ゲームに適した液晶テレビ 108台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ
ゲームに適した液晶テレビ 107台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1260721870/
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 74枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258372999/
ゲームに適したプラズマテレビ21台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241515630/
ゲームに適したブラウン管テレビ44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232251283/
【PS3】Z9000で1080pが可能なゲームソフト
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1259884973/

■■■■■■■■アフィサイト■■■■■■■■
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
■■■■■■■■アフィサイト■■■■■■■■
2名無しさん必死だな:2009/12/24(木) 22:48:37 ID:VtaG4VwO0
3名無しさん必死だな:2009/12/24(木) 22:49:38 ID:VtaG4VwO0
△△中N○××○○○○○ 1.5 シャープDS6
○○自N○××○○○○○ 2  東芝C8000
○○自C○○○○○○○○ 3  東芝Z8000
○○自C○○○○◎○○○ 2  東芝Z9000 ZX9000
○○自N◎×○○×○○○ 3  ソニーF5 W5
○○自N○×○○×○○○ 2  ソニーX1 XR1
△○派C×◎○××××× 1  パナプラズマG1 V1
××派N○○○××××× 2  パナ液晶G1 V1
││││││││││││ └ 最短遅延フレーム
│││││││││││└ RGBフルレンジ
││││││││││└ YUV滲み無し
│││││││││└ 強制オーバースキャン無し
││││││││└ 720p/SDゲームドットバイドット
│││││││└ PCドットバイドット
││││││└ 二画面表示
│││││└ バックライトスキャン
││││└ 倍速
│││└ クリア ノングレ
││└ 発色:自然 中間 派手
│└ 黒潰れのしにくさ
└ 階調の滑らかさ
4名無しさん必死だな:2009/12/24(木) 22:50:38 ID:VtaG4VwO0
>>3 720p/SDゲームドットバイドット
×  シャープDS6
○  東芝C8000
○  東芝Z8000           ○ 720pDbD&420pDbD (HDMI) 
◎  東芝Z9000 ZX9000      ◎ 720pDbD&420pDbDx2(D端子) 
△  ソニーF5 W5          △ 720pDbD&420pDbD (PCモードHDMI)
△  ソニーX1 XR1
×  パナプラズマG1 V1
×  パナ液晶G1 V1
5名無しさん必死だな:2009/12/24(木) 22:51:38 ID:VtaG4VwO0
REGZA Z9000、ZX9000、CELL REGZAのゲーマー仕様まとめ改
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/

■ゲームダイレクトで遅延最短26.5ms+α 2フレーム弱
■ゲームモードで遅延58.3msec+α 4フレーム弱
■ゲームダイレクト等+遅延ゼロでバックライトスキャン倍速(黒挿入)可
■ゲームダイレクト    ドットバイ等倍ドット(1080p以外は額縁)
■レトロゲームファイン ドットバイ2倍ドット拡大(ボケ無し拡大)
■ポータブルズーム1  ドットバイ3倍ドット拡大
■ポータブルズーム2  ドットバイ4倍ドット拡大
■ゲームノーマル 4:3  アスペクト比固定拡大
■ゲームフル 16:9    フル拡大
■Wii・PS2用とPSP用の左右振幅切り替え 真円率100%
■YUV4:4:4処理 滲み無し
■シュートレス・リンギングレス処理 エッジ補正ギラツキ無し

Z9000はZ8000のゲーマー仕様強化バージョン
あとトリプルチューナーとアニメ超解像強化とUSB-HDDハブ接続くらい
PS2とWiiがまともな画質で映る初めての薄型テレビとしては意味ある
6名無しさん必死だな:2009/12/24(木) 22:59:17 ID:2m48Exy40
もういらねーだろこのスレ。
どうせ何の役にも立たん奴ばっかだし。
7名無しさん必死だな:2009/12/24(木) 23:34:26 ID:d+hK8Fww0
PS3→BRAVIA
wii→適当
360→REGZA

これで話は済むからな
8名無しさん必死だな:2009/12/24(木) 23:57:10 ID:LujpGlQsO
前スレにあったけどセレクター使わない方がいいの?
9名無しさん必死だな:2009/12/24(木) 23:58:37 ID:/uTta/AQP
それは微妙に違うw
正確な流れは

フルHDゲーム→REGZA Z9000 ZX9000
ハーフHDゲーム遅延優先→有ればREGZA C8000無ければAQUOS DS6かBRAVIA X1 XR1
ハーフHDゲーム画質優先→有ればREGZA C8000無ければREGZA Z9000 ZX9000
Wii遅延優先→AQUOS DS6かBRAVIA X1 XR1
Wii画質優先→REGZA Z9000 ZX9000

だったろう
10名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 00:03:25 ID:BAbBqal80
そんな遅れるような処理してるわけないんだから気にするな。
11名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 00:21:34 ID:d0iJfjA80
>>8
今改めて計測してみたが・・切り替え機をかました時の遅延は1フレも発生して無い
というかZ9000のゲームダイレクトよりも切り替え機経由のRDT261の方が0.8フレぐらい早いのが泣ける・・

ちなみに接続はPC->HDMI分配器->Z9000、切り替え機->RDT261
という環境での検証
12名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 00:21:50 ID:s4eLOF7k0
まぁDVDとかFF13見る分には遅れは気にする必要ないわな(但しDVDから直接AVコンポに音声を出力する場合は除く)
13名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 00:25:24 ID:JPss0NcZ0
>>12
それテレビ経由にすりゃ良いだけじゃん。
14名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 00:36:13 ID:ksA44NG/P
>>4
>△  ソニーF5 W5          △ 720pDbD&420pDbD (PCモードHDMI)

これ作ったのって誰?
前スレからよく解ってない。ソースないしな。
15名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 00:41:37 ID:6DcOjFP60
>>14
ブラビアスレで出来るって書かれてる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259920552/627
16名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 00:56:26 ID:ksA44NG/P
>>15
それ質問したの俺なんだけどね、画像ソースが欲しいよ。
17名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 01:39:39 ID:JPss0NcZ0
おまえくどすぎ。うだうだ言ってねーで買って自分で写真うpしろよ。
18名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 01:49:47 ID:5YX37RF60
>>16
この際メーカーに聞いた方が早くない?
聞いたんだっけ?
メールでもなんでも。
メーカーがわからないことは無いと思うよ。
19名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 01:56:47 ID:d0iJfjA80
つーか、前スレであれだけF5勧めてた奴が居たのに
質問したら回答帰ってこないってどうよ
持ってる奴、いるのか?
20名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 02:08:25 ID:5YX37RF60
>>19
面倒なんだと思うよ。
ドットバイドットが可能性あるのはPC入力モードだよね?
F5じゃなくてX1持ちなんだけど切り替えていちいち試すのが面倒w。
720pドットバイドット額縁表示に魅力感じてる人は少ないと思う。
それだけの魅力があればみんな試してるよ。
21名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 02:13:30 ID:PjKcDMxn0
ほんとに持ってるなら簡単に出来るだろ。
22名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 02:23:54 ID:MAPgDfl70
結局はさ、何でもいいから人柱を増やそうとしてるだけなんだよねこのスレは。
23名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 02:44:02 ID:5YX37RF60
20なんだけどさ、今ちょい見てみたけどPS3をHDMI接続だと
PC入力の調整項目が出てこないよ。
24名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 02:54:10 ID:QjRvLWH70
X1は1年以上前の機種だからなあ。まあ乙
25名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 03:09:42 ID:d0iJfjA80
>>23
なるほどな・・乙

俺はZ9000ユーザで質問は出来る限り回答してたんだが・・
F5マンセーしてる奴はいざ質問となると回答出来る奴がいないとか
マンセーしといて結局情報も出さない奴らどもかよと腹が立ったんだ、スマンな
26名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 03:51:36 ID:uZI3w97O0
432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 16:02:50 ID:ODjRFwW90
>>431
Z9000は液晶、CRTと測定されてるよ
その結果がダイレクト2フレ、ゲームモード4フレ
27名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 08:09:34 ID:QjRvLWH70
それちゃんと測って無かったって話じゃん。
検証ページみたいに色々理解して測らなきゃ。
28名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 08:54:23 ID:7qUua0+KO
X1は古い機種だけど画質は非常に良いね
29名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 09:41:40 ID:j+XYaoWNO
昔の機種なんですがパナソニックのTH37-LZ75には
音声信号をスルーして光デジタルに流す機能ってあるでしょうか?
またそれらのことを調べたいときはどこで調べられるでしょうか?
教えて下さいお願いします
30名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 09:49:56 ID:/+zOUcsm0
そういうときは公式見るんだよ。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-37LZ75
31名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 10:06:50 ID:GCN4f9290
R9000でps3の画質どう?
32名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 10:34:50 ID:7qUua0+KO
R買うならもう数万足してZ買った方がお得
確かRはゲームダイレクトないし
33名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 10:35:56 ID:/+zOUcsm0
下位機種は大体処理も少ないから遅延も少ない傾向にはある。
34名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 11:40:34 ID:/iRuSEVa0
>>33
R9000は、Z8000と似たようなスペックになってるから
Z8000並の遅延はあるんじゃない?
このスレ的にはR9000は一番無い選択肢だと思う
買うならZ9000か、A9000だと思う
35名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 11:49:10 ID:GCN4f9290
本当はzが欲しいんだが
映り込みが心配で...
ブラウン管は映り込みで見ずらかったし
36名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 12:06:21 ID:sgEbPGd50
そんなに心配なら買うな。以上
37名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 12:16:58 ID:KK3VMkOn0
>>35
REGZAのZはARコートで反射率がR9000とかのハーフグレアの40%しかないから
設置の仕方さえ間違えなければむしろハーフグレアより見やすいよ

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/18/news001.html
38名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 12:23:28 ID:XGDLOiMf0
写り込みなんて画面に映像が映ってるときには気にならないと思うんだけど。
真っ暗な画面ばかり映すなら気になるかもね。
俺は全然気にならないよ。
39名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 12:58:10 ID:ZtRQLnMc0
40名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 13:19:34 ID:/+zOUcsm0
グレアは配置は工夫しないとな。光が入りそうなところは障子とか薄いカーテンひくとかね。
まあ日が直接画面に反射するほどの部屋ならノングレアだろうとまともに見えんだろうが。
41名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 13:36:39 ID:GCN4f9290
 │    TV
  窓
  窓
南窓
  窓
 │
  ──窓窓窓窓─
       東

 カーテンは閉めてる    
42名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 15:57:06 ID:bYwjMgMx0
今ブラウン管とFF専用液晶を並べてる状態なんだが
ブラウン管の映り込みが異常に気になる
TVを並べてる光景その物が異様でなかなか馴れない
43名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 16:41:36 ID:7qUua0+KO
モスアイ実装するまで待つのが賢い
クリアかそうじゃないかは見た感じの色あいにかなりの差があるからな
44名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 16:47:59 ID:bUGGzAAE0
>>34
AV機器板のほうではだいぶ前に話題に出ていたんだが
Zより下のクラスでは2フレ以内らしい
多分パネルの遅延含めて3フレ以内
ソースはこれ
http://business.ascii.jp/elem/000/000/476/476265/index-2.html
45名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 18:10:11 ID:/iRuSEVa0
>>44
そこに出てる下位機種ってCとかAの事でしょ
Rは9000からの新シリーズだしC/AとRは全く別物
R9000とZ8000の違いはWスキャン倍速の有無とコントラスト、後はW録
Z9000だとWスキャン倍速入れても遅延変わらないから
これで、R9000のゲームモードが3F以内に収まるなら
Z9000のゲームモードも3フレ以内に収まらないとおかしい事になる
46名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 18:18:32 ID:/ZwUQRVS0
遅延が少ない機種ということでZ9000検討してて
実機店に見に行ってきたんだけど画面が真っ黒になったとき
店内が見事に写りこんでるのには驚いた
アンチグレアじゃなかったのねorz
47名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 18:39:52 ID:iKXizY3bO
おい 教えて下さい頼みます
ゲーム用にPCモニター買おうと思ってるんだがグレアとノングレアってどうちがうんだ?ですか?
48名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 18:43:40 ID:qfsVCTF30
REGZA 42Z9000 (42)
音質に関してはがっかりもので、日立のプラズマに比べて格段に劣るので、ホームシアターの購入を検討しています。
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275607/

ビエラからの買い替えなので、操作がしにくいのはしょうがないかな・・・と。
音はスピーカー入れた方が良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=274696/

しかし音質が残念です。普通にテレビ放送を見るくらいなら気になりませんが
BDやゲームをする際は気になります。これはAVアンプとスピーカーを
買うしかなさそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=274516/

計測結果
Z9000 ゲームダイレクト 2フレ  ゲームモード 4フレ
49名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 19:13:25 ID:XBjAXnWR0
>>48
そうそう、音質はいまいちだよな。

俺は音質以外で、自分の求める条件に完璧に合致したからZ9000にした。
(逆に音質以外で欠点がこれといって見つからない)

Z9000を買う人は唯一の弱点と思われるスピーカーを、
外付けスピーカーに置き換えると、さらに数倍幸せになれまっせ。

他の液晶の弱点はどんなんで、どう克服してるかは知らんけどな。
50名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 19:21:03 ID:8ncnUVFP0
目的に合致してるんならそういう見解でもいいんだろうけどZ9000は人によりマチマチの評価になると言っておろうが
PS2やWii中心の人と箱○やPS3中心の人によっても得られる物が違う
音質はどの液晶テレビでもダメダメだな、映画見たら音が籠る上に拡散する感じで全く声が聞きとれなくて外部スピーカー付けたな
51名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 19:33:30 ID:XBjAXnWR0
>>50
そうそう、人によりマチマチ。あくまで俺の場合の見解ね。
どのような人にも完璧に最高のってことはありえないからね。

ただ音質が最高って話は、購入した誰からも聞かないから、
これからZ9000を買う人は、そこらへんの克服の仕方も考慮して買ってね、ってこと。
52名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 19:41:54 ID:PTmDivjnO
どうでも良いが俺が来る度にこのコピペ貼られてるな
どんだけ粘着してんだよw
53名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 20:00:27 ID:WE6rD/SP0
音なんてどうでもいい。
それよりもZ9000は残像の酷さだろ。
54名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 20:20:35 ID:BQbF3NwD0
Z9000は残像とてかてかパネルで視力下がる。
55名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 20:23:10 ID:qfsVCTF30
REGZA 42Z9000 (42)
音質に関してはがっかりもので、日立のプラズマに比べて格段に劣るので、ホームシアターの購入を検討しています。
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275607/

ビエラからの買い替えなので、操作がしにくいのはしょうがないかな・・・と。
音はスピーカー入れた方が良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=274696/

しかし音質が残念です。普通にテレビ放送を見るくらいなら気になりませんが
BDやゲームをする際は気になります。これはAVアンプとスピーカーを
買うしかなさそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=274516/

計測結果
Z9000 ゲームダイレクト 2フレ  ゲームモード 4フレ
追加 反射 映り込み >>53 Z9000は残像の酷さだろ。
56名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 20:23:59 ID:hE4uJJyn0
春にZ9000の次の機種出るらしいし今のうちに不満な部分は要望出しておけば良いんじゃないか
https://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/voice/
57名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 20:34:16 ID:d0iJfjA80
俺はZ9000の最大の問題は映り込みだと思うがな

残像はマジで気にならない。最大の欠点って言ってる奴は本当に使ってるのか?
残像について言うやつはF5勧めたい奴が多かったからあまり信用ならないんだよね

音質に関しては5.1ch前提だったから内臓スピーカ期待なんてしてなかったし結局使ってない
58名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 20:34:18 ID:BQbF3NwD0
ブラビアF5はDbD可能。
縦横の比率自由に変えたりもできる
PCモニターとかわらんw
59名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 20:41:02 ID:d0iJfjA80
あと視力下がると言う奴が居るが全く根拠がわからん

ブラウン管に関しては高輝度で短残光によるチラつきもあるから
かなり目に負担かかる代物だったから理解出来る。

プラズマは輝度は高くないが短残光でチラつきがあって
ブラウン管ほどではないが若干目に悪い

液晶は逆に低輝度で長残光だからチラつきも少なくて
もっとも目にかかる負担が少ないと思うがどうよ
60名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 21:27:07 ID:ScrCXwmZ0
すげえよなZ9000は
他社が一致して叩いてるんだから
どれだけ売れてるかが分かるよな 他者は性能で完全に負けてるから仕方ないんだが

見ろよこのスレ ここまでZ9000以外の機種の書き込みなしw
61名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 21:42:05 ID:WE6rD/SP0
>>60
性能で負けてるって…
工作員乙すぎだろ…
62名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 21:42:38 ID:6+f8oCIl0
F5の32型ってどうなんですか?
63名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 21:45:53 ID:4TraY6/vO
Z9000は黒が黒としてちゃんと出るのが良い
AQUOSなんてゲーム画面に対してスポットライトでも当ててるみたいな白さだし
64名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 21:46:45 ID:7qUua0+KO
映り込み気になるならアンチグレア保護パネル付ければいいじゃん
映り込みが全くなくなる上にお子様の秘孔のツボ攻撃に悲鳴をあげなくて済む
設置も簡単だし外すのも簡単だし
15k程でノングレア化出来ると思えば

ただグレアらしい目が良くなったと錯覚する程のクリアさは完全に失われる
65名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 21:49:03 ID:WE6rD/SP0
黒さでいったらXR1が圧勝だけど高いからな。
Z8000&Z9000はグレアパネルでカバーしたけど結局映り込みの問題は解消できなかった。
66名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 21:57:17 ID:/+zOUcsm0
グレアだからこそ画質が良いってのもあるしな。
まあ画質取るならそれだけ回りにも気を使えってことさ。
67名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:01:16 ID:7qUua0+KO
液晶史上最高画質だとXR1で異論はないが
黒さはセルレグザのが上だと思う
まあ分割数が圧倒的に多いから当たり前だが(明部に引っ張られにくくなる)
ただ何故か白LEDだから画質が値段に見合ってない気がしなくもない
68名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:03:29 ID:WE6rD/SP0
グレアでも映り込みを軽減できればいい。
ブラウン管時代と同じくARコートに金かけるとか(大画面だからそれ以上やってほしいけど)
69名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:07:12 ID:/+zOUcsm0
そんなの個人で出来無いんだから、言ってもしょうがないし、
現状でもかなり軽減はしてる。それでも気になるって奴はやっぱり
設置が悪いとしか言えないわけだ。
70名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:09:43 ID:WE6rD/SP0
それは言い訳。
71名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:10:23 ID:7qUua0+KO
まあどうしても映り込み気になるなら無理せずブラビア選ぶのも1つの答えかと
精神衛生的にも
72名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:12:56 ID:ScrCXwmZ0
俺は佐藤健に間違えられるくらいリアルイケメンだから写りこみ全く気にしない
ブサイクってこういうとき大変なんだなって思うよ
73名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:15:45 ID:Nxys4b14O
なんでブラウン管時代より映り込みが酷くなってるのに軽減してるとか言い切れるのかね
コストカットの結果がこの有様だろ
74名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:22:00 ID:PD+5PxFt0
持っても無いのに批判してる奴多すぎだな。
75名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:27:27 ID:Lcu4zJ1MP
>>73
パナのブラウン管TH-21FA3→42Z9000だけと写り込みは激減したよ
42Z9000と比べるとブラウン管は完全な鏡といってもいいくらい差がある
それに42Z9000は黒が本当に黒だけどブラウン管は灰色だったから更に感動

でも今までこんなのでも平気で見てたんだよなw
76名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:33:03 ID:Nxys4b14O
廉価ブラウン管と比べてたのかよ
HDブラウン管あたりと比べてるのかと思ってたわ
聞いて損した
77名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:33:22 ID:reSvFC700
ここにいる奴の判断基準なんて電気屋だろ。
まあ俺もブラビアかLX1を勧めるわ。
78名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:35:29 ID:NaKNJUcS0
>>76
ところでお前が持ってるテレビは?うpしてみてID付きで
79名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 22:43:11 ID:7qUua0+KO
店頭だと全部ケバい絵に見えるから困る
80名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 23:03:06 ID:BQbF3NwD0
>>59
http://www.tanabe-c.co.jp/jiten/gyou/k/ku5.html
欧州だと発売禁止だよ。視力下がるから。
81名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 23:07:17 ID:OL+zrbq/0
ここゲームに適したスレだから怖いんだよな
10万超えるTV絶賛しといて、それがゲーム限定だったりする
82名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 23:10:09 ID:Y5SkHrTn0
>>80
これ怖いね
Z9000は長時間テレビ見てたら視力下がるかも
画質はいいけど疲れるもんねあの高画質は
83名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 23:14:38 ID:4QuRfj4/0
映り込みがどうたら言ってる奴はシャープ買っとけ
84名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 23:33:46 ID:muiVdo5l0
ソニーの4倍速、Z9000の画質があったら最高な液晶テレビ
85名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 23:37:08 ID:DEMjXIrM0
グレアがEUでは違法、ってソースあるのけ?
ググってみても「2ちゃんのスレでそういうレス見かけた」
あるいは「違法だよ」ってレスそのものしか出てこないんだが。
86名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 23:37:28 ID:7qUua0+KO
まさかテレビをデフォ輝度で使ってる奴いないよな・・・
デフォ輝度だとどのメーカーだろうが確実に目を悪くするぞ
全白に黒文字を表示させて目が疲れる感じがしたら画面を明るくしすぎ
87名無しさん必死だな:2009/12/25(金) 23:57:17 ID:ScrCXwmZ0
>>84 じゃあお前が作れよ
できないだろ?
メーカーも一緒
88名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 00:21:45 ID:k5gW6G910
貧乏人だからクソ高いテレビ買えないけど
LC-32DH6はどんなもん?
89名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 00:22:53 ID:VAVXmvdl0
グレアで反射防止の加工技術が確立されてくれないかなー

三菱のブースのモノアイなんちゃらって加工がすごいよさそうだったけど
90名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 00:45:55 ID:vR73EBawO
>>88
貧乏人なら素直にDS6買っとけば良いんじゃね
91名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 00:55:50 ID:k5gW6G910
>>90
ん?金があったらDS6買うよ
DH6の方が劣ってるから安いのであって
92名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 01:19:23 ID:vR73EBawO
DS6で「金があったら」かよw
93名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 01:45:24 ID:4kkG3wSB0
グレアの液晶がヨーロッパで販売禁止とかってのは
本来の意味でのグレア(光害)と混同してるアホだろ
確かにヨーロッパで、まぶしい物やギラギラした光の照明器具なんかの販売は禁止されてる
そういう物を一般的にグレアと呼ぶけど、日本で言うところのグレア液晶はこれに該当しない
そもそも欧米ではグレア ディスプレイなんて呼び方しない
グレア液晶ってのは、和製英語みたいなもんで、野球のナイトゲームと同じ誤用だ
Crystal Clearとかって呼び方が一般的で普通に売ってる

第一、グレアとノングレアの違いをちゃんと理解してれば
グレアの方が目に悪いとかいうトンチンカンな答えは出てこない
万が一、グレアが本当に目に悪いというなら、液晶以前に世の中の窓ガラスや鏡を全て曇りガラスにするべき
94名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 02:05:34 ID:5iT0fdC20
グレアパネルはまちがい 光沢パネルといいますです・・・はい!
「片方がノングレアだからグレアだろ!」みたいな考えひろがったのかな?
このままいくと「全然大丈夫!」とまちがった使い方があまりにもひろがったので、しょうがなく正式認定した話と同じになりそう
9593:2009/12/26(土) 02:09:40 ID:4kkG3wSB0
あ、自分の書き込み読み返したら
ものスゲー恥ずかしい間違いしてる・・・

ナイトゲームは誤用じゃないじゃんw
正しくはナイターが誤用ね
96名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 02:12:01 ID:5iT0fdC20
↑のつづき
グレア (glare、眩輝) とは、不快感や物の見えづらさを生じさせるような「まぶしさ」のことをいう

97名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 03:11:29 ID:UzAvvxnd0
この前指摘されたから欧州にしたんだ。この前は北米だったのにねw
さすがにこういうのは風説の流布で捕まるんじゃないか?
98名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 03:33:28 ID:ByD9TBNA0
>>97
このレベルだと馬鹿な勘違いを悪用したぐらいなんで捕まりはしないだろ

まぁ間違ってる事を頑張って主張する馬鹿な奴だって事が良くわかるぐらいだよ
Regzaアンチは何でこうも頭悪い奴が多いんだか・・・
間違いじゃなくて正論で論破出来なきゃ馬鹿を証明するだけだぞ
99名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 03:42:35 ID:9oFodsrcO
REGZAは工作員や信者が必死だからアンチが増えるんだよ。
購入者のレビューですらアンチ扱いだから。
100名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 03:47:30 ID:9oFodsrcO
あ、都合の悪いレビューはね。
AV板ではZ8000のフリーズ問題なんかもアンチ扱いされてたな。
店頭でフリーズしたまま放置されてたのは笑えたわ。
10193:2009/12/26(土) 03:54:37 ID:4kkG3wSB0
むしろ、すぐ信者だ工作員だ言う奴の方が
アンチや工作員に見える不思議…
他人の振り見て我が振り直せ
102名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 03:55:11 ID:UzAvvxnd0
アンチ乙^^;
103名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 03:55:29 ID:7NYw+IhS0
はいはいZ9000最高最高
104名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 03:58:34 ID:7NYw+IhS0
ついでにこれも貼っておこう
東芝信者アフィサイト管理人のログ
http://hissi.org/read.php/ghard/20091210/THBDQ0J2Zkww.html
105名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 04:00:16 ID:XfL0Lm500
好きなテレビ買えば良いのに、わざわざ持っても無いそれもレグザだけ
捏造してまで叩く奴が多いのはさすがに異常だわ。
しかし俺はLX1とブラビアをお勧めする。4倍速とかLED液晶とか
みんな体験してみたくないの?
10693:2009/12/26(土) 04:11:20 ID:4kkG3wSB0
>>105
4倍速はちょっと欲しいがLEDアクオスは要らんかなぁ
LEDにしたところで、アクオスの一番ダメなとこは改善されんだろ
シャープは力入れるべきとこを間違ってる気がする
107名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 04:31:28 ID:ByD9TBNA0
>>105
4倍速には興味はあるが・・残像そんなに気にならないし遅延を気にするので
やっぱりゲーム好きとして遅延が少ない事の方が重要だった
遅延はテレビ買って1年ぐらいは我慢出来たけどやるゲームが増えていく程、ストレスになっていったので

LEDバックライトはエリア制御が無いのはいらない。省電力以外にメリット無いし
LEDバックライトはエリア制御が一般的になって普及モデルが搭載してからが勝負だと思うわ
108名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 07:20:25 ID:sM6xvOei0
もう少しお手ごろなテレビの選出はないの?
そりゃ適したものを選ぶと最新機種になるのは分かるが・・・
基本、ゲームだけの用途と考えると値が張りすぎるw
109名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 08:06:39 ID:M4DT3byB0
テレビ用途が必要無いならモニターが一番だし・・・・・
110名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 08:15:44 ID:sM6xvOei0
そう言われればそうだな・・・なんかごめん
111名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 08:24:08 ID:6Nq0KOEE0
LEDはノウハウ不足で青っぽいし
エンジンで無理から補正してるから不自然極まりない
残像もひどいから
まだ手を出さないほうがいい。
112名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 08:25:54 ID:M4DT3byB0
持ってるの?
113名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 09:04:16 ID:6Nq0KOEE0
>>112 色弱?
114名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 09:07:37 ID:M4DT3byB0
>>113
質問に質問で返す馬鹿
115名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 09:29:06 ID:ByD9TBNA0
LEDの色が不自然って話は>>113の馬鹿な返しで一気に信用性無くなったな

まぁメリットに関してもエリア駆動しなければ消費電力ぐらいなんで微妙
エリア駆動すればハイコントラストだが、プレミアモデル(XR1、ZX9000、55X1等)なんで
もうちょっと安くならんと買い時じゃないな・・
116名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 09:33:42 ID:zTh92b//O
バイデザインてどう?安いからゲーム専用に一台買おうかと思うんだけど
117名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 09:43:12 ID:M4DT3byB0
ゲーム専用なら三菱のIPS買った方が確実に満足できる。
118名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 09:49:15 ID:ByD9TBNA0
>>116
バイデザインはお勧めしない。特に高級なモデル
価格相応で機能と完成度が低い

あと、4年前ぐらいに42インチ買った友人が居たが
突然外部入力がS端子に切り替わるとかいうバグ持ちで今でも信用できないわ
119名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 09:56:05 ID:zTh92b//O
>>117-118
そうか…。ありがとう
FF13を本体なんかとまとめて買うつもりなんだけど、HDとフルHDとだとやっぱり全然違うもん?
120名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 10:12:11 ID:ByD9TBNA0
>>119
殆ど違わない。悲しいことに
ゲーム自体がHD以下の解像度だったりするからフルHDの恩恵は少ない
フルHDの恩恵はPCモニタとして使った時以外は大きくは出ない

あとFF13に関してもお勧めしない
俺なんか買ったのにEoE体験版の方が面白くて進行止まったまま。それぐらい微妙
121名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 11:10:22 ID:k1RcHHMaO
LEDのAQUOSは俺も青白いと思ったけどな。
あくまで店頭のデモ設定の話だけど。
でもシャープか量販店かしらないけどそれが一番綺麗に見えると思って陳列してるんだから、そういうもんなのかなと思った。
122名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 11:12:19 ID:q510TLz50
LEDは消費電力下がってバックライトの寿命が
延びててくれればそれでいいな
123名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 11:14:56 ID:8qHCyIhy0
>>119
32インチまでならほぼ大差無し
メーカ側もそれわかってて32でフルHDは少ない
124名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 11:22:32 ID:zn3sfyFb0
遅延も多少重要だが長時間やって疲れない液晶のテレビがほしいよ
某MMORPGみたいにログを睨めっこしたりするの疲れるしな
32型でいいのない?
125名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 12:14:15 ID:xX81KqEw0

遅延は友人とこのREGZAの4フレでも十分いけた。

だったら、ここにあがってる液晶ならどれでも遅延問題は無いと思った。

あとはLEDの買い時だな・・・
126名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 12:25:48 ID:NC2JwLNjO
買い時は〜とか言ってる奴はどうせ新機種出たら同じ事言うんだから
黙ってモニターでも買ってりゃ良いのに
127名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 12:31:42 ID:3kovT/wG0
>>126
そう言う奴の買い時は、テレビが壊れたとき
128名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 13:31:46 ID:lFvUb2mw0
つーかどの機種にしろ価格コムの購入金額を見ると悲しくなるくらい値下げ相談に全く応じない田舎オワタ
129名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 13:37:17 ID:qWYp6HAUP
価格コムの安いとこで買えばいいじゃん
130名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 13:54:32 ID:3kovT/wG0
>>128
俺も田舎で割高で買ってしまった…
でも通販で買うのはなんか嫌
131名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 14:09:14 ID:ByD9TBNA0
>>125
俺は友人が遊びに来たとき、このテレビ遅延気になるねって普通に言われた
言われるとショックだぜ
132名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 14:53:43 ID:xX81KqEw0
>>131
ゲームによるだろな。
音ゲーや対戦格闘なんかだと、いつもと感覚が違うから気になるだろうな。


133名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 14:58:31 ID:7AAqJezl0
つーか、去年の今頃が一番安かったんだよな
液晶TVとBDレコ
両方とも5万ちょいだった
会社の奴で買った奴いて羨ましかった
俺はテレビ見ないゲーム専用なので、
コントラストに優れた今のHDブラウン管がベストだけど
134名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 16:13:40 ID:KVgbmio00
DS5からDS6に買い替えって意味あるかな?
引っ越したんで37型から46型くらいに変更したいんだけど。

いっそ、Z9000とか別の機種を狙うべきかな。
135名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 16:19:33 ID:mcwMjr78O
DS5持ったままZ9000も買って直接比較してくれるのが、スレ的には一番ヨイ
136名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 16:30:52 ID:ByD9TBNA0
>>135
そりゃ・・さすがに簡便
テレビ2つは金銭面でも設置場所的にもさすがにキツイ・・・
137名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 16:41:37 ID:vR73EBawO
>>136
お前はどのハードメインでゲームやるんだ
箱○メインならZ9000で良いんじゃないか
どのハードもまんべんなくだったらDS6は悪い選択じゃないだろう

ただ俺なら46型とかデカいサイズになるとアクオス買うのは抵抗あるなあ
138名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 16:46:49 ID:6Nq0KOEE0
139名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 16:46:50 ID:k8NlBGdnO
いまから電気屋行ってくる。PS3持ちで、遅延少ないのがいいんだが、値段を考えるとDS6がいいのかなぁ…。一応レグザC8000とブラビアF5も候補
アドバイスください!
140名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 17:02:54 ID:gj3ZnAcU0
その辺なら奇麗に見えたTVを買えばいいと思うよ
141名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 17:04:05 ID:KVgbmio00
あれ、なんか俺がいる。

>>135
設置場所がないぜ。並べられるスペースがあれば、やってみたい気もするが。

>>137
箱○は持ってなくて、PS3とWiiのみかな。
更に大きいサイズのアクオスは同じく気になるんで、今から池袋行って見て来る。
142名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 17:07:45 ID:k8NlBGdnO
>140
ありがとう!機能にはそんな差はない感じなんですかね?
143名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 17:50:34 ID:af/ZlCkUO
主要機能や端子の数はパンフで見比べたらいいよ
メーカーよりグレードで凄い差があるから
144名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 18:00:46 ID:Vk+tKn2b0
結局32型で最高なのは何なの?
145名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 18:23:31 ID:7NYw+IhS0
>>134
46XR1行っとけば?
画質はマジで綺麗だぞ。今ならビックで安く買える。
146名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 18:27:41 ID:5iT0fdC20
>>144
32Vの液晶光沢パネルFULLHDを、TOSHIBAがだしてくれたら・・・
SONYでもいいが光沢はありえないっぽいし・・・

42Z8000 9000持ちだけどなんかやっぱり邪魔な時あるよ 自分だけなら32VFULLHDあったらな思う
147名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 18:31:18 ID:7oDfUfD/0
37Z9000買えばよかったんじゃ
148名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 18:35:34 ID:4kkG3wSB0
>>146
SONYも、今度の新しいZX1は光沢パネルに切り替えて来たから
次のモデルあたりから普及機にも光沢パネル来るかもね
149名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 18:35:35 ID:pKjjQVez0
32ってそんな小さくも無いぞw
150名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 18:37:30 ID:D1PKXkrxO
>>145
どこのビック?
151名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 18:39:33 ID:7oDfUfD/0
>>150
多分オンライン
でも店頭でもオンライン価格を言えば買えたような
152名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 18:41:13 ID:5iT0fdC20
>>147
37Z3500も有る
153名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 18:50:46 ID:5iT0fdC20
>>148
うふぉ!!とても良い情報!!連スレすまぬ
154名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 19:30:29 ID:xz1Fi7pX0
店頭で見ると32型はかなりコンパクトに見えてあぁ俺の小さい部屋でもいいかなと思ってたら
実際に部屋に設置してみると恐ろしくでかいから困る
店には50V?とかそういうでっかいのばっかディスプレイしてあるから錯覚でちっちゃく見えるのが最大の罠
155名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 19:34:37 ID:o/KJlJx7O
液晶テレビでゲームやるとテレビ壊れやすくなるって本当?
購入したばかりの液晶ではプレイ控えて、ブラウン管でやったほうがいいのかな?
156名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 19:43:50 ID:pKjjQVez0
>>155
一体どこで聞いたんだよ・・・・
157名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 19:57:31 ID:ByD9TBNA0
>>155
液晶テレビをゲームで使われたく無い親が子供につく嘘のような話だな
それをちょっとでも信じるとは・・若いな、おまえ
158名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 20:13:21 ID:7kFl++Vg0
>>155
どういう仕組みで壊れやすくなると思っているのか
まずそれを説明してくれないか
159名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 20:35:43 ID:5iT0fdC20
>>156

>>155もそれを訊いているw
160名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 20:41:05 ID:RTA6NnwOO
安さに惹かれてアクオスのLC-32ES買おうと思うんだけどダメなの?
161名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:05:02 ID:5iT0fdC20
>>160
LC-32ESなんてあったっけ?Sはシリーズとか読むの?知識不足でごめんね
162名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:10:28 ID:E4U7Kw4zO
パナの37R1買ったがブラウン管からの買い替えだからすげぇ綺麗だ
スト4やっても遅延ほとんど感じないし
画質設定を地デジとゲームで別々に記憶してくれてるのも地味に便利
163名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:12:08 ID:kn4M82jvO
>>161
E6SのまちがいだろSはシルバー、テレビの枠色の事じゃね
164名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:14:36 ID:zn3sfyFb0
遅延も多少重要だが長時間やって疲れない液晶のテレビがほしいよ
某MMORPGみたいにログを睨めっこしたりするの疲れるしな
32型でいいのない?
165名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:32:11 ID:RTA6NnwOO
LC-32E6でした
アクオスはこのスレでは論外かな
166名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:35:56 ID:ByD9TBNA0
>>165
このスレはアクオス買うならDS6って流れだ
価格より性能重視な奴が多いのかE6は話が出たことが無い
167名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:36:50 ID:5iT0fdC20
>>162
パナは格闘ゲーアリなの?画は自分どんだけ調整しても苦手な感じだったけど・・・
格闘ゲーいけるならほしいな!
168名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:38:26 ID:ByD9TBNA0
>>165
このスレでアクオスというとDS6な流れだからな
価格より性能重視な奴が多いこのスレでハーフHDは微妙なのかもしれん
169名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:39:35 ID:pKjjQVez0
>>165
論外も糞もまともに遅延検証できる奴皆無な上購入報告まで
ほとんど無いから何も言えない。
170名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:41:29 ID:xz1Fi7pX0
このスレだと焦点がおかれるのがまず遅延で、次に画質だな
最後についでにTVを見るのであればTVとしての機能がどうとか
171名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:42:32 ID:pKjjQVez0
>>167
大概体感なんて当てにならん。
172名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:51:04 ID:5iT0fdC20
俺は買わないのにお店にわざとPS2をもっていっていろんなの確かめたりしてるw
最近いってないのであれだけど、正直格闘ゲーで満足したのなかったな
店員と対戦もしたw パナって今かなりいいの?
173名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 21:52:41 ID:af/ZlCkUO
どこだそのフリーダムな店
174名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 22:01:08 ID:5iT0fdC20
>>173
K'sだね 田舎だからかw

その日に何種類もじゃないぞw週に1回行くか行かないかね
175名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 22:05:09 ID:tj+SztO2O
もうすぐ1月だし待ちに入るのが最良っしょ
176名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 22:16:55 ID:af/ZlCkUO
>>174
ケーズだよ!全員集合!って言うだけの事はあるな
177名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 22:20:14 ID:ili2VwfB0
本気で格ゲーとか言うんなら
どうせアケステ机に置くんだからPC液晶で良いじゃないか
ゲーセン環境に一番近いと思うぞ
178名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 22:23:22 ID:5iT0fdC20
>>176
あなた面白いわねw
179名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 22:28:32 ID:4kkG3wSB0
>>177
置く場所が無いんですよ

正確に言うと、格ゲーだけの為に部屋にモニタ置くなんて
怖くて嫁に言い出せません
180名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 22:29:13 ID:5iT0fdC20
>>177
うんそだね! ナナオ2452Wでやってるよ!自分的に遅延感じないし
でもやっぱりTVでもしたいのよ わがままw
181名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 22:36:59 ID:ili2VwfB0
>>179
まぁ昨今はPCと言えばノートで
デスクトップの無い家も多いらしいからな
182名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 22:46:21 ID:xz1Fi7pX0
ノートの性能もびっくりするぐらい上がってるからなー
183名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 22:47:01 ID:tj+SztO2O
格ゲーはPS2とPS3どっちも考えないといけないから
面倒くさい
184名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 22:53:30 ID:pKjjQVez0
60G買えば解決
185名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 22:56:02 ID:5iT0fdC20
>>183
それいいたかったんだwありがとう!
186名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 23:33:26 ID:l/5AfUAE0
42Z9000購入予定だけど春に新機種出るなら来年まで様子見るか
187名無しさん必死だな:2009/12/26(土) 23:39:10 ID:0OWXf4kK0
>>155
たぶんプラズマの焼付きの話じゃないかなあ。
最初の1000時間位は焼付き起こりやすいとか聞いた気が。
188名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 00:29:15 ID:rA852ueJP
Z9000って1080pに対応してないソフトは額縁になるから嫌なんだよなぁ…
189名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 00:30:33 ID:emy5AfZy0
俺の勝手な妄想だが一般放送に比べればゲームの方がTVの寿命は縮めそうな気はする
エフェクトとかの画面演出で画面がフラッシュ点滅繰り返したりとか多いし
短時間に電球がチカチカする回数が大幅に増えて電球やらコンデンサやらの部品を消耗する・・・というような気がするため

逆にアダルトDVDとかはTVにやさしそうな感じがする・・・・ような気もする
190名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 00:33:53 ID:wukc1lIW0
40以上買うなら逆に額縁じゃないと画面でかすぎでやり難いんじゃね?
>>189
場面に合わせて発光量をCCFLは調節してない。
設定した輝度のまま常時発光してるだけ。
191名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 00:40:48 ID:z89YPrdq0
>>172
ここだと袋叩きにあうが、
バイの32型は倍速無い分、遅延は優秀。
とりあえず、スト3で赤ブロ狙えるレベル。

3フレ遅れの他社テレビだと受身も取れんがw
192名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 01:19:22 ID:36lapYViO
>>188
なんかPS3の1080p対応状況のスレあったけどさ
ほとんど1080p対応してたぞ
裏対応っていうの?

いや俺は詳しいことは知らんけどさ、あのスレどこ行ったんだ?
193名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 01:43:16 ID:ECkR7vGCO
それって720pを無理矢理1080pにして出力してるだけだから、720pより画質が粗くなる。
あとほとんどは言い過ぎ、実際はその疑似1080p含めても半分にも満たない。
194名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 01:53:16 ID:36lapYViO
>>193
そんなこと言ったら
箱○のゲームもほとんど1080pには対応してないだろ、つーか全部?
しかしZ9000で箱○ゲーしてる奴は口を揃えて綺麗綺麗言わないか?
だから俺はPS3でも綺麗に映ると思ってるんだが違うのかね

少なくとも俺がそのスレ見たときはほとんどだった気がするけどな
まあ名も知らんゲームは知らんけど
195名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 01:57:47 ID:cPx67Ydj0
そこまで遅延を気にするPS3のゲームって具体的に何よ
普通はただのゲームモードで十分だろうが
196名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 02:00:33 ID:fu9nvLg20
箱も720pかそれ以下がほとんどだけどハードでアプスケ対応してるから
問題無いだけ。
>>194
肝心な格ゲーのスト4、BB、鉄拳が1080p出力に対応してなかったと思う。
まあ40型以上買うならそれでも問題無いと思うけどね。
197名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 02:17:20 ID:36lapYViO
>>196
よくわかんないんだけど
アップスケールってのは>>193の言ってる「720pを無理矢理1080pにして出力してる」
ってことと、全然違うってこと?
何か補正かけてるとか?


Z9000持ってる人間はPS3で1080p裏対応したゲームやってて画質はどうなの?
特にPS3と箱○はマルチゲー多いから純粋に画質を比べられると思うんだけど
198名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 02:37:50 ID:fu9nvLg20
>>197
ソフトでやるかハードでやるかの違いだけ。
199名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 03:34:43 ID:0ymInMbS0
PS3 1080pのスレは落ちてまだ立て直しされて無い
まとめサイトは以下
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html

ちなみに上記サイトにも書いてあるし、一部の人が勘違いしてるようだから言っておくと
PS3の一部ゲームは1080pにすると内部レンダリング解像度を落として対応する事があって画質が落ちる。
箱○みたいにどんな解像度からでも自由にアプコンできるハードウェア備えてないからこれは仕方ない事
200名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 04:15:09 ID:ttuBz0WJ0
で画質が落ちるゲームって具体的に何?
201名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 04:32:00 ID:0ymInMbS0
>>200
せっかくサイト張ってあげたのに見もしないんだね・・・
アンチャ、アンチャ2、ソウルキャリバーWの所だけ
画質劣化注意って事で色変わってるだろ
202名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 07:41:19 ID:WV4dPqO10
また遅延キチガイが荒らしてるのか
キー操作に反応するまでの遅延時間を減少させるべき
すばやいレスポンスのコントローラ選べよ
付属のコントローラで遅延遅延喚いても笑われるだけ
203名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 08:03:16 ID:DeMMlntg0
>>201
IE8で見てるが色変わってないよ
204名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 08:52:43 ID:jVCoUpHI0
箱1080p
PS31080pの違い
比較画像

http://www.eurogamer.net/gallery.php?game_id=10820&article_id=842105

色味だけの問題じゃない
PS3はボケる
205名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 09:03:58 ID:Z11OL1RD0
>>201
アンチャ1は違う。アサクリ2だ。
206名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 09:17:53 ID:+FH7OJsW0
>>193
>それって720pを無理矢理1080pにして出力してるだけだから、720pより画質が粗くなる。

結論から言うと、720pのソースをスケーリングして1080pのモニタに映す時点で、
PS3も箱も画質的には同じ。スケーリングをテレビ任せにするか、本体側でやるかの違いだけ。

ちなみに、額縁は嫌がられているが、720pのドットバイドットなのだから、それが正しい表示方法。
それを1080pモニタに全画面表示しようとするからボケる。
207名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 09:24:06 ID:+FH7OJsW0
>>196
> 箱も720pかそれ以下がほとんどだけどハードでアプスケ対応してるから
> 問題無いだけ。

問題が無いわけではない。額縁にはならなくても、ボケた映像を見るという意味では同じ。
720pを無理やり1080pに引き伸ばしていることには変わりない。

普通はこんなことをしないが、720pの箱やPS3のゲームを遊ぶ場合は、出力を720pに設定して、
モニタのスケーリングを切って、額縁にするのが本来の表示方法。
ブラウン管なら、液晶と違って固定画素じゃないから、額縁にしなくていいんだが。
208名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 09:24:10 ID:0S3O2f730
PS3持ってるんですが、極端に画質に違いはあるんですか?
209名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 09:24:58 ID:mIwkooJAO
Z9000はゲームによっていちいちゲームダイレクトを切替しないといけないからね
めんどくさいから俺は常にオフってるけど
210名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 09:29:45 ID:+FH7OJsW0
>>209
遅延をなくしたい場合は、額縁表示になるのは仕方がないところがある。
スケーリングを入れるとどうしても遅延は出る。

>>208
720pのゲームを引き伸ばすという意味では、PS3も箱も差があるわけではない。
ただし、内部で使われているテクスチャの解像度の解像度は箱のほうが一般的には高い。
これは単純にグラボの性能差。
211名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 09:45:22 ID:dg6gHDSlO
>>208
ゲームとかCGは国内大手のものなら割りとどの液晶でもそれなりに綺麗に見えるよ
ゲームは放送規格より鮮やかな色が使えるからね
212名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 10:19:04 ID:+ww+LtbQO
少なくとも箱○とZ9000の組み合わせで720pを箱○で引き伸ばしてゲームダイレクトにしも、ぼけなんか全く体感できないわ。
wiiもPSPもテレビ側引き伸ばしで全画面表示してもむしろジャギジャギ。
PS3は知らん。
213名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 10:22:34 ID:Z11OL1RD0
>>210
テクスチャはGPU関係ねぇ。最近では差がない方が多い。

理由は単純でPS3のOSがメモリを占有しまくってたから。
初期FWは120MBで、最新では50MB。一方箱○は32MBしか占有していない。
214名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 10:56:49 ID:VKOoJLUL0
でも実際にPS3のゲームってテクスチャのっぺりでしかも粗いのが多いよね。
なんでだ?
215名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 12:20:57 ID:mZ0hidw40
720p をきれいに見たいなら
画素数 1366x768 の液晶でやる
1080p をきれいに見たいなら
画素数 1920x1080 の液晶でやる

32DS6と37Z9000の2台買えばいいんだよ!
216名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 12:25:02 ID:dg6gHDSlO
WiiやPS2などのSDゲーム用にSD液晶もあれば完璧だな
217名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 12:28:28 ID:xCclv23F0
>>215
32DS6ってたしか1920x1080じゃぁ・・・
218名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 12:44:08 ID:0ymInMbS0
>>217
DS6、調べてみたけど1920x1080だねぇ

ちなみに720pだって1280x720だから1366x768じゃないしね
1280x720でドットバイドットできる液晶は1世代前のRegza C8000以外なんかあるかな?
現世代のA9000とかも出来るんだろうが、遅延が増えてあまりお勧めできないっぽいし
219215:2009/12/27(日) 13:15:00 ID:mZ0hidw40
>>217
>>218

あっ! しくじった・・・
じゃあ、
TH-L32G1
KDL-32F5

ん!?
>1280x720だから1366x768
どういうこと?
220名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 13:21:42 ID:H9HM5EuZP
残像が大嫌いなんでF5が欲しいが
Z9000の高画質も捨て難い
PS3、旧360(D端子仕様)ユーザーの俺はどっちを買ったらいいですか?
221名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 13:27:52 ID:H9HM5EuZP
ブラビアは安いけど40型、レグザは差額2万で2inchアップ、
対角線で5cm大きいのはコスパ的に無視出来ない
222名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 13:40:06 ID:0ymInMbS0
>>219
720pの解像度は1280x720って事
だから1366x768じゃ結局スケーラーで処理されてしまってドットバイドットにならない

720pに特化するなら1280x720の液晶が良いが
残念ながらそんなパネルは殆ど無いらしくて製品が無い
223名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 13:40:57 ID:Ixt9gF480
G1のオーバースキャンってどうにかならないのでしょうか
224名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 13:56:44 ID:XQrBXhumO
ビエラほしいなぁ
225名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 13:59:35 ID:sVLhh13V0
G1かV1買ってくる
226名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 14:29:39 ID:bRyO4m0X0
G1買ったんだが、1080pだと一部の動画でインターレスが出る・・・1080iだと消える
これは故障なのか?ちなみに720pでもインターレスが出る。逆じゃないの?
227名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 14:33:34 ID:0ymInMbS0
>>226
PS3?動画再生してる時かゲームしてる時か書かないと具体的にどんな状況かわからんよ?

ちなみにインターレースが出るってのは言葉として間違ってる
正式にはコーミングノイズが出る、一般的には縞ノイズが出るって言うのが正しい
228名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 14:59:52 ID:+7yU3E1X0
>>220
俺も同じ条件でW5と悩んでて結局Z9000をさっき買った
ほぼRPGしかやらんから遅延にそこまで拘りなくて、むしろ残像のが嫌だったんだけど
店頭でFF13の映像見比べてたらやっぱ段違いに綺麗なんすよグレアパネル
俺の顔の映り込みも半端ないけどそれを差し引いても美しい
ゲームのみの為に買うわけじゃなく、やっぱ普通にテレビとしても使う気だったってのもあるけど
地デジチューナーも3つついてるし、外付けHDに手軽に録画できるのも有り難い
まぁうちの現状のアンテナじゃ満足な受信感度が出ないから、暫く腐れアナログだけど…
ただF5/W5はD端子がD5(1080p)まで対応してるという利点もある、利点にならないとか言わない
4倍速も凄かった、ぐるぐるしてる実写映像をデモで流してたけど残像感が全然なかった、他と比べて一目瞭然だった
ゲームでも同等の効果が出るのかはよくわからないです
しかしそう思っても画質の素晴らしさに負けてZ9000にしてしまったというわけだよ
もう注文しちゃってあとには引けねえ
229名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:11:14 ID:H9HM5EuZP
やっぱりレグザだよなあ
レグザだけ店頭で一際綺麗で目を引くもんなあ
レコーダーのコストが掛からないのもいい
230名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:13:25 ID:0ymInMbS0
>>228
D端子の1080pなんて使うシチュエーションがもう思いつかん
初期型の箱○ぐらいだが、HDMI使えない箱○なんてこのスレじゃ論外だしなぁ・・
後はHDMIで繋いだほうが幸せになれる
HDMIケーブルも電気屋だと高いこと多いがゲーム関連グッズで買うと安いし
231名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:14:27 ID:OnI2Gpd70
でも俺はブラビアかLX1お勧めするよ。
232名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:18:30 ID:dg6gHDSlO
HDMIケーブルでも尼で2m1000円で買えるからな
今使ってるが問題ない
233名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:22:12 ID:0ymInMbS0
Z9000の話はこれぐらいで止めといた方が良いかもな
アンチの多さがダントツでNo1のテレビだしな、あまり盛り上がるとアンチが出てきてスレが荒れる
234名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:24:52 ID:0ymInMbS0
>>232
尼のは品質は良いんだが、とにかく硬くて太いのが欠点だな
短ければあんまり品質重視する必要も薄いしもっと細くて柔らかい方が扱いやすいな
235名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:25:59 ID:3WxoNlBn0
自ら工作員って名乗るのが最近は流行ってるのか
236名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:26:53 ID:C5OALeR/P
>>229
あのデモ映像はなぁ
オーロラのデモとかで他社の映像より一歩リードしてるように見えちゃう
からな

LX1のデモ映像は論外だが
237名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:30:14 ID:bRyO4m0X0
>>227
箱○です。普通のゲーム中は出ていないと思う・・該当動画は、シュタゲのOP
ソースが720Pらしいが、720Pでも縞ノイズが出るのが納得いかん

HDMIとD端子それぞれ試したが、1080iだけ縞ノイズがでないんだよね。
238名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:30:54 ID:YXbUQ2IG0
>>234
自分は安さに負けたわw
2mでこの値段は魅力過ぎる。
239名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:43:14 ID:0ymInMbS0
>>238
実はもっと安く済ませたい場合、こんなのもある
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000035/
1.5mで送料含めて500円。多分最安

俺は切り替え機とか分配器とか使ってるせいでHDMIケーブル大量に必要だから
こういうの使って単価落とした上で色々比べてみてる・・
240名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:47:09 ID:YXbUQ2IG0
>>239
まあ評価も高いし、2mだしで尼で俺は良かったよ。
241名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 15:56:24 ID:0ymInMbS0
>>237
そいつは謎だな。
シュタゲのOPは720pでキャプチャしてフレーム単位で調べてみたが縞ノイズは無かった。
だからソースの問題じゃない筈

テレビ側で30フレーム動画の処理がおかしいのかも知れない・・
242名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 16:03:21 ID:WFq/FhWuO
>>223
画面の設定でHD表示領域をフルサイズにすればなおるよ
引き延ばしとオーバースキャンを勘違いしてなければ
243名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 16:10:02 ID:bRyO4m0X0
>>241
ごめん製品版のOPじゃないです。LIVEで落とせる予告OPの方です。
製品版は、今確認したら1080pでも縞ノイズは出ませんでした。(1080iでも出ない)

ということで、ソースに問題ありでFAかね?
244名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 16:21:49 ID:0ymInMbS0
>>243
そっちの方だと確かに縞ノイズでるな
ソースに問題ありでFAって事でテレビに問題なくて良かったね〜
245名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 18:27:18 ID:WV4dPqO10
画質の素晴らしさは光沢パネルのおかげ。
視力下がるけどね。
246名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 18:55:31 ID:UpLR+sHT0
この後に及んで、まだグレアだと視力下がるとかいう迷信信じてるのか…

もう2010年になるぞ
247名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 18:58:00 ID:ubtn1PzZ0
ノングレアだと視力落ちそうなぐらい汚い
248名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 19:37:33 ID:0S3O2f730
光沢パネルでそんなに差あるの?
249名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 19:40:38 ID:GZCLI/T70
>>246
「グレア」だと確かに落ちるかもねwww

>>245
体験談かえ?年齢の問題?・・・???


250名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 19:54:04 ID:ac1O5inD0
PSPもDSもグレアだから目が悪くなるね!!
251名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 19:55:57 ID:4ze1VyJY0
携帯電話もグレアだから

まぁ普通にずーっと携帯電話弄くってんのは目に悪そうだが。
252名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 20:21:18 ID:GZCLI/T70
>>93-96
さあこれをみるのよ!!
253名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 20:43:32 ID:pMbx8Yr00
実際32型以上で光沢とか写り込みが気になりそうで怖いんだけど
ゲームやTV、映画とかの暗いシーンとか気にならないレベルなの?
254名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 21:06:03 ID:p8xWB/oIP
窓ガラスも全部すりガラスにしないと目が潰れるな
255名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 21:14:11 ID:GZCLI/T70
>>253
部屋を完全に暗くする→真っ暗な画面のとき逆にバックライトで若干灰色になる
写りこみの気になり方は人それぞれだよ
俺はノンも光沢もハーフも部屋にあるけど透明感は光沢じゃね!

写りこみ実験したが全部写りこみます・・・はい
256名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 21:25:51 ID:3WxoNlBn0
グレアでも映りこまなきゃ言い訳で
モスアイが量産されれば映り込まないグレアが出ると思うよ
そうすれば問題なし
257名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 21:30:50 ID:C5OALeR/P
>>248
グレアとノングレアだと明快に違いがでる
三菱が光沢パネルの先駆者で各社が現在後追いしてるくらいだしな
258名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 21:39:25 ID:GZCLI/T70
>>256
たしかにそれでたら最高やね

お流れな話だとおもってたよ!!
259名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 21:55:13 ID:WV4dPqO10
>>248 光沢パネルは透明のプラ板貼っつけてあるだけだからな。

260名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 22:14:13 ID:INi3bV2VO
今日FF二時間放置して、テレビもつけっぱなしで画面上ずっと同じ画面だったけど液晶焼き付いたかな?
少し使わないほうがいい?
261名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 22:22:24 ID:XoeF8u+N0
>>260
液晶の電圧の初期不良とかなければ、その程度じゃ基本的に焼きつかないぞ。

プラズマなら残るだろうけど。
262名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 22:25:43 ID:UpLR+sHT0
>>260
焼き付きみたいな現象はあるけど
液晶の焼き付きはブラウン管やプラズマみたいに直らなくなる訳じゃない

仮に焼き付いても一晩電源落としとけば消える
263名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 22:26:32 ID:GZCLI/T70
>>260
俺2日ほたらかしアル キニスルナ♪
264名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 22:39:18 ID:ac1O5inD0
液晶は設定した輝度のままずっと点灯してるから焼きつきは無い。
265名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 22:42:21 ID:dg6gHDSlO
>>248
光沢光沢言ってるから光沢の方が特殊な処理されてると思われがちだが
実は光沢と言われる方は本当に透明なパネルを載っけてるだけで
映像そのままを映してるからクリアな映像が映る
反対にノングレアの方が表面に映り込みを防ぐ処理してるから映り込みが起きない
266名無しさん必死だな:2009/12/27(日) 22:44:50 ID:dg6gHDSlO
焼きつきは実際には消耗の差が原因
黒い部分は全く消耗しないために常に光ってる部分との輝度差が生じ
結果的に焼きついてるように見える
267名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 00:10:27 ID:NPwu6jfMO
焼き付けの返答してくれた人達ありがとう。
次からは気を付けることにします。
今日負担かけてしまったので明日は1日休ませてみます
268名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 00:52:21 ID:Gu9GxvUP0
休ませようと劣化したものが回復するわけではない。
直るならプラズマがここまで焼きつきで騒がれる事は無いわけで。
269名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 01:08:49 ID:UKbzvCWi0
【PS3】Z9000で1080pが可能なゲームソフト2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1261929436/

ようやく復活できました
前回はいろいろすいませんでした
270名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 01:30:20 ID:/9k6iF4PO
>>267
そんな神経質だと疲れるぞ
家電なんて丁寧に使ってもすぐ壊れたりするし
荒く使っても長持ちするのはするんだから
使い方よりも当たりか外れの差でしかないぞ
プラズマはともかく液晶なんて特に気にする必要無いだろ
271名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 01:32:57 ID:h9l1ib8/0
>>268
まずはプラズマと液晶の原理の違いを理解しようぜ

プラズマの焼き付きは、プラズマ素子の劣化による物だから一度劣化してしまった物は直らない
液晶の焼き付きは、一時的に液晶が帯電等の理由で固着した物
固着は一時的な物で、劣化ではないから電気を落として帯電を解消させれば固着も直る
272名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 02:15:23 ID:srUh6lFFO
55X1て遅延2フレなんだ…
V1、wooより綺麗そうだし
XR1より綺麗だったらどうしようかな
273名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 04:17:59 ID:2VDNAqs0O
HD機のテキストゲーやテキスト読むの結構疲れるんだが
目が悪くなったのもあるだろうけど、グレアの22型だからかな
グレアは結構疲れるな。このモニタが初めての液晶だけど
274名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 04:37:22 ID:h9l1ib8/0
テキスト主体ならノングレアの方が良いかもね
でも、それ以前に22インチってのが問題じゃね?
最近のゲームは大型TV基準で作ってあって
20インチ台くらいのモニタだと文字読みにくいゲーム多い
275名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 05:01:58 ID:2VDNAqs0O
ああ、そろそろ物足りなさを感じてるところだ
276名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 05:03:45 ID:BwZFx0Mb0
32ぐらいからかな
277名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 05:25:03 ID:o0iAmqryO
昨日C8000かF5かDS6で悩んでたものだが、なぜかレグザH9000を購入した。
遅延そんなひどくないよね…
278名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 05:33:56 ID:no3Han6GP
>>272
XR1に負けてる
セルレグザスレでも異論は出てない
279名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 05:39:43 ID:f1eKhlBFO
遅延の差とかウメハラレベルじゃないとマジでわからんから
280名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 05:46:09 ID:0ibCkV7D0
じゃ俺ウメハラレベルなんだ
ウメハラって意外と大したことねーのな
281名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 05:46:46 ID:2VDNAqs0O
ていうかここテレビスレか
使ってんのモニタだった
282名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 06:04:05 ID:f1eKhlBFO
>>280
お前が凄いんだよ
283名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 08:48:28 ID:OxUcugVi0
おめーはすげえよ・・・・またな!!
284名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 09:54:36 ID:BXcr7UYF0
46X1持ちなんだけど、ゲームテキストモードは遅延は少ないですね。
だけど、地デジの画質が気に入りませんね。
全体的に色が白っぽい感じ。特に肌色が白っぽくなるのが気になります。
ハイビジョンブラウン管からの移行なので、
コントラストの低さが特に目立つ感じです。
トータルでは良品なんだけど、X9000等と比べると一世代古いパネルって感じです。
285名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 09:55:46 ID:BXcr7UYF0
型番間違えた ×Z9000 → ○REGZA ZX9000
286名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 10:15:13 ID:veiWK1zx0
XR1にしなかったお前が悪い。
287名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 10:22:40 ID:A+ke2fbe0
まぁ、発売時期も違うしな。AV機器なんてそんなもんです。
288名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 10:41:48 ID:oopodlhS0
格ゲーや音ゲーやり慣れてたら、中級者くらでも
3F以上の遅延なんてすぐわかる
入力受付4Fとかの世界で戦ってるからな
289名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 10:50:28 ID:bZPS7nII0
入力受付4Fとかなら別に見てからやるわけでないし問題無いよ。
問題が出るとするなら見てから対応出来る攻撃とかコンボ。見てから反応するのに
人間は0,2秒。フレームで10フレ以上遅延するから鉄拳の投げぬけみたいなのが
テレビの遅延あるほど辛くなる。まあネット対戦ならラグのせいで遅延無くても
無理な場合もあるけどね。
290名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 10:53:08 ID:QdZVi95XO
表示遅延は表示が遅れてるだけだから
実は遅延してる時間と同じだけ先行入力が効く
これに気づくか気づかないかで大きな差が出る
291名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 11:10:51 ID:BwZFx0Mb0
格闘はシラネ
プロ野球スピリッツじゃよくわかる
292名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 11:16:01 ID:QdZVi95XO
プロスピはリアルスピードで150km/hの球だと当たり判定あるの2〜3フレームだけだからな
オマケにシステム上見てから動かすしかないから遅延0のブラウン管以外無理
たった2F遅延でもあれっ?ってなる
もっとシビアなのがカービィSDXの刹那の見切り
遅延だけスコアが落ちるから1Fでも遅延があると致命的
293名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 11:40:21 ID:8yYqfbxm0
42型のZ9000と47型のZH8000が同じ値段なんだけど悩むなぁ
294名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 11:44:26 ID:QdZVi95XO
そのふたつならZ9000だろ
ZH8000にはゲームダイレクト、D端子滲み軽減、ポータブルズームはないよ
ゲーム以外でもUSB-HUB使えばUSB-HDDを同時に4つまで付けれたり
W録しながら地デジ見れたり結構機能に差がある
295名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 12:11:59 ID:oopodlhS0
>>289
入力受付ってのは、格ゲーでいうガードも含めてのことだから
296名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 12:17:14 ID:r5Jjbw550
BRVIAの32型J5が年末特価とかで安かったので買おうと思っているのですがスペックとしては十分でしょうか?
現在、21型のブラウン管でゲームしてるので映像はかなり変わってくると思いますが、もう1つ上のF5を買ったほうがいいのでしょうか?
やるゲームはPS3のRPG、TPSがメインです。
J5でも十分なら値段が倍近くするF5はやめてJ5を買おうと思っております。
297名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 12:25:13 ID:QdZVi95XO
F5でも32vだと4倍速ないから注意
わざわざF5を選ぶなら40v以上の4倍速対応のものを選びたい
詰まるところ画質の差だからJかFかは店頭で見比べて決めたらいいかと
ただどっちも遅延は大きめだからそこは覚悟した方がいいかも
298名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 12:35:36 ID:r5Jjbw550
ありがとうございます。
私の眼ではJ5もF5もそこまで違いが感じられなかったのでJ5の方向で考えていきたいと思います。
ここで言われてる「遅延」に関してなんですが、そんなに体感出来るような差があるもんなのでしょうか?
シビアな入力タイミングのゲームもするのですが、あまりにもゲームに影響が出るようであれば違うテレビも考えてみようと思うのですが。
299名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 12:35:56 ID:Iop1J19T0

Z9000の4フレ遅延だが、格闘ゲーだとCPU戦はまだ遊べるが、
対人戦だと刹那の攻防はできなくなる。
RPGやSLGは問題ない。モンハン程度だったら十分遊べる。

正直、4フレだと一部のゲームだとストレスが溜まる可能性はある。
そこを踏まえて購入するといい。
俺の場合だとプレイする9割がたは問題なくプレイできるから良かったけど。
300名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 12:42:20 ID:e2Cz95+z0
589 名前:名無しさん必死だな :2007/12/28(金) 17:45:13 ID:km8D52D10
■無題
親父は一昨年癌で死んだよ
母さんは無気力になって俺を見ても何も言ってくれない・・・

もういいだろ、ほっといてくれよ
いいだろ自分のブログでくらい
俺SUGEEEって書かせてくれてもさ・・・

asukesama 2007-12-23 00:25:42
301名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 15:33:47 ID:j8MOGxK30
まあダイレクトあるしね。
額縁気にする人は47型以上にしとけ。
DbDでも多分でかすぎるぐらいだからw
302名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 15:56:47 ID:WUSi+EOa0
最悪ゲームダイレクト切っときゃ額縁にならないしね
303名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 16:23:53 ID:EZwPTdZU0
46ZX9000持ちだがPS3ゲームダイレクトだと画面小さく見えて違和感あるけどな
ちなみに鉄拳6ね
まぁ前が37Z2000でやってたからそう感じるのかもしれんが
304名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 19:17:00 ID:l18lazeE0
32型の液晶テレビを買ってPS3を繋げるのと
24型の液晶ディスプレイを買ってPS3を繋げるのって
どっちがいいかな?
ゲームはシミュレーション・RPG・アクションRPGがメインで
たまに格闘やレースをします
305名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 19:50:38 ID:A+ke2fbe0
>>304
ゲーム専用ならどっちでもいい。
306名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 20:25:09 ID:2obYmhTt0
>>292
使ってるHDプラウン管ってなに?
307名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 21:09:59 ID:xnJEno/C0
1m未満の近距離視聴がOKならPCディスプレイもおすすめ
308名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 21:15:22 ID:i/7jhwp90
やっぱりDS6がコストパフォーマンス的にいいのかな?
309名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 21:46:06 ID:7yV7/Xkb0
>>302
迫力が全然違うから32型のテレビを推す
良くすすめられてるRDT231WM-Xは尼で4万2千円
シャープ32DS6だと尼で11万だから根本的な予算の問題
ハーフHDでいいんならパナのTHL32G1が尼で9万
店頭で値切る、エコポイントと差し引いて6万円台で買えると思うけど

310名無しさん必死だな:2009/12/28(月) 22:00:32 ID:664gazG30
>>304
結局画面との距離なんだよ
RPGとか椅子に座って延々るの辛いし
格ゲーなら椅子でアケステが一番良いだろ

ディスプレイはPCでも使えるし
非TNじゃないなら2万台で買えるんだから両方買って使い分けるのがベター
311名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 00:45:13 ID:7HAk2ONH0
>>191
http://www.moshimo.com/article/1/131792/
これ?
すげえ良さそうなんだけど・・・
何が問題なの?
312名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 00:48:45 ID:YlRZAcJn0
>>304
37インチ以上のフルハイビジョンテレビがいいと思うよ
313名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 03:43:39 ID:1AuUv/lw0
NewスーパマリオWiiをやるためにトワプリ以来使ってなかったWiiを引っ張り出した。
Wiiが冬眠している間にテレビはブラウン管25型からDS5の32Vに。
で、Wiiがボッケボケのジャッギジャギなんですが、どうしたらいいでしょうか?

CyberなんちゃらのD端子ケーブル購入してプログレにしてみたらジャギジャギだし、
インターレースだとボケボケだし…いっそコンポジに戻してみようか…

それにしても世の一般のご家庭はこんなジャギボケで遊んでるのか…
業界衰退しきってんな orz
314名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 06:25:51 ID:toKN8X/LP
BRAVIA40F5買っちゃったよ
前の液晶が32型の残像低減無しアクオスだったから
視点回したときのブレで3D酔いが酷かった
4倍速でどれだけ改善されるのか楽しみだ
あと初めてのフルHDだし、RGBフルレンジやHDMI1.3とか
新しい機能がいっぱい付いてるから夢が広がるねえ
紅白で滑らかな水樹も見たいw
315名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 11:01:22 ID:YkvFx3z/0
アクオスは糞だからなぁ
316名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 14:08:57 ID:8CP7vlbO0
「『FORIS FX2431』ではスルーモードにより最大約2フレーム(約60分の2秒)短縮して、遅延を約1フレームに抑えることが可能です」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262062995/
317名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 14:14:24 ID:Hx6hP12S0
>>313
私はこれから40DS6を買おうとしてるんですが、これが気になる…。
PS3は解像度高いから大丈夫だろうけど、Wiiは…?
318名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 14:21:31 ID:tABUD4u10
>>314
HDMIver1.3のケーブルも買っておけよ
319名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 14:59:42 ID:/LxkDh5A0
42Z9000を購入。

WiiをD端子(480p)で接続。
いままでの液晶と違って画質がボケない。むしろジャギが目立つくらい。
好き嫌いがあるにせよキレイだと思う。
ただ4フレ遅延だから特にポインターを酷使するゲームだとツライ。
それ以外のゲームは特に問題ない。

PS2をS端子で接続。
十分にキレイだが、所詮はS端子か。Z9000の力を出し切れていない。
手持ちのソフトが格闘やらSTGに偏ってるので、
4フレ遅延が致命的なミスに繋がる場面も・・・。
SLG、RPGは問題なし。

PS3をHDMI端子で接続。
ダイレクトモードの画質は文句無くキレイ。
1080p、ドットバイドット最高ですな。
720p、慣れれば額縁でもいけると思う。実質23型くらいあるし。
480p、ちっさ!!! 諦めてゲームモードでプレイします。

総評。
4フレさえ妥協できれば、あとは満足度かなり高い。
グレアの映り込み? どうしても気になる人はやめればいい。
320名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 15:42:40 ID:AiXCVP4H0
PS2はぜひD端子で


あとコンポジで旧世代機をつなげてもなかなか綺麗に映るよ、SSとかPCEのDuoシリーズとか
321名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 17:46:09 ID:n0kbeB/g0
テレビを買おうと一年〜
機能に画質にスレの書き込みにと色々と迷ったけど、店でいじって自分が一番綺麗と思う機種をようやく選んだ
レグザZXか、パナのプラズマV1

腹を決め金を握りしめて行ってきたが・・・なぜかアンプとスピーカーを購入
液晶やプラズマのスレは卒業かと思ったけど
これからもヨロシクオネガイシマス
322名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 18:31:39 ID:+UrSahAfO
このスレ見つけなければ
とっくに買ってるんだろうな
323名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 19:00:13 ID:0IiXN4E60
4フレはヤバいな
324名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 19:24:13 ID:qteuRmZb0
遅延検証のソフトを60fpsで安定させることって出来る?
59,9fpsといったりきたりするんだが。
325名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 19:33:48 ID:CC+FQw670
>>316
おいらは2452Wだけど確かに遅延?は感じねーかも

Z8000 9000よりはいい感じだね! 格ゲの話だけど

スレタイがテレビだからスレチになってしまうが・・・
326名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 20:36:39 ID:PRFdPxMP0
液晶買ってもブラウン管は残しておいた方がいいな
327名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 21:31:33 ID:hLeUuKt50
>>324
俺の環境でも安定しないが気にする必要性を感じない

画面リフレッシュと同期動作してるのに変動するって事は
ソフト自体の計測精度の問題だろうし
328名無しさん必死だな:2009/12/29(火) 22:35:44 ID:PpYj5e2AP
ブラウン管とか邪魔すぎてすぐ捨てたわ。
329名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 00:34:44 ID:Jx4TfAI8i
液晶にしてWiiは押入れ行き
330名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 00:56:27 ID:hfsRFUMv0
ZX9000の遅延調べて見た。
自分の環境だと59,9fpsで安定してるけど一応60fpsの時のも撮れてたのでうp。
モニターはCRTを使ってシャッタースピードは1/60。
通常のゲームモード(LEDコントロールオフ)
http://stat.ameba.jp/user_images/20091229/23/tsim-eht/e7/aa/j/o0800075910357750874.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20091229/23/tsim-eht/16/c9/j/o0800072710357750866.jpg
ゲームダイレクト(LEDコントロールは強制オフ)
http://stat.ameba.jp/user_images/20091229/23/tsim-eht/11/03/j/o0800076210357750879.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20091229/23/tsim-eht/10/00/j/o0800075910357751180.jpg

LEDエリアコントロールをオンにすると遅延+1フレってところ。Wスキャンは変わらず。
LEDエリアコントロールってのはLEDを場面によって切り替えるモードで、黒の場面では
LEDを消灯して本当の黒にするとかそんなの。オフなら普通の液晶みたいに常時点灯。
331名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 01:08:11 ID:aPUfTXYXP
某電気店で50万福袋がセルレグザだそうだ
買ってみては?
332名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 01:10:51 ID:0ucj/TPw0
>>331
な・・んだ・・と・・・
333名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 02:13:32 ID:Pi5jMuh+0
>>330
これまた貴重なレポートを
334名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 02:21:52 ID:0ucj/TPw0
>>330
すんばらしいレポ乙 部屋すっきりんこすな!!
335名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 02:27:47 ID:+4DG+u07Q
今使ってるのがIOのDTV221XBRってモニタとONKYOのGX-100HDだけど
最近よくネットで見るレグザの32型69800円のやつとかどうだろう
今22型だけど32型からは迫力が違うみたいで
ちょっと欲しいんだけど置けるかな
液晶を変えるとスピーカーも変えたくなるしなぁ
336名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 02:46:55 ID:qczKHZIB0
>>330
1番目が2フレなのに2番目で4フレに変わるのは何故?
2番目はエリア駆動ONって事なのかな?
それとも検証ソフトが59.9FPSと60.0FPSの時でこんなに数値に差が出るってこと?
ゲームダイレクトの方はどっちも1フレにも達してないんだな・・・ちょっぱやじゃん!
337名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 02:59:42 ID:qczKHZIB0
ごめん、なんか勘違いしてたっぽい
これ一番上の数字を単純に引けばいいのね
100分の1秒の所引いて計算してた(残像っぽくなってるのでこっちの計算が曖昧だった)
3フレ
3フレ
1フレ
1フレ
って感じだね
338名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 03:38:30 ID:6MBmHh4S0
レグザの通常ゲームモードは4フレだよ工作員が黙っちゃったな(笑)
339名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 04:32:38 ID:/a5q1v4U0
何を言ってるのかわからんがZ9000のゲームモードは4フレだぞ
CRTと液晶で検証済
それにしてもZ9000、ZX9000で1フレも変わるもんなのかね?
340名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 04:48:00 ID:iqK1cA4h0
F5買った、4倍速は確かに効果的だ
検証用に幾つかパーツ類を調達しないといけないんだけど
安価なDVI-HDMI変換ケーブルってあるかな?2mほど欲しい
HDMIケーブルはAmazonオリジナルのを買おうと考えてる
341名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 05:35:05 ID:+4DG+u07Q
DVI-Iで繋げる場合、ガンマ値って1.8でいいのだろうか?
箱○です
342名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 10:53:02 ID:Pi5jMuh+0
箱○と一部のPS3のゲーム(結構あったが)以外のゲームをやる人で遅延に凄く敏感な人は
Z9000はもう一度考えたほうがいい。特にwiiのエイムをするゲームは一部きついゲームもある。メトプラは平気。
リゾートも大丈夫。リンボウやガンシュー的ゲームがちときつい。慣れればいけるが、俺はなんかちょっと嫌。

ただ画像の綺麗さを優先させるなら断然Z9000。他の液晶と比べて雲泥の差がある(D端子、コンポジ接続時)。
コンポジ接続さえかなり綺麗に映る(注1)
遅延も弾幕シューティングやシビアな格闘以外はほぼ問題ない。つーか格闘、シューティングは箱○買えw。

注1 Z9000はハードが出力する映像の信号を馬鹿正直にそのまま映し出すので、MDなど元々出力がヘボだと
綺麗に描画できない。ただ映像に関してテレビ本体内部で劣化することはほぼ無い。他の液晶だとぼやける事が多い。



それにしてもLEDが障害になるんなら、アクオスは不味い選択をしたな
つーかこれからの液晶がLED中心になるんだったら、これは嫌なニュースだ。
343名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 11:06:27 ID:Pi5jMuh+0
ちなみにZ9000で各旧世代機をD端子、コンポジで繋いだ時の具合はこんな感じ

ニューFC(コンポジ) ちょっと綺麗
ニューSFC(コンポジ) あんまり綺麗じゃない

MD(コンポジ) ダメ
PCE CDROM2(コンポジ)ダメ
PCE DUORX(コンポジ)かなり綺麗

SS初期型(コンポジ)結構綺麗
DC(コンポジ)ダメ(なんでだろうw)

PS2(コンポジ)全然ダメ凄い汚い
PS2(D端子)アホなほど綺麗

番外
wii(コンポジ)ダメ
wii(D端子)アホほど綺麗
344名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 13:46:25 ID:28Bwi5BlO
ソニーがやっと堺工場に出資したのはいいが
肝心のテレビはいつになるんだ?
2010年?2011年?2012年?
顔が老けてくるな
345セックス:2009/12/30(水) 14:15:20 ID:mfUxiY1F0
>>344
お前ブラウン管買え
346名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 15:21:49 ID:72bMDDUM0
アクオスのLXシリーズはアンダースキャンがあるみたいだし
あとは遅延だけだな
シャープのは情報が少ないから困る
347名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 15:33:37 ID:011XGWUa0
プレステ2と3買ってポイントでテレビ安く買えたが・・・DとHDMI端子繋いで
やったがホント綺麗すぎるw
348名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 16:41:11 ID:7H2I4pcdP
F5届いたが箱側面の取手穴に発泡スチロールなどのクッションが無く
TV本体が剥き出しじゃないか・・・
取手を持とうと手を突っ込むだけでTV本体に当たるし、
これでパネルに傷が付いてたら泣くよ
ソニーはもう少し梱包に気を使ってくれてもいいんじゃないか
349名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 16:54:37 ID:AwtFLnzbP
DS6買おうかと思ってるんだけど、音質どんなもん?
スピーカー買うべき?
350名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 17:14:45 ID:glRkVl3F0
買うのが決まってるなら、実際に聞いてから決めればいいんじゃない?
351名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 17:23:20 ID:AwtFLnzbP
その通りでございますね・・・
R9000も気になるけど、格ゲー音ゲーやらずにアクションやる場合遅延は気になるレベルなのかな?
アクションてたいていそれほどタイミングにシビアじゃないから大丈夫ならこっち買うかも。
352名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 17:26:23 ID:LSng6MDE0
ブラビア買うとき↓このホームシアターも買おうかと検討してるけど、みんなはテレビだけ買ってるのかな?
ttp://www.sony.jp/home-theater/
353名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 17:56:54 ID:Iqg0sXGd0
>>351
音に関しては取り立ててダメ なんてところは無いかな
映像に関しては不満はあるが、まぁ仕方ないと諦めてる
354名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 18:33:14 ID:Eim7o0Hj0
>>349
俺としてはダメダメだと思った、他の液晶テレビの音聞いたことないからなんともいえんが
おとなしくスピーカー買った方がいいと思うよ
355名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 19:10:17 ID:rlXcgTWM0
なんか、今日の朝あたりZX9000の遅延計測があったが
確かにZ9000より若干早いな

要因はパネルの違いの可能性が高い
ZX9000に使われてるVA系は特に白->黒がもっとも早くて次が黒->白、そして中間調への変化が最も遅い
逆にZ9000に使われてるIPSパネルは色がリニアに変化するので中間調は早くて、白->黒と黒->白は遅い
今使われてる遅延計測ストップウォッチは白->黒と黒->白を多用するので
この違いは出ると思ってたが・・・実測として出た感じだな
356名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 19:10:54 ID:5nJ4bHtG0
Z9000でレグザのことだよね?

そうか4フレの遅延があったんだ
なんか反応遅いと思ったんだよなぁ
箱○でスト4やってるけど、なんか思うように技が出なくてさ
ブラウン管捨てなくてよかったよ
357名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 19:20:10 ID:XM0wtViyP
普通のゲームモードじゃなくてゲームダイレクトでやればいいじゃない
360なら額縁にもならんし
358名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 19:22:52 ID:Wtxo8ZyEP
ZX9000は
ゲームダイレクト 1フレーム
ゲームモード 3フレーム

Z9000は
ゲームダイレクト 2フレーム
ゲームモード 4フレーム

なのか
しかし倍速パネルで1フレーム遅延なんてありえんから
どっちかの計測が正確じゃないんじゃね?
359名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 19:25:13 ID:Pi5jMuh+0
>>356
ダイレクト使えば液晶トップクラスの環境
360名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 19:31:11 ID:rlXcgTWM0
>>358
ZX9000も良く見ると単純に1フレ遅延とは言えない様な写真になってる。
多分1.5フレ前後が正解だと思う
何せ、現在の計測方法は1フレ未満は測れないから1フレ未満の誤差は発生しえる方法だし
実際はパネルの応答時の色変化がわかるから1フレ未満じゃなくて0.5フレ未満ぐらいの誤差だろうけど

とりあえず2回ぐらいの計測だと誤差がどの程度起こっているかはあまりわからんから
実際は10回以上測って統計を取ってみるのが好ましい・・と思ってるんだが・・違うかな?
361名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 19:45:33 ID:5nJ4bHtG0
>>357
>>359

今ダイレクト試してきました
違和感なくプレイできましたありがとう

先週届いたばかりで設定とかいじってなかったんだよね
というかそういうのがあることも知らなかった

でも、たった4フレでも遅延が体感できるものなんだね
362名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 20:16:50 ID:Pi5jMuh+0
>>361
まぁ感じない人もいるから人それぞれだな。
俺はwiiとかPS2の時ちと気になるが、画質がいいのでプラスマイナス0と思ってる
ほとんどのゲームのプレイにはあんま支障は無いし

ブラビアの4倍で6フレ以上の遅延でも残像が皆無だからRPGとかそれで満足してた人も
このスレではいたな
363名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 21:10:10 ID:glRkVl3F0
倍速オンでも余裕だぜってRPGやってたら、
ショパンで防御できなくて涙目になりながらゲームモードにしたな。
364名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 21:17:35 ID:EGb9nuz/0
>>361
4フレもあったらわかるでしょ
特にブラウン管からの乗換だと相当違和感あるよ
365名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 21:28:28 ID:XM0wtViyP
たしかにな
俺も最近ブラウンさんからZ9000に乗り換えたクチだけど
ほぼRPGしかやらない俺ですら4フレだと遅延してるって感じたからな
メニューとか開く為にボタンを押して離したときにメニューが開く感じで
ちょっと、ん?ってなるね
366名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 23:07:58 ID:4JTEJ1nj0
>>330
ZX9000はゲームダイレクト1.5フレーム、普通のゲームモードで3.5フレームだね

検証神超乙でした
367名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 23:39:14 ID:gSkwJB/o0
アーケード版スト4は入力から実際に技が出るまでに3フレームかかるけど、
液晶テレビの遅延もこれと同じと考えればいいの?
例えばF5は>>3によれば遅延が3フレとあるけど、これはスト4で言うなら
アーケード版と同等の遅延ってこと?
368名無しさん必死だな:2009/12/30(水) 23:43:01 ID:pw+NGjGQ0
ブラビア40V5買ったけど FFやるぶんには大満足っす。
てか一人部屋にはでかすぎだと思う。
レースとか格闘ゲームやらんから遅延とかわからん。
369名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 05:24:13 ID:Kpi3Uobi0
ソニー、シャープ堺工場に出資。ソニーのパネルも国産に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262145351/

今BRAVIA買ってるやつってキムチ臭いwww
370名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 05:27:12 ID:bXmxHFXW0
パネルが国産とか多分どうでも良いよ。
どうせ使われてる機械自体は日本製なんだから。
371名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 05:33:21 ID:G653amGh0
>>330
これって正確にはゲームダイレクトで遅延2.5フレだよね
CRTは上のほうで走査線の更新始まってるから表示されてるインフォメーションより+1
372名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 05:38:22 ID:Kpi3Uobi0
シャープパネルのBRAVIAが最強になるなw
S-LCD製の買ってる馬鹿ども、ざまあwww
373名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 06:14:27 ID:lgFtaL2WP
>>370
ソニー製はDRCのみ
だがそれもv3で開発部署が解散
リークの新機種のBE3PROどうなってるの?って話なんだけどね
374名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 06:20:11 ID:bXmxHFXW0
>>371
中間フレーム見えてるからやっぱり遅延は1、5フレってことだな。
375名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 06:30:19 ID:G653amGh0
あそっか1.5フレでよかったんか
引き算も出来ないでやんの俺
376名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 07:03:18 ID:9u2NBpul0
>>371
んなこと言ったら他の液晶も全部足して語っていかにゃならん
このスレでの基準で話したらいい




ぶっちゃけパネルの質は国産海外そう変わらん。
気分の問題
377名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 07:06:51 ID:9u2NBpul0
細かい事言ったらキリが無いよ。
シャープの液晶部門だって、液晶の生産技術の一部を担ってた国内の工場内下請け会社
が大幅リストラしたり内部組織構成もグダグダになってるんだから。
今の現状で、安定した生産が行われているかは、俺は疑問だね。
378名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 07:12:49 ID:wTaRDBSu0
レグザなんかシャープ、LG、台湾パネルがごちゃごちゃだけど、
IPSかVAでのコントラスト比くらいしか気にされてないよね。
379名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 07:30:33 ID:9u2NBpul0
つーかそれよりも各メーカーはドット抜けが出ないような生産技術開発を進めろよ
全メーカー集まって。

いまだに10台作って7、8割必ず出るってどうよ。ゲームには関係ないが。
シャープはとりかえてくれるらしいけど、ダメなやつ捨てるとしてももったいない。
380名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 08:12:06 ID:wTaRDBSu0
ドット落ちは複数の原因があるから、完全に無くすことは不可能じゃね。
とにかく解像度上げて目立たなくさせる方向しかないと思う。
381名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 08:19:49 ID:WL+x/c0n0
>>371
着眼点そのものは正しくて、CRT(順次走査)vs液晶(蓄積一括表示)の場合、

計測ソフトの目盛りが0付近(上の走査線)だとCRTが1フレ速く、
30付近(下の走査線)だとそのアドバンテージがなくなる。(液晶に近づく)
15や45だと平均値の0.5フレ速いことになる。

極端なことを言えば、CRTでPCのパソコンゲームを、ウィンドウモード・垂直同期オンで遊ぶとして、
その窓を画面上に持っていけば、下に持っていった場合より、最大1フレ近く表示が速くなる計算。
格ゲーだと、頭の動きで見切れるならCRTが有利に、足の動きで見切るならその差が縮まる感じ。


結局、必要な新情報(画像)がどの高さに描かれてるか、によって実質の遅延が変化するってこと。
382名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 12:46:15 ID:DLSOdw140
遅延計測は工作できる例を出してみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org513743.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org513744.jpg
こいつらはZ9000とRDT261(遅延1フレと言われている)の計測例

画像はトリミングして周辺のいらん部分は消したが画像自体はいじってない
工作のやり方は簡単。とにかく写真を沢山撮る。
そうすると両液晶で最も差が少ない画像が10枚に1枚ぐらい撮れる
そいつだけアップすれば遅延が1フレ少ない計測結果がアップできる
悪用はやめて欲しいが・・・
383名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 12:52:12 ID:frq2c1pG0
>>382
前から気になってたんだけどなんでこのモードでだけでしか写真うpされないんだろう?
同場所上書きだからぶっちゃけすごい見にくいよな
もう一つのフレーム情報をリスト状に書き連ねていくモードってなんか問題があるんだろうか
384名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:09:00 ID:DLSOdw140
385名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:14:02 ID:rfQw3wdm0
撮れる写真まで工作とか言ってたらきりないな。
386名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:16:13 ID:DLSOdw140
>>385
きりは無いが、要はいままでアップされた画像の殆どは
工作が可能なのであてにならないって事を言いたい
387名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:18:07 ID:rfQw3wdm0
とりあえずそのカメラのシャッター速度は1/60固定かね?
388名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:23:02 ID:DLSOdw140
>>387
固定は出来ないからしてない(IXY900ISっていうコンデジなので)
シャッター速度上げるためにISO1600まで上げてるだけ
389名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:25:28 ID:rfQw3wdm0
まあ液晶同士の場合はスルーモードじゃなかったとか設定変えてたとか
色々やりようはあるとは思うけどね。
>>388
一眼でも買って出なおしてこようか。
390名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:29:50 ID:BjtBzD0i0
コジマの初売りで37型のREGZAが13万+エコポイントで
ネット通販並に安いなと思ってよくみたらZ8000
死ねよ
391名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:30:26 ID:DLSOdw140
>>389
確かに1/60ならある程度正確にはなるな
ただ一眼まで買う金無い。あと今までの計測も一眼で1/60以外の奴は無効って事かい?
392名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:37:05 ID:rfQw3wdm0
>>390
地方でも価格並ならヤマダで結構いけるもんだ。
来年入ったら知らんが。
393名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:39:25 ID:dHArnCFS0
>>382
>>384
こういうのって2つのテレビ(片方はCRT)に同じ映像を流して
シャッター速度1/60にして撮って撮れた写真で数字の差を出して遅延値図る方法ってことでいいの?
394名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:51:36 ID:rfQw3wdm0
じゃあ俺のお勧めの測定方法教えてやろう。
http://www.fetchfido.co.uk/games/reaction/reaction_test.htm
遅延無しで大体1,9か8ぐらいが平均だ。勘とかで時々dでもない数字
出るけど、そういうの無しな!!
395名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:53:28 ID:rfQw3wdm0
ごめん間違った0,19、か8ね。
396名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 13:55:24 ID:DLSOdw140
>>393
基本はPCで2つ出力があるグラフィックカード使ってクローンモードでやる。
ただクローンモードで誤差が出るという話もある。基本は殆ど無いみたいだが・・
どちらにしろこの計測はHDMI分配器使ってやってるけど

あと、撮れた写真の数字の差よりも回っている方を読み取った方が良い
数字の方は残像でいまいち微妙な表示になってるしね

どっちにしろCRTがあって、1/60シャッター速度で撮れるカメラが必要
俺はCRTもカメラも無いから全然正確な測定できないのよね・・
ただ今までの測定値もその辺の前提が書かれていない奴は微妙・・
397名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 16:32:33 ID:/IixOcd40
モニターに表示されている二つの映像比較するだけの目的なんだから
シャッター速度遅いと数字が重なって見づらくなるだけで
数字見づらいなら周りにある円周の点々見ればいいわけで
別に精度にはまったく影響してこないかと思うんだがなんか間違ってる?
398名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 16:51:16 ID:t+RM95Jq0
AQUOS lc-32d30なんですがこんな綺麗に写りますか?
画質はエンジンの影響はあまり受けなのかな
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/t/r/streamrn6/20091229_pic.jpg
399名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 17:03:07 ID:m3u7NxVc0
おまいらのおすすめ聞かせてくれ

【予算】できれば10万円以内(PS3同時購入予定なので)
【用途】○デジタル放送(50%) ○ゲーム(50%) PCにもつなぐかも
【環境】○蛍光灯○調節可能
【視聴距離】○ 100cm〜200 cm
【サイズ】32-37インチ
【視聴角度】○正面
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減○2画面表示 (なくてもおk)
【画質】○こだわらない
【録画機能】○なくておk
【入出力端子】よくわからんがPS2、3をやります
【印象の良い機種・検討中の機種】パナのTHL32G1 地方住、ヤマダの広告で87k
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-PS3購入予定、プロ野球スピリッツやりたいです
400名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 17:03:33 ID:HbqjJTpr0
DS6買っておけ^^
401名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 17:44:11 ID:9u2NBpul0
さっきケーズに行ったら37Z9000が15万だったが、今日までだった。
まぁ新春大売出しとかもやりそうだが。
402名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 17:45:54 ID:WhmWCpdv0
PS2等のSD機も使用する、プロスピのような判定の厳しいのをやるというのならDS6でいいと思うな
403名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 18:10:12 ID:m3u7NxVc0
>>400
>>402
プロスピやるならDS6ですな
ありがとう^^
404名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 19:04:49 ID:v0Hm5Etj0
俺プロスピリアスピでやるけどG1にしたよ
山田で79k
405名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 19:22:01 ID:tkxCuyPH0
しかしDS6って検証サイトの画像糞悪いからなw
ちゃんと測った画像見てみたいわ。
>>398
4,5年前の液晶でも綺麗に映るから気にせんで良い。
406名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 19:22:51 ID:t+RM95Jq0
>>405

ありがとうございました
407名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 19:28:32 ID:tkxCuyPH0
ちなみに東芝のLC-100っていうレグザでも無い上にHDMIも無いテレビw
でも今見ても普通に綺麗だから困る
408名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 20:18:26 ID:J0NsJgHe0
初売で液晶買ってこようと思うんだが、今のところ遅延が少ないのはどれなんだい?
格闘モノはよくやるんだけど
409名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 20:29:43 ID:HbqjJTpr0
DS6だよ。
貧乏かつ画質悪くても遅延が少ないのが好きな人にはまさにベストバイ
410名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 20:31:13 ID:hbf1ESHD0
シャープのごり押しはもう結構
411名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 20:32:08 ID:/IixOcd40
>>408
俺の勘ではLX1
ぜひ先駆者となり世界をきりひらいてくれ勇者408よ!
412名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 20:36:05 ID:HbqjJTpr0
1080p出力出来るならz9000も良いけどな・・・。
413名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 20:45:10 ID:lCgVqq5U0
格闘モノっても
PS2のが圧倒的に数多いからなぁ
ブラウン管が一番良いよ
414名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 21:19:06 ID:r1ZSEwWW0
z9000って機能的にNASや外付けのHDDに録画も出来るのが魅力・・
KDL-40F5にしようか迷い中・・
415名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 21:21:53 ID:HbqjJTpr0
40F5にしとけ!
416名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 21:25:40 ID:bg5uyBWP0
画質も遅延も残像もブラウン管が一番いいに決まってる
けど、もう程度のいいブラウン管ってあんまないからな
417名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 21:26:50 ID:HbqjJTpr0
画質って…単にコントラスト比だけの問題だろそこは。
418名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 21:42:31 ID:lCgVqq5U0
>>414
現状で本気で購入考えると
レグザはTVとしてのコスパが異常だから
ゲーム用途考えなくてもどうしても候補に上がる、それは仕方の無い事
419名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 22:20:31 ID:J0NsJgHe0
これまでHDブラウン管だったんだけど、最近横線入っちゃったり調子悪いんだよなぁ
液晶はどれでも画像についてはこれまでより良くなりそうだからさ
やっぱり遅延関係なんだよなぁ
420名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 22:31:46 ID:tSLaKCDh0
ムラウチでVictorのLT-37LH905が118kで出てるね
今となっては微妙かな?
VictorのTVは田舎の量販店には置いてなかったなあ
421名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 22:41:00 ID:KxtaiI3R0
REGZA 32R9000
を購入候補にしてるんですが
箱○(D端子)でプレイ
将来的にPS3も繋げようと思うんですが

どうでしょうか?
422 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 22:47:23 ID:RYuKsEmRP
画質はREGZA Z9000で何の不満も無くなった
あとは遅延ゼロだけ

描画中のフレームが前のフレームと同じ信号規格のコントラストとかが似た画像と予想して
見切り発車的に描画すればできないことも無さそうなんだが

正に基地外仕様だが、東芝ならあるいは…

>>421
画質より遅延重視ならR9000よりDS6とかA9000のほうがいいんじゃないかな
423名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 23:11:51 ID:TWvOqasd0
カラーバーのゲームダイレクトだけ一応撮ってきた。
一応EXIF付き。
http://219.94.194.39/up2/src/fu12999.jpg
CRTとの撮影では1/60が実際の遅延に近い物撮りやすいからっぽい。
自分もまとめサイト参考にしてるだけだけどね。
上で液晶同士でも違うってのは倍速の有無とそれのせいかも?
424名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 23:19:19 ID:KxtaiI3R0
>>422
Ds6とA9000を少し調べて来ました
A9000は値段が魅力的ですね
でもハーフHDはフルHDとどう違うんでしょう?

R買うよりはA
Zはサイズが32インチが無いんで残念です
425名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 23:36:43 ID:q/JBkTFM0
難癖付けてるのはパナ工作員だから相手すんなよ
426名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 23:58:08 ID:U8D9/pWZ0
>>424
PS3の720やるならハーフHDのほうがいい
フルHDにこだわっているヤツはアホ
1080のゲームでもそれほど違わない
それと遅延で倍速言ってる奴いるがゲームやる時は倍速オフにするからいらない

とばあちゃんが言ってた
427名無しさん必死だな:2009/12/31(木) 23:59:38 ID:DLSOdw140
>>423
ZX9000は確かに早いな
パネルの違いも結構あるのかも知れない
428名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 00:07:58 ID:mRNRdi2d0
429名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 00:12:07 ID:uY/aCb+k0
>>426
DVDやBD見る場合はどうですか
影響ありますか?
ゲームと映画、同じくらいの頻度で見るのですが
430名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 00:14:01 ID:xeOJLCNJ0
明けました!! Z9000で地デジよりZ3500のほうが綺麗なんて・・・orz
431名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 00:30:00 ID:bvtfgR990
mjid?
432名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 00:33:38 ID:Nyb/Ytd/0
言ってるだけだ
433名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 00:34:06 ID:90o50b6j0
俺はZ9000使う前はZ2000使ってたが・・Z9000より綺麗って感じは無かったな
Z2000とZ3500でそんなに変わってたかな?
434名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 00:40:36 ID:Nyb/Ytd/0
Z3500は画質のバラけが酷かったし、正直実用性も低い。
言ってるだけだろ。
435名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 00:46:09 ID:xeOJLCNJ0
あーなんかごめんみんな 誤解させちまった
親に言われたんだよ・・・せっかく買ってやったのに前のほうがいいなんていいやがった・・・orz
436名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 00:51:48 ID:Nyb/Ytd/0
色温度設定が間違ってるんじゃないか?
標準だと少し寒色が強いからな。
一般的な家庭用照明だと画面が青っぽく見えるかもしれん。

にしても、3500と比べたら画質はZ9000の方が明らかに上に見えるんだがなぁ。
437名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 00:56:21 ID:r/ZW32tO0
単純にノングレのが良く見える人間なんだろ
438名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 00:57:36 ID:xeOJLCNJ0
>>436
Z8000と同じ設定のしかた?一緒に住んでないので設定してやれない
439名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 01:14:53 ID:/omk7hvj0
サイズが大きくなって映像の粗が目立つようになったとか?
440名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 01:20:03 ID:gKrW4hhiP
40W5買った。
前スレからdotbydot気にしてたけど、やっぱできないっぽいな。
720Pソフトがないんで体験版で試してみる。
441名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 01:36:02 ID:jg7qZatz0
買ったままの状態で見てるんじゃね?設定弄らないと色が薄かったりするし。
さすがにノングレアより良いってことは画質については無かろうて。
442 【だん吉】 【284円】 株価【43】 :2010/01/01(金) 01:47:10 ID:3IdmNOBk0
正月セールでV1安く売ってれば買いたい
443名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 01:47:28 ID:jg7qZatz0
グレアより良いだったwちなみに酔ってません(`・ω・´)キリッ
444名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 01:53:50 ID:gKrW4hhiP
やっぱできねー
PSストアから落とした動画ならオリジナルで出来る。
>>4
これ誰がどうやって検証したのか知らんけど、ソニー出来ないよ。
445名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 02:26:23 ID:X1BIS3no0
うぐぅchみてるだけで半日が潰れた
446名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 02:32:28 ID:Nyb/Ytd/0
今年も良い年だといいなおめーら
447名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 07:19:28 ID:0UJ8cqMNQ
32A9000が49800+エコポイント12000点ってどうなのかな
初売りだから今からならびに行かなきゃならないけど
448名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 08:25:58 ID:0UJ8cqMNQ
並びに来たけどよく調べたらフルHDじゃないのな
帰ろうか
449名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 08:28:38 ID:gKrW4hhiP
32じゃフルHD殆どないよ
450名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 08:35:18 ID:0UJ8cqMNQ
モニタとは違うんだな
22型の1680×1050のを使ってるんだけど、このまま買い換えるべきか帰るべきかどっちがいいだろ
DTBのBDボックス買ったからそれが堪能したいんだが
451名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 08:46:43 ID:mS9jhT+RO
知らんよ
今よりデカイTV欲しいなら買えばいいし
後からフルHDのほうがよかったとか言いそうなら買うな
32程度じゃフルの恩恵薄い&東芝の安物でゴネんなとは思うがな
452名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 08:51:10 ID:uqfYJASV0
値段的に後悔するような額でもないような気がするな
一度買って繋げて遊んでみて満足するようであれば使えばいいし、
気に入らなければエコポイントはもらっておいて、オクで39800円程度で売ればいい。
453名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 08:51:19 ID:/omk7hvj0
値段相応だもんな
454名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 10:56:56 ID:986YQmvy0
フルHDのが良かったってのは多分無いね。ハーフでも綺麗だから。
もっと大きいのにしとけばよかったはあっても。
455名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 11:32:39 ID:4TxnGTB/0
液晶テレビはブラウン管テレビより目にいいと聞きましたがどうでしょうか?
シャープの派遣店員は「絵画をみているようで、目によい」と言っていたのですが・・。
456名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 11:54:28 ID:Dm4sWScU0
ここの人はやっぱ32買う人いないんだね。
フルHDDの恩恵を受けたいなら40インチかぁ・・・
ワンルームで40インチはでかいよね・・・うーん
457名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 11:56:34 ID:Nyb/Ytd/0
フルHDD・・・ゴクゴクリ
458名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 11:56:45 ID:PPKxhuCL0
32でも十分だよ、いくら32でフルHDの恩恵が薄いからといって環境を無視して置くのは自殺行為
設置環境・テレビの大きさは十分考慮したほうがいい
459名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 12:14:34 ID:PPZnkKEV0
色々と巡り巡ってここで質問
遅延と残像を考慮した場合、どちらか諦めるべきなの?

LEFT 4 DEAD 2 ってゲームはどっちもほしい
大量の敵が20体くらい猛ダッシュで迫ってくるし
遅延酷いと対応間に合わないし

購入予定はA9000だけどやめたほうがいい?
Zシリーズは32型がないんだよなあ
460名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 12:28:36 ID:PPKxhuCL0
いやまて、正直L4Dは多少の遅延は気にしないでもいいゲーム性じゃね、大雑把なエイムで十分だし
オン対戦だってラグがあるのであまり影響は少ないし、映像重視でいいんじゃないの
461名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 12:48:03 ID:jdyDiOu00
遅延ってそんなに気になるのか
やっすいPCの液晶よりテレビが劣るなんて考えにくいんだが
462名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 12:56:29 ID:986YQmvy0
PCの液晶は安いだけあって映像処理もほとんどしないから遅延少ない。
テレビはテレビを綺麗に見せる為に映像処理多め。
463459:2010/01/01(金) 13:02:58 ID:PPZnkKEV0
今は箱360をPCモニタにつないでます

FlexScan S2111W
これからの乗り換えなんでやっぱ同等の質がほしい

やっぱり体感でわかるかわからないかの遅延より
残像気にしたほうがいいかな?長時間プレイだと目が疲れるし
464名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 13:09:48 ID:wuhdzg+i0
>>461
このスレで言うのもなんだがぶっちゃけ液晶TVなんぞでゲームやるのはかなりアレだ
部屋が糞狭いとか金が無いとかの事情が無ければ当然TVはTV、ゲームはゲームモニタで見る方が良い
465名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 13:13:58 ID:Dm4sWScU0
>>458
そうだよね・・。ありがとう。
メジャーで図ったり店頭で実物見てきたけど32だと丁度いいんだけど40インチだと大きかったので。

背伸びして40買うか迷ってました・・・
466名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 14:24:18 ID:uBeaKiQ4P
32A9000と32R9000とDS6に候補は絞ったけど、
デモンズソウルやる場合a9000で不都合あるかな?
残像がどの程度なのかわからない。
経験談でいいので、残像と遅延について教えてくだしあ。
467名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 14:46:31 ID:0UJ8cqMNQ
説明見ると倍速モーションクリアってすごい重要な機能だね
明日届くのに付いてないとは
468名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 15:01:27 ID:986YQmvy0
しかしテレビの画質に見慣れると
モニターの画質がしょぼすぎて見てらんないから困る。
469名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 15:11:33 ID:jdyDiOu00
>>462-464
じゃ画質を取るか、応答速度を取るかという選択になるのか
470名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 16:58:54 ID:a3D8ZWiB0
大画面が欲しいか要らないかってのもある
PCモニタだとせいぜい27インチまで(30インチもあるが価格が極端に高くなるし選択肢も少ない)
471名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 18:05:10 ID:r/ZW32tO0
一台で全部やろうとするからおかしくなるのであって
使い分ければ何も悩む事ない
472名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 18:32:45 ID:BD1VB/bJ0
F5がベスト電器で15万8000円なんだけどぼったくり?
473名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 19:28:46 ID:uzMIK1N90
値段を無視して今テレビやディスプレイでもなんでもいろいろある中でPS3を最高に楽しむための
いっちゃんええやつを教えて、個人的見解でもいいから
474名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 19:34:35 ID:3OOVCHjf0
ttp://panasonic.biz/pdp/lineup/index.html

パナソニックプラズマディスプレイ
475名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 19:37:56 ID:fN/WMZ500
cellつながりでcellREGZAでも買えば?
476名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 22:09:29 ID:KQQlQdIG0
Z9000、ソフマップでHDDつきのオリジナルセットとやらが単品よりも35000円も安いんだけど何でだろう・・・
477名無しさん必死だな:2010/01/01(金) 23:48:58 ID:FWOkgk0M0
>>476
よくみるとZ8000だったりしない?w
478名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 00:25:12 ID:0qzNYDwC0
おれも今日の新聞チラシで見間違えた。
479名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 00:49:48 ID:OuQ1lYw30
時期尚早かもしれんが、FF14をプレイしたいため、液晶が欲しい
KDL-32J5とかで大丈夫かな?
480名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 00:58:03 ID:gZJqpmOA0
遅延関係ないゲームでどれが良いとかナンセンスだな
481名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 01:20:20 ID:UJf+GlV40
三菱のMZW300ってどうなの?
482名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 02:13:29 ID:jhQ+HPnBP
>>481
時代遅れのゴミ
プラズマのパナですら今年エリア駆動のLEDだすのに
このローテク会社はLEDどころかCCFLのみです
483名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 04:26:19 ID:ZqKq3zN20
メイン、2画面(小画面)ともにHDMI表示できる機種ってあります?
今24インチ液晶モニタなんですが、どっちかしかHDMI表示できなくて
484名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 05:52:11 ID:f8Qo1J/hP
>>458
6畳の狭い部屋だけど、40型余裕だよ。
ゲームだけじゃなくてBDも存分に楽しみたいんでフルHDしかありえん。
>>464
PC詳しくないは普通液晶TVだと思うが。
485名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 05:56:19 ID:zaigPHlaQ
BD楽しみたかったらフルじゃないとダメだよね・・・
一作だけBOX買っちゃったけど、なかなかいい物だから余裕ができたらハマりそうだなぁ
そうなったらまた液晶買い換えかな
まだまだ先だろうが
486前スレ 656-659:2010/01/02(土) 14:00:01 ID:DYGo9L790
前スレ656-659で、遅延の動画検証をしていたものです。

コントローラーのBluetooth接続による遅延があるのでは、とつぶやいていましたが、
有線タイプのコントローラーを買ったので同様の検証をしたところ、同じ結果となりました。
 無線>http://moco-moco.jp/img/gametv/explain_16.mp4
 有線>http://moco-moco.jp/img/gametv/explain_20.mp4
有線で電源供給してるだけで、実は無線なのかもしれませんが、まぁ参考までに。

あとHDMI切り替え器の遅延を気にしている人がいたのでついでにそれも少し検証。
 http://moco-moco.jp/img/gametv/explain_19.mp4
3000円くらいの安い切り替え器です。遅延に変化は無しでした。

検証の理屈は(前スレ落ちてるので)検証掲示板見てください。
http://moco-moco.jp/thread/thread.jsp?gid=gametv&tag=explain&root=14&page=1
もうちょっとしっかり書いとけばよかった。

スレ違いになるのでこの辺で。
487名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 19:47:43 ID:FGpmkbNB0
PS2をD端子で42Z9000に繋いでるんですが、不自然さのない4:3サイズで
やろうとゲームノーマルにすると、若干縦に伸びたような印象を受けます。
(というか実際に正方形や真円になってない)
仕様まとめの、■Wii・PS2用とPSP用の左右振幅切り替え 真円率100%
にするにはどこか調整が必要ですか?
恥ずかしながらワイドテレビ買ったの初めてで、ゲームワイドの横伸びも
すごく違和感あるけど、こういうものなのかな・・・
488名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 20:00:16 ID:tlK4p+370
画面サイズを切り替えるか、ゲーム中の設定で16:9になっているのにも関わらず4:3の画面で表示してるかかな
489名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 20:00:30 ID:JEOaLNtC0
フルHDの32インチでゲームに最適な液晶
てありますか?
490名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 20:39:49 ID:ypSyz6gN0
>>489
DS6かな
32型でもっとフルHDの製品が出てくれればいいんだけど
491名無しさん必死だな:2010/01/02(土) 21:19:59 ID:JEOaLNtC0
シャープのDS6ですか
購入候補の中に入ってました
リビングにAQUOSがあって出来れば違うのが良いな
なんて考えていたんですが、32で希望にあったのが
なかなか無いんですよねw

DS6を最有力候補にして今度実機を見て来ます
492名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 02:00:35 ID:RVuHCOwy0
LGのW2486L-PFってどうなの?
493名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 02:03:26 ID:kY2aISZYP
液晶モニタについてはこっちで聞かれた方がよろしいかと。

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機36【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260860493/
494名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 07:11:40 ID:42fPBMQc0
>>490
だよねー! REGZAのZシリーズに32まぜてくれたらTOSHIBA信者になれるのに・・・なってるかもw

DS6ってAQUOSだよね?う〜ん・・・SHARP・・・昔は白っぽい画面ってイメージだったけど・・・どうなんでしょ・・・
495名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 07:13:40 ID:YDE4V76Q0
32と37ってそんな変わらんだろ(・´ω`・)
496名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 07:51:54 ID:42fPBMQc0
>>495
私に言っているのですか?
だとしたら32vと37vの何についてそんなに変わらないと?  
497名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:06:05 ID:ckdbK+9T0
>>491
498で買えるこれ忘れてた、正直おすすめできないメーカーだけど
バイデザイン ALF-3207DB
http://www.bydsign.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=&swrd=ALF-3207DB&pid=ALF-3207DB&vid=
倍速なし、画質は設定すれば綺麗らしい。
微妙な不具合の様な仕様もあるから、
価格や家電板のバイスレを覗いてみるといいよ

パナソニックも出してる事は出してるけど
オーバースキャンの問題があるからおすすめしないよ
37型置く距離取れないかな?32型フルHD弾少な過ぎ
498名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:21:48 ID:yY8VANWM0
32は物理的にフルHDでの出力は難しいんだろうか・・?
将来的に32くらいでフルHDで出来たらいいんだけど。
40でも不満ではないけどね。
499名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:26:54 ID:2adk0ez70
>>498
特に難しくないよ
デスクトップもノートも
もっと小さいサイズで安価にフルHDやってる
500名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 10:34:38 ID:NpRHDZbn0
難しいんじゃなくて、32型程度の大きさだとフルとハーフの見た目の違いが大きく出ない
なので、フルHDよりもコストの安いハーフHDで済ませてるって話らしいよ
501名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 17:05:39 ID:XOHE5IovQ
レグザの32A9000を買ってきてとりあえずPS2をD端子でやってみたが
静止画はこれまで使ってたモニタより大型になったのにクッキリ映って綺麗だね
倍速がないからか動くとボケまくって話にならないかも
ソフトはPS2でも画質の良い2Dゲー、ヴィオラートのアトリエを使用
プログレのギャルゲも見てみたいが眠いので今度見る
SDソースだから動くと残像でぶれるのだろうか。ソフトの仕様だろうか
HD機でもいろいろやってみるかな
502名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 18:23:21 ID:nG9nj1/50
年明け早々37Z9000買いました
PS3や360はこれから買おうかと思うけど・・・
SD機のPS2やGCでどのくらい遅延が出るのかやや不安ですね
ブラウン管からの買い換えなので、違和感は絶対あるだろうし、うむむ
503名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 18:36:36 ID:UcbLByIG0
LC-20D10(ハーフ)で箱やってるんだけど
ハーフの32に買い替えたら、(ソニーF5かパナG1)
画質が荒く感じるかな・・・?
504名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:51:55 ID:SYraXNe00
32型は人気ないのかな、やっぱり37型にすべきか
505名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:53:34 ID:NpRHDZbn0
人気があるとかどうこうの話じゃないでしょ?どれがいいかは考えようよ
506名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 21:57:44 ID:YDE4V76Q0
4,5年前ならいざ知らず今32わざわざ選ぶメリットが分からない。
507名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:02:50 ID:RIdEKSDT0
じゃあ何型を選ぶのがコスパいいんだよ
508名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:04:48 ID:2adk0ez70
メーカーが32以下は倍速とかの機能削って別もんにしちゃうだけで
37以上のコスパはどれもあんま変わらんよね
部屋の大きさで選べば良い
509名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:37:03 ID:vi2zeF7IP
510名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:45:59 ID:BULwSwHw0
19型か20型でなるべく安めの液晶テレビ探しています。
CANDELAってメーカーが安かったけど、
どうも画面が暗く見えて…

オススメの液晶テレビはありますか?
511名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 22:59:08 ID:gykoJOEk0
>>507
37型
512名無しさん必死だな:2010/01/03(日) 23:20:31 ID:yY8VANWM0
>>499-500
そうなんですね。知識不足申し訳ないです。
勉強になりました。
513名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 00:20:28 ID:MCXbFWQa0
FF13は倍速が本当に生きるな。FF13の為にテレビ買い換えるだけの
価値はあるw
514名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 01:12:34 ID:3OhZXM4H0
47Z9000と42Z9000で悩んだ挙句42Zの購入に踏み切りました。
32C3500からの乗り換えだから不満はないと思うけど、
改悪?されてる(体感で不満に感じる)ところとかありますかね?
515名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 02:51:17 ID:1kUBC7WF0
>>513
そこまでしてするゲームじゃないだろw
516名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 03:14:40 ID:cbo8sedh0
>>515
察してあげろよ
>>513だって生活が掛かってるんだ
517名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 03:22:45 ID:LmwLhviPO
PS3でModern warfare2をするためにテレビを買い替えようと思っているのですが、価格.comなどで調べた結果パナソニック VIERA TH-L17C1、パナソニック VIERA TH-L20C1、東芝 REGZA 19A8000、SONY BRAVIA KDL-19J5、シャープ AQUOS LC-20D50で悩んでいます。
出来るだけ遅延が無く快適にプレイをしたいのですが、この中ではどれが一番良いのでしょうか?

皆さんの意見をお願いしますm(__)m
518名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 04:15:44 ID:WahZNXdg0
>>517
正直、そのクラスだとどれ買っても一緒だと思う
ゲームの為だけに買うなら、PCモニタにしといた方が良い
519名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 09:44:51 ID:r8JO8b//Q
調べた限りじゃ全部ゴミだね
お金の損だよ
PCモニターならそのテレビの値段でもっといい製品が買えるね
520名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 09:59:28 ID:f1drxT090
20型前後でいいんなら、PCモニタの方が
遅延も少ないのが多いしな
モニタにするがいいかと
521名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 10:19:10 ID:iKm9fXcD0
モニタって残像があるイメージがあるんだけど、最近のはそんなことないの?
そもそもアプコンなしで使えるの?

参考になるモニタのスレとかあるんだろうか・・・
522名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 10:37:23 ID:qno9D36o0
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機36【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260860493/

この板にもパソコンモニタスレあったはずなんだけど、無いね・・・
523名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 10:57:19 ID:iKm9fXcD0
ありがとう、ROMってくる
524名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 12:03:08 ID:2vaJmKGEQ
箱で液晶テレビにHDMIで繋ぐ場合、色空間はYCbCr709にすればいいのかね?
525名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 12:11:41 ID:1bcC72xP0
値段でLGのW2261VG-PFでもいいかなー?
526A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/04(月) 12:15:59 ID:n69ZPt3p0
モニターなら24型にしとけよ。
527名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 12:19:15 ID:2vaJmKGEQ
モニタは21.5が多いんだよ
このサイズでフルHDのグレアがいいならいいんじゃねえの
グレアは良し悪しがはっきりしてるから調べといた方が良いよ
528名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 12:28:14 ID:BYcDHuE+0
>>524
普通にRGBでいいんじゃない?
529名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 12:31:22 ID:cbo8sedh0
PC用なら悩まずに普通に三菱買えばなんも問題ない
530517:2010/01/04(月) 13:29:46 ID:LmwLhviPO
皆さん意見ありがとうございますm(__)m

PCはノートなので、さっきの五つの中で一番安いのを買おうと思います
531名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 13:58:17 ID:BGlKYCwn0
画面分割でHDMIを両方に表示出来るテレビ無いですか?
532名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 15:16:22 ID:/0ltFecw0
あまり話題になってない、パナのTH-L26X1購入を考えてるんだが、
持ってる人遅延関係ってどうなの?

あと、倍速機能がないみたいだけど、不便してる?
あまりスポーツ見なければ気にならないのかな。
533名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 16:13:10 ID:0cDJhIbr0
>>532
スポーツとかはともかくここにいるってことはゲームでも使う予定なんでしょ?
倍速付きでもゲーム(ジャンルやものによるが)では厳しいってのに無しは相当きついでしょ。
534名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 16:28:43 ID:/0ltFecw0
ゲームモードにすると倍速切れるんじゃなかったっけ?
倍速かつゲームモードっていうヤツが最近出てるのかな。

液晶テレビ買うのが初めてだから、質問ばかりで申し訳ない。
535名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 16:42:31 ID:0cDJhIbr0
>>534
自分は遅延が致命的なゲームなどはやってないので、ゲームモードではなく他のモードで倍速オンしてる。
たしかREGZAのZ9000シリーズがゲームダイレクトとは別のゲームモードだと倍速オンになったはず。
持ってないので詳細は不明だが・・・。なんか俺もよくわかってないな・・・。
偉そうに人にアドバイスできる立場じゃなかった。すまない。
536名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 19:04:31 ID:zLQc2v260
Z9000のW倍速は、通常の2倍速+バックライトの点滅(黒挿入)で二重に残像低減する機能。

ダイレクトモードとゲームモード共に2倍速はオフになるけど、
バックライトの点滅は有効、という話だったと思う。(処理に時間かからないから)
点滅の効果については、特に評価が聞こえてこないので不明。
537名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 20:56:03 ID:cbo8sedh0
レグザ糞安いんだよな
場所によっては42のZ9000が16万+ポイント30%とかあったんだぜ
538名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 21:22:45 ID:jFGqdm7c0
他もそう変わらんけどなw
まあ録画できるモデルでこの値段がお得なのは確かか。
539名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 22:03:15 ID:vDs8CHRI0
Z9000はHD別売り外付けだぞ。相場は1,5テラで1万ちょっとだが
まぁバッファローの外付け使ってるが、この前までビデオデッキ使ってた俺にとっちゃ
糞漏れるくらい便利で綺麗だよ。

でも外部端子の録画はできないのな。ゲーム動画の録画したかったが。
540名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 22:29:38 ID:cbo8sedh0
そらまぁキャプしてる訳じゃなく
TS直で保存してるだけだからな
541名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 22:47:37 ID:6RGNq7XR0
MDT242を現在使っていてレグザのA9000かR9000の購入を検討しているのですが
遅延と残像などはMDT242と比較するとどうなのでしょうか?
542名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 23:00:50 ID:jFGqdm7c0
まあ年末はHDDただで付けてたけどなw
ゲームの録画はテレビで出来てもしゃあないだろ。
>>541
誰も遅延検証してないから遅延は不明。でも遅延重視なら
倍速パネルじゃないA9000の32か26、R9000の32より小さいの買うのが良いかも。
残像はどれもWスキャン無いから倍速ある機種でもオフならMDTと大差無いかもね。
543名無しさん必死だな:2010/01/04(月) 23:08:04 ID:/0ltFecw0
>>535-536
アドバイスありがとう。
結局、パナのTH-L32X1をヤマダ特価で購入しました。
倍速とかついてないけど、価格ドットコムの最安値より安いし、慣れだと思って我慢する。

メーカー生産終了してるらしいから、今後役に立つかわからんけど、
ゲームやったときにでも報告します。
544名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 00:33:21 ID:QhVc3fiT0
倍速付きで一番安い液晶テレビってどれですかね
545名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 15:04:55 ID:OtlaEVA0Q
37Z9000ってやっぱ良さそうだな
こんだけの型ならグレアでも多少の写り込みはそこまで気にならないだろうし
前の21.5型のモニタはかなり気になったよ。その分明るい場面が映えたけど
正月売りの32A9000で買ったけど、もう少し考えた方が良かったかな
でも値段も倍以上になるし37はギリギリ置けないと思うしなぁ
546名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 19:29:09 ID:gNAqdSj10
以前ここでの検証でもあったけどZX9000は遅延に関して結構優秀な機種かも。
ゲームモードで鉄拳6を試してみたがZ2000よりZX9000のが反応が速い気がした。
パネルの影響なのかLEDが関係してるのかよく分からんが少なくともZ9000よりはゲーム向きかもね。
547名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 19:31:39 ID:HBcVWbwM0

結局、今期は芝の一人勝ちか?
Z9000の書き込みばっかりだったな・・・。

ゲームダイレクト以外は遅延で不利なのに、
それを補う要素ってなんだったわけ?
548名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 19:31:57 ID:4fedDst00
遅延と残像、同時に強いってのはテレビもモニタもまだ無いのかな?
549名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 19:33:54 ID:DY9AfDNFQ
>>545
気になるならレグザ関係なく将来的にでもフルHDにしたほうがいいよ
ゲームもそうだし何よりBDが凄い綺麗
32て720pと厳密にはサイズ違うからDbdされてないのが多いし気持ち引き延ばされてる
フルHDならそんな心配はない
自分はZX9000とハーフ32型も持ってるんだけど一度フルHD見てしまうともう戻れないね
32型で見るときああ・・・ボケてるなってのが露骨に分かる
550名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 19:36:13 ID:DY9AfDNFQ
静止画とかガラスに貼付けて映ってる感じだよ
クッキリはっきりにじみ無し
て感じ
551名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 19:59:00 ID:lAysTqm0P
>>547
確かにソニー抜いて国内シェア2位になったからな
552名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 20:25:56 ID:m64XiZDG0
今に始まったことじゃないがA助が死神過ぎてワロタw
553名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 21:08:20 ID:PM2GP3su0
質問です。

3万円台で20型前後の液晶を買おうかと思っています。
今のところ候補としては…

・東芝 REGZA 19A8000
・三菱 REAL LCD-19MX35
・DXアンテナ LVW-223

を考えています。
基本FFやテイルズのRPGぐらいしかしません。

あまり家電に詳しくないので、遅延とかサッパリ分かりません。
でも画質はキレイなほうがいいです。
この候補でも十分に楽しめるでしょうか?
554名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 21:24:43 ID:8NZp+hDQ0
>>553
解像度考えたらフルHDのPCモニタ買った方が良くない?テレビ見れないけど・・・
3万以下で24インチ買えるよ。
555名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 21:38:11 ID:TW0llJNgP
>>553
それでTVを見るつもりがないならPC用のモニター買った方がいいかもしれない。
その場合はこちらで聞くことをお勧めします。
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機36【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260860493/
556名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 21:42:38 ID:PM2GP3su0
>>554
>>555
回答ありがとうございます。
すみません…できればテレビも見れたらいいなと…
それに自室が小さいもので、24インチになると大きいんです…
557名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:24:15 ID:C5UHj0GE0
>>547
自分の場合はやっぱり外付けHDDに録画できる点がでかかった。
HDDレコは未だにRD-X5使ってるんだけど芝のBD対応機が出るまではこれでしのぐ予定。
対応機出来たらきっとそっちに移動できるだろうと踏んでるし。
558名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:31:58 ID:/TgxYRsz0
32c8000持ってるんだけど
映像設定をゲームにすると遅延が減るんだよね?
Dot by dotでなくゲームフルのままでも関係ないよね?
559名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 22:36:02 ID:alI55HWu0
>>547
強いて言えばその画質。
D端子接続時の画質の良さは他のTVとまったく違う。にじみ無し、ボヤケ無し。
そのゲーム機の出力した画質を劣化させないで映し出す。

ただ、ぼやけないが故ジャギーが目立ったり、ドットがくっきり表示しすぎたりするのも玉に瑕。
ブラウン管補正で綺麗に見えてた画像も、綺麗なものは綺麗に、汚いものは汚く映し出す。
つまり、空気がよめないw


もちろんHDMI入力の画像の綺麗さは折り紙付き
560名無しさん必死だな:2010/01/05(火) 23:48:57 ID:wqetfxuD0
>>547
Z9000はゲームにそれなりに向いてるのにテレビとしての画質もいいのが直撃だった
今まではDS5とかパナソニックで遅延を取って画質で妥協するか
Z8000とかF5で画質を取って遅延で妥協しなきゃならなかったからな
561名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 01:07:51 ID:JCKGMLlh0
5万程度のモニタって遅延や残像を除いても、数十分見続けるだけで目が疲れるから論外じゃないか?
562名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 01:44:17 ID:laS1V/Bg0
MDTなんかはVAだし
設定ちゃんとすればギラギラもしないけどね
5万程度とは行かないが
563名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 03:19:11 ID:3YtjFC2R0
ブラウン管しかもっていなくって、あまり詳しくはないのだけど、ここで出ている遅延具合は
例として、PS3>HDMI>スピーカー>HDMI>テレビとした場合、
音が出てから、少し遅れて画面に反応が出る。(シューティングなどで弾の発射音が出たあと遅れて、画面上で弾が発射される)
こんな感じなのでしょうか?それとも、音も一緒に遅延するのでしょうか?
564名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 03:34:03 ID:gHMr3tEz0
>>563
スピーカってAVアンプの事で良いのかな?
AVアンプ有ると少しややこしくなるが、
ここで言う遅延は、基本的には絵も音も遅れる事を言う
TVによっては、もしかしたら絵だけ遅延するような機種もあるかもしらんが
今のところ絵のみ遅延する機種ってのは報告無かった気がする

AVアンプ間に挟むと、絵だけ更に遅延とか、音だけ遅延とかって場合も稀にある
565名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 03:38:21 ID:Uo1dCa4O0
スピーカーをテレビ経由にすれば多分解決
566名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 04:29:22 ID:KlI7yBUN0
>>563
AVアンプ挟む構成で遅延が発生するのが主にTV側なので、
|音が出てから、少し遅れて画面に反応が出る。
という動きになる筈。2フレーム程度は遅延するので
33ms 程度は遅れている筈だ。うちの初代レグザは
7-8フレームって話だから、0.1秒以上ずれてるw
もう音ゲーとか絶対無理って感じ。

音声と映像が同期しない場合のために、AVアンプ側で
ディレーの設定(リップシンク)が有る。こいつは映像側
の遅延に音を同期させるための機能。

>>564
AVアンプ通すと、例えば手元の機種では、音声情報は
アンプ側で抜かれちゃうんだわ。TVには映像情報のみ。

>>565
さすがにそれは。
567名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 04:37:17 ID:gHMr3tEz0
>>566
>AVアンプ通すと、例えば手元の機種では、音声情報は
>アンプ側で抜かれちゃうんだわ。TVには映像情報のみ。

そりゃそうだが、今時のAVアンプはちゃんとリップシンクしてくれる
古いAVアンプだと、リップシンクしないで、音が遅延とか結構あるけど…
568名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 04:55:42 ID:KlI7yBUN0
>>567
失礼。HDMIに遅延の調停プロトコルって有るんか。
良く調べずに書いてた。
569名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 09:24:52 ID:fG3L+w1g0
パラッパラッパーやらドンキーコンガやら
WiiFit+(カンフー・パレード・踏み台リズム-ダンス)やら
ぬるいのが好きなんだがC3000とかいう超遅延ウンコTVなんで
音をアンプ直に出して音楽に合わせてやってるわ
570名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 13:08:00 ID:3YtjFC2R0
>>564-569
情報ありがとうございます、テレビを買う際にスピーカーも買おうと思って
気になっていた部分だったので助かりました。
スピーカーを買うに際には、もう少し下調べすることにします。
571名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 13:14:30 ID:lZ+V48RB0
>>563
HDMI自体にリップシンク機能が付いてるから音声の遅延は心配ない。
572名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 15:59:31 ID:PZBK0zyj0
PS3→(光デジタル)→PCのオーディオIF→PCスピーカーと、
PS3→(HDMI)→テレビ→テレビスピーカーの
音声を同時に鳴らすと、わずかにずれて聞こえるんだけど、
これって、テレビの映像処理による遅延のせいだよね?
573名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 16:20:41 ID:pjqYfkA50
>>572
そう。
574名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 16:48:58 ID:wfR8jcbg0
テレビとかレコーダーの春モデルの発表って1月中ですよね?
今、電機屋でセールやってるのは、売れ残りですかね・・?
575名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 17:38:22 ID:tbkwJMSAP
あと2日後に開催されるCESでの動向がきになるな
576名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 18:18:55 ID:VWCyUr/10
メーカー挙ってLED液晶化する悪寒・・。
そしてLED制御関係で遅延問題が浮上しそうな悪寒。
577名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 19:41:39 ID:7995de2g0
ZX9000持ちの俺からすればLEDなんて関係ねぇ〜って感じだよ
つかZ2000より快適にプレー出来てるから幸せやね
578名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 22:05:52 ID:SKRvfopd0
ZX9000は遅延は良くなってたりしないのかい?
579名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 23:26:11 ID:7hBFpawIP
>>547
そもそも秋冬モデル発売したの東芝、シャープのLX-1くらいだけじゃない?
それに東芝は春モデルのマイチェンだし(セルレグザ除くと)
どのメーカーも春夏モデルが本命だろうから楽しみだ。
580名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 23:51:12 ID:C75DfzHw0
おいおい、お前らがレグザZ9000が良いっていうから買ったら
画面に縁できて小さく表示されるじゃねーか!
せっかくでかいテレビ買ったのに・・・くそが
581名無しさん必死だな:2010/01/06(水) 23:54:31 ID:RO9qhc/m0
>>576
現状でゲームモード時には遅延優先でエリア制御を切ってるRegzaとかは心配無いんだが・・
他のメーカーは画質優先で遅延増加とかなるかも知れんな
582名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:06:05 ID:qGfwc1rQ0
>>580
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1261929436/
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
現時点ではスケーラーに関してだけはxbox360の方が優秀


583名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:07:58 ID:Q8BYJfQt0
はあ?Wiiやってんだよ
584名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:26:36 ID:OJ6Q2uOG0
SDブラウン管買えよ
585名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:27:22 ID:dU6QGo/M0
>>583
逆切れすんな
テンプレのサイトにちゃんと書いてあるじゃん
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/index.html#Z9000

調べ不足乙
586名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:31:35 ID:cFrCNvB10
>>583
頭悪そうだな
587名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:31:43 ID:eBEqGg/80
ZX9000のLED制御はやっぱり良いよ。黒い場面が多ければ
かなり黒になるし、明るすぎると抑えてくれる。FF13みたいな遅延
ほとんど気にしないゲームなら倍速&制御で画質合わせて大満足。
>>576
廉価モデルならLED液晶出てもどうせ制御しないから遅延気にしなくても
良いと思うよ。制御出来る物ならまず切換できるし。
588名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:40:31 ID:aNaiL9ny0
>>571
リップシンクって音ゲーにはマジでイラン機能なのだが、
オフにはできるのだろうか・・・。
589名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:43:19 ID:lDKiDUNa0
PS3 予算10万〜13万 残像は気にしない 遅延は嫌 32インチ

おすすめよろしく
590名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:44:31 ID:ym+BARv60
DS6で

今さら気付いたがうちのDS6,ドット抜けが3箇所もあった・・・ショック・・・
591名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:52:10 ID:I2CKHxJN0
>>588
俺の使ってるONKYOのAVアンプは普通にオフに出来るが他は知らん
592名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:52:22 ID:brlv3i120
D-subでテレビにPC繋いで
音はPCから直でスピーカーだと
ズレがひどい
593名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 00:55:25 ID:eBEqGg/80
>>590

購入してから1年後に俺も液晶モニターで見つけたな・・・・
暫くは気になってたけど、隅の方だったし最近はもう気にならなくなった。
てか思い出すとまた気になりそうだw
594名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 01:26:45 ID:WFMzLsQC0
>>587
ZX9000はLED制御入れてゲームモード3〜4フレかね、多分
鉄拳6やっても違和感ないからさ
今度、Z9000引き入れるから比較してみる予定
595名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 01:38:40 ID:Jt0OaAf4P
>>579
なんだ?もうZ10000でるのか?
596名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 01:53:35 ID:ba+aoQgd0
思ったけど、リップシンクの値を読めれば遅延が分かるんかね。
まぁどの程度真面目に設定してあるか分からんが。
597名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 05:50:22 ID:dtUME5n10
47Z9000をチェックしてみたが、ドット抜け0だった、運が良かった
アンプ経由のHDMI接続で、ゲームモードやゲームダイレクトの切替が面倒だ・・・
598名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 06:00:39 ID:xDa/2ymd0
大型テレビ使ってると電気代とか気になる?
599名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 07:03:37 ID:8ylYQQ/O0
プラズマなら気になるけど、液晶だと42型フルHDでも200Wいかないしな。
初期型PS3の方が消費電力大きいぜ。
600名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 09:08:10 ID:nRNGXiR90
601名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 09:18:01 ID:jfbafXzh0
パナに限らずどこもテレビの価格上げようと迷走が酷い。
ただ一部だけ飛び出すだけの2Dの絵を3Dとかいって騙そうとしてるしw
3Dならスカートの中とか覗けないと嘘だろ!!
602名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 10:23:07 ID:+knntDVx0
>>601
脳に直接3Dデータを送るしかない。
外皮からだと限界があるだろうから、コネクタ埋設手術が必要だな。
もしそういう時代が来たら、オレはすぐにでも手術するよ。

603名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 11:01:19 ID:loG3YI6H0
>>602
電脳硬化症で乙
604名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 11:06:13 ID:1mxWosET0
某漫画ネタになってきたたなあ。まあ、脳をハックされて終わりってパターンも。
605名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 13:50:09 ID:AM6mq5Rj0
3Dはエロコンテンツさえ充実すれば・・・立体視のヌード写真集思い出す
606名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 17:47:47 ID:pKZNx9rTO
明日新型発表か
待ちに徹した俺の勝ちか
Z9000を買いに行くのかどうなることやら
607名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 17:54:19 ID:Iy3aORC/0
LED対応とBDレコぐらいだと思うよ。
まあエリア駆動無くてもLEDのがWスキャンの効果は上がるし、
待てるなら待っても良いとは思う。
608名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 18:12:14 ID:Jt0OaAf4P
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340877.html

さっそく3D対応のCELLが発表されたのだが
北米で秋発売とはいえ、これじゃ日本でも現行買う人減るだろ

>>606
ブラビアスレに来てるよ
新機種情報
609名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 18:15:03 ID:Iy3aORC/0
セルテレビとかZ9000程度で悩むような奴が手を出せる物じゃねーよw
610名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 18:15:11 ID:rXyLl0Bq0
うお
テレビ買ったばっかなのに
もう時代は3Dテレビかよ
611名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 18:40:04 ID:Ey8STt100
おっさんになれば分かると思うが、3Dは恐ろしく眼が疲れる。
購買力のある中高年層にはあまり売れないと思うけどなぁ。
612名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 18:42:36 ID:rXyLl0Bq0
これまで倍速ついてないテレビプギャーだったが
これからは3Dついていないテレビプギャーの時代になるんだろうな
613名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 18:55:58 ID:AuTGxscO0
シャープのRGBYカラーフィルタってゲームには厳しい感じするな
614名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 19:26:06 ID:UDxsp61Y0
新製品はあまり魅力感じられないしZ9000買う事にします
615名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 20:14:28 ID:pKZNx9rTO
ソニーはてかてかパネルになるのか
夕刊にシャープも新型出すて書いてあった
パナソニック情報まだ?
616名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 20:53:03 ID:XTFMOXsv0
東芝Zシリーズがブルーレイ対応になったらかなりショッキングなニュースだなw



レグザリンクと連動するブルーレイレコーダーが出たら絶対買うんだが
617名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 20:58:38 ID:I2CKHxJN0
>>616
そうか?
元々Zシリーズは録画関連充実してるから
HDD増設も出来んし容量単価も高いレコーダとか微妙だと思うんだが
618名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 21:02:07 ID:RUszcRFn0
芝がBDレコか
これでやっと買えるw
619名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 21:09:28 ID:XTFMOXsv0
>>617
いや実際俺も外付けHDで録画してるし、糞漏らすほど便利だが。
やっぱりディスクで保存しておきたいしね。

>HDD増設も出来んし
確か芝のハードディスクレコーダーは外付けハードディスクを増設できる変態仕様だったようなきがする
620名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 21:18:29 ID:8ylYQQ/O0
自動チャプター設定とかCMスキップがあれば文句ないんだけどな。
その機能をよく使うから結局レコ使ってしまう。
621名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 21:25:26 ID:nyifO5H50
とりあえずSDだけじゃなくてTSのままムーブ出来るかどうかだな。芝のBDレコは
新機種のみならDTCP-IP対応HDD買う踏ん切りもつくが。
622名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 21:54:02 ID:Jt0OaAf4P
シャープもLX1出したばかりなのに新製品でます

米Sharp、“1兆色以上”を表現する新LED「AQUOS」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262799179/

春モデルででるみたいな話だが
623名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 21:56:06 ID:Jt0OaAf4P
リンク間違えた
国内は年末らしい
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/340/938/html/sh08.jpg.html
624名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 22:19:46 ID:Jt0OaAf4P
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/340/964/P1620290.JPG

KUROの時代完全終了
ネイティブコントラスト500万:1
黒の革命 新ビエラ
春発売

あと一兆色新アクオスもやっぱり春モデルだった
情報混乱してる
625名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 22:27:41 ID:rlHJgJWr0
まあプラズマは論外として
アクオスはとりあえずパネルだけじゃなくて画質も頑張れ。
626名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 23:10:18 ID:/0ngCQhu0
パナのNeoLCDはどうなったんですか…
627名無しさん必死だな:2010/01/07(木) 23:15:52 ID:/0ngCQhu0
>>625
東芝がパネルを他から調達してるように
シャープは映像エンジンにまで金回せないんじゃないの?
でもソニーのXR1はパネルもエンジンも他社なのに綺麗だよな。高いけど
628名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 00:32:04 ID:iQjQKk8W0
ブラビアも新型出ないかな・・
629名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 00:34:56 ID:8RV89kbJ0
Z9000ももの凄く安くなったよな。
37型が11万台
42型が13万台とか、ちょっと欲しくなるじゃないか。
630名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 00:43:01 ID:JG9vBLK70
631名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 01:01:22 ID:ONOH5D2t0
>>630
ブラビアスレには選べるって出てたよ

474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 16:49:41 ID:r7rgHHqQ0
グレアとノングレア選べるようなことが書いてある

>「NX800」は3月に発売予定で、サイズは22インチから60インチ。Glasgow氏によれば、
>LEDバックライトを備えており、表面は光沢とつや消しから選択でき、厚さは非常に薄
>いという。
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201001070063.html


ただ肝心のゲーム対応部分は3D以外何も進歩ないのが非常に残念。
632名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 01:07:00 ID:lGdfn90mP
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/014/14908/

これが分かりやすい
ソニー新機種
633名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 01:24:53 ID:xg/juIio0
グレアは本当に良いぞぅ。
ノングレアのモニターとデュアルディスプレイにしてるから分かる
634名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 01:59:41 ID:LZVWHE1y0
37Z9000が物凄い勢いで値下がりしてるけどどこまで落ちると思う?
今119000でそろそろ底値のような気がするけど。
635名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 02:28:44 ID:xg/juIio0
Z8000を見てると良いんでない?
まあZ9000狙うなら3月までに決めた方が良いかもね。エコポイント
延長されるとは言っても対象範囲が狭くなるみたいだからどうなるか分からんし。
636名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 03:20:19 ID:fVjQlUhN0
テス
637名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 03:26:56 ID:fVjQlUhN0
箱のソフトあんまやらない人間からすると、Z9000は、思った以上にテカってる
のとダイレクトモードだと1080P以上じゃないと額縁になるのがイマイチだな
折角大画面買ったならフルで味わいたいのが人情だしね
後、PCのモニターでグレアパネル使ったことあるけど個人的にはあんま好きで
ない
638名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 03:54:27 ID:+zX4kzLZ0
ID変えてネガってんのか・・・・
639名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 04:06:23 ID:qxE7HfOf0
cellテレビって画質や遅延、残像とかどうなってんだろうな
cellをあまり使いこなせないとちょっとすごいテレビだけで終わりそう
640名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 04:18:04 ID:TzrkK6pk0
どうせここにいる連中には関係無い話なんだから語ってもしょうがないべ
641名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 04:34:42 ID:F9LCfoex0
10月頃から見てなかったんだけどスレ的にはZ9000なのかな?
前はDS神だったんだが・・・という自分もDS5買ってしまったんだけど。
642名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 07:06:37 ID:T9tnZNLZ0
そもそも秋冬モデルそんなに出てないし
シャープLX-1と東芝9000シリーズくらいじゃない?
フラグシップモデル除くと
643名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 07:09:59 ID:s4cXr9TB0
>>627
シャープは芝のエンジンを使ってる。ただ使いこなせて無いだけ。
同じく芝エンジン使ってる日立は雑誌の高画質ランキングで常に上位にいる。
644名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 11:38:06 ID:HK1pY0nr0
シャープは残像酷いからな・・・
645名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 11:38:54 ID:ExxtyWZL0
スレチかもしれないが、テレビとレコーダのメーカそろえた方がいいのかなぁ
シャープ持ちだからシャープのブルーレイが欲しいけど、ぶっちゃけブルーレイじゃなくて
金無いしあんまりテレビも見ないからシャープの普通のDVDレコーダが欲しいんだけど
DV-AC82なんて2008年の3月モデルだから買いたくない・・。
うーむ。
646名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 14:39:38 ID:s4cXr9TB0
>>645
テレビの番組表から予約のような使い方以外なら他社でもいい。
電源連動や簡単な操作ならメーカー関係なく動かせるので。
647名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 17:25:13 ID:EjFztnhK0
倍速ってでも意味あるの?
大してかわらないとか?
648名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 18:08:47 ID:s4cXr9TB0
>>647
ニューマリオみたいな画面がスクロールするゲームでは絶大な効果がある。
ただ、遅延があるので一概にオンにすればいいと言うわけじゃないけどね。
649名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 18:30:58 ID:50sdPTNK0
TV番組の人の顔が小さくなったときにブロックノイズが出ない
とかの効果もあるんですかね
650名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 19:02:08 ID:s4cXr9TB0
>>649
ブロックノイズは倍速関係ない。
ノイズ低減機能に「ブロックノイズリダクション」とか「BNR」とかいう名称である。
651名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 19:11:06 ID:ihI5ts7X0
>>647
電器屋行って見てくれば良い。
たまに倍速ない機種があって、あからさまにカクカクしててなんじゃこりゃと思うはず。
652名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 19:26:29 ID:T9tnZNLZ0
>>644
シャープの何が酷い?
俺Z80000とDS6を所持してるけど変わらないぞ
とりあえず型番ぐらい書こうな
653名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 20:22:33 ID:DQes7Gga0
>>631
>厚さは非常に薄 いという

なんで、そんなに薄くする必要があるんだろう。
何かメリットがあるの?

家は部屋の真ん中にテレビ置いてるから、何かの拍子に当たったらすぐ壊れそうで恐い。
薄いと音も良くないっていうみたいだし、多少後ろがかっこ悪くても、もっとどっしりしてた方がいいなぁ。
654名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 20:26:12 ID:T9tnZNLZ0
壁掛け目的でしょ
655名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 20:27:39 ID:lGdfn90mP
価格の最安値
55のZX9000がZX8000より安くなってるw
656名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 21:20:47 ID:a0HLNDkJ0
でも50以上はレグザではやめと毛・・・・・
657名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 21:39:16 ID:B8dfaC380
安価で遅延重視ならDS6
画質とかテレビとしての使い易さを求めるならZ9000なんでしょうか?
658名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 21:44:40 ID:MZtVSk6b0
使いやすいかは知らんがだいたい合ってる
箱○中心ならなおのことZ9000
659名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 21:56:54 ID:mECWY6d10
3Dテレビの遅延ってどうなの?

ヘタすると
ゲーム用液晶と3D用液晶と2台必要になるな
660名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 22:00:19 ID:uoj0RaZt0
シアターも一緒に買おうと思うとZはきついんだよな・・・
661名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 22:08:21 ID:Wv+5nSsb0
てst
662名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 22:09:03 ID:T9tnZNLZ0
>>657
WiiやPS2やらなきゃZ9000でいいと思う
NewスーパーマリオはZ8000だとレスポンスの悪さにかなりストレスたまるよ
663名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 22:21:50 ID:sPbnMTjC0
37C8000とプラズマのパナのX1で迷う。
繋ぎと考えたら安いX1でいいかなぁ75kだし
664名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 22:23:53 ID:Wv+5nSsb0
額縁額縁って言うけどさ、他のテレビなら額縁なくて引き延ばしじゃなくてフル画面でWiiできるの??
遅延とかなしで?
665名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 22:27:11 ID:sPbnMTjC0
Wiiは奥行き除けばブラウン管がベストな選択肢。
666名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 22:27:42 ID:MZtVSk6b0
ところがWiiやPS2が一番キレイに映るのがZ9000のD端子接続だから
話がややこしくなる。

俺はマリオはそうでもなかったし、ちゃんとクリアしたが、
リンクのボウガンとか、ポインターに変な癖があるゲームがまったくダメだった
慣れと言われたが、個人的に全く慣れないぞあれは。

メトプラはOK。
667名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 22:30:18 ID:sPbnMTjC0
ポインタの遅延は致命的
668名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 22:42:00 ID:tOauuGM20
CELLレグザでゲームしたい、マジで。
669名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 23:09:18 ID:Aqexda0h0
>>664
まあ、Wiiメインで液晶テレビならDS6が鉄板
ブラウン管のがいいけどね
670名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 23:32:08 ID:uzHwbnd80
致命的になるほどのゲームがWiiには無いし問題無いよ。
671名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 23:36:45 ID:Hte5jM8l0
>>660
なんで?
672名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 23:37:28 ID:MZtVSk6b0
wii
映像が滅茶苦茶キレイ、ブラウン管よりクッキリ(すぎる) 遅延やや難あり =Z9000

映像が標準の液晶並み、ぼんやり 遅延少ない =DS6

映像が普通にキレイ、wiiに適している。遅延無し =ブラウン管TV



悩むところだな。完璧な液晶でないかなぁ。
ブラビアの4倍は残像皆無って話だが、遅延が6〜7くらいになるっていう話だ(勿論OFFできる?)

RPGやるにはかなりいいらしいけど。
673名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 23:38:34 ID:xyPMuUFw0
リゾートのアーチェリーとかどうだろう
なんかずれそう
674名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 23:41:54 ID:MZtVSk6b0
Z9000はキレイに映るのはいいんだけど、ソフトによってそれがクドすぎる傾向があるのが
ちょっといただけない。

一部のドット絵に関しては、にじみ前提の配色がくっきりしすぎて台無しになってるゲームもある。
VCのスペハリとか。
メタルスラッグとか海底大戦争(PS2D端子接続時)とかはすごいかっこいいんだけどね
675名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 23:45:34 ID:MZtVSk6b0
>>673
アーチェリーはまったく問題ない。
問題あるのは、アクション性のあるポインターを使用するゲーム。

上にも書いたがリンクのボウガンとか、バイオのやつとか。
でもメトプラは平気だった。


あと、なんでか解からんがフォーエバーブルー2はやりにくかった。
つーかこれはもとからポインター挙動に癖がある。
676名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 23:46:21 ID:aBOcT8TE0
>>672
店で自分で4倍速は見てくればいいよ。比べないと違い分からんレベルで
肩透かしだったな。
677名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 23:51:52 ID:sPbnMTjC0
4倍速の違いが分からんとかw
678名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 23:52:54 ID:xyPMuUFw0
>>675
海の呼び声の方はダメなのか
マイフェバリットゲームの一つなのになぁ

まだテレビ届かないけれど、来たら色々試してみるよ
アクティブボンボンバトルのオプーナとか
679名無しさん必死だな:2010/01/08(金) 23:58:44 ID:h7sPZ+a10
液晶買う金ないからPCモニター買おうと思うけど、
メーカーとか何がいいの?いいのあったら教えて!遅延優先で
680名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:00:11 ID:MZtVSk6b0
ああ、そういやwiiの大神はZ9000でやってもクッキリならないぞ!
あれは元からぼやけてるので、Z9000はその「ぼやけをキレイに表示する」だけだw

あれはソフトが悪いソフトが。
681名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:00:12 ID:P6uJ/nms0
wiiとZ9000買おうかと思ってたんだけど
相性よくないっぽいのかぁ
682名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:01:17 ID:yV5WZdmm0
4倍速は破綻の問題解消してからだな。
683名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:02:13 ID:1vyoRLTo0
>>681
金あるならZXにしとけ・・・・・
684名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:03:17 ID:vfH4OpQE0
>>681
煽りでも何でもなく、wiiはSDブラウン管が一番いいでしょ
良い製品は今じゃ入手困難だけど
685名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:04:18 ID:aUpdHJ4r0
>>681
いや悪い所を言っただけで、映像に関してはダントツだと思う。

だが遅延気にするならDS6がいいらしい
686名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:08:19 ID:4bnz6KIu0
PS2と箱○やるならどれがお勧め?
687名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:21:10 ID:70tC2pAk0
>>686
PS2の画質を優先=Z9000
PS2の遅延を優先=DS6
688名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:25:03 ID:aUpdHJ4r0
箱○なら ゲームダイレクトでZ9000一択。遅延に強い

PS2はコンポジだとZ9000は物凄くきたない。でもD端子接続は物凄いキレイ。
遅延はwii並み。格闘とレースゲームはツライ人もいるっぽい。
でもZ9000のD端子接続は正直本当にキレイ。


DS6は遅延に関してはゲームダイレクトに劣るが、平均してどのゲーム機でも
遅延が少ない優等生。Z9000が強いのは1080pのゲームのみ。箱○は全ての
ゲームで1080p出力できるがPS3はそうでもない。

WiiやPS2はもともと次世代TVに対応していない(語弊があるがw)ので基本的に
Z9000以外のHDTVではややぼやけて表示される。
がまぁ、みんなそれでやってるんだから、気にしなければいいw
689名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:27:44 ID:MlWbDjcw0
DS6で初格ゲーしてみたけど、スト4の目押しとかリュウのセビ滅とか普通に出来るから2フレぐらいなら許容範囲じゃないかな
その点でZ9000のゲームダイレクトができればそれに越したことは無いと思う、この両機種は格ゲーぐらいならなんとか大丈夫だとは思う
音ゲーはまだ試してないから分からんわ
690名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:32:38 ID:N2VzEshO0
皆スゴイな〜
691名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:39:46 ID:5n9p0TWj0
超初心者の質問で悪いが、
Z9000の性能を生かすなら

箱はHDMI
WiiとPS2はD端子 で接続

ってこと?

箱をD端子で接続した時と
HDMIで接続した時では、何が違うの?
692名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:47:59 ID:DAncwMHQ0
D端子は基本的にD4で720Pまでの規格。
D5はアナログ方式ではケーブルの帯域がきつい。
693名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:51:54 ID:4bnz6KIu0
>>688
じゃあZ9000はちょっと無理かも
PS2でやるのはSTGと音ゲだし・・・
694名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:52:11 ID:aUpdHJ4r0
>>691

>>692
ということでゲームダイレクトの効果が薄くなる。


720Pでもダイレクトできるが額縁+遅延若干増える



ゲームダイレクトはHDMIで1080p出力したときが最高の環境
695名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:53:43 ID:RBmtFJYZ0
ゲームダイレクトっていってもただのスルーモードでしょ
696名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 00:55:52 ID:aUpdHJ4r0
>>695
ドットバイドットだよ
697名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:03:45 ID:MlWbDjcw0
>>691
D5ならHDMIと同じく1080pが可能で綺麗ではあるんだが、アナログなんでノイズが乗りやすく、大抵HDMIの方が上になる
光デジタルケーブルで音声出力をしないのであれば音声と映像をHDMIケーブル一本で繋げられるのも強みか
とりあえずZ9000で接続するのならその項目であってる、つか極論を言うとそれ以外はお断りしてもいいレベル
698名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:12:39 ID:5n9p0TWj0
そうなんだ!
回答おおきに!

・・・でも箱360って何で
光デジの出力端子が本体ではなく
専用D端子ケーブルのコネクターに付いてるんだろ?
割高な専用HDMIケーブル買うしかないのか・・・
ついてるの
699名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:19:51 ID:DAncwMHQ0
純正HDMI買わないと光端子が使えない。箱の欠点だねえ。
付属のコンポジを殻割して使うってのがあるけどそれだとTVのチャンネル変えると箱が再起動する。
700名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:39:59 ID:wV+FnfOZ0
3Dテレビってゲームも3Dになるんだろうか・・
701名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:45:01 ID:DAncwMHQ0
たぶんなるよ。
もともとnVidiaのチップには機能が搭載されてる。
PCでやったことあるし。
702名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:59:05 ID:qxBvyQMLP
おいおい新ブラビア北米より先に日本で発売だとさ
2月らしい
703名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 01:59:23 ID:RTPn0HnR0
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ「新・ ビエラ」 C2シリーズ 3機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100108-2/jn100108-2.html
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ「新・ ビエラ」 X2シリーズ 2機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100108-1/jn100108-1.html
704名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 02:19:52 ID:aUpdHJ4r0
>>703
なんか各メーカー差別化を図って迷走してるな



個人的にエコなんてどうでもいいのだが。
705名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 02:24:45 ID:6nJE4L/a0
エコポイント付かなくなるぞ
あとアメリカじゃ売れなくなる
706名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 02:30:59 ID:Ea2HK0Y90
SONY BRAVIA
http://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up7657.jpg


60/52/40 LX900 グレア 3D エッジLED BE3 HDMIx4 DLNA
52/40 NX800 グレア エッジLED BE3 HDMIx4 DLNA
46/40 NX700 グレア エッジLED BE3 HDMIx4 DLNA
40/32 NX500 グレア フルHD BE2 HDMIx4
52/46 HX900 グレア 3D可能 4倍速プロ BE3 HDMIx4 DLNA
46/40 HX700 グレア 4倍速 BE3 HDMIx4 DLNA
60/52/46/40/32 EX700 ハーフグレア エッジLED 2倍速 エコ フルHD BE3 HDMIx4 DLNA
40/32 EX600 ハーフグレア エッジLED エコ フルHD BE2 HDMIx4
55/46/32 EX500 ハーフグレア 2倍速 エコ フルHD BE3 HDMIx4 DLNA
46/40/37/32 EX402 ハーフグレア エナジーセンサー フルHD BE2 HDMIx4
32/26/22 EX302 ハーフグレア BE2 HDMIx4
40/32 EX40B ハーフグレア BD再生 フルHD BE3 HDMIx3
22 BX20D ハーフグレア DVD再生 HDMIx1
22/19 BX200 ハーフグレア HDMIx1
707名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 03:24:24 ID:SZOulmCL0
現金特価11万円+5年保証って事で37Z9000買ってきた
PS2やWiiで遊ぶ機会多いけど液晶で遅延を気にしてたらキリが無いので、まあこんなもんかという感じ
とにかく映像は抜群に綺麗なのでトータルバランス的に良い買い物でした
708名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 04:31:15 ID:dbDjytVG0
PS2はPS3で互換復活すれば解決するんだがなあ。
60Gの中古探すかな。
709名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 07:08:27 ID:ffKdcNUk0
>>706
3D△ってのはアップデートで対応って意味か?
710名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 07:31:38 ID:+catDDlt0
△=メガネとエミッタ別売だって
711名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 07:41:00 ID:ffKdcNUk0
>>710
そんな対応するってことは、メガネとか結構高いのか。
712名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 09:10:21 ID:wV+FnfOZ0
>>701
d。そうなのかぁ。
713名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 12:30:56 ID:648Hysxk0
今数年前に買ったMDT241WGを使ってるけど
Z9000とかだと綺麗になるのかなあ
714名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 13:07:04 ID:K+Z9fI/Z0
>>713
Z9000に限らず確実に画質だけなら雲泥の差。
テレビになれるとモニターなんて鼻糞やで。
まあでもやっぱりPC用には24インチぐらいが調度良いから使うけどねw
715名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 14:42:07 ID:T27INH9u0
>>703
また、数千円程度のものを、うん十万円で売るのか、しかもフルHDでも3Dでもないし。
716名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 14:45:35 ID:zVqIpFKg0
しかも読む限り倍速機能すらない?のか?
717名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 14:46:34 ID:T27INH9u0
>>716
さらに、良く読むと中古の寄せ集めパーツで作っている。
718名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 14:47:01 ID:qxBvyQMLP
14日に東芝も新型発表だそうです
719名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 14:57:23 ID:mJoC/+TQ0
このスレ的にHDMI入れるのは絶対条件なの?
今までコンポジットでやってたけど限界を感じてきた
720名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:31:11 ID:77CexSd/0
3Dが浸透したら、今の携帯みたいに一人一つづつ3Dメガネを持つ日がくるのかね?
そのうち高級ブランドの3Dメガネとか出てきそうだなw
721名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:35:03 ID:p0Xf2EAk0

・各社に対応した汎用タイプ
・デザイン性の高いタイプ
・普通のメガネと共用できるタイプ
・飛び出し具合を任意に調節できるタイプ

まぁ、いろいろと出そうだな。
722名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:39:49 ID:zsL9HInX0
つかメガネが必要って時点で普及しないと思うんだがw
723名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:42:32 ID:teBnfTJB0
42Z9000が12万台まで下がったら買うつもりだったが、
こりゃまたしばらく延期になりそうだなw
724名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 15:43:38 ID:vrgvyFBRP
コンテンツが揃わない
725名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:31:37 ID:RSjI/R430
確かにコンテンツ量が一番のネックになるだろうね
コンテンツが無いから3DTVが売れない、売れないからコンテンツも揃わないという
スパイラルを抜け出すのは相当キツそう
726名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:32:46 ID:Y57Wa1Ro0
3Dめがねって言ったって、要は偏光版だからねぇ。いくらでも安くできるし、
3Dが普及するもんならすぐに色々出るやろね。

アマゾンなりで「偏光サングラス」探せばあほほどヒットすると思うけど、
眼鏡に装着するアタッチメントタイプも普通にある。ゲーム売り場に、こういった
サングラスが並ぶ日も近いのかもね。
727名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:35:07 ID:Y57Wa1Ro0
>>725

VHSの普及の起爆剤になったのはエロだそうな。

つうわけで、3Dエロビデオか3Dエロゲが今後の鍵と見た(汗
728名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:43:17 ID:vrgvyFBRP
それは興味ある
729名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:44:13 ID:aUpdHJ4r0
>>727
ブルーレイの撮影環境が高額で揃わないインディーズが多いのに
いきなり3Dはハードルが高すぎるw
730名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:46:18 ID:648Hysxk0
Z9000を買おうと思ってるけど
東芝が14日に新機種出すらしいし…待つかな
731名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:47:07 ID:AQScfJJp0
>>719
今までブラウン管でコンポジを繋げてた人はネットとかで意識し始めない限りコンポジでも十分じゃね?と思うよな
液晶テレビはブラウン管より画質が低めな上に更に大画面なので、次世代機の小さい文字に不満を感じたらケーブルを意識するぐらいでいいんじゃないかな
親戚の子供がHDMIあるのにPS3をコンポジで繋げて普通にやってるの見たけど俺はもうHDMI以下に戻れない体質になってしまったな・・・
とりあえず、今あるテレビでコンポジ>S端子>D端子orコンポーネント>HDMIの順で現在接続できる最高位のケーブルで接続した方がいいよ
HDMIがあったら迷わず繋げるといい、特にPS3とかはHDCPの問題とかもあるので、HDMIは必須とも言えるんじゃないか?
732名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 16:48:18 ID:T27INH9u0
>>727
CGエロだったと思うけど、あるみたいだ。
たしか、カメラを付けて、カメラに対して
下から覗くようにすると、画面上でスカートの中を覗けたりするらしい。
しかも、3Dで見ることもできるということだった。
733名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:19:25 ID:aUpdHJ4r0
東芝の新製品って完全な新製品かな?
まぁレグザって名前は残すとしてZ10000ってこたぁないと思うなぁ。


LEDは当然として、注目はブルーレイだな。ついに観念したかっていう新製品を見てみたいw。
というかまだここらへん意地張ってるんなら、完全に病気だね。
734名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:31:05 ID:zipB3cKL0
BDの必要性を感じない自分にはありがたいメーカーなんだけどな...
みんなはBD使いまくってるの?
735名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:36:51 ID:aUpdHJ4r0
うーん
フルスペックのHDTV使ってるとやっぱりDVDじゃ物足りないぶぶんがある。
BDはやっぱりキレイ。臨場感がある。

つーか地デジより汚いDVDの製品を買おうとは思わない。



が、レンタルショップ観れば解かるがBDの需要ってほとんど無いんだよなー。
32型の液晶が一番売れてるからDVDでも結構キレイに観れちゃうからなんだろうけどさ。
736名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 17:49:41 ID:AQScfJJp0
いやそんなことない、32型のDS6で見てるんだが
ブルーレイは凄い綺麗なんだよな、びっくりしちゃうぐらい
DVDを再生すると凄い粗く見えてしまってしょうがないんだ、これは人に寄るんだろうけどさ・・・
737名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 18:07:28 ID:qxBvyQMLP

PS3で見ればいいじゃん
738名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 18:11:27 ID:T7/c7ZmT0
3Dテレビなんて絶対に売れない。
今地デジに買い換えてる層がそのために買い直すなんてありえんし、
メガネなんか付けてテレビ見たくない。
だいたいやることが2年遅いんだよ。
739名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 18:55:24 ID:Y57Wa1Ro0
3Dはあくまで付加価値だからね。携帯のカメラみたいなもので、使わない人は使わないし、
不要だから安くしてくれって言う人もいるでしょう。エントリー向けでは有ったり無かったり
するかもしれませんけど、将来的に値段がこなれてくれば、中級以上の機種では付くのが
当たり前になっていくんじゃないかなぁ。

あまり3Dは求めてないけど、3D番組やゲームも増えてきたし(増えるのかねぇ)、
付いてないと困るかもしれないなぁって感じの消費者心理がかかりそうかな、と。

ま、3D効果は当然切れるんでしょうから、眼鏡かけて見たくなきゃ切ればいいんですよ。
740名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 18:58:19 ID:S9ZXFsUK0
CellREGZAで3D出るまで待つわ
741名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 19:01:23 ID:pE6YhkYa0
>>738
俺もそう思ってたが、正月にAvatar見て考えが変わった。
12月にZ9000買ったばかりだけど、PS3が3D対応したら即買い換えるよ。
742名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 19:15:59 ID:WYOlFPty0
安アパート住まいで壁薄いからゲームするときはヘッドフォンなんだけど
これで3D眼鏡付けるようになったら耳の後ろ痛くなりそうだなw
743名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 19:16:54 ID:rd5DFYUc0
>>732
その時代に生まれたかった(泣
744名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 19:17:14 ID:N6VItuGtP
キモイ3Dディズニーアニメとかキワモノ3Dハリウッド映画なんか観る気にならん
NHKの各番組が3Dにならない間はいらんな
NHKのスケジュールによると2020年あたりだったかな
745名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 19:40:42 ID:Wj3gMnmP0
3DってVHDの時にすでにあったじゃん
なにをいまさら
746名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 19:46:22 ID:a/IGbPRf0
そもそも3Dより2Dの方が好きだ。
普及しなくていいよ。
747名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 20:02:12 ID:1aJirsjq0
そもそも3Dでさえないじゃん!!ただの飛び出すびっくり絵本じゃん!!
>>740
また100万からスタートになりますが買えますか?^^;
3D対応とか無駄に高くなる機能はいらないからZX程度の値段
になることのが俺らにとっては嬉しいだろうな。
748名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 20:08:10 ID:ffKdcNUk0
749名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 20:11:07 ID:rd5DFYUc0
>>748
したいに決まってるだろ!
750名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 20:13:36 ID:rd5DFYUc0
あと、安物3Dメガネはいらん。
最低でも、映画館で貸し出してる奴ぐらいでないと。
751名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 20:21:44 ID:teBnfTJB0
>>743
そのソフトは来月発売だよw
「イリュージョン」でググれ
752名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 20:27:22 ID:ad9W7fm60
>>749
皆通った道で誰しもが現実を味わったよな
753名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 20:28:07 ID:vrgvyFBRP
もうできるの?
754名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 20:44:07 ID:ffKdcNUk0
>>753
カメラ使って覗き込んだりするやつはもう出てる。tech48でぐぐれ。
3Dメガネのやつは来月発売。イリュージョンでぐぐれ。
755名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 21:12:59 ID:8+flb2BW0
ビックカメラで3Dの画像デモ機みたいなの置いてあって見たけど
自分には合わないと思ったな

なんか奥行きがあるというよりボヤーとした画像に見える
756名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 21:56:57 ID:nQ21Cm8v0
結局、どれを買えばいいかわからない・・・

ネットで液晶を探す→色々ありすぎてどれがいいかわからん
→めんどくさいから、また今度買おう

を2年くらい繰り返してる・・・・
757名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:03:58 ID:rd5DFYUc0
>>756
使ってる液晶が壊れたら、もしくは、調子が悪くなったらでいいんじゃない?
758名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:05:56 ID:teBnfTJB0
>>756
よう、俺。
ネットや店舗で色々探す→ゲームならプラズマ?→やっぱ液晶か
→別に壊れた訳で無し今買わなくてもいいか

を3年くらい繰り返してる。どんどん安くていい製品が出てくるし。
去年、液晶モニター買ったのが大きいけどな。
759名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:10:27 ID:TP5RyR6I0
まぁ俺とかは別の思想だな
先延ばししたら買うまでにやるゲームは旧型のモニタでプレイする羽目になる
今買っておけば今後のモニタより性能は落ちるが快適にゲームできる時間が増える
時間は帰ってこないんだぜ
760名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:11:55 ID:aUpdHJ4r0
欲しいと思った時に勢いでズバッと買っちゃって、あとはその液晶の長所に満足しつつ
短所を無かった事にすればいい。

発売日に予約して37Z9000を買った俺が言うんだから間違いない。



22万円で買ったが

22万で・・(´・ω・`)
761名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:16:58 ID:NGQPo4Rq0
しかしホントすごい速さで安くなっていってるな
今見たら価格comで\114,909だぜ?
まだ発売2ヶ月しか経ってないというのに
762名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:17:59 ID:oQiGlvQG0
>>760
価格が、まさかJAL株並の下がり方するとは思わないからな。
でも、いいTVだからどんまい!!
763名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:18:42 ID:c6a1+JCQ0
8000が値下がりしなかったから買い得感は大きいなあ 8000買わなくて良かったw
764名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:23:46 ID:aUpdHJ4r0
>>761
>>762

いや、発売日としては22万も破格だったんだがな。
そのかわり最近同じ電気屋の同じ担当者呼び出して、外付けHDをかなり安く値切った。
それにしても下がりすぎだw

すまなそうな顔して「また来てください」って言ってたが。
765名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:28:44 ID:qxBvyQMLP
>>761
もう春モデルが発表されるからな
全部LEDになるみたいだけど
LEDも自社ブランドKIRA2(キラキラ)で売り出すらしいし
766名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:37:29 ID:aUpdHJ4r0
>>330
が本当だとするとLEDはどうなのかね
コントロールはオフにできるみたいだが、これから出る他の機種やアクオスは
そこんとこちゃんとしてるのかな?
767名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 22:54:18 ID:mJoC/+TQ0
>>731
やっぱり買うとするよ。
thx
768名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 23:09:03 ID:pFKBO/Ub0
しかしHDMIケーブルも安くなったよなぁ
769名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 23:16:30 ID:qxBvyQMLP
770名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 23:31:51 ID:JeyCO2Vz0
いらNEEEEEEEEEEEEE
771名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 23:36:39 ID:aUpdHJ4r0
俺は最初HDMIケーブルを見たとき、

「これとあと何が必要なんだ?。」

と売り場をキョロキョロした
772名無しさん必死だな:2010/01/09(土) 23:51:00 ID:bPItCC8C0
>>769
ガンダム系PCケース使いの俺には良いかも
773名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 00:12:31 ID:tisj1o+S0
>>766
ソニーのXR1とかの部分制御付きもオンオフの切換はついてたよ。
アクオスはそもそも部分制御やらないただの蛍光管をLEDに変えただけの
普通の液晶だからそういう心配は無い。
774名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 00:14:06 ID:uqYoyEZn0
Z9000の爆下げは週明けの新機種発表で買い控えが起きるの阻止してる感がある
LEDとか3Dに興味無い人にとっては、ある意味凄くお買い得なのかもしれない
775名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 00:31:13 ID:T3TKd1xd0
芝の新機種の目玉はLEDと3Dだけ?
ゲーム関連、特にゲームダイレクトの額縁問題改善とかは無いの?
776名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 00:35:09 ID:tisj1o+S0
Z9000の次の機種がLEDになってもアクオス見てるとそこまで
高くなんないんじゃないかな。エリア制御もしないだろうし。
しかしZ9000の爆下げはすごいねw売り上げはシャープの次に
良いみたいだし、別に値崩れ起こすような事態にはなってないと思うんだけど、
こういうのはゲームとは違うのかな?
777名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 00:36:47 ID:y2LImdUI0
ドットバイドット使ってるうちは額縁はしょうがないべ。
ゲーム関連はどうかな?。完全に別物になるなら時代遅れのD端子美麗モードなんてカットされる
対象になるかもしれんがw。
まぁwiiがナンバーワンであるうちはそれは無いか。
778名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 00:39:45 ID:tisj1o+S0
>>775
額縁無しが普通のゲームモードみたいなもんだし。
パネル自体の遅延を少なくは出来るかもしれないけどそういうの発表するとは思えんしね。
それ以外でゲームモードにつけて欲しい機能とかあるかな?
779名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 00:44:47 ID:y2LImdUI0
>>778
分割画面両方でゲームがしたい!
780名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 00:46:29 ID:T3TKd1xd0
>>778
>>330見るとゲームダイレクト1.5フレ遅延、ゲームモード3.5フレ遅延だから、ゲームダイレクトに
スケーリングだけ足して+1フレに抑える技術はないのかなと思って。
パナやシャープはスケーリング込みで遅延2〜3フレくらいだから、何となくできそうな気もするんだけど。
781名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 00:48:55 ID:7p6TeERFP
>>775
エッジライト式LEDの薄いタイプは確定臭い
4倍速来るかなと俺は予想してるが
782名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 00:52:02 ID:y2LImdUI0
東芝は画質命だからなぁ。今の画質を落とさないでっていう縛りがあるんじゃないのかな?。
ドットバイドットだって、「だったら」っていう苦肉の策だったんだろうし。

3フレだったら十分じゃんっていう頭の固い偉い人がいそうな気がする。
783名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 00:59:43 ID:CEn5f62R0
東芝変な会社だしその辺は大丈夫なんじゃない
なんであんなに開発者の趣味が通るのか知らんけどw
しかしそれでなぜか唯一液晶事業黒字と言う・・・・
784名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:00:02 ID:XxcM6DSM0
金銭的な理由で47z9000⇒42z9000にした自分には今の値下げ競争は厳しいもんがあるよ
たかだか一週間で4万弱の値下げはないわ...
785名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:07:28 ID:tisj1o+S0
実際に3フレなら十分だけど、ZXは良いにしてもZがなあ・・・・
LEDに変えたパネルに期待するしかないね。
786名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:10:33 ID:y2LImdUI0
>>784

発売日に買った子だっているんですよ(´;ω;`)
でも2ヶ月で半額ともなると、もう笑うしかないよね





,、,、,、,、,、...........
787名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:11:44 ID:RyS+PkdJ0
>>783
東芝はネットの意見なんかを十分に取り入れてるからね
価格で工作活動してた前例があるし
788名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:22:55 ID:LuqWKcm40
新型?がきになって42Z9000買おうか迷うー
安すぎるんじゃね?って位安いからなぁ
789名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:26:46 ID:CEn5f62R0
42が14万切っちゃダメだよな・・・
790名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:37:08 ID:U6CnXFYo0
Z9000は箱○だけやるならいいがPS3の一部のゲームやWiiはきついな
額縁だしフルにすると遅延が大きいし
DS6がもうちょっと画質が良くてHD録画ができればなあ・・・
791名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:47:44 ID:ec/GrSA00
今Z9000安いから47とか55にすればPS3も普通にできるさ。
Wiiは・・・・もう売っちゃってよこんなゴミw
792名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 01:49:24 ID:aG4umhI10
PS3でスルーモードが必要なゲームって何だよ
格ゲーなら箱○買えばいいだろ
普通は通常のゲームモードで十分だ
793名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 02:02:34 ID:RyS+PkdJ0
自分の意見を他人に押し付けるなよ
794名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 02:18:52 ID:msmXSvWJ0
ソニーのDX750使ってて満足してたけど
正月から赤みが強くなってフォーカスが少しボケたような感じになっちゃった
ブラウン管劣化ってやつですかねぇ
720pまで対応してたから満足してたんだけど…

37z9000か32r9000で考慮中
D端子接続ゲームのことを考えればz9000なのかなぁ?
795名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 02:33:57 ID:y2LImdUI0
安いし37z9000がいい
D端子接続は本当にお勧めできるレベルで綺麗。

37型はちょっとでかいかなーって悩みがあるとしたらそれはいらぬ心配だと思う
マンションサイズ6畳の部屋に横に置いてもでかすぎる印象は無い。
2メーター以内の距離で観てもも俺は大丈夫だった
796名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 02:43:39 ID:ec/GrSA00
液晶なんて50型以上でも無いなら使ってる内に小さく感じるもんさ。
797名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 02:45:54 ID:U6CnXFYo0
>>796
家の四畳半では37でも大きすぎてちょっと後悔してるんだがw
798名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 03:29:12 ID:PPgq51KA0
42C8000ってなんで高くなってるんだろ?
Z9000より高いとか信じられん。
799名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 03:32:59 ID:w7BaNMpM0
z9000欲しいけどやっぱり高いなぁ
10万超えるとテレビより先に目に優しいモニタが買いたくなってくる
800名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 04:17:30 ID:sCerJxQqP
テレビでかすぎたら貧乏くさいわ
801名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 04:29:32 ID:zpzzbLwE0
去年5月DS5買ったのがあほらしくなるな・・・TVというか家電の宿命か。
802名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 04:37:51 ID:FmQv1H4J0
家電買ったらこういうスレは見ないが鉄則だしな。
俺はマゾだから問題無いが
803名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 04:38:47 ID:sCerJxQqP
37C8000とプラズマ37X1で迷う
804名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 04:40:07 ID:1NmihDuC0
比較画像もなしにZ9000のD端子綺麗とか言われても実感がわかない
805名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 04:43:10 ID:FmQv1H4J0
モニターとの比較ぐらいなら出来るがWiiを押入れから出すのが
めんどくさい。
806名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 08:24:20 ID:1id5iWhC0
>>804
いつもZ9000のWiiPS2綺麗すぎると言ってる人
出来ればいくつかゲーム画像あげて欲しいよね
807名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 11:03:44 ID:FmQv1H4J0
新しいの買う為に売ったとか別部屋移したとかまともなカメラ持って無い
とかこれはこれで色々難しそうではある。
俺はWiiでやるゲームが無いという根本的な問題がな・・・
808名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 11:15:32 ID:S+2zli2t0
Z9000はSD画質をクッキリハッキリと映し出す。
それが綺麗かどうかは個人によると思うが、見やすくなったのは間違いない。

比較画像をあげたいが、ブラウン管(コンポーネント接続)との比較になる。
でも、この条件だと当然Z9000が綺麗に見えるから比べるまでもないんだよな。

やっぱり他の液晶との比較じゃなきゃ意味ないか。
809名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 11:16:45 ID:y2LImdUI0
俺は何度か自分のデジカメで映したんだが、どうも上手くいかない。
デジカメが4年前の普通の安物ってのもあるが、映すテクニックが無いのかどうしても細部がぼやける。
ぼやけちゃ意味が無い。キャプチャーとかと違うからなぁ。

810名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 11:43:50 ID:y2LImdUI0
>それが綺麗かどうかは個人によると思うが

ああ、これすげぇ解かる。
wiiのアークラなんかは、はっきりと映しすぎてジャギーが目立つからね。「汚いじゃん!」って
思う人もいそう。

つーかPS2とwiiを比べると個人的にPS2の方がポリゴンの表示が柔らかい気がした。サルゲッチュ3
なんかはwiiのソフトなんかよりよほどキレイに感じる。

Z9000はハードが出力する素材の形を良くも悪くもそのまま映しちゃう癖がある。だからブラウン管の輪郭補正
がかからないとうまく表示しない一部のSDゲームにはきつい部分もある。ぼやけ前提で構築されたドット絵とか。

アンチエイリアスをかけたポリゴンや、2D画像は驚くほど綺麗なんだけどね。
811名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 11:48:27 ID:FmQv1H4J0
幾らくっきり映せたとしても大神みたいにソース自体がぼけてたりするのが
Wiiなんだよね。
812名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 13:30:06 ID:lwzxY/Wa0
>>811
大神はブラウン管だろうが、残念だったなぁ
後半は気にならなくなったけど、最初はヤバイと思った

813名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 13:31:48 ID:sCerJxQqP
そもそもWiiでなんで画質にこだわるんだよ
814名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 13:40:21 ID:IoBF1EVZ0
大神とか元々PS2のゲームだし
Wiiの移植版はあれでも一応は補正掛けてんだぞ
815名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 14:22:28 ID:lwzxY/Wa0
確かに大神はPS2から移植だから、しょうがないのかな
816名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 14:29:00 ID:hDUBKpZbO
>>815
旧型から新型に移植して画質悪くなって
なんで仕方ないですむん?
817名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 14:48:25 ID:lwzxY/Wa0
よくわからないけど、違うハードだしそんなもんじゃないの?
前にプレステ3のゲームをXBOX360に移植したら、背景がトタンになったって見たし
違うハードだと難しいんじゃない?
818名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 14:52:47 ID:/xzKg36F0
機器がうんぬんより移植にどんだけ手間かけたかの違いじゃないんだろうか
同じPS2→PSPの移植でもペルソナ3はすっごくきれいだけど
マナケミアはぼっけぼけだったし
819名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:02:55 ID:y2LImdUI0
昔も今も、そのハード専用に開発したゲームを他機種に移植すると必ず劣化したもんだ
ベヨネッタとかもそうだし。


まぁ大神は無駄に残像+ぼやけを加えちゃったとは思うが。
820名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:06:29 ID:/aEyEHg10
http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=277619/
満足はするがまだまだ倍速では残像が残るなと思ってショックだった。ソニーのF5と悩んだ末これに決定したが、ソニーの方が満足度が高かったかなと思った。

http://review.kakaku.com/review/K0000023554/ReviewCD=279970/
REGZAをしつこく勧める私人がいまして、最終チェックのためお店で実物を見て決めました。
W5(46)とZ9000(47)、二台横に並べていろいろとチェックしました。
何が違うか。絵も音もそして動きもまるっきり違いました。
なぜこれほどまで性能が劣るレグザを勧めるのか、理由がどこにあるのか、
自分なりに考えましたがどうやら価格と外付けの汎用HDDに録画できることが大きいようです。
この点についてお店の人に訊ねたら、この方式だとレコーダーと比べて制限がいろいろあるので
やはり録画はBDレコのHDDに取って、見たいやつは消し、
残したいのはディスクにムーブするのがいいですよのこと。
あと、外付HDDに録画再生する場合、高周波?ノイズに関する苦情がかなりきているとも
いわれていました。
821名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:07:46 ID:/aEyEHg10


14 :名無しさん┃
46XP03に繋いでるPS3から、ネットワーク経由でWoooの番組を呼び出すという無駄な事をしていて気づいた事。
DLNA配信にもPS3のノイズリダクションが有効。
シーンサーチ機能もバッチリ使えた。
HD画像の配信だったんでNR系は効いてるか良く分からんかったが、シーンサーチは超便利だわ。
チャプター無しの録画番組もこれでかなり楽になった。
既出だったらすまん。



15 :名無しさん┃
>14
なんかいろんな報告読んでると日立とソニーのDLNAの相性っていいようだね
それに比べて東芝は・・・orz

822名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:09:23 ID:YQQj1jH30
こっちにも来たのかw
コピペ君も大変だねぇ・・
823名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:12:19 ID:FmQv1H4J0
こんなに工作しても売れないブラビア・・・・orz
824名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 18:34:38 ID:y2LImdUI0
スレタイも読めないカスはコピペですら書き込むなよ
ゲームに適したって書いてあるだろ
825名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:03:50 ID:43sCjQ3b0
http://www.sony.jp/bravia/ff13/

既出だと思うけどPS3でゲームをする際の最適設定 by Sony
FF13用って書いてあるけど、他のゲームでも有効だと思う。
826名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:17:48 ID:U6CnXFYo0
今はゲーム向けテレビはZ9000とDS6の二択だし
そろそろ新機種発表されないかな
827名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:22:04 ID:y2LImdUI0
春モデルがもうすぐ。
Z9000買ったばかりだが、リビングに置くのが必要なので注目したい


リビングじゃゲームやらんから、4倍のあるブラビアもいいなぁ
828名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:22:12 ID:+QPdyZSJ0
録画が出来るテレビが当たり前にはならんのかなあ
やっぱレコーダーを売りたいのだろうか
ブラビアにも録画機能があれば考えた
829名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:24:02 ID:fHF/6XHc0
どっちみちPS3がスケーラーチップ搭載してくんないと話になんねぇよなw
困ったもんだ。
830名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:26:01 ID:/xzKg36F0
東芝のレコ機能ってBDレコ出た後も残るのかなあ
なんか無くなりそうな予感がちょっとする
831名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:36:20 ID:sCerJxQqP
ゲーム用=遅延て考えが微妙
832名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:40:07 ID:IoBF1EVZ0
ゲームを映すのに画質が恐ろしく綺麗だが遅延が6Fぐらいあってもゲーム用として適切とでも言いたいの?
どう考えても遅延はゲームをやる上では切り離せない要素だろ、テレビのせいでまともにできないゲームが出るとかそれ明らかにゲーム用としては厳しいだろ
833名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:40:37 ID:11+NM8m30
>>828
テレビデオは当たり前にならなかっただろ?
834名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:41:37 ID:sCerJxQqP
>>832
また極論を持ち出す
835名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:46:22 ID:+QPdyZSJ0
>>833
ビデオとHDDじゃ勝手が違うから参考にはならないだろ
アナログテレビの時は付け足しでレコーダーを買う形だったけど

地デジに切り替えるとなると両方をまた買わないと行けないから
テレビ一台で済ませたいと思うわけよ
836名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:46:32 ID:5+1QhfgA0
逆にテレビデオの普及率は異常だと思ったよw
なんでもいい層のウケはバッチリだったかと

今だとデコーダやら画像エンジン減らせるから十分メリットあるだろう
837名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 19:53:33 ID:U6CnXFYo0
そういやツインファミコンも大ヒットしたなあ
そろそろPS3と箱○とWiiとレコーダー内蔵したテレビが出ても不思議じゃないw
838名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:03:05 ID:y2LImdUI0
録画内臓レグザとバッファローの外付けHDの相性は凄いいいな
動作も静かだし、本体もアダプターもほとんど熱くならないから安心して出かけられる。

これでゲームプレイがレグザで録画できたらもっとよかったのになぁ
839名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:05:23 ID:S+2zli2t0

経験上、反応速度を求められるゲームは2フレ遅延までが許容範囲。
そうでもないゲームは4フレ遅延でもとりあえず問題は無い。
RPGやSLGとかなら6フレまでギリギリいける・・・。

これを踏まえたうえで、あとは画質や機能の比較で決めればいいかと。
840名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:08:02 ID:/xzKg36F0
基本的にRPGかARPGしかやらない自分みたいな人間は
Z9000で正解だと思ってるけどなんでわずか2週間で3万くらいさがってるんですかああああ
841名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:37:01 ID:CEn5f62R0
大体毎年3月決算位が底値だけどね
もしかしたら37で10万切り報告来るかもな
842名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:46:30 ID:Buu06Rtn0
>>841
俺はそれくらいまで待ちたいんだが、今のアナログブラウン管が最近急に黄ばんできて流石に
我慢できなくなってきたんでもうすぐポチる。
843名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:50:00 ID:y2LImdUI0
まぁ売れてるから下がるってのもあると思うが、
それにしたって、これじゃ電気屋も儲からんわな
844名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 20:57:48 ID:6Fge0MfT0
>>837
芝が箱○内蔵のテレビ出すって話はどうなったんだろうな。
845名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 21:01:27 ID:msmXSvWJ0
価格comとかで安いとこあるけど
たいてい配送だけなのが地方民には辛い

でかいブラウン管を一人で撤去するの無理w
846名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 21:13:17 ID:y2LImdUI0
液晶はびっくりするほど軽いけどな。
ブラウン管はアホなほど重いよな
847名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 21:15:34 ID:IoBF1EVZ0
ブラウン管は大人二人で運んだけど液晶の設置は一人で楽勝だったんでその差にびっくりしたなぁ
848名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 21:23:24 ID:Jupxhg7o0
液晶でも40型以上は業者任せのが安心だとは思う。
耐震用のサービスとかもしてくれるしね。
849名無し募集中。。。:2010/01/10(日) 21:40:04 ID:9KN907Vq0
850名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 21:48:15 ID:Xu3qopBT0
地方民だけどZ9000が今日ケーズデンキで11万で買えたぞ
もちろん5年保証+配送無料+HDD500G付き

交渉しだいでは安く買えるとこは買えるんじゃないか
851名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 21:56:28 ID:Bzz9bZLe0
42でそれなら安いな
852名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 22:08:31 ID:GyL0B6530
42Z9000で11万は安いなZ8000と間違えてるんじゃないか?
853名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 22:13:05 ID:Xu3qopBT0
書き忘れてた37Z9000ね
どのみち価格.comの最安値よりも安いから
やっぱ交渉次第だと思う
854名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 22:17:33 ID:Jupxhg7o0
ヤマダも地方でも安いな。
855名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 22:30:16 ID:7p6TeERFP
>>852
よーし!
明日セルレグザを11万まで値切ってみるぜ!!
856名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 22:46:56 ID:lwzxY/Wa0
>>855
頑張れーw
857名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 23:01:19 ID:9FaZkjUp0
>>840
壊れやすいみたいだよ、部品安そう
858名無しさん必死だな:2010/01/10(日) 23:21:13 ID:vGqMEdHf0
859名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 00:10:16 ID:5uBfven4P
Z9000あんま評判良くないんだよな
860名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 00:13:31 ID:WuvMVJPs0
気のせいかな、動きが早い場面で処理落ちしているように見えるのは。
ドラゴン?が首振りする時、左から右へワープした感じというか、これが遅延の一種だろうか?
861名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 01:07:18 ID:59g7g8Tb0
>>860
キミ根本的に液晶の遅延を理解できてないよw
↓の左右の映像のズレが遅延。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9152915
862名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 01:36:58 ID:iJoWzD+60
>>861
これさ、ゲームダイレクトで検証してないから微妙だよなぁ

ちなみにZ9000はHDMIじゃないと1080pに出来ないからダイレクトだと額縁になる
だがD端子じゃないとブラウン管と分配出力出来ないからHDMIって事は無い
(現状、D5入力からHDMIへ変換する機器等も無い)
だからこの動画はゲームダイレクトは使ってない
863名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 01:39:58 ID:1HoD22eC0
D端子1080iで検証してると三原さんがブログで補足してるよ
通常ゲームモードで十分優秀という事なのかね
864名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:03:13 ID:cKl3K8fj0
Z9000でゲームダイレクト以外はどうなの?
遅延酷い?
865名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:08:33 ID:W4OgDfO90
液晶テレビの遅延は良くわかった。テレビは購入候補から外します。
LCDPCモニタの鉄板機種はナニ?
当方画質よりも遅延が少ない方が希望であります。
866名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:11:12 ID:iJoWzD+60
>>864
ゲームモードで3.5フレ〜4フレの遅延。ゲームによっては若干違和感を感じるレベル
ただZ8000までのRegzaとかBRAVIAのW5とかだとゲームモードでも3フレ以上あるぐらいだし
まぁ許容範囲だよ
867名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:13:55 ID:iJoWzD+60
>>865
三菱のMDT243とかRDT231WM-Xあたりじゃない?
MDT243はスルーモードで1フレーム
RDT231WM-Xは1フレーム未満らしい
868名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:18:13 ID:1EfNRiW20
もう6万の液晶でいんじゃねえかなと思ってる年頃。
確かに3DTVは2年遅かったなと思うわ。
869名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:23:04 ID:cKl3K8fj0
>>866
STGや格闘、PS2で音ゲとかもやるから4フレ遅延はきついな
シャープのDS6が遅延少ないらしいんだが映像が超汚いらしいし困ったな
870名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:26:22 ID:5uBfven4P
STG、格ゲーは箱○のだけ買うしかないな。
つかブラウン管でいいだろこのジャンルは
871名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:27:19 ID:5uBfven4P
MSがブルーレイ、HDDVD抗争にちゃちゃいれなかったら変わってたかもな
872名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:28:06 ID:W4OgDfO90
>>867
どうもありがと参考にします

現在LT-37LC85使ってます
オンライン対戦ゲームで遅延が気になりだして
倍速等々の機能がないプロジェクターに繋いでやってみたところ勝率アップした次第です
俺が負けちゃうのはテレビのせいだ〜!と思い只今色々物色中です

873名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:29:57 ID:b5rqf0R10
>>866
4フレはバリバリ違和感感じると思うぞ
3フレですら感じるんだから
PCのマウス操作すりゃわかるけど使い物にならないレベル
874名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:35:43 ID:iJoWzD+60
>>872
俺が上げたのはPCモニタでも高級機の部類なので注意
もっと安いのを探すなら別の板だが
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機37【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262738418/
あたりへでも行ってくれ
875名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:42:20 ID:W4OgDfO90
>>874
このスレ見るまでテレビを考えてたから相当安くつきます
RDT231WM-Xで4万強
衝動買いしそうであります
876名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 02:59:18 ID:7qkYDjsm0
というかデスクトップPC使ってんなら
繋ぎで使うにしても無駄にならんからな
俺もMDT243は持ってるがVAで視野角広いし
普通にPC用途でも優秀だよ
877名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 03:05:57 ID:x/tZiu9d0
パネルが糞すぎて窓から捨てたくなると思うw
878名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 03:31:04 ID:Ng3ijYUe0
4フレ程度ならPCのマウス操作で使い物にならないなんて無いだろw
逆に満足に使えないとなると身障か、実際にはそれ以上に遅延してるかだな。
879名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 03:55:56 ID:3mkUORzn0
http://www.youtube.com/watch?v=FSeCUyT5jBs
                 ↑
多分42z9000だがMHP2Gをこんだけ綺麗に
写せたらMH3いらないな...
880名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 04:30:08 ID:Ng3ijYUe0
ポータブルズームがどのテレビでも出来りゃいいんだがなw
ソニーも次の機種でつけてくるかな?
881名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 07:01:47 ID:xynOJCyi0
まあ、新型PSPがフル画面出力に対応してくれれば一番いいんだけどな。
テレビ任せだとどうしても遅延問題が発生するし。
882名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 08:33:48 ID:lnq5rLng0
まあまず普通の型番変更では付かない機能だわな。
883名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 09:40:26 ID:b5rqf0R10
>>878
何を根拠に言ってるかしらないけどレスポンスめちゃくちゃ悪いぞ?
ハッキリ言って使い物にならない
884名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 09:42:25 ID:lnq5rLng0
>>883
身障乙
885名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 09:47:42 ID:b5rqf0R10
煽るならもう少し頭使えよ
886名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 09:51:44 ID:b5rqf0R10
Z9000とWii所持してる人なら分かるけど
ポインタ使うゲームなんかは終わってるな(ゲームモード時)
ただPCはゲームダイレクトで表示できるから問題ない
887名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 10:06:06 ID:lGZJcMOO0
まあ本当に持ってたらそこまで気にするほどじゃないって分かるよw
888名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 10:17:38 ID:iZ8OdoO70

確かにゲームモードの4フレ遅延だとマウスやポインタを使う操作は、
違和感ありまくりだわ。

まぁ、WiiのMH3なんかは4フレ遅延でも問題なくプレイできてる。
ちょいとガンナー系の照準は滑るけど。

理想としてはゲームモードでも3フレ遅延以内だったらZ9000は文句無かった。
889名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 10:21:08 ID:lGZJcMOO0
>>888
0,016秒ですべるほどMHの照準早く移動しないけど?
遅延0でも君の反応速度じゃすべるよw
890名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 10:23:00 ID:lGZJcMOO0
1フレの差で滑らなくなるほどってことね。
891名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 10:34:27 ID:whW/nDYI0
よく遊ぶハードがWiiと360なだけに悩む・・・
いっそプラズマか?
892名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 10:47:21 ID:xynOJCyi0
>>891
焼き付きに気をつければそれもいいんじゃない。
893名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 10:48:55 ID:iZ8OdoO70
>>889
>>890
感じる個人差はあるからな。
滑ると言っても「ちょいと」って程度だから、もちろんプレイはできる。

だが、1フレを甘く見てはいかん。
格闘系や音ゲーではプレイ感覚が明らかに違ってくる。
まぁ、やりこんでるコアゲーマーの場合に限るだろうけど。
894名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 11:16:30 ID:f5dJSabO0
Z9000は額縁って言うけどさ、
他のテレビは額縁なし、引き伸ばしなしでフル画面で表示できるの?
895名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 11:24:22 ID:iJoWzD+60
>>894
Z9000でもゲームダイレクト使わなければ額縁なしだぞ
ただダイレクト使わないと遅延が3.5〜4フレ、ダイレクトにすると2フレ前後

遅延2フレ以下でスケーリング出来る機種はDS6とかパナのプラズマとか限られる
896名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 11:25:11 ID:iGYXs3yK0
おう。DS6ぐらいしか遅延少ないのテレビでは無いけどな。
しかしそのDS6も検証ページの画像酷すぎて本当に少ないのかも分からんがw
897名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 11:29:24 ID:cKl3K8fj0
>>894
問題なのは額縁のダイレクトモード以外だと遅延がDS6やC8000より酷いってことだ
箱○だけやるならZ9000は最高だと思う、PS3もスケーラーぐらい積んどけよ・・・
898名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 11:49:01 ID:4yeCA7qv0
ふーん、じゃあ無いねZ9000は
分かりやすい説明ありがとう
899名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 11:55:07 ID:f5dJSabO0
>>898
じゃあDS6とかパナのプラズマでも買ってろ、デブw
900名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:00:08 ID:4yeCA7qv0
いえ、まだまだ買いませんよ
901名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:09:46 ID:cKl3K8fj0
確かにまだゲームに最適な液晶TVは無いな
どれも一長一短があるし春モデルに期待だな

902名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:23:35 ID:Zn+aUtIM0
>>879
あー確かにこりゃすごいな。
つーかPSP専用と思われる機能を付けるなんて、どんな変態仕様だよw
ソニー見習えw
903名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:26:25 ID:Zn+aUtIM0
Z9000の画質、残像でDS6くらいの遅延のZ9000くらいバリエーションがあるゲームモードを積んだ液晶が欲しいです
904名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:30:53 ID:6VqGea/K0
>>903
今の技術レベルの組合せで十分できるはずなのにね。
905名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:32:55 ID:YbAbI4qh0
ゲーマー仕様って優先順位低いからあんまり期待できないんだよね
どっかで割り切って適当なの買っといたほうが幸せになれると思う
906名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:34:50 ID:7qkYDjsm0
>>903
箱○に限れば既に実現されてると言える
むしろPS3が悪い
907名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:35:01 ID:eBzVqtS90
DS6で音ゲーやったけど2フレ程度の遅延でもやはり厳しい、意図せず低い点数になる
ただ、判定タイミング調整機能があるゲームなら話は別
DDRXで2段階程判定をずらしたらいつもと同じかそれより若干低いぐらいの点数が出せるようになった
完璧とまではいかないけど、調整機能があるなら液晶でも音ゲーは十分やっていけると思った
搭載されてない作品はダメダメだね、DDRPartyCollectionでブラウン管ではAA安定のDREAM A DREAMがフルコンでB判定だった時のショック
908名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:36:55 ID:Zn+aUtIM0
ソニーのゲーム部門と液晶TV部門は仲が悪いと聞くが
PS3ユーザーとしては、何やってんのとしか言いようがない。
909名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 12:50:46 ID:b5rqf0R10
>>899
芝信者って何でこんなに必死なの?
910名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:04:15 ID:hf7pf5+o0
三菱のRDT231WLMっていつまでこの値段なんだ
http://digbig.com/5bagsk
911名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:08:38 ID:J2XKOjaS0
>>909
薄型テレビREGZAの評価が悪いからでしょう
買った奴のほとんどが満足してない
凄いな東芝のテレビって
912名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:09:55 ID:iJoWzD+60
>>910
宣伝?
913名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:09:57 ID:Zn+aUtIM0
他でやれよ
914名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:10:34 ID:iJoWzD+60
>>911
芝アンチって何でこんなに必死なの?
915名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:11:30 ID:Zn+aUtIM0
>>910
そういやレグザとDS6以外のレビューはあんまり無いなぁ
916名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:11:56 ID:b5rqf0R10
それは無いと思うけどなんか遅延に関しても無茶苦茶すぎる
慣れれば問題ないとか大雑把杉
ゲームモードでのWiiのポインタ系ゲームは慣れればすむって問題じゃないのに
かといって額縁じゃお笑いだしなぁ
917名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:12:32 ID:5uBfven4P
暴落してるからってピリピリすんなよ^^;
技術の進歩に期待しようぜ!
918名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:12:49 ID:ONV0O7Di0
RPGしかやらないからだろうけど37Z9000で満足してるよ
不満があるとすれば買って間もないのにアホほど値下がりしたことだけだ…
919名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:27:03 ID:etduzYq20
Z9000ユーザーだけど、購入当初は遅延より残像が気になった。
プラズマにしとけばよかったと後悔したよ、もう慣れたけど。
920名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:27:56 ID:Vj0vttJuP
芝のテレビは新機種のリサイクルが早いから値下がりが早いのは
分かってた事だろうに
もうLEDメインの春モデルも出るしな
921名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:28:11 ID:x8ru/10e0
>>862

バカは黙っておけw
922名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:44:34 ID:O5SoLz+k0
>>919
人間は遅延より残像の方がハッキリ認識できちゃうからね。
倍速なし残像に比べると3フレと5フレの差なんか無いに等しい。
923名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:46:13 ID:7qkYDjsm0
>>920
このスレでもその辺分かってない人らが
42で20万越えとか変な予想してて面白かった
924名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:51:01 ID:FxUz8TlH0
ブラウン管から液晶に買い換えようと思ってるものです。
所持ハードは箱○とPS3でシューティングとか結構フレームの気になるゲームを多くやってます。
19型で探してるんですが無難なものって無いでしょうか?
925名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 13:55:56 ID:/VinG/Ez0
19ならこっち?
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機37【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262738418/
926名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:01:50 ID:b5rqf0R10
テレビじゃなくてもいいなら液晶モニタ買ったほうがいいな
が、安物液晶モニタをテレビ代わりとして使うと目が疲れるから注意
927名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:02:45 ID:f5dJSabO0
>>922 5フレもあったらクリボー踏めないんだけどな
ちゃんとプレイしてから言えよ
東芝の一人勝ちでピリピリしてる他社乙です^^
928名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:08:09 ID:hYUbQhq80
32インチで遅延がいちばん少ないのってどれ?
929名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:09:37 ID:Hzk9MdyO0
モニター
930名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:20:06 ID:2MuyXj2o0

PS2を これ↓経由でアップスケーリングしてフルHDのテレビに繋げたら、
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ax-v765/index.html
少しは綺麗になりそうでしょうか?

RPGメインなので 遅延はあんまり気にしません。
931名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:21:40 ID:gc/WL1hK0
>>926
> 安物液晶モニタをテレビ代わりとして使うと目が疲れるから注意
あ、やっぱそうなの? ブラウン管で箱○やると字潰れするから2万くらいの液晶モニタに繋いだら
なんか目の焦点が上手く合わせられないような感覚がしてすごく疲れるんだよね・・
これって何が原因なんでしょう?
932名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:22:04 ID:O5SoLz+k0
>>927
ないない。余裕で踏める。
PSPでスーマリのエミュ入れてD端子で店頭の一般客にプレイさせて見てもいい。
間違いなく踏める。

5フレもあったらと言うのは詭弁。
実際は3フレと5フレでは2フレしか差が無く大差ない。
0と5は明確に違いを感じるが3と5は大差ない。3で踏める=5でも踏める。
933名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:25:58 ID:cKl3K8fj0
>>931
何のモニタか知らんがグレアパネルなんじゃね?
テカテカしてない?
934名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:26:44 ID:YbAbI4qh0
その理論だと何フレでもいけちゃうな
935名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:27:48 ID:b5rqf0R10
東芝はZ8000をマイナーチェンジしただけである程度ゲーマー向けになったからな
ゲームモードは相変わらずクソだけど
ゲームダイレクトなんか原理は簡単だから他社も真似すりゃいいよ
秋冬モデルなんてセルレグザやZX5みたいなフラグシップ除けば
シャープLX-1と東芝9000シリーズだけなんだから秋冬スルーしたメーカーは十分に間に合うだろ
936名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:31:27 ID:/VinG/Ez0
実際は5フレと7フレでは2フレしか差が無く大差ない。
0と7は明確に違いを感じるが5と7は大差ない。5で踏める=7でも踏める。
ってこと?
937名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:31:48 ID:O5SoLz+k0
>>934
それも違う。
人間が許容できる範囲内か範囲外かって事も重要。
5は許容範囲内。人によっては遅延があることに気がつかないレベルとすらいえる。
938名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:33:49 ID:Hzk9MdyO0
>>932
0と1の差は絶大
939名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:39:31 ID:O5SoLz+k0
遅延を明確に感じるのは7フレ以上といわれる。
最初東芝は7フレ近くあってこれでボロクソ叩かれたからね。
高画質モデルは9フレームでゲームモードですら6フレだっけ。
ゲームで使うなら東芝は無い。ここまで言われてた時代もあったわけだが
でもあの時は芝信者は慣れれば問題ないとか強引に言ってたよな。

確かに6フレなら慣れれば何とかなるだろうが・・・
そんな事を言ってた連中が4〜5フレで倍速付き指してクリボーも踏めないとか
言い出すのだから単に芝を持ち上げたいだけなのが見え見えです。
940名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:40:02 ID:iZ8OdoO70
>>937
俺は遅延に対して寛容なほうだけど、さすがに5フレは気付く。
5フレが許容の範囲内かと言われれれば、RPGやSLGなら許容範囲。
まぁ、動きの激しくないゲームならプレイできるだろう。

音ゲーや対戦格闘だとやっぱり5フレじゃ話にならないと思うが。
941名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:41:57 ID:O5SoLz+k0
音ゲーは遅延を調整できるので問題ないが格ゲーでは気になるフレーム数だろう。
だが3フレだったら良いんだって言うならそれも違うな。
1か2じゃないと許せないはず。
942名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:46:47 ID:cKl3K8fj0
STGだとnaomi基板の1フレ入力遅延でも大問題になるぐらいだからなあ
液晶の特性上遅延0は無理だと思うけど少ない方がいいよな
943名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:52:16 ID:ZA5BNKqH0
>>869
>超汚いらしいし
ネットとか知人の話を鵜呑みにしないで実物見て考えたら良いよ。
人によって綺麗に感じればおkなわけだし。

俺は汚く感じたから止めたけどさ。
944名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 14:55:45 ID:O5SoLz+k0
結局、残像軽減目当てで倍速機能入れると5フレ近くなるのが今の液晶TV。
スーパーマリオみたいな2Dゲーは残像の方が遙かに気になるので
倍速OFFでやる気はしない。けっきょく倍速機能入れた状態の性能が重要って事。

そう、重要なのはここ。
大人気ゲームであるスーパーマリオにおいて倍速なし3フレと
倍速有り5フレじゃ後者を選ぶ人が断然多いだろうということ。
なぜならあのゲームは5フレでもそんなに操作に問題ないから。
むしろ問題は残像。残像がないほうが目が疲れずはるかにありがたい。

ここらあたり格ゲーマーの要求とは違うわけだな。
「倍速状態での性能」が重要
945名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:00:18 ID:b5rqf0R10
パナやビクターみたいに倍速ありで2フレの液晶テレビ出せばいいんだよ
Z9000は倍速でもフレーム生成しない単純二度振りだから論外
946名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:05:47 ID:iZ8OdoO70
>>944
ってことは、Wiiマリオをやるなら、
Z9000のゲームモード+Wスキャン倍速(4フレ遅延)が最強ってこと?

なんかオススメの機種ってあるの?
947名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:06:37 ID:YbAbI4qh0
残像対策は各メーカーが力入れてるから量販店で確認したり公式
チェックして好きなのを選べばいい。
でも遅延はユーザーが計測したりして情報交換するしかない。
だから遅延の話題が多くなるのは仕方がないよ。
948名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:14:27 ID:O5SoLz+k0
>>946
お勧めか・・・やっぱZ9000だな。
949名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:26:14 ID:O5SoLz+k0
いまブラビアはお勧めできない。
なぜならもうすぐ3Dモデルが出て悔しい思いをするから。

だがどうしても4倍速の美しさを見たいならF5やW5
リアル4倍速+LED制御+3Dモデルが出たらやっぱりブラビアが最有力です。
950名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:27:06 ID:Gz6SrtbJ0
4倍速ってやっぱ違うの?
951名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:30:24 ID:/U+93UJ00
応答速度25msのPC液晶で、残像多いけどスーマリは普通にできるな。(自然画の方が残像が鬱陶しい)
GBミクロの方が残像大杉。
952名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 15:36:52 ID:5uBfven4P
マリオってそんな画面動かんじゃん
953名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 16:01:12 ID:f5dJSabO0
932 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2010/01/11(月) 14:22:04 ID:O5SoLz+k0
>>927
ないない。余裕で踏める。
PSPでスーマリのエミュ入れてD端子で店頭の一般客にプレイさせて見てもいい。
間違いなく踏める。

5フレもあったらと言うのは詭弁。
実際は3フレと5フレでは2フレしか差が無く大差ない。
0と5は明確に違いを感じるが3と5は大差ない。3で踏める=5でも踏める。

>0と5は明確に違いを感じるが3と5は大差ない。3で踏める=5でも踏める。
>0と5は明確に違いを感じるが3と5は大差ない。3で踏める=5でも踏める。
>0と5は明確に違いを感じるが3と5は大差ない。3で踏める=5でも踏める。

これはひどい。
954名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 16:14:56 ID:aBN1Z2ii0
Z9000届いたぜ!。凄い綺麗。
955名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 16:24:39 ID:EV6VrAxq0
すまんが全くの素人なので、教えて欲しい。
今現在自分が使ってるのが、ビクターのLT-32LC95と言うTVで
子供宅にあるのが、この後継機種(形番わからず、HDMIが増えた程度?)

子供がブラウン管の小さいTVから、液晶に変えたいと相談され。
録画機能もあると良いと言うので、32H9000か32R90000が安くて手頃かと思ったんだが
このスレ見てるとなんだか駄目なのか?と思えてしまって・・・

WiiとPS2がメインで、新しいマリオが問題なく出来ればと思うのですが。
ビクターのTVで気にならないレベルなら、32H9000・32R9000でも問題ないですか?

変な質問で申し訳ないが、教えてください。
956名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 16:36:45 ID:5uBfven4P
しょうみな話、WiiとPS2で遅延に敏感にならなきゃいけないゲームないだろ
格ゲーオンないし。音ゲーとか超例外の少数派意見じゃん
957名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 16:46:16 ID:D6dnMMyW0
ぶっちゃけテレビとか本人が気にしなければ何でもいい気がする
俺が今使ってるテレビも3年前のアクオスだが別にゲームしてて遅延がどうのとか気にしたこと無かったし
958名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 16:53:41 ID:eBzVqtS90
そもそもWiiはポインタに関して遅延の影響がすぐに出る
959名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 17:24:53 ID:EV6VrAxq0
>>956-958
レスありがとう。

本人に今あるTVにD端子ケーブル(買わせて)試させてみます。
それで問題なければ、候補に挙げた物を購入しようと思います。
960名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 17:56:29 ID:9iHlLe7WO
>>958
ポインタは顕著だね

ただ、Z9000ゲームモードで遅延は気にならなかったんだよなあ
正直なところゲームダイレクトと変わらないくらいに感じた
ユーザーモードではゲームにならないくらい酷いと感じるのに

検証だとゲームモードが4
ゲームダイレクトが2
ユーザーモードが5なんだっけ?
961名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 18:23:28 ID:gHmRVtcJ0
4フレと聞くと多いように感じるからなあw
Wiiのポインター良く言われるが手ぶれのが影響でかいだろうし、
持って無い奴が想像で叩いてるだけだろ。
心配ならZX買っと毛・・・・
962名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 18:24:45 ID:5uBfven4P
暴落したゴミ叩いてどうするんだ?
963名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 18:27:20 ID:gHmRVtcJ0
そのゴミさえ買えない奴が多いスレなんです><;
964名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:01:37 ID:iZ8OdoO70
>>961
4フレ遅延だとWiiのポインタ滑りは体感できる。
ポインタを酷使するゲームだと、絶対にスコアが落ちる。

ま、超絶プレイやハイスコアを目指すとかじゃなければ、
大概のゲームは4フレ遅延でも十分、問題なくプレイできるけどね。

965名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:07:58 ID:XaKC1oZ60
ようはWiiのポインター自体に遅延があるから更に遅延が上乗せされて
体感できてしまうってこと?Wiiやばいな・・・・
966名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:15:13 ID:f5dJSabO0
残像残像言うけどさ ソニーの4倍速は違うと思う
ルフィのパンチがヌルヌル動いててアニメは見れないと思った
ブラウン管だとすばやいパンチが4倍速だとタコのようなヌルヌルパンチで痛そうじゃないよ
967名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:16:24 ID:Hzk9MdyO0
「ヌルヌル動く」ってそういうときの表現だっけ?
968名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:18:46 ID:5uBfven4P
CGアニメみたいなノッペリさ?
969名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:24:42 ID:f5dJSabO0
なんかね 残像は無いんだけど遅く動いてる?見たいな感じ
すばやさが無い
ギアセカンドが全く素早くなくてワラタw
970名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:36:07 ID:PiICV/bT0
>>967
60fpsで動くことじゃないか?
971名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:42:34 ID:omzm0qlj0
>>965
何も理解できてないなら適当言うな。
マウスもそうだがポインティングデバイスが
格ゲーや音ゲーと同じように遅延を体感しやすいってだけ。
972名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:45:24 ID:5uBfven4P
リモコンのポインタは特に感じやすいだろうな
973名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:50:22 ID:9iHlLe7WO
Wiiのポインタはもともと応答速度が秒間200回とかだから(PS3はカメラ利用なので60回)
シビアな入力ができるのよ

遅延があると、なんというか「しなる」んだけど
ゲームモードならそれをあまり感じない
974名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 19:57:16 ID:VUtx0/Re0
東芝の19R9000の購入を考えているのだけど
ここで言われている遅延ってやっぱ気になる物なのかな?

録画も出来て音もそこそこ良い点を希望なのでPCモニタは候補から外れました
用途としてはPS3、360で格ゲーはやらないけどFPS等はやるつもりです

PCモニタの横に置いて、どうしてもゲームがやりたいもので…
どなたか私に助言をください
975名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 20:07:19 ID:XaKC1oZ60
>>971
FPSゲーとかの照準で文句言う人がここであんまりいないのに、
Wiiのポインターに限って多いだろ?昔からWiiのポインターについては
そういう不満あったし、それで顕著になるもんだと推測したわけだ。
>>974
下位モデルなら遅延は2フレ程度って話
976名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 20:28:30 ID:9iHlLe7WO
レバーとポインタを同一視するとは
977名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 20:39:08 ID:fItPDGZo0
箱以外ならDS6にしとけ・・・Z9000は額縁でがっかりすんぞ
978名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 20:48:03 ID:Zn+aUtIM0
画質汚くてもいいならそれがベストだな
979名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 21:03:31 ID:awaBN1QC0
でもなんでこんな一長一短なテレビしか売ってないんだろうな・・・
980名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 21:04:29 ID:mRWSF4FI0
そういやDS6持ち上げるとマルチパネルのネガキャンコピペを貼りまくる奴は最近来なくなったんだね
981名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 21:10:56 ID:5uBfven4P
DS6薦められるか?
982名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 21:20:32 ID:f5dJSabO0
DS6は遅延対策しかしてないから一般のテレビみたり映画見たりするにはどうしても不向き
画像汚すぎ
Z9000見た後DS6見ると故障かと思うぐらい汚い
983名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 21:23:21 ID:iJoWzD+60
つーかDS6そんなに画質悪いのか?
ゲームモードは各社高画質化機能が殆ど使えない大幅な差は出ないと思ってたが

逆にテレビは遅延関係なくて高画質化機能掛け放題だから差が大きい様な気もする
特に地デジは綺麗な様でいて結構MPEGノイズとかあるからねぇ・・
984名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 21:27:21 ID:5uBfven4P
高いわ汚いわでようこんなもん薦めるな
985名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 21:35:05 ID:Zn+aUtIM0
DS6が汚いんじゃなくてZ9000が綺麗なだけ
>>978で自分が変な書き方しちゃったが
986名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 21:58:39 ID:ZA5BNKqH0
でも実際店頭でDS6と他の機種比べたら、どれと比べてもDS6の方が汚く感じるけどな
987名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 22:08:45 ID:x+9qdiT40
遅延なくすためには汚くなるのはしょうがない
988名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 22:20:02 ID:b5rqf0R10
Z9000はグレアパネルだから綺麗に見えるのは当たり前
ただグレアパネルによるデメリットももちろんある
映り込みとか
989名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 22:22:46 ID:5uBfven4P
グレアとかの問題?
990名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 22:22:48 ID:EvBIuMUS0
何を今更…
んなことは誰でも知っているよ ボケカス!!!
991名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 22:24:22 ID:CCDAMn500
液晶が暗転したときにキモイオッサンが移るんだけど何とかならん?
992名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 22:25:37 ID:EvBIuMUS0
整形汁!!!
993名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 22:29:12 ID:9UQb9mnL0
そんな顔がくっきりは映らないしなあw
994名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 23:12:16 ID:9UQb9mnL0
次スレお願い
995名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 23:22:12 ID:NVWWOGc70
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ
996名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 23:31:39 ID:NVWWOGc70
【次スレ】
ゲームに適した液晶テレビ 109台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1263220057/
997名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 23:33:31 ID:NVWWOGc70
こんな人間のカスが立てたスレでも宜しければお使いくださいうめ
998名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 23:36:11 ID:Zn+aUtIM0
激しくおつ
999名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 23:56:30 ID:+TrD5Zqw0
>>996
乙乙乙

液晶でゲームするのを今日諦めました
プラズマの42インチが同価格で売ってはいたけれど、液晶の37インチにしちゃったよ
日立のプラズマは何であんなに黒枠太いんだろう…
圧迫感があって、どうしても選択肢に入れられなかったよぅ
1000名無しさん必死だな:2010/01/11(月) 23:57:48 ID:3mkUORzn0
1000なら42Z9000が価格大暴落
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。