最先端チップカンファhotchipsの大トリでXboxOneのチップ詳細発表へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
983名無しさん必死だな
判明したXbox OneのSoCのサイズは、AMDのTahitiチップに匹敵
http://techreport.com/news/25288/xbox-one-soc-rivals-amd-tahiti-for-size-complexity
ユニークな点はサイズではなく、AMDとMSが決めたトランジスタ予算の使い方だ
47MBの内部メモリー。恐らく様々な内部キャッシュとESRAM32MBの合計だろう

DDR3を採用し、GDDR5を採用するPS4とは対照的
この帯域幅格差を、オンダイESRAMの広帯域で挽回しようとするアーキテクチャだ
この決定はXbox360で外部eDRAMを採用したのに似ているが、ハイパフォーマンス
SoCアーキテクチャのトレンドに合致している

例えば、IntelのHaswell GT3eでは外部eDRAMを採用。結果統合グラフィックスは、
キャッシュアクセスがメインメモリよりも低消費電力なので、47Wの電力で信頼に
足るパフォーマンスを発揮している。また流体力学計算のような帯域依存なCPU用途
の巨匠でもある

Xbox OneはESRAMによって、低レイテンシなメモリアクセス、電力効率の増加と
いう利点を得る可能性がある。最終的にPS4との比較は、人々が当初考えていたより
も非常に接戦であるかもしれない