ソニコン製ソフトは、なぜ不良品?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
サード製品で起きない問題が
なぜソニコン製だと起きるのか?
2Unknown:2001/06/22(金) 23:30 ID:???
重複スレだよ。
3 :2001/06/22(金) 23:35 ID:???
動作不良の原因は
「DVD-ROMの読み取りをする光デバイスにかぶったホコリなどによるデバイスの劣化」
と推測している。
詳細については「調査中」としならがらも、
「初期プレステ2特有の不具合が原因」
と言う噂を否定した

調査結果は出たのか?
それともうやむやにして誤魔化しただけ?
4うむ。:2001/06/22(金) 23:48 ID:7JwEgSek
しかし、よかったねSCE。
埃が原因、ていう都合のいい言い訳があって。
5 :2001/06/22(金) 23:54 ID:qw1XrVWM
っていうか、ソニコン自体が不良品
6dc:2001/06/23(土) 00:03 ID:.dfs5aZ.
テレホない 時代を知らないやつが
テレホについて 語るな(w
7 :2001/06/23(土) 00:04 ID:???
dc恥かしすぎ!(w
8 :2001/06/23(土) 00:05 ID:???
>>6は自分に言い聞かせているようだ…
9コピペ:2001/06/23(土) 00:05 ID:???
サードにはまだ公開してない新プロテクトを採用
この新プロテクトは初期型PS2では問題が発生するように
仕組まれている

SCEの「売れる」ゲームで率先して採用することにより、初期型を
回収し、新プロテクト普及の地ならしをしている・・・
10ぶんぶんぶん♪:2001/06/23(土) 00:10 ID:TYfXuJU2
まさか、ソニーは制作期間と費用の節約のため、
テスト行程を大幅カット...なんてことないですよね....
11 :2001/06/23(土) 00:13 ID:???
初期型ユーザーは動くかどうか情報を確認してからじゃないと
買えないって言うのはなあ
12 :2001/06/23(土) 08:16 ID:???
>>9
あり得る話だな。PSでもプロテクト関係で初期型が動かないことがあったし。
13名無しさん必死だな:2001/06/23(土) 08:27 ID:???
1年で劣化して再生不良を起こすようなデバイスが、
SCEIの品質基準では良品なのですか?不良品ではないのですね?

最近問題を発生させている特定のソフトがデバイスに要求する
スペックが、かつての検査基準の、最下限スペックを上回って
しまっているのではないですか?
或いは想定以上に劣化速度の速い特性のデバイスが存在している
のではないですか?
14 :2001/06/23(土) 09:00 ID:???
とりあえず最低だよPS2なんで買っちまったんだろ。
動かないなんてクソゲーうんぬん以前の問題じゃん。
15たん:2001/06/23(土) 09:07 ID:CqVsRE..
ソフトにもソニータイマーを埋め込んでいるのです(藁。
16 :2001/06/23(土) 09:25 ID:???
君らはSCEをどこまでいじめたら気が済むんだ!!
17 :2001/06/23(土) 09:29 ID:???
>>16
ハァ?
被害にあってるのはどっちだよ?
18 :2001/06/23(土) 09:36 ID:???
16は社員かソニーキチガイなんだろう・・・
ユーザーの事なんか知ったことでは無いんだよ
19 :2001/06/23(土) 10:20 ID:???
>>16はエロダコのパクリだろ(藁
20 DE:2001/06/23(土) 10:26 ID:SAuy9jKA
いじめるって・・・。ユーザーの方がいじめられているようにしか思えん。
金ハラって使えないなんて。
21んー:2001/06/23(土) 10:29 ID:???
ディスクの焼きがあまいとか。
22じゃあ:2001/06/23(土) 10:31 ID:???
>>16
ちゃんとしたモノを作ってくれ。
なら買うぞ。
23名無しさんいらっしゃい:2001/06/23(土) 10:34 ID:???
>>21
俺もそんな気がする・・・
24 :2001/06/23(土) 10:38 ID:???
>>21
焼きってねー。Rじゃないんだから。セガガガでも無いんだから。
25んー:2001/06/23(土) 10:46 ID:???
じゃプレスがあまいとでもいえばいい?
26 :2001/06/23(土) 13:22 ID:DtlwBEYM
27 :2001/06/27(水) 06:31 ID:???
ユーザーは置いてけぼりですか。
28000:2001/06/29(金) 02:32 ID:???
29 :2001/06/29(金) 02:33 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
30 :2001/06/29(金) 02:52 ID:???
ソフトもハードも問題が
31 :2001/06/29(金) 03:01 ID:???
ソフトの問題ではなくハードの問題でしょう。
以下の記事は可能性として考えられる物を拾ってきました。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010221/scei_b.htm
>CD-ROMの刻印はCD-ROM媒体として始めて採用される技術と
>なる (4月から刻印開始) 。この刻印は一見しただけでは
>刻印されているかはわからないという。また、当然、専用の
>ハードウェアが必要となるが、プレイステーション 2にはすでに
>検知するためのハードウェアが搭載済みであるという。
32 :2001/06/29(金) 03:04 ID:???
>>31 これある意味ソフトの問題とも言うんじゃないのか?
33 :2001/06/29(金) 03:15 ID:???
リモココロンなんてクソソフトを出すなよなー。
あんなクソに大量の宣伝かましてさー。
もっと他に宣伝した方がいいもんあるんじゃないの?
変なソフトはむしろ宣伝しない方がいいよ。
売れたら困るじゃん。(藁
だって、「自分たちはクソゲーメーカーです」「自分たちは
消費者舐めてます」ってことが認知されやすくなっちゃうから。
変なソフトを出すくらいなら、出さない方がマシ。
どうしても出すなら、宣伝をしないのがいいよ。
誰にもクソゲーを買わせないようにしないと。

「SCEはいつも良い物だけを提供してくれている」

という消費者からの信頼に傷がつくようなことはあってはならない。
34 :2001/07/01(日) 00:31 ID:???
もし自分がSCEソニー以外の製品で不良品を掴まされた時
今と同じような行動をして下さいね。

擁護派の意見が正しいならもちろん出来ますよね?
35 :2001/07/15(日) 06:53 ID:???
ここはsageて書くのか?
擁護派は>>34にどう答えるか気になるな。
36 :2001/07/15(日) 22:44 ID:???
>>34

SCEは一度や二度ではないからだろ
37 :2001/07/15(日) 22:47 ID:???
ソフトの不良じゃないですか?
SCEが外注にだした − 規格通りに外注が作った − 不良が出た − 規格がミスってた − ユーザーに押しつけた
38_:2001/07/17(火) 10:33 ID:???
FFカウントダウン(w
39 :2001/07/29(日) 22:47 ID:???
マジな疑問なんだけど、
FFってメモカの不良こそ大量発生したけれど
起動しないなんてことはあまり報告なかったでしょ?
GT3やピポサルみたいに。
これってやっぱりSCEのソフト制作に問題あるってこと?
40 :2001/07/29(日) 22:49 ID:???
ちょっとかわいい出川達にちょっかいを出して
観察してみないかゲーム

瀬川達も
41 :2001/07/29(日) 22:51 ID:???
>>39
FFの不具合につきましては、
SCEによる必死の隠蔽工作が功を奏したのです。
従いまして全く問題ありません。
42 :2001/07/29(日) 22:52 ID:???
>>39
それも□じゃなく、PS2のハード上の欠陥(w
全てSCEの責任。
43 :2001/07/29(日) 22:57 ID:???
>>39
近所の店では初期型では動作しない可能性があるという旨の張り紙があったよ。
それには動作しない場合はソフト交換せずにSCEに修理に出せとか
その際9000円徴収されるとか色々書いてあったよ。
まあ交換うぜえから先手を打っただけだろうど(藁
44 :2001/07/30(月) 05:45 ID:???
隠蔽されているのか
45 :2001/08/01(水) 12:58 ID:???
みんごるはどうなの
46 :2001/08/01(水) 13:10 ID:???
惨めな大敗を喫して、頭がグロッキー状態の
セガ−ドリカス信者の陰謀
47 :2001/08/02(木) 10:29 ID:???
たぶん >>37 が当たりかな。

>>34 正論だが、残念ながら私の SCEI のソフト GT3 では問題がなかった。
FF X も含め他社品も問題なし。
だから私はプレスのばらつきと考えてる。
48 :2001/08/02(木) 10:32 ID:???
>>46
現実からめをそむけてはいけないよ
49 :2001/08/04(土) 13:43 ID:???
マクドのCDにも不良品あるかもしれん(w
50 :2001/08/04(土) 15:47 ID:???
>>43
その近所の店とやらの名前と住所を教えてよ。
スクウェアとSCEに報告するから。
51 :2001/08/04(土) 16:04 ID:???
報告だってよ(藁
52_:2001/08/04(土) 16:27 ID:???
不良会社SCEだから
53 :2001/08/04(土) 18:04 ID:???
54 :2001/08/04(土) 18:06 ID:???
>>51
隠蔽工作の間違いでは?(藁
55 :2001/08/04(土) 18:27 ID:oJt0MeoM
開発環境が駄目なんだろう?
56\:2001/08/04(土) 18:31 ID:???

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
εεε )ノ `J
57 :2001/08/04(土) 18:32 ID:WWX6Yb..
>>1
アンチの中でもソニコンアンチが飛びぬけて必死なだけでしょ。
マッチポンプマンセー!
58 :2001/08/04(土) 18:36 ID:???
>>57そう思い込みたい気持ちは痛いほどよく分かるよ
59 :2001/08/04(土) 18:37 ID:???

>>57
SCE工作員おつ
60_:2001/08/04(土) 18:37 ID:???
ゲーム会社続々離反。
61 :2001/08/04(土) 18:38 ID:WWX6Yb..
>>58
いや、実際そうだし・・・。
62_:2001/08/04(土) 18:40 ID:???
終わったも同然
632:2001/08/06(月) 22:41 ID:???
>>1
注目されたいんだよ
64 :2001/08/06(月) 23:11 ID:???
なぜ不良品なの?
65 :2001/08/06(月) 23:32 ID:???
>>16
ノックかよ!
66 :2001/08/08(水) 16:07 ID:???
無だな部分を限界まで削ろうとするから
全体の耐久性が落ちるんだろうな・・・ソニー製品は。
67_:2001/08/08(水) 19:45 ID:???
68 :2001/08/08(水) 19:49 ID:???
それにしてもPS2は不幸なマシンだな。
やっぱり急ぎすぎたね。
69 :2001/08/08(水) 20:02 ID:fUwbU8po
>>66
それは根本的に違う。

デザインに合わせて無茶な設計するから耐久性が落ちる。
性能が劣化しようが、デザイン優先なのでクソ製品を乱発してる。
70 :2001/08/08(水) 21:38 ID:???
ソニータイマー発動!死急応援を頼む
71 :2001/08/11(土) 12:31 ID:???

ハードの不良だけでなくソフトまで不良なのはいかがか
72 :2001/08/11(土) 12:50 ID:???
ソニコン
「なんで他のメーカーは良品を出すクタか?
商売が分かっていないクタ!」
73 ◆1afvYf.g:2001/08/11(土) 17:05 ID:???
74 ◆K7.NFGEQ:2001/08/11(土) 17:05 ID:???
75 ◆6Ppf4eno:2001/08/11(土) 17:06 ID:???
76_:2001/08/13(月) 13:45 ID:???
内容的にもプログラム的にも欠陥なPS2ソフト。
77 :2001/08/14(火) 22:26 ID:???
クソハードだからね。
78関係者:2001/08/14(火) 22:45 ID:???
原因はソニーの気質と技術力の高さにある。
「部品は少ない方がいい」「小さくできるものは小さくする」
「メインのチップの性能を上げるためならば、他の部分を限界まで削る」
「F1マシンのように無駄を省き性能を追求する」・・・。
ウォークマンを水に浸し、持ち上げた時に隙間からこぼれた水を指して
「まだ、これだけ小さくできる」と言い放った。
その遺伝子が受け継がれているのだ。
他のメーカーがやらないこと、出来ないことまで追求しすぎるが故の不具合なのかもしれない。
長文すいません。
79 :2001/08/14(火) 22:48 ID:???
>>78
追求するのは勝手だけど、消費者にテストさせないでね。
80 :2001/08/14(火) 22:51 ID:???
>>78
結論としては、不具合は黙って受け入れろ、\9,000なんて安いもんだ、
で良いですか?
81 :2001/08/16(木) 07:13 ID:???
>>78
安定したクォリティーの製品を作る技術力はその中に入っていないのですか?
82  :2001/08/17(金) 03:23 ID:???
83_:2001/08/17(金) 03:26 ID:???
家電並みの心構えが必要です
84 :2001/08/18(土) 02:22 ID:???
85 :2001/08/18(土) 02:24 ID:???
詳しい事は分からないけど、
ソニコン製といったら、PS2のソフトは全部ソニコン製じゃあないの?
86 :2001/08/18(土) 02:25 ID:???
つーかなんでPS2のソフトはこんなにもバグがでるの?
最近は慣れてきたけどさ・・・・
87 :2001/08/18(土) 02:25 ID:???
>>85それは違うだろ(藁
88 :2001/08/18(土) 02:26 ID:???
>>86
GCもバグだらけになるよ(w
8985:2001/08/18(土) 02:27 ID:???
ディスクは全部ソニコンの工場でプレスしないの?
90 :2001/08/19(日) 14:45 ID:???
小さく、軽くしようとするからもろくなる
91 :2001/08/21(火) 08:19 ID:???
92  :2001/08/21(火) 08:23 ID:???
ソニーの製品は技術屋の自己満足
使う人の事はあんまり考えてません。
93 :2001/08/21(火) 08:31 ID:???
PS2ソフトがバグだらけなのは
納期最優先でデバッグ期間がほとんど取れないため
ヘタすりゃデバッグ期間が1週間なんてこともある
こんなのでまともにバグ取りなんて出来るはずもない
94 :2001/08/21(火) 08:39 ID:???
>>93
延期した方が「マシ」だと思うよね。
結局、強引に期日を守る事は、ユーザーのためにも、メーカーのためにもならない。
(中には延期したって無駄なものもあるだろうけど。)
95 :2001/08/24(金) 16:05 ID:???
96 :2001/08/24(金) 16:09 ID:???
>>93
つーか、PS2自体がバグだらけだから。
97 :2001/08/24(金) 16:15 ID:???
どうしようもないね。
こまった、こまった。
98 :2001/08/24(金) 16:43 ID:???
PS2自体、不良品だし、あとでどんどん規格かえるしソフトつくってるがわから見ればどうしょうもないハードだよな。
で、そのハードだしてるSCEIがコレ。
笑い話にしかならんよ
99 :2001/08/24(金) 16:44 ID:???
どうしようもないね。
こまった、こまった。
100こうもん:2001/08/24(金) 16:47 ID:???
助さん角さん、懲らしめてやりなさい!
101_:2001/08/24(金) 16:48 ID:???
結局この中でPS2壊れた人何人いるの?
102 :2001/08/25(土) 01:10 ID:???
103 :01/09/01 14:37 ID:yAdYpDW2
無だな部分を限界まで削ろうとするから
全体の耐久性が落ちるんだろうな・・・ソニー製品は。
104 :01/09/01 14:43 ID:foVJwt1s
>>103
無駄じゃなかったって事だね....耐久性のためには。
耐久性は大量消費指向で考えると、無駄なのか。
105 :01/09/01 14:51 ID:tviQV2Bk
いや初期不良サポート部門ってのは経費も維持費も馬鹿にならんよ。
だから無償で修理しなきゃいけない保証期間は無事で、
過ぎたら即壊れるのが良い。

PS2はまさに1年で劣化しますからうまい具合ですね。
そういう所の技術はさすがソニーでしょう。
106 :01/09/01 14:54 ID:8jNfsKNQ
ムダを削るというより、形やコストを重視して
安全性などクソくらえ、売った者勝ち、
壊れたら修理費頂いて二重にウハウハだと思われ。
107 :01/09/02 20:22 ID:IsZ3cVZQ
開発環境が駄目なんだろう?
108ソニー:01/09/09 14:51 ID:7uXDvp6I
すまん
109 :01/09/09 14:56 ID:Ef/2I7WQ
>>108
やめろ妊娠
110 :01/09/09 14:57 ID:9va6m9no
ソニーの社員は会社への不満を不良品を作って発散させているんだよ。
111 :01/09/09 14:57 ID:XX/jlYpI
>>109
やめろ、宅間を出川扱いされたいか?
112 :01/09/09 15:00 ID:54IGHYpg
ソニコンソフトは面白くないから不良品
113 :01/09/09 18:03 ID:CykEg7Uk
>>111
(^▽^)
114_:01/09/18 07:59 ID:LzXcB5.Q
ソニーって、先進的でクールっていうイメージだけで持っているようなもんだからな。
つまり見た目だけってことだ。PS2はその思想をちゃんと受け継いでいる。

中身に期待する方が間違っているってこった。

ま、自分が痛い目を見ないと分からない奴って意外と多いから
まだしばらくはその路線でも大丈夫だろ。

大衆って奴は操作しやすいからな。
どうにでもなるさ。
115 :01/09/21 15:33 ID:NLpCiwNM
116  :01/09/24 15:32 ID:XwLoP4SI
マジな疑問なんだけど、
FFってメモカの不良こそ大量発生したけれど
起動しないなんてことはあまり報告なかったでしょ?
GT3やピポサルみたいに。
これってやっぱりSCEのソフト制作に問題あるってこと?
117 :01/09/24 16:57 ID:o/pD9Z92
SCE(笑)
118 :01/09/24 17:06 ID:CF7gf41.
>>116
GT3を制作したのはポリフォニー・デジタルじゃなかったけ?
ピポサルは知らん。
119 :01/09/27 19:48 ID:QJEqOc0E
<ソニー銀行>システムに障害 口座サイトにログインできず

 ネット専業銀行のソニー銀行は27日、同日午前6時半ごろから、
システムの障害により、口座サイトにログインできず、ATMでも
キャッシュカードが使えない状況になっていると発表した。オンラ
インでの預金の引き出しや振り込みなどが一切できなくなっており、
午後6時現在めどは立っていない。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010927-00002023-mai-bus_all
120