【説明書ヨメ】Wii 質問スレ・7問目【テンプレヨメ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
Wiiについて質問するするスレです。
やさしいお兄さんたちが教えてくれます。
まず、説明書やテンプレ等をしっかり見て確認しましょう。
既出質問はスルーされる可能性が大です。
また質問する場合もできるだけ詳しい状況を書いてください。

ちなみに他機種批判や煽りなどは禁止、見つけてもスルーでいきましょう

(本体関連)
任天堂ホームページ Q&A - Wii(ウィー)
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/

任天堂新世代ゲーム機 「Wii(ウィー)」 ま とめWiki
http://www7.atwiki.jp/nintendo-rev/

(wifi・無線関連)
NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/

ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/

(VC関連)
バーチャルコンソールまとめwiki
http://www21.atwiki.jp/nintendo_vc/

バーチャルコンソールコントローラー対応表
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/controllers.html

前スレ
【説明書ヨメ】Wii 質問スレ・6問目【テンプレヨメ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1191608201/
2名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 03:06:09 ID:CQxrFxoY0
Q急にリモコンが使えなくなりました。

○ボタン押すとリモコンのランプが光る場合
1.手動でOFFにした後、コンセント引っこ抜く。
2.落ち着いて10数える。
3.コンセント入れる。

○ランプがずっと点滅している場合
リモコンをトントン叩く(Aボタン面を下にして)

他にも本体とリモコンのシンクロボタン等押して再設定してみてください。

Q. Wiiでゲームを遊ぶには?
A. 最低限本体とソフトがあればOK。本体セットに遊ぶために必要な物は全部付いて来る。
必要に応じてリモコン、ヌンチャク等の追加購入をどうぞ。詳細は、公式へ。

Q.D端子ケーブルって買ったほうがいいの?
A..付属のでもOK。画質に拘る人は以下参考。
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1165417128/
  http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm

Q. GCの時に使ってたD端子ケーブルって使える?
A. Wii専用のD端子を購入して下さい。
3名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 03:06:25 ID:CQxrFxoY0
Q. セーブは?
A. 本体内蔵の512MBフラッシュメモリに保存。
  SDカードにバックアップをとれる。
  GC用ゲームはGC用のメモリーカードが必要(59、または251)。
  ただし、GCのセーブはSDカードに退避できない。

Q.wiiの本体が青く光るのは?
A.電源入れた瞬間に一瞬光るのと、メールが来れば光る。

Q.Wiiでネットするには?
A..プロバイダ契約して家にネット環境を整える。そのうえで以下選択
  ・無線LANルータ買って無線環境を整える
  ・Wii専用LANアダプタを買ってWiiを有線(ケーブル)でモデムにつなぐ
  ・Wi-Fiコネクタを買って接続

Q.ネット対応ソフトは出るの?
A.ElebitsがWiiconnect24に対応しており、
  友達とエディットステージのデータをやり 取りできます。
  Wi-Fiはポケモンバトルレボリューションが最初に対応。
  ロンチにはWi-Fiの対応タイトルはありません。

Q.Miiパレードはどうやって始めるの?
A.フレンドコードの交換が必要。
4名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 03:06:37 ID:CQxrFxoY0
Q.5桁のエラーコードがでて繋がんねえよ。
A.電波をきれいにキャッチ出来ていないっぽい。
 混線の可能性もあるので、無線のチャンネルを切り替える(1chとか11ch)か
 無線チャンネルをオートにしているルーターなら再起動。

Q.USBポートは何に使うの?
A.現在の所 有線LANアダプタ 以外の所の使い道は不明。
 USBキーボードのみ非公式で一部対応(メニューとショッピングチャンネル)。

Q.VCの5人プレイってどうやるのさ
A.VC開始時にGCコンのRを押しっぱなしにしてくれ

Q.VCのゲーム買ったんだけどクラニンのポイントつかないの?
A..任天堂のソフトに限りアンケートに答えればつく。
 http://club.nintendo.jp/info/20061201.html

Q.VCでGCコン使っても振動しないんだけど。
A.今のところ振動は無し。

Q.VCでHomeボタンを押したときWiiリモコンに持ち返るのがめんどくさい。
A.クラコンのL(左)スティックでポインタが動きます。

Q.VCでネット対戦とかできるようになるの?
A.ソフトのバージョンup可能らしいので、技術的にはできる。
 実際にやるかは不明。
5名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 03:06:49 ID:CQxrFxoY0
Q.VCでクラコン/GCコン/Wiiコン どれがおすすめ?
A.クラコン推奨。GCコンは十字キーが使いにくいので注意。
 Wiiコンは一部ゲーム未対応。

Q,スタンバイ中の本体が熱持ってるんだけど・・・・・
A.ファンが回ってないので熱がこもります、異常ではないです。仕様

Q.ゲームキューブ(GC)のソフトを遊びたいんだけど?
A.GCのソフトとGC専用コントローラー、セーブ対応ならメモリーカードが必要です。
 クラシックコントローラーでは対応できません。

Q.ショッピングチャンネルに繋がらない・・・
A.時間帯によっては混雑しているので、時間をずらして試してみましょう。
 また、Wiiやルーターを再起動してみる。

Q.Wiiからパソコンや携帯にメール遅れるの?
A.一度Wiiのアドレス帳に登録する必要があります、登録するとそのアドレス先に確認メールが届く。
 それを返信すると、メールのやり取りができるようになります。

Q.wiiチャンネルを移動したり、動かせないの?
A.A+Bボタン同時押しで移動できます。(B押しながらAを押す)
6名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 03:07:06 ID:CQxrFxoY0
------テンプレ終了------






このスレは 「 a g e 進 行 」でお願いします
※特に質問者がsageで書くと回答が遅れる場合があります。
7名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 03:14:50 ID:Ykp4pivm0
>>1
8名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 04:37:05 ID:zapjBiT+0
>>1
9名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 05:50:59 ID:4/i2zchW0
10名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 09:04:05 ID:Y46XD1an0
>>1
11名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 14:14:00 ID:AEWZosF50
12名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 14:52:20 ID:G8WvjN6b0
親のためにWiiでインターネットやらせることを考えています。
家に無線LAN環境は整っています。
ソフトはオペラがオプションとなっていますが、ダウンロードするんでしょうか?
あと、メモリーカードは必要ですか?
13名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 14:56:46 ID:Y46XD1an0
Wiiポイント500必要
メモリーカードはいらない
14名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 15:03:42 ID:yQ5rssrx0
Wiiショッピングで購入
Wiiポイントはゲームショップかクレジットカードで購入
15名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 15:21:03 ID:UyK/5hJu0
携帯電話で余った「2GBのmicroSDカード」をSDカードアダプターをかまして使えますか?
16名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 15:42:17 ID:yQ5rssrx0
使える。ただしアダプタによっては若干"太って"いるものがあるので
抜けにくくなる可能性はあり。Wiiに限った話ではないが。
17名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 22:53:29 ID:v5KP32K20
wifiに関しての質問はここでいいのかな?
18名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 23:06:21 ID:wudUBD8hO
スマブラ以降のメトロイドやマリカーなどの新作発表会はいつあるんでしょうか?
19名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 00:12:21 ID:PppqCnF80
>>17
たぶん↓が適切。

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 15【テンプレ読め】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1198803800/

>>18
一月か二月頃にカンファレンスがあるとか無いとか。
20名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 09:21:53 ID:a7vOrsdq0
Wiiでゲームキューブソフトを終了するときって本体の電源スイッチ押すしかないんですか?
21名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 09:38:21 ID:f9j7LqgD0
Wiiは、縦置きで問題ないですか? 横置き推奨ですか?
22名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 10:24:54 ID:MXm4Hkxe0
>>20
押すしかないです。
>>21
取説にあるように設置すれば、縦でも横でもどちらでもお好きなように。
23名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 12:41:16 ID:Wad48AjH0
たまにポインターで、ある1点を指してもポイントが安定しなく
あっちいったりこっちいったりしているときがあるんですが、
これはどこに問題があるのでしょう。
24名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 13:29:47 ID:NR6yzwgX0
>>23
日差しや部屋の明かりで誤作動している可能性が高いから部屋を暗くすれば
大丈夫だと思う。部屋を暗くしたくないならオプションから感度の調節を。
25名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 13:39:28 ID:Wad48AjH0
>>24
ありがとうございます
26名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 14:08:20 ID:mGzxrpM00
>>21
縦置きなら銀色のスタンドにクリアの丸いのつけたやつを土台にするように
27名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 14:24:36 ID:QfehTVo50
モンスターハンター3(トライ)総合掲示板@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/game/40641/
28名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 11:44:17 ID:rtxkYbKx0
VCのデータをSDカードにコピーして時
元のwii以外でも動作しますか?
29名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 11:53:24 ID:JEDnzAgj0
DSやPSPと同じようにWiFiの設定をしてたんですがWiiだけ繋がりません
もちろんDSやPSPは繋がったんですが
30名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 11:59:18 ID:rtxkYbKx0
>>28
自己解決しました
31名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 13:19:40 ID:QCWAhg040
>>29
回答者はエスパーじゃないんだから。
DSでやった設定手順とWiiでやった設定手順を書け。
暗号キー等は伏せ文字でいいよ。




だいたいはそれをやると自己解決するんだがw
32名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 17:46:14 ID:D3Jo5hIcO
何故かディスクが読み込まなくなった、回転すらしていない。
何が原因だろう。
正月早々なんでこんな目にあうんだ。
33名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 19:16:17 ID:38C0llWX0
>>32
それはこのスレでは解決できない。
任天堂サポートに電話だ。

はっ!Σ( ̄ロ ̄;) 正月だからやってない!
34名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 20:21:19 ID:D3Jo5hIcO
>>33
いつから再開か分かる?
35 【小吉】 【420円】 :2008/01/01(火) 20:40:49 ID:wNKcLzqP0
>>34
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/support/inquiry/index.html
>電話受付時間:AM9:00〜PM5:00(祝日、12/31〜1/3を除く)

つまり4日から再開。
36名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 22:34:07 ID:D3Jo5hIcO
>>35
d。
37名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 00:15:52 ID:1axGgoSg0
質問があるのですが、
スマブラXに備えて有線でのネット回線接続にしようと思い
Wii専用LANアダプタを購入しようと思ったのですが
LANケーブルの種類はPCの接続に使うタイプで良いのでしょうか?
またお勧めのLANケーブルはあるのでしょうか?
教えてください。
38名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 00:20:27 ID:KzsexggQ0
いいんじゃないの
39名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 01:20:16 ID:HLbUFZon0
>>37
PC用でおk。
特にお勧めもないので、好きなものでおk。
40名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 21:55:36 ID:1axGgoSg0
御返事ありがとうございます。
41名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 18:02:38 ID:U/zQU2CT0
ゲーム中にHOMEボタンを押したあとのHOMEボタンメニューの状態も
そのゲームのプレイ時間として換算されますか?
42名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 18:46:53 ID:V/w3PqMs0
>>41
もちろん。

てか、なんで自分で試さないの?
43名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 03:22:47 ID:aAKWKCy/0
バーチャルコンソール(特にファミコン)を
プレイして、Wiiメニューに戻ると、
リモコンの感度が微妙になることが多々
あるんだけど、これは仕様ですか?
バーチャルコンソールを始める前は
全く問題なくカーソルが動くのに、
終了後はカーソルがぶれまくる。
もちろんプレイ位置は変えてません。
時間がたったり、少し画面に近づけば
操作できるようになるんだけど、若干不便。
Wiiソフトや、ほかのチャンネルでは
ならないんだよなぁ、、、。
44名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 03:24:23 ID:HobRPniW0
縦読みかと思った
45名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 07:09:59 ID:wrTx6aJZO
VCをやるためにはUSBケーブルとSDメモリーカードが必要なんすよね?

46名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 07:46:03 ID:HobRPniW0
Wiiをネットに繋げてWiiポイント買えばおk
47名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 09:53:34 ID:wrTx6aJZO
wiiポイントカードで購入する時、インストールや登録するんですか?
48名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 10:21:50 ID:aItEg/6K0
みんなの任天堂チャンネルでエラー261412が出て受信できないみたいです。
ショッピング等は問題ないのですけど
49名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 10:57:41 ID:lAWn4l2eO
買ったばっかなのにイジェクトエラー多発するんだけど普通ですか?
すごく読取りが悪いです。
50名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 11:00:11 ID:+RcTgUHm0
>>45
メモカはなくてもできる

>>47
ゲームをダウンロードするだけ

>>48>>49
すまんわからん
いろいろためしてみて
51名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 11:05:19 ID:7vJTDumgO
Wiiでインターネットしてる時って文字をドラッグしてコピペって出来ませんか?
正直Wiiコン手打ちはしんどいので。
52名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 11:10:28 ID:wEGds/Xm0
>>51
PCから取り外してUSBキーボード使えよ
53名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 11:20:55 ID:e8IN7SU60
>>51
最新のインターネットチャンネルでは検索の画面にコピーはできるよ。
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/features/internet/index.html
54名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 13:42:13 ID:NNjyF+7j0
ゲームボーイSPの対戦ケーブルって
アドバンスと一緒ですか?

何処にも売ってない
10件くらいみたけど、在庫がないのか

ふともしかしてアドバンスと共通で存在しないのかとオモタんだが

だれか教えて
SPスレないからwii質問スレで聞いてみる・・・
55名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 14:59:13 ID:ciRvBg930
>>54
ゲームボーイSPでは、電源以外のアドバンス用の周辺機器は
だいたい使えるよ。
もちろん対戦ケーブルも使える。
56名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 15:17:16 ID:ciRvBg930
>>48
エラー番号自体は、Wiiとアクセスポイント(無線ルータなど)の
間の接続が悪いというもの。

しかし他のチャンネルが問題ないとなると、たまたま接続が悪かった
可能性が高いから、しばらく様子見てもいいかも。

別の日の別の時間帯にやってもダメなら、
アクセスポイントの設定を確認して、もし11g専用に設定してるなら
b/gかbに変更する。
11g専用に設定してないならチャンネルを変える。
ここらへんをやってみるといいよ。
57名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 15:25:07 ID:ciRvBg930
>>49
それは全然普通じゃない。任天堂サポートに電話だ。
58名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 15:35:11 ID:ciRvBg930
>>56
下から2行目の「チャンネルを変える」はアクセスポイントの設定の
無線チャンネルの事です。
前半でWiiのチャンネルの話もしてるから、混同を避けるために追記。
59名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 16:47:29 ID:M/JszTii0
お年玉でwiiを買おうと思っているのですが、何曜日頃に入荷されるかわかりますか?
60名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 17:26:05 ID:FPscbkKyO
いくつか質問があります。
Wi-Fi繋げるときにLANアダプター使うならルータ必要?
Wi-FiUSBコネクタなら必要無いよね?
Wi-FiUSBコネクタでWi-Fi対戦する場合は、有線でやる場合に比べてラグ酷かったりする?
回答お願いします
61名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 17:32:04 ID:nMXtL/6S0
お前がPCを持ってるかによる
62名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 17:34:56 ID:FPscbkKyO
>>61
持ってます。
63名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 17:38:09 ID:nMXtL/6S0
それでPCでネットが出来てるならUSBコネクタだけで行けるでしょ
64名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 17:42:33 ID:FPscbkKyO
>>63
ありがとう。
DSはそれで問題なくできてるんだけど
wiiの場合はLANアダプターの方が良いって聞いたんだけど大丈夫ですかね?
65名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 17:51:11 ID:nMXtL/6S0
無線よりは有線の方が速度も速めでいろいろと安定する筈
そんなとこ
66名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 18:01:56 ID:FPscbkKyO
>>65
ありがとう。
別にそんなに差が無いなら、USBコネクタでやってみます
67名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 19:57:39 ID:ciRvBg930
>>59
だいたい木曜日か土曜日。店による。
急がないならアマゾンやヨドバシで通販やってるぞ。
68名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 20:46:31 ID:wEGds/Xm0
今見たらamazonは中古・転売しか残ってないぞ。

6943:2008/01/04(金) 21:41:02 ID:aAKWKCy/0
>>44
すまん。
Wiiからなんで、改行が短いんだ。

誰も同じ症状ないですか?
サポートか?
でもおかしな挙動はこれだけなんだよなあ。
せめて仕様かどうかだけしりたい。
70名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 22:10:42 ID:32fqYew20
>>69
仕様じゃありません
71名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 23:49:48 ID:S+5hMcE50
>>66
確かに無線と有線自体の差自体はそんなにない。
例えば無線LANつきのルータ経由ならさほど差は出ない。

が、WiFi-USBコネクタだとそのPCが中継に入るのでラグが生じる可能性が出るぞ。
勝手にバックグラウンドでWindowsのタスクが走ったりウィルススキャンが走ったり
していて負荷がかかっていると特に起き易い。
72名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 13:18:50 ID:22KNwvzFO
>>71
ありがとう。
どうするか迷うな…。
もしラグ酷いと対戦相手に申し訳ないけど
ルータとか揃えるとなると結構な出費だな
73名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 22:56:53 ID:rinDD+W70
>>72
結構な出費は分かる。
Wiiとはちょっと話がずれるが、PCにはルータを挟むのを俺は基本的に推奨する。
ルータがかなり有効なファイヤーウォールの役目をするから。

またいちいちPCを起動する必要もない。ルーターはつけっ放しでもさほど電気を
くわないからね。そうするとネットを使うほかのチャンネルを気楽に使えるように
なるから使用頻度が上がる。

また、ルーターって中古はかなり安いよ。無線付きも11bのみだとPCの世界では
ゴミだからこれを探すとかなり安いはず。Wiiなら11bのみ対応で問題ない。
74名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 23:55:33 ID:SS85Y0ef0
wiiをインターネットにつなぎたいと思うのですが、
家はマンションでケーブルテレビという環境でつなぐには、
wii専用LANアダプタを購入してケーブルをつなぐだけでいけますか?
75名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 00:05:54 ID:E8coaRs60
多分大丈夫
76名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 00:08:17 ID:yM803uPHO
センサーバーが切れちゃったんですけど・・・・別売りってされてますか?
77名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 00:10:27 ID:UnHvmJ2e0
>>76
公式ホームページから注文できるよ
http://www.nintendo.co.jp/n10/parts/index.html
78名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 00:10:39 ID:4dtQLO7I0
>>76
純正品なら任天堂から直接通販
http://shop.nintendo.co.jp/GoodsList.do?CATEGORY_ID=sensorbar

他に周辺機器メーカーからもセンサーバーが出てるけど、電池が
必要になるのでまあ好みで。
79名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 00:23:50 ID:yM803uPHO
>>77>>78
ありがとうございます!
俺携帯なんですけど・・・・なんとか携帯から申し込み出来ませんかね?
80名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 00:46:29 ID:yM803uPHO
>>79です
ウチはPC環境無いんで・・・・オンライン取り寄せ出来ないんです・・・
部品販売取扱事業所からセンサーバーを取り寄せる事は出来ますか?
変な質問だったらすみません。
81名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 00:54:46 ID:4dtQLO7I0
>>80
問い合わせればなんとかなるんじゃないかな。
>>78のページに問い合わせ先があるから、電話かけてみるといいよ。
82名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 01:04:51 ID:yM803uPHO
>>81ありがとうございます!
83名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 08:39:15 ID:9OVrnRt5O
Wiiをインターネットに接続しようと思っています。自宅は1階でゲームをする場所がありますが、PCは有線で接続して二階にあります。
そこでUSBタイプのものを使おうと思ってるんですが二階から1階に電波は届きますか?
84名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 08:49:12 ID:fsje4pIL0
>>83
USBタイプじゃなくて無線ルータ使っておけ
85名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 08:55:48 ID:9OVrnRt5O
>>84 お勧めの無線ルータありますか?
86名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 09:04:27 ID:fsje4pIL0
知らんけどバッファローのニンテンドーWi-Fiコネクション対応でAOSSが使えるルータでおk
http://www.airstation.com/
87名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 09:06:20 ID:rVmut6d4O
VCを買ったり、チャンネルを覗くだけなら
USBでも良いですよね?
ネット対戦とかは興味ないので
88名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 09:07:00 ID:fsje4pIL0
>>87
別にいいけど繋げる時はパソコンつけっぱにしてないといけないから注意な
89名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 09:09:36 ID:fsje4pIL0
Wi-Fi、ネット接続関係で役に立ちそうなスレ集めてきた

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 15【テンプレ読め】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1198803800/

無線LANの質問スレ 14問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196923437/
90名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 16:46:47 ID:4dtQLO7I0
>>87
USBのは電波が弱いから、二階から一階となると厳しいぞ。
つながるかどうかは5分5分くらいに考えておいた方がいい。

VCだけなら、ソフト買う時だけWiiを同じ部屋に持っていけばいいが
チャンネルを覗くとなると無線ルータ導入を薦める。
お金の節約は考えてなくて、ダメならあらためて無線ルータ買うよ、なら
別にいいんだが。
91名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 21:16:02 ID:8ffDK2YL0
D端子>S端子と聞きますが・・・
コンポジットとS端子では大きな違いがあるのでしょうか?

情報サイトの画像ではイマイチわからなくて・・・
92名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 21:29:22 ID:a+LQ9R0o0
>>91
ぶっちゃけそんなに大きな差はない
若干くっきりうつる程度
でも確実にコンポジよりは綺麗な画面になる

D2以上になるとさらにくっきり映るようになるけど、ジャギが目立つようになる

テレビにSやD端子ついてるならそれ使う方がいい
93名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 22:12:42 ID:euNkHwbs0
Wiiを起動させたまま、あるいはゲーム中にしばらく離れる場合の電池の消耗についてですが
HOMEボタンを押したポーズ状態のほうが電池の節約になりますか?
94名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 22:30:19 ID:Y+gZOfmd0
>>93
どっちにしろリモコン放置しておくと1分かそこらで勝手に電源切れるよ
95名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 23:08:45 ID:3QoJ7gZv0
wiiでインターネットをするために、専用LANアダプタを購入しました
ケーブルを接続しようとしたところ、モデムに差込口が一つしかありませんでした
PCと同時にwiiも接続するにはブロードバンドルータを購入するとよいのでしょうか?
96名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 23:09:18 ID:3QoJ7gZv0
すいません、下げてしまいました
97名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 23:30:11 ID:neYQUcMB0
ゲームキューブのスレがないので、ここで質問させてください。

サイバーガジェットから出ているWii/GC用コントローラーを買ったのですが
http://www.cybergadget.co.jp/products/wii/4544859007453/index.html

使って1ヶ月ほどすると、勝手にアナログスティックが反応してしまいます。
X+Y+スタートによる初期化はゲーム中でいいんですよね。
何も触らなくてもLEDが微妙に点滅します。
98名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 23:31:34 ID:7jXdORoO0
Wiiばんごうを交換すると、相手には何がバレるの?
たとえば俺の本名のMiiとか居るんだけど、
それが自動で相手がみれちゃって、名前バレるとかの心配をしてるんだけど・・・
99名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 23:45:49 ID:wdDkNacQ0
>>95
うん
でもどうせルータ買うなら無線ルータ買えば便利だよ

>>97
ホリの仕様です

>>98
何もバレないよ
10098:2008/01/07(月) 00:04:07 ID:7jXdORoO0
>>99
なるほど
でもそうなると、個人識別はどうすることになるの?
今俺は誰とも交換してない状態だから実際どう表示されるかわからんのよ。
えーと、Wii伝言板からメッセージを送る画面を出すと、
誰に送りますか?の画面になるけど、そこのリストには何が見えるのかな?というかえーとつまり
説明難しいから写真とってきたw↓
http://www.uploda.org/uporg1191498.jpg
101名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 00:04:42 ID:Bx0noHPr0
>>98
似顔絵パレードでmiiが公開されるから、全部のmiiを見られたくないなら
似顔絵パレードの設定で「公開しない」にする、特定のmiiが見られたくないなら
miiの設定で「公開しない」にすれば大丈夫。でも、本名がバレる
とまずいような人とばんごうの交換はしないほうが良いと思うよ。
10295:2008/01/07(月) 00:05:08 ID:3QoJ7gZv0
>>99
ありがとうございます
せっかく無線をお勧めしてもらったのですが、
知識に乏しいのと有線の方が安定しているようなので今回は有線にしようと思います

ルータを買うのも自分で調べていまいち確信がもてなかったので質問させてもらいました
どうも有り難うございました
103名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 00:22:02 ID:Y/Xj5F170
>>100
本体につけてるニックネームが表示される
最初にWiiに名前つけたでしょ?アレ
自分でニックネームかえれるけど
104名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 00:28:50 ID:X0Gx4PK5O
無線LANで繋いでます。
回線CATV【公称:下り30M・上り10M】でブロードバンドスピード計測サイトで Wiiのインターネットチャンネルから計測にて
下り1.2M〜4M
上りは、900B 位なのですが、スマブラでラグ出ますか??
105名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 00:31:58 ID:uTdwpisC0
>>103
あー、あれがバレちゃうのか
じゃああそこは他人にしられてもいい、自分のハンドルネーム的なものを設定しておけばいいわけだ
なるほどありがとう大体わかった

・Miiは知られたくないものに関しては「公開しない」設定にしておく
・そして本体ニックネームはバレるので知られても良いものを設定しておく

こんな感じかな。
106名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 00:39:44 ID:X0Gx4PK5O
>>104
スイマセン ( ̄▽ ̄;)
CATVの回線 公称 上り2Mでした… m(__)m


追伸 64のVCは、3〜5分で十分に落とせます。
107名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 03:47:19 ID:2BxLHXoSO
Wii用LANアダプターとケーブル買って繋げばすぐオンラインで対戦出来るの?
なんか難しい設定や、PCが必要になるとかない?
108名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 04:08:29 ID:pz2RGEM90
>>107
インターネット環境があり、ルーター機能がある機器があれば接続テストぐらいで
できるけど、ルーターの設定には基本的にPCが必要だからないとできない。でも
設定にPCが必要ないものもある。
109名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 05:04:57 ID:2BxLHXoSO
>>108
ルーターってのがよく分からないけど、モデムにケーブル繋いで出来ないのかな?
箱○みたいに繋いで本体の設定いじればすぐ出来る、みたいなのじゃないのか><難しい
110名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 12:06:43 ID:YKs0SjFl0
さいきんwiiのROMをみつけたんですが、これをwiiで動かすにはなにがひつようでどうすればいいですか?
どうかおしえてください。

(ちなみにここです、ttp://emuxperts.net/Nintendo_Wii-roms
111名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 12:16:21 ID:mrCWXdpW0
普通に有線接続すりゃええやん
112名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 13:55:42 ID:YKs0SjFl0
有線接続とはなんですか?それでここにあるあのサイトにあるROMができるのですか?
113名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 14:07:54 ID:pz2RGEM90
>>109
モデムにルーター機能があれば、モデムとwiiを直接繋げるけど、無いなら
買わないと無理。有線のルーターならそんなに値段もしないから買いなよ。
114名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 14:09:09 ID:ukyxx11F0
Q. GCの時に使ってたVGAケーブルって使える?
A. Wii専用のトラスコを購入して下さい。
115名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 14:11:24 ID:ukyxx11F0
Q.センサーバーケーブル短いわ!
A.センチュリーのワイヤレスセンサーバー買え。
116名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 14:12:11 ID:Dd/ttGaT0
>110
犯罪者乙
117名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 14:14:27 ID:Dd/ttGaT0
>106
回線の速度よりも、プロバイダのネットワーク経路の方が問題だから一概にいえんだろ
末端が速くても、ゲームのマッチングサーバとの間が遅かったらラグは出る
118名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 14:17:56 ID:ukyxx11F0
Q. WiiでGBAソフト動かしたい。
A. アドバンスコネクタ買え。

ttp://www.syntax.tv/imahi/200401log.htm
119名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 14:35:32 ID:ukyxx11F0
Q. クラコン糞じゃね?SFCコンでやりたい
A. つ【ホリのデジコン】
120名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 14:38:26 ID:Dd/ttGaT0
そのうちプラチナ特典のSFCコン型クラコンが中古で流れるだろ
121名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 14:39:48 ID:lJLq80Zu0
122名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 14:45:04 ID:ukyxx11F0
50 人中、17人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
これはダメ, 2007/11/30
By たな (岡山) - レビューをすべて見る

楽しさ:
もとからある発想を使っているのに、自分独自面しているのはいけない。
しかも、買った友人は飽きたといってほぼ全員売ってしまった。
PS3を批判しているのも負け惜しみ。画像のクオリティーが低いからといって、
他をけなすのは良くない。これは次世代的には生き残れない。
なんだか出すゲームのゲーム性がワンパターンだし、なんでもゲームにしようとしないほうがいい。
いつかは専門家から批判が来る。DSもそうだが、読書をゲームでしては全く意味が無い。
そんなものなら読まないほうがましだ。それがいいと思っている任天堂はこれ以上日本の学力を落とすつもりなのだろうか?
もっとダイエットとかなんかよりもちゃんとしたゲームを出して欲しい。

Q. 何でGKは頭が弱いの?
A. 生粋のチョンだから。
123名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 14:55:40 ID:ukyxx11F0
Q. オススメのディスク研磨機は?
A. もちろんスキップドクター

Q. カプコンスティックはVCで使えないんでしょ?
A. あれはガセネタだから↓
ttp://www.pipitan.com/cpsf.html
124名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 15:02:29 ID:Dd/ttGaT0
つーか、なんでamazonは発売前のゲームソフトにレビュー書かせるかね
発売後に実際に店で購入した奴だけが書けるようにすればかなり落ち着くと思うんだけど
125名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 15:59:36 ID:2BxLHXoSO
>>113
ありがとう。ルーターが必要ってことはPCも必要になるんでしょうか?
126名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 16:08:59 ID:rtJr+zfH0
>>125
横レスだけど
プロバイダの設定とかあるから、PCは必要だと思う。
127名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 16:18:47 ID:jc5fXbee0
>>125
ルータ付きモデム(プロバイダ設定済み)を使うタイプのプロバイダもあるし、
ルータとPCの設定までやってくれるところさえあるからPCの代わりにWiiの設定を
してもらえばいい。

ここで聞くよりあんたの家に回線をひけるプロバイダと相談するといいと思うよ。
128名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 17:00:20 ID:Dd/ttGaT0
NTTのフレッツ光ならWiiのサポートやってくれるしな
129名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 17:09:59 ID:qqZNgg6QO
つーかPC無くても回線引けるんか。
モデムやらCTUとかの付属ルータの設定の関係で、PC持ってるのが前提だと思ってた。
130名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 17:22:52 ID:2BxLHXoSO
>>126-128
サンクス、ちょっとめんどそうだけどやってみます。 ありがとう!
131名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 19:10:55 ID:yJH/CRuC0
Wiiを先日購入したのですがまだソフトはなくマリオギャラクシーと大乱闘スマッシュブラザーズの購入を考えています。
やり込む事を考えるとヌンチャクとリモコンよりGCのコントローラーの方が使いやすそうに思えるのですが実際の所どうなのでしょうか?

後、クラシックコントローラーでスマブラはできないでしょうか?
132名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 19:18:58 ID:jc5fXbee0
>>129
絶対に必要って訳でもないと思う。
友達親戚とかに頼んで最初の設定はノートPC借りてやるって言う手もある。
一度ひいてしまってインターネットチャンネル(Operaブラウザ)ダウンロードすれば
ルータのメンテ(設定変更)も可能だろ。
つか、どっかで(友達の家とかで)インターネットチャンネルさえ落としちゃえば
わかる人なら1からの設定でも可能だと思うよ。

まぁ、初心者には無理だからプロバイダに相談すれば良いと思うよ。
133名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 19:19:39 ID:VKJzKt3b0
>>131
リモコン、リモコン+ヌンチャク、クラコン、GCコンの4つに対応
公式にはGCコン推奨されてる
134名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 19:20:35 ID:VKJzKt3b0
あ、スマブラの話ね
マリギャラはクラコン、GCコンでは無理だったかな
135名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 19:36:21 ID:yJH/CRuC0
素早い解答有難うございます。やはりスマブラをやり込むとなるとGCコンですかぁ〜
GCを所持していないので何件か店を回って購入を考えたのですが案外高い物なんですね;;友人に借りるなりしようと思います。

マリオギャラクシーはヌンチャクとリモコンでプレイする物と考えればいいですね。本当に有難うございましたm(__ __)m
136名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 20:30:37 ID:svOxiCRL0
>>118
Wiiでアドバンスコネクタって動きましたっけ?

137名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 20:52:15 ID:X0Gx4PK5O
>>117
ありがとうございました。

まだスマブラも出て無いんで、ラグ出るか解りませんよね。。。。。
スマブラきたらオンで試します。
138名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 21:12:39 ID:cgMjC2H20
139名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 21:52:52 ID:8i5KQfyNO
Mii欲しくなった!

安く買える店教えてください。
140名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 21:54:08 ID:8i5KQfyNO
ミス。
MiiじゃなくてWii
141名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 22:07:14 ID:DVB2+Od00
wiiを5.1chに接続したいのですがテレビに映像端子を接続したところ音声端子がホーム
シアターのアンプまで届きません。その場合、音声端子を延長コードで伸ばしアンプまで
接続すれば良いのでしょうか?現在、テレビ音声出力をホームシアターアンプに光デジタ
ル接続していますので、wiiからの音声端子をテレビに接続しテレビからの出力(光)をドル
ビーUに設定すれば上記(延長して直接アンプにつなげた場合)と同じ環境になるのでしょうか?
@wii→(2色のステレオピン端子)→アンプ:ドルビーU設定
Awii→(2色のステレオピン端子)→テレビ→(光デジタル音声端子)→アンプ:ドルビーU設定
@とAは同じ5.1ch環境でしょうか?
142名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 22:10:20 ID:DVB2+Od00
センサーバーの設置ってテレビの上と下はどちらがおすすめですか?
違いはありますか?あと、神経質に中心にまっすぐ設置しなくても大丈夫ですか
教えて下さい。
143名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 22:29:00 ID:YO+EPymf0
下に置くと障害物が必然的に多くなるんで、できれば上の方が良い。
特に床に直置きだと、自分の足が妨げになるってこともたまーに。
自分は床置きするしか無いテレビだから、そうしてるけど。

設置はあんま神経質にならなくて良いと思う。
中心から左右に数センチずれる。画面に対して角度が30°ぐらいずれる。
とかなっても、体感的にあまり支障はない。
床に置いてる関係上固定してなくて、しょっちゅうズレるけど問題ないし。
144名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 23:48:05 ID:svOxiCRL0
>>138
ありがとうございます。
でも最新ファームウェアでも動くのかな?

145名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 00:22:04 ID:QMDJz80E0
>>139
どこの店もほぼ定価で売ってるので安い店はない。
強いて言えばヨドバシやヤマダなどの家電量販店でポイントつけて
買うのが一番安い。
ゲーム機本体は5%しかポイントつかないけどなー。

>>142
ゲームやる時の自分の目の高さに近い方に設置するといいよ。
ただしセンサーバーとリモコンの間に障害物が入りそうな場合は
>>143の指摘どおり上に設置。
中心はだいたいでおk。
146名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 00:55:14 ID:kIqqw1TXO
>>145
そうなのか。
サンクス。
147名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 01:08:21 ID:51SkZBc20
>>>141
ようわからんが、できればテレビなどの仲介物を通したくないな。
@もAも5.1chかもしれんが、普通に考えれば@のほうがよいと思われ。

延長探して、wii→アンプのほうがよい。
148名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 01:11:10 ID:J1jDLadZ0
別にAでいいよ。
Wiiの5.1chはドルビープロロジック2による5.1chなんだから、
ステレオ音声さえアンプに届いていれば、
アンプ側で5.1chを作り出すので。
149名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 01:56:08 ID:t4QtvrfPO
近所のGEOで中古のwiiが21800円と安く売っていたので買おうと思うのですがどうですかね?
ネットに繋げない箱○の中古の不良品の話とかを聞いて怖くなりますた
飽きてすぐ売った人が多そうだから新品並みに綺麗なら嬉しいんですが
150名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 02:06:14 ID:svj8NnhN0
そんなに不安になりながら中古買うなら新品買った方がいいんじゃない?
151名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 02:38:23 ID:J1jDLadZ0
たった3000円差だしな。
前の持ち主がどんな使い方してたかわからんし。
もしかしたら、俺みたいにWiiリモコンの角でちくび弄くってるかもしれないぞ。
152名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 02:44:32 ID:dasSFgRgO
最高だな
153名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 02:54:40 ID:3TJFdQVw0
wiiコードってのを調べるためにきたけど
いきなり吹いた
154名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 08:46:19 ID:t4QtvrfPO
>>150-151
サンクス

中古はやめて新品買いますww
なんかもう中古のWii=乳首弄くり済みってゆう目でしか見えなくなったわ
155名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 08:54:03 ID:IcgHzq7V0
Wiiに限らずハードは新品買ったほうがいいと思うよ
156名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 08:58:07 ID:grJEjk4DO
昨日、Wiiを買って来てネット接続しようとしたんだけど繋がらない。
有線でWii→専用LANアダプタ→LANケーブル→ルータ(Wii対応)→モデム
でいいんですよね?
エラーコードは52020と51420?だったかが交互に出ます。
3日前まで普通にネット接続出来てたPCが2日前から重症で立ち上がらないんだけど有線でもPC起動させないと無理なんですか?
157名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 09:24:15 ID:yAEq/3XWO
>151 が女子ならむしろプレミア?
158名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 09:24:27 ID:qzUGC1lwO
Wii総合スレからこちらに誘導されてきました
質問お願いします、
縦置きと横置きって好きな方の置き方で構わないんですか?
横置きにするとディスクにキズが付きやすくなったりはしないのでしょうか。
159名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 09:27:00 ID:IcgHzq7V0
Wii専用LANアダプタの箱(それか付いてるかわからないけど説明書)に保証記入欄て付いてますか?
160名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 10:40:56 ID:Sw8ORrb0O
>>158
君の家のCDやDVDプレイヤーは横置きでディスクに傷が付いたことがあるのかい?
161名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 10:52:04 ID:RiiQVC8h0
こないだの投票チャンネルでも縦置き派が圧倒的に上だったな

まあ、「せっかく縦置き用スタンドが付いてるんだから使うか」という人がほとんどじゃねえの?
162158:2008/01/08(火) 10:56:02 ID:qzUGC1lwO
そうですよね……
くだらないことを聞いてしまってすみません。
おとなしく縦置きにしておきます
163名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 12:37:52 ID:nG6hUU5C0
>>156
ルーターやモデムの電源を落として、再起動するといい。
IEの「接続の問題の診断」を使えば一発で解決。
164名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 14:55:52 ID:grJEjk4DO
>>163
ありがとう試してみるわ。
165名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 20:56:48 ID:grJEjk4DO
>>163
繋がらんわ・・・
エラーコード51420
マンションかモデムが原因かな?
ルータは設定不要なんだが・・・
166名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 21:47:31 ID:FhenRj4y0
ルーター/モデムの公式サイト池

フォームウェア自体が古い可能性もある
167名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:00:26 ID:B7vixueH0
>>165
型番も回線業者もわからないからなんとも言えないけど、使ってるの本当にルータ?
メディアコンバータだったりしない?LANケーブルのクロスとストレートは合ってる?
168名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:00:47 ID:FhenRj4y0
169名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:01:51 ID:FhenRj4y0
170名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:16:56 ID:rfe4E0x20
こんばんわー 他スレにきいたらこういうようなスレで聞けって言われたのできました

質問内容は
PCはもってるんですが ルーターや無線は無いのですが
パソコンにネットをつないで PCにUSBをつないでそこから
Wiiにつなぐことはできるんでしょうか?

要するにそうすることでPCとWii同時にネットをつなげた状態にできるという意味です。
171名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:19:32 ID:FhenRj4y0
172名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:24:18 ID:7TaQi2BJ0
ルーターが無かったら使えないだろ

>>170
それでは無理です
ルーター買いなさい
それかWiFi USBコネクタ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
173名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:24:47 ID:rfe4E0x20
>>171
レスありがとう
自分はケーブル回線でルーターや無線の契約はしていないんですが
この場合だと Wiiに回線を使うだけで PCのネットはできないことはないんですか?

個人的にWiiの対戦+PCで2ch観覧を同時にしたいという意味で聞きましたー!
174名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:26:49 ID:rfe4E0x20
>>172
どうもです。ルーターはケーブル会社からのレンタルできるんですが
基本料金が500〜1000つきに上がるので ちと抵抗があって契約はしてないんです

WiFi USBコネクタがあれば可能なんでしょうか?
だとしたらこれを買おうかな・・・
175名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:26:53 ID:FhenRj4y0
>>172
PC動いてないと使えないからゴミなんだな。
176名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:28:34 ID:B7vixueH0
>>170
できるけどそれよりも無線ルータ買うか、有線ルータとWii専用有線LANアダプタを
セットで買うかのどちらかにした方がいいよ。
177名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:32:44 ID:rfe4E0x20
え?WiFi USBコネクタより
ルーターとかのほうがやっぱりいいの?
不安定とかラグが酷いって意味ですか?


178名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:45:54 ID:B7vixueH0
>>177
USBコネクタに3000円払うなら頑張って6〜8000円用意して
無線ルータか有線ルータ+有線アダプタにした方がいい。
179名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:53:03 ID:IyUTiPprO
どのゲームをしても画面がチカチカ明るくなったり暗くなったりするんですが、同じような症状の人居ます?
解決方法とか無いですか?
買ってからまだ半年経たないのに不具合だったりするのかな…orz
180名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:55:21 ID:sqey3iFL0
普通に故障じゃなかろうか。
テレビの故障の可能性もあるが。
181名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 22:58:02 ID:B7vixueH0
>>179
それTV側の問題な気がする。TVに映画モードとかそんな感じのモード切り替えがあったり
TVとwiiの間に別の映像機器を挟んでたりとか、そういうことは無い?
他のTVに繋いでも同じ?
182名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 23:13:10 ID:rfe4E0x20
>>178
うちのケーブルでは
無線LANサービスでルータ機能内蔵のケーブルモデムに交換して、
内蔵のLANポート(4ヶ)に接続して複数台接続していただけます。
複数のパソコンでの同時インターネット接続もOK! 有線LANも 4ポート搭載しています。
というプランがあって手数料3000ぐらい 基本料金+525
がかさんsなれるのがありますー

このプランは有線も通常速度でいけるようなんですが
このプランにするべきでしょうかねえ?
そうするかUSBコネクタに3000円 どっちがいいとおもいますか
Wii専用のUSBコネクターだと不安定やラグが酷いなら
迷い無く契約したいのですが・・・
183名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 23:23:26 ID:mc22J1/20
昨日買って、写真ちゃんねる1.1をいろいろといじっているんだけど、
音楽ファイルの再生だけできない
試してみたのはBonkEncと携帯動画変換君

http://fourhour.blog43.fc2.com/blog-entry-170.html
携帯動画変換君はこのサイトを参考にして、下のようにしてみた・・・けどWiiで認識されない
[Item1]
Title=HE-AAC / 64kbps 44.1kHz Stereo (音声ファイル→m4a)
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -bitexact -vn -ac 2 -ar 44100 -f wav "<%TemporaryFile%>_1.wav""
Command1=""<%AppPath%>\cores\Nero\neroAacEnc" -br 64000 -he -if "<%TemporaryFile%>_1.wav" -of "<%OutputFile%>_1.m4a""
Command2="cmd /c "del "<%TemporaryFile%>*.*"""

再生方法知ってる人いませんかね?

184183:2008/01/08(火) 23:26:21 ID:mc22J1/20
スライドショーでのメニューで設定するんですか・・・
お騒がせしますたスルーしてください
185名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 23:31:06 ID:IyUTiPprO
>>180 >>181

お早いレス有難うございます。
今レスを見て試してみたのですが、TV台の中にWii本体を入れてやって居たのが原因みたいでした。
Wiiは台に入れちゃうと駄目なんですね。他のゲーム本体は大丈夫だったので、Wiiも大丈夫かと思ってました。
これからWiiについては何かしら対処して遊びます。

解答感謝。
貴方達のおかげで悩みが消え、大変助かりました。
186名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 23:36:24 ID:jwj6ieyJO
CATVじゃないからよー分からんが、契約変更やらレンタルなんか無視して、
勝手にルータ買ってきた追加することは出来んのか?
LAN側の端末がどれだけあろうが、ルータ通せばWAN側から見れば一端末だし
187名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 23:38:17 ID:QMDJz80E0
>>177>>182
USBコネクタは不安定な上にラグが起きやすい。
対戦中にPC使ってたりすると余計ラグる。

対戦するつもりの人はUSBコネクタは止めた方が良いよ。

ルータはケーブルTVから借りなくても、自分で買えばおk。
無線ルータ買って今使っているモデムにつなげばいい。
別に自分で買うのを禁止してたりはしないはず。
188名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 23:39:08 ID:O4Gtu04Q0
MACアドレスを登録して縛ってる所があるらしいから
その辺を設定し直してやらんと無理なんじゃなかろうか
189名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 23:41:15 ID:B7vixueH0
>>182
今の契約コースの約款見て複数台の機器繋いじゃいけません、つまり勝手に
ルータを繋いじゃいけませんってなってたらそのサービスを契約するか
今自分のwindowsにインストールされてるソフトが影響しないように祈って
USBアダプタを試してみるかのどちらかだけど、今の契約でもルータを繋いでいいなら
月々500円払ってレンタルせずに3000円くらいの有線ルータと2800円の
有線アダプタを買った方がお得。それか8000円前後の無線ルータを買うか。

USBアダプタを勧めないのはwindowsの環境は十人十色で何が影響するか
予測がつかないから。問題が出た時に原因を特定するのが凄く難しい。
190名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 23:44:17 ID:rfe4E0x20
>>186
けーぶるはできないっぽい サイト見る限り
>>187
このレスみて契約することにした

レス下さった皆さんありがとうございました
191名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 23:49:32 ID:jwj6ieyJO
>>182の説明文らしきものをググったが契約してんのkctnetてとこか?
マニュアルpdf見たらケーブルモデムにルータ繋いでる利用法があったんだが。
192名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 23:51:14 ID:rfe4E0x20
>>191
そそ できるの?
正直 無知なもので・・・
193名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 00:07:02 ID:y2DJDx4FO
普通に電気屋でブロードバンドルータ買ってきて繋げられるな。
IPアドレスの追加などの契約も必要ないと書いてあるし。これはルータの特性上あたりまえだが。
ただし設定は自力もしくはルータ購入店やメーカーに頼ってね、ということらしいが。
194名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 00:07:13 ID:ONhIY3Yq0
>>165
エラーコードによると接続設定か、モデムかルータか、LANケーブルか
LANアダプタが容疑者の模様。

・接続設定を確認。
 「有線使うよ〜」という設定&その設定を接続に使うという設定になってるか?
・もう一度モデムとルーターの電源を落として再起動。電源を落としてから
 30秒待って、もう一度電源を入れること。
・モデムとルーターのファームを最新にする。…PC直さないと出来ないが。
・LANケーブルが壊れてるかもしれないので、PCに使ってるLANケーブルを
 Wiiに差し替えてみる。
・全部やってもダメなら、純正の有線LANアダプタの場合は任天堂にTEL。
 プラネックスとかのばあいは、ダメモトでTELしてみるか、あきらめて
 純正の有線LANアダプタを買う。
195名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 00:43:55 ID:C6hbmDVgO
すいません、少し聞きたいことがあります。

自分は>>109と似たような環境で、ADSL回線とモデムはあるんですが、パソコンがなくルータもありません。
で、パソコンが不要で設定も簡単?な
バッファロー WI-FI Gamers 無線LANアクセスポイント
とかいうのを買おうと思っているのですが、これと、あとはなにを買えばオンラインに繋げられるのでしょうか。
196名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 00:58:55 ID:MEypk2tz0
>>195
ADSLって言ってもアッカとイーアクセスとフレッツとヤフーで全然違うんで
回線業者がどこかと契約コースが何か、あとはモデムの型番とか書いた方がいいよ。
197名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 01:41:27 ID:ONhIY3Yq0
>>195
簡単に説明すると、ADSL回線とモデムがある場合に必要なのは
「ルータ」と「アクセスポイント」
まず確認することは、使ってるモデムにルータ機能があるかどうか。
わからなければモデムの型番をここに書いてくれ。

・モデムにルータ機能がある場合
あとはWI-FI Gamersのみでおk。

・モデムにルータ機能がない場合
とりあえずプロバイダと回線業者と契約コースを書いてくれ。
それによって選択肢が変わるから。
契約縛り(あと○ヶ月は解約できないとか)があるかどうかもよろしく。
198名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 02:11:59 ID:C6hbmDVgO
>>196-197
モデムは、フレッツのADSLモデムNV3を使っていて、プロバイダーはぷらら?だと思います。

回線業者と契約コースは、契約書みたいなのが見つからなくて分からないです・・・
199名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 02:34:03 ID:SPVSSiyQ0
>>198
NV3はルーター機能も付いてるようだ。
もしWii以外に繋ぐ予定がないとか無線LANじゃなくても良いなら
有線で繋ぐLANアダプターとLANケーブル買ってNV3と繋げばいいはず。

どうしても無線LANが必要で他の機器も繋ぐ予定があるなら、
Wi-FiGamersをNV3にアクセスポイントとして繋げば大丈夫。
200名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 02:35:28 ID:ONhIY3Yq0
>>198
ルータ機能のあるモデムだね。
WI-FI Gamersだけ買えばおk。

ちなみに回線業者とはフレッツとかヤフーとかアッカとかイーアクセスのことだよ。
201名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 07:11:45 ID:6JLKq5ufO
NTTのマンションタイプのモデムVH-100E<N>はルータ機能あるのでしょうか?
無ければルータ買おうと思っています。
202名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 07:28:35 ID:odl9UH/R0
ありません。
203名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 08:59:08 ID:6JLKq5ufO
>>202
という事は有線接続したいので有線ルータ買えばいいんですよね?
204名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 09:01:34 ID:1PMUlqK/0
>>203
金に余裕があるなら、無線ルーター買って有線でもおk
205名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 10:25:39 ID:6JLKq5ufO
>>204
有線にしときますW

そこで何ですが当方マンションに住んでいます。
OCN、ADSL回線なんですがPCを職場に移動させたので自宅にPCがありません。
Wii->専用LANアダプタ->LANケーブル->有線ルータ->モデムでいいんですよね?
その際、有線ルータの設定が出来ないんですが設定不要の有線ルータって売ってますか?
上記環境で接続可能でしょうか?
206名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 10:32:54 ID:1ONIRha90
ルーターを会社に持っていって設定すりゃ良いじゃん
207名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 10:36:42 ID:e9jS1JH8O
任天堂のサポートに電話したけどなにあれ?
電話のコール音で1分近く待たされて、いきなりオペレーターが出たんだけど。
あの会社は自動音声を入れる技術もないほどの屑なの?
208名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 11:28:27 ID:1PMUlqK/0
>>205
プロバイダの設定があるから、PC必須だと思う。

基本的に、一回設定すればいいと思うのでなんとかPC手配汁。
209名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 12:47:46 ID:6JLKq5ufO
>>208
他人のノートPCでもいいんですよね?
なんとか手配します。
ありがとうございました。
210名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 17:24:02 ID:C6hbmDVgO
>>199-200
ありがとうございます!やっと安心して買えます…
本当にありがとう。
211名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 17:59:53 ID:tA/r/LHj0
>>207
カプコンのサポートはもっと糞だから。
212名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 20:51:56 ID:Sv3+nqxB0
質問です。さきほどWiiを買ってきました。
ネットにはWi-Fiコネクションを使用したいのですが
これ1つでWiiとDSをWi-Fi接続できるのでしょうか?

まだコネクションは購入していません。(LAN端子があると思ってました。)
213名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 21:00:40 ID:KUyVI1Mh0
>>212
テンプレ嫁といいてーが、答えるわ。
USB wifiコネクションのコトだよな?これ1つでDSもwiiもネット接続できる。
ただし、以下の条件がある。

当たり前だが、インターネットができる環境があること。
XP/vistaのOSパソコンが必要な事。
DS/wiiでネットつなげるときは必ずPCもつけなきゃならない事。
ISPによっては繋がらない場合があること。

ちなみにLAN端子は別売りでうっておる。
214名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 21:07:03 ID:Sv3+nqxB0
即レス感謝です。&ごめんなさい(テンプレ嫁)

条件はすべてクリアしていますので明日にでも買いにいきたいと思います。

LAN端子はアマゾンのレビューにDSとWi-Fiできないと書いてあったので
ほんとは有線接続したかったのですが見送りました。

ありがとうございました!
215名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 21:08:39 ID:1ONIRha90
アダプター買うなら無線ルーター買った方が良い様な・・・
216名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 23:24:10 ID:+rG1OQSn0
Wii番号交換したとき、相手に表示される自分の名前は「本体ニックネーム」になるんだよね?
で、登録後に本体ニックネームを変更したとき、相手に表示されるのはどうなるの?
たとえば、本体ニックネーム「モナー」に設定したあと、
誰かとWii番号交換。そうすると相手にはこっちは「モナー」って表示されるわけでしょ?
そのあと本体設定を開いて、本体ニックネームを「ギコねこ」に変更したら、
相手の表示は「モナー」のまま?それとも「ギコねこ」に変更される?
217名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 06:57:47 ID:HK00e46f0
>>214
>>215に同意だ。
USBwifiコネクタは指向性があり、不具合報告もある。
任天堂からちょくちょくメールも来るようにできるから、
その場合、PCの電源切るわけには行かない。
他のゲーム機も買った時に対応も出来ない。
PC複数台になった時にも使えるよう、無線LAN使った
方がいい。

俺はそれで買い換えた、今の無線LANは設定も簡単。


218名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 11:49:44 ID:SI4hjgFtO
あぁなるほど、よく考えたらUSBコネクタじゃWiiコネクト24を機能させるのに常時PCを起動しておかなくちゃならないんだよな…
219名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 12:50:13 ID:rA17dw51O
>>211
なんにしろ任天堂は糞だろ
電話では傲慢な態度されたし
本人は隠してるかもしれないが、勘がするどい俺なら分かる
220名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 12:52:01 ID:rA17dw51O
しかも以前DSの不調で「とりあえず新品をおくりかえせばいい」という態度されたからな
どこが故障したのか説明もない
ソニーとはえらい違い
けしからん
221213:2008/01/10(木) 12:55:19 ID:BGEqKbtP0
>>218
加えて、タスクバーにニンテンドーwifiコネクションツールが常駐しているんだが
wiiは数分置きにネット接続しようとするので、そのたびに
「wiiが接続しました!」とメッセージ出るのがうざい。

もしかすっと、今のバージョンではそれを出させない方法あるかもしれんが。
オレもUSB→無線LANに切り替えた口。

ちなみにUSBは同時登録4つまで。

>>212にUSBの説明しているが
そこまで環境そろってるから、無線LANをお勧めする。
222名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 14:30:53 ID:vxuN1YzR0
D1端子つきのブラウン管テレビにD1で接続するのと
D4端子つきのブラウン管テレビにD2で接続するんだったら
どっちがきれいに写りますか?
223名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 14:35:23 ID:gDhchdu70
>>222
D2でプログレにするのが一番綺麗。
224名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 14:50:25 ID:vxuN1YzR0
d
225名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 15:53:00 ID:6qSis0rz0
リモコンから出る音声ってオフに出来ない?
やわらかあたま塾やっていると耳障りでしょうがない。
226名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 15:56:49 ID:gDhchdu70
>>225
ホームボタンからリモコン設定。
227名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 15:57:05 ID:B7Och8890
ホームボタンって知ってる?
228名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 16:01:51 ID:6qSis0rz0
ありがとう。ゲーム設定でどうにかするのかと必死に探していた。
229名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 17:12:45 ID:9V1xAN/A0
ちなみにリモコンの音をオフにすると
かわりにテレビから流れるというわけではない

ソフトによって違うが、例えば
トワプリではミドナのクスクス声が聞こえなくなる
230名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 19:47:33 ID:BMbfxqcj0
Wii専用LANアダプターじゃないと接続できない?
PC専用のは不可ですか?
231名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 21:52:58 ID:6bk5mw8a0
>>230
AX88772っていうチップを使ってるものなら使える可能性が高い。
232名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 23:40:27 ID:J6FKUYfg0
Wii本体のメールアドレスって変更できない?
Wii番号そのままなのがちょっとイヤなのね
233名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 23:49:44 ID:B7Och8890
できない
インターネットチャンネルでメールレンタル汁
234名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 15:22:28 ID:z2xKnHnWO
OCNのフレッツ光マンションタイプ
有線接続でPCはFMV-LX55SD、モデムはVH-100E<N>なんで初めてルータを買いに行こうと思います。
Wii専用アダプタもあります。

有線接続希望なんですが無線でも良いのがあれば考慮したいんですが¥8,000以下でお薦めなルータってありますか?
235名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 15:38:38 ID:FQwTgsDq0
>>234
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
実売では8000円以下だと思う。設定が簡単なのが売り。
236名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 16:22:36 ID:XGko8rmbO
wiiはまだ購入してないのですが、スマブラ発売に合わせ購入しようと考えています。
まだスマブラが発売していないので何とも言えないと思うのですが、
スマブラで遊ぶにはどのコントローラが一番適しているのでしょうか?
237名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 16:33:24 ID:FQwTgsDq0
まだ出てないゲームの操作感覚を訊かれてもなぁ。
238名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 16:44:16 ID:VEYD/KG80
>>236
GCを持っている人はGCコンが一番使いやすいと思うけど、そうでないなら
リモコンで十分だと思うよ。
239名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 16:49:30 ID:z2xKnHnWO
>>235
モデムにルータ機能無しでも使用できるんですか?
PC不要とあるけどWiiだけ接続するなら回線→WCA-G→Wiiで繋がるんですか?
別途ルータがいるのはPCとゲーム機器の2つ繋ぐ場合?
質問ばかりですいません。
240名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 16:53:09 ID:etTm3KWY0
本体がディスクを読むたび(?)に「キューンキューン」や「キュイ−ン」とか
変な音がなるんだけど、これって故障?それとも仕様?

えらい大きい音なんだけど。
241名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 17:01:02 ID:9i/KX1aP0
>>240
ドリキャスやキューブもってないのかい?
キュッキュッ言いまくりだぞ
完全な仕様です
242名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 17:02:38 ID:FQwTgsDq0
>>239
あー、ゲーム機だけを繋ぐのかと思っていた。
PCとゲームを繋ぐなら、普通の無線ルータの方がいいな。これも先程と同じ「かんたん接続」。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/

モデム→無線ルータ→有線か無線でPC接続
             →Wifiでゲーム機接続(かんたん接続機能)

でも、実売は8000円超えちゃうね。ごめんよ。
243名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 17:09:18 ID:etTm3KWY0
>>241
ありがとうございます!

でもWiiってこんな音なりましたっけ?
なってなかった気がしたもので・・・

244名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 17:21:36 ID:x3G/cpie0
マリオギャラクシーは静かよ
245名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 17:43:13 ID:z2xKnHnWO
>>242
いえ、こちらこそ解りにくい文ですいません。
ゲーム機だけを接続するなら回線→(有線)→WCA-G→(無線)→Wiiって事ですよね?
PC不要で設定出来ると。
回線とWCA-Gの間にモデムも不要なんですか?
246名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 17:59:59 ID:l6RcaWrWO
携帯なのでテンプレ読まずに失礼
GCのソフトやる時はクラコンでも出来る?
それともGCコンじゃないと無理?
247名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 18:06:53 ID:F1OkUk3g0
クラコンでは出来ない
248名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 18:18:33 ID:l6RcaWrWO
出来ないか・・・・・
わかりました。どうもありがとう
249名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 19:07:14 ID:JaGxhlcO0
ワイヤレスLANやワイヤレススピーカーのある環境でWiiを購入したのですが、
リモコンのポインタが頻繁にズレます。
感度調整も効果がなく、困っています。
何か対処法はないでしょうか?
250名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 19:14:37 ID:F1OkUk3g0
ズレるってのはポインタがぐらついて定まらないって事?
251名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 19:23:02 ID:6rhFcwin0
>>245
>WCA-G
只の無線アクセスポイント。別途ルーターが必要。
モデムにルーター機能が無い場合、モデムとWCA-Gだけでは使えないよ。


252249:2008/01/11(金) 19:34:32 ID:JaGxhlcO0
>>250
いえ、画面中心に向けているのが突然左上にズレて
その誤差がしばらく続きます。
ズレる角度や距離は毎回同じです。
253名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 19:41:24 ID:MTQrLqti0
ポインタは赤外線だろ?
日光かなんかが入って来てるんじゃない?
ある程度はリモコンの感度調節でしのげるけど…
254名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 19:45:50 ID:F1OkUk3g0
>>252
リモコンが向いてる方向に何か赤外線出すようなものがあるとか?
もしくはテレビに近づきすぎてる?
255249:2008/01/11(金) 20:14:06 ID:JaGxhlcO0
ま、まさにワイヤレススピーカーが赤外線でした・・・オワタ
Wiiやる間だけはテレビから音出すよーにします;x;
256名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 21:35:56 ID:lCpC/O2e0
D端子で、画面にノイズがでるので、ググったところ、
修理に出すのがおすすめらしいですが、どのくらいで帰ってくるのでしょうか?
すんでいるのは、埼玉です。 あと無料で新品本体になってかえってくる可能性ってどれくらいですか?
教えてください。よろしくお願いします。
257名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 22:24:46 ID:NnIOt3Dr0
本当に初歩的な事で申し訳ないのですがWiiの電源を切るのはどうすればいいんでしょうか?
258名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 22:27:04 ID:lKz4ie/J0
>>257
本体のPOWERボタンを押し続けろ
ランプが赤く光るまで
259名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 22:35:11 ID:ntJcGFun0
>>256
そんなの送ってみないとわからない。
260名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 23:46:04 ID:NnIOt3Dr0
>>258
有難うございます。赤くなったらコードは抜いていいのでしょうか?
261名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 00:05:43 ID:lKz4ie/J0
>>260
おk
262名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 06:51:19 ID:+dDVVqBW0
WiiFitスレに誘導してください
263名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 07:02:27 ID:xtfMxgzt0
【Wii】Wii Fit -10kg【フィット】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1199481769/
264名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 08:50:45 ID:zzoIMtWd0
>>236
スマデラ出たらWii本体も品薄になる可能性が高いので
ゲーム屋やゲーム売り場で品切れ率が高くなってないか注意しとくといいよ。
コントローラーも。
265名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 13:41:18 ID:UaDh8pd10
パソコンをつけながら有線LANを繋いでWiiのwi-fiをやろうとしたら
エラーコード:52721と出て接続できませんでした。
現在プロバイダがYAHOOでYBB 3-G plusというルータに
PCからとWiiからのLANケーブルを繋いでいるんですが
PCも付けながらWiiのwi-fiもできるようにするには
どこを設定すれば良いのでしょうか?
266名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 14:35:10 ID:xA5vlxr5O
ペアレンタルコントロール(暗証番号)は初期の状態だと何番なんでしょうか?
267名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 14:36:33 ID:NhJ9hInl0
>>266
自分できめんだよ
わすれたべ?
268名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 14:39:48 ID:xA5vlxr5O
>>267
そうなんですか?
忘れてしまいました。
269名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 14:51:38 ID:QQu6rvuR0
>>268
サポートに電話汁
0570-020-210(ナビダイヤル、祝日を除く午前9時〜午後5時)

参考
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3467629.html
270名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 14:57:01 ID:S6J6jf6U0
wii購入するんですが、XBOXやpspみたいに〜パックみたいなもんってありますか?

もともとスマブラと同時購入するつもりだったんだが、売り切れになってたら仕方ないので本体だけも今のうちに・・と思ったんだが
せっかくだしちょっとでもお得なパックが存在するならそちらを購入しようかなと・・・
271名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 15:02:18 ID:xA5vlxr5O
>>269
有難う御座いますm(_ _)m
272名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 15:03:13 ID:1WQ3DmNKO
ノコノコを英語ではなんと読むんですか?
273名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 15:08:06 ID:QEKCP0ho0
「Forever Blue」以外にWiiで音楽聴く方法はありますか?
274名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 15:27:57 ID:+dDVVqBW0
>>270
パックなんてないよ
本体は今すぐ確保したほうがいい
275名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 16:33:46 ID:qA3IikN+0
>>273
MP3をゲーム中に流すソフトとしてはFEBのほかにエキサイトトラックがある
276名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 17:44:25 ID:t65b19T/0
久々にwiiに電源入れたら、写真チャンネル1.1になってるから
DLしろとか、結構かわっててびっくりした

本題なんだけど、既にインターネットチャンネルや投票チャンネルもってるんだが
受信済みでなく、「受信可能」になってるこれはなんか更新あった?
DLすると本体使用ブロックが残り少なくなる、すべきなのかな?
277名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 18:28:48 ID:XULWvEbv0
>>276
投票チャンネルは色分けの細分化されたんかな?
インターネットチャンネルはお試し版が正式版でがらっと変わった。
好きにすれば?
278名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 18:36:34 ID:NZcM2SVc0
みんなWiiやるとき普通にブラウン管テレビ使ってるんですか?
うちのは小さくて古いので出きればPCモニタでやりたいんですが画質とかどうなるんですかね?
ちなみに今はPS3と箱○用としてFP94VWというモニタを使用しています。
Wiiに関してはブラウン管テレビのほうが画質良かったりするのかな
279名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 18:53:31 ID:rLDKwPBY0
Wiiでインターネットチャンネルやショッピングチャンネルを利用しているのですが、接続が切れたり繋がったりします。。
何か改善方法などはございますか??

環境は有線で任天堂のLANアダプタを利用して接続しています。。

普通にパソコンでインターネットを利用するには不具合はございません。

繋がっている時はYouTubeなども快適に見れますしWi-Fiネット対戦も快適に行えました。。
280名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 18:54:51 ID:xdwLzuptO
Wiiって端子なんなんですか?
D端子?
281名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 19:04:44 ID:xA5vlxr5O
購入を検討してる者ですが、wiiリモコンとヌンチャクは何個入ってるのでしょうか?
282名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 19:06:34 ID:UYBa97Nl0
>>265
エラーコードからすると、PCとWiiのIPアドレスが同じなので
同時接続できない状態のようだ。
WiiのIPアドレスを変えるか、IPアドレス自動所得を「する」に変える。
283名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 19:13:53 ID:UYBa97Nl0
>>278
Wiiはブラウン管の方がきれいに見えるよ。

>>280
付属してるのはコンポジ。別売りでS端子とD端子。

>>281
wiiリモコン1個、ヌンチャク1個。
284名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 19:16:55 ID:UYBa97Nl0
>>279
いつごろからかな?
年末年始の話なら、単に鯖が混雑してたのかもしれないから
もう少し様子を見るといいと思う。
接続が切れた時のエラーコードがあれば、何かわかるかも知れないよ。
285名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 19:21:06 ID:+GWXaFqz0
>>283
プログレッシブ出力で液晶テレビにD端子で映したほうが
ブラウン管テレビにコンポジ、S端子より綺麗だよ
286名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 19:49:00 ID:uhBkcOp8O
今日Wii購入して、ついでにLANケーブルも買ってきたんだが…どうにも繋らない。

ブリッジ型ではWii本体でPPPoE接続できませんって書いてあるのだが…多分うちがブリッジ型なのかもしれないorz

ブリッジ型でインターネットに繋げる方法ないもんかね?
それとも諦めてWi-Fi購入したほうが良い?
287名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 20:03:02 ID:xdwLzuptO
>>283
そのD端子はWii専用の?
ゲーム屋で注文できるの?
288名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 20:13:48 ID:tFypCu190
>>286
契約してるプロバイダとかモデム、ルーターの型番とか
どういう風に繋がってるか分からないとなんともいえないな。

>>287
Wii専用でゲーム屋とかで普通に売ってるはず。
289279:2008/01/12(土) 20:14:59 ID:Rrs3VRAj0
>>284
昨日、Wiiを購入したので昨日、今日とです
インターネットチャンネルが一番繋がりにくいです。。一回繋がったらとても快適に使用できるのですが

エラーコードはインターネットチャンネルが 050120
ショッピングチャンネルが 052020 です
290名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 20:40:56 ID:aN6Sx4jW0
スマブラのために本体購入およびネット対戦用に周辺機器を
揃えたいのですが
>Q.Wiiでネットするには?
というテンプレ項目にある、wifiコネクタ(有線)が良いでしょうか?
ハブはあるのですが、当分PCのケーブルを差し替えて使おうかと思っています…。
291名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 20:44:38 ID:tFypCu190
>>289
たぶん無線チャンネルが混線してる。
PCで無線LANの親機に繋いでチャンネルを11とか1とかに変えてみるといい。
それでも駄目ならWiiのIP固定。

>>290
格ゲーのオンライン対戦は有線が一番良いからそれでおk。
まぁ別に無線でも変わらないと思うけどね。
292名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 22:22:57 ID:aN6Sx4jW0
>>291
どうも有り難うございます!。
293名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 22:34:39 ID:yQc5mK790
写真チャンネル1,1で音楽ファイルの再生はどうやってやるんですか?
AACに変換して表示されなくて困ってます
294名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 22:52:32 ID:tFypCu190
>>293
SDカードに写真入れてスライドショーの設定のところでBGMを選ぶ。
295名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 23:12:50 ID:yQc5mK790
>>294
ありがとうございました
ちゃんと聞くことが出来ました
バラード入れておいて、演出をドラマチックに設定したら
家族で吹きましたw
296名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 23:58:46 ID:UYBa97Nl0
>>285
そうか。質問の文脈から考えても質問者のブラウン管TVは
D端子付じゃないだろうし、液晶の方がきれいか。
突っ込みありがとう。

ということで>>278、D端子入力できる環境を用意するなら
FP94VWの方がきれいかもしれない、と訂正します。
297名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 00:03:05 ID:W8HWV94Q0
VCで買ったソフトをSDカードにコピーしようとしているんですが、
めちゃめちゃ時間がかかって全然コピーが完了しません
罪と罰なんですが、こんなに時間がかかるもんなんですか?
宜しくお願いします
298名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 00:06:01 ID:+OzSEPix0
>>286
まずモデムが本当にブリッジ型なのか確認するのが先なので
モデムの型番を書いてくれ。

ブリッジ型だった場合にどうするのがベストかは環境による。
・PCを持っているか、持っていないなら設定する時だけ誰かから借りるあてがあるか。
・プロバイダや回線業者(フレッツとかヤフーとか)の名前、契約コースは何か。
・Wiiを無線接続にしたいのか、有線接続にしたいのか。

ここらへんの情報もあると適切な回答が得られやすくなるよ。
299名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 00:38:15 ID:v6hjlg4k0
初めて質問させていただきます。質問がかぶるようですみません。wii専用LANアダプタを購入したのですが接続できません。
ネット関係には詳しくないので変な文章になっていたらすみません。自分はNTTの「OCN光「Bフレッツ」ドットフォン付・マンションタイプ対応」
でモデムはVH-100<3>E<N>です。おそらくPPPoE接続です。いったい何をすればwiiでネットに接続できるのでしょうか?
せっかくLANアダプタを買ったので有線でやりたいのですが。
300名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 00:42:33 ID:+OzSEPix0
>>289
そのエラーコードは、接続設定のどこかを間違えてたり
機器やケーブルのどれかが壊れてたり、そもそも必要な機器が
足りなかったりなど、全くつながらない環境の時にでるもののようだ。

でも、つながる時があるんだよねえ…。う〜ん。
一度つながるとOKということは、接続時にトラブってるのか。

一応モデムの型番よろしく。
Wiiの本体設定からの接続テストは成功してる?
301名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 00:50:22 ID:+OzSEPix0
>>297
そんなに時間かからないよ。トラブってるね。
SDカード関係の対策は、相性を気にする以外は俺にはわからん。
302名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 01:02:39 ID:+OzSEPix0
>>299
そのモデムにはルータ機能がないねえ。
接続できないのはそれが原因だ。

ルータを買う手もあるけど、せっかくNTTがWiiとの接続キャンペーンやってる
Bフレッツなんだから、NTTに頼るのがいいよ。

Wii×フレッツ接続サポートセンターは、すでにBフレッツ使っている人も
頼っておkだそうだ。
http://www.nintendo.co.jp/nom/0712/p3/index.html
303299:2008/01/13(日) 01:31:40 ID:OI6RlxAjO
携帯からですみません。302さん早い返信ありがとうございます。今は見れませんが後ほど見させていただきます。
そうですね。まずはそのサイトに相談してから駄目そうならルータを買うことにします。その際はまた質問させて貰うかもしれません。スマブラのために買ったんでそれまでになんとかしたいものです。
304名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 01:33:08 ID:+OzSEPix0
>>299>>303
>>302の追記です。
このキャンペーンは、新規ユーザーには無線ルータ代くらいの価格で
「無線ルータ+接続設定付」をやってて良いサービスなんだが
よく考えたら、既存ユーザにまで良いサービスしてるかはわからないんだった…

あまり高いようなら自分でルータ買ってきて設定した方が良いので、
自分で設定する面倒さと値段との兼ね合いで考えてくれ。
有線ルータは4千円くらいで買えるしな。

有線接続なんだから、単純にモデムをルータ機能付のに交換して
もらうのが一番簡単なんだが、OCNの対応については俺はわからない。
305289:2008/01/13(日) 01:55:40 ID:0+WiZIYT0
>>300
接続テストに関しても成功する時としない場合があります。。
モデムの型番は MOTOROLAのSB5100 です
306299:2008/01/13(日) 02:04:52 ID:OI6RlxAjO
302=304さん2度も返信ありがとうございます。確かにOCNに頼るのが安心そうですね。
安心を買ってLANアダプタを捨てるか。LANアダプタとルータを使って危険を犯すかですね。ルータにこれからついて調べてみることにします。
307名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 02:18:54 ID:uvNsmpcP0
「w○○○@wii.com(○にはWii番号が入る)」

↑のアカウント情報をSDカードにコピーまたは移動できますか?
308名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 03:15:19 ID:+OzSEPix0
>>305
モデムにルータ機能がない!
つながらないのが当然の環境で、たまたまつながる時があるだけのようだね。

もしかして、倉○ケーブルTVの人かな?
ちょっと見た限りだと、ここはルータ機能付のモデムはないから
自分でルータ買ってきて設定するしかないようだ。

PCがXPかビスタならUSBコネクタという手もあるが、これはあまり薦めない…
309名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 03:38:45 ID:+OzSEPix0
>>306
別にLANアダプタを捨てる必要はないんだ。
NTTに頼んで、「無線ルータ付だよ」と言われたとしても
「有線でよろしく」と言えば、無線ルータに有線でつなげて設定してくれるだろう。
無線ルータは、無線機能を停止すれば有線ルータとして使えるからね。

OCNにルータ付のモデムに交換してもらう場合は、コース変更が
必要になる可能性有。
そこらへんはOCNのユーザの方がくわしいから、プロバイダー板できいてみたら?

プロバイダー
http://pc11.2ch.net/isp/
310名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 04:49:36 ID:9PAXeLok0
勉強机の上に直接テレビと
311名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 04:52:19 ID:9PAXeLok0
スマソ↑はミス

勉強机の上に直接テレビとwiiを置いてるから
プレイするとき必然的にイス毎後ろに下がらなきゃいけない
手が休める場所がないから毎回疲れちまう…
センサーバーの置き方を工夫してみたけどダメ…

何か良い方法ないですか?
それともこれが普通ですか?
312名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 05:10:07 ID:BNcjw/d80
>>311
自作するか分割式のセンサーバーを買って純正より左右の幅を
狭くすると距離が近くても大丈夫になるよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192101473/554-556
ttp://www.kako.com/neta/2006-019/2006-019.html
313名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 05:18:40 ID:9PAXeLok0
>>312
サンクス!
ただ分割を売ってるところがウサンくさて怖いw
314名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 07:56:48 ID:Qx0n4Mw+0
スマブラが近所のゲームショップで全部予約締め切りだったんですけど
予約or当日夜くらいに行っても購入出来そうなところってありますか?IN大阪
こんなことになるならもっと早く予約すればよかった…SFCのヨッシーアイランド以来でびっくりしたw
315名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 08:00:00 ID:4Er+rYyO0
発売日だったら普通に買えると思う。
必ず開店前には並ぶように。
316名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 13:23:02 ID:jR8x8DzMO
>>198ですが繋いでみたところ、エラーコード52120となり繋がりません・・・
どうしたら良いのでしょうか?
317名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 13:38:39 ID:XBQZ+0xZ0
>>316
パソコンなしでADSL引いたのはWiiの為?
段階的に確認しなきゃわからないからなぁ。
PCで繋がるのにWiiで繋がらないならWiiと無線LANの設定次第だが、
なにもないと、料金未払いなのか、機器故障なのか、ケーブル接続の仕方
間違ってるのか、設定が悪いのか、電波が届いてないのかわからんもんなぁ。

318名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 13:39:32 ID:eYT1P1Mx0
充電池入れっぱなしで充電ってできないんですか?
319名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 14:30:48 ID:sI/CKeRe0
>>316
フレッツ契約したとこ(代理店かNTTに直接か)に相談するといいと思うよ。
>>回線業者と契約コースは、契約書みたいなのが見つからなくて分からないです・・・
悪いけど、こんな状態ではオンラインで解決できるレベルじゃないし、
そもそもの問題のレベルがWiiの話じゃないから。
320名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 14:35:30 ID:0Roz7+USO
質問お願いします。wiiを購入検討してるのですがGCのメモリーカードを挿す場合どうすれば良いのでしょうか?

お店の見本を見た時全く挿すヶ所が見当たらないのですが

それとクラシックコントローラはこちらも無線になるのでしょうか?
321名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 14:37:57 ID:4Er+rYyO0
>>320
上のフタはずしてごらんなさい
322名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 14:43:47 ID:sI/CKeRe0
>>320
GCゲームにはGCコンが必要
323320:2008/01/13(日) 15:20:10 ID:0Roz7+USO
有難う御座いますm(_ _)m
これで心置きなくwiiが買えます
324名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 17:16:47 ID:iIlKIAJf0
去年SDスロットにSDカード入らなくて交換してもらったが
今度は2ヶ月程度でディスクの回転音がやたらうるさくなってきた…
これって仕様なの?
もう交換は出来ないよなぁ…
325名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 18:44:10 ID:+OzSEPix0
>>318
今リモコンに入れてる単三充電池を、リモコンに入れっぱなしで
充電するのは無理。

他の充電池でもいいなら、クレードル式の充電セットを買えばできるよ。
こういうの。
http://www.digitalcowboy.jp/products/bcwr44/

他にも色々あるから、欲しいなら「Wii クレードル」でググってみるといい。
中には品質が悪いものもあるから、充電が終わっても自動で充電止めない
ようなのは買わない方がいいよ。
326名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 18:52:01 ID:KQSzQ4Mv0
wiiの電源切ったらpowerランプの色が黄色と赤の2種類あるけど違いは何なの?
あと、Wi-FiUSBコネクタなんだけど結構熱くなるけど気にしなくて大丈夫ですか?
327名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 18:56:02 ID:4Er+rYyO0
黄色→WiiConnect24スタンバイ中
赤→電源OFF
328名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 19:06:56 ID:+OzSEPix0
>>324
全部のソフトでうるさいなら異常。
特定のソフトでうるさいなら仕様。

ソフトによってはプレー中ずっとうるさいんだけど仕様です!ってのが
あるから、他のソフト入れてみて確認するといいよ。
以前は静かだったソフトがうるさくなってたら任天堂にTELするしかない。

>>326
機械だから熱くなるのは良くないんだけど、それがUSBコネクタの仕様。
使わない時は抜いておくといいよ。
ずっと挿しっぱなしだと熱でやられる。
329305:2008/01/13(日) 19:09:39 ID:KNIlqy4A0
>>308
わざわざありがとうございます。。 ちなみにプロバイダーはケーブルテレビで J:COM関西 です

結局ルーターを買おうと思うのですが
ルーターの接続方法は SB5100→ルーター→Wii の順番でよろしいでしょうか??

あとルーターはバッファローのBBR-4HGを買おうとおもっています

ルーターをつなぐ事によってネットの速度が落ちたりする事はありますか??
330名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 19:34:38 ID:sI/CKeRe0
>>329
速度低下はケーブルネットレベルならない。
むしろPCに対しては速度が上がる場合だってある。
331名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 19:35:23 ID:+OzSEPix0
>>329
接続はそれでおk。

ルータでネットの速度が落ちることはあるけど、JCOMのスピードなら
このルータで速度落ちたりはしないと思う。
近い将来光に乗り換えるつもりなら、もっといいルータ買った方がいいけど
JCOMを使いつづけるならBBR-4HGで大丈夫。
332329:2008/01/13(日) 20:36:14 ID:KNIlqy4A0
>>330
>>331
本当にありがとうございました、BBR-4HGを購入しようと思います。
ここで質問してみて本当によかったです。。
333名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 21:03:58 ID:0Roz7+USO
wii更新の時間に8〜10分ぐらいかかるのですが遅すぎでしょうか?
334名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 21:05:09 ID:+wJ/xafM0
>>333
時間かかってるように思えるけど、そんな頻繁にあるわけでもないし
成功すればいいんじゃない?
335名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 21:12:57 ID:+PZ/P9oy0
>>333
遅いとは思うけど、更新が出来ているなら問題ない。効果があるかわからない
けど、インターネットの設定を消してやり直したら。
336名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 21:36:53 ID:TwLyxIrNO
キーボードで打つ際にかな入力に変える事はできますか?
今までかな入力で打っていた物でローマ字だと無理だ…
337名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 23:14:41 ID:TX7lV+dZ0
ふと疑問に思ったんですけど
クラシックコントローラのてっぺんについてる押すとなんか後ろの変なのが動くレバー
あれなんですか?なんか不気味
338333:2008/01/14(月) 00:12:49 ID:+FOeUrteO
ご回答有難う御座いました。元々パソでのネットの上り下りが遅いのでそのせいかもしれませんね。
339名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:43:08 ID:D7GXRLvL0
フレンドってどうやって増やすの??
wiiコード晒すスレとかあるんですかね?
スマブラ対戦したい。
340名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:04:11 ID:QuWP5ri+0
>>337
あれはWii最大の謎。
341名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 06:30:34 ID:o4QNo4q90
Wiiのインターネットでニコニコ見れますか?
ユーチューブは見れるらしいけど。
342名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 08:09:02 ID:d5F9NcXj0
見れない
343名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 09:09:34 ID:g7Tc3fUg0
なんかディスクを入れるとwiiが「ガガガガガガー」ってすごい音を出すように
なってしまったんだけど、やっぱ修理に出すべき?

落としたりぶつけたりはしてないのになぁ
344名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 09:31:38 ID:d5F9NcXj0
だしとけ
345名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 09:37:47 ID:iDswHpzH0
>>343
俺のもすごい音するけど、遊べるから放置
346名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 09:40:39 ID:iDswHpzH0
>>339
Wiiコードを交換し合うスレ part12
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1185679138/
347名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 09:45:40 ID:d5F9NcXj0
スマブラはソフト買ってからじゃないとフレンド増やせないけどな
コードはソフトごとにあるし
348名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 12:02:47 ID:Bpdx6cXjO
AQUOSの37くらいの大きさ使ってるんだけど付属のケーブルより他のケーブルの方が綺麗?だとしたら何の端子がいい?教えてください
349名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 12:36:58 ID:PfRpPNiE0
D端子
350名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 12:39:37 ID:qGZdxD/I0
>>328
全部ダメになったっぽい
修理に出すとまた新品になりそうで困るなぁ…
今回は写真チャンネルが1.1バージョンで戻ってきそう
351名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 13:12:42 ID:D7GXRLvL0
コードってソフトごとに違うんだ
dクス
352名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 15:53:27 ID:fN6RWVEX0
バイオハザード4をやってるんだけど、画面上に赤や緑の点みたいな
ちらつきが目立ち始めた。

他スレのテンプレでは「カラーノイズ」とか言われてて、サポートに電話しろ
としかなかったんだけど、これって故障?

D端子でもノーマル端子でも現象は一緒。ソニー製ブラウン管が原因なんかな?
353名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 15:58:11 ID:7wg7ALlgO
本体を中古で買った人いる?
354名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 16:05:56 ID:MPWpmBMh0
>>352
じゃあ、別のモニターで検証しろよ
そうすればどっちに原因があるか分かるだろう、常識的に考えて
355名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 16:43:00 ID:1ZgEMo8U0
起動時や停止時に「カッカッカッ」や「ピコッ」って音がする自分のwiiは正常ですか?
356名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 16:43:10 ID:loIjzD3LO
ゲームキューブのセーブデータをWiiの内蔵メモリにコピーすることは可能ですか?
357名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 16:45:15 ID:d5F9NcXj0
>>356
NO
358名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 16:49:41 ID:1ZgEMo8U0
起動時や停止時に「カッカッカッ」や「ピコッ」って音がする自分のwiiは正常ですか?
359名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 16:55:39 ID:0NNpQvQr0
>>358
それだけなら何の問題もない。
360名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 16:59:18 ID:1ZgEMo8U0
間違えて無駄にレス流してすいません。返答ありがとう、安心しました。
361名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 17:03:17 ID:Ft9bS6yI0
>>353
買った
362名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 17:24:27 ID:PfRpPNiE0
>>352
故障つうか微妙な不良。
363名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 18:20:06 ID:7wg7ALlgO
>>361
問題ないよね?
364名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 18:46:59 ID:Ft9bS6yI0
>>363
ないない
365名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 19:05:13 ID:PfRpPNiE0
>>363
中古なんて前の持ち主のあたりはずれ次第だから聞いたって意味ないじゃん。
数千円程度なら危険度考えれば新品買った方がいいというのが常識だけどな。
366名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 19:11:16 ID:Bpdx6cXjO
>>349
ありがとうございます!
367名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 19:15:23 ID:0NNpQvQr0
中古はもう保障が切れているかもな。
368名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 19:50:03 ID:Ft9bS6yI0
中古でも保険がある店で買えばいいんじゃね
説明書無しで19000円だったから思わず買ったけど
保険もあるし本体の問題も何もないし満足。
369名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:12:12 ID:AW48BGuo0
中古買いました。
悩んだけど傷の少ない綺麗な状態の物があったし
数千円の違いだったけどその浮いたお金でソフと買おうと思ってケチりました・・・

今のところ異常はなし。
前の持ち主が買ってたバーチャルコンソールが再ダウンロードできたのにはビックリ!!
ちょっと得したなと思った。
370名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:59:33 ID:8o//VID8O
ちょっと質問。

昨日Wii買ってきてさっきネットに繋ごうとしたけどダメだった。
IPアドレス自動取得、DNS自動取得、あとはそのまんまの設定で繋いで、エラーコード52120だったか52102。

で、説明書を読んでみたんだけど、IPアドレスの取得は出来てる状態なんだよね?インターネットへの接続ってのは、箱○が繋がるから出来てると思うけど。

つーことで、IPアドレス自動取得以降の設定を見直せってことなんだろうけど、DNSなんちゃらの設定を変えればいいのかな?
proxyだかMTUとかよく分かんないし…。

ちなみに有線でやってます。こういうの詳しくないんで誰かアドバイスくれ><
371名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:36:07 ID:eSsKRW9/0
>>370
ルーターかませてる?
モデムから直つなぎだとPPPoEの関係で無理だよ
372名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:04:51 ID:8o//VID8O
>>371
ルーター機能内蔵とかっていうモデム使ってるんだけど、この他にも買うものが必要なの?

モデム→Wii用LANアダプタ→Wii本体

こういう風に繋ぐのは無理ってこと?
373名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:23:00 ID:eSsKRW9/0
>>372
使ってるモデムの型番など
環境を教えてほしい
374名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:28:17 ID:8o//VID8O
>>373
モデムの型番はフレッツのADSL NVV。

調べたら、ルーター機能内蔵って書いてあったからいけると思ったのになぁ……
375名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:32:03 ID:7JGD+Szn0
>>370
エラーコードを正確に書かないとわからないよ。

一応簡単に書くと、
52120なら、Wiiに固定IPふってみる。
52102なら、有線で繋いでるのにWiiに無線だと設定してないかチェック。
376名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:43:25 ID:7JGD+Szn0
>>374
フレッツのルータ機能付モデムには、デフォルトでは
ブリッジ(ルータ機能停止状態)に設定されているものがある。
ルータの設定も確認。
377名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 03:13:48 ID:8o//VID8O
>>376
エラーコードは52120だった。
ルーター機能停止ってことは、パソコン繋いでルーターの設定やらをしなきゃいけないってことになる?
378名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 03:49:13 ID:7JGD+Szn0
>>377
調べたら、NVVの初期設定はブリッジのようだ。

パソコンを誰かから借りられないか?
必要なのはブラウザソフトだから、他にブラウザを使える機器があれば
パソコンじゃなくてもいい。

Wiiのブラウザ(インターネットチャンネル)を購入済の友人とか、
PS3を持ってる友人とかいないか?
ネット環境のある友人の家にWiiを持っていって、自分のWiiで
インターネットチャンネルを購入する手もある。

ちなみに設定は、詳細設定→高度な設定→ブリッジ設定の
「PPPoEブリッジ」の「使用する」のチェックをはずす。
これでルーター機能が動く。
379名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 03:57:47 ID:8o//VID8O
>>378
おおー詳しいとこまでありがとう。
パソコンは、あるにはあるんだけど、中古で買ったから説明書もないし、よく分からんから放置中。
友人なんてのもいないしorz
頑張ってパソコン繋いでみるかな…
380名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 10:53:10 ID:QwYS4lZu0
初歩的な質問ですみませんが…
Wiiって電源を切っても、赤いランプが点いたままですよね。
インターネットに繋いでいるんで黄色いランプが点いたままなんですが
これは、インターネットに繋いでいたらそのままで良いってことですか?
Wiiを終了したら電源コードを抜いたらダメ?
381名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 11:10:44 ID:VH1MVwAF0
>>380
Wiiコネクト24を使わなければ、電源抜いていいんじゃね?
382名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 11:22:36 ID:qsmHh/l50
>>380
メールすぐ確認したいとかが無ければ無問題。
383名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 11:23:18 ID:rrF8bKcM0
無線ルーターにPC2台とwiiが繋がってるんだけど、
スピード測定サイトで計るとPC2台は20Mくらい出て、
wiiは6Mくらいしかでない。
無線ルーターとの距離はみな同じ位なんだけど
wiiって電波が弱いのでしょうか?
384名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 11:24:43 ID:VKLFO5tl0
>>383
電波は関係ない。
有線でつないでもそんなもん。
Wiiの性能の限界。
385名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 11:28:27 ID:rRfm6Yia0
初期化すると登録したWiiポイントも消えます?
あと今日の出来事だけを削除するって事は無理?
386名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 11:30:53 ID:qsmHh/l50
まあPCと同じ距離電波届かないから、電波も弱いだろうな。
387名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:06:13 ID:Rvv1Atsd0
今カナダに留学中なんですけど今度日本に行った時日本のWiiと日本のスマブラ買うつもりなんです。
日本のWiiをカナダでWi-Fiできますか?
北米のWiiユーザー掲示板で聞いてみたんだがある人はYes、ある人はNo、いったいどっちなんだか。
実際日本のWiiを買った人自体あまりいないし。
あと、日本のほうが安いし。
北米のWiiで日本のゲームはできない事はすでに知ってます。
正確な答えを求みます。
388名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:15:40 ID:VKLFO5tl0
>>387
おそらく、できる。
ただし日本のユーザとマッチングされることになると思う。
Wi-Fiコネクションは距離に依存するので
カナダと日本じゃかなり厳しい可能性あり。
フレンドコードなしのおきらく対戦で
快適にWi-Fi対戦をしたいならカナダのWiiを買うべき。
389名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:21:50 ID:Rvv1Atsd0
>>388
お答え、ありがとうございます。
スマブラXは海外と対戦可能なんでしょうかね。
Wi-Fi対戦はできると表記されていましたが、海外バトルは聞いていませんね。
僕のDSとポケモンダイアモンドは日本で買ったんですがここからでも十分にラグなしにプレイできます。
でも考えてみるとDSとWiiを同じく考えちゃまずいかも・・・
あとWiiほとんど在庫切れOTL
390名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:22:18 ID:6lZmaneLO
ヌンチャクもついてるの?
391名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:27:12 ID:xfvQHOYV0
ping命の格闘ゲーは正直厳しいと思うぞ。
392名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:27:33 ID:VKLFO5tl0
>>389
ポケモンと同じと考えないほうがいいよ。
ポケモンはリアルタイムの通信を行う必要がない上、
送るデータ量がものすごく少ない。
スマブラのようなゲームを快適にやろうと思ったら現地の人とやるべき。
というわけで北米のWiiとスマブラを買うことをおすすめします。
393名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:30:47 ID:Rvv1Atsd0
>>391 >>392
PINGが命ですか・・・
わかりました。
では、現地で買うことにします。
ありがとうございました。
394名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:34:52 ID:VKLFO5tl0
>>393
スマブラの場合おそらく言語も日本語に変えられるだろうしね。
ただ日本だけで発売されているソフトが遊べない、というのが問題だけど・・・。
リージョンコードさえどうにかして日本版Wiiで北米版スマブラを動かせば・・・、
いや、危ない話になるのでやめとこう。
395名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:37:00 ID:QwYS4lZu0
>>381>>382
お答えありがとうございます。
Wiiコネクト24は使っているのですが、何だか繋ぎっぱなしで大丈夫なのか?と心配になりまして。
電源ボタン4秒押しでランプが赤に変わったらコンセント抜いて良いんですね。
396名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:43:36 ID:bzd5IkVNO
フレンドのオンラインに居るか居ないのかの確認は出来ないんですか?
397名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 13:15:48 ID:rrF8bKcM0
>>384,386
ありがとうございます

有線で繋いでも同じ位とは知りませんでした。
有線を検討していたのですがこのまま無線でいこうと思います。
398名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 13:45:34 ID:KXX7577R0
ちょっといいかな。

伝言板のプレイ時間の記録は削除不可なのかな
初期化すればさすがに消えると思うが、プレイ時間単体で消したいんだ・・・

あと、今日の出来事が記録が残されてる期間ってどれくらいだろうか。
399名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 13:47:35 ID:5L6RJ2W70
子供が親に隠れてゲームしてるのを親が見つけるために、
わざとプレイ時間の記録が消せない仕様にしてあるかもよ。

まあ俺もそこらへんの仕様はよく知らんから、断定はできない。
400名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 13:54:19 ID:HteDmpDg0
CM効果もあってか
最近はネット関係の質問が増えたね

オンラインの人数が増えるのはいいことだ
オンであおうぜ
401名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 13:56:03 ID:a99aufc9O
Wiiコネクト24をオフにした場合は電源を入れた時に天気やニュースやメールを自動で取得してくれるんでしょうか?
402sage:2008/01/15(火) 14:11:11 ID:KXX7577R0
>>399

そうかー
削除は諦めることにするよ
ありがとう
403名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 14:12:14 ID:KXX7577R0
うあああ
すまん、間違えたorz
404名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 14:15:32 ID:5L6RJ2W70
お礼のレスは素直に受け取るとして、別に謝罪のレスは要らん。
間違えたくなかったら専ブラ使え。
405名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 14:15:50 ID:MsS0T8HI0
スマブラXに備えてネット環境を整えようかと思うのですが質問させて下さい。
wikiに「OSがXPの場合〜」などとありよくわからなくなってしまったのですが、
最低限必要なのって無線ブロードバンドルータだけでいいんですかね?
モデムはyahooBBでルータはなし、パソコンとの併用はできなくてよいです。
他に必要なものってありますか? できるだけ安く済ませたいのですが・・・
406名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 14:45:52 ID:bzd5IkVNO
フレンドがオンライン状態なのかオフラインなのか、
解るのか教えてーー!
確認はメール送って確かめるしかないの?
407名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 14:46:17 ID:W63diP5r0
できない
408名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 14:50:38 ID:bzd5IkVNO
>>407
ありがとう!
409名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 14:52:25 ID:W63diP5r0
あ、スマブラはできるんだった
http://www.smashbros.com/jp/gamemode/wi-fi/wi-fi03.html
410405:2008/01/15(火) 14:58:55 ID:9nOjVDwK0
すみません重ねての質問になります。
色々調べてたらニンテンドーWi-Fi USBコネクタだけでネット接続できるみたいですけど
Wi-Fi対戦だけが目的の場合これだけで十分ですか?
411名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 14:59:25 ID:W63diP5r0
LANアダプタで有線接続にしたほうがいい
412名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 16:25:37 ID:/s79lsUe0
>>405>>410
スマブラしたい人はUSBコネクタはやめといた方がいいよ。
まず、他の機器より対戦でラグる確率が高い。
コネクト24ができないから、スマブラ関係の配信が無事来るか
どうかもわからない。

そもそもUSBコネクタ自体が、トラブルが多かったり電波が弱かったりして
あまり薦められない機器だ。

無線でつなぎたい場合は、必要なのは無線ルータ。
有線ならば、ルータとWii用の有線LANアダプタ+必要な長さのLANケーブル。
413名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 17:25:36 ID:RqN05Qso0
>>410
スラブラの対戦やるくらいなら、それなりに長い時間プレイしそうなんで
やはりUSBはお勧めできない、同時にPCも電源つけっぱ状態になるからね。

無線ルータは今じゃ1万円切ってるし、こっちのほうがおすすめだ。
また、ルータってさっぱりわからないしだしwiiとの接続が難しそうと思うなら
バッファロー製のルーターがよい。
「Nintendo Wi-Fi」の青いマーク書いてるやつなら、ボタン1つで設定できる(DSも)

無理にとはいわないが、USB買って結局無線に切り替えた私が言いますです。

414名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 17:52:14 ID:RI2tXHPx0
専用コネクタオススメできないのか… 以前質問した時とは都合変わったのかな。
あまり金額がかからない方にしようかと思うが、
Wii用の有線LANアダプタ+必要な長さのLANケーブル
がわかりやすくていいかなぁ。 
モデムルーターから離れてて、部屋までハブでつないでる。
無線LANがどういうものなのかサッパリだけど
ボタン1つで可能な無線LANも良かったら使ってみたいが…。
415405:2008/01/15(火) 18:15:29 ID:9nOjVDwK0
>>411 >>412 >>413
解答ありがとうございます。
やはり厳しいですか・・・となると価格的に無線ルータが良さそうですね。
さっそく探してみます、ありがとうございました。
416名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 18:52:48 ID:h9wxnmY00
>>414
無線LANの利点は配線が無くてスッキリ位か。
ハイパワーの無線ルーターを買えば、
ルーターから離れていても大丈夫。

設定もAOSS(青いマーク)のついてる物買えば
ボタン1つで設定できる。

例えばこんなやつ↓
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/

高いなw
417名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 19:39:20 ID:RI2tXHPx0
>>416
詳細なレスどうも有り難うございます。
高いですねw
利点がスッキリ程度であれば、wii用有線アダプタ+ケーブルにします。
本当に助かりました。どうもです
418名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 22:12:01 ID:L+jZxaf+0
>>379
どうなったか気になる、心配だ
419名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 02:33:01 ID:Vf02Ldv60
LANアダプタ買ったんですけど接続テストに30秒以上かかるのは仕様ですか?
無線で接続テストした時は15秒くらいでした。
あとLANアダプタのMACアドレスが表示されない時があるのですがこれも仕様でしょうか?
420名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 14:16:39 ID:lw7ObE76O
>>418
>>379だけど、
パソコン繋ごうと思ったたけど、どこにケーブル挿したらいいか分かんないし、設定も難しかったんで諦めた……。
電気屋辺りに頼もうと思ってるとこです。
421名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 15:09:36 ID:yRmkzgJSO
近所だったらみてやりたいが…
422名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 20:06:54 ID:0TtnAXrH0
GCのソフトをwiiのメニューでリモコンを使い選択、GCコントローラで遊んでいるのですが
wiiリモコン無しでもGCのソフトを起動する方法はありますか?
423名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 20:10:32 ID:tAX8u9Zv0
>>422 ないお
424名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 20:52:43 ID:0TtnAXrH0
>>423
即レスありがとう
横着できないのか…残念
425名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 21:08:15 ID:FcWqy+6B0
>>420
早くつながるといいね
426名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 14:11:16 ID:CKTJVdCbO
ヌンチャクのスティック部分は可変抵抗でしょうか。
説明書を見ると傾けたまま電源入れるとその位置が標準に設定されるという風に書いてありました。
64の3Dスティックと同じなのでしょうか、教えてください。
427名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 16:10:14 ID:Z5beRgxmO
>>378
ルータの詳細設定までどうやっていくんですか?
428名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 16:12:36 ID:CdRoMEjF0
それはさすがに説明書を嫁
429無なさん:2008/01/17(木) 23:14:59 ID:jdRxkebo0
中古ゲーム店で買ったWiiが『ご利用記録の削除』を実行されていなかった場合、
そのWiiに記録されているバーチャルコンソールやゲームのセーブデータはそのまま利用できますよね?
430名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 23:20:45 ID:oU+cmKN40
>>429
できる。
431名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 23:27:25 ID:Pc8OmnDe0

インターネットチャンネルで質問です
Wiiでは、にこにこ動画が観れないのでしょうか?
Adobe Plash Playeyにアップデートしてくださいとでるんですが、対応してないらしいです
よろしくお願いします。
432名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 23:28:49 ID:Bl84qfvZO
プラッシュプレイェイって何?
433名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 23:32:02 ID:Pc8OmnDe0
>>432
にこにこ動画の画像選択した後に赤字で表記されてるんです
あと一歩なのに.
アカウント登録もしたし…
434名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 23:32:29 ID:oU+cmKN40
>>431
wiiのフラッシュのバージョンが低いので見れません。
435名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 23:34:59 ID:Pc8OmnDe0
やっぱだめか
きっぱりあきらめて寝ます。疲れた、、
436名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:39:59 ID:7/MaLrwbO
こんにちは
似たような質問があったのですが読んでもわからなかったので質問させて頂きます。
先日wiiを購入し、明日ネットが開通するんでするのでwiiを有線で接続するつもりでいます。
ルータを持っていないので明日買いに行こうと思っています。パソコンを持っていないとルータの設定は出来ませんか?
437名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:46:37 ID:zQF+wzuv0
そのWiiにインターネットチャンネルが最初から入ってない限り必要
438名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:48:52 ID:8diRt/P70
>>436
基本的にはパソコンがないと設定は出来ない。パソコンがないなら知り合いに
借りるかして設定すれば良い。一度、設定すればそれ以降はパソコンは必要なくなるし。
439名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:56:45 ID:7/MaLrwbO
>>437
>>438
回答ありがとうございます。
ではパソコンで設定しますね。ついでに設定というのは何をやれば?
440名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:58:49 ID:8diRt/P70
>>439
設定についてはルーターの説明書に載っていると思う。
441名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 01:04:34 ID:/9uV4Ua60
>>436
一応モデムにルータ機能がついてないか確認を。

本人はルータ機能がないと思っていたけど、実はあったり
あると思っていたけど実はなかったりとかいうケースが多いもので…
442無なさん:2008/01/18(金) 04:59:23 ID:VL2VN+QH0
>>430 できる

という事は多分Wiiポイントも付いてきたり、
任天堂が販売促進で予め新品のWIIにWiiポイントを付与しておくなんて事も出来たりするんでしょうね。
回答有り難うございました。
443名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 12:20:39 ID:dItNSQB00
>>436
パソコンをもってなくてネット開通ってことは
モデム-Wiiの直接でも問題ないけど。

まぁ、ネット繋げるんだがらいずれPCも買うんだろうけど。
必ずしもルーターが必要ってなわけじゃない。
444名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 15:14:15 ID:hhb50fz30
>>117
アドバンスコネクタはWii本体をアップデートすると
使用不可能になります
445名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 15:15:27 ID:hhb50fz30
アンカミス
>>118
446名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 16:15:29 ID:M53BPU+10
>>443
WiiはPPPoE機能がないから、モデム-Wiiの直接は不可。
ネットつなぐなら絶対にルーターが必要だよ。
447443:2008/01/18(金) 16:21:28 ID:dItNSQB00
>>446
そうなんですか、無知ですまん。
448名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 21:39:55 ID:NsqJ5PWa0
今日本体買ってきました
wiiリモコンをホーム設定してちゃんと反応しますが
本体の電源をOFFにしたら、またシンクロさせないと反応しないんだけど仕様じゃないよね?
449名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 22:18:03 ID:M53BPU+10
>>448
仕様じゃないよ。
明日任天堂サポートに電話だ。
450名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 22:23:39 ID:NsqJ5PWa0
>>449
サンクス
取説と違って最初からホーム登録されてなかったんで初期不良っぽいとは思っていたが
明日電話します
451名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 22:26:46 ID:7/MaLrwbO
436です
無事ネット接続出来ました。ありがとうございました。
452名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 23:47:45 ID:SflnPxc30
ワイヤレスのGCコンは、公式のウェーブバード以外で出てたりしますか?
できれば振動付きが欲しいのですが
453名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 23:59:14 ID:XShsPPDV0
AOSSでつなげてるんだけどwiiの電源落とすと接続できなくなっちゃう
たすけて
454名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 00:04:09 ID:b1xwR8If0
ゲームしてるとリモコンジャケットが汗か脂でベトベトしてくるんですけど、皆さんはどうしてるんですか?
455名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 00:13:35 ID:VDF7YBVp0

「www.nintendowii.com」によれば、「51300-51398」のエラーコードは
「前回DSが接続したときとWEPキーが違う場合に出る」そうです。
DSに設定したWEPキーが正しいかどうか確認してください。
また、ルータのWEPキーがいくつかある場合、リストの一番上にあるものを使ってください。

こういうことらしいんだけどどうすればいいか解らない
456名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 00:33:25 ID:VlxjlChP0
>>453
電源落とせば、そりゃネット接続できんだろ・・・
457名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 01:01:15 ID:WdjmFiZT0
>>451
おめ!

>>452
海外製で手に入りにくいけど、一応あるよ。

Wii/GCワイヤレスコントローラー
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemn64.htm
458名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 01:35:47 ID:WdjmFiZT0
>>453
状況がわからない…

AOSSの設定をした直後はつながってるが、Wiiの電源を切った後で
再び電源入れると接続できないってことか?
459名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 01:39:56 ID:WdjmFiZT0
>>455
こちらはもっと状況がわからないorz

つながらないのはDSなのかWiiなのか?
以前はつながってたのにつながらなくなったのか、初めて接続
しようとしてるのか?
自分のエラーコードは51300-51398のうちどれなのか?
とりあえず、ルータの型番と↑の質問の答えを。

それからここはWiiの質問スレ。
Wiiなら接続含めて質問おkだけど、DSのみのWi-Fi接続の質問は
専門スレ↓へ。

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 15【テンプレ読め】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1198803800/
460名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 04:12:59 ID:FaL/QFnF0
最近wii買ってネット友達にwii番号交換しようといわれたんだけど
これって360でいうフレンド登録みたいなもん?
相手が何のゲームやってたりするかわかったりする?
461名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 07:58:11 ID:ZGgQbchp0
>>460
Wiiコードを交換するとMiiを送れる、Miiがパレードに来るようになる
メールが出来る、VCをプレゼント出来るぐらいかな
462名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 07:59:37 ID:p9hV81Ra0
>>460
簡単なメッセージやMiiのやり取りができるようになる、って程度
ゲームのネット対戦には使わない(そういうのはゲーム毎に登録する)ので
気軽に登録しちゃっても差し障りないはず
463名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 10:57:22 ID:LQVVR1STO
vcの例えばストとかマリカ64は通信対戦できませんか?
464名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 11:00:56 ID:ZGgQbchp0
無理です
465名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 12:08:09 ID:x4XPjHSp0
前にこのスレでWii番号交換したとき、アドレス帳に表示されるのは「本体ニックネーム」の設定だって聞いたんだけど、
あれから何人かと交換してみたけど、表示されてるのは自分がWiiばんごう登録時に入力・設定した名前であって、
相手の「本体ニックネーム」は表示されてないよ?
メッセージの交換とかもしたけど、相変わらず俺が自分で入れた名前が表示されてるだけで、
「本体ニックネーム」は表示されてない。
本体ニックネームが表示されるってのはどういうこと?
466名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 12:42:52 ID:wRMEmGwlO
スマブラXとwii本体とネット対戦環境とオフライン四人対戦環境を一気に揃えたいのですが
買うものはスマブラX、wii本体、有線LAN接続アダプタ、クラコン×4で良いのでしょうか?
ネット環境は現在光回線で、優先で繋ぎたいと思っています
467名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 13:07:38 ID:KM6XQRcw0
ルーターもしくはルーター付きモデムならそれでいい。
まあ光ならそこらは大丈夫だろうけど。

あとクラコンは振動ないし、スティックがクソなので、おすすめしない。
有線GCコントローラーがベスト。
ただしクラコンはバーチャルコンソールでSFCソフトをやる際に必需だから、
やっぱりクラコンも必要となる。

金に余裕があるならクラコン×2 GCコン×4
金に余裕がないならあなたの提示した条件でおk。
468名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 13:13:45 ID:VeuMSLx80
>>466
ルーターの機能がある機器がないとネットには繋げない。クラコンは
リモコンに挿して使うからリモコンが3つ必要。嫌ならGCコンを買う
しかない。今後のことを考えればGCコンよりもリモコンを買っておいたほうが良いと
思うけど。
469名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 13:15:24 ID:p9hV81Ra0
>>466
クラコンはリモコンに繋いで使う物だけど、本体にはリモコン1個(とヌンチャク1個)しか付いてないので
クラコンだけ用意しても動かないので注意

ttp://www.smashbros.com/jp/gamemode/various/various14.html
コントローラはクラコン以外にこんなのも使えるので
お値段とか操作の好みとか考えて選ぶと良いかも
470名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 13:17:43 ID:wRMEmGwlO
>>467
ありがとうございます
やはりGCコンが一番性能いいんですね

そこで質問なんですがクラコンは無線、でよろしいでしょうか?
471名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 13:34:14 ID:wRMEmGwlO
返信を急ぎ過ぎました、すいません
>>468
リモコンが必要なんですか!?
つまり無線ではあるがヌンチャクと一緒で単体では意味を成さないということですね
ルータはカマせてあります
GCコンよりもリモコンを買う方が将来的に良いと
>>469
そんな便利な設定があるんですか!?


ん〜これは悩みますね
どれを揃えるのが一番良いか…
472443:2008/01/19(土) 15:47:50 ID:VlxjlChP0
>>470
無線っていうか、リモコンにぶっさす。
つまりヌンチャクと同じ使い方
473名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 15:48:16 ID:VlxjlChP0
コテハン記憶になってた、スマネ・・・
474名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 16:02:27 ID:0Ll/oh+x0
Wii本体の廉価版が出るとか、子どもが言ってるんだけど、どうなんでしょう?
ググってもそんな情報ないんだけどorz
475名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 16:03:34 ID:vLGmTJUI0
一切そんな情報ありませんが・・・・
476名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 16:05:01 ID:ZGgQbchp0
うん、そんな情報聞いた事無い
477名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 16:11:28 ID:0Ll/oh+x0
>>475-476
サンクス

DVD再生機能付きじゃないの?と聞き直したら、そうかも、だって
お騒がせしてスマンこってす
478名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 16:14:49 ID:vLGmTJUI0
>>477
DVD再生機能つきのなら予定されてますね
去年発売予定だったらしいですが、延期されて今年になったのかな(未定?)
479名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 16:28:49 ID:0Ll/oh+x0
>>478
重ね重ねどうもです

DVD再生機能はそれほど魅力ではないし、むしろWiiFitが魅力で
我が家でもやっと重い腰を上げて、買おうか、という話しになりました
DSだけでも、脳トレ英語漬どうぶつの森DQ4とか、ゲームをやりこなすのが大変だけどw
480名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 17:29:54 ID:D4OLtONY0
画面設定でアグレッシブモードみたいの選んだら画面ぐちゃぐちゃになってしまったんですけど直す方法ありますか?
481名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 17:36:34 ID:D4OLtONY0
じこ解決しますた!
482名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 17:49:22 ID:KM6XQRcw0
アグレッシブわろたw
プログレッシブだろ。
483名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 20:15:04 ID:zJ3Mjpvm0
>>481
自己でも解決したらその方法を書くのが質問スレでのマナーってもんだよ。
484名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 20:42:13 ID:fWP7v8az0
電源ランプが電源を切っても赤ではなくオレンジになります
connect24の設定はインターネットに繋いでないので弄ってません
この状態でもコンセントを引っこ抜いても大丈夫でしょうか
485名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 20:55:05 ID:VeuMSLx80
>>484
電源ランプが赤のとき以外はコンセントを抜いてはいけない。電源ランプを
赤にするには本体の電源ボタンを長押しするか、毎回、本体のボタンを
押すのが嫌ならwiiconnect24の設定をOFFにすればリモコンで電源が切れる。
486名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 01:51:05 ID:f7jN1ZFr0
質問です。
自分はメールの返事は、すぐにしてるつもりですが
中々返事が来ないと言われました。 
Wiiのメール送受信は、時間が掛かるのでしょうか?
487名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 02:05:01 ID:whZKN/Fz0
>>486
はい
488名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 02:14:07 ID:iWUpR3Kk0
>>486
メールの送受信を早くしたいなら、Webメールを使う手があるよ。
489名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 02:32:40 ID:f7jN1ZFr0
>>487
>>488
質問に答えて頂きありがとうございます。
Webメールでやらないか? 聞いたのですが断られました。
490名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 14:54:56 ID:T5OB3ZPz0
電源を切ったときにオレンジか赤なのかいまいちよく分かりません
本体の電源は4秒以上長押しして、かつWiiconnect24もスタンバイ時はオフにしてある
のですがこの状態ならとりあえずコンセントを引っこ抜いても大丈夫でしょうか
491名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 15:33:41 ID:pFIhpa6c0
>>490
見分けつかないって事はないと思うのだが・・・
コネクト24をオフだと、絶対に赤にしかならない。

あと、別にオレンジだろうが関係なくコンセントぶっこぬいてるけどなオレは。
492名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 16:06:19 ID:GXYyvXha0
すいません。
GCソフトをwiiでやろうと思うんですが、
ネットを使うGCゲームってオフラインしか
wiiだとできないのでしょうか?
493名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 16:13:23 ID:i1Ejgytc0
>>490
オレンジのランプはけっこう明るい色。赤と見間違えることはないよ。
赤かな…と思える色なら間違いなく赤。
心配なら、一度コネクト24オン&リモコンで電源切りしてみて、
オレンジのランプの色を見てみるといいよ。

>>491
まてまてまてまて!
それを習慣にしてると、いつかデータが飛んだり本体に不具合出たりするぞ。
PCだってスリープでコンセント抜かないだろ!
494名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 16:23:30 ID:3+nEsT6J0
>>492
オフラインしか出来ない。というかGCソフトのオンラインサービスは既に
終了している。wiiソフトでオンラインが出来るものを買えば良いんじゃない。
495名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 19:08:29 ID:SGthnM4S0
WIIのインターネット接続テストでエラーコード52220がでます
しばらくしてからやり直したのですが何度やっても52220がでます
接続環境はZAQ CATV
有線でモデム=wii専用LANアダプタ=wiiです
ルーターがないのでPCとWIIで付け替えをしています
PCでは問題なくネットが出来ています
496名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 19:23:28 ID:b0TEfjFsO
色弱の人はLEDの識別が大変だと聞いた。
DSの充電ランプも赤になったのがわからずにゲーム中にバッテリー切らすとか。
意外と色弱の人多いから何とかして欲しい。
・・・ウチの兄貴がそうなんだよ。
497名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 19:51:49 ID:i1Ejgytc0
>>495
WiiはPPPoE機能がないから、モデムに単独でつないでも接続できないよ。
ルータを導入してください。
498名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:10:09 ID:qp94bKuD0
それにしてもルータ使わない人って多いんだな。
セキュリティ面でも非常に有効なのに。

これから家電でもネットワーク製品増えるし、いちいち付け替えなくても
WiiとPC同時ネット接続ができるようになるんだからさっさと買えと。
リサイクルショップとかで中古で安物買っても十分なんだから。
499名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:31:47 ID:snki41jw0
>>496
自分は目じゃないけど耳が悪いからなんとなく気持ち分かる
要所要所で音が聞こえてないみたい(聞こえてないことに気づいてない)
ロックマン3でブルースの口笛がまったく聞こえない

LEDランプ点滅したらとか分かりやすいんじゃないかな
または、ゲーム中に充電時期を表示してくれるとか
500名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:15:39 ID:PrPE9qhI0
今日Wii買ってきたんですが
ゲーム中にリモコンから発せられる効果音は消せないんですか?
501名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:20:53 ID:aLbK1kwm0
>>500
ホームボタン→リモコン設定へ
502名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:22:30 ID:PrPE9qhI0
>>501
ありがとうございます
503名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:53:17 ID:6XwYRygPO
エラー51300番台がでます
セキュリティのキー入力ってアクセスポイントの英数字を入力すればいいんですよね?
504名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 20:36:12 ID:/MfIMNO7O
外箱が買った時からすこし折れ曲がっていてすごく気になりますのですが
外箱だけ購入や交換したりすることは可能ですか?
任天堂に頼めば外箱のみの購入とかはできるでしょうか?
505名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 20:50:01 ID:Vot536Z/0
外箱は梱包材なので汚れや破損があっても交換は出来ない
また普通は分売しない
506名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 21:10:17 ID:x1sYFatS0
>>504
新品買って、外箱だけ交換して中古で売れば?
507名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 22:20:53 ID:tOFku9lkO
今LANアダプタを買ってきて、接続テストをやったのですが・・・
エラーコード52020で繋がりません フレッツ光です
過去レスを読み返したところやはりルーターを買わないとダメなのでしょうか?
そのルーターはどんなものを買えばいいのでしょうか できれば安いのがいいです
508名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 22:45:01 ID:tzscvvOY0
>>507
バッファローとかIOデータの3000円ぐらいの有線ルーターでおk。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/index.html
http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2007/etx-r/index.htm
ここらへんね。
509名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 13:38:36 ID:Lx3tHCe40
1920*1200のPCモニタのコンポーネント端子があまってるので
それに繋ごうかと思っているんですけど、
この解像度まで拡大すると粗っぽくなりますかね。してる人いますか?
ちなみにLGのL246うんちゃらですが。
510名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 13:49:45 ID:79P2Fx0g0
>>509
PCの解像度設定を640x480に設定して表示してみれば、実際どんな感じか分かるだろう。
511名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 14:28:00 ID:Lx3tHCe40
なるほど。
Wiiの16:9のソフトって解像度いくつなんでしょう
SSを見ると800*476のが多い気がするけど…
512名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 14:51:30 ID:79P2Fx0g0
16:9でも4:3でも解像度自体は同じでしょ
16:9のときは左右に圧縮した状態の480p映像で出力されて、
それをテレビがフルに引き延ばすから正しく見えるって感じでしょ
つまり、DVDのスクイーズ収録なんかと同じ仕組みかと
513名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 14:52:41 ID:Lx3tHCe40
あぁー、そういう仕組みだったのか!
どうもありがとうございました
514名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 14:53:07 ID:79P2Fx0g0
レス早すぎワロタw
515名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 15:22:06 ID:zbsdKTgY0
昨日wiiを縦置きで設置したんですけど結構グラグラなんですが大丈夫ですか?
あと、電源を切ったときのランプの色は橙色で大丈夫ですか?
朝起きたときソフトを入れるところが青色に光ってました。
スタンバイモード(?)よりはちゃんと切ったほうが良いんですかね。
516名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 15:28:24 ID:BoLFW9lF0
>昨日wiiを縦置きで設置したんですけど結構グラグラなんですが大丈夫ですか?
床がカーペットとかだと結構グラつく。
しっかりした場所に置くのがベター。
それでもグラつくなら、縦置きスタンドの装着が甘いんだと思う。

>あと、電源を切ったときのランプの色は橙色で大丈夫ですか?
大丈夫。
インターネットに接続している証拠だっけか。
青色に光ってるのはメールとか受信した証拠。
電気代が勿体ない!と思うならコンセントを抜いたりすればおk
517名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 15:44:05 ID:zbsdKTgY0
装着が甘いってどういうことですか?
カチっとはまることはありませんよね?

橙色の状態でも常にディスク挿入口が青く光ってるってことでは
ないんですか?
518名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 16:46:51 ID:05wCWjG40
>>517
Wii本体専用スタンド補助プレートちゃんと付けてる?
519名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 16:56:30 ID:6BtIXbFu0
カチっとはまるタイプのスタンドじゃないから不安に思う人もいるだろうね。
安定してる場所に置けばGCコンを繋いでる時に注意すれば大丈夫だよ。
それでも不安なら横置きにするとか。
520名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 17:49:29 ID:8vYKceN10
>>517
挿入口が青いのはメールが来ている時。
521名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 21:05:18 ID:I2r66FtT0
>516
>電気代が勿体ない!と思うならコンセントを抜いたりすればおk

電源ボタン長押し(赤ランプ)でいいんじゃね?
522名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:57:54 ID:jw9qzYQnO
質問です。
ネットやってると急にリモコンが動かなくなって、ボタン押したら直るんだけど、リンクにカーソルを合わせるとまた直ぐに動かなくなるんですが…。
テンプレに載ってる方法実行しても、またなるんですが、原因は何でしょうか?
リモコンの登録をし直すべきですか?
523名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 23:34:04 ID:N4IfTFgF0
>>522
もちろん電池の残量は大丈夫なんだよね?
「本体設定→センサーバー→感度調整」をやっても
リモコンの挙動は変なのかな?

524名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 00:26:23 ID:OlQRHPogO
>>523
はい。残量は四つですし、センサーバーの調整もやってみました。

思い当たるのは表示できない程大きい画像ファイルを無理矢理開いたことくらいしか…。
525名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 00:36:50 ID:MzfdaVRl0
挙動がおかしいのはインターネットチャンネルだけ?
メニュー画面やゲームでのリモコンの動きは?
Wii本体をリセットしたり、電源入れ直しても変化なし?
リモコンを(傷つけない程度に)叩いてみた?
(リモコン内部の機械を揺らして動かすような感じで)

それでも駄目ならサポートに電話かな。
526名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 00:58:13 ID:+spk5pZv0
無線LANで接続してるんだけど、速度計測サイトで上1.5M下3M程度しか出ないのですよ
(普通にPCで測定すると上20M下55Mくらい出る)
で、LANアダプタで有線接続すれば上下とも10M近くまで安定して出るようになるでしょうか?
527名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 01:00:38 ID:0ol2iIgB0
>>526
それが普通です、ご安心ください
528名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 03:48:01 ID:hbrAw5ha0
HDMI、D-sub端子しかないディスプレイでwiiやりたいのですが
アプコンあればできるのでしょうか?
既存のテレビが小さくてPCディスプレイでやりたいのですが・・・。
529名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 04:08:50 ID:hbrAw5ha0
あげ忘れたのであげます。
530名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 04:37:28 ID:BAsIGiuf0
>>528
機器があれば出来る。変換の端子とかの方が煩わしくないけどね。
531名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 04:58:53 ID:IslzfidK0
変換端子で調べてみたんですがどういうの買えばいいのやら・・・
お手数ですが教えてくれませんか?おねがいします。
532名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 05:41:54 ID:X+U+sA6S0
>>522
タイムアウトでリモコンがスリープしてるとか?
533名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 09:48:35 ID:w9ap39E+0
>>531
wiiの接続方法がコンポジ・S端子・D端子・コンポの4つしかないんで
それから→D-sub15ピンに換える機器を探すしかないのでは?
コンバーターとかならありそうだが、価格は高い

あと、PCディスプレイってことはPCと繋いでいると思うから
キャプチャボード買うってのもアリかも。
これだと、実況できたり録画してニコ動にうpしたりもできるが。
534名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 15:40:14 ID:TD+YcQu20
最近になってエラコード52030でて繋がったり繋がらなかったりする現象が発生するようになりました
ルーター等の設定はいじっていません
手持ちのPSPやDSでも同様の症状がでます
まったく繋がらないわけではなく原因がよくわからないのですが、これはルーターの故障という事でしょうか?
535名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 19:07:35 ID:lbtdU3zw0
>>534
ルーターとついでにモデムを再起動して駄目ならルーターの製造元に聞くよろし。
536名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 19:24:32 ID:tb1Q7yNq0
一番壊れる箇所ってどこなの?
537名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 22:26:19 ID:OlQRHPogO
>>525
基本的にネットの時ですね。常にではないのですが。
ネットの後のチャンネルの時もたまになります。

>>532
いえ、使ってる最中です。


容量を食うサイトに接続して重くなってるからですかね?
それともウイルスかブラクラ…?
538名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 22:33:52 ID:9yqxT7uZ0
>>537
リモコンの電池の接触が悪いんでないかい?
それかリモコンの不良か
539名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 00:06:34 ID:g5p6uVihO
>>538
多分、電池や接触不良じゃない気がするんです…。

似た例はないんですかね?
画像の多いサイトや、大きいサイズの画像を見るとなるんですが…。
540名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 06:29:33 ID:UXMbTh/oO
SDカードを買おうと思ってるんですが他人のWii本体に差し込んでもできないらしいんですが 自分のWiiが修理不可能なくらい壊れて新しいwiiを買っても使用できないですか?
アマゾンのレビューに書いてたんですが
541名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 07:11:34 ID:ad5GSZsz0
>>533
なるほど!
わかりやすくて助かりました、ありがとうございました。
542名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 07:54:09 ID:T4OwdnF50
>>540
前半の部分、何ができないのか不明です。日本語でお願いします
543名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 09:31:16 ID:JtCaaYoT0
>>540
オレなりに翻訳してみると・・・
SDカードに移したセーブデータ等は他のwiiとかに使えるのか?ってことなんだろうか。

答えは使える
ただしセーブデータだけ。さらにいえば、そのゲームを1度でも起動しないとダメ
544名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 13:30:50 ID:+qhSBXFe0
リモコンのカーソルが時々飛びまくるんですけど、これって正常でしょうか?
リモコンを動かないように持っていてもカーソルが画面中を飛び回ることがあります。
545名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 13:40:20 ID:OfUmPkmE0
>>544
同じ質問してる人がいたが、「隣に赤外線のコードレススピーカー使ってた」
というのがあったな。
546名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 13:41:42 ID:1Nncipm/0
>>544
何か別の機器の赤外線とか、太陽光とかに反応してるんじゃね
Wii本体設定で感度調節したり、リモコンから見える所に何かないかチェックしてみ
547名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 15:40:12 ID:+qhSBXFe0
赤外線は多分ない・・・はず。
コードレスなのはテレビとビデオのリモコンくらいですし。
・・・ひょっとしてコタツ?

太陽光は反射するんですか?
夜中にでも試してみます。
548名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 15:44:34 ID:++FypgPE0
感度調節画面で二つの白い○以外があるか無いかだけで、判断できるでしょ?
そこに二つの○以外の何かが写っていたら、それのせいってことで
違うかしら
549名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 15:54:20 ID:RhxxcFwv0
部屋(1m未満の距離)でプレイしている時は問題ないのに、
リビング(3m程度の距離)でプレイするとポインタが表示されなかったりするんだが
Wiiのポインタが認識できる距離って短すぎね?

それとも設定で変えられるの?
550名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 16:04:09 ID:+qhSBXFe0
>>548
あー、なるほど。
機能編P61の説明ってそういう意味だったのか。
後で再調整してみます。
教えてくれた皆さんありがとうございました。
551名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 17:58:08 ID:MGfmcAw40
wiiは擬似NTSC信号を採用しているのでしょうか?
テレビの映像をPCに取り込みたいのですが映像のみ表示されません
キャプチャーカードには擬似NTSC信号は対応していないと書かれていました

552547:2008/01/24(木) 20:08:08 ID:+qhSBXFe0
夜に試したら普通の反応を示してくれました。
やっぱり日光はまずいんですね。
お騒がせしました。
553名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 21:29:52 ID:Flugj+2r0
>>551
うpできてる人がいっぱいいるんだから、そのキャプチャカードが糞なんじゃねーの?
554名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:32:04 ID:PK0P7Mqq0
DVD対応版まで購入待とうと思ってんだけど長くなりそう?
555名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:44:41 ID:iEImGT+G0
バーチャルコンソール終了しようと
思ってホームボタン押してメニュー
だすと、やたらとカーソルが飛ぶ。
なんでだろ。
556名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 01:11:52 ID:dGjX99xkO
Wiiの回線速度ってどうやって見るの?
557名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 01:17:25 ID:ofTrpIZm0
>>554
DVD対応版はどうするのかという質問に対して、品薄だから
生産効率のために種類を増やさずに(=DVD対応版を出さずに)
やっていくとの発言があった。
欧米での品薄がすく解消されるようには見えないから、長くなりそうだ。

>>556
Wiiのインターネットチャンネルで、速度計測サイトへ行って調べてるんじゃないかな。
558名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 01:25:32 ID:fooyypy+0
エラーが発生しました。イジェクトボタンを・・・・ryが出た・・・
電源入れ直してもだめぽ・・・サポートセンター逝きかよ・・・
559名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 02:03:31 ID:RQNBQaht0
今話題のyouku.comで動画を見てたら20分ぐらいで終わって?しまいます。
続きを見たい時はどこをクリックすればいいですか?
560名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 03:18:09 ID:fSV/fM640
wiiをネットに接続したいのですが、ネット環境が
PC有り yahooBB ADSL 50M モデムはトリオモデムG3です
この場合、有線ならLANハブ、LANケーブル、wii専用LANアダプタを購入すればいいのでしょうか
また、無線ならUSBコネクタの購入のみで良いのでしょうか
561名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 09:11:16 ID:wqMW6FTW0
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/features/minnano_nintendo_ch/index.html
の下の方にあるDSダウンロードサービスの項目ってどこにありますか?
562名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 09:56:27 ID:Pm72haK5O
>>560
>>412->>413
563名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 10:44:54 ID:B3jMyPRO0
>>561
「自分にあったソフトをさがす」っていうの選択した時の一番下に無い?
564名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 14:26:49 ID:iEImGT+G0
>>555
時々そういう現象報告がある。
なんともいえない。
565名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 15:57:38 ID:BiZDR14A0
来週からアメリカに行くんですが、
向こうで買ったWiiソフトは、
日本のWiiでは全く使えないのでしょうか?
動くけど動作保障ってことですか?
同様に、
周辺機器やGCソフト、GC周辺機器の動作について知ってる方はいますか?

去年行ったとき、
ワイヤレスのGCコントローラーが安く売ってたんで、
動くのなら買ってこようと思うのですが。
566名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 16:02:41 ID:2tsCxt9p0
Wii にWiiのディスク入れると若干ピーって音がするんだけどこれって仕様ですか?
567名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 16:29:48 ID:fpdwfWyu0
>>565
リージョンコードで制限されているから北米のソフトは日本仕様のWiiでは動かないよ
周辺機器に関しては問題ないと思うけど
568名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 16:44:07 ID:9MrA0nZd0
電源ランプが黄色の時に(Wiiコネクタ24)電源ケーブル抜いちゃ駄目なの?
569名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 16:47:02 ID:at5f2ojF0
運が悪いとデータ飛んだりするかもしれないからやめとけ
570名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 17:29:10 ID:9MrA0nZd0
そうなんだ・・・ありがとうございます
571名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 18:01:29 ID:pCPlZa0IO
ひとりでやるの前提なんですが、本体以外には何を買った方が良いんでしょうか?
テレビはHDMIとD5とコンポーネントが挿さります。
572名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 18:09:09 ID:Z3u0bIxq0
>>571
D端子があるならD端子ケーブル、VCをやるならクラコン、GCソフトを
やるならGCコン、メモカ、リモコン用にエネループ。
573名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:28:01 ID:pNaWPnfK0
中古で18000で売っているんですが、
欠品がリモコン専用ストラップ&センサーバー用両面テープなんですが、
後者(センサーバー用両面テープ)の存在意義が分かりません。
1 センサーバーがあれば何が出来ますか?
2 センサーバー用の両面テープが無ければどれくらい不便ですか?
3 この商品は皆様から見て買いですか?

長くなってすみませんが教えていただけたら幸いです。
574名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:30:02 ID:RtV41EGu0
1 センサーバーがないとリモコンが使えません
2 センサーバー用の両面テープが無くてもあまり困りません。
3 知るか。
575名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:31:18 ID:7t2owBUZ0
センサーバーが無いとWiiはただの箱だな
ゲームの機動すら出来ん
576名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:33:21 ID:Y9AHVFhh0
画面にノイズがでるんで修理にだすんだけど費用はいくらぐらいだろうか?(保障期間切れ)
577名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:46:59 ID:B3jMyPRO0
578名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 21:44:33 ID:U7VZIg3o0
>>576
カラフルな画面ノイズの場合は無料だった報告が多いかな。
579名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 22:07:59 ID:wqMW6FTW0
>>563
遅くなりましたがありがdです。また今度やってみます。
580名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 03:35:14 ID:at3WkJyH0
>>573
中古は前の持ち主による当たりはずれがあるから、そのリスクを
どう考えるかだな
俺なら買わないが、保障期間が残ってるなら買ってもいいんじゃないか

>>575
実はクラコンがあればセンサーバーなしでもゲームを
起動できるんだぜ
Wiiメニューのポインタは、クラコンのアナログスティックで動かせる

起動だけできても、結局ゲームするのにセンサーバーが必要だけどw
ポインタ使わないソフトやGCソフトなら一応可能
581名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 12:40:16 ID:btlKhYsM0
センサーバー自作してるやつもいたな
582名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 13:51:32 ID:PLfsYrR60
ろうそくで代用できるとも聞いたことがあるが
試したことはない
583名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 13:54:19 ID:PAvT+a4V0
つかそもそも

>欠品がリモコン専用ストラップ&センサーバー用両面テープなんですが、

ということなのでセンサーバー自体はあるから、そんな深刻な話じゃないと思うけど、
ただ、中古のWiiは>>150-151のような事があるので、そこが気にならないならって感じだろう
584名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 14:57:19 ID:bhuza+vw0
3日前にWiiを買ったんですが、ACアダプタが少しでも動くと
電源が落ちてしまいます。ゲームをしてる最中に電源が落ちたりすることも
あったので、すごく困るのですが、どうしたらいいのでしょうか?
585名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 15:00:50 ID:3Kw3YsHs0
家ですでにDSでうぃふぃできる無線らん環境があるんだが
このままの状態でwiiもうぃふぃできる?
586名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 15:03:06 ID:9wagpMmb0
うぃふぃ出来るぜ。
587名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 15:08:51 ID:D1GLqFCT0
>>585
DSでできるならWiiも可能
588名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 15:22:49 ID:ydMCB9Uw0
初めからWiiに付属してた赤白黄のAVケーブルと別売りのD端子ケーブルとでは
一目瞭然で画質違いますか?
それともよーく見ないとあまり違いがわからないレベルですか?
どれぐらい画質が上がるかで買うか決めようと思ってるんですが
589名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 15:58:51 ID:PAvT+a4V0
俺は一目瞭然、全然違うと思うけど、中には分かんないって人もいる。
590名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 16:02:25 ID:MU3z8NTB0
>>588
D2でプログレにすればかなり変わる。
591名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 16:20:28 ID:LjfJR7OJ0
テレビの大きさと性能次第とも言う。
592名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 16:37:48 ID:7ukBgDQq0
背景とかではあまりわからないんじゃないかな
文字を見れば一目瞭然ってぐらい違いがわかると思うよ
593名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 19:28:39 ID:VTUdp1bW0
>>588
俺はコンポジなんて要らないと思うから
本体と同時にD端子ケーブルも買ったけど、ぶっちゃけD1やD2じゃ限界だね
D4以上はないと明らかに違いは無いと思うよ 一応、D端子接続でプログレにしてるけど。
コンポジが標準同梱なんて時代遅れもいいところ


594名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 20:37:57 ID:clJWe0V70
>>593
つPS3
595名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:14:12 ID:mQ117yIKO
明日Wii買いに行きます。
これもいっしょに買っとけっていうのがあったら教えてください。
596名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:30:34 ID:MU3z8NTB0
>>595
エネループは買っておいたほうが良い。あとはVCをやるなら
クラコン、GCソフトをやるならGCコンとメモカ。ソフトはマリギャラが
オススメ。

597名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:41:12 ID:tkGN7I2d0
Q. なんでD2非対応ソフトがあんなに多いんだよ
A. 私も困惑しました。あれではトラスコに入力できませんね
598名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:42:57 ID:IkrZ1bD00
>>588
D2プログレワイドプロロジU推奨
WiiになってプロロジUも効くようになった。
GCの時はあまり効果感じられなかったんだけど。

>>596
はじめてのWii
599名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:44:22 ID:mQ117yIKO
>>596
エネループってなんぞそれと思ってググってみたのですが、リモコン用の充電池ですか。
クラコン買います。
ソフトはゼルダかマリオかで迷ってます。
600名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:44:30 ID:tkGN7I2d0
Q. 純正クラコン糞!あんなのでVCやってられっか!
A. ホリのデジコン買え。もしくはG-TAKE池
601名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 22:06:37 ID:mQ117yIKO
>>600
わかりました。
602名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 22:14:43 ID:Z3E2VSBB0
4月頃にはス-ファミ型クラコンが出回るだろう。
603名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 23:04:35 ID:N0m6NSDj0
いないとは思うけど、横浜淀にWii在庫あるかわかる人いる?
604名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 23:58:33 ID:44sW6a+U0
すみません、全く理解できないことがあるのでここでお尋ねします。

SDカードにネットでゲットしたバイオUCのデータを移す

本体のデータを消去

SDカードのデータをコピー

なぜか前のデータのまま。

コピーしたデータが自分のデータのはずはないし、
コピー前にデータを消去したつもりで消えてないのかと思ったけど、ゲームを起動したら「データを作りますか?」の画面になった。
完全に消えたのを確認して、完璧にダウンロードしたデータをコピーしたのにもかかわらずコピーされたデータは以前のまま。

どういうことなんでしょうか。
605名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:39:50 ID:BV4IRNXsO
Wiiの通信でyoutubeやニコ動は見れますか?
606名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:40:58 ID:1Lnx0pWi0
>>604
どこかでミスしてるんだろ。
ネットでダウンロードのところからやり直してみ。
それでも駄目ならとりあえずSDカードをフォーマットしてみるとか。
607名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:42:04 ID:1Lnx0pWi0
>>605
YouTubeは見れる。
ニコ動はフラッシュのバージョンが古いため不可能。
Adobeに期待するしかないね。
608名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 01:27:51 ID:fJOWLQ+r0
今、wiiの更新をしたんだけど・・・
朝までに終わるかな?
ネット接続が途切れると更新も中断てされるんだっけ?
609名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 01:32:12 ID:JUyIR+sv0
>>608
数分で更新が終わらないようなら電源を切ってやり直したほうが良い。
610604:2008/01/27(日) 01:39:07 ID:uHJei55/0
>>606
ダメだ、フォーマットをしなおしたら今度はデータが??マークで表示されるように・・。
ググってフォルダごとコピーしてるし、バージョンも3.1で問題ないはずだし、もうわけわからん。
これはSDカードの相性が悪いってことなんだろか・・。持ってるやつとWiiの相性は○ってあったのに・・。
611名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 01:58:22 ID:JUyIR+sv0
>>610
SDカードの中にprivateというフォルダがあるはずだからそれを辿っていってtitleという
フォルダの中にコピーすれば大丈夫なはず。
612名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 02:31:48 ID:HvjoRS+A0
>>604
>SDカードにネットでゲットしたバイオUCのデータを移す


自力でやれよクズ
613名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 02:41:38 ID:dqlRfegB0
>>603
いる。横浜淀の人。電話で聞けばいいだろ
614604:2008/01/27(日) 03:00:15 ID:uHJei55/0
>>612
それなりにバイオを楽しんだ。だがここから完全クリアするのは自分にとって作業になってしまう。だがお金を出して買った商品の最後の楽しみは味わいたいという欲求。

別に人として普通だろw
615名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 03:17:22 ID:HvjoRS+A0
>>614
普通じゃないよ
自力でやれ、クズ
616名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 07:20:00 ID:RkvVPDYV0
お金を出して買った商品を最後まで味わいたいなら自力でやるんじゃないのか?w
617名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 08:28:22 ID:+zoJ+5Aa0
他人のプレイスタイルに口出しすることもないだろ。

ID:uHJei55/0
Wii本体のバージョンが低いとかそういうオチはないよね?
SDカードも具体的な型番と容量も載せた方が他の人もアドバイスしやすいかもよ?
618名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 11:54:11 ID:86TzsN1v0
>>617
それは"プレイ"じゃないしw
違法じゃ無いが邪道なことをやろうとしてんだからここで質問するこっちゃない。
619名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 12:09:52 ID:Ur07u3WG0
wiiリモコンって電源とかあります?
wii切った後でもボタン押すと青いランプが付くんですけど。
620名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 12:12:00 ID:yVFtqJY00
>>619
電池ぬけ
621名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 12:13:11 ID:twzCZkHb0
>>619
ない
ちなみにその青いランプの数で電池残量表してる
622名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 12:14:54 ID:CuNY0cAE0
>>619
Wiiの消費電力は他のハードに比べても低いから、気にしなくてもいいかと。
Wiiのコンセプトが24時間繋ぎっぱなしでも熱と電力を抑える開発がされた訳だしね
623名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 12:22:34 ID:4DgSS96E0
今週にwiiを買う予定なのだが
wiiって型番や出荷時期によって質が違ったりする?
DSは型番によって故障率が違うとか変な噂が出たけど
wiiにそんな話ある?
624名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 12:29:36 ID:CuNY0cAE0
>>623
今買うWiiなら初期型ではないですよ
初期出荷の本体でも壊れないらしいけど、初期出荷はまず売ってないと思うけど・・・
だから安心して買って下さい。
625名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 12:38:36 ID:4DgSS96E0
>>629
素早い回答有難う御座います
626名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 12:51:43 ID:BR1WKlKa0
>>623
初期のはきっとジャケットのないリモコンが箱に描いてありそう。

Wiiのソフトウェアはどんどん更新されてる。
(有線LANの不具合修正やら、時計表示やら・・・)
最近ので写真チャンネルは1.1から1.0に戻す事が不可能
(1.0はMP3対応 1.1は別のに対応)
627名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 13:04:58 ID:lyGv5g0k0
1.1はAAC対応
628名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 13:05:40 ID:86TzsN1v0
>>623
初期型といまので変わったと言えば
・ストラップの糸が太くなった
・リモコンジャケットがついた
ってとこじゃないかな。この品薄状態じゃあ最新のを買うしか無いから
きにしなくていいんじゃね。
629604:2008/01/27(日) 13:07:33 ID:uHJei55/0
そういう批判的意見が来ると予想していたけどさw
でも別にネットからデータをゲットしたのがイメージ悪く感じるが
PS時代も友達からメモリーカードを借りて全キャラ出現のデータを貰ったりしてたけど、悪いことではないだろ。
ヘタクソな俺には全キャラを楽しむ権利はないのか?w
っていうか例えば自分がバイオをクリアしデータを持ってたとして、
それ一緒にやりたいって友達が来たときに「自力でやれカス」って言うのか?ww
厳しいやつだなww

まぁバイオをどうしてもやりたいってわけじゃなくて、
この先SDカードを使わなきゃいけないときにこいつが原因で困るかな聞いてみたんだ。
そのときに任天堂に聞いてみるよ・・。

>>617
今回はあきらめましたw
630名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 13:08:56 ID:BR1WKlKa0
>>628
新品買うとは書いてないな。
中古かも。
631名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 13:13:29 ID:mNQcGAaa0
wiiコードはどこで取得するんですか??
632名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 13:20:51 ID:86TzsN1v0
>>630
ああそうか。
中古はお勧めしないよなあ。パソコンでも中古は光学ドライブがやばい例は多いし。
新品の半値とかでもないと俺は手を出せないなあ。

>>629
セーブデータの複製が邪道だっていうだけだよ。違法とも悪いともいってないだろw
633名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 13:29:06 ID:uHJei55/0
>>632
確かに邪道ではあるw

邪道には2ちゃんの風は厳しいな・・・w
634名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 13:53:29 ID:+zoJ+5Aa0
>>618
本当に邪道ならSDカードとPCでやりとりできない仕様にしてる気もするけどね。
誰に迷惑かけるもんでもないからかまわないだろ。

>>619
放っておくと勝手に電源が切れる。
ボタンを押すと電源が入る。

>>621
あれって何番コントローラの表示じゃなかったっけ?
635名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 14:43:18 ID:uHJei55/0
邪道だという認識を持つ人間は、そのことに関してどれだけ真剣に考えているかということによるだろう。
例えばスポーツで邪道なプレイをし、それが例えルール違反じゃないとしてもそのスポーツを真剣に考えてるひとなら邪道だと言うだろう。
違法でもなんでもない「ネットでデータを落とす」という行為を邪道だ!という>>615>>618などはゲームを真剣にとらえてるんだろうなwww
もちろん俺は初心者が来るような質問スレに来て質問するくらいのヌルゲーマーだからゲームなんて真剣にとらえてないんだ、すまんな。

ちなみに今回の場合は、ラーメン好きなやつに「ラーメンにお酢とかニンニクとかどういうトッピングしたら美味いかな?」と聞いて
店主が作ったラーメンは出されたのが完成品なんだ!トッピングなんて邪道だ!と言われたのに似ている。
俺はラーメンなんてどうでもいいんだ・・・。
636名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 14:45:29 ID:zjcdH7vx0
>>635
ゲーム機を全部コンポジット接続するくらいのヌルゲーマー

まで読んだ。長文乙
637名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 14:46:28 ID:uHJei55/0
コンポジットをググってくるwww
638名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 14:50:46 ID:lyGv5g0k0
コンポジットも知らないヌルゲーマーとな
639名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 15:11:34 ID:w4NhDiMp0
wii用のD端子を買ったのですが、家に帰ってからディスプレイを見て赤と白の端子を挿す部分が無いことに気づきました。
赤と白の部分って挿さないと駄目なんでしょうか。
640名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 15:12:18 ID:HvjoRS+A0
音がでないよ?
641名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 15:13:08 ID:zjcdH7vx0
>>639
つ【型番】
642名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 15:17:39 ID:w4NhDiMp0
>>640
ああ、これ音だったんですね。
そういえばこのディスプレイ、スピーカー無かった・・・。D端子だとかそういうの初めてだったもので、考えてませんでした。
失敗した・・・(つД`)

>>641
ディスプレイはDY-l1712Bです。
643名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 15:28:07 ID:R/C4eRkI0
それって、赤白どころか、D端子すらついてないじゃん。

つまり、音だけじゃなくて映像すら出ないぞ。
644名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 15:29:29 ID:hUQMlEIb0
Wiiでのネット接続って10-BASEなのはわかるんだけど、限界値に近い速度って出ないの?
645名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 15:30:11 ID:R/C4eRkI0
一応補足。
おそらくD-SUB端子とD端子を勘違いしてるんだと思うが、双方は別物なので繋がらんぞ、と。
646名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 15:37:05 ID:RkvVPDYV0
>>644
Wii側で制限してるのか知らんが最大でも下り5M上り1Mあたりが最高らしい
647名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 15:48:09 ID:lyGv5g0k0
測定するサイトにもよるかもしれないけど
下りでぎりぎり6Mぐらいは出た
648名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 15:55:56 ID:udbs8DvZ0
>>646

USBアダプタ経由だが6-7Mの速度出てるぞ?
649641:2008/01/27(日) 17:23:36 ID:zgxYTwZ/0
酷い釣りを見た

D端子とVGA端子を間違えるとか何時の時代だよ
650名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 17:28:53 ID:HvjoRS+A0
ほんとだw型番でぐぐったらD端子ついてない!
音声端子はあるみたいだけど…
つーかテレビじゃなくてモニターかいww



ご愁傷様です。
651名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 18:36:11 ID:jZm8wu4o0
質問です。

有線LANアダプダを買ってきて、いざ接続と思ったらエラーコードが出てきて
インターネットに接続できません。
ちなみにエラーコードは52020です。

パソコンのインターネットは普通に接続できるので(現に今もここをパソコンで見てますし)
原因がわかりません。
よろしくお願いします
652名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 18:50:04 ID:zgxYTwZ/0
>>651
パソコンを固定IP

Wiiを可変IPにすればおk
653名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 18:54:15 ID:zgxYTwZ/0
http://www7.atwiki.jp/nintendo-rev/pages/30.html

ここのウィキ編集しようとしたら拒否されるんだが俺が何かしたか?
654名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 18:57:07 ID:jZm8wu4o0
返答ありがとうございます。

ググって調べた時にもそのIPの設定の話が出てきたのですが、
Wiiを可変IPにするということはIPアドレスを自動設定しないということなのでしょうか?
となるとその場合のIPアドレスはどうすればいいのでしょうか?

接続に関して無知ですみません。。。
655名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:00:14 ID:zgxYTwZ/0
>>654
Wii側は自動検出でPC側をキー入力で打てばいい
656名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:09:53 ID:OD/v9cWcO
任天堂純正のUSBコネクタでVCソフトをダウンロードする場合 
VCソフト1本を何分ぐらいで落とせますか?

(光回線・速度は20〜40M)
657名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:18:41 ID:7OnQ6XBG0
機種・ソフトによる
俺は無線LANだけど
FCソフトなら数10秒ぐらいで落ちてると思う
658651:2008/01/27(日) 19:22:32 ID:/0C+f6LQ0
度々すみません。

どうやらモデムがルーターを内蔵していないらしく、IPアドレスの固定化ができないようです。
この場合の対処の仕方はあるのでしょうか?
659名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:24:47 ID:7OnQ6XBG0
Wi-Fi USBコネクタを使わない場合は
ルータ or ルータ内臓モデムがないとネットに繋げません
660名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:31:23 ID:udbs8DvZ0
>>658

ルーター無しモデムてことは光加入で最安コースのモデム機器レンタル料金取られるコースか?
俺もVDSLのマンションタイプでソレだがUSBアダプタでやってる

今の住居に長く住むんならルーター内蔵モデム買う方が安くつくな
661名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:33:58 ID://hZ7+TA0
>>658
3000円くらいで有線ルータ売ってるから、それ買っちゃうのがいいと思う。
一応買う時は機種の型番とネットとかゲームとかの単語と共にググって
オンラインゲーム関係で問題出てないか調べてから決めるのが良いかと。
662名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:44:23 ID:86TzsN1v0
>>644
PCでも10BASEは10Mでないよ。5,6M程度だと思う。
まあ、そんなレベルでこだわっても意味ないからなあ。
663651:2008/01/27(日) 19:47:09 ID:/0C+f6LQ0
みなさん返信ありがとうございます。

どうやら有線ルーターを買うのが最良の方法かと思いました。
ググってAmazonで検索しましたが、

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000DJLOE/sr=1-5/qid=1201430514/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&qid=1201430514&sr=1-5&seller=

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000DJLOD/sr=1-1/qid=1201430514/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&qid=1201430514&sr=1-1&seller=

この二つあたりでいいでしょうか?
バッファローなので安心できるかと判断しました。
664名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:49:04 ID:7OnQ6XBG0
>>663
上の方は評判悪いからやめたほうがいい
665名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 01:09:02 ID:QYN+7Dsc0
>>653
編集する時にコード書かないと駄目よ
666名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 18:15:40 ID:D3aE7GU80
懸賞で当たったのはいいんだが、保証の印がねえ・・・
印を押してくれる店ってあるんですか?有料でもいいです。
667名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 19:16:51 ID:8MIDHqDHO
Wiiメモリーカードがあれば、メモリーカードに保存したファイルと
本体に保存したファイルの二つのファイルを作ることが可能ですか?
668名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 19:19:36 ID:R+Oat58U0
SDカード使ってPCにコピーしたりすればもっと沢山でも作れる。
669名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 19:22:50 ID:8MIDHqDHO
>>668
メモリーカードじゃ二つ作ることはできますか?
670名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 19:31:16 ID:GTzErC550
Wiiメモリーカードなんてものはない
SDメモリーカードならWiiでも使えるけど
671名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 19:39:08 ID:8MIDHqDHO
>>668
>>670
ありがとうございました。
672名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 19:59:19 ID:ZI+4rq560
>>666
任天堂に相談するのが一番
673名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 00:45:20 ID:g7E0YCdEO
有線LANアダプタ買ったんだけどエラーコードが42020って出て繋がらない
どなたか解消方わかるかたいませんか?
あと、ひょっとしてスマブラのオンってこのアダプタじゃできないのかな?
wifiアダプタ?ってのが必要なのですか?
674名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 00:47:27 ID:ZknRCZw80
wii買おうと思ってるんだけど、買った状態でルータにLANケーブルで繋いでしまえばすぐオンラインで対戦できるのかな?
それともhttp://www.amazon.co.jp/dp/B000KF5LS6/も買わないといけないのかしら
675名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 01:00:36 ID:OqERe92Z0
>>674
有線で繋ぐならLANアダプタは必要。あとは本体の設定するだけで良い。
676名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 01:01:15 ID:ucz+uswm0
>>673
有線LANアダプタで対戦できるよ。
Wiiの設定をもう一度確認。ちゃんと有線接続に設定してあるか?

>>674
WiiにはLANポートがないから、LANアダプタも買わないといけない。
677名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 01:11:27 ID:ZknRCZw80
>>675>>676ありがとう
さっそく週末にでも買うよ
678名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 12:42:57 ID:OuWb641m0
wifiやりたいんだけど光じゃないとダメなのかな?Mr.WLANnerとか言うのがPC標準装備でついてきたけどアダプタも買わなきゃまずい?
679名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 14:13:34 ID:+6v2jWp2O
WiiのUSB端子にPC用?のUSBスピーカーを繋いでも音は出るのでしょうか?
680名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 14:23:08 ID:KxOJmxiF0
有線LANアダプターを簡単にすすめるが、あれはどのモデムにもそのまま繋がるモノじゃないだろ
ルータがいる場合があったり
681名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 14:27:37 ID:dq7VG32j0
>>679
出ないと思う
682名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 14:58:25 ID:WkbCvmIm0
>>678
光じゃなくてもおk

Mr.WLANnerは無線の子機(クライアント)のソフトだから、Wiiを
つなぐ分には関係ない
Wiiも子機だから

これらはコードレス電話の子機と同じで、親機(アクセスポイント)が
ないと使えないんだ
逆に言えば親機があれば、WiiもPCも無線でネットにつなげる

まずはモデムにルータ機能があるか確認してくれ
わからなければこのスレに型番を書くといいよ
683名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 15:01:28 ID:WkbCvmIm0
>>680
質問者が有線でつなぐって書いてる以上、有線LANアダプタ薦めるしか
ないと思うが…他にどうしろと

今はスマブラ対戦目当ての人が多いから有線ルータを買ってでも有線で、
っていう質問者が増えてるんだよ
以前は無線ばっかりだった
684名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 15:02:01 ID:dq7VG32j0
ルータないのにLANアダプタ買う奴多そうだよな
685名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 15:13:28 ID:+kLVdHaJ0
>>684
有線ルータ+LANアダプタ ≦ 無線LANルータ

値段的にほぼ一緒ぐらいだよな。
超長いLANケーブル別途買ったら、高く付きそう。
686名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 15:20:30 ID:uEsLkxNKO
ルーターの設定いじるところにどうやっていくのか教えてください
687名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 15:22:21 ID:dq7VG32j0
>>686
そんなの機種によって違う
つか説明書に載ってるから読め
688名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 15:55:02 ID:cLlfgcwi0
スレタイがあんまり役にたってないよな。
まずは自分で調べてみよう。

>>686の何のルーター使って、どんな原因でwiiに繋がらないとか
説明もないのは論外だ、教えようがない・・・。
689名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 16:03:23 ID:8hwkcUAO0
説明書にすら載ってないんだけど、最初Wii起動したら
「Aボタン押してください」って出てきてリモコンのA押すとポーンって音鳴って

センサーバーの位置

 テレビの上
【テレビの下】

      決定 

〜の画面からどうやっても進まねえんだけど・・・進まないっていうか何押しても反応ないんだ
いつになったらはじめられるんだー
690名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 16:12:20 ID:j0HN14qF0
>>689
センサーバーの位置を選択し、決定にカーソル合わせてAボタン
「説明書にすら載ってない」ってかんたんガイドのp,8に載ってるけど?
691名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 16:32:07 ID:8hwkcUAO0
>>690
ほんとだ、分厚い方しか見てなかったわ

そしてコンセント抜いてからまた起動させたら先すすんだ
692名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 19:00:39 ID:E5HdWT62O
>>667と同じような質問で申し訳ないんだけど、同じソフトを二人で、セーブデータも別々にプレイする場合
一人はWii本体のセーブデータからロード、一人はSDカードのセーブデータからロードするっていう事は可能?
それともSDカードが二枚必要になるの?
693名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 19:05:09 ID:dq7VG32j0
>>692
SDカード内にあるセーブデータを直接読み込むことはできない
ソフトが読見込めるのは本体にあるセーブデータだけ

スマブラのステージデータとか写真
エキサイトトラックのMP3とかは例外
694名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 19:11:11 ID:E5HdWT62O
>>693
なるほど、ありがとう。
と言うことは、SDカードを二枚用意してコピーと消去を繰り返さなくちゃならないのか……
695名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 21:46:15 ID:XIFmjPah0
LANアダプタで接続してるんだが
リピータハブを途中に挟むとエラーが出て繋がらないんだけど
リピータハブじゃ無理ぽかな…?

ルータ⇒ハブ⇒Wiiって感じにしてる

挟まないとしっかり繋がるんだぜ
696名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 21:51:45 ID:UveQigfq0
パケットキャプチャしたいの?
697名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 22:08:57 ID:KxOJmxiF0
>>683
だから有線LANアダプタを買えばOK!とかだけじゃすまないだろ
一応それだけでは無理な場合もあると告げないとだめだろ。
そいつのモデムが対応しているのか不明なんだし。
無理な場合はルーターもいると忠告いるだろ。
698名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 22:14:40 ID:cVj3+1ct0
というかWiiは有線でも無線でもルータがないとダメ
699名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 22:52:13 ID:sKQhP22k0
>>695
論理的にリピータハブでだめという理屈はないんだけど、
リピータハブの出ていた時代のものって品質が悪いものも多くて
相性問題が結構でていた。ケーブルもひどいもんが多かったな。
700名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 23:00:29 ID:XIFmjPah0
>>696
手元にあるものでどうにかできないかなぁとネ
>>699
なるほど・・・
無理せず他の方法を考えることにするわ

返答サンクス!
701名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 23:23:24 ID:P3NfW8z+0
ルータがないとダメとか言うと
ルータ内蔵モデムを持ってる人まで
知らずにルータ買っちゃいそうな悪寒
702名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 23:26:42 ID:sKQhP22k0
質問がくる前に先に貼っとくw

http://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/01.html
Q. ニンテンドーWi-Fiコネクションを利用する場合の推奨回線通信速度は?
 
使用するソフトや、ひとつの無線LANアクセスポイントに同時に接続する人数に
よって異なりますが、概ね下り1Mbps、上り512Kbpsの通信速度であれば
十分ご利用いただけます。
703名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 00:01:52 ID:qIySwxjX0
>>692
普通のソフトはセーブデータ内にセーブファイルが複数作れるだろ?
704名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 00:31:31 ID:dmVUQgiG0
>>697
え? 忠告が必要な場合はみんな忠告してるだろ?

忠告が必要なのに、忠告せずに有線LANアダプタを買えばOK!と
やってる回答ってどれよ。
見当たらないぞ。
705名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 01:37:15 ID:7YvyIHTB0
質問です、これってメインメニュー(立ち上げて最初に出る画面)はキューブのコントローラーでは動かせないんでしょうか?
もしくは電源入れたらソフトを自動で起動させるような設定って出来ますか?
706名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 01:41:07 ID:jeYT69B60
>705
どっちも無理
707名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 01:44:38 ID:7YvyIHTB0
まじっすか(´・ω・`)
ありがとうございます
708名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 02:06:09 ID:ewwDgyxr0
>>702
PCでは有線無線ともに上り1.4M下り900kなんだけど
Wiiだと下りだけ400kになるんでおかしいなーとおもって
PCもOperaで調べたら同じだった(´・ω・`)
709名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 02:07:18 ID:ewwDgyxr0
上りと下り逆だった(´・ω・`)
710名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 05:01:12 ID:Oh1JaKGZ0
Wiiの面白いソフトこの豚に教えてあげて!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1195871
711名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 11:36:52 ID:pd0BneuX0
リモコンのインジケータがずっと青く点滅したままで
何も操作できなくなりました。
Aボタンを下にしてトントン叩いても駄目。
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/015.html
に載ってることを試してみても全く駄目でした。
リモコンで電源を入れることまでは出来るんですが、
操作は出来ないし、ポインターも表示されません。
壊れてしまったのでしょうか?
712名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 11:44:46 ID:e/RKOi/20
>>711
wii本体とセンサーバーの接続部分が半挿しとかになってないか?
以前、それでボタンだけ聞いてポインタは動かないという状態に陥った。

まず再度全てつなげ直して、電源いれてみたらどうか
713711:2008/01/30(水) 13:21:44 ID:pd0BneuX0
>>712
レスありがとうございます。
接続の確認や繋げ直しをしてみましたが直りませんでした。
リモコンに問題があると思います。
もう少し色々やってみようかと思います
714名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 13:37:59 ID:5ktYS/Lq0
>>713
Wii本体のコンセント抜いてしばらく待ってから挿しなおすのはやった?
715名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 15:09:14 ID:Slvst2Mm0
リモコンで電源切った状態ではUSBからの電源供給って切られるの??
リモコンの充電器台なるもの見つけて買おうか迷ってる
電源切った状態で充電したいんだけど電源供給切れるなら意味ないし…

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/toku109shop/o-060.html
716名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 15:17:54 ID:u/M63Dy80
切れないよ
ただし将来ファームアップによってはどうなるかわからんけどな
717名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 15:19:29 ID:Slvst2Mm0
>>716
おお、情報さんきゅ。
718名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 16:46:16 ID:8i5Fw2Tk0
バーチャルコンソールのソフトをショッピングチャンネルで検索しようとしたら
検索ワードを入れても文字化けみたいな感じになって正しく検索できませんでした
その他のページで文字化けしたり正しく接続できないといったことはありません
原因がさっぱりわからないんですが原因がわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
719名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 16:53:34 ID:YUbgNdKG0
WifiにUSBアダプタで接続テストをしようとしてるんですが、
テレビ側に「サーバーに接続できません、しばらく待ってからやり直してください。」
と表示されます。

ただ、PCのWifiセットアップ画面には、
自分のユーザーネーム、アンテナ3本、ユーザーが接続中。
の表示が出ています。

これは何に問題があるんでしょうか?
任天堂のサーバーが混み合ってるとかですかね?
720名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 16:53:35 ID:cVRg3tp0O
インターネットチャンネルでニコニコ動画を見る方法はありますか?
YOUTUBEは見られたんですがニコニコは無理だったんで。
721名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 17:02:20 ID:yB09va5R0
>>720
見れません
インターネットチャンネルのFlash PlayerがVer.7だから
8以降にVer.UPすれば見られるらしいけど今の所無理
722名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 17:03:59 ID:EvWkhTgs0
>>719
PCにファイアーウォールやウイルス対策ソフトは入ってる?
入ってるなら、それの設定はちゃんとやった?
723名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 17:17:43 ID:cVRg3tp0O
>>721
ありがとうございます
724名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 17:51:09 ID:YUbgNdKG0
>>722
一応、Wifiコネクタのダウンロード時に接続をを許可したつもりだったんですが、
何か設定のやり方が不味かったのかもしれません。
もう一度、設定をいじってみます。
725名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 18:47:50 ID:T7XJ8Eer0
すいません質問です。
昨年のバージョンアップにより
http://n-wii.net/hardware/eid773.html
この様な状態になりました。

そこから一切有線LAN接続出来ないのですけど、
NTR-010を所持しており、
そこからPC経由でバージョンアップは出来ますでしょうか?

無理なら、任天堂行きでしょうか?
726名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 18:52:09 ID:nsan470h0
何で試さないの?
727名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 19:08:06 ID:T7XJ8Eer0
追記です。
接続出来るか試みたのですが、
リビングにあるWiiとPCとの距離が離れているのか
それともNTR-010の設定がきちんと出来ていないのかわからず
うんともすんとも・・・。(12月上旬)

別にバージョンアップせずとも普通にWiiのゲームが出来ていたので
放置しておりました。
しかしスマブラではバージョンアップをしないと不具合があるらしく
これを機にNTR-010で出来るのなら再挑戦したいのです。
もし無理なら任天堂かと思った次第です。
728名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 19:15:41 ID:nsan470h0
スマブラ入れたら最新FWになるよ。
何も問題ない。
729名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 19:17:18 ID:ZEdfMZfy0
>>725
本体のアップデート終わってリブートすると選択してる接続先設定が
1番に戻ってたりするけどそれは確認した?
730名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 19:28:17 ID:ZEdfMZfy0
>>725
あ、あとルータ側でMACアドレス制限かけてたりした場合に本体無線LANの
MACアドレスと有線LANアダプタのMACアドレスとどっちか片方だけ許可とかに
してたりはする?
731名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 19:46:30 ID:mquBa4sc0
質問させていただきます
本日wiiを買ってインターネットに接続するために無線LANUSBアダプタを買いました
特にネットで対戦する予定がないためUSBタイプに決めました
いろいろ設定してみたらwiiがアクセスポイントを検索で見つけてはくれますが
接続テストでは52030と表示されます
どうすればいいでしょうか

パソコンはwindows vista アダプタはGW-US5Mini2W(ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2w/)です
ぐぐったりしていろいろなページに書いてあることを試してみましたがダメでした
アダプタを買い替えた方がいいのでしょうか?
732名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 19:48:26 ID:T7XJ8Eer0
ID:nsan470h0さん ID:ZEdfMZfy0さん
アドバイスレスありがとうございます。

MACアドレスとかネットワークの設定とか、
購入当時、色々試しましたが結局繋がらずじまい。

明日発売のスマブラで最新になると言うことで
無理して設定する必要ないようですね。

とりあえず主人が帰ってきてから
アドバイス通りやってみたいと思います。

つまらない質問にお答えいただき
ありがとうございました。
お手数かけました<(_ _)>
733名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 19:49:11 ID:kdKCpBdM0
今日wii買ったんだが
コントローラーってどれくらい電池もつのかね?
たとえばスマブラやり続けてたら何時間で電池切れるかね?
734名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 20:10:19 ID:wm4EbbxWO
ノートPCにテレビ出力機能があり、いつもこのPCでテレビみてるんですか、S端子で繋げばWiiはプレイ可能でしょうか?公式HP見ても答えが見つからずこちらに質問しました…どなたかご教授お願いします
735名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 21:06:40 ID:kdKCpBdM0
wiiってGCのゲームできる?
もちろんwiiのコントローラーで
736名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 21:12:59 ID:kdKCpBdM0
事故解決
737673:2008/01/30(水) 22:05:20 ID:k/sPwSYMO
>>676
遅くなりましたが、解答ありがとうございます
wiiの設定の方も確認してみたんですが、設定ミスなどはありませんでした

それでこのスレを少し見てみたんですが、私のPCのモデム?が原因なのですかね?
新たにルータなどを買えば解決できるのでしょうか?
だとすればどんなものを買えばいいのか、ご教授お願いします
738名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 22:08:26 ID:dkNYkoNH0
画面が暗くなってしまった。
電源を入れたときに一瞬だけ明るく表示されるが、すぐ暗くなってしまう。
設定等あったら教えて下さい。
739しんのゆうしゃ:2008/01/30(水) 22:15:15 ID:7OFfwwQF0
アップデートで、ふしぎなちからが くわわる くわわる!
740名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 22:17:51 ID:urwU2iS40
>>731
専門家がくるまで少し待て。

>>733
乾電池で30時間。
エネループを買え。

741名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 22:56:36 ID:dmVUQgiG0
>>731
vistaとUSBアダプタの組み合わせは、トラブルが多発してるよ。
専門スレがあるので、一度目を通してみては。

vistaでwifiコネクタ使えねぇ!!!
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1177673195/

解決するとしても、誰かがスパっと答えを教えてくれてすぐ解決!とは
いかないと思う。
根気よく原因になるかもしれないものを潰していってようやく解決、という形になる。

他のUSBアダプタに買い換えるのは止めた方がいいよ。
原因がvistaやセキュリティソフトにあれば、買い換えても同じになる可能性有。
予算が許すなら、アクセスポイント(ルータがないなら無線ルータ)の
導入を薦める。
742名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 23:18:17 ID:dmVUQgiG0
>>734
いまいち状況がわかりにくいが、ノートPCにS端子入力があるってことか?
それならWii用のS端子ケーブル買えばプレイ可能だけど…
Wiiは少し画面から離れてプレイしないといけないし、センサーバーも
設置しなきゃいけないから、正直ノートPCではやりにくいと思うぞ。

>>737
モデムにルータ機能があるかどうかの確認が先かな。
フレッツとかだと、ルータ機能があるのに使ってないモデムがあるからなー。
とりあえずモデムの型番書いてくれ。
743名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 23:20:41 ID:dmVUQgiG0
>>738
TVが原因かWiiが原因か調べるために、まずは他のTVにWiiを
つないでみてくれ。

他のTVにつないでも同じ症状の場合は、Wiiの故障なので
任天堂サポートに電話だ。
744名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 00:45:36 ID:YfP0VxUP0
先週の金曜日にwiiを買ったのですが
wiiをスタンバイ状態(オレンジランプ)にしたあと数時間後に
電源を入れようとしてリモコンの電源ボタンを押しても全く反応がない
のですがどうしたらよいでしょうか。
本体の電源ボタンも反応せず、一旦電源コードを抜いてレッドランプ状態に
しないと電源が入りません。
電源コードを抜くのはあまりよくないみたいですし、不便です。

数時間オレンジランプ状態にするとこのような症状がでるのが不思議です。
短時間なら問題なく動作するのですが・・・。
745名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 01:13:27 ID:H1ywrIks0
>>744
これは初期不良ですね
任天堂に電話してください
746名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 02:15:03 ID:qCKsQwhK0
有線でWi-FiするにはLANアダプタが無ければ接続できませんか?
747名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 02:23:50 ID:BqU2reAK0
>>741
ありがとうございます
とりあえずもうちょっと試してみてダメだったら有線の方が入荷したらそっちでいきます
748名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 02:24:22 ID:CKWt1rGo0
>>746
本体にLANポートがないから有線で繋ぐならLANアダプタは必要。それと、ルーター機能が
ある機器がないとダメ。
749名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 02:45:59 ID:fr2NgYy10
>>746
>有線でWi-Fiする

すまんが俺には意味がわからん
750299:2008/01/31(木) 02:47:16 ID:MehHsZg10
309さん本当にいまさらですがありがとうございます。
自分は結局wii専用LANアダプタとルータとLANケーブル×2を買いました。
なにげにwiiをネットにつなぐのもたいへんでした。Bフレッツでルータ内臓でないモデムの方は参考にしてください。ありがとうございました。
751名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 02:50:40 ID:+S9O0DbJ0
>>746
Wi-Fiの意味を調べたほうがいい
752名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 03:10:37 ID:S8X9t41S0
ここではWiFi=任天堂が提供するWiFiコネクションというサービス名だから
無粋なことはいいっこなしでいったほうがいいと思うがね
753名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 06:46:12 ID:JrfCisGY0
>>740
ありがとうございます
スマブラは素直にGCコン使った方が吉かもですね
754673:2008/01/31(木) 11:12:49 ID:5OucFxfHO
>>742
機械に疎いんでよくわからないんですが
MegaBit Gear、MR1023TA
って書いているのと

MODEL FEP-ONU A503
PART.NO. TA06001-B464
SER.NO. 06255039
DC12.5V 0.4A

と書いてる機械の二つが繋がってます

これだとルータは必要なのでしょうか?
755名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 11:37:49 ID:2s82P9mF0
MegaBit Gear、MR1023TAでググって見たが、単なる電話アダプタだから
ルータが必要らしいな

つうか、こんなとこで聞くくらいなら自分の加入してるプロバイダのサポートに聞くほうがよっぽど
的確に返事が来るのではないのか
756名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 11:45:57 ID:VZJ81NDB0
ん〜なぜここで質問するかは、
電話だと「聞く」のみになって、メモで控えるって事が疎かになり
聞きながら設定しても、またトラブルになるとわからなくなる・・・。

よってこちらで聞いた場合は、文字として残っているので何度も見返すことが出来る。
その意図があるのだと思われます。
757名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 11:59:10 ID:2s82P9mF0
でも、使用してる回線やら契約してる会社やら、細かい情報がわかんなきゃ回答の仕様が無いじゃん
758名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:01:44 ID:TTwlm2rb0
一昨日やっとwiiとfit買えました。(神奈川西部売ってなさ杉)
説明書には「充電式の電池は使用しないで」とありますが、
色々な所で充電式の電池を推奨していますが、
充電式を使い続けた場合どの様な不具合になるのですか?
(推奨してなかったけど、Tざらすのwiiの近くにPソニックの充電池が
普通に売ってました)

あと、充電式の電池と、コントローラーの充電機器って
どっちがいいんですか?

このままいくと電池代がバカにならないので
759名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:02:17 ID:NCwuxqTN0
スマブラ出たんでWii買おうと思うんですが、ゲームキューブのコントローラーでもプレイできますか?
760名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:04:27 ID:2s82P9mF0
充電式電池は使えると公式サイトに書いてありますけど

ttp://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/011.html

Wiiリモコンで使える電池は?

Wiiリモコンは単3型アルカリ乾電池を2本使用します。種類の違う電池や新旧の電池を混ぜて使用しないでください。

充電式電池については、単3形充電式ニッケル水素電池に限りご使用いただけます。各充電池の取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いいただくようお願いします。
761名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:10:14 ID:x4p4ZqqJ0
Wiiリモコンに充電池は使えるけど
バランスWiiボードに使うと測定誤差が大きくなる上に寿命が縮む可能性がある
762名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:17:49 ID:TTwlm2rb0
早速ありがとうございます。
公式サイト見忘れてスミマセン・・・

でもfitは電池4本も使う上、測定誤差が
あるんですか〜。
どしたらいいもんですかね。
あきらめて百均へGO⇒?
763名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:17:52 ID:VZJ81NDB0
>>759
GCのコントローラーでプレイ出来ます。
と言うか、Wii用のコントローラーよりもCGの方が(反応?)いいと書いてあった。

CGのコントローラーやメモリカードの差し込み口はこんな感じ。
ttp://kunkoku.com/new/bimages/wi7.jpg
764名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:22:27 ID:NCwuxqTN0
>>763
ありがとうございます!
765名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:24:22 ID:2s82P9mF0
乾電池→1.5ボルト
充電池→1.2ボルト

そもそも電池の性能が違うんだから仕方ない
766名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:48:18 ID:j7UKk4QOO
すいません。質問なんですが、GCのゲーム中にHomeへ戻るにはどうすればよろしいんでしょうか?ゲーム中断したいのですが…
767名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:52:22 ID:es6/PHl20
無理っす。
768名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:54:50 ID:2s82P9mF0
>766
本体のスイッチボタンを押して電源を切る→スイッチを入れなおす
769名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:59:07 ID:j7UKk4QOO
じゃあゲームディスクは本体から取り外さなくてもいいんですか?電源切ったら本体にディスクが入ったままになりますよね?
770名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 13:00:10 ID:3fVDi+Zu0
LANアダプタ持ってないんで質問しますが、wiiでブラウザからルータの設定できますか?
771名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 13:00:39 ID:2s82P9mF0
うちはディスク入れっぱなしにしてるが、
気になるんだったらイジェクトボタン押してディスク抜けばいいんじゃね?
772名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 13:02:36 ID:niYjgaX/0
>>754
これはルータが必要だね。
以下は>>737のどんなものを買えばいいのか、への回答。

Wiiしかつながなくて、安上がりにすませたいならバッファローの
BBR-4HG(有線ルータ)でいいと思う。
http://kakaku.com/item/00750810243/
このルータは速度が出ないが、Wiiの速度は最高5〜6M程度なので十分。

ただしPCもつなぐ、またはつなぐ予定がある場合は、もっといいルータを
買わないともったいない。
質問者の回線はこのルータの最高速度より速いからね。

DSもつなぎたい場合は、有線ルータではなく無線ルータを買ってくれ。
無線ルータは有線ルータとしても使えるから、購入済の有線LANアダプタは
Wiiを有線接続にすれば生かせるよ
もちろん線があるのが嫌なら無線にもできる
(スマブラやるなら有線の方が無難だけど)

無線ルータはバッファローかNECの「Nintendo DS/Wii対応」マーク付の
機種の中から選ぶといいよ。
他のメーカだと地雷機種があったり、設定が面倒だったり、持ってる人が
少なくて何かあった時にアドバイスをもらいにくかったりする。
773名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 13:02:44 ID:j7UKk4QOO
そういえばGCもディスク入れたまま電源切ってました。どうもありがとうございました
774名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 13:24:37 ID:niYjgaX/0
>>758
充電池が使えるのは>>760が回答してるので、充電式の電池と
コントローラーの充電機器の違いについて

・充電式の電池
  デジカメなど他の機器に使いまわせるのが利点。
  Wiiリモコンの電池も、Wiiボードの電池も単三なので
  予備を4本買っておいて充電しておけば、電池と同じ感覚で使える。

・コントローラーの充電機器
  たぶんクレードル式の話をしてるんだと思うが、これは置くだけで
  充電できるので、フタはずして電池入れ替えなくてもいいのが利点。
  しかし機器ごとに専用で、使い回せない。
  それと>>758の場合は、結局Wiiボード用の電池が必要になる。
775774:2008/01/31(木) 13:30:51 ID:niYjgaX/0
>>761
ボードはまずいのか、少し下のレスまでしか見ないで回答してしもた。
>>758スマン。
つか俺おもいっきりボードに充電池使ってたわ。
776名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 13:35:02 ID:iXbNbxhK0
>>774
コントローラの充電機器ってジャケット外さないと充電できないよね?
それを考えるとあまり利点がないように思える。
777名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 13:35:17 ID:es6/PHl20
>>770
出来るよ。
778名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 14:17:48 ID:3fVDi+Zu0
>>777
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      ありがと
    |    (__人__)     |      お礼に1本買わせてあげる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
779名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 14:19:09 ID:VZJ81NDB0
まだスマブラを購入してない人は、早くしないと無くなっちゃうよ!
ttp://www.famitsu.com/game/news/1213317_1124.html

(元ネタttp://guideline.livedoor.biz/archives/51030585.html
780名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 14:20:44 ID:0aFi2RwQ0
コントローラー3とコントローラー2ではじめてのwiiができないんだけど何故だ?
他の一人用ゲームでもコントローラー1意外の操作を受け付けないんだが。
そういう仕様なのか?
781名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 14:27:12 ID:SB+z3F1O0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0279.jpg
こうなってるにも関わらずアクセスポイント検索失敗するんですがどうすれば
782名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 14:40:46 ID:+PxINAqB0
初めて更新するんですが、更新てすごい時間かかるんですか?
30分たってもゲージが半分もいかない・・・
783名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 14:44:10 ID:S8X9t41S0
784名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 14:52:22 ID:PeBfO0US0
ゲームを始める前は電源ランプは赤だけどゲームし終わって電源切るとランプが黄色いのは何故?
785名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 15:01:49 ID:dw5Hsdi90
>>784
説明書準備編p,24
786名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 15:28:48 ID:fr2NgYy10
>>762
付属の確認用電池で1ヶ月以上もちましたよ
という点から判断して下さい

>>780
常識的に考えて、1人プレイ時は1コンだろ
Wiiの電源を入れたリモコンが1コンになる訳だが
787名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 16:26:26 ID:0aFi2RwQ0
>>786
マジかwww
知らんかった
ありがとう
788名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 17:23:41 ID:Ym0h2QZ70
エラーコード51331が出て
毎回AOSS接続しなおさなきゃならない・・・
どうすれば直りますか?
789名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 18:40:06 ID:e12kERNC0
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-13695831-Wi-Fi-USB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B000JXF4EU/ref=pd_bbs_sr_3?ie=UTF8&s=gateway&qid=1201772242&sr=8-3
これ使ってます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0497.jpg
この通り接続まではいけてアクセスポイントの割り出しも出来セキュリティーを入力して
いざ接続テストをやりますがそこでエラーがでて進めません
どうすればいいですか
790名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:01:20 ID:PV6ze/Xj0
・Wii専用LANアダプタを買ってWiiを有線(ケーブル)でモデムにつなぐ

これをやってるのにエラーコード 51420 と出て
接続できません。

CATVです。
791名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:03:37 ID:PV6ze/Xj0
CATVなので
PPPoe接続?というのではないみたいなんですが

なぜでしょうか・・・
792名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:06:58 ID:K0/5JyS/0
>>781
チャンネルを1、6、11のどれかに固定するとどうなる?

>>789
プラネックスのやつってルータ必要だったと思ったけどある?
暗号はwep?wepキーはwep64なら6文字、wep128なら13文字きっちり入れてる?
あとはノートンとかのセキュリティソフトの設定やった?

とりあえずWi-Fiコネクションは専用板あるんで二人はそっち見た方がいいと思う。
http://game13.2ch.net/wifi/
793名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:09:00 ID:K0/5JyS/0
>>792
あ、ごめんwep64はキー5文字だ。
794名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:11:00 ID:PV6ze/Xj0
もしかして・・・ルータじゃなくてモデム・・・?なのかも

機械1つしかついてないです
795名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:15:36 ID:es6/PHl20
Wiiはルーター必須です。

テンプレのこれが紛らわしいな。
・Wii専用LANアダプタを買ってWiiを有線(ケーブル)でモデムにつなぐ
796名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:16:13 ID:2s82P9mF0
>794
だから、単にCATVといわれてもあんたのところの回線構成がどうなってるかなんて
わからんから答えようが無いよ
797名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:18:06 ID:PV6ze/Xj0
>>795
つまり、モデム→ルーター→wiiLANアダプタ→wiiじゃないとできないってことですか?

ルーター買うべきなのか・・・

パソコン経由してUSBの無線の方使う場合もルーター必須なのですか?
798名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:18:08 ID:K0/5JyS/0
>>794
一体型もあるからなんとも言えない。別の機器を繋ぐ時はモデムの電源を落として
2、30分たってから新しい機器を接続してくださいみたいな注意書きがあるなら
他の機器と同時使用はできないけどいけそうだけど、どこのCATVかもわからない
からなんとも。

自分の契約してるCATVのwebにQ&AとかFAQあると思うんで、そこで
複数の機器を同時につなぐには?みたいなとこ探してみて。
799名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:22:27 ID:PV6ze/Xj0
>>798
見てみます。
一体型なのかな・・・?
web見てみます。
800名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:26:11 ID:PV6ze/Xj0
>>798
基本的にケーブルモデムに接続できる機器は1台のみとなります。
したがって、パソコン2台以上を接続する際はブロードバンドルータといった
分配するための機器を必要とします。

なんていうか・・・やっぱ必要みたいです><

素直に買うしかないのか・・・orz
801名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:31:25 ID:e12kERNC0
解決しましたさんきゅーですー
802名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 19:53:58 ID:J9Xxt4YW0
ネット関係のテンプレを作り直した方がいいな
ルーターが必須とでかでかと書いておくべき
803名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 20:16:41 ID:dvTr1FXbO
今日フレッツ光にして有線で繋いでみたんですけど、自動で接続できなかったんで色々いじってみたんです
が、proxyサーバーが見つからないって言われてしまいます。proxy名ってとこ何入れたら良いかわかりますか?
ちなみにモデムはルーター内臓型で箱○は接続できました
804名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 21:32:48 ID:Xf4Nsbn2O
液晶にwiiをつないでプレイすることは可能ですか?
wiーfiとかいうの使ってスマブラで通信対戦したいです。
805名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 21:34:09 ID:CFQR8Eg/O
>>804
( ゚д゚) ?
806名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 21:34:16 ID:Xf4Nsbn2O
パソコンの液晶にwiiをつないでプレイすることは可能ですか?
wiーfiとかいうの使ってスマブラで通信対戦したいです。
807名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 21:38:53 ID:CFQR8Eg/O
>>806
PCのモニタにビデオ端子がついてりゃできるけど。
普通のTVあるんだよね?それで充分じゃない?
808名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 21:39:45 ID:KaEPQ+PY0
>>806
ビデオ端子なくてもWiiの接続は可能です。
テレビを見ることも出来ます。
809名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 21:41:51 ID:Xf4Nsbn2O
レスありがとうございました。
大学合格により上京するため、テレビはなくなります。
パソコンは買ってもらえるので、よかったです。
810名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 21:51:11 ID:if4l+KBv0
>>809

普通の液晶ディスプレイだとD-Sub15pinとかなので、Wiiはつなげないぞ。

というか、最近は液晶テレビが安いので、32型くらいのパソコン入力可能な
テレビを、パソコン用ディスプレイの代わりに買ってもらうほうがいいんじゃ
ないか?
811名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 21:54:28 ID:KaEPQ+PY0
>>810
ヒント:俺愛用中のTVBOXes
812名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 22:49:44 ID:FKWp6fGeO
ネットを繋げたいんだけど、AOSSで簡単設定でやったのに繋がらない…
暗号キーがついているからでしょうか?
暗号キーを設定してないのに、アクセスポイントを検索をかけると鍵がついているんです。
813名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 23:01:06 ID:2s82P9mF0
>812
AOSSは自動的に暗号を設定するからそれで正しい
AOSSで設定された暗号を手動で消したとかじゃないの?
814名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 23:05:41 ID:eKlgjJ180
なんか無線の信号強度が低い気がするんだけど、
本体側で信号強度を確認する方法ないの?
815名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 23:23:56 ID:MFZ199wT0
アクセスポイントの検索で
最高アンテナ3本で表示されますよ
816名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:08:24 ID:ZX88X5xp0
Wii買ってきてインターネット繋げて更新して
お天気チャンネルでもみようかなぁと思ったら10秒くらいしたら
画面真っ暗になってなんにも反応しないんですけど
初期不良?
817名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:34:00 ID:ZX88X5xp0
訂正×初期不良 ○不良品
818名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:42:33 ID:CcG3BcNH0
一度電源切ってもつかないなら壊れてるかもですね
819名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:50:24 ID:KFIODPkO0
>>803
proxyはいじらなくていい。
とりあえずモデムの設定を確認。ルーター機能は動いているか?
箱○はルータなしでもつながるが、Wiiはつながらない。

それからLANケーブルが壊れてました、というのもたまにあるから、
他のLANケーブルと差し替えて確認を。
820名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:50:31 ID:ZX88X5xp0
電源切ってつけたらつくにはつくんだけど
また10秒くらいで消えてしまう
しかも中にはスマブラのカセットが入ったまま・・・
せっかく楽しみにしてたのに
821名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:58:17 ID:0k4vdmWy0
>>816
一度そんなことになったくらいで不良品だなんて大げさ。本体に静電気が溜まっている
可能性があるから電源を切ってコンセントを抜き、ケーブル類を本体からすべて抜いて
数分放置してもう一度やりおなせば問題ないと思う。
822名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:59:44 ID:KFIODPkO0
>>812
ルータ部分の設定はしたか?
AOSSは無線部分の設定しかしないので、ルータ部分の設定は
自分でしないといけない。

情報不足で正確な回答は無理なので、解決しない場合は以下の情報を
書いてくれ。

Wii以外にネットにつないでいる機器はあるか?
あるならそれはつながっているか?
モデムやルータの型番は?
823名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 01:23:11 ID:C0Kwhoc8O
一度じゃなくてもう10回以上試してるんですけど真っ暗になります
824名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 02:02:07 ID:KFIODPkO0
>>823
10回以上となると初期不良の可能性が高いな。
明日任天堂に電話だ。
825名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 02:20:36 ID:NfpMEHFp0
>>823
本体のコントローラー登録をクリアして、再度リモコンを本体に登録しなおしてみたらどうなる?
あと本体のコンセント抜いてしばらくおく方法と。チャンネル切り替えの暗転の時にリモコンの
接続が一旦切れるけど、そこでコケてるとか。
826名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 02:51:07 ID:84qtan2IO
>>819
PPPのとこが点滅してなかったよおorz
バッファローの有線ブロードバンドルーターってのを買えば解決?
ちなみにパソコン持ってなく,箱○とWiiのスマブラのために光にしたんだw
827名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 02:54:07 ID:rL9XSnz90
ルーターの設定にはPCが必要です。
828名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 03:01:20 ID:9bpghWMVO
>>822
まずはお答え頂きありがとうございます。
ネットですが、PCを使ってネットをやっています。
一応うまく繋がってネットを出来ていますが、PCの右下に2つマークが出てきて、片方は正常
もう片方の情報を見ると、このワイヤレス接続は構成出来ませんとなってます。ちなみにこれを無効にすると回線が切れてしまいます。

型番ですが、
バッファローのWZR2-G300N
wiiは
RVL-001です
829名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 08:10:48 ID:/3epSSAD0
>828
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/

最近のルータの機能はよくわからんが「マルチセキュリティ」機能とか書いてあるから
これは子機それぞれに別の暗号鍵が設定されるのか?

とりあえず、もう一度WiiをAOSS登録をやってみて、それでも繋がらんのなら
パソコンにルータの設定ソフトをインストールしてルータにWiiが登録されてるか確認してみてはどうだろう
830名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 08:29:33 ID:IwFZJOsG0
言葉でうまく説明できなくてスマンが
画像2のようにコードを枝分かれさせる事ってできるんかね?
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp131700.jpg
831名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 08:31:18 ID:Xs2cGI7c0
ハブを使えばいい
832名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 08:32:57 ID:84qtan2IO
>>827
mjd?死亡フラグたったw
フレッツの姉ちゃんPCなくても大丈夫って言ってたのにorz
Wiiのことウィルって言ってたけどw
833名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 08:40:09 ID:IwFZJOsG0
>>831
サンクス
しかしググっても穴だらけで2000円以上するものばかりなんだが
探せばちっちゃくて安いのもあるのかな?
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/4187DFVDZ6L._AA280_.jpg
834名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 08:59:54 ID:O3l3epdz0
インターネットにつないだのに、Miiが誰も遊びに来ません。
テンプレの
Q.Miiパレードはどうやって始めるの?
A.フレンドコードの交換が必要。
のことでしょうか?
フレンドコードって誰とどんなふうに交換するのでしょうか?
835名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 09:01:11 ID:Xs2cGI7c0
Miiコンテストチャンネルやればいいじゃないか
836名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 09:13:35 ID:/3epSSAD0
>803
ルータがないとhubあっても意味無いぞ?
837名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 09:18:31 ID:ycr9CBZo0
>>830
左の機械にルータ機能があるならハブを買えばいい。
ルータ機能がないならルータを買わなければならん。
838名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 10:52:45 ID:Lgf/fPsV0
中古で買ったので説明書がありません


チャンネルを選択するタイトル画面で
カーソルみたいなのを出すにはどうしたらいいですか?
839名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 10:58:56 ID:qmOnn0GJ0
>>838 説明書は公式でも見れる
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/support/index.html
840名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 11:06:08 ID:Lgf/fPsV0
ありがとう 見てきます><
841名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 11:14:02 ID:gXwDV5/y0
>>838 (説明書は839の通り)
簡単に説明すると、
1.センサーバー(http://shop.nintendo.co.jp/GoodsList.do?CATEGORY_ID=sensorbar)を
  テレビの画面上か下に装着する。(そのケーブルをWiiに繋げる。)

2.コントローラーに新品アルカリ電池を入れる。(ランプが点いたのを確認する)
3.コントローラーの側面にある黒い四角い部分を画面(センサーバー)に向ける。
842名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 11:54:30 ID:YDhefWfB0
>>838
人に聞かないと分からず自分で何とかできない程度の能力しか無いなら
今後は説明書なしの中古機械なんか買わない方が良いよ
843名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 13:13:33 ID:84qtan2IO
市販で売っててPCで設定しなくても使える有線ブロードバンドルーターないですか?
844名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 13:24:02 ID:ycr9CBZo0
最低でもログインIDとかパスとかは設定しないと接続できんだろ。
845名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 14:46:50 ID:rL9XSnz90
>>843
設定不要のルーターなんてのはこの世に存在せんぞ。
誰か知り合いにノートPC持ってきてもらうかしてくださいな。
846名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 14:52:40 ID:zGXuJ7f10
>>843
やろうと思えばWiiから設定できるけどネットブラウザダウンロードできないと…
847名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 14:57:29 ID:YDhefWfB0
848名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 14:58:27 ID:YlnxpHjX0
スマブラとあわせてWii買おうか迷ってるんだけど、
Wi-FiはUSBコネクタよりも無線LANのほうが安定するの?
849名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 15:46:53 ID:uX9KwWKI0
安定っつうか使い勝手が全然違う
850名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 16:45:19 ID:OzGk8gbP0
>>843
ブラウザ使えれば設定できるから、知り合いにノートPC持参で来てもらうとか
送られてきたルータ内蔵モデムが無線LAN対応でらくらく無線スタート対応なら
DSブラウザやPSPで設定するとか。PS2BBパックとかPS3でもいい。

あとは電話でPC無しでできるって説明されたから契約したのにって言って
モデムにユーザIDと接続パス入力するのだけでもなんとかしてくれってNTTと交渉するとか。
一度Wiiが繋がっちゃえば、Wiiのブラウザを500円で買えば次からはWiiで設定できる。
851名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 18:32:07 ID:C0Kwhoc8O
サポートに電話したら修理に送れだってさ
面倒くセェ
アドバイスして頂いた方ありがとうございました
852名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 18:45:35 ID:YAPxhEap0
今日始めて機動して
最初Aボタンを押してって出て押しても何も反応しないんですが
どうすればいいんですか?
853名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 18:53:37 ID:CcG3BcNH0
リモコンのランプはついていますか?
854名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 18:56:42 ID:YAPxhEap0
なんか急に反応しました
スレ汚しスイマセンでした
855名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 18:58:09 ID:mBN6icv50
GCのコントローラーをwiiリモコンに接続して無線でやる周辺機器ってないでしょうか?
856名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 18:58:40 ID:+PphFTA70
>>852
説明書読んで、リモコンの裏蓋と本体のSDカード部分の赤いボタン
を押してシンクロさせる。
857名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 19:05:31 ID:tAu0MHQv0
>855
無い。WAVEBIRD使いなされ。
858名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 19:23:28 ID:6fyj6rOQO
自分のwiiがいつ製造・販売されたものか調べる方法ってありますか?
859名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 19:45:15 ID:84qtan2IO
843です
レスくれた方々ありがとう
やっぱPCないと色々不便だぁ
でもバッファローのGemars無線LANアクセスポイントってやつはパソコンの設定なしできるらしいですね
とりあえず有線は後回しにしてそれを買って来ちゃおっかなw
860名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 19:49:05 ID:rL9XSnz90
だから無いと言っておろうが。
バッファローのそれは有線ルーターに無線機能後付けする機器。
861名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 09:12:15 ID:MnE+0KOB0
>>858
俺のWiiは21世紀 製造販売だった。
862名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 16:54:02 ID:okAC4eXw0
Biglobeの光フレッツを使用しUSBのWi-FiコネクタでWiiと接続しているのですが
エラーコード:51341が発生してしまいます。

Wikiによれば「51300-51398のエラーコードは
「前回DSが接続したときとWEPキーが違う場合に出る」とあるのですが、
Wiiでは設定をできるような項目が見つかりません。

アンインストール→再インストールでユーザデータを消して再登録すると利用できますが、
一度PCの電源を入れ直すと再び同じエラーが発生します。
解決策は無いでしょうか?
863名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 18:22:16 ID:WftHrqzs0
Wii専用有線アダプタを買ってきました。

んで、Wiiが置いてある位置にはLANケーブルが届かないので、
PLCで接続したんですけど、接続できません。
ルーターはルーターはCG-BARFX2  DHCP/IP固定

PLCは
http://www.iodata.jp/prod/network/plcadapter/2006/plc-etm/
PCでは接続確認済み
864名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 18:47:35 ID:Cy+zkewZ0
本体を初期化しても購入したソフトは再ダウンロードできるそうですが
ショッピングチャンネルのご利用記録はどうなりますか?

購入した当日の日付が残るのか、それとも初期化して再ダウンロード
した日付(今日)になるんでしょうか? 前者ならありがたいんですが。
865名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:00:36 ID:xRZChkRm0
>>863
ものすごく無駄な買い物しているような気がする。

とりあえず有線ルータ⇔パソコンの設定で繋がっていたのか?
866名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:03:38 ID:jorKnVOB0
>>863
エラーコードは?
867名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:04:06 ID:WftHrqzs0
>>865
勿論。
868名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:08:01 ID:Wp9AV1lF0
VAIOでwiiをやりたいのですが、できますか?
869名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:10:57 ID:2HGkQJ2M0
バイオ(笑)
870名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:12:21 ID:WftHrqzs0
>>866

今見てくる。

52103、52203、52303: インターネットに接続できませんでした。
だと思うが・・・まぁ見てるわ。
871名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:25:19 ID:WftHrqzs0
51420 接続できませんでした。 詳しくは説明書を…

だった。
872名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 19:53:59 ID:z55qoOIm0
>>868
VAIOでWiiの何をやりたいんだ?
無線か、キャプチャか、モニターを使いたいのか。
目的と、VAIOの型番を。
873名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:05:23 ID:RpXFyu070
>>871
それは有線ルータに接続できませんってエラーコード。
ルータ側の設定っぽいけどなぁ。PCはちゃんと繋がるなら
PCの設定を見ながらWiiの方はDHCPでのIPアドレス自動取得にしないで
手動で設定してみたらどうだろう。ipconfig /allってコマンドで今のPCの
設定が見られる。
874名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:10:55 ID:WftHrqzs0
IPはWANがLANどっちのIPにすればいいのですか?
875名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:28:58 ID:WftHrqzs0
追記

Wiiで有線接続で手動設定できるんですか?
876名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:33:14 ID:mChk2/wh0
ウチのwiiの内蔵時計が毎日2秒ずつ進んでいくんだけどこれって仕様?
877名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:44:41 ID:2HGkQJ2M0
>>876
気になるなら、毎日時刻あわせすれば?
878名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 20:53:33 ID:jorKnVOB0
>>875
できる。
PCやWiiはLAN側になるから、アドレスはLAN側。
879名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 21:19:49 ID:WftHrqzs0
>>878

できず。設定エラー

設定した内容
IPアドレス このPCで表示された(ルータでみるとLAN側と一致)IP
サブネットマスク このPCで表示されたもの
ゲートウェイ このPCで表示された(ルータでみるとLAN側と一致)IP
プライマリDNS このPCで表示された(ルータでみるとLAN側と一致)IP
セカンダリDNS なにもいれていません。
Proxyの設定以降 プロパイダより指示がないので、スキップ

参考ページ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3521887.html

これでうまくいかなかった・・・やっぱPLCが原因?
PLCを使わない部屋にはTV置いてないからな・・・確認できない
880名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 21:35:48 ID:jorKnVOB0
>>879
それ、PCをつないだままやっていた?
だったら
>IPアドレス このPCで表示された(ルータでみるとLAN側と一致)IP
これだとPCとアドレスがぶつかっているよ。他のは同じでOKだけど。
4つめの数字はPCと違えないと。
881名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 21:36:55 ID:KVVCCgob0
>>879
じゃあためしにルータに直結して試してみれば?
882名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 21:38:14 ID:jorKnVOB0
>>880
具体例かいとくか。例えば
ルータLAN側:192.168.0.1
PC:192.168.0.2
Wii:192.168.0.3
って感じにする。
883名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 21:38:26 ID:WftHrqzs0
>>880

サブネットマスク,ゲートウェイ,プライマリDNSはそのままでいいですか?
884名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 21:41:27 ID:jorKnVOB0
>>883
いいです。・・って書いたじゃん。
885名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 21:58:20 ID:X0hgpgQO0
>>863
ちょっと質問ですがはじめのDHCP/IP固定ってのは、
DHCPオン、グローバルIP固定って事でいいのかな?
886名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 22:16:22 ID:WftHrqzs0
IPアドレスを変えてみた。最後の部分を。
接続テストを実行したらすぐにエラーがでた。
51420エラー 接続の設定がおかしいです。

いま、ポートあける部分を除いたら各PCのLANIPが見えた。
92.168.0.12や92.168.0.13とか最後の数字は2ケタだった。
そうすると2ケタで設定しないといかん?
887名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 22:21:07 ID:FvoLLjp1O
突然でごめんなさい
YahooBBのレンタルのルーター使ってるんだがこれって接続できない?何度やってもエラーになる('A`)
888名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 22:27:19 ID:JFa7pXM70
YahooBB 12M +無線LANパックで繋げてるけどWiiに無線で繋がるよ。
設定し直してみた方がいいかも。
889名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 22:30:54 ID:FvoLLjp1O
IPまでは手動で入れたんだけどその先がわかんね('A`)
890名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 22:36:43 ID:FvoLLjp1O
ちなみにエラーコードは52130('A`)
891名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 22:41:49 ID:JFa7pXM70
おらも詳しくはわからん。ソフトバンクって24時間サポートしてなかった?
892名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 23:28:38 ID:jorKnVOB0
>>886
92.・・ってことはない。
192.・・だろ。
893名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 00:18:18 ID:TfzL83mVO
スマブラと一緒にWii買おうと思ってて
アマゾンでなんか2種類見つけたんだがこれなんなんだ?
たしか2万4千円のと2万9千円のがあったと思うんだけど
894名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 00:28:38 ID:pi2Jh6em0
2本目のWiiリモコンが接続番号が1になってしまい操作できません。
電池を抜いても、本体のsyncボタンの長押しでリセットしてもダメです。
リモコン側で初期化って出来ないんですか?
895名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 00:40:07 ID:DBd6yUYo0
>>893
リモコンジャケット同梱版って25,000円のやつが今の定価。

>>894
よくわからないけど、接続番号1番のリモコンが二つ同時に存在しちゃうって状況?
896名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 00:40:27 ID:NDh16WMB0
>>893
WiiというかAmazonに関する質問になってるが
高い方は単にぼったくってるだけだから気にしなくていい
897名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 02:01:13 ID:xP+Zld2B0
デイテル・ジャパンの有線マルチコントローラー使ってる人いる?
なんか連射設定がされたみたいでずっとR押された状態になってる。

電源切っても治らないし、START+X+Yボタンで設定をリセットや、
連射されているボタンを連射に設定した同じ動作をするっていうのでも直らない様子。
バグ?
898名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 08:01:24 ID:xQDPm7HU0
>>892

一様原因解決。
PLCを延長コード上に刺したのが問題だった。
壁についているプラグから刺さんといかんな…
かなり遅いですけど…
899名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 09:41:04 ID:TfzL83mVO
>>895-896
サンクス
ってことはスマブラが一万ぐらいするのも
ぼったくりみたいなもんか
900名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 10:17:19 ID:eFYuFV9r0
>>898
お疲れ。PLCはある意味まだ期待に及ばない。
無線の初期と同じように実質速度が上がって安定するまでは数年かかるだろうね。
遅いのも本質が遅いのではなくて、エラー多発で遅いみたいで、すなわち、
対戦とかだと切断かラグになりかねない。(Web/Mailなら問題ないけど)
その辺を確認するにはPCからWiiにping撃ってみるといいよ。
901名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 10:40:20 ID:HwktiG7W0
>>898
PLCってそういうもんだろヴォケ
902名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 11:03:15 ID:xQDPm7HU0
>>900
PING撃ってみるとかわかんねぇwww

Wiiがあるのは1階、ルーターがあるのは2階。

50MくらいのLAN買ってきて、直でつないだ方が吉?
903名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 12:24:46 ID:XxYqbpIF0
>>902
無線LANという発想にはならないの?
904名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 12:50:25 ID:xQDPm7HU0
それだとPC自体の速度が落ちる。
PCから出すアクセスポイントは電波とどかん
905名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 12:57:57 ID:O+RW48zL0
でもwiiでアクセスポイント検索すると自分以外のwatanabeとかいうのもでるんだぜ
906名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 13:07:35 ID:XxYqbpIF0
>>904
なんでPCの速度が落ちるの?
PCは有線、Wiiは無線ってすればいいだけじゃ?
907名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 13:20:42 ID:HwktiG7W0
ID:xQDPm7HU0
お前には無理
オフラインでオナってろ
908名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 13:22:33 ID:DBd6yUYo0
>>898
ちょwwPCで接続確認済みってPLC越しにPCで確認したんじゃなかったのか。
909名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 13:31:55 ID:eFYuFV9r0
>>908
こういう自分でなにしているかも表現できない馬鹿にはオンラインサポートは無理。
それにもうWiiの問題じゃないから放置でいいと思うよ。
910名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 13:32:22 ID:xQDPm7HU0
>>906
んなめんどいことなんて…PCのネットの速さが落ちるだった…
>>907
やだ。
>>908
うん。違う場所でPLCで確認済み。てこと
911名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 13:40:35 ID:HwktiG7W0
はいはいNGNG
912名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 13:41:31 ID:9YQedbZ50
>>910
どっからPCのネットの速さが落ちると思ったんだ?
PCも無線にしろとは書いてないだろ。

ネットの仕組みが根本的にわかってないのに、わかってる
つもりでトンデモ知識で判断してるんだな。
913名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 13:45:27 ID:xQDPm7HU0
PLCは場所によって速度変わると聞いています。

903が無線LANの発想はないのか?といわれたので、
まさか有線と無線にするなんて思っていなかったから誤解が起きた。
914名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 14:14:30 ID:TfwZeC160
センサーを使わないでゲーム起動させたいんだけど、いい方法ないかな?

Wiiある部屋と別の部屋でゲームをしたいんだけどいちいちゲーム起動させるとき部屋移動しなきゃだめで面倒なんだよな・・・・
915名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 14:16:35 ID:9YQedbZ50
>>914
起動だけならクラコンがあればできるよ。
Wiiメニューのポインタはクラコンで動かせる。

起動後にセンサーがいらないゲームならそのままプレイできる。
916名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 14:25:51 ID:hl4pLqsj0
>>914
ワイヤレスセンサーバーとか買えば良い。

917名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 14:28:19 ID:6v32t1720
赤外線が出る電気ストーブとかにリモコン向ければブレまくるけど操作は一応出来るぞ。
918名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 14:28:27 ID:xLo+Kms+0
919名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 14:29:44 ID:HwktiG7W0
>>914
画面はどうすんだよ
920名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 14:45:48 ID:TfwZeC160
ワイヤレスセンサーなんてあるんだな。でもこれどのくらい遠くまで反応してくれるのかなぁ?
20mくらい離れてても大丈夫かな?リモコンが届くから多分届くと思うけど・・・・

クラコン買うのが一番無難だけど、わざわざそれだけのために買うのもなぁ・・・・・

>>919
スカパーを見るために俺の部屋までコード通ってるから、それをWiiのに置き換てやってるぜ。
921名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 14:55:06 ID:g+rXB9L50
質問なんだけど、Wiiでポート開放を確認する方法ってある?
922名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 14:57:00 ID:hl4pLqsj0
>>920
かなり勘違いしてるようだが、ワイヤレスセンサーバーってのは
本体との距離は無関係だぞ。

あれは名称はセンサーバーでも、両端から赤外線だしてるだけ
だからな。リモコンの通信が届いてるならまったく問題なしだ。
923名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 15:02:05 ID:TfwZeC160
>>922
サンクス。今から買いに行ってくる。

勘違いでもないぜ。リモコンよりBluetooth到達距離が短かったりするのかなぁ?とか思っただけなんだ・・・
924名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 15:09:01 ID:eFYuFV9r0
>>921 ない。
925名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 15:25:05 ID:7ty7ljeM0
質問。wii専用LANアダプタあればネット繋げる?
926名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 15:27:36 ID:g+rXB9L50
>>924
マジかー・・・確認できないのはツライな。
927名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 15:32:48 ID:lWbq8OWe0
>>925
Wii専用LANアダプタって、何をする物かわかっての質問か?
928名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 15:32:52 ID:eFYuFV9r0
>>926
何のためにWiiで確認するの?意味分からないが。

>>925
>>3
929名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 15:52:29 ID:DBd6yUYo0
>>921
使ってるudpポートは決まってなくてバラバラっぽい。
hole punchingだっけ?NAT越えにあれでもやってるんじゃないかな。
930名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 16:12:29 ID:0e6m12neO
質問なんだが…らくらく無線で、SETスイッチをランプが緑になるまで押し続けてくださぃ。の所までは行くんだけどその次のオレンジ色の所で失敗するんだが何でかわかる人いる?
931名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 16:21:14 ID:DBd6yUYo0
>>930
よくあるのはルータとwiiを近づけてなくて失敗とか。
あの手のお手軽機能は30cmくらいまで近づけないとダメじゃなかったっけ?
ルータの線抜いて電源とルータ本体をwiiのそばに持って行って試してみるとか。
932名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 16:28:33 ID:jGAyvpHy0
質問です。
当方Bフレッツマンションタイプ プロバイダが生協でネット繋いでます。
Wii専用LANアダプタをつかってWiiでネット繋ぐときはルータ必要ですか?
Wiiに8ピン繋ぐときPCの8ピン抜かなきゃいけないんですけど
933名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 16:42:39 ID:HwktiG7W0
>>932
いる?
934名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 16:43:45 ID:OjITkkxU0
必要です。
8ピンって何?
935名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 16:47:56 ID:HwktiG7W0
RJ45じゃね?
936名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 16:53:26 ID:eeuqHebs0
今 スマブラとwiiとD端子ケーブルかってきたんだが
D端子つないでプログレッシブに設定すると画面が二重になってまともにできないんだが
これはケーブルが悪いんだろうか

ちなみにテレビはKV-25DA65ってソニーのやつです。
同じ環境の人いませんか
937名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 16:53:46 ID:jGAyvpHy0
>>933
あ、自分で買うので気持ちだけでm(__)m
>>934
やはり必要ですか、どうもです
ttp://www1.istockphoto.com/file_thumbview_approve/3617721/2/istockphoto_3617721_rj45.jpg

あとブロードバンドルータを使ったことないのですが
ttp://kakaku.com/item/00750810243/
この商品で繋いでも大丈夫でしょうか
938名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 17:01:21 ID:p9cw3pGn0
>>936
そのテレビのD端子はD1みたいだからプログレは無理。
939名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 17:06:39 ID:LzlYzZQX0
パソコンに任天堂の純正Wi−FiUSB付けてネット接続して楽しんでるのですが
常時接続状態にするにはパソコンはスリープ状態でもいいの?
940名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 17:45:38 ID:LcHkJMIp0
>>930>>931
ウチもらくらく無線スタートで設定したけど6、7mくらいでもokだったわ。
らくらく無線スタートで無理ならWiiに直接SSIDとか入れてみたら?
941名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 17:49:22 ID:pyN5HaxIO
WiiにオンラインRPGはありますか?
また、発売予定はありますか?
942名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 17:59:05 ID:0e6m12neO
>>931>>940
アリガトございました
943名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 18:04:34 ID:2iJCL1IJ0
本体起動からwiiのソフトプレイまでをすべてGCコントローラーだけで済ませるのは不可?
944名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 18:06:14 ID:y1YeGnyG0
>>939
スリープと言うのがわからんが、USBwifiアダプタのLEDが消えてたら無理だろう。
945名無しさん必死だな
本日、購入して付属のコンポジケーブルをPCのキャプボ経由で接続したのですが映像が出ません
TVに接続しても同じ症状でした
これは、初期不良なのでしょうか?