【PS3】PlayStation3 不具合故障報告スレ22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
PlayStation3の不具合・故障について情報交換するスレです。

・ 煽り荒しは徹底放置で対処してください
・ 不具合に遭遇したら慌てず騒がず、まず取扱説明書をよく読みましょう。
・ 解決しないようなら、サポートセンターに相談を。
・ ここで質問しても、全て答えてもらえるわけではありません。
 そのあたりは割り切りましょう。

◆PlayStation3サポート情報
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/qa/spec-001.html

◆故障かな思ったら(各項目を熟読しときましょう)
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/check/index.html

インフォメーションセンター
受付時間 10:00〜18:00 0570-000-929(PHSからは03-3475-7444

前スレ
【PS3】PlayStation3 不具合故障報告スレ21
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1268217618/


※次スレは>>970が立てること
2名無しさん必死だな:2010/05/02(日) 18:54:05 ID:LLr3cNsH0
祖父のPS3延長保証で修理に出したら、SCEに修理に出してなかったみたいw
SCEの修理工場にもいってなかったみたいだ。

修理返却が遅いので、SCEに問い合わせたら発覚したw
で、どこにPS3行ったの?って聞いたら、

家電のソニーに修理に出してるから、SCEでは分からないだってさ。
3名無しさん必死だな:2010/05/02(日) 18:56:49 ID:LLr3cNsH0
家電のソニーは、
ソニーの別会社って言ってたけど一体、どう違うんだ?

誰が修理するんだ?
修理在庫とかどうするの?
4名無しさん必死だな:2010/05/02(日) 19:07:35 ID:LLr3cNsH0
でさ、修理返却されたんだけど3週間以上かかった。
その代わり、SCEでは異常なしで発見出来なかった不具合を
家電のソニーでは発見してくれてた。

やっぱ祖父経由で、修理出した方がきちんと修理してくれるの?
明らかに修理の技術レベルが違うだろw
5名無しさん必死だな:2010/05/02(日) 21:48:06 ID:W2FvChXX0
>>1
6名無しさん必死だな:2010/05/02(日) 23:41:29 ID:JdBTFBhF0
>>1
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
7名無しさん必死だな:2010/05/02(日) 23:45:14 ID:LLr3cNsH0
何ヶ月に1回PS3をデフラグするのがベストなんだ?
8名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 00:30:33 ID:hR3mKEep0
BDだけ読み込みができません。
どういう原因が考えられますか?
9名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 06:18:08 ID:uaU9agUt0
プレステクリニックはGW連休中、無職は365日が戦いだというのに
10名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 06:50:45 ID:n24CuY220
未だに、Ver3.30にアップデートした途端に電源を落とすと「cookie」が自動的に削除されて
ログアウト状態にされてしまう不具合を修正した、
システムソフトウェアアップデートが出て来ず........
11名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 11:08:47 ID:QZHiiL9E0
半年位前に赤ランプ点滅で修理に出したのに、また赤ランプでた
torne買ったばかりなのに
12名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 12:38:32 ID:jtoVfIZ30
糞箱○にtorneを繋げても使えませんよ
13名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 14:30:33 ID:TlZCcjSx0
マジかよ糞箱捨ててくる
14名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 14:38:57 ID:xBeq3LOT0
ゴキブリ沸くな。
ネタスレだけでエサ探せ。
15名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 15:54:50 ID:51BreJtQI
家電のSONYの方が不具合見付けたのか…。クリニックは何やっとんねんって感じだな。
16名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 16:55:18 ID:z9fJtbcJP
4月26日に故障して電話してから送った20G(>>前スレ851)がもう帰ってきて驚いた
修理してから3ヶ月以内の故障だったから無料、何かあれば電話するって言われてたけど何の連絡も無かった

発送日が5月1日で今さっき到着
修理内容は基盤交換だった
一週間足らずで、しかもGW中に帰ってくるとは思わなかったぜ
17名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 16:56:41 ID:z9fJtbcJP
ってしっかり一週間経ってた
曜日感覚無くなってたぜ
18名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 17:16:57 ID:z9fJtbcJP
即日赤ランプ発動とか舐めてるのかソニー
ぬか喜びさせんじゃねーよ畜生orz
19名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 20:39:00 ID:FxicG8O90
>>18 新型交換フラグ
20名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 21:10:11 ID:iNYtKvS10
ver3.30ってちゃんと動作チェックしたのか
糞ニー
21名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 21:37:37 ID:hDt3vTOt0
電源が突然落ちて赤ランプが点滅したけど、
電源を付け直したら、奇跡的?に注意文が出ただけで直ったんだけど、
赤ランプ点滅=故障とは限らないの?
22名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 21:47:22 ID:0LdlN6D70
>>21
いや、それ、故障の前兆ですから
SONYに報告して、点検して貰った方が無難
23名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 22:19:02 ID:g7RISzuh0
>>21
さっきそれと同じ状況だった。
それで、起動→しばらくして電源落ちる→起動を繰り返してたんだけど
もう赤ランプ点滅で起動できなくなった。
24名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 22:24:16 ID:ICpEiepm0
うう赤ランプ発動しやがった・・・バックアップしようかなぁと思ってた矢先にこれだよ・・・
>>18みたいになっても嫌だし買い替えか・・・さよなら20G
25名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 22:25:27 ID:ICpEiepm0
俺も数分前まで>>21の状況だった・・・時期終わる
26名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 23:20:53 ID:jtoVfIZ30
20G60Gは置き方に特に気をつけなきゃいけないけど、ちゃんと置けてれば一番壊れにくいかもしれない
27名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 23:27:06 ID:gBTzfEdW0
>>26
どんな置き方すると壊れにくいの?
28名無しさん必死だな:2010/05/03(月) 23:44:25 ID:UN/Imjeo0
秋葉原に「はんだづけカフェ」ができるそうです
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272860382/

はんだづけで、PS3修理すればいいんじゃね?
何故ヒートガン使うの?
29名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 01:07:44 ID:OSgFPtT70
>>28
人に言う前に自分でやってみたら?
30名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 03:54:34 ID:iDrV+sJh0
>>26
だから・・PS3死亡要因ダントツTOPのYLODには熱対策とか全く関係ないから。
31名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 04:43:56 ID:pavx26gu0
60Gモデルでv3.30アップデート後に
XMB操作中にすごい遅くてアレと思ったら…
赤ランプ発生orz
スレ見ときゃよかったよ…

基板とドライブ交換したばっかなのに
セーフモードも試しましたがダメでした
32名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 14:07:33 ID:4lCrSsVC0
SCEA、PS3とPSPの保証期間を延長する『PlayStation Protection Plan』を発表
ttp://gs.inside-games.jp/news/230/23059.html
33名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 14:31:37 ID:LhVICdmx0
故障以外で赤ランプが点滅する事ってある?
34名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 16:51:56 ID:FubDifcl0
てか小型化しなくてもいいから壊れにくく作ってほしいな
35名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 17:19:22 ID:zy+HYQLd0
>>34
同意

40GBモデルより
新型は壊れやすいと思う
36名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 20:27:06 ID:C3XdAWHa0
俺の40Gもバラして遊んでるうちにYLODになった
調べてみたらチップヒューズが2個切れてた
とりあえずつないだらちゃんと動いてるみたい
37名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:13:24 ID:FubDifcl0
ハイスペックpcみたいな大きさにしたら壊れにくくなるんじゃ?
大きさの問題ではないか
38名無しさん必死だな:2010/05/04(火) 21:54:54 ID:nVRrpFXx0
中身だろ
39名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 16:44:56 ID:Nyk0pv9n0
電源はついて映像・音なし
ディスク取り出し可能
コントローラーは反応なし
セーフモードの起動はできるみたいだけど反応なし
電源をつけたら背面スイッチじゃないと電源が落とせない
なんだけどこれはどういう状態?
40名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 17:02:47 ID:mfHPIwYI0
満身創痍
41名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 17:04:50 ID:HHhc3BJU0
前にも誰か近い事を書いた人がいたけど
PS3って赤点滅の他にも光学ドライブが読み込まなくなる不具合があると思う
ピックアップレンズの劣化とかじゃなくて基盤側の問題かと
42名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 18:39:57 ID:WKquhiWU0
40Gを買って一年はん、うちも全くディスクを読み込まなくなりました
GT5、市販のDVD、録画した地デジ、全滅

明日ドナドナです。。。
43HGRepair厨 ◆4Aw.v5w04GbX :2010/05/05(水) 19:01:42 ID:PZyUMjXM0
>>41
俺のことだな(キリ
44名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 20:00:11 ID:WmGjgwNV0
旧型20GBでコントローラが頻繁にきかなくなってググったら旧型コントローラだとなるみたいで
買い換えようとしたがセーフモードでファイル復元すると直るって書き込み見つけて試したら直った
でもこんなの普通わからんよなー 買わんでよかた
45名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 20:22:28 ID:tmSAsiBz0
薄型120Gに搭載のHDDで
東芝のMK1255GSXだけど、これってカシャって結構鳴らない?

これは、サーマルキャリブレーションの回数が多いのかね?

4時間位PS3を起動してると、20〜40秒に1回位
HDDランプの動いてないアイドル時にカシャンって鳴るけど・・・
46名無しさん必死だな:2010/05/05(水) 23:59:16 ID:YaLU4anj0
20Gが赤点滅で逝ってしまった。
奇跡的に一時的に回復したから、入っていたレンタルDVDを回収できたのは不幸中の幸いだ。
10月に黄色ランプで16800円かけて基盤交換したのに、また金取られるのかな。
新型に買い換えれば壊れにくくなるなら、買い換えるけど、どうなんだろう?
47名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 01:10:24 ID:d1HIRnwR0
連続で壊れるのはきついな。俺も今日20G修理出したが、ある程度使って金に余裕で着たら買い換えよう。こまめにバックアップなんてやってられん。
48名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 09:20:53 ID:lqNCHwnq0
>>46
新型の方が故障率(不具合率)高いよ
49名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 12:00:43 ID:E57mmp6JP
うちの40Gはあと4ヶ月で丸二年。
稼動は週12時間くらいだけど、そろそろお迎えくるかも。
途中からDVD再生専用になった初期型PS2はまだ生きてるけど。
5046:2010/05/06(木) 12:02:41 ID:zQ4m6TL00
>>48
マジで?
やんなるなあ・・・(´・ω:;.:...
51名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:52:53 ID:QoBVesjb0
3年ちょい愛用した60Gが赤ランプ点滅で逝ってしまわれた
最大で12600円(値下げ?)と言われ修理に出して一週間と少したったが
正直時間かかってもいいから基盤修理になってほしい。
交換なら今までのデータがすべてパーとか・・・><

赤ランプの原因って経年劣化なんですかね?
自分の場合はオンゲーやりはじめてから後ろのスイッチじゃないと電源落とせないフリーズが発生しはじめて
今回はMAG中にフリーズ→赤ランプでご臨終した。

修理後に再発してるみたいだし、戻ってきたらオンゲー控えたほうがいいのかなぁ

52名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 21:58:12 ID:2wC7P4sH0
やっぱりそうじゃないかな?初期型は熱凄いもんなあ…
夏に数時間つけっぱなしだった時、画面が緑になってヤバイ時あったよ(PS2アプコン)
壊れる前に新型に変えちゃったけど
53名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 22:52:06 ID:8ywaFbDh0
>これは、サーマルキャリブレーションの回数が多いのかね?

80gb版のhddも同じようにサーマルキャリブレーションによる音の報告が当時けっこうあったよ。
54名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 23:41:25 ID:FnMXJsQj0
故障対策として冷却目的で
アンサーの新型用スタンドクーラー買おうと思うけど
冷却効果はいかほど?
レビュー探しても見つからない…。
それともUSB扇風機とかで直接風当てた方がいい?
55名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 01:42:42 ID:rg3j/G5K0
分厚い鉄板手に入れて、その上にPS3をおこうかなと。
あとはこれかな、http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN001
56名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 01:44:16 ID:0Ct+CXQF0
USB扇風機って無駄に馬力使いそう

鉄板は、鉄板自体をさらに放熱させるかしないと意味がないんじゃあないか
57名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 01:47:46 ID:2NDjcgS60
俺は、防振効果も有るインシュレーターで高床にしてる
これから暑くなってくるだろうから、今度ガサ張らない小型サーキュレーターを探してみる予定。
58名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 01:55:24 ID:GSfBbBzL0
うちのもディスクを読み込まなくなった。
過去ログの12あたりには保障期限切れてても無償修理が多いってあったけどいまでもそうなのかな?

ドライブの交換で一万かかるならあたらしいの買うかまようよ。。。
59名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 08:23:51 ID:cmRj+ijR0
修理の電話がかかってきて基板交換って言われた。
修理じゃ対応できないのかと言ったら無理だと言われてあきらめていたら。
戻ってきたら基板修理で対応しました。という紙が同封されていた。
少しお金が浮いた。
修理か交換かの判断基準ってなんなんだよ・・・。
同封する時のカルテに修理で対応してくださいと書いておいたのが良かったんだろうか?


60名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 10:52:16 ID:VPGrueT90
製品:CECH2000A1
使用ソフト:FF13・GOWトリロジー
発生状況:ちょくちょく発生
FF13の場合、メーカーロゴの所でフリーズ、PSボタンは反応あり
GOWコレクションの場合、タイトル画面まで行かずフリーズ
または、システムソフトウェアが正しく動作しませんの画面表示される
症状が出るんでクリニックに送ったけど、「ご指摘の症状が確認できませんでした」と
そのまま返却しちゃうメール来たよ(´・ω・`)
また必ず不具合発生しそうなんだけどw
61名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 11:54:26 ID:UIyb1q3D0
時々 画面が消えたりするんだけど
何が悪いか分かる人いない?
62名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 14:57:22 ID:ycMo1S6kP
>>60
@そのソフトも一緒に送って確認してもらった?
A他に正常動作するソフト
B本体購入した日、症状が出始めた日
教えてちょ



63名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 18:39:13 ID:Df393tPZ0
龍が如く4で、秋山の夫婦喧嘩の場面で天啓を得る場面があるけど
あそこの夫婦の居る路地に入ったり出たりしてたら、

何かポリゴン欠けしたんだけど・・・
街の人の吹き出しのピンクの部分だけ全員分、マンガの吹き出しみたいな三角の線がビヨーンって伸びてる・・・
一応、他の部分は正常に表示されてる。
基盤故障した人の報告みたいな症状が出てるけど大丈夫?

普通の白い吹き出しの人では起こらなかったけど・・・
他の天啓シーンのピンクの吹き出しでも起こらなかったのに・・・

本体がやばいのか、ソフトのテクスチャバグか分からん。
64名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 18:42:27 ID:Df393tPZ0
一度、天啓を閃くの失敗したけど、それが原因じゃないよな?
また、天啓を開けるチャンスが来たのをビヨーンってお知らせしてくれてるのか?

なんか症状が微妙なだけに困ってる。
65名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 18:43:29 ID:Df393tPZ0
これまた、伸びてる線だけは黒かったんだよな・・・
66名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 19:42:24 ID:/JZ0U4Cw0
そういうことは当該ソフトのスレで聞いたほうがいいと思うよ
67名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 22:27:39 ID:EoGe3K930
テクスチャ崩れは大抵VGA死亡前兆
68名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 23:01:07 ID:iIQohdca0
こらこらこらこら
赤点滅で修理出して1ヶ月も経たないうちに、まあああた赤点滅かよ。
優しい俺でもブチ切れですよ?
適当に修理してんじゃねーよ、糞にーが。
んでなにか?また金取るのか?
アコギな商売してんじゃねーよ。

って電話で言おうと思うけど、どーかな(´・ω・`)
69名無しさん必死だな:2010/05/07(金) 23:52:21 ID:Cuz0reUg0
test
70名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:13:13 ID:lux28kYl0
>>67
VGAは画面表示の規格のことな
71名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 00:30:52 ID:hmuGK0Rp0
これは恥ずかしい
72名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 01:05:08 ID:TnuSb3nU0
>>68
前回の修理から3ヶ月以内同一箇所なら無償修理だろ
73名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 01:10:01 ID:P589tf4l0
>>62
@送ってない
A他のソフトは動作確認してない
B購入日は保証書の購入日の欄に書いてあるけど
症状が出始めた日は書いてないです

カルテには使用ソフト書いたんだけどわざわざクリニックの人が
そのソフトで確認してくれないのかなぁ
74名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 02:03:53 ID:hXeJAMMn0
基盤だけ買いたいんですけど、良いサイト知りませんか?
ヤフオクとか見てもYLoDばかり、その上アホな価格設定ばかりで話になりません
75名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 11:11:22 ID:MwexvsubP
>>73
そのまま返却じゃ不具合また出るでしょ多分w

>A他のソフトは動作確認してない
PSNから体験版落として検証してみたら?

家庭の電力不足とかも考えられなくも無い。
タコ足配線とかエアコン&大電力TV併用とか大量USBなど。
本体起動できてもゲーム起動できないってこともあり得るでしょ。

GOW1&2の方はインスコなしなのだろうか。



76名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 15:45:54 ID:y6Mmnpqh0
>>73
メールじゃ事務的に処理されちゃうから
電話で、家で何度も再現してるから、きちんと直してくれと強く言うべき。

友人の家に持っていっても同様だから
うちの環境のせいではないとも付け加える。

どうせむこうも、まともに検証なんかしないで
「再現しませんでした」ばかりなんだから、嘘も方便だよ。
77名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 15:50:20 ID:ltZAOiHA0
たいやきくんのモデル店主死去
78名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 15:50:45 ID:MwexvsubP
>>76
そうだよね
サポセンはPS3売れ出してから更に大忙しになったと思う。
79名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 20:59:24 ID:loDFA8Ip0
>>75
タコ足やめて直挿してみた
USBはUSBハブにキーボード・外付けHDD・充電ケーブル
本体にトルネ付けてるけど
1発で起動できた、1回しか試してないけど
体験版は試してないです、GOWてインスコ出来るのけ?
FF13・GOW1・2・3は一応クリア済なんであんま起動しないからいいかなと思う
今は専らMGOなんですけどこれもたまに起動しないw
80名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 21:03:21 ID:oCCeoxjm0
ああ、そうだったのか
81名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:40:31 ID:0pQog6Ih0
年末に日本製60GBが起動しなくなり、基盤交換で16800円取られました。
そして3日ほど前に突然電源が落ちて赤ランプが点滅する現象が再発。
起動はするものの、今日まで計4回症状が発生しています。
またいつ電源が入らなくなるか分からないので
とりあえずセーブデータのバックアップを取りながらやっているのですが・・・。

サポートに電話したところ、保証期間90日を経過(110日程度)しているので
基盤交換の場合12800円かかるそうです。orz

電源が入らなくなったら再度修理に出すか、新型に買い替えようか
迷っているんですが、どっちがいいですかね?

CECH-2100Aが最近出たらしく、放熱に優れているらしいのでちょっと惹かれます。
でもPS2補完機能のある旧型も捨てがたいので修理に出そうか、どうしようかと・・・。

保証期間過ぎてすぐ壊れるっとどういうことですかね?
82名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 22:56:56 ID:hmuGK0Rp0
40GBの調子悪かったから2100に乗り換えたけど快調よー
40GBと比べてファン音もドライブシーク音もとにかく静か
ずっと付けてても本体あまり熱持たないし買い替え検討してもいいかも
83名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:00:24 ID:MFIhavtE0
>>81
俺も10月に基盤交換して、最近壊れたんだよねえ。
やっぱりまた金取られるのか・・・orz
でも、ちょっと安くなってるねw
84名無しさん必死だな:2010/05/08(土) 23:18:53 ID:+wHSr9Sg0
帰宅したら、宅配業者の不在連絡票を
発見した。

うちの子(60GB)は
9,975円の代引により
受領できるという。

次の気がかりは、排出不能となり、
本体と一緒に送付せざるを得なかった企画モノの行方だが…。
85名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 01:57:40 ID:JNGv68Uu0
それは本体にケースに入って貼りつけてある。
恥ずかしいことはない。企画物は好きだ。
86名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:34:07 ID:EoUqoFd20
サポ内では名前ではなく企画モノのタイトルで呼ばれてたりしてな…
87名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:38:30 ID:p9WVj8IE0
サポセンのお姉さんの声で抜いた
88名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:42:46 ID:WBUJsvTeP
サポセンといえば保留中の音楽がどっかで聞いたことあるけど思い出せない曲でむずむずした
何かのループ系電波ソングだと思ったんだが
89名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:43:51 ID:JNGv68Uu0
基板交換で戻ってきたけど、アカウントは再登録ですぐ復活出来るんだな。
北米アカも香港アカもすぐに回復し、あとはただ面倒なダウンロード地獄。
機器認証解除は向こうでやってくれているの?
90名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 02:50:53 ID:WBUJsvTeP
>>89
修理に出すときに基盤交換になるようなら認証解除してくれないか聞いたけどできないって言われた
自分で電話して解除するしかないと思う
91名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 04:42:17 ID:JNGv68Uu0
あれ?じゃあうちのPS3はなんでアカウント認識してダウンロード出来てんだろ。
基板交換した場合は認証解除しとかないとセキュリティ上やばい?
92名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 05:16:12 ID:JNGv68Uu0
ググりました。ゲームは5台まで大丈夫なんですね。
横置きだと底面が限りなく熱いので赤点滅解除の為、
下に隙間をつくって上げることにしました。
93名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 06:08:27 ID:tApAly7t0
GOW3やってたらコンテニュー時にフリーズして
そこからディスクを読み込まなくなってしまった。
購入してから50時間ぐらいしか起動してなかったのに・・・
94名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 06:29:55 ID:1WT0inJf0
>>81
保障切れ直後の場合、ゴネれば半額になるらしい↓
http://axixin2.blog113.fc2.com/blog-entry-87.html
95名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 07:47:06 ID:eXtdZ/an0
基盤交換したらダウンロードしてた映画も全部消えて、再ダウンロードも出来ない
映画だけで一万以上は軽く使ってたからダメージでかし
96名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 10:54:48 ID:WOFxcVN+P
ご存知の方多いでしょうけど。
ヤフオクでも出てます。

http://xboxrepair.blog45.fc2.com/

今から埃掃除します。

言われる前にいっときます。

宣伝乙
97名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 11:23:11 ID:T1sjOwAQ0
こういうのっていいの?
98名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 11:30:21 ID:eXtdZ/an0
>アップしないまま使用したい人へ
>ネットワークのPrimary DNS を 67.202.81.137に設定

良いことを聞いた
99名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 12:19:56 ID:biKwmp1d0
ネットには繋がるんだがサインインできねぇ
同じような経験ある人いる?
100名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 14:59:06 ID:es3WJQLh0
>>82
これはいい情報。サンクス
101名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 15:40:26 ID:Tf43DGJT0
再発報告多いな〜と思って見てたけど
3月に修理に出した俺の40Gも今再発したわ
3ヶ月ももたない修理ってヒートガン修理と変わらんな
102名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 18:35:09 ID:ZCEjTnqb0
またかよ
103名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 19:25:35 ID:WOFxcVN+P
ヤフオクのジャンクは6000円前後?結構良い値で売れてるよね。
ヒートガン失敗もあるだろうに。
ドライブ不具合+基盤死の二個イチとかやるのかな。


うちの40Gはフリーズ多かったけどHDDを500GBに換装したらまったくしなくなった。
あとオン対応は無線より有線の方がフリーズ減ると思うんだがなぁ。
104名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 22:05:50 ID:ZCEjTnqb0
SCE「壊れたら買い換えろ」
105名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 22:10:01 ID:o2ezZwEd0
むしろ初期型使ってる奴は、壊れる前に新型買ってデータ移行した方がいいと思う
初期型はもう寿命だろ。
まあ壊れてから覗かれるであろうスレで言っても意味ねーか
106名無しさん必死だな:2010/05/09(日) 23:21:36 ID:rK2H8IGI0
5万も6万も出して買ったのに何で買い替えなあかんねん!!!!1
107名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 01:25:04 ID:TavZES9P0
昨日、本体基盤交換って連絡きた基盤がやられるって事はやっぱゲームのやりすぎかな?
108名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 01:33:33 ID:fDwLWR180
貧乏人はゲームやるなよ
109名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 02:09:58 ID:PjdqvSfB0
ごく普通に使ってて壊れるような基盤は、基盤に問題があるか、プレスで自体の設計に問題があるんだと思う
110名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 02:24:45 ID:sWw42tbU0
欠陥商品だよな本当
よく訴訟起こされないとおもう
111名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 04:10:34 ID:uTPSr0gf0
欠陥商品って・・・糞箱信者が間違えて書き込んでるようだね
112名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 07:40:20 ID:Whmy2DCfP
今思えば昔のゲーム機やPCが丈夫だったんだな。
今のゲーム機は次世代まで持たなくて買い換えてあたりまえ感がある。

113名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 11:24:38 ID:378g1b9r0
中にMW2のディスクが入ったまま壊れたんだけど
プラスとマイナスドライバーと初見での作業30分でディスク無傷回収wwwwwwwwwwwwwww

当然PS3は買いなおすつもりで再起不能だけど
114名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 11:42:46 ID:sCy9avWb0
>>113
そのまま組み上げて俺にくれw
115名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 13:06:16 ID:TavZES9P0
ディスク強制排出できるのってって80GBモデルからか?
116名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 13:45:10 ID:sCy9avWb0
>>115
そのようだぬ。
117名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 14:13:06 ID:YcMT+dTq0
本日正午過ぎにYLOD発症でGWをある意味満喫しまっくてたPS3が岩手から帰ってきた
受取通知も何も連絡寄こしてこなかったぜ。うわさ通りの酷い対応。
ただカルテに「発売当初に買って数百時間分のセーブデータがあるから
可能なら基盤交換じゃなくて基盤修理を優先してくださいお願いします」って書いて送ったからか
修理で帰宅。まだ確認できてないけどデータ助かったみたい。よかった。
118名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 14:29:00 ID:sCy9avWb0
>>117
オメ!
さあここからは再発の恐怖との闘いだ!w
119名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 18:39:18 ID:g5vjokQC0
>>117
半年程度で再発するものと思ってた方がいいよ
バックアップはまめにやっとくべし
120名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 20:55:28 ID:6jxORP5h0
バックアップ出来ない糞仕様なんとかしろや
121名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 21:38:02 ID:htmW4KGD0
問題はバックアップつうよりコピーやムーブにリストアだろ
122名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 22:21:38 ID:m2EeTS+Q0
基板修理とかヒートガンで炙られただけだろ…怖いわ。
まあ基板交換で戻ってきた奴もヒートガンで炙られた奴の再利用かもしれんがな。
そういう俺は2回目の基板交換で萎えながら再DL&インストール中
123名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 22:24:12 ID:/6GtnB1/0
コピー不能データを移すのに、
本体二代無いと駄目な仕様だけはなんとかして欲しいよな
124名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 22:35:50 ID:DbcdiAmg0
赤点滅で入院させていた160GB(FF7限定)が退院してきた。
基盤修理で修理費無料だった。
購入から1年と1週間だったんで、12,600円を覚悟していただけに拍子抜け。
125名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:01:51 ID:nnJs/oOR0
>>123
データを持ってる方が壊れたら終わりって点では全くデータ保全性向上には役立って無いしな
126名無しさん必死だな:2010/05/10(月) 23:14:30 ID:ryaztTiU0
>>94

ありがとうございます。。
明日にでもごねてみますw

もう計7回赤ランプ点滅したし・・・。
でも電源入れると普通に使えるんだよな・・・。
完全には壊れてないみたい・・・。トドメ打とうかなw
127名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 00:39:59 ID:rRR/z7Aw0
トドメ打つとかガサ張るとか……
128名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 12:26:04 ID:fxaZx+s00
前回 赤ランプで修理したのが1月29日。修理代9750円

2回目 同症状で故障したのが4月27日で、次の日にWebから修理依頼。

5月5日に佐川回収。

今日クリニックから保障期間が過ぎているので12800円かかるとのメール。

クリニックに電話→到着が5月8日ですし、前回の修理から3ヵ月超えてるので、有償になりますとの返答。

「Webで依頼した日にちから回収日まではは全くノーカウントなのかい?」と問いたところ、5〜6分待たされた後に「では無償でやらせて頂きます。」との事。

いまここ。
まぁ、結局無償になったから良かったんだけど、10000円以下の内容だったら戸口で佐川の兄ちゃんと無駄に揉めるトコだったわ。
129名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 13:18:09 ID:d38VRe8/0
苦情入れないヤツ(客)からは、ちゃっかり修理代出させるってか
サイテーだな
130名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 13:32:09 ID:r1OHYXjn0
俺のPS3(40GB)が初の赤ランプになったのだが……無料で修理はできないかな、弟と割り勘で買った奴なんだよ
無理なら新型買うかと弟と一緒に迷ってるんよ
データはバックアップしてないから新型買っても修理に出しても消える訳だから余計に迷ってる、どうしたらいいものか……
131名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 14:30:15 ID:J7EpFg1o0
新型購入を考える予算があるのなら1度修理に出してみては?
運が良ければ9975円で新型買うより安上がりでデータも無事な基板修理コースになるかもしれないから。
また壊れる恐れはあるけど、それは新型に買い替えたとしてもついて回る問題だしさ…。
もし基板交換12600円コースだと言われたら修理をキャンセルしてそのまま返却してもらえばいい。
ヒートガンっていう手もあるけど、これはやると有償無償問わずソニーでの修理は一切受けられなくなるし
失敗しても自己責任。また壊れるし道具揃えるのに多少の投資は必要なんでお勧めはしない。
132名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 14:50:59 ID:r1OHYXjn0
>>131
確かに新型買うならダメもとで交渉してみた方がいいか
もしかしたら安く修理出来てデータも助かるかもだしな
ただ新型も赤ランプなるとは…知らなかったよ…まぁダメならその時は新型買うて選択しかないから諦めて買うか、レスサンクス
133名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 19:06:02 ID:vtGwtn0U0
GW前に赤ランプ点滅になった60GBが戻ってきた。
何も連絡しないで症状だけ書いて送りつけ、
その後連絡も無く基盤修理で\9975で帰宅。
もう交換少なくなってきたのかな
134名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 19:24:13 ID:/PHIAk9Q0
今の新型=薄型の試作版だとおもっている俺ガイル。
初期薄型のCECH2000Aが発売されてから、たった半年で改良版の2100A出てるし
もう半年か一年待った方がいいとおもうよ

待てればの話だけど
135名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 20:30:04 ID:x5WVo7lZi
年始にYLODで基板交換したにも関わらず5ヶ月で再発。

電話で前回の修理から3ヶ月こえると有償と言われたが、保証書にも修理規定にも前回の修理明細にも一切書いてないのに何言ってんの?と冷静に上から目線で話したら無償になった。

しかし、Torneのデータが消えたのは痛い。
136名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:35:09 ID:JpapNudl0
40GB、YLOD四回目の発動。
いい加減買い換えるか。
137名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 21:51:18 ID:m4cjr60M0
買い替え時か
138名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:32:56 ID:Mqm54wiI0
今ゲームしてたら突然電源落ちたよ
再度つけようとしても赤ランプ点滅で電源入らん

いい機会だから新型に買い替えようとは思ってるんだけど
中に入ってるゲームソフトって修理にださないと取り出せないのかな?
139名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:39:15 ID:JpapNudl0
140名無しさん必死だな:2010/05/11(火) 22:50:42 ID:Mqm54wiI0
>>139
おお早速の返答でありがたい
何度も試して取り出すことができました
ありがとうございました<m(__)m>
141名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 00:49:10 ID:ZOHxE8HX0
少し前に40GBがYLODで逝ったわ
MGO専用機だったんで見切りつけてコントロラやソフト、torne売っちまった。
1年近く使い倒したコントローラーがGEOで4000円で売れたのは驚き。新品4900円で買ったのに
142名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 05:34:36 ID:1t7q2Bta0
>>141
あのコントローラ高価買取はビビるよね
GEOは本体も高く売れて40GBとDS3セットで20000で売れた
ドライブ調子悪かったから10000で新品&120GBになって結構満足
143名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 06:13:40 ID:XI2PqMQo0
うあああああ
144名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 06:22:04 ID:cmU1KLKJ0
ここは痴漢の巣窟だな
風説の流布で訴えられるがいいさ
145名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 07:51:01 ID:GDZx/eVb0
PS3でFF7のアーカイブスやってたんだけど、
PSボタンのメニューからリセットした後、暗転した画面から動かなくなった
ただし緑ランプだったし画面以外は正常で、ディスクの出し入れだけはできた
電源も本体側のボタンで落とせたし、コンセント抜いた後は正常に動作してる

少し前にこんなことがあった。ちなみに昨年12月購入の新型
昨日携帯板でMGSやってる途中に同じ症状になった人がいたみたいなんだけど
やはり故障の前触れだと思ったほうがいいんでしょうか?
どうせ送っても再現性がないとか言われて見積もり料だけ取られそうだから気にしないようにしてたんだけど・・・
146名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 14:44:22 ID:d5cqj4K30
>>145
オレの60GBも購入から半年後くらいに似たような症状でてサポにメールで問い合わせたことあるけど
「初期化しろ、初期化しても駄目なら木更津に送ってくれ」だった。初期化しても直らなかったけど
常時出るわけじゃなく時々だったんでそのまま放置してたらいつの間にか症状出なくなったわ
147名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 16:08:53 ID:4+Bh70ak0
アメリカとヨーロッパでは
PSPほとんど売れてないらしい
148名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 17:29:27 ID:lZqgPVUo0
最近ps3のコントローラー充電しながらゲームしてるとUSBの消費電力が不足しています、USBを抜いてくださいってでるんだけど
こんな症状でたひといますか?年末に黄色点滅で基盤交換したんだけど関係あるのかな?

今はゲームしてないときに充電してるんだけどソニーに電話すべき?
149名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 18:12:24 ID:K6s6z7d40
>>146
ありがとう
初期化してみます
150名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 21:02:06 ID:sj77mtyP0
てす
151名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 21:08:36 ID:sj77mtyP0
解除きたわ・・・

質問なんですが、壊れて放置してた60Gを今日ヒートガンで復活したのですが
電源入れて2分もかからずにファンが、最大回転で回ってしまいます。
ファンの回転制御って調整できないんですかね?
152名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 22:03:27 ID:AnBztc9k0
糞回線なので1G:30分以上ダウンロード時間がかかる。アップデートとかめんどくさい…
153名無しさん必死だな:2010/05/12(水) 22:42:23 ID:q1mxGLva0
2度目の赤点滅、前回は基盤修理で済んだが、
今回は交換しないとダメだとさ。
バックアップは1月まで取ってあったし、
週トロはこまめにゼーブデータをメモステに取ってたので、まあ、いいかな。
幸いゲームは最近ほとんどやってないのでw
でもリストアめんどい。
154名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 00:34:03 ID:ooEnoHh30
薄型PS3(発売日購入
ディスクの回転音がおかしい(ファン音では無い
つい最近スパWプレイしだしてから気になりだした
「ブゥゥゥ」って回転音、パイプラックなのでそれが振動してるかと思ったら
ディスクの回転音だった(とにかくそういう音
音自体大きくない、でもやや耳障り、本体までの距離は2メートル
常に音がしてるわけではないが、結構頻繁に起こる

似たような症状の方いますか?
結構細かいことを気にする人間なんで仕様なのか故障なのか判断に迷う・・
155名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 00:40:07 ID:a8/4qB4s0
>>126です。ついにこのときから+5、6回電源が落ちて、
ついに起動しなくなりました・・・。

これで2度目の基盤交換orz
ソニータイマーとか信じてなかったけど、マジで疑うわ
156名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 00:51:55 ID:sDGBU+wn0
>>154
40GBでそれに近い症状出たよ。一度気になるとどうしようもないよね
まぁうちのはGOW3とか読み込み不良で音声おかしくなったりしてたし
丁度良いから売って120GBの2100モデルに買い換えた
157名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 02:56:16 ID:jNbI4KXk0
>>151
不可。シリコングリスの塗り方に問題があるとか誇り詰まりすぎとかそっちを疑うべし
158名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 03:07:28 ID:84hZS59I0
気温が上がれば、当然

排熱ファンも忙しくなるだろ
159名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 03:23:24 ID:jNbI4KXk0
60Gのフル回転音聞いたこと無いだろw
なんでこう現物もってなさそうな発言最近多いの
160名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 09:26:48 ID:nDkBSP1V0
>>157

調整不可ですか・・
グリスもう一度塗りなおしてみます。
>>159
最高回転かどうかわかりませんが、掃除機レベルな音がします。
161名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 09:47:57 ID:3ePHCm4ni
>>154
最近気温上がってきたし。
162名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 12:01:40 ID:GvCs6iCu0
>>160
最初っからみたいにグリスてんこ盛りに塗るなよ〜。薄く均一に塗ってやればおk。
上手くやれば前よりファンの回転数減ったり回る頻度減るようになるから
163名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 17:28:50 ID:D7AGSjaF0
あげ
164名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 18:18:42 ID:ooEnoHh30
>>161
気温とディスクの回転音って関係あるの?
165名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 18:32:38 ID:m31Pl2yI0
>>154
俺もだ、外れ引いたみたいだね
プレス悪い円盤だと、こっちも振動凄いよ
プレスまともな円盤なら、大して騒音も振動もしない
気休めだけれど、インシュレーター買って、その上にPS3乗せている
166名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 18:50:20 ID:ooEnoHh30
>>165
うん・・普通の時は「シュゥゥゥ」って音だから「ブゥゥゥ」って音になると気になるんだよね
今までずっと遊んできてスパWから気になりだしたからソフトの問題かとも疑ったんだが
他ゲーで試そうにも鳴らない時はスパWも鳴らないからなぁ

ゲーム自体は全く問題ないし、保障期間もまだまだあるから
もう少し様子みようかねぇ・・・・
167名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 19:57:12 ID:nDkBSP1V0
>>162
薄く均一ですね、一度試してみます!
168名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:18:29 ID:GnvyaDW00
薄く均一は難しいから中央に盛ると簡単でいいよ
自作PCではね・・
169名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:25:54 ID:Vl6eBgNW0
オレなんてPCもPS3もグリスは指で平らっぽく塗り拡げるだけだぜ…
シルバーグリスとか使うと指綺麗にするのが大変w
170名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 21:35:34 ID:qSmESjyA0
いくらなんでも指は無いわ
コンビニとかでスプーン貰えるだろ
>>168にある通り、シンクで潰して
密着させるのが一番なんだけど
171名無しさん必死だな:2010/05/13(木) 23:11:28 ID:1mnF5MfL0
20Gの爆熱爆風が懐かしい季節が
近づいてきましたね
172名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 09:36:30 ID:OBHaBChX0
オ一バ一ヒートwwww
173名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 09:42:34 ID:8a9+FrWE0
YLoDの60GBを中古で購入、修理して使用してるんだが夏が怖いw
いったいどうなることやら。
174名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 10:38:07 ID:1YwvmqKS0
ここ数カ月起動してないけどトトリ出る前に一回壊して修理出しとく
3.10で戻ってきてからだからいまアップデートしたら絶対こわれるでしょ?
175名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 10:56:45 ID:cNfEoQy00
一度壊れた初期型はもう寿命
でなきゃ、基盤交換して1ヶ月持たずにまた壊れるかよ
それまで3年以上、何の異常もなかったのに…だ
176名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 12:08:26 ID:t0UDvxUt0
壊れて治して、再発しない人ってこのスレには来ないと思うんだよな
177名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 16:37:56 ID:+/LZDrKN0
YLODの40GB売れるかね
そうそう売れる物でも無さそうだが
178名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 16:42:36 ID:8a9+FrWE0
>>177
ヤフオクでも出せば売れるよ。
17931:2010/05/14(金) 17:08:33 ID:9EQYmkiD0
5/12に出荷連絡があって、届いてみたら基盤交換
無料だったからよかったけど、セーブデータまたパーになったorz
新型買うかな…
180名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 19:40:04 ID:cNfEoQy00
>>179
新型いいよ。初期型はまたいつ壊れるか分からないから
コピー不可のゲーム怖くて出来ないしね。俺もデモンズのデータ2回消えてまじショックだった
新型はあまりの静かさに、思わず笑ってしまうこと請け合い
181名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 19:53:12 ID:bj2CdEeq0
fallout3で外歩いてると常時カクカク状態
デモンズで青呼ぶと常時カクカク状態
ACfAのアームズフォート戦で常時カクカク状態(もうコマ送りレベル)

これはPS3のせい?4月に買ってからもう三回も出してんだけど全部異常なしで返ってきた
182名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 20:08:45 ID:KK7Ovo6m0
熱を持つとカクカクすることはあるが
常時となると故障だろ
183名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 20:22:48 ID:bj2CdEeq0
でも前もソニーに送ってんだよ
もう直してくれないかも
184名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 20:24:35 ID:Tzi4rEPG0
ラックに入れたりとか熱がこもり易い設置してないよな?
インスコしてたら1度アンインストールしてセーフモードでデータベース修復してもう1度インストールし直してみるとか
185名無しさん必死だな:2010/05/14(金) 21:35:41 ID:u2bc3Eei0
167です
中央盛りで、組んだところファンが正常になりました。
ありがとうございました!

186136:2010/05/14(金) 23:06:47 ID:/KX0rlC/0
新型届いたから40GBをもう一回修理してデータ転送した。
早晩また動かなくなるであろう40GBはジャンクとして処分するか。
187名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 01:12:32 ID:HDx5jLRe0
60GB、ヒートガンで直しながら騙し騙し使ってるけど
昨日ゲーム中にフリーズして赤点滅に。またかと思ったけど普通に再起動、その後問題なし
かえって気持ち悪い…壊れるならさっさと壊れてくれよ('A`)
188名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 03:51:10 ID:X6vLhA0t0
>>186
動いているうちに、お店に(ry
189名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 07:28:28 ID:7B/NZ3ei0
wwwww
190名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 12:42:25 ID:/Skqqr+l0
ヒートガン中古で安く売ってないかな・・
191名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 14:18:26 ID:Ems+hHUa0
昨日数か月振りに起動して3.30にアップデート中にまだ30分以上かかって
まだ半分も終わってないのに途中で赤ランプになって暗転したかと思ったら完了したのにはビビった
次が怖い
てかフォルダ使いにくくなってる気がする
192名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 15:47:43 ID:wGaTNcSL0
>>181
Fallout3、ACfAはソフト側の仕様。処理落ちだ
デモンズは回線。
193名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 16:30:13 ID:/Skqqr+l0
PS3は8800GT並の能力に256MBでよく頑張るよな。
194名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 19:15:31 ID:Imi2PnB10
8800GTなんてないって
7800GTXベースで実際は7600GT相当
195名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 19:15:40 ID:53Wrn6Gd0
その辺りは開発者の血と涙の結晶でなんとかしてんだと思うけどな
196名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 20:23:36 ID:X6vLhA0t0
>>181
ちゃんと調べもせず
ソフト側の処理落ちで修理まで出すバカって居るんだな。
197名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 20:28:25 ID:TnN1ru7c0
ソフト側の処理落ちってなんだ?ハードの処理が追いつかないから処理落ちするんだろ
198名無しさん必死だな:2010/05/15(土) 20:33:06 ID:C+gRnV2X0
ソフト側の(設計ミスによる)処理落ち

俺には見えるぞォ
199名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 00:24:57 ID:A+VP7FMN0
60Gの初期型ってオクでいくらで売れるかな?
YLODで2回故障。もう嫌です。売って新型ほしいです。
200名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 03:21:39 ID:qX8hqEDk0
ps3のソフトのみ起動できない60GBってヤフオクでどのくらいで売れますか。
あとは異常はありませんが、保障なし。
201名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 07:45:13 ID:/Qv+3R9p0
FO3なんてセーブデータ肥大化していくごとにフリーズ頻度上がるし、ACfAの対AF戦はうっかりミサイルなんて撃ったらフリーズ。
AFを売りにしてたから、処理落ちしてて絶句した覚えがある。
202名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 09:25:16 ID:LVbNq1g/0
赤ランプ故障で有償修理から帰ってきて1カ月ちょっとでまた赤ランプ故障しやがった

電源も正しく落としてたし、最近は一日一時間くらいの起動だったのにです。
さすがにちょっとだけソニーにクレームつけてきますわ、多分どうもならないだろうけどね
203名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 11:12:22 ID:SpzfFtCR0
買い換えたっつう人は旧型をどう処理してんの?
売るといってもワケありじゃ売れそうにないんだけど
でも捨てるのも・・・
発売当初に苦悩しながら6万で60GB買った俺を張り倒したいわ・・・                   
204名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 11:19:19 ID:hzpGUSlq0
売らないならお蔵入りでいいんじゃないか
思い出の品ということで
205名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 11:28:37 ID:qX8hqEDk0
ぐぐったら定価以上で売れてた時期があったなんて・・
壊れる前に売っときゃよかったorz
206名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 11:41:47 ID:RlzHANS40
>>203
PS2専用アプコンマシーン
もう殆どやること無いけど…。PS2も壊れたし
207名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 12:17:53 ID:HCzQIjhF0
電源いれて背景がうようよ漂うとこでずっととまってるんだけどこれもオワタな感じかな?
赤ランプとかはついてないんだけど。。
208名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 14:59:45 ID:bh/E/Szg0
60GB ついに壊れた...2年前の夏から調子悪かったんだけど
新型欲しいねぇ
209名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 16:35:45 ID:mKiGsEPM0
任天堂は偉いな
210名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 16:41:26 ID:5qaTBd+L0
イオンでWiiには長期保証つくがPS関連にはつかないのがなんとも。
211名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 17:39:46 ID:mKiGsEPM0
信頼性が違いすぎる
212名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 17:52:47 ID:KFUu0LIl0
DVDやトルネを立ち上げた時、画面に白いフラッシュが点滅して
ずっと画面が乱れる時がある。立ち上げ時にフラッシュが出なければ
画面は安定している。このスレでこんな症状は出た事あります?
213名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 18:29:34 ID:CsPc5hiL0
HDD壊れたのか修理しますの無限ループなんですけど
これってHDDを違うものにすれば直りますか?
214名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 20:01:24 ID:nUy54UR+0
>>207 >>213
セーフモード
215名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 20:22:07 ID:CsPc5hiL0
>>214
どういうことっすか?
なにすれば直りますかね
216名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 22:10:32 ID:g2bIicVT0
>>202
僕も、同じ様に今日の昼使っていたら、
黄色ランプが点灯して故障しました。
丁度、修理から戻って一ヶ月目で
しかも二度目の修理で..........
217名無しさん必死だな:2010/05/16(日) 23:36:26 ID:IsWUVFFE0
そういう報告多いな。SONYちゃんと修理しろよ・・
218名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 00:27:43 ID:EWxdSJDN0
いきなり△ボタンだけ利かなくなったんだが。
ちなみにFW3。30
219名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 01:06:52 ID:2mP00V1g0
本体箱おくると違う箱が戻ってくるのはガチ?
嫌だなぁ
220名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 01:24:04 ID:Dr5IgrRR0
>>219
送った箱で返ってくる筈
カルテ冊子の「購入時の箱でなく〜」ってこと言ってるなら
そういう(送った箱が違う箱で返ってくるわけじゃない)意味じゃないっていわれた
お客様が送った箱はキチンとお返しします。と
冊子のアレがどういう意味かは忘れたが
221名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 01:32:28 ID:Dr5IgrRR0
>>220
補足
購入時の箱を送った場合の意味で
みかん箱で送ったらみかん箱で返ってはこないと思う
222名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 02:00:35 ID:p2yRu0GW0
>>192
回線速度は40代だしFO3はプレイ時間3時間未満
あとデモンズ(オフ)で一回フリーズ、FO3も一回フリーズ、ACfaはアームズフォートに近寄っただけで静止画状態

これは絶対PS3のせい
223名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 02:04:35 ID:2mP00V1g0
>>220-221
そうそう、カルテのあの一文が気になってたんだよ
箱ちゃんとそのままかえってくるんだな
ありがとう!
224名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 02:05:01 ID:N01GsCgW0
>>222
それら全部フリーズ頻発するゲームだろ
とりあえずスレ見てこいよ
PS3のせいにする前に調べたか?
225名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 02:05:42 ID:p2yRu0GW0
>>224
調べたからここに来た
226名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 02:08:17 ID:N01GsCgW0
>>225
じゃあ黙って修理に出してればいいんじゃねえか
227名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 02:10:16 ID:WNwZE88z0
2007/9月に買った20G。
久しぶりに起動してみたら、電源落として1日放置しても排熱ファンが止まらない。
とりあえず裏の電源落として入れ直ししてるけど、これは基板交換になっちゃうのかな?
228名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 02:58:39 ID:r8HMjZec0
>>227
ひょっとして設定のリモート起動を「入」にしているのでは?
229名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 07:26:56 ID:5IGbitjD0
ps3が壊れて起動不可になったから新しいの買おうと思うのだが
これってセーブデータの移行とか無理ですよね・・・
230名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 08:40:13 ID:tbO/6zHj0
>>222
acfaは箱でもフリーズすることがあるからしょうがない
231名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 08:42:44 ID:tbO/6zHj0
>>229
基盤縛りあるから無理じゃないかな
232名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 09:19:41 ID:608xnLUg0
ポケトーチっての使ってYLoD修理したぜ!
壊れてもいいやという気構えでガンガン熱くして修理した結果30時間くらい使ってるが再発無し。
ヒートガンイラネな人はお試しあれ。
商品情報↓
http://www.shinfuji.co.jp/contents/products/soto/pocke.html
233名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 09:20:09 ID:PNFWwMOH0
ps3はまだ買うな!時期が悪い
234名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 11:16:01 ID:/5c4c5010
買ってから言われてもw
250Gの2000なんだけどすげー熱持つのね
60Gより熱いのは何故?
心配で使えないんですけどw
235名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 11:17:14 ID:BEIkQM+X0
なんで250gを・・・
236名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 11:18:13 ID:sdaxwXZp0
仕様です
237名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 13:11:36 ID:p2yRu0GW0
デモンズ→画面自体がカクカクするならPS3のせい
ACfa→近寄っただけで静止画状態なんて売れないPs3のせい
FO3→プレイ時間200時間超えならカクカクするけど2時間くらいでカクカクするのはPS3のせい

って言われた
てめーら死ね何回送っても異常なしで返すクソニーも死ね
238名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 13:56:24 ID:N01GsCgW0
>>237
窓から投げ捨てれば解決するのに・・・
239名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 15:58:06 ID:u+QtUsbZ0
>>237
FO3 が2時間でカクカクなんてしたことないけどなぁ.物持ち過ぎなんだろうなぁ
デモンズもカクカクしたことないけど,よっぽどクソ回線なんだろうなぁ
ACfa もなんともないけど,クソ回線だからだろうなぁ
240名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 16:05:09 ID:0g13rNiR0
もう本体もソフトもダメ、でいいだろ。
マルチは360なりPCなりでやればいいし、
デモンズなんかコレシカナイ需要ですら売れてないんだから
フロム信者に踊らされた自分の責任でもある。
241名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 16:54:12 ID:p2yRu0GW0
FO3は中古
ACfa、デモンズは新品
ACfaはオフ
回線が糞ってことは絶対にない
光だし優先だし回線速度は50超え
242名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 17:14:53 ID:u+QtUsbZ0
>>241
じゃあPS3<->ルータ間のケーブルが悪いんじゃないの?
あと光だからといっても ping 性能がどれくらいかだな
243名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 17:22:13 ID:p2yRu0GW0
ルーター間のケーブルは尼で200人くらい買ってて評価のいいのを買った
悪くない
244名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 19:03:44 ID:DFfwvd2V0
>>243
スピードテストで速度測ってみれば?
245名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 19:13:58 ID:0rgL+brV0
はよ、四年の集大成、ダークバハムート先生との戦いみせろや!!
246名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 19:20:37 ID:p2yRu0GW0
>>244
33でした
247名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 19:44:54 ID:0rgL+brV0
今北、初見ですー
何分ぐらいプレイしてるんですか?
まさか、110時間とかないですよね^^
248名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 19:45:41 ID:ebBwvQzl0
JAPAN製60GBが二度目の基盤故障を起こしたため、
思い切って買い換えました!2100Aチャーハン製。

予想以上に静かですね!
てかPS2できないのにメモリーカードは管理できるんだ・・・。
249名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 19:46:11 ID:0rgL+brV0
誤爆すいませんOTL
250名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 19:58:51 ID:eoqAKv630
なんか>81とか>94見てると冗談じゃねぇって感じなんだが・・
251名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 20:47:35 ID:CsUVDtBz0
二度目の赤ランプktkr
しかも半年で来たよ・・・

これで今回も修理費払うことになったら新型買ってお釣りが来るな・・・
無料か修理費の半額で新型と交換。みたいにならねーのかな〜
252名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 21:09:55 ID:p2yRu0GW0
無理無理
ソニーは初期不良でも修理で直すし
253名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 21:21:05 ID:WGn7r5H10
>>233
新型っていうと聞こえはいいけど、まだ安定してないもんな
買い換えユーザー用に、HDD抜きで2マソ位になってくれると嬉しい
実質壊れるのは基盤かBDDなわけだし
254名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 23:51:11 ID:p2yRu0GW0
ちなみにデモンズオンで処理落ちするときは三人以上
二人だと快適
255名無しさん必死だな:2010/05/17(月) 23:57:05 ID:DsnUO0v30
新型は中国製造だよな。
やはり故障率上がってるんだろうか。
256名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 01:53:08 ID:IwfGHjFh0
4度目の修理になりそうだ
ここにお世話になるのも3度目だ、よろしくな
1度目は赤リング - 基盤交換
2度目はポリゴン伸び - 基板交換
257名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 01:54:52 ID:IwfGHjFh0
3度目はディスク読み取り不能 - なんとか装置交換
で、今は電源こそ入るものの1,2分で電源ランプ点灯して勝手に切れやがる
ムカムカして今日は寝れないかも
258名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 06:14:30 ID:o/6DuUAP0
取り出したらディスクの中央の穴に亀裂が入ってました。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_amRAQw.jpg
259名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 08:34:20 ID:cQRDIq5Z0
中古対策用に割れやすくしたんだなきっと。
260名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 09:21:13 ID:I/w/ZjEC0
>>258
俺もMAG入れっぱなしで、やってたんだけど
ある日突然読み込まないからディスク取り出したら、
同じように割れてた
ちなみに、120Gモデル
261名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 09:59:52 ID:zggz9Ojs0
保障切れる前にわざと壊して修理してもらうのが1番いいな
262名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 13:49:42 ID:IocPbLaP0
糞対応のくせに診断料とるからな

あれなら一般人が見たほうがマシ
263名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 14:19:40 ID:clD1lZz+0
コントローラー充電もできなくなったんだけど、これってUSBの問題?
コントローラーの問題?
264名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 14:21:57 ID:OPebIUsf0
USBが断線してるか
コントローラーの方、差し込む部分の接触とかじゃないかね
265名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 14:23:45 ID:clD1lZz+0
素早い回答ありです
コントローラーだったらやだなあ;
266名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 19:00:02 ID:8UMroMmq0
やっちまった。俺の60GもPS3ゲームが動かんくなった。
新品買い換えるにしても今のじゃPS2遊べないんですよね?
ACEやりたかったなー・・・
267名無しさん必死だな:2010/05/18(火) 19:25:10 ID:Cl/JVuhx0
ドライブ交換自分でやってみれば
268名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 02:16:41 ID:amPhgi/W0
3月に赤ランプで修理にだしてまた同じ症状が出たんだけどPS3といっしょに送らなきゃいけない物ってある?
保証書とかあったっけ?
269名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 02:58:13 ID:uropIKfw0
箱が保証書
270名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 10:50:27 ID:XV59qo5S0
>>212ですけど同じ症状を見つけた

http://www.youtube.com/watch?v=VwlMx80zE0k

私の場合はXMB画面では正常でトルネやDVDでこの症状が出ます。
試しにテレビの電源offすぐにonで治りました。原因は何だろうか?
271256:2010/05/19(水) 12:16:42 ID:lBVzH3Iu0
ドライヤーでYLODから強引に復帰させる方法あるのね
試してみたら元気よく動きやがってますよ
薄型買うまで、これで騙し騙し使うか
272名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 16:49:30 ID:NADuqToE0
>>271
それやってみようと思ってた。ドライヤーでも効果あるんだな
分解はどうでしたか?
273名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 17:27:21 ID:5kr/rDAa0
ディスク読み込み大丈夫なブルーレイドライブに付け替えて違うps3でゲームを
しようと思ったのだが

ディスク入ってるよの青ランプはついてるんだけど
読み込んでないのは基盤故障?
274名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 17:32:47 ID:8AlCImru0
読み込み不良を修理出さず直す方法ありますか?
275名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 18:00:29 ID:lBVzH3Iu0
>>272
ヒートガンではなく、ドライヤーでの方法は分解しない
本体を立てて裏の排気口の下の奴から熱風を送り込むって方法
5分〜10分ってのが相場みたいだが、ちょっとやそっと熱しても大丈夫みたいだから20分くらいやった
276名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 18:02:33 ID:6oHdMqEh0
>>274
無理っぽい

自分もまさにおなじ症状で見積もりで一万だったので保留してたけど、
ファンがうるさかったりコントローラもおかしくなったっぽいから
諦めて修理依頼したよ

運がよければレンズクリーナーで治るかもだけど、うちのは全く役に立たなかったw
277273:2010/05/19(水) 18:04:59 ID:5kr/rDAa0
付け足しで先ほどCDを入れたらタイトルの読み込みまでいったのだが
再生するとデータが壊れていますって表示された
278名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 18:41:10 ID:RizswlTD0
5000円で買った40GBYLOD
ヒートガン修理で2ヶ月後も快調記念カキコ

>>275
それ、一週間持たないかもしれないよ。
今のうちにHGを注文しといた方が賢明。
俺が最初にHG直火の離し気味でやった時は3日しか持たなかった。
その後勇気を持って檄近で炙ったら快調。
279273:2010/05/19(水) 19:44:39 ID:5kr/rDAa0
ダウンロードゲームも起動しないだと・・・
280名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 19:58:32 ID:lBVzH3Iu0
>>278
新型買うまでの応急処置だし、保証対象外にするつもりはないなぁ
281名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 20:47:04 ID:8AlCImru0
自分の場合
BDだけ認識できません。
「ウィーン」っていう読み込み音がしません。
たまにしますが続きません。
ダウンロードゲーム・DVD・CDは問題なく起動。
やっぱりレーザーの問題かな?

2008年1月購入 60GB
寿命ですかね

282名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 20:50:27 ID:Kj+0Ruim0
>>279
付け替えたBDDの規格が違うとか?w
確かDLゲームはBDD認識してないとブラックアウトするが…どうだろう
283名無しさん必死だな:2010/05/19(水) 20:52:34 ID:Y9fr314z0
いつになったら発熱が低いps3ができるわけ?
もうps3がつけてすぐファンがフルになるからいやだ
284273:2010/05/19(水) 20:56:23 ID:5kr/rDAa0
起動したときの波みたいのは出るのだがそこからブラックアウト

規格が違っても青ランプとかは着くのですかねえ
285273:2010/05/19(水) 20:58:11 ID:5kr/rDAa0
あ、あと体験版も起動できないみたいです

連続レスすみません
286273:2010/05/19(水) 21:38:32 ID:5kr/rDAa0
ピックアップレンズ変えたら治りました

ありがとうございました
287名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 01:10:44 ID:uSMAgKFh0
ドライヤーやってみたら成功したぜ
3回やって
1・2回目は5分くらい当てて起動してもすぐ落ちた
3回目は10分間本体がアツアツになるまで当てたら起動しました
その後BF1943を2時間くらいプレイしても全然平気でした
けっこう思い切ってやったほうがいいな
何かの参考に
288名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 01:48:40 ID:2QkD0PGv0
PS3®起動時、XMB™が表示されない(背景が波画面のまま止まる)この状態でセーフモードで設定の初期化すると画面真っ黒になって固まるんだがどうしたらいい?
289名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 02:20:05 ID:JJRgtjEv0
>>288
それはもうサポートセンターに電話した方がいいね。
故障の可能性が高い
290名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 02:23:29 ID:JJRgtjEv0
って公式サイトからコピペしてきただけっぽいな >>288
291名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 10:32:20 ID:EVi1T0Oe0
>>288

おまいのPS3は駄目だから捨てればいいよ
直したいなら頭下げて聞けや
292名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 11:10:15 ID:4k2N3Mnm0
おまいに頭下げてまで聞く分けねーだろw
293名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 14:25:51 ID:2ATDBPPk0
>>287
ドライヤーでのやりかた載ってるサイトってある?
294名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:07:38 ID:uvbuUPuJ0
>>39と似たような症状なんですが
120GBで昨日まで動いていたPS3
起動すると普通に緑ランプがつくが映像、音がでない。コントローラも反応なし。
いちおうケーブルの問題かもと思い映像ケーブル変えましたが直らず
セーフモードをためしてみようと思ったんですが、5秒後のピッという音聞こえず10秒ぐらい
電源ボタン押すと電源が消えます。それ以外は電源抜く以外消せません。
故障しているのか他に何か原因があるのかがまったくわかりませんでした。
どなたか同じような症状、原因などわかるようでしたらアドバイスお願いします。
295名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:14:46 ID:vNex3LAU0
サポセンに聞け
296名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:19:00 ID:vNex3LAU0
...(。・ω・。)ノ=зぺた【http://www.jp.playstation.com/support/safemode.html

セーフ手順ちゃんと観たのか?
297名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:42:50 ID:uvbuUPuJ0
>>296
もう一度ためしてみましたがやはり5秒後のピッという音が出ず
そのまま押し続けると電源が切れるだけでした。
馬鹿みたいですが時計を見ながら7秒計って電源を離したりもしましたが変化なしでした。

セーフモード起動の仕方は説明を何度も読み直したので間違えていないとは思うのですが
セーフモードを試すのが初めてなので動画など探してみようと思います。
それでも起動できないようであれば>>295の人も言っているように明日サポートに聞いてみる事にします。
回答ありがとうございました。
298名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 18:49:13 ID:MGIS2qf50
2100Aがゲーム終了時にピピピッって音と共に再起動
赤点滅の時と同じ音だったから、背筋が凍りついたぜ
299名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 19:15:51 ID:q/NPQurP0
>>288
なんかHDD外して起動した時の状態に似てる、HDD交換したん?

セーフモード起動手順
電源onピッ(押しっぱ)→5秒後ピッ→もう5秒後ピッ(ここで指離す)→プットゥーーーン電源切れる
→また電源onピッ(押しっぱ)→→5秒後ピッ→もう2秒後ピピッ(指離す)で起動するはずなんだけど…
300名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 19:23:19 ID:uSMAgKFh0
>>293
無いけど
http://skylinist.blog.eonet.jp/hcr32/2009/09/ps3-8d61.html
ここのコメントにやり方書いてある
301名無しさん必死だな:2010/05/20(木) 23:14:57 ID:kqtfnxE20
ドライヤーで修理しようとしたら開始早々、背面の格子が熱で溶けてきて
慌ててやめたんだが・・ 40GBモデルは溶けちゃうのか
分解しようとするとねじ穴が合わず挫折した
302名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 02:37:28 ID:23uXbs5F0
YLOD来た
前兆はあったのになあ・・・バックアップかなり古いよ・・・
一応状況報告
2006年買いの60G。
最近変わった事は、縦置きから横置きに変え、torne接続(結構無駄に録画しまくってた)、
オンゲー(MAG)をよくやるようになった。かな
数日前から、MAG中に他のプレイヤーカクカク、電源が落ちる、ときてた
とりあえずデータ救出の為ドライヤー試してみようと思うけど、2006年物じゃあ修理しても耐久年数切れかな?
修理した人はどれくらい持ったのでしょうか?新品ならお勧めのモデルってありますか?
303名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 03:16:33 ID:oGSeGHGYP
>>302
もし買い替えるつもりなら、ドライヤーで救出できた場合、
即LANケーブルで本体同士を接続してデータ移行した方がいいね。

その際またいつ落ちるか分からないし、
ゲームデータなどあとで保管できる大容量のデータは削除して
なるべくデータ転送容量が最小限になって、転送が早めに終わるようにしておいた方がいいね。

バックアップしても新しい本体だとリストアできないらしいからね。(バックアップした本体と同じやつでないとだめ。)
304名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 06:44:29 ID:Ai+ImvLN0
>>303
修理で基盤交換となって、戻ってきた際にバックアップデータを
リストア出来ましたよ。
「コピー禁止」と表示されているセーブデータ以外は...........
305名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 15:10:47 ID:mZjKTnnq0
うおおおおおおお
306名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 15:11:50 ID:5GvLnO070
夏が来るから薄型PS3死亡確定だな
307名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 15:23:11 ID:GGfRbks50
赤ランプ出たんだけど基盤修理で済むことって多いの?
308名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 15:42:58 ID:1RyMDTT80
>>300
復活した!サンクス!
いまのとこ3時間起動してる
ただ後ろの穴がドライヤーの熱で曲がったww
309名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 16:36:02 ID:yeC8Jaaw0
メイン基盤交換修理後半年(実質4ヶ月)も経たず赤ランプ点滅で壊れたよ
HDD無事&バックアップ取っていても基盤交換する度PS3初期化と
HDDフォーマットだし割に合わない
せめてディスク読み込み不良1・2回修理後メイン基盤壊れるならまだしも
熱もつ前にいきなり赤ランプ点滅するからホント性質悪い
問い合わせ経由でクレーム入れたら無償扱いにはなったが
普通に年計算すると 16800円×3(4ヶ月)=(ry
310名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 18:38:39 ID:23uXbs5F0
YLODになったのでドライヤーで電源周りの通気口から6分ほど熱してみた。
一時間放置して電源入れたら何とか起動。
しかし、データ転送の時間短縮のためにデータ削除してたら数分で電源落ちた。
もう一回ドライヤー試してみるけど転送中にまた電源落ちたら困るなあ。
データ転送ってどれくらい時間かかるのかな?
311名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 19:58:20 ID:oGSeGHGYP
>>310
>データ転送ってどれくらい時間かかるのかな?

そりゃピンからキリ。知り合いに6時間以上掛かった人もいるし。

セーブデータだけ救出したいなら、ゲームデータフォルダや体験版など、セーブデータフォルダの中身以外は片っ端から削除すれば、
かなり転送時間は短縮できるんじゃないかな。動画とかも転送するとなると、やっぱり時間かかるよ
312名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 23:12:52 ID:FuhQuppE0
最近は新型に交換はしてくれないみたいです。
313名無しさん必死だな:2010/05/21(金) 23:19:56 ID:QrwNxCbB0
そりゃぁ、基盤交換だけで1万以上稼げるし
使いまわす基板も加熱して半田クラック修復するだけだから、ボロい商売ですよ
314名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 00:47:12 ID:/8ME6To/0
それだけ同じ故障が多発してるってことか
これ明らかに初期不良だろ
無償修理やれよ
315名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 01:46:56 ID:UjIPR4a40
というか、いい加減ps3のgpu変えようよ
このスペックだとメモリ増やしても問題の解決にならない気がするし
316名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 02:01:40 ID:0sQZUqH60
おいおいドライヤー修理とかあるのかよ
もうちょっと早く言ってくれよ
BUしてなかった2ヶ月分犠牲にして新型買ったのに
317名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 04:00:57 ID:vgYFXlLR0
>>316
それは正しい選択だぞ
318名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 04:57:59 ID:RH+EHsus0
ちょっと上でドライヤー試してたけど、結局復活は一回だけだった。しかも数分。
データ救出は無理だったよ。torneのビデオまだ見てないのが結構あったんだけどな。
データの認証って機体じゃなくて全部アカウント管理にできないのかねえ?
今回は諦めるとしても次が怖いよ・・・
319名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 05:11:38 ID:/w3K0PT70
PS3は何回も買い替えることができる富裕層向け
320名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 06:33:57 ID:RH+EHsus0
>>319
買い換えるのは別にいいんだ。俺の初期型も正直寿命かなと思うし。
問題なのは完全な引継ぎが実質不可能な事
321名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 06:52:12 ID:/w3K0PT70
1年たったら新しいのを買うのが一番いい。
壊れてなくてもね
322名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 07:47:26 ID:/8ME6To/0
バックアップユーティリティーの下に
ps3同士でコピーできる(コピー不可のデータも出来ます)みたいな
項目あったけど、これつかっても引継ぎできないの?
323名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 08:45:23 ID:RH+EHsus0
>>322
それってデータ転送ユーティリティの事?
だとしたら、引継ぎは実質できないと言っていいと思う。
PS3を二台繋げて、全データを送るってやつ。
だから、新旧二台あれば引き継ぎできるのは確かにそうなんだけど、
普通ぶっ壊れてから買うから誰も二台持ってねーよと。
324名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 09:04:54 ID:/8ME6To/0
>>323
そりゃそうか
でも、とりあえずデータ転送ユーティリティが出来る時間の間
稼動してくれればそのまま引き継げるってことか

問題はHHD容量を160Gくらい使ってるから、転送に糞時間が掛かるだろうって点と
それだけの容量をコピーできる新しいHDDが必要ってことなんだよなぁ

ちなみに外付けHDDにバックアップ取る方法だと本体変わると、駄目なんかな?
325名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 09:44:13 ID:RH+EHsus0
>>324
データ転送のためにドライヤー蘇生試したけどすぐにまた逝ってしまったので
外付けHDD内のバックアップからリストアした。
ほとんどのデータは移せるみたい。
ただデモンズソウルは最初からになりますた。他にも移せてないのがあるかも。
326名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 10:08:50 ID:0sQZUqH60
なんでゲームによってはコピー禁止なんだろうね
同一ユーザーじゃないと使用不可とかでいい気がするんだが
327名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 14:03:03 ID:M87s+toC0
つかデータなんて誰が使っても問題なくね?
機器が違うとかアカウントが違うとかコピー不可…
誰か理由を教えてオクレ…
328名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 16:10:43 ID:0sQZUqH60
ネットで配布でもされたらランキングとかトロフィーに価値がなくなるって事だろう
329名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 17:47:02 ID:gETcUOfZ0
ちょっと質問
YLODで基盤交換の場合ってアカウントなんかは前の使えるんですか?
アカウント管理認証解除してないんですよね・・・
330HGRepair厨 ◆4Aw.v5w04GbX :2010/05/22(土) 19:50:05 ID:bXqnFydI0
>>328
トロフィーは本体ごとに一から取らないといけない仕様だからそうじゃなかろう
PARシリーズとかのセーブデータ改変対策な気がする

>>329
アカウント認証は同時に5台まで可能。5台認証して解除できない場合はサポートで対処(対処はIDに対して一回のみ)
前半は俺体験済み、後半のソースは過去スレ
331名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 21:20:23 ID:5c3pYgwo0
>>312
それまじか・・・
新型に交換してもらえる噂を聞いてどうせ1万2000円払うならごねて新型に交換してもらおうと思ってたのに・・・

修理に出してまだ連絡来てないが、どうするのが一番効率的なのだろうか
332名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 21:25:55 ID:FOIjfJfz0
旧型20Gなんだが、電源つけて10分くらいで止まるようになった。
基本的にウイイレしてて、半年前くらいから、
ピッチに変に白っぽい部分ができてたり、
選手の頭から変な黒い線がでたりで、予兆はあったんだが。

多分12000円くらいは修理代かかるよな?
元々外付けHDD買おうと思ってたこと考えると、
容量大きい新型買ってもそんなお金変わんないんだよな…
どうしよう…
333名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 21:34:02 ID:iglGC5iY0
データにコダワリが無ければ買い換えるべき
ジャンクで出品しても多少の金になるしね
334名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 21:50:39 ID:DmBnnabV0
>>312
確かに...........
三度程、PS3を修理に出しましたが
全て「基盤交換」となりました。
60Gモデルのみ基盤を生産しているのかと思っていました。
335名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 21:57:36 ID:L/gh90Tz0
原因が不確定な奴って(たまにフリーズする等)修理期間長いのだろうか
修理出してから結構な期間音沙汰無い
336名無しさん必死だな:2010/05/22(土) 23:57:33 ID:2uWks7rE0
>>335
いつものこと
遅いとつっこんでも「大変申し訳ございません」と事務的あに謝るだけ
どうもクレーム多すぎて応対のマニュアル化が強化されてるな
ただ、あっちで症状がでない確認できないと何度出しても突っ返されるよ
337名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 00:02:01 ID:2uWks7rE0
あ〜あ、二度目の修理も有料か
しっかしさっきのサポセンのオペ子は感じ悪かったな
338名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 02:18:07 ID:YmIk43250
サポセンも大変だと思うよ。恫喝するようなユーザーもいるからね。
もともと壊れにくい構造ならいいんだけどなあ。
339名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 02:36:15 ID:9qVF54470
やはり丈夫が一番だな
340名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 03:40:30 ID:NmMrIgSF0
まぁ少々壊れやすいのは仕方ないとして、
ちゃんと360みたいに公式に不良を認めて
無償サポート+期間延長をきっちりやってくれれば
まだ不満は少なかっただろうな。
341名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 06:18:13 ID:havZZNzK0
やばいバックアップユーティリティーの
フォーマット開始直後にフリーズした
どうすればいいんだ 電源切っても大丈夫なのか?
他にどうしようもないんだが
342名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 06:25:28 ID:havZZNzK0
ちなみに修理直後
外付けHDDにバックアップの日付がいくつかあって、
色々試して繰り返してたらこうなった
343名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 06:45:35 ID:qgU9Ir6w0
たった今壊れてここに来ました\(^o^)/
40GBの黒。2年ちょいもったよ
金がネェから新型買えんorz
344名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 12:05:29 ID:cxj3ZcZv0
>>333
買い替えるべきか。
金がたまったらそうしようと思う…
あー鬱
345名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 12:36:32 ID:XsdHo0Ly0
40も二年しかもたないのかよ…
トルネ使ってると負荷かかってるぽいしうちのも心配になって来た
346名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 12:39:01 ID:0/BJvfFy0
3年長期保障に入ってるが性格のせいかもしれんが
2回以上ぶっ壊れると(保障期間内でも)買い換えたくなるわ・・
347名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 12:41:36 ID:BJTokW/I0
長期保障いくらっすか
348名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 12:44:20 ID:0/BJvfFy0
>>347
ビッグで買ったけどポイントが付かない代わりに3年保障

だったと思う・・・
349名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 13:07:50 ID:3S2yvcim0
20GBのPS3で初の赤ランプ点滅orz
これはHDDを取り出して修理に出すべき?(セーブデータ消えてほしくないし・・・

それとも新品のPS3(120GBor200GB)に変えるべき?

メイン基盤を交換してもまた壊れるって報告が多数あるから新品に換えるべきだと思うんだけど
でも新品に変えたらPS2のゲームができなくなる・・・

本当にどうしたらいいのか教えてエロい人
350名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 13:51:21 ID:GwKoR29T0
セーブデータが惜しくないなら新型買った方が良い。
どうしても20gbを使いたいなら修理。基盤交換になるかは分からない。
351名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 13:53:17 ID:Yl2yE1oZ0
>>349
どうするかはともかく、基盤交換の場合HDDを外して送ったところでセーブデータの初期化は免れない
セーブデータをどうしても残したいのなら基盤修理希望の旨を添えてPSクリニックに送るのがいいと思う
セーブデータは諦めると言うのなら新型に変えるのがいいと思う
352名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 13:57:12 ID:1Y9/Hn840
昨日塔2で出待ちグリコ神の怒りしたらなぜかお礼のメール貰ったwwwwwwwwww
353名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 14:00:35 ID:1Y9/Hn840
誤爆
354名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 15:05:24 ID:pkv9Tlfn0
最近の暑さで、排熱ファンが大忙しなんだが、、、ちょっと怖いわ
355名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 16:18:11 ID:WA8hT4VU0
修理も交換も修理のおじちゃんの気分次第

修理工A「ま〜た基板かよ…」
修理工B「そこにとりあえず動く基板あるから交換しとけよ、ほい一丁上がり12、600円也w」
修理工C「基板修理さ、内職にでも外注にだすか」

356名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 16:53:19 ID:hCsKt9NV0
発売日に買った60GのPS3がついさっき赤ランプでお亡くなりに・・・。ほぼ毎日起動してただけになきそう・・。
このスレを1からみてみたんだけど基盤とHDDてべつものなんだよね?
つまりデータはまだ生き残ってるてことだよな?先月HDを60GBから500GBに
交換したんだが60Gを戻しても意味ないよね?
357名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 17:01:05 ID:1Y9/Hn840
ソニーに修理だすと異常なしで返ってくる可能性50%しっかり直ってない可能性30%
358名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 17:30:11 ID:IHcIchmj0
>>356
基盤故障なら意味なし
HDD故障なら60GBに戻したら、60GB外す前のデータで再開だな
あと、内臓HDD内のデータは生き残ってるけど、使ってた本体死んだら取り出せない。
359名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 17:34:38 ID:hCsKt9NV0
まじか。内臓HDDからUSB経由からセーブデータ取り出せればいいんだけど・・・
360名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 17:51:25 ID:DYwRhf880
質問なんですが
ゲームをしているとたまに画面が一瞬だけぶちっと消えるんですが
故障の前触れですかね?
よろしくおねがいします
361名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 19:34:34 ID:1Y9/Hn840
>>360
いや普通
362名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 20:30:40 ID:jlipYW380
噂のドライヤーで通気口に風を送るやつをやってみた
一ヶ月前にYLODを発症した60GB

10分ほど風を送り込み起動させると起動に成功
HDD初期化完了直後くらいにまた落ちるも
電源ボタンを押すと起動した。
今はつけっぱなしでどれくらいもつか実験中。
363名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 21:34:39 ID:sopnQbpS0
PS3の修理って2と違ってむずいんだろうなと思ってたけど割りと簡単にできそうだな、ちょっとやってみるか
とにかくデータバックアップ取りたい、デモンズは友達のPS3借りるか・・・
でもまたすぐ壊れそうだな
364名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 23:06:26 ID:FuopYD7l0
愛機御臨終・・・
新しいソフトが届いたその日に逝くとか凹む・・・
365名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 23:18:35 ID:fvjMijhT0
俺はビックで3年保証に入っていたが、3年3ヶ月で赤ランプ故障なのでギリギリ保証切れだったわ…
発熱とか考えると新品買った方が良いかもしれないけど、貴重な60Gだし修理にだした
ただこれから夏が怖いんだよなあ
ゲームやってる時はエアコン点ければいいけど、外出中にトルネで録画する時とか熱で逝きそうだ
366名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 23:18:47 ID:2sXlLPXX0
   初期型60g 59800円-     
       ↓         
     修理12600円-      
    ↙       ↘
修理12600円-    買換え29800円-
(半額or無償)     ↓               
  ・        オクで売る+25000円
  ・              
  ・              

二回目以降の修理はゴネルと半額、もしくは無償。
一回直して、売るのがよいかも。
367名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 23:22:47 ID:fvjMijhT0
売って新品か
売る手間も面倒だし、何よりPS2のゲームが出来なくなるのが地味に痛いんだよな
たまにしかやらないけど
修理したのに直ぐ壊れたら文句言えばいいのかw
368名無しさん必死だな:2010/05/23(日) 23:30:48 ID:sopnQbpS0
壊れたのが特にやりたいゲームがない今でよかったわ
369名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 01:35:18 ID:FTpW99530
薄型って縦置きと横置きだと、縦の方が放熱性高いかな?
370名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 01:42:27 ID:cncezNDH0
だいぶ前にPS3が壊れて、そのまま放置していたんですが、アーカイブスとかの認証を解除して、買い替えようと思ったのですが
サポートに電話して機器認証解除を出来るとググッて分かったのですが
公式には書いてなかったですが、私が見たサイトでは一度きりとも書いてありました。ということはまた壊れた場合どうなるのでしょうか?
一応5台まで認証出来るみたいですが、
PSPとPS3を使っている身としては心配です
371名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 02:31:25 ID:FW0PsSMf0
アマゾンでヒートガン見てたら、チェックした人はこんな商品を買ってますってところが
明らかにPS3修理関連のものばかりでワロタ
372名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 08:42:35 ID:P/FVKkKb0
>>366
60Gはオクで売るより古本市場の買取が28000だから手数料や手間考えたら得
373名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:12:00 ID:zGmGfOvu0
うああああああ
374名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:15:12 ID:wnAipfLC0
初期型故障したんだけど、修理に出したらファンの構造が微妙に変わってる
って情報あったんだけど本当?
375名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:50:44 ID:Fs1YhLCe0
ここに来て初期型の故障が増えだしてない?
たぶん他の型も3年くらい使うと同じように壊れるんじゃないかこれ
運が悪いと新型でも既に壊れてるらしいし

xboxの高故障率の陰に隠れてるけど、結構な問題だと思うぞこれ
376名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:59:18 ID:UkxnUsmR0
まぁ寿命なんじゃない?設計が脆いのは認めるが・・・
ソニーに期待する方が間違い
377名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 14:08:30 ID:Fs1YhLCe0
寿命って
じゃあ故障じゃなくて正しく死亡か
これからもどれだけの被害者がでてくるんだか
最低のハードだな
378名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 15:19:17 ID:wQ6q0wrQ0
なんでもかんでも寿命って言うやつ多いな
寿命と故障は違うだろと思うけど
379名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 15:28:37 ID:cFG+wEMy0
>>378
寿命と故障は違うけど、
寿命か故障かは分からないだろ?

単に3〜4年で壊れる人が多い=寿命
って推測してるだけの話だろうし。
380名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:06:05 ID:0mc3F2SP0
80Gが故障したんで、250Gに買い替えようと思うんだけど
セーブデータは、どうやって移動させるの?

381名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:24:15 ID:P/FVKkKb0
>>380
残念だが故障する前に移動させるしかない。
382名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:42:15 ID:4RuWY4IK0
60G、YLOD発症した。
基盤交換12600円。
同じ症状の人たくさんいるのに何か対策してんかな…?
また壊れるのかなイヤだなぁ〜HDD初期化だけでガックシなのによ
383名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 18:18:00 ID:lf+MEpew0
360も故障が多いが11235円と定額です。爆笑
384>>251:2010/05/24(月) 18:21:06 ID:cvwUYB4I0
今PSCから電話来て話した
二度目の赤ランプで前回から半年でなったけど、ごねることもなく無料で修理対応となった

新型との交換の噂についてそういう対応を行った記録はあるのか聞いたところ
「こちらではそのような対応を行ったという記録はございません」だって
やはり単なる噂だったのか?それとも・・・
385名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 19:12:38 ID:7eRsqpKz0
うおおおおおおおおおおおお

今日やっと40Gたんが帰ってきたああああああああああああああ

今日は徹夜ウイイレやろうね❤
386HGRepair厨 ◆4Aw.v5w04GbX :2010/05/24(月) 19:33:27 ID:DVC8XJJ/0
>>380
80Gを修理して250G買って移動させて80Gを売る
387名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 19:46:32 ID:5nQXR3Ds0
新型がゲームプレイ中に激しくフリーズ起こし始めた
中でカクンカクン言って読み込み不良っぽいからドライバーが逝ったんかな
388名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 20:30:26 ID:uGn4Uskr0
何回目かすら覚えてないヒートガン修理をやったが、ここでよくRSX側だけやればOKって話しが出てたんで
RSXだけ加熱して組んだが相変わらず赤点滅のまま。もう1度バラしてCELLを加熱して組んだら復活した
2度手間になるのも面倒臭いから、ヒートガンやる人は両方加熱したほうがいいと思った
389名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 20:34:07 ID:I+IKAp320
インターネットブラウザーでニコニコ見ててシークしようとしたら固まった
メニューとかは開けたんで終了してもう一回インターネットブラウザークリックしたらフリーズした
強制終了したら直ったけど

よくある?
390名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 21:04:55 ID:qKu/7fpE0
20G使ってるんだが、ディスクを読み込まなくなり、一年半程前に修理してもらった。
それはいいんだが、今度はなにをやっても頻繁にフリーズするようになった。
DVD見てもBD見てもトルネ見てても。
ゲームは持ってないんでわからん。
有料修理なんだろうなあ、どうすっか。
391HGRepair厨 ◆4Aw.v5w04GbX :2010/05/24(月) 22:50:33 ID:DVC8XJJ/0
>>388こういう検証結果がもっと欲しい

フリーズの類はセーフモードでHDDの整理すれば多少改善する可能性あると思うんだけど
どうかねぇ。ハード起因だったらどうしようもないだろうけども
392名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:22:03 ID:FW0PsSMf0
フラックスってどこにどうやって塗るんだろ
動画とかで塗ってるのみたことないからやっぱ大して意味ないのかな
393名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:24:55 ID:wvyoMHLC0
ドライブ壊れた
基盤イッタ

とかの症状はもう新型買ったほうがよさそうだね
PS2できないのは痛いけど
394名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:37:39 ID:xONGbDgg0
新型120買ったんだけど読み込み時、ブィーン鳴るのは仕様w?
あ、4時間くらいプレイしてました。
395名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:42:44 ID:0RzXpdxr0
>>394
読み込み時って一瞬?ずっと?
396名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:51:53 ID:xONGbDgg0
>>395
画面が切り替わる時の読み込みだから一瞬の部類ですね。。
しばらく音してる時もあったような・・・
397名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 02:03:59 ID:ijRX5pvy0
>>392
どうがんばっても塗る事はできんでしょ、注射器やスポイトで流し込むんだろ。
気になるんなら、マスキングテープ等でせきどめればいい。
398名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 03:06:27 ID:r26BPbuf0
ハンダのヒビが肉眼で見えるのなら、ヒビの入ったハンダを再度溶かして修理した方が良いと思うんだけど

ヒートガンって周りの基板やチップまで加熱してしまうっていう弊害があるんじゃないのかな

素人なんで電子工作に詳しいお方教えて下さい
399名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 03:13:27 ID:r26BPbuf0
↑ つまりヒートガンよりハンダコテの方が良いのではないでしょうか? という意味です
400名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 03:21:14 ID:+PXoWQRZ0
>>398
半田ごての方が圧倒的に身近で普及しているのにあえてヒートガンを使う訳を考えるんだ・・・
半田ごては接していないと熱をあまり伝えられないし
接していると熱すぎ。PS3の場合、ピンポイントにハンダを熱する事は不可能。
401名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 07:21:38 ID:r26BPbuf0
>>400
なるほど
半田ごてを直接接すると、熱すぎて逆に悪影響あるんですね
確かに基板も細かいんでピンポイントにハンダを熱する事は不可能かもしれませんね

ヒートガンか…。上手く使いこなせるだろうか
402名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 08:46:29 ID:QczfGqMO0
ニダり
403名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 09:58:42 ID:ItL3I4/N0
>>388
俺は4回修理したが加熱はRSXがわばかりだ。
正確には1回目だけCELLもやったけどね。
404名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 10:10:42 ID:VXcqOW6p0
>>45
5/22に2100A買ったけど、うちのもうるさいなぁ。
キューーーカシャンって結構派手な音する。
これ初期不良で交換出来ないのかな。
深夜寝ている時に、外付けHDDに録画していると耳障りなんだよな。
405名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 13:16:12 ID:hUfC478+0
PS3のロード音、ウイーンギッギッウーンギッギッギッって音
これ初期不良かと思ったら普通なんだな知り合いのでもなってたわ
個人的に箱○のより鬱陶しい音
406名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 14:38:13 ID:PiuAlZCe0
今日の暑さは、マジやばいファンが唸る唸る、プロペラに軸がずれた?と思う程
音が大きいくなってる、、、、
407名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 15:39:12 ID:8embNrKY0
修理に出してからみんな何日くらいで帰ってきた?
今見たらクリニックに到着済みになってるのにメール送ってこねえ
408名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 16:44:39 ID:hUfC478+0
>>407
PSPとかも含め3回出してるけど大体一週間半から二週間半くらいかな
409名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 18:01:59 ID:45p4o18D0
おそらくこれから何回もばらしてヒートガン修理することになると思うんだけど
何度もやるたびに直りにくくなったりとかそういうことあるのかな
410名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 18:10:29 ID:8embNrKY0
>>408
結構かかんのね
さんくす
411名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 18:19:47 ID:9kqo6kpH0
あ、ありのまま(AA略

「今やっててちょっとオフにしてまた起動したら発動した」

な、何を言ってるのか(ry
ほんの数十秒前まで何の問題もなかったのに、、。
あまりにも唐突過ぎるだろJK...無論バックアップ無し。

これをポルナレフ状態と言わず何という、、。
軽GKな俺だったが流石に愛想付き始めてきたぞ、、!
412名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 20:45:44 ID:LQEH/nAm0
某サイトじゃガス台であぶって直したってやつがいたな
俺はこの間赤ランプくらったがドライヤーでうまく行ってセーブのコピーはできたが
後どのくらいもつんだか
413名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 21:27:34 ID:DwWPuc1v0
結局修理しても末期がんの延命治療に過ぎないな。
一週間後か一時間後か判らんが必ず死ぬ。
新しいの買うしかない
414名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 21:39:40 ID:lQs7J2JV0
ディスク排出にお金取るんだよソニーは・・・
415名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 22:01:57 ID:nu0LffAX0
強制排出でいいじゃん
416名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 22:03:10 ID:Xk3rS4re0
初期型は強制排出できない
俺、ディスクだけだったら金かからなかったぞ
417名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 22:17:25 ID:c1vU4l7y0
>>409
うちの40GBは昨年9月に発症、既に9回の修理を実施した。
月一回のペース。稼働時間100h程度で再発する模様。
丁寧にやれば10回は可能かと。
418名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 22:28:54 ID:45p4o18D0
>>417
サンクス、あんまり長くはもたないんだなー
一回の修理でまた2年って考えは甘かったか・・・

でもデータ消えるのやだし予定通り修理するかな
419名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 22:54:19 ID:PPt4BBih0
俺は去年の12月末に初ヒートガンやって、それから10回くらい修理してるな
初期は加減が分らずわずか5分や数時間で再発してたけど最近は1ヶ月くらいはもつようになった
420名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 00:01:09 ID:XgKhxala0
レーザーの制御ってどのチップでやってるのかな
画面の乱れが酷くなると共にメディアが読めなくなるなんて何だか出来過ぎな気がするんだが

最終的にはビデオ破損、メディアリード不可、HDDゲーム起動不可という事で修理に出した
車で言うならほとんど全損だな
421名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 06:18:10 ID:QQkc1TCA0
これからの季節日差しの強い日にHDDだけ外して
日光浴させたら治ったりしてな
422名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 09:53:57 ID:GQyla6YC0
test
423名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 10:55:43 ID:e1/yZF7U0
PS3本体を修理に出す時って、本体を入れた外箱をさらにプチプチで包んだりする?
修理に出したことある人はどう梱包したのか教えてちょ
424名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 12:31:01 ID:6gmJYwxs0
ps3の箱にいれて箱を新聞紙で包んでとりにきてもらった
新聞紙はスポーツ新聞な
425名無しさん必死だお:2010/05/26(水) 14:20:21 ID:D7uXOmhh0
ここに書いてあることが、まんま自分のPS3が再現してくれて
アンチの言うことに反論してた俺orz...
もうソニーはいいや・・・東芝辺りが次世代出してくれないかな
426名無しさん必死だお:2010/05/26(水) 14:23:41 ID:D7uXOmhh0
どんなに丁寧に梱包して送っても
帰ってくるときはボール紙製の専用ケースを身に纏って帰ってくる
佐川経由なので箱破けまくり
427名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 14:35:03 ID:a/R31JC90
2回目の故障の時は1回目の時に向こうが送ってきたのと同じ箱に入れて送ってやった
軽いイヤミのつもりだったけど、よく考えたらどうでもいいことだな
428名無しさん必死だお:2010/05/26(水) 14:45:01 ID:D7uXOmhh0
>>427
ww 俺サポセンのオペ子ちゃんにこう言われたよ

「前回送らせていただいた時の箱がございましたら、そちらへ入れてご郵送ください」

とっといてよかったw
429名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 14:59:54 ID:GLhvR9OB0
ヒートガン修理って、素人でも出来るの?
どの程度の技術が必要でしょうか?

430名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 15:37:05 ID:2iYycKHU0
>>429
組み付け順序を覚えておく程度の頭があれば出来るよ。
431名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 15:49:56 ID:GLhvR9OB0
>>430
ありがと、挑戦してみます。
432名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 16:43:54 ID:RhUuQAh2P
ガスより炭火はどうかな。
遠赤外線的な意味で。
433名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 16:53:12 ID:8ipnlOIf0
自分のは何の問題もないよ〜て方に一言(ここの住人にそんな人いるのかはさておき)

たまたまです。ほんっと唐突に発祥します。バックアップは必須です。
対策もやらないよりは多分マシレベルだと思います。
データ無事でも万越え修理のリスクは拭えません。RRoD軽蔑してた俺猛省。つまり

無難に任天堂オンリーにしとくのを強く勧めます(任天事情は知らんけど)
俺はこれから外付けHDD購入してドライヤー技に挑んでみるつもりです。
434名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 17:08:19 ID:aiRYPt830
40GBのシール下のネジを開けたいんだが
どのサイズを買えば良いだろうか
435名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 17:08:24 ID:IxZTqS7F0
コントローラーの無線 有線で反応が無くなったのは治す方法とかあるのかな?
436名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 17:31:40 ID:gKXR2Z2p0
>>434
T10のトルクスだけど真ん中に穴の開いてるイジリどめ付きトルクス対応のやつを
穴が開いてないやつもあるから注意ね。ダイソーでも売ってるぞ
437名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 17:56:53 ID:aiRYPt830
ありがとん
438名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 18:03:46 ID:4EK+YDbA0
修理頼んで一週間ぐらい経って異常ないって言われたんだが・・・・
まぁ、それはともかく返却に一週間程かかるって言われたが何故なんだ・・?長すぎないか?
439名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 18:07:11 ID:SOZNGBHU0
>>438
俺も前送って異常なしって言われた

それもっと早く返せって言うと4日くらいで返ってくるよ
440名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 20:33:08 ID:K+4FFPK+0
ヤフオクの修理ってどうなのかな?
441名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 20:48:55 ID:9xOm0mOQ0
Tel認証機器解除は1度のみ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1274871810/

突発的に2回本体が壊れたら、PSNアカウント損失です!
442HGRepair厨 ◆4Aw.v5w04GbX :2010/05/26(水) 21:14:26 ID:qItzEJKH0
>>441友達のPS3でサインイン試してこいw
443名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 23:24:06 ID:mfHEt97F0
今年の夏は故障率更に跳ね上がるんだろうなと確信
薄型は現箱の数倍の故障率叩き出してるらしいし
本当に大丈夫なのか?

MSのように銭ないから無償修理なんて夢だし。
444名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 00:55:36 ID:xve31dR+0
>>438
もしかして、「ファン、ドライブが五月蠅い!!!」って主観で修理を依頼したの?
キチガイレベルの注文しといて、返送が遅いとか良く言えるね・・・;
445名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 01:13:18 ID:gmCnTiMm0
>>444
438じゃないけど、ドライブ不良のついでにファンも見てもらったら
軸のブレを押さえるパーツ?みたいなのをつける修理もやるよって言われた

故障というか不良?でうるさくなってることもあるんで参考までに。
446名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 01:34:09 ID:VGuwP0Y60
初期型(60G)だが故障した
1時間ほどゲームするとローディング画面等、切り替わったときにフリーズする
いろいろ試してみた気づいたが明らかにファンの音が小さくなってる
センサーかファンのどちらが壊れたのかわからないが
1段階目のファンしか回らなくなったみたいで1時間ほどたつと熱暴走って感じみたい
店舗保証が残ってて良かった

よくある症例なんだろうか
447名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 02:28:43 ID:er5G/WTb0
>>444 何で>>438読んで依頼理由推測できて、キチガイ呼ばわりまでできるの?キチガイなの?
キチガイレベルのレス良くできるね・・・;

何か故障したら箱よりよっぽど深刻でダルイ事になりそうだなぁ。メンドクサ。
薄型初の夏本番で故障率がどうなるかね。
448名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 08:42:55 ID:RqWRQvG80
夏になったらwwww
449名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 10:05:50 ID:GzIssSM/0
夏になったらババンバーンバンバンババババババババーン
450名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 11:51:55 ID:D66Q5VBz0
ざけんな、赤ランプ点滅故障きたorz 80G
絶対ごねて無料修理させる
451名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 15:30:15 ID:F5x/CZVI0
ありがとうPS3
452名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 15:52:52 ID:duuAsol10
ソニーに無料修理なんて無理無理w
だってソニーは初期不良のPS3も修理で直すんだぜ?ソースは俺
453名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 22:01:59 ID:BJLO0DWf0
>>401
これを見ればはんだごてで修理は不可能ということが分かると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=ysV66a1-2pE

今更だけどPS3と360は凄いハードだと思う。消費電力がアイドル150W越えで
ノートパソコンみたいな筐体内の狭さ、これがプロの技なんだろうなと。
さすがTDP35WのCPUで排熱が追いつかなくなるPCを作れる会社は技術力が全然違うよ。
(参考 V○IO Type Z T9600被害者の会より)
454名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 22:05:02 ID:nfhsByqf0
中身のスペース大きくすれば
それだけで熱篭りにくくなるんじゃないかな?
変わらないか・・・
455名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 22:09:11 ID:WwQZ+YuQ0
>>454
多少は違うけどそれでもgpuのダイサイズが90nだからねえ
cellも熱結構出るんだっけなあ
集積回路の消費電力を下げて熱負荷下げることをしないとほとんど変わらんと思う
456名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 23:14:02 ID:0Nv6H1sL0
ふざけんなよソニー
修理して3カ月で同じ症状で再び起動不可
大して使ってもいないのに…
どういうこった!
457名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 23:17:21 ID:iFaFa6la0
ファンが改善されてるって話はガセなのか?
458名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 23:25:14 ID:BJLO0DWf0
うちの40GB先月ぐらいに壊れた時の記念写真。
http://jisaku.155cm.com/src/1274969606_08ccb11b83c38706a7b05da751615a870f43be9e.jpg
こんな感じで壊れると多分ヒートガンでも治らないから分解しない方がいいよ。(修理する気があるなら)
とりあえず、うちでは加熱してもダメだった。(単に加熱失敗かも知んないけど)

そういえば壊れた人でPC持ってる人はHDDパソコンに繋げばCrystalDiskInfoで
HDDの電源の投入回数と使用時間が分かるからPS3の大体の使用履歴がわかるよ。
(HDD交換してたらわかんないし、フォーマットいるかもしれないから微妙だけど)
459名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 23:29:38 ID:kYqy1Wbv0
初期の60GB以外は知らんがCELL側には3本ヒートパイプがあるのにRSX側には2本だけ
それもヒートシンク側が固定されておらずぐらぐら動くからなぁ
動くってことはそれだけヒートシンクとヒートパイプの接触面積が少ない可能性もあるから
特にCELLは放熱に難があると思う
460名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 23:31:39 ID:4oEwXhHz0
まだ発祥して一週間未満だけど気づいた事がある。あくまで個人的にだが、

日常に殆ど支障出てない、、。まあ小さい穴がぽっかり程度。
俺にとってPS3はその程度の存在だったのかな、、?
2ch離れみたいなモンか?現実は意外と何て事は無い、、、。
461名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 23:36:32 ID:KWxazaEw0
PS3が、ソフト入れても起動しない・・・
挙句 修理に出したら、異常なし・・・

一体どうしたらいい・・


だれか救いの手を・・・・
462名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 23:46:25 ID:GZ4SSwEL0
>>461
人に聞くなら詳しい状況を書かないと
どのモデルかとか特定のソフトだけなのか全てのソフトか
BDorDVD、ゲーム以外の映像ソフトだとどうなのか
起動ってのがゲームの起動なのか本体の起動なのか
463名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 23:52:31 ID:KWxazaEw0
>>462
CACH-2000Aで ソフトはFFです。
DVDも見れません。

内容は ソフト入れても 認識しません。
464名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 23:59:20 ID:JxXIFrhc0
>>463
PS3の機嫌が悪いだけだ

『オマエのせいだ』ってな
465名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 00:00:39 ID:KWxazaEw0
じゃあ どうすれば・・
466名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 00:04:38 ID:QFtCYdy50
>>465
スクエニに言えって、言い返せ
467名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 00:07:12 ID:goXfAkru0
サポートにゴルァしかないな
最初からブチキレフルスロットルでいけ
468名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 00:16:38 ID:VboPZRv90
違う型番のPS3同士ってHD入れ替えても動かないのね。
死んだやつからHD引っこ抜いて2100Aに繋いだけどフォーマット要求されたw
469名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 00:26:45 ID:BbOi0LPh0
360も壊れすぎだけどレスみたらPS3の故障率もやばいな。

明日は我が身。
470名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 00:27:37 ID:nMDovWf/0
壊れるの嫌なら修理費やさしい任天堂に鞍替えでもすれば
471名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 00:29:40 ID:u/VgcTDo0
>>463
FF以外のソフトは?
認識するの?
472名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 00:35:26 ID:u/VgcTDo0
てか、それは以前まで認識してたけど、
急に認識しなくなったってこと?
473名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 01:17:06 ID:Af3C/EPa0
別に壊れてもいいんだけどデータが消えるのが困る
474名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 18:34:40 ID:Jc6UHogJ0
セーフモードでファイルシステムの修復っての選ぶと
毎回「ハードディスク上のファイルシステムが破損しているため、修復します」
って表示されるけど普通?
475名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 19:08:23 ID:xAsLohSx0
>>461

修理に出したら、異常なし ってsどういう事だよ
476名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 19:09:51 ID:p3LixIiS0
>>475
え?結構普通じゃね?ソニーに送って異常なしって言われるの
俺は最初は異常なしで返ってくるのを覚悟して送ってる
477名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 20:25:50 ID:2M6d2o3O0
入荷連絡が来たら即修理に取り掛かるって認識でOK?
朝方にメールきて以降出荷メールこないから心配だ
478名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 20:35:20 ID:nnRLjxGp0
最近出した俺の場合

サポートに電話、即送る

8日後に連絡、異常ないので返す

更に4日後到着
479名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 20:46:33 ID:vWaJwNX+0
DELLみたいに出張修理してほしいね
480名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 23:36:29 ID:+eZbY7HI0
出張手数料いくらまでなら許せる?
481名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 23:59:45 ID:EbsDHz+F0
とうとう3年経った我が40Gも点滅・・・
忙しくてやる時間あまり無くて最近ひきだしたらいきなり落ちた・・・
GTA新作出る直前とかオワタ。異常無しで突き返されるのは勘弁なのでどこのソニーに申請すればいいのでしょうか。
家電ソニーがいいのかな。ってかMGS4の戦績とかトロフィも消えちゃうのかな。
482名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 00:32:17 ID:VBJ3ej440
ビックカメラで【PS3でみんなで遊ぼう!キャンペーン】
483名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 01:18:12 ID:2aWVrl4v0
クリニックって土日もやってるのか?
484名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 02:05:04 ID:5WVyLBx10
>>480
DELLと同じで買う時に加入1万でいいと思う
485名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 02:42:25 ID:7qqUW89J0
>>483
土曜昼間に電話貰ったことはある
486名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 03:21:12 ID:sQZRPFl+0
あの、、宜しければドライヤー復活した方、ようつべにでも過程動画上げてくれませんでしょうか?
487名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 07:14:58 ID:GuoPCOaz0
ドライヤーってHDD抜いてやるの?
488名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 09:00:58 ID:RywPOe4a0
>>484
そのうち言ってみるわ
ゲーム機としては出張料1マソは高い気がするがw

それにしてもSCEの修理は技術が低いのだろうか?
ソニー本社に一本化したほうがいいかな。
ソニスタでやってるようなワイド保証あればいいなと思う。
489名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 09:57:10 ID:pRfHdEn10
>>486
マルチポストはやめれ
490名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 12:57:18 ID:cIr2u8jh0
修理出すと10000円未満の場合は連絡なしに修理して
送られてくるんでしょうか?
491名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 14:12:20 ID:RfecJ0Px0
はい
492名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 14:31:13 ID:sQZRPFl+0
>489
すいません
493名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 15:41:17 ID:5WVyLBx10
マルチポストするときは安価でぬるぽしてからじゃないとだめだよ
494名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 15:56:20 ID:C/5lUT4C0
画像ファイルを削除しようとするとHDDアクセスランプも点かず
×押してキャンセルしようとしても固まるぜ・・・
495名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 16:13:44 ID:vziw4GMV0
えらい頑固なPS3だな。
どんなエロ画像なんだい?
496名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 16:20:39 ID:sQZRPFl+0
すいません。動画を見るまでもなくドライヤー法であっさり復帰しました。
これはYLoDに悩む万人にお勧めできる超お手軽復帰法ですね!
(まああくまでデータ保全にしかならないかもしれませんが私としては十分です)

とりあえずこれにてココから身を引きます。
言葉足らずでしたがお世話になりました。では。
497名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 16:24:46 ID:KAly8Z/D0
20・60GBの人結構多いと思うから聞いてみるけど
バックアップユーティリティでPS・PS2のメモリーカードデータもちゃんとバックアップされるのかしら
498名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 16:52:53 ID:GLnLfu260
60Gがフリーズ>電源落ち>赤点滅>再起動>黄色??点滅>赤点滅
これって修理は基盤交換?
今250G買ってきたんだけど2100とか更に新型があったのね(;_;)
動揺しまくって調べずに買った俺馬鹿 ヘ(;゜)ノ
499名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 16:54:58 ID:N+qfwSFY0
>>497
全部バックアップされると思う
ダウンロード中のゲームも
ダウンロード完了してインスコ前のゲームまでもバックアップされる
500名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 17:02:07 ID:KAly8Z/D0
>>499
おおありがとう
501494:2010/05/29(土) 17:38:13 ID:LZdXFzQ60
>>495
残念だがエロではなくペットの猫画像。撮りだめしてたのを追加しようと思ったけど
フォルダが複数になったりするのも嫌だったから1度全部消して移し直そうと思ったんだが・・・
何故か1度画像追加してから削除やってみたら普通に削除出来た
でもその後PSボタン押しのメニューから本体電源切って1分ぐらいしたら
何もしてないのに突然起動して、XMBのメニューで電源切ろうとしたらまた固まったw
502名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 18:56:52 ID:zyJjbqHN0
ついさっきPS3の基盤がぶっ壊れた。
またか・・・12月の終わりに壊れてから約5カ月経ったから
保障も効かねぇよな・・・
また16800円払うのか・・・
503名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 19:00:56 ID:UjPO0rP+0
>>500
されないよ。
504名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 19:40:22 ID:5WVyLBx10
>>502
基板だけで16800円って良く考えると損だよね
新品が29800円(割引やポイントを考慮すると26800円前後)
コントローラーが5000円だしHDDも5000円はすると思う
しかも修理だと壊れた部品没収されるし
505名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 19:55:04 ID:zyJjbqHN0
>>504
確かにね
しかし、中に入りっぱなしのソフトだけでも取り出してほしいが・・・
生憎、俺のじゃないからなぁ・・・
しかも60GBだし
506名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 19:55:50 ID:6TPtVZFz0
基盤交換って今は16,800円じゃなくて、少し安くなってるんじゃなかったか?
507名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 19:56:50 ID:zyJjbqHN0
基盤交換はたしか12600円だった
でも高いな・・・
508名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 20:06:37 ID:KAly8Z/D0
>>503
ええっ、どっちなんだ・・
数が半端じゃないからコピーするの非常に手間なんだよなー、なぜ一気にコピーできないのか

しかしその前にYLOD修理せにゃ・・・
509名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 23:16:02 ID:2aWVrl4v0
基盤交換確定
はあっ・・・
510名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 23:42:29 ID:5WVyLBx10
>>508
フォルダ単位でバックアップしたいよね
一応バックアップユーティリティーが付いてるけど
511名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 01:49:37 ID:3bC7gyYv0
PS3の故障のうち7,8割はYLODだろ
酷いなマジで
512名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 05:14:33 ID:gVoClpOL0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/469414/blog/15520316/
こういうメンドクサイ奴もいるんだな
513名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 07:35:04 ID:EhYwUNre0
>>510
僕の場合、外付けのポータブルHDDにフォルダをそれぞれコピーしています。
本体に移した際は、日付がフォルダ名になるが書き直せばOKと言うことで。
514名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 08:03:40 ID:gVoClpOL0
日曜日に出荷ってしてくれる?
515494:2010/05/30(日) 11:43:06 ID:W1obB11f0
>>512
みんなカラッポ略してみんカラはDQNの集まりだからな
516名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 13:00:15 ID:UySmsfve0
>>512
サポセンまかせだと最低限の部品しか交換してくれないよね
YLODで修理にだしても基板交換だけ
俺の場合ファンが異音だしてたからそっちも治してくれるかなって思ったけど
ファンはそのままで帰ってきて、電話でファンから異音がしますよって言ったら即発送手続きになった。
517名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 15:13:45 ID:zNqNvF6f0
新型PS3 CECH-2000A 120GBの調子が悪くなり、
電源を入れてもXMBの横列しか出なく、縦列が出ません。
そのままフリーズし、真っ暗の画面になり電源が一向に切れません

これって故障でしょうか
518名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 15:26:13 ID:BZ+ISraa0
>>517
一度セーフモードでファイル修復やってみて
519名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 18:00:23 ID:jEpEvPxZ0
ドライヤーで復活させた人は背面の格子がドロドロに溶けなかった?
ヤバイと思って熱するのをやめてしまったんだが
520名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 21:49:06 ID:LnfpfzmS0
>>519
今まさにそれw
5分くらい当ててたら少し溶けて変形してきたから止めた
これから冷やして様子見だ
521名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 22:02:34 ID:jEpEvPxZ0
それに奥の方の樹脂も溶けかけた。
これは分解した方が良いかもしれん。保証は諦めた
別の空間に入れて基盤をドライヤー加熱かコンロ炙りの刑に・・
522名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 22:38:21 ID:LnfpfzmS0
ドライヤーで復活しなかった
あきらめて修理に出すか…
523名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 22:39:06 ID:khTGk8nx0
>>522
修理ってどこに?
524名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 22:39:06 ID:ihtfa52N0
オレはドライヤー2分、その後半日放置で直った。短時間だから格子にも影響なし。
多分これほど簡単に直った例は少ないと思う。ラッキーな機体だった。
525名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 22:50:37 ID:HG6gkWms0
俺も昨日ドライヤー試したけどだめだったわ、今週ヒートガンやる予定
というか熱した後うっかり動かしちゃったけど大丈夫かな・・
格子溶けるほどじゃないから平気と思うけど
526HGRepair厨 ◆4Aw.v5w04GbX :2010/05/30(日) 22:55:19 ID:5Jv12eLS0
>>522
変形で修理受付可否がどう判断されるか見ものである…事前にぜひ写真撮って事後報告お願いしまする
527名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 23:05:16 ID:2Seabe3G0
て言うか分解した時点で修理不可なんだろ?
表のシールに書いてあるじゃん
528名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 23:34:57 ID:TzNY1ty70
>>527
ドライヤーは分解せずにやるからシール剥がさないぞ
ヒートガン買うまでもない&シール剥がしてサポ受けられなくなるのが嫌でドライヤーでやるんだろ
529名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 23:40:54 ID:CyMz3cb+0
ようつべの検索ボタン押せない
530名無しさん必死だな:2010/05/30(日) 23:52:53 ID:xAzqWmQG0
      __      __   ___ _      _  __  _____     ___ ___    ___
      /..   |     /   /  |   / |  |   / ./ |  / /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
.     /    .|   /    / ../  /   .|  |  / ./  /  /      / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    /     |  /     /  /  /. . .|  |/ ./  ./  /       |  |___     ̄|  | / / /   /| |
.   /  /| ..|/ //  /  /  /. . . .|   /   /  /        \__|       |  |  ̄ /_  /  | |_
   /  ./..|    / ./  /  /  /   /   |     /  /                      |_|     |__|.  \/
.  /  ./. |  /  /  /  /  /.  / ... ..|   ./  /
 /  ./   ̄   /  /  /  /  ./ / |  |   /  /
./  ./       /  /. /  | ./ /  |  |. /  |
531名無しさん必死だな:2010/05/31(月) 00:45:41 ID:l/P8VA3Q0
>>528
交換/修理をお断りする場合について
不当な修理/分解/改造(ソフトウェアを含む)が行われた製品

不当な修理と見なされれば駄目な気がする。

532名無しさん必死だな:2010/05/31(月) 00:54:36 ID:Gxo6kjPO0
そういやPS2分解して出力上げてて、そのうち今度ドライブが壊れたんだけど
直しようがないからサポートに送ったら普通に修理してくれたな
当時分解したらサポート適用されないって知らなくて、
お客様用カルテに自分で分解したって堂々と書いてたんだが
533名無しさん必死だな:2010/05/31(月) 01:10:02 ID:xdhEHxTk0
>>532

同じく分解した初期のPS2は修理してくれたな。ただ、修理後の本体に封印のシールが
貼られてた。"このシール剥がしたら修理しねえぞ"みたいなもので、免責の為だろうけど
534名無しさん必死だな:2010/05/31(月) 21:03:40 ID:YrJemqLY0
一昨日の時点で修理の電話きたのに未だに出荷してくれんどうなってんだ?
535名無しさん必死だな:2010/05/31(月) 21:42:23 ID:t71I6um70
これから修理に出すんだけど、電源が入らないからサインインの設定とか変更できない
PCからサインインIDを変更して、クレジットカード情報を削除した
不安だ
536名無しさん必死だな:2010/05/31(月) 23:21:58 ID:9nQp7CY90
6月10日に、3Dゲーが配信されるが
また恐怖のアップデートがありそうだな。

前回ののはあくまでプレ3D対応だし。
537名無しさん必死だな:2010/05/31(月) 23:23:53 ID:1Zb4cq6n0
旧型3台目も壊れて新型ったら1ヶ月でこわれた
また新型買ってきた
次はいつ買う事になるのか
少し楽しみだ
でも機器認証解除してないから
壊れないで下さい。
538名無しさん必死だな:2010/05/31(月) 23:36:09 ID:rF+yzMAQ0
なんで修理出さないんだよw

539名無しさん必死だな:2010/05/31(月) 23:39:45 ID:gFb+bc5Y0
ウンコ対応だから出したって無駄
異常なしで返ってくるか金取られるかのどっちか
540名無しさん必死だな:2010/05/31(月) 23:50:31 ID:2gnVlvP/0
信者の行動は異常だな
541名無しさん必死だな:2010/05/31(月) 23:51:17 ID:Dg2VPYL40
初期型60GBどうにか長持ちさせたいなー・・
PS2ができるのでかい そんなやらないけど
542名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 00:10:37 ID:3RD0262G0
> 異常なしで返ってくるか金取られるかのどっちか

そんなの当たり前だと思うんだが
543名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 00:24:27 ID:eGiPpK3d0
1年以内なら無料修理だろ
544名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 00:26:57 ID:dbcbUTqd0
>>543
一年以内でも部品交換だと有料になるんですよ
545名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 01:06:30 ID:ef8pA1qZ0
俺が任天堂に送った5年前のDSが新品になって返ってきました
546名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 01:18:37 ID:dbcbUTqd0
>>545
親切な任天堂と殿様商売と勘違いしてるソニーの差だな
547名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 01:20:44 ID:ilEulkQb0
ylod自分で修理したとしても数年後ドライブとか壊れちゃったら買い替えしかないのかなー
ドライブも自分で治してる人いるっぽいけど
548名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 04:14:03 ID:k3decQiG0
左スティックの調子がおかしい。
よくみると溝のあたりえぐれてるし、スティックを倒すと
隙間ができて内部がちらりとのぞいたりしてる。
確かに猛烈にゲームにはまってすごく使い込んだけどまだ半年なんだよね…
つまりは通常使用で磨耗したってことなんだが
これって修理交換可能?ちなみにまだ保証期間内です。
549名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 13:20:54 ID:UjE5Tzh60
今日休みなのか?
さっさとメール送れよ・・・。出荷だけに何日かかってんだ
550名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 21:03:25 ID:ouoYRFYF0
ylodのお迎えがきちゃった・・・
551名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 22:26:42 ID:jPr+U2Em0
父ちゃん俺やったよヒートガン修理できたよ・・まじうれしい、総額5000円
それにしてもグリスカッチカチになってたけどパソコンとかもこんなもんなんだろうか
552名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 22:30:23 ID:BHDidpNa0
>>551
PCでもカッチカチになってることあるよ
ヒートシンク外す前は少し起動しておいてグリス溶かしたほうがいい
でないとスッポンすることある

CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 24匹目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269276426/801-900
553名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 22:33:57 ID:jPr+U2Em0
>>552
うおまじか・・おそろしや、次やることになったら気をつけよう、ありがとう
554名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 15:15:33 ID:uhbeXqSP0
ドライヤーで通気口が溶けたって人は少し調節したほうがいいかも
ドライヤーの電熱線が赤くなるかならないか程度で十分間くらい
そして冷やすのに1時間
これで今のとこ一週間は無事

実は一回目で失敗だったけど二回目で復活
一回目は暖めるのも冷やすのも少なかった気がする
555名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 16:01:21 ID:RpCDJWnx0
熱遮断するマスキングテープみたいなもんないかな
556名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 16:25:57 ID:1giFzMUT0
エヴァ破BD,PS3で再生中突然フリーズ。
以後何も読み込まなくなった。ちまみに20ギガ。
同じ症状で壊れたの2回目。前回修理してまだ一年経ってないわ。
前回はトランスフォーマーBDだった。壊れすぎ。
557名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 16:26:56 ID:7ydeLNP10
ボクサーの捏造が多いスレだな
558名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 17:40:59 ID:qMb39cFn0
修理した初期型が戻ってきて、わずか3ヶ月でまた電源が入らなくなったんだけど、
これってまた料金が掛かるの?
電話しても音声ダイアルしか対応してないから送るしかないみたいだけど、修理をキャンセルしても
代金が掛かるんだよね?
559名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 17:47:38 ID:6aIcyWt00
>>558
無料修理は前回修理から90日じゃなかった?
560名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 17:52:17 ID:AkOJHJSs0
もういい加減60GB捨てたい
はやくPS4発売されてCELLの力技でPS2互換実装されないかな
561名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 17:53:59 ID:FHqsnmjL0
ゴキブリは頭がぶっ壊れてるけど
PS3も相変わらずよくぶっ壊れますねー
562名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 18:16:52 ID:3mwAdqbD0
>>555
耐熱性マスキングテープ
http://www.process-1.co.jp/a2.html
563名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 18:28:07 ID:EK9w+lhW0
あくまでもテープの耐熱性w
熱を遮断するわけではないので
温度は下がりましぇ〜んw
だから意味がない
564名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 18:29:42 ID:MHxmrcSf0
>>562
良いもの教えてくれた。
ps3では使えないけど温度センサーの固定とかには使えるぞ
565名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 19:39:50 ID:xA77FP0I0
あげ
566名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 20:28:19 ID:qGcamKEC0
>>558
音声ダイヤルしか対応してないなんて事はない
PS3に関するその他の問い合わせでも選べばおねーさんかオッサンが出る
567名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 21:29:58 ID:VBpVMyjQ0
ps3でyoutube開いたんだが 検索 をクリック出来ないorz
誰かオレと同じ症状の奴いる??
ちなみに250GBモデルです…
568名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 21:46:39 ID:n1WwRd0o0
>>567
みんな無理っぽい
569名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 21:51:10 ID:VBpVMyjQ0
>>568
みんなか、そうだったんだ…
ありがとう、故障かと思った。
570名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 22:04:46 ID:mm0TjQ0YO
仕様か?
571名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 15:09:18 ID:426t4Yb90
やられたぜ、異常なしで返送だとよ
ゲーム画面が台風みたいに乱れまくるのにそりゃねーべ
572名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 15:25:17 ID:b+2Rb2n30
それは映像コードがおかしいんじゃね
573名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 15:34:21 ID:426t4Yb90
映像コードでキャラは化けないよ
574名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 16:06:22 ID:RrM4hUch0
今日修理から帰ってきた。なんとデータが生きてる。
てっきり消えてると思ってたぜ・・・
575名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 19:45:54 ID:lT1hmPNM0
>>573
ゲーム画面が乱れるってだけじゃケーブルが疑われても仕方なかろうに。
キャラだけおかしいとか、そういうのならケーブルはないだろうけど。
576名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 20:24:46 ID:426t4Yb90
と言うか台風のように乱れるというのは別に比喩じゃないんだよ
大キャラ自体が受信が乱れたアナログテレビみたいにチラチラと歪んで映る
文字化けやゴミの飛散、ポリゴン変形、欠けはデフォ
明らかにGPUがぶっ壊れてる
577名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 20:35:32 ID:9zpin1Zu0
旧60GBでデモンズやってたら突然電源落ちた
そしてお約束の黄色ランプ→赤点滅で起動しない
祖父の旧ワランティに入ってるから後2年は無償修理で戦えるが
セーブデータが消えるかもしれないという精神的ダメージがでかいw
578名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 20:39:13 ID:lT1hmPNM0
>>576
そこまできちんと説明してて問題なしで返されたんなら、
よっぽど手抜きなチェックだったか、使ってる環境が異常かどっちかだと思うw
579名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 21:24:02 ID:426t4Yb90
わざわざゲームディスクまで一緒に送ったのにな
戻ってきたら盛大に壊れているプレイ画面を録画したDVDを付けて送り返してやる
580名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 21:28:11 ID:xvZDoTOX0
搬送中の揺れで治ったのかもよ?
581名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 21:33:04 ID:lT1hmPNM0
>>579
たぶん使用環境には問題ないと思うけど、突っ込まれても良いように部屋の環境とかチェックしとけw

てかチェックも結構広いからザルなのかね
582名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 21:33:45 ID:CjWaqSEC0
>>579
よかったらだけど、それをどこかにアップして見せてほしいかも
583名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 21:50:57 ID:426t4Yb90
問題のゲームに思いっきりIDが映ってるから難しいけどまぁ考えとく
584名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 21:52:23 ID:lT1hmPNM0
>>583
IDだけボカすなり塗りつぶすなりすればいいじゃん
585名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 22:07:12 ID:426t4Yb90
そんなめんどくさい事はしないよ
そもそも家庭用レコーダーで録るつもりだし
586名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 23:44:15 ID:f4S+/k/70
なんの特にもならないし
確かに面倒くさいなw
587名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 05:31:29 ID:lVWgeVj70
まあ返って来たときには治ってるんだしうpのしようがないわな
588名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 19:09:35 ID:LOwwTipz0
今手探りで分解して、基盤だけ取り出した。
適当な段ボールに基盤を入れてドライヤーで15分ほど熱した。
手では触れない程高温になったが、ヒートガンが無いので
実験としてやってみた。後に組み立てて報告しようと思います。
589名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 19:52:41 ID:LOwwTipz0
結果は成功しました。嬉しい
放置していつまで持つか・・
590名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 20:46:07 ID:7kaVP3h80
オレは今日ヒートガンで復活させた
だがだんだん耐久時間が短くなってきているような気ガス・・・
591名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 22:14:42 ID:S6FNYW040
60GモデルでHDDを500Gに換装

起動後XMBの背景はすぐ表示されるけど
アイコンが表示されるまで時間がかかる

PS3用のゲームのディスクを3分の2ぐらいの確率で読み込まない

白騎士とタイタンのPVを再生すると
途中からコマ送りみたいになる(ホワイトアルバムはちゃんと見れる)

これって修理したほうがいいよな・・・・
592名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 22:24:42 ID:LOwwTipz0
そのHDDの品番は分かる?
593名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 22:28:00 ID:qIZqoVZh0
>>591
うちはHD乗せ替えたら、奇跡的に全く同じタイミングで光学ドライブが死んだ。
それまでなんにも異常はなかったのに。

HDが光学に影響するとも思えないけど、他がぶっ壊れる前になんとか汁w
594名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 22:31:35 ID:S6FNYW040
>>592
HTS545050B9A300って名前なんだけど
換装したのは1年前ぐらいです
595名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 23:28:21 ID:LOwwTipz0
そのHDD自体は問題無さそう。
レビュー等見てもps3で使ってる人も多い。
裏でtorne起動させてるわけでも無いんだよな
596名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 00:15:14 ID:LQ7kSqXj0
>>594
評判のいいMK3265GSX換装で、ゲームの操作に一部不具合(アイテム選択不能、
一部メニューのみ表示不能など)が出た
コントローラかえてもダメ、旧HD(20G)に戻すと不具合が出ない

PCではテストOKだから返品もできない
初期モデルで転送速度を1.5Gに制限すれば改善したケースあるみたいだけど
597名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 00:26:13 ID:nxOEUn0E0
実際HDDの不良でBDが読めなくなるケースがやたらと多い気がするんだよな
うちもBD不良で修理に出したのに何故かHDDも交換されてた
本当は基板も含めて交換して欲しかったんだが
598名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 00:42:13 ID:2veMcbXD0
>>597
Σ(・ω・)

HDD交換がきっかけでBD読み込めなくなるなんてことあるんだね。
交換の時になにかトラブったってんならともかく。
599名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 01:13:40 ID:nxOEUn0E0
交換がきっかけと言うか、フリーズ落ちした結果ファイルシステムが壊れて
何故かBDを読まなくなったと見られる報告が多すぎるんだよな
ひょっとしてIOバスの周辺に何か欠陥があるのかもしれんな
(大袈裟ならば相性と言い換えてもいいが)
大体直せと指示したところは直さないのに問題無いつもりで使ってた
HDDをわざわざ交換してるのが怪しすぎる
600名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 01:14:11 ID:eFcCtDcz0
ドライブはさすがに修理した人いないのか
というかできるのか
601名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 02:46:13 ID:rDDez6ay0
ドライヤーやったんだけど安定しすぎて完治したんじゃないかと錯覚してしまうな、これ
602名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 03:22:18 ID:z1wKgnkI0
40GBがディスク読み込みできず保証修理→ついでにWDの500GBに換装→4ヶ月程でまたディスク認識せず
原因はヘビースモーカーだからヤニだと思うし納得してるんだが、ディスク認識以外は正常なのね。
セーフモードも意味なかったけど市販のクリーニングディスクじゃ直せない?
後、仮に新型買えば現状のレンズ異常だけならLANケーブルで転送できるよね?
603名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 03:43:10 ID:nxOEUn0E0
汚れが原因の場合なら効果はあるが、むしろ問題は別にある気がするな
やっぱり相性的な問題で悪影響が及んでるようにしか思えん
604名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 04:27:51 ID:QSOqPeahO
>>602
初期型40GならピックアップレンズがBDとDVD兼用で一つしかない。
新型は各一つづつあるからより良いとは言えるかな。
605名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 06:24:15 ID:12CpyVck0
型番はCECHE-A2000の120Gモデルだけど十分スペース
空けてるのに良く途中で電源落ちるんだけど
これはサポセン行った方がいい?
606名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 11:05:20 ID:iWJgCLzJ0
>>605
それYLODの前兆だよ、バックアップとっといた方がいいよ。
607名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 12:23:05 ID:VnQ9SOeF0
保証期間中なら一度サポセンに送ってみるといい。
異常なしで返却される可能性大w
608名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 12:26:16 ID:BdY+/dxmO
ぶっちゃけ500GBは止めとけw

なんでメーカー250GBまで抑えてるか分からないのか?

609名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 12:29:37 ID:12CpyVck0
以上無しで返された時に治ってることってある?
壊れる前に売ろうかな
最近のロッドはYLOD対策されてる?
610名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 13:44:07 ID:1BOAv79m0
PS3版ファイナルファンタジーXIIIのフリーズ問題を発端に、米国のユーザーがスクウェア・エニックスとSony Computer Entertainment America(SCEA)に対し集団訴訟を起こしました。

米国で2010年3月9日に発売されたファイナルファンタジーXIIIは、PS3本体のフリーズや動作不能状態を引き起こし、
その被害は深刻で広範囲に及ぶとのこと。発売日にゲームを購入したWolfさんの本体も、データをセーブする際にフリーズし、再起動後に故障してしまったそうです。

“被告は自らの欠陥製品が引き起こした被害をはっきりと認識していた”と訴状は主張。
SCEAとスクウェア・エニックスが問題の責任を押し付けあっていると指摘し、
いずれの企業もPS3本体の修理費を負担することはなかったと訴えています。

http://gs.inside-games.jp/news/235/23529.html
611名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 17:57:11 ID:afE+dDm40
>>591です
60Gに換装しなおしたら問題なく動いたので
500Gの中身を外付けHDDにバックアップ→
500Gをフォーマットした後リストア
ってしたらPS3ソフトの読み込み以外の問題はおきなくなった
ソフトも前よりかは読み込みます

いったい何が原因なのだろう・・・・・

>>595
ちなみにトルネも使ってました
612名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 19:10:36 ID:xOXAVj1G0
4月下旬に60Gから2100Aに買い換えたんだけど、購入一週間ほどでブルースクリーンでシステム破損
最近、動画がエラーコード吐いて再生不可、画像読み込めなくなる→暗転→再構築(ループはしない)
二回も不具合起きたから、HDD外れを引いたと思って換装したんだけど全く同じ症状が出た
購入1ヶ月半で3回起きてるけど、2100A使ってる人で同じ症状になった人はいる?
613名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 21:08:43 ID:VnQ9SOeF0
知っていると思うけどtorne録画中はHDDの読み込みが遅れる。

614名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 22:09:48 ID:YCQBvNu/0
>>611
PCの話だけど、調子悪い時は電源が問題だったりすることもあるから
500GBのHDDが電気喰いで他に影響出てたとか…。

いやまぁさすがにないとは思うが…。
615名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 22:10:55 ID:8kD6zxpAO
急に本体が無線のコントローラーを
認識しなくなったんですけど、
ハード側の問題でしょうか?
本体側で電源を入れて
USBで繋ぐと認識します。
極たまにコントローラーから電源が入れられる時もあるんですけど、
ほとんど駄目です。
薄型120Gでファームウェアは最新のものです。

616名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 22:27:15 ID:e359qFmU0
ペアリングやり直してみたら?
617名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 22:47:53 ID:+rv8zAKY0
>>615
それ以前にも報告あったな。確か主電源オフで10分ほど放置で直ったと思う。
618名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 00:46:59 ID:+yvdXZZ90
久しぶりにメッセージボックス見てみたら空っぽになってて
一緒に遊んだプレイヤーも全て消えてた

以前ネット見ててフリーズして再起動したら、再構築していますとか出たけど
こんな症状あるの?
619名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 03:03:23 ID:pGmr6/FM0
571だがあれから動作チェックで異常があったって連絡が来たわ
結局BDドライブとHDDと基板が交換になった
て言うかほとんど原型が残ってないな

送ったHDDは60GBだが在庫が無いので増量されて来るらしい
まぁ実際使ってたのは別のHDDなんだけど
それで修理費はBD交換の分だけ(9,975円)だから今回の件は大勝利だな

得した事だけ書いてもなんなので残念な点も挙げておく

基板換えるなら認証も解除しといてと言ってみたけどやっぱりこれは対応してないらしい
メインのアカは仕方無いから解除してもらうとして、サブ(特に海外アカ)はこの際放置せざるを得ないな

アカウント情報から認証している機器のIDを読み出せるならば、IDからアカウントを
抽出する事も容易な筈だが、そうは出来ていないのが見通しの甘いところだな
それが出来れば自動車みたいに運用登録を抹消して廃棄出来るのに
620名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 07:26:32 ID:wjS+Q3320
>>619全部じゃん
621名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 10:29:10 ID:pGmr6/FM0
全部だな

元々は表示に異常があって、次にゲームディスクを読まなくなって、
最終的にはXMBが動いただけでフリーズするようになったので
ようやく修理に送った次第

そんな経緯だからBDドライブが換わるのは予想してたんだが
HDDが交換されたのは予想外だった
基板修理無しの報告には案の定という感もあったが結果的には
ドライブのみの修理費で全交換になったのである意味GJと言うべきか
622名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 13:05:18 ID:b2d6jrV60
いやまだ電源ユニットが残されry
623名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 13:07:00 ID:+blUwFrf0
アカウント認証ってどういう意味
624名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 13:42:58 ID:y18UzkrM0
とうとう我が家の40Gにもランプ点滅が…。ショックを隠しきれない
625名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 14:54:08 ID:w8CWmxpE0
昨日気がついたんだけど、
新型120GBって電源切ってもしばらくファンが回ってるんだね
静かだったから気づかなかった
626名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 15:34:57 ID:CS5xovUNO
>>625
PSPリモート PS3 ファン

でググれば幸せになろるよ
627名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 16:18:57 ID:/y7MWy48O
やべー
この時期になると直ぐ電源落ちるがアイスノンノンをひいてたら8時間は普通にプレイ出来る

本体ぬるいし
628名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 17:15:33 ID:KL8UaBDr0
結露
629名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 20:27:05 ID:YhDo5gLWO
>>616
>>617
コンセント抜いてしばらく放置で治りました!
ありがとうございます!
630名無しさん必死だな:2010/06/06(日) 20:33:40 ID:a0oi7HDU0
最近BDだけ読まなくなった
初期型PS3でPS PS2は問題なく動作
クリーナーで掃除したがBDだけ読み込まないやっぱレンズ劣化の可能性かな
フリーズとか一切無かったが買い替え時かPS2互換無いんだよな今のPS3は
631名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 10:17:27 ID:FYfPcEPvO
フリーズ多いな
632名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 18:52:25 ID:Y51JJdjD0
また赤点滅になったんだけど、中のソフトを取り出す方法ってある?
初期の60GBなんだけど・・・。
633名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 19:07:31 ID:iSBiiqtM0
>>632
残念ながら60GBは分解するかサポに送るかしか・・・
634名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 20:56:44 ID:/PCgT8Gj0
自己修理してから音すごい静かになったし完全に直ったんじゃないかと思えてくる
でも話聞いてると1ヶ月くらいでまたぶっ壊れるぽいな・・
635名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 21:05:26 ID:zGqgokOg0
ドライヤーで治ったって報告を見るとylodの原因ははんだクラックじゃないんじゃないかと思ってしまう
636名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 21:16:53 ID:bU5ZXzQJ0
そろそろ言っても、信じる奴信じない奴
半々だろうからぶっちゃけようか。

ドライヤー云々はまったくのガセネタ。
んなんで治るわけないでしょう。
これは、ソニーの罠なんだよ。

YLODだと、場合によっては無償修理にしなければいけない。
けど、そんなことしたらただでさえ採算のとれていないPS3だ。
おいしいことなんか一つもない。

だから、こういうデマを流し、ユーザの過失を
誘発させようとしているんだよ。
637名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 21:18:18 ID:+vOKnqKY0
60Gを、ドライヤーで復活させて2週間経った俺が通りますよ
638名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 21:35:20 ID:+Fx8ANNl0
俺も今3日目
どうして治ったのか不思議で仕方ない
ドライヤーすると最低でも起動はするようになるから
ソフトは排出できる
639名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 22:03:37 ID:6Bo14My90
ドライヤーで修理は筺体のプラが溶けるくらいだから
同じくプラ製のファンブレードやファンモーターの磁石部分がヤバイ気がしないでもない
640名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 22:14:01 ID:+vOKnqKY0
>>639
そこまでしないっての・・・
641名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 22:26:33 ID:+Fx8ANNl0
俺も溶けてない
溶けない程度の送風でも復活はできる
642名無しさん必死だな:2010/06/07(月) 23:59:34 ID:/BVUjxOfO
120Gなんだが、使った後熱逃がす為に放置してると
「パキッ……パキッ」
って鳴るんだよね
これって大丈夫…?

前に中の半田が割れてる音って聞いた事があるんだぜ
643名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 00:36:37 ID:fC7+UznhO
初期の80GB逝った・・・

一週間振りに電源入れたら
緑→黄→赤点滅

60GBの死亡例は噂には聞いていたが80GBも死亡とは・・・
ドライヤー修理とか詳しく載ってるまとめ(;д;)ドコー
644名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 03:12:11 ID:eafCTvDYO
>>639
ドライヤー修理してから起動はしたけれどもファンが回ってない気がする
それが原因か…
645名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 04:11:01 ID:fLEfXfY+0
ドライやーやろうと思うけど
ハードディスクにアニメいれてるから急いで外部HDDにコピーしないといかんと思うと
面倒すぎるのと外部のが高すぎる
646名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 07:47:49 ID:mJkErDTs0
>>630だけど新しいパーツの注文で届くまで何とか読まないか壊れてもいいし気楽に試そうと思っているが
初期型のピックアップ調整ってどのあたりについてる?
これと全く一緒だがどこに調整があるかぜんぜん見えない裏側カバーとっても何も調整箇所無かった
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/d70db16de66ca97a49bf859a462db7c9.jpg
647名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 12:48:17 ID:GR0BtbO+0
修理に出してから早くも2週間が経ってしまった
あと1つで集まる予定だった俺のトロステスタンプをどうしてくれるんだ
648589:2010/06/08(火) 19:59:05 ID:9Bwkm21U0
分解後ドライヤー修理した者だが、保証が切れて新型買うまでのつなぎにするなら
この修理法はお勧めだと思う。
649名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 20:50:14 ID:Z1HA+iOw0
ソフト入れても認識してくれない…赤ランプは付いてないが、どのディスクも認識せず。
保証期間切れてるんだが、この場合いくらかかるだろう?
650HGRepair厨 ◆4Aw.v5w04GbX :2010/06/08(火) 21:11:49 ID:wyVAm3gD0
中古市場にはドライヤー修理されたものがあふれるわけだな
651名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 21:15:17 ID:YX4HTNXA0
赤い画面で予期せぬエラーが・・なんたら
ってのがでて
再起動しても同じです
どうすればいいですか?
652名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 21:25:28 ID:Z1HA+iOw0
>>650
何それ?なんか怖いんだけどw
653名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 21:27:27 ID:4oFQGkva0
故障したPS3を出したら異常なしで返されました
記念age
654名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 21:28:10 ID:9Bwkm21U0
修理して動いている間に売ってしまえばイイ
655名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 21:29:22 ID:Z1HA+iOw0
>>654
いやもうそれやろうと思ってる。で、少し足して新品買う。
656名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 22:33:47 ID:sZ3urN+A0
昨日、PS3がYLODになって前回の修理からちょうど保障期間過ぎてやがってたんだけど
腹の虫がおさまらなくて、ソニーに怒りのメールをぶつけてみたら
なんか通常の宛先じゃなく、「プレイステーションクリニック 事務所宛」にして送れって
言ってきたんだ。

まぁ、もう新型買う気だったし、期間切れてるなら金払えよ的なこと言ってくると思ってたから
中に入ったままの友達から借りたゲームを救出するために分解しようと
シール剥がしたら対応したドライバー持ってなくて、結局ドライヤーで治る方法やってみたらなんとか救出できた。

で、俺が聞きたいことはこのまま送っちゃって大丈夫だろうか?
シール剥がしたのはソニーにメールした後だから、言ってないんだ。
ってか、シールに関係なく結局このまま送ってもお金要求されるかな?
今までに同じような事例がある?
657名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 22:55:02 ID:GR0BtbO+0
最初から事務所宛だった俺は勝ち組だな
つかシールは修理代云々とかじゃなくて、剥がした時点で修理不可だろ
658名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 22:55:58 ID:9Bwkm21U0
シール剥がしてしまった時点で修理すら受け付けないんじゃなかったけ
659名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 23:18:07 ID:998vIABK0
ドライヤーやって起動できる状態になってると
異常なしで帰ってくるかもよ
660名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 23:25:07 ID:mJkErDTs0
結局誰もわかる人いないか・・・どこかいい解説ないものか
661名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 23:29:04 ID:eGUm7zt70
ドライブの修理とかあんまやった人いないだろうしな
662名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 23:31:53 ID:mJkErDTs0
>>661
そうなんだよ
ピックアップ調整で読み込む可能性があるが壊れるのでお勧めできないと書いているが肝心の場所がわからない
KES-400Aで検索しても商品写真ばかりで調整ドコ状態
663名無しさん必死だな:2010/06/08(火) 23:50:45 ID:eGUm7zt70
>>662
もうサポートに送れないし、そのうちドライブやるとこになるかもと思って俺も動画とか少し見てたけど、
どれもただばらしたりレンズ交換したりするのしかないなー
664HGRepair厨 ◆4Aw.v5w04GbX :2010/06/09(水) 00:06:15 ID:DFVVfVjq0
ピックアップ調整は自動化されているってどっかの人が言ってるよ。
665名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 00:27:57 ID:IYFCpNLm0
赤ランプきた

中にはレンタルDVDが入ったままで取り出せない
666名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 00:34:40 ID:JbVFueE10
故障ばっかしてるやつ

@マメに部屋の掃除をしているのか?
A廃熱ができる環境に本体は置いてるか?
B本体に付いた埃とかマメに取っているのか?
Cつけっぱで放置いつもしてんじゃないのか?
D横置きで使っているのか?


タバコ吸う奴はは論外。
667名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 00:39:26 ID:3hvrgNKqO
PS3で、ゼノブレイドをプレイ出来ないのは故障なの?
668名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 00:42:08 ID:VP0jpVP50
>>666
@してない
Aラックに密閉
B取ってない
Cしてる
D今は縦
タバコも吸ってるけど稼働7千時間超壊れてない
結局個体差だな
669名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 00:45:24 ID:JbVFueE10
>>668
うそくせえw

環境うpしてほしいけど、まあいいや・・・
670名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 01:03:59 ID:n4Mzjj9S0
ID:JbVFueE10も壊れたら言えよw
671名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 01:17:57 ID:VP0jpVP50
>>669
単に無精で汚くしてるだけだよ

ラックはテレビ台だが扉がいつも半開きなので完全な密閉ではないな
おかげでホコリや煙を吸ってしまってるが

点けっぱなしでテレビ見るとかはデフォだな
週末は多分40時間以上連続稼働してる

最近縦にした理由は単に引っ越したから
それまではテレビ台の前にテーブル置いてPC台にしてたから
まずテーブルをどけないとソフトが入れ替えられない状態だった
672名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 08:28:13 ID:WLRVRKJh0
横置きの方がいいんだよな?
673名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 09:09:34 ID:LiQMqhWP0
>>649
ドライブ交換の9,800円(だっけ?)が濃厚
ってかググれ
ってか実際修理出して見なきゃわからんわ
674名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 09:11:35 ID:LiQMqhWP0
>>651
80GB特有の症状じゃなかったか?
ってかググれ
675名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 09:36:34 ID:WLRVRKJh0
>>673
お前はなんだかんだ言って優しい奴だなw
676名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 10:42:27 ID:+69rUi0kO
ドライヤー修理してファンが回らくなった人っているのかな?
677名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 14:49:17 ID:/wAUxOOs0
>>672
縦置きだろ。後ろはCELLの排気口で縦置きにしたときの上面がRSXの排気口になるから
熱の籠りとか考えると縦に置くほうが理にかなってる

俺もタバコはあんまり関係なくソニーが言い訳にタバコ使ってるだけだで実際は個体の当たり外れだと思う
ヘビースモーカーで掃除しても部屋が埃っぽいけどドライブは壊れたこと1度もない@07年2月購入の60GB
YLoDには何度もなっててその度にヒートガンで直してるけど
678名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 14:54:54 ID:LLS4T01X0
ヒートガンで直してどれくらいの期間で再発するの?
679名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 15:31:10 ID:/wAUxOOs0
稼働時間まで記録取ってないけど俺のはだいたいひと月くらいはもつ
ヒートガンもやり様によって耐久時間が全然変わってくるからもっともつ人もいると思うし
もっと短い期間で再発する場合もある。初めてやったときは僅か3分くらいで再発w
680名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 15:49:13 ID:qPZN0+A+0
うちの初期型60GBが2度目の故障発生・・・

1度目は去年の4月にBDのみ認識不能になって
「ディスク状記録媒体駆動装置」なるものを交換
修理代金は無料だった
もちろん保障期間は過ぎていた

そして昨日ゲーム中に急にフリーズして再起動してもBDを認識せず
少し時間を置いて起動するとBDが認識し、ゲームも起動できるが少し経過するとまたフリーズ
時間を置かないとBDが認識しなくなる
3本ほど試したがどれも同じ症状だった
DVDは普通に認識するからBDレンズ周りと思い、BD専用レンズクリーナーで試しても変わらず

修理するか新型買うか悩むなぁ
681名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 15:59:26 ID:LiQMqhWP0
>>678
1度目-2週間
2度目-2週間
3度目-5週間経過(現在に至る)
自分の場合こんな感じ。

リペア厨さんの報告が最近無いがどうなんだろう?
682名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 16:14:13 ID:O89+TIEv0
次壊れたらフラックスっての試してみるかね
あんま使ってる人以内思あんま意味なさそうだけど
683名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 18:32:03 ID:3vs1SDsb0
フリーズの場合
熱で直すのは半田が溶けて一部チップの接触不良
だから目で確認できる場所にあったり確認できない場所にあったりする
目で確認できる場所ならその部分だけ当てるといい
全体に当てる場合チップ自体の耐熱寿命が減るのであまりお勧めしない

BDディスク読み込み不良の場合
これはBDレーザーが消耗して基本的に復活無理
パーツを買えるか修理に出すかの2択をおすすめする

まとめるとこんな感じだな
684名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 18:52:12 ID:lwBoG836I
とりあえず、ヒートガンでなおして3ヶ月ほど問題なく起動してます
毎日ゲーム&トルネ&放置で5時間ぐらいは起動してる
おれの場合フラックスは使った
費用はヒートガン3000円フラックス450円グリス380円計3880円
分解防止ビスは精密ドライバーのマイナスでうまく回せばおk
参考までに
685名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 18:58:43 ID:3vs1SDsb0
フラックスは半田の乗りがよくなるからピンポイントに接触不良が見つかれば確実に直る
フリーズの原因は熱による半田溶け
溶けて精密チップがずれて断線
よ〜くみると必ず浮いてたり斜めになってるチップがある
注意とすれば斜めの常態だったら精密ピンセットで溶かしながら治す

後直した後は半田溶けないようにPS3の熱に注意
結局フリーズは熱による半田溶けが原因なんだから
686名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 19:11:59 ID:wi14UFqX0
>>685
実際にPS3バラしてヒートガンとかやったことある?
687HGRepair厨 ◆4Aw.v5w04GbX :2010/06/09(水) 20:44:49 ID:DFVVfVjq0
>>681
ヒートガン経過報告だらけなスレになるのも微妙かと思って、WEBに載せとります
http://zoome.jp/HGRepair/diary/4/
688名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 21:39:47 ID:QC2YYP8A0
ここ見てるとドライヤーでもヒートガンと全く同じ効果が得られてる気がする。
開ける手間とか、工具費用とか、サポートのこととか考えるとまずドライヤーがベスト
と考えざるを得ない。
689名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 22:35:42 ID:O89+TIEv0
俺はドライヤー効果なかったぞ
690名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 23:20:53 ID:BOSffNjk0
ヒートガンはサポート無効になったり道具代掛ったりするけど
グリス塗り直したり掃除したりでそれなりにメリットあると思う
先にヒートガン修理が確立されてそれを簡易に行うためのがドライヤーだから
後から出てきた方法のほうが良くなってるのは当然のことじゃないかな
691名無しさん必死だな:2010/06/09(水) 23:21:41 ID:kkJEiehl0
以前修理に出したときは3日くらいで連絡が来て、6日目くらいに戻ってきたんだが、
最近は遅くなっているのか?もう5語ってるのに音沙汰ないんだが
692名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 00:54:04 ID:np52l/t+0
久々に起動したらディスク全く読み込まないんだけどサポートかなぁ?
ってか何で普通に使っててこんな速く壊れんの?マジあり得ないんだけど
挙句修理に金取るとか舐めてるとしか思えない
693名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 01:11:23 ID:TpDTM44d0
BD読めないのって本当にハード的な問題なのかね
例のタイマーエラー以来何だか歯車が狂ってる気がするんだが
694名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 06:59:49 ID:kjspZWj00
お前らヒートガンやって再発まで早すぎじゃね?
ファンの固定ネジ二本の締め付け方がバラバラだからすぐ再発してると思う。
二つのネジは均等に締めて、グリスはケチらず高級グリス塗っておけば、
再発しにくくなる。
695名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 09:31:10 ID:oq6/kgL/0
>>692
電源自体は普通にオンオフ可能?
696681:2010/06/10(木) 10:50:54 ID:u5CzQGME0
>>687
おお!どうも!
いやwebもチェックさせて貰ってたんですが気付いてなかったw
今回は2ヶ月ほど持ったんですね。
697名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 12:00:34 ID:rCCFn6a50
>>691
最近出したけど連絡は送って7日目、家に届いたのはそれから5日目だった
つまり、修理から返ってくるのに計12日でした
698名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 14:03:23 ID:ZV1kJlV00
初期型で去年の12月に赤ランプで故障してメイン基板交換の有償修理になったから
今度は換気も置く場所も前以上にしっかり管理してたんだが、10分ほどゲームするとファンが高速回転するようになった
で、さきほど赤ランプ再発・・・勘弁してくれよ
699名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 14:07:06 ID:u5CzQGME0
>>698
そういうのはしっかり経緯を書いてオクに流せばそこそこ言い値段で売れるんじゃないか?
700名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 22:07:48 ID:Pdrk96uM0
交換っても実際に中開けて確認できるのは修理業者だけ、怪しいもんだ。
そもそも初期型基盤の在庫なんて本当に残ってるのか?
交換したとしても、取り外したのを使いまわしてるだけとか、いろいろ可能性はある。
701名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 22:28:39 ID:+BjvkB8d0
>>697
そうなんだ。

前回の対応が早かっただけなのかな。
もう少し待ってみるよ。ありがとう
702名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 22:35:49 ID:UzQacEq70
ウィンドーズアップデートしたらPS3メディアサーバーが認識しなくなった。余計な事しやがって・・・。
703名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 23:33:55 ID:mTO5e4LK0
俺も昨日WindowsUpdate来てるな〜と思ってXPとVistaのアップデートしたが
標準のメディアサーバーもPSMも両方ともなんともないぞ
704名無しさん必死だな:2010/06/10(木) 23:56:47 ID:Mbn/6bc90
去年の12月に赤ランプ点灯で基盤交換した。
そして今日再び赤ランプ点灯で逝ったぽいんだが・・・
有償修理コースですかね?
705名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 00:40:49 ID:b8aScsql0
交換だろうが手直しだろうが同じように短期で再発しているところを見ると、
大金払って交換された基盤自体が実は他のYLOD基板の修理品なのではないか
と疑わざるを得ない。やはりドライヤーでセーブデータを回避した後
すみやかに売却して保障つきの新型に買い替えることが望ましい。
706名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 00:49:09 ID:cy2vHKHL0
修理再生品を使用することがあるって公式にも書いてあった気がする
使える基板は交換して修理ってことでしょ。綺麗な基板は保存して置くのが普通だし
ってことは使用環境がいい程、基板交換させられる確率があがるってことか?そうだったら嫌だな
707名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 00:57:13 ID:bIz7/Vp30
>>700
>>705
どっちも文章の感じからして同一人物っぽいが、押しつけがましい文章だな
なんか最近頼まれもしないのに結論出したがるのがよく湧くな
708名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 01:01:13 ID:cVom4SUs0
素直にありがたいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=H7-7LXv52hc
これだな。シールはがさずにできる対処で
応急処置としてはベストじゃないか。
709名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 01:09:50 ID:78KsRq+x0
保障切れたヤツならケース変えるとか、ヒートシンク乗っけてファン当てるとか出来ないんか?
そういうの難しそうな構造?まだ開けたこと無いからわからんのだが。
710名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 01:25:38 ID:/AAD/g510
任天堂を持ち上げるつもりはないんだけどさ。
同じような頻度で使ってるDSやWiiはまだ一度も壊れたことがないんだよ。
ほぼ同じ期間使ってるPS3だけが2度も修理を必要としてる。機械としての複雑度が違うのかな?
711700:2010/06/11(金) 01:27:01 ID:MRLpGjII0
>>707
>>705とは別人だからwあくまで可能性の話をしたまで。
>>698みたいなレス見たら普通怪しいとおもうだろ?
むしろ「交換したのにそれでも壊れやすい」という結論に至る方が危ない。
712名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 02:55:07 ID:b8aScsql0
「文章の感じ」で同一人物認定するなんて無理だからやめとけw
713名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 02:59:56 ID:ekied4mv0
PSNに繋がらんぞ
714名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 06:19:44 ID:LTLkVZ8P0
>>713
ホムペに障害情報出てるな。理由までは書いてないが
715名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 06:50:19 ID:cy2vHKHL0
>>712
「感じるっ!」
716名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 17:32:38 ID:/nR1fhjp0
717名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 19:01:15 ID:w7LbhFgt0
ヒートガンでもドライヤーでもなんで直るか判ってないで使ったら壊れるからな
熱でパーツチップの接続の半田が溶けて正しい位置からずれている場合なのを熱で元に戻す忘れないように
718名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 19:37:13 ID:Uu0OfSoA0
>>717
んでヒートガンとか自分でやったことあるのかって前回も聞いたんだけど返事マダ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
719名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 19:44:56 ID:UjiEw4QP0
初ヒートガンやろうと思って核心部分に近いとこまでバラしたはいいけどあと一歩のところで手持ちに無い精密ドライバーじゃないと回せないビスがあった
HDDケースのとこの2箇所とめてるやつ・・・orz
720名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 19:55:11 ID:t9or5e090
あああそこか、俺そこ気づかなくて苦戦したわ
メガネのドライバーならコンビニに売ってるんじゃないか、知らないけど
721名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 19:56:09 ID:s8aJ30hy0
スパスト4やっててPSボタン押して終了してXMBに戻ると思ったら、
画面真っ黒。
HDMIケーブル抜いて刺したら映りました。

故障寸前なのでしょうか?それとも、「プレステ3にはよくある事」ぐらいのレベルなのでしょうか・・。
助言願います。
722名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 20:11:56 ID:cy2vHKHL0
ニッパーで挟んで回すとか
723名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 20:29:40 ID:sfs/qJQV0
>>717
ドライヤーは分解しないから正しい位置に戻すなんて出来ないよねっ!
ヒートガンのために分解してもその時点で既にズレて壊れてるわけだから正しい位置なんて分らないよねっ!
724名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 21:00:11 ID:w7LbhFgt0
>>718
ヒートガンもドライヤーもある
でも全体的に半田を溶かすのでそれが原因で他のチップに支障が出る恐れがある
特にドライヤーのほうがヒートガンよりかなり風が強いので吹き飛ばさないように注意
一番いいのがピンポイント精密酔な先端の細い半田こて(20w以下)でピンセットでチップ抑えながら直す
725名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 21:08:47 ID:w7LbhFgt0
あぁ後説明難しいが接触不良ってはんだがこんな感じ

断面図と思って■が小さいチップと見た場合
正常なら両方の半田がついている
/■\
 ̄ ̄ ̄
↓こうなって接触不良
Ω■\
 ̄ ̄ ̄
熱でも半田が丸いままはフラックスを軽くぬって溶かせばきれいに溶けて仕上がる

半田の場合爪楊枝かピンセットで抑えないとぽろっと取れてしまう
経験上チップとかゴマみたいに小さいから無くしてしまったら大変
726名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 21:14:14 ID:EWjiL95e0
RSXとCELLを見てから出直してこい
727名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 21:33:55 ID:y+v5/A9t0
E3でCECH-2500の情報が出てるらしい
728名無しさん必死だな:2010/06/11(金) 21:34:29 ID:mxOT9/FB0
CELLは性能いいけど発熱すごいし確か130nだったか95nの時代だしなあ
RSXは7800GSベースらしいから今の時代だと追いつけないな
HD対応のGPUじゃないし
729名無しさん必死だな:2010/06/12(土) 00:30:05 ID:nvTlQACa0
通風口からドライヤーの温風送る程度でハンダが溶けると思えないんだよな
730名無しさん必死だな:2010/06/12(土) 01:35:37 ID:sAx6WqDL0
チップが取れたときの直し方参考
ttp://www.youtube.com/watch?v=o9PgwMzrk2g
適当な基盤で練習もあり
731名無しさん必死だな:2010/06/12(土) 01:42:15 ID:4NZaeOAi0
チップって裏に接着剤が付いてて固定されてるんじゃなかったっけ?
732名無しさん必死だな:2010/06/12(土) 02:32:39 ID:jIBfrJoc0
PS3の故障の原因はBGAのCPU・GPUのハンダクラックだからそんなもん見せられても参考にゃならんよ
733名無しさん必死だな:2010/06/12(土) 03:03:36 ID:QnXgz5UI0
>>729
モノによって前後するだろうけどドライヤー送風温度 最高140℃前後

融けないだろうね。直接熱を印加するならまだしもヒートシンクやグリス、ヒートスプレッダと間で熱損失や
基板に伝わって冷却されたりでハンダに伝わる頃にはさらに温度落ちてるだろうし
734名無しさん必死だな:2010/06/12(土) 07:27:33 ID:5J5QOLB70
wwwwww
735名無しさん必死だな:2010/06/12(土) 10:12:56 ID:MGx1uuWY0
最近ピッて音からビッて濁った音に変わった。
もう壊れるのかしら。
736721:2010/06/12(土) 10:45:54 ID:Y4aNCjmN0
このようなトラブルになった方はいませんでしょうか・・・。
737名無しさん必死だな:2010/06/12(土) 12:37:22 ID:KAM8VDQNO
そんなに気になるならサポートに聞け
738名無しさん必死だな:2010/06/12(土) 15:24:15 ID:JN7LTGV70
PS3、また新型くるみたいだね
故障率的にはどうなんだろうか気になるところ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100611_sony_ps3_new_model/
739名無しさん必死だな:2010/06/12(土) 15:26:10 ID:3ujbGtGO0
木曜に2100A買った俺涙目orz
740721:2010/06/12(土) 15:56:03 ID:Y4aNCjmN0
すみませんでした。
741名無しさん必死だな:2010/06/12(土) 16:22:15 ID:T4d1HWu/0
120CB買って数ヶ月後突然フリーズした。
当時はTOV一つしかなかったんでベヨネッタ購入してみた所
ゲーム起動して30〜40分でフリーズ。ついでにBGMも消える。
一回修理出したけど、またフリーズ。初期化しても駄目。
TOVまだクリアしてないのに……どうしよう
742名無しさん必死だな:2010/06/12(土) 16:27:00 ID:T4d1HWu/0
CBってなんだよw 120GBです。
743名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 00:30:47 ID:S5hfZI8IO
置いてるとこが悪いのでは?
最近暑くなってきたから熱の影響が出たのでは
744名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 00:53:29 ID:4MJUQ4A40
そろそろYLODくるよ
745名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 00:58:23 ID:r94U57Sx0
>>741
ロロナみたいなフリーズ確定のゲームなら安心して出来るだろうが
ベヨネッタみたいに負荷が高そうなやつで熱負荷が上がったんだろうな
熱がこもりにくいポジションに置いて試してみてくれ
746名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 08:05:49 ID:Kb6+U/BD0
夏になったらどうんすの?
747名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 08:12:44 ID:7pi3xO4H0
ドライヤーで直るって事はドライヤーで壊れるって事だよ
直ると壊れるは紙一重
748名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 10:09:05 ID:ZYx98HJf0
あぁー電源つかねぇー
尼で120GBポチるかE3の新型の様子見るか悩むな
久々に糞箱の出番が来たようだ
749名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 10:31:14 ID:2pDabRh70
糞箱だって信者きもいな
750名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 10:32:35 ID:88lzY5Ug0
そりゃ糞箱だって信者きもいよw
751名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 10:34:01 ID:2pDabRh70
速レスwww
752名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 11:02:00 ID:jIHVqHPS0
内部基盤の半田が溶けるぐらい高熱になるのが問題だよな
熱量がもっと大きいPCマザボとかそういった現象にならない工夫がされているのにやはりサイズ小さく無理な構造なのか
新型は大丈夫なのかも不安
753名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 11:07:35 ID:aXn6DOiv0
赤ランプ点滅で起動はまだ出来るレベル
スレ見るとそのうち電源入らなくなるらしいから、
今のうちにセーブデータのバックアップを取ろうと思うんだけど、お勧めのメモリってある?

後修理が無償になればいいんだが・・・
というか再発の恐れもあるらしいし・・・最近アドホしか使ってなかったから新型買うのもありなのかな・・・それか箱買うか
754名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 11:14:58 ID:PhRsbzKN0
usbで十分
755名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 11:17:28 ID:aXn6DOiv0
トンクス
8G安売りしてたし買ってくるか
移動中に電源切れて変なことになったら怖いし
756名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 12:25:51 ID:Xo8FZc/+0
うちは今さら使わない512MBのUSBメモリとSDカードとメモリースティックDuoを
全部PS3に突っ込んであるな
757名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 13:05:43 ID:tkp6a4wX0
2月下旬にYLODで基板修理した60GがまたYLODになった
ダメ元でドライヤーやったら起動したから薄型買ってきてデータ転送と
機器認証解除できたからデータは無事だけど3か月保障切れた途端だもんなぁ…
マジでソニータイマー発動したよw

ゴネたら修理費用タダにしてくれねーかな?
758名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 13:22:40 ID:Xo8FZc/+0
電話で出来るだけ長く交渉する事がポイントだな
最低でも事務所宛と言わせなきゃ駄目だ
759名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 13:49:39 ID:+VTGVP2VO
自熱で半田が溶けるって明らかに設計ミスだろ
760名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 14:35:51 ID:grttot0P0
半田が融けるとか言ってる奴、知識が無いだけなんだろうけどそれを信じてるのはちょっと痛いぞ
PS3の赤点滅は半田クラックが原因であって、融解してる訳じゃないぞ
PS3で使ってる鉛フリー半田は300℃近くでようやく融ける半田
そんなんがICの熱で溶ける訳ねーだろよ 基板の熱収縮についていけずにクラックしてるだけ

ちょっと前に「ヒートガンで半田がずれてるのが直る」とか書いてた馬鹿いたけど
どんだけ妄想力強いんだよと

あと、半田がブリッジしたらヒートガンだけじゃなかなか直らなくなるから
フラックスだけはなるべく使っておけよ

ドライヤー云々で直るのはちょっと信じられん
761名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 15:26:33 ID:2QtYyh7a0
ドライヤーの140度程度の送風温度だったら直接加熱でもしない限り低融点ハンダでも融けないと思うんだよね
だからドライヤーで直る理屈が分ねぇ。クラック起こしたところが熱溜りになって…とか想像してみたけど
それでも鉛フリーハンダの融点の220℃まで上がるわけないし。でも直るらしいんだよなぁ
俺はヒートガンしかやったことないけど
762名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 16:31:43 ID:Nbe/zNQE0
ドライヤーで直る程度の熱=ソフト側で制御できる熱とか妄想しちまうな・・・
つまりは遠隔操作を疑ってしまう。ないとは思うけど・・・
763名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 17:33:29 ID:sRINH7Kp0
ヒートがんって何秒くらい熱するのがいいんだろ
熱にもよるけど動画とか見る限りでは大体30秒〜1分みたいだけど

ある書き込みでは4分とかって人もいるし
764名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 21:11:50 ID:Dx1GQtEC0
>>763
加減が分らないよな〜
熱しすぎるとヤバイだろうし逆に少ないとすぐ壊れるし
765名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 22:02:27 ID:KhhsfOz+O
ちょい質問さしてくれ。
さっきからPS3の電源入れたら急に黄色→赤点滅でピピピッと鳴ってまったく電源が入らないんだが、これって故障?
2時間涼しい所に放置したんだけど変化無し。
766名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 22:04:59 ID:PhRsbzKN0
ヒートガンのW数によっても違うだろうけど、2分が限度ってとこだろう
急激に熱したり冷やしたりしないように。
767名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 22:38:36 ID:cQxZocwP0
>>765
残念ながら故障、定番のYLoDだ
768名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 22:52:46 ID:KhhsfOz+O
まじすか・・・・

もしかしたら修理から帰ってきたPS3て今までのセーブ全て消えるとか?
769名無しさん必死だな:2010/06/13(日) 23:03:36 ID:jIHVqHPS0
>>760
だが半田クラック起こるような熱変化が大きいのも総計ミスだよ
PCマザボなんて全然ならないだろ?
770名無しさん必死だな:2010/06/14(月) 00:12:38 ID:dqh3zhDD0
>>768
基板交換なら消える(正確にはHDDフォーマットが必要になるから自分で消すことになる)
手直しだったら大丈夫
771名無しさん必死だな:2010/06/14(月) 00:32:15 ID:BOZmezBp0
>>769
PCでもハンダクラックあるじゃん
772名無しさん必死だな:2010/06/14(月) 00:52:21 ID:yBp+NiLbO
うは・・・
ありがd。

セーブ全て消えるとか。
もうやる気せんくなるね・・・

773名無しさん必死だな:2010/06/14(月) 01:07:05 ID:cTnlfR9+0
セーブデータを内部保存はこういうのがあるから嫌だな
メモリーカード最高!
774名無しさん必死だな:2010/06/14(月) 01:10:10 ID:6Mb4Vm/W0
セーブデータは別にいいけど体験版が消えるのはイヤ
775名無しさん必死だな:2010/06/14(月) 04:01:27.47 ID:+Ccf29KV0
赤ランプ出ちゃったよ
一応保証内だけど・・・

俺のソニー製品ぶっ壊れ履歴
PC、PSパッド、PS2本体、PSPのランプ部分、ウォークマン本体
パソコンとかは他社使えばいいけどゲーム本体ばっかりはなあ・・・
これはすぐ壊れるもんだと思わないと駄目だね
修理したら売って長期保証で買いなおすわ
776名無しさん必死だな:2010/06/14(月) 04:01:50.64 ID:+Ccf29KV0
赤ランプ点滅だった
777名無しさん必死だな:2010/06/14(月) 11:45:00.44 ID:xrdiSL5E0
一昨日YLOD再発orz
奮起して分解、最後ファンを取ろうとしたらなんだか取れない。
少し力を入れて取ったらRSXの表面の板がヒートシンクにくっついてぶっ取れたorz
仕方ないからその板を剥がしRSXに乗せた状態でHGで炙り、冷めたところ両面にシリコングリス塗って組み付けた。
今のところ問題なく動いてる。(およそ20時間)
778名無しさん必死だな:2010/06/14(月) 16:03:35.12 ID:91qR2a2WO
初ヒートガン法による修理成功記念カキコ
779名無しさん必死だな:2010/06/14(月) 19:09:41.62 ID:m3lNpB6N0
熱は、CPU FANよりも、ケースがプラなのが問題のような気がしてきた
ケース上板触って、一番熱の高い場所に、10cm位のアルミのヒートシンク貼り付けただけで
FANの回転速度の上がるタイミングが、ずいぶん違う
780名無しさん必死だな:2010/06/15(火) 11:32:54.06 ID:WO2IeMde0
YLODで数回直しているが、今回はシリコングリスじゃなくて熱伝導シートを変わりに使ってみた。
それで電源入れたら、1分くらいでファンが最大になり、内部が高温になったから、しばらく経ってから電源を入れなおせと指示が出て落ちる様になった。
シートを剥がしたら正常動作。
なかなか繊細なんだな…w
781名無しさん必死だな:2010/06/15(火) 18:42:54.70 ID:6/KbmCOR0
知恵を貸してください
ヒートガンで20回ほどPS340Gを修理をしました
最期の修理でYLODはでなくなり起動はするようになったのですが
今まで使っていた同じブラビアのTVとコントローラーが接続されなくなりました
考えられる原因は何がありますか?
782名無しさん必死だな:2010/06/15(火) 20:57:50.05 ID:WB5qV3Ql0
>>781
コントローラーのほうは無線LAN基板の接続不良が原因のときがある。あれがBluetoothも制御してるから
783名無しさん必死だな:2010/06/15(火) 21:06:28.85 ID:6/KbmCOR0
>>782
なるほど、ではネジを締めなおしてみますね、ありがとうございました
784名無しさん必死だな:2010/06/15(火) 21:54:45.95 ID:WB5qV3Ql0
>>783
うんにゃ、フラットケーブルの差し込みのほう。斜めに入ってたり、真っすぐ入ってても差し込み不足だったり
785名無しさん必死だな:2010/06/15(火) 22:03:10.45 ID:6/KbmCOR0
>>784
すいませんフラットケーブルとはなんですか?初歩的な質問ですいません
786785:2010/06/15(火) 22:18:24.14 ID:6/KbmCOR0
フラットケーブルについては理解しました、すいません

質問していいですか?
PS3 40GBのフラットケーブルが付いている銀色の箱は何の役割を持っているのですか?
787名無しさん必死だな:2010/06/15(火) 23:01:40.12 ID:9eO8k3z50
>>786
どんな箱?すまんが画像うp頼む
788名無しさん必死だな:2010/06/15(火) 23:44:07.35 ID:b70U/LjG0
>>780
CellもRSXも急速にグリスがドライアップするので、かなり高温になるのだと思われます。
なんか高温に強い良いグリス無いですかね?

>>786の言う「銀色の箱」は「無線LAN、Bluetooth、USB基板」のシールドケースだな。
789名無しさん必死だな:2010/06/16(水) 02:10:31.65 ID:TP00QWwsO
test
790名無しさん必死だな:2010/06/16(水) 02:32:36.45 ID:TP00QWwsO
もしもしから失礼。
60GがYLODで修理に出し見事、基盤交換なんだが何故かドライブも交換(YLODが出る前まで何も不具合なし)すると言われたんだけどYLODで故障した際ドライブもダメになる事ってある?
三年半も不具合なしに稼働してきた個体だから良品回収されてる気がしてならないんだが。
もしくはドライブの寿命を考慮したSONYの良心なのか?
791名無しさん必死だな:2010/06/16(水) 03:35:57.12 ID:JYnxslaw0
>>790
ドライブが逝って基板まで逝くことあるみたい
3年半も使えば初期から劣化してきてるだろうから良品回収ってことはないと思う
ドライブなんてオーバーホールの手間考えたらアッセンブリーで新品に換えてしまったほうがコスト低いだろうし
792名無しさん必死だな:2010/06/16(水) 12:53:10.78 ID:nkjdb5Zz0
ジャンク9000円で買った60G版がレンズクリーナーで復活したー
付属品完備で何故かHDMIケーブルとD端子ケーブルがついていた
でも薄型新型のほうが良かったな
793名無しさん必死だな:2010/06/16(水) 14:51:52.58 ID:t8KGeGlw0
test
794名無しさん必死だな:2010/06/16(水) 14:52:14.34 ID:t8KGeGlw0
test
795名無しさん必死だな:2010/06/16(水) 15:21:13.43 ID:M4GmKESr0
>>792
裏山
796名無しさん必死だな:2010/06/16(水) 18:16:59.15 ID:3hF2Esv20
>>788
>>786ですがあれは色々詰まったシールドケースなのですね
教えてくれてありがとうございました
797名無しさん必死だな:2010/06/16(水) 23:36:49.21 ID:lxMykuYJ0
さっき借りてきた猥褻なDVDを見てたらまたYLODになってdiskがとりだせなくなった
798名無しさん必死だな:2010/06/16(水) 23:47:50.84 ID:M0Y7Qf3A0
>>797
何GB?40GB以降なら取り出せる望みはまだあるぞ
799名無しさん必死だな:2010/06/17(木) 05:04:15.60 ID:/NAzTmmZ0
出勤までの時間で何かtorneで見ようと電源入れたらつい今しがたYLoDで死亡したorz
60GBなのにいままで良くもってくれたわ…

録画番組なんかはどうでもいいんだが、セーブデータのバックアップをしばし取ってなかったのでできれば基盤交換ではなく修理で済ませたい
さっきからサポート調べてるんだが、もしかしてオンライン修理ってそういうコメント書く機会ってない感じですか?(普通ならカルテ書くみたいだし)

基盤不足の噂もあるし、どうせ交換しても修理品なら一旦修理にしてもらってデータ救出後新型に乗り換えたい…
当方技術力ないので、自力再生できないのが残念なところ
800名無しさん必死だな:2010/06/17(木) 07:38:21.51 ID:ebJtk4TO0
800ゲット
801名無しさん必死だな:2010/06/17(木) 07:49:30.54 ID:vh6Hn/DP0
旧機種を修理に出したら新型と交換になったって人を以前このスレで見かけたが、その時の修理代を参考に教えて
802名無しさん必死だな:2010/06/17(木) 14:11:07.96 ID:DuAdlbpV0
当時の基板交換代と同じ16800円じゃなかったかな。そういや最近は新型交換の話し全く聞かなくなったね
803名無しさん必死だな:2010/06/18(金) 17:02:06.53 ID:eFIDU2Dy0
16800円なら新型買いなおすわな
804名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 06:29:06.48 ID:HVCkmgt00
俺の60Gも昨日の夜、噂のYLoDで逝きました…。
2007年1月に買ったものだからまぁ長生きしてくれた方なのかな。

新型に買い換えるかどうか迷うぜ…。
805名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 09:51:30.95 ID:65QBe9eE0
静音目当てで初期型から新型に乗り換えたけど、
部品の共振音?みたいなのが酷かったから速攻修理出してきた
仕様なのかなぁ・・・
806名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 11:46:50.33 ID:78WLTtL/0
昨日トロステで安倍吉俊のインタビューを見ていたら「ピピッ」と突然電源が落ちて、
その後再起動しても一瞬黄色のランプになった後に赤点滅・・・これがウワサのYLoDかorz
一瞬、初期不良品伝説を持つ安倍さんの呪いかと思ったぜ・・・

これ、基盤交換になったらHDD初期化になっちゃうみたいだけど、
仮に基盤修理で今回はHDDのデータを読み取れてバックアップを取っておいても、
今後基盤交換になった時点で「違う本体」と認識されるからバックアップデータは戻せないんだよね?
そうなると新しい本体を買って早々にデータを移行させておいたほうがいいんだろうか
807名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 12:53:01.12 ID:aOxMO0tVO
0227163249ってSONYじゃないよな?
怪しい
808名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 13:35:08 ID:CJr9NiMg0
>>807
電話してはだめその番号
809名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 13:43:32 ID:HMmqvVfA0
>806メイン基盤交換してもバックアップ戻せたよ!
>807それは岩手県一関市のプレイステーションクリニックだろ!
因みに、2009年12月に基盤交換した60GBが今週月曜日に赤点灯し火曜日に
岩手に送ったが、今日土曜日無償でメイン基盤交換したと連絡が来た。
通常は修理保証は90日らしいが修理後180日経過した今回は何故か0円だった。
だがこれで直った訳ではなく、また数ヵ月後確実に壊れる。
それがソニー。
810名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 14:13:16 ID:aOxMO0tVO
022は岩手じゃなくて仙台じゃないの?
811806:2010/06/19(土) 15:15:37 ID:78WLTtL/0
>>809
ああゴメン、言葉が足りなかった。
コピー禁止のデータ(トロステとか)は「別の本体」には移せないよね、って意味
とりあえずヨドバシのアフターサービスのポイントがやたら貯まっているので、
ヨドバシ店頭持込経由で修理に出す事にしたよ。
これでとりあえず修理費用については無料にはなるw
あとは基盤交換ではなく、修理で対応してくれればいいけど・・・
812名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 15:54:40 ID:aKHCCn900
>>811
基板紐付けデータは別基板の本体にはリカバリ出来ないからその認識で合ってる
基板修理で帰ってきたら新型買ってバックアップじゃなくてデータトランスファーで移したほうがいいよ
でもE3に2500系が出品されるそうだし今2100買うのは時期が悪いと思う
813名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 16:23:47 ID:78WLTtL/0
>>812
やっぱりそうだよね〜(^-^;
発売日に買った60GでPS2のソフトも遊んでいたから、出来れば今後も使っていきたいところだけど・・・
いままで気にしていなかったけど、今回のような事があるとセーブデータの扱いについては、もっと融通を利かせてほしいと思う。
最悪セーブデータはプレイし直しって方法が取れるけど、homeの限定リワードなんかはHDD初期化になったらどうしようも無いしなぁ〜
814名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 16:29:48 ID:1MIp4Yi1O
>>812
2500は内部仕様の変更は無線だけとE3レポに合ったし、国内ではまだまだ出ない。
後、データトランスファーではなくデータユーティリティな。
815名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 18:00:26 ID:Ed3IlNOG0
ちょっと聞きたいんだがキルゾネ3の3Dって
720pの30fpsでプレイ出来るの?
出来るなら3DTVとか欲しいんだが
816名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 19:32:35 ID:IF27SyFj0
熱暴走フリーズ後
電源入れても緑のままうんとも寸と言わなくなった
ディスクの出し入れは可能画面真っ暗
ピピピッ現象じゃないが基板逝った?
817名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 21:03:43 ID:gaowTqf20
>>816
セーフモードもダメ?
818名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 21:15:41 ID:IF27SyFj0
>>817
セーフモードってどうやるのか詳しく
緑ランプのまま全く動かんHDD外したりやったが全く無反応
フリーズ前まで普通だったのにどうしてこうなった・・・
819名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 21:19:59 ID:gaowTqf20
820名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 21:28:17 ID:IF27SyFj0
>>819
リンクありがとう
しかし電源ボタン起動後はいくら押しても反応ないんだ
ディスクのイジェクトボタンは反応していつでも出し入れは可能なんだけど
点滅エラーじゃないし根気よく試してみる
本当に熱で基板逝ってたらもうだめかもしれないな
暴走時触れないぐらい熱かったし
821名無しさん必死だな:2010/06/19(土) 22:31:06 ID:1MIp4Yi1O
>>820
放電しる
822名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 03:27:51 ID:Ru8cjFj2O
ヒートガンからわずか一週間で再発症きたこれ
823名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 07:36:14 ID:Mh05Jzpg0
>>821
あれから放棄して今起動おしっぱでスイッチは切れるようになったでもその繰り返しでセーフモード行かない
動画探せばセーフモード起動こんな感じだけどやっぱり2回目の状態にならない
ttp://www.youtube.com/watch?v=YYXe6oa2hY4
ひとつ気になったことは自分のPS3は左の青ランプは一切つかない状態左は緑ランプのまま
昨日なんどかHDD取り出したり後ろの電源スイッチ何度もオンオフ繰り返したからなのか
今のところ解決策は無いようだけどスイッチ昨日反応しなかったのが反応したので希望が見えたような見えないような
824名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 09:59:30 ID:ITvgpdnj0
1月に買った薄型が死亡しました。
ゲーム中に電源ブツ切れ、その後はコンセント挿し直しても
ランプすら付かずデータもディスクも回収不能…

コピー出来るものだけでもセーブデータを回収したいんですが、
外したHDDをPCに繋いでデータを移す事は可能でしょうか?
825名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 11:30:03 ID:Mh05Jzpg0
色々調べたら本体内の電池切れの可能性かもしれない
セーフモード条件の前回起動条件記録がバッテリー切れでずっと1回目ループと予測
そこで聞きたいんですが電池切れ状態ではセーフモード可能?
試せる方がいたらお願いします
826名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 11:31:11 ID:DPTurDOy0
いい加減サポセンで聞けや
827名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 11:38:10 ID:Mh05Jzpg0
サポセンなら交換コースですよ
電池切れ本体でセーフモード方法なんて教えてくれませんよ
一応過去1回修理送ったジャンクの完全基板死亡本体は持っているがこちらは電源すら入らないので試せないです
828名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 11:57:38 ID:S86yTgyp0
初期型の60G使ってます。コントローラーを無線で使用していると30分ほどからキーが突然入力されしばらく暴走するんだけど
これってコントローラーの不具合?それとも本体?
コントローラーなら買えるからいいけど、本体の不具合なら困るなぁ・・・
USBケーブルつなぐと不具合はおきない。ちなみにこの状態になると無線につながらなくなってコントローラーをリセットしてもつながらないです。
829名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 12:02:48 ID:Mh05Jzpg0
>>828
さっき調べたとき見つけたが割り当て番号変えるかもうひとつのコントローラーに入れ替えると戻るみたい
本体の故障じゃない
2つ目のコントローラー無かったら直せるかわからない
830名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 12:09:35 ID:S86yTgyp0
>>829
コントローラーは1個しかないです。本体の不具合ではなさそうなんですね。
それならコントローラーかってこようかな。初期なので振動機能ないしね。
しばらく様子を見ます。
831824:2010/06/20(日) 12:16:59 ID:ITvgpdnj0
自己解決しました、無理なんですね…
修理後に新品のHDDをPS3に入れて、データの入ったHDDを
外付けで認識させるってのはどうだろう?
832名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 12:20:59 ID:Mh05Jzpg0
USB変換の器具で認識すればデータ回収可能みたいだから頑張れ
833名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 13:33:28 ID:MceXQ/YR0
>>831
無理だ。
834名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 14:05:07 ID:GxYt5LPD0
外付けHDDで認識できるのはFAT32でフォーマットされたHDDだけでしょ
外したHDDはFAT32じゃなくPS3の内蔵用独自形式でフォーマット&暗号化されてるから無理なハズ
835名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 15:00:24 ID:jkMQuHd50
>809
まじで?俺も20GBだが同じく2009/12に壊れてつい最近赤ランプ点灯した。
3ヶ月保障すぎてるからあきらめて、新ハード買おうと思ってたとこだった。
ただなら修理出そうかな。そんで直ったら売って新品買おうw
836名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 16:38:46 ID:6cS/3e0n0
質問します
前も書いたんですが20回ほど自己修理した今
40GBがちゃんと起動してUSBのコントローラー充電もできるのですが
HDMIで画面に接続とコントローラー認識ができなくなりました
公式のHDMIの設定方法も駄目でした
画面が映らないのにはどのような理由が考えられますか?
837名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 17:30:34 ID:8kXXjsoA0
>>836
中のコネクター挿し忘れとか?
838名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 18:16:52 ID:R4BAjmir0
>>836
HDMIは無理でHDMI以外のD端子やRCA端子(ビデオ端子)とかでは表示出来るってこと?
あとコントローラーは無線は一切不可で有線でもPSボタンで本体電源ON出来なかったり
電源オンする度に毎回PSボタン押して認識させないとダメになってたりしてない?
って画面映らないことには確認出来ないか・・・
839名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 22:33:28 ID:6cS/3e0n0
遅くなってすいません
>>837 コネクターは全部繋いでると思います
>>838 すいませんRCA端子は家にないので試せませんが2,3行目の所はあってます
でも電源オンしてからコントローラーが点滅するだけで一切反応しないのです
そして電源オフにするときはなぜか通常2秒ほどタッチなのに10秒触らないと消えません

ディスクイジェクト状態で起動したら緑のみの点灯って普通ですか?
840名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 23:00:58 ID:hqILJped0
青ランプはドBDライブのアクセスランプだからディスク入ってないと点灯・点滅しない
841名無しさん必死だな:2010/06/21(月) 09:13:02 ID:sY/vSiIX0
842名無しさん必死だな:2010/06/21(月) 13:33:25 ID:9D0dMkDD0
結局電池切れでセーフモードいけないで大丈夫だったのか
昨日知り合いに電池切れだから入れ買えば直ると適当に言って売ってしまった
もし試して電池切れでもセーフモードいけたら俺うそつきだよな
843名無しさん必死だな:2010/06/21(月) 14:54:05 ID:o0YH90Ba0
電池切れは時計がリセットされるだけでAC接続メイン電源ONだと電力供給されてるから
問題なくセーフモードに移行できるよ。バックアップ電池が一次電池か二次電池かまでは知らないけど
844名無しさん必死だな:2010/06/22(火) 02:36:56 ID:2LWNJxe00
コントローラの振動がとまらなくなった・・・
新型60G
MODEL NO. CECHZC2J
再起動してもだめだ。
845名無しさん必死だな:2010/06/22(火) 02:51:50 ID:dRVqen6V0
とりあえず1度振動OFFにしてみたら
846名無しさん必死だな:2010/06/22(火) 02:54:47 ID:2LWNJxe00
コントローラの振動機能切ったけど(PS3の画面で)それでもアカン。
バージョン3.30にアップデートしたのが理由かなあ。
2日前にしたんだけど、アップデート当日は問題なかったのに・・・
847名無しさん必死だな:2010/06/22(火) 02:58:39 ID:sa/5rIxo0
新型60Gって?
848名無しさん必死だな:2010/06/22(火) 03:00:41 ID:2LWNJxe00
ごめん120だった。去年の薄型発売の時に買った型。
849名無しさん必死だな:2010/06/22(火) 04:08:34 ID:uGaJo+Qx0
コントローラーリセットや接続番号かえたりコントローラー絡みの設定をイジってみては?
850名無しさん必死だな:2010/06/22(火) 09:54:19 ID:XlL0BX540
新しいの買え!クズ
851名無しさん必死だな:2010/06/22(火) 10:37:00 ID:9V3EP1ybO
常時バイブだなんて胸が熱くなるな
852名無しさん必死だな
>>844
ワロタ