Windows8が発売したけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
どう?俺は家に帰ったらインストールしてみるけど
2名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 04:16:26.71 ID:DKeiej1XP
ダークソウルやってるからまた今度な
3名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 04:16:40.43 ID:jc5Pa4IQ0
都知事辞職と折り込みチラシを交互に見てるところ
4名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 04:23:12.98 ID:U0ZQYN6t0
尼から届いてからの話だ
5名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 05:02:47.75 ID:dpVIqkWi0
今回のはあまり売れないだろ
6名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 05:16:05.46 ID:l1DtEoX60
オンラインアップデートで入れてみたけど、箱ユーザーなら入れて損がないというか、箱押しがすげぇw
マインスイーパーやるだけで実績ポコンするわ、日本語音声ローカライズゲーも無料配布されてるわ。
この方向からアプローチされたら他のメーカー的に反則レベルというか太刀打ちできない^^;;
7名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 05:21:21.46 ID:G2z5alwaP
>>6
実績厨は買うしかないなw
よし、俺も土曜日買いに行ってくる
8名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 05:26:45.73 ID:C8qC/Tgf0
4Gamer.net ― 「ゲーム環境」としてのWindows 8完全理解(3)最大の特徴「スタートスクリーン」とその操作法をムービーで把握する
http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121025081/

Live垢をPCでも使えるとか、他社じゃ絶対出来ない最強の連携だよな
マジでこれは反則だと思うわ・・・
9名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 05:37:35.16 ID:CQr4iYgN0
互換性しだいとしか言いようがないので・・・・・・
10名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 05:39:49.09 ID:dBpkQd0Q0
必要なゲームでたら買ってもいいけど
つかPCユーザーになんかメリットあるのかな…
11名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 05:50:45.55 ID:l1DtEoX60
ざっと色々動かして見てるけど、ハード/ソフトで互換性の問題は今のところないかなぁ。
あの変なタイルメニューじゃなくてWin7デスクトップ表示でも普通に使えるし。
12名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 05:55:57.33 ID:shIURHVp0
7からUGするか迷う
評価ある程度定まるまで7残しときたいからなあ
13名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:02:47.61 ID:QPYmFXyl0
俺は1200円でアップグレード版買えるけど、アップグレードする気にはならないな…
と思ったら、8のRelease Previewか評価版からなぜかアップグレードできちゃうらしい
でもちょっと不安だから人柱待ちだな…
14名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:04:45.76 ID:2vxRFm5M0
>>12
優待UGの安いパッケ買って塩漬けすれば良い
15名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:07:24.97 ID:shIURHVp0
>>14
1月末までだっけ?
それがいいかな
16名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:09:43.86 ID:59wT/jkz0
余ってるXPライセンスあるから、一個組んでアプデしてみっか
17名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:12:00.88 ID:shIURHVp0
7のライセンス1個余ってるけど32bitなんだよなあ
18名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:13:17.61 ID:dBpkQd0Q0
64bitにアップグレードできなかったっけ?
19名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:14:46.06 ID:Hmy6FZJc0
は?32bitから64bitにアップグレードできないなんてことあんのか?
というか32と64のOSが別売りってのが意味不明だな
20名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:17:15.77 ID:shIURHVp0
>>18
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
32 ビット バージョンの Windows から 64 ビット バージョンの Windows 8 にアップグレードすることはできますか。

可能ですが、アップグレード アシスタントではアップグレードできません。PC に 64 ビット対応のプロセッサ (CPU) が搭載されている場合は、
現在 32 ビット バージョンの Windows を実行していても、64 ビット バージョンの Windows 8 をインストールできます。ただし、Windows 8 の DVD を購入する必要があります。
また、32 ビットから 64 ビット バージョンにアップグレードする場合は、ファイル、設定、およびアプリを保持できません。

あとアシスタント使ってみたらSims2とバイオショック2が互換性で引っかかったわ
21名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:19:27.27 ID:64h1K0Qe0
DirectXが変わるなら考えたけどなぁ
安定安心XPと7の二柱だなぁ
タブレット買うかもぐらいか
22名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 06:57:18.72 ID:MPxFs66Y0
>>9
7で動くソフトの99%は動く
23名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 07:01:51.27 ID:CHCvLPsC0
実績厨でPCゲームもやるってならやっぱ買いかな
24名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 07:14:46.68 ID:p5zESmMM0
悪名高きGfWでPCゲーねえ
25名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 07:24:37.37 ID:F6tWUl5yP
>>8
>>マジでこれは反則だと思うわ・・・

読んだけど、どこが凄いのか理解出来ない。
26名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 08:37:57.52 ID:MiY0Xx4Q0
10年前ならいざ知らず、今はもうOSアップグレードする気力は沸かないなあ
買い換えたときに付いて来るOSが最新という状態
27名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 08:48:08.31 ID:GkABXOn70
ノートメインのタッチパッド派ならオススメ
デスクトップメインのマウス派ならストレスがマッハ
ある程度いじるのが好きならいれても大丈夫
モダンUIはマウスとの相性良くない
あと、クラシカルスタイルもあるというが
そっちがメインじゃないから、7で満足してるなら様子見でいいと思う
28名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 08:50:01.21 ID:p5zESmMM0
UIの統合なんて夢幻だよな
29名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 08:55:56.97 ID:HBVNwNDBP
vistaと7のディアルブートで使ってるけど、
7の64bitを8の64bitにアプデする。

箱○との連携を視野に入れてだ、
昔はPCゲーマーだったけど、今はゲームは箱○中心。
極論PCはWin8ノートでもいいかなって気になってきてる
もう昔のようにPC最高って環境でも無いし

今回のWin8はMSのターニングポイントみたいだから付き合ってやろうと思う。
Win8phoneも出たら機種変更してやるよ、、
30名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 09:13:54.78 ID:tsDLPvKni
vShere上にいれて遊んでる。
31名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 09:14:36.88 ID:tsDLPvKni
P抜けたw
vsphereね。
32名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 09:17:55.75 ID:M3wcfaps0
デスクトップはWin7、タブレット端末でWin8予定
33名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 09:49:07.28 ID:4g03OVd50
ウィンドーズ8っておれみたいな情強にふさわしいの?
34名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 10:08:26.91 ID:viVSoeUy0
一般人はPCはMac、スマホやタブレットはiPhone、iPad
ゲーム機はPS系なんだけどな

今どきWindowsとかなにそれ?状態だぞw
35名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 10:27:19.75 ID:QdTsP8Vd0
8にOS だけアップグレードするやつの気持ちがわからん
36名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 10:33:51.88 ID:dBpkQd0Q0
でもアップグレード版が3300円は安いなぁ
ノートに入れ見ようかな
37名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 10:47:34.61 ID:TCLcAj5nP
8はWindowsキーが操作の要になってるので、
KBと兼用か、マウスの何処かに割り振れば割と快適。
逆に窓キーなしだと色々不便。
38名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 10:50:25.55 ID:6NiLYgRh0
>>35
サポート期間の終了に不安を感じたユーザがXPからとうとう乗り換え
っていうのはあるかもよ
39名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 11:47:57.47 ID:w9/bguFJ0
XP使ってるならもう8にしちゃえよ
7使ってるなら無理に8を入れる必要なし
VISTA使ってるならSP適用すりゃまだ頑張れる

2台持ってるなら1台は8にして様子見
ノートブックとは相性が良さそう
ネットブックは解像度(1,024×600)の関係で無理w
40名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 12:14:58.38 ID:AG8fyMI10
何故か大盛況の東京

そして現実の大阪↓
http://gigazine.net/news/20121025-windows8-event/


東京の方は大多数がパッケージ絵目的のキモオタと桜っぽいね。
41名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 12:24:32.09 ID:HBVNwNDBP
>40
なにが厳しい現実かと言うと、
これから家電屋で買うPCはWin8タブばっかりになる現実だけど、
2カ年でWin8だらけになるだろう。

普通にタブレット使用が当たり前になるよ
42名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 12:55:45.18 ID:C8qC/Tgf0
そりゃ今時パケ版買う奴なんていなくて当然だしな

>>25
Xbox360(またはその次世代機)で稼いだ実績がPCでも反映される
ID紐付きでPCと相互活用できるなんて他じゃ絶対無理の反則ワザだと思われ
43名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:03:43.85 ID:SufV4Dpt0
インテルはどうして低消費電力のx86系CPUを作れないのか
44名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:06:50.52 ID:jlOl+6PL0
インスコ終わったけど、これは確かに反則だわwww
独占禁止法とかで怒られても文句言えないレベルで箱との連動が凄い(^^;;
マインスイーパーとか上海で実績開くし、ピンボールFX2も台1個無料で遊べてる。
あとはADORAだかいう脱出ゲーがフルローカライズでなかなかおもすれー。
箱フレやらマケプレやらも当たり前のように参照できるし、
スマートグラスで箱で起動してるソフトの
情報も表示されてる( ;´Д`)

これ今後のVAIOにも載るんだろ?www
45名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:07:34.07 ID:zhG8pRyV0
店頭では大半が7のままだろう。
でないと売れないw
46名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:09:17.12 ID:uzrundOs0
ゴキ必死過ぎるw
47名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:09:54.39 ID:w9/bguFJ0
売れるかもしれないけど
ビジネス向けは最悪な数字が出そう
48名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:17:12.51 ID:NbLBdpJBO
出勤前にインストール終わってパソコン消そうと思ったらシャットダウンの場所が分からなくて遅刻しそうになったw
49名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:21:17.50 ID:tsDLPvKni
>>34
ぼくのかんがえたさいきょうのいっぱんじん?
50名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:22:12.74 ID:HBVNwNDBP
ビジネス向けは反応にぶいと思うけど、
家庭向けはびっくりするぐらい反応いいと思う。
タブレットの利便性も、キーボードの利便性も併せているから、
まぁ女子向けだよ。
51名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:23:59.63 ID:9HySGzm10
>>49
1割に満たない一般人
http://japan.cnet.com/news/service/35021271/
52名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:27:40.80 ID:tsDLPvKni
>>51
すげぇな一般人w
53名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:30:50.69 ID:xzdIZE0vO
2chで示される一般人像は目茶苦茶すぎる
54名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:35:06.80 ID:zhG8pRyV0
3%いったら御の字。
55名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:37:10.20 ID:1OvkQ1r7P
8だからどうこうってわけじゃないんだけどさ、セットアップ直後って迷惑な機能とか
サービスとかがフルオープンだったりするじゃん
余計なことしてないかいちいち確認して止めてくのもしんどいぜ
56名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:38:29.98 ID:v7SX/sL+0
>>45
今朝新宿ヨドバシ行ってきたが、1階フロア全部Windows8だったw


結構みんな買ってたよ

ちなみにヨドバシでWin8PC買うと、1400ゲイツ付いてくるキャンペーンを現在実施中
Win8で使えるけどXbox360でも当然使えます
57名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:45:50.51 ID:UDWnkss80
空気脳のお話アワーw
58名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:48:24.82 ID:mvFrN1p80
なんかoffice2013がXPをサポートしないかもって話になってるしVISTA、7とスルーしてきたからそろそろ乗り換えするわ
59名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:49:03.41 ID:mF0z+XGA0
これは来週箱○が爆売れする可能性が微レ存?
60名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 13:57:50.96 ID:K9vVL/080
PC買い換えるなら今がお得なの?
61名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:02:12.61 ID:2nwmZGV10
これまでOSは早期導入してきた自分でもあのタイル状のインタフェースに
全然食指が動かないんだけど、非タッチパネルの既存Win 7PCから
あえて移行するメリットってあるの?
62名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:06:34.80 ID:lyZXqhAx0
従来型UIにも切り替えられるんじゃぜ
63名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:13:36.29 ID:HBVNwNDBP
>61
7なら、今のままで問題無いならWin8にアブでする必要は無い。
ただ、Win8-XBOX360-Win8phoneと連携に興味ガあるなら、アブでするべき。
64名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:13:48.35 ID:w9/bguFJ0
>>61
既存の環境を変えてまで導入するもんじゃない
新規だったらいいんでないの?
モニターがタッチ対応なら快適に使えるかもよ

ただ、マルチじゃなくシングルスレッド推奨っぽいUI
窓をいくつも開いて使うタイプなら、新しいUIが邪魔でしょうがない

Win7の評価版からアップグレード出来ちゃったりと
変な報告多くなって来てる、なんかいろいろ詰めが甘そう
65名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:16:14.74 ID:2nwmZGV10
窓の杜見てもSTARTボタン追加とか7の使い勝手に戻すツールを特集してるけど
いきなり新UIを否定するところから入るのが何かねえ。。
まあパッケが安いのはいいんだが
66名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:20:06.71 ID:2nwmZGV10
>>63
Win Phone 8搭載端末の国内発売はまだ先のようだね
今箱持ってないからSP出てから検討するわ
67名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:21:57.60 ID:dRVsZu9T0
新OSってのは、使いにくさや不具合を楽しむもんだろ?
そういった要素を楽しめない人は、まだまだ手を出しちゃイカン。
俺は今日買いに行ってくるけどな。
秋葉原限定のやつが買えるといいけど、少ないみたいだし駄目だろうな。
68名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:28:32.12 ID:tsDLPvKni
人柱楽しみたい→Win8 64bit
普通のPCとして使いたい→Win7 64bit


当たり前だがOS出たばかりの頃は
ソフトウェアサポートがイマイチなので
入れ替えるにしても
利用ソフトのサーティファイ取れてからな。
69名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:35:34.20 ID:2US/pRbK0
チンコ賭けてもいい、絶対にVistaの下行くぞ。
70名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:36:19.30 ID:hPGItAx/O
ソニーのVAIOは何番目なの?
71名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:38:52.38 ID:HBVNwNDBP
95、98、Me、XP、Vista、7、と
常に初期不具合と格闘してきたから、
当然Win8の不具合とも格闘する気だがな
72名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:44:36.85 ID:6NiLYgRh0
正直ゲハに必要なのか?このスレ?
73名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:48:59.85 ID:tsDLPvKni
>>72
不要だよ
74名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:49:40.80 ID:BiLPKlMz0
7とXPを使っているけど、そろそろXPをお役御免して8に入れ替えようかなぁ
SSD、メモリと一緒に買ってくるか
75名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:53:04.09 ID:XubHTYi00
メトロUIは今のとこ評判よくねえな
76名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:56:05.39 ID:1osN43lE0
デスクトップごちゃごちゃになるの嫌いな俺には
メトロUI結構アリだけどなぁ
77名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 14:56:49.78 ID:w9/bguFJ0
>>72
一応Live垢使えるって事なんで
まったく関係ない話題のスレよりかはましなんだろうけど・・・
そういう使い方する人がどのくらい国内にいるんだろう?
78名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:00:01.36 ID:6NiLYgRh0
メトロUIって要はラウンチャー?
79名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:02:07.74 ID:XubHTYi00
そういやメトロUIって名前じゃなくなったんだっけ
なんて呼ぶのだ?
タイル?
80名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:04:06.25 ID:1osN43lE0
>>78
簡単に言えばそう
スタートキーのプラグラム一覧表示ページかな
ショートカットキー置き場+αな感じ

たしかスタート画面って名前になってるんじゃなかったかな?
81名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:15:40.26 ID:w9/bguFJ0
>>79
Windows 8 Style UI
82名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:16:56.58 ID:v7SX/sL+0
>>78
仕組みと操作は、Xbox360のと同じだよ

Win8のは自分で増減できる
83名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:18:38.12 ID:E958fK7b0
今頃windowsなんか仕事以外でしかつかわないのに、
ゲームと連携されても・・・

逆に仕事場のlive IDにゲームアイコンでて青ざめるんじゃねーのw
84名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:19:19.81 ID:XubHTYi00
ちなみにWin8の責任者は林檎信者
メトロが強く推されてるのもこの人のせい
85名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:19:38.31 ID:v7SX/sL+0
2chは何で見てるんだよw
86名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:21:33.80 ID:p5zESmMM0
タブレットだろ
87名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:21:38.37 ID:G2z5alwaP
OSをアップデートするのはじめてなんだけど、
何か注意しなきゃいけないこととかあるの?
2年ちょっと前に買ったノートPCなんだけど
88名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:22:04.48 ID:MhMv1PsQ0
初日に突撃してこそ面白いから一番新しいPCで一応昼のうちにインスコが始まったところまでは進めておいた
帰ってから続きだがどうなってるやら
もちろんそれ以外のPCはSP1が出るまで様子見w
89名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:23:50.12 ID:Ojte/Pq70
7で良くないか?
そんな気分になる
90名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:26:42.62 ID:v7SX/sL+0
Xbox360持ってるならLiveID持ってる

それでPCにサインインできる
所有してるゲイツポイントも買い物に使える
91名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:30:18.10 ID:tsDLPvKni
>>83
職場で遊び用のLiveID使う阿呆はいません。
92名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:30:40.90 ID:XubHTYi00
XPが長寿すぎたせいで
7との間が3年なのが凄く短く感じる罠
93名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:32:05.03 ID:XubHTYi00
ちなみにLiveIDって名称も廃止って話
MetroもそうだけどMSは名前をコロコロ変えるな
94名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:33:24.02 ID:p5zESmMM0
でもXboxは変えない
95名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:34:16.05 ID:lZgsMZWh0
liveIDってもう既にMSアカウントに変わってるでしょ
96名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:35:38.16 ID:v7SX/sL+0
Win8起動するとXboxの表記かなり多いよなw
97名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:35:47.92 ID:7JI8G0dT0
10年前のPC(XP)はどうすればいいのか
98名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:36:27.57 ID:XubHTYi00
そういやZUNEもXboxミュージックに変えたな
あれでアプリにのみ残ってたZUNEブランドは消滅した
99名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:38:03.24 ID:DHZfI0/50
7で十分じゃね
100名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:39:07.39 ID:XubHTYi00
MSの製品の中ではXboxのブランド形成が1番上手くいってるからだろう
利益云々は抜きでの話
101名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:40:03.87 ID:tsDLPvKni
>>99
人柱って言葉に心惹かれないなら
102名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:40:36.18 ID:p5zESmMM0
PlayStationブランドみたいにみすぼらしい末路にならないことを願う
103名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:41:35.45 ID:jWk5wN5h0
箱○のダッシュボードそのまんまだなw
104名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:42:01.33 ID:MhMv1PsQ0
まあ普通に使う分には7でいいさね
俺みたいにとりあえず突っ込んでネットでワイワイやりたい奴や
どうしてもスマホ感覚でタッチが使いたいって奴くらいにしか今の時点でメリットはない
105名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:42:14.68 ID:v7SX/sL+0
ちょっと衝撃受けるよなw
MSすごいわ
106名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:42:54.73 ID:0eAYqBnEP
win8のタブレット買うならipadでいいしな
107名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:43:39.68 ID:SufV4Dpt0
もう32bit版は売るの止めればいいのに
108名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:43:47.18 ID:XubHTYi00
タブレットは言うほど盛り上がらないだろうな
iPadとかに釣られ過ぎた
そのへんWin9で修正入るだろう
109名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:45:01.86 ID:7JI8G0dT0
>>97


7と8の違いを教えてくれ
あと,アプデ版と本体ごと買うときの違い
スレ違いですまん
110名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:46:47.96 ID:7JI8G0dT0
ID始め7だからwin7にしようかな
111名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:48:08.30 ID:xYmGtX2j0
>>107
俺の512MBのXPマシンにインスコできないだろうがゴラァ!
112名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:50:10.80 ID:A3DKfQoI0
Win8でフルHDのウルトラブック探してるけどASUSぐらいしか見つからなかった
113名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:50:50.98 ID:p5zESmMM0
今時512MBとか死ねよ
114名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:51:27.08 ID:hJwKbB1b0
Windows8のタブレットにもなるっていうPCは
どれもこれもでかくて重いのばかりだから、そんなに売れないだろうね
115名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:52:11.51 ID:v7SX/sL+0
死ぬな生きろw

でもそれだとXbox360でゲームした方が高性能だなw
OSサイズの差で
116名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:56:05.79 ID:MhMv1PsQ0
そういえばうちにもxpのノートがあったな
サポートはあと1年半だっけ?

まあその頃に新しいのを買えばいいかw
117名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 15:58:38.11 ID:8b9WJPM40
どれどれとインストール終わったけど、箱との連動ガチ過ぎてワロタw
OSレベルでこんな仕組みいれてくるのは他社からすると確かにズルすぎるw
箱持ちで遊んでるPC持ってるならいれて損はないぞ。

あとシャットダウン方法に少し悩んだ( ;´Д`)
118名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:00:21.44 ID:v7SX/sL+0
>>117
右クリックで、以前のWindowsスタートメニュー出るお

「ゲーム」クリックすると驚くよなw
Xbox.comやねん
119名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:01:09.84 ID:Cd8VIsY00
タブレットPCにWindows8を導入したので早速SmartGlassをインストールしてForzaHorizon。
http://i.imgur.com/47C98.jpg
ゲーム内容がリアルタイムで反映されてテンションやばい。
更にKINECTの音声操作でGPSが便利で超やばい。
これは新たな未来体験や。
120名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:01:29.65 ID:tsDLPvKni
シャットダウンは一度ログアウト必要やね。
121名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:03:16.87 ID:zxDWxYtL0
箱○所持者は8に乗り換えた方が幸せになれる?
さっそくバージョンうpしてみる
122名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:04:07.50 ID:G2z5alwaP
WiiUヤヴァイw
123名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:04:27.07 ID:tsDLPvKni
>>121
空きのマシンが有るならな。
124名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:04:29.64 ID:dnhKXOLa0
>>43
Atom
125名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:05:06.69 ID:0eAYqBnEP
箱のDLゲームとかwin8で出来るんか?
126名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:06:31.44 ID:lCoxEOCf0
ソフトの方で肘とか腕が画面にさわっても無視できるようになれば、CADとかやる連中は安くて
でかい(入力用)タブレットとして重用するかもしれんな。おれはフローチャート書いたりブレーン
ストーミングみたいにしてアイデア纏めるのにiPad使ってるけど、正直画面が小さ過ぎるし、
まとまなスタイラスがないので、ストレス溜まる。机の上で使うなら12インチはほしいし、
アームつけて27インチ位のディスプレイで作業できたらありがたい。
127名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:07:35.18 ID:zxDWxYtL0
>>123
空きのマシンあるが、化石PCだからやっぱり様子見しますわ。
でもマインスーパー実績解除羨ましい
128名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:07:54.76 ID:dnhKXOLa0
>>65
東芝のパソコンはスタートメニューを作るソフトが入っているらしい
129名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:15:05.51 ID:v7SX/sL+0
>>119
フォルツァこんな機能あるのか すげぇな!
130名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:17:26.29 ID:sMf5MaSB0
連携が凄いって具体的にどう凄いんだ
トランスファリングとなんか違うの?
131名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:17:30.00 ID:sqv4yQ+J0
>>43
> インテルはどうして低消費電力のx86系CPUを作れないのか
昔はともかく今は割と省電力の方だよ。
132名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:17:50.59 ID:0glPBvM90
アップルの乗り換えるかな
133名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:18:52.49 ID:XubHTYi00
Windowsは企業向けがメインなので
こういう革新的なUIは敬遠されるんだな
会社のシステムなんてクラシカルでもダサくても安定してて保守的なのが好まれる

個人的には好きなUIなんだけどな

個人的には好きだが
134名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:19:34.47 ID:7JI8G0dT0
10年前のPC(XP)はどうすればいいのか
ちなみに凄く遅い
NEC製
135名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:20:19.96 ID:mnNcIuX80
>>119
へー
この使い方いいなぁ
136名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:20:42.45 ID:MhMv1PsQ0
>>134
買い換え推奨
わりとマジで
137名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:22:30.66 ID:yvf+5hv30
今までのGfWLと何が違うの?
上に連携できるって書いてるけど、今まで箱と同じ垢つかって実績解除してたんだけど
138名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:22:39.23 ID:7JI8G0dT0
>>136
サンクス
俺もその返答を待っていた
今度買い換えるわ
139名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:26:24.37 ID:E958fK7b0
OSだけ買い換えても無駄だぞ
140名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:26:30.55 ID:tsDLPvKni
ゲーム目的じゃないなら
タッチパネル付きのノートPCがいいんだろうなー。
141名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:27:45.47 ID:nIRHDR090
もういっその事、360でもPCのゲームが動くようにすればいいのに
エロゲーが動くなら日本でも360はまだまだいけるだろ
142名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:29:07.73 ID:v7SX/sL+0
>>140
どっちみち箱○コン挿してゲーム遊ぶもんな


でもノートだと、今のXbox360とグラ大差ないか
143名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:34:09.62 ID:HBVNwNDBP
>141
そのために箱8が出るのでしょう。
PCがタブレット主体になってパワーダウンするから、
パワフルなAAAタイトルは箱8で出る
144名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:36:04.99 ID:PsyAbOrjP
XPから64bitへのうpぐれがディスク買わないと出来ないのが糞
145名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:36:14.76 ID:tsDLPvKni
>>142
MacBookProのBootCampでSkyrimの
Ulta設定がサクサク動いてたから
物を選べばそーでもない。

まぁ、タッチパネル物は省電力重視っぽいが。
146名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:36:18.32 ID:wgepvPDm0
次世代でXboxはWindowsと融合
次世代でPSはソーシャルと融合

SCEは次世代でお先真っ暗だな
そもそも債務超過で会社のお先真っ暗かw
147名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:37:29.88 ID:mZ/HXPQm0
>>143
劣化PCは必要ない
148名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:40:02.07 ID:tsDLPvKni
>>147
君が買わなければ万事解決だな。
149名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:44:25.98 ID:HBVNwNDBP
>147
しかたないよ、
Win8がタブレット操作に特化してるから
どうしても市場はタブレット寄りになるよ。
PCの意味が変わりつつあるのだから、
その隙間を埋めるために箱8が必要になる。
150名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:44:45.20 ID:nIRHDR090
>>143
箱でイリュージョンやらアリスのゲームが遊べるようになるなら楽しみだな
大画面テレビで遊ぶのは、ちっこいPC用モニタとはまた違った新鮮さがあるだろうな
151名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:45:29.74 ID:XubHTYi00
facebookは過大評価がすぎる
提携してる各社とも目を覚ませと思う
152名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:48:14.03 ID:tsDLPvKni
>>150
君の望みはPCのHDMIポートをTVに指すだけで叶う。
153名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:52:56.69 ID:nIRHDR090
>>152
実はすでにやってみたんだw

しかし何故か画面の端が画面外にはみ出て映らないという
テレビはビエラの37型でフルHDパネルのやつで、PCは7だが、無理だった
これで遊ぶのは不便すぎる
154名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:53:05.24 ID:yvf+5hv30
結局何がどう凄いのか、さっぱりわからないな。ステマお疲れ様
155名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:55:24.74 ID:HBVNwNDBP
今の流れなら、いずれ
キネクト内蔵のゲーミングTVとか出そうだな。
スマートグラス対応で録画したの見たり、予約も、番組表もWin8phoneでできるとか、
156名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:55:26.59 ID:QPYmFXyl0
>>153
それぐらいテレビの設定変えようよ
オーバースキャンとかなんかあるっしょ
157名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:56:26.31 ID:tsDLPvKni
少なくとも箱8でPCゲーか確実に動かん。
158名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 16:59:22.90 ID:nIRHDR090
>>156
どの設定でもピッタリには出来なんだなこれが
それに、実際使うにはPCをテレビの近くに移動させるのがめんどくさすぎて
実用的じゃない

家庭用ゲーム機でPC用ソフトが動くなら手軽に遊べそうでマジいいんだが
159名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:00:02.88 ID:QPYmFXyl0
家庭用ゲーム機でPC用ソフトが動くとかそれもはやゲーム機じゃないだろ
160名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:01:36.48 ID:nIRHDR090
>>159
それはその通りだ
161名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:01:57.20 ID:dvl1HVYG0
Win8は全端末で横断的に使えるようなOSにするんだろうし、Win9も多分似たような路線になるんだろう
タブレット要素が強くなって、今までみたいなデスクトップ的な路線が強化されることはまず無いだろうね
162名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:03:58.56 ID:LGQS5JeF0
10年前のPCなら4万程度のi5、4GBのノート買えば幸せになれる
163名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:04:41.98 ID:v/92pWq20
ゲーム専用機という概念がなくなりそうな感じがするな
次期XBOXもWin8との連携を強化してくるだろうし・・・
164名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:06:06.03 ID:tsDLPvKni
>>158
>家庭用ゲーム機でPC用ソフトが動くなら手軽に遊べそうでマジいいんだが

PCのソフトが動かしたいのなら
ゲーム用のPC作ればよかろう?
165名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:10:08.36 ID:v/92pWq20
ビジネスソフトとゲームソフトが同居するのは流石にMSも良くは思っていないだろ

WIN8とXBOXブランドでHDDをパーティションで分けるように境界線を作って
将来的に不可侵な関係で同居させるみたいなプランが透けて見えるけどな
166名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:11:15.42 ID:eU+RFkeP0
>>164
一応OSが同じなら、ゲーム機で起動したらメーカー側が設定したクオリティを自動選択
させるとかでいけなくはなさそうだね。いいPC持ってる人は最高設定にするとか。
そうするとDXの進化が遅れそうなのと、規制関係面倒くさそうってのがあるけど。
167名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:13:43.18 ID:HBVNwNDBP
>165
Win8触ればわかるが、今回そのパテーションがブチ壊されてる感じがしてならん。
Win7までは確かにその感じだったけど、
Win8は別物
168名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:16:38.23 ID:DzDVJMZN0
とりあえず、PCソフトが箱で動き
箱のソフトがPCで動く事を連携と言わない。
169名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:17:55.70 ID:QdTsP8Vd0
タッチパネルに対応したエロゲーの出来次第では普及が早いかも
170名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:21:28.69 ID:XubHTYi00
>>161
ビジネスユースとしてはその方針は??だな
Winって個人より企業ユーザのが大きいわけだし
171名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:24:48.51 ID:DzDVJMZN0
>>170
ビシネスユースはサポート切れるまで7使う。
172名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:29:03.93 ID:HBVNwNDBP
>170
Win8はビジネス向けとは言い難いな。
どちらかと言えば営業向け。
プレゼンはしやすいだろ持ち運びはしやすいから、
あと、ワード、エクセル、ポイントが使えるから、
他のタブよりは数段使いやすいではあるな。
173名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:31:03.75 ID:DzDVJMZN0
>>172
そこらへんは今のITトレンドだとDaaS使えになる。
174名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:34:41.05 ID:eU+RFkeP0
>>168
まあ、まだ無いわな。色々ハードルが高すぎる。
移植が半端なく楽なんで、二機種マルチでガンガン出すよー!ってのは増えそうだけど。
あとsteamの箱版みたいのは大々的にやりそうな予感。
アクチ的にはどっちか買ったら、PC・箱どっちのも落としていいよーとかもありそう。
175名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:34:55.72 ID:TCLcAj5nP
てかデスクトップ的強化って、もうなにもやること無くね?
7の時点で完成してるような。
176名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:35:29.05 ID:tbM5s2L30
>>167
普通はそう思うかもしれないな。
だがこれは「ゲームの定義」が広がった結果なんだよ。
そこにあるビジネスソフトも、え?これは実はゲームなんじゃね?
という風に定義が広がった結果、今の様ななんでもがゲーム機になってしまった。
混ざったのはゲーム機が原因ではなくて、ゲームの定義が広がったため
177名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:39:01.26 ID:XubHTYi00
MSとしては追いかけたい気持ちはあるだろうが
過度にAppleやらGoogleは意識する必要はないと思う
会社の立ち位置が違うし
XBOXブランドをエンタープライズ側に過度に持ち込むのも何か変だし

エンタメ部門とエンタープライズ部門を両方抱えるが故のジレンマだろうな

178名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:42:16.78 ID:6NiLYgRh0
>>163
ゲームが快適に遊べるパソコンが25,000円で手に入って、主要ゲームソフトメーカが参入するならそうなるかもね
179名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:44:44.00 ID:sKadBuUYP
>>119
WiiUに先駆けてタブコン実現しちゃったな
本物はこの程度ではすまないとはいえ、生半可なもの作ったらどんどんマルチにしちゃうぞ任天堂さん
180名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:45:07.95 ID:T3QHCSw00
次世代のAPUは7750と同じくらいのグラ性能あるらしいし
そういう時代も来るかもな
181名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 17:55:46.00 ID:ceFl4IFT0
>>179
何言ってんの?
182名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:06:25.56 ID:W7U83Vw20
Win98とwin2000の関係の状態になりそう
Win8系とWin9は別物になりそう
家電PCメーカーにとってはいいOS
ビジネス向けだとかなり厳しい戦いになる
そして後者に売れないと数は出ない
183名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:06:31.89 ID:RwjNBFQY0
>>175
XPの時も同じ事言ってる人ばっかだった
184名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:09:00.94 ID:wbAn2N1p0
>119

いちいちマップ画面開かなくてもいいのは便利だな。
ま、そのためにわざわざOS入れ替えるかといわれたら断じてNOだけど。
185名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:10:58.42 ID:fs0oG0BM0
旧メトロUIが、デスクトップ用としては作り込まれてない
というかタブレット用をそのまま持ってきただけ
SP1が出るまでは地雷
VISTAもSP適用で不満点が解消されて、7と同じぐらいになったしな
タブレットの脅威で軸がぶれちゃった感じ


悪い言い方すればPSPとVITAみたいw
186名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:19:43.23 ID:Ojte/Pq70
>>183
実際あの時点では完成されていたからな。
時間経過で7が完成していったように8もいずれはそうなるんだろうけど
そうなるのに数年かかるのも同じだろうし
187名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:22:40.65 ID:yxQFeyKJ0
7使ってるが期間限定で3300円でDLできのか・・・
悩むなこれは・・・
188名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:29:34.64 ID:XubHTYi00
>>183
だからこそXPは発売から11年経ってもシェアがこんなに大きい
OSのサイクルが伸びるのはMSにとっては好ましくない
ただでさえ値下げ圧力で利幅が以前ほどは大きく取れない
189名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 18:30:33.86 ID:E4I5rJ690
MSもアホじゃないから評判が悪けりゃEnterpriseを従来の操作でも対応できるようにアップデートしていくだろうね
家庭向けのほうはそうブレることはないと思う
190名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 19:21:10.25 ID:aIZYV0rNi
XPも出た当初は酷いもんだったけどな
191名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 19:22:39.24 ID:ORN4fbHM0
デスクトップの場合、マウス環境で使い勝手が大きく変わる。
というか、MSのタッチマウス最強。(Wedgeじゃない方ね)
192名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 19:32:58.76 ID:5cIM9bH+0
実績厨じゃないからPCと連動とかされても正直イラネ

>>183
XPは32bitの壁があったけど、7で解消したから現状は変える必要は感じない
勿論、今後何か大きなメリットがあると分かれば買い換える
皆そんなもんだろ
193名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 19:36:39.76 ID:ksgUU4Ux0
MSはトラックボール復活してくれ
194名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 19:42:10.28 ID:GYTyL1fD0
MSのOSは1つ飛ばしが正解の法則
195名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 19:45:09.02 ID:XubHTYi00
7が普及の大きな壁となって立ちはだかるだろうね
樋口の会見でも7の方が需要大きいって言ってたし。
196名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:01:43.79 ID:8b9WJPM40
実績だけじゃないんだけどな。
つかPCソフトと実績連動自体は以前からもあったし。

本命はスマートグラスで、ホライゾンの連動みたらMSマジぱねぇ…となるかと。
Halo4も対応らしいし楽しみで仕方ない。
197名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:06:39.61 ID:tq3K1QQk0
shshs
198名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:07:12.25 ID:5cIM9bH+0
>>196
俺スマホ持ってないから、尚更意味無いな
199名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:24:06.05 ID:vz4jX4ZN0
いまだにXPなオレが通りますよっと
やってるネトゲが対応するかどうか様子見
対応後でないとウプグレできん
モウネ、モバイルはアドロイドでいいよ
マックは思想信条の理由で却下
200名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:38:35.23 ID:eU+RFkeP0
>>199
Androidだけは無いわ
201名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:39:10.90 ID:1P9ijc6r0
202名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:41:21.01 ID:tsDLPvKni
泥OSは各社でこっそりカスタマイズしすぎて
バグの温床。
203名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:46:48.46 ID:1P9ijc6r0
>>158
パナのテレビってドットバイドットの設定ないのか?
204名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 20:48:00.89 ID:Kxn6WjwG0
>>159
ピピン@というハードがあってだな
205名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 21:02:55.53 ID:1WBcHkeF0
Androidは最新機種買ってもOSアップデートの対応すぐ切られるけど
信者はどのくらいの頻度で買い替えてんの?
206名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 21:41:23.95 ID:XoQwp4MmP
>>205
すぐ切られない機種を買うしかない
207名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 21:49:33.30 ID:nxFrhp7b0
まあいろいろ発売日だからMSKKだかがいろいろと宣伝文句だしてるけど
実際そんなに変わったなー新鮮だなーって思えるWinだった?
208名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 22:02:39.65 ID:sKadBuUYP
>>207
Win7にガワかぶせただけと言われそうだが、運用思想もなかなか面白いぞ
監視系アプリはマルチタスクで常駐するんじゃなくてOSにタスク預けるようになった

例えばWin8版SkypeはMSアカウントと連携して、端末にログインするだけでアプリを起動しなくとも常時待ち受け状態になるから電池食わない
209名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 22:05:27.48 ID:nxFrhp7b0
なるほど、内部的にはいろいろ変わってそうだな
OSでいろいろ受け持って連携をしやすくするのが方針の一つかね
210名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 22:15:22.80 ID:7JI8G0dT0
XP使用者から見たらwin8は神
211名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 23:21:37.42 ID:pcJ45RtZ0
タスクマネージャがすごくマネージャーしてる
212名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 23:23:37.06 ID:l1DtEoX60
ホライゾンのGPS試したけど、何だこれワロタwww
これ対応ソフトが楽しみすぎるかもw
213名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 23:31:20.84 ID:1OvkQ1r7P
ゲーム以外の話だとアンタたちホントに仲いいわね(呆れ)
214名無しさん必死だな:2012/10/26(金) 23:46:11.04 ID:F6tWUl5yP
>>210
>>XP使用者から見たらwin8は神

どの辺が「神」なの?
215名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 00:58:32.31 ID:LiTCxRia0
Windows7ソフトが安定して動いて、更にXbox360インターフェイスで使用可能
216 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/27(土) 00:58:43.36 ID:bBRlr61n0
起動する度いつも思うんですが…
liveアカウント使ってログインすると、アカウント名で本名晒されるのは何とかならないんですかねぇ。 (・ω・` )…

今まで各PCの愛称(note-win8とか)でアカウント作ってましたが、PCの画面見る度フルネームを目にするのは
正直あまり心臓に良くないので。
217名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 01:07:19.31 ID:LiTCxRia0
設定で変えられるよ
218 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/27(土) 01:10:08.12 ID:bBRlr61n0
>>117
そうそう、単にシャットダウンしただけだと高速起動の為にメモリ上へ色々残してるらしいので、
油断してメモリ増量でDIMM乗せ換えたりすると、後でエライ事になったりします。 ('A`)…

完全にシャットダウンさせるには、コマンドラインから引数つけてシャットダウンやらないとダメ。
あらかじめ高速起動オプションを切っておけばいいんですけどね。
219名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 01:17:32.44 ID:0o1hfYLi0
仕様よくわからないんだが、
XBLAのソフトはWin8単体で遊べるの?
ガーヒーとか出来る?
220 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/27(土) 01:18:17.94 ID:bBRlr61n0
>>217
ホームグループのアカウントに、本名の奴が一つ増えて困ってました。 (´∀` ;)…
出来ればWin7のPC達と統一させたかったので…

仕事から帰ったらさっそく直してみます。
221名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 01:22:20.91 ID:fmyu2GG1P
4月にXPから7に乗り換えたんだけど、しつけが大変だったからしばらくは勘弁だなぁ
222名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 01:26:56.21 ID:8Zt8YGNu0
まずは3画面マルチやってる人に使用感聞かないとな…

一応タスクバーがどの画面でも出せるって部分だけは魅力的
223名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 01:29:34.29 ID:nni6EWCt0
>>214
価格じゃね?w
内容的にはXPユーザーこそWin7を使うべきって思う。
224名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 01:31:14.07 ID:FAYLJtYu0
一応、1200円で購入出来るから買うつもりだけど
Win7で運用するかWin8で運用するかホント悩んでいる
ゲーム機箱だから箱との連動を考えるとWin8だし
xpmode目当てでWin7にするか
225名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 01:33:19.41 ID:vcKRbQ4n0
割れでエミュレータとか使ったらいきなり垢バン喰らいそうな予感がする
226名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 01:33:39.25 ID:BRpxZa1K0
わがままだけどタッチ機能とか変化球はもういいから
素直にOSの処理速度とか上げたのがほしかったな
とりあえず様子見だわ
227名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 01:34:22.26 ID:LiTCxRia0
>>226
7よりサクサク動くじゃない
228名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 01:35:25.77 ID:FAYLJtYu0
>>226
OSの挙動は7より速いぞ
リリースプレビュー版から使っているから言える
229名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 01:57:05.68 ID:kpv3FAt90
任豚はWindouzu8が普及すると都合がよくないので
ゲハ内で工作してるようだけど無理だからw
次世代箱にWiiUとかいう産廃は淘汰されるよ
230名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 01:59:05.77 ID:NUSLP5730
ゴキブリはWindows(ウィンドウズ)すらまともに書けないんだなぁ
231名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 02:00:45.95 ID:id3dt1BC0
>>229
小学生かお前w
232名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 02:01:15.73 ID:NhhkJ6LZ0
>>230
最近、ソニーは三国人を雇ってるらしいから…
安上がりなんだと。
233名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 02:02:51.81 ID:kpv3FAt90
仮に俺が英単語が苦手だとしても''淘汰''とか使ってる時点で一流大学に行ってることくらい分かるだろ
234名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 02:07:05.02 ID:fmyu2GG1P
かまってほしいのかね
235名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 02:08:35.37 ID:kpv3FAt90
俺に反論してる時点でかまってほしいのはビーフ達だよね。
それなのにかまってちゃんかとか言ってる時点でお前はかまってちゃんなんだよ
236名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 02:12:04.24 ID:id3dt1BC0
ビーフって何?
237名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 02:12:26.73 ID:EBKVbkDJP
>218
そんなことあり得るのか?
メモリ上に保持したらバッテリ消費しちゃうし、
その結果バッテリ切れになったら消失しちゃうじゃん。
238名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 02:22:06.98 ID:KO1S8d0fO
>>235
外国人?
239名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 02:33:04.74 ID:LiTCxRia0
>>236
豚さん?牛さん?
240名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 02:40:48.59 ID:UtiLrkNN0
10年使い続けたXPからいいかげん乗り換える機会がきたか
241名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 03:35:56.18 ID:VI+0qy5A0
PCのOSと任天堂のゲーム機に何の関係が?
242名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 05:16:04.82 ID:f+1eu5FD0
>>126
どんだけニッチな需要だよ
243名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 05:17:00.01 ID:f+1eu5FD0
>>240
乗り換えずに2台目で試すべき
244名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 05:51:57.56 ID:8Zt8YGNu0
セカンドPCの7だけ変えるのも有りか、どうせ使ってないし
245名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 06:06:03.17 ID:2fWd0jZA0
vistaより散々な結果に終わるぞ、これw
246名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 06:15:18.35 ID:9ELooTv5P
メイン7、ノートは8で環境構築完了
あとはタブレットを何にするかだなー
247名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 06:29:50.28 ID:Rfaj8cmJ0
我慢できずにうpグレードしたったw
なかなかいいよこれ。
操作に慣れると使いやすい。
248名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 06:51:10.49 ID:qQb4IxsF0
日本橋では閑古鳥がないてた 秋葉原はサクラやイベント効果だろ
win8の評判は最低レベル
デスクトップでは需要ほぼなし
249名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 07:20:37.36 ID:EBKVbkDJP
他所でも書いたけど、ネガキャンのし過ぎで
逆効果になってるような。
ネガキャンほど悪くない、むしろ良いかも?
みたいな評価になってる気がする。
250名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 07:23:50.46 ID:pyzqE6SQP
>>249
>>他所でも書いたけど、ネガキャンのし過ぎで
>>逆効果になってるような。

で具体的な事例はあげないの?

>>ネガキャンほど悪くない、むしろ良いかも?
>>みたいな評価になってる気がする。

気のせいじゃないの(笑

251名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 07:27:51.96 ID:iCWRCHdP0
RPのときは大丈夫だったのに
3300円払って正式版にアップグレードしたらスリープにしてもシャットダウンにしても
電源が勝手に入って再起動するようになった
深夜2時までぐだぐだ試行して結局電源つけたまま寝たぜ

ゲハ豚推奨のBingがマイクロソフトに都合の悪いネタは全部フィルターかけてるのか
Windowsのトラブルで解決策みつけるための検索結果ださないから
まじいらつくマイクソくだらない検閲してんじゃねーよ
まじ豚痴レベルの脳の検索結果だぜ
252名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 07:31:36.22 ID:vcKRbQ4n0
PCはちょくちょく環境変えたくないんでなあ
253名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 07:42:06.63 ID:g7Ti0Ohs0
このスレを見る限り、そんなひどいOSではなくて良かった

金がないんで、当分の間様子見だが、これなら買い換える時も安心だ
254名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 07:47:59.01 ID:hva2l6IgP
>>253
Win8をボロクソに罵るのは大体がパラダイムシフトへの反発だからな
OSとして低品質なわけではない
255名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 07:49:22.67 ID:sxPc4veA0
256名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 07:59:07.07 ID:nni6EWCt0
>>252
RPの時に出なかった製品版の不具合は普通に考えてまだ検索には
掛からないだろ?w

てか、製品版Win8はMetroUIをキャンセルできるの?
検索してると出来ないって記事を結構見掛けるんだが・・・・・・
257名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 08:02:37.57 ID:INF+1tz/0
>>254
そのパラダイムシフトによる生産性向上が劇的なものであればまだいいが、
そうでないならばユーザに再学習を強いるのはOSとしては失格だと思う。
タッチパネルを使わない環境では操作に慣れた後でも生産性落ちそうな気すらするのだが…
258名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 08:05:02.57 ID:nni6EWCt0
てか、OSの機能の部分とUIは分離してほしい。
そうすりゃLinuxみたいに自由に選べる。
まあ、そこが複雑で分かりにくいって言う人もいるけど
そこは何というか、MSが何か上手いことやってくれw
259名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 08:05:22.61 ID:BZNqmkZc0
結局ほとんどはwin7にタッチパネル向けのUIを被せただけっぽいから、
フリーソフトでスタートメニューを表示させればほぼwin7と同じだな

って別に買い換える必要がないじゃんw
260名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 08:10:29.92 ID:eid3GXUT0
>>259
ターゲットはxp層の移行だろうな
だからアップグレード対象にxpも含まれてる
261名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 08:16:02.32 ID:EVnwI1Zk0
キャンセルも何もワンタッチでいつものデスクトップに切り替わるのに
262名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 08:16:27.75 ID:nni6EWCt0
>>259
Win7よりかなり軽いって聞くから、そこは魅力を感じる。
でも、Win7のリッチ(すぎるほど?)なUIを見た後に、Win8の
デスクトップ画面を見ると、安っぽいな〜とも思う。
263名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 08:18:15.67 ID:nni6EWCt0
>>261
そうなの?ググってる最中でまだ把握しきれてないんだが、β版はフリーウェアで
MetoroUIをキャンセルできてたけど、製品版で出来なくなったって記事を見たから
そうなのかと思ってた。
264名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 08:19:55.24 ID:tBrdbpIP0
Win8細かい点で不満が多いけど、でもこれは正に箱ユーザーのためにあるようなもんだと思う
PCやタブレットPCにWin8を導入したので早速SmartGlassをインストールしてForzaHorizonやってみたが

http://i.imgur.com/47C98.jpg

ゲーム内容がリアルタイムで反映されてテンションやばい
タブレット側のGPS操作もリアルタイムでゲームに反映
更にKINECTの音声操作でGPSが便利で超やばい
タッチパネル対応のPCならタッチ操作も可能

これ他のゲームも色々対応しだしたら
wiiUのタブコンの優位性が半減するレベル

265名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 08:39:55.31 ID:vcKRbQ4n0
266名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 08:55:06.98 ID:hva2l6IgP
>>263
エクスプローラ開いたりexe起動するためのデスクトップは存在する
ただしスタートメニューはない
267名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:08:24.65 ID:iCWRCHdP0
Win+Dでデスクトップはだせるが…

メトロUIはマウス操作じゃメリット皆無だな
少しでもメリット感じたことあるなら使用例出してほしいわ
Win8用アプリもEverNote用のやつとかiPad用はおろか
i数年前のバージョンと比べても糞すぎるのしかないし
ファイルのコピー速度が速くなるのと、RP版からの移行なら3300円で買えるって以外
数か月使ってるのに、トラブルの原因にはなってもWindows8で良かったことが思いつかん


>>251
自己解決
ASMedia XHCI Controllerってのがスリープ解除元にでて
給電用ソフトらしいからマザボのUSB3.0ドライバとPS3コンに時計(iPod touch)外したら
リスタートしないようになった
どうもマイクソでなくAsrockの問題だったようだ
ベータのWindows8用ってBIOSいれるかWindows7用のUSB3.0ドライバ入れればいけそうだ
268名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:14:04.98 ID:5+sa2aTc0
現時点でタッチパネル機能付きのモニター持ってる奴なんてどんだけいるんだよ
269名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 09:14:35.11 ID:1NO3+zfm0
結局何がすごいの?
ゲーム的には、今までのGfWLと何が変わったの
270名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:11:32.18 ID:9o8Mg7uP0
箱○を持っている。
PCはメイン機の他にサブ機あり。

これに当てはまる人は、サブ機の方に導入すべき。
そのくらい箱○との連携が凄いよ。
マインスイーパやソリティアで実績も獲得出来るしな。
271名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:14:54.46 ID:vcKRbQ4n0
実績厨だけが喜ぶだけか
272名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:16:03.68 ID:O76MdaDt0
>>265
何このステマ・・・
こいつじゃなくて、実際にやったやついないの?
本当にタブレットに移して、何かが捗ったとか
273名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:27:08.44 ID:V743dIgV0
箱○はもってるが
PCは一台しかない
274名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:28:52.29 ID:V743dIgV0
>>265
俺箱ユーザーだけど
これステマすぎるだろwwwwwwwwww
275名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:30:17.06 ID:jM63rBC90
>>265
これは酷いな

276名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:39:32.83 ID:7wSrdC8R0
>>268
ほとんどいないだろうね。
7の時もタッチは売りにしていたけど普及しなかったし。

ノートPCなら少し多いけど、1割もいないわな。
ただキーボードとディスプレイが近いノートなら、タッチは素直に使えるので悪くは無いけどね。

でも7もってりゃ不要かもなー。
277名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:44:51.06 ID:LiTCxRia0
>>264
これすごいな まじで良い感じ
278名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:55:48.12 ID:lvhDQCV50
PCでゲームは極力やらんずら
PCをゲーム機として使ってるとすぐ壊れるっぽいんだもん

ゲームはゲーム機でやるに限る!
279名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:56:47.81 ID:dDYclxhN0
なんかデスクトップは最初から切り捨ててる感じだな
PCも据え置きはもはや蚊帳の外か
280名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 10:59:17.26 ID:vcKRbQ4n0
タブレットに手をこまねいてるわけにはいかんってコンセプトくさいしな
クラシックモードがあるとか見たがそれならそもそも7でいいしってなってくる
281名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:00:51.98 ID:V9+QlZyU0
メインはモバイルだしな
iOSとandroidに市場を食われまくって焦って出してきたモバイル用OS
それがwindows8
282 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/27(土) 11:01:45.06 ID:9W3T4kho0
>>256
フリーソフトですが、これ入れると起動してすぐにModernUIすっ飛ばしてデスクトップを表示してくれます。
XPやWin7風味のスタートボタン・メニューも追加されるので、デスクトップがメインの人に… (´・ω・`)

http://classicshell.dnki.co.jp/

自分は先日こっちに変えてみました。
シェアウェアですが、同様にスタートボタン・メニュー表示やデスクトップへ自動的に移動する機能があります。

http://www.stardock.com/products/start8/
283名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:03:13.27 ID:LiTCxRia0
>>279
いや、PCでも快適に使えるでしょ
Win7よりサクサクだしね

Xbox360と同じ使い勝手で、ストアあるのは大きい
284名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:03:42.83 ID:vcKRbQ4n0
>>282
何故あなたは8を買ったんだ?
メトロ切ったら本末転倒な気がするのだが
285名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:07:57.74 ID:1/EkXRE00
質問なんだけど
windows8のゲームストアってどういうゲームが配信されてる?

ストアの内容次第でOS変えようと思って調べようと思っても8からじゃないとみれないみたいだし・・・
286名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:10:24.02 ID:/kQ+aVZFP
>箱○のXLIVEマケプレとほぼ同じ
287名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:11:38.00 ID:LiTCxRia0
ストアはこれから拡充されるんじゃね
対応アプリの成長も見物やね

ちなみにデスクトップの「ゲーム」クリックすると
Win8ゲームじゃなくてXbox360ゲームの閲覧になるので注意ね
288名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:12:28.77 ID:1/EkXRE00
>>286
見た目は同じでもマケプレで配信されてるソフト全部買えるわけじゃないんでしょ?
8で買えるものってなんなのか知りたいんだ
289【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/10/27(土) 11:18:54.78 ID:IH7EgKH40
タッチパネルのタブレットマシンがイロイロ出るらしいな。

今後はWindowsでも、楽器アプリがドンドンでてくるのかねぇ?
でも、そのためには、標準シンセのあの遅延をナントカしないと。
290名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:18:56.52 ID:U9qxO34sO
>>284
> メトロ切ったら本末転倒な気がするのだが

たっちバネルじゃなきゃ意味ないよ?
もともとがサクサクで快適だよ。
7からはそうでもないけどVistaからは薦めたいなあ。
アプデ版3300円てスゲー安い。
291名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:19:04.05 ID:9o8Mg7uP0
>>285
今の所はソーシャルみたいなのしか無いよ。
今後どうなるかはわからんが、あまり期待はしない方がいいかもしれない。
292名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:19:51.21 ID:82Fu53Dy0
>これ入れると起動してすぐにModernUIすっ飛ばしてデスクトップを表示してくれます。
>XPやWin7風味のスタートボタン・メニューも追加されるので、デスクトップがメインの人に… (´・ω・`)

8にしないでおとなしく7とかXPにしとけよwwって話だな
293名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:22:25.55 ID:FB+LCiJU0
>>242
いやWIN8にすると決めたのなら、モニタのテーブル化は必然ともとれる
ワコムのは高すぎるからもっと安くなれば、モニタがいわば絵画の様なキャンパスみたいになるのが理想だ、直接描けるのだから

ただなワコムてめえは駄目だ!
294名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:23:25.48 ID:oWB+X9n50
>>280

タブレット対抗では有るが方向性としては劣化タブレットpcだな。
一般向けとしてはタッチがいいんだろうけどpcとして能力を全開にさせるのは絶対ペンが必須なんだが
ほぼ一律 タッチ化のみ+ストレート型はメモリーの最低限の仕様が共通化している。

無論依然ペン型のタブレットpcは途絶えては居ないが
タッチ型で用途はokだと言う方向性に固まると正直嬉しくない。

タッチでマウスと同じ事は不可能だが
ペンでは可能だと言う点とビジネスツールとしては感圧の差も大きい。
「8の動作はサクサクだし」と言う発言絡みてもライト狙いのosってのは明白なんだよね。
295名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:23:35.20 ID:7wSrdC8R0
その辺のゲームに興味ないので良く判らんが、今ざっと見てみた。

windowsゲームストア 15本
(トイソルジャー、アングリーバードスペース、フルーツニンジャ、ピンボールFX、MSのソリティア系数本他)

アプリストア
上記+どう見てもスマフォのアプリレベルのモノで系76本。

結論:素直にスチムーでも行っとけ
296 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/27(土) 11:25:30.85 ID:9W3T4kho0
>>237
「高速スタートアップ」を機能させた場合、”シャットダウン”と言っても完全に電源を落としてる訳じゃ無くて、
どうやらハイバネートとスリープの合いの子の様な状態になってる様ですね。 (・`ω・´)…

http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/09/14/windows-8-boot.aspx
http://ameblo.jp/naoshi1128/entry-11221581168.html

自分の場合、ハードを弄る時にはコマンドラインから shutdown /s で電源を切ってました。
297名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:25:43.51 ID:LiTCxRia0
>>288
映像、映画はXbox360のと同じ

モダンUIアプリはMSが認証して、ストアに配置されたもののみ
勿論今まで使ってたWin7アプリも使える

ゲームはまだ数は少ないよ
Xbox実績取れるものが結構入ってるくらいかな
配信アプリの大半は実用系かアクセサリー系
298名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:27:08.02 ID:7wSrdC8R0
>>292
メモリ積みたいならXPはしんどい。
じゃぁ安い8でいっかーという流れは有るのかと。

メーカーも7よりコスト掛らないなら8押すかもね。その辺は憶測に過ぎないけど。
299【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/10/27(土) 11:33:02.67 ID:IH7EgKH40
そもそも、これまでのソフトは
マトモに動くのかねぇ? 初音ミクとか
300 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/27(土) 11:34:22.12 ID:9W3T4kho0
>>284

1 ぶっちゃけ、新し物好きなので… (´∀` ;)
2 電源管理が色々進化した様なので、ノートPCのバッテリーが伸びる(かも?)
3 Win7より動作が軽く感じるので。

…ってな感じです。

まあ、これ入れても別に旧Metro UIが使えなくなる訳じゃないですし、
今のところMetro UIだけで全て作業できる程環境も揃っていませんし… (・ω・` )

そのうち出るのでしょうが、今のところはMetro 専用の2ch専ブラさえ有りません。
301名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:34:57.77 ID:i/FXj3O2O
ソニーのOSはVAIO何番?
302名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:40:34.34 ID:hva2l6IgP
>>300
Metrare出てるじゃん有料だけど
303名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:52:24.41 ID:iSRoI/al0
中華padにWin8入れられたりできんの?
304名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 11:55:58.07 ID:EBKVbkDJP
つうか現状だとタッチパネルでも使いづらいっしょ。
メトロアプリが全然足りないもの。

いうほどUI云々は影響も存在感も無くて、システム
周りの最適化、新タスクスイッチャと新エクスプローラ、
左下右クリメニューとかのほうが効いてる気がする。
305名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 12:00:41.21 ID:7wSrdC8R0
>>303
無理。
ARM用はwindowsRTと言ってプリインストールでの提供のみ。
306名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 12:01:34.62 ID:qTEDbNK10
>>247
>>249
>>254
>>261
>>262
>>264
>>277
>>283
>>286
>>290

空気脳が出演しています。
307名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 12:05:28.46 ID:BZNqmkZc0
>>299
windows7で動くものは99%動くでしょ


http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121026063/
4がめのこのシリーズは概要を掴むにはいいと思うぜ
308名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 12:19:09.59 ID:/kQ+aVZFP
>307
解像度の問題あるから、ネットブック系は気をつけて
309 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/27(土) 12:19:11.78 ID:9W3T4kho0
>>302
おおおお… Σ(゚Д゚ )!

早速買って使ってみます。
果たしてV2Cから移行出来る物なのか、ちょっと楽しみです。

多分、十数㌐に膨れ上がったログは移行出来ないんでしょうが…
310名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 12:21:41.93 ID:w7nBzXpu0
で、でたー。タッチパネルがないのにWin8入れる奴wwwwwww
311 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/27(土) 12:29:38.71 ID:9W3T4kho0
>>302
今、そのmetrareから書いてますが…
凄く… カオスです。 (><;)

この動物アイコンとか、ありとあらゆる所が自分の思ってた「専ブラ」の概念とは違って
軽いカルチャーショック状態ですw

確か、この専ブラの雰囲気に近いものがWP7向けにもあった様な気が…
312名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 12:41:59.28 ID:hva2l6IgP
>>311
ごめん、そこまで知ってて言った
P2ログインできないから常用するつもりはないけど、なかなか奇抜で面白いよな
せっかくの新時代なんだからもっと柔軟な発想で作った専ブラがいくつも出てくるといいんだけど
313 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/27(土) 12:42:00.28 ID:9W3T4kho0
今、そのmetrareから書いてますが…
凄く… カオスです。 (><;)

この不思議な動物アイコンとか、あらゆる所が自分の思ってた「専ブラ」の概念とは違って
軽いカルチャーショック状態ですw
314 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/27(土) 12:45:59.37 ID:9W3T4kho0
多重レスしてしてすみません。 (・ω・` )

>>312
どうやら●も使えない様なので戻ってきました。
確かに、実用云々よりも弄っていて楽しい専ブラですw

今後の発展が楽しみ。
315名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 13:10:59.20 ID:anfCeu2f0
>◆hmRzZ/FQ2Kq0
ゲハでこんなライト層みたいな書き込み見るとは…
316名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 13:31:52.76 ID:MKqHNNTKO
…どうせblackbox入れちゃうんだろうな…
動けばだが

8にする意味ないだろとか言わないでw
317名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 13:34:55.38 ID:A1YUS9iC0
vistaに飽きてきたからアップグレードしようかと思うけど
DVD見れないんだよね・・・CDはどうなんだろ
318名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 13:40:28.18 ID:hva2l6IgP
>>317
公式でCodecPack無料配布中だぞ
MPCとかも使えるし
319名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 13:47:37.84 ID:A1YUS9iC0
>>318
それはどこでDLできるんだ?
320名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 14:03:59.57 ID:hva2l6IgP
321名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 14:10:20.99 ID:A1YUS9iC0
>>320
mjdk サンクス!
322名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 18:17:43.80 ID:f1ugqe7M0
>>310
Xbox360と同じ操作で使えるよ


すげーよく出来てると思う
323名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 18:27:43.60 ID:KYXYcdhi0
タスクバー見える状態でIE使いたいんだけど設定で何とかなるの?
324名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 18:31:48.55 ID:8Zt8YGNu0
>>322
360のUIって改悪の一途を辿ってて使いたくないんだけど…配列オカシイからパッドだと選びにくいし
他に無いから仕方なく使ってるだけだ

普通なら画像小さくして一覧で見たいとか、画像消して名前のみとか当たり前の事が出来ない
325名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 18:36:45.30 ID:f1ugqe7M0
>>324
RBLB使えば歴代で一番使い易いだろ

>>323
タスクバー自体もう不要だよ
326名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 18:42:45.85 ID:pl7NXP580
XPから7に変えたのが今年の春
次は9待ちだな
327名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:03:30.49 ID:d2DIARHx0
デスクトップでWindows7を使ってるんだけど買い換える必要あんのかねこれ?
新しいUIとやらにまったく興味を感じないし、
Windows8に搭載される各種のコミュニケーションツールを使うこともないんだが。

つーかWinXP、Win Vista、Win7が発売された過去のようにまったく盛り上がっていないのはなぜ?
iOSやAndroidに代表されるようなタブレットに視線が行き過ぎているんだろうか
328名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:08:52.34 ID:FRmrTuK30
VISTAや7ならそのままで良いだろう、乗り換えるかどうか検討の余地があるのはXPを使ってる人達
329名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:09:20.98 ID:fgCRqzgR0
vistaの奴位じゃないメリットあるの
XPの人は本体買ったほうがいい
330名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:23:37.74 ID:KiS+VB9Q0
Windows8を入れたら360のソフト動くん?
331名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:28:12.74 ID:vQGu/CoG0
うん
あとモニターがタッチパネルになるよ
332名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 19:46:30.95 ID:LoFgX8Z40
XPから7に移行するつもりだったけど8でも良さそうだな
年末あたりまで様子を見てから買うのが正解?
333名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:19:33.73 ID:izCRdraR0
ネトゲはこれから対応ってとこだから
しばらくウpグレできん
334名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 20:40:32.96 ID:KY7XHS710
>>331
やめろ
本当に信じる奴がいるんだぞ
335名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 23:26:23.94 ID:/kDKutr20
メトロはタッチパネルじゃなくても
キネクト使えば快適じゃないの?
336名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 23:39:47.66 ID:yr98Tj2d0
>>332
俺も7にしようかと思ったがXboxあるんで8が気になるところ
337名無しさん必死だな:2012/10/27(土) 23:59:52.08 ID:3dZ7UouV0
自己責任だけど一応今までのスタイルで操作できるツールとかあるな
http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121026063/
338名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 00:37:09.15 ID:BDOGwJti0
つかデスクトップモードあるだろ

>>333
PSO2やモンハンFはとっくに動いてるぞ
Win8に入れて箱○コントローラーで遊べてる
339名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 00:38:46.12 ID:uXjVfyaa0
ノーパソ買いたいけど、8買って大丈夫なのか?
340名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 00:53:15.81 ID:zVKndILO0
Win7じゃない人は乗り換えて旧デスクトップメインで使えばいいんじゃないかな。
Win7からの人はゲーム好きには箱関連以外はスタートボタンなくなったWin7状態で乗り換えメリットあまりない気がするw

つか新UIマジで使わん(^^;; スマートグラスや箱関連で使う程度だわ。
341名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 02:07:22.87 ID:6700PNv30
>>340
慣れると便利な気がしてきたわ
要はwinボタン押せば、起動するアプリケーションがでっかく表示されるだけよ
一画面つかってプログラムのとこを編成するだけ
342名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 03:20:20.75 ID:pa6cAKpH0
>>322
>>325
>>332
>>335
>>336
>>338
>>340
>>341

空気脳が登場しています。
343【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/10/28(日) 07:35:50.69 ID:HQ4qQ46a0
昨日、アキハバラで見に行ってきたけど、
ドスパラなどのパーツ屋だと、最強の構成のマシンで
8の展示をやってたねぇ。

Core2Duo、3ギガメモリのマシンで、8はマトモの動くのかねぇ?
グラフィックもインテル内臓だし。

なにしろ、最近の自作機って、回転物ばっかりなんだもん。
344名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 07:42:21.82 ID:59dADj6M0
>>343
それなら今のOSのまま使った方が幸せだよ。
タッチパネル付きのディスプレイ買うつもりが有るなら止めはしないけど。
345名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 07:49:09.51 ID:kYRNoPrv0
PC環境に余裕があるなら、仮想環境にぶっこめばいい。
そんなヒトは使ってないXPやらVistaがあるだろうし、といってもDSP版は厳密にはアレだけど、
そこはそれということで。
\3,300ならMS謹製無料ゲームでいちおう元が取れる。
346【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/10/28(日) 07:52:57.81 ID:HQ4qQ46a0
そうだな。
当のマシンはXPだけど、7が入ったノートと
7が入ったMacMiniがあるからねぇ。

それにしても、最近のグラフィックボードは
ファンが2つになってるんだな。
該当するライダーベルトを調べたら、V3がそうだった。
ダブルタイフーンって言うんだってね。
347名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 07:58:08.60 ID:59dADj6M0
>>346
起動が速いのでノートに入れるのは悪くないんだが、タッチパネル無しのノートでの操作はストレスがマッハ。
もちろん人に寄るだろうけどやっぱりオススメは出来ん(´・ω・`)
348【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/10/28(日) 08:00:13.31 ID:HQ4qQ46a0
おれも昨日は買うのはやめといた。
結局買ったのは、イオシスとビートオンで売ってた
畳のマウスマット。

もしかしてイオシスとビートオンって、
同系列の店なのかねぇ?
349名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 08:01:30.74 ID:oGBr9rFn0
MSも厳しい時代に突入するのかな
350【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/10/28(日) 08:05:05.79 ID:HQ4qQ46a0
マイクロソフトが厳しい時代に突入したら、
パソコンのメーカーも連動して厳しくなる。

どうせ今後のパソコンは8が内臓されるわけだが、
パソコンの性能が頭打ちで、ユーザーが
一台のマシンを使用する期間が長くなるからねぇ。

それに伴い、中古でもいいやって話にもなってくる。
351名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 08:09:05.29 ID:59dADj6M0
>>349
ユーザーがタブレットに取られ続けるのは明らかだからね。
従来のwindowsだけでは厳しいと言うよりジリ貧になりそう。
352名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 08:10:09.92 ID:JaCoWK6D0
アップグレードだとおいくらなのよ?
353名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 08:13:59.79 ID:59dADj6M0
>>352
今なら\3,300。
ライセンス無くてもアップグレード出来るのでお安く買えるのは良いね。
354名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 08:15:21.53 ID:JaCoWK6D0
安いねーノートPCに導入してみようかな
でも7より要求スペック高かったりしたら厳しいな
355名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 08:19:35.98 ID:59dADj6M0
>>354
いや、地味に軽くなってるから余計悩ましいんですよ(´・ω・`)
356名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 08:20:39.07 ID:r/ZBO/s20
立ち上がるのも早くなったし快適になっただけど
ここまで使い難いとは思わんかったわ…
今まで使ってたメール使えなくなるし
いちいち右上にマウス持ってかないといけないのはなんなんだよ
考えた奴アホだろw
357名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 08:21:13.61 ID:Kh/dXfKUP
どうせファイラしか使わんからどうでもいい
358【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/10/28(日) 08:26:42.26 ID:HQ4qQ46a0
まあ、ブラウザやエクセルを使ってる分には
UIの違いはたいした問題じゃないんだな。

一番の問題は、これまで使ってた周辺機器。
プリンターとかMIDIケーブルとか・・・
64ビットが絡むと、さらに面倒なことに。
359名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 08:29:46.74 ID:Kh/dXfKUP
MIDIって・・・今時DIN-5P端子とかじゃねーよな?
360名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 08:31:25.93 ID:qWRrRkXF0
印象的には邪魔物が中でチョロチョロ走り回ってる感じ。
361【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/10/28(日) 08:32:39.05 ID:HQ4qQ46a0
んーとね、MIDIとUSBの変換ケーブル。
プレステ2とエレキドラムを接続する際にも使われるブツね。
362名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 08:35:24.54 ID:Kh/dXfKUP
コテが鬱陶しいんで永久NGにした
363名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 08:37:18.80 ID:JaCoWK6D0
あー軽くなってるんだ、導入してみよう
364【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/10/28(日) 08:38:06.51 ID:HQ4qQ46a0
そーそ、ここはゲハなんだから、
ここを見るときはウィーを使えよ。
パソコンがなくたってウィーでネットは
できるんだからな。
365名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 09:35:57.06 ID:XYpydT7j0
XBOXと本格連動なんて、
ますますゴキブリはWindows使えなくなるなw
366名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 09:40:17.50 ID:v9TvqHD80
全盛期のソニーならば、箱との連動部分を自社で削除したりアイコン表示をプレステに
変更するぐらいの事をしてMSにもそれを認めさせる事が出来ただろうが…
ま、そんな状況な箱連動のWin8自体が存在してないだろうから無駄な仮定かw
367名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 09:49:20.25 ID:NxwtF9UR0
スタート画面のゲームアイコンをタップすると「Xbox Games」という画面だからなw
発狂してる連中がこれに低評価を付けてるんだろう。
(今は評価3)
368名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 10:00:53.47 ID:BLFpkzGS0
やはりイラッってくるんだろうか
369名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 10:13:11.82 ID:td4hMnan0
皆7で満足してるので8にする気ないだろ?
OS入れ替えるのって結構エネルギーいるからね
よっぽど8が素晴らしいのなら考えるけど
370名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 10:19:57.44 ID:v9TvqHD80
新規に買うor買い替える人は自動的に8購入だからねえ…販売側もわざわざ古いOSの
ほうを売らないし(法人向けは別として)
世の中、自作PCに自分でOSを入れて使う人なんて少ない訳で。
371名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 10:20:36.71 ID:BLFpkzGS0
まあ不満特にねーしな・・
360との連携重視って意味ではタブレットでのSmartGrassで8の入る余地無さそうだし
まあ俺はOS刷新する度にこんな事言ってるけどな
372名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 10:26:05.31 ID:ZFo91yUH0
非タッチパネルのPCなら7と8は大差ない
373名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 10:42:49.60 ID:oGBr9rFn0
というかデスクトップPCユーザーとしては、タッチ関連の仕様をなくした
正当進化版を出して欲しかったな。タブレット用のOSは別にすればいい。
それだったら、多少軽くなったというだけでも食いついたのに。
374名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 10:54:04.05 ID:lXWHXuuO0
>>373
Win7から先の進化ってのが思いつかん。
WinRT(API)の非同期API郡は物理8スレッドとかの環境では
活きるだろうなーとは思うけど、うちPenBだしねorz
375名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 10:58:02.76 ID:ZFo91yUH0
てか先日の箱のアップデートで、ローディングの表示のぐるぐるを8と同じ点のぐるぐるに揃えるべきだった
細かいことだけど
376名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 11:12:18.68 ID:awrMkgEKP
たった今、尼からWin8が届いたからアプデ開始したけど、
いきなりウィルスバスター2012が使用不能になるとは思わなかった。
くそ、、今からウィルスバスタークラウド買ってくる。
377名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 11:13:28.59 ID:r8wXFO6y0
>>376
ウィルスソフトなら8に無料でついてるでしょ
機能が少ないかもしれないが
378名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 11:50:51.69 ID:MznWfx3e0
俺はタッチ対応PCに入れたから良いけど
大半の人はタッチ非対応PCだと思うんだが,この操作性でキレないんだろうか?
379名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 11:59:06.29 ID:VNBG2s540
Win8のマインスイーパがやり込み要素膨大過ぎてつらい。。。
特に地雷をワザと爆発させる課題が楽しすぎる。
380名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 12:02:33.72 ID:BelO7C9K0
そんなのあるんけ
381名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 12:06:45.24 ID:2dPiRB7JO
>>378
慣れたら意外とやりやすい
382名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 12:07:00.79 ID:RugGkOSw0
尼からまだ届かないぐむむ
383名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 12:10:47.23 ID:PAesnU8K0
>>363
>>370
>>381

空気脳が登場しています。
384名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 12:16:19.93 ID:LdEUWjVfP
>>383
あんたも毎日精が出るな
ついにWindows8発売しちゃったけど成果はどうだい
385名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 12:20:35.25 ID:PAesnU8K0
カオスの嵐をみて楽しんでいます。
386名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 12:24:03.08 ID:UCrxZeJO0
>>376
ウィルスバスターって地雷のイメージしかないんだけど、何がいいんだ?
サポート期待するならノートン、コスパならフリーのアンチウィルスやファイアウォールやら色々あるが。
387名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 12:26:31.23 ID:v2bH6hcF0
ノートンのほうがカオスだろw
激重でサービスだらけw
388名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 12:28:01.48 ID:UCrxZeJO0
>>387
ノートンは金払ってる客には、あまりおおっぴらに出来ない理由のトラブルにも
対応してくれるのよ。
そんな心配ない。ってやつはフリーでじゅうぶん。
389名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 12:31:54.05 ID:g0UWQefQ0
nortonは自身が動作を鈍くするマルウエアーみたいな存在。
390名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 12:44:53.67 ID:23afd1Mf0
マインスイーパはヤバイな。
実績解除したら止めようと思ってたのに、気が付くと遊んでるわ。
上の人も言ってるけど、爆発が楽しすぎる。
391名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 13:10:22.28 ID:t/E8w3jW0
取りあえずショートカットが充実してるから使いづらいということはない。
ただマルチモニタの時にメトロからデスクトップアプリ起動したらどっちのモニタもデスクトップになるのはどうにかならんかね。
392名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 13:26:15.07 ID:ElvztyA+0
>>378
秀丸スタートメニュー導入したから苦にならないな
Athlon1640Bのデスクトップに入れたけど軽さは魅力
ドット絵職人みたいにマウスをちまちま動かす設定の人は困るだろうけと、
俺は端への移動はもう慣れちまったよ
393名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 13:29:08.33 ID:NznLQst/0
箱○との連携って結局どういうことができるの?
394名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 14:26:21.04 ID:RugGkOSw0
届いたが出かけなきゃ
395名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 14:41:45.16 ID:pJXpc31c0
>>376
買わなくても無料アップグレードできるだろ…
396名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 15:48:55.84 ID:HJWpSAjr0
7の画面右下でデスクトップに戻るのを使いまくってた俺に隙はなかった
397名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:29:20.95 ID:LdEUWjVfP
>>393
Smartglass
ゲーマータグや、Zune改めXbox Music/Video のアカウント情報共有
Win8で閲覧中の写真、楽曲、映像をワンタッチで360に転送しTVで再生
398名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:40:55.49 ID:t/E8w3jW0
smartglassからゲームの起動もできるね。
あとはガイドくらいならPCから操作できる。
399名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:50:52.79 ID:t/E8w3jW0
あ、箱でHulu見るならSmartGlassから操作すればシークバー操作可能になるってのもあるけど、
だったらPCで見るよなってところはある。リビング広いアメリカなら便利なんかな。
これに関してはAndroidやiOS用のSmartGlassが出れば活用出来るかも。
400名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:57:30.11 ID:BelO7C9K0
Smartglassかー
401名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 16:57:36.44 ID:BDOGwJti0
>>393
PC起動して「ゲーム」ってタイル出るから、それクリックするとXbox.comだよ
402名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 17:01:09.79 ID:t/E8w3jW0
あ、もうandroidに来てるのねw
早速試すわ
403名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 17:09:47.11 ID:t/E8w3jW0
スマホからだとシークバーいじれんのね、、、
404名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 17:17:23.67 ID:qFWT5Mx+O
人柱もっと
405名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 17:20:49.10 ID:+cvuo/pv0
書き込みのたびに日本語入力が解除されるんだけど
何なのこれ
406名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 17:24:16.36 ID:0zBm3Wq8P
>>405
>>書き込みのたびに日本語入力が解除されるんだけど
>>何なのこれ

とりあえずPCを「再起動」させて見れば良いと思う。

407名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 19:34:05.27 ID:+cvuo/pv0
>>406
やってみたがなおんね
408名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 19:55:02.70 ID:U7/0HOzc0
Windows8はキネクト対応してないの?
409名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 20:00:23.02 ID:lltbB4IbP
とっくにWin向け杵出てる
410名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 20:02:38.18 ID:WA59716W0
今日電器屋行ったら裸眼3Dが売りのWin8搭載VAIOがあって泣きそうになった
411名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 20:35:35.90 ID:LdEUWjVfP
よりによってVaio Duo買っちゃったよ…
テレビも3DのBraviaだし、俺って案外ソニー好きなのか?
412名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 20:41:29.53 ID:BelO7C9K0
ゴキブリ素質なんだろ
413名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 20:45:08.54 ID:U7/0HOzc0
>>409
そうじゃなくて、モダンUIにネイティブに対応してるのかってこと
414名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 20:50:02.67 ID:/en5MMbk0
マインスイーパーの新作を5800円で買ったと思えばなんくるない
415名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 20:56:28.96 ID:LdEUWjVfP
>>412
BRAVIAは360の3D対応のために導入し、このVAIOもSmartGlassや実績解除要員になるわけだが…
買ったからには延長保証でたっぷりと可愛がってやるぜ
416名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 21:31:05.98 ID:JMDkOllL0
8はシャットダウンや再起動がしづらい
箱のようにタイルに組み込んで欲しかった
417名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 22:04:32.90 ID:BelO7C9K0
>>415
吸いませんでした
金槌でおもいっきり殴ってください
418名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 22:16:15.41 ID:kYRNoPrv0
いちおうWin+Iでチャームの設定メニューまで飛んでける。
いろいろショートカットあるのはいいけど、そっちに依存しすぎでないか?
419名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 22:24:10.25 ID:iGSmSo910
>>405
たぶんアプリケーション間で日本語入力の状態が共有されてるから
Win-X Pでコンパネ開いて、「時計、言語、および地域」のところから「言語の追加」か「入力方法の変更」選ぶ
左端の「詳細設定」クリックして、「入力方式の切り替え」の「アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する」のチェックを外す

>>416
余計なもの入れない前提なら、今のところはCtrl-Alt-Delで右下の電源マークが一番楽かな
420名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 22:50:07.91 ID:M+UbPY+/0
液晶タブレットがアプデで8に対応するみたいだから8にした。
うーんブラウザはデスクトップからじゃないと使いにくいけど、スタート画面のタイルは結構好きだわ。
ゲームによっては箱○の実績解除されるのもいい。
421名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 22:51:18.83 ID:LVSyBgGL0
あーまじ未だにXPだからつれーわ
高い金出してos乗り換えようともしない情弱だからマジつれー
メモリも2Bしか入ってないしSSDにも最適化されてないしおせー
ウィルスこえー、セキュリティも無料のヤツだしマジ感染しまくってるよ
422名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:12:07.38 ID:frrmmSvu0
nexus7買ってきたけど、スゲー良いわ。
仕事以外で、windowsなんて糞OS触りたくないしね。
Windows7は安定しているし、
Windowsなんて過去の資産が目的なんだから、
革新性なんていらん。
423名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:12:46.50 ID:IzxtPCeD0
>>421
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351419581/
ココ見てWIN8入れてみれば?
424名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:16:03.52 ID:X0yggi/yP
>>422
実はMS自身が一番危機感持ってたりする
天下のMSの新OSがこける訳無いと思ってるのはアホな信者だけ
425名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:17:38.80 ID:UCrxZeJO0
>>421
無料でも検出率はたいしてかわらんはずだが。
有料のいいところはサポート。それ以外は大差ない。
xpなら2Gでいけるだろ。MSのサポート切れたらウィルス天国になるから
きれる直前にでも安いの買え。
426名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:26:27.73 ID:JMDkOllL0
>>419
なるほど。俺はデスクトップ(Win+D)でAlt+D派だわ
シャットダウンする機会は減ったけど、再起動はけっこう使うからなぁ
427名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:27:14.59 ID:JMDkOllL0
>>426
まちがえた、Alt+F4ね
428名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:29:28.08 ID:REf30/oo0
WIN8はクラウドOSの時点で触る気すらしない
429名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:39:09.05 ID:fvOaujcx0
数日Windows8を使ってみたが、
キーボードショートカットをある程度覚えればいいってことに気づいてから
Windows7より軽くなっていい感じに思える
スタートアップの設定どうすりゃいいのか未だに分からんけどw

>>419
自分の環境ではチェックを入れることで有効になったわ。サンクス
こういう有用な情報がたまにあるからゲハは辞められないw
430名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:42:52.45 ID:sQ4TIJat0
>>421
セキュ無料で感染しまくるって普通に使っててまずないけどな・・
ここ5〜6年サブ4台AVGで運用してるけど。

なりすまし乙
431名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:53:30.17 ID:xyh0KpFVP
いつのまにクラウドOSに。
432名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:55:37.81 ID:CADvbM7U0
Win8発売のそもそもの目的なんだろうが、
日本のメーカー各社が結構タブレット兼用のタッチパネル搭載
ウルトラブック発売してるな。

ソニーと東芝のスライド式キーボード収納型ウルトラブックはデザイン的に
すげぇソソられるwwww

でも、あれは使い続けてるとすぐ壊れそうで不安になるな。
433名無しさん必死だな:2012/10/28(日) 23:55:41.51 ID:awrMkgEKP
今日尼からwin8が届いたから、さっそくアプデしたけど、
相変わらず細かな不具合との格闘だった。
まぁいつものことだけど。

デスクトップがにぎやかになるのは良いね。
安定するまでは、もうしばらく調整が必要かな
434名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 00:38:55.50 ID:b59CvviT0
>>430
しらね。検出されないだけかと
435名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 00:59:32.71 ID:twNPH4kH0
TV用PCに入れてみた。
何かしらの情報を表示しっぱなしの画面を作るのには良い。
あと安いからWin7を引っ込めてビジネス用PCに当てられる。
正直ゲーム用だとWin7PROは要らんかった。
ライセンス的にはVistaからアップした形にしたので
8のアップグレード版でも問題ないはず。

ちなみにアップグレード版でもクリーンインスコ出来る。
436名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 01:17:51.60 ID:pv3Vw1JV0
>>432
俺はDELLのクルクル式がデザイン的に好きだな
その2機種はなんかPC感がしねえ
俺は家にでかいXP1台だから家族用にDELLで、自分用にWindows7PC買うわ
Windows9もタッチ式になるのかな?
だとしたらwin8のノーパソにしようかな
437名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 03:50:51.01 ID:EzgcNyDP0

 ・画面右上(か右下)にマウス持って行くとチャームメニューが出る
 ・アプリ画面の上部を掴んで、下にドロップするとアプリ終了

この辺理解したら、一気に使えるようになった
いいね
サクサク動いてる

最初いちいちキーボードから操作してたぜ…w
438名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 04:01:00.06 ID:u594wj7D0
書いてくれてる人がいるんだからここ読んでおこうぜ
ttp://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121028001/
439名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 04:01:47.15 ID:lERXFeXZ0
>>390
>>382
>>435
>>437

空気脳が登場しています。
440名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 04:55:22.38 ID:EzgcNyDP0
Win8から、Xbox360のフレンド/実績/マケプレ/メッセ閲覧できるんだな
360本体から見られる情報と全く同じ

これは便利だわ
441名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 05:42:03.57 ID:fpZPdTyU0
空気脳が出ています。
442名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 06:04:47.03 ID:Mo5sBA1K0
今の所、Xbox Smartglass対応してるタイトルって

HALO4(情報ビューアー&マッチング)
Forza Horizon(マップ&GPS)
Dance Central3(デンモク)

くらい?

あとIEと、Xbox Videoとかのアプリ類とかかな?
443名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 07:04:06.60 ID:7IJl3egM0
スマホ、タブレット、PCがミニマップ替わりになるって凄いよな。
まさにWiiUなんだろうけど、パクり側が先出しで申し訳ない気はする。
444名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 07:14:05.42 ID:Nr3BDhRW0
やっぱ8って規則どうりのハズレナンバーなのか?
445名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 07:44:35.32 ID:Mq6Ee5GA0
>>443
スマホやタブレットはそれなりの数の人がどっちかは持ってるだろうし
今持ってる機器でプラスαの機能が使えるのはマジでありがたいわ
446名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 08:24:13.69 ID:dd/mbhYN0
OSはVAIOな人達はついにWindowsまで叩き出したのかw
そのうち豚肉も食べないとか言い出しそうな勢いだなw
447名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 08:28:47.54 ID:twNPH4kH0
>>444
少なくとも8は動作の面では問題ない。
7より確実に軽い。何より安い。
7の人が乗り換える必要はないが、
XPやVistaの人は変えてしまってもいいと思う。

タイル画面については人によって色々だろうが、
スタートメニューを巨大化させ画面全体を使ったランチャだと思えば、
そんなに使いにくいとは思わない。
448名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 08:30:48.07 ID:dd/mbhYN0
ああいうバカな連中ってタブレットPCが出始めた時もノートが至高とか言ってたけど
既に俺の周りはほとんどがiPad持ってるという状況w

Win8Proのタブレットは来年からアホみたいに売れまくると思うぜ。RTはウンコだと思うけどw
449名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 09:02:15.85 ID:7IJl3egM0
いま箱でHorizon、PCでSmartGrass起動したら、
このPC側でGPSマップ表示された。す、すげー・・・
スマホだと手元に置いてみれるのか。いや驚いた。
450名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 09:22:28.45 ID:Z+K2EHI60
>>419
元からチェック外れてた(´・ω・`)
どのアプリ使っても勝手に半角に戻ってストレスマッハだわ

win8動作は軽くていいんだがな
起動時間なんてSSD使ってるせいもあるが
電源をおして20秒以内に立ち上げ完了してるレベル
451名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 09:30:27.93 ID:wsClyjDr0
今世紀最大の冗談製品。
452名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 09:34:23.39 ID:Z+K2EHI60
>>451
VITAを叩くスレはここじゃないぞ
453名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 09:48:36.60 ID:3+vzBbxw0
デスクトップが全滅して
タッチスクリーンのノートとタブレットだけになれば良いOS
限定戦なら結構ありなOS


ビジネス向け?冗談じゃない
454名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 09:49:27.77 ID:OXDSEbK20
VITAのタッチでPS3の画面操作できればいいんじゃない?
俺天才だろ?
455名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:07:01.70 ID:e688VLe80
vitaはゲーム機だけどさ ....
コレハナニw
456名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:12:16.40 ID:dd/mbhYN0
>>453
お前みたいにUIしか見てないで批判してるバカが絶えないんだよなあ
7と同じようにも使えるのにさ

新しいWindowsが出る時はいつもそう
457名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:14:38.35 ID:3+vzBbxw0
同じように使えるまでに手がかかるだろ
あのいらないタイルを出さない状態で売れや
458名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:16:52.48 ID:bY12vjQI0
個人で使うには楽しいOSだな。
起動&動作が早いのも素晴らしい。
あと箱◯との連携。
459名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:17:52.82 ID:bjbeQKlcP
>>457
なら7使え
460名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:27:22.17 ID:3+vzBbxw0
>>459
いや、全部使う
OSごとにSSD用意して、交換しつつ使ってる
2000以前は流石にやめたけど、XP〜8とサーバーまで入れ替えて遊んでる
TechNetSubscriptionsの規約が変わり過ぎて萎えてるけど・・・

WHSの新作が8基準とかの話も出てるけど、どうなるのかな?
461名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:39:48.89 ID:VX3edaZfP
Win8が出たことで、
エクセルも
ワードも
パワーポイントも

タッチパネル式に変わるよ、
マウス式が古くなるだけ
462名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:43:19.38 ID:3+vzBbxw0
>>461
もうWinRT版で変わってるがな
463名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:44:35.53 ID:q9LUexU20
ここで出るような不満を感じないな
マルチスクリーンだからどちらのUIも同時に扱えるからかね
464名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:45:58.41 ID:OXDSEbK20
>>463
文句言ってるのは頭悪い奴だけ
この全画面つかいこなせる奴ほどWindows8の勝者
俺は既に気づいた
465名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:48:04.38 ID:OXDSEbK20
しかしそれはVITAが既にやってしまったことだった
結局VITAがすげえんだよ
466名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:55:06.00 ID:wdNKk3Hx0
>>456
>>458
>>461
>>463
>>464

空気脳が登場しています。
467名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 10:59:34.12 ID:OXDSEbK20
そこで俺は考えた
VITAがコントローラとして不十分ならタッチスクリーンつきコントローラを
開発すればいいのではないかと…

バカなッ WiiU!?
468名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:03:32.09 ID:9weKzbMt0
むっちゃ使いにくいけどだんだん慣れてくるのが恐ろしい…
でも今にして思うとスタートボタンって偉大だったんだな
469名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:20:15.59 ID:bwP2b+fMP
>>464
デスクトップ活用すれば7と同じという擁護はズレてるよな
あのUIを駆使して省電力クラウド連携やってこそのWindows8
470名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:21:46.51 ID:VX3edaZfP
ipadやandroidタブと違って、
Win8はちゃんとファイルがさわれるのがいいわ。
この辺はビジネスで使う上でもアドバンテージだわ
471名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:21:51.74 ID:0P44TdvE0
ノートPC、2台とも 8 Pro にアップグレード!
なんだか慣れてくると「やめられない、とまらないかっぱえびせん」的なんだよな。
http://www.calbee.co.jp/kappaebisen/
472名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:23:21.93 ID:/iPajN7K0
正直もうかなり慣れた
マインスイーパーとWARDAMENTが楽しくてヤバい

>>468
もともとスタートボタン使わなかったから大して困らなかったわ
473名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:26:08.48 ID:OXDSEbK20
そうだ
Winキー+Q
Winキー+K は覚えておくがよい
これを知らない奴は苦労しているだろう
474名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:26:27.48 ID:9weKzbMt0
>>472
7以前なら再起動とかスタート経由のほうがラクじゃね?
スリープとかなら物理ボタンも良かろうが
475名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:26:47.29 ID:OXDSEbK20
あ KじゃねえXだ悪い悪いw 字が似てるんでなw
476名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:45:22.60 ID:QcOPTnBC0
Win+Xすげえ。
ってか最初からスタートボタン押せるようにしとけ。
477名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:48:14.68 ID:OXDSEbK20
>>476
だろ?
それをその後のショートカットまで暗記するんだ
それで波動拳 昇竜拳 竜巻旋風脚はマスターだ
478名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:48:31.28 ID:/iPajN7K0
>>474
再起動とかシャットダウンなんて一日に何度選ぶんだって話なわけで、別に不自由感じてないなぁ

つかフリーソフトも出てるからそれ入れてタスクバーにピン止めしておけば、クリック一発でシャットダウンできるよ
479名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:50:07.43 ID:ac+XGZ6x0
GfWLと同じ道を辿って、Vistaポジションに落ち着くんじゃねーかな。
PC使いにはWin8で追加された部分にメリットが無さ過ぎる。
480名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 11:50:18.02 ID:OXDSEbK20
>>478
覚えるだけだよな
右下→設定→電源
手順だけみると全然難しくなかったり
481名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 12:04:24.65 ID:4GdC85nt0
>>470
>>471
>>472
>>473
>>476
>>477
>>478
>>480

空気脳劇場が開幕しました。
482名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 12:05:52.98 ID:3+vzBbxw0
Windowsって名前のOSである必要がなかった、全画面推奨だしな
もちろん従来の使い方も出来ますよってあるけど、どっちの使い方でも中途半端
ただ、数だけは7よりも出ると思うよ、RTと8の合計数ならね
PCよりも安価なタブばら撒く予定みたいだし
483名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 12:18:42.41 ID:/iPajN7K0
>>479
ネイティブで3TB対応とかDirectX11とかIE10の快適さとか2D描画エンジンの刷新とか大容量プールとか、
メリット無いわけが無いでしょと

>>480
キーボード使い慣れてるなら、ctrl+alt+delete→電源が一番早いかも
484名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 12:21:23.54 ID:OXDSEbK20
>>483
Win+Iを書こうか迷ったんだけどどうせマウス動かすならとね
485名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 12:26:15.90 ID:gvHWocIp0
>>482
「スマホやタブレットPCもOSはWindows!!」っていう戦略のもと、
すべてを統一OSにしてしまえ!!って企画をもとに進行してるのが
Win8なんだから、Windowsの名前じゃなきゃ意味がねぇよ。

ぶっちゃけディスクトップや非タッチパネル型のノートPC使ってる人から
すりゃ、7のマイナーチェンジで十分だよ。

でもMSが今回の8でやりたいのは別に7を使ってるユーザーの8への
移行じゃなくて、アンドロイド使ってるタブレットやスマホへの割り込み
だから、7だろうが、Win使ってるユーザーはそもそもメインターゲット
じゃないっしょ。
486名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 12:34:11.08 ID:4GdC85nt0
>>983

空気脳が登場しています。
487名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 12:39:47.69 ID:gvHWocIp0
その大暴投はいったい誰が獲るんだ?
488名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 12:42:37.41 ID:bwP2b+fMP
スレめいっぱい使ってWin8マンセーしろってことじゃね
489名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 12:58:07.83 ID:/iPajN7K0
>>485
っていうかPCでもアプリ使わせるようにすればアプリ開発者が奮起するっていう見込みじゃないかなーとも思う

東方、アプリで出ないかな・・・
490名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:09:09.45 ID:nWZ/uMsI0
空気脳バカすぎテラワロス
491名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:23:51.16 ID:sWb9NxMC0
某所でみたわかりやすい説明↓

W8Styleをいまいちつかみきれてない人にわかりやすく説明すると、
W8Styleそのものが廃止されたスタートメニューだと思えばいい。
最初にW8Styleのタイルでスタートメニューに登録されているショートカットが全画面でタイルで表示されるわけ。
あれスタートメニューはタッチパネルに最適化して再編したもの。
現に旧来のソフトをタイルにEXEを関連付けて表示することも可能。
スタートメニューがとりあえずは強制的に全画面で表示されると思ってればいいんでないかな。
そしてワンクリックで旧来の画面に戻れるよ。
ただタイル表示は考えられていると思う。iPhoneにせよAndroidでも「アイコン」だったのでどこまでがタッチする範囲かは細かくわからなかった。
タイルは縁取りされた長方形なわけでタッチ誤爆は少ない。

492名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:27:47.71 ID:PXk31/GH0
7に戻したがマジHDDコピーとっておいてよかった。
true imageが神ソフトに思えた。
493名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:31:44.32 ID:II6iyCuk0
週末ずっといじってたけど概ね理解したかな。Winキーと画面端が肝だな。
そして起動は爆速、さらにAero廃止のおかげてスゲー軽い。
乗り換えて損はなかったかな、とは思い始めてるなー。
494名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:32:48.45 ID:omDl+/qm0
空気脳の登場です。
495名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:35:14.09 ID:9weKzbMt0
win8とノートン先生の相性がまだ少し微妙だな
ダウンロードが進まず固まってることがたまにある
キャンセルしてやり直せばいけるけどね
496名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 13:40:39.74 ID:mjnmOwxP0
地味にコピペの一時中断がうれしいw
497名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:13:07.62 ID:bY12vjQI0
>>496
地味だけど、個人的にはそれが最大の目玉だわ
498名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:21:03.50 ID:d9b1TCLz0
今まで操作はマウスオンリーが基本で
ほとんどの作業をスタートから始めてた俺は
Win7に戻しちゃったなぁ
キーボードショートカットなんて全然知らなかったし
覚えるのはいいけど文字打つ以外キーボード基本触らない癖は変わらないだろうしw
499名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:25:17.94 ID:4FzdHoFE0
従来のソフトがタッチオンリーでもいけるかどうかが全てだと思うんだけど、できるのかこれ
Win7で神採り動かした時はゲームにならなかった
500名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 14:36:40.95 ID:omDl+/qm0
無理
501名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:00:01.60 ID:VX3edaZfP
Win8のスタート画面の壁紙変える方法しらない?
502名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:13:18.13 ID:mmCKOxxlP
スタートボタンの廃止とか今までの要素を排除して新しいのを
使わざるを得ない状況にして使わせるというのはかなりの悪手だと思うのだが。
そこまでしないと使ってもらえないようなシロモノなのかと。

正直マイクロソフトは二兎追う者は一兎も得ずというかやっちまったと思う。
既存のインタフェースを復活させるシェアウェアソフト出して一儲けするチャンスを
与えたのかってぐらいに。
503名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:17:02.73 ID:pExHXtc90
俺コントロールパネル使うときくらいしかスタートメニュー行かないわ
みんなそんなにスタートメニュー使ってたのか
504名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:19:27.03 ID:l/ssxuqMP
classic shellの存在を無視するひとがよく分からん。
505名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:24:53.19 ID:mmCKOxxlP
>>504
俺は知っているが皆が知っているとは限らないだろ。
皆がそれを使いたがるとすれば結局のところ新インターフェースは
避けられているって事だし。
506名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:28:47.47 ID:9weKzbMt0
旧スタイルにしたらしたでなんか負けた気がする微妙な乙女心(おっさんだけど
507名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 15:55:55.90 ID:GB88CuxA0
ゲハにも空気脳とか言ってる糖質がいるのか
508名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:00:55.63 ID:hbiIxawe0
7これから買ってあとで8いく気まんまんだけど
今すぐ8いかないと損したり悲しいことないよな?
509名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:03:33.51 ID:8PBXmQko0
>>507
やあ、空気脳w
510名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:05:34.18 ID:ufuS3gdl0
>>508
ないけど8のアップグレード買って、クリーンインストした方が安いんじゃない?
511名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:06:20.51 ID:bjbeQKlcP
>>503
よく使うモノはクイック起動バーやタスクバーに登録するもんな
それかWinキー+Rでファイル名を指定して実行
リモートデスクトップ接続をファイル名を指定して実行から起動したらキモイ言われた
メモ帳、ペイント、RDP、cmdはファイル名を指定して実行から起動するわ
512名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:06:41.92 ID:Iag+/FJZ0
アプリケーションの対応も儘ならないのによく逝くな
既存のシステムであれ?タッチ反応しないよ〜っていう莫迦が質問箱に押し寄せそうw
513名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:08:55.79 ID:Wn2LDXZQ0
>>511
ああ確かにキモいわそれは
あんま得意げに人前でやるなよ
514名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:11:48.66 ID:hbiIxawe0
>>510
確かにそりゃそうだよね。
まあとりあえず最大限の安定性をその時とる方針だからそうしようかと。
XPもさすがにもう辛いかんね
515名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:12:17.47 ID:bjbeQKlcP
>>513
普段は自分のPCか保守コンでしかやらんよ
会議の時にプロジェクターが刺さってること忘れていつも通りにやったらざわ…ってなってやっちまった感がやばかった
516名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:15:02.89 ID:i7MPTqa00
名前忘れたけどそういうランチャあるよな
アプリの名前をキャッシュしておいて前方一致で立ち上げてくれるヤツ
517名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:37:40.43 ID:u7aqSwsHO
>>499
8でも普通に動くけど

DMMで昔買ったダウンロード版が幾つか動かないなぁ
518名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:42:07.14 ID:OXDSEbK20
もうこういうのって余計なこと考えないでそのままMSの説明を一から聞いた方がいいよ
自己流みたいなのはこういう時に邪魔
519 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/29(月) 16:44:13.92 ID:ItP+rvT/0
>>502
自分は散々抵抗した挙句、、結局その手のソフトに手を出してしまいました。 (´∀` ;)…

W8Styleはマウス操作がメインの使い手だとやたら広範囲にカーソル動かす必要があって、
デスクトップUIへ切り替える程度のひと手間でも正直煩わしく…

どうでもいいですが、件のUIは名称ころころ変わり過ぎ! (><;)
W8Style って一瞬何の事かと。
520名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 16:46:44.03 ID:hbiIxawe0
Metoroスタイルはキャンセルだ(迫真)

あれ唐突にきちゃったけどこの間エンターブレインだかの記事では名称それが使われてたな
521名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:17:21.73 ID:ac+XGZ6x0
>>510
MSは……というかどこでもそうだが、その時その時で自社に都合の良い事しか言わないから、それもどうかと思うよ。
でないとWin3.0MMEだのWinMEだのVistaだのを律儀に踏んだ奴と同じ道を辿ることになるぜ(絶望)
522名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 17:31:49.18 ID:ahq+Y5kZ0
電器屋で触った
タイル表示とかもまあいいとして
なぜタイル表示のソフトを起動すると
今までのwindowsのソフトと違って全画面表示になったり
ソフトを終わらせる操作が違ったりするのか?
×ボタンとかないのかこれ?
523名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 18:57:31.94 ID:d9b1TCLz0
>>522
Win7までは細かい所は変わったりしたけど
基本的にいつものデスクトップ画面という安心感があった
Win7まで基本的な操作を変えずに来たし
だからここまで操作方法変えてくると拒否反応出るのは当然だと思う
スタートボタンとか昔に戻すツールがよく取り上げられてるな
524名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:04:35.40 ID:d9b1TCLz0
デスクトップメインの人には
デスクトップは1クリックで出せるよって言うけど
それでいいのか?って感じがする
525名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:14:51.76 ID:V1SFd3t50
>>522
×ボタンつい探しちゃうね
ブラウザもマウス操作なら右クリックしないと別ページ出てこないから使いづらい
デスクトップからのIE起動なら従来通り使えるけど
それじゃあ8にした意味合いがあまり感じられないしなぁ
タッチパネル必須だね8は。
526名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:14:57.27 ID:JmVaO0fY0
と言うか何気にスタートバーって革新的に安定だったんだよ。

macのバーにしろアレも欠陥でランチャーを後で付けたと言う有様
それから見たらランチャーでもありタスクにもなっている分winのスタートバーってよく出来ていたから
結果的に世の中それになれてしまったので余程の事が無い限り不便を感じる訳さ。
527名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:21:31.06 ID:sQheGCD20
ストレージプールとかHyper-Vとか、
サーバとして使ったら便利そうな新機能があるのがちょっと気になってたり
528名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:21:43.20 ID:hA+1mANL0
空気脳て何?この単語流行らそうとしてるステマ?

>>522
Win8スタイルアプリは全画面が基本になる模様。
閉じるのはマウスを一番上から下へドラッグする。
あとはマウスを左上に持っていて下へスライドさせるとタスク一覧が出るので任意の配置とかできるかな。

ゲハ的には箱連動はMSの反則技な内容ではあるけど、
Win8アプリに関してはちとだめぽ感はあるわな(^^;;
でも起動爆速だしAERO廃止のおかげで旧デスクトップでもWin7よりサクサクなんだよなぁ。
529名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 19:42:28.68 ID:T3fe8ySh0
スマホが食ったのはPCだったよね、結局
530522:2012/10/29(月) 19:44:23.09 ID:ahq+Y5kZ0
答えてくれた人ありがとう
なんか2つの異なる物を組み合わせた結果
つじつまを合わせてるだけのような
タッチ操作に特化するにしてもマウスで使うこともあるんだから
×ボタンや右クリックから閉じるとかもあっていいんじゃないのかねえ
文句言いながらもOS変えなきゃいけないから8買うんだけどね
531名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:09:55.52 ID:wrjARfRw0
こんなの恒例じゃん
新OSでりゃ叩きまくる奴はいつもいるし、いつも同じ奴だろw
532名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 20:33:31.28 ID:q9LUexU20
個人的に画像でも動画でも音楽でもとにかくなんでもファイルクリックで
関連付けされたソフトを立ち上げるのが基本となってる俺としては8スタイルはありえねえ
そのおかげでスマホにも馴染めないだけどね
533名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:14:31.32 ID:8SdJlcdU0
win7の32bitタブレットPCを持ってるんだがwin8に変えたら幸せになれるんだろうか
534名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:51:56.78 ID:/iPajN7K0
>>522>>530
ソフトごとにデスクトップでウインドウとして表示するか、スタートメニューでタイル表示するかを指定できる
PCで使ってるなら前者、タブレットで使うなら後者で設定しておけば捗る
ちなみに全画面でも、右クリすると上や下にメニューが出てそこから閉じたりできる

わかるとここまで使いやすいOSは無いと思うんだが、まだ誤解多い時期だよな
535名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 21:59:19.64 ID:d9b1TCLz0
>>534
めんどくさいな
今まで出来てたことがなんか一手間増えてることばっかだな
536名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:01:42.69 ID:/iPajN7K0
>>535
それはXP→7も同じ
537名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:06:07.10 ID:d9b1TCLz0
>>536
上へが無くなった以外何があったっけ?
538名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 22:42:44.10 ID:I4UV/9OK0
PCのビデオを簡単に箱で再生させることができるのは良い点。
539名無しさん必死だな:2012/10/29(月) 23:51:18.55 ID:bwP2b+fMP
マーケット見たらIFのゲームが移植されててワロタ
実績無し英語のみ
540名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:04:42.28 ID:yu85k8RS0
さっきインスコ終わって(簡単かつ速杉w)ちょろっと触ったんだけども
タイル表情は予想外に見た目も触り心地も良いな
このスレ見て操作の予習になったのも良かった
2ヶ月前に7に変えたばかりなのに予約しちゃって早まったかとも思ったが大満足だわ

箱○のアプデでも感じたが、何気に動画再生が強化されてるね
特にXPからの移行で迷ってる人は迷わず行けよと背中押しちゃる

541名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:07:49.11 ID:x5c/biEqP
RPのバイナリは確保してあるんだが、E6600+7900GSで動いたものか
542名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:09:55.20 ID:aivaLneA0
Windows8爆死ワロタwwwww


Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows7出荷時のわずか3分の1留まりに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
今もWindows 7搭載モデルが主軸に
543名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:10:31.00 ID:BTLqntD/P
情報収集してないからどんなものか全くわからないや
544名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:11:46.73 ID:ladfqDcrP
正直7はDirextX11という大義名分があったけど、8はねぇ・・・
545名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:12:45.29 ID:yu85k8RS0
1/3か、7から間もないししゃーないわなw

そんなことよりWPはよ
546名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:13:42.60 ID:ezdTBcUr0
タッチパネルのノート買ったほうがいいの?
547名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:13:54.14 ID:VhfBJrnl0
7使ってる人は必要ないだろうな
俺はXPだったから乗り換えたけど
いろいろ速くなったから満足してるわ
548名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:16:52.11 ID:9/cnuNxaP
なぜか中国勢が異常に出遅れててWin7のOSだけ挿げ替えたのばかり
特に目玉のタブレット型はお値段10万円からの国産機しかまだ並んでない始末
何かがおかしい
549名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:47:49.29 ID:yu85k8RS0
>>546
PCは従来のマウス操作で問題無いと思う
が、好き好きかな
店頭で自分で試した方がいいと思う
550名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:51:36.49 ID:z80FRCbQP
Win8にアプデしたけど、
ファイナンス機能は結構便利?
ためしに任天堂とソニー入れてみたら吹いたwwwwwwwwwww
Win8を持ってる人はやってみ、、
551名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 00:58:59.03 ID:FZ5M7AQz0
7よりこれだけ早くなるだけで価値があるよ。
HDD使用量もメモリー使用量も下がるし

http://www.776town.net/uploader/img/up95495.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up95496.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up95494.jpg
552名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:11:07.17 ID:QNmHm5CA0
とりあえず箱○もってるなら8にしても損はないと思う。
そうでなければ7でもいいんじゃねって感じ。
553名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:17:12.85 ID:sHjkD1mP0
じゃあ7なら7のままで良い程度だな。

と言うかメモリー量って8G以上積んでいるならosの使用量なんて誤差で
4g以下しか積んでなくってメモリー軽量化は恩恵有るんですって言っても
そもそもがシステムとしてどっちみちメモリー足りなくなる話だ

あとブートアップ気にする人間が居るがこちらも人によってはどうでも良い部分だしな。
HDDの使用量に関してもSSDですら大容量化始まっている訳でこちらも誤差。

寧ろその程度じゃ「たった」ッテ程度の話。
32xp使っているなら 64 7か8にしてメモリー8G以上にすりゃ良いだけの話。
554名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:20:51.35 ID:aGD6nPze0
>>542
中国との合弁会社(数年後に完全に中国のもの)がぶっちぎり一位なのに
お前らあんま騒がないのな
555名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:22:32.72 ID:RXZWORsf0
>>495
windows Defenderが標準でついてるから
ウィルスソフトは要らないんじゃない?
556名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:23:28.35 ID:QNmHm5CA0
まぁ、Win8とSmartGlassとkinectと箱○で面白いこと出来るようにならないかなって期待感はある。

557名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:28:20.01 ID:zFT6jJUS0
ここでwin8入れた人はみんなアップグレード版なの?
32bitから64bitってアップグレードできないんだよね?
558名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:37:39.91 ID:fcerSIeL0
>>551
何に載ってるの?買いたい
559名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:43:05.87 ID:YS1zXF2v0
いろいろ爆死コピペ貼って回ってるのがいるけど、
大爆死大失敗と言ってたVistaが大黒字だったの忘れたのか^^;;
560名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:44:58.35 ID:QNmHm5CA0
てか8爆死wwwってもWin7が売れ続けるだけだしね。
Macに取って代わられるならまだしも。
561名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:45:21.67 ID:6YBUO2pTP
>>557
DL販売のアップグレード版にしたよ
DVDにも焼けるし、クリーインストールも出来るって事だったんで。

Win732bitからWin864bitへのアップグレードは
64bit用のアップグレード版でいけるみたいだよ。
その場合、設定やアプリの引き継ぎは出来ないから
強制的にクリーインストールになる様だ。


Windowsではお馴染みのソリティアとマインスイーパーが中々面白い
デイリーチャレンジとか結構ハマる。
あとマインスイーパーのアドベンチャーモードは目から鱗だった。
562名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:46:32.32 ID:AEy/cpOh0
VAIOの心配したほうがいい
563名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:49:37.27 ID:5kUt06cq0
Win8爆死って煽ってるゴキいるけど
Win8死ぬとSony起死回生のVAIO Duo11も死ぬんですけど
564名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 01:50:25.02 ID:Fhp+1dKg0
【レス抽出】
対象スレ: Windows8が発売したけど
キーワード: まあ見てなって





抽出レス数:0

さすがに誰も覚えてないか・・・
565名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 02:03:16.81 ID:niWaY0Qs0
>>511
>>518
>>528
>>531
>>534
>>536
>>538
>>540
>>551
>>552
>>563

空気脳が登場しています。
566名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 02:09:31.19 ID:P8Nwh/4q0
>>554
それ以外もクソ高いのとクソプリインストールソフトばかりの日本の会社だろ
和サードくらいまとめてどうでもいい
567名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 02:22:36.84 ID:Gh0MeNq+0
>>38
まさにそう思っているよ。
568名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 03:49:00.07 ID:QEdqrIVV0
>>566
やっぱり日本人じゃないのかw
569名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 04:15:03.39 ID:u9/af7Tb0
Win8は完全に失敗か
570名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 04:28:55.89 ID:ZmOXqy5K0
>>528
だれだよWindows板から空気脳連呼厨連れてきた奴は
>>563でVAIOも否定してるからゴキでもなさそうだし
571名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 06:16:57.54 ID:kKdJOjL90
2D表示が7よりも爆速になってるがいいな
多くのビジネスアプリがキビキビ動くだろう
ビジネスシーンでの使用でこそこれは生きてくる
572名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 06:23:37.22 ID:ladfqDcrP
SSDの換装はおろか、RAMDISKの導入すらさせてくれない職場のPCなんか糞ったれじゃ
573名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 06:50:47.47 ID:FZ5M7AQz0
>>558
週間アスキー 12/7号
574名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:06:02.67 ID:fcerSIeL0
>>573
悪いけどこの時代の人間にタイムマシンは扱えないんだ・・・
575名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:09:28.97 ID:ladfqDcrP
えっ
576名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:10:06.48 ID:Tzlwuu+P0
えっ
577名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:21:44.52 ID:805qDYD50
Windows8に限っては文句が言いたくなるも分かる
578名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:24:08.60 ID:I1l/rVXZP
>>34
まあネタなんだろうけど、一部のアップル教徒が素でこう思ってるのがな…。
PC関連のニューススレにいきなりやって来てスレの雰囲気を悪くする。
579名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:26:30.92 ID:fcerSIeL0
通ぶった奴が安易な批判するのも風物詩みたいなもん
580名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 07:52:04.69 ID:mLFT1o1C0
林檎の狂信者はそれこそ90年代前半辺りからいたから、
PSファンボーイよりも年期が入ってるぜ。
581名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 08:02:32.87 ID:MuOSFobL0
XPをクラシックスタイルにしてデスクトップにマイドキュメントを置いてる俺は何世代遅れになるんだ
582名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 08:16:58.21 ID:rDTAKynbP
三世代ぐらいじゃね
俺もずっとクラシックスタイルだな
落ち着く
583名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:54:16.11 ID:ladfqDcrP
どうして12/7が読めないと思っちゃったんだろうね?
584名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 09:59:16.74 ID:vU7hX6wC0
実際の日付がまだだから去年と思ったんだろ。
実際雑誌とかの本あんまり読まなきゃそう思うだろ?
585名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 10:00:27.25 ID:Q/pkgEGeO
箱○のソフト入れたらゲームが出来るOSが欲しいな
マイクロソフトなんだから作れるだろ
586名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 10:00:30.45 ID:ladfqDcrP
ありえねーわ世間知らずにも程がある
ヒキニートか?
587名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 10:09:19.33 ID:huSBWFjA0
windowsキーついてないキーボードだとやばい感じ?
588名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 10:15:52.07 ID:805qDYD50
>>585
週刊ファミ通 2006年6月23・30日合併号「浜村通信」
--------------------------------------------------------------
MSの発表によれば、ウインドウズビスタが搭載されたパソコンでは、
XBOX360用の作品がそのまま遊べるようになるという。


2011年10月7日の浜村セミナー
--------------------------------------------------------------
一説にはWindows 8が乗っているマシンでは
Xbox 360のソフトが遊べるようになる……なんて噂もある。
http://www.famitsu.com/news/201110/08051636.html
589名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 10:17:57.67 ID:YGBeIPCr0
Windows 8 統合スレ  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351555578/
Windows 8 part 63 (雑談メイン)  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351430946/
Windows 8 動作報告スレ  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/
Windows 8 不具合スレ  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1311426129/
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.3  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351308489/
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 2つ目  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351419581/
Windows8 葬式会場 2通夜目  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351488259/
Windows8で入れておきたいソフトを書くスレ  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351272538/Windows 8 質問スレッド Part.2  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351497561/
Windowsストア 1店目  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351334437/
【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part1  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1302626815/
590名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 10:40:06.28 ID:1Vz+LM0L0
Windows8にアップグレードした

ClassicShellとChromeを入れてデスクトップで使うようにしたら
まともに使えるようになった




ものすごく、虚しくなった・・・
591名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 10:46:35.40 ID:h9uyeTai0
Win7のリッチなデスクトップに慣れちゃうと
Win8のデスクトップは・・・・・・貧乏くさいw
592名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:02:51.19 ID:hExrDnHqO
だから空気脳ってなんなんだよ
593名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:05:08.35 ID:3TKptYWj0
PC買ってWin8のダウンロード権利を得たんだが
USBにダイレクト保存とかした方が後々使い勝手が良かったりするんだろうか?
594名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:07:35.49 ID:mxMeCf2S0
>>590
サポート期間が延長したんだと前向きに考えるんだ
595名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:14:33.54 ID:jIFJQKCG0
単体ではDVDすら見られないと聞いた。
596名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:14:42.45 ID:fcerSIeL0
あ、なんだ増刊号だったのか
597名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 11:44:12.29 ID:h9uyeTai0
>>595
それはXPも7もじゃん?
コーデック拾ってくるだけの簡単なお仕事なんだから気にすんなw
598名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:36:23.79 ID:p2TJn0FAP
空気脳という言葉が流行っているらしいのでこっちは対抗して
ズンドコベロンチョ脳という言葉を流行らせる
599名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:40:08.24 ID:p2TJn0FAP
空気脳で検索してみたがそれでもちっとも意味がわからないってある意味凄いな
検索結果の上位が「空気脳って何なんだよ」という書き込みみたいなのばっかりだし
先に単語を流行らせて後から意味を付け加えるニューマーケティングの一環か?
600名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:42:08.04 ID:p2TJn0FAP
東大合格者の三人に一人は空気脳
ジョージワシントンは空気脳だった
空気脳と大工の相性は抜群
601名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:48:44.34 ID:QaFOKGfxP
空気脳はAirHeadの事なんじゃね
602名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 12:51:23.99 ID:jRPJ4Ihq0
空気脳ってのはwindows板の荒らしだろ
ゲハでいえば轟音みたいなもん
603名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:01:02.91 ID:MIZqp1Iz0
もともとアイコンとか文字とかラージサイズにしてるから
Win8の画面は俺には結構使いやすい。
XPだと現代のモニタではアイコンもクイック起動も小さすぎるし
アイコンだけデカくするとスタートメニューが太いタスクバーの中に
埋もれたようになるからカッコ悪かった。

Win8は全画面スタートメニューみたいなもんだから、
これを理解してしまえばかなりイケルと思う。
ただマウスを四隅に寄せるのが操作の肝なら、
それを分かりやすく明示すればいいのにと思う。
604名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:03:58.17 ID:IG7Cwj7W0
順当に行けば8はハズレナンバーなんだけど実際使い心地はどうなんだ?9まで我慢してもいいくらいか?
605名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:13:39.05 ID:MIZqp1Iz0
>>604
7を持ってるやつは変える必要はない。

Vistaの奴は突撃するだけのメリットはある。
同じハードとは思えないくらい軽く動く。
Vista SP2で粘る必要はない。安いし。

XPの奴は、7だろうが8だろうがそろそろ買い換えろ。
606名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:14:42.89 ID:1Vz+LM0L0
>>604
タッチパネルを搭載していない普通のノーパソで使ってみたけど、
ClassicShell入れてデスクトップで使う限りは、起動が早い(けどなんか
そっけない)Windows8って感じ。むしろ、これをそのままWindwos8 SE
とかにして出してくれた方がよほど良かった・・・

パネルにして使うと(慣れてない所為もあるけれど)恐ろしくストレスが
たまる。とにかくマウスの移動量がハンパ無い。
ちょっとソフトをインストールしただけで、パネルだらけになる。
なんかMS-DOS 4.xのころのDOSの時代のプログラムランチャに逆戻り
したような悪夢だった。

まぁ、使い始めて1日目の感想だけどな・・・
607名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:22:26.10 ID:/ljy2R0KP
まぁウィンドウの見た目も3.1だしな
あの辺まで戻ってるんだよ…
608名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:25:49.13 ID:IG7Cwj7W0
>>605
今回は見送るかね〜、まあ安価なタブレット出たら買うかもだけど
609名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:40:21.92 ID:mxMeCf2S0
新OSを出す意義っていうのは
・過去の負債をこっそり断ち切りやすい
・開発者の雇用維持
・新しいアーキテクチャへの対応(つまりPCの買い替えを促す)
・見た目が変われば飛びつくユーザへの訴求力アップ
・過去OSのサポートを切るいい切っ掛けになる
・ソフト(具体的にはオフィス)の買い替え促進
・企業からの要求を盛り込み
・新たな保守契約の締結
・なにより、やっぱり、まったくもって、開発費もろもろの回収
ぱっと思いついたのがこんなもんだけど、まだ色々あるんだろうな
610名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 13:54:44.16 ID:pobBVeae0
MacにBootCampでインストールするならDSP版でいいの?
Win7よりもかなり安くなったから導入しようか検討してるんだけど
611名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:01:02.06 ID:jIFJQKCG0
Microsoft Security EssentialsとかみたいにofficeともどもOSも無料配布しちゃえばいいのにな。
三千円とかちまちま取ってたってしゃーないでしょー。
612名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:02:04.61 ID:0B/MfYSV0
ウインドウズなんて95で十分なんだよ。

みんなマスコミに踊らされてるね
613名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:04:44.73 ID:QaFOKGfxP
釣り針がでかすぎる
614名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:06:16.16 ID:mxMeCf2S0
重要なのはOSじゃなくてアプリだかね
自分の必要とする機能を実現してくれるアプリさえ動作すれば、確かにOSなんてなんでもいい
615名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:07:48.96 ID:oKQaZh+e0
全世界でで数億人が払うのに3000円がちまちまとかあほか
まあ糞OSだから最低クラスの伸びだろうけど
616名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:08:43.27 ID:rncbaFk00
>>612
今じゃPCを光回線につなげば高速回線でサクサク快適にブラウジングできるしネット上の動画もスムーズに観れるだろ。
これ、実はOS自体も高速回線に最適化されているからサクサク快適に使えるって側面もあるらしいぞ。
アナログモデム時代の産物である95じゃこうは行かないらしいって話をどこかで見たことがある。
617名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:15:33.04 ID:dMwON2bI0
>>616
そういえばmeの頃は高速化ソフト入れてたな
618名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:16:36.44 ID:jIFJQKCG0
>>616
今まで三万円ぐらいあったんだから誤差の範囲で収まるだろ。
無料で普及させてタブレット市場も席巻すればゲイツ帝国も安泰だろ。
619名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:26:41.25 ID:IblAlmD00
ウィンドウをいくつも開いて作業するっていう使い方は快適にできる?
620名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:26:43.23 ID:9/cnuNxaP
>>615
バルマー曰くWin7を超える初動にびっくり
まあこの時期に弱気発言はできんし主力は激安アプデなんだろうけど
621名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:33:30.02 ID:RHGW18oZ0
糞OSの自覚があるから、萌えキャラ使ってオタに買わせるしかなかったんだろうね
622もへもへ:2012/10/30(火) 14:35:38.63 ID:rmM4yau30 BE:1649004645-2BP(0)
>>619
というか普通に旧デスクトップ画面にもどれるし・・・・
まぁWindows7タッチパネルエディションとかいう名前にしとけば問題なかったと思うんだけどな。
623名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:36:55.91 ID:QaFOKGfxP
>>621
窓辺ななみ「…」
624もへもへ:2012/10/30(火) 14:39:26.40 ID:rmM4yau30 BE:5194363379-2BP(0)
>>621
ゆうちゃんとあいちゃんは存在すら気がつかれてないと思う。
だってゆうあいバージョンみたことないぞwww
625名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:41:30.51 ID:YS1zXF2v0
スタート画面自体は確かに誰得レベルでウンコなので起動即Win+Bなんだけど、
起動速度と旧デスクトップの軽さ(と箱との連動)に関しては褒めていいレベル。

あとソリティアコレクションとマインスイーパーとWORDAMENTは神ゲーだった。
626名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:47:17.05 ID:oKQaZh+e0
軽いといっても100のうち50が7なら
8は50のうち25なだけだからな
ある意味vist重い重いと騒いでたときの逆だわ
627名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 14:53:41.54 ID:jIFJQKCG0
つかvistaが重いって言われてたのは、当時チョニーをはじめ家電メーカーが512MBとかのショボPCに入れて出荷してたってのもあるだろ。
市場考慮しないMSにも責任がないわけではないけど。
628名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:04:46.86 ID:7HcT57Ui0
正直言って8とかいらねー
7で十分
629名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:12:46.84 ID:2XMHWZAj0
>>623
窓辺ななみで味を占めて>>624のキャラを作ったのだろうが、
単に数を増やしてコンセプトもないようなキャラでヲタ受けするとは思えん。
最もそれ以前の問題としてWin8はUIが糞なんだが。
630名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:13:52.92 ID:ZnCgPuD30
7で十分ですよ、わかってくださいよ
631名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:22:41.09 ID:T1Twxg440
>>627
自作ユーザーで当時の俺はvistaの酷評がさっぱりわからなかったなw
フォルダーの中身に応じて勝手に表示を変えるのは糞だと思ったけど
632名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:23:28.57 ID:1OeKQ7fg0
>630
2人で十分ですよお
633名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:25:05.23 ID:RHGW18oZ0
7と8のデュアルブートにしておいて正解だった
634名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:32:30.56 ID:7Xb6F1Gx0
win8は購入時の特典がメインでOSはおまけでしょう
635名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:39:55.58 ID:QaFOKGfxP
クラウディア忘れてた
636名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:46:53.88 ID:9/cnuNxaP
ななみやゆうあいは自作ヲタ向けの販促なんだから萌えキャラ路線はむしろ自然というか無難というか
問題は全年齢向けにポジティブなイメージを打ち出せていないこと
637名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 15:53:28.02 ID:zRqcHUHm0
新OSもいいんだけどさ現在の環境を移行させる作業に費やす時間の無駄に
いつからか嫌気がさしてなぁ

7で正直十分です。
638名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:22:25.10 ID:fcerSIeL0
7にしてる時点で矛盾になってる事に気付かないのかw
来年の今頃はしれっと8にしてそうだなおまえらw
639名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:23:33.39 ID:sHjkD1mP0
つーかXP32→7 64と移動した人間でデスクトップメインだと殆どメリット無いよな。

>>627
それも有るが論理的にvistaはメモリー使用量が多かった
だからある程度は止む得ない話。

ただvista 64はトライバーの出現と言う大きい役割が有った
これにより7の64ドライバー事情は40%は充実してスタート出来た上に
4g↑のMBが主流になったのが大きい

つまりはまぁ8はいる意味Metroとかその辺の実験台と言う事になるな。
640名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:23:59.36 ID:QaFOKGfxP
>>638
新しいモノを叩く=カッコいいって思ってるんだろ
批判してる奴の何割が8触ってるんだか
641名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 16:47:58.50 ID:3nBIXFn/O
べつに8が悪いと言ってるわけじゃないよ

発売されたばかりの信用の無いOSで人柱になりたいとは思わないだけ

手間と費用に見あったメリットがあるなら挙げてくれよ
「8は将来○○に対応できるキリッ」なんてのは今検討する価値は無い
642ちけ:2012/10/30(火) 16:52:47.51 ID:jMl6iz4e0 BE:3864757-2BP(1000)
費用なんてたった3300円だし手間なんて1時間もかからん。
新しいオモチャを遊び倒すのには充分だ。
643名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:04:06.83 ID:FZ5M7AQz0
ここはゲハだから8にすると
ディスクトップにXBOXのマークが出るのが嫌な人が叩いてるんでしょw
644ちけ:2012/10/30(火) 17:05:55.69 ID:jMl6iz4e0 BE:3312465-2BP(1000)
パソコン使えないおっさんじゃないんだから「ディスクトップ」はやめてくれ。
645名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:13:17.02 ID:jIFJQKCG0
ディズニーランドをデズニーランドと言っても笑われるし、
デスクップをディスクトップと言っても笑われる。
おっさんは気苦労が絶えませんね^^
646名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:14:25.48 ID:mxMeCf2S0
自分の考えと1ミリでも異なると、発狂しそうになる人ってどこにでもいるよね
647名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:17:40.20 ID:QaFOKGfxP
>>644
デェィスクタァップ
648名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 17:50:41.73 ID:T1Twxg440
AMDのCPUを使ったタブをどこか出さないかなぁ
atomはなんか嫌
649名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:07:17.85 ID:ZmOXqy5K0
>>612
現行のハード・PCパーツにWindows95対応のドライバなんて出てないぞ
それ以前にMSのサポートが終わってるからウイルスに対して無力だし
650ちけ:2012/10/30(火) 18:10:26.40 ID:jMl6iz4e0 BE:3312656-2BP(1000)
>>648
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/q572f/
富士通の法人向けって個人じゃ買えないんだっけ。
651名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:21:33.64 ID:T1Twxg440
>>650
あるのかよ!欲しいなぁ
ただ来年くらいにはフルHDの製品も出そうで怖い
652名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:27:36.22 ID:rbhYbZsM0
>>558>>573>>574
ちょっと違う。注意しろ。週アスの増刊だ。本屋行けばおいてあるし、尼とかでもまだ買えるはず
つか俺も尼で買った
653名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:33:03.31 ID:8cqrdeCV0
家電屋行ってきたけど7が型落ちで安くなってるからそっち買ってる人もそれなりにいたな
自分はまだ様子見かな
余ってる7のライセンス使って8にUGするのもありだろうけど
654名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 18:40:27.24 ID:N9Qvf95c0
誰かタッチ対応のwin7PC教えてくれ
安いので頼む
655名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:06:00.32 ID:q/C+TAB10
Vista32bitからwin8の64bitに変えたけど意外とアプリがそのまま動いてくれてて助かる
スタートがないのにはまだ慣れない
656名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:14:11.17 ID:NE91Ncsy0
>>655
なんかスタートを追加するフリーソフトがあるみたいだよ
入れてみたら?
657名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 19:20:47.12 ID:G5/uYC/Z0
なにげにサイドバーの検索がスゲーことになってんな

入れてるアプリ内での検索までできるとわ
ニコニコの動画名や地図の住所とかも検索できてしまう
658【地引網】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 :2012/10/30(火) 20:48:05.02 ID:rMAbyGfw0
デゼニーランド
659名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 20:53:51.46 ID:rbhYbZsM0
>>655>>656
つか左下で右クリすれば似たような機能持ったメニューが出てくるよ
660名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:05:41.40 ID:kKdJOjL90
識者からさんざんスタートボタンの存在がダサいと馬鹿にされてたのに無くすればしたで非難轟々ww
661名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:25:24.94 ID:N9Qvf95c0
ウィンドウの上のところにWindowsマーク付けてそこから電源操作出来ればいいと思う
それよりもウィンドウはひとつしか開けないって聞いたんだが

それからだれか>>654教えて
662名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:30:47.74 ID:1Vz+LM0L0
>>661
iconia W500あたりは?
663名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:39:00.33 ID:eADWzWnH0
ダウンロードして購入されたお客は、Windows バックアップ DVD メディアを注文も出来る。ただし有料での発送※DVD は、32 ビット、64ビットの2枚組
※【ダウンロードと購入】リンク→ 【Windows 8 の購入】リンク→ 【機能の追加】リンク↓
『Windows Media Center』、Windows 8 Pro に追加期間限定で無料入手
664名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 21:39:18.17 ID:LIOnaRrD0
>>658

歳バレるよw
665名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 22:42:08.91 ID:cMoPS2tQ0
OSで箱の存在を馴染ませといて次期箱八に移行しやすいようにする心理もあるかな
マイクロソフトってシャープとAppleと提携して新型液晶の開発に着手してるらしいから、タブで一体型の機種もありかもしれん
666名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:25:57.60 ID:QaFOKGfxP
シャープの液晶…は微妙だが、MSがソフト作って林檎がポインティングデバイス作ったら夢の製品の誕生…か?
667名無しさん必死だな:2012/10/30(火) 23:45:09.75 ID:nd5Vown70
>>660
そりゃスタートボタン非難してたのは一部の識者()だからだろ?
668名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:04:30.19 ID:UCOH8qqZ0
>>570
>>571←セットの登場は欠かせません
>>592
>>598←これよりツンデレ3連発です
>>599
>>600
>>602
>>603←うーんとってもデジャブ
>>625←これで装っているつもりなんです
>>638
>>643
>>660

空気脳が登場しています。
669名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:08:10.91 ID:DZg6sIbi0
こいつなんなん?
670名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:16:46.45 ID:94hnG7UEP
Min板の荒らしらしい
671名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:19:00.81 ID:94hnG7UEP
MinじゃねーよWinだよ
672名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:20:38.70 ID:cw8J4dPK0
Win8ってさ、タイルのフォルダ分けがしたくなるよな。
徹底的にスマホ風に操作するなら必須の機能だろう?
MSは早く実装しろ。
673名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:21:34.03 ID:shURIN5e0
SSDでレイドくんでみっかな
674名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:25:37.23 ID:vaTen0LJ0
>>672
グループ分けは自由に出来るでしょ
横スクロールめんどいけど
675名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 00:39:58.93 ID:ksXSq6400
WUAで調べたらプリインのTVチューナー、itunesが非対応
アプデ待ちか放置か、どっちにしろメリットの方が少なすぎ

8なんて遊び用でタブかサブの小型タッチノート向けで、据え置きのOSとしては未完成品
WiiUのブラウザの方が使い勝手いいだろうな(笑)
676名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 04:31:00.88 ID:h8jSFK+80
iTunesが非対応だったら今頃大騒ぎになってるわ^^;;
677名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 04:37:36.27 ID:+ATfb6wc0
RT版と勘違いしてるやつがどや顔で書き込みってどうなの
678 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/31(水) 06:31:03.44 ID:/NQUXMZA0
>>639
XPのx64版発売当初は、そりゃあ酷い有様でしたよ。 ('A`)…

とにかく、何を使おうとしてもドライバーがない。
64bitアプリと32bitアプリの連携が未調整なまま。(IMEが上手く切り替わらないとか)
かざぐるマウスとか、ちょっとしたユーティリティーソフトも軒並み未対応。
プロテクト付きのPCゲーは誤爆で立ち上がらない…

元が鯖OSだっただけに、安定感は抜群でしたが。  (´ー` )
679 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/31(水) 06:46:43.87 ID:/NQUXMZA0
>>216で書いたアカウント名の件ですが… (・ω・` )

MSNのMicrosoftアカウントから名前を変えてみましたが、再起動後もPCには反映されない様で…
ひょっとして、アカウント名変えてからインスコやり直さなきゃダメですか? (><;)

ホームグループのアカウントも、本名の物が一つ増えて見通し悪くなりましたし…
680名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 07:31:56.40 ID:i0r7lep20
>>679
俺変えたけど一晩くらいで反映されたよ?
681名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 07:35:24.12 ID:CxkDozYP0
RT版で遊んでみた限りタイルとマウスの相性が好いとは思えんがなぁ
案外極近いうちにプロパーからカスタムタイルが出回るかもしんないけどそれからだなぁ
現時点で使い難くなるぶんには乗れません
8に特化したDirectXでも出るなら別だけど
682名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 07:56:23.70 ID:YuMxOWBj0
マウスでもタッチマウスというか、水平スクロール出来るかどうかで快適さに大きな違いが出るぜ
683名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 07:59:16.24 ID:m0IxBwVpO
もうここ数年
少し高いマウスはチルトついてたはず
684名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:18:22.32 ID:wvtfgH5gP
高センシの他ボタンマウスとは相性良いと思う。
画面角にカーソル持ってくのが苦痛。みたいなトロい
マウスだとキツいかも。
685名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:20:32.98 ID:g3HoSU7yP
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=164987
Windows8が好調な滑り出し 既に400万件のアップグレード

マイクロソフトのボールマーCEOがシアトルの本社で開発者向けの会議で挨拶し、
先週金曜日に発売したWindows8へのアップグレードは既に400万件の達し強い兆候を見せていると述べた。
ビジネスユーザーからの強い引き合いが見られ、来年には数億の販売を見込んでいるとしている。
現段階では3年前のWindows7よりも好調な滑り出しだという。
686名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:24:17.40 ID:YPxeDZNP0
>>685
xpがもう限界で8はライセンスが安いからな。
なんだかんだ文句いいながらxp組はほとんど移動するだろ。
このタイミングと値段を利用して広範囲囲い込みに入る辺りがMSの恐ろしいところ。
687名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 08:33:49.58 ID:gsVrG4X80
これだけ安ければそりゃ変えるよな
自分も安さに釣られてアップデートした口だし
メトロも始め不便だったけど、もう慣れて来たし
688名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:33:48.36 ID:kvCzTp/Z0
3300円だもんな。
ダメだったら戻せばいいや、で済ませられる値段。
これが1万超えのパッケのみだったら、俺は様子見してたと思う。
689名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:42:09.20 ID:KnB9teoe0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows 7出荷時のわずか3分の1留まりに

入れ替えはそこそこあっても新規は壊滅か
690名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:43:08.99 ID:IVgJf4B+0
691名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 09:59:58.78 ID:rwwrrcKM0
>>686
CPUによってはアップグレード出来ないらしいけどな。
XPでCore2以降の人ならアップグレードしてもいいんじゃない?。
まぁアップグレード出来ないようなCPU使ってる人はさすがに買い替え時期だ。
692名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:30:58.84 ID:KnB9teoe0
>>686
まあXPからなら7よか8だろうな
多少の不便には目をつぶってもメリットの方がでかい
金銭的にもな
693名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:34:14.24 ID:u615a4FZP
>>689
PC全体だとWin7発売時の2倍の台数が売れてる計算になるが
呼び水としては成功じゃね?
694名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:35:59.23 ID:KnB9teoe0
ビジネスで成功した時が成功
今のままの状態で入れ替えてもらえると思う?
SP1出てからが本当の勝負だろうけどさ
695名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 10:37:35.83 ID:wvtfgH5gP
>686
1200円以上差が有るなら7機買ったほうが安くなるわけで、
売れないのは当たり前。
タッチ完全対応みたいなノートはこれから発売だし、
売れると思ってた店員は居ないんじゃなかろうか。
696名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:11:28.55 ID:Gdr0sZAR0
>>669
>>670←セットの登場は欠かせません
>>685
>>686
>>687←定刻通りのセットの登場です
>>692←自己レスセットは欠かせません
>>693←自己レス別セットも欠かせません

空気脳アワーは続きます。
697名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:14:21.18 ID:aEDKq4Oq0
698名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 11:45:35.96 ID:KnB9teoe0
でも肝心のタブレットは日本発売スルーだしな
急いで出したけどいろいろ中途半端ってのが残念な所
そのタブレットもトップになれる雰囲気無いし
やる気あんのかな?
記事風広告は目立つけど、個人レビューとの温度差も凄い

今日来た企業向けのDELLのダイレクトメールなんかは7ばっかで
8搭載のPCは下の方にちょこっと載ってただけだった
699名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:04:05.53 ID:AAcLOuJk0
>>698
MSの広報戦略がメーカーの足を引っ張ったせいだと思うが、
結構、変形タイプのタッチパネル対応のタブレット兼用ノートPCって
各メーカー出してるぜ?

まぁまだ各社1種のサイズも値段も痒い所に届いてないって感じだが、
ソニーや東芝のスライド式収納キーボードや、DELLの回転パネル型
みたいなWin8専用PCは今後、増えていくと思うぞ。
700名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 12:37:59.43 ID:PnRyKtru0
タブにした時にキーが後ろにいくタイプはぶっちゃけ失敗だと思う
701 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/31(水) 13:18:07.95 ID:/NQUXMZA0
>>680
少し時間経たないとダメなんですね。 (゚Д゚ )!
とりあえず、もう一度変更してしばらく待ってみます…
702名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 13:54:17.72 ID:9j5eQJ4H0
ストアのおま国回避が簡単で嬉しいな
コントロールパネルの言語でEnglishを追加して地域を米国にすればストアのアプリが一気に増える
http://www11.uploda.tv/s/uptv0016990.jpg
703名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 14:11:09.70 ID:yktFFb+50
ストアもな
一番目立つところに日経電子版無料ってあったから試しに使ったら
さわりだけ読ませてあとは金出せやだもんな
そんなん隅っこに置いとけ
704名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 14:11:30.28 ID:9j5eQJ4H0
でもまともなゲームないな…
705名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 14:17:23.82 ID:Zh++dv310
空気脳ってすぐKYっていうウゼー奴らかw
内容が自治厨とかぶってるから、流行らねーんじゃね?
706名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 15:25:16.80 ID:GFvy4N+J0
>>702
しれっとIFが紛れ込んでてワロタ
707名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 16:40:26.54 ID:OG5BmbQp0
>>678

持っているから知っている。
ドライバー状況0〜30%程度で終わった印象だ。
vistaはもう元から10%位から始まって最終的には少なく見ても40%
7は10%差し引いても30%はドライバー持っていた実際はもっと高い
メインと所は70%位は有る状況だったな4Gだと余り効果が無いので32に戻したが
ドライバーの多いvistaでも4gだと200M程度の圧迫で結局3.5Gと4gの差でどっちみち微妙だった

7で64が広まったのはハードの状態も大きい。
708名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 17:59:24.33 ID:R2Opy9PX0
>>704
正直マインスイーパーのアドベンチャーモードが、ゲームとして面白すぎてヤバい
ハート残り1でマップもピッケルもあるのに凡ミスで罠掘ってゲームオーバー(コンティニュー無)とかマジで漏らしそうになった
709名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 18:30:33.58 ID:0W7HROEA0
>>708
マイクラかと思った
710 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/31(水) 19:38:24.79 ID:/NQUXMZA0
Bullyは英語版だけですかそうですか… (´・ω・`)
711名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 19:43:16.75 ID:hIACd36b0
>>707
つか、Vistaコア以降
ドライバもメーカー側で同じソースから
32bitと64bitそれぞれコンパイルすりゃ使えるように出来てる。

XP64はXPより64bit版の
Windows Serverの亜種なのでドライバに
一切の互換性がなかった。
712 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/31(水) 19:49:18.22 ID:/NQUXMZA0
>>707
結局、Windows系OSの64bit移行に10年弱かかったというのは
早かったといえるのか、遅かったのか… (-´ω-`)

16→32bit化も、なんだかんだ言って結構かかりましたしね。
(32bit OSの一般化をwin95とするかXPとするかで異論はあるでしょうが…)
713名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 20:07:55.84 ID:VFlqPO7p0
XPの64ビットは
公式のKWでも必要が無い限りお勧めしないとか書いてなかったっけ?
むかしのExcelだったかな…
714名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 20:16:13.25 ID:mBWG7r1w0
AMDの64bitCPUが発売されたのは2003年だっけ。 10年近くかかったな…
715名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 20:28:57.33 ID:UddrwXzD0
>>314
metrareはチャームの設定から●使えるよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19190463
これ見れば大まかな操作方法はわかる
716名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 20:52:11.99 ID:auM90+Mu0
そんなことよりWPで●使えるの出せってんだ!
717 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/10/31(水) 21:05:37.92 ID:/NQUXMZA0
>>715
設定あったとは! Σ(゚Д゚ )!
どうも、デスクトップアプリの癖か右クリックを調べてしまうので…

>>716
万年規制状態のauでは必須の機能ですよね。
早急に、nelが対応してくれると何も言うことないのですが… (・ω・` )
718名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 21:24:25.98 ID:V5tv8GWC0
XPで十分
iPadでネットしてるし、パソコンなんかファイル置き場として使ってる
719名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 22:45:06.85 ID:mBWG7r1w0
XPは重いからクソ
720名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 23:13:26.09 ID:57vr/8/WP
ID:mBWG7r1w0
プッ
721名無しさん必死だな:2012/10/31(水) 23:25:02.96 ID:pRagkHNg0
スマフォの台頭でPC扱うこと自体減ってるだろうから、
システムを新しくする意味自体希薄ではあるかもな

とは言え、実はそういった人向けの、
または改めて振り向かせる為のOSなんじゃないかなと思って見たり
722名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:39:31.60 ID:sOPYwHqf0
>>720
デュアルブートでXPと7を比べたから事実だよ^^ 適当な事言って何がしたいの?
723名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:40:48.16 ID:DLg5Yc7DP
ID:sOPYwHqf0
馬鹿晒しage
724名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:44:28.80 ID:BTzx4qaP0
>>612
デュアルブートして古いOSと新しいOSをネットにつなぐと分かるけど
DLスピードに差があるよ
725名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 00:47:17.79 ID:cvLQQWRK0
でゅあるぶーとでせぶんとえいとをくらべたら
えいとのほうがはやいですか?
726名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 01:09:51.44 ID:jOgfwdZR0
ハードディスクのアクセスで待たされる時間は
8の方が短いように思う。

7だとSSDに入れたくなるけど、
8はHDDのままでもいいかなって感じ。
727名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 01:53:06.82 ID:sxnFFkyj0
>>720>>724
何が違うからなのかはわからんが、XPで見てたサイトを同じブラウザで8で見ても、断然8の方が表示速い
オフラインのファイル移動も、当たり前すぎるが天地の差で8が速い
7との差は知らん

例えば>>718くらいPC使ってないなら別にどうでもいい事なのはわかるが、
PC触ってる時間が長いなら8にしない理由なんて無いと思われ
728名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 02:05:58.68 ID:PrhPESvn0
ID:DLg5Yc7DP
馬鹿晒しあげwwww
7はハードウェアをより上手く使ってて体感速度がまるっきり違うんだな
時代遅れのシングルコアCPUと古いオンボのグラボだと余り差が出ないがなww
729名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 03:57:00.02 ID:w59J7J/U0
>>702
>>708

空気脳が登場しています。
730名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 08:07:46.04 ID:E7SdHAyw0
実感だけで見ればvistaから7への移行と同じようなものと捉えればいいのかな
731名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 10:42:51.72 ID:sxnFFkyj0
>>730
スタートボタンが無くなった代わりにスタートメニューが全画面になって、
オワコンかつ危険だったガジェットが無くなった代わりに携帯機と互換のあるアプリやストアが使えるようになっただけ、
と言っても過言じゃないからな

一応各部分のパワーアップとかRAIDの進化版である記憶域プールとか最新のDirectX11とか目に付くトピックはあるんだが、
その辺は正直ヘビーなPCユーザーじゃないとあんまり意味が無い

ただサポート切れるXPを今後使い続けるのは流石に限界が来てるから、3300円で買える内に乗り換えた方が得だと思う
732名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 11:30:03.88 ID:sOPYwHqf0
ID:DLg5Yc7DP
馬鹿晒しage
733名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 11:54:30.47 ID:t4s0ntTp0
windows8のステマ見苦しいな
専用板にひっこんでろ
734名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:17:03.78 ID:DbuuziqR0
タタタタッチパネルでFPS(笑)って見ないね
もはや知育の域だが
735名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:18:26.63 ID:sZ2KEbCL0
Windowsなんてステマなんかしなくてもほっときゃ売れるのにステマってバカ?www
箱との連動がかなり凄いなぁ、ってのはゲハ的にもありな話題だと思うけど。
736名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:19:11.41 ID:4GKPZkBv0
箱「windowsと融合さえできれば・・・」
737名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 12:51:10.62 ID:sxnFFkyj0
つかゲハだからこそ、箱○持ってるなら8使っとけって言えるけどな

次世代機の箱八(仮称)も間違いなく連携するんだろうし
738名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 14:21:01.15 ID:FATQYGRY0
>>730
元のosによるだろう
7なら別にそこまでしなくってもで
vistaからなら美味しい
xpんらだと旨い
って感じじゃない?
739名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 20:00:05.08 ID:4OlIp1E/0
ダンロード版支払方法
クレカとペイパルだけかよwww

Win8にするのやめたわー
740名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 20:11:11.81 ID:YRaOPa8X0
\1200で買えたが寝かしてあるよ
741名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 20:17:56.57 ID:ElYGRhMo0
クレカとPayPalありゃ十分だろw
742名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 02:12:12.74 ID:ZV+AZvOe0
>>739
カード作れない奴はVプリカってのでプリペイド決済できるぞ
余った金は尼で使い切ればいい
743名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 02:17:02.56 ID:PUCXVLRa0
まだXPなんすけど
744名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 02:23:22.22 ID:kWIc3ww70
ダンロード


なんか格好良いな。
745名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 02:27:59.71 ID:ZMj/+dxvO
アップグレード版で引き継ぎしたら不安定になってリカバリ再インスコで滅茶苦茶快適になった。

個人的には満足。3300円(笑)
746名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 05:57:20.28 ID:f0wV+4xl0
あらまー大変空気脳w
8の教祖空気脳をよろしく
747名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 10:33:11.80 ID:FpnDNdML0
2014年予定のWin9
今の状況なら予定通り出るな
XPのサポート終了に合わせてちょうど良いタイミング
どういう形のが出るか楽しみだね
748名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 15:59:48.10 ID:p6PzZmuQ0
XPは糞重いし謎のマターリ表示現象があるから
以降ならどのOSでも快適だろ
749名無しさん必死だな:2012/11/02(金) 21:43:20.70 ID:bGSbgO2M0
スマホ感覚で使えて仕事効率を25%上げる
「Windows 8」使いさばき術
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/business_money/9650/1.html

さすがに提灯記事てわかるわ
750名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 14:50:02.58 ID:3nO/cBdb0
タッチパネル向きのOSだから使いにくいのは仕方ない
751名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:10:36.48 ID:yzdFmIwm0
使いにくいとか言ってるヤツってiPadとかiPhoneも使えないんだろ
752名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:21:57.46 ID:EfGgspiQ0
ウイルスソフトがいらなくなるのはいいね
市販のものだとゲームによっては不具合してたけど
OSの自体に付いてるから調整してくるだろうし
753名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:25:20.63 ID:EfGgspiQ0
初心者の対戦できないー
ポート開けろ。ウイルスソフト止めろ。が多かったからね
754名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:33:07.12 ID:eGjeZg1c0
>>739

クレカ楽でよくない?
755名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:37:12.27 ID:eGjeZg1c0
しかしVistaに払った金はなんだっだろ
10の1の価格とは…
756名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:46:35.50 ID:uDwCKD+Z0
キビキビ感はすげーけどこのシンプルさはなによ
20年くらい前に戻った感じw
757名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 15:57:09.92 ID:rgBy9nalP
Win8はスタート画面に、情報が散らばってるって感じだから、
使い慣れてきたら、iOSさえ古くさく感じてきたわ。
古いWindowsのデスクトップはホント何もないって感じ。

758名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:17:57.66 ID:n9Vac8CL0
>>752
そのウィルスソフト要らないってのはどの程度の信頼度なの?

特に共有ソフト使わないし、危なそうなアドレス踏むつもりはないが、
いざ感染したら回りにも迷惑掛かるから、ノートンさん必ず使うように
してるんだが、Win8は逆にウィルスソフト使わないほうが良いとか?
759名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:23:42.58 ID:WVYp1U55P
windows defenderが機能強化されて、アンチウィルス機能も
内包されるようになった。
760名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:29:54.37 ID:WVYp1U55P
おおっと。
ガチな防御力を求めてアンチウイルスソフトを
渡り歩くようなひとならともかく、ノートンなら
安心。みたいなカジュアルな人は追加で専用ソフト入れる
必要ゼロ。
761名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 16:43:44.54 ID:Edn/xFy7P
アンチウイルスソフトがいらなくなるなら
アンチウイルスソフトのメーカーが8用のウイルスを作ってばら撒く
762 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/11/03(土) 17:10:23.25 ID:BR9OvPK80
>>751
スマホやパッド系のスレートPCとデスクトップ・ノートPCでは、
使い方や作業内容が大幅に違うので… (・ω・` )
763名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:12:34.94 ID:Da8h1mTp0
AVASTで満足してる俺みたいな人向けってことか
764名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:15:03.31 ID:vjvV/LWl0
>>762
ストレートPC+キーボード+マウス=ノートPC
ストレートPC+キーボード+マウス+モニタ=デスクトップPC
今はまだ制約も色々あるけど、将来的にはこういう構図も十分ありえる。
765 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/11/03(土) 17:42:24.01 ID:BR9OvPK80
>>764
MS自身も言ってましたが…
大画面・高解像度のモニターでタッチ操作は色々と推薦できない面があるので、
理想を言うと、

スレートPC
 新スタイルUIで操作する。



スレートPC+モニター、キーボード&マウス
 起動している新スタイルのアプリが自動的にデスクトップスタイル
 (もしくは、それに類するもの)に切り替わる。
 または作業内容を引き継いでアプリが切り替わる。


却ってややこしくなりますかね? (´∀` ;;;;…
Win8に2つのUIを同梱してユーザーに選択させただけでもマシだったのかな… と。
766 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/11/03(土) 17:44:02.45 ID:BR9OvPK80
訂正

× 起動している新スタイルのアプリが自動的にデスクトップスタイル

○ 起動している新スタイルのアプリが自動的にデスクトップUI
767名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:44:37.37 ID:2ivM4JXP0
7のときは家の無線LAN接続がブツ切れだったんだが
8では切れなくなった。俺の場合は8にしてよかったわw
768名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:48:03.46 ID:9VgpToIZ0
レジストリいじくったりしてカスタマイズできるのがwindowsのメリットだろ
769名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 17:48:18.18 ID:zUlo44KD0
ビデオのエンコ win7=56秒  win8=61秒
スーパーπ 4M win7=39.87 win8=39.96秒
770名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:02:04.12 ID:vjvV/LWl0
>>765
スレートPC+モニター、キーボード&マウスという環境時にストレートPCの
タッチUI部を遊ばせておく手はない。
具体的なUI案があるわけじゃないけど、新しい時代には新しいUIが現れ
てるだろうと思う。
771名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:08:36.49 ID:3Ti/ZoUL0
Windows10あたりで、何の操作をしなくても使用者の癖と思考を読んで勝手に仕事や作業をしてくれるAI搭載してくれないかな。
772名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 18:23:29.95 ID:jUOBguzbP
HALOのOSみたいに頭でっかちになりすぎて死にそうだな
773名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:11:33.41 ID:yzdFmIwm0
最近のノートPCってカメラ付いてるだろ
あのカメラで操作している人の視線(眼球の動き)を認識できたらなんか出来るんじゃね?
774名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:35:37.68 ID:9IQpx98+0
>>771
AndroidのGoogleNowがその方向の入り口に立ってると思う
775名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:51:26.26 ID:wKgbCa6t0
MSマネーも製造できたし次世代機はよ
776名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 19:52:32.58 ID:WVYp1U55P
MSばゲームでもパッド対応FPSではなくて
パッド専用設計、キネクト対応ではなくて
キネクト専用設計が大事。
って言ってるので、一アプリで両対応よりは、タブ、
デスクトップ、リビング専用アプリをそれぞれが用意、
データだけをOSが一元化管理して、それぞれの
アプリからシームレスアクセス。ってのがMSの
考えてる理想形じゃないかな。
777名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 20:52:05.72 ID:CCg40g4l0
>>773
そういうソフトはあるぞ
778名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 22:27:23.86 ID:U+TEdsv80
>>769
アプリが変わってないなら結果なんて大きく変わる訳ないやん(´・ω・`)
779名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 22:50:36.62 ID:kmAbGzj10
>>751←うーんとってもデジャブ
>>752←セットの登場は欠かせません
>>757←これで装っているつもりなんです
>>764

空気脳が登場しています。
780名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:23:24.48 ID:1cyfMi980
とりあえず、起動して最初に表示される画面は
スタート or デスクトップと自由に設定出来るように改善すべき。
タッチパネルなら良いUIだと思うけど
マウス主体のデスクトップPCとしては利点よりも不満点の方が目立つ。

それさえ直してくれれば7からでも乗り換えるよ。
781名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:32:14.69 ID:Cetv6mQ/0
変形してタブレットとしても使えるノートPCが発売されてるけど、
本当にこの機能、役に立ってるのだろうか?

782名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:37:37.57 ID:mxbhSXec0
PCメーカーが慣れてきたら良い端末も出てくるでしょ
いまは人柱さんに頑張ってもらいたい
783名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:42:18.67 ID:tG8UpG/X0
>>780
Windowsキー+D 押せば済む話じゃね?
784名無しさん必死だな:2012/11/03(土) 23:53:32.92 ID:uDwCKD+Z0
マルチウィンドウの時に一つのディスプレイにモダンUIを、ほかのディスプレイにデスクトップを表示が出来たら面白いかも
まあモダンUIにタスクバーがあったらこれだけでも良さそうな
785名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:04:10.28 ID:1cyfMi980
>>780
その一手間が地味ではあるけど結構こたえる部分なんだよな
これまで出来ていた事なのに起動する度に切り替える訳だから。

厳密にはフリーソフトで対処するとか
スタートアップにショートカットを放り込むという方法があるけど
もっと素人でもとっつき易くした方がいいと思う。
786名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 00:05:47.75 ID:JZO4GRtJ0
間違った>>783ねw
787名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 01:50:35.48 ID:7Ami5PBZ0
>>785
俺はOSを入れ替える度に拡張子を表示する設定に変えてるけど、
使い易い設定にカスタマイズするのって個人の仕事なんじゃないのかな?
WINに限らず、どのOSもデフォルトだと使いにくい
言いたい事が分からんでも無いけどさ
788名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 03:32:44.87 ID:laOgqQwA0
みんなこのおかしなスレタイのことは触れないんだな
>>1 は中国人か !?
789名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 04:04:20.24 ID:N2G5Eaqf0
ゲハではまともな日本語に触れることのほうが少ない気がすw
790名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 15:45:33.73 ID:hSegtspZ0
>>781
それのソニーのやつ見てみたら、内蔵GPUで安くて12万。高いと17万とかあってワロタw
そんだけあればFF14動くノートか、680〜690載せたデスクトップ買えるっていう。
相変わらずぼったくってるね。日本メーカーなんてレッツ位しか買うもんないわ。
791名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 16:57:29.80 ID:p39TNTIp0
レッツは液晶がダメだからビジネス以外じゃ論外
792名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 16:59:53.53 ID:JZO4GRtJ0
ああ、なるほど
>>746を見て空気脳連呼してる奴が
どんな意図を持ってるのか何となく分かったw
793名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 17:10:30.05 ID:rzT0Uuys0
dGPUがあってモバイルできて液晶解像度が高くてタッチ対応のノートPCができるまではWin8機は買う気しないが
いつになることやら

サブマシンに試しに入れてみたけどとにかくタッチがないと駄目駄目>Win8
794名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 17:51:26.33 ID:3EQR0AXlP
個人的にはICONIA W500が生まれ変わったってだけで価値があった>Win8
7のままだともっさり過ぎてどうしたもんかと思ってたもんだが
サクサクとはいかないまでも大きなストレスは感じなくなったし
起動の速さは正直ちょっと驚くレベル
自分が買ったときは3万円切ってたし値段相応かと諦めてたんだけどな

さすがにタッチのないメイン機に入れる気はしないが
795名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:08:50.70 ID:5X0rfHWd0
俺が気になるのは7で使ってるソフトが8でもそのまま使えるかどうかなんだけど
その辺どうなの?
フリーソフトとか
796名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:15:33.96 ID:NIYh93Ta0
Windows8Proの優待販売で購入したのは良いけど、請求が二重請求だ・・・
なぜプロダクトキーが一つしかないのに、
2回分払わなきゃいけないんだ!

Microsoftに電話しても知らぬ存ぜぬで、困った。

購入の際は、Paypalでデビットカードを使わないように。
使うと、購入時と、クレジット請求時の2回分引き落とされる。
797名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:15:49.53 ID:0VlICttu0
XPもビスタも7も使ってきたけど
スタートアップにほとんどほりこんでいるからさほど問題ない
798名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:40:47.11 ID:JZO4GRtJ0
7との互換性ならさほど問題なさそうな感じだけど
XPから移行する人が多くなりそうだしそっちの方が気になるかな。
799名無しさん必死だな:2012/11/04(日) 19:42:16.55 ID:fPjjYqdM0
>>796
1回目がAナンバー(与信確認)で2回目がBナンバー(確定処理)じゃね?
っで、2つのナンバー違ってね?

デビットカードは与信確認→キャンセル→確定処理って手順を踏むと
2回落ちちゃう。
クレカだと支払いタイミングの問題で無視できるんだけど、デビットカー
ドは返金タイミングの問題で2重課金のように見える。

通常は最大90日以内に返金処理されるよ。
てか、そういう場合、MSに問い合わせても無駄っていうか、MSからす
るとクレカ/デビカの区別はしてないから、履歴見て確定処理は1回し
かしてないし2重請求はしてないという結論しか出ない。

ちなみに、一部のショップがデビカ禁止にしてカード番号で弾いてる
のは、この手のトラブルが原因。
800名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 01:36:44.65 ID:zS6MoDZw0
AtomのN450で8まともに動くのかな。
動くなら入れてみたいが・・・
801名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:12:27.16 ID:SDmYcpqB0
CPU的にはWin7が普通に動いていればまず問題ないよ。
802名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 02:15:54.80 ID:zS6MoDZw0
>>801
おお、そうなのか。
一応win7動いてるし検討してみるかな。
803名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:17:46.38 ID:pVI8JBGp0
正確にはハイパースレッディング対応のPentium4以降に出たCPUならおk
804名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 08:52:48.82 ID:RU7K5lay0
重さ自体は、7よりむしろ軽いぐらい。
ヘンテコなUIさえつけてなけりゃ、地味な7の改良版って感じだった
805名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 10:03:57.64 ID:mc6W0M7j0
焦って出した失敗作
7のSP2にタブレットのOSをくっつけただけ
失敗作のキメラOSだよ

ビジネス向けに売り込むとか言ってるけど
XPから7に替えたばかりの状態で誰が替えるんだよ

DELLもHPも企業向けは7メインで
8何か端っこにちょっとあるだけの状態だぞ
806名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 10:51:37.43 ID:mc6W0M7j0
Net Applicationsから2012年10月のデスクトップOSシェアが発表された。ここ数ヵ月、わずかではあるが
Windowsのシェアが下がっており、MacやLinuxのシェアが増加している。9月はMacが増加したが、
10月はLinuxが微増ながら成長している。
9月の時点でWindows 7がWindows XPを抜いたが、10月はさらにその差が広がっている。Windowsに
関しては、10月末にWindows 8がリリースされており、10月の調査結果でも9位にランクインしている。
来月の調査結果でWindows 8の順位がどう変わるのか、Windowsの各シェアがどう変動するのか
注目しておきたい。

順位 バージョン別OS シェア 推移 備考
1 Windows 7 44.69% ↑ 力強く成長傾向
2 Windows XP 40.66% ↓ 下落傾向
3 Windows Vista 5.80% ↓ 減少傾向
4 Mac OS X 10.6 2.25% ↓ 減少傾向
5 Mac OS X 10.7 2.24% ↓ 減少傾向
6 Mac OS X 10.8 1.85% ↑ 成長傾向
7 Linux 1.17% ↑
8 Mac OS X 10.5 0.64% ↓
9 Windows 8 0.41% ↑ 上昇傾向

http://news.mynavi.jp/news/2012/11/05/013/
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/05/013/images/004l.jpg
807名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 12:47:51.65 ID:GDlXOkBN0
XPの比率が未だに高杉w
この層を8に移行させるのが目的なんだろうな。
808名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 15:26:47.86 ID:RU7K5lay0
(1) フォルダを一つ作る→PDFとかパネル対応のファイルを入れておく→スタートにピン止めする

(2) スタートにピン止めされたフォルダを開く→なぜかデスクトップでフォルダが開く

(3) デスクトップでフォルダを消す→スタートにはピン止めされたままになる
→実態の無いはずのスタートにピン止めされたフォルダを開く→なぜかデスクトップに移動する

この仕様考えたやつアホだろ。
809名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 16:02:05.16 ID:96dNjPas0
>>791
レッツをゲームだのウェブだのをメインに使うアホなんてそもそもいねーだろ。
そういや、レノボになる前のThinkPadでゲームだけしてるバカいたわ…
810名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 19:54:05.86 ID:nT2AmEST0
winDでいいってのは問題有るな。

マウスならマウス タッチならタッチで完結出来る方法を提供すべきだね。
まぁxp使い続けるより最新の最低ランクのpcにメモリー積めるだけ積んだwin8の方が良いだろうね。
pen4とか未だにcpu変えようとしている馬鹿を見ると脳に何か変なチップでも入れられたいるんじゃないかと思いたくなる。
寧ろ電気代で割高だからと思っちゃうわ。
811名無しさん必死だな:2012/11/05(月) 23:25:19.74 ID:9+/ZAAFC0
>>810
デスクトップエディションのような物を希望。
SP1までには何かしら改良してくれるといいんだけど
812名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 00:43:19.14 ID:aG7j+Yqq0
>>811
すでにデスクトップエディションでもあるぞ?
確かにタッチデバイスでも操作できるけど、
結局ExcelやらHTMLコーディングやら、タッチパネルでは厳しすぎる。
タッチユーザーでも外付けキーボード&マウス持ってる人多いじゃん。
Win8はデスクトップ用でもタッチ用でもない。両方いけるというのが俺の私見。
813名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 00:48:34.31 ID:YAn7kNm+P
そりゃそーだろ…Surfaceにもトラックパッドついてんのに何をドヤ顔で言っちゃってんの
814名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 00:50:29.29 ID:aG7j+Yqq0
>>813
いや( ;∀;) 別にドヤ顔したつもりはない。
ただ、あまりにタッチパネル用っていうイメージばかりが先行してるのが気になっただけさ。
815名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 00:59:03.47 ID:YAn7kNm+P
>>814
そうか、無駄に煽ってすまん
実際ちょっといじるとタッチ+別のデバイスで普通に操作出来るもんな
816名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 01:58:07.10 ID:8CLZfldw0
817名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 02:04:57.38 ID:59kGnKJT0
ダウンロード型のネットゲーム等では相当不具合が出てるらしいねw
818名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 02:05:09.38 ID:aw6y2TwT0
>>812
そうではなくMetroをもっと簡単にすっ飛ばしたいって事でしょ。
819名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 03:19:43.37 ID:+nSeEj3I0
>>817
不具合じゃなく、正式に「対応未定」みたいな事が多い
こことか

GAMESPACE24
http://gamespace24.net/

上から5つあるMMOの内、8で動くのは2つだけ
820名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 03:23:58.63 ID:S9ZnZC9wP
このままいくとandroidにシェア食われると思うけどね
821名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 03:30:45.93 ID:jzJ3hq5M0
>>820

まさに無職のご意見。
822名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 03:33:12.21 ID:+nSeEj3I0
>>820
寝言は、マックOSとうぶんちゅがもうちょっとシェア食ってからにしてください
823名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 03:36:34.06 ID:Pb9l2YNm0
駄目OSの代名詞みたいになってるmeやVISTAは
いらない機能をオフにすれば(実質)最適化された前verOSとして使えたけど
8は単純にオフにするだけじゃ無理でフリーソフト入れなきゃならんってのが面倒だな
824名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 03:46:52.30 ID:+nSeEj3I0
>>823
Meは普通に駄目OSだったが、Vistaはハードが時代に追いついて無かっただけ。今のPCに入れれば7と大差ない

8は単純に要らないタイル消して、よく使う操作をタイルに割り振って入れておけばいいだけ
7までのスタートメニューでやってた事は大抵できる

・・・っていうか8は、使って無い奴がネガキャン鵜呑みにしすぎて過剰にビビっちゃってる気がするわ
自分で使ってみないとわからないのは確かだしデスクトップで使う分には7で慣れてるなら7使ってればいいのも確かだが、
少なくとも極めて完成されたOSであって、Meみたいな駄目OSでは無いよ
825名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 03:48:48.03 ID:+nSeEj3I0
まあMSもMSで、タブレット用にタイル画面。ラップトップ用に従来のスタートメニューって感じで切り替えられるようにしとけば
誰も文句ひとつ言わず(言えず)に8を受け入れただろうになーとは思うわ
826名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 03:58:55.34 ID:abzNAnKE0
そのあたりは次のOSで対応してくるでしょ
827名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 04:01:27.73 ID:ZK27zbCL0
>>825
文句を言う奴は何にだってケチつけるよ
828名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 04:02:58.50 ID:lplmOjVa0
RAMディスクユーティリティ作成で起動不可になった俺が来た
起動しないからリカバリ無理、ただいましゅうりち
829名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 04:03:41.80 ID:lplmOjVa0
見積もり一万円ほど
とんだ地雷OSだぜ
対応チェックにはヒットしてなかったのにバッファローしね
830名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 04:18:12.87 ID:+nSeEj3I0
>>829
あ、バッファローのRAMディスク作る無料ソフトは、俺の知り合いもOS飛ばしてる。そいつはwin7(64bit)だったよ
俺もXPで数か月使ってたが大丈夫だった。ハード構成は似たような感じ

あれはソフト自体がそんなにいいもんじゃなさそうだ
831名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 04:41:07.79 ID:+nSeEj3I0
>>828>>829
色々と思い出したので追記

そいつは32GBのメモリ入れてRAMディスクに半分くらい使ってたんだけど、
突然起動しなくなってOS入れ直しても立ち上がらなくなって、他のPCでパーツ調べたらメモリが半分逝ってた
その時に「RAMディスクで変な負荷がかかってメモリ逝ったのかも?」と話してた。他のパーツは無事だったらしい

あのソフトに問題があるのか、64bit環境だと駄目なのか、メモリの初期不良か、原因は特定できないが
少なくともあのRAMディスクのソフトを入れてトラブル起きてる奴が身近にもいたのでご報告
832名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 04:44:50.03 ID:Y1BHY5/r0
>>822

???
普通に企業に勤めていれば、winOSが必要不可欠なのはわかると思うが?
833名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 04:51:30.31 ID:jzJ3hq5M0
>>822

ごめん。あんか先を勘違いした。
832はこちらのミスです。
834名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 05:19:35.49 ID:S9ZnZC9wP
もうMSは終わった臭いよな
本業立て直さないとやばいんじゃないの
835名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 05:30:13.25 ID:ZK27zbCL0
>>834
あれだけ稼いで終わりならこの世に終わってない企業は存在しねえなw
836名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 05:33:12.40 ID:S9ZnZC9wP
あれだけ稼いだから足元が崩れてるのに気づいてないんだろうね
837名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 05:59:29.14 ID:j2t6yHy70
造幣局状態なのに何が終わったんだろうw
838名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 06:20:09.79 ID:ZK27zbCL0
あれでMSが足元が崩れてるならソニーは完全崩壊だなw
839名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 06:23:40.65 ID:M2FHUjFQ0
「任天堂終わったな」

「MS終わったな」

債務超過2回経験者は言うことが違う
840名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 06:40:44.02 ID:5iUAkTbl0
>>792
>>797

空気脳が登場しています。
841名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 07:35:03.39 ID:nS0wnkZ30
>>1
まぁ、導入は
「やむをえない」状況がくるまでは、ありえないね。

オフィスのリボン導入の時も思ったが、
MSのやり方は極めて独善的で強引だな。

それがMSという企業の体質なのか、
独占という状況が生み出したおごりなのか、

それはよく分からないが。
842名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 07:54:17.05 ID:nS0wnkZ30
>>807
それは、ハッキリ言って無理だろうよ。
アプローチの仕方が見当違いすぎる。

未だにXPを使っている人々は、
1. 様々な意味での継承性を重視する企業。
2.新しいギミックに興味がない個人。

ということになるだろうが、この孰れに対しても、
今回の「革新」はネガティヴな要素にしかならない。

「7」の方は、「1」に対して、
それなりにアピールできていたらしいのだが・・・・・・

台無しだな。
843名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 08:14:38.98 ID:73YafLly0
せめて解像度制限がなければxpのネットブックは8にしてたんだけどな
7だと少し重いし更新の終わる1年半後には退役かな
844名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 08:32:16.81 ID:Cavqa6sh0
Maicrosoft Tiles の世界へようこそ。
なお、Maicrosoft Windows はバージョン7をもって終了致しました。
845もへもへ:2012/11/06(火) 09:14:14.51 ID:sv4jZY000
WINDOWS7タッチパネルエディションとかいう名前にしとけば問題なかったと思うんだよな。
846名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 10:00:23.56 ID:nFl7BjBZ0
>>843
なんか家電店での売り方を見ていると、今のネットブックの立ち位置にウルトラブックを据えようと考えているんじゃないかと思えてくる。
売り文句の時点で「復帰が早い・サクサク動く・軽くてバッテリーが持つ」とか、ネットブックの立場をもろに脅かすような感じだし。
847 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/11/06(火) 13:59:51.62 ID:OR30riwJ0
>>793
個人的には、「地獄解像度」である1366x768が早く消滅して欲しいのですが。 ('A`)…
専ブラ使ってても縦の解像度が窮屈過ぎて、本当に嫌になります。

最低でも900、欲を言えば1200は欲しいところ。
「おまえはノートに何を求めるんだw」とはよく言われますが… (・´ω・`)
848名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:01:44.75 ID:ycRL6GPj0
最後のWindowsOSだな

もうちょいしたらChromeOSが主流やろ

Googleのツールも揃ってきたしな
849名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:03:22.93 ID:FNwikkMf0
>>847
まさか5年前に買ったPC(1400x1050)より縦横とも解像度落ちたのが主流になるとは思わなかったわ
まあ今使ってるノートは1280x800ですけど
850 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/11/06(火) 14:06:35.68 ID:OR30riwJ0
>>828-829

バッファローは、「メルコ」と呼ばれてた頃からソフト・ハードに関わらず「地雷」扱いされてた
歴史がありましてですねぇ… ('A`)…

PC98*1時代、ioより若干速いからってメルコのメモリードライバー入れたばっかりに、
OS毎飛ばしたりHDD全滅させたりと、もうね、(ry
851名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:07:52.82 ID:6OMed3kt0
>>848
ローカルストレージ否定のChrome OSが流行るわけ無いだろ…
Googleに全データ預けるとか不安で仕方ないわ。
852名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:09:10.96 ID:FVkEBhIF0
Net Applicationsから2012年10月のデスクトップOSシェアが発表された。ここ数ヵ月、わずかではあるが
Windowsのシェアが下がっており、MacやLinuxのシェアが増加している。9月はMacが増加したが、
10月はLinuxが微増ながら成長している。
9月の時点でWindows 7がWindows XPを抜いたが、10月はさらにその差が広がっている。Windowsに
関しては、10月末にWindows 8がリリースされており、10月の調査結果でも9位にランクインしている。
来月の調査結果でWindows 8の順位がどう変わるのか、Windowsの各シェアがどう変動するのか
注目しておきたい。

順位 バージョン別OS シェア 推移 備考
1 Windows 7 44.69% ↑ 力強く成長傾向
2 Windows XP 40.66% ↓ 下落傾向
3 Windows Vista 5.80% ↓ 減少傾向
4 Mac OS X 10.6 2.25% ↓ 減少傾向
5 Mac OS X 10.7 2.24% ↓ 減少傾向
6 Mac OS X 10.8 1.85% ↑ 成長傾向
7 Linux 1.17% ↑
8 Mac OS X 10.5 0.64% ↓
9 Windows 8 0.41% ↑ 上昇傾向
853 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/11/06(火) 14:15:45.07 ID:OR30riwJ0
>>849
「縦の解像度が欲しいのなら本体ごと回転させればいいじゃない?」(マリー

…とリアルじゃよく煽られますが、

 そ ん な ん じ ゃ 全 然 ダ メ な ん で す よ ! ! ! ! !  (・ω・´#)


と、ここで声を大にして主張しておきますw
みんな不況と過度の低コスト化が悪いんや…
854名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:24:52.32 ID:g93/1lbt0
>>851
自分で任意のネットワークディスクを選択出来ればどうだろう?
855名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:28:06.56 ID:IseAE/mB0
>>851
最近はローカルストレージからダダ漏れだけどなw
856名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:30:19.59 ID:bi0WNLs00
オンラインストレージ側で世代管理してもらえるなら、相手次第でデータを預けてもイイ!
sugarsyncを同期設定で使ってるけど便利すぎる。
857名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 14:31:16.09 ID:wUBQxe1G0
>>855
共有ソフト使っている奴らはある意味自業自得だろ・・・・

いや悪いのは遠隔ヤツ奴らなのは間違いないがそういうリスクを
念頭において利用すべきなのに危機意識が低いってのは間違いないだろ。
858名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 18:59:53.50 ID:tIAwyp7e0
個人情報やデータなんかを預けるってのは
大して重要なものを扱わないような人なら別だけど
とてもビジネスには使えないな。
859名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 20:15:39.31 ID:c7HYV6GZ0
いまうちの会社はローカルストレージ無いけど
860名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 21:27:07.90 ID:bi0WNLs00
>>859
そらまた極端なw

でも、クラウド化でどんどん社内リソースが出て行くのは今時の流れではあるな。
ストレージ、データベース、バージョン管理システム、実行プラットフォーム辺りは
既に十分クラウド化可能だから、あとは統合開発環境がsaasで提供されるように
なったら開発環境丸ごとクラウドなんてことも可能になる。
っで、そうなったらローカルストレージはOS用のフラッシュメモリとワーク用のRAM
ディスクのみという限りなくダム端末に近いクライアントPCで十分仕事になる。
861名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 22:00:29.32 ID:c7HYV6GZ0
いや、PC盗まれたとき対策と
中国出張対策で
手元PCにデータ置いちゃ駄目規定がある会社は割とあるらしい
862名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 22:07:15.89 ID:bi0WNLs00
>>861
なるほど、そういやコラボツールをクラウド移行する動機も同じ理由って聞くね。
社内リソースからの切り出し(隔離)と同時に漏洩時の責任所在を外部化する的な?
863名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 22:33:59.83 ID:vp+Pi7cB0
データセンターが社内にあるかは実は知らないです
ただ端末でしかないというだけで...
864名無しさん必死だな:2012/11/06(火) 23:02:16.82 ID:lplmOjVa0
>>831
詳しい報告有難うございます
実は診断の結果、やはりメモリが逝ってたそうです…自分もWindows7 64bitです

ショップからメーカーに送る事になりました
約2〜3週間かかるとの事…PC無しでは何も出来ないのでサブ機買おうかと思ってます( ; ; )
865名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 11:09:09.42 ID:c2zDigmA0
>>818
メトロ消す代わりにスタートボタン復活させてくれるだけで良いや
等価交換でいこうや
866名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 11:43:38.00 ID:fWn4PeaM0
>>865
押すと、強制的にスタート画面に移行するボタンなら・・・
867名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 12:36:48.99 ID:QRgfG3kS0
>>847
> 「おまえはノートに何を求めるんだw」とはよく言われますが… (・´ω・`)
ExcelやCADが商売道具なお仕事の場合、画面解像度は高いに越したことはない
あ、欲を言えば画面自体も大きければ大きいほど結構
868名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 12:42:44.93 ID:DxCnzEso0
googleはさすがに怖くなってきたわ
正直やりすぎ、全世界のありとあらゆるデータをすべて収集される気持ち悪さもある
869名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 12:55:50.32 ID:/8goOBawP
事件起こすのはいつもandroidアプリだから、
androidのスマホには抵抗あるわ。

選ぶならiphoneか、Winphoneの選択になる。
870名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 13:02:55.27 ID:H5zRpyhZ0
>>832
現在は分からんが昔印刷会社で働いてた時はMACばっかりだったなぁ
871名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 13:05:32.21 ID:H5zRpyhZ0
(´・ω・`)起動の早さをアピールしてたけど再起動だとwin7の方が速い
要するにキャッシュさせた状態でシャットダウンしたときだけ速い
872名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 13:11:31.07 ID:H5zRpyhZ0
>>571
(´・ω・`)ビジネスで使うわけないだろ こんなOS
873名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 13:12:52.41 ID:H5zRpyhZ0
国産OSを排除するために尽力し独占OSに協力した朝鮮ハゲ孫正義
874名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 13:22:07.79 ID:c2zDigmA0
入れ替えたばかりのOSの起動はそりゃ早いだろうよ
半年つかってりゃいろいろな要因が重なってマジで遅くなるぞ
遅いと言ってもSSD使ってんなら許容範囲だけど
875名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 13:23:44.02 ID:JV7hq9c0P
アンドロイドはニュースで成りすましアプリによるトロイの話が流れてたっけ
持ってないけど怖いと思った

対策にウイルスチェッカー入れろって話だったけど
876名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 13:56:01.54 ID:62knNBPu0
>>874
win8の新機能に『リフレッシュ』ってのがあって、クリックひとつで、データ部分を残してOS部分だけを再インストールできる
もちろんwin7までは不可能だった機能で、もうデータフォルダを別パーテーションに置かなくても良くなった

叩いてる奴らは、こういう基本的な事も知らないような連中なんだろうなぁ
877名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:13:03.06 ID:JDs62KGj0
>>876
そら、知らないから叩いてるんだろ。
そうじゃないなら病気か、仕事でやってる業者だ。

そういう細かいけど大きな追加要素ってのが一般的に広く
知れ渡るようになったら、今8を馬鹿にしてる奴らが掌返して
7使ってる人を馬鹿にしたりするんだと思うよ。
878名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:15:23.94 ID:zrNfDHY20
今までと勝手が変わってギャーギャー喚いてるだけ
面倒がらずに操作法勉強しろよwメジャーなんだから
未対応のアプリなんかも直に対応するって
会社の俺のPCには導入済み。使うのOffice位だし問題無し。要は慣れ。
879名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:24:41.28 ID:62knNBPu0
>>877
リフレッシュ機能でリカバリーディスクが要らなくなって、
記憶域プールでRAIDが要らなくなって、
ディフェンダーでウイルス対策ソフトも要らなくなって、
Hyper-Vで仮想PCソフトも要らなくなって、
自動メモリ解放でメモリ管理ソフトも要らなくなった

まあ俺は知ってるからこそ乗り換えてるし、グチグチ言ってる奴は知らないからこそ乗り換えてないんだろうけどな
880名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:25:53.91 ID:7R80Ny8x0
とりあえず来年一杯XP使ってから考えるわ
881名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:30:51.58 ID:FJibxWm50
>>879
それらによって飛躍的に便利になってるかというと微妙じゃね?
まだ1台しか入れてないけどそう思うぞ
882名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:31:53.02 ID:y+6B1g5E0
7年ぶりにPC買い換えたけどサクサクやな、プチ感動
883名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:36:38.69 ID:7tulj6zl0
>>868
グーグルは企業レベルでも結構な不正が明るみに出てるからな。
幾つかの国は予算使って自国の検索サイトやを奨励する動きも出てるし

ネット普及に伴ってグーグルとMS依存(アメリカ依存)から脱却を図ってる国は結構ある
ググれとか言ってる日本は危機意識が世界で一番低い
散々TVと新聞に騙された次はグーグルに騙されると言う感じで
884名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:41:44.56 ID:88HjPxq/0
>>883
まぁ結局、なにかに依存しなければならないわけで
テレビや新聞よりもグーグルの方がいいと思ってるだけとも取れる
885名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:41:48.14 ID:62knNBPu0
>>881
お前にとってはそうなんだろうけど
俺にとってはそうじゃないな
だから見識が食い違ってるんだと思われ

1万円以上払っての買い替えだったら必要は無いとは思うが、たった3千円でアップグレードできるんだから、
早めに乗り換えて機能や操作に慣れた方がいいと俺は判断して今現在間違ってなかったと確信してるよ

つか>>880みたいにXPまだ使ってるのって、ハードウェアがペンティアム時代で止まってる奴が仕方なくでしょ?
i7やi5とかにハードも更新してたらありえない発想
886名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:44:34.88 ID:+EtRkXtB0
ゲハのMS信者はCS機の話ではコソコソ隠れてるくせに
windowsの話になると途端にでかいツラして他人を見下し回るよな
887名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:45:13.56 ID:N7u3YOZv0
グーグルがいかに信用できない、ただの商業目的の広告屋に過ぎないってのを
明確に教えてくれたのって他ならぬはちまやjinといった捏造ステマブログとWillviiだってのが
なんというか複雑な気分になるな。
888名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:48:43.06 ID:+AGnxEkL0
>>881
飛躍的ってほどではないけど、まぁ便利と言えばそうだな。
ただ、メトロアプリがこんなに少ないんじゃ評価のしようもないけど。
889名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 14:56:42.19 ID:62knNBPu0
>>888
アプリがまだ少ないよな
アプリの方が全画面占有でサックサクだからもうちょっと増えてくれればうれしいわ

っていうかアプリに早くTwitter出せと
890名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 15:45:58.53 ID:b4XPY6HDP
Tweetroとか使えばいいのでは。
891名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 16:05:07.72 ID:YksiRjOb0
ハードの世代もだけど、古いOSは通信速度減退するし読み込みレベルからして遅いからなぁ
892名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 16:24:35.25 ID:Jkbp2gfj0
>>876 >>879
始めて知ったけど面白い機能だな
MSもそういう機能をもっとアピールしてくれればいいのに

公式だけじゃなくPC専門サイトですら見出しを見たら
タイルがどうだのアプリがどうだので
OSとして快適になった面がアピールされてないのはもったいないわ
893名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 16:33:23.20 ID:c2zDigmA0
シェア伸びないねー
894名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 17:17:52.54 ID:8JTQOS1l0
どうしてスタートボタンを廃止したのか
機能は違うが、iPhone、iPadのホームボタンを無くすようなもんだぞ
895名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 17:33:32.35 ID:miWxmATaP
脱獄してZephyr入れたらホームボタンはロック解除ボタンになった
896名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 17:33:59.73 ID:c2zDigmA0
メリットは確かにでかいけど、デメリットが多すぎる
この為にTechNetSubscriptionsを6月に延長したんだけど
期待外れでいらついてた、SPも出す予定ないとかほざいてるし
自信があるからだしませんだとさw
897名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 17:55:24.89 ID:LPFCni3D0
うーん。
機能は確かに魅力なんだけど、互換性等の普通の作業上の実用面がまだ不透明だからな。
7持ちだがもうちょっと老成してから購入するだろうな。
898名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 18:17:10.94 ID:152/P6SQ0
>>894
俺スタートボタンはシャッドダウンにしか使わないんだけどそんなに大事かな?
899名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 18:39:09.79 ID:ksmCcD2iP
まぁスタートボタンはもう付けたからいいんだけどさ、
この3.1に戻った様な味気ないウィンドウのデザインどうにかならんのかねぇ?
俺は凄く不満なんだけどこことかネットとかじゃあんまり話に上らないよね
みんなはどう思ってるの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:03:37.08 ID:KI76XVAB0
>>899
シンプル過ぎて抵抗があったけど使ってるうちになんとなく見慣れてきたようなw
901名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 21:52:46.87 ID:+AGnxEkL0
>>899
俺はまったく不満なし。
Win XP時代からスタートボタンは「Winキー」使ってたし。
これが画面に広がっただけ。
デフォルトにランチャー付けてくれたんですねって感じかな。
凝ったことはLinuxのシェルスクリプトでやるからまったく問題なし。
あとはアプリが増えるのをお茶飲みながら待つだけ。
902名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 22:41:15.78 ID:zhI4AWEI0
Win7より再起動遅いとか言ってる馬鹿はなんなのw
UEFI Bootにしてみろよw
ついでにSecure Bootにも対応するし
903名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 23:33:43.40 ID:62knNBPu0
>>902
7より遅いとかありえんよな。8の起動は速すぎて気持ち悪いわ
同じ構成で入れて比べてんのか?と
904名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 23:35:47.11 ID:vtrMUnmB0
で、結局Win8は買いなの?
905名無しさん必死だな:2012/11/07(水) 23:59:18.05 ID:+AGnxEkL0
>>904
買いです。
ゲーマーにはお勧めできんけど。
実際に店で触ってみれば良いじゃん。
ノートPCならWin7を速くしただけのOSってことが分かるよ。
良くも悪くも。
906名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 00:04:47.27 ID:zhI4AWEI0
>>903
どうせ旧世代のBIOSしか使えないような古いPCなんだろうぜ
BIOS互換モードでも7よか早いけど
907名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:18:41.47 ID:tDBHMeXW0
>>904
Vista以前のOSでCPUがC2D以上くらいの世代を使ってるなら、アプグレ版が安い今の内に買い替え推奨
OSが7だったり、CPUがペンティアム4とかセレロンだったら来年までXP使ってサポ切れたら捨てればいい

MSを儲けさせたくないなら早めに切り替えるのが一番だと思われ
無駄に良いハードで組んでるのにサービス期間終わるまでXP使ってたら、一番高い値段でOS変えなきゃならなくなる
908名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:19:33.37 ID:GTNs7w6x0
ガジェットがあれば良かったんだけどな…
909名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:21:45.07 ID:yJ5pUFI50
>>907
必死だな
そこまでして仲間を増やしたいか w
910名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:22:05.07 ID:tDBHMeXW0
>>908
あれはセキュリティの脆弱性がどうしてもクリアできなかったから、撤廃してアプリ推しになったんだぞ
911名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:22:40.39 ID:vf30d3nO0
もうXBOX360のゲームが動くようにすれば良いのじゃね?
912名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:24:55.02 ID:RNMGkFwC0
>>876
つけっぱで再起動しか使わないなら早くならんがな。
再起動するってことは何か入れたってことだからね
913名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:26:38.58 ID:tDBHMeXW0
>>909
XPのサポートがあと1年で終わって8使う奴は黙ってても増えるのに、必死も糞もあるか
ヒマだから、8を使わず嫌いしてる奴らに、8の実体験を喋ってるだけだ

MSが一番得するのは、>>907の2節目で書いた『だらだらとXP使い続けてOS買い替えなきゃならなくなるパターン』なんだから、
まんまとそこにハマらないように早めに手を打てって話だよ
914 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/11/08(木) 01:30:04.69 ID:1ihLe0uQ0
>>908
>>910

本当にクリアできなかったかどうかはともかく、自分もガジェットは引き継いで欲しかったです。 (・´ω・`)…
海外通販で、視線動かすだけで相場が確認できる付属の為替レートガジェットが何気に重宝したのに…

Win8スタイルの付属アプリでは、画面切り替え&横スクロールさせないとレートの表示が出来なかったり。
915名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:33:57.63 ID:KuiaNnbsP
ウィジェットだろ
916名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:34:25.09 ID:tDBHMeXW0
>>914
そんなのあったんだ。すげーな
でもキネクトとかも出たし障害者向けにこれからもそういうソフトは必要とされるだろうから、
きっと誰かが作るんじゃないかな

まあそこまで明確に使いたいガジェットがあるなら、7使っとけばいいんじゃね?
どうしても8入れたいならデュアルブートもできるけど
917名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:35:22.37 ID:yvHEO2wR0
まぁ使いにくいよ
タッチパネルついたタブレットで使うためのOSだね
デスクトップ運用なら7で十分
918名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:37:12.35 ID:3BxdiC0W0
でも、いずれは店頭売りしてるPCも、Windows8オンリーになるんじゃね。
919名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:37:29.48 ID:MhblAwpU0
俺みたいな何でもスタートボタンから始めてた奴はフリーソフトでスタートボタン入れればいいのか?
Winキーとか今まで押した記憶が無い
ていうか基本全てマウスでキーボードなんて文字打つ時しか触らないレベル

あと俺はMMOやるからWin8だとまだ問題起きまくって話にならない
920名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:39:16.69 ID:MhblAwpU0
あーガジェット無いのか
なら俺はWin7のままだわ
PCの状態モニターとか常用してたから
921 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/11/08(木) 01:41:39.94 ID:1ihLe0uQ0
>>916
視線操作とかじゃなくって、 (´∀` ;)
画面の隅にガジェットが出てるからサッと確認できたって話です。

妙な期待させてしまって申し訳ありません… (´-ω-`)
ガジェットみたいな小物ソフトは、高解像度のモニターを生かす為の良いアイデアだと思うんですけどね。
922名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:42:47.40 ID:tDBHMeXW0
>>919
スタートボタンからはじめるのにwinキー押したこと無いとか、あまりにも突飛すぎて信じられん
スタートボタンのあったところに各種使う物へのショートカットを入れた新規ツールバーを置けば同じように使えると思われ

特に基本無料のMMOは動かないの多いみたいだな。俺知ってる中では半分くらい動かん
HyperVじゃDirectXが動かないからVMware入れて8以前のOS入れれば大抵の物は動くようになるが、
やっぱりネイティブで対応してほしいよな。その辺は企業努力だわ
923名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:43:50.55 ID:yvHEO2wR0
>>918
店頭はそうなるだろうね
今はWin7モデルが安売り中だからそこが狙い目かもな
924名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:45:55.69 ID:UPQi1skT0
実際、現在はWin7モデルが圧倒的に売れているしね。
925名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:45:59.85 ID:tDBHMeXW0
>>921
それってソフト立ち上げて常駐させとくのと、何が違うんだ?
俺はこういう考え方だったから、7でガジェットほとんど使ってなかった。馬鹿馬鹿しくてな。何のためのウィンドウ(窓)ズだと

926名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:47:10.23 ID:MhblAwpU0
>>922
基本全てマウスで操作してたから
マジでほとんど押したこと無いよ?
ブラウジングとかもマウスジェスチャーだし
スタート押してそこからマイドキュメントやマイコンピュータ開いてアクセスしたり
よく使うプログラムはタスクバーにショートカット入れてクリックで起動したりしてる
ようするに全部クリック
927名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:48:17.14 ID:UPQi1skT0
>>922
自分の価値観とは違う人間は想定できないタイプだな。
928名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:50:53.57 ID:KuiaNnbsP
ガジェットだった、どっからウィジェットって出てきたんだ俺

>>926
Win+DやWin+R使わないのか?
俺もマウスジェスチャは使ってるけど、キーボードショートカットとジェスチャ両方使うぞ
929名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:54:45.28 ID:vzNUsfx20
windows8勧める奴はどいつもこいつも
業者並みに胡散臭くて困る

もっと心の底からすごくいいOSやんという声が聞きたい
930名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:56:12.99 ID:KuiaNnbsP
>>929
apple製品のレビューよりマシだろ…
931名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 01:57:46.39 ID:MhblAwpU0
>>928
俺から言わせれば
なんでマウスで全部済むのに
キーボードのキー押さないといけないんだよ
Win7ならそれこそマウスでいろいろできるようになってるじゃん
タスクバー右端にデスクトップ表示ボタンあるし
ファイル実行ならスタートメニューに入力欄あるし
932名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:00:54.60 ID:UPQi1skT0
>>929
そんな声なら、いくらでもあると思うが・・・・・・

今のタイミングで導入する人間の意識や価値観は、
必ずしも平均的なユーザーを代表している訳ではないな。
933 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/11/08(木) 02:01:45.23 ID:1ihLe0uQ0
>>925
確かに、そういう小物アプリの常駐で事足りる話なんですけどね。
たまたま付属のガジェットが役に立ったって事で… (・ω・` )

…と思って、Win8にしてから為替関係の小物アプリを色々探してみたんですが、
付属ガジェットで出ていたせいかあんまり芳しいものが見つからず… ('A`)

FX取引向けの高機能な奴は色々あったのですが。
934名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:07:32.48 ID:KuiaNnbsP
>>931
俺は文字打ってる時はキーボードショートカット、カーソルを動かしてる時はマウスジェスチャで使い分けてる
右手を移動させたり姿勢を変える手間が省けるから、かなあ
まあほぼ自己満足だけどね
935あ透明牌:2012/11/08(木) 02:10:41.71 ID:ajMm/mJ+0
>>931
マウスで全部すむがマウスカーソルを目的のボタンに移動せんといかん
これがごっつう手間になる

キーボードショートカットやとターゲットウィンドウさえあってたら
マウスの位置気にせずに即操作できる

所要時間はショートカットを覚えていればマウスでは勝てない

普通にGUIで操作する人は普通にPC使ってて
キーボードメインの人は何らかのPC関連業務だと思って間違いないと思う
936名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:13:07.91 ID:MhblAwpU0
>>934
俺は右利きで左手マウス+右手キーボードで
左手でマウスは常に掴んでて手首固定
右手は動けるようにしておいて
利き腕だから文字打ちも右手5本の指だけでやってるな
なんでこんなスタイルなのかというと
元々アケゲーマーでスティックのコンパネ操作が体に染みついてるからこうなった
937名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:14:07.20 ID:KuiaNnbsP
会社でWin7だと新しいフォルダの作成がShift+Ctrl+Nで出来るんですよーって言ったらだから何?って言われた事を思い出したわ
名前の変更やコピペやらはキーボードショートカット安定だな
Winの操作だけならマウスだけでもまあいいけど、例えばExcelなんかはキーボードショートカット様々だわ
938名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:14:31.29 ID:MhblAwpU0
>>935
常にキーボード叩いてるような人なら
キーボードショートカットなんだろうね
939名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:15:49.51 ID:MhblAwpU0
>>937
名前の変更やコピペは普通に右クリックからやってるわ
940名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:17:26.95 ID:KuiaNnbsP
>>936
なるほどwちょっと納得したわ
そういやキーボードの配列やショートカットって左手で操作する事前提だもんな、TABの位置なんか正にそう
それだったらキーボードショートカットいらんわw

しかしそのスタイル結構便利そうだな…
左利き用ゲームパッドと多ボタンマウスにマクロ登録したらすげー捗りそう
941名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:19:17.39 ID:yvHEO2wR0
>>936
WSADタイプのゲームはどうすんの?
942名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:23:34.68 ID:MhblAwpU0
>>941
FPSとかなら別に問題無いぞ?
マウス+キーボードの操作なんだし
943名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:33:47.23 ID:XCTPQv7H0
>>929
亀かもしれんが、お主の色眼鏡じゃね?
俺はmicrosoftアカウントなりを使って便利に使ってるよ。
2台ノートPC持ってて両方とも7だったが、8に切り替えた。
昨日は会議だったけどバリバリ酷使してたしな。
古いほうのノートPCは近いうちにHDD替えないといけないけど、
替えてもWin8インスコするよ。
Win8の細かいメリットに関しては本でも買ってくれ。
書店に腐るほど置いてある。
944名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 02:39:05.66 ID:yvHEO2wR0
>>943
デメリットでも本かけそう
945名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 04:18:20.41 ID:yJ5pUFI50
>>943
あんたの会社って、五反田だろ
946名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 07:56:47.98 ID:roUccRQqP
単なるOSなんだから、んな凄い差とかは無いっすよ。
皮一枚が違うだけだし、その皮も簡単に変えられるわけで。
優劣つーよりは相性の問題だから、結局使ってみるしか
無いと思うわ。
947名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 08:08:12.20 ID:4c1Y2umg0
やっぱタッチ用OSだなって感じはする
右端までカーソルを持っていく習慣がなかったものだからなんか面倒なんだよな
手間は一緒のはずなのに一手間増えたような気がするというか…
948名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 09:33:28.92 ID:N68ClIa/0
>>898
シャットダウンまでの手順が面倒なのが一番いらっとする
その説明をこれからしなきゃいけないシーンが増えると思うとちょっと萎える
949名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 09:47:42.98 ID:KuiaNnbsP
>>948
マニュアル作って回せ
俺はそうする予定
950名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 09:50:23.03 ID:IQmTbAkH0
>>948
電源スイッチをシャットダウンに割り当てれば一発じゃない?
951名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 09:59:05.77 ID:N68ClIa/0
>>950
個人の物なら何でもできるから良いんだけどね
Classic Shell入れてもいいわけだし
952名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 14:21:28.37 ID:KiFclR090
953名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 14:24:16.18 ID:/cDCh4ee0
そろそろXPのサポート切れるのか
ネットに繋いでいるパソコンはwin8にした方が良さそうだな
954名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 14:46:05.94 ID:oBEcLPszP
XPみたいにファイルは任意で移動出来んの?
955名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 14:57:49.65 ID:uRqWtPKEP
>954
エクスプローラからファイルはいじれるよ。
タブレットは知らねー
956名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 15:25:45.97 ID:N68ClIa/0
>>954
フォルダ内での場所記憶なら諦めとけ
根本から変わってるから無理
それに関してはXPで終了だ
957名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 16:50:05.53 ID:N68ClIa/0
8発売後も、価格の安い「7」を搭載したパソコンに需要が流れているという。

ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/121108/bsc1211080503007-n1.htm
958名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:48:42.17 ID:KiFclR090
安くWin7マシン買って1200円のWindows8インストールするんだろ
959名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:54:16.49 ID:i/5GI92y0
iOSやAndroidに対してゲテモノとしか感じない
普通のUIだったならアイデンティティ保てたのに
960名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 17:54:39.30 ID:tDBHMeXW0
>>957>>958
新しいOSだからって無駄に値段高くしてるメーカーとかもあるからな
家電業界は死にかけだらけだから必死

逆にBTO扱ってるような店だと売れ行きなんて大差ないしどうせOEMでOS配られてるしで、
7入ってるPCと全然値段変わらない店ばかり。8の入ったPC買うならこっち
961名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:06:50.04 ID:7pfIejN30
>>876
そんな機能があったのか、再インストって地味に手間かかるから
もっとアピールすりゃいいのにな。
>>950
俺はWin7でそれ使ってる、誰でも解りやすいやり方で結構便利だよな
昔それをやるのは御法度だったけど、現在はこの方法でも特に支障は無いと思う。
962名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:09:58.95 ID:uX9njWXl0
MS< 1200円でWindows8を買う権利をやる!
963名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:10:35.79 ID:KuiaNnbsP
>>961
長押しは相変わらずアウトだけど、短押しならかってにシャットダウンが走るからね
964名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:15:03.61 ID:7fEOF3Ec0
>>961
そういう地味に便利な点を全然アピールしないのはMSの伝統みたいなものじゃないかと今思った。
965名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:19:59.16 ID:KuiaNnbsP
>>964
マーケティングが弱いんだよなあ
966名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:20:24.41 ID:slyh9+xi0
まだ発売して間もないんだから、好きなの使えば良いさ
967名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:45:30.67 ID:yOH0pgOIT
なんでMSはそういう大事なセールスポイントをアピールしてくれないんだか
968名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 18:55:42.45 ID:IQmTbAkH0
>>967
知ってる人がドヤ顔できる&インストラクターが尊敬される
969名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 19:03:42.47 ID:j5x4XXQn0
>>905
いやむしろゲーマーこそお勧めだろ
大体のゲームのFPS平均値は上昇するし
XboxSmartGlass等の連携機能やらXbox360のアカウントと実績共有も可能
今出てるForzaHorizon/HALO4で連携機能が使えるから目玉機能かと
970名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 20:01:02.48 ID:MhblAwpU0
>>969
MMOゲーマー的にはまだまったく駄目だ
971名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:08:01.11 ID:cL2gdCts0
実際、自分で使わないと感覚がわからんものだよ。
今なら7プレインスコされてるPCが安いから購入してみて、8に1200円でアップグレードさせてみて
一通り弄ってみるのも面白いんじゃないかね。
ダメなら7にすぐ戻せばよろしい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:28:56.64 ID:H6r1b0kF0
>>948
キーボードのPowerボタンで一発だろ
まさか今までもわざわざスタートボタンから開いてシャットダウンしてたのか
973名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 22:33:54.87 ID:oBEcLPszP
>>956
ああ、そうなのか残念だ
場所記憶も任意移動も、そんなに難しいことなのかね
需要なんていくらでもある機能だろうに
974名無しさん必死だな:2012/11/08(木) 23:11:37.79 ID:7pfIejN30
>>972
それが使える環境の人ならいいんだけどね
すべてのキーボードに電源ボタンが付いてる訳じゃないからなあ・・・。
975名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 00:26:17.11 ID:q1xgxBzb0
キャンペーン終わったらアップグレードのpro版いくらになるんだろ?
いきなり一万くらいになるなら安いうちに今あるポンコツVISTAマシンをアップグレードして
OSのライセンスだけ先に抑えとくこと考えてるんだけど
976名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 01:22:32.14 ID:cqJ1Vd+Q0
>>945
いや、四国ですww
東京には数えるほどしか言ったことない。
五反田は村上春樹の小説に登場したなww
977名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 01:24:02.91 ID:cqJ1Vd+Q0
>>969
そうなの?
すまん、PCゲームはシビライゼーション3とシムシティ3?しかやったことなくてな。
この2つは廃人になるほどハマったけど、あんまり詳しくないからゲーマー的環境については原始人なのさ。
978名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 02:09:34.80 ID:5UaAikWB0
空気脳がいるw
979名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 03:06:10.63 ID:1CZ4h8jO0
980名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 07:54:27.45 ID:C/ahu+2w0
>>970
OS切り替え時のゴタゴタはもはや風物詩
つーか学習しろよ糞運営
981名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 09:59:52.35 ID:LyEwEcoY0
>>958
一般人はわざわざアップグレードしないで7のまま使うよ
一般人にとっては自分でのOS変更はハードルが高すぎる
追加で金払った上で難しい事なんかやってもらえない

最初から入れ替えて売らない限りそのままだよ
982名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 10:07:45.21 ID:tSyBhH6V0
8のようなキチガイOSは史上初。
983名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 11:11:49.20 ID:pxwr00UF0
>>982
具体的に言ってくれないか
どこがどうキチなんだ?買おうか迷ってるんでぜひ聞きたい
984名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 11:44:58.92 ID:PxboXvECP
識者が言ってたんだろ
985名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 11:48:32.08 ID:JK6SaqYQ0
8はのきなみfps下がるよ
986名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 13:50:19.10 ID:LyEwEcoY0
ドライバが揃うまでは様子見が一番正しい
ドライバが出そろうころには評価も固まってるからな
987名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 14:00:47.03 ID:lWvOeWIP0
一応 8を購入できる権利だけは確保しておくか。
988 ◆hmRzZ/FQ2Kq0 :2012/11/09(金) 15:48:20.74 ID:Wn5ZgdUa0
metorare、何か表示がおかしい感じ?
同じレスが何度も出てくるんだけど…
989名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 18:33:31.14 ID:wgtmDt8dP
>>982
Me「・・・」
990名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 20:18:36.00 ID:ajKbguG70
>>989
俺の初WinOSがお前だったわ…
991名無しさん必死だな:2012/11/09(金) 23:44:31.47 ID:ToyZfnnO0
>>977
PCゲーやる人間だけがゲーマーってわけじゃない
>>985
前使ってたHD4870でL4D2だとRCの時で10くらい上がったし
今使ってるHD7970(3G)でも前OSより上がってるので使ってるグラボが悪いとしか
992名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 02:16:49.76 ID:HNgx2k+L0
98SEの安定感は異常
993名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 05:56:09.94 ID:Szdoq/DN0
>>983
デフォルトでの操作体系を大きく変え、
PCでもタッチパネル操作に最適化してしまった点だろ。

その革新性を楽しみたい人間にはいいのかもしれないが、
OSをアプリ使用の前提条件としか考えていない人にとっては、

ただの障害でしかない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:13:45.46 ID:hD7KsRhl0
従来のデスクトップに加えてモダンUIがくっ付いただけ
モダンUIもマウス操作でなんの不便もないな、タッチパネルでなければいけないことはないぞ
不満を感じる奴はマウスカーソルの移動スピードを上げてみるといい
995名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 06:15:42.89 ID:Szdoq/DN0
>>994
そのようなユーザー側の適応を強制すること自身が
ダメだと言っているのだよ。

メニューをなくそうとした、マックの対応にも似ているな。
996名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 06:21:42.71 ID:zZpS1DCQ0
NORTON買う代わりにWindows8買えば良いんじゃないかと思ってみた。
アンチウイルス付き自動UpdateのOSが3300円
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:25:55.82 ID:hD7KsRhl0
>>995
そう感じる人は無理に変える必要は無いんじゃね
慣れに時間がかかる人もいるから
俺は数分で慣れたし使いやすく感じる、モダンUIも楽しい
998名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 06:30:33.22 ID:Szdoq/DN0
>>997
言われなくても、変えるつもりはサラサラないよ。

そして、声の大きなアーリーアダプターを除いてしまえば、
そういう人間の比率はかなり高いだろうな。
999名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 06:46:48.64 ID:Szdoq/DN0
結局、オフィスの「リボン」同様、

独占的な状況を背景にした、
MSの傲慢で独善的な思想の産物でしかない。
1000名無しさん必死だな:2012/11/10(土) 06:52:50.90 ID:8Mc051fD0
>>997
空気脳の登場です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。