それゆけ石田敏高

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MEXO-HANAXO
1 名前:無党派さん 投稿日:02/04/11 01:09 ID:ro8ak5GX
――――――――――――――
2ちゃんが永田町内に持っている、貴重な「アンテナ」
石田敏高スレッドは、こちらでございます
――――――/―――――――
 ノ´~゙⌒`~`ゝ    (過去ログ)
 ゞ~~゙`~~゙゙ノ    三代目「★がんばれ石田敏高★」
.  `|゙~~~~゛       http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998070463/
  ノ (●)(●)     二代目「★石田敏高ですがなにか質問はありますか?★」
 (  ( ∇ ,)    http://kaba.2ch.net/giin/kako/993/993139246.html
  ヽと ~:~ つ    初代「民主党石田敏高を語ろう」
    ノ__ゝ     http://piza.2ch.net/giin/kako/985/985797316.html
   (f ゙ | ゙ f)    
      ̄  ̄
4代目「石田敏高 スレッド」は壊れてしまいました。

石田敏高HP
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/
2無党派さん:02/07/01 15:42 ID:FZTkNV3C
>1
乙カレー 復活おめ
3無党派さん:02/07/01 17:09 ID:BnI4qS05
待ってたぞ!!
4少しはググルで見れる:02/07/01 18:26 ID:vMxd1Uu8
四代目「★石田敏高 スレッド★」
http://216.239.33.100/search?q=cache:gV1qqfGA2CcC:kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1018454977/

[関連]
市民版憲法調査会
http://www.kenpou.com/
渡辺周衆議院議員(静岡6区選出)
http://www.watanabeshu.org/
今日の一言
http://www.watanabeshu.org/hitokoto.html
5と思ったら見れない…:02/07/01 18:28 ID:vMxd1Uu8
鬱だ
6無党派さん:02/07/01 22:51 ID:S3kB/KNj
四代目はかちゅにまだ入ってますので、保存するべきものがあれば言って下さい、コピペします。
7無党派さん:02/07/02 12:52 ID:JBx0xjpD
>>6
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025167126/
にしたがって、lzhでアップして下さい 。・゚・(ノД`)・゚・。
8無党派さん:02/07/02 14:12 ID:yQaVQ72k
>>7
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1025120602/l50の>>>605に書き込みしましたがこれではダメでしょうか
やり方がよくわかりません。よろしくお願いします。
97:02/07/03 02:22 ID:2TuCsMGl
>>8
http://ooo.2ch.net/test/read.cgi/jikken/1022409991/151-
↑ここで、やり方の解説してくださっている方がいます。
一緒に質問しましょう…
10無党派さん:02/07/03 21:10 ID:EXG3dO7o
6月28日(金)
「党首選続き」

 昨日に引き続き党首選関係で記者の人たちが多く来る。自分の見通しとか独自で集めた
情報を元に書きたいんだけど、やばいかなぁ。立場が微妙だからなぁ。

 この前、小宮山洋子さんが話してたのを聞いたんだけど、党首選に立候補するのに必要
な推薦人20人を集めるのってとても大変なんだそうだ。どっちにしろ民主党議員180人ぐ
らいしかいないので、大体多く出ても4人ぐらいになる。鳩山代表が中国で「求められる
ならば出る」とか妙に引いた発言をしているのも気になる。僕の予想ではズバリ若手VS若
手の争いになると思うのだが、ただし今時点で、この意見は非常に少数派。

 いずれにせよ、8月9月は党首選で熱くなることは間違いない。皆さんサポーター登録、
党員登録は御済になりましたか。
11無党派さん:02/07/03 21:11 ID:EXG3dO7o
6月29日(土)
「今夜はビート・イット」

 仕事の続きと勉強。実はこの前同期の菊池君と会ってから妙にマイケル・ジャクソンが
聞きたくなって借りてきて聞いている。当時、はやりすぎていて斜めに見ていたんだけど、
今でも何曲かは非常に素晴らしい。確かにある種の気分にさせてくれる。「ヒューマン・
ネイチャー」とか「今夜はビート・イット」とか(それにしても「今夜はビート・イット」
という邦題は一体何なんだ?よく考えたら。しかし80年代は訳の分からない邦題は結構多い「カーマは気まぐれ」とか「君の瞳に恋してる」とか)。

6月30日(日)
「夢と感動のワールド・カップ」

 ワールドカップも終わりましたね。6月は非常にいろんなことがありました。自分の先
行きを考える時期でした。いろんな人にも会ってるしね。熊谷国対委員長、横路議員、前
原議員、菅幹事長、江田議員、筑紫さん、高野孟さん、等々等々。

 事故にもあった。ある種の人は怪我をしそうな人とか事故にあいそうな人とかが霊感で
分かるというけど、その話はなんとなくわかる。怪我をしそうな人は何かしら地に足が付
いてない感じがする。自分でも最近、バイクのブレーキをかけるタイミングがほんの0数
秒遅いし、突っ込みすぎるなと感じていた。何かに苛立っていたのだろう。

 もう落ち着きましたので普段どおり来月は行きます。へへ。会期末まで頑張ってまいり
ましょう。
12無党派さん:02/07/03 21:11 ID:EXG3dO7o
7月1日(月)
「シップ・ビルディング」

 なんだか若手大臣のスキャンダルが出るとかいう噂が出回る。九段の宿舎にも記者がい
っぱいいたそうだし、第一議員会館にも。田中眞紀子の処分決定かもしれないが何だろう。
 若手で大臣というとI議員か?「え、そうすると麻薬?」と聞くと「え、あの人舞妓な
の?」と答えられた。どうやら女性関係らしい。しかし山拓以降、永田町では女性関係は
フリーパスになったのかと思っていたが・・・・・。

 衆議院候補も続々決まりつつある。僕のHPで知り合ってメール交換した人もどうやら2人
決まったような気がする。秘書も今月末の会期末に会わせてか転進する人が多いようだ。
永田町は人事異動の季節。ここの人間関係は一瞬。タッチ・アンド・ゴー。

 それにしても今週末のエルビス・コステロのコンサート行きたいなぁ。
13無党派さん:02/07/03 21:12 ID:EXG3dO7o
7月2日(火)
「笑(ほほえみ)顔の法則」

 昨日の雑誌『選択』に「代表選を狙う岡田政調会長、イメージコンサルタントを雇い
イメチェン中」という記事がでていたが、別用のついでに真偽を聞いたらデマだそうだ。
しかし、イメージコンサルタントって一回100万もするんだって。えぐー。あれ値段を知
ってるって事は検討してるのか?しかし「笑顔教室」に通っているのは本当らしい(ウソ
ウソ)。代表選が近くなると様々な話が出てくる。

 今日、樽床・枝野・松沢で会談、鳩山・菅・羽田がソバ屋(黒澤)で会談という憶測を
呼ぶような会談があったので、余計に盛り上がったようだ。

 昨日の話はやっぱり石原大臣でアサ芸に記事がでた。鳩山邦夫事務所にいた記者の間で
は超有名な大原さんのことを指しているようだが、詳細は不明。

 長野で田中知事への不信任案が5日可決するようだ。無論。これは砥川・浅川のダムが
ダム委員会の決定で中止になったことの影響だ。議会−ダム賛成、知事−反対で委員会で
決着をつけたという点で民主主義を考えるモデルとしても、ものすごく興味深いが、そん
なことをいってる場合ではなくて、知事辞任か?議会解散か?緊迫してきた。民主党の長
野県連は不信任に回る。しかし、果たしてこれで有権者の信任が得られるのかな?中央で
はダム反対、地方ではダム賛成。知事選に羽田(雄一郎?)氏が出るという噂も。

 長野県大町市は現職が4選。少し相談を受けていたんだけど、何も手伝えなくて申し訳ない。   

 中国からの誤爆騒動に関しても妙な噂が出ている。ミサイル発射の情報をアメリカから
貰って、外務省は通常どおり(まあ、ゆったりと)対応してたのだが、防衛庁の対応が異
様に早かったというのが、その根拠。通常駐在している担当以外の人もオペレーションル
ームに出ているは、局長は30分以内に来ているわ、いつもの対応と違って早すぎるらしい。
それだけ危機管理に対応する体制が良くなったてるんだらいいんだけど・・・・。結局、
アメリカ軍のコンピューターのミスという話になったんだが、そんなコンピューターが故
障するか????MD(ミサイル防衛)予算獲得の為の自作自演だという噂も聞かれる。
14無党派さん:02/07/05 08:01 ID:njZgE9IV
7月3日(水)
「ベッドの中ではアニマル」

  マリクレールの特集でイングランドのベッカム&スパイス嫁はんのインタビ
ューが載っていたらしいが、かなり女性の注目を浴びている(ある美容院に行く
と同じ号がズラっとならんでるそうだ)。見出しはズバリ「BECAM I’m a animal
in bed. 俺はベッドの中ではアニマル」そしてスパイス嫁さんも「私が太らな
いのは彼がベッドの中でアニマルだから」とか喋っているらしい。しかし、この
記事に女性の目がくぎ付けになるという心理構造は実はよくわからん。
 石田日記には珍しく“やらし”ネタでしたね。

 サッカー、もう一題。ドイツのキーパーのカーンって財テクで有名なんだそう
だ。向こうでは財テク番組などに出ている(サッカーで食えるとは思ってなかっ
たらしい)。守りの神様なのに財テクは“攻め”の投資してたりして。

 いや、実は、連日の党首選がらみ・若手グループ関係の取材攻勢で疲れてるんです。
15無党派さん:02/07/05 08:01 ID:njZgE9IV
7月4日(木)
「長野」

 いよいよ明日、長野の田中知事の不信任案が可決される予定だが、色々な話が
飛びかっている。

 民主は羽田、北澤両氏がでるのは無くなって、以前の副知事小山元参議院議員
を立てるという噂がまず一つ。自民は宮下創平が何故か昨日民主党の後藤茂之の
パーティーにでて「よろしく」といったことで息子を知事選に出すのではという
観測が流れている。

 一番気になるのは、石原都知事が系列の人間を知事候補に担ぎ出すという噂だ。
一ツ橋経済研究所(だったかな?)で既に人選に入っているそう。そうすると石
原新党旗揚げの前哨戦となりインパクトは永田町にも波及する。
 構図は民主VS自民VS石原新党VS田中康夫??

 そして議会VS知事の不信任案−議会解散−不信任案−議会解散−不信任案−議
会解散−不信任案−議会解散という連鎖サイクルはどう結論つくのか?

 一体どうなるのだろう?
16無党派さん:02/07/05 22:11 ID:WHCf4XGf
17 ◆bmnRXA7o :02/07/06 01:56 ID:bCoTFo75
>>10-15
おつかれさま
18無党派さん:02/07/06 23:43 ID:qdEidbL4
7月5日(金)「7月4日に生まれて」
 長野で知事不信任案可決。この件の報道には、マスコミによる悪意を感じるなぁ、
久しぶりに。記者クラブ廃止以来、対立しているそうだからなんだろうなぁ。
 事情を少なからず知る僕としては、県会の起きて破り・わがままに見えるけど。
ダム中止を巡って第三者委員会で検討する事になって、ようやく数十時間の激論の
末、中止に決まったというのに、「代替案が無い」といってそもそものテーブルを
ひっくり返そうとする。
 代替案といってもダム中止を場合の国に金を返す手続きとか何も無いのに(大体、
自治体が中止することを考えてない)代替案なんて出来るかよ・・・・。これ自体、
地方と国の関係を考えるものすごく面白いケーススタディだ
(面白いとか言っちゃダメか)。

 タレント業が多いといっても、基本的に土日でしょ。
 週に三日しか登庁せず、小説を書いている石原都知事はどうなるんだ。

 公約に無い「脱ダム宣言」をしたというなら知事=大統領制の意義ってなんなん
だろう。
19(続き):02/07/06 23:44 ID:qdEidbL4
 繰り返しになるけど政治学的には非常に面白い。議会と首長が対立した時、理性で
解決する場としての第三者委員会のありかたなど小泉首相の道路委員会と二重写し。
トップと議会が対立している構図も同じ。解散しても構造が変らないというのも同じ
(だから、僕は次期衆院選は任期満了時だと予想している)。
 小泉首相が解散しても議会に同じメンバーが選ばれるのでは何も変らない。長野県
も同じ。

 昨日、緊急事態法制の四部門合同会議でアメリカ政府の国土保全省を新設する構想
の話を聞いたが、あんな激しい省庁再編ができるのは大統領制のおかげ。既存の各省
からバイオ兵器に対応しる部門とかサイバーテロに対応する部門とか切り離してきて
巨大省庁を作ろうとするのだから、ちょっと日本では考えられない。
 それにしてもアメリカのテロへの対応はちょっとヒステリックだと思う。これも大
統領制の怖さか。
207月6日(土):02/07/09 00:47 ID:umU3tSyx
「長良川DAY」

 今年も、去年行った長良川DAYが今日行われている。今年は川にサーモンを呼び戻す専門家の人
とか来て面白そうなんだけど、何せ名古屋からローカル線に乗っていくところなので、おいそれと
いける距離ではない。市民版憲法調査会のブースも出るようなので、東京から行くことになった
石塚君にどっさりチラシやら入会申込書などを持っていってもらう。可哀想に。すまん。

 鳩山代表も行くそうなのだが、何を言うのか注目される。昨日、長野県議会でダム反対の知事に
民主党県連の議員は反対しているんだが、ダム反対派の多い集会で「ダム賛成」とは言えんだろう。

 そういえば、以前から民主党は地方組織と中央が連携してないと思っていたのだが、ある人から
聞いた話では、菅さんが党を作るときに、地方組織や地方議員に振り回されていた旧社会党を見て
きた反省から、基本的に党を国会議員の党にしようとしたんだそうだ。最近の長野とか見ていると、
その構想はあながち間違いではなかったような気もしてくる。
217月7日(日):02/07/09 00:54 ID:umU3tSyx
「(What's So Funny'Bout)Peace Love & Understanding」

 実は金曜日、ネットオークションで安くチケットを購入してエルビス・コステロのステージを見て
きたのだ。結構いいんだけど、中期〜最近の曲が地味で、あんまり曲を知らない人を無理に誘わなく
てよかったという感じ。一人で見にきていた人が多かったように思う。いまどき、コステロ・ファン
を探すのも大変だろうしね。

 観客には、デビューしたてのころの操状態のようなポップなナンバーの方がやっぱり受けている。
「平和。愛。相互理解。それで何が悪いんだよ」みたいな(但しこの曲はプロデューサーだったニッ
ク・ロウの曲)。たいがいアーティストも初期の創造に対する衝動が薄れてきて、だんだん音楽的
水準は上がるんだけど、地味になっていく事が多いな。

 私も、政治的に無知な頃の「100箇所演説マラソン!」とか訳の分からない企画が少なくなって
きてるようなので、気をつけて頑張ります。

 暑い。夏、到来。
22小泉純一六〇郎:02/07/09 01:07 ID:umU3tSyx
市民版憲法調査会の第1回学習会の議事録が公開されてますね
http://www.kenpou.com/
第3回って無いんでしょうか?

>21
眉毛のスッキリするほどジミなOASIS(;´Д`) 
23無党派さん:02/07/09 21:33 ID:+BGwvvQe
7月8日(月)「君がいた夏」
 学生のための政策 立案コンテストをやっているGEIL実行委員会のAさんとOさんが
来られる。GEILは毎年8月に学生100名を オリンピック記念青少年センターに集め合
宿形式の政策立案コンテストをやっている。
 今年で4回目を迎え、実際に政策提言してみたいという意見があり、企画を練って
いる。
 実際、話を聞いているとよく勉強されているし、視点も新鮮だ。社会とか色々も
のに対して「何故こうなっているんだろう?」という思いは、重要ですね。
 大人達は「どういう事情があって、この現状に至ってるか」は答えられても、その
不当性ゆえに、ちゃんと答えることはできないだろう。実際、非合理的な話が山ほど
ある。
 こうした一つの「何故、こうなっているんだ?」を突き詰めるだけでも博士論文が
一本書ける、と思う。概念的な研究はいくらでもあるが、実際の問題をどう解決して
いくのか、といった研究は少ないと思う。
 例えば、ゴミの焼却所や産業廃棄物の問題など、どう解決していくのだろうか?誰
もが必要と分かっていながら、自分の地域にそれが出来るとなるとどこでも反対運動
が起こる。どう解決したらいいのか?どのように合意形成したらいいのか?強制的な
土地収容みたいなものはやっぱり必要なのか?今までの学問はこうした問いに答えて
ないと思う。
 若い人の新鮮な視点で切り口を見つけて欲しいものだ。自分のわずかな経験が使え
るのならいくらでも使って欲しいし、そして自分も10代20代の時の「なんでこうなっ
てんねん」「おかしいやんか」という視点を持ちつづけていたい。
 青臭いといわれても。
24無党派さん:02/07/09 21:34 ID:+BGwvvQe
7月9日(火)「委員会質問」
 安全保障委員会で議員が質問。バタバタと忙しいのに党首選がらみで記者さんが
あいかわらず沢山くる。
「若手、鳩・菅に反逆!新グループ結成!グループ名は○○」
みたいなノリを期待しているようだが、そうはどっこい。マスコミの煽りにのせら
れて一挙に消費されてはたまらない。
 小泉だって眞紀子だって、持ち上げられて、飽きられたら叩かれる。興味が無く
なったらそれでポイ。テレポリティックスの時代は怖い。

 インターネットはもっと凄い。瞬間的に出回って、コピーされて、すぐに消費さ
れてしまう。そしてもっと強い刺激を求める。インターネットとTVという恐ろしい
時代。
25無党派さん:02/07/09 21:36 ID:+BGwvvQe
>>24
こういうの見ると、広報戦略をきちっと研究しているというのがわかって
いいねえ。
 本当、民主党には彼を広報委員として迎え入れて欲しい。
26無党派さん:02/07/10 22:04 ID:IOG1ELIM
>>24
でも、鳩・菅って既に終わっているよね!

          某民主党支持者より
27チャーチル:02/07/10 22:48 ID:Sg8jFmoY
サービス残業撲滅委員会HP http://www5e.biglobe.ne.jp/~sabizann/からのお願い

皆様の会社はサービス残業はありますか?
ウチの会社にはサビ残などない、という方、よろしければHPの「総合掲示板」にある
「■この会社はサビ残などありません■」スレまで書き込みお願いします。

いや、ウチはサビ残ばかりだという方は
「■■これが我社の勤務実態です■■」まで書き込みお願いします。

以上、ご協力お願いいたします。


28無党派さん:02/07/13 12:33 ID:LCpvGHox
月10日(水)
「Tokyo Storm Warning」

 台風だ、台風だ、台風だ、と相当警戒。議員会館も昼からアナウンス。銀座線
が列車故障で一時ストップして駅が大混乱との情報を受け、「これはえらい事に
なる!」と思って授業もすっとばして家に帰ったが、東京は何てことなく台風通
過。大抵、大騒ぎしてるものほど、こういうものかも(あれ、このセリフ『スト
ップ!ひばりくん』に出ていたっけ?)。
29無党派さん:02/07/13 12:35 ID:LCpvGHox
7月11日(木)
「ぴん先生と朝食を」

 石井一先生との朝食会というのがあり議員が朝から出ていたのだが、突如「代
表選を考える会」の立ち上げみたいな話になり、皆「うぇ〜、聞いてないよ〜」
と驚いたらしい。しかも呼ばれていたメンバーも海江田万里先生やら釘宮磐先生
やら桑原豊先生やら前田雄吉先生やら何が何だかよく分からないヴァラエティに
とんだメンバーだったらしい。しかし、いろんな動きがあるな、党首選が近くな
ると。

 とりあえず、党首選に関して、サポーター票と議員票の同時開票をやめるよう
に申し入れをするらしい。まあ、自民党も党員投票の開票が先だったからいいの
ではないかな。記者ブリーフも2時にセッティングされていて、記者さんが「し、
新グループ結成なんですか?」と慌ててやってくる始末。いや、ちゃうちゃう。

 立候補するといわれている方々の中にも動きが結構あるようで、取り込みの会
があったり、恫喝があったり、若手の動きを「何処も行き場所の無いはねっかえ
りども」と言ってみたり・・・。政治ってやっぱり政治なんですね。

8:00より環境部門会議+新しい公共事業のあり方調査会、与党提案の「自然
再生法案」への対応がいよいよ大詰めか。18:00からポスト公共事業委員会、
久しぶりに山口二郎先生のご尊顔を拝するのが楽しみ。
30無党派さん:02/07/13 12:35 ID:LCpvGHox
7月12日(金)
「After hours」

 長野知事選の候補はやはり石原慎太郎系の一橋研究所の関係で市川周という名
前が挙がっている。一橋大卒で慶応教授?朝ナマなどにも出ていて多少知名度が
あり、民主党の参議院議員北澤俊美とも縁があるらしい。
 しかし「ここで民主が反田中に回ると国民は完全に民主を見放す」と学者の先
生方は言っていたが、羽田さんとの関係があるから中々舵取りは難しいだろう。
それに、国会議員の中には地方の動きと国政を二分して考える傾向があるようだ
し。世間的には15日の知事の決断に向けて大盛り上がりになるし、地方だけでな
く国の問題点も凝縮して長野に表れているんだから(ダム事業が中止になって費
用を国に返還しろと国土交通省が言っているのは嫌がらせ。他県では返還請求し
ていない)世間の注目度は永田町で思っているよりも高い。

 最近、左派系の運動がダメダメになって、それを立て直す為に「左派が石原慎
太郎の登場を待ち望んでいるという逆説的状況」と山口先生が笑わしてくれてい
たが、テロ特、有事法制の反対運動を見ても、全然大きな盛り上がりにならない
という方法論のダメダメぶりを感じる。

 左・右という対立軸でモノをみるのももはや日本だけではないかという気もす
るが、いまの問題はもっと細部に入ってきている。田中康夫の分かりにくさもこ
のあたりにある。ゴミの処分場をどうするのか、ダムの建設をどうするのか、代
替方法をどうするのか、公共事業に替わって地方が食べていく方法は何なのか、
木質バイオマスは使えるのか、介護施設と児童の施設の融合をどうするのか、下
水道をどうするのか・・・・・・・・・。理論の再構築が必要だ。

 代表選の方は松沢成文議員が「誰もいないなら俺が出る」と言ったとか言わな
いとか、鳩山代表がお食事会を開催していて、仙谷由人議員が行ったとか行かな
かったとか、あいかわらず(プチだが)賑やかな話題。怪文書も三種類でている
そうで「若手は熊谷のいいなり」とか「若手は仙谷のケツの○を舐める連中」と
か(実際、こういう見方をしている連中は結構いるらしい)一歩間違うとストー
カーじみた変なもの。
31無党派さん:02/07/15 01:48 ID:VPLuUPk+
7月13日(土)
「地震」

 夜10時前に地震があった。地震の少ない地方に育っているので、珍しくて、地
震を目いっぱい楽しむ為に、わざわざ床に寝たりしてしまう私なのだが、最近頻
発してしてチョット怖い。

 渡辺議員が静岡の議員なので地震の勉強会をよくやったりするのだが、学者の
人の言い方は大体こうだ。「A先生はこう言ってます」A先生は「B先生はこれこ
れこのぐらいの期間にくるのではないかと言ってます」B先生は「C先生はこのぐ
らいの時期が危ないと言ってます」とみんな「他人がこう言っている」という言
い方をする。でも、それらを総合すると段段絞れてくるんだけど・・・・・・。

 地下に溜まっているエネルギーは怖い。
32無党派さん:02/07/15 15:38 ID:3qSXM9dG
床に寝てにやにやしている石田さんはコワイデス
33無党派さん:02/07/16 06:36 ID:sYF+3zQ/
次期衆院選大阪スレに気になる書き込みが
34吉兵衛:02/07/16 14:55 ID:je2TrQvy
>>33
これですか。政策秘書に専念するということですかね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020716-00000277-jij-pol
衆院選公認候補186人に=民主党
 民主党は16日午前の常任幹事会で、次期衆院選の公認候補者として、
奈良4区に元職の前田武志氏(64)、大阪19区に新人の長安豊氏(33)、
京都4区に新人の北神圭朗氏(35)、埼玉2区に元職の石田勝之氏(47)を擁立することを決めた。
これで同党の公認候補は186人となった。
(時事通信)
35無党派さん:02/07/16 18:07 ID:w52d9iZw
>>34
政策秘書に専念するということはあり得ないと思う。
まだ大阪の選挙区、たくさん空いているでしょ?
36無党派さん:02/07/16 22:57 ID:aDv743X/
7月16日(日)「Sweetest Taboo」
 いよいよ出たか
衆院選公認候補186人に=民主党
>>34
(時事通信)

 この背景には、いろいろ話があるのだが、書くと長くなるし、HPに民主党のこと
を書かれるのを嫌がる人(特に党の職員の方など)が結構いらっしゃるので、この
辺りのことは2039年まで封印して・・・・ケネディ暗殺の真相じゃないっちゅうに。
 本当は過程も全部明らかにした方がいいとは思うんだけどね・・・。民主党こそ
が私の最大のタブーになりつつある。
37無党派さん:02/07/17 02:12 ID:TMJjfRnn
出るんでしょう? 石田さん?
38無党派さん:02/07/17 07:45 ID:RJXndvK/
大阪18区とか神奈川8区とか噂はあるけど・・・。
とにかく山條氏みたいに公募=鉄砲玉扱いされるのは避けて欲しいし、
ご本人もそれを望んでいないのでは?
39無党派さん:02/07/17 10:23 ID:hApIZQNx
出身地の18区で!
40石田後援会某幹部:02/07/17 12:10 ID:TwCbe0qH
無所属ででも大阪19区から立候補表明してしまえ!
そうしたら民主党選対&大阪府連幹部はあわてて、
誠実に対応してくれるだろう。
41無党派さん:02/07/17 14:42 ID:Sc2w6W1y
長安豊さんは、どんな方なのでしょうか。
42モコーリ:02/07/17 21:20 ID:puBglx2D
議員板の住人は石田タンを応援しる!
43石田後援会幹部:02/07/18 12:50 ID:kzaJAYCZ
泣くな石田。めげるな石田。
44無党派さん:02/07/18 22:06 ID:l8jJUWj5
7月17日(水)「マジョリティ」
 横路Gのパーティーがあったが(ゲスト:金子勝、高野孟、辛淑玉)いった人によ
ると(女性)「本当は社会党が好きなんだけど、しょうがないから民主党に来て、
文句を言っている人達の打ち合わせもないダラダラした集会」と評していた。うーむ
厳しい。しかし、かなり人数は来られていたようだ。横路先生がまず名乗りをあげた。

 大学院での前期最終授業。NHKの憲法に関する世論調査の分析をした人に来ていた
だく。分析すると『市民の憲法』の提案が一番国民とあっているようだ。バリバリ
の護憲の人は6%バリバリの改憲の人は7%で、ほとんどが論憲になっているし首相
公選制(=大統領制)OKだし、9条の意義は認めるが、危機管理は必要、新しい人権
は必要、というのがマジョリティ。
 
 いろいろ他にもデータを見ていると興味深い。

 甲:われわれの負担が多少重くなっても、福祉を充実させた方がよい      38.1%+近い28.3%
 乙:福祉が多少低下することになっても、われわれの負担は書軽くして欲しい 14.6%+近い14.6%

とか、やっぱり、ムダを省いた上での増税・第三の道的福祉重視路線が不況脱出の
最後の手ではと最近思っていたので、この結果は驚きでもあり、イケルかなという
確信を抱かせる。

 興味ある方は『放送研究と調査』2002年6月号またはNHK 放送文化研究所のHPで。
45無党派さん:02/07/20 22:19 ID:f5c+ArAP
暑いんだからちゃんと飯食え石田!
46無党派さん:02/07/21 14:08 ID:TYzlKb5Y
うなぎ食え!沼津の隣はうなぎの名産地・三島だ!
47無党派さん:02/07/23 10:00 ID:8m7yG5cq
鰻食って石田タンにハアハアしる!
48無党派さん:02/07/23 14:05 ID:FPrWO1Pa
うなぎ食ったか?
49無党派さん:02/07/23 14:11 ID:BkU9UnfH
>>46
三島が鰻の名産地?聞いたこと無いぞ。
生産日本一なら愛知の幡豆郡一色町だし、
昔からの名産地なら浜名湖だろ。
50無党派さん:02/07/23 14:54 ID:gfjXsjNT
おい!石田!
40までには議員になれよ!
51無党派さん:02/07/23 15:40 ID:ay1npPxx
>7月18日
>戸川京子自殺!アムロなみえ離婚!まあ、あんまり関係ないけど。

だったら書くなよ。人が死んでるのに「関係ない」はないだろ。
有権者をなめるなよ、石田。
52無党派さん:02/07/23 15:43 ID:ay1npPxx
>7月16日
>この背景には、いろいろ話があるのだが、書くと長くなるし、
>HPに民主党のことを書かれるのを嫌がる人(特に党の職員の方など)
>が結構いらっしゃるので、
>本当は過程も全部明らかにした方がいいとは思うんだけどね・・・。
>民主党こそが私の最大のタブー

だったらノウガキたれずに書けや。
たんなる秘書風情が事情通きどりか。
53無党派さん:02/07/23 15:46 ID:btYeLOD4
>>51-52
だったら石田のHPなんぞ見なきゃいいのに(w
夏だね。
54無党派さん:02/07/23 15:53 ID:ay1npPxx
石田シンパ、ウザイ
55無党派さん:02/07/23 16:01 ID:btYeLOD4
>54
じゃ、アンチ石田スレでも立てろよ。
一人につき、ファンスレとアンチスレを立てることは認められてるぞ。
建設的な批判ならともかく、お前のは単なる言いがかり。
そんなに構って欲しいのか。夏休みだなぁ(w
56無党派さん:02/07/23 16:39 ID:vQfCy4g3

次回も落選るから心配するな。
57無党派さん :02/07/23 20:17 ID:aPwwkct+
58無党派さん:02/07/23 20:17 ID:PeP4kXqj
>>55
夏だねとか、夏休みだなぁ、とかいちいちうるさいな。
建設的な批判なんて2CHですることじゃないだろ。
そんなものは議員会館でやってろ。
59無党派さん:02/07/23 20:27 ID:9s2mnaoe
>建設的な批判なんて2CHですることじゃないだろ
勝手に決め付けないように。
荒らしはとっとといくか、同じような誹謗中傷大好き
連中限定のスレでムレてください
60無党派さん:02/07/23 21:17 ID:BkU9UnfH
>>59
この程度で荒らしなんて言わないだろ。
このスレはおこちゃま専用か???
61無党派さん:02/07/23 21:21 ID:E5Frj8Ri
>>60
>この程度で荒らしなんて言わないだろ。
多くの荒らしはそう思って活動しているよ。
そして似たような「勘違い」がどんどん発生して
板そのものが不毛なものに荒廃していくのは事実。
そういうことに気が付かない
キミの態度そのものがオコチャマそのものだと思うが。
62無党派さん:02/07/23 22:17 ID:tjpybzXO
っていうか、石田は候補者としてサイテー
63無党派さん:02/07/23 22:17 ID:ai1eMtQl
>>61
かわいいっ!!
64無党派さん:02/07/23 22:43 ID:gfyliUhw
石田か、、、。
民主党の現状批判は結構だが、中で問題提起しろや。
そういうことをできない点は傍から見れば非常識に映る。
俺の知っている候補者は、言いたいことを党大会で毅然と述べているぞ。
その候補と比べると、今の石田はお子ちゃまにみえる。

石田ファンの方、これは石田に対するエールのつもりで言っていますので、その辺をお察しください。
65無党派さん:02/07/23 22:48 ID:FPrWO1Pa
選挙区は別の候補に公認が出ているし
現在の石田は渡辺周の政策秘書だから
自分ではあれこれ言わないだろう。
66無党派さん:02/07/23 22:49 ID:TqjL1rvb
>「民主党の保守系」と呼ばれる変な連中は本当に大嫌いだ。静岡の細野とか、今日ここで紹介する石田

ところで石田氏って、いつから「保守系」になったの?
左がかっている、と批判されるんならまだ分かるんだが……
67無党派さん:02/07/23 22:59 ID:0x7wX0x0

右でも左でもどっちでもいいが、石田は候補者としてサイテー。
68無党派さん:02/07/23 23:09 ID:0x7wX0x0
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 石田があまりにDQNだからスレが殺伐としてきたよ〜〜〜ん ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
69無党派さん:02/07/23 23:12 ID:0x7wX0x0
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 石田のDQNに気を取られてIDが同じになったよ〜〜〜ん ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
70無党派さん:02/07/23 23:15 ID:V9YTkLBT
大阪十区補選のはなしとかは来なかったのかな?
短期決戦だからタマはいいが選挙区活動をしていない
石田氏にとっては比較的いい条件だったんじゃ?
71無党派さん:02/07/23 23:20 ID:WwBryP5s
有権者を舐めてる石田は、19区だろうと10区だろうと相手にされない。

おとなしく秘書やってれば?
72無党派さん:02/07/24 02:32 ID:znEQELtc
結局、石田に粘着してる連中は、政策秘書試験にも受からなければ、候補者にもなれないだろうけどね。
>>1の言うとおり、石田情報は永田町に縁遠い2ちゃんねらーにとって貴重であることだけは確か。
73無党派さん:02/07/24 06:18 ID:4Cmq1OZ0
>7月23日(火)
>リクエストのあったテーマは「この国を動かしているのは誰か」
>むむむ。そんなん決まっているような気もするが・・・・。


誰なんですか… (;´Д`)
小泉ではないことは(たぶん)確実なんですが…
74無党派さん:02/07/24 10:01 ID:5ZQrPEbY

「政策秘書試験に受か」ったり、「候補者にな」ったり、
そんなものをさも重要なものだと思い込んでピントはずれの対応をするシンパ。
君たちが石田のイメージダウンに果たす役割は限りなく大きい。
75無党派さん:02/07/24 10:13 ID:hbY6ECEI
>>73
 一個人などではなく「官僚」という解もありでしょう。
 小泉君はパフォーマンスに専念し、行政は官僚にお任せでありまする。
76無党派さん:02/07/24 10:34 ID:ubcpggsQ
      ____
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ●   ● |::::|   | 石田は
   |::::| ..      .. |::: |  < 往生際が悪すぎるぞ!
   |::::\ [__ ̄] /::::::::|   | 
   |::::::::::\___/:::::::::::::|  .\_____________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
77無党派さん:02/07/24 10:50 ID:7n04JeLC
 ∧_∧
 (;´∀`) ハァハァ…ボクハ ナガタチョウデ ハタライテル 
 入 Y /   ドピュッ!
 ( ヽつ ο°o。
(_)_)
78マツナミ ケンシロウ:02/07/24 11:07 ID:hbY6ECEI
 ∧_∧
 (;´∀`) ハァハァ…ボクハ ナガタチョウデ ティカゲニ ガンシャ シル!
 入 Y /   ドピュッ!
 ( ヽつ ο°o。
(_)_)
79無党派さん:02/07/24 11:26 ID:D39Bm4Az
∧_∧
 (;´∀`) ハァハァ…ボクハ マツナミニ キッコウシテイル オオモノコウホシャダ 
 入 Y /   マツナミトハ ライバルダ ドピュッ!
 ( ヽつ ο°o。
(_)_)
80無党派さん:02/07/24 12:42 ID:znEQELtc
>>74
いや、>>76-79のような荒らしをするアンチよりは遥かにマシだろ。
AAずれてるし(w
81無党派さん:02/07/24 12:50 ID:1Ir5t19D
>>80
どっちもどっちだな。
シンパもアンチも石田同様低レベル。
82無党派さん:02/07/24 13:00 ID:znEQELtc
まあ俺は石田を応援するけどね。日記おもろいし。
つーか、>>72とおなじIDなんだけど。
昨日の夜にこの漫喫で議員板見てた奴が居るのか。
いや、嬉しいやら寂しいやら空しいやら。
大学行くかな。
83無党派さん:02/07/24 14:20 ID:bopa7JVk
ところで渡辺周はだれを支持してるわけ?
84無党派さん:02/07/24 15:40 ID:u9mpTItU
だれなんだろう?
85無党派さん:02/07/24 15:51 ID:IgModCNc

>>82って、自分は>>72と別人だといってるわけね。
思い切り無理があるわい。

86無党派さん:02/07/24 18:11 ID:fz/JN9TX
>>82

大学生か(w

まともな社会人から支持を集められるように努力しましょう、石田ちゃん
87無党派さん:02/07/24 19:40 ID:Wm35cMmf
法大教授ではない五十嵐敬喜@UFJ総研
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/column/igarashi.html
88無党派さん:02/07/24 21:36 ID:RHMpjQFx
このスレ、このまま沈めますか。

そして石田も沈めますか。ダムの底に。
89無党派さん:02/07/24 21:53 ID:TICNwrO0
夏ですねえ。
90無党派さん:02/07/24 22:50 ID:Wm35cMmf
つーか石田が叩かれるのって初めてじゃないか?
やっぱ最近本人の書き込みがないからだろうか。
91無党派さん:02/07/24 23:10 ID:HM5t9UP2
>>90
初めてだね。本人の書き込みは関係無いと思うが、どうだろね。
ま、面白おかしく政界情報をリークしてくれる2ちゃんねらーにとってはありがたい存在だけど、
いまんとこ一政策秘書、元候補者に過ぎない。アンチがつくほどの大物でもないだろうに(w
個人的には石田日記は是非とも継続してもらいたいね。
92無党派さん:02/07/24 23:36 ID:TICNwrO0
>>90-91
いや、第1スレの最初はよく叩かれてました。
そのうち叩くのも飽きたようで、肯定派がほとんどを占めるようになってたけど。
93小泉純一六〇郎:02/07/24 23:42 ID:+Jm5p97M
そーいえば最初はアノ秘書についての日記の顛末などで結構叩かれてましたね (´ー`)y- o 〇
94無党派さん:02/07/25 01:06 ID:b3ay0A5O
そう、夏です ゴキブリの季節ですね

「政界のゴキブリ」石田敏高も早いうちに駆除しておくべきでしょうね
95無党派さん:02/07/25 01:18 ID:GFFrogpI
まあ、HPで日記載せてるおもろい秘書さんに過ぎんのだから、
アンチもそのうち飽きるだろうねぇ。「一夏性」のものでしょうな(w
石田も暑さに負けず頑張ってくれい。
96気になる情報:02/07/25 01:24 ID:GFFrogpI
7月23日(火)
「You lookin' HOT Tonight」
 秋の補選、大阪10区はどうやら菅元太郎氏ではなく、肥田美代子議員が一端辞職して出るという話が流れている。
というのも秋までに辞職が囁かれている福岡6区、秋田1区の補選で古賀一成、佐藤敬夫氏それぞれが
辞職で出馬する構えを見せているためだ。そういえば、福岡6区は鳩山邦夫氏が自民の公認/後任で出ると
言う噂があるが、これまたややこしい話になりそうだ。
 夜は経済関係の勉強会で何故か、講師の当番になって話をする。リクエストのあったテーマは
「この国を動かしているのは誰か」むむむ。そんなん決まっているような気もするが・・・・。
 その前は細野事務所の秘書かつ詩人のI君の送別会。
97無党派さん:02/07/25 01:53 ID:Xci+cySc
>>92-93
ここですな。
http://piza.2ch.net/giin/kako/985/985797316.html
なつかすぃ。
98無党派さん:02/07/25 09:46 ID:dmwmMJGH
まあ、HPで日記載せてるDQNな秘書さんでしかないのだから、
シンパもそのうち見はなすだろうねぇ。「発作性」のものでしょうな(w
石田も公認漏れに負けず頑張ってくれい。
99無党派さん:02/07/25 10:03 ID:vGAC/8xn
分身といわれることもある。黒衣ともいわれる。右腕になったり、腹心になったり、
金庫番になったりもする。秘書という仕事は、さまざまに形容されてきた。
常に「だれかにとっての何か」である秘書の宿命だろう。
元々は、文字通り秘密の文書のことをいった。それが、秘密の文書を扱う人のこと
もいうようになり、やがて欧米のセクレタリーの訳語として用いられ、いまのよう
な職業の一種としても定着した。

様々な世界に秘書がいるが、政治家の秘書ほど浮沈の激しい仕事はないだろう。
いまの国会の会期中だけで、5人の国会議員にかかわる8人の秘書や元秘書が逮捕
された。秘書の事件や疑惑で3人の国会議員が辞職した。逮捕、辞職までは
いかなくても、秘書をめぐる疑惑がいろいろ表面化した。
100無党派さん:02/07/25 12:07 ID:kb66QxeF
その前は渡辺事務所の秘書かつ詐欺師の石田君の告別式。
101石田:02/07/25 12:16 ID:lkeaA9i4
いつあるの?僕も参列したい。
102無党派さん:02/07/25 13:08 ID:IY/kMERV
7月24日(水)
「何で悪いの」

 前から書こうと思っていたのだが、HPのことが特に党の関係者の方などから批判が強い。何度か部分的にはやっているが、まとめて自分の思いを述べてみたい。
 
 批判第一点「石田は民主党の批判をする」

 そんなに批判されるのが嫌なのかな。民主党が嫌いだから批判しているのでは無く、第一に「権力」だから批判する必要があると思う。
権力は多くの人に影響を及ぼす、だから常々監視され、その行動がマスコミや学者などを通じて批判されねばならない。アメリカの新聞や学界はそうなっている(もちろん世界一の大国だからというのもあるが)。その為に、政策がいろんな面から検討され修正されていく。

 立法府の最大の権力は与党だが、自民党とか批評したってしょうがない。構造的に変り様がないんだから。
 日本の最大級の問題点の一つは野党が弱い事だ。これだけスキャンダルがあって「どいつもこいつも汚い事をしてる。不正だらけだ」と国民の多くが思っていても政権交代すら起こらない。「責任は野党にあり」といっておかしいのだろうか?
 読んでいただいたらわかるが、実はそんなに批判しているわけでなく、事実を伝えていたり、私だったらこう考えるといったことが多い。愛情から言ってるんだけど伝わらないのかな。
本気で民主党批判やりだしたら、相当な批評家になれると思うが、やってない。事実と細部を知っているだけに強いよ。
 しかし、僕のような人間がモノ言わなくてだれが言うのか?クレーム客というのは実は重要な製品改良/サービス改善のヒント、と民間企業にいたころ叩き込まれたが、
政界では違うのだろうか?誰がわざわざ、時間をつかってリスクにさらされて批評・提案をするのか。無視されている状態がいいのだろうか。
103無党派さん:02/07/25 13:08 ID:IY/kMERV

 第二点。「石田は内部で変えようとせずにHP上で批判するだけ」

 内部で変えろっていっても党の役職すら無いのにどうやって変えるんだろう?というのがまず一点。まあ、それはいいとして。組織を変えると言うのは銀行員時代は内部からコンサルタント時代は外部から、相当関わってきたが、ものすごく難しい。
はっきり言って組織内で権力を取るしかない。長銀も生まれ変わろうとしたが「人をそっくり入れ替えるしかないな」と何度も思ったものだ。昔のやり方や思考が身に染み付いているおじさんは、どうやってもかわらない。
床の間を背に座ってた頃の銀行のおじさんたちに「サービス」とか言っても理解できないのだ。だから代表選だってサポートしているし、また有事法制の議論のときにしろ、何にしろ自分のポジションで出来ることをやっている。
加えて個人のホームページで変革への考え方を述べて何が悪いのだろうか。少なくとも具体案を出し、自分の名前を出してやっているのだ。批判するなら影で言わずに堂々と自分の名前でするべきだと思うが、どうだろう?
104無党派さん:02/07/25 13:08 ID:IY/kMERV

 僕がこういう政党であればいいと思うのは端的なものに絞ると三点。

@万機公論に決し、天下に人材を求むべし
  訳の分からない候補者を擁立するのをやめて、良い人材を発掘し、サポートする体制を整える事。金も組織もないが能力はあるという人材が争って民主党に集まれば、おのずから大勢は決する。
Aスタッフを重視すべし
 昔の感覚で政治家をやっておられる人も多いので、いまだに「議員様主義」がある。
政党スタッフ、秘書などのスタッフを重視し、特に組織や青年などの活動も含んだ広報活動と、シンクタンクの確立や学者との連携、政策スタッフの増員等を含んだ政策活動の強化を目指すべし。
B市民との連携
 政党は意外と閉鎖的なところがあって市民の政党というのはチョット苦しいところがある。アメリカ、イギリスの政党と比べると歴史が違うのでかわいそうだが、市民の政党を作るべきだと思う。

 永田町に来て1年半。確信したのは一般の市民が世の中の悪いところを変えていくには「政党」に働きかけるしかない、ということだ。官僚自らは変われない。司法も外部からの誘因がなければ変われない。
市民が変えるには、投票を通しての政治しかない。しかし、その民意を政党は吸収し切れてないし、期待にも応えきれてない。
「どうせ何やっても変らないや」というムードが支配的だ。だから問題だといっている。

 実は道路公団の改革にしろ、長期計画の見直しにしろ、自然再生法案にしろ、小泉の方が民主党より先に進んでいる(かなりパクられている)。このままでは存在意義がないのだ。
惜しむらくは、小泉が首相になる勉強をせずに首相になっているので、自分の得意の郵政など以外が(特に経済)弱く官僚に操られる傾向があること、自分の手勢がないので最後のところで妥協に次ぐ妥協になることだ。
しかし、それでも民主党より期待できると言うのが、支持率に表れているのではないか。何とかしないと民主党。市民は意外と賢いのだ。

105無党派さん:02/07/25 14:24 ID:KWXE8JlT
↑いいこと言ってるじゃないか!
何で叩かれるのかさっぱりわからない。
石田に貶された奴らの逆恨みか?
106無党派さん:02/07/25 14:59 ID:duCVY7DI
>>105
2ちゃんで人気者になると、それへの「抵抗勢力」が必然的に発生します

議員会館とは縁もゆかりもない、政治的弱者の抵抗です… 

2ちゃん的に言うと、良スレには荒らしが来る、それだけのことです。
107無党派さん:02/07/25 16:21 ID:6oTUyMNp

>議員会館とは縁もゆかりもない、政治的弱者の抵抗です… 

「市民の党」が聞いてあきれるよ。
「議員会館に縁とゆかり」のある奴だけで勝手に政治ごっこしてなさい。


108無党派さん:02/07/25 18:21 ID:AdLDal6A
>>105
いいこと言っているのは確か。
だけどいいこと言うのはわりと簡単。
いかに組織の中で大きな流れを作れるかが肝心だと思う。
今の石田君のやり方でそれができるかな・・・
109106:02/07/25 18:40 ID:jOH/DqH9
>>107
このスレを荒らしているのは議員会館内の人間ではないか?
という疑念を105さんが抱かれたようなので、ちゃうよ、と指摘しただけですが、
何を過剰反応されていらっしゃるの?
110 ◆66lkQmK2 :02/07/25 19:18 ID:XOc45zIs
やっぱりこの人は分かっていないな。
批判されるのが嫌だと思って関係者がそんなめでたいこといっていると思ってんのか。
批判する時と場所を選べということも分からんらしいな。
>内部で変えろっていっても党の役職すら無いのにどうやって変えるんだろう?
そりゃあ、おめーがバッジをつけていないからだろ。おめーの無力さを棚にあげて何言ってやがるんだ。
俺の知っている候補者は、
「俺は機会があれば党の問題提起や批判を常にしている。
 しかし聞きいれられるのはわずかだよ。
 そもそも、バッジつけずに党の方針を決めて、政権交代にこぎつけられるのなら、何も苦労して選挙なんかでないよ。」
と、笑いを交えながら語っていたよ。
俺は正論だと思ったね、選挙で選ばれてもいない人間が公党の方向性を決められるのならば、その政党に責任問題がおきた場合、バッジのない人間には責任を取らせることができないからだ。
そんな人物を知っている俺から言わせれば、石田はガキだってことだ。

マジ、石田シンパは反論してくれ。
111無党派さん:02/07/25 20:10 ID:tIjRC3pY
桜井充議員のメルマガ219号

>「景気対策」「雇用対策」「社会保障」この3つにしぼって、国
>民の皆さんにわかりやすく政策を訴えれば、私は必ず政権を取れる
>と思っている。代表を交代させる必要があるのかもしれないが、実
>質党の運営を行っている人たちを交代させなければこの党の浮上は
>あり得ない。

この実質、「党の運営を行っている人」というのを実名をあげて批判すべき。

もちろん、かなりの反撃が予想されるので、それなりの覚悟or離職後で結構。
112無党派さん:02/07/25 20:17 ID:jOH/DqH9
>>110
その人物は立派なのだろう。
君が立派なわけではない。
君はその人物を応援すればいい。

113 ◆66lkQmK2 :02/07/25 20:55 ID:XOc45zIs
>>112
話をそらすなって。
俺がDQNだろうがなんだろうがおめーにかんけーねえだろ。
俺は自分を立派だとは思っていないし、まだまだ未熟だと思っている。
しかしな、そんな俺でもアホかと思うことを言って、関係者からすら批判されているにもかかわらず、開き直っている彼にウンザリしてんだよ。
文句があんなら反論でもしろや。
114無党派さん:02/07/25 21:55 ID:xo6eyudZ
>>113
何をおっしゃっているのか判りません、とりあえず落ちついてください

(・∀・)ノ 旦~ マア、オ茶デモ飲メ
115無党派さん:02/07/25 22:40 ID:1TKWOo//
田中秀征とか長野祐也とかの元議員評論家。

バッジをつけずにくっちゃべる楽さを覚えたら、
バカバカしくて選挙になんか出られない。

まだ30代。何の社会的実績もなく、
しかも一度も当選したことないような単なる一秘書風情が
そういう境地に早くも達しているのだとすればなんたるみっともないことか。

まずは自分の仕事を100%こなしてから偉そうなことをいえ。
おまえの仕事は、ひ、しょ、な、の。

小渕優子は政権党の代議士、

石田敏高は野党代議士の秘書。

歴然とした差があることは認識するべきだね。
116無党派さん:02/07/25 22:45 ID:Hg1lD3zE
>>115
あなたのおっしゃるとおりです。
117 ◆66lkQmK2 :02/07/25 22:59 ID:XOc45zIs
>>115
すごい意見ですな。まさに慧眼としか言いようがない。
とにかく、私自身は石田が嫌いなわけではない。
もう少し謙虚に、しかし毅然と行動して欲しいわけである。
ホームページで飲み屋のおっさんみたいにくだを撒くのではなく、自分に与えられた少ない機会を生かし、党内で意見を言って欲しいのである。
それが認められなくても仕方がない。何度も言うようだが、それはバッジをつけていないからである。
だが、あなたが正論を言いつづければ、どこかで認めてくれている人がいるだろう。
118無党派さん:02/07/25 23:23 ID:UZkpp8nY
おめえら、バッチ付きのやつらに任せたら、どんな変なことになるのか、しらねえからそんなこといってられるんだ。
119無党派さん:02/07/25 23:50 ID:xo6eyudZ
>>118
激しく同意 ヽ(´ー`)/
120無党派さん:02/07/25 23:58 ID:A8IyZBKr
>すごい意見ですな。まさに慧眼としか言いようがない。
ワラタ
121115:02/07/26 00:08 ID:GxIUYpj+
>おめえら、バッチ付きのやつらに任せたら、
>どんな変なことになるのか、
>しらねえからそんなこといってられるんだ。

バッチのない奴が変なことをやるよりマシだろう。

国民の審判を受けた議員が一定期間国政を担う。
問題があれば次の選挙でそいつを落とす。

そのメカニズムをきちんと作り上げることが議会制民主主義であり、
二大政党制の意義である。

バッチをつけてる奴がダメだというなら、
まともな候補者がバッチを付けられるようにすればいいのであって、
(その方法はいくらでもある)
単なる永田町棲息者の無責任な落書きに拍手を送っていても事態は好転せんのだ。

石田は「まともな候補者」か? 違う、というのが俺の立場だ。
122115:02/07/26 00:35 ID:GxIUYpj+
123無党派さん:02/07/26 01:27 ID:W0FtGKlp
元候補者。現在は代議士政策秘書。政策スタッフの一人に過ぎないわけだが
ここまでガタガタ言われるほどのことはない。

バッチ着けた奴だけで政治を切り盛りするなら議員は今の定員の4〜5倍は必要だろう。
アメリカの議員一人には政策スタッフが何十人といるし
イギリスは党が政策スタッフを多数抱えている。

何より石田氏の情報を発信する姿勢がここでは支持されているのであって
それをされては都合の悪い関係者から批判されるくらいでないと意味がない。
◆66lkQmK2氏も知遇のある候補者に情報公開を迫ってはいかがか。

115氏は>>121
>バッチのない奴が変なことをやるよりマシだろう。
と述べておられるが、石田氏はバッチのある渡辺周代議士のスタッフであり
その責任の大半が代議士にあることは弁えて頂きたい。
(事務次官会議など、バッチのない奴が変なことをやるシステムは数多い)
124無党派さん:02/07/26 05:14 ID:r9lwEyGH
>だったら書くなよ。人が死んでるのに「関係ない」はないだろ。
>だったらノウガキたれずに書けや。
だったら書くなよ。

>大学生か(w
>まともな社会人から支持を集められるように努力しましょう、石田ちゃん
大学生なめすぎ

>いいこと言っているのは確か。
>だけどいいこと言うのはわりと簡単。
>いかに組織の中で大きな流れを作れるかが肝心だと思う。
>今の石田君のやり方でそれができるかな・・・
それはその通り。一筋縄ではいかんね。

>そりゃあ、おめーがバッジをつけていないからだろ。おめーの無力さを棚にあげて何言ってやがるんだ。
議員以外は黙れって言ってるようにしか聞こえんよ。一種の権威主義者だな。建設的な批判はそれ自体に
意味があるんだよ。まあしかし、石田も党内での発言権を持つべく、今後努力すべきなのは確かかと。
そうでないと応援してる奴の期待を裏切ることになるな。

>そのメカニズムをきちんと作り上げることが議会制民主主義であり、
>二大政党制の意義である。
嘘つくな。二大政党制の意義は主に政権交代だろ。お前馬鹿だな。

>バッチをつけてる奴がダメだというなら、
>まともな候補者がバッチを付けられるようにすればいいのであって、
>(その方法はいくらでもある)
すごいなお前、馬鹿みたいに賢いな。方法を教えてくれよ。
125無党派さん :02/07/26 09:20 ID:+ecBrRRc
>嘘つくな。二大政党制の意義は主に政権交代だろ。お前馬鹿だな。

国民の審判を受けた議員が一定期間国政を担う。
問題があれば次の選挙でそいつを落とす。

これが政権交代だ。ちゃんと >>121 に書いてあるじゃないか。

>>124 が低レベルな反論を書けば書くほど石田の票が逃げる。
126無党派さん:02/07/26 10:31 ID:CSOjqkHp
荒らしの正体は幼稚な右翼か
いつまで粘着続けるのか見物するとするかぁ
127無党派さん:02/07/26 11:23 ID:tFbisZDe
荒らしの正体は幼稚な右翼か
いつまで粘着続けるのか見物するとするかぁ
128無党派さん:02/07/26 11:53 ID:CgEA1Tnd
7月25日(木)

>北朝鮮は崩壊の危機にあるのだが、この国が崩壊すると、東ドイツの崩壊
>どころではない大変な事態になる。西ドイツと東ドイツの経済格差どころ
>じゃないからね。そうなったら日本への難民が15万人とか30万人とか色々
>言われている。そうなったら社会が耐え切れるのか。安全保障上は非常に
>重要な問題なのだが、解決策が難しすぎて、突っ込みたくない問題だなぁ。

この問題、難しすぎてやりたくないんだそうだ。

別にいいよ、キミは単なる秘書なんだから。

そうか、難しすぎるか・・・。
129無党派さん:02/07/26 12:11 ID:8Z/FVli+

石田敏高のようなバカな秘書が渡辺代議士の足を引っ張る。
>>124 のような支持者が石田敏高のイメージをさらに下げる。

魔のシーソーゲームだ(w
130無党派さん:02/07/26 12:23 ID:De0AWCvB
荒らしの正体は幼稚な右翼か
いつまで粘着続けるのか見物するとするかぁ
131無党派さん:02/07/26 13:03 ID:ATawG7Pj
>>124 は阪南大学に通っているらしい。
132無党派さん:02/07/26 13:30 ID:0W1uJLZD
最も現実的な朝鮮有事とは北朝鮮崩壊に伴う難民問題である(以下略
133無党派さん:02/07/26 18:15 ID:L0WRjNjl
>>102-104
石田の考えには賛同する。ぜひとも頑張ってほしい。
アンチが生まれるということは、それだけ注目されて居るということ。
風当たりも強かろうが、渡辺周を支えて、政策秘書業に邁進してくれ。
134石田ファン:02/07/26 19:33 ID:aT6Ye/Dt
人には「格」という属性があります。その意味で石田さんは立派。

2ちゃんねるファンも応援しています。
135 ◆66lkQmK2 :02/07/26 22:01 ID:rjExcECc
どーも、こんばんはです。
わしの批判について、なんか反論はないかねー。
ワシはちょくちょく彼の手法をここで批判しとりましたがね、そのたびにまともな反論を聞いたことがなかったなぁ。
批判はいつも一貫して「批判は党内でしる!!」だったけど。
だから、石田日記でこの件について言及しているのを見たとき、彼は2chを見てんだな、と思いましたよ。
どうせ見てんなら、直に反論して欲しいもんだと思いますわ。
まあ、妄想ですがな。
136無党派さん:02/07/26 23:09 ID:Yxz+KUR+
まあ、1度や2度の落選経験を気にするつもりはないからね。

今回の落選〜秘書経験は彼を(少なくとも政策面においては)成長させたと評価してる。
諦めさえしなければ、次の次の選挙でようやく当選した場合でもまだ「若手議員」だし。
実際に行動に移せるのがそれ以降でも、別に問題はないと。

そう、諦めさえしなければ。
137無党派さん:02/07/26 23:27 ID:9LXiHCEr
結局石田はチキンだからね。
138無党派さん:02/07/26 23:58 ID:7LW5GPGQ
>国民の審判を受けた議員が一定期間国政を担う。
>問題があれば次の選挙でそいつを落とす。
>これが政権交代だ。
そうだったんですか、全く驚きです!単なる議席交代だと今まで思ってましたよ!
これからもいろいろと教えてやって下さいね。
139無党派さん:02/07/27 00:47 ID:wJyHIhVi
当選するより、自殺する方が有名になれるよ。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141無党派さん:02/07/27 01:39 ID:oOX+yfzz
>次の次の選挙でようやく当選した場合でもまだ「若手議員」だし。
>実際に行動に移せるのがそれ以降でも、別に問題はないと。

ずいぶんのんびりしてること。支持者がそんな気持ちじゃ、まず当選できないね。

40過ぎて「若手議員」とか言われてそんなにうれしいのか。

そのころ、小渕優子先輩は環境相くらいなってるかもよ。

負けるな石田敏高!この際、生涯一秘書でガンバレ!
142床や政談:02/07/27 01:48 ID:yykNrneX

石田敏高さんは、日本史上異例のスピードで
首相になるよ。

一政策秘書にすぎないのに、2ちゃんで
これだけアンチが湧いているのは、
その証左の一つだ。
―――――――――/――――
  ∧∧
  (,,゚Д゚)、_
 ∩ヽノハ⌒)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
143無党派さん:02/07/27 02:22 ID:XPNPpY+h
正直、石田は民主党の良心だと思うのです。
144無党派さん:02/07/27 02:30 ID:UJUp1/TW
アンチ石田は結局「批判」と「非難」の区別がついてないような。
145 ◆66lkQmK2 :02/07/27 07:21 ID:V3PEjV5S
おはようございます。
なんか、起きてからこれを見たら、荒らされているではありませんか。
シンパの皆さんに、私がかわってお詫びいたします。
私自身は、先に述べたように石田が嫌いなわけではありません。
石田の手法に問題があるのではないかと声を上げている訳であります。
だから、全く問題がないというのならば、その旨をシンパの方は述べていただきたい。
146無党派さん:02/07/27 07:48 ID:tdN7Rirr
石田シンパは結局「批判」を「荒らし」といいくるめているに過ぎないような。
147無党派さん:02/07/27 09:08 ID:lMfPV1+D
ガンバレ石田敏高!!

石田日記を見ていると「毎日こんな情報を発信してくれるのは有難い」と
感心しています。

民主党の代表選を控えて、石田を黙らせたい"勢力"があるみたいだけど
こんなのに負けないでガンバレ!! これからも続けて!!


148無党派さん:02/07/27 10:58 ID:/VMF+uWi
>7月18日
>戸川京子自殺!アムロなみえ離婚!まあ、あんまり関係ないけど。

だったら書くなよ。人が死んでるのに「関係ない」はないだろ。
有権者をなめるなよ、石田。
149無党派さん:02/07/27 12:23 ID:i3qWFYtH
で、あなたは何か関係あるの?
66lkQmK2の方が何を主張しているのかよくわかりませんが、
つまり批判は人の目に触れないところでしろ、議員になってからしろ、
ということなんでしょうか?
前者は政党が公のものである以上馬鹿げてますし、後者は
議員に対して妄想をいだきすぎではないでしょうか。
議員バッチがないとものを言えないなんて、そもそもこのような板で
政治を議論することから否定しているのではありませんか。
党の内部で言っている代議士が誰かはわかりませんが、平場で批判したって何も変わらないのは
社会的経験がある人なら誰でも知っていることですよ。単なるその議員の自己満足かPRでしかない。
その議員の言葉を鵜呑みにするのは稚拙すぎますよ。
150無党派さん:02/07/27 12:51 ID:Wgoq1j66
>石田日記を見ていると「毎日こんな情報を発信してくれるのは有難い」
>と感心しています。

単なる落選者の恨みつらみ、愚痴を政界情報と錯覚して
「感心」する田舎者の純朴さに感動!
    
151無党派さん:02/07/27 13:10 ID:6d3BQkTN

 >>149 =シリメツレツ
152無党派さん:02/07/27 13:46 ID:i3qWFYtH
>>150
で、あなた何か情報もってるの?あったら開示してみなよ。
>>151
おまえこそ支離滅裂だよ。はっきり理由を示して指摘しろ。漢字変換もできんアホが。
153無党派さん:02/07/27 13:47 ID:2j6jpc67

議員に対して妄想 = 周タンハァハァ・・・ってこと?
154無党派さん:02/07/27 14:00 ID:lMfPV1+D
> 「感心」する田舎者の純朴さに感動!

現実には「田舎者」なんて言葉とは無縁な都心部に住んでいますが何か?
(生まれも、育ちも(海外滞在中を除く)だよ〜ん)

そもそも「田舎者」なんて言葉が身近な人って・・・
155無党派さん:02/07/27 14:03 ID:lMfPV1+D
これまでマタ〜りしていたのに、何で荒れちゃったのかな?
やっぱり代表選が近くなると「言論統制」が入るのかな・・・
156150:02/07/27 14:10 ID:ZUiJtIpt
>あなた何か情報もってるの?あったら開示してみなよ。

石田敏高は次期参院選の比例候補に内定しています。
総選挙には出ません。
157無党派さん :02/07/27 14:31 ID:7/fSIkLL
>>154
>「田舎者」なんて言葉とは無縁な都心部に住んでいますが何か?

住んでるところの話なんてしておりません。

都心に住んでるとか海外滞在経験をひけらかすとかのセンスを含めて、
「田舎者」というのです。

おわかりかな?田舎者
158無党派さん:02/07/27 14:43 ID:/pGvZRS3

>>154 氏は、「だよ〜ん」も含めて田舎者。

お分かりかな?田舎者
159無党派さん:02/07/27 14:53 ID:2AaYmNLR
>>154 が田舎者かどうかなんてどうでもよろしい。
とにかく「バカ」であることは明らかなんだから、それでいいではないか。
160無党派さん:02/07/27 14:53 ID:vDw0BLws
でも石田は西村民主党の事務ぐらいやらせてやるよ
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169無党派さん:02/07/27 15:39 ID:2AaYmNLR
>7月25日

>北朝鮮、非常に重要な問題なのだが、
>解決策が難しすぎて、突っ込みたくない問題だなぁ。

外交は議員のお姉さま方に任せて、坊やはパソコンで遊んでいなさい。
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171無党派さん:02/07/27 15:43 ID:lMfPV1+D
このスレ荒れているね。

これじゃ、石田さん個人メールや職場(議員会館)にも、無言電話や
いやがらせメッセージが殺到しているかもしれません。
(2ちゃんねるへの投稿だけでならともかく、これが犯罪行為まで
エスカレートしないことを望みます)

負けるな石田敏高!!
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175無党派さん:02/07/27 16:01 ID:2AaYmNLR
177 ◆66lkQmK2 :02/07/27 17:09 ID:QsBbrqYH
こんにちはー。
なんか、また荒らされていますねー。
荒らしはだめですよ。

>>149
お答えしましょう。
>批判は人の目に触れないところでしろ、議員になってからしろ
これは違いますね、批判はそれを最も伝えたい相手にできるだけ近いところで述べるべきですね。
また、議員になってからしろとなどは申し上げておりませんが、もう一度私の発言を良くお読みになってください。
>議員に対して妄想をいだきすぎではないでしょうか
妄想は抱いておりません。
妄想云々を言うのならば、少なくとも、私はバッジをつけていない人間に妄想を抱くことはありませんが。
>議員バッチがないとものを言えない
私は議論をするな、批判をするななどと一言も申し上げてはおりませぬが、
私の発言を今一度読み直していただいたのちにもう一度私に対する、矛盾をおっしゃっていただきたい。
また、私は石田氏の手法に問題がないか否かを検討し、反論していただきたいと申しております。
そこを考慮しても、私が議論をするななどと考えてもおらず、また申し上げてもいないとご推察になれるかと考えます。
>平場で批判しったって何も変わらない。
それはそうですよ。
そんなに簡単にころころ変わる組織が存在するのならば、ぜひ教えていただきたい。
>単なるその議員の自己満足
そうだとしても、彼はその「自己満足」すらできないんでしょう。
あと、私の申し上げた人物は議員ではなくかつての石田氏とまったく身分の違わぬただの無力な一候補に過ぎません。
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179無党派さん:02/07/27 19:00 ID:+zbXJeWX
このスレ荒れているね。

このまま、石田さん個人メールや職場(議員会館)にも、無言電話や
いやがらせメッセージを殺到させるべきかもしれません。
(2ちゃんねるへの投稿だけでなく、これが犯罪行為まで
エスカレートしていくことが望まれます)

調子にのるな、石田敏高!!
180無党派さん:02/07/27 19:01 ID:0hG9oGzM
>>123は無視かい
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182無党派さん:02/07/27 19:48 ID:6d3BQkTN
>>156 も無視かい
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191無党派さん:02/07/27 21:10 ID:b2Pq7/EV
西村荒らしの削除依頼は削除整理板です。
確実に「あぼーん」されています。

削除整理@2ch掲示板(通常の削除対象)
http://qb.2ch.net/saku/index2.html
192無党派さん:02/07/27 23:46 ID:rqa8lXnh
このスレを荒らしてるのは、石田さんの年収の半分もない、
匿名でうっぷんを晴らすしかない社会的にゴミみたいな輩ばっかです。
石田さん、こんな奴らに負けないで頑張ってください。
193無党派さん:02/07/27 23:55 ID:AQ3JZJ59
>>192
煽るなや… (;´Д`)
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195無党派さん:02/07/28 00:32 ID:1GtcLTbh
>>194
煽るなや… (;´Д`)
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197無党派さん:02/07/28 00:46 ID:udD6sdKd
     俺達、明日の民主党を支えるエリート候補者たち!

自民党議員の娘を秘書にしてもいいでしょ? 石田敏高
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 細野豪志∧_∧     ( ´Д` )    <  秘書がホームページもってもええやん! 
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 議員がカツラかぶってもいいだろ 
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 選挙に出る為名字かえてもOK!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄     (ぃ9  )  \_______
                        山本譲司          三木 立
198無党派さん:02/07/28 00:49 ID:udD6sdKd
  │  秘書なんて単なる国会議員の下僕でしょ!勘違いしないでね、石田クン
.  \_____ ______ _______ _______ ____
           |/     .    |/          |/          |/
.                             | ̄ ̄ ̄ ̄|
      | ̄ ̄ ̄ ̄|   _/川川川\   _|____|_    /⌒⌒ ̄\/\
     _|____|_ /||/川  \||||川|||\  / /  \_ヽ    /⌒⌒ ̄  彡|  ミ
     /ノ/ ノ ノ \ヽ ||川||| /  卅川川川  |ノ ―  ― ハ    |从州 从州从 ハ ミ
     |( | ∩  ∩|)|   (|| >  < ||)   冫| ・  ・ | ヽ   ||| ・  ・ | | ) W
     从ゝ  ▽  从   人 ● Д●刈   (、, ゝ  ∀  ノ,、, )   人''' 一 '''' ノ
      /⌒ ヽ乂ノ⌒ヽ _ /⌒ 乂ノ⌒ヽ _/⌒∝∝∝⌒ヽ _/⌒∝∝∝⌒ヽ
   /~(⌒○ § ○⌒)  (⌒○ § ○⌒)  (⌒○ § ○⌒)  (⌒○ § ○⌒)~\
   ==== == == == == == == ====== == == == == == == == == === == == == == ====
  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  ┃│原 陽子(27)│   │小渕優子(29)│   │有村治子(31)│  │山本香苗(31)│.  ┃
      

 ∧_∧
 (;´∀`) ハァハァ…バカニサレテル ビジンギイン ニ ミクダサレテル・・・ 
 入 Y /   ドピュッ!
 ( ヽつ ο°o。
(_)_)  (もうすぐ40歳) 

アマガエルは田んぼの味方
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020727it14.htm

 ニホンアマガエルが水田の害虫駆除に大きな役割を果たすことが、宮城県古川農業試験場の研究データで裏付けられた。

 ニホンアマガエルは、未消化のまま排せつする特徴を持ち、エサを大量に食べるこ
とができるうえ、稲穂に登って葉や穂先にいる害虫も食べるため、駆除効果がかなり
高いという。環境保全型農業への応用が期待できそうだ。

 同試験場では減農薬による稲作の研究に取り組んでおり、今回の研究は水田の殺虫
剤使用量を減らせないかと一昨年に始めた研究の1つ。

 稲穂から汁を吸うツマグロヨコバイを、円筒容器(直径15センチ、高さ10セン
チ)に数百匹放し、ニホンアマガエルを1匹入れたところ、5日間、毎日50匹から
70匹を捕食した。

 さらに、自然にカエルが入って来た水田(約30平方メートル)と、カエルを入れ
ないようにした水田(同)を比較。害虫すくい取り調査の結果、カエルのいる水田は、
いない水田よりツマグロヨコバイが5割減、イネアオムシ幼虫が8割減、ヒメトビウンカが
3割減にそれぞれ抑えられていたという。

 同試験場の小山淳主任研究員は「カエルは捕食力がかなり高く、害虫駆除に役立つ
ことが農家に周知され、活用されれば、本当の環境保全型農業に近づくのではないか」
と話している。

(7月28日01:07)
200無党派さん:02/07/28 09:33 ID:wadjwnhl
◆66lkQmK2さんへ
>>177 
>批判はそれを最も伝えたい相手にできるだけ近いところで述べるべきですね。
これは具体的にどういう行動をするべきだとあなたはおっしゃっているのですか?
その某候補者のように

>俺の知っている候補者は、
「俺は機会があれば党の問題提起や批判を常にしている。
 しかし聞きいれられるのはわずかだよ。
 そもそも、バッジつけずに党の方針を決めて、政権交代にこぎつけられるのなら、何も苦労して選挙なんかでないよ。」
と、笑いを交えながら語っていたよ。

って彼はどこで言ってるの?党大会?県連?一般の有権者には何も伝わってないんだけど。
大体、その候補者って誰なんだよ。一方は名前隠したままにしといて人を批判(非難?)するなんてのが、正々堂々としていることなのかね。

>そうだとしても、彼はその「自己満足」すらできないんでしょう。

結局「自己満足」て認めているのね。

>>198 原"惜敗マジック"陽子や小渕"親の七光り"優子や有村"マック”治子や山本"信心"香苗のような
何も出来ない議員のほうが、自由に発言できる秘書やサラリーマンより上だと見ている、あなたの精神構造はどうなっているのですか?
普通の都会の若者ではこんな発想はでてこないと思いますが。
201無党派さん:02/07/28 09:40 ID:Y2YD2vRx
>>1よ、これを見ろ。お前は本当に・・・・
http://isweb34.infoseek.co.jp/play/icelake/anime/one.swf
202無党派さん:02/07/28 10:39 ID:wadjwnhl
>>201
あんたって、本当にさびしい人なんだね……。
203無党派さん:02/07/28 10:50 ID:zn37nIHZ
>200よ、頑張れ。
俺はもう、わざわざ反論するのも面倒臭くなったよ…
204無党派さん:02/07/28 10:53 ID:PnvY1DQm
>原"惜敗マジック"陽子
>小渕"親の七光り"優子
>有村"マック”治子
>山本"信心"香苗のような
>何も出来ない議員

田中"ルサンチマン"敏高。

有村"マック"治子とかいうのなら、田中"破綻銀行"敏高と呼ぶのもありか。
国家を破綻させないように監視しなけりゃな。
205 ◆66lkQmK2 :02/07/28 11:08 ID:LLGgjoms
おはようございますー。
本当に暑い日々が続きますねー。
健康には気をつけましょうね−皆さん。

>>200
>これは具体的にどういう行動をするべきだとあなたはおっしゃっているのですか?
過去ログ読んでないでしょ、まあいいけど。
たとえば、党首にアポを取って直談判をする。
それができないならば、若手の勉強会などに参加し、意見を述べ、党内の多数派を形成し変えていく、などがあるでしょう。
>って彼はどこで言ってるの
党本部の大会、県連の大会などで言っていますよ。
>一般の有権者には何も伝わってないんだけど
それは単にあなたが大会に参加しないからでしょう。
そもそも政権党の自民党の大会内容の詳細ですら一般の有権者には伝わっていないのに、
日本における私的結社である政党の一野党がつぶさな決定内容を一般有権者に伝えることは不可能ではないですか。
この発言は、私が個人的に交わした会話で出た内容ですが。
>その候補者って誰なんだよ
以前、私が厨房だったとき、うかつにも名前を挙げてしまい、迷惑をかけそうになった。
また、私はその候補者が全面的に正しいというわけで発言しているのではなく、その候補者の手法の方が組織を改善するために妥当であるのではないかということで例としてあげているだけです。
そんなに正々堂々として欲しいなら、さしで議論しますが。
>結局「自己満足」て認めているのね
あれ、皮肉がわからなかったかな?

同じように、巨大組織の連合を公然と批判している元候補者に大阪1区出馬の小西氏がいらっしゃいますが,
彼は、批判をするからには当然支援も受けないという姿勢を貫いていて好感が持てます。
206 ◆66lkQmK2 :02/07/28 11:31 ID:LLGgjoms
あと、いいかげんにこっちの質問に答えてくださいね。
質問  「石田の手法に一切問題はないのか?」
207無党派さん:02/07/28 11:47 ID:1GtcLTbh
>>206
石田氏が「一切問題ない」行動を取れると思うほど、幻想は抱いてない。
石田氏が「一切問題ない」行動を取ったとしても、その影響力は大したことはない。
石田氏が影響力を持ったとしても、民主党が正しい方向に向かうとは考えがたい。
民主党が正しい方向に向かったとしても、日本がすぐに持ちなおすとは思ってない。

……これでも石田フリークを自認してるんですけどね。
208無党派さん:02/07/28 11:53 ID:1GtcLTbh
>>207
逆に◆66lkQmK2氏は

石田氏が「一切問題ない」行動を取れると思うほど、石田氏に期待している。
石田氏が「一切問題ない」行動を取ったなら、大きな影響力を持つことができる。
石田氏が影響力を持った場合、民主党は正しい方向に立ち直る。
民主党が正しい方向に立ち直った場合、日本は持ちなおす。

ということを期待しているんだろーか……?
209無党派さん:02/07/28 11:54 ID:+mT3Nya8
>>204
で、石田フリークの私としてはお前のように単なる粘着するだけの
さびしい奴をまともにあいてする時間もないのでこrふぇを最後にするが
あんったって田舎者ですね!(w
210無党派さん:02/07/28 12:22 ID:pfeG9hVw
三重県四日市市役所で、コンピューターから住民情報を呼び出すために特定の職員が使うIDカード
が共用されたり、無断で使われるなど、管理が極めてずさんだったことが27日分かった。
市民の離婚歴や資産情報を一部職員が興味本位で見たという証言もあり、同市も調査に乗り出している。
住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の稼働を控え、公務員のモラル次第で個人情報が漏えいする
危うさが明らかになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020728-00000139-mai-soci


211203:02/07/28 12:30 ID:zn37nIHZ
面倒臭いとか書いておきながら反応をば…
>質問  「石田の手法に一切問題はないのか?」
改善(というか努力)していくべき点はあるが、問題はないと思う。

国民全体の利益を考えれば、公党に対する建設的な批判は内部でやろうが
外部でやろうが同様に意味がある。不特定多数に対してネット上で石田が
民主党批判を行う事はもちろん望ましい事だ。(民主党的には、少なくとも
短期的には望ましくないかもしれないが)よってこの点に関しては石田の
手法に問題はないと思う。むしろ褒めてやりたい。
ただし、その批判が単に「言い逃げ」でしかなくなるとこれは問題で、
外部で批判を行うからには、民主党内部でも自説に従って、改革を
実現すべく努力しなければなんない。秘書の立場で実現できないなら、
党の議員になるでもいいし、労組とかの(俺は嫌いだが)幹部でもいい。
要は真っ当なやり方で影響力を持てばいいわけで。その辺のところで
どう説得力を出せるかが石田の課題だと思う。
結論から言うと、◆66lkQmK2さんの意見には賛成できんね。石田に対して
「もっと内部でも影響力を示せ」とは思うけど、あんたのように「外部で
批判するな」という意見は見当違いだと思う。
212203:02/07/28 12:36 ID:zn37nIHZ
あと…

>それは単にあなたが大会に参加しないからでしょう。
>そもそも政権党の自民党の大会内容の詳細ですら一般の有権者には伝わっていないのに、
>日本における私的結社である政党の一野党がつぶさな決定内容を一般有権者に伝えることは不可能ではないですか。

そんな一般有権者から離れた場所で発言するだけでは、政治家として不十分だ
と思うが。党大会でいくら良いことを言っても、一般有権者に届ける意思がないの
なら、政治家としては有能とはいえないね。問題を抱えた大組織を改革するために
は、外部に情報公開してその圧力を利用する事が不可欠ってのがここ10年の教訓だろ。

そういう意味ではよっぽど石田の方がましだと思う。たかが一秘書でネットを
通じてこれだけ外部に情報発信できる石田は、長い目で見れば民主党の成長の
ためには貴重な人材じゃん。
213無党派さん:02/07/28 13:05 ID:FX7bKapO
本当に「都会の若者」なら、
たかが野党の陣笠議員の秘書の落書きに喝采を送ったりしない。

政治家の秘書に騙されてひどい目
に遭うのはだいたいイナカ者と相場が決まっておる。
214無党派さん:02/07/28 13:21 ID:pMTQBEdD
たかが一秘書なのに、シンパとアンチがここまで激論を戦わせるとは…石田は偉大だね(w
俺は、秘書石田は「石田日記」が面白いから支持するよ。
候補者として俺の選挙区に出たら、その時に公約・政見を見て判断する。
それだけ。
215無党派さん:02/07/28 14:05 ID:5uy/r4eN
>秘書石田は「石田日記」が面白いから支持する

タレント議員に入れちゃうおっちょこちょい
216無党派さん:02/07/28 14:07 ID:pMTQBEdD
>215
3行目以降を読まずカキコしちゃったおっちょこちょい。
217無党派さん:02/07/28 14:25 ID:vioY00wu
ここで荒らしているアンチの人って、田舎から上京してきた政党職員??
代表選が近くなると、アングラ活動家がもっと出没するのかな。
218無党派さん:02/07/28 14:30 ID:vQT/bQMQ
民主党の内紛を見てると面白いね。


219無党派さん:02/07/28 14:37 ID:pMTQBEdD
>>217
本気で言ってるの?
2ちゃんで工作して効果があるなら、00年総選挙で民主は過半数で圧勝してるぞ(w
>>218
確かに。
支持者としては内紛は嫌だけど、政争は見てて楽しいのも事実。
その点、やっぱり石田日記の情報は貴重だよなぁ。
220無党派さん:02/07/28 14:45 ID:mgrXIg9B
民主党が代表選なんかやったところで
日本の政治の何がどう変わるのかね。

イナカの村長選挙以下のインパクトだと思うが。
221無党派さん:02/07/28 14:48 ID:AXzdyXFJ
>>205
>そもそも政権党の自民党の大会内容の詳細ですら一般の有権者には伝わっていないのに、
日本における私的結社である政党の一野党がつぶさな決定内容を一般有権者に伝えることは不可能ではないですか

そういう国民の目から届かないところで何でも決めてしまう自民党的体質こそが問題ではないのですか?
政策形成にあたってプロセスを明らかにし国民が参加することが、この国の民主主義にとって必要なことだと思うのですが、
あなたはそう思わないのですか?
>>204
“ ”の中は全部当選した理由だぜ。意味の違いがわからないのか?そもそも石田を田中と間違ってるぐらいだから、分かれというほうが無理か・・・・
222無党派さん:02/07/28 15:03 ID:Dp595C8K
zz
223115:02/07/28 15:09 ID:5I7Cmpul

ところで石田センセーって、これまで著書は何冊あるの?

http://www.kenshirou.com/books/page.html
石田センセーがコバカにしているあの泥臭いおっさんですらこれ↑

みずからの政見を、あるいは専門分野に関する体系的な著作を、
世に問わずしてホームページで落書きしているだけでは・・・どうかね?

有能な政治家は、ほとんどの場合卓越した文章家なのだ。

ホームページにかいたことが話題になるだけで良いのなら、
原陽子なんてスゴイもんだぜ。
田中と原、一体どこが違うのかね。俺から見たら同じに見えるが。

http://bodogure.cool.ne.jp/
224無党派さん:02/07/28 15:23 ID:1GtcLTbh
ところで田中ってだれ? 何者?
225本物の115:02/07/28 16:08 ID:3eLX6O48
>>223

っていうか、勝手に俺を名乗って、
書いたもの捏造して転載してなんのつもりなんだろう。

http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=view&bbsid=1116&mid=402

正々堂々とやれや。

>>221

有村"マック”治子ってのは、
マックをたくさん食べたおかげで当選した、というわけか。

原には"惜敗マジック"が、小渕には"親の七光り"が、山本には"信心"が、

あるけど石田には何もなかった・・・
それがさもいいこと(清潔なこと)のように語られるのが、

わからん。たんなる無謀なバカじゃないか。

こうなると公設秘書に就職できただけで御の字だ、といえるな。
でなきゃ、石田は今ごろ"マック"のゴミ箱あさっていたかも知れん・・・。
226無党派さん:02/07/28 16:20 ID:c9t/Fc9H
>>223
>田中と原、一体どこが違うのかね。俺から見たら同じに見えるが。
確かに、田中真紀子と原陽子は大して変わらないね。

>>225
>有村"マック”治子ってのは、
>マックをたくさん食べたおかげで当選した、というわけか。
有村ってマクドナルドの社員だったんだよ。
選挙期間中にマック入ったら選挙ポスターが貼ってあった。
全国のマックにポスター張ってもらえば、そりゃ結構な効果だろ。

もし、ネタにマジレスだったらスマソ。
227 ◆66lkQmK2 :02/07/28 16:22 ID:LLGgjoms
こんちわー

>>211
あなたは賢い人だ、あなたとなら議論が成立しそうだ。
多分、私の考えとあなたの考えにあまり違いはないかと推測します。
>国民全体の〜褒めてやりたい。
私もそう思いますよ。
ただし、あなたも考えるように、短期では望ましくないのです。
私が一貫して外部で批判をするなと言うのも、短期における影響が思わしくないからです。
当然長期的にはすべてをオープンに議論をしていかなければならない。
>そんな一般〜教訓だろ。
ははは、その候補者もホームページで情報発信をしていますよ。
今現在、その候補者も一秘書に過ぎませんがね。

私の基本的な価値観は、、、
短期における外部に対する批判の影響は、ただ徒に組織の信用を貶めるものである。その影響は野党不在という国民的悲劇につながる。
公開の場における批判が自由闊達に行われるようにならなければならない。しかし、それには政党を公的なものに制度化する必要がある。
石田氏は有能であろう。それならば経営組織論、人間関係論といった大学で学んだこと、長銀時代に学んだことを応用して考えられるはずである。
ホームページで公開すると言う行為は駅前で演説をするのとたいした違いのあることではない。
民主党がどうなろうと知ったことではない。ただし、短期における政権代替勢力がいなくなることは許されない。

まあ、大袈裟だと思うかもしれませんが、これらを総合していただければ、ただ単に人気者を非難しているだけではないということがお解りになるかと思います。
228 ◆66lkQmK2 :02/07/28 16:31 ID:LLGgjoms
あなたとはあまり議論にならないので、面倒なのですが、、、あなたは高校生ですか?もう少し落ち着いてくださいな。
>>221
先に述べたように長期的にそうであってはならないと思います。
そのためには政党法を成立させ政党を公的なものにしなければならないと考えております。
229 ◆66lkQmK2 :02/07/28 17:13 ID:LLGgjoms
なんか馬鹿馬鹿しくなってきたからいいや。
石田がどうであろうと俺には関係ないもんね、のたれ死のうが議員になろうが。
もうぬけまーす。
キャップ公開しておくね。
#watanabe
でした。
230無党派さん:02/07/28 17:39 ID:M9RjyWhQ
>>227-229
ようするに石田がここでもてはやされているように見えて、嫉妬していたわけか。
231無党派さん:02/07/28 19:15 ID:yKvdixo2
>>223
というか松浪の支持者なのか。あの先生の著作ったって中身を見ろよ。『男はみんなワルになれ』とかそぷいうやつだぜ。
どこが有能な文章家なのだよ。電車にのったら女の匂いをかげ、とかベルトを毎日反対側からさせ、とかのトンデモ本を出してるのが偉いのかね。
石田の著作に関しては名前は出てないが『市民の憲法』がある。
>>227
言ってることがわけわからない。公党の法的規制に話がすりかわっている。長期的は良くて短期的はダメ?どういうこと?
あと、その候補者兼秘書のHPが大して話題にならないのはなぜ?つまんないからでしょ。
232無党派さん:02/07/28 19:18 ID:c9t/Fc9H
>>231
sageでマターリとやろうや。
上げたら荒らしを呼ぶだけだぞ。
つーか、松浪の本読んだのか(w
233115、225:02/07/28 21:10 ID:PDsFOdN9
>石田の著作に関しては名前は出てないが『市民の憲法』がある。

名前が出ていないのに、なんでそれが石田の著書なんだよ。

俺も言おうかな。
「我が輩は猫である」は名前は出ていないが俺の著書なんだよ、と。

一冊も著作のないような奴が人様のことを「中身が」とか言えるのかね。

有能な政治家は、ほとんどの場合卓越した文章家である、
という常識もご存知ないのか。
どうせチャーチルもゲーテも読んだことないんだろう、お前さん。

批判されたからといって
松浪の支持者なのか、とかそういう狭い了見の反応をくるようではダメだね。
そのへんが敵味方を分けて議論をまとめたがる民主党の限界だね。

http://www.kenshirou.com/books/coment.html
まあ素直に読んでみな。女の匂いをかぐ話なんて出てこないぜ、残念ながら。

「ある書物を読んで下品を感じるのは、
ほとんどの場合その読み手の頭が下品を期待しているからである」
 (ゲーテ)

松浪を下品だと思いたいから、下品なところばかり探してくるのだ。
これほどに下品な行為はないね。
234無党派さん:02/07/28 22:09 ID:vHNVxgjY
>>233
瑣末な部分で人の揚げ足とりして、感情的になって
議論に勝った気になるもんじゃないですよ。

石田氏が2ちゃんのこのスレに直接書き込みして反論しないのも
ここが匿名掲示板だから、本人かどうかわからないからでしょう。

石田氏の批判、非難をする前に
「市民の憲法」を手にとって読んでみるなり、
石田HPを隅からすみまで読んでみるなり
してから非難してみたら?

あなたの意見は、単に揚げ足とりにしか見えない。

235115、225、233 :02/07/28 23:02 ID:1WNz4EqV
>>234

まったく返答になっていないよ。
答えに窮したら「あなたのは揚げ足とりだ」で逃げるってのは、
ままよくあるパターンだけど、正直あまり感心しないな。

「臆病者ほど、自分に自信のない部分を他人に転嫁して攻撃する」(ゲーテ)
2361:02/07/28 23:12 ID:+l6f6NrS
わかりにくいからいっそコテハン使ってくれオマエラ
237232:02/07/28 23:45 ID:38oX6bAL
>>234
とりあえずsageろよ。アンチですら下げてるのに。
また「西村荒らし」に荒らされたいのか?
>>236
同意。
238無党派さん:02/07/29 07:13 ID:cU7HeAo/
>>235
あんたの理屈に返答するのも、反論するのもばかばかしいんだってば!
それくらい文章読んで理解してください。
239無党派さん:02/07/29 07:50 ID:8FhKzlOh
その通り。
「嫌い」「気に食わない」で中身のない煽りをしているだけでは誰からも相手にされないでしょう。
240無党派さん:02/07/29 10:47 ID:lfAVVU8j
/:::::ノ     \:::::ヽ
   |:::::: \   / :::::|
   |::::|  ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..    .. |::: |   < 223はひとりよがりで
   |:::: \ [__ ̄] /:::::::|   │ 議論に勝った気になっている    
   |::::::::::\___/:::::::::::::|  \________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
241無党派さん:02/07/29 12:37 ID:SB7lSEKc
>>223 あなたが『我輩は猫である』を自分の著作だというのと訳が違うでしょ。あとがきにちゃんと名前が出てるし、実際書いてるんだよ。
>有能な政治家は、ほとんどの場合卓越した文章家である、
それって常識なの?チャーチルが例外じゃないの?それでなんでゲーテの引用ばっかりなの?

それからアナタがよく引用している秘書兼候補者って、宇佐美登の事?でも彼が党大会や都連で発言したって話は聴いたことないなぁ。
この前の党大会で発言した候補者っていないと思うが。てっきり生方幸夫かと思ったぜ。
大体ここはスレッド4の教育を語っている辺りを読めば判るが、相当知的レベルの高い論者が集まっているので、
あなたのような理由も示せない煽り屋が荒らすのはムリだよ。
242無党派さん:02/07/29 14:03 ID:SVUlXK+x
>>241
知的レベルの高い論者??
石田は本人もファンもアンチも笑わせてくれる
ありがたい存在だな。
243:02/07/29 14:05 ID:81Wy/EcB
何でこんな議員でもない奴のことで盛り上がるか不思議
244本物の115(コテハン):02/07/29 21:26 ID:ssjOy3eV
>>241

>チャーチルが例外じゃないの?それでなんでゲーテの引用ばっかりなの?

お前さん、ゲーテがワイマールの元首相だということを
まさか知らないんじゃないだろうな。
「チャーチルが例外」って書いて、
ゲーテを無視しているところを見るとそんな感じだな。

最近の政治オタクには歴史の知識が欠落していて、
単なる選挙マニア、情勢分析屋が奴が多いと感じていたが、
たのむから最低限の常識くらいは整備してからものを言ってくれ。

>アナタがよく引用している秘書兼候補者って、宇佐美登の事?

っていうか、その話をしていたのはほかの人だろ。混同しないでくれ。

著作なのになんであとがきにしか名前が出てこないんだ。
「著作」「著書」というのは、その人の名前で書かれた物をいうんだ。
「市民の憲法」の著者は、五十嵐なんとか先生だ。

単なる協力者やスタッフを著者とはいわん、断じて。
勝手に「著者」を名乗ったら訴えられるぞ。
245本物の115:02/07/29 21:39 ID:TnJeg+7G
「文章を書く政治家がすべて偉大な変革者というのではない。ただ偉大な変革者は
ほとんど例外なく卓越した文章家であった。この事実は一体何をもの語っている
のだろう。それは政治家の文章が集会を要しない空間を超えた演説であり、日時
にしばられない時間を越えた演説だからである。演説はその時その場に居合わせ
なければならない。しかし、文章は、小路の中にも闇の中にもはいっていく。
最も広く最も深く変革のエネルギーを結集するのが文章である」

以上は田中秀征の言葉だが、石田は田中秀征を「古い」と断じていたからな。
おれも田中をさほど評価するわけではないが、べつに古いとか新しいとかいう理由ではない。

石田も先輩政治家を揶揄するのなら根拠を挙げるべきだ。
「田中のどこが古いのか」
「古ければなぜいけないのか(新しければなぜいいのか)」
「新しいと何が具体的にいいのか」
「そもそも石田のいったいどこが”新しい”のか」
246115さんへ:02/07/29 21:41 ID:SXFzlknd
本屋に行って、
「市民の憲法」を手にとって最初から最後まで読みなさい。

247115さんへ:02/07/29 21:47 ID:SXFzlknd
権威主義だよね、自分の言葉で語りなよ。
248本物の115:02/07/29 22:19 ID:TnJeg+7G
文章家で政治家、の例をゲーテとチャーチル以外にも挙げておこう。

ディズレイリ元首相(英国)=小説家
アンドレ・マルロー元文化相、情報相(フランス)=美術史家
ベンジャミン・コンスタン元内閣官房長(フランス)=作家
シャトーブリアン元外相(フランス)=小説家
ラマルチーヌ元大統領(フランス)=小説家
トックヴィル元外相(フランス)=作家、「アメリカの民主主義」著者
権五g・副首相兼統一院長官(韓国)=新聞記者
張錫柱・元法相(中国)=新聞記者
石橋湛山・元首相(日本)=ジャーナリスト
石原慎太郎・東京都知事(日本)=作家
田中康夫・前長野県知事(日本)=作家

その他、ペルーの元大統領候補、マリオバルカスリョサはノーベル文学賞受賞者。
249無党派さん:02/07/29 22:23 ID:SXFzlknd
こりゃ、本物の権威主義者だ。
相手してらんねーな
250本物の115:02/07/29 22:25 ID:TnJeg+7G
>本屋に行って、「市民の憲法」を手にとって最初から最後まで読みなさい。

なんでそんなことをしなけりゃいけないのか。
ちょっと反論できなくなると「なんとかを読め」だ。

>権威主義だよね、自分の言葉で語りなよ。

ちょっと反論できなくなると「なんとかを読め」でごまかす奴にいわれかァない。
251無党派さん:02/07/29 22:27 ID:SXFzlknd
いいから、黙って読みなさい
252本物の115:02/07/29 22:33 ID:TnJeg+7G
>>241 で「それって常識なの?」
「チャーチルが例外じゃないの?」
「理由も示せない煽り屋」

とかマヌケをぬかすから「根拠」と「理由」を挙げてやったまでだ。
グウのねもでなくなったからといって「権威主義者」で逃げてりゃ世話ないな。
253無党派さん:02/07/29 22:34 ID:SXFzlknd
権威主義者のあなたに何を言ってもわからないでしょう?
そんなあなたには、本を読みなさい。としか言えない。
あなたにとって、出版物イコール権威だろうから、
実際に本を読むことによって自分の目で確かめれば
自分の愚かさが良くわかるでしょう。
自分がいかに恥をさらしているかが分かるでしょう。

私のように権威を持たない人の意見を聞けないあなたには
黙って「市民の憲法」を読みなさいとしか言い様がない。

相手してもらえるだけ、ありがたいと思いなさい。

現実、あなたのHPの掲示板の一人よがりなあなた自身の意見には
何の反論も感想もついていないでしょうが。

現実を見なさい。
あなたは誰からも相手にされていないよ。
254無党派さん:02/07/29 22:37 ID:SXFzlknd
あとさ、ちゃんとID見てよね
>>246-247-249-251-253
が同一人物です。
これしか私は書いてません。
>>241は私が書いたんじゃないよ〜
あせってんじゃねーよ
255本物の115:02/07/29 22:41 ID:TnJeg+7G

「誰からも相手にされていない」ような俺を必死で煽るキミはたいしたヒマ人だ。
256無党派さん:02/07/29 22:44 ID:SXFzlknd
君がかわいそうだから、相手してあげてるんだよ。
257本物の115:02/07/29 22:46 ID:TnJeg+7G

別人が同時に「市民の憲法」などというマイナーな書物を読め、と薦めるのか。
258無党派さん:02/07/29 22:48 ID:SXFzlknd
http://www.kenpou.com/
本屋に行くのが面倒な115君、
まずこのHPを見てごらん。
259本物の115:02/07/29 22:52 ID:8ZAmkYT4
IDなんて5〜6分程度あれば変えられる。     ↑
260無党派さん:02/07/29 22:54 ID:8B0l11Gt
君は本当のバカだ
さようなら
261本物の115:02/07/29 22:57 ID:8ZAmkYT4
見たけど、石田のサイトへのリンクが貼られていないのはなぜ?

「著者」なのに。
262本物の115:02/07/29 23:01 ID:8ZAmkYT4

で、俺が相手していた奴は何処の馬の骨だったのだろう。



263無党派さん:02/07/29 23:11 ID:Bb1yw0Dw
115のあまりのバカさにあきれたので、あえてageてさらしたいと思う
115はバカ発言をやめて「市民の憲法」でも読んでもっと勉強するべき
SXFzlkndさん、あなたが100%正しいのでがんばって!
264無党派さん:02/07/29 23:14 ID:Bb1yw0Dw
そろそろ石田氏の話に戻りましょう
バカで検視主義の115は無視して(w
265無党派さん:02/07/29 23:16 ID:Bb1yw0Dw
>見たけど、石田のサイトへのリンクが貼られていないのはなぜ?

揚げ足とりばかりで謙虚に学ぼうとしないバカな115(w
266無党派さん:02/07/29 23:17 ID:Bb1yw0Dw
>で、俺が相手していた奴は何処の馬の骨だったのだろう。

そっくりそのままお返しします、馬の骨以下の115(w
267SXFzlknd:02/07/30 00:00 ID:KF4sct6Z
いやいや、もう115を煽るのはやめましょう。
罵り合っても、仕方ない。
ではおやすみなさい。

268無党派さん:02/07/30 08:24 ID:sgyYa/Ul
>>248>文章を書く政治家がすべて偉大な変革者というのではない。
ただ偉大な変革者は
ほとんど例外なく卓越した文章家であった。
というのはあなたのあげている例を見ると、逆の例になってるね。偉大な政治家で文章家という方が例外だ、と。

ディズレイリ、アンドレ・マルロー、トックヴィルあたりはわかるけど
いずれも知識人階級があんまりいなかった時代の人たちだね。
あとはたまたま作家か記者が政治家になったというパターンじゃない。
そんなこというなら安住淳=NHK記者とか
いえるもんね。
大体、石原慎太郎が偉大な政治家か!
田中康夫にしても政治家としての評価はまだ定まってないと思うが。
結局、田中秀征の(間違った)受け売りだったのか…。
田中秀征も世間の評判とは裏腹に経済企画庁長官時代のことは
「何もしなかった」「無能」と官僚にはさんざんの評判なんだけど、
何か問題があったのかね。
田中が古いのは、政対官とかいつまでも80年代的テーマに留まっていて、
ゴミや産廃、中山間部の雇用や財政、不況、教育など現代的な問題に
対応しきれていないところ。
今の問題に対応できなければ「古い=悪い」と言われてもしかたない。
長野問題に対して彼の発言はどうよ?
269無党派さん:02/07/30 09:35 ID:PVzEGoUY
/:::::ノ     \:::::ヽ
|:::::: \   / :::::|
|::::|  ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::| ..     .. |::: |   < 本物の115は、権威主義に
|:::: \ [__ ̄] /:::::::|   │ 陥っている    
|::::::::::\___/:::::::::::::|  \________
 |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
  |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
/....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
270sage:02/07/30 10:25 ID:btvg8czP
も少し意味ありそげな議論したら?
著作がどうとか、まじでどうでもいいことだと思うんだけど。
271無党派さん:02/07/30 10:53 ID:Fjq6YoC1
石田氏は別に秀征を否定しているわけじゃないんじゃない?
アラ探しをするために上っ面だけ読んだ奴にはそうとれたのかもしれないが。

たしか秀征の民権塾にも通ってたみたいだし。
272無党派さん:02/07/30 10:58 ID:Lg9JK22m
>>270
2CHで意味ありそげな議論を期待するのは難しいのではないかと。
見てるほうは石田日記もこのスレも毎日ネタがあればそれで
いいのだよ。
石田も毎日意味あることを言ってるわけじゃないでしょ。
273無党派さん:02/07/30 11:10 ID:qYUfu0wz
>>272
いや、ここ数日のこのスレの厨房の暴れぶりは痛々しい…
マターリとした、いいスレだったのに…
274無党派さん:02/07/30 11:36 ID:ai0z7Msv
なんじゃこりゃ。
アンチも酷いがシンパも酷いね。
このところの低レベルの論争は見るに耐えない。
下らない上げ足取りの応酬をして楽しいのか?
以前はもっとまともなカキコの多い良スレだったのにな。
>>273に同意。マターリしよう。
275小泉純一六〇郎:02/07/30 23:23 ID:1wJOlIFe
http://www.kenpou.com/
↑行って来ますた
終わった後石田さんに挨拶しにいったんだけども年甲斐も無く
アガッテ挙動不審してしまい先に聞いた事もdでしまいますた、、、
鬱氏、、、⊂(-_- ⊂~⌒⊃
276watanabe改め ◆LM.axU9M :02/07/31 00:03 ID:fmwLlr5G
おひさしー
出張から帰ってきたんで久しぶりに見てみたら、なんか私以外のアンチの方
(私は別にアンチ石田ではないですよ、いや、ほんとに)がいっぱい書いていたのねー。
シンパの方も2人いるのが判るのですが、、、一方は救いようのない厨房ですね(藁

>>230
ちゃうよん、ワシの琴線に触れるような発言が多いからたまたま非難の対象になっただけ。
だから、石田でなくても攻撃対象になる人が出る場合もありうる。
まあ、ワシもちょっときちがってるから、この暑さで。
そこんとこ堪忍なー。
>>231
厨房のシンパってあんたのことね。
何も知らんのに口が先に出る人、まあ、若いってことでしょうけれど。
少なくともあんさんにとってはツマンナイホームページかもね。
でも、並みの人ではあの内容をこさえることはできんと思うでー。
まあ、あんたにはどうでもいいんでしょうけれど。
>言ってることがわけわからない
そらあんた、いっぺん読んだだけではわからんでしょうな。
わしは文章を伝えるのが下手だから、つい思ったことをそのまま書いてまうんですわ。
多分5,6回読めば判るかとおもうっす。
それでだめなら、学術書の類を理解できないのと同じになるね。
>公党の法的規制に話がすりかわっている
すりかえたんじゃなくて、わしの基本的な考えを述べたの。
これも関連してるんだよ。
>長期的は良くて短期的はダメ
「長期にはみな死んでいる」からです、、、うそです。
累積赤字等の政治課題が迫っている状態で、野党第1党ががたがたすることは国民的悲劇だと考えているからですよ。
そういった課題にめどがつくような状況にしてから大いに議論しなさいってことね。
今がたがたすると国民は不安になります。

そんじゃあ、俺は石田を叩くのを極力やめるよ、人を悪く言う奴はだいたい程度が低いからね(自爆
277床屋政談:02/07/31 00:41 ID:q0zNf2D0
>>275

>>275
あれ? 一六〇郎さんもいらしてたの?
五十嵐先生との呑み会には参加されました?
―――――――――/――――
  ∧∧
  (,,゚Д゚)、_
 ∩ヽノハ⌒)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
278小泉純一六〇郎:02/07/31 00:51 ID:RyzxeNW/
>>277
挨拶した際に五十嵐先生との呑み会石田さんにお誘い頂いたんですが
動転しててそのまま帰ってきてしまいますた(;´Д`)

因みに左側の後ろの方に座ってた黒丁シャツです>私
279床屋政談:02/07/31 01:26 ID:q0zNf2D0
>>278 ムム…気持ちは判るでござる。
ちなみに拙者、左側前の席にいたので、一六〇郎さん
に気づけなかったでござる…
…拙者は、本日は大量にワケワカメに発言して
しまったドキュソ野郎でござる…
講師の方々&出席者の方々にご迷惑おかけして
しまって、我ながらプチ鬱でござる…
――――――――〇―――――
           o
        ∧∧
        (,,゚Д゚) ;
       〈 ]ニ[ 〉
       ムノ~~ヽゝ  
         ̄ ̄
280小泉純一六〇郎:02/07/31 01:49 ID:RyzxeNW/
>>279
ヤパーリ思ったとおりの方が床屋政談サンだったようですね
話が膨らんで面白かったです。気になさる事は無いと思われ

終わった後、多分床屋政談サンだろうと声をお掛けしようと思っていたのですが
上記のようにテンパッて居た為適いませんでした
またの機会にはどうぞ宜しくおながいします
281無党派さん:02/07/31 19:25 ID:RIsvrRl5
補選に意欲あったのか >渡辺周の一言
282選挙研究所:02/08/01 02:04 ID:CXcZNKRu
この板はうるさくてダメだ!
283203:02/08/01 02:30 ID:4HgcX44V
>watanabe改め ◆LM.axU9M
しばらく前にレス(?)もらったものです、お久しぶりです。
端的に言うと双方の違いは「民主党に対する期待度の違い」みたいなところに
由来するみたいですね。私は石田や、その他一部の民主党議員にはそれなりに
期待してますけど、全体としての民主党にはほぼ諦めてるんで。
暴論ですけど、民主党が野党として政権党へのカウンター的役割を果たして
欲しいとも思ってません。あと5年ぐらいは失政が続いてくれた方が、後々の
ことを考えると面白いなー、と思ってます。それぐらいしないと今の日本社会
を根本的に変えることなんて出来ないという気がするんで…
284無党派さん:02/08/01 06:41 ID:OgWrePqw
石田は静岡県選出議員の政策秘書として、この問題をどう考えているんだ?

東海地震で浜岡原発は大丈夫? その2@環境電力板
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1016261569/l50
285無党派さん:02/08/01 16:46 ID:q+xMnA8e
県連に何か見解はあるだろう

石田日記に見る原発の語句
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/200109.htm
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/200203.html
286小泉純一六〇郎:02/08/02 00:36 ID:yhCceitt
>>281
高槻にガードは無かったんですねぇ。んー残念
287リベラルな石田君へ:02/08/02 00:48 ID:5PWz57vB
民主党は石田君が思ってた以上に右よりだったみたいですね。
横路と一緒に社民党にでも行ってください。
288無党派さん:02/08/02 20:49 ID:7HQwxb6m
8月1日(木)「決意表明」 
 まあ、ここから感想なのだが、改めて民主党ってバリバリの保守政党なんだな、
というのが一番。前原誠司が一番リベラルに思えるというのもスゴイことだ。集
団的自衛権を明記して一体どうするつもりなんだろう?それと奉仕活動の義務化っ
て前も書いたが、言語矛盾では?奉仕って強制されてやるものではないでしょ。
河村たかしはまずないとして、この3人の内の誰がなっても、「憲法改正、集団的
自衛権明記」なのかな。「集団的自衛権を書き込むことによって自立した国民と
なれる」ってそんなことない。どう考えたって。
  しかも、いま市民もっとが求めているものは集団的自衛権云々の話ではない
と思う(もちろん安全保障が大事でないと言うわけではないが)。雇用形態の変
化にあった年金や社会保障制度の変革、ゴミ、安全な医療、農村・山村対策、下
水道などなどではないか。
 若くして、親が政治家でもなくて政治家を目指す人って、「国が、国が」と思
うせいなのか、どうも右よりになる傾向があるとおもう。しかも社会経験なくし
て頭でいろいろ考えると「安全保障・外交」とかに注目するようになるのかな。
289無党派さん:02/08/02 20:50 ID:7HQwxb6m
 僕自身は「事実を検証していけば、大抵のことは解決できる」という科学的思考
やってるつもりだ。防衛も米軍の武器装備とか北朝鮮の国力とか国際情勢とか考え
ていったら、集団的自衛権を云々なんて話にはならない。あったとしても9.11テロ
以前の話。有事法制が無い今でも敵が攻めてくるなんてことはないし。などなど事
実を冷静に分析すれば、おのずとイデオロギーではなく「解」は一つに近づくと思っ
ている。あ、話がそれた。
 あと「市民」っていう言葉が出てこないのもイタイんではないか。
290無党派さん:02/08/02 20:56 ID:7HQwxb6m
 大筋では納得なんだけど、細部でちょっともにょるかな。

 市民が求めるものに「下水道」を挙げて「教育」を挙げてないとか。
 「現在」の政治的情勢が変わらないものとみて、安保論をしているところとか。
(「過去」の政治的情勢が変わっていないものとして、安保論するよりはましだが)

 「市民」という言葉を連発する候補がいたら、かえってイタイと思うんだがど
うなのだろう……?

 ここらへん、枝野氏はやっぱりバランスが良いなあ、思ってしまう。
291無党派さん:02/08/03 00:44 ID:UDV2Z6WS
>7月31日(水)「通常国会終了」
>いろんな事があった荒れた国会だった。相当数の人が永田町を去ったしね。

そうだね。石田君も早く永田町から去れば?
292床屋政談:02/08/03 00:49 ID:XVMCsMVQ
>>290
>>290
僭越ながら、石田日記からのコピペ部分>>288-289と、
290さんの見解部分を、区別して読み取るのが
一瞬ムズイでござる。今後配慮願うでござる。
―――――――――/――――
  ∧∧
  (,,゚Д゚)、_
 ∩ヽノハ⌒)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
293無党派さん:02/08/03 00:51 ID:DEf2qjT5
<リベラル系無党派有権者から民主党への提言>
今の日本政治に必要なのは、普遍的政策とリスクの社会化とを組み合わせた理念を担う勢力である。
それは、官僚の腐敗や特権を正し、あっせん政治を排除すると同時に、
すべてを市場の競争に任せるのではなく、
リスクに見舞われた人を含めて人間の生活を支えるための普遍的な制度基盤を構築するという政治理念である。
たとえて言えば、経済の構造変化からはじき出された人を放置したり、
業界ごとのその場限りの救済策を講じたりするのではなく、
雇用保険の強化、誰にでも利用できる教育訓練の提供など
普遍的な政策を通して人間の自立を援助するという政策を進める政党が必要である。
(参考:「世界週報」2002.2.19)
294無党派さん:02/08/03 02:07 ID:+im4MIpZ
鳩山さんが優勢なんだ
295無党派さん:02/08/03 02:52 ID:QoAj+dUx
しかし何で石田は秘書やってんだ?
前は将来楽しみなやつだと思ってたんだが
最近の彼をみてると民主党議員秘書の立場を
利用して得た情報をばらまいて売名してる
つまらんやつに成り下がったように感じるな。
永田町の水に汚されたのかな・・・
296無党派さん:02/08/03 03:04 ID:H3Ng2GW4
>>295
2ちゃんねらー、しかも過疎板の議員選挙板住人に「売名」しても無意味。
一般有権者への知名度は皆無だ。一政策秘書ごときの日記ぐらい大目に見ろよ。
実際、有権者への影響なんかほとんど無いんだから。
297無党派さん:02/08/03 10:46 ID:sf98JU7K
8月2日(金)
「激戦」

 代表選に向けて各陣営とも相当の切り崩しを始めているようだ。若手も一本化に向け
て話を始めるが、野田-前原の一本化は難しいと言う観測がもっぱら(河村、松沢各氏は
推薦人が足りずに脱落するという見方が大勢)。鳩山が優勢、菅も余裕が感じられると
いったところ。友愛系(旧民社)は中野寛成で行くようだが、最終的には鳩山か。
代表選の推薦人は20人なので、選挙管理委員を除くと議員180余人で物理的には8人が限界。
鳩山、菅、横路、中野、前原、野田、あと誰かでるか?いずれにしても20人のハードルは
高い。最終的に、グループの合従連合みたいな形で、一般の人が「あれっ」と思うような
人にならなければいいのだが。

 野田議員ってほとんど知らなかったんだけど、一回生とおじさんに人気があるらしい。
出てきた背景の一つに松下政経塾の年次の関係があるという話だが(野田氏1期生、前原氏
8期生で政経塾は上下関係が結構厳しい)、そんなの知らないって。永田町にいる僕でも
知らないのに一般有権者は「???」と言う感じだよね。演説は結構うまい。ただ、昨日
の立会い演説会で、演説を聞いて涙ぐんでいた鈴木議員、松原議員の姿を見て、腰が砕け
た関係者は結構多い。

 国会議員は大体色分けはついているようなので、後は自治体議員とサポーター票。9月
後半に党首選でマスコミが盛り上がっている頃にはサポーター登録は終了しているので
気をつけて下さい。
298無党派さん:02/08/03 12:10 ID:jdkAINQa
食い逃げ事件では幾らか世を騒がせたけどナー。>>296
299本物の115:02/08/03 12:45 ID:0LyZxqe+
上杉隆「議員秘書という仮面」にこのような一節がある。

「本当に実力を持った秘書ほど、目立つことを嫌い、陰に回る。
権力を握った人間は、あえて誇示しなくても、自身の権力行使によって
自信を深めて、静かに動くものだ。周囲が十分に実力を認めてくれている
ため、自己顕示欲は満たされて、カタルシスは得られている。逆に、
力のない秘書ほど表に立ちたがる」
300無党派さん:02/08/03 15:48 ID:Kwx7TZ3a
>>297
S議員、M議員の伏字が実名に直っている。するどい。しかしM議員は松崎公昭議員では。
301無党派さん:02/08/03 16:33 ID:sf98JU7K
一回生 =S議員
おじさん=M議員 ということか
297は浅読みじゃった。
302無党派さん:02/08/04 10:22 ID:Pd9DhffN
>>297
伏字が誰かを予想するかはあんたの自由だが、日記を勝手に改変してコピペするなよ。
石田が伏字をやめてアップし直したのかと誤解した。このスレでだけ読んだ人は誤解するぞ。
このようなやり方は危険極まりないし、他人の褌で相撲を取るようなものだ。やめれ。
303無党派さん:02/08/04 16:49 ID:lvjoI4GM
石田さん神経質っぽい
304無党派さん:02/08/04 19:22 ID:NtXMhgSg
まだこの板どろどろしてたんやね
なんか、ちょっと分かったんだけど
最近の石田日記って民主党の代表選ネタに偏りすぎてて
それが、一部の人たちの癇にさわったんじゃないかな?
石田さーん、もうちょい偏りのないネタで日記書いてくださーい!
住基ネットねたとか、いろいろあるでしょ。
305無党派さん:02/08/05 16:51 ID:X0VB+KqM
上杉隆「議員秘書という仮面」にこのような一節がある。

「本当に実力を持った秘書ほど、目立つことを嫌い、陰に回る。
権力を握った人間は、あえて誇示しなくても、自身の権力行使によって
自信を深めて、静かに動くものだ。周囲が十分に実力を認めてくれている
ため、自己顕示欲は満たされて、カタルシスは得られている。逆に、
力のない秘書ほど表に立ちたがる」
306日本は馬鹿 韓国はえらいと言いたいのかね:02/08/05 17:14 ID:QBz1tWDK
不況だと言っても、ワールドカップでセネガルVSナイジェリア(そんなのやってたっけ?)の1万円以上する券が売れて満員近くになる国なんだもんねー(韓国では主要な対戦以外は空きが目立った)。
307無党派さん:02/08/05 17:37 ID:X0VB+KqM
敏高クンを見ているとですね、私の秘書時代をですね、思い出しますですよね

             __,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
          ,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
         ,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
        /;:;:;:-'"            `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
      /;:;:彡                ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
     /;;::;:三                  i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
     ,i";:;:彡         - ''   -  、.  ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
     /;:;;:;彡         ,,...:-'"  ,,,.....   ミ;:;:\;:;:ミ|
    /;:;:;:;:;:彡    - ' ''""   - ''"      ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
    i!;:;/;:;:;彡             ,,;;;;;;;!!!!!:、  ヽ、;:;:;:;;::、
     !i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;::::  :::.    '"" _   ノ i  /  |
     ヾ;:彡/     _ _  :::  :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
      !;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;:  ::::;:;:;::ー= '"    :::ノ |
       i、/ ,.-‐>ゝ: : ' "   ::::;:;:;:      : : :;  /
       :|        ..:/   :::: '⌒ヽ       ;::‐'
       ゝ、    ..::::: ゝ - 、  ,:-‐-' `ヽ、  ..  :|
          i   ::::/::    `''''       i::::    |
         ヽ   !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー      ,!
            ヽ  `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ  .::   /
           \  `  `ー-、二二,.:''   .::  ,ィ"
      ,,...--;'''"";:ヾ, :..           ,;: /
   ,..:-'"        ー:、  .....,,,,,,....    ,.::'" ムネヲ
                ~`''''ー--―''''""
308無党派さん:02/08/05 19:50 ID:UBMXZ2Uk
石田日記7月18日

>戸川京子自殺!アムロなみえ離婚!まあ、あんまり関係ないけど。

だったら書くなよ。人が死んでるのに「関係ない」はないだろ。
有権者をなめるなよ、石田。
309無党派さん:02/08/05 20:42 ID:IS0IlWLD
....
310306こそ自虐的だと言いたい:02/08/06 02:59 ID:ubWVKODe
しかし外国人いないと成り立たない地方は既に多いよな
群馬の太田市なんか日系ブラジル人でスバルの工場が持ってるし
311無党派さん:02/08/06 07:04 ID:I7a/mMCX
>>310
大泉のサンヨー工場のこと?
312無党派さん:02/08/07 00:11 ID:mw1Rsv9k
さりげなくナンシー関、入ってたか?
313無党派さん:02/08/07 03:11 ID:hBRP8Bs/
荒らされてるな。
一政策秘書に過ぎないのに、凄い影響力だな。
政界も2ちゃんも嫉妬の嵐か。
314石田後援会幹部:02/08/07 10:32 ID:Epp8XwcV
石田をいじめないでください。
315無党派さん:02/08/07 12:47 ID:mw1Rsv9k
天野礼子
http://www.uranus.dti.ne.jp/~amago/page/profile.html
面白そうな人やね。今度はデートしなさい。(笑)
316パクリ?:02/08/08 09:19 ID:ZnboiS12
317無党派さん:02/08/08 21:14 ID:HTEfsrSt
>316
引用元はCDのライナーノーツって書いてあるじゃん。
で上のページをたどってBBSを見るとそのエッセイの主がCDの解説文を書いた人のようだね。
石田氏の心をとらえた一説は実は以前に書かれた文章の使い回しだったてことか
318無党派さん:02/08/08 22:40 ID:PViQw3Gd
>>316
どうだっていいじゃん、そんなの
319無党派さん:02/08/09 00:13 ID:5G/FGi2M
上杉隆「議員秘書という仮面」にこのような一節がある。

「本当に実力を持った秘書ほど、目立つことを嫌い、陰に回る。
権力を握った人間は、あえて誇示しなくても、自身の権力行使によって
自信を深めて、静かに動くものだ。周囲が十分に実力を認めてくれている
ため、自己顕示欲は満たされて、カタルシスは得られている。逆に、
力のない秘書ほど表に立ちたがる」
320無党派さん:02/08/09 00:56 ID:tCT+VytH
>>319
それから どうした?
321無党派さん:02/08/09 01:09 ID:85avr9rS
>ある意味では日本唯一のロビイストだと思う。
>議員や政党にどんどん働きかけていって政策を実現する。
>その辺りが、他の自己満足的な活動と一線を画すところだ。

自己満足的な日記を書いてるだけの石田(藁
322無党派さん:02/08/09 08:50 ID:xos60vdR
>>321
自己満足的な日記すら書けないアナタ(藁
323無党派さん:02/08/09 09:35 ID:jTj3SIAl
自己満足的な日記を読んで遠き永田町に憧れを抱き続ける田舎者(w
324無党派さん:02/08/09 10:35 ID:BWc/RCbB
>>323
問わず語りに自分の事を語ってしまう正直者。
325右や左の名無しさま:02/08/09 18:46 ID:YVjPbn0g
平日の昼間に2ちゃんねるを見続け、アンチに即座に反応してしまう三流大学生。
326無党派さん:02/08/09 19:03 ID:W3ZeLdnu
>325
自分の事?
327右や左の名無しさま:02/08/10 02:33 ID:Gyot0sW8
>326
石田とかいう阿呆のこと
328無党派さん:02/08/10 08:52 ID:a5q+D7iX
石田さんいま大学院生やってるっけ
329無党派さん:02/08/10 08:54 ID:a5q+D7iX
8月9日(金)
「さよならゲーム」

 田中眞紀子辞職。このまま議員に居座りつづけると司直の手が入るという情報
をチャッチしてのこと。今年に入って辞職は4人目。逮捕されて議員バッチを外
さない宗男と逮捕されるのを避けて辞職したマキコではどっちが賢いんだろう。
個人的には『噂の真相』NG一行情報「枝野事務所女性秘書と仙谷由人女性秘書が
レズ関係のトンデモ噂が」という方がウケた(知ってる人は皆バカ受けしてると
思うが)。もともと嘘だと分かってて載せてるというニュアンスだよねー。
330 :02/08/10 09:33 ID:NqnhJW7k
331右や左の名無しさま:02/08/10 10:48 ID:clCupVie
8月6日

>週刊プレイボーイの大川総裁の連載のページを見たら上杉隆氏と対談しててびっくりした。
>上杉氏は一連の田中眞紀子研究とか石原慎太郎本で有名なライター。
>僕もでてくる『議員秘書という仮面』(小学館文庫)も結構売れていて

上杉隆「議員秘書という仮面」にこのような一節がある。

「本当に実力を持った秘書ほど、目立つことを嫌い、陰に回る。
権力を握った人間は、あえて誇示しなくても、自身の権力行使によって
自信を深めて、静かに動くものだ。周囲が十分に実力を認めてくれている
ため、自己顕示欲は満たされて、カタルシスは得られている。逆に、
力のない秘書ほど表に立ちたがる」

たしかに出てくる(w

>昨日、飲んでたのに一言も言わないんだもんなー。

売れっ子ジャーナリストが、
なんでたかが野党の一秘書風情に自分の仕事の一部始終を報告するのさ
332右や左の名無しさま:02/08/10 10:50 ID:clCupVie
>個人的には『噂の真相』NG一行情報「枝野事務所女性秘書と仙谷由人女性秘書がレズ関係の
>トンデモ噂が」という方がウケた(知ってる人は皆バカ受けしてると思うが)。

こんな話題を「知ってる」ことが永田町情報に精通していることであると考えているらしい。
書いてる石田も、それを読んでる田舎者も(w
333無党派さん:02/08/10 11:56 ID:a5q+D7iX
>>330
これが気になる(w

>●コムロ美容外科の
>最新技術・ペニス増
>大手術をある大物政
>治家が施術説
334無党派さん:02/08/10 14:17 ID:w5siX2+b
>>332
いやー、そんな風には考えてないんじゃない。あなた妄想いだきすぎだよ。
335右や左の名無しさま:02/08/10 15:58 ID:o8dT3Q7h
妄想も何も石田自身が書いていること。

まともで有用な「情報」を提供できない、
単なる目立ちたがりやの秘書様の限界がここにある。
336 :02/08/10 17:56 ID:NqnhJW7k
 午前11時から衆議院第一議員会館の第1会議室で、明日の日本をつくる会設立総会が
開催された。この会は中野寛成副代表を民主党の代表選挙に推薦することを決定した。
また、会長に伊藤英成衆議院議員、会長代行に玉置一弥衆議院議員、事務総長に田中慶秋
衆議院議員が選出された。
 なお、会場に集まった国会議員は、中野、伊藤、玉置、田中以外には、今泉昭参議院議員、
城島正光衆議院議員、樽床伸二衆議院議員、長谷川清参議院議員、松崎公昭衆議院議員、
藤原正司参議院議員、池口修次参議院議員、上田清衆議院議員、直嶋正行参議院議員であった。
また、秘書の代理出席が39人いたそうだ。
(一部略)
337無党派さん:02/08/11 01:14 ID:qh+aCRXn
ここで執拗に石田叩きをしているのは、社会的にはゴミクズ以下の虫けらです。
悔しかったら、石田さんみたいに年収1千万くらい稼いでごらんなさいな。
338無党派さん:02/08/11 01:51 ID:59Q+fz/C
興味がなかったり、下らないと思うなら見なければ良い。
何で、たかが政策秘書の個人的なHPの日記に、ここまでしつこく絡む連中がいるのかね?
339右や左の名無しさま:02/08/11 06:40 ID:VfMtJsym

石田って年収一千万円しかないのか。
大阪10区からでてみろよ>補選
341右や左の名無しさま:02/08/11 11:13 ID:ZId3KQWG
年収一千万円ではたいした貯金もないだろう。立候補は無理。

当選したところで秘書給与の流用でもしなけりゃ政治活動できやしない。

年収一千万円程度の貧乏人は身のほど知らずに代議士なんか目指さないことだ。
342無党派さん:02/08/11 18:57 ID:DPIaRkUx
>>336
野田一派の民社グループへの擦り寄り露骨だな。
343無党派さん:02/08/11 19:25 ID:n2CitihQ
>>341
>年収一千万円程度の貧乏人
お前はどうなんだ?どうせロクな稼ぎもないくせに、よく言うよこのキチガイ
344右や左の名無しさま :02/08/11 21:56 ID:yUm7JsO0
「キチガイ」ねえ・・・。レベルの低い発言だこと。

>お前はどうなんだ?どうせロクな稼ぎもないくせに

俺?たしかに俺も年収一千万円程度の貧乏人だ。俺も出馬は無理だろうね。
345無党派さん:02/08/11 22:59 ID:MtD3vtYl
石田って、若さ・ルックス・能力・人格・ユーモア、どれを取っても民主党の党首にふさわしい器だが、エリートの経歴ゆえかちょっと迫力が足りないような気がするな。
鳩山と石田なら断然石田だが、菅と石田なら菅だろうな。
マシリト小泉のあのヒトラーばりの演説能力を真似てみるのがいいかも?


346無党派さん:02/08/12 03:21 ID:MWD6oMzn
石田は下らんとか、石田日記はつまらんとかいいつつ、
石田日記の感想を書き連ね、石田スレに毎日のように書き込みをする人は、何が楽しいのか。
右は石原慎太郎から左は志位和夫まで、もっと論じるべき対象となる国会議員は居ると思うが。
その石田に対する過度の執着心はどこから出てくるのだろう。
もう、石田無しには生きていけないのだろうか。
347無党派さん:02/08/12 19:28 ID:3CuN0ExH
>>346
屈折した愛情と見た
じゃなきゃ、ただの嫉妬でしょ
348無党派さん:02/08/12 19:50 ID:PLiiwxmN
議員のHPをあれこれ回ってて見つけたのだが、鈴木カンのHPの政策秘書(石井ピンJr)
のコラムは石田日記も真っ青だねえ。最近更新されてないようだが
確かプレイボーイか何かで共演してたかな(記憶違いならスマヌ)
349無党派さん:02/08/12 20:15 ID:gsEuwwnY
>>346,347
石田なしに生きていけない人間とか
石田に嫉妬する人間なんているわけないだろ。
どこに嫉妬しろというのか・・・
350無党派さん:02/08/12 20:25 ID:monojQ2M
石田さんは選挙経験があるからさー、
この程度の荒らし(?)は屁でもないんじゃない?
こんなところでグダグダ文句言ってたって
石田さんはヘタレもしないし、
どうにもならんということですよ、皆さん。
351無党派さん:02/08/12 20:34 ID:yaXywGyg
>>348
確かにすごいな。いろんな意味で。
この政策秘書(自称・スーパー秘書)石井登志郎ってのが石井ピン副代表の息子か。
http://www.suzukan.net/05column/00index.html
352無党派さん:02/08/12 21:38 ID:gsEuwwnY
>>350
あんなの「選挙経験」とは言えないよ。
松浪に相手にされずに大敗して
三流議員の秘書でくだまいてんだから
十分ヘタレてるよ。
353無党派さん:02/08/12 21:40 ID:yaXywGyg
>>349>>352
でもあなたは、石田に注目し、絡まずには居られないと。
決して「無視」することのできない存在なんですよね。
354無党派さん:02/08/12 22:18 ID:gsEuwwnY
>>353
だから何?
355無党派さん:02/08/12 22:25 ID:dackh99T
キライキライも好きのうち。

アンチが出てくりゃ、人気は1人前。
356無党派さん:02/08/12 22:27 ID:yaXywGyg
>>355
ですね。
好き嫌いはあれど、石田に「釘付け」なわけですから。
357無党派さん:02/08/12 22:30 ID:yaXywGyg
それはそうと、>>348>>351の石井ピンJr「スーパー秘書」コラムは相当面白い。
下のとか。

吊るし上げ覚悟!永田町の人々(民主党・東京版)
http://www.suzukan.net/05column/02_0314.html
続・吊るし上げ覚悟!永田町の人々(民主党・東京版 その2)
http://www.suzukan.net/05column/02_0508.html
358無党派さん:02/08/12 22:37 ID:Yqfmjm5d
菅の日記(今日の一言)よりは内容があって面白い
359115 :02/08/14 08:46 ID:iROl5Eg3
>「若手候補の一本化」を訴えて松沢成文先生が部屋を訪れる。
>「まずご本人が降りないのですか?」と妙な突っ込みを入れたくなった

結局のところ石田の何が変かというと、こういう
「秘書のくせに議員のように振る舞う悪癖」
が自他ともにまったく自覚されていない点なのである。

議員には議員の、秘書には秘書の本分というものがあり、
それをすら徹底できないのならそれより上のポジション
での活躍など望むべくもない。

こういう時には「秘書の枠におさまりきれない男」
などという便利な擁護のボキャブラリーがあるのだが、
野心家の男の自己満足やステップアップのために公金(税金)が
浪費されている現実にはもっと過敏になっていいであろう。
360無党派さん:02/08/14 09:47 ID:aVBTEQFY
>>359
結局、秘書は秘書らしく3歩さがって代議士の後を踏まずみたいな行動をしろと、
そうおっしゃりたいんですか?
自民党で古いタイプの議員-秘書関係を想像して(いや表面的にだけ受け取って)
いらっしゃるんではないですか?
そういう関係ばかりではないですよ。しかも心の中で思っただけで、「秘書の癖に議員のように振舞う悪癖」なんですか。
秘書をなんだとおもってるんですか?
361無党派さん:02/08/14 10:45 ID:U7lvFqdt
>>360
秘書は秘書であって議員ではない。
どんなあほ議員でも有権者に選ばれたという一点で
(特に選挙に落ちた成れの果ての)秘書とは明らかに違う。
石田は5歩くらい下がってしかるべき。
日記の件は、心の中で思っても公開されてる日記に書くのに
ふさわしくないこともあるってことじゃないの。
思うだけだったらだれも文句言わないよ。
362無党派さん:02/08/14 11:21 ID:sqjHRTZK
ホームページに公開するということは、新橋で演説をするのと同じ行為とか言ってみるテスト。
363無党派さん:02/08/14 11:23 ID:sqjHRTZK
石田ちゃんも早くバッジをつけれるといいねぇ。
そういえば以前無所属の会公認で出ることを匂わせていたような、、、。
364無党派さん:02/08/14 11:26 ID:sqjHRTZK
>>360
厨房うざい、物事の本質を考えてから発言しなさい。
365115 :02/08/14 11:52 ID:e9mW83jQ
>結局、秘書は秘書らしく3歩さがって代議士の後を踏まずみたいな行動をしろと、
>そうおっしゃりたいんですか?

そうだ、と断言しておいてもいいのだが。どうも民主党(支持者)は自民党を否定しておけば
いいと考えているフシがあり、民主党は自民党より「新しい」と錯覚している気配もある。

しかしねえ。大事なのはケジメなんだよな。代議士と秘書の関係にケジメがなくてどうするのか。
代議士は代議士、秘書は秘書、その本文をまっとうするからこそ双方いい仕事が出来るんだ。

世間で「大物」としていい仕事をしているのはそういう「古い」代議士と秘書の関係を
貫いている、はっきり言うと「古い」自民党に多いのは一体どうしたわけか。

山本前議員、辻元前議員、田中前議員、秘書を粗末に扱っていた連中に限って、
改革派を気取っていた事実を直視しなければならない。

>自民党で古いタイプの議員-秘書関係を想像して
>(いや表面的にだけ受け取って)いらっしゃるんではないですか?

>心の中で思っただけで、「秘書の癖に議員のように振舞う悪癖」なんですか。
>秘書をなんだとおもってるんですか?

日記を使って発言した段階で公になってるじゃないか。
公設秘書なるものの給料の出所は全て税金。
何を要求されているのか理解してその職務を遂行するのがまずやるべきことだ。

親分たる代議士の落選で即失業、ってことが、
公設秘書の地位を如実に物語っている。

大物秘書はほとんどが私設だ。
落ちたら用済み、でなくて代議士個人に直接雇用されるほどの
信用を勝ち取るほどがむしゃらに仕事したらどうか。落書きしてるヒマがあるのなら。
366無党派さん:02/08/14 12:18 ID:tPwi/aCO
>>365
なにぐだぐだいってんだか。
渡辺周さんが、いいって言ってるんだからいいんじゃないの?
周さんは度量の広い男だよ。
367無党派さん:02/08/14 12:44 ID:U7lvFqdt
>>366
秘書ひとりもマネジメントできないただの
おっさんだろ。
368無党派さん:02/08/14 12:53 ID:JTpx33n3
秘書によるあらゆる情報発信を否定するのかな?

自民党にも飯島みたいのはいるし…。
秘書をやめりゃあ、落選中でも発言権は認められるのかな?
江田みたいに。
369無党派さん:02/08/14 13:01 ID:U7lvFqdt
>>368
誰に質問してるの?
情報発信は誰であれ自由でしょ。
石田氏の場合は情報発信することが悪いと
言われてるわけじゃなくて内容がひどいと
批判されているのでは?
江田氏は石田とはだいぶレベルが違うよ。
その分つまんないけど。
370115 :02/08/14 14:57 ID:dP8cdR6x
いろんな論点を挙げたつもりだが、

>なにぐだぐだいってんだか。

の一言で片づけて済むのなら、反自民も結構お手軽なもんだ。

民主(支持者)とか社民(支持者)の「税金を税金とも思わない態度」は、
まあ昨日今日始まったわけでもないから別に驚きもせんけど。
371コギャルとHな出会い:02/08/14 14:59 ID:xrpcTh1N
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
372無党派さん:02/08/14 17:44 ID:BDWzehBu
石田って秘書なのに、並みの議員以上に注目されてるよな。2ちゃんでは。
ここまでアンチがつくというのもある意味大したもんだ。
俺も日記はよく読むけど、「ふ〜んそうなんだ」程度で、
ここまで熱心に議論する気になるファンもアンチもスゴイよな。
つーか、石田に限らず、探せばHP持ってる秘書は結構いるぞ。
分量では渡辺日記とか凄いしな。たまには石田意外にも目をむけたら?
373115:02/08/14 17:49 ID:H3OmfRQA
>周さんは度量の広い男だよ。

 ************************************

とっとと死刑にしてやりたいのですが…。かつて新聞記者をしていた時に、警察や
検察、裁判所を担当していました。 事件取材する中で「 覚せい剤など薬物を乱用
して事件を起こし、刑事事件を問えない」 事案が多数ありました。 そもそも覚せい剤
という違法なものを使用して罪を犯したのに、それで責任能力の有無が問われる事は
おかしいと言わざるを得ません。その点に踏み込んだ改革が必要ではないでしょうか。
いずれにせよ、人を何人も殺した人間に“人権”などありません。人権で守られる
のは「 法律と秩序を守って生きているまっとうな人間 」であり、

 ************************************

渡辺周センセ。秘書には甘いが、容疑者にたいする人権感覚はないようだ。
374無党派さん:02/08/14 17:59 ID:BDWzehBu
>>373
引用するときはちゃんとURLつけるように。
どこにレスしてるか分からないから相手のレス番号つけるように。
2ちゃん初心者さんですね。

渡辺周の人権感覚を問いたいならスレ違い。他でどうぞ。
375無党派さん:02/08/14 18:21 ID:ATTFKyQw
>>365
>大物秘書はほとんどが私設だ。
ワラタ。大物秘書(と呼ばれている人)を私設にしているのは公選法の関係。
口利きで逮捕されても代議士に累を及ぼさない為であるのは常識。
大物秘書が何をやっているか。要は地元の業者や業界の口利き。だから日記すら公開できない。捕まるから。
永田町の(特に与党の)代議士や秘書がやっていることは大半が口利きであるのも常識。
また、まともに仕事している議員は秘書をそれなりに厚遇している。5歩下がってみたいなことは言わない。
大体、考えても議員一人で仕事が出来るわけない。議員より強い秘書がいるなんてザラ。
秘書に人権も与えずに搾取していた議員どもが次々と辞職していっている最近の現象をどう考えているのか。
世間で奇麗事を言っていても自分の事務所は別なんて話は通用しないって事だよ。
376無党派さん:02/08/14 19:03 ID:IV/a/1P3
>>372
おすすめサイトのURLを貼ってくれよ。
377また来たの!115!:02/08/14 21:06 ID:Kp3J3tCE
>>365
政策担当秘書の役割が何だか知ってるのかい?
ちゃんとお勉強してね?
石田さんは議員の質問も作ってるし、
部会にも出て作業も色々してるし、
政策立案のための努力も貢献もしてると思うよ?
それに加えて陳情処理や雑用なんかもちゃんとしてるらしいよ?

「政策秘書」の石田さんに
一体君は何をして欲しいって言うんだい?
議員の運転手?地元回り?陳情?口利き?裏金作り?

君もさー、まあお盆だからしゃあないけど
一日中PCかじりついて、2ちゃんに書き込みしてるヒマあったら
もっと社会に貢献できるようなことやったら?

人の振り見て我が振り直せ。
ってことよ?


378無党派さん:02/08/14 22:04 ID:BDWzehBu
>>377
煽るな。スレが荒れる。
379115:02/08/14 23:14 ID:K1jyL0GB
>>375
>ワラタ。大物秘書(と呼ばれている人)を私設にしているのは公選法の関係。
>口利きで逮捕されても代議士に累を及ぼさない為であるのは常識。

ワラてる場合じゃないよ。どんな「常識」なんだ。
私設秘書なら捕まっても代議士に迷惑をかけない、
なんていう公選法の規定はないぞ。

キミが自信満々にたれてるウンチクは、相当根強く世間に広がっている誤解。
実際にはそういった区別はない。
380115:02/08/14 23:19 ID:K1jyL0GB
>>375
@大半が口利きであるのも常識。
Aまともに仕事している議員は秘書をそれなりに厚遇している。
B議員より強い秘書がいるなんてザラ。

「ザラ」とか「常識」がお好きなようだが、
そのわりにまったく実例があげられていない。
なんでも「常識」で逃げてりゃラクだわな。
381無党派さん:02/08/14 23:20 ID:mvU2nnv3
8月14日(水)「回想」

 回想めいた事だけど、僕が公募で候補者に応募しようと思ったのは実は枝野
氏の影響だ。92年ごろだったか、文部省の人が中心になってやっていた勉強会
に連れて行ってもらったとき、当時日本新党で政権与党だった頃の枝野議員が
ゲストに来ていた。参加者が質問するとなんでも答えられていて、単純に
「へぇーすごいなー」「こんな人になりたいなー」と思った(自分は頭が早く
回る方ではないので、ものすごく「賢い人」に対する憧れがある)。それで公
募というルートが政治の世界に入るルートとしてあるということを知った。当
時は、松下政経塾出身も(相沢一郎以外で)初めて国会議員になったぐらいで、
2世3世以外で政治家になるなんて考えられない時代だった。それで、いつ公募
なんていうものが又あるのかわからなかったけれども、あったら応募してみた
いと漠然と思っていた。

 ただ、国会議員になるなんて現実的に考えてありえないと。それで、裏方の
政策担当者というのがこれから重要になってくる、政策というマーケットが官
の独占から開放されて一般的になってくるだろうと考えて(だいぶ認知されて
きたが思ってたほどはすすんでいない)政策担当秘書の資格を取った。合格し
た後、いくつかの議員の所もまわったんだけど(実は同い年の古川元久先生の
所も行った。「銀行出身の秘書が既に何人かいるので」と断られたが。今は隣
の部屋)自分の思いと合う人がいなくて、「これは自分でやるのが一番かな
(あたりまえだけど)」と思った。
382無党派さん:02/08/14 23:21 ID:mvU2nnv3
 そんなこんなしている間に民主党の公募があって、まさか合格するとは思わ
なかったが、通ったので周りの反対を押し切って出た。という経緯だ。枝野氏
の原型がなかったら、こうしてここで働いている事もなかっただろう。

 そのとき、印象的だったのが、参加者の質問で「細川連立政権はいつもゴタ
ゴタしているように見えるんですが」というのがあって、回答が「いままで与
党の中で、国民の目の届かないところで作られていた(政策)合意が、世間の
目に晒されるようになっただけでもいいのではないか」というものだったが、
これはこれで今考えても中々良い。

 僕が候補者だったころや、それ以前のころは永田町なんてどんなことをやっ
てるのか、どんなことなのか想像もつかなかった。今はインターネットという
メディアの発達もあって、できるだけ(いろんな制約があるにしろ)新聞やTV
ではこぼれ落ちることも発信できたらと思う(実際はなかなか出来ないが。ま
たそればっかりに偏ると硬いので下らんことも書くけど、まあ、いいじゃない。
お金とってるわけじゃないし、日記なんだから)。

 本来は税金で政策形成やってるんだからプロセスまで全部見せるべきだ。国
会議員だけに任せて、「雲の上の人がなんとかうまくやってくれる」なんてこ
とは無い。絶対に。市民版憲法調査会の運動も憲法論議を国会の憲法調査会だ
けに任していてよいのか、という発想でやっているし、各地の住民投票の結果
などを見ても、選挙で選ばれた議員よりも市民の方が賢明な判断をしている事
例が多々でてきた。この辺りは異議がある人もいるかと思うが、僕は市民や国
民を信じているし、政策形成に関わっていくべきだと考えている。
383無党派さん:02/08/14 23:41 ID:+2N/tPWy
>>381-382
           。・゚・(ノД`)・゚・。 エエ話ヤ…
384また来たの!115!:02/08/14 23:47 ID:qAweB+rs
まあ、君の言ってることも
「時々は」正しいよ
まあ、人それぞれ考え方は違うし
いちいち絡みつくような言い方しなくてもいいんじゃない?
385115:02/08/15 00:08 ID:Cqm+0K6Q
>>377

>君もさー、まあお盆だからしゃあないけど
>一日中PCかじりついて、2ちゃんに書き込みしてるヒマあったら
>もっと社会に貢献できるようなことやったら?

忙しいこの俺がたまの休みに一日中PCいじっただけでそんなこといわれるのか。

>政策担当秘書の役割が何だか知ってるのかい?
>ちゃんとお勉強してね?

見てないみたいだから、俺のHPもう一度リンク貼っとくわ。
http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=view&bbsid=1116&mid=402
http://bodogure.cool.ne.jp/profile.html

お勉強したいと思います。

>石田さんは議員の質問も作ってるし、
>部会にも出て作業も色々してるし、
>政策立案のための努力も貢献もしてると思うよ?
>それに加えて陳情処理や雑用なんかもちゃんとしてるらしいよ?

>人の振り見て我が振り直せ。ってことよ?

なんのこっちゃ。クエスチョンマークの多用もわけワカラン。
386無党派さん:02/08/15 00:13 ID:krnaUos6
>>384-385
君らさぁ、別のトコでやってくれない?
いい加減ウザイんだけど。
もはや石田の話じゃなくてお互いの誹謗中傷じゃねーか。
387無党派さん:02/08/15 00:13 ID:l99rpD32
>>385
賢明な人間なら、2ch慣れしていないうちは、発言と行動を慎むものです。

リアル世界でのあなたの業績がどうであれ、あなたの書き込みは、

 厨    房

です。
388115:02/08/15 00:32 ID:Cqm+0K6Q

さんざ挑発してくれた挙げ句、とても勝てないとわかったら、
最終的には「2ちゃんねる慣れ」がどうの「厨房」がどうの、ときたか。

それでいいのか、キミの人生は。
389387:02/08/15 00:41 ID:l99rpD32
オイラは>>384とは別人だよ。

「115」たんも、「また来たの!115!」たんも、「スレ違い」という、2chの
マナー違反しているから、別スレ立てて、そこでじゃれあって下さい。
390387:02/08/15 00:44 ID:l99rpD32
ちなみにこれが2chのマナー集な。
自民党で秘書やった程度に賢いなら、ちゃんとマナーくらい守れよな。
http://www.2ch.net/guide/
http://www.2ch.net/guide/adv.html
391無党派さん:02/08/15 00:47 ID:2Rx5bN4l

115(八木沢達夫)は「ヤルタポツダム体制論」(日本評論社、1996年)著者。

392115:02/08/15 01:12 ID:rq9vI/eJ
>>387

あのね、俺はもともと >>359 とか >>365 のような発言をしているわけ。
それに対して有効な反論を用意できずにキレちゃう側のオツムが問題なんだ。

387氏も突然「マナー」とやらを持ち出して話の流れを曖昧にするんじゃないよ。
おぬしはこのスレのカンリニンか?
 
393無党派さん:02/08/15 01:29 ID:KZBSDMn0
今ぜんぶ読み終わったけど、石田も民主党もその支持者も、そろいもそろってバカばかり。
115の問題提起なんてハナから理解できていないし、俺は115の徒労困憊ぶりが目に浮かぶ。
困ったときには荒らしだマナー違反だで話をそらして、ホントバカみたい。
人を「厨房」呼ばわりして「発言をつつしめ」などと偉そうにぬかす奴の「マナー」は、
一体どうなってるの?115は議論慣れしていて手強い。それに気づかないで罵詈雑言で逃げ惑う連中に
は哀れを感じる。民主党って、ほんとにレベル低い。
394無党派さん:02/08/15 01:31 ID:KZBSDMn0
さすがに恥ずかしくなったのか、「またきたの!115!」は逃走しちゃった。
395無党派さん:02/08/15 01:44 ID:KZBSDMn0
396無党派さん:02/08/15 01:52 ID:KZBSDMn0
397無党派さん:02/08/15 03:02 ID:5aUYHfIi
>>391-396
スレ違いも甚だしい。いい加減にしろ。
アンチもシンパも2ちゃんの最低限のモラルぐらい弁えてくれ。
398387:02/08/15 06:00 ID:l99rpD32
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029358525/
「115」さんへ。専用スレ立ててあげたから、専用スレで
自説開帳してください。

迷惑だから、2chに慣れるまで、専用スレ以外には書かないで下さい。

なお、2chの削除ガイドでは、厳密には、「コテハン」スレは削除対象ですが
「115」さんが「bodogureこと八木沢達夫。」さんであるなら、ギリギリ
議員板の話題対象(1群、2類)に含まれるので、独立スレ持っていても
OKのはずです。
以後、石田スレに脈絡のない書き込みをしたら、削除ガイド5;「故意に
スレッドの運営・成長を妨害している」と見なして、削除依頼します。
399387:02/08/15 06:29 ID:l99rpD32
>>392
一応念のために申し上げますが、このスレッドは、すでに5代目になります。
あなたは、5代目のスレにいきなりやってきて、スレの趣旨と全然違う
ことをして、スレ住民に迷惑をかけています。

あなたになどスレ住民のほとんどが興味を持っていません。
2chは、住み分けが原則です。専用スレで石田批判をするのなら、それは
2chの利用法として、適切ですし、そちらで議論するのも適切です。
が、この「石田敏高スレ」は、議論を目的としたスレではありませんし、
まして「bodogureこと八木沢達夫。」なんていう人間のことを語るスレでも
ありません。
すみやかに専用スレへ移動下さい。

今までは、「荒らしは放置」の原則に従い、あなたの書きこみを、他の人たちが
我慢していただけです。政治家ならその程度の空気くらい読んでください。
400無党派さん:02/08/15 09:43 ID:NlP5fKMI
>>387
お前いい加減うざい。
115の書き込みを荒らしだとか放置だとか決め付けんなよ。
石田の日記同様意味があろうがなかろうが書くのは自由だよ。
少なくともおれは不愉快じゃない。
恩着せがましく管理人面するお前のほうが数倍空気読めてないよ。
401115:02/08/15 09:44 ID:5x3Yy/bd
俺が書いたわけでもないものにまで責任持てないよ。
なんのために「115」とコテハン使ってるんだ。
>>236 で指摘されたから「そうだな」とおもってやむなくコテハン実行したけど、
その結果のこの集中攻撃じゃ、話が違うよ。だれが好き好んで2ちゃんでコテハン使うか。

>>393-395のような書き込みに煽られて、
勝手に専用スレなんか立てないでいただきたいものだ。

いずれにせよ「試験受けたのか」とか「松浪の秘書か」など、
ここは聞かなくともわかるようなことをだらだら書いて真摯に答えない連中の集いだと
つくづく思い知らされたよ。

以後、コテハンは返上したうえで文体を変えて俺は登場することになるだろう。
402コギャルとHな出会い:02/08/15 09:45 ID:R+/NSR6F
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
403小泉純一六〇郎:02/08/15 11:35 ID:NNj3FJKK
>>398-399
387さん乙かれさまです 早速達夫しゃんのスレに遊びに逝って来ます

>>400-401
いつも一緒にこのスレばかりにイラシテタご様子で  (・∀・)ニヤニヤ
404無党派さん:02/08/15 12:19 ID:NLgj53SC
>>393
なにボケたこと書いてるんだよ。
石田を支持しているからと言って、おれは民主党員でもないし、
民主党支持してるわけじゃないよ。何を根拠にそんなこと…。
石田を評価したからといって、民主党がどうのこうのと非難するのは、
それこそお門違いも甚だしいな。
405小泉純一六〇郎:02/08/15 13:05 ID:NiGxrG5R
達夫ちゃんのようにおそらく選考組の政策秘書様を石田さんと同列に論じること
に抵抗があるのでございます。
406小泉純一六〇郎:02/08/15 13:09 ID:NNj3FJKK
>405
ヲイヲイ、騙るナや
407小泉純一六〇郎 :02/08/15 13:13 ID:NiGxrG5R
>>405 は私ではないのでございます。いたずらはやめるのでございます。
八木沢達夫様。あなたはさみしい方なのでございます。
408無党派さん:02/08/15 14:55 ID:KUPy/GNi
>>379
間違えました。選挙の時は公選法、平時は斡旋利得法です。この国会で斡旋利得に私設秘書を入れるかどうかで大議論になったのは貴殿もごぞんじでしょう?
私設・公設の区別は確実にございます。
>>380
@大半が口利きであるのも常識。→与党三党のどこでもいいから陳情案件を持ち込んでみてください。それだけ労力を使っていただけるか。政策なんてまともにやる労力がないのは一目瞭然。
Aまともに仕事している議員は秘書をそれなりに厚遇している。B議員より強い秘書がいるなんてザラ。→本当に政策担当秘書をやっていたんですか、永田町の住人か記者に聞けば二つや三つ、すぐ浮かんでくるはずですよ。ここでは差し障りがあるので書きませんが。
409無党派さん:02/08/15 15:30 ID:u4ERCMiL
忙しい忙しい八木沢は盆前の多忙なはずの8月6日にわざわざ広島くんだりまで
出かけて、放射能ジジババと「平和記念式典」にご出席です。
一年に一回こんなものやって世界が平和になると考える、こりゃたいした政策秘書だこと。
石田さんも八木沢を見習って、来年は偽善者路線で行こう!
410小泉純一六〇郎 :02/08/15 15:40 ID:F5OVO+X1
>>409
石田さんは知性派ですから。達夫ちゃんと違って(爆
そのような、情念に訴えるような政治手法は取らないのでございます。
あくまで代議士を使って、知性を使って、現状突破を試みるそういう現代風のやりかた。
ヒバクシャの方々(w には気の毒ですが、日本の侵略戦争がすべての原因。
うらむなら権力をうらんで、二度と達夫ちゃんのような勘違いクンが中枢で力を振る舞わないように、
三権分立を貫く必要がありあす。達夫ちゃんなんかと連帯している場合じゃありません。
そういう意味では、そろそろあの世に行っていただくこともひとつの手かもしれマセンね!
411小泉純一六〇郎:02/08/15 15:44 ID:GslrHu90
>410
ダカラ、騙るナってバ
412無灯派さん:02/08/15 15:45 ID:GslrHu90
みなさん盛り上がってますね!
413 ◆160/rBH2 :02/08/15 18:04 ID:w7VPmj8D
カタリが現れたら、「トリップ」使用推奨
414無党派さん:02/08/15 18:26 ID:lIm2UzaI

まったくこれは酷い書き込みですね。
>>2 さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?
>>2さんはどうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ? と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人おしいね、おかしいねって、
互いに罵り合っています。おかあさんは、 もう3年家に帰ってきてませんが、
必ずおかあさんもおかしいね、って云うと思いますよ。
どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
415無党派さん:02/08/15 18:33 ID:b6EIHp0u
特に>>1支持者では無かったけれど、今回の事件を見ての通り
このスレッドはとんでもない異常事態かつ非常事態に陥ってしまった
っていうことだと思う。
この責任は、全て>>2>>3にあると自分は思っていますよ。
>>4が断腸の思いというのは真実だろうし、>>5氏本人だって
あまり気持良いはずはないでしょう。
自分もこのスレッドに今後も書き続けるれど、結果はどうあれこのような
混乱の末、>>8の責任は非常に重いし、注目度
はかなりのものに成ると思う。結果が全てで終わらないことは
確かで、>>9にとって明日から始まる日々はある意味地獄
の毎日なのだろうと思います。
416無党派さん:02/08/15 18:41 ID:Y8O66KDT
え?これって何年前の話題?
大体>>1が死んだのすらもう一ヶ月も前のことじゃん。

このスレッド自体やらせ認めてるんだよね?
それなのにつかまるのは何か不思議な事なの?
まして>>1って自分がやっておきながら人には厳しく追及し、
あげくやっていないとか嘘もついて、反省の色もなく
「皆やっている」とかいった人だよね?
そりゃさっさと逮捕して、法の裁きを受けるべきじゃない?
>>1っていつも大きなこといって、自分がやったらまともな
言い訳もできない。
具体的な政策も立てられず人のことに文句だけいって、
だれよりも学歴低いくせに「知性派」を自称していたわけでしょ?
あきれちゃうよね。
417無党派さん:02/08/15 18:42 ID:u/ui2csw
>>414のIDがウザイ
418無党派さん:02/08/15 18:47 ID:VoA95XyC
確かにウザイ
419無党派さん:02/08/15 20:06 ID:YXjHMuLI
405 :小泉純一六〇郎 :02/08/15 13:05 ID:NiGxrG5R
達夫ちゃんのようにおそらく選考組の政策秘書様を石田さんと同列に論じること
に抵抗があるのでございます。
407 :小泉純一六〇郎 :02/08/15 13:13 ID:NiGxrG5R
>>405 は私ではないのでございます。いたずらはやめるのでございます。
八木沢達夫様。あなたはさみしい方なのでございます
411 :小泉純一六〇郎 :02/08/15 15:44 ID:GslrHu90
>410
ダカラ、騙るナってバ
412 :無灯派さん :02/08/15 15:45 ID:GslrHu90
みなさん盛り上がってますね!

思いっきり同じIDで自作自演はどうかと。
420無党派さん:02/08/15 20:32 ID:7fpv1LeJ
>>419

荒らしはもういいよ、八木沢クン(w
421無党派さん:02/08/15 20:51 ID:7fpv1LeJ
元候補者。現在は代議士政策秘書。政策スタッフの一人に過ぎないわけだが
ここまでガタガタ言われるほどのことはない。

バッチ着けた奴だけで政治を切り盛りするなら議員は今の定員の4〜5倍は必要だろう。
アメリカの議員一人には政策スタッフが何十人といるし
イギリスは党が政策スタッフを多数抱えている。

何より石田氏の情報を発信する姿勢がここでは支持されているのであって
それをされては都合の悪い関係者から批判されるくらいでないと意味がない。
八木沢もつかえている代議士に情報公開を迫ってはいかがか。

八木沢は>>121
>バッチのない奴が変なことをやるよりマシだろう。
と述べておられるが、石田氏はバッチのある渡辺周代議士のスタッフであり
その責任の大半が代議士にあることは弁えて頂きたい。
(事務次官会議など、バッチのない奴が変なことをやるシステムは数多い)
422無党派さん:02/08/15 21:01 ID:9Llo0+CZ
今日の石田日記は、感じるものがあった。
423八木沢達夫:02/08/15 21:49 ID:6G0Ds1IG
8月14日

>僕が公募で候補者に応募しようと思ったのは実は枝野氏の影響だ。
>92年ごろだったか、文部省の人が中心になってやっていた勉強会に連れて行って
>もらったとき、当時日本新党で政権与党だった頃の枝野議員がゲストに来ていた。
>参加者が質問するとなんでも答えられていて、単純に「へぇーすごいなー」
>「こんな人になりたいなー」と思った。(中略)
>枝野氏の原型がなかったら、こうしてここで働いている事もなかっただろう。

枝野議員の初当選は、1993年7月。

自民党が下野したのはさらにそのあと。
424無党派さん:02/08/15 22:08 ID:IhVZXA/q
>>422
あなたは素直ないい子だね。
悪い大人にだまされないようにね。
425無党派さん:02/08/15 22:44 ID:YVytru5t
>>423
1993年7月18日、枝野氏初当選
1993年8月9日、細川内閣発足。

まあ、「92年ごろ」といっても間違いではあるまい。
426123:02/08/15 22:45 ID:u/ui2csw
ああっ?俺をたたき台にしたぁっ?
427小泉純一六〇郎 ◆iOvEipc2 :02/08/16 01:38 ID:aBNHItq2
釣られてしまいますた(´・ω・`)
428元・八木沢:02/08/16 01:44 ID:n9I+FhX6
まんまと騙された厨房諸君に幸せな夏を!

http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=view&bbsid=1116&mid=433

皆様、腰を抜かさないように(w

じゃ、撤収しまーす。
429無党派さん:02/08/16 02:10 ID:Tz+male7
つーわけで、以降はスレ違いのカキコは下記のスレでお願いします。

「bodogureこと八木沢達夫。」と遊ぼう
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029358525/l50
430無党派さん:02/08/16 02:13 ID:gAZCpiT5
8月14日(水)「回想」

 回想めいた事だけど、僕が公募で候補者に応募しようと思ったのは実は枝野
氏の影響だ。92年ごろだったか、文部省の人が中心になってやっていた勉強会
に連れて行ってもらったとき、当時日本新党で政権与党だった頃の枝野議員が
ゲストに来ていた。参加者が質問するとなんでも答えられていて、単純に
「へぇーすごいなー」「こんな人になりたいなー」と思った(自分は頭が早く
回る方ではないので、ものすごく「賢い人」に対する憧れがある)。それで公
募というルートが政治の世界に入るルートとしてあるということを知った。当
時は、松下政経塾出身も(相沢一郎以外で)初めて国会議員になったぐらいで、
2世3世以外で政治家になるなんて考えられない時代だった。それで、いつ公募
なんていうものが又あるのかわからなかったけれども、あったら応募してみた
いと漠然と思っていた。

 ただ、国会議員になるなんて現実的に考えてありえないと。それで、裏方の
政策担当者というのがこれから重要になってくる、政策というマーケットが官
の独占から開放されて一般的になってくるだろうと考えて(だいぶ認知されて
きたが思ってたほどはすすんでいない)政策担当秘書の資格を取った。合格し
た後、いくつかの議員の所もまわったんだけど(実は同い年の古川元久先生の
所も行った。「銀行出身の秘書が既に何人かいるので」と断られたが。今は隣
の部屋)自分の思いと合う人がいなくて、「これは自分でやるのが一番かな
(あたりまえだけど)」と思った。
43114日の続き:02/08/16 02:15 ID:gAZCpiT5
 そんなこんなしている間に民主党の公募があって、まさか合格するとは思わ
なかったが、通ったので周りの反対を押し切って出た。という経緯だ。枝野氏
の原型がなかったら、こうしてここで働いている事もなかっただろう。

 そのとき、印象的だったのが、参加者の質問で「細川連立政権はいつもゴタ
ゴタしているように見えるんですが」というのがあって、回答が「いままで与
党の中で、国民の目の届かないところで作られていた(政策)合意が、世間の
目に晒されるようになっただけでもいいのではないか」というものだったが、
これはこれで今考えても中々良い。

 僕が候補者だったころや、それ以前のころは永田町なんてどんなことをやっ
てるのか、どんなことなのか想像もつかなかった。今はインターネットという
メディアの発達もあって、できるだけ(いろんな制約があるにしろ)新聞やTV
ではこぼれ落ちることも発信できたらと思う(実際はなかなか出来ないが。ま
たそればっかりに偏ると硬いので下らんことも書くけど、まあ、いいじゃない。
お金とってるわけじゃないし、日記なんだから)。

 本来は税金で政策形成やってるんだからプロセスまで全部見せるべきだ。国
会議員だけに任せて、「雲の上の人がなんとかうまくやってくれる」なんてこ
とは無い。絶対に。市民版憲法調査会の運動も憲法論議を国会の憲法調査会だ
けに任していてよいのか、という発想でやっているし、各地の住民投票の結果
などを見ても、選挙で選ばれた議員よりも市民の方が賢明な判断をしている事
例が多々でてきた。この辺りは異議がある人もいるかと思うが、僕は市民や国
民を信じているし、政策形成に関わっていくべきだと考えている。
432無党派さん:02/08/16 02:23 ID:K72ANZkr
8月15日(木)
「狂と情熱」

 公募で合格し、ある選挙にでないかと言われている方からメールを頂きました。
他の方にも役に立つかもしれないと思いまして、ご本人の了承を得て書いています。
 ご本人の周りの友人・知人が大半反対。いわく「政治家にわざわざ公募してまで
なろうなんて、ただの野心家や権力志向のみっともない奴に思われる」いわく
「選挙なんて、きっちり組織やカネがある人間が出るものだ」いわく「○議なんて、
何をやっているのかわからないし、何の役にも立たない。そんなものを目指してどうするのか」
いわく「勝ち目がほとんどない中でやっても、むなしい思いをするだけだよ」……。
そうした中で、自分の行動が理解されない事に寂しさを感じられているとのこと。
私も同じような事を言われ同じ思いをしたので、どうしても伝えたくなって、
ここにも書くことにしました。
 後で気付くと本当に自分のことを思ってくれている人ほど真剣に反対しました。
そしていざ、選挙になったら本当に一所懸命やってくれたのもその人達です。
どうでもいいと思っている人は「お、いいぞ、やれやれ。当選したら息子の裏口入学頼むわ」とか、
そういうものです(選挙では当然手伝わない)。
 是非、反対されている方を大切にしてください。選挙にでるということは本当に大変な面があります。
候補者(になるか)さんの事を本当に心配しているのだと思います。中々、候補者(になるか)さんの
思いが分かってくれなくて、腹が立つと思います。時間がかかると思います。
しかし、本当に情熱があればきっと分かってくれます。「本当に自分に情熱があるのか、
周りが分かってくれるのか」のテスト期間のようなものかもしれません。
 僕も母親と大喧嘩して、「もう二度とこの家の敷居はまたがん」と言って飛び出した事が
ありました。3年前の夏のことです。物凄い暗い気持ちで難波や泉佐野の安いビジネスホテルを
転々としてました。「何故分かってくれないんだろう」と思っていました。
43315日の続き:02/08/16 02:31 ID:9aX+SehK
分かってくれたのはずいぶん後です。ジャスコ前の街頭で僕がずっと、
車に向かって 声を嗄らして「私はこうしたい。年金の問題はこうしたい。
介護保険の問題はこうしたい。 教育は本当にこれでいいのか。お年よりも子供も
これじゃ可哀想じゃないか」と演説してるのを 聞いて「こいつの言ってる事も
もっともじゃないか」と思ったらしいです(後で人に聞いた)。 中途半端な思いや
憧れで議員になりたい、なんて事ではないという事も分かってくれたようです。
 そして一生懸命やってくれました。選挙の時、毎日毎日痩せていくんですよ、母親が。
本当に。人間ってあんなに急に痩せていくのだとは初めて知りました。目の前で
自分を生んでくれた母親が 痩せていくんです。どんな親不孝者でしょう。もちろん
それだけじゃない、東京から毎週末無料で 帰ってきてくれた弟、弟の嫁さん、
大反対した親戚、親友、久保田くん、そしてもっと多くの 見ず知らずだった私を
応援してくれた沢山の人達。「すまん、赦してくれ、分かっているが、 今放って
置いたら国の財政が大変なことになる。今これをやらしてくれ。頼む」そんな思いでした。
 人のために、見ず知らずの人に頭を下げてくれる事がどんなことがわかるでしょうか。
今でも、19区の夢を見ます。あのとき、こんな事を言ってもらった、手を握ってもらった、
励ましてもらった、あんなバカなことをした、苦労してポスター貼った・・・・・・。
思い出して眠れなくなる夜もあります。これは、これからもずっと私自身が負いつづけて
いくことでしょう。死ぬ時も恐らく思い出すのかもしれません。
 選挙になったら誰が敵で誰が味方か見分けなければなりません。反対している人を
大切にして下さい。
43415日の続き:02/08/16 02:32 ID:9aX+SehK
 文面でしかわかりませんが、おそらく候補者(になるか)さんのような人こそ、
今とこれからの政治に必要な方なんだと思います。進むも引くもどちらでも構わないと思います。
選挙はやはりある種「狂」にならないとできません。リスクも大きいです。
周りの言っていることはきっとみんな正しいのです。それでもやるという「狂」の世界の話です。
良く考えてご判断なさってください。
 僕のHPを見て相談に来られた津村啓介さんも、日銀マンを捨てて、公募候補第一号として
岡山で出る事になります。そのものすごい情熱はいずれご本人のHPで明らかになることと思います。
435無党派さん:02/08/16 11:46 ID:nlEbdnRg
石田はいつになったら大阪19区で無所属の会公認での出馬表明をするのだ?
436以下、sage進行で:02/08/16 12:22 ID:AhOgYXdb
>>435
しないだろ。
もうすぐアメリカに研究しに行くんじゃなかったか?
437無党派さん:02/08/17 20:54 ID:RNs+8v8n
8月17日(土)「愛なき世界」

 おとといだったかNHKで、9.11テロで兄を亡くしたブライアン君がテロ報復戦争反対の運動をしていることなどを中心にした討論番組をやっていた。ゲストの岡本行夫が「要は暴力か非暴力かではなく、どうやってテロを根絶するか、という話だ」と語っていた。
 
 予定している本『都市と危機管理』のために、有事法制の時に使った膨大な資料を整理し、再度読み直し。暑い。
438無党派さん:02/08/18 20:52 ID:5/Qt3Uhy
8月17日(日)「総理を狙う男」
 金曜日NEWS23に前原誠司と野田佳彦、今朝のサンプロに候補(と言われる人全員)
が出演していた。NEWS23は見てないが、見た人によると前原がよかったらしい。野
田氏は何を言ってるのかわからない、というのと雰囲気が若く見えないという印象。
 前原氏も元気がたりず、前かがみになってたこともあり44歳の山本一太の方が若く
見えたが、との指摘もあり。「元気を出してハキハキしゃべった方がいい」というアド
バイスを頂く。

 サンプロも見たけど、若手4人の中では前原が一番中身があったと思う。枝野、玄葉、
福山といった民主党の良質なメンバーが応援している(でも野田氏に比べて支援議員が
少なくて苦しい)こと、政策が近いこと、政策に詳しい事、公共事業問題に対する造詣
が深いこと、しゃべれる事、ルックスがいい事などから、僕は前原氏がいいと思ってる
んだけどね。どう?
439続き:02/08/18 20:53 ID:5/Qt3Uhy
 市民版憲法調査会でも左っぽい人がいっぱいの中をあえて出てくるとか、いい
根性してると思うよ。安保政策も詳しいからあまり無茶な事はいわないし。中途
半端な議員に限って「中国が攻めてくる前にミサイルを打ち込め!」とか(これ
は本当の話、民主党の議員じゃないけどね)「北朝鮮が攻めてくるぞ!」とかヘ
ンな事を言う。

 しかし、河村たかし氏は一番特をしているような気がするなあ。いっぱいTVに
出れて。さすが、総理を狙う男(スナイパーではなく)気さくな54歳(!)
440無党派さん:02/08/18 20:55 ID:5/Qt3Uhy
---------------------------------

そういえば、渡辺周はどの候補者につくんだろ?
まあ、候補者調整がついてからの表明になると思うんだけど。
441無党派さん:02/08/18 22:13 ID:0m8ZcfDU
静岡新聞に細野豪志といっしょに前原誠司を押すとの会見記事がでてた。ちなみに政経塾1生仲間の鈴木康友は野田だとでてた。
442無党派さん:02/08/18 22:37 ID:5/Qt3Uhy
>>441
さんくすです。
443無党派さん:02/08/19 19:13 ID:4WSszSB7
いつからアメリカに行くのかな
石田日記アメリカ編楽しみ♪
444無党派さん:02/08/19 20:59 ID:+w4yrFTB
>>443
アメリカからサイトの更新が、できるのだろうか…
445無党派さん:02/08/19 21:43 ID:blVFl0/Q
できるかも。
446発掘人:02/08/19 22:09 ID:W4O+EjLC
6月16日(日)
「超大国アメリカ」

  そろそろアメリカ行きの準備もあるので変圧器や何やら準備する。海外からも
HP更新するつもり。「超大国あめりか編」ですかな。
・・・
447無党派さん:02/08/19 23:13 ID:EBaTGnxa
いつの間にやら
HPに英語版ができてるよ
石田日記(アメリカ合衆国編)
って英語で書いてあるよ
448bodogure:02/08/20 01:41 ID:AgoV+KP8
リンク先(内容)がすべて日本語なのは石田さんらしいな。
449無党派さん:02/08/20 03:46 ID:mH5uhZM6
>>448
プロフィールのとこは、英訳されている。
450無党派さん:02/08/20 23:46 ID:a4yhpMju
まあ、日記を英訳するのは時間的にも不可能だろう。

その場合、リンクのところに「(Japanease Page)」(英語として正しいかどうか
知らん)くらい書いておいて欲しいというのはあるけど。
451無党派さん:02/08/21 10:05 ID:vT66ktoU
いまさらですがなぜかえるなのですか?
452無党派さん:02/08/21 13:56 ID:JiUVG067
>>451
「政治をかえる、日本をかえる」
453無党派さん:02/08/21 15:53 ID:KRKmuZsY
>>444
電話したら、するって石田本人が言っていたよ。
454無党派さん:02/08/21 21:45 ID:BuIt5rYG
>>452
これを英訳できたら凄いな。
455無党派さん:02/08/22 11:54 ID:mP5bFInq
ああ、石田さんいっちゃった。アメリカでがんばってねー。ROMってた同じ階の住人より。
456無党派さん:02/08/22 14:01 ID:YlpsoHjP
もうアメリカですか
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458小泉純一六〇郎 ◆iOvEipc2 :02/08/23 05:05 ID:SismX33L
何時の間にかもうアメリカいっとったんですか
期間いつまでなんでしょ?
459無党派さん:02/08/23 10:33 ID:Jt6svSVq
4月の日記に8月下旬から約3週間と書いてあったかな
460無党派さん:02/08/23 10:41 ID:if3tKWJy
333
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462無党派さん:02/08/24 00:00 ID:feSL63PX
石田さんネットにつなげたかな?
全然更新してねーぞ。死んだか?
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468無党派さん:02/08/24 20:17 ID:mEXf7WVb
おまえ、書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果がそれか。
なにそれ。

そんなことかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、そんなことかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスはあくまでそれなんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
469無党派さん:02/08/25 01:36 ID:U0x7j8Z6
同感!!!
470無党派さん:02/08/25 08:08 ID:WhGVal0P
>>469
コピペにマジレスかよ、もっと他の板も見たれや。

471無党派さん:02/08/25 10:01 ID:faXBFLHJ
ついに更新したよ!
でも、日付がぐちゃぐちゃ。。。
時差ボケかいな
472無党派さん:02/08/25 12:04 ID:W6O6Jow5
日付に関してはいつものことでしょう$
473無党派さん:02/08/25 13:35 ID:b/Vd5PFs
意外におっさんマッチョ体型だね
474無党派さん:02/08/25 22:23 ID:HElVkDJ0
石田元気で留守がよい  ?
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476無党派さん:02/08/27 00:12 ID:kCkhDaAO
8月25日(日)「DC見学」

 明日は教育省で意見交換、ワシントンは木曜日までいて、僕の希望の予算局や
決算委員会などの人、希望は出していないが労働省や移民局、証券取引委員会や
議会関係者にも会える予定になっている。
 アメリカにガツンと言いたい人、質問がある人は僕にメールください。
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479無党派さん:02/08/27 12:32 ID:lwfzHwww
おっさん HPの写真と
アメリカ日記の写真がちょっと違う
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481無党派さん:02/08/27 14:55 ID:fAACN4qt
いうとおもったら、やっぱり。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025392665/58-64

どこへでも口出す、キチガイ石田ファン(w
482無党派さん:02/08/28 22:22 ID:wRZm8NLg
8月27日(火)「アメリカVS日本、第77回戦。ホーム:アメリカ、アウェイ:日本」
 あとNGOの役割も大切でNGOと一緒に災害対策計画を立てているらしい。むむむ。
日本との比較の論文は月刊「フェスク」2001年11月号で。
------------------

「2001年11月号」ってことは、バックナンバー参照ってことなんでしょうか?
それとも、「2002年」の間違いとか。

 誰が書いたかもこの文面では分かりにくい。
483無党派さん:02/08/28 22:25 ID:wRZm8NLg
8月26日(月)「No Child Left Behind」
 帰り際にチャータードスクールの法律と規定集をどさっと渡される。こんなに読
んだら専門家になってまうがな。
---------

現在「チャータースクール」(に限らず教育全般)を専門分野とする国会議員って
どのくらいいるんでしょう。
 経済の方面から教育の議論ができる人材は確かに必要ですし、前から石田氏が教
育問題に興味を持っているみたいなんで、いっそ専門家になってみるのも面白いか
と、無責任に放言してみたり。
484無党派さん:02/08/29 13:55 ID:yMTBvW6e
超大国アメリカ編面白いな
485無党派さん:02/08/29 13:57 ID:S+U9F13i
HPの写真とだいぶ違う
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487無党派さん:02/08/31 10:44 ID:Uv5cpJGe
   _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
  ‖∧ ∧¶  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚)/ < 今日も石田は、ノー天気〜。
    )  )    \_____________
   (  (
  ∫)__ )
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/
488無党派さん:02/09/03 08:45 ID:FlaPwnNm
石田さん元気そうでなにより
田中知事再選の件、詳細コメントが欲しいな
489無党派さん:02/09/05 03:58 ID:K00ughow
今回は石田さんはいらっしゃらないけど、
「市民版憲法調査会」が、今日ありますです。
以下、コピペ
=============
民主党代表選の候補者に公開質問会を開催します!
民主党代表選に立候補予定の全候補者を招き、市民が質(ただ)す公開
質問会を行います。9月5日(木)18:00より、星陵会館にて行います。当会
呼びかけ人の五十嵐敬喜、高野孟、山口二郎らが政策論で候補者たちに
迫ります。会場ではみなさまからの質問も受け付けます。ご参加ください!
※入場料500円がかかります。
http://www.kenpou.com/
=============
490無党派さん:02/09/05 15:14 ID:z9b3MQAl
人の不幸を自分のHPで書いておきながら「まあ、関係ないか」で終わらす精神。
党の内部事情を中途半端に暴露して人気取り。石田は品性が下劣。
このスレも自作自演バレバレだしね。
491無党派さん:02/09/05 19:53 ID:UHikoKkK
>>483
しかし、よく考えてみたら一番やって欲しいのは民主党の広報・宣伝担当か。
現状ぼろぼろ過ぎ……
492無党派さん:02/09/05 20:14 ID:egQ08bsB
石田さん、
なんか単なるアメリカかぶれのお馬鹿さんみたいだよ
早く日本に帰ってきて。。
493公開質問会メモ:02/09/06 01:34 ID:QAbp7dTi
「市民が質す公開質問会 民主党代表候補者に聞く」メモ

主催
市民版憲法調査会
公共事業チェックを求めるNGOの会(402団体)

(席順は、ジャンケンによって決められた)
(放送されるかどうかは判らないが、テレビ局の取材がけっこう来ていた)
(会場の人員は300人ほど。一般客に混じり、石毛えい子議員、岩国哲人議員
などの姿も見えた)
(以下は、個人的なメモで、メモした人物による思い違いなどあるかもしれない
ので、そのあたり割り引いて御覧下さい)
(「会場からの質問」は、事前に紙を配り、それに質問事項を書かせる形式だった)

前説;五百蔵(いおろい)弁護士
長野知事選は、政治学の教科書とは全然違うかたちで、「公共の福祉とは何か」
の問題を、つきつけた。
494公開質問会メモ:02/09/06 01:34 ID:QAbp7dTi
■設問1;五十嵐教授
民主党は、中央レベルでは、田中康夫よりずっと早く、脱公共事業&民営化に
ついて頑張っている。が、長野知事選では、地元民主党は田中康夫を下ろす側
に回った。脱公共事業を進める上で、地元の抵抗を、どう考えるか?


「公共事業のための予算を要らない」とする田中康夫の態度はすさまじい。
深く受けとめるべきだ。
国がやることと、地方がやることを、整理しなおすべきだ。
国は外交防衛を。各公共事業は地方が決める、というかたちへ転換するべきだ。
諫早湾など4事業中止を、民主党は公約にしている。

野田
道路事業の採算性が悪いのは、明かだ。道路事業を選挙の争点化するようにする。

横路
計画段階から住民参加するべきだ。
北海道知事時代、小樽運河開発事業というのがあった。完全にやめるには
国へ補助金を返金しなくてはならない、というのが、当時、問題になった。
今は、制度が変わって、国へ補助金を返さなくていいはず。
事前に住民の声を聞くシステムが重要だ。

鳩山
長野の知事選では、中央と地方の意見が合わなかった。
「地域主権」「地域の声」を民主党は大切にするが、しばしば「地域」は既得権に
縛られている。現実的には、既得権で縛られている人を、中央と同様、選挙で
落とすしかない。
495公開質問会メモ:02/09/06 01:35 ID:QAbp7dTi
■設問2;五十嵐教授
未来はどうなるか? 脱公共事業社会の設計図を見せてほしい。
公共事業に代わる「市民事業」は、各種官僚の許認可と抵触する。
「市民事業」プロジェクトを支援する方法は?

鳩山
新しい姿の公共事業はあり得る。公共事業によって環境破壊が起きた。
森林事業などが重要だ。規制を撤廃し、地方へ、より多い財源を与えるべきだ。
市民の手で、今までの補助金制度を廃止するべきだ。

横路
これからの社会の姿は、「福祉社会」と、「環境循環社会」だ。
「福祉社会」のための「安心」の基盤を、「環境循環社会」の基盤を作る公共事業を。
「市民バンク」は国内で進んできている。どう支援するか、という問題だが、
国がなんでもバックアップする体制がいいのかどうか、どういう支援のしかたが
あり得るのか考える必要がある。

野田
脱公共事業には、役所の抵抗がある。「なぜその事業に国が関与しなくてはならない
と役所が思っているのか?」その根拠法を見直すべきだ。
根拠法の達成度や必要性を見直すべきだ。また、特別会計をチェックするべきだ。


風力発電は、電力事業法によって、利用できないことになっている。
地熱発電も同様だ。電力会社に言わせると電気の質が悪いのだそうだ。
安定しないなどの理由により。(だが、これらの規制は見直すべきだ)
NPO税制というものがある。河村たかし議員が得意とするところだが、
税の一部を納税者が収めたいNPOへ収める、という制度にするべきだろう。
現税制は、途中で役人にピンハネされている。
496公開質問会メモ:02/09/06 01:35 ID:QAbp7dTi
■設問3;五十嵐教授
小泉公共事業改革を、どう評価する?


「やれることをやらない」のが小泉さんだ。できることをやらないで、「もっと大きい
ことをやる」と言っているだけだ。

野田
小泉は幻想を売っているだけだ。小泉改革は常に現在進行形で、かたちにならない。
改革のスピードが遅すぎる。

横路
橋本行革の時のプランに一括交付金制度というのがある。今、全然そうなっていない。
一括交付金なら、公共事業は、今の6割くらいの予算でできる。

鳩山
公共事業削減の方向になったことだけは小泉政権は評価できる。
497公開質問会メモ:02/09/06 01:39 ID:QAbp7dTi
■設問1;高野孟(たかの はじめ)『インサイダー』編集長
経済再生のプランを聞きたい。野田氏は市場原理に重きがあるようだ。
横路氏はセーフティネットに重きがあるようだ。「強者育成」か「弱者救済」か、
「大きい政府」か「小さい政府」か、という古典的な二者択一を伺いたい。
今日は二者択一を超えた試みが政治では主流だが、敢えて問う。

鳩山
「小さい政府」志向だ。中央(国)の権限を地方へ移行させる、地方分権のための
「小さい政府」だ。中央政府は、地方の自立支援に力を貸すべきだ。ドッと金を渡す
旧来型の弱者救済策はよくない。

横路
日本は「大きい政府」か? 日本の税負担は、イギリス並に低い。
社会保障はアメリカより小さい。その意味では「小さい政府」だ。
だが、「公共事業」と、中央政府の許認可権が大きい。その意味「大きい政府」だ。
社会保障が小さいのは、家庭が、老人介護など社会保障を負担してきたからだ。
社会保障はもっと大きくするべきだ。小泉政権は母子家庭給付を打ちきった。
こういう「小さい政府」はよくない。

野田
日本は国家公務員の数は少ないが、その少ない公務員が、
巨大な借金を作っている。政府事業をもっと民営化するべきだ。


江戸時代、徳川政権がやっていたのは外交防衛など、限られたポイントのみで、
あとは一切地方が自立して行なっていた。今後の日本はそうあるべきだ。
(今後転職は増えるだろうが)中高年が年齢差別を受けない社会へ変わるべきだ。
自民党は社会主義政策の政党だ。これを壊すべきだ。.
498公開質問会メモ:02/09/06 01:45 ID:QAbp7dTi
■設問2;高野孟
需要を創出しなくてはならない。民間経済をどう活性化させるか?
クリントン政権はハッキリしていた。「これからはITで行く」のがクリントン政権だった。
ブッシュ政権はハッキリしない。戦争経済で行くつもりなのか?
現在、日本には、優秀な中小企業があるが、サポートが届いていない。
金融が機能していない。


98年に橋本政権が敗北した後、「金融再生法」「金融健全化法」を民主党は提出した。
「金融健全化法」まで実行しておけば、今はこんなに問題になっていない。
長銀は現在一番元気がいい。
日本は、水素エネルギーなど、「環境」の分野では勝てるはずだ。
また特殊なものを作るオーダーメイド産業、ナノテクノロジー、こういう分野では中国に勝てる。
日本では有名な教授の下で働いている研究者には多少金が流れるが、
自立している研究者へはなかなか金が流れない。優秀な研究者へ金を流すようにするべきだ。
(続く)
499公開質問会メモ:02/09/06 01:45 ID:QAbp7dTi
野田
国益と地球益を両立させるべきだ。
環境保全ビジネスには、日本には、江戸時代からの蓄積がある。
金融は、一時国有化を含め、かなり強い、政府主導で公的管理を行なうべきだ。

横路
研究開発では、日本は頑張っている。研究開発投資をするべきだ。
環境分野は日本が強い。また、サービス産業は伸びている。人材派遣、レジャー、
教育などは伸びている。規制緩和すれば、サービス産業はまだまだ伸びる。

鳩山
日本は、アメリカとアジア(中国)の挟み撃ちにあっている。
アメリカの金融資本主義に対しては、日本は「ものつくり」で対抗するべきだ。
アジア(中国)の安い労働力に対しては、日本は、新しい価値で対抗するべきだ。
環境分野は重要だ。資源は有限でしかない。
「健康」も重要だ。農業が再発見されるべきだ。
不良債権処理を早くすることが重要だ。小泉政権には全然できていない。
500公開質問会メモ:02/09/06 01:49 ID:QAbp7dTi
■設問3;高野孟
小泉政権をどう超えるか?
大蔵族である小泉には改革はできないと、高野は、初めから思っていた。

鳩山
不良債権処理が進まないのは、小泉が大蔵族だからだ。
IT化は、面白いもので、財務省民営化に至るだろう。

横路
小泉政権はアメリカ型競争社会を目指している。公正な競争を取り入れること
自体はいいが、たとえば国民皆保険制度を壊す案を小泉は出している。
国民皆保険制度のようなものは壊すべきではない。

野田
小泉政権は、アングラ、闇の権力と対決するつもりがない。どう対決するかは重要だ。


「小泉には、初めからできない」と高野氏は言ったが、
むしろ「初めからでなくてはできない」。
役人からのボトムアップ方式、予算決めでは、何もできない。
事務次官会議を経た上では、何も変えることができない。
501公開質問会メモ:02/09/06 01:50 ID:QAbp7dTi
■設問1;山口二郎 北海道大学院教授
憲法観について聞きたい。山口は新しい憲法論の必要性を説いた一人だが、
最近の憲法論は人権概念が欠けていて、危なっかしいものが、やはりある。
憲法観の違いより、合意を確認したい。改憲についての考えを聞きたい。
仮に政権を取ったとして、改憲論議を発議するか?


最初の内閣(初めの4年間)では、改憲発議はしない。
むしろ「憲法通りに動いていない」ことのほうが多い。たとえば憲法では、
国と県と町村は上下の関係ではなく、並列の関係だが、その通りになって
いない。たとえば憲法15条は生きているのか? 憲法と違う原理で
日本が動いていることが問題だ。

野田
現実運用、現実対応が重要だ。「国民主権」などは(改憲により)拡充するべきだ。
改憲論の立場だ。

横路
今の憲法に問題があるのか? 目標である憲法を現実化・具体化する努力を
怠っているのではないか? 目標に向けて現実を変えるべきだ。

鳩山
改憲論者だ。鳩山の下に民主党憲法調査会を設置し、7月31日に
報告書を出した。まだネクストキャビネットには上げていないが。
憲法論議を先送りするべきではないと思う。重要なのは、統治のあり方だ。
現在の首相権限は小さすぎる。「内閣府」から「首相府」へ変えるべきだ。
政党は、憲法で規定されていない。これも問題だ。
集団安全保障の議論も必要だ。
502公開質問会メモ:02/09/06 01:55 ID:QAbp7dTi
■設問2;山口二郎
日米安保、PKO活動などを、日本はやってきた。
今年の秋か年末、ブッシュはイラク攻撃をするようだ。
イギリスは条件付協力を、ドイツは不支持を表明している。
民主党はどうするのか?

鳩山
イラク攻撃は不支持だ。日本にはイラクに関する情報が少なすぎる。
判断するためアメリカから情報をもっと貰わなくてはならない。
イラク査察には協力する。

横路
自衛隊は国土を守る組織だ。イラクへの攻撃は、アメリカの都合だけで、
国際法的に正当化できるものではない。「フセイン悪玉」論は、
アメリカ広告会社が作ったイメージだ。イラクへの査察はするべきだ。

野田
解釈改憲で軍隊は出せるが、これは権利であって義務ではない。
こういう時こそ、アメリカへNOと言わなくてはならない。もしフセインを
除いたら、その後のイラクは四分五裂するはず。文明の衝突を招くことに
なってしまう。


論文に書いたが、「普遍的安全保障」という概念を考えるべきだ。
世界の警察行為としての軍隊派遣には参加するべきだろう。
イラク戦は支持できない。
503公開質問会メモ:02/09/06 02:12 ID:QAbp7dTi
■設問3;山口二郎
アジアの外交問題について聞きたい。小泉の訪朝の評価は?


ニクソンが訪中した時は、事前にキッシンジャーを送っていた。
そのような準備があってしかるべきだ。まさか外務省官僚しか事前に
送っていないということはあるまいが、小泉訪朝は危うい。

野田
小泉訪朝は、あまり勝算を持って行っているようではない。

横路
ドイツのシュミットが、「日本はアジアに友人はいるのか?」と訊ねたことがある。
ドイツは近隣諸国と教科書をつき合わせ歴史観を共有する努力をしている。
日本もそういう努力をするべきだ。訪朝は評価する。

鳩山
訪朝は評価する。日本も柔軟に対応するべきだ。また日米韓の連携を図るべきだ。
「不戦共同体」をアジアに作り上げるべきだ。
504公開質問会メモ:02/09/06 02:14 ID:QAbp7dTi
■設問1;会場からの質問
解散選挙になったとして、その後の第一声は?

鳩山
訪朝後の解散、一年以内の解散は、ありうる。
第一声は「政官業の癒着を断ち切るための、政権交代を」「地方主権国家に参加を」

横路
自由党、社民党との選挙協力が重要だ。
第一声は「こんなに自殺者の多い時代はあっただろうか?」
安心のある社会、希望のある社会を。中央集権から、市民が主役の社会へ。
子育て、介護の基盤を。

野田
解散はいつあってもおかしくない。
第一声は「小泉は自民党を壊すことはできなかった」
政権交代は、最大の政治改革である。金の集め方、使い方、金の流れを変える。


来年の通常国会後が、順当な解散時期だろう。
第一声は「なぜ今のような日本になってしまったのか?」
かつては金を集めてピンハネしていたが、今はピンハネをするために金を集めている。
民主党政権は、100人で内閣を作る。副大臣・政務次官などを霞ヶ関へ送りこむ。
民主党政権は、自分たちで政策を作る。官僚の決定の追認はしない。
505公開質問会メモ:02/09/06 02:16 ID:QAbp7dTi
■設問2;会場からの質問
株の下落について訊きたい。必要なのは景気対策ではないか?


財政規律か、景気出動か、の、二元論で10年という時間を使ってきたわけだが、
これでは意味がない。内容が問題だ。外科的手術が必要だ。

野田
日本の迷走を変え、信頼を回復しなくてはならない。改革意欲を外へ示せるかが
重要だ。今年の税収見通しは47兆円だったが、実際には40兆円ほどになりそうだ。
財政出動はあり得ない。

横路
大きい公共事業は凍結するべきだ。小さな公共事業、たとえばバリアフリー
などは進めるべきだ。「安心」を与える社会保障、児童手当、失業給付などは
必要だ。公共事業費を、社会保障費へあてるべきだ。税金を納めていない人
は多いから減税は意味がない。

鳩山
小泉は経済無策だ。株価低迷は慢性化している。「経済有事」であるという
危機意識が小泉にはない。
まず不良債権の処理、経営責任を問う。次に家計消費を刺激する。
住宅ローン減税など。また、第三者保証の禁止をするべきだ。
506公開質問会メモ:02/09/06 02:17 ID:QAbp7dTi
■設問3;会場からの質問
エネルギー政策を訊きたい。原子力政策をどう考えるか?

鳩山
原子力発電は縮小へ進める。炭酸ガス排出は避けるべきだから、
過渡的エネルギーとして原子力は認めるべきだが、東電事故のような例がある。

横路
脱原発社会へ向かうべきだ。燃料電池など、自然再生エネルギー開発を
進めるべきだ。
原発は解体費が従来考えられていたより遥かにかかり、経済的ではない。

野田
脱化石燃料社会へ向かうべきだ。過渡的に原発は認める。


友人のマンガ家の提案だが、砂漠にユーカリを植え、そのユーカリから燃料をとる、
ということは考えていい。
総エネルギーに占める自然エネルギーは、日本では1%だ。
自然再生エネルギーが日本では遅れている。原発は現状維持から、縮小へ。
507公開質問会メモ:02/09/06 02:17 ID:QAbp7dTi
■設問4;会場からの質問
長野知事選の反省を。与党は今までの公共事業の反省をしないで「自然再生法」
という名の新たな公共事業案を提出している。


自民党は、「自然再生法」の名の下に、従来型公共事業を進めようとしている。

野田
環境破壊・個人情報保護法には、ブレーキをかけるべきだ。

横路
ダム問題は、50年に一度の災害対策をした後は、100年に一度の
災害対策をはじめる。そのように拡大する。重要なのは、いかに山の保水力を
作るかだ。ダムばかり作っていたら山の保水力が弱くなり、却って災害を招く。

鳩山
長野知事選で存在を示せなかったことを反省する。過去の反省をした上でないと、
「自然再生法」は、意味がない。
508無党派さん:02/09/06 02:34 ID:ZVr+H73x
>>493-507
床屋清談さん、大変お疲れ様です。

しかし、何故石田スレに?
みんな気づかないと思うんですけど。
509無党派さん:02/09/06 02:35 ID:ZVr+H73x
>>508
清談じゃなくて政談ですね。変換ミス失礼。
510公開質問会メモ:02/09/06 02:51 ID:QAbp7dTi
■設問5;会場からの質問
選択的夫婦別姓、子育て支援策について

鳩山
選択的夫婦別姓に賛成する。子育ての支援は様々な問題があって難しい。
最も重要なのは「人間としての尊厳」をどう支援するか、だと思う。

横路
選択的夫婦別姓に賛成する。子育て支援は政策重点課題だ。

野田
選択的夫婦別姓に賛成する。


選択的夫婦別姓に賛成する。子育て支援は、たとえば職場の近くに託児所を、
という欧米式の
案があるが、乳幼児を通勤の満員電車へ乗せるのは現実的ではない。
街のあり方自体、子育てと調和できる社会にしなくてはならない。.
511公開質問会メモ:02/09/06 02:57 ID:QAbp7dTi
■設問6;
最後に、何かメッセージを。


鈴木ムネオのようなバカな政治家にウンザリする人は、鏡を見てほしい。
国民主権には、選ぶリスクがある。バカな政治家を選ぶか否か、というリスクだ。

野田
野田は自由主義だ。自由主義経済を。また、互いの自由を認めあうことが
重要だ。

横路
民主党代表選は、「次期政権がどうあるべきか」を、判断してほしい。

鳩山
今まで内向きの議論が多かった。幸い、そうではなくなった。
鳩山は復古的な改憲論者だと感じた方がいるかもしれない。が、そうではない。
小泉は国権的に進みそうだ。鳩山は「個人の権利」を憲法へ謳い込むことが
重要だと考える。..
512床屋政談 (;´Д`)ノ:02/09/06 03:00 ID:QAbp7dTi
以上、>>493-511 
http://www.kenpou.com/
の、メモでした (;´Д`)ノ

こ、今夜は激しく鯖が重かったんだな…
このレポートを提出しろとオイラに言うた小泉純一六〇郎さんは
ひどい人なんだな
513■とはずがたり:02/09/06 04:28 ID:R63HBGkl
床屋政談様,お疲れさまでした。長々と詳細感謝。
参考になりました。意見を少々述べさせ貰います。(※が私の意見)

■設問3;五十嵐教授
小泉公共事業改革を、どう評価する?

鳩山 公共事業削減の方向になったことだけは小泉政権は評価できる。

※ 批判したほうがパンチがあるところなのにこう云ってしまう所が野党党首には向かないと云われる鳩山氏の育ちの良さなのでしょうか?
またこんな言い方では小泉連携の芽があるのかと勘ぐってしまわざるを得ない。

■設問1;高野孟(たかの はじめ)『インサイダー』編集長
経済再生のプランを聞きたい。古典的な二者択一を伺いたい。
今日は二者択一を超えた試みが政治では主流だが、敢えて問う。

菅  江戸時代、徳川政権がやっていたのは外交防衛など、限られたポイントのみで、
あとは一切地方が自立して行なっていた。今後の日本はそうあるべきだ。

■設問2;高野孟
民間経済をどう活性化させるか?

野田 国益と地球益を両立させるべきだ。
環境保全ビジネスには、日本には、江戸時代からの蓄積がある。
金融は、一時国有化を含め、かなり強い、政府主導で公的管理を行なうべきだ。

※ 薩長連合を提唱する菅が云うなら兎も角それには批判的な筈の野田も江戸時代を肯定的に引用している。

※ 改憲発議に関しては興味深かった。改憲を発言した鳩山に横路が載ることはなくなったようですね。

※ 夫婦別姓は全員賛成でしたね。流石にリベラル民主党としてこれくらいは一致して貰わない途という気がします。
514床屋政談 (;´Д`)ノ:02/09/06 04:37 ID:QAbp7dTi
個人的・主観的感想。

この四人の中では、やはり菅が最も発言にキレがある。
横路が意外に弁が立ち、説得力ある発言をしていたのを聞けたのは収穫。
(もっとダメだと想像していた)

ぽっぽの発言は、ナマで聞いても、TV同様、焦点がボケていて…
…いや、民主党議員の悪口は言いたくないのだが…今まで、ぽっぽのせいで
民主党が伸び悩んだというのに、政権交代できなかった理由は、ぽっぽに
あるのに、なぜ今更しつこく代表選に出るねんオマエ…
…その図々しさは加藤の乱の時にでも見せれば良かったのに…
…あの時は自民党議員の加藤紘一を総理にしてもいい、と発言するくらい、
ムダに謙虚で、そのお蔭で無党派の失笑と落胆を買ったというのに…

…野田は発言の威勢がいい割りに、内容が乏しいと感じた。…いや、
民主党議員を悪く言いたくはないのだが…


>>513 とはずがたりさん どもです (;´Д`)ノ
(地方分権論を含めた)江戸時代肯定論は、元々右派の伝統芸で、
それを野党の統一政策案として菅が使っているところが、菅の
したたかたるところだと思われます。

とはずがたりさんの引用した野田の
>環境保全ビジネスには、日本には、江戸時代からの蓄積がある。
は、それほど力の入った台詞ではなかったです。菅の切り口を利用した、
という程度かな。
515■とはずがたり:02/09/06 13:30 ID:g+Olhf6/
床屋政談さん@>514
ないないと云われ続けている野田氏のカリスマ性はどうでした?
私の菅と野田の発言に関しては少々寝ぼけてた所がありますけど,(薩長連合は江戸時代を潰すための同盟でしたね)
江戸時代が見直され始めたというのは良い傾向だと思ってます。地域主権,循環型社会,平和外交,経済的繁栄etc

感想の続きですが,あと原発に関しては過渡的エネルギーというのが党の基本政策として一致しているようですね。
政権交替がなれば,過渡的と云うからには原子力関連予算を削って自然エネルギーの開発費が倍増されるであろうし楽しみである。
516床屋政談 (;´Д`)ノ:02/09/06 17:00 ID:NLe24Qzz
>>515
>野田氏のカリスマ性

私はカリスマという感覚に鈍感なので、政治家からそういうものを感じたことは
ないです。他の3人に比べテレビ映えするかというと、全然そういう感じは
しなかったです。

原発に関しては、横路以外は、たぶん民社党系(電力会社労組)の票をあて
こんでか、現状維持という言葉が出たのがイヤンな感じです。…まあ、自民
よりは代替エネルギー・自然エネルギー開発に熱心なのでしょうが…
民主党には苦しい事情があるでしょうが、「もっと脱原発に真剣になれ、原発
へのアレルギーは凄いのだ、わかっとるんかお前ら」と、はっぱをかけるべき
なのかもしれません。
517小泉純一六〇郎 ◆iOvEipc2 :02/09/06 18:04 ID:Vpsm7AUE
大変ご苦労をお掛けしてしまい申しわけございませんでした(;´Д`)>床屋政談さん
しかしとっても詳しくて (・∀・)イイ  お願いしてよかった、御疲れ様でした。

席取ジャンケンの勝者は 菅>野田>横路>鳩山の順でした
会場にいらしていた議員さんでは不確かですが城嶋正光氏らしき人もいらっしゃいました。
(5、6名の御付きの方を従えられていましたが皆さん揃って よいこっち← プリンスかよヽ(`Д´)ノ
>>497の野田氏の発言中(7時過ぎ頃か?)に岩国氏の元に秘書さんらしき方が赴き小声で密談、
岩国氏が席を立たれる(丁度私の座っていた脇の通路を通っていかれました。ダンデー
丁度菅支持発表で動かれていたりしていたのでしょうか

個人的にちょっと4人にメンチきってみたりした印象(;´Д`)

野田:目線逸らしまくり (;´Д`)
     (つか丁度目線の先にいたミニスカート網タイツの女性に目のやり場を困っていた御様子?
横路:しんなり (´・ω・`)
菅  :不機嫌な時のあの表情 (`Д´)
鳩山:照明のせいもあったかもしれないけど凄みがあり怖かった
     以前代表に就く前にはああいった表情もよく見られたように思いましたが
     ((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

四者の発言内容は床屋政談さんの評価が的確。
野田さんはきっといい人なんでしょうけど、、、エネルギー政策では司会の天野氏につっこまれたりと
ちょと可哀相でしたり
518小泉純一六〇郎 ◆iOvEipc2 :02/09/06 18:13 ID:Vpsm7AUE
>>508
事前に私が石田スレに書けば宜しいのではと言ってしまったからと思われ
(市民版憲法調査会の関わるものでしたし
>Internet Explorer5.0以上推奨
>Copyright(C)2002 Shiminban kenpou chousakai ,All rights reserved.

石田さん変なもん奨めさせないでくだちい。
ネットスケープとか
http://wp.netscape.com/ja/
モジラとか
http://www.mozilla.gr.jp/
オペラとかもあるんですから。
http://jp.opera.com/
520■とはずがたり:02/09/06 21:52 ID:R63HBGkl
>516
まあ原発縮小は代替エネルギーの経済性がもっと上がらない限り現状維持をいわざるを得ないのでしょうなあ。
過渡的エネルギーという言葉を使った以上研究開発の進捗に応じて自然に減らせるでしょう。
真夏の真っ昼間など電力需要はピーク時に合わせねばならない。
ここの時間帯の料金を上げるなどの方策が非常に有効だと思われるが,誰も言及しませんでしたかね?

社共系の市民運動家はこの辺の経済観念ができていないのが阿呆だと思う。
とりあえず直ぐ全廃しないと駄目と思い込んでいる。


>517
会場の雰囲気が伝わってきます。行きたかったですなあ。(;´Д`)
521無党派さん:02/09/07 06:46 ID:lMndzbW6
おまえら、激しくスレ違いなんだよ。
延々とオナニー合戦見苦しい。
政策秘書やめた石田のことなんてもうどうでもいいだろう。
522無党派さん:02/09/07 15:01 ID:jpCqtcpD
523無党派さん:02/09/08 08:11 ID:/bxi6HjU
age
524無党派さん:02/09/08 13:59 ID:Yq8712G4
バッジをつけずにくっちゃべる楽さを覚えたら、
バカバカしくて選挙になんか出られない。

まだ30代。何の社会的実績もなく、
しかも一度も当選したことないような単なる一秘書風情が
そういう境地に早くも達しているのだとすればなんたるみっともないことか。

まずは自分の仕事を100%こなしてから偉そうなことをいえ。
おまえの仕事は、ひ、しょ、な、の。

小渕優子は政権党の代議士、

石田敏高は野党代議士の秘書。

歴然とした差があることは認識するべきだね。
525無党派さん:02/09/08 14:44 ID:MEcPkFUQ
ところで、なんかこの間から小渕優子と比べる書きこみがときどきあるんだけど、
なんかそういう発言ってあったのかな?

 少なくとも石田日記上では小渕優子のことを「勉強家だ」と誉めてたはずなん
だが……
(というか、ここ以外で彼女を誉める文章を見たことがない)

526無党派さん:02/09/08 14:46 ID:MEcPkFUQ
そんなことはどうでもいいとして、床屋政談さんの話題がでてましたな。
あっちでもきちんとここチェックしているんですね。

 しかし、あの書き方だとこのスレッド読んでない人には意味わからないと
思うんですが……(w
527無党派さん:02/09/08 19:53 ID:k6pIAK0j
>>524
同じフロアのものです。
既出だとおもいますけど、
彼はもう秘書をやめ
かわりの秘書はすでに、働いています。
528無党派さん:02/09/08 20:54 ID:R1MY2/Ex
催涙スプレーを噴射って???阿部って何でこんなもん持っているのかな。
本物のドキュンかも。
529無党派さん:02/09/08 21:13 ID:6w4HRo9U
age
530無党派さん:02/09/08 21:23 ID:TdEDpizE
>>528
もしかして、わざと菅の妨害をやってるとか。
冷遇されて逆恨みとかな。
531無党派さん:02/09/09 00:43 ID:4cW/0f5K
阿部と石田って、なんか似ているね。
532無党派さん:02/09/09 00:49 ID:JcMYaxDT
「阿倍」ってなんのこっちゃ?
533無党派さん:02/09/09 01:29 ID:4cW/0f5K
>「阿倍」ってなんのこっちゃ?

知らないの?民主党の輝ける星、阿部悠逸議員を。

http://www.gikai.or.jp/abe/
534無党派さん:02/09/09 02:30 ID:11KxStva
まだ八木沢達夫がうろちょろしてるな。
535無党派さん:02/09/10 09:23 ID:nKRW3mbl
議員・選挙板最大の自作自演王、石田敏高
536無党派さん:02/09/10 09:50 ID:KGVU7hRV
>535
ほんと、そうとられても仕方ないよね
537無党派さん:02/09/10 15:07 ID:7wbo/dZm
>>536
どこが?
5389月9日(月):02/09/10 15:16 ID:7wbo/dZm
9月9日(月):追加 「ミネソタ・E・デモクラシー」

 ミネソタEデモクラシーで有名なStevenL.Clift氏と夕食を取りながら意見交換。
大統領選のネットでの手伝いをしたり、州議会選挙の手伝いをしたり、全世界
にネットワークを持ってたりと、その世界では大活躍の人だ。日本の2chの事
も良く知っていて面白かった(アメリカ以外であんな巨大な掲示板があるのは
日本だけだそうだ)。
 
 彼が勧めている方法は、メーリングリストとWebでの掲示板を組み合わせる方法。
ニュースになっる2週間から1ヶ月ぐらい前からメンバーをつのって議論を
戦わせておく、そして法案が上程されたりするとWebの掲示板も併用する。
ニュースになったときに何も議論のストックが無ければ、見た人ががっかりするからだ。
 その他にもメーリングリスト(E-mail)は個人的なツールで気楽に意見を出せるし、
意見を戦い合わせることができる、また専門家どうしが話し合えるなどの利点がある。
Webは沢山の平均的な人が見れるし、前の議論を探し出すのに便利など、
それぞれの利点があって両方を組み合わせるのが良いと主張していた。

 メーリングリストは議論を整理する為に、リスト・マネージャーがいる。
そして実名で発言する事と発言を日に2回に制限するルールがある
(声の大きい人に荒らされないためと無責任な発言を避けるため)。

 メーリングリストには政治家も参加していて、議論が白熱してくると
「この問題は運輸省に言っておきました」とか投稿が来る場合も結構あるらしい。
政治家も何が議論になっているのかを知るために見るし、新聞・TVなどの
マスメディアも引用する、役所も見る。それでパワーがるのだそうだ。
だからよけいにサイトの信頼性が問題で、上記のようなルールを作っているのだろう。
(続く)
5399月9日(月):02/09/10 15:17 ID:7wbo/dZm
 それでも「まあだいたいネット上の意見の99.9%は純粋なゴミ(pure garbage)、
僕らのページは2分の1が純粋なゴミだ」と言っていた。しかし「2分の1は
素晴らしい意見があるのでこれを育てて行きたい」とのこと。2分の1なら結構立派だよね。

 「E-Democracyが発展して、議会政治に替わるようになるか?」という
質問には「僕はParticipationaly Democracy(参加型民主主義)というのを
提唱している。市民は実際には意思決定できない。インターネットは
コンセンサスを作り出すのに制限のあるメディアだ。議論したり妥協したりして、
コンセンサスを作るには面と向かってやる方法が適している。
インターネットの議論を見ていると、よっぽど議員があるほうがいいと思う時があるよ。
インターネットは別の武器だと思うべき。透明性(Transparency)と説明責任
(Accountability)を増大させるんだ」ということであった。専門家は良く分かってるね。

 「インターネットを使える人が一部である(デジタル・デバイド)という事と、
発言する人が全体の意見を表しているわけではない(サイレント・マジョリティ)と
いう意見はどう思うか?」と聞くと「意見の無い人は現状に満足しているんだよ。
だからそれでいい」と言っていた。実名による専門家とか市民の議論が
うまくできるシステムになっているからかな。それにしても耳の痛い意見だ。
(続く)
5409月9日(月):02/09/10 15:17 ID:7wbo/dZm
 「デジタル・デバイドより大きいのはデモクラティック・デバイドだ、
政府が大きくなり複雑になり、市民は政治にも行政にも参加できなくなっている。
インターネットはその溝を埋めるツールだ。ミネソタ州全体の人口500万人の
0.1%ぐらいしかE-Democracyに参加していないが、夢はもっと沢山の人が参加する事だ。
インターネットは多様な意見の存在を許すし、多様な意見があることが民主主義だ。
トーク・ラジオ*みたいなのはダメだ」とのこと。
 
 *トーク・ラジオ:右派なら右派のコメンテイターが喋るラジオ番組で、
自分の意見にあった番組しか人は聞かない。

 他にも面白いサジェスチョンがあったが、最後に「お金はどうしいるの?」と
聞くと僕ら登録した正式のNGOなのでほとんど寄付で賄っている。
リスト・マネージャーもボランティアだし、僕も無給だ。僕は月に一回ぐらい
講演して生活している。7月に結婚したんで月に2回講演しないといけないよ、
ははは」と笑っていた。

 最近ニュージーランドとオーストラリアの為に提言を書いたが、これは幅広く
どの国にも応用できるので読んでみてよ!とのこと。まあ後は彼らのウェッブ・サイトで。
「僕もホームページを持っているんだ」というと「じゃ、見てみるよ。それでよかったら
世界中の仲間に推薦しておくよ!」ということであった。とても親切で気さくなナイスガイのクリフト。

 最後の挨拶は「See you, On-Line!」であった。
(続く)
5419月9日(月):02/09/10 15:18 ID:7wbo/dZm
パブリカスのホームページ
http://www.publicus.net/
ミネソタEデモクラシーのページ
http://www.e-democracy.org/do/
わかりやすい日本語の記事が載ってるNTTデータのページ
(トップページ下の機関紙「コンセンサス・コミュニティ」に記事のPDFあり)
http://www.nttdata.co.jp/rd/riss/index.html
542無党派さん:02/09/10 15:26 ID:7wbo/dZm
民主党代表選公開質問会
http://www.kenpou.com/daihyou2.htm
543無党派さん:02/09/10 17:34 ID:MizuwlXs
石田のホームページは、99.999999%がゴミ情報。
残り0.000001を育てようとしているのだが、なかなか育たない。
544無党派さん:02/09/10 19:31 ID:hHtBkH41
メーリングリストは議論を整理する為に、リスト・マネージャーがいる。
そして実名で発言する事と発言を日に2回に制限するルールがある
(声の大きい人に荒らされないためと無責任な発言を避けるため)。
545無党派さん:02/09/12 14:32 ID:mX5d+zFj
9月10日(火)
「アメリカの選挙」

文中に"議員"が多く、どの議会の議員なのか読みとれず混乱する記述がある。
あと衆議院とか国会とか、日本の用語が出るのでさらに混乱する。
546無党派さん:02/09/13 00:19 ID:1exj/+52
石田君はこれからどこへ行くのか?
547無党派さん:02/09/14 09:49 ID:gU5o2Ko+
ホストのアメリカに口当たりのいいことばっかり書いてるような
なんか消化不良だ。
548無党派さん:02/09/14 12:54 ID:F9AruP9l
そりゃまあ、アメリカに頑張って「自分の国のいいところを見せよう」とプログラムを
組んでもらって、その上に乗っかって観察してるんだもの。
誉める場面ばかりになっても、ある程度はしかたないさね。

それに、どんな国でも相手の良い面を取り入れようという試みは続けるべき。
549無党派さん:02/09/14 13:13 ID:ilM2b2Je
3週間といったから今週末で終わりだろうか。もう帰ってくるのかな。

わたし的には野田の応援をする石田敏高は見たくないなあ。
550無党派さん:02/09/15 00:47 ID:tK2wweLZ
今度はどこの政策秘書になるのかな
551無党派さん:02/09/15 01:01 ID:OaHVwgnb
石田が議員になれば民主党を支持するが、今の民主党は嫌だね
552無党派さん:02/09/15 12:53 ID:KHM4fAv/
そーいえば、石田氏が意欲を見せていた(?)大阪10区の補選で
松浪甥が立ちましたな。
553無党派さん:02/09/15 15:43 ID:GZ3qHmhr
今の民主党は支持するが、石田が議員になれば嫌だね。
554無党派さん:02/09/16 15:13 ID:8FvFaV5Y
555無党派さん:02/09/16 17:09 ID:NRyZ0gWh
してみたよ
556無党派さん:02/09/16 23:41 ID:g4lOUVVh
俺もしてみたよ。ホントの選挙では投票しないから。
557無党派さん:02/09/18 19:48 ID:M0Huu+KB
拉致疑惑を「日本政府のでっちあげ」と主張していた石田さんは窮地に。
558:02/09/18 20:58 ID:2nPAifS4
うそつくんじゃねえ
559無党派さん:02/09/19 11:44 ID:oxHVz3+i
帰ってまいりましたな。

外国の長期滞在から帰ってきたときの、日本食っておいしいよねー。
560無党派さん:02/09/19 17:18 ID:jzAP4KWy
外国で長期拉致されて殺害された同胞にねぎらいの言葉もない元社民党員。
561無党派さん:02/09/19 20:21 ID:G7ypzd6F
>国会で始めて拉致被害家族を参考人招致するのに奔走していたのが、
>ついこの前なのに。
>この件については野党・民主党のほうが先行していたと思うのだが、

キミが思ってるだけ。

562無党派さん:02/09/20 16:22 ID:/nhTr872
北による拉致を「右翼の単なる妄想」と強弁していた石田、窮地に。
563無党派さん:02/09/20 17:45 ID:98lUk+DW
うそつくんじゃねえ↑
564無党派さん:02/09/20 20:07 ID:IlEOdTb2
石田さんって、民主党の良心的な部分を代表した存在だと思う。
565無党派さん:02/09/20 20:25 ID:Yf4n9nBp
渡辺周ボスは、拉致議連の一人だというこそすら知らない人が、
なんか電波飛ばしておるのお…
566無党派さん:02/09/20 20:44 ID:EhcPYLIF
うそつくんじゃねえ↑
567無党派さん:02/09/20 20:55 ID:LouORTdG
石田さん、早く議員になってください
568無党派さん:02/09/20 22:20 ID:1mOab99A
一応、渡辺周ボスが「拉致解決議員連盟」の一人であることのソース (;´Д`)y-~
http://www.watanabeshu.org/hitokoto.html#140917
569無党派さん:02/09/20 23:02 ID:HbO73ozL
渡辺周は根が民社系だけあって北朝鮮には強硬派だね。
でも初めて渡辺周の写真を見た時は金正日に似てると思ったぞ
570無党派さん:02/09/20 23:44 ID:yn5biz1C
5月の連休に韓国に行った時に渡辺周と金正男(と見られる男)が入れ替わっているという噂がある。赤坂で目撃された金正男の半分は渡辺周らしい。両方とも焼肉好きだしカラオケ好きだし。
571無党派さん:02/09/21 00:23 ID:xuQIkCm6
熱烈ファンと電波アンチしか居ないのか。
極端なスレだな(w
572無党派さん:02/09/21 01:08 ID:BnBcNQVI
石田は今回の北朝鮮の犯罪に対して一言も批判コメントしていない。

>アメリカではイラク攻撃の報道ばかりで、日本へ帰ってくると北朝鮮関係ばかり

などと茶化すのみ。

>先行していたのは民主党なのに、手柄は与党

などと、言うこともきわえてセコい。そういう問題じゃないだろう。

だいたいこいつが北朝鮮問題に消極的なのは明らかで、
7月25日の日記に「関わりたくない」とはっきり書いているのだ。
573無党派さん:02/09/21 01:31 ID:apVe3qlu
>>572
そりゃまあ、みんながみんな北朝鮮問題にかかわらなくちゃならない
理由なんかないわけで。
574無党派さん:02/09/21 01:35 ID:9188z9uZ
親分との政治的スタンスの違いを強調するDQN秘書だけある。
575無党派さん:02/09/21 06:55 ID:JcwsR53Z
>572
書き方からすると八木沢達夫さんですね。ようこそお帰りなさいまし。
他の板では相手にされなかったからお帰りになってきたんですか?
576無党派さん:02/09/21 07:01 ID:KgnzFj/R
>>575
八木沢ネタはこっちでやれよ。
つーか、厨房の相手をすると、あんたのレベルも疑われるぞ。

「bodogureこと八木沢達夫。」と遊ぼう
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1029358525/l50
577無党派さん:02/09/21 18:22 ID:lQH6hoS4
北朝鮮のことは書かなくてもいいが、
政策秘書やめたことはけじめとしてきちんと書くべきなんじゃないか。
578無党派さん:02/09/21 19:01 ID:H89R/6vC
えっ、政策秘書辞めたの?
579無党派さん:02/09/21 19:04 ID:LBNESD4V
石田って何者?かなりいい加減な奴でしょう。
580無党派さん:02/09/21 22:03 ID:amgUpIQM
>>578
辞めてないって。日記読んでりゃわかるじゃん。
http://www.watanabeshu.org/link.html
581無党派さん:02/09/22 08:32 ID:DwoVvsNM
そうそう「辞めた」んじゃなくて、「辞めさせられた」んだからさ!
582無党派さん:02/09/22 08:43 ID:FzefQMSV
「This is KAN!」ってのが、1979年で、先行しているので、
「This is NODA」ってのが、朴李かと思えなくもないのですが、ちと違うかな。
ロッキーのテーマをBGMに。「ちゃ ちゃ ちゃちゃらー ちゃ ちゃ らー ちゃ ちゃ♪」てか。
583無党派さん:02/09/22 14:37 ID:FzefQMSV
「民主」号外ってのが昨日郵送されてきましたが、
野田さんのアップの写真を見るとトドかアザラシかといった風情ですなぁ。
候補者でなければ、民主党のタマちゃんとして人気者になったかも?
584無党派さん:02/09/22 14:39 ID:ma5uGDCc
石田は事実上、クビになった。
これで完全に選挙に出れなくなった。民主党だけでなく、他党からもね。
あれだけ書きたい放題書いたからね。他党にもヒンシュクをかっているよ。
585無党派さん:02/09/22 15:23 ID:FzefQMSV
一応職場が言論の府とも呼ばれる訳で、秘書の組合のようなものもあるらしいし、
オヤビンに同調する普通の奴もいれば、独立自尊と形容されるほど立派じゃないかも知れないが、
石田のような気概のある奴がいてもええんでないかい。
落ちぶれたとしても親類縁者に頼れば十分食えるんだろ。
その分、脇が甘いかも知れん。
586無党派さん:02/09/22 15:34 ID:ma5uGDCc
気概というのか(藁
ただのドキュソだよ。こいつの戸川京子についての発言で
俺は切れたね。こいつに拉致事件を批判する権利は無い。
石田逝ってくれよ。
587無党派さん:02/09/22 16:11 ID:k4AusaiD
>>586
八木沢さんへ
戸川京子、戸川京子って言うけど、あれは「政治と」関係なっいって話でしょ。文脈から見て。
それに拉致事件って批判してないでしょ。
いい加減なこと書くなよ。
588無党派さん:02/09/22 18:15 ID:ZxZUx6Qi
>>787
をいをまえ、年齢をおすえていただけませんか。
589無党派さん:02/09/22 19:59 ID:FzefQMSV
まあな。せいぜいが、おちゃらけ含みの気概ってな感じか。
590無党派さん:02/09/22 20:46 ID:FzefQMSV
金融野郎のペテンっぷりに染まった、または触れた経験があるのか知らんが、
日本の田園風景などを愛でる気があるなら、はたともこと同様、少しでも農耕作業してみんさい。
人を身分差別する意味よりも、産業の重要度を示すものとして[士]農工商の序列付けは重要。
[士]は必須のものではないが、リーダーとして、いざという時に一所懸命に領地を守る者として意義がある。
下等な金融業なんぞの実務経験だけでは、私は評価せん。ちなみに私は、「工」ランク、または「士」といったところだろう。

食うために汗かき泥にまみれてみんさい。
591無党派さん:02/09/22 21:02 ID:xbbyKEUs

2001年 5月4日(金)
「脳作業」
 実家で農作業して帰京。昨年は選挙の為に米作りを休んで
いた。「このあたりでも休耕すると助成金がもらえるのに、諫早
湾で干拓するっていうのもどうかねぇ」と母。日本の農業はどう
しようもないとこまで行ってしまった。米作りをやってきた人は、
米作るしかないんだけど、コスト的には全く立ち行かない。もう
ちょっと早ければ転換できたかもしれないのに。全部、米作り
やめさせるか、っていったらそうもいかないし。
農地の税制とか都市計画、環境問題とかも絡んで大変難しい問題
だ。カエルの住める環境を残すというのは蛙連との政策協定だし。
鍬を持って農業政策を語ろう!
592無党派さん:02/09/22 21:22 ID:FzefQMSV
ああ、そんなんも読んだ憶えがあります。
しかし、農家から出て金融業になんて身を落としすぎでっせ。
色は白いが、冗談にしても優子ごときに惹かれるようでは、全然なってないと言わざるをえん。
593無党派さん:02/09/22 21:28 ID:FzefQMSV
実は、子供の頃から数年前まで専らTBSの番組を見ていて、
民放他局は軽んじていたが、TBSもぼろぼろであるし(気付かなかっただけで昔からかも知れん)、
優子女史も、商売メディアで汗かき働きつつ目茶目茶汚れてまっせ。
ヤッくんだか岡江久美子だかの河○乞○と御友達っしょ。
メディアにあまり左右されない自立した価値観を持たなあきまへんで。
594無党派さん:02/09/22 21:48 ID:m+qHIRp3
>>592
ヤキモチ?(w
595無党派さん:02/09/22 22:01 ID:FzefQMSV
は? 芸能人や金融人の高給って、部落民に手当てが付くのと同様でしょ。
「ヤキモチ」ってあんた、私の次元は、あなたより遥かに上なのよん。
596無党派さん:02/09/22 23:48 ID:7uBIgZS7
昔「原発いらないひとびと」という党が参院選に登場したことがある。そこで!

新党「八木沢の影におびえるひとびと」

党首  石田敏高 
幹事長 阿部悠逸

活動内容 
党首ならびに幹事長を批判する人間には例外なく
「おまえ八木沢!」「こいつも八木沢!」と指差す。

それだけ。
597無党派さん:02/09/22 23:55 ID:mMxvTh+8
>>596
マジで笑った。サンクス!
598無党派さん:02/09/22 23:59 ID:XM7TO0Ix
アンチ石田連中は「石田は秘書をクビになった」と執拗に書いているが、その根拠は何?
石田HPのプロフィールも、渡辺周HPの記述も、石田は政策秘書のままだけど。
599無党派さん:02/09/23 00:39 ID:ryl+1+BN
「最近石田さんみかけないけど、どうしたの?」
「ああ、彼やめちゃったんだよ。ほら、代わりの秘書もきてるでしょ」

という冗談を真に受けた純真な人だと思われ。
600無党派さん:02/09/23 00:41 ID:ryl+1+BN
しかし今日(昨日か)の日記すごいな。

民主党の秘書って2chの動向ってこんなに把握してるんだ。
チェックしてるのOFF会板?
601無党派さん:02/09/23 01:27 ID:aUnoptk1
探偵ファイルあたりを見ているのかな?
602無党派さん:02/09/23 02:42 ID:Hfmt3Gx/
>>600
石田スレの1が立った頃は、政治関係者は「2chを見ていることを隠さなくては
ならないし、書きこんではいけない」が永田町界隈の常識だった。

現在では、非公式の挨拶のとき「××先生は、2chでスレ立っていますか?」
という質問が、ごくふつうに出てくる。
603無党派さん:02/09/23 04:36 ID:Rg68iGn1
>>602
マジで?
604無党派さん:02/09/23 08:04 ID:nH7xplMS
9月22日(日)
「ビラ配り」
に関して、

メディアが垂れ流す稚拙なネタを覆す。大いに結構。
商売メディアにばかされず、自らのネタで商売メディアを蹴飛ばすべし。
6、7年前だと思うけど、朝のワイドショーで、下着ドロが頭にかぶったことを大事かのように扱っており閉口。
専ら主婦向けとはいえ、あんなもんが視聴者に通用していたのか。
痴漢なんぞ、はいてみたり、なめたりするわい。たりめーの事をネタにすんなよ、フジTV!
605無党派さん:02/09/23 08:58 ID:faQHNd3l
>>602
以前、阿部悠一のスレが立ったとき(事件前)、凄まじい荒らしだったよ。
阿部本人としか考えられないような。あの荒らしを見ても、精神的にかなり逝って
いると思った。
606無党派さん:02/09/23 09:04 ID:F6weJVNi
9月21日(土)「朝食ミーティング」
>帰っていく頃には「やすおちゃーん!(ラブ・ラブ)」となっているんだから、
>常識を覆している。明らかに日本の政治構造は大変化しているが、
>永田町だけが気付いていない。既得権益に守られているからか、一番感度が鈍い。

またもやこの常套句。政治構造どうのではなく、候補者本人の魅力の問題。
70年代の美濃部都知事、終戦直後の共産党ブームでも似たような光景が
展開されていた。魅力のない候補者(たとえば石田)がいくらもがいても
たどりつける境地ではない!
607無党派さん:02/09/23 09:16 ID:nH7xplMS
そんな感じがするね。ヤスオが駆け引き上手なんだろ。
相手によっては通用しないけど。
ペログリ日記も伊達じゃないんだろうね。
声色とかがキモイこともあるが、恰幅も頭も良いし、大将としての要素は備えているわな。
石田も年を経て恰幅良くなり、頭も鍛えれば、ペログリに追いつける可能性がない訳ではない。

漏れは、ヤスオに対して「平易な言葉で明瞭にバシッと言わんかい!」と突っ込むことがあるが、
石田なんぞは、一応作家のヤスオのような計算力もなかろうし、論理的思考力も至らんであろう。
まあ、素質はなくとも、努力で補えることはあるのだから精進しなされ。
608無党派さん:02/09/23 09:19 ID:t/F0BUWH
Q.議員が非公式に挨拶するとき「ごくふつうに出てくる話題」を
なぜか知ってる602は何者か?

A.永田町ゴロ

609元民主関係 :02/09/23 09:24 ID:faQHNd3l
石田日記を読むと、石田に親しみを湧く人間=石田シンパと
その軽薄さから嫌悪感を示す人間に分かれる。
610無党派さん:02/09/23 09:27 ID:nH7xplMS
漏れは次元が違うけどね。上から見下ろして論評しているだけ。良ければ誉めるよん。
611無党派さん:02/09/23 12:29 ID:nH7xplMS
アゴもとんがってるし、ちと朝鮮っぽいが、小渕女史より、こっちの方が良くないか、みてくれは。
http://www.zakzak.co.jp/midnight/gal/2002_09/g_20020920.html
http://www.zakzak.co.jp/midnight/gal/2002_09/g_20020920-b.html
612無党派さん:02/09/23 13:14 ID:nH7xplMS
所詮、死すれば肉の塊、肉が朽ちれば骨、骨が砕ければ塵芥ですが、そそられますなぁ、幸運の女神たま。
613無党派さん:02/09/23 13:54 ID:QlvDl54E
ボスの落選で失業したら、今度は小渕優子先生に拾ってもらおうというセコさ。
614無党派さん:02/09/24 00:09 ID:7FYle0aS

         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 政権交代まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |       |/
615無党派さん:02/09/24 14:25 ID:WnMsYFDf
>「ああ、彼やめちゃったんだよ。ほら、代わりの秘書もきてるでしょ」
>という冗談を真に受けた純真な人

この御時世にそんな低レベルな「冗談」をいいあってるから、いつまでも野党。
616無党派さん:02/09/24 14:37 ID:sJX89t6P
石田日記
今、党大会の会場に行っている部隊から連絡が入り、幹事長が、な、な、な、なんと中野寛成副代表に決まったとのこと。あまりに驚いたので前日分アップする前に書いてしまった。

他の役員は両議院総会で発表する。

617無党派さん:02/09/24 14:52 ID:XIjF0Nqk
>>573
さよう。深入しないことが共和国にとって一番都合が良いのだ!
指令を守ってくれて感謝ハムニダ。

   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)      
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ    
  \    \.     l、 r==i ,; |'      
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |

親愛なる同志、石田吐脂侘渦・元下院議員候補者マンセー

       (原文のまま)
618無党派さん:02/09/25 19:27 ID:fS78otjO
彼は本当に辞めたのです。
619無党派さん:02/09/25 19:33 ID:kSsbNoyt
ソースがないだろ
620無党派さん:02/09/25 20:47 ID:3cCmKBEd
>>615
え? うそ。
本当に図星だったの?! あなたの正直っぷりに万歳。
621無党派さん:02/09/25 20:51 ID:6op9mYwG
622無党派さん:02/09/26 01:15 ID:/r9NUnVW
仙谷にお株を奪われてます、ってネタはがいしゅつ?
http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/011216.html
623無党派さん:02/09/26 10:41 ID:kFrqAunE
>622
既出。
カエル議員は他に岡田克也とあと1人いたような気がするが誰だったかな。
624無党派さん:02/09/26 10:52 ID:nfGGf8oN
石田はカエル「議員」ではない。
625コギャルとH:02/09/26 10:55 ID:YO9VWrIB
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
626無党派さん:02/09/27 18:59 ID:zjFR56q9
日記再開きぼん
627無党派さん:02/09/28 00:42 ID:hcs+gHtK
ショックがあまりに大きすぎたみたいだねえ……さすがに

親分の日記もなんだか石田調になってる気配もあったりするし。
628無党派さん:02/09/29 10:15 ID:11TUU1qN
もう英国に行ってしまっているので、日記はしばらくお休みなのかしら?
629無党派さん:02/09/30 22:07 ID:m5Kqg/Bk
ナンで変なアンチが居付いたの?
日記更新停止の情報が欲しいんだが・・・
630無党派さん:02/10/01 00:02 ID:7ldGtM48
バス運転手を殴って逮捕されました。
631無党派さん:02/10/01 14:55 ID:qbv5ijGq
ボスは「民主党はどこに」って書いてるけど、「石田さんはどこに」の方が知りたい
632東京拘置所所長:02/10/01 17:04 ID:F8Q8BaWI
うちにいますけど。
633無党派さん:02/10/02 13:30 ID:LwmVHeuV
ひょっとして駆け落ち!?
634無党派さん:02/10/02 15:07 ID:h+4dcQDR
>632-633
拘置所の所長と駆け落ち?
635小渕優子:02/10/02 23:55 ID:himU6XdV
うちで面接受けてますけど。
636無党派さん:02/10/02 23:57 ID:rm1+z2Ur
age
637無党派さん:02/10/03 00:03 ID:UqcSoxDi
石田って最初、好感持っていたけど。
本物の最低なドキュソ野郎だって、最近になって気づいた。
漏れも馬鹿だったよ。石田は噂の真相に就職したほうがいい。
石田の性に合っている。
638無党派さん:02/10/03 01:03 ID:Hi9hZkHi
>>629
2chで人気があるスレッドには、変な粘着がつくものでつ。
639無党派さん:02/10/03 03:16 ID:N3SM+Tsz
石田日記(霧のロンドン編)が始まりました。
640無党派さん:02/10/03 06:57 ID:jglA3n5j
>9月25日(水)
>「←東京」
>
> 前日に引き続き、国対委員長=吉田公一、政調会長=野田佳彦という人事構想
>が新聞に出る。3日連続の大ショック。このショック振りを伝えるには二人の人
>柄を伝えるエピソードを書かねばならないが、それは結構マズイので差し控えて
>おきます。ま、とにかく右派保守路線の党に一夜にして変ったという感じといえ
>ば伝わるだろうか。

伝わるとまずい人柄、なんだろうな。吉田は中野幹事長誕生に一役買ったそうだし。
641無党派さん:02/10/03 06:58 ID:jglA3n5j
しかしまあ石田さんもロンドン留学ってことで
本当に政策秘書はもうやめたようですな。

ロンドン大学で第三の道を学ぶということは
日記も議員板より政治板向きの内容になるのかな。
642無党派さん:02/10/03 08:29 ID:LWwfJYh5
S女史のページが半年ぶりに更新されてるよ〜

>640
吉田は安住淳の日記でも「吉田とかいう議員」という書かれ方されてて笑った
643無党派さん:02/10/04 23:04 ID:dTd9z3jT
ともあれ、これで「民主党・永田町のアンテナ」としての役目はほぼ終了したわけですな。

次は「イギリス・ヨーロッパのアンテナ」としての役割をどれだけ果たせるか……
644無党派さん:02/10/05 10:16 ID:KVN18zNc
政策秘書として使い物にならず、海外逃亡した石田クン。
645無党派さん:02/10/05 11:01 ID:1Vj2AVzQ
映画的な展開で、ステキですね>日記
646無党派さん:02/10/05 11:05 ID:IhWFMfjY
ヨーロッパ行く前に菅の息子に会ったみたいね。
647無党派さん:02/10/05 16:34 ID:rp8Hfhfe
とのもとに続いて石田も直人のムスコをペロペロってことですか?
648無党派さん:02/10/05 16:41 ID:rp8Hfhfe
真面目な話、階級社会の英国では、石田のように上下する経歴はそれだけで相応のネタなのかもな。
米国でも共通テストやらの成績が急に上がれば、頑張りを認めず不正と疑う泥鰌(どじょう)であるとも聞きますな。
識字率が高く、農家から金融業なんぞに身を落としその後も流浪する石田のような奴がいるのも我が国の特性の一つでありんす。
649無党派さん:02/10/05 16:46 ID:rp8Hfhfe
アングロサクソンの海賊・商売人どもが吸収・培養したものを学び問いつつ、
奴等を蹴飛ばす気概を持つ事こそが重要なんだよ、としたかくん。
650無党派さん:02/10/06 00:22 ID:QiE8UqK+
あとね、西洋の河原乞食を評価するのも結構だが、芸が素晴らしいと感じても、
それは彼等の商売なのであって、純粋な芸術などないんだよ。食う為の芸なのよ。
こうした視点も備えて見てますか。世代的に洋楽かぶれは仕方ないにしても、反省もせねばならん。

どうも日記を見ていると、金融業に身を落としたという自覚もないようであるし、
世の暗部や、化かし合いにあまり触れず過ごしてきたようですな。
化かし化かされつつ、公共の益にできるだけかなうような落とし所を求める。これが正義って奴ですかね。
651無党派さん:02/10/06 00:31 ID:ORTQQ6ve
>>650
アンタみたいな捻くれモノがもっと増えてくれば、ちっとはこの世もマシになるか
と思えるんだが。
652無党派さん:02/10/06 01:45 ID:ZIOSeHgw
>そんなに笑わなくてもいいだろ。
>俺の経歴は国際的にも大爆笑を誘うものだったのか・・・・・・。

「おまえみたいなバカが候補者?がはは」ってことだろ?
653無党派さん:02/10/06 01:52 ID:HQTCQebL
これで「石田日記」もこれまでの永田町インサイダー情報的なものから、
イギリスと日本の比較政治論的な固いものになるんだろうな。
ファンは減るだろうが、俺的には後者の方が興味深い。
ちゃんと勉強して、一皮剥けて帰ってきて欲しいね。
もう一度国政にチャレンジする気があるのなら。
654無党派さん:02/10/06 02:45 ID:ZIOSeHgw
これで「石田日記」もこれまでの永田町インサイダー情報的なものから、
ロンドン大学での学生日記的なものになるんだろうな。
収入は減るだろうが、いまのうちに男を磨いて来て欲しい。
ちゃんと手術して、皮剥いて帰ってきて欲しいね。
もう一度小渕優子にチャレンジする気があるのなら。
655無党派さん:02/10/06 07:44 ID:QiE8UqK+
永田町にこもっている時に、比較的若く白い、骨皮ばっていない肉の塊が
転がっていたから男として幾分そそられたまでのことで、
ロンドンまで繰り出せば、より白くボリューム満点の肉が転がってるからね。
小渕女史ごときは、御情けで据え膳でも食そうかという程度になっていると思われ。
さりとて、Love in elevator♪
656無党派さん:02/10/06 07:46 ID:uTbtopkv
石田は次の総選挙で自民から出馬。
657無党派さん:02/10/06 08:00 ID:QiE8UqK+
洋学党とやらを旗揚げして、プリンスに応援してもらうんじゃないの。当選確実。
ちゃんと、愉快なロンドンで、「学」び「問」うてこいよ。
658無党派さん:02/10/06 08:04 ID:GmAmyiqP
石田さんはもう出れないよ。あれだけ周囲に迷惑をかけたからね。
政策秘書の仕事も満足にできず、人気取りの石田日記で先生方にも迷惑
かけたし。どこの党にももう行けない。永田町の笑い者。
659無党派さん:02/10/06 08:05 ID:uTbtopkv
>>658
どんなことがあったの?
660無党派さん:02/10/06 08:15 ID:GmAmyiqP
釣れないよ。
661無党派さん:02/10/06 10:58 ID:uTbtopkv
>>660
何も知らないのにそういうこと書いたらだめだよ。
俺は単に知りたいだけだから、釣ろうなんて思ってないのに。
662無党派さん:02/10/06 14:48 ID:73i41mSm
>>660
むしろ釣ったのはお前と思われ
663無党派さん:02/10/06 14:53 ID:Nl3ALO01
資格マニア、留学と称する現実逃避。
こうなるのが恐いから誰も立候補なんかしなくなる。
高学歴失業者の典型的な末路。
664無党派さん:02/10/06 16:19 ID:Xf62+SAm
石田は人生の道誤ったな。ロンドン大なんて金さえあれば入れる。

665無党派さん:02/10/06 16:24 ID:Xf62+SAm
石田の英語力からいって、卒業まで最低3年。
その間に民主党はなくなっている。
有権者にも政治関係の人にも日々忘れられていく。
復活は絶望的。
666無党派さん:02/10/06 17:28 ID:QiE8UqK+
アンソニー・ギデンス学部長とお友達になって推薦状なんぞも買い取るところまで至るか否か。
『第三の道』っつたって、ダイサン紳士服はだめよ。
ジャスコ岡田のところででもスーツをあつらえなさい。
667無党派さん:02/10/06 18:05 ID:Y+/2Ds5G
みんな石田本人がここを見てるのを知ってて書いてるんだろうけど
そんなに悪口書いて晒して何が楽しいの?誰か教えて。

民主党を去っていったのは石田さんだけじゃないし
まだまだ他にもたくさんいるよ。
問題があるとすれば、石田さんにあるのではなくて
民主党にあるんだと思わないのは何故?
石田さん自体に何も問題がないとは言わないけど。

党や先生方に迷惑をかけて。って言うけど
党は「会社」じゃないんだよ。税金もらって補助うけてるし。
そこんとこ、勘違いしない方がいい。
石田さんは「党」に雇われていたわけじゃない。
668無党派さん:02/10/06 18:11 ID:QiE8UqK+
で、どこを縦に読むの? 斜め読み?
669無党派さん:02/10/06 18:12 ID:QiE8UqK+
ちなみに漏れは中立の立場で苦言も呈しているだけでやんす。
670無党派さん:02/10/06 18:19 ID:nbekC5i/
さげるの忘れた
671sage:02/10/06 18:21 ID:02xtJRHD
12
672無党派さん:02/10/06 18:41 ID:Ev1/e89j
sage
673無党派さん:02/10/06 19:01 ID:mCbLhcFO
石田日記からは「邪念」が感じられません。
優秀な人物なのでしょう。
674無党派さん:02/10/06 19:09 ID:lQLZreRK
しょせんは潰れた銀行の出身者。将来を読む力がないのだろう。
10年前にあの銀行から就職しないかとしつこく誘われたけど
俺は断ったよ。
675無党派さん:02/10/06 19:12 ID:HJyKN7Uj
>>>673
「邪念」は俺も感じられなかった。でも「身内贔屓」がはっきりと
感じられた。幼稚なんだよ。結局は。
676きんどーちゃん:02/10/06 22:35 ID:QiE8UqK+
としちゃん観劇っ!
677無党派さん:02/10/06 23:33 ID:yj903SQb
ゴリラの娘きんどーちゃん!懐かしいなぁ。
678無党派さん:02/10/06 23:42 ID:L9G433qC
ギデンズとソロスの対話、ちゃんと聞きに行けるといいね…

たぶん、半年後には、本になってベストセラーになる講演だろうから。
生で聞くと、また色々違うものを吸収するだろうし。
歴史的イベントに参加する、という意義もあるし。
679きんどーちゃん:02/10/07 05:08 ID:9qboiPpb
ギデンズもユダヤ系?
680無党派さん:02/10/08 08:41 ID:26n25a+7
石田売名age
681無党派さん:02/10/09 22:02 ID:VNFCRyTJ
石田さんが大阪にいようと東京にいようと
イギリスにいようと頑張っている様子にこちらも励まされます。
682無党派さん:02/10/09 22:53 ID:ezrnPgg5
詳しいことは知らないんだが、石田日記に人気があった、ということは事実だったのではないか。
こちらは、スレから議員の日記かと思っていたほど。
683無党派さん:02/10/09 23:43 ID:j8eSbeFm
>>682
今も人気ありますよ。 ヽ(´ー`)/
684無党派さん:02/10/10 00:08 ID:WmKUpR8I
これからは「渡辺日記」が熱い!!
トップページの写真もキモイし、日記も長くて内容もつまらない。
経歴に主任研究員って書いてある福祉・社会保障総合研究所も実在しない。

URLはこちら↓
http://www7.ocn.ne.jp/~takuya-w/index.html
685無党派さん:02/10/10 02:05 ID:cL5cI6Jn
>>682
@詳しいことは知らないんだが、石田日記に人気があった、ということは事実だったのではないか。
Aこちらは、スレから議員の日記かと思っていたほど。

@とAは、文章が全然つながらない

686無党派さん:02/10/10 20:44 ID:JPTtN/kt
私は政治の素人だけど、石田日記だけは毎日読んでる。
きっとそんな人も多いのでは・・・
しろうとが毎日読みたくなる石田日記ってすごいと思う。
687無党派さん:02/10/10 22:02 ID:gBbV4ldo
>>685
いやあ、春秋の筆法を用いたのだが。まずかったかな。
688無党派さん:02/10/11 04:05 ID:mhO3mV6b

久しぶりに更新しているね ヽ(´ー`)/
689無党派さん:02/10/11 14:47 ID:9hyxfqe5
「しろうとが毎日読みたくなる」って、ぜんぜん誉めてないぞ!!
690無党派さん:02/10/11 14:55 ID:fCukGVyr

中国では、

政治家の秘書=政府の役人です。
691無党派さん:02/10/11 15:02 ID:9bw1Hojz
なぜか日本人のノーベル賞受賞にまったく言及せずに、
中国では「ビルが高い」とか「英語も結構滑らかで英米的なマナーももっている」
だけを根拠に、「日本も結構あぶない」って・・・結構あぶないのはイシダの頭、
ってカンジ。
692無党派さん:02/10/11 20:16 ID:335bXu2m
〉689
政治なんて誰かがやってくれると思っていたし、小さい頃から
そう大人達が言っていた。
でもそんな政治が身近に感じられる。
そういう意味で石田日記を誉めてるんです!!!
693無党派さん:02/10/11 20:28 ID:Xxul7XDH
>691
おめでてーな。
694無党派さん:02/10/11 23:12 ID:Ea5t05Fg
日本の株価ももはや対岸の火事か
695age:02/10/12 00:05 ID:NMIOpHkx
これからは「渡辺日記」が熱い!!
トップページの写真もキモイし、日記も長くて内容もつまらない。
経歴に主任研究員って書いてある福祉・社会保障総合研究所も実在しない。

URLはこちら↓
http://www7.ocn.ne.jp/~takuya-w/index.html
696無党派さん:02/10/12 13:37 ID:XrNzqXYl
ここって石田関係か石田本人の自作自演スレだよ。
697無党派さん:02/10/12 13:40 ID:WzSfDbXX
見ちゃいや〜ん。 きつぅぅ

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
698無党派さん:02/10/12 20:35 ID:8ZDJTK+X
別に石田関係者じゃないけど。
699無党派さん:02/10/12 20:43 ID:4A200inu
つうか、「石田関係者」って何人もいるのか?
700無党派さん:02/10/12 21:12 ID:U86kTxw8
つうか、>>696は山羊シ尺関係じゃないのか?
701無党派さん:02/10/13 01:01 ID:Q/TJFRit
会ったことはあるけど関係したことはないな
702無党派さん:02/10/13 18:12 ID:QqV0FgRL

いまだに、石田退職に一言も触れない渡辺。

所詮その程度の間柄。その程度の貢献度。
703無党派さん:02/10/13 22:21 ID:I1Z29eLE
ネットで見れることがすべてじゃないよ。
704無党派さん:02/10/13 22:54 ID:EzdMSoZ+
らぬきことば
705無党派さん:02/10/13 23:11 ID:PYXSHmcr
>>702
そんなに石田が気になるなら
ロンドンに会いに行けばいいのにね
706無党派さん:02/10/13 23:18 ID:PYXSHmcr
>>704
インターネットを媒体として見られることが、
すべてのことをあらわしているということではありません

これでいい?
707無党派さん:02/10/14 00:25 ID:c8q9FQwP
っていうか石田クンはロンドンになんかいませんよ。

ネットをそのまま信用しちゃ、ダメ!!!!

708無党派さん:02/10/14 10:38 ID:gVlb6JI4
あの写真は合成だったのか!(わら
709無党派さん:02/10/14 11:26 ID:jk2oAv9L
710きんどーちゃん:02/10/14 11:37 ID:Bxha9XSh
ロンドンで飲んでいるのを見ましたよ。
愉快なロンドン♪楽しいロンドン♪ロンドーンロンドン♪
関東ローカルだったかな。
711無党派さん:02/10/14 13:00 ID:o8AbB3RO
居酒屋ロンドン(大阪・清風高校前)
712無党派さん:02/10/17 01:10 ID:ZfrSeXmm

憲法違反といえば「9条」しか連想しない、どうしようもないバカ。
713無党派さん:02/10/17 01:16 ID:Cj1F6J78
>>706 文章、ヘン
714無党派さん :02/10/18 12:55 ID:SYuNiqQE
ネットで見れることがすべてじゃないよ。
715無党派さん:02/10/18 14:16 ID:5UJoZ9c1
10月16日より。

「日本には元プロレスラーの知事とか、元アクトレスの知事がいっぱいいる」

・・・ガセネタを撒き散らす売国奴は氏ね。
716無党派さん:02/10/18 14:55 ID:SJarnFJi
元プロレスラーとか、元アクトレスとか、元破綻銀行マンとか、そんな連中が
恥ずかしげもなく立候補する日本という国には確かに呆れるね・・・・
717石田日記:02/10/18 14:59 ID:iTg0pcpx
 イギリスで政治家になろうとすると、ディベートなんかを含む相当厳しいコ
ンテストや予備選を勝ち抜かないといけないので、ある程度質がそろっている
のか?そういえば、ロンドンッ子のマイケルと話をしたときも、「(アメリカ
の)ミネソタの知事はプロレスラーなんだぜ、知ってるか。日本ではそんなこ
とないだろう?」「いや、いっぱいいるよ、元レスラーとか元アクトレス(女
優)とか」と言ったら呆れてたな。
718ロンドンッ子のマイケルさん:02/10/18 15:16 ID:iQK1+3B9
関西人のイシダトシタカと話をしたときも、
「我が国東京都の知事は作家なんだぜ、知ってるか。英国ではそんなことないだろう?」
「いや、刑務所からの外出を許されるようになって下院議員の自宅で開かれた昼食
パーティーに刑務所当局の事前許可なく参加したことが発覚して警備が厳しい刑務所
に移管された上に外出禁止となった、前に偽証罪で禁固4年の判決を受けて昨年7月
から獄中生活を送ってる ジェフリー・アーチャー氏など、いっぱいいるよ」
と言ったら呆れてたな。
719無党派さん:02/10/18 15:20 ID:iQK1+3B9
ネットで見れることがすべてじゃないよ。
720無党派さん:02/10/18 16:02 ID:lb2zC+Lm
10がつ8日

>早朝の英語の補習クラスにいくとアジア系の学生が一人だけ。
>授業後に話をしたらブーッ!びっくり。台湾の(元)国会議員秘書だった。
>明恩(Ming-En)君という。デモクラティック・プログレス・パーティー
>と言ってたから民主改進党か?

民主党のお手本、台湾の与党・民主進歩党を知らない民主党候補者がいるとは(絶句)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&safe=
off&q=%81@%96%AF%90i%93%7D%81@%96%AF%8E%E5%93%7D%81@%90%AD%8C%A0
%8C%F0%91%E3&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
721無党派さん:02/10/18 16:05 ID:lb2zC+Lm
722無党派さん:02/10/18 23:06 ID:j7Nxww+Q
政治なんて誰かがやってくれると思っていたし、小さい頃から
そう大人達が言っていた。
でもそんな政治が身近に感じられる。
そういう意味で石田日記を誉めてるんです!!!
723無党派さん:02/10/19 05:49 ID:ZnwHcAmW
>722
勝手に書きこみをコピーしないでくれる?
2chのルール違反でしょ!
724無党派さん:02/10/19 12:01 ID:GPwjQLuY
>>723
>投稿確認
>・投稿された内容はコピー、保存、引用、転載等される場合があります。
>・投稿に関して発生する責任は全て投稿者に帰します。

コピペにいちゃもんをつけるほうがルール違反で御座います。
725無党派さん:02/10/19 12:49 ID:OgALxJkk
ネットで見れることがすべてじゃないよ。
726きんどーちゃん:02/10/19 15:39 ID:gptLf+Q9
>10月18日(金)
>「ストップ!イラク君」

> 例のYukikoさんにテキストのコピー渡すついでに会ったら
>「あんた政治家なんかになって、本当に世の中変えれると思ったの?」
>「ちょっと政策言ってみなさいよ、ん?インパクトないねぇ〜」と散々バカにされる・・・・。
>ま、ちょっとは分かってくれたような気もするが。


 この話がありのままであれば、漏れは、Yukikoの「ら抜き」言葉に突っ込んで一笑するのだがなぁ。
727無党派さん:02/10/19 15:45 ID:P6Nqh+CU
いまどきら抜き言葉にいちゃもんつけるのもアレかと。。。
728無党派さん:02/10/19 19:18 ID:+fZORQ04
>724 コピーがルール違反でないのはわかりました。

>722 全文コピーだけしてあなたは何を言いたかったのでしょうか?
729きんどーちゃん:02/10/19 19:25 ID:gptLf+Q9
甘い甘い。
4年半程英国漬けの女史に、いまどきもへったくれもない。
むしろ、「いまどきは、小学生でもら抜き言葉を使わないように訓練されているんですよ!」と言えば良い。
730きんどーちゃん:02/10/19 19:28 ID:gptLf+Q9
としちゃんが好むカエルは、「政治家になって世の中をカエル」っちゅーこってすか。
731無党派さん:02/10/19 20:10 ID:PMbgKQSF
石田は本物馬鹿か太鼓持ちでしょう。

9月26日(木)
「噂(Rumore)」
 別の事務所で偶然、菅前幹事長の息子さんの源太郎氏と会う。
噂に聞いていたのとは違って、非常に魅力的な人物。しっかりしてるし、
若いときの菅直人ってこんな感じだったんだろうなと思わせるチャーミングさがある。
自分も噂で色々書かれたり、言われたりしているのに基本を忘れていた。
百聞は一見にしかず。噂なんて当てにならない。

ttp://www15t.sakura.ne.jp/~rights/memsyo.htm
「小・中学校では児童・生徒会少年でしたが、役員選挙での「不信任」をきっかけに、
学校に通う動機付けがなくなり中3で不登校しました。高校中退後、子供の権利条約と
出会って早11年になります。10・20代が「若者」としてではなく真に「社会の一員」
として評価される社会を求めています。Age,28 ■菅 源太郎 」
732無党派さん:02/10/19 20:13 ID:PMbgKQSF
自分の根性の無さを社会の責任している、馬鹿ガンタロウ。これでも公設秘書か(w
そのガンタロウを誉める、アホ石田。生徒会で普通「不信任」なんてあるか?
よっぽどアレだったんだよ。石田、噂が本当なんだよ!
733きんどーちゃん:02/10/19 20:55 ID:gptLf+Q9
>>731-732
ホシュピタルのケンシロウさん。
こんなところに馬鹿丸出しのカキコしないで、花にコップで水やっていなさい。
734無党派さん:02/10/19 22:54 ID:5/BjBVKT
こうして荒れたまま、このスレも倉庫行きになるのかしらん。
735無党派さん:02/10/19 22:55 ID:5/BjBVKT
石田さん、社会学のアプローチ方法も学ぶと
良いかもです。

736無党派さん:02/10/20 00:15 ID:Xb/AUMpe
>>735
リサーチ・メソッドは、アメリカ社会学から発生したと思うから、
やや釈迦に説法と思われ…
737無党派さん:02/10/20 00:45 ID:xrdvpS1m
もうこいつは議員でもなんでもないただの大学院生だし、
議員・選挙板とは関係なくなったのでは?
削除依頼出すか?
738きんどーちゃん:02/10/20 01:28 ID:R+RE3OQS
ケンシロウさんはくどい。
留学中の彼を未だに、しかも2chで攻撃しますか。(w
水かけるのもたいがいにしなさい!(w
739無党派さん:02/10/20 01:30 ID:v7ZO94UH
>>732
会ったことのない人の一面的な噂だけをたよりにその人を判断するのは
おろかなことだという主張に対し、ウェブの一文という一側面を以って
反論した気になっているというのは、どういうことなのでしょうか?
それで効果的な反論だとお考えなのでしょうか?
740無党派さん:02/10/20 01:32 ID:eVK2emZE
>>739
相手にすんなや (;´Д`)

741無党派さん:02/10/20 03:08 ID:alyd2FsS
 
  ☆ チン 
                まちくたびれたー
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)  無所属の会からの出馬表明まだ〜?  
             \_/⊂ ⊂_ )   \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  蛙の乾物   |
742きんどーちゃん:02/10/20 04:16 ID:R+RE3OQS
自民党の族議員も逮捕されれば、ムショ族の会にも至るぞなもし。
743きんどーちゃん:02/10/20 04:35 ID:R+RE3OQS
ムショ族の会現役メンバー:
 元新進党 友部
 元民主党 山本ジョージ

他は?
744無党派さん:02/10/20 10:58 ID:ayVie/n7
ネットで見れることがすべてじゃないよ。
745無党派さん:02/10/20 17:30 ID:rO6gUVED
いしださん、ここみてますか?
英国から見る日本のことも、もう少し触れて欲しい。
746745:02/10/20 17:33 ID:rO6gUVED
>>745
>>英国から見る日本のことも、もう少し触れて欲しい。
 
「日本の時事ネタに」という意味です
747無党派さん:02/10/21 01:01 ID:IIVj+LQg
>>746
もうちょい石田さんの生活が落ちついてからでないと、ムズカシイと思われ…

臨時国会終盤くらいになれば、多少石田さんの生活も落ちついてくるだろうから
そのくらいまでは、マターリと待ちましょうや…
748無党派さん:02/10/21 20:06 ID:Ugqtj6eV
なんか興味なくなってきたーよ。正直。

今の石田日記って誰にむけて書いてるの?
749無党派さん:02/10/21 21:22 ID:HxvqhzBt
今、日記が止まっちゃうと
「衆議院議員への道のりの記録」が途絶えてしまうよー
議員になるまでの紆余曲折を見守りたいけどな

石田さんはきっと議員になるはず
いやならせないと
750無党派さん:02/10/21 23:47 ID:z50sIga3
>地すべり的勝利に繋がっていくわけだが、お陰でブレアのリーダーシップが
>よけいに高まったというわけ。当選者も「個人的な能力云々よりも、ブレア
>のコートの尻にくっついて議会へ入っていた奴らが沢山いる」らしい。
>近代的な総選挙というのは、そういうもんだと思うが、中々日本の現実はそうは
>ならないなぁ。

党首のコートの尻にくっついて議会へ入っていくのが「近代的」なのだとよ。
751無党派さん:02/10/22 04:33 ID:NyPKWt+J
>>750
日本の選挙は、名望家政党という、前近代選挙です。

近代的選挙は、小選挙区の議員内閣制では、首相選択制度ですから
党首による人事権が絶大になるのは当然です。

日本の総理大臣は、戦前の官僚体制の名残で、官庁への人事権も
内閣府以外の省庁への実質的発言権もない、非常に権限の小さな
ものだったりします。このあたりは前近代的というか、ウソ近代的だと
いえます。
752無党派さん:02/10/22 09:25 ID:BAzIERjQ
>>751

単にイギリスと日本を比較してるだけのように思えます。

大統領制下のアメリカの下院議員選挙は「近代」「前近代」どっちなんでしょうか。

というか、三権分立をどうかんがえてらっしゃるのか。

「日本の選挙は名望家政党」というのも日本語としていかがなものでしょうか?
753無党派さん:02/10/22 09:40 ID:IgPNpRlm
    / / ↑ \.  ♪
♪   |  | .←┘  |
    \ \__/    ♪
      | ( ゚д゚)
      |(ノi  |)
  ♭   |  i  i
      |_i_ i
        U" U
大きな顔した社民党 おたかさんの政党
50年いつも嘘ついていた ご自慢の政党さぁ
北朝鮮の利益のために やってきた政党さぁ
今はもう許せない 社民党
50年休まずに 謝罪 賠償
総連と一緒に 捏造 反日
今はもう許せない 社民党

何でも知ってた社民党 おたかさんの政党
被害者家族がやってきた その日も動いてた
密入国も拉致作戦も みな知ってた政党さぁ
今はもう許せない 社民党
50年休まずに チクッたっ チクッたっ
朝鮮と総連に チクッたっ チクッたっ
今はもう許せない 社民党

世の中に拉致がばれた 将軍様の謝罪
お別れの時が来たのを 土井に教えたのさ
田島までも 逃げ出す社民 議席ともお別れ
今はもう許せない 社民党
50年休まずに チクッたっ チクッたっ
朝鮮と総連に チクッたっ チクッたっ
今はもう許せない 社民党
754無党派さん:02/10/22 10:05 ID:ZjALBwk5
┌─────────────-─────────────┐
|                                            |
|石田敏高センセーをせめて泉佐野市議にしよう             |
|                                            |
└┬┬───────────-───────────┬┬┘
  ||    ∧_/∧_/∧_/.∧_∧ヘ_∧ヘ_∧ヘ_∧. . .||
  ||   (`Д´(゚∀゚ .(・∀・.( ´∀` ) ゚Д゚)´_ゝ`)´Д`)  ..||
  ||   (   (   (   (     )   )   )   )  ..||
  ||    | | | | |. || | | | | |  | | |   ..||
  ||.  (_(__(_(__(_(__(__,人__,)__)_)__)_)__)_)  .||

755無党派さん:02/10/23 10:19 ID:E4iA2Aq4
「せめて・・・市議にしよう」ってどういうこと?
市議には市議のフィールドがあり代議士には代議士のフィールドがあるはず。
市議を見下すようなのはどうかと思うけど、別に国会議員が上で市町村会議員が下ではないし。
それに石田敏高は国会議員向き(政策や経歴から)と思う!
756無党派さん:02/10/23 12:22 ID:pxXItrir
  .| これはこれは石田さん!ご一緒に一杯いかがです?
   \__  ___________
       |/
   ..∧,,∧
   ( ・∀),,っ━~~~
_と~,,,  ~,,,ノ_. ▽  ▽
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳┷      ((( )))
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃        (´Д`; ) ≡=-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻        ⊂_ ⊂ i ≡=- ゴメンネ
                        Y  人 ≡=- イマソレドコロジャナインダ…
                         (_)_ノ
757無党派さん:02/10/23 12:23 ID:pxXItrir
  .| 石田さん 相変わらず大変そうだなあ…ん?
   \__  ___________
       |/
   ..∧,,∧
   (−・ ),,っ━~~~
_と~,,,  ~,,,ノ_. ▽  ▽
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳┷            ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃        …さーん…    >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻           石田さーん!/
≡=-
 ≡=-
≡=-
758無党派さん:02/10/23 12:24 ID:pxXItrir
     人
   ..∧,,∧ て   彡━~~~
   ( ;・Д),,っ                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_と~,,,  ~,,,ノ_. ▽  ▽⌒ヽ           | ・・・ハァハァ じゃ お言葉に甘えて。
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳┷ ~\\   ∧_∧ ∠  ちょうど喉乾いてたんだ
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃     \\ (Д`  )  \____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻      ヽ二二⌒ヽ ヽ
                       ヽ     \
                      ⊂二\    ヽ、
  __∧_____               ヽ    ミ
/                         ノ  ノ ./ミ
 ゴ…ゴルァ!                 / // /
 誰が石田厨にやるっつった!      ( < (_二⌒i
                            \ \   ヽ、つ
                           \⌒)       ノ⌒ソ⌒)
                            ) /  _ _ノ⌒ソ⌒)'
                            し'
759無党派さん:02/10/23 12:24 ID:pxXItrir
         | う〜ん、グッテイスト!  | ゴ…ゴルァ…
         \               \
           ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄|/
       ∧_∧              ∧,,∧
       |\Д` )             (д・ ;),,っ
    .r'^Y ̄   ⌒ヽ≡=-      _と~,,,  ~,,,ノ    ▽
     ト-', へ   __  \≡=-    | [ ̄  ミ,,,/~), ̄|  ┷┳━
    / ./   \(__,二_)≡=-    | | ̄ ̄ ̄し'J ̄ ̄|  ┃     ジジジ…
    し'      \    )≡=-    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ┻  ━~~~
             y  ./ ≡=-
            /  / ヽ_
           /  /ヽ、__二⌒i≡=-
           (  <      ヽ (≡=-
           |  i      し'
           | ./  ≡=-         ノ⌒ソ⌒)
          ノ )≡=-     _ _ノ⌒ソ⌒)
        ⊂_ノ
760無党派さん:02/10/23 12:27 ID:pxXItrir
                     n/)
                     i ) ノ
           ⊂~ヽ      ( (      _ 〜〜〜
             ) ))      ) ))   r"
            (( (      (( (    ノ 待あぁてえぇ
             ) ))      ) )) ∠    石田ひゃぁ〜ん!
            (( (      (( (    ゙〜〜〜〜〜
             \ ヽ∧_∧ .) )
              ヽ (´Д`" ) (
                \       ヽ
                 ヽ、_     \
                     ヽ     ヽ
                     )     i
                    ./  y  ノ ノノ
                  /   , /  /
                  (  / /  ./ 〜〜〜
                  ヽ ヽ/  / 〜〜
                    ) .(  (
                  / / ) ))
  ウワーン!           (_ノ ( (
   ヨッパライ マスマスキモイヨー!    ) ))
                    / /
  ((( )))            (_ノ
  (´Д⊂ヽ
  ⊂_   ノ 彡
    Y  人 彡
   (__)_ノ

ナンデオレガストーカーサレルンダー?
761無党派さん:02/10/23 12:28 ID:pxXItrir
  .|  ……やっぱ石田厨はキモイな。
   \__  ______
       |/                  ⌒)
   ..∧,,∧                  (⌒⌒ヽヽ
   (−・; ),,っ              (⌒....::::::::::::)
_と~,,,  ~,,,ノ_. ▽  ▽      (⌒)''"⌒ヽ"
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳┷      人从 ) ....;;;;ノ
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃      (::():)::) モクモク…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻     ━ "~~
762小渕優子:02/10/25 00:13 ID:eZGwUXOc
「よく読んで。よく。拉致が含まれているのを、どうして読めない。どうかしている」
24日の衆院予算委員会で小泉首相が、自由党の達増拓也氏に色をなして反論する
場面があった。 発火点は、日朝平壌宣言。達増氏が「どう読んでも拉致問題を協議
するとは書かれていない。署名は明らかな失敗だ」と指摘すると、首相は半ば怒鳴り
声で突っぱねた。あまりの剣幕に藤井孝男委員長は「この問題は国民等しく一日も
早い解決を望んでいる。お互い冷静に」と諭した。 ただ、首相は収まらなかったの
か、不良債権処理の責任を指摘されると、「責任をいつ取るか? 総選挙で取ります」
と野党席にすごんでみせた。

さすが!民主主義は全て選挙によってかたがつくのがすばらしいね。
えらそうなことばかりいって、一度落選しただけでイヤんなって、
理屈こね回して留学と称する逃亡をする奴もいるというのにね。

がんばれ!自民党!がんばれ!小泉!
763名無しさん。:02/10/25 00:19 ID:NEtlA02D
>石田敏高は国会議員向き(政策や経歴から)と思う!

元秘書という経歴を見れば、親分の地元で市議か県議にでもなれれば御の字だと思うが。



764無党派さん:02/10/25 00:25 ID:qYDCUp8P
すくなくても あと一年は選挙が無いのでは?
と見込んだ上で留学したのでは?
765名無しさん。:02/10/25 00:38 ID:8lt0MZwB
         ┌┐     ‖‖‖‖‖‖‖‖‖
         (=)     ‖‖‖ ∧◎∧ ‖‖
         /‖.      ‖‖‖(´∀` ) ‖‖
       . .(.‖ アヒャ? ‖‖‖(\ /) ‖‖
      /|_).||___   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄あれが石田さんです。
    ..//∧∧  /⌒⌒⌒⌒⌒./|   政策秘書を解雇されて、発狂。
   /./〔(*゚∀。)O⌒      ././  英国留学中という関係妄想を抱いて
   |/   ヽ つ/      /./  おるのですが。。。
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/       入院以来、見舞い客はゼロです。 
 
766名無しさん。:02/10/25 00:43 ID:UyKtd5zL
>>764

あと一年あろうと、四年あろうと、
選挙運動しないで遊んでいては、とても当選はおぼつきません。
767名無しさん。:02/10/25 00:50 ID:4O2FVcB8
すくなくても あと一年は選挙が無いのでは?
と見込んだ上で留学したのでは?
と考えているのはあなただけでは?
と言ってる私を松浪の関係者では?
と疑うのはどうも図星なのでは?
と追求する海江田万里は不倫中なのでは?
と記事にする週刊文春はウヨクなのでは?
と言ってるのはサヨクなのでは?
と書き込む奴は自民党員なのでは?
と妄想する、入院中の石田敏高さん(30代、無職)。
768無党派さん:02/10/25 03:45 ID:UEZip4O1
しつこいぞ、八木沢達夫
769名無しさん。:02/10/25 05:41 ID:0YsX2MNJ
598 :無党派さん :02/09/22 23:59 ID:XM7TO0Ix

アンチ石田連中は「石田は秘書をクビになった」と執拗に書いているが、その根拠は何?
石田HPのプロフィールも、渡辺周HPの記述も、石田は政策秘書のままだけど。

599 :無党派さん :02/09/23 00:39 ID:ryl+1+BN

「最近石田さんみかけないけど、どうしたの?」
「ああ、彼やめちゃったんだよ。ほら、代わりの秘書もきてるでしょ」

という冗談を真に受けた純真な人だと思われ。

615 :無党派さん :02/09/24 14:25 ID:WnMsYFDf

>「ああ、彼やめちゃったんだよ。ほら、代わりの秘書もきてるでしょ」
>という冗談を真に受けた純真な人
この御時世にそんな低レベルな「冗談」をいいあってるから、いつまでも野党。

618 :無党派さん :02/09/25 19:27 ID:fS78otjO
彼は本当に辞めたのです。

619 :無党派さん :02/09/25 19:33 ID:kSsbNoyt
ソースがないだろ

620 :無党派さん :02/09/25 20:47 ID:3cCmKBEd

>>615
え? うそ。
本当に図星だったの?! あなたの正直っぷりに万歳。
770無党派さん:02/10/25 05:48 ID:MMkSKC5I
イギリス留学中の一大学院生に執着してるアンチはなんなのかね。
まあ、このスレ使いきれば、議員でも候補者でもない石田のスレはもう続かないし、
見苦しいアンチを見なくても済むからいいか。
そんなに羨ましいなら、自分で金貯めて留学すりゃ良いじゃないかと思うが。
771無党派さん:02/10/25 05:59 ID:E5yuzEXS
ただ俺自身は今後も石田さんを応援し続けるよ。
今の永田町を見渡しても彼ほど優秀な議員、候補者は全くいない。
拉致問題が流行ったら拉致拉致、とそればかり。
たかが数人が海外で行方不明になっただけで大騒ぎする島国根性にはあきれる。
もっと議論すべきことがたくさんあるのではないのかね。
イギリスでこんな雑事に直面せずに済んで、勉強に専念できたのはなによりだった。
772無党派さん:02/10/25 06:03 ID:MMkSKC5I
>>771
>拉致問題が流行ったら拉致拉致、とそればかり。
>たかが数人が海外で行方不明になっただけで大騒ぎする島国根性にはあきれる。
>もっと議論すべきことがたくさんあるのではないのかね。

石田支持者を装った煽りなら、もっと上手くやれば?
そんなド左翼な煽りを書きこんでも誰も釣られないよ(w
773無党派さん:02/10/25 07:02 ID:zyWqcwXt
ネットで見れることがすべてじゃないよ。
774764だけど:02/10/25 07:32 ID:0/U4cxdU
>>767
すくなくても あと一年は選挙が無いのでは?
と見込んだ上で留学したのでは?
と考えているのはあなただけでは?
と言ってる私を松浪の関係者では?
と疑うのはどうも図星なのでは?
と追求する海江田万里は不倫中なのでは?
と記事にする週刊文春はウヨクなのでは?
と言ってるのはサヨクなのでは?
と書き込む奴は自民党員なのでは?
と妄想する、入院中の石田敏高さん(30代、無職)。


・・・と妄想して、病院から書き込んでるのはアンタだろ。
775無党派さん:02/10/25 09:48 ID:7QlSPuZk
>>767

× すくなくても → ○ すくなくとも
776名無しさん:02/10/25 09:55 ID:Ddu55z9F
>病院から書き込んでるのはアンタだろ。

そのとおりです。石田さんと同室で治療中です。よく分かりましたね。

777名無しさん:02/10/26 00:21 ID:3G/yZszM
□2003年衆院統一補欠選挙 東京6区

  1  ナターシャ    民主党    新  党支部長       82106 当選
  2  越智通雄     自由民主党  元  元国務相       62518  
  3  水無瀬攻     日本共産党  新  政党役員       29636  
  5  大村博      社会民主党  新  元労組役員      10384  
  6  石田敏高     諸 派    新  無職          1590  
   
778無党派さん:02/10/26 22:57 ID:xzp0LAAj
名無しさん の書き込みは
ほとんど ストーカーだね・・・
779無党派さん:02/10/27 02:27 ID:TDGze+NB
俺自身は今後も石田さんを応援し続けるよ。
今の永田町を見渡しても彼ほど優秀な議員、候補者は全くいない。
拉致問題が流行ったら拉致拉致、とそればかり。
たかが数人が海外で行方不明になっただけで大騒ぎする島国根性にはあきれる。
もっと議論すべきことがたくさんあるのではないのかね。
イギリスでこんな雑事に直面せずに済んで、勉強に専念できたのはなによりだった。
780無党派さん:02/10/27 02:34 ID:PPR4CKxg
こんな糞スレあげるのやめれ。
石田は自作自演バリバリだろ。
秘書クビになるのは当たり前。
内部情報を面白おかしく、垂れ流ししているからだよ。
どこの世界でもクビになるよ。
民主の公認もどこの公認ももう取れないよ。
自分から政治生命を断ち切ったアホ。
781無党派さん:02/10/27 02:38 ID:gPv4Up7r

>10月25日 その2
>「日本に自立した市民社会を作るには?」というのが
>大テーマなので貴重な意見交換の機会だった。

「党首のコートの尻にくっついて議会へ入っていく」ことを「近代的」と呼ぶ、
この親分依存症患者には荷の重い大テーマであろう。
782無党派さん:02/10/27 02:50 ID:edB+gjR5
>>780

石田さんが首になったんなら、渡辺議員のサイトから今尚リンクされていることを
どう説明なさるおつもりですか。

古臭い考え方に固執していたら、政治の進歩はありません!!
政治生命云々は、有権者が決めることですよ。
783石田高敏:02/10/27 08:57 ID:bdBa0dYf
>>780
大丈夫、彼は中田宏氏のコネを活用して無所属の会から出馬します。(藁)
日記にも書きましたしね。(激藁、ここに彼の子供っぽさがよく現れてしまっていると思うたが)
まあ、彼は自分から民主公認を蹴ったようなもんですから、親分の渡辺がどうしようとも埒があかないでしょう。

>>782
あーた馬鹿やねぇ。
あんたは石田という人物をどこで知ったの?
どこからかで情報を手に入れて知ったんでしょうが。
非常に多くの有権者は石田の”い”の字も知らない、ということを前提に話をしなければ意味がない。
そういう意味では、民主の看板は無所属よりも、多くの無名候補にとっては数千倍の価値がある。
どんなに民主が救いようがなくても、野党第一党の看板がないのとあるのとでは得票に雲泥の差が出るのはあたりまえ。
しかも、選挙区を落選から這いずり回っているわけでもない彼が無所属で当選できると考える時点であほ。
そんなに楽に無所属で当選できるのならば、田中秀征だって初当選のために4回も落選なんかしない。

マジレスでスマソ。
784石田高敏:02/10/27 09:00 ID:bdBa0dYf
あと、もう一言。
あんまわての従兄弟をストーカーしんといてな、石田厨さん(藁)
あーた、ホンマもんの中学生さんやろ、不登校の(藁)
ほんと、基地外防止法適用したいわ。
785石田高敏:02/10/27 09:03 ID:bdBa0dYf
もう一言。
そういうわても、小学生ですわ。
ほんなら、さいなら。
786無党派さん:02/10/27 09:55 ID:TwUnz10e
子供っぽいというより
純粋というかんじです
787無党派さん:02/10/27 20:11 ID:CYjGkzRL
>>779
しつこいな。
石田支持者を装った煽りなら、もっと上手くやれば?
そんなド左翼な煽りを書きこんでも誰も釣られないよ(w
788無党派さん:02/10/28 12:03 ID:ZG2sMM9o
それはそうと、↓これどうよ。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032349064/367

>>782 とID同じなんだけど・・・
789無党派さん:02/10/28 12:05 ID:ZG2sMM9o
間違った。上の取消し。

こっちね。↓どうよ。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032349064/360

>>782 とID同じなんだけど・・・
790無党派さん:02/10/28 12:06 ID:Tux0oyVY
>>788
全然違うけど、どれをどう誤爆したの?
791無党派さん:02/10/28 12:07 ID:Tux0oyVY
>>789
 …たいしたことない、ふつうのレスじゃん… (;´Д`)y-~
792無党派さん:02/10/28 18:26 ID:mBfHlgLv
しかし斎藤淳と知り合いとはねぇ
793無党派さん:02/10/29 13:16 ID:F45Ve70E
マジで見合い写真なんかでポスターの顔見てて、実物のオリ顔見たら頭に来るだろう
なぁ。逆だったらまだ良いんだよ。そういうことも良くあるしね。
うちの母親なんか選挙ハガキ来た時、「なかなか清潔そうな良さそうな青年じゃないの」
なんて言ってやんの・・。で、政見放送観てから「ハガキの青年出てなかったね」なんて
言ってんの。可哀相で掛ける言葉もなかったよ。
そういうことが現にあったことだけは書いておきたい。
794床屋政談:02/10/29 14:04 ID:Z1UKbbzw
>10月28日(月)
> 与党側も勝ったけれども、神奈川8区の結果などを見ると、政党離れがよけいに進んでいる気がする。

実は政党離れではないと思うです。
現在の民主党執行部に対する批判行動だと解釈するべきだと
私は思うです。
35歳以下の層には、それ以前の層とは違ったかたちでの野党支持者層
(2chで情報交換し合っている層)がいますが、「なんとなく野党に投票する」
という行動は絶対とらない、という点が、それ以前の層との決定的違いだと思います。
795無党派さん:02/10/29 18:27 ID:0M30sfPM
山形なんかみるとそうでもないような。

既存の集票マシーンがどれだけ機能するかが
勝敗分けるようになってきたのでは。
796無党派さん:02/10/29 21:24 ID:vNEe5879
>>795
いやむしろ、既存の集票マシーン『以外』の投票活動が機能するかどうかが
勝敗を分けている(あるいは、分ける方向に進んでいる)ような感じがします。
横浜とか、長野とか。
797無党派さん:02/10/29 22:25 ID:zdkH5ji6
>>796

そういうものに期待してしまう傾向が、民主党なかず飛ばずの原因
798名無し募集中。。。:02/10/30 00:04 ID:iKN2uKJm
つーか今まで集票マシーンは基盤だったのが
キャスティングボートまで地位を落としてきてる
と見たんだけど。

彼らも「生き残り」に必死なので危機バネが働いたと。
見方が楽天的に過ぎるかな。
799無党派さん:02/10/30 09:15 ID:zpGRR0rB

石田はダメな奴だと判断せざるをえない理由。

書き間違いや事実誤認が多すぎること。
特に、人名。

ちょいと調べればすぐに分かるようなことを、ロクに調べもしないから、こういうザマになる。

ここから察するに、よく知りもしないことを、ロクに調べもせず、裏もとらず、ちょいと聞きかじった程度の知識で、知ったぶりで書き流しているだけということになる。

要するに、自分の言葉に対する責任意識が、極めて希薄なのだな。

以前、大橋巨泉が、委員会の質問で「Show the flag」の意味を「旗幟を鮮明にせよということだ」と発言したが、その翌日に同趣旨のことを、いかにも自分は以前から知っていたかのように、したり顔で書いていたのには呆れたな。

小事をいい加減にする奴に、大言壮語する資格があるのか?

800きんどーちゃん:02/10/30 16:00 ID:ZmC3pzIl
まあ、としちゃんには粗忽なところもあると思うし、
毛唐の河原乞食なんぞを尊敬するような、ミーハーでなんとも評価し難いところもあるが、
>>799 の2倍3倍の仕事量をこなした上での書き間違いであったとしたら、
必ずしも、としちゃんが >>799 より下だとは言えないと思うよ、わしゃ。
漏れもヤスオちゃん評には少しズレを感じたが、肝要なところで必中させれば良いことで、外れダマが幾つかあってもそれはそれで良いことかと。
801無党派さん:02/10/30 16:02 ID:S8SZEyi+
石田は暴走しまくって民主から追放されたんだよ。
802799:02/10/30 16:36 ID:zpGRR0rB

>800

私の2倍3倍? ありえませんね。(w

言いたかったのは、政治家予備軍に属する者が、いい加減な言説を撒き散らしてよいはずなどないだろう、と。

言葉に責任を持たない(=いい加減な文章しか羅列できない)者など、誰が信じられますかね???

そんな輩よりは、確実に地元に金を持ってくる自民党議員の方が数倍マシではないか、という判断につながってしまうということで、話はふりだしに戻ります。(w

803無党派さん:02/10/30 20:40 ID:HFy3yAIN
>>799
なんか子供っぽい意見だな〜
804無党派さん:02/10/30 22:42 ID:mfZ/64Ve
政治家は英語でステイツマンというとおり、発する言葉が命。
仕事がどれだけ忙しいとかそんな言い訳は世界に通用しないし、
それを認めたら、まさにステーツマンならぬポリティシャンになる。
ワープロの誤変換くらいなら時に御愛敬だが、彼の場合は違う。
民主改進党、なんてまともな政治家なら絶対に間違えないぞ。

805きんどーちゃん:02/10/30 22:52 ID:85CQDUIg
そだね。>>803
803は「阿衡の紛議(あこうのふんぎ)」なんぞ知らんだろうな。
まあ、としちゃんの誤りとはちと違うが、平安時代のこの件で、
菅公(菅原道真)が、橘広相をかばって、優秀な学者でも誤りが全くないようにするのは
無理だという主旨のことを述べている。
仕事実務の世界でも、誤りがしばしばあるのは当然のこと。
ワープロソフトで文書作成するのが当たり前の昨今、誤字脱字の類を細かく指摘・訂正していたら世の中回りませんがなぁ。
806無党派さん:02/10/31 05:01 ID:LTLEjqSz
>803は「阿衡の紛議(あこうのふんぎ)」なんぞ知らんだろうな。

さっそく間違えてるね。803じゃないだろ。

だからァ、ワープロの誤変換の問題じゃないんだってば。
事実認定そのものが間違いだらけだっていうのさ。

だけど、「昨今」が「ワープロソフトで文書作成するのが当たり前」なのなら、
それに応じた注意を払わないと「昨今」の政治家にはなれないよ。

ステーツメントの重みをなめちゃいけませんがな。
807きんどーちゃん:02/10/31 09:32 ID:wicLdo3g
799さんと803さんを間違えて名指ししました。失礼。
806>ステーツメントの重み
何を言わんとしているのかなんとなく分かりますが、この表現、訂正してもらえまへんか。
808きんどーちゃん:02/10/31 09:34 ID:wicLdo3g
眠気覚ましにメソトスでもこうて、なめよか。スッキリ、スッキリ。
809無党派さん:02/10/31 12:17 ID:i1ltSbUC

いい加減さに由来する間違い・事実誤認と、弘法も筆の誤り的な間違いを一緒に論じるとは・・・いやはや・・・(憫笑
810モトあんち:02/10/31 14:37 ID:oIdK3jdR
アンチ石田は彼をたたくの事を止めなさい。
















たたく価値もないんだから(藁)
811無党派さん:02/10/31 21:29 ID:O60P0RZX
>>799
あなたは石田日記に書かれた内容はなんでも既に知っていて、
どの部分が間違っていて
どの部分が正しいのかということについて
そのすべてを把握し、指摘することができるのか?
たまたまあなたが知っていた党名やら人名を
石田が書き間違っていたことをたまたま発見し、
それ見たことかと、指摘することに喜びを感じる
ただのクレーマーとは言えないか?
それに石田が政治家としてふさわしいか否かは
それぞれ有権者個人が選挙を通じて決める問題であり、
あなたがそれついて決め付けたり、
他人にあなたの考えを強要する権利があると言えるのか?

あなたの意見の方こそ、
石田という人物をよく知りもせず、裏もとらず、
知ったかぶりをして書き流しているとは言えないか?
812無党派さん:02/10/31 21:34 ID:O60P0RZX
確かに石田日記は誤字脱字が多いと思う。
しかし、これは個人のHPであり、
特に問題はないのではないかと思われ・・・
813無党派さん:02/10/31 21:57 ID:CFnT+cd6
渡辺しゅうの今の政策秘書は誰だ?
もし、石田が今も名義上政策秘書だとすると渡辺の首が飛ぶかもな。
814無党派さん:02/10/31 22:03 ID:CFnT+cd6
812=811=782 かな?
やはり、石田厨はきもいな。

アンチも重箱の隅をつつくような石田叩きはやめなさい。
どうせするのならば、彼の政策などを叩きさいな。
815無党派さん:02/10/31 22:54 ID:gyoNZayC
799=814
816814:02/10/31 23:38 ID:CFnT+cd6
>>815
もろ外れ、厨は想像力が豊かですな(苦笑)

もすかして、815=812でふか?
妄想かもしれないが。
817無党派さん:02/11/01 00:22 ID:mGNv8Orf
「東京裁判、アゲイン」はないだろう、いくらなんでも。
818無党派さん:02/11/01 00:44 ID:mtmynGrd

ネットで見れることがすべてじゃないよ。
819小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/11/01 02:11 ID:MhID/2Ot
遅くなりましたが市民版憲法調査会第4回学習会にお邪魔してまいりました
五十嵐敬喜氏の市民の憲法、地方自治の基調講演に始まり
今井一氏による国民投票・住民投票の国内外の沿革、それらの法制化に向けた展望など
続いて石井氏刺殺当日の忙しい中をいらしていた櫻井参院議員による
民主党の国民投票を巡る対応・現状から
山口二郎氏憲法と国民・住民投票。改憲手続きに於ける国民投票
政策決定に於ける国民・住民投票
場内の質問からは長野田中県政のことなどにも話が及び
他に選挙好きとして興味深いこぼれ話も多々聞けました。
820無党派さん:02/11/01 04:44 ID:lRP5RuvI
>>813
夏から新しい政策秘書が来ている旨、渡辺HPの女性秘書のコーナーに書いてある。
名前は載ってないが。
821無党派さん:02/11/01 17:51 ID:YmUAGR02
>811

そういうオマエさんが、クレーマー的ヒステリックな文を書いてどうする。(w

あの文章を読んで、いい加減さを見抜けないとは・・・これまで何をやって生きてこられたのか・・・世の中には、年中お天気の、オメデタイ御仁もいるようで・・・

822無党派さん:02/11/01 19:44 ID:fibpLoaW
>>821
あんたが人の神経逆撫でするようなことを書くからだよ。
石田が少しいい加減なところがあるのは重々わかっているよ。
石田のそれはご愛嬌で済む範囲であって
仕事に支障をきたす程度ではない。


あんたに言ってもわかんないだろうけどね。

823きんどーちゃん:02/11/01 19:54 ID:sDG9tUtS
まあ、水呑み百姓の821は、毛唐の河原乞食マニアの石田より身分が上だと思いたいのだろうが、
石田本人は河原乞食じゃないんだよなぁ。
粗忽であろうと821より石田の方が身分は上じゃねぇか。詳しく知らんが実家は農家らしいし。

加えて、河原乞食にうつつを抜かすバカとなめている間に、出し抜かれる可能性もある。気をつけな、821。
824無党派さん:02/11/01 22:13 ID:YfHlr35a
もう800過ぎたわけですが、
このスレ使い切ったら次はどうする?
ヤギサワの一件以来、
ヤギサワと思われる変なのが棲みついちゃってるが。
以前は、まともなスレだったのに残念。
どうしたもんかな?
825無党派さん:02/11/02 03:11 ID:LQPFQMA2
石田厨と反石田厨はまとめて逝ってください。
826床屋政談 ◆XXTOKO/f0k :02/11/02 09:56 ID:EmYSfSNB
>>824

変なのは無視して、石田さんが首相になる日まで、
マターリと続けましょう
―――――――――/――――
  ∧∧
  (,,゚Д゚)、_
 ∩ヽノハ⌒)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
827無党派さん:02/11/02 14:41 ID:uBmSpDRg
ただ現状彼は議員や議員候補者でなくて、議員秘書ですらない以上、
この板で続けていくのはちょっと無理かと思われ。

議員立候補者として戻ってくるまではお預け、という形がよろしいかと。
828きんどーちゃん:02/11/02 22:59 ID:nW5+9h6o
Yukiko は、としちゃんを意識しとるな。
つっけんどんな接し方が怪しい。現場を見とらんが、恐らくそうじゃろう。
酔ったことを口実に一遍交わりまっか。夜道を送って Yukiko の家までかな。
829きんどーちゃん:02/11/02 23:11 ID:nW5+9h6o
>後はいかに口を挟んで、黙らすかだけだ。

 後はいかに○○○を○○○に挟んで、黙らすかだけだ。
830きんどーちゃん:02/11/02 23:13 ID:nW5+9h6o
 ○○○を○○○に挟んでいる間は、騒がしい訳だが。
831床屋政談 ◆XXTOKO/f0k :02/11/03 16:06 ID:CHzfGch/
>>827
議員候補ではあるから、継続するのが
ムリだとは個人的には思わないけど、
違和感があるなら、政治板あたりに次は引越しますか?
―――――――――/――――
  ∧∧
  (,,゚Д゚)、_
 ∩ヽノハ⌒)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
832きんどーちゃん:02/11/03 17:57 ID:MwwgEx2f
日記では英国の議員・選挙にも言及していますが何か?
強いて別の板に移る理由がわかりませんが何か?
833無党派さん:02/11/04 03:32 ID:hSlfkK0G
◎ここは日本の議員・選挙を研究し情報交換する板です

というわけでここで続けましょう。
834きんどーちゃん:02/11/04 09:20 ID:sa+afHd1
我が国の属国、英国イングランド地方ゆかいなロンドンで観劇と学問に取り組むとしちゃんも
来年以降は本国日本で選挙活動していることでしょう。
8351:02/11/04 20:44 ID:j4yqfGnr
石田さんが帰ってきて再び議員を目指すかどうかわからない中で続けるのはどうかと思われ。

余計なことだが、銀行やめたときも同じように人を失望させてきたんじゃないかな。
836床屋政談 ◆XXTOKO/f0k :02/11/04 22:07 ID:fTxj0Knf

議員になるつもりだからこそ
この時期のイギリス留学だと思われ。

正味な話、今の民主党にいたら、
逆に政治家生命が危ういと思う。
―――――――――/――――
  ∧∧
  (,,゚Д゚)、_
 ∩ヽノハ⌒)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
837きんどーちゃん:02/11/04 23:23 ID:sa+afHd1
下賎な金貸しなんぞを辞めて周りが失望しようと、
下賎な商売人金貸し連中の間の話で、
勝手にやってろい、てなもんですが何か?

まあ、旧長銀はちと毛色が違ったかも知れないが、所詮金貸しは金貸しよん。
838きんどーちゃん:02/11/04 23:29 ID:sa+afHd1
としちゃんも Yukiko も永田町襲撃の準備してるんだろ。
騙される可能性もあるが、わざわざ本人が情報をリークしている訳だから、
監視しない手はないぜ、ウェブサイト日記。
839床屋政談 ◆XXTOKO/f0k :02/11/05 00:01 ID:+vxBAQ9z
変な電波書き込みを見るのが
鬱陶しいから、やっぱこのスレで
休止にしますか
―――――――――/――――
  ∧∧
  (,,゚Д゚)、_
 ∩ヽノハ⌒)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
840きんどーちゃん:02/11/05 00:08 ID:Dye9m+yr
単に、839が、本質を見抜く力がないのと、洒落がわらんだけのこと。
おかど違いな悪口言う程度の者は黙っといた方がええな。
AAもうざいし。
841きんどーちゃん:02/11/05 01:22 ID:Dye9m+yr
床屋政談さんへの助言: 自身の2ちゃんへの書き込みに対する石田日記の反応を楽しむことなどより、
            むしろ、機会があればとしちゃんに厳しく当たり鍛え上げるべく振舞うべし。

としちゃんへの助言: 市民の政治参加は当然、民意を汲み取るのも当然。
           但し、自身の信念に従い、ぐいぐい市民を引っ張って行く気概が必要。
           ぎょうさんおる市民各々の話をいちいち聞いていたらどうにもなりまへんで。
           先生の力量に問題がある事もあるのだろうが、学級崩壊多く見られる昨今ではなお更。
           責任ある冷徹なリーダーになる覚悟があれば、自ずと毛唐の河原乞食に浮かれる様を表に出さなくなるであろう。
842無党派さん:02/11/05 01:48 ID:oRHJAK6J
我々ちゃんころ如きが厳しく当たっても
蛙の面にしょんべんだと思われ。

身分身分と繰り返す反近代的な言辞は
シャレであろうと支持するわけにはいかない。
843きんどーちゃん:02/11/05 01:49 ID:Dye9m+yr
しかしまあ、最近、金融界の虚像がどんどん崩れてきてますなぁ。
みずほ統合のズッコケ。原因でも結果でもあるのか、システム開発メーカーへの金の出し渋り。
都銀の消費者金融化(アットローンだのキャッシュワンだのなんだの)。
金回りの良い時は、虚像を取り繕うこともできたが、もう無理だろう。海外ドラマの銀行員ってペテンっぽかったよなぁ。金持ちに媚びるし。
所詮金貸しという見方に変化してくると思うが、儲け主義、金しか頭にない親は子に芸能とか銀行員とか目指させるのかな今後も。
844きんどーちゃん:02/11/05 02:03 ID:Dye9m+yr
元々金融蔑視なんだけど、最近、間接的に銀行の出し渋りのあおりを食らいました。(w
おいらも商売人になりきっちゃいない「工」の者とはいえ、必要な金は要求するからね。
そう言えば、以前、親だかが小さな証券会社やって潰れて、銀行を恨んでるという人をネット上で見かけたな。
金融人同士でどっちもどっちだったろうと思うが、やっぱ金融って例外なく胡散臭えんじゃねぇか。
結構な額の金が動くし自然とペテンもついてまわるよね。やっぱ、農工商の序列は正しい!
845床屋政談 ◆XXTOKO/f0k :02/11/05 02:13 ID:+vxBAQ9z
>>841
学級崩壊の原因は、
78年以降日本社会の都市化が安定期になり、
60年以前の村落共同体を前提とした社会でなくなったにもかかわらず、
60年以前の村落共同体システム前提で教育行政がなされていることに
問題があると思いますが。

「きんどーちゃん」氏は、村落共同体のイドラにズブズブで
近代社会では生きにくそうですな。
―――――――――/――――
  ∧∧
  (,,゚Д゚)、_
 ∩ヽノハ⌒)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
846きんどーちゃん:02/11/05 02:15 ID:Dye9m+yr
「近代」ときましたね。
そりは、ヴァイキング主体の毛唐どものペテンの面もあるんでないの。
近代国家の筆頭と思われる米国もペテンだらけでやんしょ。
847きんどーちゃん:02/11/05 02:18 ID:Dye9m+yr
漏れの書き込みから連想して書き綴っただけで、漏れには関係ない話だね。>845
848床屋政談 ◆XXTOKO/f0k :02/11/05 02:19 ID:+vxBAQ9z

とりあえず、「きんどーちゃん」氏は
ウォーラーステインくらい読んでから
書きこんだら?
石田日記の判るとこだけ拾い読みしても
しょうがねえと思うのよね…
―――――――――/――――
  ∧∧
  (,,゚Д゚)、_
 ∩ヽノハ⌒)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
849きんどーちゃん:02/11/05 02:23 ID:Dye9m+yr
脈絡がさっぱり分かりませんが?>848
第一に848が出てきた脈絡をお知らせ下さい。
850きんどーちゃん:02/11/05 02:28 ID:Dye9m+yr
「ウォーラーステイン」を読んだ結果として、
床屋政談は、こういう意見を持っている、ってのはあるのですか?
自分の意見がない方であれば、私より下位の方としか見なせませんが。
851きんどーちゃん:02/11/05 02:37 ID:Dye9m+yr
書籍から学ぶ事も重要ですが、今、現世、現実のやりとり、駆け引きの方が重要だと思うのですが如何でしょう。
書籍から学ぶ事も支えにはなると思いますが。
852きんどーちゃん:02/11/05 03:03 ID:Dye9m+yr
こちらでのやりとりから連想したので、こちらで。
ぽっぽ一号を追ったテレビ番組の1つのコーナーを見たのですが、
はじけつつ森進一の真似を巧みに(?)していらっしゃいました。
公明党の誰々は招いたけど菅さんはまだ招いていない順序が逆じゃないかうんぬんのいやみというか軽口も。菅さんにも問題はあるんだろうけど。
身近にいればはじけていてたまに会う分には面白い人なのだろうが、軽口、森進一の真似、ヅカ出身の妻の夫以外に自分があるのだろうか。友愛?

人に訴えるべき内容の自分がない人だから、ぽっぽ一号は受け入れられないのではないのだろうか。
853無党派さん:02/11/05 08:59 ID:WurOnlvi
石田本人ならともかく、何で811=822みたいなのがシャシャリ出てきて
「神経逆撫で」されるのかサッパリ分からんな。。。
自己肥大・被害妄想等々、相当イってますな。
こんな手合いが永田町にはウヨウヨいるのか? 
お気楽な業界よのう。。。
854きんどーちゃん:02/11/05 09:22 ID:Dye9m+yr
>こんな手合いが永田町にはウヨウヨいるのか?

当て推量でここまで言う853も相当逝ってると思うのだが。
855無党派さん:02/11/05 10:39 ID:WurOnlvi
>854

822の文面からして、822が永田町の住人らしきことが分かったので。
「ウヨウヨ」というのは確かに言い過ぎだな、スマソ。。。
856きんどーちゃん:02/11/05 10:57 ID:Dye9m+yr
まあ何にしても過去より今後何を為せるかだよな。
漏れは河原乞食という語をよく使うが、NHKの番組でちょくちょく目にする
前川清の声が良いなぁと思ったりもする。

ちゃらちゃら飾りの多い音楽も格好良くて結構だが、やっぱ歌手の喉の力はズシンと響いてくるね。
857無党派さん:02/11/05 11:29 ID:Jb9XEI+5
まだこのスレッドがあるなんて…。
今は候補者でもなんでもない、一私人をこんなにいじめていいのかい?
少なくとも、議員・選挙ボードにはふさわしくないと思うが。
858無党派さん:02/11/05 11:38 ID:nA3L03uU
英国での性欲の処理はどうしてるんでしょうか。
859無党派さん:02/11/05 11:43 ID:g1ieNXnD
石田に関しては自業自得でしょう。秘書の身で永田町や民主の内部暴露をし、
おまけに代表選の時には、明らかに菅陣営に回り他候補者を批判。
秘書を辞めたからと言って、これから一私人です。なんて都合が良すぎる。
石田は最低の男だよ。だから民主から追い出された。
860無党派さん:02/11/05 11:48 ID:MXAjagC8
>>859
菅陣営じゃなくて前原陣営。
追い出されたというのはどういう証拠に基づくのか
教えてもらえるかな?
861無党派さん:02/11/05 11:52 ID:g1ieNXnD
>860
どういう証拠に基づくのか

はぁ?
862無党派さん:02/11/05 11:55 ID:MXAjagC8
はぁって…
追い出されたという証拠。
自分の希望でやめて留学したと思ってたんだけど。違うの?
863無党派さん:02/11/05 12:07 ID:g1ieNXnD
あれだけ書けば業界内から総スカンを喰らうでしょうに。
何釣ろうとしているの?
864無党派さん:02/11/05 12:36 ID:muN+rqKT
>>863
釣るって何のことだか。
君が断言していたから何を知ってるか聞いたんだよ。
ただの推測か?
865無党派さん:02/11/05 22:09 ID:/YKx4PRo
このまま一度スレを沈めて
ほとぼり冷めたらスレ復活させるのがよろしいかと。

人格攻撃するカキコは読み飽きた。
人のフリ見て我がフリ直さねば。
866無党派さん:02/11/06 20:36 ID:FU/faism
同意
867無党派さん:02/11/06 20:38 ID:Gtl8n2oN
石田叩きをしている方たちへ

2ちゃんねるのお約束より

注意事項  
必要以上の馴れ合いは慎しんでください
暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう
悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえましょう
人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう

他人が見て面白いことを書こう
大勢の読者がいることを意識しましょう。
868無党派さん:02/11/06 20:40 ID:Gtl8n2oN
2ちゃんねると言えども
ルールやマナーはあるのです
無法地帯ではないのです

869無党派さん:02/11/06 22:21 ID:wfqEmHcz
石田サイト英語版って前あったっけ?
日記見ようとしたけど日本語で書かれていた。うーむ。

自分としては「最良の国・日本を創る」という訴えを書いた
自らのポスターをウェブに掲げている限り、政治に関わり続け
ていく意志があるとみなしてこのままヲチを続けていければと
思いますね。
870きんどーちゃん:02/11/07 09:45 ID:AxlCmB/e
なになに。突っ込んできなさい、ってか。

11月2日(土)>しまった。50Vまでしか使えないところに1200Vのドライヤーをつないでしまった。
>英国は250Wで日本の電化製品は100Wなので変圧器がいる。

11月6日(水)>ACアダプターがあって100W〜250wまでそのままつないでも耐えられるのだった。


VとW逆やろ! ご丁寧に二日にわたってぼけてくれて、あーりーがーとーさーん♪

不得手な分野とはいえ、としちゃんが正確に実務をこなす能力にやや欠けている印象を深めてしまいましたね。
能力のあるパートーナーと伴に補い合って学問、政治などに御励みください。
871きんどーちゃん:02/11/07 10:18 ID:AxlCmB/e
比較的正確にこなす性質で論理的思考も得手なつもりだが、
英単語熟語など断片的なものの憶えは悪く(数学物理の解法なども含めストーリー性のあるものは結構憶えるが)、
としちゃんより恐らくのろまなのが漏れ。

あまり自覚していないけど、漏れも人様に支えてもらってるんだよなぁ。

他人の叡智を頼り、互いに拝借しつつ、限られた時間の中、無駄を極力排して御励みください。
872無党派さん:02/11/07 12:10 ID:doaQLG6O

「きんどーちゃん」って、八木沢の変名なんだね

嫌われ者はどこでも嫌われ者だね…
873無党派さん:02/11/07 12:35 ID:6QfPAxWu
>872
そりゃ違うだろ。
きんどーちゃんは口は悪いが悪人じゃない。
Yは悪人。
874きんどーちゃん:02/11/07 12:40 ID:AxlCmB/e
メェ〜ッッ! メェ〜ッッ! 
そうです。わたすはヤギサワですた。DASH村在住です。
実はつばさとつかさの父ですた。
875無党派さん:02/11/07 19:27 ID:gMoiLlNJ
>>867
第三者を不愉快にする者
アンチ石田厨
石田厨
こいつらりょーほー不愉快
876無党派さん:02/11/07 20:14 ID:6QfPAxWu
海外生活をするなら秋葉原の電器店に免税コーナーがあるから
そこで海外でも使える電化製品を買っていけばよかったのにね
877きんどーちゃん:02/11/07 20:46 ID:AxlCmB/e
その前に既に買った家電品、PC、周辺機器は、メーカーのサービスセンターとか
購入した販売店に問い合わせろよ。こちらは客であるし、奴等はそれも商売というか仕事だぜ。
問い合わせるのも手間だが、購入したものが使えないとか壊れる事を考えれば必要経費だぜ。

少し脱線するが、朝鮮の気に入らないところの一つは、料理屋で出される突き出しのようなものだ。
教育テレビで朝鮮について語っていたおっさんが、突き出しのようなものを平らげると、
御代わりというか新たにもってくる。数回これの繰り返し。
両班の気分で食べ残すのが慣習だとぉ。上等じゃねぇか。本物の両班など幾らもおらんくせに。
まあ、どのみち残飯を処理する者や家畜がおるのかもしれんが、貪らず残さず食べるのが、日本人、地球人(?)が備えるべき美徳じゃい。
878きんどーちゃん:02/11/07 21:06 ID:AxlCmB/e
漏れのIBM製 ThinkPad のACアダプタは240V(ボルト−定着している表記)までだが
ゆかいなロンドンで使えるのか知らん。行く予定もない。
一応盗品ではなく中古で購入したものである。盗んだ上にSCも利用するつわものも中にはいるんだろうな。
879無党派さん:02/11/07 21:09 ID:qk+j1vAe
>>878
いるかどうかは、わからのい……。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1036632395/l50
880きんどーちゃん:02/11/07 21:28 ID:AxlCmB/e
ドライヤーなんぞ使わず、時に濡れて乾かぬ髪にカビが生えるのも乙なものだと思うが。
河原乞食たる、キンキキッズの高位置はドライヤーを使わない主義だとかほざいてたな。
漏れは床屋に行かず松下のスキカルでさっぱり目に調髪。
髪に構わず、手にべとつかない油を少し使う程度。
上達しつつあるが、後頭部の仕上がりはいまいち。
しかし、皮肉なことに、見てくれが銀行員のようだ、商社にでもお勤めですかなどと言われる。まっぴら御免だってーの。武家を馬鹿にするなっ!
河原乞食で自身の手で散髪する者は、元アリスのべーやん堀内たかお(30年くらいの年季が入っている)、モデル出身の阿部ちゃんなど。
881きんどーちゃん:02/11/07 22:08 ID:AxlCmB/e
マジっぽかったが、漏れの親戚のおばさんが、過去にバナナの皮で滑って転んで故障したのが本当の話かわからのい。
882きんどーちゃん:02/11/08 12:45 ID:B0eqmnbN
話の流れからすると、としちゃんもドライヤーを年中使っている訳ではないようだね。
何かの海外ドラマでアメリカンが英国を指してカビ臭いと罵っていたが、
バスタオルなんぞでよく拭けば、外出してしばらくすれば乾くだろう、英国であろうと。
883無党派さん:02/11/08 13:53 ID:KjdP5lhD
それゆけ!
884無党派さん:02/11/11 12:33 ID:AbekyeoP
日記がつまらないからくだらないやつの書き込みが増える
この頃石田日記読む気しないもんね、ただの留学生じゃん
志が感じられなければ石田さんとてゴミ連中と変わらない
885きんどーちゃん:02/11/11 13:05 ID:t7935/7l
偉そうに言うなよ。(漏れが偉そうだというのは置いておくこととする)
884もくだらん者だと思うが、そうでなければ何か書き込んで
くだらん者ではない事を証明してみんしゃい。(w
886きんどーちゃん:02/11/11 13:34 ID:t7935/7l
バイキングの商売人どもの筆頭者の話か。
願わくば商売上手の棟梁に引っ張ってもらいたいわなぁ。アメ公は上手も下手も力ずくか。
みずほは前田のおっさんが棟梁か、……。
887きんどーちゃん:02/11/12 11:30 ID:wXqCC2ux
公に苗字を名乗ることを許されなかった者には朗報だったかも知れないが、
由緒ある家の者が一つの苗字(家名)を新政府の役所に届け登録されることを良しとしただろうか。
良い身分でプライドの高い者が、非人などの賎民の髪型と同等な散切り頭に喜んでしただろうか、お歯黒をやめたであろうか。

形式的であろうと一番偉い天ちゃんの下決まったから従ったんでないの。
似たり寄ったりの下級武士、志士から頭を選んでも足りない、大名から選ぶのもややこしい。
圧倒的な武力で有無を言わさず制圧できるなら兎も角、やっぱ古来から天ちゃんが便利。

天ちゃんと言いつつも敬愛しておりますが。
888きんどーちゃん:02/11/12 12:14 ID:wXqCC2ux
しかし、今の天ちゃん一家は問題ありだな。
昭和天皇は結構な気概の持ち主であったように見受けているが、
女の子ばかり生まれる今の皇室から、命を賭して戦う気概の者が出てくるのか。
まれには女傑もあるが、子を産む女子より、やはり戦うのは男子であろう。
我が先祖も家を継ぐ男子が複数いたからこそ、多勢に無勢でも挑んだに違いない。

徳ちゃんも、家を継ぎ、いざとなれば命を惜しまぬ男子を複数産まねばならん。そうすべし。
889無党派さん:02/11/12 21:17 ID:KuqCnGAL
ここは きんどーちゃんのネタスレですか
890きんどーちゃん:02/11/12 21:27 ID:wXqCC2ux
自分のサイトでとしちゃん日記にコメントするようにしようかね。
891小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/11/13 03:54 ID:M4Ve/OKc
大統領制、首相公選制と選挙制度、小党の問題って議員板の選挙制度スレなどでも
よく見るけど日本では自民党に対抗する2大政党を目指せば新進・民主のように
旧党派の結集によらざるを得ず、それら旧党派は党内党の体をなして不安定さを
あらわすのは新進党では公明党が参院・地方で独自路線だったり民主党でも
旧民社党・旧社会党議員がそのような存在感を示してたりして
更なる政界再編の上であろうとも2大政党制の体裁を整えても
それらこれまでの政治勢力や地方に(全国に)根を張る組織政党、公・共などの影響を
及ぼす存在感を失わせしめるには至らないんでないかと思ったりして
これまでにつくられてしまった日本の政治風土からの影響はもうどうにもならないんじゃないかと
感じてたりするけどけどどーなんだろ、、、

自分がロンドンにいた7〜8年前だとSohoのBrewer St辺り(だったかな?
ロンドン大からトテナムコートロードの方南西に出て歩いて20分程)の日本の食材を
扱ってる店でカップ麺なり(高いけど)買ってたように思うけど石田さんのロンドン生活って
結構カツカツだったりするんだろか?
892無党派さん:02/11/13 14:33 ID:IX4JOBNN
石田さんの留学資金はどこから出てるの?
893無党派さん:02/11/13 23:06 ID:6CVsmAPD
>>892
自分で払っているんでしょ
政治家ほどじゃないけど、政策秘書はそれなりに給金は高いから、
2年留学するくらいの貯金ためることはできると思う

石田さんなら株とかも強そうだし
894無党派さん:02/11/13 23:10 ID:6CVsmAPD
>>891
うん、日本には「穏健な多党制」が合っていると思う。
選挙制度としては、比例代表制が。

完全小選挙区制だと、自民1強があと10年以上続くよ…
日本の選挙は、半分以上ヤクザが仕切っていて、欧米とは
基盤が違うんだから…

民主党だって、自民党と拮抗できたのは比例票だし。
比例代表性だったら、とっくに政権交代起きている

もちろんその比例名簿に載っている名前が頭痛いんでしょうが
投票する私らも頭痛めつつ党で選んでいるんですから…
895きんどーちゃん:02/11/13 23:36 ID:HBVdLVzt
そうそう。地形の話をすると、日本は山がちで多数の盆地などを単位とした生活圏に
区切られる面があると思われる。
多党制と結びつくものでもなかろうが、地形の面で統一されにくい面があると言える。

英国は全体に土地が平べったいんだよね。
ケルト人、アングロサクソン人、ノルマン人、デーン人などなど、
奥の方まで侵入し易かったろうね。
海路で回り込むこともできるし。
慎太郎じゃないけど、我が国も海岸からの侵入には備えんとね。開発支援等で難民を未然に防ぐ予防も。
896無党派さん:02/11/14 00:12 ID:HB9AJJxb
>>895
個人的にはもうポストモダンな時代なんだから、
土地単位でない政治ってのもあってしかるべきだと
思いますが

私の政治課題はあまり土地に関係していないし
都市化しているかどうかは激しく関係するけど
897きんどーちゃん:02/11/14 00:56 ID:cVaDg+Vo
ん。って優香、自然障壁が相応に政治にも文化にも影響を与えるのはもっともなことで、
否定し難いことではありませんかねぇ。
まあ、各々の自治で地方分権を推進する一方、日本・世界を横断する政治も良く機能するのが理想ですね。

本四架橋で、阿波踊り等、集客・売上アップかと思いきや、
宿泊客が減り(?)、日帰り客ばかりとなり、旅館などの誤算。
自然障壁があった方が守られる面もあり結構なのでは。

都市は概ね平べったい。
だからこそ開発され、専ら緑が減る。但し、人為的に植林されることもある。
我が国は良くも悪くも開発しにくい山地が多いだけに、都市から少し離れれば結構な量の緑にお目にかかれる。
英国では、ほとんど裸の貧相な遊牧放牧のなだらかな土地も多いと思うが、
我が国には、容易に家畜に食い荒らされない緑のダムが多いと思われる。
898無党派さん:02/11/14 04:23 ID:DxzYIzDs
>>897
自然障壁は否定はしてないよ

ただ、自分の政治への関わりは自然障壁とは原則的に無関係なので、
自分が望む政治を考えると、土地を基盤とした政治制度はネックに
なっているというだけで。
899898:02/11/14 04:25 ID:DxzYIzDs

あ。自分に得する制度だと、どういうとこが勢力伸ばすか気づいて
しまった。 宗教団体とかがやたらと強くなっちゃうのね。あかんわ。
900無党派さん:02/11/14 07:37 ID:HHZvBhsl
>>899
どこかの候補者サンですか?
901きんどーちゃん:02/11/14 07:38 ID:cVaDg+Vo
関所だ関所!
入り層化、出層化を取り締まりしる!
まあ、それよりは全有権者が投票することと、まともな候補者が出てくることが肝要だわな。
902きんどーちゃん:02/11/14 07:45 ID:cVaDg+Vo
渡辺周代議士も選挙区の区割り変更に難儀してたね。
詳しく知らんけど、あそこらへんは山がちな地形に応じたワサビなんぞが特産物だったと思う。
シイタケ栽培もしとるかな。こりは輸入物に値段で負けてるな。
903無党派さん:02/11/14 18:37 ID:ZrHglKkG
>>901
3行目に同意

層化より、それと同時期に生まれて天皇制に「転向」したいくつかの
新興宗教のほうが、日本政治によくない影響与えていると思う。
外国産の某新興宗教に政治的に利用されているし。
904きんどーちゃん:02/11/15 01:10 ID:Ut4BLGQ1
慎太郎さんは霊幽怪信者です。
905無党派さん:02/11/15 10:30 ID:l33lL7h6
>>904
平沼は生長の家だし、安倍晋三は統一だあねえ
906きんどーちゃん:02/11/17 13:21 ID:BZoyGWhD
携帯電話が普及した今はなんとかなるものだが、待ち合わせが下手で、
仕事だってーのに、ちょくちょくすれ違って予定の時刻に会えないような人もいるんだよね。
三宮での待ち合わせの話には可笑しみもあるが、
場所指定の話がその人のオリジナルであるならば、待ち合わせのプロ、仕事もよくできる人かも知れない。
実際のところは、一羽だけ落ちているスズメって名が通ってるんだろうなぁ。

兎も角、場所と時間を出来るだけ限定するればすれ違いはないのだが、これができない人も結構多いですね。
907無党派さん:02/11/17 19:25 ID:A94diFqS
ベイカー街の駅の写真載せてくださーい
908無党派さん:02/11/18 11:28 ID:G51iWx6p
漏れは喉が弱くてね。
今年は風邪をきっかけにいつになく長期間喉が荒れていたのだが、
直ってきても就寝して起床すると喉がまた荒れているの繰り返し。
最近は、口が半開きの子供や青年が多くテレビ番組でも話題にしていたのだが、
日中は口を閉じ鼻呼吸していても、就寝中に口を開け口呼吸する人もいるのだそう。
風邪気味で鼻がつまりがちな状態だった漏れも睡眠中、口呼吸となり乾燥した空気で喉が荒れたに違いない。
中央を少し残して口の両端をクラフトテープで閉じて留めて口の上だけに濡れマスクかけて寝るようにしたら直ってきますた。
909無党派さん:02/11/18 17:41 ID:C53sQKy8
三島市長が無投票再選とはいかがなものか
910無党派さん:02/11/18 22:20 ID:JW81J7Oz
続けたいなら
新スレたてたほうがいいっすよ
911きんどーちゃん:02/11/19 00:03 ID:qeGsyNeO
としちゃんは試験で政策秘書となる資格を得た訳で、相応の能力もあり、
相応の報酬を受け取るべきでもあるのでしょうが、
(11月5日)
http://www.taro.org/02rinji1.htm
タロちゃんとこのインターンと日程担当秘書。なんだかなぁ。タローもタローだと思うが。
でも、ここらへんが政界の秘書にありがちなレベルで、としちゃんが異質なんだろうね。
タローも、下らん者が含まれているにしても大臣経験者くらい憶えさせとけって。
タロー自身の指導力不足、能力不足である事は否めん。
簡単に首を切れるものではないしすべきでもないが、配下の若い女に鼻の下伸ばして使いこなせないようではダメ男と言わざるをえんな。
912きんどーちゃん:02/11/19 00:05 ID:qeGsyNeO
911番、マッチポンプ事件の番号ゲットしますた!
913きんどーちゃん:02/11/19 00:25 ID:qeGsyNeO
>電話に向かって九十度の最敬礼。大変失礼いたしました。

幾らかおもろいけど、小物だよなタロは。
だいたい、最敬礼は陛下にだけしろよ。気持ちなく形だけであろうと。
愛想笑いやら、すぐに頭を下げるのは中国人になめられる要素でもある。
何人にも負けぬ気概をもってして、必要な時に限ってのみ頭を垂れるべき。
まあ、タローの能力では、年中頭を下げる結果に至るのが相場なのであろう。
勿論、離党する気概、独立する気概も能力もない。
親父に肝を譲るほどベッタリで独立心に欠ける。
914無党派さん:02/11/19 04:53 ID:eVLeJm7b
「それいけきんどーちゃん」スレも残り86か。
915きんどーちゃん:02/11/19 11:46 ID:DPdNwNYK
ジミヘンがギターを壊すがごとく(?)、政界を壊す気概があるなら、手を貸すまでに至らずとも私も暴れましょう。
しかし、としちゃんも伊達じゃないね。一年くらい前の日記なども見ると、
やはりこちらが下手かと思えてくる。明らかに送受する言葉の量では圧倒されとるし、相応の中味もある。
916きんどーちゃん:02/11/19 12:46 ID:DPdNwNYK
>(僕らにとっては幸せな事に、



>餓死者が一日何百人・何千人とでていたり、異民族・異宗教どうしで殺し合いをしたり、
>国民が流民となってさまよっている


に掛けて読んでしまい易い文の組み立てですね。漁夫の利を得るニッポンと誤読し得る。
勿論、実際のところ気の毒に思うだけは思っているのでしょうけど、
現実に他人事だから他人事のように描写するのが自然ですよね。
英国の報道で距離が縮まったとはいえ他人事の域を出るものではないでしょう。
多額の募金をしたり、現地に赴いたこともあるのでしたら失礼をお詫びします。

あいつは部落だ、だのと下を見ず、今後何をなすべきかに腐心すべし。
戦略もなく安価な労働力を求めて、中国朝鮮に出し抜かれ、見下されるのも遠い日の話ではないかも知れん。
敵視せず、御人好しの間抜けでもなく、明文化した契約の縛りをもって商いすべし。

隙だらけなのに蓄えの御陰でまだもっているだけ。尽きれば名家もお仕舞い。
917:02/11/20 21:02 ID:DkT/m27U
こいつのせいでこのスレッドが糞つまらないものになった。
いい気になって駄文書き散らしてんじゃねえぞ。
918無党派さん:02/11/20 21:06 ID:6/6R5OxC
>>917
同意。
919八木沢:02/11/20 21:10 ID:kvX1LJDq
同意。
920無党派さん:02/11/20 21:36 ID:r3voHsfW
921916:02/11/20 21:36 ID:UZm6vrlq
人に頼らず自分で書き込み他の駄文を淘汰すれば良いこと。
漏れは漏れで反省するが、917程の依存症の糞じゃねぇな。
必ず何か面白いこと書き込めよ917。漏れより馬鹿なのでも良いからさ。

改めて11月18日の日記の最後部分について端的に言えば、
飢饉紛争地域と政治国内経済停滞中の日本との対比はナンセンス。笑うこともできない。「(あ、政治は別か)」を除いて。
無償で公開されている日記を拝見する立場でありますから、勿論何か注文する筋合いではありませんが評価はさせていただいております。
対比するに至る環境にある事は承知していますが、小中学生相手ならまだしも、
大人相手に飢饉紛争地域との対比で日本を引き立たせて見せようとするのは無理があるでしょう。

多分、歴史・宗教・民族・戦に関しては、漏れのほうが身近なものとしてとらえていると思うので、
石田さんよりは、他人事としてあしらっていないと思う。
それがどうしたって? それだけだよ。
922916:02/11/20 22:09 ID:UZm6vrlq
ご案内の通り、人口は日本が英国を上回っている。
詳細は知らないが出版物の数では英国は日本を上回っている。
世界各地を侵略、植民、紛争の種をまいた点でも、
かつての植民地(植民が残っているが)、敵国、同盟国の報道が多い点でも上回っているらしい。
中世以前に英国自体が度々侵略された点でも日本を上回っていると思われる。

日本も敵を知ることに意を割かんと、外貨を稼げなくなると思われ。
923916:02/11/20 22:33 ID:UZm6vrlq
丁度昨日反省したところなんだけど、漏れが退けば、>>718 のような書き込み
(誰が書いたのか知らないけど)にもまたお目にかかれるのかな。
期待しております。
924無党派さん:02/11/21 07:45 ID:X9fBhutS
日本は不況だ、不況だ。と騒いでいるけれど、
世界には衣食住を満足に保障されていない人たち・国がまだまだある。
そういう国の人たちのことを考えたら
日本が不況だと騒いでいることはまだまだ小さい問題では?
日本は幸せな状況なんだから。

ということでは?
925アルゼンティーノ:02/11/21 10:21 ID:54rFccvv
アルゼンチンは不況だ、不況だ。と騒いでいるけれど、
日本人は黄色い肌で信仰なく無知蒙昧、酒池肉林の政治家の思うがままに従うインポばかり。
昨日も日本代表は2対0でアルゼンチン代表に完敗して、選手の一人は腹を切った。
(キリスト教の)アルゼンチンの常識では考えられない事です(←クライン孝子の真似、ウゲッ!)
宿敵ブラジル出身のジーコを欠いていたとはいえ、対日本戦無敗記録更新で幸い。
って優香、逃げたねジーコ。格好の口実を息子に遺した御母堂の子、ジーコも幸せ。
衣食住を満足に保障されていない中国残留孤児を抱える日本と比べ広い住居のアルゼンチンは幸せ。
だが、フォークランドで負け、サッカーでも英国を圧倒しきれないので、
今度こそヴィクトリアを誘拐して身代金せしめるぜ。
926アルゼンティーノのミゲーレ:02/11/21 11:21 ID:54rFccvv
925のミゲーレです。よろしくおながいします。
927ホームシックはないよね:02/11/21 21:23 ID:AlWJwxGC
           /⌒´ ̄`ヽ、
         /        ヽ´\
       /´   ノー―´ ̄|    \
      /   /       |      \
      /  / ̄        \_     |
     |   /            |    |
     ヽ |へ、   /ヽ     |    |
      ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
       |●ノ 丿 ヽ●__/       /
       / ̄ノ / `―       ヽ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ̄ (    )ー      |ノ  < アウトローの石田君の日記もこのスレッドも楽しんで見ているよ。
       ヽ  ~`!´~'        丿    \僕の森進一の物真似「おふくろさん」のビデオを送ったら見てもらえるかな。
        |   _,y、___, ヽ   /       \__________
        \  (ヽー´  ノ /
         `ヽ ヽ〜   /
           \__,/   
928大株主が説く友愛:02/11/23 10:48 ID:dcv/xy/6
           /⌒´ ̄`ヽ、
         /        ヽ´\
       /´   ノー―´ ̄|    \
      /   /       |      \
      /  / ̄        \_     |
     |   /            |    |
     ヽ |へ、   /ヽ     |    |
      ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
       |●ノ 丿 ヽ●__/       /
       / ̄ノ / `―       ヽ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ̄ (    )ー      |ノ  < どちらのお国も不況を経てまとまって行くみたいだけど僕にはピンとこないな。
       ヽ  ~`!´~'        丿    \相続税は怖いし、米国Firestoneがいじめられたりしたけど、まだまだ余裕だよ。
        |   _,y、___, ヽ   /       \__________
        \  (ヽー´  ノ /
         `ヽ ヽ〜   /
           \__,/   
929祝ロシア戦勝利:02/11/23 11:26 ID:dcv/xy/6
>10月17日(木)
>「極北の太陽」

>イギリスは日本でいうと樺太よりも北極に近いので、


そうですね。南樺太も日本固有の領土です。
930宣伝してもらって有難う:02/11/23 12:36 ID:dcv/xy/6
>10月30日(水)

>例えて言うなら金毘羅宮のふもとで「こんぴらふねふね」を踊るようなものだ。

今は関東在住であるし、漏れの4代前までだけどね、金毘羅大権現の神職に就いていたのは。
直人のところは菅家のかつての根拠地、下神目に住み続けていたようだが、
こちらは関ヶ原敗戦後琴平に移って(逃げて?)金毘羅の神職に就いた。

菅家の末裔が散っているせいかどうか、愛媛・香川のサポーター票を得ているな、直人。
931無党派さん:02/11/24 20:27 ID:tjb7QZ0e
よく分からないけど、石田君は絶対に政治家(=衆議院議員)になるんだよね。

LSE留学なんていっても多分1年間のコースだから、来年の6月には帰国できるし、
どうせ小泉による次回の総選挙は再来年の年明け(=9月の自民党総裁選でのゴタ
ゴタが顕在化した頃)だから・・・という読みだよね。

頑張れ!! 石田敏高。
932労組専従苦節15年 ◆CSZ6G0yP9Q :02/11/28 14:11 ID:fFWOBC4F
石田さんのHP消えちゃった
933無党派さん:02/11/28 15:48 ID:grRpU4+P
>>931
それがよくわからないから頑張れと言えない現状
本人の言葉では一言も出てないし。
934無党派さん:02/11/28 16:21 ID:mjOf5aqD
>>932
消えてませんよ
935無党派さん:02/12/01 23:33 ID:YMvKXJ9x
なんか変なスレが立ったけど後継スレにしていいものか

【五里霧中】倫敦で悩む石田敏高【選挙制度】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1038751846/l50
936無党派さん:02/12/10 17:23 ID:UuvmYPPx
一応保全
937小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/12/11 00:13 ID:6E1thItI
>>935
もう落ちた様子でつ
938文責・名無しさん:02/12/14 02:26 ID:EZ5W90fI
どんな職業でも10年はかかります。10年かからない職業はありません。
その努力ができるかどうかなのです。でも、いまは2、3年もするとネをあげて、
違う道に行ってしまうし、フリーターでも生活できる世の中ですからね。
そのせいか、優れた新人が出ません。
939無党派さん:02/12/14 04:16 ID:/81eUzYC
じゃあ次スレは
レツゴー石田敏高
とか…
940無党派さん:02/12/14 05:51 ID:obb1e4HO
「石田敏高 ぶらりイギリス漫遊記」
941無党派さん:02/12/14 16:53 ID:tmFsf9rX
別スレでやってください。
スレ立てても削除依頼出します。
942文責・名無しさん:02/12/17 00:22 ID:Cdlt3mP+
変なのは無視して、石田さんが首相になる日まで、
マターリと続けましょう
―――――――――/――――
  ∧∧
  (,,゚Д゚)、_
 ∩ヽノハ⌒)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
943無党派さん:02/12/17 00:26 ID:MSUUe4eM
石田「沈没寸前の保守党に逝くなんて・・・」
944文責・名無しさん:02/12/17 02:13 ID:ZctneonU
同じ沈没寸前なら野党の民主より、与党の保守。
945床屋漫談:02/12/17 11:43 ID:xofGvZva
変な政談ばかりしないで、石田さんが総理をねらう河村たかしの秘書になる日まで、
マターリと続けましょう
―――――――――/――――
  ∧∧
  (,,゚Д゚)、_
 ∩ヽノハ⌒)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
946床屋政談 ◆XXTOKO/f0k :02/12/17 12:01 ID:eyND4Ox6

オイラのニセモノ多いなあ…
──────────y────
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∧ 
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|゚Д゚) 
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|⊂ノ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ´)〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
947床屋漫談 ◇XXTOKO/f0k:02/12/17 12:12 ID:xofGvZva
釣れますた!
946さん、スレ立て汁!
―――――――――/――――
  ∧∧
  (,,゚Д゚)、_
 ∩ヽノハ⌒)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
948ノラリヒョン:02/12/20 23:03 ID:fGnttA0+
あんれー。宗教についてはあまり知らんのね。わたしも新書本程度だけど。

12月20日(金)
「シャルムシーク2」

>こちらにきて本を読んでいるとア・ラー(アは定冠詞らしい)のラーの神は最高神でキリスト教もイスラム教も許容するらしい。

同じ啓典の民としては、キリスト教も「ユダヤ教」も許容するという話のようにも思われますが。
旧約聖書は、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教で共有されているものでしたよね、確か。
古代のユダヤ教を祖として、キリスト教が派生して、その600年(?)程後にイスラム教も派生したようなものだったかと。
949無党派さん:02/12/20 23:22 ID:M+zsJcPP
ほも?
950無党派さん:02/12/21 08:23 ID:n4SnJyTv
石田さん、2項対立ばかりが歴史じゃないよ。
951ノラリヒョン:02/12/21 14:22 ID:PjRbLVLX
あと、多神教じゃないんだから、最高神というのもどうかねぇ。
唯一絶対神をいだき旧約聖書を共有する各々の派閥といったところだろ。
加えてイエスも預言者として認めていたかと。
952無党派さん:02/12/21 14:47 ID:rsvUU5Ew
>民主党の熊谷氏がいよいよ離党決定的になってきたようだ。
>最初は民主党内反熊谷派と分断狙いの自民党のリークだったらしいが、こうなると決定的か。
>熊谷事務所とは同じ静岡県ということもあり親しかった(色々とお世話になった)し、
>熊谷氏本人とも進路のことで相談に乗ってもらったこともあったので残念だ。
>前の通常国会での舵取りなんか見事っだったのに、惜しい事だ。
>考えてみれば、あの人も通産大臣から野党の幹事長代理、国対委員長と肩書きだけ見るとなんとなくダウン・グレードしているな。
>それにしても沈没寸前の保守党と新党とは。

>離党予定者が10数名とか4名とか色々情報がでていて良く分からない。
>こういうとき永田町の中にいれば良くわかって分析できるのに・・・。
>名前の挙がっている金子善次郎議員の事務所とも渡辺議員が北朝鮮問題で一緒に韓国へ出張したり色々繋がりがあった。
>まったちょっと離れると日本の政治は良く分からない。

>イギリスの政治学の教授らの印象では、日本の政治は汚職が多いし政権交代が(基本的には)50年近くも無いなんて信じられない、
>と散々の評判。未開国扱いだ。
>いつになったらすっきりと分かりやすい姿になるのか。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html
953無党派さん:02/12/21 14:54 ID:i4u2A6yl
954無党派さん:02/12/21 14:56 ID:DHm8n1Wu
終了!
955文責・名無しさん:02/12/27 00:14 ID:g9bR4jIj
仕事もせずにブクブク太り始めた石田。
956文責・名無しさん :02/12/28 20:57 ID:1H5jyFKc
なにが仕事だよ
石田さんはなあそんな小さなことで批判される覚えないんだよ
957無党派さん:02/12/29 09:23 ID:cUaH52wi
A氏からメールが届いた(読売新聞)

って、ひょっとして投書したの? 夏までついていた代議士の縁故とかかい?

ぽま〜どべっとり くーるでばっちり Aさんに なりすますぅ♪
おれに おんなは いらないぜ フラリフラレタ (有権者)数万人♪
俺は スーパー元秘書 ミュージシャン崩れ〜♪
958無党派さん:02/12/29 09:36 ID:cUaH52wi
首藤さんの日記では、

>イラクだけでなく、アラブ社会全体の反日感情の高まりは恐ろしいものがあります。そのへんはまた来週。

こんな話がありましたが、同じアラブとはいえ、行く先も目的も石田さんとは違っていたのよね。
まあ、考えてみれば自衛隊も軍備は結構立派な訳で、その上米の手下のごときものとなれば良くは思われんでしょうなぁ。
959無党派さん:02/12/30 14:02 ID:BaTW9TEx
 
960無党派さん:02/12/30 14:03 ID:BaTW9TEx
961無党派さん:02/12/30 14:04 ID:BaTW9TEx
962無党派さん:02/12/30 14:04 ID:BaTW9TEx
963無党派さん:02/12/30 14:05 ID:BaTW9TEx

964無党派さん:02/12/30 14:05 ID:BaTW9TEx
965無党派さん:02/12/30 14:08 ID:gBLY55oV
966無党派さん:02/12/30 14:08 ID:gBLY55oV
967無党派さん:02/12/30 14:08 ID:gBLY55oV
968無党派さん:02/12/30 14:09 ID:gBLY55oV
969無党派さん:02/12/30 14:09 ID:gBLY55oV

970無党派さん:02/12/30 14:09 ID:gBLY55oV
971無党派さん:02/12/30 18:12 ID:LrhcIPGg
972無党派さん:02/12/30 18:12 ID:LrhcIPGg
973無党派さん:02/12/30 18:13 ID:LrhcIPGg
974無党派さん:02/12/30 18:13 ID:LrhcIPGg
975無党派さん:02/12/30 18:13 ID:LrhcIPGg
976無党派さん:02/12/30 18:13 ID:LrhcIPGg
977無党派さん:02/12/30 18:15 ID:fw8kKcaW
978無党派さん:02/12/30 18:15 ID:fw8kKcaW
979無党派さん:02/12/30 18:15 ID:fw8kKcaW
980無党派さん:02/12/30 18:15 ID:fw8kKcaW
981無党派さん:02/12/30 18:16 ID:fw8kKcaW
982無党派さん:02/12/30 18:16 ID:fw8kKcaW
983無党派さん:02/12/30 18:17 ID:LvjeXCIG
984無党派さん:02/12/30 18:17 ID:LvjeXCIG
985無党派さん:02/12/30 18:18 ID:LvjeXCIG
986無党派さん:02/12/30 18:18 ID:LvjeXCIG
987無党派さん:02/12/30 18:18 ID:LvjeXCIG
988無党派さん:02/12/30 18:19 ID:LvjeXCIG
989無党派さん:02/12/30 18:20 ID:NskHFgS2
990無党派さん:02/12/30 18:20 ID:NskHFgS2
991無党派さん:02/12/30 18:20 ID:NskHFgS2
992無党派さん:02/12/30 18:21 ID:NskHFgS2
993無党派さん:02/12/30 18:21 ID:NskHFgS2
994無党派さん:02/12/30 18:22 ID:NskHFgS2
995無党派さん:02/12/30 18:23 ID:ZXfuS99n
996無党派さん:02/12/30 18:23 ID:ZXfuS99n
997無党派さん:02/12/30 18:24 ID:ZXfuS99n
998無党派さん:02/12/30 18:24 ID:ZXfuS99n
999無党派さん:02/12/30 18:24 ID:ZXfuS99n
10001000:02/12/30 18:25 ID:ZXfuS99n
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。