【ゲームハード】次世代機テクノロジー135【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。
経営、売上に関する話題はスレ違い

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りは連鎖NG・スルー徹底すること
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。


まとめwiki
http://www6.atwiki.jp/techsure/
ghard technology 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
http://ghard.jisakuita.net/


【ゲームハード】次世代機テクノロジー134【スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377550349/
2名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 20:06:59.45 ID:NpsAPZgf0
3名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:00:11.63 ID:NK2k2QsV0
EDN:MSが2013年のxboxone出荷予測を引き下げ。要因は製造関連
http://www.hispanicbusiness.com/2013/8/27/microsoft_lowers_xbox_one_shipment_forecast.htm

・xboxone出荷予測を700万→620万台に引き下げ
・カメラモジュール、光学ドライブ、関連アセンブリの歩留まりの低迷が原因
・Global Unichip、Nuvoton Technology、Newmax等は、Oneの出荷数量低下の影響を見込んでいる
4名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:03:25.73 ID:lSTgO1w40
フランスの小売店がしかけてる客寄せ用バンドル品だけど、アマゾンまで飛び火。
ブラックフライデーには客寄せ用にこんなバンドル品がうじゃうじゃ出るかも。
日本にもブラックフライデーを記念日化しようよw

PS4本体+コントローラ×2(全部で)+PS4カメラ+キルゾーン=499.99ユーロ
http://www.amazon.fr/Console-PS4-500-Noire-Killzone/dp/B00ET1MFIG/ref=sr_1_3?s=videogames&ie=UTF8&qid=1377675458&sr=1-3
5名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:24:46.36 ID:pM2GscoG0
箱一より「箱一の方が面白い」君の方が面白いな
6名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:26:21.76 ID:0+qza2mw0
>>998
例えば50〜60fpsくらいだと非常に滑らかな映像

カム撮りなら30fpsでもコマ間の映像が1コマに凝縮されるのでとても滑らか
youtubeによる30fps化はフレーム間合成は行わず単純な中間コマ削除なので
同じ映像でも最低時に映像更新が25fps程度にまで落ちて映る場合がある

という事でどうでしょう
7名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:28:25.06 ID:IFSG2DE90
>>3
本当に光学ドライブが謎だよな
製造上のネックになる理由がまるで思い付かない
8名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:37:09.97 ID:KfaBir/+0
>>5
隙が無いPS4なんて非現実的すぎて面白くない
隙だらけで欠点だらけのXboxOneの方が現実的で面白い
9名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:39:06.56 ID:lSTgO1w40
>>7
中華製のとびきり安いモデルを頼んだら品質にバラツキがあったとかか?
分厚いモデルで薄型でもないし、ソニーがパソコン用BDDは安すぎて撤退した
ぐらいなので、そこから更に安いモデルを追い求めたのかもねw
10名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:39:07.56 ID:N3Aq+7Fx0
ピーク帯域204GB/sの謎を解いたかも知れない。
少なくとも論理に穴はないと思われる。

109GB/s = 帯域
204GB/s = ピーク帯域
102GB/s = 帯域(800MHz時)
192GB/s = ピーク帯域(800MHz時)

ここでESRAM内部でのデータ移動(同時読み書きと等価)を最大16バースト長で行えると仮定する。
実際の処理は、1クロック目readのみ、2〜16クロック目同時読み書き、17クロック目writeのみ、となり
16バースト読み書きに17クロックかかる。
この時のピーク帯域は、帯域の2倍より17 : 16の比率で小さくなる。

(102 × 2) × 16 ÷ 17 = 192

これでどうだ。
11名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:39:23.41 ID:sMLAzFgc0
>>7
恒例のディスク研磨機能を付けたんじゃね?
12名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:44:17.29 ID:QqwiHaZN0
d60フレの動画落とした
13名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:44:39.55 ID:0+qza2mw0
>>6
考えたらさすがに2コマ連続では落ちないから違うね

フレーム更新の実時間とモーションの実時間が
機械的な30fps化の中抜きによってタイミングがずれて
映像に不安定さが出るってことか
14名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:47:33.72 ID:7pdLSxsC0
>>8
100歩譲っても箱一より劣っているタイトルが出るわけないし、。
開発者泣かせのXbox Oneの方が確かに今後どうなるか楽しみだよな。
15名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:49:43.05 ID:5YKr3DW60
HAL社員スレ見てるとやっぱり豚の巣窟だよなぁゲハは
ここに突撃してくるアホな痴漢も豚の成りすましなんだろうね
本当に痴漢なら糞1には誰よりもガッカリするもん
16名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:50:17.65 ID:hXjJ4scp0
>>10
それ、英語のフォーラムに書き込んだら反響あるかもしれんぞ。
17名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:56:20.16 ID:lSTgO1w40
18名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:57:53.96 ID:gzhFi3i90
ドライブクラブって無料で配布するとかいうのはどうなったん
19名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:59:13.89 ID:OC+KvXtD0
元々インスコ前提だったしな
相当な安物の可能性はある
20名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 21:59:18.10 ID:Beukb0CZ0
>>6
運動やダンスしてる映像等、動きの速い映像は、30fpsだとカム撮りでもかなり不自然
21名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 22:01:25.78 ID:Beukb0CZ0
360は、汎用DVDドライブのファームウェアを替えただけだったので、
本体側破らなくてもドライブのファームを入れ替えるだけで割れが可能になった

X1はその対策をしてるのだろうか?
22名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 22:06:15.39 ID:N347fzdt0
>>21
その対策をしていたとしたら、光学ドライブが何故か製造上のボトルネックになる理由として納得できる
23名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 22:07:10.86 ID:N3Aq+7Fx0
>>16
英語力が皆無なのでやらないけど、他の人が書き込むのには文句言わないよ。
24名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 22:07:37.43 ID:7pdLSxsC0
>>17
1ユーロ 130 円 ああ・・・うん。国内向けも欲しい所

>>21
BDも容易に割られるのか・・・。ヤバイだろ
25名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 22:12:54.98 ID:xZ7Byx8j0
X1 FCCもう通過してるよ
26名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 22:13:08.76 ID:7pdLSxsC0
>>24
申し訳ございません訂正します。「業界的に大変な事でしょう」
27名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 22:20:37.05 ID:sqZu5Vx50
>>24
あっちは物価高いからしゃーない
28名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 22:30:30.08 ID:A81fngcx0
esram
29名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 22:35:19.50 ID:MOos036W0
ああそっか、元々はネット認証だったわけだし、まさにそのままの意味で汎用ドライブで良かった訳か。
それがドライブ側でもセキュリティかける必要が出てくるとそりゃ製造に躓くやろな。
30名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 22:39:16.12 ID:0ls+42Be0
そこら辺の方針コロコロ変えた事のツケもあるのか
31名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 22:46:00.01 ID:tZN0iWgw0
前スレ>>991

下の記事のコメント欄に貼ってあるのが、KZ:SFの1080p60fpsの動画らしいです
中身の確認はしていないので、不手際があったらごめんなさい

[PS4]「Killzone Shadow Fall」マルチプレイのゲームプレイ動画が公開、1080pで
http://blog.hokanko-alt.com/archives/32015281.html

>19.   2013年08月24日 15:55
>1GB近くあるけど、1080pで60fpsの動画。
>
>https://mega.co.nz/#!VtlCRDaL!T9VUfnQDsulcBt3usnnkU1_qNCAkS1xTeHdtKYhs2tA
>
>めっちゃ綺麗w
32名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 22:54:30.41 ID:dqmCUHeU0
>>7
前回はサムソンドライブの穴つかれて割れの糸口になったのでなんらかの対策したん
では?
33名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:04:26.79 ID:gzhFi3i90
>>31
自分のPC非力だから720p落としてみたけど
ヌルヌルだねこれ 
34名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:08:56.64 ID:CfuxjigAP
FCCゴキちゃん壮大なブーメランつきささってワロタ
35名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:12:09.35 ID:KK16P5M70
deep down Trailer (2013.8.1)
http://www.youtube.com/watch?v=ifYG4Z01UN8

Deep Downは期待されてたけど、この超絶劣化はなんなのだ???
36名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:12:17.11 ID:EBgnMVIjP
>>3
MSの人曰く、箱1の年内出荷予定が300万台で
そもそも700万台どころか620万台なんて
出荷数予定してねーよって事らしいが
つか11月発売だとして、2ヶ月で620万台なんて
売れねーだろ普通に考えて。
37名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:14:41.65 ID:GvupEUna0
>>35
TGSでの発表のためのハードル下げ
初期デモの技術解説がファミ通だっけかにあっぷされたし
独占ならあのクオリティでつくれるんだろうが
F2P化による開発費縮小とマルチ化するか否かでどの程度のグラフィックで作るか試行錯誤中なんだろうw
38名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:18:10.50 ID:puY5/ql80
次世代機に関しては、どっちもマルチタスク用にOSが走ってるわけだけども
このOSのパフォーマンスもスペックに影響するはずだよね。
PS4が低FPSで煽られたりしてるのは、CPUパワーがOSにとられて、
そこがボトルネックになってるんじゃないの?
もしそうならOSの最適化できれば大丈夫だよね。
39名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:18:44.64 ID:5YKr3DW60
デッドラ30fps出るといいね
40名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:21:10.54 ID:sqZu5Vx50
>>34
あれって通過したのが確認できたタイミングだから
MSもSCEも通過してからわかるまでにかかる期間は一緒なんじゃ?
41名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:23:11.68 ID:HO36hIhZ0
FCC通過したあとに、GPUクロックを引き上げたの?
それありなのか?
42名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:24:36.64 ID:5dXbVDO90
>>38
そもそもマルチコアへの対応が遅々としてる
FreeBSDベースですから…
まともなマルチコア対応パッチが出たのだって今年の3月なんだぜ?
PS4のカタログスペック通りの性能出そうと思ったら
OSフルスクラッチするレベルでハード叩かないと難しいでしょ
43名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:26:02.54 ID:SoURU88n0
>>41
PS4の公開情報に「システム中の最大クロック」があってメモリクロックが載ってたけど、
FCCって電波発生源以外は最大クロックしか見てないとかあるのかな?
44名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:26:40.25 ID:5dXbVDO90
>>41
基本的な構成の変更がないのなら
書類の追加提出だけでいい
45名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:30:15.90 ID:q5nmbVMN0
>>38
OS3つも走らせる箱1のが遅い。2つはOS仮想化だから余計に掛かる。
46名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:31:37.82 ID:MGbvgOiG0
>>38
> PS4が低FPSで煽られたりしてるのは、CPUパワーがOSにとられて、
> そこがボトルネックになってるんじゃないの?
これってお前みたいな単発だろ
任天工作系の
47名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:33:09.69 ID:OC+KvXtD0
>>38
PS4を煽ってるのは基地外だから関係ない
48名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:36:29.19 ID:QqwiHaZN0
>>31
綺麗だけどこれは30フレの動画だね
かなりぬるぬるなのはわかったけど
49名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:41:55.28 ID:M5XPl/lD0
PS4技適通過したのか
やっぱり日本も年内だろうな
50名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:42:18.90 ID:KpvvuNJa0
>>42
3月にでたマルチコア対応パッチって何?
そんなパッチでてたか?
51名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:45:21.62 ID:SoURU88n0
>>48
あとは、ソースがどうなっているかだね。
60fpsを容量等の関係で30fpsでキャプチャしたのか、そもそもが30fpsだから30fpsでキャプチャしたのか。

とはいえ、1080pは確定したな。
52名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:45:45.16 ID:5dXbVDO90
>>50
まだ試験段階の物
ttp://people.freebsd.org/~kib/misc/unmapped.13.patch
これは最終的にFreeBSD10.0RELEASEに取り込まれるっていう話
53名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:49:16.76 ID:+6bZiwpn0
>>50
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201303/11
これのことじゃない?
54名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:49:28.98 ID:5dXbVDO90
間違えた
最新の3月に出たのはこっち
ttp://people.freebsd.org/~kib/misc/unmapped.17.patch
55名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:54:48.53 ID:hdiCUWUH0
てか箱1のゲーム用OSもFreeBSD系でしょ?
56名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:55:38.50 ID:6FUNGcnC0
トライエースCEDEC2013に参加
The Research and Development Department in tri-Ace Inc.
http://research.tri-ace.com/

次世代機を見据えた物理ベースリフレクタンスモデルの設計
http://research.tri-ace.com/images/cedec2013.jpg
http://research.tri-ace.com/images/ibl.jpg
57名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:58:10.81 ID:ZNF0TTHN0
PS3の時点でFreeBSDだってのに、今更マルチコアへの対応も何もないだろ。
単純にPS4で60fpsが少ないのは、次世代機らしいグラフィックと1080pを両立するとフレームレートが犠牲になるというだけの話。
58名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:58:23.31 ID:sqZu5Vx50
>>31
この動画1080pだけど30フレだった
59名無しさん必死だな:2013/08/28(水) 23:59:34.03 ID:KpvvuNJa0
>>54
なるほど。
でもコレってI/O関係のパッチだけどゲーム関係でそんなに効くパッチかなぁ
60名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:01:56.38 ID:3KUJYGdf0
箱1の方がおもしろいよな
61名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:02:41.62 ID:cofb5Hb00
>>60
正にお笑いって感じだよな
62名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:03:06.96 ID:MGbvgOiG0
マルチコアでネックになるとしたら箱1のプリフェッチの問題が大きい
回避方法が無いからな
8のプリフェッチを8コアCPU、12CUGPU、4xESRAMで取り合うことになるので、
かなりの部分がストールしてしまう
デッドライジングでE3からGCで想定のパフォーマンスが出なかったりしてたのもそれだろう
マルチでも箱1版の映像が一つもないのもそれ
63名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:04:06.40 ID:MGbvgOiG0
箱1FCC通ってねえじゃん
64名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:05:52.42 ID:hSSwvHMy0
やれTVだの、ネット配信だの、いらねーーーーーーんだよ!
カセット差してたら電源いれたらその一瞬でタイトル表示させて遊ばせんかい!
65名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:08:20.52 ID:3NnQo05p0
次世代はどっちもレジュームをサポートするから現世代よりは起動速くなりそうだけどな
66名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:09:37.02 ID:L7fRNQNK0
>>57
PS3はSCEオリジナル。
ネットワークのプロトコルスタックにBSD由来のものを使っているだけ。
67名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:14:07.66 ID:L7fRNQNK0
>>42
そのパッチでマルチコア対応したと思ってるなら、それは間違い。
FreeBSD使ったことあるならそんな勘違いしないよ。
68名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:14:40.46 ID:lg5PkceI0
>>59
マルチコア環境においてファイルシステム周りの改善されてるから
大幅な改善とはいかないけど
データ読み込み&書き込みでそれなりに効くでしょ

けどPS4にはなんの関係も無いと思う
69名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:16:18.44 ID:nLihXkoA0
>>55
普通にwin系だろ
70名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:16:40.35 ID:ToqiVv3T0
71名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:19:47.54 ID:YCiY6p4L0
VLCで再生すればマイナス押しまくると1/64の速度にできる
キャプチャ動画みるのに便利

ただモニターは同時に画面の上から下まで描くわけじゃないし、
カメラは同時に上から下までキャプチャするわけじゃないから
ホントに頭使わないと直撮りでフレームレートは推測できない
72名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:20:02.15 ID:dt2oxwe10
まずHyper-VがほぼWindows仮想化専用みたいな状況だからなあ
73名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:23:07.23 ID:L7fRNQNK0
>>70
それは部分的に使ってるからライセンス表示してるだけ。
PS3のSDKドキュメントは流出してるから探してみるといい。
OSのAPIは全くのオリジナルでBSDの影も形もない。
74名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:23:33.16 ID:TItt/QDn0
>>70
そのページのリンクにある
http://www.scei.co.jp/ps3-license/
を見るとNetBSDの名前なんかもあるから
やっぱりOSその物を採用ってよりは一部を拝借しているだけなんじゃないの?
75名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:28:37.14 ID:sETkr2in0
これが任天堂の次世代携帯ゲーム機か…
http://www.ign.com/articles/2013/08/28/nintendo-announces-2ds?utm_campaign=ign+main+twitter&utm_source=twitter&utm_medium=social
…ネタじゃないのこれ?w
76名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:30:12.45 ID:SUOA7uuJ0
このスレ的にPS4のあの本体の大きさはどうなの?冷却的な意味で
77名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:30:18.17 ID:3NnQo05p0
いくらなんでもネタだろ
本当に出したとしても売れるわけがない
78名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:31:30.96 ID:SNIiO0Ly0
79名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:33:30.52 ID:evsSFclC0
>>75
いくら奇形ハードの任天堂といえどそんな気持ち悪い形のハードつくらんだろw
80名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:34:22.07 ID:XQTnp9qF0
>>64
箱一は最初にインストールさえしとけば、ディスクさえ要らなくなる予定だったのになあ。
ディスクレスの利便性考えれば、これが一番の売りになる機能だったはずなのに、
なぜか先に常時認証とか中古規制とかデメリットの方を強調して自爆したMS・・・
81名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:34:56.62 ID:sETkr2in0
82名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:35:01.35 ID:KNy7rd+J0
83名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:35:21.39 ID:/ZTaKFSn0
釣りだと思ったらまじかよw
しかもなんでこのタイミングw
84名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:36:10.07 ID:/ZTaKFSn0
奇形とかいうレベルじゃないだろw
85名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:36:41.80 ID:sETkr2in0
とうとうアンバサったか…
と言っても海外じゃ元から小売りが$50下げて売ってたからこれで売れるかというと微妙だな
86名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:36:52.91 ID:qrSUqd0q0
>>75
退化しとる…
>>78
えっ、え・・・(絶句
87名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:37:12.26 ID:cg4uzjFi0
DSこれ改悪だろwwwwワロタ
88名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:37:33.25 ID:ToqiVv3T0
>>75
IGNだし、本物くさいw
ついに3D不要宣言かw もっとも、6歳以下を狙うみたい(6歳以下は目に悪いのかな)。
89名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:37:45.29 ID:KNy7rd+J0
特許侵害の問題があったから
末期の匂い
90名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:38:23.48 ID:sETkr2in0
2DS、画面の3Dだけでなくスピーカーまでモノラルとか、超ローコスト版だな
低価格で普及させる手で来たか
91名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:38:58.51 ID:Xs0Yxtbv0
うわ…
ドン引き
ゲハ10年いて一番引いてる
92名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:39:58.96 ID:cg4uzjFi0
まじでデザイナー頭湧いてんだろwwww
93名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:40:21.23 ID:sETkr2in0
http://images.eurogamer.net/2013/articles/1/6/1/1/2/4/8/137770265367.jpg
デザインが… 
まあ3DSよりも低年齢向けって言ってるみたいだから、そう考えればこんなデザインもあり…なのか?
94名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:40:28.02 ID:hDbeo6YX0
95名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:40:51.32 ID:qrSUqd0q0
自らの存在意義を投げたのか
こうするならなぜDS2を作らなかった
Vitaの勝ちは決まったな
96名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:41:04.54 ID:XQTnp9qF0
3Dの特許料回避するためかな
しかし折り畳みまで無くすか・・・
97名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:41:43.54 ID:sETkr2in0
本当にスピーカーの穴1つしか無いな…
ポケモンXYの販売に合わせって話だが、体験会で遊んだ人が3Dが一部だけと言ってたのはこういうことだったのか…
98名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:44:03.60 ID:iurI33JC0
岩田「いいでしょう?これが任天堂版タブレットです。」
99名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:45:12.75 ID:Xs0Yxtbv0
ゴミハードばっか作りやがって
任天堂もMSも消えろよ
100名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:45:31.32 ID:WifYaPfh0
>>93
5000円なら許す
それ以上の値段なら任天堂マジで終わってる
101名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:45:44.81 ID:qrSUqd0q0
モンハン4を最後の砦だと思ってる人ら、いわっちに後ろから刺された現実を受け入れられるのかな
102名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:45:46.61 ID:+CXb/knt0
いくら任天堂でもこんなカッコ悪くて時代錯誤なもん作らないだろう…ネタだな、ネタ
103名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:45:58.82 ID:cg4uzjFi0
>>99
こういう世界は競争相手がいなくなると途端に怠慢になるからアカン
104名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:46:07.81 ID:Xs0Yxtbv0
任天堂もMSも手のひら返しすぎだろ
105名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:46:11.76 ID:nLihXkoA0
>>94
なに
106名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:47:00.35 ID:XQTnp9qF0
ここまでするなら上下つなげて1画面にしちゃえばもっとコストダウンできそうなのに
画面サイズも解像度も違うから、そうは行かなかったのかな
107名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:47:16.87 ID:sETkr2in0
>>100
2DS $129.99
3DS $169.99
3DS XL $199.99
108名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:48:15.57 ID:HA8qSgHm0
>>100
$130らしいけど3DSっていくらなん?
WiiU死んだから売れてる3DSの廉価版でぼったくって生き延びよう!
こういうこと?
109名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:49:41.82 ID:WifYaPfh0
>>107
ソースは?
110名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:49:51.69 ID:KNy7rd+J0
>>108
3DSも思ったほど成功してないからとにかく普及させたいんだろう
111名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:50:17.14 ID:sETkr2in0
>>109
>>78のリンク先
112名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:50:23.57 ID:cg4uzjFi0
MSの迷走もあれだが任天堂の迷走も凄いな
まさかSONYが正道を行くとは
113名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:50:30.15 ID:Xs0Yxtbv0
キネクト無し箱1
タブコン無しWiiU
待ったなし
114名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:53:15.63 ID:sETkr2in0
2DS、これ筐体上の左右縁部分がLRボタンか
…十字キー使ってるときは指が届かなくね?
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up125943.png
115名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:53:53.55 ID:iurI33JC0
よく中国行くとこんな感じのデザインのアンドロイド端末見かけるよ。
116名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:58:57.33 ID:ycgiLuVFP
>>55
何じゃそりゃw
PS4のFreeBSDにネガな話が出たら、箱もそうあって欲しいという願望か?
組み込みからサーバまで自前OSで商売してる会社がFreeBSDを使う理由が無い
例えるなら、SCEがPS4の開発をMSに委託するようなもんだよw
117名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 00:59:33.38 ID:sETkr2in0
さすがに背面カメラは2つのままなのか、まあゲーム側で入力として使ってるものは削れんよな…
118名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:06:20.27 ID:dt2oxwe10
丈夫さが売りのはずの任天堂が、ヒンジなんてつけた携帯機出しておかしいと思ってたんだ
これでこそ任天堂らしいゲームハード
119名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:06:29.22 ID:DFhdVO3t0
>>106
いや、間違いなくそのための布石だよ

3DSのまま、互換機能のある後継機を作ろうとしたら
1.裸眼立体視
2.解像度、サイズ、アスペクト比、タッチ機能の異なる2画面
に雁字搦めにされてWiiU並みに自爆しかねない

1.立体視を投げ捨て
2.折り畳み筐体を廃したことで2画面を統合出来る
次世代はこの形で来ると思うよ
120名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:06:40.51 ID:cg4uzjFi0
121名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:07:07.57 ID:sETkr2in0
http://abload.de/img/bildschirmfoto2013-08zcsjl.png
おい、2DSの方が重いのかよ…
あと削られてるPowerSavingModeってなんだろ?
122名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:09:17.45 ID:sTajzY3K0
折りたたみ連動のスリープモード?
123名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:10:21.47 ID:dt2oxwe10
>>121
省エネモードって画面が暗くなるやつ
124名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:10:26.77 ID:4LoX44mT0
Sleep Modeは別に欄があるな
125名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:10:36.12 ID:sTajzY3K0
あ、スリープはスイッチであるのか
126名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:11:32.37 ID:sETkr2in0
これ、頑張って3D対応ゲーム作ってる開発者キレるんじゃね
実際既にTwitterで反応出てるみたいだし…
127名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:12:54.00 ID:sETkr2in0
>>123
そんなのあったっけ?
操作しないまま放置しとくと画面が暗くなる動作のことかな
だったらわざわざ削る必要ない気がするんだが
128名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:13:02.21 ID:nLihXkoA0
重くなってるwww
129名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:17:08.33 ID:DFhdVO3t0
>>128
稼働時間が若干延びてるからバッテリーが大型化されてるんじゃないかな
折り畳み筐体の弱点だったし
130名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:18:25.14 ID:sETkr2in0
>>129
単に3D液晶じゃなくなったからバックライト効率が上がった分伸びただけだとおもうよ
3DSでも3D切るとバッテリー持ち良くなるって検証されてたし
131名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:23:20.92 ID:iQOycmW50
視差バリア方式は簾状の液晶スリットで輝度が低下するからね
132名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:23:35.51 ID:WifYaPfh0
なんで重くなってるんだ??? 内部部品は削られてるのに
本体の大きさがでかいのか?
133名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:24:23.87 ID:DFhdVO3t0
>>130
いやDS互換モードも稼働時間が長くなってるからそれだけだと説明出来ない

しかしこれ、操作性最悪だろうな
十字キーとLボタン、スライドパッド&ABXYとタッチスクリーンを
併用するの無理じゃないか?
デベロッパー頭抱えてるだろ
134名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:24:27.00 ID:cg4uzjFi0
>>132
任天堂の気持ちが重さに
135名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:26:08.56 ID:iQOycmW50
大きな正方形状で強度を維持するには、従来よりも肉厚にする必要があるんじゃないかな
136名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:27:27.59 ID:4LoX44mT0
携帯機なんて安い部品使えば簡単に重くなる
137名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:30:38.23 ID:sETkr2in0
>>133
視差バリアの為の液晶シャッターがなくなる分透過率も上がるし、そもそも、上画面は液晶モジュール自体が変わってる訳で
バッテリー増強とは言えないかと
コストダウンするなら新規にバッテリモジュール作るよりも、同じものを使いまわせた方がはるかにコストかからないんだし
138名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:31:15.27 ID:dt2oxwe10
良くみたら、背面カメラ2つついとる
まさか表示も出来ない3D写真取るつもりなのか?
139名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:31:56.73 ID:DFhdVO3t0
>>136
これはアレだな

3DSアンバサ分のコスト→3DSLLのコストダウンで補填
WiiUアンバサ分のコスト→2DSのコストダウンで補填
140名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:35:36.79 ID:iQOycmW50
http://www.odnir.com/cgi/src/nup65049.jpg

本体を机や膝に乗せた状態で上画面を最適な角度に調整できるのが、
ノートPC形状(クラムシェル)の大きなメリットなのに。
141名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:36:45.00 ID:cg4uzjFi0
>>140
誰得なんだよと
142名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:40:21.82 ID:DFhdVO3t0
>>137
確かにそうだな
じゃあ重量増加分はなんだろう?
どう考えても折り畳み筐体より一体型の方が軽く作れるはずだし
中身は3D関係を省くだけだから重くなりようがない
143名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:43:03.58 ID:sETkr2in0
>>138
既存のゲームで2つのカメラからの入力を使ってるものがある以上は削れんだろう
出力(3Dやスピーカー)は削っても既存ソフトの「動作」には影響はないからな
ゲームから受ける体験は変わっちゃうけどな
144名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:46:11.78 ID:PrvFBiATP
>>35
ひどい劣化だなww
ワクワクかんもなにもないし
このトレーラーを出した意味が分からない
ps4は買うけど

2DSはLLの画面の大きさでWiiUゲームパッドにもなるなら
救いようがあった気がする
145名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:47:39.00 ID:sETkr2in0
>>142
そうとも言えない
筐体サイズが大きくなると力がかかった場合に筐体にかかる応力が大きくなる場合があるので、
小さい筐体よりも強くしないといけなくなる、その強化のために重量が増えてるんだと思うよ

逆に3Dを省いたことで減らせる重量なんて視差バリア液晶分だけだからそれこそ数gしか軽くならんかと
146名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:50:35.77 ID:IBqu0Eev0
5、6才とかそれくらいの年齢の子供がターゲットらしい。
3Dは子供には目に悪いし、簡単に壊れないように頑丈に作ったということじゃないかね。
147名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:56:42.91 ID:DFhdVO3t0
>>145
それは今一説得力にかけるな
単純な大型化ならその通りだけど折り畳み型→一体型の場合
薄くしなくていい&可動部が不要になるメリットはかなり大きい
確か任天堂自身がDS設計時にその2点でかなり苦しんでる 
148名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:58:25.88 ID:PBEYiPwi0
>>57
遅まきながら、PS3のOSはソニー謹製のITRONカスタム。

日経NE誌にしっかり記載されていてましたよ。
149名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 01:58:36.52 ID:vdCWhzHO0
MSも、「DRMの強化したら海賊版が無くなるからソフトが安くなりますよ」
みたいな発表のしかたしたら反発も少なかったろうに、やり方が下手すぎるよなぁ
150名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 02:11:50.12 ID:ZUvIxn8V0
これ北米市場の子供向けだから頑丈に作ったんじゃないの?
151名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 02:39:09.00 ID:F3Esu4jI0
なんでDSの時に出さなかったの?って疑問が。
152名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 03:06:42.49 ID:vqcnBcED0
>>139
製造ライン増やしてしまって将来コストがかかりそうだが?
153名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 03:23:22.33 ID:gOXE9guE0
>>150
既存パーツ流用して3D機能だけ削ればよかったと思うんだけどねぇ
部品も工場のラインもそのまま使えるだろうに・・・

もっとも3D部分削った所で製造コスト1000円ぐらいしか削減できないのだろうけど
154名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 03:38:25.52 ID:IvCiK1Ya0
もう1年ちょっと現行機で頑張って、タブレット型の新機種に移行すりゃいいのに
よっぽど追い詰められてんだろうな
155名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 04:25:59.19 ID:7TKysHZE0
Xbox OneはHSAをサポートしてる?

Of particular interest for our purposes is this bit: “CPU, GPU, special processors, and I/O share memory via host-guest
MMUs and synchronized page tables.” If Microsoft is using synchronized page tables, this strongly suggests that the
Xbox One supports HSA/hUMA and that we were mistaken in our assertion to the contrary.

http://www.extremetech.com/gaming/164934-xbox-one-bus-bandwidths-graphics-capabilities-and-odd-soc-architecture-confirmed-by-microsoft

PS4は

 CPUとGPUはかなり特質の違うものですから、今、現段階で、HSAのようなアーキテクチャに基づく
統一的な言語を利用した場合、効率を高めて使うのは難しい。しかし、CPUとGPUで同じ言語を使え
るようになれば、開発の効率は飛躍的に高まるでしょう。その点はきわめて大きな助けになります。
ですからこうした部分については、長期的な目標ということになるかと思います。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130325_593036.html
156名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 04:38:10.50 ID:/ZTaKFSn0
糞箱の話って常に何かミスリードを誘おうとする記事ばっかりだよな
んであとでなんでないんだよって言ったらそんなこと言ってないしって切り捨てられるんだよw
157名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 04:44:01.28 ID:gOXE9guE0
>>156
深夜の通販番組ででてくる、根拠のわからない数字に近いよね
158名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 05:47:06.52 ID:Cozz7OEE0
>>155
APUの時点でも一応HSA対応だよ
MMUの同期はVITAでもやってるレベル

結局hUMAとかHSAとか書いてる記者自身が何を指すのか
明確じゃないまま言葉を踊らせてるだけだな
あいまいなのは提唱元のAMDが悪いのかもしれないが
159名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 05:56:00.32 ID:jf4YR8t6P
2DSwwwwwwwwww
160名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 06:02:59.80 ID:4LoX44mT0
>>148
大昔はμITRON実装だったかもしれないが
いまその片鱗はない。
161名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 06:13:41.93 ID:IvCiK1Ya0
>>156
FUDの王者だからなwMSMVPな方々にいろいろかかせてんでしょ
162名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 06:39:51.48 ID:4LoX44mT0
http://www.gottabemobile.com/2013/08/27/xbox-one-release-date-narrowing-it-down/
XB1の発売日を11/21 or 22と予想。

ソニーの発表を待って後出しするのはいいが
発売日をソニーより一週間前に持ってこない理由がわからない。なんのための後出しなのか?
163名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 06:42:21.28 ID:+KOaEnDv0
だからHSAはゲームに向かないから
SCEは基本的にやる気無いって
hUMAはばっちり恩恵あるけど
164名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 06:47:19.98 ID:4LoX44mT0
さぞかし社内は大混乱かと思えばそんなことはなかった。わりと呑気だった
http://www.theverge.com/2013/8/26/4661076/white-xbox-one-microsoft-employees
MS社員専用白XB1企画
165名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 06:55:58.61 ID:gOXE9guE0
>>164
このゲーム機はプレミアム価格で取引されるんだろうなぁ とは思う
166名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 07:09:59.73 ID:4LoX44mT0
HotChipsではXB1からもこのレベルの詳細なハードウェア情報が公開されると期待していたので肩透かしに失望している。
http://www.guerrilla-games.com/presentations/Valient_Killzone_Shadow_Fall_Demo_Postmortem.pdf

定量的なことはビジネスの都合で言えないにしても、eSRAMの用途とCPU/GPU/move engineの連繋方法だけでもトピックは多数あるのに。
熟知しているはずの作った人間が、言わないということは、お察しくださいなのか。
167名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 07:37:35.67 ID:gymrdeA20
>>63
901 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/28(水) 17:16:41.03 ID:c8BVy3210
箱ONEスレより

>[追伸2]この記事にたいし、MSのプロダクトプランニングディクターAlbert Penello氏は、
>Xbox OneのFCC認証は夏前半に既に取得していることを認めた。
>MSが公式発表するかFCCで確認が取れたら改めて記事を更新する予定


だってさ。
168名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 07:58:05.20 ID:KNy7rd+J0
>>167
糞みたいなスレの書き込みじゃなくてソースって有る?
ソースの無い記事しかない
169名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:01:28.19 ID:4LoX44mT0
FCC認証なんて1週間でとれるというから仮に取れてなくても別にどうということはなかろう。
170名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:08:02.61 ID:IvCiK1Ya0
見えるっても最大クロックと定格電圧クレーだし、なぜ隠すんだろうな
171名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:08:53.75 ID:KNy7rd+J0
>>169
では無く、今の段階でも取れていない?ということが重要
どこにスケジュールをあわせているのかにもよるけど、問題があってすんなりとはいかないのね?という


http://www.reddit.com/r/xboxone/comments/1l6id6/xbox_one_release_delay_explained_there_are_no/cbwey6u?context=3
172名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:09:12.05 ID:7TKysHZE0
http://www.reddit.com/r/xboxone/comments/1l6id6/xbox_one_release_delay_explained_there_are_no/cbwey6u

We got FCC approval earlier this Summer before PS4


メジャーネルソンがそう言ってんだからそうなんだろ
173名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:14:34.62 ID:4LoX44mT0
FCCの認証がとれていようがいまいが、XB1のスケジュールがオンタイムだとは誰も思っていない。かわらない。
174名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:15:22.73 ID:gOXE9guE0
>>167
MSのプロダクトプランニングディクターAlbert Penello

こんなつまらない嘘つく必要ないだろうから
取れているんだろうけど、FCCのHPで公開されてないのがきになるねぇ
175名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:16:56.72 ID:44rNYckmP
とれてないにちがいない!とれてたらおかしい!PS4の方が先なんや!!
176名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:17:19.83 ID:7TKysHZE0
177名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:17:50.84 ID:KNy7rd+J0
>>172
そのネルソン君の米しかないよな
大体今のMSのおかれてる状況が見えてきたというか、
クロックとかをいじる前のものがFCC通過してたが、変更で再度提出みたいな形になっている?

IGNもFUDやらかしてたのな
178名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:17:55.43 ID:Nx8xCEng0
FCCの問題は良かった、これで解決ですね。
問題はハードの生産よりむしろ各国向けOne day Updateが間に合うかどうか
179名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:18:01.62 ID:3/7+Jd9o0
FCCの公表は伏せてくれとお願いすれば、向こうも考慮して
ある程度の期間は伏せてくれたんじゃなかったっけ
180名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:22:30.95 ID:KNy7rd+J0
>>176
本体側でバタバタしてそうね
181名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:25:21.56 ID:7TKysHZE0
FCCも技適も無線関係だけだから、通ったからって完成してるとも思わないけどね
でもさすがにどっちも作り始めてるようだし、別に気にすることじゃないんじゃないの。ニュースになるのがわからん
182名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:31:29.62 ID:KNy7rd+J0
>>181
発売時期が発表されて無いし、一部で延期とかの事態になってるからだな
この先この件で問題になりそうなのがPS4より発売が遅かった場合
その期間に応じてネルソンが嘘をついていたとまた炎上する
最近のMSは黙っておけば良いのに火消しをしようとして火を拡大させてるので気がかり
183名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:35:04.99 ID:zJ/s/tIEP
生産の遅れや100万近い出荷量の減少が報じられてんだから、そらニュースにもなるでしょ
ロンチの躓きは大きいから、PS3の二の舞かと言われるぞ
184名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 08:59:16.97 ID:HEemh3FL0
実際どっちもどれぐらい台数用意できるか分からんね。
言ってくれれば良いんだけどな。
185名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:10:30.86 ID:3/7+Jd9o0
>>184
SCEはPS2のときと同じくらいは用意出来てるつってたかな
結構な数よういしてんじゃねーかな
186名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:12:22.50 ID:zpdVz0C50
>>36
その2013年っていうのが、ほんとの2013年なのか、MSの会計年度における2013年なのか
よくわからんね
187名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:15:19.86 ID:3/7+Jd9o0
たしかMSは6月あたりまでが2013年度だから2013年620万台って数字はちょっと少ないけど
まぁありえる数字だね
188名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:15:44.43 ID:zpdVz0C50
FreeBSDのマルチコア対応が云々っていうのは、
FreeBSDには、開発版のCURRENTやら、開発者が作って取り込まれてないパッチと、
正式版のRELEASEがあって、
仮にRELEASEに取り込まれてなくても、CURRENTやらパッチから
PS4が使ってるFreeBSDカーネルに取り込んでマージしてるんでしょ?
189名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:20:39.55 ID:RH2BHz5a0
>>188
出来るか出来ないかで言えば出来るけどやってるかは知りようがない
ましてや個別のパッチレベルで適用してるかどうかなんて
190名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:35:43.36 ID:xY24uq0V0
SCEは社内・グループにトッガンが腐るほどいるから、独自に拡張しまくりやろうしな
191名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:40:19.06 ID:ToqiVv3T0
>>176
定格のない、変わったラベルだね。秘密にしなければならない事情でもあるのか?
192名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:47:41.28 ID:1YjU1aLX0
X1にしてもPS4にしてもOSの詳細はリリース後に解析が進まないと分からないだろうね
ただ、PS4がOSだけで3.5GB使うとかって話あるから、ゲーム録画とかシェアボタンだとかにかなりリソース取られるみたいだな
それなら仮想化でその手のバックグラウンドは別のOSに分離させて、ゲームOSは極力シンプルにした方がトータルのパフォーマンスが上がるってMSの判断なのかもしれない
別のOSにWindows 8を持ってくればIEとかSkypeとかX1向けに開発しなくても有り物をそのまま使えるからね
193名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:50:05.23 ID:w0qiX7YZO
3.5GB使うなんてのは大嘘だってもうバレてるよ
194名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:50:25.66 ID:KNy7rd+J0
>>192
> それなら仮想化でその手のバックグラウンドは別のOSに分離させて、ゲームOSは極力シンプルにした方がトータルのパフォーマンスが上がるってMSの判断なのかもしれない
余計にメモリ食うよ
195名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:51:50.10 ID:iQOycmW50
OSが3.5GBなんていう話、久しぶりに聞いた
196名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:56:17.81 ID:/ZTaKFSn0
継続は力なんだろw
197名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 09:57:15.60 ID:zJ/s/tIEP
ストレージ要求が3.5GBなんだよ(震え声
198名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:01:25.66 ID:7TKysHZE0
https://apps.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=333860&fcc_id=C3K1537

こっちがXB1のコントローラのみたいね

Confidential letterってのを見ると、>>176の本体(?)の方は12月7日まで、コントローラのほうは11月21日まで
「短期機密扱いにしてくれ」と申請してるようだね

ということは、リリースは21日前後?とか
199名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:06:51.56 ID:q0AJrVh00
>>198
単純に申請から180日の機密可能な最大日数?
200名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:07:20.45 ID:1YjU1aLX0
グラフィックドライバの問題もあるな
X1の場合Windowsのドライバを流用するんだろうけど、PS4の場合どこまで最適化出来てるのか
ハードウェアとして高スペックでもドライバがダメで性能発揮できないことはよくある
201名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:09:00.83 ID:iQOycmW50
Windows版のRadeonドライバを持ち上げる人って、久しぶりに見た
202名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:17:04.09 ID:QMB8NeOZ0
linux版よりマシってな
203名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:19:58.79 ID:q0AJrVh00
ハード固定のコンソール機でもドライバってあるもんなの?
あったとしても通常のWindowsのドライバよりもハードよりの部分までいじれるって話からすると
重要度は相対的に低いんじゃないかね。
204名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:20:52.59 ID:gOXE9guE0
箱一もPS4もGPU部分はAMDだから
ドライバーは大差ないと思うけどねぇ
205名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:26:10.01 ID:/ZTaKFSn0
ラデのドライバが問題になるのは開発がゲフォだったから
CSには関係ない
206名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:28:38.74 ID:iQOycmW50
Windowsを流用なんて言い出すから、えっとか思っちゃったんだよね。

次は電源内蔵あたりに難癖つけるのかな。
207名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:29:18.65 ID:HknMxRsa0
でも、DirectXベースのMSとちがってより低レベルにアクセスできそうな感じだけどね

DirectXは、いろんなハードに対応しないといけないし過去との互換性もあるので、
かなり"厚い"APIだとおもうよ

たとえば、PS4が薄手のゴム手袋1枚でGPUに触れるとすれば、
XB1は、厚い軍手3枚重ねでGPUに触るみたいな
208名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:31:37.77 ID:gOXE9guE0
インディースはともかく、大手だと直接GPUを叩きにいくようなプログラム組んじゃう
神様みたいな人がゴロゴロしてるから、そんなに心配しなくてもいいんじゃないかな
209名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:31:37.97 ID:F3Esu4jI0
マルチ画像が皆、PS4なのを見ればドライバどうこうが問題にならないってわかる。
210名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:32:36.07 ID:1YjU1aLX0
LinuxならまだしもFreeBSDだろ
FreeBSD、デスクトップで使われることはほぼなく、一切グラフィック使わないサーバ用途に特化したOS
GPUを活用するグラフィックドライバが洗練されてるわけない
PS4のグラフィック、どの程度仕上げられてるか、出てみないと分からないな
211名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:34:25.12 ID:NFrh0EKcO
Nintendo 2DS Has One Big Screen Divided by Plastic
http://www.ign.com/articles/2013/08/28/nintendo-2ds-has-one-big-screen-divided-by-plastic

2DS、一枚の液晶をプラスチックでカバーして分けてるんだって
212名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:37:18.63 ID:gOXE9guE0
>>211
まじ?
なら上下大きさ統一できたんじゃ・・
画素がぼやけるから・・・ はぁ
213名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:38:53.36 ID:3/7+Jd9o0
>>208
UBIの人が初期のSCE謹製のGDMだとくそ遅いってんで
自社でローレベルから全部整備したってインタビュー出てたな
214名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:43:10.45 ID:ToqiVv3T0
>>210
PhyreengineはPC上で作られたエンジンで、それを移植する形だから、GPUには
nVidiaとRadeonの差はあるけど、PS4のグラフィックにそう問題ないのでは。
Ver3を出した後にテッセレーションの研究をしてが、もう完成している頃だし。
215名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:48:10.47 ID:/ZTaKFSn0
そもそもドライバ込でハードだろ
PCと違ってドライバ(ハード)に合わせて作るのがCSだ
216名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:55:08.15 ID:RLkj2zNM0
>>210
FreeBSDなんて組込みでいくらでも使われてるわ
サーバ用途特化とかどこの馬鹿の戯言だ
マルチコア対応もSMPngがとっくに完了してむしろ強みだろ

普通に考えたらデスクトップ用途のほうが組込みよりAPIが厚くて
パフォーマンス出しづらい
217名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:58:56.40 ID:obWmgiMj0
逆に、XOではDirectXをバイパスするような低レベルAPIは提供されないのかな?
PS4はまず非常に薄い専用APIがあって、さすがにそれだけではしんどいのでOpenGL互換とDirectX互換のAPIが用意されるという話だったが
218名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 10:59:27.57 ID:1YjU1aLX0
>>216
ゲームに使うようなグラフィックドライバの話だから
219名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:01:28.17 ID:obWmgiMj0
そもそも、前世代でPS3やWiiはドライバの性能が360より劣ってたか?
3機種ともそれぞれハードの限界まで性能を絞り出してたように見えるが。
220名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:02:45.11 ID:1YjU1aLX0
自前でOS作るのはコスト的にも技術的にも無理として
本当はLinux使いたかっただろうな
でもライセンス的にLinuxは使いづらい
221名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:04:24.48 ID:RLkj2zNM0
>>218
ドライバ開発の難しさは多様な環境への対応であってHW決め打ちなら
むしろ楽になるだけ
的外れにも程がある
222名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:05:54.97 ID:X+mBgzfX0
Battlefield 4 on PS4 comparable to “Medium” settings on PC, like “night & day” difference to current-gen version
http://pixelenemy.com/battlefield-4-on-ps4-comparable-to-medium-settings-on-pc-like-night-day-difference-to-current-gen-version/
223名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:07:02.14 ID:1YjU1aLX0
次世代機になってゲーム機のOSに必要な機能が増えてるんだろう
WiiUの起動が遅いって叩かれてたけど、任天堂は家電屋もしくはゲーム屋の会社でリッチな機能のOS作る経験なかったからだろう
224名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:08:42.02 ID:iQOycmW50
このひと、もしかしてPS3/360の7年間を全く知らない人なんじゃあないか
225名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:10:14.86 ID:1YjU1aLX0
>>221
FreeBSDだからネットワークスタックだとかファイルシステムは十分な性能あるだろう
ただ、ゲームに使うようなグラフィックドライバは実績がないんだから
226名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:12:04.80 ID:HdLFc4qF0
>>224
そういや、PS3のOSも系統としてはBSDの流れだっけ
227名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:12:12.75 ID:1YjU1aLX0
>>224
PS4とPS3はまるっきり違うアーキテクチャじゃん
228名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:13:25.54 ID:gOXE9guE0
グラフィックドライバーって、その気になれば個人ベースでも作れるシロモノですぜ・・・
Linuxとか個人ベースで作ってあるドライバーが大量に存在してますぜ・・・
しかも、メーカー製よりはるかに高性能だったりするんですぜ
229名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:13:38.01 ID:/ZTaKFSn0
なんかよくわかんないけどドライバはAMDがつくるんだよ
230名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:15:30.47 ID:qWwHJV2N0
>>225
MacのOS XがFreeBSDベースですけど…
Mac(OS X)向けにRadeonGPUボードも出てますけど…

実績が無い?w
231名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:15:54.46 ID:QMB8NeOZ0
PS3はlinuxのはずだが
232名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:16:45.82 ID:QMB8NeOZ0
>Linuxとか個人ベースで作ってあるドライバーが大量に存在してますぜ・・・
>しかも、メーカー製よりはるかに高性能だったりするんですぜ

嘘八百
233名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:16:56.17 ID:xU9IdhV00
>>227
PS3の方がPS4より遥かにユニークなアーキテクチャなわけだが、そっちでは性能を使いきれるドライバがあるのに、
PS4になると性能が使いきれない理屈がわからん。
234名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:18:22.19 ID:QMB8NeOZ0
>230
こういう実績

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130822_612154.html
アップル、27インチiMacのGPU不具合で無償交換

アップルは17日、27インチiMacに搭載するRadeon HD 6970Mの一部に不具合があるとして、GPUを無償交換することを発表した。

 対象となるのは2011年5月から2012年10月までに販売された、Core i5 3.4GHz/Core i7 3.4GHz搭載モデル。
不具合の内容は、Radeon HD 6970Mの欠陥で、画面が歪む、白か青い縦線が見える、または黒くなるというもの。
235名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:18:25.64 ID:pfqf1o7r0
>>232
個人ベースのなんて山ほどあるっすよ
http://www.tomshardware.com/forum/249658-33-benchmarks-9800-drivers-homemade
236名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:18:47.46 ID:RLkj2zNM0
>>220
Linuxを「使いたい」理由が分からん
プロプラのドライバを使ってる段階で最初から選択肢になかったろうが
多種の周辺機器使いたいわけでもなければ開発者の慣れの問題でしかない

>>225
「ゲームに使うような」ドライバが極端に特殊だと思ってるのか?
OSごとにそこまで違うようなもんじゃないよ
237名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:18:59.26 ID:3/7+Jd9o0
>>233
ソニーが憎い
238名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:19:37.68 ID:QMB8NeOZ0
>PS3の方がPS4より遥かにユニークなアーキテクチャなわけだが

cellはCPUとして特殊なだけで
RSXは普通のGPU
239名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:20:24.80 ID:u9xzgSjc0
>>231
Linuxは入れられるってだけでOSがどうかって情報はなかったろ
240名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:20:33.28 ID:zJ/s/tIEP
>>234
それ、ドライバの問題か?
241名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:21:29.37 ID:qWwHJV2N0
>>234
GPUチップ自体の不具合がどうかしたの?
むしろFreeBSDベースのOSでAMDのGPU向けドライバがコンシューマーベースで
使用されている実績があることの証明でしかないじゃないかw
242名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:23:18.05 ID:iQOycmW50
AMDの不具合GPU採用でPS4大量リコールの危機、とでも言いたいのだろう
243名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:24:07.95 ID:4LoX44mT0
Xか? Xから説明しないとだめか?
244名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:24:10.58 ID:OHVWqr560
xboneにもAMDのってるのに失礼なやつばかりだな!
245名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:24:26.31 ID:xU9IdhV00
そういや、Wii系はOSの情報をあんまり聞かないけど、あっちもUNIXベースなのかな?
さすがにベースからフルスクラッチではないと思うが。
246名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:26:14.82 ID:3/7+Jd9o0
>>245
あっちもライセンスが緩いBSDだろうね
任天堂にスクラッチできる力があるとは思えん
247名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:32:08.81 ID:QMB8NeOZ0
>235
だからそれがメーカーが安定性を考慮して作ったものより高性能だとか
しかも9800GX2とかw
嘘八百
248名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:36:01.87 ID:1YjU1aLX0
>>230
OSXはベースにFreeBSDやNeXT由来があるだけで、グラフィックは別
それにAppleはMSと同じく何十年もPCのOS作ってきた会社だから実力はあるよ
249名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:36:17.54 ID:QMB8NeOZ0
>240-242
PC向けにも同じGPU使ってるモノがあるわけだけど
そっちで問題なくてmacで問題が出るってことは
driverが何らかの悪さしてハードを破壊してる可能性があるよね
250名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:37:14.04 ID:zJ/s/tIEP
カスタムドライバなんて、PCで当たり前に使うと思うんだが
メーカーの糞ドライバなんて真面目に使ってられんし
251名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:44:32.28 ID:zJ/s/tIEP
>>249
うんにゃ
その状況なら、まずハードを疑う
そもそも、ドライバが理由なら更新なりで解決するのが先だろ
252名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:44:38.83 ID:qWwHJV2N0
>>249
ありえ無いw、そのGPUチップでしか起きてないんだから
特定のドライババージョンですべてのRadeon搭載機種で起きたとかならともかく
253名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:47:48.34 ID:qWwHJV2N0
>>248
Appleが独自に作ってる部分は、GPUをAMDのドライバを通して使う上位の
ライブラリやフレームワークの部分
ドライバ部分はFreeBSDカーネル上で動いてるんだから関係ない
254名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:52:01.70 ID:QMB8NeOZ0
>251-252
まぁそう思いたいよな
255名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:52:02.99 ID:HknMxRsa0
Linuxは、GPL問題、とくにGPLv3問題があるので、
最近は組み込みシステムはFreeBSDやらNetBSDベースのが増えてきたな

Linux(GPLv2)を採用すればソース公開義務がついて、
さらにGPLv3のライセンスを採用したソフト(最新のGCC)とかは、企業が組み込みで使用不可になるくらい
きつい条件がついてる
256名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:53:02.27 ID:HknMxRsa0
>>228
Linuxでまともに性能が出るドライバは、nvidiaが作ってるソース非公開のバイナリドライバのみだよ
257名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 11:59:37.42 ID:qWwHJV2N0
特定の機種の特定のチップで不具合があったから交換しますよ、そして交換後は問題ない
と言う状況の元で、AMDのFreeBSDカーネル向けドライバは問題がある
(からPS4のドライバは問題を抱えてる)と主張するのかよ

そもそもPS4向けはチップ自体が違うってのに、無理がありすぎるだろwww
258名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:00:58.05 ID:OHVWqr560
>>254
ドライバーに問題が確実にあるなら全ての筐体で問題が発生してる可能性が高い
限られた筐体のみならハードに問題ある場合が多い
この場合一部の筐体に対してのみ発生してるのでハードに問題がある可能性が一番だな
259名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:04:21.21 ID:zJ/s/tIEP
>>254
知らんのなら知らんと
判らんのなら判らんと
そう素直に言え
260名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:05:25.39 ID:QMB8NeOZ0
>257
ウンコドライバはハード壊すよ
普通に

オープンソース系の説明書きにも
これで壊れても知らないからねって但し書きがある
261名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:07:20.17 ID:sAadAEVG0
箱1ってMRTや示唆遮蔽マッピングとかその辺の高解像度テクスチャ関連がかなり苦手な構成だな
GI関連は事前計算以外はほぼ全滅じゃないの
262名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:10:12.63 ID:nLihXkoA0
>>261
UE4のSVOGI無くなったって話あるし基本的に次世代機でのリアルタイムGIは厳しいんじゃないかな
263名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:10:38.74 ID:fN9kXY3F0
ドライバが壊すものもある
ってだけで全ての不具合がドライバのせいだと言うのかよ
264名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:15:47.54 ID:QMB8NeOZ0
>263
PC向けには不具合が無い
265名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:16:32.76 ID:zcEckuzR0
今日も箱一は面白いって話か
266名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:19:01.56 ID:N4iuPIeY0
>>253
それはちゃうって
カーネルはMach/NeXT由来の独自でユーザーランドにFreeBSD由来のものがある

ユーザー側がドライバ作るのが難しいのは仕様が公開されていないから
逆にGPUベンダ側は分かっているからOSが何であろうとさして変わらない

>>255
OpenBSDが仲間になりたそうにこちらを見ている…
実際はLinuxの勢力の方が多くなってるんだけどね
nasneなんかもLinuxだし

それからGCC自体はGPLv3でもバイナリは関係ないって
でもこれからはClangが主流になるだろうけどね
267名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:37:30.04 ID:H1fkdcnQ0
今まで出してたPS4関連の映像は全てPCだったってIGNの人が暴露したね
とんでもないブーメランだけどゴキブリどんすんのー
268名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:40:24.72 ID:TX4h1Pb10
両者を実機比較できるのはTGSになるのかな?
さすがにこの段階で実機が動いてなかったら11月発売なんて不可能だろうし
269名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:40:46.84 ID:cg4uzjFi0
は?
270名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:40:58.22 ID:sAadAEVG0
>>262
そんな話は知らんが、1080pだとPS3時代のリアルタイムGIも厳しい

>>267
そのIGNの人がPS4版のBF4はボケていたとか言ってて、それを突っ込まれて開発機でしたって言ってるな
これもMSのFUDなんだろうな
つじつまが合わない話をしすぎる
271名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:43:39.45 ID:EJh3P38z0
>>266
ああカーネルはMachだったっけ、でもMach自体がBSDとの完全互換性を目指して作られたカーネルだから
カーネルを利用する側にしてみるとほとんど差は無いんじゃね?
272名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:53:44.64 ID:5JSjDPKu0
>>267
大丈夫大丈夫。
ゴキブリはコマケーことは気にしない。
お仕事でSCE以外をネガキャンするだけだから。
273名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 12:56:32.02 ID:zJ/s/tIEP
IGN、方々から総ツッコミ受けてそのあとすぐに泣いて謝ったのに
チカ君は、またIGNを叩けって言うのか?
酷い事を言う
274名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:02:18.95 ID:f03AmdWf0
>>270
開発機だと時期によってPCベースだったり実機に近かったりするから、
どちらともとれて情報量があんまりない答えだな
275名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:03:53.52 ID:DFhdVO3t0
>>211
あーやっぱり

こりゃ次世代で完全な1画面化&据置と統合されて
nintendoゲームタブレットになるな
276名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:08:14.56 ID:ToqiVv3T0
>>274
その人の最後のオチがPS4(のような高性能機)があんな小さな箱に収まる訳ない、とかだったよw
277名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:10:55.43 ID:5JSjDPKu0
http://www.gamersheroes.com/2013/08/22/sony-using-windows-7-pcs-to-demo-ps4-games-at-gamescom/
Sony Using Windows 7 PCs to Demo PS4 Games at Gamescom

この記事か。
こりゃマジでゴキブーメランが突き刺さったな。
ついでに言えば訂正記事なんか出てなかったぞw
さーどうする?w
278名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:12:02.13 ID:N4iuPIeY0
>>271
ドライバ周りは全然違うで
おかげでOS Xは32bitドライバが64bit OSで動いてた
何にせよカーネルだとかOSだとかはベンダにとってはドライバ開発に
大した問題にならんけどな
279名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:12:48.90 ID:sAadAEVG0
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=663625
任天堂工作引用のソース
280名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:13:27.18 ID:iQOycmW50
>>277
this was in actual fact EA’s booth and not Sony’s って訂正入っているじゃん。
281名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:14:08.89 ID:G/xdfTSj0
>>278
Windows95も32bitOS上で16bitドライバ動いてたけどな
282名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:16:37.39 ID:whJTDOGmP
漫才か
283名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:24:27.35 ID:tSaT3RS50
結局散るぞーんのデモもCorei7とGTX TITANで動いてたのか
284名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:30:44.52 ID:CZHxvUEV0
>>277
英語読めませんと自分で馬鹿晒してどうすんだ?
285名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:32:07.25 ID:Xs0Yxtbv0
>>283
そんなに絶賛しないでくれ
286名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:32:17.08 ID:cg4uzjFi0
>>280
ブーメランは自分だったとw
287名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:32:54.13 ID:xCVjA4CGP
PS4は普通にグラボ付けたPCならOKでしょ。
普通にGDDR5なんだから
箱1の時は、ESRAMが204GB/sなんてしろものだったからTitan使ったのであって
288名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:33:59.92 ID:WfMzHfRV0
ゴキちゃん涙目w
289名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:34:57.55 ID:oMmVnJGc0
PS4版のBF4は 現状ではPCの最高設定には及ばないみたいだね
最適化でどこまでハイエンドに迫れるかだけど ロンチでは厳しいか
290名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:35:48.48 ID:CZHxvUEV0
272 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/29(木) 12:53:44.64 ID:5JSjDPKu0 [1/2]
>>267
大丈夫大丈夫。
ゴキブリはコマケーことは気にしない。
お仕事でSCE以外をネガキャンするだけだから。

277 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/29(木) 13:10:55.43 ID:5JSjDPKu0 [2/2]
http://www.gamersheroes.com/2013/08/22/sony-using-windows-7-pcs-to-demo-ps4-games-at-gamescom/
Sony Using Windows 7 PCs to Demo PS4 Games at Gamescom

この記事か。
こりゃマジでゴキブーメランが突き刺さったな。
ついでに言えば訂正記事なんか出てなかったぞw
さーどうする?w


こいつ一人コントでもやってんのかw
墓穴掘りまくって惨めになってる
291名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:36:45.88 ID:nzdv/dAB0
神風社長なにしとん?
292名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:37:06.67 ID:cg4uzjFi0
PCに追い付こうとするのは間違いだわ
PCなら金かければ幾らでも良くなるし
CS機内で競えばいいんだよ
293名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:37:07.11 ID:BaQRwdky0
>>289
現状というかこの先ずーっと及びゃしないだろ
CS機の利点は最高設定で遊べるわけじゃなく
すべてを均一化できる点にある
294名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:37:09.02 ID:IBqu0Eev0
PS4は実機展示があって、デモのいくつかがPCで展示されていてもなんの問題もないだろう。
実機展示もできないで、PCによるデモしか展示してないXB1が問題なだけで。

XB1はTGSでも実機によるデモないんじゃないかね。
報道されたようにKinectまわりや光学ドライブの製造上の問題もあるのかもしれんけど、
それよりもPS4との比較動画並べられるのを嫌って発売まで実機展示は避けつつ、
FUDをやりつつ、
金の力でエクスクルーシブや時限エクスクルーシブ増やしつつ、
同じく金の力でマルチタイトルのXB1リードの開発増やしつつ、
FIFA14やその他バンドルソフトにつられるユーザー層を釣って、なるべく初動売上伸ばすのを狙ってるって感じ。
295名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:38:45.12 ID:V+Q4pbti0
まさかこんなマヌケがいるとは…
296名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:40:02.47 ID:tSaT3RS50
AthlonX2より性能低いCPUじゃ最適化(笑)なんて人員金掛けることはしない
PCリードで作ってダウンコンバートするだけだろ
297名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:40:59.64 ID:cg4uzjFi0
NG推奨
ID:tSaT3RS50
298名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:43:06.08 ID:H1fkdcnQ0
ゴキブリの抵抗ワロタ
もう必死すぎでしょ
299名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:43:47.17 ID:nLihXkoA0
>>222
XB1に合わせて次世代機でのグラフィック設定決めてるとかじゃなかったらXB1ひどいことになりそうだな
300名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:44:41.50 ID:ToqiVv3T0
BF4のGamescon展示用ハードはこれだったらしいが、このハードで動くBF4の
1080p×60fpsのミディアム設定レベルとはどの位のハードを想像したら良いの?
Battlefield 4 PC - Gamescom
http://fourdeltaone.net/forum/viewtopic.php?f=11&t=45831

Jackfrags shares his experience playing BF4 at GC.
He states the PS4 version is comparable to medium settings :/ Really hope they hit 1080p
301名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:48:00.04 ID:sAadAEVG0
>>299
箱1版は360版BF3と同じ形になりそう
302名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:51:44.40 ID:WfMzHfRV0
ゴキちゃん怒りの脱糞w
303名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:52:16.42 ID:+KOaEnDv0
360版のBF3って結局影焼き込んだんだっけか?
304名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:53:21.78 ID:V+Q4pbti0
煽りにキレがないよどうしちゃったの?
305名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:54:18.03 ID:GW8cwZY4P
>>300
HD7970単体位か?
306名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:55:48.52 ID:sAadAEVG0
>>303
そう
今回もAAをかけるのなら2xAA、FXAAともにタイルレンダリング必須の容量なので、
360以上のことをやりにくい
もっというとPS3中期から後期のレンダリングも厳しい
307名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:56:12.54 ID:l4oJpGrFO
神風社長来てんの?
308名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:58:14.65 ID:3/7+Jd9o0
きいマジ泣きやってんな。鼻赤なってる @1
309名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 13:58:38.23 ID:IBqu0Eev0
なんか今回の流出でさ、
低俗な言葉使って煽りやってたのが、ラノベ小説家だったり、企業の幹部だったりするんよね。
四六時中あまりに幼稚な書き込み続けてるから、引きこもりの中学生がやってんのかと思ってたんだけど、
結構成功者だったり、社会的地位そこそこあるやつがやってんのかね?
ストレス発散かね?何をやってるんだか…。
310名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 14:17:04.28 ID:wVsRKhsti
別に俺もソニーが好きな訳じゃないし、マルチは全て箱○版を買ってたけど、PS4は素直に性能が良くて、いいハードだと思うな。
なんかアンチソニーは本当に盲目で怖い…。ソースも読まないし都合のいいところだけ切り取ってきて話しがまるで通じてないし…。
311名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 14:20:32.37 ID:egqEym5H0
>>310
このスレ…というかゲハ住民は両機種持ちも多いだろうしな
極端に特定メーカーに入れ込んだ、あるいは特定メーカーをけなすような書き込みには違和感を感じる
312名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 14:30:30.93 ID:Xs0Yxtbv0
両機種じゃなくて全機種にしてやれよ…
ゆうちゃん…
313名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 14:30:33.78 ID:ZoxYp41W0
上げながらゴキブリゴキブリ言ってる奴見ると
神風動画の水崎淳平社長としか思えなくなってしまった
困ったもんだ
314名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 14:46:53.88 ID:tSaT3RS50
>>310
まだ一般に売り出してもいないのに性能イイってアフォなん?
315名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 14:49:18.42 ID:xY24uq0V0
>>マルチは全て箱○版を買ってたけど

こういうなんが宗教なんじゃね?、マルチの出来は様々なんだからあえて特定のはーどに固辞し続けてた訳だし
あえて前置きでソニーは別に好きじゃないから始まってるあたり宗教くさいすわ
316名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 14:58:06.58 ID:5rbWR96e0
全機種持ちでもなんとなく好きなハードはでてくるもんだけどな
倍アイスかかってるのは当然だから、へんに中立ぶるよりいいんでないの
嘘、捏造でけなしたり褒めたりしなけりゃさ
317名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 15:14:31.83 ID:HWqazFQh0
俺はコントローラーがXbox360の方が好きだからマルチは大抵そっちだったな
十字キー使うようなのはPS3で
318名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 15:26:23.49 ID:BpJa5gFs0
このスレに巣くってたFCCゴキブリは氏んだの?晒されればいいのに
319名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 15:31:36.88 ID:zJ/s/tIEP
実績にトロフィーにフレンドと、ユーザー囲い込みがあるんだからハード選択に偏りが出るのは仕方ないだろ
320名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 15:34:13.84 ID:+CXb/knt0
>>315
ごく一部の例外を除いてほとんど全てのゲームが箱○版良好だったんだし
そうでなくても、実績やコントローラー、オン環境なんかも人それぞれの趣向があるんだから
偏るのはむしろ当然じゃないか
普通、PS3 箱○バラバラに揃えたりしないだろ
321名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 15:36:01.83 ID:DC4fTCSF0
俺も今世代はほぼ箱○版買ってたな、主にグラフィックとコントローラーの差で
今世代はDS4の評判が件並み公表なんで性能の良さと合わせてPS4メインの予定
322名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 15:38:27.73 ID:Xs0Yxtbv0
俺はPSIDがカッチョイイIDだからPSでやってる
LIVEはダサいのしか取れんかった
323名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:08:09.28 ID:iNiKoily0
次世代機は興奮が欠如している
http://www.gamers-association.com/consoles/wii-u/next-generation-lacks-excitement/
私はPS4を予約してはいるけれども、私はここに告白する。
私は次世代機に興奮していない

最初にゲーム機を手に入れた時から、ゲームは私の中心部分だった。
現行世代のロンチの時には凄く興奮した。
ソニーとMSにはオンラインマルチプレイとキラー新フランチャイズを誇っていた。
任天堂には全く新しいゲーム方法があった
しかし次世代機はそれらのアップグレードに似ている。

WiiUではGamePadという新しい方法が提案されたが、今では高価な文鎮に変わった。
私は完全な革新のないシステムに350-500ドル使おうとは思わない
次世代機には前世代機に見られたハードウェアの革新が欠けている
324つづき:2013/08/29(木) 16:08:39.40 ID:iNiKoily0
最終的にはゲームが成否を握る。
Xbox OneのキラーアプリケーションTitanFallは確かに面白く見えるが、
Xbox360版もリリースされてしまうことで、Xbox Oneの技術が利用されないのでは
ないかという懸念がある。
開発者が新技術をフル活用するのなら、なぜ旧ハードにリリースされるのか。

PS4には明らかにキラーアプリさえない。
KZやInfamousはスターパワーを持たない。
The Order 1886は興味深いが、ゲームプレイさえ未公開。
アンチャのような人気ゲームが無い。堅実なだけだ。

サードはロンチ1年目から幾つかの面白そうなゲームを予定しているが、
私をハードに数百ドル支払わせるゲームはない。
The Witcher3、FF15?どっちもシステムセラーではない

期待はずれのロンチ年に向かって進んでいる次世代機では、
ロンチでPS4やXbox Oneを購入する必要性をほとんど感じない。
歯車が回るまでの長い期間はPCで過ごすだろう。
私は次世代機に興奮したいですが、大きな革新の不足は私をためらわせる。
325名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:10:07.32 ID:iNiKoily0
>>323-324が次世代機の現実。
次世代機は相当低価格にするか、革新的なソフトを出さないと消える。 
326名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:10:32.84 ID:B7IHirwV0
個人の感想文とか他所でやってね
327名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:10:49.59 ID:fN9kXY3F0
へー、そう(ホジホジ
328名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:11:52.52 ID:JG/GzXpoP
PS3と箱○の時はディスク容量とCPUではPS3が上だったが
GPUとメモリは箱○の方が上だった
だからマルチはPS3が劣化した

PS4と箱1はディスク容量とCPUは互角で
GPUとメモリはPS4の方が上
箱1の劣化はどうしても避けられない

正直PS3と箱○以上の性能差だからな
目に見えて箱1版はマルチ総劣化になるぞ
329名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:12:51.23 ID:cg4uzjFi0
>>323
こいつにとってのキラータイトルがないだけ
所詮ただの感想だわ
330名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:15:25.75 ID:q0AJrVh00
革新的な開発を行うには収益が小さい市場になった。
革新的な開発自体のコストが爆発的に増大している
今のCS機は余所の革新のおこぼれ貰って最適化するので精いっぱい。
というかハード的な革新ってPS1から始まったモデルだし、
それ以前のモデルに戻っただけだな。
331名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:17:48.85 ID:y+21jPoN0
ていうか据置消えるって言われながら消えないだろ
ロンチの予約がPS360以上ってのが据置全滅論の間違いの証明
これからは中国といいつつチャイナリスクでそうはならないように
それと同じ
332名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:17:49.96 ID:iNiKoily0
事実無いじゃね?
deepdownやdriveclub
knack
infamous 
どれがキラータイトルなん?

titanfallはキラータイトルになるかもしれないけど(もしかして)
それでも4-50000本体ハード価格じゃ普及しづらいだろう

箱犬はまだソフトがあるが、PS死はソフトも箱犬より小品なんだよ
ステマに予算かけてる間に
ソフトに予算かけてりゃよかったのにね
333名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:18:48.71 ID:cg4uzjFi0
NG推奨
ID:iNiKoily0
334名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:18:57.44 ID:57gmACI20
タイタンの発売日分かってるんだろうかw
335名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:19:00.05 ID:iNiKoily0
それにロンチの予約ってVITAも予約数だけすごかったじゃん。
でもあれもステマの一環で金がつづかないでロンチにでた限定モデルもまだはけてないみたいだけど
336名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:19:18.79 ID:fN9kXY3F0
そんなことより高価な文鎮の心配をした方がいいよニシ君
337名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:21:39.98 ID:y+21jPoN0
>>335
今回はサードもアホみたいにソフト既に用意してるぞ?
予約だって桁が違うんだろ?情況全く違う
338名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:21:50.17 ID:cg4uzjFi0
お前らもスルーしとけようぜえな
339名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:26:54.12 ID:oMmVnJGc0
このスレの人はアホにかまい過ぎでしょ
かなり長期間粘着されちゃってる
340名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:35:44.00 ID:nLihXkoA0
>>339
李さんとかも長年相手したスレですし
341名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:45:38.43 ID:sAadAEVG0
実際のところ信者でさえ箱1の存在価値を見出せてないからこうなるんだろう
高いだけで何も無いハード
342名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:57:51.16 ID:zJ/s/tIEP
基本誰でもウェルカムなスレだよな
李さんやチリ毛は無視していいと思うが
343名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 16:59:33.06 ID:Xs0Yxtbv0
         ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) 箱1のよい所を3つ言え
         ( ´・ω・) 
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) 3つもか・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''  
344名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:06:39.33 ID:iNiKoily0
>>337
VITAが捏造予約で大失敗したから
だったら今度はもっと捏造予約を入れて
やれば大丈夫ニダ!

失敗した戦術に兵力増強して同じ戦術をしつこく繰り返して兵を損耗させる

そんな糞将軍の戦術の類型だよね

PS4を予約したなんて噂街で一切聞かないし。
345名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:08:46.19 ID:F8YXV9dh0
え?予約始まってるの?
346名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:09:22.98 ID:8e90tsng0
箱を借りてでしか文句言えない負け犬の豚ちゃん大忙しや
心配せんでもwiiUは終わったで
347名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:09:57.41 ID:cg4uzjFi0
海外だけでは始まってる
348名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:12:58.74 ID:xY24uq0V0
>>320
国内の360ユーザーが絶滅してるような状況でそう言われてもな
オンとかまじで人居無さ過ぎだし、上レス見てると滅茶苦茶狭いコミュニティの中でだけ360版が買われるという事かね
国内だとマルチで販売すらされない物もあるしな
349名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:13:40.45 ID:Cvctx26u0
海外の人だったのか
350名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:13:50.51 ID:tbVEO7R0P
海外の値下げってこの前日本でやってたのと同じだし
格差がなくなるだけやで
351名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:14:03.03 ID:4h/y30fH0
海外の値下げってこの前日本でやってたのと同じだし
格差がなくなるだけやで
352名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:14:08.13 ID:cg4uzjFi0
荒らしに構う馬鹿もNGで
D:8e90tsng0
353名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:15:54.58 ID:SLun1cop0
海外にもパソニシが居るんだな
354名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:24:25.01 ID:PrvFBiATP
海外でロンチ分の予約が締め切られてるのに次世代機に文句言ってる奴らは何なんだよw
絶対買うなよ俺が買えなくなるからな
355名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:25:32.74 ID:cg4uzjFi0
日本は10月くらい予約開始かな
356名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:37:33.52 ID:tSaT3RS50
”パソニシ”ってどういう意味?ゴキちゃん
357名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:56:01.33 ID:G/xdfTSj0
日本じゃ9月9日発表だから9月10日予約開始じゃね?
358名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 17:58:58.64 ID:l4oJpGrFO
日本でも予約開始はよ


>[748]名無しさん必死だな 8/29(木)17:30 Hzo+bjWI0
>ワロタ
>ソニー「我々は(誰かさんみたいに)PS4にタダでゲームをつけてやる必要はない 予約は沢山集まっているからだ」
>http://www.mcvuk.com/news/read/playstation-we-don-t-have-to-give-anything-away-for-free/0120546
>SCEヨーロッパ責任者Jim Ryan
>「PS4には100万以上の予約があるのに何故そんな事をする必要が?(予約が多くて)我々はDay 1の予約を打ち切ってDay 2に移行しなきゃならなかった。なのに火にガソリンを注ぐかね?」
359名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 18:42:43.38 ID:3UIF5FTY0
SCEが再び債務超過へ 未来描けぬソニーに批判が集中
http://d.hatena.ne.jp/tenten99/20120627/1340812311

そんな中、SCEの代表取締役会長だった平井氏が、会長を退任しました。

一足先に平井が逃げました。
SCEを切っても潰しても責任が及ばないよう
ドブネズミの船長(平井)が沈没船(SCE)から逃げ出しました。


お前達はまだ? 
360名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 18:43:28.64 ID:cg4uzjFi0
NG余裕
361名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 18:49:20.68 ID:YCiY6p4L0
額面上の会社の価値がマイナスになってそれでも金をつぎ込む銀行がいて、
その金でおもちゃを何百万台も作る

凄いことだよ
362名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 18:51:35.33 ID:sAadAEVG0
任天堂の工作員の方が引いたわ
363名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 19:07:10.65 ID:ZoxYp41W0
>>359
今頃リアルで胃を壊してそう
364名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 19:19:24.03 ID:Xs0Yxtbv0
PS3時代は独占で圧倒しているとは言え
マルチ比較や売り上げの負い目もあり痴漢の煽りもGKの癪に障る所もあったのだろうが
これからはサクッとNGされて終わるんだろうな
365名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 19:23:37.01 ID:X05xb+uq0
>>359
2012-06-27
366名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 19:37:26.06 ID:ozZ2rg6q0
ネクサス7の新型買ったから次世代機は当分いらねーな。
367名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 19:44:59.27 ID:cg4uzjFi0
ネクサス7って日本だけ値下げハブられてるクソだっけ?
368名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 19:51:58.88 ID:zJ/s/tIEP
369名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 20:04:55.70 ID:pwKVWs5X0
>>368
国内も年内確定か
370名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 20:05:19.92 ID:jIiK1bPm0
型番にDとかTとか付いてるのは、開発向けの同型デバッグ用ツール機なんだろうか
371名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 20:07:07.86 ID:tRtPkSAm0
>>367
Nexus4だろ。
Nexus7は1ドル140円相当なだけ。
372名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 20:11:41.20 ID:XCVsBUAa0
次世代はもっと効果的なLODが出てこないものかね
植物に関してはドラクラとKZは頑張ってるけど、ほかのタイトルはビルボードの集合体が多い
近距離だけで良いからもっと頂点数を多くして見た目を豪華に、そしてポップアップも目立ちにくい次世代LOD
373名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 20:13:02.02 ID:wgKNZW4j0
>>262
カプコンが模索してる3Dテクスチャを利用するやつならまだ可能性があるかもしれない
374名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 20:21:37.17 ID:wgKNZW4j0
>>372
LoDとテッセレーション駆使するしか無いんじゃない?
描画距離の問題ならKZやFF15を見てると本当に進化してるんだなと思う
375名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:11:41.32 ID:GBghVERf0
高くて利便性に優れたオフィスデスク(GDDR5)に
馬鹿8人(CPU)と秀才1人(GPU)おいて、
馬鹿が処理しきれない仕事を秀才に押し付ける(GPGPU)のがPS4。

平凡なテーブル(DDR3)と小さな作業机(eSRAM)・大きな収納ラック(8GBフラッシュ)を用意して、
馬鹿8人(4コア×2)と凡人1人をおいて、
周りを15人の職人(独自チップ)で囲んで余計な仕事をさせないのが箱1。
376名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:12:49.57 ID:Xs0Yxtbv0
はいNG
377名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:13:39.14 ID:gymrdeA20
なぜPS4は職人0になるのか
378名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:15:23.20 ID:YCiY6p4L0
要はテッセレーションだけどtressFXみたいなのの草バージョンがほしいね
そういやps3でflowerてゲームあったけどあれは従来のレンダリング手法なんだろうか
凄い数の草だった気が
379名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:17:03.40 ID:hDbeo6YX0
>>369
相互承認協定があるから、だいたい全部まとめて申請だそw
個別に技適申請やるわけじゃない。
380名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:19:18.50 ID:vtiXLIs+0
まあようするにソニーは凄いって事だ
381名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:19:41.97 ID:j8J0yvLZ0
箱1は社屋が三分割されてて
業務ごとに繋ぎの社屋を中継して大移動
382名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:19:46.56 ID:SLun1cop0
無理のあるたとえでXB1の方が性能が上だと言い張ってる奴
なんかずっと言い方を変えながら頑張ってるのな
あんたがどう例えようが、現実ではXB1の方が性能は悪い
MSの人が性能の話なんかしたくないと言ってたのは、聞こえないふりなんだろうなあ
383名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:19:55.71 ID:fNNWbIp+0
【2DS】俺らね、2DSはヒットすると思うよ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377778501/
384名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:20:48.78 ID:ToqiVv3T0
385名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:22:12.08 ID:fN9kXY3F0
いつの間に8GBフラッシュなんてのが湧いて出たんだ
386名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:22:26.98 ID:Cozz7OEE0
>>377
余計な仕事の為に雇われた職人たちが
平凡なテーブルと小さな作業机を奪いながら
馬鹿と凡人をコキ使って誰も望んでないことをやってる感じ
387名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:23:05.53 ID:wgKNZW4j0
てかKZもスクショ見る限りだと一枚板の組み合わせじゃね?
まだ今世代でも植物の描写は難しいんかね
388名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:25:23.90 ID:/ZTaKFSn0
また豚風きてるのか
389名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:27:29.63 ID:TKf8gfPZ0
クラウドでGIをしたデモ
http://www.youtube.com/watch?v=Na3Q1qEPpD8&hd=1
390名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:32:18.29 ID:Cozz7OEE0
>>385
8GBフラッシュはこないだの講演で出てた
ていうかそういうシステム領域は必須

とくにストレージ換装とかが出来る場合は
必ずシステムの格納領域にフラッシュ持ってるよ
そういうのはPSPの頃からそうじゃね?
391名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:36:46.50 ID:qn/IwDrY0
>>389
多少違和感はあるけど、遅延200msecでもなんとかなるもんだな
392名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:44:53.64 ID:wgKNZW4j0
ぶっちゃけ太陽の光みたいにシーン全体に対して支配的な光源のGIなら、
MGSVのデモみたいに24時間分の結果を事前計算してしまえばいいしなあ
それよりもパーティクルや物理ベースライティングに力をいれた方が見栄えはいいような
393名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:52:29.19 ID:/ZTaKFSn0
てかできるかどうかじゃなくて問題はコストでしょ
394名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 21:58:54.67 ID:TKf8gfPZ0
こう言うのって違和感有ったらダメだと思うんだ
100msでもGIの反映が完全に遅れてるのが分かるから
ダメダメだと思う
395名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 22:17:21.46 ID:XCVsBUAa0
固定機能の部分でもPS4の方がかなりリッチだと思う
XB1にあるような機能は全てあるし、それプラス動画配信向けにも用意されているしその部分でもかなり有利になりそう
396名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 22:55:09.09 ID:rtvLDhGN0
>>393
初期のクラウドは無料で提供されるから安心していい
麻薬と一緒
397名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 22:58:17.15 ID:gymrdeA20
クラウドって有用であればあるほど、宣伝すればするほど箱1現役中は維持し続けなければ
いけなくなるわけで、このコストって相当MSにのしかかってくると思うんだけどなあ。
398名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:01:34.32 ID:+KOaEnDv0
普段1フレ2フレでぎゃーぎゃー言ってるのに
200msとか許容出来る訳が無いw
399名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:02:22.97 ID:8sKgc5Eq0
マルチソフトでPS4はパーティクルあり
X1はなしっていう感じになるの?
400名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:03:06.29 ID:LwpJY7RhI
l
401名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:05:10.41 ID:/ZTaKFSn0
常時接続捨てた時点でって思ったけど
よく考えたらまだ初期認証は残ってるんだよな
箱はネット環境ないと動かんのは変わらんか
402名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:05:38.97 ID:hDbeo6YX0
>>397
そのコストは既に投資済みだからね。
それにLive料金としても払うわけだしね。
403名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:06:53.55 ID:rtvLDhGN0
>>397
MicrosoftのWindows Azureビジネスの枠内なので少なくとも10年は(特段の)負担なく維持され続けるであろう。
ここをAmazon EC2に一掃されるならMSという会社自体がなくなる。
404名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:07:38.30 ID:8sKgc5Eq0
https://www.youtube.com/watch?v=IhBZeZ5uQBQ

これのオフがX1 オンがPS4ってな感じになりそう
405名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:08:28.60 ID:Xs0Yxtbv0
あと解像度低下とフレームレート低下やね
406名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:11:37.92 ID:N4w8l+DY0
>>389
このクラウドデモ、最終的にデバイスに表示されるフレームレートは30fpsみたいね
ここで60fpsにこだわってる人は我慢できないだろうな
407名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:14:49.18 ID:ZP4MXqkh0
ゲーム向けリアルタイム処理のクラウドなんか10年後に遅延解消されたらラッキーというレベルだろう
PS4のPS3クラウドもメインプログラムはPS4に持たせるかもな
408名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:16:14.46 ID:gymrdeA20
>>402
>>403
>Windows Azureビジネスの枠内なので
その程度の演算能力じゃ大したこと出来ないと思うんだけどねえ。大したことなどしないのならともかく。
409名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:16:14.17 ID:XCVsBUAa0
その前にクラウドの効果を見せてくれないと自己満足でしかない
Taitanfallではクラウドでどこがプラスになっているのかが全くわからない
E3も過ぎてGCも終わった
そろそろTV、キネクト、クラウドどれか一つでも成果を出さないと
410名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:24:36.84 ID:ZP4MXqkh0
X1が実機デモをいつやるかだな
プレスへのお披露目はやるとは思ってるんだが
PV流しただけで発売日を迎えてもおかしくはない
411名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:28:54.12 ID:wgKNZW4j0
>>404
パーティクル綺麗過ぎや・・・
412名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:36:17.42 ID:ZoxYp41W0
しかし次世代機になるとつべで見るのが面倒だな
720pならウインドウ大でそれなりに事足りるのに
1080pだとフルスクリーンにしないと半分も良さがわからない
贅沢な話だ
413名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:49:21.31 ID:B+MDJzoB0
誰かEQAAについて教えてくれ・・・
1フラグメント、4サンプルでもAAがかかる理屈を・・・
414名無しさん必死だな:2013/08/29(木) 23:51:43.19 ID:nLihXkoA0
そこまでマルチタイトルで実装するサードはまずないだろうけど
CU4つをGPUに振ってもXB1と演算性能変わらないからそういう+αはできるよね
415名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:04:31.84 ID:hMd2n6nG0
北米での現時点予約状況。PS4が60万台、XB1が35万台
http://ameblo.jp/seek202/entry-11602590881.html
416名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:08:34.57 ID:cz6YFzLM0
>>408
技術デモはさておき実際のクラウド応用では多人数が共有できる演算を担当することになるだろう。
これにより一人あたりの演算コストは小さく抑えたまま、大きな効果が得られる。
いずれにせよクラウドの支配的コストは、演算でなくネットワーク帯域である。
だからこそWindows Azureのオフィスその他の用途とゲーム用途をディスカウントしてでも重畳してパイを大きく(ピーク時間帯がずれてれば最適)することにメリットがあるのだ。
417名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:11:45.26 ID:g0Evnauj0
>>416
それらのクラウドを使ってるのって、PS2とDust514になるな
418名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:21:43.07 ID:2x1CkVgFi
39 名前:名無しさん必死だな [sage] :2013/08/28(水) 21:01:01.06 ID:97a0782j0
>>38
それならまだマシ


> Scullzyy @yosp Killzone Shadow Fall. 1080p 60fps. ?

> yosp @Scullzyy 1080p 30fps single player, targeted at 60fps multi-player
> 2013-08-24 08:44:10

吉田「(キルゾーンSFの)シングルプレイは1080p30fps、マルチプレイは60fpsを目標に。」



4日前に掲げた努力目標でした

50 名前:名無しさん必死だな [sage] :2013/08/29(木) 21:54:39.76 ID:cvzOpEsL0
>>39
あ、これアカンやつや・・・
419名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:22:44.31 ID:zBdlrfry0
・GDDR系メモリはメインメモリに使われる動きがありDDR系とのビット単価の差はこれから小さくなっていく
・20nmにシュリンクするとXbox oneは小さくなるが、PS4もシュリンクでさらに小さくなるのでコストの不利は変わらない。
・ただしPS4はシュリンクでパッドリミットを超えてしまうかもしれない。このときはセカンダリチップの統合や2,5D(HBM)への以降などの施策が必要になる。
・20nm以降、微細化ではトランジスタ単価が下がらない問題があり、PS4は28nmに留まっても競争上不利でないかもしれない。
・TSMC 16nmはその名に反してトランジスタは小さくならない。20nmから先のダイサイズのシュリンクは数年間絶望的。
420名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:27:24.00 ID:aca40qLe0
半導体プロセスのシュリンクが進むほど、
キネクトのコストが低コスト化を妨げる要因として大きくなるよ。
421名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:32:08.71 ID:HRtrPMK20
Kinectは既に外せる布石は打ってある。ロンチ後活用が進まなければ、ユーザの声に押される形で自然に外されるだろう。
だから、問題はKinectではなく、GPU性能の不利に集約されていく。これは価格を下げる以外に打つ手がないのだが、巨大なeSRAMが障害として立ちはだかる。さすがにeSRAMは外せない。
422名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:36:22.13 ID:/oE2zMbj0
>>420
その辺がちょっとちぐはぐだよね。
SoCに関しては現在の高コストを飲んででも将来のシュリンクをしやすくしてるのに。
423名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:37:41.77 ID:vlJN/S3M0
いや初期に同梱してしまったものを後で外すのは無理でしょ
424名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:38:40.91 ID:/oE2zMbj0
>>423
2DS「それはどうかな?」
425名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:39:38.41 ID:HRtrPMK20
>>422
eDRAMよりはシュリンクできるのでマシというだけで、シュリンクしてもeSRAMの追加コストは大きくのしかかる。

>>423
Kinect専用タイトル以外は、Kinectがなくても動くように作られる。外すことに技術的問題はない。
426名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:39:52.41 ID:vlJN/S3M0
あれは一応元から選択式じゃん
インプットじゃないし
427名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:44:30.00 ID:sjsZHMPm0
頼む・・EQAA教えてくれ・・・
428名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:46:24.84 ID:+Mx0s6aJ0
てか春にも外したのが出るって既にリークされてるやん
よっぽどロンチ売り上げが良くて499ドルでも何の問題も無いってならない限り、そりゃ外すでしょ
逆に外さないことに何の意味があんの現状
ただの意地とかメンツの問題でしかないじゃん既に
429名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:48:02.63 ID:g0Evnauj0
>>428
> てか春にも外したのが出るって既にリークされてるやん
初耳
たぶんしばらく無いだろう
430名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:48:21.00 ID:vlJN/S3M0
キネクトが本体だからしょうがない
キネクトこそMSの未来
でもバルマーやめるからどうなるか分からんな
431名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:50:22.12 ID:vlJN/S3M0
正直キネクトなしじゃ箱1は存在してなかったと思う
キネクト外したらもうゲーム事業撤退戦だと思う
432名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:51:37.46 ID:q5nm6v3O0
>>427
ほれ
http://www.geeks3d.com/20110915/amd-eqaa-modes-enhanced-quality-anti-aliasing-for-radeon-hd-6900-series/

フレーム規定内で終わるとかはそもそもそのソースを知らない
433名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:51:46.38 ID:+Mx0s6aJ0
>>430
だったらPS4にキネクト同梱してくれるようにSonyにお願いするのが一番の近道じゃないかな・・・
100ドルくらい販売奨励金でも出してさ、PS4にキネクトが付いて299ドルなら馬鹿売れ間違いなしですよ
434名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:52:36.39 ID:TYhPEsHq0
キネクトが無かったらPS4はcamera付けてただろう
高くなっても

キネクトがあるから恥ずかしくて外した
435名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 00:59:40.55 ID:NSb0rmCK0
$50のカメラを同梱するというブラフで$200のKinectを同梱させたのならソニー完勝すぎる。
436名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 01:31:00.41 ID:ErGi0PKZi
>>435
煽った挙句勝手に崖から転げ落ちた印象
437名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 02:02:58.11 ID:sjsZHMPm0
>>432
サンキュウ・・・
しかしそこにも >>413 の例は書かれていないよ・・・
そのドキュメントでいうと
color sample count = 1
depth sample count = 1
coverage sample count = 4
のパターンも可能でいくらかAA効果があると今日聞いたんだ・・・大崎で・・・
ほんとかなぁ・・・納得がいかんのよ・・・明日テストしてみよう・・・
まぁしかし次の世代はEQAAが標準らしいです・・・
438名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 02:21:57.96 ID:/oqLfctQ0
>>418
PS4キルゾーンのマルチが開発者インタビューで1080p60FPS確定
3分15秒から
http://n4g.com/news/1341647/killzone-shadow-fall-multiplayer-on-ps4
439名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 02:24:42.55 ID:KPxbXna90
30fps30fps煽ってた手前60fps出されると都合が悪いんだろう
デッドラ30fps出るといいね
440名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 03:10:19.98 ID:2x1CkVgFi
キャンペーン30fpsだから事実は30fps
マルチはおまけモードみたいなもんだろ?
441名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 03:15:57.72 ID:2x1CkVgFi
マルチだけでゲーム全部が30fpsじゃないように詐欺るのが普通のゴキブリ
442名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 03:16:48.45 ID:iG3xvCwL0
FPSでマルチがおまけて
格ゲーで熱帯がおまけって言うぐらいの発言や
443名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 03:17:54.08 ID:/Ltay1tu0
次世代機でタイタンみたいな糞グラなら1080p240fpsの2画面対戦は標準でないとキツイのは確か
444名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 03:39:54.96 ID:KPxbXna90
マルチ専用のタイタンdisってんのか?
445名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 03:44:38.36 ID:o/e5ESUZ0
>>404
エフェクトがうざすぎだな
446名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 04:50:27.88 ID:dm1ZYIcV0
もうどう転んでもスペック、価格でアドバンテージを握ることはできないんだから、キネクトは外さないだろ。
可能性の大小はともかく、新キネクトで何かヒット作を生み出せば逆転可能なんだから。

テクノロジー的にも新キネクトの新しい可能性をつきつめてほしかったんだが、今のところ何ら
方向性を示せてないんだよな。
447名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 04:53:35.37 ID:dm1ZYIcV0
>>445
PCゲームの限界は、低スペックでも遊べる必要があるため、エフェクトとかの見た目の過剰演出でしか
ハイスペックを活用できないんよな。

マルチタイトルも同じしばりがあるけど、ファーストの独占はゴリゴリの物理演算力によるゲーム性とかにチャレンジしてほしいものだ。
448名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 04:58:17.60 ID:eukMCHgg0
>>404
PhysXは、一枚板ポリゴンをグネグネ曲げるのがいいよね
旗とかすごくリアルに見える
449名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 05:31:12.83 ID:QUalPRZy0
名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/30(金) 05:30:00.89 ID:ZfuA8QVv0 [2/2]
GameOverGreggy

Infamous: Second Son got dem lighting effects.

ttps://pbs.twimg.com/media/BS3Hi3yCUAA_Jo7.jpg
450名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 06:25:12.23 ID:QUalPRZy0
More exclusive PlayStation 4 hUMA implementation and memory enhancements details
http://www.vgleaks.com/more-exclusive-playstation-4-huma-implementation-and-memory-enhancements-details/
451名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 07:31:26.87 ID:7X3bX7/UP
>>449
これでオープンワールドなんだよなぁ
しかもサッカーパンチw

次世代機は楽しみだ
452名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 07:40:15.98 ID:PKSpKC+J0
VGLeaksでPS4のhUMAのリークが来たぞ
内容見る限り本物っぽい

More exclusive PlayStation 4 hUMA implementation and memory enhancements details
http://www.vgleaks.com/more-exclusive-playstation-4-huma-implementation-and-memory-enhancements-details/
453名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 07:45:47.57 ID:aUd1LiWd0
>>449
小さすぎて参考にならん
454名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 07:52:03.91 ID:5bWVOrQ40
レッドファクションゲリラ並の破壊できる
サッカーパンチは一皮むけた
455名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 08:11:50.89 ID:QUalPRZy0
名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/30(金) 07:33:57.27 ID:bew7OCdhP [2/4]
MS「音声コマンドな、ロンチのときは3カ国語(英仏独)にしか対応しないわ」
Xbox One Voice Commands Only Available In 5 Markets at Launch - IGN
http://m.ign.com/articles/2013/08/29/xbox-one-voice-commands-only-available-in-5-markets-at-launch

うーわー
つまり音声コマンドを母国語で使用できるのはアメリカ、カナダ、フランス、ドイツ、イギリスだけらしい
ってかそれ以外の市場は音声コマンド非対応でいくなら、別に発売遅らせる必要ないやん、っていう
456名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 08:13:51.49 ID:QUalPRZy0
名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/30(金) 07:35:17.23 ID:9BYaRHlj0 [4/10]
Yoshinori Ono ?@Yoshi_OnoChin 8月27日
ジッと日本の開発スタジオで作業。TGSに向けて格闘「じゃぁない方」のタイトルの準備をスタッフと続けてます。昨日、久しぶりに外の方とお仕事。PS4関係の収録にブランカと行ってきました。 まだまだ暑いデスね・・・ http://p.twipple.jp/1m0Og

Yoshinori Ono ?@Yoshi_OnoChin 8月27日
deep downチームのフロアでパシャリ。準備が進んでいます。画面に開発チームが映り込んでますね(ーー;)
皆さんへ観て頂ける時期も近づいてきました。フロア・・・暑いけどチームの皆さん、頑張っていきましょ〜。 http://p.twipple.jp/1dUHX
457名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 08:27:57.20 ID:rL5g4WNu0
>>455
ロンチで売るのがその国だけなんだろ、日本も後発しだし
EUでソフトを売るには5ヶ国語に対応してないと売れないんじゃなかった?
458名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 08:28:34.55 ID:u7JKbVJx0
PS4は年末発売みたいね。TGSでハードの説明もするみたい。

日経BPのTGSサイト 基調講演
ソニー・コンピュータエンタテインメントが2013年年末商戦から発売する次世代
コンピュータエンタテインメントシステム「プレイステーション 4」。この最先端
のシステムが持つ詳細なスペックと専用ソフトウェアタイトル、そして
「プレイステーション」プラットフォームが実現する新たなゲーム体験について、
最新情報を交え紹介する。
http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2013/business/forum_base.html
459名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 08:39:42.40 ID:QUalPRZy0
gamescom 2013] Dead Rising 3 Exclusive Gameplay Demo Expl
http://youtu.be/rEmEy9SqPNc
460名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 08:47:49.38 ID:rgrDj/MC0
キネクトのこれ3秒ほど遅延してるんじゃ
楽しそうだけどゲームとして破綻してるようにも見える

The Fighter Within Gameplay - Gamescom Ubisoft Special - Kinect
http://www.youtube.com/watch?v=EbKS2E0hRok#t=4m55s

>>449
>>452
かなり前にサーニーが喋ったのを記事にしただけ
461名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 09:17:25.89 ID:0s5MhcW40
>>455
Appleだったら10カ国対応もできたのにね!
Googleだったら50カ国対応もできたのにね!

XBone Go Home!!
462名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 09:19:18.69 ID:mKWsF+C60
数がきちんとあれば、ローカライズは後日アップデートで対応ってことで売ればいいんだから、
やっぱり数が足りないので減らしたんでしょうね
463名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 09:23:18.13 ID:wY7hNruY0
欧州、国の数は多いが、発売延期国を束ねてもロンチ需要30万台分くらいのものじゃないの?
464名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 09:46:53.35 ID:u4eiDnst0
>>459
なんでこんなモニタがガクガク揺れてるんだ?
465名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 09:47:55.69 ID:SCrhVywDP
>>460
サーニーが語った以上に細かく語られてる

内容はよく理解できないが
466名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 09:53:02.68 ID:4J5dNa750
>>464
手ぶれ補正がないスマホで撮影したやつを
テレビのサイズにトリミングしてるとか?
467名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:09:21.14 ID:1ObI+cDq0
早くPS4予約させてくれえ
468名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:16:50.54 ID:u7JKbVJx0
>>467
年末発売だからもうそろそろ予約取らないといけないが、和サードの宣伝と
海外ローカライズ版で出せるものの宣伝も必要だから、9/9発表、9/10予約開始
になるね。
469名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:20:51.31 ID:wY7hNruY0
海外は半年以上前からタイトル情報でガンガン盛り上げるのに
国内は秋になってまだ大型タイトル未発表ってどういう格差なんだろうね。
無競争だから? 据え置き需要がないから? 和サードに技術がないから?
本来はライトニングさんクラスをPS4にひっぱっていいところだろうに。
470名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:22:48.48 ID:vlJN/S3M0
>>459
フレームレートの怪しいとこに限って画面が揺れてるなw
なんだこれw
471名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:24:50.77 ID:vlJN/S3M0
てか揺れてるどころじゃないな
枠歪んでるじゃんw
472名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:27:08.93 ID:QUalPRZy0
Sony: Exclusive Destiny content coming to PS4, similar to Call of Duty with Xbox One
http://www.gamezone.com/news/2013/08/29/sony-exclusive-destiny-content-coming-to-ps4-similar-to-call-of-duty-with-xbox-one

バンジーはPS寄りかな?
473名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:27:47.58 ID:ozr8DUWWP
カメラの手ブレ補正が誤作動してる見たい
474名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:29:19.74 ID:aUd1LiWd0
デッドら処理落ちぱねぇ
475名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:29:43.48 ID:1ObI+cDq0
>>468
ネットだとすぐ予約埋まるのかね?
日本じゃそんな勢いないか
476名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:34:31.23 ID:u7JKbVJx0
>>475
PS2の再来を目指しているみたいだから、3日で100万台をもくろむのではないの。
在庫枠は100万台用意するでしょ。木更津製に当たる確率が高そうだから、日本製
が欲しいならローンチ時購入の方が良いかもね。
477名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:35:36.18 ID:wY7hNruY0
さすがに消費者が現実を知っている今はPS2の再現は無理だ。
478名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:37:17.16 ID:7oPKbn9T0
ローンチソフトも揃わんしな
いつもみたいに「とりあえずリッジ買っとくか」とやろうにも、
今回ローンチで著名な和ゲーが出てこないかも知れんし。
479名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:37:53.90 ID:1ObI+cDq0
じゃあ安心して予約出来そうだ
480名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:42:50.66 ID:vsEXJe6b0
http://www.4gamer.net/games/205/G020514/20130823080/SS/024.jpg

KILLZONEひどいな
マップコピペじゃん ビル同じやつ乱立しすぎだろ
手抜きすぎ シングルは30fps ”確定”だしさぁ

しかもマルチも目標ってだけで確定じゃない 最悪じゃんw
481名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:45:22.77 ID:u7JKbVJx0
PS4は海外先行発売で、多分1月超遅れるから、Vitaみたいな訳の無からない
初期不良品を掴まされて有料ベータになる必要はなさそうで(パッチがくる)、
割と安心して買えるから、海外の勢いが国内にどう反映するかだね。
482名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:50:43.74 ID:+Ww6u8HL0
NPD出るの12月中頃だし、海外の勢い判明する前に国内発売になりそう。
483名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:54:44.01 ID:wY7hNruY0
ロンチの勢いは見えている。来年以降どうなるかだな。月産100万台年産1200万台の需要を途切れなく続けてはじめて7年間で数千万台に到達できる。
484名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:55:06.14 ID:vlJN/S3M0
別にVitaに初期不良なんてなかったが
485名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:56:35.90 ID:u7JKbVJx0
PS3の時もそうだったけど、クリスマス直前発売ではないの?
いづれにせよ、十分用意して、転売屋に暗躍させずに売らないと、PS3の時の
ヤフオク祭りをさせてユーザーから憎まれてしまったらPS3同様に終わるよ…
486名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 10:57:48.74 ID:nIlMsI6T0
>>484
つSIMなし問題
487名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:01:25.50 ID:gGkcywki0
>>404
まだPS4に過度な期待をしてるのか?
ステマで盛り上げる前にPSの糞ゲー率なんとかしろよ。

481 :名無しさん必死だな :2013/08/30(金) 00:40:13.11 ID:iSIAt57e0
FF13
FF13-2
海賊無双
バイオ6
TOX
TOX2
MHP3HD
ドラゴンズドグマ
北斗無双
MGR
ガンダムブレイカー
劣化防衛軍4
その他色々……
FF14 ←NEW!
ASB ←NEW!


PS3はやっぱハードとして欠陥を抱えてる
おかしいよなんで力の入った独占ゲーがことごとくクソゲーなんだよ
488名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:02:16.27 ID:KufYHHi80
マルチの方が多いが
489名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:04:58.08 ID:L/nTkjyW0
過去の投入時期からPS4は12月前半には出るのかな

http://ameblo.jp/seek202/entry1-11599111314.html
>VITA 発売日発表 9月14日
>VITA 予約開始 10月15日
>VITA 販売開始 12月17日
>
>PS3 予約開始 10月13日
>PS3 販売開始 11月11日
490名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:07:24.41 ID:oKr/JfQ40
MS、ひろゆきにワイローだっておw
491名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:07:38.65 ID:u7JKbVJx0
>>484
Vitaの初期不良現象に当たらずに良かったねw
というより、どんな理由で起こるのか、SCEが早期に分からなかったのがスタート
でこけた原因と思うけど…
492名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:09:55.15 ID:vlJN/S3M0
Vitaのは完全に豚の工作じゃん何言ってんの
493名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:11:14.50 ID:+Ww6u8HL0
ほんと捏造ばっかだな。
494名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:11:27.76 ID:vlJN/S3M0
ゲハ荒らしてるのは案外運営だったりするのかなw
495名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:12:04.63 ID:+Ww6u8HL0
賄賂って??どこの話?
496名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:12:32.92 ID:wY7hNruY0
12月に発売するのは可能として、そのあと1月2月3月と切れ目なくタイトル出せるのかね? そちらの方が難題に感じる。FF14はあるか。
互換があれば逃げられるのだが、コストの問題でついに互換を諦めざるを得なくなったのはある種の技術的退行を感じる。
くたたんがPSはフォーマットだと言っていた頃に比べると常世の感。
497名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:14:52.29 ID:vlJN/S3M0
サードがあほなことしなきゃ余裕だよ
でもあほだからどうしようもない
498名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:18:41.16 ID:LRavXOdK0
>>452
頂点をキャッシュ同様にメモリで持てるって事は、CPUでの視界の判定(第二項)がかなり高速化される
頂点バッファ、テクスチャは単純にGPUの高速化に使える
頂点の変形は、大規模な変形を伴う状況でも高速に使える
GPGPUはとりあえず空き時間にやっとく形で対応可能になる

hUMA改って感じ
499名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:37:54.65 ID:vKSPEUd90
大雑把に言うと

UMA=RAMとVRAM統合、アドレス空間は別
hUMA=RAMとVRAM統合、アドレス空間も同一

って理解でいいの?
500名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:40:13.38 ID:LRavXOdK0
普通で300サイクル、キャッシュフラッシュで40000サイクルの高速化ってことは、
バイパスアクセスで対応できる容量分がキャッシュという考え方で良い
キャッシュ自体は毎フレームとっかえるわけじゃないので、キャッシュとしては相当な容量が擬似キャッシュとして使える
バイパスを使い出したらパフォーマンスが一気に上がる
特に頂点数の向上と変形は一度ライブラリが整えばやりやすいだろうし、性能的にも上がりやすい
501名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:43:39.60 ID:RwYB3S+n0
7850よりちょっと上だけどCPUウンコすぎて5650相当も引き出せんよ
502名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:45:03.90 ID:wY7hNruY0
8コアなめんな。
503名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:53:49.38 ID:LRavXOdK0
構成が固定のCSならではのカスタムでGDDR5を詰んだ普通のAPUよりさらに速く
足りない部分を補う為じゃなくさらに伸ばすというカスタマイズだからメモリがキャッシュクラスになるまで将来的にも使える
504名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:54:46.63 ID:WSQ+IfH40
http://gamingbolt.com/witcher-3-dev-ps4-and-xbox-one-versions-will-probably-differ-depends-on-individual-hardware

witcher3のPS4版とXBOX ON版にはおそらく性能差による違いが出るだろう
でも体験自体は同じだから許してね


だってさ
劣化するのはどっちだろうね
505名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:55:40.96 ID:x14Zcfhc0
>>459
これが「30fpsを目指してる」ゲームか
506名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 11:59:35.05 ID:KPxbXna90
どっちやろうなぁ(すっとぼけ)

つーか、その劣化してる方のユーザーにイチイチ言い訳しないといけない状況なのは非常にマズい
ネット幻影陣に突撃されて同じようにするような所が出てくるかもしれん
低性能なんだから当たり前だくらいの態度で行ってほしい
507名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:00:27.48 ID:eo8/Bm3t0
いずれCPUとGPUのキャッシュが統合されると、GPGPUのためにタグをつけて…なんて工夫も過去のものになるのかな
508名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:04:56.59 ID:SCrhVywDP
>>500
キャッシュフラッシュはそんなにも遅いのか
40000cycleの高速化は半端な高速化じゃねーぞ・・・まじでか
509名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:07:32.50 ID:VlduoTlo0
>>499
アドレス統合した上で互いに高速アクセス出来ないとhUMAと呼ぶには抵抗があるけど
AMDはどう思ってるんだろ?
510名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:22:29.36 ID:hA1EyHnD0
>>504
フレームだろ
60/30の

箱一はコヒーレント・メモリ階層化・帯域どれをとっても非常に実用的だから。
劣化は当然ps4
511名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:30:08.94 ID:1ObI+cDq0
今日のNG
ID:hA1EyHnD0
512名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:31:16.53 ID:Ac8BKF9f0
まぁ実機出りゃ判明するさ
後3ヶ月だのんびりいこう
513名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:31:38.79 ID:HQ7M+/fr0
メモリ階層化くん再来ww
514名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:32:35.80 ID:wY7hNruY0
実用的な性能を偉大な価格で提供するXbox one
日本市場では適切な時期に販売されます
515名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:34:08.95 ID:sDAhm1Pt0
実用的w
516名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:37:04.42 ID:1ObI+cDq0
スルー出来ないここの奴らも同レベル
517名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:37:38.89 ID:aca40qLe0
キネクト操作の面白さがある/なしの差を言ってるんだろ。
518名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:40:05.54 ID:7X3bX7/UP
マルチ劣化なんて当然だし、いまさらいわれんでもわかってる
それよりはよ実物見せろよ
マルチタイトルの箱1版、発売まで隠すきか?
519名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:40:15.77 ID:UZhvZI+p0
マジかネタかはおいおい分かることだからなぁ
とりあえずNGいれてスルーしよ
520名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:40:37.39 ID:MbbxEWlmP
>>469
CS機、特に普及初期の次世代機だけだと販売数が全く期待出来ないからじゃないかな?
そこに大作ぶち込むのはファーストの仕事だし、サードが普及の手伝いをする義理は無いわけで
海外サードのようにPCとのマルチ進めるなら、そっちの売上も期待できるから別だけど

「常時普及済みで収穫期」なPC市場はやっぱり美味しいよ
スクエニも11の時はPSから始めたけど、14はPCから始めたんだし
521名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:40:57.09 ID:sDAhm1Pt0
真っ先に反応した奴に言われてもねえw
522名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:43:55.04 ID:1ObI+cDq0
>>521
お前のことか
523名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:44:28.71 ID:r64ENd10i
14はPS3とPC同発の予定だったが、スクエニのHD製作技術が低すぎて発売できなかったんだよ
524名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:48:58.86 ID:HV23Es7J0
ウィッチャー3開発:PS4とXboxOneバージョンは“十中八九は“異なり個々のハードウェアに依存する
Witcher 3 Dev: PS4 and Xbox One Versions Will “Probably” Differ, Depends on Individual Hardware
http://gamingbolt.com/witcher-3-dev-ps4-and-xbox-one-versions-will-probably-differ-depends-on-individual-hardware

我々は3つのバージョンの違いについてGelencserに尋ねた:

Gelencser
「経験は同一でなければならないがハードウェアの違いに依存する。
異なるハードウェアだから個々の小さな一片などは異なる場合がある
もちろん皆に同じように素晴らしい体験を提供することを目指してる」

PS4とXbox Oneバージョンの違いに
個々のハードウェアで煮詰めるかどうかについて尋ねたところ彼は "十中八九は"と述べた。
525名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:51:15.08 ID:aca40qLe0
3つのバージョン?
次世代機ってもうひとつあったっけ?
526名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:51:37.41 ID:Rwh6CNvA0
>>498
これがサーニーが言ってたGPUの前処理をCPUに肩代わりさせる機能でいいのかな?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130329/273972/?ST=d-ce&P=2
527名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:52:26.35 ID:wY7hNruY0
>>520
海外だとPCとのマルチだが、国内市場は360でのアイマスが立ち上げ時に模倣すべきモデルかもしれない。

>>525
PC
528名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 12:52:54.58 ID:Rwh6CNvA0
>>525
PCの事じゃないの?
529名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:01:22.40 ID:Ub+U8sIt0
日本は3DSのときは積極的に大作放り込んでたし、性能的には3DSぐらいが限界なんじゃない
性能を使わなくてもLimbo、マインクラフト、トライアル、風の旅人とか大きな需要があるし
530名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:02:24.27 ID:hA1EyHnD0
>>511
お前、後藤ちゃん相手に発狂してただろw
531名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:05:46.77 ID:Ub+U8sIt0
>>526
1,2,3でしょう
532名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:07:47.16 ID:+A69bqjj0
>>523
そもそもMSに蹴られる前はPCと360でPS3予定表から消してた時期あったし。
533名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:08:11.07 ID:KT9JCgR60
MSのXbox Oneアーキテクチャへの深い考察
ttp://semiaccurate.com/2013/08/29/a-deep-dive-into-microsofts-xbox-ones-architecture/
・North Bridgeを通じてJaguarの2つのL2もコヒーレントである
・バスの拡張は非常に大きく、この変更は少変更とはいえない規模である
・コヒーレントアクセスの帯域30GB/sから、North BridgeのクロックはCPUクロックの
 半速と推測し、CPUクロックを1.9GHzと推定。
・CPU、L2、North Bridge、GPU、IO、DRAMまでコヒーレント域は及ぶ。これはGPGPU演算に
 大きな影響を及ぼす。
・「AMDはまもなくKaveriでHSA/hUMAを実現する予定だが、Xbox Oneのデザインは、
 1世代進んでおり、AMDのCPU/GPUコヒーレントのアドベンテージを失わせる」
 「まだ全て公開されてはいないが、MSは非常に印象的な仕事をしたといえる」
・よく見ると、コヒーレントなのはオーディオにまで及んでいる。
 広帯域低レイテンシが必要なKinectのデータストリームを処理するためであろう

これは最初に記事であり、システムの一部を語っただけだ。GPUやESRAMやオーディオ
などの多くは今後の記事で語る
534名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:08:33.50 ID:Nf0lAQdt0
>>500
無茶苦茶なこと書いてんじゃねえよ
40,000cycleってのはOnionバス経由のライトバックのワーストケースとして
512KBデータを送った時の計算だ

>>498
全然違うと思うけどな
やっぱりGarlic経由のメモリアクセスはCPUとのコヒレンシとらないから
AMDが言ってるHSAそのものではないってこと
ただ、アドレス空間そのものは統合されているかもしれないから、
CPUが触ろうと思えば触れるけど、Garlicでアクセスしていそうなメモリは
GPU処理を待つようにソフトウェア側で気をつけつつ使うことになるんだろう

コヒレンシをとるOnion経由のメモリアクセスはCPUとGPU両方のキャッシュへの
書き込みが発生してオーバーヘッドが高い
それをOnion+ならタグだけだから効率的に使えるってところかな
535名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:15:48.82 ID:XLciW1p50
>>533
かなり手を入れてるね
CPUクロックも想定以上
1年、2年後が楽しみなアーキ
536名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:16:59.19 ID:Ub+U8sIt0
>>533
ハードウェアとしてはやっぱりキネクトが頂点か
HavokがGPGPU対応しない理由もわかるな
ややこしいメモリの扱いを回避するために性能をオミットした感じ
537名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:18:33.67 ID:wfcjGyXp0
APU内蔵オーディオプロセッサって、やっぱキネクトの音声認識用かね
538名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:19:03.90 ID:Nf0lAQdt0
>>533
エキサイト翻訳でもそんな嘘訳はでないだろw

例えばこれ
The CPU NB also has coherent links to the GPU MMU and I/O MMU,
something you would expect on any system that takes GPU compute
work seriously. AMD has their HSA/HUMA architecture coming with
Kaveri in short order but XBO is based on a design ~1+ generations
older so no advanced AMD CPU/GPU coherency here.

CPUのノースブリッジはGPUのMMUともリンクしていて(Onionのこと)
GPGPUを期待できそうだ
AMDはHSA/HUMAをKaveriで実装しているが、XBOは一世代前のデザイン
なので先進的なコヒレンシは持っていない
539名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:19:40.76 ID:Ub+U8sIt0
スクラッチパッドなのにここまで無意味に同期を取るって事は、WinのAPIのそのままである程度動くようにってことなのかな
こんなコストのかけ方なら普通にGDDR5にしておけよ
540名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:19:58.06 ID:1ObI+cDq0
まーたお得意の捏造かいな
541名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:20:39.58 ID:9Q5Kl4aZ0
これからAMDが実装しようとしているものの一世代先を
AMDとMSが共同開発して先に発売するわけ?
542名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:22:07.80 ID:Ub+U8sIt0
>>541
むしろ7年前の思想そのまま
開発は楽にしたいけど、ハードウェア的にはややこしい
なのでどこか遅い部分にあわせましょう
543名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:23:57.06 ID:HV23Es7J0
また痴漢の捏造翻訳ですか
544名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:27:20.52 ID:yZUelcqSP
>>541
hUMA以前のアーキテクチャでそれっぽいことしようとしてるだけ
これはPS4も同じ
どちらの陣営もAMDにhUMA見せてもらってそれ参考にして弄ったんだろ
545名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:28:17.01 ID:Ub+U8sIt0
これキネクト別売り無いですわ
システムの部分でもキネクトにかなり重点を割いてるし
546名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:31:59.70 ID:bkbKhOFI0
547名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:32:54.08 ID:wfcjGyXp0
キネクトのコストの多くは外付けハードの方だろうしキネクトOFFは実装するんだから
キネクトなしの廉価版にチャンスがないと言うのは、技術者の近視眼的な考え
営業サイドが必要だと考えれば廉価版は可能性があるだろう
548名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:34:32.94 ID:9Q5Kl4aZ0
>>542
>>544
ご丁寧にありがとうございます。
549名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:34:33.99 ID:DgRiiEzp0
嘘の翻訳してここでどうしたいんだろう
嘘でも良いから勝ったことにして煽りたいとかそんな感じ?
550名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:34:55.81 ID:Ub+U8sIt0
>>546
マジ
箱1のほうが性能上だから拡散したほうが良い

しかし、大急ぎで作ったってイメージ
鳩山レベル
リアルに去年発売だったんだろうな
551名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:35:29.07 ID:wBnpJcDs0
>>546
GCN2.0だからPS4to同じ
552名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:36:13.61 ID:ndIMi43D0
情報コネーと話がループするだけだなw
553名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:36:58.43 ID:wfcjGyXp0
箱1のACEがTahitiの2倍の4個でも、PS4のACEは8個だから
PS4と比べたら半分だろと
554名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:37:38.84 ID:KPxbXna90
>>549
病気なんだろうね
555名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:38:36.31 ID:Ub+U8sIt0
Witcherのマルチの比較ってロンチでも世代一つ分ぐらいの差があるかもな
ESRAMはマジで必要なかった
EDRAM10MBでイイで
これだと将来まで半透明の処理にしか使われないだろうし
556名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:39:35.81 ID:vlJN/S3M0
>>536
いや対応しただろ
PSMの時にデモやったやん
557名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:41:43.41 ID:wBnpJcDs0
>>555
ROPのないeDRAMでESRAMなきゃホントのゴミだぞwww
558名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:42:37.37 ID:alLcENYU0
>>533
>>535

この自演…
559名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:43:09.87 ID:Ub+U8sIt0
>>556
箱1のHavok
GPGPUはやりやすいかもしれないが、性能が出ない
GPUに向かうほど鈍足になる

>>557
どの道ゴミだ
GDDR5でよかった
560名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:50:37.02 ID:T0Shni1g0
DDR3でなければWindowsが必要とする8GBメモリは実現できない、という
錯誤(時期を考えればやむを得なかったかもしれないが)から
すべての壮大な勘違い努力が始まった。
561名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:50:40.80 ID:RwYB3S+n0
4Gbitチップ好調だといいですね
未だに4GB片面770とかないけど
562名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:51:39.81 ID:x7LKiJj30
PS4でAPU採用したのはコストダウンもあったけど、x86でCellを再現できるというのが大きかったはず。
(APU自体がCellにインスパイアされて開発されたものだけど)
XB1のAPU採用はコストダウンが最大の目的でしょ。
563名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:52:48.62 ID:wBnpJcDs0
>>560
4チャンネルつけるとかかなり頑張ったんだろうけどね
この前記事が出たPOWER8みたいに8ちゃんねるとかぶちきれた構成にしてれば
もう少しかわったのかもねw実装大変だろうけど
564名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:54:58.13 ID:DgRiiEzp0
特徴の一つはサーバー並のダイ面積
発熱消費電力はどうなんだろうね
565名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:55:48.58 ID:IrhT+2WT0
>>553
箱1のACEは2個だろ?いつ4個になったんだ?
566名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:56:30.59 ID:zMZdmNm30
>>561
Windowsじゃ無駄過ぎる
567名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 13:59:48.92 ID:uYAtIjmh0
Vitaはハードウェア的には初期から特に不具合なかったが、ファームウェア的には初期のは不具合が多かった
568名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:02:01.70 ID:MbbxEWlmP
>>541
箱○のGPUは正にそうだったよ
DirectXもこの2社で開発してるし、DirectXの新機能も大抵AMDのGPUに先行して入ってて、
しばらくしてイケそうな部分がDirectXに取り込まれてる
569名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:03:17.00 ID:uYAtIjmh0
>>533
英語読めない馬鹿が自動翻訳で技術を語るのか
570名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:05:34.55 ID:SGBDxbUJ0
>>560
サムスンから「ローンチに間に合うよ」と言われて8GB化を考えはじめて、
エルピーダとハイニックスからも「うちもすぐ量産化するよ」と連絡が来て設計者ガッツポーズだったのかな?
ソニーはメモリが単一供給になるのを嫌うから、サムスンしか選択肢が無かったらかなり迷ってたかも
571名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:05:41.98 ID:wBnpJcDs0
ACEはコマンド割り振って予約をしてくれるものだよ
細かくGPUの空きを見つけられるようになってるのでGPGPUを挟むのに都合がいいと
そこからCUにはいってというところは、箱1もPS4も同じだよ
572名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:12:36.23 ID:GqDcm/3e0
>>564
SRAMなので同トランジスタ数の演算器よりはマシだが、50億はでかい。
おそらくPS4よりパワー控えめで電力は拮抗という残念なチップに。
573名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:16:51.94 ID:bmBtOLBoP
箱1もPS4も同じCPUなんだから、クロック数が高い方が性能が良いでしょ。
CPUファンも大型化しないと、熱量は大変だと思うけど
574名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:20:51.95 ID:1ObI+cDq0
今時クロック数だけで高スペックとか・・・笑
575名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:21:36.22 ID:XLciW1p50
>>533って誤訳なのか・・・
英語読めなくても原文確認する癖つけないとな・・・
576名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:23:09.63 ID:XLciW1p50
でもJaguarコアが1.88GHzで動いてるのは確定か
PS4は1.6だと言われてるから・・・
577名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:24:09.31 ID:jol5Jf1X0
VGLeaks: PS4はhUMA技術を利用している(1)
http://ameblo.jp/seek202/entry-11602974616.html

VGLeaks: PS4はhUMA技術を利用している(2)
http://ameblo.jp/seek202/entry-11602977204.html
578名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:24:16.50 ID:Rwh6CNvA0
>>574
今回は両方共同じアーキだから
ただXB1がPS4よりクロック上げるとダイサイズと相まって歩留まり凄く悪くなりそうな印象
579名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:24:48.31 ID:UZhvZI+p0
cpuはコードが糞でゴリ押しが有効というだけでは?
580名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:27:32.92 ID:DgRiiEzp0
PS4の開発機は最大2.75GHzで動くらしい
実機は2.1G位で動かすのかな
581名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:27:33.63 ID:XLciW1p50
1.88はDRAMコントローラの方で本当に1.9GHzで動いてるのか

That means the XBox One’s 8 Jaguar cores are clocked at ~1.9GHz
582名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:29:27.14 ID:mDPHQwBN0
>>576
30GB/sだからってなってるけど、箱1って10GB/sは画像処理とかの部分に使われてるから間違ってる感じ
583名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:30:12.22 ID:oP2VV1d00
>>580
んなこたーない
584名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:32:24.27 ID:DgRiiEzp0
>>583
何に対して否定してるんだ?
585名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:33:57.61 ID:oP2VV1d00
devkitが2.75GHzで動いたり
実機が2.1GHzで動いたりはしない
586名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:35:06.91 ID:5E/EbejL0
控えめなCUと16個しかないROPの時点で、
ゲームパフォーマンスの追及なんて別にしてないのはどう見ても明らかなんだから
MSだからすごいチップに違いない! なんて変に都合のいい妄想しても当たることなんてないと思うわ
587名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:36:27.06 ID:9/Ybk9AwO
>>549
これをソースにしてコピペしまくるんだろ。
588名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:42:14.66 ID:OsJoQ+bn0
2.75GHzはGDDR5の外部クロックじゃなかったっけ?
589名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:45:14.05 ID:DgRiiEzp0
>>588
以前出てた開発機の仕様には最大2.75GHzってなってた
CPUクロックじゃないかもしれないけど
590名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:50:07.17 ID:lEfQ2q6i0
>>588
正解

4bit*16*2*2.75=176gb
591名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 14:57:47.10 ID:DgRiiEzp0
勘違いでしたねすみません
592名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 15:00:58.94 ID:BQYiBeKN0
今回の流出でMSと任天堂の黒い部分ばれちゃったから必死なんじゃないか
593名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 15:22:55.50 ID:p4wQbzdSP
>>580
PS4は1.6でしょ。
594名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 15:26:01.28 ID:ndIMi43D0
PS4も公式にはクロック公開してないし、するつもりもないんでね?
595名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 16:44:15.92 ID:KOmBfgK10
>>582
たしかに実際は30GB/sの内CPUが20.8GB/s、他のIOが9GB/sだね
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory.jpg

特徴的なのはCPUキャッシュヒットだと最大10-15GB/sになること
この30GB/sの部分から直接CPU速度を測るのは間違ってるだろうね
596名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 17:01:15.45 ID:yZUelcqSP
そもそもGPUとの「コヒーレント帯域」でクロック割り出してる時点で・・・
597名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 17:01:53.43 ID:qTii2eY10
今回CPUが同じJaguarアーキテクチャだから、
CPUのパフォーマンスはクロック周波数にだいたい比例するだろ
598名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 17:07:41.46 ID:bmBtOLBoP
PS4は、CPU(20GB/s)、オニオンに10GB/sでGPUにつながってるね
599名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 17:12:57.73 ID:hA1EyHnD0
ソニーの●の方がばれちゃったの間違いだろw
600名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 17:20:47.80 ID:KOmBfgK10
>>598
CPUが20GB/s、
Onionはeach wayなので読み書き各10GB/s、
Onion+はOnionと帯域を共有
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/lvp2-1024x647.jpg
601名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 17:43:04.96 ID:bmBtOLBoP
>>600
図を比べてみたら、箱1は演算と制御を分けているのに対して、
PS4は演算と制御を一緒してるように見えるが、
これ両者どんな違いが出る?
602名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 17:51:07.15 ID:KOmBfgK10
ただの簡易のデータフロー図なので
図から性格的な違いを読み取るのは無理がある
603名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 18:16:14.49 ID:7CElztK00
いつになったらぴーえすよんのじっきでてくるんですか
604名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 18:18:41.79 ID:62tJfoui0
>>603
貴方の望むものはいつまでたっても出てきませんよ
605名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 18:29:09.61 ID:5KfdqNQT0
>>533
このSemiaccurateって以前の記事で
「Xbox OneはPS4に性能で負けを認めた」と書いたところだな
606名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 18:31:16.01 ID:pIaGJws00
>>456
あれ、やっぱりクオリティ高そうやんdeepdown
607名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 18:40:21.85 ID:bkbKhOFI0
TGSまでは全く見せないって事か
608名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 19:12:58.26 ID:cLMrRoYy0
今まで出なかったんだから実機はTGSでも出ないだろ
609名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 19:14:30.28 ID:KPxbXna90
NG余裕
610名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 20:41:19.22 ID:+Mx0s6aJ0
>>560
そう考えるとちょっと涙を誘うね
611名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 20:44:09.26 ID:JIMyhil00
サムスンがDDR4販売開始したけどMSにとっては痛い話だな

統合シェーダに乗り遅れたPS3を思い出す
612名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 20:45:07.60 ID:9Gf0y3zc0
PS4が予定通り?4GB GDDR5で出ていれば、こんなことにはならなかったんだろうな
613名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 20:51:08.95 ID:WVRgUTkG0
ゴキブリが必死でワロス
614名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 20:57:21.66 ID:X0Q3BGg00
∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <ゴキブリ涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
615名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 21:03:59.77 ID:Gs/PPK9tP
>>612
一長一短で乗り切れたかもな
616名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 21:08:53.21 ID:oJzFV6IV0
現実としてXB1が優位を見せ付けているんだよね。
その差を探るんじゃなくて、それでもPS4の方が高性能な理由探ししてるよね。
元々公平性なんて求めてないけどさー。
617名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 21:15:17.70 ID:u4eiDnst0
糞骨のが凄いとか言ってるのは世界中探しても多分ここだけやぞ
618名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 21:19:11.28 ID:WVRgUTkG0
自慢のGDDR5で動いての実演してるのがひとつも出てないからなぁ。
あ、PCに積んでるGDDR5でなら動いてるかw
619名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 21:20:28.67 ID:KufYHHi80
http://youtu.be/UYSI37oZuQg
PSPlus on PS4

キルゾーンの映像出てる
620名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 21:28:52.53 ID:BQYiBeKN0
工作員てほんとにおるんやな
情報ガン無視でここまでバカなレスはさすがにできない
621名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 21:30:02.31 ID:QKwUyPJH0
はやく箱マルチのプレイ動画だせよ
622名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 21:30:31.28 ID:WVRgUTkG0
未だに人前に出せる実機がなくてもFCCなんかパス出来るって勉強出来てよかったねw
623名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 21:43:28.24 ID:bkbKhOFI0
>>619
シャレオツだな
624名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 21:48:16.32 ID:7cLGRprl0
ハードの設計の世代が違うってことは、箱はPS4よりかなり前に開発を始めて、
PS4より前に発売することを目標にしてたっぽいね
箱1はカスタムの規模は大きいけど、世代が古い
PS4はカスタムの規模は小さいけど、世代が新しい

メモリも世代が違うし
PS4は箱1のカスタム分を世代だけで追い抜いてるし、箱も本格的な開発時期がもう少し遅ければもっと違うハードが見れたんだろうな
625名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 21:56:13.31 ID:n2cA1Y030
統合シェーダの優位性ってVSPSのリソース配分だろ
統合してなかったらもうちょいFLOPS稼げたんじゃないの
同じ演算量なら汎用のほうがいいに決まってるけど、専用のほうが性能かせげるから
ゼンジーの箱1VLIW4妄想もでたわけで
626名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 22:01:08.94 ID:ozr8DUWWP
>>600
「hUMAは性能の劇的向上」ってのがやっぱり分からない
Onion, Onion+ って10GB/sだけでしょ
同一アドレスで、プログラミングやりやすくなるのはわけるけど
627名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 22:03:57.91 ID:WVRgUTkG0
628名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 22:05:42.12 ID:aUd1LiWd0
PS4はボッタクリ
箱1は犯罪
629名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 22:11:15.52 ID:WVRgUTkG0
コントローラ二つの無理矢理なんとかしよう感哀れw
630名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 22:18:21.80 ID:KOmBfgK10
>>626
根本的にCPUとGPUでは20倍の演算資源量の差がある。
だから汎用処理のデータ演算部にGPUを当てれば
大きな高速化が出来る用途がたくさんあることはもともと判っていた。

問題なのはCPUと違い今のGPUは構造的にGPGPUにリソースを割くと
同時実行しているグラフィックス処理側に大きな影響を及ぼしてしまうこと。
その為ワイドなパイプライン設計の中でGPGPU処理を扱わざるをえず
適用範囲が極めて限られていた。

そこでGPGPUの発行にジョブモデルのような概念を取り入れて
適宣GPUにタスクを投げられるようにしようというのがHSA構想であり
その為のメモリアーキテクチャがhUMAということになる。
631名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 22:27:16.37 ID:KOmBfgK10
PS4は5つのメモリ定義とキャッシュタグに対する3種類の追加ビットで
GPU挙動をプログラマーが細かく制御出来るようにすることにより
結果的にhUMAと同じ着地点を狙っている。
632名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 22:34:03.69 ID:ozr8DUWWP
>>630
GPGPUのアドバンテージは分かるけど
hUMAが無くても、CPU-GPUで同じメモリをアクセスできるなら、ポインタの変換するだけでしょ?
633名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 22:50:29.42 ID:KOmBfgK10
>>632
GPUが扱ったデータを他のプロセッサーに読ませるためには
データが整合するためGPUを1度必ずフラッシュをする必要があり
また元処理に戻るにはリロードが必要だった。
また複数のスレッドからのキャッシュへのクロストークでGPU性能がスポイルされる。

これらの点に対処したメモリアクセス制御の拡張だと書いてある。
634名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 22:50:48.79 ID:uhmRNerl0
>>627
コントローラーが2個もついてるじゃん
本体
PScamera
ソフト

100ユーロ高いだけで得すぎる
635名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 22:57:00.68 ID:IrhT+2WT0
>>633
結果的にhUMAと同じ着地点、そもそもhUMAの着地点とは何なの?
Onion+バスが無ければPS4はhUMAに該当するとは言えなかった?
636名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 22:58:45.52 ID:7cLGRprl0
>>635
> Onion+バスが無ければPS4はhUMAに該当するとは言えなかった?
onionだけじゃhUMAでは無いよ
637名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:01:02.37 ID:KOmBfgK10
>>635
ヘテロ、複数種のコアやDSPが一連のデータ処理を協調して処理をすることだと思う
Onion+のような実装は過渡期の折衷案だろう
ただ実装の軽さと実効的な意味合いとして意義は大きいとも思う
638名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:01:12.30 ID:qr+61cCu0
>>624
にしてはeSRAM込みのコアが大きすぎるんだよな…
22nmへのシュリンクを考えてたにしてはDDR3の足回りが弱いし。
639名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:03:26.72 ID:7cLGRprl0
>>638
GDDR5の4GBで設計していたら、あの大きさを使ってもっと高性能なものを作れてたかもしれないよな
設計、製造双方でコストだけはかなり掛かってるし
640名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:09:15.57 ID:7cLGRprl0
VGLeaksのネタを見るとhUMAは前提として、
APU側の強化はhUMAをより有効にするためのキャッシュの強化だよな
641名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:10:50.16 ID:IrhT+2WT0
>>636>>637
garlicとonionだけだとしても、onion通せばCPUとコヒーレントが取れるのだし
onion+が無くてもいいのではないのか?

onion+はあくまでGPU側におけるGPGPUとグラフィックスの切替時のフラッシュ操作を挟まないで
連続して動作される仕組みでは?これがhUMAの実装定義みたいなのに上がってるのは聞いたことないが?
協調して処理するだけなら現状でもokでしょ?
642名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:10:53.34 ID:HV23Es7J0
糞箱1は500ドルだからボッタクリもいいところだろう

FIFAタダでもPS4のほうがお釣りがくる
スペックも上だしな
643名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:12:07.79 ID:wWkiz7Ox0
上の箱1のやつ見たけど
結局DDR3の帯域がボトルネックになってるのを
再確認出来ただけだなw
644名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:15:59.71 ID:BqecHM0I0
CPUとGPUが同じ仮想メモリアドレス空間を共有していればhUMAっ
645名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:17:41.48 ID:WkSFd6ry0
帯域に関してはPS4とX1で差は出ない印象だがな
ESRAMは読み書きのやりようでぶっちぎりのピーク性能叩きだせるし
逆に演算性能はシェーダーユニットの差と空き時間にもどんどん処理詰め込んでいけるPS4がぶっちぎりそう
性能半分くらいだと思ってたら2/3くらいの差で済むんじゃないかという印象だな
646名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:20:33.87 ID:BqecHM0I0
失敗してもうた

AMD的にはCPUとGPUが同じ仮想メモリアドレス空間を共有していればhUMAみたいやね
Onion+ Busを通してGPUキャッシュをバイパスしたり、タグを付けてCPUが書き換えて
構わないデータを指定したりってのはPS4独自の拡張でしょ
647名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:32:12.09 ID:0jE8rjT40
>>624
世代は一緒だろ
両者とも+αしてあるだけで
648名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:34:46.32 ID:Rwh6CNvA0
>>645
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory2.jpg
eSRAMがあるとはいえこれ見るとGPUとメインメモリの帯域がやばい気がしてならない
649名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:36:39.93 ID:wWkiz7Ox0
次世代は今世代よりテクスチャが肥大化するのは目に見えてるからなぁ
650名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:40:05.35 ID:WkSFd6ry0
>>648
それシステム帯域に「使用例」だぞ
説明のために適当な数字入れてるだけで実効値や理論値じゃない
651名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:46:03.72 ID:7cLGRprl0
eSRAMが一番の目玉なんだろうけど、一番の弱点でもあるな
DDR3より扱いが厳しい
652名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:46:59.03 ID:wfcjGyXp0
サードからは、32MBのスクラッチパッドを神業やりくりするソフトも出なけりゃ
シェーダーの空き時間を神業やりくりするソフトも出ない
653名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:50:07.30 ID:Rwh6CNvA0
>>650
実際68GB/s全部GPUが使えるわけじゃないから例をあげてみた
654名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:51:17.37 ID:Rwh6CNvA0
PS4もだけどCPUがいくらか帯域使うからdGPU感覚で帯域考えられないね(今更だけど)
655名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:51:19.81 ID:0jE8rjT40
まぁ、Cellですらそれなりに使いこなすスタジオが現れたんだから時間が解決してくれるだろ
656名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:55:41.85 ID:wWkiz7Ox0
いや、別にスクラッチパッドは新技術じゃないしw
657名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:56:02.53 ID:Z/zwq2Fo0
使いこなしてもたかが知れてる
CELLとは意味合いが違いすぎる
658名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:57:42.02 ID:LuTzPPE5O
お前ら頭良いんだな。何言ってるかサッパリ分からん
659名無しさん必死だな:2013/08/30(金) 23:59:30.74 ID:/Ltay1tu0
CellはSCEWWSというNo.1集団がいたおかげやろ
660名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:00:23.05 ID:WkSFd6ry0
>>653
それなんか意味あんの?
PS4も176GB/s全部GPUが使えるわけではないだろ
661名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:03:17.10 ID:7cLGRprl0
eSRAMはDDR3を考えるとデータの入れ替えはあまりしないほうが良いし、
フレームバッファとして使わないと効率が悪いけれど、容量が小さい

>>660
176GB/sと比べるのはさすがに間違い
理論値としては書いてあるけど、その理論値が厳しいってのがその図でもわかる
最大限うまく回ってる状況がそれだし
662名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:06:18.39 ID:3TzaaJ620
XBoneのSRAMって結局何のために使うの?
アーキテクチャ図を見る限りメインメモリとGPUの間には無いからL3キャッシュとして使う訳じゃないし
単なるテクスチャとかの素材置き場のように見えるんだけど
663名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:07:12.36 ID:Yahl/2SRP
>>656
オンダイであんな大容量のもん置いたのって初じゃね?
664名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:10:05.50 ID:mWQai9SW0
帯域の絶対値が違うからCPUが同じだけ働いたとすると相対的に箱一が割を食ってしまうと言う話だろう。
PS4も全部は使えないと言ってもオリジナルのHD7850相当の帯域は確保されるしな。
665名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:10:27.06 ID:0duF8apY0
>>662
レンダーターゲット
ただし32MBでは凝ったことはできない
666名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:11:00.19 ID:z7+TNI9F0
>>660
いや68GB/sが48GB/sになるのと176GB/sが156GB/sになるのとはわけが違うでしょ
eSRAMが130GB/sぐらい稼げるって話だけどここの帯域が細くてどのくらい効果出るのかなって思っただけだよ
667名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:11:12.44 ID:Psd/pImN0
>>662
テクスチャを置くにしても高速にやり取りするほどの容量がないんだよな
わりと開発も悩んでるんじゃない?
善治さん後藤さんからも活用例が挙がってきてないってことは妄想レベルでも使い道が見つかっていないのかも
668名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:12:43.82 ID:lVI+js0uP
フレームバッファーなら1920*1080*3 ≒ 6MB
5枚取れるじゃん
669名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:13:46.98 ID:Tdf5MKFN0
大容量()とか言っても
扱うデータサイズに比例してないからほんと意味ない
670名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:14:14.15 ID:z7+TNI9F0
ところでゼンジーのパネルディスカッションのちゃんとした記事はいつ来るのか
671名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:19:48.87 ID:fqUMCwWE0
>>641
双方のコアからデータを自由に行き来出来ないと
ヘテロコンピューティングとしては不完全。
だからKaveriではお互いのキャッシュをスヌープして
シングルバスによるメモリアクセスを実現、
これによって初のhUMA対応を謳うと後藤ちゃんは言っている。
672名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:21:18.40 ID:fqUMCwWE0
>>668
PS2世代じゃないんだからフレームバッファで24bitはないだろう
673名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:26:35.00 ID:fqUMCwWE0
要はCPUから処理して欲しい仕事を
ジョブの形にしてポンポンとキューに発行しておくことで
GPUがグラフィックス処理の隙にそれを片付けておいてくれて
CPUはそのスループットを処理が終わり次第に扱えるプログラミングモデル。
それがPS4の目指したPS3型GPGPUモデル。

このモデルではCPUからのデータ参照粒度に合わせて
GPUがストールするのは致命的。
674名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:28:09.66 ID:lVI+js0uP
>>672
じゃあYUV422で、4MB
675名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:31:15.94 ID:xzIIQUWL0
676名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:35:32.35 ID:BQccFQKlP
もしも論になってしまうけど、x1はどうするのが最適解だったんだろうな。
ps4ライクではない仕様で、自由にx1のスペックを決めれると仮定して。

自分は、発売時期が遅くして360の拡張路線かなぁと考えたけど。
677名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:35:32.81 ID:0duF8apY0
HDRで16MB

そこでタイリングですよ
678名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:39:05.53 ID:Tdf5MKFN0
一部だけ高速処理出来ても結局合成した場合おかしくなるから
分離出来るとしたらやっぱエフェクトとかその辺になっちゃうだろうね
679名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:39:31.83 ID:6Wj5jTHL0
秒176Gだと60fのゲームだったら2.93G1フレームで使えるって事?
680名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:45:40.87 ID:0duF8apY0
>>679
あらゆる実環境の制約をぶっちぎった概算の数字だがそういう事
681名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:47:04.44 ID:f7eWX6fe0
深度で32bitいるしαどうすんだろ

>>679
毎回思うけどその計算なんの意味があるの
必要な帯域足し算してこりゃ越えるから無理だなとか判定すんのは無理だよ
682名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:48:25.49 ID:0duF8apY0
概算には概算の使い道がある
683名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 00:50:35.35 ID:f7eWX6fe0
>>682
帯域の概算にも?
684名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 01:00:02.97 ID:Psd/pImN0
eSRAMの使い道として、容量はごく少なくて、使いまわせて、帯域消費が激しいものが当てはまる用途
その場合でもやはりエフェクトか
685名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 01:23:53.56 ID:8UmFBDqx0
360とのハードウェア互換性を維持ならば、北米のスタートダッシュはXONEに分があっただろう。
686名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 01:28:58.24 ID:z7+TNI9F0
eSRAM使ってエフェクト豪華にしようとすると今度はフィルレートの低さが問題になってくるような
687名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 01:37:18.85 ID:9r8gLBNV0
そういった凝った豪華な画面は実用的でないのだよっ!
688名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 01:38:41.62 ID:ugzRpmFf0
eSRAMは弱点補強のはずなんだけどね
使い道としてこれだってのが見えないね
689名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 03:20:24.93 ID:+x4l5QUK0
>>686
あまり言われてないけどこれ大きいよね。360とここは殆ど変わらないって何気にきつい
690名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 04:53:14.20 ID:6A8wK2h70
21社のサードパーティデベロッパー及びパブリッシャーがソニーと提携、PlayStation向けの独占コンテンツを用意

http://www.gamespark.jp/article/2013/08/31/43154.html
691名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 04:59:08.46 ID:URpa6aFF0
http://o.canada.com/2013/08/30/press-start-ps4s-dualshock-4-vs-xbox-one-controller/

DS4の感触がすげーいいよ!っていうどっかのゲームエディターの記事(信憑性は各自判断)

・生粋のXbox360ユーザだった。コントローラは最高だ
・PS3のDS3には結局馴染めなかった。△や○の位置もすぐ忘れた
・しかし、トロントのFan Expo Canada 2013で触ってみてすごくDS4を気に入った
・FPSにとても合っている
・自分の手は大きいわけではないが、スティックの距離感がとてもよい
・スティックの凹みがいい感じ。長く使ってもすべらない
・XB1のスティックも凹んでるが、ちょっと凹みすぎててずれる
・XB1の振動トリガには期待していたが、ちょっとがっかりした
・360のものに比べてトリガのストロークが短くなっていてしっかり押した気にならない
・DS4のトリガはとてもよい
・タッチパッドを使うゲームはやっていない
・もちろんこれは第一印象なので、もう少し長く使ってみて判断したい
692名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 05:15:28.48 ID:swWLL0xF0
>>690
なんかDLコンテンツのみとかβのみ独占とかしょっぱい内容だな。
まー未定のところがどうなるのかで変わるけどね。
693名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 05:42:11.14 ID:vUnZutzn0
大雑把に計算してみたんだが、メインチップのコストは大体XB1のほうが五割ぐらい高くなるみたい。

計算前は歩留まりは同じぐらいだと思ってたけど、GPU側のリタンダンシの効果が結構大きい。
歩留まりが二割ほど上がってて、さらにウェハから取れるチップも二、三割多い。

チップの価格差と、メモリの価格差は大体同じぐらいじゃないかな。
694名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 06:37:52.23 ID:deAsO+ew0
FHDの1920x1080だとRGBA+Zだけで16MB、HDRの為にFP16使えば24MBと、32MBの大半を
たった1枚のレンダーターゲットで占めてしまう

しかも最近のレンダリング手法の傾向として効率化の為にMRTを行うのでレンダーターゲットのサイズは大きくなる一方
KZ:SFの例ではメインのレンダリングで5MRT使いレンダーターゲットだけで800MB
2048x2048 32bitのシャドウマップを4枚も使ってるのでそれだけで64MBとeSRAMには載りきらないサイズ

また、シャドウマップのような後から参照するデータはレンダリングした後eSRAMに置いたまま使おうとすると、肝心のメインのレンダリングの為の
容量が不足する(同時に置けるぐらい容量が小さければ別だが)ので、結局DDR3側へ転送してから参照するという無駄な帯域の消費が発生する
GDDR5にレンダリング後そのまま参照可能なPS4と比べ、貴重なDDR3のメモリ帯域と転送時間が必要になるため不利な点だな
695名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 06:44:53.82 ID:nN9IMpPV0
>>690
でーぷだうんps4独占なのか
EAとかはどうせDLCだけだろうけど独占ソフト発表しねーかなあ
696名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 06:50:50.19 ID:byQA9oDz0
eSRAMは元々キネクトでの使用がメインなんだろ。
697名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 06:55:13.60 ID:deAsO+ew0
>>696
eSRAM自体は汎用メモリだから特にKinect特化ではないかと
音声処理や画像デコード、カメラデータからRGBへの形式変換等のサブプロセッサ(?)が積まれてるのがKinect用かな
698名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 07:21:20.81 ID:PoVX2C1W0
eSRAMはブロック図的にGPUで使うことが前提でしょ?
汎用で使うことは考えられてないかと
699名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 07:26:28.80 ID:deAsO+ew0
>>698
Kinect専用ではなく、GPUの行う処理全般で使うという意味で汎用と
ブロック図的にはCPUからも使えないことはないんじゃないかな、特徴の低レイテンシと帯域はかなり制限されるだろうけど
700名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 07:27:07.96 ID:l8qo0RCm0
海外の掲示板でもeSRAMはkinect専用でゲームには使われないって話が出てたな
多分事実だろ
701名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 07:55:33.80 ID:WlZmhcYZP
え!?
いや、まさか
204GB/sとかドヤ顔で発表しておいて、それはないだろ
というか、68GB/sで今世代を戦うの?WiiUの悲劇再来なの?
702名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 08:01:27.41 ID:6Wj5jTHL0
riseやforzaのグラが可能なら結構優秀なんじゃないかな
PCだとしたら今からESRAM活用して移植とか簡単にできるのかいな
703名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 08:08:16.90 ID:eJWiZmHx0
rizeやforzaが優秀って……
てか移植するならどう考えてもESRAMが邪魔になるね
704名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 08:22:45.87 ID:upIbBXrk0
低レイテンシなオンダイメモリは物理演算でゆうり
705名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 08:23:05.85 ID:1Td4uJOf0
アメリカのアマゾン「箱1の発売日は11/27だってさ」
http://www.dualshockers.com/2013/08/29/did-amazon-reveal-the-xbox-one-launch-date-for-black-friday-in-the-us/

・アメリカのアマゾンがXbox One本体、及び多くのローンチタイトルの発売日に関して2013年11月27日とサイト上に掲げた
・コントローラーや充電器(プレイ&チャージキット)などの周辺機器の発売も同じ27日と記載
・これに加え、海外サイトDualShockersでは、アマゾンのサポート担当者とのライブチャットの様子をキャプチャ
 やり取りによると「Xbox One」の発売日は11月27日で確定の模様

アマゾン担当者とのチャット
http://cdn2.dualshockers.com/wp-content/uploads/2013/08/Amazon-Confirm-Xbox-One-Date.png
(最後2行)
私:ちょっと確認したいんだけど、つまり27日が「Xbox One」のリリース日?


こんな形でバラされるとか
GCで発表しとけば良かったのに
706名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 08:29:08.37 ID:o1eMeNzI0
ForzaはまだしもRYSEはなぁ・・・
707名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 08:32:53.74 ID:RyitJGjR0
Forzaで頑張ってるのはデザイナーで、GPUはあんまり仕事してない。
708名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 08:35:16.18 ID:lVYq2U7n0
>>705
これ尼の担当者がサイトに11月27日って書いてあったから
それを言ってるだけじゃないの。
709名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 08:48:16.63 ID:tBW8dcoW0
http://www.youtube.com/watch?v=9wNXoRxpl00#t=58

RYSEフレームレートやばそうだな
カクカクやんけ 30fps出てないだろこれ
710名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 08:48:34.83 ID:WlZmhcYZP
Ryseは本当にガッカリだった
SSはまだ見れた
あの炎のアニメーションは、再優先で改善すべきだわ
711名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 08:51:49.03 ID:lVYq2U7n0
Ryseはグラ以前にどういうゲームなのかいまだ良く分からん。
ただ斬ってるってだけで試作品みたい。
712名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 08:53:22.17 ID:v+V2lrdy0
>>705
layStation 4の海外発売日が2013年11月15日だから
2週間ばかり遅れるのか・・・
713名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 08:58:08.20 ID:vpmq5Ttd0
ようわからないけど確定なん???
714名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:01:18.78 ID:RyitJGjR0
>>712
Black Fridayはこれ以上遅らせられない最後の日。
本来はもっと前に発売されるはずで、ここに設定されるなら、なんらかの生産の問題を抱えていてやむを得ず、と考えられる。
715名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:01:45.33 ID:MGWvQOIP0
>>711
もともとキネクトゲーって話じゃなかったか?
つまりお察し
716名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:02:56.78 ID:lVYq2U7n0
>>715
あ、あれキネクトゲーなの?
なるほど
717名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:05:33.47 ID:49COgl3f0
QTEの場面で切ったり防御したりジェスチャーするゲーム?
718名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:06:31.76 ID:WlZmhcYZP
360のキネクトゲーだったのが、箱1に移行だろ?
QTEはその名残だろうし
719名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:19:07.86 ID:F1v6QiRN0
Forza伝統のGIなしで焼きこみ一択は360が低性能だからでわかるが、次世代機でも同じというw
RyseはCrytekなので中身はないとしても売りのグラがGOW3にも達してないのはちょっとありえないな
edramの容量が少なすぎる事が360の限界点を露呈させたのに、何で同じ構造で弱点をそのままにするんだろう
720名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:21:51.13 ID:FiCqMfGm0
Black Fridayはまともな物でも無茶苦茶値下げ協力させられる日ではないの。
27日発売で29日がBlack Fridayなら、2日間はまともな値段でDayOneで売り、
万一売れ残っていたら大幅ディスカウントで計3日間で完売御礼にするのでは?
財政にゆとりのあるMSなら可能だが、SCEがしたら…
721名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:22:49.24 ID:bCNX+6IK0
無限のゲイツマネーか
722名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:23:28.75 ID:tBW8dcoW0
ゲーム性はともかくRYSEのグラフィックがゴッドオブウォー3以下はないわ
頂点数もテクスチャの解像度も勝ってるだろどうみても
723名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:25:29.63 ID:RyitJGjR0
まあそこは勝って当たり前で光表現とかエフェクト(の量)で目新しさを感じさせないと次世代機水準にはならんのだろうな。
724名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:27:34.90 ID:lVYq2U7n0
http://www.youtube.com/watch?v=uA88bWXUo_o

なんかたいしたことなくね?気のせい?
725名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:29:23.54 ID:M3HYOH8t0
現時点でリークを含めて公開されている情報で、ESRAMを除いたPS4とXOの最大の違いは
GPU MMUなんだよな。なぜかここでは誰もふれないが。

これはAMDの考える理想としてのhUMAに一歩近づいてはいるが、結局CPUとコヒーレンスをとるには
Onionライクなバイパスが必要なのは変わりない。

ついでに、OnionとOnion+の使い分けは、vgleakによると、CPU領域にGPUがアクセスする時は
Onionで、GPU領域にCPUがアクセスする時はOnion+を使うらしい。
726名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:30:00.70 ID:pGlWSPC10
シェーディングやエフェクトでっていうのは今世代でやってきたことだから
AIや物理演算を援用した豊かなモーションで次世代感を味わいたい
727名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:32:30.31 ID:tBW8dcoW0
>>723
そこでKILLZONE:SFが次世代感ないってたまにレスがつくのは解せないよな
728名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:33:52.78 ID:+x4l5QUK0
>>719
360の構造を成功とみなしてるからでしょ
正常進化とも言えるが、4MBのSramセルにして内部帯域倍に増やしたかったな
ダイサイズ、配線的に現状が限界だったんだろうが
729名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:36:48.81 ID:F1v6QiRN0
>>722
Ryseの頂点数なんて大したことないだろ、テクスチャの解像度こそGOW3に完全に負けてるわ
730名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:37:04.31 ID:+x4l5QUK0
>>727
分割レンダでシコシコやらないといけないからパーテクルガリガリ重ねられると厳しい
特に大サイズでパーティクル重ねられたら地獄
そういう方向はショボイってことにしたいのかもなw
731名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:43:18.03 ID:IAQ6o5j60
これは次世代感出てる

Leak: First Witcher 3 gameplay footage
http://www.vgleaks.com/leak-first-witcher-3-gameplay-footage/
732名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:45:45.30 ID:Psd/pImN0
>>725
ESRAMがGPUMMU経由じゃないとCPUがアクセスできないって時点でhUMAの案件から外れてしまうからな
そのせいでGPGPUやるには、悪くも無く良くも無くの微妙なものに
32MBで小さいわりに制限が多いし、32MBで小さいのも制限の要因
733名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:46:00.41 ID:F1v6QiRN0
>>728
360でHD詐欺してサードに強制、自分たちはこっそりSDアプコンとかかましたのも
edramの容量が足りないからでしょ?それを成功といえる開発者は、あーもう首切られてたのか
734名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:48:38.00 ID:tBW8dcoW0
ウィッチャーSS初出のときはさんざんMODぶちこんだスカイリムのほうがはるかに綺麗ってディスられてたのにな
735名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:54:32.79 ID:+x4l5QUK0
>>733
ハード的に伸びしろがなくても、360は北米で売れたから成功っしょ
大きくハード構成変更できるような勇気もなきゃ、実効性があってPSに対抗できる
新アーキ作れるような人材がいなかったそれだけっしょ
736名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:55:03.05 ID:tBW8dcoW0
737名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:58:10.02 ID:G1wxZVf00
>>724
カットシーンは凄いな
738名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 09:58:43.33 ID:APE5zbje0
How Infamous: Second Son Uses DualShock 4
http://www.youtube.com/watch?v=-oL7BoQUEfs

インファマスSSプレイによるDS4コントローラー操作紹介
739名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 10:07:21.63 ID:FiCqMfGm0
>>731
確かに草とか木とか環境グラフィックスが現行世代から格段の進化があるけど、
i7+GTX680のPCで何でこういうのを作らなかったのだろう?
ボリュームゾーンのコンソールに引きずられるものなのかな?
740名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 10:08:17.29 ID:niCh+PD+0
>>693
>メモリの価格差は大体同じぐらいじゃないかな。

は?メモリは帯域の違いがあるからPS4の方がずっと高価だぞ!?
741名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 10:09:20.84 ID:3owhXGd60
DS4のトリガーは開発者に評判いいみたいだけど、タッチパネルはどうなるんだろね?
インファマスでは結構使ってるみたいだけど。
SIXAXISの6軸センサーは結局廃れたよねー。
742名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 10:31:05.43 ID:l8fYti2H0
>>739
そりゃもちろん

ゼンジーも言っていたが、PS4/Xbox One世代の功績として
今世代まではCS・PCともになんだかんだで
ゲームのデザインをDX9〜10ベースにせざるを得なかったが
次世代で一気にDX11ベースに全体が底上げされる
743名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 10:33:48.17 ID:F1v6QiRN0
>>736
Ryse
http://www.youtube.com/watch?v=uA88bWXUo_o#t=93
GOW3
http://www.youtube.com/watch?v=lXjuxwkzzso
God of War Ascension
http://www.youtube.com/watch?v=i_VpFRuYaBs
http://www.youtube.com/watch?v=AB30_XO5LU0

どうみてもGOWの勝ちやろ
GOW3は現世代の到達点の一つだけど、次世代機なら超えて当然じゃねーかと思う
制作もCrytekだし言い訳できんだろ
744名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 10:47:03.11 ID:a2aXr59CP
>>741
普通のゲームだと最終的には上下左右のスワイプショートカットぐらいに落ち着くんやないかな
ポインタ的な使い方はなかなか難しい気がするわ
まあスワイプのみでも4ボタン増えるし結構仕えるとは思うけどな
個人的にはアホみたいにスクロールさせるインベントリとかでタッチ操作に慣性つけて対応して欲しいw
745名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 10:48:47.04 ID:niCh+PD+0
420 :名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 10:37:26.47 ID:Q4fZO18g0
720Pで30fpsのBF4が開発環境の整備がPS4より遅れてるといわれる箱1であっさりフルHDで60fpsで動いてしまう現実
746名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 10:52:44.86 ID:Psd/pImN0
PSカメラの音声認識が意外という感じで驚かれてるけど、
マイク自体があるんだし、そりゃあるだろうと思うのだが
特別な技術でも無いし
747名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 10:54:52.50 ID:WlZmhcYZP
>>745
せめて日本語で書いてくれって話だわ
748名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 10:55:31.34 ID:FiCqMfGm0
>>741
レスポンス次第だけど、マウスみたいに使えると結構役に立つと思うけど。
FPSもそうだけど、音ゲーも。
749名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 10:57:44.03 ID:D4JzyY5l0
箱一ってぐだぐだチップカスタムするくらいなら
おとなしく上のクラスの載せてりゃよかったのに
750名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:03:18.34 ID:lMtHKFup0
>>748
パットのサイズが小さいから、マウス程のドット単位の正確性は厳しいだろうが
UI操作なら十分使えると思うよ
751名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:08:12.14 ID:m7f0oJk80
VITAレベルの精度の六軸なら復権もありうる
752名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:11:07.03 ID:FiCqMfGm0
>>750
それなら、ゲームとしては邪道かもしれないが、やや大きめ円をパッドで操作して、
その円内に入ったらロックオン機能を働かしてセーフにすれば結構使えるかも。
753名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:12:05.99 ID:J9zlL+Di0
ブラウザのスクロールとかには便利そう
754名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:17:36.70 ID:3owhXGd60
>>753
最低限スクロールバーの代わりになれるといいよねー。
LR辺りにページめくりが設定されてなくて、スクロールがしんどいゲーム多いから。
755名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:24:18.01 ID:J9zlL+Di0
>>749
仮にGPUを7900シリーズに変えてESRAM無しDDR3のみの構成で
今より性能でるかね?
756名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:24:51.68 ID:hQSByX+l0
The CrewのPS4版開発インタビューみるに、やっぱりCPUメモリレイテンシは非常にやっかい(クソ遅い)大問題みたいだな…
757名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:28:41.17 ID:G1wxZVf00
そもそもCPUが遅いのにレイテンシまで大きいんじゃキツイ罠
HD7850以上のスペックのはずなのに実ゲームがしょぼいのはそこが原因だろう
758名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:32:28.38 ID:O7ykHZQD0
無理矢理60fps言いたいだけでますますポンコツになったゴミゾネ&プチフリーズしてるクズドライブw
759名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:34:50.77 ID:r6KjHX+T0
今日もFUD頑張るねえ
760名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:35:03.91 ID:gbHLj3tP0
スルーしとけ
761名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:36:49.20 ID:O7ykHZQD0
そして事実から目を逸らすゴキwまだPCで動いてるから実機になれば問題ないか?w
762名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:37:14.92 ID:0ptiH7v/0
それでもPS4はミドルクラスPCよりもずっと高性能だからな
ローエンドクラスの箱1じゃ全く太刀打ちできない
チカ君はマルチ劣化地獄になるから覚悟しておけよ
763名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:38:36.82 ID:sfhCH0rH0
>>676
設計初期から8GB前提だとGDDR5という発想にはなれないだろうから、
思い切ってeSRAMをPS2並の2560bit接続にして、800MHzで256Gbit接続というのはどうだろ。
エンベデッドメモリが十分に速ければ、パズルを解く価値が出てくる。

あるいは、eSRAMを1TSRAMとかの擬似SRAMにして128MBくらいの容量を与える。
当然擬似SRAMはDRAMなんでオンダイにはできないけど、I/FがSRAM互換になるので
将来的にシュリンクが進んでSRAMをオンダイにするほうが安くなれば、容易に切り替えられる。
764名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:40:05.93 ID:uyUj8fXGP
ゲームキューブより美しい基板もってるゲーム機ってないよな。
765名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:40:56.56 ID:b4/SeJCG0
>>762
ミドルクラスPCって、Corei-5にGTX660くらいだろ?
明らかにPS4より高性能だよ
766名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:43:37.53 ID:5pCJLZxi0
>>756,757
また自演?
これのことならちゃんと英語読めよ
ttp://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-how-the-crew-was-ported-to-playstation-4

Constant update engineの話なら現在はアップデートされてる
OnionからGarlic通すように変えたらパフォーマンス上がったって話は
帯域の話だ
767名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:44:03.98 ID:FiCqMfGm0
>>756
>CPUメモリレイテンシは非常にやっかい(クソ遅い)大問題みたい

そんな事言っていないぞ。Jaguarが非力でハイエンドPCそのままの移植は難しい
から工夫が必要とは言っているが、それは箱1でも共通だぞw
http://ameblo.jp/seek202/entry-11601244247.html
768763:2013/08/31(土) 11:44:52.97 ID:sfhCH0rH0
×800MHzで256Gbit接続というのはどうだろ。
○800MHzで256GB/sec接続というのはどうだろ。

単位間違えた…
769名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:45:21.46 ID:3QCglxPE0
210 名無しさん必死だな 2013/08/31(土) 11:11:56.70 ID:SY7acPLE0
キムチョーン脱糞&大爆死・・・”マルチプレイヤーモードだけは60fps”のはずだったのに・・・

Killzone Shadow Fall Multiplayer Impressions - PAX Prime
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=665749

フレームレートは現状ではものすごく変化する。
推測では20〜60fpsのレンジ。
自分が居る場所や起きているアクションの種類に依存する。
ほとんどの時間は30fpsに留まってるように見える。
酷いエイリアシング問題と、全ての草木に恐ろしいディザリングがある。
Witcher 2 shadowのディザリングより悪い。


これが本当なら、
他社ネガキャンしてる場合じゃなくね?
ファーストのマルチプレイ限定60fpsさえ怪しいとは…本当に高性能なのか?
770名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:49:37.01 ID:pmD/iz+F0
>>762
いやいや1280x720中品質で60fps出るかどうかって結構ショボイ
発売時点で既にミドルPC以下
771名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:50:19.20 ID:b4/SeJCG0
>>769
>本当に高性能なのか?

家庭用ゲーム機は安価で大衆に受け入れやすくしたものであって、
個体性能を求めるハードウェアではない。

自動車業界でいえば、80万くらいの軽自動車。
高性能を求めるなら400万以上だして、高性能スポーツカー買うだろ。
それと同じ事。

軽自動車買って「加速が遅い! 時速200Kmすら出ない!」と文句言う馬鹿はいないだろ?
772名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:55:35.20 ID:uyUj8fXGP
最近カルトみたいになってきたな。
773名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:58:42.86 ID:Tdf5MKFN0
まぁ元々箱信者は平気で嘘つくからね
774名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:58:51.58 ID:rsr/71P80
>>771
PSはその当時のハイエンドPCより高性能でPS2もその当時のハイエンドPCより高性能だったよ

Voodooあたりから急速にPCが追いついてきたけど
775名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 11:59:29.91 ID:wcrq7xJq0
ESRAMの32MBって考えたらPS3のソフトのフレームバッファ以下だよな
UE4って本当に出てくるのかね
enlightenのフィーチャーもリアルタイムでの計算はPS4のみしか対応して無いし実演も無いし
776名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:01:56.33 ID:hQSByX+l0
>>774
なわけねーだろw
PS2より前にでてたドリームキャストより低性能だったのにw
777名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:02:03.57 ID:b4/SeJCG0
>>774
※ただしカタログスペック

が抜けてる。
778名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:02:51.75 ID:r6KjHX+T0
ホント分かりやすく集中的に単発ID爆撃するなあ
779名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:05:42.87 ID:sfhCH0rH0
開発側としては嫌だろうが、Rambusと組んでXDRを使うという選択肢も無くはなかったかもしれない。
XDR2も実質的には完成してるらしいが、メモリメーカーが「Rambusの技術を入れるくらいなら性能が低いほうがマシだ」
という認識になってしまっているので製品化できてないみたいだけど。
780名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:07:06.58 ID:rsr/71P80
>>777
キミ達は子供だから知らないだろうけど(つっても、俺もまだ20代だけど)
PSやSSが発売されてた頃にはPCではedge3DとかPowerVRとか"PCでもコンシューマー並のグラ"を出す為のグラボが出てたんだよ
781名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:08:54.92 ID:FiCqMfGm0
Jaguarが非力なんて誰が考えても分かることだけど、あのハードスペック、特に
浮動小数点演算については変態なSCEがそのままにする気がしないんだけど。
セカンダリチップがCPU演算を補強する変態技が出てきそうなものだが…
782名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:10:51.89 ID:wcrq7xJq0
AMDもAMDでMSと一緒にやってきたのに、なぜチグハグで古い設計のまま通したんだろう
ESRAMをただ置いたという感じでCPUにはDDR3より遠くて、やGPGPU向けに拡張も何も無いし
メモリを分けるとGPUの性能も出しにくいし

やっぱりキネクト、動画配信向けにCUをいくつかリザーブしてそれをESRAMに置く形を想定してるのかね
あまった容量でαブレンド
783名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:11:39.61 ID:sfhCH0rH0
>>781
いくらなんでもありえんだろ。
CPUからサウスブリッジを見ると、演算をサポートさせるにはあまりにも遠すぎる。
784名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:13:59.55 ID:wcrq7xJq0
>>781
非力って言っても現行機よりは3倍は実行性能あるだろうし、
WiiUと比べたら8倍は余裕であるだろう

問題はそこではなくて、ESRAMの容量以外には無い
あの設計の問題のせいで現行機以上のことが制限されてしまっている
1080pだと現行機以下でやりくりしないといけなくなるし
785名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:14:04.71 ID:b4/SeJCG0
>>780
SSの頃はそうだけど、PS2の頃は既にRiva TNT2 32MBとかのが性能よかったよ。
Quake3やUnrealを高画質・高フレームレートの動作に感動して、本格的にPCゲー入ったし。
786名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:14:08.16 ID:J9zlL+Di0
普通にGPGPUだのみでしょ
787名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:16:39.46 ID:z7+TNI9F0
>>689
結局はうまいことeDRAM使って低解像度のエフェクトかけてた360のソフトと同じぐらいなわけだよね
788名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:24:29.04 ID:paNaKC/p0
>PS2より前にでてたドリームキャストより低性能だったのにw
>PS2より前にでてたドリームキャストより低性能だったのにw
>PS2より前にでてたドリームキャストより低性能だったのにw
789名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:32:04.96 ID:yO2zEhJ10
楽しかったこの頃に戻ろう…

http://forum.beyond3d.com/showthread.php?p=1634975#post1634975
"DICE is set to receive a new iteration of Xbox Durango development kits by August."
"I'm not sure if the 16-cores Xbox Durango rumor is true or not but I do know Microsoft is going the 'insane' route by developer request"

DICEは8月までにXBOXDurangoの開発機の新型を受け取る予定だ
次世代XBOXの16コアの噂が本当かどうかは知らないが、
マイクロソフトが開発者の要請に応えた”狂気”の道を進んでる事は知っている。
790名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:32:44.99 ID:rsr/71P80
>>785
テクスチャや解像度といったパッと見の綺麗さならそうかもね、GSはその辺酷いから
個人的にはジオメトリエンジンを内蔵したGeForce 256あたりが比較対象としてはベストだと思うけど
791名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:34:17.94 ID:rjJxwugK0
ドリキャスがPS2に勝ってたのはテクスチャだけだろうにねw
たまにやたらと美化する奴がいるが、ゲームやってないんだろうか?
792名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:35:30.20 ID:3tVWerEA0
よく考えてみれば4CPUコア+12シェーダコアで16コアになるから間違いではなかったんだよね
793名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:36:04.46 ID:3tVWerEA0
ああa、CPUは8コアだった。スマソ
794名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:36:17.53 ID:f7eWX6fe0
フィルレートの低さってのはROPが少ないってことだと思うけど
エフェクトのブレンドはeSRAMの204GBps出すハックでどうにかするんじゃないの
795名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:38:54.90 ID:wcrq7xJq0
>>791
どちらかというとテクスチャの圧縮だな
格納容量
描画に関してはテクスチャを張るのはDCは結構厳しい

>>794
その部分はもっと単純でMRTを極端に減らすことが一番
ESRAMの204GB/sとかはいつものクッタリ数字でまあ何も無いだろう
796名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:39:38.27 ID:rjJxwugK0
そもそも、箱1は開発機と実機が全くの別物だった訳だしw
797名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:39:43.19 ID:F1v6QiRN0
>>779
XDR2は普通に完成してるしXDRと同じく組み込みで採用されてる、ググって書いてんだろうけど嘘はいわないように
798名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:41:01.24 ID:2IVDQ6gt0
単純にXDRは高い
それだけの話
799名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:44:20.96 ID:rjJxwugK0
XDR2だと結局、量が積めないコストで死ぬるってだけじゃないの?
800名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:44:54.29 ID:WlZmhcYZP
>>789
箱1が狂気の産物と言うのは当たってたな
どちらのベクトルかの違いはあるが
801名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:45:30.60 ID:4wYQ/vP30
>>794
理論上でも限界で130ちょいだってバラされてたよもう
802名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:47:43.15 ID:rjJxwugK0
しかし、MSはなんで360のテコ入れにキネクト投入しちゃったんだか。
今回初出なら相当盛り上がったろうにな。
803名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:48:11.05 ID:vpmq5Ttd0
Killzone: Shadow FAll PAX Prime 2013 Gameplay Video
http://www.youtube.com/watch?v=rCwyRteGpPI&list
804名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:50:45.41 ID:O7ykHZQD0
>>796
GCの惨状は見ない見ないゴキw
805名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:51:33.51 ID:vpmq5Ttd0
けっこうティアリングでてるな
806名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 12:52:39.95 ID:F1v6QiRN0
XDRの問題はXDR2でいくらか改善されてるとはいえレイテンシが多いのとDDRと比べて発熱が少しある事
CSでXDR2を採用するならCPUはレイテンシ対策としてマルチスレッドとキャュシュ容量の増加が必須かな
Power7、8とか適任といえる
807名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:03:27.66 ID:dY/yC4rKP
4WDスポーツの箱1に対して、どっかんターボのPS4って感じだな。
DX11.2、メガテクスチャで箱○の延長線の箱1は開発も楽だろ、箱○と同じなんだから、
PS4はファーストもサードも、GPGPUをどこまで制御できるかだろ。
808名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:03:42.54 ID:hQSByX+l0
>>788
メモリ、メモリ容量、アンチエイリアス、発色、ネット関係、値段(コスパ)、実処理性能
…どれをとってもDCのがPS2より上だったな
809名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:04:37.83 ID:/snVCqWV0
>>803
クソグラすぎ
カム撮りでもわかるってよっぽどひでーんだなw
810名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:06:12.32 ID:TLRfyabf0
>>789
狂気だったね別の意味で
811名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:09:18.35 ID:wcrq7xJq0
>>807
箱1はただのPS4の劣化版

ただの劣化版だったらまだ良いんだけど、ところどころで劣化が激しいので問題が山積してる
812名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:18:43.08 ID:9OYp7Nur0
軽自動車 v.s. 軽自動車
目糞鼻糞
813名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:20:47.49 ID:TLRfyabf0
フェラーリに乗ってるフリして三輪車のパソニシ登場
814名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:21:34.95 ID:E6+e5qb70
DCはモデムだったのう、Ethernet無かったんだよな
ファンタシースターオンラインやるためにアダプター買ったわw
815名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:24:24.78 ID:b4/SeJCG0
>>813
12万も出せば大抵のゲームが快適プレイ出来るご時世だし、
むしろゲハにいるゲームオタクは、PCゲーマー率多いと思うぞ。
816名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:25:31.66 ID:FiCqMfGm0
>>783
ロジックは本体CPUが必要だが、浮動小数点演算など(特定の処理含む)はPCIバス
を通じたコプロセッサーが可能になっているのよ。

IBM:Coherence Attach Processor Interface
https://pbs.twimg.com/media/BSn4WKsCUAEXdb-.gif:large

AMD:“Add PCIe endpoint mode”
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6617.html
817名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:26:49.38 ID:1gnkEA/80
>>803
うーむ、やっぱり厳しいなあ
本当に発売までに仕上げてこれるんかな
818名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:32:51.55 ID:1Uo3i7mt0
>>774
あの当時は、PCゲーム市場がまだ未成熟で、家庭用ゲーム機をブッチぎるような高性能GPUはワークステーション用の10万円オーバーなものばかりだっただけ。
今は、PCゲームの市場規模が大きくなったおかげで、そういうハイエンドGPUがコンシューマー向けにも普通に販売されちゃってるだけだよ。
819名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:36:00.35 ID:rsr/71P80
>>818
ワークステーション用とか言われてもなぁー
家庭用PCとの対比の話ですし
820名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:38:51.41 ID:wcrq7xJq0
新しいインファマ、キルゾンの映像をみるとGI関連では箱1と世代が違ってきてるな
821名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:40:31.41 ID:f7eWX6fe0
infamousのGIってなんか言ってたっけ
822名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:43:31.85 ID:Pcb+fCTF0
浮動小数点演算をさせたいならGPGPU使うだろ
演算補助できるような大きなチップをセカンダリに載せるくらいなら純粋にAPUの方強化する方が利口
823名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:54:12.55 ID:mZQc50l90
>>803
なんでこんなに処理落ちしてるの?
824名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 13:59:49.10 ID:FiCqMfGm0
>>822
>767にあるように、レンダリングスレッドに定数を設定みたいな作業はCPUで
ないと無理で、GPGPUが担当できる作業ではない。

AMDの大きなCPUを載せれれば、それも良いが面積・発熱等いろいろ無理がある。
825名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:06:21.86 ID:ui6FfuS10
>>803
鏡面反射や床壁天井の照り返しがこれぞ次世代って感じだな。
826名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:09:13.22 ID:f7eWX6fe0
>>803
これってカメラの走査がモニタの走査を追い越すたびにティアリングが起きたように見える
撮り始めとゲームのフレーム更新のタイミングがミリ秒単位でわかってないと実際のティアリングは分かんないはずだけど

処理落ちのほうは何フレーム目とその次とか言ってくれればわかるが
827名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:12:20.29 ID:a2aXr59CP
手ブレ酷くて酔いそう
カム撮りでもいいけどちゃんと固定したやつじゃないと見れたもんじゃないな
828名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:14:15.61 ID:ui6FfuS10
つーかティアリングまったく見えないんだけど。デッドライジング3は酷かったけど。
829名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:14:38.38 ID:aeInIEz50
キルゾーンクッタリの変遷

2月カンファレンス
http://www.youtube.com/watch?v=GH8-0d00H4Y

現在
http://www.youtube.com/watch?v=rCwyRteGpPI&list

deepdawn同様劣化侵攻中
830名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:16:17.71 ID:wIWXN1EM0
PC、PS4とX1のマルチでX1だけパフォーマンスが一致しないのは痛いな
X1は独自の方法でパフォーマンスがマトモに出るようにしないといけない
しかも、使いこなしてようやく数字どおりの性能が出るようになるかも知れない
カスタム部分がESRAMのための内向きのカスタムで、
DDR3を補佐するためのSRAMを混載した時点で力尽きている

もっと面白みの有るカスタムが見たかったな
831名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:16:28.51 ID:4wYQ/vP30
どこでティアリングとかフレームレート低下とかあるのか全くわからん
カム撮りの上スマホで見てるからかいつもの印象操作か
832名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:16:32.52 ID:a2aXr59CP
さすがにID変えすぎだろ仕事か
833名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:22:36.98 ID:z7+TNI9F0
最近のマルチ動画見てて思うけどシングルの映像も室内にすれば見栄え相当良さそうなのに
そこまで綺麗でもない森にしてオープンですみたいなことアピールしてるあたりにゲリラのセンスの無さを感じる
834名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:28:41.39 ID:wIWXN1EM0
X1って普通に出来ることを苦労して遠回りしてまでやらなければならない
Forzaだって、普通であればメモリはもう十分にあるし、事前計算でも都市のコース以外は時間変化ぐらいは出来たはず
しかし、DDR3だけだと1080p化した時点で帯域のほとんどを使い尽くしてしまう
で更なる帯域確保の生命線が32MBと非常に少ないために、それを工夫して普通とは違うやり方でクリアしないといけない
835名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:29:49.31 ID:CW2wjb870
そもそもつべの小さいウィンドウで解像度すら変えずに見てる気がする
836名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:42:14.50 ID:cTBSY9Ql0
なりすましつまんねーよ
837名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:45:30.81 ID:2IVDQ6gt0
もう糞箱にできることなんてFUDだけだもんな
まじで死んで欲しいわ
838名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:55:10.93 ID:byQA9oDz0
>4WDスポーツの箱1に対して、どっかんターボのPS4って感じだな。
箱1とPS4の構成を見てどうして↑のような解釈になるのか謎だわ、、
839名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 14:55:40.75 ID:ZBFL/jrZ0
箱1はGFでのチップ製造に失敗したのが全てだよね
あれで互換も失ったし互換を失ったってことは
ヨーロッパでの成功も失ったってことだよ
360持ってなかった人間にとって新箱買えばHALOとかギアーズ遊べるってのは
相当なウリになれてたハズ
840名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:01:43.57 ID:2IVDQ6gt0
そんな古いゲームなんか売りにならんだろ
PS4に移っても全く問題ないって方が問題
箱○の客の引き留めを完全に失敗した
841名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:06:12.09 ID:kHba/7uP0
高いのに性能が低い、これで売れるならたいしたものよw
842名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:14:46.09 ID:ihIcBd/40
お金をもらってソニーの宣伝?
843名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:15:50.46 ID:eHgGQnIA0
明らかにスケジュール遅れてるのがダメ押し
なんで後だしでPS4より遅い発売日なの? バカなの? 死ぬの?
844名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:16:21.47 ID:wIWXN1EM0
360の後半で出てきた制限をそのまま改善せずにX1に持ってきたのは悪手だとしかいえない
しかも、次世代はその制限が無視できないレベルで必要になるのもわかっていたはずなのに
次世代機なのに前世代機の課題がクリアできていないって次世代機を名乗るのならどうなのかって思ってしまう
845名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:23:56.93 ID:dY/yC4rKP
>>838
各種専用ハードでガチガチに固めて、足回り強化してる箱1と、
GPGPUのさじ加減一つで馬力が出るPS4って意味だが、
846名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:26:02.22 ID:wIWXN1EM0
>>845
X1しかないガチガチのものって何かある?
むしろその辺でさえもPS4がガチガチに固めまくっている
GPGPUも関係なく単純にパワーもPS4が上
X1は非常に貧弱
動画配信とかも考えてなかったような後付感
847名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:26:35.75 ID:N4tAjlO00
各種専用ハードって具体的にどれよ?
オーディオ?
848名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:26:49.67 ID:eHgGQnIA0
eSRAMからして用途不明なままなのに
849名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:27:51.94 ID:8UmFBDqx0
eSRAMはキネクトの画像処理の為の専用ハードでしょ
850名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:30:04.83 ID:niCh+PD+0
>>829
キルゾーンもか。
酷い劣化だな。これならPS3と同じレベルだよ。
やっぱりPS4は何か大変なボトルネックに苦しむハードなのは間違い無さそう。
851名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:34:59.94 ID:WlZmhcYZP
全角バカ
852名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:42:16.08 ID:R39xcHc90
>>774
PS1はともかく、PS2がハイエンドPC以上なわけがないだろ。
翌年に出たXBOXでさえミドルレンジの塊だったのに。
853名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:44:03.63 ID:Tdf5MKFN0
>>803
反射と間接光は凄いね
はやく実機で見たいわ
854名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:50:24.17 ID:niCh+PD+0
これはDeep downと同様PS4は劣化の嵐になるな。
eSRAM粘着馬鹿の意味不明な書き込みは、それだけ危機感の表れだろう。
855名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:50:38.14 ID:rsr/71P80
>>852
XBOXはPS2発売後の大方2年やで
856名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:51:18.34 ID:bytRGpgS0
もそっとマトモなカメラは無かったんか
857名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:56:46.55 ID:KRHMsxZ30
ホントFUD好きだねえ
858名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 15:57:04.73 ID:AAg1nVOG0
神風社長こんなとこでなにやってるんすか
859名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:00:00.39 ID:0uvWdQVF0
見事というかなんというか
ほんとこういう事しか出来ないのかね
いっぱい居るように見えるて実は少数の同じ人な気がするけど
860名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:00:06.12 ID:D5sIEyYA0
Chipカンファで、何で箱1よりPS4の方が性能が低いと証明されたんだけど、あと7年はそれを認めない連中がいるだろうね
861名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:00:21.79 ID:Q/xPwewH0
ひろゆきへギャラ30万だっけ。MSは
862名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:01:22.03 ID:LQf3Np3y0
また各種専用ハード君が来たのか…
3DSのときも固定シェーダがあるからプログラマブルシェーダより高性能!
とか言ってた馬鹿がいたけど同じ人物かな…
863名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:02:09.97 ID:wIWXN1EM0
X1はキネクトがメインの設計になってるんだし、もっとキネクトをアピールするべきだったな
Ryseもドラコもコントローラーになってしまったしうまく噛み合ってない
MSもキネクト2の性能に期待してもう少し違う未来を見てたような気がする
TVのコントローラー代わりにもってことから考えても、指先で操作できるぐらいのものは欲しかったんだろうという
864名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:02:27.19 ID:Q/xPwewH0
このしつこさは李じゃないの。やたらIDチェンジするし
865名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:02:44.89 ID:D5sIEyYA0
PS4独占ロンチソフトは3本あるが、そのうちの一つキルゾーン
Killzone Shadow Fall Multiplayer Impressions - PAX Prime
www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=665749

フレームレートは現状ではものすごく変化する。
推測では20〜60fpsのレンジ。
自分が居る場所や起きているアクションの種類に依存する。
ほとんどの時間は30fpsに留まってるように見える。
酷いエイリアシング問題と、全ての草木に恐ろしいディザリングがある。
Witcher 2 shadowのディザリングより悪い。
866名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:08:42.46 ID:KRHMsxZ30
専用ハードってキネクト用のオーディオチップだろ・・・

OFF時に省電力のためにCPU使わずに音声認識して
「XBOX ON」を実現するためだけのバカチップだろどうせ
867名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:09:10.38 ID:7pwZM1i+0
単価が安いから数で稼がないとw
868名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:10:03.20 ID:WlZmhcYZP
>>745といい、>>860といい
なんでこんなに日本語すら片言な奴らばっかなの?
李さんの親戚?
869名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:14:07.96 ID:lhInGlEPi
専用ハードと言えばps4のセカンダリチップは何がどれだけ出来るのか
イマイチよくわからないんだよなぁ
9/9はコレの解説もあると良いんだけどな
870名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:15:17.42 ID:hGutn6wl0
>>868
神風動画の社員
871名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:15:25.93 ID:D5sIEyYA0
Xbox one 「Titanfall」 体験後のレビュー
(一部抜粋)
『Titanfall』が来年春に発売されれば、ハードコアな『CoD』コミュニティの間で話題になるのは間違いないだろう。
少しずつ――もしくは大挙して、かもしれない――『Titanfall』にプレーヤーが押し寄せ、戻ることはない。
一旦本作を体験した後では、決して。
『Titanfall』はアクション・シューターの次なる素晴らしい進化なのだ。
(以下リンク先にて全文)
http://www.choke-point.com/?p=14609
872名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:16:15.09 ID:D5sIEyYA0
PS4独占ロンチソフトは3本しかないが、そのうちの貴重な1本キルゾーン
Killzone Shadow Fall Multiplayer Impressions - PAX Prime
www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=665749

フレームレートは現状ではものすごく変化する。
推測では20〜60fpsのレンジ。
自分が居る場所や起きているアクションの種類に依存する。
ほとんどの時間は30fpsに留まってるように見える。
酷いエイリアシング問題と、全ての草木に恐ろしいディザリングがある。
Witcher 2 shadowのディザリングより悪い。
873名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:21:03.30 ID:niCh+PD+0
これでゴキブリは此処だけでPS4は理論値で勝っている!
マルチは箱犬が劣化!ファーストのゲームはPS4の圧勝って、むなしい連呼を続けるんだろうな。
これからまた7年間浦島太郎のようなスレになっていくんだろう
874名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:22:43.10 ID:Q/xPwewH0
だがThe CrewをPS4向けに移すという主要な技術的な作業は、2、3名の開発者によって6ヶ月で完了した。
全体としては、PCのコードをベースとしたPS4への移植作業はかなりシンプルで簡単なものだと、
Reflectionsは感じている。

本当PS3に比べてたら天国だな
875名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:23:27.20 ID:wIWXN1EM0
しかも、コストをかけて肥大化させたAPUがシュリンクする回数もそれほど無いし、
メモリみたいに断続的に単価が下がってくるようなものでもないから、
コスト面で有利になれることってハードサイクルの中でもほとんどなさそう
876名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:25:19.47 ID:fNA/3mWv0
>>Titanは、『アイアンマン3』のアーマー軍団のように、自分で動くロボットとしても使える
これは新情報か?
ただ、PCとマルチなのは名言してるのに意図的に360の名前は上げてないからただの宣伝だろうな
877名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:35:04.69 ID:niCh+PD+0
ここにきてクッタリからグッタリへ

But what's more concerning is how the game looks.
From the moment I sat down, I was surprisingly underwhelmed by the visuals.
Instead of the crisp, detailed textures I've encountered this week on the PC version
or other titles running on next-gen hardware, Battlefield 4 on PS4 looked soft and muddled.
Wall textures looked half-finished, lacking some of the smaller material nuances or 3D variation.


しかし、もっと心配なのは、ゲームの見た目だ。
座った瞬間から、私はびっくりするほどビジュアルにガッカリさせられた。
今週PC版BF4や次世代機の他のタイトルで出会った、シャキシャキした詳細なテクスチャの代わりに、
PS4版BF4はソフトでドロドロして見えた。
壁のテクスチャは半完成に見え、細かい素材の質感や3Dバリエーションが欠けていた。
878名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:35:24.59 ID:vvhigmS30
>>876
PVでやってた
879名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:36:29.39 ID:D5sIEyYA0
>>876
360版は外注移植を試みてる段階だから、まだ仕様がはっきりしてない
いろいろと削られる可能性もあるし、発売が遅れるか発売されない可能性もある
XBOX ONE版のみのレビューになってるのはそのため
880名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:38:40.88 ID:v7njoVx90
>>849
eSRAMはGPUの演算器全部使ってはじめて消費できるぐらいの帯域幅を備えているのだが
KinectにGPU全部使うのはありえないので、Kinect専用ではない。
881名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:41:25.28 ID:b4/SeJCG0
>>877
次世代機に最適なのは、旧世代エンジンだとあれほど・・・
882名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:41:56.64 ID:2IVDQ6gt0
32MBでGPU全部使うのか一体どんな絵がでてくるのやら
883名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:44:41.16 ID:v7njoVx90
ちゃんとAAがかかってるとか
884名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:47:29.68 ID:ohDDnn2S0
32mbを物理演算や頂点処理に使えばいいよ
885名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:47:32.45 ID:sTq+Wcfg0
次世代機ってレイトレ出来んの?
886名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:50:47.61 ID:WlZmhcYZP
>>885
リアルタイムは無理だろ、まだ
887名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:52:22.00 ID:sTq+Wcfg0
>>886
マジか
でもこれリアルタイムでしょ?

http://www.youtube.com/watch?v=pm85W-f7xuk
888名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:55:17.71 ID:Dcn9X2Yb0
>>887
メガデモのたぐいやん
889名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:55:19.60 ID:b4/SeJCG0
>>887
そら技術デモ、ベンチマークなら使えるわな・・・

据え置きゲーム機で実現出来るのは、PS6辺りになると思う。
890名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:57:26.09 ID:8ku2JBMf0
891名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 16:59:16.32 ID:v7njoVx90
>>887
> Only reflections here is raytraced, DoF and flares are faked in post.
892名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:00:01.58 ID:sTq+Wcfg0
>>889
PS6!?

GTX680とかでもゲームでレイトレ使えないの?
893名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:04:37.24 ID:CW2wjb870
ゲハの論理でDirectXの最新版を使わせないなんてことが本当にできたらMSも楽なんだろうけど
現実にはそういうわけにはいかないやね
894名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:07:09.42 ID:byQA9oDz0
そもそもDirectXってPS4になにか関係あるっけ?
895名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:07:59.14 ID:aHatdhtg0
ハードをゴリゴリたたかないゲームのマルチ移植に影響あるんじゃない?
896名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:08:01.89 ID:D5sIEyYA0
PS4独占ロンチソフトは3本しかないが、そのうちの貴重な1本キルゾーン
Killzone Shadow Fall Multiplayer Impressions - PAX Prime
www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=665749

フレームレートは現状ではものすごく変化する。
推測では20〜60fpsのレンジ。
自分が居る場所や起きているアクションの種類に依存する。
ほとんどの時間は30fpsに留まってるように見える。
酷いエイリアシング問題と、全ての草木に恐ろしいディザリングがある。
Witcher 2 shadowのディザリングより悪い。
897名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:08:04.98 ID:cJU07qXF0
>>893
そもそも使ってるところがMSだけですし
898名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:09:11.77 ID:z7+TNI9F0
899名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:10:15.77 ID:D5sIEyYA0
Gamescom出展  X1:実機多数  PS4:PC 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377407401/
900名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:17:27.97 ID:dY/yC4rKP
>>894
PS4ではOpenGL使わないと、効果的にGPGPUは使えないよ
901名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:17:46.08 ID:ZLLbaHLp0
>>892
無理。現在のハードウェアじゃ超限定的にしか使えない
902名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:19:10.92 ID:FwfxKlmm0
DirectXはハードにアクセスする為の単なるインターフェースでしかないのに
何か魔法の技術ですばらしいテクノロジーだと思い込んでる馬鹿時々沸くよね
903名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:19:30.80 ID:4wYQ/vP30
お前ら壊すなよコピペ連投始めたじゃんめんどい
904名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:27:02.91 ID:pMyp3yD60
毎度の事ながら知能がヤバイな
おまけに精神病患者臭いのがね
905名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:29:22.51 ID:FiCqMfGm0
>>898
そのスライドはGPUハードの宣伝…
906名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:31:27.44 ID:xlIZMyi50
>>902
その通りでDirectXの11じゃないとダメみたいな事を言うんだよ
そのくせOpenGLの事も話さない
907名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:32:41.01 ID:D5sIEyYA0
Chipカンファで、箱1よりPS4の方が性能が低いと証明されたんだけど、あと7年はそれを認めない連中が湧いてるだけだ
いつものこと
908名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:34:11.55 ID:0Zgs2Yrq0
Xbox oneはDX11.2に完全対応してる!サポートしてるのはWin8とXbox oneだけ!ってチカ君は思ってるけど、
そのDX11.2の目玉であるTiled Resourcesに必要なPRTはPS4も搭載してるっていう畜生
909名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:35:15.10 ID:uDXvtlrP0
>>868
ソースを貼るだけまだマシかもしれん。
ひどいのになると適当な海外掲示板から拾ってきた英文を
引用元も示さずに得意げに貼り付けてたりするからな。
910名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:40:10.00 ID:8UmFBDqx0
李の貼ったソースって、地球にセルフシャドウとかでしょ
911名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:45:07.35 ID:z7+TNI9F0
>>905
独自要素込みだからまんま上の2つ使うってわけじゃないでしょ?
912名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:46:33.10 ID:F1v6QiRN0
>>844
制限は初年度からやでwこのスレじゃ最初から指摘されたし
レンダ解像度720p強制をX1でこそやったほうがよい
913名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:48:56.83 ID:4wYQ/vP30
>>905
それと同等の機能が使えますって話なのにGPUの宣伝?
914名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 17:55:54.96 ID:lhInGlEPi
>>893
windows7で11.2を使わせろや
楽してんじゃねーよ糞MS
915名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:04:57.66 ID:4wYQ/vP30
なんか読み違えてた無視して
916名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:14:19.36 ID:5dKCB99i0
PAXイベントにXboxOneとして出展してたBF4が実はPC版
The Promised Battlefield 4 Xbox One Demo at PAX Is Just a Nerfed PC Version With a Controller
http://www.dualshockers.com/2013/08/31/the-promised-battlefield-4-xbox-one-demo-at-pax-is-just-a-nerfed-pc-version-with-a-controller/


http://cdn2.dualshockers.com/wp-content/uploads/2013/08/BF4XboxOne-2.jpg
917名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:15:10.32 ID:CW2wjb870
>>916
しってた
918名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:15:56.93 ID:cTBSY9Ql0
年内は無理だな
919名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:16:47.95 ID:2IVDQ6gt0
単にそういう契約なんだろw
920名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:17:26.35 ID:f7eWX6fe0
C言語

C for graphics (nvidia)
↓    ↓
↓  HLSL(MS)
↓    ↓(言語仕様)
Playstation SL
921名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:17:50.03 ID:2IVDQ6gt0
もうあと箱にできることなんてとにかくマルチソフトの箱版を発売まで絶対に見せないこと
922名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:21:18.01 ID:lVYq2U7n0
多分発売されるまで出さなそう。
レビュー用さえなさそう。
923名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:21:34.38 ID:N4tAjlO00
924名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:22:17.33 ID:TLRfyabf0
RYSE、The Crewという超絶グラゲーが実機だろ
925名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:23:04.79 ID:N4tAjlO00
DanTMWTMP
Sorry, Internet is completely crap inside PAX. It took me forever just to post text.
I'm now at my hotel, so here:
http://i.imgur.com/0In9S3Q.jpg Windows 8 on one of the screens. This area is an XBOX One booth.
http://i.imgur.com/VNwt79B.jpg the tech opens the cabinet between rounds, to use the razor brand keyboard and mouse. you can clearly see the PC.

Win8ってことは開発機ですらない…?
926名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:24:03.94 ID:hQSByX+l0
箱ONEはOS三つあってWINDOWS8も載ってるんだから、画面にWINDOWSがうつっても当たり前だろ
それを本体がPCだったとか馬鹿丸出しだな
釣りならもっとうまくやりやがれ
927名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:24:54.12 ID:TLRfyabf0
はいNG
928名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:26:19.89 ID:N4tAjlO00
>>926
http://i.imgur.com/VNwt79B.jpg
箱1デザイン変更されたのか
929名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:27:29.75 ID:lVYq2U7n0
キャビネットの中身がPCじゃんw
ほんとブーメランが好きですなぁ痴漢は
930名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:28:01.78 ID:N4tAjlO00
まあEAはどっちでもPCを展示してたと
931名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:31:13.99 ID:WlZmhcYZP
開発機じゃね?
流石に、今の時点でi7のTitanって訳じゃないっしょwwwwww



ないよね?
932名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:32:20.08 ID:CW2wjb870
重要なポイントは
PS4版と同じく開発途中なものを出展してたか否かってとこじゃね
なぜかまんまPC版だったりしたら言い訳不能やで
933名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:33:00.04 ID:lWk0ww4k0
PC版つくって実機に移植するスタイルだから、移植の進捗が芳しくないとPC版をデモすることになる。
934名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:33:12.27 ID:3tVWerEA0
タスクトレイにCatalystのアイコン出てるな
Radeonか
935名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:35:06.13 ID:G1wxZVf00
PCじゃロイヤルティ入らんからな
msも必死や
936名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:37:24.88 ID:G1wxZVf00
マジレスするとこのpcはbf4(pc版)の最初のお披露目に使われた奴だよ
HD7990のウルトラハイエンドPCや
xboxは特に関係ないはずだが・・・
937名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:37:54.43 ID:z7+TNI9F0
>>931
BFならFXにHD7990でしょ
938名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:44:09.25 ID:FiCqMfGm0
>>300にあるこれでしょ。GCに使ったものをそのまま。というか、GC後で急に
進まないかと…
FX 9590 , and 2x 7970 and 8g 1600mhz.
http://fourdeltaone.net/forum/viewtopic.php?f=11&t=45831
939名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:44:57.46 ID:Gw7pL5AT0
PS4版もXB1版もハイエンドPCで機種偽ってデモするのは詐欺に当たるんじゃないかね。
両機種ともほとんどPCなんだから、デモがどの機種で動作してるのか明示するよう
これからは展示側で義務付けるようにしてくれないと。
940名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:45:52.94 ID:yO2zEhJ10
TGSはどうなることやら
941名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:46:50.15 ID:+e5wKboS0
>>939
PC版と同じ「体験」ができます
942名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:47:49.99 ID:b4/SeJCG0
「いい加減、低価格オモチャに夢見るの辞めてPCでやれ」

という業界からのメッセージだろう。
943名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:48:23.02 ID:G1wxZVf00
同じスペックのPCがフェイスで489,970円だった
これが5万円で買えるなんてすげーじゃんX1
944名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:49:48.66 ID:l8fYti2H0
GamescomのPS4版はハイエンドPCじゃなく開発機だろ
PS4番のBF4の記事書いたIGNの記者が
炎上の末に認めた・・・
945名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:50:43.79 ID:RqLFpivd0
ひぇー 超ハイスペックやで、5Ghzと7970SLIかよ
946名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:54:21.14 ID:DUWZeEXU0
そういえば、先週のCEDEC行った奴とかいねーの?
テクスレってハードの話ばっかりだよな
947名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:57:43.75 ID:dVsGd4Ie0
箱1の開発機ってWindows7やなかったか?
948名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 18:58:31.42 ID:97XdyRdxP
>>945
> ひぇー 超ハイスペックやで、5Ghzと7970SLIかよ
非常にどうでもいい話だけど、AMDだからCrossFireだな
SLIはNVIDIA
949名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:03:20.81 ID:xzIIQUWL0
http://vimeo.com/73422331
unityエンジンの紹介
なんぞこれw
950名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:03:39.03 ID:FST5veUo0
箱Oneの展示ってPC版詐欺しか無いのな。
あ、あとPS4版。
951名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:04:45.67 ID:dJRHeuFE0
シアトルのMSショップじゃ、すでに実機、稼働展示してんだな。後は上手いこと量産体制が整えば良いのか
952名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:06:18.77 ID:F1v6QiRN0
>>949
手を広げてるイタリア系らしき男の体型がリアルすぎてワラタw
セリエAのサッカー選手みたいだ
953名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:08:24.03 ID:lVYq2U7n0
I'm here now.

They're using PC's, running windows 8, with Xbox controllers. Looks like maybe a dev kit?

Everything looks the same. It looks just like the E3 build, with the E3 death logo as well.

Edit: there's 20 PC's, but 7-8 PC's are down, so they've been doing 7v5 matches. They won't allow us to use kb/mouse (tucked away), and only play with xbox controllers. The UI is clearly PC ("hold E to enter," etc...)

devkitの箱1版じゃなくPCでのPC版らしいな
954名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:08:47.06 ID:RqLFpivd0
モデルをキャプチャしたのかな?
955名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:09:24.30 ID:FiCqMfGm0
>>951
FCCを通っているから、何台かは実機があるでしょ。
956名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:09:56.34 ID:CW2wjb870
>>953
あれれー
957名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:10:53.40 ID:F1v6QiRN0
モデル作成時に全身スキャンしたと書いてるね、これを想像上で手作業で作れるなら天才だと思うよ
958名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:13:17.23 ID:xzIIQUWL0
http://www.thesixthaxis.com/2013/08/30/sony-detail-gaikai-plans-launching-next-year-in-us-coming-to-ps3-too/
SCEEのCEOジム・ライアンが
Gaikaiは予定は2014年にまず北米でPS4でその後VITAでPS3コンテンツのストリーミングサービス提供予定と明かす
959名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:13:39.38 ID:RqLFpivd0
マネキンはさくっと作れる時代かw
そこから動かせるのはこれからかねぇ
960名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:13:44.03 ID:JilzVHzm0
>>916
やっぱりだなw
てか、すげーブーメランw
961名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:15:22.29 ID:TLRfyabf0
実機ちゃん出ておいで〜
こわくないから大丈夫
962名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:15:42.06 ID:RqLFpivd0
>>960
捏造コピペ工作員のライフはゼロよ!
963名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:19:34.13 ID:JilzVHzm0
PS4: P4版のThe Crewは、どのようにしてPS4に移植されたか(4)
http://ameblo.jp/seek202/entry-11603547543.html

「PS4のGPUは非常にプログラマブルです。性能は高く、私たちもまだ使えてはいません。
無理のない範囲で私たちがPS4だけのものとして行いたいのはレンダリングです。
クロスプラットフォーム対応については、PS4についてだけやりすぎることはできません。


やっぱりマルチは箱犬に足引っ張られそうだな。
964名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:23:47.52 ID:TLRfyabf0
今まで散々劣化させて来た癖に何公平ぶってんだか
965名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:27:16.40 ID:byQA9oDz0
MSが実弾ぶっこむのをやめたら、差をつけるんでね?
966名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:28:53.83 ID:TLRfyabf0
差をつけることができないなら筋通して3DSまで同じグラで出せや
PS4と糞犬だけは差をつけられない謎理論
967名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:29:09.36 ID:9XrK8GWp0
これも何かのネタ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=vI71Jzfp3TA
968名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:34:30.75 ID:RtAJPDuy0
次スレPlz
969名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:56:22.59 ID:yO2zEhJ10
>>967
お、実機で動いとるな
970名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 19:58:23.38 ID:lVYq2U7n0
すっごい演出っぽく見えるけどなw
971名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:04:24.30 ID:kSX5SjuD0
アメージングって手品かよw
Xbox ONEで動かせてるようにみせかけて実は裏で別の装置から映像を…って奴だな
972名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:05:35.35 ID:97XdyRdxP
>>970
PS4もやれば良いのにね。
下らない噂=開発トラブルを消すには一番いい方法でしょ
973名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:07:07.17 ID:Tdf5MKFN0
>>916
クソワロタ
974名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:07:40.34 ID:fqUMCwWE0
たぶんforza、ryse、デッドラはE3→gamescomでPC→実機だろ
ゲームプレイ映像を見ててそう感じた
975名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:11:10.32 ID:cJU07qXF0
メジャーネルソンはBF4の実機での実演を約束してて、嘘をついてるんだな
これ騙すつもり満々じゃん
976名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:11:56.12 ID:KRHMsxZ30
今実機かどうかなんてどうでもいいだろと
977名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:14:11.68 ID:3RS1o3+E0
あと3ヶ月で発売だけど実機かどうかなんてどうでもいいよなマジで
978名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:14:14.40 ID:S8tgp0g9P
>>967
電源コードについてる箱がきになる
979名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:14:16.41 ID:lVYq2U7n0
これMSのイベントでしょ?ネルソンもいるし。
開場直前に客の前で本体持ってきてセットアップってなんか臭いw
980名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:15:30.56 ID:JilzVHzm0
Sonyがサードパーティ向けのプロダクション部門設立を発表、
まずはPS Vita版“Borderlands 2”をリリース
http://doope.jp/2013/0829509.html
981名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:16:03.21 ID:cJU07qXF0
MS「BF4は実機です」って言っておいて、またスペックがまるで違うただのハイエンドでの実演は詐欺集団と変わらない
そもそもネルソンは嘘をつきすぎ
あのゴミ
982名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:18:16.46 ID:jvBjxG/c0
Digital Foundry vs. Resogun
Head-to-head with Housemarque, plus exclusive PlayStation 4 60fps gameplay video.
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-vs-resogun
983名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:18:56.03 ID:niCh+PD+0
ゴキブリも堕ちたものだな。
とうとうBFはPS4と同様引延ばしと言い出したか。
984名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:20:00.54 ID:+x4l5QUK0
【ゲームハード】次世代機テクノロジー136【スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377947971/
ほい
985名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:24:36.43 ID:cJU07qXF0
http://majornelson.com/2013/08/27/xbox-one-at-pax-prime-on-august-30-september-2/

ユーザーが過剰反応でMSを叩いてるって言うより、こいつら自身が原因だな
自分たちで炎上させてる
ツイッターでやっとけ
986名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 20:31:28.02 ID:JilzVHzm0
「PCゲームの未来は,WindowsとDirectXのない世界」(メイヴォー氏)
PCゲームの未来像を語るのもディスカッションの大きな要素だったが,それについてメイヴォー氏は「Microsoftは,完全にPCゲームの将来を見誤った」と話す。
ホール氏も,「我々は,自分で好きなパーツを用意したり,好きなソフトを入れたりできるPCで育った。
MicrosoftはAppleのビジネスモデルに憧れているだけで,PC市場の在り方などが分かってないようだ」と力説。
ロバーツ氏も,「OpenGLやLinuxにはまだ問題があるが,いずれは乗り換える必要があるだろう。
そうすれば,Googleや(Linuxベースのコンシューマ機“SteamBox”を開発している言われる)ValveがPCゲームを一気に制圧する」と語るなど,
Microsoftは,少なくともPCゲーム開発者達の視点からは,あまり歓迎されていないようだった。

http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130831006/
987名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 21:05:44.51 ID:jzYTFClX0
ゲーマーと呼ばれる人達が使用するPCも、その大半がPS4未満の性能である調査結果も有るし
だからこそ、次世代機の功績はDirectX11の一般化等と言われたりもする
ぶっちゃけPCゲームのクオリティ向上は
コンシューマー機の高性能化と無関係では無いと思う
まあ、PCゲームの未来をどの様に想定してるかは判らんけど
988名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 21:07:18.98 ID:Q/xPwewH0
e3ならともかくもうブラックフライデーまで3か月切ってるのにこの体たらく。
しかも自社ブースでw
989名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 21:11:38.50 ID:f8aWqkig0
この調子だと、発売されるXobxoneのガワ外したら
HPかDellのPCが中から出てくるんじゃね?
990名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 21:19:02.13 ID:PX/Pk2xT0
>>978
そそり立つ羊羹も家電じゃみかけないサイズ。
991名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 21:20:45.43 ID:BuecPH6o0
MSで何が起こってるんだろうな
箱1だけじゃなくwin8とかでも迷走しすぎだろ
992名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 21:25:58.70 ID:hGutn6wl0
>>967
ACアダプターが大きさがな
993名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 21:33:33.35 ID:ihIcBd/40
ステルスマーケティング?
994名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 21:40:50.95 ID:FiCqMfGm0
ACアダプターの初披露イベントではないかw
995名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 21:51:36.91 ID:FiCqMfGm0
>994 初披露かと思ったが、一応メジャネルソンが見せていた。
しかし、上手に角度をとって小さく見せているww
http://www.4gamer.net/games/990/G999025/20130809012/
996名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 22:04:50.06 ID:fNA/3mWv0
>>967
嘘臭く見えてしまう私は病気なんだろうか
997名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 22:04:59.23 ID:F1v6QiRN0
サムスンの設計能力はそれ程までに無能ということでしょう
998名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 22:07:13.73 ID:AL3hjH520
マスターアップまで2ヶ月無いだろになぁ
999名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 22:08:27.91 ID:Q/xPwewH0
>>998
発売日に即日アプデの大技があるさw
1000名無しさん必死だな:2013/08/31(土) 22:27:00.33 ID:UqC3yQZg0
TGSはよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。