シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 19発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
マニアのマニアによるマニアの為のジャンルと化したこの二つを
一般ゲーマーの手に取り戻すために議論するスレ。

ゲハ板 STG・格ゲ復興を考えるスレ まとめ
http://www32.atwiki.jp/gamerecovery/

前スレ
シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 18発目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1201592130/
2名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 03:17:33 ID:PXD9OFWh0
復興とはプレイ人口の増加とし、現状からの改善点を模索する。
(先生きのこるスレでは無い事に注意)

忘れてはいけないのは、誰もが始めは初心者だったということ。
シューティングゲームと格闘ゲームはアーケード中心だったので
アーケードの話題が多くなるが家庭用ゲームの話も当然可である。

■スルー推奨書き込み
・ゆとりゲーマーウザイ、一般層はヘタレ、懐古ウザイ
・マニアは新しいものが流行っても気に入らないだろ
・不満ならお前が作れ、作る側になれ(作ること自体は推奨)
・同人ゲーは糞、キモ萌えヲタ氏ね
3名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 03:18:17 ID:PXD9OFWh0
■姉妹スレ&関連サイト
格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ40
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1201445004/
一般人に2DSTG勧めるにはどうすればいいか考える3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1180021273/

シューティングゲームの歴史
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=149407
格ゲーのシステム周りの考察
ttp://lovelove.rabi-en-rose.net/usada11.php
今からはじめるバーチャファイター
ttp://www.virtuafighter.jp/ima_vf/index.html
4名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 03:19:00 ID:PXD9OFWh0
◎今まで出た意見 └→:解決案 ←→:対立する問題、意見

■シューティング、対戦型格闘ゲーム共通
・マニア向けに先鋭化しすぎていて、初心者には難しすぎる
 └→ チュートリアルの充実、簡単でわかりやすいシステム
・見た目から「俺にも出来そう」「楽しそう」と思わせるものが必要
 どれだけ簡単にするかではなくどれだけ簡単に見せるかが重要
 └→ 既存のキャラクターを活用(DB/ナルト等一定の成果有り)
・行き過ぎた萌えキャラ路線は× ←→ 衰退したから萌えキャラ路線になった
・ゲーム開発がマニアの意向を受け入れすぎる
 └→ ゲーマーではなく一般人相手にマーケティングリサーチしてみるべき
     ←→ マニアが離れるとさらに過疎化する危険性
     ←→ 一般人へのリサーチは難しい
・操作系、コントローラーの思い切った変更
・独創的な新しい作品を出して欲しい ←→ 企業には冒険する余裕がない
・回転率を上げインカムを増やしたいアーケードゲームビジネスの限界
・家庭用ゲーム機の高性能化によるアーケードゲームのアドバンテージの減少
5名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 03:19:27 ID:PXD9OFWh0
■シューティング
・弾幕が難しそう ←→ 避ける爽快感、見た目が派手、衰退したから弾幕になった
 │         ←→ 弾幕ゲー自体が悪いのではなく、弾幕ゲーばかりなのが問題
 └→ いっそのことオート避け(避けサポート)を導入
・オート連射による撃つ爽快感の減少 ←→ ボタンのメンテが楽(オペレータ)
 └→ ある程度の連射を導入
・オンライン協力プレイ要素の導入(クイズマジックアカデミー的進化)
・「ねこそぎトルネード」や 「スカイキッド」みたいなアイデア系の新機軸
・「ツインビー」「パロディウス」みたいな明るく手を出し易い雰囲気
6名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 03:21:19 ID:PXD9OFWh0
*テンプレの格闘ゲームの項は本文が長すぎてエラーとの事。要修正。
7名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 03:21:47 ID:PXD9OFWh0
■提言なしの発言を控えて欲しい話題(提言があれば可)
・格ゲ→スマブラをめぐる議論 ※下記スマブラについてを参照
・STG→エースコンバットなどのフライトシューティング、FPS/TPSをめぐる議論
・バーチャロン、連ジ連ザ、センコロなどジャンルの境界的ゲームをめぐる議論
 ※下記スマブラについてに準拠する
・同人ゲームをめぐる話題
・安易な優劣論(例、○○は××に全ての面で劣る)
・特定メーカー、特定タイトルを過剰に褒める、貶すこと
8名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 03:22:06 ID:PXD9OFWh0
■スマブラについて (ジャンルの境界的ゲームについても同様)
A、スマブラは新しいタイプの対戦型格闘ゲームである
  スマブラの様にシステムの変革にも切り込んだ斬新なゲームを作るべき
             ↑
            対 立
             ↓
B、スマブラは対戦アクションであり狭義の対戦型格闘ゲームとは異なる
  対戦アクションの復興=対戦型格闘ゲームの復興では無い

この議論について結論は出ないので、結論が出ないということを結論とする。
しかし、スマブラの各要素を分析することは、狭義の対戦型格闘ゲームにとっても
有益であるので上記を理解納得したうえで議論すること。
9名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 04:10:34 ID:UHk2ynkoO
チュートリアルだけで売り物になんねぇかなぁ……
10名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 12:07:44 ID:IaLMaeXL0
http://plaza.rakuten.co.jp/soutahouse/


XBOX360「ストラグルホールド」5月22日
XBOX360「首領蜂 大往生」
XBOX360「ケツイ」
XBOX360「マーセナリーズ2」
XBOX360「バトルフィールド:バッドカンパニー」
11名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 23:00:29 ID:n8Ixt7xB0
このスレ的には オトメディウスのVSミッションってどうよ

STGの対戦化という珍しい手法ですよ?
(ティンクルスター、旋光とは また違った形の。
http://www.konami.jp/am/otome/about/vs.html
12名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 00:07:28 ID:mQMiv3870
これは同時スコアアタックみたいなもの?
直接的な対戦にはあまりなっていないように見えるが。
13名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 02:01:41 ID:26kbLqC20
Wii 『BLAST WORKS』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2525674
14名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 02:13:25 ID:yfTM9Mho0
>>11
完全にポップンのネット対戦だw
『対戦』というよりレーン別の『競争』。時々オジャマ。

上級者の対戦になると
「オプションハンター送ってくる奴ウゼー!実力で勝負しろよw」
ってなるのが目に見えてる。
15名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 02:58:36 ID:TChEo1KL0
>>1

テンプレの格闘ゲームの項は、行末のスペースとか全部消せば
一応ギリギリ文字数内だったんだけどめんどくさいだろうから
まとめサイトの方のテンプレを修正しときました。
16名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 21:28:45 ID:R11Pbutj0
あげ
17名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 21:38:26 ID:mh9C5b4r0
そういやスタソルRって今月か?WiiWareのロンチソフトだったよな。
18名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 22:40:50 ID:yhuXygqp0
スタソルRは復興まではいかんだろ
当時キャラバンSTGやってた奴らの同窓会的な感じと言うか
身内でひっそりやる系じゃないか?
19名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 23:26:32 ID:KLSkWU/M0
前スレで1000を目前にして盛り上がってる一人用モードの話だけど、
旋光の輪舞のストーリーモードは結構良かったと思う。
ラスボス戦以外はCPU戦しか無いけど、対戦の前と後に二言三言みたいな
良くあるタイプじゃなくて対戦中ずっと喋りっぱなしだから、
物語にボリュームがあるように感じる。実際台詞の量多いけど。
一人一人のストーリーではキャラ立てと個人的なドラマの解決を描いて、
ストーリーの全貌を知る為には全キャラプレイしないとならず、各キャラの使い方&対策の練習にもなる。
ただ、アケ時代は周囲の音があるってのに字幕が無く、1ラウンド制で一回死んだら終わりってのが痛すぎた。
そもそもアーケードで全キャラプレイしないと
=16クレジット消費しないと分からない脚本というのも相性が悪かったし。
後、一応STGなんだからやっぱ道中のステージと雑魚戦も欲しかった。その辺は続編に期待かな。
20名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 23:31:50 ID:KLSkWU/M0
長文連投申し訳ないけど、XBLAで一時期タダだったアンダートゥのキャンペーンも良かった。
コレも巨大ボス戦以外はCPU戦なんだけど、対戦のルールが
4種類のプレイヤー機+NPC数機が二陣営に分かれて戦う多対多の全方位STGって感じで、
自陣営と同様4種しかない敵機に不満は感じるものの、2DSTGの道中をやっている感覚が味わえる。
キャンペーンはステージが15と2DSTGにしちゃ多く、各面に長めのデモ(勿論飛ばせる)があって
ゲーム、物語どちらのボリュームも結構ある。
オーソドックスだけど壮大な海洋冒険もののストーリーは個人的に好み。
ただ、対戦中のBGMは一切無いので自前で用意しなければならないのが惜しすぎる。
それからやっぱ雑魚の種類は増やして欲しい。

…何か、格ゲーとは逆? に2DSTGは
一人用よりも対戦メインの方がボリュームある気すらして来た…
21名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 01:10:24 ID:Vtmg45310
1人用はテイルズ戦闘のRPGで
その戦闘用のキャラて3rdとかギルティ並の対戦ができると
ボリュームが凄い
22名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 02:21:29 ID:RNa1M+oy0
スマブラがブッチギリで売れているんだからキモオタ格闘ゲーム製作者も
少しは見習ったらどうかな?と今日ゲーセン行って思った、
アホみたいなコンボゲーとめんどくさいコマンド、吐き気のするような
変態ロリコン狙いの女キャラなどなど、本当に終わってるw
23名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 04:36:40 ID:/1Dff3CC0
ああ
リカちゃん(ちゃんとタカラオフィシャル)とかパワプロ君が出てくるスマブラみたいな奴があったけど
ぜんぜん売れなかったんだよねw
あれヒゲオヤジじゃなくても売れると思ってるんだったら頭沸いてると思うよ
24名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 04:38:08 ID:/1Dff3CC0
つまりキモキャラが任天堂キャラになっただけで
やってることは同じ
人気取りなしに格ゲーなんて成り立たないってのww
25名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 05:01:36 ID:RNa1M+oy0
あらあら、キモオタが発狂しちゃった
26名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 07:11:35 ID:ijxGPvD20
またスマブラ信者が見えない敵と戦っている
27名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 07:15:29 ID:RNa1M+oy0
またキモオタが信者認定かw現実をいったまでだろ
28名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 07:48:58 ID:me04aJY10
任天堂路線をパクろうとしたサードが死屍累々という現実の事ですか
29名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 08:04:31 ID:vUKp4lvf0
>>24
どう見てもキモヲタです。
ほんとうにあり(ry
30名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 08:12:35 ID:7Xse0juV0
スト2はそれ一本だけのヒットに留まらず、
『格ゲー』という定義の無いジャンルを定着させるほどヒットしたわけだけど、
スマブラのヒットはスマブラだけで終わってるよね。
似たような対戦アクションで「売れた」と言えるのが精々JSS・JUSくらいしかない。
それもキャラゲーかつジャンプという媒体を使って散々宣伝して。
その陰で同じようにキャラを使って失敗した作品がいくつもある。
この違いは何か。

思うに、あの時代におけるスト2は化け物過ぎた。
グラフィックのクオリティやシステムの完成度は勿論のこと、
「アーケードで対戦できるアクションゲーム」という事自体が斬新過ぎた。
大袈裟じゃなく、ビデオゲームを数段上の段階にまで引き上げた。
スマブラも売り上げで見れば確かに化け物なんだけど、
それは既存の物を組み合わせて作ったキメラ的な化け物なんだよ。言わばジャンボキング。
(『枯れた技術の水平思考』の任天堂らしいが)
任天堂だからこそ作る事ができ、任天堂だからこそ売れたゲーム。
そこからはスト2のように『後に続くブーム』は生まれない。
31名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 10:01:42 ID:uFVFrWHo0
だからこそ考える価値はあるんだけどな
とくに新しい事をやってない既存の事の組み合わせで成功する理由は?
単にブランド、宣伝、キャラなら、一世を風靡したバーチャ、スト2も負けてない
客を減らし続けるのと維持する差はなにか?
まぁここじゃあれるだけなんでスルーでいいけど
32名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 12:22:07 ID:IhRt9Woc0
違うところがあるとそこで格ゲーじゃないって言われるから
新しくはなれないから復興しないってことね
33名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 12:29:18 ID:HY9QVYyi0
>>30
スマブラの場合、見た目だけ似てるのはいっぱいあるけど
スマブラ最大の特徴である「落ちたらアウト」ってとこは何故かあまりパクられない
システムのコピーがされないからジャンルに成長できない
34名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 12:32:47 ID:P8m2/+Eu0
格闘技を格闘技らしいものにしようと考えたら、従来の真横からの視点より
一人称視点にしたほうが、より現実の格闘技に近い物が出来そうな気がする。
35名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 13:05:29 ID:SVR/XqMf0
そもそもスマブラほどキャラ集められるメーカーが限られるな
まあ漫画とかアニメでやるっていう手もあるが・・ネギまとか?
36名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 13:38:41 ID:uFVFrWHo0
>>33
なるほど、労せず他と差別化されてるんだな
リアル路線を目指すものはパクリにくい要素かもね
37名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 13:40:42 ID:m1sOXuSZ0
ゲーム界の半分を握るメーカーがすべてのキャラブランドを注ぎ込んだのがスマブラだからな
マネできる訳がない
素人にディズニーランドを作れと言ってるようなものだ
38名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 13:55:37 ID:+jtSqwgd0
スマブラは好きなキャラが作れれば神だったが・・・・
結局糞ゲーのまんまだった
39名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 14:00:59 ID:G8P8Cb6g0
ゲームの特定ジャンルのスレなのにGKや戦士が出てくるのは何故なんだろう?
40名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 14:01:15 ID:YsRb+idK0
初代の吹っ飛びやすさ200%が最高に面白かったな

スマブラも面白いけどストIIが格闘ゲーム(アクションでも可)で一番面白いと思う俺・・・
41名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 15:45:30 ID:RNa1M+oy0
で、今スマブラより10分の1でも売れてる・人気ある格闘ゲーがあるの?
頭のおかしいキモオタが「俺は面白いと思わない」っていってもねぇww
42名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 16:17:58 ID:aDkwwzE00
>>41
http://www.d6.dion.ne.jp/~yosou-oh/rekidai.htm
ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ N64 任天堂 99/01/21 163万2046
大乱闘スマッシュブラザーズDX GC 任天堂 01/11/21 130万5291
鉄拳3 PS ナムコ 98/03/26 118万6119
鉄拳2 PS ナムコ 96/03/29 108万8069
機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオンDX PS2 バンダイ 01/12/06 80万7697

データは古いけど、1/10なら山ほど有るんじゃない?
43名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 16:19:23 ID:aDkwwzE00
あぁ、今かorz
44名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 16:49:05 ID:86vnpmNb0
いいから任豚は棒振ってろ
45名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 16:54:45 ID:G8P8Cb6g0
いいからGKは牙吐き出してろよ
46名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 17:09:51 ID:m1sOXuSZ0
べつに一人で好きなだけスマブラやってりゃいいのに
スマブラが100万売れた事とスレを荒らす事になんの因果関係があるのか
47名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 17:12:41 ID:RNa1M+oy0
スマブラ海外の評価
GamePro 5 / 5
GameTap 9 / 10
IGN 9.5 / 10
GamerNode 10 / 10
Nintendo Power 10 / 10
Ngamer UK 93 / 100
Gameplayer 10 / 10
Thunderbolt 10 / 10

キモオタはメルブラとか糞キモイのでもやってるのか?
48名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 17:31:34 ID:0hJU2ljK0
どうしてもスマブラを認めたくない人がいるのは分かった
49名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 17:54:27 ID:m1sOXuSZ0
今日も見えない敵と戦うスマブラ信者
50名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 18:09:36 ID:j3i7tgYkO
>>30
> スト2はそれ一本だけのヒットに留まらず、
> 『格ゲー』という定義の無いジャンルを定着させるほどヒットしたわけだけど、

元々はテクノスジャパンのプロレスゲーなどが格闘ゲームだったが、一気に定義が変わってしまった。


そしてテクノスジャパンはアーケードでの存在意義を失い、迷走した。
51名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 18:12:29 ID:QTjB50fZ0
ストリートファイターW

・PCBセット
メーカー希望販売価格 \2,394,000(税込)(予価)

ご予約金 お問い合わせください。
商品形態 PCB
(Type-X2マザーボード +Type-X2ハードディスク
+USBドングル+専用コンパネキット 各4枚
+IDカード100枚+通信対戦キット)

・商品の仕様および発売日
使用基板 Type-X2
ゲームジャンル 3D対戦格闘
操作系 1レバー + 6ボタン
プレイ可能人数 1〜4人
受注締切日 3月中旬
発売予定日 2008年 8月中旬
http://www.tops-game.jp/shinsaku.htm

>プレイ可能人数 1〜4人
他に書かれてる侍スピやアルカナのプレイ人数の表記が
「1〜2人(2人同時プレイ対応)」になってるから
ストリートファイターWの表記が1〜4人なのが気になるな
52名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 18:31:56 ID:BJMYnYyH0
>>51
アルカナ、サムスピは基板1枚を注文
それで対戦ができるから1〜2人

スト4は基板4枚注文
基板2枚で対戦台を作るシステム、一人用だと基板1枚だから
プレイ可能人数は1〜4人
53名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 18:43:38 ID:QTjB50fZ0
そうなのね、ちょっとがっかり
54名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 19:05:25 ID:GIsDzDJu0
意外と設置店舗少なそうだなぁ
オラタン→フォースみたいな惨事にならなきゃいいが
55名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 19:22:20 ID:86vnpmNb0
任豚は体重計乗ってろ
56名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 19:23:20 ID:G8P8Cb6g0
>>55
お前さっきもこっちに来てたな
牙を吐く作業に戻れw
57名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 20:19:10 ID:eNzqN3840
>>40
このスレ的には、ストUのどういう所がスマブラより面白いって思うのかを挙げるのが重要なんじゃない?

暴論だけど、一般大衆に売れてるものは得てしてマニアを満足させられない傾向にあるもので。
スマブラはガチなルールにすれば熱いとか言われてるけど、
動的な対戦ゲームとして作っている以上、余程のクソゲーで無い限りは
実力が拮抗したプレイヤー同士でやれば読み合いや駆け引きがシビアで熱いのは当たり前。
問題は、そのガチなルールでの対戦が旧来の格ゲーと比べて面白いかどうかでしょ。
ガチなルールでの対戦会はどれほどの規模や頻度で開かれているの?
それが、パーティーゲームやアクションでない、格ゲーとしてのスマブラの本当の評価なのでは。

とかって野次を入れてるが、実は俺自身は近接対戦はほぼ門外漢なんだけどね。
まあ普通のルールを少し友達とプレイさせてもらった限りでは、
キャラが取れる行動の少なさをアイテムとステージのギミックで補ってるゲームなのに
それを取ってガチにしちゃったら、一般的な格ゲーと比べて随分単調なゲームになるような気がするけど…
58名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 20:49:01 ID:GIsDzDJu0
>>57
単調というか完全に駆け引きだけの戦いになるから緊張感が出るってだけ
そういう意味ではVF1とか初代ストUとかに近いのかも
59名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 21:05:26 ID:GxaI8DxD0
面白いかどうかの議題じゃなく、復興できるかが議題
面白いのに売れないって話は、まずほとんどのゲームスレで愚痴られてるよ
自分が面白いと復興は別物
60名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 21:13:53 ID:2ChuHsHi0
スマブラが格ゲーかどうかということについては
>>8でお願いします。

またスマブラの話題についても>>8を遵守してください。
守れない書き込みはルール違反となります。
61名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 21:15:17 ID:PvNOmdT8O
ガンダムvsガンダムが希望の星だな
62名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 21:35:11 ID:eNzqN3840
>>59
一般大衆に人気があって隆盛を誇っている、
「シューティングや近接格闘の要素を持ちながらも、一部の
 (それも結構多い)マニアにとっては面白くないゲーム」はもうとっくに出ているので、
議論はもっと別の段階になっても良いと思う。

>>60
>>8の「スマブラの各要素を分析する」ってのはさ、
「スマブラのココが良い・売れてるから格ゲーはスマブラのココを見習え」ってだけじゃなくて
「スマブラは格ゲーに比べてココが面白くない・足りないから任天堂は
 スマブラを格ゲー的により洗練したゲームを作れ」って言う事も有益だと思うんだ。

そりゃ売れてない方が売れてる方を真似る事の方がずっと重要ではあるけど、
前者だけ、>>8で挙げられてるA側の意見ばっかりが尊重されるとしたら
「格ゲーはスマブラが売れてるからそれで良い」って事で結論が出ちゃうじゃない。
それじゃダメだからこのスレは存続してる訳でさ。
63名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 21:37:26 ID:04n8iqS/0
スマブラを格ゲー的により洗練させて売れなくなったら本末転倒じゃね?
64名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 21:39:53 ID:ozpfMvRw0
意味がないというか
「スマブラは格ゲーに比べてココが面白くない・足りないから任天堂は
 スマブラを格ゲー的により洗練したゲームを作れ」
この部分って要するに任天堂が否定したマニア調整
ある程度はマニアのおかげで売れるけど爆発的ヒットはしないっていう逃げの調整じゃない?
65名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 22:09:12 ID:XNHbRzJC0
スマブラをやる人の数は順調に増えました。ここまではいい。
その中から「他の格闘ゲーム」に興味を広げる人がどんどん現れてこないことにはこのスレ的には意味がない。
66名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 22:16:03 ID:GxaI8DxD0
そこまで甘えるか
ポケモンで育った客をモンハンで取り込んだように
売れる要素を見極めてメーカーが工夫するんだろ
67名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 22:36:36 ID:0IVLi3BF0
>「他の格闘ゲーム」
ってのは 向かい合って1対1で戦うタイプの格ゲの事?
何度も何度も使い回され 客からも飽きられ 一部マニアのモノと化した廃れたタイプの格ゲ?

今主流になってる
ジオンvs連邦のような2対2タイプの格ゲは除外なのかい?

ギルティ2のようなRTS組み込んで進化した格ゲも除外?
68名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 22:45:18 ID:eNzqN3840
RPGはポケモン、DQFFのお陰で、アトラスのゲームみたいな
マニアックなシステムとバランスに拘った和製作品も安心して売れさせられる。
アクションゲームは2Dのジャンプものはマリオやカービィ、3Dで近接メインのは無双系のお陰で、
ロックマンやG(ゴッド)OWみたくマニアックなギミックや難易度を誇る作品も安心して売れさせられる。
ポケモンのお陰でモンハンがってのは良く分からんが、
ジャンル越えでマニアックなものを復興させたというのはRPG→2Dジャンプアクションのロックマンとかがあるな。

これが何故かスマブラ→他の格闘ゲーム(これを近接対戦2Dアクションに置き換えても)では起こらない。
シューティングはFPSの興隆で2DSTGもカジュアルなものとして存在意義を確立するという現象が
欧米諸国では発生してるけど、日本では3DSTGも大して振るっていない。
これはWii版メトロイドプライムに期待かな?
69名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 22:48:26 ID:j+muiSxD0
>>62
スマブラの各要素を分析するのも見習うのも洗練するのも
このスレ内でやることであって
任天堂とかメーカー側は一切関係ない話だろ。
このスレにいる限りメーカーへの影響力はゼロなんだぞ?
70名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 22:52:33 ID:QtqLDWru0
そもそもさ、そんなに対戦人口必要か?
何かしらのゲームで格ゲーブームが来たとして、ありえないけど一億人の格ゲーマーがいたとしてもだ、対戦するのってその中の一人だけ
更に言えば、一億人いたとしても同じゲーセンにいないと意味無いし、腕に差があってもいけない
正直、環境の問題でしょ。住んでるところが悪いっていうか運が悪かったねって感じじゃない?

まぁ大会とか出る人なら分からんけど、リアフレと細々遊ぶくらいで丁度いいんじゃねぇかなぁ?
そもそも、現状でもポコポコ新作出す以上、ある程度の利益は出てるってことでもあるし

KOF98とストアニを箱○で出してくれればもういいよ。言うことはない。頼む!
71名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 22:56:53 ID:zBZPPpJp0
STGは復興の兆しが見えたような気がする。
と、DSのインベーターやっててそう思った。

対戦格闘はゲーセン以外で頑張るしかないだろうね。
72名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 23:01:28 ID:R8yTQQtd0
もう格ゲーは知られまくっているからこそ
まんまの見た目じゃ手を触れてはいけないものだってふうに最初っから思われてるだろ
73名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 23:26:05 ID:2ChuHsHi0
>>62
>「格ゲーはスマブラが売れてるからそれで良い」
>って事で結論が出ちゃうじゃない。

Aさんはそれでもいいとおもいます。
ただヒットしてるのがスマブラだけなのが気がかりですが。

Bさんは語りましょう。
>>62のような意見もよいと思います。

>>67
それらのゲームが格ゲーかどうかということはまさしく>>8ですね。
私はBの立場です。
74名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 23:31:06 ID:2ChuHsHi0
>>69
「作れ」と言っても作らないでしょうね。
だから、せいぜい作ってほしいなぁくらいでしょ。
目に触れる可能性があるから、影響力0とは言い切れないけど
アンケートはがき程度の影響力だろうね。

>>70
対戦相手が欲しいというよりも、一時期物凄く流行ったゲームが
こんなに廃れてて悲しい。もう一回盛りあがらねーかなぁというスレだと思います。

>>71
あまり売れてないみたいですけど、
面白かった点とか語ってください。
75名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 23:36:47 ID:WS7GiLRI0
まあスマブラに限らないけど、「対戦」で「格闘」な遊びがなくなることはないよな。それは鉄板だ。

それが「ゲーセン」で「100円入れる」とか「対戦台」とか「ビデオゲーム」とか、
そういう言葉を伴っているとは限らないというだけで。
76名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 23:44:29 ID:QTjB50fZ0
どこまでを格闘ゲームかって話は大切だと思うな
どこまでが格闘とするかで遊びの広がりが変わってくるし
77名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 23:58:28 ID:j+muiSxD0
>>74
そういうことを言ってるんじゃなく、
考えるスレで「メーカーに考えてもらう」という
他力本願な発想をしてるところを指摘してる訳だが。
そういう意味で、分析したりするのがこのスレだろ。
考える事までメーカー任せなら、考えるスレでも何でもない。
78名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:07:29 ID:qMzaK+xA0
>>67
65の意図では違うんだろうけど、それらのゲームを含めたところで65と同じ事が言えると思う。
旧来型の格ゲーと比べてハードルの高さは五十歩百歩でちょっと低いかな程度で、
到底スマブラから流れて来れるような代物ではない。

>>69
同人ゲームの製作現場で実践できる改善点だけにスケールを縮めて
話すのもアリっちゃアリだけど、個人的には
そういう話もしつつ大企業レベルの妄言も語り合っていたいなあ…

>>71
任意に展開を進行させるシューティングで音とプレイと同期させるってのは
PSP・箱○版エブリエクステンドが先達だと思うんだけど、アレを発展させた形式なのかな?
それとも、更に別の魅力的な要素が存在するんだろうか。
79名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:08:31 ID:QROre/q20
連ジ、スマブラ、ジャンプ版権もの
まあ、格闘ゲー売れてるんだよな

スト2クローンだけが売れなくなっただけで

80名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:11:18 ID:Mf9Dx5k10
>>76
しかし、それを摺り合わせようとすると無理があるかと。

>>77
>>62はただ例として挙げただけだと思いますが。
そういうことを語り合ってもいいよねと。
81名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:16:54 ID:OwEXRoX30
>>80
いやいや、可能性が無い事を例に挙げても仕方ないんじゃないか?
82名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:30:13 ID:spzauRb90
まぁ、どう足掻いてもスト2クローンはもう限界だな

クローニングのし過ぎで
劣化/寿命が早くなって来てる
83名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:36:18 ID:Mf9Dx5k10
>>81
よくわかりませんが、
それじゃあ考えればいいじゃありませんか。
84名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 01:03:32 ID:OwEXRoX30
>>83
んじゃ説明すると
>「スマブラは格ゲーに比べてココが面白くない・足りないから任天堂は
>スマブラを格ゲー的により洗練したゲームを作れ」って言う事も有益だと思うんだ。
メーカーに対して意見を言う時点で無意味。
このスレに「メーカーに対する影響力は無い」なんて事、今更語る必要も無いだろ?
超能力でもあるなら別だろうって意見はあったが。

スマブラに対して分析したりする事自体なら、俺は構わないと思う。
荒れるから避けようって流れにはなってるが。
85名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 01:05:53 ID:4iiyHsSv0
一回りしてストUもありかなって空気はあると思うんだよね
ただ彼らが求めてるのはストWじゃないんだ。もちろんVでもないぞ
86名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 01:10:35 ID:OwEXRoX30
>>85
そう考えるとKOF98UMなんかが当てはまるのかな。
当時のプレイヤーを呼び戻せれば十分だと思うし。
87名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 01:14:29 ID:4iiyHsSv0
>>86
そうだな
あれが一番マシな部類だと思う。アーケード限定だけど
88名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 01:41:24 ID:qMzaK+xA0
>>81
意味が無くても、酒の肴程度の話題になれば良いと思うけどね。
一つも面白く無いというならそれは申し訳無いけど。

ただ正直言って、自分がシューティング畑の人間だからかもしれないが
同人の立場から、格ゲーの制約を守りつつ、スマブラに匹敵する
一般大衆への希求力を持ったゲームの開発とアピールの方法が思いつかない。

同人から一般大衆にヒットして〜と言えば個人的にはカウンターストライクが思い浮かぶけど、
あれに倣うとすれば、最低限入り口に関しては無料にしておくこと、
ステージからキャラクターまでのカスタマイズを幅広く可能にしておくこと、
一方でバランスの取れたレギュレーションの下に対戦会をガンガン開く事…とか?
いまいちありきたりだな…っていうか二行目まではMUGENじゃん。
アレをもうちょっとオープンに、コンシューマでも楽しめるようにすれば…
89名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 02:15:25 ID:nRPyQZMF0
>>8で言うAさんのように、接近戦メインの対戦アクション=格ゲーと思える人はこのスレに来る必要がない。
更に言うなら、『格ゲー』というジャンル名自体を忘れてもらって構わない。
これは親切心で言ってる事。

『格ゲー』って明確な定義が無いのよ。
「大ヒットしたスト2ってゲームは『対戦格闘アクションゲーム』というらしい。
だったら、それに似たゲームを作って同じジャンル名を付けよう。」
この程度のジャンルでしかない。
ジャンルとしてのきちんと確立された中身はないし、
プロレス等の『格闘技』をモチーフにしたゲームは「格ゲー」と呼ばれないという、何とも訳の分からないジャンル。
そんな適当なジャンル名に振り回されるより、
「対戦できるアクションゲーム=『対戦アクションゲーム』」を覚えてるだけでいい。
90名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 02:19:14 ID:nRPyQZMF0
格ゲーブームが凄かったのは確か。
その煽りを受けて『格ゲー』という架空のジャンル名だけが刷り込まれてしまった事には同情する。
だけど、実際そんなジャンルは存在しないんだよ。
ただ「スト2ライク対戦アクションゲーム」があっただけだ。
これからもそれに拘り続ける人だけが、『格ゲー』というジャンル名に拘ればいい。

もうね、これからの世代には『格ゲー』なんて名前を覚えて欲しくないとすら思う。
大ヒットの残りカスをどれだけ引きずる気か、と。
それならばいっそアルカナハートのように、どう見ても格ゲーなゲームに、
「『ハートフル』対戦アクション」なんて架空のジャンル名を付ければいい。
『格ゲー』に拘る人はそれを『格ゲー』として楽しむだろうし、
それ以外の人は対戦アクションとして楽しめばいい。
拘りが無いのなら『格ゲー』なんて名前はいらない。
91名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 02:27:45 ID:qMzaK+xA0
同じ子ども受けしてる対戦ツールでもスマブラとかは多人数が基本だけど、
ポケモンとかTCGはタイマンの方が主流じゃん。 そこから何かヒントは得られないかな?

例えば、やってることは格ゲーだけど、レバーやコントローラの他
手札からひたすら技カードを出してキャラに行動させる操作法も選べるようにするとか。
普通はレバー操作が圧倒的有利だけど、ゲームスピードをかなり遅く(鉄人28号位)すれば…
それ以外のシステムに目新しい事は無いのでただの格ゲーとただのTCG
を二つ作る労力で済むし(世界観が似通った既存のゲーム二つを使い回し合っても良いだろうし)
普通の同人ゲームと同じ方法でアピールするだけでも、格ゲーとTCGの
二つのプレイヤー層に興味を持ってもらえるかもしれない。オンライン版遊戯王やってる小学生多いらしいし。

…まあ、二段落目は突発的な妄想なんだけど、とりあえず
子どもの間にデュエル主流で流行ってる遊びを上手く格ゲーと組み合わせられないかな?
って話題振りがメインって事で…
92名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 02:53:33 ID:OwEXRoX30
>>91
個人的な見解だけど、ポケモンやTCGって
ゲームそのものだけじゃなくコレクション的な要素も楽しいんじゃないか?
特にカードは手元に残るものだし。

復興についての意見で俺もちょくちょく言ってるんだけど、
ゲーム内容以外の部分で興味を持つような要素が必要だと思う。
STG1ステージクリアしたらぬいぐるみゲットとか、
TV番組とのタイアップ等で、別の所からプレイヤーとして引き込むとか。
93名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 03:11:57 ID:Sk34ECzD0
>>89-90
格ゲ板で叩かれてた人?
94名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 04:03:18 ID:gErIIG9h0
>>93
はいはいマニアの私怨私怨ww
95名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 05:18:52 ID:Sk34ECzD0
>>94
なんか>>89-90の人は何を伝えたいのかよくわかんないんだよねw
格ゲブームなんてブームはない!あるのはスト2クローンのACTブームだけだ!
K-1のゲームを格ゲじゃないっていうのは格ゲ板住人だけ!っていうだけで中身がないんだ

格ゲブームはそのスト2クローンのACTブームで別にいいし
K-1は2chだと格ゲ板じゃなくてスポーツゲーム板にあるから格ゲ板住人だけでもないし
なにが言いたいのかよくわからんwwww
>>94はわかってるみたいだから説明してくれw
彼は何を伝えたいの(´・ω・`)?
96名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 05:19:57 ID:gErIIG9h0
つまり意見が違うだけでわかってるんじゃないの
97名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 05:22:50 ID:Sk34ECzD0
>>96
別に格ゲブームがスト2クローンのACTブームでもいいんだけどさ
それを再確認してどうなるの?
K-1が仮に格ゲというジャンルに入ったとしてどうなるの?
ほんとに意味がわからないんだ(´・ω・`)
98名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 05:34:16 ID:vUdTwxEZ0
スト2クローンが復興して欲しいのか、スト2クローンとは違う形で復興して欲しいのかの差
99名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 06:00:11 ID:gErIIG9h0
>>97
意味じゃなくてそいつの意見に反対なだけだろ
顔文字いらんよ
正面から批判すればいい
10071:2008/03/08(土) 08:16:43 ID:mIbl5K/v0
インベーダーの件だけど、単純にやってて楽しいのがいいと思ったよ。
最低限覚える事が少なくてすむっていうのかな。
STGも色々お約束があるでしょ。画面下1/3に位置取りして…とか、当たり判定覚えたりとか。
そういうのが殆ど無くて、見たまんまで分かりやすいのがいいね。

まあ、それだけじゃなくて、弾撃った時に音が変わるのとか、誘爆させたりとかいろんな要素があって
それがいいアクセントになってるのもいい点かな。

こういう敷居が低くて、ちゃんと楽しめるゲームが出てきたって所に復興の兆しを感じた訳だけど、
売れてないのは残念だね。
ちなみに、>>78の言ってるエブリエクステンドってのはやった事無いので、よく分からんって事で。
101名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 08:27:30 ID:spzauRb90
K1で武力を思い出したわ
で、K1と書いてる最中で ひぐらし が脳裏に浮かんだ俺は もう駄目かもしらん(ウディッ


…ふと思ったが、ひぐらしのキャラクターでスマブラやったら流行るかもしらん。(ニコニコ的な意味で

スマブラのふっとばすという表現は
アニメと相性良い気ガス。
102名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 11:49:54 ID:ZDIg73TC0
>>91
つ「ムシキング」
あれを格闘ゲームと呼んでいいのならそれで実現出来てるよ
103名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 16:37:11 ID:vUdTwxEZ0
>101
あれってボクシングとかのKOと同じなんじゃないのかね

見た目の違いだけで
104名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 16:42:11 ID:CtsGOIgSO
ガンダムvsガンダム超人気だぞ
空きが0
105名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 16:48:45 ID:DjRGiqO/O
>>101
ひぐらしデイブレイクでいいんじゃね?それ
アレはスマブラではなく連ザフがベースのゲームだけどね
トゥーンな感じと吹っ飛びっぷりなんかは近い雰囲気あるかもだし

格闘要素は元ネタの連ザフよりも強いし、このスレの住人向けかもな
まぁ、黄昏フロンティアはもともと格ゲーも出してるとこだが
106名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 16:57:30 ID:ubXt9UG90
ガンダムはどうでもいいわ
107名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 19:10:30 ID:DidTl+jSO
どうせ新しいものなんて古いものの組合せでしか作り出せないんだから
売れてるゲームで定着した要素でもパクってくればいいんじゃね?
シューティングに吹っ飛び率付けたり格ゲーに脳年齢付けたり
108名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 19:13:22 ID:PciMEGoB0
そういうのは新しいとは言わん
109名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 19:43:37 ID:vUdTwxEZ0
食い物と同じ気もするが
110名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 21:00:13 ID:2ftwAQwd0
>>105
ガチャ…いや何でもない
111名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 21:15:01 ID:DidTl+jSO
>>108
いや、新しいものってそんなもんだよ
何か作るには使えるものをくっつけるか、使えそうなものをスライドさせてくるしかない
今までなかったものも探せばどこかにあったものなんだよ
112名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 16:21:10 ID:mwG3sg7f0
>>111
そうだとしても、わざわざゲーム内から
拾ってくることは無いでしょ。

脳トレにしてもゲーム外だったものを
ゲームにしたのが新しかったわけで。
113名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 17:00:49 ID:lhwUnTf60
格ゲの再興は無理
いまはゲーム云々よりプレイヤーの質が酷い

某拳とか某チャとかその典型
どこのゲーセンも馴れ合いばっかで、ウアーーとか奇声あげてんだから
一般人からみたら格ゲきも・・・で終わりだろ
いつから身内同士で騒ぐためのツールになったのか

格ゲっていったらひたすら強さを求めるもんだろ
連勝してる奴の台に並んで、挑戦者が負けたら安堵
俺が倒してやるから見てろって静かに燃えるもんだ
114名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 17:11:03 ID:Tywjz/zQ0
なにそれ渾身のギャグ?笑いどころを教えて欲しいな
115名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 17:23:05 ID:krFTZVxZ0
強さもそうだけど一人でやる楽しみもね

身内対戦はたまに見るくらいだな
116名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 18:22:13 ID:GWzfrWaa0
>>113
どっちのタイプも酷いと思うんだが
117名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 18:52:17 ID:3xQGLA0R0
>>113
何でゲーセン限定での話しかしてないのに
再興(復興?)は無理とか言ってるんだ?
ゲーセンが廃れても家庭用で盛り上がればいいだろう。
あと一般人とか関係なく、プレイ人口が増えればいいんだから
他のジャンルのゲームからユーザーを引っ張ってくればいいだけ。
118名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 18:59:25 ID:CBPmf4rZ0
そういえばキャリバー2は家庭用オンリーだったんだっけ?
ゲストキャラ同士の対戦をアケでやりたいな、とか思ってた頃が俺にはありました(´・ω・`)

しかしゲーセンのプレイヤーのマナーがひどいのは事実だな
119名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 19:08:39 ID:R4lBAQgb0
2はアケ版あるよ
3は逆移植の形だが
120名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 19:27:45 ID:bfaj+SMJ0
ガンダムvsガンダムが稼動してるらしいからどんなもんか見に行くも
なんか常にペアで(当然だが)遊んでる人ばかりでコイン入れることすら出来ずに
結局初代ダライアスで捕鯨にいそしんでた俺

画面を見た感じでは賑やかで楽しそうなんだけどねぇ
121名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 19:31:58 ID:CBPmf4rZ0
>>119
あるのか。 カサンドラとソフィーティアのメテオ(´・ω・`)
3で削除されたのはやっぱり強すぎだからだろうか?

>>120
とりあえず並んでやればよかったんじゃね?
ただ、あの手のゲームは熟練コンビを自分とCPUで倒すのはきついけどな!
即席コンビとかやってくれる人がいないからなぁ(´・ω・`)
122名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 19:47:20 ID:s+iKH1Sv0
>121
シングルじゃ1vs2になってフルボッコに遭うだけよ
技量の分からん香具師を相手に金使ってくれるのなんて居ない品
123名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 20:19:55 ID:WFoomD1xO
>>112
ゲーム外から拾ってきた楽しさは、普段そのジャンルやらん人にも理解してもらいやすいしな
復興を考えるならそういう視点が大事かもしれん
124名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 20:36:15 ID:LGn5jt0cO
>>120
連ジシリーズは種をちょっとやった辺りで止めちまったが
あれは2VS1+CPUでは余程実力差がないと勝てない。大きな店なら台が結構置いてあるハズなんで初心者ならそういうトコでやってみるのがイイかと。

つか、連ジシリーズがウケたのは対戦だけでなく協力プレイができるのが良かったんじゃないかなと思う。
125名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 20:47:48 ID:s+iKH1Sv0
>124
連ジの頃はペア待ちせず、その場その場でコンビ組んでやってた記憶があるんだけどな

機体選択の制限も影響あったのかな
126名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 21:31:52 ID:9xNEZsg90
>>120
場所と設定による気がするが。
俺のホームは1ラインのペア台2組設定なので、殆ど野良コンビの協力プレイだ。
127名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 21:57:30 ID:RHFnD48t0
シャッフルは野良には良いアイディアだよな。
固定ペアでやりたい人には最悪のシステムだが。
128名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 22:31:36 ID:OZu1itA/0
固定相手に初心者では連勝補正有っても勝つことは難しいからな
129名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 23:20:46 ID:oNkpcrKM0
130名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 10:23:46 ID:qf9+zR5T0
STGで一番売れた作品って何なんだろ
131名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 10:26:41 ID:JYbC6f+l0
ネームバリューではグラディウス強そうだけど
インベーダー入れていいならたぶんそれ
132名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 10:28:06 ID:T3sGt76b0
FCのゼビウス
たしかミリオンタイトル
133名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 10:29:14 ID:T3sGt76b0
アーケードはおそらくスペースインベーダー
模造品含めると圧倒的
134名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 10:42:32 ID:HHUiK4Dm0
マリオランド
135名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 10:44:30 ID:6Pim0vwU0
>>134

ま… まぁ、そうなんだが…
136名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 10:51:53 ID:qf9+zR5T0
>>132
なるほど、FCゼビウスか。納得
STG作品群の売り上げリストとか無いものかねぇ…

>>133
トラック一杯の百円玉が全国を走り回ってたらしいね
137名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 11:30:14 ID:jGTYlbqu0
SHTは懐古需要は小さいな、なんか特定年代一点狙いになってしまう
マリオやDQFFみたいに一定年齢を意識して長年作ってきた作品なら
10代から40代まで幅広い世代が子供や少年の頃やってたりするんだろうが
138名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 12:29:15 ID:+YZ0Qmv20
STGは家庭用とアーケードで別文化になった末に
家庭用側が事実上全滅したというのもあるんじゃないかな

FC世代の懐古層が望むのがスターソルジャー等のキャラバン系だとして
その層にガツンと響くタイトルがどこにも無い
スタソルRは何かが微妙に違うし
139名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 15:01:49 ID:FrGOkjKN0
インベーダーはリメイクでそれなりにうまくやっているというのに
ゼビウスはリメイク出るたびに駄作駄作で初代の栄光に泥を塗るばかり
140名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 16:45:47 ID:cEZzm3WT0
>>136
>STG作品群の売り上げリストとか無いものかねぇ…
言い出しっぺの法則
141名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 01:35:47 ID:6AJoUE8E0
>>136
まとめサイトにそういう情報があるといいよね。
142名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 01:57:35 ID:OBU8MkOL0
ゼビウス 100万
グラディウス 100万

アインハンダー 10万
レイストーム   10万
 
サンダーフォース5 7万
レイディアントシルバーガン 5万

斑鳩 3万
エグゼリカ 1万

信じる信じないは自由
143名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 02:28:11 ID:oUjhHXh+0
「サターンのゲームは世界いちぃぃぃ!〜サタマガ読者レース全記録〜」
より、セガサターンソフトの推定販売本数

■格闘
バーチャファイター  71万1806本
バーチャファイター2  170万3820本
ファイティングバイパーズ  46万0309本
ストリートファイターZERO2  42万3449本
ファイターズメガミックス  61万9763本
デッドオアアライブ  15万2959本
X-MENvsストリートファイター  25万8772本

■シューティング
蒼穹紅蓮隊  2万9904本
サンダーフォースV  2万5072本
デスクリムゾン  1万7519本
144名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 03:08:54 ID:OBU8MkOL0
いや記憶がおかしいにしてもサンダーフォースVが2万はないよ絶対
当時もっとバンバンソフト売れてたんだから
145名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 03:32:24 ID:NaSVs8Nd0
推定だからあんまり突っ込まない
146名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 04:58:16 ID:XgSU1uhA0
ケイブ系はどれだけ売れてるの
コンシューマー弱いと聞くけど
147名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 10:31:17 ID:VMOeGAD30
PS2の大往生5万くらいいかなかったか?累計なら行ってると思う
148名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 16:29:40 ID:KJL7BL8D0
http://game.2ch.net/ghard/kako/1026/10260/1026025014.html
ここにファミ通ランキングの数字が載ってるけど
まあなんだ、現実は非情だ
149名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 17:57:06 ID:2LQ+G4uu0
サンダーフォースなんて永遠のマイナータイトルじゃん
しかもサターンだし大体そんなもんじゃないの
150名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 21:01:44 ID:g6FLSaCkO
見れば見るほど全盛期は業界全体が盛り上がってただけで
現状こそが適正値と思わざるをえない
151名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 01:22:07 ID:Iwvyk+C50
なんつーかエロゲーみたいな売上げだな。
152名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 02:42:49 ID:vkv51z9gO
WiiウェアでスタソルR
800円
キャラバンモードのみ

はたしてペイできるか?
153名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 03:53:48 ID:jnddmkUF0
あげます
154名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 04:19:24 ID:y7RO0/aN0
グラディウスVとかグラIII&IVって両方5万は売れてたような
じゃあグラ外伝よりVの方が売れてるのね
人気復活してるじゃん。復興も糞も無い
155名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 05:02:20 ID:5dNA8CnB0
シューティングがいくつか箱○で出るみたいだけど
オンラインリプレイ共有とかランキングとか最低限求められていることは
わかっているなーという印象

対して格ゲーだけどあまり変化がない、というかそもそも数でてない印象
今年アーケードで色々でるみたいだが
PS3とか箱○に移植するなら、ロビーとかAI自作とか最低限の要求は満たしたほうが
いい
他のジャンルに比べて何が変ったのかまったくわからん

復興とか新規獲得には繋がらないだろうけど
156名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 05:16:08 ID:6yCfBcaAO
>>154
言ってて寂しくないの?
157名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 07:54:11 ID:0j5WKxru0
>>155
オンラインリプレイやランキングを実装する難易度と
ロビー(オンライン対戦か?)やAI自作を実装する難易度は全然違うだろ。
最低限云々じゃない。
158名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 11:46:52 ID:vHJ2AqEq0
シューティングはRPGなんかがボリュームどんどん増えたりする中で
フルプライスだすには割高感があったんだよね
(ゲームの性質上ボリュームふやしたりしても無意味なのはわかるけど)
その点でXBLAの値段が適正に感じるな
159名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 12:12:48 ID:2zGUIJw50
PS2版エスプガルーダは3万とかそんなだったか
160名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 12:44:26 ID:CkHBCgAL0
>>152
元々ボツ企画だったものの再利用らしいし
そんなに金かかってないんじゃないか?
161名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 16:25:23 ID:Cl9RN16e0
スタソルはともかくwiiwareは成功してほしい
162名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 17:01:46 ID:ZM9rhSC/0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/115/115562/ 

プラコレが首位てwwww
163名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 17:59:13 ID:h6nGVFBz0
メッセサンオーとはいえセンコロが1位になるとは思わなかった
164名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 19:18:56 ID:+BUP0xyR0
マジンガーZから始まってロボットをすべて集めた対戦ゲームなんかおもしろそうだな
年代別に振り分けしておいて自分が見て育ったロボットを選べるという形にする
そうすれば小学生から中年までのニーズを完全にカバーできる
大きさはどうすりゃいいかわからん
165名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 19:27:53 ID:BdSw9rfS0
>>164
今はそもそもロボットアニメ自体が子供うけしないのよ
166PSPS360WiiDS ◆sseMOAYU2I :2008/03/12(水) 19:37:52 ID:7onJWUQz0
>>164
鉄拳みたいにさ
デモだのストーリーだのがそれなりにないと今は受けないような気がするんだよなぁ
そう言う演出バリバリなロボ物格ゲーはプレイしてみたいな
別にオリジナル物でも全然構わないからさ
と言うかオリジナル物の方が良いなぁ
167名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 19:46:35 ID:Cms9X/Qn0
>>165
そもそも子供向けのロボアニメが作られてない
168名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 19:47:24 ID:Cms9X/Qn0
>>166
つ キカイオー
169名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 20:17:37 ID:BdSw9rfS0
>>166
ガンダムvsガンダムは演出的には結構頑張ってると思うよ
グラフィック面では退化してるように見えるが演出面では向上してる
170名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 20:23:43 ID:bW2UsoAH0
そういえばレースゲームの復興スレってないよな。
イニDや湾岸のせいで嫌気がさしてる人も多そうなんだが。
171名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 20:26:52 ID:/aX+R5lF0
レースゲームはForza、GTからマリカ、デコトラまで結構出てるし。
172名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 20:28:13 ID:8gtOIm8q0
そういやレースゲーは家庭用じゃ割とばんばん出てるよな
半ば狂信的にゲーセンに拘るファンがいないんだろ
173名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 20:31:16 ID:riZbrnPS0
狂信的って言葉を使いたくてしょうがないんだね
174名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 21:15:13 ID:BdSw9rfS0
リアル系RCGはGTでコンセプト面ではある意味いきつくとこまで行って
あとは細かいとこを改良してくだけだしなぁ。だが最もタイトル数が多い=可能性があるのもここ

非リアル系はどこも作るとこが無いしマリオカートの牙城が固すぎる
SF系に至ってはもうね
175名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 22:42:50 ID:ZuVINacU0
演出に定評のあるロボゲーっていうとANUBISと鉄人28号が思い浮かぶなあ。
どっちも対戦モードは完全にオマケだけど…
特に鉄人は殆ど近接技しかなくてプレイ感覚がかなり格ゲーっぽかった。
176名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 23:40:42 ID:bW2UsoAH0
なんかレス来てるな。
家庭用だと確かにいっぱいでてるんだよな。
アケは最悪だけどorz

格ゲーはコンボ主体になっちまったのがなぁ('A`)
ゲーセンで1分で100円なくすならDMCやった方が遥かに良いもん
177名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 00:06:32 ID:tltmheX80
>>176
叩かれる事の多いアケ版マリオカートもデパートの屋上需要みたいなものは満たしてる訳で
変にインカム稼ごうとか大ヒット出そうと考えなければ充分に生存できてると思う
その場合下手にカードシステムとか付けない方がいいと思うんだ

峠系のRCGはよくわからんので何とも言えん
178名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 00:30:42 ID:HMfbFqaw0
シューティングゲームの歴史と同じ番組で格闘ゲームの歴史がニコニコにあったよ
他動画サイトにあるかはしらんけど興味ある人見てみ 翻訳無いから分かりにくいが
179名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 00:46:02 ID:nZXnf2Y50
>>176
アケ最悪だけど家庭用が最高すぎるじゃないか。
最近の家庭用レースゲームの出来はかなり凄まじい。
次世代機の恩恵を一番受けてるジャンルだと思うぞ。
180名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 00:48:57 ID:yJriADPT0
でもレースゲームの変わりばえのしない体裁はすでに飽きられてる気がするんだが
181名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 00:52:20 ID:4C1gY8DL0
でも一定の顧客はいるんだよなレースゲー
カーキチなんてのは世界中にいてだな、そういう需要をガッチリキャッチしてるんだと思うよ家庭用レースゲーってのは
182名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 01:03:14 ID:Se6hLLEi0
3/25にスターソルジャーRがwiiで出るよ。800円だぞ。
wifiタイムアタックランキングってどーですかね。
わたしゃとりあえず買ってみるけど。
183名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 01:08:40 ID:yJriADPT0
Wii系スレではキャラバンのみってのが反応まっぷたつ
184名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 01:32:30 ID:t3hDhJ1T0
クルマは欧州の人気がすごい
あの地域サッカーとクルマゲーだけはガチで売れる
185名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 01:54:09 ID:ffJ+Ci5n0
確かにレースゲーは変わりばえしないよな。
しかもアケだと金がどんどん消えてくから、モチベが下がるとやる気になれん。
しかし、家ゲーだとテストドライブアンリミテッドみたいな画期的なゲームもあって感動したし
マリオカートWiiの12人対戦はめちゃくちゃ熱そうで楽しみだ。
また、ソフトを買ってオンラインの環境さえ整えればやりたい放題ってのは大きいね。

格ゲーももっとオン向けのものが出てくれれば、気楽に楽しめるのにな。
(ゲームの性質上厳しいのかもしれんが)
186名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 02:00:14 ID:B25ELUI50
ロボゲー出るならフットペダルは欲しいなぁ

手だけだと操作が大変なんだよね
187名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 03:06:35 ID:jo77+PjJ0
格ゲーこそオンが必要なんじゃないかなぁ
つってももうマルチプレイは当たり前って感じの世代になっちゃってるから
工夫しないと売りにはならないだろうけど
188名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 05:36:52 ID:sHDr+Z3d0
■ Super Street Fighter II Turbo HD Remix、オンライン・ベータ実施へ
http://www.360gameszone.com/?p=2870
Super Street Fighter II Turbo HD Remixのオンライン・ベータが実施されるようです。

このオンライン・ベータは、Xbox Liveアーケードにて配信が予定されている
Commandos 3(戦場の狼IIのリメイク)に同梱され、ケンとリュウのどちらかを
使って1ステージのみが体験可能となっているもの。期間は8週間。

Super Street Fighter II Turbo HD Remixは、スーパー・ストリートファイターIIX
を1080pにて完全リメイクした作品。
189名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 06:20:25 ID:ZZvb2XJB0
あげ
190名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 06:50:34 ID:Or9NNnfTO
>>188
XBLAに体験版とはな
191名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 10:18:53 ID:znKsAMgI0
普通にストWよりおもしろそうなのが困る
192名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 11:45:06 ID:XOHAqgJf0
でも日本で配信されないよ、きっと。
193名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 11:58:20 ID:kvPSxHUv0
925 :名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 11:53:29 ID:mqkp6X+80
1942の動画来てるよ
http://www.n4g.com/ps3/News-122349.aspx
194名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 19:31:29 ID:uze2gfQc0
話の流れとは関係ないが、二年ぶりぐらいにシューティング板に行ったら
未だグラディウスIIIが駄作か論ずるスレがあってワラタ。
20年前から進歩してないんだなと実感せざるをえない。
195名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 20:09:19 ID:Orz78o8h0
>>194
グラディウスVの存在が、あのスレを活性化させているようだ
196名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 20:46:37 ID:b/2v5Sxb0
これ面白そう。アイマスシューティング?の提案
http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2008/03/post_617.html
197名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 21:29:16 ID:Rr2c0Lt70
少しぐらいなら恋愛要素のあるシューティングはあったけど
恋愛メインなのはないな
198名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 21:33:59 ID:AAP5lcU00
>>196
アイマスってかワンダープロジェクトJだな
恋愛というか育成STGって感じで面白そうね
199名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 21:54:50 ID:9wGmRZKk0
ライブ中のあいつらを狙い撃つアイマススナイピングならやりたい
200名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 21:58:34 ID:3tn5jw4P0
ずいぶん病的だなw

育成型STGって今まであったっけ
201名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 22:07:35 ID:QF2PCzIm0
オトメディウスは近いとこ狙ってるんじゃない?

それでなくとも
「1プレイ中に蓄積された値をやりくりする」だったらランク制のゲーム殆どが当てはまるし
202名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 22:09:35 ID:LSqJeriM0
今日ガンダム見てきたけどあまりの糞グラに噴いた
鉄拳とVFの横で稼動してるのは何かの罰ゲームなのかと思った
203名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 22:48:28 ID:c0WxzCvx0
>>202
新基板のSYS357やリンドバーグと、
PS2ベースのSYS256と比べるのはいくらなんでも…。
204名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 22:52:51 ID:QF2PCzIm0
でも客がつくのはガンダムの方だったりするよね
205名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 22:53:22 ID:3tn5jw4P0
鉄拳はわからないが少なくともVFよりは確実に客はつくだろうな
206名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 23:25:00 ID:znKsAMgI0
今年のビデオゲーで一番儲かるのはガンVSガンだよ
207名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 00:41:37 ID:KU7GCVlq0
いつの時代も勝つのはゴミグラ

いい加減覚えろ
208名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 00:44:32 ID:azhTzBVf0
捉えようによってはゲーム性が最後に勝つ、か
209名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 01:00:12 ID:SCtXveAM0
おっぱい大きいのは嬉しいけど、それだけじゃ結婚は無理
210名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 03:15:50 ID:/DSC5DwT0
ここのスレ民で、VCのジョイメカファイトをやった人はいる?
子供のころよくやってた人間としては、シンプルなコマンドと個性的なキャラクターで
初心者にもわかりやすい格闘ゲームだと思うんだが。
211名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 03:38:36 ID:1B8ZkMni0
ガンダムVSガンダムは少しやばいぞ
稼動一週間程でゲームバランス崩壊しかねないバグ発覚、対戦で一機体だけどこでも
キャンセル可能な別ゲー厨機体が蔓延し出してる始末
アーケードだからアップデート修正とかしないでDXまで放置だろうし早くも家庭用移植だな
212名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 10:26:05 ID:j/GZUGBJ0
そうなったらCD配布でしょ青リロみたいに
213名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 14:30:00 ID:1sDZLOAB0
>>210
やった。
けどVCだとレトロゲームの扱いだから、
新規に広めるような力は持たないなあ。
214名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 15:07:25 ID:SpxGGYji0
STGを復活させるのは難しいよな
格ゲーはある程度、システム入れたらまぁまぁの客がつくけど、STGはどんどん難易度が上昇していくだけ
格ゲーでさえアーケードは初心者でもまぁまぁ遊べるが、STGは1面から殺しに来る弾が多い
最近はエグゼリカがまぁまぁ売れてるみたいだが、STGの内容<キャラの部分が大きい(エグゼリカ自体は普通に良ゲ)
やはりSTGもキャラ重視にするべきなのか?
215名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 16:07:46 ID:tRZI3/eu0
キャラ重視にしたところで内容が同じなら一緒だよ
それはもう虫姫や怒首領蜂を見れば分かる

セーブ機能とかを搭載しろとまでは言わないけれど、
シルバーガンの様な成長システムみたいなのが一番の理想ではないかな
それでいて何度もプレイして飽きさせないようなもの、難易度も任意に選べるようにして
実際、STGを普段やらない人が興味を持つのは斑鳩とかのようだし

STG=古臭いのイメージを一新するには革新的なシステムが必要だ
216名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 16:15:14 ID:4Ox6q/R60
斑鳩は人のプレイ見てからやってみようと待ってたら
誰もプレイしないまま撤去されたなあ
217名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 18:58:09 ID:trXEbdFQ0
格ゲーマーだけど動画見て懐かしさで1942やって見たいと思った
218名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 19:06:03 ID:hoY1pnDL0
最近は自分でやるよりもゲーセンなりニコ動なりで
上手い人のプレイ見てるほうが楽しいってのが問題だ
同時に「あー俺には無理無理w」って先入観を植え付けてくれる
219名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 19:22:03 ID:qJQsOaMb0
見てて楽しいってのが理解出来ん
それなら映画みたほうが楽しいだろ
220名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 19:24:26 ID:1sDZLOAB0
>>219
「理解出来ん」じゃなくて「理解出来るように努力する」ほうが建設的だな。
そういう現実があるのだから。

実際、俺は弾幕は見てる方が楽しい。
221名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 19:31:06 ID:/7n14Hm40
無理に理解する必要は無いけど
そういう人もいるのか、と思えないとだめやね
222名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 19:54:19 ID:NpeRJu9f0
>>20
超遅レスだが、あんだとーはどっちかと言うと2DのTPSのようなバランスだったなぁ
223名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 19:56:52 ID:sNat6lkL0
星矢やキン肉マン、DBの2D格ゲがやりたい。
北斗の拳(システムはともかく)みたいにキャラで引っ張ってくるのもいいんじゃないかな?
224名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 20:02:51 ID:BRNP/FrGO
>>215
つまりスタートレーダーをリメイクしろって事だな
225名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 20:29:11 ID:xuVbXD4BO
スーパーペーパーマリオのプレイ動画見てたら、シューティング面があってビックリした

>>219
スポーツ観戦を楽しむのと同じかと
226名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 20:33:05 ID:C8CrCUnV0
デススマイルズは、工夫があってなかなか良かったよ。
一つの面が短めで、ランク落とせば面をクリアするだけならかなり簡単。
ショットが最初から強くて派手だし、ミスした時のペナルティもない。
227名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 20:36:49 ID:7fxGVQce0
マリオは敵やギミックが無くても地形とジャンプでそこそこ遊べるし
戦場の絆はMSを動かす気分だけで楽しめる

そんな感じでSTGは根本を工夫した方がいいな
動かすだけ撃つだけでもでも楽しいとか
228名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 20:56:18 ID:VI9KQR1c0
>>203
あれってPS2ベースなのか、納得
それはそれでいいとしても、なんでわざわざ大型液晶の専用筐体に入れるんだろう?
そのせいで映像がさらに酷いことになってる・・
229名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 21:33:36 ID:O5AGiX8Z0
>>228
客が入りそうなものを推すのは自然な話じゃね?

でも連ザと比較して見ると画面が賑やかになってるのがわかる
スマブラ的進化だと考えればしっくりくるな
230名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 21:51:32 ID:azhTzBVf0
北斗の拳は見ていて面白そうだと思う
やりたくもなったけど失敗なのかな・・・

一発逆転要素満載でいいとは思うんだけど
231名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 21:56:04 ID:/7n14Hm40
いいんじゃね、闘劇終わるまではかなり盛り上がりそうだし
野試合レベルだとTRF動画みたいな結果にはまずならないけどw
232名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 22:41:53 ID:re7jw9mB0
>>219
◆面白さ

映画>>>>上手いプレイ>>>>>>>>STG


ってことじゃね?
233名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 22:50:42 ID:EhzWHkVoO
シューティング復興ってさ、
体動かすのが嫌いな奴に、いかにして
スポーツにハマらせるかっていうのに似た感じがする。
234名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 22:54:44 ID:iXo2txYw0
>>223
キン肉マンもDBも3Dでそこそこ成功してるから無理じゃないか?
235名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 23:22:19 ID:C8CrCUnV0
今更、2Dは不可能に近いだろ。
何より開発者がいない。
236名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 23:23:22 ID:O5AGiX8Z0
キン肉マンは同人で結構再現度高い奴があったような

DBはもうスパーキングメテオの時点で行き着くとこまで行ったでしょ
wiiリモコンで必殺技出すのを見て「もうこれ以上はゲーム的に進化できないな」と思った
237名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 23:30:39 ID:hoY1pnDL0
>>236
マッスルファイトは出来はいいんだがコミュニティが酷いな
ただゲーだから変な奴が集まって好き勝手言ってるし
製作者も複数居るから歩調とれてねっつかお互い方向性の違いで
ギスギスし過ぎてて近寄るのやめた
238名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 01:10:37 ID:mLSzr0o20
弾幕シューティングゲームやってる奴って何であんな気持ち悪いの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1205402830/
239名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 01:48:20 ID:goODYjqT0
格ゲーいろいろやってきたが何だか最近キャンセルするのがめんどくさくなってきた
240名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 03:18:06 ID:CPIQv7bp0
>236
スカパーのCMとコラボすりゃいいのにと

本当に思う
241名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 13:45:35 ID:LCQ9F/jR0
>230
「やりたくなった」だけじゃ意味ない、金払う気にならないとな
動画がおもしろいのとゲームが面白いのは全然別のことだぜ
北斗にあの動画レベルになれるまでの間金を払い続ける気はあるかい?
242名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 16:51:17 ID:pum4bvwy0
北斗は家庭用で練習できるじゃない
243名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 22:59:48 ID:VwtGo0o50
あげてやってください
244名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 23:14:43 ID:bg2nONozP
スマブラみたいなシステムで各会社のヒーローが集まった格ゲーを作って欲しい
245名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 23:24:07 ID:ALiXK4O80
ドリームミッ(ry
246名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 03:09:57 ID:+wj3Ilg40
火星と地球の戦いのシューティングが構想としてあるから作りたいが、構想だけでなにもないから作れない。
ゲームってのは本当に限られた人間にしか作れない芸術品だよな。
いつか万人が簡単にゲームを作れる時代が来ればいいのに。
247名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 03:20:26 ID:ki7dmAUU0
あれだ。
同人でも人雇って作ってる所もあるから、
>>246も人雇って作ればいい。
248名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 06:39:48 ID:Wu8t9rAF0
ツクールでいいじゃないか
249名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 09:47:20 ID:Crt//jZe0
>>246
グラフィックとか音楽とか無視してツクールとかで作って見たらいいんじゃないの
250名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 11:35:11 ID:JvzsUD+CO
自機や敵が豆腐のSTGもあるんだし、とりあえずは内容重視でいいんじゃない?
251名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 13:45:40 ID:A0e1IpBc0
>>246
何で作れないの?
252名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 15:22:55 ID:dtL9MxkI0
>>244
5年くらい前にネット上でデータ持ち合ってそんなのを作っていたような。
あれってツクール上だっけか?
253名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 15:54:40 ID:BZG9sZcsO
>>246
ツクールで作りなよ
出来たら見るから
254名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 15:57:55 ID:t9LV35Rt0
彼の構想はストーリーなんだろw
255名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 20:57:31 ID:BZG9sZcsO
ADVは、DSのタッチパネルによって少し活気づいてるけど
STGと相性のいい、新たなインターフェースってのは
今後出てくるのかね?
256名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 21:04:50 ID:wiyWZEhB0
>>255
マウス
257名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 21:11:22 ID:t9LV35Rt0
目の動きをトレースして目からビーム!で敵を倒すシューティングとか
258名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 21:23:01 ID:k7oNZBNZ0
STGは制限のある不自由なインターフェースで操作の上達を楽しむような感じで
快適になればいいってものでもないんでタッチパネルでも棒振りでもできそうだがな
ただそんな試行錯誤や実験をする余裕はSTGメーカにはない
259名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 22:21:03 ID:KFkLSj2d0
必見。貴重な当時のゲーセン映像が見られる
放送: 3月16日(日)NHK総合
午後11時40分〜翌午前1時00分(80分)
開始は0:10頃
≪年間シリーズ・にっぽん くらしの記憶≫
ルポルタージュ にっぽん「インベーダー作戦」(28分50秒)
1979年放送
260名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 00:18:45 ID:+ZuVpnhN0
そろそろ始まるみたいね
261名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 00:23:28 ID:7v2uIHFG0
ageてみる
262名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 00:24:08 ID:o1gzos+a0
きた
263名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 00:41:07 ID:7v2uIHFG0
264名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 01:32:29 ID:tw+Oezgx0
>>259
危うく見逃す所だった。ありがとう。
265名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 01:36:07 ID:o1gzos+a0
山内どう見てもカタギには見えんなw
266名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 02:43:34 ID:3e8dor3L0
小足から延々と十数秒打ち上げられて操作不能ってのがウザすぎ。
エアリアル6割が当たり前ならいっそ小足のノックバックを大きくして(コンボ不可にして)6割ダメにしとけ。
267名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 03:57:00 ID:TgQu+nky0
10年ぶり位にVF5やってるけど面白いお。お。お。( ^ω^)
268名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 04:25:47 ID:yBgIrrPp0
10年前にVF5は出てねーよwwwwwwwwww
269名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 04:26:47 ID:JfEYRPBT0
>>266
大体の技始動でその位減るからコンボ不可にして何当てても6割減るとすると
初心者「何この1発しか耐えられないクソゲー。これで1クレ?」
上級者「何この事故勝ち上等クソゲー。やり込むコンボもないし」
ってなるのが目に見えてる。でも今はそれをコンボゲーにしてごまかしてるだけなんだけどね
270名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 04:31:18 ID:pSNV9tow0
>>223
マッスルファイトでググれ
271名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 05:27:29 ID:w8V0jXMBO
>>269
つまりこれからは餓狼伝主流と言いたいわけだな
272名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 09:01:24 ID:Nw3OwfIN0
必死な人間が増えてから格ゲやらなくなったな。マーベルの頃かな。
コミュニケーションツールからただの殴り合いになったよね。
初めて対戦する人相手に何十ヒットもするコンボを最後まで当て続けるとか理性が邪魔して出来んわ。
273名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 09:12:24 ID:0GoJU9nb0
そういう意味じゃマブカプ2は凄かった
キャラ間バランスとか完全に捨てて、防御低いキャラが先方に出てると開幕9割とか本当にあるし
キャラが一人死ぬごとに単純に戦力ダウンで救済要素や逆転要素なし。

トロン、ロール、コブンで遊んでるときにオメガレッド、ストーム、ケーブルで乱入されたときは笑うしかなかった。
んなきゃらゲーセンで取るのが悪い?全くそのとおりだ。
ゲーセンで赤の他人とするもんじゃない。
274名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 09:54:15 ID:k1eKLSNIO
あーうちの店じゃキャラに1〜6のポイント振って
合計9に収めてランバトやってたな。

野試合でセンチ・ストーム・サイクにジンで3立てとかみたな。
縛りじゃないと成立しないのはゲーセンではキツい。
275名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 10:36:08 ID:odunVPPH0
>>272
ひろゆきの意見では
初心者が入りにくくなるのはコミュニティに古参の住人が居座るせいらしい
コンボだの弾幕だのといったシステムはあまり関係なくて
初心者、中級、常連をどうやって分離し住み分けるかの
システム作りが重要かも
276名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 11:02:33 ID:BSIAOTEb0
まぁ、ゲーセンじゃ無理
277名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 11:07:54 ID:00VvIRTX0
なんか妙にゲーセンを眼の堅きにしてる奴がいるよな
278名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 11:10:05 ID:+dO6xlxU0
>>277
>>273を見た後なら誰だって狩りのせいで無理だとわかるだろ?
279名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 11:13:33 ID:VUl9cBdL0
堅きってw
2chで誤字に突っ込むのはアレだけど、意外な誤変換過ぎてワラタ。
280名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 11:16:19 ID:00VvIRTX0
ゲーセンで狩りしてる奴も
2chで無理無理言ってる奴も
業界を盛り下げてると言う点で大して変わらない
281名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 11:20:38 ID:BSIAOTEb0
俺はこの手のスレがアケ重視になるのに違和感覚えるけどな
今のゲーセンのどこに復興の芽があるんだと
282名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 11:26:12 ID:4L7XnYHN0
アケの話をするのってむしろ叩きの人の方なんだけど
283名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 11:53:48 ID:hHrAd2CR0
人と協力してCPU狩るようにして雑魚い敵いっぱい倒しながら道すすんでいって
途中に回復アイテムおちてたりとかしてそんで最後に強いのと戦って勝利で次へ
というのはどうかな
284名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 12:01:47 ID:CE4nYnve0
新作の投入が未だにアケからされるジャンルだからな
コンシュマーオリジナルが出たところで全然話題にならんし売れない。
むしろ廃れ具合は家庭用オリジナルの方だろ
285名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 12:23:07 ID:+dO6xlxU0
>>283
ファイナルファイトやスパイクアウト…(´・ω・`)
286名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 12:45:29 ID:CD9Js7b80
格ゲーが家庭用じゃまったく太刀打ちできない魅力のない商品だから仕方ない
アケに頼らざるをえないんだよな
それこそネット対戦完備+αぐらいでやっと対等ってところか
287名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 13:07:20 ID:3iNP+Idr0
家庭用メインだとキャラゲーばっかでオリジナルあまりないからなあ
DOAが唯一好調、あとは安く作ったKOFMIくらいかペイできてそうなの
キャリバーIIIもバグがなければなあ、4には期待してるが
288名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 13:30:31 ID:J1fOjFa00
家庭用2Dシューがめったに出ないのも痛い
グラVとか成功例もあるのに
289名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 13:59:12 ID:yBgIrrPp0
グラVは続編だしなぁ
現在進行形でグラディウス並のメジャーSTGって思いつかないし
むしろグラVはCS専STGとしては限界なんじゃない?
290名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 14:07:37 ID:CE4nYnve0
当初家庭用専用だったハイパーストリートファイターやキャリバーVは
早々とアーケードに逆コンバートされたな。
KOFMIシリーズもAからはアーケードから展開されたしコンシュマー単独だと市場が成り立たない
んじゃないのか?
291名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 14:11:01 ID:CD9Js7b80
それだけ版権の後ろ盾がない格ゲーは脆弱
家庭用で売れないから仕方なくアーケードで出すのか
アーケードで儲かってるから家庭用は眼中に無いのかはわからないがな
292名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 14:29:07 ID:CE4nYnve0
国内据え置き市場の分散化や携帯機躍進のよる相対的な衰退化。
グラVで分かるCSの上限が5万ぐらいならアケで30万の基板1000枚程度
売った方がいい考え方になるんだろうな。
STGアクションだが魂斗羅デュアルスピリッツ初日2000本で爆死というデータもきてる
バンガイオーも爆死だとCSオリジナルはちょっと厳しいだろう
293名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 16:37:47 ID:odunVPPH0
企画にしても最初から移植前提だろう
家庭用だけで元を取れるかどうかはおいといても
家庭用専用にする意味がない
ただの移植ですら儲からない奴は移植もなくなる事もあるだろうが
294名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 17:21:56 ID:prJYooUp0
STGはガンダムvsガンダムとかあるから良いんじゃない?
295名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 18:44:45 ID:r4RcMiji0
>>294
たまにこういう書き込みがあるけど、何が良いの?

ガンダムvsガンダムがSTGだと思うのは
あんたの勝手だけど超少数派だぜ?
296名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 19:06:46 ID:Sud+kS5x0
Gダライアスってグラフィック・ゲーム性・BGM全てにおいて抜きん出てたと思うんだけど
ダライアスシリーズ続編でないよなぁ・・・・
297名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 19:16:24 ID:NpAz2wRb0
ダライアスの版権はスクウェア・エニックスが持ってるんだっけ
あこのお偉いさんはSTG嫌いらしいからな・・・某ゲームみたいにお蔵入りになってしまうのかねぇ
298名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 19:18:50 ID:0GoJU9nb0
>>296
Gダラとサイキックフォースは開発費大幅に割ってチーム解散だったっけ?
あの時点でタイトーは電車GO開発チームくらいしかまともなのが残ってなかったような
299名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 19:52:01 ID:26CxzLp50
>>278
何か狩りを悪い事だと思い込んでないか?
300名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 20:03:14 ID:prJYooUp0
>>295
凝り固まったSTG観なんてそろそろ捨てようよ
301名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 20:05:33 ID:coGQ6iTp0
グラVはグラディウスって名前じゃなかったらどうだったんだろうな
実際中身的にはグラディウスの名前である必要はなかったシロモノだったわけだし
302名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 20:16:44 ID:VCX4mFZ90
>>301
グラディウスのパクリって言われまくってただろうね。
303名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 20:46:26 ID:rTYCUXjH0
>>300
STGを包括的に見るようになると、例え売れていたとしても
現状の3DSTGやアクションシューティングは2DSTGと比べて絶望的につまらん。
そう思ってるのは俺だけじゃないからこの手のスレが存続しているのだと思う。
STGを面白かった頃に復興させようという。

とりあえず、ガンダムVSガンダムはGクロスオーバーの開始演出を見て
「ええっ!? センコロみたいに大型MS・MAが、しかも二〜四体同時に登場して暴れまくるのか!?」
と超期待したらビームが出てるだけで超萎えた。
そういう演出一つとっても、3Dでオブジェクトがでかいから見かけの迫力があるってだけで、
16年前のソニックウィングスにおける都庁レーザーみたいな工夫が欠片も見られない様な出来。
304名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 20:53:21 ID:f9GFZmJW0
いくら個人が2DSTGのほうが面白いんだ!他はつまらんって主張してもただの負け惜しみだよな
売れてないんだし、他をつまらないと貶すよりもなぜその面白い2DSTGが売れないのかを考えたほうが有意義だな
305名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 21:18:19 ID:VGbAE10G0
格闘も、シューティングも、家庭用では全然死んでいないし、むしろ活性化する要素は多々ある
格闘で言えば、ネット対戦。シューティングで言えば、ネットランキング等

正直、アーケードはもうどうしようもないんだから忘れていいと思うよ
なによりも大前提として、インカムを稼ぐっていうのが必須なんだから
シューティングの高難易度化がどうこうって話あるけど、簡単だったら上手い人が軽く一周二週するからインカム稼げない

格闘の場合また若干特殊で
その地域に同じ程度のプレイヤーっていうか、初心者狩りしないような育みの精神を持ったプレイヤーがどんだけいるか
そのゲーセンに何台入れるか・周りの環境・民度(って言うとアレだけど)etcetcがあって、一概に言いづらい

あとまぁ2D原理主義を擁護するわけじゃないけど
3Dって言っても結局奥行きがある風に見せてるだけで、実際は奥行きなんて経験でしか分からないんだよね
まぁ立体視だのバイザーディスプレイで左右違う絵とかやれば別だけど
ぶっちゃけ初心者は距離感掴めない。だからいい悪いってんじゃなくね
306名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 21:24:45 ID:dVPLHXZG0
都庁レーザーが工夫とか言ってる時点で大分凝り固まってるな。
307名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 21:42:26 ID:MPmnSToo0
都庁レーザーってシリーズ恒例の演出(64のアサルトでもやってたくらい)だからまたニュアンスが違うと思うんだが
308名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 21:47:44 ID:r4RcMiji0
>>300
お前さんの言ってることは、『ライスバーガーは新しいおにぎり
凝り固まったおにぎり観なんて捨てよう』と言ってるのと同じ。

おにぎりが食べたい人はおにぎりが食べたいのであって、
ライスバーガーは食べたくないの。

あんたが個人的にライスバーガーがおにぎりだと思うのは構わん。
だけどそう思ってるのは少数派だと認識して自重してくれ。
309名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 21:57:23 ID:Sgeo7aSTO
でも人気あるよなアレ
って行っても工房ばっかだけど
310名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 21:58:33 ID:HcGQrwdy0
箱かPS3でダライアス新作やりたいのぅ
311名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:00:16 ID:QHhf2GJi0
>>308
何かそれも違うだろ。
単純に、ライスバーガー派は
「これがライスバーガーだ、ちょっと食ってみ?」
って言ってライスバーガーを渡せばいい。
おにぎり派は
「おれは食いたいおにぎりは、こんなのだよ」
って言っておにぎりを渡せばいい。

口先ばっかで争ってないで、
現物渡して歩み寄ろうぜ。
312名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:01:34 ID:uvV/paCB0
>>302
むしろグラディウスすらパクらないクリエイター群のやる気のなさが問題
ウィズやウルティマからドラクエができたように
良いものならどんどんパクったほうがいい
313名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:02:50 ID:f9GFZmJW0
>>311
まぁ現物渡しても
ライスバーガー派はおにぎりを古くせーって言うだろうし
おにぎり派はライスバーガーをこんなのおにぎりにも遠く及ばない糞って言うだろうからな
あまり意味はないw
314名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:03:24 ID:MPmnSToo0
>>310
わざわざ家庭用で出すくらいならアケで出してよ

…あれ?
315名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:06:22 ID:QHhf2GJi0
>>313
いや、それはそれでいいんだよ。
きちんとした情報を得た上で否定してるんだから。
食べもしないうちから否定するのが問題なだけ。
316名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:06:44 ID:w4ETF+jy0
ライスバーガーもおにぎりもおいしいです。
317名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:06:57 ID:L/haqFt60
おにぎり業界が売れなくて売れなくて困ってるのに、
ほんのわずかなおにぎり好きは好みがうるさくて、
「そんなものおにぎりと認めない」とかせまっくるしい枠組みの中で
言い合ってて昔のおにぎりしか買わない。当然昔のおにぎりなんか新しい人は見向きもしない。
そうしておにぎり業界はつぶれましたとさ。
318名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:11:17 ID:dVPLHXZG0
「俺はおにぎりが大好きだけどライスバーガーもおいしいよね」って言うのと
「俺はおにぎりが大好きだ!ライスバーガーなんか受け入れん!」って言うのは全然違うと思う。
319名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:13:45 ID:Sgeo7aSTO
段々おにぎりが米粒飛ばすシューティングがあるような気がしてきた
320名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:14:55 ID:QHhf2GJi0
>>318
そこで後者にライスバーガーの良さを教えられるのって、
ただのライスバーガー好きの奴じゃなくて
おにぎりとライスバーガー両方が好きな前者なんだよな。
321名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:16:52 ID:uvV/paCB0
いいからおにぎり板でやれよ
322名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:17:26 ID:r4RcMiji0
>>304
そもそもSLGやらない人がSLGに興味が無いのと同じように
STGやらない人はSTGやるという選択肢が端からないんだな。

なんでSTGやらないかというと、すぐ死ぬから。
すぐ死ぬのは面白くないからやらない。

だけど、一撃死というのがSTGのゲーム性でもあるし
長く楽しめるようなのはアーケードでは難しいし、また現在の傾向だけど、
同じステージを何度もやるような時代じゃない。

アクションにしてもステージ数がたくさんあったり、広いフィールドがあって
それぞれにギミックがいろいろあり飽きさせないような作りで
ちょっとづつ進めるようなのが主流。

モンハンにしてもある程度強い敵でも、楽に倒せるようになったら、
その後何度も倒すのはただの作業であり多くの人にとっては苦痛だろう。

>>305
>ぶっちゃけ初心者は距離感掴めない。

こないだNHKで殺陣の番組やってたけど、手前、奥と並んでると
刀の切っ先から体まで50cmくらい離れてても斬れてるように見えるんだよ。
つまり奥行きってのは非常にわかりづらいんだよね。
323名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:19:06 ID:VCX4mFZ90
>>312
シューターはパクリに煩いよ。
弾幕がちょっと似てるだけで騒ぐ。
324名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:19:28 ID:QHhf2GJi0
>>322
STGやらない人のSTGやる選択肢が無いってのは
すぐ死ぬとかじゃなくて単に他に楽しい事があるからだろう。
言ってしまえばゲームやる事より他に楽しい事があるから。
325名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:22:54 ID:r4RcMiji0
>>311
いや、普通にやってるって。
それにジャンルの話に関しては、
面白いとかつまらないという話とは別だよ?

おにぎりもライスバーガーもうまい。
だけど2つは違う。それだけのことだよ。

>>316
そういうことでございます。

>>324
>すぐ死ぬとかじゃなくて単に他に楽しい事があるからだろう。

そのとおりでございます。

>言ってしまえばゲームやる事より他に楽しい事があるから。

もちろんゲーム以外もあるけど、STG以外のゲームはやるね。
格ゲーも練習しなくちゃいけないってレベルになってから
時間とられるし非常にめんどくさいね。
326名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:27:38 ID:QHhf2GJi0
>>325
あぁ、まぁゲームやる人の視点ならそれもあるね。
俺の場合は格ゲーとSTGがあっても格ゲーしかしないだろうけど、
別にSTGが嫌いなわけじゃなくて
単に格ゲーが好きだから格ゲーやる訳だし。
327名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:31:26 ID:VEc2LgA20
>>323
それは東方厨だ
328名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:42:20 ID:r4RcMiji0
>>326
いや俺もそうだよ。要は興味を引くかどうか。
単純にして最も難しい、難しすぎるこの一点。
329名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:53:24 ID:dVPLHXZG0
ID:r4RcMiji0による自己アピールの時間でございます。
330名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 23:00:55 ID:vTYedEo70
ID:r4RcMiji0
まぁこんな人もいるだろうが
建設的な意見は0なのでスルー
331名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 23:02:56 ID:w4ETF+jy0
敵を撃ってド派手にやっつけるという爽快感は
今でも受け入れられる物だと思うけど、
縦にしろ横にしろ強制スクロールして
出現してきた敵をやっつけるという表現はさすがに使い古されていると思う。
332名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 23:07:19 ID:r4RcMiji0
>>329
名無しで自己アピールも糞もあるかい。

>>330
それでは建設的な意見をどうぞ。
333名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 23:19:38 ID:iZ+FQMUJ0
たまにこういうの湧いてくるよなw
334名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 23:29:23 ID:vTYedEo70
悪気はなさそうだし
うざさがなければ生暖かく見守れるんだけどね
335名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 23:29:51 ID:VKiEllXHO
なかなかにウザイ文章を書くやつだなw

そしてライスバーガーはおにぎり派じゃなくて
ハンバーガー派のほうが拒否反応を示しそうだと思ったスレ違い
336名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 00:29:25 ID:xZoVfWXo0
気に食わないことがあるとすぐこれだからなぁ…
337名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 00:54:22 ID:xZoVfWXo0
たしかにちょっと調子に乗ってくどい言い回しで書いた部分もある。
しかし、それくらいで謝るつもりは全く無いですよ。
とりあえず、俺のいいたいことをまとめると

・ジャンル分けと好き嫌いは別

考え方が古いと言われても、違うものを同じと分類して
何の意味があるのだろうか。

・興味を引くことは難しい、どうすればいいのか?

任天堂はDS、Wiiで無関心層の興味を引いた。
無関心層とまではいかなくても、ゲーマーの興味を引くには
どうすればいいのか?安易な萌え化路線という手もあるが…


建設的な意見が無いというなら、建設的な意見を出してほしいね。
338名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 01:13:46 ID:L6mI4d7e0
シューティングはもっとがんばって欲しいな
うまい人のプレイを後ろから見てた思い出がある

格闘はバーチャ2がそのままできれば文句はないよ
339名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 01:43:28 ID:/7Pq5aRz0
>>337
まず自分のレスもう一回読み直してみ?
340名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 01:44:43 ID:rojQL7NR0
向こうのFPSみたいに改造できたら、
もっと流行ると思う。
341名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 02:47:33 ID:KmkTDcDB0
>>339
何が言いたいかわからん
342名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 03:00:41 ID:KmkTDcDB0
読み直してみた。

>おにぎりが食べたい人はおにぎりが食べたいのであって、
>ライスバーガーは食べたくないの。

これに関してはちょっとまずかったな。
単に別物だと言いたかっただけで対立を煽る意図は無かったけど
前後のやりとりと相まって、違う意味に取られても
仕方が無い書き方だった。よって訂正。

>おにぎりが食べたいときはおにぎりが食べたいのであって、
>ライスバーガーは食べたくないの。

これ以外で何かあればどうぞ。
343名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 03:34:28 ID:kBmq8iaQ0
http://www.360gameszone.com/?p=2912

これ結構好きなんだけど値下げするのか
344名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 10:12:59 ID:v5tW9NVg0
自分の気に入らないレスにはID粘着
これ最強
345名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 10:16:59 ID:WIlNvxDk0
>>343
もう直2がリリースされるからじゃね?
ついでに今日ライデンファイターズの体験版配信。
346名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 22:57:16 ID:W8u8kwBH0
>>343
最後の砦スレで絶賛されてたんで体験版やってみたけど、固定画面だと思ったら上にスクロールするのか。
オメガファイブが横シューだとすればコレは全方位縦シューといっても差し支えないかもね。

ミュータントストームも、一作目はステージ制とは言え固定画面でしょぼい印象があったけど、
エンパイアでは大ステージの中で小ステージが部屋状になっていて、
やってることは同じなんだけどステージに広さを感じさせる演出が入って華のある絵面に感じられた。

やっぱ欧米だったら2DのSTGも復興してると言えるのかもしれないなあ。
ただ、両作品とも、別のCDをかける事が前提となっていると思わせる程にBGMの主張が弱いのは
何とかして欲しいが…
347名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 01:44:09 ID:q0Ca/dpO0
>>344
結局復興を考えるどころか、ただ愚痴ってるだけのスレだからな
少しでも気に入らないレスがあれば即排除
348名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 02:00:10 ID:hEgiZ73wO
そんな事よりKOF98U稼働したらしいよ
俺は行ったゲーセン先々で準備してて遊べなかったけど
悔しかったから無印の98遊び倒してきた
349名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 02:18:25 ID:phRwwN640
ちょっと面白い話見つけた
ttp://wiredvision.jp/news/200803/2008031822.html

自キャラの死には緊張状態からの解放効果があるらしい。勿論理由は様々だと思われる
その効果を高めてやる演出をしてやれれば、「すぐ死ぬからつまらない」のだけは回避できるかもしれない
たとえば
・散り際の演出を工夫して派手にしたり面白くしたりする(死に様自慢ができるようだとなお良い)
・蓄積ダメージ等リスクから解放される意味合いを大きくする
・攻略法を考えさせ、リトライしたくなるようなやられ方をさせる
といった具合に
評判のいいマゾゲーやヌルゲーからそれらしき要素を抜き出して研究すると面白いかもしれない
350名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 02:28:37 ID:fRQHV6rO0
98UMは完全に12の前座みたいな存在になってるな
もっともシリーズで一番息が長い作品になる可能性もあるが
351名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 03:06:53 ID:7WOLd7O20
話引きずるようで悪いけど、自分の気に入らない
合わない意見があったら論で反論してくれ。

反論できないんだったらそれだけしか考えてないって事だよ。

また議論ってのは意見の一元化を目指すものじゃなくて
意見を異にする人がなぜそう考えるか理解しあうものだと思うんだよ。
話し合った結果意見が合わなくても、
なんで相手がそう考えるかが理解できれば意味がある。

それから、相手の意見が正しいと思って自分の意見を変えることは
負けじゃない。むしろ理解が深まった前進と言っていい。

最後に、建設的じゃない、ただ愚痴ってるだけと書いてる人たち。
『建設的じゃない、ただ愚痴ってるだけ』と書くこと自体が
建設的じゃないし、ただ愚痴ってるだけじゃないのか?
それならお前らが、建設的な、愚痴じゃない意見を率先して書けばいい。
違うか?
352名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 03:20:28 ID:2B7GLZhL0
いろんな板でこの手のスレを見るたびに思うんだけど

スレで出た意見がメーカーの新作開発や調整に生かされることって実際にあるの?
353名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 03:24:09 ID:DXngwMHp0
「下手な人でも、そこそこ戦えるようにする」と、「面白いシーンがみられるかも」
というところを狙いと考えて、確定技をなくすことはできないのだろうか?

つながるかもしれないし、つながらないかもしれない、とか、ダメージにもちょっと幅があるような。
結局は、基本ができている強い人が勝つとは思うけど、同じパターンばかりを見ることを回避したい。
他に売りとなるポイントが無いと、ただの調整できていないゲームに見えるかもしれないけど。

下手な人でも、そこそこ戦える、弱い人には弱い人の戦い方があるっていうのは、
大げさに言うと、アメリカンスポーツ→ヨーロピアンスポーツのようなテイストになれないものかと思う。
そういう狙いで作っても、今のファンは嫌がるとは思うが。
354名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 03:28:14 ID:7WOLd7O20
>>349
緊張と解放はゲームに限らず全てのエンタメにおいて重要な要素だと思うよ。
例えばホラー映画では緊張と解放が上手く使われてる。

Haloはやったことがないからわからないけど、
他のFPSと似たようなものとして考えると、
敵を倒したときは緊張からは解放されないんだよね。
倒した直後だろうと他の敵からは継続的に狙われてるから。
死んだ直後は束の間ながら解放される。

だからモラル云々というリンク先の文は、俺は違うと思う。
自分の死以外でも、例えばタイムアップとか緊張状態から解放されるものなら
同じような反応が現れるんじゃないかな。推測だけどね。

ゲームにおいては、難しすぎたり簡単すぎたりすると
緊張感をほとんど感じないのだろう。

格ゲーではレベル格差があり過ぎる者同士の対戦、シューティングでは高難易度過ぎると
緊張感を感じる前に終わってしまうから、つまらないと感じるんじゃないだろうか。
355名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 03:32:11 ID:w0IYIcLN0
ゴルフみたいにハンデをつければ良いんじゃないの
356名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 03:33:09 ID:VzDTnFKe0
>355
ゴルフは結果だけだからハンデで上手くいくね
他人を妨害したりはしないし
357名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 03:41:29 ID:7WOLd7O20
>>352
>スレで出た意見がメーカーの新作開発や調整に生かされることって実際にあるの?

知らないけど、関係者は確実に2ちゃんねるをチェックしてるよ。
自分の会社で出したゲームのスレとかね。
生の意見が聞けるから、むしろ見ない理由がない。

このスレをみてるかどうかは知らないけど、
興味があれば見てるんじゃない?それで十分でしょ。

>>355
スマブラのオートハンデ機能はいいと思う。
弱い人は勝てるし、強い人はハンデを広げることを目標に出来る。
ただし、アーケードでは無理だね。
358名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 03:44:50 ID:6xch6RdH0
>>351
なんでそんな上から視点なの?
359名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 03:48:04 ID:653Yn3Wi0
高難度害悪論は聞き飽きたな
実際に難易度の低い物が出ても何だかんだと難癖つけて認めないし
360名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 04:02:08 ID:7WOLd7O20
>>358
議論ができない人達に向けて書いてるからね。
議論ができる人にとっては当たり前のことだろうし。

>>359
高難易度化だけじゃなくて、プレイヤーにとって適切でない難易度ね。
もちろんこれは人気が出ない要素の一つだから、
これが全てってわけじゃない。

難易度が低いものを認めないのは、ハイレベルなシューターでしょ。
自分に適した難易度でなければ認めないのは自然なこと。
361名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 04:12:24 ID:6xch6RdH0
>議論ができる人にとっては当たり前のことだろうし。
え、何が当たり前なの?
他人を見下した視点は、議論が出来る人にとっては当たり前って事?
362名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 04:14:07 ID:VzDTnFKe0
無理に理解する必要ないだろ

議論したいなら猿でも分かる説明をするよ
363名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 04:29:51 ID:iZdfKw/H0
なんつーか、高慢な態度は単純にお前の態度が気に入らない、で敵視されるだけ
少しは空気を読もうぜ
364名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 05:00:02 ID:653Yn3Wi0
>もちろんこれは人気が出ない要素の一つだから、
>これが全てってわけじゃない。

いやそこで勿体ぶらず全て挙げてくれよ
書ききれないほど沢山ある訳でもないだろ
365名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 05:09:06 ID:lqllmd9y0
俺にはどこが見下していて、どこが高慢なのかわからん
言ってることは正しいし、態度も別に悪くないじゃん
どんだけ根性ひねくれてるんだ
見下されている、と勝手に被害妄想抱いて、
書かれてる内容に一切触れず、表面的な部分への叩きに走る
本当、2chってのは議論のできない場所だよ

7WOLd7O20は、諦めろ
そういう正論が通じるようなら、とっくにまともなスレになっている
全部、「なんかむかつくから、おまえの話なんかきけない」っつー感情で潰されてんだよ
366名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 05:17:36 ID:653Yn3Wi0
なんか変なスイッチ入っちゃった人がいますね
367名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 07:43:28 ID:v/vXqMyv0
>>357
関係者は確かに見ているが、
情報が公開されている段階(開発発表など)の時点で
既に仕様もスケジュールも決まってるから
影響は無いと考えていい。

仕様部分に関しては、作成するコストが発生するから、
コストが掛からず現状より良い話でも出ない限り無理。
それにこういうスレで出てくる話は、
仕様書を書く前のレベルの話しか出ないから意味が無い。

まぁロケテの感想くらいなら、調整の参考にはしてるんじゃないか?
368名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 08:34:58 ID:gxN6y3d+0
>>365
だな
もう最初から話を聴く気ないみたいだし
369名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 08:41:12 ID:hjtZQ2iq0
>353
3Dゲームはけっこうそういう方向も挑戦してたけどあまり成功してないんよね
VF3の地形はかなり不評だったみたいだし
DOAがいちばんその要素で成功してるかな?あとキャリバー
370名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 09:06:36 ID:653Yn3Wi0
バーチャ鉄拳あたりの地形は立体的なグラを描く為の方便だからな
ゲーム性の欲求から生まれたとは言いがたい
371名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 11:27:41 ID:gCbV/VdC0
VF3の地形は安くても安定のコンボかPの数を調整するくらいで
バリエーションが増えるほどじゃなかったな
それができるレベルの人ならそれ以前から魅せ技使ってたし
372名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 12:37:54 ID:uvT/xbOa0
>>364
>いやそこで勿体ぶらず全て挙げてくれよ
>書ききれないほど沢山ある訳でもないだろ

そんなこと専門家だって難しいよ。
有象無象の事象が折り重なって現状があるわけだから
そう簡単にこれが原因でこれで全部なんて言うことはできない。
それでも思いついたことを挙げてみるとしよう。

・TVゲームに限らず手軽な娯楽が増えた(全ての娯楽の問題、簡単に言えばネットや携帯)
・昔に比べゲームジャンルが増え、ありていに言えば他ジャンルに負けた
・昔からあるため、新しい刺激を感じなくなり興味を引かなくなった
・広告が少なく情報が届きにくい
・難易度が高くなり敷居が高くなった
(実は難易度自体はそれほ高くなっていないのだが、見た目の印象でそう感じさせてしまう。
 また、他のゲームの易化により、相対的に難しいジャンルとなった)

とりあえずこんなところで。
373名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 13:03:30 ID:uvT/xbOa0
>>365
ありがとう。だけど、好きで書いてることだから諦めるとかそういう考えはないよ。
通じないなら通じないで、こっちも書きっ放しでかまわない。

2ちゃんに限らず、欧米に比べ日本人は議論が苦手な国民性だね。
(欧米のことよくは知らないけどイメージで)

そのうえ2ちゃんねるは匿名なので、さらに議論は難しい。

>>367
俺が書いたのは、次回作の参考にするという意味です。
アーケードならロケテストがありますけど、
家庭用だと消費者は発売まで触れることが出来ませんし。

そういえば、スト4では乱入拒否機能が採用されたみたいですね。
ネットに限らず散々言われてたことなのでこのスレのおかげなんて
ことは言いませんけど、スレに書かれていたことが実現したものではありますね。
374名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 13:09:32 ID:uvT/xbOa0
>>370
そうは思いませんね。バーチャにしろ鉄拳にしろ、
地形は新しいチャレンジだったと思います。
結果的に面白くならなかったけど。
375名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 13:52:56 ID:rOXUJjPW0
つうか議論に冷や水浴びせてるのが、マニアか下っ端開発だろ
376名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 14:08:20 ID:gCbV/VdC0
>>373
>>351の後半で書いてるのと同じことやってるぞ
これ言ったら荒れそうだとか、横道にそれそうだとかの
言わないでいい一言を飲み込むのは気をつけるといい
377名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 14:50:57 ID:Q0pJX3ey0
>>376
同じことってなに?
忠告にしても具体的に指摘してくれ。
それを読んで自分に否があれば改めるよ。
378名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 14:51:43 ID:/2Atiksw0
オタクはいつも一言二言が多い
それで相手のカンに障って無駄に荒れる
379名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 15:14:45 ID:Rfj6/UOZO
2chでいちばんウザがられるのは
>>373のような、いちいち相手のレスに反応したり喰ってかかる奴。
380名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 15:30:17 ID:Ymqkg0Ma0
自分だけは意義ある意見を言ってるつもりなんだろうなw
381名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 15:38:13 ID:Q0pJX3ey0
>書かれてる内容に一切触れず、表面的な部分への叩きに走る
>本当、2chってのは議論のできない場所だよ

>>365に書いてあるとおりでワロタw
382名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 16:34:03 ID:WKsSgXHA0
とりあえずお前等がいなくならないとSTGが復興しないのはわかるわ
383名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 16:35:46 ID:WKsSgXHA0
ってなんだよく見たら自演してるだけか
384名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 18:05:29 ID:DUO85Rjo0
そうそう、まず>>373みたいなのがいなくならなきゃダメだよな。
385名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 19:04:56 ID:zCTQ0rvz0
堪え性のないお子様が暴れてますね
386名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 20:39:21 ID:nw3npJqg0
http://japan.gamespot.com/ds/features/story/0,3800076631,20369536,00.htm
トレジャーは天才の集まりだと確信した
(そして、天才と馬鹿は紙一重であることを痛感

素晴らしい…
387名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 21:01:29 ID:oi2fLR/l0
KOF98Uやってきたけど、CPU酷すぎだろ。
いきなり超反応、超必殺技を絡めた連続技をやってくる。
1チーム目の二人目で終わったぞ。
ちょっと格ゲーかじったくらいだと、間違いなく一人目で終わるはず。
KOFマニア以外はやるなということか。
388名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 21:11:56 ID:o12PVmIh0
いま「98」とついたゲームをやるって事は
「年度ごとの違いがわかっている=マニア」って事だと思うんだが
何も知らん人はレトロゲーだと思うぞ多分
389名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 21:38:08 ID:m+RWM2n30
俺が小中の頃は、レンタルビデオの前とかにもゲーム機置いてた。
あの頃って一人用でも、みんなやってた記憶が・・・。

結局、真新しいから飛びついてただけなのかもな。
390名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 21:45:18 ID:v/vXqMyv0
>>373
次回作の参考とか、「製品仕様に反映する」ような事を指してるのなら
メーカー公式のアンケートに書くくらいしかないぞ?
まぁ、掲示板とかに書いた意見を
「拾ってもらえる」なんて思って夢見るのは自由だが…。

>>387
新作ならともかくリメイクなんだからそんなもんだろう。
391名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 22:01:01 ID:o12PVmIh0
>>389
あれはMVS筐体を安価でリースしまくったSNKの功績でもある
追随してカプコンとかもミニ筐体ばら撒いたしね
392名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 22:27:40 ID:n+Ls2u8/0
バンガイオーはチュートリアル以外出てこない主人公とか、
演出全てカット以前にストーリー無しとかなぁ・・・
393名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 22:30:02 ID:uRbMPlBh0
>>390
そうですよね、見てないですね。
掲示板に書かれてることなんか見てないですよね。

ネット上での評価がどんなに気になっても
アンケートに書かれてたことしか参考にしちゃだめですよね。
そんなもん非公式ですもんね。

拾ってもらえるわけ無いですよね。
まったくそのとおりです!
394名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 22:33:21 ID:JOpl0WN00
>>389
あの頃は格ゲーが斬新かつハイクオリティなゲームだった。
今の格ゲー使い古された凡庸なゲームでしかない。
周りの一人用ゲームはどんどん進化した。
対戦ゲームも新しい物がどんどん出てきて格ゲーの一人勝ちなんて時代は終わった。
じゃあ進化できずに深化するしかない格ゲーの利点って何よ?ってなる。

狭いんだよね。根本的に。
「蒸気機関車を復興させるには」って言われてるようなもの。
性能では他に劣るし、イメージも古臭い。
かといって根本から変えてしまえばそれはもう格ゲーじゃなくなる。

今だに格ゲーを見捨てられない人って、ノスタルジーに浸ってる部分が大きいんじゃないかな。
少なくとも俺はそう。
他に面白いゲームがあるからと言って、格ゲーに見切りは付けられない。
性能や相対的な評価じゃなくて、刷り込まれた思い出に縋り付いてる感じだ。
395名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 22:37:53 ID:v/vXqMyv0
>>393
だから掲示板に書かれた事自体は見てるっての。
単に採用しないだけ。
ネット上の書き込みなんて自演し放題なんだし。
もっともそれ以前に、
採用できるレベルのネタが出てこないってのもあるが。
(面白そうと思ってるだけで、
本当に面白いのか確認せず発言してる場合がほとんどだから)
396名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 22:39:26 ID:dhqrXi3x0
ひゃはひゃは

時代はシューティング

FPS&TPS最高っす!

装填サイキョ!!!!!!!!!!!

キャロルJ
397名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 22:39:34 ID:ai7qQ4790
>>393
何をムキになってんだ?
ちゃんと商品を買ってプレイしてアンケートを送ってくれた人の意見と
プレイしたのかどうかもわからない匿名掲示板の意見
まずどっちのほうが採用率が高いと思う?
398名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 23:05:37 ID:8JaPwiFq0
>>395
業界人っぽく発言してもなんかなあ
399名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 23:21:04 ID:uRbMPlBh0
>>395,397
早とちり&書き方が悪かったみたいでごめんなさい。

2ちゃんも見てるけどアンケートに比べたら
参考にはならない、レベルが低いってことですか。

アンケートってアンケートはがきとか
Web上の購入者のみのアンケートですかね。
そういやクラブニンテンドーとかアンケートありますね。

採用できるレベルのアンケ−トってどういうものなんでしょう?
システムに深く影響を与えるようなことも採用しちゃったりするんでしょうか?
よかったら教えてください。

>>398
コラッ!!
400名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 23:26:21 ID:ai7qQ4790
>>399
大げさにとるからだめなんだな
心の隅に留めておく程度と思っておけばいいんじゃね
401名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 23:36:57 ID:vdDAoZ8JO
誰か趣味で企画書なり仕様書なり書きたい妄想狂はいないのか
402名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 00:32:31 ID:/OnFuo3U0
>今の格ゲー使い古された凡庸なゲームでしかない。
スト2クローンだらけだよね。
で、そのスト2クローンが今期大量に出る

クローン戦争?みたいな
403名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 00:40:39 ID:TzRMxEbH0
>>401
いきなり痛い企画書送りつけて丁重に断られたのを逆恨みして
延々と粘着してる奴とか実際に居そうで怖いんだが
404名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 01:02:10 ID:nmYbRcZO0
>>399
参考にならないってのはまぁ、2ちゃんでもよくあるけど
999の噂話よりも、1つのソースの方が信用できる
ってのと似たようなもん。

[以下は個人的な意見]
採用できるレベルに関しては、
自分の考えたネタが本当に良いものなのか
実際に確認すればいいと思う。
ネタだけ出しても、実際に試作して動かしてみないと
面白いかどうかなんて分からないし、大抵は面白くない。
前にこのスレで少し話が出たけど、
モンハンフロンティアだっけか、ネタを公募して
実装してみたらそんなに面白くなかったっていう話も出てたし。

そういう訳で、面白そうなネタはまず自分で試作し、
第三者からも評価を得た上で練り上げて
提案してみればいいと思う。

とはいえ、相手はゲーム好きな上に
それを仕事にしてしまうような人達の集団なんだから、
大抵のネタは先に出されてると考えておいた方がいい。
405名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 02:28:55 ID:w8NZdBdt0
>>404
いや、俺がした掲示板を参考にしてるという話は
感想とかここをもうちょっとこうしたほうがいいっていう
まさにアンケートレベルの話で、企画案とか根幹レベルのことではないよ。
アンケートレベルの感想ならソースはどうでもいいと思うんだけど。

2ちゃんの場合、マジで嫌がらせのためだけに書くやつもいるけど
そういう書き込みは極端だからだいたいわかるし、
まともな意見を集めてそれをネタに会議しないのかな?

>モンハンフロンティアだっけか、ネタを公募して
>実装してみたらそんなに面白くなかったっていう話も出てたし。

それはどういうネタだったか具体的にわかる?
個人的にはオオナズチ、ヤマツカミ、テオ・テスカトルとか考えた人
プロ失格だと思うよ。糞つまんなかったし。ドスの話だけど。

いろんな意味で初代が最高だった。
初代の荒削りからブラッシュアップされると思ったんだが、
俺の好みからしたら見当違いの方向に行ってる。
俺の好みなんか知ったこっちゃねーってとこだろうけどw
406名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 02:33:31 ID:w8NZdBdt0
>そういう訳で、面白そうなネタはまず自分で試作し、
>第三者からも評価を得た上で練り上げて
>提案してみればいいと思う。

それは理屈としては同意。実際に作ってみないと面白いかどうかはわかりづらいし
作ってみてはじめて見えてくる問題点もあるだろうしね。
だけど、現実的な話難しいよね。俺も作ろうと思って、
初心者向けのゲームプログラミング本を買ったんだが遅々として進まん…

それに仮に作れたとしても、例えばモンハンをちょっとだけいじるとか、
3D格闘を個人で作るってのはまず無理だからね。
こういうのは悔しいけど、そういうことができる会社に属してる人だけの特権なんだよね。

だけど、ゲーマー全員が同人ゲーを手軽に作れるような状況だったら
なかには物凄く面白いものを作る人もいるだろうし、いろいろ変わるだろうね。

なんか復興話から脱線しててスマン。
407名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 03:11:49 ID:nmYbRcZO0
>>405
その「まともな意見」が、メーカー内部から出ないくらいのもので
かつ現実的な意見じゃないと気にも留めてもらえないよって話。

モンハンフロンティアの内容に関しては
ちょろっと出ただけだから分からない。
そもそもの話題は、一般ユーザーの意見を取り入れた例っていう話。

>>406
現実的な話、難しいから
こういうところ(掲示板)で思い付きを書いても採用なんかされない、
って事を理解してれば十分だと思う。

あと微妙な言い回しだけど、
>そういうことができる会社に所属してる人だけの特権
どこの会社に所属できるか、
格ゲーの現場に所属できるかは運の要素もあると思う。
ただ、ゲームを作るスキルに関しては、ほぼ本人の努力次第。

格ゲーは個人じゃ無理だと俺も思うけど、
シューティングに関しては個人でも作れるし、
このスレに居るSTG好きが1ステージずつ作って
持ち寄ってみればいいんじゃないか?とは思う。
(俺はSTG興味ないから、やろうとやるまいと知ったこっちゃないが…)
408名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 03:16:19 ID:izEPgwC+O
ここで言うことか分からんけど、100円のゲーセンって終わってるよな。
409名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 03:17:54 ID:EIL/7jY00
PS2までは、RPGが主役だったけど。
wiiのおかげで古典的アクションゲームが復興した。

古典的アクションが復興できた理由のひとつに
アクション向きなインタフェースってがあると思うんだ。
素人でも扱える入力インタフェース。

シューティングや格闘ゲームって
今ひとつ、入力インタフェースとやってる画面が繋がらない。
なんで、コマンドを入力すると必殺技が出るのか
その辺の意味合いとか、繋がらない。

機能とインタフェースが乖離しすぎてる気がする。
410名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 03:25:06 ID:3GR1U2Mm0
DSのタッチペンのお陰で、パズルゲームも復興してるしな。
411名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 03:37:37 ID:tSO+id3t0
WiiスポーツのボクシングスタイルのストIIを・・・
リモコン二回転+ヌンチャク逆回転で必殺技:昇竜拳だ!
412名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 03:44:36 ID:EhLdzrTw0
音ゲーのように衰退するのみか
413名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 03:45:35 ID:nMfpk+i40
体動かせないからオタやってるのに
リモコン動かすとか無理
オタの趣向と逆行してる
414名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 03:53:58 ID:EIL/7jY00
>>413
オタを切り捨てて
新規ユーザを確保すればいいだけの話。

さよならぁ〜
415名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 04:04:17 ID:w8NZdBdt0
>>407
いやいや、プレイヤーの感想ってのは内部から得にくいものではないかな。
多くの人の視点ってのは、素人意見だろうと参考になるはずだよ。

例えば、ゲームプランナーが次回作ではここを改善したいと考えていたら、
掲示板の書き込みにも同じような意見がたくさん書いてあったとする。
そうしたら、やっぱり俺の考えは間違ってない、という確信になるでしょう。
俺が言ってるのは、そういうレベルのことよ。

それから、企画的なことをここに書くのは、企業の製品に採用されるのを
目的にしてるって思うのは、さすがに馬鹿にした考えじゃない?
こんなのはどうかっていう、友人同士の他愛もない会話みたいなもんでしょ。

それじゃなんでまとめとか作ってまでやってるかっていうと、
一番は単純に楽しいからだよ。また、意思表示の場でもあるし
意見交換の場でもある。このスレがなかったら本当のゼロだよ。
416名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 04:14:37 ID:PKYa70/f0
>>410
パズルは本当数増えたよな
売上は芳しくないようだが、製作費もそんなかかってないだろうし
417名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 08:52:13 ID:cCfpCklF0
>>386
>つまり、マップデータを変換して音声データとし、その音声データをニンテンドーDSのマイクで拾って復元させるというのだ。
うお・・・・カプラーだ・・・カプラーじゃないか!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9
418名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 09:16:08 ID:GeAz3FL00
まあネットの意見参考にして成り立つのはせいぜい数千本程度の小規模なマーケットまででしょ
ネットでの流行と現実の売上は絶望的なほど乖離しているからな
419名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 09:17:56 ID:3GR1U2Mm0
FPSみたいに、移動・探索要素の濃い2Dシューティングってどうだろ?
メトロイドをもうちょい射撃特化したようなやつ。
420名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 09:20:41 ID:nmYbRcZO0
>>415
プレイヤーの感想に関しては、
メーカー公式のアンケートなら見てもらえるだろうって既に言ったが…。

掲示板の書き込みが楽しいってのは別に構わないと思うが、
自分達は楽しい所だけやって面倒な所は他者に放り投げる
なんていう"都合のいい話"にはならないだろう。
自分達は楽しい所だけやる、で終わっとけばいい。
元々メーカーに対する影響力はゼロなんだし。
421名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 10:05:41 ID:HNfaye9t0
>>419
2DSTGで迷路探索っていうとボスコニアンみたいな操作系になるんかね
…やってみたいけど地味そうだなぁ
同人で既にありそうな気もするしw
422名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 11:04:51 ID:3jCZAOd10
>>420
>自分達は楽しい所だけやって面倒な所は他者に放り投げる
>なんていう"都合のいい話"にはならないだろう。

なんで?いいじゃん仕事じゃなくて遊びなんだから。
2ちゃんのスレで考えたら実行して復興まで
持っていかなきゃならないなんて決まりはないでしょ。

>自分達は楽しい所だけやる、で終わっとけばいい。
>元々メーカーに対する影響力はゼロなんだし。

だからそう、楽しいとこだけ楽しくやらせてもらってる。
2ちゃんねるのスレに実利を求めてるの?
それはそれでかまわないけど、それなら率先して引っ張ってってください。

それからやたらと影響力ゼロということを繰り返してるけど、
2ちゃんねるは影響力ゼロじゃない。読まなければたしかに影響力ゼロだけど
読んだ時点で影響したことになると俺は思ってるんだけど違いますか?

例えばあなたがこの文を読んで反論する。
反論のためにキーボードを打つ。その時点でもう影響を与えているのでは?
423名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 11:17:52 ID:nmYbRcZO0
>>422
いやそれ俺に言う事じゃないだろ。
俺は実利なんて求めてないし、
無駄だって事も認識した上で話してる訳だし。
遊びでやってる事も否定してないぞ。

そういう事は、「2ちゃんの書き込みをどこかのメーカーが拾ってくれる」
なんて思ってる奴に対して言う事だと思うが。
424名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 11:43:58 ID:UhAdvha00
>>419
任意スクロールシューティングならグレフが出すみたいだね
アクション風シューティングか
425名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 12:13:45 ID:kCbE9Kvl0
>>423
>そういう事は、「2ちゃんの書き込みをどこかのメーカーが拾ってくれる」
>なんて思ってる奴に対して言う事だと思うが。

それって脳内にいる仮想人格じゃないの?
426名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 12:20:55 ID:oOCEK68H0
仮想かどうかはスレを読んでる人なら分かる
427名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 19:12:17 ID:dEb6Ce9o0
>>394
>今だに格ゲーを見捨てられない人って、ノスタルジーに浸ってる部分が大きいんじゃないかな。

俺は全くそれはない。
スト2ブーム世代だが、経済的な理由でSFC版やりこむ程度。
ふとカプエス2あたりで再開し出して、格ゲーの面白さを知ったよ。
FPSとかもやるけど、格ゲーで得られる快感は格ゲーでしか得られん。
428名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 20:02:59 ID:GjdeEFY70
>>419
メトロイドはプレイした事は無いが、ルートが1つではない「怒」とか
「フロントライン」とか「戦場の狼」とかは遊んでみたい気がする。
429名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 20:32:54 ID:Dg8wXb7i0
>>419
、移動・探索要素の濃い2DSTGって考えたら、真っ先にテグザーを思い出した。
リメイクでいいから、Wii WareとかXboxとかに出して欲しいな。
430名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 01:03:48 ID:tDpGCYnZ0
>>394
俺の場合はもう格ゲーをやってないから、
見切りをつけてると言っていいけど
ノスタルジーは感じているから復興して欲しいなぁ
っていうパターンだね。

>>419
探索要素っていうと、ガントレットとか
ダンジョンエクスプローラーみたいなのはどう?

そういや子供の頃、Lynx無いからできなかったけど
スライムワールドってのやりたかったな。
でも今ならFPSかTPSでいいと思う。
431名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 01:22:33 ID:l0Vz54sOO
>>430
スライムワールドは確かSFC/MDで出てたから、VCで待つといいよ。
432名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 03:12:05 ID:MkLprFO80
>419
クラックダウンとかエイリアンストームとか

名前合ってるかな
433名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 03:42:54 ID:ZcnME1Hn0
>>419
サイバリオンをリメイクするとか
434名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 05:26:14 ID:8w6CjCRS0
>>432
エイリアンストームは横スクロールアクション&FPSボーナスステージ
見下ろしで宇宙船の中でマップを拾っていくのは、エイリアンシンドローム
435名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 20:25:44 ID:zNPpI+MU0
見下ろし型STGでガントレット風にすると
何故か成長要素とかが入ってとっつきにくくなる傾向があると思うんだ
436名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 20:32:24 ID:jSfRkAOQ0
64版、DC版ともに出荷数の少なさから高値でやり取りされている
「バンガイオー」シリーズの最新作「バンガイオー 魂」。
シリーズ中、最も普及しているハードで発売されたのだが、結果は約3000本。
出荷本数も1万本未満と少なく、今回もひっそりと市場から姿を消していきそうだ。
玄人向けな楽しさであることは事実なので、これはこれで良いのかも知れない。
メーカー的にはダメかも知れない。
437名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 20:35:11 ID:pclHKvAS0
1万本未満って、やっぱDSでも売れないんだな。
438名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 20:43:06 ID:evpErM2E0
19日に発売されたばかりだよな

で、出荷本数1万未満って
マジ?
439名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 20:45:55 ID:zNPpI+MU0
ひょっとして逆にレア化するんじゃないか
440名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 20:50:30 ID:tTJx4kNx0
STGも格闘も復興しないんじゃね?

このスレでこんなこと言うのもアレなんだけど

どうやっても、ヲタが入り込んできて
ライトユーザを追い出すだけだろ?

そう考えると
復興なんてありえねぇよ。
441名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 20:53:43 ID:jSfRkAOQ0
DSがダメなのかCSオリジナルが行き詰ってるのか・・
これトレジャーシューの新作だろ?
442名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 20:54:40 ID:TnQZkgSq0
>441
斑鳩が10万本売れたとでも思ってんのか
443名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 20:57:07 ID:qw000y+K0
スタソルRって最長でも5分しかできないのかな・・・
Rタイプ新作とかレイストーム系とか、がっつりやれる新作シューティングは
WiiWareででないのかね・・・
444名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 21:02:35 ID:+Lf0U7IQ0
ほぼ完全に壊滅状態の2Dアクションに比べたら、シューティングも格ゲーも充分栄えているように見えるんだが
445名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 21:03:27 ID:jSfRkAOQ0
DCの斑鳩5万売ったぞ
446名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 21:06:17 ID:tTJx4kNx0
>>444
NEWマリ。
447名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 21:20:38 ID:SLwA/UK60
ロックマンもまだ死んでないしな
448名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 21:24:51 ID:+Lf0U7IQ0
>>446
そんぐらいだろ。もう数年近く新作ないぞ

>>447
いや死んでるだろ
449名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 21:30:16 ID:o68UoVzQ0
>>440
違うよ。
他のジャンルからヲタを引き込んできてプレイ人口を増やす。
あとは出戻り組を増やす。
例を挙げると前者はFate、後者はスト4とかKOF98UMとか。
(STGは興味ないから他の人に任せる)

ライトユーザーを取り込もうなんて、考えるだけ無駄。
プロであるゲーム業界ですら諦めてる事なんだから
家畜層がいくら考えても、どうにもならんでしょ。
450名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 21:35:23 ID:SyG+N44g0
STGはノーマルな動画見ても弾多すぎてよくわからんな〜
このプレイヤーうまいなとは思ってもゲームをやりたいと思えない

STGかどうか知らないけどゲーセンにあったコットン2は好きだったな
攻撃きつくないしコンボがわかりやすくて良かった
451名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 21:44:09 ID:QA4Qs8YU0
まぁ現状維持が精々だね、それも怪しいけどさ
メーカーにはなんとか現状維持に尽力を尽くして欲しいところだな
452名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 21:46:00 ID:SLwA/UK60
>>448
ゼクスが10万くらい売れてるんだから、まあ良いだろと思ったが、
アドベントはちょっと落ちてるな。

ただ、去年はヨッシーが売れてる。
カービーもまだ売れる。

つまり、ゲーム性がもう完成されてるジャンルは
ブランドを大事にしながら、丁寧なリメイクをすれば、
生き残れるってことだろう。
453名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 21:53:06 ID:pclHKvAS0
最近のマリオCMの「だれでもできる、スーパーマリオ」みたいな売り文句はやるなーと思った。
454名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 22:05:15 ID:Qo91g/lC0
>>445
楽しい妄想ですね
5万って言ったらグラディウスと並ぶSTG界トップセールスですよ
455名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 22:07:43 ID:TnQZkgSq0
なんで妄想なんだ
なんか実売数を捻じ曲げたくて仕方ない奴がいるな
456名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 22:15:32 ID:Qo91g/lC0
逆ギレ発狂しても斑鳩の売上は増えません
457名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 22:25:19 ID:sP3x8bXS0
罵りあうなや
売り上げの話はソースを提示すればいいじゃない。

ここの情報だと、2002年度だけだけど
18,596本だから約2万本ってとこだね。

http://homepage2.nifty.com/~NOV/k2002h_dc.html
458名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 22:32:39 ID:TnQZkgSq0
そんなもんだっけ?
じゃあアインハンダーとか10万ってのも嘘か
グラディウス以外は8000本ぐらい?
459名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 22:34:26 ID:TnQZkgSq0
本数はいいとして
こんなの信用出来るの?簡単に捏造できるじゃん
456が実際の雑誌のコピーとか見せてよ
460名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 22:35:51 ID:TnQZkgSq0
ちなみにファミ通とセガ系の雑誌だと平気で5000本とか違うよ
というかグラディウスもあやしいな
実際は2000万本ぐらい売れてるかも
461名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 01:39:38 ID:h5oB9AqO0
>出荷本数も1万本未満と少なく
レア化狙いだな
462名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:18:00 ID:dtVxVDIf0
あげますね
463名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:35:25 ID:suCvdbcdO
バンガイオーて64もDCも一万しか出してないし予定通りかな
464名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:51:03 ID:7c00ZpSbO
敬遠されてるジャンルである以上、「過去の名作」みたいな謳い文句は
むしろ足枷にしかならんのではないか、と言ってみる
465名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 23:16:00 ID:h5oB9AqO0
バンガイオースレ見て
トレジャーの時代を先取る能力に身震いした

開発当初から
動画投稿サイトが定着する事を想定していたとは…
466名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 23:20:37 ID:y6oAPjdBO
じゃあもう任天堂がスーパーマリオシューティングとか出せよ
467名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 00:01:32 ID:/YJ+/DFG0
ヨッシーのロードハンティングのことかあああああああああ
468名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 00:05:01 ID:hykGTSHc0
あれ、マウスでやっても結構面白いんだよな。
469名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 10:25:51 ID:4CeiYGDq0
バンガイオーって誰に売りたいんだかさっぱり分からんな
オプーナと同じ分類のゲームだ
470名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 10:58:49 ID:eLPJEDMj0
トレジャー信者はGBAのガーヒーあたりから内ゲバ始めるようになったし
もう駄目でしょ

そういう意味では過去作品の続編よりもブリーチDSみたいな「今までの信者とは少し別の層を狙う」ほうがいいと思う
471名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 11:01:01 ID:eLPJEDMj0
任天堂とかだってGC時代に似たような状況になってるし
やり方次第で復活はできると思う

ただトレジャーには一般層にまで「既に浸透した」タイトルが無いという弱点が
472名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 14:39:02 ID:8bG5oblx0
>>469
>バンガイオーって誰に売りたいんだかさっぱり分からんな
小学生辺りじゃない?
うちのいとこが小学3〜4年の時、64版のバンガイオー見せたら
異常にウケが良かった

翌週、友達を連れて遊びに来おった。
「な、スゲーだろ」「おお、スゲーっ」てなカンジ


コロコロあたりに特集組んだら
もっそい売れるんじゃないかと思う
473名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 17:32:53 ID:4CeiYGDq0
コロコロを神格化しすぎだろ
売れないコンテンツを抱え込んだらボンボンのように廃刊するだけだ
474名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 17:51:29 ID:O6nmg64e0
逆に言うならだからこそコロコロに無視されるって事だ
ああいう雑誌の嗅覚は凄いからな
475名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 02:56:40 ID:n0Lzvjk1O
そう言えばKOF98Uやって来たよ。
速攻乱入されてボコボコにされたからよう分からんかったけど。

一人用の台も欲しいが小さい所じゃ無理か…
476名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 03:53:42 ID:1OjIyY3n0
俺もこの前アルカナ2やってきたがCPU2人目で乱入されて狩られた。
ゲームシステムよりプレイヤーのマナーのせいで廃れたとしか言えないわ。
格闘ゲーマーにまともなのいないね。 音ゲーもひどいけど。
477名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 04:05:56 ID:QhIuKN8V0
キャラがキモイから一般人がよりつかんねん。
ゲーセンはみんな異次元の戦いしているからハードルが高すぎるねん。
家庭用で鉄拳5DRやってま。
478名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 04:09:26 ID:QhIuKN8V0
レーティングの近いやつにだけ乱入できるようにしてほしいねん。
コンシューマーのオンライン対戦でできてることが、なんでゲーセンでできへんねん。
QMAみたいに10台ぐらい並べてレーティングの近いやつとマッチングするようにしてほしいねん。
でも格ゲー人気ないから無理やねんな。
479名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 04:11:19 ID:dQhr8w0O0
キャラがレイトン教授みたいな奴ならいいのか
480名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 04:31:12 ID:QhIuKN8V0
なーんか、どいつもこいつもナルシストっぽいねん。
男も女も老いも若きもみ〜んなナルシストっぽいねん。あれ、いかがなもんかとおもうねん。
481名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 04:33:22 ID:N2FGCDFI0
狩られた狩られたと騒いでる奴は
何回プレイすれば普通に対戦できるようになるんだ?
結局、相手から乱入してきて負けた試合は全部狩り認定するんだろ
482名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 05:11:26 ID:OTJXBAW5O
>>481
最低でもCPU戦をクリアできないと無理だろ
いい加減にしろよ格ゲ廃人
483名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 05:33:32 ID:N2FGCDFI0
ふーん
CPU戦を一周するまで待ってから乱入しろってか
頭おかしいんじゃない?
484名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 05:41:40 ID:OTJXBAW5O
>>483
頭おかしいのはお前だカス
上級者でも良識ある奴なら今やってる奴がCPUに負けそうになったときに入るし。
そいつがCPU戦をクリアできる上で動きが微妙、それでも乱入したいならCPU戦最終セット終了直前くらいで入るべき。
485名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 05:46:58 ID:JPbgn0Tb0
権利意識だけが肥大した人間のクズだな
人が親切でやってくれてる事を当然の権利だと思うようになったら人間お終いだ
486名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 06:03:27 ID:cY8FjsIH0
今の格ゲーはシステムが複雑になりすぎてるから初心者が
少しゲームを覚えたところで相手にキャラや戦法を変えられたらアウト
廃人と普通に対戦できるようになるには廃人になるまでやり込むしかない
487名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 06:19:01 ID:U9HpzZEA0
格ゲー=対戦と決めつけてる奴も、対戦相手が初心者なら手加減するのが当然だと思ってる奴も、
格ゲーの乱入対戦システムに飼い慣らされてるね。
格ゲーは強制的に対戦を押しつけられる歪で前時代的なシステムであり、
システムそのものが初心者に優しくないような造りになってるというだけ。

「それでも成り立ってた」のは昔の話。
他のゲームから抜きん出たクオリティと斬新さ、
そしてそれに伴う熱狂があったからこそ許された、異常なシステムなんだよ。
中身がスマブラだろうが何だろうが一緒。
人と対戦するゲームでこんなシステム付けてたら、熱狂が無い限り必ず同じ結果になる。
488名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 06:49:09 ID:IrT4eGwp0
まあ、そういうシステムである事を前提にして、腕に覚えのある者はどうすべきか
って事を考えてもいいと思うけどね。
最低限、
>上級者でも良識ある奴なら今やってる奴がCPUに負けそうになったときに入るし。
この程度配慮してもバチは当たらないと思うが。

>>481のような疑問が出るようでは、復興なんて夢のまた夢なんじゃないの?
489名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 07:08:06 ID:D/4+AH18O
些細な問題だよ
ゲーセンでビデオゲームにまで手を伸ばしてくれる人の少なさに比べればね
490名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 08:48:41 ID:u1IZXZdE0
狩るのは好きだけど狩られるのは嫌
だから狩られ役専門としてCPUが必要
491名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 09:31:07 ID:AJ2IMjIdO
>>488
『性善説に頼らなきゃ成り立たないシステムは必ず破綻する』
これは俺の持論。
ゲームだけじゃなくて社会・法律その他全てにおいてな。
かと言って性悪説を支持するわけでもなく、どちらの人間もいるというだけの話。

根本的には>>389の言う通り些細な問題だけどな。
492名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 10:38:35 ID:BmfH3+QD0
トレジャーゲーで一番売れた作品って何なんだろ

>>489
最近はビデオどころかゲーセン(笑)に来てくれないよw
大手もロケをどんどん閉鎖してるしね
493名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 10:39:15 ID:P6kEbNGz0
ガンスタじゃない?
494名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 10:47:32 ID:dVn2wnWpO
グラVじゃね?
495名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 10:47:43 ID:JXhy5iS10
ガーディアンヒーローズだろう
496名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 10:47:54 ID:lUYc7PbN0
そのゲーセン(笑)に未だにポケモンバトリオ(笑)やドラクエ(笑)を出す奴って馬鹿会社なんだね。
497名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 10:51:13 ID:9aHLqaWu0
罪と罰とか?
498名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:00:52 ID:6WPGRZhl0
カードで収益を上げるモデルと純粋に対戦費用で収益を上げるモデルは区別して考えようね
499名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:01:45 ID:BmfH3+QD0
>>493-495
なるほどね
ガーヒーはそこそこ売れてそうな気もする

>>496
へー、ポケモンバトリオなんてのがあったんだ
多分ショッピングセンターの一角にあるゲームコーナー向けなんだろうね

どちらにしろゲーセン(笑)には来てくれないヨ
500名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:04:50 ID:b2e9mjhR0
>>473
ボンボンの場合売れるモンを切り捨てたり食い潰したりするのが得意だったんだ・・・
ポケモンとか最初はボンボンで特集してたんだぜ
501名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:08:23 ID:u5lSKUd80
ガーヒーは20万超えてる
最近では任天堂から出たワリオワールドで11万、セガのブリーチで9万
グラ5が5万みたいだからやっぱガーヒーじゃないの
502名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:09:22 ID:o0AjaGkP0
ボンボンが生き残っていたらボンボン仲間でオプーナを特集してくれただろうに残念だ
503名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:11:34 ID:JPbgn0Tb0
今どきタッチペンにも対応しないジャンルは廃れて当然
504名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 11:36:03 ID:lUYc7PbN0
>>499
ショッピングセンター(笑)と一緒にすんなw ゲーセンがかわいそうだろw
そこにもゲーセンにもポケモンがあるけどね。 というより外に出ない奴がなんでこのスレにいるんだ?
505名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 12:43:48 ID:JaQWZIboO
>>504
ゲーセン(笑)しかいくとこないんだろw
506名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 13:01:34 ID:sTYlLwZY0
「ゲーマーにとって自分の死は快感」研究を考える
ttp://wiredvision.jp/news/200803/2008031822.html
507名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 14:54:38 ID:gMNiyYAb0
既出
508名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 20:15:23 ID:7uji8KmQ0
たまに5年前くらいからタイムスリップしてきた奴がいるなこのスレ
509名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 20:27:35 ID:bvZRYbeT0
5年前って何があったっけ
510名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 20:52:36 ID:w1sa2bsu0
>>509
うちの長男が生まれた
511名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 23:00:56 ID:NVwjNiI4O
ニコニコのランキングで、ソロ専用モードとプレイ画面でない
手書きMADばかりで対戦のスーパープレイが上がらないのがスマブラ、
対戦プレイ(ほぼAI同士だけど)の動画と対戦プレイのシーンを使った
MADが上がるのがMUGEN、それからGGXXのスーパープレイがごくたまにランクインする位の現状を見るに、
プレイシーンに見栄えがあるかどうかについては旧来の2D格ゲーに一日の長がある様な気がする。

というか、AI構築のシステムって良いね。今スレでちょろっと話題になってるムシキング系のゲームに通じるものがある。
512名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 23:05:16 ID:wP66OLv20
見てるだけなら面白い、動画だけでおなかいっぱい、やろうとは思わない
格ゲーってこんな感じだからなぁ、STGも似たようなもんだけど
513名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 23:50:54 ID:dwrG/w6A0
目の前で起きている動作を自分でも出来るかどうかが境界線
514名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 00:41:15 ID:UOoVFlHe0
>>474
無視というか、状況からしてコロコロ側からそれほど有名でない
DSの1ソフトの特集を組みたいとは言わないだろう。

となると広告的な特集になるだろうけど、それがいくらかかるのか
っていうことが問題になってくるんじゃないかな。


格ゲーの狩りに関する問題だけど、昔は相手の動きを見て
乱入するかどうか決めたり(明かな初心者にはすぐには入らない)
ゲームオーバーになる直前に入ったりしたもんだよ。

あと、汚い言葉の罵りあいは議論じゃないからやめれ。

>>487
>システムそのものが初心者に優しくないような造りになってるというだけ。

それは全くそのとおりだ。対戦オンリーってのは無理があるシステム。
515名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 00:50:12 ID:UOoVFlHe0
>>492
ゲーセンに来てくれないことに関して、こないだ久しぶりに
ゲーセンに行ったんだけどやれるゲームが無いんだよ。

格闘ゲームは敷居が高い(ズブの素人でもプレイ自体はできるけど
秒殺されて面白くない)し、カードものはスターターパックと登録カードで
初期費用800円+プレイ代金がかかる。

そうすると、みんなある程度気軽にできるクイズとかメダル、
プライズものってことになるし、実際そういうのに人がついている。

頻繁にゲーセンに通ってた俺でさえこうだから、
全く行かないような人には娯楽として考えられない世界だろうな。
516名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 00:53:30 ID:MLpVLWyy0
リピーター増やすためにやったカードシステムが
逆に一見さんお断りの雰囲気出したのが失敗かなぁ

オラタンくらいまでは通ったけど
いまはまれに寄ってメダルかクレーンしかやらないわ
517名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 00:54:05 ID:/YRmzqil0
殆どレトロゲーで五十円とかでやってるやる気のないゲーセンの方が気楽に出来て良いよ
もうそんなとこ大抵潰れちゃってるけど
518名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 00:55:24 ID:YbiGRLhQ0
久しぶりに行ったら、タッチパネル採用のゲームが増えてて、
店員がこまめに画面を拭いていたのが印象に残った。
519名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:06:02 ID:UOoVFlHe0
>>504
なんで外に出ないっていう話になってるんだ?

>>507
既出でもいいから、どう思ったとか書いたりーや。
俺の意見は>>354

>>512
見てるだけで面白いなんてことはあんま思ったことないけど
MUGENは夢の対決的なことが少し面白いね。
格ゲーのスーパープレイって見てる人は
北斗のバウンドみたいなネタとしてか、やり込んでるマニアだろうから
再生数が多いからってなんとも言えないものがあるな。

何故かはわからないけど、もう格ゲー見てわくわくしたりとか
やってみたいと感じることがほとんどないんだよね。

やっぱり、エンンターテイメントはわくわく感がないとダメだよね。
どうやったらわくわく感が生まれるかはわからないけど。
520名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:36:07 ID:r2EMzCxC0
草野球ならやってみようと思うけど、メジャー(笑)はちょっと_
見てるだけなら、どっちでもいいけど
そんな感じ
521名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 02:05:41 ID:/GFKai2/0
で、ここの奴らはスターソルジャーの新作買うの?
522名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 02:27:59 ID:/nc/v2/m0
ここにいる奴らはスターソルジャーってよりRFAの方だろうな
523名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 04:25:43 ID:TjdefSAM0
インベーダーハウス以来のゲーセンの命脈が滅んだって事だろうね
今のゲーセンってビデオゲーム以前の状態に戻ってる感じ。
524名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 09:12:39 ID:k0HSzHQY0
確かに今のゲーセン内の風景はエレメカ時代に近いものがあるな・・・
525名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 12:34:28 ID:cpJLkcED0
ハンゲで無料のオンライン格闘ゲーが始まるらしい。
http://www.hakenden.jp/

運営は最悪だしゲームもチョンゲだけど、初日は2万人くらい集まるかな。
カプコンとかも、こういう展開しないんだろうか。
526名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 13:23:33 ID:Q6CaoDui0
対戦台でプレイする=来るもの拒まずかかって来い
になるのに、ほとんどのゲーセンに対戦台しか無いのが問題だよね
シングル台より対戦台の方が儲かりそうだからしょうがないのかも知れないけど
それが今の初心者を生み出せない状況に繋がったんじゃないかなとも思う
527名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 13:26:45 ID:THoaHwdk0
実際シングルの多かったネオジオ関係は遊んでた人多いからな
6つ、4つから好きなゲームを遊べることも大きいけど
528名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 14:53:09 ID:fMfl2eC50
そういう当たり前の指摘をしても、
すぐに私怨とか言って現状肯定する煽りが沸くのがこのスレ
529名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 15:10:59 ID:PsIUtiK80
20年近く生きてきてこの前初めて格ゲーやった。
あの技の出し方が意味不明だったよ。→↓←↓Bみたいなの?
あれ一回一回押してくんじゃないんだな。サッとクチュクチュやる感じ。
スマブラみたいのしかやったことないからすげえ難しかった。
ジャンプも上キーってのは共通なのか?
530名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 15:14:27 ID:Pb3qEoTW0
最近の基板ってかなり高額になってきてるし、
シングル台なんて、なかなか置けないんじゃないかな?
531名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 15:15:50 ID:THoaHwdk0
スターソルジャー稼ぎに興味ないと体験版レベルだな
532名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 15:44:44 ID:aIU6hmaQ0
>>531
WiiWareの?
533名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 16:02:44 ID:amfdjERa0
有野の挑戦状のヤツの方がよさそう??
534名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 19:45:06 ID:PjWElixu0
私怨君が当たり前の指摘をしてるのなんて見た事ないけど
いつも狩られたとか2chで煽られたとかネチネチ書き込んでるだけじゃん
535名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 20:01:49 ID:cuKnhwSn0
高橋名人BLOGでスタソルの動画つき攻略やってるがああいうサポートはいいね。
「下手な人の動き」
「ボーナス取った時の動き」
「コンボ維持しつつボーナス取った時の動き」
の3つの動画を並べるのはわかりやすい
536名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 21:09:24 ID:8plPSCeQ0
>>515
>ゲーセンに行ったんだけどやれるゲームが無いんだよ。
オトメディウスは難易度ヌルくて ワリとお勧め。

ウチのゲーセンでは
女性がやっているのをよく見る。
537名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 21:35:23 ID:q2Z14/dn0
オトメディウスとか、何の罰ゲームだよw
538名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 21:42:36 ID:azsk3QqWO
ガンシューと音ゲーとエフゼロくらいしかやらんな
ダライアス外伝あるんだけど、隣がDDRで落ち着いて出来ないからやってない
539名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 22:04:17 ID:UMV8s4Cp0
自分も、だいたい>>515みたいな理由+音ゲーが腕上がって体力きつくなったんで
シューティングをやってみてる。
大概空いてるし、さくっと遊ぶのに丁度良いかんじ。

いままでシューティング自体ほとんどやったことなかったんだが、
一見とっつきにくそうに見えるだけで
やってみてもらえればもっと人がつきそうなジャンルかも、と思ってる。
540名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 22:15:56 ID:Asett4MK0
そのやってみてもらうってのが一番難しいんだよな
541名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 22:27:07 ID:PjWElixu0
wiiリモコンで直感的にシューティング、とかハッタリでもいいからやればいいのに
542名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 22:47:13 ID:cuKnhwSn0
2DSTGは既にかなり直感的なシステムのはずなんだけどな
543名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 22:53:33 ID:YbiGRLhQ0
究極タイガー、好きだったんだけど、
すぐ死ぬからゲーセンではあんまりやらなかった。
544名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:07:49 ID:TXt2i8w00
>>541
それにどんな意味があるんだ?
Wiiで狙うならスマブラ層だろうけど、
あれ別に直感的にアクションって感じでもないし。
(もしWiiSports層狙いとかアホな考えを持ってるなら、今のうちに捨てとけ)
545名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:13:25 ID:TZSnVbiv0
なんとなくギャルゲー化すると近寄りたくなくなるんだが。
古くは格ゲー、今はシューティング。最近やばそうなのがクイズ。
546名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:13:46 ID:QblxRDTr0
次スレからタイトルに音ゲーも入れようぜ
547名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:15:36 ID:e8oA5yad0
>>545

クイズは最近どころか10年ぐらい前からやばくなってねぇか
548名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:16:19 ID:RAqOltbV0
STGや格ゲーはこうじゃなきゃ駄目だー、
なんてアホな考え捨てるのが先だと思うんだが。
549名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:16:36 ID:TXt2i8w00
>>545
古参よりもギャルゲオタの方が人口が多ければ、
メーカーとしては取り込みに掛かるのが普通だと思う。
550名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:25:30 ID:TZSnVbiv0
でもさー,キャラが好きな連中ってあんまやらないじゃん,ゲーム。
むしろ同人誌やらグッズやらに投下する傾向がなくねぇ?
コミケとかいくと格ゲーキャラのエロ・やおい同人山ほど出てて,
それなりに盛況なのに格ゲーは斜陽って・・・みたいなさ。
クイズって言うかQMAはあんまエロなかったから,まだギャルゲー化はしてないのかなと。
551名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:26:47 ID:b1szwcb+0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ43 [格闘ゲーム]

こんなスレがあると言うのに何故ここで話をするのか・・・
552名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:30:28 ID:OcSrFl9K0
>>544
Wiiスポ層はスマブラやらないのか?
553名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:31:01 ID:LIKrArWv0
>>550
メーカー側でそういう連中を取り込めばいいと思うんだが
アイマスみたいに関連商品ばんばんだせば買っていってくれるし
まぁ出しすぎて自爆したりしないよう見極めも大事だし
ゲームの内容もよくないとダメだがな
554名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:32:23 ID:TZSnVbiv0
>>553
いやいや,そんなアイマスみたいになった格ゲーやシューティングやりたくないだろ
555名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:34:05 ID:TXt2i8w00
>>552
Wiiスポ層でスマブラもやってる人は
スマブラ層に含めて考えても構わんと思うぞ。
556名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:40:38 ID:LIKrArWv0
>>554
しかし売れなければ冒険もできないぞ
まず地盤を固めないと復興どころか現状維持も怪しいんだし
稼げりゃいいんだよ稼げりゃ
557名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:42:00 ID:TZSnVbiv0
>>556
すいません,俺は稼ぐためにどき魔女出したりするのは心情的に許せない人です
558名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:50:27 ID:q6bUB/xS0
どき魔女やってから言えよ
559名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:54:24 ID:OcSrFl9K0
ギャルゲが儲かるとも思えんが
作り手の趣味だろ
560名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:00:02 ID:LIKrArWv0
アイマスの関連商品の売り上げは60億なんだぜ・・・
まぁあれはギャルゲーの皮を被った別の何かだから参考にはならないか

実際ギャルゲー化でSTGや格ゲーが儲かるとは俺も思わないw
どっちもニッチな需要しかないしね
なんとかしてメーカーに金ができれば気概のあるところはもっと冒険したものを作ってくれるのではないかと・・・
561名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:12:47 ID:asWuXM5J0
>>546
あんまり増えるのはどうかと思うので反対。

>>548
それじゃあ具体的にはどうすればいいんだ?

>>551
別によかではないですか。

>>560
アイマスって文字通りアイドルのゲームだから女の子で構わんのだけど
格闘とかシューティングって基本的に男の世界のはずなんだよね。
そこに萌えを持ってくるのは俺は認めたくないなぁ。
562名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:18:01 ID:m7yVGEoG0
>>560
格闘やシューティングに女が出てくるのは不思議なことではない。
プレーヤの過半が男である限り、自然なことだ。
つまりゲームジャンルは何でもいい。
シティコネクションとかレイラみたいな時代からギャル物はあるし。

ただ、ゲームにおいて女で釣るのは末期的兆候であることが多いので、
根本的解決にはならないのが問題。
563名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:18:13 ID:m7yVGEoG0
あ、>>561だた
564ゾッピッピ@アレサ ◆dYL6qMRd2g :2008/03/26(水) 01:26:50 ID:xzeytgmU0
全てのシューティングゲーの頂点に立つのは『怒首領蜂 大往生』だよ。
そして全ての格ゲーの頂点に立つのは『ストリートファイターZERO2』だよ。

異論ありますか??(^−^)
565名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:28:06 ID:HuIV/GAk0
>541
ゴスカ面白いよ

クライシスゾーンも移植してくれんかなぁ
566名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:32:49 ID:T5x9fGetO
メカ物とおにゃのこは昔からある取り合わせでだなぁ
567名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:40:08 ID:asWuXM5J0
>>562
男だけだとなんというか暗いし、
女も入れたほうが華やかでいいってのはわかる。

だけどそれも人それぞれ許せるラインがあって
そのラインを超えちゃうようなのはダメ。
アルカナとか絶対やらね。

あと俺は基本的に女キャラ使わないから
あんまり女増やされてもうれしくないんだよね。
568名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:46:24 ID:bAPtJsIT0
ウィーウェアのスターソルジャー売れてるっぽいぞ
あの値段なら手が出るよなw
チャンネルスレみたら普段シューティングしない人でも買ってる
569名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:49:54 ID:gXBxCvMe0
でも360で3分と5分間モードしかなくて追加する気マンマンだったら
今ごろスレが立ってメチャクチャに叩かれるよなw

任天堂の機械ならなんでもいい




なんでも可
570名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 02:03:56 ID:WEomaep90
新作で800円だからなぁ
そんなもんじゃね?
571名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 02:12:51 ID:+8HUYr4W0
>>519
ヴァンパイアシリーズが完璧に3Dポリゴンになったら、それはもうわくわくしまくる自信がある。
572名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 02:49:24 ID:rlN+0ryW0
メルブラやギルティみたいなコンボゲーは上手い人のプレイ動画見てるときが一番楽しい
573名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 02:56:57 ID:zFXdEZ+V0
キャラと硬派の問題については、
ケツイが早すぎる問いかけをしてしまった感がある
574名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 03:08:59 ID:yYQVdn+BO
>>554
つ ツインビー
575名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 05:57:54 ID:1y/okY780
出たツイあたりはそんなに露骨に狙ってるとは思えない
ちゃんと世界観にマッチしてる
アイドル化計画は黒歴史だが
576名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 07:13:06 ID:8fhaJZdN0
むしろ今のSTGにはツインビーやファンタジーゾーン的な要素が無さすぎると思う。
どのみち萌え要素絡めるなら、こちらの世界観のほうがよっぽど相性いい気がするのだが。
577名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 08:56:10 ID:OT66+nOM0
音ゲー・クイズ・レース(アケ)をスレタイに追加ナリか?

音ゲーは弐寺までがサブカ稼ぎ可能になっちまったし。('A`)
クイズはQMAがマジで糞化、AnAnがQMA化で意味がない('A`)
アケのレースゲームはイニD・湾岸地獄('A`)
578名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 09:05:15 ID:lBdFuPYL0
女キャラの肌の露出度が高くなったジャンルは終わり
これは間違いない
579名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 09:06:03 ID:HTt5HtED0
>>564
アレサ3はメテオ装備すると1/3の確率でラスボス即死するクソゲー

>>576
世界観もそうだけどFZの買い物システムは
カードシステムと相性いいと思うんだ
580名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 09:11:16 ID:noLJ0KkW0
Wiiスポーツやマリソニは誰もが認める大ヒットだった。
しかし、だからといってスポーツゲーが盛り上がったわけではない。
任天堂のマリストでさえ、伸びはイマイチだし。

そういうことですよ。
格ゲーだって、何か1つ強烈なブームが起きたからって、
ジャンル全てが盛り上がるわけじゃない。
581名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 09:56:07 ID:tJdSGWW20
硬派or萌えorアニメ
582名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 09:58:10 ID:fRsWi508O
格闘ゲームはともかく、シューティングはまだ復興可能だよな
ただ弾幕は終了
583名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 09:58:39 ID:HTt5HtED0
>>578
餓狼伝説2ですねわかります
584名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 11:26:08 ID:rlN+0ryW0
この間の携帯機で出たスペースインベーダーなんかはいい試みだと思うけど、売れなかったんだよなぁ
行動によって効果音があって、バックのトランスチックな音楽に合わさってだんだん気持ちよくなってくる
585名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 12:50:19 ID:nJj0U97aO
>>583
いや、あんなん見た目からしてやりたいとおもわないんだが

トロステで紹介されてたが、まったく食指が動かなかったよ、俺は

たまに1945とかシルバーガン引っ張りだして遊ぶジジィだけど
586名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 12:57:26 ID:A2Z+dEtx0
>>584
面白いよね
DS
ずっとやってる

売れなかったんだ
あれクラシックモードも搭載すればもっと売れたと思う
587名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 14:19:17 ID:zCVkFEur0
絵と音を綺麗にしただけで売れれば苦労しない
588名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 15:51:33 ID:bAPtJsIT0
wiiのスポーツゲームは明らかに盛り上がっているぞ
糞ゲーのデカスポが初日3万だからな
マリストも世界で見れば150万まだまだ伸びてる

オタ仕様のシューティングも
スターソルジャーが成功の兆しを見せているウェアに出してはどうかな
なかなかあの市場は盛り上がっている
589名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 15:55:53 ID:+Q62kX2l0
任豚の宣伝か
590名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 16:21:02 ID:zbYAoctq0
>>578
女キャラの肌の露出度が高くなったのが原因でそのジャンルが終わったのではなくて、
そのジャンルが衰えたため、女キャラの肌の露出度ぐらいでしか客が呼べなくなった
というのが真相。

「○○vs○○」みたいなオールスターキャストも同様。
「スマブラX]もこの後の乱闘ゲームは作りにくいんじゃないかな。
591名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 16:26:07 ID:C7I4RdyX0
スマブラはもう次世代任天堂ハードが出るまででないっしょ
1機種1作のまさにお祭り仕様だし
逆にガンダムはもう限界くさいよな
592名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 17:13:17 ID:A2FHcPhMO
ガンダムVSガンダムは出涸らしの集合体
593名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 17:27:26 ID:AQDZBMReO
スタソルでシューティング見直した人も多かろう
594名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 17:41:33 ID:cqfnyk9kO
>>585
シルバーガンか。あれは名作だったな。

シューティングほとんどやらない俺にとっては、シルバーガン、蒼穹、レイストームの3つが至高。



てかウルトラ警備隊でないかな。
595名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 17:47:22 ID:bAPtJsIT0
スタソルは昔のままでいいな
地上物を壊しまくるのは気持ちいい
難易度は低めでスコアが勝負

弾幕弾除けはマニアしか喜ばない
596名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 17:47:27 ID:gQ7QdY1h0
Wiiwareで少しは盛り上がればいいんだが
いかんせん客層がな
597名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 17:52:06 ID:Nj1B+QcV0
wareソルの800円て値段設定はなかなか良いと思う。
ゲーセンで何回かコイン落とす位なら…とか考えると。
ストレス発散程度に軽く買ってみて、気がついたらスコアアタックに
こだわってた的な人が増えたら成功だろう。

また、Wiiに客を取られた、とか言われるがw
598名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:02:12 ID:o9Ic2g6X0
残念だがSTGはもう短時間でミニゲーム的に使われるしかない
突然STGっぽくなったり、弾除けミニゲームが収録されてたりするのは
マリオではよくあること
599名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:03:44 ID:q6bUB/xS0
ばつれつかぶとむし出せばいいのに
600名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:11:50 ID:OcSrFl9K0
スタソルが弾幕より売れると思ってるならお目出度いことです
601名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:20:27 ID:gQ7QdY1h0
売れると思ってるようには見えないが…

まあ少しでもシューターが増えてくれると嬉しいね
602名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:22:36 ID:bAPtJsIT0
まあウェアのほとんどがFFCC、ドクターマリオ、もじぴったん買うからな

累計で今度スタソルと売り上げ比べてみたら?
最近1年ぐらいで一番売れたコンシューマ弾幕シューって何万本出たの?
603名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:27:24 ID:gQ7QdY1h0
コンシューマーの弾幕シューってそもそもあったっけ?

まあスタソルR一本で爆発的な影響は到底無理としても
ウェアなりXBLAなりでお手軽小粒な良作が増えれば少しはジャンルとして復興するかもね
604名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:33:09 ID:m7yVGEoG0
いい機会だからスターフォースぐらい単純なゲームまで戻ってくれ。
605名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:39:13 ID:7RErfiVM0
どうせ買わないクセにw
もしくは速攻で飽きる
606名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:50:10 ID:rlN+0ryW0
虫姫
607名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:59:57 ID:N2dQqKCJ0
XBLAはもうダメだろ
あれはパッケージ品が非パッケージで安く買えるみたいな印象付けちゃったから
お手軽小粒なんて出しても許されるふいんきじゃなくなった
608名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:02:48 ID:7RErfiVM0
別に全然そんな感じじゃないけどな
ウィーウエアの宣伝でもしてろパクリ野郎ww
609名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:03:39 ID:+Q62kX2l0
RFAで箱○のシューター数は見えるな
610名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:04:29 ID:OcSrFl9K0
まあ斑鳩のほうがスターフォースよりは訴求力あるだろ
611名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:18:13 ID:wuNPX0t50
いやー
意外と蓋を開けたら「スターフォースの方が売れてた」とかありそうな気がするw
高橋名人の存在って一般層には大きいぜ

…ああ箱○だったら斑鳩の方が上だろうね
612名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:20:39 ID:OcSrFl9K0
高橋を神格化してるのなんて一部の回顧だけだろ
ふつうは今ハゲてる事もしらん
613名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:31:16 ID:noLJ0KkW0
高校生〜大学生ぐらいのゲーマーなら「名前と16連射は知ってるけど、顔ははっきり思い出せない」って感じだろうか。
614名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:33:02 ID:wdGNrvXm0
思い出せないっていうか名前はしってるけど顔は知らないってのがほとんどじゃね
615名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:33:56 ID:m7yVGEoG0
現在の学生世代なら高橋名人なんて知らねえんじゃねえの?
俺の友達の大学生(23)は知らなかった。
616名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:34:28 ID:wuNPX0t50
高校生とかじゃないな
20代くらいだと「今のSTGは知らんが高橋名人なら知ってる(そのオマケでスタソルの存在も知ってる)」があると思う
617名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:46:51 ID:TZSnVbiv0
高橋名人知ってるけど、それが何ってのが現実だと思うぞ。
618名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 20:10:09 ID:rlN+0ryW0
スイカを指でカチ割る人
619名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 20:43:45 ID:+6+ivZOa0
アニメキャラだったってのがすごいよな
620名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 21:08:31 ID:sRuHGQoY0
>>607
ジオメトリウォーズの60万ダウンロードを超えるタイトルが出たら乗り換えも考えるが…
621名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 21:58:36 ID:HuIV/GAk0
毛利名人が居ないと高橋名人の名を思い出せんからな
622名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 02:29:01 ID:o/MA4+bx0
冒険島の人だね20代には
623名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 03:05:42 ID:oYLPxdlL0
29の俺にとってはいまだにヒーロー
624名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 03:47:42 ID:7vXTv6B70
スタソルRはシューター的にどうよ。
キャラバンモードしかないが。
買う気すら無い?

普段STGやらないからどんな感じに捉えられてるか気になる。
シューター的にはクソゲーかなぁ。
625名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 05:11:49 ID:2qDXh+WD0
弾幕を批判した人ってことで、
ケイブファンに過去の人扱いされている
626名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 06:03:08 ID:U7NyfOf50
もっともな事言ってるんだけどな

撃ちメインだからシューティングで
最近のは避けメインはどうなのよ?

という意見はなるほどと思った
627名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 07:05:27 ID:ooOfeWqg0
スタソルR… まぁ、良いとは思うよ?
個人的には縦STGより横STGが好きだからなぁ…

判ってるよなコナミ
あんな、よく判らないゲームをWiiwereで出す前にやるべき仕事が残ってるだろ?
628名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 09:27:54 ID:9iVJM2Rv0
いや普通に過去の人だろ・・・
ケイブファン以外は名人を現役だと思ってるのか?
629名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:08:14 ID:EvghSc180
STGはやっぱもうダメな気がする
暗黒期が長すぎたんだ…
630名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:12:35 ID:MHM5HxR10
弾幕と媚びキャラであと10年戦うよ!
631名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:21:32 ID:CUfRXf9Q0
マニアはケイブ、一般はスタソルのほうが合うだろうな
632名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:31:53 ID:9iVJM2Rv0
残念ですがスタソルで喜ぶのは懐古だけです
633名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:34:29 ID:CUfRXf9Q0
弾がいっぱい出てくるのと複雑なシステムは一般には合わないよ。
マニア脳から少しは客観視できるようにしろよ
634名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:34:33 ID:hhnSvugf0
弾幕って数秒かわし続けてたら敵が寿命で勝手に死ぬって感じ
635名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:39:59 ID:9iVJM2Rv0
今までひっそり発売してひっそり爆死してきたスターソルジャーが一般向けですか
弾幕憎しで頭がおかしくなっちゃったんですね
可哀想に・・・
636名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:43:01 ID:CUfRXf9Q0
一般人にケイブシューとスタソルやらしてみろ。
答えはそこにある。
637名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:45:39 ID:9iVJM2Rv0
脳内一般人がどんなに絶賛しても
現実は数字も追えないくらいの大爆死
それがスターソルジャーなんだよね
638名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:47:56 ID:w07Y7CAd0
一般人はもうゲームを攻略すること自体には興味なくて
演出とかキャラクターを楽しみたいだけだからな。
そういう部分で2DSTGはどうしようも無い。

>>636
一般人は両方イラネって言うだろ。
ある意味バカゲーとして楽しんでもらえる分
ケイブシュの方がマシかもしれん。
639名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:48:02 ID:J9GRJT440
高橋名人に敬意を払えないシューターは糞だな糞。
640名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:52:23 ID:CUfRXf9Q0
別にケイブが糞とかは言ってないだろ
一般からしたらあんな弾見たら引くよ普通
「できない」ってまず思うよ
スタソルをおしまくってるわけでもない。できればファンタジーゾーンやツインビーのほうがいいし
641名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:56:40 ID:w07Y7CAd0
>>640
しかし、見た目だけで難易度を判断するレベルのヌルゲーマだと、
昔のSTGも辛いだろうな。

実際の難易度で言うと、ケイブシュの1周目なんかは
昔の惨いシューティングに比べたら優しさに溢れてるからな。
642名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:57:21 ID:CUfRXf9Q0
シューティング、格闘復興の糸口にウェアを使ってみるのはいい試みだと思う
普段どうでもいいゲームでも、安いからかなり話題に上がってるし
ニンテンドーチャンネルでの宣伝もやってくれるかもだし
チャンスがある。
643名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 11:00:30 ID:9iVJM2Rv0
DL販売で死亡コンテンツが復活した、なんて話は聞いた事がないんだが
元がダメならダメでしょ
644名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 11:03:26 ID:CUfRXf9Q0
まあまだ出始めだし結果待ちの様子見だ
ファミ通のレビューがないのもおいしいな
あれでつぶされたソフトは数しれない
645名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 11:07:50 ID:7vXTv6B70
俺は別に一般人じゃないけどw
STGはあんまりやらないんだよ、弾幕見てああ無理と思う。

スタソル世代だけどRPGメインで遊んでた。
今回ほぼ初めてスタソルRをやって面白いと感じた。
VCでスタソル経験した。
646名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 11:10:01 ID:LxsjxGg/0
復興って言ってもシューティングって盛り上がった事あるのか?
インベーダーか?
647名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 11:13:30 ID:eDxADUyZ0
格ゲーはともかくとして、シューティングは昔から肩身が狭くなかったか?
学校行ってシューティングの話をしたり聞いたりした全く記憶に無い。
648名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 11:13:30 ID:CUfRXf9Q0
ゼビウスじゃね?
649名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 11:26:16 ID:w07Y7CAd0
家ゲーではRPGに押され、アケでは格ゲーに押され、
わりと大昔から死亡寸前ではある。

生粋のゲーマーの比率が高いアケでは細々やってたが、
1プレイ長すぎでインカム儲からないから大手メーカーが撤退。
無理やり居残ったケイブですらSTG事業の売り上げは
会社全体の数%とかいうレベル。

>>645
ネットで出回ってる弾幕STGの動画はたいてい
神レベルの人たち用の特殊なモードとかだから、
あんまり気にしない方がいいとか。
650名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 11:38:04 ID:VlgvI72G0
なんかね、シューターとか格闘ゲーマーって言葉
昔はそういうのが上手い下手に係らず好きな人、主にやる人って意味だったと思うんだけど
ある時期から一定のレベル以上の人みたいな狭義の言葉になった気がする
651名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 11:54:49 ID:ur4mTCjN0
>>650
それは「その程度の腕でシューター(格ゲーマー)なんて名乗るなよ」って
一部の人間達の選民主義から始まったと思う。
652名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 12:00:49 ID:OSQDUBdl0
ネットで下手な人のプレイ動画ってあんまり見ないよね(当然っちゃ当然だが)
格ゲー、弾幕ゲーのプレイ動画はどれも神レベルの動画ばかりで見てると凄い楽しいが、自分ができるかと考えた時萎える
653名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 12:12:01 ID:0A9E6YSX0
おいおい本気で言ってんのかよ
一般人はシューターなんてキモイ言葉は知らないし
そんなジャーゴンの定義だ分類だなんて言い出す時点でキモヲタコミュニティに毒されてるとしか
654名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 12:18:15 ID:xgnq5sxy0
一般人がシューターと名乗るかどうかはともかく、「その程度の腕で〜」が急増したのは事実だからな。
「やった、○面までいけた!俺すげぇ!」と喜んでも「それくらい普通」とか返されるんだぜ…萎えるってレベルじゃないわ。

もっとも、これはSTGに限らず他のあらゆるゲームで言えることだが。
655名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 13:20:23 ID:U7NyfOf50
そこで時間と攻略本あれば誰でも解けるRPGが流行って

PS1の頃プレイ時間100時間超えで
PS2末期にはFFDQ以外やるの面倒くさいので爆死中
656名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 13:22:48 ID:7vXTv6B70
「センスが無いと」って言われた事は有る。
「難易度が高い方が燃える」とか言ってた人もいた。
難しい過ぎるんじゃない。上級者向けに見えるよ。

キャラ物で例えばガンダムの2DSTGとか、
取っ付き易い感じで作るとか。
657名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 13:37:37 ID:h2tm3vJF0
>>1だけ見てレスするが、普通に大人向けにすればどうだろう?
ブームから10年以上経ってもう熟年ユーザーも結構増えてるんだし。
男も女も悪そうなキャラばかりで揃えるとか、暗くあるいは荒っぽい世界観にするとか。
ついでにストーリーやエンディングも奥深いものにしたり動画使って充実させたりして。
658名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 13:59:45 ID:w07Y7CAd0
まぁ、自分でシューターを名乗る奴は居ないよな。
たいていは客観的な視点から使われる言葉。

>>657
墜落天使は早すぎたってことですね。わかります。
659名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 14:25:48 ID:ur4mTCjN0
>>658
その時点でもう選民思想だな。
濃いツレとゲームの話してると「基本シューター(格ゲーマー)だからSTGはたいてい買うよ」
程度の使い方はするわな。
660名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 14:28:30 ID:9fWCKMbN0
ガンダムはとっつき易いんじゃなく単なるガノタホイホイです
661名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 14:57:05 ID:w07Y7CAd0
>>659
実際は選民というよりは、
一般人から異端視されてるだけなんだけどな。
662名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:32:09 ID:ur4mTCjN0
>>661
一般人はSTGやってる奴を見て「シューターだ」なんて言わないし異端視もしない。
濃い奴がそう思うだけ。で、下手だとシューターじゃないって分類される。
663名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:38:38 ID:w07Y7CAd0
マニアックなゲーム遊んでるなー程度には思われてるだろ。
まぁ、シューターも自分でマニアックなゲーム遊んでるなーとは思ってるけどな。
664名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:39:46 ID:OSQDUBdl0
ツインビーみたいなのもっと希望
665名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:51:20 ID:jep6YOsu0
>>657
本屋いって大人向けの書籍をみてみろ
どれだけ趣向が細分化されて、価値観が多様化するか確認するといい
厨二ストーリーを苦笑するくらいの知識を身につけて
自分の築いた価値観にしがみつく保守性もつよくなる
みんながそんなヤンキーくずれみたいな価値観なわけじゃない
666名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:56:33 ID:DAKU7LsB0
昔ゲサロに「下手の横好きシューティング」っていうスレがあったが、
ああいうスレに集まってくる連中はシューターじゃない判定を食らうのか。

ちなみに俺はレイストームで三面ぐらいで全滅する。
667名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:58:29 ID:g6FI+wpv0
>>665
逆に30超えてゲームやってる奴は、
一周したあと中二病センスを楽しんでるように思う
668名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:58:46 ID:g6FI+wpv0
>>666
STG板に今もあるよ
669名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 16:14:29 ID:fl+PW8qk0
大人向けのゲームというのは知育系を装ってるものだと思ったが違うのか
670名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 16:32:50 ID:jep6YOsu0
>>667
一周した後でも自分の時代の中二病センスを引きずるんだよね
だから現在のモンハンとかは楽しめてない気がする
671名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 17:44:40 ID:w07Y7CAd0
>>666
シューター=STGが上手い奴って認識は
どっちかというとSTGやらない奴とか
STG下手な奴が勝手に思い込んでるだけだから
あんま気にしない方がいいかと。

いわゆるシューターって呼ばれてる連中自身は
自分のプレイしてるゲームジャンルを説明する時に
シューターっていう便利な単語があるから使ってるだけ。
呼ばれ方とかはどうでもいい。

でも、下手だとヘタレシューターとか言われる場合はあるとか。
672名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 17:52:24 ID:W4GY+Icm0
格ゲ、STGどっちもたまにゲーセン行った時やるぐらいの俺だが

STGはどのゲームやっても大抵1−2面で終わる
すぐ終わっちゃうから次もやろうとは思わない

格ゲーは新作だと行列できてる上に大抵乱入されてフルボッコ
やってる時も後ろでプレイをなめるように見られて居心地最悪
おまけに後ろから「あそこは〜だろ〜」とか「あんな攻撃くらわないわ」等聞こえてくるし

下手糞だし、どっちもクリアさせろとか、対戦に勝たせろとは言わない
5-10分ぐらいは初心者でも遊ばさせてくれ
100円が1−2分で消えるなら余程他に魅力がない限りプレイしようと思わないわ
673名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 18:02:10 ID:0A9E6YSX0
今のアーケードは5〜10分で全クリするのばっかだろ
むしろSTG格ゲ(一人用)は長すぎるくらい
674名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 18:02:41 ID:g6FI+wpv0
>>670
ネタとして受容すればなんでもいけるだろう
でも時間がないから、
モンハンとかディスガイア、MMOみたいな、
プレイ時間を吸われるジャンルの中二には興味が持てなくなる

STGや格ゲーは、実は時間のない中年向けだったりするぜ
675名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 18:04:37 ID:g6FI+wpv0
>>673
ある意味70年代末期ゲーセンに近いんだよな
エレメカ中心の中、いくつかビデオゲームがあった感じ
676名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 18:29:23 ID:OSQDUBdl0
>>672
凄いわかるw
677名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 18:41:57 ID:lsfF8+tn0
少ない時間を潰すなら漫喫やネカフェで十分だからなぁ
必死こいてゲーセン探さなくてもそこらじゅうにあるし
678名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 19:12:26 ID:ooOfeWqg0
だから、アーケードではカードゲームが主流になりました  か…
679名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 19:17:15 ID:OSQDUBdl0
乱入がないゲームとかやってるなぁ
音楽系とかガンシューティングとか
680名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 19:19:53 ID:g6FI+wpv0
FPSとかも対人ツールなんだよな
めんどくせー
681名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 20:45:40 ID:Hg0h7CUB0
FPSが日本で受けないのも根っこは同じだと思うよ
>>基本的に対人ツール

まあFPSは一人用強化とかも積極的に始めてるけど
682名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:11:55 ID:gHhz1p+i0
問題は対戦かどうかってことじゃなくて、
相手が強すぎるってことじゃないかな?

相手が同レベルで勝ったり負けたりできれば楽しい。
683名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:24:37 ID:jqz3PL2l0
長く遊ばしちゃ駄目なんだよ。
今ゲーセン支えてるのはガンダムやカード系だろ、
あれはマジで100万以上突っ込んでる人が居るからな。
684名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:28:28 ID:0dvwJvNM0
>>672
解るわー
vsガンダムとか朝から晩までいる人が居座ってると萎える

練習させてくれよ、と。
685名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:31:06 ID:8MpFmrdG0
簡単にまとめると、ゲーセンに未来はない
686名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:33:31 ID:w6/Tc7CZ0
>>684
wikiの稼働情報で4ライン台置いてる店探すとかしかないかなぁ
あと今までと違って二人でやるとCPU戦難易度跳ね上がるんで一人でやった方が良かったり
687名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:33:48 ID:0A9E6YSX0
あ、いつもの荒らしの人だ
688名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:33:52 ID:p5Ipec5z0
>>672
同意。
シングル台も置いて欲しいと思うが店にも余裕ないだろうから諦めるしかないのか?
689名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:36:18 ID:S2BPc0N70
思うに
この2つのジャンル以外で
他人を「ヌルゲーマー」呼ばわりする流れって
殆ど見ない
690名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:37:31 ID:g6FI+wpv0
>>689
FPSはもっとひどいぞ
691名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:39:48 ID:S2BPc0N70
>>690
そうなんだ。やらないから知らなかった。
…やっぱ新規の入りやすい流れとは思えないけど
692名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:46:13 ID:X10Qoysy0
そもそも日本人には対戦ゲームは向いてないんだよな。農耕民族で反射が鈍いから。世界中で大人気のFPSも絶対にはやらないよ日本では。
任天堂が対戦ゲームを毛嫌いしてるのが結局大正解なんだよな。馬鹿でも出来るRPGに特化してる民族だよ日本人って。
693名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:49:18 ID:z2hwMbr+0
ヒント:スマブラ、マリカ
694名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:49:55 ID:w6/Tc7CZ0
>任天堂が対戦ゲームを毛嫌いしてる
初めて聞いたわそれ

対戦プレイでなく協力プレイが売りのゲームってもっとあっても良いと思うんだけどなぁ
ガンダムは個々の責任が強すぎるから良くないけど(自分が死ぬ=相方も死ぬ)
インカム面でも結局ダメってことか
695名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:55:23 ID:RcmLy+yf0
>694
今は亡きベルトゲー
696名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:56:03 ID:k1jib/4h0
>>694
>協力プレイが売り
じゃあ具体的にどんなものにするか、と考えた場合、
大抵はやたら耐久力の高いCOMを相手にするとか
プレイヤー同士のチーム戦にするくらいしか出てこないんじゃないか?
697名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 21:57:23 ID:w6/Tc7CZ0
>>695
二人同時プレイはSTGでも出来たりするけど
それメインってわけじゃないでしょ
698名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 22:08:54 ID:Q6IE+EhI0
カップルで来てやるゲームじゃないよね,格ゲーやシューティングって
699名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 22:11:47 ID:OSQDUBdl0
まぁカップルは太鼓やキャッチャーゲーム、協力系だろうね
700名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 22:15:29 ID:RcmLy+yf0
>697
STGで協力って、2機居て初めて出来ることが少ないからなぁ
701名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 22:22:46 ID:CWCiXt3B0
>>2を読む限りでは人口の増加案か
STGのシステムのみで考えると
弾幕とかよりコットン2みたいなぬるめでスコアの稼ぎ方がわかりやすいのがいいと思う

動画とか見ててもこんなの避けれるかとは思うがやりたいとは思ってこない
702名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 22:25:55 ID:z2hwMbr+0
こう言うと古参に怒られそうだけど、やっぱシューティングって、世界観が魅力無いよ。
宇宙+飛行機みたいに無機質な奴か、明らかに狙った萌えばっかだもん。

もうちょい、万人受けしそうな雰囲気にしたら代わるんじゃない?
例えばドットなら、SFCのFFみたいに。
703名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 22:35:58 ID:S2BPc0N70
シューターじゃないのに一度だけ魔が差して
ソルディバイドを買ったことがある<絵師が好きだったから
むちゃくちゃ頑張ったな。何であんなに食いついてたんだろう。
でも結局シューターにはならなかった。
704名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 22:56:53 ID:Hg0h7CUB0
>>協力プレイ
まさにMHPはそれでヒットしたんじゃないのか?
オン機能が無いから「友人間で集まって遊ばざるを得ない」のがゲーセンの場と似たような効果になった
705名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 22:58:11 ID:o4nd2t1z0
一般人に訴求するのはスタソルや、せいぜい雷電くらいまで
でもマニアが求め収益も安定するのは弾幕

この壁を解決しないかぎり2DSTGの現状はどうにもならんわな
706名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 23:02:08 ID:Sp7VI2v40
一般人がスタソルや雷電をするかっつーと・・・
過去のゲーマーがプレイする程度で、現状のマニアとなんら変わりないと思うんだよなぁ
707名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 23:02:13 ID:0A9E6YSX0
懐古のスタソル信仰はひどいな
全盛期でもハットリ君に売上で負けてるのに
708名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 23:05:39 ID:k1jib/4h0
>>704
MHPはむしろ逆だと思うぞ。
元々オンラインで協力前提だったものが、
携帯機になってソロで楽しめるようになったから売れた訳だし。
オン対応の据え置き版より売れてる事からも明らかだと思うが。
709名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 23:35:48 ID:gHhz1p+i0
>>692
>そもそも日本人には対戦ゲームは向いてないんだよな。農耕民族で反射が鈍いから。

そんなトンデモ理論初めて聞いたぞ。
それが正しかったら全てのスポーツで
日本人はレベルが低いということになるじゃないか。

>>708
俺の考えだと、モンハンはやはり中高生に受けたのだと思う。
中高生にとってオンラインゲームはなにかと面倒。
カード契約だったり、回線が必要だったりするからね。
ローカル通信ならそういった面倒はいらない。
710名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 23:43:39 ID:Hg0h7CUB0
中高生というか「小中学生+高校生ちょっと」って感じ
711名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 00:45:51 ID:oE8+6L670
>>706
スタソルは放置してた期間が長すぎたな。
SFC時代に新作が無かったのが大きい。
PCEでならSFC時代と多少は被るけども。

PS2とGCで出てるスタソルは良作なんだけど、
そのころは既にハドソンに信用がないし。
712名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 01:12:37 ID:K/PJr0tQ0
どっちか名人が作品自体否定してなかったっけ?別ゲーだっけか
713名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 03:42:47 ID:CU3xf75M0
714名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 06:01:06 ID:oKeejfCu0
>>712
スタソルだってのに弾幕のテイストが入っちゃってたんで、
それを否定して製品版ではちゃんとスタソルテイストが出るようにしたって話は聞いた事ある。
製品として出た後で否定したのは知らない。

PS2版持ってるけど、まあ今回のも
あの時のリメイク程度の売上なんだろうなあと思う。
715名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 11:07:13 ID:r3cxxs6y0
弾幕を叩くために無理やり持ち上げられるスタソルが可哀想w
716名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:26:58 ID:NeMpW9+A0
>>694
対戦・多人数プレイをつければ大抵のものは面白くなるが、
それに甘えて一人プレイを疎かにはしたくない、みたいな
ことを、ネトゲが流行りだした頃にミヤホンが言ってた気が。

対戦・多人数プレイ自体は否定してなかったはず。
717名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 16:04:50 ID:1XMxQBqK0
>>708
つーか繋がないとまともに遊べない感じだった>据え置きのモンハン
718名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 20:59:04 ID:oE8+6L670
64のスタソルがクソゲーすぎなんじゃ
719名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 23:40:19 ID:KZhckv/S0
>>716
気の合う仲間や実力が近い人相手なら、協力・対戦というだけで盛り上がれるからね。
格ゲーが出た頃はそういうゲームが殆ど無かったけど、
今となっては対戦・協力ゲームが溢れかえってる中から敢えて格ゲーを選ぶ必要性が薄い。
モンハンや連ジ・スマブラのヒットがそれを証明してる。

確かに格ゲーが好きだし盛り上がって欲しいとは思うけど、
客観的に考えて「他の対戦・協力アクションゲームには無い格ゲーの魅力とは何か?」を考えると、
『昔からやってたから手に馴染んでる』としか言い様が無い。
変わらないことが既存ユーザー向けのメリットである反面、
変われないことが新規ユーザー獲得にはデメリットになってる。
720名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 11:27:45 ID:j4u8lTaz0
”週刊文春「好きなゲームはデッドオアアライブ」と「ストリートファイター」
・「趣味はゲームでした。ストリートファイターなど格闘ゲームが好きでした。ニュースを見て、
やっちゃったなと思いました」(中学高校の後輩)”


…格ゲはもう駄目かもしれん
721名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 11:30:27 ID:MtzBTxiO0
>>720
あの事件か…
格ゲーマーのマナーの悪さは他ゲームより明らかにアレだからなぁ…
722名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 11:32:57 ID:+eXwSGEr0
前々から思ってたけど格ゲーで刃物っておかしくね?
漢なら拳で語ろうぜ
723名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 11:38:52 ID:vCaZY0PC0
俺は格闘ゲームとして良いと思う方だが、ブシドーブレードとか
サムスピの新しいやつのトレーラーみたいに
生身部分を斬ったらちゃんと切断され、斬り所悪いと即KOみたいなのじゃないと
胡散臭さを感じてしまう。
724名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 11:51:52 ID:rde/RJrQ0
格ゲーの魅力は間合いを取りながらのと差し合いだと思ってるが
その楽しさを提示できる格ゲーなくなったな

空中飛び回りながらコンボ始動させるだけのゲームなら
別に従来の格ゲースタイルを守る必要もないわけで
725名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 12:29:08 ID:Ta1DI1HD0
>>723
要は殺し合いゲームだよね。
市場が大きくなると世間に対して、色々配慮しなきゃいけないことが増えてくるからな。
ましてや変な事件とかあれば、風当たりも強くなるし。
武器格闘は今後更に厳しいかも。
726名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 12:47:30 ID:I8uoCOwj0
リアル系は厳しいだろうな
むしろ今後はアストラスーパースターズみたいなのが流行ったり…
ないない
727名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 13:15:55 ID:j4u8lTaz0
社会人で格ゲやる人間にとって金川事件はキツイわ

先輩から半分冗談交じりの口調だが
『お前、殺傷事件とか起こすなよw』とか『駅で連続殺傷事件があったら喪前だなw』とか言われたわ。

台蹴るみたいな行為はした事ないし、
普段大人しい性格として知られているというに…
728名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 13:54:49 ID:XJrGnhoX0
酒鬼薔薇事件でもべつに漫画が規制される事はなかったしなあ
マスコミが面白がって騒いでるだけだろ
深刻ぶってる奴も2〜3ヶ月もすればすっかり忘れるんだよ
729名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 14:41:35 ID:Xewbthce0
今回はあんまりそういう規制論が盛り上がらなかったな
まあ警察の対応がメインで叩かれてるのとゲームの印象が一時期より良くなってるのもあるが
730名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 14:45:18 ID:cz0T27QP0
モータルコンバットが好きだったら、まずかっただろうなw
731名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 20:39:36 ID:4thuyVj10
>>730
どうせ日本じゃ出てないから関係ねェよ!畜生!
Wiiのフリーローダー出しやがれ!アーマゲドン遊ばせろ!
732名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 22:21:42 ID:3nJFErNj0
まぁぶっちゃけ100円払ってすぐ死ぬんじゃ無理。マジで。
733名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 00:04:11 ID:Q3NFDOyH0
対戦拒否まだー
734名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 01:23:33 ID:rEPR57lC0
マジ無理って言っても強者の人らは全員が桁違いの金と時間を消費してるわけで。
そんな彼らでも新しいゲームが出れば、まだ湯水のごとく金を使うんだぜ。
つうか格ゲーみたいな対戦ものだと上手かろうが下手だろうが金使いまくるけどな。
ゲーセンは100円200円じゃ遊べない場所だと認識するほうが精神衛生上良いと思う。
といっても初心者に優しい店とか探せばあるし、今は家でもいくらでも練習ツールはあるから
がんがれ。
735名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 02:40:04 ID:5VH7BOLj0
>>734
ここが「今の環境で格闘ゲームを始めたい奴にアドバイスするスレ」ならそれで正解なんだがな
736名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 03:17:30 ID:5B9aPPfb0
パチンコの金の消え方を考えると、ゲーセンは金使うと云っても、精々20〜30プレイ。
かなり経済的な時間の費やし方だと思っちゃうなぁ…
737名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 03:39:06 ID:P29EwVc70
ゲーセンと比べるべきはパチンコではなくケータイ等のほうではないだろうか。
738名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 03:57:36 ID:IsI2Qbn+0
ゲセン復興スレじゃないし。
739名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 04:12:36 ID:Wj8/OE480
ゲーセンで復興するには
10万つぎこんでる上級者にカップルの男が初プレイで勝てるようなバランスじゃないと無理
740名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 04:15:40 ID:17bOwf0J0
なんともまた極端な
741名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 04:17:09 ID:vzUZ5kaj0
格ゲー全盛期はバーチャがアニメ化した
シューティング全盛期は全国キャラバンが流行った

アニメ化・漫画化して部門を細かく分けた大規模な大会を開けばいい
知識勝負のオタク部門、通信対戦専用のヒッキー部門とかで各部門優勝者には5万与える
各部門優勝者はお互い集まって天下一武道会みたいな総合部門で対戦、スコア競争する
総合優勝者には1000万くらい与える

怒首領蜂やアルカナハートなんてもってこいじゃないか
742名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 04:17:22 ID:m63Ukb2w0
否定のための極論はじつにアホくさい
743名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 04:31:54 ID:Wj8/OE480
勝てないのにコイン入れないだろ

女の前でカッコつけたいのに
744名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 05:22:39 ID:KLc7goQsO
メディアミックス
745名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 05:26:21 ID:AWEMAR1i0
昨日すごい久しぶりにゲーセン行った
久々だねーと店長と話てたら「もう新しいKOFやった?」と対戦台を指さされた
うわ、全然代わり映えしてねえから気が付かなかったよ!
でももう腕も錆付いてるから対戦は・・・と、ギルティ対戦を横目で見ながら言ったら
こっちのシングル台の新しいのはどう?とアカツキって奴をすすめられた
シンプルで面白かった
誰もやらないのをいいことに遊びまくった
久々に格ゲにまとまった金を使った

シンプルかつわかりやすいシステムは初心者やライトゲーマーだけでなく
俺みたいなリタイア組復帰にも一役買ってくれるんだなあとぼんやり思った
昔取ったナントカがちゃんと役に立つってのも重要だな
746名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 06:32:58 ID:/555A+E40
いい店長だね
747名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:15:11 ID:6fq6EQ2r0
>>741
出資よろしく。
748名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:20:53 ID:T4lgFPoo0
WiiWareのスターソルジャーRやってみると
何でこういう弾幕ではないシューティングを作らなくなってしまったのかが分からない
749名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:26:59 ID:6fq6EQ2r0
今は弾幕好きがSTG作ってるからだろ。
弾幕じゃない奴の作り手がほとんど育たなかっただけ。
750名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:28:31 ID:Q3NFDOyH0
進化したシューターに併せて難しくした結果
現在のような有様に…
751名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:30:46 ID:m63Ukb2w0
スタソルは64、GBA、PS2、GC、PSP、Wiiとしつこいくらい出まくってる訳だが
作っていないのではなく、ただ売れてないだけですよ
752名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:31:16 ID:BQ2Jt09H0
確かに弾幕は作り手主導のものだと思う。
753名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:37:48 ID:I6a/cP5q0
今弾幕作ってないのって何処だ?
モス、グレフぐらいだろ
754名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:44:07 ID:4tmz1xfT0
弾幕がうけたっていうのと、売れないから作らないってのなんだろうな
格ゲーにしてもそうだけどマニア向けのものがメインストリームになってしまうと
なかなか市場を拡大させていくのは難しくなるよね
755名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 12:53:02 ID:m63Ukb2w0
非弾幕縦シューはなぜかみんな擬似3Dに走って全滅したな
唯一の成功だったレイストも続編で死亡
756名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 13:56:39 ID:I6a/cP5q0
ゼロガン2、雷電W、アンデフ、諸々を失敗と申すか
757名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 14:15:29 ID:GBy81Fpv0
知名度も無いし売れたわけでもない。
大失敗もいいとこじゃん。
758名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 14:23:16 ID:Dx9UP85m0
マジで弾幕のせいで普通のシューティングまで売れなくなったとしか言えない。
759名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 14:24:52 ID:Y1gHBiFV0
こう言う言い方も何だが、弾幕があろうと無かろうと売れんだろ。
むしろ東方とかが無ければ、今の中高生がSTGに触れる機会なんてなくなるぞ
760名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 14:31:43 ID:m63Ukb2w0
社会が悪い、親が悪い、弾幕が悪いと一生責任転嫁を続ける人生は楽しいですか
761名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 14:39:58 ID:1bRVN7fw0
>>753
ナツメにガルチ(現状は各メーカーの下請けみたいなもんだが)にタイトーに、
それからXBLAとほんのちょっとPSNで結構2DSTGを出してる各メーカーに…
PSNのダークミストってのは確か日本製だったか。
762名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 14:48:00 ID:m0txL+Mo0
雷電消化率はあんまり良くないぽいな
763名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 15:32:37 ID:n5z2hITZ0
口ばっかりで
買わない奴が沢山居るからな
こことかに大量に居るww
764名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 15:41:19 ID:ntd0FN0z0
弾幕以前のシューティングが撃滅していったのは
やっぱオート連射のせいもあるんだろうなぁ
撃つことに大してのテクニックが意味無くなったからね
765名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 15:43:06 ID:Y1gHBiFV0
Wiiにスーパーペーパーマリオって言うゲームがあるが、
あのギミック、STGにしたら面白そうじゃね?>
766名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 15:52:15 ID:SKJfagMw0
まあライデンより海腹の方が売れてる所もあるくらいだからな…
767名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:01:47 ID:n5z2hITZ0
今はギャルが付いてるのが当然だお
付いてないともれなく1000本単位で売り上げが落ちるお
今の子供はメカとか戦車がかっこいいなんてまったく思わないお
768名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:13:56 ID:b5z70aKs0
ライデンとか山積み状態で残ってるのを見るとな…
小学生くらいの子供が「モンハンねーのかよ」的な捨て台詞を吐いて棚を見もせず帰るのは悲しいな
769名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:14:56 ID:Dx9UP85m0
>>760
その悪いものの一部乙
770名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:21:05 ID:vzUZ5kaj0
>>767
それは違うな
今の子もガンダムSEEDやコードギアス、スパロボとかメカが大好き
つまり美少年or美少女+かっこいいロボでオールスターSTGにすれば可能性はある
スパロボをそのまま2DSTGにしてみるだけでも結構売れそうだし
ボム使う時はキャラがカットインして名セリフを叫ぶとかね
771名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:25:59 ID:1D+n7faB0
>>767
戦車ラブ
772名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:32:15 ID:RAeWBwsG0
>>741
人気でたらアニメ化はいいけど逆は酷い事になりかねないよ
つーかアニメ自体が同じような現象に陥ってるだろ
773名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:35:28 ID:RYNPMSjq0
今どきキャラゲー市場なんてSTGと変わらんからな
ギアスのゲームだって全然売れてないし
774名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:41:36 ID:6fq6EQ2r0
>>770
それ3Dでやってるんじゃないか?
2Dでやる必要性ないし。
775名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:48:33 ID:oiUyhHgp0
スタソルをさらに究極に作りこんで欲しいな
スコアアタック2分をもっと
とレジャーあたりが作らないだろうか

弾幕シューティングはマジでいらん。つまらん
776名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:50:00 ID:RYNPMSjq0
さあ私怨君の発狂ショーの始まりですよー
777名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:54:25 ID:PjIL7lgz0
ショットうつ、爆弾使う、八方向移動。
これだけでさすがについてけるとは思えないなぁ。
あとスコアとか分からなきゃボリューム少ないと思われてると感じる。
二人プレイとかしてもこれで終わり?みたいなのを言わるよ。

778名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:18:16 ID:y2Z1BoKx0
ボリュームがないからな
無双と大して変わらんゲーム性の癖に、
内容は五分の一もない
ステージが二桁もない、使用キャラが五人もいない、
成長要素ゼロの無双なんか出したら、叩かれまくる

779名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:19:02 ID:Dx9UP85m0
弾幕はガルーダと式神しかイラネ。
だがガル2と式神3がどこにも置いてなくて未プレイ(´・ω・`)
780名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:29:00 ID:Vi/PeDUp0
縦シューやるときTVがAQUOS携帯みたいに
シャキーンって画面を縦長にできたらいいのに
781名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:36:05 ID:Q3NFDOyH0
STGってスコア有るから流行らんのだと思うよ

元々STGって爽快感が受けて流行ったのに
スコアを争うようになってから、どんどんマニア化していった気ガス。

得点アイテムから始ってカスリにコンボetc
追加要素が増えるに従って客が離れていくように感じた
782名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:45:22 ID:4tmz1xfT0
弾にカスると反撃弾出せるのってなんだっけ?
783名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:48:08 ID:LX7UEIYo0
>>778
二行目だけ全力で否定する
784名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:49:25 ID:oiUyhHgp0
カスリとかマゾいスコア稼ぎとか誰も見向きもしてないことに
メーカーは気づいたほうがいいと思う
爽快感と簡単さとキャッチーなビジュアル
がんばれよセンスなさすぎだ
785名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:50:39 ID:RYNPMSjq0
STG史を勝手に捏造する基地外さんにはこまった物だ
インベーダーやゼビウスに始まる歴史をガン無視してスタソルだけを信仰してるんだから
786名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:51:19 ID:n5z2hITZ0
>781
インベーダーとかゼビウスとかグラディウスとかRTYPEとかの
どこに爽快感があったのか教えてもらおうか
787名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:52:06 ID:1bRVN7fw0
>>775
アレ以上にどういう進化のし様があるんだ…

>>778
ただ、家庭用や携帯機のアクションやらシューティングやらアクションシューティングやってて、
これら一作品の全ステージから使い回しや引き延ばし、その他やる事が全く同じ局面を全部省いたら、
その多様性はアーケードのゲームにも満たなくなるんじゃないかって気が良くするんだ。

自機が一杯あるのは、タイムリーにもカタカナのライデンが最近出たじゃないか。
アレってどれもステージの区分は良く分からんが、三作あるから
一般的なアクションゲームのステージ15面分くらいはボリュームもあるし。
といっても別の作品だから、15面とすると5面毎に使える機体が変わってしまうのが難点だが。
788名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 18:05:52 ID:RYNPMSjq0
ヘクター87
スターぱろジャー
バニシングアース

もう駄目だろこのシリーズw
20年前からかくも爆死を続けているスタソルを
よくもまあ懲りずに持ち上げるもんだ
789名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 18:09:49 ID:M58jT7Bl0
キャラバンモード以外出来悪いと言われて幾星霜
ようやっとキャラバンモードだけでリリース出来る場が現れたと思ったら、
ボリューム無いとか体験版とか叩かれる罠
790名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 20:25:29 ID:eMFz0U/K0
何か因果関係を逆に考えている奴が多いな。

スコアアタックも弾幕も、それ以前の爽快感シューティングに客が飽きて衰退したので、
あがいて何とか生き残った物だよ。それが原因で衰退した訳ではない。
具体的に言えば滅亡寸前に「バトルガレッガ」のプチヒットで少し息を吹き返したのが転機。

自機が沢山シューティングと言えば「R-TYPE FINAL」…。
791名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 20:30:13 ID:Dx9UP85m0
カスりで攻撃力が跳ねあがる式神はなかなかウマー。
でも式神攻撃じゃないとコインを全部回収できないマズー。
792名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 20:30:50 ID:Dx9UP85m0
なんか書き忘れた。
カスリでも攻撃力上がるのはショットだけで、式神攻撃は威力弱いままマズー。
793名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 20:39:55 ID:w5aDhWPs0
ゴミのように凝り固まった旧来のオタクは捨てて考えるのが吉だな
金出さないし文句言うし歳食ってるしいいところが全然ない
794名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 20:52:04 ID:6fq6EQ2r0
>>793
捨てるなら非生産的で他力本願で
いつまで経っても受け身なゲヲタ連中だろ。
795名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 20:57:35 ID:J3d7un6B0
>>786
巨大な氷に押し潰される恐怖と戦いながら撃ちまくったり
高速ステージで神BGMに酔いながら駆け抜けたり
終盤ボスラッシュで秒殺しまくったり

グラIIは楽しかった…
796名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 21:04:32 ID:lQHAxx0p0
バトルガレッガなんて難しすぎて発売当時からマニア以外やってないだろ。
何がプチヒットだ。
797名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 21:08:27 ID:n5z2hITZ0
シルバーガンもな
当時を知らない奴ばかりだから

バトルガレッガなんて2週3週あたりまえのマニア以外プレイ出来たもんじゃなかった
798名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 21:18:29 ID:+apC6PZJ0
STG上手くなるスレで兎に角練習すべし、ってアドバイスばっかだったとき
こりゃ廃れるのも当然だわと思った
初心者お断りじゃなぁ
799名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 21:28:38 ID:1bRVN7fw0
>>786
インベーダーはMJ12とか最新作のエクストリームとか、ゼビウスは3DGとか
グラディウスはその場復活オプション残留制の5作目とかポータブル版でセーブ機能使って
パワーアップ残したまま復活とか、RはFINALを貫通波動砲でプレイとか…

初期作の場合は当時、他に爽快感のあるタイトルが出てたかどうかが重要なんだと思う。
800名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 21:33:19 ID:LnCX7vAl0
レイストームを最低難易度でプレイして二面で死ぬ俺は
やったら楽しく過ごせるシューティングゲームが見つけられない。
801名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 21:59:20 ID:P4/WIRc20
>800
ファイナルスターフォースがお勧め。
びっくりするような低難易度で、初心者も安心。
802名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:30:24 ID:aJSROJzk0
ファイナルスターフォース設置してるのを探すのがいちばん難易度高いじゃないか!
803名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:41:56 ID:8ugh1YKH0
サンダーフォース作ったところの
ハイパーデュエルは結構簡単
バリバリ撃つ系でテンポもいいからそれなりに進めるはず
ゲーセンで探すのは辛いけどSS版なら探せばみつかる
804名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:55:44 ID:/01g9DXa0
>803
友よ

あれは無駄に変形しまくったりロボ形態のみで進むのが楽しくて仕方が無い
難易度低いから、自分なりの楽しみ方が上乗せできる
805名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:59:34 ID:42W6AzYd0
上手い奴が1コインで延々とできるってシステム自体が
問題の全ての根元なんだよな。
806名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 23:15:14 ID:9uTu8iDi0
簡単なシューティングといえば紫炎龍エクスプロージョンが好きだ
EASYクリアだけならとことんヌルいんだが、なんつーのかな、
スコアを気にしたときの難易度の上がり方が、こう…リニアな感じ?
807名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 23:42:20 ID:RAQmicXc0
斑鳩の無敵モードは全部のSTGに実装しても良いんじゃないかと
半端なとこで終わるのはアレだから区切り付けて欲しいけど
808790:2008/03/30(日) 23:55:06 ID:eMFz0U/K0
>>796,797
当時アーケード系の開発にいて系列店の集計インカムデータを見ていたんだが、
それ以前のシューティングはマニアすらやっていなかった。
インカムも発売初週でも1日平均7〜8000円前後であとは下がる一方なのが普通だった。

しかしガレッガは、誰も期待していないかった所、しばらく10000円前後を維持していた。
(シルバーガンはインカム的にダメだった…)
他社のロケーションでもそんな感じだったらしく、それでシューティングにしては枚数が出た。
(対戦格闘に比べれば少ないのでプチヒット)

で、それをケイブの人間が見て「弾幕をやっても商業的に大丈夫なんだ」と考えて、
以後弾幕の流れになった。
809名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:00:57 ID:3DSmID7J0
>>804
いいヌルさだよね
稼ごうと思えばそれなりにアツくもなるし
良くできてる
810名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:08:56 ID:0uKkJm2+0
アーケードが多いせいかもしれんが、STGってたくさんの練習をすることが
前提になっている気がするのだが。
時間のある人はいいが、ない人はやろうとも思わないと思う。
あと、世界観を変える必要があると思う(RPG的な世界観とか)
811名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:51:56 ID:5cZjnrc40
弾幕救世主説も、これまで何度見たことか
それは97年頃の話で、すでに十年以上昔だろうに
812名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:54:40 ID:MoSUpRWM0
弾幕死ね!!!!と大発狂しながらスレを荒らすが
非弾幕が発売されても決して買わない
まさにコイツらがSTGを衰退させた張本人なのだろうな
813名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:56:22 ID:aZBtPqgl0
非弾幕系がそんなに望まれてるなら、GCで出たスタソルは大ヒットしとりますがな
814名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:07:44 ID:4fwuwqEM0
どっちでもいいから難易度が低いのを出せよ。
話はそれからだろ
815名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:07:59 ID:OeaX2RqO0
それこそ雷電IVが今でも色んな人がプレイしてるだろう・・・
彩京臭さは漂うけど
816名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:11:25 ID:qhSmTQaP0
弾幕はもういいとは思うが
雷電やるくらいなら弾幕やるわ。
817名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:15:50 ID:MoSUpRWM0
弾幕叩きのために無理やり神格化されるゲーム
それが雷電
818名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:16:08 ID:BIoK68Bq0
雷電や彩京のSTGはかなり速弾な上に弾数も多い
やり込めばパターン覚えて稼いでって楽しくなるけど、そこまでやってくれる可能性は低い
初心者には弾幕と同じくらい辛いだろうね
そういう人にガンバードとか1週目1コインクリアするまでかなり厳しいはず
819名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:31:34 ID:q7lfuYC50
雷電IVなんか見たことないんだが
820名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:48:02 ID:LDWoERUwO
ガルーダなんか見たことないんだが
821名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:48:52 ID:4WycRE1W0
ギガウイングで1瞬初心者STGブーム来たよな
822名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 02:00:50 ID:0Jn1L5sH0
>>814
同意
マニア向けになりすぎて廃れた

5歳児でもクリアできるようなの出せ
そうすりゃ復活するだろう・・
823名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 02:22:35 ID:MoSUpRWM0
中華大仙なら5歳でもクリアできますよ
無いものねだりではなく有るものねだりがやたらと多いスレ
824名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 02:54:30 ID:5cZjnrc40
なんで頑迷なまでに弾幕嫌いを嫌うかと言えば、
黙ってアケシューやっとれって内心思ってるんだろうな
825名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 02:58:09 ID:MoSUpRWM0
そういう書き込みするから嫌われるんでしょ
826名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 03:22:16 ID:5cZjnrc40
>>825
足引っ張るレスしかしねーじゃん
827名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 03:32:23 ID:MoSUpRWM0
自分の好きなゲームが出ないor売れないからって
既存のコミュニティを荒らしていい理由にはなりませんよ
828名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 04:23:05 ID:5cZjnrc40
既存のコミュ住人って立場なのねw
829名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 04:40:27 ID:3AFFTgn10
>>813
STGプレイヤー等が
「非弾幕STG出ればSTG復興するんじゃね?」
と勝手に思い込んでいるだけ。
STGやらない人からすればジャンル自体相手にされてないのに。

「非コンボゲーが出れば・・・」とか思い込んでたりする格ゲープレイヤも同じ。
830名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 06:47:41 ID:3Bb/MsZI0
弾幕によって離れたプレーヤもいると思う。
だが、そもそも弾幕が出てくる前から大半のプレーヤは離れていた。
俺が持ってる、あるSFC雑誌のSTG特集号で、既にこのスレと同じような
STGの衰退と危機が書かれている。スターフォックスが出た直後の発行。

その頃の重要タイトルがグラIIIとか雷電だったわけで、
今更これらが復興したところで、どんなに良く見積もっても
STGが衰退し始める時期までしか戻らない。
831名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 08:22:42 ID:iLG3j2ze0
STG自体が見向きもされてないけど、少なくとも弾幕・コンボが中心の現状では
一般層の耳目を集めないって言うのは間違いのない事実。
弾幕・コンボが悪とは言わないけど、なんらかの違う手法を提示しないと
このまま廃れていくのだけは間違いない。
このスレの一番良くないところは、それを言い出すと私怨乙なんて極論になるところ。
832名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 09:28:44 ID:Fzm9NMdN0
心の拠り所が壊されるのが怖い
833名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 09:54:55 ID:ZhXJhL/r0
シューティングって家庭用が驚くほど売れないよね…
製作側はもはや同人のノリで作ってるんじゃないかな
834名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 09:58:10 ID:itVElLou0
エロゲのほうが客が多い位だからな
835名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 10:04:47 ID:9f0Yvukf0
>>833
ビジュアルの進化が10年前から止まってるからな。
そらロンチで発禁にもなるわw。
836名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 10:07:34 ID:PAt7ml9cO
キャラものにするって事でそこそこ客増えてるんじゃないの?
消えてく客もいるけど
837名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 10:27:46 ID:MoSUpRWM0
・弾幕のせいで衰退した
 └→その前からとっくに衰退してます
・難易度下げれば売れる
 └→残念ながら中華大仙は(ry
・かわいいデフォルメキャラにすれば売れる
 └→オプーナ(ry
・スタソルを出せば売れる
 └→現実を見てください

次からこれテンプレ入れてね
838名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 10:43:25 ID:P+ho40Lg0
弾幕はコアな方向に行き過ぎてもう他と相容れない感じなんだな
839名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 10:51:43 ID:ZhXJhL/r0
>>836
ギャル系のADV並みか、それ以下しか売れてないのが問題
840名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 10:57:02 ID:iLG3j2ze0
>>838
弾幕・コンボゲーはコアな需要があるから無くなって欲しくない。
でも一般層をSTGや格ゲーに興味持たせるためには、それだけじゃ無理。
>>837は難易度・デフォルメ・スタソルを例にあげてるけど、全部それ以外の
要因があって転けてることには触れてないんだよな。
中華大仙が難易度が低いけど良STGだったのか?
オプーナが本当に可愛くて受け入れられるキャラだったのか?
スタソルは本当に出せば売れると思われていたのか?
既存のユーザーがこれを考えずに非難の例として上げるだけに終始してることこそが
STGや格ゲーを衰退させている最大の原因かもしれない。

え?復興させる為の俺の意見?
そんなのが確立されてたら自分で意見をかいてるさ。
それを模索するためにここいいるスレ住人の底辺です。
841名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:02:22 ID:+ZckhmHb0
極上パロディウスあたりまでは結構遊んでたな
レイフォースとかダラ外とか

842名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:03:16 ID:mQ1lmP2e0
コアプレイヤーの声が大きくなるほど新規は萎縮して入れなくなるもの
かといって楽しんでるプレイヤーに楽しむなというのは無茶

ゲーセンだと特にそうなんよね…さあどうするか
843名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:05:48 ID:3E4WsPLRO
いまどき「練習してクリアする」ゲームは流行らないんだろう。
ゲームオーバー画面を見るのを極端に嫌うやつ結構いるよ。
844名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:12:31 ID:MoSUpRWM0
>>840
中華大仙やオプーナの内容が良ければ売れたと本気で思ってるのか?
せいぜい2chで一部の信者が騒ぐ程度で終わるだろ
845名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:17:48 ID:xtwVItWp0
つーかオプーナの内容は良作だから
846名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:18:46 ID:itVElLou0
CMもしねーで売れると思うなよ
847名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:24:14 ID:AH3D1Fxu0
スタソル厨じゃないしRもやってないけどRはとりあえず成功してるんじゃないの
シューティングは配信が向いてると思うからこの流れでもう少しタイトルを揃えてほしい
848名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:29:59 ID:0uKkJm2+0
いったい一般人は何を基準にゲームを買っているのだろうね。
849名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:35:06 ID:9f0Yvukf0
STGは技術の見本市でなくてはならない。
どこの誰が100円も払ってポリゴン臭いSTGやドットゲームに手をつけるんだよ。
よほどの暇人か、ゲーオタしかやらないっての。
850名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:36:47 ID:mQ1lmP2e0
技術を気にするのはゲーヲタだろうw
851名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:41:56 ID:mbrAYD1r0
ちょっと回線の不具合でルーター再起動したからID変わっちゃったけど>>840

>>844
内容が良くて見た目も十分な良くできた初心者向けのゲームが
実際に発売されてないから何とも言えない。
オプーナはキャラがもう少しどうにかなって、Wiiで発売されてなければ
普通にもっと売れたと思うよ。
852名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:43:03 ID:H1d2B4HF0
>>848
そりゃなんつっても話題性だろう
「流行ってるらしい」「みんな持ってる」には、何よりの訴求力がある
853名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:46:35 ID:vol4Qqcb0
>>851
バンガイオーとかロックマンダッシュとかいくらでもあると思うが
854名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 12:03:33 ID:mbrAYD1r0
>>853
ロックマンダッシュってSTGか格ゲーなの?
バンガイオーはやったこと無いけど、見た目に訴求力があるとは思えない。
子供のアニメゲ−的だし
855名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 12:30:35 ID:s4xxSOOIO
オプーナはどのハードで出しても駄目じゃないのか
856名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 12:37:55 ID:J/R41XV50
>>855

キャラデザで釣れる層をバッサリ切り落としてるからな、あれ。
今のゲーム業界だと勇気と言うより無謀だな
857名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 13:47:44 ID:piNK/IAb0
オプーナが良作とか笑わせるなよ
ワゴンワゴン言われて過剰なクソゲーを想定してプレイするから、
「意外といいじゃん」
と、思ってしまうのかもしれないが、冷静に見たら、凡作以下だ
あれは、キャラデザ変えたくらいじゃ売上げ変わらんよ
RPGという斜陽ジャンルなら尚更
858名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 13:53:02 ID:kod/DXyz0
今日も弾幕厨がひどい理論を振りかざしてるようだな('A`)
>>837とか痛すぎるわ
859名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 13:58:01 ID:vol4Qqcb0
アンチはそうやって弾幕叩きでスレを荒らすばっかで
非弾幕が出てもぜんぜん買わないのな
860名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 14:03:35 ID:5cZjnrc40
>>859
もうそういう対立の問題じゃないって気付けよ
>>840と同意見だ

ケイブとか東方とか、弾幕でファンを獲得しているSTGは面白いさ
けれど頭打ちじゃん
861名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 14:13:16 ID:vol4Qqcb0
頭打ちでもスタソルみたいに糞続編乱発で爆死するよりいいんじゃね?
862名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 14:26:47 ID:6Uzsp4tX0
弾幕、アンチ弾幕の話題は発展性がないから不毛です。

>>859
そういう発言を、議論におけるわら人形といいます。


話変わるけど、例えばスクエニがFFネタでシューティングゲームを出すとしよう。
野村ワールド全開で、ドッキングとか腐女子歓喜要素満載。
3Dじゃなくていわゆる2DSTG。内容はそれなりに良作とする。

さて何本売れるだろうか?
俺は行って10万本だと思う。

ちなみに悪名高いダージュオブケルベロスは46.5万本売れたそうだ。
863名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 14:32:10 ID:vol4Qqcb0
不毛不毛言いながら噛み付いてくるのは図星だからなんだろうな
864名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 14:33:06 ID:mQ1lmP2e0
復興を考えること自体が不毛なのかもしれんね
865名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 14:58:38 ID:6Uzsp4tX0
>>863
図星って、俺はシューティングゲームは弾幕も非弾幕もどっちも買わないよ。

なんというか、君の発言は議論じゃない。
弾幕派なら、弾幕でこう人気が出たとか、
難しそうという意見があるけどまったくSTGやらない人が
ニコニコで東方ファンになったとか、そういう意見が聞きたいんだよ。

>>864
遊びだから。
不毛という言い方が良くないなら、
議論としてつまらない、面白くないってことです。
866名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 15:02:46 ID:qhSmTQaP0
弾幕非弾幕どっちにしてもバリアが欲しいです。最低でも10発くらい耐えられる奴。
867名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 15:13:14 ID:Qs1zea/H0
この2つのジャンルは2つに1つ。
・制作費を回収ぐらいしかできないマニアだけに売る
=回収はできるが
もう未来はない。会社からすれば「新作」を出した実績だけを稼ぐだけ

・冒険をしてなんとか新規を狙う
=厳しい選択。元々売れないジャンルなだけに
冒険をしても爆死して制作費回収もできず終わる可能性大。
スマブラぐらい大幅にシステムを変えないとヒットは望めない

結局「他のゲームを製作する」か「自転車操業をする」の2択になる
868名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 16:03:31 ID:vol4Qqcb0
そもそもマニア向けで弾幕になったって話が完全に見当違いなんだよな
爽快感需要は無双に持ってかれたし
収集要素とか成長要素とかキャラゲーもSTGでやる必要性がないが
弾幕だけはSTGで作らざるを得ないからSTGで出てる

ただそれだけの話
869名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 18:51:00 ID:t2Zr9mAx0
弾幕シューティングなんてどう見たってマニア向けじゃん
弾除けゲームなんか面白がるのは一部のマニアだけだよ。
870名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 18:53:37 ID:vol4Qqcb0
アンチはそうやってスレを荒らす事しか出来ないから可哀想
871名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 19:24:55 ID:bAJW2Spm0
とにかくSTGで美少女キャラはやめろ。
きもすぎるし,プレイ中の視線が気になってやる気にならん。
872名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 19:33:32 ID:mQ1lmP2e0
音ゲーもある種の弾幕
それを見て初心者が引くのも同じ罠w

弾幕が悪いとは言わんが見た目インパクトが強すぎるんだよな
逆に言うとそれに代わるインパクトが弾幕or美少女にはない
873名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 19:34:10 ID:mQ1lmP2e0
弾幕or美少女以外にない、の間違いorz
874名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 19:38:22 ID:aZBtPqgl0
スタソルで復活と言われてもなあ
じゃあ64とGCとPS2とPSPで出た奴はなんだったのかと
875名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 19:47:36 ID:OuXyLlOJO
>>866
っシルバーソード、エスプガルーダ
876名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 20:11:11 ID:nhLZR95E0
従来のSTGに復興なんて有り得ないよ
だってカビが生えてるもの

ゼビウス、グラディウスが出たSTG黄金時代は
STGに人を引き付ける新しさが有った

今のSTGにはそれが無い
カビの生えたゲームにカビの生えた人が集ってるのが現状
877名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 20:14:04 ID:vol4Qqcb0
マリオってファイヤー撃つからSTGだよね
878名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 20:41:01 ID:kod/DXyz0
なんかもう弾幕派にまともな議論できる奴がいないからどうしようもないわ
879名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 20:49:24 ID:vol4Qqcb0
そうやってスレ荒らした所でスタソルが売れる訳じゃないんだぜ
880名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 21:20:41 ID:AUtbW/J80
弾幕も非弾幕も好きだが、もう衰退の流れはとまらんだろうから
最期を見届けられないまでも只、どうなって逝くかだけ見守っていくのも一興
とか考えてる退廃主義者な俺
881名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 21:55:28 ID:x0a5B4Hx0
再三言ってるけどジオメトリウォーズが60万本売れてさ、
アレはミニマルなゲームだったけどあの全方位2レバーなゲームで
ステージ制のミュータントストーム(初代8万)とか
ステージ制+縦方向任意スクロールのアサルトヒーローズ(20万)とか
続編出る程度の人気があって、まあ全部上に挙げたのは全部洋ゲーだけど
一応和ゲーでも同タイプで横スクロールのオメガファイブ(3万)が出てる訳じゃん。
ttp://vgchartz.com/news/news.php?id=929

ベタ移植は縮小されてくらしいけど、一応海外を主なターゲットにして
国内メーカーが2DSTGを作り続ける土壌みたいなものが構築されてるような気がするんだけど。
全盛期の復活、特に日本においてとか言うとそりゃまだまだだが。
882名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:27:10 ID:xZ52jw+r0
バカだからオメガ買ってるわけねーだろ

文句いって買わないがデフォ
883名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:29:42 ID:VidUi8wH0
>>880
とにかく細かいとこはどうでもいいから
定期的にタイトルが出続ける事が大事なんだと思う

俺はスタソルRも落としたし
なんだかんだでカラスwiiとか買っちゃうだろうしね。どうせ売り上げは雀の涙だろうけどさ
箱○持ちはちゃんとライデン買ってやれよ
884名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:50:28 ID:LD1pElRd0
>>881
土壌は元々あるし、相当構築されてるが、肝心の
復興を望む奴自身に復興させる気がないから復興しないってだけ。
885名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 23:27:55 ID:vpH5a9wJ0
>>884
じゃあ、あんたの方策を教えてくれよ。
886名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 23:33:40 ID:aizm/wji0
STG狂犬こえーw
887名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 23:38:20 ID:Diy2jlIX0
ワイド画面でダライアスがやりたい
888名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 23:39:45 ID:oBa4+3EK0
まぁぶっちゃけ、STGは作ってるメーカーがいつも同じで花がない。
もう一度スクエニにSTGを作ってもらいたい。
889名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 23:41:02 ID:xtwVItWp0
スクエニが作ったら、かなり美しい弾幕シューティングになりそう。誉め言葉ね。
890名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 23:57:13 ID:ZeWIJvnY0
復興を望む人って、単に「あの頃は良かった」って言ってるだけだろ。
そう言う昔を懐かしむスレだと思ってた。
891名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 01:42:40 ID:3s4Pq9200
アインハンダーを作ったのは元コナミのチームで
スクエアが金に任せて引き抜きまくってた時期ですけど

つくれんの?今
892名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 02:03:11 ID:7giP/Edy0
遊びにきた甥っこ(来年中学)とwiiで遊ぶ
ついでに超兄貴をやらせる
画面と音楽で爆笑
マリソニ放置で黙々プレイ
「ドイツドイツ!ジャーマン!」と歌いながら帰っていった
次は何がいいか
893名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 03:34:03 ID:/CMzm3FO0
スプリガンmk-2は配信できるのかなぁ
894名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 06:08:46 ID:Y8dyyD/HO
>>891
タイトーに作らせればいいんじゃね?
895名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 12:03:18 ID:Zsnk8Zc20
アンパンマンやガンダム使ったSTG作ればこれからのSTG層が増えると思う
特に子供層を獲得してかないと未来は無い
896名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 13:27:40 ID:ji/KOpRI0
ガンダムはサターンで出てた2Dアクションのは面白かったがなぁ
897名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 13:43:10 ID:nvbvFdKc0
>>893
コンロッドー!
898名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 13:58:07 ID:wypkk22Y0
いっそゼルダの妖精が主人公のシューティングをだな
899名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:03:45 ID:+uIQDXeo0
チンクルのラスボスとかよかったぜ
900名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:09:20 ID:YAeT+VcL0
適当に萌えキャラつっこんどきゃ売れるだろ
実際東方もメルブラも売れてるし
901名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:13:01 ID:Zsnk8Zc20
で先細りになるわけだ
902名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:19:03 ID:b7uJ9Rvh0
むしろ萌えで釣るなら、さらにもっと特化しないと
釣れる層も釣れないと思う。
903名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:25:36 ID:2gmCMlOp0
萌えで釣るにしてもセンスが無いとダメだからな
メルブラは下地があったからこそ、東方は萌えとは別の方向でまず人気が出たわけだし
904名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:28:59 ID:+uIQDXeo0
さっきはネタで書いたけど、
ケイブシューの不自然な金塊ジャラジャラも、
チンクル主役にすれば問題ないじゃん
任天堂が弾幕やるなら他に考えられない
905名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 16:02:05 ID:IjA2Mc0O0
同人程度でユーザーが釣れるなら苦労しねえよ
ニコ厨あたりはニコニコが世の中のすべてだと勘違いしてるから困る
906名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 17:03:36 ID:v3SXBx5w0
受けたやつの要素をもらおうて話なだけだ
その同人程度にも話題にならないジャンルなんだから
907名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 17:07:06 ID:e0tpLHMR0
他スレでも出てたけど、
東方はキャラ、同人、ゲーム性、BGM、どれが欠けてても今の人気は無かった
突発的にキャラで人気が出たってわけでもないからなんともな
逆にいうとそのくらい根気強くやらないとシューティングじゃ萌えで釣るのも難しいってことかも

萌え系と言えばデススマとかオトメデウスとか?
908名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 17:33:40 ID:Zsnk8Zc20
>>904
任天堂がSTGだすなら
ファイヤマリオ使った横シューとか
ゼルダつかった縦シューとか
サムスつかった弾幕とか

売れそうな木がする
909名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 19:16:40 ID:UtY/r2FE0
メトロイド新作自体が爆死してるのに
なにを
910名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 19:17:50 ID:vasg56JN0
弾幕ならポケモンでいいだろう
911名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 20:23:36 ID:rFE1kNh+0
宮本はギャラガまでは良かったけど、
ゼビウス以降はダメみたいなこと言ってるな。
912名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 21:52:24 ID:BfEl0p9X0
新作メトロイドがダメなのは、FPSだから
日本人には受けないっつーのに馬鹿みたいに三作も出しやがって、カス任天堂が
913名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 22:01:51 ID:D/RAQETd0
日本人に向けて出そうが
海外に向けて出そうが、クリエイターの勝手じゃない?
914名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 22:10:37 ID:MoXo9zx10
というか2Dメトロイド出したとしても日本じゃ売れないよたぶん
似たような探索系2DACTであるドラキュラも日本じゃ全く売れなくて完全に海外頼み

メトロイドも以前から海外メインの展開だし
(そもそも本編のストーリーをこれ以上展開できないし)
915名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 22:20:17 ID:Cp8r7+iz0
2Dも日本ではミリオンも行かないけど、海外の方が全然売れてるんだよな。
916名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 22:28:27 ID:wypkk22Y0
メトロイドは日本人にというか、難しいのやりたい人用って感じが。
そんだけ今の日本人のゲーマーのほとんどはヌルゲーマー。
917名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 22:31:15 ID:xwmznK1L0
というか、どんなに内容が面白くても、ライト向けでも、コア向けでも、
あの世界観とキャラクターは日本じゃウケん。

メトプラ3も、中世ファンタジーだったらもうちょい売れてたはず。
918名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 22:48:21 ID:0I1Wg07Q0
というか日本はファンタジー系に縛られ杉な気もするが
919名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 23:00:46 ID:Cp8r7+iz0
何が嫌われてるんだ?
パワードスーツ?
超きめぇ中身?
920名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 23:44:16 ID:jQZvnhxRO
価値観の違いかねぇ
日本はファンタジーしか受け入れられない
海外はリアルなのばっか

うーん…
921名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:03:13 ID:Os6Iy0nS0
つか特定アジア除く海外はファンタジーもリアルなのばっかりだが…
リアルつーか血腥いつーか
922名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:19:02 ID:iSTTGB/J0
でも、海外でFFとか、テイルズオブシンフォニアがウケたのも事実。
923名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:26:06 ID:fS55ZpWO0
>>922
でもそんだけやん(´・ω・`)
テイルズがシンフォニア「だけ」ってのもなんかなぁ…。
なんでだろ?
924名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:32:18 ID:iSTTGB/J0
GCだからだと思う。
925名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:34:54 ID:fS55ZpWO0
>>924
やっぱりそれかwwwwwwww
ソニーどんだけ嫌われてんだよwwwwwwwwwwww
海外で完全版が出なかったのもやっぱりソニーだからとしかwwwwwww
926名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 01:04:23 ID:kTJ0vGoNO
GCだからと言うか任天堂が販売したから
927名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 03:02:40 ID:18fAbWnq0
メトロイドが受けないのは、一切キャラクター性とストーリーがないからだろ
シューティングと同じだよ
実際には、きちんとドラマがあるんだが、日本人はもっと濃ゆいのがお好き
シリーズでもっとも濃いであろうメトロイドフュージュンでも、
アニメや声優てんこもりのゲームに慣れた日本人からしたら、超薄口

ロックマンみたいに、ドンドン絵も可愛くして、話も子供向けにしていったら
メトロイドもきっと、7まで出て、メトロイドXも出て、メトロイドダッシュも、メトロイドエグゼも出たよ
928名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 05:27:29 ID:ObtVdDOJ0
濃いっつうかキミとボクがどうのとかセカイの運命がどうのとかそういうのだよね
あとキャラクターが美形どころか人間ですらねぇってとこがイカンのだろうね
海外で売れてるからべつに日本向けにする必要もないけど

任天堂なら、くカービィつかった横シューが良いなー
929名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 05:46:15 ID:vp5Il6n70
>>927
>日本人はもっと濃ゆいのがお好き

これどうなんだろう。
俺なんかはストーリーをほとんど重視しないんだけど、
オールドゲーマーには似たような人多いんじゃないだろうか。
昔のゲームはストーリーなんてほとんど無かったわけだし。

最近のモンハンもほとんどストーリー無いけど受けているね。
でも、小説とか好んで読むような人はストーリーを重視するんだよね。

あと、メトロイドはかわいくしなくていいでしょ。
吸血クラゲみたいなグロいのがかわいくなってもな…

任天堂らしからぬシリアスダークな作風だから
あれはあれで独自性があってよいと思います。
930名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 07:05:08 ID:jl3v49Lu0
そういや昔こんなゲームなかったっけ?
縦STGで、敵とか建築物とか壊すと罪状が増えていって、死んだら懲役〜〜年って出るやつ
スリルドライブみたいで面白いなーと思った記憶がある。うろ覚えすぎて色々混じってる自信があるけどね
ゲーセンなのか、コンシューマーなのか、同人なのか、和ゲーなのか洋ゲーなのかすら忘れたけど

集めた得点が無駄にならず、なんらかの形でやり遂げた感があったなー
931名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 08:40:52 ID:xKvuY3y80
コンシューマのシルバーガンみたいに,武器を成長させた分を記憶してくれればね。
へぼでも繰り返し遊ぼうって気にはなる。
まぁ,シルバーガンはそれ以上に演出がうまかった記憶があるが。
932名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 08:53:03 ID:t1iaVTn30
>>931
それいいね、RPGみたく蓄積される要素があればプレイ回数も増えるだろうしね、今の格ゲーみたく

自分みたくシューティングが下手だけど好きって人用に難易度変更を付けてくれると嬉しい
何度も出た話題だろうけど、技術的に難しいのかな?
933名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 08:56:57 ID:1dH7lWYN0
>>927
プライム2のストーリーは最高だったな。
全滅したルミナス精鋭部隊の足跡を辿っていくうちにメチャメチャ感情移入したわ。
934名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 09:27:15 ID:MJ54HqzY0
無双が受けた要因の一つはへたでも繰り返しプレイすることでキャラが強くなるって点だしね
STGや格ゲーにもそういう要素はあっていい
ただアーケードじゃきついね

>932
難易度自動調整はよくあるし明示的にやってるのはデススマイルズとか虫姫とか
ただアーケードだとプレイヤーを殺して金をとるって運用になるから
誰でもクリアできるレベルまで難易度低下はむつかしい
935名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 09:45:52 ID:TXo/AVzL0
難易度自動調整はヘタすると余計にクリアラー涙目になるからなぁ。
折角残機ボムを大切に抱えて行ったのに余計にキツくなるとかもうね(ry
936名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 09:47:58 ID:t1iaVTn30
>>934
そか、あるにはあったんだね、教えてくれてありがと
嫌な言い方だけど、つぎ込ませていくらって世界だもんね

937名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:08:20 ID:lE4LFjiL0
昨日ゲーセン寄ったんで
空いてたアカツキ電光戦記初めて昨日やったが、
これは流行らないと確信した。
まぁ実際過疎ってたけど。
938名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:16:11 ID:jl3v49Lu0
アーケードSTGは無理でしょ
一部プレイヤーの腕は上がり続けて、それでインカムも稼がないといけない

音ゲーみたいにマニア向け高難易度路線行くしかないよ
939名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:18:56 ID:h2Bf+LbR0
>>934
アーケードでもオトメディウスみたいな繰り返しプレイ要素は出てきてるね
上手くても下手でも一定時間プレイみたいなシステムが今後増えていくのかも
940名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:22:12 ID:fS55ZpWO0
>>937
でもあれは手軽で初心者にはやりやすいぞ。
狩りする野郎はみんなアルカナに流れてるし。
941名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 11:17:35 ID:MJ54HqzY0
初心者ひきつけるには見た目が悪いって重大な難点がある>アカツキ
元ネタがあるわけでもなく、あのかくかくした動きで古くさい絵柄で、萌えとかがあるわけでもなく
942名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 11:32:04 ID:GYmAsx2R0
アルカナ2は調子いいみたいね
943名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 18:35:13 ID:+xlltBFb0
>>941
最初見た時また同人ゲーかと思ったんだがオリジナルなのかあれ
どこが作ってんだ
944名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 18:37:24 ID:UEO4oI+S0
アカツキは同人
http://subtlestyle.net/
945名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 18:42:01 ID:+xlltBFb0
あぁ元ネタ無しってそういう意味か
他にも無名新作沢山出るみたいだが殆どコケそうだな・・・
946名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 19:26:41 ID:p5AV6N2N0
格ゲーやSTGに限らずオリジナル新作はコケるよ

DSやwiiが風穴を開けるかとおもってたけど
結局は知名度と広告が無ければ駄目ということを再確認するだけだった
947名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 19:40:20 ID:fS55ZpWO0
メルブラも元々エロゲなんだよなぁ。
アルカナは最初から格ゲーだけどキャラ受けで売れた。

やはりキャラで売るしかないのかねぇ。
格ゲーに限らず、最近のゲームがキャラゲー化してる気がしてきた。

本当に格ゲー初めてな人がやりやすいのってやっぱりスト2しかないと思うんだが(´・ω・`)
948名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 20:34:40 ID:i+U14M0V0
5pbが計画したXboxLiveアーケードでの移植祭り企画をMSが総ボツに
http://smood.littlestar.jp/x-net/talk/2008/03/2801.html

MSからも見切りを付けられる今のSTG
949名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 20:50:22 ID:rcCf9Xlz0
だがキャラゲーはなぁ・・・個人的には敬遠するわ。

マリオンは許せるけどエグゼリカは許せない
春麗は許せるけどナコルルは許せない

そんな感じですわ
950名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 20:52:15 ID:h2Bf+LbR0
春麗は許せるけどキャミィは許せない
ナコルルは許せるけどチャムチャムは許せない

俺はこんな感じ
951名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 21:24:11 ID:T4636p430
キャラゲーでも豪血寺みたいな色物だったら構わないんだがなあ
個性のない記号だけのキャラはもうお腹いっぱい
952名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 21:35:43 ID:Os6Iy0nS0
同じくらい単なる格闘なんてお腹いっぱいだと思われてるんだろう
953名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 21:37:45 ID:9J/neHGz0
>>929
最初はね
だんだんハードの進歩と共にストーリー性の高いゲームが増えてきた
マリオだって昔みたいに電源入れたらすぐゲーム開始とはいかずに
なんか5分くらいムービー見せられるし

モンハンが受けたのは互いに持ち寄って強力しあうからじゃないの
日本人は外人が好む対戦プレイより強力プレイのほうがすきだし
954名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 21:44:38 ID:p5AV6N2N0
アケの協力プレイが廃れてモンハン(携帯機限定)が受けるってのもなんだかなぁ
本質的には似たようなもんだと思うんだが

据え置きモンハンはまた別のノリなんで除外
955名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 21:49:02 ID:6Sqm7Cdv0
投資額が固定されていた方が気楽に始められるだろう
ゲーセンだと場所に縛られる上順番待ちもある
956名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 21:50:36 ID:XxXgC+p00
家でだらだらだべりながらできるってのもでかい
周りの目を気にする必要も無いし
957名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 22:47:54 ID:qZSj1WQs0
格ゲーはもう無理だと思うんだよなぁ
シューティングは何とかなりそうなんだけど
根拠ゼロの感覚だけど
958名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 22:49:52 ID:e/WJTEY30
360でライデン爆死とかもうね、
959名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 23:56:02 ID:DnbO3oew0
任天堂は昔スターフォックスっていう3Dシューティングをだしてたよ
まあここで叩かれてる典型的なダメシューティングゲーなんだが
960名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 00:09:16 ID:j4AnuV4O0
ライデンとか売れる要素ないじゃん
新規取り込む気もなかったみたいだし
まあゲハで購入確定!とか買う買う詐欺してる奴はよく見たが

格ゲーはSF4に期待としてSTGは今後目ぼしいものがないな・・・
961名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 00:27:23 ID:P8psRQP30
SF4がめぼしい物かよw
962名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 00:32:42 ID:d0LVhRo40
STGにブームが来るとしたら
今いるマニアが絶滅した頃だろうな

完全に忘れ去られた頃に出せば、爆発的に売れたりするワケですよ
ウィザードリーみたいに
963名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 01:05:40 ID:csGLd5Gg0
>>962
ここ最近でwizが爆発的に売れたって話は聞かないが…?世界樹の事?

世界樹は
アトラスがメガテンという3Dダンジョンゲーのブランドを持ってた
萌え路線のキャラデザで釣った
高難度かつリトライ性の高いゲーム内容だった
のが良かったんだと思うがせいぜい10万の小ヒットだぜ?
964名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 01:30:01 ID:wsXM33WB0
同人誌は盛況なんだけどな、世界樹。
でもシリーズものでもなく任天堂製でもないソフトが、
じわうれで10万売れるって今の業界じゃすごいことだからね。

ま、ここ5年ぐらいゲーセンに足を運んでもSTGも格ゲーも近寄らないからなぁ。
以前はコンシューマを凌駕する基盤性能を拝見するついでに見て回ったもんだが。
ブースの雰囲気だよな。もう超人の域に入ったゲーマーと、美少女キャラのPOP。
ありゃオレみたいなそれなりにゲームやる人でも近づけんよ。
965名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 01:43:16 ID:t8IbPpqq0
だからアンパンマンとマリオのSTGを出せば復活するさ
966名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 01:48:46 ID:VUK5YdXc0
昨日アフターバーナーを始めてやったんだがすごいねアレ。
弾避けとロックオンの楽しさが尋常じゃないや。
普通のシューティングがどうでも良くなったよ。
ぜひともセガに弾幕避け体感シューティングを(ry
967名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 01:53:36 ID:wsXM33WB0
まぁ、STGって子供としても話題にしにくいんだろうな。
968名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 01:53:43 ID:sBqKwqxd0
ゲーセンがカードゲーム主流になってしまったせいで
ゲーセン自体行かなくなってしまった
969名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 02:16:31 ID:oDufybSr0
>>953
いや、俺はストーリーとかはあまり気にしないんだけど
(RPGやテキストアドベンチャーじゃなくてアクション物の場合ね)
他の人はどうなんだろうと思ってね。

日本人はとひとくくりにしてるけど、
何割くらいの人がストーリーを重視してるのかな?

>>954
アケの協力プレイというか、ベルトスクロール系は
上手い人が延々とできちゃって採算取れないらしい。

かといって理不尽な殺しされても萎えるしね。

>>961
十分めぼしいだろ。こんなに注目を集めてるゲームもなかなか無いぞ。
970名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 02:27:32 ID:P8psRQP30
まあイースIIの挿絵の時点で美少女ドン引きだったのだが
おっさんにこれを言うと怒るw
世界樹はこれと同じで適度な美少女を付けただけだろww
971名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 02:37:23 ID:t8IbPpqq0
>>969
ひとくくりにしたのはモンハン
日本人は外人が好きなFPSとかそーゆうガチの対戦はこのまないでなぁなぁの協力プレイを好む
972名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 03:26:51 ID:it4+1YFo0
>>971
紛らわしくてごめん、日本人とひとくくり〜のくだりは
>>953じゃなくて>>929の話。

>ガチの対戦はこのまないでなぁなぁの協力プレイを好む

だけどこれもガチ対戦の格ゲーが流行ったことから
正しいとは言い切れないんじゃないか?
973名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 04:59:27 ID:Ueh/cmg60
連ジの2vs2対戦は結構うけたわけだしね。
わりにあの一連のガンダムゲーとモンハンは層がかぶってるのかもしれんと思ったり。
よく連れ立ってプレイしてる学生さんを見かけたし。
974名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 07:59:11 ID:kd3vM9Jl0
やっぱカービィだな、任天堂で縦シュー作るなら。
975名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 11:25:58 ID:t8IbPpqq0
>>972
ストーリーはそれなりにあってはほしいと思う人が多いんじゃないか?
重視とまではいかないけど

>だけどこれもガチ対戦の格ゲーが流行ったことから
確かにな・・日本人にFPSが向いてないだけかも

>>974
ファイヤマリオだろjk
976名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 15:50:24 ID:4RvRQQAT0
>>948のサイトの記事の書き方は何度見てもイライラする。
977名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 16:30:09 ID:hT8R1X1a0
カービィの焼芋シューティング(横)

これやれば復活の予感
978名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 19:12:00 ID:B9cctMK80
キャラゲー作ってどうすんだよ・・・
エグゼリカやオトメディウスがつまんねーように,キャラゲーはだめなんだよ
979名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 19:26:32 ID:SDiDZHWm0
STGはガンダムシリーズとかFPS(こっちは日本ではウケてないけど)があるから問題ないじゃん
格ゲーにはスマブラがあるしね
980名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 19:33:18 ID:OsnNLK700
萌えシューティングは受けないってことになぜ気づかないんだろうね
自転車操業をせず、ちゃんとキャラを作ればいいのに
981名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 19:35:29 ID:SDiDZHWm0
>>980
どーせマトモなモノ作っても売れないし、製作側も諦めちゃってるんじゃない?
982こけし ◆sujIKoKESI :2008/04/03(木) 19:35:46 ID:1hzbsLyBO
|´π`) にんてんどうならそーらーすとらいかーにきまっとろうがっ
983名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 19:48:23 ID:b01/rId70
>978
お前みたいな盗み食いが主食の海原雄山が一番いらない
984名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 19:58:14 ID:rm55/iKh0
>>959
スターフォックスは全シリーズ通して糞ゲーだからね。
985名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:03:37 ID:FWyBp6ZUO
復興以前に内ゲバがひどいな。
そんだけ拡散したジャンルなんだろうな。
986名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:05:27 ID:hT8R1X1a0
>>980
格ゲーだけど、アカツキ…(´・ω・`)
987名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:14:07 ID:ka4FtMkd0
結論:格ゲーもシューティングも復興なんて絶対に不可能。
988名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:15:31 ID:0IvlfBgf0
内容でうけないんだからキャラで触ってもらわないとだめだわな
普通のSTGはキャラですら魅力無いんだから
989名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:16:27 ID:SDiDZHWm0
STGみたいに安く開発できるゲームは乱発するくらいが丁度良いのかもしれない
名作なんて言われているゲームすら売れていないのが問題だけども
990名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:19:44 ID:rm55/iKh0
斑鳩はなー・・・白黒で簡単に回避できると思ったら難しいし・・・壁に挟まれるとか
991名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:22:11 ID:/jJwY2q+Q
復興しなくていいからW
992名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:23:53 ID:FWyBp6ZUO
復興しなくていいけど、なくならないでほしい。
993こけし ◆sujIKoKESI :2008/04/03(木) 20:25:24 ID:1hzbsLyBO
|´π`) さいきんのSTGはだんまくとてきはいちきおくするだけのばっかやからやるきがでないわな
ぜびうすみたいにくうちゅうのてきがあるていどへんかするみたいなんはあかんのかな
994名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:28:06 ID:b01/rId70
ザナックネオでもやってりゃいいじゃん
995こけし ◆sujIKoKESI :2008/04/03(木) 20:30:25 ID:1hzbsLyBO
|´π`) >>994 ざなっくはおもろいがなんかものっそめがつかれるかんじがグヒャッ
996名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:31:20 ID:J2BHRnlo0
1000じゃなかったらナムコがアイマスの曲のBGMのオリジナルシューティングを360で発売する
997名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:34:49 ID:wXIRtOcB0
>>986
ありゃ同人ゲーを持ってきただけだからな・・・
ある意味メルブラより性質悪い
998名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:35:18 ID:SDiDZHWm0
>>993
古臭いSTGって記憶するのばっかだから衰退したんだろうね…
999名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:36:17 ID:rm55/iKh0
スレタイ読めない馬鹿は死んでいいよ
1000名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:36:18 ID:rm55/iKh0
>>991
スレタイ読めない?日本語読めない奴は朝鮮に帰れよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。