ゲームの進化とは何か?Part76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ここはゲームに関しての様々なテーマを基に議論するスレです
会話に参加してない読み手もいるという事を意識して議論しましょう

前スレ
ゲームの進化とは何か?Part75
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216047444/l50
2名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 08:54:28 ID:Wr4IclWn0
千手観音って何なの?という人は↓
千手観音 ◆xqojxva6/I Part11
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1207841924/

基本的にどんな夢想語ってもok
文句言われても気にしない。馬鹿って言った奴が馬鹿
3千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/20(日) 09:35:17 ID:HWQq0dil0
既に考えられているという発想は、いかにも受身
いかにも消極的

つまらない考え方、つまらない生き方だと思うけどなぁ

クリエイティビティーってのは他人がどうとか関係ないんだってば
4名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 09:38:59 ID:c4G6lJYD0
>>3
> はっきり言っておくが
> 俺はおまいらがゲハを去り2chを去った後でも
> ここでレスをし続けるぞ
>
> くだらん煽りで追い出そうとしても無駄だ


こんな人生を2ちゃんにしか捧げられない哀れな馬鹿中年の隔離板です という事でみなさんよろしく
5千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/20(日) 09:45:01 ID:HWQq0dil0
議論ではなく、中傷したいだけの人は他所でやってください
6名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 09:46:36 ID:c4G6lJYD0
>>5
脳内ルール全開で人の話を取り入れる事の出来ない馬鹿が「議論」とか笑わせるなよw
7名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 09:47:57 ID:8Vg5eT8c0
個性的な3D
実写っぽいのは全部同じに見える
8名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 09:49:52 ID:dpKXVKBf0
ここのところでゲームの進化を感じさせる話題はやっぱり
モーション+だよね。でもこのスレで任天堂の話をしようとすると
おかしくなる人がいるからできません。
9ハコ太郎:2008/07/20(日) 09:51:36 ID:pYA2s0iR0
>>4
俺だって辞められるものなら辞めたい
これは中毒だから
10千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/20(日) 09:52:44 ID:HWQq0dil0
>>8
多分そんな人居ないと思いますよ?
任天堂に対する批判は生理的に受け付けないって人はこのスレに来ません
11名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 09:54:43 ID:c4G6lJYD0
>>10
ほら おかしくなった
12名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:03:56 ID:8Vg5eT8c0
3Dの動きをもっと自然に、もしくは面白く
デジタル人形劇は飽きた

64ゼルダは感心した
13名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:04:40 ID:0saQdTsX0
>>11
何で相手にするの?バカなの?同レベルなの?
14名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:07:22 ID:c4G6lJYD0
>>13
ここは馬鹿千手で遊ぶ板だろ?
15名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:16:12 ID:Tp6qTPJR0
スレの名前変えるとか
16名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:23:19 ID:poSpw7n60
ゲームの進化=グラ?
17猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/20(日) 11:29:24 ID:tYypxcAR0
>>3
SONYがまだ小さな会社だった頃、技術的に先行しても大手が後から参入してきて、ビジネス的な成功が難しかったのよね。
モルモットと馬鹿にされて。
SONYが創った技術を松下が売る、なんて言われかたもね。
先に考えれば良いってもんじゃないのよね。

>>6
議論じゃなく、ラジオのフリートークとして考えた場合、優秀なボケ役として機能してるよ、彼は。

>>7
日本人は子どもの頃から大量の漫画に浸けられているからね。
画力で描かれた絵の価値は知らず知らずに解ってるんじゃないかな。

>>15
たけしのTVタックルみたいに、千手観音のゲーム進化論、みたいなので良いんじゃない?
タックルにおけるたけしのポジションに近いと思うし。
18名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:55:08 ID:qFbJTMz90
猫舌は大山まことってところかw
19名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 15:24:52 ID:rqYMvkKD0
千手ちゃんは、たま出版の韮沢さんだろ
20名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 15:29:47 ID:8m5w5ZZ80
消しはハマコーさんだな。
21名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 15:49:19 ID:qFbJTMz90
消しはK1のボビーオロゴン
猫舌は曙
千手は韓国の巨人じゃないのかw
22名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 15:51:10 ID:UML1Wza40
ファミコン時代のようなカンブリア大爆発はもう起きないんでしょうか?
23名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 16:00:21 ID:dcLxXMunO
>>22
任天堂はそれを起こしたくてWiiを作ったんだろう。
だがサードが思った以上に進化の袋小路に入っていたので適応できなかった。
唯一適応できる可能性のあるサードは、意味不明な進化をし続けるセガだが
どうにも負けハードに力を入れる癖があるのが難点。
24名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 16:12:45 ID:QZKRHKlC0
ファミコンって1年目はソフトがスッカスカの状態だったんだな。

ttp://homepage3.nifty.com/cafe-in-the-junkyard/game/data/software/1984.html
25名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 16:16:53 ID:QZKRHKlC0
ttp://homepage3.nifty.com/cafe-in-the-junkyard/game/data/software/1983.html

しかし、最初の1年は任天堂オンリーで、いよいよサードが参入しだした1985年にスーパーマリオでかっさらうんだよな。
26千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/20(日) 18:24:57 ID:HWQq0dil0
>>24
ゼビウスが出てるのにスッカスカって・・・

若いモンはこれだから困る
当時のゼビウスって言ったら今でいうFFDQレベル
いや、もっと凄いかもしれん
27千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/20(日) 18:26:55 ID:HWQq0dil0
というか、80年代が一番ゲームが面白かったかもしれん

まぁ今は洋ゲーがSFC時代の和ゲー状態で、64型3Dゲームの黄金時代なわけだが
問題は和ゲーだな
28生粋の任豚:2008/07/20(日) 19:28:47 ID:HChXibwJO
千手先生は、どうしても、和ゲーと任天堂はクソだと結論づけたいみたいだけど、
どこをどう見ても、世界のゲーム業界をリードしているのは、少し前まではSCEと和製サードパーティ。
現在は任天堂なんだよ。
一部先端的なPCゲームを除き、洋ゲーはいつでも後追いだよね。
MSそのものが後追い的な存在だ。
入力装置の進化→Wiiリモコンの可能性は素晴らしいし、これは始めからマウスが完璧ではなかったように、現在が不完全だからといって非難するにはあたらない。
実際にモーションプラス出してきたし、更なる可能性もちらほら出てきている。
センサー技術の発達による、入力デバイスの進化、ネット技術の発達によるオン対戦、HDに代表される表示技術。
明らかにゲームはこれから百花繚乱、ファミコン初期の爆発的進化がそこに待っていると思う。
で、気に入らないかもしれないが、その中核に位置するのが任天堂と、やはり和製サードパーティだ。
29名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 19:35:16 ID:WPVqHk/P0
新しいゲームの進化の可能性として今噂が一個あるけど、劇場映画で飛び出して見える3Dってあるじゃん。
赤と青のメガネかけてさ。あれがPS3に実装されるという噂がある。
ソースはどこだったか忘れたけど、速報で見たよそういう噂を。
30生粋の任豚:2008/07/20(日) 19:40:26 ID:HChXibwJO
>>29
偏光メガネ使った、色をあんまり犠牲にしない方法なら歓迎。
赤と青のメガネならいらない。
偏光使うのは、現行TVの技術じゃ難しかったんじゃないかな。
それとも、1フレームごとに、左目視界、右目視界と入れ替えるのかな。
けっこう大変だよ。
31名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 19:42:55 ID:IcCCnGhd0
>>29
軽量化した小型wiiリモコンセンサーをメガネに取り付けて
そのメガネの位置座標を取得してその座標情報を元に映像をメガネに
送ってやればいいんじゃね?
32名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 19:44:52 ID:WPVqHk/P0
飛び出すゲームをしたいです
33名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 19:47:09 ID:LXoioHU40
うまく言えないんだが、拡大していたゲーム業界がPS2時代に少しずつ
ユーザーが離れていって市場が縮小していったのは、ゲームの進化として
間違っていた結果じゃないのだろうか。
千手の80年代が一番面白かった、ってのを見て、ふと思った。
34名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 19:48:34 ID:v73lHS1I0
 「何もしない人ほど批評家になる」

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
35名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 19:49:06 ID:v73lHS1I0
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
36名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 20:05:11 ID:YZyOhnB20
>>3
アイデアを実際に何かに生かすところまでいけるわけでもなく、
アイデアを提示すること程度しかしていないのに、
そのアイデアが既存のものなのではダメだろ。

「既存でこういうアイデアがあるが、これを
こういうシーンで生かしたなら、有効的だと思う」
なら、まだ意味があるんだけどな。
37千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/20(日) 20:33:45 ID:HWQq0dil0
>>28
別に和ゲーと任天堂はクソと言ってるわけじゃないよ
クソなものが多いし、資本の効率的な投下や人材の発掘・育成が出来ていないので
これからも海外にやられるんだろうなって思うだけ
ニッチな市場や一発当てたりするのは可能かも知れないけどさ
38千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/20(日) 20:39:15 ID:HWQq0dil0
>>36
アイデアなんてそんなもんです
RPGの経験値やレベルなんて既存のアイデアですが、
今も当たり前のように使われています

既に出てるからという言葉は何の意味も持ちません
アイデアも使い方次第で良いアイデアになったら悪いアイデアになったりします
しかし、だからといってアイデア自体の価値が変わるわけではありません

アイデアはアイデアなのです
そこから面白そうと興味を持ち、想像を膨らませることが出来るのか、
それともそんなの既出だね、と何の想像力・創造力も発揮させずに終わらせてしまうかは
読み手の態度にかかっているんだと思います
39名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 20:49:06 ID:jBz7NwcP0
>>34
志村、それ鏡!鏡!
自分が写ってるのに自分にクレームつけてるよ
40名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 20:50:26 ID:Isc0zhL5O
バンダイナムコゲームスは、「Namco Museum: Arcade Hits」を今秋に
Xbox Live!で配信すると発表した。

「Namco Museum: Arcade Hits」は、これまで同社がXbox Live!で配信した
ゼビウスやパックマン・チャンピオンシップエディション、ミスタードリラー・
オンラインなどを全て収録。

加えて、ローリングサンダーやディグダグ、ポールポジション、ギャラガ'88、
ギャラクシアンといった過去の名作20タイトル以上のリメイクバージョンや
オリジナルバージョンも収録。

現在判明している限りの収録作品は以下のとおり。

http://news4xbox.blogspot.com/2008/07/blog-post_18.html
41a:2008/07/20(日) 20:51:12 ID:WqVWUPXo0 BE:1326984858-2BP(0)
a
42名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 20:55:48 ID:pDEDPzYp0
>>24
2年目の充実具合が異常だな
43|(ヽ´ω`)   |  [―{}@{}@{}-] ムキュ| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/20(日) 21:10:54 ID:Wbg5/KN20
>>1


>>35
>>37
こたえが出ないからおもしろいんだけどねぇ、げーむ。
答え欲しかったら、小学校の算数ドリルしてろと。
でもがんばってると、答えでてしまうんだよねぇ、どんどん。
それはそれっで問題かもね。
44生粋の任豚:2008/07/20(日) 21:14:20 ID:HChXibwJO
>>37
いや千手先生の言動はいつものことだから慣れてるけれど、
免疫の無い人々の声を代弁するなら、
世界のTVゲームソフトシェアの半分を占めている任天堂を、ニッチとか一発当てたと表現するのはいかがなものか。
王貞治は756回、一発当てたわけだし。
45名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 21:14:48 ID:pDEDPzYp0
ディズニーのパクリをしている手塚治虫が本来の手塚。
仏教に影響を受けた作品は糞。
46生粋の任豚:2008/07/20(日) 21:17:12 ID:HChXibwJO
>>45
そのディズニーは、ジャングル大帝丸パクリのライオンキングで一発当てたし(笑)
47名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 21:19:34 ID:pDEDPzYp0
つまり、任天堂の魂までパクった洋ゲーこそ現代における本物のゲームだというわけか
48名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 21:36:56 ID:jBz7NwcP0
ブッダやシュマリとか最高じゃねーか
糞とか知能低すぎるぞ
49生粋の任豚:2008/07/20(日) 21:41:36 ID:HChXibwJO
>>47
パクリっていうのはある程度仕方ないと思うんだよ。
学ぶは真似ぶ(笑)とか言うしさ。
ただあまりにも日本人は、日本独自の文化とか日本がパイオニアである文化を軽く見すぎるんだよね。
漫画文化もTVゲーム文化も、実は欧米より常に10年は先行している。
それは、海外の人間がはっきり認めている事実なんだ。
しかし、当の日本人はそれを認めようとしない。
かつて世界の美術界をリードしたのは、日本の浮世絵などに代表される日本独自の江戸庶民文化だった。
しかし、現在でも、誰もそれを知らないでしょ。
いまだに、水墨画とか狩野派絵画とかの中国文化のパクリ芸術を、浮世絵の上位に置くありさま。
現在だって、半分バカにしながら、日本のヲタ文化が世界に流行しているとか報道されるけれど、現実はまったく違う。
世界の文化の、主流最先端が日本のヲタ文化なんだよ。
本流と言い換えてもいい。
現在、世界をリードしているのは明らかに日本の庶民文化だ。
50生粋の任豚:2008/07/20(日) 21:44:32 ID:HChXibwJO
>>48
ブッダはあんまり面白くなかった。
シュマリはいいね。
51名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 21:45:35 ID:U7eCtLZFO
しかしMSも露骨にパクってきたよねー。何なのよあのMiiもどきのアバターは。
52名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 21:55:40 ID:pDEDPzYp0
MSの強みは進化の先を見極める能力が高いことと、恥をかくことを惜しまないことだ。
53名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 21:58:23 ID:U7eCtLZFO
今回は出さなかったけど、やっぱMSはリモコンもパクってくる気がするんだよなー。
54生粋の任豚:2008/07/20(日) 22:11:09 ID:HChXibwJO
>>52
というよりMSにとってみれば、
劣等民族の文化後進国が、それなりに良いもの出してきたじゃないか。
パクってやるから有難く思う、くらいの感じだろう。
欧米諸国は、そういう優越感で成り立っている。
ジャングル大帝→ライオンキングなんかも、これが欧米諸国同士のやりとりだったら、きちんと著作権関係をはっきりさせるはずだが、
東の外れの小国なんざ、パクったってかまわないだろうって意識で、虫プロには何も通告しなかった。
これ裁判で勝てますよ、ってな米国の弁護士が何人も虫プロに言ってきたらしいが、当の虫プロが、
>ディズニーに真似されるなんて光栄です、
とか、もうね。
55名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 22:14:04 ID:U7eCtLZFO
>>54
何か酷い話だなそれ・・・。何が酷いって、虫プロの卑屈ぶりが。
56名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 00:14:51 ID:eTeUpym1O
手塚と言えばGBAのアトムハートは良作。
オメガファクターのHARDはガチ。
57名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 00:15:54 ID:iucAWi0I0
アバターキャラなんてWii以前からあったんだけど
58名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 00:46:23 ID:gLjstF9g0
FC→SFC→64
GB→GBC→GBA
は進化してるのにそれ以外は退化
59名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 00:46:52 ID:7aO4AGze0
「起源は○○ニダー」
60千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 02:28:07 ID:nwkroIOR0
>>44
コマーシャリズムっていうのはえてしてそんなモンだよ
ハリウッドの映画がいくらクソでも市場は大きい
アイドルの音楽がいくらクソでも市場は大きい
チェーン店の味がいくらクソでも市場は大きい
それと一緒
広告とイメージ戦略で売れてしまうわけ
61千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 02:29:12 ID:nwkroIOR0
>>49
日本のゲーム文化は既に10年遅れてるよ
PS2で止まってしまった
62千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 02:33:57 ID:nwkroIOR0
>>52
MSの強みはそこじゃないよ
まだ日の当たっていない優秀な人間を見つけだし、資本の集中投下を惜しみなくやること
これが素晴らしい
任天堂が拾ってくるゴミみたいなクリエイターどもとは全然違うからね
63名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 06:40:47 ID:jOBoN4gC0
>>60
大きい市場を目指してないゲーム機など無い。

>>62
任天堂の現状を見ると、任天堂や宮本氏を買いにいった意味がよく分かる。
どちらも蹴られたけどな。
64名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 06:45:17 ID:n2V/ZjN10
あそこだけ特別なだけで
あとは焼き直し臭しかしない現実
まぁ、洋ゲも焼きなしオンパレードだけどな
65名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 07:28:47 ID:VsoE9pHy0
66生粋の任豚:2008/07/21(月) 08:49:25 ID:4O/AkVxyO
>>61
Wiiリモコンが無かったら、まあそういう評価になるかもしれない。
オレの感覚では、Wiiリモコンが無かったとしても、相対的に和ゲーが優秀だと感じるが、これは個人の感覚だから何を言っても仕方ないが。
しかしこの、圧倒的なWiiの売れ方を、単なるコマーシャリズムで片付けて良いものか。
ハリウッド映画だって、クソ映画はやっぱりコケるよ。
芸術のふりしたブラックホークダウンとかの、裏側に米国国威掲揚政策を詰め込んだクソ映画は、米国以外では見事にコケた。
米国で人気のゲームが日本ではたいして売れないが、その逆は、一部の例外を除きほとんどない。
特に任天堂のゲームは、米国や欧州で圧倒的な支持を得ている。
これを上手く説明するのに、すべての家庭用ゲームに共通した、市場の大きさとコマーシャリズムに理由を求めるのは、ちょい無理がある。
67名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 10:26:40 ID:9RIHUONc0
>>60
そんなに簡単な物なら他所の会社は何でやらないの?
アホなの?MSは
68名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 10:32:55 ID:Rt/iCnXF0
>>60
じゃなんでPS3のゲームはあんなに売れないの?
SCE馬鹿なの?
69名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 11:16:24 ID:wsKcVclWO
結局千手は個人的感情でWiiを認めたくないだけだから、宣伝だけで売れてるなんて
的外れな事しか言えないんだよな。
70千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 11:35:47 ID:nwkroIOR0
>>66
ブラックホークダウンは戦争映画好きのバイブルなんだぜ?
クソ映画っていう評価は余りにお子様視点だろ
Wiiコンを評価するならエポック社をなぜ評価しない?
71千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 11:45:35 ID:nwkroIOR0
>>67
昔ね、といっても25年くらい前の話だが、日本でペプシを置いている店なんて殆どなかったわけ
俺はその当時からペプシ派だったんだけどさ
売れない理由にペプシは美味しくないとか、日本人に合わないとか、ブランド力がないとか色々言われてたわけね

ちなみにシュウェップスも似たような状況だった
俺はシュウェップスのオレンジジュースが好きでね
CMも一時はやっていた
ただ、シュウェップスはグラスに入れないと美味しくないんだ
だから、日本人の風習に合わなかった

プルトップはプルタブが主流だった
今のように容器に残るタイプはシェア0.1%もなかった
僕はボランティア活動をしていたのでこの問題をメーカーに再度となく申し込んでいた団体と付き合いがあった
衛生的を好む日本人はてっぺんが缶の中に入り込むので生理的に受け入れられないという見解だった
今は逆にプルタブの飲料水なんてない

まぁ世間の流れなんて好い加減なもんだ世
72名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 11:52:20 ID:kkX3xFJr0
エポックのゲームって遊びたいものごとにひとつの機械しか使えなくね?
アタッチメントとかで代用できるわけでもないし。
73名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 12:06:03 ID:FDR2Vvkp0
ならなぜ任天堂のゲームで特にマリオ、ポケモンブランドは
ずっと売れ続けてきたんですか?世間の流れだけならもう衰退しても
いいはずなのにニューマリは500ポケモンは最新作で520マリオカートDSは
300万売れてますよ?
74名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 12:17:17 ID:kkX3xFJr0
実際面白さ的には衰退してるとは思うけどな
でもやっぱり次は前作をも越える傑作か!?っていう期待を胸にして買う人、
世間的によく知られている簡単な操作性、覚えやすいルールでみんなで一緒に面白さを共有できる
から未だに売れてるんだと
75生粋の任豚:2008/07/21(月) 12:20:32 ID:4O/AkVxyO
>>70
そうだね、いい大人はああいう映画が好きなんだ。
>俺たちは戦友のために戦うんだ。
あれほど、がっかりさせられたラストは、最近無かったなぁ。
戦友のために、関係無い国に圧倒的な武力で介入して黒人を殺しまくるわけだ。
76名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 12:25:13 ID:kkX3xFJr0
>75
それじゃ映画の話になっちゃうだろボケ
77 ◆4xAJeG.COM :2008/07/21(月) 12:33:20 ID:fGUykLlI0
ゲームの進化とはなにかって?

ずいぶん哲学的だがなんてことはない。
ただグラフィックがすごくなっているだけだよ。
78生粋の任豚:2008/07/21(月) 12:36:55 ID:4O/AkVxyO
>>71
ペプシっていうのはアレだ。
資生堂に対するカネボウ化粧品の戦略。
後発のカネボウは、CMなどでしつこいほど、資生堂を意識させる戦略を取った。
東の資生堂、西のカネボウ、みたいに何かと対比させた。
実際には、資生堂とカネボウのシェアの差は10倍以上もあったのにね。
CMで騙された(笑)人々は、カネボウは資生堂と同じ、または近い規模の会社だと、誤解した。
おかげで、成功するのが非常に難しいと言われる化粧品業界にあって、カネボウはある程度の成功を収めた。
とは言っても、全盛期でさえ資生堂の2割程度のシェアに過ぎなかったけれど。
柳の下に、2匹目のドジョウはほぼ確実にいる。
ペプシコーラも、コカコーラの後発で、カネボウと同じような戦略で、わざと両社を対比させて大きくなったと言われている。
味については、正直、飲み比べても良く分からない。
ただ、オレの時代では、コーラというならコカコーラのことだった。
ニンテンドーがひところ、家庭用TVゲームの代名詞であったように。
79名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 12:42:05 ID:FDR2Vvkp0
>>74
マリオもポケモンも基本的に前作越えですから
面白さ的には衰退してるとはいいにくいかなと思いますね。
80名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 12:44:42 ID:OjRQUB9j0
【朝鮮】SCEJのソフトウェア部部長に金氏就任【お下劣】2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1215184491/

盗撮痴漢はどうするの?死ぬの?
81 ◆4xAJeG.COM :2008/07/21(月) 12:44:54 ID:fGUykLlI0
ポケモンの場合は、余計な要素を出来るだけ入れず、
入れるとしても本筋から切り離せるよう、
徹底的にこだわっているように見える。

初代が名作でも、余計な要素を入れすぎて、
3代目ぐらいでクソゲー化したタイトルがどれほどあることか・・・
82名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 12:46:45 ID:9RIHUONc0
>>71
は?
答えになってませんよ
83生粋の任豚:2008/07/21(月) 12:49:17 ID:4O/AkVxyO
>>76
すまんね。
オレ、ゲーム大好きだから、けっこうゲームの方に誘導しようとしているんだが。
まあ76も続けば、ある程度は雑談スレと化す。

実は、HaloやCODみたいな洋ゲーには、ブラックホークダウンと同じように、
「兵隊になってヒーローになりませんか?」てなスローガンが埋め込まれているってことを言いたかった。
米国の貧困層の若者に向けたスローガンなら、ゲームや映画がいちばん手っ取り早いから。
84 ◆4xAJeG.COM :2008/07/21(月) 12:50:03 ID:fGUykLlI0
名作はむやみに要素追加をしないほうがいいんだよ。
ポケモンはその証明と言えるな。

ゲーセンでは1999年にデビューした音楽ゲーが、
その姿を全く変えずに圧倒的人気を保ってるんだもんねぇ。
変わってるのは曲だけ。
姉妹品があるんだが、その姉妹品の物悲しさと言ったらもう・・・
85名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 12:50:03 ID:wsKcVclWO
関係あるようで無い話をして、論点ずらすのはいつもの事。
86千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 13:12:53 ID:nwkroIOR0
>>75
そういう表層的なメッセージに気を取られてるようじゃ駄目だよ
中身を全然見ていない
それじゃ任天堂の表面的なコンセプト、イメージに騙されてる人と一緒だ
87千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 13:15:19 ID:nwkroIOR0
>>78
シェアだとか名前だとかイメージで商品を買ってる人は
最初からCMに騙される人なんだわ
選挙でヒットラーを選んじゃう人
選挙で小泉自民に入れちゃう人
マリオを買っちゃう人
全部一緒
88千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 13:15:49 ID:nwkroIOR0
>>81
うーん・・・まさに今のポケモンじゃないか
89千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 13:19:57 ID:nwkroIOR0
>>83
やっぱり全然見れてないなw
マリオも「海兵隊になってヒーローになりませんか?」でしょ
お姫様(利権)が奪われて、それを取り返しにいく兵隊の話じゃん
最近の生粋さんはちょっとボケてないか?
もしかして偽者?
90名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 13:22:33 ID:wsKcVclWO
千手が呆けただけだろ。生粋は変わったようには見えない。
91名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 13:24:31 ID:wsKcVclWO
>>87
その考え自体が中身を見れてない表面だけの考えじゃねーか。
92名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 13:49:21 ID:kkX3xFJr0
>>79
前作越えてるから面白いともいえないと思うんだが・・・

あぁ、俺が『前作』って書いたから本当に前作しか見てくれなかったのか。

言いたかったのは、

そもそも前作より売れていたとしても最盛期と比べて衰退してないか?
それでも売れるのは「やっぱり今回は過去を越える作品か!?」っていう期待もあると思う。

こうだな。悪かったよ。
93生粋の任豚:2008/07/21(月) 13:54:59 ID:4O/AkVxyO
>>89
いや、偽者じゃないよ(笑)
ハリウッド映画には他にも数々駄作があるが、あえてブラックホークダウンを出したのは、まさにその理由。
アメリカは自由の国だが、資金をどう集めるのか、という面で非常に不自由になる。
ブラックホークダウンは、従軍記者が書いた戦争ドキュメントが原作で、本来が非常にリアルに冷徹に、実際の現状をフィルムに再現するはずの映画だった。
どのようにヘリが落ち、どのように兵隊が負傷し、死んでいったかは、非常にリアルに描かれている。
軍隊の装備や、糧食なども、戦争ヲタ向けに実にリアルだ。
しかし唯一、戦争の大義に関しては、この映画は何も語っていない。
戦死した兵卒にも、敵の民兵にも、それぞれの事情があり家族があり生活があることなど何も描かれていない。
戦争というのは、リアルに描けば描くほど、好むと好まざるに関わらず反戦的な作品になる。
戦争は事実、クソだからだ。
しかしそこで資金の壁、国家の戦意高揚の意向、
挙げ句の果てに、我々は戦友のために戦う、とか取ってつけたようなスローガン。
ブラックホークダウンは駄作だよ。
94名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 14:05:20 ID:eLo8dMYg0
>>71
つまりMSに世間の流れを変える力は無いという事ですね
95千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 15:33:14 ID:nwkroIOR0
>>93
実にリアルで冷徹だったじゃん
そしてスローガンもまた戦争の一部だし、必要悪なのも事実なんだわ
そして好むと好まざるとに関わらず戦争というのは大衆の気分を高揚させるものでもある
君はブラックホークダウンをみても大事なものを何にも感じ取れてないじゃん
96千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 15:38:11 ID:nwkroIOR0
みんな友達のお花畑や敵が死なないチープでプラスチックな世界は
ディズニーやマリオだけで充分だよ
全部そんな話にしたがるのかが分からない
戦争映画は反戦映画でないといけないみたいな日本人の紋切り型の批評も非常にくだらない
もうね・・・
97名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 16:13:12 ID:Cn0+WGbe0
>>96殆どの映画作品には監督の伝えたいメッセージが入っています。
あなたはそれをまるで分かっていない。ひどすぎます。
98名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 16:14:40 ID:FDR2Vvkp0
>>96
とりあえず73に答えてほしいです。
99猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/21(月) 17:39:19 ID:waQsnX1j0
おされている側、劣勢側に対する感情移入が凄いね。
逆転劇が好きなのかなあ。
100猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/21(月) 17:43:24 ID:waQsnX1j0
>>93
リングのプロデューサーのインタビューで、ハリウッドには儲けを出せない監督は映画を辞めなければならないという空気があるそうで。
アメリカ本国だけでも儲けが出てれば、問題は無いんじゃないかと。
101名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 17:52:43 ID:IQd22g6Z0
>>95
>>96

屑としか思えない。
作り物の戦争しか知らないから戦争を肯定するような
馬鹿な発言ができるんだろうね。そんなにリアルな世界が
好きなんだったら、戦場に行って死ね。
102名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 17:52:52 ID:v7goMTdX0
>>100
儲けなんて度外視でゲーム作れとか言ってる
千手ちゃんには想像もつかない世界だなw
103千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 18:24:22 ID:nwkroIOR0
>>100
映画が不発だったときの責任はPが取るんであってDは取らないよ、普通
104猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/21(月) 18:27:50 ID:H937s/Io0
>>103
ま、そのへんはうろ覚えで申し訳ないね。
105千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 18:40:33 ID:nwkroIOR0
>>97
君はコミュニケーションをちゃんと勉強したことあるのかな?
これはメディア論にもなるんだけど、メッセージを伝えることって色んな段階、階層があってね
そのいずれにおいてもディスコミの原因が存在するんだよね

コミュニケーションとディスコミュニケーションとは表裏一体で、分離不能なものなんだわ

メッセージを発信する者をAとする、そしてAのメッセージのAMとしよう、そしてそのAMは
意図→(言語などの)表現方法→(メディアなどの)伝達手段という3段階に分けられる

A→AM(意図→表現→メディア)→B

Bは受け手だが、BがAMをデコード(解釈)するわけね
だから実際には

A→AM(意図→表現→メディア)→ノイズ→(解釈)→B
106千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 18:51:35 ID:nwkroIOR0
監督の伝えたいメッセージというのは、意図のことを指す訳だが、
これを正確に読み取ることが果たして良いことなのか、重要なことなのかということなんだわ

まず、子供に勉強させたい親がガミガミ叱るという例を考えよう

親→親M{(勉強して欲しい)→(勉強しなさい)→(直接)}→(キンキンした声、しかめた顔)→(五月蝿い、うざい、嫌なことを言う、信頼していない)→子供=勉強したくなくなる

これはさ、まず親の愛から始まってるわけね
勉強しないと社会で生きていきづらい、子供は立派にそして豊かに生きて欲しい
だから勉強しなさいという意図、メッセージを伝えようとするわけ

でも、子供が受け取るメッセージは「親はうざい」「親は自分を愛していない」「親は嫌なことを言う存在である」という
間違ったメッセージ(親の意図とは違うメッセージ)を受け取る
しかし、このメッセージ=子Mは親Mとは違うが間違ってはいないわけね

犬のしつけと一緒なんだけど、デコードの仕方っていうのはある法則があってね
それを理解しているとガミガミ言うなんてことはしないわけ
107名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 18:53:03 ID:s9YmQleW0
千手ってマジでニートなんだな
108千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 18:59:39 ID:nwkroIOR0
夕日を見て涙が出る、自殺を思いとどまる、山に登って朝日を見て人間の存在がちっぽけに思え悩みが吹っ飛ぶ
こういったことは

Aが無人格、メッセージも0、しかし受け手が勝手にデコードしてしまったことで起こるわけだ

しかし、夕日も実際に見るのと、写真で見るのとは全然違うよね
あと、映画なんかだと文脈や流れの中でそのシーンの意味って違ってくる
実生活でも弱ってるときに見る夕日、カップルで幸せなときに見る夕日、別れ話の時に見る夕日で
違うデコードになるわけだ

こういう相互の理解や誤解の上にコミュニケーションというのは成り立っているわけで、
それを無視して監督のメッセージがこうだからこうなんだっていうのはアホなだけ

これはコンセプト厨にもいえることで、これはこういうコンセプトだからこれで良いんだっていうのは厨房レベルの理解でしかないわけだ
109千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 19:06:18 ID:nwkroIOR0
作品というのは

作り手のメッセージがちゃんと受け手に伝わるということに意味があるのではない
また、作り手のメッセージが素晴らしいことに意味があるのではない

とにもかくにも、受け手がメッセージを受け取るかどうかが問題なのね
作り手のメッセージを詮索して批判するのはお門違い
生粋さんは映画を見ているのではなく映画の背景を見てるだけ
映画の外側を見てデコードしてるだけなんだわ

日の出を見て、この風景に意思はないから、太陽に意思はないから、この風景は素晴らしくないって言ってるようなもの
110|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/21(月) 19:08:32 ID:ijvDjvuo0
>>60
無茶苦茶云ってるねぇ・・

>>61
おくれてない思うんだけど・・
111名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 19:17:08 ID:v7goMTdX0
エヴリデイ ニートライフ センジュ♪
112千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 19:40:40 ID:nwkroIOR0
では何を評価すれば良いのか?

それはメッセージの持つテクニックとパワーを評価するわけね
となりのトトロとか内容ないわけだけど、名作と思ってる人も少なからずいる
あれはメッセージがなくとも、キャラが可愛いとか、イメージ戦略だとかそういった外側で
デコードを変えさせることが可能だってことだし、
映画のテクニックで感動した気にさせることも可能だということの良い証明だ

陳腐すぎて大人の鑑賞には堪えないがね
113猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/21(月) 19:44:50 ID:H937s/Io0
>>108
不確定な事象でも、結果を統計として表せば、それなりに傾向は出てくるよね。
ただ、それを確定的な法則だと考えるのは勘違いなんじゃないかっていう疑いがある。
画一的に再現が不可能な事象にまで法則を求めてしまっても、そこに法則などありはしないっていうか。
この世には出目をコントロールできないサイコロも無数にある、みたいな。    
114名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 19:52:07 ID:eLo8dMYg0
>>109
で、結局MSが広告戦略を取らないのはどういう事なんですかね
115名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 19:56:01 ID:wsKcVclWO
単に千手が時代についていけないのを誤魔化す為に
遅れてると言ってるだけだからな。相変わらず中身無しのスカスカ定義だ事で。
116名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 20:04:51 ID:HdECWdhY0
まだトトロの話題根に持ってんだ
かっこわりー
117猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/21(月) 20:10:50 ID:H937s/Io0
>>112
娯楽の娯は、巫女の舞いで神を楽しませる、という意味があるそうで。
女性キャラ、女の子キャラが舞うような動きで観客を楽しませるなら、娯楽として真っ当なんじゃないかと。
118名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 20:56:24 ID:a515e09f0
作り手のメッセージの正否にはあまり意味が無い。

つまり受け手がそのレベルに達してるかどうかが重要。

俺はもうその頂にいるよ。

だから物事を勝手に解釈するよ。

まぁ、よく居るおじさんではあるよね。
119名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 21:19:12 ID:9RIHUONc0
俺がデコードして持った感想以外は意味が無いとでも言いたげな、廚二病患者がいるな
お前の論理で言えばテクニックやらパワーだってデコードされてるだろ

トトロだってお前の勝手なデコードされた感想でしかない
そんな物お前とお前のシンパ位にしか無価値な物だろ
120名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 21:20:14 ID:ldCVY3NxO
自分と異なる考え方の人を語る際に見下した態度をとってる時点で、
まぁ大した人物でもないと分かるわな
121名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 00:31:19 ID:y0DeUZVB0
そもそもゲームの進化スレで作品のメッセージ云々を議論して何か意味あるの?
って思うね。
ゲームの場合、そういうメッセージを読み取った事が無い。
無理矢理読み取ろうとすると、戦争OK殺人OK動物虐待OKって感じでネガティブなメッセージになってしまうと思うが。
122名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 00:34:29 ID:y0DeUZVB0
FPSなんかで敵を撃ち殺しまくって、肯定的なメッセージを読み取れというのが無理。
無双では「ザコの命に価値は無い」と読み取れるし、RPGでは「モンスターならいくらでも殺してOK」と読み取れるし。
プレーヤーに罪の意識を感じさせないように殺させるあたりいかにも悪質。
下種だね。
123千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 02:18:23 ID:F3PMkZAF0
>>113
別に傾向とか出す必要ないんだよ
例えば大江健三郎の文章読んでも9割9分の人が難しすぎて意味分からないってなるわけだしね
分かる人に分かれば良いだけなの
124千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 02:31:25 ID:F3PMkZAF0
>>122
PTAのオバチャンはそういう風にメッセージを受け取るだろうね
生命にとって遊び=ゲームとは何か?ということでいうと、大人になるための訓練なんだよね
つまり、狩りや育児の模擬なのよ

だから、人間の攻撃性を刺激するような、本能的な刺激がフィーチャーされてるわけよ
それを排他しようとしている人間にとって狩りの模擬は非常にネガティブなイメージに映るのさ

戦争に対する嫌悪感や暴力に対するアレルギーなんかもそう

人間の身勝手さや暴力性を全く認知しようとしないから極力生活から排除したいのよ
死が怖いから死をとにかく病院に隔離する
無差別殺人が怖いから切れる14歳やオタクという枠の中に隠しちゃう

ゲームを制限したところで人間の本性は変わらない
俺が言ってるのは暴力を肯定しているわけでも否定しているわけでもない
暴力アレルギーは暴力と上手く付き合えていない
暴力的な人間も暴力と上手く付き合えていない
人間の理性というのは愛も暴力も時と場合によってコントロールするために備わっている
125千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 02:51:33 ID:F3PMkZAF0
>>119
テクニックやパワーも勿論デコードされる
逆に言うと、それを読み取るためのデコードは特殊で、
デコードする意思がないとデコードされないということになるわけ

簡単に言うと、作品の批評をするってことは、比較するってことであり、分析するってことであり、
良さや粗を探すことでもあるわけ

この間さんまの番組でバナナマンの日村がギターでふみやのTRUE LOVEを弾き語りしてたのね
この曲は売れたのは売れたけど、歌も下手だし、曲もありきたりだし、全く音楽的に聞く価値のない音楽なわけ
でも、これは聞くための音楽じゃなくて、誰でも歌える、誰でも演奏できる、誰でも一回聞けば覚えられる曲という意味では
まぁ悪くはないわけ
歌謡曲、流行歌としてどれだけのパワーを持っているかは色々と見方があるかも知れないけどね

126千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 03:06:55 ID:F3PMkZAF0
>>117
娯楽というのは大衆の慰安であって、神に捧げるような大層なもんじゃないよ

>>125の続き

要するに、分かる人にしか分からないデコードなんだよ
そして、そのデコードの仕方には色々と流儀があるのね
文学とか美術とかの学問体系になってたり、○○派とか、そういうのがあるのはそういうこと

ま、学問も学問を学ばない人にとっては無価値だからね
数学とか科学とか生きていくのに要らないとか言う人が大半なわけ
いくら要ると教えても要ることも分からないとかね
127|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 04:45:27 ID:mlBzxcK40
128|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 04:51:04 ID:mlBzxcK40
129|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 04:51:35 ID:mlBzxcK40
すうぱあまるぉ、に熱中した日々 ・・
130猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 07:21:09 ID:cGOXrBb50
>>126
それは「なる」じゃなくて、「なった」じゃないの?、って話なんだけどね。
131名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 07:52:18 ID:DFkIF3a50
今日も千手ちゃん得意の
誰もいなくなった後の連レスが炸裂してるなw
132名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 08:12:23 ID:sABo29R90
XBLAのゴルフゲー買った。
ぶっちゃけ何一つ凄くはない。普通のゴルフゲーなんだけど、これを1,200円で
売って採算がとれる時代になったんだという点に着実な進歩を感じた。

あと、最近Flashのフリーゲーがコンシューマ機のダウンロードコンテンツとして
製品化されるのを見掛ける。
こういう、インディーズのアイデアを換金するシステムは今後絶対に必要だと
思う。任天堂がDS上で動くインディーズゲーム環境を構築して、Wii経由で配
信&課金とかしてくれると更に展望が開けるんだが・・・・・まあ、やらんだろうが('A`)
133名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 12:20:11 ID:uNFz1Aas0
昔、アーケード用のVF3の開発状況がポツポツと表に出だした当時、
家庭用ゲーム機はSSとPSがしのぎを削っていたわけだが、
鈴木Uが雑誌のインタビューで「SSへの移植は無理ですよね?」みたいに言われたときに、
「いずれ、家庭用でVF3が完全に動く日は来るだろうが、そのときはアーケードでVF8ぐらいが
動いてるだろうね。」みたいに言ってたんだよなあ。

でも、今じゃ既存ジャンルのかなりのゲームで、「家庭用ゲーム機でも性能的にお釣りが来る。」
という時代だもんなあ。2D対戦格闘とか2DSTGなんかは、PS2かせいぜい初代Xboxのころに
性能的に十分なレベルを超えちゃって、現世代機の性能はお釣りが来てる状態だもんな。
3Dゲームですら、PS、SS→DC、PS2のときと比べると、PS2、Xbox→PS3,Xbox360の差は
そんなにないわけで。
次世代機あたりでは、3Dゲームも性能的にお釣りが来るようになるのかな。
134名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 13:43:28 ID:mlBzxcK40
961 :名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 13:39:48 ID:B//630w/0
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバド
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".ドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスココバド
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドド
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドド
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバド
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
135千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 16:12:24 ID:F3PMkZAF0
>>133
XBOX→360の性能差は一見そんなにないようにも見えるが
FC→SFCくらいの性能差はあるよ
要は使い方
136千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 16:25:01 ID:F3PMkZAF0
美味しいねと
君が言ったから
今日はサラダ記念日

この川柳だか詩だか分かんないものが一世を風靡した
最初この詩が出来たときサラダ記念日のところがカレー記念日だったらしい(本人談)
編集者がカレーじゃなくてサラダにしません?って言って本にするときサラダに変更された

そしてサラダ記念日という本で俵万智は大ブレークしたわけだが、カレー記念日だったらブレークしてたかどうか
ちなみにどちらも作者の意図は同じなわけね
カレーであろうがサラダであろうが伝えたい内容は一緒

でも表現の違いで、受け取る方のデコードは違ってくる
サラダはお洒落だけどカレーはお洒落じゃない

作品の価値って言うのは決して意図だけでは決まらない
むしろ意図なんてものはありふれているわけ
どう表現するか、そしてそれがどう響くかの方が重要なわけさ
作者の意図から離れることも少なくないし、むしろ名作というものは神がかっているものだ
神がかるというのは作者ではなく、偶然か、神か、奇跡によって生み出される意図が強烈に人の心を打つということだ

137千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 16:29:10 ID:F3PMkZAF0
追記
「『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」という短歌

どうやら上の説明とはちょっと違ったらしいw

どちらにしてもゲームを評価するときに神が光臨しているかどうかという観点で
作品を見ない人間は批評するに足りない

良いゲームは習い、悪いゲームからは学べ
この教訓を分かってる人は少ない
マリギャラとかマリサンとかニューマリとかトワプリとかタクトとかマリカWiiとかスマデラXとかWiiスポを
マンセーしてる人はどこが神がかっているのか、是非考えてみればいい
果たして神がかっている場所を挙げれるかね?

悪い場所は俺が散々挙げたからここでは言うまい
138名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 16:29:47 ID:K3nDps4j0
139名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 16:51:41 ID:vjHaL2jv0
>>131
正確には誰もいなくなった後に
「自分が反論できる物」にだけレスをする
その証拠にイメージで大衆に買わせられるなら
何故MSはそうしないのかという反論には答えていない
140千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 16:52:55 ID:F3PMkZAF0
戦国頭脳バトル(光栄)を買った
プレイしてて、良いゲームだなと感心するも、いくつか気になる点があった

ジャンケンをベースにしたボードゲームなんだが、敵に負けてる時でも(敵グー、自分チョキ)
たまに勝ったりする
ダメージの入り方の法則がいまいち分からない
(通常勝ち=2、引き分け=1、負け=0)だと思うのだが、たまに違う数字が出る
その仕組みが分かりにくい

それから大軍VS少数の時は、大軍が不利
少数の方はダメージが一人にしか入らないが、大軍は全員にダメージ入りうるから
ここは現実の感覚とちょっとズレている
(まぁそういうゲームだという認識さえ持てればそれでいいのだがね)

城自体は攻めてもダメージが入らない

全部、分かりにくさ、イメージのしにくさの問題であって、大した問題ではないかもしれないが
気になったうちに書いておく
141名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 17:01:17 ID:TwI5eMKO0
>>140
そーいうのは自分のブログでも開いてやってろよ。
何でこんなとこに書くんだ。
142名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 17:25:42 ID:jqf5ZoTtO
>>126
それを言うならトトロだって大衆はお前には想像もつかないような
学問体型でデコードしてるかもしれんだろ
143|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 17:28:56 ID:mlBzxcK40
はいはい通りますよー。
千手氏はよくわかってる。
A助越えたな。
最近のA助氏は守りに入ってるキレが悪い。
144|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 17:34:04 ID:mlBzxcK40
>>140
ネタも無い。
おれからふってみる。

>>>>  正直、ageたくは無いが、もう次が無いので、仕方が無い。
145|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 17:37:14 ID:mlBzxcK40
>>144
これからの 「げーむ」のテーマになるだろう キーワード_

・端的に提示してみる・・・ _ ↓?   .



1) マトリクス : 次元階層交差

2) パラドクス : 異相誤差存在

3) パラダイム : 価値転換世界

4) パラノイア : 分裂 / 統合

5) クオリア  : 感覚 / 実在

6) メタ    : 微分変化連続



_ これらの組み合わせ・・・・・・・・・・・・・・・・・  < NEW!
146|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 17:41:30 ID:mlBzxcK40
>>145
追加:ネタバレ



基本は「くりかえし」でしか無い。
いかに、「繰り返し」に見せ無いか(ごまかすか)がポイント.
147猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 17:43:36 ID:bB/zksul0
>>131
リアルタイムにやりあうと、とっちらかるのよね。
タイミングを計れば、とっちら、ぐらいで済む。

>>141
より多くの人に見てもらうためでしょ。
TVCMと同じ。
148猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 17:46:26 ID:bB/zksul0
>>146
いかに繰り返すかってのも大事。
繰り返さないからリズムとテンポが乱れるっていうか。
149|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 17:47:17 ID:mlBzxcK40
150|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 17:58:10 ID:mlBzxcK40
>>148
それで本一冊書けるね。
151名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 17:59:41 ID:dN+SJLK20
>>147
>より多くの人に見てもらうためでしょ。
>TVCMと同じ。
ということは、これもいつも通りマルチコピペしてるってことかな。
152猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 18:03:20 ID:bB/zksul0
>>137
神がかっているから、どうやっても説明できないのよ。
面白さを定理とか公式みたいにまとめたがる千手君が、良さを説明できないから神がかっているっていうか。
153名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 18:07:20 ID:TwI5eMKO0
>>147
それならもっと人の多いところでやれば良いじゃないか。

すれ違いだしCMとはちげーだろ。
154|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 18:11:51 ID:mlBzxcK40
>>152

>面白さを定理とか公式みたいにまとめたがる千手君が、
いや、そうじゃ無くて、

まとめたがる → まとめれたらいいなぁ(難しいけど)
_

>良さを説明できないから神がかっているっていうか。

ちょと違ー。良さを説明出来ないっていうか、感覚が完全的に麻痺ってるから。
いろいろいろと。
_

>神がかっているから、どうやっても説明できないのよ。

例えば・・。先手氏が云ってるのは・・・・、

「1+1=2」

これは理解出来るけど、

「1+1=2」を
、半紙などに、墨汁つけた筆などで完璧な文字が書けるか?っていう。
155猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 18:12:06 ID:bB/zksul0
>>153
ブログと比較して、でしょ。
156|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 18:13:28 ID:mlBzxcK40
>>153

>すれ違いだしCMとはちげーだろ。

あなたが、ここに、レスしてる、それ、は、
既にCM性を帯びてるんだぜ? わかる?
157|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 18:18:01 ID:mlBzxcK40
>>155
追加:ネタバレ

_

例:

191 :考える名無しさん:2007/12/17(月) 02:49:43 0
>まあ、馬鹿が騙されるとは限らないけどね。
>インテリはインテリなりの騙され方というのがある。
>思想の流行とかね。


これな。

「うまく」、「騙されていかないと」、「知能が進まない」、となる。


「学ぶ」の逆は「拒絶」だ。(たぶん
158猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 18:18:12 ID:bB/zksul0
>>154
1+1=2のつもりで1に1を足したら、100万とか200万になっちゃった、何でだー!
神がかっているときは、そんなもんです。
それを、あたかも意図的にやったかのように言う音楽プロデューサーもいたけどね。
勝ちに不思議の勝ち有り、負けに不思議の負け無し、と言ったプロ野球監督がいるけど、神がかってるときの勝ちは不思議なものなのよ。
159名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 18:18:24 ID:3E237h21O
爆音じゃない事
不快にさせない事
これすら守れないごみ箱360
160|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 18:26:10 ID:mlBzxcK40
>>158
よし、もっとマジレスしようか。

>1+1=2のつもりで1に1を足したら、100万とか200万になっちゃった
>、何でだー!
>神がかっているときは、そんなもんです。
>それを、あたかも意図的にやったかのように言う音楽プロデューサーもいたけどね。

意図的にやってるの、そうでないと、「成立」は「成立」しない。
ただ、出来不出来、がある。
あと、評価ね。

>勝ちに不思議の勝ち有り、負けに不思議の負け無し
>、と言ったプロ野球監督がいるけど、神がかってるときの勝ちは
>不思議なものなのよ。

勝ち負け、は、人の主観にとっての評価、だな。

なので、ただ「偶然の連続がある結果に成った」 ← あとで必然と云われる。(偶然なんだけど ?)

「偶然の連続(或る行為など)」 ← 連鎖してるかどうか? ← 現象の俯瞰
161名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 18:28:31 ID:1qmnty/F0
・グラフィックが綺麗になる
・斬新な操作方法
・オンライン
・TAS可能になる
・皆が「進化したなー」と思える
「これこそゲームの進化」と言える単語はないな。
複数組み合わさって初めて「進化」なのでは?
162猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 18:36:26 ID:bB/zksul0
>>160
お、いいね、出来不出来という言葉を出してきたか(それとも、出てきた、かな?)。
神がかっている状態って、出来が良いと言う人が莫大な数になってる場合もあるのよね。
出来不出来と関係することもあるし、関係しない場合も、確かにある。
逆に、マイナスの神がかりというのもあって、例えばしっかりやったはずが「なんでこんなに巧くいかないんだ」ってケース。
神に見放されている、みたいな。
説明できないことがおきるから、現実は面白いっていうか。
163猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 18:40:24 ID:bB/zksul0
だから、勝ちも負けも時には不思議だ、みたいな。
164|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 18:48:05 ID:mlBzxcK40
>>163
だから、何が、勝ち負けか、は、あくまで、個人の、内心による、ので、
分からないわけね。(他者は)

>>162
>お、いいね、出来不出来という言葉を出〜

千手氏が云ってるのは、出来不出来は、みるひとがみないと、わからない。ってこと。
_

>神に見放されている、みたいな。
神の実在は、「承認」だよ。石ころが輝いて見える → 宝石。 そういうことだ。


>説明できないことがおきるから、現実は面白いっていうか。
性格ひねくれてるねぇw。流石進化スレのコテ。
165|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 18:50:35 ID:mlBzxcK40
>>163
ネタバレ:

これな。

387 :考える名無しさん:2008/02/05(火) 19:06:23 0
奴隷とは何か。今テレビではMと言うのがはやっていますね。
あれは人間を奴隷にしようという計画なのですよ。
いいたいことをいえない人間を増やして、自分のことを勘違いさせる策略なわけです。
完全に価値と言う権力で縛り付けるつもりなんですよ。
そのために周りでは必死に釣りをしているわけです。

_

   ↑ < 猜疑の「前提」
166猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 18:58:02 ID:bB/zksul0
>>164
少なくとも、プロ野球には、これが勝ちで、あれは負けってハッキリ決まってると解ってるんだよね?
内心で決まる勝ち負けもあるし、内心だけで決まらない勝ち負けもあるっていうか。
167|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 19:02:04 ID:mlBzxcK40
>>166
いや?
「人生設計における勝ち負け。?」を、長期計画などに組み込んでるかどうかは
人によるだろうし・・・。(つまり他者は、わからない)

、というかこんなスレに投稿しても1円にも成らない。
変わってるわけです。おれらは
168|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 19:04:36 ID:mlBzxcK40
>>166
ネタバレ:

「他者を理解する時、自分が壊れるんだよ。」 → 普通の人は。 ?

コテがなかなか増えないのは、そういった理由。
169猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 19:05:03 ID:bB/zksul0
>>167
1円にもならないからやってるのよ。
170名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 19:05:28 ID:B4pRyaWI0
テレビではやってるMが何かわからん俺が
171|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 19:06:56 ID:mlBzxcK40
>>169
へ?

ワロタw
172|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 19:07:55 ID:mlBzxcK40
>>170
それは、比喩表象。


Mは、何でもいい。
173名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 19:09:10 ID:HHe7qUA80
インリン様のM字開脚だな
174猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 19:09:29 ID:bB/zksul0
>>168
自分の中の他者が増えれば増えるほど、自分らしくなるかもしれないという希望を持てないのかもね。
175|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 19:14:26 ID:mlBzxcK40
>>174
・・・。

いや、たんに「ひ弱」なんだろうと
176猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 19:22:43 ID:bB/zksul0
>>175
勉強にしても鍛練にしても、現在の自分を破壊しているという一面があるのよね。
だから、自分が壊れるって、そんな怖いものでは無いっていうか。
この人も理解できた、あの人も理解できた、という歓びが溢れ、誰のことも解ってやらないケチな自分にサヨナラー、みたいな。
177|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 19:25:51 ID:mlBzxcK40
>>176
アンタ強ぇ。 変人だよほんと
178|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 19:28:38 ID:mlBzxcK40
>>176
前にもいった。
理解しなくて良い事で溢れている。
そいつの問題。
そこに甘えは無い。

・注意、理解しなくていい相手、は居る。そこらへん。
_
179猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 19:40:47 ID:bB/zksul0
>>178
欲求に逆らうとストレスになるからね。
理解したくないなら、理解しないほうがいいんじゃない?
僕は、怒ってる人がバカに見えるから、本気で怒りたくなくて、理解したくなるのよね。
怒りって、だいたい疑問形でしょ?
なんでこんなことするんだ、なんでいつもこうなんだ、なんでできないんだ、みたいな。
だから、こんなことをする人、いつもこうする人、できない人、という理解をする。
180|´・∞・) つ ≡ シュゴー!| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/22(火) 19:50:51 ID:mlBzxcK40
>>179
>理解したくないなら、理解しないほうがいいんじゃない?
そうだよ。

ただ、それだと無気力な人間が出来上がる、何も出来ない人間が。
(いや、別にそれでもいいんだけどね。本人がそれでいいなら)
ただ、おれ自身は、「その知性の存在の難解さ」に血反吐吐いて来てるんだよ。
今まで何度もね。

なので、無理に理解してもらわんでけっこう。
アンタの勝手でよろしい、という態度を基本とっている(他人に対しては)

、いや理解する気も無い、後、理解したとして勝手にするんだろうと相手がね。
それでもおれみたいな、変人もいるんだよ。

181名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:20:20 ID:jY+JlcF+O
そのあたりのことは言語ゲームって形で天才が分かりやすくまとめてくれたけどな
182千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 20:41:06 ID:F3PMkZAF0
>>140
追記:国盗り頭脳バトルだったので訂正をば
そして勝ち負けの判定とダメージの量だが、これは説明書を読んだら詳しく書いてあった
183千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 20:42:59 ID:F3PMkZAF0
>>148
リフが好きな俺もそう思うね
音楽も繰り返しが基本だよね
クラッシックはそうでもないのかな?
184千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 20:44:57 ID:F3PMkZAF0
>>152
神がかってるから説明できないというのは誤り
原子爆弾は神の仕業か悪魔の仕業かと思えるものだが、説明は出来る
というか、人間が作り出せた
185千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 20:46:42 ID:F3PMkZAF0
>>158
だから名作は習い、駄作からは学ぶんだよ
成功に習うが失敗からは学ぶ
これは負けを減らすための作業なんだ
186名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:55:21 ID:xUtyg15E0
糞コテ・電波コテが連続書き込みするスレがあると聞いて
187名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 21:06:36 ID:HHe7qUA80
ブログの代わりに使ってまーす
188名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 21:22:27 ID:vjHaL2jv0
>>182
説明書も読まずにここで愚痴ってたのか・・・
189名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 21:29:02 ID:DFkIF3a50
千手ちゃんは説明書なんて読まないよ
190千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 21:34:15 ID:F3PMkZAF0
>>166
パンチ佐藤とかはプロで全然駄目だったけど、勝ち負けでいうと勝った人だよね
だから勝ち負けというのもはっきりしないものでもあるんだ
191猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 21:34:20 ID:UW6JHZ5C0
>>183
マッピーってドラムっぽいよね。

>>184
あんなものを人間が造り出せたことが、神がかってるのよ。
192千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 21:36:14 ID:F3PMkZAF0
>>176
うん、良い事言った

鍛錬というのは自動化することなんだよね
習慣というのもそう
躾けもそう

自己というのは実はそういう自動化にこそ含まれてるわけ
ここを理解していない現代人が自分探ししちゃう
193猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/22(火) 21:38:15 ID:UW6JHZ5C0
>>190
いや、そうじゃなくてさ(苦笑)。
試合終了時、相手チームより1点でも上回っていれば勝ち、1点でも下回っていれば負け、でしょ。
194千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 21:49:16 ID:F3PMkZAF0
>>193
いやいや、野球の試合でも野球に勝って試合に負けたということもあるよ
甲子園で9回の裏まで10対0で、9回の裏に何とか一点をもぎ取った場合
勝ったほうよりも負けたほうが清々しい顔してる
195名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 21:55:39 ID:DQ1XFI5K0
それのどこが野球に勝って試合に負けた、なんだよ
196千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 21:56:52 ID:F3PMkZAF0
>>195
野球で負けて試合で負けたけれど勝負には勝ったんだよ
197名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 21:58:26 ID:misYvNix0
うわ…恥ずかし…
198名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 22:00:45 ID:u3Bjb4Iu0
>>196
それは試合に負けたけど満足はしたってだけだろ?
誰と勝負したんだよ
199名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 22:02:54 ID:WpFqlhsVO
すくなくとも『金をとって客を呼ぶ、プロというもの』ではないなそれは

つまりは金を払う価値無し
200名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 22:03:12 ID:DFkIF3a50
さすがに、その例え話は
意味不明すぎるだろw
201千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 22:14:40 ID:F3PMkZAF0
>>198
自分との戦いでしょう
202名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 22:16:48 ID:u3Bjb4Iu0
>>201
オナニーって事か?
203千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 22:18:55 ID:F3PMkZAF0
>>202
観客がどう思うかでしょうね
10対1でも負けた方を応援し、1点取ったことを喜べてたらオナニーにはなりません
気持ちは一つだったわけですから
204名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 22:22:35 ID:u3Bjb4Iu0
>>203
自分との戦いを見に来てくれる観客?
1点とったら観客が「やった!あいつらは自分に勝ったんだ!」って思ってくれるって事?
205千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 22:26:48 ID:F3PMkZAF0
>>204
高校野球ってのはそういうひたむきさを楽しむものなんだよ
206名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 22:28:16 ID:u3Bjb4Iu0
>>205
なら勝負に負けたが、野球を楽しめたってのが言葉として正解だな
207名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 22:41:13 ID:TwI5eMKO0
>>190
良い年したおっさんの吐く台詞じゃねーな。
中学生かよ。
208名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 22:44:27 ID:HHe7qUA80
グラップラーバキの死刑囚みたいな奴だなw
209名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 22:56:04 ID:jY+JlcF+O
>>190
勝ち負けはフレームの設定次第だろ
はっきりしないってことはない
210名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 23:33:19 ID:IMcx6ZEA0
>>205
なぜ高校野球を基準にしているのか分からんが

高校生に何を求めているの?

211名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 23:38:46 ID:UMJyjkGn0
挫折ではなく、次のステップに向けての足がかりにしたって言いたいんだろ。
それを勝ち負けだの的外れな事言ってるからおかしくなる。
212名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 23:51:16 ID:IMcx6ZEA0
勝ち負けはスポーツで一番重要なルールだろ

そこにプラスして演出を入れるのは個人の自由だけど
213名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 23:56:34 ID:u3Bjb4Iu0
そもそも勝敗を競う競技(この例えなら野球)で
突然自分との勝負を初めて
「試合は負けたが、野球では勝った」(実際は野球のルールで戦ってるので野球も勝ってない)
なんて言う相手に失礼な奴のどこがひたむきなんだろう?
214名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 02:20:00 ID:j8ZyBp2y0
186 :名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:55:21 ID:xUtyg15E0
>糞コテ・電波コテが連続書き込みするスレがあると聞いて


うんこ、おいしかったかい?ぼうや
215名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 02:21:28 ID:8zmSY3Dn0
弱小チームが強豪チームのエースから
根性で一点取ったみたいなこと言いたいのだろうか?
野球にも試合にも負けてるけどw

今日も深夜の千手オンステージあるかな。
216名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 02:24:34 ID:3LDMPXj10
もしかして
ルーキーズでも見て感動したのかねw
217|´・∞・) つ ≡  わなげ士 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/23(水) 03:23:05 ID:j8ZyBp2y0
>>205
それより新しい構造とコンテンツとか無いかね。?
HOMEは撃沈してるけど10年後には類似システムがもう普及してるはずだし。
そういうのじゃなくて、もっと、なんか  、、 _
218ズンドコベロンチョ:2008/07/23(水) 03:23:28 ID:j8ZyBp2y0
 
219|´・∞・) つ ≡  わなげ士 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/23(水) 03:32:21 ID:j8ZyBp2y0
328 :名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 03:21:27 ID:EhK5nR340
「ポニョ」素朴さに賛否…試写反応に宮崎監督落ち込み

アニメ界の巨匠、宮崎駿監督が4年ぶりに放つ「崖の上のポニョ」が19日、公開された。
「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」でファンを圧倒した巨大な世界観から「となりのトトロ」
に原点回帰したような素朴さにファンの評価は分かれそうだ。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/ghibli/?1216732987

>評価悪いのかね、ポニョ

_


いわゆる壮大な物語(だと受けてが感じるそれ)は、
視野狭窄者にとっての妄想暫定(特定領域においてのみの評価)にしか過ぎない。
、ので評価がわかれてしまう事になる。

きほんてきにポニョは通向け
220|´・∞・) つ ≡  わなげ士 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/23(水) 03:38:52 ID:j8ZyBp2y0
>>201

面白いゲームで人の精神を「介護」する → 参加者募集中 !

素晴らしい行政「システム」 → 生活者の安泰
221|´・∞・) つ ≡  わなげ士 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/23(水) 03:56:07 ID:j8ZyBp2y0
>>千手
_

2008/07/23(水) 01:11:59

おまいら殺したいと思っても、実際に手を下すのは無理なんだから
かわりに「ゴキブリ1000匹箱」送り付けてやったらどうだ?
俺はいつか実行しようと思ってる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ゴキブリ1000匹箱」の作り方

1.ゴキブリホイホイを買って飲食店の裏などに仕掛ける
2.2時間後に回収する(10匹程度でOK)
3.手ごろなダンボール(高さ20p)を用意しゴキホイごと入れる
4.ゴキホイの中と箱の中にたまねぎを入れる
5.空気穴を開けてダンボールをガムテで閉じる
6.2〜4週間待つ

やつらはゴキホイの中で交尾をしてどんどん増殖します
数はカサカサ音で確認してください
たまねぎの量は多めに入れてください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

222|´・∞・) つ ≡  わなげ士 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/23(水) 04:23:09 ID:j8ZyBp2y0
>>1



[げーむ、の悪影響?]


・介護的殺人

・悟りと引き替えの視野狭窄

・視野広範による集中散漫

・ゼロ距離による欲望消滅

・作業と余生

・ミネオラリスム (期待と回避
・プラチナリスム (付加価値と猜疑
・アンダーコーディネーション (自家製と怠慢
・リアルなファンタジー (仮想でも、それは現実の延長
・エフェクトポジカル (場所と設定

・おれは狂っていると自覚する
・大声で嘘をついてみる

など、
223千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/23(水) 07:58:51 ID:UnsZvyf30
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/etc_brain.html

脳波でコントロールする時代がとうとうやってきたな
Wii?窓から捨てちゃってよ
224名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 08:21:03 ID:C1P+2Jgx0
>>223
構造的に排他にせざるを得ないわけじゃないからその煽りは無意味なんだけど
千手には理解できないか。Wiiコンだってアナログスティックやボタンを捨ててはいないでしょ。
月の裏側が見えないのは奇跡発言なんかもそうだけど、理系だの獣医だの
自称の人って見てて可哀想になってくるわ。
225名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 09:23:26 ID:YUtpGrhT0
技術は進化しているのに千手は全く進化していない事実。
千手は頭が固い。
226千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/23(水) 09:29:36 ID:UnsZvyf30
>>224
じゃあ君は板に乗ってWiiコン振り回してヘッドバンドしてゲームを楽しんでください
キチガイにしか見えませんから
Wiiコン振り回してるだけでもキチガイだけどなw
227名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 09:35:59 ID:tJw0i0FD0
十字キー→3Dスティック→???
228名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 09:42:28 ID:978uYB4GO
自分の形勢が悪くなると議論を放置したり反論にもなってない戯言ほざいたりするくせに
よく>>5みたいなこと書けるよなー
229名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 09:51:17 ID:jtTyYe0P0
>>226
そういう言い振りはどうかとおもうぜ?
 パッド握ってチマチマと人間を撃ち殺すゲームやってれば?
 端から見てるとキチガイに見えるぜ?
って言われているのと同じこと。
230名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 11:04:44 ID:Bk3TyhTDO
いつものパターンだな。反論出来なくなると煽りに走る。
231名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 12:15:10 ID:C1P+2Jgx0
>>226
そうやって激情に駆られた短絡的な反応するから可哀想だって言うんだよ。
ここは進化スレだよ?ヘッドバンド型であるセンサーが今後より自然に、
より目立たずに装着できるように進化するかもしれないとは考えないの?
本当に医者ならそういったセンサー類の進化は結構身近に感じるもんじゃないの?
千手は携帯電話の進化を語る時にkgの単位だったショルダーフォンだけで
現在まで語るのか?また携帯電話を使ってる人を見る目は、その普及と共に
確実に変わってきたけどそういった事例には思い至らないのかい?

このNIAだってTrack IR的な使い方なんかはわりとパッと思いつくじゃないか。
それをキチガイじみてると、それも進化スレで切り捨ててどうすんのさ。
232名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 14:27:01 ID:50TfRiQl0
>>223
そもそもまだ実用段階じゃねーし
どちらかと言うと、マウスのほうの操作を置き換えられなかったらあんまり意味が無いような気がする。

RTSの視点移動くらいには使えるかもしれないけど。
233|´・∞・) つ ≡  わなげ士 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/23(水) 15:23:11 ID:j8ZyBp2y0
今のゲーム業界は、なんかの新聞に似てる。
構成する技術があっても、従来の類似ばっかなので、
新鮮さが無く、あってもプレイまで結びつかない。
234名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 15:35:17 ID:DXE4q4KS0
>>223
こういうカキコ見ると、千手ってつくづくバカだよなぁ

wiiコンを懸命に否定しようとしてるんだけど、
実は、従来コンも否定していることに気づいていない。
235名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 16:36:04 ID:50TfRiQl0
>>234
なんで、君の頭の中では
リモコンVSパッドの構図になってるんですか?
236千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/23(水) 16:49:12 ID:UnsZvyf30
単発が沸きまくりワロタw
任豚を刺激する台詞をちょっと混ぜたらこれだよ・・・¬ ^〜^ Г

冷静って言葉を全く知らないみたい
237千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/23(水) 16:52:56 ID:UnsZvyf30
前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 03:55:21 ID:7HhOB6s00
アメリカのゲーム業界団体ESA(Entertainment Software Association)が現在の
ゲームユーザーの統計を発表しました。この統計によると10代以下から50代以上
まで幅広い年齢層の人間がゲームで遊んでおり、ゲームが広く一般に普及して
いることがわかります。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080722_american_gamer/


http://gigazine.jp/img/2008/07/22/american_gamer/american_gamer01.png
ゲーマーの年齢分布図。18歳以下が25%、18〜49歳が半数近くの49%、50歳以上が26%。
平均年齢は35歳となっています。

http://gigazine.jp/img/2008/07/22/american_gamer/american_gamer02.png
ゲーマーの性別の割合。40%の女性のうち18歳以上が33%。17歳以下の男性の割合は18%。
さらにゲームソフトをよく買う年齢は40歳と、意外と高齢であることが示されています。

http://gigazine.jp/img/2008/07/22/american_gamer/american_gamer04.png
ソフトではXbox 360の「HALO3」が一番売れたようです。
238名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 17:33:39 ID:IonK3aQu0
>>237
なるほど、海外でも子どもが直接買うってわけじゃ無いんだな。
子どもが遊ぶにしても、買うのは大人、と。
239名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 17:35:10 ID:IonK3aQu0
35歳くらいだと、その子どもはゲームをよく遊ぶ年齢だろうし。
240名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 17:40:53 ID:DXE4q4KS0
>>235
アンカーくらい読んでね。
対決じゃないよ、両方なくなるわけだから。
241猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/23(水) 18:16:43 ID:ynxYcQCl0
>>219
昨日までとは真逆に、ひとつ法則を持ち出してみようか。

えーと、ピーターの法則って知ってる?
「能力主義の階層社会において、人は個々の無能レベルに到達するまで出世する」、みたいな。
宮崎監督なんかはフリーだけど、売れることによって目に見えない出世を重ねてきたのよね。
で、今回が無能レベルに到達した後の作品かもしれないね。
242名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 18:28:04 ID:4GFm7SvN0
まぁ、なんだかんだ言って結構人入ってるみたいよ<ぽにょ
243名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 19:34:21 ID:fuaP3Ac00
ブームブロックス面白いのに売れねぇのなぁ、残念なぁ
244千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/23(水) 20:36:57 ID:UnsZvyf30
>>219
パヤオは売れる頃には枯れちゃってたからな
今まで名前の力だけでよくここまで商売してこれたと思う
お疲れ様を言いたいね
245名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 21:32:28 ID:8zmSY3Dn0
千手のジブリへの粘着も終了宣言か
めでたいな
246千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/23(水) 21:38:37 ID:UnsZvyf30
>>245
ん?
ジブリはクソ映画を沢山売る能力はあると最初から認めている
FFも任天堂も同様の能力を持っている
女子供が文化の破壊者だと言っているだけなんだが・・・
247名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 21:42:59 ID:jvW5jE6V0
>>246
女子供を蔑んだ表現使ってるけど
その蔑んだ相手に破壊される文化なんて大したもんじゃ無いんじゃねえ?
248名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 21:47:41 ID:ufxbROJw0
だな。と言うか女子供に好かれない文化なんて有り得ん。
249名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 21:50:19 ID:v/8UPyBH0
自分にとってクソ、で収めとけよ
250名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 21:54:21 ID:o7ulw2lv0
千手の中二病はいつものこと。
251名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 21:54:35 ID:qTlneked0
>>246
女子供は文化の破壊者
大衆はブームに流される愚者
一般人は物事の本質を理解しない

千手ちゃんは自分はそういうのとは違うって主張したいだけだよね。
その割には厨2めいたことしか言わないよね?どうして?
違うなら違うなりに、もう少し影響力のあること言ってみたらいいんじゃないかな。
ただの反抗期にしか見えないんだわ。
252名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 22:01:07 ID:jvW5jE6V0
俺は周りの奴とは違うんだぜ!何て事を成人以上が言ってたら正直引く
253名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 22:09:38 ID:3LDMPXj10
これを引き下げの心理といいます
254名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 23:30:17 ID:BkyR8SqG0
ジブリは正統アニメ系統だぜ

ジブリがクソなら他は無きに等しい
アルプスの少女ハイジ
1976年 母を訪ねて三千里
1977年 あらいぐまラスカル

この辺のゾーンで人の描写を捉え
コナンで冒険調の芸風、ナウシカで人の説いた

いまあるアニメなんてオタがありがたがるが、人としての何かが
欠落している、宮崎系作品は押さえるとこは押さえてる良作だと考えているが
255名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 23:33:02 ID:G6yhkkdW0
「ジブリ」と「宮崎作品」は別として考えた方がいいと思うけどな〜

ただ宮崎作品がダメなら んじゃどれがいいの? って話になるけど
256名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 23:46:55 ID:4GFm7SvN0
女子供向けに作ってるなんてのは、最初から分かってる事じゃん。
いい年こいたおっさんが何言ってんだ。
257名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 23:58:47 ID:v/8UPyBH0
てか何スレよここ
258名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 00:50:55 ID:LJGvEHZX0
>>257
両津勘吉という警官が主人公の、漫画のタイトルを思いだそう。
勘吉日記とか両津警官というタイトルではないだろう?
タイトルなんてそんなものだ。
259名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 01:52:06 ID:NuKpHCg/0
>>240
当然読んでるよ。

Wiiコンを否定しようとしているけど、従来のパッドも否定しているっていう下りを読む限り
そーいう構図になってるように見えるんだけど?

まぁ、そもそも、例え完全な形で脳波コントローラーが出たとしても
リモコン・パッドに関わらず否定はされないと思うけどね。
260名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 01:55:30 ID:NuKpHCg/0
>>258
そーいう、まったく意味不明の喩えを出しても
アホにしか見えないよ。

ここは一応公共の掲示板だってことを知れ。
261名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 02:49:12 ID:snVhKRys0
>>260
公共がどういう意味なのか
おれに理解できるように定義してくれ。
262千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 03:23:18 ID:pFNzEQt/0
>>254
黒澤と一緒で偉くなって脚本家の言うことを聞かなくなってからは
荒唐無稽の話になったり映画としてのパワーが落ちたでしょ?
パヤオの場合ラピュタまでは良かったのよ
それ以降がグダグダになる
263千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 03:25:33 ID:pFNzEQt/0
>>248
鉄道

歌舞伎
オペラ
ピアノ
スカイダイビング
登山
釣り

264名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 04:57:47 ID:Cg/3kYiL0
オペラから下は女性に好かれる。釣り、車、鉄道は子供が好く
265名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 04:59:38 ID:TK5Aim9Y0
糞コテにオヌヌメのゲーム
http://jinrou.dip.jp/~jinrou/
266名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 05:09:07 ID:Cg/3kYiL0
ああ前者から釣りは外す。訂正
267|´・∞・) つ ≡  わなげ士 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 05:26:44 ID:snVhKRys0
コンテンツなどが普及し過ぎて世界観幻想が崩壊している。
そして作業対象扱いに
268|´・∞・) つ ≡  わなげ士 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 05:39:57 ID:snVhKRys0
人→祭事→Gソフトへ。

_
宗教的儀式、日常からの脱却、しかし、
そうでも、無い。

あらゆるコンテンツ、膨大な作業量によって構築された、それは、
ネ申のような、様相をていし、

、しかし、あきられる。 のこるは、無力感。

、ゲームソフトはコマンド操作によって、進行してしまう。
、一般には画面の中の変化。

だから何なのか。ボタンから送られた信号(命令)→機械が
、出力する→画像へと出力される。

猜疑ではない。自分がなした作業によって、これからおきることがきまってしまう。
そういう契約制(?)のせかい。

退屈が保証されている世界。
269名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 05:49:39 ID:PuNWJlGoO
2008年上半期 ハード別ソフト売上

PS3
1位 MGS4            57.6万
2位 デビルメイクライ4     30.4万
3位 龍が如く 見参       26.7万

PS2
1位 無双OROCHI       39.4万
2位 ガンダム無双SP       27.5万
3位 プロ野球スピリッツ5   18.1万

PSP
1位 MHP2G          230万
2位 MHP2           21.2万
3位 パワプロポ−タブル3   20万

wii
1位 大乱闘スマブラX        166.6万
2位 マリオカートwii      152.6万
3位 wii Fit           144.3万

DS
1位 ポケモンレンジャー  57.6万
2位 マリオパーティーDS   49.7万
3位 マリオカートDS     41.6万

XBOX360
1位 アイマスライブフォーユー  7.4万
2位 デビルメイクライ4       5.5万
3位 アーマ−ドコア
        3.8万
270名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 06:35:24 ID:mX47RIU30
>>246
女子供に破壊されないアダルトビデオ&エロ本最強ということか?
271猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/24(木) 06:41:03 ID:PxrD2d3H0
>>263
女性が犬や猫を飼うことについて、獣医の貴方はどう思ってるの?
272名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 06:50:21 ID:ebwE/YLC0
女や子供はアフォみたいなもんを有難がるってのは
あるね、小室とかw
スッカッスカのペラッペラな中身でも顔とかイメージで
買っちゃうみたいな、まぁ最近のオタもそんな傾向だけどなw
腹にズシっとくる重量感が無え
273生粋の任豚:2008/07/24(木) 08:03:16 ID:Spi3y4pcO
ポニョ見て来たよ。
テーマが難しいな。
千と千尋や、もののけみたいに分かりやすくはない。
なんか、トトロと同じ感じで、いずれ名作とはなるだろうが、興業的にはどうなんだろ?
子供連れて行ったが、さほど感銘は受けてなかったようだ。
いつも思うんだが、宮崎アニメの中で、最も大人向けに作られたのがトトロなんだよ。
分かるやつに分かればいいや、で、投げつけた感じの作品。
たくさんの本を読み、たくさんの映画を見た人ほど、トトロを評価する。
あれは、子供には分からない作品だ。
それと同じ匂いが、ポニョにはある。
なんか冒険したな、って感じ。
274千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 08:48:51 ID:pFNzEQt/0
>>273
トトロは脚本が駄目すぎる
テーマがない
以上
275|´・∞・) つ ≡  わなげ士 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 09:09:38 ID:snVhKRys0
274.

何処が駄目なんだよ.
276名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 09:15:40 ID:TK5Aim9Y0
トトロはナポリタンのような謎かけ
277名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 09:49:54 ID:GIuVA97z0
俺らがここで宮崎アニメの批評したって世間の評判は変わらないからさっさと違う話しようぜ
278名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 11:24:09 ID:rV3R1viW0
日本の野球ゲーは元々野球盤をベースにしてる。
海外の野球ゲーはテレビ中継をベースにしてる。
最近は和洋でボーダーがなくなってるけど、一度昔に戻ってみたら
どうだろう?って気がしてる。
279名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 11:39:07 ID:5pFhFfz4O
>>278
Wii Sportsはおもいっきり野球盤だったから、原点回帰ということでしょうか。
280猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/24(木) 12:35:39 ID:GBYXCCdI0
>>273
大人にウケるほうが、一見、文化的かもしれないけど、人生の分岐点の多くを通過して、考え方も固まった世代にウケても文化的じゃ無いのかもしれない。
これから人生の分岐点に向かう、物の考え方も固まってない世代に影響できるほうが文化的なんじゃないかと。
って言うと、考え方が固まった世代は納得しないかな。
281名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 12:46:25 ID:0/mkftDC0
目新しければ文化的なんですね、わかります
282名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 12:48:49 ID:NuKpHCg/0
>>273
テーマ云々より見てて面白くないってのが致命的だと思うよアレは。

283名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 12:52:04 ID:NuKpHCg/0
>>264
本気でそれを挙げてるなら、相当世間ずれしてると思うよ。
284生粋の任豚:2008/07/24(木) 15:55:53 ID:Spi3y4pcO
>>282
そうなんだよな。
さほど面白いと感じない。
宮崎は、子供のためにポニョを作った、とかいってたが、何か勘違いしているのかもしれない。
もともと宮崎アニメっていうのは、その半分以上を、キャラクターなどのデザインに依存しているとオレは思っている。
ナウシカの、虫たちのメカニカルなデザインの素晴らしさ、
飛行機のハリボテ加減とか、なんとも言えない味わい深さ。
ラピュタでは、あの手が長いロボット。
トトロ、猫バス。
どれも、実は悪夢のような恐怖を伴う、複合的なデザインだ。
トトロは決してかわいいだけではない。
鬼太郎に出てくる妖怪が、怖いだけでなく、どこかコミカルに感じられるのと同じ複合性。
観客は、宮崎アニメの、その複雑で奥深いデザインにまず酔いしれたんだと思う。
それがポニョには少ないんだよな。
ゲームだって、キャラクターのデザインは重要な要素だ。
誤解を恐れずに言うなら、ゲームもアニメも、キャラクターさえしっかりしているなら、それだけで十分じゃないかと感じる。
285生粋の任豚:2008/07/24(木) 16:00:17 ID:Spi3y4pcO
>>283
昔、雑誌のライターしてた時、労働組合の中小支部長2000人に向けたアンケートの解析をしたことがある。
>あなたの趣味はなんですか?
9割が、釣り、またはゴルフ、と答えた。
男はろくな趣味を持たない。
286名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 16:09:59 ID:coqcx/WR0
アンケートみたいなもんを指標にするなw
履歴書に趣味、音楽鑑賞、インターネットって
当たり障りにないことを書くようなもの

情報の精度には段階があって無料報酬であって
立場が反映されるようなもんは体裁で書連ねられる
最近のライターのクソ野郎どもは足で情報を拾わないで
だれかが集めた二次資料なんぞで分析し
偉そうに語りやがる
生の声を拾え、二次、三次なんて使ってるライターを
信頼しねえ
287生粋の任豚:2008/07/24(木) 16:11:24 ID:Spi3y4pcO
>>280
もともと、人間は幼児から脱しきれてない、とかの学説がある。
他の生物にも、稀に突然変異的に生まれてくるんだが、いつまでたっても大人になれない個体。
それが上手く固定化したのがヒトという種なんじゃないか、とか。
学説は次の証拠を上げる。
ヒトは、身体の大きさに比べて、頭が大き過ぎる。
ヒトは、いつまでたっても体毛が少ないままだ。
ヒトは、良く遊び、成長しても遊ぶことを至上とする。
指がそれぞれ分かれて長いが、これは他の動物では胎児に見られる特徴だ。

文化ってなんだろうね。
288生粋の任豚:2008/07/24(木) 16:18:19 ID:Spi3y4pcO
>>286
確かにアンケートっていうのは、アンケートに答えてくれる特殊な層を反映する。
TV局やメーカーに寄せられる苦情は、苦情をわざわざ伝えようとする特殊な層の代弁だ。
同じく、ブログに書かれたゲームの善し悪しは、ブログにゲームの善し悪しを書き連ねる特殊な層の戯言だ。
更に、2Ch.のしかもゲハに書かれたことは、2Ch.のしかもゲハの住人という特殊な層によるチラシの裏の落書きだ(笑)
289 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 16:36:56 ID:snVhKRys0
>>284

ポニョの何処がいけないていうんだ??   (^ω^##) ピキピキッブチッ!

290名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 16:40:30 ID:coqcx/WR0
情報なんてもんは
相手を信頼してこそ、精度の高いものを提示するんだろ

だれが読むか分からない、どんな風に使われるか分からない
そんな不信感ばりばりなもんに、本音の回答を寄せる道理がねえ

そんな道理な代物を、うやうやしく提示するあたりに
一般的なライターのアフォさがにじみ出ている

建前と本音を見抜けないようじゃ失格だぜ

一次的的な資料が偏れば偏るほど正確な分析とは程遠くなる
本質とはかけ離れるってことだよ

より実情に近いものに肌で触れ、肌実感として語らないかぎり
虚構世界の虚構分析になるんだぜ
291千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 16:53:42 ID:pFNzEQt/0
ゲームブロックスを買ってきた
面白いと評判だが、期待せずにやってみた

酷いね、これ・・・・
何が酷いってWiiコンが超イライラする
ポインティングの精度が悪いし、ボタン押したら揺れるし、画面から容易にはみ出て画面上に戻すのがだるい
モーションで投げるからすぐに画面から外れる
かといってシューティングステージも酷いポインティングだ

感想はイライラする
ゲーム自体は悪くないかも知れないが、コントローラーが全てを台無しにしてる
292名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 16:55:37 ID:NQ/hALD70
ハヤオの才能が枯れたのは目に見えて分かる
293千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 16:56:07 ID:pFNzEQt/0
>>287
その手の人間は特別だ論は嘘八百だよ
そういうのを喜ぶ人間のために作り出され流通される
294千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 16:57:49 ID:pFNzEQt/0
>>284
パヤオはキャラクターや演出だけで映画作るようになってからは映画としてはクソなんだよ
トトロとかその典型
キャラクターとしては良いのかも知れないが、それに頼ってたら駄目
任天堂も同じ
キャラだけでゲームを作って売っている
295名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 17:06:18 ID:hghXu6KMO
ボタン押して揺れるのは精度悪いからじゃねーだろ
296名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 17:09:11 ID:84eRxkep0
DQが携帯機に出ることに拒絶感を示すのによく似ているなwww
要は大人が楽しめるがどこにあるべきなのか。
そこを取り違えているヤシが多いなwww

大人が楽しめるゲーム、大人が楽しめる漫画、そんなものは存在しない。
ゲームや漫画は子供の場所まで降りていって楽しむもの。
だからこそ廃れないのじゃないかwww
297 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 17:11:16 ID:snVhKRys0
>>294
ええやん 別に
298 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 17:12:58 ID:snVhKRys0
ポニョの良さがわからんとは・・
オマエラはキャラのなんたるかがわかっていない ・・
299 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 17:15:17 ID:snVhKRys0
ポニョは有る意味、究極形
よくこんなん出してきたと思う。

オマエラはいわゆる多数だから、理解出来ない次元なのだ・・
300猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/24(木) 17:29:09 ID:ZMY3rG7p0
>>287
若い世代って、かなりのことが初めてでしょ?
初めての進学、初めての恋愛、初めての就職、初めての結婚。
そういう時に、たとえば「この曲を聴いて受験が頑張れた」みたいな影響力を持てるほうが文化的な関係性かな、と。
大人が幼児から脱しきれてないにしても、年齢を重ねた分だけ通過してしまったことが多いっていうか。
コンテンツに対しての姿勢が吸収とか学習とか補給ではなく、(自分が固着化したうえでの)容認とか対立とか反発になっちゃう、みたいな。
301猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/24(木) 17:33:45 ID:ZMY3rG7p0
だから若い世代に混じって、コンテンツを消費することに恥じらいがあって然るべきではないか、と。
もう大人だから、若い世代に対して生産者であるべきじゃないのかな、と。
302 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 17:42:02 ID:snVhKRys0
>>301
ええやん 別に
303 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 17:45:30 ID:snVhKRys0
>>300
>年齢を重ねた分だけ通過してしまったことが多いっていうか。

おれも有る意味通過し過ぎてるはずなんだけどな・・。

>、(自分が固着化したうえでの)容認とか対立とか反発になっちゃう、みたいな。
よくわからない。「きっかけ」が動機になってる?
それとも、阻害になってる?
どっちだと。
304名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 18:02:22 ID:DrsuGLCNO
>>254
宮崎駿ならホームズをだな
305生粋の任豚:2008/07/24(木) 18:02:25 ID:Spi3y4pcO
>>290
でもそれを言うと、どんな情報を信じれば良いのか分からなくなる。
結局、支持されているかどうか=売上、視聴率、興業収入とかの数字を頼るしかない。
ここはゲハだからそれでもいいんだが、てか売上はかなりな部分で正しいと、オレは思っているんだけどね。

オーソンウェルズ制作HGウェルズ原作、火星人襲来のラジオドラマが米国で放送された時、それをフィクションだと思わない人々がパニックを起こした。
その時の顛末を分析した本を読んだことがあるが、
人々は何を信用するか、デマはどのように伝えられるか、ってなことが良くわかって興味深かった。
306生粋の任豚:2008/07/24(木) 18:04:39 ID:Spi3y4pcO
>>293
いや、人間は特殊ではあるが特別に優れているという観点ではない。
たとえば、ミノムシのメスは大人(蛾)にならず、幼虫のまま一生を終えるが、別にミノムシが優れているわけでもない。
307猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/24(木) 18:05:26 ID:KJS1GVoX0
>>305
気にしないの。
単に、>>290の嗜好の問題だから。
嫌いな資料だったってだけよ。
308生粋の任豚:2008/07/24(木) 18:08:29 ID:Spi3y4pcO
>>299
ポニョは名作かもしれない。
ただの駄作かもしれない。
オレには、あんまり判断がつかなかったんだよ。
だいたい、宮崎だからってことで、期待しまくって見にいくと、期待したぶんだけがっかりしたりする。
ゲームの続編がパッとしなかったり。
実際には前作より優れているのに、評価されない続編は山ほどある。
309 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 18:10:34 ID:snVhKRys0
いやもう、なんかゲハ全体で狂ってる。
みんなどうしたんだろ。 ????
310生粋の任豚:2008/07/24(木) 18:11:56 ID:Spi3y4pcO
>>301
ただ、年取ってから来し方を振り返ると、
あんまり変わってないことに気付くよね。
子供の頃と、自分はそんなに変わってない。
成長なんかしないんだと思う。
いろんなことに飽きるけど、飽きることと成長は違うんじゃないかと。
311猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/24(木) 18:12:30 ID:KJS1GVoX0
>>308
年齢を重ねて、自分が強固なり、コンテンツによる影響を受けにくくなった、という疑い。
312名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 18:12:51 ID:DrsuGLCNO
>>309
なにいってんの
最初からだよ
313名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 18:14:03 ID:+EQbWZOeO
けど生粋も千手も言わば古参の意見だよな。若い意見じゃない。
若手がどんな感想を持つかが気になるね。
314 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 18:16:34 ID:snVhKRys0
>>307
>嗜好の問題だから。
そう??

>>308
あのね、キャラなんか感情移入?、とかしてナンボだから。
ポニョは、テーマ性で観るようなもんじゃ無いような気がするんだけど。
どっちかつと、最初から最後まで勢いノリで、みていくもんだと思ふ.
315 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 18:17:17 ID:snVhKRys0
>>312
いや、なんかいつもと違う・・・。
316生粋の任豚:2008/07/24(木) 18:19:20 ID:Spi3y4pcO
>>313
確かに年を取ったよ。
最近なんか、子供の頃を思い返すと、なんか痛みを伴う。
まだ親父が生きていたなぁ、とか。
317 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 18:19:49 ID:snVhKRys0
>>311
理屈では、そうだなーて思うけど、

感情で観ると、ありえねー。て感じ
318 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 18:21:59 ID:snVhKRys0
>>310
>いろんなことに飽きるけど、飽きることと成長は違うんじゃないかと。
すぐ吹き詰まるから、開拓してるんだよ。   みんな
319 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 18:24:04 ID:snVhKRys0
>>313
若いひと?。は経験少ないから目先をやってる。
はっきりしたような感想も、特には無いと思う。
320名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 18:27:00 ID:DrsuGLCNO
>>315
じゃああれだな

夏だからだな
321 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 18:29:44 ID:snVhKRys0
何でもかんでも、ありすぎるんだよね。

必要から余分なもんまで。?

有りすぎて絶望に直結してる。
_

だからー、RPG=LV上げって概念無いんじゃね?今の15才位とか。

「RPGゲーム=PAR」みたいな。なんかね、そんな感覚だろうと。

まだ20才にも成って無い人間が、死にたい死にたい言ってる。
そんなよのなか。

人生25才からだと(楽しくなってくるのが、)思うんだけど。
おれはそうだった。
322 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 18:30:50 ID:snVhKRys0
自殺したら進化出来ないじゃん
323名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 18:31:33 ID:TK5Aim9Y0
これが老害というものです
324 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 18:33:03 ID:snVhKRys0
何が?
325名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 18:35:18 ID:6j/+7JwS0
千手式反論できないレスへの対応
1.○○と言ってる時点でお前は分かっていないと言って逃げる
2.君と議論しても得る物は無いと言って逃げる
3.レッテル貼りをする(>>5みたいな事言っといて自分から破る)
4.無視

ちなみに以下の方法を使えば誰でも掲示板上で「優等生の親」を演じられます
・ドラえもんを熟読して出来杉君としずかちゃんの特徴を列挙する
・一般的に名作と言われているアニメを見せた事にしてちょっとませたガキなら
こう言うだろうと思う感想を言ったことにする
326 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 18:38:42 ID:snVhKRys0
つーか微妙なんだよね

_

おれ=28才(自称)
千手=36才
猫=34才
A助=36才
生粋=35才

(らしいから)
327猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/24(木) 19:15:50 ID:dizsCHtj0
>>326
こらこら、僕はまだ年齢言ってない。
328名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 19:29:59 ID:i5aatqWC0
つーか、好い加減ゲームから卒業しろよな…
329 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 19:50:43 ID:snVhKRys0
>>327


     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o  < …ていうか 猫さんおっさんなの ??
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl 
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
330千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 20:47:04 ID:pFNzEQt/0
>>295
精度が悪いのと同義だよ
Aボタン押さなくて良いなら構わないが押すんだから
331千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 20:49:22 ID:pFNzEQt/0
>>305
パヤオの映画の興行成績はトトロまではそれ以降のパヤオ映画の20分の1くらいだよ
332千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 20:52:16 ID:pFNzEQt/0
>>306
特殊だというのと特別だというのは同じだよ
日本人特殊論も未だにみんな好きじゃん
だから農耕民族とか狩猟民族とか意味不明なことを言ってるアホがわんさといる
白人の方が早くから農耕してるっつーの
333千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 20:58:56 ID:pFNzEQt/0
>>311
そういうのはあるかもしれないね
で、思うのは、そういう多感な時期にマトモなものに出会えるかどうかってのが大事なんだよね
俺は幸運にも良いゲーム、良い漫画、良いアニメ、良い映画、良い本、良い音楽、良い食事に出会えた
今の子は可哀想かもしれない
あんまりロクなもんがないからな

とはいっても、過去の名作に触れれば良いんだけど、今の子は同調圧力が強くてアホだから
名作に触れようとしないわけ
334名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:01:48 ID:PHvictIi0
ここで笑っとかないと笑うところないよ
335千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 21:03:37 ID:pFNzEQt/0
確かに最近のものにも名作はある
しかし、若者の手に触れられずに埋没している名作は多い
なぜか?
良いものが流行らないからだ
良いものを紹介しようという気概がメディアにない
あるのは商業主義だけ

業界はクソでも何でも売れるようにする必要がある
名作なんてものは滅多に出来ないからだ
名作が出なくても食えるようにする為に作ったシステムによって、
名作よりもクソ売ってる方が楽という、下手したら名作売ったらクソ買ってくれなくなるから
名作イラネになってる
336千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 21:05:31 ID:pFNzEQt/0
文化を育てる意思のないメディアやファンは腐らせるだけだから去ってもらった方が良い
女子供を相手にしだすと文化は破壊される
きゃつらは今、お笑いを破壊している、食生活を破壊している、ゲームを破壊している、音楽を、、、ry
337名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:08:42 ID:coqcx/WR0
>>305
おいおい、情報の集め方もしらんでライターやってんのか?
恣意的な要素を取り除くために
一次資料そのものを検証し独自の一次資料とつき合わせて
肌で知ることが鉄則だろうよ
それにしても
アンケートなんてクソの役に立たん情報の集め方をしてるもんを
指標にするなんて阿呆だ
SMの趣味ですとか鉄オタで切符集めてますとか
ゲーオタですとか書かねーつーの

ゴルフ場の会員名簿から推察するとか
預金通帳の引き出し先から推察するとか
そーいう内部情報的な機密とかならまだしも
アンケートはねーよ

売り上げだって外部発表そのまんまをコピペするなら
失格だろうよ、メーカーや問屋、販売店にチャンネルを持って
相互にダブルチェックするくらいせんと、情報を切り売りするライターとは言えんだろ
338名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:11:55 ID:+EQbWZOeO
やれやれ、これだから年寄りは嫌だよ。
要は変化についていけてないだけじゃん。
339名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:14:41 ID:LtdIF2Bw0
>>333
別にお前の価値観での名作なんていらねえし
俺達に思いで補正なんて無いから楽しく無いし
そんなのバブルの頃の昔話しかできない団塊世代や、戦争の話しか出来ないじいさんと同じ
話も価値観もあわないよ
あなたにより良い余生が有ります様に
340名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:14:51 ID:8Xrroa110
昔よりはメディアの力は弱まっていると思うがね・・・
341千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 21:15:53 ID:pFNzEQt/0
変化?
植林もせずジャングルを伐採して回り不毛地帯にするのを変化というのなら
そんな変化は要らんな
342名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:17:35 ID:PHvictIi0
やっぱり>>333あたりが一番面白かったな
343名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:20:36 ID:LtdIF2Bw0
>>341
同じ思想の仲間を探してサークルか何かで変化させずにやってけばいいんじゃないかな?
36歳が要らんとかイヤだイヤだ言っても、世の中無視して変化してしまうんだから
344千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 21:21:09 ID:pFNzEQt/0
>>339
典型的な馬鹿者、違った若者だな
メールピコピコ打ってクソくだらないお笑い芸人見て喜んでろ
345名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:22:11 ID:LtdIF2Bw0
>>325
の3
346名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:25:46 ID:+EQbWZOeO
酷いね>>344はwこれが36のおっさんが言う事か。
347名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:40:53 ID:5qaDOe9YO
メールピコピコってwww笑わせてくれるなwww
348千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 21:47:41 ID:pFNzEQt/0
古くに学べない人間は昔から低学歴と相場が決まっている
349千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 21:48:24 ID:pFNzEQt/0
古きだな
まぁ低学歴相手だったらどっちでも構わないか
350生粋の任豚:2008/07/24(木) 21:50:29 ID:Spi3y4pcO
>>337
いやいやライターって仕事はね、編集長や編集長に圧力かける諸々のパワーに左右されちゃうの。
そのパワーの意向に沿った仕事というか結果を出さないと、ボツになります。
ボツが増えると仕事も消えます。
この場合は、単純にアンケートの結果を集計しろ、だったから、まぁそういう結果になったわけだ。

んで、思い出したけど、アンケートに血液型の項目があった。
2000余枚、頑張って入力しましたよ。
んで、労働組合の支部長という特殊な仕事だから、血液型にも偏りがあると思うよ普通は。
で、パーセントとって、日本人の血液型平均分布と比べてみたら、なんとコンマ1パーセントまでまったく同じ割合。
その時から、血液型占いを鼻で笑うようになりました。
351生粋の任豚:2008/07/24(木) 21:56:16 ID:Spi3y4pcO
>>344
そのくだらないお笑い芸人が、どれほどの決死の覚悟で仕事してるか、見ていて分からない?
たった一つのコメントに命をかける勢い。
天然でボケてるやつなんてTVにゃ一人もいないよ?
352名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:56:22 ID:+EQbWZOeO
別に千手に言われなくとも、古きから何かを学んでる人は多いでしょ。
古きにしがみついて離れない奴が邪魔に思われてるだけで。
353名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:56:51 ID:LtdIF2Bw0
>>349
好きだねえ〜学歴
2chで自称高学歴なんて「僕バカです」って言ってる様なもんなのに
そのくらい君の嫌いな僕等ゆとり世代でも理解出来るよ
そんなに幸せ自慢や賢い自慢がしたかったら、匿名掲示板じゃなくてプロフでもやってれば?
匿名掲示板じゃ説得力が無さ過ぎるから
僕等36歳のママじゃないから信じてやる必要も無いんだよね
354千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 21:58:12 ID:pFNzEQt/0
>>350
俺ね、血液型に詳しい人に血液型O型?って聞かれたの
ううん、A型って答えたら、几帳面じゃないタイプのA型さんなんだぁ〜って言われちゃった

でもね、血液型で性格が違うってのはあるのよ、実際
でもこれはラベリングの所為かも知れないし、本当に性格に与える影響があるのかも知れない
それは誰にも分からない
それから組合の仕事が特殊な仕事だとは思わないけどなぁ
355千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 22:00:04 ID:pFNzEQt/0
>>351
決死の覚悟だったら何なの?
みんな頑張ってるとか努力してるとかそういうの他人には価値ないでしょ
雪印の社長が「私だって寝てないんだよ」って逆切れして総すかん食ったけど
彼はくだらないお笑い芸人よりも必死だったと思うよ
356名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 22:04:53 ID:i5aatqWC0
最近の千手はテンプレ釣りしか出来なくなったなぁ。
他はともかく、老いてるのだけは確実。
357名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 22:12:03 ID:+EQbWZOeO
>>355
それ、自分自身にも当てはまる事に気付けよ。
千手の話は他人には何の価値も無いって事だよな。
358千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 22:12:33 ID:pFNzEQt/0
頑張ってるが通用するのは小学生まで
組合にいるとその辺が分からなくなっちゃうのかなぁ・・・
理想は努力が報われる社会にすべきだが、能力が報われない社会は最悪なんだよね

努力もしないバカに努力の重要性を教えるのは非常に大事だが、
頑張ってるから評価しろというのはいくらなんでも無茶
才能や資本を適材適所させるために市場があるのだと言うことを理解していただきたい
効率的な人や財の運用こそ資本主義の効能なんだから

まぁ市場も失敗するわけで、それを正すために労組があるんだが、
労働者の価値観を何事にも押し付けるのはお門違いだと思う
359名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 22:17:55 ID:G0eOST0N0
世捨て人 検索
360名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 22:21:04 ID:PHvictIi0
>>359
よく分からんが千手のパクリ元?
361名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 22:30:48 ID:1qdYGOby0
>>350

恣意的なもんを捏造してるってゲロっちゃたねwww
提灯持ちで商売してるから、真実なんてもんは金次第ってこったろwwww
そんな程度の代物なんよ
信憑性や正確性なんてもんを重視してねーってこったろww
362名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 23:19:21 ID:pK+utC3A0
千手ちゃんは、僕ちゃんやれば出来る子だけど
面倒臭いからやらないってポーズばっかりとるな。
363名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 23:24:27 ID:MVPlLORfO
千手を見てると、良いものとの出会いが良い人間を作るとは限らないと分かるな。
364名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 23:27:05 ID:cUK9lYgLO
掲示板では獣医(笑)
掲示板では高学歴(笑)
掲示板では二児の親(笑)
365名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 23:41:15 ID:cUK9lYgLO
千手の許せん所は脳内とはいえ子供すら自分を賢く見せる道具にしてる所だ
実際に子供を育てている人を侮辱してる
366猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/25(金) 01:03:26 ID:7BR888uJ0
>>329
消し君が年下だという感触はあるんだけど、20代後半だとは思わなかった。
千手君は年上だと思っていたから、36歳でも納得がいく。
高校生時代にケータイが無くポケベルの世代っていうか。
大学生くらいでようやくケータイを体験できた、みたいな。
だから、友人知人が情報源って体験が無くて、メディアを信奉しすぎなのかな。
あとは、>>336、か。
コンテンツ自体がどうであるかよりも、コンテンツとの関係性を考えてもらいたい。
コンテンツに対して「あれもダメ、これもダメ」、みたいな関係性じゃなくて、愛せるコンテンツと出会えたかどうか、ではないかと。
367名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 01:29:28 ID:DB1/tpxy0
>>364
全国的に獣医学部が少ない。
獣医学部の高学歴は、東大農学部くらいしかないな。
ついで、北大獣医学部だけど、高学歴と一般的に言わないな。
368生粋の任豚:2008/07/25(金) 02:38:23 ID:3AF08lkjO
>>358
いやオレは別に労働組合関係ないから。
所属していた出版社が労組関係の雑誌も作っていて、貧乏クジ引いてそういう仕事が回ってきただけ。

それから、努力が報われる報われないは、この際、まったく関係ない話。
TVのお笑いっていうのは、その場で笑ってもらえるか、人気を取れるか、この次に使ってもらえるか、ってことでシノギを削っているわけだ。
そこには、ある程度、事務所やらプロデューサーやらの力関係はあるだろうけど、基本的に実力勝負。
いわば、オリンピック選考会みたいなもんで、気に入らないかもしれないが、実は今のTVの現状こそが、トップアスリートの集まりなんだよ。
だから、TVのお笑いがくだらないなら、日本のすべてのお笑いが(個人的ではなく一般的に)くだらないってこと。
さらに優れた笑いの天才がいたら、TV局はためらいなく、その天才を使う。
言い換えるなら、今のくだらないお笑い連中は、類い稀な天才たちの集団なんだ。
そういうことを言いたかったんだがな。
369名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 06:46:25 ID:KoFnKvy/0
まーた、極端な表現をしてんなーw
全てのお笑いがくだらないとかw

TVをみる層が暇人のおんな子供
その知識レベルでも理解できそうな低レベルな作品群が

お前さんの論理展開では優れてるってこったよ

見てるやつがバカばっかだからバカな作品を提供してるってだけの話

天才!なんて言ってるが編集力で面白そうに見せてるだけ
嘘だつーなら、その天才がドサマワリの営業で笑いとれるかみてみれよ

レーザーラモンやら小島よしおやら、旬をはずたら笑いもしねえ
単発で5分くらいしか時間使いきれやしない一発屋あたりを天才とかなんだかね
370名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 06:50:39 ID:mGmEfHa50
レーザーラモンって消えたと思ったらまだ残ってたのか
371名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 07:52:23 ID:X8l2a3YD0
>>354
結論から言うと、基本的に血液型で性格が変わるなんて事は有り得ないよ。
単に赤血球の形の違いからABO式で分けてるだけなんだから。
ちゃんと分類したら300種類くらいになるらしいし、4種類に分けただけの血液型占いが
当てになるわけが無いね。

ただ、血液型占い自体が人間の性格成形に影響を与えている可能性はあるけど
血液型占い自体を気にする人に効果が限定されるね。
372名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 09:17:30 ID:UU/TVajZ0
ハンゲでパンヤってのを初体験してきた。
今やこれが無料なのかと、ちょっと唖然としたわけだが、シングルで黙々と
遊べるようにはできてなかった。残念orz
373生粋の任豚:2008/07/25(金) 09:25:57 ID:3AF08lkjO
>>369
TVを見るのがバカばっかりというのには、ある程度、同意する。
しかし、バカを笑わせるのだって難しい。
いわばそれは、共通するフィールドなんだよ。

TVの向こう側にバカがいるという状況、短い時間、派手な演出など、それらはすべての出演者にとって共通している。
その中で、命をかけて戦っているわけだ。
ドサ回りが共通フィールドなら、そこに合わせた芸をする。
一発屋というが、一発当てるのだって、ものすごく難しいよ。
レーザーラモンだって、あの見事な肉体があってこそ、芸風が下品になりすぎなかったんだ。
小島よしおだって、裸芸人という枠で、プロボクサー並に身体を鍛えている。
ケンドーコバヤシは下ネタばっかりだが、下ネタで笑わせるのは、実はかなり難しい。
普通は、みんな引いてしまう。
ダジャレだってそうだ。
初代林屋菊蔵の域には、生半可では届かない。
バカに合わせるのだって、立派な芸だよ。
374生粋の任豚:2008/07/25(金) 09:40:53 ID:3AF08lkjO
>>372
任天堂の新たな敵だな(笑)
っていうか、笑い事じゃないんだろうが。
ハイスペック化が、必ずしも客を呼べるわけではないことを、任天堂は証明してしまったわけだし。
ゲームなんぞ、無料で十分という層は、新規開拓ライト層と思いっきりカブる。
どうするんだろ任天堂。
375名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 09:54:10 ID:UU/TVajZ0
>>374
どうなんだろう?あんまりかみ合わない印象もあるけど・・・・・・
ただ、オンラインとかヲタばかりって話は事実に反するって事がよく分かった。
パンヤってあんなにヲタク臭いのに、やってる奴は普通の奴が多い。
普通って言っても、カジュアルってほど薄くはなく、かといってディープという
ほど濃くもない。そういう(俺から見ると)不思議な層。
でもきっと、無料オンラインの世界ではその不思議な層こそがコアユーザー
(多数派)になってるし、今後も更にその地位を固めていくだろうと思った。
376生粋の任豚:2008/07/25(金) 10:04:03 ID:3AF08lkjO
>>375
無料ゲームって、CMで成立するんだよね。
いわば民放TV局と同じ立場。
今年度になってTV局の番組制作費が3割カットされたと言われているが(実態は不明)、ネット関係の台頭のせいだろうね。
で、無料ゲームと有料ゲームは、
WOWOWなどの有料放送と、無料の民放との関係みたいになるのかな。
シェアは圧倒的に民放っていうのが気になるところ。
377名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 10:04:24 ID:X8l2a3YD0
>>374
敵ねぇ。
まぁ、軽いゲームだったら金なんか出さないでも遊べるって言う意味で
ゲーム自体の底辺を底上げする存在にはなってるかなと思うけど
敵ではないんじゃないか?
深く遊ぼうとすると、アイテム課金で金がかかるようにはなってるしね。

>>375
不思議な層というよりは
チョンゲーは主にPCが家にある奴が暇をもてあまして遊んでるんだと思うよ。
オタクも遊んでるし、小中高生や主婦なんかも多い。
やっぱカジュアル層だね。

んで、ゲーム内で友達が出来るとなかなか止められなくて
カジュアルのディープ化が起こるけど
自分から進んで濃いゲームをやる事はあんまりない。
濃いゲームをやる友達に誘われてそっちにいったりはするかもしれないけど
基本的には動かないね。

まぁ、それだけPCが浸透してきてるって事の証でもある。
378名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 10:05:14 ID:X8l2a3YD0
>>376
無料ゲームを大分勘違いしてるね。
379名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 10:14:19 ID:X8l2a3YD0
>>376
まぁ、そろそろ出かけるんでさっと書いておくけど
当然シェアというか、PCゲームに於けるゲーム人口の比率は無料ゲームの方が圧倒的に多い
FPSにしてもMMOにしてもその他のカジュアルゲームにしてもね。

ただ、TVと違って、ゲームは受け手がそのメディアに直接干渉できて
ゲーム自体の質を左右する事もあるんで
程度の低いプレイヤーを無料ゲームが抱えていてくれていて
有料のゲームの質が一定以上は維持できるため
有料放送と比較して有料ゲームにはしっかりとした意味があるし、
極少数が有料ゲームを楽しむという状況にはならないと思う。
380生粋の任豚:2008/07/25(金) 10:31:15 ID:3AF08lkjO
>>379
行ってらっしゃい(笑)
そういや2Ch.もタダだな…。
381名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 10:34:02 ID:NuZGj/1eO
>>374
あまり被らんと思うぞ。それに実際に金を出した方が遊ぶ気概が出てくるしな。
382生粋の任豚:2008/07/25(金) 10:43:24 ID:3AF08lkjO
>>381
同じ携帯だから言うが、
最近、502や403、果てはEZwebがつながりにくいとか2Ch.限定で頻発するんだよ。
403や502は、べっかんこの不具合だろうが、最後のは明らかに、EZweb側が2Ch.を特別に規制していると思う。
2Ch.はタダだから文句も言えないが、auダメだろ。

やっぱりタダはいかんタダは。
383名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 10:50:54 ID:UU/TVajZ0
>>382
ところで、360のライブゴールドが有料なのはどう思う?
384名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 11:14:58 ID:miBCzMJG0
無料ゲーム全体のパイが少ない。人はいるけどカネが少ないのがネックだな
従来のゲーム市場は世界で数百社を抱えられるほどの市場なのを忘れちゃいけない
将来的にゲームは無料で広告量で稼ぐ!という今の民放TV的な商売になる可能性もあるけどね
385 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/25(金) 12:31:23 ID:bGWfA1jb0
おもしろいげーむ、以前に、
仕事感、作業感、勉強感がぬぐえない。
386生粋の任豚:2008/07/25(金) 12:32:18 ID:3AF08lkjO
>>383
MSは、基本的にゲームで稼ごうとは思ってなかったと思う。
本来は、家庭用PCのネット関係に食い込もうと画策しての、ゲーム参戦だったんじゃないかな。
Linuxなどの台頭で、本来のOS事業が頭打ち、将来的に希望が持てない状況。
Googleに対抗して、何度失敗しても、米Yahooを買収しようとの試みは続けているし。
その流れの一環としての、Xboxライブ。
金は取りたくないんだろうが、将来的に最も充実させたい分野だから、有料化しての差別化だと思う。
米国はただでさえ、ダンピングなどの公正取引関係にはうるさい国柄だしね。
387 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/25(金) 12:41:42 ID:bGWfA1jb0
例:ps3とか
次世代機の問題じゃ無くてもうゲーム(ソフトやシステムなど)自体が
駄目出しされてるんじゃ無いか?

ソフト→つまらない
ハード→故障、重い仕様など
388 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/25(金) 12:43:27 ID:bGWfA1jb0
>将来的にゲームは無料で広告量で稼ぐ!と
>いう今の民放TV的な商売になる可能性もあるけどね

プレイヤー(作業員)の確保はどうするか?
389 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/25(金) 12:45:02 ID:bGWfA1jb0
>>381
無い無い。
日当3万円出しても働かん人間は動かん
390 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/25(金) 12:46:36 ID:bGWfA1jb0
>>353
>>358
ゲームは仕事(作業)、じゃ無いから。
391千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/25(金) 13:01:15 ID:cBmuLwpM0
>>373
民主主義はバカが正義だ
ってことでOK?
392名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 13:03:59 ID:bGWfA1jb0
804 :名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 12:49:04 ID:6zUwUhLu0

ライブドア(LD)事件で証券取引法違反罪(偽計・風説の流布、有価証券取引報告書の
虚偽記載)に問われた元LD社長、堀江貴文被告(35)の控訴審判決公判が25日、
東京高裁で開かれた。長岡哲次裁判長は懲役2年6月の実刑とした1審東京地裁判決を
支持、弁護側の控訴を棄却した。
 控訴審は被告の出廷義務がないため、堀江被告はこれまでの3回の公判には
「混乱を避けるため」などとして姿を見せず、判決公判も出廷しなかった。
 堀江被告は1審に続き無罪を主張。主な争点は1審と同じく
(1)投資事業組合(ファンド)を通じた自社株売却益の利益計上は違法か
(2)堀江被告はLD元取締役、宮内亮治被告(40)=控訴=ら元側近と共謀したか−
の2点だった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080725/trl0807251010001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080725/trl0807251010001-n2.htm
393名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 13:05:39 ID:3XdI1bim0
>>391
政治でもないのに民主主義批判?
君主制だと何か変るのか?
共産主義だと?


たんに衆愚政治に絡めた話に展開したいだけなんだろうけど。
394名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 13:06:58 ID:bGWfA1jb0
名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 12:45:12(字制限一部削除)
難民キャンプの子どものように、か細い足だった。トイレに向かう高校生の長男の後ろ姿に、
母は息をのんだ。部屋にこもり、ネット上で複数の人が同時参加するオンラインゲームを
一日中続ける生活を始めてから1年が過ぎていた。家族と食事もとらなくなり、
自室でパンをかじるだけ。「おなかすかない?」。恐る恐る呼びかけても返事はなかった。
長男は不登校で約3年ひきこもった。19歳になった今振り返る。「歯も磨かず、
風呂にもほとんど入らなかった。冬は指がしもやけになり、キーボードをたたくと痛かった」
寝食も忘れオンラインゲームにのめり込む10〜20代の若者が増えている。
日常生活が送れなくなると「廃人」と呼ばれる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080725-00000004-maiall-soci
埼玉県の大学に通う大学生は、高校時代にオンラインゲームに没頭し、不登校になったという
395名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 13:09:22 ID:ZeNU3Ssh0
ゲームのチンコとはナニか?
396名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 13:32:14 ID:9c6QUN8H0
やっぱ千手はWiiコン貶したいっていう気持ちが強すぎなんだな、
とブームブロックスについて書いてあるブログを読んで思った
397|´・∞・) つ ≡  なげわ師 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/25(金) 13:46:49 ID:bGWfA1jb0
_
274 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 08:48:51 ID:pFNzEQt/0
>>273
トトロは脚本が駄目すぎる
テーマがない
以上

275 :|´・∞・) つ ≡  わなげ士 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/24(木) 09:09:38 ID:snVhKRys0
274.

何処が駄目なんだよ.

276 :名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 09:15:40 ID:TK5Aim9Y0
トトロはナポリタンのような謎かけ

_


おおー!すげー。これだよ!これがゲームのヒント!!

面白差のヒント !!!

何かある! (でもなんなのか、はっきり思いつかない・・w  )
398|´・∞・) つ ≡  なげわ師 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/25(金) 13:47:43 ID:bGWfA1jb0
やべぇw

凄い事に気付きそう。。
399生粋の任豚:2008/07/25(金) 15:37:54 ID:3AF08lkjO
>>396
良いところは良い、しかしこのあたりは再考の余地あり、ってな感じで書かないと、誰も同意してくれないと思うんだよ。
千手の感覚に、うすうす納得している人々まで、一緒に蹴散らしてしまう。
まあ、そのぶんストレートで、ズルくないんだとは思うが。
400|´・∞・) つ ≡  なげわ師 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/25(金) 15:41:27 ID:bGWfA1jb0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
         もうわからんお    >  _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
401名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 15:43:51 ID:3XdI1bim0
>>399
しかし、ゲサロのゼルダスレにもコピペされていたわけだが、そっちで
千手のWiiが不良品か、設定が悪いか、環境が悪いことが判明したみたい。

事例1
テーブルに目印をしてそこに置いてTVに向けてポインティングする
振り回す
また同じ位置にWiiコンを置く
さっきポイントしてたところと全く別のところをポイントしている
酷い時は画面の外にある

事例2
WiiコンをTVに向ける
TVの前を人が通る(その間Wiiコンは全く動かさない)
人が通り過ぎる
TVにポイントされていない

事例3
30cm下がっても前に出てもポイント消えるし
左右にズレても消える斜めからポイントできない


俺のWiiだとどれも該当しないんだけど、他の人のはどうよ?
402名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 15:44:01 ID:2oKmehNS0
ソニー短大や東大、プログラム教育にXbox360/XNA Game Studioを採用へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216966611/

25日、マイクロソフトは、同社が無償で提供している「XNA Game Studio」を
採用した日本国内の教育機関を発表した。

現在、「XNA Game Studio」は世界中で700校以上の教育機関に採用されて
おり、教育の現場では「XNA Game Studio」によるプログラム教育としての採用、
ゲーム制作を通した未来のクリエーター育成のためのカリキュラム、研究目的
での利用などで活用されている。

25日現在の、日本における採用教育機関は以下のとおり
(以下略)
http://news4xbox.blogspot.com/
403名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 15:57:31 ID:9c6QUN8H0
>>399
書き方にも問題あるけど、もう端っからWiiコンはダメという先入観があるってのがね

ブームブロックスって要はWiiでやるジェンガらしいんだが、そういうゲームならば
>>291>>330はちょっと不当な内容でしょ?
404名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 15:58:23 ID:3XdI1bim0
>>399
いや、彼は十分にズルイと感じているよ。悪い意味で。

彼のこれまでの批判根拠のうち、技術的な部分は見当ハズレなものが多かった。
・WiiはSD画質だから「ボケボケ」でやっていられない
→コンポジで接続したらボケたから
・リモコンはゼスチャー入力しかできないから大雑把
→加速度センサーで傾き入力のソフトもある。センサーの精度は十分
・うまくポインティングできない。カーソルがすぐ画面外に行く
→センサーの設定が良くない(現時点では可能性)
上記2つのネガキャンについて、なんらかの釈明があったことは無い。

それに、どうせ「褒めるところは褒めている」とか言って逃げるから。
 任天堂の広告戦略で一般人をうまく騙したところ
とか言い出すか、
 昔の任天堂のソフトは神ソフトが多かったし、俺も妊娠だった
とかさ。
405名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 16:03:02 ID:3XdI1bim0
>>403
>書き方にも問題あるけど、もう端っからWiiコンはダメという先入観があるってのがね
先入観というか、彼の環境>>401ではそうなのかもしれないけどね。
だとすると、彼にとっては事実。
でも、そこには検証もソースも何も無いわけで。

で、>>401から、
「その程度の製品レベルで出荷した任天堂が悪い」
という方向に話を進めたがったみたいだけど、こっちのスレには来ても
あっちのスレには反応を返していないみたいね。
406名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 16:29:38 ID:1FB8s1cL0
>>404
ポインティングについては前だかその前だけのスレで
「調整画面で光点が3つ見える」とか言ってたからねぇ。
407名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 16:38:00 ID:zKy+VGHr0
週刊誌の刺激的な「見出し」と同じ

それを読んで反応するから同じことを続けるだけ
408名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 16:40:28 ID:3XdI1bim0
>>406
多分、その時かその前で、感度を下げたんじゃないかと思うんだよね。
結果、距離が離れるとセンサーバーの光点が拾えなくなっているのかと。

感度下げたときは同じように斜め位置からのポインティングが上手くいかなかったり、
カーソルが小さく動きまくったり、突然消えたりしたからね。
あれじゃあゲームにならない。

普通の人ならそこで、調整しなおすなり任天堂のサポートに問い合わせるなりして
ゲームが出来る状態にしてからプレイするんだろうけど、
彼はWiiコンへの憎悪を表出する方向にいっちゃったから、そのままプレイして
レビューしちゃった上に、市場批判にまでいっちゃってる。

宝島Zの時なんか、それで「評価している和ゲーマー」の批判をしたからね。
日本よりも海外での方が評価が高いゲームだってのに。
409名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 16:52:23 ID:5S2Vz9My0
ポインティングの精度が悪いとかの批判はセッティングが悪いようにしか思えないけど
ポインタが画面外に出た後狙いづらいってのは精度の問題じゃなくて
コードレスマウスみたいにスリープ→復帰が入ってるんじゃないの?
確かにポインタの画面内への復帰が少し遅れる感じはする
410名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 17:47:43 ID:r4/lvbxd0
>>403
ジェンガっぽいルールもあるってだけで、それがメインではないよ。
ポイント+Aでロックしてからモーションで投球とか、普通に射撃とか。
実際、ボタンを押すときにポインタはズレがち。
リモコンを左手とか膝の上で固定しながらやれば問題ないけどね。
リモコン叩きに終始して、ゲーム内容自体には一切触れないってのも勿体ないと思うね。
411生粋の任豚:2008/07/25(金) 19:05:22 ID:3AF08lkjO
宝島Z終わりましたよ。
面白かったけれど、Wiiリモコンの使い方には苦労した。
錨を振り回してボスに投げつける、という場面があるんだが、上手く動作を拾ってくれないのでイラついた。
あと、剣で戦う場面でも、Wiiリモコンを素早く動かすと、その通りに剣がトレースしてくれない。
2週目も、何か別のアイテム探しとかあって楽しそうなんだが、どうしようか考え中。
ポインティングや傾きには、なんの問題もないんだが、リモコンを前後させたりの感知はまったくダメだ。

ポインティングといえば、ゼルダのボウガントレーニングでWiiザッパー使って楽しく遊べた。
子供と戦ったんだが、マリオカートはまったく歯が立たないけど、ボウガンはオレの方が上手い。
スコアアタックで、ステージ3が480000点。
これはなかなか出ない数字だと思う。
412名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 19:55:33 ID:NuZGj/1eO
>>411
その宝島の不満点はモーションプラスで解決出来そう。
コスト的に厳しいのだろうが、最初からついてなかったのが悔やまれるな。
413名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 21:48:58 ID:pEyJ2+HB0
>>411
リモコンの前後(長尺方向)の動きって、人間の動作だと
あまり早い動きがないんだよね。コントロール系の動きが多い。
一方、振り方向の動きは早い動きが出来る。

宝島Zって、そこを加速度センサーだけで把握しようとしているんじゃないかと。
Wiiのリモコンって、ほんとにゆっくり動かすと加速度センサーに検知されない
レベルで動かせる。PCで確認してみると分かるけど。
だから、実装として赤外線センサーの奥行き検知も複合してやるべきだった
んじゃないかなぁと思うね。


さて、夏休みに向けて、ブームブロックスと宝島Z、どっちを買おうか。
おなじ小3男児の親としての意見を聞かせて欲しいな。
414千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/25(金) 23:37:55 ID:cBmuLwpM0
>>406
今日の昼間調べたら光点が8個あったw
415千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/25(金) 23:40:49 ID:cBmuLwpM0
>>412
不満点は単なる謎解きパズルのくせに無駄にやり直させようとするところだよ
時間稼ぎするんじゃねーって感じ

>>413
エレビッツかラビッツパーティーだな
ゲームボロックスはスゲー普通のゲームだから・・・
平凡過ぎるくらい平凡
416名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 01:05:51 ID:xSZUVC9Y0
もうすぐアフリカとアクアノートの休日が出るね。
Wiiのフォーエバーブルーが良作だったから、これらのソフトにも興味がある。
この手の環境シミュ系はマシンパワーが物をいうから、PS3向けのジャンルだと思うな。
このジャンルで古代とか未来とか別惑星とか探検するゲーム出ないかなぁ。
417生粋の任豚:2008/07/26(土) 01:21:51 ID:cfSE1jzjO
>>413
宝島Zは、8歳だとかなり難しい。
うちの息子は、謎解き系とかFEなんかのシミュレーション系は、どうも苦手。
アホなんかな?
宝島Zだと必ず、ここはどうやってクリアするのか、うるさいくらいきいて来るから、親父の威厳は保てる。
しかし子供はモチベーションが続かないから、途中で投げる可能性大。
ブームブロックスは、やったことないな。

親子で楽しむなら、単純なのがいちばん。
ボウガンはおすすめ。
安いし。
418生粋の任豚:2008/07/26(土) 01:27:28 ID:cfSE1jzjO
いい忘れた。
VCで、昔の初代マリオとかやらせてみると、思いの外、食い付きがいい。
グラディウスなんかも夢中になってた。
我々はいったい何をしてきたのかと(笑)
419名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 01:47:38 ID:9anvP4gWO
何をしてきたって、ゲームだろ。子供が昔のゲームにハマったからって、
今までに疑問を持つのはおかしいべ。ちなみに俺の場合は姪だが、何故か応援団にやたらとハマってる。
420名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 01:51:52 ID:ym4Bzeg50
>>415
以前ブームブロックスを「ゲームブロックス」って書いてしまって
恥ずかしいから俺は貶めるために言ってたんだぜ!って事にしたくて
「ゲームボロックス」にしたの?
421名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 06:46:00 ID:9HS56b+L0
>>416
SPORE
422|ζ゜Д゜ζ LeMo- DX- (映えない名無し)| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 09:40:09 ID:u66bF0lN0
名無し:

学生時代に野球部に所属していたんだが練習中に腹が痛くなってさ練習が終わると
同時にトイレに駆け込んだわけ
やばいと思い部室に荷物を取りに行ったら部室に人の居る気配がするんだ
そっと中に入ると怪しげな音がするわけ
ぴちゃぴちゃとか何かをなめるような音
音の方にそっと近づくと何と顧問の野郎が俺達のかわいいマネージャーにフェラさせてるんだわ
釘づけだよ息を殺して最後まで見てた
クソ顧問はマネジの口の中におもっいっきり射精しやがった
おかげで俺は口内射精はAVとかじゃなく生で見たのが初めてなんだ
それからはその光景が頭から離れない
罪悪感もあったけどマネジに自分が一部始終を見ていたことを告げて黙っているかわりに同じ事をしてもらったよ
初めてしゃぶってもらった時の感覚は今でも忘れない
憧れのマネジが俺のチンポしゃぶってるんだぜ
クソ顧問に相当仕込まれてたらしく俺は1分位でいっちまったがマネジは嫌な顔ひとつせず俺のザーメンを飲み込んでくれたんだ
俺はあまりに感激してしまいお礼にマネジのチンポをしゃぶってあげた
423|ζ゜Д゜ζ LeMo- DX- (映えない名無し)| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 09:40:46 ID:u66bF0lN0
平和だなぁ ボクのこころは青空
424名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 09:55:32 ID:g1RDtUGM0
しね
425千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/26(土) 13:26:00 ID:o5l4t49x0
>>418
そんなこと言ってると懐古とか老害とか言われちゃうぞ?w
俺はマリオとかグラディウスとかモチベーションさえ持ってやれば今でも充分通用すると思うよ
競技としてのモチベーションが低くなりがちなんだけど、それは時代性という奴だな

何を言ってるかというと、
・誰か他にプレイヤーが居たら話題にしやすいことによるモチベーションのアップ
・何面まで行ったとかスコアがいくらだとか競うことによるモチベーションのアップ
・達成したときに褒めてもらえることによるモチベーションのアップ
こういう効果を得やすいわけ

今のゲームはこういうのを内包しようとしているゲームが多いでしょ?
RPGがブームになりゲームが家庭用に変化していく中、モチベーションがゲームの中に移ってきた
・先に進めばストーリーを見せることによるモチベーションのアップ
・経験値や収集要素による褒美によるモチベーションのアップ
・豪華な映像や派手な演出によるモチベーションアップ
426千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/26(土) 13:29:01 ID:o5l4t49x0
ゲームの持つ魅力というのはモチベーションによって大きく変わるが、
モチベーションさえ持てばあんまりゲームの外の要因って気にならなくなる
自分との戦いになってくるからね

動機を内に持たせることが出来るゲームが本当に良いゲームなわけだが、
昔のゲームは今のゲームのような誤魔化しがされていない分、
モチベーションを超えた面白さを持っているものが売れていたわけ


427千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/26(土) 13:30:34 ID:o5l4t49x0
今のゲームも勿論モチベを超えた面白さを持っているものはちゃんと存在する

しかし、逆にモチベを持たせるためにゲームの本当の面白さをスポイルしているものも多数あり、
特に和ゲーはその傾向が強い
428名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 13:34:36 ID:ww+ysfQ20
あげ
429名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 13:37:33 ID:6q+WLXxt0
******呪いのコピペ******

やあ(´・ω・`) 突然だが君に一生セックルできない呪いをかけた。

解除するには、30分以内に下のスレに
「無実の雪兎氏を許すまでこれ続くからな」
と書き込むしかないんだ(´・ω・`)

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1216904205/

健闘を祈る。(´・ω・`)

******呪いのコピペ******
430名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 14:01:24 ID:u66bF0lN0
>>427
自己叱咤激励するゲーム
431名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 14:02:10 ID:u66bF0lN0
あなたのなかの小説
_

>>429
(´ι _`  )フーン
432名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 14:25:03 ID:u66bF0lN0
>>426
全部作業だよね。ひたすら理解深めていく → イミフが出来上がっていく。_.
433名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 14:36:01 ID:u66bF0lN0
>>425
、結局。どんな論理こねても駄目かもしれん。_

それでまずやってみようと、いうとこまでいかないだろうと。
先手氏の説明はわかりやすいけど、モチベーションのアップっていっても、
やっても無意味て決めつけてる人は、変わらないでしょう。

無意味だと思う人はそれなりの、根拠もってるし。(そいつの問題だが )
_
絶望てのは、たぶん「何かが決まってること」からくるはず。
だいたい予測つく。
例_

・あーこの作業が、あと何時間〜。とか
・「ここでこうなる、ああなる、ならない」→「内容に興味無い」→「しらね」


_、このパターン.
_


434 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 14:52:10 ID:u66bF0lN0
>>427

・こういうゲームどうかな? : 「サラリーマン@マスター」.

_1
・ある箱庭みたいなの、作ってそこに複数のプレイヤー(NPCでもいい)
を、参加させる。
で、強制的に長時間、何らかの作業などをやらせる。(ファミコンでも何でもいい)

・NPCの機嫌が良くなってるか悪くなってるかも、別パラメータで出てくる。>( [ランキングスコアー] が見れる)

_2
・で作業成績が良いものには、給料(ゲーム内通貨)を与える。
・このゲーム内通貨はポイントみたいなの、点数っていうかね。コレをプレイヤーは目指す。

・ゲーム内でNPCが作業さぼったら、ペナルティーを与える。
(ゲーム内なので、ペナは拷問でも屑殺でも何でもいい)>(X指定とかの問題あるけど)
_

・この感じで、

  「金融マスター」 → 「債務者に合法で圧力をかけて、金などを取る」ゲーム

  「検兵マスター」 → 「治安を守る?。とか徴兵とかの実施を体験出来る」ゲーム

・・・その他(ry

など_
_

435名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 14:53:05 ID:ym4Bzeg50
>>427
要はパーティーゲーはモチベーションを得られやすいって事ですね
わかります
436 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 14:57:09 ID:u66bF0lN0
>>先手氏


 内容クソ>>434だけど、案外面白そうじゃね?。  コレ・・。
437名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 15:21:40 ID:HD740ZEE0
誰もいないときに連続で書き込みするのが糞コテの仕事ですか?
438名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 15:46:26 ID:136xFYHt0
消しみたいな世間とズレてるやつが
面白いなんて評価されたらズッコケるのが目に見えるな
439 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 15:46:48 ID:u66bF0lN0
>437
アンタはNGしたらいい。うん。はい。.
440 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 15:48:25 ID:u66bF0lN0
>>438
どうずれているか?

具体的に解説してくれる?

おねがいします。

_.
441名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 15:52:06 ID:hp7wBiJoO
ゲームとアニメにはアレルギーがある
あとアイドルの話題も苦手
ジョジョネタはオケー
442名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが
443 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?

説明出来るな?
、出来ないだろ? >  ID:HD740ZEE0

_

444 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:21:31 ID:u66bF0lN0
>>442
説明出来ないならNGな → ◆yRFhSPjIMg
445猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/26(土) 18:35:46 ID:FbXs9YLg0
>>435
話題にしやすいということなら、ヒット作もそうだよね。
446|´・∞・) つ ≡  なげわ師 | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 21:08:59 ID:u66bF0lN0
638 :ぷち ◆8lPS2x4Ia. :2008/07/26(土) 21:03:02 ID:Qre0gzd+0
もうクイズとかミニコーナーとかつまらんねん
447名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 22:20:03 ID:kgX5nj8q0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3966375
これ見て元気だせよ
448千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/26(土) 23:54:35 ID:o5l4t49x0
>>445
流行してること自体に価値があるという奴ね
中には流行してる以外に大して価値がない流行もあるんだが、
それは時代が経たないと普通の人には分かりにくい
だから時代を先取りしすぎる人は不遇だったり、流行しているもので
中身のないものをツマラナイと一刀両断する人間に風当たりが強かったりしてしまう
449名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 00:11:33 ID:QgCE1Ec00
なんか、勘違いしてるみたいだが
一刀両断するから風当たりが強いんじゃなくて
その理由が適当すぎるからなんだけどなw
450名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 00:19:04 ID:mLPx7Atq0
>>449
同意
反論されても>>325に挙げられている様な対応する奴が何言っても説得力皆無
451猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 01:21:13 ID:HEPVZKoB0
>>448
多くのソフトが流行すらできずに消えていくことからしても、流行するところまで到達でき、後年の評価を待てるというのは悪いことでは無いよ。
452名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 04:29:21 ID:BtORjuFQ0
>>373
バカマーケットにはバカ芸人ってだけの話だろw
知識レベルをちょっと上げるだけで
バカには難しすぎて笑えない、笑うだけの教養もユーモアも
欠けているからな

だから裸芸人みたいなのがバカにウケル

バカ芸を天才とか程度が低すぎるよw
情緒も知識もありゃしない、後世に語り継がれないもんを
天才とか程度が低すぎ
453生粋の任豚:2008/07/27(日) 06:12:03 ID:ofO9w23dO
>>452
どう返したらいいのか。
じゃあやってみろ、としか言えない。
2〜3億の年収を誇る芸人は多いぞ?
454名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:15:25 ID:ybwSptrM0
裸芸人が痴態を演じるのは江頭から脈々と流れる進化の系譜w
ってのは置いといて、一過性のブームをどう見るか?だよね。

商売としては、一過性でも儲かればいいじゃんと言えなくもない。
タマゴっちとか正に一過性だったけど、アレ物凄く儲かったらしいぞ。
商材なんだから儲けてなんぼだし、文化的価値みたいのはさ、商売
上はあんまり意味がないっていうか、それで実利はなんなの?って
部分を問われる罠。
455名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:15:38 ID:/rNsdNsE0
流れ読むのが面倒で馬鹿芸人の話がどういう文脈で出たものか知らないが
据え置き市場の比喩でもしてるのか?
456名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:16:15 ID:/rNsdNsE0
一過性の話か
457名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:16:55 ID:NJrZgxpB0
芸能界も競争が激しい本当の実力社会だからな
実力社会だからこそ安定を求め癒着がおこりやすい
ゲーム業界も馬鹿業界だぜ
458名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:21:37 ID:NJrZgxpB0
TVゲーム業界としたら歴史は短いけどゲーム業界は歴史は長い
芸能もはやりすたり飽きられたらまた新しい芸が生まれてその競争だよ
459生粋の任豚:2008/07/27(日) 06:29:56 ID:ofO9w23dO
>>455
いや千手先生が、任天堂はバカ相手の商売で、TVのお笑い芸人と一緒だ、とか言うからね。

だいたいオレは、めったに笑わない方で、実は笑いたくて仕方ない。
だから、クスリとでもさせてくれたら、少し過大に評価する。
千手先生も欧米を持ち上げるなら、向こうのお笑い芸人の位置っていうのは、俳優プラスあたりだってことを考えて欲しいんだよ。
お笑い芸人>A級映画の俳優>プロードウェイクラスのダンサー、ってな序列で、笑いをとるのはものすごく高度な芸だとされている。

芸人で嫌いなのは、片岡鶴太郎とか西岡すみ子。
お笑いよりも、俳優とか歌手とかの方が優れている、みたいに捉えている。
このあたりは、今は亡き天才コラムニスト、ナンシー関の意見と同意。
460名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:30:29 ID:9WLt/gut0
たまごっちには文化的価値あると思うけどなあ…
461名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:30:36 ID:/rNsdNsE0
知識レベルを上げてもそれは笑いとして優れているかは別の問題なんだよな
言葉遊びとして見ればは高級になってるんだろうけどさ
462猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 06:31:37 ID:HEPVZKoB0
>>453
たとえば、1970年代のお笑いを語るならドリフの全員集合、1980年代のゲームを語るならスーパーマリオ、1990年代の音楽を語るなら小室ファミリー、みたいな。
時代のカルチャーを年表形式で表したら、はずせないものつてあるよね。
そういうのが、後世に語り継がれる文化って言うんじゃないかな?
463名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:34:25 ID:ybwSptrM0
>>462
初めて猫のレスに頷いたわw
464名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:35:17 ID:BtORjuFQ0
ドリフと小島芸が同列だってか?wwww
465名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:37:20 ID:/rNsdNsE0
そもそもたまごっちに文化的価値がないとも思わないけどな
466生粋の任豚:2008/07/27(日) 06:43:34 ID:ofO9w23dO
>>464
いやドリフの時代は、
クレージーキャッツとドリフターズが一緒だってか?
ってなことを言われた。
日本人大好きなチャップリンは、必ずしも欧米での評価は高くない。
文化人としての評価は高いが、笑いという観点からは、
バスターキートン、ハロルドロイド、トーキー映画になってからはマルクスブラザースなんかがチャップリンより上位に見られている。
467名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:46:47 ID:BtORjuFQ0
>>459
こんな本もある
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%B1%E3%82%8B%E6%8A%80%E8%A1%93-%E6%B0%B4%E9%87%8E-%E6%95%AC%E4%B9%9F/dp/4757301782/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1217108446&sr=8-2

実用的に使えるかどうかは置いておいて
笑いというものを考察するのに、
キッカケになるとは思う、一読してみなされ
ある種のパターン論があって、パターンによって構築されている

その構築の流れや組み方をどう設計するかってのが
笑わせる技法ってもんだろ
468名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:47:38 ID:BtORjuFQ0
>>466
小島関係ないじゃんw
469名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:48:51 ID:1IP931430
70年代ブロック崩し
80年代マリオ
90年代RPG
00年代カード?
470名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:49:04 ID:/rNsdNsE0
笑わせる技法がどう関係するのか良く分からんが
471生粋の任豚:2008/07/27(日) 06:50:11 ID:ofO9w23dO
>>468
小島はあまり擁護できない(笑)

さっきさんまと絡んで生で新ネタやってたが、すべりネタとはいえフォロー不可能なほどすべっていた。
しかし、小島は、芸人の中じゃかなり学歴高いんだぜ?
472名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:50:59 ID:BtORjuFQ0
学歴と関係ねーだろw
473生粋の任豚:2008/07/27(日) 06:58:02 ID:ofO9w23dO
>>467
笑いと恐怖は同じものだって説がある。
実際に、チンパンジーが笑って見える表情をした時は、恐怖しながら威嚇している時だ。
恐怖漫画家の梅津かずおは、まことちゃんでお笑いに目覚めた。
ジェイソンは回を重ねるごとに、喜劇と区別がつかなくなった。
恐怖は、多くは自分の予想範囲を外れた現実を突き付けられると発生する。
笑いもまた、予定調和が乱れた時に発生する。
まあ、そんなことを言う学者もいる。
474名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 06:59:47 ID:BtORjuFQ0
>>470
RPGでも狂言回しやらが
お笑いの技法でキーになってるじゃん
技法ってのは大切だぜ と関係ないことを言っておく

ある種のユーモア技法ってはゲームにも必須じゃないかのぉ
475名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 07:01:25 ID:BtORjuFQ0
>>473
予定調和のずれとか、押さえるとは押さえてるんだねえ
関心した
476名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 07:01:27 ID:xfmO1+jH0
>>466
チャップリンが相対的に という意味での比較は判るが それでも小島よしお(だっけか?)とドリフは同等に扱うのは無理ありすぎ
あんな一発屋毎年掃いて捨てるほど湧いて出るだろうに・・・
477名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 07:01:49 ID:/rNsdNsE0
技法に則ってやることは重要だが、踏み外して新しい技法を作るのも重要だわな
でっていう
478名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 07:02:28 ID:xfmO1+jH0
>>471
学歴が高いお笑い・・・髪のながいピアニカを使う痛い芸人って なんってったっけ?
479名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 07:04:08 ID:9WLt/gut0
>>464
小島よしおのそんなの関係ねぇって楽器漫談の系譜というか亜種じゃないの?
あれがうけたのって客が馬鹿だからじゃなくて、根っこの手法がオーソドックスだからだと思う。
480生粋の任豚:2008/07/27(日) 07:10:50 ID:ofO9w23dO
>>476
だから小島よしおは、よしおくらいにしか評価できないって。
早晩消え去る運命。
しかし、小島もドリフのメンバーだったら、仲本工事くらいには評価されただろうね。
481猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 08:06:42 ID:HEPVZKoB0
>>448
タイミングの見極めって大事なのよ。
とにかく先にやろうとするから、いまいち軌道にのらないっていうか。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=wLUQVOidA2U
482 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 08:13:34 ID:MQiocTk60

442 :名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが
443 : ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?

442 :名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが
443 : ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?
483 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 08:13:49 ID:MQiocTk60

442 :名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが
443 : ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?

442 :名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが
443 : ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?
484 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 08:14:00 ID:MQiocTk60

442 :名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが
443 : ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?

442 :名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが
443 : ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?
485 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 08:14:12 ID:MQiocTk60

442 :名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが
443 : ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?

442 :名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが
443 : ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?
486 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 08:14:31 ID:MQiocTk60

442 :名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが
443 : ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?

442 :名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが
443 : ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?
487名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 08:15:27 ID:MQiocTk60
442 :名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが

443 : ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?
488名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 08:17:45 ID:JJAIPpuJ0
>>487
はいNG
489 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 08:25:51 ID:MQiocTk60
>ID:HD740ZEE0

はよ説明しろ。
490名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 09:00:36 ID:/rNsdNsE0
トーマスここに生息してたのか・・・わろた
491猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 09:21:25 ID:HEPVZKoB0
>>489
無理言わないの。
この手の掲示板だと質問は、ある種のトラップと誤解する人が多くて、まともな回答は期待できないんだから。
492名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 09:33:06 ID:F2coFhVI0
やっぱ猫舌の感性はずれてるよw
493猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 09:37:18 ID:HEPVZKoB0
494名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 09:43:29 ID:F2coFhVI0
他の奴同士では会話も成立してるし
質問、回答の応酬もあるが奴には無いだろ
トラップがあろうと無かろうとだ
なんでハブられてるかピントが合ってねーよ
本質的にずれてるつーの
495猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 09:48:46 ID:HEPVZKoB0
>>494
まあ、種明かししちゃうと説得のための方便だよ。
貴方の理屈が正しくてもいいんだ、説得力さえあれば。
496名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 09:48:55 ID:9WLt/gut0
>>494
猫はその辺はわかってて、相手に精神的な逃げ道の方向を示唆してるだけな感じがするけどなあ。
千手がやたらと猫に反発するのも、そういった猫の姿勢を感じ取ってるからじゃないかと思ってる。
497猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 09:54:43 ID:HEPVZKoB0
>>496
執拗な同一レスを止めに入ったというとこを、素直に見てくれればね(苦笑)。
止めに入った僕を咎めるなら、彼の連レスを認めてるか、代わりに止めてくれるのかと思っちゃう。
498|パキ(*‘ω‘ *)エイト| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 09:55:43 ID:MQiocTk60
>>490
こんぬつわ!( ´∀`)ノ

このスレのスレタイの制約は酷いので
、こんな感じだけどおれは自分のスタンス?
を、貫く。

まそーゆことで > (別スレ)
499 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 09:57:21 ID:MQiocTk60
>>497
このスレはゲハ最悪のスレ。
500名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 09:59:16 ID:F2coFhVI0
因子がある間は
因子をもとに現象が起こるんだぜ

だから因子がある人間には、それが原因で起こっていると
教えてやらにゃその連鎖が絶てないんだぜ
絶てない限り無限につづく
そしてその業火に焼かれる
一次的に逃げても業火からは逃れられない
自らの因子が引き寄せるからね
501猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 10:03:14 ID:HEPVZKoB0
>>500
うん、だから貴方が適役だと思うよ。
502ハコ太郎:2008/07/27(日) 10:04:09 ID:UUPagdhk0
最近読んだ本にこんなことが書いてあったよ。

「深い無知に基づいてお手軽に一般化された議論をするというのが
今日、ネット上でなされる最大の時間の浪費だ」

おまいらもここで管巻いてるより
ゲームで遊んでたほうがマシだよ。
503名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 10:10:55 ID:9WLt/gut0
>>500
いや、むずかった御陽気さんをなだめるために、とにかく本人に気持ちよくなってもらって
ご退場願うのは文字だけのやりとりであるBBSなんかではよくある手法だし、
わりと効果的な方法だよ。まわりがどう思うかより御陽気さんをなだめる方を優先するの。
>>491なんかはそういった匂いがしてると思うけどなあ。
504名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 10:12:24 ID:F2coFhVI0
>>503
ほほう、ではその手でいくかい
505 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 10:13:39 ID:MQiocTk60
>>496

>相手に精神的な逃げ道の方向を示唆してるだけな
そんなもんはいらんのだよ。このスレは。あるいみ闘いなわけ。
名無しは好き勝手発言出来る特権がある。
次の日はID変わる、別人扱いしてもらえる。
(先手氏はコテなので叩かれまくるのは当然、おれも叩かれてるけど)

なので叩きまくっていい相手だ、名無しを。
・「非難?する名無し→論拠を求められる→名無しが逃げる」←このパターン.
まともに応対する姿勢も無い。(※名無しが好き勝手するのは、自由)
「にわかの名無しが、常連名無しに叩かれる」←このパターン

_

>>501
そうだね。
506猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 10:16:22 ID:HEPVZKoB0
それじゃあ、曲いこうか。
前奏のギターがカッコいいです、小松未歩で、謎。
507 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 10:18:14 ID:MQiocTk60
>>502
またアホな事言ってるな。そんなん自由だんべ。
_
>>491

 「>>488=ID:JJAIPpuJ0」 ← コイツは何もしない。

、いつものパターン。

荒らしはしない → ただ非難するだけ → 役立たず

    ↓

いつものパターン.
508名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 10:22:32 ID:pnKcIhNn0
>>502
名言だな。感心したぞw
509 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 10:24:09 ID:MQiocTk60
>>497
猫さんもアホなこと言ってるね。
千手氏がどう思ってるんか?おれはわからない。
_
442 :名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 16:07:39 ID:HD740ZEE0
>>439
>独り言なら掲示板じゃなくてチラシの裏に書いてくれといってるんだが

普通まともに流れ見えてたら、こういう意見は出ない。↑理解力の無いキチガイ。
_
443 : ◆yRFhSPjIMg :2008/07/26(土) 16:20:04 ID:u66bF0lN0
>>442
>アンタのは、独り言じゃ無くて、いったい何だね?

この質問にまともに答えられない。つまり>ID:HD740ZEE0はキチガイ。
_

>>506


キチガイを叩いて何がわるい???
510名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 10:25:11 ID:/rNsdNsE0
やりたいゲームがあるくらいならここで管巻いてないでしょう
511名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 10:26:45 ID:MQiocTk60
>>506
もういい。ここまでにする。

ID:HD740ZEE0←こういうのがいる限り、スレタイが機能しない。

そんだけ.
_

512名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 10:27:26 ID:/rNsdNsE0
その人、トーマスにしか絡んでないやん。
スレが機能しなくなるほどじゃあないぜ
513名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 10:28:15 ID:F2coFhVI0
>>509
はい、そうですね

>>510
焼き直しがおおくて
やる前にやった気になれるつーか
新鮮感が無いもんね
514名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 10:34:06 ID:F2coFhVI0
>>506
今ね、J-POPの心象風景って本を読んでるんだけど
何かをつかんだらカキコしようかの。
http://www.amazon.co.jp/J%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E5%BF%83%E8%B1%A1%E9%A2%A8%E6%99%AF-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E7%83%8F%E8%B3%80%E9%99%BD-%E5%BC%98%E9%81%93/dp/4166604325

Jポップの特異性と日本人のメンタリティみたいなものから
何かのヒントを掴めるかのぉ
515猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 11:00:31 ID:HEPVZKoB0
>>514

ttp://jp.youtube.com/watch?v=fRPA1mm5q6A

これを見ても驚く時代じゃあ無いよね。
516 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 11:07:13 ID:MQiocTk60
ちょっと変わった事するとすぐ叩かれる。
なんでやねん
517猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 11:09:30 ID:HEPVZKoB0
>>516
小室哲哉によると、江戸時代にシンセを持ってくと殺されちゃうらしいよ。
518ジャックバウアー ◆r4jBLOvT.Q :2008/07/27(日) 11:14:21 ID:+eP8dYr20
ゲームの進化とは技術の退化
そして広告代理店との癒着
任天堂が証明してくれたぜ
519崖の上のぽにょ ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 12:10:38 ID:MQiocTk60
>>516

コンテンツが、排出されるメタンガスのように
まき散らされ続けてるだけで、なんか
もう、ほんとに、なんか、伝わってないな
、何でもそうだけど。
520名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 12:11:54 ID:MQiocTk60
レスミス

519 :崖の上のぽにょ ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 12:10:38 ID:MQiocTk60
>>516 ×

>>517 ○

521名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 12:42:32 ID:e/HMpPjh0
>>454
金しか追求しないで拘りも何も無くやってるような芸を
延々と続けるのはある意味難しいと思うよ。
522千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 14:20:04 ID:Pjc/p4OR0
>>454
一過性でも何でも良いんだけど、そういうのに価値を見出せるかどうかなんだろうね
僕は今の笑えないお笑いブームとか見てて辛いけどなぁ
はるか愛とかは好きだけどね
ひたすらキャラ作って一発ギャグやら勢いだけで笑わそうってのがね・・・
滑り芸とかは割と好きなんだけど、どう考えても今の状況は玉石混合だし、
お笑いを育てていないよね

ま、今のテレビ見てる層っていうのは負け組みだけだからね
こうなるのは当然っていうか
ただ一番人数が多いのと中身も分からないで小額ながらも金を出すから商売としては成り立つ
それはそれで良いのかも知れないが、同じアホになって踊る気にはなんねーな
523名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 14:34:29 ID:xRw43RYE0
>>522
> ま、今のテレビ見てる層っていうのは負け組みだけだからね

ここらへんが千手の笑わせてくれるとこなんだよなぁw
524名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 14:37:32 ID:JAoZMzvI0
PS3と360はヲタクハード
如何にもヲタクが好みそうなソフトばかりで一般人はついていけない
一般人はマリオやドラクエみたいな夢のあるゲームを求めてる
ヲタクほど現実に目を背けリアルなバーチャルゲームで擬似体験したがる
実際ヲタクしか買ってるの見た事ない
メーカーは程よいリアリティさが大切だという事に気付いてない
525名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 14:42:10 ID:e/HMpPjh0
>>524
幸せな頭してるね。
526名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 14:44:42 ID:JAoZMzvI0
一般人は最近のリアルすぎるゲームに拒絶反応を起こしてる
ゲームをゲームとして楽しめない印象を持ってる
ヲタクが必死こいてやり込む事を目的としたソフトばかり
527名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 14:56:48 ID:F2coFhVI0
そのオタクゲームがWiiに雪崩れこんでるんだけどさw
それはOKなんだ
幸せな頭の中だね
528名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 15:04:22 ID:JAoZMzvI0
wiiなんか持ってねぇし
今はDSとPSPが一番ゲームらしいゲーム
529名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 15:24:52 ID:e/HMpPjh0
>>528
ゲームらしさって何だろうなw
530猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 16:03:31 ID:yEgHc6lF0
>>522
永六輔によると、昔は、飯を食わしてやって、酒を飲ましてやって、遊ばしてやって、さらに小遣いまでやって、その上で芸に口出しする人が育てる人として存在してたそうで。
地上波の民放視てる人は基本的にお金払ってないから。
テレビは、たっぷり金を出す個人がいなくて、企業名義のお金で創られているのが現状だし、NHKの受信料も独り当たりの金額は少ないしね。
531千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 17:18:44 ID:Pjc/p4OR0
>>530
今でもいるっつーの
532生粋の任豚:2008/07/27(日) 18:19:07 ID:ofO9w23dO
>>531
いや、キャアキャア騒ぐタレントのファンクラブみたいなのは居るが、昔ながらの後援会というか後援者は少なくなった。
しかしながら、昔よりもはるかに多くの人材がお笑いにはなだれ込んでる。
お笑いは儲かる、お笑いにはステータスがある、というのが世間に浸透してきた結果だと思う。
競争は激しくなり、次々に新しいお笑い芸人が消費されるようになった。
ドリフターズでさえ、現代のお笑い業界に投げこまれたら、生き残れたかは疑問だ。
千手先生は気に入らないかもしれないが、現在のお笑いのほうが、昔よりはるかに高度だよ。
才能や運に恵まれた連中のみが長く生き残れるんだ。
まれに芸人が、楽屋落ちネタで言う言葉、
>ここの正解はなんでしょうね?
>そういうのにいちいち絡まないといけませんか?
などなど、たった一言のコメントにかける芸人たちの必死さが伝わってきて面白い。
ナイナイの岡村なんか、思い詰めて自殺でもしちゃうんじゃないかと心配だ。
あの、一世を風靡した上方落語の2代目桂枝雀なんか、抜群に面白かったが、59歳で芸に行き詰まったと言い残して自殺している。
533千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 18:58:20 ID:Pjc/p4OR0
>>532
現代のお笑い業界が高度っていうのは笑うところかな?
今のTVのお笑いって芸人が作ってると思ってる?
まずはそこを聞きたい

今のお笑いはね、適当にキャラの立った若いのを集めて編集してるだけなんだわ
今までのお笑いが普通の漫画としたら、色んな作家の4コマ漫画をひたすら集めてるだけだな
そもそもTVの新人お笑い芸人にTVも視聴者も笑いを求めてない
(これ、そこそこ難しい話だから分からない人は聞き流して欲しい)

本当の笑いって知性がいるし難しいからね、見るほうも頭使うわけ
あと司会や進行も能力が問われてしまう
笑いっていうのは本来キャッチボールというかバトルだから、ユーモアにはユーモアで返さないと駄目
芸人が難しい球を返しても捌ける人がいなかったら試合が止まるでしょ
それは一番不味いわけだ
何となく流れていて欲しいから、普通のコメント言ってて欲しいわけ

視聴者もそう
面白いこと言おうとして言えない芸人を見ると面白くないということがバレる
そしたら何となく盛り上がっている雰囲気が台無しになる
マクドは美味しいということに・
534千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 19:03:31 ID:Pjc/p4OR0
マクドは美味しいことにしておこうとしているのに、
例えばマクドのイメージが悪くなるような出来事が起こればみんな困ってしまうわけ
なまじ今まで美味しいということにしていただけに困る
マクドには失態を演じて欲しくないという心理が働く

Wiiもね、スゲー面白いっていうゲーム出てないじゃん?
あれ、出られても困るんですよ
今までのゲームが面白くないっていうのがバレるから
平凡なものの方が嬉しいみたいな
535千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 19:07:23 ID:Pjc/p4OR0
それからナイナイの岡村が自殺するわけがない
彼は自分が面白くないということをデビュー当時から理解しているよ
だから当たり障りのない役回りを演じ続けている
華があるからそれだけで押していこうみたいな決心が当時から感じられた
だからダンスやったり人の芸を真似たりしてたわけ

キングコングもそういう立場でやってるかと思ったら、彼らは案外かっこよかったな

536名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 19:16:31 ID:/ECEIaDm0
千手って情報弱者をものすごく貶すくせに
すごく大事にしてるよね
537名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 19:48:09 ID:JJAIPpuJ0
本人が地雷TV買ってるぐらいだし
538名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 19:59:38 ID:HklMP73z0
>>527
まぁWiiに流れ込んだオタゲーはことごとく爆死してるけどな。
サードはきちんとマーケティングできてるのか…?
539生粋の任豚:2008/07/27(日) 20:01:56 ID:ofO9w23dO
>>535
自分の才能の無さ、を自覚している人と言えば、ビートたけしだね。
あの人は、お笑いの才能が皆無に近い。
それが、天才タモリとさんまに比較される存在になり得るんだから、立ち回りっていうのはすごく大事だと思う。
いつだったかTV朝日の深夜やってたCNNヘッドラインって番組に、下働きで少しだけ関係してたことあるんだが、すでに大物だったたけしがゲストの日があった。
それは深夜2時くらいの生放送だったが、たけしは午後6時にはスタジオ入りし、楽屋で一人きり台本を読み続けていた。
たった10万円、30分ほどの仕事に、彼は命がけだった。
二言三言気のきいたコメントを言うために、6時間以上を費やしていたんだ。
品川庄司の品川のブログとか読むと、彼もまたお笑いの才能がないのを自覚して、人一倍努力している。
この場合の「才能」っていうのは、一握りの天才の才能って意味だけどね。
540生粋の任豚:2008/07/27(日) 20:17:40 ID:ofO9w23dO
それから千手先生は、4コマ漫画家、バラエティ芸人、マクドナルドをバカにし過ぎだよね。
確かに金さえ出して、良い食材を集め、手間暇かけて調理するなら、マクドナルドより美味い料理はいくらでもできるだろう。
しかし、ハンバーガー一つが100円という制約の中で、あれより美味い物はまず存在しない。
だからこそ、大衆はマクドナルドを受け入れたんだよ。
4コマ漫画家にしてもそう。
それは決して、長編漫画より劣るものではない。
星進一のショートショートの才能が、ドストエフスキーの才能と同じ土俵にないように、
4コマには4コマの才能が必要だ。
かつて4コマブームで生き残ったのは、いしいひさいち、いがらしみきお、業田吉家など、ほんの一握りの天才たちに過ぎない。
4コマだって、というより、4コマで生き残るのはさらに大きな才能が必要なんだとオレは思う。
簡単にできそうなものほど、競争は激しくなるからね。
541名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 20:19:57 ID:XHYAPUvE0
努力で天才とか言っちゃうのはアレだぜ
芝居小屋やら劇団小屋の連中なんて食えなくたって
ひたすら練習してる
そんなもんは普通だろ、水物の世界なんて
542名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 20:20:49 ID:hxoVhvIm0
千住先生って

誰?
543名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 20:21:44 ID:oLmHxoOyO
それ以前にスレ違いの雑談してる時点でアホだろ。
544名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 20:27:49 ID:JJAIPpuJ0
しかも長文w
545名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 20:32:58 ID:MxcyUL33O
本当に千手先生は面白いなぁ
滑稽さが何とも言えないw
546千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 21:44:54 ID:Pjc/p4OR0
>>540
100円でマクドより美味しいものなんて腐るほどあるぜ?
何言ってんだろう
547名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 21:52:51 ID:/ECEIaDm0
例は挙げない
けど喩えは大好き
548千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 21:53:57 ID:Pjc/p4OR0
大衆がマクドナルドを受け入れようが受け入れまいが俺にとってはどうでも良いな
味の分からん奴は安い餌食ってりゃ良いと思う
バラエティー芸人をバカにしてると言うが、俺は芸人をバカにした覚えはない
芸のない芸人を楽しんでる奴はバカにしてるけどね

それと俺は4コマ漫画を別に馬鹿にしていない
どっちかっていうと4コマ漫画は好きな方だ
俺が比喩として4コマ漫画を用いて4コマが低俗だというメッセージを受け取られたのは心外だ
つまらん4コマを編集の仕方で面白そうに見せるという手法
面白いか面白くないか判断させないように飽きる前にどんどんと切り替えるという手法について論じているだけだ

この話も実は二重の意味があって、実はその手法自体も俺は嫌いじゃない
ただ、編集の仕方が下手だったり、素材が悪かったりするともうどうしようもないわけだが、
案の定大衆はその良し悪しすら分からない

バラエティーにテロップ出すのも一緒
優れた突っ込みって希少価値があるからTVがテロップに頼る事情も分かるし、実際に番組は面白くしやすい
しかし、テロップ出してもクソみたいなのもテロップ
549千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 21:56:12 ID:Pjc/p4OR0
さえあれば楽しいと勘違いしてるバカが沢山いる
手法を真似るだけで楽しいと勘違いする人は本当に多くて、
だからパクリとか二匹目のどじょうとかジャンル受けみたいなのがあるわけ

一種の様式美みたいなものならまだ良いのだが、(俺自体は様式美大好き)
大衆は様式美じゃなくて様式しか分からないわけ
550猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 22:05:21 ID:Pre5kqAu0
>>534
マクドナルドが美味しくないと一番困るのは貴方だと思うけどね。
外食産業におけるハンバーガー業界のシェアは、コンビニやファミレスに大きく離されている現実を無視しても、ね。

>>539
たけしは、映画好きが多いと困るって言ってるね。
映画を好きな奴は自分の価値観に合わないものを貶す、ってさ。
551千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 22:12:27 ID:Pjc/p4OR0
>>550
餌業界のシェアなんて興味ないんだけどw
どっちの餌の方が旨いとかあるんだ
知らんかったぜ
552猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 22:20:38 ID:cbypJmxS0
>>551
まあ、売り上げベースのシェアなんで単価の安いハンバーガー業界が、ファミレスに大きく離されるのは仕方ないんだけどね。
マクドナルドのセールスポイントはテイストじゃなくて、CMでやってる通り、バリューだし。
553千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 22:24:10 ID:Pjc/p4OR0
>>552
というか、可哀想になるんだよね
マクドでご飯食べてるサラリーマンとか若い子とかみると

あぁ、ちゃんとした食事とらせて貰えてないんだなって・・・

安い餌食っても心が満たされないから下らんお笑い芸人をTVで見てメール打って
自分を慰めてると思うとオラ涙が出る
554名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 22:26:24 ID:NcyCWfjQ0
お前等ゲームの進化を語れよw
555千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 22:28:15 ID:Pjc/p4OR0
ゲーム性をスポイルしないようにモチベーションをいかに上げるかというテーマにしない?
現状分析はこの間やったから今度は施策の方で議論できるじゃん
556名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 22:28:17 ID:wDYyGrf/0
>>554
ゲームの進化ってタッチパネルとリモコンだよ。爺が
必死に目を反らしてるだけ。
557名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 22:28:27 ID:/ECEIaDm0
>>553
なるほど
今のこのスレ民(千手以外)の気分か
558千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 22:29:30 ID:Pjc/p4OR0
>>556
で、どう進化したの?w
559千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 22:33:03 ID:Pjc/p4OR0
モチベーションを上げるシステムは
・実績システム
・フレンドシステム
・ランキングシステム
・マッチメイキング
・戦績の記録

どう考えてもこれらがスマートだな
560 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/27(日) 22:38:28 ID:MQiocTk60
なんか難民スレになってる (泣
561名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 22:38:36 ID:xfmO1+jH0
>>559
つまり Liveですか 当たり前の答え過ぎて今更言うと恥ずかしくないですか?
562千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 22:39:09 ID:Pjc/p4OR0
>>561
では対案どうぞ
563猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 22:42:55 ID:cbypJmxS0
>>553
ハンバーガーチェーン全体で6000億円弱くらいの市場だからね。
ファミレスは1兆円を超える市場だよ。
564名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 22:44:09 ID:xfmO1+jH0
>>562
は?

「対案」?


LiveがCoolなのは当たり前の話でそれをさも自分が見つけたかのように言ってるって恥ずかしいよ って教えてあげただけよ?
565千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 22:46:02 ID:Pjc/p4OR0
>>563
この間ファミレス行ったんだが酷いもんだな
何がって店員が・・・
客も酷いけど・・・
あんだけ頭悪そうな人間が集まってる場所って中々ないだろ
何よりも礼儀がなってない
料理の味もなってないけどそんなのどうでもいい
客がアホなのも仕方ない

でも店員がアホなのは駄目だろ・・・
566千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 22:46:22 ID:Pjc/p4OR0
>>564
で、対案は?
567猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 22:48:27 ID:cbypJmxS0
>>556
確かに、片手持ちの標準コントローラーとか、携帯ハードの画面にペンで触れるというのは、一般的で無かったからね。
一般的で無いもので、市場を塗り替えるというのは進化だと言っていい。
568千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 22:49:29 ID:Pjc/p4OR0
>>567
つまり一般的でなかった人形を腕に抱っこさせる抱っこちゃん人形は進化だったと
569名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 22:50:37 ID:xfmO1+jH0
>>566
LiveがCoolなのは当たり前の話でそれをさも自分が見つけたかのように言ってるって恥ずかしいよ って教えてあげただけよ?
570名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 22:51:56 ID:M0GaLeQhO
>>565
このスレもアホの集まりにしか思えないけどな。
571千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 22:53:12 ID:Pjc/p4OR0
>>569
自分が見つけたかのように言っていると君が勝手に思っただけでしょ?
思い込みで粘着してくる君はとっても恥ずかしいと、老婆心で教えてあげる
572猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 22:55:52 ID:cbypJmxS0
>>568
ああ、年表形式の表で記載されてるのを見たことがあるから、時代のカルチャーではあるんじゃない?
573千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 22:58:05 ID:Pjc/p4OR0
>>572
その「時代のカルチャー」っていうのは進化なのかい?
フラフープとかジャンピングホッパーとかキックボードとかも進化で良いのかな?
光るヨーヨーとかミニ四駆とかチョロQとかはどうなの?
574名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 23:03:48 ID:/ECEIaDm0
ところでマクドより安くて
マクド並にどこでも手に入るものってなんだろう
575猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 23:03:55 ID:cbypJmxS0
>>573
ダッコちゃんについては、何から進化してきたか検討がつかないし、塗り替える以前の市場が何であったか、解らないもの。
576千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 23:04:27 ID:Pjc/p4OR0
>>575
人形市場でしょ?
違うの?
577名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 23:05:04 ID:JJAIPpuJ0
アホの喩え話最高だなw
触った猫カワイソwwwwwwww
578猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 23:06:39 ID:cbypJmxS0
WiiやDSについては、ゲーム市場で一般的だったことを塗り替えたと解るけど。
579猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 23:09:56 ID:cbypJmxS0
>>576
さあ、塗り替えたの?、塗り替えてないの?

>>577
彼はまだドミノを並べてる最中みたいだから、切って捨てる段階では無いよ。
580千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 23:10:12 ID:Pjc/p4OR0
>>578
塗り替えたの定義を教えてくれよ
一過性のブームでも塗り替えたになるのかな?
581千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 23:11:37 ID:Pjc/p4OR0
>>579
人形を身につけて街を闊歩するのは塗り替えてるんじゃないのかな?
以前はそんな文化なかったわけだし
しかも人が人形を抱っこするんじゃなくて、人形が人に抱っこするわけだからね
582名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 23:11:48 ID:7P5EI4ql0
MGS4は一過性のブームでしたね
583猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 23:17:32 ID:cbypJmxS0
>>580
いや、塗り替えるメーカーは毎回同じでなくていいわけだから、今回は、任天堂が塗り替えたってことでしょ。
584千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 23:19:12 ID:Pjc/p4OR0
質問に答えてくれよ
塗り替えたの定義を聞いてるんだよ
585名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 23:19:44 ID:MxcyUL33O
>>580>>581で既に一貫性なくね?
今ダッコちゃん人形つけてる人見かけないけどな
586猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 23:20:54 ID:cbypJmxS0
>>581
なるほどね、で、腕につけるのを塗り替えた物があったから、ダッコちゃんが消えた、と。
587猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 23:23:06 ID:cbypJmxS0
たとえば、自動車の中にズラズラと並べられたヌイグルミ、とか。
人形についてはよく知らないから、そこまでに何かあったかもしれないけど。
588千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 23:23:55 ID:Pjc/p4OR0
>>585
ダッコちゃんが塗り替えたかどうかを聞いてるだけだからね
俺の基準は一切入れていない
聞いてるだけ
589猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 23:25:20 ID:cbypJmxS0
>>585
人形と言えばUFOキャッチャーで取ったヌイグルミなんかも、一応人形の類いだよね。
590名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 23:25:51 ID:h6yrWqDI0
米国時間23日、マイクロソフトは統合3Dソフト「trueSpace 7.6」の無償提供を開始した。

(中略)

この無償化は「Virtual Earth」の普及を主目的としているようだが、標準でDirectX9及びXNA
Frameworkにおける3Dデータの標準形式である「Xファイル」での出力に対応しており、trueSpaceで
作成したモデルデータ及びアニメーションデータはXNA Game Studioなどから直接利用することが
可能である。また、ポストプロダクション向けということもあり、非常に高品質なプリレンダリング動画の
出力なども可能である。

XNA Game Studioで作成されたXbox360用の同人ソフト販売サービスも発表されていたが、同人分野
では1本数十万円という価格帯が一般的な統合3Dソフトの導入が難点であった。このtrueSpaceの
無償提供で、XNA関連分野の一層の活性化が期待される。

http://news4xbox.blogspot.com/2008/07/3dtruespace-76.html
591猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 23:27:19 ID:cbypJmxS0
>>588
1960年の話でしょ?
それ以前の人形についてはまったく知らないってば。
592千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 23:29:06 ID:Pjc/p4OR0
>>591
定義さえはっきりさせてくれたらそれで良いんだよ
それとも人形だと塗り替えるの定義が特別に変わってくるのか?
593猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 23:45:21 ID:Wx0WeD9g0
>>592
知らないから答えようが無いのよ。
ダッコちゃんがスタートだったかもしれないし、そうでなかったのかもしれないし。
594猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/27(日) 23:50:17 ID:Wx0WeD9g0
だから知ってる範囲での推論だけね。
移動時に持ち歩く人形としては、UFOキャッチャーで取ったヌイグルミを自動車内に並べるとか、キーホルダーとか、ケータイ電話のストラップに塗り替えられたのかな、と。
595名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 23:59:27 ID:teSFAkNY0
つか、千手はもはやゲームを語る資格無し。
だって、千手の趣味ってこのゲハだろ?
ゲームやるよりゲハにいる時間の方が確実に長い。

ネトゲ廃人っているけど、千手はそのレベル。
ゲハ廃人。ゲハ中毒。病気だよね。
書いている内容も病的な詭弁だしw

千手はPS3マンセーしてるけど
PCで2chにネットつないでいる方が面白いって
証明してるわけですよw
596名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 00:06:54 ID:MxcyUL33O
>>588
そんな必死に弁解しなくても……
まぁどう読んでも>>581は千手
597名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 00:12:04 ID:RSm6JPDyO
>>596続き

が一過性のブームでも塗り替えたことになるって
定義したようにしか読めないけど、俺には
598千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 00:30:02 ID:+Moim2py0
>>595
PS3持ってないし・・・
599名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 00:51:40 ID:IW9EAcr00
そもそもTVゲームってのは技術進歩の速い電子機器製品と、常に刺激を提供しなければならない娯楽の融合体
TVゲームというジャンルさえ安泰なら、製品の1つや2つが一過性のブームでも何ら問題が無い
むしろ来ないより一過性だろうがなかろうが来た方が良い
600名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 00:56:01 ID:iJVt2GgK0
定義じゃなくて基準面とかにしろよ。
他人の言葉を聴かずに定義とか、おこがましいにも程がある。
601名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 01:01:57 ID:SvRPqfaSO
DQ5をやってると、やはり音楽はゲームにおいて重要だなあと思える。
602名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 01:53:04 ID:WRP4MHjz0
>>601
というかゲームに限らず映像系全般において重要でしょ音楽は。
603アンチゲーマー ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 09:03:16 ID:WELmeUFj0
鳥居みゆき


      きた━━━━━━ノ(´∀`ノ)━━━━━━    !!!

604名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 09:04:01 ID:WELmeUFj0
・・。
誤爆
605生粋の任豚:2008/07/28(月) 09:08:15 ID:ZzF1BK5cO
だっこちゃんは、人形とは何の関係もないよ(笑)
あれはファッションの流行の一つ。
ミニスカートとか、ワンレンボディコンとかの過去の流行とまったく同じもの。
対象を限定しなかったから、ルーズソックスみたいな息の長い流行にはならなかったけれどね。
流行というのは、いつでもやり過ぎて滑稽になってしまう。
また高年齢の女性など、本来が流行とは無関係な一群が流行に参加すると、ブームは一気に冷めていく。
だっこちゃんは、そうやって消費されたんだよ。
その意味では、何も塗り替えていない。

しかし、スペースインベーダーを一過性のブームだと言うわけにもいかないだろ。
一過性であろうがなかろうが、Wiiリモコンの方向性は次世代に受け継がれるのは間違いない。
だっこちゃんと一緒にするのは、間違いだろ。
606アンチゲーマー ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 09:42:33 ID:WELmeUFj0
別にゲーム(機器)で、無理にゲームやらんでいいやん。

出来ること、すくなすぎすぎすぎすぎすぎすぎるんだよ。

ゲームの機械。.
607名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 09:42:53 ID:OrLLem3C0
千手という人は怨恨かビジネスか知らないけど、必死に答えが任天堂に
ならないテーマを探してるわけだけど、まあ無理があるね。
ゲームの進化を語るなら、近年はタッチパネルとリモコンという
インターフェイスの変化に勝る衝撃は無いよ。
608アンチゲーマー ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 09:48:50 ID:WELmeUFj0
おれがゲーム機。
同じ映像。イミフメイ作業させるな。
609アンチゲーマー ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 09:50:04 ID:WELmeUFj0

 ゲームの進化 = システム自体の勝手。

おれはしらん。*
610名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 09:52:06 ID:FiFtg4x70
>>608
はいそうですね
ごもっともでございます
611アンチゲーマー ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 09:55:55 ID:WELmeUFj0
ゲーム_

司法立法行政
経済医療
システム構築保全競合+適当
_.

>610
きえろ
612名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 10:15:21 ID:2LEAdMfu0
夏だねぇ
陽気に誘われてまた変なのが湧いたし
613名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 10:29:52 ID:cziziNEZ0
>>612
おいおい消しに失礼だろ
一年中こんな感じだよ
614アンチゲーマー ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 10:33:41 ID:WELmeUFj0
アホ助が全部悪い。
615名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 10:51:42 ID:w+c8uiu10
ラリパッパ〜
616|ζ゜Д゜ζ LeMo- DX- (映えない名無し)| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 11:57:40 ID:WELmeUFj0
楽しいことしてーよーーーー

楽しいことしたい

なんかたのしいこと




したいです (つД`)
617 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 13:11:01 ID:WELmeUFj0

自殺ゲームの一般的パターン.

構造の理解 → 落胆絶望 → 廃棄自殺.

この心理順序
618名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 13:15:36 ID:iOYs7w0P0
>>617
速報スレでやれ
619 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 13:17:17 ID:WELmeUFj0
世間のゲームシステムが行き詰まってるのに
おもろいゲームげ成立するはずもない。
620 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 13:18:25 ID:WELmeUFj0
>>618ID:iOYs7w0P0

コテつけろ。以上.
621速報スレでやれ ◆0IfZ0F.Fmw :2008/07/28(月) 13:21:14 ID:iOYs7w0P0
付けた。塵に匹敵するような独り言は速報でやろうな
622 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 13:32:22 ID:WELmeUFj0
>>621
??。

 アンタは、街でフラフラしてる浮浪者と同じ、なの。おれにとっては。

 キチガイか?。

信用してほしかったら
、A助氏のように
、長期間コテをつけろ。

だいぶマシに成る。
623名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 13:34:23 ID:iOYs7w0P0
信用の問題でも俺の人格の問題でもなく
せっかくスレタイに則った会話が成り立ってるスレで
わざわざ荒らしまがいのことをするなと言ってるんだ
624 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 13:37:44 ID:WELmeUFj0
>621
キリ無いから、追加。

   おれにとっての、A助氏の信用度 → 並みの人間かそれ以上。

   おれにとっての、アンタ個人の信用度 → 刃物振り回してる浮浪者

(おれにとっての)_

、逆の立場で想像してみ?気持ち悪いでしょ?。

アンタは平気かもしれん。おれは嫌だ。
625名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 13:40:04 ID:iOYs7w0P0
お前の幼稚な他人に対する信用度なんてどうでもいいです・・・
626 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 13:45:03 ID:WELmeUFj0
>>623
・・・。
スレタイの解釈は個人の解釈に依存しています。
アンタの主観による解釈は、おれには、わからないの。
(彼方がどんな指向をもってるかも、おれには不明)


アンタはおれのことを、少し知っているかもしれない。
なのでそういったレスを「わざわざ丁寧」してくれたんでしょ?。
_
>信用の問題でも
「名無しで参加」してるアンタの信用に、おれは興味が無いの。

>俺の人格の問題でもなく
「名無しで参加」してる「アンタの個人の人格」とか分から無いの、おれは。

「アンタ自体の正当さ」も、おれには興味が無いの。
「毎日IDが変わるような、相手」に、「一貫性」とか、期待して無いの。おれは。
_

はぁ疲れる。
627 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 13:47:02 ID:WELmeUFj0
>625
>どうでもいいです・・・

どうでもいいのは、アンタの勝手です。

おれは「気持ち悪い」といってる。
628名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 13:48:00 ID:w+c8uiu10
>>627
気持ち悪い
629 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 13:49:36 ID:WELmeUFj0
>>625
>お前の幼稚な他人に対する〜

今すぐコテつけろ。わかったな。 > 625 :名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 13:40:04 ID:iOYs7w0P0
_
630 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 13:50:29 ID:WELmeUFj0
今すぐコテつけろ。わかったな。 > 628 :名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 13:48:00 ID:w+c8uiu10
631消し気持ち悪い:2008/07/28(月) 13:51:53 ID:w+c8uiu10
あいよ
632名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 14:02:04 ID:cziziNEZ0
千手やアホ助が長くコテつけて残したものなんて
あいつらがキチガイっていう証拠だけじゃねーか
633千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 15:15:20 ID:+Moim2py0
>>605
受け継がれたら良いね
間違いないといっている根拠が分からんけど
634消し気持ち悪い:2008/07/28(月) 15:22:17 ID:w+c8uiu10
パクリに定評のあるMSの次があるなら間違いなく次世代機に同梱させるだろ
635 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/28(月) 15:25:18 ID:WELmeUFj0
そのコテつづけるんか・・。

かまわんが
636名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 15:32:05 ID:ZpKDX5mu0
取り合えず最終的には人間が脳から筋肉へ送る電気信号を
コンピュータへの命令に置き変えるのが目標だろう
wiiリモコンはその第一歩
637名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 15:36:44 ID:HKZrI+5f0
今のコントローラーを真ん中でバキっと折って、右側にイメージセンサ付ければ
千手待望のピストル風グリップでバキュンバキュン!ができるかもしれないのに。
合体方式なら今のコントローラー型に戻して使えるし。
638名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 15:37:19 ID:Gcp74z3C0
>>636
それはそれで確かに研究されてるけど、Wiiコンはそこからは遠すぎる。
てか、全く別物だw
639名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 16:28:17 ID:JY2bVOGG0
>>636
脳から筋肉に送る電気信号というよりは
脳波そのもので操作するようなものは不完全ながら昔からそれなりに発売されてる。
640名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 16:34:17 ID:HKZrI+5f0
脳波で動かすやつ、大昔にテレビの取材でクルーがヘルレイザーのピンヘッドみたいな
頭して体験してたけど、うまく動かすコツを掴んだ瞬間って自転車に初めて乗れた時に
似た感動があるらしいね。結構心にグッっと来るらしい。
641生粋の任豚:2008/07/28(月) 16:54:48 ID:ZzF1BK5cO
>>640
脳波の変化を入力できる装置っていうのは、実は医学的に非常に重要。
脳性小児マヒ、脊髄損傷、四肢損失、筋ジストロフィーなど、さまざまな機能障害に対応できる。
しかし、基本的に医療対象者は少数派のため、原理的な研究はすすんでも、莫大な金がかかる入力装置の実装については、まったく研究が進んでいない。
ここで、ゲーム業界による商業ベースでの研究が進むなら、それは患者たちにとって朗報だ。
是非とも、蛋白質解析だけでなく、そういう入力デバイスの部分でも実社会への貢献をしていただきたいものだ。

あ〜文章が固い。
どしたら長万部。
642生粋の任豚:2008/07/28(月) 17:10:05 ID:ZzF1BK5cO
>>633
根拠はね、売れたから。
携帯型育成ゲームの雛形として、たまごっちは機能したでしょ。
たまごっちは決して一過性のブームとして消費されただけではない。
Wiiリモコンも600万+が日本だけで出ている。
この圧倒的な数量は侮れないよ。

うちの8歳の息子は、3歳くらいにGCコントローラーから触らせた。
オレがゲーム大好きだからね。
で、たまに家に遊びに来る他の家の子供と対戦ゲームとかするんだが、うちのはGCコントローラー使って、リモコンは他の子に譲る。
他の子は、Wiiリモコンしか触ったことがないからだよ。
GCコントローラーはでかくて使いにくいっていうんだな。
そういう子供が大多数になるなら、Wiiリモコンとその発展型が次世代を担うのは当然の流れ。
643猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/28(月) 18:03:15 ID:mHYYjnCS0
>>642
まあ、いいじゃないの。
受け継がれなくても。
また別のものが塗り替えるくらいのほうが、ユーザーとしては嬉しい話だし。 
644猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/28(月) 18:16:35 ID:dSYJ7bSr0
ああ!、しまった!
生粋君は、ハンドルネームがそれだから、受け継がれたほうがいいのか。
申し訳ない。
645名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 18:20:14 ID:IW9EAcr00
脳波でゲームを上手にコントロール出来たら凄い事だと思う
でも従来のゲームでは面白く無いと思うよ
まぁ新しいインターフェースに最適化されたゲームが出ると思うけど
脳波でコントロールしたら何が楽しくなるか想像が今の所つかんが
646名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 19:13:52 ID:ZpKDX5mu0
>>645
つカスタムロボのダイブ
647名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 19:21:47 ID:IW9EAcr00
>>646
むしろTVゲームじゃない方が面白かったりしてなw
脳波コントロール
648名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 19:22:09 ID:JY2bVOGG0
>>645
だから、リモコンだろうがパッドだろうが脳波コントロールだろうが
ゲームの面白さはあんまりインターフェイスは関係ないんだよ。
雰囲気と操作性のみ。
649名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 19:32:31 ID:Gcp74z3C0
>>648
いや、アクションゲームの類はインターフェイスによってゲームデザインも
変わるんだから、面白さも変わるでしょ?

例えば、脳波コントロールで点を寸分の狂いなく一瞬で指せる様になった
ら、FPSは今とは全く違ったゲームデザインになるはずだよ。
650名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 19:42:00 ID:IW9EAcr00
>>648
たぶんだけどWiiスポーツをコントローラーでやっても面白く無いんじゃないかな?
あれはWiiリモコンに最適化されたソフトだと思うよ
651名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 20:39:31 ID:WELmeUFj0
195 :ヽゝ゚ ‐゚ν ◆Giorno.VRw :2008/07/28(月) 20:30:09 ID:LFXaMpD30
>情弱が業界のソフトのクオリティーを下げるってのは芸能界でもゲーム界でも同じですね

イミフ
652千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 20:52:02 ID:+Moim2py0
>>637
俺はアサルトライフル風ガンコンに3Dスティックとボタンを配置するのが一番良いと思ってるよ
653千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 20:53:43 ID:+Moim2py0
>>642
売れたら受け継がれるというのも短絡的だと思うけどね
ま、どっちでも良いけど
654千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 20:54:38 ID:+Moim2py0
>>650
まるでWiiコンだと面白いかのような文章だな
655名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 20:55:23 ID:OrLLem3C0
wiiスポのテニスから入った人はもうボタンのテニスゲームは
やれないだろうな。wiiイレからサッカーゲームに入った人はもう
ボタンのウイイレには行けない。
656名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 20:56:17 ID:lB41Vi2Q0
>>652
ちなみにアメリカではリアルなつくりのオモチャ銃はだめらしいね 日本のエアガンみたいなやつ
657千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 20:56:59 ID:+Moim2py0
実際のテニスやってる人間はテニスゲームなんてもうできないだろうな。
実際のサッカーやってる人間はサッカーゲームなんてもうできないだろうな。
658千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 20:58:17 ID:+Moim2py0
>>656
リアルだと本物と区別つかないから危ないんでしょ
子供がエアガン使って遊んでるだけなのに警察が射殺とか普通にありそう
子供がエアガンと間違えて本物撃って友達死亡とか
659名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 20:59:16 ID:OrLLem3C0
>>657
>実際のサッカーやってる人間はサッカーゲームなんてもうできないだろうな。
中村俊輔もロナウジーニョもサッカーゲーム好きらしいよ。
660千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 21:00:55 ID:+Moim2py0
>>659
君のロジックで文章書いただけだけどそれも気付かない?
661名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:02:55 ID:OzYSv3sB0
千手はあれか、Liveやりたくてもハブられてて
ここに愚痴りにきてるのか
全然ゲームやってる気配がない
662名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:04:33 ID:nbx3mzMA0
>>657
どちらかというとブロック崩しをパドルでやるかレバーでやるか
マーヴルマッドネスをトラックボールでやるかレバーでやるか
みたいな差だと思うよ、Wiiスポの話は。
663名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:06:20 ID:OrLLem3C0
千手氏は、ここで任天堂の株が上がっちゃわないかどうかいつも
ヒヤヒヤしてるんだよ。
664名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:07:23 ID:OzYSv3sB0
>>663
これまた奇特な任天堂信者だな
665千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 21:12:38 ID:+Moim2py0
>>662
Wiiコン使ってやるゲームって結局Wiiスポだけやん?
666名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:15:04 ID:RSm6JPDyO
形式真似ても内容が的外れでは揶揄としてはちょっとな……
667名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:17:08 ID:drnj0ZNR0
>>656
PS3を友達から奪った奴が警察に踏み込まれてPS3の黒いコントローラー持ってて射殺とかあったよね
668名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:19:53 ID:IW9EAcr00
>>654
まるで36歳が書いたとは思えない文章ですね
君が面白く感じ様が感じ無かろうが、いちユーザーの意見としての意味しか無いんだよ
今の話やゲームの進化の話には、君の好みは全く関係無い
出て来た単語にイチイチ噛み付いて、ハード信者と同じ事しててウザイ
669千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 21:24:49 ID:+Moim2py0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader722183.jpg

日本のゲーム市場はこれから衰退の一途だろうな
知育と流行りモノを除くと何も残らない感じ
670名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:25:30 ID:OzYSv3sB0
任天堂バランスよく売れてるな
671名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:29:38 ID:nbx3mzMA0
>>665
イメージセンサのリニアにポイントする操作性が効くゲームもあるし
加速度センサも投げる動作なんかにはうまくはまってるよ。
ブームブロックスなんかがそうでしょ。チョコボにあるダーツも
同じ投げる動作でなかなかうまくはまってる。

千手の場合、ポインタはハード的におかしいのが判明してるし
Wiiスポのテニスで先入観からやりかたが常人とは違うのも判明してるから
あまりリモコンに関しては言及しない方がいいと思うよ。
672名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:29:53 ID:JY2bVOGG0
>>655
それはねーだろう。
673千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 21:35:10 ID:+Moim2py0
>>671
うまくはまってる割に全然売れないね
674名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:41:44 ID:nbx3mzMA0
>>673
ん?売り上げを指標にしちゃっていいの?
出来と売り上げは関係ないってのが千手の持論じゃなかったっけ?
675千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 21:43:34 ID:+Moim2py0
>>674
売れないんだったら専用コンで十分でしょ
実際釣りコンの方が釣りには向いてるわけだし、
ミニゲームみたいな投げるとか打つとかしか出来ないんじゃねえ
標準にする価値はない
676名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:46:41 ID:IW9EAcr00
>>675
イミフ
677名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:46:45 ID:OzYSv3sB0
もし専用コンであのウイイレやろうとするならそもそも世に出てないだろ
678名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:58:43 ID:nbx3mzMA0
>>675
標準機能であるからこそ色々な使い方を試せる利点は?
それによって意外な使い方が発見されるかもしれないよ?

千手はリモコンを貶したい呪縛から、進化スレにもかかわらず
自分の足下しか見れない状況に陥ってるのを自覚した方がいいよ。
この前も反射レスでniaのセンサーを切り捨てて失敗したばかりじゃない。
679千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 22:00:55 ID:+Moim2py0
>>678
結構経つけど発見されてないじゃん
680名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 22:03:57 ID:OzYSv3sB0
Wiiイレってそのリモコンの意外な使い方だと思うんだが
681猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/28(月) 22:05:08 ID:ewEfd0+R0
>>662
GC版どうぶつの森に入ってるスーパーマリオとゼルダ1が、スティックで遊べるんだけどすっげーやりにくいんだよね。
682名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 22:14:08 ID:RSm6JPDyO
TVゲームではないけど、人生銀行とかバンククエストは興味深いな
ゲームの応用としてはポスペに比べると直球って感じだけど
683名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 22:16:46 ID:nbx3mzMA0
>>679
個人的な印象でいいなら、マリギャラのオバケ掴んでぶん回す奴。
あれ加速度センサと振動が合わさったいい使い方だと思うよ。
千手がトリガーでの銃撃った感が好きなのと同じにね。

さらにマリギャラでいうとポインタでキャプチャして移動してくのも
クリアするだけなら一つずつ掴んでいけばいいだけだから
当時千手の言ってたようにリモコンの必要性は薄いかもしれない。
でも、勢いよくポンポン先へ先へと進んで行くような時には
ポインタのリニア性が効いて来る。ここでも千手は先を見ないで
入り口だけを見て判断、非難してるんだよね。
684猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/28(月) 22:18:31 ID:ewEfd0+R0
標準コントローラーと言ってもねえ…。
ソフトがユーザーを気遣っていない創りだと、結局使わないで別のを買っちゃうんだよね。
初めて買ったメガドライブから、SFC、SEGAサターン、プレイステーションと、必ず連射機能付きのコントローラーを買ってたなあ…。
685千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 22:37:16 ID:+Moim2py0
>>683
マリギャラのその面はクリアしたけど面白いと感じなかったな
気持ち良いと感じない
エレビッツの引き抜いたり振り回すのは楽しかった
ブロックスの投げるのは手首クイッだから何か白けるな
まだマシな方ではあるが
686名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 23:01:32 ID:nbx3mzMA0
>>685
ルアー釣りの経験があると、リモコンが棒状だからか手首クイッで
飛んでくのもあまり違和感無かったりするし、ちょっとしたタイミングで
飛び方変わってくるのも普通に受け入れられたりするんだけど、
これはもう嗜好の問題になっちゃうかなぁ。

ただ長々とリモコンについて話してきたけど自分も>>655には
同意できないんだよね。題材が同じでもアプローチの仕方で
最適なデバイスって変わって来ると思うし。
687千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 23:22:01 ID:+Moim2py0
>>686
僕は64のバス釣りNO1のルアーコンの方が楽しいけどね
ある程度の重さがないと釣りしてる気分になんない
ルアーを回すのもWiiコンくるくるやってるのはアホみたいに思えてくる
手応えとか愛着とかを道具や動作に持てないのは辛い
マリカやエキトラのWiiコンをハンドルに見立てる操作も正直うんざりするだけで面白いと思えない
フォース付きのハンコンの方が遥かにゲームが面白くなる
688千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 23:25:57 ID:+Moim2py0
鉄騎もあのコントローラーで凄く面白いものになってた

汎用コントローラーでなんちゃって操作しても鈍感な人にとっては雰囲気で楽しめるんだろうけど
俺なんかのクラスになると何だかなぁ・・・ってなっちゃうんだよ
689名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 23:31:32 ID:NjN1Kvw80
エキトラはハンドルになんか見立ててないぞw
車体とリモコンとの一体感がエキトラの肝なわけで・・・
しょせんリアル思考でしか面白みを感じられない人なんだろうな千手は
690名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 23:34:15 ID:M7GzqScmO
千手レベルが満足するソフトなんざ作っても仕方あるまい
691名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 23:36:23 ID:nbx3mzMA0
>>687
釣りの話じゃなくて、例えば飛んでくものがボールの時に本当のボールのように
腕をふらないとダメな人もいるだろうけど、棒状のリモコンだからルアーを
投げる時のような動きでボールが飛んでいっても受け入れられるという話。

さらに釣りコンのように形状が釣り道具を模したものを使って同じように
飛んで行くものがボールだった場合に、握ってる物の形状のインパクトが強くて
同じ動作でも違和感を感じるかもしれない。
これは棒状であるという所でとまっている、個性の薄いところが良い方に
作用してるかもしれない。実際に釣りコンでボール投げてないから
この話が合ってるかどうかはわからないけど。
692千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 23:39:44 ID:+Moim2py0
>>691
釣りコンはWiiコンにグリップ感と重量感を増したような感じだよ
確か中に錘のボールみたいなのが入ってたと思う
振ったときに遠心力を感じる風になってたんじゃないかな
記憶が曖昧ですまん
693名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 23:43:13 ID:/J/PQ5Tz0
グラフィックだけ進化してもだめです。
コントローラの進化が同時に行われないと意味がありません。
694千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 23:48:55 ID:+Moim2py0
押井守監督 

日本のアニメーションはいま、大きな転換期を迎えています。
なんなら落日の期を迎えた、と言ってしまっても構いません。巨大な慣性質量を抱えたままコーナーに突入し、
いまさらブレーキを踏んでもコースアウトは目に見えているし、かといってアクセルを踏み続ければ
クラッシュは避けられない―いずれにせよ大きく減速して首位の座を明け渡すF1マシンのような状態にある、
と言っても過言ではないでしょう。

世界に冠たるジャパニメーションがそのピークを過ぎて、すでに数年が経ちます。昔日の勢いを
取り戻すことは、もはや二度とないでしょう。一度でも減速して脱落すれば、トップグループに返り咲くことは
二度とない、というメディアの原則に例外はありません。技術開発のための投資と、人材発掘の努力を惜しんだ
当然の結末である―とはいいながら、しかし未だ現場にある者として、他人事として済ませられぬことも
また事実であり、実践的課題なるものを提示しつづけることもまた、監督と呼ばれる人間の責務ではあります。


まるで和ゲーのことだな
695名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 23:54:12 ID:/J/PQ5Tz0
なんにでも栄枯盛衰はあるw
結果論だが、時代の流れをよめたところが勝つそれだけのこと
696名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 23:55:20 ID:IW9EAcr00
>>694
それってMGS4への応援メッセージかなんかじゃなかった?
697名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 23:59:41 ID:nbx3mzMA0
>>692
ベイトリール状のものがドーンとくっついてるでしょ?
ベイトは巻く時は握り込むけど、投げる時はグリップしてる
手の上にドドーンと鎮座してるでしょ?
それに対してリモコンはグリップ部分のみに近い状態で
釣りゲー以外の操作に使った時に、形状と動作が合わさった釣りコンより
動作のみに近いリモコンが親和性が高いんじゃないか?っていう話。
異なる二つの動作と題材の中間で両者のつまみ食い的な。
ただ、中途半端、どっち付かずに陥る危険性も孕んでいるだろうけど。
698千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/29(火) 00:01:13 ID:NEWp2YJG0
>>697
まさしく俺は中途半端に感じたわけ
せめてポインターとモーションは別のコントローラーに分けてほしかったよ
699名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 00:02:27 ID:OVYnb1XM0
日本アニメの衰退は極端なマニア路線になったからではなかろうか
いつからだろうかアニメが深夜に主戦場を移したのは・・・
700名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 00:03:47 ID:uWFeeJJv0
別にWiiに専用コン出しちゃいけないルールがある訳でも有るまいし
需要が有れば作ってくれるんじゃねえ?
701名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 00:04:20 ID:2WaDDP/w0
>>699
万人に向けて作ってるわけではないだろ アレはw
702名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 00:08:19 ID:W1O78vhs0
衰退したから万人向けの作品が作れなくなったんだろ
そんなんでもマニアとオタはついてくるから
そいつら向けの作品しか作らなくなったことで衰退に拍車がかかってる
703名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 00:34:54 ID:KaqifLRl0
>>699
日本アニメの衰退は少子化の問題も関わってくるな。
G帯のアニメが少なくなったのも少子化や塾やゲームなどでその時間にアニメ見なくなったからだし
深夜アニメが主になった原因はエヴァの大ヒットとそれによる製作委員会方式の定着もあるし。
704名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 00:35:40 ID:FYroo+G3O
新しい遊びってものが本当に求められてるのかが問題だな〜

ちなみに俺Wii買ったけどバチャコンしかやってなぁい
つーかバチャコン楽しすぎ
705名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 00:41:31 ID:KaqifLRl0
とはいっても従来どおりにスペックだけ追求しても
すでに一般には差が殆どわからない域にまで達しちゃってるから
それ以外の面で差を付けるしか無いわけなんだよな。
かといってWiiのリモコンが正しい道かどうかは分からないが。
706名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 01:16:27 ID:I6aoHUtc0
>>698
今の所は多くの人はその差を吸収しうる程度のものだと思うけどなぁ。
逆に共に単純なグリップである剣なんかは感覚が近すぎて、その差
を吸収しきれない人が結構出て、それがPlus登場に繋がったと。

釣りコンの形状を問題にしたのもそれがあったからなんだよね。
だから釣りには釣りコンが合うって返されても、そうですねとしか。
でも今話してるのは違う話ですよと。
707名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 01:26:37 ID:FYroo+G3O
Wiiは結構方向性がチグハグなんだよ。と俺は思ってる
それもバチャコンのせい。あれなかったら俺もっとWiiのゲーム買ってるもん。そしたらサードも挑戦的なソフト出してたと思うもん。


ランドストーカー、シャイニングシリーズ、ファンタシースター千年記、マリオRPG、真女神転生、ファイヤーエンブレム、聖邪剣ネクロマンサー、
このラインナップみたらWiiゲー買う暇ないでしょ。
オプーナ買うより女神転生買うでしょ普通
正直時間なくなるお
708名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 01:40:55 ID:e24Oi69f0
Wiiコンが犠牲にする部分が大き過ぎる。
普通のゲームでも遊べる〜って信者はよく語るけどあのコントローラーじゃ満足に遊べない。
709名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 01:45:47 ID:e24Oi69f0
はっきり言って、進化の方向性として間違っているよ。
個人的には、オンラインへの特化こそ次世代ゲーム機のあるべき姿だと思う。
PCやアーケードのトレンドを見れば、オンラインオンライン〜って猫も杓子もオンラインって感じじゃん。
でも、オンラインに特化したゲームハードは無い。
Wiiはオンライン対応ゲーム無さ過ぎだしPS3はインフラしょぼ過ぎ。360は有料。
710名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 01:49:14 ID:e24Oi69f0
例えば、googleなんかはサービス無料が基本なわけだ。
googleの背後には物凄い数のサーバが稼動していて相当運用に金かかってるはずだが、
でも利用料無料にできてるわけだよね。PCでも最初は無料が当たり前になりつつある。
アーケードだって、オン対応ゲーだからと言って1プレイ200円とかは無い。オフと同じ1プレイ100円。
それなのに、何で家庭用ゲーム機のオンラインインフラだけこうもしょぼかったり高額だったりするの?
そこがおかしい。企業努力足りなさ杉。
711名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 02:03:59 ID:A1NHpoMt0
>PCでも最初は無料が当たり前になりつつある
これハードじゃなくてソフトの話だろ。
712名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 02:19:20 ID:e24Oi69f0
MMOなら背後にサーバが動いてるはずなので
ハードも込みで無料になっていると思っていいんじゃないかな。
713名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 02:25:52 ID:e24Oi69f0
googleみたいに広告で収益賄ってもいいし、PCのMMOみたいに
基本無料で色んなサービスで課金する方式でもいいし、
パッケージにサーバ代含めてもいいので、
とにかくオンゲーの敷居を下げる努力が必要だろう。
今の家庭用ゲーム機は色んな意味で駄目過ぎる。
これじゃ廃れるのも当然。
714猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/29(火) 02:38:23 ID:/1laRlZJ0
個人的な嗜好とか、Wiiリモコンが機械としてどうかなんてどうでもいいことなのよ。
Wiiリモコンは、ただWiiリモコンだから好奇心を刺激したってだけで。
コントローラー自体を動かしても操作と無関係で、コントローラー自体を動かせば笑われることもあった。
コントローラーを動かしても笑われない、むしろコントローラーを動かすこと自体が操作になったというだけで良かったのよ。
715生粋の任豚:2008/07/29(火) 05:42:06 ID:18DFuYegO
>>714
そういうみもふたもないことを言ってはいけない。

>>713
オンラインの敷居が高いのは、金ではないよ。
我々はゲヲタでありPCマニア(普通から見てね)であるから、
オンラインなんか簡単だと思っているが、普通の人々はTVの予約録画さえ難しい。
TVとAV機器とをつなぐのに、電気屋を呼ぶ始末。
ましてや、ゲーム機とネットをつなぐなんて雲の上の出来事。
実際に、オレの知り合いがWiiでオンラインやろうとして完全に断念した。
ホリのWifi買ってきて、CD入れて支持された通りに実行して何度やっても、12310(?)だったかな。
ホリにメールしても任天堂にメールしても原因は分からず仕舞い。
正直、オレだってわからなかった。
一般人は、電源スイッチくらいしか押せないんだよ。
716名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 07:58:06 ID:syGyu5+D0
敷居をさげると言うか
ちゃんと階段状のアプローチをしないと
いけないね

知識や技術ってもんは習得してしまうと
いまいるステージが、「その人にとっては日常」に
なってしまう

でもそのステージに至るにはいくつものプロセスを通過してる
ことを忘れてしまうんだ

他の人も同じプロセスを経験せずに、その位置には到達できない
ってのを理解しようとしない

外国にいってカルチャーショックにあった経験はないだろうか?
え?なんで?どうして?と
文化差があるほどカルチャーショックが大きい

多様化が進むってことは、そのカルチャーショックが多様化するってこと内在してるのさ
専門性が増すほど大きくなる

知識の習得で三段とびは難しい
ゲームや家電の袋小路はココだよ
717名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 08:11:06 ID:syGyu5+D0
オンゲーの敷居をさげるってのには

対人間性の壁もあるんだよ

ファーストインプレッションを軽視したゲームシステムが多い
ゲーム側から「あなたを歓迎します」って反応が乏しいの

歓迎されざる客の体験をするから嫌になってしまうのね

最近はゲーム内における階層化がすすみ
ヒエラレルキーを意識せざるえないし
右も左も分からない「迷い子」状態で
いきなりプレッシャーを掛けられる圧力や言動に右往左往する

スムーズに仮想世界に移行できないのさ
意識と状況が一致しにくいし、そのハードルが高く設定されてること
金銭の問題以前なのさ
718名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 08:19:53 ID:syGyu5+D0
おいらがね
いつも思うのは

単純性が その辺りを解決する一つの方法じゃないかなぁと

古い古いナムコのゲームを思い出してみよう

あれは、 配役がしっかりして 一目瞭然で

自分の役割を認識できる、 次やるべき行動が簡単に予想できるのさ

舞台を想像してごらんよ、配役や筋書きが複雑になるにつれ
読む人を選び、共感する人を狭めてしまう

古いナムコ作品は 水戸黄門のように単純で 役割が分かりやすく
同じパターンの連鎖によって完結している

パックマンように 逃げる者、追うもの そして逆転劇な感じでね

パッとみの明快さが足りないんだよ
719名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 08:29:25 ID:syGyu5+D0
A → D に達するプロセスを考えた場合

A→B→C→D の段階を踏まないといけない

ある者にはDは一段階だが、ある者のは四段階のステップなのさ

単純性ってのはA→Dってのを取っ払い
A→AまたはA→Bくらいに収まってることだよね

だからこそ裾野が広くなり認知され易いのさ
ゲームのマニア化ってのはA→Fくらいに進んじゃって
Aの人には負荷が大きいってことだね

これがゲーム離れの要因の一つでもある
階層ってのをゲームデザインに織り込まないで

規定事実として高度化だけが進んだってことだ

それを解決するアプローチを明快に打ち出してるメーカーって少ない気もするな

720名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 09:01:29 ID:ODL6gN930
>>709
ベテランのおやじがどう感じるかは問題じゃない。それじゃマウスが
OSに標準化された時に「マウスに持ち替えるよりコマンド打った方が
早くていいよ」って言ってたおやじ達と同じ。問題は、Dsとwiiコンから
ゲームに入った現代の人たちがどう感じるか。売れてるということは
彼らが確実に増えてるというわけだから。
ところで、キャラがものを投げる動作をする時に、画面のこちら側で
コントローラを振る動作をするのは、ボタンコンビネーションを覚えて
押すよりも直感的な操作なのは間違いない。入力が「以前より直感的に
なった」という単純明快な進化だね。それに対して「釣りコンの方が
リアルだ」っていうのは批判にもならないな。従来コンに対する
釣りコンは、wiiコンの側の存在だから。
721名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 09:22:32 ID:2WaDDP/w0
現時点でグラフィックがよくなったのに
コントローラがほとんど進化していないハードがある
保守的過ぎるだろw

従来のゲームのグラフィックがよくなっただけで売れると
考えているならそのままのコントローラでもよかったが
グラフィックだけ進化して、やること同じなら
ゲームのアイデアの部分が相当よくないと駄目でそ
722名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 09:26:08 ID:p8TsYSEN0
ゲームの進化っていうのは、1%のアイデアと99%の映像の進化で構成される!
今度の進化は飛び出す3D映像だな。専用メガネをかければ飛び出す技術あるじゃん。
あれでいいよ。
723名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 09:29:47 ID:2WaDDP/w0
とびだせ大作戦か
724名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 09:45:53 ID:OD86Swpa0
有名な個人のゲームサイト2ヵ所でアク禁をくらい2chに敗走。
ゼルダスレを始めとする様様なスレに寄生し、我が物顔でマルチポストや
age荒らしを行う癌、千手観音 ◆xqojxva6/I(旧トリップ◆9qNCxOscd2◆qUetENTaKU◆JNkmmRv4Ak)

ゼルダスレまとめページ
http://wiki.fdiary.net/2chZelda/?Aonuma
あっさり放置されている千手ブログ
http://blog.livedoor.jp/nanarincho/
725名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 10:13:57 ID:+hvYMngR0
wiiは通常コントローラーも同梱すればサードも入りやすかったろうに
振るの必須にしちゃったから妙なのばかりできて結果売れないって・・・
726名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 10:22:21 ID:ku3D8Ssw0
>>725
釣りにしても古臭い釣りだな
振ることよりもポインティングをメインに使ってる作品が多いというのに
727名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 10:25:27 ID:pP0nZ/cO0
>>725
PS2とのマルチも増えてるし、そのうち段々と増えてくんじゃね?
てかさ、現状でWiiオンリの従来型ゲームって怖いじゃん?数字読めないしさ。
PS2とのマルチは悪くないやり方だなと思った。PS2の方は数字読めるからね。
あとはWii版の伸びをみつつって感じだろうと思う。
728千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/29(火) 12:54:46 ID:NEWp2YJG0
>>705
差が分からないってのはないと思うよ
分からないっていうんじゃなくて知らないってのが本当
あと、ムービーだと思ってる人も多い
729千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/29(火) 12:56:18 ID:NEWp2YJG0
>>707
シレン3もシレン1に比べたら月とスッポンだしね
過去ゲーの方が手軽だしその上面白い
730千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/29(火) 12:57:17 ID:NEWp2YJG0
>>708
そうなんだよなぁ
俺は普通のコントローラーも付けるべきだと発売前から言ってたんだけど
やっぱり任天堂はケチった
そして案の定微妙な振りゲーばかりで溢れている
731千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/29(火) 13:01:39 ID:NEWp2YJG0
>>720
Wiiコンから入った人はゲームのお客さんとして定着しないんじゃない?
732千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/29(火) 13:02:52 ID:NEWp2YJG0
>>727
何という皮肉w
733名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 13:15:50 ID:2WaDDP/w0
コントローラが保守的なところは進化がとまってるよw
734名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 14:11:16 ID:ku3D8Ssw0
それで普通のコントローラーだけだったら
「まんまGCじゃねーかwwwww」ですね わかります

普通にヌンチャクスタイルでボタンも足りてるし
不便しないんだけどな…
735名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 14:22:32 ID:ODL6gN930
>>731
>Wiiコンから入った人はゲームのお客さんとして定着しないんじゃない?
ボタンから入ると定着しやすいとでも?
仮に定着率が同じでも、新規ユーザーの人数が多いぶん、
wiiからゲーマーとして定着する絶対数は多いだろうと思うよ。
736千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/29(火) 14:26:44 ID:NEWp2YJG0
>>735
それは実際にこれから日本のゲーム市場がどうなるかを見なければ分からないよね
バブル崩壊の仕方が急激かそれとも緩やかか
果たしてどっちだろうね
737生粋の任豚:2008/07/29(火) 16:24:12 ID:18DFuYegO
>>718
単純性というか、マリオはただの記号に過ぎなかったよね。
そのあたりは任天堂も考慮していて、今まで出たマリオは、すべて喋らない。
他のキャラが代弁することはあるが、あとは意味のない声と身振りだけ。
テロップすら出ない。
これは、マリオに人格を与えず、ただの記号→操作する側が感情移入の対象としやすいように人格を排除した、と言えるんじゃないか。
これはゼルダシリーズも同じで、リンクは実に寡黙だ。
テイルズシリーズなんかはオレも好きだが、これは逆説的な意味でキャラが濃すぎる。
アニメ顔というのは記号の権化だが、アニメ顔そのものに強烈なキャラ性が潜んでいる。
ゲーム性ではなく、あの普遍的なアニメ顔に拒否感を持つ人は多い。
任天堂はその排他性を嫌ったんだと思う。

あなたの意図する部分ではないかもしれないが、昔のゲームは単純だった、に過剰反応してしまった。
これはこれで一つのお題か。
738名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 16:26:51 ID:lF60yqpz0
>>736
バブルという根拠は?
739名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 16:39:00 ID:y5c7mmHS0
>>694
JRPGなんて単なるインタラクティブアニメだしな。
有名絵師がキャラ起こして、あとは世界の崩壊から救うだけだもの。
740千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/29(火) 16:45:43 ID:NEWp2YJG0
<投げ出した理由調査>
・Tさんのケース♂
ゲーム …… ファイナルファンタジー3(DS版)
理由 …… セーブするタイミングがわからずレベル10ぐらいまであげて死んだから。

・Hさんのケース♂
ゲーム …… 風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫(Wii)
理由 …… キャラの動きが遅すぎてイライラした。

・Nさんのケース♀
ゲーム …… バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ(Wii)
理由 …… 夜にやって途中で怖くて泣いた。
ゲーム …… カズオ(PSP)
理由 …… いつまでたってもレベルがあがらず「井の中のカズオ」どまりだったから。

・Aさんのケース♂
ゲーム …… ドラゴンクエスト5 6 7 8
理由 …… 購入までは大変興奮して、発売日に並んで購入するが、プレイして落ち着くとまた次の対象(ゲームに限らない)に興奮を移すため、途中でさめているからだと思われる。
741千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/29(火) 16:46:02 ID:NEWp2YJG0
・KJさんのケース♂
ゲーム …… ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
理由 …… Wiiリモコンを思い通りに動かせないのと、新鮮味が感じられなくてどうなるのか先が楽しみじゃなくなった。あと、放置していたら物語とか忘れてしまってた。
ゲーム …… メトロイドプライム ダークエコーズ
理由 …… 難しすぎる。その言葉に尽きる。特に後半はひどいくらい難しい。いやほんと難しい。

と、ゲームを途中で辞めてしまった理由は様々。
ほかにも「買っただけで満足してしまった」「次々と遊ぶゲームがでて処理しきれない」「ゲーム以外に楽しいことが増えた」「クリアーまで長くて複雑」などの声があがっている。
確かに最近のゲームはグラフィックの向上やシステムの複雑化が進みすぎてライトユーザーのみならずゲーマーまでも投げ出してしまうことが多いようだ
742名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 17:24:45 ID:MmVjFu9x0
で、カスタムロボにダイブできる様になる時代は来ないの?
743| ◆unh/PgDNnM :2008/07/29(火) 17:31:31 ID:EmBuW7Xo0

「ゲームをプレイせずに、ネットばっかやってるのはけしからん!」(笑)

  とかいう意味不明なスタンスを持ってる
  人間が、多数居るのが
  ここゲハー板の特徴.
744名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 17:38:31 ID:KaqifLRl0
>>728
まあ分からないっていうことは無いかもしれんが
もはやこれ以上のグラフィックの向上は必要ないと感じてる人は少なくないだろう。
俺もグラフィックが360もPS3も大して変わらない印象受けるし。
745生粋の任豚:2008/07/29(火) 17:48:49 ID:18DFuYegO
>>730
だからさ、それが冒険なんだよ。
クラコン同梱という保険をかけずに、Wiiリモコンのみで勝負したあたりが、任天堂一世一代の大勝負(笑)
いや笑い事じゃなくて、ホントに思い切ったと思うよ。
クラコンなんて、タダで配っても大したことなかったろ。
あのデキだし。
しかしあえてそれをせずに、Wii=Wiiリモコン(体感ゲーム)と印象づけて、成功を収めた。
成功した後ならなんでも言えるが、発売前は任天堂社内でも賛否両論、否定的意見の方が多かったと想像する。
ま、想像だけどね。
746生粋の任豚:2008/07/29(火) 17:54:55 ID:18DFuYegO
<投げ出した理由調査>
・生粋の任豚さんのケース♂
対象…… 2Ch.(べっかんこ版)
理由 …… 403、502の連発、EZweb(なぜか2Ch.のみ)につながりにくい状態です、しばらく待ってからご利用くださいとのアナウンスが頻繁にあり、そのたびに始めからやり直すのがえらくウザい。
747名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 17:57:13 ID:UISN/6+i0
別に差を分からせる必要はないとも思うんだけどね
そういう段階から脱する時期だと思う
映画や音楽などの娯楽は進化進化と言われる時期はもう過ぎた
成熟した娯楽とはそういうものだと思うしゲームもそろそろその時期に来てる
748猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/29(火) 18:13:45 ID:zL8MpD6E0
>>745
宮本さんの「ゼルダをどうしてくれるんだ?」、でしょ?
DSでもWiiでも、どうにかしちゃったんだけどね。
どうしてくれるの、っていう受け身じゃ駄目なんじゃないかと。
749名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 18:20:09 ID:uWFeeJJv0
>>736
分からないって事は>>731を理由も無く言ってるのか?
750消し気持ち悪い:2008/07/29(火) 18:40:33 ID:FpoVtksF0
千手が先のことはわからないって言っちゃうと今まで千手が言ってたことも全否定されるな
全て妄想でしたw
751| ◆unh/PgDNnM :2008/07/29(火) 18:46:33 ID:EmBuW7Xo0
>>750
おれの事好きなんだろ。
752名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 19:09:10 ID:ku3D8Ssw0
前にも…Wiiは飽きられている!ソースは俺!とか言ってたから
>>740も全て妄想ってことになるよね
753名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 19:33:29 ID:KGUhmXVK0
どんだけ自爆大好きなんだ千手大先生は
754生粋の任豚:2008/07/29(火) 19:46:24 ID:18DFuYegO
>>748
オレも商売やってるから分かるんだが、
流行っている店と閑古鳥鳴いてる店の差は、ほんの少し。
同じラーメン屋でも、行列ができる店とそうでない店。
実は味なんかほとんど変わらないこと多いんだよね。
器の大きさとか店構えとか場所だとか、ほんの些細な違いが勝敗を分ける。
PSと64も読み取りメディアの違いだけでスペックそのものには差はない。
PS2とGCも同じ。
しかし今度は、競争から降りるみたいな感じで、任天堂はスペックそのものを変えてきた。
凄い、と思う。
755名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 19:51:49 ID:BROlrLnJ0
ソニーはなんか売れそうな名前とかおったてるの得意だよな
ゲームだとエモーションエンジンとかセルとかさぞすごいもののように印象付ける
長いことそればっかりやりすぎた感もあるけど
756名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 19:55:44 ID:h62ehWFi0
547 :千手観音 ◆xqojxva6/I [sage]:2008/07/29(火) 13:28:05 ID:NEWp2YJG0
>>532
動物の死を受け入れれない人はヤバイ
見ただけで大体どんな飼い主か分かる
俺が「いつ死んでもおかしくないですよ」って言ってても
現実逃避して「治りますよね?」って聞いてくる奴とかケロっとして聞き流してる奴は
死んだ場合大抵自分を責めるか人を(この場合俺ら獣医)責め始める

556 :千手観音 ◆xqojxva6/I [sage]:2008/07/29(火) 13:30:17 ID:NEWp2YJG0
あと、大型犬の飼い主はヤバイ
特に室内で単頭飼いの人

10歳超えてたし子供がいなかったし癌体質だったので
「そろそろ新しい犬を飼っておいたほうがペットロスにならなくて済みますよ」って言ったら
それから来なくなった
757千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/29(火) 21:28:52 ID:NEWp2YJG0
>>744
俺もそう思ってたんだけど人に見せるとフルスペック50インチにHDMIでつないでると
「おぉ・・・すげー、これ何てゲーム機?」って聞かれる
758千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/29(火) 21:32:40 ID:NEWp2YJG0
>>745
今からでもタダで配れば良いのに・・・

>>749
単なる予想だから

>>750
先のことなんて誰にも分からないよ
それはすべての前提
759千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/29(火) 21:33:46 ID:NEWp2YJG0
>>754
競争から降りたのはそれしか道がなかったから
760名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 21:58:40 ID:AfJuotcCO
>>759
その根拠は?
761消し気持ち悪い:2008/07/29(火) 22:02:48 ID:FpoVtksF0
妄想でした
762名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 22:16:14 ID:/i0FOif00
>>759
つ金持ち喧嘩せず。
一番金がない会社だけが喧嘩していたが…。
763名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 22:21:54 ID:uWFeeJJv0
>>758
裏付けの無い予想は妄想って言うんだよ
知ってた?
764猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/29(火) 22:41:24 ID:VV8C/cUR0
>>754
「○○は●●である」という一般常識を書き替えるほうが、創る人も面白いだろうし、お客さんも面白いと思うんじゃないかな。
「速い車に勝つには、より速い車を買ってくることである」、っていうのでは無く、GTRより遅いはずのハチロクでGTRに勝つ、みたいなのが面白いっていうか。
765 ◆unh/PgDNnM :2008/07/29(火) 23:16:57 ID:EmBuW7Xo0
アタマの固いスレだなぁ。
766名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 23:34:32 ID:2WaDDP/w0
前の世代のゲーム機とコントローラが大してかわってないところは
グラフィックの進化だけとげてるんだろw
767名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 23:49:01 ID:1qkuuos10
おすすめの、ゼルダらしさとは?part30 [ゲームサロン]を覗いてみた
なんだかな
768名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 00:13:59 ID:Q7QaSBZ+0
>>757
50インチの大画面でWiiスポやっても
「やっぱスゲー楽しいな!」
ってなるけどな。

もちろん千手のようにコンポジで繋ぐような馬鹿じゃないw
769名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 00:14:20 ID:I8mZ2m/Z0
最終目標はカスタムロボのダイブシステムを実現する事だから
グラフィックばかり向上しても駄目だ
入力装置の技術も向上させないと
任天堂はその事に気付き始めた点が評価できる
770名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 00:31:38 ID:X8N+NKug0
>>769
それが出来たらTVゲームじゃない方が面白く無いか?
771名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 00:45:07 ID:zoMmyOoSO
>>770
まず最初はテレビゲームで実現するのが一番簡単だと思うんだ
テレビゲームで実現できたら他の分野にも応用できるだろう
772名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 00:54:57 ID:Q7QaSBZ+0
>>771
4K(HD4画面)伝送も遠隔フォースフィードバックもバーチャルテーブルも
ゲームに使ったら面白そうだとは思うが、「まずはゲームで実現」ってのは無いわ。

ゲームである以上、そこにはゲームとしての何かが必要だし、
機器や環境自体にコストとの兼ね合いがあるし、
ゲーム作りに必要な知識とはかけ離れた技術知識が必要で
そこでもプログラマ単価が違いすぎる・・・

今のゲーム屋の技術は、エンジン部隊ぐらいしかマトモな人材が居ない気もするし。
773千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 10:39:13 ID:GVjSjpHt0
>>768
WiiってD4あったっけ?
774千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 11:21:47 ID:GVjSjpHt0
Wiiを50インチですげーとか言ってる奴って単純にTVが50ですげーって言ってるだけだろうねw
775名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 11:23:14 ID:x/JPTS1a0
>>737
マリオは階層性をもった単純構成だった
ステージをクリアするたびにスキルを習得していくんだ

1-1からね

繰り返し1-1を行うことにより、人知れず基礎を積める仕組みさ
1-1をどのくらい詰め込めるか、どの程度楽しいのか?ってのが肝なんだよ

簡単過ぎず、飽きずに反復できるか?ってのがね

よくあるチュートリアル系のステージは
単なる説明で 飽きてしまう のさ
ココが第二の肝

スキルを積むのを楽しませるかどうか?ってのがデザイナーの腕の見せ所だね

思考 → アクション
    変化

思考とアクションの繋がり、 そして変化という刺激効果
それをどうデザインするかだ
776名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 11:23:57 ID:uRUIR12+0
>>774
千手の使いそうな返しをしてやるか

根拠は?
777名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 11:25:13 ID:rxK9DbS70
リモコンがついてるテレビゲーム機と、ついてないテレビゲーム機、
タッチパネルがついてる携帯ゲーム機とついてない携帯ゲーム機。
結局、ユーザーはそこに線を引いたという結果が出たわけだ。HDか否かではなく。
テレビ自体も、ユーザーの関心は大画面かどうか、薄いかどうか、
であってHDかどうかではなかった。

778名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 11:35:42 ID:x/JPTS1a0
>>737

記号化の指すところが掴めないが

言葉を発する → 解読するってのは 

共通する基礎知識が必要になるのさ

例えば、 ビールって言葉でも 日本とアメリカ、ドイツでは微妙に
想像するものが変わってくる

言葉 → イメージ の差が生まれることだね

しかし、パントマイムのような 言葉を廃しイメージで伝達することで

イメージ → イメージを移しえることが可能になる

http://jp.youtube.com/watch?v=66AaK_PO7Ww&feature=related
言葉がない方が雄弁に語る例
779名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 11:47:03 ID:x/JPTS1a0
その
イメージ → イメージってので

敷居を下げて移し変えることが可能になるってこと

小さい子供にも、大きい人にも
差分が少なく伝脱することができる

基礎的な知識がいらずにね

もちろん、高度な内容な伝達は辛いかもしれないが
そもそも高度な内容を 広い層に伝えるってことがナンセンス

文化や思想、教育程度がバラバラな層に対し
共通な概念を越えて イメージを共有しようってのがムリなんだよ

だからね、敢えてローレベルな伝達可能なものをチョイスして
それを軸にするってのが、賢いんじゃないかとも思える

ディズニーやトムとジェリー、ピングーなどはローレベルだからこそ
広い層に浸透していったと考えてるんだ
780名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 11:48:35 ID:cDYvCCx+0
>>773
あるわけないじゃん。
情報弱者にも程があるな。

>>774
そうだろうと思うよ。「w」なんてつけるまでも無く。
ポイントは「楽しいな」なんだけどな。

781名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 12:36:04 ID:NhP2ijRc0
見た目より中身が重要だったってことだなw
782名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 12:43:58 ID:8nCZJVia0
783猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 12:54:37 ID:PmyhQf3X0
>>777
リモコンでありさえすれば良かったのよね。
それだけで、「ゲームとはコントローラー自体を動かさないものだ」→「ゲームとはコントローラー自体を動かすものもあるのだ」という、常識の書き換えがおきた。
784千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 13:20:27 ID:GVjSjpHt0
猫の話は9割がた「それで?」っていう話だなw
785名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 13:24:23 ID:NhP2ijRc0
>>784
今日のお前の話のほうが何言ってるんだろうってレベルだけどなw
786千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 13:28:27 ID:GVjSjpHt0
俺、今日はまだ何も話してないじゃない

ちょっと気になったのがこのレス
>>775

後半は何言ってるのか俺には分からなかったが、チュートリアルが面白いかどうか
チュートリアルの部分でゲーム性が濃縮されてるかどうかってのはその通りなんだよね
要求されてることが少ないだけで基本的にはスキルやテクニックを全部出せる環境があるかどうか

これが重要
787名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 13:34:09 ID:LR0vn0hQ0
その点でいうとニンジャガ黒は失敗だな。
最初のムライ(ボス敵)が倒せない。ムライまでしかプレイできないと
面白さの1/10も理解できない。てか、そもそもできる事が少ない。

つい先日ひょっこりクリアできたんだが、今は凄い面白い。
武器増えた。技も増えた。忍術も使える様になった。この後も更に
増えそうだし、やる気が湧く。評判通り面白い!

でも、デザインとしてはやっぱり失敗だと思う。最初で投げられたら
元も子もない。
788千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 13:46:48 ID:GVjSjpHt0
>>787
ブラックはやってないけどニンジャガは真ん中ちょっと過ぎたところまでプレイした
基本的に今の和ゲーってやれることを制限してアンロックさせて
ほら?楽しいでしょ?って感じだよね

出し惜しみ商法というか、ストレスとか不足を感じさせてそれを解消することでカタルシスを与えるタイプ
ウンコを我慢させて我慢させてトイレを与えるやり方

マイナス→0
じゃなくて
最初からプラスを与えて満足させてくれって思う
789名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 13:58:12 ID:LR0vn0hQ0
>>788
できる事が限定されてるなりに、できる事が沢山あるといいんだけどね。
ニンジャガの場合、できる事が少ない=単調な印象が否めない。

同じアンロックでも、COD4は不自由なりに学べる事とかあって、アンロックが無駄にな
ってないっていうのかな?上手く機能してると思った。
プレステージも、システム的には勲章とスコアにしか恩恵はないんだけど、プレイして
ると学べる事が一杯ある。もし1周で止めてたら、M4とRPDしか使わないプレイで固ま
ってたと思う。
流石に5〜6周もすると、ランク上げもパターン化されちゃうから、作業になっちゃうん
だけど、少なくとも4周目くらいまではやる度に発見があった。
790千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 14:04:16 ID:GVjSjpHt0
>>789
初期武器が最強だからな
パークもクレイモアとかフラグ×3は強い癖に後からしかゲットできないが
どっちかっていうとプレステージ組みの弱体化に一役買ってる気もする

仰るとおり武器を変えるきっかけにもなるんだよね
アンロックを解除する過程で・・・
武器の個性が面白さに気付くよね
俺はスコーピオンが超楽しい
791名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 14:18:00 ID:LR0vn0hQ0
>>790
俺は今AK47にハマってる。M4やG36よりPerk2に自由度あるから、使い易い。
これまでチャレンジの為だけに嫌々使ってたのに、今周に入って突然目覚めた。
既に作業とか言いながら、まだまだ発見はあるもんだw

UZIと蠍はチャレンジだけ解除したら放置のままだわ。いつか面白さに気付く事
もあるんだろうか?
M16は今周に入ってからやたら多用してるな。ショットガン増えたから、他の装
備だと対処が面倒臭いのと、エイム下手なの認識してるから、狙って撃つ感覚
を身につけるにはいいかな?と、それに強いしねw
792生粋の任豚:2008/07/30(水) 14:51:13 ID:CKFrfS5vO
>>779
記号化っていうのは、将棋のコマ、碁石のことだよ。
将棋はご存知のように、古代インドで生まれた実際の戦いを単純化して小さな板の上に再現したもの。
その単純化の過程で、リアルな肉体を持つ兵士や強大な武器が、小さなコマという記号になった。
国境を挟んだ陣取り合戦が碁の原型、さらに生臭く敵将の首を取り合うのが将棋の原型。
そういうリアルで血の通った兵士を、小さな木片や小石に投影して、単純化したルールの中で戦わせ、勝敗を決めた。

ちょっと不思議なんだが、TVゲームの進化を考えるのに、
リアル=進化ってな方向性を語る人が多いのはなぜだろう。
実際、ゲームの進化っていうのは、リアル→単純化記号化という方向性が当たり前なんだがね。
793千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 14:57:18 ID:GVjSjpHt0
>>791
蠍はサイレンサー、弾薬追加、ストパOR巧妙、デッドサイレンスOR昇順安定で相当面白いゲームになるよ
ほとんどぶれないからスナイプも可能だし裏取ってバリバリするの最高
腰だめ付けてたらサテライトで出会い頭も撃ち勝てる

UZIはナチュラルでHS取りやすいんだわ
胴体狙って撃つと反動でちょうどHSの位置に弾が飛ぶ
ただ、接敵能力が高くないと使えない
794千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 14:59:29 ID:GVjSjpHt0
>>792
ゲームはリアルを模したものだからリアルに出来るならそれは望んでいたものだよ
駒から脱却できるならそれに越したことはない
795生粋の任豚:2008/07/30(水) 15:07:57 ID:CKFrfS5vO
>>794
また失敗してる。
ブラックホークダウンの時もそうだが、リアルな戦争ゲームに思い入れが強すぎて、本来のバランス感覚を無くしているよ。
現実的に、ブラックホークダウンは米国以外ではほとんど評価されなかった。
同じように、リアルな戦争ゲームは、米国以外ではほとんど評価されない。
それがなぜなのか、考えるべきだと思う。
796千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 15:09:42 ID:GVjSjpHt0
>>795
リアルは駄目でアニメ最高!ってこと?
意味分からん
797千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 15:17:01 ID:GVjSjpHt0
TVゲームの進化とは数学です

こうでしょうか?
798名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 15:22:36 ID:cDYvCCx+0
>>796
例えば、写真をコマ割にしてストーリーにした作品があるが、
フォトストーリーにはフォトストーリーの良さがあるかもしれないけど、
普通の漫画の良さとは別のものでしょ。
生産コスト的にも割に合わないしね。

つーか、記号化の最たる漫画というものが、全てが写実化されていったとして
面白さが増えるのか?
逆に全てが記号化されていったとしても漫画通には面白く無いだろうけども。

絵柄のマッチングやらファン層やらってもんもあるしね。
799千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 15:29:48 ID:GVjSjpHt0
>>798
絵柄のマッチングってのはあるだろうね
所謂オタ絵だったら読む気も起きないし
実写の場合、作るコストが高いよね
変な役者、変な演出家、変な監督、変な脚本、どれか一つ入ってるだけで見る気起きない
アニメや漫画は多めに見られてるよね、その点

ただ、漫画は記号としての機能が進化だという意見は違うでしょと・・・
そういう漫画は劇画漫画に駆逐されてる
800生粋の任豚:2008/07/30(水) 15:30:16 ID:CKFrfS5vO
>>796
そういうことじゃなくてね、敵を知り己れを知れば百戦危うからず、ってこと。
リアルな戦争FPSは、どこに弱点があるか、受け入れられない部分はどこなのか。
そこをしっかり捉えないと、よい点ばかりを並べたてても決して広がってはいかないってこと。
欧州や日本では評価されない(この場合評価=売上で考えて欲しい)のはなぜなのか。
個人的に良い部分だと思っているまさにその部分が、他人にとっては許し難い欠点である可能性すらある。
その可能性を無視して、良い部分ばかりを並べたてマンセーしていても、決して普遍的な評価は得られないよ。
801千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 15:35:14 ID:GVjSjpHt0
子供向けにリアルを排除しましょうってか?
勝手にやってりゃ良いじゃん
全部の映画をアニメにしましょうとか全てのゲームをポケモンにしましょうって言いたいのか?
802名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 15:51:48 ID:LR0vn0hQ0
>>800
そもそも、シューターの市場自体が日本ではそれほど大きくない。
欧州はちょっとよく分かんないけど、COD4は欧州でも結構売れたイメージあるんだが
売れてないの?よく知らない。
だから、絵柄をアニメにしてもシューターであるという点に変わりがないなら、きっと状
況も変わらないと思うよ。

あと北米向けタイトルは基本的に動かせるテレビ/映画という志向が強いから、実写的
な絵柄へと行くのは結構自然。
スポゲーなんかはTV中継を物凄く意識してるし、トゥームレイダーは逆転現象が起き
てて、動かせるアンジェリーナ・ジョリーが目標みたいなねw
それはそれで1つの方向なんさ。

アニメでもなく、実写的でもない確立したゲーム絵柄としては、スクエニキャラがある。
これは独特だよね。多用されすぎてマンネリ感もあるけど、冷静に考えると凄い。
803千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 15:52:14 ID:GVjSjpHt0
>>802
COD4は1000万本以上売れてるよ
804名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 15:54:52 ID:U6p5kkfY0
805名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 16:09:20 ID:rxK9DbS70
>>792
リアルっていうのは、CG技術の進化でしかないから、絵画が
そうだったように再び記号化や抽象化が見直されるだろうね。リアルは
茶色と灰色の世界だからね。どれも同じ、地面に草に曇り空に廃屋に
なりつつある。葉脈を描ききったら、リアルの草は完成してしまう。
806名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 16:32:24 ID:cDYvCCx+0
>>803
1000万本ってPC/360/PS3合算でだよな。
たしか7割方が北米での売上で、特に全体の5割が360@北米での売上だったかな。

明らかに北米での売上がメインなタイトル。
807名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 16:34:33 ID:cDYvCCx+0
>>801
何にでもリアルが良いってもんじゃないってことでしょ。
そういった所に訴求したいってゲームだけがそうなれば良いだけなのに
>ゲームはリアルを模したものだからリアルに出来るならそれは望んでいたものだよ
なんてね。

>ただ、漫画は記号としての機能が進化だという意見は違うでしょと・・・
言って無いし、
>そういう漫画は劇画漫画に駆逐されてる
駆逐もされてないし。
808名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 16:38:51 ID:cDYvCCx+0
>>799
ゲームもそれと同じようなこと。
オタ絵のゲームは個人的には好まないし、
毛穴までリアルなゲームも別に求めていないよ。個人的にはね。

しかし、少なくともリアルグラはコスト高騰の要因にはなってるし、
現実に無いおかしな描写が混じるだけで破綻するので、その調整も難しい。

抽象化が正しいともリアル化が正しいとも言わないよ。
どちらのベクトルも存在して、どちらのタイプもそれぞれに進化するのが正しい。
809猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 18:02:49 ID:C8NWWNjT0
>>792
どんな絵柄を、どのように動かすか、がテレビゲームの基本だからね。
ただ、ゲームシステムに見合ったグラフィックってのがあって、ゲームシステムを無視してグラフィックだけ向上させるのは危険かな、と。
グラフィックによってゲームシステムが偏っていくよりは、望まれるゲームシステムによってグラフィックが偏っていくほうが、ゲームとしては健全ではあるんだろうけど。
810猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 18:06:33 ID:C8NWWNjT0
>>802
絵柄だけ代えればなんとかなるってのは、違うかもしれない。
たまたま巧くケースはありうるとしても。
811名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 18:33:20 ID:NhP2ijRc0
>>803
極端すぎるんだよw

>>785で言ったように
何言ってるんだろうレベルな内容になるんだよw
812名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 21:22:42 ID:DsKcnCyu0
個性のある見てくれはひつようだとおもうな
没個性目指してもつまらないことこのうえない
813千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 21:41:44 ID:GVjSjpHt0
>>807
鉄腕アトムみたいな絵柄の漫画を書く作家今時いるの?
適当に言ってんでしょ
814名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 21:43:08 ID:a9s0FIci0
>>813
適当に言ってるのはあんたもだろ?
100円でマクドよりおいしいもの
まだ教えてもらってないんだが
815千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 21:43:51 ID:GVjSjpHt0
>>808
ただ、リアル化を目指さないならスペック要らないし、定番として変化しなくなるか、
類似品で溢れてすぐに飽きるかどっちかだよね
将棋や囲碁やトランプみたいに固定化して止まるのもよし
ファミコンブームやPSブームみたいに何も残らないのもよし
816千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 21:47:23 ID:GVjSjpHt0
>>814
放し飼い卵一個50円
817 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/30(水) 21:47:48 ID:vk7g7Yr60
理解力上がって、感受性下がってる。もうだめだ
818名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 21:53:26 ID:a9s0FIci0
>>816
それはどこでも手に入るものなんですね?
以前返答された状況からして
819生粋の任豚:2008/07/30(水) 21:59:35 ID:CKFrfS5vO
>>802
アンジェリーナジョリーの若い頃がモデルなら、もうなんでも許します。
女は筋肉ついて骨格大きくて乳でかくて生意気なのがよろしい。

まぁそれはともかく、リアルっていうのは実は別のもんだという思いがある。
別のもん、っていうのはアメリカの夜という映画の中で、雪景色を合成洗剤の泡を大量に撒いて表現する、とかとは違うもの。
上手く言えないんだが、なんとか整理して書いてみる。
820千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:01:37 ID:GVjSjpHt0
>>818
スーパーに行けばどこにでもあるよ
821名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:02:49 ID:a9s0FIci0
>>820
さすが田舎は違う
てかそれどうやって街中で食うんですか?
822千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:04:35 ID:GVjSjpHt0
>>821
街中で食う必要はないだろ・・・
823名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:06:30 ID:a9s0FIci0
>>822
だってマクドをわざわざ家に持ち帰って食べるとかおかしいでしょ
その場で食べるものって前提だったのに
824千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:07:11 ID:GVjSjpHt0
>>823
は?
勝手に前提作るなよ
825名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:08:01 ID:a9s0FIci0
>>824
もう覚えてないのか…
826名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:09:51 ID:oC9r141dO
卵だけじゃな……
俺的には後ご飯一膳と醤油少々が必要だが
他人に用意させたら100円超えるんじゃね?
827千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:10:49 ID:GVjSjpHt0
>>826
温泉卵にして醤油かければ100円かからないだろ
828名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:12:06 ID:DsKcnCyu0
>813
田中圭一がいます
829名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:12:30 ID:a9s0FIci0
>>827
適当言うなよ
見たことないぞ
830名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:13:04 ID:as1Ow6rI0
>>827
そのまま食べられるハンバーガーと比較するのが「材料」ってそもそも無理ありすぎだろ
そんな理屈が通るなら「小麦粉さえあればおいしいうどんが」とかも通用しちまう
831千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:15:02 ID:GVjSjpHt0
>>830
楽して旨いもん食おうっていう魂胆が分からんね
832名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:15:24 ID:as1Ow6rI0
>>813
手塚さんの絵柄ならほぼ完璧に再現する作家さんがいますね
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d5/34/girl12301984/folder/496116/img_496116_14076043_0?1184932880
833名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:15:34 ID:a9s0FIci0
834名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:15:37 ID:oC9r141dO
>>827
悪いが、俺は卵だけでは満足できんな
835消し気持ち悪い:2008/07/30(水) 22:16:42 ID:lPyVSFZ00
パンの耳の方がまだ現実的だな
836名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:16:48 ID:as1Ow6rI0
>>831
労力を100円に含まないならそれこそ釣り針と糸があればイシダイでも釣れるって話になるんだが?

マクドナルドの100円バーガーと比較するなら同程度で手に入るものにしろよ
それが出来ないなら最初から口を出すな
837千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:18:04 ID:GVjSjpHt0
>>832
それ、すでに劇画の影響受けた後の絵柄じゃん
838千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:19:04 ID:GVjSjpHt0
>>836
卵を割って醤油かけて食う手間とイシダイ釣る手間が同等だと思ってるのかな?
839名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:20:15 ID:as1Ow6rI0
>>838
生卵に醤油をかけて食うのとマクドナルドで買ったその場で食う手間が同等だと思ってるのかな?
840千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:21:28 ID:GVjSjpHt0
>>839
イシダイ釣る手間と醤油かける手間の間にある差よりは小さい差なのは間違いない
841名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:22:07 ID:as1Ow6rI0
>>837
手塚絵に関しては初期から最後の頃までほぼ完全に再現してる作家さんだけどね
実際手塚さんの未完成原稿にペン入れして遺族からのOK貰って出版されたし

まぁその後色々あって今や「ディズニーはいいけど田中だけは許さない」って言われるほどになったけどw
あの人芸達者で本宮絵も完璧なんだよねw
842猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 22:22:07 ID:7qVV+bId0
マクドナルドがどうであれ、それはゲーム業界とまったく関係が無い。
843消し気持ち悪い:2008/07/30(水) 22:22:48 ID:lPyVSFZ00
高級卵を探す手間とマックを探す手間がまず違うな
844名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:24:22 ID:as1Ow6rI0
>>840
差があるのは認めたね

そもそも根底から手間の掛け方が全く違うものを比較して「こっちが上」とか笑わせるな って話

マックのハンバーガーは注文して数分で提供され店員のスマイルから食べるスペースまで提供されての100円なんだよ
その時点で比較する意味も無いものを持ってきて騒いでるから笑われるんだって気付けよ いい年なんだろ?
845名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:25:59 ID:a9s0FIci0
しっかしこれで36歳w
846猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 22:52:12 ID:7qVV+bId0
まあ、仮に関係あるとして、1日の収入が1ドル以下という人が10億人いる世界では、マクドナルドはまだまだ高級店なのよね。
あとマクドナルドの品質管理について、マクドナルドのサイトから↓。

ttp://www.mcdonalds.co.jp/anzen/history/
847猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 22:57:20 ID:7qVV+bId0
採算の合わないほどの品質管理も、コストダウンすれば、ただ安いだけという誤解を招く、みたいな。
848千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:59:53 ID:GVjSjpHt0
>>843
どこのスーパーにも売ってるって言ってるじゃん・・・

>>844
は?
君は何言ってんの?
100円バーガーだけ食ってろ
849猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 23:09:44 ID:7qVV+bId0
マクドナルドの衛生管理については、NASAで宇宙食のために開発されたHACCP方式を…。
850千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 23:11:03 ID:GVjSjpHt0
狂牛病の肉使ってるくせに衛生管理とか笑わせる
851猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 23:11:51 ID:7qVV+bId0
安いというイメージだけで、こうまで批判するのね。
852猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 23:13:05 ID:7qVV+bId0
>>850
それは批判として書いていいレベルなのか、という疑問。
853名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:15:22 ID:a9s0FIci0
ほとんど罵倒だね
同じ理屈でスーパーの地鶏の卵?にしても
ほんとかどうか怪しいってことだし
それとも自分で飼う?
854名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:15:29 ID:as1Ow6rI0
>>850
ほー オーストラリア産やニュージーランド産の牛肉で狂牛病が起こったと言うのか?
未だに1頭も確認されてなかったはずだが・・・


さすがキ○ガイは言う事が違うなw
855千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 23:16:20 ID:GVjSjpHt0
>>854
アメリカのマクドナルドもオーストラリア産なのか?w
856名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:17:15 ID:as1Ow6rI0
>>848
1個50円の放し飼い卵ってのは地元のイトーヨーカドーにはなかったなぁ・・・
1個70〜100円ぐらいするのなら売ってるんだが
857名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:18:35 ID:a9s0FIci0
>>855
アメリカで
放し飼い卵一個50円
は手に入るんだろうかw
858名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:19:45 ID:as1Ow6rI0
>>855
マクドナルドは全世界レベルでの一括仕入れによってコストダウンをうんぬん っていう話だけどな
日本までオーストラリアから持ってこれる食材を北米に持ち込めない理由はないと思うが?
859千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 23:19:48 ID:GVjSjpHt0
今日はまともなの来ないね
寝よっと
860名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:20:17 ID:a9s0FIci0
ちょ
逃げ(ry
861名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:21:37 ID:3Y2o54ct0
雑巾の絞り汁シェイクってマックだっけ?
862名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:22:57 ID:uRUIR12+0
マックのハンバーガーより旨いもの食わせてやるよ
といわれて渡されたのが卵一個だったら…怒るよな普通
863千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 23:25:13 ID:GVjSjpHt0
http://www.actio.gr.jp/culture/20061205-1.htm

マクドナルドの牛肉はオーストラリア産というのは嘘八百のデタラメだそうですよ〜w
864名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:25:35 ID:a9s0FIci0
>>863
よい子は早く寝ましょう
865千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 23:27:03 ID:GVjSjpHt0
つーか今時NASAを使って権威付けしようとしてる人っているんだw
866名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:28:41 ID:a9s0FIci0
> 859 名前:千手観音 ◆xqojxva6/I [] 投稿日:2008/07/30(水) 23:19:48 ID:GVjSjpHt0
> 今日はまともなの来ないね
> 寝よっと
867猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 23:29:05 ID:7qVV+bId0
>>856
卵って、調理前の食材だよね。
調理された料理じゃ無いっていうか。
868猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 23:30:41 ID:7qVV+bId0
>>863
それは批判として書いていいの?、っていう。

ttp://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q6.html
869猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 23:35:17 ID:7qVV+bId0
だいたい食材の価格が、原油高騰でも値上がりするってことも考慮してもらいたい。
美味しさだとか品質だとか、食材自体のみで価格が決まってるわけでは無いのよ。
870消し気持ち悪い:2008/07/30(水) 23:38:45 ID:lPyVSFZ00
>>866
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww腹筋ぶっこわれたwwwwwwwwwwwwwwww
871名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:43:02 ID:/SpFxDRT0
値段と品質は間違いなく一致するのか、輸送コストや生産量、そして消費量という要因もあるだろう。
872千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 00:14:00 ID:MRL+9WUx0
ttp://3d.skr.jp/3d/src/1217427453271.jpg

うーん・・・
これはどう言っていいのか分からない
873名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:15:51 ID:z1IcXEnN0
露骨に話逸らしたw
874千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 00:21:35 ID:MRL+9WUx0
お前だけずっとマックの話してろ
875名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:23:19 ID:yrfoiPXP0
卵50円なら、普通に良い米と塩で握り飯でも作ったほうが旨くね?
日本人ならさ。
そういうので文化論でもぶったほうが千手ラシイでしょ。

なんか今日の千手はいつもにまして酷いな。アホ踊りを踊らない分だけ、
ただのアホ晒しになってるよ。
876名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:24:26 ID:yrfoiPXP0
>>874
都合が悪くなったもんなw
877千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 00:24:33 ID:MRL+9WUx0
>>875
米炊く手間が・・・とか言い出すだろ、どうせ
今いるの馬鹿ばっかだから
878名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:27:54 ID:yrfoiPXP0
>>877
温泉卵とかまで言い出しといてか?

最初のスタートで躓いてるからなぁ。
都合も悪いわなぁ。
879名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:42:18 ID:z1IcXEnN0
> 859 名前:千手観音 ◆xqojxva6/I [] 投稿日:2008/07/30(水) 23:19:48 ID:GVjSjpHt0
> 今日はまともなの来ないね
> 寝よっと
880千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 00:42:45 ID:MRL+9WUx0
>>878
豚は手間かけずに餌食っとけ
881名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:47:58 ID:z1IcXEnN0
豚って…w
もうちょっと高学歴らしい罵倒でお願いしますよ
882名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:48:56 ID:yrfoiPXP0
>>880
手間をかける例として「おにぎり」を出したわけだが?
イシダイ釣ってきて調理だの小麦粉買って来てうどんだの
の例も出ているわけだが?

上記の例のどれにしたって、「マクドナルドのハンバーガー」とは
状況も何も違うわけだ。
状況も何も違うものに対して、くだらない、そして、特に何も発展性も無い、
ただの「放し飼いの卵」ってな自分のキャラ付けの為の例をもってきた
あさはかさをアホ晒しだといってるんだよ。

いつもならもう少しアホ踊りで楽しませてくれるじゃないか。
もっと踊れよ。
883名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:58:53 ID:z1IcXEnN0
つうかあのときの言い振りだと
100円バーガーより安くてうまいものはいくらでもある!
みたいな事を言ってたと思うんだけど
まさか卵だけってことはないよね?

ほら逃げ道だよ千手先生
884猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 01:11:55 ID:jbdpykc00
価格と品質の関係について、なんだよね。
魚も獲れすぎれば値段が落ちるのよね。
コストダウンに成功すれば、仕事の質のわりに価格を下げられる、みたいな。
価格の低さは品質の低さを決定付けるか、という議題。
885猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 01:14:33 ID:jbdpykc00
売れないから価格を下げられないということもあるし、売れないから価格を下げてでも売るという現実もある、みたいな。
886名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 01:15:34 ID:yrfoiPXP0
>>883
香川出身のオレとしては、
マクドナルドの100円ハンバーガーより安くて旨いものとして、
田村の釜揚げ小(100円)を勧めるけどな。十分旨い。
自分が注文するとしたら、釜揚げよりも「かけ大+あげ」で240円の方が
好みなんだが。
田村じゃなくても県内どこででも100〜200円もあれば小は食える。


だからといって、100円バーガーと同じ軸では語らないな。
887猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 01:20:24 ID:jbdpykc00
>>880
獣医の先生が、人を罵るのに動物を使っちゃいけない。
888名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 01:22:26 ID:9+6odwpz0
>>819
動かせるアンジェリーナジョリーだぜ?なんかもうそれだけで魅力的だろ?w

それはそれとして、例えばWiiイレで、単位時間当たりのプレイヤー操作量を増やそうと考える。
しかし今のままではプレイヤーの手に余る。そこでゲームスピードを落す事にする。けど、キ
ャラの移動速度は落したくない。
こういう場合、フィールドを現実のそれより広くすれば、スケールは崩れるけど意向は満たせる
よね?これこそ記号化だと思う。

う〜ん、何が言いたいかっていうと、アニメ調だろうが実写的だろうが、そこは本題じゃないって
事なんだ。記号化ってそういう話じゃないでしょ?って言うね。
描き込まれたキャラクターを見せる為にカメラアングルをアップにする。その結果フィールドの
見通しが悪くなってゲーム性が崩れるっていうなら話は別だけど、そうでないなら○よりは人型
モーションしないよりはモーションした方が見栄えいいしプレイヤーも嬉しいよね?
顔だけで女選んだりはしないけど、不細工よりは美人にこした事はないっていうかw
889名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 01:22:32 ID:yrfoiPXP0
>>884
それに加えて、周りとの相場ってもんもあるわけで。
おなじうどん屋というジャンルで、一方がもっと上質なものを
100円で売っているのに、それ以下のものを300円で売るためには
他に提供するサービスってものが必要になるよね。
店の雰囲気なり、立地条件なり、接客なり、・・・

ゲームソフトでそういった差別化は難しいよね?
据え置きはいくら、携帯機ならいくら、みたいな枠はあるじゃん?
エンジン使いまわせば、開発費は安く上げられるだろうけど、
売れる場合はわざわざ安く売らないでしょ?

議題として、ゲームにうまく絡められるのなら、お手並み拝見。
890猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 01:27:29 ID:jbdpykc00
>>889
まあ、想定以上に売れたものは、労力に対して利益が大きすぎる結果になりがちだけどね。
891猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 01:30:31 ID:jbdpykc00
逆に、想定以下の売れ行きだと、相対的に品質が高く見えてしまうことがある、みたいな。
売れないから品質が高く見える錯覚っていうか。
892名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 01:35:00 ID:yrfoiPXP0
>>891
例としては?

想定以上の売れ行きで、品質以上の評価を受けるケースの方が
多いように感じたもので、直感的には同意できない。
893名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 01:37:22 ID:yrfoiPXP0
あまりにも売れすぎて、品質を不当に下に評価する人もいるけどねw
そういう人は逆方向に軸がぶれてるだけだと思っているが。
結局、売上で評価を決めようとしているという意味では同じ穴の狢。
894猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 01:44:33 ID:jbdpykc00
>>892
ん、単純に稀少価値ってだけの話。
供給と需要のタイミングがズレると、需要に応えられない供給しかされてなかった、ということがあって、価値が高まる、みたいな。
895名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 01:47:17 ID:yrfoiPXP0
>>894
それは「ゲームの品質」が評価されているのではなく、
後にレア物としての評価が付加された例・・・では無い話だよね?

「品薄商法で品質を高く見せている」ってな話に展開したいの?
896猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 01:51:09 ID:jbdpykc00
>>895
中古ソフトなんかの話だよ。
足りてない状況で需要が高いと、品質が高く見える錯覚がおきる、みたいな。
897名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 01:52:13 ID:yrfoiPXP0
というか、ゲームソフト、ゲームハードで
「稀少価値」なんてもんが「品質への評価」として付加される例はあるのか?
オークションなどでの相場に影響することはあるけれど、短期的なものだし、
それは「品質」に対しての評価としての金額ではなく、入手困難性に対しての
手間に対する評価でしょ。

「単純に」ではなく、>>891をゲームソフト/ハードに直接に絡めて
例示してくれるかな。
898猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 01:54:39 ID:jbdpykc00
>>897
だから錯覚って書いてるじゃない。
品質に対する錯覚は、満たされない欲望に比例して肥大化する、みたいな。
899名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 01:56:04 ID:yrfoiPXP0
>>896
なにそれw
>>884が挟まる流れからして、前提が「中古ソフトの相場」とは思わなかったわ。

こりゃ起きててもしょうがないので、そろそろ。
900猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 01:58:15 ID:jbdpykc00
>>899
だから、満たされないままのほうが錯覚した状態でいられたのにね。
901千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 05:12:35 ID:MRL+9WUx0
猫さんはいい加減思春期から卒業しようよ
周りの目ばかり気にしてる
902名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 05:38:57 ID:VPlcqq250
思いつきで口先だけで発言するなんて小学生以前の状況からいい加減卒業しろよ
ったく「100円バーガーより価値のあるものも提示出来ないで最終的には逃げ回って終り」って事を繰り返して誰からも信用されない状況で自分が笑いものになってるってよく耐えられるな

普通の社会人ならもちっと発言には責任を持つ年だろ?
一応自称人の親なんだろ?
恥を知れ端を
903名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 06:04:30 ID:5+IBATdi0
コンビニのおにぎり方が100円バーガーより美味いけど、だからどうした話でもないんだな
ゲームの話をしてるわけだから。詰まらん比喩は揚げ足鳥に使われるだけだから終りにしとけ
904名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 06:19:35 ID:kGYNrFZU0
ここは千手の自分勝手で破綻した思考を笑う隔離スレ
奴のResがつく時点でまともな議論など成り立たないのも判らないのか?

真面目にゲームの話をしたいなら別スレに行くが宜しかろう
905猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 06:47:22 ID:LtYO2kMv0
>>901
そういうふうに見えてるのね。
全然解んないことだから、すごく新鮮だなあ。
906名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 07:00:15 ID:yrfoiPXP0
>>900をそのまま取ると、

曖昧な発言をお互いに分かったつもりで交わしていれば
頭の良い者同士が議論しているかの振りが出来たのに、
言っている内容を理解しようと、分かりやすい言葉に
落とし込んだら、大したことを言っていなかった。

ってことですかね。
907消し気持ち悪い:2008/07/31(木) 07:05:25 ID:lol/rJET0
ここで馴れ合ってる奴らの話したいことは例え話や知識のひけらかしだったとさ
908名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 07:38:09 ID:5+IBATdi0
知識がないから無い頭振り絞って例え話ばっかするんだろうな
909名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 08:43:34 ID:b3A9y4lh0
でも知識も経験も無いから例えがメチャクチャで突っ込まれて涙目で敗走
なんか哀れを通り過ぎて滑稽まで達した感じ?
910名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 08:55:01 ID:p8/Tn4+r0
というかな
そんな餌に食いつくお前らが悪いw
低レベルな話題にしか食いつかないのはアレだよ
ネタ的に膨らみがあるもののあるのに
モグラ叩きのように変なレスばっかり追っかけるから
進展しない

千手モグラ叩きゲームをやめれば済む話なのにな
条件反射で食いついて叩いてるの

石灰石に水をかけるとケムリがでる
石灰石や水だけではケムリがでないんだよ
トムとジェリーと同じなのさ
911名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 09:00:59 ID:6gjiIpOg0
豚走千手
912名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 09:13:37 ID:p8/Tn4+r0
http://jp.youtube.com/watch?v=0HeUixe_Lpg

閑話休題
技術ってもんはコレだから凄い
日常になってしまえばなんてことは無いが
希少であるうちは感動物だ
913名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 09:30:33 ID:dkJ9bYN40
>>910
ここは千手隔離スレなんだから
食いついてもらわないと困るんだよ

千手が外部に出てくるよりはずっと健全
914名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 10:16:51 ID:EtpnsnEW0
>>912
かがくの ちからって すげー!
生でみたいと思ったら福岡w遠すぎる
915名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 10:53:02 ID:9+6odwpz0
http://news.livedoor.com/article/detail/3750777/
前に千手がコピペしてたけど、これどうなんだろう?

最近のシューターはシングルにボリュームがないと思ってたんだが
量を増せばいいって話でもないんだよな〜って最近気付いた。
リプレイ性があると量そのものより、もっと柔軟なボリューム感が得
られると思うんだが、どうか?
916名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 12:37:01 ID:1hN56FLD0
リプレイ性を具体的に。
917名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 12:45:53 ID:fThO/4ln0
>>906
猫舌のやる気は相手の勢いに反比例する説。
918千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 13:24:02 ID:MRL+9WUx0
>>905
大衆に受けてるものを理解してる俺カッコイイみたいな
どうも自分ってものに欠けるっていうか、周りの動向でしか自分の立ち位置を決めれないわけ
アイデンティティーの持ち方が思春期っぽい

>>903
ホントどうでもいい話だよな
馬鹿が鈴なりで喚き散らしてきてゲンナリするわ
まるで朝鮮人のようだったよ
俺が同じこというとおにぎりは100円じゃないとか言って得意顔されるからなぁ・・・

もやし炒めたら40円で超美味しいもやし炒め作れる
鮭のアラを買ってきて焼いても100円
帆立貝や牡蠣だって殻つきは100円くらいで買える
秋刀魚も100円
いくらでも安くて旨いもんあるんだけどね
919名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 13:28:03 ID:7yKVsp8A0
>>915
GBAのリズム天国は面白かったよ。

純粋に音楽に合わせてリズムを刻む(ボタンを押す)という行為がリピートされる。
加えて、ワンゲーム自体もミニゲームの集まりなのでリプレイを促す。
上達が目に見えて判る。上手い/下手が、ゲームとしての操作ではなく存在する。
などなど。

そういうことではなくて?
920名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 13:28:18 ID:7yKVsp8A0
で、リズム天国ゴールドが発売されたわけだが。

前作はドラム的にボタンを押す、今作はベースを爪弾くって感じなのかな。
体験版やった限りでは、前作の「刻んでる」って感じで楽しかった部分が
スポイルされているかも。「リズム+ゲーム」としてはちゃんと成立してる感じ。
921千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 13:32:14 ID:MRL+9WUx0
>>915
リプレイ性に耐えられないからどんどんボリュームを増やしてしまう症候群ってのがあってね
和ゲーで顕著なんだけど、はっきり言って長いわけ
人の心地よい時間ってのは決まってるわけね

刺激としては30秒以内で一回はないと辛い
ゲームの区切りとしては3分〜10分が適当
大きな区切りとしては30分〜60分が限界

チュートリアルだけで30分使わすとかアホのすること
(マリギャラ、トワプリは余裕で30分以上)
ルールは1分以内に把握させること
出来れば10秒〜30秒がベスト
最初に面白いと思わせるのは1分〜2分の間
そこが勝負
922名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 13:33:03 ID:7yKVsp8A0
>>918
おいおいw

俺は千手から
「大衆に受けてるものを批判してる俺カッコイイ」みたいな感じを受けているよ。
自分ってものに欠けていると言う点では同じってね。
アイデンティティーの持ち方としては、同調行為ではなく反発行為というだけで
同じ思春期な部分が根本にあるように感じているよ。
生粋の人からも立ち位置は異なっても千手的な感じをうけるかな。
923名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 13:33:24 ID:GikjFVhq0
産地ならともかく100円で買える殻付きの蠣やホタテの食べれる部分ってどのぐらいだか知ってるのかね?
100円で買える素材しか提示出来ないなら黙っていつもみたいに敗走してりゃいいのに

いつもの事なんだから千手が逃げても誰も驚きゃしねーって
924名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 13:37:36 ID:7yKVsp8A0
>>918
で、それらの「素材」の価格と
「マクドナルドのハンバーガー」という商品とは
同じ軸でかたるべきものなのか?
提供されているものが、「物」だけでは無いという意味だよ。

そこがぶれているというか、理解しようとしていないというか、
逐一で反論するから馬鹿っぽいというか。
925千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 13:37:50 ID:MRL+9WUx0
>>922
俺は大衆文化でも好きなものは好きだよ
ちゃんと中身があればね
926名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 13:39:01 ID:7yKVsp8A0
>>921
>リプレイ性に耐えられないからどんどんボリュームを増やしてしまう症候群ってのがあってね
主語は?
開発側だよね?もちろん。
927名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 13:41:20 ID:7yKVsp8A0
>>925
その「中身のある」ってな評価軸が独りよがりで、
大衆というよりもスノッブなんだよねぇ。
928千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 13:42:13 ID:MRL+9WUx0
>>924
利便性やイメージなんて俺には必要ないからね
俺はせんだ光男がコマネチってやっても受けないが、たけしがやったら流行したみたいなことに
意味を見出すつもりがない
マクドで100円の餌食うくらいならパン屋でパン買った方が100倍マシ
929千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 13:43:55 ID:MRL+9WUx0
>>926
勿論開発スタッフだよ

>>927
個人の嗜好なんだから評価なんて独りよがりに決まってるやんけ
そこで大衆に受けてるからとか何とか意識する必要がない
そういうのは猫に任せとけば良いよ
930名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 13:46:21 ID:7yKVsp8A0
>>928
>利便性やイメージなんて俺には必要ないからね
そこ。それなんだよ。

自分は必要ないから「マクドで100円の餌食うくらい」という評価をする。
実際に「マクドナルドが100円でハンバーガーを提供している」ことの価値に
目をつぶっているわけ。
目をつぶっていれば良いんだけど、それを意気揚々と主張するから
理解できていないことを馬鹿にされているわけ。

誰も「100円マックはめちゃくちゃ旨いだろ。不味いといっている千手は馬鹿」と主張していないし。
ポイントがずれてるんだよね。
931名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 13:47:48 ID:7yKVsp8A0
>>929
>そこで大衆に受けてるからとか何とか意識する必要がない
十分に意識している様を感じているといってるんだけどな。

まあ、自身に対する評価は厳しいもんでしょ?
「他人はこうみるのか、面白いな」ってな態度をとってスルーできただけ
猫のがオトナだねw
932千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 13:48:15 ID:MRL+9WUx0
>>930
100円バーガーでワーキングプアや負け組みを支えてるわけね
でも俺は負け組みじゃないし
いくら利便性あったって餌は食えねーわ
933千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 13:51:15 ID:MRL+9WUx0
>>931
スルーして欲しかったわけね
いや、スルーして欲しくなかったのか
ま、どっちでもいいやw
934名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 13:56:58 ID:7yKVsp8A0
>>933
いや、踊って欲しかったのよw
もっと上手にね。
今日もまだ下手糞だよ。変な煽りで逃げようとしているあたりが。
935千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 13:58:46 ID:MRL+9WUx0
俺の話とかどうでも良いからゲームの話もちょっとはしない?
だいぶ飽きてるんだけど
936名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 14:00:02 ID:WSBQ0GYF0
>>935
真っ先にどうでもいいたとえ話をして
脱線させてる人間が言う言葉じゃないだろw
937千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 14:00:40 ID:MRL+9WUx0
>>936
暇だから鹹かっただけだよ
938 ◆yRFhSPjIMg :2008/07/31(木) 14:01:09 ID:BkTfutSH0
また大衆論やってるん。
大衆とか幻想
939千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 14:03:49 ID:MRL+9WUx0
>>938
それは一理あるよね
ある事柄に対して大して興味ないからイメージやマスの情報を鵜呑みにする面倒臭がり屋の多数って思ってるけどね、俺は
主体性とかあんまりないんだよね
流されるのが仕事みたいな

940名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 14:04:44 ID:7yKVsp8A0
じゃあまあ、100円マックつながりで
>>889に対しての議論をお願いしてみようかな。

100円マックよりも安くて旨い食品はいくらでもあるが、
100円マックはその付加価値を評価されている。

ゲームソフトでは同様の状況をつくりえるのか。
付加価値となりうるものは何があるか。

941名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 14:05:32 ID:7yKVsp8A0
>>937
どちらが弄られている側なのかねw
942千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 14:06:55 ID:MRL+9WUx0
>>940
キャラと鮮度だよ
昔のバンダイ商法だな
今は任天堂
943千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 14:08:17 ID:MRL+9WUx0
>>941
弄ってるつもりなら知的にやって欲しいもんだね
知性0って感じ
944名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 14:17:09 ID:fECAbEzS0

映画や音楽などの娯楽は進化進化と言われる時期はもう過ぎた 
成熟した娯楽とはそういうものだと思うしゲームもそろそろその時期に来てる 
945名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 14:23:04 ID:WSBQ0GYF0
>>937
毎回クソみたいな例えが入るから聞く価値は無いって事か
946名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 14:24:10 ID:GikjFVhq0
>>943
後釣り宣言で知性派になったつもりですか?
947名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 14:24:58 ID:7yKVsp8A0
>>942
鮮度というのは「目新しさ」と考えて良いのかな。
キャラってのはマクドナルドのブランドイメージと同じようなもんか。
ドムドムバーガーの100円バーガーは流行らなかったけど
100円マックは「売り」になったみたいな。

で、こういった「付加価値による商売」は否定するという立場だと考えて良いわけね。
これでお互いのスタンスが決まったけど、これ続ける?
あまり面白くなさげだけど。
948名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 14:26:24 ID:7yKVsp8A0
>>932が知性あふれるようには感じないけどねw
949名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 14:26:53 ID:Lpmsx7RR0
ワープアで100円バーガーなんて買う奴はうんこ
950名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 14:27:35 ID:JjcnESrn0
>>944
同じ娯楽でも映画や音楽とは少し違うと思う。
受け手が直接関われるゲームは、進化の余地があると信じたい。
951名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 15:01:41 ID:9+6odwpz0
>>919
うん、そういうこと。
最近のゲームらしいゲームとやらのボリューム感てさ、音ゲーでいうと
付属楽曲1000曲!って感じじゃない?
そして続編では2000曲!次世代機のPS3ではBDの大容量を活かして
遂に1万曲!みたいな?w

量だけ増やして大事なとこ忘れてる。1万曲遊んでも飽きないシステム
がまず必要だと思うんだ。何万回遊んでも飽きないシステムがあるの
なら、1万曲にも意味はあると思う。
けど、そうじゃないからプレイヤーがウンザリしちゃうんじゃないかな?
952名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 15:12:15 ID:r3PEm6Cz0
一万曲収録に必要な著作権料を考えた事は無いのだろうか
BDになっても映画は一本だしアニメも1〜3話しか収録されていない理由なんて想像すら出来ないのだろうか
953名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 15:19:15 ID:O6Owxcf0O
負け組なんて言葉を嬉々として使ってる奴が>>928みたいなことよく恥ずかしげもなく書けるなぁ
感心しちゃうよ、その厚顔さに
954名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 15:22:16 ID:UvC785bY0
千手と遊ぶのはよそでやっとくれ
955名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 15:45:55 ID:r3PEm6Cz0
千手の隔離板でバカと遊ぶなと言われましても
956名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 15:48:51 ID:UvC785bY0
任の本スレでやれよw
こっちで引き取るつもりはないぞ
957名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 17:04:42 ID:m8E1dSRw0
ここが千手の隔離スレだろ?
なんで他になすり付けようとしてるんだ
958名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 17:06:23 ID:7yKVsp8A0
>>952
例え話じゃないか。突っ込むとしてもそこじゃないよ。

本当に単純なボリューム増加が面白さに繋がるわけじゃないってことだよね。
それにリプレイ性が指すのが、「何万回遊んでも飽きないシステム」と。
>>915だと少し曖昧だったのが理解できた。
けど、なんか矛盾して無い?
>何万回遊んでも飽きないシステムがあるのなら、1万曲にも意味はあると思う。
を主張するの?
最初は
 少ないボリュームでも「何万回遊んでも飽きないシステム」があるのなら、
 量そのものは問題じゃない。
という主張かと思ったのに。
前者なら否定、後者なら肯定。
959名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 17:12:47 ID:7yKVsp8A0
>>952
それと、ファミコン時代に同じミスをRPGで通過済みだよね。それって。
「マップが従来の10倍に」とか「モンスター数が前作の倍」とか
「クリア時間に数十時間は必要」みたいなの。

それを反省して、3D時代に入った頃から、マップは小さ目になったし、
必須イベント(お使い)は減って、替わりに、演出方面の進化と
ストーリー上必須ではないやり込み要素を備えたシステムに向かったような。
「飽きないシステム」として、やり込み要素を提供したのね。

でも、その反省のあたりでコンソールからは離脱したんだよなぁ。個人的には。
やり込み要素に魅力を感じなかったし、演出は鼻についた。

そのままマップ広げたりする方向での進化もあっても良かった気もする。
広くても、必ず行かなくちゃならないわけでもないってのなら。

960猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 17:21:21 ID:RJNmfl8N0
>>931
んー、よく解らないのよね、大衆感覚ってのが。
自分の中にあるという感触がしないし。
解らないよりは解ったほうがいいかなって、多少は解ろうとしたり、みたいな。
961|ζ゜Д゜ζ LeMo- DX- | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/31(木) 17:36:40 ID:BkTfutSH0
>>960
おれも、大衆とか言われてもよーわからん。
それより最近コテの、偽者増えてるからな。

、慣れてないと、トリつけてても判別出来ん。
962猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 17:43:22 ID:2DQ9DD3i0
>>961
解らないから興味も沸くし、面白い、みたいな。
「あー、なんか解っちゃったなー」ってなると、興味を失うっていうか。
だから、なんでも解る人ってのは、もしかすると、結構つまんないのかもしれない。
963猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 17:48:18 ID:2DQ9DD3i0
自分の中で解りきっている、自分視点の評価って書いてるうちにドンドン冷めるっていうか。
964|ζ゜Д゜ζ LeMo- DX- | ◆yRFhSPjIMg :2008/07/31(木) 17:59:24 ID:BkTfutSH0
>>963
おれなんか、逆かも。評価とかキリが無いからやめるっていうか。
965名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 18:02:21 ID:uWxr2fu80
>>928
たけしがコマネチやる事にどんな利便性があるんですか?
966|イレース| ◆unh/PgDNnM :2008/07/31(木) 18:02:36 ID:BkTfutSH0
>>963
あと、最近トリ割れしてきてるから、トリ変えるぞ。

>ID:BkTfutSH0
967猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 18:08:40 ID:qyP9hjmp0
>>964
ただ、大衆寄りな人なんかは、大衆の感覚がよく解って、大衆とは違っていたいと思うのかな、と推察してみたり。
968名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 18:16:20 ID:uWxr2fu80
>>925
中二病だと思われたくないためにそういう事にしときたいんですね
分かります
969名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 18:19:17 ID:uWxr2fu80
>>928
利便性を捨てたらそれこそ釣り針と糸でイシダイでも釣ってろって話になるわけだが
970|イレース| ◆unh/PgDNnM :2008/07/31(木) 18:19:28 ID:BkTfutSH0
>>967
おれなんかも、ageれる事いろいろあるんだけど
、この場所の信頼性がイマイチなので、別にあげなくてもいいか。
みたいなんが、よくある。

先手氏とか、今名無しに戻ってるカーテンさんとか
、天才肌の名無し(いつものひと)、がこのスレを引っ張っていってる。
ボランティアみたいにね。
971名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 18:32:58 ID:WSBQ0GYF0
>>970
消しは足を引っ張ってるんですね わかります
972名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 18:39:41 ID:yDLxz8JI0
>>971
オマエは短足だから、引っ張ってもらって伸ばしたほうがいい。
973消し気持ち悪い:2008/07/31(木) 20:04:13 ID:lol/rJET0
千手自己紹介スレ
974生粋の任豚:2008/07/31(木) 21:26:36 ID:PB+Q2SbYO
>>888
すまんね。
月末で忙しくて、従業員の使い込み(?)がいくらかあったらしく、計算が合わない。
なんか返事できなくてごめん。
スレ変わってからまた返事するよ。

なんかひどい展開になっていて、まあそれはそれで面白いが議論するフィールドではない。
猫が必死に引き戻しているけど、ほとんどの連中が挑発に乗ってあちこち向いて吠えてる。
子供の時、犬を何頭か集めて台車引かせようとしたが、みんなてんでバラバラに走るもんだから、台車は前に進みませんでした。
それどころか、台車ひっくり返ってあちこちケガしましたよ。
まさにゲハとはそういう感じ。
975| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/31(木) 21:29:46 ID:BkTfutSH0
>>千手
_


〜' ____(,,゚Д゚)<   オプーナは神ゲー
141 :名無しさん必死だな[]:2008/07/30(水) 02:27:05 ID:lPyVSFZ00



「タイムリープ」がXbox360で発売決定!Part3
172 :名無しさん必死だな[]:2008/07/30(水) 04:08:30 ID:lPyVSFZ00
きっと生えてくるうぅうぅうぅ〜


世界三大ネズミといえば
155 :名無しさん必死だな[]:2008/07/30(水) 21:32:13 ID:lPyVSFZ00
∩_∩
(・x・)


ゲームの進化とは何か?Part76
870 :消し気持ち悪い[sage]:2008/07/30(水) 23:38:45 ID:lPyVSFZ00
>>866
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww腹筋ぶっこわれたwwwwwwwwwwwwwwww

976| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/31(木) 21:31:23 ID:BkTfutSH0


973 :ファミコンバカ:2008/07/31(木) 20:04:13 ID:lol/rJET0
千手自己紹介スレ

977名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 21:33:28 ID:7yKVsp8A0
>>974
猫が必死に引き戻してる?

コテ贔屓での馴れ合いってのは構わないけど、
どこのどの辺でスレタイどおり、せめてゲームの話題に
積極的に誘導していたって言うんだ?
978| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/31(木) 21:41:14 ID:BkTfutSH0
>>千手
_

だから。日本語で言っても、無駄なんだよ。
_
ファミコンしか理解出来ない人もいる。
_
たぶん中卒くらいの知能はあると思う。
_
「あいうえお」くらいは、わかるんだろ。
_

・・・。*
979名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 21:43:20 ID:BkTfutSH0
・・・。
気をとりなおして.

そろそろ次スレ.
980名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 21:47:17 ID:7yKVsp8A0
981消し気持ち悪い:2008/07/31(木) 21:55:33 ID:lol/rJET0
やっぱり消し気持ち悪い
982名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 22:05:37 ID:/BX/M/fG0
>>980
うわぁ……
狂人としか言いようがないな、千手って。
983名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 22:10:26 ID:qGBMbvHF0
>>977
生粋は純情なんだよ。嫌いじゃないぜ。
984名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 22:13:09 ID:qGBMbvHF0
消しは千手の後ろに隠れないと何も言えない子だなぁ。
985生粋の任豚:2008/07/31(木) 22:20:57 ID:PB+Q2SbYO
>>977
いや注意深く読むと分かるよ。
猫はホント、可哀想なくらい調和を愛している。
調和を乱す自分自身を憎むほどにね。
加えてオレは、彼をヒイキしているわけでもない。
彼の目論見はそのほとんどが失敗に終わっているし。
986名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 22:24:49 ID:qGBMbvHF0
>>985
いいえ、単に風見鶏なだけです。
人の事気にしてるように見えるだろうけど、自分の事しか考えてないよ。
987名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 22:29:06 ID:WSBQ0GYF0
>>984
日本語を語れない消しが>>978なんてとてもハイセンスなギャグ書いてるじゃないかw
988|聖天使まぽん5代目( ´-`)| ◆yRFhSPjIMg :2008/07/31(木) 23:38:58 ID:BkTfutSH0
>985
あたってる。

>>981
アンタはもうすきにしたら良いよ。

_
>>982
先手氏は極端だからな。コテは極端じゃ無いといかんと思ってる。
でないとペラペラなるからな、コテやってる意味が無い。
_
おれは理解出来ないなら、NGにしてくれってスタンス。
_
>>981
毎日必死貼ってあげようか。?
、ん?
_
989やっぱり消し気持ち悪い:2008/07/31(木) 23:59:59 ID:lol/rJET0
臭そう
990名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 00:40:11 ID:QR0+DGre0
>>986
矛盾してないか?
991名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 00:43:13 ID:bR8aT4pT0
>>985
そんなことは聞いていない。

具体的に、どこのどの辺で
「ゲームの話題に引き戻そうとしていたのか」
と判断したのか、ということを聞いている。
条件は>>800以降ってことで。
992猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/08/01(金) 00:58:19 ID:m3piVlaN0
>>991
その問い詰めから、どういうやり取りが生じるかシミュレートしてごらん。
貴方が生粋君を黙らせるやり取りを、現実にやらないと満足できないかい?
993名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 01:03:55 ID:bR8aT4pT0
>>992
シミュレートして戦略を立てていないとでも?
ところが想定外なことが起きるから、人間を相手にするってことは面白い。
994猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/08/01(金) 01:17:53 ID:m3piVlaN0
>>993
なるほど、貴方なら、つまらないと思うことが無くて済むかもしれないね。
995|聖天使まぽん5代目( ´-`)| ◆yRFhSPjIMg :2008/08/01(金) 01:27:11 ID:CxVJK5w+0
>>993
>>994
なんのはなししとんねん?おまえら。ぽん。
996名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 01:34:17 ID:bR8aT4pT0
>>996
ゲームの話だよw
997生粋の任豚:2008/08/01(金) 13:27:20 ID:Qvl5fWBEO
>>991
こんな終わりかけに無理言わんでくれよ。
基本的にオレ真面目だから、一生懸命に答えようとしてしまう。
次スレでね。
998名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 13:34:35 ID:wDScM+J30
1000なら進化しないPS3脂肪
999名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 13:39:11 ID:wDScM+J30
1000なら進化しないPS3脂肪
1000PS3www:2008/08/01(金) 13:39:23 ID:wDScM+J30
1000なら進化しないPS3脂肪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。