住宅金融公庫廃止反対!衆議院解散で信を問え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
住宅ローンは借金。何千万円もの借金の保証人になる人多くないから、保証協会
が保証人の代わりになる。今はみんなに家を持たせるためにゆるやか審査。保証
協会の審査も厳しくなるでしょう。保証協会の審査を通った人を更に民間金融機
関が厳しく審査する。民間金融機関は不良債権抱えたくないから、厳しい。
となると住宅が持てない人が増える。
小泉さんどうしてくれる。
家賃プラスという感じで、住宅ローンを払う。これが住宅金融公庫
がなくなると住宅を持つために貯金しなければいけなくなる。
でも超低金利政策で預金に利子はつかない。
家を持てないと大家は70歳を過ぎたら出て行けという。
大家としては、自分のところから死人を出したくないから、70歳
過ぎには貸さない。
小泉恨むよ。
家は持てない、借りられない、70過ぎはホームレスになって苦しんで
死ねというのか小泉。
衆議院解散で国民の信を問うべきだ。
2無党派さん:01/11/25 14:43 ID:i7c2PAVQ
住宅金融公庫廃止に賛成の人は、年収1000万以上の人だけでしょ?
3無党派さん:01/11/25 14:47 ID:kuGnDYq6
>>1
それで、行うべきは住宅金融公庫の存続ですか?

それとも、有効な借家を新たに創出する手助けをし、
高齢者の借家を補助する新たな施策ですか?
4無党派さん:01/11/25 14:50 ID:i7c2PAVQ
>>3
高齢者にはいくら補助を出しても、部屋を貸してくれない大家が
多いという現実を見よ!
5無党派さん:01/11/25 14:54 ID:PpZS0DLS
>1
アンタなんか考え違いしてないか?

払えなくなるヤツに貸さないのはいいことジャねえか。
これからは、確実に返せそうなヤツに貸すようにするしかないだろ。

バカな住宅神話に狂った成長信者が、簡単に借金できてバンバン家を買っていいことあるのか?
6無党派さん:01/11/25 14:55 ID:IyoZLlK3
>>3
1じゃないが後者を支持
政府は持ち家奨励政策を放棄するべきだ
地価も下がるに違いない
7無党派さん:01/11/25 14:55 ID:i7c2PAVQ
>>5
払えなくなるヤツに貸さないのはいいことですよ。

問題は毎月コツコツと払えるんだけど、そういう人に貸さなくなる
状態をどう考えるかだ。
8無党派さん:01/11/25 14:56 ID:kuGnDYq6
>>4
見てはいますよ。
補助金をばらまいても、状況の多少の改善にしかならないのも
分かってはいます。

問題は、「じゃあ、そこで諦めてしまうのか?」というところ。
何らかの政策をうまく実行できれば、その部分はクリアできな
いわけではないでしょう。

例えば……あくまで「例えば」,どこかには
『経済的にペイするなら、高齢者向けの借家を作ってもいい』
と考えている建設会社などもあるでしょう。
これを後押しするような方法もあるはずです。
9無党派さん:01/11/25 14:57 ID:i7c2PAVQ
>>6
>政府は持ち家奨励政策を放棄するべきだ

住宅って住宅建設費以上の消費効果があるから、
持ち家奨励政策を放棄なんてとんでもないでしょう。
10無党派さん:01/11/25 14:57 ID:fvGGlY/W
>>5
住宅需要が減って、建設会社が潰れ、失業者が増えるのがうれしい
んだ。
70歳過ぎで、家を持てない奴は苦しんで死ねか。
小泉の優秀なお弟子さんだ。
11無党派さん:01/11/25 14:58 ID:i7c2PAVQ
>>8
最後の4行はあなたに都合のいい例です。
12無党派さん:01/11/25 14:59 ID:i7c2PAVQ
このスレはHNを
無党派さん(持ち家あり)
無党派さん(持ち家無し)
にしませんか?
13無党派さん:01/11/25 14:59 ID:IyoZLlK3
>>9
そのぶん他に消費が回るって事だろ
ミクロで見れば大違いだがマクロで見れば一緒
14無党派さん:01/11/25 15:00 ID:i7c2PAVQ
>>6
小泉内閣が必死で地価をあげようとしてるのを
知らないのですね。
あなたは小泉内閣の地価上昇政策には反対という
ことでいいですか?
15無党派さん:01/11/25 15:01 ID:i7c2PAVQ
>>13
マクロで見れば一緒の理由を説明してください。
説明できないなら書くなよ。
168:01/11/25 15:02 ID:kuGnDYq6
ここで持ち出したのが「最善の例」というわけではないでしょう。
でも私が思いつかないからと言って、

「その問題をクリアする方法を思いつかない」
→「その問題をクリアする方法は有り得ない」
→「現状のほうがほうがなんぼかマシ」
→「住宅金融公庫廃止、絶対反対」

という『落とし穴』にはまるのは避けたいのです。
17無党派さん:01/11/25 15:03 ID:fvGGlY/W
>>14
住宅需要を抑制する住宅金融公庫を廃止して、地価上昇なんてある
わけないじゃん。
小泉の真実の姿を見よう。
18無党派さん:01/11/25 15:05 ID:IyoZLlK3
>>15
他に消費が回るからって言ってるだろ
19無党派さん:01/11/25 15:05 ID:i7c2PAVQ
>>16
はぁ?
最善の例を思いつかないのに、住宅金融公庫廃止賛成といってる
方がおかしいのですよ。
あなたがどうしても住宅金融公庫廃止賛成のロジックを通したいの
なら、それに見合うスジの通った論理展開をしなさい。
20無党派さん:01/11/25 15:08 ID:i7c2PAVQ
>>17
小泉内閣は地価上昇政策の方針ですよ。
あなたは理解したくないみたいですが。

で、あなた自身はこれ以上地価をさらに下げたいのですね。

>>18
新築時に思いきって電化製品を新しく金が、そっくりそのまま
他の消費に回りますか?恐らくは貯蓄されてるだけでしょう。
その程度のロジックで論破してるつもりですか?
21無党派さん:01/11/25 15:09 ID:IyoZLlK3
6>>14
ほんとに地価上昇政策を取ってるのなら反対だね
22無党派さん:01/11/25 15:09 ID:PpZS0DLS
>>7
それは別の政策論議。
賃貸は促進すべし。

>>10
家持ってない人は老後に住むとこなくて死ぬのか?
貧困なそして頑迷な考えだな。
100平米の家を4000万円で買って、一生ローン払うのがおまえの人生か?

住宅公庫廃止は、国民を成長神話に基づいた持ち家信仰から醒めさせる為にも結構。
銀行ローンで買えない人は、本来買えない人だってまだわからんかなあ。
23我田引鉄:01/11/25 15:10 ID:D3GF3I6A
小泉は教育は重要といい米百俵の話まで持ち出しながら
日本育英会の奨学金事業の縮小・廃止の検討を指示
自分はボンボンだったから金がある人だけ勉強しろと言う事か
24無党派さん:01/11/25 15:10 ID:i7c2PAVQ
住宅金融公庫廃止賛成派は森総理が同じことを言っても
賛成してたのか?
25無党派さん:01/11/25 15:11 ID:IyoZLlK3
18>>20
日本語で書いてね
26無党派さん:01/11/25 15:12 ID:PpZS0DLS
>>24
当然ですが、なにか?
27無党派さん:01/11/25 15:12 ID:i7c2PAVQ
>>22
>それは別の政策論議。

都合の悪い部分は逃げるのですか?全然別の政策論議じゃない
ですよ。

>銀行ローンで買えない人は、本来買えない人だってまだわからんかなあ。

銀行ローンで買えない人でも家が持てる国のほうが良い国だと
思いますがね。
28無党派さん:01/11/25 15:13 ID:i7c2PAVQ
>>25
日本語わからないのですか?

>>26
なんで当然なのですか?
29無党派さん:01/11/25 15:13 ID:fvGGlY/W
そもそも住宅金融公庫廃止の話はなんのためですか?
住宅金融公庫の貸し付けるお金は郵便局への預金からですよね。
郵便局を潰すために有力な資金運用先の住宅金融公庫を潰すと
いうことでいいですか?
30無党派さん:01/11/25 15:15 ID:PpZS0DLS
>>27
だから「促進」って言ってるだろ、ボウヤ。

>>銀行ローンで買えない人でも家が持てる国のほうが良い国だと
>>思いますがね。
おとぎの国ですか?
31無党派さん:01/11/25 15:15 ID:i7c2PAVQ
>住宅金融公庫の貸し付けるお金は郵便局への預金からですよね。

そうか?
32無党派さん:01/11/25 15:16 ID:IyoZLlK3
>新築時に思いきって電化製品を新しく金が

意味分からんよ
電化製品を新しく買うという意味であれば
なんで持ち家じゃなかったら電化製品を新しく買わないのかが謎
33無党派さん:01/11/25 15:16 ID:PpZS0DLS
>>28
政策に賛成だからですよ。

厨房ウザイ
34無党派さん:01/11/25 15:17 ID:3Nq6OFoN
>>1
なんでもかんでも
「衆議院解散で国民の信を問うべきだ」
と言うのはおかしい
政治を停滞させたい願望見え見え
衆議院は4年に1回選挙があるんだから解散の必要なし!
35無党派さん:01/11/25 15:17 ID:i7c2PAVQ
>>30
何を「促進」するんですか?
わかりやすく書けよ。

>おとぎの国ですか?
こういうレスしかできないとは程度を疑うね。
36無党派さん:01/11/25 15:19 ID:i7c2PAVQ
>>32
買わないよ。
普通の感覚なら、まだ使える電化製品でも『新築したのだから
新しく買い換えよう』となるが。
つまり新築が電化製品買い換えのトリガになるってことね。
37無党派さん:01/11/25 15:19 ID:IyoZLlK3
>>34
一年前の自分の投票行動を反省しろって事だね
1がいま20歳なのなら話は別だが
38無党派さん:01/11/25 15:20 ID:i7c2PAVQ
『銀行ローンで買えない人は、本来買えない人だってまだわからんかなあ』
と小泉が国民に向かってはっきり言ったら、少しは小泉を見なおすが・・・。
39無党派さん:01/11/25 15:21 ID:IyoZLlK3
>>36
まあそれでもいいよ
電化製品云々もミクロの視点である事に変わりはないから
40無党派さん:01/11/25 15:22 ID:i7c2PAVQ
>>39
だから住宅建設は消費をアップさせるわけよ。
わかった?
418:01/11/25 15:22 ID:kuGnDYq6
>>19
私が「最善」策を思いつかないからって、それが「最善策がない」という
議論には結びつきません。

それに別に、「最善」の策である必要はないんです。
「住宅金融公庫の存続と同等かそれに近い影響力を国民の生活にを持ち、
住宅金融公庫の持つ弊害よりもより少ない弊害を持つ方法」
でありさえすれば。

いや、そんな方法はどこにもない、というのでしたら、どうかそのこと
を証明してみてください。
完全に証明できるのであれば、喜んで賛成させていただきます。
42無党派さん:01/11/25 15:23 ID:i7c2PAVQ
>>41
だからあなたは「」の方法があると信じてるわけでしょう?
そう信じてる根拠は何ですか?
43無党派さん:01/11/25 15:23 ID:IyoZLlK3
まあ敢えて言うなれば「公的資金と称して税金つぎ込んで貰ってる連中にやらしても」って事かな

>>40
マクロ、ミクロって分かってる?
44無党派さん:01/11/25 15:24 ID:i7c2PAVQ
>>43
>マクロ、ミクロって分かってる?

わかってますけど。
45無党派さん:01/11/25 15:25 ID:PpZS0DLS
>>35
タッタ数文字の文章も読めないのか?
「賃貸」って「ちんたい」と読むのだよ。そしてその意味は、そう明日までの宿題にしよう。

買えないヤツが買える制度は裏がある、破綻する。おとぎの国以外ではな。
46無党派さん:01/11/25 15:26 ID:PpZS0DLS
>>38
聞こえてないのはあんただけだと思うよ。
47無党派さん:01/11/25 15:27 ID:i7c2PAVQ
>>45
でましたよ。こういう中傷しかできないやつが。
元レスをたどるのが面倒なんだよ。お前のレスの仕方は。

>タッタ数文字の文章も読めないのか?
>「賃貸」って「ちんたい」と読むのだよ。そしてその意味は、そう明日までの宿題にしよう。

2ちゃん名物バカレスの典型!
48無党派さん:01/11/25 15:28 ID:i7c2PAVQ
>>46
そんなことないだろ?
小泉信者のバカ主婦に聞こえてるとでもいうのか?
49無党派さん:01/11/25 15:29 ID:i7c2PAVQ
ID:PpZS0DLSは年収2000万以上で、当然持ち家なんだろう。
50日本 緊急手術ヲ要ス :01/11/25 15:30 ID:20K1i3RK
住宅金融公庫…血税で賄うバブルのツケ
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9702/html/0217side05.html
 補給金額は昨年度で四千百九十七億円、今年度予算で四千三百億円
に達した。すべて税金である。大手生保幹部が「住宅を買える層を、買え
ない層も含んだ国民全体でしりぬぐいするようなもの。住専救済と同じ構
図だ」と指摘する。
 さらに、延滞債権ものしかかる。六カ月以上返済が滞る“不良債権”だ。
昨年三月末で九千四百二十件を数え、総額は一千九百億円にのぼる。
金融データシステムの角川総一代表は「来年ぐらいに延滞債権は激増
するのでは」とみる。

 これは97.年の記事だから、今はどうなっていることやら
51無党派さん:01/11/25 15:30 ID:i7c2PAVQ
住宅金融公庫の廃止を先の選挙で小泉は言っていたのか?
52無党派さん:01/11/25 15:30 ID:PpZS0DLS
>>47
他人の書いたレスならともかく、自分の書いたレスを忘れて何いってだ?
おまえが面倒かどうかは、全く関係なし。ププ
538:01/11/25 15:31 ID:kuGnDYq6
>>42
逆です。
「住宅金融公庫の存続と同等かそれに近い影響力を国民の生活にを持ち、
住宅金融公庫の持つ弊害よりもより少ない弊害を持つ方法」
がどこにも存在しない、ということを『信じていない』だけです。
54無党派さん:01/11/25 15:31 ID:IyoZLlK3
>>44
家と、あと仮に電化製品も買わなかったらそれだけ所得を他に使えるって事だろ
55無党派さん:01/11/25 15:31 ID:PpZS0DLS
>>48
自分以外は「バカ」と思っているバカの見本。
56無党派さん:01/11/25 15:35 ID:i7c2PAVQ
>>53
では、まずは議論しようというスタンスであり、結論は
出てないということでいいですね?

>>54
だからその分が貯蓄にまわってしまうって言ってるだろ?
新築しない場合の、電化製品購入のトリガは何なんだ?
57無党派さん:01/11/25 15:35 ID:IyoZLlK3
54
あと公庫につぎ込んでた税金もね
公庫→財投→郵貯→税免除というややこしいルートだが
58無党派さん:01/11/25 15:35 ID:PpZS0DLS
>>49
それは違う。
収入はまあいいほうだが、持ち家はない。

成長神話を信じてやみくもに家を買うのを止めるべしと、思っているだけだ。
公庫はその象徴なんだよ。
59無党派さん:01/11/25 15:36 ID:i7c2PAVQ
>>55
>自分以外は「バカ」と思っているバカの見本。

これはID:PpZS0DLSにそっくりあてはまりますね。
60無党派さん:01/11/25 15:37 ID:i7c2PAVQ
>>58
ドキュソが借金で家をやすやすと購入してしまうのは
問題だが、真面目にコツコツとローンをきちんと返せる
層まで影響があるのは大問題。
618:01/11/25 15:38 ID:kuGnDYq6
> では、まずは議論しようというスタンスであり、結論は
> 出てないということでいいですね?

です。
62無党派さん:01/11/25 15:40 ID:IyoZLlK3
>だからその分が貯蓄にまわってしまうって言ってるだろ?

そんなもん政府の政策次第でどうにでもなる

>新築しない場合の、電化製品購入のトリガは何なんだ?

それはミクロの視点だと言ってるだろ
つうかその前に持ち家購入が電化製品購入のキッカケになる事を証明してくれ
63無党派さん:01/11/25 15:40 ID:PpZS0DLS
>>60
どういう層だよ、具体的に言ってミソ?

銀行は貸したくてしょうがないんだよ、知ってる?
64無党派さん:01/11/25 15:42 ID:i7c2PAVQ
>>62
>そんなもん政府の政策次第でどうにでもなる

だったら今すぐにやれよ。これだけ消費が低迷してるのだがら。
政府の政策次第で今の消費低迷もどうにでもなるんだろ?

>>63
>銀行は貸したくてしょうがないんだよ、知ってる?

長期固定で貸してるところが一体どれくらいあるか
知ってるのか?そりゃ高い利率ならどんどん貸したいだろ?
658:01/11/25 15:43 ID:kuGnDYq6
明かに「存続派」よりは「廃止派」にシンパシーが偏っていますが、
最終的に「存続するほうが正しい」という結論に(自分の中で)達
するならそれに従います。

解決方法も、
「現状のまま存続させる方法」と
「廃止する方法」
の2つだけでなく、
「現状の弊害をなるだけ防止しつつ、改変して存続させる」
(民営化と、というのもその方法論の一つですがそれだけではない)
という手段もありうるでしょう。
66無党派さん:01/11/25 15:44 ID:i7c2PAVQ
米国のファニーメイとかジニーメイのような制度も作らずに
ます住宅金融公庫廃止というスタンスが間違ってる。
平成7年2月24日閣議決定
住宅金融公庫については、民間金融を質的に補完する機関としての役割を明確にし、民間金融機関と適切な協調が図られるよう特別割増額の縮減を行うなど役制分担の適正化を図る。

平成9年9月24日閣議決定
景気対策として制度化された特別割増融資制度の段階的縮小による融資残高抑制する
68無党派さん:01/11/25 15:45 ID:IyoZLlK3
>だったら今すぐにやれよ。これだけ消費が低迷してるのだがら。
>政府の政策次第で今の消費低迷もどうにでもなるんだろ?

今の消費の落ち込みが持ち家政策の放棄によるものなのか?
違うだろ
例えとしてあまりに不適格
69無党派さん:01/11/25 15:47 ID:PpZS0DLS
>>64
住宅ローンの個人はコツコツ返すから、美味しい商売なの。
あんた、長期固定で公庫がかせるのは税金投入してるからだよ。世の中の金利が上がって、借りてる金の金利が上がらないのは誰かが補填してるから。おとぎの国じゃないんだから、これ定説。

そうは言っても、固定で公庫並の金利で貸すところもある。城南信金だっけかな。

それから、コツコツ返すけど銀行が貸さない層はどういう層か言ってミソ?
70無党派さん:01/11/25 15:48 ID:i7c2PAVQ
>>68
あんたが政府の政策次第でどうにでもなるって言ったんだろ?
消費の落ち込み原因が何であろうと消費対策には変わりないだろ?

それとも原因によって対策も違うというのなら、持ち家政策の放棄
による消費低迷の解決策と、そうでない場合の消費低迷の解決策の
違いを述べろよ。
71無党派さん:01/11/25 15:51 ID:PpZS0DLS
>>70
持ち家政策の放棄によって消費が低迷する事を論証することが先とおもわれ。
72無党派さん:01/11/25 15:51 ID:i7c2PAVQ
>>69
普通のサラリーマン層(非上場企業)だろ?

>長期固定で公庫がかせるのは税金投入してるからだよ。
あんたアメリカの政策でも勉強したら?
民間がどんどん固定金利ローンを提供してますけど。
73無党派さん:01/11/25 15:53 ID:i7c2PAVQ
>>71
持ち家政策の放棄によって消費が低迷するのではなく、
持ち家政策を進めた場合と、持ち家政策の放棄では
後者のほうが個人消費が伸びないってこと。
74無党派さん:01/11/25 15:53 ID:IyoZLlK3
>>70
長期的には持ち家奨励だろうが反対だろうが消費は変わらんと言ってる
過渡期のギャップは政府が埋めりゃいい
そういう事
75無党派さん:01/11/25 15:53 ID:PpZS0DLS
>>72
>>あんたアメリカの政策でも勉強したら?
>>民間がどんどん固定金利ローンを提供してますけど。

どうしたんだ、だったら公庫廃止してだれも困ランじゃないか。
768:01/11/25 15:54 ID:kuGnDYq6
同じく「廃止する方法」も、
「現状のままばっさりと廃止する方法」と、
「なるだけフォローする体制を作りつつ、最終的には廃止する方法」
の2つに分かれるかと思います。

私が賛同しているのは、後者の方法です。
ID:i7c2PAVQ さんは、単純な「現状存続派」だと思っていましたが、
>>66
の文章を読む限り、この後者の方法も許容範囲内だ、受け取っても
大丈夫のよさそうです。
(それによって「持ち家」を持てなくなるのは反対だ、というスタ
ンスでもあるようですが)
77無党派さん:01/11/25 15:54 ID:i7c2PAVQ
>>74
>過渡期のギャップは政府が埋めりゃいい

個人消費のギャップを政府が埋めるとはどういうことですか?
78無党派さん:01/11/25 15:54 ID:IyoZLlK3
>>73
71じゃないけど、じゃあ>>73の内容を証明してくれ
79無党派さん:01/11/25 15:56 ID:i7c2PAVQ
>>76
いや、その通りですよ。
だいたい「ゆとりローン」と称して、返済能力のないやつらに
ポンポン金を貸した住宅金融公庫の罪は重すぎる。
80無党派さん:01/11/25 15:56 ID:IyoZLlK3
>>77
需要管理政策
しかしお前は質問してばっかだな
81名無しさん@お腹いっぱい:01/11/25 15:56 ID:fvGGlY/W
>>75
家のない大家から立ち退きを迫られている70歳の老人には自殺薬を
渡すわけかい。
82無党派さん:01/11/25 15:56 ID:PpZS0DLS
>>72
年収いくらで、購入価格いくらを想定しているかおしえてくれソ
83無党派さん:01/11/25 15:56 ID:i7c2PAVQ
>>78
だからなんども言ってるでしょ?電化製品の例で。
84無党派さん:01/11/25 15:58 ID:i7c2PAVQ
>>80
>需要管理政策

いい加減な言葉だな。ちゃんと説明してみろ!
85無党派さん:01/11/25 16:00 ID:i7c2PAVQ
>>75
だからアメリカのように民間がどんどん長期固定で貸せる
金融システムのインフラを作ってから住公を廃止するのは
賛成ですよ。
日本の住宅ローンの証券化市場なんて全く無いに等しいじゃ
ないか?
86無党派さん:01/11/25 16:00 ID:PpZS0DLS
>>75
ふざけたすりかえだなあ。
そんなの、悪いのは大家だろ。

公庫廃止しなければその年寄りは追い出されないのか?
嗤わせてもらった。
87東京三菱も始めました:01/11/25 16:00 ID:LFDV3TGi
東京三菱、減税で金利ゼロの住宅ローン・12月から
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20011120CEEI038020.html
 東京三菱銀行は20日、当初適用金利が1%(当初3年間固定、12月借
り入れ)となる住宅ローンを12月から取り扱うと発表した。住宅ローン減
税の対象者は毎年末のローン残高(上限5000万円)の1%が所得税から
控除されるため、東京三菱銀は「住宅ローン減税と併せると金利負担が
ほぼゼロ%になる」としている。
88無党派さん:01/11/25 16:01 ID:i7c2PAVQ
>>82
年収の5、6倍が住宅購入費用の適正価格と聞いた事が
あるが。
89無党派さん:01/11/25 16:02 ID:1SdWaFwL
住宅建設に関する自民族議員とゼネコンの暗躍はどうでしょうか。
90無党派さん:01/11/25 16:04 ID:IyoZLlK3
>>83
電化製品はミクロの視点だと言っている
それだけしかないの?

>>84
積極財政、金融緩和
短期の効果は確実にあるよ

逆に聞きたいんだが、持ち家奨励政策止めたらどうなると思ってるのか?
国民は無限に貯蓄を続けるのか?
918:01/11/25 16:04 ID:kuGnDYq6
>>79
ありがとうございます。

 とすると、対立軸は住宅金融公庫上で順に、
1.「現状のまま存続させる」
2.「現状の弊害をなるだけ防止しつつ、改変して存続させる」
3.「なるだけフォローする体制を作りつつ、最終的には廃止する」
4.「現状のままばっさりと廃止」
 の4分類、ということになるのでしょうか。

 それともう一つ、対立軸として、
A.「持ち家政策続行」
B.「持ち家政策転換、借家優遇政策に」
 というのもあるわけです。

 漏れがありそうなので、補完があればお願いします。

 ちなみに今のところ、私の意見は「3-B」ですね。
他の方のスタンスも知りたいところです。
92無党派さん:01/11/25 16:05 ID:i7c2PAVQ
>>90
あんたも極端だね。

まあ一生賃貸で暮らさないといけない人は将来の生活防衛の
ために貯蓄性向が高くなるのは当然だろう。
93無党派さん:01/11/25 16:06 ID:IyoZLlK3
>>81
それじゃ公庫があっても持ち家が無い老人には死ねと言ってるのと同じ
年齢差別を法規制して解決すべき問題だろ
94無党派さん:01/11/25 16:07 ID:i7c2PAVQ
>>91
わかりやすいですね。

私は3-Aもしくは2-Aですね。

何故、借家優遇政策がいいのですか?
95無党派さん:01/11/25 16:08 ID:IyoZLlK3
>>92
そのために福祉政策があるんだろ
96新生銀行もやってるよ:01/11/25 16:08 ID:msKl8lH/
グッドローンが日本初の証券化を前提とした新型住宅ローンを提供
http://www.goodloan.co.jp/press/r_20010322.html
証券化という新たなファイナンス手法を導入することにより、住宅金融公庫や他の民間金融機関による間接金融では実現できなかった米国型の利便性の高い住宅ローンが、日本の住宅購入者へ提供されることになります。
97無党派さん:01/11/25 16:09 ID:i7c2PAVQ
海外で持ち家政策転換、借家優遇政策とした国はどこか
あるのでしょうか?
あったら実例を知りたいです。
98無党派さん:01/11/25 16:10 ID:PpZS0DLS
>>88
5,6倍はきつすぎると思う。収入700万円の人が4000万の家を買って借金3500万円だとすると、
もち金利によるが、年間200万円返済すると考えるとかつかつの生活になる。人生楽しくないし、消費もしない。

高度成長時はローンは繰り上げ返済当たり前で、誰も30年払ったヤツはいない。
そんな時代の幻想は早く捨てるべき。その為の公庫廃止はいいことだ。
99無党派さん:01/11/25 16:14 ID:i7c2PAVQ
>>98
いやー5,6倍というのはマネー雑誌に書いてあった数字なのだが。

>収入700万円の人が4000万の家を買って借金3500万円だとすると、
頭金500万で購入するつもりか?いくらなんでもそりゃ無茶だ。
俺だってそんな返済計画は絶対ごめんだ。
100無党派さん:01/11/25 16:15 ID:fvGGlY/W
>>81
市町村で、市営住宅、老人用アパートをつくれば良いが、地方の財政難。
小泉は苦しい地方に国は面倒みない、外形標準課税でもなんでもやって
住民から絞り取れと言っている。
国民に訴えて、消費税を売上税に変えて、税率を1%引き上げて6%に
すれば地方も支えられるが、小泉はひとでなしだから地方を切り捨て、
老人も切り捨てる。
101無党派さん:01/11/25 16:16 ID:IyoZLlK3
>>97
逆の例は日本だと言われてるね
借家優遇→持ち家優遇
102無党派さん:01/11/25 16:17 ID:i7c2PAVQ
つい最近のマネー雑誌に、「年収500万の住宅購入」って
あったな。
1038:01/11/25 16:17 ID:kuGnDYq6
>>94
一つには、適切な「都市計画」を作る上では、「持ち家」よりも
「借家」を基本としたほうが有利に実行できるから、というのも
あります。
104無党派さん:01/11/25 16:18 ID:i7c2PAVQ
>>101
つーことは海外では借家優遇が基本ということですか?
105無党派さん:01/11/25 16:19 ID:IyoZLlK3
>>104
いや、俺が外国の例を知らんだけ(藁
106無党派さん:01/11/25 16:19 ID:i7c2PAVQ
>>103
千里ニュータウンとか多摩ニュータウンは分譲でしたっけ?
あそこは高齢化がひどいようですが。
107無党派さん:01/11/25 16:28 ID:fvGGlY/W
住宅金融公庫を廃止すると住宅取得のために貯金する人が増え、
個人消費が落ち込んで、不況がより深刻になる。
小泉は不況が好物の鬼だ。
108無党派さん:01/11/25 16:32 ID:i7c2PAVQ
>>107
同意。どうしても廃止するのなら、廃止になっても住宅ローンは
民間から固定金利で借りられる状況を作り出しておかないとだめ。
あと住公廃止の心理的影響がどうなってくるのかが問題なので、
この心理的影響を軽減できるような施策が必要。
109ここから借りろ!:01/11/25 16:32 ID:msKl8lH/
110無党派さん:01/11/25 16:33 ID:PpZS0DLS
>>99
>>頭金500万で購入するつもりか?いくらなんでもそりゃ無茶だ。
>>俺だってそんな返済計画は絶対ごめんだ。

そうだろ。
公庫にはそんな無茶するヤツがいっぱいいるのさ。それを煽る住宅雑誌もあるしな。
でなきゃ、ゆとり返済なんて必要ないだろ?
111無党派さん:01/11/25 16:33 ID:cfNb8hIz
>1
そういうことは、直接、首相官邸ご意見募集に書き込みすれば
いいんじゃない
112無党派さん:01/11/25 16:35 ID:i7c2PAVQ
>>110
それと公庫廃止が直接繋がるのは暴論。
公庫の審査強化でもいいし、民間に任せるのなら米国並の
民間が固定金利で貸せる仕組みをきちんと作ってからじゃないとだめ。
1138:01/11/25 16:36 ID:kuGnDYq6
よく考えてみると、>>103の意見は「持ち家反対」というよりも
「一戸建て」願望の縮小を、という意見ですね。
確かに「集合住宅のうち、一室を所有する形態」ならば別に反対
はしません。
114無党派さん:01/11/25 16:39 ID:cfNb8hIz
子育て中は郊外の一戸建て、老後は便利な都心で借家住まい
っていうのが、私の理想なんだけど
115無党派さん:01/11/25 16:40 ID:i7c2PAVQ
>>113
それならあなたの言う都市政策のやりやすさは困難になるのでは?
都市政策ってその都市住民の年齢構成だって重要でしょう?
所有にしちゃうと、千里とか多摩みたいになる恐れあるよ。
1168:01/11/25 16:42 ID:kuGnDYq6
別に、「一戸建て」は集合住宅よりも有利な点がありますから、
戦略的にそちらを選択する人には問題ないんですが、
「一戸建て」の幻想に踊らされて返済能力もないのに住宅金融
公庫なんぞに金を借りてまで「一戸建て」にこだわる人間には
不満があります。
それの尻拭いを国民全体でしなければならない、となるとさら
に腹が立ちます。
117無党派さん:01/11/25 16:43 ID:PpZS0DLS
>>112
だから、そんなDQNに貸して税金使ってるのが現状。審査強化したら銀行と同じじゃん。
同じなら官業でやる必然性どこにあるのよ? デフォルトは民間なの、自由主義社会はね。
官業を主張する方に必要性の立証責任がある。

アメリカの民間が固定金利で貸せる仕組みって何?
規制を撤廃し、競争させるからニーズに合わせてサービスが生まれるだけだよ。

税金使った官業派(公庫存続派)から一番遠い政策の成果だよーん。
118無党派さん:01/11/25 16:45 ID:fvGGlY/W
大手銀行は、住宅専門会社(略して住専)の母体行として住宅ローン
の市場を開拓させた。住宅専門会社は7社だったが今は1社だけ残っ
ている。大手銀行が直接住宅ローンに乗り出したからだ。
大手銀行は住宅金融公庫の代理店になって、自分では融資しない顧客
、自分の銀行への預金が少ないとかの人に住宅金融公庫の住宅ローン
を斡旋する。
だから、住宅金融公庫の廃止は銀行にも困る。
住宅ローン市場が小さくなるから。
119無党派さん:01/11/25 16:46 ID:maNyCTcU
>>118
融資斡旋自体は赤字らしいよ。
120無党派さん:01/11/25 16:46 ID:i7c2PAVQ
>>117
米国は住宅ローン証券化の仕組みが発達してます。
つまり民間金融機関が住宅ローン債権を即転売できる市場が整備
されてるってことね。
こういう市場整備は国が立ち上げ段階ではある程度力を
いれないといけない。
1218:01/11/25 16:47 ID:kuGnDYq6
>>115
いや、「都市計画」というのは純粋に空間的な話です。
(都市計画の区割りとか、容積率とか、通勤時間とか)

「都市政策」までは頭がまわってませんでした。
指摘のことはありますので、そちら方面については勉強してみます。
122無党派さん:01/11/25 16:47 ID:fvGGlY/W
>>109
リストラにあって返済が遅れた時は、住宅金融公庫のように少し待って
くれることはないでしょう。シビアです。
123無党派さん:01/11/25 16:49 ID:i7c2PAVQ
>>121
いや「都市計画」のつもりで言ってました。
都市計画にも住民の年齢構成は大事だと思いますがどうでしょう?
124無党派さん:01/11/25 16:49 ID:bbT64x1B
>108

それはちゃんとすると言っていましたよ。
125無党派さん:01/11/25 16:50 ID:PpZS0DLS
>>118
正しい認識だソ。

銀行が困るのは美味しい客は十分で貸して、DQNな客は公庫へ廻して手数料頂くという、
うまい商売できなくなるからね。

だからこそ、公庫は廃止しなくちゃ。
126甘えてるねぇ:01/11/25 16:51 ID:4BrNvapB
>>122
住宅金融公庫は催促する部門がほとんどなし
貸し倒れの赤字は税金で補填します
127無党派さん:01/11/25 16:51 ID:PpZS0DLS
>>125
充分>自分

鬱だ、家でも買うか。
128無党派さん:01/11/25 16:51 ID:i7c2PAVQ
>>124
あなた「ちゃんとする」程度の発言を信用するのですか?
有権者の責務としてきちんと監視の目を光らせておく事が重要です。
129無党派さん:01/11/25 16:53 ID:i7c2PAVQ
いまのうちに住公から金借りとくか。
130無党派さん:01/11/25 17:01 ID:vbEuXG10
今の小泉内閣で「廃止」とか「民営化」とか言ってる特殊法人で
本当に民間企業に任せたほうが良い事業ってあるのか?

なんかタイトルは立派なんだけど実際その事業をやれる
民間企業って出て来そうにない気がするけど
(郵政の郵便事業とか・・・)
131無党派さん:01/11/25 17:02 ID:i7c2PAVQ
>>130
郵便事業は宅配業者が事実上やってるだろ?
132無党派さん:01/11/25 17:04 ID:PpZS0DLS
>>130
その認識、イタタタタ。

郵便事業は美味しいぞ。民営化すればやりたい企業がいくつもある。
133無党派さん:01/11/25 17:06 ID:fvGGlY/W
宅配で働く人の労働条件が厳しく大変なことは知っているでしょう。
国会でも取り上げられたし。
今届かなくてもいいかなというのは宅配、確実に届いてもらわない
と困るのは郵便小包で送っているけど。
134無党派さん:01/11/25 17:06 ID:F3i/a0mi
子育て中は郊外の一戸建て、老後は便利な都心の賃貸で
っていうのが、私の理想の住まい方
135無党派さん:01/11/25 17:07 ID:i7c2PAVQ
>>133
佐●急便だけじゃないの?
136無党派さん:01/11/25 17:09 ID:Jg97LMwQ
区間輸送(郵便局から郵便局)は
全部民間委託なんですけど・・・
法律変わったら民間ダッシュ参入!
137130:01/11/25 17:10 ID:vbEuXG10
一寸書き足りなかったみたい

ようは郵便の内封書とかはがき(今の50円から90円くらい)の事業を
全国津々浦々でやる企業(採算度外視してでも)があるのかと言う意味です
少なくとも(民間企業)じゃあやらないと思うのですが・・・
138無党派さん:01/11/25 17:10 ID:Jg97LMwQ
>>133
郵便小包?
事故起こっても無保証なんだよ
139無党派さん:01/11/25 17:12 ID:Jg97LMwQ
>>137
クロネコはメール便でもうやってるよ
法律だけが壁なんだよな
140無党派さん:01/11/25 17:17 ID:PpZS0DLS
>>133
大変だから、のんびりまったり官業でやれってか??

ヲイヲイ、アンタみたいなヤツがいるから税金泥棒の公務員が減らないんだよ。
あん、アンタも公務員かな。
141無党派さん:01/11/25 17:19 ID:vbEuXG10
なるほど要は
「料金は上がるけど既に出来る土壌はある」
という事ですね
(メール便って 137 で自分が書いた料金ではやれないでしょうから) 
142無党派さん:01/11/25 17:20 ID:i7c2PAVQ
メール便って封書とかはがきの郵便と事実上一緒でしょ?
143無党派さん:01/11/25 17:20 ID:fvGGlY/W
>>140
誤配大歓迎。誰からも贈り物がないあんたがうらやましい。
144無派閥さん:01/11/25 17:22 ID:i3XNobXX
>>141
郵政民営化については
 <小泉さん!郵政を民営化してください!>
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=1005825773
というのがあるからそちらで討論しましょう
145無党派さん:01/11/25 17:23 ID:PpZS0DLS
>>143
すごい飛躍だなあ。
官業だと正確確実で、民業だと誤配かよ

がむばって、官庁の審議会要員にでも目指すんだね。
146無党派さん:01/11/25 17:27 ID:PpZS0DLS
公庫存続派は完全敗北のようだね。

逝ってよし。
147無党派さん:01/11/25 17:33 ID:fvGGlY/W
>>146
公庫廃止派は、融資を受けられない人々が貯金のために節約=個人
消費の減少、住宅建設の減少による不況深刻化大歓迎。
70過ぎの家のない老人に死ねと言う。
小泉と同じ立派なひとでなし。
148無党派さん:01/11/25 17:37 ID:PpZS0DLS
>>147
146を証明してくれれて、サンクス。
見事じゃ。
149無党派さん:01/11/25 17:39 ID:Ix4/vPZL
>>146>>147じゃ、返答に窮して>>148で罵倒モードに入っただけに見えるぞ。も少しギャラリーに分かりやすいカキコしろや。
150無党派さん:01/11/25 17:43 ID:fvGGlY/W
信託銀行は住宅も建設しているが、信託銀行もローンを扱っていますか?
ある程度の預金があるとローン組めますか?
151無党派さん:01/11/25 17:45 ID:PpZS0DLS
>>149
とっくに書いてる。もはやループモード。
全部読んだか??
152無党派さん:01/11/25 17:51 ID:fvGGlY/W
住宅金融公庫利用者、利用予定者は住宅新党を結成して、売国政治屋
どもを懲らしめよう。
153無党派さん:01/11/25 17:53 ID:i7c2PAVQ
>>146
はぁ?
154無党派さん:01/11/25 17:58 ID:PpZS0DLS
>>152
いいぞいいそ、オレも家無いから住宅新党はいいぞ。

でもなあ、公庫の融資と銀行の融資ほどの細かい所じゃなくてさあ、土地の値段だとか、規制によって歪められた異常に高い建築費とかさあ、そういうところ叩こうぜ。
「公庫廃止反対!!」なんて、まともな値段で住宅を買えない今の状況作ってるヤツの思う壺だぜわかんねえかなあ・・・
155149:01/11/25 17:59 ID:CFFBA3Bw
>>151
全く読んでない。過去ログ見れば分かるか?
156無党派さん:01/11/25 18:02 ID:PpZS0DLS
>>153
溜息だけでせい一杯か?
まあよし。落ち着いて最初から読んでみな

家が安くなるのが先だ。そうすれば、どこから借りるかはあまり大きな問題ではなくなる。
そっちの方向に行かねば、官僚にしゃぶられるだけだと言うことを判って欲しい。
157無党派さん:01/11/25 18:04 ID:i7c2PAVQ
>>156
なるほど。
しかし地価がまた下がるつーのは景気にとっては
痛いわな。
158無党派さん:01/11/25 18:04 ID:PpZS0DLS
>>155
判ると思う。
存続派の問題提起は全て論破されているはず。
抜けていたら知らせてチョ。

高々150程度、すぐ読めるだろ。
159無党派さん:01/11/25 18:08 ID:ADv/zuC0
銀行が担保もない庶民や中小企業に金貸すわけねーだろ。
国民金融公庫や住宅金融公庫が廃止になった後、
初めて現実がわかるだろーよ。
ま、そん時には今以上の大不況になってるね。
160無党派さん:01/11/25 18:10 ID:PpZS0DLS
土地の値段はそもそもは景気と関係ない筈なんだよ。
実際は土地がらみで不良債権が莫大に発生して、不況が起きてる。

公庫って融資の条件がいろいろあるだろ? それらが全て建築土建業界の甘い汁に繋がってるんだよ。
庶民は一生払うだけの借金をして、奴らにしゃっぶられつくされるんだよ。そういう仕組みの一部になってるのが公庫融資。
161無党派さん:01/11/25 18:11 ID:jhTOLzgr
>>159
審査が甘いから貸し倒れになって損失補うため税金投入するんだよ
住宅金融公庫では審査強化と債権回収の民間委託を検討してるぞ
審査強化したら役割終わるのを指摘されて慌ててたけどな
162無党派さん:01/11/25 18:12 ID:PpZS0DLS
>>159
ばか、今時住宅ローンに担保要求する銀行があったら、言って見ろ。
いえねえだろ、あん?

全部保証協会だよ。まあ、これも借り手をしゃぶる道具になってるけどな。
163無党派さん:01/11/25 18:17 ID:fvGGlY/W
住宅金融公庫が廃止になると個人消費、住宅建設が落ち込むことは
確実。このまま反対の声が強くならないと5年後には廃止。
5年で景気回復、住宅以外で雇用を吸収できる産業は育成されない。
日本お先真っ暗。
164無党派さん:01/11/25 18:19 ID:i7c2PAVQ
>>163
心理的影響はあるだろうな。
住宅建設が落ち込むことは確実。
165無党派さん:01/11/25 18:23 ID:ADv/zuC0
全部保証協会=担保だろーが。
これがなかったら誰が貸すか。
どこが保証するんだ?
166無党派さん:01/11/25 18:29 ID:PpZS0DLS
>>163.164
これまでの十年間、そうやって景気対策の道具にオレ達の
住宅投資が利用されてきたことにいい加減気付こうぜ。

政府は低金利やゆとりローンとかでさんざん煽って、まだ買わな
くていい低所得層のなけなしの頭金を放出させたんだろうが。

いいように利用されてることに気付こうぜ。官業だと政策意図で
いくらでもやれるんだよ。ここ十年で家買って幸せなヤツ少ないだろ?
政府に煽られて気の毒にな。

本当の敵に気付こうぜ。
167無党派さん:01/11/25 18:30 ID:i7c2PAVQ
>>166
だからどうやったら土地の値段がさがるのですか?
住公を廃止したら下がるのですか?
168無党派さん:01/11/25 18:31 ID:PpZS0DLS
>>165
>>が担保もない庶民や中小企業に金貸すわけねーだろ。
この文脈で「担保」が保証協会の保証だと強弁するか??? あん?

ばーか、逝ってよし。
169無党派さん:01/11/25 18:33 ID:ADv/zuC0
一部の銀行では長期固定の住宅ローンをやってるらしいが、
ローン利用者の評判が上々、その銀行が存在する地区では
公庫利用者が激減っていうような結果がでれば公庫廃止でもかまわんよ。
今の銀行にそんな顧客サービスができるとは思わんがね。
170無党派さん:01/11/25 18:34 ID:PpZS0DLS
>>167
単純化するとだな。

公庫廃止→住宅販売減少→販売競争激化→土地も建築費も値下がり
→(゚д゚)ウマー
171無党派さん:01/11/25 18:35 ID:fvGGlY/W
とりあえず70歳過ぎて住むところがない老人を泣かすのは止めよう。
大家が貸さないのだから市町村の市営住宅、老人用アパートしかない。
でも市町村も財政難。外形標準課税は税の不平等。
広く薄くの間接税しかない。消費税より売上税の方が税としては優れて
いる。
消費税を売上税に変え、税率を1%引き上げて6%にして、国が地方を
援助する。これで、市町村が市営住宅、老人用アパートを建設する。
これだけは、住宅金融公庫廃止までに実現しないと老人を泣かすことに
なります。
172無党派さん:01/11/25 18:38 ID:PpZS0DLS
>>171
賛成してもよい。

ただし公庫廃止とは関係ない。
173無党派さん:01/11/25 18:42 ID:ZdONhqbg
>>171
国税を安くして
地方が自分の裁量で決めれる税の範囲を広げれば
各都道府県が工夫して、いい税制が出来るのでは?

あと70過ぎて住むところがないのは可哀想だけど
それは別の問題では?
174無党派さん:01/11/25 18:48 ID:ADv/zuC0
>>169
ちゃんと反論しろ。銀行は無担保じゃ貸さないよ。
購入物件は抵当権つけられる。まあそんな屁理屈はやめといて。
現実として公庫があったから家を建てられてきちっと返済が終わった
人がたくさんいるんだよ。大企業でもどんどんリストラするような
先が読めないこのご時世、現在ある程度年収ある人でも貸し渋りにあう可能性大。
よっぽどの資産家じゃないと金は借りれない。
まあ資産家は無駄な借金しないか。
175無党派さん:01/11/25 18:51 ID:PpZS0DLS
>>174
自作自演か?
176無党派さん:01/11/25 18:53 ID:fvGGlY/W
住宅金融公庫廃止で不況が深刻化するのは確かだから今住宅金融公庫
を廃止していいかどうか国民の信を問うべきでしょう。
177無党派さん:01/11/25 18:55 ID:ADv/zuC0
特殊法人改革は税金の無駄遣いを減らすことが第一目的だろうが。
役人の天下りを減らして無駄な給与や退職金をなくすことだろうが。
なんで庶民を助ける政策まで無くさんといけないんだ?
税金補填なしでほんとに民間で長期低金利ローンなんてできるんか?
リスクを負う貸し出しが民間でできるんか?
だれかその仕組みを説明してくれ。
178無党派さん:01/11/25 18:56 ID:PpZS0DLS
>>大企業でもどんどんリストラするような
>>先が読めないこのご時世、現在ある程度年収ある人でも貸し渋りにあう可能性大。
つまり今は家なんか勝ってる場合じゃ無いってことだろ、言いたいことは。

そんな時代に、公庫が金貸すならそれ自体反社会的行動だろうが?

自分の言ってることの矛盾に気付かないのか??
179無党派さん:01/11/25 18:57 ID:ADv/zuC0
>>175
鋭いね。実は168と間違えた。
180無党派さん:01/11/25 19:02 ID:PpZS0DLS
>>176
アンタの立場をハッキリさせてくれ。

1.景気政策に住宅建設を使ってよい。つまり購入を煽って、銀行では貸さないような人にも貸して、後は野となれ山となれ。
2.住宅がもっと安く買えるような世の中にすべし。その為には景気対策と住宅建設を一体化する政策金融(公庫)は廃止。

どっちでもないって言うだろうが、どっちに近いか言ってミソ。
181ループしてるよなぁ・・・:01/11/25 19:02 ID:U9jkz0Eo
>>177
住宅借入金等特別控除制度の枠広げたいんだけど
住宅金融公庫の欠損金でままならない
補給金、交付金だけで98年度5600億円、99年度は6200億円
そのうえ特別損失金は98年度8300億円、99年度は7500億円
この税金投入がなくなれば今の利子補填1%が2〜3%になる
そうすれば当初10年は無利子どころか節税まで可能
182無党派さん:01/11/25 19:06 ID:ADv/zuC0
>>178
ひとそれぞれの事情で今でも家買いたい人だっているだろうが。
そっちまでとばっちり受けていいんかっていいたいんだよ。
何でも反対してりゃいいんか。世の中、金回んなくなるぞ。
そしたら今健全の企業でも経営悪化だ。
この10年その繰り返しだろうが。
住金なくても金が回る仕組みを提案してみろよ。
183無党派さん:01/11/25 19:12 ID:PpZS0DLS
>>182
金が廻らないのは銀行の抱えている不良債権のせいだよ。
そこを手当するのに住宅がいいように利用されてよいわけないだろ。

言ってることが矛盾してるヤツだなあ。
先が見えない時代なんだろ? 自分で書いてるんだよアンタ。そんな時代に30年ローンを簡単に貸す仕組みがあれば反社会的だ、って言ったのがわかんないの?

家が買いたくて駄々こねてる子どもみたいだぞ?
184無党派さん:01/11/25 19:20 ID:g3dU9BKY
>>183
銀行を助けるために公庫を廃止するんだろ。逆じゃないの。
185無党派さん:01/11/25 19:37 ID:t3TKvwyW
>>183
その理屈だと、銀行の不良債権処理するのが先じゃないんですか?
あなたの理屈だと、公庫廃止によって土地や住宅の値段が下がる、これは土地の値段が
下がった場合銀行の不良債権が拡大しますね。
186無党派さん:01/11/25 19:38 ID:ADv/zuC0
>>183
反社会的なのは反対ばっかりで提案がないこと。
銀行の不良債権のせいにしてりゃいいんか。だから貸し渋りがおこるんだろうが。
このまま「そんな時代」を何十年も続ける気か。
他に個人消費あげる政策を言ってみろよ。
181.のいうことはわかりやすい。あとは貸す場合の審査だよね。
今の銀行のままだと保証協会は必要だね。
187無党派さん:01/11/25 19:42 ID:zodV0w/s
>>1

煽りはいただけませんが、あなたもそれにいちいち応酬するから低俗な罵り合いが続くのです。
怒る気持ちは分かりますが、あなたも、「坊や」、「しあわせになってチョ☆」、「へっ」などと悪態を突くと、同じレベルに立ってしまいます。
実りある議論をするためにも、中傷や誹謗は無視するのが一番です
188無党派さん:01/11/25 20:08 ID:ADv/zuC0
住金がなくてもそれに変わる政策があれば私も住金廃止には賛成なんだが。
1、固定低金利ローンまたは金利負担を相殺できる減税政策
2、スムーズな融資審査
私は2が問題だと思う。これが民間金融機関にできるのか。
誰か詳しい人教えて。
189無党派さん:01/11/25 20:21 ID:t3TKvwyW
>>188
私、経済、金融には詳しくないですが、今の政策の中身は低所得者に対しては減税に
よる金利負担の軽減が確か入っていたと思います。
でも、どの程度になるかはわかりませんが、低所得者の定義がわからないので。
たとえば、課税最低限付近の場合、最初から所得税は払ってませんから実質減税の
恩恵には与れませんね。(固定資産税などは不明)
この年収で家を買うなと言わればそれまでですが、身丈に合った住宅を購入する分に
はいいのではないでしょうか?
190参考までに:01/11/25 20:40 ID:GNaFLCYV
賃貸・不動産板「公庫廃止!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/estate/995939100/
金融板「住宅金融公庫」の代わりは!?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/money/1005922675/

ここ同様、意見は真っ二つのようですね。
この件に関してはもう少し展開を見守った方がいいかと。。
ただ、森首相が同様の事を唱えたらほとんどが反対でしょうね(^^;
191居間亞壽:01/11/25 20:52 ID:WTaddO3d
住金の株主として一言。
倒産しないでくれー!
192無党派さん:01/11/25 21:10 ID:6CH4qFHw
住宅買うやつを税金使って助ける仕組みなんて
そろそろおしまいでいいんじゃないの?
国民全員が家買うわけじゃないんだからさー
193無党派さん:01/11/25 21:11 ID:Eth7Jydv
>>192
最近はりフォームするときも金貸してくれるそうな
194震災孤児:01/11/25 22:10 ID:dSTTrF6H
>192 国民金融もの。公庫から金を借りる場合、利子は国にはいる。銀行にいかないんだよ。
チャンと利子はらっているから税金返しているようなもの。しかもインフレのときの利子で
大規模地震の救済が出来るぐらいだった。もしテロとか地震とかで家が破壊された時銀行が
一軒分の建築費貸してくれると思うか?国民金融公庫は残しといた方が絶対我々のためにはいいって!
>
195無党派さん:01/11/26 06:40 ID:UQvKwu+X
しかしこういう議論が全く無いまま政府の方針が決まったのが不思議だな
196無党派さん:01/11/26 19:23 ID:otFFIUhy
住宅金融公庫を潰すというのは、郵便局を潰すというのと同じ意味。
財投つまり、郵便局が預金者から集めた資金を住宅金融公庫に融資している。
住宅金融公庫をなくせば、郵便局は膨大な預金の運用ができない。郵便局の
縮小廃止に向かう。
10月以降信用金庫、信用組合は20近く潰れた。安全な金融機関郵便局を
残すべきなのだが。
197無党派さん:01/11/26 19:28 ID:acaTqSGH
持ち家政策の継続の是非を問え。
中高年のサラリーマンが苦労しているのもローンのせいだろ。
198無党派さん:01/11/27 00:35 ID:jJDLCtbh
ー@p
199無党派さん:01/11/27 07:11 ID:O6u0+Iyc
来年の通常国会で審議されるんだろうけど
これも自公保の賛成のための賛成で通すのかね?
200無党派さん:01/11/27 15:02 ID:Sa1ywcCi
>>1
この文章って
住宅金融公庫廃止に異議あり!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=1006580203
の1をそのままコピペして最後の1行に
「衆議院解散で国民の信を問うべきだ。」とくっつけただけだよね
ひでえ手抜きだな
201無党派さん:01/11/27 15:13 ID:t2ERcGrR
国民金融公庫に業務の一部引き継ぐという手があるよ。
202無党派さん:01/11/27 15:36 ID:q2rGtw77
国民金融公庫自体の廃止は賛成。
上の方で審査が厳しくなって金が借りれなくなるということを言っているが、
それはうそだと思う。逆に考えれば商業ベースでは危なくて金を貸せない人間
に対して、無造作に金を貸しまくり焦げ付いているようなら、その方が問題。
結果的には、銀行が金を貸すようになるだけ。なにも変わらないと思う。
それよりも、住宅取得時の10年間固定資産税の減免とかこういうものを無くし
たらホントに家を買わなくなるだろう。
203無党派さん:01/11/27 18:52 ID:fb5LEWdt
持ち家を持てぬ人が増えるな
質素倹約か
204tsune:01/11/27 19:45 ID:Zmnd708M
202>>それはうそだと思う。

これが小泉盲信者の平均的水準だろう。
思う根拠を示すことが出来なければ、
それは単なる思い込みに過ぎず、つまり盲信と言う事になる。

当のご本尊が,一度も実務社会の空気に触れた事のない、典
型的ボンボンだから、信者も同様なのは当然だが。
まさに類は友を呼ぶと言うわけだ。小泉が根拠のない思いつきで
暴走し,信者は思い込みで支持をする。これが今の日本の政治状況。

銀行は勤続年数、職種、年収に対する返済率そして勿論過去のローン
事故歴の基準に照らし合わせ機械的に、融資審査をする。
今の銀行が与信能力,回収能力がないことは、銀行の個人に対する
小口金融(いわゆるリテールと称するもの)がほとんどノンバンク・
消費者金融と業務提携して、彼らの与信・回収能力に依存している事でもわかる。

早く社会に出て、汗かいてください。そうしなければ実務能力ゼロの小泉
のように、旧大蔵の操り人形として、バカの一つ覚えのように歳出削減を叫び
日本経済を致命的レベルにまで破壊する事になる。
205無党派さん:01/11/27 20:14 ID:UWEryozn
>銀行は勤続年数、職種、年収に対する返済率そして勿論過去のローン
>事故歴の基準に照らし合わせ機械的に、融資審査をする。

それをやらなかったから公庫は大赤字になったんじゃないの?
公のお金を使っての穴埋めはいい加減でやめましょうよ。
持ち家で無くたって人は充分生きていけるでしょ。贅沢は自分の裁量の範囲でするもんだ。
そもそも、もともと家が買える生活水準じゃない人が買わされる方が不幸だよ。
家のローンを払わなくちゃいけないので賃金のレベルを下げるわけにはいけない。
だから仕事をえり好みせざるを得ない。これが雇用のミスマッチの一つの要因になってる。
社会の荒波に揉まれたハズのオジサン達が一番困ってるというのは可哀想としか言いようがないけど、二の轍を踏むのは勘弁だよ。
206無党派さん:01/11/27 20:31 ID:BqgclExH
むろん、住公のスリム化は必要だが
反対派は銀行の醜い現実や、「逆ざや」という言葉を知らないのだろうか。
207tsune:01/11/27 20:37 ID:Zmnd708M
>>それをやらなかったから公庫は大赤字になったんじゃないの?

違いますよ、返済率は公庫の方が厳しいし。根本的には財投融資の問題
で、実務的には公庫の融資制度が,長期固定金利で、高金利時代の公庫融資を
低金利時代になってから銀行融資で一括返済されている事による。

人と議論する為には、基本的な知識を身に付けてからにしましょうね。
時が時だけにいろいろ関連する本も出ていることですし。

それに「それをやらなかったから・・・」って、人の言った事無条件で
信じていいのかな。ほんとかな〜?てちょっと位は検証してくださいね。
インターネットで検索しても調べられますから。
208政治板に帰れ:01/11/27 20:39 ID:j3TjbRNa
>>207
これやるよ
http://www.yoshiko-sakurai.net/works/works_shincho_010524.html
週刊新潮2001年5月24日号 櫻井よしこ告発シリーズ 第3回
「『住宅金融公庫』はホントに国民のためになったか」
209 :01/11/27 20:53 ID:BqgclExH
日本人のライフスタイル云々の問題は別として・・・

この10年間で超低金利の下で高金利時代に借りた人がより低金利の銀行ローンに
借り換えるケースが急増したわけよ。公庫への繰り上げ返済は90年度中に
10兆円弱に達し今も年間数兆円に及び、さらに銀行の変動金利が公庫金利を
下回るなどしたため、新たな融資希望者は減少し、融資予算枠を年間2兆円程度も余らせている。

逆ざやの大きな理由は金利低下に伴う借換である。5%で住宅ローンを借りた人が、2%まで借入金利が下がれば当然、5%の借入を返済して2%で借り直す。
この結果として、住宅金融公庫の貸付利回りが3.91%まで低下している。
ここまで超低金利になったのは、銀行の怠惰経営が原因であることはいわずもがな。
もし借換がなければ住宅金融公庫の平均借入金利である4.93%を十分に上回っているはず
融資が出来なければ十分な金利収入も入ってこない。さらに住宅金融公庫は
財投資金の前倒し返済が出来なく、高金利時代に借りた資金は金利をつけて郵貯
(直接には財務省)に返済し続けなければならないシステムになっている。
つまり、住宅金融公庫の逆ざやは、住宅金融公庫固有の問題ではなく、
財投制度を含めた国全体のマクロの問題ってこと。
ぶっちゃけていっちゃえば国(政治家)がアフォ。

もちろんライフスタイルが多様化してきた現在、住公のあり方も考えるべきであって
規模縮小を図るなりしてコストカッターに励むべきだがね。
210あ〜あ:01/11/27 20:53 ID:qiRvAdIF
>>1 は政治板の同スレでぼこぼこになぐられて
議員版でリターンマッチを願うドキュソ
ゆめゆめ相手にしないように

住宅金融公庫廃止に異議あり!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=1006580203
>>1 とか ID:Zmnd708M とかが煽りまくられた記録
211tsune:01/11/27 20:59 ID:Zmnd708M
公庫廃止こそ、いかに小泉が、政策音痴であるかがわかる典型的な事例。
この点に関しては橋龍の方が全くの正論。

利子補給の面だけ捉え、公庫廃止を叫ぶのは、国の財政出動による実体経済
に及ぼす波及効果と言う点が、完全にスポイルされている。
小泉の頭脳は主要なネジが一本完全に外れていて、基本的に8ビットのシングルタスク。
景気回復と財政再建を同時に相乗的且つ複合的に考える事が全く出来ない。
212  :01/11/27 21:00 ID:PrzPrqub
桜井さんのネットのTOPページを読んだけど、
どちらかというと右派であるはずの桜井さんと、サヨの斉藤貴男氏とが、
住民基本台帳法を巡って共闘している。
ある意味不思議だね。
213無党派さん:01/11/27 21:52 ID:qKS/IwlU
>>212
「右」だの「左」だの、そういう括りが役立たずの骨董品になりかけている、
それだけのことじゃよ。
214無党派さん:01/11/27 21:57 ID:JE3ZPerN
住宅金融公庫の住宅ローン、つまり債権を最終的には民間金融機関が買い取る
ことになる。
この時、民間金融機関は日本銀行から借りることになる。日本銀行はこのため
に紙幣を発行する。インフレになる可能性もあるが一気に債権を売るわけでは
ないだろうから、数年かけて債権を売却するのでインフレの心配はしなくて良
いだろう。
日本銀行から借りるのは日本の銀行だが、かなり外資も債権を買うと思う。
日本は超低金利政策で、アメリカに資金が流れ、住宅金融公庫の債権というお
いしいところも外資に持っていかれる可能性もある。
215 :01/11/27 23:28 ID:4oVFkXoe
>>214
>この時、民間金融機関は日本銀行から借りることになる。

それは全面的にいいことじゃないか。
216無党派さん:01/11/28 00:59 ID:EgIHDm3D
hgg
217無党派さん:01/11/28 07:24 ID:CI4h2Eyx
>>211
確かに小泉はマクロ経済を無視してるな
橋龍の官僚の作ったインチキ予測を当てにしてるだけだが(藁
218無党派さん:01/11/28 07:24 ID:CI4h2Eyx
×橋龍の
○橋龍も
219無党派さん:01/11/28 21:00 ID:XL7Qi4ck
住宅金融公庫の債権、つまり住宅ローンはいずれ民間金融機関に売却される。
今借りている人、私も含めてだが不安がある。
今の経済状況ではリストラの不安がある。住宅金融公庫にはそういった場合
支払いを一定期間伸ばすことができる。
住友とか三和は、シビアなことで有名。はたして住宅金融公庫と同じ対応は
と思うと不安だ。
外資系だと住友・三和より債権取り立て厳しいのでは?
220無党派さん:01/11/29 20:03 ID:gnfBfOlA
住宅金融公庫廃止は日本経済地獄の1丁目。
地獄は1丁目だけで、2丁目、3丁目はない。
221無党派さん:01/11/29 20:31 ID:BFAUBy5v
>地獄は1丁目だけで、2丁目、3丁目はない。
それは言えていると思う。けど

>住宅金融公庫廃止は日本経済地獄の1丁目。
この程度が地獄なワケはない
222無党派:01/11/29 21:57 ID:gnfBfOlA
住宅金融公庫の住宅ローン債権は武富士などのサラ金業者にも売却されるのでしょ
うか。
サラ金業者は増収増益ですから銀行よりも高く買う可能性があります。怖い。
223高専崩れ:01/11/29 23:37 ID:cuzFN+/W
>>208に櫻井よしこ氏のリンクがあるから、櫻井充のやつも貼っておくか。

http://www.kojin.or.jp/sakurai/topics01.htm
週刊ダイヤモンド(4月23日発売)にインタビューが載りました。

住宅ローンは民間に任せ高齢者住宅などに特化すべき
 住宅金融公庫(以下、公庫)は廃止するべきだ。公庫の2001年度の利子補給予定額は4400億円。これだけの税金をかけるならば、非効率で不透明な特殊法人を使うのではなく、もっと効率的な使い方があるだろう。
 国民がなぜ公庫を必要としているのか。第一の理由は金利が安いからだ。金利だけの問題ならば、同額を民間金融機関に補助して、安い住宅ローンを出させる手もあるだろう。
 そもそも、日本は公的金融機関の貸し出し残高を見ると、対GDP(国内総生産)比で34.4%もある。米国は4.5%、独は4.9%、英国は1%だ。政府がこれだけの働きをする必要があるとは思えない。
 民営化論もあるが、ただでさえ金融機関が多すぎて統廃合しているのに、民営化する必要はまったくない。
 逆に、公庫の廃止による住宅ローンの拡充は、民間金融機関のためにも必要だ。大企業はもう銀行からカネを借りてくれない。間接金融を利用するのは消費者だ。
 また銀行が危なくなったときに公的資金を入れたりつぶしたりするくらいならば、民間金融機関に住宅ローンをやってもらった方がいい。それくらいしか収益力を上げる方法はない。
 住宅ローンは全て民間金融機関に移して、公庫は民間に貸してもらえない低所得者と、高齢者用住宅やシックハウスなどの、もともと建築費が高い物件だけに特化すべきだ。
224無党派さん:01/11/30 00:43 ID:JK8qSuCt
225無党派さん:01/11/30 18:11 ID:ae4BJQlt
226無党派さん:01/11/30 22:13 ID:KdMAy+/O
住宅新党は、不況をもたらした小泉の全財産没収を選挙公約に入れるぞ。
227無党派さん:01/12/01 13:34 ID:LpWLE783
衆議院の解散を要求して活動している市民団体ありますか?
228無党派さん:01/12/01 13:36 ID:6yFL9GG8
それで、何が言いたいの?
信を問うに値するような、ひどい政治をやっているという
ことが理解できないの?
おめでたいねえ。
>>227
229無党派さん:01/12/01 14:17 ID:LpWLE783
>>228
新社会党、社会民主党、共産党が伸びれば、少なくとも今よりまし。
230無党派さん:01/12/01 14:29 ID:PMt8oIuY
なんつーか、テストが迫って急に部屋の掃除始めたり
ギターの練習しはじめるヘタレ学生みたいな感じだな。
利子補給4000億?もっと効率的な使い方?
そんなはした金よりずっと大切なことが沢山あるだろ。
いつまでも重要な問題(消費低迷、不良債権、失業……)から逃避すんな。
231無党派さん:01/12/02 00:23 ID:4Z+EmFdO
232住宅金融公庫債務者:01/12/02 06:00 ID:e2zNRNYD
国会議員の先生方
いじめないで下さい。
住宅金融公庫が廃止されたら、今持っているマンション大幅に値下がりする
のでしょう。
住宅ローン債権をサラ金や外資に買われたらと思うと不安でたまりません。
住宅金融公庫を残して下さい。
233無党派さん:01/12/02 09:48 ID:aDXZ4nHV
、・・・・・
234無党派さん:01/12/02 12:35 ID:4Z+EmFdO
・mk
235無党派さん:01/12/02 14:06 ID:erkFHovl
住宅金融公庫の住宅ローン債権に群がるハイエナどもの正体は?
236無党派さん:01/12/03 20:42 ID:XhYFXLpD
こら小泉、住宅金融公庫廃止の発表があって何日たっているんだ。
サラ金、不動産業者、建設業者の中に住宅金融専門会社設立の動き全然ないじゃないか。
住宅ローン債権、住宅金融公庫廃止後の住宅ローン市場を睨んだ動きなし。
関係者は知っているんだよ、住宅金融公庫を廃止したら、地価下落だって。
アホでんねん、パーデンネン、パーか。ふざけるな小泉。
元気なのは城南信用金庫だけだな。外資系でも支援してるのか?
237無党派さん:01/12/03 20:57 ID:jguIiJMd
第一勧銀が公庫より低利の住宅ローン開発

 みずほフィナンシャルグループの第一勧業銀行は、住宅金融公庫融資より低利の住宅ローンを都銀で初めて開発した。
 固定金利10年物の場合、金利は年2・45%と、公庫融資(当初10年の固定金利が年2・6%)より0・15%
 安くなる。
 政府が住宅金融公庫の廃止を決めたことを受け、住宅ローン市場でシェアを拡大するのが狙いだ。他の大手行が追随
 することも予想され、住宅ローン市場を巡る民間金融機関の競争は一気に激しさを増しそうだ。

 新型ローンの受け付けは4日から来年3月29日までの期間限定。 融資額は最大5000万円、融資期間は最長
 35年。当初の金利 優遇期間終了後も返済完了まで基準金利から0・5%引き下げ、 利用者の返済負担を抑える。

 (12月3日03:03)
TITLE:YOMIURI ON-LINE/経済
 DATE:2001/12/03 05:01
_____________________________________________________________________________
>>236
みずほは走り出したようだよ。 城南信金も補助金なくても公庫より
安い金利は可能、と自信満々だったよ。リテール重視の金融機関は結構
がんばるんでないの?

住宅金融公庫廃止したら、地価下落ってどこの話?ソースキボンヌ。


 
238無党派さん:01/12/03 21:09 ID:832LoYmD
そりゃ 銀行はゼロ金利で日銀から借りれるけど
公庫は財投から1.6%で借りて、利子も返さないといけないんだから
銀行の方が圧倒的有利なのは当たり前
ただ、銀行は「固定」とうたっていても、「弊社の都合につきまして・・・」
と固定期間中でも平気で金利を変動してくるけどね(怖
239無党派さん:01/12/03 21:50 ID:W5BcdIsZ
まったくそうだと思う。
住宅金融公庫の廃止は絶対に反対です。
住宅金融公庫を廃止したらまた日本はマイナス成長にもなりかねないと思う。
そしてこの廃止はおかしいと思う。
それだから住宅金融公庫の廃止やその他の特殊法人改革について
各議員が考えて政界再編をしてもらいたい。
政界再編しないで衆院の解散総選挙はしてはいけないと思う。
政界再編は特殊法人改革と憲法改正を軸にやってもらいたい。
240無党派さん:01/12/03 21:54 ID:DF26dTKz
うぜーー貧乏人
住宅金融公庫廃止支持
貧乏人に助成などいらん、ローン返せなければ首でも吊れ
241無党派さん:01/12/03 21:56 ID:jguIiJMd
>>238
金銭貸借契約書の規定(利率の変更)の但し書きの事だね。(ちっちゃく書いてある)
其の辺は国策として住宅金融公庫を廃止するのだからなんらかの手が打たれるんじゃ
ないかとは思うけど。
242無党派さん:01/12/03 22:38 ID:6HcDTIk3
>>237
住宅金融公庫は民間金融機関が融資しない人にも融資しています。
多くの人に住宅をという政策からです。
住宅融資が減少すれば、住宅需要が抑制され、地価下落となります。
243無党派さん:01/12/03 22:51 ID:exOyfYwx
貧乏人は無理してローン組んで、家なんか買わなくていいよ。
244うそはもうやめて。:01/12/03 22:57 ID:2EQK53pN
猪瀬直樹のうそっぱちをまとめたよん。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1002650705/241-259
245うそはもうやめて。:01/12/03 23:01 ID:2EQK53pN
小泉さんの増税政策への思いもかいたよん。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1002650705/231-239
246無党派さん:01/12/03 23:04 ID:u1LvPK1b
ダダこねてるんじゃねぇ〜よ!アホ
廃止が嫌ならば、民営化して既存の金融機関と堂々と競争するから
廃止は止めてくれ、とういう声をあげればいいじゃん。
役人崩れは大嫌い!!!!
247無党派さん:01/12/03 23:58 ID:jd0+5SUf
いま出してるのは銀行のポーズだってのがわからんのかねー?
どこに35年固定金利なんてあるんだよ。
銀行協会の会長は先月30日に公庫と同じ条件で融資は無理だとはっきりいってるよ。
当然第一勧銀も入ってる協会だよ。
さらに銀行各社は財務省管轄の政府系金融機関全般の民間に対しての融資も
すぐに止めろといっている。
国民に目立つ公庫廃止先行はおかしいと銀行はいってるんだよ。
やるなら国土交通省管轄以外の民業圧迫の政府系金融機関もいっしょにやれと
言ってる。
これが普通の意見だ(常識的な)小泉のまやかしがよくわかる例だな。
248無党派さん:01/12/04 08:43 ID:TzrgmJNs
pうy
249無党派さん:01/12/04 11:19 ID:TP41rm1g
結局分不相応な夢を持った馬鹿リーマンがくだまいてるだけか(藁
250無党派さん:01/12/04 11:21 ID:Fzw4UvZy
>>249

すでに家を買ったリーマンが今さら騒がないだろう、もう関係ないんだから。
251無党派さん:01/12/04 11:30 ID:TP41rm1g
>>250
そもそも日本みたいに国土が狭い国で『持ち家神話』に
いつまでもとらわれてる時点で能がないヤツだと
思うがどうよ?
252無党派さん:01/12/04 11:48 ID:bOe2b9aC
年寄りでも家を借りるのが容易に出来るようにすれば
無理して住宅持とうなんて思わなくなると思うが
まず無理なんだろうな・・・
253無党派さん:01/12/04 11:56 ID:Fzw4UvZy
>>251
それは確かに難しい問題だ。
今までは国の政策として住宅取得を奨励してきたわけだし、その一貫して公庫が作られた
わけだからそれを何の説明もなしに収支が悪い、官僚が悪い、族議員が悪いって理由で
簡単に結論を出していいものかがいまのところ自分としては疑問なんだ。
廃止は結果的におおいに結構、しかし、これから持ち家は増やさない、借家住まいを奨励
するとか、現行の政策を続行するなら、受け皿としての民間融資に同じ条件で融資できる
条件をすべてクリアしてからの議論だと思う。
郵政のように宅配業者が発達して民間が完全な受け皿として機能するには基盤が弱すぎ
続きは出かけるので帰ってきたら書き込みます。
254無党派さん:01/12/04 12:14 ID:u2fkfh6E
>>251
国土が広かろうが狭かろうが人間にとって「住宅」は必要だろう
要は身の丈にあった生活をするってこと
それと田舎は土地が安いし、ゴロゴロ余ってるしよ。
都市圏はそうでもなさそうだが。
255無党派さん:01/12/04 12:25 ID:TP41rm1g
>>253
オレもその手の話なら筋が通ってるし同感だ。
>受け皿としての民間融資に同じ条件で融資できる条件をすべてクリアしてからの議論だと思う。

これは完全は無理でも打てる手は打たないと政府は無能と思われても仕方なしだな。

>>254
身の丈に合った生活ならいいがな。
「住宅が必要」と「持ち家じゃなければ嫌だ」はつなげちゃいかんよ。
必要なことを勘違いしている馬鹿どもが多いのに辟易としてるよオレは。
256無党派さん:01/12/04 12:34 ID:u2fkfh6E
そりゃ持ち家じゃないと年をとったら悲惨だからだろ。
追い出されるリスクもあるし、貸してくれる所もない
老人向けマンションや老人ホームは馬鹿高いし
年金ぐらいしか収入がないのに、いくら貯蓄が合っても消費は控えるだろう。

ローンならいつかは終わるけど(身の丈に合った住宅、ローンの場合ね)
賃貸だとずーーーっと、家賃を払い続けるわけだしな。

まあ、この件に関しては今後の対応待ちでは?
小泉は廃止というだけで、何の議論も打とうとしてる手も明言してないからね。
257無党派さん:01/12/04 12:46 ID:TP41rm1g
>256まあ、この件に関しては今後の対応待ちでは?
小泉は廃止というだけで、何の議論も打とうとしてる手も明言してないからね。

これには同意だ。廃止の方向性だけでは議論にもならんからな。
258無党派さん:01/12/04 20:01 ID:F1ZlqoIH
住宅ローン市場には、住宅金融公庫の債権の他に整理回収機構の債権もあります。
経営破綻した旧住宅金融専門会社(略して住専)の住宅ローンで、銀行に借り替えて
いない分を整理回収機構が受けついているはずです。その債権は総額どのくらいあり
ますか?
また住宅ローン債権で、整理回収機構の分は国のものですから売却して利益はあると
思いますが、住宅金融公庫の分は財投ですから、郵便局に返さないといけないはず、
赤字になるのではないでしょうか?
財政再建に逆流するのではないでしょうか?
259無党派さん:01/12/04 20:04 ID:HhgelvE5
>>258
どこに対するレスかぐらい明示しろ!
260無党派さん:01/12/04 20:14 ID:Fzw4UvZy
公庫の債務はほとんど財投の借り入れの利子より貸し出しの利子が安いからですね?
それに、低金利下では民間での借り換えにより繰り上げ返済されてしまう。
しかし、財投に対して繰り上げ返済は認めていない。
ここが問題だなと個人的に思うけど、早期に返済された資金を早期に金利の高い時の
財投返済に回せれば何とかなったかも。
これって国の無策が生んだ結果じゃないか?
261家なんか買ってる場合か:01/12/05 01:07 ID:oPcSBcdd
これから不況は一層深刻になるのは目に見えているから、
ベースアップは期待出来ないどころか給料削減、ボーナスの支給も
危うい時代が到来する。
それに戸建てだろうがマンションだろうが資産価値は殆どナシ。
そんな状況下で何千万もするローンを組むのは狂気の沙汰。
リスク背負い過ぎだよ。今までは高度経済成長下の日本で給料も右肩上がり
退職金、年金も保証されている時代だったから可能であっただけの話。
老後のことを考えてマンションを買うような馬鹿な真似はよせって。
今買っても支払いが済んだ時点で、所詮「築30年」の物件だぜ。
だいいち、リストラでローンが支払えなくなって自己破産だの個人再生手続など
に陥るだけだって。
デフレの時代に、ローンを組む奴ははっきりいって馬鹿、無能。
こういう時代は「現金」を貯めることだよ。
無借金体質を維持することが大切。ローンを組むのは一部の勝ち組だけで結構。
一般庶民は借金に依存しない体質を早急に作ることが必要だと思う。
262無党派さん:01/12/05 14:57 ID:euZ1cPZe
>>261
合成の誤謬って知ってるかい?
263無党派さん:01/12/05 19:13 ID:sZk47P9d

団地ものは苛められるからな
264無党派さん:01/12/05 19:31 ID:A52cg8xg
>>261
こういう風にガチガチの固定観念で、他者の行動まで決めつけて
自分の考えが一番正しいと思ってる人はカナーリ危険。
265無党派さん:01/12/05 20:20 ID:KrOpOlWc
そろそろ住宅金融公庫を廃止した場合の国民負担について具体的な
数字を出す頃だと思います。
住宅金融公庫には財投(郵便局からの資金)はいくら投入されてい
ますか?
また財投以外の債務はどのくらいあるのでしょうか?
住宅金融公庫の融資残高は74兆円です。住宅金融公庫廃止が発表
されて今まで、積極的に住宅ローン債権市場に進出の動きがありま
せんから、74兆円を大幅に下回る金額でしか売却できないのは確
実のようです。
266無党派さん:01/12/05 20:23 ID:LTLP56iy
>>265
そうだねぇ。再来年にある統一地方選に併せて
解散・総選挙をやって、投票終了後に発表するのが
ベストなんじゃない?
267無党派さん:01/12/06 22:14 ID:DcBhhCmA
住宅ローン市場を活性化させるには金融ビッグバンが必要。
268無党派さん:01/12/07 22:33 ID:2xFD1loO
住宅金融公庫存続を求める2chの声は消せないぞ、小泉。
269無党派さん:01/12/08 18:40 ID:M5wUr3L2
住宅金融公庫廃止で、地価下落、不況深刻化、財政赤字拡大になっても政治家
は誰も責任とらないだろう。バブルの時と同じく。
政治家はお気楽、お気楽。
270無党派さん:01/12/08 19:05 ID:qEWt+r9Q
公共事業よりは公庫への税金投入の方が一般国民
のためになる景気対策
271無党派さん:01/12/08 19:08 ID:HB5wS5CQ
民業圧迫、回り回って景気は一層悪化するのみ。。
社会主義国じゃないんだから(w
272無党派さん:01/12/08 19:18 ID:M5wUr3L2
>>271
銀行や信用金庫は、住宅金融公庫の代理業務で手数料を稼いでいます。
住宅金融公庫の融資は銀行や信用金庫が扱わない層も対象にしていま
す。多くの人に住宅取得の機会を与えようということです。
変動性、固定性と幅広い選択肢があるのも住宅金融公庫の存在がある
からです。
住宅金融公庫の廃止は、手数料収入の減少など銀行や信用金庫にも打
撃を与えます。
273無党派さん:01/12/09 13:16 ID:7C8pQgej
小さな政府というなら、もっと具体的な社会像をあきらかにして欲しい。
274無党派さん:01/12/10 21:42 ID:O5zh08RV
小泉の圧制を許すな。
275無党派さん:01/12/10 21:48 ID:ViYFdRVW
支持率が逆に何も出来なくさせているのではないの?
もっと追い詰めないと、良かれと思ってる国民がやがて、
どういう思いをするのやら。
>>273あきらかにって・・奴には不可能。
276ニダー長島:01/12/10 21:52 ID:0/sXp3cC
>>1
予算成立後が正道
こんなん作った僕への評価どうよ?
って感じで。
277無党派さん:01/12/13 22:55 ID:qm2YINQ8
麻生太郎が自民民主政調会長討論会で、住宅金融公庫廃止に反対。
頑張れ、麻生。小泉に負けるな。
278無党派さん:01/12/14 03:53 ID:KGBLwoyu
小泉は、「住宅ローンは民間でできる」
なんて抜かしているが、
銀行は住宅ローンのような長期ローンには興味がないようだ

抵当権を付けて、ちょっとでも弁済が遅れたら、
即、抵当権行使で、銀行の関連会社が競落。
なんてことになんじゃないの?
279無党派さん:01/12/14 09:51 ID:ImV/D0dr
なんつーか、テストが迫って急に部屋の掃除始めたり
ギターの練習しはじめるヘタレ学生みたいな感じだな。
利子補給4000億?もっと効率的な使い方?
そんなはした金よりずっと大切なことが沢山あるだろ。
いつまでも重要な問題(消費低迷、不良債権、失業……)から
280無党派さん:01/12/14 10:18 ID:ImV/D0dr
国会議員の先生方
いじめないで下さい。
住宅金融公庫が廃止されたら、今持っているマンション大幅に値下がりする
のでしょう。
住宅ローン債権をサラ金や外資に買われたらと思うと不安でたまりません。
住宅金融公庫を残して下さい。
281無党派さん:01/12/14 10:44 ID:Ig9/bMJc
国会議員の先生方
いじめないで下さい。
住宅金融公庫が廃止されたら、今持っているマンション大幅に値下がりする
のでしょう。
住宅ローン債権をサラ金や外資に買われたらと思うと不安でたまりません。
住宅金融公庫を残して下さい。
282無党派さん:01/12/14 14:36 ID:Ig9/bMJc
こら小泉、住宅金融公庫廃止の発表があって何日たっているんだ。
サラ金、不動産業者、建設業者の中に住宅金融専門会社設立の動き全然ないじゃないか。
住宅ローン債権、住宅金融公庫廃止後の住宅ローン市場を睨んだ動きなし。
関係者は知っているんだよ、住宅金融公庫を廃止したら、地価下落だって。
アホでんねん、パーデンネン、パーか。ふざけるな小泉。
元気なのは城南信用金庫だけだな。外資系でも支援してるのか?
283無党派さん:01/12/14 15:22 ID:Ig9/bMJc
住宅金融公庫の住宅ローン債権に群がるハイエナどもの正体は?
284無党派さん:01/12/14 20:21 ID:QZGIZAvB
こら小泉、住宅金融公庫廃止の発表があって何日たっているんだ。
サラ金、不動産業者、建設業者の中に住宅金融専門会社設立の動き全然ないじゃないか。
住宅ローン債権、住宅金融公庫廃止後の住宅ローン市場を睨んだ動きなし。
関係者は知っているんだよ、住宅金融公庫を廃止したら、地価下落だって。
アホでんねん、パーデンネン、パーか。ふざけるな小泉。
元気なのは城南信用金庫だけだな。外資系でも支援してるのか?
285無党派さん:01/12/14 21:18 ID:zLzfyHwK
こら小泉、住宅金融公庫廃止の発表があって何日たっているんだ。
サラ金、不動産業者、建設業者の中に住宅金融専門会社設立の動き全然ないじゃないか。
住宅ローン債権、住宅金融公庫廃止後の住宅ローン市場を睨んだ動きなし。
関係者は知っているんだよ、住宅金融公庫を廃止したら、地価下落だって。
アホでんねん、パーデンネン、パーか。ふざけるな小泉。
元気なのは城南信用金庫だけだな。外資系でも支援してるのか?
286無党派さん:01/12/14 22:59 ID:uhXrTSBn
まったくそうだと思う。
住宅金融公庫の廃止は絶対に反対です。
住宅金融公庫を廃止したらまた日本はマイナス成長にもなりかねないと思う。
そしてこの廃止はおかしいと思う。
それだから住宅金融公庫の廃止やその他の特殊法人改革について
各議員が考えて政界再編をしてもらいたい。
政界再編しないで衆院の解散総選挙はしてはいけないと思う。
政界再編は特殊法人改革と憲法改正を軸にやってもらいたい。
287無党派さん:01/12/15 04:39 ID:clHvgTUG
そりゃ 銀行はゼロ金利で日銀から借りれるけど
公庫は財投から1.6%で借りて、利子も返さないといけないんだから
銀行の方が圧倒的有利なのは当たり前
ただ、銀行は「固定」とうたっていても、「弊社の都合につきまして・・・」
と固定期間中でも平気で金利を変動してくるけどね(怖
288無党派さん:01/12/16 06:27 ID:kopRN1J0
うぜーー貧乏人
住宅金融公庫廃止支持
貧乏人に助成などいらん、ローン返せなければ首でも吊れ
289無党派さん:01/12/17 05:45 ID:gcWPVP8U
うぜーー貧乏人
住宅金融公庫廃止支持
貧乏人に助成などいらん、ローン返せなければ首でも吊れ
290無党派さん:01/12/17 06:05 ID:pWnyQzMr
お前人の迷惑考えろ! 厨房の喧嘩はよそでやれよ!

                                     ▄▄▄██████▄
     ███▀     █████████      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
    ███▀ ██  ███▀ ▄███▀        ▀▀▀▀      ███▀
   ██▀ ▄███▀███▄▄▄███                ▄▄▄█▀
 ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████                  ▀██▄
 ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄                 ███
    ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄              ███
  ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄   ▀█████▄▄           ███
  ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀         ███
▄   ███ ▀███      ▀▀▀                  ███
███  ███  ▀▀                           ███
 ███  ▀        ▀████▄             ▄▄▄▄████
  ▀              ▀████             ▀█████
                                     ▀██▀

291無党派さん:01/12/18 20:43 ID:+csKGV4b
貧乏人は無理してローン組んで、家なんか買わなくていいよ。
292無党派さん:01/12/19 11:15 ID:TwfolHdT
良スレあげ
293無党派さん:01/12/23 09:31 ID:L1ZxPtGT
この >>1 はマルチポスト野郎です。

経済 「住宅金融公庫廃止で不況深刻化」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/eco/1006951531/
賃貸不動産 「住宅金融公庫廃止に異議あり!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/estate/1006945812/
共産党 「住宅金融公庫廃止に異議あり!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1006580623/
政事金融 「住宅金融公庫廃止に異議あり!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1006580203/
地方自治知事 「都道府県知事も住宅金融公庫廃止に反対を!」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1007644842/
294.:01/12/24 10:31 ID:8q7KuqG/
 
295無党派さん:01/12/24 10:56 ID:jsIsLvYV
kおいう
296.:01/12/26 23:50 ID:AKjXVyHo
297ニダー長島貧乏人
あげ