ゲームに適したプラズマテレビ 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ
ゲームに適したプラズマテレビ 7台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1197473937/
2名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 17:59:04 ID:yJIiKhdR0
1乙
3名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 18:07:48 ID:ZQ+JPlWc0
今回はフルとハーフの言い争いはほどほどにね
4名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 18:17:58 ID:VhmX37oy0
ゼビウス、ギャラガの自機のぶれは
ブラウン管でもしてる、、、それをハッキリ認識出来るプラズマは凄い
5名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 18:27:06 ID:29EBWpKt0
前スレが遅延の話だったので俺も少し。
遅延が少ない部類に入るパナのPZの750SKを所有しているんだが、
やはりシビアなゲームだと違和感はあるよ。

俺はよく格闘ゲームで遊ぶんだが、猶予が2フレームしかないキャンセル等は
ブラウン管で遊んでいた頃に比べたら若干成功率は下がる。

そこまでシビアな反応を求める人にはプラズマだろうとどんな機種であろうとキツイ。
嫌味じゃなくブラウン管をどーぞって話になっちゃうね。
6名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 18:42:08 ID:VhmX37oy0
>>5
それって単にでかくなって目で追いずらくなったか
変なアンプ経由してるのでは?
ソニーブラウン管ベガとPZ600交互にVF5対戦しても問題無いけど?
もしくはやはりPZ600は現行機より遅延少ないって言うのが本当って事になるのかな?
7名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 18:57:33 ID:29EBWpKt0
>>6
それも多分にあると思うけど、
全体的に見ても動かしてる最中に水の中で手を動かすような?不快感が若干体に残るから遅延を体感してるんだと思う。
この感じはなかなか伝えられないけど・・・。
8名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 18:58:12 ID:XDCRpsig0
37PX70は遅延は全然気にならないけどな。
でも今年出るビエラにゲームモードが搭載されると散々外出だからなw
とりあえず様子見と人柱待ちが吉だと思われ。
9名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 19:23:48 ID:eXvVrlOE0
1フレーム単位で争うレベルのゲームをどれだけやってるかに拠るんじゃないの?
そういう人たちは遅延は10ms以下にでもならないと満足できないと思う。
それ以外の人は30ms以下なら関係ないかと。
10名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 19:27:36 ID:XHL/P/lf0
これはもう、1乙!
11名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 19:34:36 ID:eE52wZ0+0
あのー、ところでSDカードに録画した映像はPS3で見れるんでしょうか?
いかんせんテレビ番組を受信できる環境ではないので…
12名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 19:53:29 ID:VhmX37oy0
VF5でオンでちょっと思うくらいで
葵のコマンド練習で当身なんか数字見てないで
キャラが攻撃してきて判断してるけど問題無く反応できるけどなぁ
13名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 21:11:50 ID:VhmX37oy0
うぬー
今じっくり比べてみたがコマンドの参考映像比べても映像と音
ずれてるって全く感じないのだが
ブラウン管はD端子で、HDMIはTV音と光別々で聴いてもずれというのが感じない
コマンド入力レスポンスも問題無いし、、、
もしかしてBSや地デジなどのチューナーからのレスポンスで
ゲーム機からのHDMI入力では殆ど無いのでは?
14名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 21:25:22 ID:VhmX37oy0
ブラウン管とPZ600HDMIと光でそこそこのアンプに通してBOSEのスピーカーに
キャパシタ組まなくても十分レスポンス保てる状態だ
これをじっくり試してもし違いが解る人がいれば
相当なもんだと思う
15名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 22:23:28 ID:SsCr5Svf0
>>13
スピーカーが遠いところにあるとかそんなオチじゃないだろうな?
ちなみにブラウン管もHDで画像処理(I-P変換とか)が入ってる奴なら遅延してるぜ。
16名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 22:29:59 ID:JxhJx0So0
夏までには42インチプラズマ買う予定なんだけど、とりあえずゲームモードあるやつ買ったほうがいいってことか
PZ800SKが無難かな
プラズマ買う前に28HR500B売る予定なんだけど、手放すの怖いな
17名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 23:37:18 ID:0IBXX9kR0
42PX70検討中ですがゲーム用途としては(遅延とか)どんなもんでしょうか?
18名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 00:35:12 ID:zR6IR7zl0
バツグン
19名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 00:37:19 ID:GQjuY8pa0
>>11
パナのSD-5でも買ったクチ?
いや俺もあるんだけどPS3を持ってないからな…
しかもSDカードスロットのある旧型PS3ってもう売ってないだろ

LF-P968Cと繋いでAVCHDのDVD焼いて
PS3で再生って事は出来るみたいだがね
20名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 02:32:07 ID:LFELljC5O
>>17
箱○でCOD4してるが液晶ほど違和感がないから買ってよかったと思う

今年秋には新型に手を出したいがなww
21名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 06:26:37 ID:IPs8xcw30
>>17
音げーでもやらない限り問題ない。
22名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 08:50:30 ID:KXJ9IoQl0
>>画素サイズが小さくなり開口率が下がるフルHD解像度プラズマには、暗くなりがちという弱点がある。
>>パナソニックは逆転の発想で「プラズマは眩しすぎない」というマーケティング的な名言(迷言?)を生み出した。
>>だが、技術のパナソニック。いつまでも迷言に頼っていては沽券に関わる……とばかりに技術的ブレークスルーを打ち出してきた。
>>それが発光高効率化技術だ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080114/dg96.htm

なんか一々言い方にトゲがあるなぁ。プラズマに関してのみ。
23名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 09:05:52 ID:bUlmTvpc0
新参のパナのプラズマ持ちの俺でも「プラズマは眩しすぎない」はさすがに苦しいと思った。
24名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 09:09:55 ID:KXJ9IoQl0
あれは店頭のネガキャンに対しての防衛策でしょ。
25名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 09:11:29 ID:gcwOK1220
何で量販店の店員はどいつこいつも液晶を勧めてくるんだろうな
そんなにマージンが良いのか?
26名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 09:16:33 ID:KXJ9IoQl0
販売促進員だからだよ。或いは売れ筋と見込んで大量在庫。或いはマネー。
27名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 09:18:04 ID:bUlmTvpc0
機種が豊富でプラズマと比較しててやや低価格なのと、省電力、後は単純に明るいから推し所が多くて売りやすいんじゃない?
詳細は分からないけどね。
28名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 09:41:27 ID:GQjuY8pa0
液晶は黒挿入の機種辺りからコントラストは良くなったと思う
悪評高いアクオスも隣に日立のHR01という配置で黒の引き締まりは
素人でも判った。 Woooのデフォルト調整が駄目駄目って話もあるがw

ただ動画性能に関しては液晶はやっぱり駄目だ
倍速駆動でも残像は気になる。視野角を変えるとコントラスト落ちるし
倍速を超える技術的なブレイクスルーが液晶には求められるだろう

それまでは消費者に判りやすいコントラスト何万対1なんていう感じの数値合戦で
戦うと思う。デジカメの何百万画素と同じでw

ただ余計な処理を加えれば加える程、ゲーム目的にはそぐわなくなる。
ゲームモードを使用した時点で倍速駆動やその他諸々の処理がキャンセルされるから
結局最新機種の恩恵を得られないというジレンマ
29名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 10:31:51 ID:BMmEpNe10
PDP-428HXですがゲームモードの画質優先にしても
遅延はほとんど意識することなくプレイできます
シビアな格闘ゲーでちょっとぬるっとするくらいでしょうか
ちなみにゲームモードの操作優先にしてもそれほど変わらない印象です
30名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 11:25:09 ID:2jgLUZB+0
PZ600だとブラウン管と交互にやっても全く支障無いよw
31名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 11:33:17 ID:KcSguDBR0
音ゲーは音楽のタイミング覚えゲーだから音だけ聴いていれば
何とかなるだろうが
VF5は見た通りの反応でプレイしなくちゃならないから
拘る意味有るだろうが
それでもブラウン管と交互でプレイして問題無い、、、
32名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 16:40:34 ID:f9gT0D980
37PX600にPS3繋ぐんだけど、
ゲーム、BD、DVD共に一番綺麗に見るには、
HDMIで繋いでPS3側を1080p出力にしとけばいいのかな?
33名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 16:44:21 ID:CBsLonJ40
まとめwikiみたいのないのか
34名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 17:22:11 ID:NqPKrBK30
>>32
PS3総合にいくべき
35名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 17:30:57 ID:f9gT0D980
>>34
誘導ありがと。そうします。
36名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 17:33:25 ID:ZWlNQgxz0
ん?バーチャってゲーセンでは液晶じゃね?
鉄拳も液晶だし。
つーか、音ゲーも液晶では?
37名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 17:49:55 ID:XFKXvbAw0
>>36
ゲーセンの液晶はDSub15ピンでつないでいるから、PCモニタですな。
38名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 18:43:59 ID:qUAGUMdh0
37Z3500かLC-37DS-3にしようと思うんだけどどっちがいいかな
39名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 19:11:57 ID:KcSguDBR0
>>38
37Z3500は間違い無く残像祭りw
40名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 19:24:06 ID:qUAGUMdh0
>>39は?どんくらいひどいの?それとも東芝アンチですか?
41名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 19:34:31 ID:KcSguDBR0
>>40
持ってるのさw茶管ベガもPZもZ3500もブラビアもw
42名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 19:40:09 ID:qUAGUMdh0
>>41そんなことはどうでもいいの、んで残像はかなり気になるの?このスレでは不評なの
43名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 19:47:23 ID:KcSguDBR0
酷いってモンじゃないねw
残像嫌いならマジ止めとけw
ゲームモードは兎に角遅延に重点置いた映像になるから
数年前の残像満開液晶と変わらないwVFやるなら尚更w
44名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 19:52:08 ID:qUAGUMdh0
うう〜残像はいやだな
どっかに画像ないか?
素直にLC-37DS3にするか
45名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 20:02:19 ID:KcSguDBR0
>>44
それも液晶ジャンしかもアクオスw
液晶ならLH805っだけ?ビクターのがイイのでは?
兎に角VF5やるならパナプラズマ買っとくのが吉w
46名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 20:03:44 ID:qUAGUMdh0
プラズマはいやです焼き尽くし
ビクターですか気になってはいたのですが結局どれがいいんですか?37型で考えてる
47名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 20:07:21 ID:KXJ9IoQl0
>>46
ビエラかビクターの話題がここでよく出るなぁ。後ブラビアか。

>>45
ここでそういう事いえば言うほど液晶所持者がネガキャンやり始めるからやめれ。
48名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 20:07:54 ID:KcSguDBR0
>焼き尽くし
これ直ぐ消えるんだよw怖がりすぎw

49名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 20:10:37 ID:qUAGUMdh0
アクオスはなにが悪いんですか?遅延や残像など気になる程度にあるのでしょうか
50名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 20:12:34 ID:IPs8xcw30
焼きつきは相当連続して同じ画面で固定しない限り起こらないだろう。
つか実際ゲームやっていて焼きついたっていうプラズマの画像とか見たことないな。
51名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 20:14:08 ID:Aca95rHI0
つまんねーから止めろ
本気でやってんならここはプラズマスレだ
液晶スレにいけよ
52名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 20:15:51 ID:qUAGUMdh0
あああああああああああああああああああ本当だ!!!すっごいでっかい間違えました
すいません液晶すれ行ってきます。
53名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 20:19:12 ID:KXJ9IoQl0
あ、こっちも間違えた。液晶スレかと思った。
54名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 20:20:10 ID:qUAGUMdh0
液晶スレ次スレないし・・・・・・立てるか
55名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 20:33:23 ID:zR6IR7zl0
俺も両方見てるから液晶スレかと思ったw
56名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 21:27:19 ID:IPs8xcw30
箱○ユーザーの限定した話題になってしまうが、
インサイドXBOXで芸人がガンダム無双をPX70で遊んでたなw
サイズまではわからないが。
つか遅延もHDMIに繋げれば多少違いが出ると聞いたことあるけど
本当なのかな。液晶ネタになっちゃうけど、ビクターの奴なんかは
遅延に差が出るんだよな。
俺の箱○はD端子しかついてないから比べようがないけど。
57名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 23:29:17 ID:88b4XtYG0
>>56
HDMIは認証をこまめにチェックしているから遅延が多くなるのかもね。
D端子やDSubはアナログだから、ただ入力してるだけだし。
58名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:03:47 ID:Qqm1/R6h0
らしいも何も
ブラウン管はD端
PZ600はHDMIでVF5色々プレイ試してみたが
遅延なんか感じ取れないw
59名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:18:32 ID:Qqm1/R6h0
http://park16.wakwak.com/~stack/JsTips/Extra/01.html
遅延遅延五月蠅い奴はこれで幾つ出るんだ?
60名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:24:49 ID:Qqm1/R6h0
俺はCRTモニで0.125秒が今眠る寸前で最高だったw
で、遅延遅延五月蠅いって香具師は軽く0.002秒くらい出せるのか?
61名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:35:37 ID:Qqm1/R6h0
VFとか
やりっぱなしで1,2時間やっても
遅延は蓄積して行く訳ではなさそうなので
6260:2008/01/18(金) 00:38:27 ID:Qqm1/R6h0
0.002はXw
0.02秒かw
63名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 01:11:47 ID:Qqm1/R6h0
http://q.hatena.ne.jp/1146310327
こっちで平均0.185秒だったw
さて、、、遅延気になりすぎな香具師どもは平均幾つだ??
64名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 03:10:06 ID:ZSWTZOKC0
最高0.189
平均0.202

ヌルい俺……
65νROM兄@携帯 ◆ROMsHv5zHM :2008/01/18(金) 07:29:43 ID:BSwrjjTVO
>>57
わろす
66名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 07:55:05 ID:8hj2Qpr20
初っ端やって見た結果、反射神経よくねーな・・・
CRT
>>59のは0.3秒台・・
>>63のは
最高0.212
平均0.226

反射神経というか他に比べる対象があるか、買い換えたばかりが一番遅延は感じやすいだろうな
後はなんか重いな〜っていう感覚の問題だと思う。

俺は耳の聞こえが悪く、細かい音は聞こえずらいが音質の違いや良さはわかるし
木は見ず森が見るってやつか
6766:2008/01/18(金) 07:56:09 ID:8hj2Qpr20
ちなみに遅延遅延煩い奴です。
68名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 07:58:44 ID:Qqm1/R6h0
>>66
買い換えたもなにも
交互に隣に置いて試しても感じ取れないんですがwパナプラズマとブラウン管w
6966:2008/01/18(金) 08:02:05 ID:8hj2Qpr20
>>68
PZ600が凄いんでしょ。20_だっけ?これなら感じないだろ
テンプレに入れてくれよ。
70名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 08:17:30 ID:Qqm1/R6h0
それにしても遅延てどういった仕組みで修正してるんだろうね?
もし常に蓄積していくなら10秒で0.3秒か?
100秒で3秒wどうなんてんの?
71名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 08:22:22 ID:Qqm1/R6h0
あー10で計算しちゃったw
でも60で計算しても常にズレ起きてるとしたら蓄積ってことにはならないのか?
72名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 08:34:46 ID:KfOaYd3F0
蓄積って・・・ゆとりといわざるを得ない

前の表示が終わるまでなにも処理してない訳じゃない

常に君の3歩後ろを付いてあるく人が居るとして、10歩歩くと30歩後ろにいるのかね?w
73名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 09:38:41 ID:zwxEJYZ90
遅延の体感と反射神経は全く関係ないけどね・・・。
74名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 09:47:21 ID:w3o64kP60
>>66
人間の感覚って、時間の絶対値には鈍感だけど、相対値には敏感なんだよね。
10ms後にボタンを押せって言っても無理だけど、10msボタンを押す時間が遅れると、
今回は遅かったかな?と分かる人もいる。

66のスコアも、平均と最高と14msしか差が無い。
それでも、スコアを見なくても、反応が送れたときには気が付かなかった?

もうちょっとマニアックな話だと、隙が1フレームの連携に割り込むのは非常に難しい。
発生が6フレームと7フレームの技で比べると、ちょっとやり込んだ人ならすぐに差が分かる。
7566:2008/01/18(金) 10:02:41 ID:8hj2Qpr20
>>74
ボタン押すのが遅れた時は気が付くよ。
あっ遅れたなって
でスコアを見てみると実際遅れてる
76名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 10:11:14 ID:zwxEJYZ90
ちなみに、俺は格闘ゲームをやるので格闘ゲームを引き合いに出させて話をさせてもらうと、
早い中段攻撃というのは15フレーム前後。

更に中段攻撃というのは、基本的に来る状況が限られているわけで、
来るタイミングの目星は付く。
それでもトップクラスのプレイヤーでも食らう事がある。

人間は、映像を見てから脳に伝わるのは0.1秒とテレビ等で言われてる。
そこから命令を出して手を動かすと考えると、
人間の、純粋に「見てから反応できるまでの速度」なんてものは大した事ない。
77名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 10:52:19 ID:Fz3Hv0vb0
中級者未満に限ってこういう論争ばっかしてるから嫌なんだよな
とにかく神経質になるのは中級者未満のプレイヤー
もともと上手くない上に根本的な部分は無視して細部ばっかいつも気にしてるから
お前らはずっと初級とその上止まり
文句あるなら今からVF5で対戦な
今すぐな
78名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 10:57:45 ID:xRXPAglE0
トップクラスに限らず見えない中段のギルティとか見えないめくりのKOFが横行してる
最近の格ゲーの遅延なんてポイズンだぜ
まぁそれでもその見えないの仕込んだりするのとかにやっぱネックになるけどな
7976:2008/01/18(金) 11:03:55 ID:zwxEJYZ90
補足。

なので、遅延を感じるかどうかっていうのは、
プラズマなり液晶なりに変えた時の、
今までブラウン管TVで遊んでいて馴染んでいた、脳に伝達した映像と手の動作が一致しない違和感を
感じられるかどうかなので反射速度とは関係ないと。

>>77
何を熱くなってるのか分からないけど事実だろ。
ただ、脳の伝達やらを計算してゲームをやる奴なんていないのも事実。
80名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 11:10:16 ID:8hj2Qpr20
反射神経とは関係無いと思われる
遅延察知能力が生活で役立つと嬉しいんだけど。
なんかありますか?
81名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 11:19:54 ID:VqpCI5UD0
>16
28HR500Bは俺が買ってやるぞ〜。
82名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 12:48:55 ID:Qqm1/R6h0
遅延が実際あるのなら1時間も流して置くとトンでもなく
ずれないとおかしくないか?
83名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 12:55:35 ID:8hj2Qpr20
マラソンで用意スタート
一瞬だけ遅れるがそのまま距離を保って着いていく感じじゃないか



84名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 12:57:24 ID:DT3AiK710
>>82
>>72

なんで遅延の話題のときに衛星中継を例えに出す人がいないのか不思議。
85名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 13:07:08 ID:zwxEJYZ90
二台の車が時速40km、車間距離5mで走っている。
一時間後の二台の車の車間距離を求めよ。

こういう形式の問題、小さい頃やったっけ。
86名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 14:41:18 ID:8dO///d/0
バーチャが出たおかげで遅延を議論する機会が増えたような気がする。
前は、鉄拳DRだけだったからな。

遅延が影響あるのは実質、その2つでしょ。
映画、BS、地デジは日立、次世代ゲームはパナ、旧世代ゲーム、昔のアニメは
ブラウン管の3台体制がベストだな。
コストも安いし。1台でまかなおうとするから無理が生じる。

ただ10畳の部屋でギリギリだが。
液晶はマジ糞。糞すぎる。本当に糞だと思う。嘘、偽り、誇張でもなく
心のそこから糞だと思う。
87名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 15:03:56 ID:8hj2Qpr20
いやいやバーチャや鉄拳だけじゃない
FPSでカーソルを合わせる時に
遅延のために長くスティック押し過ぎて照準合わせにストレスたまるし
アクションでも同じ動きが一瞬遅れることでストレスたまりまくり

旧世代ゲームはしないから
パイのKUROの画質とパナPZ600の遅延の無さが合わされば1台ですむんだけど

パイもパナも来年画質が大きく向上しそうだ。
パイの遅延対策は信用出来ないし、来年のパナに期待するかな
88名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 15:05:06 ID:CCFYXaNA0
パッと見の液晶の映りの綺麗さにはプラズマはかなわないよ。
動画になると断然プラズマだが。
89名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 16:03:42 ID:8dO///d/0
うむ。糞かどうかは個人的な好みによるものだが、パッと見
では液晶は奇麗かもしれん。

日立のH01とPX60で比較すれば、凄まじくレスポンスが違うんだが
地球防衛軍3をする限り、許容範囲かな。
でも日立H01の遅延が凄まじいのはわかった。ただH01から出てくる映像
は素晴らしいの一言。

COD4をPX60でやったがレスポンスは文句ないが、映像にかなり不満がある。
いくら調整しても無理だった・・・・・。
結局、プラズマの機種を迷っていた友人に見せたら遅延があっても日立H01
を選択したよ。

置く場所があれば日立H01 \110000、パナPX70 \120000 合計 \230000
で幸せになれるよ。
俺は日立42型-パナ37型-29インチで全てに対応している。
テレビの三面鏡や〜〜〜〜!!!

はたから見たら狂気のさただろうな。
90名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 16:28:44 ID:8hj2Qpr20
>>89
映像とゲームを完璧にこなすプラズマは無いか
でも幸せそうw
その配置で音声はどうしてます?5・1chは
91名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 18:31:33 ID:Qqm1/R6h0
>>85
垂れ流し映像なら感じないが
変化が起きる。しかもそれを又反応して違う展開になるとしたら
映像情報とリアルタイムの操作レスポンスの蓄積は起きないのだろうか?
92名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 18:48:14 ID:8dO///d/0
>>90
5.1も過去に何回か試したんだけど、ソースによってバランス
が変わるのが我慢できなくてね。
調整がめんどうだから手放した。
ピュアオーディオにハマってた時期もあったせいで、音はステレオ
が自分なりにはベストな感じ。

プリメイン+タンノイのスピーカーで音出してるよ。
ただ5.1には再度、挑戦して見たいけどね。

色々、妥協(液晶も使用)しながら一台のテレビでやりくりしてたけど
結局、初期に構想していた形に落ち着いた。


皆も納得いく機種を見つけられるといいな!!

93名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 18:53:12 ID:zwxEJYZ90
>>91
内部の処理なんて全く知らないけど(→はデータの流れ)、


(映像)――――――――――――――――――――――――――――――→

(操作)押す→反応→操作イベント終了――→押す(再度押下)→反応→操作イベント終了
      押す(重複イベント)→反応→操作イベント終了


別にズレないんじゃない?
94名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 18:53:27 ID:Qqm1/R6h0
遅延の話はもしかしてお互いが液晶なら問題無いって事に落ち着く訳か!?
なる程wもう皆液晶が殆どだから問題無いって事でFAだなw
95名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 19:08:15 ID:Qqm1/R6h0
HDMI端子接続でないと強制2フレとかしてしまえば全て解決なんだろうなw
96名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 19:36:03 ID:gOKhQSJ40
遅延は1フレ以下じゃないとゲーマーはそれを感じてしまうらしい。
97名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 20:29:14 ID:dpmo2yhy0
>>96
そんな画面この世にねーよ
98名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 20:29:58 ID:4F9sKxsS0
>>87
シュミレーター系のレースゲームも忘れないでくれ
99名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 20:53:29 ID:3BI13yp20
30フレを下回るとフレームのカクつきを感じるから30msぐらいじゃないかね、人間が視覚として認識できるのは。
それ以下だと感覚的な領域に入るから個人差が出るんだと思う。
100名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 20:58:33 ID:Qqm1/R6h0
20msが0.02秒くらいだから
30フレって1.00秒の半分だから、、、
101名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 21:04:33 ID:gOKhQSJ40
>>97
いや、だから遅延は1フレ(17ms)なら問題ないってこと
ソースは三菱の液晶MX70のWEBの発表記事
102名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 21:43:49 ID:iAoI7s1j0
>>100
1秒は1000ms、20msで50フレ。
103名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 21:50:55 ID:Y6ZvsrUjO
そうだっけ?なんかおかしくないか?
104名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 22:04:47 ID:CCFYXaNA0
プラズマの場合はフレーム単位で遅延言わないんだな。
msってのがいまいちピンと来ない。
液晶とプラズマでは構造が違うからか?

仕方ないググるか・・・・。
105名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 22:44:29 ID:Qqm1/R6h0
1msecは1/1,000秒 ?
106名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 22:46:42 ID:ZVjD5Vcl0
ゲームに適したTVというなら素性の良い方がいいに決まってる
綺麗に見せる回路は遅延を生み出す悪だからな

液晶は努力の子
プラズマはやれば出来る子
有機ELは生まれついての神童
107名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 22:49:21 ID:Qqm1/R6h0
1秒に30の書き換えが30フレ?
108名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 22:57:24 ID:Qqm1/R6h0
60フレは0.1秒ごと
30フレは0.2秒ごとの書き換えだと思ってたよw
109名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 23:04:19 ID:Qqm1/R6h0
一桁違うかw
11016:2008/01/18(金) 23:34:35 ID:XnNYCdr00
>>81
マジで言ってる?w
ちなみにヤマダwebで新品で買って約2年、傷ひとつ無いぞ

28HR500B綺麗なんだけど、ブラウン管の弱点であるオーバースキャンのせいで完全に表示しきれないんだよな
SFP管のHR500とかパナのD60とかだと、どうなの?
111名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 23:34:51 ID:MYOFU5pn0
ちょっっおまっっおちつけ

1秒は60フレームが基本だから
1フレームは1/60秒になる。

つまり、0.0166666秒=約0.017秒=約17ms

だから、パナのプラズマ20ms遅延だったら
1フレームと少しずれることになる。
112名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 01:17:44 ID:T6I8xVBG0
やっぱり遅延と応答速度(残像)の区別がついてない人がまだいるか。
そのまま買い物に行くと危ないな。
113名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 08:42:56 ID:FhiWrkgGO
むしろ間違いから学んでほしいなwww
114名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 09:52:09 ID:5bJb9ERI0
コントラストに関しては今年中にパナがパイオニア抜くだろうし
パイオニアも必死だろうな
パイオニアはコントラスト比の議論はもう無意味とか逃げちゃってるし
115名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 10:06:31 ID:ETkO8ccO0
いや実質1万ぐらいあったらもう人間にはこれ以上はわからないんでしょ?
どうもコントラスト比ってわからんのだけどな。
116名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 10:14:57 ID:ikARY1ZF0
コントラストなんぞ16000〜20000ありゃ十分だと思う 
パナの遅延の無さが羨ましいんで動画性能もKUROより上なら乗り換えたくなる
KUROは良い絵を出すんだけど出来れば1台ですませたいよ
117名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 16:29:24 ID:9hXBx18bO
来年コントラスト無限大のkuro出るじゃん
118名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 17:51:19 ID:TZThM6C40
パナのプラズマもゲームモードつけてくれ
119名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 19:49:54 ID:dw7vFuVF0
アメリカでの発表では春の新製品には付くらしいじゃん。

すげぇ初歩的な質問かもしれないけど、WOOOのゲームモードって遅延を
少なくする代わりにトレードオフしているものがあるの?
液晶だと倍速切ることになるような。
120名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 21:06:39 ID:jCOoggSS0
>>119
なめらかシネマも切られるらしい
121名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 21:28:03 ID:WxMJghpi0
プラズマの最大の欠点は写り込みだな。
122名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 21:53:25 ID:z6qEfkpQ0
750SK買ったら綺麗杉ワロタw
123名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:17:46 ID:DxM8Z7eK0
>>121
パナのPXで改善されてる。メリットよりデメリットの方が多い気がするが。
124名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:28:28 ID:NYQt0aid0
age
125名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:29:01 ID:NYQt0aid0
>>123
すまんが、デメリットは例えば?
126名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:51:14 ID:b4jGq6oD0
フルHDとそうじゃないのと何が違うの?
127名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 03:48:14 ID:c6fijJ0Q0
フルじゃないかフルか
128名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 03:57:18 ID:RBVgzkQz0
フルHD厨が認めるか認めないか
129名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 04:15:12 ID:Dt0Dj1iR0
ハーフHDは100万画素
フルHDは200万画素

ぶちゃけ全然解像度が違うから、画面サイズに比例して差が大きくなる
130名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 09:25:33 ID:DSA8FI0f0
所さんの目がテンを見ました
プラズマ駄目じゃん
131名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 10:03:30 ID:2xITpO+nP
P42-HR01でPS3のCOD4やってるけど遅延なんてサッパリわからんw
ネット対戦で超ガチガチにやらない限り平気だ。

ちなみにHDMI接続な

132名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 10:10:40 ID:Bjhx2ntA0
>>130
なんか液晶スレで「プラズマ厨涙目!」とか意気揚々と書いてましたけど、
なんか日立の奴が紹介されてたのかね。見てないけど。


スポンサーは?
133名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 10:29:45 ID:W31ottfx0
2004年1月放送の奴?
ニコニコドーガでも見たのかな
液晶もプラズマもその頃のとは全然違うわw
13481:2008/01/21(月) 11:31:05 ID:npLefWpO0
>110
まあ、値段にもよるけど、割とマジ。
いくらぐらいを想定?
13581:2008/01/21(月) 11:51:49 ID:npLefWpO0
失礼。ここでする話じゃないね。
連絡先おいておきますので、その気になったらご連絡くださいね。
136名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 11:59:13 ID:oVNrmcJ80
プラズマ
137名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 13:02:05 ID:aW9im1Ep0
エックス
138名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 15:42:51 ID:P1JT6o/c0
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ
「新・ヒューマンビエラ」 PX80シリーズ 計3機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080121-3/jn080121-3.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080121-3/jn080121-3-1.jpg

フィルタについて
(2)「クリアピクチャーパネル」で、くっきりクリアで上質な映像美
前面ガラス表面の拡散効果を低減させるとともに、外光映り込みの明るさを低減する新開発の「クリアピクチャーパネル」を搭載。
外光の映り込みを抑え、リビングで自発光のプラズマならではのクリアで艶っぽい上質な映像をお楽しみいただけます。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080121-3/jn080121-3-2.jpg
139名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:00:10 ID:WvstC8aO0
え、フルHDじゃないの・・・?
動画解像度もかわっとらん・・・
140名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:30:48 ID:tc1NAG8n0
>>139
1月に廉価モデル、少し遅れて上位機種ってのは去年と大して変わらない。
2007年1月のX70/LX75/LD70シリーズ発表と同じ流れ。
141名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:31:03 ID:sWaaXC3m0
PZ80はでないのか?
142名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:38:27 ID:7FaS2cSV0
上位機種きたら、いよいよブラウン管ともお別れかw
143名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:41:04 ID:Og0PyBGK0
今時ハーフ買う奴はアホ
PZ800待ちだな
つーか、PZ800がすべての欲求を満たしてくれそうでwktk
144名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 18:27:00 ID:Ii4E0swF0
PZ800でても高いだろうから
昨日750買った
結構綺麗じゃねーか
145名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 18:31:51 ID:cJ7fmEMu0
眼科行ったほうがいいぞ
146名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 18:44:15 ID:IEL4Bolm0
>>143
俺のようにwiiしかしない奴はハーフが適してる
147名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 18:46:56 ID:RBVgzkQz0
まーたフルHD厨のハーフ認めない論か。
人によって見え方も違うし当人はそれで満足してるんだから黙ってろ。
148名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 18:53:16 ID:Ii4E0swF0
750ってハーフなのか?
149名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 18:57:23 ID:yXtOl7MxO
PS3アプコンでSDソースのPS2やるならフルHDよりハーフのほうが綺麗なんじゃないの?
150名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 19:18:04 ID:2ccV/aEP0
フルHDより発色とノイズの少なさでハーフのKUROを選んだ俺は負け組み扱いだろうな
151名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 19:18:07 ID:yNqWJNPR0
>>130
どんなこと言ってたの?
152名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 19:27:53 ID:RBVgzkQz0
負け組って言うなよ…それがいいと思って買ったならそれがベストチョイスだろ。
そんな俺も508HX。
153名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 19:29:35 ID:2ccV/aEP0
>>152
ナカーマ
2chで負け組みと言われたら
それは誉め言葉と受け取っているよ
154名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 19:34:38 ID:ghjQoVVJ0
>>148
フルHDだよ
155名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 20:53:49 ID:PI7rYlkk0
42PZ70買ってPS3を繋いだら世界が変わった・・・
156名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 22:45:56 ID:mjaXgP4/0
いろいろと総合して考えるとZ70が妥当だろうねえ
157名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 23:24:08 ID:db2JV7fsO
やっと水曜日にTH-37PX70がくるぜ!

PS3先に買っちゃったが、ブラウン管のコンポジ接続だがまぁ、見れなくはないなww
次世代だなと感じるw
158名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 23:46:53 ID:Jr75eSKe0
>>138
37型を残してくれて良かった…6畳の自室には37以上は置けないよ
159名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 00:10:25 ID:Cpg84u260
>>138
ゲームモードの記述が無いが・・
PXは元々遅延が少ないので不要ってことか?
160名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 01:36:17 ID:cibzGk5L0
>>158
だよなぁ。 37でも少しデカく感じるし
6畳は32がベストかもね。

>>159
コントラストと前面パネルの改善したマイナーチェンジだが
今までSDブラウン管使ってた一般層にはこれで十分だと思う
161名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 02:11:53 ID:fF5UjzDs0
PXはPZよりも更に遅延がないからなぁ
162名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 02:22:39 ID:NR9Ew46/0
PZ80いつ来るかなぁ
163名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 03:28:14 ID:xqDev0ibO
この発売前のwktkがナニよりも好きだ
164名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 08:28:28 ID:9QSI60Qs0
>>144
高いのか?
てっきり現行機と似たようなもんだと勝手に思ってたが・・・
勿論出始めは高いのは解ってるけど。。
165名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 10:21:20 ID:xImYmtVP0
まだフルHDの方が綺麗と言ってるバカが出てきたか。
1080に対応してないソフトでもない限りむしろフルHDの方が汚く
見えるのにな。
166名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 10:35:51 ID:wOvYnQyNO
6畳なら42がいいぞ
医学的にも目にやさしいらしい
167名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 11:09:25 ID:ml7Nx0C10
ハーフHDなら37かな、42だと格子が目立つからフルHDじゃないとつらい。
168名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 11:19:09 ID:zGSLQKyU0
焼きつきだと?液晶厨の戯言だ!
169名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 12:05:54 ID:OqbPOgdZO
>>165 PS3はハーフの方が綺麗なんですか?
170名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 12:43:09 ID:5X/leuBj0
Kuroでゲームしている人いますか?
遅延とかどんなもんですかね
171名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 14:43:59 ID:64XwzVhd0
フルHDじゃないなんて
172名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 15:38:28 ID:PVd8yF7F0
ポイズン!
173名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 16:10:22 ID:wOvYnQyNO
どうせ買うならフルHDにしなさいよ
174名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 16:46:01 ID:TnFDtrlp0
つっことはPS2ならハーフの方がいいって事か?
175名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 17:03:23 ID:fF5UjzDs0
そうなる
176名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 17:11:57 ID:1suSNJXQ0
予算があればフルを買うのがいいのに決まってる
予算が足らなければハーフ買うのもあり

こんなわかりきった結論があるのにいつまで不毛な論議してんだよ
177名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 17:18:35 ID:H3vVdm460
みんな自分が買ったものを正当化したいんだよね
178名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 17:28:04 ID:BUiP6mHK0
蒸し返すバカがいるからだろ
179名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 18:42:21 ID:arfY/XEj0
>>176
予算が足らなければ・・・と言うか、
そのテレビで、どのメディアを見るか?
どのハードのソフトを遊ぶか?
で、変わって来ると思うよ。

ほとんどWiiでしか遊ばず、
まだ、デジタル録画出来ないDVDレコ使ってる身としては、
37PX600がベストだった。

それにしても、このスレはPS3所持率高そうだなぁ。
プラズマ買ったからPS3買ったのか、
PS3買ったからプラズマなのか、
けっこう気になるなぁ。
180名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 18:44:36 ID:/ZkDmEFV0
プラズマ買って貯まったポイントでPS3買ってんじゃない?
181名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 18:52:05 ID:arfY/XEj0
>>180
そういや、発売元が促してたっけw

このスレ住人の所持ハード割合が知りたいな。
WiiーFit楽しんでる自分は、かなり異端っぽいし。
182名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 18:58:19 ID:H3vVdm460
PZ70
Wii、PS3、XBOX360持ち

Wii・・・D4接続
PS3、360・・・HDMI接続
183名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 19:22:32 ID:ZNzx8kYyO
マイクロソフトが今後1080対応ソフトが出る可能性は高いと書いてあるのに、
それでもハーフ買う俺はバカなの?
184名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 19:33:15 ID:vTTQ7UCw0
安いから以外にメリットが全くないからなー
185名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 19:38:38 ID:uJLMdVRP0
πの508HX

xbox360、PS3
186名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 20:45:25 ID:vAaQSlN50
>>184
それが最大のメリットだろ?
187名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 21:34:03 ID:NOP2DDDC0
俺、六畳で37のPX70なんだけど・・・デカすぎた。
2m50cm以上離れないとデカ過ぎて見づらい。
数ヶ月たったけど未だに慣れない。

映画や迫力重視のゲームならいいんだけど・・・
結局元のPCモニターでVF5やってる。

あと、あの評判の悪い低反射パネル、
最初は全く気にならなかったが、ギラツブパネルとか言われてる理由が最近わかった。
新型パネルで改善されてるといいな。
188名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 21:41:22 ID:ZF0K3Kmt0
>>187
改善されてたら買い換えるの?
189名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 21:56:30 ID:C/e+ayVK0
>>187
六畳で2m50cm離れてるって事は、壁の近くまで下がってるのかよw
オレも六畳で37インチだけど、1〜1m50cmでみてる。
買って3ヶ月。
190名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:03:28 ID:SlkFmmlV0
>>189
…その距離だと流石にキツイだろ。
画素の荒さが。いやこれは本当。
1.5〜2mなら荒さも気にならなくなってくるけど、
それだったら、それこそフルHDは必須だったかと。
191名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:23:19 ID:77T2J1Ms0
おれ42型のPZ750だけど1.7m位でやってるぞ
迫力と画面の緻密さのバランスが丁度いい
>>187はいくらなんでも離れ過ぎ
192名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:25:01 ID:SlkFmmlV0
>>191
そりゃあそうだろうなぁフルHD羨ましい。
フルHDなんて店頭で全然見かけなかった時代に買っちまったもんだから。
193189:2008/01/22(火) 22:27:38 ID:C/e+ayVK0
悪い。
オレ、37インチフルHD液晶テレビだ。
ここはプラズマスレだったな。
申し訳ない。
194名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:28:02 ID:v3Ph6CUf0
>>179
液晶→PS3→orz→プラズマ

・・・という経過をたどった。
最初は稼働時間短かったので気にならなかったけど、
あるゲームで液晶があわないとわかったから・・・。

37PX600でPS3・wii・Xbox360あり。
Wii・・・D2接続
PS3、360・・・HDMI接続

PS3だけAVアンプ経由。
195名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:28:02 ID:tHMuknSfO
視界が画面で埋まる距離でやってるよ
196名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:31:03 ID:9Lu7j7Z/O
PS3のクソ画質なんかSDテレビで十分だろ。
Wiiこそ大画面でやりたいよな。WiiFitとかかなりいいぞ。
197名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:34:24 ID:SlkFmmlV0
>>193
自慢かよ…
でも1m〜1.5mで荒さを感じないのはうらやましいなぁ〜
198名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 23:17:27 ID:cibzGk5L0
適正視聴距離は、画面の高さの3〜4倍程度じゃなかったっけ
199名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 23:20:03 ID:SlkFmmlV0
>>198
まぁだから37型なら1.4mといわれてる。
この距離だとフルHDでないときっついなーという事がよくわかる距離。

…フルHDでなくてもせめて1366X768は欲しい所だ。
200名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 23:27:59 ID:u7ZcVltx0
>>199
え?
ていうかハイビジョンですらないって相当昔のやつじゃね?
201名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 23:30:16 ID:3CPF+1j70
42V型フルHDパネルを流用して37V型パネルを作れないのかな?
少なくとも1024×720なんて冗談みたいな画素数は解消されそうなのに。
202名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 23:31:34 ID:SlkFmmlV0
>>200
昔も何も、37型は1024X720っていう酷い画素数だよ。
これが1366X768にでもなればなぁという事。
203名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 23:34:04 ID:sUOHQaFY0
>>199
皆さん視力は2.0くらいかな?自分は0.7なので1.5m離れると格子は見えないんだよね。
204名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 23:42:26 ID:SlkFmmlV0
>>203
格子は見えなくても、画素はわかる。
205名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 00:09:46 ID:AKxlaDWp0
箱○をやるのにお奨めのTVありませんか?
37型くらいで欲しいのですが・・・
ちなみに今は37型ブラヴィアの液晶を使っています
もうめちゃチラつくし何やっても綺麗に写らないし限界です!
206名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 00:11:08 ID:HDtRlvNG0
42PZ750SKでおk!
207名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 00:29:54 ID:prTf/P7X0
>>205
いつのブラビアだい?
208名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 00:53:19 ID:1J8dv43CO
今はまだフルHDがいらない気がする…
新型に期待しつつパナハーフHD42PX70を8万まで値切って購入

209名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 00:54:52 ID:AKxlaDWp0
>>207
二年近く前になります
型番はKDL-32V2000です
>>206
ご意見ありがとうございます
210名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 01:59:44 ID:9DCKIk9r0
スレの流れ見て明日TH-37PX70がくる俺涙目。

PS3,Xbox360するのに・・・

特に、白箱は今PCモニタ(1280x1024)でしているから、
PX70の1024x720でしたらかなり劣化感じるだろうな・・・

俺オワタ\(^о^)/
211名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:13:27 ID:3X/Y51dn0
格子なんか見えねーよ。騙されんな。

そんなことよりゲームやるんなら調整しっかりやれよ。こっちのが重要だ。
212名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:20:30 ID:4glC4Dig0
今でてるゲームってほとんど720pでしょ
213名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:22:17 ID:9DCKIk9r0
本当ですか!?
よかったぁ・・・

PX70使いの皆さん、何かアドバイスがあったらよろです。

明日が楽しみすぐる♪
214名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:27:35 ID:3X/Y51dn0
内部のレンダリングは720p以下っていうゲームもある。Halo 3やCOD4も
そうだな。
215名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:56:43 ID:G/clfWPF0
待っていたPX80がサイドスピーカー無しなので、今月中にPX70を買うつもりのオレが通りますよ
216名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 06:38:00 ID:ozn4GLyI0
おれもPX70だよ。42型
プラズマ42型なのに15万円
オレは大満足している
更に上のグレードもあるようだけど、
きりなくなるし
217名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 06:38:24 ID:5wPMOaeE0
またフルHD房が暴れてるようだな
つかPZ800シリーズが控えてる今PZ750を勧めるか普通…
218名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 06:51:17 ID:ozn4GLyI0
PX80買うならPZ70買うべし
219名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 07:00:09 ID:AJBmR2zP0
フルHD欲しいけど、なんで42型からなんだ
1K6畳に42型は無理だ
37型フルHDって出さないの、出せないのどっち?
220名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 07:02:01 ID:jVybEirL0
Wiiでスマブラを遊び倒すからPX80にする予定
今から待ちきれないぜ
221名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 07:10:45 ID:ozn4GLyI0
ところで42PZ70って、
ネットだと店によってすんげえ値段に開きがあるけどなんで?
17万円〜25万円
どこもメーカー保証だけで表示価格っしょ?
222名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 07:13:38 ID:ozn4GLyI0
PZ70見てたらほしくなってきた。
PX70利用して1ヵ月未満なんだけど、
今ならヤフオクあたりで保証付き10万円近くで売れるかな?
オレもフルHD欲しくなったw
223名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 07:14:35 ID:ozn4GLyI0
ちなみに型は42型
使用2週間程度ならどう?
224名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 09:42:03 ID:5wPMOaeE0
>>222
結局PX70(42)に満足してないってことかい?
まぁ欲しくなったんなら自分の財布と相談して買えばいいと思うけど
数ヶ月もすればパネルとコントラスト改善したPZの新モデルが出てくるぞ
後悔の無い様にな
225名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:09:05 ID:ozn4GLyI0
>>224
単純にフルHDがほしくなった
はじめてのプラズマでよくわからんで買ったからさ
226名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:14:41 ID:15/tYy6Z0
PX70使い多いみたいだから聞きたいけど
どんな画質設定してる?
俺はゲームはダイナミックで少しシャープネス上げてるくらい。
なんかおすすめあるけ?
普段テレビ放送見るときはリビングでまんまの設定で見てる。
227名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:16:35 ID:2p+EZ+/90
>>226
いくら新しい機種でもそれは焼きつき怖いだろ
228名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:20:09 ID:15/tYy6Z0
>>227
8時間ぶっ通しでゲームしていて焼きつかなかったから
焼きつきは都市伝説だと思ってるw
まぁジャンルがFPSであまり固定画面なかったからなぁ・・・。
229名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:29:58 ID:AKxlaDWp0
PX70の42型で13万の見つけたんですが安いですか?
もっと下がるようなら待とうと思うのですが・・・
230名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:40:36 ID:AKxlaDWp0
ちなみに楽天なのですが大丈夫でしょうか?
231名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:53:03 ID:YkDX379iO
焼き付き以前にダイナミックは画質が論外じゃね?
232名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 11:13:42 ID:aF518BdwO
ダイナミック以前に37型のが論外じゃね?
233名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 11:19:37 ID:EI5PhC5Y0
>229
> PX70の42型で13万の見つけたんですが安いですか?

それは君の財布しだいじゃね?
相対的な比較なら価格.comとかで自分で調べろ。

> もっと下がるようなら待とうと思うのですが・・・

俺らは予知能力者じゃないのでわからん。

>ちなみに楽天なのですが大丈夫でしょうか?

なにが、どう、大丈夫だと聞いてるの?
あと楽天ってもの大量の店が出店しているのは知っているか?

234名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 11:25:16 ID:9GdpwoMRO
>>229
どーせ3〜5年は使うんだろうし、
2、3万円ケチらないで、
ビック、ヨドバシ、コジマ、ヤマダなどで3〜5年の保証付きで購入した方が良いと思うよ。
13万円出せるのにどうして1、2万円をケチるのかがわからん。
235名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 11:41:18 ID:ZoNnSMC80
>>229
安いと思う、でもプラズマは修理代が高くて、数万円ぐらい軽く越えるから5年保証は必須。
このスレでも1年保証で買って、有償修理で12万ぐらい使った人がいたし。
236名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 11:42:42 ID:aF518BdwO
それ以前にPZをスルーしてPXを選ぶ理由がわかんね
237名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 11:45:34 ID:uvKvNqp10
>>236
価格でしょ
238名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 11:48:42 ID:7RFY1LYn0
どうせ買うならPZだろうね。
買って後悔は無いだろうし。
239名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 11:57:33 ID:15/tYy6Z0
>>236
フルHD厨しねよ
240名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 12:11:52 ID:aF518BdwO
>>239
安物厨死ねよwww
241sage:2008/01/23(水) 12:14:35 ID:ALp2L7uqO
PX70キター!!

最初はでかいと思ったが6畳にはちょうどいいかも!

遅延も全く感じないし。

みなさんありがとうございましたmm
242名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 12:16:44 ID:9GdpwoMRO
とうとうきたか
プラズマ届くと気分良いよな
焼き付きの野郎だけにはマジで気を付けて
243名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 12:24:56 ID:ALp2L7uqO
ギアーズしたが普通に綺麗だしフルHDは無くてもよかったかも。

まぁ、あった方がいいかもしれんが…とりあえずPS3のHDMIケーブル買ってくるww
244名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 12:27:29 ID:i80Bo6MS0
>>241おめw
テレビ番組のテロップでさへ
イキナリ白い画像にすると残ってるんだよねw
まあスーって消えてくけどw
245名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 12:36:22 ID:2p+EZ+/90
>>243
そりゃあ720pだからそのソフトは。
今後増えていくだろうし、何よりBDの1080pをsのまま見られるじゃないか。
選択の幅が広いテレビなんだよ。
246sage:2008/01/23(水) 12:38:27 ID:ALp2L7uqO
>>244
ありがとう!

てかアンテナが放送局の方向いて無くて地デジ全滅だったwww
今度工事をまた頼むww
247名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 12:42:03 ID:JYo1vdA90
720pでも本体をD5出力にしたら全然違うよ。
その違いはフルかハーフかによって差がある。
248名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 12:47:35 ID:i80Bo6MS0
360HDMI接続
立体感が増すからおすすめw
249sage:2008/01/23(水) 13:10:47 ID:ALp2L7uqO
なんてこったい…
PX70はD4までたし…

俺の白箱はHDMI端子ついてないしorz
250名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 13:25:42 ID:YkDX379iO
そういや箱ってHDMI出力するとき映像と音声分離するの無理? アンプにHDMI
付いてねー。
251名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 13:38:00 ID:7irnGSHO0
店頭で見るとどうみても液晶のその中でもブラビアが綺麗に見えるんだが、
プラズマってそんなにいいものかね?
252名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 13:46:15 ID:2p+EZ+/90
さぁ〜〜ねぇ〜〜〜

ところでPX70に関しては明るさでは液晶とほぼ同じところまでいっているのでは?
店頭で液晶の横にPX70が置いてあったんだが、明るさはほぼ同じだった。
253名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 13:47:14 ID:CMfVRt2g0
TV見るだけなら液晶でもいいんじゃない?
ゲームしたいならプラズマ。
254名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 14:11:38 ID:5wPMOaeE0
>>251
ブラビアは店頭で見栄えするように上手くセッティングしてあると思う
でも一般家庭の光量ではただの目潰し
色合いもやたらコントラストをキツめにして自然な絵とは言い難い
ソニーの騙しのテクは凄いよ(褒め言葉
255名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 14:22:45 ID:5wPMOaeE0
>>225
一度近くの電気屋で見比べてきたらいい。
自分の目で判断してみそ
256名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 14:56:25 ID:15/tYy6Z0
>>240
そこまでフルHDにこだわって高い金払ったのにx.v.Color非対応の機種買っちゃうんだもの。
中途半端なモデル買っちゃって涙目だよねwww
257名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 15:12:29 ID:WDm2ZSkFO
>>250
箱○用のHDMIケーブル買うと音声を別に出力するための機器が付属してる。
258名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 15:35:01 ID:2p+EZ+/90
>>256
それ対応してるテレビって何かあったっけ…

>>254
それはどんな設定をしても変わらないのなら厄介だろうけど、
結局は店頭画質設定でしょ?それだったらどのメーカーも人の事言えん。
てかパナは特にひどい設定だから。
259名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 16:08:28 ID:aF518BdwO
普通テレビ買うときは
片っ端から画質をいじるのが普通だよな
260名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 16:55:26 ID:O5/gcr/1P
初歩的な質問だけど
なぜ液晶ではなくプラズマ?
液晶より遅延が少ないとか多少画質がいいというのは聞いたけど、
プラズマは焼き付きしやすいし消費電力や発熱とかデメリットが多いと思うんだが
プラズマを選ぶ理由はなに?
261名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:03:21 ID:uvKvNqp10
液晶はパッと見では綺麗だったけど、使っていくうちに発色の気持ち悪さに我慢できなくなった・・・
いろいろと設定を変えてみたがどうにもならんかった・・・
液晶は寝室用にして、新たにプラズマを買った・・・発色が自然で大満足だ!
262名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:37:31 ID:NyheWzr40
>>260
最大の理由はやっぱり動画に強いからじゃないか液晶より
263名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:56:12 ID:EI5PhC5Y0
>260
あの残像には耐えられんかった。
264名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 18:27:13 ID:sqt7mtMS0
誰もが君と同じ価値観ではないから、メリット・デメリットは人によって違う。
ここはプラズマにメリットを感じている人が来るところだから、その手の話はVSスレでやれってことだ。
265名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 19:32:25 ID:7GM9Aei+O
>>260
残像の少なさと色味の好みかな。
焼き付きと言っても恒久的に残る様なのは発生しないし、電気代も月数百円の差ならトレードオフ出来る。
発熱に関してはそれで不便した事ないのだが…
極端に狭い部屋だと室温が上がったりするのか?
266名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 20:07:37 ID:2p+EZ+/90
>>260
>>液晶より遅延が少ないとか多少画質がいいというのは聞いたけど、
それはメーカーにもよるんで一概に言えん。
>>264のいう様に、各々違うからな。

後時代とか。2005年当時は液晶の視野角による色の変化が耐えられなくて、
スルーした。

発熱に関しては液晶もじゃないか。というかPS3+5.1chとかでやったらイヤでも熱くなる。
267名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 20:37:10 ID:tL2J92M+0
>>260
基本的にはそこに書いてあるとおりの理由。

液晶は画質がノッペリして不自然。油絵のよう。
画面に奥行きがまるで感じられなかった。
残像が気になって目が疲れて長時間見れなかった。

などなど。

プラズマに変えて大満足してるよ。
268名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 20:41:50 ID:9H+JlMSa0
今年のPZ800系は消費電力も半減となって、ますます液晶に対して
死角が無くなったな
つーか、もともと消費電力一定の液晶に対して、映画などの暗い画面ではプラズマの方が消費電力低いらしいが
269名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 21:08:40 ID:5wPMOaeE0
>>260
俺がプラズマにした理由は一つ。『DVDを綺麗に見たいから』
友人宅の液晶で見たDVDの汚さは筆舌し難いものだった。絶望した
でも某アニメショップで流れていた映像はDVDなのにブラウン管に近い
綺麗なものだった。
店員に聞いたら日立のプラズマだと。その時、俺の腹は決まったね

プラズマも液晶と同じ固定画素のはずなんだけど
どういうわけか液晶よかボケが少ないんだよな
270名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 21:29:00 ID:n3WtY2lA0
>260
液晶に比べ動画ボケが少ない。これに尽きる。

友達の家でわりと新製品のフルHD液晶で地デジ放送のガンダム00見たときに
あまり動きの無いシーンはめちゃ綺麗なんだけど、
動きの激しいシーンになると微妙にボケて、その差に妙な違和感があった。

俺はハーフHDのPX70で地デジ放送のガンダム00見てるが、ボケもなく満足してる。
271名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 22:39:33 ID:ozn4GLyI0
消費電力w

液晶にしてもプラズマにしても、
大型テレビを買う懐があるくせに、月何百円の電気代の差に敏感になることが理解できん。
272名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 22:45:24 ID:gNO70yQd0
http://www.nilab.info/wiki/KV25DA55.html
俺が今使ってるTVも、かれこれ7年目に突入するんで
買い換えたいんだけどPX70にするか、少し貯金してビエラの新シリーズ待つかで悩んでる
どうするべきか 買い替えの目的は、ゲームってのもあるんだけど
地デジに備えたいのと、DVDと接続したPCで動画見たいというところなんだけども
誰か助言ください
273名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 22:46:11 ID:2p+EZ+/90
>>271
確かにな。
しかし5.1ch+PS3ともなれば…
274名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 22:47:48 ID:2p+EZ+/90
>>272
貯金をオススメ!無理して今買う必要ない。
それよりこれから出るまで毎月貯金していって、
新製品が出たばかりの頃に買ってもお金が余るぐらいの状態にした方がいいよ。
気持ちも楽だしさ。

そしてこのスレで人柱レポもできるというわけだ。
275名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 22:50:55 ID:9H+JlMSa0
>>273
まあここにくる連中には大したことでは無いが、家庭のお母さん
連中にはそれが大変なポイントとなるわけよ
月数百円、年間数千円、液晶にしておけば美味しいもの一回
食べる分が浮くわ という発想になる。
276名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 22:51:46 ID:9H+JlMSa0
アンカーミス
>>271
だわ
277名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 23:00:06 ID:2p+EZ+/90
>>275
そんな・・・家計を一生懸命考えてる母親というか女っているの?
寄生してるイメージしかないんだが。
278名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 23:07:35 ID:jVybEirL0
哀れ
279250:2008/01/23(水) 23:28:49 ID:3X/Y51dn0
>257
そうだったのか。音声はアウトだと思ってた。
280名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 23:53:43 ID:gNO70yQd0
>>274 ありがとう 今回はパナ製品と決めているので、月4マン貯金して待ちます
というより、新ビエラっていつ出るの? まぁ、出たら出たで小雪が宣伝してくれるからいいか
281名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 00:20:55 ID:TOxcu22w0
>>280
PX80なら2月15日から
282名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 00:25:50 ID:eai+oyfe0
プラズマは電磁波が強いと聞いた
283名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 00:35:01 ID:dpFhTQiD0
放課後電磁波クラブ思い出した・・・
284名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 00:49:05 ID:YuRlHKQE0
>>282
電磁波じゃなくて、赤外線を大量に放出する。
285名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 01:02:16 ID:7ttb32rb0
>>284
赤外線も電磁波だけどな。
286名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 01:09:55 ID:NimgpMcb0
日焼け止めは塗っといたほうがいいですか?
287名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 01:12:24 ID:YhDKywpg0
赤外線て浴びたらやばいのかな?

このスレで5.1chサラウンドシステム組んでいる方いらっしゃいます?
・・・激しくスレ違いになりますが・・・
288名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 01:24:34 ID:fvD1Qh/h0
>>287


TV:508HX
アンプ:3200ES
スピーカー:ONKYO 508シリーズ

289名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 02:25:01 ID:B4XOKcnc0
>>287
おいおい
赤外線浴びたら死ぬとか冗談はやめてくれ
俺の背中に赤外線ヒーターの熱がガンガン当たってるというのに
290名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 04:07:55 ID:4XEHQbt70
光、電波、放射線、全て電磁波なんだが

過度に浴びるとまずいのは全てにいえるが、家電製品程度の出力で
健康に害が出るほど影響があるとは思えないがね
291名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 04:27:56 ID:YS6h8ORZ0
すべてプラズマで説明ができます。
292名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 05:07:07 ID:Ci/Iex/LO
プラズマ〜健康でげす。
293名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 05:32:33 ID:ADBdRSp80
霞フィルターのPZ70かハーフHDのPX80か迷ったが、
PZ70にした。日曜日が楽しみだ。
294名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 05:37:39 ID:t6kDdd5r0
>>293
正解
295名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 06:42:24 ID:TOxcu22w0
>>293
PZ80の発表を待った方が・・・どうせ3月辺りだろうし
消費電力半減・コントラスト比15000・霞フィルター改善
こんだけ違うのに今わざわざPZ70に突撃するのはどうかと思うんだぜ
296名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 07:57:52 ID:ADBdRSp80
>>295
PZ80は、PZ70と同じ秋頃じゃない?
そこまで待てんよ。
297名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 08:09:13 ID:7v1BDOSyO
欲しいと思った時が買い時
298名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 08:17:51 ID:TOxcu22w0
なんか現PZユーザーの対応が怖ぇ…
そんなに新モデル買われるのが悔しいのかよw
299名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 08:26:38 ID:bqa2Geh10
今更PZ70行くのかよ、か・・・漢だな
300名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 08:50:07 ID:ETAYpv8r0
PZ80が先に出るかMGS4が先に出るかによってモノラルの21インチで涙目になる俺ガイル
301名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 08:57:57 ID:JjEATIjS0
>>287
それ、ナナオが流したデマ。
ナナオが液晶テレビを開発、製造した際の僻みだそうです。
302名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 10:48:12 ID:C2Fl9K2A0
日立のHR-8000 42インチを360に繋いで
らっしゃるかた居ませんか?

遅延や発色はどういった感想ですか?
303名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 10:51:57 ID:RTb232Mr0
>>287
君がヴァンパイアならヤバいと思う。
304名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 10:53:27 ID:t6kDdd5r0
もうグラストロンで良いんじゃないか
305名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 10:54:12 ID:+zbp/i8l0
>>303
そりゃ紫外線だろ
306名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 10:55:58 ID:6l7z6PheO
MGS4は延期だろ常識的に考えて。
307名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 10:56:13 ID:xY30H73VO
>>295
30000:1だろ?
308名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 11:40:52 ID:HJvLmsEx0
>>287
元家電屋の中の人ですが
健康被害が起こりうるといわれたのは
IHクッキングヒーターと電子レンジくらいです。
それもペースメーカーとかつけてる人限定ね。

一応書いておくと
そういう人が家にいる場合は
マジで導入前に病院に相談しておくように。
309sage:2008/01/24(木) 12:04:30 ID:Ro0FkjhSO
>>288
うらやましす

5.1chシステムどう組めばいいのか全く分からんorz
専用スレいてくるかな…
310名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 12:10:42 ID:Fj7dMBta0
>>309
わざとなのかもしれんけど、sageはメール欄だぞ
311名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 12:27:24 ID:caAQSbw40
赤外線発射装置ィィィィィィィィィ
312名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 12:38:31 ID:mkZ+aOlU0
>>309
ゲーム専用なら、とりあえずセットものを買ってみるのがみるのが手軽。
あんまり安物はAACビットストリーム信号非対応とかの問題があるので、
YAMAHAとかDENONとかONKYOあたりのが定番。

【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?25【5.1CH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410574/

元々DENONのを使ってたけど、PS3購入後AVアンプ(パナSU-XR700)「だけ」買い増しした。
HDMI入出力がほしくなったから・・・。
313名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 12:38:32 ID:JjEATIjS0
>>308
>>311
いや、だからアレはナナオの工作だから。
マジで。しかもネットで工作したわけでもなく、記者の前でその発言をしたみたいだし。

なんか液晶「モニタ」関連のサイトで詳細が載ってたよ。
314名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 12:39:49 ID:pCWlJIs20
今テレビ買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 現行機はBSのH.264放送に未対応
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201130569/l50
315名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 13:47:27 ID:VOmU6L2U0
今は買うな!時期が悪い 現行機はUHF帯に未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機はカラー放送に未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機は音声多重に未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機はニューメディアに未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機は水平解像度500本に未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機は(アナログ)ハイビジョンに未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機は平面ブラウン管に未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機はD端子に未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機はワイドブラウン管に未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機は地デジBSデジ放送に未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機はデジタルハイビジョンに未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機はHDMIに未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機はアクトビラ・フルサービスに未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機は4xフルHDに未対応
今は買うな!時期が悪い 現行機はスーパーハイビジョンに未対応
316名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 14:39:51 ID:t6kDdd5r0
ホームシアター組もうとしてるヤツは、
まず分譲マンション、特設防音マンション、一戸建てなどに引っ越してから組めよ。
ボロアパートとかで組むなよ。
近所迷惑にも程がある。
317名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 14:44:09 ID:k+2Wwy7i0
新KURO50インチホスィ
318名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 15:03:21 ID:9NUTn9wh0
来年まで待てるのなら薄型省電力のを買った方がいいよ
来年まで待てないなら今年の新型買えばいいよ
お金に余裕が無いなら今売ってる一番安いの買えばいいよ。
お金に余裕があるのなら新型が出る度に買い替えればいいよ
319名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 15:50:24 ID:7q/K03cF0
PZ600使ってて、TVのリモコン使ってると、たまに360が起動するんだけど、気のせいかな?
知らずに360のリモコンを触ってしまってるのかな?幽霊かな?
幽霊なら美人な幽霊がいいな。
320名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 15:53:43 ID:+zbp/i8l0
MS謹製の機械には小人さんが棲んでるんだぜ?
321名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 16:03:10 ID:ybZb9eDh0
幽霊じゃなくて妖怪だろうな
322名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 16:43:29 ID:GFYbIOzxO
宇宙人に決まってるぜ
323名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 17:19:46 ID:DWJF6Epl0
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!(AA略
324名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 22:03:13 ID:Ci/Iex/LO
>>316
ボロアパートで組んで
たまにAV音量全開で観るのも乙だよ。
325名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 22:28:06 ID:HJvLmsEx0
ボロい軽に車より高そうなオーディオ積んで
外までダダ漏れで全開にして聞いてるようなもんか


正直端から見ればただのアホだ
326名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 22:47:04 ID:eai+oyfe0
ボロアパートだけど、隣が「ダンッッ!!」ってふすまを閉めるよ。
327名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 23:20:46 ID:Kyj2BhwK0
築15年ぐらいの8部屋あるアパートだけど、1階に住んでるの俺だけだから余裕だぜ
おととし立て続けに1階の住人引越して、それからずっと俺だけ
328名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:30:32 ID:OFLSOsIr0
PZ80我慢するためにモノラルのテレビをミニコンポに接続してきて
家具の配置も変えて対プラズマ仕様にしてPS3も準備した、これで後一年は戦える
PZ80早く来てくれー!
329名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 01:39:45 ID:80eqsEwm0
DMC4の体験版やったけどプラズマに優しいゲームだった
一定時間経つと固定ゲージが消えてくれる。カプGJw
330名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 01:40:00 ID:1edDISQSO
俺の家のチャイムがかってになったり、ゲームのコード類がかってに絡まったり、深夜にスリッパのぺたぺたなる音が俺の部屋の前で止まるのも妖精さんのせいか…
331名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 01:45:12 ID:80eqsEwm0
ps3 360両方Playしてみたが、
フルHDだと、ハードでアプコンしてくれる分
360のがいいな。
PS3は、1080pで出力してても、ゲームでは720pに切り替えるから
ちとつらい。
332名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 04:39:56 ID:n4EL93yb0
総務省衛星放送課によると、23年以降に新規参入する局はデータの圧縮方式が
既存のBSデジタルとは異なるため、現在、店頭に並ぶ最新のテレビでさえ視聴できず、
さらに新規格のチューナーが必要となる

こんな未来の事心配してたら何も買えないジャマイカ
333名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 05:16:22 ID:LEoyQVLoO
平成23年?
じゃないよね?
まぁ
テレビと女は新しいのに限るな!
334名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 07:30:28 ID:edokdv1b0
当然平成23年でしょ
335名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 09:35:44 ID:cERDHQrt0
新しい放送が始まったら、すぐに見たいと思う人なら困るだろうが、
今TV買った人が、次にTVを買い換える頃までに、
新しい放送とやらが見るに値する物になってるかな?

今でも民放のBS放送、酷いじゃん。
通販番組とかで時間繋いでる感じ。
336名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 13:52:18 ID:lWWJXAypO
つまりPZ800買っても三年後にまた買わなきゃいけないのか?
337名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 14:30:17 ID:UtaapimH0
ちゃうよ、
見たいコンテンツ(やりたいゲーム)にあわせてハードを買う。
欲しい時が買い時。
いつの時代もこれが正論。FA。
338名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 14:33:00 ID:RoFgH2s40
PXシリーズ使用してる人、普段PS3はどの設定で見てる?
1080i或いは1080p?それとも720p?

PX500は1080p入力受付対応してないから、1080iになるんだけど、
粗が目立つようになるが精細感やクッキリさは増す。
720pだと粗は目立たなくなるけど全体的に眠たくなる。
339名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 18:35:35 ID:US4moUp40
DMC4
360はアップコンでフルHDに接続したプレイだと
とても綺麗だよね、、、細い先までまるでフルHDの1ドットで表示している様に見える
もしこれからDMC4の様な画作りしてくれるならフルHDの意味でていいなw
あ、既にVF5LAも綺麗だけどねw
340名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 18:55:22 ID:1Ey+VeCx0
>>336
平成23年以降にBSデジタルに参入する新チャンネルの圧縮方式が変わるだけ
CSもそういうのあるだろうけど既存のチャンネルは今のままだし
新しいチャンネルが見たい人はそれ用のチューナー買えばいい
341名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 05:11:42 ID:BI2afa2m0
>>339
まぁハーフは文字通りアプコンなしの1ドットでキッチリカッチリ
表示してくれてマンモス綺麗なわけですが

やっぱゲームは遅延も含めてハーフが最強
342名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 06:51:20 ID:N/xmFJg/0
>>341
その細かさより細かく見えるって事なんだが、、、
343名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 07:28:20 ID:BI2afa2m0
>>342
頭の悪いレス禁止〜
344名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 07:41:14 ID:N/xmFJg/0
>>343
どういったら良いか分らないがDMC4はD4くらいのグラなんだろうが
何故かフルHDの細かさで見えるw不思議なんだが本当なんだよなw
345名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 07:51:28 ID:N/xmFJg/0
フルHDでVF5LAやDMC4プレイすれば意味が分ると思うがチョッとやばいわ
346名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 08:26:02 ID:OLC7WGriO
ここはフルHD厨がハーフHD厨を罵倒し蹂躙するスレ…ちい おぼえた
347名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 08:39:39 ID:FZRMrTGoO
ネイティブに1080pでレンダリングされる次世代機が出る頃に買い替えてもいい
と思ってる奴はハーフでいいんじゃねーの。
348名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 08:57:50 ID:iRejYcT+0
正直ネイティブに1080pレンダリングするより、720pでアプコンして
テクスチャetc強化する方が、1m以上はなれてプレイする分には綺麗に見えると思う
PCのようにモニターまで数十cmでやるのなら別だが
349名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 09:12:45 ID:RUduYQ2v0
>>348
1mって近すぎだろう。プラズマなら最低でも37インチ。
荒い。それは荒い。

んで皆さんは720pモードで表示させてるのかな。

ハーフっつっても1366X768だし、プラズマの37型なんか1024X720だから。
1280X720をそのまま写せるテレビがなんとこの世にない。

1280X720にしてドットバイドット出来たほうがよかったのに、パナって本当惜しい企業だ。
350名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 09:22:40 ID:LKfUxEK20
あるよー嘘はだめだよー1280*720のパネルは現行で2機種あるよー
351名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 09:31:38 ID:RUduYQ2v0
え!?現行であったか?いや失礼…

プロジェクターかな?
352名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 09:35:05 ID:sWCyagoC0
720Pだとフルよりハーフのが綺麗って理由がよくわからないんだけど。
ドットバイドットだと綺麗ってのはわかるんだけど、
解像度がピッタリ同じじゃないかぎり、
解像度が高いフルのが綺麗だと思うんだけど、違うの?
353名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 09:39:44 ID:LKfUxEK20
いやtvというから液晶も加味して書いた
プラズマじゃないッス
354名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 09:43:30 ID:/YXxvlkQ0
>>352
しかし実際見比べたら480Pや480iはハーフのほうが圧倒的にきれいなんだよな。
スケーラーの質が完璧ではないからか?フルにつなぐとボケボケになってしまう。
355名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 10:13:47 ID:Hf0ugrUC0
現在1366×768 800:1の37型液晶ですが全てにおいて上下左右の映像が若干途切れることで不満なので
KURO50に変えようと思ってるのですが不満は解決されますか?
356名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 10:16:05 ID:OzpW1mZw0
別に変えなくても良いんじゃね?
このスレ見るから変えたくなるんだよ
ふつうそんな頻繁にテレビ買いかえない
357名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 10:21:47 ID:LKfUxEK20
アンダースキャンないのかその液晶は
結構付いてると思うけど
358名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 10:42:41 ID:Hf0ugrUC0
ありますが自動画面補正とかいう機能があるため即座に違うザイズに切り替わったりし
映像によっては頻繁かつ異常に画面ザイズが変わったりするのですが…
359名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 12:37:32 ID:tM0sQEDcO
>>340
dクス
ビックリした。だよねテレビ使えなくなるわけないよね。くだらない質問ですまなかった
360名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 13:19:20 ID:RUduYQ2v0
>>352
720pにしろ何にしろ固定画素が小さい方が精細さは勝つよ。
荒いテレビは高解像度の恩恵も受けないだけ。
361名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 15:25:41 ID:N/xmFJg/0
>>354
360のHDMIにしてから480って言うもの見なくなってしまったから
個人的には全く問題無い話だなw
362名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 15:34:21 ID:/YXxvlkQ0
あなたの個人的なことなどまったく興味ないです(^-^;
363名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 16:23:55 ID:N/xmFJg/0
480Pや480iなんて今現在も観るって言うのも可也個人的なことだと思うが?
364名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 16:35:58 ID:/YXxvlkQ0
480pや480iをフルHDにつなぐのとハーフHDにつなぐのでは
フルHDに繋ぐとボケボケになるという情報を提供しただけで、
べつに個人的なことじゃないしなぁ…、キチガイに絡まれちゃったかなw
365名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 16:42:10 ID:N/xmFJg/0
情報を提供
の仕方があからさまにアレだろ?基地外乙w
366名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 16:46:33 ID:/YXxvlkQ0
今回はお前のほうが明らかに間違ってたんだから泣いて諦めろw
367名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 17:28:52 ID:jMYXbNhD0
                ノヽ
              / ,.ノ ,.-─ 、
             / /  /     ゙、
           / /   i● ●   }<いい加減にしろよ おめーら
          / /    {  i    / 
         , ' r '      ゙、: :'"/'~/ァ-,、-
       r'´ヽ,'       r-'~ ー '"/;;;;;;/;;;;;;;;;;;ヽ
       ゝ,_,..ト     // /'"7;;;;; ;;;;;;i;;;::;::/i;;;i
        ヽ  ヽ、、  i'i // ,/i;;; ::;:;:;::ヽ ,..;::.::;;:::\
         \,  ヽヾi'' i   /ー';;:: ;:; :; :;::ヽ;;:'''- ヾ;; ヽ


  :ハ_ハ:ハ_ハ:.
 :(;゚∀゚)゚∀゚;):  ヒィィィィ!!
 :(´`つ⊂´):..
 :と_ ))(_ つ: ID:N/xmFJg/0
ID:/YXxvlkQ0
368名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 18:02:35 ID:RUduYQ2v0
でもまぁ480が荒いのは当然でしょ。
荒いものが荒く写ったら寧ろニヤニヤしちゃう。
369名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 18:11:14 ID:8pV/kicWO
フルHD厨はまるでハーフHDが、SDブラウン管とHDブラウン管くらいの差があるような言い方だからな。
実際はそこまで差はないのに。
まぁ高い金出して買ったからどうしてもそういう風にしたいんだろうけど。
370名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 18:13:45 ID:H23NDO+y0
フルHD厨にガンバレットをやる資格は無い
371名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 18:43:32 ID:/YXxvlkQ0
>>368
荒いものを荒いまま写してくれればいいんだけどね、
拡大して間を滑らかなグラディーションでつないじゃうからボケボケになるんだよな。
ボケないスケーラーを搭載してくれ…
372名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 19:26:32 ID:YcLcdgFN0
なにをそんなにフルと非フルでいがみ合ってるのかさっぱりだなぁ
SD映像を粗いまま映したいなら非フルでいいだろうし
それよりHD映像での優位性を取るならフルのがいい
それぞれ妥協しないといけない部分があるんだからどっちが一番って言い合っても意味無いでしょうに
373名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 19:51:49 ID:FZRMrTGoO
フルHDに圧倒的なメリットがない現状では個人の価値観に左右されて支持が
割れるのはやむなし。確定的に明らかにフルとハーフの価格差が詰まるか
画質差ができるまでこの論争は続く。

日立遅延問題のように時期が来ればいずれ鎮静化するよ。
374名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 20:43:36 ID:YcLcdgFN0
フルのメリットなんてゲームで考えれば1080p信号をテレビ側でスケーリングしなくていいことと
非フルみたいに画素感丸出しの粗さが無いことくらいしかメリットそんなに感じないよねぇ
37だと選択肢無いから42で比べると非フルは画素感が粗すぎて見えちゃうから
375名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 20:52:43 ID:RUduYQ2v0
>>374
2行目は結構大きいと思うんだが…早々簡単に買い換えられるもんでもないんだし。
てかそれが最大の違いなんだが…

SDからの乗り換えなんだから高精細であればあるほどいいでしょ。
まぁ1920X1080なわけだが。

SD解像度を写すとイヤだと思った人は今までのSDブラウン管使ってればいいんだし。
376名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 20:57:32 ID:gakQrndj0
wiiやるならハーフだな
377名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 20:57:45 ID:YcLcdgFN0
だからその辺が考え方の違いなんだろうね
自分は粗いの嫌だったしせっかくHDブラウン管からの買い換えだし
BDの映像ソフトなんかもよく見るからフル選んだけど
378名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:07:05 ID:JQdvj4Pg0
そのうちハーフHDも淘汰されていきそうだ・・・
しかもフルHDの上位機種しか機能充実してないという
379名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:23:30 ID:RUduYQ2v0
なんだかんだでね。
今じゃ32型以上はフルでないと厳しいなんて言われる時代。
1年前なら50型以下はフルHDはいらないなんて言われてたのにね。
380名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:37:39 ID:9FAwaKwm0
上を見ればキリが無いんだよ
金さえあれば26型の有機ELだぞ今の時代はな
フルHD対応液晶がすでに2番手なんだぞ
381名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:40:22 ID:/YXxvlkQ0
>フルHD対応液晶がすでに2番手

ここは笑いどころ?
382名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:43:33 ID:RUduYQ2v0
>>金さえあれば26型の有機ELだぞ今の時代はな

未来人ですか?
383名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 22:16:29 ID:igO/2tGE0
チューナーを本体から分離して薄くするってやり方は
なんか本末転倒というか詐欺くさい感じがするんだよな個人的に・・・
384名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 22:32:27 ID:468ZNQAD0
42PX70、ゲーム用としてはどうですか?
42型だとTVからどの位離れてみればOKでしょうか

37で良いと思ってたんだけど、42型が37型と4200円差で売ってたので迷い中。
385名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 22:52:39 ID:ONak+SDe0
>>382
たしかサムスンが発表した。

まだ発売されてなかったはずだが。
386名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 23:13:18 ID:RUduYQ2v0
>>385
「発表」じゃん。発売とはえらい差なんだよ…
それにサムスン…

あの小さいプラズマパネル4枚継ぎ合わせて100型だとほざいたサムスン…
387名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 23:36:05 ID:3e9t2sV70
今日、家の液晶モニタに箱○をVGAで繋いでみたけど、目がガッチガチに疲れた。
家の液晶モニタが安物ってのもあるけど、やっぱプラズマがいいと思った。
388名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 23:46:52 ID:jMYXbNhD0
>>385
その理屈だとSEDも直ぐに発売できちゃうな
389名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 23:48:04 ID:X7+uVqXq0
唐突ですまない、プラズマ購入検討中なんだが小さいサイズでも37くらいからしかないよね?
置けるかきわどいからもう少し小さいといいんだけど調べても37くらいからしか出てこない・・・
390名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 23:51:26 ID:0/iNSONn0
37以上しかないよ。折れも仕方ないしきわどいけど37買った。
391名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 23:53:09 ID:X7+uVqXq0
やっぱりそうか・・・6畳程度の部屋だがなんとかなるかなあ
6畳だけど50インチだぜ!とかもっとすごい先人もいるのだろうか
392名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:02:58 ID:OcTHivKa0
>>391
PDPの場合輝度制御が適切なので、(家電メーカー各社が主張する)
画面の高さの3倍という視聴距離でも何とかなる。

・・・そしてうちは6畳間に37PX600がいる。ほかに家具とかはほとんど無いけど。
393名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:04:02 ID:uJSYM+1/0
フルHDだと電気代が高くなるから、地球温暖化を助長します。
394名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:11:37 ID:NAzDocVO0
暖房費が削れるから差し引きで省エネだぜ
395名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:22:29 ID:XO2Lx+qfO
>>391
基本は
4畳40インチ
6畳60インチ
10畳100インチ
396名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:24:48 ID:8uAEQR0Z0
>>391
うちは6畳だけど37インチ置いてるぞ、薄いから28インチブラウン管より場所はとらないな。
397名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:34:12 ID:M+3e+b9v0
ふむー37もありなのかあ。しかしパナの37はフルじゃないのね
サイズと画質と新商品の葛藤だな・・・
398名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:45:25 ID:M+3e+b9v0
考えるほどに悩む〜orz
部屋の大きさなら37だがどうせなら・・・とPZ80を待ちたくなるがいつになるかもわからない
これはなんて悪循環なんだ。そもそも42なんて置けるのか俺!?ってやつだし・・・
399名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 01:36:11 ID:T1UTZMIY0
スケーラー使って42型の大きさにダンボール切って置いてみればいいんじゃね?
できれば1ヶ月ぐらい置いとくと慣れるかもしれん。
部屋は異様になるが。
400名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 02:32:23 ID:lMaOTR1nO
その段ボールに俺が絵を描いてやろう
昔、美術の先生に「貴方の絵はシュールレアリズムね…不思議だわ」って言われたから大丈夫だ
401名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 03:44:14 ID:aEgQQjet0
>>398
6畳に42はデカイよ。俺37だけどそれでもちょっとデカイと感じる
視聴ポイントが狭い範囲に限られてしまうんだな
気軽にどの位置でも見れるフリーポイントを考えると6畳じゃ32がベストだね
まぁ液晶しか選択しないけど
402名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 07:26:48 ID:gaM1hFRU0
今あるか知らないけど、
37PX600買った時、
折り畳まれたカタログを開くと、
37・42・50の大きさがリアルで比較出来るカタログがあったね。
あれは役に立った。
403名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 12:44:50 ID:uDMO0KpZ0
今日電気店で見てきたらハーフHDのほうが地デジ綺麗でワラタw
地デジって汚いんだな〜
404名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 12:47:30 ID:nRMTF8dY0
NHKのBS-Hiを見ないとダメです(><)
405名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 13:15:21 ID:7JWCVZdv0
BDで判断しないと駄目です
406名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 13:32:38 ID:hiz8d/OFO
>>397
オレは42を買った
ブラウン管より画面が後ろに下がったから大きさに違和感は無いよ
407398:2008/01/27(日) 15:14:24 ID:M+3e+b9v0
帰ってきたらいっぱいレスがついてた!
42の大きさを実際作ってみるとかはいい方法かも検討してみるか
>>399
大丈夫、自分の腕前は逆画伯神だ。どんな絵でも破滅画にする自信があるぜ!
408名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 18:33:57 ID:H+s6Bo30O
>>403
やっぱ地デジは確かにハーフHDの方が綺麗に見えるよな。
友達も同意してたし。
何故か明るさもフルよりハーフの方が上に感じる。
スペック上はフルの方がいいんだが…。
フルHDはまだ出たばかりだからこれからだわな。
409名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 18:41:47 ID:Uu3ZiDw00
そもそも次世代ゲームが不甲斐なければこんなことには…
410名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:21:25 ID:WHz0iz+E0
>>403
地デジといっても、ソースはSDだったりするからね。
HVのアニメとか見るとフルの方が綺麗なんだけど。
411名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 20:02:17 ID:2OkacDqB0
輝度は明らかにハーフの方が上。
ソースがまだフルに対応してないこともあって、
「今現在を重視するなら」ハーフで正解。

で、数年後?を考えるならフルを、それもできれば、今後発売
するであろう輝度が改善された製品買っとけばいいと思う。
いまはハーフ買っといて、5年後辺りに性能がこなれたフルを購入…とかね。

フルとハーフでハーフが優れている、というのではなく、
今現在のフルHDプラズマはまだ過渡期、という考えなので。
412名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 20:14:10 ID:7JWCVZdv0
とはいえあの滑らかさはそそられるよなぁ。
フルHD。
413名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 20:21:35 ID:N9OQsQEg0
確かにあと5年もすればさらなる次世代機もでてくるのだろうし
テレビを長く使いたい人はフルにしといたほうが後悔がないだろうね
414名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 20:24:42 ID:2OkacDqB0
パナの新型は輝度高くなってるらしいし、期待。
415名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 21:32:29 ID:ZgOyj7UB0
パナは眩しすぎないとか意味不明なキャッチコピー使ってたのに
明るくするんだな
416名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 21:39:49 ID:EWuqP+iI0
明るさの効率を上げて消費電力を減らすという方向性じゃなかったっけ
417名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 22:18:59 ID:M+3e+b9v0
色々調べてみたけどPZ750や700とかとPZ70って違いって
・スピーカー回りが違う
・iLinkなどコネクタ部分が違う
・2画面対応してない
くらいでおkだよね?これならPZ80まで待ってこっちでもよさそうだなあ安いだろうし
てかiLinkの有無はでかいのか小さいのかよくわからないなあ・・・
418名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 22:29:30 ID:oWjjcOdl0
パナの新型パネルの新製品楽しみだねぇ
ずるずる悩んでるうちに良さそうな新製品が発表されて逆にラッキーだった
419名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 22:37:32 ID:aEgQQjet0
>>417
あとはAVCHDの再生が出来るか出来ないかだね
パナのSDカード式ビデオカメラ持ってる俺としてはカード刺して
一発再生は結構惹かれる
いちいちHDMIケーブル抜き差しすんの面倒なんだよなぁ
420名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 22:43:53 ID:M+3e+b9v0
AVCHD・・・むむ、調べが足りないのが露呈してしまった。
よくわからない機能だし調べなおそうorz
421420:2008/01/27(日) 22:52:16 ID:M+3e+b9v0
調べてきたが映像規格の一つなのね
ビデオカメラ持ってない人には無用の長物でおkってことかな
422名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 22:59:12 ID:aEgQQjet0
>>420
AVCHDはハイビジョンビデオカメラ固有の動画形式だから
持ってないなら必要ないと思うよ
デジカメの動画はまた別物だし。
423名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 23:05:45 ID:M+3e+b9v0
>>422
なるほど、これならPZ80でも問題なさそうだ。ありがとー
しかし値段が42のPZ70ですら19万クラスか・・・
結構高いな・・・それよりネックは部屋が狭いから37くらいにしないと狭いってことだ
なぜ37のPZはでないんだーorz
424名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 23:05:54 ID:2OkacDqB0
ゲーム用途にはあんまり関係なさそうだから
そんなモンつけるよか一円でも値段安くして欲しい。
425名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 23:09:38 ID:M+3e+b9v0
>>424
確かに端子はある程度あったほうがいいけどいらない機能は削ってシンプルな性能でほしいな
他にあとこれ削れよって機能あったっけ?
426名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 23:39:21 ID:0lcRr3Qz0
ゲーム用途ならチューナー削れば消費電力も減ってかなりいい感じかも
427名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 23:50:34 ID:2OkacDqB0
個人的にはアクトビラかな。
あれイラネ。
428名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 00:08:31 ID:TvgE0yjX0
電池から家電全てにおいてパナ製品が見当たらない俺にとってもアクトビラとかはマジでいらないな
そういう互換削ればもう2〜3万削れるんだろうけど、他の物もパナ製品買わせたいから
外さないんだろうな
松下幸之助が生きていれば・・・
429名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 00:26:00 ID:KxigxgFH0
アクトビラか・・・確かに使ったことがない・・・
430名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 00:35:52 ID:6s+nJNcv0
>>341
1280x720をドットバイドットで表示してくれるプラズマ/液晶テレビはないだろ。
431名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 00:38:28 ID:7E8QNCWf0
どう頑張っても1+0=2にはなれないんだよ
432名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 00:54:58 ID:ymhPDhqY0
思うんだけど、

新型発表
  ↓
高いから少し待とう
  ↓
安くなったと思ったら新型発表

の流れで、一体いつ買えばいいのか分からん
433名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 01:14:06 ID:DIsC8wj10
>>432
昨日、ようやくその流れをたった俺がきましたよ。
37PX70買った。
古くても安い方をとった。
どうせ新型もいずれ旧型になるしね。
434名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 01:17:15 ID:pXhAajRL0
高いから少し待とうのときに買っておけばOK。

安くなるまで待つ間の時間がもったいないと考えられるようになれば
あっさり買える。
435名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 01:17:48 ID:Adr8sbzc0
おれもまさに正月明けに37PX70買った。

3.5年前の液晶からの乗換えだったんで、結果大満足。
436名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 01:36:47 ID:ymhPDhqY0
でもPZ80出たばかりだとやっぱ高いよな。
安い買い物ではないし。
正直5.1chでデカイ画面でゲームできればおkなので、
スペック拘らないんだけどこのスレ見てたら待った方がいい気がしてきた。
今日ビック行ったらPZ70が23万だったからかなり買う気だったんだけどなぁ・・・
437名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 01:50:49 ID:mrIS84X1O
PZ70が23万…ゴクリ……


そいつは罠だジョンソン!
俺の近所だと17万だ
438名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 01:56:27 ID:ymhPDhqY0
23万は高いのか・・・。
ってかPXでもHDMI繋げるんだな。今知ったよ。
37PX70ってのをみんな買ってるみたいだし、明日もう一回見に行こうかな。
ちなみに今横にあるチラシだと15万位らしい。
別に急いで買わなきゃいけないわけじゃないんだけど、
新エヴァのDVDまでには買いたいかな。
439名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 02:19:01 ID:85VDkK3W0
DVD観るならPXだろうな
440名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 02:25:46 ID:dhswkhhv0
なんか日立のプラズマ37インチのヤツ10万だったよ
ゲームに適してればねぇ・・・画面は綺麗なんだが
441名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 02:36:39 ID:ymhPDhqY0
>>439
DVD観るならPX?
じゃあ一体フルHDって一体なんのためにあるんだ・・・。
ってこういう話題はNGなんでしたっけ。

>>440
すいません。僕パナが好きなんです。
理由はないけどなんとなく。
今使ってるテレビはSONYだけどね。
理由はPS2がAVマルチで繋げるから。
442名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 02:41:22 ID:85VDkK3W0
>>440
違う角度から見れば日立はゲームに適してると言えなくもないよ
ブラウン管と同じインタレだからな。焼き付きに関しては一番強いだろう

>>441
BDを観るためにPZがあるんだよ
443名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 02:45:13 ID:Cf+lrYbv0
てかブラビアがプラズマに出てないのはなんでだソニー
耐久性は信用してないけどカッコイイから買っちゃう典型的なカモな俺
444名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 02:45:43 ID:yuRmpRpW0
メタルギア4が早いか、PZ800が早いか・・・どっちなんだい!
445名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 02:51:16 ID:ymhPDhqY0
>>442
あぁなるほど。永ちゃんが「もったいない。」CMしてるやつね。
BDなんて買う予定ないからPXでいいや。


今日仕事の帰りに電器屋巡ってみるよ。
みなさん色々ありがとうございました。
446名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 03:38:37 ID:85VDkK3W0
BDはこの先20年は安泰かな? と思っていたけど
早くも4K2Kなんてのが出てきて…10年先は分からないと思うようになった

2015年には8K4Kのスーパーハイビジョン放送の実験が開始されるとの報道もあり
まさにドラゴンボール状態

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/28/news009.html
447名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 07:13:12 ID:mrIS84X1O
少年漫画にある強さのインフレかw
448名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 09:06:36 ID:dhtPLdkdQ
>>438
新エブァについて詳しくw
449名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 09:19:55 ID:dzmcWO0q0
>>446
「実験が」開始されるんだぞ?放送開始されるわけじゃないし。
それにいきなりあっちもこっちも8k4kになるとは思えん。流石に。
450名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 09:51:23 ID:UAWnI7W70
>>438
37PX70、15万はちょっと高いな。店頭で13万、ネットで11万ぐらいかな。
出たばかりのPX80だと、これより5万は高いと予想。
新型フィルター、消費電力減、パネル寿命増は素直に羨ましいが…。

>>448
特装版4月25日、通常版5月21日発売予定らしいぞ。
俺はもうPX70買っちゃったから、新ラミエルの勇姿、いつでもドンと来いだw
451名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 10:02:56 ID:mrIS84X1O
PX80通販予約開始してんね
42型で22万か…
452名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 11:08:34 ID:yFnYZY0e0
>>443
3種類全部やって
結局最初は一番やる気なかった液晶に一本化しちゃったからんだから
よくわからんメーカーではある・・・
453名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 11:45:42 ID:dhtPLdkdQ
>>450
サンクスw
エブァの新劇場版なんてあったんだな
454名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 17:24:05 ID:kKX9IZKx0
・・・マジで言ってるのか?テレビでもさんざん取り上げられたのに\\\
455名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 19:27:25 ID:4EoSPGZj0
質問〜
PZ70の42型
あと何ヵ月か待てば12、13万円まで下がる可能性ある?

あるいはPX70でも、37型でも良いから誰か10万円で売ってくれない?
456名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 19:33:46 ID:wcQAn9860
>>452
今や社内に技術屋いないから社内開発できないし
外部から仕入れて一番安い朝鮮液晶にしただけ
技術のソニーも今や昔の肩書きだな
457名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 19:53:12 ID:XHurVFce0
PX80はゲームモードはついてるの?
北米仕様では搭載されているみたいだけど・・
458名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 21:27:52 ID:ly0eXeRp0
>>441
プラズマのスレで申し訳ないのだけど
AVマルチで接続すると何かメリットがあるの?kwsk
459名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 21:44:30 ID:ZushZ3ho0
>>458
http://cable.s74.xrea.com/cable/ps2.html

RGB接続になるのとD端子が空くあたりがメリット。
460名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 22:03:44 ID:Hx0z03Mi0
PX70でHDMIにPCをつなごうとしたらビエラLinkのせいでHDMI@が使えん。
PCも駄目、これじゃぁHDMI端子が1個しかないのと同じじゃん。
良さげなHDMIセレクターありますかね、なるべく安くて質のいいやつ。
ググッたけど1万円ぐらいするのばかりだし、安いRWCのはノイズ入るのでパス。
461名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 22:41:48 ID:JCdPn0vd0
>>460
糞コネクタに糞規格じゃん・・・
462名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 22:49:07 ID:ly0eXeRp0
>>459
なるほど
親切にありがとう
463名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 22:55:33 ID:ymhPDhqY0
昨晩色々教えていただいた者ですが、
今日会社の帰りに電器屋巡った結果、
37PX70を相場の13万で見つけることができました。

そもそも37型を取り扱ってる店が少なくてビックリしましたが。
明日かいに行こうと思います。
・・・外の大雪がやんだらですけど
464名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 23:38:49 ID:j0iLb8e+0
>>463
プラズマはいいよー
たまに家の液晶モニタでもやるけど、目の疲労が全然違う。
液晶モニタが安物ってのもあるけど。
465名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 00:07:34 ID:27XldAHfO
PX70で360のRGB接続とD端子接続で画質に差は出るのかね。もしRGB接続の方が綺麗なら買ってきてもいいんだがな〜。
466名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 00:15:50 ID:pc+DLU9P0
しかしヤフーオークション
昔はなんでも安く手に入るイメージがあったが、
今はちっとも安くねえ
なんでもよ
ふつーにネット通販、店頭などで買うのと同じなのな
利用者が増えたからか?
今は安く買うために利用ってより、
珍しいもの、見つからないもの買う為に利用って感じだな
467名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 00:31:55 ID:oE7hw47J0
安物買うならオクでちょっと金浮かせたい、高く売りたいってのがあるけど両者の思惑が一致するけど
家電とか高額商品ならちょっと高くなってもちゃんとしたとこで買いたいだろ常考

それなりの覚悟があるなら中古の家電に勝負してみれば?
安いやつもあるよ、ノークレームノーリターンだろうけど
468名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 00:35:07 ID:pc+DLU9P0
>>467
いや
そんな話してない
たんにその両者の一致の面で、
高く売れるは昔と同じだけど、
安く買えるって点はなくなった
469名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 00:44:08 ID:oE7hw47J0
>>468
まぁこれだけメジャーになれば参加人数が違うわけだし
均一化というか一つの市場が形成されそれに伴うテンバイヤーなどの参入や
需要の増加で価格が引きあがってるだろ

まぁカテゴリと層によっては安く買える物もあるにはるけどゴミとか古着ばっかりだな
470名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 01:29:43 ID:5vDwjRek0
>>465
大して変わらないってハナ
むしろ色味が薄くなるとかアスペクト比の問題とか色々
471名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 08:21:17 ID:1zpujifeP
おれヤフオク利用したことないけど
業者は別にして
どんな人間かも分からない個人相手に、
自分の個人情報渡さないと受け渡しできないんだよね?
それ考えるととても利用する気になれないんだが
472名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 09:15:16 ID:BSd3jV5r0
>>471
一方で、まとまった情報を扱う業者より、趣味でやってる個人のほうが
持っている情報が少ないから、流せる情報として価値がないような気もするんだよね。
細かい人は、住所の末尾とかにAとかBとかつけて、漏洩した場合に特定できるようにしてるんだって
473名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 12:52:26 ID:y8F/7+0EO
今度出るLX80シリーズってどうなんだろ?
37型探してるんだが、パナから新シリーズ出るって聞いて2ヵ月我慢してきた
474名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 13:09:36 ID:C6KzA7pI0
ここプラズマスレだぞ
475名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 13:48:59 ID:1zpujifeP
>>472
やはり漏洩のリスクとか考えると躊躇してしまう
476名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 14:07:45 ID:pc+DLU9P0
ヤフオクでテレビを買った情報が漏洩したところでなにをそんなに困るねん
477名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 14:13:47 ID:BSd3jV5r0
買ったかどうかじゃなくて個人情報だろ
478名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 14:15:09 ID:w4uvJJ/40
>>471
こちらの情報も漏れるが相手の情報も見られるから別にいいと思うが。
信用できるかどうかは評価を見ればわかるし。
オクで注意しないといけないのは振り込みオンリーで中国や朝鮮系の名前のやつ。
自分は2度トラブルに巻き込まれた。
日本人相手だと良心的な人が多いんだが。
479名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 14:24:43 ID:pc+DLU9P0
オレは、
消費者金融、アダルト産業以外になら、
個人情報でもなんでもくれてやるって開き直ってる。
まあそれでも最低限の注意ははかってるけど。ウィルスソフトもカスペルだし(関係ねえか)。
480名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 14:26:28 ID:pc+DLU9P0
架空請求、サラ金DM、テレクラ着信とかだけは気分悪いからな。
仮に、電器屋から個人情報を買い取ったところで何に利用するのか聞きたい。
481名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 14:30:06 ID:w4uvJJ/40
>>480
そもそも、そういうところから請求される覚えがあるような生活を改めるべきではなかろうか。
482名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 14:34:59 ID:pc+DLU9P0
>>481
そういうところから請求がくるとはどこにも書いていないと思うんだが
483名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 14:55:51 ID:dq7VG32j0
架空請求→無視
サラ金DM→ゴミ
テレクラ着信→よくわかんね
484名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 16:18:44 ID:zTonoSGbO
遅延も噂ほど感じないぜ
あ、パナの話ね
485名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 17:00:52 ID:21KUDQK8O
昨日パナのPZ70が届いたのよ
21型から買い替えたから大満足なんだけど、画質の調整?シャープネスとか色々あるんだけどコレなに?

使ってる人いたらゲームにオススメの設定教えて下さい
486名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 17:49:22 ID:xbctYRoT0
http://www.capcom-fc.com/devil4column/2008/01/post_29.html

おいおい、プラズマの事は完全スルーかよ
まるでプラズマがこの世に存在しないかのように無視されている
こいつ完璧な液晶厨だな
487名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 17:52:16 ID:dPC2kfgD0
>>485
ダイナミックモードにしてビビッドだけON。後は全てOFF。
あくまでHDゲーム専用の設定。
488名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 18:36:20 ID:Z/SQYNXK0
>>486
遅延にかんする悪い部分だけ「主に最近の液晶TV」と言っていて
他の誉める部分はHD画面って言ってるから、
どっちかというと液晶を馬鹿にしてるかと思ったw
489名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 18:56:56 ID:t4nJ95uK0
>>485
おれはシネマつかってる
490名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 18:59:09 ID:BSd3jV5r0
しかし日立は話題にすらのぼんないね。
37-H8000を使っていて満足しているオイラは幸せ者だわ
491名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 19:43:02 ID:+cEmHeE+0
ソフ○ップの通販を利用した直後、迷惑メールが急増した事がある。
やられた。
492名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 20:42:28 ID:27XldAHfO
遅延に不満を持たないのなら日立選んだ方が幸福者だったろうな。
個人的にはパナより日立の方が映りは好きだし。
ただオレは液晶の遅延でうんざりして買い換えた人間だから、日立はスルーした。
493名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 20:49:57 ID:+e+v/p9N0
TH-37PX80ってのが出るらしいです!
待ってたかいがありました。。。価格も20万前後とのことでパナの王者復権も近いですね
494名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 20:58:13 ID:MrRTo+qq0
>>486のデビル4の入力遅延の話の中で

なので…デビル4ではゲームを始めた時にTVの設定をしてくださいっていうメッセージ画面をお願いして出してもらいました。
あとオプション内で設定の目安となるカラーバー表示もしました。
わたし達がやれることはこれくらいですから

ってあるけどこの「目安となるカラーバー」ってどういうものなんだろうか
遅延の測定の目安になるようなものなら非常にありがたいんだけど
495名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 21:01:38 ID:BSd3jV5r0
>>492
遅延、あるようなないような。
GH3のデモをやったんだけど、少しだけずれてるような気がしたよ。
自分のリズム感かも知れないからわかんないけどww
画質はソフトで好き。
496名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 21:06:09 ID:5dNNlhZz0
>>494
7色のカラーバー
コントラストのバー

表示からボタン入力までの時間測定だったら神
でもそれは反射神経だから頑張る必要がある
497名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 21:23:25 ID:+cEmHeE+0
>>492
オイオイ、今の日立の液晶は遅延とか大丈夫だよ。
古いイメージは捨てましょう。
498名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 21:24:38 ID:BSd3jV5r0
シムラ!ここ、プラズマスレ!
499名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 23:11:56 ID:MrRTo+qq0
>>496
どういうものかは分からないけど
正確に遅延時間を測定できるようなものなら嬉しいよね
デビルメイクライ4を購入する人がいたら教えて欲しいな
500名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 23:34:47 ID:FAfu7y9S0
>>486
そりゃああんた、PS3ソフトだからソニーに気使ってるんだよ
プラズマを持たないソニーの前でプラズマを勧めるわけにいかんだろ
501名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 00:02:02 ID:CtqurWvK0
ソニーもプラズマあるぞ
ブラビアの前のベガだけどな^^

しかし実家のブラウン管キララ・バッソだぜ^^
このネーミングセンスはソニーすぐる
502名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 00:37:01 ID:tqOJUexO0
キララバッソは円柱状トリニトロン管最後の世代の民生用テレビだから、
平面化した世代よりもフォーカス性能は良好、音も迫力ある良い製品だよ。。
といっても、さすがに10年以上経つので現在使うのは厳しいだろうが。
503名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 00:57:07 ID:XOrg9bn30
>>486
液晶の人だけ何とかしてくださいwサーセンwww
って読めるな
504名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 01:41:08 ID:6MuxOYnc0
ミラバケッソかとオモタ
505名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 03:34:28 ID:D629W69FO
バケラッタと読めた
506名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 03:56:10 ID:NPxoyExjO
ロベルトバッジョ
507名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 04:39:15 ID:XYACuVRIO
ロベカル
508名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 04:53:13 ID:jdHdNrKB0
心配しなくてもデビルメイクライ4はプラズマの事もちゃんと
考えられて作られてるよ
HPバーとか一定時間経つと勝手に消えてくれる。
国産ソフトでこういう気遣いをしてくれたのはショパン以来だな
509名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 08:08:17 ID:Zy47hBlf0
>>485
ユーザーモードでピクチャー13 黒レベル3 色の濃さ-15 色温度低い ビビッドオフ 明るさオートオフ
510名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 09:48:45 ID:bRZVJJwb0
>>456
でも有機ELに関してはチョソの息はかかってないと聞くけど…

37PX500使ってるけど、赤い所が異様に膨張するなぁ〜
なんかここだけ480pになってるような気分だわ〜
511名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 11:22:16 ID:vt+72cx1O
昨日久しぶりに初代PS動かしたら絶望的な画質だった
PSP繋げてもこんな感じなのかな?
ちなみに42PZ700SKです
512名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 12:23:32 ID:bRZVJJwb0
>>511
まずは自分の環境を述べてもらわないと。
接続は?環境は?
PS3でやってるのか初代PS1でやってるのか。
HDMI端子なのかコンポジ端子接続なのか。

PS3でやってるのならスムージングかければソフトになってジャギが減るように見える。

まぁどうあがいてもPS1は荒い。ブラウン管時代でも荒いモノだったんだからしょうがない。
513名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 12:58:06 ID:bRZVJJwb0
あ、そういえばこのスレのPX,PZ所持者の人

パナのってSDカードで録画出来るよね。
あれって録画したSDカードをPS3のスロットに入れて、
PS3から見たりする事は出来るかなぁ?
514名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 14:00:08 ID:bRZVJJwb0
後、いままでプラズマテレビを修理依頼した人っている?
515名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 14:02:48 ID:MQby/lOgO
>>511
PSPなんて画面中央に小さく映るだけ。
50インチに接続してるけど実質26インチくらい。
516名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 14:09:19 ID:D629W69FO
なにをいまさら…
517名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 14:10:55 ID:wHeUxWct0
>>511
PS3持ってるならPS3でやってみアプコンでPS1でやるより綺麗な筈
自分も同じ42pz700だが、WiiのVCでSFCや64ソフトが意外と見れる画質なんで驚いた
オリジナルから480pに解像度アップされてるためかな
518名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 14:17:12 ID:cITJ7D8m0
>>510
有機ELは限りなく発光する素材の業者の技術だからね
勘違いしてるみたいだけど別にソニーの技術なんてなんか無くても困らないよ
519名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 15:38:12 ID:tqOJUexO0
携帯に使う三型程度までならそういう状況になりつつあるけれど、大型は素材以上に難題は山積みだよ。
EL素子のコストや寿命は素材研究が進み目処も立ってきたようだけれど、
基板上に蒸着法で生成する際に生じるムラや連続稼動時の温度上昇で生じる発光特性の変化など、
パネルを大型化するほどに指数関数的に難度が跳ね上がる課題がいくつもある。
当面はプラズマと液晶の時代は続くな。
520名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 16:31:09 ID:rZkqpq+BO
SEDまだー?
521名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 17:38:09 ID:tqOJUexO0
自発光のプラズマ画質、消費電力、価格全てにおいて堅実なレベルアップを続けているし、
民生用途ではもうSEDがシェアを獲れる余地はないだろうね。
522名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 17:49:07 ID:vt+72cx1O
>>512
D端子でPS2でやってます
523名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 19:46:20 ID:f2rbJvBi0
今14型ブラウン使ってるからどれを見てもきれい過ぎてえらべねえ
524名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 20:46:01 ID:45iu9vKB0
>465
RGBの方が綺麗だぞ。本体設定で「濃い」にしとけ。
大半の連中はほぼいっしょとかぬかしてるがな。
525名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 02:38:04 ID:vaum2I790
>>513
できるよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=6149131/

ただ現状ではシーン毎に一時停止し連続再生は出来ないらしい。
60G版が標準でスロット付いてて便利だけど20G・40Gでも
USBカードリーダーを使えば可能
526名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 06:56:54 ID:jP2j9i390
>>525
ああ、録画ってそういう意味ではなくテレビ録画ね。
テレビの右下にあるスロットに差して番組録画出来る。
527名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 10:41:29 ID:vaum2I790
>>526
パナは再生のみじゃね。録画機能はプラズマじゃ日立だけだと思う
528名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:43:55 ID:jP2j9i390
>>527
いや・・・ちゃんと説明書に録画可能と書いてあるよ。
ただしPX500だとSD画質だが。PZとかだとハイビジョン対応してたりする?
529名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 20:03:58 ID:axv+Td7l0
SDカードじゃ需要は少ないだろうなー
複数持ちも面倒だろうし

やっぱ外付けHDDくらい余裕があるとそれだけで買っちゃう人いるんだろうけど
530名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 20:52:15 ID:jP2j9i390
>>529
Z3500とか?確かに便利そうだなぁ〜あれは。

というかだな。USB接続のHDDの便利さは半端じゃないな
531名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 21:59:37 ID:M2jwfKqm0
パナの37プラズマを買おうと思うんだけど
PC画面とTV画面同時にデスクトップを映し出すこと出来る?
MHFっていうネトゲを残像なし大画面でプレーしたい
532名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 22:55:23 ID:wdAWWH290
できる
533名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 22:58:43 ID:zlUNvm8m0
たまには日立のカートリッジ式HDDのことも思い出してあげてください
534名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 23:20:43 ID:M2jwfKqm0
できるんか!うひょー高解像度で出力したらすごそう
うひょー
535名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:04:57 ID:7rDGdxkK0
>>534
デスクトップだと問題ないが、ゲームやるとDsub15ピンだと画面の下の方が緑色に化けるし、
右側3分の1が1ドットほど下にずれて境界線が出る。
DVI-HDMI変換ケーブルでHDMIに繋げば綺麗に出るが、ビエラリンクのせいでHDMIAしか使えないんだなこれが。
536名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:16:36 ID:FmpEynzg0
ゲームに適したスマブラテレビ、に見えた
537名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:35:14 ID:2o+GyuJu0
今、PX80買うヤツはアホ

PX70、発売当初は店頭価格15〜19万円。
その半年後には12万円台まで値下げ。
よーは、
新型新型言うてもその半年、その1年後には旧型になるわけだ。
ならPX70、PZ70あたりで良くね?と、思うんだが。
1年おきに買いかえてるとかならスゲエなw
538名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:36:17 ID:2o+GyuJu0
>>531
焼き付きに気を付けろよ
539名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:39:23 ID:vZI1wmQ/0
欲しいものは欲しいときに買えばイインダヨ
540名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:44:35 ID:JM9OBrSW0
>>537
低価格であのコントラストはなかなかイイと思うけどな。37ならフルとあんま変わらないし
パネルも新しい。待てるなら待ってもいいが、PZ70やPX70を今買うっていうなら37でいいなら
検討してみるべきかと
541名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:49:40 ID:2o+GyuJu0
>>539
そして来年、
今度はPX90買うのか笑
金もってんな〜素直に羨ましいぜ。
オレはあと3年は70使うだろうよ。
そのうちHDMI以上の端子も登場するんだろうな...。
とりあえず今はHDMIあればOK、37、42型だとハイビジョンもフルもわかんないらしいし。
PX70所有な。
542名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:52:28 ID:2o+GyuJu0
話変わるけど、
オレ、ノーパソなんだけど、
デスクトップの人、実際にプラズマテレビにPC画面出したことある人いる?
どうなの?キレイにうつんの?
ノーパソだとCPUへぼいからデスク買おうと思ってたところ。
543名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 01:49:01 ID:qBcEalLi0
PXはまずいだろ
544名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 03:09:53 ID:c/SSQdthO
しかし液晶テレビなんてなんのメリットもねえのに、
なんで液晶選ぶかねえ
メディアにおどらされすぎだぜベイベー
545名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 03:15:59 ID:Z+6oqiH10
32インチでプラズマだせや
546名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 03:52:33 ID:O535YCG90
>>544
プラズマの影が薄いのはプラズマっていう曖昧な言葉が悪いと思うんだよな
しかも無駄にでかくてやたら高価な時代があったから特に
547名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 05:29:40 ID:vZI1wmQ/0
>>541
そもそもPXなんて買わないだろ・・・・
PZでいいんじゃね?まぁ2年程度使えればいいんだし
548名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 08:51:26 ID:RAfESWT80
今は安いPX70で我慢してアナログ終了して地デジに切り替わるころに新型プラズマ買う
ってのも良い選択だと思うが。そのあたりにはきっと熟成されたプラズマが完成してるだろうし。
それに有機ELが普及する可能性もあるからな。
549名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 10:56:51 ID:lcwoFcQ90
>>542
50PZ700に出したことがある。むしろPCを繋ぐのが目的で買ったが・・・

操作しにくい上、最適視聴距離だとフォントが見づらいためオススメしない。
ちなみに、俺のRadeon X1950Proでは1080pが通らなかった。

Oblivion目当てだったが、結局やめた。Civ4なんかは全く向かない。
使い道があるとしたら、コントローラーで操作可能なゲームのみ。

結論、PCはモニタをすぐ近くに置いてPCデスクの上で使いましょう。
550名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 11:39:14 ID:2o+GyuJu0
>>547
そう思うのはこのスレ常駐のプラズママニアだけだと思うぜ。
売り上げだと1位42PX70、2位37PX70だからね。
とことんこだわるプラズマニアーにはPZなんだろうけんど。
まして液晶テレビなんて絶対に買わんだろチミ達。
オレも今はプラズマ、前は液晶だったけど全然違う。
ヤマダ、ヨドバシとか液晶の方が高いし人気あるの見てよ、
なぜに??と思ったよい。
551名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 11:51:06 ID:PaeUQ5iJO
だって地上デジタル放送もDVDもハーフHDのほうが見比べたら明らかに綺麗に見えるからなぁ…
ゲームも720pのがほとんどだし

まぁBD見るならいいんじゃない?フルHD。
552名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 11:56:58 ID:ZW6expgT0
wiiやるからハーフ一択
553名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 12:06:25 ID:6ED+MT4u0
フルなんていらんよ
554名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 12:08:16 ID:hP4I6Vo90
>>551
フルとハーフ、両方持ってて、
俺はフルのが綺麗・・・ってほどでもないにしろ
ハーフのが綺麗に見えるなんてことは、感じないけどな。
555名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 12:45:02 ID:vZI1wmQ/0
大画面でハーフ選ぶ理由がないからなぁ
556名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 13:49:41 ID:43jd255HO
>>542
42PX70でネットやってるけど、
概ね良好だよ。ただ字が小さくて目が疲れるかも。
まぁ俺の視力が弱いってのもあるけど。

大画面なのでようつべやニコニコなんかは粗が目立つのは仕方ないが、
TVみたいにゆったり観れて快適だよ。

ただ長時間ネットをするならPCモニタのほうが疲れにくいと感じた。
557名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 13:50:42 ID:F4Wmf0hf0
>>554
720pのゲームを表示すると、
当然だけどフルのほうは明らかに輪郭が寝ぼける。
フルHDの映像ならフルHDの方が良いけどね。
558名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 14:07:14 ID:hP4I6Vo90
>>557
その理屈、ドットバイドットじゃないと、意味なくないの?
559名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 14:15:00 ID:PaeUQ5iJO
結局スケーリングの性能がまだまだなんだよ、
今のスケーリング技術だと拡大すればするほどボける。
だからドットバイドットじゃなくてもハーフのほうが綺麗。

スケーリングがまともになったらフル買う
560名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 14:17:44 ID:F4Wmf0hf0
>>558
そうそう。
37インチでの話だね。
42インチだとスケーリングされちゃうから。
720pのゲームが一番綺麗なのは37インチプラズマだと思う。
横が足りないって言われたらそれまでだけど、
伸ばされるより縮めた方が綺麗だと個人的には思う。
561名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 14:21:55 ID:/4Pn+0430
またフル対ハーフ論争か。
フルHDソース以外はハーフの方が綺麗、フルHDソースはフルHDが綺麗。

これでいいだろ。
現状はフルHDソースがほとんどない、将来は分からん。
562名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 14:28:26 ID:mNYAUSvG0
そもそもフルHDで720pがぼけるというけど、
そもそもフルHDが限界まで引き出せる精彩さを考えたらボケて何が悪いって話だが。
563名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 14:33:41 ID:PaeUQ5iJO
あんな気持ち悪いボケをなんとも思わないならフル買えばいいんじゃね?
オレにしてみたらあんなのあり得ん。
ボケないスケーリングを開発しろと。原理的にはできるんだから。

564名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 15:07:50 ID:nWBD6Np+0
>>3
565名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 15:27:41 ID:41pIDxHW0
わしのテレビ
SONY FD Trinitron VEGA 42型 D1端子
どう?
566名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 15:29:19 ID:F4Wmf0hf0
>>562
AV板ならそういう考えだと思うけど、
現状のゲームは9割以上720pだし、
さらにWiiなんてものもある。
現状でゲーム適してるプラズマは720pの37インチプラズマだろう。
主要なゲームがフルHDになって、レンタルにBDが溢れるような時期が来たら
フルHDTVが一番だと思うよ。
567名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 15:30:30 ID:F4Wmf0hf0
>>565
大画面だしWiiには良いかも。
D2だったら完璧だ。
568名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 15:38:41 ID:mNYAUSvG0
>>566
そりゃあ君個人の判断だろうけどなぁ〜
まぁせめて1280X720だったらよかったな37型は。

それとフルHDでボケるのがイヤならそれこそ離れればOKでは?
2mとか
569名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 15:58:05 ID:jwnA4DXv0
今ソニーの14型ブラウン管を使ってる俺にとってはフルHDでもハーフでもどっちでも綺麗になりそうだ
・・・どうせすでにボケてるしな
570名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 16:01:57 ID:F4Wmf0hf0
>>568
離れたらそれこそフルHDの意味が全く無いんじゃない?
50インチ程度のフルHDTVを2mも離れてみたらハーフと区別付かないと思うんだけど。
1280に足りなくても、実際の映像は間引かれてるだけでボケてないから、
引き伸ばされるより全然シャープな映像だよ。
まあ好みの問題だとおもう。
自分はとにかくドットがシャッキリしてるのが好み。
そんなこと気にしない人の方が多いってのはわかってる。
571名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 16:04:03 ID:F4Wmf0hf0
>>569
ハイビジョンTVでDVDを見たときのガッカリ感は凄いよ。
14インチブラウン管のほうが遥かに綺麗。
慣れてくるけど、最初はあれ〜って思う。
Wiiもブラウン管だと超きれいなのにハイビジョンTVだとボッケボケになって寂しい。
572名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 16:09:46 ID:jwnA4DXv0
>>571
むーん、Wii持ってるからちょっと悲しいなそれは
でも自分で言うのもあれだが性能厨だからなあフルでほしくなる・・・
573名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 16:50:16 ID:mNYAUSvG0
>>570
確かに離れれば差は少なく感じる。
でも近づいたら差は顕著になる。
それが出来るか出来ないかは大きいよ
574名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 17:01:25 ID:F4Wmf0hf0
>>573
近づいたらスケーリングのボケが見えちゃうから離れればって話じゃなかったの?
720pゲームにおいては720pプラズマはどの距離で見てもシャッキリ。
フルHDプラズマはいつでもボケてる。でも遠いと目立たないってことでしょ。

575名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 17:23:25 ID:mNYAUSvG0
>>574
だぁかぁら〜・・・
720pのテレビなんか近づいたら粗は見えるわけで、
フルHDだと目立たないと書いてるじゃないか。

んで離れれば粗は気になりにくくなるのだから離れればいいけれど、
近づいてみた時、高精彩さがより求められるって言ってんの。

近づいてシャッキリってお前糞馬鹿じゃないか・・・
荒いだけだよ。網戸越しに見た風景みたいなもんだぞ
576名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 17:25:00 ID:mNYAUSvG0
それとアンタがずーっと前から連呼してるそのシャッキリとかいうの、
結局ただ荒いだけじゃないか。
ドットが確認出来るのが好みなわけね。
とりあえずそういう人はここではお呼びじゃない。

これから購入する人だっている。そういう人を惑わせて何が楽しいんだか。

フルHD機を買わなかったのは哀れだろうけど、
だからって他人を陥れる工作はやめようぜ。
577名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 17:28:13 ID:hP4I6Vo90
>>571
>14インチブラウン管のほうが遥かに綺麗
さすがにそれは言いすぎだろ。
32型SDブラウン管と50型フルHDプラズマでDVD見るけど、32型ブラウン管の画面の綺麗とは思わないよ。

14型HDブラウン管の話だったらゴメン。
578名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 17:55:39 ID:nWBD6Np+0
そりゃ32型でSDブラウン管じゃなあ・・・
KV-14DA1あたりの14型ブラウン管テレビでこそSDの良さが発揮されると思う。
579名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 17:59:11 ID:PaeUQ5iJO
>>576
元々荒い絵を荒く表示してんだから正しいだろ、
フルHDは無理やりボカしてるんだから…
580名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 18:19:34 ID:H5nfKPwHO
荒いのが本来の映像だろ?
テレビが勝手に引き伸ばした映像が好きだってのも好みだろうけどさ。
何を言ってるんだ?
ドットバイドットに近いほうが綺麗に決まってるだろ?
581名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 18:21:31 ID:PaeUQ5iJO
フルHDじゃないソースですらフルHDのほうが綺麗とか言い出すんだからもう必死だなw
582名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 18:34:30 ID:c/SSQdthO
最近の液晶テレビは知らんけど、
HDブラウン管=すっぴん美人
ブラウン管=美人
プラズマテレビ=化粧美人
液晶テレビ=なにしてもブス
絶対に優勝しような。
583名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 18:36:31 ID:c/SSQdthO
>>575
視力が優れているんですな。
アフリカの方かな?
584名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 18:44:14 ID:PaeUQ5iJO
平均画素法とか呼ばれる方法のスケーリングは解像度が低い画像を高解像に変換してもソースに忠実にクッキリハッキリなんだが…
しかも変換後が高解像なほど。

テレビでやるには今の技術じゃ難しいものなのかねぇ?
585名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 19:55:38 ID:c/SSQdthO
いや、なんでもかんでもできるだろ。
ただ、
また次世代、またまた次世代と、
次に売る為の技術は残しておくわけさ。
586名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 22:14:23 ID:kC4ZAExfO
PX70派の俺なんだけど
機能はPX80>PX70だと思う。
クリアピクチャーパネルは、この目で見ないと分からんがな…

PX80の方が優れてると分かったら浮気してしまう…その時は、PX70派の諸君、サーセン
587名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 22:32:02 ID:dpkl5B/c0
>>586
ハーフ仲間には変わりないからいいんじゃない?
588名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 22:39:29 ID:qO6Ih6Ls0
フルとかハーフとか言ってる奴ら
もっとテレビから離れて見ろよ!
目が悪くなるぞ!

俺の部屋広いから、フルでもハーフでも関係ないな。
ドットが見える距離で見るってどんだけ部屋狭いんだよwww
589名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 22:47:46 ID:4hxD38DB0
メーカー推奨視聴距離で見れば芽が腐ってない限り格子模様は見えると思うんですが
590名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 22:54:47 ID:97bZplsc0
>>589
視力0.7の自分は1m離れたら格子見えないな。
591名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 22:56:02 ID:VEc6RH4s0
まぁ無理やり不自然にボケるフルHDよりマシだしなぁ。
592名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 23:29:39 ID:RAfESWT80
37PX70持ち、俺の部屋6畳だが2M離れて遊んでるよ。
これだけ離れて遊んでるとハーフもフルも大差ないだろうし。
てか1Mとか近すぎて全画面見渡すのキツくないのか。
でもこれだけ離れてるとコントローラーが届かないとかあるんだよな。
テレビ付近にWii置いていてGCコン繋いでみたらこっちまで届かない。
しかたなく本体ごと引っ張ってきてやってるが・・・。
360の有線コントローラーなら余裕で届くのだが。
593名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 23:31:04 ID:mNYAUSvG0
>>592
2mも離れたら離れすぎてやりにくいよ
594名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 23:37:22 ID:w3X+us4Z0
ビエラの37PX70の購入を検討中なのですが、アンダースピーカーとサイドスピーカー
とで素人の耳でも分かるくらい違いってありますか?
部屋が狭く5.1chとかも組めそうに無いので、サイドスピーカーの方が良いのであれば
そちらにしようかと思ってるのですが。
595名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 23:41:00 ID:Q02En9WZO
プラズマ電気屋で見てきたけど液晶と比べて暗くてボヤけて見えたんだけど
596名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 23:43:57 ID:mNYAUSvG0
>>595
明るさに関してはどうだろうなぁ。
PXなら大差ないと店頭で見て思ったんだけど。

ボヤけるというか画素の荒さは顕著だよね。隣にフルHDが置いてあると。
SD画質のまま引き伸ばしたかのようなテレビだからな。
実はHDでもないんだよ。非フルHDのプラズマは。
1280X720が最低ラインなのに1024X720でしかない。つまり非フルHDプラズマはSDテレビという事だ
597名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 23:50:20 ID:RAfESWT80
これだからフルHD厨は嫌なんだ。仕舞はPXはSD扱いかよ。
598名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 23:57:37 ID:zBA7mIIlO
つかフルHDの利点はただ文字がくっきり映る以外ないんじゃね。
地デジソースはむしろフルはボヤけるしな。
つかフルこだわるならPZなんてスルーで普通は黒買うよな。
今のPZはポジションが中途半端。
599名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 00:00:16 ID:3nl/RIX00
自分の好みを理屈で説明しても相手は受け入れないよな。
まあそれが2ちゃんの99%な訳だが
600名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 00:08:12 ID:1YPIlWud0
自分の買ったものを1番にしたがる。
世界で一つだけの花なんて糞喰らえと言わんばかりに。
601名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 00:26:10 ID:gW72pN0u0
今日37PX70が届いたよ。
21型のVEGAからの買い替えだけど、大満足だね。
これが13万とかで買えるんだからイイ時代になったな。

ただDVDとかテレビ見るんなら丁度イイんだけど、
ゲームするには大きすぎたかなって印象。
ちなみに部屋は4畳半。
あと360でニンジャガやったけど遅延は感じなかったな。

チラ裏スマソ。嬉しかったのでダラダラ書いてしまった。
602名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 00:38:18 ID:iT9zrVFt0
まあプラズマなら遅延は大丈夫だよ。
>>594
オススメはアンダースピーカー
別に5.1chじゃなくても、
2chスピーカーもあるし、S−Uの浮いた金で、スピーカーを自分好みで組んだ方が良いと思う。まあ好みだけど。
見た目も、オレは、サイドよりアンダーの型の方が好きかな。
603名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 00:39:37 ID:iT9zrVFt0
ちなみにパナのスピーカーはあまり評判よろしくない。
ブラビアとか評価高いね。付属スピーカーに関しては。
604名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 01:19:36 ID:5pj7d3TR0
カネがもったいないと思う奴はハーフ買って差額をオーディオにでも回した方が
トータルで幸せ。TVのスピーカーとかどう考えても画面と釣り合ってない。
605名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 02:05:52 ID:HiiVH90H0
別にフル買える金があったけどハーフ買った。
店で地デジの画質見て、フルよりハーフのほうが綺麗に見えるから。
BD?普及するまで見ないからw
普及するころにゃ差額でもっと高性能なフルHDが買えるんじゃねw
606名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 06:27:15 ID:iB8f9Q3N0
>>604
最近発表された日立やパイの超薄型は音に関しちゃ
更に酷い事になってるんだろうな
スピーカーの厚みは音質そのものだし
607名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 08:39:10 ID:GGA21R1c0
>>605
フル厨にトドメさしそうであまり言わないけど、
地デジはどう見てもハーフのが綺麗だよな。
テレビの用途が地デジとゲームならハーフが絶対良い。
四六時中BD見るならフルだろうけど。
608名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 09:38:48 ID:rf1+KLOG0
必死すぎwww
609名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 10:20:39 ID:mTpDGk+NO
世の中にはよくわかってないくせに「倍速フルHD」とかいう宗教に騙されて大枚はたいちゃうアホが多いからな、マイナスイオンみたいなもん。

フルHDの液晶が売れ筋だもんなw
地デジ綺麗なのはハーフプラズマなのにw
610名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 10:24:53 ID:OWZl4yMEO
地デジのゲームがあるんだな
611名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 12:11:05 ID:WQ7nTmLWO
映画館にはかなわないや
612名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 12:17:40 ID:hViaROFs0
地デジは元から汚いので綺麗に映るって事がおかしい
613名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 12:26:56 ID:7C6k1qBMO
地デジもフルハイビジョンで放送しろよな
614名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 12:30:13 ID:RxjcEfer0
ていうか地デジこそ見ない。高画質かどうかより内容が酷いを通り越して不愉快なものでしかないから。

BDは普及しないととか言ってるのはアホかと。タイトルが大事なんだ。
んでこれはどんどん出てくる。ていうか好きなものが出たら買うだろ…
例えばDVDが普及したら買う〜って、いったい何を?そして決め手は?っていうなぁ。

ちなみに地デジは1440X1080iで、一応解像度はフルの方がいいだろうけどビットレートが低い番組も中にはある
615名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 13:02:54 ID:5aDk/o3V0
どう考えても、フルの方がいいだろw
ハーフじゃフルが観れないんだよ?
大金出して買うのに、もったいない。
これからフルの番組増えるだろうし。
ころころ買い換えられる金持ちなら、別にいいけどさ。
616名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 13:10:59 ID:O8y+9FNJ0
そもそもここはゲームに適した〜ってスレだから、地デジ見る
ならってのはスレ違いなわけで。
617名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 13:17:58 ID:DYnzB43FO
>>615
俺は今を重視しちゃったなぁ
PS3と360にはあと6年くらい付き合わなきゃいけないだろうから
その間ずっとスケーリングボケを我慢するのは辛い。次の世代が来たらフル買うよ。
今フル買っても昔のD4端子付きアナログハイビジョン並の悲しさを感じるんだよね。
618名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 13:59:41 ID:iT9zrVFt0
たまにさ、
ヤフオクでよ、
大型プラズマテレビ、大型液晶テレビ(わりと最近の32型〜50型)に、
(入札履歴参照)5000円とか入札してその後は入札していないヤツいるけど、
あれは5000円で落札できるかも??って思って入札してんのか?それとも冷やかし?
しかもご丁寧に質問して入札した金額が5000円とかいるよな。
見ててマジうけるんだけど。
619名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 14:15:17 ID:iB8f9Q3N0
>>615
ハーフでフルが観られないってのは語弊ありまくりだろ。
それに拡大してボケるのと縮小で間引かれるのとでは全然違うぜ?
あとこれからフルの番組増えるとか、もうどんだけ〜

フルは番組表が広く表示出来るのがいいな。うん。あれはいい
羨ましいのはそんくらい
620名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 14:21:00 ID:Z2YT4ldi0
>>618
ブラウン管で42インチを100円で落札してるのなら見たことあるな、確か25万ぐらいする機種だった筈だが。
621名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 14:28:30 ID:jlha+2BSO
このスレ
何も分からず間違ってハーフ買っちゃった馬鹿が、
ハーフ最高てことにしようとしててワロスww
フルならハーフと同じこともできるが逆は無理
おそらく、こいつらの携帯もまだQVGAだろう
携帯ではQVGAソースがほとんどだからVGA液晶より
QVGA液晶がいいに決まってるとか言いそうだなw
622名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 14:33:03 ID:iB8f9Q3N0
>>621
先ず同じ事が出来るってのがなんなのかをご教授願いたいな
ハーフ買う馬鹿なもんで
623名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 14:35:19 ID:ngy77yQh0
>>618
月に1度でも入札すれば、ポイントプレゼント対象キャンペーン
みたいなのやってるから、それ目当てじゃないの。
624名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 14:44:09 ID:14mhEo620
>621は、ママにおねだりして買ってもらったフルHD?TVが、そこまで絶賛されてないんで悔しいんだろう
どーせいつもの奴だろうけど、毎回毎回バカみたいに、漠然とハーフよりフルのが良い、
ハーフは荒い、格子が見える、これからは1920x1080ソースが増える、とかもうちょっと具体的なの無いの?

主観ぶつけるならリアルでやれよ
625名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 14:52:56 ID:jlha+2BSO
まだプラズマスレには
間違ってハーフ買った馬鹿はいないみたいだなww
626名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 14:53:43 ID:s2vpfWG60
何にしてもブラウン管の14型のぼろい俺よりましじゃないか
そんなどんぐりの背比べしなくてもいいだろうに
627名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 14:54:29 ID:jlha+2BSO
液晶テレビスレのほうね
628名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 14:59:58 ID:B+ErmHxH0
37PX60とアクオスの20インチ使ってるんだけどさ、ゲームによっては20インチ液晶
のほうがいいよね。
やった範囲で特に感じたのはメタルギア3とウルトラマンFE3
Wiiについてはプラズマ圧勝だな。モニターにあんまり近づけないってのもあるけど。
スポーツや映画みる分にはプラズマの圧勝だけどさ。

そんな事ない?
629名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 15:05:20 ID:WQ7nTmLWO
>>621
おまえってアレだろ。
親、彼女等が、
一生懸命つくってくれた料理等に平気でマズイって言うようなヤツだろ。
630名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 15:24:54 ID:gzUARzFE0
>>629
お前、親も彼女もいないID:jlha+2BSOに対して失礼だろ。
631名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 15:27:29 ID:iB8f9Q3N0
>>628
PS2とかDCだと画面サイズ小さい方が綺麗に見えるだろうね

俺はPC用の24型液晶(1920x1200)と17型の液晶(1280x1024)二つあるけど
ゲームする時は17型を使ってる。

以下理由
エロゲ :ボケが目立たない。フル画面にしても破綻が少ない気がする
MMO : 画面が広すぎず使いやすい。カーソル移動時の手のストロークが少なくて済む
3D系 : マシンパワーが低くてもフレームレートが高くとれる

ネットブラウジングとか画像編集系のソフトを使う時は広ければ広いほど
いいんだけど、ゲームに限っていえば大は小を兼ねないと思うわ
632名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 15:27:34 ID:RxjcEfer0
>>628
スポーツはわかんないけど映画はどうなんでしょうかね。

と思ったがまず比較対照がアクオス…しかも20インチ…
それを液晶の代表みたいに扱うのはちょっとどうかと思いますよ。

映画がね、どういう写り方するのかが気になるね。
まぁ店頭で時々見かけるけど店頭の異様さは知ってるからな…
24pだからどうあがいても動きは荒いしボケるしで…
633名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 15:36:13 ID:H5e7K9wU0
>>631
単純にお前のWUXGA液晶のスケーリングがショボいだけだろ
634名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 15:41:32 ID:6eLgPz6L0
>>631が使ってる24型液晶(1920x1200)とやらがTNパネルだったらアレだけどw
635名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 15:59:53 ID:B+ErmHxH0
液晶とプラズマの比較するつもりじゃなかったんだけど書き方がまずかったかな
例えばバイオ4とかはワイド対応だし、大画面で良かったんだけど、チェーンソー
姉妹に斬られる時とかほんとにやられてるみたいで毎回グッタリしてたりさ、
大画面でやるのにむかないゲームって結構あるよね、
っていう話をしたかったんだけどね
636名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 16:03:05 ID:vux2Nnbp0
それただ怖がりってだけじゃん・・・。
逆にそういう場面こそ大画面がいいって人もいるでしょ。
637名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 16:15:45 ID:N3P6Ck2x0
42インチフルHDのパネルと同じピクセルピッチで
28インチ1280x720のプラズマテレビが出ればいいのに。
638名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 17:43:46 ID:HfLTSmbE0
フル厨とかwwハーフ厨とかww
自分がよきゃいいだろ。まあゲハだからしょうがないが、こっけいだな。
639名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 17:49:38 ID:SNN0A3340
蒸し返すバカがいるからなぁ・・・
640名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 18:24:26 ID:6aoVD9Th0
>>535
げ・・・デスクトップ上のPCゲームに適してないんか・・・
2つしかないHDMI端子はPS3とレコーダーで埋まってしまうから
DVI-DVIでPCゲーやろうと思ってたのにパナの37液晶ならこんな現象起こらないの?
641名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 18:29:45 ID:FDUYGFbn0
多分メーカー関係者でしょ。
フルHDに力入れようって時に現段階ではハーフの方がいい
って流れになったら困るんでしょ。
642名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 18:40:49 ID:N/AINJ0N0
ヤフオクで安く入札してるのはとりあえず入札しておきつつ
○万円で即決してもらえないでしょうか?って質問入れてる輩じゃないの
643名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 18:45:55 ID:mTpDGk+NO
「買うなら倍速フルHD」とか必要性わかってないくせに店員とかに騙されて買ったバカでしょ
644名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 18:49:25 ID:rf1+KLOG0
ハーフ厨しつこすぎ
645名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:01:25 ID:myTrDutE0
>>3
646名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:09:59 ID:N4OLRlvi0
当方PS2とWiiのみ所有しています。
PS3と360を買う予定はありません。
引越しにあわせて37V型(ラック込み)Woooかレグザの購入を考えているのですが、
違いがよく分かりません(´・ω・`)

スマブラ等動きの激しいゲームもプレイすることはありますが、
1フレームを争うような格ゲー・弾幕STGはプレイしません。
お勧めはありませんでしょうか?

(上記2機種を選んだ理由は、TV番組の録画もできるためです。家を空ける事が多いので・・・)
647名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:17:12 ID:WQ7nTmLWO
オレ気付きました。
欲は出るけど、テレビは大きければ良いってんじゃないと。
オリンピック、高校野球、スーパー大画面で見たいけど、
ならば住みは東京だし、大阪まで直接見に行くなり、
プロジェクター置いてある個室喫茶に行けば良いし。
一人暮らしなのに調子こいて42とか50とか買ってるこたあねえ気がしてきた。
37ぐらいで良いやと。
結局、42型以上買うとなると、知り合いがきた時に自慢したいって気持ちが強いんだよねん。
それ抜きなら37ぐらいがベストかと思った。34.5型あると良いんだけど。
ゲームなら尚更。
648名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:27:47 ID:4F0jOXjQO
しかし42や50で見る映画やゲームは素晴らしいお
22型でゲームしたら悲しくなったお
649名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:33:06 ID:iT9zrVFt0
上には上がいるもんで、
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41071162
これとかキャッシュで落札する人もいるんだろうな。
650名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:39:39 ID:rz6k3SgI0
電子レンジ並の電力を消費するのか・・・
651名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:39:56 ID:ZRHAk89l0
>>647
俺、自分用に50のフルHD買ったよ。
やっぱりデカければデカいほうがいいよ。
でも65にすれば良かったとたまに思うことがある。

まあ、20そこそこの若造には50くらいが無理なく買える限界。
652名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:41:59 ID:ZRHAk89l0
コストパフォーマンスならハーフでいいんじゃない。

俺はBDを最高の画質で見たいからフルHDにしたけど。
あと、地味にサウンドセットにお金がかかる。

といっても、30万くらいだけど。
1本何十万もするようなスピーカーは流石に買えません。
653名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:45:12 ID:WQ7nTmLWO
>>648
この度、
HDMI端子付きのほしくてさ、
電器屋見てきたんだけど、
少し離れると目細めてしまうんだよね目悪くて。
42型を、2メートルはなれて見ると、画面は良しとしてもテレビのまわりがボヤける感じでどうも。多分部屋を暗くして見れば違うんだろうね。
電器屋で、明るいところで見た感じは32〜37型ぐらいで、ある程度近くから見るんが楽だなと思った。
バラエティ番組、スポーツ観戦、ゲームに使う感じ。
映画は家ではまず見ないです。
654名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:53:21 ID:WQ7nTmLWO
そう。
聞きたかったんだけど、
みんな42型とか50型でゲームしてんの?
違和感ないもん?
648のレスで揺らいだぜ...
別に金ないからとかじゃないんだけど、
今年は他のことに金かかるんだよね。
もういいや。結論は人それぞれだな笑
655名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:58:59 ID:ZRHAk89l0
>>654
個人的には50インチが一押し。
これ以上大きくなると急激に値段が上がる。

42以上のゲームは良いものだ。映画も良い。
ろくに映画を今まで見ていなかった俺ですら、BDを買い漁るようになった。
656名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:05:56 ID:HfLTSmbE0
>>654
うちは普段は37で、気合が入ったらプロジェクタ。
でもプロジェクタって面倒くさいから段々使わなくなる。
42以上にしておけばよかったと思うことはあるよww
657名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:07:42 ID:B+ErmHxH0
>>654
22型と42型で悩むんなら使い方によると思うが
37型と42型で悩むんなら42型にしとけよって思う
朝のみのもんたは20型で十分だがな
あとファミスタやみんゴルなんかも20型のがやりやすいと思う
658名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:11:00 ID:WQ7nTmLWO
2、3万あげれば42だものな。
慣れてくるもんなのかね。
店で見た限りはめちゃくちゃ不自然だったけど。
ちなみに部屋は正方形型の10畳かな多分。
659名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:11:54 ID:hXOxRWi30
悩んで安いから小さいの買ってやっぱり大きいのにしとけば良かったとなるぐらいなら
自分の買える範囲でできるだけ大きいの選んでおいたほうが良いと思う。
660名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:15:07 ID:ZRHAk89l0
>>658
>慣れてくるもんなのかね。
1週間で慣れるよ。1ヶ月で小さく感じるようになる。
そして、店で一回り大きいのを見るたびに欲が出てくる。
661名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:20:23 ID:WQ7nTmLWO
PX600はどう??
662名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:20:42 ID:WQ7nTmLWO
PX600の50型
663名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:26:27 ID:WQ7nTmLWO
ああ!もうレスいいです。
今、価格.com見てたら65型もあるんだね。ネット通販でも64万円とか...
しかもレビューに購入しましたって書いてあるし。
金持ってる人は持ってるんだな。
なんかキリないんで32〜42型で、
もう1回店に行って、その場で気に入ったの衝動買いしてきまっすん。
664名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:30:26 ID:WQ7nTmLWO
テレビに65万円払える人ってのは、
車に1000万円近く払える人かな。
665名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:31:34 ID:hXOxRWi30
65万ほどじゃないけど
50万するテレビを買った我が家の車は30万で買った中古車。
666名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:34:48 ID:rz6k3SgI0
車なんて動けばなんでもいい、ってのが当たり前らしいもんな、今は。
667名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:54:41 ID:iT9zrVFt0
テレビをどの位置から見るか
映画館で1番前は見づらいよーに、
42型、50型を4、5メートル離れて見るんと
32型、37型を1、2メートル離れてみるんでは体感は同じぐらいじゃね。
668名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:59:45 ID:B+ErmHxH0
669名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 22:31:49 ID:ZRHAk89l0
>>662
その機種は半年以上前に製造中止だよ。どこで買えるのやら・・・
670名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 22:56:08 ID:6aoVD9Th0
プラズマでPCゲーやってる人いないんかー
気になって眠れない
671名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 23:00:55 ID:ZRHAk89l0
>>670
あまり居ないと思う。
俺は結局液晶PCモニタに戻したし。
672名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 23:43:02 ID:FnUFdFMn0
>>670
CrysisとギアーズをPX70でやってます。
673名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 23:43:50 ID:HfLTSmbE0
>>670
これで眠れるなww
674名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 00:03:58 ID:6aoVD9Th0
>>535に書いてあるようなことが起こるのかなぁっと思ってさ
迷うぜ
675名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 00:22:13 ID:gQNYJOjp0
1系統だけどHDMIなら使えるって書いてあるし大丈夫じゃないの?
俺のはビエラじゃないけどHDMI接続でtqとか遊んでる。
流石にブラウジングとかはしないけど。
676名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 00:59:11 ID:Xte7ttFXO
HDMI端子って、1端子でもあれば、
PS3、BDなど切り換えることもできるんでしょ?当たり前か。
ようはゲームやる時だけコードをPS3に差し換えるってことね。
677名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 01:04:12 ID:KveHQfHq0
高いテレビ買う金があるんだからさ、HDMIセレクタくらい買えよ・・・
678名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 01:04:19 ID:YRAb5olx0
それ切り替えるっていうのか?w
679名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 05:35:22 ID:clSO8zyBO
ゲームに的してるならフルよりハーフならハーフにしようかな
ドットバイドットでシャープの方が好みだな
680名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 06:51:29 ID:4wkDYqo+0
PZ700ユーザの俺は6畳部屋に42は失敗だった。未だに慣れない
画面見渡すので目が疲れちまう
681名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 07:12:36 ID:2vbSgjwz0
>>679
そのくっきりが40インチ以上だともムカつくんだわw
682名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 07:15:59 ID:VahNHK1M0
>>680みたいな意見もあるけど6畳間にベストなのは
37?42?
683名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 07:23:14 ID:VR7bDQ9x0
6畳って言ってもベッドがあったりしたらまた話は変わるしなあ。
684名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 08:41:38 ID:ZHnV2uNn0
37PX70、6畳、視聴距離1.5〜1.8Mでそろそろ1ヶ月経つけど
テレビや映画見るなら、もっと大きくても良かったかなと思う。
でもゲームならこれ以上大きくなると多分プレイに支障が出ると思う。

「デケー、臨場感スゲー」って感じは買って2,3日だったね、目が慣れちゃう。
685名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 09:05:01 ID:/it8KkEm0
やるゲームや番組によって使い分けるのがベストだと思う。マジで
ファミスタ・みんゴル系、ワイド非対応、3D酔いしやすいものゲーム
ワイドショーやバラエティ、ニュース番組 は 26インチ以下で
それ以外は37インチ以上のプラズマで

という訳でWiiの出力先をGCゲーやるためにセレクターで2系統にしよう
かと思案中なのであった
686名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 09:12:22 ID:4wkDYqo+0
>>682
部屋のレイアウトも違えば個人差もある。
ましてやプラズマの場合37はハーフで42はフルって違いもあるし
誰もお前のベストなんて答えられんよ。TVくらい自分で決めろ
あまりにも他人任せな発言はちとイラつくぞ
687名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 10:22:21 ID:3LfqMyWq0
>>674
>>535の症状は何回か、このスレでも報告されてますな。
画面下の化けは解像度を一旦変更するとかで直るが、画面の比率が上手く合わないので
PC設定で横幅を縮めるとかしないといけなくて左右に黒帯が出るのがよろしくない。
PCではHDMIでつなぐのがベストじゃないかと。
ビエラリンクは型番やファームによってPS3がHDMIの1番につなげないとかあるので
2つ以上HDMI機器をつなぐ人はセレクターが必要ですな、でもHDMI用のセレクターって高いのよね。
688名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 13:57:18 ID:bXkzdJCOO
>>680
近くで美杉なだけですよ
目線の高さと距離を間違うと大きさに関係なく見ずらくなるのは
当然なのです
689名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 14:25:27 ID:BzfYGphN0
>685
激しく同意

俺は6畳で37はでかすぎて後悔してる。
映画を見るときは迫力あっていいけど、そんなしょっちゅう見るわけでないし。

視聴距離1.5mって画面全体を見なきゃならないゲームは
見ずらくてやってられなかった。
レースゲーとか画面の中心をずっとみていてもいいようなゲームなら
迫力があっていいかもしれんが。

6畳ならデカすぎず小さすぎない32がちょうどいいと思った。
690名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 14:53:19 ID:v+jxjBYQ0
まあ人それぞれの感性によるわな。
丁度良いにこだわる人、
大きければ大きいほど良いと考える人。
HDMI端子さえあれば、
ヘッドマウントディスプレイでゲームやるのが1番迫力あるかも。
用途によってわけて。
691名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 15:13:11 ID:bI+MU8iU0
50インチ1mで
フォルツァ2のセンタ画面設定なら可也トリップできる
VF5LAなんかも丁度良いw
FPSなんかはTVの遅延やそんな話の前に回線ラグの方が大問題だねw
海外や糞回線じゃ0.2以上もある時有るな、、、
今現在もっとも気を使ったVF5LA体験する
海外の人とFPSもまともにプレイ出来無い事がハッキリしたよねw
692名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 15:15:55 ID:KveHQfHq0
日本語で頼む。
693名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 18:19:15 ID:FCZ1b8Up0
おまいら視聴距離が本当に短いんだな。
俺は37型でも2m離れないと駄目だわ。
近すぎると全体見渡すのがつらいよ。
694名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 20:18:16 ID:pQmHPkgN0
今ちょうど37か42かで迷ってるんだけど、
大きければ大きいほどいいって人と、大きすぎると問題があるって人とで分かれてるんだな。
店では何度か実物見てきたけど、やはり実際に部屋に置いてみないと何ともいえないし。
狭い部屋なのであまり圧迫感があっても困るかなとも思う。
695名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 20:44:52 ID:KveHQfHq0
>店では何度か実物見てきたけど、やはり実際に部屋に置いてみないと何ともいえないし。 

メジャー使って、サイトに記載してある寸法で仮想的に大きさを再現してみるといいよ。
結構ビックリするから。

696名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 20:59:02 ID:W0LbUPIr0
店で見てるのと、実際に部屋に置くのではかなり感じが違うぞ。
俺も部屋に37型を置いたときは、でかすぎたと思ったもんだ。
今ではすっかり慣れたが。

あと、プラズマは重いから、一度セッティングしたら場所を変える
のはほぼ無理なので慎重に。
697名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 21:02:37 ID:iuG5/6LW0
プラズマってぱっと見持てそうなのにそんなに重いのか
これは台適当なのでごまかしておこうと思ったがそうもいかないな・・・
698名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 21:05:32 ID:YrcZqdoz0
>>697
37型だと重量の半分がスタンドの重さだがな。
699名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 21:14:43 ID:pQmHPkgN0
>>695
今やってみたところだけど、42はかなりギリギリで収まるか微妙だったw
置くと部屋のレイアウトに支障がでそう。
値段がそんなに違わないから大きい方を選びたいんだが単純にそうもいかないな。
700名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 21:26:44 ID:thZDxTjf0
>>699
背面や上部がふさがっている場合は注意が必要。
廃熱がハンパじゃないから。
701名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 21:47:30 ID:Xte7ttFXO
重いっつっても40kgだぜ。
部屋内の移動に支障をきたす程ではないだろw
部屋に届いた日だけはしんどいけど
702名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 22:11:44 ID:iuG5/6LW0
40kgならバーベルよりは軽いか
持ちやすさがネックだがまあ普通に動かせそうだ、よかった
703名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 22:43:11 ID:5Q5HpJRa0
30インチクラスのブラウン管の重量に比べりゃへみたいなもんだぜ
704名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 23:11:10 ID:bXkzdJCOO
40`程度なら楽勝だろ…
705名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 00:30:09 ID:BCCSpgoj0
ハーフだフルだ言ってっけど、
近い将来、そのうち、
どうせ1920×1080以上が飛び出すんだろ。
706名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 00:51:57 ID:m+TLU0HK0
スタンドと本体を分離して移動すればいいじゃん。
707名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 01:49:11 ID:f24RYPRh0
オレのはπの50型でスピーカーなしで35kg。スタンドは14kg。
まぁ重さ以前に1人じゃ怖くて動かせないけどね・・・。
708名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 02:40:44 ID:wDQVMMU3O
くまきりあさ美
709名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 04:00:08 ID:QK1+Y0AHO
いとやめい
710名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 06:54:04 ID:gvDkZ/pG0
重量だけ見たら大丈夫なんだけど、
持ちづらいんだよねぇ・・・
おっさん2人で配送→設置を見てて、
何を大層な・・・と思ってしまってごめんなさい。
皆さん、無理はしないように。
711名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 13:42:07 ID:sf9JATEk0
40kgって相当重いよ。
2gのペットボトル1ケースで約12kg。を3箱以上だろ。無理無理。
人間をおんぶするのとは違うぜ。
俺は20kgほどのパチスロ実機で腰やりそうになった。
712名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 16:22:25 ID:a6Exo93ZO
おまえらジムで筋トレ汁!
日サロとコンボでモテモテやで!
713名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 17:20:42 ID:wDQVMMU3O
このスレゲームオタク多そうだもんな...
ゲーオタ=貧弱なイメージがあるから、
40kgでクソ重い言ってるのはまんざらネタじゃないかもしれん。
元野球部、現在ボクシングジム&筋トレジムに通うスポーツマンのオレには屁でもねえぜ。
まあ屁でもねえは大袈裟だけど。持ちづらいからね。
714名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 17:42:50 ID:THlYK1EL0
俺に40kgは無理だな。
整備士してた頃なら余裕だったろうがヘルニアになってデスクワークに転職した今20kgでも怪しいよw
715名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 18:01:02 ID:Z4N2Rm6q0
野球豚しねよ
716名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 18:37:42 ID:BbRDmycG0
37PXはスタンドありで32kg、本体だけで25kgなんだけど。
717名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 18:42:31 ID:QK1+Y0AHO
ムキムキの筋肉自慢がゲームしてニヨニヨする光景を想像して吹いたwww
野球かジム通いでもしてろよwwww
718名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 18:43:22 ID:PCVwcyiC0
でもガリガリはキモイだけだ
719名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 18:53:55 ID:CFRjbcZU0
特に脚が小枝みたいに細い男はダメだよな
720名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 21:01:52 ID:RhIEz3zm0
もうスレ違いだからやめようぜ
721名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:03:48 ID:64dMxGLG0
kuro使っている人居る?
722:名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:06:14 ID:Oz1HPhAp0
>>721

508HX。
723名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:07:46 ID:BCCSpgoj0
ネタではなくて、
ゲームに適したプラズマテレビではなくて、
AV観賞に適したプラズマテレビだとオススメは何型?
どのAVもカメラアングルは大体同じだと思うんだけど、
そのアングルで、
テレビ画面に映る女優が、
丁度等身大になる型をお聞きしたい。
まあAVだけじゃなく、ニュース、バラエティ番組とかでも同じ。
まるで等身大の、1番身近に感じられる型。
目安は目覚ましテレビの朝、大塚さんとアヤパンが映ってる画面が等身大になる感じで。
724名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:08:53 ID:BJqDh2080
AV板行ったら?
725713:2008/02/04(月) 23:15:41 ID:wDQVMMU3O
オレ元野球部、今ボクシングって書いたけど、
野球部ん時も投手だったし痩せてる方だよ。
177cm66kgだ。
けど力はあるなベンチプレス100k。あとソフトマッチョになると顔も良く見えるらしいから、そういう意味でもオススメ。
庄司とか須藤元気とか、あれでガリガリだったらさえねえ男だべ。
スレ違いかもう書かん。
726名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:26:15 ID:y64hFCWl0
こういう男は女に引かれるよ。
727名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:34:39 ID:wDQVMMU3O
なにをどうひかれるねん。
実物見たわけでもねえのに推測でもの言ってんなよ素人童貞が。
いちいち気にさわる。そもそも40kgぐらい軽く持てるだろって話からはじまったわけだが。
40kgでヒーヒー言ってる方が女にひかれると思うがな。
そんなに敏感に反応してんのは貧弱がコンプレックスなのか?
728名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:36:59 ID:wDQVMMU3O
プライベートで、
いきなり服脱いで筋肉アピールしてるとか想像されたらたまんねーぞ。
野郎のくせにプラズマテレビ程度がクソ重い騒いでっから書いたんだよ。
729名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:40:38 ID:6aj62pO80
いやもうどうでもいいんで消えてください。
お願いします。
730名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:43:52 ID:wDQVMMU3O
うるせー
言われるだけ言われて、
なにも言いかえさねえで消えれるか。
この金玉野郎が
731名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:44:56 ID:BCCSpgoj0
特命係長のふたりみたいなソフトマッチョなら素敵
732名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:45:38 ID:wDQVMMU3O
この金玉野郎が
733名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:59:17 ID:1AI0GwWh0
野球とか気持ち悪い
734名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 00:20:29 ID:pyKf9PCA0
ところでAV,めざましテレビが等身大になる型は?
735名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 00:24:08 ID:cuYKSZOD0
なんだこの流れwwwワロタwwww
おまいらテレビの話しろよwww
736名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 00:25:00 ID:7URmiYPM0
103インチがいいんじゃないかな
買うときは漏れのポイントカード貸してあげるよ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_416_11687962/58618207.html
737名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 00:31:35 ID:pyKf9PCA0
103インチ??
等身大の倍ぐらいにならないか?
電器屋行っても、
ニュース、AV流してないしわからんのだよね。
738名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 00:32:02 ID:ZL6rtPZG0
ID:wDQVMMU3O
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <お前が喋ると周りのツレって半笑いになってない?
.  ノ/  / >  <お前が喋ると周りのツレって半笑いになってない?
  ノ ̄ゝ
739名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 00:37:08 ID:qVq3BN33O
半笑い?ならんならん!
イケメン、ソフトマッチョ、ユーモアあり金ありのオレは男にも女にもモテてモテて仕方ねえ。
おまえらみたいなモサイのは現実がつまんねえからゲームばっかやってんだろ?笑
ブサイクそうだもんなケラケラケラ
740名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 00:38:44 ID:ZAq6HDiF0
アホは黙ってスルーしとけばいいのに反応するから…
741名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 01:11:20 ID:RYZ0OMH+O
最近動体視力や反射神経が落ちて、モニタが遅延してるのか俺の性能が悪いのかわからなくなった
742名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 01:16:19 ID:R0J13Ok60
ボクシングで殴られすぎて
脳細胞がたくさん死んじゃったんだろうな…カワイソw
743名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 01:44:15 ID:qoZ6quD+O
ボクシングか…阿呆のK田家を思い出すなww
ボクシングしてるやつはお前も含めてあんなんだろ?
昔放送してた某テレビ番組の某ファイトクラブもチンカスすぎて笑いまくってたなwww
744名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 01:48:25 ID:qoZ6quD+O
読み返すとさらに笑えたwwケラケラケラってwwww



お前、野球やボクシングより三流携帯小説家のがよさそうだなw
精神年齢的に厨や房に親われそうだww
745名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 02:54:31 ID:qVq3BN33O
くだらねえ
たった数時間の文字のヤリ取りだけで何盛り上がってんだか...
すごい妄想力...二次元にはまり過ぎだよあんたら
746名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 02:55:51 ID:qVq3BN33O
w多用...
747名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 04:24:59 ID:sqjJluvV0
焼き付き心配って人は
ゲームを少し中断する時、リモコンでチャンネル変えれば問題なし。
後、格ゲーの体力ゲージ気になる人も定期的チャンネル変えればOKじゃん
748名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 10:58:54 ID:sGFTruMI0
その点、DMC4の体力ゲージ等の配慮には感動した
コラムでプラズマについて一切語らないということは、
プラズマが最適ですと暗に語ってくれたのかな
749名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 16:29:18 ID:H6O3cDfE0
>>748
あんた凄いわ…
750名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 17:49:06 ID:TjmpNJz40
>>748
一瞬「コラムスでプラズマ」に見えた。
751名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 19:04:23 ID:xEEvG72b0
この金玉野郎が
752名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 19:19:55 ID:tu8cE3aEO
二週間前に428HX買ったんだが
同じゲーム毎日6時間以上連続してても焼き付きなんて起きないよ?
オービターが効いてるからなのか?
753名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 19:36:44 ID:bPz2GPEZO
6時間連続で使ったくらいでみんながみんな焼き付いてたら欠陥商品だろ。
そりゃ焼き付き起こす場合もあるんだろうが確率は非常に低いということ。
754名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 19:48:11 ID:AwDXu0CJO
みんな神経質に成りすぎなんだよ
755名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 20:31:21 ID:m8NrdEPm0
画面の明るさを結構明るくして、ゲーム専用機として使って
同じゲームをトータル200時間ぐらいやらなきゃ焼き付かないよ
756名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 21:22:54 ID:+oHpgJop0
つまり、店頭デモ機にはプラズマは絶対に使っちゃダメって事か。

1週間位しか持たないんだな。
757名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 21:43:01 ID:d/UGjG6Y0
>>756
秋葉には数年間店頭デモをこなしてるプラズマが数台あるぞ。
屋外なんで設定も明るさ等最高設定になってるはず。
もちろん現在も絶好調だ。
生半可なゲーマーの用途程度じゃプラズマはびくともしないよ。
758名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 21:46:32 ID:7URmiYPM0
そういやアキバラ○タラの1Fにあるのもプラズマビエラの3世代くらい前のだな
759名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 22:05:01 ID:d/UGjG6Y0
>>758
カオス館の店頭で洋ゲーを垂れ流してるのもビエラだね。
PX500だったかな?
絶好調。
760名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 22:15:22 ID:bRn5HWUB0
松下始まったな
761名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 23:11:01 ID:fJ1AlQzy0
FPSで空間認識能力が上がるという噂もあるし
ゲーマーの外科医は手術が上手いという話もあるし
ガリゲーマーは目力はありそうだがそれを生かす筋力が無い
潜在能力はゲームやらん奴よりあるだろう

ギャルゲーマーは何も身に付かないけど
762名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 23:14:14 ID:vhTAthko0
こうやって、焼き付いていない事例があるにも関わらず、
神経質な人が多いってのも、
ゲーム好きならではなのかなぁ。
763名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 23:22:08 ID:TSgR0YPW0
このスレって液晶の方と一緒にしちゃダメなのかな
プラズマの方は事実上パナ一択なんでしょ
一緒にした方が有益なような気がするんだけど・・
764名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 23:23:10 ID:x4UoAy6S0
プラズマVS液晶になるからメッ
765名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 23:27:44 ID:EfHnqTh30
P50-XR01 ってどうかな
値段も手頃だとおもうんだけど
766名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 23:49:33 ID:ca09pnmkO
あれ?PX80っていつ発売だ?
767名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 23:55:48 ID:v7ofU9xh0
2月15日
768名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 00:05:42 ID:ijf5DZWQ0
巧妙な発売日設定だよな

2月14日
夫「あれ、今日バレンタインだがお前はくれないのか?」
妻「えっ、欲しかったの?私達結婚してるでしょ?もういらないのかと思ってた」
夫「欲しかったな・・・お前の愛なんて、こんなもんだよな…」
妻「えっごめんなさい。でも、私はあなたを愛しているわよ」
夫「バレンタインくれなかったのに…説得力ないよ…」
妻「う〜ん…なんかして欲しいことある?
  バレンタインあげなかった代わりにひとつお願い聞いてあげるわよ」
夫「そう?じゃあ、明日発売のプラズマ欲しいんだけど、買ってもいい?」
妻「しかたないわねw」

夫 キタ━━━━ヽ(´ロ` )ノ━━━━!!!!

ナイス!パナソニック!
769名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 00:07:45 ID:VtyEw9wU0
けど俺は型落ちで在庫処分真っ最中のPX70買ったよ。
770名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 00:18:50 ID:EUCsq3dBO
このインキン野郎が
771名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 00:20:07 ID:rOYXkvZV0
なんだ、部屋中チョコレートだらけになって片付けが大変な日じゃないか
772名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 00:43:00 ID:DRFytmaw0
>>768
き・も・い・ぞ☆
773名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 00:56:25 ID:WD97BQwC0
TH-42PHD5とか同世代の物を使用した方いますか。
未使用のものが倉庫に入れっぱなしにしていました。
昔のものは遅延とか厳しいのでしょうか。
何か御存知の方、よろしくお願いします。
774名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 01:20:55 ID:6aXGW0uR0
>>768
korehahidoi
775名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 01:25:42 ID:QUEDuHyX0
( ;Д;)イイハナシダナー
776名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 01:35:24 ID:7ZqDecJPO
ほのぼのして良いじゃないか
777名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 06:45:48 ID:68gdM8x50
この金玉野郎が
778名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 07:24:32 ID:7ewx3AUR0
てかゲームソフトの説明書にプラズマとリアプロ式のテレビでの焼き付きに気をつけろ
って書いてあるんだから普通の人は避ける
779名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 08:07:47 ID:qebacEHw0
焼き付きが怖いなら日立。遅延が嫌ならパナ
780名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 08:09:18 ID:qebacEHw0
>>778
それで避ける奴はそもそも普通の人じゃない罠
781名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 08:18:27 ID:xCEhaBTNO
だからプラズマは売れてないんでしょ。
ここにいるのはそうやって液晶に決めてと店頭に行ったものの、プラズマの画質に見惚れてしまって困ってる奴だ。
液晶で良い人は端から液晶だろう。
782名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 08:41:02 ID:dqmyoE2oO
別に最初から液晶には決めてないよ。
色々比較してプラズマの方がいいと思ったからプラズマにしただけで。
どっちも一長一短あるしどちらか一方がダメとかはない。
783名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 09:20:16 ID:qebacEHw0
液晶が売れてる理由は焼き付かないという理由なんかじゃないだろ
シャープ怒涛のCM攻勢と作ってるメーカー分母数の多さだ
あと低消費電力というのは地味に強い。 例え月、数百円の違いでも
液晶が300Wでプラズマが500Wとかだとやっぱ引くよ
784名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 09:27:13 ID:qebacEHw0
でもって一度こっちのが売れてるって印象が付くと
差は開くばかりで巻き返しは不可能になる
WiiとPS3のようにね
誰も負け規格を掴みたくないって心理が起こるんだろう
TVに関しちゃあんま意味ないけどな。
液晶でしか見れないコンテンツがあるわけもなし
785名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 09:33:31 ID:XvW9j7j00
消費電力は現状でもハーフなら液晶と同じなのにな。
来年には消費電力半分になるパナの技術で液晶においつけるかね?

まぁ、負け組みの印象は拭えないか。たいていの人はテレビ=アクオスだからなぁ…
786名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 11:11:19 ID:o3p32pn50
おっぱっぴーが50PZ70を買ってたな。
787名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 11:53:26 ID:xCEhaBTNO
日本では大画面需要があまりなくて、液晶の方が省エネ軽量、さらに小型でもフルHDを選べる。
これじゃプラズマ売れるわけない。
ゲーム用途メインだからプラズマ買ったけど、正直ハーフで26インチモデルのプラズマあったらそっち買ってたよ。
788名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 13:15:31 ID:ux25ZciyP
よくビデオを一時停止したまま
うたた寝してしまうオレにプラズマは向かないな
789名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 13:59:16 ID:FkMhzRtL0
>>788
数時間リモコン無操作電源オフを使えばいい
790名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 14:00:11 ID:2o/6rU0S0
>>788
なぜ、省電力設定にしない。
791名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 14:06:25 ID:ejMZOywaO
1.6mの視聴距離だと何インチがオススメですか?
792名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 14:31:42 ID:FkMhzRtL0
>>791
50もいける。FPSやっても気持ち悪くならない(個人差あり)
1・6以上後ろに下がれるなら50がおすすめ
下がれないなら
42くらいが丁度いいのかな

793名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 14:58:15 ID:xCEhaBTNO
>>788
そんなことしょっちゅうやってるぜ。
レコーダのメニューを表示したまま朝を迎えるなんて日常茶飯事さ。
勿論そんな程度で何がどうなるわけでもないぞ。
794名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 15:20:28 ID:ejMZOywaO
ありがとう
今、液晶でFPSのゲームをメインでやってるんだけど
視点を左右に振ったとき画質が破綻するのが許せなくなってきたんだよねw
795名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 15:29:19 ID:FkMhzRtL0
>>794
FPSメインならパナ1択 
時間と金に余裕があれば新型の人柱報告待ちもいいかも

KUROは画質、動画性能は良いけど遅延があるのですすめられない
796名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 18:45:37 ID:mbzmNQeX0
液晶買うヤツはメディアに騙されてるだけアホ
797名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 19:45:12 ID:bijBGQLA0
ゲームの取説の注意事項に
なるべく画面の小さいテレビでプレイすること
って書いてあるんだけど。。。
これっていったい
798名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 21:34:42 ID:RuZ1JAfWO
量販店での42PX80の販売価格はいかほど?
18万円のポイント10%ぐらいかな?
近場の量販店では42PX70は15.8万円の10%なんだよね
799名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 21:52:02 ID:DRFytmaw0
出始めはもうちょっと高いんじゃねえか?
800名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 22:15:05 ID:Bl1Ponsr0
>>781
倍速液晶買うほどの金はなかったんで最初からプラズマ買う気だったよ
37インチ程度でハーフとフルの差を識別できるほどの目は持ってないが
テロップがぶれるのは俺のぼんくらな目でもはっきりわかるんで
801名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 22:17:08 ID:IAOUObB80
今日ヨドバシアウトレットいったら37PX70(展示品)が108000円のポイント10%だったんで買おうかなと思ってるんだけど、
展示品は寿命が短いというしやめたほうがいいのだろうか・・・
展示品買ったこと無いんで誰かアドバイス下さい。
802名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 22:23:33 ID:Bl1Ponsr0
>>801
今のパネルは寿命長いしその価格なら5年保証が付けられるなら買っていいと思うよ
逆に考えると普通なら保証期間後に出たはずの不具合が保証期間内になったり
初期不良の可能性は低かったりもするってことでもあるし(保証は購入日からだから)

もっともパナは旧型処分が早くて激しいので
新製品の売れ行きを落とさないために
単に展示品と称してるだけの事も多いけどね
803名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 22:29:31 ID:mbzmNQeX0
しばらく展示してた分、
初期不良の不安はなし、
焼き付き防止の為の予備もクリアされてるってこった
804名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 22:50:49 ID:aYDiGHSs0
>>783
まだ液晶の電気代が圧倒的に有利だと思ってる
5年前から変わってない脳みその人間がいるんだな。
805名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 22:52:32 ID:FkMhzRtL0
展示品なら4対3表示の焼付けに気をつけたほうがよくない?
焼付け防止設定無しでそのまま地デジ、BSデジタルが流されてたらまずいでしょ
806名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 22:53:13 ID:IAOUObB80
なるほど・・・展示品だからこそのプラス要素もあると・・・
新品よりずっと安いし買おうかと思います。みなさんアドバイスありがとうございました
807名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 22:58:39 ID:7ZqDecJPO
おっぱい姉ちゃんの指紋がついてると思えばお得品だぞ
808名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 23:02:40 ID:IAOUObB80
>>805
忠告ありがとうごじます。展示品の37PX70が3台程あったので、一番状態が良いの買おうと思います。
809名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 23:05:10 ID:Bl1Ponsr0
しかし前モデルの37型が実質10万って、いかにアウトレットとはいえ
液晶なら数年落ちか韓国メーカーくらいの相場だよな
どんだけ人気無いんだよプラズマ 涙できたわ

まあ逆に考えると世の中馬鹿が多いから
わかる人には、いい物が安く買えるとも言えるが
810名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 00:29:29 ID:4uiFbyFIO
>>809
うむ。
液晶よりプラズマテレビの方が絶対に良品。
大型プラズマテレビが10万円台で買えるなんて本当に便利な世の中になったもんだ。
シャープに感謝だなw
811名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 00:34:04 ID:4uiFbyFIO
以前は、プラズマテレビは高すぎるから、
液晶テレビで我慢しとこうって世の中だったことが、
民の目が液晶テレビに偏っている理由かも。
812名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 00:34:50 ID:4uiFbyFIO
こんやがやまだ
813名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 00:59:37 ID:MxvywIUq0
しょうへいへい
814名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 01:04:49 ID:k3hZCEKBO
発売直後にPX80買うエリート会社員はいませんか?
815名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 01:11:00 ID:4pTwg6Kp0
しょうへ〜〜〜〜い
816名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 01:30:19 ID:5+BESXyyO
テンテンワン テンテンツー
817名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 01:31:15 ID:QvI/EylT0
てか松下に限らず、どのメーカーも具体的に製品化するのは2009年とかばっかりだな。
818名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 01:33:36 ID:wybIN4hA0
というか消費電力のことが解決しそうなら小型もだしてみたらどうなのよ
多分26型あたりが最小だよなTVだと
リビングはともかく個人用にはデカイから買う気になれない
24インチで今の日立の37インチみたいな映りだったら小躍りしながら買いに行くが
819名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 01:46:35 ID:W4A0CBUj0
>>814
とりあえず予算は確保してあるので
発売日に見に行って
イケそうだったらPX80
あんまかわらなそうならPX70を買ってくる
・・・予定
820名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 02:14:25 ID:Dp5QVz+10
>>814
発売直後にTV買うだけでエリートかよw
しかもパナの安いやつだし。
821名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 02:49:13 ID:U+GB5plT0
発売直後に買う奴は人柱という貴重な存在なんだよ
822名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 02:52:46 ID:4uiFbyFIO
20代までだろ。
大型プラズマ、大型液晶持ってて、
エリートまで言わなくてもオッスゲエ!カッケー!!良いテレビ持ってんなおめえ!!!ってなるのは。
30代過ぎて新型の大型テレビ、ブルーレイ持ってても、ふ〜ん買ったんだぐらいのもんだ。
823名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 02:53:23 ID:4uiFbyFIO
こんやがやまだ
824名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 04:30:03 ID:9nVHz6jM0
>>822
TVとかの電化製品買って自慢できたのなんて一昔前の
一億総中流なんて言われてた頃だけだろう
その程度は誰にでも手が出るものだし

オッスゲエ!カッケーと言われたいなら今度出た新型GT-Rを
キャッシュでポーンと買うくらいでないと
30代ならマンション購入程度はクリアーしておきたい
825名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 06:29:51 ID:MxvywIUq0
ん〜20代だと月3万円ぐらいしかあまらない独身も意外と多いからなあ
言葉悪いけどそういう底辺相手には大型テレビでも十分自慢にはなるだろう。
何十万円のボーナス出るような普通の23歳〜だと大型テレビぐらい買えるだろうがよ。
自慢ならやっぱ車だろうな。高級車。
個人的にGTーR含めスポーツカーはかっこいいと思わないけど。
826名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 06:32:42 ID:MxvywIUq0
20台だとあとは顔だな。
イケメンが高級マンション、高級家具家電、高級車持ってたらカッコイイ!

まあ荒れないように、
自分の好みで、満足ゆくもの揃えれば良いんでね。
827名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 06:42:57 ID:w7GXdj4l0
>>822
今の20代後半〜30代は違うと思われ
828名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 06:53:05 ID:4U77qNN0O
年じゃないよ
どんな反応かは人による
829名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 07:01:07 ID:cc57pNzR0
スレタイが
ゲームに適したスマブラテレビ 
に見えた俺・・・・
もう寝よう
830名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 07:08:40 ID:8ZqMUdRhO
俺、一ヵ月前に液晶TV買ったんだけど、10歳の時に我が部屋に来たブラウン管TVを捨てらずまだ使ってる
だって10年間ともに過ごして来たんだぜー

液晶さんは梱包されたまま部屋の隅っこで眠ってます。
831名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 07:15:40 ID:MxvywIUq0
大型は大型でも42型以上になると自慢できるかもな。
50型とかはなかなか手が届かない。特に“KURO”
だけどよっぽどのテレビマニアじゃないとKURO買う理由はないだろう。
誰かに見せたいならシャープ、パナソニックの方が知名度あるし。
KUROは映像マニア、自己満足にオススメの一品。あくまでイメージだがw
ビエラユーザーだしKUROは高くて買えん。
832名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 08:20:38 ID:4uiFbyFIO
32型ぐらいなら今時みんな持ってる感じだな。
あえて42型、50型を手に入れれば、誰か部屋にきた時カックイイな。
キャーテレビおっき〜('-'*)
おっき〜のはテレビだけじゃないぞ(^_-)
もう〜(*><*)
このこの(*´-`)
あんあんあ〜ん♪♪♪
833名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 09:26:54 ID:WWpARWKD0
>>818
プラズマはドットのサイズが小さくなると明度が落ちるんだよ。
SD解像度でいいなら26インチもいけるかもしれないけど、HVだと相当暗くなるだろうね。
834名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 10:33:25 ID:EFjs7fge0
会社の同僚とか友達に聞くと24〜32インチあたりの液晶が多い。
一般家庭ではTVにそれほど投資しないんだなと思った。
835名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 10:34:26 ID:VJHHhlpH0
フルHDの倍速液晶買うよりハーフHDプラズマ買った方が利口だろ。
836名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 10:52:47 ID:fHlp4Oca0
>>834
いやー、でも一般家庭ならそれでも十分投資してると思うよ。
数年前までは25や30型のブラウン管TVで3〜6万程度で買えてたんだから。
837名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 11:17:12 ID:cawOnVpB0
数十年前は一月分の給料つぎ込んでいたのにね。
838名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 12:09:22 ID:4uiFbyFIO
スレタイにふさわしー質問だけど、
ハーフHDとフルHD、
プレイステーション3をプレイ時、
そこまで大きな差はあるもの??
例えば、
ダウンタウンのガキの使いやあらへんでのコーナーみたいに、
画面だけを見て、
はっきりとこれはパナソニックのフルHD、
これは東芝、これは間違いなくpioneerのKUROとかはっきりとわかるもの?
地上デジタル、
ブルーレイ再生中、
特にプレイステーション3プレイ中において。
839名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 12:22:20 ID:iHVtZIVa0
>>838
フルの方が
映画の字幕やPS3のメニュー画面やレコーダーのメニュー画面の文字も綺麗
画面の粒粒が目立たない、これは距離とればわからないし

動画の場合は見てハーフとフルの差はわからないんじゃないかな

メーカーの差はフル、ハーフ関係無く絵作りや性能差もあるしわかるよ
840名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 12:43:06 ID:4uiFbyFIO
>>839
なるほど。
静止画だとハッキリわかり、
動画だと素人目じゃわからない。って感じかな。
けど動画って言っても、
映画でもゲームでも放送でも、人物以外の背景が固定される場面ってところどころにあるよね。
それ考えるとフルHDが無難なのかな。
上を見るとキリないな。大金持ちがうらやましい!
841名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 13:01:44 ID:iHVtZIVa0
>>840
でもデジタル放送は1080i、
DVDは解像度が低いのでハーフで見る方が綺麗だと言われてる。
俺の見た感覚だと
フルはデジタル放送もDVDも綺麗+BDを最高画質で見られるお守り付き
ハーフはデジタル放送もDVDも綺麗  お守りがついてない

それだけの差で
BD見ないならハーフがお得だと思う。



842名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 14:02:43 ID:/F2U7CUmO
フルの方がいいに決まってるけど、俺の部屋じゃ37型までが限界だし、
値段や電気代含め費用対効果がないと思ってハーフにした。
42以上が欲しくて金に余裕があるなら、フルにした方が後々後悔しないんじゃね。
843名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 14:35:15 ID:EvhQsFJ/O
ハーフでも42インチだと720pが引き伸ばされるからわざわざ37インチにした。
縦が720丁度なのは37インチプラズマしか選択肢ないし。
このドットバイドット感はたまらんね。
844名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 14:42:42 ID:9GwR8Zet0
>>838
フルってのは解像度1920×1200の事だから
常識的に考えてPS3のグラフィックメモリ256MB程度で
その解像度でまともに動かせると思うか?
なんのためにPCのグラカは512Mとか1Gのメモリ積んでると思ってるんだ
PS3ならブルーレイを見るなら別だけどそれ以外なら殆ど意味はない

つて何でその程度の事を人に聞かないとわかんないんだよ
ソースの解像度無視してモニタの解像度だけ高ければ綺麗になるなら
みんなPCモニタでゲームしたろうよ

ただPS4までテレビは使うだろうからそんときはフルのがいいだろうね
845名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 14:58:30 ID:MFCSxOxm0
>>844
それはWUXGAでフルHDじゃないことはわかる
846名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 16:47:39 ID:bolEWpqy0
で、結局どれを買えばいいんだ?
847名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 17:08:06 ID:WGcumqn70
PS4
848名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 17:46:03 ID:jIzRrgXR0
PS4はないだろw
849名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 17:52:50 ID:BviXrXgo0
>>846
今は安いのでいいんじゃね。
PZ700を買ったものの、前がPX60だったせいか、あまり感動が無いな。
850名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 18:07:29 ID:/EuiUD7k0
俺も14インチブラウン管から28インチブラウン管に替えた時はスゲー感動したけど、
28から37インチプラズマにした時は、思った程感動無かったな。
画質がブラウン管より落ちた事の方がショックだった。
851名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 18:42:56 ID:rWIy4+l60
自分は29型ブラウン管→42型フルハイプラズマ で凄い感動したけどな
まあアナログ→地デジのHV放送
というのも大きいかも試練が
852名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 18:53:09 ID:osZjGc4wO
>>844
適当な自己意見乙
1600×1200位でもメモリ128MBで普通に動く。
メモリを1GBくらい積んだりするのはほぼ3D専用用途。あとメモリの価格急低下のため。
解像度があがったからメモリを増やしたっつーわけではない
あと自作やってるやつでグラカなんていうやつみたことねーよw素人童貞乙www
853名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 19:00:08 ID:rWIy4+l60
>>852
まあそうは言っても実際PS3ゲームで発売前に宣伝してた割には真のフルハイゲームが
殆ど出ないだから、何言われても仕方が無いわな
854名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 19:01:27 ID:4uiFbyFIO
解答サンキュー。
今だけを考えるとハーフ、
後先を考えるとフルって意見が多いね。
極論、
PS3とBDで、フルハイビジョン仕様のソフトが出た時に、
これフルHDTVだったらもっとキレイに映るのかなあ...って未知の世界が頭をよぎり、また新たに欲しくなりそうな不安だけだ残す問題は。
けど上には上があるし、
キリがないからPX70にしよっかなと思う。
金の問題じゃなく、デザインが好みだから。
それにしてもこれから出る新機種にもハーフHDあるようだけど、これはメーカーの魂胆?
あとあとすべてフル仕様にして、
ハーフ信者にフル買わせようとしているように感じる...
あとあとどうしてもフルが欲しくなったら、
PX70でもヤフオクあたりで5万円では売れるだろうし、
とりあえずPX70で様子見るよ!
調べたらPX70も、発売当初は20万円程してたようだし。20万円で買った気でいれば気分も良いし。
855名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 19:03:25 ID:4uiFbyFIO
あと、
来週PX80出るようだけど、
これにちなんでPX70は型古くなり安くなるの?逆に在庫薄で高くなるの?
2万円ぐらい変わるなら来週買うし、そんなに変わらないなら今週買う。
856名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 19:07:48 ID:CAJTWq4D0
>>854
自分のプラズマはハーフだからフルを買おう・・・
なんて事を考えずに、TVは壊れたら換える人がほとんどじゃない?
ブラウン管から薄型にしようと思う人は多いかもしれないけどね。
857名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 19:25:11 ID:+b11kabfO
テレビの出品ってめんどくさいよ
梱包がだるい
858名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 19:50:59 ID:Nxv8+/tu0
クロネコのらくらく家財だと薄型TVは元箱ないと駄目だからね
あとあとオクで売りたい人は元箱取っておくように
859名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 21:15:43 ID:/F2U7CUmO
>>855
もう今でも37が10万ちょいだし十分底値に近いくらい下がってると思うよ。
展示品処分とかならともかく、さすがに一週間で2万は下がらないだろ。
安いとこや延長保障がしっかりしてるとこから先に在庫がなくなっていくから、
買い時を誤ると品薄になって選択肢が減ってしまうことも。
まあ勿論待った方が多少は安く買えるのは確かなので、最後は自己判断で。
860名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 23:54:11 ID:VJHHhlpH0
11万で買った37PX70であと五年は現世代ゲームは凌げそうだな。
まぁこのプラズマの寿命次第だが。
861名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 00:00:54 ID:cRkJseVu0
>>852
お前はエロゲーしかしないからそりゃ動くだろうよw
アイマスでもやってろヴォケ
862名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 00:09:30 ID:cRkJseVu0
>>853
そらあ3Dであのメモリ量じゃ厳しいもん一応メインメモリも使えるらしいけどな
メインメモリだって余裕あるわけじゃないしねえ
真のフルハイゲームとやらが一枚絵のギャルゲーを指す人達ならまた別だが
863名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 00:11:54 ID:tADjVQVS0
マルチがリアルロボット系も真っ青な3Dになったら嫌だろ?
そういうことだ
864名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 00:31:29 ID:LiifyhUd0
■遅延計測
ttp://niisaka.s33.xrea.com/2007/09/lcd-delay-checker.html
□接続端子
□解像度
□ゲームモード 有・無 を入れること

液晶スレにあったんだけど
プラズマの遅延ってどんなもんか測ってみないか?
865名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 00:39:21 ID:h5GuvZfQ0
>>864
プラズマは常に液晶で言うゲームモードみたいなもんだよ。
遅延で言えばパナプラズマは最高レベルかと。
866名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 00:47:29 ID:c+U+JGjU0
遅延とブレはまったく別だからね。
初めての人は気をつけてね。
867名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 01:55:20 ID:O1ZO84Zz0
パナはNeoPDPパネル使う09年まで待て
868名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 02:06:33 ID:LCW195J5O
消費電力だっけ?
そんなの気にするぐらいなら、
節約するなんて努力ができるなら、
その努力を金儲けに使えw
869名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 04:52:57 ID:c+U+JGjU0
あと2年くらいしたら日本はゲーム市場滅びてそう
870名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 09:53:02 ID:XxH3v/D90
>>864
Warningが何やっても消えないから
無理だ
871名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 16:44:10 ID:ooxh/7qFO
>>861
はいはいw統合型じゃなくてGT7000番台でも128MBのあるからMMO程度ならそれで十分なの。わかる、僕?
まぁグラカとかいっちゃうような子には難しくてわからないかな〜?
アイドルマスター(笑)

他の人達ごめんなさい。スレ違いなんでこのへんにします
872名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 19:06:46 ID:SB3iSgcPO
>>871
MMO(笑)
まあそんな今どきのオンボード程度で動くソフト基準ならPS3でも苦労は無いわな。
873名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 19:15:48 ID:MqksVDRk0
ソフマップ店頭でFFベンチ3が流しっぱなしにされていた。
そのPCはオンボードグラフィックだったが、ウチのGF6600GTの倍ほどのスコアが出ていた。

少し泣いた。
874名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 19:15:50 ID:J29puyhi0
>>869
市場は滅びないと思うが。
滅びるのはソフトとハードメーカーでしょ。
875名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 20:58:47 ID:h5GuvZfQ0
日本市場は滅びた後はいつもエロだけ残るな。
876名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 21:41:46 ID:prd9k/mCO
>873
あれはCPUベンチだから仕方ない。
877名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 22:16:54 ID:Ke+X2x5W0
セガも滅びそうだ。
ソニーも滅びそうだ。
360は一般人にとっては存在しないに等しいし。
任天堂一強独裁時代が訪れそうだ。
878名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 22:19:37 ID:BfN8CDHgO
エロ様万歳
VHS普及やDVD普及 揚句のはては箱〇の購買層を増やしたんだぞ
エロ様は偉大なのだ
879名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 22:47:16 ID:2E4W9j0u0
日本はこれからどんどん貧乏な国になっていくのに・・・
880名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 23:03:57 ID:C9mg3ztA0
ゲームも新しいマシンになればなるほどソフト売れなくなってきて
大変そうだな。次世代機じゃ10万本でヒット扱いだけど
ファミコンの頃を考えると惨めなもんだ

へタレ三流メーカー開発費800万で30万本とか普通だったみたいだしな
元ドッターの親父が言ってたよ
881名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 23:11:29 ID:5YVvVtSt0
ファミ通の人が言ってたけど、ファミコン時代は週に1本か2本しかソフトでなかったらしい。
882名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 00:17:06 ID:FmR/0LHE0
ファミコンの時代が異常だったんだろ…
というかスレ違いだ
883名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 01:00:46 ID:Z1A41NWw0
WiiのためにWoooの50かうぞ〜
884名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 01:14:54 ID:3hQ8JvNLO
ここはプラズマスレだよな?
マジ板間違えたかと思ったわ。
885名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 01:21:14 ID:9Gf/7V9Q0
何板と間違えたんだ。
886名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 01:29:39 ID:tN0bzMlM0
>>879
近い将来、第二のフィリピンになるかもな
北海道で中東に匹敵する油田でも見つかれば話は別だけど
887名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 01:44:03 ID:R2oXOLw10
プラズマって液晶より画質高くて残像が目立たない反面、遅延に弱いんだよな
888名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 02:06:54 ID:w66LgJxe0
>>887
画質とかは好みがあるだろうけど、遅延はプラズマが有利だろ。
素直に絵が出るパネルだから、
いろいろこねくり回す液晶より出力までがシンプルで済むわけ。
遅延が無くて残像も出ないからプラズマはゲームに適してるんだよ。
液晶もグラデーションが綺麗とか良い所はあるけどね。
889名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 02:28:56 ID:I2nQVRo40
プラズマも液晶も、性能面での向上が著しいね。
いい時代になったもんだ。
890名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 02:39:31 ID:3zgFpc2hO
まったくだ 力で支配する時代…
いい時代になったものだ
891名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 03:07:38 ID:U71vqqzS0
>>887
遅延の少なさこそプラズマでしょう。松下のプラズマ遅延少なさはトップレベル。
液晶の方が、倍速補間だの遅延要素が大きいよ。
892名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 05:48:29 ID:euqU399n0
PX70は、
PS3の720P出力には対応してるんだよな?
893名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 05:59:05 ID:3hQ8JvNLO
PX70は解像度的に足りてないけどな。
894名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 06:49:31 ID:euqU399n0
あっそ
895名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 06:55:29 ID:euqU399n0
前にPX70とPZ70どっちが良いか質問したもんだけど、
たった今TH-42PZ750SK注文した。
PX70のデザインに近く、
尚且つフルHD。
これなら申し分ねえべ。
更に今月末に引っ越し抱えてる。今月だけで80万円吹っ飛んだ。
ああウツだ...
このスレにいるような人は月84万円(年収1000万円)稼いでる人もいるんだろうな...
896名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 06:55:58 ID:euqU399n0
自分自身にあっそ
897名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 07:38:28 ID:o5HfKYDuO
今は引っ越しシーズンだから安く買おうと思うんなら5月位なんだって
898名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 09:30:42 ID:PILp1jMF0
euqU399n0は何。ラリってるのか。
899名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 10:04:19 ID:euqU399n0
ラリってるよ。って答えたらどうなの?
顔も見えねえところでくだらん。
プラズマテレビの話しろブサイクが。
900名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 10:04:51 ID:euqU399n0
ブサイクが。
901名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 10:39:23 ID:4J12dImP0
地元のやまだで超特価で134800円って・・・・・・
もう一声欲しいんだがねぎるしかないのか
902名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 10:40:04 ID:4J12dImP0
>>901はPX70のはなし。連カキスマン
903名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 11:16:51 ID:4E2crzEN0
年収400マンだけどkuro買ったよ。
冬のボーナス現金で。
904名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 11:28:06 ID:0zakhthIO
(≧ω≦)b
905名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 11:32:20 ID:mYtkZAij0
その「顔も見えない」ところで不細工とか言ってどんだけラリってんだよwww
906名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 13:07:06 ID:ZATTY/2rO
AVに適してるのは日立とパナどっちですか?
907名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 14:18:20 ID:y3EFqZVv0
日立は独自インターレースパネルのせいで地上波見るには綺麗だけど遅延がでかい。
対してパナの遅延は、液晶プラズマ両方含めた中でも超トップレベル。
908名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 14:44:29 ID:yKInUnQ00
映画観るならpioneerのKUROがいい
高いけどね
でも高画質狙うならオリンピック前の新製品発表まで待つべき
909名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 17:20:28 ID:AMCTRc7G0
パナの37PX70買って、ゲーム用には大満足なんだが、
地デジ見たときの綺麗さは液晶のほうが綺麗かな???
910名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 17:34:44 ID:1m1/hqJvO
有機EL買うかプラズマ買うかすげえ悩む…
911名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 17:41:14 ID:zYs8g9z10
>>910
さすがに有機ELは早過ぎるというか実用レベルじゃなくね?
912名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 17:41:23 ID:uz09qOxS0
ゲーム用ならPX70ってのが最適なのか?それ遅延1フレなの?
どの接続方でも?俺はD4が1フレならそれでいいんだが。
913名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 17:57:55 ID:/74uK5KI0
>>909
液晶のべた塗りの絵のような画面、動画能力の悪さを考えれば
わかるだろ

914名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 18:50:38 ID:IDPEfJ9R0
液晶テレビのあのべた塗りの絵というか
作り物っぽいような画像ってやっぱコントラストが低いから?
ゲーセンで鉄拳6見てる限りでは十分綺麗に見えるのだけど・・・
915名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 19:13:39 ID:OnBH9gnS0
すんません教えてください。
日立woooの37P-8000を使っているのですが、
ゲーム内で青空や暗闇が移ると、色調差の部分にはっきりと境目が見えます。
コントラストが1:3000の機種らしいので、それが原因なんでしょうか。
それとも割と最近の型でも見えます?
916名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 19:18:26 ID:DJqUpn580
>>895
俺は今日TH-42PZ700SK を注文した、明日届く。
750SKは予算オーバーだから見送ったが…大して違わないしいいよな?と自分に言い聞かせてる

箱とPS3とWiiのケーブルとか買いあさったから明日いろいろ試してみるつもりだ。
あ、箱は初期型だからD端子な。

917名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 22:23:15 ID:29MN35PlO
>>916
前のテレビはどんなやつ?
918名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 22:31:08 ID:gmSB4R280
>>909
少なくとも、同世代の比較(他社含む)でそれはない。

地デジの場合、1920x1080/60iでの放送はほとんどなく1440x1080/60iが
一般的だから、フルHDパネルのありがたみが出てこないし。
919名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 22:34:28 ID:jH0OcrMN0
BDみればいいじゃないBD
920名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 22:55:41 ID:DBJYKVM8O
37PX70買った
スマブラやったけど遅延はまったく感じない
921名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 23:06:50 ID:bFXXquIp0
接続は?
922名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 00:09:03 ID:Kn7L/H0d0
>>917

フラットブラウン管21インチでしかもモノラル…
同じパナ製だけどそれは関係ないなwww

楽しみだ。雪で配送おくれなきゃいいけど…


923名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 00:45:16 ID:+ycb4eic0
うおープラズマ購入したらBDレコーダーも欲しくなってきたよ。
今あるのは普通のDVDレコーダーなんだけど、
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-HS2
↑コレ。
BDレコーダーどう思う?みんな持ってるの?
普段、ほとんどテレビ録画はしない。
ああ今日用事あるからあのドラマ見れんなってな時に月2、3回録画する程度。
録画すれば本来見れないものを見れるわけだし、DVDの画質でも十二分ありがたき幸せなんだが。
再生だけならPS3の方がキレイなようで、PS3は持ってる。
これからBDが普及した頃には、今の型より新しく、低価格のレコーダーで溢れかえると思うから、
あとあと古臭くなるものを今無理して買う必要はないかなってのが考えなんだけど。どう?
924名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 00:48:32 ID:+ycb4eic0
http://kakaku.com/item/20276010359/
BDレコーダー買うならコレのレッドがカッコイイかなと思った。
けど今買ってもあとあと昭和の臭いがプンプンするような旧型になっちゃうんだよな...
925名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 01:18:47 ID:M8IQtjCWO
37PX70は遅延は優秀だよ。
ゲームモードとか必要とも思わないし。
926名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 01:33:24 ID:prUF3ZkV0
37PX70先週かいました。
ゲームの遅延はまったくといっていいほど感じないです。
ただ普通にTVみるとやっぱ画質とか明るさがいまいちですね。
927名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 01:40:41 ID:EZtcqmXM0
>>923
ディスクに焼いて残さないのなら、そんなもん要らん。
4万程度のDVDレコで十分。

HDD内にはちゃんとHD画質で録画できるから安心汁。
そのまま焼いて残すのは無理だけど、タイムシフト用途なら十分過ぎる。
928名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 01:53:57 ID:OI8lEvNS0
やっぱ買うなら液晶だよな
929名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 02:01:39 ID:T7C0sX3M0
>>926
俺も正月明けに買ったが、全く同じ感想だわ。
930名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 02:02:29 ID:T7C0sX3M0
>>926
明るさについては、まさかスタンダードでそのまま見てないよな?
931名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 02:21:47 ID:4X4LRBFL0
>>923
BDレコについてはBD-R LTHとかの動向を見ながらゆっくり検討すればいいかと。
PS3あるならBDMVみるのには困らないわけだし。

で、その使い方だとiLinkでデータを吐き出せるデジタルチューナー内蔵DVDレコーダ・・・
ぶっちゃけパナDMR-XW100あたりで当面はOK。
#AVCRECという逃げ道も用意されてるし。

自分は37PX600使ってるのにDMR-XW31を引退させてBDZ-L70に移った。
主に(レコーダ側の)リモコンの都合。


932名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 02:38:52 ID:2KHJ86+60
俺も先週37PX70買った〜14日に届くぜ!
933名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 03:02:34 ID:bh7U2yN40
今パナの37PX70か日立のP37-H01のどちらを買おうか悩んでます・・・

ゲームの遅延に関してはパナのビエラの方が問題無いみたいですけど、
画質に関しては今日K's店頭で見た限りでは、画素数が1024x1080の日立Woooの
方が綺麗に見えました。価格.comでのレビューでも画質に関しては日立優勢ぽいし。

上の方の書き込みで最近の日立プラズマは遅延が改善されてると書かれてましたが、
どなたかWoooの最近の型番を買って遅延を感じた方はいますでしょうか?
934923:2008/02/10(日) 03:26:00 ID:+ycb4eic0
みなさんありがとうごぜえます。
当分は今あるDVDレコーダーで満足しますわ。
そんでプラズマの感想。長文だけどこれから液晶orプラズマテレビを買おうとしている人にアドバイス。
オレは42型なんだけど、今んところはこれで十分。
けど人間欲が出るもんで、
映画、スポーツ観戦となると50型、100型、150型欲しいなあなんて思う。
そこで一言!
とりあえずメインとなるテレビの型は、自分の好みそのもので買って、
アホのようにデカイ画面で見たいものはプロジェクターに任せるべきと思ったよ。
中古3万円ぐらいのプロジェクターと、本来インテリアとして使うロールスクリーンの組み合わせでもそれなりにキレイに映るから。
オレは100型で、HDMI端子で、フルハイビジョンで映画を見たいんだ!!ってぐらいこだわりあるなら何百万円出すしかない。
よーは映画館みたいな迫力は、何十万円の世界じゃ無理ってこった。
オレのように多少画質を落としてプロジェクターに任せるべし!37型で良かったかなって思った。
935名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 03:28:21 ID:+ycb4eic0
ゲームに適したならそれこそ37型ぐらいが良いんじゃないかな!
あくまで独断ですがな。
とにかく42型程度じゃ、映画見る時スポーツ見る時それ程の迫力はない。
プロジェクターオススメ!
936名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 03:42:38 ID:+ycb4eic0
ああでも、
プロジェクターはよく選んで買わないと痛い目あうから気をつけるべし。
誰も聞いてねえか
937名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 03:48:08 ID:SE9GLI7fO
ラリってる馬鹿と前の自称ボクサーの奴は同一人物だなw
938名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 03:49:52 ID:n4nCh1/a0
PX70ってHDMIでD4接続しても遅延1フレなのか?
だったら買う。教えてくれ。
939名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 04:19:58 ID:/8R70ftN0
パナは初期の画質設定が糞だと結構言われてると思うが
パナのやつ買った連中は画質調整もせずに画質がいまいちとかいってるのかね?
940926:2008/02/10(日) 04:43:28 ID:c9os75D80
PX70ですが、画質調整は一応しました。
でも、やっぱ明るさとか鮮明さに限界を感じます。(実家の液晶との比較で)
あともう一息なんだけどなー、ってかんじ。
PX80なら明るさはかなり改善されてそうですけどね。
941926:2008/02/10(日) 04:47:41 ID:c9os75D80
あ、でも安く買えたので概ね満足してます。
942名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 07:32:33 ID:fHBm1zMlO
前々から欲しかったパナソニックのプラズマテレビを見比べようと、
ビックカメラへ行き、
42型はデカイな...
よし37型にしようと決断。
型番はデザインの好みでPX70を選択。
帰宅して、
ネット通販で注文しようと価格.comを開くと、
37型だと後々小さく感じる。どうせ買うなら42型をオススメ。のレビューを多数発見...
もうちっと下調べするべきと2chをのぞくと、
ハーフHD、フルHDの存在に気付く...
悩みに悩み、考えに考えた結果、
PX70の42型、
PZ700の42型のどっちかにしようと悩み中...
価格差約10万円だけに悩む。
943名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 08:09:15 ID:JhCys0Rg0
液晶に比べると確かに明るさに限界はあるけど
自分はこれ以上明るくしても絶対目が疲れると思うのでちょうどいいんじゃないかと思う。
この辺は好みの問題や普段の部屋の明るさで個人差が出るので、正しい答えはでないが。
944名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 08:44:49 ID:PJQzetzD0
>>942

間を取ってPZ70の42型にしる。
945名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 09:40:11 ID:fHBm1zMlO
ブルーレイディスクと、
BSのごく一部のフルハイビジョン放送以外では、
フルよりハーフの方がキレイに映るってのは本当ですか?(キメ細かさはフルだけど、鮮明さはハーフだとか。)
特に“DVD再生時”には、フルだと粗くなるって聞いたんですが。
すなわちフルハイビジョン放送とブルーレイ再生の時以外は、
フルHDテレビにしても何らメリットはないとかなんとか。
なんだかさっぱりちんぷんかんぷんな世の中ですな...
ならDVD通り越して、はなっからブルーレイを普及させればえがったんじゃないの?って感想ですが。
ああ、このスレに書くぐらいだから勿論ゲーム(PS3でPS1、2、3のソフト)もしますが、それに関してもフルとハーフでどれだけ差があるのか、
PS3だとフル、PS2だとハーフだとか本当にわけわからん。
946名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 09:46:06 ID:fHBm1zMlO
今だけを考えればハーフ、
未来を考えればフル。
購入したテレビを常時買い換えることができるのならハーフ、
購入したテレビを3年〜と長く使う予定ならフル。
こんな感じ??
金に余裕あれば、
部屋広ければ、ハーフもフルもどっちも購入すればベストなんだろうけどw
947名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 10:00:29 ID:+00ufkRU0
フルハイビジョンがたとえごく一部でも、それを観る為に高い金出して買うんじゃないか?
ハーフって妥協の産物。
948名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 10:04:39 ID:jlcE6qCO0
数年で新型に買い換えるつもりなら今はハーフでいいんじゃね。安いし。
949名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 10:05:25 ID:fHBm1zMlO
>>947
まあそうなんだけど、
いまプラズマテレビで再生したいと思って控えているメディアは全部DVDだし、
プレステ3ソフトも今のところ720?までのようだし、
1、2はハーフで十分だそうだし。
なにより旧規格を再生した場合フルよりハーフの方がキレイってレビューがたくさんあって戸惑った。
ならフルテレビはフルハイビジョンが普及した時で良いのかなと。
オナニーもDMMのストリーミング再生で十分抜ける頭だしオレ。
950名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 10:07:54 ID:fHBm1zMlO
地デジのハイビジョン、DVD再生、旧規格のゲームソフト、
どれを再生、見るにしてもハーフよりフルがキレイ!!!ってコメントで溢れてれば、
迷わずフルを選んだんだけど、
フル以下の出力ならハーフの方がキレイってコメントが多くてちんぷんかんぷんになったのが極論です。
951名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 10:34:09 ID:fHBm1zMlO
決めた!
テレビはとりあえずPX、
レコーダーだけはBDにして、将来BDが、今のDVDのように普及した時を見据えて、映像だけはBD規格で残しておく作戦にしました。
これで完璧かな?
けどこれだけ普及したDVDがVHSのように沈む日がくるのかね。
頭パンクしそう。
952名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 10:36:02 ID:b/6ddGli0
ハーフとフルは正直1.5m以上離れた見た場合のぱっと見は正直
変わらんけど、1mくらいに近づいた時にわかる格子が許せなくて
ちょっと頑張って自分はフルを選びました42PZ700).
HV放送、BD、PS3も無茶苦茶綺麗、Wiiとの相性も抜群で大満足
してます。
953名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 10:59:18 ID:qGb+e5wF0
>>950
DVDやPS2、Wiiをやるならハーフの方がいいわな。
フルだと粗さが目立って汚く映ってるように見えるからな。
現状ならPS3や360ゲームもハーフで十分なんだけどな。
1080対応ソフトが少ないからな。
それともしフル買うなら春モデルまで様子見が望ましい。
954名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 11:18:29 ID:fHBm1zMlO
>>953
ようは無理に、DVDの720×480を、フルHDテレビの1920×1080に引っ張るから、
薄く粗く表示されてしまうって認識で良いですか?
追伸、
別にフル、ハーフどっちにケチ付ける気もなく、
フルHDなら、ブルーレイなど次世代、フルハイビジョンに対応、そしてフルHDを所持している優越感とかメリットがあると思うんで、フルHD所持の人には気分悪くする質問だったかもしれないけどすみません。
どっちにもメリットがあるってことで。
955名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 11:20:22 ID:qSo9Yj4b0
>>945
別に金に余裕あるなら、迷わずフルHDを買えばいいよ。
少しでも安く買いたいというならPX70はお勧めだし、地デジやゲームで1980x1080のソース
なんてほとんどないから困らないというだけ。
BDでさえ、リマスター版や旧作はアプコンで1080pで起こしてあるソースなんて1割も無い状況なので。
956名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 11:33:09 ID:n2QHd6mAO
テレビの買い替えほどめんどくさいものはないよ
しかもサイズが大きくなればなるほど
フルが買えるならフル買っとくべき
957名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 11:44:20 ID:fHBm1zMlO
>>955
>>956
ありがとうございます。
辛気臭い話、自分自身は貧乏でもなくそれなりの収入はあるんですが、
実家の親がリストラにあって、実家が貧乏、地デジ対応テレビの購入にも頭抱えてるような家計なんで、
2011年までには買い換えて、今買ったのは後々実家に送ろうと思ってます。
どうせフルだハーフだわからんだろうし。
だからどっちみち3年以内に2台目を買うので、
今はハーフにして、フルハイビジョンが普及した頃にはフルHDテレビに切り換えれば気分良しと結論が出ました。
このスレも1から見ましたが勉強になりましたん。
958名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 11:51:01 ID:fHBm1zMlO
ありがとうございました!
↓以後はスルーしてOKです↓
959名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 11:54:34 ID:pKhN8WGcO
別に論争してるわけじゃないからいいんでないかい。
購入の際にはみんな一番悩むとこだろうし。
960名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 13:03:53 ID:fHBm1zMlO
ごめんなさい。
あっち行ったりこっち来たり。
きっと最後の質問。プレステ3本体でプレステ2ソフトをプレイした場合、
プレステ3本体でDVDを再生した場合、
1080にアプコンされるそうですが、
これをHDMI端子でハーフPX42、フルPZ42に各接続した場合、
ハッキリとわかるぐらい映像に差が出ますか?
家にPZとPXどっちもあるぜなんて人はさすがにいないだろうか...
961名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 13:58:13 ID:SlI/r0Ae0
>>960
必ず1080pってわけじゃないよ。TVがハーフならPS3本体で映像出力設定を720pにすればいいだけだし
差は無いっていうか、どっちかっていえばハーフのが綺麗なんじゃないのかな
買い替え予定があるなら、価格差10万ならハーフのが得だよ。買い替えるときに買うフルは今のよりフルより性能いいんだからね当然
962名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 14:36:00 ID:l63Me3PsO
あと2、3年すりゃフル42が10万ぐらいになりそうだしなぁ
963名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 14:36:34 ID:KpAdb1BK0
>>951
VHSが今やっと沈んだのを考えるとDVDが沈むのはきっとだいぶ先
だいぶ先だけどいつかは沈むものだと思うけどね
964名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 20:33:09 ID:D3HLHPN6O
>>960
パナに問い合わせれば教えてくれると思う
965名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 20:33:36 ID:t2BZfhDj0
>>960
アプコンだったらフル・ハーフは関係ない、PS3でアプコンするかTVでアプコンするかの違いしかない。
966名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 22:07:54 ID:qE7Y6oZ+0
フル・ハーフで悩んでいるんですけど
42PZ70って一般的な部屋で見るには十分な明るさですか?
店頭でPXと比べたら暗かったんで・・・
ただ、店頭の明るさではあてにならないので
実際に部屋で見ている人たちの感想を聞きたいです。

よろしくお願いします
967名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 22:38:23 ID:X60QBoy30
CoD4の「空からの死」でかつてない液晶酔い(60コマ)を体験したので動画性能のいいテレビに買い換えようと思います。
サイズは37〜42の倍速fullHD液晶かハーフプラズマで考えているのですがどちらがいいでしょうか?
個人的には倍速だけじゃ心配なのでプラズマがいいかなと思うのですが、焼き付きが心配・・・
968名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 22:46:10 ID:H1CoqOyz0
>>967
今から買うなら、焼きつきは都市伝説だと思っていい。
969名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 23:11:28 ID:kstE7lrj0
俺先月PX70買ったけど、4:3とかも全然気にせず使ってる。
精神的にラフに使えるのが安いハーフのいいところw
買う前はみんな心配するのよ。でも使ってみりゃわかるが、
あの心配は何だったんだってぐらい焼きつかない。
今じゃブランク輝度設定(横の黒帯をグレーにする機能)もOFFにしてるし。
970名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 23:24:32 ID:X60QBoy30
どうもです。そしたらwoooかVIERAかになるのですが
VIERAのハーフ?って解像度低いのが気になります。そこんとこどうなんでしょうか?
971名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 23:28:02 ID:dtl5gBYc0
42型からフルがあるんじゃね?
972名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 01:45:05 ID:JR8UXuoK0
>967
あのミッション好きなんだが、そういやあれ液晶だとつらそうだなw
973名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 02:30:06 ID:HiAxmvSF0
>>967
ブラウン管でやっても、砲台を動かすとブレるぞ。
元からブレる処理(演出)してるのと、液晶のブレが重なったのかな
そんな俺はPX80待ち
974名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 03:42:48 ID:o4rkbVxS0
PX70の遅延はどれくらいなのか教えてください。
975名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 05:07:27 ID:g/xO2RoF0
>>974
詳しくは分からないけど、
このスレが出来たパート1から??
遅延の無さはPX70が1番優秀って評価のようだよ。
PX70、今でこそ10〜12万で買えるけど、発売当初は42型で店頭価格24〜30万円だったからね。
(30万円とはヤマダなどでお得意の、ポイント付きますお安くします作戦の表示価格。)
976名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 05:09:00 ID:g/xO2RoF0
オープン価格とはいえ、
プラズマテレビの価格変動はスゴイな。
オレもフルHDは安くなってからで良いと思う。
977名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 05:13:04 ID:03CWxKI2O
ビエラがほしいけど金が貯まらないので買うのは80以降になりそうな悪寒
978名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 06:19:11 ID:kbL/5fpw0
お前ら、金があるのならフル、予算が無いならハーフという選択もあり
という決まりきった結論があるのに不毛な論議いつまでもするな!
と何遍言ったら・・・・
979名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 06:37:30 ID:94KcaKhp0
買うサイズにもよるわな。将来フルになっても じゃぁ37でそこまで差が出るか?っていわれると
別に気にはならないだろ。42になれば気になるかもね。37のフルはそもそも大して意味がないって
理由もある。
980名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 07:48:50 ID:g/xO2RoF0
3台ぐらいにしぼったら、3台全部買うのがベストだな
んで使わなくなった気にいらなくなったら捨てて新製品を購入。
DVD、地デジ見るならハーフで見て、
BD,BSはフルで見て。これで完璧。金と部屋があればの話だけどw
981名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 08:18:02 ID:nqFT8Wzw0
>>974
20msと言われている。
これはプラズマ・液晶合わせても三本指に入るぐらい優秀。
しかも残像と遅延両立させようと思ったら、やっぱプラズマだし。
982名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 08:55:45 ID:+rBkaIL20
PX80の発売が楽しみだ
映像の見た目がどの程度違うかが気になる
良ければ80、値段の差程では無いと感じたら70買う
983名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 11:23:56 ID:ZSJZ44ln0
ところでプラズマスレではあまり話題にならないが、
プラズマの応答速度ってどれぐらいなの?
液晶よりはかなり優秀なんだろうが。
984名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 12:03:15 ID:zvAQXoSA0
光速の20%ぐらい。
985名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 12:08:31 ID:pkR4u16C0
>>983
応答速度は液晶だけですな。
ブラウン管だと周波数になるが60Hzだと17ms以下だから、ほとんどゼロといっていい。
プラズマはブラウン管より、さらに速い。
986名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 13:37:36 ID:/qqDr/RG0
昨日今日とWoooを購入した。(37・42)
残像も問題なし!!ゲームも問題無し!!悩まれている皆さんwoooで行きましょう。
987名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 13:39:40 ID:2dHNj9iO0
woooはないわ
988名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 13:46:17 ID:uMZl3X+YO
>>981
KUROのは解りますか?
989名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 13:48:04 ID:BwvAqUlj0
>>985
17msでほとんどゼロとか適当かくなよ。17msもあったら残像わかりまくりだっつーの。

テレビ向けのブラウン管やプラズマの応答速度は0.1ms未満。
990名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 14:39:38 ID:Kof4p9Vx0
ゲームモードそのものが存在しないプラズマは
素性の良さを物語っていたんだけどな。
最近のパナはゲームモードとか付いてんの?
991名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 14:46:10 ID:g/xO2RoF0
何年か前なら100万したプラズマが、
(その頃より高性能で)今は安くて10万20万で手に入るんだものな。
良い世の中になったもんだ。
言葉は悪いが、
液晶に流れるおバカさんのおかげだな。店頭で見ても、液晶の遅延ははっきりとわかるのに。
992名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 15:07:14 ID:BQQBa8p20
993名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 15:15:39 ID:uMZl3X+YO
誰か次スレよろしく
994名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 16:02:53 ID:g9Gbj0HT0
>>988
ゲーマーがKURO買うとショック死するよ。あの価格だしな
遅延は最新の液晶並と思ってもらえればいい
パナより2倍ほど遅い。

画質は設定しだいでブラウン管画質をそのまま巨大化したように出来る
995名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 16:12:23 ID:zgluWOj10
>>991
見てるだけで遅延がわかるとはすばらしい目の持ち主ですね
996名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 16:32:38 ID:2dHNj9iO0
遅延を残像と勘違いしてる人間が多いよな
997名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 16:49:48 ID:zgluWOj10
ゲームに適したプラズマテレビ 9台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202716136/l50
998名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 16:55:47 ID:vIv6CtYBO
オレは天才
999名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 16:56:36 ID:vIv6CtYBO
俺は天才
1000名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 16:57:11 ID:vIv6CtYBO
オレは天才
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。