360 USBストレージへゲーム保存解禁に 最大32Gまで2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
Xbox 360、次期アップデートでUSBストレージへのゲームコンテンツ保存に対応
http://japanese.engadget.com/2010/03/18/xbox-360-usb/

箱○ USBストレージへゲーム保存解禁に 最大32Gまで
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1268948936/
2名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 18:43:49 ID:xGWdbyJm0
割れ厨痴漢喜びすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



3名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 18:54:46 ID:F5S4V7v3O
速度的にはどうなの?
4名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 18:55:27 ID:Zl8f/XUa0
マジゴキ
5名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 19:04:32 ID:uD9gK8iZ0
セーブデータをひとちゅしか作れないゲ無を
最初からやるのにはいいかの
6名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 19:13:33 ID:+wiMQP2I0
あれ?16ギガじゃなかったっけ?
7名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 19:20:55 ID:ETp+nVVtP
最大16GB,同時接続2つまで。
8名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 19:21:06 ID:TRKe9waf0
16GBのストレージを2つ管理できるので最大32GB、ってことらしい
9名無しさん必死だな:2010/03/25(木) 19:24:18 ID:VCW2LYno0
アホみたいに高い公式HDD安くしろボケ
10名無しさん必死だな:2010/03/26(金) 12:38:16 ID:6j416ANQ0
ガワ込みで250GBで9800円くらいが妥当だと思うんだけどな〜
11名無しさん必死だな:2010/03/26(金) 22:46:22 ID:20thsgGp0
12名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 02:23:18 ID:jabme2sL0
USB保存マジだったか
こりゃ本体新型もマジだな
13名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 06:40:39 ID:wPJZXyTsP
アップデートの詳細を撮影したSS
ttp://www.flickr.com/photos/majornelson/sets/72157623576662307/
ーーー
ストレージ間コピー機能がついてるね。
コピー元とコピー先の選択画面のSSがある
 http://farm3.static.flickr.com/2801/4464146420_b1cdcd93c9_o.jpg
14名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 07:34:10 ID:aKuRSuJM0
16G以外の領域はPCで使えるのがいいな。今ある外付けHDDが流用できるわ。
15名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 07:44:43 ID:aKuRSuJM0
>13
2枚目のSS、HDDの空き容量が293GBになってるな。
下の棒グラフからすると総容量300GBっぽいが、
現行の250GBを超える大容量HDDも出るということだろうか。
あるいは単に開発機用か。
16名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 08:39:25 ID:hKELYP+X0
>>15
開発機
17名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 09:11:32 ID:wPJZXyTsP
MS、メモユニと120GBHDDを段階的に削除していく方針
ttp://www.joystiq.com/2010/03/26/microsoft-phasing-out-memory-units-and-120gb-hard-drive/
Major Nelsonは、メモユニと120GBHDDは段階的に削除されるのは避けられないと語った。
18名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 09:27:42 ID:akldtVH40
USBベースだとどの位速くなるの?
19名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 09:35:41 ID:RG7S/f9q0
>>18
USBのものにもよるけど

HDD>>USB>>>>ディスク

くらいな感じ
20名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 09:39:50 ID:akldtVH40
なんだHDDより遅いのか。
ともかく、この2月に20GBから120GBに乗り換えた俺涙目。
21名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 09:49:26 ID:wPJZXyTsP
そのかわり音もしないし電力消費も少ないけどね
22名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 09:59:36 ID:aKuRSuJM0
セーブもインスコもキャッシュもDLCもHDDに集中してるといろいろ効率悪そうだから
その辺の分散効果は見込めるかも。
23名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 10:46:25 ID:UQrW/aOK0
やべえ、神うpデート
24名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 13:23:59 ID:Zk1WMxnR0
>>22
250G持ってるけどそういう理由で自分も利用したいと思ってるよ
25名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 13:37:07 ID:LJ56079X0
インスコ済のゲームデータ、追加DLC、セーブデータ
このあたりの一つのゲームに関するデータは保存先を
わけるとめんどくさいだろうな。

ただ、体験版用、PV用、セーブデータバックアップ用と
用途別でUSB用意したら使い勝手がかなり良くなるな。
26名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 14:34:03 ID:/eHQTSTe0
HDDいらねーじゃんww
20GBHDDでコツコツ節約してた俺歓喜www
27名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 16:32:37 ID:QvWNEKjB0
速度はどういうドライバ書いてるかにもよるんだろうな。暗号化して読み書きするんだろうし
28名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 16:41:35 ID:ab5fIB480
>>18
SSDと似たような状態だろうし読み込みだけならフラッシュメモリーの方が速くなりそうな気もするから、オンデマ(ディスクと同じ内容だから書き込み要因はない)やコンテンツのコンテナ置いて読むだけなら速そう
書き込みは遅いだろうから俺はセーブデータは本体側に置く予定だが
ただバックアップには使えるな
29名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 16:45:06 ID:3kVqaqAK0
データまわりちょっと快適にしたとあるけど
移動できないセーブ移動できるようになってるといいんだが
30名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 17:08:12 ID:TCeDyj7N0
使うとしたらXBLAやインディーズ、GameRoomなどの読み出し専用データを中心にした方が
よさげだね
16Gもあれば全部移せるだろうからHDDはディスクからの取り込み専用に使えるし
31名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 18:36:58 ID:aeTarlsz0
ってかその前に
オンデマンドのラインナップをもっと良くして欲しい。
入れ替えめんどくせー
32名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 19:05:50 ID:5jMJn8Jb0
買うなら、読み込みの早いUSBメモリか。
33名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 20:41:04 ID:Bx9TUtd50
インスコデータは移動出来ない、再度インスコが必要。
って表記があるね。=USBマスストレージにもインスコ可能。なわけで
なかなか遊べそうだ。

>18
特性が違うのでなんとも言えない。
HDDはシーケンシャル(大きなファイル、連続したファイル=規定通りな読み込み)、
SSDやUSBメモリはランダム(小さく大量のファイル、バラバラの位置のファイル
=状況に応じた適時読み込み)が速い。

一般にはHDDの方が速くて、一部のタイトルや一部の状況は
USBメモリやSSDの方が速くなるんじゃねーかと思うけど、
こういうのは実際にやってみないとなんとも言えん。

6日になればSSDとかで特攻するやつが沢山出るだろうから、
素直に様子見が吉。 先走って買いに行くとかは待った方が良い。
34名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 20:47:29 ID:ehGrR4aK0
元がSSDでもUSB2.0の転送速度30MB/Sは越えないんだから
16GBで転送速度が速いUSBメモリの方がいいような気がするぜ
35名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 22:24:12 ID:cxpeMB1W0
XBLAゲーム入りMS純正USBメモリ出るかな?
36名無しさん必死だな:2010/03/27(土) 22:40:19 ID:TCeDyj7N0
>>35
海外では5月にSandiskと提携したMS純正USBメモリが出る予定らしい
日本は、、、MSKK次第かw
37名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 02:30:07 ID:anizYDya0
アップデートまでにWのベルトをUSBハブに改造するか
38名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 09:07:32 ID:sON58kDE0
>>36
マジか
やっぱりMUを置き換えようって事なんだな
39名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 09:43:03 ID:SWRSJTJA0
まあ凄く大雑把に言うけど、

汎用USBメモリを使えるようにしたって事は、後々汎用HDDも使えるようにする腹なんだろうな
セキュリティ面から言えばUSB使えるようにした時点でどれくらいコンテンツ保持ができるか実験開始したようなもんだ
40名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 09:50:06 ID:BeAqCqYD0
USBメモリにインスコ可能なのか。
読み込みスピード的に、
HDDにインスコするより快適になるの?
41名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 09:50:39 ID:ErJYk9Nt0
それは予想ではなく願望というやつだな
42名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 09:53:38 ID:sSlbPD970
>>40
読み込みスピードは誰がどう見ても純正HDDのほうが速い

 純正HDD>高速なUSBメモリ>USB HDD>低速なUSBメモリ>DVD直読み

こんな感じ。

市販のUSBメモリはかなり速度に幅があるから、高速なものを選ぶのが吉。
43名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 09:55:47 ID:BeAqCqYD0
>>42
詳しい解説サンクス。
HDDより速いなら一本買って
メインでやってるゲームはそっちに入れとこうと思ったけど
HDDのが速いならいいや。
44名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 10:15:56 ID:MvCAFCgy0
これで、使わなくなった20GBHDD+転送ケーブルを、
再利用できたらいいなあ。
45名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 10:19:46 ID:klRfI+QT0
>>43
DC版PSOみたいに読み込み時に大量にシーク発生するような作りのソフトなら
高速なUSBの方が早くなるかもしれない
46名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 10:22:00 ID:nVt2lWGg0
たまにある凄く小さいUSBメモリを差せば邪魔にならずに済みそうだな
47名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 10:31:43 ID:yXwQIlMa0
サターンみたいに拡張RAMみたいなことできないの?
48名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 10:59:03 ID:SWRSJTJA0
>>47
あのド変態ハードの真似は無理
49名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 11:57:16 ID:TWcRzEl40
これプチフリ多発するSSD接続したらどうなるんだろう
50名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 12:13:48 ID:a4HhCwpf0
HALO3なんか比較にいいのかも
HDDに入れると遅くなると公式発表あったでしょ?
51名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 12:13:54 ID:c95MvzzN0
書き込み時に起こるもんだからデータロードなら大丈夫じゃねの
52名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 12:38:08 ID:Msq9s/tV0
60Gではきつくなってきたので、喜んでUSBメモリを買おうと、尼を検索。
そしたら250Gのハードディスク(新品)が送料込みで11000円で売ってるのを発見。
あれ? 3千円の16Gメモリ買うより、こっちの方がよくね? でも今月、金がないしな〜。
10分ほど悩んだが、我慢できずに買っちまった。
早まったかと思いながら、もう一度ハードディスクのページを見てみたら……
12,582円になってる!! 俺が買ったのが最後の一台!?
ちなみに販売は(株)播州卸問屋って会社。聞いたことがないな。
53名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 12:44:43 ID:KOk1Se8S0
60GBのHDDに対して小売に先日赤伝切ったって話あったな
小売側に理由は通達なかったらしいが
このアップデートの布石か
54名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 12:48:24 ID:/9D+PtZp0
>>49
基本読みだけだから
プチフリ関係ない
55名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 13:00:01 ID:FLFKAfTC0
>>52
2週間前に
この商品の販売、発送: (株)播州卸問屋
¥ 11,300 + ¥ 500 関東への配送料
だったから良い買い物だったんじゃない。

その後、Amazon販売、発送の250GBも
¥ 11,550 になったけど先週、
¥ 12,582 に戻っちゃったからなぁ。
56名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 14:14:01 ID:Msq9s/tV0
>>55
何でさらに値下げしたんだろう? 謎だね。
そんなに売れてないわけでもないだろうに。
57名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 14:17:18 ID:YGXh2XeR0
箱って割れあるの?
流れてるのみたことないんだが
58名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 14:23:33 ID:fEOQ8e7R0
>>42
低速なUSBメモリ<DVD直読み

低速なUSBより、DVD直読みの方が早いと思う。
低速なのは10MB/S程度だから、DVD12倍速には敵わない。

DISK無し、HDD無し(アーケード)だと滅茶苦茶静穏になると思うけど。
59名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 14:24:51 ID:L8nrAwJ60
>>57
P2Pでは割と流れてたりするらしい(といっても北米版がメインっぽいが)
ただ、本体側の改造も必要らしいし、オンに繋ぐとほぼ確実に本体ごとBANされるっぽいので基本オフ専になるようだ
そんな手間やリスク背負ってまで割れ物に手を出すってのは物好きなことだとは思うがね
60名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 14:36:02 ID:C+2PN1Yh0
お勧めの安くて早くて小さいUSBメモリ教えてください
16Gで3000円以下のきぼんぬ
61名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 14:44:15 ID:fEOQ8e7R0
>>60
安いのは遅い。

一番いいのは、店頭でパッケージの裏に書いてある読み込み速度を調べること。
16MB/Sより速ければDVDより速い。

実際はシークタイムがあるから、もう少し遅くてもDVDより速い可能性はある。
62名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 14:54:13 ID:q/ODofj30
HDDに取り込んでもあまり早くならないソフトはシーケンシャルに最適化されてるから
それらのソフトは16MB/s以下のUSBでやるとDVDより遅くなるよ。
63名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 14:58:15 ID:TWcRzEl40
公式発表されれば、XboxReadyみたいなロゴが付いたの出回るだろうから
それ買っとけばいいだろ。
Windows対応DVD-RAMディスクとか訳わかんないモノもあるし。
64名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 15:32:24 ID:AvM6yegC0
>>39
汎用のHDDを使えるようにするときは、換装が楽に行える作りのガワを出して欲しいな
音楽やセーブデータ程度ならUSBの外付けHDDでもいいけど、インスコを考えたらSATA接続したい
65名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 15:55:56 ID:/9D+PtZp0
HDDにインストールって前はDVDイメージごっそりやってたけど
途中で重複ファイル抜きのインスコに対応したよな
ランダムアクセス増えてるっぽいしUSBははやそう
66名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 18:47:24 ID:+H/YKZogQ
マジレス希望なんだけどFM3リミテッド版についてたUSBてVup以降使える?
使えるなら性能的にはどうなんだろ
67名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 18:48:54 ID:QrNxbLeo0
国内SanDiskサイトからUSBフラッシュのページ消えてるな
68名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 18:49:50 ID:lHULrim10
>>66
マジレスすると、アップデート来るまで分からんぞ
現時点では、容量的にはOKとしか言えないでしょ
69名無しさん必死だな:2010/03/28(日) 23:31:08 ID:OOQigceV0
そういえばForza3にそんなの付いてたな
買ったのにすっかり忘れてた
でもあれ2GBだからインスコ用途にはまず使えないだろうし
使うとするならMUの代わりにだろうな
70名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 05:13:33 ID:yHPh1vL20
VerUP来たらどこそこのUSBメモリは安くて速いよとか情報みんなで寄せ合えばいいさ
71名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 10:46:00 ID:lBsXqijU0
4/6アップデートだってね

こんな早く実施されて俺歓喜
72名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 11:09:26 ID:yHPh1vL20
ググった限りではバッファローの16GB 3000円くらいのが良さそうな気がする。
サイズが大きいのが弱点らしいけどw
73名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 11:31:31 ID:n/syIAdw0
バッファロー(笑)
74名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 12:08:55 ID:zlFguoeD0
転送速度38MB/Sらしい
http://kakaku.com/item/K0000019036/
75名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 12:10:41 ID:n/syIAdw0
箱のUSBだと30もでない
76名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 12:12:36 ID:ELO0O4Ih0
>>74 HDD買えよ....
77名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 12:54:46 ID:yFtEvskJ0
>>74
USB2.0の限界突破かよ!NASAの技術でも使ってんのか?www
78名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 12:58:09 ID:SmWJ1RD00
>>77
一応規格内だ
79鳥 ◆pm/jmrzhzaa. :2010/03/29(月) 13:12:35 ID:AUZljrsX0
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  これどんなメリットがあるの?
 |⊂/    フラッシュメモリなんて高いし
 |-J    容量ちっちゃいのに
80名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:17:07 ID:6tY8A5RW0
メモリユニットはもっと高い上に容量が少ない
俺は512と256のMUぶっさしてますけどね・・・
81名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:18:22 ID:OVbWR9oh0
自分で選べるっていうのと、家にある余ったUSBメモリを使えるってのは、十分にメリットだと思うんだけど
82名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:19:43 ID:OQONhYpR0
360専用じゃないんだからな
83名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:23:32 ID:yFtEvskJ0
>>78
NASAは算数もできないのか>_<;
84名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:27:47 ID:GQGFROez0
USB2.0
480 Mbps = 60 MB/s
85鳥 ◆pm/jmrzhzaa. :2010/03/29(月) 13:28:41 ID:AUZljrsX0
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  要するにメモリーユニットしか持ってない
 |⊂/    人には朗報ってわけか。
 |-J    ちなみにオイラは20GHDDね。
       やりくりすればなんとか容量足りるし
       必要ないかな。
86名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:30:33 ID:OQONhYpR0
必要だと思ったら追加すりゃいいんじゃね

何にしても選択肢が増えるんだし悪い話じゃないべ
87名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:36:28 ID:6tY8A5RW0
HDDが20Gなら1000円程度でUSBメモリ4G足して
XBLA移せばやりくりしやすくなると思うけどなー
XBLAなんてやらんというならしらんが
88名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:41:17 ID:OVbWR9oh0
選択肢減るんじゃなくて、大幅に増えるわけだしな
文句言ってる奴は知れてるよ
89名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:41:19 ID:yFtEvskJ0
>>84
本気でそう思ってるなら母ちゃん悲しい
90名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:42:13 ID:6dsgq+vV0
これってソフト自体もインスコ出来んの?
91名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:43:17 ID:OVbWR9oh0
>>90
インスコもGoD保存もできる
92名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:45:46 ID:B1nPHHT60
こりゃ次世代機はHDDいらねーな
93名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 13:53:20 ID:GQGFROez0
>>89
そう言わずに教えてくれ
規格の話してるんだから理論値が〜とかってのは無しで
ちなみに俺が愛用してるSONYのSLCなUSBメモリ(USM4GJX)もCrystalDiskMarkの実測でSeq 35MB/sぐらいでてるんだが
94名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:04:37 ID:0KeqOrvZ0
今必死に検索中のID:yFtEvskJ0であった。。。
95名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:08:47 ID:yFtEvskJ0
>>94
どうぞどうぞどうぞ
96名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:10:46 ID:SmWJ1RD00
>>89
俺にも教えてくれ
規格内だと思ってたのだが何が間違ってるんだ?
今後恥書かない為に是非
97名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:12:10 ID:n/syIAdw0
USBメモリ単体だけではスペックってのは計れない
PC側のUSBホストも影響するからね
98名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:14:34 ID:yFtEvskJ0
2.0の実効速度を調べてくりゃわかると思うがw
99名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:15:04 ID:yHPh1vL20
>>98
お前が調べてURL付きでここに書くんだよ。
100名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:18:12 ID:n/syIAdw0
101名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:26:24 ID:0KeqOrvZ0
まぁオレのわかる範囲で助け舟を出すと
480 Mbps = 60 MB/s
自体は間違ってないけど、全てデータに使われるわけじゃなく、
パリティー情報も含めて60MB/sだから
データ正味で言うと60MB/sより少なくなるのは確か。
具体的な数字はID:yFtEvskJ0が調べてくれる。
102名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:27:29 ID:SmWJ1RD00
>>97
そのホスト側が何になるかわからんが、38MB/sってUSB2.0の規格じゃ絶対出せない数値なのか?
103名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:28:21 ID:n/syIAdw0
出せるよ
104名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:33:46 ID:/1F2zai10
余ってた箱○用HDD20GBが外部ストレージとして復活か、胸が熱くなるな
105名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:34:56 ID:7djeHHdT0
>>104
普通に付け替えて使った方がいいんじゃないの
106名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:35:16 ID:yFtEvskJ0
>>102
メルコみたいにこねくり回せば出せる。普通に出そうと思うと無理。
107名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:44:18 ID:OVbWR9oh0
何で知ったかぶりして調子こきましたごめんなさいの一言が言えないの?
108名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:44:44 ID:+kk1lylM0
>>106
ならメルコの製品>>74で出てもおかしくないじゃない
109名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:45:54 ID:yFtEvskJ0
>>108
アホだろw
110名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:46:06 ID:n/syIAdw0
74 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 12:08:55 ID:zlFguoeD0 (PC)
転送速度38MB/Sらしい
http://kakaku.com/item/K0000019036/

コスパ悪すぎわろたw
111名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:47:12 ID:6tY8A5RW0
とりあえず限界突破って言うほどではないと思う
値段が値段だし、誰も食いつかないだろ
112名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:47:48 ID:Irl+WIJ60
まぁメモリにインスコはするなってこったな
113名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:48:24 ID:n/syIAdw0
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_gdx/index.html

いまの鉄板はこのへん
おれはシリコンパワー買うけど
114名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:50:56 ID:7sTxyiqK0
まぁセーブデータはHDDよりMUに保存しておくほうが意外と便利なんだがな
これからはMUじゃなくてUSBメモリになるってだけだ
115名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:52:24 ID:0KeqOrvZ0
>>109
すまん。この「アホだろw」が何を意味しているかわからない。

>>74はメルコ=バッファロー製品。
そしてID:yFtEvskJ0は自分でも>>106でメルコでは何とか出せると
言ってる。
116名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 14:53:52 ID:SmWJ1RD00
書き込みが15MB/s位越えてりゃ箱用に使うならどれでもいいんじゃないかな
117名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:23:13 ID:5db6gpIw0
シークの差もあるだろうけどDVDの読込が22MB/Sらしいから遅いのだと逆効果になる可能性もあるって事か
118名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:26:09 ID:yFtEvskJ0
>>115
Turbo USBはソフトウェアレイヤーが独自仕様なのでハード的にはUSBだがUSBに非ず。
それを360に繋いだところでEHCI互換モードで動くのでそんな速度では動きません。
119名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:29:40 ID:5db6gpIw0
>>118
よくわからんがPCでその速度を出す為には専用のドライバとかが必要って事?
120名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:30:09 ID:SmWJ1RD00
>>117
箱のドライブは12倍速だから最外周部でも17MB/s弱
なので数字的には>>113買っとけば問題ないかと
121名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:35:37 ID:yFtEvskJ0
>>119
ググレカス
その通りだ。
122名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:36:25 ID:XdtsDvBE0
>>118
それ>>74>>77のレス付ける理由になってないよね
123名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:36:35 ID:5db6gpIw0
>>120
17MB/Sだったかすまん。
まだ10日先だが近所のショップに売ってないかチェックしとこう。
124名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:37:00 ID:XRQ9d71v0
>>113 って5000円近くするじゃん。

性能抜きにして安価でHDDの代わりができることが最大のメリット
なのに、16G程度で5000円も出すなら純正の250GHDDのほうが
よっぽどマシ。

1500円程度の安物USBメモリでバックアップ程度できりゃそれでいいわ。
俺は。
125名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:41:01 ID:yFtEvskJ0
>>122
360のUSBの話なんだからそんな速度出るわけねえという意味だろjk
126名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:46:13 ID:0KeqOrvZ0
>>125
まぁそれが結論だけど、
少なくても>>77は誤解を生む書き方だな。

というか出てみないとわからないけど、
360がPC標準のドライバを入れるとも書いて無いし、
最初からバッファロー的なドライバーを作ってくるかもしれんしな。
127名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:47:41 ID:yFtEvskJ0
>>126
あるわけねえだろwwwwwwww
128名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:49:06 ID:0KeqOrvZ0
>>127
なぜ言い切れる?MS中の人?
出てみないとわからんでしょ。
129名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:51:37 ID:J2R6H8Hn0
CFDの書き込み速度が4MB/sにも届かないような糞USBメモリでも
読み込み速度20MB/S超えるしね。
再ダウンロードするのが面倒なDLCの退避とかに使う予定。
130名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:52:06 ID:yFtEvskJ0
>>128
言いきれるわwwwwwwwww100%ありえねえwwwwww
131名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:52:32 ID:0KeqOrvZ0
>>130
言い切れるソースplz
132名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:54:24 ID:yFtEvskJ0
>>131
言いきれないソースplz
133名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:54:51 ID:OQONhYpR0
結局発狂しちゃうのか
134名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 15:56:50 ID:0KeqOrvZ0
>>132
おまい文盲?オレは「かもしれない」と言ったんだよ?
135名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:00:16 ID:OVbWR9oh0
何で知ったかぶりして調子こきましたごめんなさいの一言が言えないの? [2/2]
136名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:01:35 ID:8G5fhz2K0
最大32G(笑)
137名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:02:43 ID:lP8IIBs00
やらなくなった古いゲームをUSBストレージに移して新しいのをHDDに記録すればいいんじゃない
138名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:02:47 ID:zbVugH9J0
IOアウトレットで1500円で買った16GBUSBメモリがあるんだが、お前らのUSBメモリ何ギガ?
俺より強者いるの?
139名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:04:11 ID:n/syIAdw0
IO(笑)
140名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:06:51 ID:n/syIAdw0
USBメモリないの動画をHDDにコピーとかストップウォッチで計ればいいんじゃね
コピーできたっけ?
141名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:08:44 ID:0kbuSTfg0
公式にHDDじゃなくシリコンメディア推奨なのはランダムアクセス多用するからなの?
142名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:08:46 ID:zbVugH9J0
コスパ考えろよゴミw
お前は新品のUSBメモリを何千円も出して買うわけか?w

 1 5 0 0 円 最 強   
 
 
 w
143名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:13:41 ID:n/syIAdw0
そのIO(笑)の型番さらしてみー
144鳥 ◆pm/jmrzhzaa. :2010/03/29(月) 16:13:59 ID:AUZljrsX0
>>86
>>87
>>88
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  なるほど
 |⊂/    
 |-J    
145名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:14:11 ID:lP8IIBs00
146名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:18:13 ID:OJ86mudQ0
usbでボトルネックにならないの?
理論480Mbps、実効で良くて30MB/sぐらいしか出ないだろ
純正HDDはSATAだし、実際どのぐらいのスピードで転送してるのか分からないけど。

USBだとフラッシュメモリだからランダムアクセスには強くなるってのはあるかもしれないけど、
147名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:20:16 ID:oXuE6hND0
Forza3のペイントデータの読み出しは
現在明らかにMUの方が早いんだよな…
148名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:23:05 ID:SmWJ1RD00
>>145
Sequential Read : 32.403 MB/s
Sequential Write : 12.258 MB/s
Random Read 512KB : 32.306 MB/s
Random Write 512KB : 3.201 MB/s
Random Read 4KB : 5.293 MB/s
Random Write 4KB : 0.042 MB/s
最安価格(税込):\5,780

>>113これでいいです
149名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:23:30 ID:OQONhYpR0
今思うとForza3のUSBメモリって今回のと関係してたのかもな
150名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:24:40 ID:szOPY/1cO
USBメモリはよほどのゴミ以外、リードはそこそこ早いから使い方次第で快適になるだろうね。
151名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:26:48 ID:oXuE6hND0
16GBに全部詰め込むより
ゲームに応じて2GBとか8GBのメモリに
DLC入れるとかの方が管理がしやすそうだよね
152名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:27:55 ID:n/syIAdw0
MK2555GSX

CrystalDiskMark 3.0 x64 Beta2 (C) 2007-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------

Sequential Read : 74.246 MB/s
Sequential Write : 67.203 MB/s
Random Read 512KB : 26.990 MB/s
Random Write 512KB : 30.276 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.340 MB/s [ 83.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.757 MB/s [ 184.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.700 MB/s [ 170.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.763 MB/s [ 186.2 IOPS]

Test : 1000 MB [C: Used 35.2% (17.6/50.0 GB)]
Date : 2010/02/04 17:00:10
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
153名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:30:35 ID:6tY8A5RW0
>>151
そして行方不明になってしまうのですね。
154名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:32:29 ID:f1pOAXNx0
Forza3の特典のやつ2Gだっけ
少な過ぎて使い道困るなと思ったが、このアップデート後は
Forza3のセーブデータやペイントデータ保存にはいいかもしれん
155名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:34:16 ID:fLTLdkLD0
Forzaはリプレイやらフォトやらバイナル増えると結構容量食うからな
156名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:36:51 ID:iEsLu2OhP
じふわ
157名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:37:54 ID:0AK2U0vl0
そう言えばForza3のUSBメモリもSanDiskだったな
158名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:38:17 ID:zKABzt1T0
Forza限定版のメモリ速度測ってみた。
読み込みだけならそこそこ使えそう。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 24.777 MB/s
Sequential Write : 11.894 MB/s
Random Read 512KB : 24.734 MB/s
Random Write 512KB : 2.288 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.659 MB/s [ 1381.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.013 MB/s [ 3.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.343 MB/s [ 1548.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.019 MB/s [ 4.7 IOPS]
159名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:38:31 ID:iEsLu2OhP
自分のタグとセーブデータだけ
USBメモリに移せば使い勝手よくなりそう。
160名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 16:43:04 ID:n/syIAdw0
>>158
>>140
やってくれー
161名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:13:43 ID:lP8IIBs00
162名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:16:32 ID:3GLLK2Ud0
>>161
アッー
163名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:17:36 ID:ydn9EXxX0
USBHDDにつなげるならアーケード買うか
164名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:21:01 ID:zd5rJ6/c0
HDDに繋げても16Gまでしか使えないぞ
165名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:23:52 ID:J30LQpOX0
PS2のHDDを転用すれば、16GBは丁度いいw
166名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:28:53 ID:5db6gpIw0
・・・そういえばすっかり忘れてたけど、前スレだかに箱○でUSB2.0なのは背面だけとかって話無かったっけ? あれデマ?
167名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:29:39 ID:lP8IIBs00
むしろ前面にスロットあるの知らない人がいそうだ
168名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:33:55 ID:ukhkYB2z0
まあ、国内では売れてないハードだしな
コア層でも持ってな人いてもおかしくない
169名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:36:44 ID:yZOltGVFP
お前らもうUSBメモリ買ったの?
16GBで読み込みそこそこ早くて安い奴探してるけどどれがいいのか分からんわ
170名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:38:43 ID:ukhkYB2z0
まだ対応してないのに
このタイミングでXbox360の為に買うとかナンセンスじゃないか
171名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:39:05 ID:fQh/KEaR0
>Major Nelson氏は、アクセススピードの観点から
>USBハードディスクよりもフラッシュメモリーの使用を推奨している。
172名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:41:23 ID:0AK2U0vl0
いいUSBメモリ見つけてもフェイスプレートが干渉して差し込めないとかあるから
短いUSB延長ケーブルもいるなw
バイオ5のカプセル型USBメモリは干渉しまくりで泣いた
173名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:42:45 ID:Ymkl9zg40
このアップデートが春のアップデートになるのか?
174名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:43:09 ID:yZOltGVFP
もし無駄になったとしても6日のアップデートが来たらすぐ試してみたいんだよなw
175名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 17:58:39 ID:tsN7Nuke0
>>173
いつからだったか
春秋年2回の大型アップデートはなくなったよ

年1回かもしれないし
年3回かもしれない

何回やるって決めなくなった
176名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 18:38:14 ID:zKABzt1T0
USB SSDが使えたらHDDより読み込み早くなりそうだね
177名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 18:52:16 ID:SmWJ1RD00
>>176
USBメモリは総じてSSDですよ
178名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 19:11:18 ID:yHPh1vL20
あと1週間後か
wkwkすんなぁ
179名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 19:20:35 ID:ReOttTbr0
20GB持ち大歓喜
180名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 19:21:07 ID:7nuZ6xuH0
これでやりくりが少し楽になりそうだなぁ
181名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 19:40:42 ID:xeRW96NK0
182名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 19:50:28 ID:ReOttTbr0
久々に神アップデートきたな
183名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 19:51:52 ID:Qvtre8nA0
>>177
それはちがうね
184名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 20:00:08 ID:8G5fhz2K0
H.264の再生もPS3みたいにレベル4.2まで対応してくれ
185名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 20:09:11 ID:ahtD1mfm0
120GBのHDD使ってる俺にはあんまり関係なさそうなアップデートだな。
ストレージをいちいち選択するのが面倒そう
186名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 20:28:18 ID:DIyBQ7+m0
ttp://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf-cs-bl_u2/
こんなんでよさそうだけどな 問題は刺さるかどうか
187名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 20:36:41 ID:UgR61Xpr0
>>181
インスコできるって書いてねーじゃん
188名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 20:38:56 ID:/DMYVdTC0
今後の限定版にUSBメモリが増えそうだな
カプコンはモンハン特別コード付きUSBメモリとか間違いなくやってきそうだけど
189名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 21:23:35 ID:H3d3ISIU0
>>187
コメントで聞いてみたらいいんじゃね?

MU扱いだとインスコ出来なさそうなきもするけど、MAXなんたらって
メモリにはインスコ出来たみたいだしどうなるんだろ
190名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 21:33:25 ID:tsN7Nuke0
なお、「Xbox 360用」とうたわれているもの以外のUSBメモリは
製品によって品質、スピード、動作が異なるため
推奨動作が得られない製品や、使用できない製品があるという。
動作するかどうかを確認するには

Xbox 360に接続することにより行なわれる動作チェックで確認できる。
191名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 21:48:08 ID:RpqsVe290
うたわれるもの買えばいいのか
192名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 22:22:04 ID:ReOttTbr0
ってかもう来週かよw
早いな
193名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 22:39:54 ID:8Pd+dp0z0
16GUSBでも使用できるのは12-3Gと見た。
194名無しさん必死だな:2010/03/29(月) 22:41:17 ID:tsN7Nuke0
>>193
システムに512MB使うってなってるから
14.5以上は使えるんでない?
195名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 00:50:41 ID:0Yj5pvOc0
何でこんな糞みたいな制限課すんだよ
裸族の100GB使わせろ
196名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 01:03:23 ID:ZZDOFQ1+0
>>169
greenhouse の PicoDrive dualXがいい
価格.comで最安値3000円代だし評判もいい
197名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 01:47:11 ID:LnP3CEIz0
>>185
セーブデータの移動すら出来ないテクモゲーに使うと便利です
198名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 02:45:11 ID:ge5P+j8q0
これでHalo3インスコ推奨になったら嬉しいなぁ
199名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 06:32:53 ID:ndElldmp0
前面右のところにUSB端子があるなんて初めて知った
でも挿したらフタが閉まらないし穴が開いたみたいになってかっこ悪い
隙間が少ないから薄いの使っても引っかかって無理そう
200名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 08:18:05 ID:MVMfNYdI0
>>193
システム領域として512MB確保し、その他に残り領域の全てか
16GBの少ない方まで使えるとリークにはあった
要するに最大16GBだ
201名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 08:50:51 ID:BsSn0Zty0
>>199
有線コントローラーとかそこに差して使うんだけど
202名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 09:08:50 ID:CtAaOLlN0
XBLAゲーム入りじゃなくてLIVE1ヶ月付きか
203名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 09:17:25 ID:MVMfNYdI0
オフ専のアケユーザーがこれでLiveに繋いでくれるようになれば
利益に繋がっておいしいからだろうな
XBLAバンドルじゃそれで終わりだし
204名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 09:43:16 ID:A7q3+Coo0
>>199のUSBコネクタはどんだけデカイのだろうか
205名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 09:46:11 ID:X09vno2l0
>>204
え?
206名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 11:04:25 ID:4P1U2jNJ0
・手元に転がってたUSBメモリ4G(BUFFALO RUF2-J4G)
Sequential Read : 20.208 MB/s
Sequential Write : 9.028 MB/s
Random Read 512KB : 20.253 MB/s
Random Write 512KB : 1.904 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.432 MB/s [ 1814.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.020 MB/s [ 4.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.912 MB/s [ 1931.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.029 MB/s [ 7.0 IOPS]

・純正120Gの中身のHDD(FUJITSU MHW2120BH)
Sequential Read : 28.344 MB/s
Sequential Write : 26.084 MB/s
Random Read 512KB : 14.555 MB/s
Random Write 512KB : 19.388 MB/s
Random Read 4KB : 0.252 MB/s
Random Write 4KB : 0.744 MB/s

HDDのほうは適当にググった
207名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 12:30:33 ID:3xatVRWo0
>>206
やっぱりというか書き込みは鈍いな
インスコとかダウンロードには時間かかるが
それさえ終われば普通に使えるんじゃないか
208名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 13:19:12 ID:pacPR9fW0
なんでもいいけど、嬉しいね
209名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 13:23:54 ID:38z1ukKl0
公式のUSBメモリも出るのか
でも日本は未定か
そのうち各社から対応確認済みのメモリも出てきそうだな
210名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 13:33:48 ID:zRWRYnxV0
公式のは容量少なそう
16GBなんて現状の価格ではありえないだろうし
4GBあたりの奴を3000〜5000円とかで売ると思うぞ
211名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 13:39:55 ID:xj5kmYvNP
212名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 13:49:24 ID:4P1U2jNJ0
さすがの強気価格w
俺なら半額で市販品買うわ
213名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 13:50:38 ID:WFOweW5n0
SDカードスロットつけとけよボケが
214名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 14:02:25 ID:4P1U2jNJ0
>>213
適当にカードリーダとかUSBアダプタとか繋げばいいんじゃね
215名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 14:07:59 ID:zRWRYnxV0
>>211
予想よりも容量でかい奴出すんだな、価格もそれなり

それでも16GBを2つとか買うと250GB HDDより高くつくなw
216名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 14:12:27 ID:jmC+elwM0
>>215
確かに割高だが、一般的に売られているUSBメモリ16Gも定価だと
6000円近くするからな。
それが小売次第で4000円近くの値段に割引されているだけだし・・・。

なんにせよ、USBメモリは容量増えれば値段が一気に跳ね上がるからね。
容量増えても大して値段が変わらないHDDとは根本的に違う。
217名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 14:13:28 ID:9jsftOtj0
>>212
純正は、Live1ヶ月付き。
あと店頭の、安っすのと比較すんなよ。
あっちは、データがいつとんでもおかしくない品質だからなw
218名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:12:49 ID:1xH8jVCB0
品質は大差なさそうだがなMSわw
219名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:15:40 ID:oFxXfbwT0
>SanDiskと提携してXbox 360ブランドの設定済みUSBメモリを5月に投入する予定だ。
特別高品質ってわけではないんじゃね
220 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:21:55 ID:lc0H45XFP
>>211
これ中身SanDiskだろ?
同メーカーの同容量の製品の価格検索したが、ほぼ定価だな
221名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:23:19 ID:WFOweW5n0
箱スレで純正=高品質って何かのギャグですか?
222名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:30:25 ID:KiMTFOTq0
中身SanDiskでLive一ヶ月ゴールド付じゃこんなもんじゃね?
メーカー価格っての考慮しても
223名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:31:51 ID:sZgovb0P0
新基盤公式発表まだぁ?
224名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:36:00 ID:3u0nRTSz0
あれ?もう価格出てるんだ
16Gで7000円って所?
ゴールド代840円引いたとして
6000円強か
SanDiskの純正品っていくらぐらいなの
225名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:37:26 ID:S+sUKp+y0
犯罪抑制の手段としての女性専用車両

という観点(これが主眼なのに…)から冷静かつロジカルに論じられる女性が一人もいない事に
ただ驚くばかりだ。
226名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:38:18 ID:3u0nRTSz0
>>225
すれ違いだぞ
俺もそこに居たけどw
227名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:41:49 ID:nQ9ZtQAr0
>>224
ぐぐったら16GBで定価6980円、ってのを見た
228名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:43:06 ID:9jsftOtj0
>>224
SanDiskは、わからんが。
まともな性能のUSBメモリーの16GBなら6000円前後。
品質バラバラの地雷覚悟なら3000円前後の価格。
229名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:48:05 ID:3u0nRTSz0
純正ってことだと価格は妥当か〜
でも純正二本それえるなら素直にHDD買えよってことだな
俺みたい20Gでやりくりしている人の買い替えまでのつなぎだわな
230名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:48:42 ID:5XqOWOjx0
ってか純正なら価値はガワにあるだろ
挿したときの本体との見た目バランスとか
231名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:50:23 ID:3u0nRTSz0
側はどうなるんだろうね
やっぱり黒になるのかな
232名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:51:47 ID:9jsftOtj0
>>231
日本は特別仕様で、せんしゅいのプロマイドモデルか特命課プロマイドモデルから選択できまs
233名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:53:46 ID:5XqOWOjx0
純正は黒と白両方出して欲しいわ
他のメーカーで見た目が360本体とマッチするやつは
黒はあっても白はあるかしら
234名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 15:59:52 ID:ppOyGfFIQ
宙に浮く形で差し込みっ放しになると、差し込み部分がヘタれるのか、すぐに使えなくなってたなあ、昔のUSBメモリ
今のは知らないけど
ハブかケーブルで引っ張っても大丈夫なんだろうか
235名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 16:06:41 ID:2EDVB9wH0
それは単に差し込んだ状態で触ったりぶつけたりして
余計な力を与えていただけじゃないかな?
236名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 16:17:00 ID:ge5P+j8q0
それにしてもこれでHDD20GBな故にちょっとやりたいなと思ったけどインスコしなおすのも何だしいいやーって
なってたゲームを遊べるようになるよー
とっても嬉しいよー
シヴィレボとかカルドセプトとかセインツロウ2とかねー
8GのUSBメモリなら一個あるからこれ使えるよねー
237名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 16:18:05 ID:ppOyGfFIQ
>>235
いや、差し込んでから全く触ってなかった
安物だったからかなー
238名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 16:30:22 ID:nQ9ZtQAr0
>>237
それ、コネクタ部分とかが逝ってるんじゃなくて
メモリのセルがぼろくて直ぐに寿命来てたとかそういうオチじゃないよな?
239名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 16:36:16 ID:3cQOPs5x0
microSD使う奴でUSBポートにぴったり収まるタイプのカードリーダ?
使えば蓋が閉まりそうな予感
240名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 16:38:27 ID:3cQOPs5x0
241名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 16:40:30 ID:5XqOWOjx0
抜けなくなるw
242名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 16:47:19 ID:BsSn0Zty0
アーケードもいけるの?
243名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 16:52:28 ID:KiMTFOTq0
勿論
てかアーケードの人にも敷居低くしてDLCとか触ってもらおうってのが
狙いなんじゃね?
244名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 16:56:57 ID:LNSbd+gd0
>>233
遅レスだけど、SanDiskの8G白持ってるよ。箱○には合うんじゃないか
ReadyBoot対応だし、速さもそれなりかと
245名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:01:54 ID:oKfk3yf/P
純正USBメモリの最大の利点は、
「ゲーム屋のゲームコーナーに置いてくれる」
という点。

ライト層にXbox360をゲームコーナーで買って、USBメモリを電気屋で買う
なんていう面倒なことをさせなくていいのが最大の利点だな。
別コーナーで買いたい人、買う知識のある人はもっと安いのを普通に買えばいいんだし。

246名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:41:42 ID:dzpqF0vZ0
糞高いメモリ買い足したらHDD尽き本体に迫る価格になるからな。
かなりどうでもいいアップデートだ。
これで売れるようになるかと言ったらまず売れないだろう。
247名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:43:37 ID:KiMTFOTq0
本体売る為のアップデートではないだろ
例のヴァルハラでMU撤廃するっつー一環の
アップデートだとは思うが
248名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:45:19 ID:3cQOPs5x0
MU撤廃されたらジオメトリが…
249名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:46:31 ID:MNTuLBqV0
>>246
なんであえてクソ高いUSBメモリを買う事が前提なん?
よほどの脳タリンでもない限り、コスパ良いやつを選んで買うと思うぞ
250名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:48:39 ID:oFxXfbwT0
MUがクソ高いわ容量少ないわで微妙だったしな
251名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:50:32 ID:rXa6VvBZ0
高いUSBメモリ新規買うより60GHDD買ったほうがいいだろ
252名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 17:59:23 ID:ndElldmp0
2個買うと割引きになるからこれ買ってみた
ttp://nttxstore.jp/_II_ME12716101
16Gで\1980
253名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 18:06:43 ID:UU18Iem+0
いちいち報告しないでいいよ
254名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 18:57:00 ID:cjcgGsSe0
PCなら10k2TB、4k500GBでストレージ買えるよ。
ゴミ箱は低性能なのに金ばっかりかかるな。
255名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 18:58:31 ID:xj5kmYvNP
純正ってことは挿したときの見栄えもある程度考えられているはず
256名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 19:06:52 ID:LNSbd+gd0
確かにゴミ箱3はアップデートと言いつつ、機能削ぎ落とししかないしなw
つPS3、ついにOSインストール機能も使用不可へ
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1269801975/
257名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 19:19:33 ID:5yKk1o/30
ボリ過ぎバロスwwww
258名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 19:22:35 ID:oCzXf6e90
ホントだな

祝・PSN有料化! 年間60〜80jに
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1269943475/
259名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 20:59:11 ID:T/qG68Cu0
換装後の使い道の無くなった20GBHDDが、
ついに役に立つ日がくるのか。
260名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 22:41:47 ID:oKfk3yf/P
>>259
何も理解してなくてワラタ
261名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 22:43:00 ID:OTcqcFaj0
262名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 22:46:42 ID:IB+GLyZQ0
移動不可属性のセーブも移せるんかな
263名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 22:49:13 ID:5gL1jYXL0
264名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 22:51:35 ID:5gL1jYXL0
拡大すると
xbox360って書いてあるな
265名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 23:14:27 ID:LNSbd+gd0
>>262
無理じゃない? それが出来るんなら、今までのものでも対応してると思うんだ
266名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 23:30:13 ID:O5OleGAr0
>>262
DOAX2をMUに入れてるから、新型で噂どおりMUなくなったら困るわ
移動不可のデータが他にどれだけあるか分からんけど
267名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 23:34:02 ID:OTcqcFaj0
セーブデータにもライセンス移行ツール的なもの作ってほしいわな
268名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 23:35:55 ID:d30d0FmY0
MU用のUSBアダプタなら作れそうだが
USBストレージとして初期化を要求されたら元も子もないか
269名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 23:36:25 ID:O5OleGAr0
そもそも移動不可ってのが何の為か分からないけどね
270名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 23:38:29 ID:IB/U6EvR0
解析されてヌードパッチを作らせないため?
271名無しさん必死だな:2010/03/30(火) 23:55:16 ID:vk1EMEWv0
とりあえずそこら辺に転がってる使い古したHDDを繋げるUSB対応の外付けケース買っとけばいいんだな
272名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 00:08:41 ID:NpEAF/Ob0
ケース買うときは電源別に取れるやつな。
273名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 00:19:25 ID:8opCiLom0
データ転送ケーブル使って、20GBHDD繋げないのかねえ
274名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 00:21:40 ID:xld9MZ4mP
これでアーケードユーザーやHDD20GBのユーザーが、
よりXbox360を楽しめるようになるんだから、大きな前身だよ

HDD60GB以上のユーザーにも当然恩恵がある。
Liveで遊ぶ仲間が増えるんだからね
275名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 00:33:30 ID:fCRbXHnA0
アケユーザーがDLCを買う機会も増えるだろうし
MUを廃止しても、むしろ利益が上がるかもな
276名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 00:45:51 ID:qZUy80YY0
>>266
USB解禁されたら、ゲーム立ち上げて、とりあえず適当なUSBにセーブデータを
保存すりゃいいだけじゃね?

移動は無理でも、複数のストレージへのセーブまで制限されてないよな?
277名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 00:50:17 ID:Sx+DN76e0
つまりまた最初っからやんなきゃいけないわけでな…
278名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 00:52:26 ID:xld9MZ4mP
はぁ?
小学校にでも入り直すのか
279名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 00:57:14 ID:wc1Bx80k0
純正のベンチ結果が楽しみだ
280名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 01:15:30 ID:9RJATnwq0
そんな事聞いてるんじゃないでしょ?
281名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 01:28:15 ID:kYQq9Os60
DOAX2って最初に保存先決めたら変更できないとか?
282名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 01:30:14 ID:Sx+DN76e0
現状はセーブデータ移動できないよ
283名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 01:33:20 ID:qZUy80YY0
>>282
いや、MU撤廃後の新ハードならいざ知らず、
現時点での箱○でUSB解禁後なら、MUから立ち上げた
セーブデータをUSBに保存すればいいんじゃね?って話。

おれ、DOAX2持ってないからどういう制限があるのかわからないが、
それも出来ない仕様なのか?
284名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 01:34:50 ID:9RJATnwq0
オートセーブだから最初に作ったストレージから変更できないんだよ。
285名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 01:41:30 ID:zSt8T63+0
>>284
持ってない人からそれが聞きたかったんだ
286名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 01:43:02 ID:qZUy80YY0
>>284
なるほどそういうことか・・・・・。

たしかに移行させる方法見当たらないな・・・・。
287名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 01:43:14 ID:wc1Bx80k0
ロード後にストレージ外して入れ替えてもダメなのか そりゃ参るわな
288名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 01:49:16 ID:9LvNIJgW0
>>273
俺もそれ思ったわ
試してみる価値はあるなw
289名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 02:11:48 ID:U3m5vsXl0
大丈夫だとは思うけどインスコ可能と公式に明記されてないのに一抹の不安がよぎる
290名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 07:06:18 ID:GDluWZwi0
アケユーザーて殆どオフ専でしょ。たかだかUSBメモリー使えるようになっただけでオンにくるかねぇ。
20G箱◯持ちの俺は歓喜だけどさ
291名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 07:25:19 ID:NpEAF/Ob0
>283
forzaだと保存先かえるとスタート画面に戻されるのでどうしようもないな。
292名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 10:30:44 ID:kiUNyZIg0
ビデオとかすぐ移す
293名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 10:45:31 ID:CLopQ2850
ありがた過ぎる。
カスタムサウンド専用ストレージ万歳。
294名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 10:51:46 ID:R/2KFO6i0
>>288
転送キットをPCに繋げたら普通にUSBのHDDとして認識するよ
特殊フォーマットだからそのままPCでは使えないけど
295名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 11:35:33 ID:8opCiLom0
>>294
それなら使えそうだね。
換装して使わなくなった20GBも少しは役に立つかな。
ボトルネックは転送速度かな。
296名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 12:12:44 ID:spKhWCYo0
メモリユニット廃止されるなら、システムアップデートで
移動不可のファイルも移動可能にしてくれないと困るわな。
297名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 12:28:34 ID:R/2KFO6i0
>>295
>>206を見る限り、純正120GのSATA接続で30MB/sも出てないから
USBがボトルネックになることはあんまり気にしないでいいんじゃないかなとw
298名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 14:37:57 ID:43FOIuG80
XBOX互換プログラムも今回のメモリに入る?
299名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 14:53:46 ID:xld9MZ4mP
そこがかなり謎。
市販のまっさらなUSBメモリ使えるわけだから、元からXboxエミュは入ってないしね。
USBメモリしか使ってない人にはXbox互換は提供されない可能性もあるんだよね。

旧箱Liveが4月15日で終わるというタイミングもあるし
旧箱互換が完全に無くなる可能性も捨てきれない。
300名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 15:02:47 ID:pAMSfHQI0
・白360本体+ロスプラ2+60GBHDD+ヘッドセット+USBメモリ同梱が24800円で発売
301名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 15:04:01 ID:IjkGhzvy0
>>297
いくならんでも>>206は遅すぎだろと調べてみたら
http://livedoor.2.blogimg.jp/fp_k3/imgs/1/8/18f24f79.png
こんなのがあった
ちなみにうちの120GBはWD3200BJKTだけど速くなった気がしない
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/52/8c/white_jack07/folder/278912/img_278912_45445902_1?1226208391
こちらも拾いもの
302名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 15:39:14 ID:5aPXFD190
ロスオデのロード地獄にHDDインスト対応後ですら挫折したんだけど、
USBメモリを使えばマシになるのかな。

USBはHDDより書き込みは遅いけど読み込みは早いって認識は間違ってる?
303名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 15:39:50 ID:RMcxI5oS0
HDDよりフラッシュメモリが良いよってのはマイクロソフト公式な訳で
何かしらの比較検討があった上での話なんだろう
接続時にWindowsのReadyBoostみたいな適合性チェックをやるみたいだし

詳しくはアップデート後のベンチマーク待ちだけど
304名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 15:40:32 ID:kj33g14J0
やってみないとわからない
シーケンシャルリードはHDDのほうが早いが
ランダムアクセスはNANDのほうがはやい
305名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 15:42:25 ID:QtuDbltu0
HDD繋いでも速度が頭打ちになるから勿体無いよ、という意味だと解釈したが
306名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 15:44:15 ID:Jhd+mBDn0
速度って言うよりは容量が頭打ちだからじゃないかね
多分
16GBのUSB接続HDDって流石にもうみないからなぁ
307名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 15:50:02 ID:xld9MZ4mP
>>302
>>303
もうちょっと日本語と英語をよく読んだ方がいいぞ?w
308名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 16:10:04 ID:RMcxI5oS0
majornelsonでは
USBメモリはパフォーマンスが良いから、HDDみたいな回転するメディアなんて使わずに
こっちを使った方がより良い体験が得られるよって話してるけど
309名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 16:13:51 ID:kj33g14J0
310名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 16:21:26 ID:hf1+Oqs00
>>305-306
フラッシュ前提のファイルシステムでウェアレベリングみたいなことやってて
ランダムアクセス頻発するとかじゃないかな。

>Since performance on flash based USB storage is usually better,
>I highly recommend using flash based instead of spinning media like a hard drive…
>it’s just going to give you a MUCH better experience.
311名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 16:41:41 ID:xld9MZ4mP
>>308
そんな話してないよ
312名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 16:44:28 ID:xld9MZ4mP
>>310
その1行前の英文を読まないのはわざとなのか頭悪いのか・・・

USB Hard drives may work, but like flash memory,
you’ll only be able to use up to 16GB of space.

だから、それ以後の文章の「a hard drive」とは、USB HDDのこと。
USB HDDよりも、USB Flashのほうがベターだと書かれてるんだよ。
313名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 16:53:34 ID:hf1+Oqs00
>>312
>USB HDDよりも、USB Flashのほうがベターだと書かれてるんだよ。

ん?その理由が>>310の上の部分だって言ってるんだけど。
もったいないとか容量が理由じゃないんじゃないか、明確にUSB HDDより
USBフラッシュのほうが良いと書いてるでしょうというのが310下の引用部分。
314名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 17:15:13 ID:kiUNyZIg0
カスタムサントラは現状でもUSBで再生できるよ
315名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 17:18:39 ID:JKUi2GY90
32GBのメモリを使って、16GBをカスタムサントラに割り当てる予定な私。
316名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 19:06:55 ID:a1Hjyh8U0
USBメモリのカスサンだとプレイリスト作れないんだよな
317名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 19:26:56 ID:fCRbXHnA0
ストレージ間で曲を移動できるようにして欲しいわ
318名無しさん必死だな:2010/03/31(水) 23:35:15 ID:dq/z4JB70
WAVEを再生できるようになってほしいな。
319名無しさん必死だな:2010/04/01(木) 00:02:26 ID:W/9Gydo90
TDU向けにセーブデータ・DLCとカスタムサントラ用の音楽データ入れたやつ1本作ってみるかな
320名無しさん必死だな:2010/04/01(木) 06:06:45 ID:npGpDACR0
tes
321名無しさん必死だな:2010/04/01(木) 23:19:54 ID:uzbxE1+40
>>319
そのアイデアいいね
322名無しさん必死だな:2010/04/01(木) 23:25:50 ID:eMxylgoy0
どうせなら、GameondemandのTDUも入れようぜ
323名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 20:05:19 ID:KeQh9hWs0
ついでにHDD値下げもしてくれ
324名無しさん必死だな:2010/04/02(金) 23:07:21 ID:0zfL3GJCP
するわけないわな。
250GB発売したばかりだし
325名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 04:27:16 ID:UOr36Gef0
そういやすっかりこれの事を忘れてたわー
USBにサブ垢&バックアップ作って放り込んでおこうっと
326名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 18:21:38 ID:QIdIyaae0
アップデートいつだっけ?
327名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 18:39:18 ID:oc1igRxIP
6日
328名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 19:58:15 ID:yNorquzv0
ソフトインスコできなくてもいいやと8GB高速タイプR32W12というのを買ってみた
とりあえず6日の19時ごろかな?楽しみ
更新来たらロスオデ入れてみる予定
ソフトインスコできなかったら仕事用にする
329名無しさん必死だな:2010/04/03(土) 21:15:10 ID:oc1igRxIP
DOAX2持ってる人はセーブデータ移動できるか確認よろ
330名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 14:05:37 ID:zkEJNWxZO
>>113
あきばお〜にて16ギガ3800円
331名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:35:28 ID:PWDUZaO60
今日 近所の家電量販店でUSBメモリー見てきたけど

けっこういい値段するんだな 8GBが3500円前後・16GBが5500円前後だったわ

サンディスクがライセンス受けて出すメモリーは特別ぼったくりではないのかな
332名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 20:46:27 ID:g42PNFzq0
大手の量販店より
ソフマップとかドスパラとかあきばおーだと海外製のがその半額以下だな
16GB4000以下 8GB2000円以下
333名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 22:31:18 ID:RzxvBNwX0
Sequential Read : 34.161 MB/s
Sequential Write : 12.417 MB/s
Random Read 512KB : 33.869 MB/s
Random Write 512KB : 1.689 MB/s
Random Read 4KB : 4.653 MB/s
Random Write 4KB : 0.013 MB/s

これは低スペックですかね?
334名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 23:18:20 ID:kuH1T5Ym0
確かに祖父とか16GBで3000弱はあるけど
じゃあスピードは出るかというと…賭けの部分がある
335名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 23:22:21 ID:kuH1T5Ym0
>>333
十分速いじゃん
今日20MB/s記載のSD買ってきたけど実際15MB/sぐらいでちょい凹み
336名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 23:23:20 ID:RzxvBNwX0
よくわかってないのだけど
>Random Write 4KB : 0.013 MB/s
13KB/sってどうなの?
337名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 23:31:20 ID:Tx8V9Kqf0
箱で使うなら、リード系とせいぜいシーケンシャルライトぐらいしか意味はない、だろう
338名無しさん必死だな:2010/04/04(日) 23:54:37 ID:Gc/7Kej50
速度追求するならSLC選ばないと意味無いしな
339名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 08:32:53 ID:f/SfqsVVP
>>336
どうとかいわれてもw
フラッシュメモリは書き込み最小単位が決まってるから、4KBなんてい小さな書き込みは
遅くて当然だし
340名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 11:56:54 ID:+l7H/yeA0
HDDの代わりにOS入れるのには向かないね
341名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 12:04:02 ID:ebnfys8a0
>>340
PCで、USBにLinux入れて普通に使ってますが…
USBブートで使うと結構便利だったり。
342名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 13:13:20 ID:f/SfqsVVP
OSで使う場合はテンポラリファイルをUSBフラッシュ以外におけば問題なく使えるよ
343名無しさん必死だな:2010/04/05(月) 21:44:52 ID:p7rn3HC60
>>338
SLC選ぶぐらいなら安いSSD使うって手が有るぞ
書き込み速度ですらUSBの限界近くまで出るはず

ただデカくて外観が微妙な上、値段的にもHDDに近くなっちゃうがな
344名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:23:32 ID:V0DCOqaM0
おまえらテストよろしく
345名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:32:54 ID:JdftgD6g0
さあ6日だ
何時からだ?
346名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:34:38 ID:qtJ17DLQ0
何時もどおりなら18時
347名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:37:31 ID:w+LZLPBt0
朝の10時くらいと予想
348名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 00:53:37 ID:rdHIVR23P
インストールしたゲームってシーケンシャルよりランダムリードが重要なの?
349名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:01:57 ID:IOnQdzp/0
そらそうよ
シーケンシャルが生きるのは動画再生くらいだろ
350名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:02:09 ID:qy9ewDgr0
>>348
インストールしない時にDVDドライブがシャコシャコ言うゲームほど重要
インストール時にシークを減らすためのダミーデータが削除されるから、もっと重要になる
351名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:05:08 ID:V0DCOqaM0
おまえらhdとの比較テストたのむぞー
タイトル被らないようになー
352名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:07:37 ID:a2mKHQ2O0
更新着たけどゲームのインスコはできませんでした

ってレスが5つはある予感
353名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:09:14 ID:rdHIVR23P
MUの転送速度ってどれくらいなの?
やっぱりUSBの方が速い?
354名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:10:15 ID:M7siZUgT0
朝になったら割れ割れ五月蠅い痛い子に粘着されるんだろうなこのスレ。
楽しそうにしているのが気にくわないのか。
355名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:24:03 ID:vOaJmXp5P
>>353
なんか勘違いしてるようだが、MUはUSBフラッシュメモリそのものなんだ。
端子形状を独特にしてあるし、MU側には認証チップが必須になってはいるが
実際はUSB接続なんだよ。

だからMUとUSBどっちが早いの?ではなく、
MUに使われてるフラッシュメモリと、自分で用意したUSBメモリどっちが早いの?が正しい質問。

で、答えは、
「あなたが用意したUSBメモリ次第」

USBメモリはメーカーや製品によって速度差が大きいからね。
やたら安いなと思ったらかなり遅いものだったりするケースが多い。
356名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:27:16 ID:vrZi40UT0
>>353
お前レスもらったら礼ぐらい言ってやれよ
357名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 01:54:24 ID:w/DGf6xVO
どんだけせっかちなんだよ。分かりやすすぎw
358名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 02:00:33 ID:RfVz7zOn0
消したら再DLするのが面倒なDLCのデータなんかを待避させとくのにピッタリなアップデートだわ
359名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 04:03:39 ID:Xg828XQ60
kita-----------------------------------------
360名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 05:19:16 ID:vOaJmXp5P
え?こんな時間に?
361名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 05:23:02 ID:QtvYgu5x0
そんなくだらないレスに簡単に釣られるなってw
362名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 09:06:42 ID:i5si1cBl0
俺も昨日USBメモリ見てきたけど結構高価だった
高速タイプって書いてあるやつなんかいい値段してたな
HDDより高速化するなら16GB買ってみようか
363名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:05:05 ID:v+4ul+Td0
XboxLiveコンテンツは入れられる → Game On DemandはOK
ということだろうから、当然DVDインスコも可能であると信じている
364名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:10:53 ID:9yVAQKGg0
>>362
明日になればメモリのベンチ結果と共に使用感も貼られてるだろうからそれを待て

と言いつつ我慢出来なくてポチった祖父で3180円+10%ポイントだった猛牛16Gが今日届く
365名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:16:37 ID:i35S9NUU0
USB接続より直付けの方が早いでしょ。
PCのUSB接続のHDDと直付けの違いと同じように。
でもタイトルによってはHDDがある場合で
USBへゲームインストールするとHDDのみより早く
なるものもあるかも。
HALO3なんてインスコすると遅くなるゲームだけど
USBにインストなら早くなるかも。
ゲームはUSBでキャッシュがHDDで衝突なくなって最強!!
みたいな
366名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:27:45 ID:DVt8d4TD0
この更新きたら、HDDは取り込んだゲーム専用にして
他のDLCやセーブデータはUSBにするかな
DLCごと、知り合いの家に持って行けるのは便利だ
367名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:29:17 ID:uL4bulxp0
DLCはタグと括りつけられてたはずなんで
タグ毎持ってかないとならんけどな
ただそれでも行った先でDLし直しがいらないだけでも有難い
368名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:31:08 ID:DVt8d4TD0
>>365
HDDあると、HALO3はキャッシュしちゃうから
USBにinstallして、HDD外せば快適になりそうw
アーケードの人には、今回のアップは結構な朗報かな やっぱり
369名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:32:41 ID:xkhbdc5t0
>>367
正確にはタグ+Live接続だね
370名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:33:27 ID:xI5l3kUL0
てか、メインターゲットはアケの人なんだと思う
371名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:38:20 ID:i35S9NUU0
>>368
キャッシュはHDD、ゲームはUSBが最強でしょう。
HDDだけの人とUSBだけの人の場合、HALO3に限っては
USBの方が早くなりそう
372名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:38:25 ID:v+4ul+Td0
HDDインストしたら不具合が出るソフトが有るけど(PGR4等)
何かの手違いで改善されるといいなぁ…
373名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:45:05 ID:9yVAQKGg0
>>372
それは個別パッチで対応じゃないか?
デスマも不具合あったけどパッチで直ってるし
374名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:50:33 ID:uL4bulxp0
ライオットアクトはちゃんとインスコできるようになったのは嬉しかった
375名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:54:57 ID:xkhbdc5t0
あとは主だったところではDOAX2だけなんだが
これの対応は無いんだろうなぁ
376名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 10:55:04 ID:8hZXqQIz0
ライオットアクトは色盲だとプレイできんから損しとるな。
377名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 11:13:48 ID:ZltXix4uP
>>374
マジで!?
378名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 11:24:12 ID:9yVAQKGg0
>>375
ロードに問題を抱えるPSP版ですらインストール無しの徹底ぶりであります
379名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 11:31:55 ID:v4UTNf2u0
ライオットアクトはインスコ以上にゲームオンデマンドの方が有り難いんだが、Zって何で販売しないんだろうな
380名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 11:43:24 ID:dhUN5iVP0
>>379
Z指定はMSP購入不可、クレカのみ、とかにすればいけるのかね。
381名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 11:44:31 ID:PlzFJDpA0
>>379
北米でもESRBのAOレーティングの奴は売られてないんじゃない?
382名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 12:32:32 ID:ZspsPndU0
>>381
AOレーティングの箱○タイトルなんてそもそも存在しない
M指定の事ならGoDでもXBLAでも普通に売られてる
383名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 13:08:05 ID:PlzFJDpA0
>>382
Mは日本で言うDでしょ。
384名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 13:21:05 ID:HPe8X67D0
MATURE以上のゲームレーティングが無いんだってば
一部地域で発禁になってる残虐系ソフトでもM
ちなみにM指定は北米の基準でPAL版とかは「18+」とか表記されてる
385名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 13:42:15 ID:w+LZLPBt0
Reminder: The Xbox 360 System update with the new USB
memory support goes out in about 8 hours http://j.mp/usbsupport
about 2 hours ago via Tweetie

20時前後か けっこう遅いな
386名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 13:47:59 ID:PlzFJDpA0
>>384
意味が分からない。
CERO ZはESRB AOに該当するからGoDで売るつもりないんでしょってだけなんだが。
387名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 13:53:57 ID:ODwQFpmHP
君は実に(略
388名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 13:55:30 ID:cKqmYZXX0
そもそも審査機関(と審査結果)が国によって違うから、
比べても意味ないのでは?
389名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 14:17:46 ID:w+LZLPBt0
んー、持ってるので背面にささるやつないな どれもガワが太すぎる
390名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 14:19:12 ID:V0DCOqaM0
>>389
背面が狭すぎるんだよw
391名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 14:20:06 ID:yAU5RGHN0
じゃあ前面に差せばいいじゃない
392名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 14:20:29 ID:IZAQnTpP0
小さい奴じゃないと背面からとるにはケーブルかハブになるんだろうけどなんだかなあ
393名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 14:29:37 ID:xkhbdc5t0
ケーブルでびろーんとなるのがいやならGH-USBKUみないなの使うといいんじゃないかな
これ自体が刺さらないのかもしれないがw
394名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 14:31:24 ID:iBY+HWzj0
久しぶりに箱を起動してみるか
動くかな・・・
TDU以来だなw
2がもうすぐでるんだっけ
395名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 14:32:56 ID:uL4bulxp0
>>394
それ以来となるとインスコのパッチも当ててないとか?
396名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 15:27:33 ID:xI5l3kUL0
いままでもいろいろあったのに、なぜUSB程度で起動する気になったのだろうw
397名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 15:32:52 ID:RZ9v8+wT0
毎日のようにL4D2動かしてるオレでもたいしてwktkしないのに
なにが彼をそうさせたんだろう
インスコ機能より全然インパクトないと思うけど
398名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 15:34:40 ID:uL4bulxp0
まぁアーケード稼働やMU日常的に使ってるって人以外はあんまり
関係ないアップデートではあるからな
399名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 15:35:01 ID:5verNId40
インスコできるようになっても容量の問題であんまりメリット感じなかったから、とか?
400名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 15:37:30 ID:iBY+HWzj0
>>395
なにそれ?
401名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 15:42:24 ID:uL4bulxp0
>>400
HDDあるとゲーム丸ごとインスコできるようになるっていう去年あたったパッチ
認証でディスクは必要だけど、ゲーム中ディスクの回転は無くなるのと、
HDDなんでロード関連早くなるのが利点
402名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 15:43:29 ID:RZ9v8+wT0
>>400
HDDにインスコして読み込み速くなる
ディスク回転させないからドライブ音無くなる、ちょっと静かになるw
負担も軽くなる、壊れにくくなる

恩恵はそんなとこ
403名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 15:45:14 ID:vOaJmXp5P
>>400
じゃあNXEも知らないのかぁ
こりゃ面白いw
404名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 16:04:11 ID:v6Sj5CFZ0
浦島太郎が箱を開けると聞いて
405名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 16:14:55 ID:/jxRFmWe0
インスコ中なんか?
406名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 16:44:34 ID:S87axBZI0
>394
アップデート来たら是非感想が聞きたい
アップデート済んで色々体験したら是非また感想を書き込んでくれ
407名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 16:46:41 ID:cQujniSlP
アップデートまだかよ
408名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 17:17:21 ID:iBY+HWzj0
なんか知らない間に箱パワーアップしてたんだな
だんだん怖くなってきた
409名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 17:18:35 ID:uL4bulxp0
アバターはともかく、トップのデザインで
今までのテーマ使いにくくなったのは不満だった
410名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 17:19:50 ID:2WYbCR850
でも今のテーマの形式にしなかったら温泉テーマは生まれなかっただろう
411名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 17:31:02 ID:w+LZLPBt0
ああすまん、箱背面のが異様に狭いんだよな
手元にマイクロSDカードリーダーってのがあってそれはささったけど
SDHCに対応していにゃい 祖父でもいってくるかな
412名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 17:36:52 ID:V0DCOqaM0
きたか?
413名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 17:39:05 ID:xkhbdc5t0
遅いメモリから速いメモリまでレポ待ってるぞ
414名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 18:19:52 ID:TdFo5/5tP
ただいま更新中
415名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 18:41:04 ID:x9kh82SJ0
更新きたん?
すぐ帰る!
416名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 18:42:14 ID:f4kI23Cq0
ゲーム取り込んでみてるけど
やっぱり糞USBメモリじゃ書き込み遅いな
417名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 18:44:02 ID:yz8zE2lg0
PQI製 U230 8GBのUSBメモリを使ってみた。

速度足りてない為支障が出る可能性があります。と出た。
速度遅くても使うことは出来るみたいだ。

418名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 18:46:02 ID:iBY+HWzj0
電源入れてレッドリングでてあせったが
よくみたらモニタのケーブルが刺さってなかっただけだった
家電はたまに使わないとだめだね
419名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:02:18 ID:VXrqCZR70
こんな更新が来てたのか。
ずっと20GB使ってて大容量HDD買うかどうか悩んでたからほんとにありがたいわ。
420名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:08:08 ID:f4kI23Cq0
普通にBioShock2取り込めた
でも当然ながらHDDの方が速いな
421名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:15:59 ID:M79/ZHP40
333 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/04/04(日) 22:31:18 ID:RzxvBNwX0 [1/2]
Sequential Read : 34.161 MB/s
Sequential Write : 12.417 MB/s
Random Read 512KB : 33.869 MB/s
Random Write 512KB : 1.689 MB/s
Random Read 4KB : 4.653 MB/s
Random Write 4KB : 0.013 MB/s

にロスオデDisc4インスコ中
8GBのメモリだけど、残7GB表示
インスコはかなり遅い
422名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:19:17 ID:+spGODzG0
これでインスコ必須のソフトがでてくるようになるかもな。
423名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:23:43 ID:9yVAQKGg0
猛牛のブリスタ16G
Sequential Read : 23.948 MB/s
Sequential Write : 14.471 MB/s
Random Read 512KB : 24.038 MB/s
Random Write 512KB : 3.189 MB/s
Random Read 4KB : 4.541 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s

全容量使用で14.4G
アイマスインスコ中だけどやっぱ遅いな
読み出しは速度出るはずだから普通に使えると思う

あとSDリーダーライタって使えるのかな?
使えるならSLCの白芝使ってみたいかも
424名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:23:44 ID:ugDl+SEv0
これで簡単にセーブデータ改造出来るのか?
試した人いるよな?
425名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:24:16 ID:9InNawnY0
俺も数年ぶりに箱○起動してみた
とりあえず大昔に買ったロックマン10を入れてみる
アケやインディーゲーム入れるのに便利だな、あれは数多くなりすぎて消すのが面倒だったが
もう消す必要ないぜ
426名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:25:22 ID:qkeBrsko0
ロックマン10が大昔…?
427名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:28:36 ID:Uk3uJUfNQ
FM3リミテッドについてたUSBメモリーはどうです?
428名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:28:56 ID:EqFIQj8J0
>>426
きっとシュタインズゲートから書き込んでるんだろう・・
429名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:29:23 ID:QzRcgukd0
USB接続のHDDも反応してるからちょっと試してくる
フォーマットするぜとか言い出したからちょっと中の移動させてるが
430名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:30:43 ID:5verNId40
しかしゲーム機にこういう機能追加とかをアップデートでつけられるってのは
凄い時代になったもんだなぁ
やっぱMSだからできる芸当なの?
431423:2010/04/06(火) 19:31:16 ID:9yVAQKGg0
読み込みが爆速なんだが
ランキングのライブ動画がHDDの半分位でガンガン再生される
432名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:31:29 ID:u0qV4ZCQ0
>>424
出来るのかもしれんが、オンラインを一切捨てることになる覚悟がいるな。
MSをそう舐めない方がいい。
433名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:34:22 ID:LyNQaOdn0
やっぱりもともと入ってたデータは消えるのかな
箱用の16Gの部分だけ使えるようにするのは無理?
434名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:36:04 ID:G6K0H9+O0
おれもUSBメモリ買ってくっかな
つかどれ買えばいいんだろ
435名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:36:12 ID:BPIYVZmP0
>>433
最初に使用範囲の指定とか表示されたけど
どの程度区切って使えるかどうかは
8GのUSBだから全部でやっちまってわからない
436名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:36:40 ID:9yVAQKGg0
L4Uインスコ中
ディスク1枚に5〜6分って感じかな?

>>433
元々入ってるデータを残すのは出来るよ
箱用フォーマットと共用設定の両方がある
437名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:36:40 ID:S5WQGU3I0
条件を満たしていないから正常に使えない場合が…とか表示されたがUSBのHDDも一応認識するな
今試しにAC6の取り込みしてる
438名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:38:44 ID:WKjnz8Q/0
USB16GBの半分だけ確保してみたら中にあるファイル残ったまま
「Xbox360」って隠しフォルダー出来てた
元データは、そのままみたい
439名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:41:45 ID:u0qV4ZCQ0
将来的に、本当にUSBメモリでゲームが販売される日が来そうだなおい。
ソースネクストの読みは正しかったか。
440名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:44:21 ID:BPIYVZmP0
全然気づかなくて手動でやったんだが
機器のオプションからまとめてデータ移動出来るようになってるな
これは便利かもしれんw
441名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:44:34 ID:9yVAQKGg0
本スレで出てたけどSDカードにもインスコ出来るらしい
ソフトと共に安いSDカード買い足して差し替えて使うのもありかも知れない
442名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:45:30 ID:Iv2kPWAE0
>>439
それだと本体側の故障でUSBメモリが死ぬ可能性が出てきそうで怖いなぁ
443名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:46:19 ID:LyNQaOdn0
>>435>>436>>438
ありがとう、早速やってくる
444名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:47:50 ID:M79/ZHP40
ロスオデたいして早くならなかった
445名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:51:12 ID:u0qV4ZCQ0
>>442
オンライン前提であれば、USBメモリがダウンロードキーの役目を
果たしているだけでも良いんだけどね。
そうすると、自分のアカウントとそのUSBメモリのキーとがタグ付けされて、
あとはオンラインからダウンロードし放題にする、とか。

一度タグ付けされたら、GoDと同じだからUSBメモリ自体の中身は
フラッシュしても良いし、中古売りもできなくなってお店も潤う。
また、ダウンロード販売に比べてネット上でカード決済とかしないで良くなるし。

ああ、でもやっぱり、DVDメディアでゲーム欲しいよね。
446名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:55:15 ID:HPe8X67D0
>>386
レーティングAO(18禁)は主にPCエロゲー向けのレーティングで
残虐系でAOになったソフトは3本
内2本はPCゲー(そのうち1本は発売されなかったがデータのみ流出)
最後の一つManHunt2は修正の上Mで販売された(PC版のみAO指定)
コンシューマー向けでAO指定のソフトは存在しない
誤解を招く書き方で悪かったがこれでおk?
447名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 19:57:08 ID:DgDcGYIQ0
ロスオデはHDDインスコの時もそんなに効果無かったような?
448名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:02:37 ID:KN4N7gAI0
Intel X-25Mにブチ込む猛者はまだか
449名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:04:11 ID:V0DCOqaM0
で早くなったかい?
450名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:05:55 ID:OpOlNedAP
>>447
30秒ロードくらいが10秒ロードになるくらい
451名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:11:35 ID:E+NG1FEdP
外付けのSSDの報告きぼん
452名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:25:04 ID:NZd8qbTS0
>>430
ある意味ではその通り。 潤沢な予算、OS設計の豊富なノウハウあってのこと。
そこらへんが無い会社が無理に真似しようとすると
ファームアップデートのたびにどっかで互換性欠如に起因するエラーが起き
挙句の果てには提供されてたはずの機能を殺さなくちゃいけないことになる
453名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:34:59 ID:9yVAQKGg0
SDリーダーとSDカードへのインスコ確認
やっぱSLCは速いわ
454名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:36:38 ID:PlzFJDpA0
>>452
何を馬鹿なことを。
家電なんて中身同じでデザインとソフトウェアだけ更新した奴が新製品として並んでますがな。
ネットワークに接続してアップデートできるかどうかの一点だけしか変わらないよ。
455名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:38:27 ID:NZd8qbTS0
>>454
ゴキはゴキの巣に帰りなよw
456名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:44:03 ID:V0DCOqaM0
>>453
なんかの体験板だとどう?
457名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:46:55 ID:VPnTNOxf0
俺もマイクロSDもっていてPCで使ってるが、
これすぐ熱もって熱くなるけど箱で使うとどうだろうか?やばそうだが
458名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:47:15 ID:Iv2kPWAE0
>>454
白物家電はそんなんばっかだなw
459名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:58:04 ID:YX2/1Zer0
DOAX2のセーブデータが移動できるんだが、もしかして今回の更新から?
460名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 20:59:28 ID:9yVAQKGg0
>>459
何だと・・・
461名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:02:05 ID:sTZGppxYO
>>454
だからそのアップデートが出来るかどうかの話だろ
462名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:03:59 ID:NuaGqio30
ケータイ用に買ったSDカードが余ってたはず!と思って探してみたら

256MBだった件orz
463名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:05:03 ID:NuaGqio30
東芝のDVDレコーダーはオンラインでアップデートできた。
しかし、アップデート前提で見切り発車臭い機種が多すぎて困るw
464名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:07:37 ID:pr1AYVMa0
>>460
マジだ! 移動先に選んだらDOAX2にチェック入ってたw

>>459
前は無理だったよん。DOA4もダメだったから、本体買い換えたとき消えたww
465名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:08:02 ID:9yVAQKGg0
>>463
アップデート前提で見切り発車した上にアップデート打ち切られた家のDESR-7000君に比べりゃマシ
466名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:09:22 ID:2hgyQvev0
>>464
DOAX2とDOA4、コピーは不可だが移動は出来るようになったね
467名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:15:07 ID:YX2/1Zer0
>>466
スパロボXOも対戦の砲のデータが移動不可だったんだが移動できた!
468名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:17:49 ID:wpCig+8b0
比較動画作ってうpしたぞ。急ぎで作ったから出来は悪いが一応参考までに。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10303148
469名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:25:48 ID:M79/ZHP40
ググってもRUF3-WB8Gがでてこんのだけど
470名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:28:23 ID:RoRlF80g0
RUF2-WB8G
ならあるな
新商品?
471名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:28:33 ID:wpCig+8b0
すまんRUF2だった。修正してくる
472名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:30:58 ID:rYx106sw0
>>468
ありがとう!
意外に、USBでも健闘しとるな。十分な実用速度だと思う。
473名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:31:39 ID:yaADBzwJ0
ものによってはUSBメモリの方が早いのか。意外だ・・・
474名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:33:13 ID:V88v23Lu0
A-DATA C905 4GB 安物だからかはじかれるw
さすがA-DATA
475名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:34:22 ID:ynrMt49a0
>>468
476名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:38:16 ID:9p20nGmu0
とりあえず、SDカードリーダ+アキバで2880円のClass6 SDHCカードで性能問題なし出た。
477名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:38:24 ID:RoRlF80g0
箱○のHDDは2.5インチだから
速度は遅い
USBメモリに負ける可能性もある

HDDは情報読み取りに円盤を回転させてヘッド移動して読み取る
ヘッド移動が多発すると遅くなる

USBはある程度の大きさの情報の塊を一遍に吸い出して必要な情報を読み取るから
安いものほど一度に読み出す情報の塊が大きくなって必要な情報を読み出す速度が遅くなる
478名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:40:26 ID:RoRlF80g0
>>477
USB→USBメモリ
479名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:41:32 ID:QzRcgukd0
ちょっと部屋に転がってたこのオンボロHDDと純正120GBと比較してみてくるよ

Sequential Read : 20.238 MB/s
Sequential Write : 27.525 MB/s
Random Read 512KB : 17.699 MB/s
Random Write 512KB : 27.531 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.417 MB/s [ 101.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.039 MB/s [ 253.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.657 MB/s [ 160.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.101 MB/s [ 268.9 IOPS]
Test : 1000 MB [I: 5.2% (3.9/74.5 GB)] (x5)

480名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:45:59 ID:DVt8d4TD0
>>479
readがちょっと遅いね
つか、4kbが異様に遅くない?
481名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:46:53 ID:M79/ZHP40
A-DATA C802(8GB)は使えないかもよメッセージでました
482名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:47:08 ID:DVt8d4TD0
あ ごめんHDDか 恥ずかしい・・
483名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:47:36 ID:QzRcgukd0
>>480
もう五年前くらいのHDDだしね
インスコする際に当然のようにご注意表示された
とりあえず計測してくるよ
484名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:55:19 ID:EqFIQj8J0
つーか、速度計測方法って何か良い方法あるんだろうか

Forza3デモで読み込み速度測ろうとしたが、速度が違うUSBメモリとSSDで差が出なかったわ
デモだとDVDと速度合わせる為に何かやってる可能性があるみたいだ

ただ250G HDDとUSBメモリ比較すると250G HDDの方が速いみたい
(コース選んでからレース開始が選べるまでのロード時間が
HDDだと35秒。USBだとSSDだろうがUSBメモリだろうが40秒だった・・)
485名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:56:10 ID:rYx106sw0
>>481
地雷メーカーじゃねぇかw
486名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 21:57:19 ID:0TS6Ao8z0
ttp://kakaku.com/item/K0000076727/
値段といい、性能といい
かなりバランス良さそうだから、注文しちまった
明日にでも、レポートしてみる。
487名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:01:18 ID:QzRcgukd0
>>479のHDDでやったらメディア読み込みより遅くなったw
488名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:02:47 ID:yOV9kl6F0
>>485
安いから他の人が飛びつかないように

489名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:04:49 ID:V0DCOqaM0
>>484
ssdでもusbでつなげると
usbがボトルネックになるから
たいしてかわらなくなる
490名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:20:15 ID:9p20nGmu0
ムービーをSDHCカードに移動したら、いくつか再生できなくなった。
491名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:25:08 ID:PlusGXLz0
>>484
forzaはゲームデータ読み込んだあとにAIのシミュレーションしてるから向かないと思う
ここは純粋なロードのみ行っているロスオデが一番だと思う
492名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:32:29 ID:QzRcgukd0
>>479のゴミHDDなんであまり意味はないかもしれないけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10304084
493名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:40:03 ID:AiA9hBbp0
>>492
メディアより遅いHDDとな?
494名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:41:29 ID:vOaJmXp5P
>>492
動画中に出てくるオンボロHDDって何?
USB接続のHDDということ?
それは今回のアップデートの機能でXbox360で使ってみたってこと?
495名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:48:08 ID:955BldjJ0
>>494
スレの前後ぐらい読めよw
496名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:48:41 ID:qQXElnje0
>>492
IDE HDDかな?
497名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:51:54 ID:vOaJmXp5P
429まで遡ったらやっとUSBHDDと書いてあったわ
498名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:52:50 ID:QzRcgukd0
>>496
IDEです(動画に注釈いれておきます)
何でも使えば良いって訳じゃないって例に
499名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:54:16 ID:yOV9kl6F0
>>497
専ブラ入れろよ
IDにカーソル合わせれば過去レス見れんべさ

レス多すぎだったら話は別だけど
>>492の段階じゃまだ5レス目だ
500名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 22:56:01 ID:vrZi40UT0
>>498
薔薇5とかかな
501名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:00:57 ID:AiA9hBbp0
当たり前だけどPCにつないでも何も見れないね。
502名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:01:30 ID:qQXElnje0
GH-UFD16GDXを使ってみたいな
503名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:07:27 ID:9yVAQKGg0
半島騒ぎ以来インスコ検証スレが消えたままだけど
NXEまとめの中の人もここ見てるのかな?

>>501
隠しファイルを表示させれば360用フォーマットでも中身見られたよ
504名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:12:16 ID:w+LZLPBt0
んじゃデフラグもできるかな
505名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:17:19 ID:t8jBGTsN0
ダメもとでNamco Museum Virtual ArcadeをUSB取り込んでみた。

XBLAソフトを起動すると、DVDフル回転なのは相変わらず。
非XBLAソフトを起動すると、ソフトが起動せずにメニュー画面に戻ってしまう。


予想以上にダメダメだった
506名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:17:52 ID:RoRlF80g0
USBメモリのデフラグは速度UP効果あり
寿命を縮めるので頻繁にはしない方が良い
507名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:22:02 ID:xkhbdc5t0
DOAX2はやっぱり駄目だったな

USB機器に作られたファイルみると1GBに分割された箱独自の仮想ディスク作って
その中でやりくりするみたいだね
そんなわけでPCからのデフラグは1GBのファイル毎のデフラグになるから
9割9分9厘位意味はないかと思われる
508名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:22:04 ID:qQXElnje0
フラッシュメモリに対応したMyDefragおすすめ
509名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:33:28 ID:S87axBZI0
Forza3でカタログデータパンパンのマイデザイン読むと
フラッシュの効果がわかるなぁ…
510名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:43:47 ID:V8sPCCl70
ほいほい、Ready Boostつきの16GBのUSBメモリ買ってきたぞい。
ID Dataのヤツだが、何か試してみた方がよいことってある?
511名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:45:21 ID:KdIcZ50H0
これが可能になった理由って新型の箱○が出る予定な気がしてる
正直今までのHDDのデータ転送は転送ケーブルをいちいち問い合わせて
順番待ちして手に入れなくてはならなかったからね
新型か、ナタル同梱版とかで薄型シュリンプされた機器に買い換えるときに
今回のUSBが一番活躍するだろうな
512名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:46:22 ID:vrZi40UT0
>>510
> ID Dataのヤツだが、何か試してみた方がよいことってある?
どこのパチモンだw
とりあえず水につけて耐水テスト
513名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:49:16 ID:dPzKWF8KO
>>511
薄型エビがどうしたって?
514名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:50:55 ID:vOaJmXp5P
>>511
新型基板にはMUスロットが存在しないことが判明してるから、
このアップデートと新型登場はセットでしょう。
515名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:51:59 ID:6szhv/fW0
メモリーユニットなんて買った俺は何だったのか。
516名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:52:27 ID:KdIcZ50H0
>>513
シュリンクがシュリンプされたでござるw
517名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:53:09 ID:G+Z42leWO
20GのHDDしかない俺には助かるわ
518名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:54:07 ID:KdIcZ50H0
>>514
え?じゃぁ新型出たらやっぱりHDDにケーブル繋いで転送?
519名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:55:08 ID:S87axBZI0
>515
MUは複数台持ちには必須アイテムだったしな
削除されると寂しい、ジオメトリウォーズも遊べなくなるし
520名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:56:39 ID:qQXElnje0
現行機種でMUが使えなくなるわけじゃない品
521名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:58:31 ID:vOaJmXp5P
>>518
USBメモリで16GBづつ移動という方法も出来るようになったさ
522名無しさん必死だな:2010/04/06(火) 23:59:55 ID:t8jBGTsN0
512Mメモリ同梱のジオメトリ、試してみたけど移動できないのね。
将来、箱を買い換えたら遊べなくなるとは…
523名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:00:22 ID:47jOK22f0
>>521
USBでセーブデータと個人識別データ以外いらないから
16Gで余裕だな、あとは新型かったら再度買ったの落とせば良いだけだし
524名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:00:43 ID:S6vXu8h+0
3つもスレあって迷うけどとりあえずここに

・SONY の USM2GL 挿してみた
「適応してない」メッセージ出たけど問題なし
セーブデータとタグとアバターとアイコンとテーマを全部移動してみたが
移動開始→自動サインアウト→移動完了→自動サインインで
何もしなくても元通り表示されたw 凄いな箱○
セーブデータもDOXA2とForza2とEDF3で確認したが、ストレージ選択すら不要で遊べた

・I-O DATA の TB-BH2A16G 買ってきてEDF3を取り込んでみた
取り込みにかかった時間は約3分22秒
STAGE1のムービーのロードが約22秒、早くなってないな
しかし、退却して、もう一度STAGE1に出撃すると約14秒になった、3回目も同じく

戦闘開始までのロード時間は、1回目は計り損ねたが2回目、3回目は約17秒だった
STAGE5で計ったら、1回目約22秒、2回目約17秒だった(再出撃ではなく、退却→出撃)
キャッシュが利いてる? HDDから遊んでた時は利いてなかったような気がするんだが
525名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:00:57 ID:xkhbdc5t0
Sequential Read : 30.210 MB/s
Sequential Write : 25.303 MB/s
Random Read 512KB : 30.064 MB/s
Random Write 512KB : 13.807 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.624 MB/s [ 1861.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.209 MB/s [ 51.1 IOPS]
Test : 50 MB [J: 0.0% (0.0/3923.7 MB)] (x3)
数年前に買ったADATA 266X CF 型番わかんね
リーダー:ADR-CFU2H

お姉チャン(北米)で上記のと現在使用中の120GBHDD比較してみたが、HDDの方が圧倒的に速かった
ドレスルームのロードがHDD5秒に対してCFだと10秒掛かったりした
両方とも起動時にAボタンおしっぱにしたのでキャッシュの影響は無いと思う
526名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:01:50 ID:47jOK22f0
>>522
USBは容量が 1 GB 未満の場合使えないらしいよ
527名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:03:12 ID:kY5/ayzR0
>>526
MUの話だ
528名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:05:11 ID:P5kJddz50
>>522
端子変換できるケーブルでも出たらUSBコネクタに挿せるんじゃないか?
電気的にはUSBもMUも同じなんだよね?
529名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:06:03 ID:YEsJ6+TC0
>>524

ソニー使おうと思ってたが大丈夫なようで安心した
530名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:06:22 ID:fu2hyEua0
>>512
おおう、ご指摘ありがとう。
もちろんIO DATAだよ。耐水テストは勘弁してくれ。

CrystalDiskMarkで

Sequential Read : 32.27 MB/s
Sequential Write : 10.90 MB/s

Random Read 512KB : 31.97 MB/s
Random Write 512KB : 2.377 MB/s

Random Read 4KB(QD=1) : 5.857 MB/s
Random Write 4KB(QD=1) : 0.020 MB/s


だから6GBのゲームなら10分くらいでインストールできるのかね。
531名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:10:11 ID:vXWsTGUJ0
メモリーユニットUSBアダプタとか出んかなw
ジオメトリウォーズ本体とDOAX2セーブデータが死ぬんだよな。ジオメトリは最悪もう1回買うか。
しかしDOAX2って物凄い時間掛かるだけに何か惜しいような気がしないでもない。テクモ何とかして。
532名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:11:10 ID:BdyAktsp0
まぁジオメトリは名作だから買っても損はない

XBLAで買ってからMU買った俺が言うのだから間違いない
533名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:11:28 ID:kY5/ayzR0
>>531
http://www.geno-web.jp/Goods/GA10065820.html
これのケーブルだけ使えんかな
534名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:11:42 ID:522qAG+PP
コピー不可でも移動可能だったら、PC上でデータバックアップできないの?
PCに移した時点で互換性なくなるのかな?
535名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:16:28 ID:qKILao1T0
>>534
USBメモリの隠しディレクトリを丸ごとPCにコピー&リストアすれば、いけるのでは?

強制セーブでお試しし辛いプレイをしたい時なんかはいいかも。
536名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:19:58 ID:2TAwqAxQ0
>>490 一応追加。
よく見たら、移動前のHDDに置いたままのムービーも再生できなくなっているものがあった。
SDカードリーダ+SDHCカードだから、というわけではなさそう。
537名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:20:45 ID:fu2hyEua0
とりあえず、豆腐男のデータを全部USBキーに移してみようと思うのだが、
「このアイテムをコピー、移動することで、新しい持ち主になります。
 まだ持ち主でない場合、このアイテムを使ったゲームでは実績を解除できません。」
とあるな。

Xbox.comを調べてみても、今回のアップデートの件について、
パッと見つけることができんな。むー、こういうところがほんと、
MSKK仕事しろっつー感じだ。
538名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:20:59 ID:3QPwOrn5O
>>531
上のほうでDOAX2など、移動不可属性のセーブデータが
移動できたって報告あったけど、移動できないん?
539名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:24:36 ID:vD0F/VMe0
>>531
今回のアップデートでDOAX2のセーブデータは移動できるようになったぞ
HDDからUSBストレージに移動できたから、MUからUSBにも移動出来ると思うぞ
540名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:25:22 ID:wLi+8YFu0
>>537
ライセンスが現在の本体に無い場合でコンテンツを移動するからじゃないかと予想
541名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:30:11 ID:vXWsTGUJ0
>>539
マジで?ちょっと上にダメだったって書き込みあったんでそうなのかと。
USBメモリ持って無いから明日適当なの探して来るとしよう。
542名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:32:47 ID:fu2hyEua0
>>540
んん? 現在の本体にライセンスがない、というのはどういうことだろうか。
現在の本体のHDDに、自分のアカウントでインストールしたものを
移動させるつもりなのだが…。むしろ、USBメモリに自分のアカウントが
タグ付けされていないからアウト、ということか?
543名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:35:43 ID:MYleEgo90
>>539
>>507の件なら、USBメモリへの本体インスコだろ。それより上に、出来たって報告あるじゃねーかw
544名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:35:47 ID:3QPwOrn5O
>>541
ちゃんと(流れ)読めば、駄目ってのはインスコの事だと分かるはず
545名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:36:27 ID:MYleEgo90
ミスった、>>543>>541
546名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:37:25 ID:fu2hyEua0
>>542
あ、ビデオは普通にコピーできた。
ラン♪ラン♪ラン♪ラン♪ラン♪ラン♪ラン♪ラン♪
ラン♪ラン♪ラン♪ラン♪ラン♪ラン♪ラン♪
547名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:41:11 ID:522qAG+PP
PS3のデモンズもデータ移動できるようにしてくれ・・・
548名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:41:38 ID:vXWsTGUJ0
>>543
>>544
すまん、もっと前のを読んでなかったよ。1つ心残りが消えた。
しかし何でインスコ出来ないんだろうな。HDDでも出来なかったんだが、不思議だw
549名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:46:54 ID:9TVoNZ++0
>>537
一応
ttp://www.xbox.com/ja-jp/hardware/usbstorage/default.htm

そこからのリンクで
ttp://support.microsoft.com/kb/981974
ただこのページは機械翻訳なので日本語が微妙ではある。
550名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:48:20 ID:fu2hyEua0
>>542
たびたび自己レスで申し訳ない。システムをようやく理解した。
HDDに取り込んだゲームをダイレクトにUSBメモリに移すのはNGで、
いったんHDDから消して、改めてUSBメモリにインストールすればいいのね。

で、セーブデータファイルもUSBメモリに移したら、
完全にそのゲーム専用のUSBメモリとして管理できるっつーわけだ。
そういう使い方がメリットがあるかどうかはともかく、
読み込みの速さでHDDを超えられれば、読み込みが多くて長いゲームだと
幸せになれそうだね。USB2.0がボトルネックになりそうだけど。

そんなわけで、ロードの長い北斗無双で試してみることにするよ。
551名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:50:19 ID:fu2hyEua0
>>549
やっ、ありがとう。
こういうの、HP上からちゃんと見つけられるように出来るといいのにね。
Major Nelsonのブログから類推して英語のHPで確認しちゃったよ。
552名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:52:55 ID:Af3FEVHN0
HexicHDとか移動できるといいのに
553名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:53:14 ID:P5kJddz50
>>474
CrystalDiskMark回してみた。
Sequential Read : 18.019 MB/s
Sequential Write : 5.508 MB/s
Random Read 512KB : 17.997 MB/s
Random Write 512KB : 1.633 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.607 MB/s [ 1368.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.019 MB/s [ 4.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.038 MB/s [ 1474.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.018 MB/s [ 4.3 IOPS]

writeがありえない遅さw そりゃ蹴られるわな。bench終わらないかと思った。
554名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:56:56 ID:fu2hyEua0
>>553
いや、でもシーケンシャルライトを見ればいいのだろうから、
5ギガのソフトで15分くらいのインストールは、
その後のゲームプレイ時間を考えてもまあ無難なところじゃないだろうか。
555名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:57:12 ID:9TVoNZ++0
>>551
更新かかった後のダッシュボードで案内されているURLにアクセスすると
上のページに行くようにはなってるのよ。
556名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 00:59:39 ID:fu2hyEua0
>>555
ああ、そうなんだね。いや、Xbox.comの中を直接探していたわ。

北斗無双のロードが若干早くなった気がする。うれしい。
557名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:00:03 ID:5v18AhVkP
>>531
今日見たぞ↓デイテルから最近出たらしい
ttp://www.datel-japan.com/info/#1269602554-162000
558名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:01:18 ID:qKILao1T0
箱○に適したUSBメモリ 1本目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1270548591/

USBメモリの速度やスペック等の話はこちらのスレでいかがでしょうか?
559名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:01:46 ID:5v18AhVkP
あ、これ吸出しできるだけか?
USBストレージとして認識できないと新型では使えるわけじゃないかも
560名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:05:39 ID:9TVoNZ++0
>>556
まあ公式TOPにアクセスしたらすぐわかるようにしとけ、
と言われたらまったく以てその通りではあるよねw
561名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:13:36 ID:IrcHgXaL0
余ってた20GBHDDを転送ケーブル経由で挿してみたが、
やっぱり空き容量が13.9GBしかないんだな
16GB使えりゃ文句なしだったんだが、使えるだけマシか
562名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:17:10 ID:ctCLmGMK0
>>561
内部的にキャッシュと旧箱互換プログラム用のパーティション切られてるからな
563名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:22:04 ID:SNPHTjWz0
16Gなんて半端なの手元にないな
564名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 01:24:35 ID:vCxhGDMO0
ジオメトリは今週のDeal of the Weekでジオメトリ2が半額になってるから買うが良い
565名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 02:28:24 ID:XBM4NdiO0
>>563
半端ではないサイズっていくつなん?
566名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 03:34:08 ID:zush77ZG0
>>565
そりゃおまえ、20とか60とか120とか250なんだろ
567名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 05:37:20 ID:yIsgZG210
2GのUSBメモリしか持って無いんですが
568名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 05:39:35 ID:I48LWcMp0
USBでも十分速度でますな
http://www.youtube.com/watch?v=k_33tfvz0r8
569名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 05:43:53 ID:75/CsLKC0
>>567
セーブデータやアーケードには普通に使える
ディスクインスコしたければもっと大きいのが必要だな
570名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 05:48:49 ID:jYrvrF9q0
>>568
HDD>USB>DVD
ってのがはっきり出てるな

HDDとUSBの差はあまり大きく無いが
571名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 06:03:31 ID:6GlASSc70
フレームシティとか天外魔境とかの最初から入ってた壁紙って前から移動できたっけ?
記憶では前はMUに移せなかったとおもったが。
572名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 07:47:34 ID:4HLL3Z1j0
バックアップに使ってたMUの空き容量がヤバかったから助かるわ。
適当なUSBメモリ買って来るか…
573名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 07:57:29 ID:e2aAxr8s0
>>571
移せなかったね。
574名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 08:29:57 ID:MgDaYj9RP
今回のアップデートでHDD、USB、MUの出来ることの違い一覧表
ttp://xbox360.ign.com/articles/108/1082070p1.html
ttp://support.microsoft.com/kb/981974

やはりUSBフラッシュのみだと旧箱ゲームが互換で遊べないことになってるね。
旧箱互換エミュがHDDに元々インストールされてるから
旧箱ゲームを遊びたいなら純正HDDしかない
575名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 08:42:06 ID:3QPwOrn5O
>>570
はっきり出てると書いているのに
HDDとUSBの差があまり大きくないとは、これいかに
576名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 08:54:46 ID:N6/4ldch0
ゲーム本体をHDD
DLCをUSB
って感じにすると、そこそこ良さそうな感じするけど
どうなんだろうなぁ
注文したUSBメモリはやくこないかなぁ..
577名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 09:32:03 ID:3QPwOrn5O
>>572
セーブデータ同様、移動不可属性のものが移動できるようになったぽいね
ジオメオリは不明なエラーが出て移動できなかったけど(個人的には
HDDみたいに転送できない分、こっちの方を優先して欲しいんだが
578名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 10:38:16 ID:WwY4b7KO0
来週あたり、Deal of the weekでジオメトリ1値下げすれば
メモリーユニット所有者にバカ売れしそうな気がしてきた
579名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 11:03:28 ID:5LZRo0TK0
>>503
その隠しファイルをPCで別のUSBメモリにコピーして、360側で認識できるかどうか試せますか?
それができたら大容量HDDでまとめられるんだけど。
580名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 11:11:45 ID:aCwXxIHU0
>>578
ジオメトリ2なら今半額だがそっちじゃダメなのか?
1と2どれくらい違うんだ?
581名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 11:16:05 ID:sc234cQb0
>>579
後でだけどDOAX2のバックアップが可能か試すから結果を待て
582524:2010/04/07(水) 12:22:56 ID:vD0F/VMe0
>>579
>>524だけどやってみたよ、結論から言うと無理

1.I-O DATA 16GB(箱○用割り当ては5.8GB)の隠しフォルダをPCに移動(Aとする)
2.SONY 2GB(全割り当てで限界までデータを入れた)の隠しフォルダをAにコピー(Bとする)
3.Aを箱○に挿して起動(念の為LANは抜いた)、箱○用に領域を割り当てたストレージと認識せず
4.Aを抜いてBを挿したら問題なく認識(メモリ内のゲーマータグでサインインできた)
5.Bを再度PCに挿し、1で退避した隠しフォルダを書き戻したところ、再び認識した

という事でPCで別のストレージにデータをコピーしても使えない、クラック(チート)対策だろうね
でも、PCに一度退避して、同じストレージに再度書き戻す事は出来た
…使い道ないけど
583579:2010/04/07(水) 12:38:51 ID:5LZRo0TK0
>>582
検証どうもありがとうです。
隠しファイルは同じストレージなら一度消しても書き戻せる、のなら
1つのストレージでPCに次々移動してHDD丸ごとバックアップ、ができるかもしれませんね。面倒だけど。
584名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 12:48:11 ID:Wa7y9qkU0
>>568
結局HDDの方がUSBよりは早いのか?
585名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:10:22 ID:yGqnlnk/0
586名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:12:36 ID:sc234cQb0
>>582
同容量の全領域なら移せるんでないかな?
容量が違うと管理ファイルの中身が違うんだと思う
587名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:13:23 ID:G5CxKOSp0
>>585
これUSBって書いてあるけどつなげたのHDDディスクだろ?
意味あるのかこれ
588名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:16:09 ID:wLi+8YFu0
>>585
その動画HDDが速いって結論だと思うのだが
589名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:19:01 ID:I48LWcMp0
>>587
同じHDDでも標準とUSB接続じゃUSBの方が遅いって
当たり前の結果だけど別に意味がないわけじゃないだろ。
ちなみにUSBメモリーにしても大差ないしな。
結局、USB自体がボトルネックになってる。
HDD自体もそこで遅くなってるから標準より遅い
590名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:20:31 ID:G5CxKOSp0
> 同じHDDでも標準とUSB接続じゃUSBの方が遅いって
> 当たり前の結果だけど

> 別に意味がないわけじゃないだろ。

わかってるんだから意味ねーつのw
591名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:31:40 ID:M/GK2Hwh0
HDDディスクwww
592名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:32:27 ID:yGqnlnk/0
わかっていても実際、どれくらい遅いのか?
結構、早いのか?ってわかんない部分だから
意味ないってことはないだろ。
負け惜しみヒドスwww
593名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:35:32 ID:NHbfWdZs0
ケースとかHDDの型番書かんと意味無いだろこれ
594名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:39:22 ID:G5CxKOSp0
HDD使うなら
SATA接続のほうがいいわけで
外付けHDD使う意味がわからない
USBメモリのほうがいいだろ
595名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:40:18 ID:GFaOFElu0
>>591
HTML言語、HTTPプロトコル
596名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:42:00 ID:NHbfWdZs0
そりゃそうだが、そもそも純正HDD買えないアケユーザー向けだろ
選択肢は多い方がいい
597524:2010/04/07(水) 13:42:04 ID:vD0F/VMe0
>>586
隠しフォルダの中身だけど、拡張子なしの「DATA0000」から始まる
4桁連番のファイル群で、0000が512MBで固定、0002以降は1GB区切り
で、0001が、2GBの方は352KB、5.8GBの方は1.44MBになっている

0000がシステム領域で、0002以降が割り当てた領域を確保する実データ
0001が暗号化の情報?だと思うけど
パーティションとか切ってるわけではない以上、読めるはずなんだが読めない
箱○に挿して領域割り当てた時に固体識別して照合してるんだと思う

レス代行さんありがとう
598名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 13:51:43 ID:sc234cQb0
>>597
個体識別まではやってないと思う
こっちも検証してるけど使ってるPCが古いのと4G全領域でやってるから1回の検証に80分ほど掛かってる
1GのSDカードだと遅いし悩み所だ
599名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:30:19 ID:Wa7y9qkU0
USBフラッシュと純正HDDのインスコ対決だとどうなんだろな
オブリが高速化したのはUSBインスコとHDDキャッシュ併用したご利益だったりするのかね?
600名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:33:31 ID:SaXPhbOZ0
インストールしたら、キャッシュ機能は無効になるんじゃなかったっけ?
単純にランダムがHDDよりUSBのが大幅に速いから、
高速化しただけだと思うけど
セイクリッドとかどんな感じなんだろう
601名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:45:51 ID:MgDaYj9RP
>>594
純正HDDよりも速度は遅くとも、保存用に問題なく使えることは
あの動画から十分読み取れるけどな。
自前でUSB HDDを持っているなら、USBメモリを買わずとも容量拡張できる実証例は
貴重な情報だよ。
それを読み取れないのがお前の限界なんだろう。

>>599
>>468に動画あがってるよ

それと、HDDにもともと入ってるHexicHDをUSBフラッシュメモリに移動できたよ
602名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:49:52 ID:M/GK2Hwh0
>>600
インスコしても無効にはならんよ
Halo3で実証済み

まあ、最近のタイトルはインスコ前提で作ってて
キャッシュ機能を余り使用しない様になってるのかも知れんけどね?
603名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 14:50:06 ID:G5CxKOSp0
> 貴重な情報だよ。

全然貴重じゃねぇよアホ
604名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 15:17:48 ID:sc234cQb0
DOAX2のセーブをPC上にバックアップ作ってやり直せる事を確認
今は4Gフルのカードを2枚用意して相互のコピーをやってる
ファイルシステムの関係だかPCがポンコツだか知らんが読み書きが遅くて困る
605名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 15:23:50 ID:VnyIhGTmP
とりあえずストレージからファームのアップデートデータ消しても
USBメモリは認識するけど一度もアップデートしてない本体でも読めるのかなこれ。
具体的に言うとアップデートが入ってるHDDを外してXNEが使えない状態でも
USBメモリは認識して、そこにアップデート入れてHDDレスで起動することはできた。
606名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 15:28:23 ID:wLi+8YFu0
NXEリークの時にすでにUSBメモリからファームウェアのうp出来てたよ
607名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 15:35:55 ID:T3K4nroP0
キャッシュはシステム任せの他ソフトと違って、
Halo3は独自でキャッシュしているから、無効にならないんじゃなかったっけ?
608名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 15:48:04 ID:M/GK2Hwh0
>>605
基本的なシステムデータは本体内のフラッシュメモリ内に収まってるから
今回のアップデートを1度行ってれば
その後にHDDを外してもUSBメモリは認識するよ

>>607
そうなのか?
もしそうならスマソ
609名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 15:52:16 ID:SaXPhbOZ0
>>602
Halo3は360側が用意してるキャッシュシステム使用しないで
独自にプログラムj組んでるからOFFにならない
だから、installすると余計遅くなる
結構有名な話だったと思うけど
610名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 15:53:56 ID:SaXPhbOZ0
>>602
すでに他の人が説明してた・・ごめんよ・・
611名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 15:54:15 ID:Af3FEVHN0
>>605
その辺はMUと同じじゃね UPしてない本体にさしたらその本体UPされちゃう
ただブレードの頃の本体に今回のUSBでなるかどうかは知らね
612名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 15:57:42 ID:M/GK2Hwh0
>>610
いや、こっちこそスマソorz
613604:2010/04/07(水) 16:01:02 ID:sc234cQb0
2枚のSDカードを使って相互のコピーを確認
2枚の設定が同じならPCを介してコピーしても認識出来る
これでDOAX2のデータもコピー出来るぞ
614名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 16:33:34 ID:MJXE5NH50
>>602
HALO3は自前のキャッシュシステムが影響してるんじゃなかったっけ?
615614:2010/04/07(水) 16:37:03 ID:HBFqrYBY0
書き込む前にリロードするんだったorz
616名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 16:50:47 ID:HBHeS1j60
そういやHALO3がGODでくるけど、キャッシュ問題はクリアされてるんだろうか?
ダウンロード時にUSBメモリへの保存をお勧めしますとか言われるんかな?
617名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 17:02:28 ID:blJqlH9a0
>>603
マジばかだな。
なにも無いよりデータはあったほうがマシだろ。

大体、USBがボトルネックだから何繋いでも速度に
ほとんど影響でないんだよ。
SSDとHDDでも速度差でないくらいなんだからな
618604:2010/04/07(水) 17:21:43 ID:sc234cQb0
メインPCでデータ管理したら5分でコピー出来て検証進んだぜ

どうやら管理ファイルにチップ情報が書き込まれるみたい
完全な個体識別じゃないから同じチップを使った別メモリにはコピー可能
この場合は箱○側でフォーマットせず空のメモリに入れても認識する

んでチップが変わると駄目
白芝で作ったデータを萌えSDに移したら何やっても認識してくれんかった
管理ファイルを無視してデータファイルだけ差し替えはまだやってない

目的だったコピー不可ファイルのコピーは実現したんで後は誰かに丸投げするぜ
619名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 17:59:37 ID:oc6989G1P
オフで更新っていつできるようになんの?hdd無いとアップデート出来ないんですけど
620名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 18:09:11 ID:MgDaYj9RP
とっくにオフ更新出来ますが・・・

HDDが無くても128MB以上の空き領域があればアップデート出来るでしょ。
つまり、内蔵MUか外付けMUに128MB以上の空きを用意した状態で
ファームウェアが記録されたDVDにやCDやUSBメモリを入れて起動すればいい
ttp://www.xbox.com/ja-JP/support/systemupdate/

621名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 18:56:17 ID:I48LWcMp0
>>620
ここにあるの古いやつですが、、、
622名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 19:12:55 ID:Af3FEVHN0
360ではよくあること
623名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 19:53:03 ID:GFaOFElu0
>>621
方々の情報を統合すると、>>620の状態までバーうpしてある360なら、USBメモリ挿して
ライブに接続するだけで最新の状態までバーうpしてくれるらしいよ。

MUかHDDどっちがプレゼントとかやってた時点で今回のバーうpまで視野に入ってた
んじゃね?てか、Froza3が出る前にここまで終わってるはずだったんじゃないか?って
気がする。初回版のUSBメモリ付属って絶対そういう意味でしょ?w
624名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:19:45 ID:UzClQgeF0
移動できなかったゲーム特典のアバターデータが移動できるようになって
無駄に圧迫してたMUの容量空けられるぜ、とか思ったけど
もうUSBメモリが使えるから容量なんてどうでも良いんだよな…なんだこの感じ。
625名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:24:01 ID:ctCLmGMK0
>>623
Forza3のUSBメモリの2GBじゃ実質1.5GB以下しかなくて、
Disc2全部入れるには足りないからどうだろうね
タイミング的には、あの時に実施しておくべきだったとは思うけど
626名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:35:41 ID:zBoFzTc/0
>>624
大容量メモリが使いたいから(チートの意図は無し)MAX MEMORYを買ったら
2週間後にMAX MEMORY排除のアップデートが来た俺に一言。
627名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:36:54 ID:/1YjAajw0
ざまぁ
発表3日前に手に取ったけど結局買わなかった俺の勝ちw
628名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:38:35 ID:EQPHjzlW0
>>626
金属バットが真夜中にうなりをあげる
629名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:39:27 ID:GFaOFElu0
アジアンなHDDを買いそうになって、でも繰り返し思い止まって
なんとなく我慢の20GBで過ごしてきた俺勝ち組w
630名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:41:18 ID:NHbfWdZs0
それで勝ち組とか発想が凄いなw
631名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:47:51 ID:UzClQgeF0
>>626
512MBか64MBのmicroSD入れればまだ認識するぜ。
発売日にMAXメモリーユニットもセーブ転送ケーブルも買ったんだぜ…。
632名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 20:55:19 ID:/1YjAajw0
>>630
懐かしの
ネタにマジレスカコワルイ
633名無しさん必死だな:2010/04/07(水) 22:27:08 ID:k/wvqIMr0
>>623
今回のアップデートより後に発売されるロスプラ2同梱版のUSBメモリさえ
>ゲームのセーブデータや各種コンテンツの保存機器として使用する場合の動作は保証されていない
なんだが
634名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 00:48:13 ID:r4eHG34z0
DVD
HDD
USBメモリ

単純にこの3つだけのローディング比較動画が見たい
635名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 00:56:20 ID:rcsrXVMl0
tp://blog.livedoor.jp/ps360/archives/51529268.html

まさにコレ。
636名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 00:57:41 ID:56QZlzaw0
>>USBに接続したものは2.5インチIDE HDDです。
637名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 01:20:17 ID:poM9Anuo0
Xbox360、USBメモリをストレージとして利用可能に
リーダーを使えばSDカードも使える!?
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100407_359719.html

>Xbox 360をできるだけ安価に運用する方法として、「Xbox 360 アーケード」にこの
>USBメモリーをストレージにする組み合わせを考えたのだが、その場合はやはり
>専用の「メモリーユニット」のほうがいいようだ。

(゚Д゚)
638名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 02:10:05 ID:gLNjXgaf0
>>637
つっても16GBのMUなんてねぇYO(デイテル除く)
639名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 02:32:52 ID:g0nQGgqb0
>>637
お前は何を言っているんだ

つか記事書いた奴の名前記載しろよ
まさか後藤じゃないだろうなw
640名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 02:44:55 ID:s1W87hb6O
>>637
佐伯憲司?
なんかまた新たな刺客が現れたなw

データ移動も選択一括移動出来るように大改善したのに出来ないかのように書いてあるw
セーブすらまともに出来ないとか営業妨害で訴えられるレベルの捏造をよくここまで平気で言えるもんだな?
こいつは結構気合い入ってる気がするw
641名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 05:34:53 ID:hjua/iTy0
BUFFALO RUF2-K16GL「条件を満たしています」で使用可能。

>626 >631
新宿ビックに「返金するから連絡してちょ」って紙が貼ってあったよ。
書いてあった連絡先はビックじゃなくてデイタルジャパンだったと思うから、ビック購入分だけが対象ってわけじゃないと思う。
642名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 06:50:13 ID:HVHWfuBo0
今知ったんだが、MSぐっジョブすぐるw
ゲーム丸ごとインスコできるのもいいな。
643名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 07:13:04 ID:sXHJvuzBP
これ、アーケードに弱点なくなったぞ
ショップ側も自信を持って客にアーケードを勧められる
全世界でアーケード爆売れだな

MSが公式のUSBメモリ売る理由もわかったわ
内蔵MUも無く、外付けMUも低容量しか持ってないコアモデルユーザーのためだな
公式USBメモリの中に最新ファームを入れてあって
差して起動するとファームウェアアップデートが自動で行われるということだろう
644名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:07:47 ID:i4LDcsDU0
USB HDDよりもUSBメモリーが相当早いと思っている
人いるみたいだけど、USB自体が遅いからそれほど差は
ないからね。
PCのHDDとメモリーの違いくらいにあると勘違いしないように
645名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:10:30 ID:i4LDcsDU0
>>643
そうか?
結局追加投資が必要なわけで、サイズ的にも制限がある。
長い目でみたら標準のHDDの方がお買い得。
今回のUSBメモリーはどちらかというとDLC置き場や
データのバックアップに有効って感じじゃね?
646名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:11:18 ID:zgUIMMBl0
そういえば16G以上のものを使った場合
空き容量は16Gフルで使えるのか。
システム領域が別に作成されるのかな
647名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:23:10 ID:t8o5lthr0
>>646
16GBが箱用の領域になって
残りはPCとかでもアクセス可能の領域になる
648名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:24:59 ID:t8o5lthr0
>>643
利便性の上昇もあるけど、
メインは噂の薄型のコスト削減じゃね?
MU専用のコネクタが減るないし無くなるだけで
明確にコストダウンになるし
649名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:32:17 ID:3QfYU9K60
>>647
646が知りたいのは、そういう意味じゃなくて
・ユーザ領域16GB+システム0.5GB+空き(max-16-0.5)GB
・ユーザ領域15.5GB+システム0.5GB+空き(max-16)GB
のどちらってことじゃないかな?

俺も知りたいので、使っている人教えて下さい
650名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:35:23 ID:sXHJvuzBP
>>645
完全にハードコアゲーマー視点でワラタw
そんな視点じゃ見えないわな

HDD買うには10000円足さなきゃいけないが
ゲームを最低1本インスコできる8GBのUSBメモリは2000円程度でいい。
Xbox360のフル経験可能になるまでにかかる投資額を考えれば
どうみてもアーケードのほうが敷居が低い。
651名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:35:58 ID:zgUIMMBl0
知りたいっつーか解決したというか。
16G(360)+512Mシステムで割り当てられて残りがPC領域みたいだな
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/359/719/html/ph29.jpg.html

つまり32GのUSBメモリを使えば16Gの時より使える容量が多いわけか
652名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 09:55:45 ID:q8GP2FDg0
ん?
もしかして16Gでも全領域割り当て(ユーザー領域14.4G)より
15G割り当て(ユーザー領域15G)の方が有効って事か?
653名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 10:04:22 ID:i4LDcsDU0
>>650
だからなに?
それで弱点なくなったって楽観的じゃないかって話。
今回の対応でソフトメーカーはHDDが標準だという前程で
ソフト開発できるわけでもなし、
本体標準にならなきゃ意味ねー
654名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 10:04:27 ID:3QfYU9K60
>>651
なるほど。
そういえば、16GBのメモリだと実容量は15GB程度だから、
16GBと32GBなら、箱で使える領域には1.5GBぐらい差が出ますねぇ

16GBを買うことを考えてたけど、32GBも視野に入れてみるかな…
655名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 10:06:27 ID:i4LDcsDU0
>>654
32Gまで考えるならHDDにした方が安くね?
16Gって4000円くらいしない?
656名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 10:08:45 ID:sXHJvuzBP
>>653
>だからなに?

お前は無能
657名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 10:09:12 ID:MLNyro590
ぶっちゃけ今回のUSBメモリーってMSが本体に
内蔵してるメモリーをやめてコスト削減。
その分の負担をユーザーへ回す。
バカ高いメモリーユニットでは申し訳ないから
USBメモリー対応
658名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 10:17:11 ID:jOivRhZvO
>>657
そのコストが惜しいならアーケードの内蔵メモリをこっそり増量したりしない
659名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 10:21:28 ID:/PifBUNL0
>>654
そうか、いつの間にか実容量の事忘れてたな・・・

実容量を考慮すると実際の最大保存領域は
32GBで 16.00GB(13.30GB余る)
16GBで 14.40GB
 8GBで 6.95GB
 4GBで 3.23GB
 2GBで 1.36GB
 1GBで 0.43GB になるな。

となるとフルインストールに使いたいなら16GBが欲しいところ。
値崩れ早いんだから32GBが手頃になるあたりまでとりあえず適当に安い16GB買って繋ぎにするのもアリかな。
660652:2010/04/08(木) 10:38:00 ID:q8GP2FDg0
当たり前だけど失敗
32Gの値段はSDとUSBでどっちが先に落ちるかな?
661名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 11:19:02 ID:LSvLjeNk0
USBメモリなんて持っててもみんな512〜4GBレベルだってのに
よくお花畑信仰してアーケード最強死角なしみたいなレスして相手無能扱いできるな・・

今回のアップデートはどうみてもMUのUSBメモリへの置換えが主眼だろうに
662名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 11:20:12 ID:56QZlzaw0
無能は自分が無能だということを
疑わないからね
663名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 11:30:08 ID:Rn3/CRgf0
>>661-662
どう見ても香ばしい奴だからスルーで
664名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 12:52:06 ID:rcPlzle80
>>661
そりゃそうだ。
数千円出して低速USB I/FでHDDの代わりなんて頭沸いてるわ。
665名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 14:41:18 ID:sXHJvuzBP
まじかよゴキブリ湧いてきた
666名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 15:01:08 ID:Qlku9h010
ちなみに公式HDDとUSBメモリだと、インタフェースの時点ですでに4倍近い差があるのは
忘れないようにな。(USB2.0は最大400Mbps、公式HDDはSATAで1.5Gbps)
ストレージそのものの性能でいくらでも差詰まるんで、単純に公式HDDの方が4倍速いとは言わんが。
667名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 15:21:10 ID:SlqZMaQS0
転送と読込みは同じじゃないだろ
668名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 15:24:24 ID:Pr3HD2gF0
>>666
http://www2.renesas.com/news/ja/archive/0602/2301.html
が(発表当時)業界最速で従来品の実効1.5倍で264Mbpsらしいから
従来品を実効176Mbpsと仮定すると、22MB/sと想像できる。

360の120GB HDDはMHW2120BHで
http://d.hatena.ne.jp/sou/20090123/1232688327
のベンチマークによると
Sequential Read : 23.356 MB/s
Random Read 512KB : 12.280 MB/s
Random Read 4KB : 0.161 MB/s
Test Size : 100 MB
てことらしい。
669名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 15:31:06 ID:rcPlzle80
>>668
比較対象がおかしいだろw
USBのコントローラチップの速度と比較するならSATAのコントローラと比較しろ。
670名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 15:41:33 ID:d1JB9LrL0
>>669
ボトルネック部分の比較だろう。
671名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 15:45:54 ID:59B2NH080
CrystalDiskMarkの結果貼るなら
テストは1GBでやって欲しいな
672名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 15:59:42 ID:cprie4pe0
>669
お前は何を比較したいんだよ
673名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 16:13:17 ID:+yqauVW+0
>>668
こういう数値のデータもあるけどね
http://livedoor.2.blogimg.jp/fp_k3/imgs/1/8/18f24f79.png

うちの120GBには訳あってWD3200BJKTが乗ってるが
http://www42.atwiki.jp/360nxe/
のロード時間と比較しても全く変わらないんだよな
オレンジボックスとお姉チャンしか試してないが
674名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 16:13:35 ID:rcPlzle80
>>672
一般的な価格のUMSと360用HDDの実効速度
675名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 16:25:02 ID:t8o5lthr0
しかし前のHDDインスコ解禁の時と違って
汎用USB記憶デバイスならなんでもOKなんで
比較も一苦労だなw
676名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 17:27:58 ID:5tbDCkCX0
USB2.0の実効性能なんて30MB/sくらいだから
その先にいくら高性能なものくっつけても大きな差はない
ただランダムアクセスが多いゲームの場合は
フラッシュの方が早いだろうけど、ディスクベースで
開発されているゲームでランダムアクセスが頻繁に
発生するようなゲームを作るところ自体少ないと思う。
677名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 18:33:47 ID:cprie4pe0
>674
HDDが物理的にSATAの転送速度に全く届いていないのに
なぜその上限を実行速度として比較しようとしてるの?
678名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 18:41:14 ID:OBCFW05bO
>>676
ディスクベースとはいってもゲームディスクでの話であって、HDDではフラグメンテーションが発生するからなぁ
679名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 19:00:40 ID:NHN3G1Lh0
で、結局どうなんよ?
680名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 19:02:57 ID:q8GP2FDg0
20Gの頃に買ってソフトそこそこで過ごしてたけど
何故かソフトが増えたりインスコ対応して涙目になってた層だけ歓喜
681名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 19:48:02 ID:hD0gxCwfO
これでやっと初期型20GBの呪縛から解放されるのか…。
フレンドに誘われてからゲームインスコの間、
待たせてたから申し訳なかったけど、これからは即応出来るな。
682名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:10:36 ID:q8GP2FDg0
そう言えば
こっそりストレージ機器のメンテが隠しコマンドからメニュー選択に変わってる
683名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:13:01 ID:560cHyp90
>>682
それは前回のアップデートからだね
684名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:16:50 ID:q8GP2FDg0
>>683
マジか気付いてなかった

デフラグ付けろとリクエストしたら付くんだろうか
それとも戦士煽って呪詛返しで付けてもらった方が良いんだろうか
685名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 20:30:34 ID:NPL+ibrM0
そういやUSBメモリに対しての「整理」って、PCでのでフラグみたいに、実行しないほうがいいのかな。
686名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 21:52:46 ID:Rn3/CRgf0
>>683
前回というかNXE初アップデート時からだよ
687名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:01:57 ID:vM7mQ9/v0
>>685
アップデートパッチが全部消える
問題が起こった時以外は実行は推奨されない

まぁそもそも最近はPCのデフラグ自体が殆ど無駄なんだが
688名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:05:51 ID:h6EsQjdVO
純正MU「てめぇ(MS)は、いつもそうやってッ!!俺の役目をぶち壊しやがるッ!!むかしッからそうだ!
俺がどんなに努力しても!てめぇはいつもその一つ上を行っちまうッ!!あのUpdateの時もなぁッ!あの夜どんだけ苦しんだか…

てめぇにッ!

てめぇなんかにッ!!

わ か ら れ て た ま る か よ ッ !!
689名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:07:42 ID:MHu1VLHZ0
鉄男乙
690名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:10:29 ID:vjARr55fP
>>680−681
いままで20GBで我慢してきたものが
なんでそんなにUSBメモリ持ってんだよー。
俺も20GBだが、PSPと携帯に使ってる4GB以外は128MBしかメモリ持ってねー。
わざわざ買うなら250GBHDD買った方が良いしなー。
691名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:10:34 ID:eeUrLxhl0
デフラグなんてするとHDDは容量でかすぎて時間かかるから寿命が縮む
フラッシュメモリ系は書き込みで寿命が縮む
692名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 22:21:51 ID:q8GP2FDg0
>>690
本体の買い替えを検討してるから繋ぎとして16G買った
猛牛が3180円+10%ポイントだったから最安値近かったし
使わなくなっても汎用品は潰しが効くからな
693名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 23:16:00 ID:36r8+FJi0
>>692
だな。俺も年末には初期モデルから買い換えするつもりだから
繋ぎ兼バックアップ用のつもりで週末に16G買いに行くわ
694名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 23:17:47 ID:VS7vB4SU0
取りあえず
積んでいたForza3のUSBメモリーで試してみたけど
確認する前に箱○用に初期化してしまったけど
USBメモリーの中に何にもはいってないよね特典とか?
695名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 23:24:25 ID:UT6XEQw80
あ〜やっちまったなぁ
696名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 23:41:57 ID:qWfz2xDVO
>>694
おまw
697名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 23:42:05 ID:VS7vB4SU0
>>695
マジで何か入ってたのあのUSBメモリー?
698名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 23:44:27 ID:u6xALW+h0
>>697
知らないことがいいこともある
なぁ…
699名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 23:45:56 ID:rcPlzle80
>>697
マジレスすると空だよ
700名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 23:47:16 ID:J0tgwOcy0
そ…空だと…?
701名無しさん必死だな:2010/04/08(木) 23:50:38 ID:kUqBEELt0
空にぃ〜続くぅ〜道を〜♪
702名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 01:25:38 ID:2qJ72fbqO
空か、そらビックリだ
703名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 01:38:06 ID:kldM5i6I0
>>656
おまえは低脳ww
704名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 03:00:47 ID:33ZaRnuNP
120G買ってから用済みになった20G活かす為にリーダー買ったけどなんかフラッシュメモリ16G買っちゃったほうが安上がりな気がするでござる。
705名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 03:09:58 ID:NNuH6NKl0
ん?
706名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 07:10:22 ID:NNuH6NKl0
707名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 08:06:08 ID:vLwmGwIQ0
Forza3のDLCを特典USBメモリーに入れようと思ったら半分も入らなかったわ
実質1.5Gじゃだめだな
708名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 08:49:12 ID:5CcrxgV7O
>>704

その20GBの入ってた純正の殻が欲しい!くれ!
709名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 10:41:05 ID:nV6FVf640
あまってたOCZのSSDを箱にUSBでつないでみた
ふつーに使えてロード速度はHDDより若干遅い程度
710名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 10:49:46 ID:dYQYGf2jO
SSDの方が遅いのか
ロード長いやつUSBに入れるつもりだったけどやめよう
711名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 11:16:09 ID:OLDdkLlD0
ゲームによってUSBの方が早いのもあるみたいね。
ラスレムなんて若干USBが早いみたい。
ttp://www.nicozon.net/msg/sm10303148
ttp://blog.livedoor.jp/ps360/archives/51530456.html
712名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:13:44 ID:5V48UwCsO
これってさ、いくら粗悪なUSBでもDVDより遅くなるってことはないの?
713名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:26:25 ID:BR9KleXR0
>>712
USBメモリはピンキリ激しいから、遅いUSBメモリだと
DVDより遅くなる可能性も普通にありえる。
714名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:36:18 ID:Eywo0TRg0
>>712
DVD12倍速だっけ?それだと15.6MB/sだから
大抵のUSBメモリはそれより速いと思うぞ
715名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:42:35 ID:gp+bDieYO
USBメモリにはシーク時間や平均待ち時間が無いしな
716名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:42:56 ID:5V48UwCsO
>>713-714
やっぱ個体で違ってくるから一概にはどうこう言えないんだな
とりあえず積んでるラスレムかロスオデでもやるか
717名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:45:27 ID:OLDdkLlD0
>>711の比較はHDDとUSBだからDVD関係ないよ
718名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:46:32 ID:BR9KleXR0
>>716
最近の8-32GBなUSBメモリを使う限りにおいては
少なくともDVDよりはマシと思っといていいよ。
719名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:47:37 ID:OLDdkLlD0
USBがDVD遅いってことはまずないんでない?
もしそんな粗悪メモリーあったら不良品じゃね
720名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:47:59 ID:oZmvXaUr0
8GBのでいこうと思ってるんだけど
ベヨネッタで6.8GBなんだよなぁ
7.5GBとか容量あるソフトとかってあるのかね
721名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:56:12 ID:IKralU730
>>720
アイマスとかドリクラ!
DLCがwww
あと、Forza3もDLC入れるとある。
722名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 12:59:51 ID:Eywo0TRg0
>>720
二層DVDの最大容量は8.5GBだけど
箱○ゲーはセキュリティーかなんかの領域が容量食うから
ゲーム部分は最大6.8GBだったかと
723名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:00:16 ID:kldM5i6I0
>>720
それは大丈夫、元々DVD内でゲームに
使える容量は6.8Gくらいまでだから
724名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:01:29 ID:eu3P20hQ0
どうでもいい話
アイマス関係をフルでインスコするなら10Gは必要らしい
725名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:03:18 ID:BR9KleXR0
ベガス+ベガス2+DLCだと16GBでもちょっとはみ出す。
726名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:08:27 ID:Eywo0TRg0
まあでも入るつっても8GBじゃ結構カツカツなんじゃないか?
20GBハードディスクの補助に使うんなら良いけど
単独だとデモとかDLCとかXBLAとか入れる余裕無いぞ
727名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:09:56 ID:V1oZq5Gi0
アイマスはDLC入れて無印で6.0GB、L4Uで9.4GB
Forza3は9.8GB
728名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:11:01 ID:uu6TbXXg0
人の家に遊びにいって箱○遊ぶときに、
わざわざHDD持って行かずに済むね。
729名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:13:59 ID:C3iZ9vh00
これ海外だとかなり評判いいみたいだね。でも日本だとHDD持ってる人がほとんどだからあんまり関係ないと思うよ。
さすがに日本人で箱買うようなヘビーユーザーで、金がなくてHDDが買えない;; なんて人はほとんどいないだろうし。
730名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:16:52 ID:mOqq6Tjv0
>>728
そういう奴は普通にMU買うだろ。俺とか
さすがにHDD持ってく気にはならんわw
731名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:17:15 ID:PPYlRTO00
>>728
普通はMUだろ
732名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:20:49 ID:BR9KleXR0
>>729
360自体は3台持ってても、HDDは20GBx2(1台は前回のうpデート配布品)の
俺みたいな奴は意外と一杯いる。

DLC維持しとかないとお誘い受けた時に困る。
しかし、こいつを抱えてると体験版がDLできない。
このジレンマから一気に開放された。
733名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:21:27 ID:vdIkbtVQ0
オンデマンドで買ったらUSBにまとめておけばそれだけ持ってよそで遊べるのかな?
734名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:21:59 ID:286a3ERkP
MUだとDLCとかXBLAとかまでは持ち運べない
相手も同じソフト遊んでない限りディスクイメージは作り直しなんだけどさ
735名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:24:02 ID:mOqq6Tjv0
>>734
そういう意味なら分かるわ
タグのためだけにHDDごと持ってくのかと思ったw
まあ、便利になったよね
736名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:31:40 ID:286a3ERkP
>>733
相手にオンライン環境があるなら、タグも同じメモリに保存しておけば大丈夫。
買ったダウンロードゲームをプレイするには
・購入して最初にダウンロードした本体であること
・ゲームを買ったタグが同じ本体でLIVEに接続していること
のどっちかが必要。

買ったタグをLIVEに繋いでプレイする分には問題ないし
相手のタグでプレイする場合は別のコントローラーを繋いで
コントローラー2とかで買ったタグにログインしておけばおk。
737名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:44:14 ID:IZpCESyAP
>>728
俺はHDD持って行ってたぞ
738名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 13:54:25 ID:KaWm0eNP0
>>722-723

でも>>659の通り実際に使える容量から考えると本当にギリギリなんだよなあ。
インストール専用にするなら問題ないけど。
739名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:01:16 ID:smxiLlGF0
60GのHDDの容量がかなりきつくなってきたので、喜んでUSBメモリ買おうと思ったらけっこう高い。
あれ? これ、250G買ったほうがよくね?
結局、ハードディスクを買っちまった。どっちが良かったのやら。
740名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:04:09 ID:43AS2d8P0
>>739
それで良かったんだよ
741名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:04:49 ID:+ZGNpR3V0
噂に出てるスリムバージョンの箱に現行のオフィシャルHDDくっ付くのかね
742名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:08:22 ID:e6EdLnX1O
ランダムアクセスが発生しまくるゲームだったらUSBメモリの方が有利かも。
最近のゲームはデータ配置とかも考えて作ってるから微妙っぽいけど。
743名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:10:32 ID:Eywo0TRg0
>>739
60できついなら16継ぎ足したところですぐに足り無くなるだろうし
250買って良かったんじゃないか?
実は今値下げ前とかでもない限り
744名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:16:26 ID:KaWm0eNP0
>>742
俺の好きなオープンワールド系はそっちの方が強そうだ。
745名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:22:25 ID:Eywo0TRg0
>>744
ああだからオブリが速くなったとかそういう報告があるのか
逆にストーリー追っていくようなゲームだとそういうデータ配置になってるだろうから
あんまり早くならないって事か
746名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:25:15 ID:oZmvXaUr0
>>738
>  8GBで 6.95GB

これってシステムの512MBとった後の容量だよね
その他もろもろの部分は200MB程度か…
結構きびしいかもしれんね
747名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:31:00 ID:XCO7u+TK0
>>745
あと、インスコデータとセーブデータを別々のストレージに置いた方が
ロードが早くなる場合もあるらしいと前に聞いた事あるな
(セーブとゲームデータロードの同時アクセスが起きる場面等)
748名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:40:56 ID:Mm5c3o7g0
TDUで高速走行したらどうなるか今度試してみよう
749名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:42:18 ID:5V48UwCsO
ははっ試しにロスオデをUSBにインスコしたら35分かかったよ・・・
おにいさん、ロスオデやる前から泣けてくらぁ
750名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 14:51:52 ID:Izirlbkz0
444 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 19:47:50 ID:M79/ZHP40 [2/4]
ロスオデたいして早くならなかった
751名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 15:06:15 ID:XCO7u+TK0
>>749
USBメモリ2本以上に4枚分全部インスコしたのか
全部入れればそれ位の時間は掛かるな

>>750
態々コピペしなくてもアンカ付ければいいじゃないw
752名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 15:19:07 ID:J78HnM8z0
今回のアップデートで分かったことは、
「なんだかんだ言っても250GHDDのコストパフォーマンスは決して悪くない」
ということだなw
250Gに約1万2千は「高い」とか言ってるのに、16Gに約3千は平気で出せる人ばかりだし
753名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 15:24:51 ID:BR9KleXR0
>>752
USBメモリは流用できるからな。
本命は仮想USBメモリ作れる非公式(ry
754名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 15:28:08 ID:5dOhWHWS0
ディップスイッチ切り替えで16GBxになるUSBHDDキボンヌ
755名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 15:31:07 ID:smxiLlGF0
>>752
俺の場合は今回のアップデートがなければ、250を買うことはなかっただろうな。
高いと思っていた250GHDDがUSBメモリと比べると、急にお得に思えてきた。
756名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 15:57:07 ID:Dulepint0
純正60G HDDにXBLAやDLCやインスコ、デモ、ムービーデータ
Forza3に付いてきたUSBメモリにセーブデータやゲーマアイコン、テーマ、アバターアイテム
不要になってた純正20G HDDの転送ケーブル指しで各データのバックアップや遊ばなくなったゲームのDLCやムービーデータ置き場

と追加投資なしで暫く凌ぐお
757名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 16:00:06 ID:qc6YIRCg0
>>756
さっさと殻割りしろや
758名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 16:00:07 ID:t7XNXbxxP
HDDのコストパフォーマンスがいいと言っても、+10000円は高いハードル
そこに躊躇しないなら、みんなHDD買ってるし、アーケードが売れるなんてこともないはず。
実際は、アメリカでさえアーケードとエリートの月間販売数はほぼ同数という現実。

2000−3000円程度のUSBメモリを買うだけで、HDDユーザーでしか体験できなかった
DLC、XBLA、インスコ、GoD、体験版などが楽しめるんだから、
そのハードルは猛烈に下がったことになる。
つまり、本体価格が下がったと同じ効果がある。
759名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 16:06:01 ID:XCO7u+TK0
>>758
日本で箱○が売れてないのは最早そのレベルでの話ではない気がする
ナタル発売と本体のモデルチェンジ&値下げが重なるとかしない限りは厳しいと思うよ
760名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 16:09:26 ID:Dulepint0
>>757
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

純正HDDの地位は守り抜くお

あと>>756で書き忘れてたけどUSBメモリには勿論ゲーマープロフィールも
761名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 16:18:45 ID:J78HnM8z0
>>759
予想だけど、おそらくNatal同梱のアーケード新型で19800あたりになりそうな気がする
Natalなしの本体だけなら14800に出来そうだが、日本だとここまでやると投げ売りと思われそうなのでやらないのでは
どっちにしろリロンチが成功するかどうかはNatal対応ソフト次第だな
762名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 16:20:31 ID:KaWm0eNP0
>>752
俺は今初期型で、もう年末にNatal同梱モデルに買い換える事に決めてるから
その間の繋ぎとして使う&いざというときの為のセーブデータバックアップ用途のつもりだからなあ。

どうせ次に買う本体だって最低60G以上のHDDがつくだろうから今HDDを買うのは勿体ないし。
763名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 16:22:10 ID:QXQBmhcZ0
>>754
ディップスイッチというほど手軽じゃないけど

PCにUSB-HDD繋げてパーティション4つ切って、適当なディスクツールを使って
1つ以外のパーティションのIDをFAT&FAT32以外に変えるようにすれば、
一応HDDを分割して使うことはできますね。

まぁ、64GB以上のHDDだとあまり意味は無いし、どのパーティションに何を入れたのが解りづらいので
あまりお勧めはできませんが…
764名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 16:37:31 ID:KaWm0eNP0
>>763
でも360で使う時にフォーマットされるから無意味じゃね?
765名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:13:51 ID:t7XNXbxxP
>>759
日本での話してないんで、すぐ鎖国話はじめなくてもいいよw
766名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:20:32 ID:nMe/Izyk0
>>729
嫁の許可が下りずにHDDが20GBのままの人は結構いるぞ
ttp://www.famicom-plaza.com/blog/2010/04/0408xbox360.html
この店長の嫁はこの店の元店員なんだが、そんな経歴の嫁でさえ許可が下りないんだぞ
世間のパパは厳しいんだぞ
767名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:25:49 ID:smxiLlGF0
長い目で見たらHDDの方がお得な気はするな。
でもUSBメモリもお手軽で便利そうだね。
768名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:31:17 ID:aNK4G63/0
USBメモリ余ってる人も多いからねぇ
ゲーム用に使えるようになったのは嬉しいわ
769名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:42:49 ID:b5ZRjQNV0
>>764
箱でストレージ割り当てする時、「全領域使用」を選ぶとパーティション毎消えちゃうんですけど、
「領域指定」を選ぶとパーティションそのまま使用されるので大丈夫なんです。
770名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:49:28 ID:ZDQsNt0h0
余っているUSBメモリを流用できるてのがいいんだよ
これのためにわざわざ買うのはどうかと思う
771名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:51:33 ID:76cKY7ad0
まあゲームのリプレイデータとか
一応HDD圧迫しないように控えてたけど
これでわりと増やせる
772名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:52:16 ID:gp+bDieYO
>>770
それは人による
773名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 17:54:24 ID:NNuH6NKl0
中古の20GBでいいや的な人にはぴったり
774名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 18:06:24 ID:PkSQmVmv0
容量16G、リード30M前後のやつでも、探せば3千円ちょいで買えるからな。
これにゲームをインスコするとDVDドライブどころかHDDの音すらしなくなるから
Jasper以降のファンが静かなモデルならほぼ無音に近いゲーム環境が得られるし。
250GB持ってるやつも一つ持っておくといいかも。
775名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 18:07:52 ID:oZmvXaUr0
ファルコンのことかー!
776名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 18:17:08 ID:stbhdktK0
>>774
お勧めのやつ教えて
777名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 18:33:22 ID:K+65W/sZ0
箱○発売日組としては、早く薄型出せと。
778名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 18:41:27 ID:j9n6QNwr0
>>777
なかーま。
薄くなくてもいいが、熱対策をもうちょっとしっかりとしてくれれば。
出来ればUSB3.0に対応してくれるとなおうれしい。
779名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 18:44:23 ID:gp+bDieYO
USB3.0メモリなら書き込みが速くなる余地はあるな
780名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 18:46:49 ID:juaxucVH0
>>769
ん? ちょっと待ってくれ。
その理屈なら32GBUSBメモリをGParted使ってパーティション半分に区切ってやれば
32GBまるまる使えるんじゃね?
781名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 19:02:48 ID:b5ZRjQNV0
>>780
私が試したのはUSB-HDDだけですが、基本的にはUSBメモリでも同じでしょうね。
ただ、箱からは1つのパーティションしか見てくれないので、
2つ目のパーティションを認識させたい時は1つ目のパーティションIDを弄らないとダメです。

あと、>659みたいな話もあるので、二つに切るなら半々で分けるより
16GBと(残り)GBに分けた方が使い勝手がいいかも。
782名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 19:04:22 ID:b5ZRjQNV0
念のため訂正

ただ、箱からは1つのパーティションしか見てくれないので、
 ↓
ただ、箱からは箱で認識できる1つのパーティションしか見てくれないので、
783名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 19:18:03 ID:HDgBmO9A0
セイクリ2で効果あるっていうならそれだけで欲しい気はするな
あのゲーム結構街中で読み込み入っちゃうからね
784名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 19:26:11 ID:j9n6QNwr0
>>783
誰か試してみた人はいないのかな?
箱庭型ゲームで途中シークが入るものには効果があるのかもしれん。
785名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 19:36:14 ID:HDgBmO9A0
>>784
試したいんだけどどれ買えば良いのか解らないから様子見てるな
他、オブリやfallout3なんかも良いみたいだけどね
786名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 19:40:12 ID:j9n6QNwr0
>>785
むー、それじゃ帰ったら試してみようか。
セイクリッド2、積んでるし。
787名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 19:46:50 ID:+XmahO9s0
セイクリッドは、使ってるUSBと一緒に報告上がってたよ
町中とか快適になってるって言ってた気がする
788名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 19:48:26 ID:j9n6QNwr0
>>787
おおう、そうだったんだ。
あと、同じようなシークをするゲームって何かあったかな。
789名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 20:04:03 ID:5r/LciE80
>>754>>763
隠しフォルダのXbox360フォルダを移動か名前変更すれば同一HDD内にいくらでも作成できるよ
実際に使いたい物に書き戻せば任意に切り替え可能。
箱○に繋げたまま切り替えられる仕組みが用意できればなぁ…
790名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 20:19:28 ID:PkSQmVmv0
>>776
まだメルコの安いのしか試してないんでなんとも言えないのだが、
http://kakaku.com/item/05268011527/
http://kakaku.com/item/K0000076727/
カタログスペックでリード30M謳ってて安いのはこの辺りかな?
週末あきばおー行って買ってくるぜ!

http://kakaku.com/item/K0000013835/
後、冗談でもなんでもなくこれがいいらしい。
791名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 20:41:44 ID:AcEn+CdT0
>>790
一番下のsonyのやつは、あまりおすすめしない
それ買うなら、2番目のPicoDrive DUAL Xのがいいよ
そこにベンチ結果も貼ってあるし、見比べて自分で決めるといいけどね
792名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 22:12:21 ID:stbhdktK0
>>790
さんくす
793名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 22:15:27 ID:e6EdLnX1O
DOAX2はかなり頻繁にシークしてた気がするけど、残念ながらインストール不可なんだよね。
794名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 22:25:45 ID:DHwK8DLHO
>>793
今インストール不可能なのって、DOAX2とナムコのレトロゲーコレクションくらいかな?
795名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 22:28:24 ID:V0FnVN6T0
バレットウィッチインストールしようと思ったらできなかったんだが
796名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 22:35:12 ID:Dulepint0
797名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 22:40:28 ID:smxiLlGF0
ライオットアクトは大丈夫なんだよな。
積んでたけど、そろそろプレイするか。
798名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 22:43:25 ID:mOqq6Tjv0
>>795
できるはずだがなぁ
日本版も北米版も両方持ってるが問題ない
USBは試してないから分からんけど
799名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 22:45:59 ID:XCO7u+TK0
>>795
バレッチはインスコが始まるまでに1分程度のフリーズしたみたいな間があるよ
固まってもそのまま待ってれば読み込みが始まる
800名無しさん必死だな:2010/04/09(金) 23:09:05 ID:EVXpIOB20
>>797
一時期ダウンロードできなくなっていた武器乗り物追加DLCと併せて是非。
801名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 00:44:45 ID:9R3PF+HN0
>>794
>ナムコのレトロゲーコレクション

おいおい、インストールできるってば。ナムコ舐めんなよ
802名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 00:51:01 ID:jAqlXB8O0
>>790
月刊アスキーがあったころメモリの耐久度比較をしてたんだが、
他のメーカーが何度抜き差ししても使えたのにソニー製のメモリだけは200回くらいから読み込めなくなった

タイマーがその名の通り時計として埋め込まれているだけじゃないっていう、典型的な一例だったな
803名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 00:57:26 ID:BgR3syRBP
>>708
すまん、捨ててしまった。

って伸びてる分読んでて疑問なんだが20GHDDを転送ケーブルで挿して読み込むんだっけ?
前まで読み込まなかったからしかたなくリーダーかってきた俺ひょっとして涙目?
804名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:21:32 ID:9+MwUBCYO
元々USBを持ってる人にはいいがこれからわざわざUSBを買う利点が
よくわからん。16GのUSBて4000円前後するんしょ?なんだかんだHDDのほうが割安でね?
805名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:26:29 ID:5zT8o7xa0
>>804
とりあえず一個だけでも良いからインスコしたいとか
容量食うDLC買いたいって人には良いんじゃないか?
割高だけども
806名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:28:53 ID:6C+FDk/L0
新しい機能が追加されるとどうしても試したくなっちゃうからわざわざUSBメモリ買った
807名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:32:01 ID:el4ct+oa0
・箱○一台に対して、一つしか接続できない専用HDDを二台所持する事への抵抗
・USBメモリは箱○専用機器ではない

そんだけ
まあ今回のアップデートで余ったHDDを転送ケーブルで接続して
USBストレージにできるようになったみたいだけど?
つーか一気にUSBポートの空きがなくなったわ
808名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:32:04 ID:1Zgh4a4h0
>>803
「転送ケーブル」ってストレージとして扱われるよ
まあ、毎回「転送しますか?」って聞かれてウザイけど
809名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:35:19 ID:MuWjVtCr0
>>807
16GBまでしか認識しないのか?
それともフルで使えるの?
810名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:36:38 ID:9+MwUBCYO
なるほど。じゃあ20Gでヒーヒーとインスコ→削除を繰り返してる
俺には結局HDDを買った方がいいのか。
811名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:37:41 ID:GmopDeXI0
>>808
うーん、ならいいか。
リーダーはリーダーでなかなか便利だし。
812名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:38:31 ID:xmfk4nkl0
今後16GBが安くなるんならまた状況も変わるんじゃね 年末にはどうなってるんだろ
813名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:51:08 ID:+hTK7Uqo0
来年くらいには、16GB制限が32GB制限くらいになってそうだけどね。
814名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 01:53:58 ID:jAqlXB8O0
>>813
今回のこれはテストだもんな
ちょっとづつ大容量のものを試していって、コンテンツが守れると証明できればHDDにも対応できる
815名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 03:05:13 ID:YZ1gCYZ/0
>>807
>今回のアップデートで余ったHDDを転送ケーブルで接続して
>USBストレージにできるようになった
マジで?
816名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 03:41:29 ID:P9t3bZVO0
なんかゲームディスクのインスコ前提でしか見てないやつが多いが、

今までHDDがなきゃ出来なかった
体験版、デモムービーのダウンロード
FPSのマップパックやXBLAソフトの購入
などが
千円ちょいで売られてる4GのUSBメモリでも一本買ってくれば
それだけで利用可能になるんだから
今回のアップデートはかなり大きいと思うぞ。
817名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 03:49:10 ID:tF1C23cP0
えぇ・・・ヘッドセットとかついた60GBHDD買おうとか思ってたのに・・・
なんかいろいろと頭を悩ますことが多いなぁ・・・
818名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 03:54:59 ID:1Zgh4a4h0
>>817
250買っちまえ
俺もこないだ尼で買ったぜ
819名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 03:55:44 ID:huUx9dGn0
820名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 03:59:55 ID:tF1C23cP0
>>818
いやぁ、お財布の紐がね・・・。
あとヘッドセットあるとコミュニケーション取りやすいかなと思ったけど友達は使わないらしい・・・
キーボードも尼のカートに入れることになりましたとさ
821名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 04:03:26 ID:d7lIDfwW0
あんまりキーボード使うゲームって無いよ
822名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 04:04:03 ID:P9t3bZVO0
>>820
XboxLive プレミアムゴールドパック Bomberman Liveエディション
買えよ。

Xbox Live 12ヶ月 ゴールド メンバーシップカード
の価格に+700円するだけで、
同じ12か月分のチケットにヘッドセットとボンバーマンのソフトがついて来る。
823名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 04:07:31 ID:1Zgh4a4h0
んだ、メッセ送るのにいいかなとも思ったが、付けとくと邪魔だし
外しとくと使う時いちいち付けるのがメンドイし
正直チャットパッドは買う必要なかったわ

ただ、ヘッドセットはあると便利
フレと喋りながらcoopとか良いもんですよ
824名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 04:11:42 ID:8HHr7W520
>>822
MSPもついてくるぞ
825名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 04:12:05 ID:tF1C23cP0
>>822
尼で探してみたら4800円だった
たしかにこっちのが安いね。ありがとん
826名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 06:52:54 ID:2USTQE0N0
家で余ってた2.5インチ外付けHDDをUSB接続で繋いだら、普通にUSBストレージとして認識したな
推奨・・・ってメッセージは出たけどとりあえず普通に使えてる
これはいいね。無駄に金払わなくても余ったやつを使い回しできる
セーブデータのバックアップ用に運用してる
827名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 07:47:25 ID:cs6NhHHf0
>>815
できるって報告あったよ
やはり認識は12GBまでみたいだけど
USBと同じようにPC繋げると残り4Gも使えるってあった
828名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 12:21:35 ID:el4ct+oa0
>>823
チャットパッドつけると重心がコントローラの手前に寄って
バランスいいような気がしてつけっぱなしにしてる
フレンドいないし全く使わないけどw
829614:2010/04/10(土) 12:46:02 ID:a9XOZrJL0
全く君というやつは。
俺なんかご利用コードとかキャラの名前とか
ゲーム内で作ったアイテムや魔法の名前の入力で大活躍だというのに!
830名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 12:49:46 ID:f9za0dS70
しかも別スレでの名前を外し忘れるしまつさ!
831名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 13:41:17 ID:+hTK7Uqo0
ああ、MHFでキーボードを使うのか…。
VCを使う人少なそうだしなあ。
832名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 13:54:43 ID:UOrZnKMj0
いや広場ではボイチャ使えないからじゃないか
狩りに行くときは使えるけど
833名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 14:07:12 ID:/trEDdJIO
>>826
推奨・・・ってメッセージはどれでも出るよ
834名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 16:28:33 ID:ZXnb3hJ2P
モンハンだったら装備DLCコード付のUSBキーボードが出るんじゃなかったかw
まあチャットパッド買わなくてもUSBの方が使い勝手はいいよ。場所とる以外は
あと有線コン、USBキーボード、USBメモリ×2ってやろうとするとハブが要るけど
835名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 18:41:59 ID:+hTK7Uqo0
>>834
ああ、1000円のヤツだな。
あれも買うかなー。Xbox360の周辺機器がどんどん増えていくのぉ。
836名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 20:10:47 ID:pczGVpvP0
>>835
あのキーボードは値段の割りによさげだね。
837名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 21:51:06 ID:S45jy4YmP
おまけ

マイクロソフトポイントの販売額面変更
ttp://kotaku.com/5513596/microsoft-points-now-sold-in-more-reasonable-batches
以前は1000MSPを売っていたが、いつの間にか800MSPを販売するようになっている。
これでXBLAを購入するさいに端数が生まれることが減る
838名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 22:33:49 ID:GIPI0CiO0
容量を増やしたいというだけなら、250Gが一番お得な気はするな。
単純に16Gメモリの約15本分の容量だし。
そういうわけで250GHDDを買ったが、USBメモリもあると便利そうだ。
安いのを見つけたら買おう。
839名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 22:37:22 ID:uNiyvX4kO
オブリのロード時間短縮ってマジなん?
どっかに動画ないのかねえ。
840名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 22:50:29 ID:BHQNpxtA0
>>837
日本のプリペイドもこうなるといいなぁ
700、1400とか止めて欲しい
841名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 22:57:02 ID:2bu9XGmN0
>>839
PQIの投売り8Gに試しに入れてみたけど、確かに速くなった
メイン&ギルドクエ全部終わってる重いデータでも、建物から出るとき読み込みバーなしで出れたりする
読み込みバーが出る場合、バーの左のほうではいくらか時間かかっても少し右に進めば一気にロードが終わる感じ
HDDに入れてたときのようにバーの右端近くでモタモタすることがほとんど無いみたい
もっと質のいい奴を使えばかなり良くなりそう
ただしセーブはかえって遅くなりそうなので、HDDにしてる
842名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 22:59:32 ID:OaYx4ytkP
>>840
だがしかし、1400のおかげでカナダタグから買い物が出来るというメリットがあるから
それが出来なくならないほうがいいなあ
843名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:03:06 ID:huUx9dGn0
北米版4000MSPが4200円ぐらいで売ってるところ知ってるからカナダタグなど不要だ
844名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:04:10 ID:uNiyvX4kO
>>841
サンクス。
ロードがダメで売ったから、GOTY出たらUSBとセットで買ってみるわ。
845名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:14:53 ID:MuWjVtCr0
>>840
日本でもクレカ購入なら以前から500や1000ゲイツがあるよ
>>837の様に400、800に変更はされてないみたいだけどね
846名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:16:15 ID:MuWjVtCr0
失礼、マケプレからのクレカ購入ね
847名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:21:14 ID:tF1C23cP0
うわ、尼で250Gが9000円で売ってあったからとカートに入れといたらもう売り切れだった
さっさと買うべきだったか・・・
848名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:27:25 ID:MxP0DrWA0
>>841
> セーブはかえって遅くなりそうなので、HDDにしてる
HDDにセーブデータとインスコデータ同時に読み書きしに行くと遅くなりそうだし
なによりシリコンメディアは書き込み回数制限あるから、その使い方がベストだろうね
849名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:29:10 ID:5zT8o7xa0
セーブデータの読み書きなんて頻繁にオートセーブするゲームでもなけりゃ気にするようなもんじゃないと思うが
850名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:32:25 ID:Wuz2gEXe0
安物MLCだと割とあっさり死ぬからセーブしない方が良いね
東芝とかサンのSLCなら問題無いだろうけど高いし
851名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:35:41 ID:MuWjVtCr0
>>849
微々たる効果しか無いとしても
分けられる状況にあるなら別々に置いといた方がいいっしょ
852名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:44:03 ID:OaYx4ytkP
>>849
オブリはオートセーブ多いよ
853名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:48:10 ID:/trEDdJIO
>>852
頻繁にオートセーブするゲームは気にしてもいい
>>849は申しております
854名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:50:32 ID:el4ct+oa0
持ち歩く用途はないんだけど
タグとアバターとアイコンとテーマとセーブデータをUSBメモリに入れてご満悦の俺
855名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:53:19 ID:KAjvqrI+0
安物USBメモリは突然死するよ
856名無しさん必死だな:2010/04/10(土) 23:56:50 ID:/trEDdJIO
USBメモリはゲームのみの俺
857名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 01:49:38 ID:vsBHt2/Q0
アーケード買って16GのUSBメモリだけで運用してるけど
なかなかいいなw
250GのHDDが来るまでのつなぎとしては十分w
858名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 02:25:12 ID:m5qBOKDk0
十分だな
859名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 02:40:02 ID:ZQhmnn3GO
USBメモリ使えばセーブデータをPCとかにバックアップできて安心…と思ったけど、
USBメモリ自体が死ぬ可能性もあるし、同じ機種じゃないと書き戻せないんだね。
同じの2本買っとけばいいんだけど。
860名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 02:54:24 ID:KO8dyQw50
USBメモリー系は書き込みが遅いからインストールは時間かかるみたいね。
HDDならどちらも高速だけど無駄な領域が出るのか残念。
HALO3だと標準HDDへインストすると遅くなるけど、USBへのインストールだと
若干早くなる程度だったようです。もっと早くなると思ったんだけどね。
http://www.eurogamer.net/articles/xbox-360-storage-update-the-flash-factor-article?page=3
861名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 02:56:08 ID:YdX9vjoa0
遅くなるのは困るけどDVDへのアクセスが減るだけでも有り難い
862名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 02:58:54 ID:XlKCtfXD0
>>860
キャッシュ作業中の読み込みはUSBからの方が早いだろうけど
USBにインスコしてもキャッシュ作業が済めば
そっちからの読み込みになるから
結果的にはどっちにインスコしても同じだろね
863名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 03:05:06 ID:KO8dyQw50
>>862
HALOの場合、USBへインスコしてHDD無い方が一番早いかもね。
キャッシュ作らないから純粋にUSBから読み込むだけ。
864名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 03:06:32 ID:KO8dyQw50
あれ?でももしかしてUSBはキャッシュ対象になってるのかな?
でも上の結果をみるとUSBがHDDより若干早い(HALO3)から
キャッシュとの衝突を回避しているようにも見えるけど
865名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 03:21:03 ID:8MvV+wFm0
HDD有りの時にUSBメモリ使うのと
HDD無しでUSB使うのを比較したら何かわかるかもね
866名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 03:30:00 ID:XlKCtfXD0
盲点だったけど、確かにHDD外せばキャッシュは行われないから
その状態でUSBから読み込んだらどうなるか試してみると面白いかもね
867名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 03:34:14 ID:XlKCtfXD0
ていうか>>860が既にその状態で計測してる可能性もあるのか
868名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 03:40:36 ID:Sqac1pOY0
先週2台の箱のデータ移動用に512MBのメモリーユニット3000円で買って
今日電源入れたらアップデートあったんで調べてたらこのスレにたどり着いたんだけど、
なんていうか、誰かなぐさめてください。
メモリーユニットの利点って全くないの?(TT
869名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 03:41:58 ID:rhRKfLL00
>>868
確実に動作する。
870名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 03:46:23 ID:8MvV+wFm0
>868
ジオメトリウォーズが遊べる
871名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 03:47:41 ID:SAmhOwM20
>>868
情弱乙
872名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 03:50:36 ID:OeUtoPyw0
>>868
セーブ転送ツールを買えばセーブデータ改造が楽に出来る。
873名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 03:51:09 ID:KO8dyQw50
>>868
ぶっちゃけこの発表がある前にメモリーユニット買うためにお店をまわったが
売ってなかったおかげで被害に合わずに済んだ。
874名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 03:57:15 ID:6aUy8d+f0
>>868
信頼性は市販のUSBメモリより高いだろうから
セーブデータ用に使えば良いんじゃない?
875名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 04:04:04 ID:Sqac1pOY0
みなさん、ありがとう。
移動には容量大きいUSB使って、安心の高級純正はバックアップ用にします。
一番救われそうなのが>>870ですね。評判いいみたいなので楽しめるとうれしいです。
ケースにwarmsって書いてあるのが気になりますが。
876名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 04:07:04 ID:Sqac1pOY0
よく考えたら、在庫メモリーユニット半額になるってのが一番悔しいんだった。
くそMSめ!もう1個買って単価下げたい気分だ。
877名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 04:13:40 ID:tEwG6Pvj0
250GBHDD買って足して割ればバイト単価はグンと下がると思うよw
878名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 04:25:51 ID:pdRe4EYn0
ナンピンマニアがいると聞いて
879名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 04:34:32 ID:bqgeM0c70
メモリーユニットにSDカード挿せるアダプタ作って欲しい
880名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 04:38:01 ID:OeUtoPyw0
>>875
販売後期はGeometryからWormsになっちゃったんだよな…。
881名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 05:22:48 ID:wlaVel5O0
>>879
海外じゃあるんじゃね?
んでもって前々回のアプデートで潰されて揉めてたんじゃなかったっけか

今なら普通にUSB接続のリーダー使えるだろ
882名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 05:27:48 ID:XlKCtfXD0
SDカードは>>860で見る限り極端にロードが遅いみたいだから
止めた方がいいかもよ
883名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 05:43:40 ID:8DGYdvEB0
テストに使われたMicroSDのスペックが載ってなくね?
SDカードだってピンキリだから、高速モデル使えば遜色ない気もするんだが…
884名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 05:55:21 ID:8MvV+wFm0
>880
えーまじかー
885名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 07:24:18 ID:Zbi2htHwP
しかし、USBメモリが利用可能になるという情報は3月から流れてたのに
512MBのMUを買う人がいるとは、情報って重要だよなぁw
886名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 08:44:24 ID:m5qBOKDk0
本当に無用の産物になったな
887名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 08:53:40 ID:IWwAFe4N0
純正512メモリの方がUSBエモリよりアクセスが高速ならまだ使える
888くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2010/04/11(日) 08:58:24 ID:1Ltm4Qna0
MUなら無駄にUSBポートふさがないぜ?
RAP二本と獣性コン繋いでも何ともないぜ
889名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 09:38:12 ID:5QH+ripv0
>>860
なんかアップデートするたびに、インストール容量しらべたり、usbメモリ調べたり
うちらはMSの手の中で踊らされてるな。
890くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2010/04/11(日) 09:55:34 ID:1Ltm4Qna0
HDDと併用するとゲームスタートするたびにセーブ先きかれる
プレ棄てみたいな糞インタフェースになるから気を付けろ
891名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 10:33:35 ID:eIDWEjy5O
>>890
殆どのソフトがストレージ1台でも毎回保存先聞かれるでしょ
892名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 11:26:08 ID:5QH+ripv0
>>885
でも、内臓メモリーなしのアーケード(ってあったっけ?)若しくはコアシステムだと、
MUやHDDが無いとUSBメモリインスコ状態にアップデートってできないんでしょ?
893名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 11:38:18 ID:YdX9vjoa0
アーケードはMU256M付き→256M内蔵→512MB内蔵だったはず
894くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2010/04/11(日) 11:46:19 ID:1Ltm4Qna0
糞箱はきかれませんよ
オートロードのくせにロードしたあと「○確認」とか出て
ボタン押させる統合失調みたいな仕様を強制するのは
プレ棄て系だけ
895名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 11:50:21 ID:XlKCtfXD0
>>894
え?
896名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 11:51:34 ID:xb1mxEYRP
箱は保存時じゃなくてロード時だな
897名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 11:52:47 ID:8MvV+wFm0
ストレージ1つでも
ストレージ選択は必ず開くよね
Forza3とか
898くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2010/04/11(日) 11:56:40 ID:1Ltm4Qna0
ひらかね〜っつうの
899くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2010/04/11(日) 11:59:22 ID:1Ltm4Qna0
ログイン画面の間違いです
吸いません
900くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2010/04/11(日) 12:02:40 ID:1Ltm4Qna0
フォルターは1の時からBボタン押したら何の確認もなくタイトルにもどって
数時間のプレイが吹っ飛ぶポンコツ仕様
901名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:03:25 ID:8S59gLER0
いちいち聞かれるのも面倒だから、ハードディスク一つでまかなった方がいいかもな。
902名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:07:12 ID:zdNubhwu0
なんだかんだこのアップデートは前のよりもネタになってるな
コアな方向性ではあるけどさ
903くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2010/04/11(日) 12:10:25 ID:1Ltm4Qna0
やっぱり出ネーヨ
新しいソフトは全部出るのか?
誰だよこんなポンコツ仕様にしたの…
904名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:11:52 ID:6aUy8d+f0
そういや今回のアップデートってUSBストレージ使える以外はなんか変わったの?
905名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:14:07 ID:VrHJgrwv0
http://kakaku.com/item/05268011527/
のセキリュティティソフト内臓タイプのTS16GJFV15の方だと認識しませんでした
速度はかなり良いんだけど困ったものだ
これから買う人はセキュリティソフト内臓してないタイプを
906くまだかおる ◆KUMADAyCTw :2010/04/11(日) 12:16:56 ID:1Ltm4Qna0
スト4はきかれないが虫姫様はきかれる
ベヨネッタもきかれない
時期じゃなくて作ってるヤツがポンコツかどうかの違いですね
907名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:52:21 ID:OeUtoPyw0
全部地球防衛軍3みたいなストレージの選択方法にして欲しい。
確かこのソフトだけは執拗にストレージ選択きかれなかった気がする。
908名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 12:53:51 ID:6aUy8d+f0
バレットウィッチは毎回毎回聞かれた覚えがある
909名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 13:37:38 ID:tEwG6Pvj0
>>904
今まで移動できなかったセーブデータが移動できるようになったり
データの管理がちょっと便利になったり(ストレージ間の一括移動とか)
ダッシュボードのXBOX360(ゲーム起動したりメディアライブラリーのあるところ)
の名前がマイ XBOXに変更になったり

>>906
今更気づいたんかい
国産のゲームはストレージ選択がしつこい事が多い
持ってる中で最悪はスパロボXO、何気にEDF3は超優秀
セーブデータをUSBに移動した後起動したけどストレージ選択なかった
勝手にUSB読み込んだ
910名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 14:19:18 ID:m5qBOKDk0
ゲイツポイントが400、800、1600、4000刻みになるってのがこれより嬉しいニュース
911名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 14:24:53 ID:XlKCtfXD0
>>910
日本でも同様になるかは判らんよ
現時点では変更されてないしね
912名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 14:24:56 ID:K+SHHol7O
>>910
mjk

913名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 14:27:54 ID:n4jcTivh0
>>910
公式見たけど載ってないけど、どこのサイト?
ほんとなら嬉しいな
914名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 14:29:05 ID:XlKCtfXD0
>>912

>>837
北米マケプレのクレカ購入での場合ね
915名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 14:30:23 ID:PDYGq2lZ0
1400とかで買わせてたのは半端にポイント余らせて次に繋げる狙いだったんだろうけど
USBストレージ関連といいビジネスモデル変えてきてるのかね
916名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 14:30:54 ID:IZigK2XM0
>>908
バレッチは何かおかしかったな。
2回保存場所を聞かれたんだったか、2回ロードしてたんだったか、とにかく何か変な事してたぞ。
917名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 14:36:02 ID:XlKCtfXD0
>>915
前から、500、700、1000、もあったよ
918名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 14:41:21 ID:ZPKua6zm0
>>883
microSDは総じて遅い
あのサイズに納めること考えると速く出来る要素無いし

>>916
北米版では改善されてるんだよね
日本版でも北米版基準のパッチ欲しかったな
919名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 15:00:02 ID:cOSjeGGEO
>915
2000円(+税)→1400MSP
5000円(+税)→3500MSP
店頭プリペイドは販売価格からの逆算で額面ポイント数が決定されている。
同じプリペイドでも地域によってポイント数が異なるのは各通貨に合わせてるから。

>>837や>910はクレジットカード払いでの話だから事情が異なる。
まぁクレカなら日本でも同様に変更されるかもしれない。
920名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 15:02:47 ID:zdNubhwu0
やっぱおまえらゲイツP買うときはアマゾンなの?
海外のP買うときはヤフオクあたり?
921名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 15:13:09 ID:FF5XmU3J0
>>920
北米ゲイツは、日本のアマゾンでも買えるぞ。
他にも日本の小売りで扱っている所があるので、安いところで購入。
ヤフオクで買うと時間かかるし、高くつく。
922名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 15:17:29 ID:zdNubhwu0
アマゾンでも安く買えるのか、なるほどな
たまに海外でしか無理ってのあるから皆どうしてるのか気になってたよ
923名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 15:20:22 ID:XlKCtfXD0
>>922
カナダタグで日本の1400ゲイツで購入
924名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 20:51:06 ID:hIy5yWRx0
余ってた外付けHddをpcと共用でつかってるけど、dvdドライブの音しなくて快適だね
925名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 21:16:42 ID:KO8dyQw50
もしかしたら!!と思ってやってみたが
やっぱりPSPgoは使えなかったorz
926名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 21:57:44 ID:yeSaxNMn0
Goは使えたって奴がいたみたいだったが
927名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 21:59:21 ID:KO8dyQw50
え?まじ?
まったく認識すらしなかったんだけど。
もしかしてM2の方は認識するのかな?
本体の16Gはまったくだめだった。
928名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 22:34:16 ID:zdNubhwu0
>>923
あれ?カナダタグって日本のゲイツでいけるのか
929名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 22:37:47 ID:8MvV+wFm0
>928
何故か1400ゲイツだけ日本のカードが通るらしい
930名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 22:38:00 ID:4EmwXM/Q0
>>928
海外で同額のゲイツポイントを販売している場合、
なぜか国内のゲイツポイントも入ゲイツ出来る、という方法らしい
なので必ず(カナダで販売されている)1400でないと駄目よ
931名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 22:38:24 ID:XlKCtfXD0
>>928
カードタイプの1400ゲイツのみ使えるよ
(その他の額やコンビニ等のコードではダメ)
932名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 22:48:49 ID:zdNubhwu0
マジかよ・・・そんな方法あったのか
このスレで質問してよかったわ。
みんなありがとう今のうち買ってくるわ
933名無しさん必死だな:2010/04/11(日) 23:54:31 ID:2Zb06CsW0
MLCとSLCってのがよくわからなかったからハードウェア板覗いてきたんだが
よくこのスレで挙がるPicoDRIVE DUAL Xも別にSLCじゃないっぽいんだが。速いのは間違いないみたいだが。
あのスレ見なかったら危うくパッケージの書き込み速度表示に引っかかってJetFlash600買うところだったぜ。
934名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 00:09:38 ID:w3RqqmjU0
MLCでも複数チップでストライピング構成になってるタイプは速い
お値段もSSD並だったりするけどw
935名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 01:21:09 ID:uiN8Sviy0
まあこういったものの値段はガンガン下がるから
もう半年たったら全然状況は違うんじゃないか
安くて早いのが手ごろになってるとか
936名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 01:41:16 ID:i/+qYsQlO
USB3.0用が普及すればUSB2.0用の価格は下がるだろうね
937名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 01:55:57 ID:VUjPmpIN0
下がるっつうか消えるだろ
938名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 02:23:26 ID:i/+qYsQlO
普及っつうか、増えてきたらな
無くなる前に下がるだろ
939名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 02:49:57 ID:8vpioHu/0
mixiのコミュで「USBに入れてたデータが消えた」
「初期化しますか?の一言も無いのか」とか言ってるのが居たが…

え?挿したら勝手に初期化するわけねーよな?
ちゃんと表示出たよな?
940名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 05:09:32 ID:+ID/AA6z0
そーいうアホは
「USBメモリ内のデータが初期化されますが、よろしいですか?」
「データが初期化されますが、本当によろしいですか?」
「本当によろしいですか?」
と、3回くらい警告出さないと読まないからな
941名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 05:18:36 ID:tVL8k5ni0
DSゲームでデータ初期化するのに5回くらいしつこく聞いてくるのがあったな
942名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 05:28:07 ID:5E37o/lL0
初期化確認に複雑なキー操作を要求させたりな
943名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 08:45:48 ID:9rXVdS5R0
8GUSBにTDU、TDU用の曲
16GBUSBにオブリ、FO3
HDDのときより快適ですやん
944名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 09:31:37 ID:xHJX7kpVP
USB16Gって、HDD環境のお試しみたいなものだろ
便利すぎてついHDD買っちゃうという罠

さすがにきたないなMSェ・・・。
945名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 09:46:46 ID:3FNiKa3U0
>>944
俺もそう思った。
ためしに8Gくらいの安いメモリー買って、あまりの
便利さにHDD買うはめになる。
使い始めたら16Gでは足らなくなるのは確実。
946名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 10:14:50 ID:EZ8X0fvn0
>>944
それは快適な環境を自分で選べると言う
うれしい悲鳴だなw
947名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 10:21:11 ID:i/+qYsQlO
USBメモリが便利すぎてHDD要りません
948名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 10:24:04 ID:3FNiKa3U0
今回のUSBでの速度をみて思ったのは、
SATA接続にしては全然実力出てないんだなって思った。
PCでSATAとUSBなら雲泥の差になるんだけど
360だとそこまでの差はない。
949名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 10:31:45 ID:au4aemMRP
そもそもXbox360のSATAは1.0だし、
HDD側も低キャッシュ低速回転の2.5インチ。
もともとたいして早くない
950名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 10:40:11 ID:3FNiKa3U0
でもSATA1.0でも理論値は一応1.2Gb/sでしょ
USBの480Mb/sと比べれば倍以上なわけで、
キャッシュの影響なんですかね?
951名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 11:05:09 ID:9Z6M/RR40
>>950
接続規格の理論値は「上限値」。

最高時速300kmのフェラーリと150もでない軽自動車とで
夕方6時台の環八一周勝負やったとして二倍の時間差出るか? ってのと似たようなもんだ
952名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 11:10:56 ID:3FNiKa3U0
その例えだと360のインターフェース部分に
問題ありってこと?
953名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 11:14:35 ID:9Z6M/RR40
インタフェース部分もそうだしHDD自体もそんなに早くもない
接続規格の理論値なんてのは「もっとHDDやメモリが早くなった」ときにここまで対応できる、の意味でしかなく
その規格が主流になってる時期には単なるオーバースペックであることがほとんど

PCだと今ならRAID組んでとかいろいろ接続規格の理論値使い切る方法はあるけどね
954名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 11:24:58 ID:au4aemMRP
>>952
どこにも問題なんてないんだよ。
予定の速度がちゃんと出てるだけ。
もともと2.5インチHDDなんて遅いんだよw
955名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 11:34:25 ID:H5R1TiIm0
ロード時にCPUがネックになってたら差も出にくいだろうけどね
956名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 11:36:15 ID:3FNiKa3U0
>>954
あとで同じHDDでSATA接続とUSB接続の速度調べてみるさ。
957名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 12:18:09 ID:ztR4vOhv0
インターフェイスは道路。そこに繋ぐデバイスが車。
広くて真っ直ぐな道路でも、軽四は軽四の速度でしか走れない。
958名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 12:40:34 ID:i/+qYsQlO
USB3.0のフラッシュメモリなら書き込み速度が速いからインスコもHDDと遜色ないしな
価格が高いけど
959名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 12:44:00 ID:+ID/AA6z0
SSD買うより割高でまだ微妙だなw
960名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 12:50:44 ID:i/+qYsQlO
USB2.0 32GBの値段でUSB3.0 16GBが買えるようになったからもう少し待て
961名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 14:18:21 ID:FbR3AVmRO
ソフトの作り方にも影響するよね。
デカいデータを一気に読み込むような作りにしてればHDDのメリットを生かせるけど、
細かく頻繁にアクセスする作りの場合はスペック通りの速度は期待できない。
962名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 15:18:09 ID:+ID/AA6z0
USBメモリのアクセスランプを見てると、ゲームの「ロード中…」の待ち時間全体の6〜7分位までは光るけど
残り3分では光っていないから、大き目の圧縮ファイルをメモリに読み込んで解凍してるっぽいんだよね。

USBメモリがランダムアクセスはHDDの10倍速くても、シーケンシャルアクセスは実質帯域の30MB/s強
で頭打ちになってて、40〜50MB/sは出るSATA接続のHDDの方がロード時間が短いのも納得がいく。
963名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 15:43:46 ID:ztR4vOhv0
>>962
少なくとも120GBの富士通ドライブ(HDD)は40-50MB/sも出ない。
964名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 15:52:43 ID:+ID/AA6z0
ああ、40〜50MB/s出るならHDDが1.5倍速くなっちまうわなスマン
965名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 16:04:10 ID:HInmWdPUO
250GBなら40〜50MB/sは出る
966名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 16:05:14 ID:i/+qYsQlO
250GBユーザーはUSB使わないんじゃね?
967名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 16:10:48 ID:exP03Su+0
>>966
わりぃ…16GB入れて使ってるわw
968名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 18:09:21 ID:TWG9mOvV0
969名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 18:12:10 ID:U4JC8AFR0
>>968
高いよ
970名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 18:15:08 ID:TWG9mOvV0
Includes 1 month Xbox LIVE Gold membership subscription
とあるからこれを差し引いても……高いか
速度はどうなんだろうか
971名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 18:25:59 ID:ndjCZcLd0
純正高すぎ
誰も買わないだろこれ
972名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 18:29:15 ID:77vowyumO
確実に認識するっていう保証はあるけどな
結局はHDD買ってね!って思惑でしょう
973名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 18:33:08 ID:+ID/AA6z0
これ買うくらいなら1000円足して60GBLIVEパック買うよなw
974名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 18:50:09 ID:au4aemMRP
>>971
そう思う人はPCコーナーや家電ショップで安いUSBメモリを買えばいいだけの話。

ゲームショップにUSBメモリ置いてもらうためには純正品は必要だし、
しかもコアユーザーのために、ファームウェアアップデータも入っててフォーマット済み
のUSBメモリが絶対必要。

俺らみたいなヘビーユーザーは市販のUSBメモリ買えばいいんだよ。
ただ、ライト層カジュアル層相手ならそれではダメ。
純正が絶対必要
975名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 19:17:14 ID:ndjCZcLd0
>>974
そもそも純正USBメモリって日本でも発売されるのか?
976名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 19:19:32 ID:xHJX7kpVP
しかしメモリスロットが2個余るわけだが、何を刺せばいいのやら
977名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 20:15:30 ID:i/+qYsQlO
MU x2
978名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 20:31:49 ID:9rXVdS5R0
箱用USBを2つさすとカスサン用のUSBメモリが認識しなくなるのを変えて欲しい
979名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 20:34:28 ID:AMyDyFnZ0
それに期待するよりはストレージ当たりの容量増大を期待する方が芽があるかと
980名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 20:59:13 ID:04gSd0xQ0
>>979
250GB以上認識するようになったらMSを見直してもいい。
981名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 21:07:45 ID:exP03Su+0
>>980
120GBのUSBメモリーって、35000円するんですけど。
そこまで出すなら純正HDD買った方がよくない?
982名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 21:17:10 ID:AMyDyFnZ0
USBストレージってフラッシュメモリだけじゃないし
983名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 21:35:36 ID:ktKiEPKp0
単純に外付けHDDの認知容量が増えればありがたい話だ
984名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 21:38:37 ID:au4aemMRP
徐々に増えていくとは思うけどねぇ
特に技術的な問題やハードウェアの制限で16GBになってるわけじゃないしね
985名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 21:38:38 ID:n4Xz6pbA0
20Gの在庫が切れたら16G制限が解除されると思うけど
USBメモリーで16G使える時点で20G買うやついなくなるわな。
どうせなら8G制限くらいにすれば20G売れたかもしれないのに
MSしくじったなww
986名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 21:47:34 ID:9rXVdS5R0
250GB以上認識するようになればUSBのHDDが使えていいなぁ
日本だとオンデマンド少なめだけど海外で250GBって少ないと思うんだけどな
987名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 21:58:04 ID:au4aemMRP
>>985
20GBはとっくに販売されてないけど?
988名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:12:37 ID:Ofgu2obFO
>>987
まだ在庫を持つ店は存在する。
250GBも120GBも60GBも持っているが、物珍しさで20GBを衝動買いしてしまったぞ(笑)

>>968
スリーブ省略かよ……。
989名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:19:55 ID:U4JC8AFR0
>>988
MSが20GBのデッドストックの事まで気にしてる訳ないっしょ
990名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:22:33 ID:au4aemMRP
>>988
販売終了済みの20G 60G HDDの流通在庫はMSKKが気にすることじゃないよ
991名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:50:09 ID:VV1LmbPSO
>>989-990
それは>>988じゃなく>>985に言ってやれよ

てか60って終了したんか?
992名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:53:18 ID:U4JC8AFR0
>>991
ああ>>988>>985が同じ奴と勘違いしてたよw
993名無しさん必死だな:2010/04/12(月) 22:57:17 ID:7hyjYM7r0
>>974
今より安い純正じゃないと出しても厳しいだろな
まあ箱にライト層とか笑い話みたいな感じすらあるがw
994名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 05:45:38 ID:BcWQ7TYR0
>>987
だから在庫って言ってるべ
995名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 05:47:11 ID:BcWQ7TYR0
いや、MSが気にしたくなくても当然、小売から文句でるわけで、、、
そうじゃなきゃ16G制限なんておかしいと思わんの?
996名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 05:49:19 ID:G93HTSRK0
>>994
MSからは販売終わってる=販売終了=商品としての在庫は無い
小売の在庫=確認しようが無い
997名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 05:55:01 ID:BcWQ7TYR0
確認がしようがないけど在庫があるだろうことは予想がつくよね?
それを無視するといろいろややこしいからだと思うけど、
ってかそれ以外に16G制限の理由が思いつかない
998名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 05:55:21 ID:G93HTSRK0
>>995
> 小売から文句
主戦場の北米ならメーカーに返品すりゃいいし
国内なら20Gの在庫してる小売なんて皆無
999名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 05:56:22 ID:BcWQ7TYR0
で、君が16Gの制限は在庫関係なしに本体の仕様だと思うの?
これ以上の発展はないと?
1000名無しさん必死だな:2010/04/13(火) 05:59:44 ID:G93HTSRK0
20Gの在庫は関係ないだろ
低容量に制限してるのは60Gや250Gを売りたいからだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。