衆院選●北関東<茨城栃木群馬>統一スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山岡ケンヂ
群馬、茨城は盛り上がらないと思い、栃木とバルクセールにさせていただきます。

次期衆院選 栃木選挙区
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1021639597/l50
2無党派さん:02/06/03 23:26 ID:JLJdIIGQ
埼玉は抜かしておきました。
3無党派さん:02/06/04 07:14 ID:F4HIMIf1
チンパンの落選キボーン
4無党派さん:02/06/04 20:04 ID:F4HIMIf1
大畠が日本刀をぽっぽに、、、。
54:02/06/04 21:30 ID:F4HIMIf1
なんか>>3とIDがいっしょだよ。
こんなこともあるもんなのか。
6小泉純一六〇郎:02/06/04 23:19 ID:26GHYXCh
□2000年選挙得票
  1  福田康夫     自由民主党  前       94,517  当選
  2  中島政希     民主党    新       49,063  
  3  野村喜代子    日本共産党  新       20,284  
□1996年選挙得票
  1  福田康夫     自由民主党  前       73674  当選
  2  駒井実      新進党    新       45134  
  3  中島政希     民主党    新       24977  
  4  飯塚俊彦     日本共産党  新       16425  
7無党派さん:02/06/06 14:26 ID:3EDLmFJj
>6
群馬4区だっけ?
8自由党支持者:02/06/09 10:08 ID:1gTrZYFf
>>1
栃木とダブってますが
ここには茨城・群馬のことを書き込めばいいんですよね?
9無党派さん:02/06/09 20:22 ID:A7JdpU29
>>8
栃木は栃木で盛り上がってるけど、いずれ沈んだときにここにまとめれば良いのでは?
10自由党支持者:02/06/09 20:32 ID:hZH7UvLZ
>>9
分かりました。
栃木が沈むまではここには茨城・群馬のことを書き込みます。
11自由党支持者:02/06/09 21:23 ID:shgiyXJT
現状整理
茨城一区 赤城鉄板
茨城二区 額賀鉄板
茨城三区 中山VS小泉の一騎打ち
茨城四区 梶山Jr超合金
茨城五区 大畠有利
茨城六区 丹羽鉄板
茨城七区 キシロー鉄板
群馬一区 おみくじ鉄板
群馬二区 笹川、森田、石関三者の三つ巴
群馬三区 谷津有利
群馬四区 ウータン鉄板
群馬五区 ぶちこ超合金
12衆院選情報スレから転載:02/06/10 01:45 ID:ml04m5xj
759 :消極的自由党支持 :02/06/01 12:07 ID:TR2GF9SX
>756
茨城県在住なんだけど、茨城つまんないんだよなぁ〜
茨城1区:赤城@自民 確定
茨城2区:額賀@自民 確定
茨城3区:中山@自民 確定 (コスタリカで比例:葉梨)
茨城4区:梶山Jr.@自民 確定
茨城5区:ここだけ激戦!前回民主勝利。次回は自民巻き返しだろうナ
茨城6区:丹羽@自民 確定
茨城7区:キシロが牢屋に入るまで 確定
で、終わり...他に語るコトなんてナイもん。
原住民どもは既得権益だぁ〜いスキだし...いやナ土地だよ。>茨城


760 :無党派さん :02/06/01 12:24 ID:Dqz/VqS7
>759
2区と3区は、結果はともかく、大激戦になるのは確実なんでそれはそれで面白いんで
ないの?と思うんだが。


761 :消極的自由党支持 :02/06/01 12:41 ID:TR2GF9SX
>>760
2区は前回
 額賀13万票
 民主 5万票
...デージン首になった後なのにコレ。
有権者がけぇえすでぇのコトなんか忘れているので、どうにもなりません。

3区はウチの選挙区なんですが...農村部で絶対的な差がつきます。自民VS野党
前回は選挙に激弱な葉梨だったのですが、
次回は中山@橋本派なので民主の大負けが見えています...(イト悲し)

レスありがとね>760。でも、本当に悲しくなるよ、茨城県民のヴァカどものコトを
話していると...地方自治体なんか、もっと酷いしね...(石岡等でご存知の通り)
13無党派さん:02/06/11 14:43 ID:anU98gBL
茨城3区はかなり都市圏も含まれるから、民主・小泉が行けそうな気がするが。
相手が変わると厳しいのか?
14茨城人:02/06/11 16:43 ID:Ff3OvUxo
3区は民主もいい勝負になると思うよ。つーかここしか勝負にならない。
葉梨も中山も中選挙区時代はいつもすれすれだった。
15無党派さん:02/06/11 16:48 ID:sJDaJVTT
茨城7区は参院選で11万5000票獲得して善戦した自由党の加藤真砂子を
推薦したら良いと思う。民由社推薦で戦ったら面白い
16吉兵衛:02/06/16 05:32 ID:BuGtZ74C
>15
そもそも加藤氏に出馬の意思はあるのでしょうか?
17無党派さん:02/06/16 10:32 ID:QnFmXXHO
>>16
少なくとも前回出馬組の中では、
田中勝也:選挙違反で不出馬確定。県議返り咲きを狙うか?
永岡洋治:田中不出馬の間隙を狙って活動中
野村五男:参院選をめぐる内紛で二見とも喧嘩別れ。保守党へ行くか?
と言うとこでしょう。
18■とはずがたり:02/06/16 11:37 ID:TqBStIT+
>17
参院選を巡る内紛とは何があったんですか?
19無党派さん:02/06/16 18:14 ID:QnFmXXHO
>>18
加藤氏を擁立したまでは良かったのですけど、選対の主導権をめぐって県連会長の
二見氏・野村氏・事務局長だった内藤氏(元水戸市議)が争って告示直前に県連が
空中分解してしまったと言うことです。地元の政界通の間では結構話題になってい
ましたよ。


20■とはずがたり:02/06/16 18:55 ID:M80sds58
>19
成る程,解説感謝です。野村氏は結局自分が立候補したかったんですかね?
それにしても内藤氏とは何者でしょうか?人材が居ない茨城1区で野党統一候補の候補者になれるのでは?
21無党派さん:02/06/17 20:48 ID:v4afzkBA
中曽根大勲位を民主党の比例一位に招聘して、群馬を再び福中の戦場にしよう。
22無党派さん:02/06/19 12:18 ID:Nr240hmV
>21
お断りです。あんな右翼は民主党には必要ありません。第一本人が拒絶反応起こすよ。
23消極的自由党支持:02/06/19 12:23 ID:3W0ESk3j
>>13
>茨城3区はかなり都市圏も含まれるから
...住民です。その意見は大疑問...
新しい宅地でも、移り住むのは原住民。気質は変わらないです。
自民マンセー気味。
新住民はドッチラケ。おかげでとなりの区では
天下のコスプレイヤー丹羽が圧勝...
24無党派さん:02/06/19 12:26 ID:2dxqWLqR
丹羽がコス?
25消極的自由党支持:02/06/19 12:28 ID:3W0ESk3j
>>23
現在、サッカーのユニフォームを来たポスターが貼られています。
その前は、祭りのハッピ、農民、とか。
勿論、次のコスも着たい、もとい、期待していまフよ。>ニワ
26オリーブの木:02/06/19 14:51 ID:Nr240hmV
>25
一般ピープルとハッピ着て肩を並べたポスターは見たことがあるぞ(笑)
27無党派さん:02/06/19 14:52 ID:RKwe8fbH
28無党派さん:02/06/19 14:56 ID:do34PQjw
>17
野村は自公が推薦するなら保守党にいくかもしれないが、自公が推薦せずに保守党公認出馬はないでしょう
自由連合からでた方が票は取れる。
29自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/19 20:29 ID:AAjM10Sc
自民党系三人がでても加藤真砂子氏の得票は一万票位なんで
七区はキシロが勝つでしょう。
同じ自民分裂選挙でもここより
群馬三区の三つ巴で石関さんが勝てるようにしたいなあ。
30自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/19 20:31 ID:AAjM10Sc
29の訂正
群馬三区ではなく群馬二区です。
31無党派さん:02/06/19 21:00 ID:SgxKYMOn
>>30
無理でしょう。彼は生まれも職場も2区と縁がない。唯一あるのは今住んでいるというぐらいですよ。
32 :02/06/22 02:11 ID:jjL78eCJ
Nakasone Hirofumi wo kouryo shinakya damejan.
33自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/22 21:54 ID:fXKCv0r9
群馬三区の長沼さんはどうよ。
地元有権者の方。
34オリーブの木:02/06/23 02:12 ID:B9b8zBce
>33
群馬は無理だよ。
35無党派さん:02/06/23 09:36 ID:+7/h3Swr
角田の政策秘書が小選挙区で勝ち抜けるほど群馬は左ではない。
比例復活はあるかもしれないが、もう少し自民票を取れるような主張をしなければならないでしょう。
36自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/23 10:49 ID:E2OxofKK
>>34>>35
確かに石関さんも長沼さんも旧社会党系ですよね。
だから自民支持層を切り崩すことが難しい。
でも、二区の石関さんは保守分裂だから結構勝ち目があるようにも思えるんですけどね。
37無党派さん:02/06/23 10:57 ID:+7/h3Swr
石関は公募で旧社会党系ではない。社会党系だなんてことを聞いたことはない。
石関は単に生まれが高崎だから2区との縁がない。
38自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/23 11:06 ID:E2OxofKK
>>37
勉強不足でした。スマソ。
でも選挙区に縁がないからだめだっていうのはいかにも地方らしいなあ。
39無党派さん:02/06/23 11:27 ID:+7/h3Swr
群馬の民主党候補を表現するのならば、、、
1区 高橋 松下政経塾出身 旧民主党で出馬 主張は社会党的 
2区 石関 医師 公募 高崎出身 現在2区在住 職場は5区の安中 
3区 長沼 角田参議院議員の政策秘書 太田は他区より労組が強いので比例復活の可能性がある
4区 中島 五十嵐代議士の政策秘書 石田労相、田中国務相の政策秘書も勤めた 国家観は鳩山、岸に近い
5区 未定 落下傘の可能性が強い
こんなとこですかね。

極めて可能性は薄いのですが、5区に石関が鞍替え、2区に他の候補を持ってくるかもしれません。
これができれば森田氏を引き抜けるかもしれませんし、、、。
40■とはずがたり:02/06/23 11:55 ID:A0kKKzei
>>39
森田氏を引き抜けば単純計算上は自民王国で大波乱を起こせるんで,石関氏の5区移動案,面白いです。
41自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/23 12:04 ID:E2OxofKK
>>40
でも五区に石関さんを移したら石関さんは絶対勝てるわけないでしょう。
相手が相手なだけに・・・。


42■とはずがたり:02/06/23 12:12 ID:I7I06CEe
>>41
選挙協力に犠牲はつきものですな。まあ2区でも勝てないでしょうから。(森田氏にも勝ててない)
43オリーブの木:02/06/23 12:19 ID:37Scz2pG
群馬は無理だって!天地がひっくり返ってもないと思われ・・・・
選GOでは3区で太田市長の清水聖義氏が出馬の可能性ありと触れているが
彼が出たら面白いだろうね。


44自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/23 12:24 ID:E2OxofKK
>>43
そうかなあー?
二区は一応、保守分裂してるだけに勝ち目がないとはいえんでしょう。
絶望的な愛媛県とかに比べたら群馬県はまだマシな方だと思いますが・・・。
45■とはずがたり:02/06/23 15:30 ID:A0kKKzei
首相3人分というのは大きいですねぇ。
2区森田,3区清水で奇蹟を起こそう。
無理臭いなあ。
46オリーブの木:02/06/23 16:50 ID:p1WfnEkO
>44
うーん。でも保守分裂といったって無所属候補が仮に勝利をおさめたとしても
結局、自民党にいっちゃうんじゃないの?まあ五十歩百歩でしょう。
47無党派さん:02/06/23 20:53 ID:+7/h3Swr
清水市長が出るときは、政界大再編の起こるとき意外に考えられない。
太田の名市長の立場を捨ててまで、現在の国政へ打って出る気が起きるとは考えにくい。
95年の参議院選挙のときに、角田が落ちて阿部が上がっていたら群馬の状況も違っていただろうに。

48無党派さん:02/06/23 21:07 ID:0eqqghYN
すっかり群馬スレですね
49無党派さん:02/06/24 18:24 ID:PnlY8a+Q
群馬ネタがあったので一つあげておきます

倉渕ダム建設問題で民主党が反対

 民主党群馬四区総支部の中島政希代表は二十三日、県が倉渕村に建設を計画している倉渕ダムについて、
同総支部として反対していくことを明らかにした。

 中島代表は同日、高崎市で開かれた県の市民団体に対する倉渕ダム説明会の際に「民主党のダム政策」と題した文書を配布。
その中で、市民団体から多くの反対意見や研究結果が提示されるなど、倉渕ダムの必要性を疑問視する同市民の声が急速に広がっていると説明した。
「民主党の基本方針であるダム建設反対を掲げて行動する市民団体の皆さんと連携し、強力に反対運動を展開していく」としている。

 これまで倉渕ダム建設に賛成の立場の同党県連の境野貞夫幹事長は「(四区総支部から)まったく話を聞いていないが、当該支部で話があったのであれば、
歴史的な経過も踏まえた上で県連として対応を協議する」と話している。

http://www.raijin.com/news/mon/news03.htm
50無党派さん:02/06/24 18:28 ID:PnlY8a+Q
上の記事の続きです

市民団体の意見と平行線倉渕ダムで県が説明会“議論の場”継続は不透明

 県は二十三日、倉渕村に建設を計画している倉渕ダムについて、市民団体などに対する説明会を県倉渕ダム建設事務所(高崎市藤塚町)で開き、
市民団体の指摘に対する県の考え方を説明した。治水についての基本的な考え方など、市民団体の意見とは平行線のままで、
県が「洪水対策の必要性に一定の理解は得られた」としたものの市民団体は、「(説明は)納得できない。もっと議論しないと」とし、
今後も説明会の開催を求めていくことにしている。

 説明会は、川西寛県土木部長が治水対策にはダム建設や調節池の設置、堤防の強化などいろいろな方法があるとしたうえで、
「起こりうる災害に対して安全に生命財産を守らなければならない。烏川の状況を考えると遊水させるのは困難だと思う」とし、
倉渕ダム建設の必要性を改めて強調。小林俊雄県河川課長らが市民団体からの指摘に対して県の考え方を説明した。

 これを受けて市民団体からは、計画初期の洪水想定区域が高崎市東部にある群馬の森までだったのが、徐々に縮小していったことや、
データが相次いで変更されたことに対する不信感、これまでに築かれた伝統的な手法の堤防などが県の治水対策に生かされていないとする意見などが噴出。
51無党派さん:02/06/24 18:29 ID:PnlY8a+Q
 洪水想定区域の変更に対しては「現場を見ていないのではないか。現場を見て科学的に証明しなければならない」との意見も出された。

 治水についての考え方は、県が安全や生命を確保する上からもダム建設で水位を下げ、堤防をつなげて氾濫(はんらん)させない必要があると説明。
市民団体側は氾濫させても仕方がないという考え方が主流になっており、危険なところには堤防を築いたうえで氾濫した水が再び川に戻る霞(かすみ)堤などの伝統的な手法も評価していくべきだとし、
基本的な部分で意見は分かれたままだった。

 今後の説明会について県は、現在のところ市民団体向けに開催する予定はなく、流域の各地区住民を対象にした説明会を開いていくとしている。

 市民団体の高崎の水を考える会の事務局長、大塚一吉さんは「氾濫区域が変更になり、高崎の市街地を守るという当初の目的がずれてきている。
ダムの費用対効果を出してくるのは、ダムありきの数字合わせに思える」として、市民団体との議論の場を求めていくと話している。
52無党派さん:02/06/24 18:31 ID:PnlY8a+Q
党本部と県連の方針が違うのは群馬もいっしょなのか。
なんか、神奈川のことを笑えないね。
53自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/25 20:10 ID:MvtGFElS
私の考える次期衆院選北関東(茨城県、群馬県)選挙区の野党間選挙協力
茨城二区 常井 美治 民主党公認 (自由党推薦、社民党推薦)
茨城三区 小泉 俊明 民主党公認 (自由党推薦、社民党推薦)
茨城五区 大畠 章宏 民主党公認 (自由党推薦、社民党推薦)
茨城六区 五十嵐弘子 民主党公認 (自由党推薦、社民党推薦)
群馬一区 高橋 仁  民主党公認 (自由党推薦、社民党推薦)
群馬二区 石関 圭  民主党公認 (自由党推薦、社民党推薦)
群馬三区 長沼 広  民主党公認 (自由党推薦、社民党推薦)
群馬四区 中島 政希 民主党公認 (自由党推薦、社民党推薦)    
54無党派さん:02/06/25 22:56 ID:3THJdu8D
群馬って自由党の組織がないんだよね。
55無党派さん:02/07/08 00:00 ID:/+Tf8VWz
茨城県民ですが、老害政治に飽き飽き。
何とかならないものか。
56自由党支持者〜石原シンパ〜:02/07/13 22:09 ID:bDjJMrhh
age
57吉兵衛:02/07/16 02:28 ID:bLYaoRTL
北関東で民主が頑張らないと、政権交代は遠い。
58くたばれ五党協@兵庫:02/07/23 01:19 ID:N3eBHnMm
県公安委議事録を開示請求−−選挙違反問題で、民主党4区・中島政希代表 /群馬

00年6月の総選挙での中島政希・民主党群馬4区総支部代表の陣営に対する選挙違反の捜査をめぐる問題で、
県公安委員会に対し質問書を提出していた中島代表はこのほど、これまでの「捜査は適正だった」とする同委の
回答について、「誠実でない」として4回目の質問書を提出した。また、この問題に関する同委議事録について、
県情報公開条例に基づき開示請求した。【山田泰蔵】(毎日新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020722-00000004-mai-l10
59無党派さん:02/07/26 18:58 ID:L0WRjNjl
中島は福田陣営に嫌がらせされてるのか?
60自由党支持者〜石原シンパ〜:02/07/27 00:30 ID:u6nbTbrI
群馬は二区、三区の自民分裂に期待するしかない。
一区、四区、五区は絶対無理。
61無党派さん:02/07/28 20:40 ID:c9t/Fc9H
船田の復活だけは阻止したいね。
62自由党支持者〜石原シンパ〜:02/08/01 03:05 ID:/+hNjWZc
ageます。
63小泉純一六〇郎:02/08/09 01:39 ID:BpwQTh/7
民主党群馬県連
http://www2.gunmanet.or.jp/minsyu-g/1-1.htm

久々見たらリニューアルされてる様子なんだけど
高橋仁の名前が無いんね。どうゆうこと?
64無党派さん:02/08/27 18:39 ID:2QES6jGr
>63
まだ正式に公認内定してないってことか。
65無党派さん:02/08/27 19:28 ID:3N68o0ZV
>>343

犯人はN。
66無党派さん:02/08/29 18:15 ID:4+yZNvIx
北関東は自民圧倒的だね。
埼玉で民主は頑張らないと。
67無党派さん:02/08/31 14:33 ID:3fWfkftG
栃木の現状分析最新版、情報通の方お願いいたします。
68自由党支持者〜石原シンパ〜:02/09/10 15:34 ID:EaZmsghI
age。
69無党派さん:02/09/19 23:27 ID:2ydmwJ4G
茨城・栃木では民主党はそこそこ健闘してるけど、
群馬は全くの自民党王国だな。
70無党派さん:02/09/20 21:24 ID:fLuUiAmE
栃木の課題は小林が次も勝つかどうかだな。
71栃木5区選挙民:02/09/21 10:02 ID:ztlLW2gt
>>きっと勝つでしょう!!
72無党派さん:02/09/26 13:41 ID:UlkhNLki
栃木5区自民党橋本派茂木敏充はどうでっか?
73無党派さん:02/09/27 16:37 ID:GjAb0i3j
>72
勝つだろう。以上
74無党派さん:02/09/27 17:33 ID:Z8N3doKr
年内に解散があれば、
栃木は自民が独占だろう。
昨年の参院選で自民の国井と自民系無所属の増渕の得票の合計は、55万弱。
これに対して、民主の谷は、23万弱。約ダブルスコア。

現在、小泉は当時に次ぐ高支持率。
これに対して、民主は当時よりも支持率は低迷している。(読売で3%を記録)

水島の落選は確実。水島が鳩よりも人気のある菅を応援していた気持ちがわかる。
水島は比例区復活当選に再選の望みを託す他ないな。
小林は論外。比例区復活当選もむずかしいだろう。
75無党派さん:02/09/30 20:03 ID:zzFAiPSJ
>>74
小林はともかく、水島は勝つだろ。
相手が船田である限りは。
76無党派さん:02/10/06 01:36 ID:HQTCQebL
>>75
同意。
群馬はともかく、栃木・茨城では民主はそこそこやれるはず。
77栃木1区住人:02/10/06 23:15 ID:jmOYB7Kg
>>75
?????????????????
水島はやだぁ!!!!!
78無党派さん:02/10/08 14:31 ID:Ah2KdaoT
>77
じゃあ船田の方がイイのか?
79無党派さん:02/10/08 15:25 ID:lgx2RNBQ
>>75
船田である限りはというよりは福田富一市長辺りが出馬しない限りは
水島の勝ちは動かない様な気がするね。ただ他の選挙区は惨憺たるもの
になると思うが。
80元茨城県民:02/10/10 02:42 ID:d+nOwDL3
茨城6区(丹羽ゆうや当選区)は、いいタマを
用意できれば勝ち目があると思うのだが・・・・。

6区は、つくば研究学園都市をかかえ、民度の高い
住民が多い。ここで大量得票して、土浦市在住の
茨城都民を取り込めれば勝てる可能性があるのでは?

もちろん、タマがいい(若くて斬新な経歴をもつ)
ことが必要条件であるが。
81無党派さん:02/10/15 06:13 ID:ATN6YpLR
>80
しかし、また民主・五十嵐と自由・二見で共倒れという罠。
82元茨城県民:02/10/15 20:52 ID:Z4SEP5+b
>>81

さすがに今度は候補者を統一するでしょ。

でも、もうすこしまともなタマがいないもんかねえ。


83無党派さん:02/10/26 17:48 ID:ks/4JLOr
>82
96年に新党さきがけから出てた中原は今何してるの?
84無党派さん:02/10/26 17:59 ID:wIa9JUun
>>83
自分の店「龍の巣」も閉めて、つくばから撤退した模様。
ってか、若いだけで、あんまりまともなタマとは思えないんだけど>中原

しかし、隣の区から見ても茨城ロックの新住民の政冶無関心ぶりは、すげぇムカつくんだけど...
筑南水道事業団疑惑も全く盛り上がらなかったし...物言えば唇寒しっすよ。
ってワケで、あと15年くらいはニワちゃんの独裁っしょ。
85無党派さん:02/10/26 20:37 ID:ks/4JLOr
>>84
サンクス。
>若いだけで、あんまりまともなタマとは思えないんだけど
そうなの?俺は具体的には全くしらないんで何ともいえないが。

とりあえず、民主と自由が共倒れしてるようじゃだめだわな。
86無党派さん:02/10/26 20:42 ID:oMfVod1x
中村喜四郎がもし辞職したら補選。

そのときは他党からも評判の高い自由の加藤真砂子を統一候補に。
昨年参院選茨城選挙区
【当】 543,320  狩野 安 66 党副幹事長 自前[江亀]
【当】 256,908  小林 元 68 党県代表代行 民前
114,994  加藤真砂子 52 診療所長 由新
67,342  小松 豊正 53 党県常任委員 共新
87元茨城県民:02/10/28 02:20 ID:ZR613GdQ
>>84

あそこの新住民は、民度高いのにねえ・・・。
なんせ、あのあたりの公務員は
国の頭脳だからね・・。

まともなタマがいないからでしょ。
もう少し若くて生きのいいタマが出れば
投票するでしょ。

つくばエキスプレスが開通すれば
さらに都市型選挙の形相を呈してくると思うが・・。
88無党派さん:02/10/28 23:02 ID:ZR613GdQ
age
89無党派さん:02/10/29 21:14 ID:ol2jHuYA
age
90無党派さん:02/10/29 21:20 ID:MB3t3LqF
加藤真砂子と自由党は喧嘩別れしたと聞いているぞ。
手打ちしたのか?
91無党派さん:02/10/29 21:23 ID:x6oo0TnV
丹羽の秘書ってマメなんだよね。選挙区にきっちりはりついている
から、田舎のじじばばには人気があるよ。
92無党派さん:02/10/29 21:37 ID:JABS2QK4
筑波大学に行くと、いつも丹羽のボスターが張ってあるもんな
でも丹羽って麻布高校卒なんでしょ
93元茨城県民:02/10/29 22:09 ID:ol2jHuYA
>>91

松下政経塾出身のいいタマが立候補
してもだめかな?

茨城都民の多い土浦と、民度の高いつくばを攻めて
いい勝負に持ち込めないかな?
94茨城六区住人:02/10/30 23:01 ID:Yjk2p3j6
 つくば市内は定年でやめた研究者がごろごろしているだろうから、
そういう人でも出せばおもしろそう。
95つくばウォッチャー:02/10/31 00:49 ID:6mfYYD3r
>>94

丹羽雄哉が相手じゃ厳しいのでは?

引退した研究者って政治に関心あるの?
定年後は公務員住宅に住めないでしょ?
それでもつくばに住んでいる人は多いのですか?
96無党派さん:02/10/31 07:41 ID:y8Uqepww
小泉としあきぃ〜@民主党、茨城3区(比例当選)
オメェー選挙事務所プレハブくらいとっとと解体しろよっ!
恥ずかしい...違法建築で讀賣地方版に載ってたじゃねぇ〜かっ!(10月30日付け)
97無党派さん:02/11/04 19:31 ID:t2/Zvm6y
若手政治家養成塾、今日茨城でやってたね。

ここから茨城に立候補する人いるのかな?
98無党派さん:02/11/04 20:36 ID:61lZKFzE
つくばの新興住民の多くが「つくば市民」ではあっても「茨城県民」ではないと思っているので、
政治に関心を持てというのが無理な話。

>>95
結構いるよ。定年前につくば市谷田部・要・天久保あたりに家を買って住んでいる。
常磐線に近いところを望む研究者は、土浦・阿見・牛久・竜ヶ崎・取手に家を構えているね。
前に大学の教員名簿を見たから、確かな情報。
99無党派さん:02/11/05 08:16 ID:SJBWjjui
>>98

つくば市の新興住民と地元民の割合ってどれくらい?
3対7ぐらいかな?

おそらく所得なんてダブルスコアで違うんだろうね。

教育には興味あるだろうから、そのあたりから
攻めるのがいいだろうね。

中村喜四郎の選挙区もつくばエキスプレスが
通って、都市部の仲間入りだね。



100無党派さん:02/11/07 14:26 ID:DNzggM4m
額賀福四郎、カッコいい!!
101無党派さん:02/11/08 12:27 ID:EdZqeo+I
>100
額賀福志郎だよ。
102無党派さん:02/11/08 13:01 ID:VIqn1Par
「いじめは競争」右翼、笹川尭をよろしく!
俺に入れないやつは、右翼を使って「競争」するぞ!
103無党派さん:02/11/15 22:49 ID:/Hvs4El9
茨城を自民党の墓場にしたい!!
104無党派さん:02/11/19 05:14 ID:eVLeJm7b
>>103
下手すりゃ野党ゼロになるんじゃないか?
105無党派さん:02/11/19 22:36 ID:da2LU0M5
>>104

茨城県人は民度が低いのか?
106無党派さん:02/11/19 23:27 ID:1Y4KTubc
まぁ前回ですら辛うじて5区で1議席獲っただけだからな。
ありえんことはないと思う。
107無党派さん:02/11/19 23:46 ID:da2LU0M5
6区の丹羽のところにいいタマたてれば
勝てるでしょ。
108無党派さん:02/11/20 07:35 ID:gzyGIf1o
>>105
オリは茨城在住。間違いなく低い>茨城県民の民度。
一言二言付け加えると、群馬、栃木も負けず劣らず低い。

>>107
前回は6万票以上の差だったぞニワと五十嵐。
具体的に言って”いいタマ”って誰よ。&ニワを舐めてはイカン。
109107:02/11/20 15:13 ID:z5UzFeob
>>108

いいタマは以下のAクラス以上でしょう。五十嵐はCクラス。
落選して当然。

特Aクラス 横浜市長  中田宏
     参議院議員  舛添要一 レベルの人      
Aクラス  松下政経塾の若手有望株
     大手マスコミ出身の若い人(35歳以下)
     市議 県議でさわやかなイメージの若い人(40歳以下)
Bクラス  そこそこ有名な民間企業出身者
    考え方の狭くない学者(さわやかかつ若々しい人)
Cクラス  歳をとった地方議員
     くされフェミニスト
     勘違い主婦
     就職のない大学生OR大学院生 
Dクラス フリーター
     前科者

ところで、丹羽をなめてはいけない理由とは?
 


     



110無党派さん:02/11/20 18:57 ID:gzyGIf1o
>>109
>ところで、丹羽をなめてはいけない理由とは?
筑南水道事業団の事件は知っているよナ。
あのゼニはニワに流れる予定だったってコトも判るよな?
あと、常磐新線の工事の話しは聴いているか?
それと、つくば市長が藤澤だろうが、北沢だろうが、結局ニワマンセーってのも理解できるよな?

じゃぁ、お返しに質問。茨城6区とは言わないけどサ、
茨城のドコに、そのAクラスだのBクラスだのが居るんだよ。
完全に絵に描いた餅じゃ〜ねぇ〜か!

>落選して当然。
絶句だね...言うに事欠いてソレかよ。
111107:02/11/20 20:14 ID:z5UzFeob
>>110

申し訳ありません。。。。筑南水道事業団の事件と常磐新線
の話について教えてください。。茨城を離れて12年になるので・・・。

丹羽と藤澤は、ずぶずぶなんですか・・・・

>茨城のドコに、そのAクラスだのBクラスだのが居るんだよ。
>完全に絵に描いた餅じゃ〜ねぇ〜か!

大手マスコミに勤めている元6区住民は多いですよ。
筑波大の講師、助教授レベルの人でもいいし。
落下傘候補でもいいでしょ。

110さんはすごく事情通ですね。
つくば市議でいい人いないかな?

若い市民派の民間出身者のつくば市議会議員とか
いないんですか?

色々教えてください。






は知っているよナ。
あのゼニはニワに流れる予定だったってコトも判るよな?
あと、常磐新線の工事の話しは聴いているか?
それと、つくば市長が藤澤だろうが
112107:02/11/20 20:49 ID:z5UzFeob
>>111

下の4行は無視してください。。。
113110:02/11/21 07:54 ID:2He05iHh
>110さんはすごく事情通ですね。
全然。この程度は讀賣の地方面、およびネット検索でいくらでも出てくる
筑南水道事業団の話しはググれば出てくると思われるので調べてください。
常磐新線の話しは、大島農水大臣の話しと何ら代わるところ無し。同じ構図。

>丹羽と藤澤は、ずぶずぶなんですか・・・・
ずぶずぶじゃない候補がつくば市長になれるとでも?

>茨城を離れて12年になるので・・・。
12年前以上に醜い状態だよ。もう公共事業打ち止め同然だからね>つくば
残りカスにしがみつく連中のアサましいこと...
114107:02/11/21 08:53 ID:ltzxG4Dh
>>113

>>丹羽と藤澤は、ずぶずぶなんですか・・・・
>ずぶずぶじゃない候補がつくば市長になれるとでも?

汚職、市民無視の政治に嫌気がさしている住民に
「脱土建政治」を訴えれば、市長になれそうな気も・・。
最近各地で投票率30%台であいのり候補が負けてるし・・・。

そのあたり、可能性はどうお考えになりますか?

>残りカスにしがみつく連中のアサましいこと...

そんなにあさましいんですか・・・。
これから、そういう業者はどうするんでしょうね・・。

「クリーンな市政」をなんて市長選挙で訴えたら
土建屋とそれに群がる暴力団に消されちゃいますかね?

でも、それこそ109のAクラス以上が出馬
すれば可能性がありそう・・・。
無理ですかねえ・・。やはり民度の低さが
問題でしょうか?でも、高い人もたくさんいるんで
その人に投票に来てもらえるような選挙戦が
できれば・・・・。




115110:02/11/22 07:33 ID:Syg5ozFf
>最近各地で投票率30%台であいのり候補が負けてるし・・・。
去年、投票率30%程度であいのり候補が楽勝してたな>茨城知事選
国政とは事情が違うだろうけど、野党のヴァカっぷりが際立っていたな。

>これから、そういう業者はどうするんでしょうね・・。
事業&店畳む。茨城の国道沿いを見りゃ判るとおり 珍しいコトではないっす。

>でも、それこそ109のAクラス以上が出馬すれば可能性がありそう・・・。
なんでそんな飛び道具を考えるのか...
アナタの考え方が判らないワ。コツコツやるしかないでしょ。

>でも、高い人もたくさんいるんで
>その人に投票に来てもらえるような選挙戦ができれば・・・・。
投票に行かないコトを「民度が低い」って呼ぶんだよ。

なんかかみ合わないね。このヘンで一旦、切りましょう。
他県の情報等、お待ちしています。
116107:02/11/22 14:49 ID:BuKG2HEg
>>115



>>でも、それこそ109のAクラス以上が出馬すれば可能性がありそう・・・。
>なんでそんな飛び道具を考えるのか...
>アナタの考え方が判らないワ。コツコツやるしかないでしょ。


飛び道具というか・・・。つくば出身の大手マスコミの若い人は、
たくさんいますよ。彼らを想定して言ったのですが・・・。

>でも、高い人もたくさんいるんで
>その人に投票に来てもらえるような選挙戦ができれば・・・・。
投票に行かないコトを「民度が低い」って呼ぶんだよ。


それは、誤解。つくば市の民度の高い人は利益誘導が
必要ないので地方の選挙には行かないんです。
(国政は政党などで判断できるので投票率が高い)
そういう人に選挙に行ってもらうための候補を
選びましょうと言っているのです。

>なんかかみ合わないね。このヘンで一旦、切りましょう。
>他県の情報等、お待ちしています。

ですから、Aクラス以上のタマ(現実的には大手マスコミ出身の
若い人)が市長選に出れば可能性あると思うんですけど・・・。


もう一回だけお返事いただけるとありがたいです。
117無党派さん:02/11/22 17:39 ID:Syg5ozFf
>>116
>つくば出身の大手マスコミの若い人は、たくさんいますよ。
で、それが何か?具体的に誰?
って言うか、一度、市長選中に夜道歩いて選挙事務所に
ひっぱり込まれた方がいいよ。>107
ドブ板選挙って理解できないでしょ?

>つくば市の民度の高い人は利益誘導が必要ないので地方の選挙には行かないんです。
おろかな...それが民度低いんだよ。
つくば市政に関わる事のないつくば市民はいないだろ?なんで投票しなくていいんだ?

>国政は政党などで判断できるので投票率が高い
ソース希望。

やっぱ、話しが合わない...もういいでしょ>107
118無党派さん:02/11/25 02:14 ID:m0KVRSyJ
とにかくレベルの低い北関東。
119無党派さん:02/11/30 15:32 ID:wwrAgYGr
丹羽雄哉引退の情報。
120無党派さん:02/11/30 15:49 ID:1PR8Y1ZC
質問
つくばは未だに「実弾」が飛んでいますか?
昔住んでいた時、市議選で…(以下略
121無党派さん:02/12/01 03:14 ID:vyunYSTB
>>120
飛んでいるといううわさは聞いた事が
あります。でも、それに嫌気がさしている
有権者も多いです。
122無党派さん:02/12/01 04:48 ID:CDPvaM1C
県南主要都市の土浦からは、戦後なぜか自民党の代議士が誕生していない。
丹羽親子は石岡、赤城は明野・下妻、中村喜四郎は境だったかな。
中選挙区時代は絶えず他候補の草刈場だった。
123無党派さん:02/12/01 05:04 ID:CDPvaM1C
茨城3区は風が吹けば野党の勝機は有り得た。
中山・葉梨ペアは高齢化で積極的な支持はほとんど期待できない。
野党の現状を見ると過去形でしかないが。
124無党派さん:02/12/01 05:20 ID:vyunYSTB
>>122

つくば市を拠点にした代議士がいてもよさそうな
気がするのですが・・・。誰かいいタマがいれば
可能でしょうね。

>>123

野党のいいタマが出れば可能性ありますよね。
でも、小泉としあきが善戦するぐらいだから
若いフレッシュな人が出れば可能性があるのでは?
125無党派さん:02/12/01 08:52 ID:CDPvaM1C
調子にのって、茨城の旧い選挙事情をもう少し。
水戸市も県庁所在地であるにも拘らず、保守系代議士が生まれにくい土壌。
旧1区時代は、狩野明男(現参院議員・安の夫)が水戸を中心に活動していた。
義父の加藤高蔵もたぶんそうだったと思う。この二人の間は長い空白期間だった。
小選挙区になってから赤城が選挙区調整で水戸に事務所を構えた。
潮来の橋登美が大物だった。額賀は系列県議出身。
中山親子は龍ヶ崎。葉梨親子は阿見から取手。
定数4に対して自民候補4の時期があった。
社会1が指定席だったので、必ず1人落選という成り行きに。
小選挙区になって自民議員にとっては当時よりはかなり戦いやすい状況でしょう。
126無党派さん:02/12/01 15:03 ID:vyunYSTB
>>125

すごーい!!

事情通の125さんに質問!!

丹羽雄哉の選挙区で野党が
勝つにはどうしたらよいと思いますか?

どのくらいのタマを用意したら
いいと思われるでしょうか?
127無党派さん:02/12/01 15:40 ID:6FERTlkA
>>122
土浦からは,昭和40年くらいに死んだ北沢清吉とか言う自民党代議士がいたけど。
128122:02/12/02 00:54 ID:LE6/eSrn
北沢直吉ですね。76年の落選がラストのようです。
保守合同前に初当選しているので、除外して考えてしまいました。
お詫びして訂正します。
>>125
えらい難題ですね〜。
タマって、候補者は学園関係者とか面白いんじゃないですか。
研究者の人とか。善戦するかもです。
でも、茨城の保守の強さは並みじゃないので、
魅力的な候補者が出馬し、プラス政局が野党にフォローの大風を吹かせ、
丹羽氏に仮に深刻なスキャンダルが発覚するようなことがあっても、
丹羽氏が勝っちゃうんじゃないですか。
中村喜四郎も負けていないし、、、。
橋本登美三郎は、ロッキード直後にはさすがに1回落ちたけど。
129126:02/12/02 01:05 ID:VClWVQqN
>>128

うーん、的確なご意見。
確かに喜四郎といい、額賀といい、
スキャンダルなんて関係なしですもんね・・・。

日本経済がにっちもさっちもいかなく
なり、有権者が、与党に絶望してくれないと
厳しいですよね。

6区で学園関係の候補者というのはいいアイディアですね。
土浦の茨城都民に浸透できればいけるかも・・・、

甘いかな??
130無党派さん:02/12/04 10:34 ID:jz3JdnCy
2,3ヶ月前に喜四郎がウチの方であいさつ回りしてた。
親がいなかったんで仕方無しに(夜勤明けでブスーっとして)応対したんだけど、
「先の裁判で有罪となりましたが上告しましたので云々、今後ともご支援お願いいたします」
とオレなんぞに深々と頭を下げるもんだからビックリしたよ。
票のためならこれくらい屁とも思わないようなヤツじゃなきゃ政治家にはなれないんだと思った日のこと……。

>>99
>中村喜四郎の選挙区もつくばエキスプレスが
>通って、都市部の仲間入りだね。
・゚・(ノД`)・゚・7区は端っこをかすめるだけでつ
131無党派さん:02/12/04 12:46 ID:viEdlpTp
>>130

喜四郎はそんな選挙運動を・・・・。
どうりで、選挙に強いわけだ。

でも、喜四郎も有罪が確定すれば
終わりなのが悲しいね・・。
その後はすごい争いになるね。
132無党派さん:02/12/04 19:51 ID:HdKG7sbv
>>130
>・゚・(ノД`)・゚・7区は端っこをかすめるだけでつ
明野劇場って潰れたんだっけ?”基地外村1号、2号は健在?

キシロは元気だよ。キシロの秘書が県議に立候補して自民党候補とヴァーサスだね。
コトと次第によっては、7区に自民候補が立つ可能性もアリっす。
133無党派さん:02/12/04 21:39 ID:v/tZOoLh
若き日の喜四郎の選挙は御神輿にのったり、川下りしたり。
若殿といった風情であった。
父母とも参院議員で、名前も父の名前を襲名。世襲の極み。
もし、訴追されていなかったら、今は平沼、高村クラスといったところか。
134無党派さん:02/12/04 23:24 ID:viEdlpTp
丹羽雄哉は、次期総裁選に出馬予定。
堀内派の隠し玉。

135無党派さん:02/12/06 07:32 ID:sHxeK19M
おう!茨城県民どもっ!
あさっては県議会の投票日だっ!
忘れずに、投票行けよっ 行けない香具師は、今日明日中に不在者投票しとけっ
茨城5区の地域だけ、異様に不在者投票が多いとのNEWSはワラタ
136無党派さん:02/12/06 11:08 ID:kzNAVG7G
>>135

日立の社員かな?日曜もこきつかわれて
いたりして(笑)
137無党派さん:02/12/06 13:14 ID:5kxl4CAN
>>128
北沢は旧筑波郡が地盤ではなかったですか。
息子も、つくば市長に立候補していましたね。
自民党では、他に登坂が水海道を地盤としていましたが、喜四郎が出てから、地盤を
食われて選挙に弱くなりました。
土浦は社会党の竹内。毎回、次点と僅差で滑り込み当選する神業の持ち主だった。
138無党派さん:02/12/06 21:45 ID:5Z5T0O60
139128:02/12/06 23:56 ID:xqrP+zfR
>>137
ご指摘どうもです。いましたね、登坂重次郎。選挙に弱く、当6ですが大臣に
なれずに引退していますね。北沢も官房副までやったのに大臣にはなれず。当7。
それから、しらべたところ、佐藤洋之助という人物も旧茨3から10回当選です。
この人も、入閣せずに終わっています。古河の出身のようですね。
140無党派さん:02/12/07 01:22 ID:5ZP5wmEC
>135
候補者の評判とか聞きたいんだけど、
どこのスレに行けばいいですか?
141無党派さん:02/12/07 01:24 ID:NkJpxH0J
>>134
丹羽ねえ。あんまピンと来ないな。
対立候補者に助けられてる感が否めないね。
それにこの人厚生行政専門でしょ?
経済政策はどうするのかね?
142無党派さん:02/12/07 01:44 ID:JrTR3Jid
県北についてはどうでしよう。茨4は梶山Jrで鉄板ですよね。
茨5で落選した岡部は引退ですか。ご存知の方お願いします。
143無党派さん:02/12/07 11:12 ID:e2p/TaVv
>>140
ウチの母ちゃんが2千円ほど頂いたそうなんで、岩井市区では山口武平先生に清き一票をお願いいたしますw
144無党派さん:02/12/07 13:11 ID:p7Fqetf9
>>141

堀内派は経済わかる人が多いから大丈夫でしょ。
でも、丹羽はこの後どうなるのかねえ。厚生族の
ドンとして生きるのかな?
145無党派さん:02/12/07 13:19 ID:p7Fqetf9
>>142

岡部は引退という話を聞きましたが
本人が抵抗しているとのこと。

まあ、でも誰をたてても民主は危ないでしょう。
前回風が吹いていてもわずかの得票差でしたものね。
146無党派さん:02/12/07 16:26 ID:JrTR3Jid
>>145 どうもです
岡部はまだ支部長のようですね。
大畠は労組出身ながら鳩山兄側近らしいですが、今回の党首辞任騒動は
だめーじでしょうね。日立も不況のあおりがきついらしいですし。
昔なら、労組の結束が強まる局面ですが。
147無党派さん:02/12/08 20:23 ID:O4AAlm/n
茨城県議選の投票終了。
喜四郎先生一派の当落はいかに。
148那珂郡の某有権者:02/12/08 20:30 ID:3TfVXlCF
>>147
那珂郡で沢畠俊光さえ落選してくれればあとは別に・・もう
県議選なんてどうでも・・・
149無党派さん:02/12/08 22:25 ID:4i/zZgTA
>>148
残念ながら復活した模様です。
 定員 3  残り 0  開票 95% 
 有権者 107,820人  確定投票率 55.00% 
1  黒部 博英  無   現   当  19,215  34.6  28  
2  沢畠 俊光  自民  元   当  14,159  25.5  59  
3  関   宗長  自民  現   当  13,755  24.7  76  
   海野  隆  民主  現       8,447  15.2  49
150無党派さん:02/12/08 23:04 ID:2xw7KDqu
>県議選
なんかぱっとしなかったね。
民主が競り負けてるね。ますます、地方そしきが弱体化しそう。
衆院選にも影響必至。
151無党派さん:02/12/08 23:11 ID:4nhdjhR3
鹿島郡だっけ。
定数3を自民現職4人が争っていたということを今日知り、
まだまだ茨城県というものをわかっていなかったと愕然としたよ…。
きっと定数削減か選挙区割の変更かなんかあったせいだろうけど、それにしてもすごすぎる。
政党の体をなしてない…。
152無党派さん:02/12/08 23:25 ID:2xw7KDqu
鹿嶋市が独立した選挙区になったせいでしょうね。
岩井では当選13回?だっけ。
伏魔殿だ、、、。
153無党派さん:02/12/09 00:13 ID:772dkIT3
黒部さんは若いのにすごいですね。
父親の力か?
154無党派さん:02/12/09 01:23 ID:o2+K/MEQ
とりあえず社民の議席0に市民を代表して、心からお喜び申し上げます。
155無党派さん:02/12/09 01:28 ID:TjE/wiFz
民主は代表選まっただなかで地方議員見殺しかよ。
水戸もつくばも落としてるじゃない。
こういうところが、民主のだめなところ。
誰も応援にいかなかったんだろうな。
156無党派さん:02/12/09 01:44 ID:RYbRgI0m
>155
牛久は鳩菅が来たらしいですよ。(別々の日に)
ダブルスコアで負けたけどね。
157無党派さん:02/12/09 02:01 ID:bpnxlW79
民主党は7議席から3議席になりました。

あーめん。

今度の衆議院選挙は大丈夫だろうか・・・。
全敗もありうるな・・・。
158北区・愛子:02/12/09 02:04 ID:AqPuPYaq
県議選、共産党はどうでしたか?教えてくださいね。
159無党派さん:02/12/09 02:43 ID:bpnxlW79
>>158

1議席減です。3→2です。
160無党派さん:02/12/09 02:52 ID:TjE/wiFz
>>156
へー、鳩菅、牛久に来たんだ。
時々帰るけど、牛久は取手ほど革新的じゃないんだよね。
大きい労組がある事業所も無いし。
まあ、来てたことは、良しとしましょうか。
今のポッポじゃ逆効果だったろうな〜。
161148:02/12/09 14:39 ID:6ORnV7jF
沢畠復活?ざけんなー!アイツだけは許せん!!!!!!

>>153
ちなみに黒部はやっぱ親父の頃からの後援組織すごいね・・
(てかウチも入ってるがよw)
そういや自民公認にはならないのだろうか?補選のしこりが残ってるの?
162161:02/12/09 14:42 ID:6ORnV7jF
関宗長が引退したらあのバカ息子が引き継ぐのか・・・
もうダメだ那珂郡・・・
163無党派さん:02/12/15 04:25 ID:lcUaDyuU
最近、船田元は何してるの?
今度も水島が勝てそう?
164小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/12/15 09:12 ID:n4YDtRoe
中村喜四郎氏系県議ら6人、来週にも新会派 離党せず、自民県連会長を批判 /茨城

 中村喜四郎衆院議員を支持する県議が、来週にも自民党会派を離れて保守系の新会派
を設立する方針を固めた。近く正式発表する。県議会に自民以外の保守系会派ができるの
は、94年に初当選した無所属4人が設立し、96年に自民へ合流した「自由クラブ」以来。
 新会派は、染谷清氏(筑波郡選挙区、4期)▽江田隆記氏(古河市区、同)▽臼井平八郎氏
(結城市区、3期)▽半村登氏(猿島郡区、同)▽森田悦男氏(同、2期)の現職5人と、新人の
長谷川典子氏(水海道市区)。
 5人は00年の衆院選で、党県連の方針に反して中村氏を支持したため、今回の県議選は
党の公認を得られず、無所属で出馬していた。新会派の設立について参加者の一人は、
「党員集めなど、地元での地道な活動を評価せずに公認しなかったのは、山口武平・党県連
会長の私的な感情に基づくもので許されない」と話している。今後、無所属の当選者にも参加
を呼びかけ、中村氏系にとどまらず、「反山口」色の強い会派を目指すとみられる。ただ、
いずれも党籍離脱は考えておらず、県政与党の立場も維持するといい、共産党以外はオール
与党という議会構成は変わらない。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021214-00000003-mai-l08
165無党派さん:02/12/15 12:28 ID:N8nN+UOu
166無党派さん:02/12/16 01:31 ID:GMd+g7tw
次期総裁選に赤城宗徳が出馬するとのこと。
167痴呆議会はダム推進:02/12/17 20:02 ID:VyImm5TF
民主 ちぐはぐ

 来春の統一地方選や次期総選挙をにらんだ民主党県連(角田義一会長)の政治資金パーティーが14日、前橋市内のホテルであり、
県内政財界から約800人が参加した。本来は9月の代表選を受けて鳩山由紀夫代表を招き、選挙への弾みをつけるはずだったが、鳩山氏は前日付で退任し、
主賓の肩書が「前代表」という異例の事態に。会場で懸案の倉渕ダム問題への対応をめぐって県連幹部が違う姿勢を示すなど前途多難の様相だ。
 民主党県連のパーティーに先立って鳩山由紀夫・前代表は倉渕ダム建設反対を訴える市民団体の代表らと懇談し、陳情を受けた。
全国的にダム建設の計画を見直すのは党本部の方針。だが、この懇談会の開催をめぐってパーティー会場で、県連幹部同士がつばぜり合いを繰り広げる場面もあり、
県連内の意思疎通のちぐはぐさが浮き彫りになった。
 懇談会は30分間で、党県第4区総支部事務局が主催した。市民団体は「豊かな自然を残したい」などとそれぞれの立場で鳩山氏に訴えた。
 総支部代表は中島政希県連会長代行で、鳩山氏とは自民党、新党さきがけ時代からの盟友だ。パーティー会場で中島氏は「党の大方針で、(懇談会を)やらないのがおかしい」と持論を述べた。
 一方、パーティー会場で、懇談会のことを初めて知った県議の境野貞夫県連幹事長は「一枚岩にする意味でも、党を大事にするような行動をとってもらわないと困る。遺憾だ」と憤慨した。
倉渕ダムは県が進める事業で、境野氏には知事与党という立場もある。
 まとめ役の角田会長は「(開催は)直前に聴いた。ああだこうだいってもね。やっても別にいいんじゃないか」と苦笑いするしかなかった。

(12/15)
http://mytown.asahi.com/gunma/news02.asp?kiji=2347
168無党派さん:02/12/21 19:44 ID:SQedItaW
この3県の中じゃ、栃木の野党が一番強いか。
群馬なんて無風だからな。
169無党派さん:02/12/24 02:55 ID:Uq223Tbi
>>168

茨城だっぺよ。
170無党派さん:02/12/24 17:10 ID:eS1DrB7V
>>168
>栃木の野党が一番強いか
>>169
>茨城だっぺよ。

この前の茨城県議選で議員61人中、自民が52人...
栃木はどないだ?
171無党派さん:02/12/26 03:40 ID:6YBiwr1s
>>145-146
一昨日の『茨城新聞』の第一面で取り上げていますたけど、

http://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2002/12/24/1-1.htm

春の参院補選に岡部を回すと言うこともアリなんだそうです。(WWW

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1035723693/738
172無党派さん:02/12/26 15:24 ID:6YBiwr1s
◆自民県連 来月中旬に候補決定

久野恒一氏の死去に伴う参院補選(来年四月二十七日投票)の後継候補を決める
自民党県連(山口武平会長)の選挙対策委員会が二十五日、水戸市内で開かれた。
複数の出席者によると、席上、岡田広水戸市長(55)、小幡政人前国土交通省事
務次官(57)、中山一生氏(40)の三人の名前が挙がった模様だ。県連は今後、
幅広く人選を進め、来月中旬に開く選対で候補者を決める方針で、この間、新たな
候補者が浮上する可能性もある。

選対後、山口会長は「きょうは具体的な名前は出なかった。来月中旬にもう一度
(選対を)開き、その時に自薦、他薦を含め、(委員が)この人だと思う人の履歴や
情報を持ち寄り、協議して決めたい」と、次回選対で候補者を決める方針を明らか
にした。

山口会長はさらに、補選だけではなく、再来年七月の参院一般選挙も視野に入れ
た候補者とする考えを示した。山口会長があえて具体名を挙げなかったのは、この
日の選対で出た名前が先行してしまうことで人選の幅を狭めてしまうことを懸念し
たとみられる。

複数の出席者によると、選対委員から候補として挙がった三人のうち、岡田氏に
ついては、後継を含めた自身の「身辺整理」まで話が及び、小幡氏については、
そのキャリア、能力を高く評価する声が出たという。中山氏については、中山氏が
政策秘書を勤めている国会議員と同じ選挙区の国会議員から名前が挙がっ たと
いう。

このほか、党本部、県連が出馬要請したとみられる西条昌良県議(48)について
は、「現在、喪に服している」との理由で出馬辞退の申し出があり、岡部英男前代
議士(74)についても、席上、本人が出馬を固辞したという。
173無党派さん:02/12/26 17:21 ID:QX6qhhAm
>>172
>中山一生氏(40)
中山利生トコの長男か。秘書やっていたはずだが、ついに立つか?

ちなみに朝銀への公的資金注入は止められなかったなぁ>中山利生
おまい ごときでは、どーーーーにもならん、ってコトかぁ?
174無党派さん:02/12/27 00:02 ID:VW4MBVog
>>172
はて、今日の茨城新聞では、実名は挙げられていませんでしたが、
ソースはどこよ?
175無党派さん:02/12/27 21:22 ID:QcBOAnJ4
>>174
>ソースはどこよ?
ちょっと調べてみれば誰のことか判ると思いますけど。

小幡氏は「国土交通省前次官」と言うことから一目瞭然ですし、中山氏については
朝日新聞茨城版に実名が挙がっていました。

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.asp?kiji=5135

茨城新聞の記事から判る様に同じ選挙区から二人出ているコスタリカ方式の代議
士の関係者と言うこと、年齢が同じと言うことからして「国会議員秘書」=中山氏で
間違いないでしょう。

あと、岡田氏ですが12月24日付の茨城新聞記事で、

http://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2002/12/24/1-1.htm

>昨年十月の選挙で三選を果たし市民の負託を受けたばかり。

と言う記述がヒントになります。その時3選されて且つ年齢的に合っている方で該当
するのは岡田水戸市長だけです。


http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/Party/
176生前大勲位:02/12/30 02:21 ID:ZRGb+i2V
福田康夫君、4区は私に譲って、
お父上の出身地5区にくら替えするか比例に転出しなさい。

私が2期勤めてから孫に譲りますから。
息子の弘文は参議院を全うさせるか、知事に転身させます。
177無党派さん:02/12/30 13:23 ID:Tp7M4krc
誘導上げ
178無党派さん:02/12/30 21:08 ID:KvkUa1tW
↓参院茨城補選の自民候補。小幡が降りて、岡田・中山に絞られてきましたね

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.asp?kiji=5152
179無党派さん:02/12/31 11:53 ID:MG3t0U8a
森山真弓が病気だそうですね。
180無党派さん:03/01/02 01:11 ID:ZPicB3kG
>>178

水面下で、つくば市長の藤澤が出るという
話がある。大洋村の石津村長も意欲的だ。

>>179

癌らしい。
181無党派さん:03/01/02 12:34 ID:Y1CihX6f
>>179
>>180
いやいや、自宅の階段で転倒して入院。
検査の結果、小脳に小さな血腫が見つかったらしい。
おそらく、脳内出血による運動障害により、転倒したものと思われ。
182無党派さん:03/01/03 16:23 ID:XoimVKl7
石津村長は知事を狙っているので
参議院はありえません。
183無党派さん:03/01/06 18:48 ID:ZtsTnSjD
>>180
ふじさわ いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
アイツにイイ目 見させるなんて アタマ腐ってんじゃねえのか?>自民県連
184無党派さん:03/01/06 23:28 ID:DL6Br2H3
森山法務大臣意外と入院長引いてるね。
結構お年だし、次の選挙とかに影響はないんでしょうか。
185無党派さん:03/01/07 06:00 ID:z4Rm/jGn
>>183

どういう意味ですか?藤澤ってそんなに
ひどいのですか?
186183:03/01/07 07:19 ID:QPNoQTvR
>>185
その言葉使い...貴方、いつもこのスレにいるねぇ〜♪
いや、自分もだけどサぁ。
187無党派さん:03/01/07 11:40 ID:z4Rm/jGn
>>186

私はじめてこのスレに書き込みしたのですが・・・・。
誰に似ているんですか?

ところで、藤澤ってそんなにひどいのですか?
188186:03/01/07 12:39 ID:QPNoQTvR
>>187
>誰に似ているんですか?
このスレの前の方で、つくば市民はマスコミ関係者が多くて、市政には感心ないけど国政選挙は行く
とかレスしていた方の口調に似ていた。

>ところで、藤澤ってそんなにひどいのですか?
しどい というか つくば市政はクズ。
まぁ〜住民以外には関係ないけど...市民?>>187
189無党派さん:03/01/07 15:37 ID:Zd3J8Dv5
次期衆院選、小選挙区から出馬へ=森山法相

 都内の病院に入院中の森山真弓法相(衆院比例北関東ブロック)は7日午前の閣議後、法務省で記者会見し、自らの病状に関して「わたし自身はきょうからでもいいが、あと1週間ぐらい様子を見て、よければ退院できる感じだ」と説明。
その上で、次期衆院選への対応について記者団が「小選挙区から出馬する考えに変わりはないか」と質問したのに対し、「はい。そうです」と答え、小選挙区からの出馬を公式に表明した。 (時事通信)
[1月7日13時7分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030107-00000037-jij-pol
190無党派さん:03/01/07 15:41 ID:Zo6SKn3S
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
191無党派さん:03/01/07 16:58 ID:QPNoQTvR
>>189
急いで選挙しないと、命ないナァ〜 
逝っても公やが立つんだろうから、どうでもイイけど。
192無党派さん:03/01/07 19:07 ID:rzKpfAau
コーヤだけは絶対に当選させてはいけない。
森山が逝ったら、小林守を応援しよう!!
193無党派さん:03/01/07 23:23 ID:m5a/KO41
森山が小選挙区はナンボなんでも無理でしょ〜
194187:03/01/08 03:32 ID:58awCYLM
>>188

元市民です。そんなにひどいのですか・・・。
私、25歳で大手マスコミ勤務なのですが
今度の市長選に出れば当選できますかね?
でも、統一地方選挙まで時間ないからだめか・・・。
195無党派さん:03/01/08 07:57 ID:rroXoUjG
>>194
>私、25歳で大手マスコミ勤務なのですが
>今度の市長選に出れば当選できますかね?
新住民が勝てるほど甘いとお思いで?
何年間つくば市民で、ナニをみてきたんだか...

>>193
本人出るって言ってるでぇ〜(w
いや、笑っちゃ失礼か。
196187:03/01/08 17:41 ID:58awCYLM
>>195

>新住民が勝てるほど甘いとお思いで?
>何年間つくば市民で、ナニをみてきたんだか...

そうですかね?世代交代も進んでいるし、
既得権益万歳の人たちだけでない若い人も
増えていますよ。どうにかしないといけないと
いう危機感を持った人が。

まあ、いろんな要素がないと市長は難しいでしょうね。
市議なら楽勝でしょうが。

197195:03/01/08 18:09 ID:rroXoUjG
>>196
>そうですかね?世代交代も進んでいるし、
>既得権益万歳の人たちだけでない若い人も増えていますよ。
? 去年末の県議選の結果知ったうえで論を進めてるの?

>どうにかしないといけないという危機感を持った人が。
どこに居るのか、例をあげてください。
198187:03/01/08 22:50 ID:58awCYLM
>>197

>去年末の県議選の結果知ったうえで論を進めてるの?

知っていますよ。民主党が負けていましたね。

でもあれは、結局つくば市民が県政になんか興味が
ないということなんだよね。

市長選も、結局選択肢がないから白けてしまってるんですよ。
若くてぱっとした人(例えば私のような、ちなみに顔はハンサム
身長184センチ、体重70キロ人)が出てくれれば投票する人は
多いと思いますよ。

新住民相手に、「教育」や「開かれた市政」「情報公開」
「土建政治から生活者重視へ」ということを自分の言葉で
訴えられればうまくいく可能性がありますよ。


>どこに居るのか、例をあげてください

新住民には、漠然とした不満を持っている人が多い。
私も新住民だったからわかります。新住民がこぞって
投票したら結構な数になりますよ。有権者の三割は
いますからね。


199大田原市民:03/01/09 02:05 ID:XcyvI/Gk

共産党以外の野党の皆さん、

我が栃木3区にも候補者出して下さいよー。
200197:03/01/09 07:38 ID:N82vN/91
>>198
>知っていますよ。民主党が負けていましたね。でもあれは、結局つくば市民が
>県政になんか興味がないということなんだよね。市長選も、結局選択肢がない
>から白けてしまってるんですよ。若くてぱっとした人(例えば私のような、ち
>なみに顔はハンサム身長184センチ、体重70キロ人)が出てくれれば投票
>する人は多いと思いますよ。新住民相手に、「教育」や「開かれた市政」「情
>報公開」「土建政治から生活者重視へ」ということを自分の言葉で訴えられれ
>ばうまくいく可能性がありますよ。
キミの書いた文章で、推論と希望を除く、事実の部分は、どれだけあるんだ?

>知っていますよ。民主党が負けていましたね。
キミ、ほんとにマスコミ関係者か?あの結果から、これだけしか言うことが無いのか?
...とほほ。
201197:03/01/09 07:40 ID:N82vN/91
>>199
栃木3区、ヨシミんトコろか...選挙はつまんないだろうけど
ヨシミが自分でコケない限りは、ヨシミだろうなぁ〜。
民主党もイイタマは出しにくいだろうよ。
202無党派さん:03/01/09 08:32 ID:g5Sn7B17
>>196
おしあわせなボッチャマですな。
世代交代して投票なんかいかない連中が増えているのに
市議なら楽勝?プ
203187:03/01/09 21:41 ID:XOPw5qOw
>>200
なんかあなた、人の言う事を否定ばかりしていますね。
うちの会社にもいます、人の意見を否定ばかりする人。
本人は筋が通っているからといって悦に入っていますが、
実際は権利ばかり主張するたちの悪い奴。みんなの鼻つまみ。
でも本人は気がついていない。
あなた、歳は?
まさか20代? うわーーー、やだやだ。陰湿な感じ。
はやくフリーターやめてきちんと就職したほうがいい。

>キミの書いた文章で、推論と希望を除く、事実の部分は、どれだけあるんだ?

「選択肢がないから白けている」というのが最大の事実ですよ。
あなた原住民ですね。もしくは、就職等でつくばを離れることが
出来なかった新住民。予想するに、中学ぐらいまでは成績優秀という
自負があったが高校で挫折、4流大学に通ったくちですな(笑)

>キミ、ほんとにマスコミ関係者か?あの結果から、これだけしか言うことが無いのか?
>...とほほ。

はあ・・・?、揚げ足取りが好きだね。前回の県議選は、ただでさえ
県政に興味がないつくばの新住民が、民主党のごたごた等に嫌気がさして
こぞって選挙に行かなかったんですよ。それを簡潔に言っただけなのに。

>>202
若い候補者がいないから入れないんです。あなたもうちょっと
「論理」を勉強したほうがいいですよ。




204無党派さん:03/01/09 22:25 ID:WT6AbxJV
>>203
あんた株板でさらしものになってまっせ(w
205無党派さん:03/01/09 23:00 ID:c6/8ahXf
騙りなのか本性を現したのか…
メール欄が気になるが。
206187:03/01/09 23:09 ID:XOPw5qOw
>>203

さらしてくれてありがとう!!

つくばは民度が低いから、どこか他で
立候補します。
207無党派さん:03/01/10 01:48 ID:UqFmZ8tU
>>206
とりあえず、あんたスレ違いだからもう来ないでね。もう一人の方もだが。
続きをやりたきゃ他所でやってくれ。見苦しい。
208187:03/01/10 02:24 ID:gv7TU6Sw
>>207

あなたの方が見苦しいと思う。

きちんと議論しているではないか。

私は仏だぞ!霊界からの指示で動いているんだ。
209山崎渉:03/01/10 07:24 ID:KJrXJGGy
(^^)
210200:03/01/10 07:55 ID:nbFKJPIT
>>203
>あなた原住民ですね。
>もしくは、就職等でつくばを離れることが出来なかった新住民。
オリの実家は、ナベシュウと田嶋の実家の近くだよ。ガッコも中学まで一緒だ。

>前回の県議選は、ただでさえ県政に興味がないつくばの新住民が、(以下、略)
民主党の選挙運動内容、民主党の候補を見てないのか?
例えば、県議から代議士転身ってのはよくある手だよな?
マスコミ関係者に、ここまで説明せにゃならんか?
211187:03/01/10 20:04 ID:gv7TU6Sw
>>210

なんか、知ったかというか、話がかみ合いませんね。
鞍替え(市議から県議)が出ていたのはもちろん知っています。

そういうことを話していたのですか?

>オリの実家は、ナベシュウと田嶋の実家の近くだよ。ガッコも中学まで一緒だ。

そういう煙に巻いたいい方がお好きですね。性格悪う・・・。
212無党派さん:03/01/10 20:17 ID:57OAgL5Y
213 :03/01/11 01:25 ID:NL5EC3B4
若いというだけで市議ぐらい楽に当選出来ると
思い込んでるキティガイくんが暴れてるのはこのスレですか?
214無党派さん:03/01/11 05:41 ID:YS9MwDE3
はい、ここが「衆院選●北関東<茨城栃木群馬>統一スレッド」だと認識してない輩は、直ちに立ち去るように。
つーか、「私は仏だぞ!霊界からの指示で動いているんだ」なんて書いてる煽りに釣られるなよ。

215無党派さん:03/01/11 11:50 ID:P00zZLhG
>>214
187 必 死 だ な (w
216187:03/01/11 14:28 ID:dsLVKpNp
僕はつくば市長選に出ます。
藤澤市長の横暴を許しておくわけにはいかないのです。
217前橋市民:03/01/11 20:26 ID:jhE2xwAq
>>216=187
>僕はつくば市長選に出ます。
>藤澤市長の横暴を許しておくわけにはいかないのです。

はいはい、がんばってね。
そう簡単には勝てないと思うけど・・・。
じゃ、このスレから退散してよ!!
ここはあくまでも衆議院選情報スレ!!
つくば市長選情報スレじゃないんだからさあ。


218無党派さん:03/01/12 23:33 ID:vb0jH6Us
額賀福志郎が緊急入院。

次期選挙は大丈夫か?
219210:03/01/13 07:35 ID:W6GJs3hl
>>218
おぉ、3馬身近く離された常井に、補選当選の目がぁ〜...ナイか。
最近、入院してもピンピンして戻ってくるからなぁ>橋本派代議士ども

>>211
>そういうことを話していたのですか?
ポイントは2つ。
・前回、つくば市の県議員選の投票率は?
・県議から代議士に転ぶヤツを育てるのも選挙民の役目。その意識がつくば新市民にあると思うか?

>そういう煙に巻いたいい方がお好きですね。性格悪う・・・。
?よくわからない。が、確かに性格がイイと言われたコトはない。

>なんか、知ったかというか、話がかみ合いませんね。
この程度で、知ったかとは呼ばない。キミには基礎知識がないってコトでは?

このくらいで、いいだろ?もう大分本筋からズレた。>211
220無党派さん:03/01/13 21:45 ID:Pcbuhazl
187さんの言っている事共感できる。

210さんは、おかしいよね。
221210:03/01/14 07:24 ID:QKlsKZaE
>>220
>210さんは、おかしいよね。
おかしいね。で、スレタイに沿ったネタは?
222無党派さん:03/01/14 21:28 ID:3tAvhwKJ
群馬3区では、現職の元農相が狂牛病問題で消費者の反発を
招いたから、野党が協力するかぎり、道があると思うよ。
群馬1区はコスタリカで尾身大臣がたつから、都市型選挙区とは
いえ野党は期待できないからね。
223無党派さん:03/01/15 00:11 ID:aGSV6yGY
>>221
ミエミエの187(・∀・)ジサクジエンデシタに
釣られてどーすんのよ(w
224無党派さん:03/01/15 00:13 ID:OioS6xs5
●投稿のルール
 ・荒らしは放置。sageでも抗議でもレスつけるのは利敵行為


で、森山真弓はどうすんの?
>>224
退院します。

森山法相、明日退院へ
 入院先の都内の慶応病院から14日の閣議に出席した森山真弓法相は記
者会見で「退院は多分、明日だと思う」と述べた。法相は昨年末、都内
の自宅の階段から落ち、小脳の右側にごく小さな出血が認められたため、
大事をとって入院している。 (13:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030114AT1E1400114012003.html
226無党派さん:03/01/15 13:31 ID:jyXhIF0e
自民全勝をきぼんぬ
227 :03/01/15 21:42 ID:v9nviLI7
>>226 売国奴はシネ
228桃花:03/01/15 22:31 ID:1lYZQ65G
http://momolin.fc2web.com/
【探し物とくとくページ】
ごめんなさい みんなにみて欲しいから投稿させて下さい
[yahoo] [infoseek] [google]などの検索サイトにて「探し物 とくとく」で検索
タイトル【探し物とくとくページ】を探してね あなたの探し物見つけて下さい
229_:03/01/15 23:58 ID:MV2sX0d1
230無党派さん:03/01/16 17:01 ID:njG/CaEQ
中村喜四郎@茨城7区失職へ!
ソースはNHKのニュース速報
231ホントは社民支持@東広島市 ◆PtEzBx/b/6 :03/01/16 17:07 ID:1gBtzUfZ
TBSNEWSiより

ゼネコン汚職事件で中村喜四郎元建設相の上告を最高裁が棄却。
議員失職へ 01/16 17:00
232無党派さん:03/01/16 17:18 ID:v0dqKBsc
ニュー+のスレ
あんまりレスないなぁ〜

【社会】中村喜四郎衆院議員の有罪確定、失職へ−最高裁
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042704391/l50
233無党派さん:03/01/16 17:19 ID:v0dqKBsc
農水官僚の永田は出るだろうなぁ>茨城7区補選
野党は誰?加藤真砂子?
234無党派さん:03/01/16 17:30 ID:njG/CaEQ
ゼネコン汚職:中村元建設相が失職 上告棄却で実刑確定

 ゼネコン汚職「政界ルート」で、あっせん収賄罪に問われた元建設相の衆院議員、中村喜四郎被告(53)に対し、最高裁第2小法廷(福田博裁判長)は14日付で、
元建設相の上告を棄却する決定を出した。懲役1年6月、追徴金1000万円の1、2審判決が確定し、公職選挙法と国会法の規定に基づき、元建設相は失職する。

 在職中に実刑判決が確定して国会議員が失職するのは、オレンジ共済事件で詐欺罪に問われ、01年に懲役10年が確定した友部達夫・元参院議員(74)以来となる。

 第2小法廷は、贈賄罪に問われた元鹿島副社長、清山信二被告(76)の上告も棄却し、懲役1年6月、執行猶予4年が確定する。

 決定は裁判官5人の全員一致で「正当な上告理由に当たらない」と、両被告の主張を退けたうえで、「1000万円の現金をわいろと認定した東京
高裁判決に事実誤認は認められない」と述べた。さらに、元建設相が談合の告発回避を公正取引委員会に働き掛けた行為について「公取委の判断
に不当な影響を及ぼし、権限の行使をゆがめようとするもの」と指摘して、あっせん収賄罪の成立を認めた。

 1、2審判決によると、中村元建設相は、建設業界の談合組織「埼玉土曜会」を、独占禁止法違反容疑で告発しないよう公取委委員長に働き掛
けることを清山元副社長から依頼(請託)され、92年1月に1000万円のわいろを受領した。

 両被告は1000万円の現金授受を認めたが、公取委への働き掛けの請託はなかったとして無罪を主張していた。

 決定が送達された翌日から3日以内に異議申し立てがなければ有罪が確定し、検察当局が中村元建設相を収監するとみられる。 【森本英彦】
[毎日新聞1月16日] ( 2003-01-16-17:08 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030117k0000m010001000c.html
235無党派さん:03/01/16 18:02 ID:v0dqKBsc
キシロからのおてまみ
http://cgi.2chan.net/n/src/1042707374068.jpg

ニュー+からのコピペ
236+の42:03/01/16 18:09 ID:MIbIZlH9
早速張られてる(w

最近家に白鴎卒のSって香具師が来たんだけど白鴎だからたいしたことないな。

ついに永岡洋二がくるか?!
237235:03/01/16 18:13 ID:v0dqKBsc
>>236 +の42さん
おてまみ の うP さんくすでした。
>最近家に白鴎卒のSって香具師が来たんだけど白鴎だからたいしたことないな。
茨城7区は個別訪問さかんだねぇ〜
ウチは3区だけど、中山も葉梨も小泉俊明も永岡も来たトキない。
238+の42:03/01/16 18:16 ID:MIbIZlH9
そういや数年前に市議会議員のW氏と一緒にキシローが家に来たな。
名刺もらったけど無くしちゃった。
239司法試験合格25歳:03/01/17 00:58 ID:2uueX68H
中村さんの後にはどのような方が
出られるのでしょうか?

とても興味があります。どなたか教えていただけませんか?
240枝野の後輩(31歳):03/01/17 01:39 ID:mVZgSHpr
>>239

あんた、無理だよ。
(別スレ参照)
241無党派さん:03/01/17 02:01 ID:FNab/fMl
茨城7区はガチガチの保守地盤ですか。
→茨城7区:岩井市・水海道市・結城市・古河市・猿島郡・結城郡
     395,395人。

     
242無党派さん:03/01/17 04:39 ID:u0oG3WBb
事件後も当選をしたことに対して

小泉「議員を選んだ茨城県民にも責任がある」
243無党派さん:03/01/17 04:46 ID:szxpdYXG
>>242

その通りでしょ。
244無党派さん:03/01/17 07:51 ID:hqqjAfR3
>>242
広い意味に取ると
「比例区に出ているムネヲを当選させたくなければ、自民党になんぞ入れるな」
の意味にも取れるナ。
245無党派さん:03/01/17 08:16 ID:ppPeROVx
>>239
おまえ187だろw
246無党派さん:03/01/17 17:52 ID:yU/ZHDRb
ちょっと保守age
なんでこんなにしたに行ったんだ?
247山崎渉:03/01/18 21:42 ID:6VjSpkHk
(^^)
248無党派さん:03/01/19 01:13 ID:HLXlmPpR
栃木1区だが・・・・、

現衆議院議員の任期満了が2004年6月
98年当選の参議院議員の任期は2004年7月まで

ということで、

簗瀬進は衆議院が解散せずに任期満了になった上で
水島を参議院に回して
自分が衆議院復帰したいんだろうね。
249無党派さん:03/01/19 02:26 ID:ywolATnq
少なくとも、アカいのを衆議院に送っていない点で
群馬県民は他県民よりまともである。
250無党派さん:03/01/20 01:09 ID:RxjQZjGL
>>248
そりゃ無理だろ。任期満了前に解散だろうから。
251無党派さん:03/01/21 17:45 ID:W+CXaP3W
永岡のほかにも、元岩井市長も、茨城7区の衆院補選に出たいなぁ〜と発言。

中山Jr.のほかにも、元水戸市長も、茨城の参院選に出たいなぁ〜と発言。

まぁ〜つまりもしない立候補者に大人気だな>自民党
自民党自身の手でつまりもする立候補者探して来いヨ。
ってブヘーにゃ無理か 所詮茨城
252無党派さん:03/01/22 00:07 ID:Q50p4z4s
>>251
茨城補選(7区&参院)はこちらへどうぞ↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1042877316/
253無党派さん:03/01/24 15:19 ID:dv3im3IC
栃木1区水島広子の暴露小説をハケーン
http://plaza8.mbn.or.jp/~eighsaqu/episode/
もと秘書の反乱と思われ。
連載だそうなので、この先をマターリとヲチしましょう。
254無党派さん:03/01/27 06:25 ID:H05nGcWY
>253
胡散臭そうなサイトだなぁ
255253:03/01/27 13:41 ID:+cQZRtd+
>>254
これ、よく見てみると夫婦別姓問題を水島と一緒にやってたヤシのサイトだ。
ルートをたどると夫婦別姓の法律学とゆうその世界では有名なサイトが出てくる。
きっと水島の選挙も手伝ってたはずだから、むしろ信憑性が高いと思われ。
てかここまで深く関わっていたとは思わなかった。
祭りの予感がしてるのは漏れだけ?
256253:03/01/27 18:00 ID:+cQZRtd+
なぜか水島スレが乱立しはじめますた
まあいいや、コピペしに逝ってこよう

■■ 水島広子を絶対に辞めさせよう ■■
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1040299427/l50

水島広子を絶対に落選させよう!@選挙板
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1043645572/l50

民主党・水島広子を絶対に落選させよう@ニュー即
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043646828/l50

すくなくてもニュー即ではないと思うが
257無党派さん:03/01/31 13:54 ID:25UxR5oy
こっちもあげとこう
258無党派さん:03/01/31 13:55 ID:25UxR5oy
259無党派さん:03/02/04 03:10 ID:79+sDKOa
>>257-258
お前、>>1が読めないのか?
栃木選挙区スレはこっちに統合されている。
水島を批判するより先に、日本語の勉強をしろ。
260無党派さん:03/02/05 01:11 ID:eOGY/akQ
>>259
水島広子センセーは北関東などというセコイ枠に収まりきる御方ではない。
なにしろ本会議場で年賀状をお書きになるような大きな御方だからな。
オマイが反省しる。
261無党派さん:03/02/07 02:07 ID:nG3Y8g/F
あとで謝るぐらいなら、最初からやらなきゃいいのにな。
262無党派さん:03/02/20 11:52 ID:0ofZvOKF
衆院7区補選  自由公認候補に加藤氏
--------------------------------------------------------------------------------

 自由党は十九日、中村喜四郎前衆院議員の失職に伴う衆院七区補選(四月二十七日投票)に、水海道市在住の医師、加藤真砂子氏(53)を公認候補として擁立すると発表した。
 これに先立ち、民主党県連の大畠章宏代表、自由党県連の二見伸明代表、社民党県連の川口玉留代表は、
衆院七区補選で「反自公保、非共産」の観点から共闘することを確認した。自由党が加藤氏の擁立を正式発表したことで、民主、社民両党は今週末までに加藤氏の推薦など支援方法を正式に決める。
これで衆院七区補選は、自民党、共産党の公認候補に、
民主と社民両党が支援する自由党公認候補、無所属新人の四人による戦いとなることが濃厚になった。加藤氏は二〇〇一年参院選に自由党公認で出馬した経験がある。同日、加藤氏は党本部で「安心して仕事に集中し、生活を楽しめる環境づくりを目指す」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/
263無党派さん:03/02/26 12:41 ID:jDoHoyaC
水島弘子議員
「敵が攻めてきたら、直ちに降伏する、
被害が大きくなるのを防ぐ為」

こんなDQN発言を許すな!
264無党派さん:03/02/27 03:12 ID:R8b2Lc+2
そんな水島広子も民由統一候補。
265無党派さん:03/02/28 01:12 ID:D8SPvQzt
中島政希が高崎市長選に出馬?
[’03統一選]高崎市長選 民主党・中島政希氏に出馬要請−−市民団体 /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030227-00000005-mai-l10
266無党派さん:03/02/28 13:32 ID:7acbPoz0
水島広子暴露小説、新作出まつた。
メルマガのシグネチャに"ボランティア募集"ていつも書いてあるけど、
良識ある市民なら、水島のボラになんて行かないほうがいいみたいだぞ。
火のない所に煙は勃たないていうけどさ、ここまでか書かれる水島て、
ほんと自分のことしか考えてないんだね。
こんなDQNを国会議員にした栃木県民は反省しる。
http://plaza8.mbn.or.jp/~eighsaqu/episode/
宇都宮挿話
267無党派さん:03/02/28 23:42 ID:pi4Wj1Lk
>>265
>3団体は25日、中島氏に出馬要請。
>これに対し、中島氏は「現時点でも立候補者がなく、現職の5選、無競争は民主主義の理念からも異常だ。
>市民の意見を聞きながら熟慮したい」とコメントした。
結構前向きな感じだね。親分の鳩山由紀夫は潰れちゃったし、福田康夫には勝てないだろうし、
市長選に勝ち目があれば、出るかもな。でも現職に勝てるかね?
268無党派さん:03/02/28 23:43 ID:pi4Wj1Lk
>>266
シグネチャって何?
269よんくみん:03/03/01 17:05 ID:qLL36rR4
>>267
無理だろ、いくら何でも。
だいたい県議2回、衆議院2回落ちている人間が客観的に見て評価されるとは思えない(私は市政を担う力があると思うが)。
彼は、国政を中心に政策を練ってきたのだから、出るとするのなら参議院が妥当かと。

このふざけたダムを造ろうとする問題だって、ちっとも論争を呼んでいないから争点にはならないだろうね。
まあ、出るのならそれでおもしろいかと思うが、その場合は群馬の民主党は左翼しか残らなくなるというわけだ。

結論として、出馬の場合、群馬は自民党帝国となります。
270よんくみん:03/03/01 17:07 ID:qLL36rR4
後、知事選は誰かでないのか?
太田の清水市長もでないとなると、現職再選決定か?
271中島氏のページより@よんくみん:03/03/01 17:18 ID:qLL36rR4
 昨日、市民団体の皆さんから私に対して「高崎市長選挙に立候補してほしい」との熱心なご要請があった。
高崎市長選挙については、昨年来、いろいろな方から出馬を求められてきが、これまですべて固辞してきた。

 現職市長は大学の先輩でもあり、前回まで私も民主党も推薦してきたという経緯がある。
それに私は国政に軸足を置いて活動してきたし、民主党群馬の創立者としての立場もある。
だから市長候補として適任ではないと考えてきた。むしろ地方議会や経済界から清新な候補者が出てくるものと、ずっと期待していた。

 しかし、現時点に至っても立候補者がなく、現職の5選しかも無競争というのは、民主主義の理念に照らしてあまりにも異常であり許されない。
首長の多選や無競争は過疎地に特徴的な政治現象であり、地域社会で行政権力が他の分野に比較して肥大化したときに起る現象だ。
行政とその周りが現職の後援会化し、民間の対抗力を潰していく現象はそれ自体が地域の衰退現象の象徴なのだ。

 市長選挙に対抗馬が誰も出ないということは、高崎に何も問題がないということではなくて、それ自体が大変な問題だということを意味している。
見た目の安定のなかで衰退現象が進行している何よりの証左だろう。

 競争の必要があるにもかかわらず、政治的リスクが高すぎて誰も他に引き受ける人がいないという状況であるとすれば、「職業としての政治」を生きてきた者として、それを引き受ける責任が私にはあるだろう。
井出先生があの温顔で「君し行かずば」と言っているような気がした。

 同志の皆さんのご意見を聞きたい。

ttp://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly87.html
272よんくみん:03/03/03 18:50 ID:QprEXuLM
中島出馬か!?
ttp://www.raijin.com/news/mon/news01.htm

中島氏出馬へ 高崎市長選
 統一地方選で行われる高崎市長選(四月二十日告示、同二十七日投開票)で、倉渕ダムの建設に反対する市民団体から出馬を要請されていた民主党県連会長代行で、次期衆院選4区立候補予定者の中島政希氏(49)は二日までに、立候補の決意を固めたもようだ。
支持者から出馬を求める声が相次いでおり、後援会幹部の間でも主戦論が高まっているという。
中島氏は党籍の問題などを調整し、今週末には正式に態度を表明する見込みだ。

 同市長選には、現職で五選を目指す松浦幸雄氏(73)が立候補を表明。
共産党が系列の市民団体と連携して対抗馬擁立を検討しているが、難航している。

 こうした状況の中、倉渕ダム反対派の三市民団体は二月二十五日、ダム建設見直しと、無競争の五選は許されないという立場で中島氏に出馬を要請した。
中島氏は「市民各層の意見を聞きながら、熟慮したい」と態度を保留。
同氏の事務所には市民運動関係者だけでなく、経済人や商店主らからも出馬を求める声が多数寄せられたことから、後援会は出馬支持の方向で幹部役員間の調整を進めている。

 現職の無競争五選について、中島氏は「民主主義の理念に照らしてあまりにも異常」と批判。
中島政希後援会の坂本正樹会長によると、「無競争を回避するためには、自分が出るしかない」との決意を固めつつあるという。
調整しなければならない問題が残っているが、坂本会長は「今週末には本人が市民団体に要請の諾否を回答するはず」としている。

 中島氏は一九九六年と二〇〇〇年に行われた衆院選群馬4区に民主党公認で出馬、ともに落選した。

これで群馬の民主党は終わりを迎えるわけだ。
知事選、参議院、4区後継はどうすんのかな?
273無党派さん:03/03/03 19:38 ID:ETfsizOh
中島政希がんばれ
ポッポも応援してくれ
274無党派さん:03/03/04 02:33 ID:szsCxMnH
>272
>これで群馬の民主党は終わりを迎えるわけだ。
>知事選、参議院、4区後継はどうすんのかな?
少なくとも4区は中島が落選後に戻ってくる選択肢もあるだろ。
惨敗ならあかんが、ある程度の善戦なら、今より福田に迫れる可能性がでてくるんじゃ?
275無党派さん:03/03/04 04:00 ID:rnIQNlOQ
 『正論』4月号の「救国のジャンヌ・ダルクには絶対なれない
亡国の女性議員に退場勧告(レッドカード)!」という記事でも
水島広子は批判されています。
276■とはずがたり:03/03/06 21:42 ID:VSLcCG89
中島氏,腹を固めたようですね。
福田王国でこのまま浪人を続けるよりは知名度も上がっていいでしょう。
しかしよんくみん氏の指摘のように簗瀬氏のように参議院選という選択肢の方が本当はいいかもしれない。
(船田に惨敗した簗瀬だが水島引っ張ってきて背後から支援してまさかの金星)
市長に当選するとどうしても自民党と馴れ合わなくてはいけなくなるからなあ。
群馬に於ける健全野党の育成はえらい遠回りになりそうである。
277無党派さん:03/03/07 00:41 ID:Xe6XTY8H
>>274
群馬4区から出たがっている民主党の関係者っているのでしょうか?
俺は中島政希は選挙運動に関しては結構がんばったのではないかと思っている。
その中島政希でも福田康夫には勝てない。
普通に考えたらただ負けるだけの選挙に出たがる人はあまりいないでしょう。
高崎市長選挙で中島政希が負けても、他に立候補者がいないからという消極的な理由で群馬4区の候補者に戻ってくるということはありえると思う。

群馬県の民主党に国政選挙で勝てる人物なんてほとんどいないですから。
278無党派さん:03/03/07 00:41 ID:BqyVtiXE
水島広子暴露小説、新作出まつた!

水島の人格破綻ぶり爆発でし。
先の参院選の時に水島が妊娠していたのは、やはり計画妊娠?
そのへんの裏事情が書いてありまし。

水島は国会の欠席理由に出産を認めさせたり、生まれた子供を預けるために
霞ヶ関に保育所を作らせたりしていますたが、それもこれも、子供の誕生までも
自分の地位と名声のために利用したということなんでしね。

こんなDQNな精神科医が国会議員だなんて、日本は間違っていまし!
栃木県民のみなさん!この小説を読んで本当に反省してください。
http://plaza8.mbn.or.jp/~eighsaqu/episode/
宇都宮挿話
279よんくみん:03/03/07 08:28 ID:472j7nGq
>>277
いないだろうが、石関氏が高崎出身だから可能性がなくはない。
そうなったとすればトリプルスコアがつくだろうがね。
市長選に昔の名前で出てきた泡沫候補もいるし、賑やかになりそうだね。
280277:03/03/07 15:58 ID:5k0NtsAI
>>279
なるほど。
よんくみんさんのいうとおり、石関圭を群馬2区から群馬4区に鞍替えさせる。
その上で群馬2区では保守系無所属の森田修が民主党に入ってくれれば確かに面白いかもね。
281■とはずがたり:03/03/07 19:27 ID:l08hzs2P
非常に興味深いプランであります。>>279-280
併し,自民にあらずんば,の群馬県で森田氏が民主党の推薦でもいいから受けるかという問題と,その場合でも高崎市長なってしまうと中島氏が表だって動きがとりにくいと云う問題がありますね。

282よんくみん:03/03/07 21:43 ID:mw0nfBQY
>>281
中島後援会は中島党みたいなものだから、当選後に菅派を支援しようとはおもわんでしょうな。
これについては代表戦の時の鳩山に入った票数を見れば容易に想像できる。
中島のいない県連は社会党しか残らない。
そこに森田が協力なんか求めないだろうね。
283よんくみん:03/03/07 21:54 ID:mw0nfBQY
だいたい、民主党群馬県連なんて、民主党内の抵抗勢力の代表のような連中の集まりじゃないか。
中央の方針通り脱ダムを上げたときに、今度引退する桐生の耄碌ご老体県議は真っ向から反対していたぞ。
ああいう連中がイヤだから熊川も抜けちまったんだろうね。
中島が最後の砦だったが、市長転出という事で県連ももうダメだろうね。

中島は要請されての出馬という事だが、本心としては現状の民主党に限界を感じているのだろうな。
284277:03/03/08 03:37 ID:uDem+EZr
>>281-283
よんくみんさんのいうとおりで、中島政希がいなくなると民主党群馬県連の幹部は公募候補以外は社会党の残党になってしまう。

また、■とはずがたりさんのいうとおりでこの状況では保守系の森田修は例え本人が民主党に入りたいと思ったとしても周囲の人間は抵抗感を感じるだろう。
森田修の後援会も当然保守系なわけだから。

中島政希も鳩山由紀夫信者のところはどうかと思うが、それでも民主党群馬県連には貴重な人材だったのだなと今ではつくづく思う。
高崎市長に立候補するときは当然無所属で立候補するだろうから、民主党群馬県連の職はやめることになる。
中島政希がいなくなると民主党群馬県連のただでさえ狭い人材の受け入れ口がさらに狭くなる。
今後、民主党群馬県連にあらたに入る人物は労組系の関係者くらいしかいなくなってしまうのではないか。
それでは、保守本流の土地群馬で国政選挙で勝つのはきわめて困難だろう。
中島政希は自分で保守系の後援会をつくって頑張ってみたけど、それでも勝てなかったくらいだからねえ。
先細りする一方で古くさーい労働運動関係者から票をかき集めても、群馬の国政選挙では勝ち目はない。

ちょっと民主党群馬県連には明るい材料がないねえ……
よんくみんさんのいうとおり民主党群馬県連はもうダメだろう。

ただ、そのダメな民主党群馬県連にずっといるよりは高崎市長になった方が中島政希にとってはいいだろう。
相手は4回当選で5期めを狙う現職だから厳しい戦いになるとは思うが、それでも福田康夫よりは遥かに闘いやすい相手だろうし。

現在の高崎市長、松浦幸雄は73才。
中島政希は49才。
さて、どれくらい勝ち目があるのやら……
285■とはずがたり:03/03/08 04:47 ID:PNtk9rtc
保守的な群馬県於いて民主党がその基盤を切り開いて行くに中島氏のような人材こぞが重要だったというのには非常に同感です。

群馬に健全野党の育成の為には氏には市長選に落選して次期参院選の方が良いような気は非常にしてます。(同じ民主党ならグループの枠を越えて協力するのでは?最近行動が熊谷化している鳩山氏に近いので微妙か。)

熊川は娘が自民党から出るために抜けたのであってそれ程高尚な理由があったとは思えませんが。

286よんくみん:03/03/08 21:24 ID:Mhpqdb1w
>>285
5回落選で参議院へ出馬しても、有権者は許さないでしょう。
だから今回の市長選挙には、中島は政治生命を賭けて出ていると判断するべきでは。
私の読みでは、落選したときは引退、当選したときは北川知事のように2期務めた後に衆議院出馬かと。
あの人物が市長を政治人生の幕とするとは思えない。
287■とはずがたり:03/03/09 00:13 ID:wbbqCiel
確かに市長で終わって欲しくはないですな。
2期勤めて福田の強力なライバルとして登場,いい戦略でしょう。
2人区の参院地方区なら何とか潜り込めそうな気もしますが。(仮に市長選に落ちたとして)5回落選ではちょっと無理でしょうかね。
288277:03/03/09 01:23 ID:JXzv3t8/
市長に落選した人物が国会議員選挙で勝つのはほぼ不可能だろう。
高崎市長選挙で負けたら中島政希の政治家生命は終わりかと。
復活の方法は俺には思いつかない。
まあ、強いていえば高崎市議会議員からやりなおすとか(笑)。

逆に高崎市長に当選し、市長としてなにかひとつでも目立つ実績をあげられれば、国会議員になるのもけわしい道ではあるが夢ではないと思う。

今、選挙でGOをみてきたが、衆議院はともかく参議院群馬選挙区では2人区のうち一人はなんとか民主党が議席もっているわけだから。

で、民主党群馬県連は以前の書き込みでご存知のとおり、人材がほとんどいない。
中島政希が目立つ実績をもっていれば、中島が媚を売らなくても県連の方から国会議員選挙に立候補してほしいと頼み込んでくるかもしれない。
もちろん、うまくいけばの話だが。

今、中島政希のHPみたら、高崎市長に立候補すると本人の声明文が発表してあった。
まあ、ここまできたら中島は勝つしかないだろう。

中島政希HP
http://homepage2.nifty.com/seiyu/

群馬県高崎市HP
http://www.city.takasaki.gunma.jp/

民主党群馬県連HP
http://www12.wind.ne.jp/minsyu-g/
289無党派さん:03/03/09 01:34 ID:3tiFGHp1
   。  *    。 ☆   。 + 。 + ☆  *
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osukon.html
   。 ☆ 。 * ☆ + 。    。   +   +   ☆ ☆
290無党派さん:03/03/09 01:56 ID:RsqtwPCF
次の参院選で民主党候補が当選するのは難しそうですか?
291277:03/03/09 03:05 ID:JXzv3t8/
>>288
一応追加しておくと、高崎市長に中島政希が落選したとしても、他にだれもでる人がいないから、民主党の比例代表での票をすこしでもあつめるために衆議院群馬4区に戻ってくるという可能性はゼロではないと思う。

しかし、高崎市長に落選した後では福田康夫には勝ち目がないだろう。
これでは復活とはいえないだろう。
小選挙区では完全に使い捨てだし、比例代表での復活もまずない。
独立した政治家としては終わりかな。
政治家秘書としては雇い主がいるかもしれないが。
292よんくみん:03/03/10 00:43 ID:J8WX/gmJ
県連の政治姿勢の本質が見える記事ですわ

論点は2つ
1:県連幹部が党の方針を体現するための立候補をするのに、連合の方針を重視する故に立候補を批判→県連=連合政治部
2:県連創始者に対して労いの言葉すら出ない→義理と人情の上州にあるまじき行為

義理と人情が売りのぎいっちゃんが批判したというのは実に意外だった。

県連の生い立ちについてはここから
http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly27.html

読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news001.htm
産経
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/gunma/html/kiji03.html
上毛
http://www.raijin.com/news/sun/news02.htm
東京
http://www.tokyo-np.co.jp/00/gnm/20030309/lcl_____gnm_____001.shtml
293277:03/03/10 01:41 ID:kNfLVyTO
>>292
だいたい読んだ。
中島政希に県連から批判の嵐かあ……
中島の書いた「懸念される民主党群馬の行方」の懸念が的中している現実があまりにもイタイ。

除名(復党不可能)ではなく、形式的には中島政希が自発的に離党(復党可能)したことになるらしい。
中島は鳩山由紀夫とのパイプは超強力だから、民主党と完全に断絶ということにはならないと思いたい(甘いか)。

高崎市長選挙に落選すると中島政希はしばらくの間は行き場がなくなるだろうから、なんとか頑張って当選してもらいたい。
負けたら、たいした実績のないじーさんが市長のイスに座り続けるだけだし、県連も人材が一人減って群馬の野党勢力がさらに弱くなってしまうだけでいいことがない。

民主党群馬県連会長、参議院議員、角田義一HP
http://www5b.biglobe.ne.jp/~gtsunoda/

角田義一のHPの最初の写真があまりにも暗いので一瞬葬式かと思った……
294■とはずがたり:03/03/10 02:22 ID:f095ujzj
中島氏が余りにもよくわかっていらっしゃるので(>>242は私の感覚と同じ),今回の民主党県連の中島批判はますます以て残念である。

他の国会議員がそそくさと民主党を離党し首長選挙に向かうのと比べても民主党に籍を置こうとしている彼の姿勢は評価できる。

本質的には民主党が連合以外の市民に支持の輪が広がらないからこその問題が浮き彫りになって居るのだろうと思う。

私の改革保守・リベラルな政策通・市民派・労組系の連合体による「変化」「新しさ」「広がり」「可能性」「多様性」を発信できる清新な改革の政党という理想は所詮絵に描いた餅なのであろうか。。
295■とはずがたり:03/03/10 12:48 ID:f095ujzj
落選議員は今スレより。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1004294399/382-383n

多選批判で,ダム見直し,国政選挙出馬経験もある佐藤氏が出馬だそうだ。
一転混戦模様だが,中島氏と票が分散してしまうのではないか?
296よんくみん:03/03/10 21:43 ID:dacfMVmU
>>295
佐藤って県議時代は大勲位に世話になったのに、昭和63年のリクルート事件の関係で大勲位が無所属で出馬したときに、衆議院選に出て中曽根批判をした上に落選した義理も人情もない輩でしょ。
しかも、落ちまくりの最上進の弟だっていうから大して票は取れないんではないかと。(高崎市で、自由連合が取った票が1000票くらいだったような)
あっしの予想では10000票を割るのではないかと。
まあ、中島の知名度も町中ではあると思うが、郊外に出ると???だと思うが。

基礎票は

松浦 30000票 昭和62市長選 41,066
中島 20000票 平成12年衆議院選高崎市内 35,247
佐藤 10000票 平成2年の選挙のデータが欲しい。。。

位が妥当かな
297277:03/03/11 04:01 ID:Vtezsmun
>>295-296
もう、■とはずがたりさんとよんくみんさんはうすうす感ずいているとは思うけど、俺は群馬県民なんだよ。
中島政希と選挙区は違うけど。
建設会社関係者でもなく、政治業界関係者でもない。
ちょっと政治に興味があるだけの一般人なわけだ。

で、その俺でも中島政希の名前は以前から知っていた。
佐藤国雄も最上進も2ちゃんの書き込みで初めて存在を知った。
自分一人を基準にネームバリューを判断するのはゆがんでいる可能性が大きいとわかってはいる。
わかってはいるが、俺が知らなかった佐藤国雄の知名度が中島政希より上だとは思えない。
高崎での後援会の強さでも中島政希に勝てるとは思えない。

リンク先も読んだので佐藤国雄の掲げている公約も見た。
倉渕ダム建設見直しと情報公開は中島政希とかぶっているな。
票が中島と分散するのは間違いないだろう。
公共事業に賛成する人は一致して松浦幸雄に投票するであろうから、反対する人だけ票が分裂することになってしまう。

俺の考えでは佐藤国雄は中島政希にとっては完全な邪魔者、足手まといなのではないかと。
対立候補が二人もいれば松浦幸雄もある程度ちゃんと選挙運動もやるだろうし。
佐藤国雄は59才。
率直にいえば立候補を中止してほしい。
どうせ佐藤国雄は最初から勝ち目がないのだから。

基礎票のところは読ませていただきましたが、佐藤国雄が10000票近くもとりそうなんですかあ……
市長レベルの選挙で10000票も泡沫候補に持っていかれてしまうのはあまりにも痛い。

佐藤国雄が立候補したせいで中島政希の立場はますます苦しくなってしまったと思う。
298■とはずがたり:03/03/11 13:21 ID:Is5hZKXd
最上・佐藤とどうやら迷走気味の政治遍歴のようですね。
佐藤氏には泡沫候補化して貰うのを待つばかりですな。

こうなった以上中島氏には勝手貰うしかないのでしょうが…。
うすうす感づかれているかどうかは判りませんが県外者の私ですが,群馬県は小渕系・中曽根系・福田系に分かれて競り合って居るイメージがあります。で,高崎は福田氏の城下町で松浦氏は福田直系なんでしょうか?


299よんくみん:03/03/11 19:08 ID:0rsoMWBp
平成2年の衆議院選挙での佐藤氏の高崎市内での得票が9110票でした。(旧三区全体でで15000票ちょっと)
この年は福田康夫のデビューの年だったかと思います。
無理矢理色づけすると、
松浦 福田25000票 労組5000票
中島 自前15000票 中曽根5000票
佐藤 自前5000票
位ではないかと
300■とはずがたり@300:03/03/12 18:13 ID:Eri8xh2d
中曽根系は中島氏の支援をしてくれるのでしょうかね?

佐藤氏が十分弱そうですので批判票を一手に引き受けることを期待します。
301277:03/03/13 02:00 ID:HGCXWDhO
大勲位と中島政希は個人的に付き合いが多少あるようだ。

衆議院選挙は別だが、群馬県議会議員選挙のときは中島政希に好意的なことを中曽根がしゃべっていたらしい。
詳しい内容は俺も知らないけど。
302よんくみん:03/03/13 02:20 ID:DWI6FOcm
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/gunma.html
http://www.city.takasaki.gunma.jp/sosiki/senkan/kekka/syousai.htm

福田派
松沢睦    自由民主党 当 15,486
橋爪和夫   自由民主党 当 12,256
中曽根派
小林義康   自由民主党 当 11,743
時吉敏郎   自由民主党 当 11,984
公明党
庭山昌    公明党    当 12,027
共産党
宇津野洋一 日本共産党 当 14,827
労組(民主+社民)
長崎博幸   無所属    当 14,099

福田の平成12年約95000票、平成8年約74000票の差をとり、約20000票。このとき中曽根派と公明党は駒井実の支持に回ったので、高崎市内の公明票約10000、中曽根票約10000が計算できる。
高崎外の票を中曽根票から引くと高崎市内の中曽根票は7000票ほどと推測できる。
高崎市内で12年に福田が取った票が58,756、ここから公明票を引くと49000票ほど。
福田票を多めの12000と見積もると、自民に近い浮動票が30000票あるといえる。
中島の個人票は12年−8年の25000から労組10000票(多め)を引いた15000票(多め)。
野党系浮動票は25000票ほどと推測できる。
仮に共産が候補をたてない、かつ佐藤が5000票止まりとしたら、
松浦 40000票(福中、労組、公明)
中島 25000票(個人票、共産)
となり、60000票が固定
投票率を70%とすると総有権者約185000人なので約130000票となり、70000票が浮動票。
そのうち動きが予想できないのが15000票。

松浦は、従来の自民支持層と学会と労組を固められれば勝ち。
中島は浮動票とを取り込んだ上で、自民支持層、特に可能性の強い中曽根系に食い込めば勝ち。
要するに、松浦に飽きてる人が動くとおもしろい事になるね。
303よんくみん:03/03/13 02:36 ID:DWI6FOcm
>>301
それは、どこで知りましたか?
もし、ネット以外で知ったとするのならば鵜呑みにしても問題がないと思われます。
だからといって、大勲位ほど偉くなってしまうと支援するだしないだなどの意思表明はできないでしょうから、表向きな効果は期待できないでしょうが。

中島は世襲批判はしているが、福田総理、大勲位を大変評価しているから、保守系の評価は悪くないのでは。
まあ、福田派とのけんかは、県議戦出馬(福田派長老松沢の地盤と一緒)時代からのものだから、福田票に食い込むのは難しいだろうが、中曽根派とは県議出馬の時に推薦の話があったが断ったと耳にした事がある。
だから、選挙が盛り上がれば新市長誕生決定と思われる。
304277:03/03/13 12:12 ID:ueXgGwae
>>303
ソースはネットではしめせない。
申し訳ない。

なんだったっけなあ……
遠い昔の群馬のローカルニュースでした。
で、あくまでも雑談の一部みたいな感じで中曽根が中島政希に好意的なことをいっていたということです。
党が違うので表向きには支援できないというのは全くおっしゃるとおりです。

ただ、以前の群馬県議会選挙のとき中曽根は中島政希に自民党に入らないかとさそったらしいから、悪くは思っていないかと。
305■とはずがたり:03/03/13 12:49 ID:NS9UOO12
>>302-303
詳細な分析感謝感嘆。

最近の組織の弱体化傾向が群馬に波及している可能性もあるでしょうし。

次の総選挙では中曽根系に食い込める人材を投入できれば面白いのではないでしょうか?
306277:03/03/14 01:00 ID:OWYvyb7L
>>302
よんくみんさんの詳しい解説は読ませて頂きました。
よんくみんさんの方が私より遥かに事情に詳しいことがわかりましたので、このスレの本題に戻ってみたいと思います。

中島政希がいなくなった衆議院群馬4区の民主党の候補者は誰がいいかについて考えがありますか?
中島政希が高崎市長選で勝つか、負けるかで状況はかわるでしょうが。
それとも前回の群馬5区のように、ぜんぜん勝ち目のない候補を立てるだけで今の民主党群馬県連は精一杯でしょうか?
さすがに不戦敗はないと思いますが。
307■とはずがたり:03/03/14 02:08 ID:uVc1rFnX
森田氏が野党系に軸足さへ移せば>>279-280が軸になると思うのですがね。
森田氏はそもそも何系(福田or小渕or中曽根)なんでしょうか?笹川が橋本派だから小渕系ではないのか?

中曽根系を煽って
1区 吉川真由美 ←参院中曽根系で出馬した筈。前回民主から出た熊川の女(むすめ)
2区 森田 ←反笹川票の一本化
4区 石関 ←3割負担増に怒る医師会の支援を受けれるのでは? 
5区 中曽根弘文w←衆院に鞍替えしたがっているらしい
と連動できれば面白いかも。

後半は電波はいっているので軽く流していただけると有り難いですが。
308■とはずがたり:03/03/14 16:51 ID:uVc1rFnX
93年までの群馬県下の総選挙立候補者の得票を纏めてみました。
http://members.tripod.co.jp/tohazugatali/seiji/002-1.html

ご参考迄に。
309無党派さん:03/03/14 23:25 ID:orjk/ac8
>>307
福田派じゃないのかな?
以前、尾身の親戚筋って話を聞いた記憶がある。
市議に成る前にも総裁戦で三塚が出た時に党員投票で党員に運動掛けていたし。
310無党派さん:03/03/15 00:12 ID:oENcklFP
>>1
埼玉も入れろよ!
311無党派さん:03/03/15 00:56 ID:J9OoccsL
>>310
あるから。

◆次期衆院選 埼玉選挙区◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1010810348/l50
312■とはずがたり:03/03/16 01:00 ID:VlU2Lg5s
>>309
なるほど。福田系で尾身の親戚ですか。情報感謝です。

野党系に引っ張ってくるのは難しそうですなあ。
313277:03/03/17 00:54 ID:ZahNb6uZ
群馬の自民党の派閥ってわかりにくいですよね。
政党は同じだから、強力するときもあるし。
熊川次男、吉川真由美、笹川尭みたいに移動する人間もけっこういるみたいだし。
群馬県内部の政界関係者の派閥わけ(というか人間関係?)を一覧できるサイト(本でもいいけど)なんてないでしょうし。
314無党派さん:03/03/17 03:03 ID:5gKWoQas
4区総支部が面子に拘る県連(角田)と分裂つーことですか?

http://www.raijin.com/news/sat/news05.htm



思い立ったら自分で作っちゃおう (σ・∀・)σ>>313
315無党派さん:03/03/19 00:54 ID:7Z9KY5MO
栃木1区ですが、週刊朝日3/28号で福岡政行氏が
「ここはテレビタレントが出馬の噂あり」と述べています。
どなたかご存知の方いらっしゃいます?
316 :03/03/19 08:36 ID:RFUHPMH1
berry@北関東BBS

栃木県を中心とした、北関東BBSです。

単なるBBSだけでは無く、"情報検索"から"チャット"まで幅広く…。
利用しやすいBBSを目指しております♪
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1614/
チャットルーム
http://c2.cgiboy.com/19831700/
317無党派さん:03/03/20 17:34 ID:G3A6WVpx
>>315
栃木出身 タレント でググると
落合恵子 亀和田武 立松和平 カヒミ・カリィ hitomi
といったメンツが出てきます。(宇都宮出身)
318無党派さん:03/03/20 20:30 ID:/hlSRCWi
>>315
ガッツ、96年の落選の前に、実は93年の総選挙でも
「今の政治には我慢ならない。地元で、尊敬するミッチーといっしょに
政治をやりたいので同じ選挙区から出たい」と
ミッチーへの迷惑にしかならないことを平気で
いっていますたが(w
319無党派さん:03/03/21 18:36 ID:eEp+VjPh
>>317
この中で可能性がありそうなのは立松和平だよなぁ。
でも、水島・船田のDQNコンビに勝てるインパクトはないでしょうねぇ。
DQN2人が嫌気がさして癒し系立松に追い風が・・・ってなったら面白いけど。
ガッツも可能性があるな。
インパクトはあるけど、そのインパクトが足枷になっているが。
320無党派さん:03/03/22 18:27 ID:QPLmwNNZ
船田・水島の2択と考えれば痛いのかもしれないが、
要は自民・民主の2択と考えればいいのでは。
二人とも造反→離党と言うようなキャラじゃないし。
水島も左の割に、横路グループほどには党議拘束には逆らってないし。
321無党派さん:03/03/22 18:58 ID:FpIH/aaT
>>315
あれは、高木美保のことらしい。
もっとも、蓮見進が勝手に流してる噂みたいだがね。
おそらく噂流しておいて、まさかとは思うが
万が一のために事前にその目を摘んでおこうっていう腹だろう。
322無党派さん:03/03/22 19:43 ID:T8kezg/j
>>321
蓮見と船田元の関係ってどうなの?
やっぱり船田中があぼーんした後の跡目争い以来
犬猿の仲なの?

どうでもいいけど江川は蓮見と元のどっちに近いのかな?
どっちも「もうどうでもいいひと」かな?
323無党派さん:03/03/23 02:48 ID:CYaQkb70
水島と簗瀬の関係は良好なの?
324無党派さん:03/03/24 20:39 ID:WO7Rd0yk
>>323
水島広子は簗瀬進におんぶにだっこで当選したのに
その後は簗瀬進の顔に泥を塗るようなことばかりしてるからね。
あの温厚な簗瀬進も水島には何度もブチ切れているらしいぞ。
県連内での水島の立場はけしてよくないだろう。
325無党派さん:03/03/24 20:45 ID:ttcs0kIQ
皇太子殿下のハトコだとは思えないよね水島広子って。
326無党派さん:03/03/25 12:17 ID:EixqZojI
>>325
温厚で上品で日本のことを常に考えている皇太子様と水島ごときを比べたら失礼だぞ。
水島は敵が攻めてきたら降伏すりゃいいじゃんとのたまうような香具師だからな。
降伏したら親戚にもあたる皇室の人たちがどんな目に合うかわからないはずがないのにな。
327無党派さん:03/03/29 16:32 ID:c1I2fiD6
>>321 え@!思いもつかなかった!そうなんですか!木美保、、、。
ググッたら、那須で農業のかたわらタレント活動だって。
トラオと誌上会談みたいのもやってるから、自由連合系なのかしらん。
ところで、茨城参院補選は永岡が立ちましたが、衆院茨城3区は中山Jr.が
立つのだろうか。葉梨Jr.は?どっちか、ずらして代替わりすりゃよかったのにね。
地元民のかた情報キボン!
328327:03/03/29 20:28 ID:c1I2fiD6
↑参院補選は岡田広(元水戸市長)、
永岡洋治は衆院7区補選に立候補の誤りでした。
謹んで訂正します。
329無党派さん:03/03/31 07:53 ID:STMyx2xU
土曜日の新聞チラシで、統一選の投票に行くように、と選管からの広告が入っていた。
まぁ〜茨城の投票率が低いだとか、イロイロ書いてあった…
しかし、区割の地図見ると、自民以外の候補が勝てる区は…
そりゃ日立市+高萩+十王+北イバの5区しかないだろうなぁ〜と思った。
1区ですら、人口7千人の村とか含めているし。
330無党派さん:03/04/05 00:10 ID:tedLhbM+
参院補選は無風だな。
7区で野党が勝てばすごい事だが。
331無党派さん:03/04/05 00:12 ID:UDrSr56Y
>329
7区も勝てると思う
332無党派さん:03/04/07 11:49 ID:ysXZYHj9
>>331
キシローまんせーなあの土建屋どものチマチマした活動を見るに…
苦しいぞ>7区の野党
地べたを舐めるようなドブ板やっているからなぁ〜
ただ、今回の補選だけは、勝てる可能性あり。キシロ居ないから。
333茨城7区住民:03/04/08 16:43 ID:YJon0aKU
>>330
自民の永岡洋治は関鉄沿線だと知名度低いぞ。
うちの親なんか共産党だと思ってたし。
334無党派さん:03/04/08 23:58 ID:z1jkyLgQ
>>333
それって赤軍の「永田洋子」に名前が似てるから勝手に
思っただけとか(w>共産党
335無党派さん:03/04/09 12:20 ID:VcEzgU9y
日本の選挙期間とは、丸1〜2週間、
騒音に仕事と勉強と娯楽と休息を中断させられることに耐えるだけの期間だ。
あんなものが選挙である筈がない。単なる生活破壊期間である。
あれは異人種・異教徒の狂祭期間のごときものだ。
このような選挙キャムペイン期間が常識であることが、そもそも異常だ。

家庭破壊・勉強破壊・仕事場破壊の無差別拡声器放送テロの野放しを許すべきではない。

・選挙運動期間であるなしに関わらず、正規の集会以外での拡声器放送使用を禁止する。
・国民の投票を義務化する。非投票者には罰金(税金)を課す。不在者投票の便宜を拡大する。
 白票を認め、投票数に数える。

家庭(privasy)破壊の拡声器放送ハラスメントの野蛮な前近代的な無規制ほど、
日本の空気(〜精神環境・心の環境・頭脳環境)を悪くしているものはない。

選挙期間であろうとなかろうと、
心の環境を絶望的なまでに破壊する無差別拡声器放送テロを禁止すべきだ。
ここは一体どこぞの後進国だ。
336無党派さん:03/04/12 14:06 ID:57N38/cw
初めて選挙の電話世論調査がかかってきた。
337無党派さん:03/04/13 22:23 ID:Hh2mrNuu
栃木関連のカキコが少ないな
338無党派さん:03/04/14 18:20 ID:EB+rUV3u
>>337
注目に値するのが1区だけだからね。
群馬なんか全部自民党の内紛のお話しだけになるらしいし…
喜四郎みたく、誰かが失脚してスッコロゲれば話は別だが
339無党派さん:03/04/14 20:26 ID:Wj3piusI
高崎まつうらやべーぞ!!内部告発文が出回っています。この内容じぁ、辞めるに辞められねーし、(辞めたら逮捕?)出続けなきゃ!!
340無党派さん:03/04/15 00:37 ID:cHv0j9+i
参議院茨城補選、誰か若くていいタマが出れば
勝てるのに・・・。
341無党派さん:03/04/15 01:34 ID:lP/XBdjl
>>339
どれくらいヤバイのか、書き込み希望。
342無党派さん:03/04/15 01:53 ID:kt9+Cvfq
>>341
そのうち県内のマスコミ関係者が騒ぎ出すと思うが、
2年前の入札に関わる市庁舎内での抗議の自殺についての真相。
ヤクザに弱みみを握られたまつうら君がヤクザ事務所の土地を市の土地開発公社にまれにみる高額で買い取ったことなど

343無党派さん:03/04/15 12:06 ID:wY3XFioU
>>342
一番最後に「など」と書いてあるが、その文書には他のネタもかいてあるのか?

全文が読みたい……
344無党派さん:03/04/15 12:41 ID:e6qlm82A
衆院茨城7区補選 自由党公認民主党推薦の加藤真砂子さんがんばれ
県議選,参院選で知名度抜群,女性候補であることから善戦すると思います。
345無党派さん:03/04/15 12:45 ID:GMIxB6zj
>>344
同じく
とりあえず、永岡なんぞに黒星くらったら、
ボスキャラ・キシロへの道は無い。
346無党派さん:03/04/15 22:21 ID:Vc6jncuZ
>>344
県議選も参院選も落選しておいて知名度抜群とは
( ´,_ゝ`)
347山崎渉:03/04/17 13:27 ID:eDU/JNsY
(^^)
348無党派さん:03/04/17 16:05 ID:W68Cp20+
>>345
元岩井市長の吉原もいるんじゃないの?
349345:03/04/17 18:22 ID:EjMDB5jJ
>348 そだね。そっちの方が票取りそうだ。
しかし、TVニュースでちょこっと出たカトー 演説だめだったなぁ
オリは隣の区なので如何とも し難いけど。
350無党派さん:03/04/18 00:47 ID:Xt6kSVaw
>>349
吉原が当選して喜四郎が出所したら知事か参院に転出だろう

そのころには茨城の武平天皇も逝ってるかもだしw
351349:03/04/19 14:14 ID:1QxFv6vD
>>350
逝ってほしいなぁ>部屁ー
永岡が負ければ、部屁ーの影響力低下あるかな?

讀賣朝刊地方面 昨日、今日と結構補選について紙面を割いている。
350の言うとおり、吉原は「ワンポイントのつもりなので、喜友会の票ちょうだい!」
とキシロサイドに土下座したそうな。
カトーの応援に小沢とオカカツが来ていたそうな。
ちょと見たかったナ。
352山崎渉:03/04/20 01:25 ID:3gJWwx4k
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
353無党派さん:03/04/20 11:16 ID:HFDJELQj
>>351
今日は永岡の応援に小泉さんが来てますよ。
354無党派さん:03/04/20 19:09 ID:BFZxPKHg
>>351
小沢と岡田克也・・・恩讐のかなた?
355よんくみん:03/04/20 21:30 ID:ZpU5IRIg
高崎の中島のところにポッポが来てましたね。
五十嵐文彦、牧野聖修、佐藤謙一郎と来ていたらしいから合計4人の国会議員が来県ですか。
明日もう一度五十嵐文彦が来るらしいから、すごい力を入れているとわかるなあ。
27日の投開票が楽しみだわ。
356無党派さん:03/04/21 15:00 ID:uD3+OlgP
俺以外に総和の応援演説逝った香具師いる?
357無党派さん:03/04/22 12:58 ID:8R6N+ujl
キシロ票9マンのうち
 3万OVERが吉原
 3万弱が永岡
 千票単位が加藤
 他、未定
に廻るそうだ。@讀賣朝刊21日4面より
2面にも関連記事があったけど… まぁ〜負けそうだな(w>加藤
ここでの感心も低いし… 浮動票は動くコトは無い。
「公共事業拡大!」を唄うバカ>吉原よりは、永岡の方がまだマシ…
358357:03/04/22 13:00 ID:8R6N+ujl
そんでもって参議院の方は、お話しにもならない。
オレは、また、共産党に入れざるを得ないなぁ…
茨城補選 部屁大喜びな結果に終わるらしい 癪&つまらん
359無党派さん:03/04/22 20:07 ID:P+lztwic
>>357
永岡優勢と世論調査ででてるけど、漏れは
吉原が微差で勝つような気がするんだよなー
360無党派さん:03/04/24 16:01 ID:fKwfAyfQ
>>357
俺は武○が喜ぶのは嫌だから永岡には入れない・・・。
361無党派さん:03/04/24 17:02 ID:VsPJmUEX
>>360
アンチぶへ を取るか
公共事業マンセー を取るか
それとも 死に票 に甘んじるか もう、どうしようもナイなぁ(w

ニュー+のスレで葉梨の名前を見かけた。
小泉トシアキどうした?なんのNEWSもないゾ。

【政治】"天皇、安保、人権、地方自治…"憲法改正骨子、今国会中にまとめ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051163184/l50
362無党派さん:03/04/25 17:36 ID:bPgK5LiK
日曜日は投票日だよん>茨城県民&茨城7区住民

今更誰に入れてとかはないんだけど、投票には行くように!
363無党派さん:03/04/26 14:09 ID:TlcnUkb7
わざわざ茨城の外れまで小泉とか小沢とか菅とか必死だな。
364無党派さん:03/04/27 18:34 ID:jo3KrVUO
chながーーーー
365無党派さん:03/04/27 21:31 ID:Qc2zbMq3
ポーゴまだぁ?
366ボブ撒布:03/04/27 21:33 ID:zWGd0BMM
高崎市長速報教えてください。「
367無党派さん:03/04/27 21:42 ID:X7awyjAu
松浦のじいさまが当確<高崎市長選
368764:03/04/27 22:03 ID:mHp9coof
栃木市長選の情報ない?
まちBBS行くかー。
369無党派さん:03/04/27 23:38 ID:IBIHmffS
>368
日向野が市長だよ
370無党派さん:03/04/28 10:44 ID:aJMRKGr8
高崎市長選挙結果
松浦幸雄 53,545
中島政希 37,704
佐藤国雄 19,469

中島政希落選。
今後はどうするのか…
371よんくみん:03/04/28 14:49 ID:quMlzZ7h
角田義一は松浦の決起大会で応援演説を打ったそうだな。
あのじじい、参議院選挙でさんざん中島の世話になっておきながら、義理も人情もないのかよ。
次はないと思うが、出てきたら必ず落としてやるからな!

中島については、鳩山、小沢新党待ちになるのでは。
そのぐらいの政変がなければ出馬は無理だろう。

とにかく群馬の野党勢力は崩壊した。
372無党派さん:03/04/29 00:08 ID:XlxTUNgX
中島政希のHP更新されてない。
このままひっそりと消えてしまうのだろうか…
ある政治家(志願者?)の消滅を見ることになるのか。

群馬の野党の再起のためには徳島県の高井美穂のような新星が登場するしかないのではないかとさえ思う。
まじめなおじさんが頑張っても厳しいのではないかと。

群馬の衆議院小選挙区で野党が議席をとれるのはいつの日になるのか…

中島政希HP
http://homepage2.nifty.com/seiyu/index.html
373無党派さん:03/05/01 19:36 ID:lVXSzwcd
市議選での組合候補の得票がおよそ15000ということを考えると、松浦は組合に頭があがらんだろうな。角田は群馬県の民主党崩壊のA級戦犯だ。
374無党派さん:03/05/01 19:56 ID:LO2jOiqa
>>371
もともと野党勢力はないに等しいだろ>群馬
かろうじて中選挙区時代は野党もなんとか議席をもてた
ってことだけで。(笹川の一時自民離党ってのはあったが)
375無党派さん:03/05/01 20:39 ID:6cnpZ6eB
>>355

単に五十嵐の政策秘書ガ中島だったツウコト。
376無党派さん:03/05/01 20:39 ID:NQPtHso0
>>374
まあ、そのとおりなのだが中島政希の敗北でもともと弱かったのが、さらに弱体化した。

群馬の民主党は人材の確保に完全に失敗している。
熊川次男は娘をつれて出て行った。
中島政希も今は離党した。
熊川は自民党に寝返るような奴だし、中島も鳩山信者だ。
両者とも一流の政治家とは全く思わないが、それでも二人ともいなくなると群馬の民主党は社会党の残党しか残らない。

熊川がいなくなったときに、群馬の民主党の幹部の4分の1が離党したそうだ。
中島がいなくなったときはどれくらい離党するのだろうか。

http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly27.html
377無党派さん:03/05/03 09:47 ID:rulrTa1X
群馬の民主は壊滅的か…
茨城も県都で候補決まってないありさまだし、
期待が持てるのは、栃木だけだな。
賛否はあるが、簗瀬、水島、小林守と役者は揃ってる。
378無党派さん:03/05/03 10:07 ID:yEahrYXA
あの吉川真由美タンの民主党入りはないの? 父親は元民主党らしいが。
来年の参院群馬選挙区(OR衆議院群馬1区)から民主党公認で出馬とか。
379無党派さん:03/05/03 10:46 ID:rulrTa1X
>>378
376のリンク先見れ。
http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly27.html
>民主党群馬県連は熊川次男県連会長代行の離党届を受理した。
>同氏の長女で県議の吉川真由美さんが、中曽根系県議団に擁立されて
>自民党公認候補として参議院選挙に出馬することとなったからである。
>これを熊川氏の背信行為であり除名処分にせよ、との議論もあったが、
>親子といえども別の政治的人格であることを考慮すれば、
>「離党届受理」が適当というのが執行部の結論だった。
>さらに、熊川氏に続いて同氏を支持する県連常任幹事会メンバーの4分の1が離党し、
>民主党群馬県連が大分裂するという事態に立ち至った。
要は、中曽根派VS福田派の対立であって、民主党入りなんぞ眼中にないでしょ。
親父はそれを理由に民主党おんでてきてるわけで。
群馬で民主党に公認されることにメリットないし。
380無党派さん:03/05/03 10:49 ID:yEahrYXA
>>379
となると、真由美タンの国政進出は難しいのか。
大勲位閣下が(略)すれば道は拓けるのかも知れないが。
381無党派さん:03/05/04 01:45 ID:NKuVgISm
>>380
大勲位が(略)しても、総理の息子の現職官房長官が群馬にはいるからなあ…
今の群馬の野党では対抗できないと思う。
382無党派さん:03/05/04 21:42 ID:PZQGlwPf
栃木5区は茂木の対立候補は出ないの?
無所属で県議の大豆生田あたりが立ったら、面白くなるのになぁ。
383無党派さん:03/05/04 22:42 ID:fwVni+xC
>>382
報道によると大豆生田は自民に入るみたいだ。ただ支部が難色を
示していて、とりあえず渡辺系列のグループには加入
したようだ。民主に近いと思ってたけど、違ったんだね。
市長選で連合があっちやったからなのか?

384無党派さん:03/05/04 22:48 ID:PZQGlwPf
>>383
なるほど、大豆生田が負けた足利市長選で連合は敵方ついてたのね。
しかし、自民公認の茂木VS保守系無所属の大豆生田って可能性はゼロじゃないでしょ。
両方とも足利地盤だから、可能性は低いだろうけど。
385無党派さん:03/05/04 23:08 ID:PZQGlwPf
過去ログより。

3 名前:5区も忘れるな投稿日:02/02/08 23:24 ID:rvNw6ZTH
■次期衆院選“茂木降ろし”加速も 強引に保守一本化で敗北
【解説】
二十一日投開票された佐野市長選は、保守系の統一候補として出馬した元県職員川村智勇氏が、
無党派を名乗って組織に頼らなかった元県議飯塚昭吉氏に敗れたことで、川村氏一本化への
調整役を務めた自民党の茂木敏充衆院議員(衆院5区)への求心力低下は、避けられそうにない。
衆院5区内では、すでに「保守系で茂木氏に対抗できる若手の人物の名前が出てきている」
(佐野市議)といった声さえ漏れ、次期衆院選をにらんで“茂木降ろし”の動きも加速しそうだ。
一方、初当選を果たして選挙戦の疲れもみせず二十二日に初登庁した飯塚氏。新清掃センター建設など、
緊急課題を抱えてのスタートとなった。
定数二八の市議会で、保守系議員は二十人(二十一日の市議補選後時点の総数)を数える。川村陣営は
数の上では、圧倒的に優位な状況だった。しかし、一本化の過程で茂木氏の強引な手法に反発が噴出。
選挙戦突入後も保守系市議の足並みの乱れが出てきた。
茂木氏は足利市が地盤でもあり「隣の人間がなぜ、佐野の市長を決めるのか」(飯塚選対)といった声も、
有権者に広く伝わった。さらに、川村氏が、県商工労働観光部長などを経験したことで「県庁の天下り」
といったマイナスイメージも働いたとみられる。
旧社会党に長く加わっていた飯塚氏だが、幅広く保守系市議の選挙運動などにも駆け付け、労組色がすっかり
薄れたことも、浮動票の獲得につながった。飯塚氏は、新清掃センター建設に向けて「遠回りのようだが、
市民との対話で進めていきたい」と慎重に取り組んでいく姿勢をみせたが、綱渡りのごみ行政に、市役所内部
からは「汚れ役に徹してでも建設し、解決してほしい」との注文も出ている。(原田拓哉)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20011023/lcl_____tcg_____001.shtml
386過去ログその2:03/05/04 23:17 ID:PZQGlwPf
17 :渡辺ファン :02/05/19 11:55 ID:jAa9UPey
栃木5区はどうですか?

18 :オリーブの木 :02/05/19 13:29 ID:HDUxG7wE
5区はどうですかね?茂木が磐石なんじゃないかな・・・・
足利は栃木で2番目の都市だけど自民党強いしな。

19 :渡辺ファン :02/05/19 16:44 ID:jAa9UPey
>>18 茂木って評判悪いよ〜。ムネオ献金リストにも載っていたし。佐野市長選では擁立候補が惨敗するし。
茂木が勝てるのは、地元足利と、いまだに封建制が敷かれている葛生だけだよ。栃木、佐野、田沼は分からないよ。
民主の保守系が出れば分からないよ〜。

24 :無党派さん :02/05/19 21:00 ID:W+23D4Du
>19
そうなの?
そういえば、前々回の選挙はかなりいい勝負だったよな(学会がバックだったというのもあるが)
ところで蓮実はまた比例なのかな。いい加減ぶちきれそうな気がするけど・・・・

25 :渡辺ファン :02/05/19 21:09 ID:jAa9UPey
>>24
第一に茂木は対立候補によります。公明とは表面上だけ。
次に地盤の足利市民がどのように動くかで決まるでしょう。

26 :オリーブの木 :02/05/19 21:24 ID:W+23D4Du
>25
足利出身の有力なタマがみつかれば勝てるってこと?
だとすれば面白いな。俺が栃木にいた頃は考えられなかったのに・・・・・・
ところで蓮実はまた比例ですか?。(>24は俺)

28 :渡辺ファン :02/05/19 22:36 ID:jAa9UPey
>>26
足利(もしくは栃木)出身の民主保守系が立てば茂木は負けると思いますよ(栃木5区居住市会議員の弁)。
387過去ログその3:03/05/04 23:23 ID:PZQGlwPf
36 :自由党支持者 :02/05/21 09:18 ID:HoXKS0DX
あのエロ眼鏡が勝つのか?しかも古巣の橋本派に戻って。こんな最低な出戻り組が。
俺は水島の安保政策は好かんが、他の政策には好感が持てる。
それとムネムネ会会員茂木に対抗する野党候補はいるのか?
選GO見る限りじゃ五区の野党候補探しは難航しているようだが・・・。

37 :渡辺ファン :02/05/21 13:41 ID:DE5/N43o
>>36
5区に関しては、私の知っている情報では、アンチ茂木がかなりいるってことです。
有能な政治家には間違いないが、人間性がどうか、という話です。少なくとも、
5区エリアでは無党派層が増えてきており、茂木の対立候補がなければ、棄権率も増加するでしょう。

38 :無党派さん :02/05/21 15:35 ID:z+sRNRJT
茂木の人間性って。どういう評判ってワケ?

42 :渡辺ファン :02/05/21 18:50 ID:963lBNT0
>>38
詳しい内容は知りませんが、秘書が度々変わるのは有名であると思います・・・。
5区内に居住の方詳報希望いたします。
388過去ログその4:03/05/04 23:25 ID:PZQGlwPf
58 :無党派さん :02/05/30 09:48 ID:X3WURCWe
茂木としみつは最初「日本新党」で出馬しましたよね?
気がついたら自民党ですか?ふーん、結構腹黒いなあ

59 :渡辺ファン :02/05/30 17:31 ID:FYq45Egi
>>58 確か、平成維新の会→日本新党(旧栃木2区トップ当選)→無所属→自民党(橋本派)

62 :無党派さん :02/06/01 09:33 ID:9TR+oIdJ
ショセン長いものに巻かれた茂木はいずれ稲村と同じ道を歩むに1票

63 :渡辺ファン :02/06/01 10:58 ID:nFuAZB4P
私も一票。
根拠:浄財(資金)団体が脆弱だ、との報告がある(栃木5区市会議員の弁)。

67 :自由党支持者 :02/06/02 17:26 ID:8shzqLu3
参考までに
2000年衆院選栃木五区比例区得票率
自民党36・9%
民主党23・4%
公明党13・3%
自由党11・7%
共産党 7・4%
社民党 6・8%
まあ典型的な保守的地盤。
でも茂木はムネムネ会会員だから民主党か自由党の保守系をもってきたら勝てそうなんだがな。
誰かおらんのかい。
389過去ログその5:03/05/04 23:29 ID:PZQGlwPf
86 :無党派さん :02/06/10 09:39 ID:9iitXTfV
茂木は、かなりのインテリと友人の計算官僚も言っていたけどね。

87 :無党派さん :02/06/10 10:38 ID:HctqkxhD
>>86
知り合いの外務官僚に聞いたらバカって言ってたが

88 :無党派さん :02/06/10 10:45 ID:9l+Tf1if
茂木氏は選挙区のとある集会で
「皆さん、国会議員のバッジを触ったことないでしょ。今日は特別に触らせてあげる」ってやったらしい。
この言葉に出席者は唖然としたらしいけど。年寄りなんか並んで触らせてもらってたんだって。
インテリはやる事違うね

89 :無党派さん :02/06/15 11:33 ID:HMJ4Cb8P
茂木、最初の選挙の時に自転車で街中を廻っていたがいかにも演技臭くてイヤだったぞ

90 :>86-87 :02/06/15 11:59 ID:8WsWZoYO
珪酸と害務のどっちがバカでしょうね?

91 :無党派さん :02/06/17 09:40 ID:4hJOacT7
稲村による自民崩壊を見て
日本新党から出馬当選
その後いくつかの政党を渡り歩き
ふりむけば自民党
国会議員としてはたいして実績も無く
初めの志はどこへやら
変わったのは地盤が強化になっただけ
そんなのでいいのかね?
390無党派さん:03/05/05 08:35 ID:3aIuaANJ
>>382
現県議の進藤が96年に層化票プラスしてもだめだった
ことを考えるともうむりぽ
391無党派さん:03/05/05 16:02 ID:Mn/Cw8N/
>>390
進藤は引退したよ。
96年に茂木に負けた後県議に転進したが、さきごろ茂木と手打ちしたとか言う記事があったな。
392無党派さん:03/05/05 16:09 ID:Mn/Cw8N/
■進藤県議が不出馬/体調を理由 後継は年内に(2002/12/3付)
 県議会の会派「自民・県民の声」の進藤初洋県議(53)=足利市選挙区=は二日、足利市で記者会見し、
来春の県議選に出馬しないことを明らかにした。前回の県議選後に体調を崩し、「厳しい選挙戦に
臨むだけの体力がない」ことを理由とした。
 進藤県議は三十日に開かれた後援会支部会幹部役員会で不出馬を表明し了承を得た。
後援会は後継候補者を年内に選ぶ意向があるという。
 県議選の足利市選挙区は定数五に対して現在、現職の木村好文、斎藤具秀、井上卓行の三氏のほか
前職の野村寿彦、新人の藤生智弘、早川尚秀の三氏が立候補を表明している。
 進藤県議は一九八三年の県議選で当選、三年二カ月務めた後、八六年の衆院選に本県二区から
無所属で出馬したが落選。衆院選には計四回挑戦したが及ばなかった。この間、自民党県連青年部長、
新生党県連副会長、新進党県第五総支部会長を務めた。九八年の県議選に無所属で出馬して当選した。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/seikyoku/2003/touitu/kengi/asikaga.html
393無党派さん:03/05/05 16:25 ID:Mn/Cw8N/
手打ちしたのは前回総選挙の時だった。

>■進藤氏と“手打ち”■

>雌雄を争ってきた進藤初洋氏と、四月には“手打ち”を済ませた。
>「少なくとも向こう(民主)には流れない」とする一方、
>「カチカチの進藤支持者は投票所に行かないのではないか」と選対幹部は投票率への影響を懸念する。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/kikaku/21c.sentaku/21c1-5.html

>(5)手打ち・5区(2000年5月9日付)

>今年三月、足利市内。時候のあいさつの後、茂木敏充衆院議員が神妙な面持ちで、
>進藤初洋県議に向かって切り出した。
>茂木氏「(次期衆院選で)協力してもらえないでしょうか」
>進藤氏「後援会の意向もあるが、私としては気持ち良く前向きに対処したい」
>衆院選を目前に控え、茂木、進藤両氏の「手打ち」が最終段階に入っている。
>両氏はこれまでライバルとして、同じ足利を地盤に対立。前々回、「旧日本新党・茂木」対「旧新生・進藤」、
>前回は初の小選挙区制度下、「自民・茂木」対「旧新進・進藤」で激突。前回も茂木氏が逃げ切り、
>進藤氏の四度目の国政挑戦も実らなかった。
>「自民の底力に負けた。五度目を戦っても、勝つ見通しがつかない。土俵は違っても互いに郷土のために
>働くのが筋だろう」。進藤氏は国政への道を断念、昨年四月、県議に返り咲いた。茂木氏には、
>進藤氏の培ってきた保守票の取り込みが急務となった。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/kikaku/kaisan/kaisan.html
394無党派さん:03/05/12 16:04 ID:bz/ZRRcn
ぶへー が健康を害している との噂 ……  どうなの?
395■とはずがたり:03/05/16 23:56 ID:a7hJQbed
中島氏駄目でしたねえ。

先日高崎市内をうろうろしましたが,結構都会だったんですがねえ。
何とかならないものか。
396無党派さん:03/05/17 00:00 ID:EJXwTPRp
397無党派さん:03/05/17 01:04 ID:bhgQ9LvO
>>395
佐藤国雄が立候補しなければ、あるいは中島政希が勝てたのではないかとも思うのだが…。
まあ、今更いっても無駄だと自分でも自覚しているけど。
まさか佐藤国雄は松浦幸雄が票を分散させるために送り込んだ刺客?(w

中島政希のHP見たら、リニューアル準備中と書いてある。
すくなくともHPは続けるつもりらしい。
http://homepage2.nifty.com/seiyu/index.html
398無党派さん:03/05/17 01:06 ID:EK1pRYy+
今度は県知事選に出てみるのはどうだ?

と無責任なことを言ってみる。
399無党派さん:03/05/17 01:35 ID:bhgQ9LvO
>>398
群馬県知事選挙か。
現職の小寺弘之が与野党相乗りで立候補するようだ。
群馬の民主党は独自候補を立てる闘志がもうないと判断してよいだろう。


このままの状況では現職と共産党の最初から結果がわかっている儀式が遂行されるだけだ。
群馬県知事選挙の投票日と告示日がわかる人は教えてください。
400■とはずがたり:03/05/17 10:55 ID:QpEXJFHA
>>397
豊郷町の校舎建て替えに絡む町長リコールや川辺ダムが争点になった人吉市長など反対派の市民派の候補者が複数出て得票では勝って得票で負けると云うことが続きましたね。
これは私はマスコミでは何かちやほやされる「無党派」ですが,その限界だと思います。
民主党がちゃんと機能し連合の意向と食い違っても対立候補を押せるようになり,纏まりの悪い諸市民運動の間での裁定者の役割を果たせるようになって欲しいと思います。

>>398-399
福田系議と有力市長が清水太田市長を擁立するのに失敗してたが福田と小選挙区で戦った中島氏を擁立する可能性はどうなんでしょうかね?
小寺氏への不満は強いとも聞くので支援体制が出来れば面白い選挙が出来そうなので本人のためにはいいのかもしれませんが民主党からは完全に絶縁してしまいそうですが。
401無党派さん:03/05/17 12:51 ID:bjpj2yBz
ありえねえって、最上進じゃあるまいし。
だいたい、全県になると知名度がない。
仮に担がれるという形になると、自分の思い通りの政策も打てない、それが判っているから本人が固辞するに決まっている。
それに、今までの県知事当選者で、政務秘書官出身なんて聞いたこと無いぞ。
402無党派さん:03/05/17 12:51 ID:KJZwQ1Sa
>>400
現在の群馬県知事、小寺弘之への不満の声は自民党からもあるらしい。
しかし、組織的な支援は小寺が圧倒的だろう。
連合群馬は小寺支援を決定したし。

http://www.raijin.com/news/fri/news04.htm

このままいけば共産党と小寺が戦って小寺が勝つ。

中島政希もダメもとで第3の候補として立候補すべきかね?(W
選挙資金があまりないだろうが、5回落選するのも6回落選するのも変わらないような気もする。
どうせ、民主党からは離党したし、連合群馬が推薦した松浦幸雄を相手に高崎市長選挙を戦ってしまったから、連合群馬も敵に回してしまっている。
現時点ですでに敵だらけ。
勝ち目はほとんどないと思うが、この状況なら特攻すべきなのだろうか?(W
403無党派さん:03/05/17 12:58 ID:KJZwQ1Sa
>>401
やっぱり金の無駄遣いですか(W
当選の可能性もゼロだし。
そこまでやると泡沫候補列伝のスレで話題になってしまうかもしれん(W
404無党派さん:03/05/17 13:17 ID:bjpj2yBz
政治的立場を考えるのならば、中島と知事は比較的近いといえるだろう。
市長選後の知事会見で、倉渕ダムに関して政策論争をしなかった松浦を暗に批判していたのは、中島へのささやかなエールと受け取れたが。
多選といっても次は四期目、また、与党会派に評判が悪いということは、議会の言いなりにならずにやろうとしていく姿勢の表れではないかと。
405無党派さん:03/05/17 13:33 ID:bjpj2yBz
 夜、小寺知事に電話した。私は遠くからずっと小寺さんを見守り、心から支持してきた。
彼も私をよく理解してくれているようだったが、何かを頼んだり、陳情したりといったことは一度たりともなかった。
しかし、今日はどうしても言いたいと思った。
留守だったので、伝言しておくと、10時過ぎに電話があった。
40分ほど話した。

 彼は
「私はこれまで、この問題には慎重に取り組む姿勢で来ましたし、今後も慎重に対応していきます。
説明責任を放棄して、着工するようなことは決してしません」と断言してくれた。
それでこそ私の好きな小寺さんだ。

http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly66.html

「倉渕ダム推進のはずでは…」
知事、高崎市長けん制
 小寺弘之知事は二十八日の会見で、松浦幸雄高崎市長が選挙戦で見せた倉渕ダム建設・慎重派ともとれる姿勢に「去年はむしろ推進ということだったが、報道で見る限り、ダム建設はそれほど強い要望ではなかったのか」と話し、けん制した。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/gnm/20030429/lcl_____gnm_____003.shtml
406山崎渉:03/05/22 03:06 ID:fD7Rq698
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
407無党派さん:03/05/26 12:10 ID:JOCwu48z
age

ついでに妄想を書く。

角田義一は群馬の民主党を壊滅状態にした最大の責任者なのだから、
中島政希、熊川次男、吉川真由美、森田修
以上、4人に土下座してでも民主党に入ってもらう努力をすべきではないかと。
そのくらいのことをやらないと群馬の民主に再起はない。

でも、角田義一がなんの手も打たないうちに次の衆議院選挙に突入してしまうのだろうなあ…

妄想終わり。
408山崎渉:03/05/28 10:21 ID:O1p3QMzG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
409無党派さん:03/05/30 10:23 ID:QDqqa1rs
age
410動画直リン:03/05/30 10:36 ID:s+7AIcXZ
411無党派さん:03/05/31 15:10 ID:U/EZEKt2
中島事務所が無くなっていたよ。
412無党派さん:03/06/07 01:46 ID:zSgYdfJl
中島政希のサイトが更新されていた。
事務所閉鎖について。

http://homepage2.nifty.com/seiyu/monthly89.html
413無党派さん:03/06/07 10:43 ID:s575sc5y
なんか、小泉@茨城3区が、選挙カーに乗ってまわっていたぞ なんだ?

丹羽ちゃん@茨城6区のポスターが変わった。
MTBにまたがって、右手を挙げている… 相変わらず全く似合っていないアタリが素敵

>>411-412
あぁ、群馬の民主党は終了でっか。御愁傷様。
414無党派さん:03/06/10 18:29 ID:vcc3WHaa
衆院栃木2区の調整決着=森山法相

 森山真弓法相は10日午前の閣議後の記者会見で、
衆院栃木2区の自民党候補者調整について
「ほとんど決着したといっていい」と述べ、自身が小選挙区、
西川公也衆院議員が比例代表で出馬するとの認識を示した。
前回選挙は西川氏が小選挙区、法相が比例代表で出馬していた。
 (時事通信)[6月10日13時16分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030610-00000841-jij-pol
415■とはずがたり:03/06/10 22:23 ID:CtPmErNn
残念です…。>>411-413
今後の身の振りはどうされるのでしょうかね?

>>407
土下座して入ってくれればいいんですがねえ。
寧ろ小沢一郎が土下座して自由党に入って貰うか,江田と田中甲が土下座して彼らの政策集団が政党化したときに入って貰った方がいいかも。

>>402
駄目元で担がれてもいいのではないでしょうか。
416無党派さん:03/06/10 23:20 ID:6iUwXJ4x
群馬県知事選挙に立候補することはないだろう。
高崎の事務所を閉めたのだから。
もう、群馬で選挙に立候補することはないのではないか。
417無党派さん:03/07/05 08:28 ID:WaBHMLkW
age
418無党派さん:03/07/05 13:12 ID:44Y+vVZs
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
☆★体験しました?『 超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆ 
☆★ 生ライブ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード  ★☆
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com            ★☆
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
419無党派さん:03/07/05 13:22 ID:vyUBWvmC
土下座してまで入るような党とは思えんが
420無党派さん:03/07/05 17:03 ID:xCLzhDe9
葉梨、中山両氏が引退表明=自民

 自民党の葉梨信行元自治相(74)=衆院茨城3区=と中山利生元防衛庁長官(78)=衆院比例北関東=は5日、
水戸市内で記者会見し、次期衆院選に出馬せず今期限りで引退する意向を表明した。
また、同党茨城県連は同日の選挙対策委員会で、来年夏の参院選茨城選挙区で
現職の岡田広氏を公認候補として擁立することを決めた。 (時事通信)
[7月5日15時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030705-00000201-jij-pol

爺2人が揃って引退で見事茨城3区のコスタリカ解消です。
小泉俊明の小選挙区奪取or比例復活のカギは後継のタマ次第ですかね?
421無党派さん:03/07/05 17:43 ID:wwgJIYYJ
>>420
小泉俊明は統一地方選に捩れた足元の支持諸組織との
関係改善など色々課題があるんでないかね
つーか中山・葉梨の後継は小泉俊明なんてこともさもありなん、、、
422無党派さん:03/07/05 19:52 ID:z8Wp8TV2
420の続報

葉梨、中山氏が引退表明 後継は娘婿と長男

 自民党の葉梨信行元自治相・国家公安委員長(74)=衆院茨城3区=と
中山利生元防衛庁長官(78)=衆院比例北関東ブロック=は5日、
水戸市内で記者会見し、次期衆院選には出馬せず引退すると表明した。
 葉梨氏は当選12回、労働政務次官、衆院社会労働委員長、文教委員長などを歴任。
中山氏は当選9回、法務、自治の両政務次官などを務め現自民党総務会副会長。
 後継には葉梨氏の娘婿で第1秘書の康弘氏(43)と、
中山氏の長男で第1秘書の一生氏(40)の名前が挙がり、
両氏とも衆院茨城3区からの立候補を希望している。
 また自民党茨城県連の選挙対策委員会は5日、来年夏の参院選の茨城選挙区(改選数2)で、
岡田広参院議員(56)の擁立を決めた。岡田氏は前水戸市長で現在1期目。
 同県連は同選挙区にさらに1人の候補擁立方針を確認した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2003070501000352

民主茨城が衆院選4氏擁立 近く党本部に申請

 民主党茨城県連は5日、次期衆院選の茨城2区に常井美治氏(47)、3区に小泉俊明氏(46)、
5区に大畠章宏氏(55)、6区に五十嵐弘子氏(59)を公認候補として擁立することを決めた。
近く党本部に申請する。
 現職の大畠氏は同県連代表、小泉氏は前回、比例北関東ブロックで初当選した。
常井氏は元日本青年会議所副会頭、五十嵐氏は元つくば市議で、ともに新人。
 また来年夏の参院選の茨城選挙区(改選数2)に現職の郡司彰氏(53)の擁立も決めた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2003070501000416
423無党派さん:03/07/07 12:53 ID:BedA2ETr
>>421
>つーか中山・葉梨の後継は小泉俊明なんてこともさもありなん、、、
さすがにブヘーが許さんだろう。
保守新党に入ってぇってのはありうるけど。
まぁ〜それやったら有権者から総スカンだね。
葉梨、中山の後継どもは、どっちかが参院に出馬?
424無党派さん:03/07/07 23:21 ID:yZ2ET2wF
>>423というよりも、身内より若手のかしこい人材はいないものかね。
あんな馬鹿ぼんくらが後継かよ・・・って思ってる議員はごまんといるのにな。
425423:03/07/08 07:54 ID:WP5El2d8
>>424
自分、チョトだけ一生しっているけど
とりあえず ボンクラには見えなかった
まぁ〜 見えないだけで 中身はボンクラかもしらんが(w
426無党派さん:03/07/10 00:50 ID:vNpL9b32
age
427無党派さん:03/07/10 02:02 ID:2cj3JgaP
葉梨の娘婿は、元警察キャリア。
温厚でリベラルな親爺からは想像がつかん。
428無党派さん:03/07/12 00:50 ID:XSu2T11V
だって東大だもん。
ムコ殿から見たらみんな虫以下
429山崎 渉:03/07/12 10:53 ID:hOkWN8bW

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
430無党派さん:03/07/12 14:08 ID:XrSh66uD
細谷県議って優秀だと思うけど。
431山崎 渉:03/07/15 12:03 ID:0+0jCkoA

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
432無党派さん:03/07/15 19:45 ID:QYf6KNTz
[選挙]衆院選 1区は水島広子氏、2区小林守氏に−−民主党候補 /栃木

 民主党県連(代表・簗瀬進参院議員)は14日、幹部会を開き、次期衆院選の公認候補として、
1区に水島広子氏(35)、2区に小林守氏(58)を党本部に申請することを決めたと発表した。
衆院議員の任期満了(来年6月24日)まで1年を切り、早ければ今秋の総選挙も予想される中、
今回の発表は現職2氏のみで、県連内部からも「対応が遅すぎるのではないか」と危惧(きぐ)する声が上がっている。
 また、来年7月に予定されている参院選栃木選挙区で簗瀬進氏(53)の公認申請も決めた。
先月行われた県連定期大会で3、5区にも擁立する方針を打ち出していたが、今回は発表しなかった。
 簗瀬代表は3、5区の候補擁立が遅れている点について「水面下であたっている人はいるが、
まだ発表する段階ではない。比例代表のためにも必ず候補者を出す」と説明した。
しかし、ある県連幹部は「まだ候補が決まっていないのは遅すぎる。いないのであれば、
党の職員でもなんでも擁立して党勢拡大を目指すべきだ」と批判している。【川端智子】(毎日新聞)
[7月15日19時11分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030715-00000005-mai-l09
433無党派さん:03/07/19 09:51 ID:LIzF2Oco
sage
434杉山真大:03/07/21 00:13 ID:BPybFisl
>>423
ブヘーはそんなに狭量じゃありませんよ。
昨年暮れの県議選でも民主党・連合推薦で共産党や市民派の町議までもが支持し
てた現職県議を推薦する裏技を繰り出していますからね。元々、葉梨系の取手市
議だった小泉を後継候補として推す可能性が0とは言い切れない。

http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/
http://www3.to/mtcedar/
435無党派さん:03/07/21 00:39 ID:JLtNs4ti
ブヘーって誰?
436無党派さん:03/07/21 07:45 ID:6L+IRa9j
437無党派さん:03/07/24 22:13 ID:KA4ozioX
今回の自由党解散、民主党合流で北関東3県はどうなるんだろ。

栃木4区、茨城7区は大丈夫だけど
茨城6区がなぁ。。。
438無党派さん:03/07/24 22:47 ID:jQ8k7YIj
>>437
両党の合意書の第五項によると、

「総選挙の候補者調整及び擁立は平成15年9月の両党合併までに完了させる」
「なおその際、小選挙区の候補者調整については、前回小選挙区で当選した者及び比例区との
重複立候補で当選した者のうち、惜敗率の高い者を優先することを原則とする」

となっていますから、順当にいけば惜敗率の高い五十嵐弘子が候補者となるでしょう。

当 125,581 丹羽  雄哉 56 自民前  56.54%
   51,292 五十嵐弘子 56 民主新  23.09%
   26,091 二見  伸明 65 自由前  11.74%
   19,110 小松  豊正 52 共産新   8.60%

もっとも運輸大臣まで務め上げ、(公明党出身と言うことで)学会票に食い込めそうな二見伸明
にも目はあるとも言えるのですけど。

http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/
http://www3.to/mtcedar/


439無党派さん:03/07/24 23:23 ID:neMaW1OE
>>438
関係無いリンクを貼るなよ。
どこに茨城のデータがあるんだ?
440たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/07/25 10:54 ID:SmU6A01J
◆民主県連 32歳経産官僚擁立へ

 民主党県連(大畠章宏代表)は衆院選の茨城一区候補として本県出身の経済産業省官僚で現内閣官房構造改革特区推進室参事官補佐、
福島伸享氏(32)=二十五日付退官=を擁立する方針を固め、二十六日正式決定する。

 福島氏は将来を嘱望された霞が関のエリート。同氏の政界転身と擁立は民主党にとって政権交代の必要性を訴えるシンボルにもなり、
次期総選挙で水戸市を中心とする茨城一区が与野党激突の主舞台として全国的な注目を浴びることになりそうだ。

 茨城一区では一九九六年、二〇〇〇年衆院選とも自民党の赤城徳彦氏(44)=農水官僚出身、当選四回=が大勝している。
民主党県連は今後、合流予定の自由党のほか、社民党にも広く選挙協力を呼び掛け、福島氏を一区の野党統一候補にしたい考えだ。

 福島氏は日立市出身。茨城大付属中から県立水戸一高に入学。在学中に神奈川県内へ転居し、地元県立高校を経て東京大入学。
九五年、東大農学部を卒業し、通産省(現経済産業省)に入省。大臣官房で橋本内閣時の行政改革、資源エネルギー庁で電力・ガス事業制度改革、
科技庁で臨界事故後の原子力災害対策特別措置法の立案を手掛けたほか、本省でバイオ政策に携わった。

 昨年から内閣官房へ出向し、現在の構造改革特区実現の道筋を手掛けた。

 関係者によると、福島氏は行政改革や特区の仕事を手掛けるうち、霞が関内部からの「改革」に限界を感じ、それが政界転身の理由の一つになったらしい。

 経産省OBの民主党参院議員との交流もあり、最終的に同党からの出馬を決めた。

 民主党はこれまで茨城一区で候補者の人選が難航。〇〇年衆院選では党本部のあっせんで北海道出身の新人佐藤由美氏を擁立したが、
選挙後は再び候補者不在になっていた。

 福島氏の擁立について、関係者は「県内選挙で政府中枢の官僚が一転して野党から出馬するのは初めて。
自民党政権の制度疲労を有権者に物語る何よりの証しだ」と話している。

http://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2003/news/1-2.htm
441たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/07/29 09:51 ID:dTprUW4i
民主党県連が定期総会、活動方針決める−−前橋 

--------------------------------------------------------------------------------


 民主党県連は26日、前橋市内で定期総会を開き、年内にも予想される次期衆院選に向け活動方針を決めた。
特別講演を行った菅直人代表も「群馬県から衆議院議員を選出しよう」と支持者たちの結束を呼びかけた。

 総会の冒頭、角田義一県連会長は、自由党との合流問題に触れ「野党も大変な状況にあるなか、
民主党と自民党の2大政党がぶつかり合うことが望ましい」と述べ、出席者に理解を求めた。

 また、同党は次回の衆院選に向け、1〜3区は既に公認候補を決めているが、角田会長は
「4、5区は場合によっては社民候補を推薦するなど野党協力も視野に、一日も早く決定したい」と語った。

 これに対し、前回の4区候補者で、高崎市長選に出馬した中島政希前県連会長代行の支援者からは
「県連に離党に追い込まれた」などと県連の方針に批判の声も。

 また、境野貞夫幹事長の後任の幹事長に黒沢孝行県議を充てることを決めた。【杉本修作】

442無党派さん:03/07/29 20:04 ID:kYpEHjWy
>>440
期待age
443_:03/07/29 20:05 ID:4mQQ1ud/
444無党派さん:03/07/29 20:15 ID:tUkxVRod
>>440
またすげぇ経歴の人を引っ張ってきたなぁ
責任重大っす>民主党県連
キャラはどんなんだろう。政見放送を愉しみにしておきます。
445無党派さん:03/07/31 18:36 ID:oDoIteZS
すいません、
群馬3区の長沼 広候補って、元社会?元民社?どっちでしょう?

資料によって違うのですが・・・

http://nillslloyd.tripod.com/election/senkyoku/gunma.htm
446無党派さん:03/07/31 18:50 ID:aldgulq/
いかん、age
447無党派さん:03/07/31 21:39 ID:H9NR4qG2
今日宇都宮駅の近くで携帯で話してる若い女が
「こないだみんなに”船田さんはいまこうしてるんだよ”って新聞
切り抜いてばらまいたんだ。いや、そんなに弱くないよ。
水島も。でも若い人は知らないんだよねまだ」

とか話していたよ。

水島事務所のバイトかね?
448無党派さん:03/07/31 22:19 ID:5Zxj8gdt
http://www.meti.go.jp/information/recruit/cb20529d09j.html

製造産業局生物化学産業課
福島 伸享(平成7年度入省)
 私が官庁訪問にきた学生たちに必ず聞く至極月並みな質問がある。
「こんなに官僚が批判されている中で、なぜあなたは公務員になるのですか?」
 大方の学生は、この問いに対して次のように答える。
「国民のための大きな仕事がしたいのです。」
 ここで私は大概、根っからのサドっ気から、「国民とは、あなたも含まれるのですか?」
と少々意地の悪い質問を再びする。
 学生は、ちょっと考えた後に、「はい」と答えざるを得ない。
 その答えを待って私は、いい獲物が来たとばかりに、怪しく目を光らせて、
「じゃあ、国民のひとりである君のためになるような政策って何?」
と畳み掛けると、大体の場合は意味不明の抽象的な話か、
どこかの新聞の論説で読んだような話か、
なぜ経済産業省を志望したのかというあらかじめ準備してきた
ありきたりの話しか返ってこない。
なぜ私が最初にこのようなことを問うかというと、
かなり生意気な言い方になるが、この問いに対する答えが、
役人というのが国民に支持されるか、
少なくともマスコミには批判されながらも国民からそれなりの敬意を
払われる存在になるのかどうか、ということの本質であり、
また、この問いにどう答えるのかで、
その人が本気で世の中を動かすことの出来る人かどうか、
ということわかるからだ。
 (以下つまんねえことぐだぐだ書いてるので略)

なんか言葉をもてあそんでるだけの小僧という感じ。
449山崎 渉:03/08/02 01:04 ID:prU8uOTi
(^^)
450杉山真大:03/08/02 11:24 ID:BrJpZMSB
>>445
旧社会党出身ですね。
93年総選挙に初出馬した時には社会党公認でしたし、父親も県評の
幹部でした(その機縁で担ぎ出された訳なのですけど)。
451たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/08/09 00:22 ID:I/lXJbVR
茨城4区
栃木3区
栃木5区
群馬4区
群馬5区

これらの野党候補の情報キボン
452杉山真大:03/08/09 11:30 ID:cmdz1U4Z
>>451
民主・社民の選挙協力で茨城4区は社民党が候補者を擁立する予定だそうです。
ただ、具体的な名前は耳にしませんね。社民党で4区と言えば吉成好信・大子町
議(元町会副議長で町長選出馬の経験もあり)とかが出てきそうですけど、さすが
に梶山jr.とは実力差が大き過ぎかなぁ・・・
453無党派さん:03/08/09 12:10 ID:tXr4YE00
>実力差が大き過ぎかなぁ・・・
実力差というか、梶山jr.は動燃っていうどうにもこうにも引っこ抜けない
根っこを持ってますから。まぁ野党票の掘り起こし程度です>茨城4区の野党。
454無党派さん:03/08/14 17:30 ID:3gBlt7M7
掘り起こし程度でもいいから候補を立ててほしい。
455山崎 渉:03/08/15 13:09 ID:fH+zUgMF
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
456無党派さん:03/08/19 07:37 ID:AWPlf77Y
ネタは特になし。でも、たまにはage
457無党派さん:03/08/22 12:37 ID:dYVs8nml
あぁ、中山一生君は参院にナターのね。知らんかった。
http://www.asahi.com/special/seikyoku/TKY200308190070.html

ってワケで新顔1つを加えて 茨城はこんな感じ(共産は完全無視してる…ゴメン)
茨城1区  赤城徳彦 (自高現45) / 福島伸亨 (民−新33)
茨城2区  額賀福志郎(自橋現60) / 常井美治 (民進新48)
茨城3区  葉梨康弘 (自堀新--) / 小泉俊明 (民右比47)
茨城4区  梶山弘志 (自橋現48) / −−−− (−−−--)
茨城5区  岡部英男 (自亀元75) / 大畠章宏 (民社現56)
茨城6区  丹羽雄哉 (自堀現60) / 五十嵐弘子(民左新60)
茨城7区  永岡洋治 (自亀現53) / 加藤真砂子(民由新55)
458無党派さん:03/08/22 12:43 ID:dYVs8nml
ついでだから、栃木と群馬も 間違っていたら訂正お願いします。
(年齢は選Go!を参考にしたから、今+1)

栃木1区  船田元  (自山元50) / 水島広子 (民左現36)
栃木2区  森山真弓 (自高比76)K/ 小林守  (民−新59)
栃木3区  渡辺喜美 (自無現52) / −−−− (−−−--)
栃木4区  佐藤勉  (自加現52) / 山岡賢次 (民由比61)
栃木5区  茂木敏充 (自橋現48) / −−−− (−−−--)
群馬1区  尾身幸次 (自森比71)K/ 高橋仁  (民−新39)
群馬2区  笹川尭  (自橋現68) / 石関圭  (民−新36)
  森田修  (無与新54)
群馬3区  谷津義男 (自亀現69) / 長沼広  (民社新53)
群馬4区  福田康夫 (自森現67) / 中島政希 (民さ新50)
群馬5区  小渕優子 (自橋現30) / −−−− (−−−--)
459無党派さん:03/08/22 13:11 ID:lFw4tzw/
栃木2区、民主党の小林守は現職で旧社会党。

あと船田は山崎派を抜けた。今は古巣の橋本派だったかな?
460無党派さん:03/08/22 17:02 ID:dYVs8nml
>>459
あっ、栃木分、修正指摘さんくです。修正版は、また総選挙が近くなったらageます。
栃木分はどうですか?自分の知らない無所属与党系候補とか居ないのかな?
コスタリカで比例に行っている候補とか、端から比例オンリの候補とかも書けばよかったかな?
461460:03/08/22 17:07 ID:dYVs8nml
ちょっと間違えたので、修正

誤:栃木分はどうですか?自分の知らない無所属与党系候補とか居ないのかな?
正:群馬分はどうですか?自分の知らない無所属与党系候補とか居ないのかな?

462小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/08/22 20:00 ID:mgCwZaOl
>>457
茨城4区岡田英男は引退、息子英明が世襲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030821-00000070-jij-pol
7区は吉原英一がまた出馬する向きなんじゃなかったっけ?
>>458
群馬3区は笹川尭の息子博義が選挙区出馬に意欲
>>459
船田元の所属派閥については山拓サイトの近未来政治研究会メンバー紹介でも
随分前から橋本派入りと議員板で言われてより最近の岡田広・野田毅等の入会
の更新がされてきている中相変わらず入っていますが
http://www.taku.net/link/index.html

また、新聞各紙や文春予想などでも船田は山崎派と表示されているさね

463無党派さん:03/08/22 20:06 ID:wNK5h7RJ
あなたに逢えたら何かが変わる(~o~)

そう思ってるのはなつきだけかなぁ (~o~)v

平凡な毎日〜ツマラナイヨネ♂

新しい出会い、してみない? v・。・v  ☆ http://www.gals-cafe.tv ★

7日間ずーっと♂21時から♂10分は確実に逢えるよ♂しかもタダ

来てくれるの(~o~)待ってるね(~o~) ★ http://www.gals-cafe.tv ☆
464杉山真大:03/08/24 16:58 ID:a0MdaTFG
>>453-454
↓ようやくながら、野党側の候補が決まったようです。いくら県組織の幹部とは言え、本来なら1区
の方。梶山jr.の強力な地盤に食い込めますかしら・・・・・
http://www.joyo-net.com/honbun.html#kijib

●4区に大嶋幹事長擁立
  社民党県連、議席奪還目指す
  次期総選挙で社民党県連 (川口玉留代表)は二十三日の常任幹事会で、四区に笠間市議で
県連幹事長、大嶋修一氏の擁立を決めた。近く全国連合に公認申請する。民主党とは一区と選
挙協力を決定済みで、連合茨城にも推薦を要請する予定。比例区にも重複出馬する。

  大嶋氏は笠間市生まれ。明大卒業後、国労水戸地方本部書記、社会主義青年同盟茨城地区
本部書記長、社会党県本部青少年局長などを経て、一九九七年に社民党県連幹事長となった。
  九二年一月に笠間市議に初当選。二期目の九八年十二月には、県議選に出馬して次点となり、
二〇〇〇年一月の市議選で返り咲いた。
  市議会関係では、教育厚生委員長、開発公社理事、友部笠間下水道組合理事、 都市計画推
進委副委員長などを歴任した。
  全額国庫負担の年金制度確立▽森林整備などによる雇用創出▽所得保障農政▽住民投票
制度化▽国連支援と自衛隊海外派兵阻止▽循環型社会実現――などの社民政策に加え、「先
端分野への重点投資で、日本経済を再生させたい」と強調した。

#いっそ社民が1区で立てて、民主が4区で擁立した方が得票できたのでは?

http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/
http://www3.to/mtcedar/
465無党派さん:03/08/29 12:33 ID:3IwX/JHw
丹羽ちゃんが総裁選に出るかもしんねぇ〜ってコトでage
ただでさえ、藤井が出馬でヌカPONはムカムカしてんのにねぇ
ますますお冠では?(w
466杉山真大:03/08/29 21:18 ID:375MJG8q
>>465
梶山清六が(オブチが当選した)総裁選に出馬した時は茨城選出の議員が
梶山に一致団結して投票していたけど、ニワはどうかなぁ・・・

http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/
http://www3.to/mtcedar/
467無党派さん:03/08/29 21:27 ID:3IwX/JHw
>茨城選出の議員が梶山に一致団結して投票していた
美談だな… と思ったけど、ブヘーの命令だろうな(w
468無党派さん:03/08/30 00:16 ID:p03l9ntu
>杉山
自分のサイト宣伝してんじゃねぇ!
てめーのサイトならそう書いとけ!
踏んじまったじゃねーか。
とんだ時間のムダだ。
ざけんな。
469杉山真大:03/08/30 10:06 ID:cjlUDIxB
>>468
署名の代わりとしてですので失礼おば。 m(__)m
470無党派さん:03/09/01 17:45 ID:a8HZ21rk
今日の下野新聞で社民党栃木県連は県内選挙区の内、
民主党候補が決定していない選挙区(3区または5区)に
候補擁立を検討してることを明かした。

3区は渡辺嘉美でほぼ決まりだから、ここは別に社民でもいい。

5区は群馬寄りの保守地盤だから、社民じゃ惨敗だろな。
民主保守系で最低でも茂木より若い候補を出さないと勝ち目は無いな。
471無党派さん:03/09/01 21:53 ID:o1SQ3rfT
>>470
武藤山治の関係者だしてお茶濁すんじゃないの?
472元秘書:03/09/03 16:06 ID:ddisEj4n
>>470 禿同。
民主の方へ。茂木を倒したいなら、
足利、栃木、佐野の順に力を入れなはれ。
田沼、葛生は捨てなはれ。
足利、栃木、佐野には反・茂木の無党派層がたんまり居ます。
田沼、葛生には選挙に行かない層がたんまり居ます。
だから、郡部は捨てて、足利、栃木、佐野でイメージ選挙やれば
いい線行きまっせ。
473無党派さん:03/09/03 16:57 ID:3+Sp28OU
栃木3区にも民主党候補擁立を求む。
4741区情報:03/09/07 08:20 ID:30y8JqMH
今日の下野新聞に橋本龍太郎が、宇都宮で講演をした記事が載ってた。
船田は現在山崎派に在籍しているが、総選挙で返り咲きを果たしたら
橋本派に移る考え。

という記事が載ってた。
やっぱ結局は橋本派に戻るんじゃん
475元秘書:03/09/09 22:08 ID:EmWmQCJo
茨城6区今日も決まらず
476無党派さん:03/09/11 10:49 ID:RB/tYx89
船田元が何故ごたごたしている橋本派に入りたいのか疑問。
橋本派に入ったら親小泉と反小泉のどっちにつくのか?
477無党派さん:03/09/11 16:45 ID:769RNz2N
>>476
なんだかんだ言っても、やっぱり船田は橋本派が居心地イイんじゃない?

親小泉、反小泉。。。
船田は色々な人とくっついたり、離れたり・・・
最後は自分が当選できれば良いんだよ、船田の場合。
478無党派さん:03/09/11 22:21 ID:HgeeDUAH
>>474
自殺願望あるんかいw 船田
479無党派さん:03/09/11 23:29 ID:RB/tYx89
船田がもともといた派閥はどこ?
最初から山拓派だったのか?
480無党派さん:03/09/12 01:17 ID:k93Ri1c7
>>479
旧船田中→無派閥→田中派
481無党派さん:03/09/12 01:18 ID:Bjl8OMN5
>>480
そんな昔から議員だったっけ?
482無党派さん:03/09/12 01:19 ID:k93Ri1c7
>>481
初当選は79年。
483無党派さん:03/09/12 01:20 ID:Bjl8OMN5
この前落選してなかった9回当選くらいか
484無党派さん:03/09/12 01:22 ID:k93Ri1c7
>>483
○79,80,83,86,90,93,96
×00
当選8回だな 落選ないと

485無党派さん:03/09/12 01:24 ID:Bjl8OMN5
>>484
ありがと。
次は復活するんだろうか?
486無党派さん:03/09/12 14:26 ID:iE2l9Pbu
>>485
水島が力をつけてきたからなぁ。
比例枠上位に入ることはできないのかな?
487無党派さん:03/09/12 16:08 ID:V1D9HET+
船田ハジメは自民総裁選四候補の中では藤井タカオ元運輸相を支持?
488無党派さん:03/09/12 20:26 ID:FtIesAwd
>>480
追記として

旧船田派→無所属→田中派→竹下派→羽田グループ
→新生党→新進党→無所属→自民復党(山崎派)
489無党派さん:03/09/12 20:30 ID:FtIesAwd
>>488
上の段が自民時代の派閥。

なんか見えづらい表記でスマソ
490無党派さん:03/09/12 20:34 ID:FtIesAwd
>>488
上の段は無所属じゃなくて無派閥だった。
グダグダですな・・・
491無党派さん:03/09/12 20:39 ID:V1D9HET+
船田は栃木1区以外からは出馬しないのか?
492無党派さん:03/09/12 21:39 ID:uUyYpWU5
>>491
無理でしょ?
みんな指定席決まっているんだし。
493たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/09/13 18:29 ID:JFtHDjRB
民主・富岡氏が出馬表明 衆院4区

 民主党県連(角田義一会長)は十二日夜、前橋・郵政会館で記者会見し、次期衆院選群馬4区の公認候補として
、党本部の一般公募に合格した元銀行員、富岡由紀夫氏(39)=埼玉県川口市=を擁立すると発表した。同日開かれた常任幹事会で正式決定し、
十六日に党本部が公認する。比例代表北関東ブロックにも重複立候補する。

 富岡氏は早稲田大卒。みずほフィナンシャルグループ管理部に勤務、出馬に伴い十二日付で退職した。祖父母がそれぞれ榛名町、高崎市の出身、
母が箕郷町出身。政権交代の必要性を感じ、民主党本部の衆院選候補の公募に合格した。

 富岡氏は年金に対する国の保障拡充、福祉や環境などの新産業育成による雇用の安定などを公約に掲げるとともに、
「4区の自民の強さは知っているが、群馬を変えなければ政治は変わらない。挑戦者の気概を持って戦っていく」と抱負を語った。

 4区には自民現職の福田康夫官房長官(67)、共産新人の小笠原真明氏(54)が出馬する。角田会長は「銀行員の経験から、
中小企業の苦しさを熟知している。福田官房長官と全面対決となるが、勝ち抜きたい」とし、残る5区での候補者擁立も目指す考えをあらためて表明した。
494たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/09/13 18:31 ID:JFtHDjRB
群馬4区の後継者に望む「独立の気概」


 このたび、私に代わる群馬4区の民主党公認候補者として、富岡由紀夫君が立候補することとなった。

 私については、党本部の親しい幹部達から強く再出馬を求められてきたが、4月に高崎市長選挙を戦ったばかりでもあり、今回は固辞した。

 群馬県第4区は、野党系候補にとって全国で最も厳しい選挙区であり、例えここで菅直人氏が立ったとしても勝利は覚束ないだろう。
しかし私は困難だから挑戦をやめたわけではない。ただ、私もこの8月で満50歳になった。群馬政界ではまだ若手の方だが、
民主党の公認候補を見ると新人で50歳を越える人は数えるほどだ。もし、私より若くて、見識、勇気、行動力のある政治的人格が、
あえてこの困難な選挙区での挑戦を決意するなら、私の後継者として応援したいと思っていた。

 地元出身者を擁立できなかった責任は痛感している。実は多くの地元出身者を口説いたが、皆辞退されてしまったのだ。しかし
、「地盤」の観念は中選挙区時代に特有のものだ。イギリスでは、候補者が選挙区を変ることは珍しいことではない。新人候補は、
最初は厳しい選挙区を割り当てられるが、何度かするうちに勝ちやすいところに移してもらう。サッチャーも最初は落選し、選挙区を変えて当選した。
新人や陣笠議員の役割は、自らの抱負経綸を訴えることより、党の政綱(マニュフェスト)のセールスマン的なものになっている。
日本でも小選挙区制の定着とともに、今後はこうした傾向が強まるだろう。

495たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/09/13 18:32 ID:JFtHDjRB
 富岡君は、民主党の候補者公募試験合格者で、埼玉県川口市出身、39歳、早稲田大学卒、この9月12日まで、みずほ銀行(旧富士銀行)に勤務していた。
大変有為な人材だが、両親が群馬県出身であるという以外には、こちらに友人知己は一人もいないとのことであり、前途の苦労は並大抵のものではないと思う。

 私と彼とは、早稲田の後輩という以外に何の接点もないが、自らの政治人生の出発点をこの困難な選挙区から始めようという彼の志を壮とし、
支援を惜しまないつもりだ。福田、中曽根、小渕の三総理が事務所を構えたこの名門選挙区で、私が立てた政治改革の旗印を受け継ぎ、
小泉政権の現職官房長官に堂々の戦いを挑まれんことを念願する。

 彼の主張の柱は「小さな政府」を実現したいとのもので、むしろ小泉構造改革路線に近い。それは自民党支持者の支持も得られる穏当な主張だとは思う。

 しかし「小さな政府」に総論で反対する人は少ないだろうが、その各論を語った途端に諸方面から批判が噴出するだろう。公務員改革は自治労が、
郵貯民営化は全逓が強く反発するだろう。また公共事業改革でいえば、当地で最もホットな問題になっている倉渕ダム建設計画への反対を表明すれば、
県会市会の与党でいたい議員にはそっぽを向かれる。

 「小さな政府の実現」という自らの政治理念を選挙戦の中で貫徹し、実行していく独自の政治基盤を作りあげられるかが、彼にとっての試練となろう。

 私が見聞してきた群馬の民主党候補の選挙は、労組選対に一括して活動資金を渡して選挙運動そのものを丸投げしてしまう、
というものだ。労組に頼まないと公営掲示板のポスターも貼れない、選挙カーの運行もできない、ビラのポスティングもできない、
選管への届出事務も選挙資金の管理まで労組頼みという極端な例もある。

 少なくとも大都市圏の民主党議員で、今時こういう労組丸投げ選挙をやっている例は聞かない。これは労組の責任というより、
旧社会党時代からの旧弊を打破できない群馬の民主党幹部や候補者の側の責任だろう。
496たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/09/13 18:33 ID:JFtHDjRB
 大方の指摘どおり、民主党群馬が伸びない最大の要因は、この「労組プラスα」の組織、選挙体制から脱却できないことにある。
連合の組織率は年々低下し、今は2割を切っている。勤労者全体の2割に満たない組織に全面的に依存している限り、
広い支持基盤を構築することは不可能だ。

 「労組プラスα」路線が有効なのは、組織労働者の割合が高い地域に限られる。日立のような企業城下町が典型で、群馬県下で言えば、
太田、大泉を中心とする3区などがそれに近い。1区の前橋や4区の高崎は都市化のレベルは高いが、有権者に占める組織労働者の割合はずっと低い。
有権者の圧倒的多数が保守浮動票だ。したがって、労組プラスαの選挙では到底勝つことはできない。逆に労組依存を嫌う保守良識層や無党派層からはそっぽを向かれてしまう。

 私は民主党から労組を排除しろなどと言っているわけではない。有権者の圧倒的多数を占める保守浮動層や無党派層を主軸とし、
労組票の方をプラスα分と考えるような組織や選挙を組み立てなければ幅広い支持は得られず、自民現職との勝負にはならない、
ということを言っているだけだ。これは子供にも分かる理屈だろう。

 私がいつも比較的自由に政治行動を決断できているのは、選挙のコア部分を自前で担い、最低限の選挙資金を集められる精強な運動母体を持っているからだ。

 それは小さな政治集団かもしれないが、福中の政治秩序からも、労働組合からも掣肘を受けない自由で改革的な政治意思を持つ政治集団である。
その真価は先の高崎市長選挙で如何なく発揮された。これは、今だ55年体制的な政治秩序が継続している群馬県内の政治状況を考えると、奇跡的に貴重な存在なのだ。

 しかしこれは、長年にわたる私の挑戦と蹉跌の歴史とともに蓄積された「中島政希」固有の政治集団だ。だから私以外の政治的人格が、
単に民主党公認候補として旗を掲げたとしても、この有形無形の政治的信頼性を引継いでいけるかどうか――。それは一にかかって新たな挑戦者の「志」にかかっている。

 「独立の気概無き者は国を思うこと深切ならず」とは福沢諭吉の言だが、群馬4区の挑戦者の地位を継がんとする若者に望むことは、この独立の気概だけだ。


(平成15年9月13日 記)
497無党派さん:03/09/15 07:50 ID:csdWoPpm
茨城7区、加藤真砂子 出馬断念だそうだ。
9月14日讀賣地方面より

断念するのはいいけど、表明遅すぎ… ナニやってんだか…
498無党派さん:03/09/19 11:51 ID:uqudZcU7
茨城一区、福島のぶゆき、ウェブ、新しくなってるね。
ww.fukuchan-japan.com
だってさ。
499無党派さん:03/09/19 23:43 ID:3TKcZWKt
茨城1区の福島伸享、中央公論に記事かいてるね。
なかなかおもろい。
500無党派さん:03/09/20 00:00 ID:syZqMl3q
>499
 
 けど地元出身を装いながら日立出身、しかも県外で育ったのは痛いな。
比例区でも無理だろうな。
501無党派さん:03/09/20 00:13 ID:Aici2XSU
佐藤ゆみちゃんどこ行った〜?
502無党派さん:03/09/20 14:52 ID:mWS3k2Qx
>>501 ちょっとシャクレなお嬢ちゃんか
七会村のあまりのサビレ方にびっくりして、ほっかいどうに帰ったよ。
503無党派さん:03/09/21 13:19 ID:/4+ao/ZH
>500
附属中学、水戸一高と、高校二年までこっちだろ?
それって、「県外で育った」ということになるのか?

赤城のほうは、生粋の世田谷区民だろ。それで地元というのは
地盤引き継いだだけで、ちょいとアナクロじゃないか。
504たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/09/23 23:34 ID:H2oYo2EZ
民主・自由、候補者調整難航の4選挙区で決着




 民主党の菅代表と自由党の小沢党首が23日夜、都内のホテルで会談し、次期衆院選の候補者調整が難航していた4選挙区の候補者を決めた。

 現職同士が競合する神奈川7区では、民主党の首藤信彦氏が出馬。自由党の樋高剛氏は神奈川18区に回り、比例選の単独1位に重複立候補する。茨城6、埼玉15の両区では自由党側、京都4区では民主党側の候補者が出馬する。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030923ia22.htm
505無党派さん:03/09/23 23:46 ID:S677nL8i
>>493

是非とも善戦してもらいたいものです。

たぶん、負け戦の太平洋戦争でも向かっていく

気概があるのが日本人であり、北関東にも

焼夷弾はたくさん落とされてます。

イラク復興問題でもそうなんですが、

とりあえず、日本人の心意気みたいな

ものが見たいですね。
506無党派さん:03/09/24 08:39 ID:3iycPoQB
>茨城6、埼玉15の両区では自由党側
茨城6区は二見か ラストスタンドだな。
五十嵐の処遇はどうなるんだろうねぇ 茨城7区にまわせば?
507無党派さん:03/09/24 11:46 ID:Ak8JUByl
富岡、がんがれー
508無党派さん:03/09/24 12:07 ID:x3MVekYK
今朝の水戸駅で、また福島が立ってたが、
今度の朝生に出るみたいだね。ビラに書いてあった。
あそこのビラはいつも、字数が多くて読み応えがあるね。
おかげで、通勤の際の暇つぶしになります。誤字脱字チェックとかね(w
509無党派さん:03/09/24 17:41 ID:YKlhJj0y

茨城6区は二見に決まりますた。
510無党派さん:03/09/24 17:42 ID:YKlhJj0y
↑スマソ。
かなり遅かったすね
511無党派さん:03/09/24 17:43 ID:3iycPoQB
>>509
7区は? 田中カツヤ?(もう居ないって)
512無党派さん:03/09/24 23:02 ID:IP+76GTw
五十嵐 比例一位で 7区へ?
513無党派さん:03/09/24 23:19 ID:SfD6m1Zx
衆院茨城7区に民主新人

 次期衆院選茨城6区で民主党の公認を求めていた五十嵐弘子・元つくば市議(59)は24日、
つくば市内で記者会見し、出馬選挙区を茨城7区に変更すると表明した。民主党が同日、自由党現職の二見伸明氏(比例北関東)を茨城6区の公認候補とする方針を決めたのを受け、同党執行部の要請で変更した。
514とはずがたり:03/09/24 23:55 ID:TQIRtRWz
>>513

ほんとですか!?ソースは?
515無党派さん:03/09/25 00:29 ID:FnE5auAd
>>513-514
ソースはこれ
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030924214014X823&genre=pol
ソース元のリンクくらい貼っておかないとガセと受け取られても仕方なし。
516とはずがたり:03/09/25 00:49 ID:Lw51CiL/
>>515
情報感謝です。
取り敢えず調整が済んで良かったです。
517無党派さん:03/09/25 03:52 ID:4g6BTJYD
>>すまぬ、電話情報だったので。単独ではなく横並び一位ね!
518無党派さん:03/09/25 08:16 ID:8N2EEIV5
これで、残るは栃木3区、栃木5区、群馬5区の野党候補だね。
渡辺善美、茂木大臣、ブチコと…どうにもこうにもな区だけどサ。
ちゃんと候補立ててヤン>民主党・社民党
519無党派さん:03/09/25 09:51 ID:az+GN/ck
五十嵐、よく受けた。がんばれ。
> ちゃんと候補立ててヤン>民主党・社民党
同意。
520無党派さん:03/09/25 16:09 ID:1MYigYfH
>>518
他の二人はともかく、茂木なら駒によっては十分勝算も立つから
びっくりするような候補者を立てて盛り上げてほしいな。
521無党派さん:03/09/25 17:39 ID:mjrMgamv
>>520
もう栃木5区は無理っぽ・・・
前回の民主は選挙直前に、組織内の無名候補を擁立させて大敗。
しかも今回は現職大臣が相手じゃ
上玉の候補でも勝てないし、それ以前に誰も立候補したがらないよ。

結局、前回の二の舞になりそうな気がする。
522気付き@幸せ掴む:03/09/25 18:08 ID:LkO2ZZeh
皆が信じている政治や経済学は、社会組織の原理を研究して起った科学的な方法で確立された思想
の結果ではなく、人間の自己保存の本能から発達した利己心に基づく感情の結果であり、歪みや
矛盾もあり欠陥を含んでいる。それは今のような立憲政治体制や共和政治体制は「自由、平等、
博愛」という当時の反動思想であり愛念に乏しいと言える。しかし今までに社会機構を根本から
改造して、個人や団体における真の安心や平和と幸福を実現させる方法が判明しなかったのです。
そこで多くの人は、多少の疑問や矛盾を感じながらもほとんど完全な機構だと誤解してしまった。
国政や自治体に携わる政治家や官僚の皆さんの人格や人生観(生き方)が政策には如実に反映されるか
ら、正しい学問と教育を確立して立派で高い人格や徳を備えた人物を育成し揃えることが大切だろう。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
523無党派さん:03/09/26 07:50 ID:IHzUC2v7
栃木5区には藤原紀香を擁立すべき。

茂木、逝ってよし
524無党派さん:03/09/26 21:35 ID:geFHvOH8
朝まで生テレビ、今日だねぇ・・・。
525無党派さん:03/09/27 03:19 ID:uq8DMGoT
加藤から差し替えか>五十嵐
526無党派さん:03/09/27 10:50 ID:hCy6Wyh+
>>525
一応、加藤が勝手に降りたコトになっているけど
タイミング的には、6区は由へ、7区は民へ って誰かが絵を描いたんだろ としか思えん罠

>>524
誰も見てないのかね。おりは夕方アサヒニュースターで見るけどサ。
527無党派さん:03/09/27 17:42 ID:K4qTzZIW
>>526
確かに茨城の調整は何か裏がありそうだ
しかし、加藤は補選で当選ラインに全く届かなかった。(低投票率とはいえ)
6区を自由党に譲ったから、7区は民主党でも仕方無いな。
528無党派さん:03/09/27 18:29 ID:5Y1vxm1t
>>526 527
5区の大畠さんの議席確保の裏取引でしょうね。
民主党の茨城県連は、6−7調整について五十嵐を守る姿勢がなかった用ですし、
参議院の小林元は新進→民主で、二見とは同根(二見はその前公明党)ですしね。
早い時期から、6区は五十嵐に任せないという、話が小林::二見であったようです。
一連の告発騒ぎはその伏線だったんでしょうね。
529無党派さん:03/09/28 02:11 ID:aE0uoIFh
茨城一区の民主党候補の奥さんは某キャスター
530無党派さん:03/09/28 05:02 ID:X3uisRd8
茨城県連は五十嵐を売ったワケだな・・・
531無党派さん:03/09/28 16:54 ID:rFvzqdGA
朝生みたが、いやー、福島、見直した。
一人だけまともだったな。
532無党派さん:03/09/28 18:01 ID:pSOKndh4
>>531
福島がマトモというか、貴殿がサヨ(ry
533栃木5区:03/09/29 10:00 ID:T6LFPG5M
民主、候補者擁立へ  下野新聞
民主党栃木県連は28日までに栃木5区に、
関西出身で関東在住の29歳の男性を擁立する方針を固めた。
関係者によると、内定した候補者は、同党県連が次期衆院選などの
候補者養成を目指して開催した政治スクール「民主塾」の参加者。
同党県連は「後につながり、支持団体の理解が得られる候補者」
の擁立を模索していた。

また、3区をめぐって社民党県連が候補者の擁立の動きを見せており、
民主党県連は社民党県連と選挙協力する方向で検討している。
534無党派さん:03/09/29 10:06 ID:p6JBRAeH
>>533
とりあえず、栃木5区野党候補擁立おめ。
でも、栃木3区社民候補は、また60代新人だろうなぁ
535無党派さん:03/09/29 11:04 ID:dvAl+WP1
>532
貴殿のご指摘は
「民主党の予定候補者の発言を是とする → サヨである」
という、いまどき、厨房でも頭に浮かべさえしない、
単純な図式に基づいたご指摘なのか、
それとも、「当日の放送内の発言が、サヨ的であるので、それを是と
した者もサヨである」とのご指摘なのか、ご教示願えないか?

むしろ、俺としては、あそこまでリバータリアンのような発言をして、
連合系労組の推薦をもらっているであろう(←この推測は、福島が
民主党予定候補であるという事実に単純に準拠しているだけなのだが)
はずなのに、支持母体が怒り出さないかという心配をしたぐらいだ。
ほかの出席者は、いまだに官僚臭が抜けず、日本に残った最大の
社会主義集団・霞ヶ関の擁護ばかりにやっきになっていたように
思えるのだがな。

旧来の思考パターンでは、サヨと呼ばれても仕方ない支持母体に
支えられながら、勇気をもって、あそこまでの発言をしたという
点も踏まえて、小生は、「福島のみがまともだった」と思ったのだがな。

いずれにせよ、貴殿のご見解を求めるものである。
536532:03/09/29 11:41 ID:T6LFPG5M
>>535
まず、俺は朝生を見ていなかった。
福島って社民党幹事長のアレだと勘違いしますた。
スマソ
537とはずがたり:03/09/29 13:12 ID:eFqo28m9
>>528
学会にも見捨てられた形の二見にそこまでの力があるのでしょうかね?一連の告発騒ぎとは何なんでしょう?寡聞にしてしりません。
加藤の出馬辞退のタイミングは京都1区の菱田ばりに良かったのですが中選挙区時代の知名度もあるし二見7区を予想してました。

>>533-534
これで何とか栃木県も候補者が揃ってきて,野党共闘で形を付けられそうですね。
あとは群馬5区ですか。

>>535
福島氏は優秀で期待の新人のようですね。
9/21付け朝日新聞の朝刊1面の
「最近まで官僚だった民主党の総選挙立候補予定者が…構造改革特区が,族議員や官僚に妨害された実態を紹介した上で「自民党の政治とは様々な業界団体とお付き合いし,利権を配分する政治です」と述べている」
として取り上げられた立候補予定者とは彼のことのようです。
1区は4区とのバーターで連合どころか社民の推薦まで頂けるようなんですが。
538535:03/09/29 13:13 ID:dvAl+WP1
>536
朝生、見ていなかったのなら、仕方がない。
ここは、北関東統一スレッドなんでな。
こっちは、福島のぶゆきね。
貴殿も、何らかの手段で、朝生のビデオを入手することをお勧めする。
水戸にもやっと、まともな政治家が誕生しつつあることを実感してしまい
思わず、彼のHPに案内があった、「論説集」なる冊子を申し込んでしまった。
539無党派さん:03/09/29 22:54 ID:RM69GX/g
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・政党名を選択して、投票ボタンを押した後に次の4つを選択する画面へ移行します
1、都道府県名
2、選挙区名
3、年齢・性別
4、比例で投票する政党名
全ての項目に必ずお答え下さい

投票所はこちら↓
http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!
自分の選挙区名などが分からない場合はこちらでお調べ下さい↓
http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします

540無党派さん:03/10/01 00:18 ID:QZcvBxg1
茂木国務大臣マンセー!
541sin:03/10/01 02:05 ID:7qWmvAnz
北関東の二見の暗躍!今回の茨城七区に五十嵐。六区に二見は、まさに二見の出身、創価公明の圧力を使った、有権者無視の薄汚い暗躍です!
もともと北関東の新進・自由の発展を阻止したのは、公明もどきの二見のお陰です。このような人物が新民主の候補者かと思うと、まだまだ北関東の新民主は、自民に勝てる事は出来ないでしょう!
とても残念です。茨城民主の県連も組織内の理論では無く、時代に生きる有権者の声を謙虚に聞いてもらいたいものです!そうでなければ、保守系無党派の支持は得られません。
ちなみに、二見の公明時代の元秘書は群馬の公明党の事務長です!二見は自由党に居ながら公明を守る働きをしていました!SAITEIDESU!
542sin:03/10/01 02:06 ID:7qWmvAnz
北関東の二見の暗躍!今回の茨城七区に五十嵐。六区に二見は、まさに二見の出身、創価公明の圧力を使った、有権者無視の薄汚い暗躍です!
もともと北関東の新進・自由の発展を阻止したのは、公明もどきの二見のお陰です。このような人物が新民主の候補者かと思うと、まだまだ北関東の新民主は、自民に勝てる事は出来ないでしょう!
とても残念です。茨城民主の県連も組織内の理論では無く、時代に生きる有権者の声を謙虚に聞いてもらいたいものです!そうでなければ、保守系無党派の支持は得られません。
ちなみに、二見の公明時代の元秘書は群馬の公明党の事務長です!二見は自由党に居ながら公明を守る働きをしていました!SAITEIDESU!
543無党派さん:03/10/01 04:53 ID:X8Cklbh+
>541 
それに屈服した茨城民主党も民主党でた。
あほでもとれる6区をやるなんて・・・
つくば市の市長と県の幹事長が仲が良くって、
五十嵐がつくば市長選挙の時に対立候補を推薦するしないのすったもんだ以来、
うとまれていたことも、一因みたい。
茨城民主党の全滅をしかないね!(五十嵐には悪いが)
544無党派さん:03/10/01 06:45 ID:cyTsSalu
>>543
皆さんこの「sin」というコテハンには絶対にレスしないで下さい!
野球板で栃木スレを荒らしていた奴です
545無党派さん:03/10/01 21:48 ID:XIvBnqyK
民主党が衆院選で候補者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031001-00000308-jij-pol

>▽栃木5区 中塚英範(28)新=党総支部長
546無党派さん:03/10/05 12:19 ID:z8cjiH+m
下野新聞に栃木5区の中塚氏の写真が載ってたけど、
写真映りの良い顔ではなかったな。
政治家はルックスじゃないけど、ルックスで選ぶアフォもいるからなぁ・・・
547無党派さん:03/10/07 18:03 ID:v+wtxlsT
age
548無党派さん:03/10/08 21:22 ID:jDJx+UgK
最近、エロい船田が市内にやたらとポスター張りまくり。
もう出てくるなよ。
たて看板とか超うざいんですけどw
549:無党派さん:03/10/08 21:42 ID:odfZT6MI
作新の、教職員に、畑 恵が、一人30票集めないと、リストラだって、元ちゃん
このこと、知ってるのかな?
でも、畑 恵のせいで、むかしからの、作新学院の、伝統が、崩れていくって、
ある先生が、ゆってました。
550無党派さん:03/10/08 21:51 ID:jDJx+UgK
テカテカ脂ぎった顔のポスターが10メートルおきに
立てられてる。
きもいよ〜
551無党派さん:03/10/09 05:04 ID:hNiWNWvL
中曽根は小選挙区で出てもまだ十分に勝てる!
552無党派さん:03/10/09 17:30 ID:nSCDq6n3
>>551
中曽根の本拠って群馬5区だっけ?
553無党派さん:03/10/09 21:20 ID:TXN+k9cH
医師会が船田につきそうな見込みで、1区は船田が堅そうだ。
水島も善戦するだろうが、今回は苦しい。
554無党派さん:03/10/10 07:35 ID:NZPZnmf/
>>553
前回は船田に対して、とてつもない逆風が吹いていたからね。
その中で1万票差にこぎ着けたのは、船田としては善戦だったろうね(負けはしたが)

安保とか秘書酷使・馘首の話で水島を見限った人も多いだろうから、
今回は票が読めないね。
555無党派さん:03/10/10 11:17 ID:BmM6sdFo
ただ船田のスキャンダルと自民党というイメージは浮動票に圧倒的に弱い。
今回特徴的なのは、船田の票数は大体予想がつく(完全に組織票だから)。
水島は分からないということ。投票率が勝敗を分けるかもね。

1区、2区、4区は接戦だろう。
5区は苦しい。3区なんておもろないな。候補者立てろよ。

556無党派さん:03/10/10 11:26 ID:BmM6sdFo
でも足利の友人に聞くところによると、茂木氏ってあまりウケよくないんだな。
5区も分からんかな。
557無党派さん:03/10/10 11:41 ID:thG0vmaX
>>555
水島は良くも悪くも知名度はアップしたから、フェミや左系の人の支持は集めるだろうね。
今度の合併で自由支持の票も入るでしょう。
水島の悪評はよほど政治に関心ある人でないと知らないと思うし。
船田は保守系や作新などの組織票、
水島をよそものと見る地元志向の強い人の支持は集めるでしょう。
ただ、浪人のブランクは大きいから水島が有利だとは思うが。
558554:03/10/10 19:09 ID:NZPZnmf/
>>555
確かに投票率次第で1・2・4区は決まるだろうな。
3区は社民党が候補擁立するらしい(下野新聞によると)
渡辺嘉美が相手なら仕方ないよ

>>556
5区は苦しいと思うよ。
前回の票差を考えると、とても埋められる票差ではない
今回も選挙直前の候補擁立だし、相手は大臣だし。。。
559無党派さん:03/10/11 10:13 ID:i0UOEDE3
中曽根が公認を得られなかった場合に参院議員の息子を群馬5区に一時離党→強行出馬
させたら小渕優子に勝てますか?
中曽根息子は当選さえすればどうせ即追加公認だし、負けても来年の参院戦では絶対勝てるから
ありえない話ではないと思うのですが。
560無党派さん:03/10/11 10:20 ID:dIxmWKAR
群馬4区は?
561無党派さん:03/10/11 11:08 ID:hRKeO1GF

群馬4区は福田家の本拠だから、誰が出ても勝てない
562無党派さん:03/10/11 21:38 ID:bfQSxQdD
>>553
船田の明るい見通し、初めて見た。がんばってホスイ。
水島はあきらかに「変な人」なんだが。彼女には「田中真紀子」が20パーセントぐらい
入ってるよ。
563無党派さん:03/10/11 21:50 ID:aNphmiI5
社民党が衆院選で候補

 11日に各党の都道府県組織が発表した次期衆院選の候補者は次の通り(敬称略)。
 【社民】群馬5区 浅貝正雄(61)新=党県副代表(了)(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031011-00000403-jij-pol
564無党派さん:03/10/11 21:51 ID:voTsku5b
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/
565無党派さん:03/10/11 21:52 ID:N3bmJogq
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/
566無党派さん:03/10/11 21:52 ID:U4ttB7SF
船田復活できるのか。。。
意外にあと10年くらい寝かせたら
閣僚として帰ってこれるかな?
567無党派さん:03/10/11 21:53 ID:ROkLwr+R
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/
568無党派さん:03/10/11 21:54 ID:GVI85Vth
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/
569朝外さん、がんばれ!:03/10/12 12:14 ID:SKoTptwa
社民党群馬5区、小渕優子の対抗馬出現!

おぶちゆうこ をぶっつぶせ!
橋本りゅうにセクハラされて、青木に胸をもまれ、野中にやられまんゲの
小渕優子は、性界から(政界)より追放じゃ・・・。

地元群馬県じゃ、小渕総スカンだ。
いいかげん小渕恵三から足をあらえ!

570無党派さん:03/10/12 13:59 ID:XvOHwPbo
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/
571無党派さん:03/10/12 23:51 ID:/HhkX7pl
>>569
栃木3区も社民党が候補擁立決定。
572571:03/10/12 23:59 ID:/HhkX7pl
候補者は那須町に住む一級建築士の男性で現在62歳。行政改革を進める市民
運動に属しているらしく、民主党も推薦する方向だとの事。
573無党派さん:03/10/13 00:39 ID:J/pvr49w
>>566 船田復活できるのか。。。
>意外にあと10年くらい寝かせたら
>閣僚として帰ってこれるかな?

1回落選したら、もう復活は無理だろう?
水島は前回以上に優勢だし。
っつーか、今回の選挙は自民県連にとって、船田を完全に抹殺するための
儀式みたいなものだから、誰も本気でやってないし、差がついて当たり前だわな。
かわいそうなのは、船田。まあ、自業自得だが。
574無党派さん:03/10/13 00:44 ID:V89tjdws
ヤフー&共同通信&民主党 組織ぐるみのプロパガンダ疑惑。
http://hitode.org/archives/000061.php
民主党関係掲示板一覧
http://www.eda-jp.com/link/dpj-bbs.html
575無党派さん:03/10/13 02:29 ID:GR+zBt0W
船田は山タフ派からハシモト派に移るらしいから手ごわい。
ハシモト派はなんだかんだいっても自民党最大派閥。
576無党派さん:03/10/13 03:25 ID:8aFnMoeU
作新の教師陣が、こぞって親の元へ「船田をよろしく」と電話してるらしい。
公立なら絶対OUTだが、私立だからってこんなことしていいの……??
577無党派さん:03/10/13 03:26 ID:BUJFU4mT
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/
578無党派さん:03/10/13 03:27 ID:BUJFU4mT
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
    ,.|\、    ' /|、     | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
     \/▽\/
579無党派さん:03/10/13 06:33 ID:RgwHPXcu
感性で投票する奴、大杉。
特におばさん。
580無党派さん:03/10/13 08:50 ID:YPWtGF0M
>>579
その感性も利用するのがうまい政治家だからな。
小泉なんてまさにそう。
水島はうまく女性感情を利用して当選まで持ちこんだが、
この感情戦略が今回でもできるのが見所でもあるが。
581無党派さん:03/10/13 16:46 ID:Z4KT0oji
>>576
つーかそんな事は毎回やってるぞ。
俺は作新卒なんだが、総選挙の時は職員室で
選挙用の手紙を担任が必死に書いてたw
582たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/10/13 16:51 ID:1to76WMV
落下傘候補が朝っぱらから名前の連呼をしていたぞ。
これは明らかに事前運動だな。
まあ、落選が決まっているから誰も気にとめないだろうが、ちゃんとした人間がブレーンにいない証拠だな。
583無党派さん:03/10/13 16:54 ID:Z4KT0oji
>>582
どこの選挙区?
共産党候補?
584無党派さん:03/10/13 16:59 ID:Yrl2JtmY
んまぁ、1区の良識が試されるわけだ。
船田、仕方ないから入れてやるぞ。
585無党派さん:03/10/13 17:02 ID:lJp6oGDo
中山一生は比例で出馬なのかぁ
若いウチから楽すると のちのちロクな目にあわんぞ。
…まぁ自民に入れたコトは無いけどナ>自分
586たべすぎさん@お口いっぱい ◆oMd7wa25WA :03/10/13 17:07 ID:1to76WMV
>>583
民主党の候補。
北関東三県の落下傘候補って2人しかいないから、後は想像に任せますわ。
ここで重要な点は、前回の候補者は事前の連呼はしていなかったという点で、今回は前回候補の関係者は陣営に入っていないのでは、というところかな。
得票も前回を下回るのではと予想。
587無党派さん:03/10/13 17:54 ID:K12CqoHN
栃木三区はまだですか?
588無党派さん:03/10/13 21:05 ID:V89tjdws
管 直 人 ってどんな人?

○参議院選挙で沖縄海兵隊不要論を提起するが、選挙後に訪米した岡田政調会長は「管氏の発言は
沖縄で選挙を勝ちたいがためのサービス」と発言。安全保障問題でサービス発言する管直人って
一体・・・

○諫早湾の干拓工事で工事事務所長に罵声を浴びせる。
なんで現場の事務所長が干拓工事の是非について責められる必要があるの?
パーフォーマンスの為に、下っ端の反論できない役人に罵声を浴びせる市民感覚。

○戸野本 優子(32)テレビキャスターの不倫、質問した記者に逆ギレ、こんなことに対して
「説明責任」という言葉はないとの主旨の発言

○連合の笹森と会って「連合こそ真の市民団体」と持ち上げる。
連合こそ労働組合との馴れ合いの代表格だろうが。

○辛光洙(シン・ガンス)元死刑囚が韓国で逮捕されたことに対し、平成二年に無罪釈放を
求める嘆願書に署名。
その後の批判であまり深く考えずに署名したことを表明。政治犯=無実の人という単純思考の表れ

○「北朝鮮工作船」事件の際にも「海上保安庁の威嚇射撃は正当防衛とはいえない」と
海上保安庁の対応を批判その後批判を浴びて黙り込む

○北朝鮮からテ゜ポドンが飛んできたときには、「何発もミサイルが飛んできたら、対応を考える」と
テレビで発言

○中国・上海市で開かれた日中関係に関するシンポジウムで、小泉首相の靖国神社参拝を批判し、
「民主党が政権をとれば靖国神社参拝などで中国共産党政府を刺激するようなことはしない。」と発言。
中国人から大喝采を得る。
589無党派さん:03/10/14 10:06 ID:tjA4cvkh
590無党派さん:03/10/14 10:12 ID:MpQL20dv
>>589
さんくす!これで、茨城栃木群馬の野党が出揃った。
一応、民と社でガチになっている区はないね。
とりあえずヨカータよ。
591無党派さん:03/10/14 16:19 ID:AZYHMx/7
>>589

この候補者の政策見てたら
>プランA        プランB
>日本人   VS  在日外国人

↑でプランBの視点で政治やるんだと。
・・・真性の売国奴だな
592栃木5区:03/10/14 18:03 ID:GxZKgG97
栃木市在住。自民支持。
4月市長選の折、無所属(自推薦)vs無所属
の両方の応援に行った茂木は、
けっこうヒンシュク買ってます。

ま、ガチガチでしょうが。
593無党派さん:03/10/14 20:05 ID:tjA4cvkh
>>591
まぁ、社民公認・民主推薦だからな。でも、女性でも労組や党役員でない所は
新鮮だね。経歴を見ると、長期の在米経験もあるし、社民党の中でもかなりの
異色候補じゃないかな。
594無党派さん:03/10/14 20:20 ID:wyucwfYK
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
595591:03/10/14 21:40 ID:AZYHMx/7
>>593
そうかぁ?

渡辺嘉美が相手だから、党内では誰も立候補に
名乗り上げる人が居なくて、その候補に決まった。
ってのが真相なんじゃない?
60超えた人で、しかも政治経験は無し・・・
まぁ社民は比例票の掘り起こしが目的だろうから、別にどうでもいいけど。
596無党派さん:03/10/14 21:58 ID:I3wFLmBm
>>595
・社民党で初めて候補者を公募した点
・その候補者が労組関係者でもなくプロ市民でも党内関係者でもない点
・県内を民主と棲み分けした点
・市長選の対応を見ても渡辺嘉美への批判票がそれなりに出ると予想される点

から俺的には注目している。

社民の北関東比例復活は彼でいいよ
597無党派さん:03/10/14 22:51 ID:KX4mOfK8
森山前法相ってどうなん?
598無党派さん:03/10/14 22:52 ID:AZYHMx/7
>>596
そっか〜
つーか社民って公募したこと無いんだ!

俺としては社民党そのものに消えて欲しい。。。
599無党派さん:03/10/14 23:00 ID:I3wFLmBm
>>596
どうみても次の選挙で社民が消滅しない以上、メンバーだけはまとも組に変えたいと思うけどな

俺は社民よりもよっぽど民主左派が問題だと思うけどな、
金丸田辺路線を完全に引きずって、かつての主流派。反省してるかというと、今ではこの問題に知らんぷりして、社民に
全てを押しつけてるのは彼らだぞ
赤松とか佐藤とか横路とか、みんな北朝鮮マンセーだからね
社民消えても、こういう輩が残ったら、何も変わらんよ

社民の土井、労組軍団、プロ市民、それから前述の民主卑怯軍団、こういう輩を、追い出さなきゃ
駄目よーーーーーーーーーーー
600予言:03/10/14 23:06 ID:CGh+isYR
茨城一区は民主が取る。
佐川市長の再来!
601無党派さん:03/10/14 23:12 ID:0Dq6VRlS
>>600
俺もともと地元じゃないしまだ18なんで佐川市長ってよくしらないんだけどどんな人なの?
確か革新系?

茨城一区はひょっとするとひょっとするかも…ぐらいじゃない?まあそのほうがおもしろいけど。
602無党派さん:03/10/14 23:32 ID:vCYAcwQF
>>599
そうだね。佐観のようなネズミ連中よりも、例えば前島秀行氏のような、
あえて沈没船と運命をともにしていった人物の方が、政治理念はともかく
人間としてはよっぽどか信頼できるね。

微妙にスレ違いにつきsage
603無党派さん:03/10/14 23:49 ID:+oQiDQd2
栃木4区は激戦模様だね。
佐藤優勢も山岡侮れない
604600:03/10/15 00:11 ID:zXlqnuib
いまの民主なんかよりよほど革新だよ。
無党派首長のさきがけと言われています。
605無党派さん:03/10/15 05:58 ID:PWlryl/z
一区 船田
二区 森山
三区 渡辺
四区 山岡
606無党派さん:03/10/15 07:44 ID:cj1neJgG
佐藤由美の画像ください
607無党派さん:03/10/15 07:48 ID:UVHW0e3Y
>>606
つい最近まで、ウチの組合室に、ポスタがとっておいてあったな>サトユミ
単体Ver.とポッポとの2ショットVer.の2本
608無党派さん:03/10/15 10:50 ID:1L4PAgzg
>>595
朝日を読む限り、県連レベルでは別の女性候補者でお茶を濁そうとしたところ、
地元の市民グループが納得できず、候補者を地元から募集したみたいだね。
>>600
佐川氏にはゼネコン汚職後の茨城県知事選挙に勝って欲しかったなぁ。
609無党派さん:03/10/15 12:26 ID:3yccJ07W
栃木1区には、安倍さん応援に来ないのかなあ?
610無党派さん:03/10/15 12:30 ID:Ynh2i6tf
茨城一区の民主の人の安全保障とかど〜ゆうスタンスなのかな?
611無党派さん:03/10/15 16:22 ID:2zhx/icK
小泉、中曽根・宮澤に自主的な引退を勧告。
中曽根、群馬5区から出馬か?
612無党派さん:03/10/15 17:21 ID:UVHW0e3Y
>>611
ぶち切れて、また選挙カーでババァを轢くんじゃねぇの?>ブチ子
613無党派さん:03/10/15 17:43 ID:AJV7IeX4
>>591
ワンちゃんかわいいね。
614無党派さん:03/10/15 22:43 ID:PWlryl/z
とりあえず〜♪
水島落ちれば〜♪おめでたい〜♪

中曾根は〜
頭の中も〜
バ〜こ〜ど〜
615無党派さん:03/10/16 10:25 ID:OhQRK0HP
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066228718/
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066242459/
群馬4区のみなさん、この期に及んでシナに朝貢を続けようとする
日本国民の敵、福田康夫を落選させてください。

616無党派さん:03/10/16 12:00 ID:6VKOy1X2
福島のぶゆきがNHKのお天気お姉さんの旦那ってホント?
617無党派さん:03/10/16 16:35 ID:n/TmIh1L
>>616
NHKかどうかは知らんが奥さんお天気キャスターなのはほんと。
書いてあった。
618無党派さん:03/10/16 18:07 ID:ahmhmqaG
俺も官僚になって御天気お姉さんと結婚してえなあ
619無党派さん:03/10/16 20:18 ID:t2BuYNw6
船田は、今回落選したら宇都宮市長だか県議だかに鞍替えするんだと、
現市長や県議たちの前で笑いながら言ったそうだ。

そーゆー空気を読めない男に、組織をまとめられると思えんのだが。
620無党派さん:03/10/16 20:20 ID:t2BuYNw6
ついでに言うと、今でも不倫相手の奥さんと共に皆の前に出るそうで
おばさん連中は内心、嫌悪してるそうだ。

そーゆところでも空気が読めんわけで。
621無党派さん:03/10/16 21:19 ID:+WyoZ55x
>>619
それはマジだったのかよ。
また水島に負けそう。
622無党派さん:03/10/16 21:26 ID:Ers3yFZO
>>615
比例代表の復活も含めた上で落とすなら、北関東ブロックの全員に呼びかけなきゃ
623無党派さん:03/10/16 21:27 ID:1CEbgCve
名んで水島なんだよ
あーーーーーつまんねーーーーーーーーー
船田勝ってくれよ
ほかにいねーのかよ
水島だけはヤメテくれよ
たのむっつーの
624無党派さん:03/10/16 21:33 ID:95h3NAaA
水島と森山が両方落ちれば児ポ禁法推進派2人を一挙に成敗できるな。
625無党派さん:03/10/16 21:43 ID:bHBBfwJc
>>619
いくら冗談でも県議は無いだろ
『系列県議と同格』、『系列の富一市長より格下』になるぞ。。。
腐っても祖父が衆院議長、父が栃木県知事なんだし

仮に衆院選落ちたら、来年の参院選に出馬すると思う。
全県区の参院なら流石に当選するだろ
626無党派さん:03/10/16 22:05 ID:t2BuYNw6
>>625
俺の記憶があやふやなのでスマンが、

県議だかどうだかは知らんが、言ったというのはマジ。
参院選じゃなくて確かに市長か県議と言った、それは確実。
627無党派さん:03/10/16 22:10 ID:ahmhmqaG
>>625
無所属で?
628無党派さん:03/10/16 22:29 ID:bHBBfwJc
>>626
そうなんだ。

>>627
俺が知るかよ。
そうなるんじゃないかって予想。
父親は県知事・参院議員だったし、
4区・佐藤勉や中選挙区時代からの船田系列の県議は2・3区にも居る。
船田は全県区でも十分に戦える力はあるよ。
629無党派さん:03/10/16 23:00 ID:sTmVpifA
福島のぶゆきの HP,また新しくなったね。
ttp://www.fukuchan-japan.com


・・・いいんだが、重いね。
630?c?´?????N:03/10/16 23:22 ID:1CEbgCve
ふくちゃん。。。。
631無党派さん:03/10/17 00:40 ID:I3FOyYY7
>>619
>>625
マジに言って、今の船田なら、宇都宮選挙区で県議に当選するのも難しいだろう。
全党一致団結して戦う小選挙区と違って、船田派の県議
たくさんいる現状では、もう船田本人の票、ほとんど残ってないからね。
参議院も、どうかな?
矢野か簗瀬に勝つことができるかどうか?
学校経営に専念するのが、一番いいと思われ。
632ホント:03/10/17 03:13 ID:7OdRoFt3
民主の候補は、あまりにも自民に比べると、素人とアンちゃんが多くて魅力がない。
ましてや最低なのは、まだ茨城6区で公明もどきの二見が出馬するとは、民主の見識を疑います。
633無党派さん:03/10/17 06:27 ID:NKZEYm73
>>631
↑と水島事務所の方が言ってます
634無党派さん:03/10/17 08:33 ID:mLwqTuhI
南美ちゃんへピンクの差し棒を振って応援しよう!!
635無党派さん:03/10/17 11:20 ID:98wYt2cW
636無党派さん:03/10/17 13:05 ID:MlI1u5JV
茨城1区は水戸のやつらは都会ぶって民主党になんか票いれるからなー。
水戸と筑西地方が同じ選挙区ってどう考えてもおかしい!選挙区の区分けやりなおせ!
637無党派さん:03/10/17 18:04 ID:QT2UuhM0
栃木3区の松永氏(社民)が矢板の事務所で車座集会を開催。
17日18:00〜20:00
20日18:00〜20:00
21日13:00〜15:00
立候補表明は遅かったが始動は早いな。
638無党派さん:03/10/17 18:07 ID:xCFmbYAI
栃木3区は那須郡+矢板市
639無党派さん:03/10/17 18:11 ID:xCFmbYAI
IDがYAIかよ。
640無党派さん:03/10/17 18:11 ID:QT2UuhM0
で事務所は矢板市末広町というところだそうだ。
おまいら拉致問題についてでも聞いて来い。面白いぞ。
641無党派さん:03/10/17 18:13 ID:2L7dyftS
>>640
そんなもん オラ白根 で終わりじゃないの?
642無党派さん:03/10/17 18:13 ID:xCFmbYAI
矢板市は栃木3区の端にあるのになんで事務所おいたのかな。?
那須町出身だからかな。
643無党派さん:03/10/17 18:13 ID:NKZEYm73
>>640
聞きに行ったの?
詳細きぼん
644無党派さん:03/10/17 18:40 ID:xCFmbYAI
栃木3区でマニフェストがもらえる場所ははどこ?
645無党派さん:03/10/17 18:45 ID:2L7dyftS
>>644
自民以外は現状ネットで拾えるよ。
自民もおとといアタリは中川秀直んトコロにPDFがあった。
646無党派さん:03/10/17 18:54 ID:xCFmbYAI
>>645
さんくす。探してみるよ。
647群馬4区地獄絵図?:03/10/18 01:10 ID:6Dl5OdBO
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  まだ現役なんでしょ中曽根さん    
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   小選挙区せいぜい頑張って
     't ←―→ )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  福 田
      |i´:::::::::| /    
648無党派さん:03/10/18 01:37 ID:JLog9ovm
>>633
オイオイオイオイオイ
船田に不利なこと言う椰子は、みんな水島事務所なのか?
おまいの論理で逝くと、おまいは、船田事務所か?
649無党派さん:03/10/18 08:01 ID:NgSX67NC
>>648
元後援会員です。
事実として、最近は上下関係なく
後援会に復帰する人が増えています(例−藤井産業会長・藤井清)
確かに不倫問題で、かなりの人数が後援会を離れました
しかし水島が悪性左翼だという事がわかり、俺も戻ろうかと思っている内の1人です。

本当に船田自ら県議選に出馬するなら、
宇都宮選挙区の船田派県議を一人引退させれば済む話。

前回は藤井会長の会長辞任や首相不人気が重なり、全く後援会が全く機能しなかった。
今回は本当に背水の陣で、その上に藤井会長も戻ってきました。
皆が捲土重来を目指しているので、
前回とは比べものにならない程に士気は高いですが?
650無党派さん:03/10/18 08:06 ID:NgSX67NC
訂正
× 全く後援会が全く機能しなかった
○ 後援会が全く機能しなかった
651無党派さん:03/10/18 09:29 ID:Nd0zVqTq
中曽根元総理V.S福田官房長官選挙ガチンコ
実現しないかな
(昔のレストラン:料亭になって、ただ飯をたかろうね:公選法で無理かな)


652無党派さん:03/10/18 09:57 ID:JCxgQHZv
渡辺喜美が比例区への重複立候補を断ったね。
そんなに余裕かまして、大丈夫なの?
653無党派さん:03/10/18 10:20 ID:Ts25gT/k
>>652
大丈夫だろ、相手が社民と共産だし
国会議員の中でもっとも余裕の選挙区じゃないの
654無党派さん:03/10/18 10:36 ID:JCxgQHZv
でも、栃木3区の松永という社民候補は社民っぽくないぞ。「松永 那須」で
ググると出てくる。渡辺喜美は、安倍晋三にライバル心を燃やしてるらしいが、
永田町では評判が悪い。地元でも、栃木県知事選挙や黒磯、大田原など都市部
で反渡辺機運が強まっているらしいし。
655無党派さん:03/10/18 10:46 ID:i+9/KzsF
>>651
相手が福田になるか小渕になるかはまだわからないね・・・
656無党派さん:03/10/18 10:48 ID:JCxgQHZv
小渕の方じゃないか?福田は官房長官としての実績がありすぎる。大勲位が
落ちたらしゃれにならないぞ。
657無党派さん:03/10/18 13:57 ID:xy8byxws
>>654
そりゃ勢力が大きければそれなりに反対派はいると思うが
本気であの選挙区がひっくり返るわけがない。
それこそ船田の政界失楽園にフェミ水島がピンポイントでアタックするような状況にでもならんと。

>>656
小渕はただのお嬢さんだから上から説得されれば簡単に比例に回ってくれそうかもな
658無党派さん:03/10/18 15:12 ID:kTMpNZm3
>>657
ひっくり返らなくても、渡辺喜美の得票大量減という事態になれば面白い。
社民党は比例復活に擁する惜敗率が少ないから、松永の比例復活当選は大
いにあり得るよ。栃木3区は蓮見進の地盤でもあるし、栃木3区の選挙民
が上手な投票行動を取れば地元から3人の国会議員を選出することになる。
659栃木4区:03/10/18 17:02 ID:KindMdR9
山岡のポスタきもい。かんが特にきもい
660無党派さん:03/10/18 17:05 ID:KindMdR9
ついでに砂糖が安部と握手してるボスタは寒すぎ
661無党派さん:03/10/18 17:07 ID:KindMdR9
最悪は狂散のポスタ。赤はこの世からきえてくれ
662無党派さん:03/10/18 17:53 ID:FqqtZmTq
栃木四区はまともな人間いないのか?
663無党派さん:03/10/18 20:29 ID:rAQFRjtC
いない
664無党派さん:03/10/18 20:32 ID:KindMdR9
一区はもっとひどい。不倫男と馬鹿女の争い
665無党派さん:03/10/19 00:16 ID:oDsJ5s+L
>>649
それ、本当なら心強い。
水島は、絶対に栃木に似合わないキャラクターだが、船田がこけたので議員になった。
その辺を宇都宮市民はどこまでわかってるのか。

ただ、これまで福田市長が応援して勝った議員はほとんどいないからね。
666無党派さん:03/10/19 00:58 ID:K4zHGwvO
667無党派さん:03/10/20 00:31 ID:GuxWx4At
>>649
>前回は藤井会長の会長辞任や首相不人気が重なり、全く後援会が全く機能しなかった。
>今回は本当に背水の陣で、その上に藤井会長も戻ってきました。
>皆が捲土重来を目指しているので、
>前回とは比べものにならない程に士気は高いですが?

ほんとに、捲土重来目指してるね。
折れのうちにも運動員が3回も来たよ。
でも、いくら士気は高くても、
情勢は水島がかなり水を開けてるらしいから、
これだけやって負けたら、マスブチみたいに
本当に県議目指すしかなさそうだなぁ。
まあ、県議下ろさなくても、作新票だけで、
二人くらいは県議出せそうだが。
668無党派さん:03/10/20 02:14 ID:HrOP/Wqn
>>631
>学校経営に専念するのが、一番いいと思われ。

作新の実質的な経営者って元奥さんでしょ。
切り盛りしていたのに、結局追い出したわけで。
船田氏本人にとっては学校経営のほうが難しいかもよ。

>>667
そんなわけで、作新のご父兄に電話連絡している先生方の中にも
反感持ってる人多いみたいよ。




…あと公明女性票が期待できないからなあ
669無党派さん:03/10/20 02:26 ID:YYXfdbiA
候補者に近い人・遠い人で温度差があるようで
670649:03/10/20 07:13 ID:fc7bxRXm
>>667-668
船田後援会の人間にとっては、前妻るみさんと藤井会長は精神的支柱でした。
るみさんについては説明不要ですが、藤井会長は三代に渡って船田家を支え、
後援会会長と作新を経営する船田教育会の常任理事も兼任し、まさに筆頭家老でした。
2人が抜けた後、雪崩をうって会員が脱落。
その穴を若い富一市長1人では、到底埋められませんでした。

その藤井会長が戻ってきた事で、確実に足下は固まりました。
(前回は浮き足だってる所を突かれて大敗したので)
色んな意味で出遅れているとはいえ、絶対に勝てない選挙ではありません
671無党派さん:03/10/20 07:51 ID:ipZi5QKv
比例の名簿はいつごろでるの?
民主は旧自由候補との折り合いつくのかな?
672無党派さん:03/10/20 07:53 ID:LanKl8C4
自民は前回北関東の比例1位だったお方ともう一人の首相経験者の処遇
が決まらないと出せないからぎりぎり引っ張るだろ。
673無党派さん:03/10/20 08:01 ID:ipZi5QKv
永年1位のあの方ですね?やれやれ…
674無党派さん:03/10/20 08:04 ID:+WlVQ6Ta
群馬は「自民党を批判すると猟銃で撃ち殺される」と揶揄されるような
土地柄だからね〜。
あそこの爺婆どもの自民党盲信ブリはどうしようもない。
675無党派さん:03/10/20 13:09 ID:HrOP/Wqn
そんなんは栃木も一緒ですよ。
676杉山真大:03/10/20 23:31 ID:9POzKvXQ
>>674-675
茨城よりはマシ
677無党派さん:03/10/21 02:39 ID:BZhLCLGq
群馬では、自民党が自動的に当選する仕組みが確立しています。
群馬の選挙は税金の無駄使いです。
当選数より多い自民党公認立候補がいた場合のみ、選挙すれば充分です。         



678無党派さん:03/10/21 02:46 ID:7UL29ypE
>>677
良い節約ですね。
今回は2区だけでやればいいんですよね。

比例区?

推定で。
679無党派さん:03/10/22 04:32 ID:RTyEjLOl

               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 俺が出りゃ、小渕なんて目じゃねーよ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
680無党派さん:03/10/22 13:22 ID:v5DExpH9
船田危ない、船田危ない、と危機感を煽った方が
死にものぐるいの選挙になってイイかも。
681無党派さん:03/10/23 04:23 ID:iJgsmi6o
作新学院の出身者はみんな自民支持とか
作新=船田みたいなこと言われるのはつらい。
作新出身でも自民党が嫌いな人もいるのだから、
いろんな考えの人がいるということをわかってほしい。

おれも作新学院男子部OBです。
682無党派さん:03/10/23 06:55 ID:Az6GgCtx
>>681
同意。

どっかの宗教団体じゃないんだから、作新同窓生が全て船田支持って訳じゃないだろ。
683無党派さん:03/10/23 09:34 ID:a5Q+TXVf

               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < ちったー群馬も盛りageろよ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
684無党派さん:03/10/23 11:49 ID:ZKo7NrVs
中曽根元首相が無所属で群馬の小選挙区からでそう。
4区なのか5区なのか当選する可能性はどのくらいなのか、
比例にまわったことで中曽根の地盤がどの程度弱まっているのか、
全国的に注目の選挙区になってきた。
685無党派さん:03/10/23 19:37 ID:v8IFoKyv
栃木4区で山岡が既に勝利宣言をしている。小山は民主が強いからか?。
1区と4区は民主で決まりか?。でも水島や山岡では経済発展は無理。

真岡では県議選で山岡が民主の先公推して衆議院選でお世話になった恩人を落選させたので、山岡支持より砂糖支持が多いはず。
市長自ら山岡→砂糖支持になったからなぁ。
686無党派さん:03/10/23 19:42 ID:iJgsmi6o
主要食料の国内自給体制の確立を掲げる民主党の山岡は農村でも支持されるよ。
687無党派さん:03/10/23 19:58 ID:BtAQq2sN
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/
(選挙区などが分からない場合は↑でお調べください)

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
688無党派さん:03/10/24 01:11 ID:F+rlFOeE

               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 中曽根か・・・ま、いい傾向だな
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
689無党派さん:03/10/24 01:21 ID:P78QIleD
>>685
船田はともかく4区の佐藤のどこに希望が持てるんだ?

690無党派さん:03/10/24 01:27 ID:P78QIleD
希望ってのは経済発展って意味でね。
691無党派さん:03/10/24 01:38 ID:FP1uPsjo
>>689
小沢の腰巾着で叔父の作家の名前に頼っているしかない山岡よりは
佐藤のほうがマシだろ。
佐藤は加藤の乱でも加藤を裏切らなかった数少ない議員の一人。
この態度が正しいとは言いきれないが、保身を考えず行動できるのは大したもんだと思うが。
692無党派さん:03/10/24 01:50 ID:P78QIleD
>>691

HPを比べるだけでもだいぶ具体性が違うね。
http://www.satoben.gr.jp/message/index.htmli.gr.jp/lp.htm
http://www.yamaokakenj

加藤の闇献金問題を追及した山岡を落とすためだけに
加藤に担ぎ出された佐藤よりは、農業問題などで数々の国会答弁をしている
山岡のほうが100倍マシだと思うが。


船田は宇都宮の治安悪化の問題を解決に掲げてることは大きい。
693無党派さん:03/10/24 08:42 ID:/HezQI3T
>>692
佐藤は元々藤尾正行(放言癖で文部大臣を辞任した人)の後継で
加藤うんぬんとは関係ないですよ。
っていうかソース張るならまともにURL書いておけや。

船田が宇都宮の治安の問題をとりあげているのはいい目の付け所だと思うね。
最近栃木がらみで凶悪な犯罪も増えているし。
敵が攻めてきたらすぐに降伏する人はどう言うのかな?
694無党派さん:03/10/24 10:16 ID:G0KNAsSm
>>684
大勲位本人の後援会は、小選挙区では選挙を戦ったことがないので弱体化してい
るだろうが息子の後援会はどうなんだろう?
>>668
船田に公明党の推薦がおりたね(山タフは無し)。栃木1区は創価が自分の票
をどれだけきちんとまとめられるかという試金石になるね。
695無党派さん:03/10/24 11:03 ID:d85BhheT
>>693
そもそも藤尾支持者の大半は山岡に行ったと思うが。
だから山岡は真岡が強いわけで・・・。

696無党派さん:03/10/24 11:36 ID:4eLSz1bE
★船田元衆議院議員、同じく畑恵参議院議員と不倫→船田議員夫妻離婚→船田議員、畑議員と再婚★(1999年当時)
★船田・畑結婚披露を痛撃、船田氏前夫人の怒り★
GW中の電撃挙式・入籍で、畑恵参議院議員(37)=自民党=との
“政界失楽園愛”を成就させた船田元衆議院議員(45)=自民党=。
15日には早速、地元・宇都宮市で後援会の会員を前に、
「3月離婚、5月結婚と期間が短いとか早いとかいわれているが、私は長い時間をかけて手続きしたつもりだ」と釈明。
さらに30日には地元のホテルで新妻・畑議員のお披露目パーティーが予定されている。
船田議員の後援会会員で同市市議のひとりはあきれ顔でこう話す。
「船田氏は畑氏にべったりだが、船田事務所のなかはガタガタだ。
秘書は2人辞め、後援会会長、幹事長は12月に辞表を出し、後任も決まらぬまま。
船田氏は前回の衆院選の際、前妻のるみさんを選挙応援に使わないといっていたのに、
実際は畑と交際中にもかかわらず、るみさんを連れ出した。
婦人部などは『だまされた』と激怒して、いまだに許せないといっている」
そのるみさん(45)は現在、高2の次女、中2の長男の2人の子供とともに実家などに戻ることもなく、
宇都宮市内でひっそりと暮らしている。以下、略。
http://www.weeklypost.com/jp/990604jp/brief/opin_3.html
.
697杉山真大:03/10/24 12:28 ID:7hsaeVNF
>>693
そうですね。藤尾引退で派閥が同じだった山岡にお呼びがかかった経緯がある訳ですから。

>>694
一時期ほどの勢いは無いとは言え、実働部隊の県議団からして野党を上回ってますしね。
個人的には保守新党の公認を貰って群馬5区から出れば・・・と思うのですけどね。あわよく
ば復活当選できそう。
698無党派さん:03/10/24 22:37 ID:pzwZTgAh
4区は山岡だろうね。自民支持の業界も本音は何も出来ない砂糖より山岡の方が使えると思ってる。
699無党派さん:03/10/25 00:52 ID:QxsNeAtX
当方神奈川在住だが、大勲位が立ったら演説聞きに行くぞ。
700無党派さん:03/10/25 02:08 ID:HncOSUWP
4区は山岡で決まりでしょう。
701無党派さん:03/10/25 06:39 ID:H6mAjUj3
栃木県民想定
1区 船田(自民)
2区 渡辺(自民)
3区 森山(自民)
4区 山岡(民主)
5区 茂木(自民)
702無党派さん:03/10/25 08:47 ID:4V9HkSus
群馬は自民党以外は人にあらずというくらいの土地柄です
組合に入ると一生冷飯を食います。というか首切りだろうね
創価学会なんて、共産党に近いくらい要注意人物視されます。
例えば、あの子の家って創価学会なんだってと学校で噂されます

でも地元の人は政治の話はタブー視されているし興味もないです
意外と新聞の政治欄も読まないような人たちばかりです
ただ、選挙時の婦人会パワーは凄いし
自民党に投票するのは、人に言われなくても当たり前の事なのです

ある意味、自民宗という宗教で
末端信者である住民は天上の話には興味ないし口をださない
ただ、自民党には必ず投票しますよという具合です
実は群馬には低所得者が少ないので、
カルトが入り込む余地がなく
経済も安定しているのです。
703無党派さん:03/10/25 09:01 ID:1j+L8w+T
>組合に入ると一生冷飯を食います。というか首切りだろうね
群馬には一部上場企業がないのかぁ?
一部上場企業で組合がナイところってあんの?
…確か、サンヨーに出張した憶えがあるんだけど。まっいっか
704無党派さん:03/10/25 09:28 ID:H6mAjUj3
生協の事だよ
705無党派さん:03/10/25 16:10 ID:H6mAjUj3
運動員うざい。特に水島
706無党派さん:03/10/25 18:01 ID:t+9zNEBg
明日栃木4区佐藤のローラーに行ってきます。
707無党派さん:03/10/25 19:52 ID:szpbwwVH
砂糖は96年当時もともと自民でありながら船田系列で山岡支持者だったが、
県連のダブル岩崎が頼み込んで4区から出馬した。
真岡・芳賀地区では投票日前日に金を撒き当選。山岡支持者からは今でも裏切り者と言われている。
目に見える功績はせいぜい小山に上りの始発とつばさを1本停めただけ。

山岡は小沢の側近で、管直人を真岡の市民館に呼ぶぐらいの力があるから期待は出来る。

真岡・芳賀地区の今の公共事業は岩崎純三と神田厚が取ってきたもの。

水島はダメ。金が宇都宮に落ちないし、宇都宮は現在日本有数の犯罪多発地帯。
彼女に経済・治安について聞いても女性の権利優先で無視している。それでも政治家なのかと言いたくなる。

船田は一応学校の理事長で、栃木県内をよく知っているから期待できそう。
708無党派さん:03/10/26 00:42 ID:+ij3hPwA
>>706
4区の佐藤のどこに希望が持てるんだ。
709無党派さん:03/10/26 01:42 ID:ZTzeCSRp
>>707
船田が税金の補助を受けている学校を私物化するのは許せない!
金が水島では宇都宮に落ちない?それは地方のえご。だから日本がだめになる!
国会議員は地方のことより国のことを大局的に考えるべき!あんたの考えは時代錯誤!
710無党派さん:03/10/26 02:03 ID:ld1MlXck
いろいろなサイトみたけど、
やっぱ民主党は運動員がたくさん働いてるみたいだな...
711無党派さん:03/10/26 07:09 ID:gjZQw7qZ
国の事を大局的に考えるなら、水島など選べる訳がありません。個人の権利を主張するだけで「国家」なんて死んでも口にも出さない恩納
712無党派さん:03/10/26 07:38 ID:FxZycuX0
政治家は国家観で選ぶべし。
とりあえず降伏なんて奴がうちの選挙区から出ていると思うと、
情けなくて涙が出てくる。
713無党派さん:03/10/26 11:22 ID:ZTzeCSRp
おまいらに速報です!
ついに中曽根が引退します
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000201-yom-pol
714無党派さん:03/10/26 13:43 ID:TN1iZxhR
>>707
水島さんは所詮落下傘だから東京にしか顔が向いてない。
あんまし宇都宮には関心ないし、人の話は聞かない。
アパッチを作っている富士重工の工場のある選挙区の議員が白旗降伏なんて言う自体バカ。
簗瀬関係者にも評判悪い。簗瀬関係者は船田関係者とも繋がりがあるから今回はコレがカギだね。

>>709
民主党の運動員だね。相変わらず民主党は国しか見てない。東京が発展すればいいんだろ。
715無党派さん:03/10/26 14:23 ID:ZTzeCSRp
>>709
つーか、そんな事を言い始めたら
日本の全ての私立校にも責任あるぞ。
716709:03/10/26 15:43 ID:ZTzeCSRp
教育者は政治に中立であるべき。そして教育者としての倫理も必要。
よって船田は不適格。
>>714 民主の運動員ではありません。お宅こそ船田関係者?
717 :03/10/26 15:58 ID:Fkhza1Uc
さあ28日衆議院選挙公示です。
衆議院解散の際はりそな銀行の1兆7千億円中間赤字公表(2兆円の大部分がすでに消えた)に関わらず
大幅高でしたね。
日経550円下落翌日の先週金曜は明らかにソフトバンク、ネット株、銀行株、半導体株など盛んに吊上げようとしてうまく行かず反落したようですね。

小泉の政治目的株価操作を見守るスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1065877109/l50
718無党派さん:03/10/26 16:03 ID:kY6uHNbV
とにかく、だ。
売国的フェミファシストはいらんということだ。
おまけに知事選であんなことしたんだから。
719無党派さん:03/10/26 17:05 ID:77QpCqSb
とにかく、だ。
裏切りエロ眼鏡はいらんということだ。
おまけに不倫であんなことしたんだから。
720無党派さん:03/10/26 17:09 ID:9EwO99IB
船田が公衆電話とか公衆トイレに貼ってある小さいピンクビラ
みたいなのをポストに入れまくってウザ〜。
栃木はダメポ
721715:03/10/26 17:09 ID:ZTzeCSRp
>>716
前置きすると俺は707氏や714氏ではないし、船田・水島については両方大嫌いな人間である。

>教育者は政治に中立であるべき
公立の学校ならそうだね。けど私大では右派左派あるけど、それは駄目なの?
中学校の学区とは違うんだから、あくまで生徒は
自分自身の意志で作新に入ったんだから。(理由は色々あるだろうけど)

私学助成金にしても、制度そのものが悪いんだから船田には関係ないよ。
マニフェストに『私学助成金廃止』とでも入れてもらえば?
722無党派さん:03/10/26 17:10 ID:9EwO99IB
今度、入れたらピンクビラのところに貼っちゃいますよw
723無党派さん:03/10/26 17:16 ID:9EwO99IB
策侵は田舎の金持ちお嬢、ボンボン学校。
ど派手なお付き合いの出来るブランド好き親が通わせてるw
724無党派さん:03/10/26 17:31 ID:32mo54J2
>策侵は田舎の金持ちお嬢、ボンボン学校。
栃木県民じゃないな。
725無党派さん:03/10/26 17:37 ID:gjZQw7qZ
極めて庶民的な私立校
726無党派さん:03/10/26 20:42 ID:aiPFjfR8
児ポ法婆の森山には落ちてもらいたいのだが、やはり無理か?
727無党派さん:03/10/26 21:04 ID:intNgxVv
>>719
おつむの程度が知れる罠。
もう少しまともに返せ。
728無党派さん:03/10/26 21:50 ID:eV7rnoPa
茨城1区も群馬1区も、よくできた区割りだよな。
都市部と農村部の人口比率がほぼ50vs50だし。
自民に有利なわけだ。ま、人口少ないから仕方ないけど。
729無党派さん:03/10/26 22:28 ID:4W/bR5LC
>>728
てか茨城一区はゲリマンダー?
いくらなんでも水戸と下館が同じでひたちなか・内原・茨城町は別ってありえないんだけど。
730無党派さん:03/10/27 00:16 ID:q5E6OKZS
>>729

つうか、2区、4区、5区がゲリマンダーなわけ。
フクシロー、静六、シュンペーが自分の選挙に有利に選挙区を組んだわけ。
その結果、1区が歪になってしまった、と。

ひたちなかは別でいいだろ。
内原やイバ町は水戸といっしょにすべきだが。
731無党派さん:03/10/27 00:45 ID:/AIyFkiU
>>730
5区はそれが逆に塚原さんが死んじゃって裏目に出ちゃった気が。
十王・高萩・北茨城で自民が日立の民主の分を上回るとは思えない。

1・2・4・5区は次区割り変更するときどうにかするべきだと思うんですが。
732無党派さん:03/10/27 00:53 ID:AlQsdpSf
茨城の区割りキモイよ
733無党派さん:03/10/27 08:41 ID:ILUwBXAT
水島のほうが学校を私物化して、なりふりかまわぬ選挙活動している船田よりまし。
あの学校の土地だってもともとは関東軍が駐屯した兵舎跡。
どういういきさつで国有地を船田家が私物化したんだろうね?
734無党派さん:03/10/27 08:49 ID:Od0rlITA
>>733
そんなこと書いて大丈夫かい?通報されるよ。
「学校を私物化」「国有地を私物化」
中傷と受け取られかねない。
735無党派さん:03/10/27 08:54 ID:FpFQraxH
>708
ローラー行ってきました。感触としてはまぁまぁかな?

で、オレとしては山岡大嫌いなので佐藤派です。
中選挙区制最後の時、建設関係者を集めたときのはなし。
その直前、北海道西部地震が起き、奥尻島で大きい被害が出た。
曰く「たいへんなことだが、うらやましい部分もある。」
建設業者は仕事が増えると言う意味らしいが、、、、

そんなことが言える人を政治家にしたくないので。
736733:03/10/27 12:37 ID:ILUwBXAT
>>734
生徒名簿および同窓会の名簿を使って選挙運動をしていたら私物化でしょ?
先生も選挙運動に駆りだされている。
理事長は世襲 これも事実です。中傷ではありませぬ!
737無党派さん:03/10/27 12:50 ID:CNsANYeG
>そんなことが言える人を政治家にしたくないので。
いや、その発言は結構正直だな(w
あの後、おく尻がどうなったか調べたらわかるヨン
738無党派さん:03/10/27 13:06 ID:lDq3+Tyt
>理事長は世襲 これも事実です。
あんた、消防か?
739721:03/10/27 13:55 ID:ILUwBXAT
>>733>>716だろ?
何か船田に恨みでもあるのか?

>生徒名簿および同窓会の名簿・・・
学校法人船田教育会として船田を推薦してるので、法律上は何の問題も無い。
>理事長は世襲
だから何?
宇短大付属高は須賀家の世襲。文星芸大付は上野家の世襲。作新学院は船田家の世襲。

あんたの大好きな政党のマニフェストに
『学校法人の世襲禁止』とか『学校法人の政治参加禁止』とでも付け加えれば?(w
740無党派さん:03/10/27 14:20 ID:4jSR9hMT
そういえば菅の息子も出馬するらしいな。
公認を待つ優秀な若手がぞろぞろいるのに、どうして実績のないヒッキーが
簡単に公認されるのかね。
こっちの方が私物化だろ。
741無党派さん:03/10/27 14:41 ID:ci3g2q1t
>>731>>732
そうだよな。1区っておそらく国道50号線沿いに組んだんだろうけど、
けっこう地元でも首をかしげる人は多いよ。
幸か不幸か、5区の人口が減っているから、そのうち
区割りの変更でもあるんじゃないか?
742721:03/10/27 15:05 ID:ILUwBXAT
>>733
それと、誹謗中傷と受け取られかねない(しかも証拠の無い)文を書くのは辞めとけ。
船田陣営の人が見てたら本当に通報されるぞ。
743無党派さん:03/10/27 15:35 ID:pbmmeucS
主役は応援弁士 田中知事とサスケ県議が相次ぎ茨城へ


 長野県の田中康夫知事と岩手県のザ・グレート・サスケ県議が25日、総選挙の民主党公認候補の応援で茨城県を訪れた。知名度の高い2人とあって、演説には多くの人が集まった。

 田中知事は水戸市で、1区の立候補予定者を応援した。演説会場のJR水戸駅前には、歩道が埋まるほどの人が集まった。田中知事が現れると、予定者の演説もそっちのけで、握手を求める人や写真を撮る人が殺到。
田中知事は歩道に置いた箱の上で、「しがらみや私利私欲と無縁の候補者が一人でも多く当選しなければならない」と強い口調で訴え、集まった人に握手をして回った。

 一方、ザ・グレート・サスケ氏は7区の応援に駆けつけた。午後1時過ぎ、JR古河駅東口で演説したサスケ氏は「みなさんの鉛筆1本で日本の政治が変わる。マニフェストをよくご覧下さい。
政権交代でこれらの政策が実現する」と訴えた。「サスケさんがマニフェストにサインします」とアナウンスされると長い行列ができ、サスケ氏は一人ひとりと握手を交わしていた。
http://www2.asahi.com/senkyo2003/localnews/ibaraki/TKY200310260086.html
744無党派さん:03/10/27 16:00 ID:Yx3LGgUH
>>733
通報しました。
威力業務妨害、名誉毀損だけど、書類送検ぐらいですむと思う。
745721:03/10/27 16:22 ID:ILUwBXAT
よく見たら、俺と>>733のID同じだ。
間違われるのが嫌だから言っておくけど、自作自演じゃないよ。
多分、同じケーブルテレビに登録してるからだと思う。
746無党派さん:03/10/27 16:36 ID:E/ufZQdL
>>744
公選法,too!
747無党派さん:03/10/27 16:43 ID:9m757A1q
>>733
関東軍って満州にいた軍隊なんだけれど。
748投票ラブストーリー 〜こころ踊る大総選挙〜<:03/10/27 17:03 ID:3jwD7IP9
♪〜あの日あの時あの場所で♪〜
この一ヶ月、恋人のカンチとは会っていない。
ため息をついたリカは、またいつもの独り言を繰り返した。
やっぱり私が言いすぎたせいなんだわ。
ちょうど一ヶ月前、リカはお気に入りのドリカムの限定版CDをカンチの不注意で割られてしまった。
リカはあまりのショックで我を忘れ激しく怒った。二人は大ゲンカになり、それから一度も連絡を取っていない。
考え事をしながら歩いていたためか、リカは投票所となっている小学校の校門の目の前まで来ていたことにようやく気が付いた。
そして、十何年ぶりに訪れた小学校の校庭を目にしても何の感慨にふけることもなく、
ただ、恋人との関係を悲観するばかりであった。
投票所である体育館の階段を一段一段と重い足取りで上がり、入り口まで来たリカはまた一つため息をついた。
私にとって無意味な選挙。
わざわざ私がしなくても。
そう思い、リカは今来た道を帰ろうと、うつむきかげんの顔をフッと上げ、体を後ろに向きかけた、その時だった。
リカの目に思いがけず飛び込んできたのは恋人カンチの姿だった。
「カ、カンチ!」
リカは目を疑ったが、それはまぎれもなく選挙管理委員として投票所で立ち働いていたカンチだった。
カンチはその声に気づき、仕事を放り出し、受付のテーブルを跳び越え、リカの元に駆け寄った。
「リ、リカ!ごめん。」
カンチは急きょ選挙管理委員を頼まれ、この一ヶ月、選挙の準備で忙しかったことが会えない原因だったのだと説明した。
そして、カンチは思わずその場でリカを抱きしめた。
「す、好きだ、リカ!愛しているよ!」
リカは熱くなった。
心の底からわきあがる感情を抑えられなかった。
「カ、カンチ!カンチ!カンチー!」
リカはうれしさのあまり大声で恋人の名を叫んだ。
そして、胸元で握りしめた投票用紙を涙が静かにぬらした。
館内からは拍手がおこり、そこに居合わせたすべての人が若い二人を祝福していた。
そしてその後、リカは生まれてはじめての投票を終えた。
その夜、テレビは民主党の勝利を伝え、日本は大きく動きはじめたのだった。

一人でも多くの若者に選挙に参加して欲しいです。ぜひ!
...............................................................
749733:03/10/27 18:14 ID:ILUwBXAT
>>747
性格には14師団 満州に出兵して関東軍になった。
>>744
事実を書いてどうして名誉毀損、威力業務妨害?船田の世襲と選挙運動が法的に問題
ないように、事実を書くだけなら法的には問題ないはず。
言論の自由は憲法で保障されています。告発の対象になるとは思えない。
>お宅こそ脅迫に抵触するのでは?
b
750無党派さん:03/10/27 18:16 ID:CNsANYeG
>>749
煽りに感情的にならないように。どうどう。
因みに
>事実を書いてどうして名誉毀損、威力業務妨害?
これがねぇ… 事実の如何を問わず名誉毀損ってあるのよ…
まぁ公示前だし、大丈夫だとは思うけどねぇ。
ってあんまり臆しても2ちゃんらしくないか。
751無党派さん:03/10/27 18:21 ID:lChbpdR9
茨城1区を区割り変えるとしたら下館、下妻、結城市に真壁郡、岩瀬町に
結城郡かな?
752無党派さん:03/10/27 18:37 ID:RUU7O0nM
>>733 必死だな。とりあえず刑法、読め。
>>750のいうとおり、たとえ事実であっても名誉毀損は成立する。
県警は選挙関連の掲示板にも目を通している。これは事実。
お前の書き込みは事前運動に抵触する可能性がある。
それと、>>744のどこが脅迫になるのか、小一時間(ry
753無党派さん:03/10/27 18:55 ID:FpFQraxH
>737
まぁ、そりゃそうなんだよ、実際。
そりゃわかってるさ。
その場の聴衆は一応支持者の集会だから、その場でのブーイングはないッスよ。
社長の立場もあるしさ。
でもさ、議員様が云う言葉じゃないと思うワケ。
底が知れるって云うか、本音の部分が信用できなきゃ応援出来ませんよ
754744:03/10/27 18:58 ID:s4+VkTyx
>お宅こそ脅迫に抵触するのでは?
といわれたのでは致し方ありません。マジに通報しますた。
沙汰を待っているように。
なお、選挙違反は通常投票日以降の検挙が一般的のようです。
755733:03/10/27 19:46 ID:ILUwBXAT
>>744 >>752
そっちこそ必死だな。買収 供応の事実をつかんだらこっちこそ通報します。
756無党派さん:03/10/27 20:20 ID:weNlYaHn
>>751
この区割りならば、赤城大楽勝。
逮捕前の喜四郎が挑んでも勝てない。
757無党派さん:03/10/27 20:36 ID:5wgOQP6R
>買収 供応の事実をつかんだらこっちこそ通報します。
意味不明だ。
お前は既に公職選挙法に抵触する可能性がある行為をしているんだぞ。
わかって言っているのか?
ひょっとしてガクガクブルブルして居るんか?(w
758無党派さん:03/10/27 20:58 ID:iByRBGlJ
733、やめときな、かなりグレーだよ。
【政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください
 選挙期間中は特に気を配りましょう】
この意味は結構重いよ。
759733:03/10/27 21:11 ID:ILUwBXAT
告発?どうぞ!
個別訪問の証拠持ってるよ
http://www.city.okaya.nagano.jp/senkan/03kore_ihan.HTM
760無党派さん:03/10/27 23:28 ID:+9zdPZ0R
選挙があると小遣い1マソ円もらえるのが相場だって
フツーに思ってる年寄りが今でもいるからな。
栃木なんて所詮そんなレベルのところw
761名無し:03/10/27 23:41 ID:UEomCwKZ
760、そんなにもらえるの?聞いた話では茨城のある選挙でのお小遣いは5千円だったってよ。
762無党派さん:03/10/28 00:09 ID:3grOTSe3
>>751
新1区:水戸市、東茨城郡内原町・茨城町・大洗町
新4区:残りの現1区の地域(下館、笠間など)+ひたちなか市・那珂郡
新5区:現5区+常陸太田市、久慈郡

これがいいと思うけど。
763無党派さん:03/10/28 00:37 ID:2tO2JkpT
社民の八木氏は出て来ないようだね?
764733:03/10/28 06:03 ID:QOTw2LPf
都合の悪いことを書かれると、威力業務妨害だの名誉毀損だの騒いで言論の自由
に圧力をかけてくる>>757  こっちに違反の証拠がある以上ガクガクぶるぶるは
お前のほうだ!都合が悪くなるとスタコラさっさだね!(w

民主主義の敵  駆逐しますた。
765無党派さん:03/10/28 08:48 ID:z6WAL47L
>>762
理由は?
現行よりも歪な区割りのような気がするが…
ひたちなかと下館が一緒って、どういうことよ?
766無党派さん:03/10/28 12:36 ID:iY22tZJr
>>733刑法は読んだか?

>言論の自由に圧力
これまで2ちゃんでどれだけの逮捕者が出たか、知らないのか?
彼らの書き込みは言論の自由とは無関係だよ。
言論の自由という言葉を覚えて使いたいのはわかるがな。
>こっちに違反の証拠
???俺が違反して戸別訪問したというのか?
いいか、違反している可能性があるのはお前であって俺ではない。わかるか?
俺を船田事務所関係者だと勘違いしているとすれば笑止だな。
誰が何をしたか明らかにできるのか?警察ではっきり証言できるのか?
それなら警察に行け。
立候補者関係者の選挙違反を公言することは、これを立証できなければ完全に誹謗中傷だ。
すでにお前は選挙違反の発生を書き込んでいるのだから、もう後戻りはできない。
証拠もなくて警察に告発すれば虚偽告発(誣告罪)になる。

>民主主義の敵  駆逐しますた。
勝利宣言のつもりかよ(溜息)。

なお、このログは保存しているから慌てて削除依頼を出しても無駄。
767733:03/10/28 13:08 ID:QOTw2LPf
>>766
お前こそ警察に行け!どっちが誣告罪かはっきりする!
768無党派さん:03/10/28 14:12 ID:4AN10OTL
733は証拠を提示できないのか。
こりゃ大変!戸別訪問の証拠を握っていると明記したぞ。
こりゃ大変だ!嘘で公人の名誉を傷つけたぞ!
>お前こそ警察に行け!どっちが誣告罪かはっきりする!
どうして俺が警察に行かなけりゃならないんだよぅ。
誰を告訴しなければならないんだよぅ。
メールで公選法違反の情報提供はしますが(w
769無党派さん:03/10/28 14:15 ID:0JbPZrlk
茨城1区の福島!今街宣車が家の前通ったんだが、「いばらぎ」って言ってた!
糞が!!
770無党派さん:03/10/28 14:28 ID:e+8MmrMR
733さんえ

(虚偽事項の公表罪)
第二百三十五条 (略)
2 当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に
関し虚偽の事項を公にし、又は事実をゆがめて公にした者は、四年以下の懲役若しくは
禁錮又は百万円以下の罰金に処する。
771無党派さん:03/10/28 14:43 ID:LqDC6Yi7
これまでの整理

733は、とある立候補予定者の関係者が戸別訪問をしている証拠があるとネットに
書き込んだ。→事実でない場合、もしくは事実と大きく異なる場合、公選法に
抵触する恐れ。
(参考)
>>764
>こっちに違反の証拠がある以上

733は、とある立候補予定者が理事長を務める学校法人の土地取得に疑惑があると
ネットに書き込んだ。→名誉毀損罪にあたる恐れ。ただし親告罪。

もし733が司直にこれらの件について告訴した場合、事実でなければ虚偽申告罪に
あたる恐れ(さすがにこれはなかろう。)。

結論
未成年ならお父ちゃんに相談しときな!
772733:03/10/28 14:44 ID:QOTw2LPf
>>768 >>770
だからぁ やってみろって。虚偽か事実かはっきりするから。決め付けるな!

773733:03/10/28 14:56 ID:QOTw2LPf
>>771  >>733をよく読め!
「疑惑がある」とは書いていない。「どういういきさつで国有地を船田家が
私物化したんだろうね?」とは書いた。疑問を投げかけただけ。
おまいの国語の学力を疑うよ!それこそ捏造!
774無党派さん:03/10/28 14:56 ID:0ahad82g
>やってみろって。虚偽か事実かはっきりするから。

要するに証拠がないと、こういうわけですか?
まさか、2ちゃんのカキコを信用したわけではなるまい?

俺は何もしないよ、メールしただけ。俺は告発する立場にないも〜ん。
判断するのは県警さん。
775無党派さん:03/10/28 15:01 ID:0ahad82g
>>773
まぁ、どう判断するかは県警さん。
あれを読んだかなりの人は、あの人(家)がそんなことをしてたのか?!
と思うだろうけどね。疑念を生じさせたり錯誤させるだけで十分なことも多い。
俺は事実は知らない。
県警で説明してくれ。俺は関係ない。
書き込んだお前が立証しなければならない話だ。
776733:03/10/28 15:26 ID:QOTw2LPf
>>768733は証拠を提示できないのか。
こりゃ大変!戸別訪問の証拠を握っていると明記したぞ。
こりゃ大変だ!嘘で公人の名誉を傷つけたぞ!

漏れにたいする名誉毀損になることをお忘れなく!
777無党派さん:03/10/28 15:30 ID:kIhMPwAN
あのーみなさん。
このスレを選挙区住人のうち何人が見てると思います?
せいぜい100人以下ですよ
778無党派さん:03/10/28 15:37 ID:ApGnxyuV
どこが名誉毀損になるんだよ(げら
名誉毀損がどのように構成されるかいってみな。

訴えてもいいよ。反訴もできるし。
訴訟費用は負けた方が負担するんだし。(w

証拠もなくあんなことを書いたんだろ?
いい加減認めろよ。そろそろ飽きてきた。
779無党派さん:03/10/28 15:38 ID:QDqRZ4Yw
フナ打も戦艦もたかが厨房の寝言に付き合う程暇じゃないよ。
安心してね
780733:03/10/28 15:49 ID:QOTw2LPf
K札も768を調べるほど暇じゃないだろうしし 漏れもこんなカス相手飽きてきたよ
 
でも証拠はあるよ!>>778
781無党派さん:03/10/28 15:59 ID:J8GntxDL
まぁだやってら。
お前と違って、県警にお世話になることはしていません。
証拠はあるって書いただけで、誰が信用するんだ?
どこの誰がどうしたんだよ。言ってみろよ。
ひょっとしてリアル厨房?
782733:03/10/28 16:11 ID:QOTw2LPf
どこの誰がどうしたんだよ。言ってみろよ。
ひょっとしてリアル厨房?

そのまま返しておこう。
783無党派さん:03/10/28 16:17 ID:iY22tZJr
>>782

771 :無党派さん :03/10/28 14:43 ID:LqDC6Yi7
これまでの整理

733は、とある立候補予定者の関係者が戸別訪問をしている証拠があるとネットに
書き込んだ。→事実でない場合、もしくは事実と大きく異なる場合、公選法に
抵触する恐れ。
(参考)
>>764
>こっちに違反の証拠がある以上

733は、とある立候補予定者が理事長を務める学校法人の土地取得に疑惑があると
ネットに書き込んだ。→名誉毀損罪にあたる恐れ。ただし親告罪。

もし733が司直にこれらの件について告訴した場合、事実でなければ虚偽申告罪に
あたる恐れ(さすがにこれはなかろう。)。

結論
未成年ならお父ちゃんに相談しときな!

都合が悪くなると見えなくなる目ですか?
質問を質問で返すのは窮地に追い込まれた証拠。
証拠といえば、違反の証拠、マダァ〜?
784733:03/10/28 16:58 ID:QOTw2LPf
手の内見せて犬かするバカいるか! 証拠隠滅されるからね!

785無党派さん:03/10/28 17:06 ID:NWWp9V93
確固たる証拠があれば隠滅されないから、大丈夫だから、書いてみな。
786733:03/10/28 17:16 ID:QOTw2LPf
σ(^┰゜)アッカンベー
787無党派さん:03/10/28 17:17 ID:I2DN+Jzn
ほ〜ら、ないんだ。
788運動員:03/10/28 18:05 ID:7NVdMtxE
>733
このくらいでは起訴されないから安心しろ。
が、これからは気をつけるに越したことはない。

で、今日公示日なんだからそれらしい話しがしたいのだが。>ALL
789無党派さん:03/10/28 18:11 ID:QDqRZ4Yw
栃木4区は大激戦!
怪文書が飛び交う汚い選挙になりそう
790運動員:03/10/28 18:29 ID:7NVdMtxE
>789
> 怪文書が飛び交う汚い選挙になりそう

これはやだなぁ。
正々堂々とはいいませんが、首長選と違い、候補者は
各政党を背負ってるわけだから、違いを出しやすいでしょう。
政党の政策、候補者の人柄、政党の代表の資質、等々
誹謗中傷に頼らなくとも有権者に訴えるものはいろいろあります。
791無党派さん:03/10/28 18:49 ID:pTRHSpRw
このスレでも山岡・佐藤についていろいろ荒れたからな。
しかしなんでこの2人が大接戦と思われた前の選挙でダブルスコアの差がついたんだろうか謎だ。
792無党派さん:03/10/28 20:40 ID:vdgP2fJT
群馬県民の郷土の英雄 中曽根大勲位を選挙直前で身動きがとれない時期までひっぱったあげく
首にした小泉小僧を許すのか?


793無党派さん:03/10/28 20:47 ID:P1cquNsd
山岡・佐藤は小山まで無く真岡市がカギ。
794出枯らし文次郎:03/10/28 20:49 ID:QOTw2LPf
あっしには かかわりあいのないことで・・・。
795無党派さん:03/10/28 22:00 ID:QDqRZ4Yw
スポニチの予想
一区 △船田
▼水島
二区 ▼森山
△小林
三区 ○渡辺
四区 △佐藤
▼山岡
五区 ○茂木

◎当確 ○優勢 △やや優勢 ▼当落線上
当てにはならんが一応
796無党派さん:03/10/28 22:01 ID:rBJKG3IK
船田ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
797無党派さん:03/10/28 22:08 ID:sCcHZ0Nv
エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ
船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田
エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ
船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田
エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ
船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田
エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ
船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田
エロ船田エロエロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田エロ船田
なんでこんなやつしかいないんだ
798無党派さん:03/10/29 07:47 ID:DOY3sMFl
中山一生 おまい比例32位か… なめられたモンだなぁ
無論、葉梨の婿殿なんぞに選挙協力しないよなぁ したらピエロもいいところじゃん
ってコトで、コスタリカ調整大失敗の茨城3区は、小泉俊明が敵失で出足好調かネ。
799とはずがたり:03/10/29 10:27 ID:cX0LmPHv
>>798
中山は来夏の参院選と云う話しもありましたがどうなったんででしょうかねえ。
地元自民党勢力がゴタゴタすれば面白いんですが,今回は顔見せに徹しているだけか?
800無党派さん:03/10/29 12:56 ID:EXN2eIK3
尾身幸次なんかに入れたくねーな
尾身はもうレームダックなんだから引退して後進に道を譲れ
801無党派さん:03/10/29 15:25 ID:afFlwgEG
茨城五区
前回以前に接戦と予想。

知名度は劣るが高齢批判を受けた父親より若年層の支持を得られる。
比例3位に有力候補が並んでいるので、小選挙区で負けたとしてもかなり
高い惜敗率を取らなくてはならない。
重量級の県議がいなくなったという面もあるが、面白い戦いになる。
802無党派さん:03/10/29 16:29 ID:UK/8xfql
栃木県選挙人名簿登録者数
1区(宇都宮市、郡部2町)
397,962人
2区(鹿沼市、日光市、今市市、郡部11町村)
272,188人
3区(大田原市、矢板市、黒磯市、郡部9町村)
243,097人
4区(小山市、真岡市、郡部13町)
390,689人
5区(足利市、栃木市、佐野市、郡部2町)
299,899人

こうして見ると、栃木はおかしいな。
最大で約15万5千人も有権者の数が違うなんて。。。
803無党派さん:03/10/29 16:33 ID:UK/8xfql
追記として3、5区は人口が減少傾向にあり、
1、2、4区は増加傾向にある。
この差はさらに開くだろう。
804無党派さん:03/10/29 16:35 ID:UK/8xfql
あー間違えた、3区も人口が増えてる。
一人相撲みたいな書き込みでスマソ
805無党派さん:03/10/29 18:33 ID:PPG12HjQ
799確か比例公認決まった時、当選確実みたいに新聞でてなかったっけ?
806無党派さん:03/10/29 20:40 ID:iAgASQLk
北関東は議員がわがままだからゲリマンダーばっかり。
807無党派さん:03/10/29 21:00 ID:l91nPTFB
>>806
茨城1区はその代表だな。
>>802
茨城は5区(288,343人)と6区(518,282人)で23万人も人口が違う。
1票の格差が1.797倍もある。
808無党派さん:03/10/29 21:24 ID:UK/8xfql
>>807
そうなんですか。
ひどいもんですな
809無党派さん:03/10/29 21:28 ID:DOY3sMFl
もひとつ酷い点があるなぁ>いばらぎ
自民党の県連会長…  小泉ぃ〜群馬だけじゃなくて、こっちもたのむよぉ〜 って無理か。
810無党派さん:03/10/29 21:33 ID:rPK5dbcx
>>807
茨城1区はゲリマンダーの代表というより、むしろその犠牲だと思うが。
周辺部優先で割った残り物をむりやりくっ付けられた可哀想な選挙区。
811無党派さん:03/10/30 01:41 ID:fHt9Vm5/
>>799

大阪の中山弟の息子を彷彿とさせますな。
812無党派さん:03/10/30 01:45 ID:fHt9Vm5/
>>810

そのとおり!!
たまたま小選挙区導入時に旧1区で水戸の自民党議員がいなかったから、
(葉梨/中山・・・龍ヶ崎/取手、フクシロー・・・潮来)
赤城が楽勝に見えるだけ。
813無党派さん:03/10/30 01:49 ID:fHt9Vm5/
>>762
>新1区:水戸市、東茨城郡内原町・茨城町・大洗町
>新4区:残りの現1区の地域(下館、笠間など)+ひたちなか市・那珂郡
>新5区:現5区+常陸太田市、久慈郡

自民党候補
新1区:空席(狙い目)
新4区:赤城
新5区:梶山/岡部

どうすんだ?
岡田広あたりを鞍替えさせるか?
814杉山真大:03/10/30 06:34 ID:9jdY9A3v
>>813
同じ参院の狩野安も地元なんですよね。
実父の加藤高蔵・夫の明男(共に故人)の両人も地元は水戸でしたし。
815無党派さん:03/10/30 12:57 ID:ygei7z4R
ほしゅしんとう
816無党派さん:03/10/30 14:36 ID:HABlDUzH
マニフェストってどこにあるの?
817無党派さん:03/10/30 14:41 ID:dqHAsUer
>>816
仏壇の横にあるタンスの上から2番目の引き出し開けてみ
818無党派さん:03/10/30 15:03 ID:HABlDUzH
>817
祖父の遺言書が出てきたよ。
誰か教えてよ
819無党派さん:03/10/30 15:31 ID:WbEP7mAB
>>818
まじめにこたえてやろう
これだ!!

http://www.dpj.or.jp/manifesto/index.html
820無党派さん:03/10/30 23:55 ID:1uklZmuB
>>814

狩野明男は出島(現:霞ヶ浦町)出身だよ。
知らなかった?似非政治通の杉山寝台さん(藁
あんた、茨城育ちじゃないだろ?
知ったかぶるなよ(藁
821無党派さん:03/10/30 23:59 ID:1uklZmuB
>>814

狩野安は3期目だったっけ?
もう四捨五入すると70だし、
4年後の任期満了までに入閣して、それで終わり。
822杉山真大:03/10/31 07:10 ID:PY4mL8J/
>>820
狩野明男は水戸市長選に出てますけど。
大体、出島なら(中選挙区での区割りなら)3区になりますよ。
823無党派さん:03/10/31 07:41 ID:A9EeB6vu
二見ぃ〜
オマイ、30日讀賣朝刊地方面の”260文字あげますから、出馬理由と訴えたい
政策を書いて下さい”の欄、半分も埋めてなかったろう?
県内の候補21人で、ただ一人だよ、そんなバカは…
公明新聞はそんなんで勤まったのか?
824無党派さん:03/10/31 07:56 ID:7yd7sQGi
>>823
新卒のエントリーシートでそんなことしたら、即落ちですな。
825杉山真大:03/10/31 10:52 ID:PY4mL8J/
>>822に補足。
ついでを言うなら狩野明男が出馬した際には岳父・加藤高蔵の後援会をそのまんま
受け継いだのです。そのため、3区の霞ヶ浦町出身でありながら活動の中心は水戸
であり、1区から選出されていた訳です。
826無党派さん:03/10/31 16:09 ID:OFyMEof/
>>823
今日もスペースの半分しか使ってなかったぞw
せめて240字ぐらいは使えよ。
827杉山真大:03/10/31 22:08 ID:PY4mL8J/
>>826
二行しか使っていない丹羽よりはマシでしょ。
828無党派さん:03/11/01 01:09 ID:Kdgs6duQ
>>杉山寝台

>大体、出島なら(中選挙区での区割りなら)3区になりますよ。
言わずと知れたこと。
出身高校も土浦一だしね。
「水戸出身」というのは無理がある。
だから、衆議院1区で落選するんだよ。
>ついでを言うなら狩野明男が出馬した際には岳父・加藤高蔵の後援会をそのまんま
>受け継いだのです。そのため、3区の霞ヶ浦町出身でありながら活動の中心は水戸
>であり、1区から選出されていた訳です。
それで水戸出身というのは無理があるね。
津島雄二を青森出身、池田行彦を竹原出身と言い張るようなものだからね。



>825 :杉山真大 :03/10/31 10:52 ID:PY4mL8J/

平日の真昼間に仕事と関係ないネットの書き込みですか。
いいご身分ですね。
もっと生産的な活動すれば?
829杉山真大:03/11/01 01:22 ID:zeX5ruVp
>>828
それを言ったらキリが無いでしょう。出身地と実際の政治活動での「地元」が違っている
ケースは結構ありますしね。出身地が水戸とは一言も言ってませんよ。

>いいご身分ですね

大学院生で、しかも病院通いの身分ですから。(汗
830無党派さん:03/11/01 07:49 ID:vMujJyCy
茨城一区の福島さん落ちたら
次から奥さんが立てばいい。
ってか、奥さんなら全国レベルで票取れるな。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1065456712/l50

831無党派さん:03/11/01 09:47 ID:umSwAmqB
>>823 >>826
本日の読売朝刊でも、半分のスペースだった・・・>二見
これは、狙ってやっているのでは?
元自由党代議士が合併前に「民主党のマニフェストは長すぎる
名刺の裏に書けるくらいにまとめてほしい」と言ったヤツがいるそうだから
二見も、そういう主旨なのでは?ただ、内容はモンギリ型だったけど。

三日間見たなかで面白かったのは、総合点で福島。
文体今風。しかし型通りの文言も書けている。
インパクト賞は、二日目の丹羽。
  Q:小泉総理に伝えたいコトを書いて下さい
  A:総理に言いたいことは、直接会って申し上げる
…バカでつか?>丹羽 大笑いした。
832無党派さん:03/11/01 10:40 ID:EN4Dlmmb
群馬2…いいかげん笹川いらないんですけど。
833無党派さん:03/11/01 11:54 ID:aID9LhTH
>>762ですが、提案した新区割りはますますゲリマンダーに近かった
ようです。
そこで、
新1区:水戸市、東茨城郡内原町・茨城町・大洗町
新4区:ひたちなか市、笠間市、那珂郡、東茨城郡(現1区)、西茨城郡(現1区)、真壁郡東部
新5区:現5区+常陸太田市+久慈郡
新7区:現7区+下館市+下妻市

これはどうでしょうか?
834無党派さん:03/11/01 15:13 ID:h5CHwTs3
山岡けんじが養子の人である事を
知っている人は少ないだろ?
835無党派さん:03/11/01 17:19 ID:YMGNoqML
栃木3区は渡辺喜美の独走?
地元でも永田町でも評判が悪いみたいだし、社民公認民主推薦の対立候補が
立ったみたいで小選挙区後初めて選挙らしい選挙になったみたいだけれど。
836無党派さん:03/11/01 20:44 ID:eMH5OcEp
それでも喜美の優勢に変わりはないだろうが、3区はまだいいよ。

5区をなんとかしてくれ…
今が一番脂の乗ってる現職大臣相手じゃ、とても勝ち目ないだろうが、
最初から勝負を捨てたような、選択肢にもならん候補者の立て方はどうかと思うぞ>民主
837無党派さん:03/11/01 20:48 ID:IljTbe4M
>>836
5区って茂木なんとかですか?
で、相手が「29歳!」とかいうアンちゃん?
838無党派さん:03/11/01 20:52 ID:mxs0n1Ww
>>836
関西出身なので選挙が終わったら、即さようならだろうな>5区民主候補
俺は学歴ヲタではないが、出身大学は偏差値39の候補。
若けりゃイイってもんじゃねぇだろ・・・
839無党派さん:03/11/01 21:27 ID:SbngUip5
民主栃木は1区と4区で勝てれば大成功だろ
840 無党派さん:03/11/01 21:56 ID:nv7LQBTb
群馬は自民が独占
つまらん選挙区だよな
841無党派さん:03/11/01 22:53 ID:RNSq2sng
一番差が縮まりそうな2区でさえ、森田と石関が削りあってるからなぁ・・・
842無党派さん:03/11/01 23:30 ID:jp1DQ+hy
>>835,836
3区の松永昌樹(社民公認、民主推薦)は良い候補だよ。出身地の那須町とか
出身高校がある黒磯市や隣の西那須野町あたりでは結構支持が拡がって来てる
みたいだし。他の地域にどれくらい支持が拡がるか楽しみだな。
843無党派さん:03/11/01 23:48 ID:LO8pjY1q
群馬を北朝鮮に譲渡し、拉致された日本人の返還、及び過去の清算を引き換えにする、
という案はどうだい。
844無党派さん:03/11/02 00:59 ID:Ps5P7zYg
民主は社民と組むなよな・・・
そんなことする党には投票しねーよ
845無党派さん:03/11/02 01:32 ID:4VE7q/C0
今回は金バラまくなよ→砂糖つとむ
今どき金が票になる事は少ない
846無党派さん:03/11/02 02:42 ID:4VE7q/C0
投票率60前後かな?
847無党派さん:03/11/02 05:02 ID:34c5dtXw
>842
社民公認でなければもっと盛り上がったかモナ
848無党派さん:03/11/02 09:47 ID:A5vCUQUT
>>842
あの社民候補は在日外国人に参政権付与などとほざいてる。
いくら地元に縁があるとはいえ、所詮は社民党。
ぶ厚い保守地盤を崩せるとは到底思えない。
849無党派さん:03/11/02 21:16 ID:4VE7q/C0
瑞縞だけは落ちてほしい。鮒打も嫌いだがまだまし加奈
850無党派さん:03/11/02 23:16 ID:PlyE/u6s
>>848
社民は惜敗率が低いからな。連合栃木の票を足せば比例で復活当選の可能性
もあり得るよ。
851無党派さん:03/11/02 23:40 ID:A5vCUQUT
>>850
俺は比例の事を言ってるんじゃない。
選挙区で勝てるかどうかを言ってるんだよ。
つーか社民が前回と同じく、比例1議席とれるかどうか微妙だしな。
852無党派さん:03/11/03 07:00 ID:+XB7Q11Z
拉致問題に無関心老婆が党首を勤める社民党には消滅してほしい
853無党派さん:03/11/03 07:10 ID:+XB7Q11Z
おととい、不在者投票してきました。
名前と住所、それに投票日不在の理由を紙に記入したのだが
身分証などの本人確認がありませんでした。
854無党派さん:03/11/03 08:10 ID:NVwv/d7g
>>851
今回の選挙の時点で、渡辺喜美が選挙区で負けるはずがないだろ。
千保大田原市長のように「8万票まで票が減る」と予測する人はいるが。
それに全国的な視点から見ると、北関東ブロックは社民の票が出やすい所。
民主党あたりは「社民2議席」を予想しているくらいで、だからこそ、茨城・
栃木・群馬では社民と民主の選挙協力が成功した。
そんなことも知らないアナタは池沼の喜美派工作員?
855無党派さん:03/11/03 08:22 ID:Pzj8uJPq
>>854
>民主党あたりは「社民2議席」を予想しているくらいで、
それは、初耳だ。できればソース

>だからこそ、茨城・栃木・群馬では社民と民主の選挙協力が成功した。
競合はしなかったけど、推薦等の選挙協力はない。残念
というか、社民に力があったら、自民鉄板区だけ社民候補 ってナわけは無い。
正直、北関東三県の労組で、社民を推している団体を知らないんだけど、ドコ?>>854
(千葉はしょうゆが有名だよな)
856無党派さん:03/11/03 08:33 ID:+XB7Q11Z
革マル
857848・851:03/11/03 08:51 ID:+ngTgVp6
>>854
はぁ?
何、勝手に話を作ってんだお前。
俺は松永が渡辺嘉美に勝つなんて書いた覚えは無いが?
それに前回の社民は北関東で一議席しかとれなかったのは事実。
俺は3区の住民でもないし、渡辺なんて好きでも嫌いでもない。

そんな貴方は崩壊寸前の売国社民党工作員?
858無党派さん:03/11/03 10:35 ID:k9J/5aWc
茨城6区在住で、とにかく公明が嫌いな人は誰に入れればいいですか?
1.丹羽 2.二見 3.佐藤
859杉山真大:03/11/03 13:01 ID:ySgKSZ4f
>>858
投じた票が死票になりたくないのなら二見・筋を通したいのなら佐藤。
860無党派さん:03/11/03 13:14 ID:S18HsWNm
>>855
とりあえず、競合しなかった上、民主が社民候補に推薦を出しているのは、
全国的にも10ないだろう。社民新人が民主候補の足を引っぱている神奈川
1区&3区、静岡1区や民主&社民共闘が成立しなかった東京6区&8区
に比べれば状況はずっと良い。それに、社民は当選に擁する惜敗率が低い
から良いタマ(これが非常に問題、群馬5区も茨城4区も地元の人間でな
い)がいれば、自民鉄板選挙区で出した方が野党共闘という点を考えれば
効果的。
社民支持の組合って私鉄関係が多いよね。日立労組も電機労連の中では社
会党色が強かったが。
ソースは民主党。
>>857
まぁモチツケ。
それじゃ>>851をどう読むのかな?教えてくれや。
それに前回選挙のデータはあくまでも参考資料だろう。
ついでに渡辺氏の人名が間違えてるぞ。
861無党派さん:03/11/03 13:49 ID:k9J/5aWc
>>859
うーん、小選挙区は無効票で比例は民主にしようかな・・・
862無党派さん:03/11/03 16:08 ID:+ngTgVp6
>>860
相手が煽ってきたので、ついw

まず名前については投票や新聞では『喜美』でいいんだろうけど、
正式には『嘉美』の旧字体だったと思います(人名を間違える訳にはいかないので)

>>851は流して下さい。
社民党自体あまり好きではないので、感情論になり
訳のわからない事を書いてしまいました。
863 無党派さん:03/11/04 01:16 ID:MI1UU1MB
不在者投票してきた。
民主党にいれたけど群馬は自民が強いんだ
よな。低投票率で自民勝利濃厚だろうな。
864無党派さん:03/11/04 22:37 ID:FKJ7M+6y
船田は鬱のことしか考えてなさそうなので已む無く水島に入れようと思います。
あの基地外市長推薦って言うのも気に入らないし。
865無党派さん:03/11/05 12:05 ID:Tur8hZ1T
>>864
福田が、何で基地外なの?
866無党派さん:03/11/05 14:04 ID:QQqiIW40
>>865
漏れは864ではないが、
たぶん864はLRTや宇都宮城再建の反対派なのでは?

スレ違いだが、漏れもLRTが採算とれるとは思えない。
867無党派さん:03/11/05 14:07 ID:QQqiIW40
連続スマソ。
ここまで船田嫌いって事は
もしかしたら、>>864は前に暴れてた>>733って奴かもな。
868無党派さん:03/11/05 19:47 ID:JAw9CiQ+
栃木5区の有権者は「選択肢」が無くて大変です。
栃木県小選挙区で一番投票率が低い予感。
869無党派さん:03/11/05 19:53 ID:c/Ah8CDe
>>868
自社共区でつね。
まぁそれでも選んでください。民主主義でつ(ホントか?)
2000年の公共連区を思い浮かべ、オリ達はまだましだ。と考え直しましょう。
870無党派さん:03/11/05 20:28 ID:QQqiIW40
>>869
栃木の5区は自・民・共の選挙区だよ。
民(略)党の候補者は選択肢にも(中略)って事では?
871869:03/11/05 20:31 ID:c/Ah8CDe
>>870
ほんとだ…3区と間違えていたな。すんまそ
>民(略)党の候補者は選択肢にも(中略)って事では?
育ててみれば?まだ若いんだし。惜敗率で復活させてみよう… って楽天的すぎか
872無党派さん:03/11/05 20:38 ID:QQqiIW40
そもそも県議選の足利選挙区は、
定数5でも民主党候補が落ちるとこだしねぇ。タマが悪かったとはいえ。。。
873無党派さん:03/11/05 20:46 ID:y+YFdJ+E
船田が当選した場合、県南には何のメリットもないばかりか、
無駄なものが作られ無関係な大多数の県民に借金を押し付けられる危険性がある。
874無党派さん:03/11/05 20:58 ID:83ky5LBq
船田勝てるのか? へー
875スボニチ予想:03/11/05 21:21 ID:0ASu+01U
1区 △水島 ▲船田
2区 △森山 ▲小林
3区 ◎渡辺
4区 ○佐藤 ▲山岡
5区 ◎茂木
◎当確
○優勢
△やや優勢
△やや苦戦
3区と5区以外は当てになりませんのでご注意下さい。
876無党派さん:03/11/05 21:25 ID:CZe1f9AO
>>875
朝日では1区は逆だが。女性票も回復している総だぞ。
877無党派さん:03/11/05 21:26 ID:E+WKeUsd
自民党政権が続いても、道路財源の馬鹿高い税率は、永遠に暫定税率のまま続く。
そして、土木業者と自民党の道路族議員の為に、無駄な道路は作り続けられ、
無駄な工事も続けられ、将来無料に成るはずだった道路は、いつの間にか永遠に有料になり、
民営化は、形態が変わっただけで、結局今と変わらない料金を取られ・・・
結局年間11兆円の道路に対する国民負担は、ほとんど手を付けられないまま、
土木業者と自民党道路族議員を潤し続ける。

船田って自民党だろ?
878無党派さん:03/11/05 21:31 ID:0ASu+01U
>876
地元でも船田優勢の感があります。
不倫はけしからんが、代わりが基地外フェミではちょっと…ね
879無党派さん:03/11/05 21:34 ID:c/Ah8CDe
>>878
船田ふかーーーつ か
ハム太郎の世話は嫁にまかせるだな…
880無党派さん:03/11/05 23:23 ID:tzmFBgmJ
船田の政策を教えてくれ。
どういう社会めざしてるの?
881無党派さん:03/11/05 23:26 ID:E+WKeUsd
自民党政権が続いても、道路財源の馬鹿高い税率は、永遠に暫定税率のまま続く。
そして、土木業者と自民党の道路族議員の為に、無駄な道路は作り続けられ、
無駄な工事も続けられ、将来無料に成るはずだった道路は、いつの間にか永遠に有料になり、
民営化は、形態が変わっただけで、結局今と変わらない料金を取られ・・・
結局年間11兆円の道路に対する国民負担は、ほとんど手を付けられないまま、
土木業者と自民党道路族議員を潤し続ける。
882無党派さん:03/11/05 23:30 ID:UU33/Thc
>>878
ま、地力のある人だからねぇ
いわゆる落下傘候補にまた負けたら首つるしかないだろ。
不倫の件は折角若くして政界入りしたのにかなり迂闊だったけどね。
ちょっと大物感に欠けるとこが不満だけど復活してほしいね、今他県に住んでて
投票できないけど(w
883無党派さん:03/11/06 01:52 ID:3tUeYL+X
栃木3区は社民に投票するべきである。
これは筆者が社民党が嫌いだ、という前提であえていう。

1、応保の松永は社民党とは別の系統。むろん平和がどうとか憲法がどうとかの
部分は共通しているが、しまいには一致しなくなるとみる。
他の候補者よりは洗脳の度合いが低い。どうせだれかが座る一議席。
こういう混乱要因をいれたら面白い

2、渡辺二代目へのお灸。
渡辺の政策勉強はよく分かるが、地元ではまず「頭が高い」ことが
顰蹙を買っている。それは選挙で挫折したことがないからで、
今回お膝元から社会党議員が出れば大恥をかく。

黒磯市長選とならんで、その挫折は彼を鍛え、ますまず態度が丁寧に
なっていくでしょう
884無党派さん:03/11/06 06:47 ID:5iRqtApe
>>883
そんなの栃木3区にいる有権者が、自身で判断する事であって、
他人にどうのこうの言われる筋合いはない。
885無党派さん:03/11/06 07:17 ID:WCCBxVYx
よしみって頭が高いんだ。ヘェ〜
886無党派さん:03/11/06 09:43 ID:tvt7gFHo
>>875
2区の情勢が意外だな。
逆に4区は意外に佐藤が頑張っている。
前回の選挙でもダブルスコアの差がついたし、
こっちが思っているほど4区という選挙区は自民は弱くないのかも。
8874区佐藤運動員:03/11/06 18:49 ID:nPwc8i6e
>886
あくまでスポニチですから。

ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/seikyoku/2003/syuuin/031106-so.html#1
ということで、自民・民主双方、1区4区が接戦と読んでるんだと思う。
菅は2区も行ったほうがいいと思うがなぁ。
というか、新幹線沿線だからだろうね(3区は時間の無駄だし)
888無党派さん:03/11/06 19:04 ID:5iRqtApe
888ゲット!

ふざけるのはここまでにして、次スレは立てる?
>>1のレスでもあるように、盛り上がらないから出来た合同スレ。
選挙近いし結構レス付いてるから、三県分割して決戦当日を迎える方が
俺はいいと思うが、皆はどう思う?
889無党派さん:03/11/06 20:14 ID:3WLutSW6
>>888
群馬はいらなそう。
890888:03/11/06 21:03 ID:5iRqtApe
>>889
そうかもしれない。
891無党派さん:03/11/06 21:23 ID:WCCBxVYx
まったりとした良スレなんで是非次スレをお願いします
892無党派さん:03/11/06 21:36 ID:/ML5KQEK
さいたまに合流しませう。
893無党派さん:03/11/07 12:27 ID:DhjMR3DV
栃木県

自民党県連は、選挙活動最終日の八日、小泉首相が4区に、安倍晋三幹事長が1区に入る。県連は公示前から文書で両氏に応援要請していたが、ともに“引く手あまた”で、なかなか日程調整がつかず、五日夜になってようやく来県が決まったという。

 県連幹部は「ようやく来てもらえることが決まって、安心した」と胸をなで下ろし、「これほど心強い応援はない」と喜んだ。

 4区は「1区以上の激戦」(自民党関係者)との見方もあり、小泉首相が八日朝、JR小山駅西口で自民前職の応援演説に立つ。
これに対し、猛烈に追い上げる民主前職の陣営は七日、小沢一郎・旧自由党党首が選挙区入りし、野木、大平、小山の一市二町を一緒に回る念の入れよう。両陣営とも党トップとのパイプをアピールし、浮動票の取り込み合戦を繰り広げそうだ。

 一方、自民元職と民主前職がしのぎを削る1区。民主陣営は七日、菅代表が、JR宇都宮駅西口で、朝の通勤客を狙ってアピールする。菅代表は十月十九日に続いて二度目の応援で、
ある関係者は「組織票の積み上げでは自民候補が有利。浮動票を動かさなければ」と危機感を募らせる。六日夜には、同駅前で大規模な集会を開き、通行人たちに「投票に行こう」と呼び掛けた。

 対する自民元職の陣営は、八日朝、安倍幹事長が、やはりJR宇都宮駅西口で演説する。陣営関係者は「土曜日だから、できれば、昼間に、中心市街地に呼べれば良かったな」と頭をかくが、
「超人気の人だから、朝早くても、人は集まるだろう」と話した。同陣営は、票固めが手薄な地域を重点に演説会などを開いており、四日には同駅東口で、額賀福志郎政調会長が応援演説した。

894無党派さん:03/11/07 14:33 ID:5NS717q/
明日、安倍ちゃんくるんだ・・・。
絶対に行くよ。
895無党派さん:03/11/07 21:33 ID:FIJpxjCc
>>883
渡辺喜美の地元ないがしろの姿勢は本当にひどいね。親父の遺産を食いつぶし
てるだけで、永田町でも評判が悪いし。
896森山眞弓:03/11/07 21:40 ID:+Qhis3NH
アタクシが再選した暁には選挙区内でゲーム・漫画アニメの
取り扱いを即刻停止させます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _r‐‐~ ̄ ̄ヾヽヽ、__
    _,.(( ヾ         ヽ、、
   /            ミ  ヽ、
  /  ヾ((  ヾヾ _,.-、,.,ミ    ヽ
 /   /―'"´´      ヽ    {
 {   j             }    }
 }   |            {    ヽ
 1  / -―‐--、  ,.--―‐-ヽ     }
 |  |ゝ-=〓=-   -=〓=-< |    /
 {  |"  ゙―‐"/ ヽ ゙―‐" ゙|   /
 `ヽ.i    ,.(___)、    {、  ノ
   !   /____ヽ   |ノー'´
   ヽ  | ヽ++++++/ 〉 /
    ヽ :    ̄ ̄  ,  /
     ヽ      / /|_
      |゙ヽー―‐‐='" ij|\__
    _/         ij/   ヽ、
  / /ij       ,.='"/
    / ij_ _ _ _ ,.,='"´ /
    {  ゙"`''""゙゙  /
897 :03/11/07 21:54 ID:6mKKE9co
投機株の数千億円から兆円かけた大掛かりな操作以外に
大株主銘柄も新興市場株、パチンコ、外食、不動産、再生、
短期保有中小型株ばかりで株価操作しますといわんばかり
(事実として不透明にかなり急騰急落しています)
逆に国際優良株に大株主としてほとんど顔を出さない特異さ。
自ら相場を操る陰でのeワラントマーケットメイク、デリバティブ商品販売、
不良債権の悪どい買い叩き、ゴルフ場買収…

日本での悪事はまさに底なしですが、
裏エージェントのごとく暗躍するユ/ヤ系外資の裏に与党政治家の影はないのでしょうか。

小泉の政治目的株価操作を見守るスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1065877109/l50
898栃木4区:03/11/07 22:23 ID:gwbxdHN6
真岡は、変わらない。
 学歴、学業成績なんかまったく気にせず、関係もないが、世の中まだまだ此が
ものを云う。と思っていたらそうでもなさそうだ。
日大郡山工学部土木工学科出身の応援を千葉大医学部出身の博士で前病院長の今の
市長がしている。なんと心の広いことか、この包容力は医者特有のものなのか、
この純粋培養の博愛には恐れ入る。
しかしだ、この先を考えると、今まで通り健康保険や介護保険そして公共事業費の
使い放題、やりたい放題の一部の輩とそれに追従する子分の輩がウヨウヨ....
何が欲しいのか何を探しているのか.....。
今はすべてのすべてをガラス張りにする時、それが先決、でなければ何も変わら
ない。
真岡鉄道、鬼怒ゴルフ場、井頭温泉、チャットパレスのそれぞれのバランスシート
も詳しいものを見てみたい。
兎に角、土建屋と医者は避けたい。○×△□とでも書いてくるべかな?
899無党派さん:03/11/07 22:26 ID:9xvJF5jR
>>883
あの態度がでかいのは父親譲りなのでは?
900無党派さん:03/11/07 22:31 ID:9xvJF5jR
山岡賢次は実は養子の人です
本人がその様な事を申しておりました
それと山岡はいつも昔の写真を選挙ポスターに使っているようだけど
あの写真に愛着を持っているのかな?
901無党派さん:03/11/08 08:20 ID:IkCjbjs+
>>901
父親は那須の開拓農家から叩き上げた土のにおいがした。息子の今回の選挙
ポスターなんて国会議事堂をバックにしてふんぞりがえったポーズでひどい
もんだよ。
902901:03/11/08 08:46 ID:IkCjbjs+
ごめん、ねぼけててた。>>899へのレスだった。
ところで、ネタが夕刊フジだからにわかに信じがたいんだが、北関東で社民党
が2議席目をうかがう勢いらしい。惜敗率勝負では栃木3区の松永昌樹が結構
有力だから、栃木県北から渡辺喜美と蓮見進、それに松永昌樹と3人の代議士
が誕生することになるね。他の選挙区から見るとうらやましい限りだ。
903無党派さん:03/11/08 09:08 ID:fYnvXXS5
蓮見(70)と植竹(72)は比例だから、次は無いだろうな。
西川公也が次は絶対に選挙区から出ると言ってるから、
森山(76)も今回の選挙が最後だな。
となると4年後の総選挙は、北関東での自民党比例上位単独は2人か。
比例復活枠が増えるんだろうな。

>>902
植竹も地元は3区じゃなかった?
904無党派さん:03/11/08 10:17 ID:z8e3JE0C
>903
植竹は小山、栃木あたりが地元
905無党派さん:03/11/08 10:46 ID:zuZfYFmx
>となると4年後の総選挙は、北関東での自民党比例上位単独は2人か。
小島敏男と増田敏男のコスも増田が比例定年にひっかかって終了。
で、自民党比例上位単独は1人。
でも中山一生が参院に不出馬OR落選したら、中山&葉梨のコス復活で2人かな。

>904
>植竹は小山、栃木あたりが地元
植竹は佐藤勉 蓮見はナベと選挙区がかぶるんだっけ?
906903:03/11/08 10:58 ID:fYnvXXS5
>>904
じゃ、植竹は旧2区か。
新聞の略歴に那須町出身って書いてあったから、勘違いしてた。
907904:03/11/08 11:06 ID:z8e3JE0C
>905
植竹は前々回小選挙区制最初の総選挙、4区で立つ予定
ではあったが、中選挙区制でもさほど票は取れていなかった。
山岡(当時新進党)に勝てないと見た加藤幹事長(当時)は
若手の佐藤を擁立。植竹は比例に回された。
908無党派さん:03/11/08 11:08 ID:fYnvXXS5
連続で悪りぃ。
>>905
前回勝って、今回も優勢な葉梨が選挙区譲るとは思えない。
新人の中山jrは今回、上位搭載されなかったから
やっぱり参院転出するんじゃない?
909905:03/11/08 11:46 ID:zuZfYFmx
>>908
>前回勝って、今回も優勢な葉梨が選挙区譲るとは思えない。
前回葉梨信行、今回葉梨家の娘婿葉梨康弘 一応別人格(w
1996年は選挙区中山だったし…
あと、優勢というより、一歩リード程度。ハナから選挙上手くないし>葉梨側
前回ちょっとは協力した中山利生一生@龍ヶ崎が、案の定なんも動かない。
しかし小泉俊明も連合の協力がなく…うすくの池辺は一応小泉に協力してんのかな?
って感じなんで、もやは弱弱対決になっている。
910無党派さん:03/11/08 11:47 ID:y1tjhkn0
あ、茂木さんは安泰で、、、??
911無党派さん:03/11/08 11:50 ID:zuZfYFmx
>>910 不安材料が思い浮かばないんだが?
912無党派さん:03/11/08 12:46 ID:ZW+iCwri
百姓王国、土方天下、公僕天国、DQN大量生産帝国(四代公営ギャンブル、複数のパチメーカーの本社)
最高の条件が揃っている自民党が、群馬において敗北の二文字は見えない、聞こえない。
913無党派さん:03/11/08 13:09 ID:fYnvXXS5
>>909
>一応別人格・・・
いや、知ってるけど同じ様なもんじゃん(親子揃って小物という意味でもw)

もし今回選挙区で葉梨が勝てば、
それを理由にして次回は中山jrに選挙区譲るのを拒むと思う。
俺が葉梨の立場だったら、間違いなくそうするねw
914無党派さん:03/11/08 13:18 ID:zuZfYFmx
>>913
>それを理由にして次回は中山jrに選挙区譲るのを拒むと思う。
選挙で中山一生が無所属与党系で立候補したら
正直かなり窮地>葉梨
今回もハナから比例32位なんてぇのが判っていたら無所属立候補しただろうな
しっかし、ブヘーって中央じゃ全然権限ないのなぁ。
こんなん召抱えている茨城県連ってバカじゃないの?って感じ
915無党派さん:03/11/08 13:24 ID:fYnvXXS5
>>914
だが、中山一生が無所属で立候補しても
葉梨と共倒れになるのは目に見えてる。民主党が利するだけだし。

小泉俊明に葉梨が負けたら、混沌としてくるんだろうな>茨城県連
916無党派さん:03/11/08 13:26 ID:zuZfYFmx
>>915
判っていても、座して氏を待つよりは、立つでしょ>中山一生

>小泉俊明に葉梨が負けたら、混沌としてくるんだろうな
残念ながらしない。7区中5区を取るだろうし
ブヘが逝くまではなんも変わらん
917無党派さん:03/11/08 13:31 ID:fYnvXXS5
>>916
>座して死を待つよりは立つ
どっちかと言うと、参院転出するんじゃないの?

結論としては、茨城が変わる為にはブヘーが(ry
918無党派さん:03/11/08 13:39 ID:zuZfYFmx
>>917
最初そう言われていたけどねぇ
どうなんだろ(w?いまんところ情報ないけど

>結論としては、茨城が変わる為にはブヘーが(ry
同意
919無党派さん:03/11/08 13:45 ID:fYnvXXS5
>>918
衆院選に無所属で立候補して、自民党本部・県連の怒りを買うよりは
確実に当選できる参院選を選ぶよ、たぶん。
920無党派さん:03/11/08 13:46 ID:zuZfYFmx
>>919
うっす。そちらは来年に結論でますね。ブヘはまだ逝(ry
921無党派さん:03/11/08 13:49 ID:3Yuy/pu0
>>919
参院で自民二人公認なら、当選出来るとは限らない。
922校長が強盗:03/11/08 13:57 ID:CBjgbfyZ
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう(^^)
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
923無党派さん:03/11/08 14:00 ID:fYnvXXS5
>>921
???

01年の参院選は自民党の公認は一人で、自民系無所属は出なかった。
04年に改選を迎える久野は67歳で出るかどうか微妙。

つまんねぇ揚げ足とりは止めろよ。
924無党派さん:03/11/08 14:15 ID:eJnkSt+t
>>923
久野氏は亡くなりました。
この前の補選で前水戸市長の岡田広が当選。まだ56だから次も出そうだけど。
925無党派さん:03/11/08 14:17 ID:fYnvXXS5
>>924
情報古かった。スマソ
926無党派さん:03/11/08 14:53 ID:IkCjbjs+
>>912
旧社会党時代には、群馬にも田辺誠や山口鶴男といった名物議員が居たのだが。
>>913
葉梨信行も北大理系、娘婿も教駒→東大法学部→警察庁キャリアとインテリ
ジェンスは感じられるんだけれどもね。
927無党派さん:03/11/08 14:53 ID:eJnkSt+t
そろそろ誰か次スレ立ててもらえないでしょうか?
自分は立てられないんで。

こんな感じでいかが?

衆院選●茨城栃木群馬統一スレッド●北関東 その2

いよいよ投票日。総選挙北関東スレ第2弾です。

・政党・議員・支持者などへの批判は節度を守ってください

前スレ  衆院選●北関東<茨城栃木群馬>統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1023114359/l50
関連スレ
栃木1区 http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067086019/l50
茨城1区 http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066625815/l50
928無党派さん:03/11/08 15:00 ID:xeFbMW7b
>ところで、ネタが夕刊フジだからにわかに信じがたいんだが、北関東で社民党
>が2議席目をうかがう勢いらしい。

慌てて買ってみたんだが、11/8付(B版)には載ってないよね(「自民第苦戦」が見出し)?
その前日?
929無党派さん:03/11/08 15:00 ID:Vo3kt2XE
>>887
ハンドルみてワらた(w

今回はおたくの陣営からタイーホ者はでないんだろうな?
930無党派さん:03/11/08 15:22 ID:fYnvXXS5
>>926
インテリ=大物 とは限らないし。

俺が言ってるのは、比較的自民党が強い地域において
葉梨がミスやらかした訳でもないのに、逆転されそうだから小物って言っただけ。
931無党派さん:03/11/08 15:28 ID:ZWJ7776j
>>901
渡辺ミッチーは開拓農家の出身なんですか?
この人は東京出身じゃないの?
>ネタが夕刊フジだからにわかに信じがたいんだが、北関東で社民党
 が2議席目をうかがう勢いらしい。
それは本当なのかな?ちょっと怪しいね?
個人的には漏れは革新勢力側にいるので
社民が2議席とれても良いんだけど
ちなみに漏れは4区なので共産党に入れるつもりだけど
>今回お膝元から社会党議員が出れば大恥をかく。
 黒磯市長選とならんで、その挫折は彼を鍛え、ますまず態度が丁寧に
 なっていくでしょう
地元選挙民にそんな高等な考えが出来人はいるのかな?
932無党派さん:03/11/08 15:32 ID:ZWJ7776j
ところで
渡辺ミッチーは選挙民に対しては
どのような対応だったの?
腰が低かったのかな?
933無党派さん:03/11/08 15:34 ID:ZWJ7776j
この中で二大政党に反対している人はいるの?
934無党派さん:03/11/08 15:46 ID:Vo3kt2XE
>>931
いま大下の「小説渡辺軍団」をみてみた。
生まれは千葉の習志野。
でも家庭の事情(母がすぐ亡くなる)で
親戚の那須の農家に預けられて旧制中学卒業までは
那須にいて(大田原中学校卒)、その後東京商大(現一橋大)
に進学。 (ただ、専門部だから村山トンと同じく夜学の可能性あり)

その間に実父(軍人)は再婚して東京の生活。
935無党派さん:03/11/08 15:56 ID:fNDRyahs
しかし茨城5区はつまんなくなっちゃったよな…
漏れ世襲は反対派なんだけど、同じ世襲なら梶山さんとこの方がマシだよなあ。
ああ、5区なんとかすれ。
936無党派さん:03/11/08 15:59 ID:zuZfYFmx
>>935
あれ?大畠負けるの?
いや、世襲候補@自民がアンポンタンでつまらんの意味か?
937無党派さん:03/11/08 16:04 ID:fNDRyahs
>936
あ、説明不足スマソ&即レスありがd

大畠は負けないだろう、岡部んとこが世襲してどーすんだと漏れは思ったのでつ。
以前は激戦区でならしてて、結構面白かったのに今じゃなあ…と。
塚原んとこは、もっといい後継いなかったのかね。
938栃木4区:03/11/08 19:00 ID:G9WRwHhg
真岡は、変わらない。
 学歴、学業成績なんかまったく気にせず、関係もないが、世の中まだまだ此がものを云う。と思っていたらそうでもなさそうだ。
日大郡山工学部土木工学科出身の応援を千葉大医学部出身の博士で前病院長の今の市長がしている。なんと心の広いことか、この包容力は医者特有のものなのか、この純粋培養の博愛には恐れ入る。
しかしだ、この先を考えると、今まで通り健康保険や介護保険そして公共事業費の使い放題、やりたい放題の一部の輩とそれに追従する子分の輩がウヨウヨ....何が欲しいのか何を探しているのか.....。
今はすべてのすべてをガラス張りにする時、市長の公約なのだから、それが先決、でなければ何も変わらない。
真岡鉄道、鬼怒ゴルフ場、井頭温泉、チャットパレスのそれぞれのバランスシートも詳しいものを公表すべきだ。
兎に角、土建屋と医者は避けたい。○×△□とでも書いてくるべかな?
939赤木先生へ3:03/11/08 21:53 ID:T0SO+U+X
選挙運動をやっていると
時々、本当の地元出身の候補者かでてくれることを
こころのどこかで願ってしまいます。
別に生まれ育っていなくても、
私達のうまれそだった故郷や街を
私達と近い気持ちで一生懸命に考えて欲しいです。
940赤城先生へ1:03/11/08 21:56 ID:T0SO+U+X
〇〇本当にこのままでいいのかって思っている人へ〇〇
――長いんで興味のない人はとばしてください。――

20:00過ぎました。
公選法でいう所の選挙期間が終わりました。
やるせない思いを書かさせていただきます。

赤城先生へ

皆は私のこと、赤城バリバリだと思っています。
だけど、いろいろな疑問もあります。
なんか冷たい感じがします。
941赤城先生へ2:03/11/08 21:56 ID:T0SO+U+X
この人水戸のこと笠間のこと
本当に大切なのかなって疑問を感じます。
旧3区に関しては親父も住んでるし
元々じいちゃんの地盤だし
少しは興味があるのでしょうが・・・。
私は水戸に生まれ育ちました。
何か熱い気持ちが伝わってこないのは
気のせいでしょうか。

選挙運動をやっていると
時々、本当の地元出身の候補者かでてくれることを
こころのどこかで願ってしまいます。
別に生まれ育っていなくても、
私達のうまれそだった故郷や街を
私達と近い気持ちで一生懸命に考えて欲しいです。
942赤城先生へ3:03/11/08 21:57 ID:T0SO+U+X
選挙運動をやっていると
時々、本当の地元出身の候補者かでてくれることを
こころのどこかで願ってしまいます。
別に生まれ育っていなくても、
私達のうまれそだった故郷や街を
私達と近い気持ちで一生懸命に考えて欲しいです。

選挙運動をやっていると
時々、本当の地元出身の候補者かでてくれることを
こころのどこかで願ってしまいます。
別に生まれ育っていなくても、
私達のうまれそだった故郷や街を
私達と近い気持ちで一生懸命に考えて欲しいです。
943赤城先生へ4:03/11/08 21:57 ID:T0SO+U+X
国会議員ですから、
外交・防衛・社会保障・・
国にしかできない大きな問題を
考えていただければ良いんですが・・・。
私のわがままでしょうか?
そう思うんです。

鈴木さんは千代田の出身でしたよね。
あの人は自分の子供が生まれたこの街、
奥様の実家のあるこの街を
本当に大切に思ってくれていたような気がしました。
時折気に入らないとこもありましたが、
そういう感じが好きでした。
944赤城先生へ5:03/11/08 21:58 ID:T0SO+U+X
正直言いますが今回の選挙戦、
わが選挙のように一生懸命運動したのは、
誰にも言いませんでしたが、
鈴木さんの弔い合戦だと思ったからです。
鈴木さんが泉下で「頼む」といっていたからです。

先生は、間違いなくまた10万票を大きくこえる得票で
当選することでしょう。
(今回は公明もうまくいってるでしょうから
 前回13万票を超える得票もあるかもしれませんが)
945赤城先生へ6:03/11/08 21:59 ID:T0SO+U+X
しかし、そのうちのいくつかの票は
先生に対するそういう不満と
今後に対する期待を込めた票だと言うことを
時々思い出していただければと思います。

ご苦労様でした。
946栃木4区:03/11/08 22:10 ID:G9WRwHhg
真岡は、変わらない。
 学歴、学業成績なんかまったく気にせず、関係もないが、世の中まだまだ此が
ものを云う。と思っていたらそうでもなさそうだ。
日大郡山工学部土木工学科出身の応援を千葉大医学部出身の博士で前病院長の今の
市長がしている。なんと心の広いことか、この包容力は医者特有のものなのか、
この純粋培養の博愛には恐れ入る。
しかしだ、この先を考えると、今まで通り健康保険や介護保険そして公共事業費の
使い放題、やりたい放題の一部の輩とそれに追従する子分の輩がウヨウヨ....
何が欲しいのか何を探しているのか.....。
今はすべてのすべてをガラス張りにする時、市長の公約なのだから、それが先決、
でなければ何も変わらない。
真岡鉄道、鬼怒ゴルフ場、井頭温泉、チャットパレスのそれぞれのバランスシート
も詳しいものを公表すべきだ。
兎に角、土建屋と医者は避けたい。○×△□とでも書いてくるべかな?

947無党派さん:03/11/08 22:29 ID:qgnD6thV
漏れは栃木4区@下都賀郡だけど
選挙区は共産党、比例代表は社民党に入れるつもりだけど
この方はどうなんだろうか?
948無党派さん:03/11/08 22:31 ID:qgnD6thV
漏れの選挙区は栃木4区@下都賀郡だけど
結果は自民党が勝つと思うが
選挙区は共産党、比例代表は社民党に入れるけど
この方法はどうなんだろうか?
949無党派さん:03/11/09 01:22 ID:IlbiEp8U
衆院選候補者の事務所全焼 群馬県伊勢崎市
【00:35】 衆院選群馬2区から立候補している民主党の石関圭候補の群馬県伊勢崎市の選挙事務所が8日夜、全焼した。

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
950無党派さん:03/11/09 04:11 ID:mBXnzyug
>>926
当時は中選挙区であり自民党の後に残りを社会党が取っていた。
(ただし自民党と社会党の得票数差は圧倒的な開き)
旧三区(定数4人)ではトップを中曽根、福田が争い三番に小渕、最後に
山口と、お決まり選挙区であった。
群馬の小選挙区で、民主党が一人でも当選したら政権交代はある。
でもそれは「絵にかいた餅」であり群馬の連中とっては臍茶だよ。

951無党派さん:03/11/09 04:19 ID:xqcZ7FkL
952無党派さん:03/11/09 04:21 ID:T/jRahJY
>950
次スレよろ
953無党派さん:03/11/09 05:58 ID:mBXnzyug
ごめんなさい、次スレだめでした。
どなたか次スレよろしくお願いします。
954無党派さん:03/11/09 06:37 ID:a/OJIqrb
>>949
群馬県人キモ過ぎ
955無党派さん:03/11/09 07:10 ID:0NUMFjRV
某がやってみよう
956無党派さん:03/11/09 07:17 ID:0NUMFjRV
957無党派さん:03/11/09 08:45 ID:eFz+dLeC
先にこっちを埋めようぜ!
958無党派さん:03/11/09 12:15 ID:eFz+dLeC
現時点の投票率
茨城 19.49%
栃木 20.94%

群馬は書き取れなかった。
959無党派さん:03/11/09 12:56 ID:eFz+dLeC
地元利益誘導型政治家はもういらない。名誉欲 権力志向の政治家もいらない。
国の将来と人権問題を真剣に考えてくれる人のほうがいい。
水島さん   m(._.〃)mお願いします。
960無党派さん:03/11/09 13:54 ID:fDA1pVgz
>>949
自民党の候補が○川だからな。本当にガクガクブルブルもんだ。
961無党派さん:03/11/09 14:23 ID:BlDxzT1K
>>959
敵が攻めてきたら降伏すると言っている水島に国の将来をまともに考えているかどうかと
マジレスしておこう
962栃木1区:03/11/09 14:59 ID:dROrFjjn
投票率を上げて不倫船○に比例当選の汚名を着せよう。
作新卒業生、水○いやなら協賛にいれれば。
963無党派さん:03/11/09 16:28 ID:eFz+dLeC
>>961 無益な闘いは避けて時期を待つ。いいと思うが・・・。
勝海舟だって江戸を無血開城して一般人への被害を最小限にしたし、第二次大戦の
オランダだって5日で降伏して被害を最小限にした。日本だってもっと早く降伏して
いれば 原爆の被害もなかったろう。愛国心とやらで戦争を煽る人(自分では戦争に行かないくせに・・)
のほうが国の将来を考えていないと思うが・・マジレスです。



964無党派さん:03/11/09 16:34 ID:zlL/L5KT
船田一家は確かに学校経営で汚いことをやってはいるが
北朝鮮マンセーの水島に比べればはるかにいい。
965無党派さん:03/11/09 16:38 ID:N6qJl6Md
>>963
李氏朝鮮(大韓帝国)も平和主義者っぽくていいよね。
966無党派さん:03/11/09 16:39 ID:+JFkcT7T
午後4時現在の茨城県内投票率
1区 38.96%
2区 37.63%
3区 39.69%
4区 42.72%
5区 43.73%
6区 38.62%
7区 34.46%
果たして3区・5区はどうなるのか?
967無党派さん:03/11/09 16:44 ID:02aWohlq
>>966
ここは栃木だぜ
968957/958:03/11/09 17:23 ID:eFz+dLeC
>>961>>964
俺と963のID同じなんだけど、
前に733ってガキが水島マンセーで暴れてたの覚えてる?
その時も俺(721)と733のIDが一緒だったんだ。
今度も俺とID同じなので、たぶん733=963だよ。

そいつには相手しない方がいいよ。
969968:03/11/09 20:09 ID:eFz+dLeC
茨城1区は自民・赤城が当選です!
970無党派さん:03/11/09 20:45 ID:BMUnpAgj
茨城7区 自民 現 永岡洋治 当確 NHK
971無党派さん:03/11/09 22:55 ID:yMLfdV1Q
>>959
地元で水死魔はわがままでゆーめい。
金持ちってことでは、船田といい勝負。
そんなヤツしかいないのが栃木。
鬱の宮は宗教銀座みたいなとこだし、婆さん連中は
選挙なんて旨いもん喰ったり、小遣いもらえるお祭り
だと思ってるし、栃木はだめぽ
972無党派さん:03/11/09 23:14 ID:s63iiseq
相変わらず農村では自民強いな
973無党派さん:03/11/09 23:27 ID:4DIyNfL2
>>971
1区だけで栃木を語るなよ・・
974無党派さん:03/11/10 12:56 ID:bl42hiU1
田舎は自民信者の集まりで日本の巣窟である
まちがいない!
975あぼーん:あぼーん
あぼーん
976無党派さん:03/11/11 00:13 ID:aYBJ1lXQ
自民党政権かで遷都をするならここだろう
977無党派さん:03/11/23 23:45 ID:dyPpmikL
結構このスレには愛着あるんで1000まで行ってほしい。
978無党派さん:03/11/28 08:56 ID:U8Uug6Tp
選挙の余日、水島が車で挨拶周りしてたよ。
いい加減、スピーカーからウルサイ!業とらしいよ。
水島って、栃木の為に何か働いてくれたのか?
979無党派さん:03/11/28 10:40 ID:qygLDQij
>>978
>水島って、栃木の為に何か働いてくれたのか?
…そういう発想がやっぱ北関東だよなぁ と茨城に移住してきたオリは思うわけだ。
国のため、有権者のために働くのが代議士だろ?ちゃうか?
そういう発想だと自民党抵抗勢力型の代議士バンザイしか無いだろうなぁ。
いい加減にしろッスよ。
980無党派さん:03/11/29 16:19 ID:8fIAZJNy
>>979
水島事務所の方ですか? ケラケラ
田中真紀子、なぜ人気があるか考えてみろよ。
>国のため、有権者のために働くのが代議士だろ?ちゃうか?
そんなの基本だろ?みんな、地元が活性化出来る様に、地元の代議士を押すわけだ。
北関東だろうが何だろうがいいけど、水島のプンプン匂いすぎる位の臭い行動が嫌なだけ。
981無党派さん:03/11/29 17:08 ID:VtlBYMPg
来年の参院選で群馬では民主党が議席取れるかな?
衆院選の比例得票から計算すると一議席取れるけど、
相手の自民党現職が・・・

茨城は民主党が一つは確保できるだろうし、
栃木の簗瀬進は98年にトップ当選したけど、今度もトップ当選出来るかが焦点だね。
982無党派さん:03/11/30 08:21 ID:Jjnjd8X2
船田が当選しなかったらアシギンはそのままつぶされていた・・・
なんてな(w
983無党派さん:03/11/30 12:37 ID:eGQnahWZ
このスレだけで判断。


栃木人の人間性ってダメだな。
984無党派さん:03/12/01 08:28 ID:QlDqVoSm
>>983
お宅の地域と対して変わらないんじゃん?w
985無党派さん:03/12/01 20:48 ID:QmVpXopp
>>982
はあ?
むしろ地元の商工会的には、栃木自民党のセンセイ方は何をやってたんだって感じなんだが・・
足銀破綻なんて選挙前から言われてて、りそな形式で処理するように働きかけていたのに結局無視され、
結局、地元企業にとって最悪の形の国有化。

足銀国有化を受けて、森山元法相を筆頭に、栃木県自民党10名で金融庁に押しかけるも適当にあしらわれ、
その後福田官房長官のとこにも直談判行くも結局これ。

もし渡辺美智雄が生きていたら違った結果になってたのかもしれないが。
986無党派さん:03/12/01 22:11 ID:7uLq/gJg
ペイオフして欲しかったな。
生贄。
987無党派さん:03/12/02 08:39 ID:M6Lz2ZVQ
足銀国有化で、会社がバタバタ倒産するだろうね。
下請けも芋ずる式に参るだろうし。
栃木の自民党なんて席置いてるだけの無力議員じゃん。
自分の私腹を肥やす事に夢中になっていて力が付かない。
988無党派さん:03/12/02 16:22 ID:LyIm1CI3
栃木経済があぼんすることにより、他の都道府県と
失業率とか差が出てくる。
他の都道府県は大喜びです。
989無党派さん:03/12/02 19:27 ID:1TBUjgMw
>>988
何気に栃木より茨城の方が失業率高いらしいね。
990無党派さん:03/12/03 18:58 ID:EVYy64mv
来春からペイオフ解禁だが、足銀破綻の影響は大きいな。
深刻な金融不安、とりわけ地銀不信を招くだろうな。
それが栃木発になるとはなんとも情けない。
991無党派さん:03/12/04 02:03 ID:aJ0tPjD0
>>990
お国自慢板の他都道府県者は内心大喜びだが。
992無党派さん:03/12/04 11:12 ID:bAkEj96S
浅はかな連中だね
993無党派さん:03/12/04 12:30 ID:Yq3QBPbC
【三つ巴】群馬vs栃木vs茨城【北関東】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1068970415/
994無党派さん:03/12/05 03:51 ID:96HE+lKj
足利銀行が潰れた!
995無党派さん:03/12/05 11:56 ID:m9e44n/K
995
996無党派さん:03/12/06 02:11 ID:R14ViGwe
996
997杉山真大:03/12/06 03:13 ID:8OA75Hsx
次スレ↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068329776/

県別スレ一覧(一部統合スレあり)↓
http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/160ch/
998無党派さん:03/12/06 03:23 ID:R14ViGwe
998
999無党派さん:03/12/06 03:26 ID:1ZiXOX4Y
999
1000無党派さん:03/12/06 03:28 ID:1ZiXOX4Y
1000!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。