なら人事院総裁とガチンコで戦えるんじゃない?郵政民営化で手が回
らないかも知れないが。
>>539
内閣府の外局だからかんぼうちょうか
547無党派さん:03/09/22 19:45 ID:m93Wwnsz
>>508
麻生太郎なら人事院総裁とガチンコで戦えるんじゃない?郵政民営化で手が回
らないかも知れないが。
>>539
内閣府の外局だから官房長官じゃない?
548無党派さん:03/09/22 19:47 ID:f3NhF/ZD
江藤じぶんとこから
3人も出て
ご機嫌だったなw
549無党派さん:03/09/22 19:47 ID:4g4gDRmW
>>537
古賀
550無党派さん:03/09/22 19:48 ID:4g4gDRmW
>>542
4回生閣僚が妥当に見えるのなら変人宰相にどっぷりつかりすぎ。
人事自体はいいと思うけどね。
551無党派さん:03/09/22 19:49 ID:3NfOnir+
保守クラブから入ったばかりの小池と
加藤派から堀内派に転じた金子
そして石破、元日本新党の茂木
総理は変わり身の早い人が好みなのだろか
552無党派さん:03/09/22 19:50 ID:3NfOnir+
3回生幹事長を昨日見てますから
553無党派さん:03/09/22 19:50 ID:El4BJPwe
.    / ..::::::ゝ ` -" く::... \
.   / ..:::::::::::::::\`' - ノ:::::::::::. i
.  / :::::::::::::::::::::::::~Lr":::::::::::::::.|
  | ::::::::::::::::::::::;;;;::------::;;;;;:.|
  | ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::=====、゙丶,
  | :::(;;::::::::::::;;;-''"      |ヾ_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 i不、:::| ̄ ̄━     ━ .|!|   |
 |似 `''  <Gヽ  ∠G゙' .|ノ   .| ぶっちゃけ、俺はどうなるんだ?
 ヾ`!      ̄   :.  ̄  |    |
  ゝ、i      /、_  _)、:.  |   \
    |、    ! ___ニ__ )  ノ    ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  //|:\   !゙ー---''  /
 /  !-|、::::\    ̄  /|ヽ
 |  'i| \:::::''------'' |  ゙i
554無党派さん:03/09/22 19:50 ID:iPhqZkb8
195 :無党派さん :03/07/04 06:58 ID:2tSY/d+r
小泉内閣の聖域なき構造改革の断行を支援する若手議員の会代表世話人 
だそうです(笑

まず自己改革をしましょうね、ムネムネ会の会長さん!!

http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1039702277/101-200
555無党派さん:03/09/22 19:51 ID:kR10pT9s
http://www.asahi.com/national/update/0922/022.html
聞く相手が意図的過ぎます
556無党派さん:03/09/22 19:51 ID:OAWfCfeo
小泉は古賀に断られるのを見こんで電話したんじゃないの?
2回も断られて、3回目までってのは小泉の性格からしてみたら
考えられないような。
なぜに3回も?っていう疑問がある。

最も古賀が言ってる事が事実であれば…ね。
557無党派さん:03/09/22 19:52 ID:LL4J9ZIf
>>537
山本香苗
558無党派さん:03/09/22 19:55 ID:f3NhF/ZD
文部は小野
環境は川口
公安は佐々淳行

選挙後に変えてホスイw 

559無党派さん:03/09/22 19:55 ID:rNG7bGGE
安部晋三が新しい政治家のようにみんな言うけどそうじゃない
と思う。正直僕は去年の徳島県知事選挙の光景は驚いたん
ですよ。自民党が推した総務省OBの候補者である嘉門さんは、
吉野川河口堰建設中止見直しを公言していた。典型的な
自民党が支持する建設業界からバックアップされた候補者
ですよね。しかし、安部さんが「嘉門!カモン!カモン!」と
応援演説をしたのがTVでやってました。私は思いました。
「ああ、安部さんも結局利益誘導政治にどっぷりつかっている
な」と。
560無党派さん:03/09/22 19:56 ID:rNG7bGGE


あと、NEWS23で筑紫哲也がするどい
指摘を安部さんにしていましたね。
東大の教授が「安部さんはピョンヤン宣言を反故にするような発言をした」と
指摘していました。安部さんの「北朝鮮は
暴力団のようだ」という発言です。これに
対して安部さんが反論し始めると、
筑紫さんが「仮に北朝鮮が暴力団
だとすると、暴力団的な国から船が
来ているのに何故日本政府は新法でも
つくって入港を阻止しないのか?」と
鋭い指摘をしていました。
561無党派さん:03/09/22 19:56 ID:8YyWvji/
>>555
センスねぇ〜w
562無党派さん:03/09/22 19:57 ID:rNG7bGGE


一方、TVタックルで拉致議連の平沢議員
が「自民党の中には北朝鮮に手篭めに
されている方々がいる」というナレーションの一方で、中川さんと森前首相が
北朝鮮へ向かう途中の映像が映し
出されていた。また、あるNGOの団体
が日本の大物議員の親書を持って北朝鮮に
向かうところも映し出されていた。その
NGO団体代表は「その親書は誰のものか?
体の大きい人か?」と聞かれて爆笑
していましたね。森さんなんですかね。
小泉さんは総裁選中は「日本の外交は
一本化している」と言っていましたが、
森さんとか中川さんが勝手に動いている
のですかね?

その森前首相が、総裁選中に、安部
官房副長官と堀内総務会長なんかと
ゴルフしているし、安部幹事長就任
ニュースに関して「私が育てた」と
森さんが言っていましたね。

このようなしがらみの中で安部さんが
拉致問題を解決出来るとは思えないよね。
563無党派さん:03/09/22 19:57 ID:f3NhF/ZD
結局選挙に行かない国民が
悪いんだな
564無党派さん:03/09/22 19:57 ID:rNG7bGGE
額賀さんは防衛庁の水増し請求背任事件の時、参議院の問責決議でクビになったのだが、この方が小泉第二次政権の政調会長ですか?尋常じゃないよね。
毒まんじゅうですか?
565無党派さん:03/09/22 19:58 ID:6AfSU161
>>555
モーヲタの漏れから見ればやくはただのアフォだな
566無党派さん:03/09/22 19:58 ID:H0XE4mWq
>>490
小泉は自分の為に尽くした人間も平気で使い棄て。幹部の中川(森派)ら安倍より
年齢はともかく当選7〜4回で当選回数が上の古参議員達も安倍の部下になって
しまった。(安倍個人に罪は無いが)安倍への接し方にも気をつかう年配議員達。
表面上はいい人事だとか言っても内心小泉をもの凄く恨んでるだろうな。
567無党派さん:03/09/22 19:59 ID:iPhqZkb8
>>565
おじいちゃんったら(苦笑)
568無党派さん:03/09/22 20:00 ID:j4WVmR6V
>>561
本職でもいしいひさいちのパクリにしか過ぎんからな
569無党派さん:03/09/22 20:01 ID:f3NhF/ZD
この人事は
いいのか?
誰かおしえれ
570無党派さん:03/09/22 20:02 ID:3NfOnir+
>>569
まあほとんどの派閥から文句が出しにくい布陣
571無党派さん:03/09/22 20:03 ID:OBbXAfSn
功績にむくいて起用したら論功行賞で起用しなかったら使い捨てか
首相もつらいな
572無党派さん:03/09/22 20:04 ID:djRMb0pq
いい内閣だよ。
麻生、谷垣、中川と有能な人材もいるし。
573無党派さん:03/09/22 20:04 ID:SR8/r/kg
茂木が官邸に呼ばれたってテレビで聞いたとき、てっきり外相になるんだと思った。
イラク復興でがんばったことを沖縄・北方担当で活かしてくれとなるとはなぁ。
574無党派さん:03/09/22 20:04 ID:DUnTiZ99
>569
史上最高の内閣さ。面白すぎる。
575無党派さん:03/09/22 20:04 ID:uiQL/duX
古賀を外相にしようとした意図というのは対中国
に有力な人が欲しかったと判断していいのか?
576無党派さん:03/09/22 20:05 ID:3NfOnir+
>>575
古賀の場合は撮り込んで政権を安定させたいからでは?
577無党派さん:03/09/22 20:05 ID:3NfOnir+
というか挙党体制が出来あがって
非主流派がもう無い
578無党派さん:03/09/22 20:06 ID:JbkXE08D
改革無くして成長路線って言ってた。
改革しないって事になっちゃうぞ。
579無党派さん:03/09/22 20:07 ID:djRMb0pq
>>573
3回生の安倍を幹事長にした上に
また3回生で外相はいくら何でも無理。
580無党派さん:03/09/22 20:08 ID:f3NhF/ZD
茂木に外務やってほしかった
環境は川口
文部は小野
公安は佐々淳行


小野が何で公安なのか?
581無党派さん:03/09/22 20:08 ID:d1xkNA9R
>>555
つうか朝日は、こんなぱっちもんじゃなく
いしいひさいち本人に、ネタをひねり出してもらえばいいだろ?
582無党派さん:03/09/22 20:08 ID:kR10pT9s
明日から国連だし
来月はブッシュ来るから
外務大臣留任はしゃーないとおもうけどな。。。
583無党派さん:03/09/22 20:08 ID:TNbg6FLV
>>560
>筑紫さんが「仮に北朝鮮が暴力団だとすると、暴力団的な国から船が
>来ているのに何故日本政府は新法でもつくって入港を阻止しないのか?」と
>鋭い指摘をしていました。

ちょいとニアンスが違いますね。

筑紫哲也 「しかしあの仮にボウリャク団のところがあるとすれば、例えばですね、
       あの万景峰号を止める法律を作るべきだとか、あるいはさらに言えば、
       経済制裁、そういうような話になりがちですけれど」
584無党派さん:03/09/22 20:09 ID:CFlQfY3C
>>577
郵政・道路改革に本格的に動き出せばボーフラの様に沸いてくるよ>非主流は
585無党派さん:03/09/22 20:09 ID:i5ViKtWY
>>575
古賀は財務だろ。
586無党派さん:03/09/22 20:10 ID:evsGG5du
古賀を取り込むと堀内派がヘンなコトになる。
早くに小泉支持の堀内が政調会長留任なのに、
反小泉で丹羽まで担ごうとして派内をボロボロにした古賀が重要閣僚…
すごぉ〜く変だ。なんか変。
587無党派さん:03/09/22 20:11 ID:f3NhF/ZD
小泉が何か言ってます
588無党派さん:03/09/22 20:11 ID:A02hd5fL
石原は藤井を首にしたら、する事無くなっちゃうよね
589無党派さん:03/09/22 20:12 ID:4sdpYOaE
NHkだね
590無党派さん:03/09/22 20:13 ID:evsGG5du
>>588
ダムに手をつけてみる… やばいかなぁ〜(w。
まぁすること無くても扇は長居してたしぃ
591無党派さん:03/09/22 20:13 ID:ULA9j0+e
>>569
なんといっても平均年齢が初めて60代を切ったのが驚き。
パッと見でも若いと思う閣僚が多いよ
592無党派さん:03/09/22 20:13 ID:f3NhF/ZD
しかし みなさんは
何でそんなに詳しいの?

自民党員?大学の先生?
マスコミの人?
593無党派さん:03/09/22 20:13 ID:ogiRFZtu
>>582
(´,_ゝ`)プッ
594無党派さん:03/09/22 20:14 ID:NyZjHnyI
学閥人事だよw
595無党派さん:03/09/22 20:15 ID:i5ViKtWY
>>569
微妙な人事。
古賀を財務に据えることに失敗してちぐはぐな
組閣になってしまった。超外様の小池を選挙向けに
どうでもいいポストにつけたが、森派が大反発。
小野公安はどう考えてもミスキャスト。

ただ外務、防衛、経済、金融、農水は留任組なので
党内状況を見て総選挙後に交代させると思うがね。
とりあえず農水以外は選挙向けに温存した意図が
ミエミエw

森は閣内人事に限っては激怒しているみたい。
青木は党役員で大収穫だったから、不満はあるが
了承したといったところか・・
596無党派さん:03/09/22 20:15 ID:evsGG5du
>>592
ウォッチャー 趣味でつから。
でもモット詳しいヤシは、自身のサイト持っているよなぁ〜
選GO!とか、作読とか、小泉一六○郎とか
597無党派さん:03/09/22 20:15 ID:2/WqEoJK
もう時代遅れでナンセンスなことは承知で
どなたか閣僚のハト、タカの色分けをして下さい。

俺の第一印象は、小泉流とか挙党体制とか以前に
ここまでハトが締め出された内閣はかつてないのでは?という感想。
598無党派さん:03/09/22 20:15 ID:dfpNAYPI
>>586
小泉が個人的に古賀を好きなんじゃないか。いや変な意味じゃなくて
男気に惚れているとかさ。
599無党派さん:03/09/22 20:15 ID:HUZPf+Dc
>>591
初めてだったっけ?
600無党派さん:03/09/22 20:16 ID:evsGG5du
>学閥人事だよw
確かに慶応大の余りの多さには驚いた(w。
601無党派さん:03/09/22 20:17 ID:zp+qAfxW
もし、10月5日に藤井総裁更迭して猪瀬道路公団総裁なんてことになったりしたら、
民主・自由の合併大会なんてニュースで流れないぞ(w
602無党派さん:03/09/22 20:18 ID:f3NhF/ZD
選挙後に
変えてほしいなあ
この人事
603無党派さん:03/09/22 20:18 ID:zp+qAfxW
>>599
田中内閣以来って言ってた。
604無党派さん:03/09/22 20:19 ID:cYUvWoXj
細川内閣が平均年齢60歳を切っていたはずだけど。
605無党派さん:03/09/22 20:19 ID:HUZPf+Dc
>>603
細川だったか羽田だったかも平均50代内閣だった気が…
自信ないが…
606無党派さん:03/09/22 20:19 ID:ULA9j0+e
>>603
いや、田中内閣発足以降初めて、って言ってた
607無党派さん:03/09/22 20:20 ID:ZUheUGLJ
ムネオは死んだも同然だから、古賀を取り込めば、野中の影響力を減殺できる、
拒否されても期待してないからいい、あるいは単にからかってるだけとか。
608無党派さん:03/09/22 20:20 ID:evsGG5du
ハト>金子一義(堀内派)、麻生太郎(河野G)、坂口力(公明)
中間>谷垣禎一(小里G)
不明>茂木敏充(橋本派)、井上喜一(保新)
ノンポリシー>竹中平蔵(民間)、川口順子(民間)
タカ>上記以外全員
609無党派さん:03/09/22 20:20 ID:f3NhF/ZD
> 民主、自由の合併大会なんてニュースで流れないぞ


ワロタヨ
ココロカラw
610無党派さん:03/09/22 20:21 ID:zp+qAfxW
副大臣はいつ決まる?
611無党派さん:03/09/22 20:23 ID:Imj6Pjtk
>>608
茂木と麻生もタカじゃない?
612無党派さん:03/09/22 20:23 ID:i5ViKtWY
>>602
外務、農水は確実。

亀井は神奈川選出で運輸畑出身。農政はど素人。
大島辞任のトバッチリでなっただけだから、本人も
早く辞めたいと思うがw

外務は村岡かも・・
防衛も党内的な反発が強すぎると交代かも。
613無党派さん:03/09/22 20:23 ID:dfpNAYPI
小野清子がなぜ公安委員長?わかる人教えてください。
614無党派さん:03/09/22 20:24 ID:2/WqEoJK
>>608
麻生はタカでしょう。少なくともハトではないよ。
ってか、河野グループは御大河野を除いてタカ色が強い不思議な集団だから。
615無党派さん:03/09/22 20:25 ID:Evd0POTt
>>608 河村はハト
616無党派さん:03/09/22 20:25 ID:i5ViKtWY
>>613
古賀取り込み失敗による、玉突き人事を食らった
被害者w

小野は当初、環境になるはずだったと思う
617無党派さん:03/09/22 20:25 ID:zp+qAfxW
>>613
このスレを頭から読むといくつかの推理がのってる。ようするに玉突き。
618無党派さん:03/09/22 20:25 ID:evsGG5du
>>612
>外務は村岡かも・・
そんな、なんか後戻りするような人事やりますかねぇ
でも亀井交代はアリ

>>611
そうでっか…麻生は創氏改名の件もあるしなぁ
河野グループはハト派的なんでつけどね。
619無党派さん:03/09/22 20:25 ID:VMQGLzDh
谷垣財務って、堀内の面子丸つぶれだな。
あと、中川経産、小池環境、さらに留任した石破防衛と、拉致議連から3人入閣して、
横田さんは期待してるようだけど、中川と小池は、逆に官邸が拉致問題の優先度を
下げた表れのような気がする。
はっきり言って、北朝鮮関連で大きなサプライズはしばらく無さそうだから。
620無党派さん:03/09/22 20:26 ID:cYUvWoXj
621無党派さん:03/09/22 20:27 ID:evsGG5du
>>614
>河野グループは御大河野を除いてタカ色が強い不思議な集団だから。
そうなのかぁ?
相沢や石川要にはそんな感じを受けなかったが…
まぁ自分の無知ですね。勉強になりやした。
622無党派さん:03/09/22 20:27 ID:OhIgNFam
>>611
茂木は軍オタらしいが。
軍オタってタカ派?
623無党派さん:03/09/22 20:29 ID:cYUvWoXj
>>622
色々いるがハト派は少ないんじゃないか?
624無党派さん:03/09/22 20:29 ID:ULA9j0+e
625無党派さん:03/09/22 20:29 ID:i5ViKtWY
>>618
それか総選挙で禊を済ました変態が当番w
副総裁に村岡かな・・どちらにしろ村岡は
処遇するはず。
626無党派さん:03/09/22 20:29 ID:f3NhF/ZD
武田アナ
なにげに重用されてるな
627無党派さん:03/09/22 20:30 ID:95zMYNPt
ヤター麻生総務相のAAできたよー

   ┌┬┬――┬ヽ
   │||    ||
   │└┴――┘|
   │┌-(,,゚听)┐| <ITいわゆるフロッピー
   ││..(ノ..........つ|
   ││................|│
   └┴―U''U::┴┘
628608:03/09/22 20:30 ID:evsGG5du
>>597 訂正版っす。
ハト>金子一義(堀内派)、坂口力(公明)
中間>谷垣禎一(小里G)
不明>井上喜一(保新)
ノンポリシー>竹中平蔵(民間)、川口順子(民間)
タカ>上記以外全員
629無党派さん:03/09/22 20:30 ID:Imj6Pjtk
村岡と堀内は当分無理だろう。
630無党派さん:03/09/22 20:30 ID:QQmJ0nOL
古賀入閣要請はヤオ
631無党派さん:03/09/22 20:31 ID:KxcyH9fZ
宏池会系は「ハト」が多いんじゃない?
「お公家集団」って揶揄されてたくらいだし。
要はヘタレなんだけど。
例:宮沢、河野、加藤・・・。
632無党派さん:03/09/22 20:32 ID:Imj6Pjtk
>>628
河村はハトかな。
633608:03/09/22 20:32 ID:evsGG5du
>>625
>それか総選挙で禊を済ました変態が当番w
>副総裁に村岡かな・・どちらにしろ村岡は処遇するはず。
じゃぁ自分は、変態落選で、村岡が副総裁に当用 って予測で。
634無党派さん:03/09/22 20:32 ID:Evd0POTt
>>624 
お門違いのヴァカにインタビューして、予想通りのその間抜けな答えを
そのままデカデカと記事にしている自称クオリティーペーパーって凄いな。
635622:03/09/22 20:32 ID:OhIgNFam
勘違いスマソ
軍オタは石破。
茂木は知らない。
636無党派さん:03/09/22 20:32 ID:f3NhF/ZD
小泉、年取ってから
かっこよくなったな

しかし言葉が官僚的になった
昔のほうがよかった
変人がこうなってしまうくらい
政治って大変な世界なんだろうな
637無党派さん:03/09/22 20:32 ID:ULA9j0+e
>>620
サンクス。いくつか例があるのか
638無党派さん:03/09/22 20:33 ID:0hxVXmAA
小泉 慶応
麻生 学習院
野沢 東大
川口 東大
谷垣 東大
川村 慶大
坂口 三重県立大大学院
亀井 慶大
中川 東大
石原 慶大
小池 カイロ大
福田 早大
小野 東京教育大
石破 慶大
茂木 ハーバード大大学院
竹中 一橋大
金子 慶大
井上 東大

慶大6人
東大5人
639無党派さん:03/09/22 20:33 ID:QCHYCGyL
中国、朝鮮の利権がなければ普通にタカ派になるんじゃない
マスコミに躍らされず日本の歴史や文化に精通してるんだから
そう言う事では2ちゃんねらーと同じじゃないの
640無党派さん:03/09/22 20:33 ID:Imj6Pjtk
>>636
首相になっても昔のように喋ってたら日本はズタズタになる。
小泉の発言は国家の発言なんだから。
641無党派さん:03/09/22 20:34 ID:f3NhF/ZD
坂口が何で厚生なの?
コンビにで薬売るのにあれほど反対した男に
なんでまたやらせるのか?
642無党派さん:03/09/22 20:34 ID:cYUvWoXj
ヘタレとハトを一緒にするなよ・・・
後藤田とか野中とか古賀とか、武闘派もいるぞ。

>>637
明治時代まで考えたら、平均50代が初、と言うのはありえないと思うよ。
確か初代伊藤内閣は40代だったと思うし。
643無党派さん:03/09/22 20:35 ID:zp+qAfxW
>>633
あ、それあるかもな。副総裁ならしっくりくる>毒饅頭で一躍有名になった顎がたるんだ男
644無党派さん:03/09/22 20:35 ID:ULA9j0+e
>>634
これが日本の大手新聞社なんだからなw
645無党派さん:03/09/22 20:35 ID:Imj6Pjtk
>>641
公明が留任を要請。
さすがに他党にまではなかなか口出しは出来ない。
646無党派さん:03/09/22 20:35 ID:qTpPHI6p
>>636
そりゃま、総理ともなれば不用意なことは言えないわな。
石原の「爆弾発言」を小泉がやってたら、世界中大騒ぎだよ。

麻生はタカだけど、それでも「民主党の若手連中のタカぶりにはついていけん」って言ってた。
647無党派さん:03/09/22 20:35 ID:OWlqhFoa
>>634
その程度の新聞でもクオリティーペーパーを名乗れる日本も相当凄いですよ。
648無党派さん:03/09/22 20:36 ID:evsGG5du
>>641
でー作の命令。
あと、年金制度改正を公明党閣僚で成し遂げたいって思いがあるからねぇ
649無党派さん:03/09/22 20:36 ID:i5ViKtWY
>>641
???
公明が留任を希望したのだからしかたがない
他の党の人事に手を入れることはご法度。
もしやったら連立がメチャクチャになる。

ただ総選挙後、冬柴に交代に一票。
650無党派さん:03/09/22 20:37 ID:mUSA/0Hc
民主党に入ったタレント女性議員は、
「しまった」と後悔してるだろうな。
小池は、弁も立ちそうだし、良い仕事をするかもしれん。
651無党派さん:03/09/22 20:37 ID:zp+qAfxW
もろオリンピック選手が2人は史上最多。
652無党派さん:03/09/22 20:37 ID:HUZPf+Dc
>>641
選挙前だし、浜四つさんなんかを入閣させて、
党の執行部を変えるより、現状維持が公明好み
653無党派さん:03/09/22 20:38 ID:0hxVXmAA
>>650
民主党に入ったタレント女性議員って誰?
654無党派さん:03/09/22 20:38 ID:Imj6Pjtk
茂木はIT絡みの著書があるからIT担当の大臣になったのは嬉しいだろう。
655無党派さん:03/09/22 20:38 ID:F9SHGDI4
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡<野党、お前ら解散総選挙で皆殺しな
656無党派さん:03/09/22 20:38 ID:zp+qAfxW
>>650
川口と同じコース歩めると思って頑張るだろうな。
夜に首相公邸を訪ねることもあるだろう。
657無党派さん:03/09/22 20:39 ID:G1rnUYen
小野は昨今多発している青少年犯罪に対して明るいからだろ。
658無党派さん:03/09/22 20:39 ID:95zMYNPt
小池百合子、
たとえ環境大臣ってうんこポストでも実績残せれば時期安倍内閣で外相もありうる(川口みたく
659無党派さん:03/09/22 20:39 ID:evsGG5du
>民主党に入ったタレント女性議員
そんなヤシ居たっけ?ぱっと思い浮かばないなぁ

>>649
冬柴落選!                だったりして(w
660無党派さん:03/09/22 20:40 ID:GkIMisnS
>>654>>657
こうして見ると、ちゃんとそれなりの根拠はあるんだね。
661無党派さん:03/09/22 20:41 ID:EqnER0k7
麻生太郎は、失言でいつ総務大臣を辞めるか?
662無党派さん:03/09/22 20:41 ID:0hxVXmAA
>>651
オリンピック選手って、小野ともう1人は誰?
663無党派さん:03/09/22 20:41 ID:wMBziCs7
>>657
小野はこの内閣で一番の超タカ派だよ
江藤と気があうんじゃないのw
664無党派さん:03/09/22 20:41 ID:GkIMisnS
>>661
鴻池が辞めなかったぐらいだから無問題。
665631:03/09/22 20:41 ID:KxcyH9fZ
>>642
言葉足らずだった。
極東三バカに対してヘタレ≒ハト派。
666無党派さん:03/09/22 20:41 ID:95zMYNPt
>>662
あそう
667無党派さん:03/09/22 20:42 ID:evsGG5du
>>661
鴻池がもったからねぇ 辞任なしとみます。
まぁ失言はしそうだけど。
668無党派さん:03/09/22 20:42 ID:wMBziCs7
とりあえずフロッピーでしばらく話題がもつ
669無党派さん:03/09/22 20:42 ID:0pqvtn1U
モー娘内閣?

防衛庁批判を遠回しにやるa新聞w
670無党派さん:03/09/22 20:43 ID:zp+qAfxW
>>662
麻生太郎、モントリオールね。
671無党派さん:03/09/22 20:43 ID:5Mkdh0XP
橋本派:
橋本元首相が会長辞任表明 総裁選の分裂受け
672 :03/09/22 20:43 ID:U8hzvo/p
麻生=モントリオール五輪射撃日本代表
673無党派さん:03/09/22 20:44 ID:evsGG5du
>>671
ソースプリーズ 事実ならスレ立てヨロ。
674無党派さん:03/09/22 20:44 ID:KxcyH9fZ
( @∀@)←こいつがでっち上げる「失言」は効力を失いますた。
675無党派さん:03/09/22 20:44 ID:zp+qAfxW
小池入閣で嫉妬にトチ狂った高市早苗を環境副大臣に起用して
ガチで戦わせてみたい。
676無党派さん:03/09/22 20:46 ID:evsGG5du
>>675
きゃっとふぁいとマニアでつか?
677無党派さん:03/09/22 20:46 ID:R8wMYJtS
小野公安が叩かれてるけど治安や少年犯罪にも詳しいし悪くないと思うよ。
678無党派さん:03/09/22 20:47 ID:5Mkdh0XP
>>673
毎日
679無党派さん:03/09/22 20:47 ID:zp+qAfxW
>>676
女同士のビンタの張り合いにかなり興奮するタイプなのです(w
680無党派さん:03/09/22 20:48 ID:f3NhF/ZD
10ちゃんで
政治家のバカ討論会
やるよ
681無党派さん:03/09/22 20:48 ID:HUZPf+Dc
682無党派さん:03/09/22 20:48 ID:evsGG5du
683無党派さん:03/09/22 20:48 ID:kR10pT9s
高市早苗の小池に対する陰湿ないじめが始まる・・・
684無党派さん:03/09/22 20:49 ID:XHBolJL9
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030923k0000m010075000c.html
  橋本派:橋本元首相が会長辞任表明 総裁選の分裂受け

 自民党橋本派会長の橋本龍太郎元首相は22日の拡大幹部会で、総裁選で同派が
分裂状態に陥ったことの責任問題について「若手から名指しで批判を受けている。自らの
進退も含めて、幹部全員を代えないといけない」と述べ、会長を辞任する考えを示した。
ただ、衆院選が間近に迫っているため、総選挙中は現執行部体制が維持されることに
なった。また、橋本氏は席上、野中広務元幹事長から派副会長の辞職願いが提出され
ていることを明らかにした。【犬飼直幸】


685無党派さん:03/09/22 20:49 ID:zp+qAfxW
>>671
ってことは村岡会長か。

江藤亀井派は平沼会長になるだろうし、挙党体制確立だな。
686無党派さん:03/09/22 20:49 ID:R8wMYJtS
橋本派:
橋本元首相が会長辞任表明 総裁選の分裂受け


 自民党橋本派会長の橋本龍太郎元首相は22日の拡大幹部会で、総
裁選で同派が分裂状態に陥ったことの責任問題について「若手から名
指しで批判を受けている。自らの進退も含めて、幹部全員を代えないと
いけない」と述べ、会長を辞任する考えを示した。ただ、衆院選が間近に
迫っているため、総選挙中は現執行部体制が維持されることになった。
また、橋本氏は席上、野中広務元幹事長から派副会長の辞職願いが提
出されていることを明らかにした。【犬飼直幸】
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030923k0000m010075000c.html
687無党派さん:03/09/22 20:49 ID:i5ViKtWY
橋本派:橋本元首相が会長辞任表明 総裁選の分裂受け

 自民党橋本派会長の橋本龍太郎元首相は22日の拡大幹部会で、
総裁選で同派が分裂状態に陥ったことの責任問題について「若手から
名指しで批判を受けている。自らの進退も含めて、幹部全員を代えない
といけない」と述べ、会長を辞任する考えを示した。
ただ、衆院選が間近に迫っているため、総選挙中は現執行部体制が
維持されることになった。
また、橋本氏は席上、野中広務元幹事長から派副会長の辞職願いが
提出されていることを明らかにした。

[毎日新聞9月22日] ( 2003-09-22-20:39 )

完全な青木独裁体制だな。後任は村岡か?
688無党派さん:03/09/22 20:50 ID:kR10pT9s
かぶりまくり
689無党派さん:03/09/22 20:50 ID:0pqvtn1U
小渕死して何も残らず・・・合掌
690無党派さん:03/09/22 20:50 ID:KxcyH9fZ
橋本、総裁選で影うすかったね。
691無党派さん:03/09/22 20:50 ID:kR10pT9s
慎太郎は気持ちいいだろうな
692無党派さん:03/09/22 20:51 ID:+zuc2/48
もう青木派でいいじゃねえかよ
693無党派さん:03/09/22 20:51 ID:cYUvWoXj
なんだか橋龍がかわいそうになってくるな・・・
「猫踊り」発言の因果応報といったところかな・・・。
694無党派さん:03/09/22 20:52 ID:0pqvtn1U
橋本派は参議院自民党のカーボンコピーになるのか?
695無党派さん:03/09/22 20:52 ID:R8wMYJtS
結局、猫踊りしたのは野中と橋龍でした(w
696無党派さん:03/09/22 20:52 ID:HUZPf+Dc
もともと橋本って、派閥内調整とか下手糞なんじゃねぇの?
697無党派さん :03/09/22 20:52 ID:vOqMMEXT
川口外相と坂口厚生留任に?????
698無党派さん:03/09/22 20:52 ID:0hxVXmAA
>>666 >>670 >>672
サンクス 麻生にそんな特技があったとは知らんかたーよ
699無党派さん:03/09/22 20:52 ID:Ld+BH8xf
橋本氏は体調に不安材料があるのでは?
700無党派さん:03/09/22 20:52 ID:f3NhF/ZD
テレ朝で
財部さんが何か言ってます
701無党派さん:03/09/22 20:53 ID:OPJANAE9
朝日がファビョってるなw
702無党派さん:03/09/22 20:54 ID:f3NhF/ZD
テロ朝
ますぞえハゲw
703無党派さん:03/09/22 20:54 ID:zp+qAfxW
しかし、つくづく今日タックルがないのが惜しい。相当胃腸率取れただろうに。
704無党派さん:03/09/22 20:55 ID:AGbLz8Wn
何派になるんだ?「額賀・青木派」?
705無党派さん:03/09/22 20:55 ID:0pqvtn1U
テレ朝から情報操作という名前のぐんくつの響きが聞こえてきます
706無党派さん:03/09/22 20:55 ID:f3NhF/ZD
あっ、テレ朝で
宗男ハウスの人
ハケーン
707無党派さん:03/09/22 20:56 ID:SI2Z7pp3
秘書官の飯島さんの意見は反映されてますか?
708無党派さん:03/09/22 20:56 ID:vu8yTU51
>>662
小野とフロッピー
709無党派さん:03/09/22 20:57 ID:i5ViKtWY
>>704
村岡・青木派だろう。
あそこは元々幹部になる人材が少ないから、適任者は
村岡ぐらいだろう。ただそうなると分裂必至だな〜
逆にすっきりして良いのかもわからないが・・
710無党派さん:03/09/22 20:57 ID:OPJANAE9
麻生はペーパーレスといいたかったんだろうか >>フロッピー
711無党派さん:03/09/22 20:57 ID:f3NhF/ZD
軍靴は
ぐんか
と読みます

712無党派さん:03/09/22 20:58 ID:R8wMYJtS
村岡派?それとも議長をやめるとして綿貫派?
713無党派さん:03/09/22 20:59 ID:cYUvWoXj
綿貫が議長から帰ってくるから、
中間派として綿貫にするかも。

あと、こんな記事が出てる。

小泉改造内閣:論功行賞色が濃厚 「拉致議連」メンバー重用
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030923k0000m010076000c.html
714無党派さん:03/09/22 20:59 ID:HNEdLRQJ
村岡は棚ぼた?
715無党派さん:03/09/22 21:00 ID:Ws2ZGO2K
誰も書いてないようだから書くけど。
麻生のフロッピー発言は大変な失言。
フロッピーうんぬんは、いわゆる事務作業のペーパーレス化のこと。
個人情報が保護できるのかが議論されている「住基」問題は、個人情報が
ネットワーク化されることの是非が問われているのであって、
住基を所管する総務大臣として、この認識違いは落第、大失言だよ。
716無党派さん:03/09/22 21:01 ID:IT8sNd9f
小泉改造内閣:
論功行賞色が濃厚 「拉致議連」メンバー重用


 22日発足した小泉再改造内閣の特徴は、まず自民党総裁選での論
功行賞色が強いことが挙げられる。内閣改造に先立つ党役員人事で、
堀内光雄総務会長や額賀福志郎政調会長を起用したように、改造人事
でも首相は総裁選での首相支持派を重用した。その一方、首相は朝鮮
民主主義人民共和国(北朝鮮)に対して強硬姿勢を貫く「拉致議連」のメ
ンバーを重用するなどタカ派色がにじんでおり、将来の憲法改正をにら
んだシフトとの見方も出ている。【中川佳昭】

 安倍幹事長、中川昭一経済産業相、石破茂防衛庁長官、小池百合子
環境相ら、北朝鮮による拉致問題で強硬姿勢を取り続けてきた議員の
重用も目立つ。中川氏は拉致議連会長であり、石破氏は中川氏の前任
の会長。小池氏は副会長を続けてきた。こうしたメンバーは「対北朝鮮強
硬派」の世論の代弁者でもあり、政府の対北朝鮮政策にも微妙な影響
を与えそうだ。

 首相は自民党の結党50周年にあたる05年11月をめどに党としての
憲法改正案をまとめることに意欲を燃やしている。自民党は昨年、党憲
法調査会に憲法改正プロジェクトチームを設置しており、安全保障につ
いて自衛隊を「自衛軍」とし、集団的自衛権の行使を可能とする改正要
綱案を発表している。衆参両院の憲法調査会でも、来年末をめどにそれ
ぞれ最終報告をまとめる予定だ。

 今回法相に就任した野沢太三氏は、入閣まで参院憲法調査会長を務
めてきただけに、首相の憲法改正シフトを裏付けるとの指摘も出ている。
717無党派さん:03/09/22 21:01 ID:kR10pT9s
マス添は阿呆か
718無党派さん:03/09/22 21:02 ID:IT8sNd9f
小泉改造内閣:
論功行賞色が濃厚 「拉致議連」メンバー重用


 22日発足した小泉再改造内閣の特徴は、まず自民党総裁選での論
功行賞色が強いことが挙げられる。内閣改造に先立つ党役員人事で、
堀内光雄総務会長や額賀福志郎政調会長を起用したように、改造人事
でも首相は総裁選での首相支持派を重用した。その一方、首相は朝鮮
民主主義人民共和国(北朝鮮)に対して強硬姿勢を貫く「拉致議連」のメ
ンバーを重用するなどタカ派色がにじんでおり、将来の憲法改正をにら
んだシフトとの見方も出ている。【中川佳昭】

 安倍幹事長、中川昭一経済産業相、石破茂防衛庁長官、小池百合子
環境相ら、北朝鮮による拉致問題で強硬姿勢を取り続けてきた議員の
重用も目立つ。中川氏は拉致議連会長であり、石破氏は中川氏の前任
の会長。小池氏は副会長を続けてきた。こうしたメンバーは「対北朝鮮強
硬派」の世論の代弁者でもあり、政府の対北朝鮮政策にも微妙な影響
を与えそうだ。

 首相は自民党の結党50周年にあたる05年11月をめどに党としての
憲法改正案をまとめることに意欲を燃やしている。自民党は昨年、党憲
法調査会に憲法改正プロジェクトチームを設置しており、安全保障につ
いて自衛隊を「自衛軍」とし、集団的自衛権の行使を可能とする改正要
綱案を発表している。衆参両院の憲法調査会でも、来年末をめどにそれ
ぞれ最終報告をまとめる予定だ。

 今回法相に就任した野沢太三氏は、入閣まで参院憲法調査会長を務
めてきただけに、首相の憲法改正シフトを裏付けるとの指摘も出ている。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030923k0000m010076000c.html
719無党派さん:03/09/22 21:03 ID:WDtVid/3
今度の衆院選で加藤さんが当選してきそうですね。

まあ、地元の選挙戦しか見ないだろうけど。
720無党派さん:03/09/22 21:04 ID:aaDsW4hm
日本は法治国家だから、総理大臣を除いた一番偉い大臣は法務大臣だって習った気がしたけれど
総務大臣って法務大臣より格が上なの?
721無党派さん:03/09/22 21:04 ID:IT8sNd9f
>>720
省庁再編で現在は総務大臣が総理の次。
722無党派さん:03/09/22 21:04 ID:0pqvtn1U
>朝鮮 民主主義人民共和国(北朝鮮)に対して強硬姿勢を貫く「拉致議連」の
>メンバーを重用するなどタカ派色が

これのどこが「タカ派」なのか、のーたりんのぼくに教えてくらさい
723無党派さん:03/09/22 21:05 ID:cYUvWoXj
保守新党が終わりますた。

閣議前席順も変更、首相わきに坂口厚労相と谷垣財務相
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030922ia22.htm
724無党派さん:03/09/22 21:05 ID:zp+qAfxW
テレ朝の番組みてるとなんか虚しくなるな。

>>720
「格」だけでいくと総務、法務、外務、財務の順。うまみのある順とはまた別で。
725無党派さん:03/09/22 21:06 ID:+zuc2/48
小泉はあと3年しかやらないの?
726無党派さん:03/09/22 21:07 ID:LL4J9ZIf
>>718
のわりに、外相はアレなんだよな・・・
727無党派さん:03/09/22 21:07 ID:SpVLdvLQ
なんとなく財務が一番力がありそうな感じがしてた。
728無党派さん:03/09/22 21:07 ID:evsGG5du
>>726
官房長官もアレだし…
729無党派さん:03/09/22 21:07 ID:zp+qAfxW
山本一太って言ってることはダメダメだけど、自分の発言を封じようとされても、
とりあえず自分の意見を発言することにかけてはさすがだな。

田原に鍛えられてるだけはある。
730無党派さん:03/09/22 21:08 ID:HUZPf+Dc
>>723
この席順は何が基準なんだ?
だらだら長くやってる坂口はともかく、
谷垣財務相が2ってこと?
731無党派さん:03/09/22 21:08 ID:zp+qAfxW
>>725
やりたくても今はあと3年としかいえない。
732無党派さん:03/09/22 21:09 ID:ULA9j0+e
>>725
総裁任期の問題があるからね
733無党派さん:03/09/22 21:09 ID:PVD6vGdV
実質No.2は福田官房長官だろ?
734無党派さん:03/09/22 21:09 ID:zOvKur8/
>>718
こんなにタカ派揃いの内閣が出来るとは3年前には想像も出来なかった。
735無党派さん:03/09/22 21:09 ID:evsGG5du
>>730
>内閣総務官室によると、席順は、首相と官房長官が
>入閣や当選の回数などを基準に、各閣僚の人間関係
>などを考慮して決めるという
だって @そーす
736無党派さん:03/09/22 21:10 ID:cYUvWoXj
>>730
記事中に書いてある。閣僚同士の人間関係も考慮するらしい。
で、これまで扇・小泉・坂口と三党連立の象徴のように並んでいたのが
谷垣・小泉・坂口と並ぶようになったと・・・
737無党派さん:03/09/22 21:11 ID:AGbLz8Wn
まあ、防災担当大臣が首相の隣には座れないだろ。
738無党派さん:03/09/22 21:11 ID:evsGG5du
>>736
>扇・小泉・坂口
?扇・小泉・塩川では?
739無党派さん:03/09/22 21:11 ID:cYUvWoXj
間違えた。
塩川・小泉・扇と並んでいたのが
坂口・小泉・谷垣になったのね。失礼。
740無党派さん:03/09/22 21:12 ID:0hxVXmAA
>>720
> 総理大臣を除いた一番偉い大臣は法務大臣だって習った

法務大臣は、どちらかというと「冷や飯」だろ
741無党派さん:03/09/22 21:13 ID:UJhnIAOi
今は総務大臣の方が法務大臣より上席かな??
742無党派さん:03/09/22 21:13 ID:evsGG5du
>>740
前にレスがあるように
格 と 利権の旨味 とは別
743無党派さん:03/09/22 21:14 ID:HUZPf+Dc
>>736
何度も厨房質問スマソ
その前から財務相+首相+連立与党からの閣僚が定位置なわけ?
744無党派さん:03/09/22 21:14 ID:HEksTei0
完全なるYKK内閣。

拉致議連メンバーをたくさん入れたが留任の石破除いてどれもたいした大臣じゃない。
しかし本当に経済産業省というのは存在感のない省になったな。
745無党派さん:03/09/22 21:15 ID:+zuc2/48
カリフォルニア州知事候補ファンの千葉の恥でも
法相になるくらいだからな
746無党派さん:03/09/22 21:15 ID:HXlmghwa
>>744
省庁再編で格が落ちたとはいえ未だ重要ポストだぞ>経産
747無党派さん:03/09/22 21:18 ID:HEksTei0
橋本なんだかんだいってやめないんじゃん。こんなことも以前あったよ。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/25/04.html
748無党派さん:03/09/22 21:18 ID:PtlW126z
むかしは、蔵相≧外相≧通産相みたいな感じだったのだが、
いまでは財相=外相>>>>>>経産相くらいに見える
749無党派さん:03/09/22 21:20 ID:+zuc2/48
平沼はいいと思ったんだがな
750無党派さん:03/09/22 21:20 ID:HEksTei0
>>746
いやあ通産省時代を知ってるものにとっては、大蔵に次ぐ外務と同じくらいの
重要な省庁というイメージがあった。

いまはどうだ?人材流出は進み、景気対策で経産省発の政策などほとんどない、出ても空回り。
751無党派さん:03/09/22 21:20 ID:cYUvWoXj
>>743
一応バランスには配慮しているらしいが、よく知らない。
752無党派さん:03/09/22 21:21 ID:kz7QmIUG
この内閣の副総理格(小泉あぼーん時に臨時代行)はだれ?
753無党派さん:03/09/22 21:21 ID:fBFwvmHI
最近は以前ほどヒドイ貿易摩擦がないので
ニュースに出る回数は減ったな>経済産業

754無党派さん:03/09/22 21:21 ID:cYUvWoXj
もう経済産業省が日本経済を引っ張る時代じゃなくなったもんね・・・。
755無党派さん:03/09/22 21:22 ID:St67RKpe
景気回復して復活だ!
756無党派さん:03/09/22 21:23 ID:zp+qAfxW
1年半後の内閣改造&役員人事予想

平沼派会長の平沼が幹事長、平沼は会長代行に中川昭一。
麻生は3年間、総務大臣。高村は無役のまま。
古賀財務大臣、谷垣政調会長、安倍官房長官、福田外務大臣。

3年後には平沼幹事長、麻生総務大臣、安倍官房長官の争いか。
757無党派さん:03/09/22 21:24 ID:N1PQ1LVX
選挙が危なそうな大臣いる?
758無党派さん:03/09/22 21:24 ID:HEksTei0
昔はどうでもいい参議院議員とかこれからの若手とかが登用されてた
自治や郵政が合わさった総務相のほうが、経産相よりも重みがある気がするな。

しかし、官僚出身1人かよ。
759   :03/09/22 21:24 ID:xPK1KDIN
(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!
760無党派さん:03/09/22 21:24 ID:+zuc2/48
株価下がってるのは組閣の影響がやはり大きいのか?
ケケ中留任の影響?
761無党派さん:03/09/22 21:24 ID:OhIgNFam
IT分野の総務と経産の縄張り争いはなんとかならんか・・・
762無党派さん:03/09/22 21:25 ID:kz7QmIUG
法務大臣や国家公安委員長は利権には縁遠いポストだが、
情報入手という面では旨みあり。
763無党派さん:03/09/22 21:25 ID:ytX6vJbt
>>756
派閥のデカイ平沼か安倍だろう。
小派閥の麻生、高村、谷垣は辛い。
764無党派さん:03/09/22 21:25 ID:PtlW126z
蔵相経験者が通産大臣に就任というケースも、過去には結構あったじゃないですか。
橋龍とか角栄とか渡辺ミッチーとかね。
そういうのも通産省の地位にに重みを持たせてたのかもしれない。
76520代:03/09/22 21:26 ID:pCdE1Dbn
あのー、最近国1合格者の間では

経済産業>財務=外務=警察>総務(旧自治)>>その他>>>>>>法務って感じで
経済産業省が1番人気状態が続いてるんですが、政治的には違うんですか?
ちょっと意外に思えたんで。
766無党派さん:03/09/22 21:26 ID:bY3Vg/8Y
>>758
つい今日まで参院の片山だったりする>総務相
確かにうまみは増したけどね。
767無党派さん:03/09/22 21:26 ID:bY3Vg/8Y
>>760
円高。
竹中留任の時はむしろ株価上げた
768無党派さん:03/09/22 21:26 ID:zp+qAfxW
>>760
まずは円高、次に組閣ってとこ。
769無党派さん:03/09/22 21:27 ID:oXOH3JDc
>>740
742の意味に付け加えるとすれば、
汚職議員ハケーンの可能性がありそうな場合は、
自派閥でとって裏で指揮権、なんて使い方もある。

角栄や竹下派が健在のときのは法務大臣は
自派閥か、他派閥のシンパ議員をあてるなんていう
ことはよくあった。(稲葉の例があったからねー)
770無党派さん:03/09/22 21:27 ID:lJqVOgAd
今でも平沼や中川だしそんなに格が落ちたとも思えないな。
771無党派さん:03/09/22 21:28 ID:kz7QmIUG
>>757
小泉、福田、中川、石破、麻生は鉄板。
坂口は比例上位に遇されるので大丈夫。
危ないと言えば谷垣、ノブテルあたりか?

茂木、金子情報フォローよろ。
772無党派さん:03/09/22 21:28 ID:PtlW126z
自治大臣ってちょっと前までは、典型的な初入閣者用のポストだったような
文部科学もそういうイメージあった。
773無党派さん:03/09/22 21:28 ID:oXOH3JDc
高村派は閣僚ゼロか・・・
774無党派さん:03/09/22 21:29 ID:oXOH3JDc
>>771
坂口は次あの党の定年制に引っかかるんでない?
775無党派さん:03/09/22 21:29 ID:zp+qAfxW
>>763
寝業師が小派閥のトップを担げば別だけど、小泉内閣が続く限り寝業師なんて
表れそうにないね。
776無党派さん:03/09/22 21:29 ID:zE8HQ4TF
法務大臣が清和会で占めたのは、
改憲の下準備ってのが一番大きな理由なのだろうが、
いざという時に野中を潰すためと見るのは考えすぎ?
777無党派さん:03/09/22 21:29 ID:HEksTei0
>>761
以前よりかは縄張り争いしてないな。まあIT担当とかできたしな。

90年代初めに日経がやった「いらない省庁ランキング」で、通産省はもう3位だった。
(1位は北海道開発庁で、2位が食糧庁)
で、橋龍に取り入って、省庁再編で焼け太りした。でもそんなことしても不要は不要。
778無党派さん:03/09/22 21:30 ID:kz7QmIUG
>>772
小沢、野中唯一の閣僚経験も自治相だな。
779無党派さん:03/09/22 21:30 ID:kR10pT9s
>>760
http://www.asahi.com/business/update/0922/107.html
22日の東京株式市場は、午後の取引開始直後、内閣改造人事を巡り、乱高下した。
竹中経済財政・金融相が金融相を外れるという観測が市場に流れ、
外国人投資家の間で、金融改革が後退するという懸念が強まり、
株価が急落した。経済財政相との兼務のまま留任が決まると値を戻したが、
最終的には円高を嫌気する売り圧力におされた。

閣では竹中氏の処遇が注目された。だが、午後の取引開始直後、
一部報道で「竹中氏が経済財政相に内定」と流れ、
市場の一部で「金融相解任」と受け止められた。
その前後に、外国人投資家とみられる大口の売り注文が入り、
日経平均の下げ幅は一気に400円を超えた。

一部報道=NHK
780無党派さん:03/09/22 21:30 ID:oXOH3JDc
>>778
野中は内閣官房長官もある。橋龍内閣後期
781無党派さん:03/09/22 21:31 ID:zp+qAfxW
>>776
いや、それなら国家公安委員長を使うでしょう。
782無党派さん:03/09/22 21:31 ID:453KJMBd
>>677
でもって小野公安になって青少年担当も兼務になったってことで、
これで児ポ法は確実に改正に向かって前進するんだな。
彼女、党児童買春等対策特別委員会副委員長だし。
ついでに性犯罪対策に躍起になって、
例えば出会い系サイト規制法みたいに警察庁立案で
マスコミも含む盗撮禁止新法なんか作ろうとしたりして。
(そこまでできる立場じゃないか・・・)

783無党派さん:03/09/22 21:31 ID:cYUvWoXj
>>765
警察がそんなに高いんですか?
あと、総務は通信が人気、金融も結構人気と聞いていたんですけど。
784小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/09/22 21:31 ID:tFEc2xRS
>>757
居ないと見ていいと思われ

>>771
谷垣も堅いよ、伸晃も落選は無い
785無党派さん:03/09/22 21:32 ID:F+jQTXYw
通産出身の江田首席秘書官のおかげで
橋本行革の時に通産省は焼け太りしたのでは?
786無党派さん:03/09/22 21:32 ID:Vyjw8qUV
捕手新党なんて熊谷が代表について時点でおわってるわい。
787無党派さん:03/09/22 21:32 ID:oXOH3JDc
>>781
裏の指揮権発動は法務大臣しかできない。
国家公安委員長は情報は取れるけどね。
788無党派さん:03/09/22 21:32 ID:kz7QmIUG
>>780
毒饅頭を食い杉たようだ、逝ってくる。
789無党派さん:03/09/22 21:33 ID:cYUvWoXj
>>782
2ちゃんはタカ派が好きだが、
実は児童ポルノ規制が厳しいのはタカ派だったりするんだよね。
ちょっと笑っちゃうんだけど。
790無党派さん:03/09/22 21:33 ID:zp+qAfxW
>>787
あ、そうなんだ。知らんかった。
ということは、だから使いやすい公安トップなのか?
791無党派さん:03/09/22 21:33 ID:oXOH3JDc
>>758
郵政は昔は選挙で美味しいだけのポストだが
情報メディアの管轄もあるので最近は美味しいポストだった。
792無党派さん:03/09/22 21:33 ID:OhIgNFam
>>765
傘下法人(天下り先)が多いところは人気でしょう。
そういう省庁ほど大臣のうまみも多い。
ただ、格が高いのは傘下法人が少なめのところが多い。
793無党派さん:03/09/22 21:34 ID:xUZwqNrC
>>782
いい政策じゃないか。頑張って欲しいな>小野
794無党派さん:03/09/22 21:35 ID:oXOH3JDc
>>790
自治大臣と兼務だったころは選挙制度いじれるから
選挙好きな香具師とか情報握って・・・なんていうのがすきなのはいいポストだった。

小沢が自治大臣やらせれたのは当時衆議院の定数是正問題や
角栄の政治倫理問題で議運委員長でコトにあたっていた
エキスパートだったこと、そのためにしばしば角や中曽根と
対立してたのでそのあてつけに中曽根がつけたポストといわれる。
795無党派さん:03/09/22 21:36 ID:oXOH3JDc
>>793
アレはエアロビクスだけやってりゃいいんだよ。
初めての選挙なんか自分の弟子筋の体操選手にレオタード着させて
路上パフォーマンスやらせてたんだよ?>小野清子
796無党派さん:03/09/22 21:37 ID:kz7QmIUG
>>791
かつて格は低いが利権の旨みにありつけるのは
建設、郵政、運輸と言われていたな。
797無党派さん:03/09/22 21:37 ID:r9VO0zts
スレ違いだけど、たとえば首相が病気とかで倒れたとき
執務を代行するのは誰になるの?
福田さん?拓?それとも他の人?
798無党派さん:03/09/22 21:38 ID:HEksTei0
>>785
そうだよ、つーか送り込んだのは本省。江田を支えたのも通産省本省。
橋本は通産大臣やって通産官僚はコネがあった。行政改革を通産省が主導したのは有名な話。

ちなみに東大法学部の人気省庁は、財務=警察>外務>経産=総務(旧自治)・・とかなのだが、
ほかの大学は、国土交通>厚生労働=農林…、という風になっている。
ようするに非灯台でも積極的に採用し、出世するところに流れている。
だから、どこが人気省庁かは一概には言えない。
799無党派さん:03/09/22 21:38 ID:oXOH3JDc
>>796
格が高い通産とあわせて経済四閣僚といわれていた
美味しいポスト。選挙にも美味しい。
800無党派さん:03/09/22 21:38 ID:j4WVmR6V
>>782
児童ポルノの取り締まりは被害者被害撲滅の見地から大いに結構
だが絵は外してホスィ
森山の轍は踏まない事を祈る
801無党派さん:03/09/22 21:39 ID:tXZdDLTz
802無党派さん:03/09/22 21:39 ID:oXOH3JDc
>>797
官房長官の福田。ただし例外で鈴木内閣の中曽根行管理庁長官があった。
803無党派さん:03/09/22 21:40 ID:PtlW126z
>利権の旨みにありつけるのは建設、郵政、運輸と言われていたな。

亀井静香はこのうち2つを歴任されてますね
804無党派さん:03/09/22 21:41 ID:zp+qAfxW
>>796
じゃあ、今の国土交通大臣なんて凄いな。ダブルだもん。
805無党派さん:03/09/22 21:41 ID:oXOH3JDc
>>801
これで反目しあうようだと面白いが、どうなるかな。

森までパージして清和会掌握したら本当に小泉は最強のマキャベリストだな。
806無党派さん:03/09/22 21:41 ID:kz7QmIUG
文部は利権が少なくて「外れ」のポストだった。
田中派も文部利権には興味が薄かった。
807無党派さん:03/09/22 21:42 ID:oXOH3JDc
>>804
だから小泉は利権ぼったくりできそうにない
素人のチカゲを運輸からそのまま国交大臣にした。
808無党派さん:03/09/22 21:42 ID:HEksTei0
ちなみに自治大臣は経験者が一度も首相になっていないという呪われたポスト。
小沢や野中など実力者になりそうな政治家が1登用されたりもするが、
なぜかえらい目にあってポシャる。
麻生も駄目になるかもな。
809無党派さん:03/09/22 21:43 ID:r9VO0zts
>802ありがとう
810無党派さん:03/09/22 21:43 ID:oXOH3JDc
>>808
宇野・・・といいたいがあれは行政管理庁だったか。
そうみるとたしかにいないな。
経済企画とか科学技術や総務(庁)長官ははいるがね。
811無党派さん:03/09/22 21:45 ID:oXOH3JDc
>>806
すくないけど威張れるポストだからな。
自分の思い通りにいばって官僚をこき使えるポスト。
鳩山クニオのアテスト廃止は記憶に新しい(てめーの息子の進学で
むかついたから廃止にさせたんだよな)
812782:03/09/22 21:45 ID:453KJMBd
>>800
でもなぁ。
マンガ・アニメ・ゲームとかって、
青少年のスポーツ振興(小野の得意分野)にとって
邪魔者扱いされる危険もあるし(小野がそう思ってなければいいが)、
児ポではともかく青少年関連2法案(健全育成基本法案と某自主規制法案)で
禿しく規制するように小野が中心になって推進しそうな気がする。
小野には早速青少年健全育成大綱をまとめあげる(鴻池からの引継ぎ)って
仕事があるだろうし、その辺でね…。
813無党派さん:03/09/22 21:45 ID:kz7QmIUG
省庁再編前の伴食ポスト
国土庁長官
環境庁長官
科学技術庁長官
814無党派さん:03/09/22 21:45 ID:OhIgNFam
外務は格が高く、利権が少ない官庁の代表だったが、
ムネオだけが外務でうまい汁すすってたな。
その嗅覚はすごいと今でも思う。
815無党派さん:03/09/22 21:46 ID:7Yh6buVL
>>812
エロゲーヲタはどっか行け
816無党派さん:03/09/22 21:46 ID:zp+qAfxW
>>808
自治大臣ってことは国家公安委員長なわけで、いろんな情報を知ってしまうわけで、
そうするとトップに立つより裏方で操りたくなるんじゃないかと思ってみたり。
817無党派さん:03/09/22 21:47 ID:oXOH3JDc
>>814
ただ、岸以来、清和会の利権ポスト
(インドネシアをはじめとするエネルギー・資源関係)
であるコトも事実。ただ他の派閥はなかなか食い込めなかった。

それとなんといっても外務は「選挙で票にならない」からね、
ついこないだまで・・・
818無党派さん:03/09/22 21:48 ID:i5ViKtWY
>>801
小泉にしてみれば自派閥の安倍を党内序列を
すっ飛ばしてまで抜擢したんだからガタガタいうな!
といったところかな。

それにどの道安倍一人で職責を全うするのは不可能なんだから、
森が影で党運営に強力な影響を及ぼせるんだし、日にちが立てば
怒りも収まると思っているのかな。
819無党派さん:03/09/22 21:49 ID:kz7QmIUG
>>814
外務、科学技術、環境あたりは利権も少ないが、
族議員も少なかったので、族議員になりさえすれば
結構うまい汁が吸えた。
820無党派さん:03/09/22 21:49 ID:j4WVmR6V
>>812
まあ青少年関連二法は児ポ法と違って審議無しなんつー事は無かろうから
余り心配してないんだが
マスコミもネーミング的に児ポ法よりはツッコミ入れやすいだろうし
821無党派さん:03/09/22 21:50 ID:zp+qAfxW
>>818
しかし、森がここまで怒ってちゃ、2chで少なからぬ人が期待する
選挙後に小池外務大臣なんてとんでもないな。
822無党派さん:03/09/22 21:51 ID:kz7QmIUG
>>801
森は安倍に頼られれば、すぐに怒りも収まると思われw
823無党派さん:03/09/22 21:51 ID:3ewhYniE
このスレは総裁選スレから流れてきた人が多そう。
総裁選終了あたりからこのスレの雰囲気変わったし(w
824無党派さん:03/09/22 21:52 ID:HEksTei0
臨時首相:
福田長官、谷垣財務省の順に 優先順位発表

内閣改造を受けて、福田康夫官房長官は22日、内閣法に基づく首相の臨時代理の優先順位を発表した。
(1)福田康夫官房長官(2)谷垣禎一財務相(3)亀井善之農相(4)麻生太郎総務相(5)中川昭一経済産業相――の順で、
閣僚歴、議員歴などを総合的に勘案したという。

825無党派さん:03/09/22 21:53 ID:zp+qAfxW
>>822
森の緩んだ顔が思い浮かぶよ(w
826無党派さん:03/09/22 21:54 ID:KR4L2A3v
小泉、福田、谷垣が死んだら土建屋悲願の亀井首相誕生。
しかし農相の順位が意外と上だな。
827無党派さん:03/09/22 21:54 ID:i5ViKtWY
>>821
小池なんてヤツを外務にするなんてとんでもない。
しかし小池も強欲だな。新参なんだから普通派内に
遠慮するもんだろ。
この経緯じゃ森にも挨拶していないかも・・
828無党派さん:03/09/22 21:54 ID:KR4L2A3v
小泉、福田、谷垣が死んだら土建屋悲願の亀井首相誕生(w
しかし農相の順位が意外と上だな。
829無党派さん:03/09/22 21:55 ID:PtlW126z
>824
>閣僚歴、議員歴などを総合的に勘案

そうだとすると、閣僚歴も議員歴も乏しい福田康夫が第1位って変じゃないか?
830無党派さん:03/09/22 21:55 ID:isOCqCRz
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉 副総裁

831無党派さん:03/09/22 21:56 ID:zp+qAfxW
麻生太郎は住基ネット関連で失言しそうで怖いわ。
まぁ、住基ネットでは政局にはならんと思うけど。
832無党派さん:03/09/22 21:56 ID:cYUvWoXj
>>826
亀井は入閣が二度目だから。

>>829
官房長官がNo.2なのは順当かと。
833無党派さん:03/09/22 21:57 ID:kz7QmIUG
>>828
違う亀井と間違えたとかw
834無党派さん:03/09/22 21:57 ID:i5ViKtWY
>>829
他のヤツにするとそいつがそのまま続けてしまうことに
なりかねないから、それを防ぐため。
835無党派さん:03/09/22 21:57 ID:LL4J9ZIf
小池抜擢は森に対するあてつけだろ
836無党派さん:03/09/22 21:58 ID:HNEdLRQJ
森って以前、小泉に全然意見を聞いてもらえなくて
「もう、純ちゃんとは話はしない!」と激怒してたんだが(w
837無党派さん:03/09/22 22:00 ID:oXOH3JDc
>>818
>自派閥の安倍を党内序列を
>すっ飛ばしてまで抜擢したんだから

いや、だからガタガタいってるわけよ。党内もそうだし
派内だってむかついてる議員は結構居るから・・・
実際面倒見てる俺の身にもなれっていうこと。
だからこの後がどうなるか注目(まあ権力持ってる間は
ひび割れしないと思うけど)
838無党派さん:03/09/22 22:01 ID:oXOH3JDc
>>836
あの二人、福田や安部が親分の時代から
ほんとうに親しいとはおもえんだが(w
839無党派さん:03/09/22 22:01 ID:cQQZuDug
テロ朝テロップ必死だな(w
840無党派さん:03/09/22 22:03 ID:+PjcDwy4
森激怒か・・・

まぁ、これで小泉政権は新しいステージに移行したってことだな。
森をどうするのか。
小泉は憲法改正ぶち上げたからには民主の若手取り込む必要がある。
ぶっちゃけ、小泉石原新党をやるのではないだろうか。


841無党派さん:03/09/22 22:04 ID:4uExdg9t
>>824
官房長官はともかく谷垣>麻生とは驚いた。
こりゃマジであるぞ、3年後の谷垣禅譲
842無党派さん:03/09/22 22:04 ID:m93Wwnsz
読売新聞でもテレビ朝日でも江藤・亀井派でなく江藤派と書いているのは何故?
843無党派さん:03/09/22 22:05 ID:oXOH3JDc
>>840
優しい言葉でいうと希望的観測ですな。
(2ちゃんねる語だと電波 脳内妄想)
それはねーよ(w
844無党派さん:03/09/22 22:05 ID:LK261ULc
厚生労働省の改革は放置だな。。
845無党派さん:03/09/22 22:05 ID:oXOH3JDc
>>842
江藤が引退して亀井派と呼びますなんてついこないだまで
いってたのに? なんだろ
846_:03/09/22 22:06 ID:2cqUUdqh
いづれ都知事は、石原長男が継ぐね。
いづれ都知事は、石原長男が継ぐね。
いづれ都知事は、石原長男が継ぐね。
いづれ都知事は、石原長男が継ぐね。
いづれ都知事は、石原長男が継ぐね。

847無党派さん:03/09/22 22:06 ID:zp+qAfxW
>>840
民主若手をどうやって引き寄せるかは課題だろな。
あそこはけっこう才能が揃ってる気がするし。
848無党派さん:03/09/22 22:09 ID:HNEdLRQJ
まあ、結局最後は森が折れる訳だが。
毎度毎度のパターンといえばパターンだね。
849無党派さん:03/09/22 22:09 ID:OhIgNFam
参院で単独過半数とれるかな?
取れたら連立は・・・
850無党派さん:03/09/22 22:09 ID:cYUvWoXj
>>841
麻生は当選七回とはいえ経企庁長官+総務大臣だけでは・・・。
谷垣は科技庁長官、金融再生委員長、国家公安委員長+その他、財務大臣と
四回目の入閣だから。
851無党派さん:03/09/22 22:10 ID:AGbLz8Wn
Nステも「江藤派」だな。亀ちゃんあぼーんをマスコミが認定?
852無党派さん:03/09/22 22:10 ID:8J299JGh
相変わらずタカ派多いね。
ハト派と言われる派閥のなかからも
なるべく右寄りの人間を選んでるし剣呑。剣呑。
853無党派さん:03/09/22 22:11 ID:zp+qAfxW
>>850
麻生はいちお3回目。間に経済財政担当が入ってる。竹中の前任。
854無党派さん:03/09/22 22:12 ID:0FvrIYsS
森さん人がいいから 結局裏でがんばっちゃう
ほんと 首相さえやらなきゃ名議員
855無党派さん:03/09/22 22:12 ID:VLuRvqlt
今Nステ見てるけど、円高には触れずに”株価今年最大幅の値下げ”
って、株価値下げだけを強調してたな。
7時のNHKニュースじゃ、”円高により、主に輸出製造関連株が売られ株価値下がり”
ってやってたけど。
NHKとテロ朝のスタンスの違いが面白い
856無党派さん:03/09/22 22:12 ID:R9jqYRm9
谷垣はとうとう長官とか委員長ではなく正真正銘の大臣になったな。
おめでとー
857無党派さん:03/09/22 22:13 ID:cYUvWoXj
>>853
そうか。忘れてた。
858無党派さん:03/09/22 22:13 ID:zp+qAfxW
>>855
NHKに変える直前にそこ見たけど、一種の情報操作だよな。
あれじゃ、竹中「だけ」で株価が下げたってことになる。
859無党派さん:03/09/22 22:14 ID:R9jqYRm9
NHKでの高村にワロタ
ちょっと顔がひきつり気味(w
860無党派さん:03/09/22 22:14 ID:/MS2YkDr
改革とは税収、日経平均、赤字国債の総額が就任時と比較してどうかということだ。
861無党派さん:03/09/22 22:14 ID:R9jqYRm9
>>855
竹中留任の報が入って株価は一時的に戻したぐらいなんだけどな。
862無党派さん:03/09/22 22:14 ID:Q/zUTbON
森青木怒ってんな
863無党派さん:03/09/22 22:15 ID:+PjcDwy4
んでも、恒例の総裁挨拶を拒否したってことは、
森が相当に怒ってるってことじゃないか?
まぁ、鳥頭だから3日もすれば収まるかなぁ・・・
小泉のことだから3日したらしれっと森に頭下げにいくだろうが。
864無党派さん:03/09/22 22:15 ID:2+J6l7Ps
>>855
こういうことやるから藤井にうったえられたりするんだよな
865無党派さん:03/09/22 22:15 ID:zcprDd5m
次期総理、安倍谷垣石破中川辺りで争ったら・・・
866無党派さん:03/09/22 22:16 ID:zp+qAfxW
>>860
民営化がどこまで進んだかはどうでもいいってことね。
867無党派さん:03/09/22 22:17 ID:zp+qAfxW
>>865
朝日新聞は谷垣支持だな(w
868無党派さん:03/09/22 22:17 ID:HUZPf+Dc
さすがNステ。
自民党叩き、ひどいな
869無党派さん:03/09/22 22:18 ID:mtCw/KhW
道路公団改革:藤井総裁更迭の方針 石原国交相
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030923k0000m010085001c.html

早速来たかノブテル
870反ファシズム同盟:03/09/22 22:18 ID:2100EJrJ
851へ、お前何をいまさら言っているんだ。
Nステは昔から江藤派としか言わないよ。
知らなかったの?
他のメディアはすべて江藤亀井派と言っいるけどね。
つまり、こういう事だ。
久米、筑紫、中山(弟)ら 国賊派&国辱派は 亀井静香先生のような国士とは
肌が合わない。それだけの事。中国大好き久米筑紫、北朝鮮との
親交をふかめる中山弟なんざ、こちらから払い下げだ。ついでの、
851も同志ですか?

871無党派さん:03/09/22 22:19 ID:pUIJoVk+
Nすてでフロッピーに仕返しするとは
872無党派さん:03/09/22 22:19 ID:zcprDd5m
ところで、何で平沼外されたの?
873無党派さん:03/09/22 22:20 ID:R9jqYRm9
>>872
本人が派内の突き上げが厳しいので外れたがった。
874無党派さん:03/09/22 22:21 ID:RvBRDM4t
タックルで忙しいから
875無党派さん:03/09/22 22:21 ID:uUQSK09/
>>872
はずされたわけじゃない。
876無党派さん:03/09/22 22:21 ID:i5ViKtWY
>>837
森にとっては悪くない人事だよ、安倍は。
自分が実質最前線で活躍できることが判明したからね。

派内の中堅は仕方がない。といっても尾身、町村、伊藤ぐらい
だが、腹の底から煮え繰り返っているのはw若手は歓迎して
いるだろう。派がぐちゃぐちゃになるほどでもない。

それよりも小池抜擢の方が問題。
877無党派さん:03/09/22 22:21 ID:zp+qAfxW
>>872
平沼派として派をまとめて協力してくれってことだと思うね。

次は幹事長と予想。
878無党派さん:03/09/22 22:22 ID:kz7QmIUG
>>872
派閥へ戻って、派閥を乗っ取ってこいという小泉の親心。
879無党派さん:03/09/22 22:22 ID:R9jqYRm9
今頃、高市が森に泣きついています。
880無党派さん:03/09/22 22:22 ID:oXOH3JDc
>>873
それに、そろそろ派内掌握にも動きたいだろう。
閥務もやらないと他の議員に足元救われるしねえ。今回入閣した中川とかさ。
881無党派さん:03/09/22 22:23 ID:oXOH3JDc
う、みんな同じ事書いたね>平沼 三重婚
882無党派さん:03/09/22 22:23 ID:/MS2YkDr
>>864だったらりそなも民営のままとすべきでは?
883無党派さん:03/09/22 22:25 ID:zcprDd5m
レス返してくれた人ありがとー

亀井への当てつけで重要ポスト固いと思ってたもんで
884無党派さん:03/09/22 22:27 ID:zp+qAfxW
役所が、バリアフリーを障壁除去と書き直すような時代に、
なんで横文字マニフェスト?>民主党

自民党はあくまで公約で通して欲しい。
885無党派さん:03/09/22 22:29 ID:oXOH3JDc
>>884
そういや小泉が横文字嫌いで有名だったな。
886無党派さん:03/09/22 22:30 ID:NyOIZj6J
「小泉・青木政権」って言うテロップをずーと出してたな、テロ朝。

酷い印象操作だ。
887無党派さん:03/09/22 22:33 ID:zp+qAfxW
環境大臣ってこれから目立つ場所あるかな?
今日と議定書をロシアが批准したら少しは目立てるかな。
888無党派さん:03/09/22 22:33 ID:H0XE4mWq
小泉独裁政権だよ。青木の言うことなんて全然聞いてない w
しかし後3年続くのか、もう自民支持やめてこんどの
選挙は民主に入れたくなってきた。サヨでも小泉の経済政策よりマシだろ。w
889無党派さん:03/09/22 22:34 ID:zp+qAfxW
川口は、退任だろうから温泉でも行こうかしらなんて思ってたところ、
急遽アメリカ行って国連で演説することになったわけか。
890無党派さん:03/09/22 22:36 ID:CXlCQBE4
小泉ー青木政権なら、竹中は更迭されている・・・・

もういい加減、幼稚な小泉叩き辞めてほしいね>Nステ
891無党派さん:03/09/22 22:38 ID:oXOH3JDc
>>887
環境大臣はめだっちゃいけない。壁の隅に置く家電製品なんだから。
892無党派さん:03/09/22 22:38 ID:Iw4wvZtx
野中がいくら改革を批判したとて 菅が何度言葉尻をとらえたとて 挑発口調は変わらず 支持率は下がらず
  ・ ・ ・ ・ ・ ・ .    ・ ・
 そういうものなのだ小泉は 「死の河」だ

それは支持も不支持も全てがペテンだ 何とも不死身で無敵で不敗で最強で馬鹿馬鹿しい
で我々は打倒したいけど  君の未帰還を以っても 我々はとてもとても小泉政権を打倒できないヽ(`Д´)ノウワァァン

      アハトォウン
      化頁  シ主  !!

さようなら亀井君 ヴァルハラで会おう
さようなら さようなら 亀井



893無党派さん:03/09/22 22:38 ID:oRw1YiMB
江藤は、安倍パパに世話になってたのか。
894無党派さん:03/09/22 22:39 ID:oXOH3JDc
>>888
聴いてるじゃん。子分を三役入りさせてるし
参院にも2人入れさせた。
895無党派さん:03/09/22 22:39 ID:q4TPH1Gl
ところでテレビのインタビューで江藤のじいさまが「良い人材配置だと思う」って
ニコニコしてるんだが。。。
亀ちゃんの立場ないじゃんYO!
896無党派さん:03/09/22 22:40 ID:b36blMve
確かに派内の気配りとかは森がずっとやってきたんだから
怒るよな。小泉って正直下につきたくないタイプ。人の気持ちが
分からないタイプなのかな。
897無党派さん:03/09/22 22:40 ID:oXOH3JDc
>>895
まあ組閣である程度処遇したからからねえ。
江亀。江藤としては花道かざってもらったということで
いい気分なんだろ、息子の処遇と合わせて。
898無党派さん  :03/09/22 22:41 ID:5pmvZT9X
野中、青木、森ら長老格が渋い顔をすればするほど、自民が議席を伸ばすで
あろうパラドックス。巧妙な壮大なヤラセのようだ。
小泉の狙いだ。こんなんでいいのか?
899無党派さん:03/09/22 22:41 ID:oXOH3JDc
>>896
そりゃ社会人経験ゼロの英国でヒマジン、じゃなかった文化人の
真似事してたおぼっちゃまだからなあ・・・
900無党派さん:03/09/22 22:42 ID:kR10pT9s
次の悪役は身内の森が担当
901無党派さん:03/09/22 22:43 ID:HNEdLRQJ
次の選挙、マジで民主やばいだろ。
一気に崩壊するかな。
902無党派さん:03/09/22 22:43 ID:vUjZVWMg
「貴人、情を知らず」という言葉が浮かぶ。
いや、面白いから良いけどw
903無党派さん:03/09/22 22:43 ID:R9jqYRm9
周囲に配慮しすぎるとなあなあになってしまう
904無党派さん:03/09/22 22:44 ID:OhIgNFam
>>896
変人ですから。

たぶん、人間的には故小渕や森のほうがいい人だと思う。
905無党派さん:03/09/22 22:44 ID:OPJANAE9
>>892
小泉は不死の王でつかw
906無党派さん:03/09/22 22:44 ID:dfpNAYPI
>>869
10/5か6日の更迭されれば面白いのに−。新民主ニュースが吹き飛ぶかも。
907無党派さん:03/09/22 22:44 ID:iuGCVt1z
石原伸晃、エライぞ。
道路公団の藤井を更迭すると言明した。
亀井すら口に出さなかった官僚あがりの悪党の首を獲ると言った。
やっと、親父の七光りから一皮むけたな。
もう選挙には石原軍団呼ぶなよ。
908無党派さん:03/09/22 22:44 ID:oXOH3JDc
>>900
本来は小沢が羽田と組んでこういう体制をつくりたっかたんだろうな
>小選挙区で幹事長独裁、表は人だけはいい羽田をつかう。
909無党派さん:03/09/22 22:45 ID:Z/CiIwXJ
河村建夫って何気にいい人材かも。
http://www.tspark.net/
ホームページも、掲示板(外部用と内部用の二種類があり)が
完備されていてなかなか面白い。
910無党派さん:03/09/22 22:45 ID:HNEdLRQJ
森と小泉、足らない部分を補って、それでいいんでないの?
お互い満足だろう。
911無党派さん:03/09/22 22:45 ID:oXOH3JDc
>>907
軍団はこんど弟の支援でいそがしいからね(w
912無党派さん:03/09/22 22:45 ID:UNpHmx6N
江藤もここらへんで執行部や小泉をヨイショしないと
息子に公認が貰えなくなる。
913無党派さん:03/09/22 22:46 ID:O/5dRDLR
結局、選挙で勝てるかどうかだろ。勝てば官軍で、森・青木の地位磐石。
914無党派さん:03/09/22 22:46 ID:HUZPf+Dc
石原はしゃいでるな。
藤井更迭に、公団分割民営化明言…
どこまでやれるかな…
915無党派さん:03/09/22 22:47 ID:b36blMve
森と小泉じゃ割れなべに閉じ蓋って感じかな。

でも拉致事件の対応みても小泉ってどこか冷たい。正直
あんまり政治家に向いてないと思う。総理から外れれば
多分誰にも相手されない。
916無党派さん:03/09/22 22:48 ID:xQFl2OMK
>>915
総理やめたら議員もやめると思う
917無党派さん:03/09/22 22:48 ID:O/5dRDLR
>>914
民営化? そんなことはどげでもええわ。道路作るしかないわな。
by 青木
918無党派さん:03/09/22 22:49 ID:9QAfqvoY
亀井擁立、惨敗から今回の組閣まで全部江藤が裏で小泉と
糸を引いてたとしたら、物凄い策士だね。(w

亀井フェードアウト、ライバル中川閣内で
結果的に平沼派へスムースに移行する土壌がいつのまにか
揃ったわけだし。
919無党派さん:03/09/22 22:49 ID:2fjz5qTz
>895
少数の江藤派から、3人選出されたから。
920無党派さん:03/09/22 22:49 ID:ipvkz0PV
921無党派さん:03/09/22 22:50 ID:8ZqMHdk4
>>915
田中シュウセイさんは、「強さと優しさを両方持っている人だ」と言ってたよ。
922無党派さん:03/09/22 22:52 ID:HNEdLRQJ
政界に連れはつくらない小泉なのであった。
引退後、自由に楽しむために今必死って感じだもんな(w
923無党派さん:03/09/22 22:52 ID:ipvkz0PV
町村が志帥会入りとの怪情報w
924無党派さん:03/09/22 22:52 ID:f3NhF/ZD
今度の人事に
点を付けると
何点?
925無党派さん:03/09/22 22:53 ID:C3vUvLv7
KSD不正の額賀は、議員を辞めるべし!
926無党派さん:03/09/22 22:53 ID:8ZqMHdk4
石原ノブテルくんに、藤井総裁の首を切らして、名誉挽回してあげるなんて
小泉総理優しいよ。
927無党派さん:03/09/22 22:53 ID:D2QW1USp
30点。嫌いな奴ばっか。民主政権でいいや。
928無党派さん:03/09/22 22:54 ID:xQFl2OMK
>>924
80点。上出来だと思う。
929無党派さん:03/09/22 22:55 ID:OhIgNFam
>>922
細川殿のような老後になるのかな?
ラジオでレギュラー持ったり。
930無党派さん:03/09/22 22:55 ID:b36blMve
>>916
ああ、そんな感じかも。

>>921
それは野中先生でもあてはまらない?というか野中も亀井
も森もいろいろ言われてるけど、やっぱり自分以外の人間
への配慮とか強いと思う。

でも小泉にはあまり感じられない。何でだろう?


931無党派さん:03/09/22 22:55 ID:4OGkHdys
いよいよ平沼が閥務へ戻って派閥禅譲へ向けて動き出したな。
932無党派さん:03/09/22 22:55 ID:RYNMMSZw
石原の地元だから、大甘だけど75点
ここから15点乗せて90になるか、15点引いて60になるかは政策次第
933無党派さん:03/09/22 22:55 ID:XG41EaJs
人事がどうこうよりも国民生活がよくなるかがどうかだろ。
934無党派さん:03/09/22 22:56 ID:TNbg6FLV
>>915
>でも拉致事件の対応みても小泉ってどこか冷たい。正直

離婚してるのも一つの原因
935無党派さん :03/09/22 22:56 ID:lkXStuCT
小泉支持だが、明らかに軽量すぎる
60点だな
936無党派さん:03/09/22 22:56 ID:8ZqMHdk4
>>927
民主党支持者は民主スレで、盛り上がってください。
937無党派さん:03/09/22 22:57 ID:voUFTxse
70点。執行部込みなら80点。
938無党派さん:03/09/22 22:57 ID:vUjZVWMg
>>921
正しくは「激しさ(烈しさ、かな)と優しさを両方持っている人だ」だね。

でも優しさの質がちょっと普通とは違うような気がするんだよな。
939無党派さん:03/09/22 22:57 ID:U2Mf4jyE
>>933
 人事がどうだこうだのスレだ、あほ。
940無党派さん:03/09/22 22:57 ID:8ZqMHdk4
閣僚が 85点

総理大臣は   10000000000000000000点
941無党派さん:03/09/22 22:58 ID:Evd0POTt
>>930 彼らは身内の為に政治をやっているからでしょ。

国民の為にやって貰わなきゃ困るんですけど。
942無党派さん:03/09/22 22:58 ID:TNbg6FLV
>>930
>でも小泉にはあまり感じられない。何でだろう?

離婚してるから、家庭で忠告してくれる人がいないのよ。

娘でもいればいいよ。 息子じゃだめでしょ。
943無党派さん:03/09/22 22:59 ID:HNEdLRQJ
細川殿なんてある意味理想なんじゃないの?
限り無く優雅だ。
944無党派さん:03/09/22 22:59 ID:kEwvTxUs
金やポストを与えることがやさしさだと思ってるから小泉は冷たく見えるんだろう
945無党派さん:03/09/22 22:59 ID:vUjZVWMg
>>942
信子女史がいるぞw
946無党派さん:03/09/22 22:59 ID:OhIgNFam
>>942
姉がいるけどね。
947無党派さん:03/09/22 22:59 ID:HUZPf+Dc
50点。
主要閣僚より、
地味な閣僚の方がなかなかいい人選な気が…
948無党派さん:03/09/22 23:00 ID:k0r5AD9J
志帥会に3ポストをどう読み解きます?
949無党派さん:03/09/22 23:00 ID:f3NhF/ZD
23はじまった
950無党派さん:03/09/22 23:00 ID:HNEdLRQJ
65点。
まだ未知数な人がいるんでこれからの期待も込めて。
951無党派さん:03/09/22 23:01 ID:TNbg6FLV
>>946
お姉さんじゃだめでしょ。
兄弟の言うことは意外と聞かんよ。 破滅型なんだよ。
952無党派さん:03/09/22 23:02 ID:f3NhF/ZD
麻生の記者会見は100点
菅のイヤミはマイナス一億点w
953無党派さん:03/09/22 23:02 ID:TNbg6FLV
>>945
政治家で妻の影響力は大きいぞ。
家庭が破綻しとるのが、原因。 
954無党派さん:03/09/22 23:03 ID:f3NhF/ZD

機嫌悪そう
955無党派さん :03/09/22 23:03 ID:ZwgEkShw
>>943
まあ歴史小説ヲタとして面白い回顧録でも書いてくれ>引退後の小泉殿
956無党派さん:03/09/22 23:03 ID:b36blMve
>>941
「国民のため」に小泉ってやってんだろうか?って気がするの。
例えば郵政民営化も公団民営化も彼は本当にやりたいと
思っているんだろうか?と思うのよ。なんというか何が何でも
という情熱が全く感じられないのね。

それに以前から思ってたんだけどそんなに郵政民営化が持論なら
具体的プログラムを総理になる前から胸に暖めておくことは当然
のことだと思う。賛同する仲間を集めて派閥活動することも。
でも彼は何もしてない。どういう人なんだろう?


957無党派さん:03/09/22 23:04 ID:ipvkz0PV
岸井先生降臨
958無党派さん:03/09/22 23:04 ID:vUjZVWMg
次スレは立てず、↓を使うってことでOK?

小泉内閣閣僚をマジメに採点
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1062838936/

自民党総裁選挙 Part27
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1064213356/
959無党派さん:03/09/22 23:05 ID:HNEdLRQJ
>b36blMve
いい加減、スレ違いだ。
巣に戻れ。
960無党派さん:03/09/22 23:05 ID:Zuxc9QdI
次世代のニューリーダー取り込んだって言ってるけど誰のことだ?
のぶてる君か?
961無党派さん:03/09/22 23:05 ID:f3NhF/ZD
あんなに機嫌のいい
江藤はじめて見たw
962無党派さん:03/09/22 23:05 ID:b36blMve
>>959
ごめんね。
963無党派さん:03/09/22 23:05 ID:k0r5AD9J
>>956
松沢とかいたんだけどね
964無党派さん:03/09/22 23:05 ID:ipvkz0PV
>>948
亀井抹殺マシンガン攻撃
すべて亀井直系から外れた人選
965無党派さん:03/09/22 23:05 ID:+PjcDwy4
今度の人事は俺としては閣僚に限れば50点だな。
党役員人事は100点。
副大臣をどうするかだな。
966無党派さん:03/09/22 23:07 ID:iOHSLHCH
>>958
上も下も別スレじゃん。
普通に次スレたてればいいよ。
967無党派さん:03/09/22 23:07 ID:7rIZ6W+t
>>960
麻生、谷垣、中川
968無党派さん:03/09/22 23:08 ID:ipvkz0PV
伸晃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
969無党派さん:03/09/22 23:09 ID:Fsdjm5zM
この内閣は、選挙までの暫定内閣です。
解散は10月10日頃、総選挙は11月10日頃になるそうですが、そこまでです。

で、11月までに拉致事件で何らかの進展があるでしょう。
成果を挙げて、選挙で国民の支持を得るためです。
そのために、北朝鮮に何らかの譲歩があるかもしれません。
川口が外務大臣に留任になったのはそのためでしょう。
ただし、その譲歩が支持につながるかどうかは未知数ですが・・・

経済政策については、もはや骨抜きです。改革もクソもありません。
970無党派さん:03/09/22 23:09 ID:+PjcDwy4
>>958
次スレ必要に一票
971無党派さん:03/09/22 23:09 ID:/3mntbSa
マスコミは比較的好意的な報道だね。
話題性を提供してくれればいいんだろうが・・・。
民主党は次の選挙は厳しいだろな。
管あたりが女と一泊して「何もしてないよ・・・」
なんて話題つくらないと対抗馬になんないね。
972無党派さん:03/09/22 23:10 ID:lNBJiD+w
次スレ建てましょう
973無党派さん:03/09/22 23:10 ID:mtCw/KhW
次スレまだぁ?チンチン
974無党派さん:03/09/22 23:10 ID:e3l9gnqc
ニューリーダーってどんな基準で決るんだ?
毛並みがいいとかが重要なのか?
有能なだけじゃ駄目なのか?
975無党派さん:03/09/22 23:10 ID:f3NhF/ZD
のぶてる
表情変わったな

橋本派崩壊
江藤、野中引退
加盟撃沈だからか?
976無党派さん:03/09/22 23:10 ID:HNEdLRQJ
昨日、今日と人事で色々楽しませて貰ったな。
他党人事もこれぐらい面白くなればいいんだけど。
977_:03/09/22 23:11 ID:7TSgQCaM
この後、深夜0:15よりNHKで

小泉第2次改造内閣新閣僚記者会見
  〜総理官邸で録画〜

がありますね。
麻生の会見だけは(2ch的に)メチャクチャ面白かったので見逃した人は見ると良いかも。

978無党派さん:03/09/22 23:11 ID:lNBJiD+w
次スレ

小泉改造内閣閣僚評価スレ4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1064239892/
979無党派さん:03/09/22 23:12 ID:OPJANAE9
麻生太郎、フロッピーを語る★3枚目
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064238172/

麻生人気だなw
980無党派さん:03/09/22 23:12 ID:lNBJiD+w
副大臣人事はいつ発表されるの?
981無党派さん:03/09/22 23:12 ID:+PjcDwy4
>>978せんきう
982無党派さん:03/09/22 23:12 ID:HNEdLRQJ
>>977
まだ祭りは続きそうだね(w
会場はこちら。
麻生太郎、フロッピーを語る★3枚目
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064238172/
983無党派さん:03/09/22 23:14 ID:CNAsgBLo
麻生は酔っ払っていたに一票
984無党派さん:03/09/22 23:15 ID:CNAsgBLo
うめ
985無党派さん:03/09/22 23:16 ID:2HrRr0AH
平成研の会長が変わると亀井の会長辞任のムードが高まるだろうね。
986無党派さん:03/09/22 23:17 ID:OPJANAE9
>>982
つーか懐かしのパソコンスレになってるな
987無党派さん:03/09/22 23:17 ID:djRMb0pq
>>982
麻生の話してないし(w
988無党派さん:03/09/22 23:17 ID:1RVWa/ou
>>952
>菅のイヤミはマイナス一億点w

まったく同意。クリーンなイメージがゼロ。

989無党派さん:03/09/22 23:18 ID:aKyG5FTD
野中の毒饅頭発言のせいで堀内派を割りをくったな。
990無党派さん:03/09/22 23:19 ID:Z7wkDtB2
990
991WBS:03/09/22 23:19 ID:TNbg6FLV
だれにも言ってない。 人事の天才。
992無党派さん:03/09/22 23:19 ID:Z7wkDtB2
991
993無党派さん:03/09/22 23:19 ID:Z7wkDtB2
992
994無党派さん:03/09/22 23:20 ID:ipvkz0PV
テレ東爆笑!

外人アナリストが「なぜ政治評論家はここまで外れたんですか?!」と
995無党派さん:03/09/22 23:20 ID:OAWfCfeo
>>889
いんや。もともと国連で演説する予定だった。しかしもし
外相を外れていた場合は「政府代表」扱いでの演説になったようだ。
996無党派さん:03/09/22 23:20 ID:g41jiWo5
うめ
997無党派さん:03/09/22 23:20 ID:g41jiWo5
>>994
ワロタ
998無党派さん:03/09/22 23:20 ID:HUZPf+Dc
橋本派→村岡・青木派?綿貫・竹山派?
亀井派→平沼派?
になるか???
999WBS:03/09/22 23:20 ID:TNbg6FLV
青木さんがここまで頑張れば、竹中さんを切るだろうと思うが、

森さんは怒っている。 側近が怒ってる。 「こなくていいと。」

1000無党派さん:03/09/22 23:20 ID:ZDDAJnAa
1000じゃなかったら皇居に台風直撃させます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。