やっぱり比例代表制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
投票価値の平等、多様な民意の反映等を考え、非拘束名簿式比例代表(全国区)が衆議院にふさわしいと思う。
極右の台頭など懸念材料はあるが少数派にとどまるのではないか。
前スレ(ひさびさ)
http://kaba.2ch.net/giin/kako/1004/10049/1004976597.html
2  :03/07/02 12:34 ID:gWFJGm3W
2!
3無党派さん:03/07/02 12:35 ID:w0ovtAN7
どんな選挙制度にしても
参議院が今の制度だと結局層化が
キャスティングボードを握るんだよ
4無党派さん:03/07/02 13:01 ID:D8YQC491
>>3
小選挙区制のアメリカではユダヤ票が、
ユダヤの本拠地イスラエルでは
シャスが決定権を持ってるので
選挙制度は関係ない。
5無党派さん:03/07/02 13:11 ID:fzBnTx+2
選挙制度に関するスレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1053469267/
があるやん。
6無党派さん:03/07/02 13:19 ID:cfpaoe3+
オウム報道を検証していくと、
現在、競売妨害容疑で逮捕、武○士恐喝で逮捕の大○万吉!
マスコミの間では「裏社会の広報担当として名高い男」
この大塚万吉をオウムが頼り、一時期、上祐や青山など幹部のテレビ出演の
ほとんどを仕切っていたことは有名な話し。
オウムの東京総本部を家宅捜索した捜査関係者は、
大○万吉と直接係わりの深い資料が見つかっている。

趙コト大○万吉はオウムの裏幹部の筆頭であるとも言われていた。
その大○万吉が今度は、武○士の元社員(中川○博)と共謀し、その武○士へ
恐喝ときたから、いい加減にしろと言いたくなる。この中川も借金を5000万もしていた
(毎日新聞)とされその金欲しさの犯行!
金が必要だったらなんでもしてよいという感覚は実に恐ろしい!

こういう人間をパクッタ警察はホント大手柄だと思う。
こんな奴らは厳しい処罰になればいいと強く思し、
喜んでいる善良な企業も本当に多いと思う!!!!!!!!!

7:03/07/02 18:21 ID:zZmzbtZ+
>>3
公明党は現行制度(衆議院)ではおそらく議席を減らすでしょう。
>>5
リンクしてみたが最近議論が低調なのか上位705スレッドにも入っていなかったため
見落としていました。
8無党派さん:03/07/02 18:31 ID:nJULI1yO
>>7
公明は議席を持たずとも
小選挙区で平均2万票という組織力のため
確実に力がある
参議院は10〜13で安泰だろう
どっちみち公明を無視したら政権は取れない
9:03/07/02 18:36 ID:zZmzbtZ+
>>3
参議院は都道府県単位の単純大選挙区制でいいのでは(鳥取、島根など過疎地域は併合する)
10無党派さん:03/07/02 18:38 ID:nJULI1yO
そんな制度公明党が呑むわけないだろ

だから決まらないよ
11:03/07/02 18:43 ID:zZmzbtZ+
>>8
公明党と言うと創価学会の池田大作の私党というイメージが強いので、
いくら掲げる政策が評価できても投票までしたいとは思わない。
国会の議席が減れば影響力も減退するようにおもわれる。
12無党派さん:03/07/02 18:45 ID:S5awcLAs
>>11

見かけの議員数は減っているが
影響力が確実に強まっているのが公明党
自民党はもはや彼ら無しでは選挙が戦えない
13無党派さん:03/07/02 18:52 ID:fzBnTx+2
>>7
重複だと理解出来ているならここの削除依頼を出してあっちに行きなはれや。
14:03/07/02 18:53 ID:zZmzbtZ+
>>12
なぜ護憲平和を掲げていた公明党が、有事法制、イラク特措法に異議をはさまなかったが疑問。
それだけ影響力が落ちている証拠では。

それにしても2ちゃんは反応すばやいですね。ちょっと食事のため書き込み途中停止します。
15無党派さん:03/07/02 19:10 ID:sI8p2YKc
何言ってるんだ?馬鹿モノどもが。

小選挙区制で公明・創価の影響力が強くなるなら、ヤシ等は完全小選挙区制を主張するだろ。
こんな単純明快なことを理解出来ないということは知障だろ、藻前ら。
16無党派さん:03/07/02 19:17 ID:YNvfgqMx
となると小選挙区比例代表並立制が導入されて以後
公明の力は衰退してるというわけですね
17無党派さん:03/07/02 19:19 ID:PwX0pI16
なぜ公明が与党になったのに選挙制度を中選挙区に変えろと言わないのか。
それは今の制度が一番力を発揮できるからだよ。
見えないところで
18:03/07/02 19:28 ID:PWDgg4F6
>>17
具体的には?
191:03/07/03 02:53 ID:V13OXwCe
公明は定数3の中選挙区制を主張するが、投票価値の平等(一票の重みの格差)という観点からも
完全比例代表制が良いと思う。
20無党派さん:03/07/03 06:26 ID:haMQYqTY
>>18
定数が1だと、自民党の大物議員でさえ落選の危険がある
創価学会が「うちが味方しないと当選できないぞ!」って脅せば
無視できない
21無党派さん:03/07/03 08:57 ID:jlvfqehH
>>20
逆に言うと、選挙にならない限り影響力はないとも言える。
なぜならば例え公明党の助力を受けて当選したとしても、選挙後の議会活動は自民党籍でやるから。

すなわち、当選してしまえば好き勝手にできるわけであって、
もしもこの間に公明党と反対の政策をやり、かつその支持がアップすれば、
次の選挙では公明の助力なくとも勝てるということになる。

これはある意味自社さ政権のときに等しい。
自民はあのとき社会・さきがけと連携して政権を組んで、
結果的に社会・さきがけを崩壊させた。
(自民が行った政策と党是の矛盾を発端にして)
同じ手段を公明に対してもやっているようにも見える。

遅かれ早かれ池田大作は死ぬわけで、
小泉が早い段階の解散をしないのも、
公明党が政策云々ではない政党だというのが周知の事実だから。
要するにコアが死ねば崩壊することをみんな知っている。

公明党はコアが死ぬ前の選挙を望み、
小泉はコアが死んだ上の衆参同日選を狙っているに違いない。
そうすれば北朝鮮や筆坂・辻元疑惑を忘れない限りは確実に勝てるし単独政権、
悪くても保守新党との合併ないしは連立で行うことは可能。
公明党を排除することができる。
2221:03/07/03 09:12 ID:jlvfqehH
あと以前、もしも2000年の総選挙の比例の得票数で全国比例代表制を採用したらどうなるかの、おおざっぱな試算をしたことがある。

自民…137
民主…121
公明… 62
共産… 54
自由… 53
社民… 45
自由連合…5
保守新… 2
無所属の会1

2001年の参院選の結果からだと…
自民…187
民主… 80
公明… 72
共産… 38
自由… 37
社民… 32
保守新…11
自由連合…6
二院ク… 5
女性党… 4
自由と希望4
新社会… 3
無所属の会1
23:03/07/03 09:55 ID:5ASWp6lT
>>22
どれも定数480として計算された数値ですね。このくらいの議席数なら、
緩やかな多党制(細川護煕の言うようなw)というにふさわしいのではない
かと思います。
ただ単純全国区比例代表制として投票行動に出た場合、別の数値になる
のでしょうね。
とにかく今は悪法によって民意が著しく歪められた議席配分だと言うことが
よくわかります。
24無党派さん:03/07/03 09:58 ID:uBOoFkZc
参院は独自色の強いミニ政党の当選可能性が強まる単純比例の方がよさそう

まあ結局は主要政党が大半の議席を取るだろうけど
25無党派さん:03/07/03 22:02 ID:Nbl54wp1
26無党派さん:03/07/03 23:02 ID:v6XnN26t
やっぱり民意が確実に反映できるのは比例代表だよね。

小選挙区だと地域の代表が国会議員になる。
国会議員は地方の代弁者ではなく、
国民全体の代表だからね。。。

でも今の政権党は自民党だから・・・

27無党派さん:03/07/03 23:20 ID:2MsiVpul
>>22
今より公明や京三の議席が増えるのは感心できんな・・・
28無党派さん:03/07/03 23:24 ID:9XDuUb/G
>>27
トルコとドイツを混ぜた政党法でも作るしかないな、
社民党も共産党と変らないが。
2926:03/07/03 23:43 ID:v6XnN26t
でも小選挙区よりは良いと思う。
汗かかずに当選できる世襲議員も多い。

完全比例で公明、共産等が増えれば、
危機感が増し投票率も上がるのでは?

政策本位の選挙になってほしい。
30無党派さん:03/07/03 23:56 ID:TZM03WrA
完全比例はねえ 民意の反映より弊害の方が大きすぎるから
採用されないんで商ねえ
31無党派さん:03/07/04 00:04 ID:0dlaOmkw
>>30
何がいいのですか。
3226:03/07/04 00:07 ID:e0gDzGIb
まぁ理想論なので気にしないで。

完全比例の弊害はどんなもんでしょ?
33無党派さん:03/07/04 00:08 ID:zde6t8Dm
>>31
常に最良の選挙制度を求めるのが
人類の使命で商ねえ
国家によって最良の選挙制度は違うし。
個人的には誰にも賛成されないけど
議員の移動が容易に出来るという点で
旧中選挙区制に戻して欲しいと思うけど、まあこれに賛成する人には会ったことないな
それか小選挙区で700議席とかな
34無党派さん:03/07/04 00:09 ID:c2AMbtyO
完全比例代表制の利点

完全比例代表制だったら保守新党がゼロ議席。
国民から見捨てられた政党は生き残れない          
35無党派さん:03/07/04 00:10 ID:zde6t8Dm
でもホモ・ゲイ新党とかが2議席とか取っちゃうけどいいの?
>>34
36無党派さん:03/07/04 00:10 ID:0dlaOmkw
>>33
小選挙区は無党派が出馬してくるからまずいな。
37無党派さん:03/07/04 00:12 ID:0dlaOmkw
>>35
完全比例なら阻止条項と抱き合わせだろうな。
38無党派さん:03/07/04 00:37 ID:3fs+h2xl
全議席の3分の1程度でいいよ
選挙区の方を2連記制にすればなおバランスがいい。
391:03/07/04 06:43 ID:2nYIW7/M
>>27
完全比例にして投票率が上がったら公明、共産の議席も伸びません。
この制度の最大のポイントは自民をのさばらせて、有事法制やら盗聴法やら
好き勝手に悪法を成立させないことです。

そういえば小泉さん、現行衆議院議員選挙制度(小選挙区比例代表並立制)制定時は
YKKとしてなかり反対していたのに、総理になってからは選挙制度は民主党に配慮など
理屈をつけて全く取り上げる気はないようですね。
4026:03/07/04 07:26 ID:e0gDzGIb
》39
確かにそうですね。
問題起こした政党には厳しい結果が出て当然。
(例えば拉致問題での社民、選挙のために寝返った保守新党など)

選挙区の2連記制はややこしくないですか?
96年総選挙では並立制が理解できなかった人も多く、
抵投票率の一因ともされています。
411:03/07/04 07:40 ID:XNHAsjxL
>>40
社民は現民主左派が大量に抜け出した時点で終わりです。
保守新党もそのうち消滅するでしょう。

並立制は制定のねらい(小沢の独裁)が見え透いていたため
投票する人が少なかったという面もあります。

民自合流で保守系の人物(特に小沢)が幹事長になり政権をとれば
これまで以上の暗黒政治がやってきます。
42無党派さん:03/07/04 09:37 ID:CP8RHNxr
>35

2議席程度なら体制に関係ないから
国の寛容性を世に示す意味でも良いのでは?

外国じゃあカミングアウトする人も多いし
43無党派さん:03/07/04 09:47 ID:uF+Bna5w
完全比例の最大の問題点は名簿。

例えば社民党を例としてあげるのならば、
比例名簿1位に辻元清美を持ってきたような場合。
この場合、社民党の政策に共感しているけど、辻元の不正は許さないという人の民意を無視することになる。

2つ目は無所属候補の取扱い。
もしも完全比例制度になった場合、政党に所属していないと立候補できないことになる。
これは国民の立候補する権利を害する可能性がある。

もしもそれを打破するためには…
@今の参議院比例のような記名式を認め、比例の無所属出馬を認める。
A比例代表制出馬の政党の要件を緩くし、1人政党みたいなものを認める。
などがある。

前者については、
政党や個人名を書く通常の投票とは別に、
議員にするには不適切な人物の名前を書く不信任投票をする。

このマイナス投票と、通常比例選挙の個人名分を元にして順位を決定すれば、
ある程度は大丈夫なような気がする。
44無党派さん:03/07/04 09:53 ID:RhmHm00H
>>43
マイナス投票してる先進国は?
一人政党など政党政治への逆行。
45無党派さん:03/07/04 10:05 ID:uF+Bna5w
>>44
マイナス投票している国はない。
ただし日本の場合、基本的にワーストを排除したいという考え方が強い。
それを考えるとこれを試してもいいという意見はかなりある。

1人政党については…確かに政党政治への逆行だろうね。
ただ、政策で政党を選ぶにしてはかなり苦しいことも事実。
なにしろ民主党は保守から革新まで勢揃いと言った感じ。
46無党派さん:03/07/04 10:12 ID:RhmHm00H
>>45
悪用されて問題が大きいからマイナス投票を先進国はしない。
やめておくほうがいいだろうな。
4726:03/07/04 14:12 ID:e0gDzGIb
やっぱ比例の最大の欠点は名簿順位だよな・・・
ムネオみたいのでも北海道比例1位で当選したし。
(まぁ次は比例からは出られないけど)

非拘束式でいいのでは?
01年の参院選ではタレント候補が乱立したけど、
集票マシンとして使えたのは舛添だけだし。

民主や社民はタレント候補出した結果、本当に当選させたい候補
(前職や元職など)が落選した。

タレント候補出したいなら、勝手に出せば?
という気がする。。。
48無党派さん:03/07/04 14:14 ID:sw41wznT
>>42
その2議席、1議席の政党が
30個も40個も出来かねん
49無党派さん:03/07/04 14:23 ID:b1z7WN92
>>48
参院に限定すれば、1議席政党が20個くらい生まれても問題ないと思うぞ

選択肢をいったん増やした上で、収斂させる、という手順がなければ、
いつまで経っても政界再編/政権交代が起きない
あらかじめ選択肢を絞っておくと、それぞれの欠点が増幅する
50無党派さん:03/07/04 14:42 ID:sw41wznT
これは衆議院の話だよ
51無党派さん:03/07/04 15:07 ID:vI6qg2Ce
一院制でいいじゃん。ダメ?
52  :03/07/04 15:17 ID:L4YEpiN+
もう選挙区なんてやめて、全国区にすればいいじゃん。
だいたい選挙区なんて昔集計などが大変な時代ならともかく、
今なシステム作れば簡単にできるだろ。
その場合やくざ代表議員とかフーゾク業界代表議員とか出てくるだろうけど、それもそれでおもろい。

今の国会は官僚が作った法律を翼賛するだけの議会だしさ。

ただ、参議院は地域代表の性格を持たせて、一県2人ずつ、計100人とかにしてもいい。
53無党派さん:03/07/04 22:05 ID:P4ZZ4YIc
公明党の本音が出たな
衆参同日選挙になってしまうと、創価学会の力が分散されてしまうので
避けたいんだとさ
だから今年中に解散・総選挙を望んでいる
54無党派さん:03/07/04 22:18 ID:c2AMbtyO
公明党嫌いで変人の小泉が11月解散に行くとはまだ疑問が残る
衆参同日選挙は50%ある
55無党派さん:03/07/04 22:22 ID:1gNVdxP+
マイナス投票いいと思うんだけど、それは小選挙区のほうが力を発揮するんじゃないかな?
漏れは比例代表制がすきだけどね。
だって政党が乱立して、くっついたり離れたり・・・
ま、今でもそんな感じだけど、
とにかく、もっと政局が混沌として面白くなりそうだ。
どうせ官僚がやってんだから、政治家はせめて国民をそういう意味で楽しませてくれないとね。
56無党派さん:03/07/04 22:31 ID:nUirsqSS
>>55
マイナス投票は民主党に一番有利だよな。
5726:03/07/04 22:32 ID:e0gDzGIb
〉52
ほとんど同意。
ムネオとか江藤みたいな地方の代弁者なんかいらない。
一院制でもいいと思う。そのかわり、衆院の定数増かな?

〉43
比例の無所属出馬なんて・・・
それこそ選挙がタレントの人気投票になる。
1人政党はあってもいいと思う。(でも、01年の青島幸男みたいに
個人名票は入るけど政党名票が入らないから、落選だろうね)
58無党派さん:03/07/04 22:36 ID:ZmnPWM//
マイナス投票論って要するに自分の信条と相容れない候補や政党を
攻撃したいだけでないの?
59  :03/07/04 23:24 ID:LWKEX9Tf
マイナス投票なんて無謀。
この投票制度は有能な政治家を葬るための手段に使われやすい。
有名な政治家は同時に批判の対象になりやすいからな。
60無党派さん:03/07/04 23:38 ID:2xnnWth/
誰も賛成してないのに、延々と非拘束名簿式を
推す>>1が滑稽だな。
6126:03/07/05 00:24 ID:MwwyMsNr
〉60
批判だけなら楽でいいっすね?
62無党派さん:03/07/05 00:48 ID:OOJOLKPM
古代ギリシアの陶片追放では
統制された与党系組織が有能な野党政治家を追放することがよくあった。

63無党派さん:03/07/05 01:07 ID:lo/OgSUb
サッチャーはめっさ嫌われていたが首相としては有能だった。
まぁ、イギリス人は個人的な「好悪」と「有能無能」を分けて考える懐の深さがあったが。

日本では一大ネガティブキャンペーンで追放の憂き目に遭うだけだろう。
64:03/07/05 06:24 ID:wiWkNIN2
参議院はチェック機能があるので残しておくのが有意義。都道府県別の大選挙区制で地域代表の性格を持たせる。
衆議院は完全非拘束式比例代表にして、ホモ・ゲイ新党などでも議席が取れても面白い。
マイナス投票には反対。
6526:03/07/05 08:19 ID:MwwyMsNr
仮に衆院で完全比例になっても、それほど小政党は乱立しないと思う。
(現に01年参院選の比例では主要7政党しか当選しなかった)

定員を参院から衆院に置き換えても、諸派がとれる議席は
せいぜい10議席前後でしょ?
国政を左右する程の力はない。。。

1さんは諸派がどれくらい議席とれると思いますか?
661:03/07/05 09:06 ID:Gc6XagTC
>>26 >>65
レスありがとう。どんどん、(のんびり)このスレを盛り上げていきましょう。
諸派のとれる議席と言うことですが、衆議院の定数500として
20−30くらい。今の無所属が一人政党を作っても良いし、
政界再編で新政党が登場しても良い。
67無党派さん:03/07/05 10:44 ID:AXa0NEMS
こういうのはどう?

まずメインの投票として、政党名を書くものを1つ。
議席数はこっちで決定する。

順位付けをする投票として、候補者のうち1名の名前を書くものを1つ。
こうすれば政党が任意で順位をつけるわけではないから、ここにも民意が働く。
もちろん、候補者順位を決めるための投票なので、こっちはマイナス投票でもいいような気がする。
6826:03/07/05 14:49 ID:MwwyMsNr
〉66
まぁのんびり上げましょう。
完全比例代表制になったら、主要政党は何個くらいでしょか?
自民、反自民中道右派(民主保守系、自由)、
中道左派(民主左派、社民?)、公明、共産
の5政党くらいかな?

〉67
非拘束式より、その方が良いかもしれませんね。
69無党派さん:03/07/05 14:49 ID:iR+SVJFS
比例になったら自民も民主も分裂するよ
7026:03/07/05 14:59 ID:MwwyMsNr
まぁそりゃそうでしょね。。。
71無党派さん:03/07/05 15:08 ID:iR+SVJFS
2党3党に収斂していくということはなく
年中連立が組み変わるだろう
7267:03/07/05 17:22 ID:dr//ktMx
>>68
おそらく…
自民小泉系
自民反小泉系
民主党保守派+自由党
民主党中道・社会党系+社民反土井派
社民土井派+みどりの会議
公明
共産

目立ったところではこんな感じでは?
みどりの会議はみんな考えてないかもしれないけど、地方革新系に結構ラインがあるから。

ちなみにこうなった場合の連立政権構想としては…
@自民小泉+民主保守・自由
A自民反小泉+公明
B民主中道・旧社会他+共産
C土井チル・みどり+共産
この辺になるのでは?
73無党派さん:03/07/05 17:23 ID:8wTsji7r
自民も民主も分裂して、いろんな政党がたくさんできるだろうね。
でも、そうなると議会は活性化するよ。
政府が法案を出しても、果たして議決されるかどうか、そのたんびにいろいろドラマができる。
村山政権誕生のときは最後まで票がよめず議会が盛り上がったように。

今の国会は政府の法案を拍手するだけで、とても「国権の最高機関」とは言いがたい。
勝負は法案提出前に決まるからな。
74無党派さん:03/07/05 17:36 ID:iR+SVJFS
小泉などというあと数年以内に政界から消える政治家を軸に
政党は再編されません
7567:03/07/05 17:40 ID:dr//ktMx
>>74
それを言ったら土井のほうがよっぽど先だろ(w

まあそれはさておき、小泉・反小泉は、ネームプレートみたいなもの。
守旧派か改革派かという言い方も可能だろうし、
老人か若手かという書き方もある。
7626:03/07/05 23:59 ID:MwwyMsNr
完全比例代表制(あくまで全国一区)になれば
党内派閥(特に自民)なんて消えてなくなる。
選挙においては自分以外はみんな競争相手だからね。

派閥って今は選挙互助会みたいなもんでしょ?
例えば選挙区公認・名簿順位争いなど・・・

完全比例になれば、自分の考えが党の考えと違えば
新党作って出馬すれば小選挙区よりは当選できる可能性がある。

つまり政策本位の選挙になる。
77無党派さん:03/07/06 00:01 ID:u0kEtb+0
>>56
民主党に不利ですがな

与党の支持母体の宗教団体が、民主党党首にマイナス票攻撃しますがな
78無党派さん:03/07/06 00:09 ID:YdJV4+16
>>77
民主党は党首以外で不利なのはいないよ。
自民党は森田健作や平沢勝栄など確実に攻撃されるよ。
79無党派さん:03/07/06 00:13 ID:u0kEtb+0
>>78
組織票でガチの与党と、浮動票だのみの民主党とで、マイナス票合戦したら
組織票でガチのとこの方が「マイナス票」を効果的に使うに決まってるやん。

森田健作の利権や平沢勝栄の利権なんて、ふつうの無党派は知らんがな。
「テレビに出てくる人」以上に認識してないから、マイナス票が集ったりする
ことはないがな。

…ああ、マイナス票合戦で一番強そうなのは、公明党だろうなあ…
80無党派さん:03/07/06 00:28 ID:i/uUg5P+
>>79
森田と平沢は反層化で有名だよ、
白川がどうなったかは知ってるよね。
81無党派さん:03/07/06 00:29 ID:i/uUg5P+
>>79
菅と層化は地方参政権で共闘してるよ。
82無党派さん:03/07/06 00:34 ID:v0aNvAGi
菅と層化は仲悪くないよ。政策とか思考は似ているよ。
それに菅と層化が戦っているというネタは、菅信者が前に2ちゃんで宣伝していたデマ。
83無党派さん:03/07/06 00:36 ID:i/uUg5P+
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1042194094/l50
外国人参政権法案の成立を=民主菅代表

1 :無党派さん :03/01/10 19:21 ID:2pFrlpzA

外国人参政権法案の成立を=民主、公明

 民主党の菅直人代表は10日、在日本大韓民国民団の新年会であいさつし、
衆院で継続審議となっている永住外国人地方参政権付与法案について「この
問題では公明党と同じ考えだ。与野党を超えて一緒に努力したい」と述べ、
法案成立を目指す考えを示した。また、公明党の冬柴鉄三幹事長も「最初に
決意した限りは最後までやり抜く」と強調した。 (時事通信)
84無党派さん:03/07/06 00:37 ID:u0kEtb+0
>>80
森田や平沢が創価学会と仲悪げなのは>>79書いているうちに気づいたが、
それ以上に、創価学会及び宗教団体組織票に政治的イニシアチブを
与えるのは、日本政治にとって致命的ダメージになる。

85無党派さん:03/07/06 00:40 ID:i/uUg5P+
>>84
それなら民主党は新興宗教団体と絶縁してくれ。
8626:03/07/06 00:49 ID:Y5G1o0uF
おいおい民主と創価のつながりなら
他のスレでやってくれよ・・・

そういうスレなら、いくらでもあるだろ?
87無党派さん:03/07/06 02:28 ID:SpcKANBy
外国では小選挙区と比例区の重複立候補ってあるの?
今の制度ではこれが問題だと思う
小選挙区380+比例区全国区100ぐらいにして
重複は禁止でいいんじゃないか?
88無党派さん:03/07/06 02:43 ID:u0kEtb+0
>>87
一つの選挙制度の中に、小選挙区制と比例代表制を並立させている
選挙制度は、日本だけ。

結果として両制度の悪いところが反映された、と、言われる。
89無党派さん:03/07/06 02:46 ID:u0kEtb+0
>>87
日本は政治家のリクルート元が貧弱で、転職の自由がないから、
重複禁止という制度は立候補者リクルーティングに悪影響しか与えないし
比較するとより野党の側に不利に働く。

与党候補なら落選した候補を食わせてやることもギリギリ可能だが
落選した野党候補を食わせるのはムリ。
90無党派さん:03/07/06 03:04 ID:+ArazbW/
>87
380と100だったら並立している意味ないんじゃないの
91無党派さん:03/07/06 03:07 ID:2kGNOJtX
>>87
日本とは制度が違うけど、ドイツの小選挙区併用型比例代表制では、
小選挙区と比例代表の重複立候補ができる。
92無党派さん:03/07/06 03:30 ID:ymzgVCPq
>>91
ドイツの小選挙区併用型比例代表制は、事実上比例代表性に近い
選挙システムだから、これに日本も変更したいなあ…
93無党派さん:03/07/06 06:37 ID:MB2xqF/I
>>89
比例区で順位が上ならじゅうぶん当選できるじゃん
たとえば社民党あたりでも、小選挙区では当選が無理そうな人でも
比例で何人かは当選できるだろ
941:03/07/06 07:16 ID:qDEAa3vc
>>68
レスおくれて済まない。今回のイラク新法や、有事法制を通した勢力対反対勢力、また大きな政府か小さな政府か(税制と社会保障のあり方)をめぐって政界再編がなされるのが良いと思う。
951:03/07/06 07:26 ID:qDEAa3vc
ドイツの小選挙区比例代表併用制は、超過議席の問題などがあり、簡単には賛成できない。
96_:03/07/06 07:29 ID:h1dcPqBB
971:03/07/06 07:54 ID:qDEAa3vc
96はアダルトサイトですか。僕は興味がありません。
981:03/07/06 14:47 ID:f38yWdgk
保全あげ
9967:03/07/06 18:03 ID:t+AJHK+S
ドイツの方式って、基本は比例区で、そのうち、小選挙区当選者から議席が決まる…って方式だっけ?
誰か詳しい解説キボンヌ
100無党派さん:03/07/06 18:07 ID:C+2TLFnN
>>99
単純な比例代表にプラスして、重複立候補した香具師が
小選挙区で当選すると、名簿順位を無視して優先的に当選できる。
小選挙区の得票は、基本的には議席の総合計には影響しないから、
比例代表制の一種ということになる。
10167:03/07/06 19:01 ID:t+AJHK+S
>>100
レスサンクス。

でもこれだと、小選挙区1位だったとしても、比例代表がすべてだから落選って可能性があるんですよね?
逆に政党によっては小選挙区落選でもばんばん復活当選してくる。
102無党派さん:03/07/06 19:28 ID:C+2TLFnN
> 比例代表がすべてだから落選って可能性があるんですよね?
実は違う。まとめてカキコする混乱しそうだからかかなかったが、
小選挙区1位が比例代表の議席を上回った場合、超過議席として
例外的に当選となる。その場合、議会の総定数が底上げされる。

> 逆に政党によっては小選挙区落選でもばんばん復活当選してくる。
あまりこのようには見られない。ドイツでは開票三十分で
議席がほぼ固まってしまうので、日本のように復活という語感から
来る評価は受けないようだ。
1031:03/07/06 20:13 ID:PrsCoOIY
>>102
有権者サイドから見ると、その地域から出た候補者にしか投票できない。
政党サイドから見ると、全選挙区に候補者を立てる為、莫大な費用がかかる。
104無党派さん:03/07/06 20:24 ID:qZfc+k/X
比例代表なんてそんなにいいかなあ。
まあ、政党を基準に考えれば民意の反映だけど。

やはり選挙は候補者の名前を書く方がいいな。

というわけで全国区一本がいい。
105無党派さん:03/07/06 22:04 ID:OF7suCSy
>>103
意味が解りません。日本語でレスして下さい。
10667:03/07/06 23:19 ID:t+AJHK+S
>>102
ちょっと例示しながらまとめ。

例えば現在の日本に例えるとするならば…
例えば自民党が380の選挙区で得票率1位になったとする。
しかし比例代表では80議席しか取れなかった。
そうなると通常なら80議席しか取れないが、超過議席制度と言うことで、残り300も認められる。
となると実際国会議員になるのは480+300の計780人という数になる。

まあ言ってしまえば、比例が原則だが、小選挙区1位でも当選できるって制度と考えていいのかな?

となると、政党名を書かせると負ける可能性が大きい自民みたいなところは、
全議席で候補者擁立して、組織票を動員して小選挙区得票1位になるようにするだろうね。
そうなると必然的に組織引き締めのための費用がかかることになる。

こんな感じか?
10726:03/07/06 23:50 ID:Y5G1o0uF
比例代表制といっても色々あるんですねぇ・・・

今の日本に合う比例は、どの種類でしょう?

個人的にはドイツの制度は嫌だなぁ。。。
108無党派さん:03/07/06 23:53 ID:vquqEXqI
>>104
>全国区一本がいい

テレビタレントと宗教団体に有利になりますが
109無党派さん:03/07/07 02:03 ID:CWHCXtVq
>>103
>有権者サイドから見ると、その地域から出た候補者にしか投票できない。
>政党サイドから見ると、全選挙区に候補者を立てる為、莫大な費用がかかる。
ドイツの小選挙区併用型比例代表制を勘違いしてるようですね。
有権者は小選挙区と比例区で2票持っていますし、
政党も全選挙区に候補は立てませんよ。
>>106
違います。
超過議席はあくまで超過分も議席として認めるものです。
仮に現定数でやったとしましょう。
まず、比例区票で総定数480の分配がされます。
この時、自民の比例区得票率が40%なら、自民に192議席分配されます。
そして、300小選挙区で自民が210議席獲得している場合、
比例区での分配数を18議席超えていますが、小選挙区1位の人間は全員当選なので、
自民の獲得議席は210になります。この場合は自民の比例単独当選はゼロになります。
そしてその分が「超過議席」となり、総定数は480+18=498議席になるわけです。
1101:03/07/07 05:22 ID:YlZPRH14
>>109
ドイツ式の小選挙区比例代表併用制でも、いいような気がしてきた。
小選挙区と比例を別々の政党、候補者に投票できるのかな。
最近、自分の選挙区で、中村敦夫の「みどりの会議」の選挙カーが
来ていて、投票してもいいかなとも思うが。
111無党派さん:03/07/07 07:57 ID:VDEk3yee
理想をいえばきりがない。
現実に存在する理想に近い制度は、わたし個人はスウェーデン型。

…しかし、実現可能性という見地からは、
ドイツ式小選挙区比例代表併用制しかありえないのでは。
かつて、朝日や毎日が支持していた。
1993年頃、(分裂以前の)自民党が提案していた単純小選挙区制への対案として
旧社会党や公明党が小選挙区比例代表併用制を提案していた。

現実の力関係を考えれば、どうしても何らかの形で(嫌だけど)小選挙区制を加味せざるをえない。
それなら、「名を捨てて実を取る」という意味で、
名前からして「小選挙区比例代表併用制」だし、
“落としどころ”として妥当じゃないのかな。
小選挙区制派を譲歩させるためにも。
自分の考えが100%実現することなんて政治の世界では絶対にありえないのだから。
11267だよん:03/07/07 08:22 ID:Tfc7a2cs
質問君で悪いですけど、スウェーデン型ってどんな感じです?
11367だよん:03/07/07 08:24 ID:Tfc7a2cs
併用制についてはここに詳しく書いてある
http://hit.pos.to/seikei/election/up970921.htm
114無党派さん:03/07/08 01:03 ID:MtTmy6VH
今の制度にはいくつか問題があるが、今すぐは変更しないで欲しい
理由は、次の選挙で鈴木宗男が落選するところを見たいから
比例区がなくなって小選挙区の議席が増えたりしたら、鈴木宗男が
奇跡の復活当選を果たす可能性が出てくる
だから来年までは、今のまんまで
115無党派さん:03/07/08 03:53 ID:ZDeKeSlv
>>114
ドイツ式の方が、ムネオ落選しやすいのでは?
よく知らんが
1161:03/07/08 05:29 ID:Q+JNhTCA
自分の選挙区は東京4区。なんか他スレでは白川勝彦が出馬するとか書いてあるが
上田哲も立候補するのかな。結局、森田健作(自公保)対宇佐美登(民主)の争いに
なりそうだが。

上田哲は現行の並立制の違憲訴訟も起こしている貴重な存在だと思う。
117無党派さん:03/07/08 05:38 ID:6NWMqcRn
>>116
池田大作は大森海岸の海苔屋のせがれ
だから公明党はここはどうしても議席が欲しいのです
森田健作は比例区に回されます

1181:03/07/08 08:00 ID:MvoBEfNb
>>113
5バーセントルールというのは結構厳格ですね。
1パーセントルールくらいで(定数500として5人程度の小政党を認める)
いいように思う。
119無党派さん:03/07/08 10:22 ID:CizqOrEU
完全比例代表制になると、共産党がCBを握る可能性も出てくる。
完全比例代表制は組織政党に有利だから、共産も議席が確実に増える。
また、自民党には不利になり、野党にとっては有利になる。
そのため、自公保と民自社の議席がほぼ同数になることも予想される。
その時、共産がどっちに転ぶかで法律が通るか決まってしまう場合がある。
札幌市長選挙でも、共産が自主投票にしたおかげで上田市長が当選した、
と言われている。
このようなケースになってもいいんかなあ。
120無党派さん:03/07/08 11:24 ID:IXMEdwzn
>>119
共産党が支持したのは中尾で上田ではないが何か。
121無党派さん:03/07/08 11:54 ID:rzABLe9O
>>120
一応本部はそうしたらしいが、共産党支持者の半分は上田に入れた。
もしそのまま共産系の候補が立ってたらそいつに票がいって上田や
中尾には流れなかっただろう。それにそもそも「自主投票」だったし。
122無党派さん:03/07/08 11:58 ID:TFhWTkyS
>>121
党の言いなりになる層化よりは脳があるらしいな。
123:03/07/08 12:12 ID:U0BNKMHM
>>119
投票率が上がれば、共産の議席もそれほど増えないのでは。
124無党派さん:03/07/08 20:19 ID:fM8FNpHZ
比例代表制で今の与野党が固定化する筈が無い。
125無党派さん:03/07/08 21:10 ID:k+aoevyj
>>119

どの政党は有利だからいい、よくない、って発想を入れると選挙法が党利党略になるんだよ。
126無党派さん:03/07/08 21:22 ID:tnGZVEla
>>118
いっそパーセンテージで区切らないで政党数で区切ればよいのでは。
上位7党とか。
127無党派さん:03/07/08 21:24 ID:3HTwwO8S
>>126
それは無茶。
7位と8位の票差が僅差になった場合、7位と同じだけ票を集めた8位の政党の得票がすべて死票になる。
128無党派さん:03/07/08 21:35 ID:nxqVGqBW
そもそも日本のような中央集権国家で小選挙区なんて間違い。
これだと、利益誘導により与党が圧倒的に有利になるのは当たり前。

小選挙区制はアメリカやイギリスなど連邦制だからこそ、政策を争う選挙になる。
129無党派さん:03/07/08 21:39 ID:G1E29DF9
>126
5%条項にすれば6政党に収斂される。保新党が0%を見ても明らか。
130無党派さん:03/07/08 21:40 ID:wZKL4gCa
いぎりすは連邦制じゃないよ。
というより典型的な中央集権国家だよ。
131:03/07/09 04:02 ID:GxqZwfoR
>>130
北アイルランド、スコットランド、ウェールズ、イングランドの連邦制?
132無党派さん:03/07/09 04:19 ID:AgivqeSV
>>30
>民意の反映より弊害の方が大きすぎるから

んなこたーない。
「選挙制度改革」の源流は田中角栄政権の時、いかにして自民党以外の
政党を、国政から排除するか、という前提から考えられ、その結果
小選挙区制というアイデアが浮上した。
民意をいかに反映させないか、が、「選挙制度改革」の源流だ。
133無党派さん:03/07/09 04:20 ID:AgivqeSV
>>35
かまわんじゃん。
1人2人の議員にできることはほとんどない。
ゲイの議員が登場してゲイへの人権侵害が少なくなったらそれはそれで
もっといい。
134132-133:03/07/09 04:23 ID:AgivqeSV
すまん、かちゅで見てたら先頭のログから表示されて、
どえらい亀レスしてしまった。
話の腰おってスマソ
135:03/07/09 04:35 ID:GxqZwfoR
いやいや大歓迎ですよ。
136:03/07/09 04:48 ID:GxqZwfoR
ところで亀レスって何?2ちゃんじゃほとんど初心者なので質問です。 
137132-133:03/07/09 05:07 ID:AgivqeSV
>>136
亀のように遅くレス(返信)すること。
138無党派さん:03/07/09 08:40 ID:odFHwyhF
>>132
その田中軍団にいた小沢、羽田、細川らが強引に成立させたんだからな
しかし今となっては、必ずしもしも自民党有利とは言えん
事実、自民党が単独で過半数超えられないし
つまり日本の半分以上の選挙区で自民党の議員がいないのだ

むしろ、定数2*240=480議席にしたほうが自民党有利だ
ほとんどの選挙区で1人当選させ、ド田舎では2議席独占できれば
あっという間に過半数!
139無党派さん:03/07/09 08:50 ID:G3DDFTXb
>>138
>事実、自民党が単独で過半数超えられないし
盛りで自民は選挙区で過半数に達してる。
140無党派さん:03/07/09 08:53 ID:JCYUZXxm
>>138
だから自民党都市部系は中選挙区復活を主張している。
日本のような人口偏在国家の場合、小選挙区にすると、
都市部で極端に小さな選挙区ができ、農村部で極端に大きな選挙区ができる。
選挙区は小さくなればなるほど移動が楽になるので、草の根がやりやすくなる。
またもともと都市住民は革新の風潮が強い。
ゆえに前回選挙では、都市部で民主、農村部で自民という構図ができあがった。
それを阻止するためには都市部での中選挙区復活しかない、と考えてもおかしくない。
だいたい都市部選挙区の次点候補者は自民党候補だから。
141無党派さん:03/07/09 09:04 ID:Upc2Vr3e
>>138
野党と与党が伯仲しているのは比例票で、
小選挙区票では自民が圧倒しているです。

重複立候補禁止・比例区廃止にしたら、自民単独政権が復活します。
小沢はバカだから重複立候補禁止・比例区廃止を今でも提唱していると
思うが。

比例代表制にすれば、一瞬で政権交代が起きるんだが。
142無党派さん:03/07/09 09:11 ID:nbMy0jzK
>>140
日本は都市部でも自民と民主が互角。
1431:03/07/09 12:50 ID:eAyIF/dn
>>141
小沢は今でも自民党に復党できると思っているのでは。
144無党派さん:03/07/09 12:59 ID:TTJzvCnI
>>141
小選挙区でも与野党の得票数はいい勝負
1451:03/07/09 13:03 ID:eAyIF/dn
>>140
都市部は革新が強いが、ほとんど民主党。
公明、共産が出る幕がない。
146無党派さん:03/07/09 13:03 ID:35c6buGo
>>144
それなら民主党はもっと議席を獲得してるような気がするが。
1471:03/07/09 22:28 ID:bC2C1ZLZ
>>137
サンクス。亀レスなんて気にしないでゆっくりのんびりこのスレを上げましょう。
148無党派さん:03/07/09 23:28 ID:iBi2NLFb
>>146
自民喪家は票がまとまってて非自民はばらばらだからな
自治体首長選でも無党派候補乱立で共倒れなんてのはよくある話
149無党派さん:03/07/09 23:40 ID:Sb4J1ioE
都市部だけ中選挙区で田舎は小選挙区だなんて
そんな露骨なおいしいトコどり法案なんて
恥知らずな提出できんの?
150無党派さん:03/07/09 23:51 ID:oSS2zmfs
>>149
>そんな露骨なおいしいトコどり法案なんて恥知らずな提出

まったくその通り。
そんな厚顔無恥な党利党略100%の「都市部中選挙区+地方小選挙区+比例代表制」という
歪んだ選挙制度を一昨年前の秋、自民党、公明党、保守党(当時)の3党執行部は合意し
国会に提出しようとした。
しかし、この恥知らずの法案に対しては日頃重要な問題で対立することの多い
朝日、毎日、読売、産経、日経各紙がそろって批判するなど
マスコミの支持は全く得られず、
そして、野党も全党が批判、さらに自民党内の反創価学会系議員(平沢勝栄など)を
中心に反発がでたことから、法案提出を断念した。
151無党派さん:03/07/10 00:00 ID:AFyfJKTu
>>114
あのさあ、選挙制度というものは一朝一夕に変わるもんではないんだよ。
今の小選挙区比例代表並立制だって、
1988年に起きたリクルート汚職をきっかけにして導入是否の議論がはじまったんだけど、
成立したのは1994年。
あしかけ6年もかかっているんだ。
次の総選挙は今年の11月が濃厚。
次の総選挙は100%現行制度で実施される。心配する事はない。
152無党派さん:03/07/10 00:27 ID:p0FSU/L9
>>148
自治体首長は民主が自公と統一戦線を組んでいる。
それが無党派増加の間接的原因だろ。
153無党派さん:03/07/10 00:32 ID:E1HLX/h3
>自治体首長は民主が自公と統一戦線を組んでいる。
市町村の首長は政党はあまり関係ないと思うので、統一戦線でもいいと思うけど、
知事や政令指定都市くらいはきちんと候補者立てないとねえ。

そもそも民主党の地方議会議員って社共よりも少ないんだろ。
もっと、地方組織を作らないと。
原口なんてテレビで評論家ごっこするより、地元の佐賀の地方議会議員をもっと増やせよ。

154無党派さん:03/07/10 00:34 ID:lfObPMCh
だからって定数3の中選挙区を復活させたらそれはそれで
自民2人・民主1人当選 公明党惜しくも次点で落選
なんてことが続出しそうだな
155無党派さん:03/07/10 01:28 ID:AFyfJKTu
>>154
大雑把に言うと、
都市部:自民1民主1公明1
地方:自民2民主1
というパターンの選挙区が多くなるだろう。
そしてたまに、共産や社民や自由(岩手県など)や無所属が食い込んだり。
定数3の中選挙区150(総定数450)なら、現時点では
自民225民主140公明60その他25くらいになるのでは。
156無党派さん:03/07/10 01:31 ID:vk/osjH1
>>149
じみんとうが長期政権を握っていた秘訣は、自民党への支持率が下がるたび
「政治不信を脱却するための改革」と称して、地味に与党に有利なかたちでの
選挙制度改革をしてきたから。

ゲリマンダーって言うんだっけ?

その自民党が最も嫌っている選挙制度は比例代表制。
157無党派さん:03/07/10 01:47 ID:AFyfJKTu
>>156
自民党が悪辣なのは、中選挙区制時代も、現行選挙制度時代も、
一貫して一票の価値の格差の是正に消極的なことだ。
現行の小選挙区の定数配分方式だって
わかりやすく人口比に応じた定数配分を行えばいいのに、
わざわざ各都道府県に1議席ずつ“基数配分”して、
残りの議席だけ人口比に応じて定数配分を行うという非常にわかりにく定数配分方式を実施している。
これでは、一票の価値の格差を2倍未満に収められないのは当たり前。
野党は人口比に応じた定数配分方式を改めるよう提案しているのだが、
与党側は応じない。

自民党中心の政権が続く限り、農村部住人の意思が過大に反映され
都市部住人の意思は過小にしか国政に反映されない。
158無党派さん:03/07/10 02:04 ID:Gh/n7C28
中選挙区3人区150選挙区よりも、比例を並立させる方が民意にそくしている
比例は民意を汲む上では良い制度
単純小選挙区制か、比例を併用・並立させる の二つしかあり得ない
中選挙区制は民意を捻じ曲げる悪法
159無党派さん:03/07/10 02:16 ID:vFrRjeHv
>>158
単純小選挙区制は中選挙区制よりもっと民意を捻じ曲げる。
160無党派さん:03/07/10 02:23 ID:Gh/n7C28
>159
政党が収斂されて、 2大政党それぞれが幅ひろい民意にそくした政策をつくるので、
それぞれ幅ひろい政策を持った大きな風呂敷が二つできる。
中選挙区制は政策というよりも政治家が利権化する。同じ党で争うから。
比例の並立併用は許せる範囲。比例で民意をくみとっているから。

161無党派さん:03/07/10 02:24 ID:vFrRjeHv
>>160
単純小選挙区制で二大政党制になる根拠はない。
162無党派さん:03/07/10 02:36 ID:Fq3l5DNG
>>156
比例代表は得票がダイレクトに議席に反映されるからな
480全て比例代表なら自民党は150議席も取れないだろう
163無党派さん:03/07/10 02:42 ID:Gh/n7C28
>161
どこでもそうだよ
164無党派さん:03/07/10 02:44 ID:vFrRjeHv
>>163
160は撤回か。
165無党派さん:03/07/10 02:55 ID:vk/osjH1
>>160
>2大政党それぞれが幅ひろい民意にそくした政策をつくるので、

日本の場合、選挙に争点がない、もしくは争点を常に与党の側が
曖昧化するのが深刻な問題なわけで。

日本の課題は
「いかにしたら争点を明確化できるか」
なので、「曖昧な政策」の与党と対決する上で、こんなに適さない
制度はない。
自由党支持者と社民党支持者の協力関係を作ることにどれだけ
苦しんでいることか。だが自由党支持者と社民党支持者がともに
野党候補に投票しない限り、与党候補を倒せない。
166_:03/07/10 02:58 ID:1LofWPwR
167無党派さん:03/07/10 03:06 ID:vk/osjH1
>>163
二大政党制が成功しているのは、連邦制のアングロサクソン社会だ。
これは例外的な事例だ。
イギリスの場合、国王を退いといて政党政治というルールで政治決着
するという制度の発明者であり、対決を議論で代用することへの長い
伝統がある。
政党政治のほうが官僚制度より歴史が古いから、政党が官僚制度に
優位している。
また、産業革命期に政党政治が整ったという歴史的偶然から、
「貴族派」と「ブルジョア派」という二大集団の根拠地が連邦を二分し、
政党対決するという伝統が生まれ、産業革命進展に伴ない、
「中産階級」と「労働者階級」の二大政党へ変化した。
中産階級と労働者階級の間に階級亀裂があることを、イギリス人は
自覚し、その亀裂を、議論で競うというイギリス流スポーツマンシップで
議会政治に転化させた。
168無党派さん:03/07/10 03:17 ID:vk/osjH1
例外的に成功しているもう一つのアメリカは、南部と北部という亀裂がある。

日本の場合、社会亀裂があたかも存在しないかのように見せかける
イデオロギー操作が与党と大手マスコミの結託により常になされている。

野党は「亀裂はある」と示さなくてはならないが、どこが亀裂であるのかを
示すことはそれぞれの政党のアイデンティティにかかわるので、
亀裂のラインで合意を取ることに非常にエネルギーを使う。

与党と大手マスコミ及び既得権益集団は、野党間の不信を煽るだけで
政権維持が可能だ。
小選挙区制で政権交代を狙うのは、日本の政治状況では、野党の側の
ハンデが非常に大きい。

日本の亀裂の最大のものの一つは、年齢間不公平だと私自身は思う。
(老年層の雇用年金確保・終身雇用確保のため、若年層は就職機会を
奪われ、より不利な就職を強いられている。)
だが、若年層は比較的投票せず、投票の主体が老人層であり、
また既得権益マスコミの中で権力を持っている者も老人層であり、
どの年齢を亀裂線とするかは議論が当然分れるため、この年齢間不公平は
少なくとも二大政党制の議論の主軸にはなり得ない。
二大政党制及び小選挙区制は、多くの場合、重要な争点を隠す働きを示す。
169無党派さん:03/07/10 03:30 ID:vk/osjH1
英米と日本の最大の違いの一つは、官僚制の強度だ。
英米では政党は官僚機構に優位している。

日本では、官僚機構が政党に遥かに優位している。
与党は、官僚機構の、一部分の代弁者だ。
たとえば小泉内閣は財務省の代弁者だ。野中は旧郵政省の代弁者だ。

官僚機構が政党に遥かに優位している日本では、野党は非常に限られた
小さな権限しか持っていない。
日本では官僚機構が隅々まで覆い、その官僚機構は潜在的に野党の敵
である以上、日本の野党は英米とは比べ物にならない苦戦を強いられる。

日本の最大の亀裂のひとつは、官僚機構と癒着しているか否か、だ。
民主党や社民党、共産党はこの明示に比較的熱心だと私は思うが、
それぞれ表明の仕方に違いが生まれる。その表明の違いはそれぞれの
政党のアイデンティティ/世界観に関わるため、野党間合意が容易ではない。

その上、日本では、議論で決着をつけるための、議論術が育ったのは
わずかにここ20年ほどのことだ。それ以前の世代は、議論自体を軽蔑する
傾向がある。これは日本の独特の歴史に根ざすもので、野党はその
悪しき伝統とも戦わなくてはならない。こんなハンデは少なくとも英米にはない。
170無党派さん:03/07/10 06:39 ID:PKyln1U4
そういえば参議院の比例代表では、自民党を抑えて
日本社会党、新進党がトップだった時があったよな
もしも参議院が完全比例代表だったら・・・
1711:03/07/10 07:00 ID:a+eQAb+v
>>170
だからこそ衆議院で2/3以上の議席を獲得できるような選挙制度に変えようとしているのだと思う。
172無党派さん:03/07/10 09:19 ID:ZkThWtVk
>>152
共産党が地方で一定の評価を得てるのも多くの議会で「野党」の
立場を明確にしてるから。国政で民主に入れる有権者も地方選挙では
共産に批判票として入れるケースが多い。例えばこの前の群馬知事選では
保守的な土地柄にもかかわらず共産系候補が25%も得票した。筆坂疑惑
からそう時間が立ってないのに。
民主が地方でも野党となり、きっちり自公を批判できるようになれば
はっきりいって共産党はいらない。このことを菅を始めとする民主党
執行部は認識すべき。
173無党派さん:03/07/10 09:26 ID:8jA/12p+
マジレスに悪いが、何故国会議員を先生と呼ぶのか解せない
174無党派さん:03/07/10 09:32 ID:9gvKhfVB
>>172
明確な「野党の立場」って重要なんですかね?
これって結局のところ「なんでも反対」ってことでしょ?
確かに共産党の議会運営を見ているとそういう傾向があるんですよね。
まあ理屈の通る反対ならまだ分かるんですが、
時として理屈の通らない反対意見というのも見受けられることが多い。
要するに「野党としての立場」として絶対に反対の立場にいないといけないから、
無理矢理に案に対して反対していることがあると思うのです。

そういう姿勢はやはり選挙民には見透かされると思いますよ。
実際に前回統一地方選で大幅に議席を減らしていますからね。
175無党派さん:03/07/10 09:37 ID:ZkThWtVk
>>174
だからこそ民主党は「責任野党」にならなきゃいかんのだと思う。
漏れも共産党の単なる反対姿勢はアホだと思う。まあ「無いよりかは
マシ」ってなことかな。

今までの日本の国会や地方議会には「責任野党」がいなかったように
思える。だから民主はそうならなきゃいかんのだ。
176175:03/07/10 09:39 ID:ZkThWtVk
ただやっぱり民主には地方で自公に対する候補をしっかり立ててほしい。
今のままでは自公相乗りか共産系しかないから。アンチ自公という点では
共産系候補に入れてもいいが、やや抵抗があるから。
177174:03/07/10 10:24 ID:9gvKhfVB
>>176
そこまでやれる組織力がまだ民主党にない、ってのも事実なんですよね。

特に地方の場合旧社会党系の組織が「社民党」を掲げていたり、よくわからない組織名を掲げていて、民主党とも社民党とも距離を保っているところあるし。
地方では民主党が候補立てようにもあまりに組織が貧弱すぎて…ってところが多いと思う。
また、民主が多くても長野・静岡のように保守系が強いと政策の一致点が多いことから体制側と協力することも多い。
かといって民主・自民双方から候補がでているが双方とも政策が一致しているとなると、それこそイメージ選挙になる。

結局のところ、民主党の方針がどういう方向性をもっているのかが分からないのがあまりに痛すぎる。
178無党派さん:03/07/10 11:38 ID:wKbpeCLr
雑草は1センチ生えても根は10センチ、
民主党は雑草を見習うしかない。
179無党派さん:03/07/10 12:16 ID:6aI0YZbr
>>174
「なんでも反対」は自民党だろ
自党の案に賛成するのは当たり前として、他党の案には反対ばかり
審議そのものに反対したり採決に反対するから見えにくいだけ

共産でさえも政府与党案の50%くらいは賛成している
180SEX:03/07/10 13:07 ID:eeIYa354
  ∧_∧ <ハァ、ハァ、射精しました〜!
 ( ;´∀`) http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
 人 Y /<ここの同人作品はいいよ!
( ヽ し    動画で動くし、 
(_)_)    若くて、可愛い声優さんの声も付いてるよ!
181無党派さん:03/07/10 13:11 ID:05/ilvmh
つうか小選挙区制でも、民主以外の野党は存在価値を発揮しようと
思えば出来るんだけどなあ。特に社民、共産。
何でこうも独自候補を立てるのかなあ。せめて左派系の候補の
選挙区だけでも自主投票にしてほしい。
182無党派さん:03/07/10 13:16 ID:NLEcZiiT
>>179
野党は支離滅裂だから。
そんなもん審議するだけ無駄。その価値もなし。
早く死んでネ!
183無党派さん:03/07/10 13:20 ID:t86HwrYk
>>181

比例票を集めるためには泡沫でも候補者をたくさん立てた方がいい、ってのはあるわな。
ある意味比例並立制の弊害かもね。

野党で比例統一名簿を作り、比例の議席数分を社民、自由、共産の候補者を上位にするとかすれば
小選挙区で統一戦線が組めるかもしれない。
184無党派さん:03/07/10 13:52 ID:05/ilvmh
>>183
共産社民は自分たちの党のことしか考えてないからなあ。
なまじ支持者&組織があるのはかえってマイナスかもしれん。
かといって公明みたいななりふりかまわぬ選挙戦術ってのも・・・
185無党派さん:03/07/10 13:55 ID:t86HwrYk
>>184

おいおい政党はどこも党利党略だよ。
自民も民主も。
「自分の党が伸長すれば日本はよくなる」って前提が政党政治なんだから。
186無党派さん:03/07/10 13:55 ID:U2cWbiXm
>>182
お前のような奴こそ早く死んでネ!
187無党派さん:03/07/10 13:58 ID:05/ilvmh
>>185
勝ち目のないのに小選挙区に候補を立てまくるのは限度を
超えてると思うが・・・
188無党派さん:03/07/10 14:00 ID:hYnz5sHH
>>183

そうすると自社共新党の出来上がり、というわけですね。
自公保、民主と第3勢力が自社共、なんか政策もてんでんばらばらで
有権者の心をつかむとは到底思えない。
189無党派さん:03/07/10 14:21 ID:LfgZnEHP
>>187

いや共産党あたりはダテに300人立ててない。おかげで比例票の底上げができている。
社民、自由を見ると、候補者を立ててないところは比例票も少ないし。

>>188
ちがう、違う。
民自社共新党だよw
もっとも、選挙協力だけでいいと思うけどね。とりあえず。

1901:03/07/10 18:38 ID:kRcgJoKj
>>173
議員さんでいいのでは?
1911:03/07/10 21:27 ID:Amhet+2Z
>>167>>168>>169
短い書き込みで申し訳ないが、日本の場合、官僚主導のほうが政治家主導より
うまく機能するのではないと思う。
192無党派さん:03/07/10 21:55 ID:4/Avv0or
>>189
共産党は小選挙区に全部立てないと比例票を獲得できないほど
どうしようもない組織なのか?どうせ400万票しか取れないのだから、
その400万票を有効に活用すべし。ほとんどの選挙区を自主投票に
するとか。
193無党派さん:03/07/10 23:20 ID:D6BbzUXc
>>192
現実問題として共産党に自主投票が可能かどうか。

政策的に共通している連中とは路線対立でいがみ合っているし、
政策が共通していない奴らには当然投票できない。

確か統一地方選時だったかそれよりもちょっと前だったか、
岩手で自由党系市長を追い出すために自民・共産連携というのがあったが、
政策の合致さえあれば他の野党よりも案外自民党の方が組みやすいのかも。
少なくとも新左翼系が跋扈しはじめた土井チル社民党よりはよっぽど組みやすいのかもしれない。
194無党派さん:03/07/10 23:26 ID:tQR8pmxd
>>127
無茶と言ってもそれは仕方が無い
どういう制度でも同じこと

>>129
%条項ではなくて政党数で区切れと述べたのは何故かと言うと、
少数党にもチャンスがあるべき(初めは少数、後に発展するケースを助ける)
と考えたからです。
元々阻止条項は多党化阻止の為にあるのだから政党数で決めればよいのでは。
195無党派さん:03/07/10 23:38 ID:7nmDtnjm
>>183
そんな統一名簿は不可能
かろうじて民主党と自由党が合流できるか、というレベルだ
実現すればそこそこの勢力になるのだが
「小沢一郎と組むのは絶対イヤ」という議員も多いからな
196無党派さん:03/07/10 23:44 ID:Gh/n7C28
>193
福島市長選挙は自由党と共産党が推薦した候補が、自民・民主候補を破り当選

あと、共産が勝った岩手の市長選挙は、1月に行われました。統一地方選挙はご存知のとおり自由党の圧勝。
1月の市長選挙は、共産党の党員である候補を、自民系の市議が勝手連的に応援したもの
自民党県連は推薦も支持もしていません。
197無党派さん:03/07/10 23:47 ID:Vc4ionyU
>>195

確かに現実は不可能だろうな。
が、これをやらない限り、自民党を野党にすることはできないだろう。
自民党が野党にならない限り、自民党は分裂することはなく、政界再編も不可能。

これを実現できるような策士が野党側に誰もいないのが残念だな。
民主をはじめ、野党は単細胞が多すぎる。
198無料動画直リン:03/07/10 23:48 ID:zNDoPxt2
199無党派さん:03/07/11 00:08 ID:lTCqDAiq
>>197
今更だが政治改革騒ぎの時に永田町あげて小選挙区マンセーになってしまったのが痛すぎるな
比例代表制は共産党や非自民のごく一部の議員が言ってたくらい
200無党派さん:03/07/11 00:28 ID:QHoQWIfa
>>199

小選挙区制導入といえば、小泉は強行な反対論者だった。
彼が「小選挙区制にすれば、総裁や幹事長に権限が集中し、独裁者になる。お前らはファシストか!!!!」
と自民党の議員総会かなんかでものすごい形相で反対してたのが、テレビで放送されていた。
実際彼は最後まで反対を貫いていた。

その小泉がまさかの総理になり、抵抗勢力から「独裁だ!」って非難されているんだから、皮肉な話だ。
201無党派さん:03/07/11 00:35 ID:bZpmoU9r
小選挙区を強烈に推し進めたのは小沢。
202無党派さん:03/07/11 00:47 ID:p/yB1fa9
福島や熊本市などで共産がやれたのは相手が何処系だからといったことより
党派色がつかない首長選挙だからと思われ。
共産は党対党の協力にはハードルがあちらからも高いが無所属相手では議員でも
無所属立候補→当選後党派に所属しない(若しくは同様の議員と新会派結成)
といったことが出来ればここ何年かの国政でも98参沖縄・98参高知・東京21補・96
沖縄2などで「一応」党外の候補への協力もやってきているしね。
また、長野の地方議員選挙では無所属保守系候補への協力もあった。
民主党、自由党系の候補者でもこの無所属立候補、当選後党派に所属せず
といったところを立てて行っての共産との協力はありえるんじゃないのかね。
203無党派さん:03/07/11 02:56 ID:lTCqDAiq
>>200
小泉というかYKKは中選挙区継続派で比例派ではなかった
204無党派さん:03/07/11 03:35 ID:sY0iW60R
>>191
>日本の場合、官僚主導のほうが政治家主導よりうまく機能するのではないと思う。

それはとんでもない考え違いだ。
政治家はエラーしたときに国民は選挙でその政治家を排除することが一応できる
(ことになっている)が、官僚は選挙で選ばれたわけではないから官僚がエラーしても
国民はそれを排除できない。

官僚が政治家に優先するべきだと考えるのなら、そもそも選挙制度なんて考える必要がない。
旧ソビエト連邦での選挙と同様、ただの儀式に過ぎなくなるのだから。
官僚全体主義社会での選挙なんか、愚民を消耗させる道具に過ぎないのだから。
日本は幸いにして旧ソビエト連邦よりはまだマシだから、儀式以上の制度にしようというのが
このスレの主旨ではないのか?

官僚主導の方がうまく行く、というイデオロギーの元祖は山縣有朋で、山縣は
政党政治を全く理解しなかった。
政党政治・普通選挙が始まった時に、選挙と政党政治を機能させないために、
山縣は選挙に暴力団と右翼を動員して選挙妨害した。山縣は暴力団と政治を癒着させた元祖だ。
山縣の系譜を引く官僚たちが、「官僚主導の方がうまく行く」というイデオロギーを
説き、政党政治への不信を煽り、その結果、5.15事件や2.26事件が起きた。
戦後も、山縣の後継者たちが同じイデオロギーを宣伝し続けたが、それは日本の本当の
政策決定権限、とくに日本の防衛外交の政策決定権限がアメリカにあり日本にないことと、
それを自民党政治家が隠蔽したことから、説得力を持っただけのことだ。

官僚は法に基づかない「行政指導」権で、法に基づかないで権力濫用することが
許されている。これが日本政治を不毛化させている元凶だ。

一応基礎的な文献として、以下を挙げておくです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410290008X/qid=1057862061/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-5557652-3102733
205_:03/07/11 03:37 ID:fCeLJOWB
206無党派さん:03/07/11 03:54 ID:sY0iW60R
>>199 >>201
そう。小沢のバカたれが、小選挙区制をゴリ押しした。
自民党にいたときから小選挙区制以外の選挙改革案は全部潰し、
細川政権になったあとも小選挙区制を主張し、バカの極めつけで
自自公連立のとき、比例区を削減しやがった。

新進党のときは自党内では重複立候補させなかったしね。
素晴らしい政治判断だ、それによって新進党がどれほど躍進したか。
小沢による選挙制度改革で、御蔭で素晴らしいほど自由党の党勢は伸びている。
(↑ 小沢への皮肉。小沢は理想主義のボンボンというハートと
利権政治・談合政治・密室政治という頭脳を持っている)
207無党派さん:03/07/11 04:23 ID:z7J7eTGN
>山縣の系譜を引く官僚たちが、「官僚主導の方がうまく行く」というイデオロギーを
説き、政党政治への不信を煽り、その結果、5.15事件や2.26事件が起きた。

それは間違い。官僚政治がよくないってことから、国民から政党政治への支持が高まり、
原敬が政権をとり、加藤高明から政党内閣時代が始まった。
しかし、官僚政治に変わる政党政治は党利党略、汚職のオンパレードで、国民から信頼を失った。
たとえば、5・15事件の犬養を暗殺した軍人たちには国民から減刑嘆願が相次いだことからも明らか。

国民は官僚政治にうんざりして、政党政治に期待をかけたがこれまた絶望し、で軍人による政治に委ね、結局破滅したってこと。
結論から言えば、官僚政治が一番ましだったのは事実。
だから戦後は吉田茂は官僚出身者を需要閣僚にし、その後鳩山を除けば、岸、池田、佐藤と官僚出身の政治家が首相となった。
208無党派さん:03/07/11 04:28 ID:sY0iW60R
>>207
軍人だって官僚ですよ。
戦中期は、外交防衛は軍人官僚独裁、内政は内務官僚独裁。
209無党派さん:03/07/11 04:38 ID:sY0iW60R
>>207
ついでに言うと、政友会によるムチャクチャな倒閣運動(統帥権干犯問題)は、
海軍省官僚と陸軍省官僚が右翼と暴力団と結託して政党政治をぶっ潰した
わけで、これも元凶は官僚だ。

政党政治の方が官僚制度より日本では歴史が浅く、政党政治の方が常に
力が弱いという特殊事情から、自民党は官僚を政治家のリクルート元に
して、官僚機構に下属するという、政党政治としては信じられんことを選択
したわけだが、
日本では首相が防衛外交の決定をすると、田中角栄みたいにアメリカに
あぼーんされるから、防衛外交について全部アメリカに委任してアメリカの
属国として、独立国権限を放棄して、国内の利権を奪い合う、という55年型
政治体制が生まれた。
(戦後最もアメリカの傀儡として犬っぷりを発揮した一人は岸信介だ)
210無党派さん:03/07/11 04:44 ID:sY0iW60R
で、官僚機構が政治家のリクルート元になることの弊害として、
官僚と与党政治家が高校以来の顔見知りという、すげえ小さなムラ社会で
のみ政治が行われる、ということがある。

族議員の多くが官僚出身者ではない田舎ッペなのは、この高校出身者を
同じくする小さなムラ社会の出身者ではないから、利権を得るために
官僚省庁の代弁者・用心棒・番犬をすることで、官僚集団から利権のおこぼれを
もらい、それを田舎にばら撒いて、田舎での田舎ヤクザ帝国の権力を維持する
という、クソ恥ずかしい日本独特の権力循環ができているからだ。

この田舎ヤクザ帝国は田舎ヤクザの跡目とりと全く同じ構造で、主に世襲で
地盤と利権が受け継がれている。

この田舎ヤクザの地盤と利権を守るのが、小選挙区制だ。
だから田舎ヤクザ帝国の小沢は小選挙区制を求めた。
211無党派さん:03/07/11 05:06 ID:sY0iW60R
>>207
余計なことだが

>官僚政治がよくないってことから、国民から政党政治への支持が高まり、
>原敬が政権をとり、加藤高明から政党内閣時代が始まった。

原敬以前は「元勲」による寡占統治体制だ。官僚機構は「元勲」に完全に
下属していた。
昭和期になり、「元勲」が皆老衰し、権力中枢が空白になったから、それを
埋めるものとして「政党」が期待され、1920年代に政党政治がスタートした。

政党は一応国民と政治を繋ぐ回路なわけだが、政党が登場する以前は
右翼(玄洋社など)が元勲へロビイングすることで国民と政治を繋ぐ回路と
なっていた。
政党政治が始まったことで、右翼は存在理由を失い、1920年代の右翼活動は
低迷する。
が、「元老」という蓋がなくなったことで、陸軍省・海軍省が予算獲得のために
手段を選ばない行動をした。軍機密費を右翼へ流し、選挙妨害や政治家への
暴力行為を行った。それにより政党政治は機能不全に徐々に至った。

もちろん当時も田舎ヤクザ帝国の王さまが地方では政治家になったわけで、
当時の田舎ヤクザ帝国の王さまと地方右翼はなあなあで乱暴な利権漁りを
していたわけだが。
本来政党政治に期待される自浄作用を阻害した要因は、軍人官僚と
新興宗教にかぶれたヤツの多かった「革新官僚(岸信介など)」だ。

コイツらの二世三世のボンボンが、ごく少数の同じ高校に入学し、
ごくごく小さなムラ社会を作り、官僚と与党二世三世議員になっている。
2121:03/07/11 05:07 ID:F3D5kZED
>>189
小泉鳩山新党のほうが実現可能性が高い。
213_:03/07/11 05:09 ID:fCeLJOWB
2141:03/07/11 05:25 ID:F3D5kZED
>>204>>206>>208>>209>>210>>211
戦前の歴史についてウォルフレンは何か言及しているのかな?
2151:03/07/11 05:46 ID:F3D5kZED
玄洋社と広田弘毅との繋がりは城山三郎「落日燃ゆ」で読んだ記憶がある。
216無党派さん:03/07/11 07:24 ID:MQvI7wFO
>>214
戦前からの流れについてウォがまとめて語っているものはないと思うけど
以下は日本の権力がどう形成されたか/どう形成されているかについて
詳細に記述している
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150501777/qid=1057875779/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-5557652-3102733
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150501785/qid=1057875779/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-5557652-3102733
217スレ違いスマソ:03/07/11 07:26 ID:1Ch8Hyjp
●メディアが報じない「えひめ丸」事故にも匹敵の大事故

7月2日、巻き網漁で停泊中の日本漁船にパナマ船籍の韓国貨物船が衝突。
貨物船の見張りは「認知はしていたが、よけてくれると思った。」と証言。
全く減速もせずに激突し、そのまま漁船は沈没しました。
被害は死亡1名、行方不明6名。重軽傷者8名。
見張りの航海士1名は逮捕されましたが、行方不明者は見つかっていません。

その4日後、行方不明者を捜索中の水産庁取締船「からしま」が
別の韓国貨物船に衝突され沈没。重軽傷者数名を出しました。
しかも、その場からは2隻の不審船が立ち去るのが確認されています。

これ程の連続した大事故であるにも関わらず、
不思議なことに、TVや全国紙ではほとんど報道されません。

ネットでしか語られない真実が下記サイトにあります。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/
フラッシュ http://www.kokueki.com/swf/genkai.htm

韓国船が水産庁船に衝突★6
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/news8plus/1057839679/
218無党派さん:03/07/11 08:16 ID:mG6RTJ9x
比例代表だと必ず阻止条項が問題になるが、参院の比例区はそんなに多党化しておらず、
また50議席だったことを併せて考えれば、1/50=2%の阻止条項で十分だと思う。
漏れ的には、1%くらいがベストだと思うよ。
219無党派さん:03/07/11 08:36 ID:H8eVv0IX
つうかなんで阻止条項つくらなアカンの?
小党分立ったって、マイナー弱小政党が
1〜5程度ポロポロいて大きな既成政党にとって
なんか脅威になんの?
220無党派さん:03/07/11 11:20 ID:IvQtyEy0
>>212
小泉は自民党をぶっ潰すなんて言ってたが離党する気はまったくないよ
それよりも、石原新党がもし出来たら民主党からボロボロと脱落者が出る
下手すりゃ自民党+石原新党であっさり過半数超えるよ
221無党派さん:03/07/11 11:28 ID:1nUto28Y
>>219

いやさ、議席が1つのい小政党が100個くらいできると、
自民200、野党250、諸派100なんてことになる。
そうなると議会の過半数を取れず、政権与党は政権運営が大変。
特に国会対策委員長あたりは賛成多数をとるために、たくさんの政党と交渉しないといけなくなる。

まあ、俺はそのほうが議会が活性化しておもろいと思うけどね。
法案がどたんばで否決されるなんてのが続出したりして。
222無党派さん:03/07/11 21:37 ID:UeMM690V
おそらく>>22の算出した数値に近い結果がでるだろうね。

もっとも直近の選挙は統一地方選なので、統一地方選の数値を分析すれば、
より近い数値になるんでしょう。

いかんせん、おそらく10政党くらいが議席を得るのでしょう。
もちろん軸は自民・民主・公明・共産・自由・社民でしょうが。
22326:03/07/11 21:42 ID:FJcv9/X7
いやーずいぶんレス数増えたなぁ。

>>221
いくらなんでも諸派が100議席とれるわけないって。
前にも書いたけど、01年の参院選では主要7政党しか当選できなかった。

定数を参院から衆院に置き換えても、2ケタいくかどうか・・・
諸派がキャスティングボード握るなんてありえない。
224無党派さん:03/07/11 21:48 ID:0lqdM8hT
参議院の比例ってたった48だろ
それが衆議院になると10倍の480になる
つまり大きな政党じゃなくても用意に当選できるんだよ
現在の参議院比例や衆議院のブロック制と比べ物にならないよ
完全比例は
225無党派さん:03/07/11 21:50 ID:0lqdM8hT
簡単に言えば自由と希望は
参議院では議席取れないけど
衆議院比例なら議席が4取れるわけでしょ?
自由と希望の4分の一あつめれば一議席取れるわけ
226無党派さん:03/07/11 21:56 ID:bXPl7Lwi
>223
事実上主要6党だろ
保守党は与党の1角であるので党首の落選をさせることはできなかった
層化票、自民票、扇の知名度、小泉・慎太郎人気で1議席ぎりぎり
227無党派さん:03/07/11 21:58 ID:0lqdM8hT
でも10議席は取れるんでしょ
衆議院完全比例だと
保守新は
228無党派さん:03/07/11 22:01 ID:bXPl7Lwi
取れません。
保守新党は60万票なので
229無党派さん:03/07/11 22:09 ID:0lqdM8hT
じゃあ5議席か
230無党派さん:03/07/11 22:12 ID:UeMM690V
だいたい11万票くらいで1議席?
231無党派さん:03/07/11 22:19 ID:bXPl7Lwi
60万票しか取れない泡沫は%条項で0議席にします
232無党派さん:03/07/11 23:28 ID:IRffm5Cb
>>221
国会対策委員なんて、日本だけの特殊な制度でしょ?

阻止条項要らんわ。

いちおー、第二次大戦直前のドイツで小党が分立しすぎたから
ナチスの台頭を招いた、だから小党分立は望ましくない、という
理屈もあるんだけど、日本はまだ小党分立したことないし、
実際には
「出身高校を同じくする小集団」&「田舎ヤクザ帝国の王さま」以外の
人間を、政治から排除するための言訳に過ぎないんだし。
23326:03/07/12 00:01 ID:oUEGG9cB
>224
あーブロック制ってこと忘れてた。スマソ
でも100議席なんてとれるかねぇ

>226
実際、俺も主要政党は6政党だと思ってるよ。
ただ、保守新党は与党だから入れただけ。
234214:03/07/12 05:41 ID:6b5BHBsm
>>216
カレル・ヴァン・ウォルフレン「日本/権力構造の謎」早速買って読むことにした。
しかし高いね。上下合わせて1680円とは。普段買うような新潮文庫などより
ずっと高い。
235無党派さん:03/07/12 05:56 ID:yKbocKsG
236234:03/07/12 06:28 ID:6b5BHBsm
>>235
昨日、書店で衝動買いをした。1994年の段階で発行された図書なので最初は迷ったが、
ネットでオンラインショッピングする気がしなかったので(セキュリティに問題ありそう)
直接、書店で買った。
237234:03/07/12 06:40 ID:6b5BHBsm
ただでさえ部屋の中に読まない本が溢れているので、衝動買いには勇気がいった。
238無党派さん:03/07/12 06:52 ID:yKbocKsG
>>236
巻末注釈に色んな本の書名があるので、ウォを読んだ後、
注釈の本を図書館で調べるといいよ
239無党派さん:03/07/12 10:35 ID:AMOtV3GI
>>232
日本人はドイツ人と同じくファシズムに染まったというの意味では、
阻止条項ナシはやはり恐いよ。マジで恐い。

最初2%くらいで、様子を見つつ、徐々に下げていくということでどうよ?
240山崎 渉:03/07/12 10:39 ID:hOkWN8bW

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
241山崎 渉:03/07/12 10:44 ID:JcugNNUF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
242無党派さん:03/07/12 19:59 ID:dQ++ohVL
あげ
2431:03/07/12 23:54 ID:iJ/VKtj7
本のほうはまだ忙しく、読むひまがないが、
原題と邦訳の書名に違和感を感じた。
244無党派さん:03/07/13 07:04 ID:iWBarKdD
あげ
245無党派さん:03/07/13 18:26 ID:hpvZ3lV+
あげ
246無党派さん:03/07/13 18:57 ID:53QK7+w3
せいぜい政党数5〜7程度に限定しないと
ダミー政党みたいのが色々出来たりして
わかりにくくなるのでは?

で、逆に%条項で政党数を限定してしまうと、少数党にチャンスが無くなる。
政党数で限定した方がかえって少数党にもチャンスが出てくるのでは?
247無党派さん:03/07/13 21:07 ID:sw0ypRWK
届出時に政党数を限定するのか、開票後に政党数を限定するのか。
前者ではミニ政党には不利。
248無党派さん:03/07/13 21:12 ID:VGmGuSg2
3%条項設定を
投票率60%、6000万人の3%は180万票。
最低180万票はないと。
249無党派さん:03/07/13 21:39 ID:eSzGxNo0
250無党派さん:03/07/14 00:12 ID:qRLo2OeI
>>248
保守新党は消滅だな
251無党派さん:03/07/14 04:16 ID:j32MC7LC
>>250
新党さきがけと同じ運命に。
252無党派さん:03/07/14 04:20 ID:u/FRgYGE
>>239
日本の歴史は独裁者を生んだことはない。

日本のウルトラナショナリズムは、官僚体制だ。
253無党派さん:03/07/14 04:22 ID:rwnAIPRv
サンプルムービーで逝っとけ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
254無党派さん:03/07/14 04:23 ID:u/FRgYGE
>>243
原題は「ENIGMA OF JAPANESE POWER」

「日本権力の謎」なわけだが
2551:03/07/14 04:45 ID:j32MC7LC
>>254
1983(昭和58年)に高校時代、「国家権力の構造」という駄文を書き、発行された。
ひけらかしで申し訳ないが。
丸山真男の影響を強く受けていたため。
河野洋平が細川政権を評して「権力の二重構造」と言ったのは
1993年(平成5年の8月)。
なんとも不思議な邦題だと思ったよ。
256無党派さん:03/07/14 05:17 ID:Tlbmdtt1
>>255
どうひけらかしなのかよく判らんが、丸山が概念として提示したものを
ウォは詳細な具体例で示している、という関係に両者はなると思うが

どうでもいいが、2chのスレはスレを立てた者の占有物ではないから、
「比例代表制」に関係しない自分語りをされたいのなら、別スレを
用意するべきかと。
2571:03/07/14 05:19 ID:j32MC7LC
>>256
了解。
258無党派さん:03/07/14 05:25 ID:+oa9tH6K
民社スレの「1」も同様の指摘をされて、「1」をやめたね。
(下のコピペ参照)
スレがある程度軌道に乗ったら、いつまで「1」を名のって仕切るのは止めた方が良いよ。

718 :無党派さん :03/07/08 14:39 ID:KoD5GO2w
710は確かにおかしいけど、1も芸がないね。
意見や疑問を言いたければ、「1」なんて名乗らないで
レスを付けて議論を活性化させる方法もある。
ここの住人は、大体がそうやってるんじゃないの?
そのへんを上手くやらないと、710みたいに、
叩きスレと誤解するのが出てくる。
2591:03/07/14 05:57 ID:j32MC7LC
>>258
おおむね了解。「民社スレ」のリンクもついでに貼ってください。
ところでコピペやリンクを簡単に貼る方法があれば教えてほしいのですが。
260無党派さん:03/07/14 06:11 ID:GXtHFdxJ
>>259
それでも1を続けるのかよw
民社スレの1と違って傲慢だな。
つーか、板のトップにスレ検索へのリンクが貼ってあるのが見えないのか?
自分で検索することも覚えろよ。
261無党派さん:03/07/14 06:20 ID:65+yxfd6
議員板は原則的に2ch初心者を前提にしていないんだが…

初心者板を紹介しておくです
http://etc.2ch.net/qa/
2621:03/07/14 07:26 ID:dXsciizp
>>260
この投稿を以って私は1を名乗るのをやめます。
263無党派さん:03/07/14 07:45 ID:xANRrDnt
別に止めなくてもいいのにw

カキコが傲慢だから、名無しでもすぐに1だと分かるしな。
264無党派さん:03/07/14 17:08 ID:2dexsjR1
>>263

あんたもしつこいね。人のことを社会性がないだの傲慢だのえらそうに説教するくらいしか能がないのか?
精神年齢いくつだい。
265_:03/07/14 17:08 ID:rP/qFsS2
266258、260:03/07/14 17:24 ID:HE6hr2Dc
>>264
>あんたもしつこいね。
誤解のないように言っておくが、俺は256とも261とも263とも別人だから。
あんたが1かどうかは知らないが、気にいらないレスは放置するのが2ちゃんの流儀だ。
理解できないなら、それこそ初心者板に行ってくれ。
267無党派さん:03/07/14 17:26 ID:HE6hr2Dc
【関連スレ】
選挙制度に関するスレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1053469267/l50
268無党派さん:03/07/14 17:46 ID:HE6hr2Dc
あと、スレの主旨に関係ない話をするときは、sageでするのが流儀。
269無党派さん:03/07/15 06:42 ID:Ux+c8Dew
おはようございます。1のためにせっかくの議論が低迷してしまってすごく残念です。
どなたでも議論に参加してください。ここは1の占有物ではないのだから。
270無党派さん:03/07/15 07:44 ID:AdUA7zzP
レス数が「せんきょに関するスレッド」を超えた。

271270:03/07/15 07:46 ID:AdUA7zzP
スレの名前が
平仮名になってた。(鬱)
272無党派さん:03/07/15 07:47 ID:5zL8c9Ok
2chについての基本情報は、以下で
http://www.2ch.net/guide/

こんなスレもあった。
【スレ立てるほどでもない質問スレ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025272575/
273山崎 渉:03/07/15 11:46 ID:Za3IwPQ6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
274無党派さん:03/07/15 15:56 ID:OkRm8+fs
あげ
275無党派さん:03/07/16 18:26 ID:L0kXWCBn
あげ
276阻止条項反対!:03/07/16 19:10 ID:phlYYtc5
算術比例を歪める制度には反対。
ただ、妥協の余地もある。参議院では2パーセントが必要なので、衆議院は1パーセント。ここまで。
これで保守新党も存続の目が出てくる。
277無党派さん:03/07/16 19:37 ID:fnxDh8dN
特定の政党の存続には議論の意味は無いのでは?

フランスの第三、第四共和制が混乱し、第五共和制が安定してるのは、
阻止条項の有無が決定的な要因と言われているけどさ。
278無党派さん:03/07/16 22:19 ID:phlYYtc5
↑特定の政党なんて関係ない。

だから算術比例を重視するオランダに見習って阻止条項は1パーセント。それ以上は駄目。
279無党派さん:03/07/17 03:35 ID:w2CXNhqA
右翼の維新新党新風などが票を伸ばしたりして。
280_:03/07/17 03:40 ID:HGs7e75Y
281無党派さん:03/07/17 05:26 ID:FAZ0KcU2
>>276>>278
Googleで「算術比例」で検索したが、意味不明のサイトばかりでした。
282無党派さん:03/07/17 06:44 ID:VVxPwWFw
比例制を好ましく思う国民は少なくないのだろうが左翼系マスコミが比例制に冷淡に見える。
これは左傾化した現在の民主党にとって小選挙区制が都合がよいためだろう。
マスコミがエゴまみれだから国が良くならない。
283無党派さん:03/07/17 15:42 ID:TLNvO8Zp
ここは、民主あたりが賢く立ち回らないと。一旦は併用制に過渡的に移行するとか。
一気に完全小選挙区なんて無理。
284無党派さん:03/07/17 19:42 ID:XhTwLQMF
こんにちは、歌舞伎町のカジノAに勤務してる38歳の男です。
ギャンブル好きな人は多いようで、百万単位で負けていく人もたくさんいます。
しかし、この前恐喝で逮捕された中川という人はホント凄まじかったですよ。
負けた金額が何千万ですからね〜。
武○士の社員だったみたいだけど、ギャンブルで負けた金額を埋め合わせ
するために会社のお金を横領したり、相当な悪事を働いたらしいです。
たまに大きく勝つと、キャバクラへ直行。
一度、一緒に行きましたが女性を5人も従え、かなりの金額を費やしていました。
かなり金遣いが荒く、生きるか、死ぬかというカンジ。
「生きるためには手段を選ばず、何でもする!」という殺気に満ちた
危険な人でした。
しばらく見かけないと思ったら、逮捕されたとの事なので、
「あ〜、やっぱり、やっちゃったんだな」というカンジで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
285無党派さん:03/07/18 02:36 ID:3i2ouQQB
ドイツ式の小選挙区併用型の比例代表制がベストだと思うんだけどな。
286無党派さん:03/07/18 07:07 ID:DEfNbDgP
>>285
選挙区が違う候補者には投票できないですね。また、少数政党は全選挙区に候補者を立てることが出来る大政党に比べて不利かと。
287無党派さん:03/07/18 07:13 ID:3i2ouQQB
>>286
>選挙区が違う候補者には投票できないですね。
非拘束名簿式で全国区の比例代表制がいいってこと?
それを日本でやると、2000人の中から1人選ぶってことになりかねないが。
>また、少数政党は全選挙区に候補者を立てることが出来る大政党に比べて不利かと。
ドイツの緑の党なんか見てると、必ずしもそうは思わないけど。
288無党派さん:03/07/18 08:07 ID:kEHvtttU
>>286
ブロック別(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄)非拘束式比例代表のみで500−600議席という程度なら妥協の余地があるのだが。
289288:03/07/18 08:11 ID:kEHvtttU
失礼>>286ではなく>>287
290無党派さん:03/07/18 08:40 ID:JVa+3Ze3
フェチのためのサイト
http://www.k-514.com/fe/ero.html
291無党派さん:03/07/18 17:53 ID:06lW/y2O
あげ
292無党派さん:03/07/18 23:56 ID:OTmFK1uV
>>288
関東は定数が多すぎるし、沖縄は少な過ぎだろ
293無党派さん:03/07/19 02:36 ID:8AIFZ4ET
>>292
それなら現行のブロック制でも可。ただし定数は500−600で。
294無党派さん:03/07/19 02:54 ID:9AGaIgjo
珍しいね。定数削減を叫ぶ奴がいない。300人でいいとかほざく奴が絶対いるのに。
295無党派さん:03/07/19 03:22 ID:Lodq+kNm
日本は定数が他の先進諸国に比べて少ないからね。
296無党派さん:03/07/19 03:23 ID:Lodq+kNm
人口比率のこと
297無党派さん:03/07/19 03:25 ID:utj/+2SO
ドイツの代議士:13万人に1人
フランス代議士:10万人に1人
イギリス代議士:9万人に1人
イタリア代議士:9万人に1人
アメリカ代議士(下院):68万人に1人
カナダの代議士:9万人に1人
日本の代議士(衆議院):26万人に1人
298無党派さん:03/07/19 07:51 ID:q6Bi1+q4
関連スレのほうがかなり議論が盛り上がっているようですが、こっちはこっちで議論しましょう。検索の仕方も一応は覚えました。
専門的知識より、どの選挙制度が日本国憲法の国民主権の趣旨に合致するかと言う視点で考えてください。
299無党派さん:03/07/19 07:59 ID:q6Bi1+q4
それと関連スレのリンクにつなげたのですが、ダイアルアップネットワークが無効になったりシステムフォルダの一部がエラーになったりした。
国際電話につながるプログラム変更がなされたのか疑心暗鬼。
300無党派さん:03/07/19 09:31 ID:LIzF2Oco
300ゲット
301無党派さん:03/07/19 09:36 ID:ei9EoM7d
やっぱり1叩きスレッド
302無党派さん:03/07/19 10:07 ID:utj/+2SO
>>298-299
個人的な話をひけらかして、自分が1だとアピールしてるうちは盛り上がらないよ。
ホントに2ちゃん初心者なんだな。いいかげん嫌気がさしてくる。
303無党派さん:03/07/19 17:47 ID:AURHPfrN
>>302
悪かったな。躁状態のため自己顕示欲が出るのかな。謝るから許せ。
304無党派さん:03/07/19 21:51 ID:v+sDzizI
>>303
素直だね。許す。別に俺が許すとか許さないとか決めることでもないけど(w

ココまで見て、俺的にはドイツ式の小選挙区併用型比例代表制ってのがいいと思うんだけど、
このスレの他の皆さんはどうですか?
305無党派さん:03/07/19 22:18 ID:Ncvy9IZ4
>>304
ドイツはそんなに「政治は一流」の国じゃない。
汚職も日本よりややマシな程度だし、最近は経済的にも
衰退が著しい。やはり何らかの規範というか参考にすべきなのは
北欧諸国やイギリス連邦の国々だろう。
306無党派さん:03/07/19 22:21 ID:v+sDzizI
>>304
比例代表制なら、という前提なんだけど、例えばどこ?
307無党派さん:03/07/20 04:25 ID:fItFg0uf
>>304
ドイツは首相がコールからシュレーダーに政権変更したが、汚職の割合はどうなったんだろう?
308無党派さん:03/07/20 06:34 ID:fU1u6ncv
>>308
イギリス連邦というが、オーストラリア、ニュージーランドは今回イラク戦争に参戦したの?
309308:03/07/20 06:36 ID:fU1u6ncv
すまん。訂正>>308ではなく>>305
310309=308:03/07/20 07:28 ID:+gDK8Wbx
あ、参戦してるね。検索して調べた。
311無党派さん:03/07/21 05:03 ID:ZMJfoNr3
あげ
312無党派さん:03/07/22 01:17 ID:8N8NCllL
検索するのが重要だということでした。
313なまえをいれてください:03/07/23 14:26 ID:JsNeP9u9
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
314無党派さん:03/07/23 17:14 ID:koPzd3OT
あげ
315無党派さん:03/07/23 22:19 ID:UVtFcdXv
民主党と自由党が合併するらしいね
比例代表で自民を上回る得票ができるかな?
前回、森が首相だった時は民主+自由>自民だったが
316無党派さん:03/07/24 01:49 ID:p4yIosVN
共産まで巻き込まなきゃ勝ち目はないね(東京4区)。
317無党派さん:03/07/25 07:11 ID:i+wK2V3T
戸野下管と岩手土建小沢に国政は委ねられない。
318無党派さん:03/07/25 07:16 ID:i+wK2V3T
ついでにカイワレ野郎、けじめはつけたのか。
319無党派さん:03/07/25 07:42 ID:i+wK2V3T
「権力構造の謎」少しだけ読んだが、日本の今の権力構造と必ずしも対応していないのではないか
320_:03/07/25 07:45 ID:VfLRqYK2
321無党派さん:03/07/25 07:52 ID:V5wPk5KP
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
322無党派さん:03/07/25 13:00 ID:vgd92F4a
比例代表制だと、
連立の組み合わせが不透明になる。
選挙前に各党が連立構想を公約し、
それを法的にも担保する必要があると思う。
衆議院を総定数500前後で全国を各区50議席前後になるようにわけ、
非拘束比例代表。
323無党派さん:03/07/25 23:43 ID:qyEWOpEs
>衆議院を総定数500前後で全国を各区50議席前後になるようにわけ、
その分け方は難しいのでは。
324無党派さん:03/07/26 14:26 ID:erUMTcwl
あげ
325無党派さん:03/07/26 18:37 ID:GSAjsvWy
はげ
326無党派さん:03/07/26 23:09 ID:bHTkW5Nk
>>323
では、
現状のブロック地域別でもかまわないのでは?
完全人口比例。

327無党派さん:03/07/27 06:25 ID:1RYQIUXw
>>326
同意
328無党派さん:03/07/28 16:58 ID:B+V4ukpS
あげ
3291:03/07/29 04:00 ID:efe69ajx
1です。趣味やスポーツを語るHPを開設しました。遊びにきてね。

http://members.goo.ne.jp/home/area264
330無党派さん:03/07/29 06:16 ID:7Aaqg4lA
比例代表制なら、国民の過半数の支持を得た政党が過半数の議席を獲得し、政権を取る。

こんなわかりやすい制度はない!
331無党派さん:03/07/31 02:25 ID:9u0OgfMI
>>330
過半数をとれる政党なんてないよ
自民も民主もせいぜい4割ぐらいだろ
332基礎資料:03/07/31 03:10 ID:h9QWOZqZ
第42回衆議院議員総選挙結果(12.6.25執行)
 総選挙党派別得票数及び得票率
http://www.soumu.go.jp/news/000625a.html
(1)小選挙区
自由民主党   得票数 24,94万5,806 得票率(40.97%)
民主党      得票数 16,81万1,732 得票率(27.61%)
公明党      得票数  1,23万1,753 得票率 (2.02%)
日本共産党   得票数  7,35万2,843 得票率(12.08%)
社会民主党   得票数  2,31万5,234 得票率 (3.80%)
保守党      得票数  1,23万0,464 得票率 (2.02%)
自由党      得票数  2,05万3,736 得票率 (3.37%)
無所属の会   得票数    65万2,138 得票率 (1.07%)
改革クラブ     得票数    20万3,736 得票率 (0.33%)
自由連合     .得票数   1,07万1,012 得票率 (1.76%)
諸派・無所属   得票数   3,01万4,014 得票率 (4.95%)
合計        得票数  60,88万2,470 

(2)比例代表
自由民主党    得票数 16,94万3,425 (28.31%)
民主党       得票数 15,06万7,990 (25.18%)
公明党       得票数  7,76万2,032 (12.97%)
日本共産党    得票数  6,71万9,016 (11.23%)
社会民主党    得票数  5,60万3,680  (9.36%)
保守党       得票数   24万7,334  (0.41%)
自由党       得票数  6,58万9,490 (11.01%)
無所属の会    得票数    15万1,345  (0.25%)
自由連合     得票数    66万0,724  (1.10%)
社会党       得票数     9万9,565  (0.17%)
合計        得票数  59,84万4,601
333基礎資料を使って計算:03/07/31 03:21 ID:h9QWOZqZ
>>332の比例代表票を元に、主要7党を、与野党で区分すると、以下のようになる。
[自公保陣営]
自由民主党    得票数 16,94万3,425 (28.31%)
公明党       得票数  7,76万2,032 (12.97%)
保守党       得票数   24万7,334  (0.41%)
 [自公保計]        24,95万2,791

 [野党陣営]
民主党       得票数 15,06万7,990 (25.18%)
自由党       得票数  6,58万9,490 (11.01%)
社会民主党    得票数  5,60万3,680  (9.36%)
 [民由社計]        27,26万1,160

日本共産党    得票数  6,71万9,016 (11.23%)

本来ならとっくに政権交代起きている。
334基礎資料を使って計算:03/07/31 03:30 ID:h9QWOZqZ
>>332の小選挙区票を元に、主要7党を、与野党で区分すると、以下のようになる。
 [自公保陣営]
自由民主党   得票数 24,94万5,806 得票率(40.97%)
公明党      得票数  1,23万1,753 得票率 (2.02%)
保守党      得票数  1,23万0,464 得票率 (2.02%)
 [自公保計]        27,40万8,023

 [野党陣営]
民主党      得票数 16,81万1,732 得票率(27.61%)
自由党      得票数  2,05万3,736 得票率 (3.37%)
社会民主党   得票数  2,31万5,234 得票率 (3.80%)
 [民由社計]        21,18万0,702

日本共産党   得票数  7,35万2,843 得票率(12.08%)
 [野党合計]        28,53万3,545

小選挙区票だけでは「民由社」合計ではキツイが、共産党も含めた野党合計票では、
野党が上回っている。
335基礎資料:03/07/31 03:42 ID:h9QWOZqZ
第19回参議院議員通常選挙結果(13.7.29執行)
比例代表党派別得票数
http://www.soumu.go.jp/senkyo/010729/010729h.html

自由民主党  21,114,727 (38.57%)
民主党       8,990,524 (16.42%)
公明党      8,187,804 (14.96%)
日本共産党   4,329,210  (7.91%)
社会民主党  3,628,635  (6.63%)
自由党      4,227,148  (7.72%)
無所属の会    157,204  (0.29%)
保守党       1,275,002  (2.33%)
第二院クラブ    669,872  (1.22%)
自由連合      780,389  (1.43%)
維新政党・新風  59,385  (0.11%)
女性党       469,692  (0.86%)
新社会党      377,013  (0.69%)
新党・自由と希望 .474,885  (0.87%)
合計        54,741,495 (100.00%)
336基礎資料:03/07/31 03:45 ID:h9QWOZqZ
>>335 ズレたので、貼り直し

第19回参議院議員通常選挙結果(13.7.29執行)
比例代表党派別得票数
http://www.soumu.go.jp/senkyo/010729/010729h.html

自由民主党  21,114,727 (38.57%)
民主党       8,990,524 (16.42%)
公明党      8,187,804 (14.96%)
日本共産党   4,329,210  (7.91%)
社会民主党   3,628,635  (6.63%)
自由党      4,227,148  (7.72%)
無所属の会    157,204  (0.29%)
保守党       1,275,002  (2.33%)
第二院クラブ    669,872  (1.22%)
自由連合      780,389  (1.43%)
維新政党・新風   59,385  (0.11%)
女性党       469,692  (0.86%)
新社会党      377,013  (0.69%)
新党・自由と希望 .474,885  (0.87%)
合計        54,741,495 (100.00%)
337基礎資料:03/07/31 03:54 ID:h9QWOZqZ
>>336を元に、主要7政党で分けると、以下。

自由民主党   21,114,727 (38.57%)
公明党      8,187,804 (14.96%)
保守党       1,275,002  (2.33%)
[自公保合計] 30,577,533

民主党       8,990,524 (16.42%)
自由党      4,227,148  (7.72%)
社会民主党   3,628,635  (6.63%)
[民由社合計] 16,846,307

日本共産党   4,329,210  (7.91%)
[野党合計]   21,175,517
338無党派さん:03/07/31 06:51 ID:CHAQfTxj
公明、共産といえば昔、創共協定というのがあったなあ。公明による宮顕盗聴事件でおじゃんになったが。この二党が政権のキャスティングボートを握っているとも言える。
339「拒否政党」資料:03/07/31 19:17 ID:eynJglRo
「あなたが、政権を持って欲しくない政党は?」
2003年07月24日 第31回オンライン世論調査結果発表

公明党 48.7%
共産党 18.9%
自民党 14.6%
社民党  8.2%
保守新党 2.6%
民主党  2.1%.
http://www.election.co.jp/news/2003/news0724.html
340無党派さん:03/07/31 19:41 ID:3EtB1aCB
>>288
非拘束式比例代表は、選挙運動する側にも開票作業をやる側にも疲れがでる
からどうかと思うが。
候補者の苗字だけ書いた票とかの配分が物凄く面倒らしい。
341無党派さん:03/07/31 19:46 ID:eynJglRo
>>340
電子投票にすれば、そのあたりの作業がゼロに近くなりますよね…
342無党派さん:03/07/31 19:48 ID:fupmhg2n
>>340
その通り あれは面倒くさい
投票用紙に「シャミン」と書いてあった場合
社民党の票なのか、幸田シャーミンの票なのか区別できない

だから保守党の扇千景なんて、午前5時頃まで当選か落選かでヒヤヒヤ
比例代表は政党名だけにするか、昔の参議院全国区のように個人名だけにするか
343無党派さん:03/07/31 21:43 ID:HvPPnSOT
>>322
ではこれまでの連立政権で選挙前にそういった構想を提示して
いた例がいかほどあるのかと。制度のせいにすりかえんなよ
344無党派さん:03/08/01 00:35 ID:JDUi9i8s
330 名前: 無党派さん 投稿日: 03/07/29 06:16 ID:7Aaqg4lA
比例代表制なら、国民の過半数の支持を得た政党が過半数の議席を獲得し、政権を取る。

こんなわかりやすい制度はない!
331 名前: 無党派さん [0] 投稿日: 03/07/31 02:25 ID:9u0OgfMI
>>330
過半数をとれる政党なんてないよ
自民も民主もせいぜい4割ぐらいだろ

たしかにそうだな。だがそれは選挙制度のせいか?国民の過半数を得る政党がないから適当に民意を編集して過半数にしてしまおうぜっていう議論だろこれは。
345山崎 渉:03/08/02 01:05 ID:aa8SYK62
(^^)
346無党派さん:03/08/04 00:31 ID:B3psmnYY
あげ
347無党派さん:03/08/04 03:44 ID:qe2J0xtf
>>344
政治課題が多岐にわたる現在、選択肢をあらかじめ絞るのは不健康です。
正しい意見は、いつの時代でも、初めは少数派です。
348無党派さん:03/08/05 09:56 ID:CoEhj/E6
BY J.S.ミル
349無党派さん:03/08/06 02:02 ID:iGijcqQH
>>332-337及び、
http://hoshizawa.no-ip.com/SilentMajority/seijika/senkyoseido.html
2000年衆院選投票率62.49%、2001年参院選投票率50.04%という数字から、
おおむね、以下のような数字が導かれる。

コアな自民党票が1700万票、公明党票が770-800万票。
コアな民主党票が900万票、自由党票が200-400万票、社民党票が230-300万票、
共産党が400-600万票。

場合によって小泉へも民主党へも流れる票が、400万票。(投票率50%時)

投票にいかない人が、4000-5000万票。
(投票率50%を超えるごとに、「場合によっては小泉へも民主党へも流れる票」に
これらは変化する)

民主+自由(新民主党)の票が、1100-1300万票。
新民主+社民の票が、1300-1700万票。
350無党派さん:03/08/06 20:52 ID:Ch30zCqj
イギリスの議会の推移

議席 議席率 得票率 議席 議席率 得票率 議席 議席率 得票率 総議席数
1945年  213 33.3% 39.8% 393 61.4% 48.3% 12  1.9% 9.1%   640
1950年  299 47.8% 43.5% 315 50.4% 46.1%  9  1.4% 9.1%   625
1951年  321 51.4% 48.0% 295 47.2% 48.8%  6  1.0% 2.5%   625
1955年  345 54.8% 49.7% 277 44.0% 46.4%  6  1.0% 2.7%   630
1959年  365 57.9% 49.4% 258 41.0% 43.8%  6  1.0% 5.9%   630
1964年  304 48.3% 43.4% 317 50.3% 44.1%  9  1.4% 11.2%   630
1966年  253 40.2% 41.9% 363 57.6% 47.9% 12  1.9% 8.5%   630
1970年  330 52.4% 46.4% 288 45.7% 43.0%  6  1.0% 7.5%   630
74年2月  297 46.8% 37.8% 301 47.4% 37.1% 14  2.2% 19.3%  635
74年10月 277 43.6% 35.8% 319 50.2% 39.2% 13  2.0% 18.3%   635
1979年  339 53.4% 43.9% 269 42.4% 37.0% 11  1.7% 13.8%   635
1983年  397 61.1% 42.4% 209 32.2% 27.6% 23  3.5% 25.4%   650
1987年  376 57.8% 42.3% 229 35.2% 30.8% 22  3.4% 22.6%   650
1992年  336 51.6% 41.9% 271 41.6% 34.4% 20  3.1% 17.8%   651
1997年  165 25.0% 30.7% 419 63.6% 43.7% 46  7.0% 16.8%   659
2001年  166 25.2% 31.7% 413 62.7% 40.7% 52  7.9% 18.3%   659
351無党派さん:03/08/06 20:52 ID:Ch30zCqj
 左から保守党、労働党、自由党系列ですね。そ
して種別は議席数、議席率、得票率で、(一番右が議席総数です。)
 見てみればわかるのですが、投票率が相手の党よりも少ないのに、
議席数が相手の数を上回るケースが2つありますね。
 1つは1951年のケースです。
 保守党は得票率48.0%、労働党48.8%にもかかわらず、
議席は保守党321議席、労働党295議席と保守党がリードし、
政権党になっています。
 2つ目は1974年2月のケースです。
 保守党は得票率37.8%、労働党37.1%にもかかわらず、
議席は保守党297議席、労働党301議席と労働党が政権党に
なっています。(もっとも保守党は連立工作を行おうとして自由党
系列と連立を組もうとして失敗して10月総選挙に向かう)
 アメリカでも今回のブッシュ大統領のようにマイノリティプレジ
デントとして得票率はゴア候補より少ないが、各州の選挙人の数で
上回るというパターンがありましたが、小選挙区制度でも微妙な得
票数の差になるとこのような結果が出ます。
 その意味では巷で言われているように微妙な差が出ても比例代表
のように納得のいかない結果が出ないというのは事実と異なると言
えます。そういう意味で石川真澄氏は小選挙区制度は問題があるの
ではないかと主張しています。
 日本の場合は小選挙区比例代表並立制度のため、そうした問題点
のズレは解消できるものと思いますが、小選挙区制度の場合そうい
う点の問題もあるということは記憶しておいたほうがいいかもしれ
ません。
(選挙制度に関するスレより)
352無党派さん:03/08/06 21:20 ID:O24RFOwp
>>343
それはいわゆる「二ブロック多党制」
比例代表制の下では、不可能なことだがや。
353無党派さん:03/08/07 03:43 ID:EU4IdEJ7
ド素人でごめんなさい。>>343>>352の流れが良く分からないのですが?
354無党派さん:03/08/07 03:48 ID:l3RhAEG3
岡田幹事長が言っている小選挙区300・比例区100でいいのでは
比例区が多すぎて公明共産社民を延命させている
355無党派さん:03/08/07 05:40 ID:K6Dqgu2P
池田創価学会も良いところもあり、悪いところもある。共産、社民しかり。
356無党派さん:03/08/07 12:21 ID:yRpSCx/b
>>354
岡田はそんなことを言っているのですか?
357無党派さん:03/08/07 20:56 ID:4ntiOpED
 >>356
 小選挙区制度は議会第一党と議会第二党に有利な制度ですから議会第二党の幹部
は当然小選挙区中心の制度を推すでしょうね。
358無党派さん:03/08/10 10:34 ID:KZHyYtXn
少数の民意を丁寧に汲み取る選挙制度が必要。
359無党派さん:03/08/14 04:50 ID:2UWRvctW
民主制への瑕疵が明白な現行選挙制度(衆議院)は違憲無効。
360無党派さん:03/08/14 16:27 ID:BpcYVAXf
結局、衆議院は現行比例ブロック別を、定数500の非拘束式比例代表にあてはめる。ただし
投票用紙には政治家名のみで政党名を入れない。
参議院は都道府県別大選挙区制(定数250、半数改選制は維持のため一選挙毎に125名を選出)のみで、一票の格差を2倍以内に抑える。
361無党派さん:03/08/14 17:01 ID:YakEe1J4
小選挙オンリーで政権交代を望む!
362無党派さん:03/08/14 18:42 ID:Msxmv66X
もうタレントに政治やらせたほうがましだよ。

議長(草野仁君):ビートタケシ君。
(ビートタケシ君登壇)
ビートタケシ君:コマネチ、コマネチ



363山崎 渉:03/08/15 12:11 ID:vkm7vNTH
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
364無党派さん:03/08/16 06:39 ID:2gwfa1RC
>>361
いや、比例代表の方が政権交代がおこりやすい。
>>333を参照。
365無党派さん:03/08/18 20:43 ID:Yk7J9cMd
小泉総理、衆議院を比例代表に変えた上で来年任期満了選挙を行ってくれ。
366無党派さん:03/08/20 00:59 ID:ndbEl7Qk
>>1
はっきり言ってそれは最悪の制度。
なぜなら個人崇拝傾向が強く出過ぎる。
カルト全体主義国家への近道ですよ。
367無党派さん:03/08/21 21:13 ID:lmjzIH2J
 >>364
 2000年総選挙の小選挙区比例代表並立制の比例得票部分をもって、比例が
政権交代しやすいというのは無理がある。比例代表1本のときと並立制とではま
た有権者の投票行動が異なってくる可能性がある。
 仮に百歩譲って比例で比較第一党が過半数を取れない場合でもイタリアのよう
に政権交代を阻止するために他党と連立政権を次々に組み、ないし与党に引き入
れるなどすることにより、大臣、総理の座をたらいまわしにする腐敗が起こる恐
れもある。自民党の政権を維持するために手段を選ばないという性質からすると
その可能性は十分ある。
368p:03/08/21 21:14 ID:6HEHAtZe
現役女子高生ですが、相当遊んでいるのでしょう。
性感帯はかなり敏感でアヘアヘ状態です。少し淫乱系なのか、快楽に対してかなり貪欲です。
ビラビラなども肥大気味で性生活を垣間見ることができます。
騎乗位で挿入されながらクリトリスを剥き出しにするシーンは個人的に気に入りました。
結合部のアップシーンが豊富で非常に楽しめる作品です。
援交女オンリー
今すぐ無料ムービーをゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
369無党派さん:03/08/25 18:39 ID:TDYnCyaO
>>366
選挙にも出ない池田カルト創価学会支配よりマシでしょう。
370無党派さん:03/08/26 04:28 ID:6L5/qiBS
あげ
371無党派さん:03/08/28 07:26 ID:rOT5HJXC
あげ
372無党派さん:03/09/06 09:29 ID:DvDBhLAW
あげ
373無党派さん:03/09/23 01:59 ID:a9N3GMOo
sa
374無党派さん:03/10/08 21:34 ID:zgq8rRWe
さげ
375無党派さん:03/10/11 21:57 ID:KdLX56jO
て、て、てすとぉ〜!
376松浦亜弥:03/10/18 17:01 ID:YfxzGZjE
あげ
377無党派さん:03/10/29 00:33 ID:Bu13zOg+
いずれの政党も、いっしょうけんめいがんばってください
378無党派さん:03/10/31 01:26 ID:VKOxN8OF
このスレなかなか面白いな

比例代表の良いところは何と言っても死票が少ない。
衆議院と参議院で、もうすこし選挙制度を区別化して、
それぞれの特長を生かした議会運営をして欲しいな
379無党派さん:03/10/31 01:40 ID:D/E37MTV
比例区廃止の方向だろう。
公明共産社民救済制度化しているんだから、比例区は国民の支持は得にくいだろうし
380無党派さん:03/11/03 23:22 ID:yvlaT7U+
究極は完全比例制
381無党派さん:03/11/07 18:05 ID:+cPk/NzA
age
382無党派さん:03/11/07 19:57 ID:+IFuhK3l
>>380
そう、それでいい。

諸党乱立して政権が不安定でもそれがいい。
383無党派さん:03/11/07 20:23 ID:H5azMGzl
いよいよ選挙の投票日が近くなってきたな

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者はどの党に入れるのか
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   決めたのか?
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


建国義勇軍て書こうと思うが・・?

          ∧_∧
    ∧_∧  (<_`  ;) 政党じゃないぞ兄者・・
   (  ´_ゝ) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
384けっけけ:03/11/07 20:24 ID:QshGgczS
  
とにかく投票に行って自分で選択してみそ、、、。
無党派層で選挙に行かない人間が一番多いらしいぞ。

共産、社民、自民、民主、いろいろあるぞ。

そいつ等にアンタと子供の未来、自然、生活、がかかってんだぞ。
誰が本当の税金・年金ドロボーか、、、考えて。

皆が投票してくれたらどこでもオラは文句は言わん。
ただ投票率が低くて結局、自民というのは見たくないぞ。

今度の日曜日は投票に行きましょう!!!
385無党派さん:03/11/07 20:26 ID:c3hDezdP
選挙区でたっていない政党を応援して当選させる制度。
選挙区と比例に入れる政党がちがってもいい。
386無党派さん:03/11/08 19:04 ID:YhvOPxnu
>>385
比例代表制についての解説ですか?
387無党派さん:03/11/08 19:15 ID:e/KnbSpK
死票を多くするような完全比例制が良いと思うが。。。
388さぁてと:03/11/08 19:15 ID:kpNZCM3h

明日は雨か、、、投票率が低いとますます自民に有利だ、、。あぁ。

けどオラは税金・年金ドロボー、自然破壊集団より民主を選ぶぞ。

せめてもの抵抗で、民主に 1票。

389無党派さん:03/11/08 19:20 ID:YhvOPxnu
>>388
民主党って、自民出身のヤツが多いし、
チャンスがあれば自民に帰ろうとしているヤツも多そうで、
民主党に入れても、根本的には抵抗になりそうもない。
俺は共産に入れるつもりです。一番しっかりしているし。
390さぁてと:03/11/08 19:25 ID:kpNZCM3h

少数党に入れても仕方ないんじゃないか。

オレも共産に入れてもいいがとにかく反自民なので民主に 1票だ。
391無党派さん:03/11/08 19:28 ID:qeg66WZt
比例代表は別にどこでもいいんじゃないの?
392無党派さん:03/11/08 19:50 ID:YhvOPxnu
>>390
仕方なくない。特に比例は。
393無党派さん:03/11/08 19:55 ID:EspEteNL
どんな区分になってて何人当選するのか
わかりやすいサイト無いですか?
394無党派さん:03/11/08 20:58 ID:vmpvPeWB
>>387
わかりましぇ〜ん
395無党派さん:03/11/08 23:05 ID:YhvOPxnu
>>393
新聞社系のサイトとかどうかな。
396無党派さん:03/11/10 04:40 ID:DuPUpk5L
接戦にしておけば、両方国政に送りこめて(゚д゚)ウマー
397無党派さん:03/11/10 05:31 ID:STpj1/5R
今回の衆院選、比例議席は自民より民主の方が多かった。
完全比例代表制だったら民主が勝ってた訳だ。
398無党派さん:03/11/10 10:26 ID:nol32Wi5
算数が出来ればそれでも自公連立だと分かるはずだが。
399無党派さん:03/11/10 21:49 ID:FkveaM08
>>398
公明の分も民主のリード>自に社共の分を加味すれば拮抗じゃなかったっけ?
400無党派さん:03/11/11 01:32 ID:9yEKnar3
>>397
完全比例代表制なら、勝つのは共産。
401無党派さん:03/11/11 01:32 ID:9yEKnar3
>>396
共産も含めた三つどもえにすれば、3人送り込める。
402無党派さん:03/11/11 02:58 ID:50f1Wqip
比例はなぁ・・・イマイチだな。小選挙区で勝ったんだが、
敵が比例で復活されたので複雑だよ。
403無党派さん:03/11/11 03:18 ID:9yEKnar3
比例でまず決めて、小選挙区で復活するようにしたら堂だろう。
現在や過去に、そういう国はないかな。
404無党派さん:03/11/11 03:22 ID:ZI2D6GOG
現状が若干、数字のマジックというか
公明の選挙戦略がやたら機能してることを考えると
完全小選挙区制か完全比例かどっちかがいいと思います、
405無党派さん:03/11/11 03:35 ID:VfJr646M
完全比例だと比較第一党が自民にしろ民主にしろ公明党がキャスティングボートを握る悪寒
406無党派さん:03/11/11 05:25 ID:GpU/n3QC
つーか、

完全比例代表や中選挙区だと公明が一定の議席を確保してキャスティング
ボートを握る。

完全小選挙区制だと各小選挙区で創価票がキャスティングボートをにぎr
大きな影響力を振るう。

どんな制度にしたって層化の影響力を排除することは不可能。
共産や社民だとイデオロギーに凝り固まっておりそんなに無節操に
連立したり票をまわしたり出来ないので小選挙区制で衰退させることが
出来るが宗教の違いにはこだわっても政策や政治思想面でのこだわり
が少ない層化公明はどことでもくっつくことが出来るから無敵。
407無党派さん:03/11/11 05:42 ID:17WnOthH
定数3の中選挙区が理想
408無党派さん:03/11/11 07:49 ID:ZOFautm0
中選挙区制って世界の笑いものだろ。
409無党派さん:03/11/11 10:12 ID:Mfsx/SFr
>>406
比例区の場合は公明は完全にキャスティングボートを握る。
つまり創価の意向次第で、国会でAになるかBになるかが決まる

小選挙区の場合は、選挙ではキャスティングボートを握るが、
国会に行くと彼らは自民党支持者の一部分、意見の一つにしかならない

例えば自民党の議員が10万対9万で勝ち、自民に入った票の2万は創価票だとしたとき、
ここで勝負を決めたのは創価票だけど、選挙が終われば彼らの票は5分の1でしかない
彼らに大した影響力はなくなる
410無党派さん:03/11/11 10:44 ID:TnOVPuyN
>>409
自民票の五分の一を占めているのなら、自民の最大の後援票で、
土建屋や日本医師会以上の圧力団体になりますが
411無党派さん:03/11/11 15:51 ID:ttdyv7z8
小選挙区なんていらねぇ〜よ、民意が反映されないじゃないか!

共産のせいで。。。(w
412無党派さん:03/11/11 19:31 ID:j4B2eL5N
>>411
君も知っているだろうが、共産党は、小選挙区に一番反対している。

俺的には、小選挙区は他を加味しても、最悪。
中選挙区や、狭い地域ごとの比例代表制がいいと思う。
413無党派さん:03/11/11 19:37 ID:6jtbj955
衆議院は小選挙区で参議院は比例代表でいいんじゃないの。
衆議院の比例代表部分は削減でいいよ。
414?無党派さん:03/11/11 19:42 ID:j01upaIX
 投票率が下がって創価票の重みが増したのは96年の小選挙区導入から。
中選挙区と違って無風区が増えたから。中選挙区時代は最後の一議席を巡る
デッドヒートがあり無風区はほとんどなかった。つまり投票する面白さがあった
415無党派さん:03/11/11 19:54 ID:Mfsx/SFr
>>410
数は適当
どちらにしろ、一つの圧力団体としての存在にしかならない
>>414
小選挙区なら300のうち100弱が激戦になり、中選挙区なら選挙区が少ないから激戦区を全ての選挙区が取り込むってだけでしょ
自分の所の選挙区の一部が激戦になっているというだけで、激戦の候補者に投票しない人には関係ないのでは

小選挙区でも、無風区では創価票の存在意義がないし、激戦区では投票率が上がって創価効果が減ることになるはず

416無党派さん:03/11/11 19:55 ID:oJU3tAa4
>>409
完全比例なら自民公明で過半数割れの可能性があるけど
小選挙区では限りなく低い
417無党派さん:03/11/11 19:56 ID:H7Qkwu9g
>>415
白川勝彦はどうして落選したのでしょうか。
418無党派さん:03/11/11 20:01 ID:QYVbQ7Sa
>>1
捨民支持者?次の参院選、比例だけど惨敗だから安心しなってw
419無党派さん:03/11/11 20:02 ID:j4B2eL5N
>>417
白川勝彦の不徳の致すところ。
420無党派さん:03/11/11 20:02 ID:SZv0u+G8
>>417
白川がバカだから。
421無党派さん:03/11/11 20:20 ID:tF5orHAB
今回の死票っていままでと比べてどう?
422無党派さん:03/11/11 20:49 ID:Mfsx/SFr
>>416
それは、公明抜きで過半数がとれるということでもある

>>417
他 の 候 補 者 よ り 票 が 少 な か っ た か ら

スマソ 質問の意味がわからん
423無党派さん:03/11/11 21:05 ID:imi4Ja0K
>>422
白川は層化に落とされたんだろ。
424無党派さん:03/11/11 21:06 ID:SZv0u+G8
>>423
いや、真紀子に落とされたんじゃないかと思うのですが。
425無党派さん:03/11/11 21:07 ID:imi4Ja0K
>>423
2000年の総選挙は層化に落とされた。
426無党派さん:03/11/12 00:36 ID:422qpYFa
>418
アフォ
427無党派さん:03/11/12 07:31 ID:fxLskj3I
>>424
俺もそう思う。勝彦と、真紀子の支持層が重なったんだろ。
428無党派さん:03/11/12 07:41 ID:AcxYs3Vt
白川は勝手に出馬して勝手に落選した
一人相撲

本人含めて誰も当選すると思ってなかったでしょ
それとも祈れば当選すると信じてたのかな?
429無党派さん:03/11/12 08:00 ID:fxLskj3I
>>428
真紀子が出馬しないことを見越して、
民主党支持層の支持を得ることも期待しての出馬だったんでしょうね。
430無党派さん:03/11/12 08:14 ID:sFozuIBN
このニュースについて、ここで議論しよう!
http://jbbs.shitaraba.com/news/1425/
431無党派さん:03/11/12 10:54 ID:9WvzNQnx
>>421
www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=2003%E5%B9%B4%E3%80%80%E6%AD%BB%E7%A5%A8%E7%8E%87&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

51.8%みたいだが
432無党派さん:03/11/12 19:22 ID:mQ4/lbk9
>>403
>比例でまず決めて、小選挙区で復活するようにしたら堂だろう。
>現在や過去に、そういう国はないかな。
ドイツの小選挙区比例代表併用制がそうだね。
433 ◆Ch2UMxlYks :03/11/12 19:24 ID:+7Dxkn0h
今回の選挙で、比例代表制度だった場合の、シミュレーションきぼんぬ。
434無党派さん:03/11/12 19:43 ID:AcauTneR
>>433
全国区ね

1.自民党 237 168 70%
2.民主党 177 180 101%
3.公明党  34  71 208%
4.共産党  9  37 411%
5.社民党  6  24 400%

左から政党名、今回の選挙での獲得議席、
今回の選挙での各党の比例得票の合計をドント方式で分配したもの、
今回の選挙を総比例区をした場合との比率。

よって正解は
4→5→3→2→1 ですた。
435 ◆Ch2UMxlYks :03/11/12 20:21 ID:+7Dxkn0h
>>434
おお!これが真の民意か。自公で過半数割れ、、民社共が組めれば政権交代!
436無党派さん:03/11/12 20:26 ID:34iytjTH
普通に考えれば「民公」だろ。

ちなみに比例公明には自民からも民主からも票が一部流れているので念のため。
437無党派さん:03/11/13 00:55 ID:oCJa0e6V
>>436
青年層以下では、公明党への拒否度は、共産党への拒否度より
ずっと強いけどね
438無党派さん:03/11/13 05:39 ID:nIdwxI1q
共産党大好き。
公明党どうでもいい。

公明を激しく敵視するヤツって大勢いるけど、それってなんで?
あいつらなんて、敵視する価値無いじゃん。それより自民や民主が敵。
439無党派さん:03/11/13 05:46 ID:BCNuKgnd
>>438
狂信集団の恐ろしさを知らんな!

一度、門を叩け!
信者になっても漏れは知らんが。。。
440438:03/11/13 05:51 ID:nIdwxI1q
>>439
他にもたくさんある、あやしげな新興宗教とかと違うの?
関わらなければ、穏やかなんじゃないの?
そのへんの野良犬と一緒で、刺激しなければ、かみついてこないんじゃないの?
441無党派さん:03/11/13 11:26 ID:+obnxSGQ
>>434
死票で民意が相当歪められてる事がわかるな
442無党派さん:03/11/14 04:14 ID:pUNfJEzR
>>440
他の新興宗教もたいがいそうだが、創価学会(公明党)は、
共産主義を悪魔の思想だと考えてますよ

共産党支持者なら、そのことに敏感になっていたほうがいいよ
443無党派さん:03/11/14 08:53 ID:Sz0m6RG3
>そのへんの野良犬と一緒で、刺激しなければ、かみついてこないんじゃないの?
ワラタ
444無党派さん:03/11/14 09:50 ID:RH+qgt/p
>>434の選挙結果だと
自社公政権が誕生しそう
445無党派さん:03/11/14 09:52 ID:RH+qgt/p
というか共産党内部では公明を攻撃するように指導されてないのか?
やる気あんのかよ
446無党派さん:03/11/14 19:18 ID:eOqh7z2h
>>432
どういうシステム?詳しく教えて
447無党派さん:03/11/14 20:32 ID:gRfuCybf
>>446
まず、比例の票を開票して、全ての議席(656)をそれぞれの政党に配分する。
次に、小選挙区(328)の票を開票して、勝った候補がそれぞれの党の比例議席を埋めていく。
小選挙区では勝ったけど比例の議席が足りなくなった場合も議席をゲットできる(超過議席という)。
それが終わって、党ごとの比例議席が余ったら、比例名簿の上位から追加していく。


比例を開票して、       A党350、B党200、C党56、D党50だった。
次に小選挙区を開票したら、A党140,B党100、C党33、D党55だった、
このときはA党は、350議席ゲットで、小選挙区で当選した140人と、比例名簿から210人が議席ゲット
B党は小選挙区の100人と、名簿から100人、C党は選挙区の33人と名簿の23人が議員に
ところがD党は小選挙区で55人が当選して、これは比例より多いのだけど、構わず55人が議席ゲット(5人が超過)
結果的には定数656に対して661人が当選
448無党派さん:03/11/14 23:25 ID:a0eER/UT
比例だけだったら、今頃政権交代してたかもしれなかったのになあ。
449無党派さん:03/11/14 23:28 ID:IpDAh+Zc
得票で民主が勝ってるので、もう自民は終わり。
小選挙区で救われているだけ。。。
450無党派さん:03/11/15 00:08 ID:2VtOxYw2
>>448
散々ガイシュツなはずだけど比例だったら野党が分立するから自民が
毒饅頭を食らわせて永久政権を維持することになるよ。

民主に反自民票が集中したのは小選挙区制のおかげ。
451無党派さん:03/11/15 00:10 ID:WDm2n9jN
> 毒饅頭を食らわせて永久政権を維持することになるよ。
んなこたぁ、無いと思うが。北欧の裏返しにような状態になるかもね。
1vs3〜4で、十数年に一度、反自民連合が政権取るけど常に短命なの。
452無党派さん:03/11/15 01:21 ID:YGJ6cA40
>>450
別に有権者が自民より民主にたくさん投票すれば政権交代は起こるだろ?
バカかお前
453無党派さん:03/11/15 01:30 ID:h1K7jBxK
比例代表では選挙ではなく国会内の多数派工作で政権が決まるし、
そもそも議席数に反映=民意の反映では無いよ。
政権・政策に民意が反映されて始めて意味がある。
大体「より少ない支持しか得られない党」が有利になるような選挙
制度が好きこのんで導入されることはまず無い。支持の多い政党が
より有利になるような選挙制度はそれはそれで有権者の意思の反映
とも言える。
454無党派さん:03/11/15 01:32 ID:YGJ6cA40
意味があるなしはお前が勝手に決める事じゃねぇだろうがよ
455無党派さん:03/11/15 03:15 ID:ibjQPyFz
最も広範な意見を代表するようにするのなら比例代表での組閣
比較第一党と第二党の大連立が憲政の常道ということになる。

つまり自民の永久与党。
456無党派さん:03/11/15 04:16 ID:Ql7pc9oZ
今の小選挙区制で自民党を下野させて、自民党を解体させた後で
比例代表制にするのが望ましい。昔から言われている「ガラガラポン」だ。

「自民党が解体した後」なら、重視する政策ごと多様な政党が生まれる。
例えばこんな感じになるかな

アメリカ共和党追従派(旧森派)
アメリカ民主党追従派(小沢党。今なら菅直人はここにくるかな)
欧州同盟・東アジア同盟派
中国同盟派(田中真紀子・共産党)
環境派

比例代表制だと今より政党構造・政党再編が柔軟になる。
457無党派さん:03/11/15 13:41 ID:36V2gIA2
>「より少ない支持しか得られない党」

比例二位と三位で足しても比例でも商戦局でも過半数に足りない公自の事
458無党派さん:03/11/15 18:20 ID:LUwWgl8O
>1
完全比例代表制なら実現不可能。
459やまだ ◆5fDzIKcvH2 :03/11/16 19:22 ID:CUsp3HoO

されど、やってみる価値はあり。
460無党派さん:03/11/18 00:41 ID:i/swwcd8
>>453
阻止条項で7〜10%未満の得票率だと当選できないようにすれば3〜4の政党に収束、
もしかすると過半数を獲得する政党が出てくる可能性もあるんじゃないか?
461無党派さん:03/11/18 05:11 ID:H8AdC7Gz
トルコが阻止条項10%の完全比例だが、確か、2政党があわせて50%位の得票率で
全議席を獲得してたと思う。
462無党派さん:03/11/18 12:23 ID:PHmeRApu
>>434の数字を見ると
阻止10%>民主、自民、公明まで
阻止5%>↑に加えて共産は確定、社民はギリギリ
463無党派さん:03/11/18 21:31 ID:BTMJKfBk
>>453
比例代表は「より少ない支持しか得られない党」
が有利になるような選挙制度ではないよ。
比例代表は大政党も小政党も両方が「不利にはならない」制度なんだから。

それと支持の多い政党がより有利になるような選挙制度は
ちょっと危険だな。
多数の支持をえたからと言って暴走しやすい危険がある。
民主主義は少数派の意見を入れて
議論を尽くすことにこそ真髄があるのだから。
464無党派さん:03/11/18 21:56 ID:n531IUxe
俺は現在参院でやってる選挙制度をそのまま衆院に使うのがいいように思う。
比例代表全国区+中選挙区制。
465無党派さん:03/11/18 22:02 ID:9I4M8QT/
>>1
非拘束名簿型比例代表式中選挙区制(比例代表×中選挙区)
なんてのはどうなんでしょう?(定数は3〜5かな)
同士討ちの弊害はあまりないでしょうし,
政権運営の安定性も図れている気がしているのですが。
466無党派さん:03/11/19 13:00 ID:mWw0ayts
>>463
> 多数の支持をえたからと言って暴走しやすい危険がある。
最近の例では、小泉が「イラクへの自衛隊派遣が国民に支持された」
とか言って暴走し始めてるな

>>465
どういう方式なのか、よく分からんのですが・・・
467無党派さん:03/11/19 13:31 ID:mOhNUl1O
【関連スレ】
選挙制度に関するスレッド3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1061994058/l50
選挙制度を 中選挙区制へ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068443929/l50
一票の格差で勝った自民
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068476381/l50
468 :03/11/19 19:31 ID:S3ERnCTZ
創価学会の教義とは?

(1)王仏冥合:創価学会の指導者(仏=池田氏)が世俗社会の指導者(王)になり、合致すること。
(2)折伏(しゃくぶく):折伏(創価学会に信者を勧誘して入信させること)を行えば幸せになれるという教え。
(3)聖教新聞:創価学会の機関紙聖教新聞には、折伏や唱題を行ったので「難病が全快した」とか「職場で出世した」とかの、体験記事が多い。
(4)広宣流布:国民全員を創価学会の信者にしてしまうこと。この広宣流布と王仏冥合を実現するために、公明党が結成された。
(5)破邪顕正:創価学会以外の宗教は邪教であり、排撃しなくてはならないという創価学会の原理。他の宗教(キリスト教・・神道などを否定する)
 また創価学会以外の仏教宗派(日蓮宗・浄土真宗・真言宗など)も邪教である。
(6)折伏経典:創価学会の「信者獲得マニュアル」で、創価学会信者以外は「奇形児が生まれる」とか「仏罰があたる」とされている
(7)F票:創価学会信者以外からの票を獲得すること。F票は、折伏と同様の功徳があるとされている。
(8)池田大作名誉会長:池田大作氏は「仏(ブッダ)」と同一視され、彼の著書は「御書(ブッダが書いた書籍)」と同一視される。
http://www.sokagakkai.or.jp/cgi-bin/WmtGate.cgi?CF=/sokanetmovie/chair1_BB.wmv&mswmext=.asx
469465:03/11/19 23:12 ID:Yzyacq6T
>>466
中選挙区の中で(選挙区ごとに)比例代表方式を採用するという意味です。
比例代表の最大のメリットは,民意の忠実な反映であると考えられ,
中選挙区の中で実施することは,そのメリットを殺すことになりますが,
かつての「単記式」中選挙区制の最大の欠点であると思われる,
同士討ち・共倒れの弊害からくる複数候補擁立の困難性,
ひいては政権交代可能性の乏しさをフォローできるのではないかと。
民意の忠実すぎる反映が,かえってデメリットと考えると,
(全国区を採用するなどの)比例代表制の欠点もフォローするものと
評価することもできるのではないかなぁ,と思っているところです。
470無党派さん:03/11/19 23:48 ID:dKFyg0Jj

中選挙区制は、与野党癒着を生むから勘弁…
471比例はいらない♪:03/11/20 18:53 ID:hM3k7xJ7

みんな仕事とかプライベートで忙しい。だから自分の代理立てて国政
やってもらう。これが議員さん。議員選ぶのは直接投票。当たり前だ。
ところが比例は違う。議員(の集まり政党)が議員を選ぶ。なんかオ
カシクないか?議員に国家予算の承認や立法決議してもらうのは、元
からの主旨だからいいだろ。しかし、俺の代理(議員)に議員の選出
まで任せるつもりはないぞ。議員を俺が選ぶ回数は直接の一回でいい。
代理を経ての2段階選出=選出の2重構造は本筋から外れている。中
曽根大勲位騒動じゃないが、議員(の集まり政党)が議員に対する死
活権力を持つことは、いらぬ権力だ。
 別の言い方をしよう。「自分が選んでもいない議員に票がまわる比
例」は、国民主権の本旨、直接選挙の意義からはずれている。いった
い誰が主権持ってるんだろ?議員には主権の行使をゆだねたが、議員
の選んだ議員にまで許すつもりはない。

           どう思う?

472無党派さん:03/11/20 18:59 ID:9wuixi/H
>>471
君の意見は「政党政策で議員を選ぶ」というより「人で選ぶ」ということだな。
比例代表や小選挙区のような政党本位の選挙制度には反するね。

その意見に一番あうのは、選挙区制を廃止して全国一本の大選挙区だな。
自分がどこに住んでいようが、小泉だ、菅だ、石原だ、と自分が一番いいと思った人に
投票するという制度だ。
473:03/11/20 19:03 ID:hM3k7xJ7
>>472
同意。
474:03/11/20 19:05 ID:hM3k7xJ7
大選挙区ほかの否定の前に俺の疑問に答えてくれ?
同意なのか?否か?
475無党派さん:03/11/21 02:18 ID:8lJ4cl+I
>>465
それは中選挙区制というより単にブロック制(つまり全国一区でない)の完全比例代表制。
定数3〜5というのはは比例代表制の選挙区としては最小のものだが、比例代表制には違いない。
定数3〜5程度の比例代表制ならアイルランド下院で採用されてる移譲式という選択肢もある。
476政党が議員の死活権力を持つ比例は廃止が望ましい♪:03/11/21 13:40 ID:0OPIAJ32
>>472
まず、比例はいらないと言っている。
小・中・大選挙区等の区割りは
その後の話。
477比例に正当性は無い♪:03/11/21 13:43 ID:0OPIAJ32
>>472
議員は国民が直接選ぶのが望ましい。
478無党派さん:03/11/21 18:42 ID:uIS8EBYS
>>465
非拘束名簿式にするなら中選挙区とあまり変わらんと思うけどな。
結局、自分の名前を書いてもらわないと当選できないんだから
各党の候補者同士の票の奪い合いが起こることになるわけでしょ?
479465:03/11/21 19:20 ID:uMO80ENB
>>478
 (複数候補を擁立し,複数当選の現実的可能性のある)大政党であれば,
同一政党内で候補者同士による票の奪い合いは,確かに,起こるでしょう。
 しかし,単記式などと比べると,(複数候補を擁立する)大政党の側から
すれば,候補者同士で票を奪い合っても,共倒れの心配がいらなくなると
思うんです。
 90年の社会党のように,無党派層の支持を集めてみても,
うまく票を分けられないことから共倒れを恐れて,
各地で複数候補の擁立を見送り,結局政権交代を狙えないというような
かつての中選挙区制の弊害はなくなる(又は希薄化する)と思うのです。
 但し,かつての(単記式)中選挙区制と較べると,
大政党に有利なものになるといえるのでしょう。

>>475
 確かに,個人的な発想は,中選挙区制を修正するアプローチではなく,
比例代表制を修正するアプローチです。
 このスレに書き込んでいるのもそういう発想からです。
 とはいえ,分かりやすさや受け入れやすさでいえば,
中選挙区制を修正するアプローチから説明した方がいい気がします。
 それと,比例代表制を比例代表法として使わない点で
(多数代表法にかなり近接化させている点で),
個人的には,「完全比例代表制」というには抵抗感があります。
480無党派さん:03/11/21 19:40 ID:82o56McS
>>477
民度の低い国民は、大仁田や真紀子や狐ねずみや
ノックを選ぶぞ。

民度の低い国民には比例だけでよい。
481:03/11/21 19:49 ID:0OPIAJ32
>>480

そう、自分を卑下するな
君もひとつや二つイイとこあるって

 ・・・な、なかったらどしよ ^^; ^^;
482480:03/11/21 20:15 ID:82o56McS
あ、忘れてた。非拘束名簿式ではもち、だめだぞ

拘束名簿式でな。
483全国区1本で良いのでは?♪:03/11/24 14:44 ID:xul8ZPg1

       <国会議員の定数は100人で良い>

基本的に各省庁大臣、プラスその時々のタスク担当リーダーがいればよい。
副大臣はいらない・・・決定権者は一人なんだから。行政機構の数から割り出
して、総人数25人もいれば十分だろ。
二大政党制なら与党は過半数50人を超えてるから十分だ。ま、現状の連立
与党下でも不足はないはず。人材不足なら、民間からでも野党からでも適切
なヤツを引っ張ってくれば良い。余ったのは補佐ないし将来の課題を与えて
勉強させとけばいい。要は行政機関の責任者と時の課題を解決する者がいれ
ばいいのだ。
あとは実務スタッフの官僚がやる。これが本来の小さな政府。責任職もなく
ヒマなのが多いからムネヲみたいに良からぬヤカラが暗躍することになる。
 当然、地方分権の連動が必要・・・特に財源の委譲・権限の拡大を大幅に。
地方が大幅な予算と権限を持つ(これが自治)ようになると、国会議員の役
割は地理的区分の利益代表から、国家課題の決定代表へと移行することにな
る、プライオリティの回復?だ。当然、選挙区割りは全国区一本でよい。国
家の大事を決定する者を選ぶのだから、国民には全国から選ばせればいい。
小さな地区に限定する必要など無い。(俺は全国から選びたいぞ、君は?)
政府の規模は小さくて良い。中央政府はもっと国家的中枢課題に集中できる
よう、地方分権を最大に強化すべし。国家予算を中央政府がいったん持つか、
地方がダイレクトに持つかの議論、せめぎ合いはもはや下衆どもの利権争い。

      てめぇら、国民をなんだと思ってるんだ!?

                         失礼、つい・・・。
484無党派さん:04/01/07 21:08 ID:G3xgG0g/
小泉が比例代表制の見直しを示唆するような発言。
ソースはNHKの9時ニュース。
485無党派さん:04/01/11 16:03 ID:UVyTVjLt
民主党の ご機嫌とって 削減でげしょ
廃止’まで 言えりゃ
もう一回票入れてやってもいいが
あの男 深く考えてないから
あっちこっち キョロキョロして
中とるだけw
486無党派さん:04/01/21 18:52 ID:MHsXddoe
小選挙区400でいいよ
比例代表はゾンビ復活が誕生するからだめ
487無党派さん:04/01/22 16:46 ID:OrQUzEZ/
>>486
100でいいだろ 比例なしの
488無党派さん:04/01/22 18:40 ID:Gzf5tEKN
だめだよ、選挙区廃止、比例のみでよい!

民意が一番反映される。
489無党派さん:04/01/22 19:05 ID:+paeglPv
>>488
凶酸党員は氏ね
490無党派さん:04/01/22 19:13 ID:b9646KEG
>>489
小選挙区制の古賀と山崎の不毛の争いがいいんだな。
491無党派さん:04/01/22 22:41 ID:Gzf5tEKN
>>489
勝手なレッテル貼り、やめれ
492:04/01/22 22:43 ID:OrQUzEZ/
共産は→ほっとけ、ど〜せ政権とれない。
政治の意味がわかってないんだからw
493無党派さん:04/01/22 22:45 ID:pwA2L+Vm
選挙区で落ちて
比例区でゾンビ復活は民意を反映しない
494無党派さん:04/01/22 22:49 ID:Gzf5tEKN
>>492
歌え、聴いてやるから。。。
495無党派さん:04/01/22 23:01 ID:8Yzz4w6/
選挙区で落ちても当選しても民意を反映するといい
比例区で落ちても当選しても民意を反映するというのに
組み合わせると民意を反映しないと言い張る不思議さ
496共産党♪:04/01/22 23:17 ID:OrQUzEZ/
>>494
ほんじゃ、1曲。
世界はまだ共産主義が実行できるほど資本の蓄積が進んでいない。
イデオロギーなんぞに縛られて現実への対処ができない’などは愚。
共産の現実的・国防案などお目にかかったことが無い。
共産の敵視するアメリカから頂いた憲法にしがみつくなど派茶滅茶。
最近、少し政治の要諦=妥協を覚えて、政策ごとの野党協調を連呼し
始めてるが、笑止・・その行き先がドコに到達するのか判ってないw

キリないんで、このへんにしとくが、所詮、カワズとしか・・・

       ガハハハハ♪
497地球連邦・広報課主任代理♪:04/02/04 17:56 ID:D4qj2rVp


   いっそのこと、地球連邦つくらないか !!
          
     「地球政府をつくろ♪」 のスレ
          ↓
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1075695826/l50
498無党派さん:04/02/04 18:42 ID:AkdP7FNi
>>488
それだと党中央の権力が強大になるぞ。
それこそ候補者が金太郎飴みたいになる。
まあ某金太郎飴政党にとってはそっちの方がある意味では
有利なのかもしれんが・・・

もし単独比例でいくにしても、せめて完全非拘束に
してほしい。
499無党派さん:04/02/04 23:11 ID:cQmgoVmH
一番よいのは非拘束式全国比例代表制。(議員総数300名)
投票は個人名1本。

まず単純に上位100名までを当選とする(1級議員)
つぎに所属政党(会派)別に総合計数を出して政党別当選数を決定
阻止条項は全得票の3%程度で可。
政党別の下位当選者の決定方法は上位当選者が一定以上の得票を指名した個人に
割り当てることで決定していく(つまりもし100万票をボーダーとして300
取った議員がいたら彼は200万票分を同じ政党の誰かに割り振る権限を持つ
それによって下位当選者を決定する権限を有する)

こうすれば派閥や総理になりたいやつはなりふりかまわず大量得票を狙う(特定
団体に師事できなくなる)
どうですか。落選だけでなく当選の死票(無駄に多すぎる)もクリアできて
よい考えでしょう。
500 ◆Ch2UMxlYks :04/02/05 02:25 ID:P+gxmsC8
>>499
あほか。それこそ、横流しよりわらにわるい、「恣意的な横流し」。

501無党派さん:04/02/05 02:32 ID:P313b3L/
比例代表がなくなれば、今ほど公明をはじめ、宗教関係や、全国的な
圧力団体の強さがなくなる。
そして、一票の格差をなくせば、都市部の政治家が増え、今ほど、
田舎のしがらみにがんじがれめの政治家がいなくなる。

やはり、衆議院は小選挙区一本でいくべき。二大政党制にも役立つ。

また、参議院はいらない。
あれさえなくなれば、派閥にたよる政治家や芸能人あがりのあほが
少なくなる。

一院制衆議院で、小選挙区一本こそ望ましい。まぁ、地方代表として、
各県の代表1人(知事任命でもいいが)とか、首相公選と絡めた首相
任命枠(韓国、台湾のように圧倒的少数与党による混乱を軽減、
また首相の力を増やすため)を絡めても良い。


502 ◆Ch2UMxlYks :04/02/05 02:49 ID:P+gxmsC8
>>455

>最も広範な意見を代表するようにするのなら比例代表での組閣比較第一党と第二党の大連立が憲政の常道ということになる。

>つまり自民の永久与党。

憲政の常道には何の根拠もまったくない。野党合計で、自民を上回る数字が出ている。つまり、「自民の永久野党」
503 ◆Ch2UMxlYks :04/02/05 02:51 ID:P+gxmsC8
>>464
甘い。なにもかわらないように聞こえる。
>>466 名前:無党派さん 投稿日:03/11/19 13:00 ID:mWw0ayts
>>463
> 多数の支持をえたからと言って暴走しやすい危険がある。
>最近の例では、小泉が「イラクへの自衛隊派遣が国民に支持された」
>とか言って暴走し始めてるな

好例。
504 ◆Ch2UMxlYks :04/02/05 02:56 ID:P+gxmsC8
>>476
>>472
議員は国民が直接選ぶのが望ましい。

それが、利益誘導→汚職のもと。

>476 名前:政党が議員の死活権力を持つ比例は廃止が望


地盤かばん看板が議員の死活権力を持つ選挙区制は廃止が望ましい。

505 ◆Ch2UMxlYks :04/02/05 02:57 ID:P+gxmsC8
>>483
なんとなく同意。私は300人くらい。官僚が頭古いから。

506 ◆Ch2UMxlYks :04/02/05 03:11 ID:P+gxmsC8
>>501
>501


>比例代表がなくなれば、今ほど公明をはじめ、宗教関係や、全国的な
>圧力団体の強さがなくなる。

甘すぎ。公明の票は、自民の死命を決した。このように、団体は、影響力行使のためになりふりかまわず生き残る。

>そして、一票の格差をなくせば、都市部の政治家が増え、今ほど、
>田舎のしがらみにがんじがれめの政治家がいなくなる。

2世議員、後援会、、、いわゆる、しがらみは、比例代表がなくなれば、その分強くなる。
おそらく、自(公)(旧体制)政権は、安泰になる。この手の政権が、安泰になったら、勢力が増えるのはいままであったこと。

結論。現在日本の政官業癒着、公共事業地元誘導選挙、などの、政治を変えるには、現在の自民党には、下野、解体してもらうしかない。
一番早い方法は、比例制度の導入だろう。

507501:04/02/05 03:27 ID:P313b3L/
>>506
なるほど。確かに、かなり甘い予測ではあるかもしれない。

だが、公明は小選挙区で勝てないし、その実弾的な力は大幅に減少する。
むろん、その影響力は皆無にならないし、一定の力を保つだろうが、
議席の有無はかなり響くであろう。他の圧力団体も同じで、比例のように
全国あわせたら強いが、その地域だけではまだ絶対的な力をもたない場合
力は減るだろう。

また、田舎でも大物議員や2世議員が落ちたように、小選挙区というもの
は時の風向きに対する感度が、比例と中選挙区より強い。都市部はなお
さらである。


ぼくは決して、民主党は好きではないし、むしろ、自民党支持なのである
が、ゆえにこそ、自民党は一度下野すべきだと思う。だからこそ、自民
下野も選択できる選挙区制度として、一票の格差を是正した、小選挙区
(250-300)と首相任命枠(50)、地方代表(50程度)からなる一院制が必要
だと思う。
508501:04/02/05 03:38 ID:P313b3L/
>>506
比例代表こそ、圧力団体の組織力を示すものではないだろうか。それと、
小選挙区は与党だったから、監視の意味で比例は野党という、ねじれの
問題。これこそが、自民にとってかわる民主ではなく、与党監視役
第二党民主の象徴ではないか。

小選挙区というのは、候補者がだめだったら、すぐに振るいおとされる
制度。この中で勝ち残ったものが集まった政党こそ、真の強さを発揮
するともいえる。そして、一票の偏りが少なくなれば、この競争原理
は一層増すだろう。すなわち、良質な政治家を生み出す源泉が小選挙区
だと思う。

506氏よ。僕とあなたは、手段に関しては違うかもしれんが、目的は
一緒であるとおもう。今後とも意見を戦わすことができれば幸いである。
509501:04/02/05 20:44 ID:P313b3L/
今は誰もおられぬのか。皆様方の提言を参考にしたいと思ったのでありますが。
510無党派さん:04/02/05 20:56 ID:KgiaRa2T
小選挙区500 
比例は重複立候補のみで150 惜敗率で決める

参議院は任命で600

これだね
>>507
>むろん、その影響力は皆無にならないし、一定の力を保つだろうが、
お前さんのいう通り、自民党の支持団体のひとつにすぎない存在になれば、宗教分離の問題もないし
今のキャスティングボートを握る状態に比べれば、状況はかなり改善する。
>小選挙区(250-300)と首相任命枠(50)、地方代表(50程度)からなる一院制が必要だと思う。
一院に詰め込みすぎ。小選挙区300ってことは今と同じで40万人に1人。でかいと「時の風向きに対する感度」はあまりよくない。
首相任命や地方代表は参議院を使ったら?
511501:04/02/05 21:21 ID:P313b3L/
>>510
なるほど。任命制で、参議院か。いい案ですな。まさに真の意味での上院。
しかし、それだったら600ではなく100(少ないか?)-200程度にしたほうが良いよう
な気がする。首相のブレーンたるべき人材もあまり多すぎては船頭多くしてだか
ら。

ぼくは性格上、任命制参議院は行政府が、立法府に対して、チェックする機関
であるべきだと思う。今の日本は、行政府が弱すぎるから。その基盤を強化
する必要はあるとおもう。また、台湾、韓国などのネジレをある程度、押さえて
政権運営を円滑にすべきだとも思う。

まぁ、国権の最高機関は立法府だろうし、予算の
優越などは衆議院とすべきだろうが。

どうも、僕は比例代表にアレルギーがあるらしく、比例代表はいらない気がするが。
もちろん、国民が政党ないし、人物を選べるという理想は高いが、現実は
知名度が高いだけの奴や圧力団体出身の奴に有利な制度ではないかな。
衆議院300はちょっとつめすぎだとは思ったので、400-500は必要だとは思うが。
512無党派さん:04/02/05 21:40 ID:doMN45Om
>>510
>お前さんのいう通り、自民党の支持団体のひとつにすぎない存在になれば、宗教分離の問題もないし
宗教団体が特定政党に対する支援が政教分離に反する。
創価学会、立正佼成会、霊友会、仏所護念会、新生仏教団、真言宗金比羅尊流、神社本庁、霊友会
などは宗教団体を解散して任意団体になってから政党支持支援をしろ。
513501:04/02/05 21:43 ID:P313b3L/
>>512
正論であると僕も思う。それができないなら、宗教団体への課税も行うべき
ではないだろうか。(資金源を断つ効果と宗教行政が建前から本音になる)
都合のいいように政教分離の精神を利用するなんて・・・。
514無党派さん:04/02/05 21:53 ID:KgiaRa2T
>>511
>それだったら600ではなく100(少ないか?)-200程度にしたほうが良いような気がする。
参議院を丸ごと任命制にした場合、全員を任命したり辞めさせたりできると、首相マンセーの機関にしかならないのであまり意味がない。
それなら内閣府に招いた方がいいと思う。

で、上院でやるなら継ぎ足し型の方がいい。任期を決めるか終身にして、
今の最高裁判事みたいに、定員600で減った分だけ新しい人を任命する。
任期10年だったら、1年に60人ずつ指名することになる。4年で240人。再任などを考えればもうちょっと少ないぐらい。
終身だったら、30年ぐらいやるとして年に20人、4年で80人。
ブレーンになるのは新しく任命したこの人たちでいいんじゃない?

立法府へのチェック機関という点では同意。

>現実は知名度が高いだけの奴や圧力団体出身の奴に有利な制度ではないかな。
まあ、俺もそんなに比例制は好きではないけど、小選挙区で少しは敗者復活をさせたいし、
いきなり完全小選挙区にすると死票とかで国民のアレルギーがありそうだから、とりあえずは比例付きで
始めるのもいいと思う。それからどうするかは、またその時決めればよいかと。

圧力団体出身者に関しては、重複立候補を義務にして、順位を惜敗率だけで決めるようにすれば、
小選挙区で後一歩だった奴しか当選できないから、そこで選別できると思う。
515無党派さん:04/02/05 22:01 ID:KgiaRa2T
>>512
>宗教団体が特定政党に対する支援が政教分離に反する。
いや、反しないだろ。
宗教団体だと言うだけで政治に関わってはいけないなんてルールは無い。
団体である以上、あの政党はいいけどこの政党は駄目だ、という利害関係は生じるはずだし、
どっかの宗教団体が「みんなであの党を支援しようや」ってことで意見がまとまるのは自然なことで、
そのことに害は無い。
これだけで害があるなら、宗教団体に限らず、あらゆる団体の政党支援が有害ということになる。
「宗教分離」という名前だけに拘る必要は無いだろう。

ただ、宗教団体が自分たちの政党を立ち上げるのは別の話。宗教団体だけを代表する
政党に国政を運営されるのは危険が大きい。
これを防ぐのが「宗教分離」の意義だと思うよ。
516無党派さん:04/02/05 22:15 ID:doMN45Om
>>515
反層化の新興宗教がへりくつぬかすのか。
層化と共倒れして一緒に消えろ迷惑だ。
51756:04/02/05 22:18 ID:P313b3L/
>>514
なるほど。確かに、全員マンセーはやりすぎかも。ただ、終身ないし、
長い任期っていうのは旧勢力温存につながりやめたほうがいいと
。2年から3年置きに、半数入れ替えでいいのでは?これだと短いか。

とりあえずは比例つきでいいのかもしれない。完全小選挙区制度は
アレルギー強そうですし。ただ、将来的には完全小選挙区制度をの
ぞみます。

>>515
ふむふむ。たしかに、おっしゃる通りだとは思います。しかし、特定
の政党を支援する以上は、税金も払わないといけないと思うのですが。
518無党派さん:04/02/05 22:22 ID:doMN45Om
>>517
>しかし、特定
>の政党を支援する以上は、税金も払わないといけないと思うのですが。
政党を支援するなら免税特権放棄が筋。
519無党派さん:04/02/05 22:24 ID:of//VZDA
>>511
>ぼくは性格上、任命制参議院は行政府が、立法府に対して、チェックする機関
であるべきだと思う。今の日本は、行政府が弱すぎるから。

日本の行政府が弱いって?!
馬鹿も休み休み言えよ。
日本はめちゃくちゃ行政府が強いじゃないか。
官僚が法律案をつくり、予算案を作り、議員なんて台本どおり動くだけ。
その発想からして事実認識が甘い。

むしろ立法府を強くする必要があるんだよ。

俺は衆院は全国区一本の大選挙区制。
参院は各都道府県ごとの選挙区制が良い。
520511:04/02/05 22:44 ID:P313b3L/
>>518
518氏もそう思われますか。私も同感。
>>519
言い方がまずかったか。行政府とは、首相官邸及び内閣を指したものです。
本来、官僚はたんなる、下働きなんですがねぇ。ちなみに、局長クラス
は政治任用でもいいと思うし、行政サービスについても、民間参入させて
もいい分野あるかもしれない。

大選挙区だったら比例より現状が悪化すると思います。より、政党より個人
になるため、知名度優先、団体票獲得できる人優先に。

もちろん、理想論であれば、ぼくも比例代表、大選挙区いいと思います。
しかし、この現実世界をみると、小選挙区制がいいかなと思います。
521条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/05 23:09 ID:brlq9wgH
選挙制度は今のをベースに手直しでOK。
小選挙区500と比例代表100。

小選挙区は同一選挙区からの再選禁止。
区割りは機械的に平準化是正されるのが理想。

比例代表は各党の得票率がそのまま獲得議席数になる。
27%取ったら27議席。50%取ったら50議席。
足切りは10%〜15%ぐらい。小数点以下は切り捨て。
各党比例一位が首相候補であることが望ましい。
二位以下は大臣候補とか選挙は弱いが政府にどうしても欲しい人材とか。
522無党派さん:04/02/05 23:18 ID:of//VZDA
>>520
いや内閣、というより総理の権力は弱くないよ。
少なくとも国会、つまり議員に対しては。
よく小泉が族議員に屈したとかいうけど、あれは正確には官僚に屈しているだけ。
議員はなんだかんだいっても総理には喧嘩はできない。

>政党より個人になるため、知名度優先、団体票獲得できる人優先に。
これから日本は大変な時代になるからね。
俺は政党より個人にすべきだと思う。
「この人が言うなら仕方が無い」って感じで。
それに衆院を500人にすれば、一議員あたり10万票。さらに一部の有名議員が
百万票とか大量得票する人もいるだろうから、5万票もあれば当選できるんじゃないかな。
5万票なら地道な政治活動している人でも十分当選できる。
自民や民主の候補者ならアホでも馬鹿でも当選できる今のシステムより良いよ。

523511:04/02/05 23:23 ID:P313b3L/
>>512
多選禁止はいいかもしれない。どんなに有能な人物でも、多選されてしま
うと後継者難ないし、風通しの悪さにつながる。新陳代謝が活性化するこ
とはいいことである。個人的には2選か3選まではOKとも思うが。

たしかに、その区割りが理想なんですよね。これに挑むものはいないのか。
せめて、一倍台まで持ってきて欲しい。

ここの意見を聞いていて、僕は、

公選で選ばれる首相
小選挙区制中心で当初は比例制度ありの衆議院
任命制(改選)で内閣から立法府へのチェック機関の参議院
(ただし、地方代表なども含めたほうがいいのか?)

というのが理想だと思う。
524511:04/02/05 23:30 ID:P313b3L/
>>524
確かに、おっしゃるように官僚の力が日本は強すぎる。小泉さんも
財務省の意向には逆らえないし。でも、青木氏をはじめ、立法府の
政治屋(政治家とはいえないのでは?)さんたちも十分強いですよ。

僕も昔は直接選挙に近い、比例代表または大選挙区というものに、
522氏のような期待を抱いてましたが、公明や宗教団体の跋扈、
圧力団体の巨大な影、芸能人上がりの当選(中にはいい人いるかも
しれないが)などを見るに、やはり、小選挙区でないとだめな
のではと考えが改まりました。

小選挙区の意味がわからないという人はいるかもしれませんが、
昔ほど自民党から派閥の力がなくなり、選挙区の風通しがよく
なったのはかなり評価できます。(細川さん唯一のHRかな)
525条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/05 23:31 ID:brlq9wgH
レスの番号がバクっておらんか?
526無党派さん:04/02/05 23:33 ID:of//VZDA
>公選で選ばれる首相
>小選挙区制中心で当初は比例制度ありの衆議院

政党の基盤の無い人が総理になったり、もしくは少数派しか持たない人が総理になったら、
どうするの?
地方政治は政策の隔たりが自民から共産までさほどないからなんとかなっているけど、
国政じゃお隣の韓国みたいに混乱するよ。

>任命制(改選)で内閣から立法府へのチェック機関の参議院
内閣が指名するんじゃ、参議院は大政翼賛会になるだけだぜ。
527条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/05 23:36 ID:brlq9wgH
小選挙区の議院内閣制なら実質的に首相公選だよ。
だいたいどっちの党首を首相にするかって選択になるし。
528無党派さん:04/02/05 23:42 ID:VPtP9QDa
>>521
>比例代表は各党の得票率がそのまま獲得議席数になる。
>27%取ったら27議席。50%取ったら50議席。
>足切りは10%〜15%ぐらい。小数点以下は切り捨て。
おいおい。むちゃくちゃ書くなよ(笑)
得票率がそのまま議席にするのに足切りなんかしたら議席が余るだろうが。
算数できない人か?
529無党派さん:04/02/05 23:43 ID:ZM6C9Oc9
>>521
比例の議席が実質的に90ぐらいになるだろうね。
530511:04/02/05 23:49 ID:P313b3L/
バグってました。すいません。

>>526
公選だとねじれが生じるのはおっしゃるとおり。
ねじれを緩和するためにも、任命制参議院だと思うのですが。

首相ブレーンの強化、立法府へのチェックの意味でも任命制
参議院は有用だと思います。ただし、強力な首相に対する
なんらかの足かせは必要かも。

>>527
うーん。でも、党が選んだ人が国民の支持も得られるかといえば、そうで
はない。だから、公選だと4人組談合なんてのは不可能に。
ただし、金がかかるなどの問題はある。変な有名人が立候補なども。

自分自身、首相公選より衆議院の指名にすべきなのかは迷うところ。
条約派氏や526氏のような率直なご意見をたまわりたい。
531条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/06 00:05 ID:4ImPDIRU
>>528
余ったら余ったでそれはそれ。
特に問題ない。
532条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/06 00:06 ID:4ImPDIRU
>>529
10%なら90弱、15%だと70弱くらいと見積もってる。
533無党派さん:04/02/06 00:17 ID:EZcG4EwX
>>531
ああなるほど。定数は決めず、選挙が終わらないと議員が何人になるかわからない選挙制度なわけね(笑)
超過議席の逆だからなんていうのかな。世界に類を見ない面白いアイデアだね。
なんで、そこまでして得票率=議席数にこだわるのかはわかららんが、
面白おかしくやってるところ、無粋な突っ込みをしてすまんかった。
534無党派さん:04/02/06 00:23 ID:DCJ6/Xqf
首相公選制を唱える香具師は、一通りは憲法調査会の議論は読んだんだろうな?
535条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/06 00:52 ID:4ImPDIRU
>>530
党が選ばなかった人はそもそも指導力を持ち得ない。
党が選んだ人が各党一名でずつ競うのですよ。
そして党は選ばれる可能性の高い人を選ぶ。

>>533
俺は比例代表の配分方式の恣意性が嫌いなので、
それが無いようにする方法を考えてたらこれになったわけです。
536511:04/02/06 01:01 ID:xmTvxYws
しかし、よく考えれば、首相公選も結局、比例代表と大選挙区が
かかえる問題に帰着するかもしれないな。
団体の組織力・・・。

難しい問題だなぁ。ちなみに、首相公選は都市部の議員が賛成していたな。
あと、公明。公明は分かる気がする。
537無党派さん:04/02/06 02:44 ID:6/Au9tQs
>>517
>長い任期っていうのは旧勢力温存につながりやめたほうがいいと
いや、参議院で旧勢力温存ができるのはむしろ良いこと。
何故かというと、そこに衆議院の旧勢力を送り込めるから。イギリスの貴族院と同じ考え方だけど、
サッチャーみたいな人が下院に居座らず、次の議員に席を譲って、終身の上院で活躍するようにできればいい。
多選禁止や勲章や位階と組み合わせれば、絶大な効果があると思う。

>特定の政党を支援する以上は、税金も払わないといけないと思うのですが。
その辺は完全に税金の問題だな。宗教団体からもっと取っても良いと思うよ。
538無党派さん:04/02/06 02:51 ID:6/Au9tQs
>>526
>内閣が指名するんじゃ、参議院は大政翼賛会になるだけだぜ。
内閣指名でも、それが参議院の一部だったらそんなことにはならない
シミュレーションしてみると
20XX年からスタート
1年目 自民党政権 欠員50人 50人指名
2年目 自民党政権 欠員40人 40人指名
3年目 自民党政権 欠員30人 30人指名
4年目 自民党政権 欠員70人 70人指名
5年目 民主党政権 欠員60人 60人指名
6年目 民主党政権 欠員30人 30人指名
7年目 民主党政権 欠員50人 50人指名
8年目 民主党政権 欠員40人 40人指名
こんな風にやっていけば、マンセー機関にはならず、長い期間での各政党の勢力の積分みたいな形になる。
その時々の政党の勢力を少しずつ足しあわせて、平均的な議会になるってこと
539条約派 ◆o9hgznFFTg :04/02/06 02:55 ID:4ImPDIRU
政権交代は必ず起きるわけでもない
540511:04/02/06 03:15 ID:xmTvxYws
>>537
なるほど。そういう考え方もあるのか。確かにそれはかなりいい考えだと
思う。ここも任期制などは必要だとは思うが、重鎮の長老たちの活躍の
場というのもいいかもしれない。(ただし、戦前の枢密院的存在になる
のは阻止しないといけない。)

重鎮たちの席と首相任命枠(首相の手足となる人々)、地方代表などを
あわせれば、独特の政治機関になるだろうなぁ。実におもしろい。

ただ、あまりに旧勢力を温存するのも考えものかなとも思う。
>>538
実際の運営はそのような感じになると思います。
ただあまりに平均的な議会というのはどうだろうか?ぼくは、参議院は政権
の手足と衆議院の監視の機能を持たせるべきだと考えているので
それはあまりよくない気がする。
541無党派さん:04/02/07 13:56 ID:BSb91HxB
>>540
>ぼくは、参議院は政権の手足と衆議院の監視の機能を持たせるべきだと考えているので
>それはあまりよくない気がする。
ならば、政治家の任命には上限をつけて、衆院議員だった者は半分までとか、2/3までとかにして、
残りの中立の議員の影響力が大きくなるようにしてはどうか。
542無党派さん:04/02/07 13:58 ID:BSb91HxB
>>539
政権交代が起きない国では、基本的にどんな政治制度でも機能しないから、
まああまり気にすることはないと思う。
小選挙区制で、政権交代が起こりやすくしてるのだし。

あと、現実的な問題として、お抱え議員ばかり任命できるとは思えない。
ある程度衆議院や世論に影響を受ける人選になるのが自然だと思うよ。
543無党派さん:04/02/07 19:12 ID:nHaQKyBG
>>541
なるほど。まさに良識の府になりますな。

>>539
いや、現在の情勢を考えたら、政権交代が起きても不思議ではないと
思います。90年代前半から現在までみると、確実に民意が高くなって
いるように思えます。

タレント候補を例に民意の高まりをみる、東京のAや大阪のYで懲りたか、
同じ東京でもタレント的存在ではあるが、明確なビジョンを持っている新保守
主義時代のリーダー石原氏が、また、長野でもリベラルの星的存在の田中知
事が生まれてます。55年体制に政治を任せ、自らは経済成長にまい進してきた
国民も明らかに責任を持ってきている証ではないでしょうか?

特に保守の地域で田中知事が生まれたことを見ると
政権交代が起きないことはないと思うのですが。確実に責任を持った日本
国民が現状をNOと判断したら、自民党支配はおわりをつげるのではないでしょうか?
544無党派さん:04/02/28 12:50 ID:O3I9PnXw
あげておこう
545無党派さん:04/03/06 02:35 ID:J6GdXKNC
*週刊新潮 3月11日号 創価学会が竹岡を切れなかった理由
 ・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg (創価幹部Kが竹岡に資金提供していた事実にも言及)
 ・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg (YBB恐喝容疑者竹岡(創価幹部)逮捕に際して、公明党神崎への取材も敢行)
*週刊文春 3月11日号 竹岡(創価幹部)が主催していた団体と、浜四津ら公明議員の関係に言及
 ・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg
 ・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg
(竹岡は、池田大作氏の自宅に呼ばれたこともあるとのこと〜記事より)
*AERA 創価学会とヤフーBBとの接点
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg (ヤフーBB社内に手引きの人物(創価信者)が居て情報漏えいした可能性を示唆)
*週刊ポスト YBB事件と創価学会
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg (選挙活動目的に使えるため、YBBの個人情報が盗まれた可能性を示唆)
*週刊朝日 ヤフーBB事件・有名創価学会幹部の正体
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
(竹岡容疑者が現役の幹部として犯行に及んだ事実に言及)
*日刊ゲンダイ 創価学会で盗聴などの工作を行っていた現役幹部竹岡氏がYBB恐喝に関与したことを報道
  記事その1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
  記事その2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

これって、選挙名簿として利用するための創価学会の組織的行動とみてOK?
(住所・氏名・性別・年齢などが判明すれば、替え玉投票なども可能となるし)

1968年の公明党による新宿区集団替え玉投票事件
http://www.weeklypost.com/jp/990716jp/news/news_4.html
http://www.toride.org/study/t103.htm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA%E3%80%80%E6%9B%BF%E3%81%88%E7%8E%89%E3%80%80%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&lr=
546無党派さん:04/04/06 03:33 ID:2tzCeSr9
 「デート商法」等の疑いを持たれている「潟Eェディング」が、消費者問題に詳しく、同社につい
ても調査を行っている著名サイト「悪徳商法マニアックス」の管理人Beyond氏を訴えた。これに
対しBeyond氏は実名を公開し、紀藤正樹弁護士ら消費者問題の専門家らと「ウェディング問題
を考える会」を結成、徹底抗戦の構えである。

 Beyond氏はすでにウェディングから6000万円の損害賠償を請求され、   京 都 府 警   から
家宅捜索を受けており、同氏のウェブサイト、そして悪徳商法を根絶しようという世の中の全ての活
動が危機に瀕していると言ってよいだろう。

 現在このような状況に対し、悪徳商法マニアックスを支持する2ちゃねらー、有名無名のブロッガー
等が、スレ立て、テンプレ貼り、悪マニへのリンク、悪マニココログへのトラックバック等により、本件
を周知し、このような事態への警鐘を鳴らしている。本テンプレも、この動きに賛同するものである。

 みなさんがこの件につき関心をいだいていただければ幸いである。

【ニュース速報】“悪徳商法?マニアックス”のBeyondさん、本名を公開
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081155303/
【ベンチャー】株式会社ウェディングってなによ!2
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/venture/1078499181/

悪徳商法マニアックス
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 14:32 ID:yw05Myyx
自民党は何人当選できるか?
548無党派さん:04/04/23 15:55 ID:dvMxuGy7
もう3院制にしたら?
1)小選挙区のみ200名(権限などは今の衆議院を踏襲)
2)比例代表のみ200名(参議院踏襲だが任期6年解散無し3年ごとに半数改選)
3)各自治体の県会議員などから各2名ずつ選出200名(任期3年)
(審議や立法権は無しチェックのみ2/3の反対で法案の拒否権)
(各都道府県+政令指定都市+残りは人口上位の市)
549無党派さん:04/04/25 18:12 ID:lX9kTlFP
共産党は定員削減に反対だが、逆に定員削減の手段として、
比例代表だけにするのがイイんじゃないか。
衆議院の選挙制度が比例代表制だけなら、定員が400でも300でも大きな違いは無いのでは。
550無党派さん:04/04/27 17:58 ID:NwkTnGvQ
比例代表の名簿方式には色々あるようですね。
拘束名簿式と非拘束名簿式の他にも、単純拘束名簿式、自由名簿式などがあるそうですが、
非拘束と単純拘束と自由の違いが今ひとつ分かりません。
詳しい方、解説いただければ幸いです。
551無党派さん
あと、上記の名簿式と単記移譲式の区別も併せて教授いただければ幸いです。
ググって調べたところは何処も分かりにくかったので。
素人ですみません。