ゲームに適した液晶テレビ 96台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
 
2名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 20:38:22 ID:Tk+wzKbN0
前スレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1245580781/

ゲームに適した液晶テレビ 71台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246657760/

ゲームに適したプラズマテレビ21台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241515630/

ゲームに適したブラウン管テレビ44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232251283/

遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

○NGワード
神機 地雷の
3名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 20:39:14 ID:Tk+wzKbN0
4名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 20:40:14 ID:Tk+wzKbN0
明るい部屋ではプラズマより液晶のほうが良く
照明を落とした暗い部屋では液晶よりプラズマのほうが良いが
明るい部屋でも暗い部屋でもLED液晶が一番良い

明所コントラスト
LED液晶 100000
VA液晶 1000-1500
IPSα液晶 400-500
プラズマ 100-300

暗所コントラスト
LED液晶 1000000
プラズマ 10000-30000
VA液晶 2000-3000
IPSα液晶 800-1000

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

コントラスト比が「低い」はずの液晶が鮮明に見える訳
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
5名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 20:41:37 ID:Tk+wzKbN0
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●クリアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある
6名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 20:42:22 ID:Tk+wzKbN0
プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○クリアパネルなので精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
●発熱と消費電力が多い
7名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 20:45:53 ID:Tk+wzKbN0
■ステルスマーケティング、ネガティブキャンペーン■
一般ユーザーの振りをして自社製品PR、他社製品の誹謗・中傷・風説流布を行う人々に注意。
根拠は無くてもライバル社の製品に少しでも不安なイメージを植えつけられれば成功という卑劣な工作が多い。
第三者を装い、ライバル2社の信者同士の争いを導き漁夫の利を得る工作も行われてる模様。

■パナ男 パナソニックのネット世論工作員 あらゆる場所で最も盛んに活動している
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+amethyst.mei.co.jp

■GK ソニーのネット世論工作員 一時話題になったが最近は下火
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=gatekeeper+sony.co.jp

■ATOM隊 シャープのネット世論工作員 社長直轄市場特別攻撃隊
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v+ATOM%91%E0
8名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 20:47:35 ID:Tk+wzKbN0
■その他工作員
上記の存在が確認された会社の他、未確認の各社及び各社と契約した専業工作員もいると思われる。
 ピットクルー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp
 株式会社 ガーラ ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
 イー・ガーディアン 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
 株式会社 ガイアックス ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
 日本エンタープライズ ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
 株式会社 ライトアップ ttp://www.bc-manage.jp/

■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
熱狂的なユーザで、工作員がメーカ系の人のお仕事とは違う。

■釣り師、荒らし
スレを機能不全に陥れる事が目的。性能が劣るメーカーの関係者等、スレが正常に機能すると困る人も活動。
9名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 20:50:32 ID:Tk+wzKbN0
.  ∩∩
   | | | |
  (゚ω゚ ) <てんぷれ ここまで
  。ノДヽ。
   bb


20008年冬のBestbuyは流石に情報が古すぎるので外しました。
10名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 21:01:53 ID:xOw28+NJ0
18000年後の情報じゃなぁ……
11名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 21:06:55 ID:iPS7StJA0
未来の情報が古いだと…!?
12名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 21:09:29 ID:ICV+raC+P
ゲームはグレアパネルの方がいいのか
13名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 21:11:21 ID:dB/qTSsk0
これ偽テンプレじゃないのか
14名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 21:32:37 ID:5W658ADDP
ハードについて何も知らないので教えて下さい。

PS3で鉄拳6を将来的に買おうと思っています。
で、遅延が少ないというPC用の液晶モニタを使おうと思ってます。

今自分が持っているのはDELLの2001FPという液晶モニタで
解像度1600*1200のUXGAです。

モニタの裏面を見ると端子は 
DVI-D
DSUB
S-VIDEO
コンポジットビデオ

というのがあります。

これで、PS3の高解像度ゲームをプレイすることは可能でしょうか?
すいません、アホな質問かもしれませんが教えてやって下さい。
15名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 21:39:08 ID:v9+AE7jz0
>>14
今PS3持っているの?
16名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 21:43:10 ID:Or3bC8pFO
誰かLC-37ES50の遅延 分かる人いない?
1714:2009/07/25(土) 21:52:31 ID:5W658ADDP
>>15
今は持ってません・・。これから買おうかなと思っています。
18名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 21:56:54 ID:Tk+wzKbN0
19名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 22:08:39 ID:YW1py/Da0
X1買った人ゲームテキストモードについて詳しく聞きたい
ゲームモードだと画質暗めになるらしいけど設定で明るめにできる?
あと倍速切るから残像感が出ないか不安。この2点が解決できれば
もう迷わずX1にしようと思うんだが
20名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 22:25:05 ID:Q+Z6usPi0

■シャープ AQUOS ASVパネル マルチ画素のデメリット
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9582.jpg
↑サブピクセル配列が特殊なため、一般的なサブピクセル配列の
液晶パネルと比べると網目模様が異なって見えています

つまり、正しく表示できない致命的な欠陥持ち
21名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 22:39:48 ID:5W658ADDP
>>18
おお、そっちでききます!

ありがとうございました!!
22>>1乙補完:2009/07/25(土) 22:54:29 ID:+6oEOESn0
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

○画質
ソニー=くっきりで階調滑らかで自然な発色
東芝=ディテール重視で階調滑らかで自然な発色
シャープ=階調はやや滑らかで派手な発色
パナ=階調ノッペリで派手な発色

○機能
東芝=多い
ソニー=やや多い
シャープ=普通
パナ=少ない

○ゲームの遅延
パナ=少ない
シャープ=やや少ない
ソニー=多い
東芝=多い

○PC
ソニー=滲み無し、RGBフルレンジ
東芝=滲み無し、RGBフルレンジ
シャープ=滲み無し
パナ=滲む
23名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 23:00:15 ID:ZXKGBwiL0
>>20
これ毎回貼られるから実際に見に行ってきたけど、こんなにひどくないよ。
DS6だったからかもしれないけど、過小評価しすぎなんじゃないのかい・・・?
24名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 23:11:56 ID:H4+2ZuR/O
工作員のコピペにマジレスするなって
25名無しさん必死だな:2009/07/25(土) 23:28:24 ID:KrQsh1oY0
40DS6倍速ON時の検証しました
その他の設定は全部オフ、倍速のみONでPC用液晶より遅延1〜2フレ
画像は検証画像掲示板にUPしてあります
26名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 00:19:18 ID:Xu256FsBO
>>25
倍速onだと2〜3フレか…
同価格帯のプラズマの42型G1と迷うところだな
27名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 00:20:31 ID:ScvWrA2+0
部屋に37型までしかおけないのですが
フルHDで遅延の少ない液晶テレビでおすすめはありますか?
ちなみに
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/es50_37/index.html
今はこちらを検討しています
28名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 00:50:36 ID:vpxaka0c0
>>26
アクオス買うぐらいだったらプラズマいっとけ
29名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 02:16:36 ID:L7do6S0n0
>>23>>24

否定できる画像ないくせによく言うよ
さすが信者は都合のいい解釈ですねw
30名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 02:54:16 ID:SbZByB8p0
>>29
そもそもこの画像の上下の色が変だけど、これも液晶の違いによるものなのか?

というか店頭で見てきたらわかるんだがなぁ
31名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 03:44:26 ID:Mgj9tphuO
自社の液晶がゴミなので他社に八つ当たりするパナ社員
32名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 04:34:26 ID:UCUT9xjV0
すみません質問です。
PS3でメタルギアやバイオなどのアクションゲームをしたいので、
初めて液晶を買おうと思います。

サイズ、価格帯から下記3機種に絞り込みました。
 三菱 REAL LCD-32MX30
 パナ VIERA TH-L32X1
 東芝 REGZA 32C8000
前スレを参考に、L32X1にしようと思いますが、
3機種のなかでは一番ゲームに適していますか?
33名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 06:58:50 ID:0P2q6Gsk0
>>32
その中からだったらパナかな
34名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 07:53:18 ID:q1cr07dXO
>>32
その中だったらパナソニックのやつかな
35名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 08:37:41 ID:UY3LAZIp0
>>32
暗い場面があるFPSならRGBフルレンジのREGZAじゃないと黒潰れで見にくいんじゃないか
パナはそれ以前にデフォの黒潰れでやばそうだが

それとREGZA 32C8000も遅延2フレーム報告があるから遅延も悪くなさそうだ
36名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 09:12:11 ID:uW3V2aoT0
LC32DS5でPS2(SCPH50000)をD4でやってるんだが、16:9に設定できない・・・
PS2の設定画面に4:3しかないんだがどうすりゃいいんだ・・・
もしかして16:9対応のソフト入れてないと駄目?
37名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 09:22:51 ID:kU0ODCXa0
ソフト側が対応してないとはみ出るか横が空くかどっちかじゃないの
38名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 09:35:17 ID:kZQqT9Q70
>>35
もし2Fが本当だったら
32C8000はよさげだなあ
39名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 11:30:06 ID:L7do6S0n0
>>33
>>34

パナは未だにRGBフルレンジ未対応
おまけにRGB入力すると画面が滲む(いわゆるYUV滲み)
更に720pオーバースキャン強制と糞仕様てんこ盛りです
40名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 12:25:53 ID:d3GD6QnP0
初の液晶テレビの購入を考えています
用途はゲーム専用、当分の間はWiiのみ(モンスターハンター3などアクションゲームやVCなど)
32型で、遅延を感じない、Wiiでも綺麗に映るのを探しています

アクオスDS6かブラビアX1というのがどうやら良いみたいですが、他のオススメや
WiiのMHGで遅延や画質で問題なく遊べたという経験談があればお聞かせ願えないでしょうか?
41名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 13:00:56 ID:XnTOlDwH0
>>みなさま
ご意見どうもでした。
とりあえずL32X1本命で、あとは店頭で決めようと思います。
42名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 17:26:47 ID:46s5CW4S0
>>40
正直WiiみたいなSDゲーム機はブラウン管が一番綺麗
HDソース映す予定が当分ないならわざわざ液晶買わなくてもいいよ。
43名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 20:42:25 ID:Xu256FsBO
プラズマのV1G1も検討してたら、奴らも720Pがオーバースキャンだった…
DS6が神というより、使い物になるのがこれしかない状態だわ
44名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 20:44:40 ID:uzb3qTX60
なによ!みんなDS6DS6ってさ!
DS5はどうなのよ!
45名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 20:52:25 ID:ALQ9hV3k0
>>43

>>20
オワットル\(^o^)/
46名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 20:57:42 ID:SbZByB8p0
オーバースキャン気にしない人はVIERA
遅延きになる人はAQUOS

でいいじゃない。
47名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 20:59:22 ID:wrrSd2dm0
DS5も現役の時は常にマンセーされてた。
そして今はDS6オススメ、その根拠はDS5の時から曖昧。
即ちただ新機種を盲目的にプッシュするだけの工作なんだよ。
いい加減気付け、シャープは地雷だ。
48名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 21:23:20 ID:ScvWrA2+0
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/index_j.htm
こちら使用されている方はいらっしゃいますか?
遅延がどれぐらいあるのか気になるので知っている方いましたら教えてください
49名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 21:38:32 ID:d0EPjlhv0
>>47
DS6買うわ
50名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 21:58:05 ID:BPWLbmUR0
地雷を踏んで後に引けないやつは多いだろうな
このスレの宿命
51名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 21:59:27 ID:UY3LAZIp0
>>48
Z8000はゲームモードで3フレーム
基本的にゲームより画質最優先の作り
52名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 22:05:32 ID:ScvWrA2+0
>>51
お答えいただきありがとうございます
今約1フレ遅延の液晶使ってるんですがここからだと結構変わりますか?
53名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 22:13:32 ID:fQk7UcoL0
>>48
遅延は全然、気にならない
オラタンをランキングロビーで2勝12敗(アーケードを昔、2、3戦)してみたけどw
全然、気にならない

それより音質がショボイよ
54名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 22:23:55 ID:ScvWrA2+0
>>53
ありがとうございます
僕耳が悪いので音質に関してはあまり気にしないです
お答えいただきありがとうございます
55名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 22:36:08 ID:pWie47v/O
2011年7月迄には、ブラビアX1、ビエラV1G1、アクオスDS6を越えるゲームに適したテレビ発売するかのぅ…。
ビエラV1買ったばっかだけど、もう黒潰れがひどくて既に後悔してるからその時にまた買い替えようかと思ってるんだけど。
まぁビエラは黒潰れさえどうにかしてくれればいいんだけどなぁ…。
56名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 23:18:41 ID:ScWwidjx0
>>19

ブラビアだよね?

画質は調整できるよ、一部いじれない、というか
強制オフになってしまう項目もあるけど。

倍速オフでも残像は特には気にならないと思う。
他の液晶と比較したわけではないのでアレだけど。
57名無しさん必死だな:2009/07/26(日) 23:52:18 ID:uNuO2Rkp0
>>55
後悔先に立たずってやつだね
黒潰れ以外にもVIERAの問題点はたくさんある
コントラスト比の低さ、応答速度の遅さ、暗い、のっぺり画、目障りな広告
最悪なのは全く改善されないノイズの多さ
58名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 12:11:14 ID:ta5W5evA0
32F5買った
PS3をD端子で繋いだんだが、HDMIで繋がないとオーバースキャン切れないみたいだな
59名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 12:30:15 ID:ujLMFn1+O
>>57
まぁ画質は今までブラウン管使ってたから今のところは申し分ないんだけど、俺個人としては黒潰れと白の発色がキツすぎるのが一番の難点だね。
スズキのCMとかでいきなり白がバンッて出ると目が痛くなる…。
あとは肌の色がなんだか不自然。
ゲームでは特に問題ないんだけど普通のテレビ見てるとめっちゃ気になる…。
60名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 15:48:34 ID:kfUJoqel0
ビエラの2画面って

「レベル上げ面倒だから子画面のテレビでもみながらやるか」

みたいな使い方できます?
61名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 15:56:07 ID:eqymVzT1O
>>42
糞の役にも立たん返答だな
62名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 15:56:56 ID:nisa/A7W0
>>60
ビエラに限らないがもちろん出来る
63名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 15:57:34 ID:eqymVzT1O
>>39
アンタみたいに違いが解んない奴ほど、RGBRGB言うんだよねえ
64名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 15:58:56 ID:eqymVzT1O
>>31
自社がやってるからって、他社がやってると本気で思ってるSONY関係者お疲れさん
65名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 18:08:45 ID:zDz2LPgHO
ビエラが貧弱なのはガチ
66名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 18:14:34 ID:+p3X8QHU0
ビエラが無しなのは事実だな
液晶だけじゃなくプラズマでも720Pがオーバースキャンとか
安いのには理由があるわ
67名無しさん必死だな:2009/07/27(月) 18:34:49 ID:+/pAWr040
>>58
そんなバカなと思ってウチの40W5で試してみたら、720pは確かにそうだった。
ま、HDMI買ってくれ。
68名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 00:17:54 ID:+luy87xo0
日立(Wooo)はどうなの?>>22的に頼む
69名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 04:11:53 ID:NupyZnRf0
久々にヨドバシ行ったら40DS6が16万+ポイント20%で売ってて、
慌てて携帯で価格com見たらいつの間にかむちゃくちゃ下がってたのね
さすがにそろそろ買うか
70名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 04:44:51 ID:Imhq+3bi0
すげぇ下がったなぁ。5月直前に37DS5をヨドで120000円で買ったのがアホらしくなってきた。
まあ、家電にはつきものだけどさ。
71名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 15:31:15 ID:V9FVZ6YZO
結局何の液晶がゲームに適してるんだ?
テンプレにも書いてないから何のメーカーの機種が適してるか分からないんだが…

誰かメリット、デメリットでまとめてくれ…orz
72名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 15:45:41 ID:MWtKnJwa0
>>71
はっきりいってこんなとこ来ても意味ないよ
ゲームに適した液晶テレビじゃなくて、遅延の少ない液晶テレビを探すスレだから
正直、店頭で見て決めたほうが遥かにまし
73名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 16:00:36 ID:Vp8YtWdg0
>>71
バランスのDS6
オーバースキャン問題あるが箱○には最適なビエラ
制約付きだが画質重視のX1
ゲームには適さないけど画質・機能優秀なレグザ

特出した存在が無いのが迷う要素
74名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 16:15:03 ID:PakJWEKh0
バランスだとブラビアX1じゃない!?

2画面、ドットバイドット可能、フルレンジ対応、ゲームモードで遅延2フレ程度 
と、テレビ、ゲーム、共にバランスよく使えそうだし。

個人的にも X1が欲しいけど、最近一時期の最安値より値上がり傾向なだけに、
急激に値下がりしてきてるアクオスDS6にしちゃおうかと迷い中・・・
75名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 16:23:38 ID:2lyQLVEO0
レグザがゲーム対応にも力入れてくれたら良いんだけど・・
76名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 16:56:05 ID:By5KaZ4uO
フルレンジってPCモードにでもしなきゃ
テレビなら関係ないでしょ?
77名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 17:07:01 ID:wUoAYlnf0
REALのLCD-H37MX60 ってのを 69800で見つけたんだけど これ良いんです?
78名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 18:44:08 ID:XPiXUTgR0
質問です、テレビの買い替えを検討しているのですが
VIERA TH-L37G1
BRAVIA KDL-40V5
Wooo L37-XP03ですとどの機種が良いでしょうか?
XBOX360持ちです。
79名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 18:50:51 ID:MuIqQsUnO
REGZAの超解像技術でPS2とかどれくらいマシになるの?
80名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 19:52:05 ID:K0v8AkAiP
>>76
PS3はRGBフルレンジの設定がある。
81名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 19:53:04 ID:+luy87xo0
>>78
PS3持ちだけどまったく同じ機種で悩んでるよ
遅延気になるなら1〜2フレ?のビエラなんだろうけど強制オーバースキャンらしいね
他の2つのゲーム中の映像と遅延がどんなもんなのかは解らない 遅延は3〜4フレくらいかな?
82名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 20:01:10 ID:Vp8YtWdg0
>>80
HDMIの規格では黒が16 白が235だけど
PCモニタだと0が黒で255が白だから
テレビの設定のままだと黒が灰色に、白も灰色に近くなるのを回避するための設定だろ
元々HDMIに繋ぐ機器を前提に調整されてるHDTVだったら気にしなくて良い項目
フルレンジに対応して無いとダメっていうなら、他のHDMIで繋ぐ機器も全て色がおかしくなってしまう
83名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 20:34:58 ID:MCjA4JAM0
>>82
>HDMIの規格では黒が16 白が235だけど

はぁ?勝手に規格を捏造するなよ。
いつのバージョンだよ。
84名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 20:46:08 ID:F6WEKxwdO
>>74
レグザ買った方がマシみたいだな
85名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 20:52:11 ID:4eGDZ3pe0
所有ハードはWii、Xbox360。
スト4など格ゲーがメインです。
液晶=遅延なのでしょうか。
格ゲーやるには致命的な気もしますが。

92年製のブラウン管で頑張ってきたので、
端子系も詳しくありません。

32型でおすすめがあればご教授ください。
86名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 21:11:50 ID:UvJHSWrU0

・ドットバイドット
・RGBフルレンジ
・YUV滲みなし

を重視するならソニーと東芝の
上位シリーズ買っとけばOK
8777:2009/07/28(火) 21:26:32 ID:wiWpaJyl0
さすがに古いからみんな知らないか(´ ω`)
でも応答速度はいいようだから買ってみる
88名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 22:21:33 ID:bhmDuHVB0
>>22は池沼か
89名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 23:09:04 ID:6nX2PKMd0
>>74
総合力でブラビアに軍配だと思う
バランス的にはアクオスも悪くないな
価格はタイミングがあるからね
90 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2009/07/28(火) 23:54:36 ID:cmLio/zYP
ブラビア綺麗だけど目が疲れるんだよな
91名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 00:10:25 ID:K3Yt+tWK0
液晶かプラズマで迷ってるんですが、なぜプラズマスレは立たないんでしょうか?
92 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 00:35:59 ID:f1l/t+8MP
焼き付くから
93名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 01:39:07 ID:reIAm6mv0
94名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 01:40:40 ID:IxrAlO+V0
>>89
チョンパネじゃなきゃX1買ってたな
とっととシャープパネルとAUOに移行して欲しいよ

>>91
遅延がまともで価格もまともなV1G1がプラズマでも720Pオーバースキャンだから
95名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 03:37:11 ID:K3Yt+tWK0
>>93
ありがとうございます^^
96名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 04:21:13 ID:kM1tx2HN0
>>89
ここでアクオスって時々、糞とかって言われるけど、俺も悪くないと思ってるよ
確かに X1、DS6、比べると X1が綺麗に見えるが、液晶デビュー前の俺的には、
量販店で見た時ぶっちゃけどれもこれも綺麗に見えたww

価格は〜、X1、タイミング逃したかも・・・orz
97 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 04:37:44 ID:f1l/t+8MP
量販店で見る映像と家で見る映像はまた違うからな
ああいうところでの画質チェックはあんまり意味ないと思う
98名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 05:26:31 ID:mPmFIpw20
まさに今DS6とX1で悩んでるぜ
倍速ありで2フレのDS6か、倍速なしで2フレのX1か、残像の差はどんなもんなのか
あとせっかくPS3持ってるしブルーレイも見たいから画質の差も気になる
アクオスは画質悪いってんで、ちょっと店頭で確認して来たけどよくわかんねぇw
じっくり見ようとしたら店員が寄ってきたからすぐ退散
99名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 06:29:53 ID:h918XcSDO
いやアクオスは他のメーカーのに比べて画質いいんしゃね?
そのかわり遅延が激しく格ゲーはおろかWiiのVCやPS3のアーカイブスでアクションできないくらい酷すぎ!
ボタンおしてからのレスポンスがホント悪くなる。
つくづくビエラかブラビアにすれば良かったと思ってる
100名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 06:34:21 ID:CxGYh/mJ0
遅延気になるならプラズマ買うだろ
101名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 06:34:55 ID:UBQyed46O
レグザは時代遅れだってのは最近知った
102 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 06:47:22 ID:f1l/t+8MP
アクオスの画質はよく言えば自然、悪く言えばメリハリが無い
店頭のはダイナミックモードだから分からないけど、家で標準モードに
してみるとちょっと白味がかった薄い絵に見える
この絵を好きかどうかは人によるけど、目にはやさしい
103名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 07:06:35 ID:h2uKtgRf0
DS6とG1V1はどっちが画質良い?
104名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 08:04:45 ID:VL3MLmPhO
>>100
俺は遅延は気になるけどプラズマはないな。
レコーダーの録画リストを表示したまま寝落ちすることとかよくあるし。
105名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 08:34:08 ID:XvObfPX20
>>102
確かに白っぽいといえばしろっぽいかな。
設定で変えられるかな?好みの設定の追求はなかなか大変だね。
106 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 08:56:06 ID:f1l/t+8MP
西川善司の大画面☆マニア特別編〜シャープAQUOS DS6

ゲームモードも搭載されていて、表示遅延は約1.5フレーム前後とのこ
と。これは、現状、大手テレビメーカー製品としては最速の部類です
ね。

http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid373.html

107名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 09:22:56 ID:WWcqTIB80
数世代前のレグザの型落ちLSI採用で遅延が少ないDS6
108名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 09:29:54 ID:nJ7BA8fg0
REAL LCD-32MX30とAQUOS LC-32DE5
どちらが遅延少ないんでしょうか?
109名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 11:40:30 ID:kM1tx2HN0
>>103
先日、量販店で DS6、V1が並べて置いてあったけど、俺的にはどっちもどっちだったw
まぁ、あえ〜て言えば、若干だけ V1の方が発色が良い様に見えたが、殆ど変わらない程度だと思ったよ。

ちなみに、発色で言えば、レグザがやたらと綺麗に見えたよ
でも、あれって、グレアパネルだから?!と思ったりも・・・

視野角は V1に軍配有り♪
だけど、極端な角度から見る訳もないと思うから DS6でも問題ないと思う。
110名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 12:34:44 ID:sa61gwzs0
>>109
レグザZ8000を見にビックとヤマダ行ったけど
どっちの店員も遠回しに「やめとけ」って感じなんだよなぁ
「東芝はわざわざ不評の多いグレアパネルに戻して〜」どーたらこーたら言ってたな
発色の良さは半端じゃなかったけど、やっぱあのパネルが一般ウケ悪いのかな
111名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 12:39:28 ID:kYTzQ8Ld0
>>110
家電の店員なんて在庫状況や利益率で特定の商品プッシュしたり、
メーカーからリベートが貰える商品えをプッシュするから信用するなよ。
112名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 12:49:14 ID:kM1tx2HN0
>>110
俺的にはゲームの遅延、気にしないならレグザもアリなんだけどね〜
ってか、遅延値の良いレグザだったら買うかもw

グレアパネルって不評なんだ〜?!
あのパネルだから発色よく見えて、一般消費者に向けては良いかと思ってた(^^;)
まぁでも、確かに映り込みは酷いが・・・
113名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 13:00:38 ID:fCEACzAf0
映り込み云々でグレアパネルを否定するなら、全てのブラウン管やプラズマTVも
否定してしまう事になっちゃう罠
114名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 13:05:42 ID:sa61gwzs0
>>111
だな。在庫余らしてるのかもな
>>112
ヤマダではなぜかレグザ全機種だけ電源OFFで展示してた
電源ONにして場所移動して戻ったらまたOFFにされてたw

遅延に関してはゲームモード(2〜3フレくらい?)なら許容範囲かな?
音ゲーはやらないからまだまだレグザも検討するよ
115名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 13:06:23 ID:kM1tx2HN0
あ〜!
ウチ、ブラウン管で映り込みしてるから気にしてないけどねw

ノングレアと比べると酷いなって言いたかっただけ(^^;)
116名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 13:12:19 ID:3ea+xxTw0
>>96
糞なんて書くのはネガキャンしてるアホだけでしょ
そんなの子供でも分かるのに「糞とかって言われるけど」
という発言はおかしいよね
なんだか遠回しに糞だと印象付けてるように感じますがw
>>98も同じ
117名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 13:23:17 ID:JLfuMLoY0
wiiならブラウン管にしとけ!みたいなレスをよく見るけど
S端子でも十分なん?
118名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 13:32:55 ID:IxrAlO+V0
>>117
十分だと思うよ



それはそうと、DS6がRGBフルレンジに対応して無いって書かれてるけど
シャープのサポセンに電話したら対応してるとのことなんだけど
119名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 13:35:21 ID:JLfuMLoY0
>>118
あんがと。TV逝かれるまで使うことにするよ。
120名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 13:42:25 ID:kM1tx2HN0
>>118
先月だったか、メールで質問したらゲームモードではフルレンジ未対応って言われたが・・・
どっちなんだ?!(´Д`)

ゲームモード以外、聞くのワスレタが(^^;)
121名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 14:00:11 ID:IxrAlO+V0
>>120
もう一回電話してみたが、今度はオペレーターがよくわかってなかったっぽいので
折り返しの電話待ちだ
122名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 14:04:56 ID:8XuzaaC10
たぶんアクオスはPCモードに限りフルレンジ対応じゃないかな?

ま、フルレンジ対応していても、deep colorとx.v.colorに対応して無いと
PS3とBDの真価は発揮できないよん
123名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 14:14:22 ID:kM1tx2HN0
>>122
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid373.html

ここの情報によると、PCモードはフルレンジ対応っぽぃよね

確か、ゲームモードもPCモードも遅延値が変わらないっぽかったから、
PS3ゲーやるならフルレンジ対応のPCモードの方が良いのか?!
謎・・・
124名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 15:20:12 ID:sVMhmDnMO
よくわからんのだがオーバースキャンになるやつはこの機種はこの位、
みたいな機種によるカット範囲の差があったりする物なの?
V1G1で検討中だったんだが・・・
125名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 16:11:05 ID:MGpprWWx0
俺も電器屋行って見比べてきた。
んが映像素人の俺にはどれが良いか正直よく分からんかったよw
ただレグザだけ暗い部分に比べて明るい部分が妙にくっきりし過ぎてて逆に目が痛そうに感じた
上の人はこういうのを発色が良いと表現してるのかな?
あと1台だけ倍速無しの機種があってカクカク感が酷いのは良く分かったw
126名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 17:29:34 ID:VkVy9USL0
BDと箱○目当てなんだが
ブラビアでいいんだろうか・・・
127名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 17:53:30 ID:4C30cL0y0
>>126
X1でブルーレイ(SONYのレコーダ)と箱○使ってるが問題ないぜ。
128名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 18:10:39 ID:c1UqYmhq0
>>98

>>20見ろ、AQUOSは後悔するぞw
ええ、情報弱者とは自分のことですorz
129名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 18:14:17 ID:xPcuAUI40
>>128
で、網目模様が違って見えてゲームする上で何か問題起きた?

あとオーバースキャンもコレのせいでこういう問題が起こったって詳しく書いてほしい。
問題だ問題だって言っても、具体的にどういう不利益が出るのか分からん。
130名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 18:15:59 ID:5wKwPc9N0
>>128
俺はいまだにその比較画像がPC用のものと比較されてるのか理由がわからないんだが
普通、他メーカーの普通の液晶テレビと比較するもんなんでないの
131名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 18:25:30 ID:IxrAlO+V0
>>120
返答着たけど、フルレンジにしたら画面が消えることは無いけど
余計にリミテッドの方にあわせてセッティングしてるから黒潰れしたりして汚くなるそうで

実質フルレンジ非対応でリミテッド推奨っぽいね
最初に対応してくれた人は、こっちの質問の意味がわかってなかったっぽい
132名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 18:27:39 ID:RmRNrXpk0
DS6はブルーレイだと後悔するからやめておけ
ゲームでも2F遅延だしな

やはり東芝レグザでブルーレイ
ゲームはブラウン管できまりだろう
133名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 18:36:10 ID:aNbROHPz0
ゲームに適したブラウン管スレでも立てればいいのか。
134名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 18:37:17 ID:IxrAlO+V0
>>132
HDブラウン管が気軽に買えて気軽における世の中ならそれもいいけど
HDブラウン管は現実的じゃなくなったし、SDブラウン管でPS3や箱○は・・・
135名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 18:41:53 ID:kM1tx2HN0
>>129
>網目模様が違って見えてゲームする上で何か問題起きた?
こういう画面なんだって思ってれば問題ないと俺的には思ってるよ
買ってしまえば家で他の液晶TVと比べる事、無いっしな〜

>オーバースキャン
ブラウン管でも端っこ切れてるしな〜

>>131
報告、サンキュ!

>>132
>ゲームはブラウン管できまりだろう
ソレ言っちゃぁ〜このスレの意味が・・・
136名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 19:03:01 ID:RC34oDwuO
やっぱソニーかシャープかなぁ。
パナは画質に難ありだし・・・
137名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 19:09:24 ID:zZfRF0740
液晶だとどんなにがんばっても1F遅延するから
ブラウン管に勝てないけど、ブラウン管でブルーレイとか死亡だぞw
液晶とブラウン管テレビの2台なんて、そんなもん用意できるか!ボケぇ!
138名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 19:10:21 ID:itTe9RFSO
画質でシャープはねーよw
Rシリーズでやっと平均レベルじゃん
139名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 19:56:36 ID:RC34oDwuO
画質でシャープとは言ってないけど。
ま、パナよりマシだな
140 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 20:55:18 ID:f1l/t+8MP
パナは他のメーカーに比べてダントツで画質悪いな
輪郭辺りのノイズが酷すぎるし、発色はケバいし
何であれ直そうとしないんだ
141名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 20:59:42 ID:8WzY5fQQ0
>>140
●パナソニックのビエラの発色が一見派手過ぎて繊細さに欠けて見えるのは技術力が無いからではない

ビエラはむしろ技術の粋を尽くしてパナソニックの主要顧客である年配者の目にキレイに見えるように作ってある
年配者は加齢に伴い 明度、彩度の低い色が見にくくなるので彩度が高めのテレビが一番華やかでキレイに見える
更に、年配者にはビエラの色潰れも判別しにくいのでそれは欠点にならない

このようにビエラは一般の若者の目には多少繊細さに欠けてるように見えても
年配者にとって店頭で最もキレイに見えるのはビエラということになり
ビエラのシェアが常に上位にあることもその戦略の正しさを証明している
142名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 21:02:19 ID:VL3MLmPhO
倍速オンで遅延性能も高いのはビエラだけ。
他の機種は遅延性能高いていってもゲームモードとかでだろ?
倍速オフにしないと遅延良くならないなんて問題外だよ。
143名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 21:09:43 ID:3ea+xxTw0
>>140
直す技術が無いからですよ

>>141
毎度のコピペ乙
144名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 21:25:56 ID:xPcuAUI40
>>135
だよなぁ。だったらあとは遅延を多少気にして、納得いく範囲で安いの買えばいいや。
145名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 22:08:50 ID:5zRKukBw0
>>130
おいおい、使われている液晶パネルの
サブピクセルが問題なんだから
PCだろうがテレビだろうが関係ないよ

もちろん視聴距離によって目立ちやすくなる
という点では間接的に関わってくるけどね

>>20のケースは、画像を拡大すると分かりやすいけど
本来は上の緑と黒が交互にならんで網目模様を形成すべきだが
AQUOSではサブピクセルの構成上、ギザギザと波打つように
緑色の波線が横へと伸びるように見えてしまう

つまり、「意図されて本来あるべき映像」が表示できないことになる
ソースをきちんと正確に表示できないモニタなんぞゴミクズ
146名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 22:27:58 ID:YIwZ+AZX0
>>145
>>20はAQUOSしか無いからネガキャンに良いように利用されてるようにしか見えないんだよ
主要メーカー全部並べて比較しないと説得力に欠けるのは確か
147名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 22:31:45 ID:JPCXKfW60
ゲームやると糞だけど
画像だけでみると三菱が結構いい
148名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 22:52:30 ID:XJT2GFSY0
>>146
えーと気持ちは分かるが、比較するまでもないよ
なぜなら、この特徴的なサブピクセル配列は
シャープが製造しているパネルだけだから

サブピクセルの「形状」はパネルによって
いろんな工夫がされてるから異なっているけど
サブピクセルの「配列」、すなわちRGBの並んでいる
順番に関しては基本的に一緒だから問題にならない

が、シャープだけ独自なので>>20みたいな現象が起きる
この辺とかも参考に
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html
149名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 23:00:15 ID:7OGERN7H0
元々AQUOS持っていて最近REGZA買ったけど、確かにアクオスの表示は変。
Rainbow Six Vegasのロード画面時に出る、解説文字周辺のグレーの模様部分とかがわかりやすい。

それ以前に、デフォの各種AVポジション設定だと、ここのグレーの模様がほとんど出ない。
見えるように設定を弄ると、全体的に白っぽくなりすぎで黒浮きした画面になる。
かといって弄らないと敵の視認性が激しく悪い。
150146:2009/07/29(水) 23:15:34 ID:YIwZ+AZX0
>>148
まあ俺はど素人だからね、言葉で説明されてもいまいちピンとこない
こんな低レベル(てか一般人レベル?)に対しては全部並べた比較画像の方が説得力あるよと言いたいだけ
>>149
レポ乙です
検証画像とかうpしてくれるとすごくありがたい
151名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 23:17:13 ID:H/rTQjhs0
シャープは画像エンジンがショボイからね
その分遅延も優秀w

というか遅延ならパナに分があるんだけどね
152名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 23:21:17 ID:Egj+/FZe0
サブピクセルが個別に光る赤・緑・青(黒背景)の時は
マルチ画素で癖のある表示が特に目立つとは言われるね
あとは白文字に違和感というのも聞いたことはある
153名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 23:40:40 ID:eAdGK7UB0
今日もネガキャン乙であります!
154名無しさん必死だな:2009/07/29(水) 23:44:50 ID:8PTCDsau0
都合の悪いことをなんでもネガキャン扱いする方がどうかと
完璧な液晶テレビなんて無いんだから、そりゃ幾つかボロくらいあるわな
でも逆に良い所だってあるから、そっちも踏まえて購入すればいい
155名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 00:04:11 ID:kM1tx2HN0
>>149
>確かにアクオスの表示は変。
実際に変かどうか自分には解らないけど、画像エンジンにも力を入れだし
た?!DS6では改善されたりしてないのかな〜?!

もしくは変なのはマルチ画素が原因!?
156名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 00:14:54 ID:NiQo3eU8O
完璧な液晶は無い そのセリフ聞き飽きたよ。
そう言うならシャープ以外のメーカーも挙げて欠点書かなきゃ。
スレ的に優秀だと言われてるパナとかさ。それでこそ参考になる。
157名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 00:31:12 ID:a2uSZ2tF0
>>154
そうは言ってもねぇ・・・
俺は最初にこの画像貼った前スレID:ssh0IIhQO = >>20>>145>>148 だと思ってる。
しかも>>145で”ゴミクズ”とまで言い切ってるし。
これどう見てもネガキャンにしか見えません。
158名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 00:42:59 ID:S4LYHcdy0
シャープはXとRシリーズ以外糞
ブラジル人だらけの亀山工場(笑)
159名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 03:52:40 ID:eFfcDquS0
>>156
パナの欠点は>>57さんが書いてます。オーバースキャンの問題もありますね。
ノイズについては程度の差はあれ他社も抱えてる問題かと思います。

>>157
どれだけネガキャンされようとDS6の評価が高いのは紛れもない事実なので無問題かと。
マルチ画素がどうたら言ったところで画質が向上してるのは店頭で確認できることですから。
バランスが良いという意見にも頷けますね。
160名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 03:57:03 ID:mwO/1yjbO
>>158
重役が韓国人ばっかりなSCE
161名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 04:17:47 ID:sVbc0iqz0
>>160
ここもゲハだけどみたいなゲハ臭いレス久しぶりだなw
ここはゲハでもかなり違った雰囲気のところなのに、夏休みか
162名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 04:46:16 ID:G9CqrNBt0
シャープパネル他社もどんどん使ってきているけどみんなマルチ画素になるの?
163名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 04:48:23 ID:IsTBDvNV0
>>142
ブラビアX1買おうと思ったんだけど倍速があるのとないとではかなり違うの?
164名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 05:27:08 ID:8twSj1ih0
X1、ゲームテキストモードでマリカ普通に遊べてるけど
165名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 05:47:09 ID:4ZJTFQRZO
今更なんですが、ブラウン管以外使ったことないんですが
液晶どうなんですか、そんなに駄目なんですか?
ゲーセンのアレとおんなじようなのはないんですか?
166名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 07:37:00 ID:1kE1ghRdi
以前ゲーム環境スレってあつた気がするんだけど、見つからない。
需要無くて消えちゃったのかな…
167名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 09:50:34 ID:H3SIe9P7O
>>159
>DS6の評価が高いのは紛れもない事実なので無問題かと


評価できるのは遅延だけじゃないか…
168名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 11:46:19 ID:PxFV+atC0
三菱って遅延ひどいの?
169名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 12:20:59 ID:MsADR3aP0
それにしてもDS6は神機だな
170名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 12:44:44 ID:JyqSn0zD0
地雷君こんにちわ
171名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 12:47:50 ID:MD4nIVEe0
シャープのDS6と他メーカーの液晶とで
ブルーレイの映画みて比べたら一目瞭然なんだけどな
DS6の画質が劣ってるのは

これはシャープの画像エンジンが原因。
172名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 13:12:56 ID:eFfcDquS0
>>167
あなたがどう評価しようと自由ですが、ちょっと情報収集する能力が欠けてるかと。
携帯では難しいですか? とりあえず店頭で比較確認するとよいです。

>>171
いつもお疲れ様です。
1行目のシャープのDS6まで読ませていただきました。
173名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 14:21:08 ID:8wV0a1ll0
シャープ買うなら店頭で確認必須
シャープだけは他社に比べて画質が劣る
何度も言うが店頭で確認しよう
174名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 14:57:04 ID:afFPeUpA0
AVアンプ通すと遅延が増すって聞いたけど
ここの人たちはTV直結でやってるの?
その場合TVからの音声出力はなにやら限定されてしまうそうだとか
175名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 14:57:56 ID:jmOyf9/uP
シャープって画像エンジンが糞だから
東芝と提携したんだよな。
ところでその芝のエンジン積んだ機種ってどれなんだ?
176名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 15:03:48 ID:3tN0ArB40
シャープってパネルだけ作ってればよくね?
177名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 15:25:07 ID:Jg5Ka7yr0
>>162
テレビ向けにシャープが生産してるパネルは
全てあの独自のマルチ画素を採用している

赤・緑・青のサブピクセルが集まって
一つのピクセルを形成するのは
どの種類の液晶パネルでも共通した構造
その三種類のサブピクセルを組み合わせて
制御することで色を表現している

一方シャープのパネルはそのサブピクセルの扱い方が
他のパネルと著しく異なるで、一部の表示に差が出る
例えば、黒い背景に白い直線を引くとすると・・・

一般的なサブピクセル構成
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/MultiPixel_S-PVA.png
シャープのマルチ画素
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/MultiPixel_SHARP.png
という風に、違いが歴然としている


上の例はS-PVAだけど、サブピクセル制御という点ではIPS含め他パネルもほぼ一緒
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090727041115.jpg
178名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 16:26:47 ID:vWTZhOUNO
>>175
DS6
179名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 16:35:46 ID:yhnadpyb0
シャープ自身によるマルチ画素の拡大
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050920/sharp07.jpg
左が一般的な配列、右がシャープのマルチ画素
180名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 16:53:58 ID:nirf0fov0
>>174

おれはAVアンプ経由で接続してる。
遅延はそこまで気にしなくていいんじゃいない?

それにTV経由してAVアンプじゃそれこそもったいないよ。

181名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 17:04:09 ID:SDW0pNCb0
音声だけアンプに入れればいいんじゃ
182名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 17:07:20 ID:wmqwYqvM0
レグザZ8000はデジタルスルーに対応してる。
HDMI入力されたドルデジやDTSなどの5.1ch信号を、テレビの光デジタル出力から
そのまま出せるので制限されないよ。

サラウンドヘットホンとの接続も、光デジタル出力ケーブル一本なのでラク。
183名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 17:49:13 ID:nirf0fov0
>>181
>>182

光デジタル出力だと5.1までだよね。
7.1とかだとHDMIじゃないと無理なはず。

ゲーム機にHDMI出力が2つあればいいんだけどね。
184名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 20:51:02 ID:8MxRzr1WO
ロスレス対応AVアンプも持ってるけど音声は光デジタル接続してます。そっちのが良いかなと。PS3をプレーヤーとして使ってないしね。DVDとブルーレイレコーダーはアンプ繋いでます。
185名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 21:10:41 ID:sPjrJgQK0
>>183
後はリニアPCMはHDMIからじゃないと出ないから劣化することになるね。

機種にもよるんだろうけど、AVアンプ経由してもアプコン処理等をONにしなければ
遅延はしないと思うけどねぇ。
186 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 22:37:59 ID:MAET9R5hP
DS6の画像エンジンって東芝の最新鋭の画像エンジンを使ってるんだろ
数年前に東芝との提携で、東芝からシャープへは最新の画像エンジン、シャープから東芝へは最新の液晶パネルを提供することで合意したし、それが今になって出てきた
187名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 22:52:04 ID:lx+35Fyh0
最先端の成果を社外にすぐ流すわけねーだろアホ
損するようなことを進んでやるバカがいるか
流すとしても世代の遅れた型落ちやエントリークラスからだ
188名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 23:03:12 ID:jZAbtTG80
遅レスだけど、俺は37XP-03と360でゲームしてるけど、
なんも問題かんじないよ。むしろ感動してるよw綺麗でw
ギァーズ2も早速やってみたけど、地下のステージとか変態すぎる
鈍いのか遅延の全然感じないし


とにかく満足だね。なぜこのスレはWoooの話題は出ないorスルーなんだろ?
189名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 23:08:29 ID:m7ZGgEsD0
じゃあDS6はレグザでいうとC8000クラスなのか?
雑誌か何かで階調とかが劇的に改善してシャープ最高クラスの画質とか絶賛してたが
190名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 23:10:53 ID:X8t+AJrx0
>>188
過去スレ見ればわかるが経過時間表示があるため
画面中央に表示されるぞ
それとも最新のはなくなったのか
191名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 23:19:07 ID:BcO/iNRk0
DS632型はもう11万までさがったか
10万切ったら買おう
192 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 23:28:32 ID:MAET9R5hP
40AE6の方が安いというのが何ともいえんな
もうすぐ10万切りそうだし
193名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 23:35:04 ID:dnsJJjHO0
俺は来年3月末まで待つお
それまでにどこかが遅延の少ない新型出してくれたらそれも良し
194名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 23:39:14 ID:neSg7UdY0
アニメもみるから画面デカい方がいいんだよね
195名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 23:41:41 ID:woUgAb/U0
>>189
>シャープ最高クラス

自分で答え書いてるじゃないか・・・。
196名無しさん必死だな:2009/07/30(木) 23:54:22 ID:HXGzMnA50
パナのTH-P50V1の購入を考えているのですが、
>>55 >>57 >>159を見る限りあまり評判が良くないみたいですね。

今東芝の47Z2000のゲームモードでPS3等を使用しているのですが、
さすがにこの機種よりは性能が上ですよね?
197名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 00:29:57 ID:wq8m6wKsP
パナの黒つぶれはもはや伝統だからな
20年前の画王というブラウン管テレビも黒潰れてたし
大河ドラマとかゲームの暗い場面とかになると何やってるのか
全然分からなくなる
198名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 00:52:48 ID:Oj1jrBXpO
>>188
Woooってか日立はテレビ開発が他社より立ち遅れてるから
199名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 04:27:01 ID:HIt54cm00
それにしても神機DS6購入資金を貯めないといけないな
200名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 04:34:51 ID:ijl+1Q9u0
>>198
woooの37XP03綺麗だよみてみん同じシリーズでも42は悪い
ちなみに大手国内メーカーでテレビで一番遅れている(画質悪い)のは
あきらかにシャープだぜ?



201名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 04:46:08 ID:UUSRWFd20
>>177
ありがとう。確かに歴然としているねぇ・・・。
今DS5使っているけど使用上では特に感じないんだけどね。
国産パネルと低遅延ってだけで選んだしとりあえずは満足しているよ。
202名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 04:53:35 ID:ErV+B3700
>>200
最近の機種でもそうなの?
そこまで豪語するならソースが欲しい
203名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 06:44:07 ID:Qm5fcdLqQ
テンプレ見る限りXR1買えばいいみたいだな
買ったとたん秋モデル発表とか止めてくれよ・・・
プリウスの2の舞いは勘弁だぜ

204名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 08:22:14 ID:iLAYoddDO
国産液晶パネル以外は買いたくないわ
205名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 08:26:11 ID:gGt1sIPji
>>203
あと1〜2ヶ月したら発表されるんじゃない?
206名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 08:43:34 ID:ISk97MbO0
とりあえずwiiでモンハン3やるつもりなんだけど
32型でレグザなら AとCとZで明確な差が出てくるかな?
Aがあまりにも安いんで思わず買ってしまいそうだが
安物買いの銭失いも悲しいんで迷ってます。

>>203
プリウスは2000の方が評価高い部分もあるからいいじゃない
207名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 09:01:13 ID:pZwIoO350
AならCのがまだ画質はましだな
理想はZだけど録画がいらないのとグレアが気になる
208名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 12:01:27 ID:SwzL65t60
z8000でfpsはできないな
ヌルヌルしてて酔う
まあfpsは24インチモニタくらいが最強だろう
209名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 12:04:21 ID:B8NCBq/o0
XR1はもうすぐ新型に切り替えだろ
この時期なら待ったほうが賢い
210名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 12:17:27 ID:aQjmQMd+O
>>208
遅延大きすぎて格ゲーもムリ
211名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 12:20:36 ID:hIdi1/QyO
格ゲー下手なやつは遅延気にしても一緒
そして下手なやつほど負けたら遅延のせいにする
212名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 12:23:20 ID:MvvbwBON0
ソニーの新型は8月に発表だよ。
213名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 12:23:58 ID:h8+Z3VRS0
遅延の少ない機種買って、言い訳しない人生を送りましょうw
214名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 12:24:34 ID:aQjmQMd+O
>>211
なんでこのスレ見てるん?スレ趣旨理解できない芝夫はロムってたらいかが?
215名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 12:32:32 ID:idFcbBuP0
>>211
遅延のせいにできなくなるワケだから遅延無い方がいいじゃん
216名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 14:31:46 ID:cHM5Sz//0
Cell搭載のレグザは遅延で地雷かな?
217名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 14:51:17 ID:fW0UlMC10
地雷 の
218名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 15:07:30 ID:ebhAKC4w0
>>214
携帯からご苦労様です
219名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 15:44:30 ID:ijl+1Q9u0
>>202
シャープの特徴はエントリークラスの機種だと映像が絵みたいに立体感が全くない
(RX5だといいがLED抜きの中で最上位だしな)
全機種で動画エンジン?が悪いせいかしらないが動画が非常に汚い
新製品のDS6は、動く物を感知して?映像を滑らかにだけでなくクッキリさせるエンジンがついたが
これは他社では既に2年くらいまえからついている機能だ。

シャープのパネルは低反射という意味では優れているが
映像がうっすらと白くぼけてしまう。IPSαに完全にまけてる。

テレビの販売のアルバイトはじめて半年だが、液晶で一番売れるのがシャープ
だが一番だめなのもシャープだと知った。ゲハでいうwii見たいなもんだ
小型特に倍速ついていない機種はどこもたいしたことないので機能やデザイン重視でいいと思う。
220名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 16:25:27 ID:Wn/lwq9FO
DS6未満のパナソニック機やばいな
221名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 16:57:00 ID:S77GbfyU0
DS6はゲームモードにするとQS駆動が
アドバンス(強と標準) スタンダード OFF のうちスタンダードになるみたいだけど
アドバンスとスタンダードの違いが分からないな
222名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 17:18:05 ID:tFxn/eOh0
マニュアルに書いてあるが。
アドバンスが120Hz駆動で、
スタンダードは動画のボケをクッキリさせる処理のみ
223名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 17:30:06 ID:8RRtyk3hO
DS6・V1・F5のどれ購入するか悩んでるんだけど、やっぱしDS6のがこの中じゃ一番マシ?
遅延と残像さえ少なければそれで良いんだけど…
サイズは32より上を買う予定です
224名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 17:36:32 ID:EjA2S95F0
ゲーム重視で他どーでもいいならDS6でいんじゃね
225名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 17:37:52 ID:S77GbfyU0
>>222
ありがとう。動画ボケも解消で倍速OFF遅延が1.5Fなら購入するわ
226223:2009/07/31(金) 17:57:04 ID:8RRtyk3hO
>>224
ゲーム以外テレビつけないですね…
週に2回くらいDVD見るくらい
227名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 18:12:28 ID:idFcbBuP0
シャープってなにかと目の敵にされるなw
名前すら出てこない三菱とかもうね・・・
228名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 18:39:56 ID:zpPaYCoF0
今液晶といえば、パナソニック、ソニー、シャープ、東芝の御四家
10年後にはさらにサムスンとLGを加えた御六家になってると思う
229名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 19:02:38 ID:lhsegFfU0
>>190
03は時間表示はでないな。見たこと内野
230名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 20:35:52 ID:5pEv05GLO
モンハン3やろうと思うんだけど、オススメのテレビある?
予算は15万位で32型前後がいい。もうちょい小さくても構わないけど
231名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 20:40:11 ID:/2U9UoX20
うっさい このスレの1から嫁カス
232名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 21:10:46 ID:9DCgxZjl0
確かにこの質問多いな。
モンハンならもっさり動作だからRPG並に遅延気にしなくても良いと思うんだが。
233名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 21:11:20 ID:QatSCnsw0
豚に真珠
WiiにHDTV
234名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 21:24:46 ID:5pEv05GLO
既出だったのか。すまん
候補はある程度絞ってたんだが、いまいち踏ん切りがつかなくて
DS6かパナTHL32X1あたりを考えてる
wiiならブラウン管でも問題ないんだろうけど、使ってたのが壊れて物置にあった20ちょいの小さいテレビを代用しててさ。見辛くてかなわん
235名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 21:41:02 ID:pHuezB8xP
>>234
その2機種ならDS6でいいんじゃないかな。
ちなみにDS6じゃないが、倍速onでWiiのモンハンやったことあるけど
敵とかヌルヌル動いて面白いよ。
236名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 22:46:56 ID:EJjy+7AZ0
上でパナTH-L32X1と東芝C8000とで検討していた者です。
今日新宿行って実物見てきたのですが、いやーわからん。
斜めから見ると、TH-L32X1のほうがややハッキリ見えましたが、
黒色描画はわかんない…。いっそ店員の薦めないほうを買おうかとorz
237名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 23:17:02 ID:D697oPK00
C8000が我が家のリビングに届いたのだがゲーム機を繋ぐことはヨメに却下された

C8000はクソだわ…
238名無しさん必死だな:2009/07/31(金) 23:47:41 ID:Kghm8xjG0
>>236
32X1の黒潰れを我慢できればいいけど。
画質もC8000のほうが断然上だよ。
239名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 00:16:31 ID:oOwlLt620
>>237
なにがどうダメなんだ?
理由書かずに貶すなよ
購入候補筆頭なんだから…
240名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 00:18:55 ID:trb+LBah0
>>237はただの詰まらん冗談だろw
241名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 00:48:52 ID:xYs4GLIQO
このスレ見ていてつくづく思うのは良い機種ほど貶されるということ。
242名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:38:10 ID:o5xOrAgk0
画質重視なので正直ソニーか東芝の二択だな
細かく設定できる東芝の方が若干好み

遅延重視なら、マルチ画素が気にならないならシャープもしくは
720p強制オーバースキャンやRGBフルレンジ非対応&YUV滲みが
気にならないならパナソニック
243名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:41:36 ID:o5xOrAgk0
単純に画質重視と書いたのは語弊があるなすまん

機器側でレンダリングして完結する機械(PC、ゲーム機)を
つなぐ場合にそのまま余計な処理やエフェクトかからない設定が
できるから画質重視の場合に好ましいと書くべきだった
244名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 02:47:03 ID:FXlmHvxd0
格ゲーばっかやる人で画面はそんなにおっきくなくていいんだけど、やっぱ10万くらいからなもんなの?
できたら5万くらいである程度性能のいいやつがほしいんだけど…
245名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 03:51:06 ID:/hXafPQl0
お前は何を言っているんだ
5万あればいくらでも中古のブラウン管買えるから
そっちに逝け
246名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 05:05:25 ID:LeC1Fjwz0
SONYのシャープパネルの機種がどうなるか楽しみだ。
247名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 08:50:06 ID:+TEe8Fi60
パナのNeoPDPはどう?
V狙ってるんだが
248名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 08:58:24 ID:bp5Rp0zz0
>>244
ゲーム専用ならBenQあたりのフルHDPCモニターおすすめ
画質処理皆無だから2万でどの国産テレビより遅延が少ないよ
249名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 09:08:35 ID:Roku9btq0
>>247
やっぱりゲームするにはプラズマTVだよねー
250名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 09:50:57 ID:EwqiEFDS0
店頭でゲームしてチェックさせてもらえる所ってありますか?
ゲーム機は持参でもいいのですが・・
251名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 09:54:18 ID:RB8fmUeHO
ゲームだったら、アクオス、ビエラ、ブラビアから選べばいい
252名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 09:57:31 ID:b2pJQ2mcP
店頭のゲームのチェックって強者だな
その勇気があるんなら、頼んだらどこでもやらせてくれると思うな
253名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 10:01:56 ID:57ZKQJOd0
>>250
持参すればさせてくれるんじゃね?

画質調整とか許されてゲームはダメですってことはないだろう。
254名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 10:05:39 ID:swL4chMUO
三菱は人気ないのかリモコンで角度変えたりだきるのに
255名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 10:12:44 ID:EwqiEFDS0
理想はデモか何かをやってる店がいいんですが
そういうのは見かけないので仕方ないんですよね
PS3しょって行ってきます。
256名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 11:12:44 ID:n4Sd2eYU0
あんたスゲーよw
257名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 11:32:46 ID:8WZr4jYL0
>>254
今使ってるけどあれ気に入ってんだよなw

>>255
前スレか前々スレ辺りにそーゆー猛者がいた
交渉したら転院がわざわざゲーム売り場から本体持ってきてくれたそーだ
まぁ、本体とコード一式持ってってやらせてもらうのが一番だわな、がんばれ!
258名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 13:36:52 ID:GWTCDDbc0
ウーはどですかね?
259名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 13:37:38 ID:Nd4PT+WJO
初心者の質問で恐縮なのですが、WiiをAQUOSのD端子で接続しています。
しかし、出力が480Pに固定されている為、映像が物凄く粗い状態です。

やはりWii自体がHD器では無い為、AQUOSではこれが限界なのでしょうか?
S端子で接続した方がむしろ綺麗という事はさすがにありませんよね?
Wiiの場合はやはり、D端子装備のブラウン管が1番綺麗に出力出来るのでしょうか?
260名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 14:22:30 ID:FXlmHvxd0
>>248
ありがとう、ちょっとBenQみてみるよ
261名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 14:26:18 ID:tqDkAezl0
>>259
画質調整はしてみた?
262名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 14:58:06 ID:Nd4PT+WJO
>>261
画像調整と言いますと、色合いや明るさ等の事でしょうか?
プログレッシブかインターレスか等の大まかな設定は手を付けていますが、
画像の細かい調整はやっていません。
画像調整でかなり変わるものでしょうか?
263名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 15:21:55 ID:tqDkAezl0
>>262
ある程度変わる。デフォ設定だとぼやけてる。画質を上げると鮮明になるがギザギザ感がある。
自分は画質+13にしてる
264名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 15:38:36 ID:odzn9rFX0
REGZA C8000の遅延2Fってどっかにソースある?
DS6はなぜ37型を作らなかったんだろう。
ウチはギリギリ37型を置けるから、できれば37型を買いたいじゃないか。

三菱も画質はかなり良いと思うんだけど、
あまり話題に上らないって事は、遅延がひどいのか?
265名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 17:08:35 ID:wuYQSkcx0
>>264
テンプレの検証画像掲示板。
266名無しさん必死だな:2009/08/01(土) 18:11:00 ID:Nd4PT+WJO
>>263
d。
試してみます!
267264:2009/08/01(土) 21:42:37 ID:odzn9rFX0
>>265
ありがとう。
倍速なしで2~3Fかー。
268名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 00:56:50 ID:GAR8Bx450
リアルはゲームやるとどうなのかしら
ビエラの半値近いから迷ってるんだけど
269名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 03:12:09 ID:sPxXPURb0
シャープDS6は2画面表示はできないのでしょうか、ゲームの待ち時間等の間に副画面でTVを見ることが
多いのですが、このような使用法はできないのでしょうか?
270名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 05:07:22 ID:OCp5Lrlr0
残念ながらできない。
271名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 11:12:25 ID:KKf/aRJF0
ブラビアX1買おうと思ったが>>212を見て迷ってしまった
俺はどうすれば…
272名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 13:54:24 ID:lj58xqYm0
BRAVIA 40F1買おうと思うんですがRGBフルレンジに対応してますか?
273名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 14:16:30 ID:BgZbBTn60
>>272
対応してるよ。
274名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 15:20:48 ID:lj58xqYm0
>>273
ありがとうございます。
AQUOS LC-40DS6と迷ってるんですがゲームするならDS6でしょうか?
275名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 15:55:14 ID:FN7Zelpw0
マルチ画素が気にならないならDS6
遅延が気にならないならBRAVIA
276名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 16:16:31 ID:txmnYem+0
今出てるやつで26型の液晶で遅延少ないのってありますか?
今のところTH-L26X1にしようかと思っているのですが・・・
ここではよく32型以上のものが挙がっているので26型使っている人はあんまり
いないと思いますけど情報お願いします。
PS3とwiiをよくやります。

277名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 16:35:24 ID:BgZbBTn60
>>274
ゲームといっても種類によるけど。
格ゲーや音ゲーメインならDS6、
それ以外ならF1で十分。
278名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 16:40:44 ID:vKVtjKP50
できるよ
279名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 16:41:57 ID:1z1/H1N+0
>>276
私もそれを狙ってるんだけど、32V型と価格差がほとんど無いんだよね(2000円程度)。
今が20V型で字が少し小さく大きいのにしたい。同じPana内で悩んでいる。
32だと大きすぎてFPSで酔いそうな予感。
280名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 16:56:38 ID:txmnYem+0
279
レスありがとうございます。
価格差が2000円程度とはw
32型にすると選択肢が増えるのですが自分の部屋にはちょっと
大きすぎますね・・・
とりあえず自分と同じのを狙っている人がいてちょっとホッとしました。
画質に関してはよく分かりませんが、調べた限りだと26型で遅延少なめのがTH-L26X1なんで
281名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 17:22:04 ID:dR+lwpGq0
日立のUT-XP800のゲームモードはどうなんだろうなあ
かっこよく反応遅延が少なくとか書いてあるけど770より少なくなってるのだろうか
282名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 17:33:18 ID:pFQIUuzy0
液晶テレビはな…HDブラウン管と比べると悲しいくらい黒が浮くからな。
尾が引くような変な残像も出るし、大画面と薄くて軽いことはいいんだけどな。
283名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 18:25:17 ID:vt8UzbnjQ
俺はビクターのEXE37型の805今だに使用してるけど
今の状況考えると名機かなと思うようになった
これ壊れたら次どうするかな
284名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 19:41:37 ID:sReDo0obO
>>279
37でFPSやってるけどキツい…
自分は酔わないけど、目が疲れるな
285名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 19:51:09 ID:lj58xqYm0
>>275
FPSをやるのでDS6がいいかなと思ったのですがマルチ画素の問題があるんですね。
2chとかでもわかるくらいなんでしょうか?
286名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 20:08:35 ID:+qrRfqqf0
>>285
異常なほどの神経質でもない限り無問題かと。
やたら強調する人が約一名いるけどねw
287名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 22:28:36 ID:8Bif21om0
アクオスの表示、発色、機能、画像処理のおかしさやショボさは
自分の家で他のメーカーの製品を触れる機会ができるまで気が付かないだろうから

それまで、「アクオスを批判する奴は工作員だ」と勝手に決め付けて
「アクオスを選んだ自分の判断こそ正しかったんだ」と自分に言い聞かせるように
恥を晒しながら主張してればいいと思う

どうせ人事だしね
288名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 23:49:16 ID:qq462yZ90
液晶購入前の俺的には量販店で見た限り、ぶっちゃけどれもこれも綺麗に見えたがなーw
まぁでも、ブラビアやレグザは、アクオスやビエラより発色よく見えたかな。
アクオスとビエラはどっちもどっちに見えた。
289名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 23:57:15 ID:qdR9l6XXO
アクオスも画質が良くなってきたみたいですね。
こうなるとビエラだけ置いてきぼり状態って感じですかねー。
290名無しさん必死だな:2009/08/02(日) 23:59:37 ID:FN7Zelpw0
ある程度情報集めたら店頭で小一時間にらめっこしてくればいいさ

>>288
あるあるwww
ブラウン管との違いに感動するだけで違いがさっぱり分からんかった
291名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 00:03:18 ID:B+dq9Wl50
アクオスのマルチ画素が気になる奴って画面から10cmの距離で見てんのか?
2mも離れれば全然分からんぞ
292名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 01:08:22 ID:B8StmUGw0
遅延が少なくPS3の性能をフルに出せるのは現状ブラビアX1、XR1だけですね
また倍速を入れても遅延の少なさでDS6といったところでしょうか
293名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 03:02:51 ID:h4V6iuYZ0
>>291
問題なのは、気になるかどうか以前に
表示がおかしくなるという構造的な問題

離れりゃ気づかないって言い出したら
画質を劣化させる要因、たとえばRGBフルレンジ対応や
オーバースキャン無しの表示とかどうでもよくなる

AQUOSの売りは遅延だけで画質はウンコです!
とでも言うなら別だけど
294名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 03:03:58 ID:EOTFdTYp0
>>22
シャープもPCモードでRGBフルレンジは対応しているぞ
295名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 03:36:03 ID:sWZMM7DJ0
>>292
倍速オンでも遅延が少ないのは確かビエラ、V1、G1もね!

ビエラやアクオスより若干遅延値が増えてもOKってのなら、X1、XR1でOKなんじゃない?!
バランスも良いと思うし。
個人的にも欲しいが、流石にXR1は予算的に無理(汗)
296名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 04:47:30 ID:CQUXx1160
オクでLT-37LH905の中古13万で買いました
馬鹿だとののしってくれ・・・
297名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 09:30:16 ID:GHw/TCSs0
つかクソだミソだ言う前に分かりやすい比較を見せ欲しいわw
あの比較画像以外のちゃんとしたヤツで、口だけの批判でまともな比較が出きやしねぇ
298名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 11:15:48 ID:0FXetpOi0
>>289
画質を陸上1万bで例えるとメダル争いの集団がレグザ、ブラビア、リアル。
集団から引き離されてはいるが入賞を狙える位置にアクオス、ウー。
ビエラは周回遅れ。
299名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 11:56:45 ID:LrC5pAO/0
DS6ってx.v.ColorやDeep Colorに対応してないんだっけ?
300名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 13:08:15 ID:LhTIagzw0
してなくても問題ないよDeep Colorなんていまだに対応したソースがぜんぜんないし
x.v.Colorはホームビデオするひとじゃないと意味なし
301名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 19:04:29 ID:ZHHJzKyq0
>>298
woooってそんな画質悪いか?全然そんな感じしないんだけどな。
これより画質いいってどんだけだよw実際どこのもたいした違いないんでしょ?
302名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 19:09:53 ID:Uvn2uPu40
なんか自分の持っているやつを悪い悪いと言われると
自分の視覚がおかしいのではないかと不安になってくる...orz
303名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 19:43:13 ID:1ITidGPpi
シャープDH6が安かったんで、ゲト。
フルじゃないシャープ倍速っていう微妙感バリバリ機種。
まぁ見た目良いから良しとしよう。
ちなみに83K。
304名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 21:05:31 ID:pbzJwbsMO
>>303
32だったらハーフでも問題ないんじゃないかな?それ以上だとアレらしいが
あと、できればレポお願いしたい
305名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 21:14:47 ID:wloPff3y0
神機DH6を手に入れたのか
うらやましいな
306名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 21:16:38 ID:KMmaaY6lO
去年の夏買ったアクオスでPS3のゲームやるとあまりにも黒潰れ起こすので
また新たに液晶テレビを買おうと思ってるんだ
あんまり大きいのは買えなくて、できれば32型くらいのが欲しいんだけど
ブラビアのX1の40型とF5の32型とW5の40型だったらどれがいいんだろうか…
307名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 21:19:28 ID:wloPff3y0
そのアクオスの機種を言わない時点で工作員確定
GKめ
308名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 21:23:52 ID:dCXw9NFP0
>>306
X1>W5>F5
309名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 21:26:49 ID:KMmaaY6lO
>>307
すまん、DS5だ
310名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 21:50:42 ID:zas8GfZ20
>>306
来年まで待ってシャープ堺パネルのソニーのTV買え
311名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 22:21:33 ID:yvhV55IU0
ゲームはアクオス最強
DS6で東芝の新しいエンジン乗って画質向上で遅延もすくない
ビエラ最強いってんのマジ工作員
312名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 22:25:21 ID:tH6mAUf00
東芝の3世代前のエンジン改が
DS6盲目信者にとっては新しいらしい
313名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 23:12:55 ID:O2OYBFcm0
古いDS5のエンジンでもビエラよりはるかに画質良かったし
314名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 23:38:00 ID:uH662f7l0
各社なかなか新型発表しないな
315名無しさん必死だな:2009/08/03(月) 23:51:36 ID:2zcD6Z/H0
40DS6の値段が下がりすぎてて笑える

316名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 00:18:12 ID:g7RsgkRC0
>>314
今はエコポイント需要で黙ってても売れるからな
317名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 00:31:22 ID:mukUxjMp0
DH6って遅延はどうなのかな?
32は無理してハーフじゃなくても良いからな〜
DS6と同程度なら買いなんだけど。
318名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 00:48:27 ID:ZPVynSNQ0
>>317
フルの間違いだろw
319名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 01:10:44 ID:mukUxjMp0
あ〜ゴメw
G1 DH6 DS6 のどれがいいかな?
普段はSTGと映画に使ってるんだけど、なかなか決められない。
320名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 01:18:57 ID:ZXqu9U3c0
>>319
映像ソースとしてまったく真逆のものだからなw
ゲームに比重置くならDS6。映画ならG1ってとこじゃね?
まぁDS6安くなってるし買って後悔することもないと思うけど
321名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 01:24:31 ID:mukUxjMp0
やっぱりDS6か。
夜中に付き合ってくれてありがとうよ。
322名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 02:07:20 ID:z3V9dIsM0
>>311

>>20見れば分かるがAQUOSは欠陥パネル
ご愁傷様です・・・
323名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 02:11:34 ID:NxI6O6900
>>322
今日は残業だったのか?お仕事ご苦労さん
324名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 02:48:14 ID:mzf1oIzc0
>>299

780 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 02:58:23 ID:jTPW9P7t0
REGZAは音質以外は37インチクラスでは遅延抜きにしたら
最高クラスに思えるんだけどな、パネルは評判悪いが
HDMI1.3、DeepColor、x.v.Colo、24p、60p表示対応なんて
この機種くらいでしょ。やっぱ機能は最高だと思うんだけどな
DS5はここらへん駄目だしね、パネルがいい、高コントラスト
広域色が12bitとかが優れてるんだろうけど

8000番台でx.v.colors非対応と判明後

871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 08:52:29 ID:WjZfSjko0
効果も怪しいx.v.Colorにライセンス料払うよりコストダウン計ったって感じじゃない?

873
パネル関係無いよね
前のBlu-rayもそうだったけど
SONYが絡むとライセンスやら商標が怪しくなってしょうがないな
ライセンス詐欺みたいなもんかなぁ

930
普通にテレビ観たりするならまったく関係無いからなぁ
まあこれでx.v.Color絶対必要って喚く人も減るでしょ
325名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 05:17:54 ID:z3V9dIsM0
>>323
反論できないから社員扱い?
何とも終わってるな

あと関係ないがx,v,colorやDeep Colorは
現状ゲームでは何の役にも立たんぞ

技術的な仔細も分からずに
言葉に踊らされる阿呆の多いこと
せめてググって把握しろ
326名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 05:24:38 ID:z3V9dIsM0
Deep Color→転送できるRGB/YUVのビット幅上限が増えた
でも対応するソースが無いから意味無し

x.v.Color→BT.709と互換を持たせた上で色空間を拡張
でも対応するソースが無いから意味無し
327名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 06:43:40 ID:qCxlPdjO0
>325
あれ、今日は早いね早朝出勤?
328名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 06:58:39 ID:S2J3d2COi
303だが、時間できたら遅延とかレポするよ。

プラズマを嫁のドラマ視聴で取られたんで、ゲーム専用のサブTVっすわ。
329名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 08:54:55 ID:XK6GdlyV0
すべての規格対応してる2フレのX1が神
330名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 09:33:52 ID:c28ycWRh0
>>325
深夜早朝から煽りって どーゆー生活サイクルだよw
つかいい加減普通のテレビメーカーとの比較を出してくれよ、なんでPCモニターと比較なんだよ
331名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 12:57:49 ID:b6O0RUV10
最初からスレ読んだが現状ブラビアかレグザの二択状態なんだね
ブラビアは37インチ以上の液晶の評価が高いみたいだから、FPS厨の俺には32で高評価のレグザって事になるのか
次にアクオス、ビエラって感じか
332名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 13:12:29 ID:qCxlPdjO0
>331
持ち上げや批判で誘導する社員乙が多いから
結局は店頭で現物眺めて、(俺好み)を探すのが一番だと思う。
レスの一部は有益な情報だけど多くは特定批判に尽きてるからね。
333名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 13:27:01 ID:7ZZZTD5R0
>>331
遅延重視なら、アクオス DS6やビエラ V1、G1
遅延も画質もとバランス系なら、ブラビア(高級機?!) X1、XR1
遅延気にせず画質重視+機能てんこ盛りwなら、レグザ

って所じゃないかと俺的には思うよ。
334名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 13:35:21 ID:qwa0vam60
芝厨お得意のてんこ盛り入りました!!
335名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 13:40:06 ID:7ZZZTD5R0
別にレグザ、薦めてるって訳じゃないけどね!
俺ならブラビア X1、欲しいし。
336名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 14:35:32 ID:ZPVynSNQ0
ここまできたらブラビアX1の後継を待つかな。
337名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 15:19:30 ID:7ZZZTD5R0
俺もここまで来たら、X1の後継機、発表見てから考えよ!
もっとも高くて手がでなさそうだから、在庫一掃セールでX1がもちっ
と安くならないかと期待だが、その前になくなるかも・・・

ダメなら安くなったアクオス DS6でもイイかっな〜
338名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 16:15:36 ID:bV+PY7gM0
>>330
PCモニタと比較したら何がマズイの?
液晶パネルのサブピクセル比較なんだから
使われてるパネル方式の特徴を比較するのに
PCモニタだろうがTVだろうが何の関係もない

一般的なVA
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/MultiPixel_S-PVA.png
シャープのマルチ画素ASV
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/MultiPixel_SHARP.png
339名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 16:23:59 ID:16kJWhCl0
店頭で見たら画質の違いなんてわからない俺は素人
そうすると格ゲーしかしない俺はDS6ってことになるのかな?
個人的には2画面ってのには心ひかれるものがあるぜ
対戦しながらニュース聞いたりしたい
340名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 16:49:03 ID:pTIney+z0
そんなのまず使わなくなるから無駄
341名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 16:59:50 ID:ZPVynSNQ0
今時、2画面も無い液晶テレビなんてあるのか?
342名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 17:40:08 ID:Ra8r3e7D0
2画面対応は遅延の元
343名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 19:11:13 ID:SNddcKwg0
>>338
なぜアナタは書き込む度にID変わるんですか?
分かりやすくコテハン付けてもらえませんか?
344名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 19:15:40 ID:c28ycWRh0
>>338
だからそれだけじゃわかりづれーよw
ごたく並べてないで分かりやすく同型のテレビで比較を出してくれっつってんのに
なんで毎回毎回そんな分かりづらい比較なんだよw

そもそもシャープはピンポイントで名前が出てんのになんで上だけ一般的なテレビなんだよw
笑わす気かと
345名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 19:42:48 ID:CgskNdZ40
Deep Colorは対応するソースがないとか吹聴してる奴いるけど
PS3からはちゃんと色深度12bitの36ビットの信号が出ているわけだが
346名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 19:50:16 ID:b6O0RUV10
X1は価格comとか店舗の評価見る限り間違いなさそうだけど、40インチ以上はちとでかすぎるw
それにTVに25万以上かけるのはちょっともったいない気もする
今は後続種が性能もよくなり値段もお手ごろになっていく時代だし、オレみたいな一般人は中堅あたりの品に手を出すのが無難なのかなって考えてる
347名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 19:59:34 ID:jrnwNoDE0
>>345
それはねーよw
348名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 20:06:46 ID:ZPVynSNQ0
>>346
40X1は25万もしないだろ
349名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 20:25:11 ID:Z/10nyH4O
>>333が現状だと思うよ。
350名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 20:32:11 ID:gJaPhywv0
REGZAにはHDMIの詳細表示機能があってな
PS3でRGBフルレンジオンにしたら、色深度:12bitと出る
360は色深度:8bitだった
351名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 20:41:11 ID:ZPVynSNQ0
>>350
さすが機能てんこ盛りw
352名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 20:48:20 ID:b6O0RUV10
画質については
レグザ>ブラビア>>>見えない壁>>>シャープ>ビエラでFA?
どの機器とかではなく全体的に見てね
まぁ発色は好みの問題で個人差があるだろうけど
353名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 21:52:40 ID:DrEy8JZc0
ゲームモードオンでの画質比較は知りたいとこだ
354名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 23:38:10 ID:nXY9PMa10
DS6はゲームモードだろうとPCモードだろうとフルレンジに設定してもほとんど変わらんな
レグザもそうだったけど、テレビはリミテッド設定にあわせて設定してるだろうから
PCモニタほど強烈な差が出ないわ
355名無しさん必死だな:2009/08/04(火) 23:56:21 ID:KuZ/UU4d0
地ベタに座って 37型液晶でゲームするにはどのくらいの高さのTV台がいいんです?

356名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 01:19:57 ID:Qixey4jA0
>>355
テレビが目線よりちょっと下ぐらいに来るのがいいんじゃねーの?
見上げると疲れるよ。座高とかも書こうぜ
人間は量産ロボットじゃないの
357名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 03:03:22 ID:7sX7JagQ0
>>343
>>344

マルチ画素なら特定のシーンでおかしくなるのは
歴然とした事実なのに、ケチつけるだけで反証を
全く持ってこない時点で論外だよ

サブピクセル配列が他の液晶パネルと異なるという
物理的な違いが存在するのが原因なのに
それを否定するってどういう言い訳だよwww

358名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 04:35:07 ID:R54cHnYY0
よくマルチ画素の話が出るが、パネルの違いって、比べるからであって、
こんなもんだと思ってテレビ見たりゲームするなら問題ないと思うながなー

家の中で2台のテレビ、比べてみるような事、ないだろうし・・・

と、液晶購入前の俺は思ってるw
359名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 04:45:34 ID:Fl8FmrGs0
気になる人は買わないほうがいいよ。
テレビ、ゲーム、PC接続(動画観賞用途)やっているけど気になったことまったく無し。
360名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 04:58:46 ID:jBeAeqSV0
無神経で鈍感なだけ
361名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 06:10:31 ID:aTQa0IXxO
それ、神経質で過敏と返せるぞ。
362名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 08:06:40 ID:RqUTAfyJ0
引き篭もってないで実際に店で見て来い、と
363名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 08:27:24 ID:nuD3/na60
店頭で見るとクリアコーティングしてる奴が綺麗に見えるんだよね
あとブラビアみたいな輝度が高いやつ
レグザとかは暗いから店頭だとそれほど綺麗に見えない
あくまで体感での話だが
シャープは完全にイメージで販売だしな
364名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 09:14:11 ID:2zej38yX0
地デジやBD画質なら
レグザ>ブラビア>>>>アクオス、ビエラ
ゲーム画質なら
ブラビア>レグザ>>アクオス、ビエラ
365名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 09:24:23 ID:OxxRvokU0
>>357
わからないヤツだなw
ごたくはいいからシャープvs東芝 とか シャープvsソニー みたいな分かりやすい比較を出せ
と言ってるだけだろ、なんで毎回比較が分かりにくいモノなんだよって言ってんのに
その主張ガン無視でうんちくだけなんだよ
366名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 09:51:50 ID:V5GFgR570
Xbox360を買いたいと思ってるんですが、テレビの大きさは
32,37で大丈夫ですかね?
367名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 10:34:36 ID:Dh+c7SP10
BRAVIA KDL-32J5ってどうなの?
ここではあんま触れられてない様だけど、けっこう評価高いよ
ゲームならF5も中々いいみたい
368名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 10:40:43 ID:Dh+c7SP10
>>367
調べてみたらJ5もF5もHDなんだね
触れられないわけだ
369名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 16:03:24 ID:qB1Vupwt0
>>365
はぁ?シャープのパネルだけ他とサブピクセル配列が
著しく違う構成になってるってのが焦点なんだから
何でテレビごとに比較する必要あんだよアホかw

例えばVAやIPSと一言で言っても細かく区別すると
S-PVAやA-MVA、IPSαやH-IPSとか色々あるけど
どれもサブピクセル配列はシャープのパネルのような
特殊な構造を取っていない(RGBのセットという観点で)

お前の知識が無さ過ぎるだけなのに付き合ってられるかよ
使われてるパネルが知りたいなら各テレビのスレに行けば?
370名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 16:35:56 ID:wTFLE3Hp0
PCを繋いで12ptテキストを凝視するのならともかく、テレビと据え置きゲーム機を繋げて
遊ぶ場合の適切な視聴距離を考えたら、マルチ画素云々は難癖レベルでしかないな。
371名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 16:42:30 ID:et1+nl0Y0
まあなんにせよチョンパネブラビアだけはねえわw
372名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 16:56:49 ID:xDjrWLQQ0
>371

>>364
373名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 16:57:31 ID:PeSeBXqD0
マルチ画素の件で、PCモニタと比較することに別に問題があるとも思わんが。
AQUOSの画素が特殊で、正確に表示ができていないということがいいたいだけならアレで十分だろ。
それとも、他のメーカーのテレビも同じような特殊な構造してるのに、ごまかしてると疑ってるのか?

ま、マルチ画素はPCモニタとしても使うつもりなら気にする項目だろうけど、
テレビゲームの画面ではそれほど気にならないんじゃないかと思うよな。
それがテレビとして致命的ならそもそも売れんだろ。

ま、PCモニタとしての使用も考えるから、気にするやつは買わなくていい、
ゲームやテレビに使うだけだから気にしない、ってやつは買えばいい、ただそれだけの話。

オレは気にするからAQUOSは候補から消した。
374名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 17:05:06 ID:RqUTAfyJ0
その通りです、すみませんでした。
375名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 17:33:25 ID:OxxRvokU0
>>369
だからお前はごちゃごちゃ言い過ぎw
その比較が結果的に他とどーゆー違いになってくるんだって話なのに
拡大画像やらPCモニターとの比較しか出てこない、でやってる事はただの批判と
使われてるパネルが気になるとか、どこでそー読み取ったんだよw

そして>>373には感謝する、簡潔にまとめてくれてて言いたい事がよくわかる
376名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 17:44:25 ID:q3FzH01Q0
>>375
お前馬鹿だろ?あくまでも「パネル」の比較なんだから
比較対象がPCモニタだろうが関係ないんだよ
PCモニタだけ特殊なパネル使ってるとでも思ってんのか?
ろくに知識は無いわおまけに頭も悪いときてどうしようもねーな
377名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 18:01:45 ID:wTFLE3Hp0
パネルの比較というのは語弊があるだろ。
通常ではありえないほどの近接撮影でサブピクセルの画素形状を捉えているだけ。
遮光性能や開口率など、シャープがなぜ他社VAと異なる形状に拘るかの理由でもある
他の要素を全く鑑みていない。
378名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 18:10:05 ID:CvYxPeCf0
しかし実際違うものは違うんだから仕方がない
他のパネルはどれも細かい差異はあれども
赤・緑・青のサブピクセルの集まり方は一緒で
シャープだけ>>20みたいな特異現象が起きうる
379名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 18:11:23 ID:TGeAvZcn0
それにしてもDS6は神機だな
380名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 18:14:41 ID:wTFLE3Hp0
>>378
特異現象って、画像上では市松模様の塗りが下では横方向の万線に見えるという事をさしているのか?
>>20の画像は上と下とで発色自体を変えているから、サブピクセルの配置の傾向も違って見えて当然。
こんな恣意的な画像をいつまでも拠り所にするべきではない。、
381名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 18:21:23 ID:PhijK59r0
>>380
おいおい、後ろの網目画像だぞ
ちなみに上と下ではシーンが違うけど
(ジオンと連邦のアイコン見りゃ分かる)
ただし網目の部分は全く一緒

これでもまだ疑うなら画像を拡大すれば
緑色に光るサブピクセルの並び方が
全然違うのがよーく分かるよw

恣意的なのは、目の前にある事実を捻じ曲げて
自分の思い込みで解釈するお前の方じゃないか?
382名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 18:22:14 ID:c7I1FTd10
>>373

>ま、マルチ画素はPCモニタとしても使うつもりなら気にする項目だろうけど、
>テレビゲームの画面ではそれほど気にならないんじゃないかと思うよな。

アクオス否定してる奴は、PCモニターとしてはダメだとだけ言えばいいのに、それ以上に否定するから、問題あり
383名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 18:25:11 ID:PhijK59r0
PCモニタだろうがテレビだろうが
入力したソースが異なって見えるってのは
少なくとも長所ではないわな

そんなこと言い出したらドットバイドット表示や
RGBフルレンジ対応を気にする必要ないし
どんな画質だろうが映ればいいんだよ!ってなるな

無論、気になるかどうかってのはまた別の話だけど
384名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 18:33:58 ID:5C+kfouU0

             /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

って気持ちなんだろうけど
その細かいことを気にする奴らが
このスレには来るからな
385名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 19:01:47 ID:aTQa0IXxO
相変わらず神経過敏な奴が騒いでるな。
テレビとして問題ない要素をあげつらい続けて、三面の片隅を面白く飾ってくださいw
386名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 19:08:04 ID:WATVqSPd0
持ってるテレビが馬鹿にされて悔しいんですね、分かります
他のテレビじゃ問題ないのに、AQUOSだけってのはw
387名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 19:23:34 ID:tZyH0fDx0
この単発マルチ画素君だけは、このスレでのゲハを感じさせてくれるなw
388名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 19:31:41 ID:RqUTAfyJ0
>>20の画像って緑の大陸(?)の部分が問題なの?なんかギザギザっぽいけど
これだと何が問題なの?誰か大袈裟に教えて
389名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 19:39:40 ID:U7p23lFP0
>>388
自分で結論言ってるじゃないか。
ギザギザっぽく見えるのが問題ってことだ。
390名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 19:41:57 ID:1Prd8HUm0
むしろアクオスを必死に擁護してる方こそ、技術的・論理的な反論が全くできておらず
「自分が最高だと信じて買ったDS6を否定される事は許せない」というような感情論での
反論ばかりなのではないでしょうか?

ブラウン管からの乗り換えでは、どんなHDTVでもそれなりに感動できてしまうことでしょう。
不満を実感しないから、DS6が批判・否定されていることが納得できないという感情は理解します。

ただ、それはあくまで自己満足の世界であり、客観的かつ技術的に裏づけされたものではないのだという
自覚をアクオスユーザーの方はお持ちになられた方がよいのではないでしょうか。
391名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 19:50:39 ID:LeOoJBZS0
>>390
HDブラウン管から乗り換えてもそれなりに感動すると?
頭の中にヒマワリが咲き乱れている幸せものだなw
392名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 19:55:44 ID:1Prd8HUm0
>>391
くだらない揚げ足取りとは不毛ですね。
文意からSDブラン菅からの乗り換えだということぐらい理解して欲しいものですが。
まあ、それでも厚みや重さでそれなりに感動できることでしょうけどね。
393名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 20:44:50 ID:TBZHwP/00
HDブラウン管とかその存在を知らない奴もいるのに。
394名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 21:44:20 ID:aTQa0IXxO
丁寧口調に変えた所で、何も変わらんよw
395名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 21:45:42 ID:S/dbgN080
>>20で問題の部分を拡大した画像だ
こっちの方が分かりやすいだろ
http://www2.age2.tv/rd2/src/age3299.png
396名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 22:09:56 ID:YeEt5DwT0
リビングに入ったレグザ32C8000にこっそりPS3繋いでキルゾーン2やってみた
ゲームモードでも全然残像も遅延も気にならんかった


でもリビングでゲームは殺されるので26インチが一台欲しいです
それとも三菱のモニタのほうが良いのだろうか…  値段が変わらないから悩む
397名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 22:47:01 ID:t24/yxA/0
183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 16:01:29 ID:zjfPe3LQP
シャープは堺新工場(堺市堺区)で生産する液晶パネルを、新開発
した省エネルギー製品にすべて切り替える。駆動方式では従来の垂
直配列(VA)とまったく異なるように配向膜を替え、光が透過する比
率(開口率)を1―2割程度向上。輝度が上がることでパネル単体
の消費電力を1割ほど低減できる見込み。VAの弱点だった視野角
も改善できる。現在、量産化に向け歩留まりを高める技術の構築を
急いでいる。「省エネパネル」を自社の液晶テレビの販売強化につな
げるほか、ソニーなど大口外販先を囲い込むアピール材料にする考え



 今回、開口率向上のカギを握る配向膜の材料、生産プロセスを
全面的に見直した。駆動もVAではなく新方式になる。輝度向上で
、パネルの省エネ化に最も有効なバックライトの削減を実現できる。

398名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 22:57:45 ID:IqRPH9vN0
世界の大阪民国モデル
399名無しさん必死だな:2009/08/05(水) 23:30:04 ID:GwodhddJ0
Wii遊ぶならフルHDとハーフHDどっちがいいの?
フルHDだとハーフHDより引き伸ばしが多くなって画質落ちそうな気がするんだけど
400名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 00:15:02 ID:JSlHsDyz0
>>399
画素数より、画面サイズを小さくした方が、荒さは気にならんかもしれんな。
401名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 00:41:55 ID:mXTRp+A70
>>396
君のレグザ32C8000は上で評判のシャープパネルを搭載したモデルなんだが、観辛くはなかったかい?
402名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 00:50:57 ID:QoaWjmnW0
>>390
おたくがオススメするメーカーと機種は何?
逃げずに書いてね
403名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 01:00:41 ID:19S3D4JcO
批判することが仕事の人なので聞くだけ無駄かと。
404名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 01:04:36 ID:ReNiPTbK0
批判を感情的な言葉の羅列で否定するだけで
聞く耳持たない人の方がよっぽど終わってるよ
405名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 01:11:09 ID:FRkXFsrvO
何に対しての批判?
406名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 02:13:23 ID:QoaWjmnW0
>>404
たとえ聞く耳持ったところで批判は続くのだよ
それがお前の仕事なんだから
407名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 04:05:04 ID:YyrRBLYc0
>>377
>遮光性能や開口率など、シャープがなぜ他社VAと異なる形状に拘るかの理由でもある
>他の要素を全く鑑みていない。

これちょっと気になる。シャープが拘る理由って何なんでしょう?
それはゲームにも関係する?
408名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 04:51:15 ID:4jjHb4rG0
>>397
新パネルではマルチ画素なくなるってこと?
現状では困ってないけど機能的にDS5不満もあるから新BRAVIAかAQUOSでたら乗り換えるかな・・・。
一番は遅延がどうなるかだけど・・・。
409名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 07:12:59 ID:h+jpi0pe0
アクオスユーザーって証拠画像まで出されてるのに、マルチ画素の問題から
目を背けて個人攻撃に走ろうとする往生際の悪い奴ばっかだな
410名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 08:15:56 ID:WEcnHlsPO
店で見たら

REGZA 濃い発色で黒潰れ(デモはスパイダーマン)

AQUOS 薄い発色で細かな所は滲みを感じた(デモは建物や景色)

BRAVIA 発色は上記2つの中間+4倍速 音質が少し下

な感じ
411名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 10:26:01 ID:FRkXFsrvO
>>409
マルチ画素のASVパネルを搭載した32C8000は、ここでもAV機器板でのゲームスレでも
安くてきれいでゲームモードの残像も悪くないとおおむね好評だが。
あれ液晶ユニットは、シャープの省電力モデルDE5と同世代の亀山第二製ワイドXGAパネル。
412名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 10:54:28 ID:4P8zR6vT0
>>411
32C8000もマルチ画素なの?マルチ画素はアクオス26型以上だけだと思っていたんだが
413名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 11:15:39 ID:5NYWqMSr0
>>391
ブラウン管信者乙w
液晶黎明期ならともかく今やブラウン管なんて宗教信者の所有物。
ブラウン管なんて進化した高色域バックライト+HDIMディープカラー
対応液晶にもはや彩度でも勝てないし
フルHD動画解像度900本でSFPブラウン管の動画解像度約700本に勝ち
更に暗コントラストは今や20000:1。さらにプラズマやブラウン管より輝度
が高いから、明るい部屋でも暗い部屋でも高画質なオールマイティと来たw
だいたい民生用のブラウン管の暗コントラストなんて30000:1も絶対に出てねーからww
ありゃ、業務用機種とか9インチ三管プロジェクターなど数百万円するやつだろwwwww
414名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 11:18:13 ID:5NYWqMSr0
つうか液晶が一番売れてるし人気があるんだよw
これが物語ってる。所詮マイノリティが何をほざこうと説得力は無いw
そもそも、最初っから輝度が著しく低いプラズマとフォーカス甘すぎて
ボケボケなブラウン管は例え動画解像度が優れてても一般人からは見向きも
されなかった訳よw
クッキリハッキリでめちゃくちゃ明るくて今や暗コントラストも動画解像度も進化しまくった
液晶の前ではブラウン管なんぞカスも同然w

これが一般常識なんだよwwwwwwそしてこれが現実wwwwwww
お前みたいな一般常識から外れた奴がブラウン信者な訳wwwwww
415名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 11:26:52 ID:paVq2Zgi0
ゲームやるならやっぱりプラズマTVですよねー
416名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 11:37:08 ID:+G2WMrKJ0
プラズマ(笑)
あぁゴミTVですね
417名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 11:38:35 ID:j9k8qHAL0
プラズマって電気代が気になるね
418名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 12:28:26 ID:FRkXFsrvO
>>412
ルーペを持って量販店で確認してごらん。
通常の視聴距離ではマルチ画素かどうかなんて気にも留めないから気付かないだろうけど、
レグザ32C8000の画面を凝視すれば、ちゃんとマルチ画素分割で表示されているのが分かる。

IPS系の絵作りになれたレグザユーザーからはVA系の弱点である視野角を指摘される例もあるが、
当のレグザスレですら良コストパフォーマンス機として評価されている。
419名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 12:35:03 ID:xZAUcxPL0
誰戦
420名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 14:03:03 ID:ipsmAaNH0
年間電気代

プラズマ
パナソニック VIERA TH-P42V1 (42) 電気代 4600円 発売日 2009年 3月1日
日立 Wooo P42-HP03 (42) 電気代 4140円 発売日 2009年 5月中旬

液晶
シャープ AQUOS LC-42DS6 (42) 電気代 4048円 発売日 2009年 7月
東芝 REGZA 42H8000 (42) 電気代 3289円 2009年 5月下旬

*年間消費電力から電気代を換算したものです。
電力料金は電力会社や各ご家庭の使用電力量によって異なりますが、目安として1kWhあたり23円(税別)として算出しています。

こんな程度の差ですが
421名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 14:17:48 ID:QDAUBoZj0
年間1000円違えばかなり違う部類だけどね。
422名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 14:37:11 ID:b1SpV4750
>>409
結局何の反論にもなってないしな
「うっせー目立たないんだから黙ってろ!」
みたいにわめき散らすだけ
423名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 16:08:25 ID:pCrxQbwl0
最近のエコ仕様の液晶テレビは
バックライト削ってるのも多いから
気をつけた方が良いよ

省電力のあまり、テレビとしての
性能が落ちるという本末転倒ぶり・・・
424名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 19:00:06 ID:+G2WMrKJ0
どちらにしろプラズマなんていらない
プラズマで需要がでてくるのは50インチぐらいからだし、環境もそれなりじゃないとただのゴミ
425名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 19:02:13 ID:eaC+cQlF0
買い換えようかと思って、淀と山田に行っていろいろ見てきた。
分かったこと。
・淀の展示品はスイッチ入ってる。山田は入ってない。

こんな収穫しかない俺は3年くらい前に買った26型アクオスで十分かもしれん。
426名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 19:14:27 ID:ipsmAaNH0
エディオン、エコポイントで交換した商品券利用で10%割引サービス
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090703_299859.html
 7月4日から9月30日まで。

ビックカメラ、TVなどエコポイント対象品購入で割引券
−エコポイントをUCギフトカード交換で10%OFF
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305979.html
 キャンペーン期間:8月1日〜9月30日 割引券の有効期間は10月31日まで
 台数限定品や展示品、ゲーム機、ゲーム/DVDソフトなどは割引の対象外となる。

コジマ、エコポイントのTVなど購入で、店舗のポイント5倍
−7月末までの購入者に、次回1万円以上の買い物で適用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307514.html
 実施期間は8月8日〜31日
427名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 21:12:05 ID:sRi+2X8B0
X1がじわじわ値上がりしちゃってるじゃねえか
428名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 21:24:06 ID:fYoWdneP0
全体的に価格が上がってきてるね
429名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 21:44:16 ID:6ItDnV1cO
カオス
430名無しさん必死だな:2009/08/06(木) 23:11:37 ID:A+pjUTTt0
中田カウス
431名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 00:07:39 ID:XoTIqCdq0
96スレ目ワロタ
色々語っても結局買うというか使ってるのは

PS3ユーザー
BRAVIA、AQUOS

痴漢
REGZA、PCモニタ(爆笑)

だろ?
432名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 00:50:26 ID:MiiAKt/K0
PS3にアクオス・・・?目にウジ沸いてんじゃねぇ?
433名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 00:53:36 ID:YVN5yGZC0
>>410
ビエラをスルーすんなよ糞パナ工作員wwwwww
434名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 01:57:12 ID:Cg19xR6I0
32インチの液晶買おうと思ってるんだが
ここ見ると意見まとまらさすぎて、わからんな

10万以下でREGZA 32C8000 か VIERA TH-L32X1あたりにしようかと思ってるんだが
アクションゲームはあまりする予定ないけどサッカーゲーとRPGはよくやる。
あまり違いはないの?
435名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 01:58:57 ID:jxq8n8W/0
遅延を気にするならVIERAかAQUOSなんだよね?
でもアップスケールとマルチ画素が問題みたいだし。
まだブラウン管で我慢した方がよいのかねぇ。
436名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 02:11:08 ID:vMue7XPz0
>>435
遅延気にするならアクオス一拓だろ
ビエラとかいいところが一つも無いわw
437名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 02:14:56 ID:lWtJFs8t0
ソニーのX5が楽しみだわ
遅延が2フレ以下ならアクオスに大勝利だな(値段以外はw
438名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 02:21:02 ID:jxq8n8W/0
>>436
ま〜たそう言う事を言うw

439名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 02:24:48 ID:vMue7XPz0
>>438
実際のところ低機能低画質のビエラをあえて買う理由は何?
機能性や画質重視ならレグザやブラビアだし
440名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 02:31:59 ID:7Pz550wy0
小雪
441名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 02:46:11 ID:jmfyYSID0
DS6の1.5フレームって数字はかなり怪しいけどな
シャープの言い分そのままなので
実際はもうちょっと遅いだろうな
442名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 03:38:08 ID:jr+XXknA0
wikiと遅延計測・検証画像掲示板みてこいよ
443名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 03:52:13 ID:QvND/DGe0
あれは液晶モニタと比べてるから
実際に加えるべき遅延は大きいだろう

大半の液晶モニタはたとえPC向けでも
1フレーム遅延に収まるなんてことはまずない
むしろ安物ほど低コストの影響で手を抜く
444名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 09:08:24 ID:yL+Ofwc40
マルチ画素気にせず、それなりでいいならDS6
でももうちょっと頑張れば最高級のX1のがいい

レグザ(笑)ビエラ(笑)
445名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 09:29:07 ID:cFGAuO5/0
パナの液晶だけはやめとけ。買うならプラズマ選べ。
446名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 09:39:53 ID:HQ23zJGO0
PCモニターは低コストの安物ほど遅延は少ないよ。

HDMIやD端子が付いてないPC接続しか考えてないようなモニターはたいていは1フレ。
端子やチューナー、映像エンジンが付いていてもゲーム接続を考慮してる高級モニターも1フレくらい。

遅延するのはその中間くらいの機種
447名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 10:10:15 ID:aGn97pxo0
>>446
その分、残像出まくりで画質もうんこだろ。
448名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 10:31:29 ID:x+ao48pQ0
>>447
遅延検証の比較対象としてのPCモニターの遅延の話をしているだけなのに何で画質に反応する?
449名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 10:48:10 ID:s19lYZxa0
>>434
REGZAは720pDbD可能で、VIERAは720p強制オーバースキャンだから
ハーフHDと画面サイズ設定の組み合わせからしてREGZA32C8000。
450名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 10:53:39 ID:aVrT4Ba00
32インチ、フルHDとハーフHDに繋いだ時PS3の720Pはどっちが綺麗に見えるの?
451名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 11:05:08 ID:YSXLSmJ70
ハーフHD 引き伸ばしが少ない分
452名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 11:14:04 ID:s19lYZxa0
>>450
出力と画面がちょうど収まるサイズの条件だと
ハーフは720pの1.067…倍で不均等表示、フルはちょうど1.5倍で表示するのでフルが綺麗に見えるんじゃないかと。
↓綺麗に見える順
フルやハーフのDbD(レンダ1280x720の場合)> フルのフル画面 > ハーフのフル画面
453名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 11:16:09 ID:YSXLSmJ70
内部解像度がきっちり720あるゲームなんてほとんど無いからその計算は意味無いよ
454名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 12:04:58 ID:Qix4ke5p0
いや、俺の経験上でも>>452の見解と一致だな。
ハーフHDの720pはドットバイドット表示対応してる機種じゃないとかなり糞。
XMB画面で確かめればわかりやすいが、720pより1080iで出力した方が綺麗なぐらいだ。
455名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 12:13:44 ID:0J1HeKkP0
PS3はいいかげん内部でスケーリングしろよ
456名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 12:16:03 ID:Qix4ke5p0
>>455
けっこうやってるタイトル多いぞ
720Pのチェック外せば1080pにスケーリングする裏対応タイトルも多い
457名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 13:04:13 ID:vMue7XPz0
>>456
ハード側で対応しろってことでしょ
458名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 15:20:21 ID:MiiAKt/K0
今日実際店頭で見てきた
全体的に見た感想だけど、やはりレグザが一番発色が良いと思った

それで対立中のアクオスとビエラだけど、ビエラのが映像が綺麗に見えた
アクオスは高齢者向けに発色を抑えて作られているのか、配色が薄いし動作が入るとボヤけるような感じ
一方のビエラは配色も割とクッキリと鮮明だったし、動作が入ってもボヤけるって事はなかった
パナのオーバースキャンがどこまでなのか目の当たりにした事はないけど、それさえクリアすれば十分実用レベルだと思う

そして予想外だったのがWoo(笑)
ゲームに適しているのか知らんが、レグザと同等ぐらい綺麗な映像だった

今まで映像表現力に関しては、アクオス>ビエラって書き込みよく見たけど、店頭で見てよくわかりました(笑)
ゲーム、映画や迫力ある映像を楽しみたい場合アクオスでは少しばかり配色や動きが地味かなと。目には優しそうだけどね。
これが今回の収穫だったかな
459名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 15:28:33 ID:VGoJ2u450
>>458
遠まわしでビエラを勧める工作員かよっ。アクオスの方が低遅延で高画質
ビエラの液晶は異常に明るいから店ではそう見えてしまったはず。
460名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 15:38:16 ID:MiiAKt/K0
>>459
文章よく読んでくださいね
オーバースキャンさえクリアすればって言ってるでしょ?これのどこがパナを勧めてる様に捕らえられるの?
ただ画質についてはアクオスは高画質っていう信者が多いから店頭で見た感想を述べただけですが?w
アクオス厨ってほんと必死ですね(笑)
461名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 15:44:12 ID:VGoJ2u450
>>460
LC-32E5は確かに駄目ですね。それ以外のアクオスは高画質だ。
462名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 17:15:45 ID:sIAVZOBMO
まあ人それぞれだからな
463名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 17:26:41 ID:8+2ZPb6F0
量販巡りしてきたがビエラの画質は他社より劣ってたなあ
既に書かれてるように黒つぶれとノイジーなところが特に気になった
アクオスは自然な絵だったな。やっぱ芝エンジンの影響なのかな
464名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 17:35:59 ID:yL+Ofwc40
Woo(笑)を綺麗とか言ってる時点で・・・

どのシリーズのどの型を見てきたのか教えてくんなきゃ参考になんないぜ
465名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 19:03:41 ID:fCYLXhaVO
>>433
下品なソニー関係者さん、お疲れ様です
466名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 19:09:38 ID:Bf5YsBKf0
458じゃないけどwooならL37-XP03が綺麗だと思った
だけどL37-XP03買うならZ8000買うな
467名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 19:09:42 ID:fCYLXhaVO
>>460みたいな文章書く時点で、何の役にも立たない書き込みなのがよく解った→ID:MiiAKt/K0
468名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 19:17:35 ID:dajXgTdn0
32C8000、26GH5 と、家にあるけど結局ゲームは24インチモニタでやることに落ち着いてしまった
469名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 19:19:17 ID:Bf5YsBKf0
なあんで
470名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 19:21:57 ID:YurK1mOo0
おれも
37でFPSやると死ぬw
レグザは映画用〜
471名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 19:56:18 ID:n5AQlXOaO
日立はIPSパネル採用してんだから相応の画質でしょ
アクオスを低画質だとは言わないが高画質言ってる奴は眼科行ってこいと
472名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 20:06:56 ID:TtjTZwms0
アクオスもハーフグレア機とノングレア機とでは映像の傾向はかなり違うが、
単純にひと絡げで片付けられるものでもないだろ。
473名無しさん必死だな:2009/08/07(金) 23:54:15 ID:uoWkyhB/O
パナよりも日立のほうがキレイに見えた
474名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 05:05:01 ID:miF/Z/QO0
アクオスは高画質とは思わないけど見やすいとは思う。
475名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 11:40:08 ID:O4QOLPSX0
>>470
箱○ならまだしも、PS3はその性能をフルHDで初めて発揮できるんだぜ
だから37から最低でも32フルHDが次世代機のゲームをする上での最低レベル
ちなみにHD画質では次世代機の性能はまったく発揮できない
慣れるしかないんじゃないか?
476名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 13:25:26 ID:GuIfrkYkO
なんだ釣り人か
477名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 13:36:35 ID:O4QOLPSX0
>>476
釣り?ggr
478名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 15:09:03 ID:ffTZo6hGO
画面が大きすぎると目が疲れる
まあ、視聴距離が近すぎるからなんだが、俺は32型でも大きく感じたなー
本当は26型くらいで充分なんだけど、26型って種類が少ないし
そんなにこだわってない感じだから、はたして買っていいものなのか悩む
金もあんまり用意できない貧乏人なんだが
26型テレビ買うよりはPCモニタ買ったほうがいいのかな
479名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 15:39:47 ID:wgMdTzQB0
37型の最適な視聴距離はどのくらいなんです?
480名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 15:47:04 ID:yFzHRD3X0
2.5m
481名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 16:04:45 ID:O4QOLPSX0
オレも32インチで十分に思うんだよな
37インチから妙に巨大化しすぎ
ゲームは24インチフルHD液晶でも買ってそっちでゲームってのもありかもね
482名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 18:04:06 ID:LExEoWuIP
アクオスは初期設定で目が疲れない設定になってるところは評価出来る
他は目潰し設定が初期設定になってる場合が多いから、液晶は
目が疲れるとかいう人が出てくる
483名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 19:04:16 ID:3MX/k2Dt0
TV買ってきて遅延とか気にして色々箱○で実験してて気付いてしまったよ
コントローラーを無線から有線に変えたほうがTVのモード切り替えよりも変化を体感出来ることに…

無線コンでTVを標準からゲームモードに切り替える
TVのモードは標準のまま無線から有線コンに変える ← こっちのほうが変化感じた
充電ケーブルで繋げた有線では試してないけど…

既出なんだろうけど今頃気付いた(´・ω・`)

TVはアクオス26GH5
484名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 22:37:44 ID:ONUCUwZqO
久しぶりにここきた
俺VIERA 37LZ75だけど720PでもオーバースキャンONOFFできてるぞ
改悪になったってことか?
485名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 23:02:44 ID:fBwVZGAE0
敵キャラがやっと実際の人間サイズで手軽に見られる環境になったのに
わざわざ小さい画面で遊ばなくてもいいじゃない
486名無しさん必死だな:2009/08/08(土) 23:17:20 ID:VdTXf2IQ0
>>484
720p信号入力時に「HD表示領域」がグレーになってないかが判断基準だよ。
#この項目名はPZ800の場合。

1080p信号入力時に「フルサイズ」選んでおいたからと言って
720p入力時にオーバースキャンが切れているわけではないよ。

PX600もPZ800も同仕様なんだが・・・。
487名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 02:15:07 ID:jpvP+2lq0
F1買おうとしてたのに最近価格上がってきてるんだけどこれから値段どう動くかわかる?
488名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 03:27:22 ID:CttdmketP
これから年末にかけて値段は下がる
489名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 03:44:38 ID:jpvP+2lq0
>>488
レスサンクス
欲しい時が買い時とも言うし悩むがもうすこし様子見てみるよ
490名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 07:54:28 ID:5TmKqpml0
720pのオーバースキャンが切れるかどうかを気にする人もいるんか。
俺は全然気にしてないぜ。

現在使ってる日立のL42-XV02は720pでもオーバースキャンはon/off可能
491名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 09:01:58 ID:sjsy4vNz0
何気にそれ結構ナイスな情報じゃないか
492名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 09:44:10 ID:TYsi86N2O
>>483
朝鮮人ゲームショップ店長みたいな主張だな
493名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 09:55:06 ID:Tv+UTThn0
最近のTVってサービスモードないのかな?
噂のオーバースキャンも、そこで設定出来そうに思えるけども。

>>486のグレーにならないように設定とか。
494名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 10:21:46 ID:9Nm1hWN80
当たり前の質問だったわるいんだけど、
32型で1080i〜1080p映像流してもハーフHDでもフルHDなら
あんまり違いはでてこないであってる?
もし安く32型買うんだったら、ハーフHDでも悪くない買い物という認識でおk?

TV画素数と映像画素数が、一致してるほうがいいかもしれないけど
その画素数を32型まで引き伸ばしても、人間が違いを確認できるほどの違いはでない
違いが確認できるのは42型以降となる。
むしろ32型で明確に違いが確認できるのは、画素数じゃなくて映像の出力方法、綺麗に表示する機能とか
495名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 11:03:56 ID:Mf0WXYhiO
37型を出さない代わりに40型を出されると困る 
32と40の間のサイズの選択肢が減るのは困

日本の一般的な住居で、リビング以外の部屋サイズで最もポピュラーな
6〜8畳間に設置するには 
32と40の間の選択肢が重要ではないのか
496名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 11:05:00 ID:TmVI7uxZ0
ZX8000とXR1はどっちがコントラスト高く黒の引き締まりが良いの?
497名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 11:41:22 ID:kVSsc0DvP
>>494
PCのモニターとしても使うのなら、ハーフは狭すぎるから使えないけれど
それ以外の用途なら、32型程度ならハーフの方がいい場合が多いよ。
498名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 11:49:37 ID:sHcPBao/0
sonyとか32インチの次が40インチだしな
しかも40じゃないとフルHDモデルが無い
499名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 15:10:56 ID:rRraC5Kr0
半分じゃないのにハーフとか言い方が悪いから皆悲しむんだと思うんだ
そこに愛はないと思うんだ
500名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 16:04:35 ID:ncGoAeKI0
画素数で行けばおよそ半分だろ。
1080pと720pで比べりゃ、そりゃ44.4%だが、ハーフHDテレビの画素数は、フルHDの50.6%だが?
およそ、って部分が気に食わんのか?
501名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 17:17:08 ID:CttdmketP
むしろ35型を追加すべきなのに、37を廃止して40とか
502名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 19:40:51 ID:XyvlnATtO
>>501
40〜49サイズってちょっとなあ。
縁起悪いわ
503名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 20:06:18 ID:BYHWWyV70
縁起なんか気にしてテレビ買えるかよw
504名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 20:29:08 ID:Mf0WXYhiO
40と42は2インチしか差がないのに 
32から40って飛びすぎだろ 

シャープのDS6に37インチが無いようだし 
ソニー以外にも本格的に37インチをスルーして40ってのが拡がりだしたら困る
505名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 20:38:06 ID:aAkommKZ0
>>504
40と42で2インチしか差が無いと言いつつ
37と40の3インチ差は気にするのか。
506名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 20:39:57 ID:rRraC5Kr0
こま(ry
507名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 20:41:37 ID:SRmDlGiuP
>>496
色の鮮やかさではXR1
コントラストはZX8000
508名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 20:45:22 ID:yA+O84ly0
32→37→42 の方がバランスが取れてて良いと思うんだがなー

あと、殆どのメーカー、32型はエントリーモデルしかないのがナニゲに痛いなー
日本の住宅事情的に、32型も売れ筋だと思うんだけどな〜

まぁ、32型の高級機出しても割高ってのはあるかもだが・・・
509名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 21:03:39 ID:FCyy66Z80
>>507
どちらもサムスンの同世代パネルなのだから、パネルそのもののネイティブコントラストは同じ。
また、バックライトはLED局所発光なのだから、最暗部はともに同じ真黒。
REGZAの数値が大きいのは、実使用時にはありえない最高輝度でカタログ数値を稼いでいるだけ。
510名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 21:25:59 ID:BYHWWyV70
>>508
まぁコスト考えて37と42を削って、40だけに絞ったんじゃね。
ただDS6は40と42も出てるけどな。

511名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 21:42:25 ID:yA+O84ly0
>>510
あ〜、コストか〜・・・

って、本当、DS6、後から42の発表があったときはナンデ!?微妙〜!って思ったわっ!(^^;)
512名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 21:49:02 ID:6e7DVRs9O
ここまでのまとめ

DS5が最強
513名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 21:54:39 ID:d+SFH1wA0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   ここまでのまとめ
    |      |r┬-|    |   DS5が最強
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  マルチ画素終わってるおwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     >>20>>177>>179
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-
514名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 21:55:11 ID:W3CuWM2o0
DS6は40と42の価格差が激しすぎる割には
見た目の大きさが大して変わらんなあ
店頭で横に2機種並んでたりすると値段の割りに差が・・・
515名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 22:18:10 ID:b0ypORD10
>>514
コンデンサが違うんだよ
厨房は消えろ
516名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 22:24:18 ID:+UZ2se6R0
>>508
比較した時にあまりにも割高だと一般人は手を出さないからね
俺は希望する一人だけど
517名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 22:35:46 ID:yA+O84ly0
>>516
だよな〜
例えば、DS6 の 40と 32、比較すると15000円ほどの差だけに、
32型を買うのが勿体ない気がしちゃったりね〜(汗)

今だと、エコポイントまで考えちゃうと・・・
518名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 22:57:40 ID:W3CuWM2o0
>>515
それこそ、だから何?
レベルのもんだろw
519名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 23:10:27 ID:SRmDlGiuP
>>509
ZX8000>グレアパネル
XR1>ノングレア

ZX8000>単色の白LED
XR1>RGB3色LED

全然違うわなw
520名無しさん必死だな:2009/08/09(日) 23:24:18 ID:rHHxnym10
C8000ってRGBフルレンジ対応してたんだな…
パワー・メタブレインだから未対応かと思ってたよ。
521名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 00:16:42 ID:ZFqI3H8J0
テレビじゃRGBフルレンジ対応してても
設定したところでPCモニタほどのフルとリミテッドの差を感じることは出来ないよ
ちょっと黒が強くなったかなって程度で、下手すると黒が潰れるだけの場合もあるし
522名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 02:12:48 ID:4N0P8AydO
>>503
いくら企業が売りたくても40〜49型なんて誰が買うか
そんなん置けるんなら、いっそ50型買うわ
523名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 03:27:59 ID:q21FTYwk0
>>521
お前ろくに理解して無いくせに
変に知ったかすると露呈するぞ

出力側は基本的にRGB8bitずつで
最終的にレンダリングしてるんだから
出力する際に信号の階調を削った所で
何ら意味ないし、表示側どうこうって
問題じゃないんだからさ・・・
524名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 09:36:19 ID:ccQhgS1r0
ゲームに適した〜  じゃなくてTVオタクの知識披露大会になってるね


ウザいからいい加減スレ違いなオタ話はやめようね
525名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 10:25:15 ID:fAbNT3/z0
>>524
そのとおり。
ちょっと自分が知識があるからって、知らない人がくると
厨房呼ばわりしたりする心の狭い、ネット上でしか居場所がない
クズニートの巣窟スレだからね。
526名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 10:33:47 ID:TsgUYdPy0
次世代機なのになんかもっさり動作だなとおもっていたが
遅延のせいだったのか
527名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 12:17:42 ID:LbUiflgtO
まぁ読む限りじゃゲームに適した液晶なのにDVD見る時の画質だのテレビ見てる時の画質だの関係ない話してる時点で終了だろ

こんなにスレ伸びてるのにゲームに適した液晶がまとまってないしな
528名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 13:24:06 ID:q2m8FUTD0
遅延重視なら、ビエラG1・V1&アクオスDS5・DS6
画質&機能重視なら、レグザZ8000
バランス重視なら、ブラビアX1
現状ならこんなとこだろう。
529名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 13:41:33 ID:fAbNT3/z0
>>528
そうなるとソニーが1番無難ってことか?
530名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 13:52:21 ID:q2m8FUTD0
>>529
まぁ何を重視するかは人それぞれだからねぇ。
予算との折り合いもあるし。
531名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 14:00:37 ID:TsgUYdPy0
ゲームムード
532名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 14:43:29 ID:N9pi/px40
>>529
ヒント:ソニータイマー
533名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 15:05:39 ID:fAbNT3/z0
>>532
それよく言われてるけど、ソニーの製品ってそんなに壊れるの早いか?
単なるネット上の噂がひとり歩きしてるだけだと思うんだが。
534名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 15:16:34 ID:qS1b7GZ30
モノによるんじゃね

プレステ2とかはハンパじゃなかったな
持ってるやつが多かったから、自分だけがたまたま運が悪かった、という話ではなかった

テレビとかは解らん
五年保証とかに入っておけばいいんじゃないか?
535名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 15:34:08 ID:fAbNT3/z0
>>534
俺のプレステ2は4年半たつが、全く問題なく活躍してくれている。
運がいいだけか?
536名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 15:49:04 ID:N9pi/px40
ソニーの現行種は物によるとかっていうレベルじゃねーぞ
被害報告がありすぎて社長自らがソニータイマーを遠まわしに認めてしまう程だし
537名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 15:49:20 ID:Qn8xToEX0
PS2で故障続出なんて話、現実じゃ聞いたことないがな。ネット上ではどうか知らんけど
まぁスレチだな
538名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 16:24:39 ID:ccQhgS1r0
コジマ電器でPS3をアクオス26DH5に繋いであったから弄ってみたけど良かったから投売りで買ってきた
ゲームモードの感じは32C8000と変わりなかった

格闘、音ゲー命でなければ最近のTVなら好みだけの問題じゃないかね?
539名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 16:30:49 ID:bK6jVIkx0
PS2は設計が完璧だったんだって
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090603/171186/
ソニー製品故障率はテレビ他が高そうだ
540名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 16:48:59 ID:W401VL5D0
>>528
同感だなっ
541名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 17:14:56 ID:Tspy3/vl0
>>528
良いと思うよ
542名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 18:45:53 ID:p0j9PU6S0
低価格でバランスの取れてるのはC8000でいいのかな?
資金は6,7万と少ないが価格なりでいいから
ゲームやテレビを楽しみたいんだけど…
他に適した機種あるかな?
543名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 18:50:36 ID:fyF4tlJA0
てかここはゲームに適した液晶スレだから遅延で語るのが筋だと思うけど。
画質とかバランスとかは他スレで議論すればいい。
544名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 19:03:47 ID:e13Daui2P
>>543
あくまでテレビでゲームやるんだから画質も大事だと思うが、
それこそ遅延だけなら液晶モニタでいいじゃんってことになるしな。
545名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 19:09:15 ID:N9pi/px40
遅延のみの話だったらシャープかパナの二択でスレ終了じゃん
遅延だけの問題じゃないからここまで議論してるんでしょ
546名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 19:29:48 ID:UCYjNoeL0
>>533

ソニータイマーは壊れるのが早いって意味じゃない
保証期間が切れた途端壊れるから、ソニータイマーと言われる
解釈によっては褒め言葉になる
547名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 19:31:20 ID:UCYjNoeL0
>>544

画質が大事だと言ってるが、結局はテレビ放送の画質になってるからなw
548名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 20:17:53 ID:8HYKc9PB0
液晶テレビは遅延がひどいって聞いたので買うのがちょっと不安だったけど
アクションゲームでも問題なく操作できたんでよかった
ちなみにビエラのTH-L17C1
549名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 22:10:57 ID:pWa+s6xW0
LC-32DS6でPS3で遊ぶの問題ない?
公式見る限り40インチと性能差は無いみたいなんだけど・・・

550名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 22:44:05 ID:ccQhgS1r0
>>549
40なら試したけど楽勝だったから32ならもっと楽勝かと
551名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 23:13:17 ID:Xx4VquvH0
LT-37LH905の展示品がビックカメラ立川で6万9800円で売っています
1年保証はつくようです
欲しい人は買ったほうがいいかと思います
552名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 23:19:17 ID:NlYWm58tP
42で360のボンバーマンliveやったけど、爆弾把握しにくいですね
離れればいいのかもしれんけど。
やっぱゲームだと24ぐらいとかのがいいんですかね?
ちょっとスレ違いかもだけど、ここの皆さんはどう思ってるの?
553名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 23:44:31 ID:Oc9blGeI0
>>548
倍速無しのVIERAって「遅延だけは優秀」ということになってたような・・・。

#LX80あたり。
554名無しさん必死だな:2009/08/10(月) 23:51:40 ID:romH2PpfO
ここじゃ遅延以外の評判が微妙に悪いみたいだが32G1ポチってきた
届くのが楽しみだ
555名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 01:09:47 ID:JbSGvSlP0
>>554
ゲームは箱○専用だったら
画質と黒つぶれ以外はいいんじゃない?
556名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 02:16:17 ID:/hUW2PyF0
液晶32G1は画面解像度1366x768pixel、Dsub15P(アナログVGA)入力も同解像度までサポートしている。
アナログVGA入力から直にRGB信号を送った場合はYUV滲みもなく諧調もフルレンジのまま表示できるはず。
XBOX360との組み合わせなら、1360x768信号をアナログVGAケーブル出力が適しているか。
557名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 02:16:28 ID:zsTz076V0
基本的に高画質化処理や設定の豊富さと
低遅延は両立させるのが物理的に難しいから
まぁあれこれ論議の元になるし悩みの種でもある
558名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 02:57:58 ID:Ye7TQ7lZ0
早く32フルHDが主流になってほしい
559549:2009/08/11(火) 06:20:48 ID:X0lBg3hq0
>>550
なるほど。

色々調べてみたけど以前は
「32インチでフルHDは意味が無い」って説が
多かったみたいなのね。

ん〜DS6ぽちるか
560名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 10:24:07 ID:0A6wYIIh0
やっとマトモな流れになったからカキコする気になったわ

ぶっちゃけ、52X1と46DS6を持ってるんだが
嫌アクオス厨が吹きまわってるようなネガティブは薄いよ。

確かに「画質」って部分では若干だけどX1に軍配が上がってる。
でも、逆にダイナミックというか、高色差みたいな部分が
ゲームでは邪魔になる事も多くて、遅延優秀なDS6の方がいい場面も多々ある。

ブルーレイを見た時はさすがお家芸でX1がよかった。

ただし、ここはゲームに適した液晶テレビスレ
トータルリビングなら X1=10点 DS6=95点 くらいの点差だが
ゲームに適したという条件なら X1=90点 DS6=100点 くらいだと思う。
あくまで基準を100点としただけで、これ以上の製品がないぜマンセーって事じゃない。
561名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 11:08:48 ID:6F58xYxd0
21.5インチのPC用のフルHDディスプレイに
PS3を繋いでプレイしています。
37インチのフルHDTVに換えようかと思ってるのですが、
40インチのフルHDTVにPS3を挿して遊んでいる友人がうちに来た時、
「大きいインチのTVはここまで(21.5インチほど)精細には映らないよ」って
言われたのですが、私のような人間が大きいインチのフルHDTVを使うと
ボヤけて見えるのでしょうか?
562名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 12:17:47 ID:XZX6dWjM0
>>548

サイズが小さいと遅延はあんまり感じないと言われてる
563名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 12:20:35 ID:XZX6dWjM0
>>560
>トータルリビングなら X1=10点

トータルリビングなら X1=100点のまちがいだと思うが、どうなんでしょうか?
564名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 12:22:04 ID:Aj88Ws4f0
>>560
こういった参考になる意見はありがたい!!!

個人的には2画面とかもあって、X1の方が欲しいと思ってるのだが、
値段差(価格コムの最安値)を考えると、DS6でも良さそうだね。
特にゲームに適した で、遅延を考えるのなら。。。

ちなみに、量販店で見たときは、X1の方が発色よく見えた(比べるとDS6は薄く?!)のだが、
量販店ってかなり明るい照明だと思うから、自宅で見ると又違う感じに見えるのかな〜!?
565名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 12:42:46 ID:3syYXPtA0
ブラウン管に慣れると液晶は残像で目が回るわw
566名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 12:58:06 ID:p51nk/bY0
>>561
37型テレビ売ってる所で見比べてみては?
大きいと延ばしたような感じになると結構聞くけどね
ゲーム目的なら音以外はパソコンモニターでも大して問題ないと思うけど
どうしてもほしいなら店に行き実際うつっているのを見たほうがいい
567名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 13:09:32 ID:PUFgdKqX0
はははははー!!!!!!!!!!!

俺ビクターの305の神機持ってる。まだビクターに追いつけないの?プププw
高い金出して一生劣化テレビ買ってろよwwwwwwwwwwwwwwww
568名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 14:07:59 ID:sF6ZZZqr0
X1の後継機って秋ぐらいか?

569名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 14:52:17 ID:luyjK6GuP
>>568
ソニーはいつも秋ぐらいに上位機種とかの新モデルだすね
春が普及価格帯の新モデル
570名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 14:58:16 ID:Ye7TQ7lZ0
>>560
う〜ん、どうせなら二つの液晶を比べた画像を貼ってくれた方が信憑性があがるんだが・・・
ずっとROMってたんなら工作コメが多いのがわかるだろう
「○○持ってるんだけど〜・・・」って言うの奴の大半が工作員
571名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 15:36:22 ID:/hUW2PyF0
写真こそいくらでも加工して誘導させられるし
572名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 15:41:34 ID:0/uFuTLt0
アクオスのマルチ画素は写真で証拠を示されても
見て見ぬフリするのはアクオス工作員です
573名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 15:43:08 ID:Ye7TQ7lZ0
>>571
そこまでするかな?
でも持ってるって事がわかるだけで文章に信憑性が増すと思うが
574名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 16:28:24 ID:seEZLUIe0
DVDプレーヤーでコンポーネント接続と
パソコンでD-SUB接続とでは
映像の発色が全然違うし後者の方が綺麗なんだけど何で?
575名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 16:36:32 ID:pXDHIn94O
>>572
ソニー関係者、お疲れさん
576名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 16:37:56 ID:/hUW2PyF0
DVDプレーヤーは1080iアプコン対応のプレーヤー?
それともSD解像度(480i/p)映像出力でテレビ側でアプコン?
577名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 16:40:39 ID:MI1V0hgz0
遅延遅延って言うけど、遅延が一番ないとされるテレビでCoD4のフリーフォーオールで平均20Kill程度の人が遅延の一番ひどいテレビだと何Killくらいになる感じ?
578名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 17:14:13 ID:OIsS5iVl0
>>574
そりゃコンポーネントの色差信号とRGB信号では
同じアナログでもRGBの方が綺麗だろ
常識だろ
579名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 17:17:03 ID:qpNgg7a90
コンポネはデフォ値がオカシイから調整すりゃ対して変わらんぞ。
580名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 17:19:20 ID:PCqepiVU0
コンポネ付いてるテレビが少なすぎる
バランスよく頼むよ
581名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 17:21:04 ID:/hUW2PyF0
DVDに記録されている映像はYUV4:2:0の色差信号だから、テレビ側の映像エンジンが高性能ならば
プレーヤー側は素の色差信号をそのまま送るのが最良だよ。
582名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 17:26:14 ID:UhtEXmRB0
つうかテレビやゲームだと残像は感じるけど
映画だと残像は感じない
なぜ?
583名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 17:38:19 ID:/hUW2PyF0
映画というか、秒間24コマのフィルムが元素材となる映像に関してかな。
残像は発生しているが、面露光のフィルム撮影の場合は一コマ(フレーム)あたりの露光時間が長く
動く被写体に自然なモーションブラーが付くので、動画での違和感が少ないのかも。
584名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 17:40:16 ID:UhtEXmRB0
確かに、映画館も残像感はあるしな
585名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 17:44:32 ID:TXxeN/4G0
>>580
D端子はコンポネをまとめたものです。
586名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 18:08:08 ID:4oD4cjQv0
D端子は接触悪いことが多いしノイズの面で不利だから嫌われてんだよ。
587名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 18:10:13 ID:jCw22yYn0
実際見た目の違いなんて判別できないけどな
588名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 18:13:48 ID:wn7bTLLQ0
オマエら残像を感じ取ってしまう目を持って大変だな。
589560:2009/08/11(火) 18:14:23 ID:0A6wYIIh0
>563
ごめん、その通りX1=100点の基準点です。

>570
ん〜、そこまでして持論の押し売りするつもりもないからなあw

設置場所はX1が以前からリビングで、DS6はPC部屋。
DS6の方が後発のテレビだけど、インチ差と発色からリビングはそのままX1。

以前はPC部屋では、箱も22インチのPCモニターでやってた。
DS6が遅延及びPCモニターとして十分機能してると思って購入。
今はPCをDS6でフルHD、22インチを1680*1050のデュアルで使用。
入力としては BDレコ、箱、PS3、PC、テレビダーツ(笑)

遊び+と割り切ると逆にX1よりも楽しめるといったところ。
どこに比重を置くかで結構かわると思うよ。

イメージは伝わったでしょうか。
590名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 18:18:15 ID:FZMS+aCv0
>>586
そんな拘りがあるマニアな人ならHDMI付いてる機器使うだろう
591名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 19:40:56 ID:XRqOejks0
基本的に技術にもトレンドがあって
倍速フレーム技術やLEDバックライトとか
どこのメーカーも一斉に追従するけど
シャープ「だけ」あの変な配列のマルチ画素を
使っている時点でどんなものか分かりそうだけどな
592名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 19:57:46 ID:ChuzTCYu0
>>589
解りやすいよ thx
593名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 20:42:07 ID:JbSGvSlP0
>>561
E2200HDからDS6の40インチに乗り換えたが
たしかに、E2200では気にならなかったジャギを発見できたりするが
逆に小さい画面ゆえにあまり気がつかなかったような演出にも気がつく
それに、40でゲームやった後だと21.5とか戻る気がなくなる
CoD4・BF1943・KZ2やギアーズなんかをやってるけど、戦績がE2200の時より下回ることも無いから
遅延に関しては問題ないかと

格ゲーや音ゲーはやらないから知らん
594名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 20:48:21 ID:ChuzTCYu0
>>593
>それに、40でゲームやった後だと21.5とか戻る気がなくなる
何故?
買い替え時期なのでアドバイスお願いします
595名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 20:53:06 ID:JbSGvSlP0
>>594
単純に画面のインパクト
あと、FPSとかはPCモニタじゃないと目が死ぬとか言う人がいるけど
全然そうは感じなかったな
普通に大きくて見やすいから、画質調整さえちゃんとやってれば断然目の疲労が少ないのもいいと今は思ってる
このあたりは長く使うと変わって来るのかもしれんが
596名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 20:57:21 ID:ChuzTCYu0
>>595
thx
FPS用の22型CRTが限界なので買い替え検討中
そろそろ液晶にトライしようかな
597名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 21:23:45 ID:BagJoZafO
>>556
箱○のVGA接続は発色が薄く表示される、てな検証をどこかで見た様な・・・
画質設定弄れば解決する話だとは思うけど
598名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 23:06:28 ID:JHdC+qNv0
テンプレにどぞ

・遅延はそれなりだが画質・機能共に高次元でまとめて低価格なのがレグザ
・倍速時の遅延がまずいのと値段は高いが、高機能・高性能・高画質なのがブラビア
・トレンドを取り入れつつ品質そこそこに遅延性能が優秀なのがアクオス
・他社が当然のようににやっていることが出来ず、画質も機能も最低レベルの代償に遅延が優秀(だが最高ではない)のがビエラ

レグザ・ブラビアは倍速無しだと以前より遅延が格段に良くなった
アクオスはここのネガキャンが気になる視聴距離だと他の機種でもドットが見える近さ
ビエラは事実を書かれても逆ギレするしかない
599名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 23:09:19 ID:1xVFwz5i0
リアルはどうかしら
600名無しさん必死だな:2009/08/11(火) 23:34:55 ID:egL683j10
>アクオスはここのネガキャンが〜

ネガキャンじゃなくて事実だろ
AQUOS「だけ」極端に表示が変わってしまうのは

遠くから見れば、ってのも苦しい言い訳にすぎない
だったらドットバイドット、オーバースキャンにRGBフルレンジも
遠くから見れば、って一言で全て解決してしまうわなwww
601名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 00:25:56 ID:kZ8Z6lAc0
DS5とDS6で、遅延的にはどっちが優秀?
602名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 00:36:33 ID:kZ8Z6lAc0
DS5とDS6で、遅延的にはどっちが優秀?
603名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 01:05:38 ID:kZeg7aSE0
>>600
はあ?w
オーバースキャンはどう見ても端が表示されないんだからどうしようもないわw

テレビのRGBフルレンジなんてほとんど変化無いし
ドットバイドットも遠くから見ても分かるだろうが
そんな目なのにマルチ画素がどうとか言ってたのかお前はw
604名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 01:23:55 ID:goWr96Pk0
DS6持ってる人はPCモードでRGBフルレンジで入力してるの?
それとも別のモードで画像補正利かせたほうがいいかな。、
605名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 02:06:38 ID:Nps9p6PL0
>>598
ビエラって、画質、そんなに最低レベルかな〜?!
量販店でアクオス DS6とビエラ V1、並べて置いてあるの見たけど、俺にはどっちもどっちって感じだったがなー

まぁ、どっちを買うかと言えば、DS6だが
でも本当に欲しいのは X1と・・・(^^;)
606名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 02:28:27 ID:pnazPDsL0
>>595
画面全体を把握しなくちゃいけないようなゲームは
あんまり画面でかいとつらくね?
607名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 02:52:53 ID:Unhr6WR5O
ビエラは液晶もプラズマもノイズが目立つんだよね。
このノイズは調整では直らない。エンジン性能の問題だから。
608名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 03:30:11 ID:1W1hNUtm0
ソニーの32型はどうだい?F5とか。
このスレは40以上が置ける部屋のブルジョワばっかなのか〜?
609名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 03:59:25 ID:46Ua1kNu0
>>608
今日F1買って4,5畳の部屋にに40インチ置いた俺が通りますよっと
610名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 06:23:40 ID:MtOoylC00
>消費電力50WのPS2

50Wかw
611名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 10:36:58 ID:Qk7F19LV0
>>561
ありがd。
ちょっと電器屋行ってきます。
612名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 10:37:50 ID:Qk7F19LV0
>>566の間違いでしたOrz
613名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 11:13:36 ID:LrD6cpjk0
大きいサイズ置けないって人結構見るけどどういう状況なのか想像がつかないんだけど。
ブラウン管じゃあるまいし置こうと思えば置けるんじゃないの?
614名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 11:23:32 ID:DKNXnUpU0
>>613
想像力が貧困ですね
615名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 11:37:50 ID:RixGHzFB0
>>613
部屋の角とかに置こうとすると、横幅制限とかあるんじゃないかと想像してまする。
616名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 12:03:23 ID:Nps9p6PL0
>>615
それ、ウチだわー(^^;)
一応40型ぐらいは置けるんだけど、アンプ&スピーカーの場所を考えると微妙なんだよね〜
ウチは37型ぐらいが丁度なのだが、アクオスやブラビアはナシと・・・orz
617名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 12:07:53 ID:tKU2fDLu0
薄型の液晶で角置きとかスペースの無駄が多すぎる
奥行き短いテレビ台買って壁ギリギリまで近づけて置くのがいい
618名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 12:43:21 ID:xOzRquAt0
パソコンやPS3の為に使いたいのですがどうでしょうか?
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLE2407HDS/index.html
619名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 13:21:30 ID:xXzJmcp90
>>618
ここは液晶テレビのスレだよ
620名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 13:26:08 ID:nlqRK0bO0
621名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 13:46:43 ID:rWzQqni/O
>>598
13点(100点満点中)
622名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 15:42:03 ID:63C41mKU0
いまさらだが「遅延性能が優秀」とか
言い方おかしくないですかね
623名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 15:52:01 ID:v618zkjfO
>>598
レグザの遅延はゲームモードONでもそれなりどころか話にならないレベルだろ

・・・あ、遅延が酷くてゲーム用には厳しい液晶出してるメーカー順に
なってるのか、いや失礼した
624名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 15:59:42 ID:nlqRK0bO0
>>622
汚名挽回的間違いだね。

正確かどうかはわからないけど
遅延対策が妥当かと。
625名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 19:25:09 ID:8HGJEOdQ0
>>623
3.4Fでも話にならないレベルなのか…
626名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 19:28:58 ID:H7ZZFm+j0
俺も5Fくらいはわかる
627名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 19:50:10 ID:xo3K0rZe0
低画質と評されたパナのやつがREGZAの遅延を話題にしたいらしい
昔と違って3フレになってるんだから。C8000に至っては2フレ。パナと同じじゃねーか。
628名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 19:54:59 ID:WRue9r2R0
>>627
倍速「ON」で2フレームならそれで済んだんだけど・・・
629名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 20:49:48 ID:+PxE3kh+O
何か良い具合で話がまとまり始めたね
良い参考になる

確かに遅延を晒すならゲームモードON時、OFF時、倍速ON時、OFF時はほしいね

テンプレに張れそうなのは>>598に手を加えれば良いのか?
630名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 21:02:53 ID:oJXfBzEfO
うちの居間にある生産終了機種のWooo32型9000シリーズでもゲームの画質かなり綺麗で
遅延も感じないから、自分用に今日37XP03買ったんだが、このスレ見てると悲しいな…
まあ9000以上なのは確実だろうから不安は無いけどさ…
631名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 21:56:01 ID:wAX3OMfC0
液晶テレビで日立、三菱、三洋、ビクター買う神経がわからん
632名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 23:34:00 ID:6u+I6QD30
>>629
テンプレ要らないでしょ、アンチで荒れるだけだし。
633名無しさん必死だな:2009/08/12(水) 23:46:15 ID:oKF45kOG0
>>629
手は加えずにそのままでいいよ。
634名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 00:31:56 ID:1aPV1Orf0
>>631
安かったから日立買った。
後悔はしてない。
ゲームモードoffでアクションやシューティングも普通にやってる。
635名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 03:10:36 ID:AXL95Fy90
>>622
遅延に関わる性能が優秀ってことじゃね?
苦しいか
636名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 05:58:46 ID:bhI1Ptwf0
>>631
ビクターは遅延がゲーム用テレビとしても優秀だった。技術はあるがブランド力がないので評価されないカワイソスなメーカー。
637名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 10:54:13 ID:17ilJkkU0
>>631
ビクターと日立は話題にならない割には結構いいが
VIERA液晶は糞だと思う。VIERA買う神経がわからない
638名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 11:09:47 ID:KilrPUEp0
小雪を美人という奴の眼がわからない
639名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 11:35:09 ID:Abv4Jh3gO
電気屋いったら生足の小雪のポップがあってちんちんおっきしたお(´・ω・)
640名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 12:32:44 ID:6V8hbHSRO
このスレでビエラ勧められて買った俺が通りますよっと。
641名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 13:25:48 ID:rmrR6XK+0
>>638
うむ
642名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 13:27:41 ID:CqJeuL1Y0
小雪も残念ビエラ使ってんのカナ?
使ってないよなwwww
643名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 14:00:01 ID:inBPOzdFP
使ってるに決まってるだろ
644名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 14:28:47 ID:hYfP+jld0
小雪のビラビラは汚かったよ
645名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 14:37:34 ID:QdvBta040
もうビエラは綾瀬はるかだけでいいよ。
646名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 14:50:03 ID:VXbswI4+0
いやいや君津ゆうりだろ
647名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 16:35:41 ID:3TfmtIshO
Z8000かDS6かで悩む…
レグザの方が安いんだよな
音ゲーをするから遅延の少ないアクオスの方がいいのだろうけど
レグザでもあまり気にならないですかね?
648名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 17:10:46 ID:832yEWl60
グレアかノングレアで決めたらいい
649名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 18:47:25 ID:pMZ4b7H9O
レグザ42C8000とアクオス40DS6で迷ってるんだけど、やっぱりレグザは遅延大きい?
主にやるジャンルはSTGと音ゲーとRPGです
DS6一択でおk?
650名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 19:36:17 ID:phZNqxkqO
C8000はゲームモードオンで2〜3フレって報告があったよ。

用途踏まえると遅延に関してはDS6が一枚上手かと。
651名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 19:42:11 ID:Jd3U1EO20
アクオスはマルチ画素がウンコなので
画質を気にするならおすすめはしない
>>20>>177>>179
652名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 19:55:16 ID:E6AQRHCk0
遅延無し!残像無し!黒浮き無し!水平方向の解像度1300本以上で
この画を出せる高精細でコントラスト抜群のテレビが今やオクで2万円以下w
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/kshin/DX850_test01.jpg

逆に液晶で↑より安く買える32インチのHDTVって中古含めあるの?
あるなら教えてくれ。
653名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 20:05:26 ID:UFeNlnuI0
>>652
オマエ、このスレを100回見直せ。

あるわけねぇーだろ。
654名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 20:25:47 ID:QC9HTCJb0
ねーのかよwぷっ
655名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 20:33:53 ID:b4U9ZlzEO
ビクターはウッドコーンスピーカー内蔵液晶を出したら買ってしまうかもしれん。
656名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 21:12:08 ID:BWsTCjMS0
ブラビアのX1でいいじゃん
そんな値段かわらんし
657名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 23:23:33 ID:pMZ4b7H9O
>>650
>>651
レス有難う
成る程・・・ん〜悩む。
買ってから後悔したくないからもう少し考えてみる事にする

>>656
X1も検討してみます
658名無しさん必死だな:2009/08/13(木) 23:46:29 ID:dH/eRXcH0
>>634
ゲームモードoffってやってるのか。
日立のゲームモードって経過時間が定期的に出るって言うけど。
新しいのもそうなのかな?可能なら出す出さないの選択性にして欲しいな。
659名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 00:12:07 ID:TXb8mr6G0
WiiとPS3を両方それなりの画質で楽しむなら32インチのハーフHDでいい?
660名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 00:12:33 ID:a+kUqpe7O
テレビの組立設置って自分でも簡単に出来るもんなのかな?
661名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 00:16:29 ID:ZbZmOWga0
2階に50型持ち上げともなると厳しくなるだろう
662名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 00:19:28 ID:v0XmZIbN0
>>660
組立って、せいぜいスタンド差し込んでネジ止めするぐらいだろ?
それすら必要ない機種が多いだろうけど、俺は42型レグザを一人でやったよ。
50型超はさすがに厳しいかもな。
663名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 00:36:28 ID:a+kUqpe7O
>>661
>>662
即レスd
買うとしても40前後だろうから自分で組み立てる事にするわ
664名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 00:50:51 ID:4yzKxBGb0
>>609
でかすぎだろw違和感はない?
665609:2009/08/14(金) 01:42:46 ID:9KGfXjIb0
>>664
置いたときはでか過ぎたと思ったが慣れた
ただ部屋の全体像としての違和感はあるw
666名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 04:44:47 ID:AHr7p8zq0
>>655
俺もそれ楽しみにしてたんだけどな〜。幻になってしまったか・・・。
667名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 06:21:27 ID:3U82anoiP
40のF1って安くなったよな
668名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 09:34:07 ID:y3W5vHwPi
日立のxp03とパナのG1で決め兼ねてる。
遅延と画の傾向重視で。

xp03の遅延報告って全然無いけど、持っる人の体感だと問題無さそう。

ビクターが奇跡の復活をとげて新型とか出してくれたら最高なんだけど。あそこのテレビは遅延と倍速と音質に関しては他を圧倒してたからなあ。
669名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 11:12:26 ID:sRUClU5TO
>>668
日立のはプラズマは遅延がまずいって話はあるけど、液晶は
特に聞かないね。まあほとんど日立語られないけど、XP03とか持ってる人はかなり満足な
意見出してるみたいだし、後は総スルーで良くないって意見すら出てこないので判断し辛いが…
670名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 11:35:39 ID:UlRUujgX0
67800円で37型液晶買って来たぞカスども
http://www.josup.com/src/up1637.jpg
671名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 11:37:41 ID:Hqt3b8T80
きめえ画面映すなカス
672名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 13:23:19 ID:PPdRL+gH0
汚い
673名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 13:32:26 ID:H/gtbp4A0
LC-37DS5B・シャープ・37V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵
フルハイビジョン液晶テレビ AQUOS(ブラック系) LC-37DS5 B :ビックカメラ.com
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4974019595566

ビック特価:109,800円(税込)
ネットポイント「5%」( 5,490P )サービス

エコポイント17000
674名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 15:06:21 ID:adYCslbIO
REGZAのA8000って遅延とかどうなんですか?
37のC8000と40のA8000がほとんど値段変わらないので
ずっと悩んでるんですが総合的に見てどっちがいいんですかね
675名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 18:05:56 ID:afsNs+Lq0
37と40が値段一緒ってことは
40の方が37に劣ってるってことだろ 普通に考えて
676名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 21:28:37 ID:F7YpsuCCO
>>629
>>598をテンプレとして使うだなんて、博物館でファミ通を大目玉として飾る以上に最低なセンスだわw
677名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 23:30:02 ID:qfNvXzc50
>>598は的確だと思う
678名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 23:39:00 ID:adYCslbIO
>>675
そうですよね
C8000にしようかな
ありがとうございます
679名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 23:45:22 ID:5I/dx86H0
>>598
アンチパナの工作のように見えるかもしれんがパナが難アリなのは本当のことだからなぁ
しかし、いくら本当でもこれをテンプレにしちゃうとパナソニック工作員が狂ったように荒らしにくるぞw
680名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 23:50:22 ID:ia56WuzU0
598
日立のテレビも入れてやってくれ
パナよりは確実に上。
681名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 23:56:59 ID:ph2kLeQGO
680に一票
682名無しさん必死だな:2009/08/14(金) 23:58:41 ID:fiPIjOVa0
まぁ確かにスレが荒れる元だし、今まで通りテンプレは要らんだろ。
683名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 00:02:03 ID:WWKJqjHB0
パナのG1買ったけどやっぱり格闘とか音ゲーでは遅延感じるな
684名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 00:18:22 ID:awIoJbzMO
俺ソニーのブラビア46型持ってるけど遅延とか感じない。
まぁ温ゲーマーだからかもしれんが……満足してます。
685名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 00:40:33 ID:cXR8ANAT0
>>684
どの機種?
686名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 00:50:31 ID:OFalHCOa0

972 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:20:37 ID:Ttl9qzfM0
俺の独断と偏見で書くオススメ機種テンプレ

格ゲー・STG大好き。とにかく遅延重視で画質・残像は二の次
  パナソニックX1シリーズ 倍速なし1フレ ハーフHD
  PCモニター http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245053644/l50

遅延は重視したいが倍速で残像はなんとかしたい
  パナソニックV1・G1シリーズ 倍速ON2フレ フルHD(32G1はハーフHD)

遅延も残像も画質もそれなりに、PCモニターとしても使いたい
  シャープDS6シリーズ 倍速OFF1.5フレ ONで3フレ以上? フルHD

ゲーム時は遅延重視、でもブルーレイは綺麗に見たい お金もあります
  ソニーXR1シリーズ ゲームモード(倍速OFF)で2フレ

アクション?格ゲー?なにそれ?俺はRPG・SLGしかやらんよ
  東芝Z8000 ソニーW5 F5 他

適当に書いてみた。
687名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 01:12:58 ID:TKHzBZla0
全然参考にならんよ
688名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 01:50:10 ID:IMLwV5Y70
テンプレ追加

・遅延はそれなりだが画質・機能共に高次元でまとめて低価格なのがレグザ
・倍速時の遅延がまずいのと値段は高いが、高機能・高性能・高画質なのがブラビア
・トレンドを取り入れつつ品質そこそこに遅延性能が優秀なのがアクオス
・他社が当然のようににやっていることが出来ず、画質も機能も最低レベルの代償に遅延が優秀(だが最高ではない)のがビエラ
・アクオスとビエラの中間的位置づけがウーー

レグザ・ブラビアは倍速無しだと以前より遅延が格段に良くなった
アクオスはここのネガキャンが気になる視聴距離だと他の機種でもドットが見える近さ
ビエラは事実を書かれても逆ギレするしかない
689名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 03:41:44 ID:QZWaizLe0
テンプレ厨必死だなw
690名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 09:50:13 ID:Xx7cR7BC0
> まぁ温ゲーマーだからかもしれんが

じゃあ書くなよ
691名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 10:09:38 ID:LbUvkddX0
>>688
そんなテンプレ用意したって荒れるだけ
テンプレでもパナ煽ってどうすんだよ


692名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 10:19:58 ID:vSsZCwVM0
W5はゲームモードで使えば2フレ。
特筆するのは液晶自体が240Hz対応品なので4倍速処理入れなくても
高速に駆動し残像は少ない。
693名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 11:23:46 ID:h7uWYw9c0
>>688
アンチパナの芝信者乙
ブラビアの倍速時の遅延がマズイならよくて同等下手すりゃそれ以上のレグザはどうなの、
て話だわな。何でブラビアだけ悪印象になる様な書き方してるの?
あとさすがにパナは悪く書きすぎだろw
694名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 11:44:57 ID:1yJSDhSN0
>>693
お盆なのにパナ社員様お疲れ様です
695名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 12:00:25 ID:WXLvdGQ90
688はどうみても偏向しすぎだろ。
こんな屑作文をここだけでなくAV板にも嬉々として貼り付ける連中の素性が知れる。
696名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 12:01:48 ID:U2PvMMyu0
>>693
>あとさすがにパナは悪く書きすぎだろw
同感!
さすがに画質が最低はないでしょ。。。

あと、ブラビアは高級モデルとエントリーモデルとは違わない?!
例えば、
W5、720P ゲームモードで3フレちょい、1080P ゲームモードで4フレちょい
X1、XR1、ゲームモードで2フレくらい
じゃなかったかな!?
697名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 12:09:00 ID:ja1fRHmX0
W5は2フレじゃないんじゃないか?
698名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 12:12:33 ID:4i2Y3rSg0
パナは画質というより、機能面で遅れてるのがネックじゃね?
720p強制オーバースキャンやRGBフルレンジ未対応、YUV滲みとか

液晶よりプラズマがハイエンド・フラグシップで開発優先される事情も
絡んでるから致し方ない気もするけどせっかくのIPSαが勿体無いな
699名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 12:17:53 ID:hhamuT6v0
>>698
それプラズマも同様の仕様だぜ
パナはユニフィエに統合してコストカットとか機能統合とか色々やろうとしたせいで
それ以上の機能を追加するのが難しいとかの事情があったりするんかねぇ?
700名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 12:20:46 ID:U2PvMMyu0
>>697
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp;jsessionid=5F7252E0A0B5FCFD40007F70460720C2?gid=gametv&tag=sony&page=1#last

ここ参考。

>>698
確かにパナ、機能面はイマイチかもね〜

機能と言えば、アクオス、2画面が欲しかった所かも。。。
701名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 13:12:51 ID:uz2uXQXC0
>>696
パナが最低かどうかはともかく画質が悪いのは衆目の一致するところ。
エンジンが駄目。
702名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 13:49:16 ID:I53Yyx9f0
ビエラもそうだが、このスレ的にはアクオスも糞画質なんだよな?
703名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 16:39:38 ID:2lJkOZa60
まぁ結局はF1が最強だって事さ
704名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 16:46:55 ID:wYpOQ9RQO
シャープの画質は良くなってきたよ。ま、芝やソニーには劣るけどな。
進歩がないのはパナだけだ。
705名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 16:58:08 ID:znNWewnY0
雑誌(特選街)の画質評価だと、Z8000 V1 XP800が高評価(37インチ)
40、42インチだと、プラズマV1 z8000 W5が高評価
雑誌(家電批評)にはソニーの40X1が型落ち前のお買い得だって。
706名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 18:12:25 ID:nzCAm//O0
ブラビアのXシリーズ以外はフルレンジにすると色がおかしい上に
調整できない地雷機種らしいからな
707名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 18:58:57 ID:+zkKHplY0
ここ見てると中古のブラウン管テレビで十分な気がしてきたよ
708名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 19:41:38 ID:2lJkOZa60
>>706
はいデマー
709名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 19:47:52 ID:asv9SqYJO
>>680
遅延も?
710名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 20:42:39 ID:BDCCwODKO
DS6の37インチはなぜないのか
711名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 21:45:56 ID:U2PvMMyu0
>>710
同感。。。

そして、40インチがあるのに後から42インチを出す意味が微妙かとも・・・
712名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 22:14:19 ID:Ve+vEnlZ0
VIERA黒潰れが酷い
硫黄島の手紙見れたもんじゃない
ブラウン管のほうがマシ。ゲームにも黒潰れは重要だと思うよ
713名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 22:26:56 ID:ZbKKyNq10
243 目のつけ所が名無しさん New! 2009/08/15(土) 22:11:40
今硫黄島からの手紙やってるが
VIERA黒潰れが酷い・・
黒くて見れたもんじゃない。
---
なぜか同じような書き込みが
ふ し ぎ
714名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 22:53:57 ID:8ulxjcp70
715名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 23:05:15 ID:cqgwfEaz0
(悪口を言うつもりは毛頭無いので気に障ったらごめん)
AQUOSは店頭で見た限り画面の色が全体的に白っぽかったり
倍速ON/OFF関係なく動きの多いシーンで動画解像度の落ち込みが
激しくて細かい部分(髪の毛とか)がぼやけて見える
昔の機種からこういう傾向な気がするけど、単に気のせいなのかな
716名無しさん必死だな:2009/08/15(土) 23:20:09 ID:7DAxoCfg0
ブラビアのF5,W5は所詮中位機種だな4フレなど使い物にならん
X5まで待つか
717名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 00:55:16 ID:kwB/thl50
>>715
昔の機種はそういう傾向だったが最近のは改善されつつあるな。
価格がやや割高なのがネックかな。
718名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 01:04:28 ID:TkCEfHT90
もう40A8000でいいかな…
エコポイント含めると実質7万円台なうえ
いま安物モニタに繋いでる現状よりは絶対画質も良いし。
719名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 02:32:43 ID:Ep2cBoAP0
>>717
いや、今もだろ
相変わらず
720名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 04:14:14 ID:kwB/thl50
>>719
機種によっては明らかに画質が良くなってるよ。
芝エンジンの力もあるだろうし。
721名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 05:09:44 ID:GLgROE4v0
TVとして#はありえない
遅延だけならモニターにするべき
722名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 06:59:22 ID:ILozp2pG0
>>701
ビエラは50G1を持っているが、画質が悪いとは思えんが。
これで黒潰れとか言っていたら、ブラビアやアクオスなんて見れた物じゃないと思うが。
723名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 07:39:40 ID:ZHAC4oNO0
画質なんて店頭で直接見ればわかる問題でしょ。
遅延はわからないけど
724名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 08:39:29 ID:ILozp2pG0
画質的にはまだKUROが強いな。
今買うならビエラのほうが良いけど。

他は今ひとつだなあ。LED液晶はマシにはなってるけど微妙。
値段的にはありえないし。
725名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 09:00:40 ID:LngmbAtU0
おまえら長々とやってるけどさ・・・結局、何買えばいいのさ?
726名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 09:07:59 ID:tPcpAJBvO
>>718
この前26A8000買ったけど、HDMI接続すれば遅延とか残像とか全く気にならないよ。

ソフトは無双OROCHIZだから、シューティングとか格闘とかはわからないけど。
727名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 09:09:04 ID:qS4vfkrY0
俺はVAIO一筋7年なのでSONYしました
728名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 09:51:31 ID:9e5LvuWp0
真の情報強者はいまだブラウン管一択らしい。
本人たちが満足してればそれでいいんじゃないの?
729名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 10:39:46 ID:l/Aw6a7j0
テレビデオ>>>>>超えられない壁>>>>>>液晶テレビ
730名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 11:04:09 ID:de/GHHNE0
HDブラウン管が液晶並に薄くなったらかってやってもいい。
731名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 11:43:35 ID:rEUEUHVRO
今も昔も相変わらず残念画質なのはパナだけ。
ちらつきノイズに黒潰れのしょぼエンジン。
732名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 12:12:34 ID:sTTDDzqC0
液晶モニタ de 次世代ゲーム機29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249635388/101-200
こっちだった
733名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 12:45:17 ID:mxti/UGi0
>>722
50G1はプラズマじゃねーかw
お前バカだろw
734名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 17:12:29 ID:ILozp2pG0
似たようなもんでしょ。
50の液晶が置けて、50のプラズマが置けない人はいない。
735名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 17:13:19 ID:ILozp2pG0
>>728
ブラウン管はダメ。
小型しかないという致命的な欠陥がある。
736名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 17:15:12 ID:6ZORZwld0
PJ使ってる俺としてはブラウン管は論外w
テレビ見る分には良いが、BDシネマは36じゃ小さすぎる
737名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 17:21:10 ID:eUSz/At60
>>735
オラは36型のHDブラウン管だけどゲームするには十分だよw
738名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 17:23:02 ID:7pF9uPZV0
>>736
> テレビ見る分には良いが、BDシネマは36じゃ小さすぎる
もう何のスレかわかってないようですねw
739名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 17:29:07 ID:WNbLHq580
>>534
プラズマで黒潰れは発生しない
740名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 17:32:19 ID:6ZORZwld0
>>738
スマネ。
PS3にはBDが付いてるもんでついついBD目線で語ってしまう^^;
確かにゲームなら46インチくらいが調度良いね。
741名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 17:34:43 ID:XAEjNi8R0
HDブラウン管にHDMI搭載が最強じゃね
すれ違いか
742名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 17:38:36 ID:JxSTbn500
>プラズマで黒潰れは発生しない





??????????????????????????????
743名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 17:45:03 ID:mxti/UGi0
>>734
置けるとか置けないとかの話なんてしてねーだろ。
本当にバカなんだなw
744名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 18:34:55 ID:ZHAC4oNO0
遅延がどれくらいあるのかはギアーズ2のパーフェクトリロードがわかりやすい。
745名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 19:57:06 ID:6QYzxYM5O
>>744
お、良い情報を聞いた
32G1が明日届くから早速試してみよう
746名無しさん必死だな:2009/08/16(日) 21:28:59 ID:RDR0HZrC0
>>744
あんなの、1フレ遅延のPCモニタだろうが液晶テレビだろうが
失敗する方が希だわw
747名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 04:38:31 ID:Rc0VRJp20
SEDが死にFEDが死に、そして有機ELまでもが

薄型パネル、次世代型の量産中止・延期相次ぐ ソニー系など
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D2506R%2025032009
748名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 04:53:19 ID:mAjRYg4W0
BRAVIAはシャープパネルになったら欲しい。
749名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 05:10:05 ID:LSR6qkV30
ハーフHD機で選択肢に入れるとしたらどの辺りかな?
極端な地雷を除いて大雑把に絞ってもらえると助かる
750名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 07:34:47 ID:LTAHUp6R0
REGZA C8000がドットバイドット、RGBフル、遅延2フレで総合ベスト
VIERA X1は強制オーバースキャンの地雷仕様、ドットバイドット不可、RGBフル不可だが遅延は1フレでベスト
751名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 09:26:50 ID:MIDXsG190
>>746
失敗するしないの話じゃない。
目押しした所でスライダーがきっちり止まるかどうかだ。

音ゲーと一緒で遅延がある場合は押した所には止まらず後ろにずれる。
そのズレ具合で遅延がどの程度か視覚的に見えるのでわかりやすい。

失敗云々の話になればどんなに遅延あろうが早めに押すことで成功するので
失敗しないかどうかなぞそんな話に意味は全く無い。
752名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 09:53:05 ID:p1fnnJ0E0
REGZAのZXはどんなもんですか。
次のモデル出る頃に買おうと思ってるんだけど。
753名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 10:38:54 ID:RbmJai7Y0
A-priceで買ったやついる?値段安いのは魅力だけど結構評価悪いのが多い
754名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 12:37:12 ID:nfQm+kBD0
>>177
> 上の例はS-PVAだけど、サブピクセル制御という点ではIPS含め他パネルもほぼ一緒

中途半端な知識で嘘を書くなよ。
サブピクセル制御はPVAとIPS系とではまるで違うだろ。
輝度50%の時にサブピクセルの開口率が半減(PVAはクサビ型、ASVは市松模様)するのはVA型だけ。
IPSは輝度の大小で点灯と消灯とに分かれたりしない。
http://ilcc.confex.com/ilcc/2006/techprogram/images/3393-0.jpg
http://ilcc.confex.com/ilcc/2006/techprogram/P3393.HTM


755名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 15:15:57 ID:06kWPqceO
>>745だ。
32G1届いたから早速ギアーズ2で試してみた。
D4接続、ワイヤレスコントローラ使用、TV側は画面設定をサイドカット無しの
フルに変更、画質設定はスタンダードのまま弄らず。
遅延はキャラを動かす分には全く問題無し、パーフェクトリロード時に
わずかながらタイミングズレを体感出来たが2〜3回リロード繰り返したら
修正出来たのでよほど神経質な人でない限り遅延は気にならないレベルと言えそう。
散々叩かれているオーバースキャンや画質に関しては箱○版フォールアウト3に入れ代えて見てみたが
SDワイドブラウン管からの乗り換えなので正直気にならない、
て言うかわからない、むしろ綺麗で感動してる位W
機能面はこれからマニュアル見ながら・・・なのでノーコメントで。
まだ使い始めなのでこれから不満が出るかも知れないけど
ここでボロカスに叩かれる様な代物じゃ無い事は確かかな、と。

以上携帯からの長文、しかも個人の体感の話で申し訳無い
756名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 15:18:53 ID:+jAwM990O
>>751
ギアーズのパーフェクトリロードってかなり甘めに調整されてないか?
俺は補正入ってると思うんだが
DR6の倍速onでもずれることなんてまずない
757名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 17:50:47 ID:sxOJEmxN0
>むしろ綺麗で感動してる位W


    液晶テレビなんぞで綺麗 感動とかw
758名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 18:01:08 ID:OHAnlpxC0
よくて三日目まで
759名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 18:49:06 ID:YgzITfXI0
美人は三日で飽きるってね
760名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 19:18:47 ID:MIDXsG190
>>756
だからパーフェクトリロードが成功するかしないかは問題じゃないんだよ。
押した瞬間に止まらず動いた分が遅延してると言うわけ。
761名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 19:42:58 ID:rUy2qsKT0
ゲームにはプラズマって向いてないの?
762名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 19:45:01 ID:+jAwM990O
>>760
俺も成功するかしないかなんて言ってない
763名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 21:44:50 ID:MIDXsG190
>>762
じゃあいったい何が「甘め」なんだ?
意味不明だな。

押した所で止まらず右にずれて止まる。それが遅延を視覚的に表している。
このシステムを使ってずれを見れば遅延が視覚的に確認できると言う話だ。
この話には甘めと言う概念が一切無い。ズレの確認が遅延の確認に使えると言っただけ。

ここで「甘め」と言う言葉が出てくるとすれば
パーフェクトリロードの成否の判定が甘めと言った話しか想像できない。

つまりパーフェクトリロードが成功するかしないかを問題にしており
その判定基準が適当でも良く甘いと。
そうでなかったらポインタが押したところより右にずれてるの見て
「甘めだな」
この「甘め」が何を示しているのか意味を説明していただきたい。
764名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 21:55:35 ID:g8MhyFhz0
成功すれば遅延があっても問題ないだろ。

だだこねすぎだぜ。
765名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 22:12:24 ID:GnAdCmLgO
バイ・デザイン製のLF-2400DBJを所有している人は居るだろうか?
24型では数少ないフルハイビジョンであるし
ゲーム、DVD鑑賞のみであれば買っても良いかなと判断したけど
実際にはどうか欠点を優先に教えて欲しいです。
766名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 22:17:13 ID:zB1eADTN0
>>764
極めつけの馬鹿だなお前は
767名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 22:30:36 ID:UhydiXRj0
別にそういう話はしてないんじゃないか?
768名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 22:48:59 ID:tTyN4EC60
画質はともかく、遅延気にしすぎてる人多い気がする。
あんまり酷いのは論外だけど、1〜2フレの違いなんて
ほとんどの人は気付かないと思う。
オンライン対戦とかでラグが0って事はほぼありえないけど、
大抵の場合普通にプレイ出来るでしょ?
フレーム単位で動きが見えるような猛者じゃなければ
好みで良いと思うんだがどうだろう?
769名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 23:20:56 ID:PT3cvCyB0
遅延気にしすぎてる人は多くないよ!声が大きいだけだよ!
770名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 23:38:49 ID:UhydiXRj0
まあ、でも3フレつったら0.05秒だろ?
確かに、その違いがわかってプレイしてるかどうかって言われると微妙だけど
気付いてないだけで、実際遅延のせいで失敗してるって事も
全く無いわけじゃないと思うよ

シビアじゃないゲームの攻撃とかでさえ発生12フレームとか普通にあるから
4フレ以上遅れてたら、遅れてるせいで外したと感じるかどうかはともかく
以前だったら当てられてたのを外してるって事は多いかも

超人じゃなくても、反応早いときってあるしさ
771名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 23:52:50 ID:MVkJfFWL0
>>761
PDPでゲームをやる場合、イロイロと「気にしない」ことが必須。

パネル解像度とか最大消費電力とか焼き付きとかね。
開き直れる人にはとっても快適。

#一瞬で焼き付くほど極端ではないけどブラウン管を
#焼き付かせた経験のある人はPDPでもそれなりに…
772名無しさん必死だな:2009/08/17(月) 23:57:28 ID:+jAwM990O
>>763
動くバーと成否を判定するバーが同じ太さになっても結構成功させれるゲームだから
1フレ2フレでのバー移動と判定の同期を細かくやりすぎるとPリロ難度が跳ね上がる
おそらく、最も難しい状態でも見た目より猶予をとっているはず
これは音ゲーでもそう(1フレ判定のみの曲も存在するが) だが、Pリロが難度の高い音ゲー程シビアではないのは明白だし、「甘め」な調整だろ
773名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 00:09:50 ID:0lSotj2n0
Pリロのバーはだいぶ余裕もたせてるよな
774名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 00:20:04 ID:RNzNFyYM0
>>769
うん。ただ、ここ見て購入の参考にしてる人にいらぬ不安を与えているのかなと。
あまり遅延と騒ぐと、まともにプレイ出来ないの?と勘違いする人もいると思う。
(実際まともにプレイ出来ないようなモニタも存在するけどw

>>770
まぁ影響0とは言えないだろうけど。
使ってるうちに慣れるじゃない?
実際SFWの目押しコンボも普通に出来るし、デスマも全然支障ないし。
(音ゲはやらないから分からないけど
新規購入の人はそんなに気にしなくても大丈夫、というのが言いたかった。
775名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 00:20:27 ID:LRioV8kt0
早くCell搭載のレグザが出ないかなぁ…
776名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 00:28:04 ID:LRioV8kt0
776
777名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 00:28:46 ID:LRioV8kt0
777(σ・∀・)σゲッツ!!!
778名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 00:44:54 ID:GSt8Qi1G0
>>754
いずれにせよ、マルチ画素のデメリットが焦点じゃね?
改善したらもっとAQUOSも売れると思うんだけどな
779名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 00:55:22 ID:FKKjJCZSO
>>778
日本ではすでにアクオス売れてるけど
780名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 01:09:12 ID:bjfW2Lm/0
そりゃ文字通りの情報弱者に、だろ
781名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 02:27:14 ID:/HxmAVNx0
四畳半の激安アパートに住んで金が貯まったから、そろそろ液晶買うことにしたよ。
今までは14型のテレビデオだったので、PS2とかやってても迫力無くてまいったし・・・。

REGZA 47ZH8000 というのが今候補だが、遅延が許容範囲か気になるなあ。
782名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 02:35:47 ID:kQFqDRLM0
そんなんでPS2やるとか。。。14インチの方が満足感高いかもな
783名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 02:43:04 ID:/HxmAVNx0
>>782
新型PS3が出るらしいので、出たら新型PS3も買う予定だよ。
ただ、部屋が狭いので、テレビが鎮座する場所を早めに確保しないとな・・・。
まあ、ベットとかは置いてないので、大丈夫だろうけど。
784名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 03:05:18 ID:8i649iPUO
>>780
過大評価ブラビアの事か
785名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 03:40:46 ID:YDJ+RzVb0
>>778
改善もなにも一般的には些細な問題というのが実情。
あくまでもマニアックな指摘ということ。
786名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 08:34:08 ID:sRvqCH36i
PS3用にTV買い換えようと思って調べてみたけど
スペース・予算的に32型がベストだと思ってたのにFULLHDじゃないんだなorz
37は大きいし予算たりないから
HDMIついてる24ぐらいのFULLHDのPC用モニタ買おうと思うんだけど
オススメのメーカーはどこでしょうか?
787名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 09:02:16 ID:poRs/8qG0
>>786
アクオスDS6、ビエラV1は32型でフルHDだよ
あとモニタならこのスレを参考にするといいよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249635388/
788名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 09:22:30 ID:bX2KLEkJ0
>>772
だからそれってパーフェクトリロードが成功するかしないかの
判定の話でしょ。

押した瞬間にスライドゲージが止まらないのが確認できる事で
遅延を視覚的に見る事が出来る。
これと何の関係あるの?

リロード自体の判定が甘くてもきつくても
押した瞬間にゲージが止まらないのは遅延がある限り視認する事が出来る。
だからこそ普段気がつかない遅延を見るのにギアーズの
パーフェクトリロードゲージは使えると言う話。
789名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 09:27:16 ID:0kSe5nEP0
プラズマは「色割れ」がする

実は液晶より動画性能が低かった事実
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080620/dg100.htm
松下電器 TH-42PZ800レビュー (価格25万程度)

暗い背景を、動く明るい対象物を目で追うと色割れが強く知覚されるのだ。移動する物体の輪郭付近に、
もう一つ黄と青の輪郭が知覚される。一番わかりやすいのはバラエティ番組などの終わり際に流れる、
速く横スクロールする文字テロップを目で追ったときだ。


動画性能はどうか。これは定説的には
「液晶が不利、プラズマ有利」とされてきたが、
倍速駆動技術を初めとした様々な技術革新があったことで液晶はグンとプラズマに追いついてきた。
むしろ、今回、本文で指摘したような、画面内を高速に視線を移動させるゲームプレイやアクション映画の視聴において、
プラズマの原理的なデメリットから来る色割れの知覚対策をなんとかしないと、
液晶に逆転される可能性も出てきていると思う。ゲームユーザーやアクション映画ファン、
場合によってはスポーツファンも色割れの知覚を不安に思うならば、実際に視聴することをお勧めする。
790名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 09:55:42 ID:pZnd6Juj0
んなほぼ体感みたいなこと言われても。
遅延をしっかり確認したいなら
信号分配してブラウン管と並べて撮影してくれ。
791名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 10:09:54 ID:QQnKSr010
遅延するから10killできてたのが5killしかできないとか、
遅延しないから10killしかできなかったのが15killできるようになったとか、

なら分かるんだけど、10→11とか10→9とかそんなレベルなら気にするだけ損じゃないの。

普通に安くて機能的なテレビ選んだほうが賢い。
792名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 11:07:11 ID:38AUEdG50
それ言ったら当分ブラウン管TVを使いながら
ゲーム用にPCモニタを選択するのが一番賢いわけで

液晶TV自体が陳腐化が激しいから
今買うのは賢い選択とはいえない。
793名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 11:07:54 ID:XhtFgz/t0
ブラウン管なんて常にボケたフォーカス甘すぎるから論外だろ。
794名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 11:22:32 ID:kW002wpEO
19〜22型ではどこのテレビがおすすめなの?
このサイズだとどれも大差ないのかな
795名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 11:24:25 ID:Jnuh/FeY0
プラズマとHDブラウン管と液晶持ちの俺が通りますよ

止め絵なら液晶の方がくっきりしてブラウン管よりいいね
アドベンチャーとかRPGとか好きな人は液晶で充分

格闘やアクション、音ゲー、特にSHTが好きならブラウン管がいいと思う

両方のいいとこ取りがプラズマ、高いけど
796名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 12:28:46 ID:CGozPqX90
>>795
お前よくブラウン菅が良いとか言えるな
ブラウン管だと次世代の格闘、アクションゲーの文字が潰れる上に画面も粗くなって何もかもが見ずらい
プラズマとか()笑なんで。
工作員決定です。おめでとうございます
797名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 12:42:18 ID:7LKbuw/p0
>見ずらい

日本語でおk。
で、お持ちのブラウン管HDTVは何ですか。
798名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 12:45:32 ID:iKhQtU2X0
>>794
そのサイズでゲーム用なら
液晶モニタ買ったほうがいいよ。
799名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 12:46:26 ID:zOs0JJbx0
同サイズならさほど高くねーよ、プラズマ。
800名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 12:48:47 ID:Jnuh/FeY0
俺のは日立のW32-HF2です

>>796
SDブラウン管なら潰れるけどHDなら大丈夫だよ
ピンボケは多少あるけど残像の液晶よりは遥かにマシ
801名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 12:49:30 ID:Jnuh/FeY0
>>799
勿論プラズマが一番無難でオススメですが
ここは液晶スレなんでw
802名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 12:56:35 ID:CGozPqX90
>>797
HDMI接続した事ない情報弱者かよ
ブラウン管でHDとか関係ないからw
まぁ使えるとしたらPS2と箱○のD、S、ビデオ端子までのお話だな
あとちゃんとスレタイ読んでね
ブラウン管やプラズマ信者はお帰り下さい
激しくスレチ
803名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 13:03:15 ID:zSuX0TJZ0
ブラウン管はSFPだとどうしてもボケてるし。
ファインピッチ管だと解像度不足でジャギー出る。
それにもう売ってないんだからその時点でアウトオブ眼中。
無いもんを求めても意味無い。
804名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 13:17:29 ID:7LKbuw/p0
>>802
つまり持ってないんだな。
あとHDMIは画質向上のための規格ではないよ。
今さらブラウン管>他と言うつもりはないが

>次世代の格闘、アクションゲーの文字が潰れる上に画面も粗くなって

ここは事実と違うのでね。
すれ違いだからといって嘘を書いても良いわけではない。
805名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 13:38:14 ID:rV6cUqtU0
>次世代の格闘





www 36hr500でスト4やDOAしてますが何か?
806名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 13:41:43 ID:rV6cUqtU0
次世代のRPG wもしてますが何か?
807名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 13:45:25 ID:E6TiEuPW0
http://b8.atura.jp/bbs1/1366/img/0001191649.jpg

これはCRTモニターによる1080p出力だが
解像度が高くフォーカス性の良いモニタでもボケている。
モニタですらこれだから大型のブラウン管テレビは
これより遥かにボケていると言って良い。
808名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 14:42:32 ID:CGozPqX90
>>804
何を言っているんだ・・・
HDMIはAV機器の映像と音声を正確なデジタル信号化する物なんだから画質は必然的に向上するが?

HDブラウン菅を批判するわけではないが液晶TVと比べたらって事ね
動画はブラウン管のが有利って事ぐらいは、ここの住人なら誰でも知ってるわ

ただ液晶と比べて文字が醜くなったり、若干画面が粗くなるってのは事実だろ

809名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 14:43:26 ID:CGozPqX90
>>805-806
このゆとりは次世代ゲームも理解できないのか
810名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 14:56:45 ID:8W9eWWDt0
その動画解像度も4倍速駆動のエリア駆動LED液晶テレビZX8000に超えられているからなw
ブラウン管は動画解像度はせいぜい700本程度。
811名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 14:57:43 ID:ZZAkKKnTP
>>655
ウッドコーンより高級なスピーカー使ってるんだがな
上位機種は
812名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 14:57:50 ID:/HxmAVNx0
俺もwiiとかの次世代ゲーム機やった事あるけど、ブラウン管で問題なかったよ。
813名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 15:01:46 ID:O5DLlK7Oi
まぁ動画解像度なんて日立松下の研究所が
プラズマ売るために作った言葉だしな。
814名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 15:04:34 ID:Jnuh/FeY0
>>810
そんな高額な最新機種と生きた化石を比べないで><
815名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 16:42:06 ID:ZZAkKKnTP
>>813
しかも人が歩く程度の速度での表示であって激しい動きになると大幅に
低下するんだけどな
ダイナミックコントラストとかを真に受ける奴が大抵動画解像度を持ち出して
ブラウン管超えたとか言い出すからな
816名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 16:48:35 ID:Cv/gALTZ0
HDブラウン管は文字が潰れて見辛いとか言ってる馬鹿は液晶の不自然なカクカクの文字に
慣れているかしっかりと調整されたHDブラウン管を見たこと無いだけだろ。


36インチスーパーファインピッチFDトリニトロン管による1080i出力
http://ded.zenblue.net/XBR960/LostPlanet.jpg
http://ded.zenblue.net/XBR960/XBR960_XBOX360settings.jpg
http://ded.zenblue.net/XBR960/live_msg.jpg
http://ded.zenblue.net/XBR960/nextofkin.jpg
http://ded.zenblue.net/XBR960/zelda_tp_midna.jpg

これを見ても潰れてて見辛いとか思うなら
眼窩行ったほうが良いぞw

どうしても反論したいなら、そのお前が潰れて見辛いと思っている文字を写真で
撮ってうpしろや。
817名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 17:00:12 ID:YuAgcKMxO
以前はHDブラウン管持ちで今はZX8000持ちのおいらが通りますよ

>>802
>まぁ使えるとしたらPS2と箱○のD、S、ビデオ端子までのお話だな

S、ビデオ端子が「使える」?
そりゃ単に画面に映るという意味ならそうだろうが・・・
HDMIとか次世代ゲームとか宣うお人がどういう意味でそんな糞画質の端子を「使える」と言ったんだ?
818名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 17:03:26 ID:QQnKSr010
>>817
おお!
ZX8000には何(ゲーム機)繋げてる?

HDブラウン管から乗り換えて、画質、遅延もろもろの心象はどう?
819名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 17:09:12 ID:+K6v7wimO
>>816
スレタイ読んでね池沼くんここは液晶スレです
820名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 17:12:25 ID:Cv/gALTZ0
821名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 17:13:56 ID:YuAgcKMxO
>>818
スマンそろそろ帰宅時間なんで詳しく書いてる暇ないわw
822名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 17:14:55 ID:QQnKSr010
日本の住宅事情でいまだにブラウン管とか意味分からん。
うちも32型まではブラウン管だったけどさ。

>>821
またでいいんでよろしくw
823名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 17:34:23 ID:ZZAkKKnTP
ZX8000値下がり方が、っぱねえな
安いとこならもう30万切ろうとしてるし
ちょっと前まで40万後半で売ってたのに
824名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 18:11:49 ID:5zyLHCuI0
>>821
さすがにハイエンドの情報少ないんで期待してるよw
825名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 18:17:15 ID:9upDCwsSO
俺は格ゲーとRPGよくやるんだけどKDL-32F5とLC-32DH6だったらどっちがいい?
今はKDL-32F5のほうがなんとなくいいかなと思ってるんだけどLC-32DH6のほうが遅延少なくてよかったりする?
826821:2009/08/18(火) 20:11:58 ID:PQpqrp3J0
>>822
今繋げてるゲーム機は、
HDMI1←箱○
VIDEO1(D)←セレクター←PS2、GC、旧箱
VIDEO2(D)←セレクター←MDタワー(笑)、HIサターン、N64
VIDEO3(S)←セレクター←ツインFC、マスターシステム
VIDEO4(S)←PS、DC繋ぎ替え

画質が向上:箱○(前のKD36HD800ではD3またはD4出力)驚愕の変貌ぶり
   劣化:PS2ソフト全般(前はAVマルチ接続)とGC(前もD端子接続)の一部ソフト(リメイクバイオ、バイオ0)
他は大して変わらず

買って間もないこともあって、遅延の程度はまだはっきりわからん
丁度今箱○が福島逝きなので上で挙がってるGoWのリロードも試すことができんw
とりあえず目押しタイプのゲームいくつかやってみたが、
今のところブラウン管とははっきりタイミングが違う、とまでは言えんなぁ

あと驚いたのはLEDエリアコントロールのON・OFFの違い
この機能はじめから無けりゃ無いで気にならんのだろうが、
一度その違いを知ってしまうとOFFには戻れなくなる
827名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 20:35:24 ID:xKdRkN5a0
で、結局何買えばいいんだよw
828名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 20:39:57 ID:bX2KLEkJ0
おいおい 画質の話でスクリーンショット持ち出してるが
そんなもん出しても無駄だろ。だってその画像を見てるのはみんな違うモニタ。

画質だけは本物見ないと差がわからないんだよ。
拡大してとか論外だね。そんなもんは通常見えない。
829名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 20:47:46 ID:dOqeMLWn0
ん?>>816のことか?
それなら文字が潰れてるかどうかなんだからどんなモニタだろうがかわらんだろ。
830名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 20:49:52 ID:rB27P/yc0
>>770
目押しとかで猶予フレーム7と12だと
雲泥の差があるからな
831名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 22:36:28 ID:bawzBBWj0
ブラウン管は経年劣化がはっきり見て取れるからなー
画面四隅はゆがむし
オーバースキャンだし
832名無しさん必死だな:2009/08/18(火) 22:43:04 ID:dOqeMLWn0
いくらブラウン管が動画性能に優れようと画面が小さいからな。
80インチ以上の大画面を要求する者にたいしては無意味。
833名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 00:18:01 ID:dYDnxxmW0
>>832
液晶テレビのスレで、なんで80インチ以上とか急に言い出すの?
834名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 03:23:59 ID:nQljvP9/O
F5って遅延ひどくて野球ゲームできないって本当?
835名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 05:50:15 ID:ru+ptKma0
全世界のテレビシェア、 サムスン電子23%、LG電子13%、ソニー11%、パナソニック8%http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250613372/l50 調査会社ディスプレイサーチが18日発表した2009年4-6月期の全世界のテレビ出荷調査によると、
売上高ベースの市場占有率(シェア)は韓国のサムスン電子が23.0%(前期21.5%)とシェアを過去最大に伸ばし、14期連続の首位となった。

2位は韓国のLG電子で13.7%(同13.4%)とシェアを微増。
3位のソニーは11.8%(同13.1%)とシェアを落とした。
4位はパナソニックで8.6%(同6.1%)と前期の5位から順位を上げた。
5位はシャープで6.4%(同7.1%)と順位を一つ下げた。
http://www.usfl.com/Daily/News/09/08/0818_022.asp?id=72413


シャープ工作員が必死でパナを叩いてもこのザマw
836名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 07:58:26 ID:w/po/U/CO
新型PS3はBRAVIALINK対応なのか
837名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 08:52:46 ID:CGc1hyaN0
液晶・プラズマじゃどうあがいても漆黒の闇夜は再現できませんw
838名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 10:58:52 ID:QBkK2d4I0
私は巨乳女子中学生なんですが、結局何を買えばいいのでしょうか?
予算は20万円前後とパパが言ってました
839名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 11:50:01 ID:enVcjW1A0
840名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 12:33:09 ID:QBkK2d4I0
>>839
ありがとうございます。お礼に揉んでる姿を想像してください
841名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 14:28:35 ID:AnCIRTHu0
1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/08/19(水) 09:28:49 ID:NvShWTOa0
    Wii/PS3
CPU:728MHz / 3.2GHz, 1PPE+7SPE  ・・・クロックだけで4倍以上。コア数も掛け合わせたら単純計算32倍
内蔵ストレージ:512MB / 120GB    ・・・240倍!
解像度:480p / 1080p   ・・・解像度は実に6倍
39 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 10:19:14 ID:Juj4syn30
>>1
>解像度:480p / 1080p   ・・・解像度は実に6倍

ハァ?1080は480の2倍ちょっとじゃねぇの?
54 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 10:26:45 ID:0RPt1xGO0
>>39
それ縦解像度のみ、アスペクト比が違うが
画素数にしたら
SD…約30万画素
フルHD…約200万画素

大体6倍であってる
80 名前:名無しさん必死だな[age] 投稿日:2009/08/19(水) 11:03:52 ID:GpG/xhZJO
>>54
むしろ7倍弱・・・

WiiてフルHDに対して15%分の画素しかなかったのか。
85%も足りないじゃん。

どおりでボケボケだと思ったら・・・
842名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 14:51:01 ID:AnCIRTHu0
134 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 14:45:20 ID:9OlyuXeg0
豚に真珠=Wiiにハイビジョンテレビ
843名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 14:53:36 ID:e/Qg2fU50
全画素数をもってボケ云々は論点がずれている。
お前の言う画素が何%しかないというのは、むしろ、WiiをDbDで表示したら小さくてかなわんとかそういう話だ。
844名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 16:06:09 ID:8qEX2ut/0
そろそろ液晶に変えようかと思って、ここ覗いてみたけどどれも決定打に欠けてるんだな。
後2年はビクターMP900にがんばって貰うか・・・DCもまだ動くし。

2年待てばLED液晶の値段も手頃になる・・・といいな
845名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 16:38:06 ID:mgq7mQl30
新型PS3はDeep Colorとx.v.colorに対応してるみたいだが
現行機も対応してるんだっけ?
846名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 17:06:48 ID:NNeCB3TO0
>>845
初期型(60G版)から「HDMI Ver.1.3a(DeepColor、x.v.Color対応)」でしょ…。
CEC使えるようになったのは改善だけど。
847名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 17:10:41 ID:eqQR5pQ1O
>>837
ゲームに漆黒の闇夜の再現なんか要らないだろ
848名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 17:27:52 ID:iEGj5joF0
はっきり言って、ゲームに限らず
現状ではほとんど意味を成さない
>Deep Colorとx.v.color

対応だと凄いとか高画質だとか
勘違いしてる人も多いけれど
849名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 18:08:08 ID:NyPjefegO
REGZAってどう?
850名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 18:09:19 ID:R7uTCIov0
デジタル=綺麗・最高・最新技術!
って思い込んでるお子様がいたようだな
そもそもHDブラウン管ってものを知らないんじゃまいか

ブラウン管って聞いただけで=昭和の遺物、古くて性能悪いもの
ってイメージなんだろw
851名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 18:13:45 ID:YyRpXFlS0
>>850
お前まだいたのかよww
どんだけ粘着したら気が済むんですか?()笑
852名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 18:20:45 ID:CGc1hyaN0
>ゲームに漆黒の闇夜の再現なんか要らないだろ   
 
へ????
 
 
 
853名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 18:29:02 ID:7VpUkXcE0
32F5にはほとんど触れられてないようだけど
32C8000との比較ならC8000一択?

気軽に録画もしたいけどH8000を買っても問題ない?
854名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 18:51:41 ID:BKzZyS1w0
Regza Z8000にAVアンプSA-205HDを接続してSA-205HDにHDMIでPS3を接続して
ゲームを楽しんでるんですが、直接PS3をRegzaに接続した方が遅延とか緩和されるのでしょうか?
855名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 19:17:15 ID:1MlTZg5b0
>>827
TH-P50V1
お金持ちならもう少し待って、TH-P65V1

50インチなんて1週間で慣れて、1ヶ月で小さくなる。
856名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 19:22:28 ID:1MlTZg5b0
>>832
>80インチ以上の大画面を要求する者

600万のTH-103PZ800とはうらやましい。
857名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 19:24:59 ID:mTUQ//Od0
>>854
おそらくYes
てかやってみればいいじゃんw
858名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 19:27:05 ID:1MlTZg5b0
どうせPS3でLPCM5.1chを出せるゲームなんてほとんどないから。
音は光で十分。
859名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 19:35:37 ID:NtvBs5Od0
>>858
LPCM5.1chに対応してないのは探す方が難しいだろ
7.1chの書き間違いだろうけど
860名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 19:37:05 ID:1MlTZg5b0
>>859
BDじゃなくて、ゲームで?
861名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 19:47:30 ID:NtvBs5Od0
>>860
書き間違いじゃなくてマジボケか・・・
とりあえずパッケージの裏見まくってくれ
862名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 20:11:19 ID:QSRURlu50
PS3のソフトは8本しか持ってないけど

リニアPCM5.1ch/7.1ch対応が6本
リニアPCM5.1ch対応が1本(DMC4)
リニアPCM非対応でDD5.1chのみが1本(オブリビオン)
863名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 20:39:14 ID:NtvBs5Od0
だいたいLPCM5.1chでも光デジタルで十分なわけで

>7.1chや6.1chに対応してるゲームはほとんどないから。 音は光で十分。

と書くなら、特に異論はないが

>どうせPS3でLPCM5.1chを出せるゲームなんてほとんどないから。 音は光で十分。

と書き込んで、「7.1chの書き間違いだろ?」と突っ込みいれられても
気付かないということは、根本的に理解してないんだろうなとしか
864名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 20:58:57 ID:fX0lR385O
秋冬モデルの発表は何月頃がピークすか
865名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 22:16:11 ID:NyPjefegO
HDMI端子あって遅延が少ないテレビは結局どれなんだよ
866名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 22:16:54 ID:NXsl98l+0
薄型PS3に合わせてX1買っちまったぞい
867名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 22:18:46 ID:vm5ZOodDO
新型PS3にブラビアリンクが追加されるそうだから、ブラビアにしようかと。
4倍速のテレビはゲームに適してる?
むしろどれがオススメ?
868名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 22:23:20 ID:NNeCB3TO0
>>863
いや、一行目の認識に問題があるんだ…。

PS3はS/PDIFから5.1ch LPCM信号出すようにはなっていないし、AVセンター側も
S/PDIFでマルチチャンネルLPCM信号受け取るようにはなっていないんだ…。


まあ、自分の場合トロステ以外IFゲーばかりなので光で問題ないけど。
#IFゲーはHDMIでアンプとつないでもLPCM 2ch信号しか出さないため。
869名無しさん必死だな:2009/08/19(水) 22:58:37 ID:QSRURlu50
PS3に限らずS/PDIFは仕様上リニアPCMはステレオまで。
870名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 00:58:51 ID:ZGI/scnZ0
なんだかよく分からんスレだな
結局どれがいいのかわからんし・・・当分買うのやめとくのが正解のようだな
871名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 01:06:52 ID:p32ZADrI0
LCD-32MX30って遅延ひどい?
誰か使ってる人教えてください
872名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 02:31:08 ID:yLaz0hnj0
>>867
40F5でゲーム(デビルメイクライ4とかコールオブデューティ4)やってるけど、
ゲームモードにしてれば遅延は全くわからない
(ゲームモードにすると肝心の4倍速は切れるので意味ない)

ゲームモード切って、4倍速オンでやると遅延はハッキリあるけど
(ボタンを押して、離した瞬間にキャラが動き出す感じ)
FF13体験版とか、RPGなんかだったら普通にヌルヌル4倍速プレイできる
でもすぐ4倍速でやるの飽きて、結局ゲームモードのままでやってるなあ
40F5はよっぽどのコアゲーマーでないかぎりオススメできるが4倍速の意味がないんで
ブラビアだったらX1の方がいいかもね、個人的には40F5に超満足してるが
873名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 02:55:41 ID:WLHxJsTy0
この二つでPS3とwiiをプレイしたいんだがどちらがオススメ?

http://kakaku.com/spec/00851012743/

http://kakaku.com/item/K0000045343/
874名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 02:59:28 ID:94FXdkFR0
>>873
スレチ
875名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 03:03:59 ID:WLHxJsTy0
>>874
すまん
876名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 06:42:29 ID:Snc1J9Xh0
KDL-26J5のゲームモードのラグって1フレですか?
877名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 06:49:19 ID:ty73Fpgn0
いいえ
878名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 06:53:20 ID:Snc1J9Xh0
ありがとうございます
何フレでしょうか?
879名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 08:03:36 ID:IuuuwDsx0
フレフレ少女
880名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 08:27:39 ID:rF6/4hh10
3フレッチェ
881名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 13:29:21 ID:UAFjs+Y30
LCD-32MX30ってどう?
教えろやカス
882名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 13:31:49 ID:hCUAVtVU0
さっさと買って来い
883名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 15:27:27 ID:Pk7Lex7/0
買ってくる
884名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 15:57:37 ID:0A+XDAZT0
バイ・デザイン、99,800円の42型倍速フルHD液晶TV -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309609.html
885名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 17:29:14 ID:gTihM+Ft0
2011年まで待った方がいいと思うよ
886名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 17:36:19 ID:mktlejOf0
アクオスで37型を買おうと思ってるのだけどどれがいいのかな?
887名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 17:47:26 ID:/FcyZs4U0
うーん、どれがいいんでしょうかね〜
ちょっとわかんないですね
888名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 18:47:42 ID:tede0YEM0
アクオスの37型がいいんじゃないかな
889名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 19:11:35 ID:5ZDeQxzJ0
>>885
オマエは2020年ぐらいまで待てばいいよ。
890名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 19:37:12 ID:SgxLNT4g0
液晶テレビが技術や価格が成熟するのは何時頃か
教えろ、糞ども
891名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 19:39:47 ID:IlJvq4Qi0
動画性能は一生無理じゃ糞が
892名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 19:42:19 ID:LmpQIU6O0
>>884のバイデザインとパナの37G1ならどっちがいいですか?
レベル的に同じくらいだと思うので価格が安いほうのバイデザインでもいいのかなと。
893名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 21:51:15 ID:aqb+Q61a0
買ってないから知らんけど
バイデザインって、故障とか対応ひどいとか、買う気が起きない評判しか聞かないけど
894名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 22:39:06 ID:5ZDeQxzJ0
>>892
バイデザがいいよ。

なんて事を言う人はこのスレにはいないと信じてる。
895名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 22:51:49 ID:94FXdkFR0
>>892
バイデザがいいよ。
何せパナよりデカいし安いし、エコPも23000点付くし
もうこれで決まりだろw
896名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 23:06:20 ID:LEuTsTjnO
バイデザに一票だ
897名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 23:52:01 ID:SnwSGINZO
じゃあ俺も。
898名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 23:53:06 ID:iDTWAh3p0
俺も。
899名無しさん必死だな:2009/08/20(木) 23:58:21 ID:G/5HgwYP0
パナとなら品質はともかく画質は大差ないだろ
遅延と滲み報告待ってる
900名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 05:06:45 ID:xe+/voVX0
結局遅延3だとどれ位なの?っと気になりまくったから自分で検証プログラム組んでためしてみたけど
0も3も大してかわらねえよww俺含めちょっと神経質すぎるのかもしれんよ
遅延10くらいで遅延らしい遅延だわw

適当な作りだがまあよかったらいじってみてよ
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
901名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 05:35:35 ID:lmuZM07h0
>>900
おー! サンクス!!
これは便利だ
902名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 06:36:57 ID:IsE88ajO0
>>900
こういうの待ってました
ありがとう

意外に4フレあたりまでなら気にならないもんだなあ
あとは決算月である今月末までの価格とのにらめっこ、チキンレースだな
しかし値段落ちないなあ c8000
903名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 08:30:18 ID:OzyjAxCr0
個人的には2フレ目までかなぁ。
4フレでも思ったよりひどくなかったので、今後の買い換えのタメになった。
904名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 09:14:26 ID:u6md+Eiq0
ブラビアX1買ったけど満足度はんぱねぇw
小さい不満は無いことも無いけど、色が綺麗卓
905名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 09:59:34 ID:uu8FIVME0
結局倍速ONだと遅延であぼんなんでしょ
906名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 10:16:06 ID:u6md+Eiq0
パナとかシャープの倍速は30fpsで効くのか?
効いてあの遅延なら優秀といえるけど
おそらく効果なしなんじゃないかな
もちろん60fpsのゲームでは効果があるだろうけど
あと、倍速処理って要所要所では滑らかになるけど、フレームレートの落差が目に付いたり
案外マイナスに作用することも多いから俺は切ってるな
まぁあまり完璧に近いものを期待しないほうがいいよ
907名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 10:52:41 ID:Cpa3IoK30
>>900
遅延4ならなんともないな
908名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 11:35:02 ID:H64IJMHB0
>>900
非常に乙

ただ、このプログラムは「動作予測が完全にできるゲーム」なので
格ゲーとかアクションとかにはそのまま適応できないということを
踏まえておいた方が良いかもね
909名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 11:35:29 ID:QsP7cGhF0
>>900

ジャンプのタイミングがシビアじゃないから、多少の遅延は問題にならんね
910なんてったって名無しさん:2009/08/21(金) 11:47:18 ID:PDEoCKyC0
>>900
格ゲーマーな俺からすると3フレで遅延をしっかり感じるな。
やはり2フレまでのテレビを探さねば
911名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 11:59:18 ID:fPeVY1rp0
何フレ遅延か当てるクイズ形式にしたら楽しいかも。
912名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 12:28:37 ID:f82AhQF8O
格ゲーマーはすごいな
913名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 12:39:07 ID:H2lFmp8T0
個人的にはこれならZ8000も十分使えると思った。
たぶん6フレの遅れはRPGとかなら十分実用の範囲だわ。
914名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 12:42:29 ID:KiAgTujt0
Z8000そんな遅延するの?
候補にいれといたけど外そうかな
915名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 12:55:35 ID:12/Y11Hi0
液晶じゃリアルスピードが打てないよ
どうにかしてよメーカーさん
916名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 12:57:22 ID:/w/30JY20
>>900
いいなこれw
試しにやってみた、3でジャンプする死角の右下が向かってくる四角の左上で
スレるようにジャンプしてみて、その後0Fで試してみたら明らかにタイミングが早くなるのがわかるな

確かに特定のゲーム以外はまったく問題無いわ、反面気にする人は気にするな・・・
分かってる話ではあったけど実感する方法が無かったんだよなー、これは助かる ありがとう
917名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 13:27:40 ID:u9OUD+cp0
結論から言うとどれ買っても一緒ってことだろ?
918名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 13:42:43 ID:Qmm1v+cQ0
>>912
別に長年格ゲーやり込んでないと分からない
とかってレベルじゃない
おっさんでも一週間スト4やったら見極められるレベル
919名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 13:46:07 ID:Qmm1v+cQ0
>>900
おおう…たった今antivir更新したら引っかかるようになった
疑惑レベルだろうから大丈夫だとは思うけど…
920名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 14:01:25 ID:Y4GUTOz90
>>900
これ見ると遅延4フレでも気にならんな
スポーツゲーだったら遅延3でもあんまり気にならんのかね
液晶購入の参考にさせてもらう
921900:2009/08/21(金) 14:32:53 ID:xe+/voVX0
遅延の感じ方、許せる範囲も人それぞれみたいだねー
俺なんか遅延4で遅延10くらいあるんだろうと先入観もってたから
テストプログラム試したとき「あれ?うまく動いてない?」と思ったくらいだw

>>908
なるほど…言われてみると音ゲーが一番近いのかもしれないなコレ

>>919
もちろん大丈夫。antivirってシビアなんだなぁ…
こういう事もあろうかと誰にでもソース(プログラムの中身)が確認できるようJavascriptで作っておいたので
気になる人は「右クリック→ソースの表示」で安心できるまで中身確認してみてね
ちなみに
<script type="text/javascript">
から
</script>
までの間にごちゃごちゃ書いてるのがプログラム本体
922名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 14:46:59 ID:E6K4M0WU0
もうちょっとジャンプのタイミングシビアにしてくれんかね
遅延0でギリギリでジャンプして、着地したときにもギリギリで箱に触れないぐらいに。
923900:2009/08/21(金) 15:32:00 ID:xe+/voVX0
>>922
おっと!旦那なかなかのコアゲーマーですなーげへへ〜♪
ジャンプ性能で「シビア(ロックマン風)」選ぶと旦那好みにご奉仕してくれるよう
調教しときやしたぜ〜げへへ〜♪
お触りのしすぎで変な気分にならないよう気をつけてくだせ〜♪
それではごゆっくり〜w
924名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 15:51:57 ID:lmuZM07h0
シビアにしたら遅延0でも青になるwww
ぬるゲーマーの自分には4フレ以内なら大丈夫だな……。
925名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 15:53:48 ID:p3WXWSrjP
液晶テレビを迷ってるうちにPS3がブッ壊れたw
926名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 16:24:22 ID:gjjHIdLQ0
つ薄型
927名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 16:59:45 ID:MsF8R55Mi
ソニーの四倍速ってすごいな
箱◯だけどブラビア買っちゃおうかな
あんまり話題になってないけど、どうよ?
928名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 17:04:50 ID:OXN/VhTL0
シビアにしたら3フレ、4フレ遅延のがやりやすいってどういうことなのww
ノーマルなら0-2フレの方が良いんだがな〜
929名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 17:39:39 ID:fDFADlfn0
>>908
キーでうろちょろできるようにしたらいいね
930名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 19:34:36 ID:oSEN8R7h0
>>923
あんたおもしろいなw
乙乙
931名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 19:49:54 ID:ZZmOs/o30
遅延チェッカーがパワーアップしてるw
議論もいいが実際に遅延を体感できるのは非常にありがたい
参考にする人も多いでしょうね
932名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 19:55:11 ID:K4c6AT9i0
またバージョンうpしてるww
すごいww
933名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 20:59:52 ID:VCfiOo9R0
これって液晶モニターだったら+1フレームくらい遅延してるよな
その上で大体3フレーム遅延までは違和感無いから
レグザZ8000とかブラビアF5の3フレーム遅延なんか余裕だったんだな

ゲームにならんほど酷いなんて言ってたやつは単に不器用なんじゃないか
934名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 21:47:55 ID:X4nASjHH0
す、すごいwwwwwまたバージョンアップしてる
今までレグザとブラビアの遅延叩いてたのは何者????


900 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 05:06:45 ID:xe+/voVX0
結局遅延3だとどれ位なの?っと気になりまくったから自分で検証プログラム組んでためしてみたけど
0も3も大してかわらねえよww俺含めちょっと神経質すぎるのかもしれんよ
遅延10くらいで遅延らしい遅延だわw

適当な作りだがまあよかったらいじってみてよ
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
935名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 22:01:51 ID:R15f7yDX0
>>934
遅延2以降から違和感感じまくりの俺
もうブラウン管と心中する
936名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 22:02:56 ID:H2lFmp8T0
Z8000やF5のこともあるから5フレームまで選択肢があるとうれしい。
937名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 23:03:20 ID:+4rvhKBg0
違和感を感じないのは2フレまでだわ
938名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 23:13:21 ID:5C1HpcSK0
最初にあったジャンプのやつは遅延3でも違和感なかったけど
ゴルフゲーム風のだとかなり遅れるね
939名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 23:31:36 ID:+4rvhKBg0
ジャンプのは体感でやってるから、多少遅れてもあわせられるし
実際のゲームでもジャンプするモーションが数フレームあるのも珍しく無いしなあ
目押しでやるゴルフの方ははっきりと分かるね
940名無しさん必死だな:2009/08/21(金) 23:39:30 ID:oRzZlt060
>>900
すごいですね
俺もやっと7フレぐらいで感じる(モニター)
F5持ってるけど配線が面倒w
でもどんなもんか知りたい
941名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 00:41:02 ID:JdI/XQ9G0
さっそく増えててワロタw
5フレームでもほぼ問題ないね。
というかむしろ遅延が多いほど成績が良い俺は何なんだw
942名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 00:42:19 ID:cwgBwxMU0
体感遅延は4フレから
ただ、実際にしくじってる事がかなりありそうなので
やっぱ3フレくらいがめどかな
943名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 01:26:22 ID:j/KRAYhX0
ゴルフも音ゲーも意識的にタイミングずらせば問題ない
格ゲーの投げ抜け的なのが追加されたら絶望すると思うぞ
944名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 01:48:48 ID:cwgBwxMU0
結局、準備をおいて反応するもの
ゲージや何やら、ってのは補正かけられるが

突発的に起きた事への反応や
ゲージでも、音ゲーみたいにリズム取るものとか
それがズレるんだと思う
945名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 02:00:55 ID:MN8DVS0J0
>>943
そういう見てから反応系が影響一番でかいよね。
中段と下段の二択とか。
946名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 02:03:13 ID:428mg2ZL0
これはわかりやすい
私は3フレなら平気そう…でも音ゲーは影響出るのかな?
PS3とかゲーム擬で補正出来ないのかな?無理か…
947名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 03:09:41 ID:xy1EXVIxO
>>900
遅延2以上はあり得ないな
FPSはもちろん格ゲーなんて絶対無理だ。

作者さんは神。
948名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 03:38:13 ID:1DWUQd4k0
概ね4フレーム以内なら一般的なゲームと
普通のヌルゲーマーでも大丈夫って感じか
949名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 03:39:37 ID:1DWUQd4k0
訂正、4.0フレーム以内と書くべきだったか

しかし結構遅めに設定しても順応できるあたり
意外と人間の「慣れ」ってのはうまく出来てるな
950名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 04:06:49 ID:3LaGV+e50
格ゲーマーの俺的には2F以下じゃないときつそうだなー
見てから投げぬけとか、見てから確定とか
その辺りの精度に顕著に差が出そう
951名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 04:15:15 ID:x2m5iAHp0
0は当然の如くダントツだが、4まで違和感なし
5から反応鈍い気が
952名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 04:16:59 ID:1DWUQd4k0
最近の製品がメーカー問わずおおむね4フレーム以下ってのは
その辺りに理由があるのかもね、メーカーだって統計取るだろうし
953名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 07:12:45 ID:xI7aXhxv0
野球ゲームとかも厳しそうだ
954名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 08:30:29 ID:jmc8n3h/0
人によって、ジャンルによって、許容範囲が結構変わるな

とりあえず>>900
955名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 09:17:37 ID:XPEY6FZK0
>>943
入力の猶予が5フレあるとして3フレ遅延してたらそれが2フレになるわけだしな。
一方でこのテストみたいに見て反応するモノなら意識的にズラせば猶予は減らないし。
956名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 09:45:19 ID:eP1KIl5l0
遅延に関しては四角ジャンプでよくわかったけど
実際その遅延を感じようと思えば十分わかるくらいなんだよなぁ(ゲームに支障無いだろうというのも実感できる)
しかし、その遅延が存在する という部分を気にしてしまうんだよなw

結局、俺はできるだけ遅延の無い物を選ぶ方向になりそう
957名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 10:53:32 ID:9WIbM6LH0
今、レグザ32A8100が安く売っているので、これ買ってPS3デビューしようと
思っているのですが、遅延はひどいですか? 使っている方がいたら情報下さい。
958名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 11:21:21 ID:MN4xPYNG0
これって遅延0でやってもモニターとかその他要素で1フレ以上は遅延してるよね?
ってことは自分の許容範囲+1フレぐらいで考えた方がいいのかな?
959名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 11:35:15 ID:e3/F2JPQ0
ロシア語で考えるんだ
960名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 11:40:53 ID:eP1KIl5l0
ハラショハラショハラショ?オーゥハラショー
961名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 12:54:51 ID:cO1b2CQQ0
>>900
遅延3だとパワー100%出まくるが、
遅延0だと殆どでねえwwwwwwwwwwww
962名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 13:19:58 ID:m/k7MkkW0
それにしてもDS6は神機だな
963名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 13:25:02 ID:abFcaWCZ0
>>900
このジャンプのヤツに、このときまでにボタンを押せば飛び越せるという限界点と
どこでボタンを押したかを表示してくれると助かる
964名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 14:52:46 ID:QufogpjMO
ブラウン管の遅延て何フレなの
965名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 15:03:48 ID:YXuZK7jj0
0.5fps
966名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 15:05:16 ID:z1eyb0Wz0
>>900
勉強になる。乙!
勝手に遅延6くらいまでは何とかなるだろうと思ってたけど考えが変わった
ゴルフゲームの方は遅延4以上は完全に目押し状態
スロットみたいにすべりを予想しないと駄目だ
マリオ見たいな相手が接近してぶつかるタイミングが予想できるゲームなら
遅延5くらいまではいけそうだけど、シューティング、格闘、
いつ攻撃してくるか分からない不規則タイミングゲーだと遅延1までと思う
ところでこのPCのモニタの遅延はいくつなんだろう
967名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 15:13:47 ID:rFtmR8HY0
お前ら待てよ
900が正しいプログラムを組んだというソースがないだろ
968名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 15:23:15 ID:7V50K7W+0
37型で遅延が一番少ない液晶どれよ?
969名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 15:48:30 ID:y3luH/us0
>>967
ソース見れるんだから
お前がチェックしてくれよ
970名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 15:54:30 ID:7V50K7W+0
色が変わってから5フレーム以内にクリックするゲーム作ってくれ
971名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 15:56:41 ID:2nwKWWNW0
流れを読まずに、もれの37ZV500は時代遅れと言う事か。
972名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 15:59:59 ID:z1eyb0Wz0
オミトロンかなんかで玉とキャラの距離を400以下に縮めてみたら
また結果が変わってくるな
973名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 16:00:14 ID:YkOPhMOS0
【予算】15000〜20000円
【用途】○テレビ○ゲーム〔機種=箱○、PS3 〕
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○蛍光灯 ○調節可能
【視聴距離】○1〜2メートル
【サイズ】15〜21(15あれば全然可)
【視聴角度】○正面&少し斜め
【表示パネル】○フルHD ○こだわらない
【映像機能】普通に綺麗なら良いです
【画質】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個(箱○とPS3に対応してれば良いです)
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特に無いです
【印象の良い機種・検討中の機種】詳しく無いので分からないです
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】普通にテレビが見れて、箱○&PS3等がプレイ出来れば良いです

かなり厳しい条件と思いますが、宜しくお願い致します。
974名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 16:03:13 ID:hBE8rLbN0
アクオスだけはない

ブラビアかビエラかレグザでおk
975名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 16:05:06 ID:6iYlCqdS0
その通りの桁ならムリ
976名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 16:08:19 ID:GRWs/fXZ0
PS3発売に向けて各社営業担当者ご苦労様です
977名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 16:12:09 ID:+xAxYeUp0
>>973
液晶モニタでも買ってろボケw
978名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 16:12:38 ID:gy+Wt3jk0
>>973
1万8000円ぐらいのPC用のフルHDモニター買えば?
979名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 16:29:09 ID:1Xtd5G/q0
>>973
無理液晶モニタにしな
980973:2009/08/22(土) 16:29:42 ID:YkOPhMOS0
15インチの液晶TVでも全然OKなんだよね。文字がハッキリ見れれば
モニターだと2万位で全然買えるけど、TVも見たいからなぁ・・。

箱○に付いてる端子を15インチの液晶に繋いでも、ブラウン管と変わらない?
HDMIやらD端子やら初心者で良く分からんのだよ
981名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:03:06 ID:p5A1AMgR0
>>968
俺も37型から選びたいんだが今年のモデルだと選択肢少なくて悩んでるんだよね
俺の知ってる限りでは
●SONY BRAVIAシリーズ
 37型発売なし
●SHARP AQUOSシリーズ
 ・LC-37ES50(2009/02)だけ発売。でも遅延情報含め詳細が報告されてきてないから不明。
 ・遅延1.5〜2.5と報告されてるDS6(2009/06)は32型、40型、42型しかない。マルチ画素。
・DS6の旧モデルDS5(2008/07)には37型あり。遅延2〜3と報告されてるがDS6より画質が悪いらしい。マルチ画素
※どの機種もTVとしての機能は少ないのが個人的に惜しいと思う
982名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:03:59 ID:p5A1AMgR0
●TOSHIBA REGZAシリーズ
 ・37C8000(2009/04)遅延2〜3と報告されている。マルチ画素。
 ・37Z8000(2009/05)遅延3〜4と報告されている。マルチ画素ではない。
  このシリーズはグレアパネルで画面がツヤツヤしてるのが特徴で賛否両論多し。
  また他機種は倍速だがこいつはW倍速といって倍速の上だが詳しくは知らない(BRAVIAの4倍速に対抗した機能??)
※PC用の外付けHDDをつけるとそこに番組を録画できたり
 二つの番組を同時に表示する2画面表示が密かに魅力的

Panasonic VIERAシリーズは全然わからないので他の人に託す
まあ大雑把には>>688な感じ

※全てゲームモードON、倍速OFFでの報告
※遅延値参考元
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%C3%D9%B1%E4%C3%CD#c8bed32c
・2ch過去レスなど
983名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:04:20 ID:+xAxYeUp0
>>980
TV見たけりゃ別途チューナー買っても
2万で納まるんじゃねw
984名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:07:10 ID:Ibp6VawJi
二万じゃ無理だよ、ぼうや
985名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:10:50 ID:7V50K7W+0
>>981
DS6ってのがかなり良さそうですね
40型にするかな
986名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:23:51 ID:6iYlCqdS0
東芝ブルーレイ参入だし冬まで様子見
987名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:25:44 ID:twDMiYL8P
>>982
40でいいならDS6
37で遅延少ないビエラV1
37で遅延増えるけどZ8000
988名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:28:25 ID:+xAxYeUp0
>>984
そもそも2万という予算にムリがあるよなw
989名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:29:01 ID:Eo40s2Hd0
カタツムリよ!
990名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 17:31:10 ID:Edg6+/HK0
>>988
小学生が小遣いを一生懸命貯めたのに笑うなよ
991名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 18:06:29 ID:lanIHFBm0
部屋の都合で32型くらいしか置けんのでDS6かV1で悩む
992名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 18:08:21 ID:HTAommpX0
DS5と6の違いって何?
993名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 18:14:22 ID:lx3O2MEb0
AQUOSは独自のマルチ画素で
表示が変わるからやめとけ
後悔する
994973:2009/08/22(土) 19:35:40 ID:YkOPhMOS0
近所の家電王で15インチ液晶が売ってる
店員に箱○とPS3の事聞いて買おうかなぁ
995名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 19:56:15 ID:MN8DVS0J0
基本的なことを教えてもらいたいのだけど、倍速OFFだとどんな感じになるのですか?
格闘ゲームメインで考えてるんだけど、残像でまくりとかになってしまうんですかね?
996名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 19:56:36 ID:GRWs/fXZ0
なんかもう、PS3買わないでまともなもん食って働けよとしか言えない
997名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 20:04:45 ID:nZtm20OZ0
>>994
液晶にこだわる必要ないんじゃね
998名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 20:18:46 ID:Eo40s2Hd0
>>994
15インチじゃ何買っても後悔すると思うよ
PCみたいにアイコンや文字のサイズ自由に変えられない上にHD解像度だよ
どうなるか想像してみ?
999名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 20:30:48 ID:QufogpjMO
堺パネルまだすか
1000名無しさん必死だな:2009/08/22(土) 20:41:29 ID:LHXKM1Wd0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。