ゲームに適したプラズマテレビ13台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 17:31:35 ID:k+UcAk/G0
でも液晶の色の不安定さ(視野角とかムラとか)、
プラズマの時間積分による暗部のジャワジャワ等(改善してるんだろうけど、店頭でも分かっちゃう)、
どっちも気になるポイントがあるからなぁ〜…そう考えるとやっぱり有機ELは待ち遠しいかも
でも発売してからしばらくは買わないし買えないだろうな
903名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 19:01:53 ID:t9N2ztFe0
>>896
リモコンの画面表示やら画面サイズやらいじってみたら?
904名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 19:06:53 ID:t9N2ztFe0
>>902
>暗部のジャワジャワ

そんなもの無いよ。
というかそういうソース(番組)だったんでしょ。

てか、店と家では見え方が全然違う(特にプラズマは家で見ると店で見るより断然綺麗に見える)から
店で見た程度で分かった気になるのは違うよ。
905名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:03:16 ID:k+UcAk/G0
>>904
いや、あるよ。持ってるんだから。
薄暗い洞窟の場所とかでよく見てみ
906名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:29:31 ID:wvaKOlCZ0
>>905
俺も持ってるけど、マジそんな現象無いよ。(気付かない?)
そもそも、そんなの出てたら、さすがに売れないんじゃないか
多分ビットレート不足のノイズがのってるんじゃないかと思うんだけど
ちなみに型番は?
907名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:33:34 ID:k+UcAk/G0
PX500

現在の新型なら多少は改善されてるだろうけど、店頭でもわかるんだよ
それに地デジのノイズなのか時間積分によるノイズなのかもわかるよ
特にBDを写しているテレビなら尚更明快

無論遠のけば気づかない!ってのは事実だけどね
908名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:39:19 ID:lONld5wT0
目が良すぎるってのもよくないんだなw
909名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:40:03 ID:wvaKOlCZ0
46pz80使用してるけど、やっぱ気付かないな。距離は2m位だけど
店頭だとダイナミックの弊害かなー。
色割れを知覚できる人と同じような感じなのかもね。普通の人はわからないってやつ
910名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:46:38 ID:vLFQ8PsD0
ユーザーモードで弄り倒せばおk
911名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 03:29:37 ID:pCaHhca6O
有機ELに限定している話ではないが、生まれたての技術(製品)は様子見が吉
TVは生活の必需品と言っても過言ではないほどに世間に浸透している家電なので、競争も激しく価格の変動も大きい
有機ELはその薄さから大画面よりも携帯電話や携帯ゲーム機の規格として発展していくと個人的に予想している
一枚の値段なら低コストで抑えられるしね
まぁ、映画やゲームをする分には現時点でプラズマ買っておけば問題ないよ
912名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 03:56:26 ID:/ZcSQPcw0
>>907
PX500の暗部のザワザワ感は結構有名
PX600以降の機種は改善されている
913名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 05:17:23 ID:sK3ZaqbS0
>>909
2mも離れるの・・・?

>>912
いやーでも時間積分のザワザワとそのほかのノイズは結構違うもんだよ?
914名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 06:55:36 ID:bpEBgxn20
プラズマでシミュレーションやアドベンチャー系といったゲームやると
確実に焼きつきますか?
915名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 07:12:22 ID:/ZcSQPcw0
>>914
使い方次第。 心配なら液晶にしとけ
プラズマはある程度自己解決できるような人間でないと向いてない
916名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 09:21:33 ID:KGtkGyiW0
>>907
904も言ってるが、それはソースの問題。
それを改善する機能ってのは液晶もプラズマも付いてるけど、
むしろ液晶の方がそれの処理が甘い酷い。

てかブラウン管でもそれが発生するの知らないの?
普通に暗部のざわざわはカメラで暗い場所を取ったりする時に発生するものなのだから
何を言ってるんだって感じなんだが。
917名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 09:27:32 ID:KGtkGyiW0
>>914
ダイナミックモードでゲームをやるのは普通に良くない上に目にも悪いから使わないのは基本だけど、
仮に何十時間続けても、目に見える焼き付きを発生させるのは難しいし
その焼き付きが消えないようになるまで焼きつかすのはそれを毎日毎日延々と同じ表示続けないと無理。
何十時間程度で消えない焼き付きが発生するようなら商品にならない。
918名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 14:49:41 ID:sK3ZaqbS0
>>916
いや、ブラウン管では確実にわからない者ですし、
それに動画ノイズとは全く別のザワザワ感ですよ
もっともわかりやすいのが薄暗い茶色です
人の髪の毛もありますが

…地デジではなくBD再生してても否定なさるのなら無理がありますよ
これは実際プラズマの欠点なんですから
無論向上の方向へは向かってるとは思いますし
でもあるにはある
919名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 15:07:55 ID:Qm4qxOUK0
PX80でPS2ゲームやってるんだが(D端子)、プレイ中にしょっちゅう画面サイズが切り替わってウザい。
画面モードをジャストにするといい感じなのに、勝手にセルフワイドになってしまう。
ガイド見たり設定いろいろ弄ってみたけど、セルフワイドをオフにする方法がわからん。

セルフワイドをオフにする方法、もしくはなんらかの解決策、知ってたら教えてください。
920名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 17:42:52 ID:IJS7vAQ90
>>914
PCと繋いでエロゲやってるがなんともないぜwww
921名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 17:47:29 ID:BteXyO3c0
>>911
有機ELは店頭で見ると画質にほれぼれするよね。
11インチで画面が小さいからだまされているだけかもしれないけど。
922名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 18:16:24 ID:4SDI3/wt0
アクオスにコンポジット接続すると地獄だぜwwww

液晶死亡∩(・ω・)∩バンジャーイ
923名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 18:55:33 ID:p2Wc8Eiw0
液晶のコンポジットなんて映ればいいレベルだろw
924名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 20:01:16 ID:sK3ZaqbS0
そらプラズマでもでしょ
ブラウン管でもs端子に変えた時からコンポジはありえんわ
925名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 21:23:26 ID:gAT/MGuu0
37PX80買いますた
CoD4やってるけど遅延は感じない
文字が見やすくなったので感動した
926名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 00:08:51 ID:FzQPM0YsO
>>925
TVの話題とは関係ないが、スパイクの洋ゲーローカライズは字幕が小さいのが難点
特にコンポジット接続は致命的
字幕が見えやすくなるというのはプラズマでも液晶でも同じ
あえてプラズマだから見えやすいというわけではない
927名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 00:19:12 ID:3ebKbwLK0
パナとか買ってるやつバカだろ
貧乏人なら貧乏人らしく日立にしとけ
928名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 00:19:43 ID:/QWeHHkV0
>>926
925はただ単に画面大きくなったって喜んでるだけだろう

ローカライズによる字幕の大きさはメモリに依存する
少ないメモリを切盛りするコンシューマーでは辛いでしょ
別にスパイクだからってことではないよ。 特にオブリは開発元の2kが
日本語版まで考えて作ってないだろうし
929名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 00:27:49 ID:FzQPM0YsO
>>919
PS3でPS2ゲームをする場合にはPS3側の設定で解像度、スムージング、画面出力をいじればOK
それでも駄目ならHDMIで接続すればアプコンにより切り替え、画面ブレも起きることはない
PS2で接続するとTVよりも本体側の信号送信と受信とで強制的に画面比率が変換される
この現象は主に制約があるコンポジット接続時、D端子接続時に見られる
ようするに、TVにPS2が見合ってない
もう5年前のハードだから当たり前といえば当たり前なんだけどね
解決法は俺もわからん
ちなみに俺はPS3の60GBでやってるがPS2単品をD端子で接続した時に同じ現象は起きた
やってらんねーと思って自分で調べたってわけ
930名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 00:41:23 ID:FzQPM0YsO
>>928
俺はスパイクもカプコンも嫌いだけど字幕だけはカプコンが見えやすい
両者を足して2で割ったら丁度良いと思うんだかね
931名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 05:58:29 ID:SztmmgnI0
PZ800は画面がぶれるとノイズが出る。
932名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 06:40:02 ID:HkyIvW0h0
今月、プラズマを買う予定で42PZ800しようと思ってるんだけど
ゲームにはあまり向かないのかな?
933名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 06:52:44 ID:3TPMf80H0
>>918
ずっと何が言いたいの?
そもそもそういうのは、高感度カメラで暗所を撮影するだけでも発生するソース側のノイズみたいなもの。
コンサートとか特にジャズとかバーのの背景の黒の映像見ればそういうざわざわが出るソースもある。
そもそも同じ映像映したわけでもないのに想像でブラウン管では分からないとか言うなよ

別にそれはプラズマの欠点でも何でもなく液晶でもそういう映像は出るし、同じソースならブラウン管でもなる。
勝手に間違った知識を書くなよ。そもそもその話は当てにならん店頭で見た話だろ。
934724:2008/07/08(火) 07:31:10 ID:GTnDEQBY0
一色産のうなぎと中国産のうなぎ
天然物と養殖物
これは一色産のうなぎだと言われて出されたら凄く上手い思う
これは中国産のうなぎだと言われて出されたら普通に上手いと思う
所詮プラズマもHDのプラズマを偽ってフルHDと言われれば凄く綺麗だなーと思う
フルHDのプラズマをHDと言われれば綺麗だなーと思う
俺が何を言いたいのかと、自分の目で確かめて自分の満足できる物を買え
自分が満足したプラズマでゲームやったら凄く綺麗に感じるさ
そんな俺はPX80
935名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 08:19:25 ID:XquGZ66/0
↑アホか知ったかw
ここって本当にアホばっかだなwww
936名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 11:43:24 ID:/QWeHHkV0
スレ違いだがウナギは稚魚を輸入して、育ててから出荷するので
「純国産」はありえない

有名な浜名湖のウナギは、正確には「浜名湖で育てたウナギ」
牛も国内で三ヶ月飼育するだけで立派な国産品に大変身

それでもやっぱり「私は国産しか食わない」と言い張ってる方
いらっしゃいますね
937名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 12:09:58 ID:OVl/0+d/O
腹へった
938名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 15:07:09 ID:J9i+16afO
難しい話はどうでもいい
知りたいのはゲームをするにおいて
ストレスを感じにくいテレビ

PX80でいいんですね?値段的にもいまなら安いしね。
939名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 15:09:30 ID:kRdApGeq0
>>936
同様の説明によれば「博多の塩」も塩を輸入して博多で精製してるだけなんだが
940名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 17:07:57 ID:MJDvT/Za0
P42-HR02でPS3の解像度を1080pにチェック入れるとちらつくが、
インターレスだから、チェックは外すでOk?
941名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 17:12:03 ID:nanQADGI0
42PZ80買ったどー!
720P映したけど思ったよりは気にならないな。
目ぇ悪くてよかった。
942名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 17:16:00 ID:siCA0dmh0
>>941
俺も42PZ80今週中にも買うつもりなんだけど、720pのそれだけが気になる
どんぐらいはみ出てるか教えておくれよん
943名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 20:56:59 ID:o29B3EUR0
>>936
日本でもシラスウナギ漁は行われているから
純国産ウナギ(養殖物)は存在するのではないかな?
天然物もいるとは思うけどね
魚類の場合は水揚港が産地として記載されるから
地中海やインド洋で漁獲された魚も国産扱いになる
のがいやらしいところ

>>941
720Pのレポよろしく
944名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 21:42:37 ID:fM4QIA1eO
ナマズいいよね
945名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 01:30:07 ID:dyQ6BWkcO
美味いの?
946名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 09:33:30 ID:+qcCUp990
>>929
おお、わかりやすい説明ありがとう。
PS2が駄目だったのか。
PS3でPS2互換できるのが出るらしいからそれが出たら買おう。
そしたら綺麗にブレもなくできるしね。
947名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 09:52:43 ID:0o5ShYq80
>>946
素直にヤフオクで20G・60Gを手に入れた方がいい
PS2のソフトエミュは現実的じゃないみたい

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/173174/blog/6831259/

例え出来ても互換率は低いものになりそう
948名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 12:08:38 ID:TZw4/m2K0
”暗部がざわざわする”という同じ言葉で表現されてしまうことが多いが、
 ・不可逆圧縮に起因
 ・DLPやプラズマなど、点灯時間制御による擬似的明暗表現に起因
 ・撮像系のSN比などに起因
これらは、出方が違うから見分けられる人は見分けられるぞ。
俺はプラズマ持ってないからコメントはしないけれども。
949名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 14:24:35 ID:s3sA/T/9O
42PZ80買ったぞー
届くのめちゃくちゃ楽しみ
950名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 17:31:54 ID:ChKKfApY0
俺も16万近くまで下がってたからポチっちゃったZE
これで倍速なし液晶から開放される・・・
951名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 17:34:50 ID:uho6ZWjY0
俺はPZ600持ってるがPS2のゲームって大半が4:3のゲームだから画面モードノーマルで
両サイドにブランク輝度中くらいを設定してプレイするもんなんじゃないのか?
なんでわざわざジャストやらセルフワイドやらで画面比率を引き延ばしてプレイするのか
分からん。16:9のゲームだったらフルで問題無いし。
952名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 18:30:06 ID:iRpcxQAj0
42PZ80では、42PZ800で言われていた色割れとかどう?
953名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 18:36:59 ID:0o5ShYq80
>>952
パネル同じ
954名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 21:57:42 ID:PaR3NQPw0
PZ800のカラーリマスターってゲームにも効果ある?
955名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 22:21:42 ID:wjmwcsZKP
>>954
良い悪いはともかく効果は出るよ
ゲームだとキツク見えるかも知れん

956名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 22:25:09 ID:8gCHALyV0
>>953
そうなの?
カラーリマスターは純粋に演算のみで実現可能って事か?
蛍光体とか違ってたりしないかねぇ
957名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 22:41:01 ID:1sjY/6kNO
37PX70が11万だったんだが買いなの?
958名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 22:57:48 ID:dyQ6BWkcO
70?
959名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:16:27 ID:+miqE/BuO
>>357
2、3万円足してPX80買った方が良いんじゃないの?
直射日光あたったり窓際の部屋には写り込みがないPX70も良いだろうけど。
960名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:55:26 ID:IP5SoxEu0
パナソニック「TH-50PZ800」のカラーリマスター効果をBD版「ドラキュラ」で確認する
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/09/news047.html
961名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 15:20:05 ID:jeGgtqeF0
古いプラズマWEGAはAVマルチが複数付いてる変態仕様モデルがあるそうだが
962名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 17:10:42 ID:Q8X4hmg60
>>957
今、PX80がうまく交渉すれば店でもそのくらいでしょ。そっち買った方が良いかと
963名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 09:03:28 ID:LMazIwiyO
どこかのサイトでプラズマの短所は寿命の短さで「一日10時間観ると二年で寿命」て書いてあったけどマジ??
964名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 09:11:12 ID:2njilpgm0
有機ELの間違いじゃないか?
965名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 11:01:02 ID:jbgFxCDh0
>>963
有機ELだろそれ、2年どころか1年ぐらいみたいだが。
966名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 11:41:48 ID:RLb5w/hz0
>>963
情報が古くね・・・?
967名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 14:31:40 ID:81o7iKp+0
有機ELって発売から1年も経ってないんだが・・・
つまりその寿命は予想でしかないということだよ
968名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 15:22:08 ID:l3UkFuMt0
大抵寿命って予想だと思うけどな
仮に1日20時間付けてて1年しか持たなかったという実験なら
そこいらの「寿命」よりも信憑性高い
969スレちだが:2008/07/11(金) 17:43:03 ID:h/XXQCC+0
有機ELパネルの寿命は5000時間〜7000時間。
これは、既に有機ELパネルを研究してたメーカーが2004年時点で言ってる。
それから寿命にかかわる部分で画期的な技術革新があったって話も無いから、今も有機ELの寿命はこの程度の筈。
ソニーのXEL-1だって公称は約30000時間だけど、外部の推測だと約17000時間程度じゃね?と言われてる。
970名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 18:11:38 ID:laHegc3J0
言ってることがメチャクチャだ・・・
971スレちだが:2008/07/11(金) 19:09:32 ID:h/XXQCC+0
ん?俺の事?
前半の有機ELパネルメーカーの公称寿命と、後半のソニーのXEL-1の寿命予測はまた別の話。
ちなみに、XEL-1の寿命予測は米ディスプレイサーチ社が、独自に調べた1000時間?の実測結果からの推測らしー
まぁ、米ディスプレイサーチ社が信頼の置ける機関なのかどうかは知らん。
そういう話もあるよって事で。
972名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 22:22:33 ID:KblQDoxr0
>>969
その計算だと1日10時間で4年ぐらいか、TVの寿命としてはかなり短いな。
店頭で見た感じでは色も鮮やかで精細な画像が魅力だと思ったが、10年ぐらいは持ってほしいな。
973名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 23:18:10 ID:OLYmzSNa0
だれか液晶のほうの新スレ立ててくれないか?
液晶スレも需要あるし。(荒らしが一人張り付いてるが)

ゲームに適した液晶テレビ 72台目

ゲームに適した液晶テレビ 71台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1214568321/

【関連スレ】
ゲームに適したプラズマテレビ13台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1212418463/
ゲームに適したブラウン管テレビ41台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1208743563/
今どき黄色端子でゲームしてる男の人って・・・21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1209440074/
液晶テレビ総合スレッド Ver.86
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203778585/
最高のゲーム環境を目指すスレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
プラズマ・液晶テレビの遅延報告スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1187409389/
次世代機ゲーム機に最適な液晶TV PS3 X360・2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202634864/

誰か頼んだ。
974名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 23:57:28 ID:Y/D/xtu/0
>>973
規制でダメだった
975名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 23:58:15 ID:AgC5+KXG0
>>973
いってくる
976名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:04:17 ID:AgC5+KXG0
>>973
ゲームに適した液晶テレビ 72台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1215788361/
977名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:10:18 ID:7fb79GXO0
>>976
本当にありがとう。乙。
978名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:12:12 ID:nAqtytKt0
むしろこっちの次スレは?
979名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:12:53 ID:7fb79GXO0
>>978
そろそろ建てないとなー

ちょっと行ってくる。
980名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:17:44 ID:7fb79GXO0
無理だった。

ゲームに適したプラズマテレビ14台目

前スレ
ゲームに適したプラズマテレビ13台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1212418463/

現行機種遅延一覧
■Panasonic VIERA
PX70. 20msec
PZ700 30msec
PZ70. 30msec
PZ750 30msec

PX80. 20msec
PZ80. 30msec
PZ85. 30msec
PZ800 30msec

■日立 Wooo
01(ゲームモードOFF) 130msec
01(ゲームモードON). 80〜100msec

02シリーズ
2フレーム(33.2ms)

■Pionner KURO
8HD. 知らない。誰か補間ヨロ
10HD  4フレという報告があるがソースなし。
981名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:21:47 ID:lbp2pN2F0
すまん、席外してた
>>980
いってくる
982名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:23:24 ID:lbp2pN2F0
ゲームに適したプラズマテレビ14台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1215789758/
983名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:13:05 ID:Z1+mIrR80
>>963
嘘の情報書くのやめようや。必ず信じる奴や釣られて他に書き込む奴が出てくるからさ。

パナソニックの今のプラズマはスタンダードモードでの使用で100000時間。(詳しくは公式HPでも見てくれ。)
つまり一日に5時間見たとして一ヶ月で150時間、一年で1800時間。
つまり壊れるか買い換えるのが先だよ。
984名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:24:51 ID:/Ho8Zk8y0
>>983
正直そんな数値より部品の劣化とか、不良品の割合の方が重要だな
985名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:28:06 ID:8hziyClg0
100000時間の寿命のテストしてたら
製品発売できひんやん
どうやってメーカーは100000時間って自信を持って言えるの
986名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:32:30 ID:QzxIduqK0
そこまで言うと自分で買ってどれくらいもつか試すしかないんじゃ?
987名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:33:44 ID:crxsw7wQ0
そんな単純じゃないだろうけど、簡単に言えば負荷を2倍にして時間を半分で試すとか、
ある程度劣化の特性曲線がわかってれば途中まで実験した数値を当てはめて予測するとか、
素人でもこれくらいは思いつく
988名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:58:23 ID:Z1+mIrR80
電子レンジとか色んなものは特別に負荷のかかる部屋や日数を経過したような状態に進ませる事が出来るような機械に入れたりして寿命を出したり耐久テストをしたりするものもあるな
989名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 11:04:58 ID:qjTxBJ+s0
ファミコンのバッテリーバックアップの電池もいまだ生きてる奴があるからな
990名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 14:16:15 ID:fCmAJGii0
本体を蹴飛ばしたらデータ飛ぶけどな!
991名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 14:44:00 ID:kRtRHfiV0
オカンが掃除機でコツンとかな
992名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 14:56:18 ID:CLdMRIvS0
>>985
ある一定期間、部品の劣化率を出して、そこから使用不能になるまでの期間を算出するんだろ。
993名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 15:35:43 ID:dAxdem3i0
やっぱ今でもPS2のRPGとか長時間するならプラズマは避けた方が無難かな?
P4もスパロボもやろうかと思ってる
994名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 17:22:48 ID:q/vyOBOE0
>>993
毎日12時間くらいやるゲームキチガイだったらそうなるかもな。
995名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 19:30:18 ID:/Ho8Zk8y0
P4は知らんがP3はヤバいと思ってブラウン管復活させたよ
996名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 23:57:34 ID:Z1+mIrR80
>>993
かといって液晶買うのも勧められないからな
997名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:30:43 ID:NVoUJ5fq0
スパロボなら液晶もアリかもね
P4は知らんが
998名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 02:02:53 ID:WJt3QiyF0
生め
999名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 02:03:35 ID:egYCLyxF0
(゚д゚)ウメー
1000名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 02:04:31 ID:UaAK1CFC0
P4て何?スーパーリアルマージャン?
10011001
       〔第三回全板人気トーナメント・ブロック決勝出場!〕

         / ̄\
        .|    |
         \_/      みんなの参加とみんなのオプーナ様のおかげで、
           |        初めてブロック決勝まで来れた。次勝てばベスト8入りである。
       /  ̄  ̄ \
      /  ::\:::/::  \   だがこれからの戦いは更に熾烈さを増すだろう。
    /  .<●>::::::<●>  \  君の参加を待っている!
    |    (__人__)     |
    \    ` ⌒´    /
     /,,― -ー  、 , -‐ 、
    (   , -‐ '"      )  【 次のゲハ出場日は 7月 12日! 】
     `;ー" ` ー-ー -ー'   投票はほぼ毎日行っています
     l           l    詳しくは選対スレまで ※ゲハ板内を「トナメ」で検索

 このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。