「GT3」動作不良の原因は光デバイスの劣化 その3
1 :
名無信者さん:
2 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 18:40
3 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 18:46
5 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 20:14
力のある企業はいいよね。
消費者に対して如何にあくどい行為を働いたところで
それが公になることはないし、マスコミも護ってくれるし。
全部金の力で揉み消しちゃうんだからさ。
>5
そして 盲目とも思える ソニーへの信頼
何故、疑問を思わないの?
自分のその思いに
ソニーって、そんなに信頼をおけるメーカーなの?
疑問を持ってよ
そして
自分に問うてよ
「ソニーとは、そんなに良い物を自分に提供しているの?」と
>6
ソニーを信用している 人に書いてます
8 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 20:55
なんか被害妄想最近多いよな・・・
何回も言うようだがソニーだから買ってるわけではない。
10 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 20:56
>>8 たしかにたかがゲームに良く
ここまで熱くなれるな
11 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 20:56
>>8 被害妄想っていうのは被害が無い人が言う事だぞ?
So503を何回も取り替えられて携帯が使えない人とか
PS2を有償修理で取り上げられて使えない人とかは
立派な犠牲者だと思うが。埃が悪いだからずっと使っ
て無かったって言っても言い訳にならないし>アホ臭
12 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 20:58
■事実
1.密閉されているはずなのに本体内部にホコリが入る可能性がある
2.通常、単にホコリならばクリーナーで除去できるはずで、パーツ交換は必要無い
ホコリが原因でメーカー側が有償パーツ交換を求めるというのは通常ならありえない
3.GT3は動作不可だがGT3以外のソフトは動作可能、という事実に対する説明がなされて無い
13 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 20:58
■今後
A.もし本当にホコリのせいだとしたら、買って一年以内なのにホコリで起動しなくなるケースが存在することになり
以後のソフトにも影響がある、ということになる
これはユーザー各位に公表しなければならない
家庭粉塵対策すらされていない機械である場合は、やはりリコールの対象と成り得る
B.もしホコリのせいでない場合はソフトなりハードなりで不良品を売りつけたということになり
リコールの対象と成り得る
C.この件がリコール隠しだと判明した場合は、SCEIに営業停止が下る可能性がある
14 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 20:58
■裁判になった場合
○1年以内に壊れるパソコンのCDピックアップなどあり得るか
○主張が正しいとして、無菌室でしか動作できないような商品を一般販売用としたのは是か非か
○前述の「GT3は動作不可だがGT3以外のソフトは動作可能」というケースは何故発生しているのか
○結局PS2は「PC」なのか「おもちゃ」なのか
○PCなら国内流通の形態はなぜおもちゃ型なのか
○おもちゃなら欧州流通の形態はなぜPC型なのか
15 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 20:59
ソニーも品質管理って言葉をかみ締めてもらいたいね。
ムダに金持っているから、不都合がでたらすぐ交換という考えしか
思い浮かばないんだろう。
そーゆー俺もソニーの開発人間だからキモに命じておくよ。
16 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 20:59
普通に壊れてたらこんなに不満は無いと思うが・・・
本当に壊れてるの?>GT3がオカシイんじゃないの?
17 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:00
>>11 いや>>5の意見に対して>>6のような意見が出てることいってたんだけど。
18 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:03
>>17 ここはなんかリアルソニー信者が暴れててバカな理論振りかざすヤツが多いのよ
前も他の企業や経済活動だからとか言って正当な権利だとか抜かす馬鹿いたし・・・
流れ的にまた強引なソニー援護だと思ったんじゃないかな?ソニーのはバレまく
りな訳だし。
19 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:04
メールでのやり取りにめどくさくなったので電話で問い合わせてみました。
他のソフトや映画のDVD-ROMは問題無く起動するが、GT3のみ起動しない
のは何故かと質問したところGT3は通常のゲ−ムや映画などのソフトと違
って情報量が遥かに多いからレンズが劣化している場合読み取れない場合
がありますと言われました。
では、レンズを交換してもらった場合、また1年くらすると劣化して修理
しなければいけなくなるのか?と聞きましたらその可能性は否定できない
との返答。
それでは、本体の欠陥では無いのか?と聞きましたら保証期間を過ぎてい
ますから返答は出来ませんと言われました。それと推奨しないがDVD用
のレンズクリーナーで清掃してもらえば症状が改善されるかもしれないと
言われ、ではそれでも改善されない場合はどうなるのか?きいたらPSク
リニックで有償修理になると言われました。
20 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:06
>>18 まあそうなんだろうけどさ、ちと過剰反応と言うか冷静さに欠いてないかい?
気持ちはわかるが。
21 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:20
機械だからまあいつかは壊れるさと諦める。
保証きれてるから有償修理もまあ諦める。
たとえここまで納得したとしても、問題はこの先。
ホコリで劣化しただの、情報量の多いディスクに
だけ現われる現象だの、誰が見てもウソとわかる
屁理屈をへいぜんと押し付けてきてシレっとしている
ところにガマンならないんだろ、みんな。
22 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:21
23 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:21
GT3バグフィックスバージョンっていつ出るの??
24 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:22
>>20 ここのソニーキチガイを相手にしたら分かると思うよ
それはもう酷かったから
<ユーザーを馬鹿にしてソニー援護しまくり
なんていうか、人間性を疑える人達だった
25 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:23
>>24 あんまり見たことないな。
今もいるの?
最近はアンチの方がひどいような気がするけど
26 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:26
27 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:26
28 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:28
29 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:28
>>25 こいつがソニーキチガイなんじゃないか?
25ってやつ。
30 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:28
>>25 ここと一緒に裁判しよう関連のスレがあったのよ
1が2を開かなかったので反論はここに集約する事になったんだけどね
そこで大暴れしていたヤツが居た訳
PS2信者ともやりあってたからもうどうしようも無いヤツだったよ。
31 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:29
>>29 何でそうなるのかな?
この板は聞いても駄目なの
32 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:29
なんで皆、欠陥品売りつけられて喜んでるの?
33 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:29
34 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:30
35 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:30
ソニコンマジ氏ね。
36 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:31
>>32 間違えてはいけないが、一番怒ってるのはユーザーだぞ
それをアンチだとか言い出す馬鹿が問題なの
37 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:32
アンチの言う事は大体根拠がないか的外れ。
>>12-14
あ、俺が書いたやつだ。その後誰も修正してないの?
俺はもう売り払ったので苦情何ぞ出せない立場なので、苦情出した人はその結果によって修正して欲しい。
39 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:33
40 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:34
最近は信者をいぢるよりもアンチをいぢった方が面白い
41 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:34
>>19 ソニコン、完全に開き直ってるな。早く潰れろ
42 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:34
ともかく初期型買っても一年以内なヤツは友達にGT3借りてみて試す事
なんならオカシイと言って送りつけてドライブ交換させても良いかも知れない。
程度の差はあれども、ふらつきでなってるなら遅れて同じ症状が出る可能性が
ある。ソニーの対応は明らかにドライブに不安を抱えているタイプだから無料
でやてもらえるうちに対応してもらった方が得だと思うよ。
43 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:38
Selfishより
【開発者談!?】GT3バグフィックスバージョンが出るかも(2:14)
> GT3を作ってる友達に発売日一週間前に電話したところ、
>「まだバグとりしてるところ〜(泣)」 て言ってたそうです(笑)
家の初期型PS2でもブラウザ画面にしてから、ディスクを挿入すると
100%、ディスク読みとりに失敗するというバグが発生します(メニュー
画面に戻してから読み込むとOK)。 同じDVD-ROMの決戦2では問題無し。
はっきり言って初期版GT3はリコール物だと思う。
44 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:38
ンニー信者も大変だな。同時に2箇所から出火とは
45 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:38
46 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:41
ハードだけに飽き足らずソフトまでモデルチェンジするとは;
これでまたGT3の売上が伸びると思うとマジ萎える
47 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:44
>>43 初期型PS2でもブラウザ画面にしてから、ディスクを挿入すると〜
GT3限定のバグなのか?
48 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:54
>>47 他のソフトでは問題なかった。
鉄拳TAG、ストEX3、リッジ、WE5で確認。
ちなみにPSソフト20本程度も問題無し。
DVDソフト数本も問題無し。
49 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 21:56
分納とかであわてすぎてアホなミスカマしたに一票
50 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 22:29
>>12
お前にお前呼ばわりされる筋合いはない。
51 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 22:30
何処かでレンズ劣化させる機械つくんないかな。
それさえあれば3ヶ月ごとに無料修理うけられんのに。
52 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 22:39
もはや初期型PS2が欠陥品であったということに疑いの余地はないな。
メモリーカードだけでなく、本体まで腐っていたのか。
そしてSCEはそれを承知で売っていたのだろう。
本当にとんでもない糞メーカー、ユーザーの敵だな。
53 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 22:47
修理に出した人で、どう言う風に使うとレンズが劣化するか
聞いた人いる?俺GT3は買ってないので壊れてるかどうか
わかんないけど、心配なので。
54 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:00
ケータイも糞で〜す
55 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:00
おい、ソニー。
携帯は欠陥認めて40万台以上回収するくせに、PS2は有償かい?
ソニコンが糞というだけかい?
ふざけるな。
56 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:02
1年ちょっとで壊れるDVDドライブは欠陥品でないのか?
まずそこからだろ?
57 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:03
>>55 携帯も最初は渋ってたよ。去年から散々文句言われてたし。
AIBOはつくれても
まともな商品は作れないのか<ソニー
59 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:11
>>58 AIBOだってやばいよ。
ただ、買うやつは大抵金持ちなので、修理費にも寛容。
60 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:36
ねばって、SCEに回収させましょう。
61 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:41
結局他人事だと思ってる奴や中古売り飛ばしに走って
他人事になったヤツが多いんだろうな。
今後被害者が増えてこないとイマイチパワー足りないかも
ソニーにとっては買い取り価格が高かった事が幸いしたかね。
62 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:42
PS2買ってるおれも金持ちだが何か?
63 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:46
64 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:46
ちゅーか、aiboって技術的に大した事ないべ。
音声も認識って、いまどきパソコン買えば認識ソフトついてくる時代。
仕組みは一緒・・。
はったりの象徴だよ、AIBOは。
65 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:48
SCEは劣化が原因みたいな感じの対応するけど、
身もしない機械の故障の原因をレンズの劣化で
9000円かかるって事までどうして言いきれますか?
俺の動くけど送ってみようかな。
修理されて帰ってきたり(藁
66 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:51
>>65 チェックしてたら作業遅れて金かかるから型番しか見てないと思うぞ
>ドライブの
交換されて帰ってくる可能性大
保証期間中なら「交換希望」とか書いて送ったら交換されてる可能性
高いかと。修理申込書の内容って結構重要だよ。
67 :
名無信者さん:2001/05/11(金) 23:53
>>64 俺はそれなりに評価するけどな>AIBO
ネーミングセンスはダサいし、技術的にもできて当然な時代ではあるの
だけど、実際に企画して出す、ってのは悪くない。そのチャレンジ精神
は評価してるよ。
ただ、あんなもんのために10万出して買う連中は理解できんが……。
(1stアイボならまだしも話題性があったが、続編のシリーズに10万
の価値はないと思うぞ。どう考えても)
68 :
65:2001/05/11(金) 23:59
人柱覚悟でやってみっか。つうか元々人柱か。
もちろん9000円とられそうになったらクレーマーに変身。
とりあえず壊れてないという証拠を残さんといけないな。
69 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:01
70 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:03
なんでドライブごと代えるのか質問した人います?
71 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:05
>>67 AIBOみたいな試験的作品を出すってのは値段も洒落になってないから
ソニーらしくて良いね。スキだぜそーいうとこ>ソニーの
しかし普及品には気を使わなきゃいかんだろ。製造物責任の度合い大きいし。
72 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:05
SCEは今回の件で初期型ユーザーを人身御供にしました。
PS2初期を支えたユーザーに対し、恩を仇で返したのです。
まさに恩知らず、義を知らぬ冷血メーカーであります。
73 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:06
まあ、GT3以外のソフトは問題なく遊べるからな。
買い換えたり修理する必要もないだろ。
GT3やんなきゃいいだけ。
ちゅーか、やっぱソフト側に難アリだろ。
74 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:08
ここで簡単に修理に出すような奴は真性出川といわれても仕方ないぞ。
75 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:10
>>72 初期型で終わってくれればまだ良いんだが・・・
ソニーの言うとおり経年劣化なら他も不味いぞ。
むしろソニーが嘘つきで初期型のドライブ問題の
方が被害者が少ないと思う。俺はソニーがいつも
の嘘を付いてる事に期待するが・・・
76 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:12
>>75 それ。俺18000だけど不安。
GT3買ってないから動くかどうかもわかんないんだけど。
77 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:14
78 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:15
SCEはPS2の箱にDVDのレンズが1年で劣化してその修理に
9000円かかる可能性があることを明記するべき。
79 :
偽信者。:2001/05/12(土) 00:17
今回の一連の現象、および対応を見るに、初代機の仕様に問題があるのは
ほぼ100%間違いないな。
まず汚れというのは嘘だ。
本当に汚れなら他のソフトが動くわけ無いし、クリーニングにもいろいろ
あるというなら、SCEIが信用できるメーカーのクリーナーを指定すれば
よいだけの話だ。
である以上、汚れというのはほぼ100%嘘だ。
考えられる可能性は2つ。
第1に、本当の劣化。
一応、メモリーカードの先例もあるし、単純に不良品を使ってたりいいかげんな
製造をしてた場合、そうなる可能性がある。ちなみにユーザーの取扱というのは上
の理由でありえない。劣化が原因でこの症状なら、100%メーカーの不良品だと
いうことだ。
本来は責任追及されて当然なのを、逃げている、ということであろう。
80 :
偽信者。:2001/05/12(土) 00:17
第2に、意図的な不具合。
俺はこっちを疑っている。
他のソフトが動いてGT3が動かないところから見て、単純にGT3の仕
様が悪いというより、その後の機種に性能UP(または不具合解消)を目的
として組み込んだバージョンUPの用の機能との相性が悪い・または意図的
にエラーが起きるよう、組まれている。
つまり、初代機を処分したいのだろう。バージョンUP済みの機種に変え
ることで、今後の性能UPを目指すか、DVD関係の不具合の指摘された初
代機を、この機会に処分したいのか。特にバージョンUPは実質的にPS1
でもやっていたことだし、今後のXやGCとの戦いに備えて、性能を上げて
おきたいのか。
だからこそ、クリーナーなんかじゃ解決できない。解決するはずもない。
修理に出させたいのはそういうことだ。今後のSCE製のソフトでも同種の
「不具合」は頻出することであろう。
81 :
偽信者。:2001/05/12(土) 00:20
……と、いうことを考えてみた。
確信があるわけでもねえけど、何となく今回の不具合の症状とSCEの
動きは奇妙すぎなんだよな。
単純にGT3のバグって可能性もあるんだけど、初期型だけって部分に
作為を感じてしまってさ。
まああてづっぽうなんで、ドキュン意見のひとつとでも思ってくれや >ALL
82 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:20
>>80 初期型には例のブロードバンド構想に必要なIDが記憶されてないとか。
83 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:23
84 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:23
85 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:24
改造(コピー)対策のため、意図的に壊れやすく作ってるのでは
ないかという気がしてきた。改造してたら、修理に出せないし。
86 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:24
実際に読みとりが劣化したのか調べるなら適度に傷付いたり曇った
ディスクを使ってみたらいいよ。他のDVDデッキでも読みとりに
くい様なの。これ読み込んでGT3読み込まなかったら完全にGT
3の負けかと。ただ、変な汚れディスクだと痛むから、汚し具合が
理解出来る人以外はやらないでね。
87 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:34
とりあえず今回のことで確かなのは、SCEI製品は、原因不明のことで
いきなり壊れる(機能不全?)を起こす可能性があるということ。
そしてそれがどんなに怪しい症状でも、ユーザーの責任にしてSCEIは
責任を取ろうとしないことだ。
今回の件で、俺はPS2を買う気がかなり失せた。
「PS2はパソコンだ」発言といい、中古問題の件といい、メモリーカード
や今回の件といい、何か最近のSCEIは変だぜ。
ポケットステーションを出したあたりから感じてたけど、全然見当ハズレの
ことをやったり、妙に金の亡者じみてたりする。
何か上層部がおかしくなってるんじゃねえか?
88 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:40
89 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:44
次はFF10に爆弾が仕込まれそうだな。
つーかメジャータイトルにはもれなく仕込まれそうだ。
初期型ユーザーに対する絨毯爆撃で隠蔽工作完了。
90 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:48
所詮ソニーなんてカッコつけ学生の成り上がりだろ。
理念も理想も夢もない奴等がゲーム業界に入ってくるな、ボケッ。
91 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:50
初期型じゃ無ければ大丈夫と自分に言い聞かせて
ごまかそうとしてる人がいるみたいだけど
どうせソニーなんだから保障期間が切れたら
壊れやすくなるのは伝統って事で・・・
PS1だって初期型以外のPSも結構壊れやすかったしね
92 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:51
>>82 どっちにしろアダプタかカードかまさなきゃいけないので
今の本体に IDはいらんだろ…
モデムはブロードバンド言わんだろうし
93 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:52
PS2が欠陥商品だと知れたらSCEどころかSONYのブランドイメージが
地に落ちるので今はなんとか誤魔化してるけど、やばい感じです。
上の方で何回か会議があったみたいです。マジで不安です。
94 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:56
自民党とソニーは、どっちが改善されるかね〜〜〜?
95 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 00:57
>>94 少なくともソニーはなんも変わってないな。
96 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 01:50
>問い合わせを含めた苦情数について
>「集計していないが、非常に多かった」
>とゴールデンウィーク中に多くの苦情が
>寄せられたことを認めた。
集計しろよボケ。
ってかホントは集計してんだろ。公表しろ。
97 :
名無し信者さん:2001/05/12(土) 04:17
クソニーでございます
98 :
名無し:2001/05/12(土) 05:18
ははは
99 :
1:2001/05/12(土) 09:03
裁判スレの1です。
連日、SCEと交渉を続けたので返事が遅れました。
今回の裁判スレの内容の一部とホームページを作成し、徹底的に
戦わせていただきますと話したところ、新品のPS2+GT3+メモカ
が届きました。 従って、裁判を行う理由がなくなりましたので
訴訟を起こすことはなくなりました。
100 :
1:2001/05/12(土) 09:06
みなさんの協力のおかげです。
又、今回携帯の欠陥問題も話しをしたことが大きな効果がありました。
ちなみに、佐川急便のロケット便で9時必着でした。が
8時半に来た佐川逝って良しですね。
SCEがここまでの対応をするとは思わなかったので正直
びっくりしています。
101 :
1:2001/05/12(土) 09:07
後ほど、SCEとの交渉内容を整理し、ここに書きこみしたいと
思います。
102 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:08
自分さえ解決すりゃそれでいいのかyo
104 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:11
・・・とんだ腰抜け野郎だったか
105 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:11
>>99 嘘だとそれ偽計業務妨害ですよ。
刑法233条 信用毀損及び偽計業務妨害罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
106 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:14
107 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:16
おいおいホントだぜ!
こりゃゴネなきゃ損!徹底的にゴネるぞオレ!
ゲオで必死に売ってた連中お疲れ様(藁
108 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:16
買ったものや食ったものに対して文句言わないのは
日本人ぐらいなもの。
それが美徳と勘違いしている。
メーカーにバカにされているのだよ。
109 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:20
>>104 1も腰抜けならSCEも腰抜け。
はぁ、つまんね。
110 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:22
1は自分でサイトまで開いてSCEと戦っただけまし!
109みたいに、ただここで戯言吐いてるおまえが腰抜け
だっつーの
111 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:23
よかったね。HPまで作って
頑張ってさ。よくやったよ。
リスクを承知でHPまで作って戦ったんだから
ご褒美だな。行動力の勝利。
俺は旧型売って新型を買ったから問題なし
112 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:27
>SCEが無償で新品交換に応じました。
>したがって、残念ながら、訴訟を起こす理由が無くなりました。
残念ながらて…変な奴だ。
113 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:34
>110
確かに行動を起こしただけ マシと言えば聞こえは良い
だが、このまま問題を闇に葬れば 何度でも同じ事を繰り返すとは
思わぬか?
もし、懲りるなり勉強するなりの効果があるなら すでに迅速にリコ
ールなり それなりの対処をしていると思うのだが・・・
114 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:36
オメデトウ>裁判スレ1
しかし…SCEとどんな条件で交換してもらったかは知らないけど、
経過はHPに書いといて欲しかったよ。
動作不良当り組みもウオッチャーもそれで満足。
115 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:37
じゃ誰かが続いて戦えよ
116 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:38
>>99 何でお前のPS2だけ交換してくれるんだよ。
俺のPS2も交換してくれるってことか?
今までの事態経過、交渉の詳細をこのスレか
自分でHPを立ち上げて後悔してもらえるとありがたい。
117 :
116:2001/05/12(土) 09:40
後悔→公開
まあ似たようなものだが(w
118 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:41
>>116 新品に変えてもらったのに
なんで後悔するんだ?
Youが2番手として戦えよ。
119 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:44
だからどう戦ったのか詳しく教えてくれ
120 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:46
ちょっと疑問です。
なんでそんなに嫌な思いまでして
PS2なんかにこだわるの?
121 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:46
>>119 私は1を応援してましたが
今から119を応援することに変更しました。
頑張ってください。
122 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:47
今はGT3をわくわくしながらやっているとおもわれ
123 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:51
>>120 やりたいゲームがあるからだけど、何か?
124 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:54
>>123 叩き売ってやりたいPS2ゲームならしこたまあるけど、何か?
125 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 09:57
>125
了解した
127 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 10:04
だからどう戦ったのか詳しく教えてくれ
128 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 10:07
結局ソニーは不都合を認めたということか?
129 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 10:08
電話の会話録音しとけよ。
130 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 10:36
今回の決着は
HPの閉鎖、告知運動を行わない代わりに
新PS2・メモリーカード・GT3の無償提供で
まとまったと推測する。
131 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 10:39
なんかお互い小さくまとまってしまった。
ソニーも嬉しい。1も嬉しい。
良い事じゃないか。
ラブ アンド ピース フォーエバー
132 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 11:26
企業倫理を金で売ったわけだ<SCE
まぁ、当事者同士は丸く治まったってことか。
よし、初期型出川はどんどん1に続け。
俺は30000だから出来ないんだ。
133 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 11:42
新品の無償提供で丸め込もうとしたSCEは最低だな。
それっていわゆる口止め料みたいなもんだろ?
134 :
刹那的開発者:2001/05/12(土) 12:03
クラスアクション的な訴訟に向かわなかったのは残念だけど、
まずは、GT3でのSCEへの訴訟検討スレの1さん、和解による勝利おめでとう。
私のところのPS2も発売日頃購入の初期型10000なので、そういう対応が取れるか
検討してみます。
冬に借りてきた映画DVD見れなかったこともあったので、この際きっちりさせて
おいた方がいいとは思う次第。
>>131 おいおい。
話が事実かどうかさえわかんないけど、
単にクレーマー1個人が無事に処理されました、って事でしょ。
136 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 13:02
>>135 おいおい。
別にクレーマーじゃないだろ。
ソニーが隠蔽工作してるんだから
137 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 13:04
なんか、ソニーアホだな
これで他の奴余計にキレただろうに
1より強烈なの出て来るぞきっと<マジキレした許してくれないヤツ
138 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 13:43
おーいみんな、俺たちもホームページ立ち上げようぜ。
垢は一人あたり5個以上、垢取りソフトで取ってミラーリングね。
当然METAタグ内にはPS2関連の単語を100個ぐらい並べておこう。
ここでテンプレ作るってのもいいな。
139 :
138:2001/05/12(土) 13:46
どうやらソニーは今回の件を何としても揉み消したいらしいぜ。
ゴネたり告発ページを立ち上げりゃあ、
たった数日で新型が送られて来るんだからNA!
これを利用しない手はないだろ?
140 :
138:2001/05/12(土) 13:49
あとはWEBリング立ち上げて、あらゆるサイトに張りまくるとかなんとか。
脅し?
いえいえ、これは交渉です。
ソニーがどれだけ卑怯で悪辣であるかを考えれば、これぐらいの行動は
消費者として当然の権利行使といえるでしょう。なんてな。
141 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 13:50
つか、一部のユーザーだけを優遇して一般の口べたなヤツからボル事を
宣言した様な物だなあ・・・まあ、いつもの事だけど
>>138 ぜひやってくれ。
んじゃここからsage進行で頼んます>ALL
143 :
名無信者さ:2001/05/12(土) 13:52
144 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 13:52
>>142 他のスレじゃあるまいし、対応取るまでトップにしとかにゃならんだろ?
ソニーに優しくしてどうするんだよ。またつけあがるぞ。
今後、ソニーのネット戦略やHDD戦略で似た事にならない様に今の内に
釘をさしておかないとまた死ぬのは嫌だぜ
145 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 13:52
テソプレねぇ
とりあえずMETAタグに売れてそうなソフト名を全て入れとくか
146 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 13:53
特にHDDなんか問題起こりまくりに決まってるんだからしっかりと
対応させる癖つけとかんとHDDが不良品でも「扱いが悪い」とか言われ
かねんぞ。
147 :
142:2001/05/12(土) 13:54
いや出川じゃないっすよ。
ただ糞ニーに一々監視されて手を打たれるのもアレかなーと。
でもどうせブックマークして見てるんだろうから意味ないか。
148 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 13:56
149 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 13:57
>>147 ごめん。
ただ、マスコミが問題起こしてるのに糞ニーマンセー。2CHもそうなったら終わり、実際問題。
下げる必要無し。
150 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 13:58
>>147 任天堂とかも監視してるくらいだからここの事もご承知だろうよ
他の企業とか馬鹿にしてソニー援護してるヤツラとか怪しいし。
151 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 15:33
そういや一部のDVDが再生できないっていう話もあったな。
それと同じ原因なのか?
152 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 15:37
クソニー氏ね。出川緊急避難!!!
153 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 15:51
はやく交渉経緯を知りたい。
1さんよろしく
154 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 15:52
>>153 経緯書いたら貰えないだろ
ソニーの事だからなんか釘刺してる筈
155 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 16:11
まあ、どちらにしろゴネないと損なようなので 皆でゴネロ
サポセンの能力越えたら一括処理始めるんじゃないか?
So503iみたいに
156 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 17:16
いや〜、ほんとクズだな、糞にーは。
確かにHPまで起こして抗議した1さんは立派だが、
騒ぎ出したユーザーにだけ対して、そういう処置をするとは・・・
157 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 17:52
SO503もPS2もVAIOも所有していますが、もう当分(永久に?)クソニー製品は買いません・・・
158 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 17:52
ソニーはダメだな
159 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 17:53
もし今後同じ事をやったら名誉毀損で訴えるが黙っていれば交換してやる
ついでになにか美味しい思いもしてたりなんかして・・・
飴と鞭両方出してきたのかもあな>1に
160 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 20:20
>>159 つまりSCEは飴と鞭を使って
上手に誤魔化したと・・
161 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 20:30
で、電話してみた人いるん?
どうなったん?
やっぱ、どうあっても有償なん?
162 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 20:34
>>161 なんかソニー社員っぽいヴァカが啓蒙活動してたし、ソニーはここを
監視して対応マニュアルでも作ってるんじゃなかろか(汗)
とりあえずのらりくらりと避けてくると思うよ
サポートなんか別会社な時もあるし、受けてる人も大変だろうな(汗)
163 :
名無信者さん :2001/05/12(土) 20:36
電話してるよ、もう8回目くらい、最高50分話したがラチあかねー
有償の姿勢はどうもくずれんな〜でも負けない(w
164 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 20:40
>>162 じゃなにかい?SCEは2ch住人を絶えず監視し敵対視してると・・
で、対2chネラー兵器(人造人間)を量産していると・・
そして人造人間の手には、2chネラー撃退用の
マニュアルを装備していると・・
そーゆーわけかい?
この板の住人さえ、なんとか封じ込めれば
後は赤子の手を捻るように、ちょろいもんだと思ってるんか?
>>136 ごめんごめん、ソニーの立場からすれば、って事です。
全く説明不足でした。
166 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 20:42
>>163 じゃ、HP作れ。
名誉毀損にならない程度の表現を使えよ。
単なる1ユーザーが立証するのは難しいからな。
世論旋風を巻き起こすように戦わないとまずいぞ。
167 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 20:43
1には新型が送られてきたが、もしゴルアがやってきたらどうする?
168 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 20:48
完全に口止め料だな。
じゃあこのスレがみんなに読んでもらえるようにage
169 :
名無信者さん :2001/05/12(土) 20:48
ネタとして上げとく
1.強く希望する人には代替機を用意している、言わないと用意しない
2.部品を交換することになっても対策部品ではない
3.メールの問合せでは3日後に宅配が取りにくることになっているが
電話で強く希望する人には即日宅配時間指定有りでスピード修理する
4.GT3はバグが無いと公言、修理は本体のみ回収でOK
5.以前よりサポート男性社員が増えた模様(w、ねーちゃんは出ないね
170 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 20:50
あっちこっちのHPに
このスレをリンクできないのか?
日本中にみせる必要があると思うけど
171 :
名無信者さん :2001/05/12(土) 20:52
まずはYahoo板にでもリンク貼るか、あそこは2chに染まっていない
ヒヨッコ多いから
172 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 20:53
>>164 思ってますよ。思ってるから様々な製品を「本格的にヤバイ物」ってのが
立証されない限り逃げ続けてきたんだから。
173 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 20:56
>>169 ・・・ソニー本気か?
対策部品では無い=他の型番でも一年程で同じ症状があり得るになりえんか?
恐らくは自己責任性を逃れる為に「使い方が間違っていたのであってソニー
製品が悪い訳では無いので特別対応の事実は無い」としたいんだろうが、
人によっては「全機種免れない問題なんじゃないか?」と取る人が出るぞ?
174 :
名無信者さん :2001/05/12(土) 21:01
>>173 俺も電話中そう反論したよ、でもまずは預かって調べないとウンヌンと
ぬかしやがったサポートマジ使えん、つーか早く真実を公表せーよ
175 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 21:13
>>174 いや、普通にサポートで断る口実にはいいんだよ>マニュアル通り
しかしこれから沢山売り込まなきゃならんのに不安を煽ってどうする
と言ってる訳ね。のらりくらりとやらなきゃいかんのに対応部品とか
ハッキリ言っちゃってどうするかね・・・
本当にプロなんだろうか(汗)
176 :
名無信者さん :2001/05/12(土) 21:16
大学出てソニーに入社して電話責めの毎日なんて鬱な生活だな(w サポートセンター
177 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 21:17
>>173 そう受け取ってここにいる購入予定者は買い控えしてると思う。
「50000番台ぐらいになったら考えてみようかな」とか。
178 :
名無信者さん :2001/05/12(土) 21:21
30000なんてある意味初期型と似たようなもんだ、
この先基盤デザインを変えた影響が出ないとは思えん
50000辺りまで様子見るのは賢いかもな
179 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 21:23
やりたいソフトが無かったら待ちだろう出来れば他の人が踏んでから
買い換えた方が地雷が少ない。勿論保証期間復活を狙ってるなら途中
で切り替えか一度手放すのもありだと思う。
180 :
名無信者さん :2001/05/12(土) 21:25
秋葉あたりの販売店で3〜5年保証をつけるのも良し
181 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 21:27
PS2のせいで保証つけた販売店が潰れちゃうんじゃないかと心配。
182 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 21:29
「集計していませんが...」って、今の日本の大手メーカーで苦情・相談件数を
集計していないところなんてあるはずないよ。
種別・製品名・機能及び部位・その他もろもろ、会社によっては電話のあった時間
帯まで事細かに統計をとっているよ。
183 :
名無信者さん :2001/05/12(土) 21:34
今はその手のソフトがある画面上でリアルタイムに集計し
同じ障害情報等を逐次検索してるよ絶対
各自の電話放棄率がグラフで出るくらいだからな...
184 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 21:36
集計しているに決まってるだろ
つーか、なんでそういう苦し紛れを言うかな
もう、サポートも素人かよ(汗)
185 :
名無信者さん :2001/05/12(土) 21:40
(汗)(笑)(爆)は土日のみ販売してます
186 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 22:43
「逝って良し」は毎日使用可です。
「ばーか!ばーか!おまえのばーかっ!」は
年末年始のみご使用下さるようお願い致します。
188 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 23:27
>>99 なんつうかSCEは欠陥が有る事を認めちゃったわけね。
SCEは1が2chでスレッド立ててる事は知ってたのかね。
これがマジだったら回収騒ぎになるのは時間の問題だよ。
ホントだったら悪いんだけど、なんかネタな気がするんだよね。
ネタにしちゃ大掛かりだな。
190 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 23:41
いや、欠陥と認めた訳じゃなくて、裁判1のPS2だけ不良品だったから
交換したってことだろ
192 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 23:48
>>190 SCEの社員さんですか?
夜遅くまで色々大変ですね(プ
193 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 23:53
うっせーよ。これが欠陥と認められたら
こっちはボーナス無しなんだよ。
194 :
名無信者さん :2001/05/12(土) 23:55
現物支給のPS2をゲヲに売ればエエよ、明日も電話するからよろしくな
195 :
名無信者さん:2001/05/12(土) 23:56
ふーん、大変なんだね。
良心<金 ってことだよね。
ま、誰でもそうなるわな。
196 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 00:06
とりあえずSCEは原因くらいは発表するべきだろ
原因は分かりませんがとりあえずなおりましたじゃ納得いかないよ。
劣化ってホントに劣化だったら維持費に毎年9000円かかるって事だろ。
あと、全体で苦情が何件来たか発表して欲しいな。
197 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 00:11
普通の企業
信用は金では買えない。
糞煮
信用もマスコミ相手に金で買える。
198 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 00:13
この事を一般人が知ったらソニーの信用がた落ちだろうね。
騒いでるのは2chだけで命拾いの糞煮。
199 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 00:16
不良品なんですよね?
誠意をもって対応とかはしないんですかね・・?
優勝で9000円って・・・
200 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 00:19
>優勝で9000円って・・・
プレイステーションアワードの優勝賞金か?
まあ、SCEも苦しいみたいだから、そういうとこで削っていかなきゃいかんのだ
ろうな。
>>103-104
承知かも知れんが。
示談した段階で、訴訟による利益が無くなったので、1は、
訴訟”不可”になったというのが正しい。裁判所に門前払
いされるだけ。
1は、新品の受け取りを拒否して訴訟すべきだったな。
202 :
201:2001/05/13(日) 00:52
sageてしまったのでage。
スレ統一しよう。
203 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 01:02
204 :
暇人:2001/05/13(日) 01:02
つーかあの書込はスレ立てた奴とは別人だろ。
あのHP俺以外だれも書込んでなかったしな・・。
3000円だった。その他に切手代4000円。
206 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 01:13
>>203 漏れもそれが最も早いんじゃ無いかと思っていた。
SCEIにしたら、イヤな判決が出る可能性があるので最も避けたいところのハズ。
SCEIに良い形での判決が出るかもしれないが。
ま、どちらにせよウヤムヤにする方向性ではないわな。
207 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 01:38
劣化れっか
208 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 02:33
烈火のごとく劣化する
209 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 02:34
7000円で人柱になる人いませんか?
210 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 02:37
>>209 10000番の中古在庫を抱えているゲオがやったり。
211 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 03:00
212 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 04:07
問題提議スレはあげとかんとね。
213 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 04:21
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
| / |
| / ` | | ´ |
| / _ _ | 裁判慣れしたひろゆきを先頭に
(6 つ. | かかってこいクタ
| ___ |
| /__/ |\
| ___//\
ー― 、 ,―一(⌒)
ノ ~.レ-r┐
ノ__ | .| ト、
〈 ̄ `-Lλ_レ′
 ̄`ー‐---‐′
215 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 05:37
じゃあage。
216 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 06:05
217 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 06:19
東京バス案内っつーソフトも読み取れないらしい。
今後発売されるソフトは焼きかたが変わったのかも知れない。
ソニコンゆるせん
218 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 06:19
酷い話だな
219 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 06:22
221 :
名無信者さん :2001/05/13(日) 06:24
他の板やHPではあまり話題に上がってないのはなぜ?2ch限定?
222 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 08:25
223 :
:2001/05/13(日) 13:05
下げてはならん。
age
224 :
名無信者さん :2001/05/13(日) 13:24
FF10が発売時期にこのスレが発掘されるのに1000ガバス
225 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 13:24
>>217 炭火で一枚一枚丁寧に職人が焼かないと!
東京バス案内面白いのに。DCで儲からなかっただろうから
よかったなぁと思っていたのに!
226 :
刹那的開発者:2001/05/13(日) 14:00
小額訴訟制度は相手の同意が必要ですし、本訴(通常の裁判)の選択や
控訴の権利が妨げられるわけではないので、法務部より上が徹底抗戦を固めたら
最高裁までつき合わされるかも。それはいやーね。
まあ、約500(今少なくなったけど)の簡易裁判所のほとんどでこの小額訴訟が
発生したら司法記者クラブは動くとは思うけど・・・。
227 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 14:28
>>225 セガも怒ってんじゃねーの?45とセガは仲良いしな。
セガも安心してソフト作れないな。
228 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 15:26
>>226 最高裁に行くまでに司法記者クラブが動くだろうから
ソニコンはその前に和解に持ち込むだろうよ。
今回のはソニコンにとって不利な条件が多い。
どちらにしろ訴訟されたら無傷ではいられない。
229 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 15:57
>>228 勝負はどれだけの人数を集められるかだな。
あと、裁判費用の募金もだな。
230 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 16:07
誰かHPで著名活動してよ。
真面目にさ。一票入れにいくから。
アンケートとるとかもね
Λ_Λ
Λ_Λ Λ__(Λ・∀・)Λ_Λ Λ_Λ
(д゜*) ( ;´∀`) ) )( ゜Д)
) ( ( ) _ /( )( _ )
( ) | | | || | | | | || | >
|_|_/ (_(___)_)_)(_)_) (_(_)
「ここが……、厨房の本貫地、厨房板か!!」
232 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 18:59
age
233 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 18:59
>>229 オレは、募金はしてもいいが、行動力のある人が
必要だな。
匿名口座は違法なので、弁護士を立てて、募金を
代理で受け取ってもらうか、肉を斬られるのを覚
悟で、HPに名前と口座番号を公開する覚悟があ
る人。しかも、不具合のある初代PS2を持って
いなければいけない。
234 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 20:58
閉鎖しました。
諸般の事情により閉鎖致しました。
236 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 22:40
>>217 4月から出るソフトは全部、例のワンハード・ワンプロテクト用(プロテクト対応で
なくても「誰がいつどのゲームをやっていたか」を把握する目的もある)にシリアル番号を
焼き込んでいるそうだからその工程が関係している可能性もある。
237 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 23:38
こんな状況でも
この板でソニコンを擁護してる奴って何者?
238 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 23:45
>>237 そりゃソニコンに洗脳された単細胞クンでしょやっぱり(藁
239 :
名無信者さん:2001/05/13(日) 23:50
>>236 それってCDに番号が入ってるの?
どうやって調べるのかな?
ビヨビヨも中古対策で入ってたよね?
PS2オンリーだろ。やっぱし。
>239
妄想だが、
DVDに、シリアル番号が、WIN2Kのホログラムみたいに
書き込まれていると思われ。
242 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 00:26
とりあえず、GT3が動かないやつは、サポセンでゴネまくれ!。
1:相手の名前と身分を確認する
2:一通り話したら、上司を出せと言う
3:1〜2を繰り返す
4:電話が長くなったら、先方からかけ直してくれるよう要求する
または、コレクトコールを要求する
5:かけ直す時は、最後に話した人を指定する
多分、席を外しているとか言うので、何時戻るか尋ねる。
こんな感じでガンバレ。
>>242 追加。重要なこと忘れていた。
・会話は録音する
・録音していることを先方に宣言する
・脅迫まがいのことは絶対言わない
244 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 00:56
>>243 録音してること宣言するだけで効果あるのは事実。
してなくても言っと毛。
245 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 01:04
どっちにしろ何か問題があるのは確かだし、
(1年でピックアップレンズが劣化するのが当り前なら問題ないとも言えるが)
どこが悪かったかは被害にあっていないユーザーも気になるところ。
マジで劣化が原因だったら次の被害者は自分自身になるしね。
SCEにとって故障の原因の究明と発表は義務だと思うがどうか?
今のとこ「原因わかんないけど修理はしますよ」って感じで
そのままうやむやにされてしまいそうなのが一番の問題ではないか?
246 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 01:12
>>245 俺も気になってた。
レンズの劣化が原因だったらPS2ユーザー辞めるよ。
毎年とは言わないまでも周期的に9000円払うのいやだし。
そんなことよりもまず、そんな粗悪品を売ってるSCEIがいやだし。
247 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 01:45
248 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 01:47
「1年で劣化するのは仕様だ」って言ってるもんでしょ?
実際考えたらそっちの方がダメージでかいよな。
249 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 01:48
GT3は片面2層のDVDってことはないのだろうか?
2層目は一層目に比べて反射率が落ちるから
レンズの汚れが効いてくると思われるのだが。
250 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 01:49
試遊台をヤフオクに売るほど厳しいのです。
251 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 01:56
裁判しますって言っていた人がホントにPS2ユーザーだったか、疑問です。
ソニーへのクレームがより強くなるよう、自演した可能性はないでしょうか?
HP作って攻撃すれば、新型がもらえるとユーザーに知られてしまったら、
ソニーにとってダメージが大きいと思うのですが・・・・・・。
訴訟になってもソニーがPS2の製造過程については証拠をもっているわけですし、
ユーザー側の立証は容易ではないですから、ソニーがそう簡単に折れるとは
思えないのですが・・・・・。
でも、意外と簡単に折れるのかも・・・・。
252 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 01:59
>>251 ユーザーが怒れば折れますよ<みんな
でも何もしなければソニー自身が何かしてくれる事はありません
火を噴くとか火傷するとかでも無い限りは(笑)
ミュージッククリップは漏電で回収してましたね
253 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 02:00
>>249 それだと片面2層のDVDソフトは全部見れないことになるけど、
マトリックス(片面2層)はみれるんだよね。
んで、GT3は駄目。
254 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 02:05
>>251 というか、ちゃんと原因を調べてくれって言う要求はとおるだろ。
調べなかったら信用なくなるし。
今のところはGT3が動かなかった人だけの問題じゃない感じだし、
動いたユーザーでも劣化が原因だったらこれから不安だろ?
255 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 02:19
251
>>252,254
レスありがとうございます。
とりあえずは、いろいろ推測しているよりは
きちんと自分で抗議した方がいいみたいですね。
256 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 02:45
たった1年で老朽化するのなら
15000以降も1年立ったら壊れるのかなぁ。
最初からそうなるように作ったとは思えないけど
誰かの想像通り、不具合発生を餌に不良品回収しているのは事実だろうな。
257 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 02:49
>>256 それが望ましいのだがSCEは否定してるんだよね。
どっちに転んでも痛いSCE(藁
258 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 02:51
と、いうかどっちかに絞った方が不安が払拭されると思うんだが・・・
どうせ2chと甘く見られている訳かな
259 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 04:44
260 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 04:45
261 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 13:53
age
262 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 15:08
出川いじめ禁止!
263 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 16:07
264 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 16:51
>>254 『とにかく、引き取って見積書を送ってください。』
『修理してもらうかどうかは、その後決めます。』
と言って、働かせよう。当然、行き、戻りともに送料
は全てソニコン持ち。お金は一切かからないはず。
修理しないでそのまま送り返してもらうのも自由。
家電ならこのくらいは普通。
265 :
名無信者さん:2001/05/14(月) 19:55
hage
266 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 03:17
あげとくよ。つづきがきになるので・・・・・。
267 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 04:18
>>263 俺もageさせてもらおう。
非常に興味深い。
真実か否かはともかく、興味深い。
個人的にはGT3が動作しないPS2をお目にかかった事は無い。
だが…今回のSONYの発表で、あくまで個人的に信用しているのは
「数は集計していないが、非常に多かった」
この部分だけだ。
…いや、間違いだ。「非常に多かった」
この部分だけだ。
で、本当に動かなかった人はいるのかい?
268 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 07:03
俺のは動かんよ。
まあ何回も何回もリセットすれば、そのうち起動するけど。
269 :
名無信者さん :2001/05/15(火) 07:06
>>266 FF10が発売されればこのスレは発掘されるよ、安心しな
270 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 07:13
>非常に多かった
公式に発表するなら よほど多いんだな
271 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 07:43
やはり認証制度があやしい。
PSの時もコピー問題で
7000番では動くのに初期型で動かない問題が噴出した。
サポートに電話してきた消費者に、ソニーは
「新しいPSを買え」と言いやがった。
272 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 09:47
「非常に多かった」って、人数は?
わかんないはずないんだけど。
273 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 09:51
SCE批判派も擁護派も今回の故障の原因と被害者人数は
気になるはず。どっちにしても公表を求めるべきダロ。
274 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 09:53
>>268 >まあ何回も何回もリセットすれば、そのうち起動するけど。
起動が成功した場合は、問題無くプレイできるのでしょうか?
或いはプレイ中にリードエラーが発生する事はありますか。
起動時のみ「劣化」による問題が生じるとすると?
起動に関連するデータの読み込みだけの問題なのだろうか...
275 :
名無信者さん :2001/05/15(火) 09:56
ソニコンは早く公表しないと時間が経てばたつほど「企業としての姿勢」を
問われると思うのだが、FF10(またはその他のソフト)が出て今回と
同様の不具合が出ればユーザーからの突き上げは必ずあるはずだしね。
早くもバス案内だっけ?あれでも不具合出てるみたいだしさ〜
276 :
名無信者さん :2001/05/15(火) 09:59
>>274 一度起動すると何ら問題なく動くよ、あきらかに起動読み込み中に何かあるね
ピックの劣化なんて信じられるかよ
277 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 10:04
>>271 >7000番では動くのに初期型で動かない問題が噴出した。
>サポートに電話してきた消費者に、ソニーは
>「新しいPSを買え」と言いやがった。
酷い話だな。
その話は聞いたことが有るが、本当なのか?
ネットを検索すれば、サポートにムカついた奴の日記くらい出てくるかな。
278 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 12:02
279 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 12:05
ドイツといったらクローンCD。
まさにマッチポンプ。
280 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 18:37
一度起動すると後は大丈夫だね。
ピックアップの劣化ってのはおそらく嘘じゃないかね。
GT3て初期型ユーザー以外は普通に起動するの?
今後発売されるソフトもリセット連打しないと動かないのだろうか?
近くにGEOもないから本体買いかえる気もしないしな。
SCEには困ったもんだ。
281 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 18:42
出川が掲示板を荒らしてヒスを起こしています。
出川の反社会的行動の良いサンプルといえましょう。
できる癖してあの子 実は出川だねと いわれ続けたあの頃
生きるのが辛かった
>>280 SCPH-18000後期型だけど
問題なし。
283 :
080:2001/05/15(火) 20:17
ども、080と申します。ちょっと気になる内容だったんで
書きこみさせていただきます。一応業界よりの人間としては
SCEさんの気持ちはわからなくはないのですが・・・
今回の一件は業界よりにみてもSCEが悪いと思いますね。
私も実は初期型ユーザなんですけど、やはり壊れてます。
回収コストを考えると言えないのでしょうけど、コアユーザの
初回買った人にコストを負担させるSCEさんの対応はひどいと思いますね。
284 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 20:24
業界人の話しアゲ
285 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 20:37
まるで初期型持ってて問題出てないのは
世の中で俺一人みたいな雰囲気だな
286 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 20:43
>>285 もうそういう雰囲気にしといた方がいいぞ。
初期型ならそのうち何らかの不具合が出るだろう。
その時の保険のためにもさ。
287 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 20:51
>>285 この板だとね。
実際、自分の周りにはメモカ以外で問題があった初期型ユーザは一人もいない。
GT3がどのくらい売れたのか解らんけど、仮に購入者の一割に問題があったとしたら
これぐらいの騒ぎではすまないと思われ。
288 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 21:05
問い合わせを含めた苦情数について「集計していないが、非常に多かった」とゴールデンウィーク中に多くの
苦情が寄せられたことを認めた。「プレイステーションは2000年3月に発売され、1年が経過したばかり。部品
の劣化が起こるのか」という質問に対して「使い方にもよる。プレステ2は最先端の技術を集めていて、玩具
というよりパソコンに近い。精密機械と思って、使い方にも配慮してもらえると助かる」とコメントしている。
289 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 21:23
とりあえず出来る事から始めるってことで、
この話を色々なところでしましょう。
もうPS2買った人にも、これからPS2買う人にも
こういう事実があることも知らない人もいるでしょうし。
290 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 21:25
僕は新型ですけど、
半年たったらゲオで売って
また新しいPS2買います。
嘘じゃなくてほんとですよ。
292 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 21:35
初期型に異常があるのは全部じゃないですよ。この件に関しては
設計に問題があったわけじゃないから。
工業製品(TVなど)の製造ラインでは、必ず何%かは不良部品が
現れるので、それを出荷しないように検査があるのです。しかし
歩留まり率を下げる為にソニーは異常が発見されているにも関わ
らず、出荷させたものがあるのです。
初期型はこのケースが多かった。
ソニーのこの手の話は2ちゃんに限らないのだが『自分の知る
限り、異常のあるソニー製品は無い、だからソニーに欠陥品が
多いのはいいがかりだ』という人をよく見かける。
そんなのは、上記の何%に当たらなかったというだけの話で、
不良品と知って出荷させるを正当化できるモノではない。
〜実際にラインで働いて、そういう状況を見てきている
自分のフトコロを痛めたワケじゃないので、法的に告発する
気も無いが。
293 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 21:36
>>287 ほとんどの苦情はソニコンが握り潰していると思われ。
そして時間の経過と共に忘却の彼方へ。
すべてはなかったことに。
294 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 21:38
>>293 そしてまた買って失敗するバカが多数と・・
295 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 21:44
アッチコッチのPS2掲示板に、ここのリンクを張りまくれ!
逆はダメだけどな(藁
296 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 21:55
GT3、起動時に読み込む何かが初期型PS2を弾いている、とか邪推してみたり。
297 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 22:01
>>296 やろうと思えばあっけないほど簡単にできることでしょう。
ファームか何かのバージョンを読み取って、ブラックアウト
させる。乱数でたまーに正常起動させる。とか
298 :
名無信者さん:2001/05/15(火) 23:50
先日PS2を買った知り合い(A氏)と俺の会話。
A 「PS2買っちゃった!」
俺 「ほんと?いいなー俺も欲しいけど高くて買えないよ」
心の中の俺 「不具合のことなんてしらないんだろーな」
A 「メモリーカード3500円もするんだね。50000円もかかったよ」
俺 「そーだね」
A 「けどリモコン付いてたからまーいいか」
俺 「、、、」
心の中の俺 「それは、在庫処分じゃないの?新型出たの知らないのか?」
A 「それじゃ家に帰ってGT3をやるよ」
俺 「今度遊びに行くよ」
心の中の俺 「真実は言えないよ。その顔見たら、、」
彼は一年後9000円を支払う事になるのだろうか?
299 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 01:14
やっぱ9000円は高いね。
300 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 03:07
>>298 新型で9000円を払わなくてすむと言う保証は?
301 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 03:11
ヽ(´ー`)ノ
(___)
| |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
302 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 03:15
初期型っつっても3月4日に初めて出荷された10000より、4・5月ぐらいに出荷された10000の
ほうがいい。
303 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 05:28
GT3を起動する時いつ読み込まなくなるのかと考えると
不安になってしまい夜も眠れません。
誰か僕を安心させてください。今日は完徹っぽいです。
304 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 09:36
昨日は読みこまなかったなー
GT3入れっぱなしだと常に1発起動なんだが、他のソフトを入れかえると駄目になるなー
305 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 09:45
>>304 俺の家のPCエンジンDUOと同じ症状だ
306 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 09:51
家のMCDはまだ元気に動くぞ。
307 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 09:52
308 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 12:35
定期age
309 :
名無信者さん :2001/05/16(水) 12:39
GT3も伸び悩んでるしそろそろサポセンは暇になったかな?
310 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 15:05
age
311 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 21:43
語り尽くされましたが、
その後の報告などもよろしくお願いします。
312 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 22:04
age
313 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 23:20
>>305 ってことは本当にピックアップの劣化!?
314 :
名無信者さん:2001/05/16(水) 23:25
本当にピックアップの劣化だとすると相当粗悪なパーツを
使っているんだな。
もっともソニーのDVD自体、同額の他社製品に比べて画
質が悪いから粗悪なパーツを使っていても驚かんが
315 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 04:03
E3でスレ乱立したので上げます。
316 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 04:37
同じくage
317 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 06:54
ピックアップは初期型以外でもヤバイってことじゃん。
新プロテクトは問題ありすぎるからヤメレ。
318 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 07:11
age
319 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 13:37
age
320 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 13:39
「パソコンに近いから丁寧に扱ってくれ」
だったらそんなもんつくってんじゃねぇよゴルァ!。
っていうかそれが言い訳か?
321 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 13:46
パソコンより繊細なゲームハード。
もう、子供が扱うものではなくなったんだね。
322 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 13:51
323 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 13:55
>>320-322
PS2は君たちが扱えるようなものじゃないよ
324 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 13:58
GCは子供用のおもちゃだけど、PS2は精密機械だから取り扱いには
慎重さが求められるんだ。
ま、君たちにはまだ早いがな。君たちがPS2を語るのはあと十年先
の話だ。さ、お母さんのおっぱいでももらいにいきなさい。
325 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 13:59
ワラタ
PSオワタ
326 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 18:29
GT3同梱版が出るそうですな。
\9000払っちゃった人の立場が無いですね。
327 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 18:47
328 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 21:58
鬱だ・・
329 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 22:19
同梱版出すとはなぁ、発売間もないのに・・・・・・・・・。
価格も39800と聞いたけど、値段下げる余裕があるなら、初期型の
光デバイスの修理代、只にした方が印象は良かっただろうと思う。
330 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 22:51
mijisinde...
331 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 23:03
>>326 最悪のタイミングだな、、、
GT3と同時発売なら皆喜んだのに。
332 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 23:03
333 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 23:04
くだらない所で客の反感を食うのがセガ流販売スタイル。
334 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 23:08
>>329 値下げじゃなくて在庫処分。
大量の在庫が売り切れたら終了。
単なる在庫一掃だから、SCEにとって(損はしてるけど)値下げじゃない。
335 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 23:12
とにかく上げ。
おい公取委、なめられてるぞ。しっかりしろ。
336 :
名無信者さん:2001/05/17(木) 23:17
おそらくGT3同梱版は今まで起きてた不具合が
出ない密かなマイナーチェンジがされてると思われる。
じゃなきゃ今までゲームの同梱なんてしなかった
SCEが突然やるのは不自然すぎる
ひょっとして30000番台の初期モデルでも
何か問題が見つかった可能性も否定は出来ない・・・
337 :
名無信者さん:2001/05/18(金) 00:27
そういえば、時々行くショップで何故か、GT3だけ値段を安めに設定してたわ。
ここ見て納得。
338 :
名無信者さん:2001/05/18(金) 04:48
GT3同梱の次は29800円に値下げと見た。
339 :
名無信者さん:2001/05/18(金) 16:45
定期age
340 :
名無信者さん:2001/05/18(金) 16:50
SCE=厨房でいいですか?
341 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 00:45
342 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 04:43
日直上げ
343 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 05:33
これで30000ユーザーも旧型出川
344 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 05:36
旧型age
345 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 07:34
この銚子で逝くとHDDは・・・
恐くてこれ以上は・・・(;´Д`)ハァ
346 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 13:00
HDDなんか怖くて買えんYO。
347 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 15:25
9000円
348 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 15:43
劣化劣化
349 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 15:57
350 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 16:29
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|
/ / |
/ / |
/ / 党 | ∩
【◎ 】 【◎ 】/ 川 Λ_Λ// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| 出 (∩´∀`) < おまえら、SCPH-35000 GT買えよ!
∩Λ| 出 川 党 | Λ_Λ// _) \__________
\( |_________| ( ´∀`)U/|
(/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/ )/ /
//Λ_Λ廿Λ_Λ //| U / /|
//(´∀` )(´∀` ) // | / /||||
[]_// ((⌒) )( )//[]ノ/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
| (出) | /
|品○_____○__品| /
(__________)/
352 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 21:06
さきほど初期プレステの修理代無償を勝ち取りました。
サポセンも15分くらいの話し合いで非を認めるとは、
これこそ本当の初期不良だったみたいですな。
アメリカの裁判で勝ったことのあるソニーが、今回よわごしだな。
争うと負けるのが目に見えているようだ。(w
354 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 21:10
355 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 21:11
初期不良 まちがい
欠陥品 正解
356 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 21:15
やぱーり35000番は訴訟そらし技だよね
358 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 22:25
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
| / |
| / ` ´ |
| / _ _ |
(6 つ. | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビシッ | ___ | | 君もサポセンで我々と
| /__/ | < 勝負してみないか?
| ___/ \__________
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
359 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 22:52
なんかGT3はもっと売れる事を見込んで沢山作ったんだけど、
全然売れなくて不良在庫がかなりあるらしいです。
んで、35000番にオマケでつけるわけですが、
これである程度GT3がはけたらやっとPS2が値下げになるそうです。
値段は2万円台後半から3万円台前半の模様。
GT3と一緒に買うよりは次の値下げ版PS2を買う方がお得かと思われます。
360 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 22:54
そろそろ飛ぶぞ
361 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 23:00
今日近所の電気街に行ったら、どこも本体が37800円になってました。
362 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 23:07
>>359 その辺は、もうゲーハー板一同了解済みって感じ。
363 :
名無信者さん:2001/05/19(土) 23:33
メモリカードと本体で39800円が一番良いと思う。
GT3売ってもメモカ分にはならないだろうし・・。
リモコンは入らないし。初心に戻ってください。シャチョー。
364 :
名無信者さん:2001/05/20(日) 04:33
最終的には2万切るかな。
365 :
名無信者さん:2001/05/20(日) 21:51
366 :
名無信者さん:2001/05/20(日) 22:17
せめてメモ化ぐらいは付け路や。
メモカ無いとゲームできないんだろ?
エロDVDでも見てロッテか、、
367 :
名無信者さん:2001/05/20(日) 22:28
\从/
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;・∀・)< んが!?なんとなく、日本に帰りづらい雰囲気なノカー!?
( つ つ \____________________
〈 〈\ \
(__)(__)
山内
368 :
名無信者さん:2001/05/20(日) 23:54
age
369 :
名無信者さん:2001/05/21(月) 04:08
動作不良は一段落したのか、それとも、ある程度
発生しているが、みんな大人しく金払ってんのかな。
370 :
名無信者さん:2001/05/21(月) 05:39
動作不良はひどくなるいっぽうッス
371 :
名無信者さん:2001/05/21(月) 14:48
まさかこれもGTの販売本数に入るの?
372 :
名無信者さん:2001/05/21(月) 15:02
373 :
名無信者さん:2001/05/22(火) 00:56
GTにソニーいよいよヤバメだね・・・・。
374 :
名無信者さん:2001/05/22(火) 03:59
くたらぎ勝手すぎ
375 :
名無信者さん:2001/05/22(火) 05:31
今日も水無月で動作不良を訴える奴がいた・・・・。
376 :
名無信者さん:2001/05/22(火) 05:47
ソニーなめすぎ
377 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 01:49
日直なので上げとく
378 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 02:04
379 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 02:25
メディアも携帯に関連して、ps2の不具合も報道してもいいのにね。
やっぱ、スポンサーは大事かな。
380 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 02:30
最近ソニーってやばくないか?
バブル期にロクなテストも面接もしないで大量に入社した
ドキュソ技術者がやってるの??
ブランド力無くなってきてるよ。
381 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 02:31
バブルから10年。
時間的にボツボツ仕事任されてそうでヤだな。
最近のソニーはソフトウェア部分の失態が特に目立つね。
ハードもヘボイが・・・。
383 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 02:35
384 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 02:36
385 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 02:36
バブル期は就職担当楽だったって
教授が言ってた
386 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 03:13
Re:うそつけ!!
投稿者名: daim
投稿日時: 2001年5月7日 18時37分
だって完全なる再現性がある物
自分も初期型でうまく起動できないたちですが、次の手順をまもれば”100%”起動します。
1・ディスクオープンで起動
2・自動診断ON
3・ブラウザ画面に移動
4・ディスクセット
5・起動は失敗する。なお、ディスク読み込みに失敗した旨を伝えるメッセージが
表示されるまで、ディスク取り出しなどのいかなる操作も不可。
6・メッセージ表示後、ディスク再セット。読みとりは成功し、ブラウザにディスクが表示される。
7・ディスクを選択しゲーム起動
以上の手順で確実に起動します。逆を言えば、こういった再現性のある不具合において、ホコリなど
の物が原因となる場合は、ほとんどありません。
387 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 03:13
Re: 補足説明
投稿者名: daim
投稿日時: 2001年5月7日 19時04分
なお上記の方法で起動できるようになってもDVDビデオを再生すると、
(メモリーカードを入れ替える?どっちかわからん)
再び全然起動できなくなります。
その場合は過去の掲示板に掲載されているように、斜めにしたり縦にしたりして、
何とか一度起動させて下さい。
一度起動すれば上記の手順が再び復活します。
388 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 03:14
Re: 自己補完説明(続くな〜(汗))
投稿者名: daim
投稿日時: 2001年5月7日 19時17分
このツリーを見て久しぶりにGT3を動かしてみたところ・・・
1・上記の方法で問題なく起動
↓
2・メモリーカード(初期のバグ品ね)を入れ替え、
MI2を鑑賞(買うなよ・・・)
↓
3・再びメモリーカード(これは現行品)を入れ替え、
上記の方法でGT3を起動しようとする物の起動せず。
↓
4・GT3の”ディスクを入れっぱなしのまま”電源オフ。
↓
5・上記の方法で起動成功
↓
6・以後4回繰り返したが、やはりまったく同じ現象の繰り返し。
・・・いくら何でも電源ONにした時のディスクが何であるかなんて関係
ないと思うんだけどな〜、我ながら。
すんません。起動不良の方誰が試してもらえません?
(本格的に気になってきた)
389 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 03:14
Re: うそっぽいけど…
投稿者名: とろとろ
投稿日時: 2001年5月8日 01時58分
ウチも一番最初のPS2ですが、クリーナーを
かけてみたり、自己診断を行ったりしても
なかなかディスクを認識してくれなくて困って
いたのですが、いろいろ試してるうちに…
『ディスクをディスクトレイのできるだけ奥の方
(もちろんトレイの範囲内で)に置く』
…と、安定して認識することを発見しまして
今ではこの方法で起動してます。
回数やって試してみましたが、今のところウチでは
この方法で100%認識するようです。…ヘンなの。
自分でもうそっぽいな〜と思いますが
自己診断でも起動できなくてお困りの方は、
お試しになってはいかがでしょうか?
390 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 03:15
21世紀の新定説。バブル期の新入社員が会社を駄目にする。
391 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 04:51
>390
良く言われてますね。
GT3予約したら分納の影響で店からキャンセルの電話
発売日ヨドバシで並んで買ったら1週間もしないうちに千円以上値下がり
どうも起動がうまくいかないなぁと思っていたらピックアップ不良
保証期限切れていて9000円払って修理
なかなか修理品が帰ってこなくて我慢できなくなって
「GEOに売れば」と安易な気持ちでもう一台本体を購入
うれしくってGT3をやっていたら、E3でキューブ大盛り上がり
へこんだところで、GT3の同梱版の発表・・・
393 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 07:41
394 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 11:24
ソニー製品を買う時は覚悟しよう
395 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 11:26
>>394 ソニーのネットワークウォークマンのデザインに惚れて買ってから
数ヶ月。ジョギングの共として一緒に汗まみれになっても壊れない
ヤツがありますが・・・。数ヶ月ではまだ甘いのでしょうか。
396 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 11:27
>>395 過酷な環境での酷使で真っ先にソニータイマーが壊れたみたいだね。
397 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 11:32
シリコンオーディオプレイヤーは「ラジオ」だと思われている
場合があるから、自慢しようと屋外でみせびらかすのはある
意味危険。それを知っておこう。
(ラジオじゃなくてMDくらい聴けよみたいに見られたことあり)
398 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 11:40
399 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 11:42
初期型PS2売ってきた
35000で売れたよ丶(´ー`)ノ
ゼノサーガまでPS2買うの控えよう。。。
400 :
名無信者さん:2001/05/23(水) 19:44
age
401 :
名無信者さん:2001/05/24(木) 03:10
早めに売るのが賢い選択でしょうか。
402 :
名無信者さん:2001/05/24(木) 07:06
このスレ、下げちゃ駄目でしょ。
しかし、進展無しですか?
403 :
名無信者さん:2001/05/24(木) 16:31
えーと、保証期間を長引かせる方法です。
保証期間が切れそうになったら、とりあえず何か故障をでっち上げて
修理センターに送ります。大抵の場合「〜は再現出来ませんでした。
〜の部品を交換しておきました。」と言う感じで帰ってきます。
これで3ヶ月保障期間がのびます。3ヶ月経ちそうになったらまた
同じ感じで故障したとサポセンに電話します。ここでは「全然
なおってないじゃないか」という雰囲気を出しながらもなるべく
紳士的に振舞います。これでまた3ヶ月伸びます。
次は「堪忍袋の緒が切れた」感じを出して3ヶ月のばしましょう。
これだけで9ヶ月保証期間がのびます。
まあ買い替えが一番だけどね。
404 :
名無信者さん:2001/05/24(木) 19:50
405 :
名無信者さん:2001/05/24(木) 22:20
age
406 :
名無信者さん:2001/05/25(金) 05:48
407 :
名無信者さん:2001/05/25(金) 05:51
GT3の買い取り価格が3000えんになった店があります
408 :
名無信者さん:2001/05/25(金) 05:56
409 :
名無信者さん:2001/05/25(金) 06:22
買い取りかかくは下がっていくかな
410 :
名無信者さん:2001/05/25(金) 06:28
苦情を持ち込んだ利用者にだけ無償交換・修理に応じていたことがわかった。
酷いね。
PS2もリコールしろ。
411 :
名無信者さん:2001/05/25(金) 06:36
412 :
名無信者さん:2001/05/25(金) 06:37
SCEも絶対信用できないな。
FF10の時にはメディアも取り上げざるを得なくなるかもね。
413 :
名無信者さん:2001/05/26(土) 04:41
ソニーでは「この件については、ドコモがお客様との接点なので、当社として申し上げることはない」としている。
414 :
名無信者さん:2001/05/26(土) 05:58
age
415 :
名無信者さん :2001/05/26(土) 12:18
ageとくよ糞ニーが謝罪するまで
416 :
名無信者さん:2001/05/26(土) 12:27
頑張ってゴネて下さい。
ここ最近で、PS2リコールで4発め。
一般人のイメージにもダメージも流石に生じるだろう。
ソニーは甘やかしてはいかん。
417 :
名無信者さん:2001/05/26(土) 15:36
age
418 :
名無信者さん:2001/05/26(土) 17:52
age
419 :
名無信者さん:2001/05/26(土) 20:43
クサイヨー!ウワァァァン
−=≡ ( `Д)
−=≡ ( ヽ┐U シャカシャカシャカシャカ
−=≡ ◎−>┘◎
420 :
名無信者さん:2001/05/26(土) 21:13
あげ
421 :
名無信者さん:2001/05/26(土) 22:32
ほんとに恐ろしいなソニーは。
FF10の時になったら初期型無償修理になるかな?
422 :
名無信者さん:2001/05/26(土) 22:41
買い換えるべし。修理に出すより安くつくから俺は買い換え。
現在GT3同梱版待ち。
423 :
名無信者さん:2001/05/27(日) 05:00
あいかわらず、サポートセンターは高飛車な態度のようですね。
424 :
名無信者さん:2001/05/27(日) 05:46
>>393 のリンク先から、転載
「自動診断」をしてもダメでした。
その様な確認方法の説明など一切なく、今後の為にも「ぜひ修理を」といった話の進め
方でした。
GT3のみ止まるのは、レンズの汚れが原因と思われる。
市販のクリーナーは悪化させる恐れがあるのでお勧めできない。
修理費用は、消費税含めて9450円。との事でした。
因みに、無償修理の交渉の為再度連絡してみましたが、
そのような事は無く、デマとの事でした。
ついでに、9000円の修理内容を確認してみたのですが、
しばらく待たされてから
レンズの裏側も汚れている可能性がある、それでダメなら交換
プラスチック製の特殊なレンズなので高価、との事でした。
納得したわけではありませんが、電話代も馬鹿にならないので力尽きました。
425 :
名無信者さん:2001/05/27(日) 08:02
>因みに、無償修理の交渉の為再度連絡してみましたが、
>そのような事は無く、デマとの事でした。
おーい裁判スレの1よ、おまえさん嘘吐き呼ばわりされてるぞ。
426 :
名無信者さん:2001/05/27(日) 10:39
>レンズの裏側も汚れている可能性がある、それでダメなら交換
>プラスチック製の特殊なレンズなので高価、との事でした。
これも納得行かない。
レンズの裏側って汚れる構造なの?まあ、タバコの煙はありそうだけど
埃は積もらないよね。
それと、高価なレンズ代+技術料で9000円は高すぎ。
427 :
名無信者さん:2001/05/27(日) 13:32
428 :
名無信者さん:2001/05/27(日) 14:33
SCEとしては、保証期間が終わったのだから何が何でも修理代を取るんだろうな。
ヘタに前例を作って、それが公にされたらそれこそリコールものだから。
まさに必死そのものだ。
429 :
名無信者さん:2001/05/27(日) 14:44
MSがこれをネタに比較広告とか出したら面白くなるんだろうけど、
MSも将来、動作不良が生じたときに、つっこみが入りそうで、
やりたがらないかな。
430 :
名無信者さん:2001/05/28(月) 03:42
あげ
431 :
名無信者さん:2001/05/28(月) 04:38
批判を止めてはいけない
継続こそ力なり
432 :
名無信者さん:2001/05/28(月) 09:44
AGE
おれ初期型のPSのときGTだけ止まってた。
それだけハードを叩いてるんだとばかり思ってたけど。
434 :
名無信者さん:2001/05/28(月) 18:36
風化させてはいけないよね、絶対。
435 :
名無信者さん:2001/05/28(月) 20:54
age
436 :
名無信者さん:2001/05/28(月) 21:03
GT3買うまでage
437 :
名無しさん必死だな:2001/05/28(月) 21:21
438 :
名無信者さん:2001/05/29(火) 00:33
PS2が早く完成品になりますように
439 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 01:49
AGE
440 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 02:00
マケズニAGE
441 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 03:14
だよね〜
442 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 10:09
そういえば、PS1発売間もない頃、
NIFTYのゲーム機のフォーラムでリッジレーサーのタイム競争が行われておりました。
ある人がドリフト状態でロケットの様な加速をする裏技?を使い、物凄いタイムを出しました。
すると、その人の所にソニーからメールが届いたんだそうです。
「是非、東京に来てプレイして欲しい。」
その人は、都合がつかず断ると、「ビデオでいいから送って欲しい」
送った映像は、プレステの体験版CD−ROMに乗せられましたとさ。
ソニーって、きちんとネットの情報をチェックしてるんだね。
まだ、パソコン通信が主流の時から既に。
>>442 てゆーか、
その頃のSCEIと今のSCEIが同一か?
とか、それ以外の例は?って感じ。
ちなみに、あのタイムアタックを束ねていた人、誰だっけか?
444 :
名無信者さん:2001/05/29(火) 15:50
SCEがチェックしているなら、期待に応えて(?)あげとく。
445 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 16:14
チェックしてるというかチェックされている
446 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 18:27
劣化をチェックしろ
447 :
名無信者さん:2001/05/29(火) 18:45
チェックしても不良なPS2。
クタタンがデバイスの代わりをすれば大丈夫です。
448 :
名無信者さん:2001/05/29(火) 18:49
劣化必死だな
449 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 18:49
つーか、ソニー製品を買う奴が馬鹿なんじゃないの?
壊れやすい不良品、おまけにソニータイマー仕掛け済み。
なんで買うわけ?
450 :
名無信者さん:2001/05/29(火) 18:50
馬鹿だから
451 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 19:12
ワラ
452 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 19:24
9000円ぐらい出せよ
453 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 19:28
自分に非があるなら9000円だしてもいいが不良品を有償交換はばかばかしいな
454 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 19:52
あげ
455 :
名無信者さん:2001/05/29(火) 20:32
馬鹿でも買った以上、文句言う権利くらいあるわいな。
456 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 22:42
劣化リコール
457 :
名無しさん必死だな:2001/05/29(火) 22:43
>>455 いや 馬鹿は文句言わない。何が起きてるかも理解出来ない。
458 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 00:34
自分もタイマー発動してしまいました。
この前、電話をしましたが自分があまりにも馬鹿だったので、
うまく丸め込まれて最後には、発送の方法なんかを説明されてしまいました。
「なんで検査料に1000円かかり、最高で9000円もかかるのか?」
で、いったんですがこれでは少し無理すぎました。
一応送ってみて、修理にいくらかかると連絡してきたところでごねようと思います。
今度は前のようにはなりたくないので、ソニーの不利な点を箇条書きにでもして
目の前に置いておこうと思います。
いま頭の中にあるソニーにいってやりたい点。↓
・1年でこわれて修理に9000円もかかって、またいつか払わなくてはいけないのか?
・自分はPS2ソフトは4、5本しかやってなく、DVDのソフトはGT3が初めて
なのになぜピックアップの劣化が起こるのか?
・ごねたら新品をセットでもらった人がいること。
これからまた勉強してメモの内容を増やしたいと思います。
他にも何言ってやれることがあったら、教えて欲しいです。
厨房の自分には9000円は高くGT3とハンドルの16000円はとても痛く、本気です。
459 :
ps:2001/05/30(水) 00:35
友達はメモリーカードの時に父親がソニー本社に電話して怒鳴ったらデータは復活。
お詫びに一個メモリーカードをもらっていました。
ちなみに自分は3月4日(正確には自分の場合は3月11日)からの数十時間消えてしまいました。
460 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 01:44
ageイサム
461 :
名無信者さん:2001/05/30(水) 01:48
imahabe-tabanndesu
462 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 04:15
私もつい最近GT3を買って起動させた所、読み込みできませんでした。
このような騒ぎ(初期PS2の不良云々)を知りませんでした。
昨日クリニックに問い合わせたら、「部品交換の場合有償修理です」との事
保証期間が3日遅かっただけなのに・・・・
「そんなものかなぁ、よろしくお願いします」で本体を送付しました。
ここを読んでると凄くむかついてきました。
普通に使って保証期間すぎた1年でレンズが悪くなる、
だから有償だよなんて酷すぎます。
私だけでなく多くの方が納得できないと思います。
許せない・・これは正直な気持です。
463 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 04:42
464 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 05:41
>>458 なんだか可哀相だな。
楽しみにしてた中学生とかにこんな思いさせちゃいかんよなぁ…。
465 :
名無信者さん:2001/05/30(水) 06:43
>>458 電話での会話は録音するナリよ〜。
その際、あとで言い逃れされないように、日付と相手の名前を
確認したほうがいいと思うナリ。
466 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 11:56
467 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 14:53
次ぎはFFXで劣化予定
468 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 15:27
高い金出して修理した出川。
名乗りをあげろ。
469 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 16:28
ソニーオソロシーヨー
470 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 16:30
商品の性能を20倍も水増しして売る。
保証期限が過ぎてから古参ユーザーに不具合があるソフトを売る。
売った不良品を客に有償で修理させる。
そ れ が わ た し た ち の S O N Y ブ ラ ン ド 。
そ れ が S O N Y − S t y l e 。
471 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 17:47
「自動診断」をしてもダメでした。
その様な確認方法の説明など一切なく、今後の為にも「ぜひ修理を」といった話の進め
方でした。
GT3のみ止まるのは、レンズの汚れが原因と思われる。
市販のクリーナーは悪化させる恐れがあるのでお勧めできない。
修理費用は、消費税含めて9450円。との事でした。
因みに、無償修理の交渉の為再度連絡してみましたが、
そのような事は無く、デマとの事でした。
ついでに、9000円の修理内容を確認してみたのですが、
しばらく待たされてから
レンズの裏側も汚れている可能性がある、それでダメなら交換
プラスチック製の特殊なレンズなので高価、との事でした。
納得したわけではありませんが、電話代も馬鹿にならないので力尽きました。
472 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 17:50
ソニー板にいけ!
473 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 17:55
474 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 18:03
これで赤字解消♪
株価上昇♪
475 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 18:19
476 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 18:22
477 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 18:42
PS2ユーザーにすら噛みつく出川
レンズの裏側の汚れってなんだよ!
詐欺かよ!
479 :
名無信者さん:2001/05/30(水) 19:45
混じれ酢ですが・・・
>因みに、無償修理の交渉の為再度連絡してみましたが、
>そのような事は無く、デマとの事でした。
サービスセンターの連中は、その時その時、都合のいいことしか言わないよ。
サービスセンターといえど企業の一部だから、できるかぎり損をしまいと
彼らも必死なのです。
だから、そんな奴らの言うこと信じていたら、本当に損しますよ。
そんなあなたにとっておきの呪文を教えましょう。
「あんたのところじゃ話にならない。本社に直接電話して交渉する。」
この台詞は効きますよ〜。
とにかく、ゴネまくれ!!悪いのは君じゃない。
481 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 21:22
482 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 21:42
今更だが、GT3同梱版は、『GT3の動作検証をしました』
という意味だな。よし!、安心して買え。動かなかったら、
今度こそ初期不良だぞ。送料とか、1円も払うな、電話代も
請求せよ。健闘を祈る。
おまんら悪いこと言わないからGCカット毛
484 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 22:57
485 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 23:00
>>484 GT3に飽きる頃にタイマーがセットされています。
GT3の続編をプレイするには、また別途同梱版を購入してください。
487 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 23:13
>485
>483はまちがいで>482が正解
488 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 23:19
悪質企業SCE
489 :
名無しさん必死だな:2001/05/30(水) 23:27
GT3同梱がでたら在庫はどうなるのでしょう
490 :
名無信者さん:2001/05/30(水) 23:48
>489
来年あたり、2800円でリリース。
相変わらず、動かない人続出・・・・・。
491 :
名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 03:49
値崩れした?
492 :
名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 04:07
493 :
名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 05:09
ところで修理すると交換したパーツを付属して返してくるが
プレステ2も付いてくるのかな?レンズ周り一式。
494 :
名無信者さん:2001/05/31(木) 10:30
>>493 EEを交換した話をどこかのスレで読んだ気がするんだけど・・・。
495 :
名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 10:31
そうなの?
EE交換なんてしねーよ。
するとしたら、ボードごと交換だよ。
...どっかの個人がしたってのならあり得るかな?
けど、何の為に...
497 :
名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 11:03
498 :
名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 13:43
今日無償修理は出来ませんって連絡があった
「埃とかでレンズがだめになってるんですね」って言ったら
「いえ 劣化です」と言われた
499 :
名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 16:21
「1年で劣化する部品を使ってたら来年もまた有償修理ですか?
お姉さんパンツ何色よ?」
とかゴネてくれ。
501 :
名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 19:23
コピープロテクトの関係ですな。
例のGT3が起動しないって事件のアレ。
初期型のPS2の光学デバイスはコピープロテクションが完全じゃなかった。
DVDのコピー?なんて聞くと「機械が高いじゃん」って思うかもしれないけど、確実に1〜2年の間には普及レベルになる。
そうなるとmodチップやら使った違法コピーが出てくる。
それを未然に阻止するための仕組みをPS2はいち早く取り入れてる。(松下もGCで取り入れてる)
ところが初期型の一部でそれがうまく機能してないことがわかったんだよな。
普通ならリコールなんだけど、そこはそれソニーだからうまくごまかしたってわけ。
んでもって、今後発売されるソフトには大体、この新しい方式のコピープロテクションが採用されるから初期型の一部では動かなくなる。
動かないと困るからユーザーは修理に出す。
そのときにコッソリと新しいデバイスに交換しちゃうってわけ。
もちろん修理(?)代はユーザー負担だけど。
だからFFXができないっていうのは半分当たり。
そうなる前に修理に出しておこう。
交じれ巣ですが・・・(しつこくてすまん)
>「いえ 劣化です」と言われた
サービスセンターの人に、一日の平均使用時間と使用日数を計算して、
何時間で劣化したか報告してやれ。
「じゃー次回もこれぐらい経つと必ず壊れるのですね」
といって、念を押させろ。絶対やつらははっきりと答えないから。
書面でやりとりしろ。それができなければ、電話の内容を録音しておくのが吉。
503 :
名無信者さん:2001/05/31(木) 19:37
修理するくらいなら30000に買い換えたほうが安くつくぞ。
漏れはもう買い換えたけどなあ…
504 :
名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 19:45
505 :
名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 19:51
>>503 35000じゃないと安心できない。
買い換えろ。
506 :
名無しさん必死だな:2001/05/31(木) 21:17
全然使ってなくとも時間と共に部品が劣化する、なんて言われたりしてな(藁
507 :
名無信者さん:2001/05/31(木) 21:40
501の話が本当なら、動かないソフトが出た時点で
PS2とは、さよならするかなぁ・・・・・・。
508 :
名無信者さん:2001/05/31(木) 22:46
509 :
名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 01:37
俺のはDVDじゃないPS1ソフトも読み込まないことがあるんだが。
何度かリセットすれば正常に起動するけど、どうなのよ?
510 :
名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 01:48
511 :
名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 08:42
GT3以外は動くからもういいよ
トゥルーラブ3しよう
512 :
名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 10:49
だからソニコンの戦略はズルい!
iいつの腐りきったサーバ管理を
「人気爆発iいつ」みたいに報じるし
PS2の動作不都合を
「最新精密機器PS2ゆえの悲劇」
みたいに報じるんだもん。
513 :
名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 10:51
>>512 問題はそこだよなあ。実質がともなってないっつうか。
514 :
名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 14:53
515 :
名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 17:59
>>501 コピーと縁のないユーザーにとっては迷惑な話ですなぁ。
まあ、コピー防止がユーザー全体の利益になるとは言え・・・・・・。
516 :
名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 20:56
>>512 ドットコム開始のときもひどかったなあ。フラッシュ張りまくりで
わざと超過密状態を作り出しておいて、「サーバが落ちるほどの
大人気」だって。落ちる様子をTVで報道していたときの、サーバ
管理者らしき男の「あ〜あ」という感じのニヤケ顔がイタカタよ。
517 :
名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 22:25
age
518 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:20
iいつの腐りきったサーバ管理を
「人気爆発iいつ」
PS2の動作不都合を
「最新精密機器PS2ゆえの悲劇」
519 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:57
とりあえず9000円のうちいくらが技術料か知りたい。
その後それを差し引いた後の部品代をだし、
その部品が果たして妥当な値段か知りたい。
520 :
名無信者さん:2001/06/02(土) 07:19
>>519 有る程度定額化している事で妥当とする見積もりとの差はどうしても出るぞ。
それに修理と言ってもユニット毎の交換だよ。
高々4万程度の機器で職人の手作業みたいな修理を求めるなよ。
521 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 07:22
>>516 逆だろうね・・・サーバーの強度から見て落ちる事が分かり切っていたんだろう
そうでないとあんな無駄な作りをしないだろうし、真面目に売るツモリならあれ
に耐える強度を用意するものだ。まあ・・・自らのチャチさを逆手にとったとい
う所か。最初はいいが、それが延々続くとバレル上に「この企業のオンラインビ
ジネスは馬鹿だ」と見限られると思うんだが・・・
522 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 11:44
>>521 サーバが落ちる瞬間をわざわざTVで中継させたって
時点で、何を考えていたかがミエミエでしょ。
523 :
あのさあ:2001/06/02(土) 11:45
>>276=279
文盲はツライネー
読書習慣なんて君みたいなドキュンには期待しないけど
せめて文章をまともに読めるようにしようぜ
524 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 17:30
523=ソニコン社員。
525 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 19:27
>>520 某社の洗濯機の修理を頼んだら、
出張費4500円技術料4800円工事費12000円でした。
これってぼられてる?
SCEもこんな感じな気がするんだけど・・・
どんな精密なレンズでも量産すればいくらもしない気がする。
526 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 19:37
>>525 部品代は?
ちなみにパナソニックのビデオ修理したら
部品代¥200
技術料¥9000
だった。
527 :
名無信者さん:2001/06/02(土) 19:37
9000円のうち約2000円は往復の送料をボッってるだろうから
実質のところ7000円じゃない?
528 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 19:43
>>526 部品代は2000〜3000円位かな
全部で25000円位とられた。
なんか、微妙に問題をすりかえようとしているな。
自作自演くさい。
530 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 20:55
まあどっちにしろボッてるって事。
9000円は取りすぎ。
PS2は最高水準の精密機械です。
皆さんのように乱暴に扱っては、劣化してもしかたありません。
たったの9千円で治してあげるって言ってるんですから、
素直にあり難く治していただけよゴルァ
532 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:01
精密機械だからって1年ちょいで部品が劣化して
修理に9000円と言われれば高いよなあ。
これが、ユーザー側の不手際が原因とか、
2、3年経ってからの話ならありかも、と思えない
事も無いけど。
>>531 精密機械でもかまわんが、耐久性のないゲーム機は不要。
TVの前に転がしておく人も多いんだから、
もっと頑丈につれよゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ....
534 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:05
たいして使われてもないのに、
劣化するとは酷いね
535 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:06
電化製品の修理費内訳なんて、みんなこんなもん。
SCEだけを責めるのは少し気の毒。
問題なのは9000円という値段ではなく
・保障期間を過ぎて一斉に故障し始めた(ロクに使ってない人も)
・にわかには信じ難い故障原因(ホコリでレンズが劣化した)
・事態をひた隠しにするSCE
536 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:07
9000円払うくらいなら中古で売って新型買った方が断然良い
>9000円払うくらいなら中古で売って新型買った方が断然良い
サービスセンターと交渉して、
タダで交換してもらった方が断然良いよ!
PS2自体に9千円も価値はありません。
捨ててください。
539 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:33
修理代9000円ってゲーム機の修理代にしては高い
気がする・・・。 DCも64も修理に出した事あったけ
ど、修理代の最高額5000+送料だってサポセンの人に
言われたよ。
540 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:38
金のない赤字会社だからね
541 :
名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:39
9000円払うくらいなら中古で売って新型買った方が
542 :
名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 00:00
>>493 興味深いな。
誰か、『取り替えた部品は一緒に送り返せ!』と言ってみてくれ。
果たしてどうするか?>ソニコン。
543 :
名無信者さん:2001/06/03(日) 00:25
age
544 :
名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:07
パイオニアにLDプレーヤー持ち込んだら、ただでレンズの
クリーニングをしてくれたことがあります。
545 :
名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:47
あくまで自分の場合の話ですが、パイオニアは対応よかったですよ
546 :
名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:25
age
547 :
名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 11:52
548 :
名無し:2001/06/03(日) 14:10
あげ
549 :
名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 20:15
550 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 07:04
あげ。
551 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 07:57
007
552 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 08:42
553 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 10:07
クレーム
554 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 11:12
555 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 12:37
556 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 15:38
アゲ
557 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 19:28
このスレッドは劣化しません。
558 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 19:30
ここ一ヶ月の騒動。
SO503i回収
↓
PS2のソニータイマー
↓
寝耳に水のPS2のGT3同梱版発表
↓
auでも不具合発覚
↓
iモードもいっしょ不通
↓
ソニーやらせ発覚
全くネタが尽きませんな。
559 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 19:38
次はなんだろう、ワクワク♪
560 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 20:07
祖にー、だんだん墜ちてくな
・・・・・・・(堕)
561 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 22:08
562 :
名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 23:35
ソニー社員のためにもこう言うスレをあげていこうかね。
563 :
名無信者さん:2001/06/05(火) 01:08
あほくさ。あきれたカイシャだ。
564 :
名無信者さん:2001/06/05(火) 01:14
9000円は年会費ですよね。
会員制ハードか、新しいビジネスモデルだね
ってDDがあったか。
566 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 03:41
age
567 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 03:46
本体側の架空の不具合で9000円ぼったくるぞ
現実にはどう考えてもGT3の不具合なのにね
568 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 04:18
やらせだけじゃなくてここでも「スレ元だけ一人優遇されて意見抹殺」
とかもあった様な・・・マジでネット対応部隊居るんじゃねーの?
569 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 06:21
?
570 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 06:22
ちょっとご報告。
俺のPS2例の如くGT3で読み込み不良で全然ダメ。
保証期間過ぎてたけど電話して修理を依頼
そして10日後、無料で部品交換して貰えました。
部品交換だと金かかるかもとの事だったが
文句も言わず低姿勢でお願いしたのが良かったのかな
修理後のPS2は全然問題無し。失礼しました。
571 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 06:25
>>570 ていうか謝る必要なし
元々そんなハード出したSCEが悪い
最近は無料でしてくれんのか。やっぱマスコミで騒がれたからかな?
573 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 06:26
>>570 なに?つーことは相手の顔色しだいで対応を変えてるのかSCEは?
9000円とられた人の立場は?
574 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 06:31
>>570 保証期間ギリギリで自社理由の場合普通は無料修理するもんなの。
勝手に壊したなら喜んでいいけどこの場合無料でもムカツク話なん
だから、義理を感じる必要無いよ>元から相手が悪い
大体、壊れてないハードを修理に出さされるだけで精神的にも手間・
運用面でも実害免れないっつーに。
575 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 06:44
>>574 別に義理を感じてるワケでもないけど。
無償修理のその自社理由の基準はなんだろ?
576 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 08:13
他のスレでこんなのがあったけどどう思う?
>432 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2001/06/05(火) 07:15
>ユーザー側の視点で書いているかメーカー側の視点で書いているか
>それが問題のような気がするね。
>
>例のサポートの件でメーカー側に立って書いている人はどうなんだろうね。
>
>自分がその立場のとき素直にお金を払うのか。
>もし似たようなことがSCE以外で起こったときも擁護するのか。
>
>気になるね。
577 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 08:35
9000円取るも取らないもケースバイケースなわけか。
個別対応だからこそ起こり得ることだな。
同じ時期に購入し、同じ症状で修理に出されたのに
かたや有償、かたや無償では到底納得出来ないな。
よほど知られると都合の悪いことがあるのだろう。
578 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 10:38
あげ
579 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 11:09
ソニーが劣化している
580 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 11:33
age
581 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 13:20
age
582 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 13:37
おらPS2初期型なんだけど最初に入ってたメモカは2ヶ月くらいはすぐ記録が消えてたなぁ。
いつのまにかなおってたけど。GT3も初期生産なんだけど問題なし。他のソフトも問題ないし。
調子がおかしくなった事もないんだよね。これって幸運?
583 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 14:32
age
584 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 19:16
このスレッドは劣化しません
585 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 20:10
007
586 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 20:39
age
587 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 21:18
age
588 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 22:02
age
589 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 22:32
http://www.meti.go.jp/kohosys/committee/oldsummary/0000038/ >○本山 俊彦 ブラウンジャパン(株) マーケティング部技術課長
> Q)保証期間についての認識を伺いたい。消費者が買ってから2年後になって、
> 1年前に故障したと主張した場合は保証期間内ということになるのか。また、
> 「グッド・ウィル」という対応は日本独自のものなのか。
> A)グッド・ウィルは世界で行っている。本社からの通達に基づいて行ってい
> るものである。保証書に販売店の名称、日付のないものは無効であるという
> 決まりがあるが、中にはないものもある。しかし、商品には全てロットナン
> バーが入っているため、いつ作られたのかは分かる。そういった情報を元に
> 判断してるが、お客様が1年以内と主張されれば、それを信用することとし
> ている。1年を経過している場合でも、大事に保管しすぎたことによる電池
> の液漏れによる機械の破損といった特殊な事情がある場合には顧客満足を優
> 先して対応しているところ。
今SCEに欲しいのはこういう顧客を信じる姿勢ですな
590 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 22:56
あげ
591 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 23:04
あげあげ
しかし、
>>589みたいな話は色々な会社の特集で見る事多いよね<サポート重視
さて、ソニーは時代を先取りしているのか、勝者のおごりで古くさくなってし
まったのか・・・後者だろうけど
592 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 23:27
ソニー劣化で丁稚age
593 :
名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 23:34
保証切れで、かつ同じ症状でも顧客によって有償だったり無償だったりする
SCEのサポート体制には困ったものだ。
594 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 00:14
>>582 それ直ってないぞ悪いけど。
稼動部分のない電子部品は、使っているうちに電子の流れが
なじんできて調子が良くなる(藁なんてことはないからな。
595 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 02:04
話しは単純。PS2の設計がだめなだけ。絶対劣化なんかじゃない。PS2が失敗作なだけ
596 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 06:06
597 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 07:21
このスレ#1〜2辺りで『ぐだぐだ云わずに払え』と主張していた方々は、
もし知人が無償修理で自分が有償になった場合でも納得しているんだろうか(ワラ
>>594 治ってはいないだろうけど、結果オーライで、
他の人並みのリスクに低下させる事に成功している、のかも。
アナログ的特性の部分で、例えば端子部分の抵抗が変化したとか?、
そーいうちょっとした事で現象の発生率が変るのかも。
そーいう繊細なところも、PS2の魅力なんですよね。とかいう。
599 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 10:10
600 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 11:04
age
601 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 12:11
架空の評論家がいうにはソニーは世界一だそうです
602 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 13:07
そろそろGT3以外でもピックアップ劣化の影響が話題になって欲しいんだがどうだい?
603 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 13:10
>>602 実際のとこPS2はゲーム機として稼動してないから
FFX発売時にはまた動かね〜って大騒ぎの予感
604 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 13:25
>>603 GT3以降はSCEからソフトメーカーに『ピックアップがヘタってても読みとりに
問題ないソフトを作りやがれゴルァ』と脅し否通達出してるんじゃねぇの?(藁
まぁ■がそれを遵守せずに大問題化>それを手土産にGC参入という
シナリオは多分存在しないのでSCE関係者は慌てないでください(藁
605 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 14:09
606 :
名無信者さん:2001/06/06(水) 16:29
GT3が読み取れない初期型を持っている人、誰かGT3同梱パック買わんかね。
同梱のGT3が初期型でも読み取れるようになってたら笑えるかも知れん。
607 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 16:32
>>606 それよりも同梱版で不具合発生とかあったら笑える。
608 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 16:33
609 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 22:12
優良スレだ
610 :
名無しさん必死だな:2001/06/06(水) 23:40
>>606 GT3のバグ修正版かぁ・・・。
ホントにそうなったら、ソニーの対応が見物だ。まぁ、しらを切るに決まっているけど・・。
ちょっと同梱版発売が楽しみになってきた。
611 :
名無信者さん:2001/06/06(水) 23:58
>>607 いくら何でもそれはないだろ
…と言いきれないところがSCEの怖いところ
でも同梱のGT3はバグ修正版らしいからきっと大丈夫なんだろう
612 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 01:05
同梱のGT3はバグ修正版ってネタはどこからのネタですか?
614 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 02:39
age
615 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 07:36
氷山の一角だなこりゃ。
616 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 09:49
>>613 別にソース無くても普通の人なら、
「SCEは光デバイス云々逝ってるけど、実はソフト側のミスじゃないの?」
って疑うことは出来ると思うんだがな。いまいちSCEの説明は信用出来ないしね。
618 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 10:20
>>617 う〜んわざわざ狙って信用落とすかなぁ(藁>確信犯
マジそうだったら救いよう無いけど
619 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 10:24
救いようないよ
620 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 10:27
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
621 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 11:30
優良スレ
622 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 13:38
誰か35000に同梱のGT3を初期型PS2で動かしてくんねえかな。
もし動かなかったらハードが欠陥品だったということだろ。
623 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 13:47
こんだけ人いれば誰かやってくれるだろ。
よろしく頼む〜
624 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 13:56
>>622 いや、ちょっと定義が違うだろう。 35000同梱のGT3が初期型で動かなくても
ハードが欠陥だと確定はしない。(1年そこそこで劣化するハードが欠陥品じゃない
とは言わないけど。) 調べるとしたら、
○今まで全く稼働してない(劣化する余地のない)初期型PS2で35000同梱版が
動かない−>SCEの言っていた光学デバイス劣化は大嘘
(※市販GT3もこの場合動かないと思われる)
○普通に稼働させていて、市販GT3が動かず、未だ修理を行っていない
初期型PS2で35000同梱版GT3が動く−>市販GT3のプログラムに
問題が合った&こっそりSCEが改良版GT3を作っていた。
の2通りの検証ということになろう。出来る人は宜しく頼む。
625 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 14:13
ソニーの社員と出川って同一人物ですか?
626 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 15:48
検証期待age
627 :
名無信者さん:2001/06/07(木) 16:34
誰か
>>624を検証してくれ。俺はもう初期型売ったからできん。
628 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 18:58
期待age
629 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 19:37
俺はアンチPS2だからPS2持っていない。
他の有志に頼む。笑
630 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 19:41
>>625 出川になりすましているのがソニー社員です
だから出川の一派になります<出川全体ではない
ちなみに他にも社員じゃないけどソニーの為なら
味方であるPSユーザーをも馬鹿にするソニーの
家畜という救いようの無い馬鹿信者も居ます。
631 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 19:49
PS2持ってない任天信者よりも、
PS2ユーザの方が身をもって体験してる分、
SCEにはハラ立つと思うんだが…
ユーザ切り捨てのSCEにどこまでもついていこうと
する人らばっかりなんだろうか。
632 :
名無しさん必死だな:2001/06/07(木) 19:51
>>631 賢いユーザーは批判し、普通の人は静かにスレを見守っています。
声高にユーザーを馬鹿にする様なソニー暴挙を応援するヤツは
PS信者の風上にも置けないかと>ソニー社員&家畜
633 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 01:17
復旧要望age
634 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 01:23
635 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 01:25
690 名前:It's@名無しさん 投稿日:2001/05/23(水) 07:51
>>681 あそこは毎日トンドルからな〜・・・
>>654をコピペしておきましょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そうそう。
多数のゲーム系サイトでは,
「『GT3』が余っているから本体に同梱して捌くのだろうか?」
みたいなことが言われてますが,
以下のことが本当だとすると,それは違うと思います。
そして おそらく,最初(『GT3』発売前)から
決まっていたことかと想像できます。
『GT3』の発売後,TECHSIDEの掲示板に,
開発者の友人と名乗る人物によって,
「発売1週間前に連絡 取ったら,
なぜか,まだバグフィックスしてた」
といった内容の書き込みが なされてました。
636 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 01:25
既に100万本以上を市場に出荷しているのに,
いまさらバグフィックス作業をして,
どのような意図があるのだろう...?
と不思議に思っていましたが,
そのことと このこととを総合すると,
ソフトを同梱した本体を発売するから,
まだバグフィックス作業をしていたと
考えることができますからね。
691 名前:It's@名無しさん 投稿日:2001/05/23(水) 07:55
情報元はここ。
ttp://bbs.kidd.ne.jp/?0004/mizet これは、書き込んだ人のただの推測なんだけど、
たしかに私もTECHSIDEで上のような書き込み
(発売1週間前なのになぜかバグ取りしてる)を見たから、
当たってるだろうね。
SCEIもやってくれるよなぁ・・・ほんと。
637 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 02:25
実験要望age
638 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 04:14
ユーザは有料でベータテストしてたのか。最悪だなSCE
639 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 04:28
こんなのが許されているのが凄いな。
単純に、ギリギリまで作業を遅らせ
ちゃっただけでしょ。
信じられないのは、同感だけど。
あと、海外版はまだ作業があるから、
日本人は海外の人の為にデバッグしてる、
の解釈はありかも
641 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 05:20
>>640 本体のときと一緒か。
日本人嘗められすぎだな。
642 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 07:35
まだリコールしないのか?ふざけてるな。
643 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 10:51
a
644 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 11:26
g
645 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 12:04
さっさとe書いとけ!
646 :
名無信者さん:2001/06/08(金) 12:09
ここの住民は当然9000円払ったりはしてないよな?
俺はPS2買ってもないけど(藁
何も知らない人がソニコンに騙されて泣き寝入りしてるんだろう
憤りを覚えるよ
647 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 12:14
型番 SCPH-35000 GTはどうなのage
648 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 12:19
>ここの住民は当然9000円払ったりはしてないよな?
ここの住人は、いち早く不具合を知ってGT3も買い控えているから
検証やりたくてもできないのよ。(俺だけ?)
自分のPS2は初期型で、まだ1時間も稼動してないものなので
真相を見極めるのにもってこいなんだが。
649 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 12:20
650 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 17:38
そろそろ新型PS2カット毛した奴はいねーか?
651 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 18:41
あげ
652 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 19:13
新型かったやついない脂肪
653 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 20:14
PS2も言うほど売れてねえんだな
654 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 20:34
おい、漏れ達はもの凄い勘違いしてるかもしれねぇぜ!!
もしPS2同梱版のGT3が修正版としてだ、それが普通に市場に
流れたらどういう事になるか想像できるか?そう、素直に9000円払った
初期型PS2ユーザが黙っては居ないだろう。
だから、SCEはもう修正版GT3を通常の市場には流さず、PS2同梱版のみとした。
35000以前のPS2ユーザへの手当は膨大なGT3の流通在庫でカバーするので問題ない。
つまり初期型PS2ユーザから9000円徴収するために、GT3を普通の商品ラインナップ
から外してしまうという、普通の良心を持った会社にはマネできないウルトラCだ!!
どうだこれ、結構有りそうな話じゃない?(藁 電波にしか聞こえない?それも結構(藁
655 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 21:14
SCEの実態(だったか?)スレのURL知ってる人いない?
656 :
名無信者さん:2001/06/08(金) 21:16
俺の手元にはまだ保障期間が残っている初期型PS2
がある。もしGT3の不具合が出たらどうなるんだろうか。
657 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 21:18
658 :
名無しさん必死だな:2001/06/08(金) 21:28
660 :
名無信者さん:2001/06/08(金) 22:21
お前ら本当にバカだな。
バグ修正なんてするわけないだろ、そんなことしたら
自分の過ちを認めることになるんだし、現在の型番35000なら
別に修正しなくても動くんだから
661 :
名無しさん必死だな:2001/06/09(土) 00:06
オメーもバカだな。
662 :
名無しさん必死だな:2001/06/09(土) 00:39
みんなバカさっ
663 :
名無しさん必死だな:2001/06/09(土) 01:19
PS2のバグ修正は確実にしているがな。
664 :
名無しさん必死だな:2001/06/09(土) 03:34
ちげぇねー!
665 :
名無しさん必死だな:2001/06/09(土) 04:06
このペースで行くと、初期型ユーザーはPS3までに何回くらい
修理しなければならないのかねー。
666 :
名無しさん必死だな:2001/06/09(土) 04:58
ソフトが発売された後でも何らかの修正、
例えばバグフィックスなどがされるのは業界ではよくある話だ。
よって35000同梱のGT3がバグフィックスされている可能性は大いにある。
いちばんいいのは修理歴のない初期型PS2で同梱版GT3を動かすことなんだが…
誰かやってくれ。俺は初期型PS2は所有しているが、
俺の周りでは35000というかPS2を買う気のある奴がひとりもおらん。
667 :
名無しさん必死だな:2001/06/09(土) 10:54
動作テスト期待age
668 :
名無しさん必死だな:2001/06/09(土) 13:03
可愛そうな情報弱者たち・・
669 :
名無しさん必死だな:2001/06/09(土) 13:06
>>666 今まで買わなかったのにこの寒い時期に買いたい奴はおらんだろ
せめてFFが出るか、年末頃だと思うが<買う人が増える
670 :
名無しさん必死だな:2001/06/09(土) 20:23
誰か試した奴いないの?
671 :
名無しさん必死だな:2001/06/09(土) 20:25
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
672 :
名無しさん必死だな:2001/06/09(土) 21:47
age
673 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 01:14
ageage
674 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 02:14
今の初期型の買い取り価格次第ではトライしたくなるけど、
実は初期型で動かないGT3が手元にないので・・・。
675 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 04:45
SCEやりたい放題だな
676 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 05:21
この状況で買う奴も凄いな。
口コミは発生しないのか?(w
677 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 07:56
初期型持っている人には35000持っている友人とかいないの?
678 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 11:00
そうそう、借りてきて試してよ。頼む。
679 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 13:19
ソニーはこの事件にについてなにも発表しない
つもりなのだろうか・・
680 :
SONY上等:2001/06/10(日) 13:33
FF10の為だけに、ヤフオクの混乱に乗じて、初期型のPS2を安いと思いこんで購入してしまいました。
当然、こんな問題があるとは知りませんでした。
FF10でも同様の問題が発生するか、糞煮ーにメールしてみます。
681 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 13:37
>FF10でも同様の問題が発生するか、糞煮ーにメールしてみます。
中古で買ったことは黙っと毛。
682 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 14:54
683 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 17:02
>>680 FF10で同様の問題が起きたとしても、SONYは何もしないでしょう。
売りっぱなし、それがSONY STYLE
684 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 17:02
>>679 事件なんかじゃないよ。日常のちょっとしたハプニングだよ。
明日になれば忘れるよ。
685 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 19:04
優良あげ
686 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 21:24
687 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 21:54
688 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 22:25
>>687 うわわ、PS2ユーザの大半は出川だからすぐ風化するよ(藁
689 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 22:46
GT3買って後悔してる人は多いはず。
僕は面白いと思えるまでやりこめなくて売りました。
690 :
名無しさん必死だな:2001/06/10(日) 23:32
糞煮ーは早くゲームから手を引いてください。
691 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 11:21
age
692 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 16:17
このスレッドは劣化しません。
693 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 16:53
どうやらこの話題も、順調に忘れられつつある様です。
やっぱりSCEIは偉大です。
694 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 16:59
FFXで再燃します。
今は弱火でじっくりとあぶりましょう。
695 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 17:09
最後は強火で煮込むわけか。調味料は何よ。
696 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 17:35
そういや、これもだんまり決め込んだな。
一回、集団訴訟でも起こされないと懲りないらしいな。
697 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 17:49
698 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 18:39
やらせ企業ソニーあげ。
699 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 18:40
ソニー銀行、やっぱりトラブル?
700 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 18:41
夕方まで接続できなかったってさ。
やっぱサバがぼろいのか?
701 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 18:44
やっぱソニー様のトラブルは触りだけであんまり内容には触れないのか?
ネットバンクでサバがぼろいってのは致命傷だと思うんだが。どうなの?
702 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 18:47
i-modeとの連携すら上手くできない通信技術に、電話ごときのJAVAで
個人情報を垂れ流すようなソフト開発力しかない会社が、ネットバンクって大丈夫なんか?
703 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 19:00
技術のソニーか・・・・
704 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 19:02
ネットで銀行なんて・・・・
なんのためにソニーが今まで生活必需品をつくらなかったと思ってるんだ。
どうなっても知らんぞ、まったく。
705 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 23:03
WBSでゆってる
706 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 23:29
age
707 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 23:35
偽術のソニー
708 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 23:49
詐術のソニー
709 :
名無しさん必死だな:2001/06/11(月) 23:50
上手いねどうも
710 :
名無しさん必死だな:2001/06/12(火) 13:21
銀行も劣化
711 :
名無しさん必死だな:2001/06/12(火) 14:04
社員が入り込んできたなー。
>>702 同意。
ミノホドヲワキマエロ>Sony
713 :
名無しさん必死だな:2001/06/12(火) 17:47
劣化バンク
714 :
名無しさん必死だな:2001/06/12(火) 18:38
あひゃ
715 :
名無しさん必死だな:2001/06/12(火) 18:47
ahya
716 :
名無しさん必死だな:2001/06/12(火) 22:32
劣化した口座を再度使えるようにするには預金残高を全額放棄してください。
ソニー銀行
717 :
名無しさん必死だな:2001/06/12(火) 22:44
>>716 誰か試してみないか(藁 漏れは個人情報漏らしたくないので遠慮するが
718 :
名無しさん必死だな:2001/06/12(火) 23:37
719 :
名無しさん必死だな:2001/06/12(火) 23:58
殴(や)れ! 刺(や)れ!
犯(や)れ! 殺(や)れ!
壊(や)っちまえ――――!!!
愛? 平和? 正義? 自由?
そんなもの…クソ喰らえだ!
そんなものは見えやしね―――――!!
「SONY」の目にうつるものはただ一つ!!
「破壊―――(デストロ―――イ)!!!」
720 :
:2001/06/13(水) 02:55
破壊はかいー
721 :
:2001/06/13(水) 12:48
気の毒
722 :
ひる:2001/06/13(水) 13:24
このスレその3までいってたのか
723 :
:2001/06/13(水) 13:48
SCEの問題だけじゃないと思うぞ。
ソニーって社長文系でしょ。
文系が社長の工業系の会社がうまくいかないのは日本全体がバブルの時にわかったはず。
苦多良木は実行部隊の長に過ぎないから、体質改善にはタッチしてないと思うよ。
こういう汚いやり方はソニーの社長が変わらない限り無くならないと思う。
724 :
:2001/06/13(水) 14:36
725 :
で、:2001/06/13(水) 15:30
誰か試してくれた奴はまだおらんのかい?
726 :
名無しさん必死だな:2001/06/13(水) 21:26 ID:/7YRRrss
are?
727 :
:2001/06/13(水) 23:31 ID:j5Wi9DhM
この事件は風化させて良いのか?
妊娠にうんこさせて良いのか?
川が汚れる。
729 :
ロジャー=コーマン:2001/06/13(水) 23:35 ID:V6ZVUFOg
残念ながら、風化していくどころか、多くのユーザーは
このことを知らない。
ここで必死に叩いても
風化するだけで無駄ってこった(ギャハハハ
731 :
:2001/06/13(水) 23:37 ID:TeW4vOpY
というか、そもそも一般的な意味での世間においては
PS2はもはや興味の対象ではない。
732 :
名無しさん必死だな :2001/06/14(木) 06:21 ID:Yc/IyuA2
この話題、やはり
「新たに人気製品で問題が再発しない限り」は、
このまま風化しそうですね。
SCEIの対応は正しかった、という事になるのか...
733 :
ななし3:2001/06/14(木) 06:24 ID:cx.2H73o
もしも被害に遭った人間は早々に風化しないと言う事をSCEIも気が付いて欲しい・・・
慢心して企業努力を怠る会社は何処であれ良いとは思わない
734 :
:2001/06/14(木) 06:24 ID:???
風化というか、日本人って飽きっぽいからな。
735 :
名無しさん必死だな:2001/06/14(木) 06:30 ID:mLciKplU
736 :
ID:2001/06/14(木) 07:27 ID:BqznAUDE
森 緋季子 って出川だったのか。
今気づいた。
いやー、出川には有力な新人が次々と現れるねぇ。
737 :
:2001/06/14(木) 07:52 ID:???
738 :
名無しさん必死だな:2001/06/14(木) 08:41 ID:Unf00KKg
同梱版を初期型で動かした方違いありました?
739 :
名無しさん必死だな:2001/06/14(木) 22:59 ID:UOkONEoM
家電メーカーってどこもこんな感じなの?
740 :
:2001/06/14(木) 23:01 ID:KGA4PIAY
741 :
名無し:2001/06/14(木) 23:40 ID:pArf2eOE
出川
出井
742 :
tecnopolis:2001/06/15(金) 02:43 ID:0NLVLYno
多分被害者が少なすぎるんだと思う。
後、被害にまた気が付いていない人もまだまだいると思う。
動作不良って具体的にどんな内容なの。いきなり動かないの?
743 :
出川:2001/06/15(金) 02:50 ID:e4RYlj/2
>>742 起動させるのに何回もやり直す必要があるとか、全く起動しないとか
データの読み込みがおかしくて、車がポンポン跳ねるとか、
人によって様々あるみたい。
744 :
:2001/06/15(金) 19:16 ID:???
ポンポン跳ねるワラタ
べつの意味でおもろいゲームだな
745 :
742:2001/06/16(土) 00:28 ID:9wbGOs5s
うん、見てみたい。MT使用時にエンストこいた車みたいだね。
倉庫行きになる日も近いこのスレ
747 :
名無しさん:2001/06/17(日) 09:10 ID:P7gbRzmk
ソンコンの見解通りなら初期型以外でも問題が出る筈。
なんせ使ってるだけで埃でダメになるという事だからね。
ソニコンが嘘をついていれば他の機種では問題が出ない。
そういう監視も兼ねてるから君が望む様には消えないよ>ここ
取り敢えず、問題のないPS2でも、保証期間残ってるうちに
クレーム出して修理して貰った方が良いと思うんだが・・・・
そういうときだけちゃんとチェックして『ちゃんと動きますよ』とか
云われそうな気もするんで漏れは出してなかったりするがな(マテ
749 :
名無し:2001/06/17(日) 15:46 ID:UiBFbOd2
>>743 GT3と間違えてバギーホッパーでもやってるんじゃないのか?
ファミコンの
不具合は全て個別対応だから我々ユーザーは実態が全く掴めない。
真実は闇の中。そしてユーザーの記憶から忘れ去られ、やがて風化する。
それがSCEの狙い。
752 :
743:2001/06/17(日) 16:24 ID:.M8QGRV6
753 :
FF10も試金石だがな:2001/06/17(日) 17:04 ID:Ji22QkdU
>>749 ウム、だがそのチェックのためだけに■の売り上げに貢献するのも鬱だぞ(ニガワラ
754 :
:2001/06/17(日) 22:05 ID:???
ニガアゲ
755 :
:2001/06/17(日) 22:05 ID:???
756 :
:2001/06/18(月) 03:08 ID:???
757 :
:2001/06/18(月) 03:20 ID:F.vG4t3o
758 :
名無しさん必死だな:2001/06/18(月) 07:26 ID:DKsYejqc
ポンポン跳ねる動画のアップ希望
759 :
名無信者さん:2001/06/18(月) 08:30 ID:GP5VjiCY
俺の友達のPS2から煙が出たよ。
そのソフトはGT3だった。
機種は15000なんだけどやっぱち劣化?。
760 :
名無しさん必死だな:2001/06/18(月) 08:31 ID:8FpnLMps
>>759 本当ですか?!
劣化というより欠陥品か故障でしょう・・・
761 :
:2001/06/18(月) 08:36 ID:YNtwbjSA
>>759 熱対策よりもコンパクト化を強引に推し進めた結果です。(ソニーの十八番)
そういう被害に遭う人が数%出てきます。
762 :
名無信者さん:2001/06/18(月) 08:37 ID:GP5VjiCY
>>760 マジ。俺もその現場にいたもん。
なんか焦げ臭いなーとおもって家中を見たけど、何もなかったから、そのままやったんだけど、
臭いが消えないからおかしいなーと思ってたらPS2から煙が出たもん。
すぐに電源コード抜いたから火事にはならなかったが。
それでGT3のソフトは熱くなっただけでほとんど無傷だったのには笑った。
763 :
雀荘にて:2001/06/18(月) 08:48 ID:LS62LXxE
あれは、発売数ヶ月前の9月だったか。
SCEの半導体技術者に
発売日にPS2買うつもりだといったら
「え〜、ホント?いきなり買うつもりなの
いや、オススメできないんだけどね。
ウチのエンジニア部門の人間は、
初期ロット分は絶対買わないと思うよ。
何故って、発売後の改良待ちでしょ。普通。」
なんて言われた事があった。
その時、自分はどう答えたか忘れたが
唖然としたことは覚えている。
764 :
デビッド・マニング:2001/06/18(月) 09:10 ID:PZkQaozQ
765 :
バスガス爆発:2001/06/18(月) 17:36 ID:Bnu3V8FA
初期ロット。初期というのはなんか語弊がある感じだな。
「まだまだ初期」という感じがするよ。
>>763 実際のところ、全ての電器製品に言える事の様な。
常識的な話しに過ぎないというか。
PS2は、マシな方なんじゃないですかね。
私はいまだに買い控えてますけどね。というか、買わないかもね。>PS2
>>766 それが本当なら今頃凄い問題になっていると思うが、
そんな話は聞いたことがない。
一体どこのメーカーなんだ?実例を挙げてみてくれ。
768 :
:2001/06/18(月) 19:54 ID:???
「煙がでた」とか「買ってすぐ壊れた」ってよく出るけど
その後のことは何も書いて無いんだよな〜
嘘とは言わないけど、もし本当なら修理後に付いてくる
“修理・部品明細書”でもどこかにアップすれば多少信用するのに。
769 :
:2001/06/18(月) 20:00 ID:???
>>768 信用しないならしないってはっきり言えよ。
770 :
:2001/06/18(月) 20:04 ID:???
771 :
:2001/06/18(月) 20:13 ID:???
>>770 今のSCEのお粗末さを考えれば充分あり得そうなことだろ。
772 :
:2001/06/18(月) 20:15 ID:???
>>764 ところでさ、何で映画の話題がこの板にあるのよ。
ソニー板か映画板でやってりゃいいじゃん。正直うざいよ。
他のソニー叩きコメントはほとんどSCE関連なんだから、少しは見習え。
773 :
:2001/06/18(月) 20:18 ID:???
ゲームじゃないメーカー側の意見だけど初期型は納期や何やらでろくにテストされてないことが多いよ。
修理の時こっそり対策したりするものだよ。
774 :
:2001/06/18(月) 20:20 ID:???
>>771 >あり得そうなこと
と、「あり得る」は違うだろ。
775 :
:2001/06/18(月) 20:21 ID:???
776 :
:2001/06/18(月) 20:22 ID:???
>>774 何でそんなに食い下がる?
そういうことがあっちゃまずいのか?
777 :
:2001/06/18(月) 20:23 ID:???
FCでなら煙吹いてるの見たことがある・・・ありえない話じゃないと思うぞ。
778 :
名無しさん必死だな:2001/06/18(月) 20:24 ID:WPDHY/Zo
>>773 それが本当ならSCEってやっぱ極悪企業じゃん。
タダでテストしてもらっておきながら修理は有償だし。
779 :
:2001/06/18(月) 20:27 ID:???
>778
本当の話です。これはあかんだろって致命的な状態のまま出荷されてる時も多い。
正確には修理する側の立場だけどね。
780 :
:2001/06/18(月) 20:31 ID:???
う〜ん、俺はTVが1年も経たずに壊れたが当然無料修理
買ってすぐ壊れた?
煙が出た?
で、そのままにしてんの?
その人にとって4万がたいした事が無いかもしれんが
ここで文句いうだけ?
そういうことが有るならもう少し詳しく教えてよ、
俺も不良品なんかで嫌な気分になりたくないしね。
781 :
名無しさん必死だな:2001/06/18(月) 20:31 ID:WPDHY/Zo
>>779 つーことはやっぱ検品で弾かれるような状態の商品でも
構わず出荷していたってことになるな…
全ては事後対策ってことにして。
782 :
:2001/06/18(月) 20:37 ID:???
783 :
:2001/06/18(月) 20:39 ID:???
>>781 いや検品どうこう以前に構造上の欠陥。
たとえばDVDデッキで傷がつく可能性があるのわかってて出荷するとかね。
事後対策で済ませようとする傾向は大企業の方が強いんじゃないのかな?
784 :
名無しさん必死だな:2001/06/18(月) 20:43 ID:WPDHY/Zo
確かSCEってこの件についての詳細は調査中とか言ってたよな。
一体何時まで調査しとるのかね?
785 :
名無しさん必死だな:2001/06/18(月) 20:45 ID:WPDHY/Zo
>>783 マジ?こりゃ不具合云々以前の問題だな…
786 :
:2001/06/18(月) 20:52 ID:1Vf3oQeo
787 :
:2001/06/18(月) 20:53 ID:???
>>785 修理する部分より不都合の対策のほうが大変だったりする場合もある。
初期型修理時にはへたすれば10箇所以上とか。
個人的には初期型はだいたいどのメーカーでもおすすめしません。
788 :
:2001/06/19(火) 01:06 ID:???
789 :
:2001/06/19(火) 02:11 ID:???
>>788 悪いけど当たり前ではないよ、どんな都合があろうとも不良品には違いないのだから。
初期型でも不都合がほとんどない(普通に使うにはまったく支障の無いもの)ものもある。
790 :
:2001/06/19(火) 07:31 ID:???
俺のPC-Engine+ROM^2(初代)は、いまだにきちんと動いているな。
買ってから11年くらいか。
当時は今とは比べものにならないくらい動かしていたはずなんだがな。
ブランク期間も数年あるが縦置きにしなくちゃ読み込まないとか
そんなのは全然ないな。もちろん故障も一度もしていない。
PSは3年くらい前に壊れて買い換えたっけ。
同じCD-ROMなのに、旧型機よりも早く壊れるとはな。
一体何が違うんだろうな。
791 :
:2001/06/19(火) 07:33 ID:noY0R30k
>>790 それ奇跡だよ。うちのCD−ROM2はピックアップが3度くらい死んで、
2度は直したけど3度目はもう直さなかった。
792 :
:2001/06/19(火) 07:35 ID:???
>>791 そうなのか?
俺の周りの奴らは一度も壊れてなかったな。
まぁこれは5年くらい前の情報だけど。
793 :
791:2001/06/19(火) 07:42 ID:noY0R30k
マジマジ。イースの発売日に買った初期のタイプだよ。
俺の周りも結構壊れたよ。まぁ持ってる人が少なかったけどね。
でも家の実家は家電屋で、保証書紛失したとか適当な事言って直してたけど(極悪)、
普通に修理したら1万だって。6万のハードを子供に売っといて、
さらに修理のたびに1万は酷いと思ったよ。
だいたい1年周期で壊れたから。
794 :
:2001/06/19(火) 07:50 ID:???
>>793 そんなに壊れてるのか。
壊れた部分って同じ部分だったのか?
ネットでもそういうのあまり聞かなかったから
壊れないのが当然だと思っていたんだが。
うーん。俺のは当たりのハードだっただけなのか。
795 :
791:2001/06/19(火) 07:55 ID:noY0R30k
家は家電屋なんだけど、NECの製品が壊れないなんて話を
聞いた事がないよ。当時は98といい、ぼる事で有名だった。
そもそもCDドライブが11年動くってのは、NECでなくても奇跡だよ。
796 :
:2001/06/19(火) 08:00 ID:???
>>795 うちではTVも写るNECのディスプレイはもっと古いが現役だな。
14年くらい前のだったかな。シャープのもまだ現役だ。こっちも10年くらい。
うちは運が良かったのか。あ、もう行くんで落ちるよ。
797 :
:2001/06/19(火) 08:01 ID:5PS.Hizo
CD−ROM2は冷蔵庫で冷やすと何故か、動作が正常になったなぁ・・・・。
798 :
名無しさん:2001/06/19(火) 08:12 ID:JdhSy3Jo
つか、CDウォークマンも出てなかったんじゃないかって位古い話題だな。
その頃ってPCが30万とか平気でしていた様な・・・
今の5万と当時の5万は電子機器業界では価値が違うぞ。
今は17インチのかなり良いディスプレイやそれなりのPCが組める時代。
当時じゃろくなもん買えない値段。
799 :
名無しさん必死だな:2001/06/19(火) 08:22 ID:FAApmRfs
俺のCD-ROM2も故障知らずだったが何か?
でもNECが故障でぼるのは聞いたことがあるし、
PC98が壊れやすいのも聞いたことがあるっつーか実体験済み(藁
800 :
791:2001/06/19(火) 08:36 ID:noY0R30k
ディスクマンはCD-ROM2の5年くらい前には出てたね。
当時はアルカリ電池8本使ってた。
で、PCは30万じゃあ最低レベルのが買えたか買えなかったかの頃だと思う。
X68000が出た翌年くらいで俺の夢のマシンだった。50万円。
CD-ROM2はX68000よりも後に出たと思う。全部記憶だから間違ってたらゴメン。
801 :
名無しさん:2001/06/19(火) 17:57 ID:EIN9tAPc
結局、CDは一般に壊れやすいのかな・・・・・。
だとしても、GT3だけ起動できないのは解せないな。
802 :
:2001/06/19(火) 18:00 ID:???
壊れやすいには壊れやすいがPS2は少々異常。
初期型に何らかの欠陥+GT3自体のバグがあるとしか思えない。
803 :
:2001/06/19(火) 21:48 ID:???
804 :
:2001/06/20(水) 00:07 ID:???
805 :
:2001/06/20(水) 03:27 ID:???
ソニー製品壊れすぎ
806 :
:2001/06/20(水) 03:53 ID:???
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、んなこたぁない
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
807 :
:2001/06/20(水) 03:56 ID:???
>>806 ホンゴウさん?笑
ちゅーか、任天さんから恨み買ったりしてないのかな?
808 :
きゃ:2001/06/20(水) 17:31 ID:MhLjz6GA
809 :
:2001/06/20(水) 17:34 ID:???
>>808 ネタか本当の話か写真のせいで分からんぞ(W
810 :
FF:2001/06/20(水) 20:43 ID:Gsiqo4XQ
811 :
名無し:2001/06/20(水) 23:14 ID:???
SCPH-35000は劣化しません。
SCPH-30000は劣化します。
812 :
:2001/06/20(水) 23:22 ID:???
813 :
_:2001/06/20(水) 23:28 ID:???
内部の風の流れが変わったんじゃない?
ドライブは30000以降変わってるっぽい。駆動音が全然違うし
>>812 ソフトウェア(GT3)のプログラムを変えたんじゃないですか?
壊せやすいような駆動をしないようにとか・・・
815 :
:2001/06/21(木) 04:31 ID:???
たばこの煙にそうとう弱いらしい。
蚊取り線香もだめっぽい。
>>811 なんかACCSの「ゲームソフトはデジタルデータだから(略)」
とか言う詭弁を思い出すのだが。
817 :
(゚Д゚):2001/06/21(木) 08:35 ID:mnC2jFYM
SCE!早く調査結果を発表しろやゴルァ!!
何時まで掛かっとんじゃこのウスノロどもめが!
818 :
:2001/06/21(木) 09:27 ID:???
>>817 調査結果を公表するわけ、無いじゃん。
SCEだよ....
>>816 読み込めたデジタル「データ」自体は劣化しないけど。
メディアは劣化するよね。
PS2の光学系、GT3で発生した不具合の対策は成されたかもしれないけど、
イコール「劣化しない」ってのは、まあ冗談だろうけど....。
逆に、完全に対策がされたとしたら、「劣化」は言い訳だったって言えるかもね。
819 :
仕様です:2001/06/21(木) 10:30 ID:5XDM.Hp2
週に1度動かすかというくらいのペースでGT3プレイしているけど
ここ読んでいるとなんか不安だな。もちろんハードもソフトも初期ロット。
お金が貯まらなくてなかなか先へ進めないんだけど、これも不具合かな?
>>819 俺もだけど、問題なし。心配するな。
ちなみに来月カラットからプロアクションリプレイが発売になるから、
GT3のお金もすぐ貯まるぞ。
821 :
:2001/06/21(木) 13:40 ID:???
822 :
:2001/06/21(木) 13:51 ID:???
>>821 ワラタ つーか書いてること厨のごとし。
しかも兄弟出川@上流階級。 末おそろしや
823 :
:2001/06/21(木) 13:55 ID:???
マジで逝っとけSCE
824 :
age:2001/06/21(木) 16:01 ID:???
825 :
:2001/06/21(木) 16:27 ID:HPL1FNDw
FFを待たずに始まったか・・・・・・・・。まあ、今回もSCEはしらを切る
つもりみたいだね。
酷いなぁ・・・・・・・・・。
826 :
劣化:2001/06/21(木) 16:39 ID:???
827 :
:2001/06/21(木) 16:44 ID:???
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
828 :
age:2001/06/21(木) 16:49 ID:???
社員おつかれ
829 :
:2001/06/21(木) 16:52 ID:ccLI8DTI
蚊のおかげでまた、このスレが盛り上がりそうだね。
830 :
_:2001/06/21(木) 17:23 ID:???
831 :
名無し:2001/06/21(木) 17:30 ID:???
>>830 >PS2の規格外です
・・・蚊はいったいどのハード用に作られたのだ!? PS3か。
FFの時も何か起こりそうだ。
832 :
:2001/06/21(木) 19:03 ID:TQ7ox7EA
今、初期型の買い取り価格ってどのくらいなんでしょう?
早めに売っておくんでした・・・・・。
833 :
:2001/06/21(木) 19:07 ID:???
>>832 だいぶ下がってると思う。ゲーム屋によっては初期型買い取り値だいぶ落としてるし
834 :
でがわ:2001/06/21(木) 20:34 ID:FSdAt8Uw
コピーのプロテクトが原因というのは本当なんでしょうか?
何処かで誰かが書いてましたけど、「蚊」がGT3と同様な
大量のデータを読み込むソフトには思えないですし、
認識しないこと自体がおかしいですよね。
835 :
:2001/06/21(木) 20:50 ID:qSMX1JfQ
どうせクソゲーだから、やらずに返品した方が得だよ。
心やさしいソニー様は、最後の最後に我々がお金をどぶに捨てるところを
救ってくれたようだ。
836 :
:2001/06/21(木) 20:54 ID:???
>>834 言い訳は「大量のデータ」ではなくて、
「データの密度」だから蚊でもありうる話。
でもGT3で読み込めないPS2が大量に出たのに
同じ間違いを起こすのはもう作為としか思えない。
FFXも同じ事が確実に起こるだろうね。
837 :
(゚Д゚):2001/06/21(木) 21:03 ID:MsFJsf9U
>>836 FFXに限らず、今後出るソフトには全て問題が付きまとうと思われ。
838 :
セガ太郎:2001/06/21(木) 21:11 ID:HyWNd9xk
「GT3」動作不良の原因は出川の劣化
839 :
セガ太郎:2001/06/21(木) 21:27 ID:8uD2tcuI
ゲーム機にDVDは不必要。
そんな大容量を使いこなすソフトなど実はほとんど皆無。
単なるコピー対策でしかない。
価格は高くなるが、出川なので問題なし。(かなり悪意に満ちた発言)
840 :
rrr:2001/06/21(木) 22:29 ID:???
今現在のGT3の新品実売価格っていくらなの?
841 :
age:2001/06/21(木) 23:34 ID:???
規格外あげ
842 :
るがるが:2001/06/22(金) 00:06 ID:/9nmralg
843 :
:2001/06/22(金) 00:09 ID:???
844 :
七資産:2001/06/22(金) 00:09 ID:???
俺は初期型PS2&初期ロットGT3が起動しなかった。(ちなみに喫煙者)
今はもう最新型の35000に買い換えたから一発起動だけど
初期型と比較すると最新のPS2はドライブの駆動音からして違う…
未だに初期型持ってる人は、動くうちに買い換えたほうがいいよ。マジで。
845 :
:2001/06/22(金) 00:45 ID:hJzde6b.
買い替えるのはソニーの思うつぼのようで、いやなんですけど
今後もPS2で遊びたかったら買い替えないと駄目ですかねぇ・・・・・。
846 :
なまえいれてちょ:2001/06/22(金) 09:39 ID:1me4WkPs
買い換える理由が納得行かないというのが本音だろ。動くんだからさ。
PCのようにスペック不足を感じてきたとかとは違うよ。
847 :
:2001/06/22(金) 12:01 ID:???
実はソニーの社員が新型に買い換えさせるために
PS2を叩いてるのか(藁
848 :
あげ:2001/06/22(金) 12:08 ID:???
age
849 :
まろやかヨーグルト:2001/06/22(金) 15:08 ID:1me4WkPs
VGA対応VRAM増強したらあっというまに買い換え完了したりしてね。
850 :
_:2001/06/22(金) 15:58 ID:GkpSSR2Q
さっき、ゲ○でSCPH−10000売ってきたよ。
GT3はA−SPECだけど、10000の買取ランクもA−SPECだったよ(泣
ああ、伏字にしても意味ないや(更泣
851 :
あ:2001/06/22(金) 17:33 ID:xxTjYvOY
852 :
うんこ:2001/06/22(金) 20:13 ID:???
今ゲオで買取いくらなんだ?
買い換えは30000よりも35000にしたほうがいいぞ
853 :
あーあ:2001/06/22(金) 20:22 ID:???
>>823 だからずっと前から再三、ゲオでPS2売っとけ指令が出ていたのに。
最近まで38000円で売れたようだから。
今更売るならFF10やってからの方が良かったのでは。
FF10は正直期待できる。(PS2持っていたらやりたいよ)
854 :
853:2001/06/22(金) 20:23 ID:???
35000GTと30000は同じじゃないぞ
30000で起動しないソフトが35000では動くから(マジ)
856 :
850:2001/06/22(金) 21:09 ID:5KoGxHsM
レス遅れてごめんなチャイナ。
いやー 売ったあとソフマ●プ コムでPS2の買い物楽しんじゃっててさぁ。
>>851 GT3はまだ買っていないが、最初から動かない方に賭けたんだよ。
本体は27,000ソニコンだった。
>>852 ああ、35000注文したさ。リモコンとカラットのD端子ケーブルも一緒にね。
>>853 最近まで38,000ソニコンで売れてたのかい。やっぱ泣きだな。
ここのスレや、不具合情報知ったのおとといだったからなぁ。
これでPS2上流階級の仲間入りか?(藁
857 :
:2001/06/22(金) 21:15 ID:???
>>856 35000買うならばPS2上流階級だ。
値崩れモデルの30000所有だと低脳出川だがな。
858 :
:2001/06/22(金) 21:22 ID:ELtiI2s6
>>856 >本体は27,000ソニコンだった。
修理代9000円出す方がいいのか・・・。悩むわ・・・・。
縁を切るのが一番良いんだけど、FFはやっておきたくてね。
そのために買ったようなもんだし。
859 :
_:2001/06/22(金) 21:27 ID:???
>>858 ユーティリティディスクがver1.00なら
オークションで38,000円くらい行くと思うけど。
860 :
856:2001/06/22(金) 21:29 ID:2f0okRaE
>>857 GT3単品で買って、動かずに9,000円で修理だすのと、費用同じぐらいだからね。
いや、35000のほうがお得かな。
いまは、扇子片手に涼しいよ。
861 :
:2001/06/22(金) 21:31 ID:???
FFもどうせ動かなくなるよ
FF]でもGT3と同じ不具合が出るのかメールで質問しても、のらりくらりとした返答しか来ません。
3000円でPS2が壊れていないかチェックしてくれるそうですが、
そんな金あったらGT3を買ってテストしてすぐ売り払う方が安いっすよ。
こうなったらFF]をPS2で出した■にも逆恨みずらよ!
次はWINで出してくれ、頼む!
863 :
_:2001/06/22(金) 21:34 ID:???
>>858 早く売って35000GTに買い換えたほうがいいぞ
30000は前期型と後期型で内部が違うらしいから安さにつられて買うと痛い目みるかも
864 :
856:2001/06/22(金) 21:37 ID:2f0okRaE
>>858 30,000ソニコン以上で売れるのならGT版に決定だね。
やっぱ9,000クタラギは高いぜよ。
865 :
858:2001/06/22(金) 21:57 ID:ym3V.COk
みなさん、親切にご助言ありがとうございます。
明日にでも、ゲオなど覗いてみます。
866 :
a:2001/06/22(金) 22:08 ID:???
>>862 えっ?本体の動作チェックだけで3000円も取るの?
ひで〜な〜。
867 :
862:2001/06/22(金) 22:23 ID:???
>>866 県外への送料込みのようです。
地元のそにーのサービスでは見てもらえないのが???です。
868 :
ぶ〜ん:2001/06/22(金) 23:59 ID:???
¥9,000に¥3,000、商売上手だなSCE。
3000円でこっそり光デバイスを交換してくれるかも。
で、異常なしで帰ってくる。
N○Cは、異常なしの診断くせに、念のため交換してくれて、動作不良が直ったし。
FF10が動かなかったら、そにーにクレームしまくって楽しもう。
その前に、フリーダイヤルにしろ>糞煮ー
871 :
_:2001/06/23(土) 00:37 ID:???
>>870 初期型ならではの楽しみかただな
最新型ユーザーの俺には真似できないから羨ましいぞ
872 :
:2001/06/23(土) 00:43 ID:???
873 :
_:2001/06/23(土) 01:45 ID:???
>>872 ハァ?35000は初期型と構造が違うから無理だろ
874 :
:2001/06/23(土) 09:47 ID:???
>>873 ほんとかどうかはともかくソニーの見解ではすべての本体で起こるそうです・・・
875 :
:2001/06/23(土) 09:59 ID:???
埃が原因で最新ソフト「だけ」動かなくなる不具合なんか
ソニーしか聞いたことねーよ・・・
876 :
:2001/06/23(土) 10:00 ID:???
マジでわざとやってんじゃないかと思う・・・
今後増えるんだろうなこういうソフト
877 :
:2001/06/23(土) 13:24 ID:DtlwBEYM
878 :
名無しさんのため息:2001/06/23(土) 15:16 ID:WhZl88NA
プレステクリニックってどこの会社がやってるのかな・・・
大変だなぁ。
879 :
ぷ:2001/06/23(土) 15:32 ID:???
うちのPS2、GT3は問題なく動作してるんだけど、音楽CDを焼いたCD-Rを
再生すると、音飛びするんですけど・・・こんな方います?(PSは15000番)。
ちなみに、そのCD-R、背がサターンではなぁーんの問題もなく再生できます。
880 :
名無しさん@腹打て腹:2001/06/23(土) 15:37 ID:A9GyHWVA
DVDプレイヤーでCD-Rは聞けねえんじゃねえかと
車のDVDナビも殆どCD-R非対応だよ
881 :
:2001/06/23(土) 15:38 ID:???
>>880 聞けます。ただし箱にしっかりとCDR対応って書いてあったような
882 :
:2001/06/23(土) 15:40 ID:???
PS2はCD−R非対応です>マニュアルに対応が書いてない
ちなみにDVDプレイヤーでもMP3が聞ける物等が売られています。
今のDVDデッキ等ではCD−R非対応はデフォルトではありません。
MP3が聞けなくてもCD−Rを対応に入れている製品はあります。
883 :
名無しさん@腹打て腹:2001/06/23(土) 15:43 ID:A9GyHWVA
884 :
:2001/06/23(土) 15:44 ID:???
885 :
:2001/06/23(土) 15:52 ID:hCmPXL8g
CD−Rの聴けないプレーヤーって10年物みたいだな。
カーCDでも初期のケンウッドがダメだったが、今は全部OKだぞ。
あいかわらず役たたずだな、PS2
PS2を買わない厨房はユーザとして役立たずです。
887 :
_:2001/06/24(日) 00:07 ID:???
age
888 :
:2001/06/24(日) 00:13 ID:???
889 :
:2001/06/24(日) 00:15 ID:???
890 :
:2001/06/24(日) 04:09 ID:2tlwsA2c
間もなく900ですね。
FFまでに、その4が出来るとは思いませんでした。
FFX発売後は間違いなく
「FFX」動作不良の原因は光デバイスの劣化
というスレが立つだろうな。
892 :
:2001/06/24(日) 11:07 ID:5A/It7UM
GTパック新品で買って、FF]で不具合でたら無償交換だよね?
893 :
:2001/06/24(日) 13:31 ID:rOpxM40U
>>891 いや、こんどは別の部品のせいにするかもよ。
たとえば駆動モータがホコリで劣化して
正確な回転が維持できなくなったため、とかね。
で信者サンが、「PCのドライブと違ってゲーム機は
Disk回りっぱなしだから劣化も早い」「FFだけダメ
になるのはFFが大容量だからだ」なんてな
894 :
ff:2001/06/24(日) 13:35 ID:???
FFって片面2層なのかな?
だとすると問題続出だね。
895 :
:2001/06/24(日) 13:41 ID:???
でも、CD-Rが読めないって仕様は意図的かもな。
ハード的にそうしておけばDCみたいに
Rに焼いたコピーでタダゲーされる心配はないし。
896 :
:2001/06/24(日) 13:43 ID:???
>>895 ・・・・?
PS2でMODチップでてなかったけ?
たしかPS1ゲーム用だった気もするけど
897 :
856:2001/06/24(日) 19:22 ID:???
いま、35000GTたん届いたyo。5年保証だyo。
898 :
:2001/06/24(日) 19:35 ID:???
899 :
:2001/06/24(日) 19:38 ID:???
>>897 ちなみにもうすぐカラットから、GT3のコードをいじれるCDが発売らしいよ
900 :
:2001/06/24(日) 19:41 ID:???
それは朗報
あんなんいちいちレース出て金なんか貯められるかっつーの。
車オタの事がわかって無いよな ポリフォニー
すぐに色々な車を比較したいんだよ。
901 :
856:2001/06/24(日) 19:58 ID:???
>>898 (`_´ )ゞ ラジャ。
>>899 アクションリプレイとかいうやつだったっけ。
発売されたら買ってみるよ。
902 :
_:2001/06/24(日) 21:29 ID:???
903 :
_:2001/06/25(月) 01:52 ID:???
904 :
:2001/06/25(月) 02:03 ID:???
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
905 :
:2001/06/25(月) 02:03 ID:???
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
906 :
:2001/06/25(月) 02:04 ID:???
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
♥
907 :
_:2001/06/25(月) 16:15 ID:???
定期age
908 :
:2001/06/26(火) 00:06 ID:55jFFZ0o
FFまでage
909 :
:2001/06/26(火) 03:46 ID:???
910 :
_:2001/06/26(火) 21:58 ID:???
age
911 :
:2001/06/26(火) 23:57 ID:j8PUIpdA
新スレタイトルは・・・・・・・その4にするの?
912 :
:2001/06/27(水) 05:44 ID:???
「ファンは光デバイスを劣化する」
913 :
:2001/06/27(水) 07:41 ID:???
後継スレは作られぬまま、この話題も忘れ去られるのか。
てゆうか、ここで何個スレを作ろうと、
知らない奴は知らないんだよね。
けど、知る人間は増えて行くはず。
914 :
:2001/06/27(水) 07:42 ID:???
915 :
x:2001/06/27(水) 16:16 ID:???
その4でスレ立ててください
916 :
:2001/06/27(水) 16:40 ID:???
917 :
:
4が荒れているな。