プレステ2より高性能なPC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
DELLのPen4マシンなら勝てるかな?
2_:2001/08/03(金) 11:59 ID:???
クソッスレ
3ごんちゃん:2001/08/03(金) 12:03 ID:fClRefD.
4万の商品は4万の性能しかないことが分からないらしい。
4 :2001/08/03(金) 12:04 ID:???
またDELLかよ
アホらしい
5 :2001/08/03(金) 12:05 ID:???
ハードウェア板に帰れ。
6 :2001/08/03(金) 12:05 ID:???
糞スレ。だってPS2に劣ってるPCなんて今出てないもん。
7 :2001/08/03(金) 12:05 ID:KVDKrxVw
残念ながら、今現在、PS2に勝てるPCはありません。
なぜなら、PS2はスパコン並の性能を備えているからです。
8====終了====:2001/08/03(金) 12:06 ID:???
PC関連の板にも同様のスレあったよ。
煽り目的なので以降、レスはしないように願います。
9(゜Д゜)ハァ? :2001/08/03(金) 12:07 ID:???
>>7
頭弱い?
10~~:2001/08/03(金) 12:30 ID:???
まあまあ、頭弱いのは>>1ってことにしとこ。
11.:2001/08/03(金) 18:33 ID:???
>>9
釣られていると思われ
12--:2001/08/03(金) 22:34 ID:???
釣り堀です。
13 :2001/08/05(日) 03:21 ID:???
?
14 :2001/08/05(日) 05:13 ID:???
プレステ2って表記なんかいいな
15   :2001/08/05(日) 05:19 ID:???
Pentium4+GeForce3

PS2どころかX-boxにも勝てます。
16ぷち:2001/08/05(日) 05:21 ID:???
PCも国内ゲームメーカーが力入れてくれればねぇ
でも買い替えに金が掛かりすぎるから家庭用ゲーム機の方がいいか
17 :2001/08/05(日) 05:22 ID:???
スーパーコンピューター、髪の毛一本一本age
18 :2001/08/05(日) 05:57 ID:???
>>1
勝ったらどうなの?
19 :2001/08/05(日) 06:12 ID:???
PS2みたいなクソハード、Cel300MHzとRage UC程度でも勝てるだろ。
20 :2001/08/05(日) 06:13 ID:???
>>18
勝ったら官軍に入れるんだよ。
21 :2001/08/05(日) 06:19 ID:???
PS2はじめ、ゲーム機なんぞただのプログラム再生機
22 :2001/08/05(日) 06:24 ID:???
PS2みたいなクソハード、P2 233MHzとSavage4程度でも勝てるだろ。
23 :2001/08/05(日) 06:27 ID:???
髪の表現ってどうやってるか知ってて言ってる?
一本一本しなくても綺麗に髪を見せる方方法なんていくらでもあるんだよ
24 :2001/08/05(日) 06:35 ID:???
PS2みたいなクソハード、MediaGX 200MHzとNeoMagic NM2070程度でも勝てるだろ
25 :2001/08/05(日) 06:37 ID:???
>>23
1本1本見せられると言ってるんだから
見せて欲しいだけだよ。
26 :2001/08/05(日) 06:39 ID:???
PS2みたいなクソハード、i810にすら劣るだろ。
27 :2001/08/05(日) 06:42 ID:???
NeoMagicは3D機能がありません。
よって、PS、SS以下。
28_:2001/08/05(日) 06:49 ID:???
メディアGXはいいハードだぞ。
29 :2001/08/05(日) 06:52 ID:???
>>28
10万以下の低価格パソコンが色んな会社から出る前に19800と39800で売り出したんだっけ?
30 :2001/08/05(日) 06:54 ID:UrOt.9bI
VAIOならPS2より高性能なんじゃないの?
31 :2001/08/05(日) 06:55 ID:???
>>30
残念ながらそんな糞PCは問題外です
32_:2001/08/05(日) 06:58 ID:???
そうそう。用途がはっきりしているのならお薦めだった。
33 :2001/08/05(日) 06:58 ID:???
パソコン占いによると、
VAIOを持ってる人間は人間関係において誇張しすぎ
中身とのギャップにより白い目を向けられるとのことです。
34名無しさん:2001/08/05(日) 07:57 ID:???
>>33
そのまんまじゃん
35 :2001/08/05(日) 08:00 ID:???
>>34
めっちゃ適当に書いたんだが(w
36 :2001/08/05(日) 08:02 ID:???
VAIO自慢する人は1年後に中身とのギャップに泣きます。
マップバランティかけときゃ良かったよ・・・鬱。
37空白:2001/08/05(日) 08:08 ID:ZjGkd6bg
ノートPC買い換えたのです。
FMVNE7803、いい感じなのです。
38 :2001/08/05(日) 08:19 ID:???
VAIO持ってる人間は、すぐに自慢するね。
ソニーブランドに犯されてる奴ばっか。
そんな俺は自作ユーザなんだが。。。
39ニャンダー仮面:2001/08/05(日) 08:22 ID:???
実家に帰ったら古いノートPC発見。
FMV-BIBLO NU13
今これ使ってネットしてるんだけど今では結構キツイ。
40ゲイツ信者:2001/08/05(日) 13:44 ID:0NY6rQ4Y
PCが最強だよ、やっぱ
スペックに上限無いし。
41 :2001/08/05(日) 13:46 ID:???
ノートPCはIBMが最高
VAIOなんかをマンセーしてる出川には分からないだろうけど
42 :2001/08/05(日) 14:11 ID:???
PS2みたいなクソハード、ファミコンとディスクシステム程度でも勝てるだろ
43 :2001/08/05(日) 14:22 ID:???
セレ600とフォース256ってとこか
44 :2001/08/05(日) 15:50 ID:???
>>41
VAIOをマンセーしているのはソニーフリークでしょ?
45 :2001/08/06(月) 00:59 ID:???
SOTEC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SONY
でしょ?
46ねこ:2001/08/06(月) 08:45 ID:PxTLXxz.
クレイ社サイコー
47 :2001/08/06(月) 08:46 ID:???
>>45
コストパフォーマンスからいえばそうかも
48 :2001/08/06(月) 08:50 ID:???
うわーん、中高生ばっかだよー。
49 :2001/08/06(月) 09:03 ID:???
>>45どっちも糞。
50 :2001/08/06(月) 09:34 ID:???
部分的にはPS2はPCを遥かに凌駕する性能を有しています。。。
って、そんなこと言っても、ここにちゃんと理解できる人間はいないか。

この下につく程度の低そうなレスがすでに予想できるな。
51 :2001/08/06(月) 10:40 ID:dokUljWw
浮動小数点の演算能力ってEEとAthron1.4GHzでどっちが上?
もしくはEEとAthronMP1.2GHz×2だったらどう?
52リンク:2001/08/06(月) 10:58 ID:ASGEFCNQ
プレステ2より高性能なPC その2
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=996872111
53 :2001/08/06(月) 11:06 ID:???
>>51
俺が一つだけ言える事は、CPUを×2にした場合はスループット
は向上すると思うが「浮動小数点演算能力」が向上するとは限
らない。まぁ「浮動小数点演算能力」が何を指すのかわからん
から一概には決めつけられんけど。
54sss:2001/08/06(月) 11:21 ID:???
「浮動小数点演算能力」だけならpentium3 700MHz並
5551:2001/08/06(月) 13:12 ID:zCcnEfaQ
>>53
なるほど単純には決められないのね。
>>54
そんなもんなのか。発表当時は驚愕したけど今じゃローエンドかあ。
進歩早いねほんと。
56 :2001/08/06(月) 13:14 ID:???
>>50
でもボトルネックも大きいから結局総合的にはPC以下の性能しか出せないんだよね。
57  :2001/08/06(月) 13:14 ID:???
>>54
んなアホな。
P3 700のFPUは2GFLOPSちょっとだぞ。

PS2はVU0、VU1を使うという前提で6.2GFLOPS。
58 :2001/08/06(月) 13:17 ID:???
>>57
そもそもIAは転送がそれ以上にネックになる。
5950:2001/08/06(月) 13:18 ID:???
>>56
???? なんのことをいってるのかわかんないんだけど。
描画周りのバッファ長の話?
60 :2001/08/06(月) 13:28 ID:???
>>58
確かにいくら高速に計算が出来ても、目的のところに早く答を運べなければ
全然意味がないな。
61  :2001/08/06(月) 13:42 ID:???
こういう話題に突入すると、途端にアンチが大人しくなるのが面白い。
62-+-+-+-+-:2001/08/06(月) 13:44 ID:???
あげ
63 :2001/08/06(月) 14:19 ID:???
性能なんか関係ないだろPS2の場合は…
64 :2001/08/06(月) 14:21 ID:???
>>63
ていうかそういう話が出来ないだけでしょ。
65 :2001/08/06(月) 14:21 ID:???
性能スレだからサ
66  :2001/08/06(月) 14:23 ID:???
ゲーム機が次世代に移っても
制作者の能力は次世代になってないもんな
67かいはつ:2001/08/06(月) 14:31 ID:???
>>66
なはは、こんなとこで油売ってないで精進せいということね。
逝きます。
68_:2001/08/06(月) 14:34 ID:???
同価格帯(PS2+HDD+TV+小物=7〜9万とする)
で見た場合にはPS2だけど、一般的なパソコン(20万
程度で作れるもの)でみると、ゲームの為に必要な能力は
PS2だけど、総合で見ればPCってことじゃ無いかと考える。
69 :2001/08/06(月) 14:40 ID:???
>>68
正解。>>60に有るように、演算結果を即GPU(GS)に持っていける設計は
非常に限られた用途に最適化されたもの。
PSLUG の人たちもいい加減気付いてくれないだろうか。
70:2001/08/06(月) 14:43 ID:???
半年前に買ったパソコン、
P800で、メモリは、384MB搭載、HDDは7200 の30G

これを買ったら、約13万した(勿論モニター抜き)
グラフィックボードは、オンボードで。

これゲームやったら、どんな感じだろう?

少なくとも、価格対性能勝負をやっても、意味がないというか、
PCが勝てるわけ無い。

値段を考えなくて良いなら、GScubeでもつんだWSを持ってくれば、
PCの勝ち

と言う事で結論とします。
71  :2001/08/06(月) 14:47 ID:???
何気に論点も用法も間違ってる気もするが
おおむね同意。
72 :2001/08/06(月) 14:52 ID:???
>>70
せめてGeforceMX載せなさいな。
73 :2001/08/06(月) 14:56 ID:???
>>70のマシンはおそらくi810
i810の描写性能はN64とPSの中間程度。
74:2001/08/06(月) 15:33 ID:???
ハッタリだぜ!PS2
75 :2001/08/06(月) 15:36 ID:QcWdgcVY
>>70
GeForce3でも積んど毛
76 :2001/08/06(月) 16:46 ID:???
あほか?
PCでFFXを越えるゲームを作ってみろ。
そんなゲームないだろ。
よってPS2>>>>PC
77  :2001/08/06(月) 16:47 ID:???
>>76
井の中の蛙だな
78 :2001/08/06(月) 16:57 ID:???
FFXはできそうなきがする
要はムービー以外の部分だけでしょ?
いけるんじゃない?
79 :2001/08/06(月) 17:00 ID:???
速いCPUとGeForce3あたり積んでりゃ出来るかもナ
80  :2001/08/06(月) 17:02 ID:???
FFXどころか、PCじゃ鉄拳を越えるのも作れないだろ。
PCなんてプレステ以下だね。
81 :2001/08/06(月) 17:09 ID:???
>>80
CVGSでもやってろ。
82 :2001/08/06(月) 17:19 ID:ZSJrMsZ.
>>76
そのうち綺麗になってPC移植されると思いますが>FFX
83 :2001/08/06(月) 17:38 ID:SUyIDGxM
「そのうち」とか「〜かも」とか仮定の話はいいよ。
PCは可能性だけは無限大だからな。
口だけの奴等はカコワルイね。
PCはエロゲーやってりゃいいんだよ。
84_:2001/08/06(月) 17:53 ID:???
WIN機はフレーム落ちがなくなってからでかい口を叩こうね。
どんだけパワーアップしてもなくならんのはどういうわけか。
マルチタスク廃止希望。
85 :2001/08/06(月) 17:55 ID:MjUj/9C6
ペン4、GE3でも、サクラ2さえ満足に動かないというのに・・・
86 :2001/08/06(月) 17:59 ID:???
>>84
フルスクリーン、ビデオボード固定ならフレーム落ちしないものできるかと
87:2001/08/06(月) 17:59 ID:???
まだやっているの、この話題。

もう結論出たじゃん。
念談を考えたら、PS2に勝てる、ゲーム機はないよ。
88_:2001/08/06(月) 18:00 ID:???
念談ってなに?
89こぃさん:2001/08/06(月) 18:01 ID:???
おれのパソじゃFF10のオープニングさえながれそうにねー
90_:2001/08/06(月) 18:07 ID:???
実行性能だったら、ペン4よりペン3の方が速い事知ってるのか?
確かにクロックは高いが無駄なパイプラインが多いから実際には、そんな速くない。
SEE2対応のアプリなら処理が40%向上するくらいの感じで全く使えんCPU
アスロンかっと毛
91サービスゲーマー:2001/08/06(月) 18:07 ID:IGervV7g
>>87
PS2とPCの話じゃないんですか?
92_:2001/08/06(月) 18:13 ID:???
そういえばドリマガで鈴木Qが「あと数年したらDCのクオリティーのゲームがPCで出来る」
っていったよね
93 :2001/08/06(月) 18:14 ID:???
ペン4の1.8gって7万円以上もするのに
2,3万のペン3より遅いんだ。。
それだったら”枯れた技術”のペン3 733mhz
を載せてるxぼxが最強ってことだな。
94_:2001/08/06(月) 18:41 ID:???
まぁ、Windowsという最凶のボトルネックがある以上、
PCがゲーム機を超えることはないでしょう
95:2001/08/06(月) 19:15 ID:???
>まぁ、Windowsという最凶のボトルネックがある以上、
>PCがゲーム機を超えることはないでしょう

とうとう、確信をつく発言が出てきてしまいました。
確かに、OSにあれを積んでいる限り、
無理だろうね。(藁
96_:2001/08/06(月) 19:17 ID:???
じゃあDOS使えばいいじゃん
97ハコ太郎:2001/08/06(月) 19:17 ID:???
98 :2001/08/06(月) 19:23 ID:???
ていうかPC性能と実際に発売されてるPCゲームグラフィックを同レベルに語ってる馬鹿が多いな。
いくらハイエンドPCの性能が良くても、実際にゲームとしては発売できないんだよ。
ハイエンドPC持ってるユーザが少ないんだから。
ローエンドPC用に作らなきゃいけない。
99ハコ太郎:2001/08/06(月) 19:26 ID:???
ローエンド用に作らなければならないのはCSのほうだと思うけど・・・
100 :2001/08/06(月) 20:05 ID:???
ローエンド4万ハイエンド30万くらいでの話?。
101  :2001/08/07(火) 02:13 ID:???
同一のCSハードにローエンドもハイエンドもないだろ
102 :2001/08/07(火) 02:15 ID:???
>>101
PSは同一じゃなかったよなぁ・・・
103 :2001/08/07(火) 02:16 ID:???
>まぁ、Windowsという最凶のボトルネックがある以上、
>PCがゲーム機を超えることはないでしょう

XBOXがでた理由はこれが大きいのかな?
積んでてもWindowsカスタム版で軽量だろうし。
104 :2001/08/07(火) 02:21 ID:???
>>102
そうはいってもあんまかわんないよ

PCの1番のボトルネックはVRAMアクセスが遅い事じゃないかな?
OSとかはあんまり関係無いと思う
105 :2001/08/07(火) 02:24 ID:???
>>101
PCの事だと思われ
106 :2001/08/07(火) 02:26 ID:???
>>105
99に対する意見でしょう
107_:2001/08/07(火) 02:34 ID:???
>>105

勝手な私の想像だけど
>>99さんが言ってるのは
コンシューマは元々低スペックだから
PCのハイエンドに比べて
ローエンド用のプログラミングをしないといけない
と言う意味では。
つまりプログラマの腕の見せ所。
間違ってたらごめんなさい。
108 :2001/08/07(火) 02:45 ID:???
>>107
PCのローエンドにあわせての場合、ハイエンドではここまでできるけどローエンドではこれくらいに省くって事が多い。
それから考えると、CSマシンの限界まで使おうとするって意味ではハイエンドの作り方に近い気がする。
109ハコ太郎:2001/08/07(火) 02:47 ID:9Q.uNOrY
書いてすぐに間違いに気付いたけれど放置してました。ごめんなさい。
スペック無視で作ってるのはPCゲームのほうでは無いかという事です。
110 :2001/08/07(火) 02:52 ID:???
PCはスペック無視すると売れないから、なるべく遅くても遊べるようにはする。
快適に遊べるのはハイエンドでだけどね。
111_:2001/08/07(火) 02:53 ID:???
>>108
マシン限界までならローエンドなのでは
仕様を充たすために
かなり工夫しないと動かないよ。
ハイエンドだと多少手を抜いても仕様どうり動く。

どうやら見方が違うようですね。
私の場合は仕様が決定していてプログラミングで対応する場合の話。
そちらは、たぶん
仕様をマシンにどのように合わせるかとゆう話なのでは。
112 :2001/08/07(火) 03:39 ID:???
>>111
仕様ってベースしかきまってなくて、どこまでグレードアップできるかはプログラマが決めるのを想定してるから。
作りこむなら上限で作りこんだ方がたのしいもの。
ローエンドの方は、最低ラインはこえればーぐらいで、エフェクト簡単にしたり、コマ飛ばしたりでいいやってかんじ。
113 :2001/08/07(火) 05:23 ID:dUiV4GsQ
>>112
アッセンブルしろや
114コピペ:2001/08/07(火) 06:41 ID:???
あなたは 40405 人目のPS2LinuxKitサーバの目撃者です。

このサーバは [PS2 Linux Kit] により構築されています。

連続運用1ヶ月突破!すでにWEBサーバとしての機能は十分!?

http://ps2l1.maru.ne.jp/

と言う事だそうです。
オメデトウございます。

PCとしても、充分だったようです(藁
115 :2001/08/07(火) 07:40 ID:???
>>113
それは最低限のとこでしょ。
116 :2001/08/07(火) 08:22 ID:S0Xrpl8s
>>115
PCゲームだとアセンブルなんてしないだろ。
117 :2001/08/07(火) 08:44 ID:???
プレステ2より高性能なDC
118_:2001/08/07(火) 09:00 ID:???
FCより高性能なプレステ2
119 :2001/08/07(火) 10:32 ID:???
>>118で結論が出たので終了します。
120 :2001/08/07(火) 11:42 ID:???
PS2よりPCベースのNAOMI2の
方が遥かに性能が良い事実。
121 :2001/08/07(火) 11:45 ID:???
>>120
ハァ?
122 :2001/08/07(火) 11:50 ID:???
やはり>>119に挑戦(?)した奴が出たか
123ごんちゃん:2001/08/07(火) 12:16 ID:9mQ0fMVM
124 :01/08/31 11:45 ID:lclnRRng
test
125
test