CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 24匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
801Socket774
ネタなんだから細かいことは言うな
揚力のかんたんな原理ぐらいは知ってる
802Socket774:2010/05/30(日) 02:11:20 ID:ldv+skgW
何でも良いけど、タケコプターは実際に作ると頭皮がちぎれて吹き飛ぶ。
803Socket774:2010/05/30(日) 02:12:53 ID:w9Pr8iOT
柳田理科雄乙
804Socket774:2010/05/30(日) 02:29:24 ID:qw9itieP
あれはクソワロタw
805Socket774:2010/05/30(日) 02:45:17 ID:wJRE1E2Z
あれ、読んで楽しむ分にはいいけど
間違ってることも多いから、よくわからないのに自分の知識のようにひけらかすのはやめといたほうがいいぜ
806Socket774:2010/05/30(日) 02:50:18 ID:ldv+skgW
意外に読者居るんだな。

確かに、頭からすべての力が逃げないって前提だけどそれはないだろうし、頭との吸着力凄いよな。
それと、バッテリもかなり高性能じゃん。
807Socket774:2010/05/30(日) 02:50:27 ID:qw9itieP
そういや間違ってるってwikiか何かに載ってたな。
反論が正しいかどうか検証してないから何とも言えないが。
808Socket774:2010/05/30(日) 02:56:47 ID:2L7lJxGP

日本サッカー終了まであと25日

サカ豚よ、残り少ない命を思う存分燃焼するがいい



809Socket774:2010/05/30(日) 02:57:03 ID:86Q8T5rm
>>782
十分暖めてからひねれば問題ないよ
俺はそうしてる、スレの趣旨には反するがな

つーか、AMDの公式な外し方でもそうなはずだけどね
クーラーのリテンション緩める→CPUクーラー左右に回す→スッポン、と
810Socket774:2010/05/30(日) 03:25:07 ID:hBuxbYIG
VGAでファン停止で超高温
 ↓
シンク留めてるプッシュピンとろけてビロ〜ンなんて需要ある?
811Socket774:2010/05/30(日) 03:54:03 ID:dbRxqn8W
尋ねる前に画像だ
812 ◆XY4PELgPe6 :2010/05/30(日) 04:26:17 ID:hBuxbYIG
813Socket774:2010/05/30(日) 04:41:26 ID:ldv+skgW
>>812
GPUkwsk
814Socket774:2010/05/30(日) 04:46:58 ID:hBuxbYIG
815Socket774:2010/05/30(日) 05:57:08 ID:5LWATOQ+
っていうかつるっぱげに付けてるならまだしも、髪の毛の上からだぜ?
タケキプターが回転すると同時に髪の毛が悲惨なことになると思うお
816Socket774:2010/05/30(日) 05:59:28 ID:5LWATOQ+
817Socket774:2010/05/30(日) 09:54:47 ID:87INpQty
>>815
タケコプターのプロペラは、あれで揚力を生み出しているわけではなく
PCにおける電源ランプと同じ、動いていることを確認するためのものなので
回転数はたいしたもんじゃない
本体は根元の小さな部分(頭にくっつけるところ)で、あれが強力な磁場を
作り装着した人の体全体を包み込んで持ち上げる
だから首が痛くなったり、頭皮が千切れたりってことは無い

とか適当なことを考えてみた。
818Socket774:2010/05/30(日) 09:58:59 ID:mXrjVmkB
>>817
磁場じゃなくて反重力場。ソースは昔読んだ秘密道具事典
819Socket774:2010/05/30(日) 10:03:40 ID:NamuFSXZ
>>818
ばれてるんじゃ全然秘密じゃないな。

とあえてマジレス。
820Socket774:2010/05/30(日) 10:22:32 ID:2HeMvgga
wikiだと、反重力っぽいけど推力っぽい気もするみたいな感じらしいね。
まぁ、なんにしろあそこまで乱用してて健康に問題はないんだろうか?
821Socket774:2010/05/30(日) 10:39:33 ID:r0tKSuM9
あれが揚力装置だと首もげる
822Socket774:2010/05/30(日) 10:50:49 ID:3Sv8xfEg
タケコプターで首が(・∀・)スッポン!
823Socket774:2010/05/30(日) 10:50:52 ID:r9CkjgoC
(・∀・)スッポン!
824Socket774:2010/05/30(日) 10:51:20 ID:5LWATOQ+
新ドラの映画ではコプターの反トルクでのび太が回転した演出があったな・・・結構回転が強い?
そん時も実況で誰かが反重力だとか言っていた
825Socket774:2010/05/30(日) 10:54:36 ID:2HeMvgga
あのプロペラ翼面積と、TVを見る限りのあの回転数じゃどう考えても
揚力発生させても首はもげないと思うけどね。そもそも飛ばないしさ。
ていうか、アレの揚力で飛ぼうと思ったら頭のてっぺんにつけたらすげぇ風圧だろうな
826Socket774:2010/05/30(日) 10:55:20 ID:mXrjVmkB
スッポン!(・∀・)ポン!

いやだから包んでるってwwwww
827Socket774:2010/05/30(日) 11:21:30 ID:r0tKSuM9
>>825
というか装置自体に浮力なり推力が発生してる訳じゃない筈なんだよ。
だって、そうじゃなきゃ首吊ってるのと同じ状態だもん。

身体全体に浮力を発生させるか反重力場を発生させてるか
タケコプターを中心とした慣性制御を行ってるとしか思えないんだ。
828Socket774:2010/05/30(日) 11:36:07 ID:2HeMvgga
>>827

いや、それは分かってるのよwww
ただ、あれが”推力”で推進するものならば
凄まじい風圧が発生すんだろうね。って

まぁ、「ペラなんて飾りですよ、エロい人に(ry」って訳で
829Socket774:2010/05/30(日) 11:39:59 ID:KDwek2+H
1.タケコプターを頭にのせる
2.台座部分からミクロン単位の金属繊維が頭蓋骨を貫通し足や手の先まで伸びる
3.金属繊維がコイルを形成し人体に磁場を発生させる
4.磁場を発生させるため人体が発熱するので冷却のためにプロペラが回る

5.タケコプターを取り外す際金属繊維は一瞬でタケコプターに収納される
 失敗すると(・∀・)スッポン!
830Socket774:2010/05/30(日) 11:44:36 ID:r0tKSuM9
>>828
うん。つまり俺達の思ってる通り、奴は反重力装置か慣性制御装置であって
あのペラは単なる動作ランプの類って事だぜ。
831Socket774:2010/05/30(日) 11:47:56 ID:nRSrm6uE
>>812
これプッシュピンなのか・・・
832Socket774:2010/05/30(日) 11:51:14 ID:2HeMvgga
>>829

2の段階で既に体に悪そうだな・・・。

てか、5で失敗ってどんな状態だよwwww

タケコプター外したら頭も(・∀・)スッポン! 24頭蓋骨目
833Socket774:2010/05/30(日) 11:57:42 ID:r0tKSuM9
リテールのタケコプターに付いてるシートを使うとスッポン率上がるぜ
834Socket774:2010/05/30(日) 11:59:45 ID:MZ4UNB12
>>812
さすがスッポン神の代理人さんだぜ!
俺たちが想像も出来ないことを簡単にやってのける!
そこにシビれる、あこがれるゥ!!

いやまじですげえええええwwwww
835Socket774:2010/05/30(日) 12:03:57 ID:zik4pShu
>>814
なるほど

モバイル系向けなら大丈夫そうなのにね。
836Socket774:2010/05/30(日) 13:19:30 ID:87INpQty
>>812
…プッシュピンの溶け方は職人の手作業の為に一つ一つ異なる。
そしてその作業のわずかな違いで職人毎に仕上がりにくせがあり、
それらを見分けるのがスッポン愛好家の楽しみともなっている…
837Socket774:2010/05/30(日) 14:30:31 ID:yOUALpOo
GPUバキメキ対策のはずがプッシュピンが(・∀・)トロォ〜ン!でGPUクーラが(・∀・)スッポン! なのねw
838Socket774:2010/05/30(日) 15:25:13 ID:ofKF5HFi
>>812
これは新しい
839Socket774:2010/05/30(日) 17:49:56 ID:Z07FiAKw
にょろーんってなったプッシュピンを見て笑う
840Socket774:2010/05/30(日) 17:59:06 ID:5LWATOQ+
なるほどタケコプターの爆熱CPUを冷却するためのファンだったのか、あれ
841633:2010/05/30(日) 21:10:19 ID:lphv5KL/
>>633です
久しぶりに来てみたら、自ブログ割れててワラタw
とりあえずママンは生きていたので、955BEで仮復旧しました
スッポンの無いIntelに浮気しようともしたけど、やっぱりスッポンソケットがいいですw
842Socket774:2010/05/30(日) 23:26:08 ID:dbRxqn8W
きれいに溶けてるなぁ
843Socket774:2010/05/30(日) 23:32:01 ID:nRSrm6uE
>>841
X58はキャンセル?
844Socket774:2010/05/31(月) 09:45:49 ID:Pixd/ODA
タケコプターと頭の隙間を埋めるグリスは何がいいのか報告頼む
845Socket774:2010/05/31(月) 09:57:44 ID:3nqb+YPB
>>844

タケコプターについてる銀グリスでおk
リテールクーラーについてるようなアレね。
あれ剥がすと塗るの大変なんだよね。

その前に、髪の毛剃っとかないと
密着してくれないし、髪の毛(・∀・)スッポン!しちまうぞ
TVで見る奴は髪の毛に見えるヒートスプレッダだから。
846Socket774:2010/05/31(月) 19:55:10 ID:YBsFl2J3
そろそろタケコプターから離れて普段の流れにもどそうぜ〜
847Socket774:2010/05/31(月) 20:03:08 ID:zxj/8jsW
むしろタケコプターの軸からプロペラがスッポンして羽根だけ飛んでいく…
848Socket774:2010/05/31(月) 20:12:36 ID:hSXszzbn
http://www.nordichardware.com/news/71-graphics/40076-exclusive-asus-ares-cooler-detailed.html

重さ3.5kgのVGAカードか・・・。横向きにつければPCI-Eスロットがベキメリ(・∀・)スッポン!しそうだ・・・。
849Socket774:2010/05/31(月) 20:25:14 ID:+qJWLVP3
昔のワークステーションみたいに4方からホールドしないと危ないな
850Socket774:2010/05/31(月) 20:32:55 ID:HE5k6TqN
まな板の時点で右に傾いているような
横向きにするなら忍者ワイヤー必須だな
851Socket774:2010/05/31(月) 21:14:30 ID:94xfYeaJ
突っ張り棒みたいなのも付けたいな
下からも押さえれば安心安心
852Socket774:2010/05/31(月) 21:49:06 ID:+0HvyRDo
アキバのヨドバシで展示されてたR5770 Hawkが3mmぐらいたわんでたのを思い出した
こんなにひん曲がってても動くもんなんだなあと感心した
853Socket774:2010/06/01(火) 08:10:11 ID:oI+Gf+D9
ケースに手を突っ込んだら忍者ワイヤーの存在に気づかず指が(・∀・)スッポン!
854Socket774:2010/06/01(火) 17:53:04 ID:ffgP7S9e
節子それピアノ線や
855Socket774:2010/06/01(火) 21:51:24 ID:flqNCsCf
ピアノ線って低音側は直径2〜3mm以上有るんだぜ
856Socket774:2010/06/01(火) 21:54:53 ID:orOCdPii
エレキベースより低い音程になるからな
線というよりもはやワイヤー
857Socket774:2010/06/01(火) 22:19:12 ID:DVUVrDke
>>856
線って言うより細い棒
858Socket774:2010/06/01(火) 23:27:58 ID:bmxtiAKL
そこは、ロウでなめした三味線の糸で。
859Socket774:2010/06/01(火) 23:53:20 ID:psREkx5L
三味線ってまだぬこをスッポンさせt
860Socket774:2010/06/02(水) 00:05:51 ID:tIe1W4jF
桶屋が儲かるのか
861Socket774:2010/06/02(水) 00:12:08 ID:efoTOhXn
スッポンすれば○○が儲かる
862Socket774:2010/06/02(水) 00:14:20 ID:GCTXK/Om
>>861
麻呂
863Socket774:2010/06/02(水) 00:18:49 ID:hJTt5nsU
        ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
      //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ
      l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
      'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj
      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!
       ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!
       , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'   他人のスッポン!で今日もメシウマ!!!
      ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /
     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/
  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
 /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
"i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
 l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
864Socket774:2010/06/02(水) 19:25:27 ID:P6/rGpew
ttp://www.tv-asahi.co.jp/suppon/
「すっぽんの女たち」
AKB48が歴代のCPUソケットを次々とスッポン!させてゆく番組
……だったらいいな。
865Socket774:2010/06/02(水) 19:31:46 ID:GCTXK/Om
マジなのかこれはw
866Socket774:2010/06/02(水) 20:10:53 ID:DzA1en7P
>>864
西国原って女・・・・
名前も顔も宮崎の人に似てるんだが
867Socket774:2010/06/02(水) 21:20:57 ID:UOKvIpf8
>>864
なんでこうも微妙な容姿の人ばかりを集めたんだろう?
868Socket774:2010/06/02(水) 21:43:21 ID:vK8/Kxnf
すっぽん共産党
新党すっぽん
たちあがれすっぽん
すっぽん創新党
869Socket774:2010/06/02(水) 21:47:11 ID:efoTOhXn
合衆国スッポン!
870Socket774:2010/06/02(水) 22:13:24 ID:UOKvIpf8
みんなのすっぽん党
871Socket774:2010/06/02(水) 22:18:56 ID:IXp4HX1i
すっぽんクラブ
872Socket774:2010/06/02(水) 22:34:07 ID:F1rW7qiM
>>864
何この場末のスナック
873Socket774:2010/06/02(水) 22:52:18 ID:8hr0ERm2
>>864
バーローがいるwwww
874Socket774:2010/06/03(木) 00:59:38 ID:ZBzTKXAr
すっぽん、チャチャチャ!
875Socket774:2010/06/04(金) 19:55:30 ID:jn/a2Ytt
明日論からへのむに換装すべくクーラー外そうと思ったらこれは固い…

というわけでエンコしつつブラクラとして有名なプリキュアのサイトを開いてホカホカにしたるで!
876Socket774:2010/06/04(金) 20:03:00 ID:FLeNcPl/
プリキュアベンチは大分緩和された…というか
話題になったのはフレッシュプリキュアの頃だったので、今は年度またいで番組も変わっている
877Socket774:2010/06/04(金) 20:10:23 ID:0yXgW8Dz
878Socket774:2010/06/04(金) 20:16:42 ID:XVJwLiwd
CPU使用率40パーセント行かないな
全盛期のプリキュアベンチは、もっとこうバーッと(ry
879Socket774:2010/06/04(金) 20:17:56 ID:Li90UYOH
真ん中どれみじゃねーか
880Socket774:2010/06/04(金) 20:21:01 ID:9pAgVjUZ
15lか・・・
881Socket774:2010/06/04(金) 20:36:05 ID:MCV0g2Lx
クーラーはとれたんだが肝心のCPUがとれない…
どうすればいいの…
882Socket774:2010/06/04(金) 20:37:31 ID:ryDRGPUk
このサイトもうちのボロPCではキツイんだが最近のPCでは余裕なのかな
ttp://www.suzuki.co.jp/jimny/
883Socket774:2010/06/04(金) 20:37:35 ID:TvWwnA0E
まずカメラを用意します
884Socket774:2010/06/04(金) 20:44:36 ID:ZegoF6cb
>>882
余裕でサクサクです
885Socket774:2010/06/04(金) 21:14:43 ID:qulj8Vbe
>>877
i7860 で 35%程

>>882
同上 25%程
886Socket774:2010/06/04(金) 21:14:56 ID:3aRc5O9t
>>879
キャラデザが同じ人。
887Socket774:2010/06/04(金) 22:48:33 ID:vATwDeRA
ジョブズがflash嫌う理由がわかるわ
888Socket774:2010/06/04(金) 22:55:42 ID:0yXgW8Dz
>>887
flashサイトでCPUヒートアップ→CPUスッポン率低下
だからですね、わかります

ジョブスはスッポニストだったのか
889Socket774:2010/06/04(金) 23:00:04 ID:K3ECmsUQ
Macもスッポンし易いのだろうか・・
890Socket774:2010/06/04(金) 23:52:52 ID:6od9aMjD
>>877
やべぇ・・・わずか4画面で100%だわw
891Socket774:2010/06/05(土) 00:03:46 ID:ApPBYC1C
>>877
あっぶねー
e6500で92%まで行ったw
892Socket774:2010/06/05(土) 00:06:29 ID:p7LJruWV
>>877
これでも前よりかなり軽量化されてないか?
前にやったときはi7 920で4窓が限界だったけど、今は6窓までスムーズに動くよ
893Socket774:2010/06/05(土) 00:12:31 ID:T8OB1mNS
>>877
i7 920@4Gで10%弱
むしろ>>882の方が若干数値が高い
確かに前のほうが凄かった気がする
894Socket774:2010/06/05(土) 00:35:49 ID:3h6YuJpd
たしかこの辺の有名所は大分軽くなってるはず
895Socket774:2010/06/05(土) 01:17:03 ID:951/h0Nf
陸自が根本から変わったのが寂しかったな
896Socket774:2010/06/05(土) 01:20:05 ID:0Gc+Qqyp
>>892
flashのハードウェアアクラレーション有効で余裕♪
Radeon HD5670とPhenomII X2 555BEでK10statのP3保持したまま28%だ。
897Socket774:2010/06/05(土) 11:26:34 ID:JnPOhnkd
iida、プリキュア、陸自の三大flashベンチはみんな改良されてしまった・・・。
898Socket774:2010/06/05(土) 17:04:50 ID:IloqzQ4W
899Socket774:2010/06/05(土) 17:16:00 ID:57Lqv4Cq
>>898
ひどいw
E6550で97%だよ
900Socket774:2010/06/05(土) 17:18:51 ID:2rUXFSyZ
ありゃここも改良されちまったか
ttp://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html