【説明書ヨメ】Wii 質問スレ・6問目【テンプレヨメ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
Wiiについて質問するするスレです。
やさしいお兄さんたちが教えてくれます。
まず、説明書やテンプレ等をしっかり見て確認しましょう。
既出質問はスルーされる可能性が大です。
また質問する場合もできるだけ詳しい状況を書いてください。

ちなみに他機種批判や煽りなどは禁止、見つけてもスルーでいきましょう

(本体関連)
任天堂ホームページ Q&A - Wii(ウィー)
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/

任天堂新世代ゲーム機 「Wii(ウィー)」 ま とめWiki
http://www7.atwiki.jp/nintendo-rev/

(wifi・無線関連)
NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/

ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/

(VC関連)
バーチャルコンソールまとめwiki
http://www21.atwiki.jp/nintendo_vc/

バーチャルコンソールコントローラー対応表
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/controllers.html

前スレ
【説明書ヨメ】Wii 質問スレ・5問目【テンプレヨメ】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1181091278/
2名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 03:17:43 ID:OvpBTOGa0
Q急にリモコンが使えなくなりました。

○ボタン押すとリモコンのランプが光る場合
1.手動でOFFにした後、コンセント引っこ抜く。
2.落ち着いて10数える。
3.コンセント入れる。

○ランプがずっと点滅している場合
リモコンをトントン叩く(Aボタン面を下にして)

他にも本体とリモコンのシンクロボタン等押して再設定してみてください。

Q. Wiiでゲームを遊ぶには?
A. 最低限本体とソフトがあればOK。本体セットに遊ぶために必要な物は全部付いて来る。
必要に応じてリモコン、ヌンチャク等の追加購入をどうぞ。詳細は、公式へ。

Q.D端子ケーブルって買ったほうがいいの?
A..付属のでもOK。画質に拘る人は以下参考。
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1165417128/
  http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm

Q. GCの時に使ってたD端子ケーブルって使える?
A. Wii専用のD端子を購入して下さい。
3名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 03:19:01 ID:OvpBTOGa0
Q. セーブは?
A. 本体内蔵の512MBフラッシュメモリに保存。
  SDカードにバックアップをとれる。
  GC用ゲームはGC用のメモリーカードが必要(59、または251)。
  ただし、GCのセーブはSDカードに退避できない。

Q.wiiの本体が青く光るのは?
A.電源入れた瞬間に一瞬光るのと、メールが来れば光る。

Q.Wiiでネットするには?
A..プロバイダ契約して家にネット環境を整える。そのうえで以下選択
  ・無線LANルータ買って無線環境を整える
  ・Wii専用LANアダプタを買ってWiiを有線(ケーブル)でモデムにつなぐ
  ・Wi-Fiコネクタを買って接続

Q.ネット対応ソフトは出るの?
A.ElebitsがWiiconnect24に対応しており、
  友達とエディットステージのデータをやり 取りできます。
  Wi-Fiはポケモンバトルレボリューションが最初に対応。
  ロンチにはWi-Fiの対応タイトルはありません。

Q.Miiパレードはどうやって始めるの?
A.フレンドコードの交換が必要。
4名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 03:21:26 ID:OvpBTOGa0
Q.5桁のエラーコードがでて繋がんねえよ。
A.電波をきれいにキャッチ出来ていないっぽい。
 混線の可能性もあるので、無線のチャンネルを切り替える(1chとか11ch)か
 無線チャンネルをオートにしているルーターなら再起動。

Q.USBポートは何に使うの?
A.現在の所 有線LANアダプタ 以外の所の使い道は不明。
 USBキーボードのみ非公式で一部対応(メニューとショッピングチャンネル)。

Q.VCの5人プレイってどうやるのさ
A.VC開始時にGCコンのRを押しっぱなしにしてくれ

Q.VCのゲーム買ったんだけどクラニンのポイントつかないの?
A..任天堂のソフトに限りアンケートに答えればつく。
 http://club.nintendo.jp/info/20061201.html

Q.VCでGCコン使っても振動しないんだけど。
A.今のところ振動は無し。

Q.VCでHomeボタンを押したときWiiリモコンに持ち返るのがめんどくさい。
A.クラコンのL(左)スティックでポインタが動きます。

Q.VCでネット対戦とかできるようになるの?
A.ソフトのバージョンup可能らしいので、技術的にはできる。
 実際にやるかは不明。
5名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 03:22:11 ID:OvpBTOGa0
Q.VCでクラコン/GCコン/Wiiコン どれがおすすめ?
A.クラコン推奨。GCコンは十字キーが使いにくいので注意。
 Wiiコンは一部ゲーム未対応。

Q,スタンバイ中の本体が熱持ってるんだけど・・・・・
A.ファンが回ってないので熱がこもります、異常ではないです。仕様

Q.ゲームキューブ(GC)のソフトを遊びたいんだけど?
A.GCのソフトとGC専用コントローラー、セーブ対応ならメモリーカードが必要です。
 クラシックコントローラーでは対応できません。

Q.ショッピングチャンネルに繋がらない・・・
A.時間帯によっては混雑しているので、時間をずらして試してみましょう。
 また、Wiiやルーターを再起動してみる。

Q.Wiiからパソコンや携帯にメール遅れるの?
A.一度Wiiのアドレス帳に登録する必要があります、登録するとそのアドレス先に確認メールが届く。
 それを返信すると、メールのやり取りができるようになります。

Q.wiiチャンネルを移動したり、動かせないの?
A.A+Bボタン同時押しで移動できます。(B押しながらAを押す)
6名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 03:23:09 ID:OvpBTOGa0
------テンプレ終了------






このスレは 「 a g e 進 行 」でお願いします
※特に質問者がsageで書くと回答が遅れる場合があります。
7名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 03:30:12 ID:OvpBTOGa0
テンプレ候補を前スレから抜き出してみた
・Error Code: 205906
>There appears to be an issue with your online account.
>Please call 1-800-255-3700 so that we may assist you further.

・別板のWi-Fi関連質問スレ
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 13【テンプレ読め】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1180658607/
8名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 03:38:37 ID:OvpBTOGa0
>>7訂正 Wi-Fi質問スレの現行スレはこっち
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 14【テンプレ読め】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1189421529/
9名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 04:59:25 ID:glCb7fPm0
>>1
10名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 08:43:55 ID:YGFiJX960
前スレの最後のほうで質問したけど、返信を見ぬままに Dat落ちしていた。orz

過去ログって、どっかで見れる?
11名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 09:54:13 ID:YISM4N7Q0
googleのキャッシュに残ってないか?

>>1
乙!!
12名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 11:44:42 ID:YGFiJX960
930位だったから、残って無いっす。

ちなみに「フレンド登録のために、ネット上で情報を交換できるところのオススメはどこ?」
っていう質問だったんだけど、誰か返信してくれていたカナ?
13名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 12:20:56 ID:6kdTHfgJ0
>>12
----以下コピペ----
936 名無しさん必死だな sage New! 2007/10/04(木) 22:39:05 ID:FDZrG8Xi0
Miiのパレードに参加したいけれども、「フレンド登録」しないといけないのね。
しかしリアルの友達に Wii持っているやつはいない。

ネット上で見つかるところで、「フレンド登録」の情報を交換できて、
Miiがたくさん交流できるところどこ?

おすすめが有ったら教えて。


937 名無しさん必死だな New! 2007/10/04(木) 22:42:14 ID:rq57rXsE0
>>936
もう9割答えでてるじゃん

----コピペ終わり、ここでdat落ち----
14名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 18:17:18 ID:OvpBTOGa0
>>12
とりあえず2chのWi-Fi板だろうなあ
15名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 18:47:22 ID:rJDOX7iM0
wiiポイントって他のwiiとシェアできますか?
16名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 21:20:19 ID:YGFiJX960
>>13
どうもありがとザンス orz
17名無しさん必死だな:2007/10/06(土) 21:50:13 ID:IB/CnDFA0
度々ある質問かもしれないが、ディスク回ってる音やけにウルサくない?
以前はそんなにウルサくなかったと思うんだけど、最近結構ウルサく感じ
る。

アップデートしたらウルサくなったとか以前どこかで見たような気がしたん
だけど、関係あるの?
18名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 11:49:10 ID:uE+53E3o0
wiiのLANアダプタ買って有線でネットに繋ごうと思ったのですが出来ません・・
PS3とPCは繋げるのに、エラー52020って出てしまいます
どうすればいいのですか、誰か教えて。
19名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 11:53:42 ID:0mmjUwGx0
>>18
ルーター買え

「エラー52020」でぐぐったらそうかいてあった
20名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 12:01:50 ID:uE+53E3o0
>>19そですか
わかりました
ありがとです
21名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 12:07:24 ID:uE+53E3o0
いやいや、ルーターはあります
ルーター無いとネットできませんし
22名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 12:15:54 ID:140AFt550
>>21
環境晒さないとアドバイスしようがない
23名無しさん必死だな:2007/10/07(日) 12:17:38 ID:uE+53E3o0
>>22
すみません。どうやら自分のはメディアコンバーターらしく、ルータではなかったそうです
なので>>19さんの言うようにやはりルータ買わないといけないみたいです
24名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 13:46:05 ID:8ARaKqX90
wiiリモコンジャケット受付ページで、本体の製造番号入力しようとしたら
記入例にはLJFと書かれているのにljfとしか書けないんですが
そのまま書いちゃっていいんですかね?
全角じゃなければイイのかなとも思ったんですが、どうも不安なので
教えてください
25名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 13:59:38 ID:K+DwEShC0
DVDが再生できるWiiはいつでるねん
26名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 15:04:10 ID:USzTA84y0
>>24
多分大丈夫だろうけど、気になるならShiftキーと文字キー同時押しで入力できるんじゃないかな
27名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 22:32:17 ID:MebmxwDd0
中古で買ったWiiを初期化したいけど、パスが設定されてて解除できないんだけど
10000通り頑張る以外で何か手っ取り早く初期化する方法ありますか?
28名無しさん必死だな:2007/10/08(月) 23:10:34 ID:zRYakYSl0
メーカー送り
29名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 13:48:54 ID:S5VrHxCG0
Wi-Fiコネクタ使用してるので、
常時接続してないせいか、
リモコンジャケットに関するメールが来なかった。

常時接続の人がいたら教えて欲しいんだが
メールって何時ごろ配信されてる?
朝昼晩ぐらいの大まかな感じでもいい。
30名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 14:05:43 ID:Vn7cXPkW0
24時間ランダム
3129:2007/10/09(火) 18:02:06 ID:ImC2pzt20
たった今キタ
5時57分だった
32名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 21:06:46 ID:3AimZ02y0
>>26
返事遅くなってすいません
それでやってみます
ありがとう
33名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 21:30:28 ID:PTMH2xCm0
今日買ってきたんだけど、電源入れたら砂嵐なんですが
34名無しさん必死だな:2007/10/09(火) 21:42:46 ID:9HEM2z7J0
「フレンド登録」は、相手が PC/携帯の場合、

(1) こちらでメールアドレスを登録。すると、確認メールが相手に届く。
(2) その確認メールが返信されると、「フレンド登録」が完了する(名前が黒くなる)。

ですよね?

Wii同士の場合は、

(1) お互いに Wiiコードを登録する必要が有る(片方だけ登録して、それが相手に通知されるわけではない)。
(2) その後、バックグラウンドで確認が済んで、「フレンド登録」が完了する(名前が黒くなる)。

ということでよろしいでしょうか。

それとも、PC/携帯のように、片方が登録すれば、その通知が相手に届くのでしょうか?
35名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 02:44:12 ID:42ndpgBU0
>>34
おk 通知は届かない
36名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 12:16:36 ID:q4gCoX6z0
wii買おうと思ってるんですけど、PCモニタには基本的に接続できないみたいですけど、
なにか方法はあるんでしょうか?
モニタが22インチテレビが15インチなんで出来ればPCモニタに接続したいんですが。
37名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 17:15:53 ID:WMN83M4x0
「Wii VGA」でググレばいくつか出てくる
38名無しさん必死だな:2007/10/10(水) 23:04:43 ID:QMfsAqtY0
USBのキーボード 
本体もチャンネルも更新したのに使えないんですけど
39名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 00:35:31 ID:sae85A1qO
wiki読んで何と無く分かったがCATVはPSPとwiiの併用は無理なのか…
40名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 00:36:47 ID:WakFLFMj0
>>35
ありがとう!
41名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 07:22:06 ID:UuptMbJmO
昨日中古が二万切ってたから今日あったら買いに行こうかと思うのですが、
その時に最低確認したほうがいいことってある?
DCやPS2の一部ネトゲみたいに、ネット接続したかとか確かめたほうがいい?
42名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 09:45:06 ID:3mjknA0D0
>>41
そういうのが気になるなら手持ちに5000円プラスして
新品を買ったほうがいいと思うけど
後になってそういうことで後悔することになっても遅いし
43名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 10:58:00 ID:UuptMbJmO
>>42
店員が買う時そういうのを言わなかったら後からクレーム付けて交換か返品するだけだが、
予め知ってれば馬鹿なバイトに当たってもその手間省けるだろ。
同じように使えるなら安いほうがいいのは当たり前の事。
情報が欲しいから質問スレに書いたんで、忠告はいらんよ。
44名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 11:06:52 ID:dLt7xGTx0
口調豹変ワロス
45名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 11:26:43 ID:UuptMbJmO
質問スレに質問かいたのに、的外れで聞いてない忠告が返ってきたら、
お帰り願うために口調も変わりますがな。
46名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 11:39:31 ID:dLt7xGTx0
自分の手間省くためだけに質問する様な奴にはまともな回答は来ない
47名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 11:42:34 ID:UMey/sgg0
まぁ問題あるとしたら27あたりの事じゃないかね。
48名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 11:51:46 ID:UuptMbJmO
>>46
質問スレなのに? ニヤニヤ

>>47
これはペアレンタルなんならが設定してある場合ですよね?
wii本体自体はDS並みに簡単に初期化できる?
49名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 12:21:52 ID:xZZiOUaM0
本体のディスク挿入口の周りの青い点滅がバージョン変えてから仕方がおかしくなったんですが
バージョンうpの変更点だったりするんですか?

更新ミスったみたいなことではないですかね・・・?
50名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 13:18:55 ID:0Wnl++1f0
>>48
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/support/index.html
↑初期化の方法は説明書(機能編のP73)に書いてある
自分自身で確認してみて、簡単そうと思うなら大丈夫じゃない?

ttp://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/058.html
↑ペアレンタルコントロールで掛かる制限(初期化含む)

>>49
更新後イルミネーションの点滅が変わりました、更新ミスではないです
51名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 13:27:03 ID:LuAfX1OJ0
最近になってディスクが入ってるときの本体から出る「ウィーン」って音が大きくなってきました
これって無償で直してもらえるんでしょうか?あとMiiとかのデータは消えちゃいますか?
52名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 17:37:36 ID:GfATNbRF0
>>49
前の更新のときも光り方が変わった
気にしなくてよし
53名無しさん必死だな:2007/10/11(木) 19:29:02 ID:4fPOD96cO
>>50
>>52
ありがとうございます。
なんか前の点滅のがよかったな…
54名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 11:09:28 ID:HpGXWU/n0
今からWii購入しようと思ってるんだけど
周辺機器でこれは便利!っていうのはある?
今のところ本体とソフトのみ購入予定
55名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 11:10:22 ID:FDLnvXzD0
はじめまして
内藤さんと亀2のMiiの作り方またはもらいかたを教えてください
56名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 12:35:34 ID:Q1wcN8nw0
Wiiで、フレンド登録した他の人に送ったメールって、保存されないの?
もう誰に何を送ったのかわかんなくて。

>>54
自分の場合は、コントローラー(はじめてのWii)、D端子ケーブル、有線LANアダプタを
買ったな。どれも便利に役立っているよ。
57名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 12:46:16 ID:HpGXWU/n0
>>56
なるほどサンクス
Wi-Fiコネクション持ってるから、有線LANアダプタ以外考えてみるか
58名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 13:06:06 ID:M2TJDfQe0
>>56
保存はされないけど、たしかファームウェア3.0J以降だと送信履歴は出るはず
「今日の出来事」の下の方に書いてあると思う
59名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 13:29:45 ID:9DKgxBSk0
2ヶ月くらい放置して久しぶりにやろうとしたらリモコンが反応しない
これって放置してるだけでも電池消耗するの?
60名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 13:33:16 ID:xVv2L2XO0
>>59
当たり前だが、電池である以上自然放電はまぬがれない。
それと、リモコンがなにかにあたってwiiと認識しようとランプ光ったりするケースもある。

あとは元から電池が切れかかってたか、色々考えられる。
61名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 19:04:41 ID:YUq3ytBwO
買おうか迷ってるんだけど
DSで使ってるWi-FiのUSBコネクタってwiiでも使えるの?
62名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 19:07:26 ID:xVv2L2XO0
>>61
使える
当然PCもつけないとダメよー
63名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 19:16:11 ID:YUq3ytBwO
>>62
ありがとう。
Wi-Fiコネクタ一つでDSとwiiどっちもWi-Fiできるんだよね?
64名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 19:29:18 ID:xVv2L2XO0
>>63
できるよ

でもまー、無線買う余裕あったらそっちおすすめだ
65名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 20:12:31 ID:8n48Qcpu0
ストラップ交換は送り返さなくても問題ありませんか?
返信用封筒に名前とか書く必要があってばれる?
66名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 20:59:18 ID:skE/kqoE0
>>65
客を信頼して大雑把な方法で配布してるんだから
ちゃんと答えてやれ

ぶっちゃけ送り返したストラップは
ゴミにしかならないだろうけど…
67名無しさん必死だな:2007/10/12(金) 21:38:10 ID:8n48Qcpu0
>>66
ってことは大雑把だから分からない?
記念に(何の?)初期型とって置こうかと思ったが
新型のとめ方違うやつに惹かれた
68名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 12:27:18 ID:DlqYFF4z0
ジャケット付きリモコンってもう店売りしてますか?
69名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 13:40:03 ID:3xfXuKIv0
>>68
関東の家電量販店あたりだと今日入荷
とりあえず単品しか見てないけど、パッケージの形からだいぶ変わってる
70名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 13:44:35 ID:DlqYFF4z0
>>69
そうですか、どうもです
71名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 17:01:11 ID:R3Lg+sCo0
すみません質問させてください。
有線でネットにつなぐためルーターを買わないといけないのですが
手頃な価格でおすすめのものってありますか?
当方40後半のおじさんでこういう機械には弱いのです
72名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 17:15:18 ID:wlCpp39d0
wiiにディスクを入れてるときに横に倒すとヴァン!て音がするんですけど(回転してるディスクがあたるような音)
みんなのwiiはどうですか?もし自分のだけなら今のうちに修理に出さないとスマブラやギャラクシーができなくなって困るんで迷ってるんですが・・・
73名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 17:23:09 ID:ZZc49g9o0
ここの人に情報聞きたいんだけど
DVD見れるモデルってどうなってんの?
74名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 17:29:42 ID:URzjqqPz0
>>72
意味が分からん
本体動作中に本体を動かしたらということか?
それはかなり危険な行為普通はそんなことしないよ
まず使い方を改めよう
75名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 17:34:14 ID:3xfXuKIv0
>>71
有線なら、バッファローのBBR-4HGかBBR-4MGがわりと評判がいいと思う
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/router.html

ただし5,800円に数千円足すだけでそこそこいい無線ブロードバンドルーターが買えるから
無線にするのか(セキュリティの設定が必須)有線にするのか考えてみるのもいいかも

>>73
今のところまったく発表無し
とりあえず11月頭くらいには情報が出ないと年内無理だよね という感じ
76名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 17:43:54 ID:VkxtIB000
>>72
正常です。
ディスクが入ってる状態で向きを変えるなんてアフォのすること。
説明書にもちゃんと書いてある。
ディスクに傷がつくぞ!
77名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 18:24:52 ID:KMnm08770
SDカードの動作検証サイトとか無いですか
あるいは2GBのでお勧めのがあったら教えてください
78名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 21:29:40 ID:GSfjb26ZO
購入を検討中なんだが、テンプレにあるとおりセーブデータは本体に記憶されるの?
VCのデータも本体に記憶されるの?
79名無しさん必死だな:2007/10/13(土) 21:56:47 ID:Tt355F6W0
>>78
セーブデータもVCも本体内に保存。
ただしゲームキューブ用のセーブデータはキューブ用のメモリーカードが必要
8071:2007/10/13(土) 22:28:51 ID:KPAVaT2E0
75さん
ありがとうございます
子供がバーチャルコンソールで遊びたいとせかすもので(笑)
明日さっそく探しに行きます
81名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 00:10:34 ID:t0pZgHflO
2chに於いては質問側は常に下手の方が良いですよ(・-・
キレたら答えたハズの質問だって答えたくなくなるってもんだ( ̄▽ ̄;
ここはサポセンではないのだから(==;
82名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 00:13:13 ID:t0pZgHflO
そして盛大に誤爆してしまうというのは
とても恥ずかしいことなのですΣ(〃□〃;
83名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 00:16:15 ID:dCFbvR5y0
このスレでもその原則は当然だと思うので問題なし
84名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 00:16:41 ID:o+WuUaUq0
なぁに荒らしと誤爆は2ちゃんの華ってもんよ
85名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 01:34:43 ID:o/R3kuoe0
ゲーム画面に明滅するドットがたくさん表示される現象が起こった人居る?

http://up.uppple.com/src/up7140.jpg
↑の画面中央あたり

色の違うドットが写ってるとおもうけど、これが明滅していて、画面に多数ネット状に表示される。
霧のエフェクトの時、霧の部分にこういうドットが出てとにかく目立つ。
随分前バイオ4でなって、「ヒデー移植だな・・・」と思ってたんだけど最近買ったガンダム0079でもなったので、原因は本体側っぽい。
もっと酷い画像を用意出来れば判りやすいんだけど無理だったので勘弁。
86名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 01:39:10 ID:dCFbvR5y0
>>85
実際その症状で交換してもらった人がいるのでサポセンへどうぞ
87名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 01:42:55 ID:2zS+VPsw0
バイオ4をやるとこういう症状が出たって言う人が多いよね
因果関係があるのだろうか
88名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 01:49:41 ID:o/R3kuoe0
>>86-87
レスサンクス。
やっぱ既知の不具合でしたか。
前例が無いと説明しても通じるかどうか不安だったので。

考えるに3D画像の上に2D画像を重ねるような処理のときに起こるんじゃないかと。
よくわからんけど。
89名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 10:31:26 ID:AVoVruWg0
>>74>>76
解答ありがとうございます。プレイ中に足があたって倒れたときに音がしたんでもう一回やってもなったので不安になったんですお
90名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 12:04:26 ID:K62eTXa50
頼むからBでメニューに戻れるようにしてくれ

それはそうと本体が青く光るのを止めることは出来ませんか。
夜中とかに光られると気になって眠れない。
91名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 12:15:16 ID:WZ8yATxY0
>>90
Wii本体設定2→WiiConnect24→スロットイルミネーション→OFF
説明書にもちゃんと書かれている
92名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 12:19:06 ID:LvSpkZ+g0
大乱闘スマッシュブラザーズXがオンライン対応と聞いて
買いたくなりました。
今、中古でいくらですかね。
93名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 12:29:46 ID:K62eTXa50
>>91
うわあ本当だテラサンクス
94名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 12:32:44 ID:AVoVruWg0
>>92
wiiの中古?今なら探せば2万あれば買えると思う。でもDVD対応機が一応年内にだすつもりらしいから、余裕あるならそっちの方がいいかも。
スマブラは来年だしな
95名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 13:53:18 ID:LvSpkZ+g0
>>94 ありがとうございます。来年かぁ
じゃあ正月頃に買おうかな。
96名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 14:01:55 ID:ffyYwdlP0
>>95
ゲハ板をチェックできるなら、11月1日のマリオギャラクシーと
12月1日のWiiFitの動向をチェックしておくといいかも
DS1年目の年末時(どうぶつの森、マリオカートDSでDSが店頭から無くなった時)でも
まだどうぶつの森発売週くらいだったら大規模でないゲーム専門店にはDSが売っていたはずだから
とりあえず11月中旬くらいまでに発表がなければ、DVD機能付き本体は年内に出ないと思う
97名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 17:44:18 ID:XX+fpMmi0
というかDVD再生機能って待つほどの物か?

買えるうちに買っておいたほうがいいと思う。去年ほどではないが年末年始は品薄になるだろうし。
98名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 19:29:57 ID:AVoVruWg0
また質問です;すいません。
最近wiiにwiiディスクを入れてるときの起動音がうるさくなったと思うんですが同じ人いませんか?
バージョンアップしたらうるさくなるとかありますか?
99名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 19:50:25 ID:2zS+VPsw0
>>98
あまりにうるさく感じるなら、サポセンに電話でいいと思うよ
うちはもっとうるさいのがあるからわからん
100名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 21:24:37 ID:qq5wXLqf0
>>98
自分もそれ、なりかけたけど、
1.Wii本体の排気口に風が当たっていたのを当たらなくした
2.微妙に水平に置かれていなかったので水平にした
の2点を修正したら症状がやんだ。
参考にどぞ。
まあ、直らなかったら無理して使わずサポセンに連絡が無難。
101名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 21:46:19 ID:AVoVruWg0
>>99-100
ありがとうございます。
102名無しさん必死だな:2007/10/14(日) 21:49:44 ID:LLd/f1J80
       | ̄ ̄ ̄ ̄|
       |  ┌┐  |
       |┌┘└┐|
       |└┐┌┘|
       |  └┘  |
       |   ○  |
       |      |
       | ○◎○..|
       |  :::  .|
       |  :::  .|
       |  .@  .|
      ,,,. |  .A  .|  ,'"';,
    、''゙゙;、).|  Wii   |;;;;; 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
103名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 08:39:04 ID:5MU1ATAB0
友達のMiiが初めてパレードで遊びに来ていたので
捕まえて広場に移動しました。
そうするとパレードに誰もいなくなったので
戻したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
104名無しさん必死だな:2007/10/15(月) 20:11:25 ID:q+Dkk+v90
SDカードの中身(セーブデータ、VCのバックアップなど)を
パソコン上で他のSDカードにコピーしても大丈夫ですか?
wiiwareなどに備えて、容量の大きいSDカードに移行するつもりです
105104:2007/10/15(月) 20:42:01 ID:q+Dkk+v90
自己解決しました
公式HPにありました...
106名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 13:28:35 ID:3T/dnhtI0
シリーズごとに並べてみたくなったんだけどチャンネルのアイコンって並び替えできる?
一度消去してから、順番にダウンロードしていくしかないのかな?
107名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 14:22:38 ID:oH4AZNkC0
>>106
質問前に説明書くらいは…(機能編P.7)
108名無しさん必死だな:2007/10/16(火) 14:26:22 ID:KvvRRJNg0
109名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 18:26:10 ID:19fSFdWt0
今日初日に買ってから初めてWii更新したんだけどメニューのアイコンって多い人でどのくらいあるの?
110名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 18:51:24 ID:ymhVuSUk0
>>109
多い人は全部埋まってる
ほとんどバーチャルコンソールで
111名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 19:51:35 ID:19fSFdWt0
>>110
なるほど。d!Wiiポイント付いてるの買わないとそんなにも埋まらんよね。
みんなどれだけ買ってるんだ…?
112111:2007/10/17(水) 19:53:43 ID:19fSFdWt0
今調べたらWiiポイントだけ買えるんだな。知らんかったわ
113名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 20:24:16 ID:Th3xRi/M0
>>112
実機もってるけど、ソフトはなぜか買ってしまう。
実機マリオ64+64DS+VCマリオ64と3つもってるorz

後悔はしてないけどね。
114名無しさん必死だな:2007/10/17(水) 23:40:46 ID:5QdQtWxz0
だからなんだよ
チラシの裏にでもかいてろ
115名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 08:22:47 ID:S+aVaRSB0
なんか嫌な事あった?
116名無しさん必死だな:2007/10/18(木) 18:07:41 ID:T4B6iABe0
質問させてください

ショッピングチャンネルに接続すると、データ受信後トップ画面に移るとき、一瞬だけBGMがでかくなりませんか?
同じ症状の方おられましたら教えて下さい。 仕様か修理対象か分からなくて・・・・

ファーム3.1jです
117名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 13:29:27 ID:mUTC26ROO
wiiの初期化をした場合SDカードにコピーしたチャンネンは戻せないとありますが
初期化する前にダウンロードしていたVCなどはただで再度ダウンロード出来て
SDに移したセーブデータは初期化しても使えるとの認識でいいですか?
118名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 19:05:56 ID:fTtaMbGY0
テンプレと説明書読んだ上で書き込みさせて頂きます、

先ほど中古屋でwiiを買っていざプレイをしようとしたのですが
「Aボタンを押してください」画面から一切変わりません(リモコンでAを押しても反応なし)

再起動をしてもこの画面が出るだけでソフトを入れても入れない状態で
本体のSDカード入れ横の赤いボタンを押しても反応がありません
リモコンは新しい電池で、ボタンを押すたびに一番下の
電池残量を示す4つのランプがチカチカ光るのみです
(電池よこにある電源ボタンも押してみましたが変わりなしでした)


これはリモコンが故障しているのでしょうか、
それともTVの上に設置しているアンテナがリモコンに反応しなくなっているのでしょうか?
119名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 20:05:22 ID:8xicAPAX0
>>118
センサーバーは関係ないと思うけど。
センサーバーの動作確認したかったら携帯で写メ撮って4つ光っていたら
取り敢えずは動いてる。
ボタンを押すのには関係してないけどね。
120名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 20:12:55 ID:mUTC26ROO
>>118
本体の赤ボタンを押してからリモコンの電池の横のボタンも押した?
121名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 20:28:38 ID:fTtaMbGY0
>>119
光ってました、情報有難う御座います
ああやってテレビのリモコンとかも光ってるんですね〜
>>120
はい、そのボタンを長押ししてみたりと色々してみたのですが、、ウンともスンとも
122名無しさん必死だな:2007/10/19(金) 20:31:14 ID:yJ6iZzx40
【サード限定・次世代機ミリオン越えソフト】vgchartソース
■■XBOX360■■
Bioshock
Call of Duty 2
Call of Duty 3
Dead Rising   ←Capcom
Fight Night Round 3
Ghost Recon AW
Guitar Hero II
Lost Planet   ←Capcom
Madden NFL 07
Madden NFL 08
Need for Speed: Most Wanted
Need for Speed: Carbon
Oblivion
Pro Evolution Soccer 6   ←Konami
Saints Row
Tom Clancy Ghost Recon AW
Tom Clancy Ghost Recon AW2
Tom Clancy Rainbow Six: Vegas
Tom Clancy Splinter Cell: Double Agent
■■Wii■■
Rayman Raving Rabbids Ubisoft
Red Steel Ubisoft
■■PS3■■
なし(笑)

21本中、日本メーカーのソフトはたった3本。しかもカプコンの2本は海外向けのタイトル
その上ミリオンヒットのほとんどは日本で売れてないXbox360
これじゃ日本市場が相手にされなくなって当然だな
123名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 00:27:02 ID:kXitxyP40
>>121
中古だからじゃね
124名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 02:32:33 ID:K5y+4D9x0
Wiiリモコンは電池の消耗が激しいとききました。
バッテリーを購入したほうがいいんでしょうか?
125名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 02:53:35 ID:XTcQI3K20
>>124
充電池でいいんでない?
126名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 08:03:22 ID:HJSTtI7KO
>>125
充電池?バッテリーの事ですか?
127名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 08:37:41 ID:7DDbOtm7O
商品名でいうとエネループとかのことでしょ。
128名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 17:24:27 ID:TvsA3BZZ0
テンプレに無かったので質問します
Wii起動して、そのままゲームの方に直接移行する方法って無いですか?
いちいちチャンネルでクリックしてから始めるのが面倒なんですが・・・
129名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 21:11:20 ID:TvsA3BZZ0
チャンネルじゃなくてリモコンだw
訂正
130名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 22:09:11 ID:kXitxyP40
できない
任天堂にできるようにしろってメールしろ
131名無しさん必死だな:2007/10/20(土) 23:38:06 ID:9K8FAG2A0
結構出てる質問なのかもしれないんですが
Y/Cb/Crのコンポネ入力できる液晶モニターに
Wii用のコンポネケーブル繋いだ場合、やっぱりまともに映らないんでしょうか

電気屋で聞いたら「繋げてみないとわからない」とか言われてしまったのでどうしたもんかと
コンポジの映像端子をYに射したらモノクロでチラつきつつも映ったんですが
さすがにこれでゲームは出来んので…
132名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 00:21:47 ID:NXoUxtJI0
コンポネ入力対応なら普通に写るんじゃないの
問題はアスペクト比
133名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 00:42:47 ID:dZV8CMKC0
>>132
なんか画面が伸びたりする奴でしたっけか
L226WAってモニターなんですが
コンポネ出力だと強制16:9になるとのことでした
なんでちゃんと映るなら本体の設定で16:9にしとけば大丈夫かなぁ
134名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 00:55:42 ID:NXoUxtJI0
>>133
パッと調べただけだからあってるか分からないのだがLG電子製?
モニタが16:10だからフルだと縦に若干伸びるみたいだよ
16:9用に黒帯びつけてくれるモードもあるのかね?
135名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 01:18:32 ID:dZV8CMKC0
>>134
はい、LG電子製っす
とりあえずコンポジの映像端子繋いだ状態で
「本体設定ワイド16:9 モニタ設定フル」
「本体設定4:3 モニタ設定オリジナル」で試してみたんですが
画面の位置など細かい設定は出来ないっぽいです
あとワイドでは黒帯はないですね

とはいえちゃんとカラーで映ってくれれば妥協しようかなと
トランスコンバータとか言うの調べたら結構高いですし
これで大丈夫ならPS2もコンポネで接続できるんですかね
136名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 01:43:47 ID:NXoUxtJI0
>>135
それなら買ってもいいんじゃない
Wii用ケーブル自体は純正2500円非公式2000円
実売ならまだ安く買えるし
137名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 02:04:09 ID:dZV8CMKC0
>>136
そうですね、明日あたりもう一回電気屋に特攻んでみます
どうしても不安なら電気屋から任天堂に問い合わせてもらってもいいだろうし
ありがとうございました
138名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 15:33:36 ID:dZV8CMKC0
>>137ですが
ケーブル買って来て繋げてみたところちゃんと映りました
リモコンも特に問題なく動いています
クラコンでVCのグラディウスやってみましたが反応が遅れるとかはないと思います
一応任天堂に問い合わせてみたところ
「規格は同じなのでたぶん映るはず、ただリモコン使用時の遅延や残像が出ても保障は出来ないので
できるだけちゃんと対応してるモニターかTVで接続が前提になっています」とのことでした

比率は16:10になっているようですが個人的にはそんなに気にしないのでOKかなと
ありがとうございました
139名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 15:34:51 ID:aOfgyBPJ0
GCコンで操作したいのですが、コンセントが差し込んであるのに起動画面からピクリとも動きません
Wii本体の故障でしょうか?
140名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 15:43:04 ID:NXoUxtJI0
>>138
おめ

>>139
GCコンは対応ソフトのみで使用できます
141名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 20:33:59 ID:HvxIqIPp0
つうか、WiiメニューでGCコンつかえたっけ?
142名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 21:00:44 ID:XVCU6VOCO
vcでダウンロードしたソフトは
SDカードにコピーする事はできますか?
143名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 21:07:15 ID:0N1/EHkw0
>>141
使えないな
144名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 22:11:08 ID:kDpgIe470
中古で買おうかと思ってるんだけどヤフオク質問でよく「シリアルの先頭数文字を教えて下さい」って見かけるけど
シリアルによって何か問題でもある?
145名無しさん必死だな:2007/10/21(日) 22:38:19 ID:mLZMe/8T0
146名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 07:50:31 ID:uWw2bWunO
>>144
MODを付ける予定がなければ気にしなくていいと思うよ。
147名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:12:30 ID:bd5bsLeI0
Wiiリモコンに新品の乾電池入れたんだけど
どこ触っても下のインジケーターランプが
点かないのは故障確定と思ってよいですか?
148名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:14:44 ID:ExnccQkg0
電池の入れる向き間違えてるとかのオチじゃなけりゃそうだね
149名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:20:14 ID:bd5bsLeI0
>>148
ありがとうございます

やっぱそうか…んじゃ、面倒だけど送る準備するかな
150名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 10:50:59 ID:KhBBRi670
Aボタン押すと光るなら、通信の問題かも
151名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 11:18:25 ID:bd5bsLeI0
いや、Aボタン含め、全てのボタン・十字キー全部無反応っす

保証書、説明書から切り離さなきゃならんのか…('3`)チェー
152名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 13:17:25 ID:TZgocro+0
>>151
リモコン単品を買ってくるんだ
153名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 14:14:22 ID:u37HoMMw0
D端子で接続しているのですが画面にノイズが見られます。
解決法はありませんか?
154名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 14:18:30 ID:rndtSBxdO
近日中にWii買おうかと思ってるんだが、DVD対応機は
ただ単にDVDが再生出来るだけなのか?(´・ω・`)

もしそれだけの仕様変更なら今日にでも買って来ようかと思うんだが…
155名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 14:30:09 ID:hYOPo5gg0
>>154
CD、DVDが再生できるようになるだけ。任天堂のことだから性能アップなんかはない
と思っていい。年末は品薄になる可能性があるから今のうちに買ったほうが良い。
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/060.html
156名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 14:36:40 ID:rndtSBxdO
>>155
即レスthx
良かった(´・ω・`)
なら安心して買えるわ。




それにしても天麩羅みて知ったんだがGCのゲームするにはGCコンが必要なんだな(´・ω・`)
今日スマDXとクラコン買ってやりまくろうと思ってたのに…

やっぱりGCコン実家からもちかえってくれば良かった(´・ω・`)
157名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 14:42:15 ID:ExnccQkg0
GCコンなら980円で叩き売りじゃね?

ちなみにメモカもGC用が必要だからこれも980円で叩き売りのバイオ0辺りを買おう
158名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 14:51:52 ID:rndtSBxdO
>>157
近くにヨドバシくらいしかないから安く売ってるか分からんけど探してみる(`・ω・´)

メモカは251のを持って来てるから大丈夫なんだぜ。

アドバイスthx
159名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 15:00:36 ID:WjyX22hjO
ショッピングチャンネルでWiiポイントをクレジットカードで購入しようとしたら、エラーコード:208015が出ました
何度も番号は見直したので間違ってはいないはずなのですが…
名前とか記入する場所ないし、何が原因なのかさっぱり分かりません
160159:2007/10/22(月) 15:22:52 ID:WjyX22hjO
もしかして、クラブニンテンドーに登録した名前と、クレジットカードの名義が違うからでしょうかね?;
161名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 16:14:56 ID:3dCfHrgS0
 
162y.o:2007/10/22(月) 16:38:46 ID:y1lotFAy0
Wi-Fiコネクションに接続まではできるのにオンライン対戦が切られる。
エラーコードも説明書に載ってないし載ってないヤツは任天堂に電話、、
誰か理由教えて
163y.o:2007/10/22(月) 16:40:39 ID:y1lotFAy0
ちなみに今Wiiからやってます
164名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 17:18:39 ID:ExnccQkg0
そのエラーコードを書いてくれんことには答えようが無いのではないか
165名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 17:24:52 ID:WfQ3M+Qi0
>>162
で、任天堂に電話してどう言われたの?
166名無しさん必死だな:2007/10/22(月) 21:37:29 ID:h9CEjGHn0
>146
MODは付ける予定ないので気にする必要なさそうですね。
ありがとです!
167名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 07:28:43 ID:SHUb/faK0
Wiiでゲームをプレイ中緑色のノイズがチラつくようになった
(主にバイオハザード、フォーエバーブルー等で見られる)
これがよく報告されている故障例なのか・・・修理に出すとしたら
データは全部移動してもらえるんだろうけど
Miiなんかは編集不可になるのかな
168名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 15:16:09 ID:6NT8BzSZO
Wifi接続先の設定で、アクセスポイントは見付かるのに
接続テストでエラーコード50299が出る…なして?
169名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 15:51:27 ID:oMyECjjP0
>>168
説明書の対処法見ると"接続先の設定を確認してください。"
なんだけど、間違いなく設定出来てるの?

見つかったアクセスポイントに対しての接続の設定が完了してない場合に
表示されるエラーコードみたいなんだけど
170名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 16:42:31 ID:Zmr+9nbE0
暗号化キーかMACアドレスフィルタリングじゃねえの
171名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 18:43:55 ID:eInc2U3E0
数日前にファーム3.1jにバージョンアップしたのですが
その日以降1〜2時間ほど遊んでいたら電源が落ちるようになってしまいました

ググっても数件しか出てこない上に解決法も見つからず。。
だれか同じ症状になったことのある方はいませんでしょうか?
172名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 18:57:50 ID:Zmr+9nbE0
ゲームは一日一時間機能
と言う冗談は置いといて
考えられるのは熱暴走とか?吸気口・排気口を塞いでない?
とりあえずそういうのはサポートに聞くのが一番だよ
それだけの情報じゃ分からないし
173名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 19:39:44 ID:6NT8BzSZO
>>169
アクセスポイントを検索して、そのままテストでダメだったので
一通り設定を見直しましたが、問題は見当たらないです。

というか、小出しになってしまって申し訳ありませんが
久し振りにWiiを付けたら全くWi-fiに繋がらなくなってたので
一旦設定を消して、前と全く同じ手順(AP検索→出て来たやつに接続)で
設定しなおそうとしたらこの状態なんです。

>>170
暗号化はしてないです。
フィルタは前の設定時に許可しました。
174名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 19:59:13 ID:JBrxp0ec0
>>173
ルーターとモデムを再起動してみては?
175名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 21:50:31 ID:91cjaz6b0
>>173
とりあえず接続先のSSIDを一度変更してみて
繋がっているのが本当にそのアクセスポイント(無線ルーター)なのか
確認した方がいいんじゃないかなあ
マンションとかだとまれに同機種の無線アクセスポイントを使ってる人が近くにいて
そっちの方に繋いでたとかがありそうだと思う
(その人が気付いたか何かで設定変更→同じ設定をしても繋がらなくなった とか
 今回は検索時に自分のより先にそっちの方を認識している とか)
176名無しさん必死だな:2007/10/23(火) 23:03:33 ID:2lKQ2X950
どっか安いところで買えるネットショップとかないですか?
177名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 02:25:15 ID:sq98vTtx0
wiiの質問じゃないけど
「質問」で板検索したらこのスレしかなかったんで
ここで質問しますよ。

近くのゲーム屋さんにピカチュウバージョンの
ニンテンドー64が6000円(新品)で売ってたんだけど
買いかな?

もしくは
この質問をするべきスレに誘導してもらえるとありがたいです。
178名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 02:42:16 ID:ffzxyPft0
>>177
新品で6000円はお買い得だと思うよ
ブルーとイエローのどっち?

ただ今頃どうして64を買うの?
レアハードコレクターとか?
179名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 09:29:25 ID:/avIj7zVO
180名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 09:47:59 ID:/avIj7zVO
↑上げてごめんなさい。携帯からの投稿テストです

質問なのですが、最近ブラウン管からHDプラズマに変えたのですが、
AV接続の画質がひどくなりました
D端子接続に換えれば綺麗になりますか?
181名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 10:20:40 ID:D6sAVie80
ブラウン管に換えれば?
182名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 12:59:16 ID:bEzvWAEkO
wiiでゲームやってて ワンピースだけ ロードのとき カチャカチャ音がするのですが 問題ないですか?
183名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 14:13:49 ID:mw/dI5Dh0
周辺機器に関する質問もここで振っていいのかな?

センチュリーの9.2インチ専用モニタ買ったんだけど、
右上のAV1/2の表示の消し方が分かりません。
テクニカルサポートも受け付けてないとかで…

他に適当なスレがあるようならば、誘導お願いします。
184名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 15:12:07 ID:1DmEuFOz0
>>183
説明書はついてないの?
185名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 15:15:18 ID:mw/dI5Dh0
>>184
付いてるんだけどシンプルすぎる紙一枚で、それに関する事柄は載ってなかった。
テクニカルサポートもやりません、だそうなので、ここで誰か知ってる人はおらんかなー、と。
186名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 15:25:31 ID:fqhODihA0
Wii買ってネットに繋ぐのにメアドって必要ってか、入力しましたっけ?
プロバイダ情報とかはすんのかな?
モデムと有線ルーターはありますから、有線で繋ぐ時に必要なアレは買います


因みに前にWii買った事あってネットに繋いだんでもしメアドが必要だったなら一回メアド使ってしまいました
今回本体を買いなおしてネットに繋ぐ場合(前のアカウントはたぶん解約とかしたかもしれない)
前に使った同じメアド(メアド一個しか持ってません)で大丈夫でしょうか?


前に買ったのはかなり前だったんで細かい事を忘れてしまってます
今回マリオギャラクシーがやりたいので買いなおしを考えてます、いかがでしょうか?
187名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 16:01:25 ID:xAP2GPJY0
メアドって何のためにあるか考えれば分かるだろ・・・。
188名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 18:03:18 ID:q2iTPtz90
>>167
他人がつくったものと同じような扱いになるらしい
その他いろいろなことはここが詳しい
参考にするといい

ttp://n-styles.com/main/archives/2007/07/30-020202.php
189名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 19:57:22 ID:w1Z+Bcvo0
>>182
問題ない。

ワンピを超えるガチャガチャ音が聞きたければ、最近発売された「ぼくとシムのまち」がオススメ。
190名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 20:01:39 ID:bEzvWAEkO
了解 安心しました ありがとうございます
191名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 22:07:54 ID:FXMDf5J80
初歩的な質問ですみませんが、wii本体のニックネームに「〜」は使用できな
いのでしょうか?
Miiには「〜」が使用できるんですが。
192名無しさん必死だな:2007/10/24(水) 23:07:13 ID:JvJXl8qg0
>173
無線LANの暗号化はやっとけ
でないと近所のパソコンがいつのまにか繋がってるといったことにもなりかねない
193名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 05:51:42 ID:ftfHoI0a0
>>191
確認した感じでは出来ないですね
てことで使用出来ない
194名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 14:11:42 ID:CJ4wPPjfO
(から)を変換でできないかな?
195名無しさん必死だな:2007/10/25(木) 18:59:16 ID:ftfHoI0a0
そもそも変換が出来ない〜なぁ
196名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 13:20:47 ID:+LwN40FbO
今、1階のリビングから2階の自分の部屋へLANケーブルを引っ張ってきてます。
それをPS3とWiiに同時に使いたいんですが、枝分かれさせる機器ってありますか?

また、それが可能な場合、通信速度が遅くなったりという不具合が発生しませんか?
197名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 13:22:48 ID:+OoPbNi60
ハブ
198名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 14:02:39 ID:1GKbfuE7O
昨日wii買ったばかりなんだけど皆は電源切る時はコンセントまで抜いているの?
199名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 14:04:06 ID:+OoPbNi60
Wiiコネ24使わないときは電源ランプを赤にしてコンセント抜いてる
200名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 14:10:27 ID:1GKbfuE7O
>>199なるほど〜俺もそうするかな〜
ありがとうでした〜


IDがGKだwwww
201名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 15:20:01 ID:41xvmOHw0
>196
スイッチングハブ
202名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 16:21:48 ID:Oc/TtOAI0
質問です
これからWiiで沢山対戦ゲームが出るとおもいますので有線LANアダプタを購入しようと思ってます
でも、キーボードも同時利用したいのですが可能なんでしょうか?
203名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 16:25:48 ID:v+Z6uj0u0
USB端子は2つ付いてる。
204名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 16:27:40 ID:Oc/TtOAI0
>>203
安心して購入できます
ありがとうございました
205名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 16:35:47 ID:+LwN40FbO
>>197
>>201
その都度付け替えるってことですか?
ちょっと面倒だなって思ったんですが、やっぱりそれが一番ですか。

ありがとうございました。
206名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 16:37:57 ID:+OoPbNi60
>>204
後USBハブが使えるようになったらしいよ
207名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 16:38:09 ID:+LwN40FbO
>>205
あ、違った。
そーゆーものがあるんですね。
とんだ勘違い。
208名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 16:38:48 ID:v+Z6uj0u0
・・・電器屋行ってハブとは何ぞやと聞いてみんさい
209名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 16:47:10 ID:+LwN40FbO
>>208
ネットで見たらだいたいわかりました。
淀でも一応聞いてみます。

ありがとうございました〜。
210名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 17:56:03 ID:sBEqewO+0
wiiのゲームディスクの爆音が更に酷くなった……。なんで?
211名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 18:58:15 ID:3bS3ztgr0
昔のファミコンのソフトがほしくてランアダプタを使ってつなごうと思ったら
エラーがでてしまいつながりません(;;)フレッツでの接続方法を教えて
ください!エラー番号は52120だったかな???です。
よろしくお願いします。
212名無しさん必死だな:2007/10/26(金) 19:25:27 ID:I6ZBXwzX0
>>209
一応書いておくと、もし引っぱり元の方でブロードバンドルーターを使っていないのだったら
ハブじゃなくてブロードバンドルーターが必要
213名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:30:32 ID:svA4eoaT0
クラシックコントローラでもメニュー画面の操作って出来ますか?
214名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 00:49:11 ID:+CMtCzEj0
質問
PSP wii DSと無線したいんだが
DSだけ規格違うじゃない?
皆はそういう時どうしてんるん
やっぱその都度ルーター側で設定を切り替えてるの? 
215名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 01:00:55 ID:WL7MLSt10
>>213
できる

>>214
対応してる規格が違うのであって、その3機種で使える規格もある
216名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 01:05:38 ID:po7kwccZ0
暗号化はDSが対応してるWEPじゃないとダメだけどな
217名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 03:30:05 ID:+CMtCzEj0
>214 >215
レスどうもありがとう やっぱWEPまで下げないと駄目かぁ
面倒だけどDS繋ぐ時だけ切り替えしかないのね・・・orz
DSLもAESに対応してくれりゃいいのにな
218名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 05:45:59 ID:mwBb649/O
>>212
ブロードバンドルーターとは?
219名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 07:50:18 ID:VYf/7f5oO
皆様初めまして。
最近Wiiを購入したのですが、音について質問させて下さい。
様々なスレで爆音や異音の報告を目にし、気になっています。

・ディスク無しの時→ほぼ無音。(かなり本体に接近すると微かに『フー…』といった感じの音。)
・ディスク有りの時→『フーーー…』といった感じ(ディスク無しの時より強い。)の音。
・ゲーム中のロード時やWiiメニューを開く時→『ピッ』『カッ』『キューン』とった感じの音。

…なのですが、仕様でしょうか?
皆様のWiiの音はどのような感じですか?
また報告されている異音や爆音というのが具体的にどういった音なのか教えて頂けると非常に助かります。
長文質問致しました。
宜しくお願いします。
220名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 12:26:47 ID:Kc4lvU+H0
本体設定のチャンネルの所で他のチャンネルに混じって7ブロック使用の?チャンネルがあるんだけど
これ消しても大丈夫?
221名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:17:32 ID:Xlo4LvSp0
wii欲しいんだけど新型や値下げの情報とかってありますか?
222名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:11:06 ID:99Rdt5p00
223名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 14:18:13 ID:po7kwccZ0
>218
簡単に言うと、インターネットモデムはプロバイダによって
複数の機器をつなげる機能(ルータ機能)が付いてるのとついてないのがある。

モデムにルータ機能がある場合はスイッチングハブで分配できるが、
無い場合はモデムにブロードバンドルータをつないでそっから分配する

君のプロバイダがどっちのモデムを使ってるかは、プロバイダの名前(もしくはフレッツのタイプ)が
わからんことには教えようが無い。
224名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:43:16 ID:fQsoRbGq0
GCのゲームをプレイ中にwiiのhomeに戻るときはどうすればいいのか教えてください。
225名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:49:24 ID:zXe1fQFe0
>>220
気になるようならサポートセンターに電話した方がいいと思う
問い合わせた人の話ではアップデート時に発生したゴミデータで、消しても問題ないらしい
226名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:50:28 ID:zXe1fQFe0
>>224
完全にGCとして動いているので、電源OFF→電源ON
227名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 16:52:02 ID:fQsoRbGq0
>>226
ありがとうございます。
やはりそれしか方法が無いんですか。
ちょっと不便なのでupdateで改善されないかなぁ。
228名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:16:14 ID:pjtDkh7z0
以前からなんだけど、ソフトごとにWiiの電源入れたときに鳴る起動音が違う
例えば、AのWiiソフトを入れて、電源入れたら、高い起動音、BのWiiソフトを入れて電源入れると低い音
が鳴るという感じ これってどこか悪いの?
229名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:23:18 ID:Kc4lvU+H0
>>225
ありがとう!サポセンに電話してみる
230名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:32:54 ID:sv34YNa30
コンポーネントケーブルとD端子ケーブルではどっちで繋いだ時の方が綺麗に写りますか?
231名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 17:40:05 ID:mwBb649/O
>>223
今は外だし、インターネット回りのこと全く把握してないんです。
とりあえず言えるのは、フレッツ光だということ。
232名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 18:32:35 ID:hBEZR+NG0
>>230
基本的に同じ。
コンポーネントケーブルを一つにまとめたものがD端子
233名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:17:39 ID:/Z03ZAms0
音関連での質問が多いんだが実は俺も正直最近爆音が気になっている
ただ、これだけ報告が多いと仕様なんじゃないかと思ってしまう

ちなみに俺の所持しているソフトの中でゴーストスカッドが一番うるさい
234名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 00:29:44 ID:h0tSMvXX0
常にうるさいなら故障
ソフトによって変わるならそのソフトの仕様
ロードを頻繁にするタイプデータ配置を考えてないソフトだと
ガシャガシャガシャガシャ
235名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 07:52:15 ID:NvDhTCfi0
>>228はどうなんですかね?
236名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 11:16:04 ID:FMQRrzdz0
回転速度が違うだけじゃないの?
237名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 13:42:33 ID:BX2QL+qP0
質問です。

wii本体のMACアドレスはどのようにすれば確認できるのか
教えてください。よろしくお願いします。
238名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 14:08:51 ID:yTpYNxo10
>>237
本体設定→インターネット→本体情報
239名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 14:19:02 ID:9Hg7u6iI0
つか説明書に載ってなかったっけ?
240名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 14:22:44 ID:BX2QL+qP0
本体設定→インターネット→本体情報からwi-fi MACアドレスはみれたのですが、
今はwii専用LANアダプタで接続しています。wi-fi MACアドレスの下にLANアダプタ
MACアドレスと言うのがあるのですが、灰色のままで数値がすべて00になっています。

たぶんLANアダプタMACアドレスの方だと思いますが、こっちの数値を知るには、
どのようにすればいいのですか
241名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 14:26:12 ID:M1lH5+II0
情報後出しかよ
242名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 15:18:41 ID:yTpYNxo10
>>240
スタンバイ状態で放っておくと、節電の関係とかで
有線LANアダプタのMACアドレス情報が取得されなくなったりするみたい
電源OFFでしばらく待つとか電源OFF後差し直しとかでおk 表示される
243名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:00:50 ID:BX2QL+qP0
無事見ることが出来ました。
ありがとうございました。
244名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:52:35 ID:ulP28qId0
久々にやろうと思ったらリモコンが反応しなくなってLEDすら点灯しないんですが…
電池抜き差し、残量チェック、コンセント抜き差しはやったんですけど…
245名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 16:59:35 ID:ulP28qId0
すいません、単なる自然放電による電池切れでしたw
246名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 19:20:28 ID:zT1su3lcO
プロバイダ契約をしないとバーチャルコンソールは使えないのでしょうか?
まだ買ってない童貞の質問で申し訳ございません
247名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 19:28:12 ID:txwFCDid0
>>246
その通り

ダウンロードしたソフトはネットにつなげなくてもプレイできるけどね
ダウンロードする時にネットが必要
248名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 19:49:45 ID:zT1su3lcO
>>247
パソコンをブロードバンドに繋いでいるのですが、
一時的にWiiをパソコンに繋いでソフトをダウンロードすることは可能でしょうか?
249名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:04:45 ID:txwFCDid0
Wi-FiUSBコネクタをパソコンに挿して
接続すればおk
250名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:21:19 ID:zT1su3lcO
>>247>>249さん
どうもありがとうございます。
早速買って遊んでみたいと思います。
また質問するかと思いますがその時はよろしくお願いします。
251名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:29:15 ID:ngoH7Sjn0
すみません、質問させてください。
当方32型の液晶を用いて、テレビ側のD4端子にD端子ケーブルを繋いでおります。
また、Wii本体の画面設定ではプログレッシブ出力と16:9出力の設定をして
テレビ画面ではフル出力の設定をしておりますがどうも画面がぼやけて見えます。
使う分には問題ないのですが気になってしかたありません。
Wiiはこういう仕様なんでしょうか、それとも他に何か設定漏れなどありませんでしょうか。
252名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 20:36:09 ID:7cnWGhNB0
>>251
D2じゃなくてD1で出力してるとか
既にD2で出力してるなら、
WiiはD2までしか対応してないので他の物と比べて若干ボヤけるのはしょうがないと思って諦める
253名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 21:27:04 ID:ngoH7Sjn0
>>252
あらら、そうなんですか・・わかりました、あきらめます。
ありがとうございました。
254名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 21:43:56 ID:XfYujd310
>>251,253
設定する余地があるなら、テレビ側だと思う
最近のまともなテレビなら入力端子ごとに設定できるはずだから
ノイズリダクション周りとかを切ったりしてみるといいかも
255名無しさん必死だな:2007/10/28(日) 23:43:37 ID:2pOC1ZH00
>>233
えっ?ゴーストスカッドで五月蠅い??
ドラゴンクエストソードはやったか?
あれはドライブをマジで心配するほど恐ろしい音を立てるw
256名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 01:46:41 ID:o7Fh0Jqh0
ゴーストスカッドはそれほど気にならないね
257名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 03:06:55 ID:Ri1Plz320
インターネット接続に関する質問
・AOSSの認証には成功するのに、接続テストで失敗する
エラーコード 51331
使用無線 Air station/WBR-B11
プロバイダ 光コミュファ/西日本

wikiに「Wii単体じゃネットには接続できねーよ」ってあったけど、ソレ?
258名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 04:01:14 ID:NRLAeC9ZO
>>219をお願いします(;ω;)
259名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 06:32:24 ID:QqOejL+N0
260名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 10:38:20 ID:NRLAeC9ZO
>>259
ありがとうございますm(_ _)m
異音スレがあるみたいなのでそちらで詳しく聴いてみます!
261名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 19:42:02 ID:qvtx170I0
( ^ω^)保証書に店名とかの記載が無い場合将来修理してもらえないことはありますかお
( ^ω^)中古で買ったんですけどお・・・
262名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 19:57:29 ID:UVWxZySc0
>>261
してくれるでしょ
無償かどうかは知らんが
サポートに電話して聞いたらいいよ
263名無しさん必死だな:2007/10/29(月) 23:34:21 ID:8qjDSjqt0
>>262
( ^ω^)壊れたらサポートに相談してみますお
( ^ω^)ありがとうですお
264名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:32:29 ID:zs/oO8Y6O
エラーコード52221がでて
説明書通りしばらく待って何度も接続テストしてるんですが
接続できません
どうしたらいいですか?
265名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 00:58:02 ID:hF/SXwDx0
>>264
モデムやルーターの再起動は?
266名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 15:46:14 ID:EXDXaRqz0
>>264
半日〜1日待ってからもう一度接続してみては?
それでつながる事もある。

あとこちらも参考に。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2942324.html
267名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 17:22:04 ID:zs/oO8Y6O
>>265>>266
ありがとう
いろいろ試してみる
268名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 19:40:06 ID:aVydsspt0
質問です。友達にインターネットチャンネルのアドレスを送る方法を
詳しく教えてください。wii本体は更新済みです。
269名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 19:53:52 ID:ZbZCrzah0
画面下のメニューに送るボタンがある
ボタンが無ければちゃんと更新されてない
270名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 20:10:23 ID:YzAEiqUK0
wii本体の更新じゃなくてインターネットチャネルの更新じゃね?
271名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 20:22:41 ID:aVydsspt0
>>270インターネットチャンネルの更新はどうやってするんですか?
272名無しさん必死だな:2007/10/30(火) 20:23:27 ID:ZbZCrzah0
ショッピングチャンネル池
273名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 00:58:34 ID:LcUuX4cP0
Wiiからディスクを取り出すと、ディスクの記録面にローラーの跡みたいな
ものが付くのですが、皆さんのWiiも付くのでしょうか?
274名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 05:41:45 ID:ezn5KQ3m0
>>273
うちのは付いてないぽ
275名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 07:58:19 ID:gTjU5G6G0
写真チャンネルで画像が開けません
JPEG形式でサイズも2000×1500ピクセル程度の画像なんですけど
デジカメで撮った画像は問題なく開けます。
どうしてなのか頑張ったのですが分かりません

あと音楽も流せるようなのですが、MP3形式でないとダメとメッセージが出て聞けません
ソニックステージというところでフォーマット変換でMP3というのが見つからないのですが、どうしたらいいのでしょうか

よろしくお願いします。
276名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 11:20:39 ID:28UNGOr40
WiiのD端子って、D1D2とかでいうと幾つになるの?
277名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 14:01:34 ID:y9OqDPQZ0
>>275
デジカメの映像が開けるなら、その画像ファイルに問題がある
可能性が高いですね。
その画像がPCで開けるかどうかと、拡張子がjpgになっているかを
確認してください。

音楽の方は、ソニックステージにMP3へ変換する機能がないので
別のソフトを使って変換してください。
CDからならWindows Media Player 9.0以降で簡単に変換できます。
278名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 18:28:51 ID:gTjU5G6G0
>>277
縮小版では表示されるのに選択しようとするとエラー表示や
バグ画像がでてしまう、、
音楽の方はバージョンアップ?でなんとかなりそうな予感

ありがとうございました。いろいろ試して見ます
279名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 20:04:41 ID:lBC6R+Xp0
>276
D2まで 映像の綺麗さではS2と同等なのかな
280名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 20:05:58 ID:kQ6YIwJo0
Sじゃプログレできんで
281名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 21:05:48 ID:I5FJ8EpV0
>>279
S1端子とS2端子の違いはレターボックス識別信号に対応しているかどうか
綺麗さとかは変わらない
282名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 23:06:30 ID:5G1z6bEz0
画面上に、ノイズみたいなのが出るようになってしまった。
縦方向にクロいノイズが全体的に出る。
特に演出が豪華(?、ピカーと光る場面とか)だとかなりくっきり出てしまう。

この症状ってけっこうあるものですか?
283名無しさん必死だな:2007/10/31(水) 23:09:53 ID:RTuFrK6y0
修理に出せ
284名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:00:38 ID:bdfyYKK+0
>>282

http://jp.youtube.com/watch?v=xdWnsw3Yckc
こんな症状?保証期間までに修理に出した方がいいよ。
285名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:05:56 ID:5G1z6bEz0
とりあえず任天堂にメール出したんだけど、
まさに上記の症状です。
返答きしだい修理だそう!
286名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:18:52 ID:0KnjnO/o0
そろそろ買い時かなとは思うのだが年末に向けてバンドルパックとか出ないかな?
出るのなら今は控えるけども
287名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 00:38:13 ID:VZiiyVaj0
そういうのが出るなら情報がとっくに出てるはず。むしろ今買わないと年明けまで買えなくなるかもしれない。
年末年始商戦の任天堂の強さは異常。
288名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 01:07:34 ID:nHWlN/aCO
皆さん、リモコンの公式ジャケット届きました?
ちなみにあれって非売品でしょうか?
スペアにもう一つ欲し…(´・ω・`)
以前に複数注文したという人をちらほら見かけたけど、結局ちゃんと注文した分届いたのかな?
それともやっぱ同一リモコンに対して一つのみ?
289名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 01:18:38 ID:GYOFVRkl0
>>288
任天堂に部品注文という形になると思う
http://www.nintendo.co.jp/n10/parts/index.html
まだ公式には値段とかが載ってないんだけど、
補足のところの 部品販売取扱事業所 に問い合わせればおそらく買えるはず
センサーバーとかストラップは買えた
290名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 05:48:35 ID:T/3cnN7A0
俺は5つ頼んだ、2つサバ読んだのは内緒です
291246です:2007/11/01(木) 10:34:06 ID:hbzTwKaA0
Wiiを買いました。それと同時にwi-fiUSBコネクタを買いました。
ですが、設定をしてもWiiではエラー52030と表示されて、インターネットに接続できません。
説明書を読んでもわかりません。どうしたらよいのでしょうか。

これで接続できないならWiiを有線で直接モデムにつなげないといけませんか?
教えてください。
292名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 10:47:45 ID:7ipC9ZiO0
293名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 11:39:12 ID:hbzTwKaA0
>>292
ありがとうございます。
ゲームテックのを買うより、任天堂の正規のUSBコネクタを買えばよかった
294名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 11:44:56 ID:IgFfpYKj0
はじめてのwiiにはヌンチャクは入ってないの?
リモコン部分だけですか?
295名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 11:57:31 ID:5zCsG69A0
yes

はじWiiにはリモコンだけで遊べるミニゲーム集だからね
296名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 12:27:35 ID:IgFfpYKj0
>295
そっか・・・orz wiispo買って二人で
ボクシングやりたかったんだが、結構な出費だな・・・orz
297291です:2007/11/01(木) 14:45:19 ID:/Iaum+mcO
無線LANはいろいろ面倒だったので有線でつなぐことにしました。
いろいろありがとうございました。

それにしてもwiiの更新ってすごく時間かかりますね。。
298名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 16:45:44 ID:1SYaAwOpO
リモコンって、今は電池しか使えないのですか?

DSみたいにリモコンそのものを充電ってできるんですか?
299名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 16:48:03 ID:5zCsG69A0
周辺機器にリモコンバッテリーというものが
300名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 16:57:44 ID:1SYaAwOpO
>>299
サンクス
そんなのあったんだ。
wikiの周辺機器見てもなかったから・・・
オレの見落としかな?
301名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 17:00:05 ID:5zCsG69A0
Wiiの周辺機器・アクセサリについて語るスレ2.5
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192101473/

このスレにあると思うから探してくれ
302名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 17:02:20 ID:5zCsG69A0
あったあった、こんなのとかがある
http://www.century.co.jp/products_game/wii/cwa-rcs2.html

他にはフタにケーブルを挿して充電するようなバッテリーもあるから
いろいろ探してみてくれ
303名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 17:36:37 ID:7ipC9ZiO0
充電するのもジャケット外さなきゃ
304名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 20:41:04 ID:pzAHB4RvO
すべてのソフトがD2+ワイドに対応してますか?
305名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 20:49:08 ID:th6oyC6+0
>>304
してない
306名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 22:11:21 ID:I6UgrqTS0
今から修理出してくるよ
でも箱の上からダンボールで包んでとかなりメンドクセー
307名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 22:50:12 ID:nHWlN/aCO
ゲームキューブについてなのですが
WiiでスマブラDXをプレイするにはGCコントローラとGCメモリーカードが必要でしょうか?
308名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 22:57:50 ID:7QNC336P0
>>307
テンプレ読め
309名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 22:58:35 ID:7ywxd+1m0
>>307
公式やテンプレくらい見てから質問
>>5
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/062.html
310名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 23:22:18 ID:5zCsG69A0
>>307
両方必要。
てゆーかスマブラXが出るんだし1月まで待て
311名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 23:42:37 ID:BiG6nVwDO
wiiを無線LANとして利用できますか?
312名無しさん必死だな:2007/11/01(木) 23:43:05 ID:5zCsG69A0
できない
313名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 04:41:38 ID:R6GQhyTYO
最近様々なスレでD端子という言葉を目にするのですが、WiiユーザーはほとんどD端子を使っているのでしょうか?
314名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 05:04:47 ID:ezJT7kz70
>>313
Wiiに限らず、本体に同梱してないケーブルを使ってる人の
割合は少ないだろ。
普通の人は、同梱ケーブルでつなぐのが当然だと思っている。
315名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 05:11:36 ID:kjpwZPQR0
ブラウン管の俺は黄色白赤のケーブル使ってる。
これでも十分綺麗だ。
316名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 09:34:15 ID:FbVQPlWU0
>313
純正ではないけど、ゲームテック製の物なら
実売1600円〜1800円くらいで売ってるしD2以上のTVお持ちなら
使ったほうがクッキリ映るよ オニュニュメです
317名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 13:26:43 ID:QSiXSiVx0
質問です、Wiiのインターネットチャンネルでyoutubeやrimo
等以外の普通の動画は見れますか?
318名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 13:48:07 ID:kjpwZPQR0
319名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 16:14:54 ID:1jKl/ulr0
えーっと、質問する場所をきっと間違えているかと思いますが

マリオギャラクシーを先月中旬のうちに Amazonで予約して、
11/1の朝に「発送しました」というメールが来ましたが、
配送予定日を見ると「11/4着予定」になっている。

当方関西ですが、なぜにそんなに時間がかかるの?翌日じゃないの?

っていうか、Amazonでゲームソフトの購入したのが初めてなのですが、
こんなに時間がかかるもんですか?
320名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 16:27:15 ID:YDy7SlV70
>>319
アマゾンで新作ゲームソフトは買わない
特に発売日すぐにやりたい場合は他でゲームを買う
konozamaでググレ。以上
321名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 17:11:03 ID:kjpwZPQR0
>>319
amazon ok→konozama
322名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 18:56:26 ID:R6GQhyTYO
>>314
やはりそういうものですよね(´・ω・`)
俺も最近まで付属ケーブル以外を使うなんて考えられなかった。
>>315
テレビによってケーブルの相性があるのですか?
ブラウン管、液晶、プラズマなど今はいろいろな種類がありますが。
>>316
WiiはD1、D2対応でしたっけ?
D3、D4対応のテレビを使ってもD2の画質が限界という事でしょうか?
323名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 19:05:13 ID:1Mb6r3ZJ0
D2まで。
ソフトにもよるが、Wiiは付属ケーブル接続でもそこそこの画質だと思う。
自分は付属ケーブルだと滲み、ボケが酷いソフトに出会って仕方なくD端子に替えたけど。
324名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 19:20:46 ID:yJCYvRKy0
>>319
Amazonは発売日前に予約したとしても、発売日には届かないこれ常識。
325名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 20:31:57 ID:R6GQhyTYO
>>319
俺は尼で10/29に予約したんですが、ちゃんと11/1の午前中に届きました。
地域によるのかな??@新潟

>>323
D端子いいなぁ。
でも俺が使ってるディスプレイはS端子しかなかったので諦めてS端子にしますm(_ _)m
326319:2007/11/02(金) 21:59:53 ID:1jKl/ulr0
お、今日のうちにマリオギャラクシー届いた。
「11/4到着予定」って、何だったんだ。

しかし佐川急便よ、無理やりポストにねじ込んでほったらかしにするのは止めてくれ。
って、スレ違いだね。
327名無しさん必死だな:2007/11/02(金) 23:56:16 ID:R6GQhyTYO
>>326
おめ!(^ω^)

同意!!
前に尼でCD買った時なんてドアの横に立てかけてあったよ!!w
いや実際、笑えないよね。佐川…。

スレチすみませんでした。
思い出したら怒りが込み上げてきて。
328名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 00:04:30 ID:X2qEG/7I0
あくまで予定だからそれから早いことも遅れることもある
あと適当な配送それがメール便です
宅配業者が届けてもポストに突っ込むだけ
酷い時は玄関に置き去り
329名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 02:34:24 ID:axfp1de50
Wiiで5.1chサラウンドって赤と白の音声ケーブル延ばして対応のアンプやらのアナログ端子に刺せばでるんですかね?
D端子の音声ケーブルが短すぎて延長コード買わないと確かめられないんですが・・・
330名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 04:48:16 ID:pEBU8jvJO
Wiiの電源が切れません…
パンヤをしていたのですが、突然フリーズしてしまい、リモコンで消そうとしてもリモコンの電源だけ消えます
本体のパワーを押しても本体ね電源が消えません
フリーズしてからは画面にポインターもでないです
どうすればいいんでしょうか?コンセントぬくしかないのかな…
331名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 04:52:20 ID:ZSxAVflu0
コンセント抜くしかないんじゃないか
332名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 04:58:40 ID:pEBU8jvJO
>331
やはり、コンセントぬくしかないですよね
こんな早朝にすばやいレスありがとうございます
333名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 07:19:11 ID:0oQxTmQOO
Wii持ってないんだけど、これって普通のコントローラ無いの?
334名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 07:31:43 ID:YpDZPU8W0
>>333
「普通」ってのは、クラシックコントローラーみたいな、十字キーかアナログキーの付いたもの、
という意味? それは本体には付いていない。別売り。
335名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 07:47:14 ID:0oQxTmQOO
>>334
サンクス。やっぱり別売りになるのか…
個人的に64とかゲームキューブみたいなコントローラでプレイ出来るなら買おうかなと思ってたんだけど
コントローラをいちいち振り回して扱うのは面倒くさそうだし…
336名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 08:01:18 ID:EjQlfWzPO
>>329
SPDIFの光も同軸も無いし、ましてやHDMIも無いんだからそれしかないだろ
当然アナログのステレオなんでデコーダ通してもプロロジック2止まりだがな
消費者なんてバカなんだからそれで十分というメーカーの配慮だろ
337名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 08:12:51 ID:ZSxAVflu0
>>335
振る動作が少なく、狙い撃ったりボタン押すかスティックで動かすようなゲームもある。
ノーモアヒーローズはトドメの時のみ振るだけだし、メトロイドプライム3はグラップリングビームの時だけ振る。
しかも振り回すほど振らなくていい。適当に少し振ればいいだけ。
338名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 10:35:50 ID:oNJcz9/B0
プロロジ2は案外馬鹿に出来ない。
ケーブルが短いなら一旦TVに入れてそこから
デジタルPCMでアンプに入れるという手もアリ。
339名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 12:04:17 ID:1tP0aL7W0
>>335
振ったりポインティングしないゲームだけをすればいい。
変にマリギャラやNMH等に興味を持ってはいけない。
オプーナをオススメする
340名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 16:11:06 ID:AERhgSeS0
>325
ゲーム機付属のコンポジット端子は「全部のテレビで使える」という前提で入ってるだけで
性能は劣悪(特に色にじみがひどい)

S端子ケーブルに変えただけでも文字の読みやすさとか全然違ってくるよ
341名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 16:57:00 ID:wFe/SCtq0
ageで失礼します
本体と一緒にD端子ケーブル(非純正)を買ったのですが
TV、モニターによって映像が映るものと映らないものがあってしょんぼりしています
メインである自室のTVでは映像が出力できず
PCモニター(D端子付)ではバッチリ出力できているのですが
純正、非純正にかぎらずこういうことはよくあるのでしょうか?
ついでに質問ですがD端子とコンポーネントAVではどちらのほうが画質は上ですか?
342名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 17:00:40 ID:oNJcz9/B0
D1にプログレいれてはなんね。
D端子もコンポーネントも信号はおんなじだ。きにすんでね。
343名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 17:16:36 ID:Fn4yztxG0
マリギャラをプレイしているんですが、
どうやらリモコンがおかしいらしいです。
ポインタが画面端に行くとリモコンが振動し、
さらに画面外に行くと復帰にリモコンを振らないと戻らないんです。
センサーバーはテレビ上でぎりぎりまで前につき出して、テレビから2m程離れてプレイしています。
故障と言うことでサポセンにいった方がよいでしょうか?
344名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 17:18:09 ID:4jJ4mnBe0
>>343
本体のセンサーバー感度設定変更は試してみた?4段階くらあるやつ。
345名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 17:29:45 ID:Fn4yztxG0
>>344
1にしても5にしても変わりませんでした。
振動は正常な反応だったようです。
346名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 17:39:47 ID:/OvwSlH70
>>343,345
何が聞きたいのかよくわからないのですが・・・
ポインタの指している位置がおかしいの?
復帰にリモコン振らないといけないこと?
347名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 17:41:01 ID:Fn4yztxG0
>>346
リモコンを振らないと復帰できないのがおかしいみたいです。
ポインタの位置は特におかしいとかは感じません。
348名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 17:44:08 ID:yHc4rjNz0
うちのTVは、S端子とD1端子しかない。
両方試してみたけど、あんまり変わらなかったから、
DVDをD1端子、WiiをS端子にしてる。
349名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 17:45:07 ID:lcjkCHDT0
マリギャラやってると常にではないが、画面右下の端でポインタが途切れるな。
多分その事なんじゃねーの、バグじゃなけりゃ謎仕様だな。
350名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 17:47:20 ID:4jJ4mnBe0
>>347
セーブデータ選択画面で試してみたけど振らなくても復帰する。
ポインタの消え方が左と上は画面端でひっかかる感じで右と下は
スムーズに画面外に消える感じだけど。

感度設定変更して変わらないなら、あとは本体のコンセント抜いて
ちょっとおいてみるのとリモコンのsync一度解除して再syncしてみるとかくらい?
351名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 17:59:50 ID:wFe/SCtq0
すいません、端子を奥までキッチリ差し込んでなかっただけみたいです
それにしても液晶+D端子よりもブラウン管+nの方が遥かに綺麗っすね
コンポジにすら劣る、、、相性なのかな
ともかくスレ汚し失礼しました
352名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 18:08:46 ID:oNJcz9/B0
やっぱコンポーネントオススメ
353名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 18:30:43 ID:EX2x8/8D0
マリギャラ、確かにポインタ操作で違和感がある
特に繭を引っ張るとき
354名無しさん必死だな:2007/11/03(土) 18:44:26 ID:4jJ4mnBe0
>>349
それうちもなる。今試したらどうやら自分では右下ギリギリを指してるつもりが
微妙に下方向に外れてるんで消えるみたい。下方向は余裕が無い。
左右逆持ちでやってる人がいたら左下でポインタ消えやすいんじゃないだろうか。
355名無しさん必死だな:2007/11/04(日) 21:04:22 ID:TZyhOU57O
リモコンの電池すぐ無くなるので、充電池を購入しようと考えてるんですがエネループなどの充電池使っても問題ないでしょうか?
356名無しさん必死だな:2007/11/04(日) 21:22:24 ID:cqvtKNoW0
>>355
問題ないです
エネループでもパナループでもソニループでもお好きなのをお使いください
357名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 11:01:13 ID:hHsUU2pA0
映像はコンポーネントでプロジェクターに繋いだ場合
音声はどうなるのでしょうか?
自分はヘッドホンアンプに繋げたいのですが光出力とかアナログ出力ってあるのかな?
358名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 11:43:02 ID:c3amP9o00
>>357
光出力は対応してません
アナログのみです
アンプがドルビープロロジックII対応なら、5.1ch並みの臨場感で遊べますよ
359名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 14:31:13 ID:mKgAlL2o0
D端子接続だと通常の接続と比較して
どの程度画質が奇麗になるんですか。
教えて下さい。
360名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 21:09:26 ID:c3amP9o00
>>359
D端子接続でもTVが「プログレッシブ(=プログレ)対応」でないと意味がありません
もし、プログレ対応してないTVにD端子接続した場合は「D1出力」となり、S端子接続とほぼ同等の画質です
プログレ対応のTVなら「D2出力」が可能となり、若干ですが画質はシャープな感じになります

例えて言うなら、D1出力はビデオの3倍モード。D2出力は標準モードといったところです。
なお、プログレ対応でもD1出力は可能ですので、比較してみると良いでしょう
361_:2007/11/05(月) 22:10:08 ID:yCuYbqcP0
専用LANアダプタ買ったんですが、
PPPoe接続に対応してないことが発覚…

BフレッツでOCNなんですけど
この場合どうすればいいんでしょうか??
362名無しさん必死だな:2007/11/05(月) 22:16:23 ID:p++J+X+70
ルータ買ってください
363名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 00:25:04 ID:iToCt1F10
GCのゲームをやった後にWiiのゲームをやると、プレイ中に音がジージーなるようになったのですが異常があるんでしょうか?
一度、本体を更新したら直ったのですが、またGCをやった後に同じ症状が出てしまいました。
364名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 01:54:51 ID:/KSaGH+K0
へんな音がするんですけど・・・・・


サポートに電話



画面に変なノイズが見えるんですけど


サポートに電話


有線コネクタ買ったけどネットに繋がらないんですけど・・・・


ルーター買ってください


最近はこの三つの質問ばっかりだなぁ・・・・・
365名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 05:35:37 ID:CvMOt+Ju0
>>361
ルーターを買うか、モデムをルーター機能付モデムにかえる。
今使ってるモデムにルーター機能があるか確認した?
366名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 11:54:07 ID:lOXJDgvV0
ポイントプリペイト5000+コントローラー
って殆どの所売り切れてるの?
367名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 11:59:54 ID:Hq706lxM0
368名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 12:35:48 ID:lOXJDgvV0
電話しまくったけど、全滅だった
諦めてコントローラー買うか
369名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 12:53:45 ID:/5If7LULO
山田には山積みだったよ
370名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 13:50:41 ID:2x6856Nj0
5000+小型キーボドマダー?
371名無しさん必死だな:2007/11/06(火) 13:59:30 ID:PKdqEhRW0
372名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 02:12:00 ID:qjdLLoBK0
>>369
うちの近くの山田にはないよ
373名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 11:03:09 ID:uFrLW7910
中古の本体を買おうかと迷っているのですが、
前の持ち主の暗証番号でプロテクトされてる場合が多いのでしょうか?
その場で店員に調べてもらえばいいことですが。
374名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 11:22:46 ID:dx2GdzNC0
初期化せずに売ってる中古店は利用しないが吉
375名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 14:06:37 ID:J1Xnc4Rv0
質問させていただきます。
最近になっていちいPCつけてWi-Fiアダプタつけるのが煩わしくなり、無線を考えています。
何をそろえれば無線接続は可能でしょうか。
ちなみに現在のPCは1階のリビングから2階の自室にLANを引き込んで使用しています。
ルーターは介さず、モデムとLANだけで接続しています。
インターネット環境は、ピカラの光ネットです。
376名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 14:13:16 ID:AEQxeXBH0
無線LANルータだけでおk
バッファローあたりがいいんじゃない
ただ問題は家の材質によっては電波が届きにくい可能性もある
そのときは長くLANケーブル引けるなら引いてもいいけど
377名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 14:16:58 ID:J1Xnc4Rv0
>>376
返信有難うございます。
任天堂の公式ではアクセスポイントなるものも使用していますが、それは必要ないのでしょうか。
ちなみにWiiはPCの真横に存在しています。
378名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 14:22:19 ID:AEQxeXBH0
アクセスポイントというのは無線LAN機器の親機の総称です
無線LANルータ=アクセスポイント+ルータ ということです
ルータというのは簡単に言えば2台同時接続出来るようにする機械と言えば良いでしょうか
厳密には違いますがまあそう考えた方が早いです

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
この中から予算に応じて選ぶと良いと思います
379名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 14:32:14 ID:J1Xnc4Rv0
>>378
返信有難うございました。
380名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 18:06:29 ID:4azCQTcC0
ADSLでバッファローのWHR-G54S使ってるんですが、
Wii無線の上り速度を向上させることはできないかな?
下りの方は有線も無線も全く差がない
んだけど、上りだけはWiiが500〜400kbps遅いんだ。
381名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 19:17:46 ID:LDVtzmpi0
>>375>>377
PCの真横にWiiなら、2階に引き込んでいるLANの線を
ルータに差して、ルータとPCは短い線で繋げば、無線LANルータは
安いので充分だね。(ただしメーカーはバッファローかNECで。)

ルータを1階のリビングに置くなら、家の広さや材質によっては
ハイパワータイプの検討も必要かも。

買う時はポート数をチェック。
PCを有線で繋ぐから、WAN側の1ポート以外にLAN側(スイッチングHub部)に
最低1つはポートが必要だよ。
ゲーム用のだと、LAN側のポートがなかったりするから注意。
382名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 08:30:43 ID:makJtlrl0
>>380
上りはWi-Fiコネクション対戦のホストやる時に必要なだけの帯域があれば
それ以上は要らないからあまり気にしない方がいいかも。
383名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:34:27 ID:PzdAvael0
>>382
実はそこで困ってるんです。
有線だと上り1Mbps前後でるんですが、
無線だと400〜800をいったりきたり
で、安定しないんです。
下りの方は安定して有線無線同じぐらい
の速度がでてるんで、なんとか無線の上りも
推奨速度である512kbps以上でるよう
にしたいんですよね。
Wiiとかルーターとかモデムの設定でどうにかならないかなあ?

有線LANアダプタを購入するしか
ないんですかね。現状では。
同じような方おられませんか?
384名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:54:07 ID:9QU8iYwjO
Wiiスポーツの時に、ギュィンギュィン言って、いつも「説明書〜」って画面になる…
これってWiiスポーツか悪いの?それとも本体が悪いの?
スカッドハンマーではならないんだが、
385名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:01:58 ID:+KiwUkrx0
>>384
傷ついたんジャマイカ?
別のソフトだけど読み込みエラーの時にその画面になる
386名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:14:33 ID:UBMRMchp0
>>383
有線LANアダプタが無いのにどうやって有線の速度調べてるんだ?
387名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:42:47 ID:PzdAvael0
>>386
ああ、有線ってのは有線でルーターに
つないでるPCでのことです。
388名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:55:16 ID:s1StTPrT0
PCと比べるのはあんまり意味がないような・・・。
対戦でラグが酷いとか実用上の問題出てるの?
なんにせよWii側じゃ速度に関する設定はできないから
いじるならルータ側だよ。
389名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:02:53 ID:UBMRMchp0
自分の環境でPC有線が上り40M出てるんですけど
Wiiだと700kしか出なくて困ってます系だからな(w

>>387
通信対戦なんか回線の質が良ければスループット20kもあれば十分だから
スループットみたいないい加減な値は気にせずレッツチャレンジだ
390名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:45:56 ID:PzdAvael0
いやあ、一応スマブラ前に推奨速度で
ある512kbpsは出るようにしておき
たいんですよね。

今のところマリオストライカーズは
問題ないんですけど、DBZメテオが
時々ラグがひどいんですよ。
自分のせいだったらと思うとなんだか
申し訳なくて。
相手との回線の相性もあるんでしょうけどね。
一応随時400kbps以上は確実に
でてるんですが、400kbps以上の上り速度なら、推奨速度より遅くても
あんま気にしなくてもおkですかね?

どうしてもだめなら有線アダプタですかね。
マリオストライカーズまではぜんぜん
気にしなかったのに、メテオやって
からどうしても上り速度だけが
気になって気になって。
391名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:54:31 ID:bACGohHc0
DBZメテオってラグ問題がスレのテンプレに載るようなソフトだから
あんまり気にしなくていいんじゃないかと思う。
392名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 00:02:08 ID:ZQVl7R5k0
ありがとうございます。
メテオスレ行ってみましたが、
確かにラグ問題ひどいみたいですね。
一方的に回線速度の問題とも限らない
感じで。
とりあえずスマブラまでまってみて、
フレンド対戦を試して、どうしても対戦に
影響があるなら有線アダプタを購入します。
ありがとうございました。
スレ汚しスマソ。
393名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 09:30:22 ID:we820s/zO
Wiiバーチャルコンソールでゲームをダウンロードするのって結構時間かかるんですか?
教えてください
394名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 09:39:19 ID:dnnttwHh0
>>393
ゲームの容量によるけど、長くても1、2分くらい。
395名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 09:49:21 ID:we820s/zO
おにいさん
ありがとうございす
396名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 15:36:33 ID:tkGvDev60
クリスマスにでも、wiiとwiiフィットネス買おうと思ってるんですが。
本体と一緒に抑えるべき周辺機器は何かありますでしょうか。
397名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 15:45:04 ID:dnnttwHh0
>>396
VCをやるならクラコン、wiiポイントプリペイド。有線でネットに繋ぐなら
LANアダプタ。GCソフトをやるならGCコン、GCメモカ。
398名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 16:02:18 ID:+tGfJ/UD0
電池
399名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 16:43:52 ID:vfKRGQea0
バックアップにSDカード
400名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:15:05 ID:P1LMqhhD0
>>396
絶対必要なのは単三電池。
けっこう使うので、できればエネループなどの充電地を用意。

他のものは、必要になってから買えばOK。
401名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:15:21 ID:LrPGwVbC0
明日Wiiを購入しようと思っています
何か留意点、注意点はありますか?
402名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:18:55 ID:xhK1AgvG0
>>401
まだ買わない方がいい
403名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:23:49 ID:LrPGwVbC0
家族皆で使うので購入延期はなさそうです…
ちなみにWifiだとかそういったのは使う予定はなく、家庭用のゲームさえできればOKです
404名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:28:10 ID:ocq6QjZj0
>>401
値下げも新色も当分出ないから買えるうちに買っとくのが吉。
12月入ったら厳しくなるだろうね。
あと、中古は止めとくべきだね。
405名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:30:31 ID:LrPGwVbC0
レスどうもです
周辺機器は様子見ながら買い足していこうと思います
ありがとうございました
406名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:48:06 ID:qbdWgFBL0
>>401
何のゲームを買うか、わからんが
家族で使うってんなら、それなりのリモコン用意したほうがいい。
最低でも2つはほしいところだな。

ちなみにWII本体買えば、リモコン1つヌンチャク1つついてくる。
ゲームにあわせてリモコン追加で買えばよい。
407名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:19:32 ID:4Tr1LNK+O
えと質問します。
Wiiで無線LANでVCを使用したりネットに繋いだりしたいのですが、自分の環境がわからなくて対処の仕方に困っています。

光プレミアム ファミリータイプに加入していまして

@ 加入者網終端装置「100M」「S」名称CTU
A 回線終端装置(NTT装置)GE-PON名称ONU
B AD−100SE

がありました。

@はA、BそしてPCに繋がっていて、Aには電話機の方にも繋がっています。
@には空LANポートが2つ残っています。

今これはどんな環境なのか、あと何が必要なのかを教えてください。

自分説明下手ですいません(´・ω・`;)
408名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:36:57 ID:3EBrSiAR0
内蔵充電池式のリモコンはありますか?
409名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:38:02 ID:Va4HH5NS0
>>407
1にルータ機能が付いてるから、
無線LANアクセスポイント or Wii用有線LANアダプタ+LANケーブルがあればいい。
410名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:42:15 ID:Va4HH5NS0
ああ、あとPC経由でWiiをネットに繋げるUSBコネクタもある。
できるだけ金をかけたくないという人以外にはオススメできないけど。
411名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 22:57:50 ID:4Tr1LNK+O
>>409
本当にありがとうございます(*^∇^*)
無線LANアクセスポイントの使用が一番簡単そうですし、これを購入しようと思います。
その際に使わないほうがいい製品などがありましたら教えて欲しいです。
412名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:06:41 ID:Va4HH5NS0
製品の箱にWii対応って書かれてるものもあるし、
任天堂サイトに動作確認とれてる機種が載ってる。
その中から選べばいいよ。
413名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:23:31 ID:uOEIZYyq0
>>411
バッファローがNECのを買った方がいいよ。
無線の自動設定機能があるし、他の会社のよりは安定してる。
安いからってコレガを買ったりすると泣きを見(ry

それからUSBコネクタも泣きを見てる人がいるので止めといた方がいい。

蛇足だが、アクセスポイントのかわりに無線ルータでもOK。
ただし、自分でルータ機能を停止させてアクセスポイント化する設定
(ブリッジ)をしなきゃいけないから、設定がよくわからないなら
アクセスポイントを買った方がいい。
414名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:24:30 ID:sZMW1Ml30
Wi-Fi gamersでいいんじゃないかね
415名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 00:09:10 ID:LIe6uAHYO
>>412>>413>>414
Amazonで見てきたんですけどBUFFALOのWi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント WCA-Gが人気みたいですね。これに決めました。
これまで親切にこたえてくれてありがとうございました。
416名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 14:09:23 ID:O5XKHIHg0
WiiでUSBキーボード使うときって
ローマ字入力で日本語入力できますか?
417名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 16:01:08 ID:K3h8TrQT0
>>416
逆 ローマ字による日本語入力しかできない(漢字変換はATOK)
Mac用のキーボードだとカナ入力も出来るというような書き込みもあるけどそのあたりは不明
418名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 16:46:39 ID:5BMQhu2H0
ちょっとスレ違いですが質問します
DSとWii、どちらを買ったほうがいいですか?
どちらも魅力的なソフトばかりで、本気で迷ってます。
419名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 16:49:36 ID:/V9ZUvDg0
両方
420名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 17:19:45 ID:5BMQhu2H0
わかりました。思い切って両方買います。
やりたいゲームたくさん出てるし。
421名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 17:37:43 ID:TlREeMfv0
GCのゲームを終了する時そのまま電源切ってもいいの?
メニュー画面にもどしてからじゃなきゃだめ?
422名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 17:39:12 ID:2nldkLxl0
もどせない
423名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 17:58:31 ID:O5XKHIHg0
>>417
亀レスですが、ありです。
424名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 18:56:30 ID:ichF9usQ0
今日本体買ったばっかりなんだけど
ディスクが読み込めませんでしたって出る・・・
ディスクも新品で綺麗なのに・・・どうしたらいいすか?
425名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 19:05:52 ID:gcktemvq0
ディスクの向きが違うんじゃない?
426名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 19:12:06 ID:ichF9usQ0
なわけないだろ!横置きだし
サポートセンター日曜日やってないのかよ
427名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 20:13:16 ID:gcktemvq0
なんで怒るかな・・・
まぁ明日サポセンに電話しな
428名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 20:19:15 ID:hQqXhZjw0
俺にはボケとツッコミにしか見えないが
429名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 20:23:18 ID:LIe6uAHYO
いやツッコミ側だとしても失格だろ。
横置きだったなんて知らなかったんだから
430名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 20:31:08 ID:d/zWHlam0
後出ししすぎ
431名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 21:12:23 ID:3gbZmnGF0
最近買ったんですが、ゲームの入れ替えは一々電源落とさないと駄目なの?
ホームに戻ってから入れ替えるとエラーでるんですが
432名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 23:32:03 ID:wvu+M3TY0
いや普通は電源落とさずともWiiメニュー表示時に入れ替え可能だが。
433名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 23:32:15 ID:/Yv0mQv10
>>431
普通は電源落とさなくても入れ替え出来るよ。
毎回エラーが出るなら、サポセンに電話だ。
434名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 23:35:26 ID:/Yv0mQv10
>>427-430
そもそも横置きの本体を上下逆に設置してた、というオチだったりしてw
435424:2007/11/12(月) 00:43:58 ID:LwbY40y20
なわけねぇだろ。
俺Wii買うの2台目だしな。
しかし今まで色んなハードを買ったきたが
いきなり壊れてるのなんて初めてだぜ・・・
436名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 01:30:41 ID:CUoYfR/S0
>>435
消えてくんない?
おばかさん。
437名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 02:12:54 ID:LwbY40y20
あぁ?とっとと糞して寝ろカス
438名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 02:45:13 ID:zv8xS3Zc0
>>435>>437
あのねボク。ここはサポートセンターじゃないの。
答えてくれる人はね、無償で親切でやっているの。
だから質問にまともに答えて欲しければ、質問者は礼儀を
わきまえなきゃいけないんだよ。

質問に答えてくれた人に、情報後出しでキレるような馬鹿は
どこの質問スレでも相手にされねえよ。
氏ねカス。
439名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 08:35:20 ID:MzmVeEumO
>>438
おまえDVDも再生できないWiiと同等の屑だな。
呼んでも無いのに出て来るな屑め。
440名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 09:35:35 ID:BjYzKWb8O
Wii持ってない奴の書きこみ増えたな最近。
441424:2007/11/12(月) 09:39:35 ID:LwbY40y20
故障・不具合スレてのがあったからそっちに書くわ。すまんこ
442名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:39:59 ID:elOZij6t0
>>441
買ったばっかりで読みこまないなら「購入店に相談→即本体交換」が普通。
443名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 18:53:54 ID:Mcpx3wfrO
>>437>>439っぽい
444>>85:2007/11/12(月) 22:45:48 ID:OEX9Uvni0
>>85で質問した者です。
結局、サポセンに連絡して、サービスセンター送りとなり、交換となりました。
↓のスレ、448にもう少し詳しくレスしておいたので、参考になれば。

【ディスク音】Wii故障、不具合報告スレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1193201657/l50

445名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 11:53:49 ID:MLr6lBSL0
メモリースティックPRODuoはWiiに使えませんか?
SDカードなのかよく分からなくて・・・・・
446名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 12:12:32 ID:9ibtSIMI0
>>445
使えないです。
使用目的は写真チャンネルで使いたいため?
447名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 08:21:29 ID:J0O2iznW0
あげ
448名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 09:09:38 ID:NYU8pSwS0
昨日wii買いました。ワクワクしながら帰ったらソフト買うの忘れてました。
10時になったらソフト買いに行こうと思うんですが、すべてのソフトは
ゲームキューブコントローラーに対応してるんでしょうか?
または、対応してるゲームを教えて下さい
449名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 09:27:20 ID:6tYH5RX50
450名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 13:26:46 ID:UlnE8WTjO
>>448
ゲームキューブのゲームには全対応
451名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 14:21:37 ID:Cu3N+t3B0
>>448,450
GC用のネットワーク関連のアダプタが使えないから
そのあたりのネット通信機能以外は全部おk
452名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 14:29:12 ID:Ij7lgeszO
WiiでSDカードに入ってるMP3を聞くことがでるのでしょうか?
また、聞ける場合音楽を流しながらWiiのゲームをプレイできますか?
453名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 14:32:24 ID:yyBT/qLP0
>>448
Wiiソフトは、パッケージ裏の下の方にゲームキューブコントローラ対応と
書いてあるソフトが対応してる。
454名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 14:48:09 ID:yyBT/qLP0
>>452
WiiにはMP3を聴くための専用の機能はないです。
一応写真チャンネルのスライドショー機能で、写真を見ながら聴く
BGMとしてSDカード内のMP3を聴ける。

MP3を聴きながらゲームというのも基本的には無理。
ただし、たまにソフト側でゲームしながらMP3を聴けるようにしてるものが
あるので、そういうソフトのプレイ中には聴けます。
フォーエバーブルーにその機能が有り。
455名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 14:52:56 ID:d1emF2Fs0
エキサイトトラックにもあり
456名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 15:01:57 ID:5/zM4vqO0
教えてください
Wiiを昨日買いました。
でネットに繋げたいのでこのスレを少し読んだのですがよくわからなくて・・・

パソはプロバイダはCATVで、加入したときに貰った無線の機械でネット接続してます
で、そこにはwi-fiを1個購入してつけてあります。
そこでwi-fiをもう一個買ってWiiにつければWiiもネットにもつながるんでしょうか?
457名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 15:08:02 ID:0Nnm5/Tn0
無線LAN一個ありゃ繋がるんじゃないの?
ちなみにWiiには送受信用の無線LANみたいなのは内蔵されている
458名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 15:10:56 ID:tCw4/ptM0
とにかく、Wiiの設定画面でアクセスポイントを検索しなさい。
459名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 15:12:04 ID:0Nnm5/Tn0
無線LANじゃねーやネットに繋がってる無線LANやwi-fiコネクタにアクセスするためのものね
460名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 15:12:52 ID:fDssKdaY0
無線LAN側で許可すればコネクタ必要なくね? 
余計な物をかますとその分遅くなるんじゃないかと
ただノートPCとかで無線で使ってる場合
片方繋いでる場合、その間どっちかしか使えないとかか?
461名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 15:25:09 ID:qU9ClUWi0
>452-454
mp3対応がAAC対応に変わりそうだけどね
462名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 15:31:55 ID:Ij7lgeszO
>>454
ありがとうございます
463名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 15:34:39 ID:yyBT/qLP0
>>456
加入したときに貰った無線の機械でネット接続…ってことは、
無線ルータモデムだろうか。
もしそうなら、Wiiは無線機能があるから設定さえすれば
追加投資なしでつながるよ。

設定は、>>1のニンテンドーWi-Fiまとめwikiを参考に。

>>461
何ですと!Σ( ̄ロ ̄;)
464名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 15:40:41 ID:5/zM4vqO0
>457,458,459,460,463さん  ありがとうございます

帰ったらやってみます。

その機械はJ−COMに貰ったやつです
465名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 22:03:19 ID:zc/OLANW0
WiiメニューにあるWii伝言板の
メールのマークの下に出ている数字は何の数字ですか?
未読のメッセージ件数?
466名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 22:08:03 ID:qtw91dfC0
>>465
メッセージそのものの数(未読、既読は関係なし)
467名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 22:09:14 ID:qtw91dfC0
先頭に”当日の”が抜けてた
468名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 22:12:01 ID:zc/OLANW0
>>466-467
ありがとうございます!
メッセージ全部読んだのに数字がそのままなので気になってました。
469名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 09:02:49 ID:maE5U71O0
先週買い、昨日電源ボタンを押しても電源が入らなくなったので
ACアダプタ挿しなおしたときに気づいたんですが、
電源が入ってファンが回りだすと
ジーというかカタカタカタカタというか、羽根に何か当たっているような音がします。
電源を切ると
ジージジジジ
というような感じでファン停止に合わせて音も止まります。
こういう音はしますでしょうか?
470名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 11:49:26 ID:QnTvJSwj0
>>469
今バイオ買って帰ってきたんで試してみたけど、本体に耳を触れるくらい
近づけても無音だったよ。気になるならサポに電話したら?
471名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 16:42:33 ID:AFu3IjJd0
>>470
電話してみたら、2週間程度預かるそうです。
ブラウザ購入してるので店頭交換はやめたほうがよいとのこと。
箱○買っていきなり壊れてる連中の気持ちがわかりますた。
しょうがないから、我慢できなくなるまでこのまま使おう。
472名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 23:21:45 ID:g6kieb1EO
質問お願いします。

今週Wiiを買ったのでインターネットに繋げようとしたところ、エラーコード:51340と出て繋がりません。
ニンテンドーWi-FiUSBコネクタ使用。
パソコンはケーブルテレビでインターネットに繋げています。
以前、同じように接続しDSは繋がりましたが今試したところ、繋がらなくなっていましたorz
原因はなんなんでしょうか?
473名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 23:38:57 ID:8lieL6CO0
「www.nintendowii.com」によれば、「51300-51398」のエラーコードは
「前回DSが接続したときとWEPキーが違う場合に出る」そうです。
DSに設定したWEPキーが正しいかどうか確認してください。

http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#b846db46
474名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 00:12:11 ID:TzDSgFKS0
wiiとパソコンのメールについて質問。

wiiから家で使ってるパソコンの自分のメアドでメール出して、パソコンの方
でwiiから来たメールのアドレス使って再びwiiにメールを出しました。

そしてwiiを見て見たらメール出す所のアドレス帳にPC○○○って自分のア
ドレスが載ってたんですが、パソコンから送ったメールは届いてないし、そ
のアドレス帳のを選ぶと「お互いにメールを出しあってください。確認して
います。」みたいな表示が出るだけでメール使えません。

これって何が駄目なんですか?一応wiiとパソコン両方からそれぞれにメール
は出してるんですけど。
475名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 00:18:13 ID:2QpiZzhAO
>>473

無事に接続できました。
ありがとうございました!
476名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 00:33:06 ID:YQadbmaV0
>>474
wiiから送信されたメールにちゃんと「返信」したか?
477名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 00:35:45 ID:cLauL0ZB0
>>474
単純にパソコンからWiiにメールが行ってないだけだと思う
スタンバイ状態で放置しておくとか、ニュースチャンネルかお天気チャンネルを開けば
たぶんメールの受信チェックをするはず
それでもまだ来てなかったらおそらく使っているメールサーバ→
→Wiiが使っているメールサーバ間でメールが届いていないだけなので
しばらく待てば届くはず
478名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 00:46:14 ID:TzDSgFKS0
>>476
>>477
ありがとう。返信はしてるから、多分477のが理由かな。もう少し待って見
る。って結構何時間も経ってるんだけど。

パソコンには届いてたから、wiiのアドレスも合ってるよね?パソコンに来た
アドレスそのまま送り先にして送ったんだけど、アドレスが間違えてるとか
じゃないよね?

wii光ってて、メール来たと思ったら似顔絵チャンネルのだった。もう少し待ってみます。
479名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 11:14:03 ID:CFVgoHPs0
>>471ですが、
ファンの音さらに大きくなる。
昨日の朝は勝手に電源入ってたので切っておいた。
夜はオレンジランプのままハングアップ。
朝は未確認だけど昨夜はオレンジランプのままハングアップ。
今朝もオレンジランプのままハングアップ。
こりゃ初期不良ですな…
DLコンテンツはシリアルナンバーじゃなくて利用者に紐付けてくださいよ…
本体買い換えたらどうすんの。
480名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 11:20:42 ID:2ce9OMt+0
>>479
普通にそのままつかえるよw
過去レスヨメ
481名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 13:07:12 ID:cLauL0ZB0
>>479-480
今のところ買い換えたら使えないな
修理だとそのあたりのデータ引継ぎおk
482名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 14:50:40 ID:CFVgoHPs0
>>480
このスレは今がんばって全部見てみたけど、わからんかったですよ。

スタンバイ状態の、電源スイッチがオレンジでもハングアップって異常ですよね?
テレビラック等には入れておらず、テレビ台の上なので熱も篭ってないと思います。
483名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 15:12:35 ID:TzDSgFKS0
>>482
そこまでおかしいと思ったら、ここよりサポセンに連絡するなりして聞いた
方がいいと思うよ。

自分のだと電源切った後は無音だし、ジーとかいう音は一切しないし、ファ
ンの音も書き込み見る限りなんかしら異物があるか、引っかかっりかじゃな
いかな。

本体修理だと色々場合によってはデータ消えちゃうかもしれないし、一応S
Dカードとかにコピー出来るものは早めにしておいた方がいいよ。
484名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 16:45:36 ID:9nJZCIJl0
縦置きと横置きはどっちがオススメ?
縦置きはかっこいいけど、ドライブが壊れやすそうなイメージがある
485名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 17:47:14 ID:KJEGuYTi0
>>484
好きな方でおk
486名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 17:57:54 ID:2nco1HAh0
GCやる機会が多い人は横置きかな。
コントローラー刺しっぱなしだと埃がね。
487名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 18:05:45 ID:KJEGuYTi0
そうか、横置きにすれば埃たまらないのか。
気がつかなかった。
…でも縦置きの方がカコイイからこれからも縦置きにするぜ!
488名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 18:10:03 ID:2nco1HAh0
ちょっと、面白い商品がある。名前はまんま。
http://www.cybergadget.co.jp/products/wii/4544859007392/index.html
489名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 18:19:36 ID:MwlmUhbW0
横に置くとブィーーンって音がこもらない?
投票チャネルの結果は2:1で縦置き優勢だった。
490名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 18:29:56 ID:KJEGuYTi0
>>488
親切にありがとう!って俺向けのレスかはわからないがw

実は波鳥使えたら買おうと思って、周辺機器スレで購入者の報告を
待ってたんだ。
そしたらやっぱり波鳥は使えないって報告が(つД`)
491名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 20:03:50 ID:XtUK2OFp0
VC、対応ソフト(FE暁)、GCソフトならWAVEBIRDで動かせるけど?
492名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 20:07:44 ID:JIRxQjhd0
>>491
488の商品つけたら波鳥が刺さらなくなるってことじゃね?
493名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 21:18:58 ID:XtUK2OFp0
ああ、そういう事か。端子を見る限り、たしかに刺さりそうに無いな。勘違いスマソ
494名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 22:21:28 ID:8W4nwBoi0
普段DSでWi-fiのUSBコネクタを使って遊んでる俺がこの度Wiiを購入しました。
で、USBコネクタで接続できると聞いて購入したのはいいものの、
接続テストで何度やっても接続が出来ない。(エラーコード吐く)
もちろんコネクタ側で認証してるし、DSで動かす分にはコネクタは問題なく動いている。

どうしてできないのかわかりますか?
495名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 22:25:00 ID:TK12tm/30
エラーコード出るならエラーコード書いてください
496名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 22:29:04 ID:8W4nwBoi0
あ、そうですね申し訳ない

51340
インターネットに接続できません
ネットの設定から接続先の設定を御確認ください
497名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 22:36:34 ID:TK12tm/30
それだとWi-Fiコネクションツールを最新版にすると解決するらしいですよ
498名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 22:37:48 ID:ksalQhls0
>>496
USBコネクタ用ツールは最新版になってる?
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
499名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 22:38:13 ID:8W4nwBoi0
なるほど。
早くて丁寧簡潔な御返答ありがとう御座いました。
500名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 00:41:35 ID:EGlxMC0H0
どういたしまして
501名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 00:58:01 ID:L9OHq4uN0
wiiのポインターの位置を変える方法とかってないですか?
テレビの正面2mあたりに座って腕突き出してるのに明らかに場所がずれてる
センサーバーはテレビ下につけてあります
502名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 05:25:26 ID:2HPLe0pe0
ヤフーのルーター機能のないモデム使っているのですが
wiiや他のゲーム機をネットに繋げたければ無線LANルーターというのを購入すればおk?
PC有線接続しながらゲームを無線でネットに接続するのも簡単でしょうか?

お勧めのあれば教えてください
すっとPCのみネット接続だったんでルーターとか全然わからないよ
503名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 05:45:52 ID:NBQR8JYW0
>>501
Wii本体にはポインタの位置を調整する機能がないんですよ。
以下の対策をどうぞ。

1、自分が座る場所の高さを変える。
2、センサーバーの位置を変える。
3、ゼルダなど、ポインタの位置を調整できるソフトがあるので
  そういうソフトだけ遊ぶ。
4、腕を突き出さずに、ひざの上に手を置いて遊ぶ。(違和感が減ります)
5、あきらめる。

まあ、遊んでるうちに慣れますよ。
この板でも、Wii発売当初はポインタのズレを気にする書き込みがとても
多かったんですが、みんな慣れたらしくあまり書かれなくなりました。
504名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 06:01:50 ID:JEi7oN7cO
マリギャラの最初で明らかにムービー止まりまくりだったんだが同じ症状の人います?
505名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 06:23:47 ID:NBQR8JYW0
>>502
無線LANルーターでおk。
有線のPCとの同時接続も大丈夫です。

お勧めは…家の広さや回線速度で変わって来るからなあ。

安上がりにすませるなら バッファロー AirStation WHR-G
ルーターとWiiの距離が離れてるなら、ハイパワータイプの
WHR-HP-Gや、WHR-HP-G54 かな。
506名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 10:37:23 ID:UhLIJF8H0
発売日購入のWiiのドライブ音が、うるさくなってきたので、保障が切れる前に修理に出そうと思うのですが、
Wii本体のみを任天堂に送った場合、どれくらいの大きさの箱で返送されますか?
507名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 10:44:57 ID:8n9c5juN0
>>506
それはちょっとココのスレの範疇を超えていると思うぞ?w
まあ知っているから答えるけど戻ってくるのは大体最初に買ったときの箱の1.5〜2倍の大きさ。
508名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 10:46:22 ID:0xVhCgju0
てか、箱の大きさ聞いて何が知りたいんだ。
509名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 10:56:22 ID:UhLIJF8H0
ちょっと事情があるんだOTL
想像に任せる
510名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 11:09:54 ID:UhLIJF8H0
>>507
とても・・・おおきいです
511名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 13:42:59 ID:hFPDBZz40
>>506
俺も別件でドライブ交換してもらったけれど、前と変わらないかむしろ大きくなった感じがする...。
交換するにしても、あまり期待しない方がいいぞ。
512名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 15:29:26 ID:2HPLe0pe0
無線ルータいろいろ見てみました
IOデータのWN-G54/R4ってのがゲームとPC独立した2系統の回線でつなげるみたいなので
セキリュティもよさそうですね、給料入ったら買いにいこうかな・・・
513501:2007/11/18(日) 15:56:15 ID:L9OHq4uN0
>>503
ありがとう
色々やってみたけど5を選択することになりました

ザッパー使用するゲームだけでも位置調整させてくれればいいのに・・・
514名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 16:40:35 ID:UhLIJF8H0
ポインター位置調整はトワプリについてたなぁ。
515名無しさん必死だな:2007/11/18(日) 20:35:35 ID:tp6gHq8o0
>>513
ゴーストスカッドには付いてる メーカー次第
ゼルダのクロスボウには付いてるのかなあ トワプリ繋がりで付いてるような気もするけど
516名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 12:28:41 ID:QzPesh8k0
質問スレなのに下がりすぎw
517名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 13:40:17 ID:GEfHEAut0
wiiリモコンのポインタがおかしい リモコン動かしてないのに
急に上下左右にポインタが移動する 
感度調整すると感度最低にしても白い点が10個くらい表示される
リモコン2つあるけど両方同じ症状になるんで、おかしいとしたら
センサーバーのほうだと思うんだが・・
518名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 14:26:24 ID:hW6QiX9o0
>>517
それは周囲の反射物に赤外線が反射してる状態
センサーバーの置く位置を変えてみたりするといいかもしれない
519名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 20:11:49 ID:DWMOZjB90
VGA接続出来るケーブルは無いんでしょうか?
520名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 20:14:06 ID:IshsEOrx0
キーボードってFlashゲームでも使えますか?
例えば十字キーで移動、スペースで攻撃するゲームとか
521517:2007/11/19(月) 20:35:44 ID:GEfHEAut0
センサーバーってもしかして、日光の影響かなり受ける?
夜ゲームやるとかなり調子いいみたいなんだが
522名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 20:51:45 ID:HwUXrdPj0
センサーバー自体は赤外線発生装置みたいなもんで
カメラはリモコンについてる

日光や蛍光灯にも赤外線が含まれてるのでリモコンがそれを認識すると
誤動作する場合もある

本体のせっていで感度を低くすれば誤認識は減る可能性がある
523521:2007/11/20(火) 08:56:27 ID:BnarUsa10
>>522
なるほど センサーバーで赤外線を発生させて、リモコンで受光して
その位置を特定してポインタの位置が決まるわけか
ということはリモコンの感度最低にしても誤動作する時はリモコンに日光が
入らないようなテレビの配置にするしかないってことか

それにしても光の影響うけすぎだな 和室でやってるんだが障子閉めてるのに
誤動作するし カーテンじゃないと効果ないのか
524名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 11:13:59 ID:6BvCYFwu0
>>523
10箇所も光っているなら、どこで反射しているのかその原因を特定して、
光が反射している部分をテープで覆うなどすれば改善すると思うよ
525名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:25:18 ID:/8nx2uPQ0
Wii購入しようと思ってるんですけど、Wiiをネットに繋ぐさいは
無線が一番便利でしょうか?

AOSSとからくらく無線スタートとかあるけど、どの無線ルーターが
値段が手頃で、切断が少ないでしょうか?
526名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:27:12 ID:Yseur6SL0
有線でもいいし無線でもいい
527名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 12:51:44 ID:N8hd4YD+0
>>525
>AOSSとからくらく無線スタートとかあるけど、どの無線ルーターが
>値段が手頃で、切断が少ないでしょうか?

そのどっちかが付いてれば接続は超簡単
切断とかは使用する場所の環境によるので何とも言えない
切れにくいとか書いてあるの買えば良いんじゃない?
心配なら聞いたこと無いようなメーカーは辞める程度でWiiつなぐくらいならなんの問題もないよ
528名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 13:16:13 ID:PGayjCMG0
>>526
>>527

ありがとうございます
さっそく機種を選んでみます!
529名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 13:17:54 ID:6BvCYFwu0
>>525
まさにAOSSのついてるバッファローか、らくらく云々のついてるNECで、
「あの、WiiをつなぎたいんですけどNECかバッファローで一番安いルーターってどれですか?」
って店員に聞いてみ
530名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 13:19:27 ID:N8hd4YD+0
>>527
DSもつなぎたいなら無線の方がいいとおもうよ
531名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 13:21:08 ID:CtMixtv6O
教えてくらはい

Wiiをネットにつなぐと更新しますか?

とでるんですが更新したらちょい前に話題になってたMP3?が使えなくなるんですか?
532名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 13:22:48 ID:6BvCYFwu0
>>531
いいえ
新しい写真チャンネルは本体更新ではなくショッピングチャンネルからダウンロードすることになる予定
12月上旬
533名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 13:31:45 ID:CtMixtv6O
>>532
dです

>>525
LINK〜の無線使ってるけどかなりブチブチ切れる(>_<) 参考迄
534名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 13:33:42 ID:PGayjCMG0
>>529
>>530

ここの
http://kakaku.com/sku/pricemenu/musenlan.htm

売り上げ第2位のIO/DATAのが、5,080円と無茶苦茶
安いんですけど、どうでしょうか?
WiiもDSも繋げると書いてあります。

調べたら、NECもバッファローも1万円くらいします。
535名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 13:40:19 ID:S5YiUoAg0
PCとWiiを別々の無線アクセスポイントに繋ぐようにしたらWiiのネット接続が凄く安定しだしたなぁ。
Youtubeとか快適に見れるようになったし、チャンネルのDLも安定するようになったし。
印象としては別物といった感じ。

あとは置く場所だね。1Fと1Fなら全然問題ないけど、
1Fと2Fとかなら場所によっては信号強度が弱くなるしね。
536名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 15:45:28 ID:5MZfQuno0
>>534
その機種がどうかは知らないけど、IO DATAは無線LANルータを
買う時は避けた方がいいメーカーの1つ。

皆がバッファローかNECを、というのはAOSSやらくらく無線スタートが
あるからだけじゃなくて

・安定性が高いから
   無線LANルータは突然つながらなくなるなど不安定な機種がまだ多い。
   ただでさえ無線LANは他の原因でつながらなくなる時があるのに、無線
   LANルータまで不安定だと泣きを見る。
・シェアが大きいから
   持ってる人が多いので、トラブルがあった時にネットで調べたり
   2ちゃんで聞いたりして解決しやすい。

などの理由があってのことなので、多少高くてもそっちを買ったほうがいい。
あと、バッファローは7000円代の機種がいくつかあるよ。
537名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 15:52:18 ID:upeQbWJ/O
購入しようと思うのですが、中古でもすぐ壊れたりしませんよね?
538名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 16:04:45 ID:5MZfQuno0
>>537
それは元の持ち主の使用年月や使用状況によるからわからない。
元の持ち主が風通しが悪かったり高温になるような場所で使ってれば
寿命が近くなってる可能性がある。
539名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 16:25:51 ID:upeQbWJ/O
やっぱりそうですね。
新品を買ってきます。 ありがとうございました。
540名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 16:38:58 ID:PGayjCMG0
>>536
ありがとうございます。
ではIO DATA製は避けて、選ぶことにします。
541名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:16:27 ID:5MZfQuno0
最近は無線LANルータ購入の質問が多くなったけど、機器の
安定性を気にしてる人は少ないなあ。
レスで安定性のことを書いても、ピンとこない様子…。

まあ無理はない。使ってみないとわからない部分だからね。
私も最初の無線LANルータは安定性を気にせず買って
地雷機種をつかんだりしたものだ。'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、'`,、

 不 安 定 な 無 線 L A N ル ー タ で は
 Wi - Fi 対 戦 で き ま せ ん

Wiiで対戦したい人は、どうか安定性も気にしてください。
…厳密に言えば、相手に迷惑をかけることを気にしない人は
不安定な無線ルータでも対戦できるけどな。
542名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:23:15 ID:N8hd4YD+0
つーか ルーターと受信する本体は同じ部屋に置くの基本だろ
5431/2:2007/11/20(火) 17:26:18 ID:5MZfQuno0
不安定な無線LANルータで苦労した経験を晒しときます。

まだ無線に自動設定なんてなかった時代に買ったので設定は手動。
勉強して設定したが、さっきはつながってたのにいつの間にか
切れているということが多発。

どうして切れるのかわからず、自分はどこで設定を間違えたのかと
さんざん設定を確認したりやり直したり無線のチャンネル変えたりしても
変わらず、結局後になって地雷機種だったということを知った。
なんという徒労…。

しかし一応つながるので買い換えずにそのまま使う。
無線でつないでるPCでネットするのが不便なので、だんだん有線で
つないでるPCだけでネットをやるようになる。
5442/2:2007/11/20(火) 17:30:39 ID:5MZfQuno0
数年後、DSを買う。
任天堂のWi-Fi動作確認リストにうちの無線LANルータの名前がなくて
悲しかったが、試しに設定してみたらつながった!

なんだできるじゃん!と、Wi-Fiでどうぶつの森やアソビ大全をやって
みたけど、ちょくちょく切れて相手に迷惑をかけるのですぐやめた。
結局DSでWi-Fiできる意味なしという状態に。。・゚・(ノД`)・゚・。
つーかここまでしょっちゅう切れてたとは知らなかったよ!

数ヵ月後、やっぱりDSでWi-Fiやりたいいいい!と、無線LANルータを
買いかえた。Wi-Fiひゃっほう!
無線でつないでるPCでも再びネットやるようになり、今までなんて
不便だったんだろう!と実感。

何で早く買い換えなかったんだ俺!
つーか数年前の俺はなんで安定性を気にして無線LANルータを
買わなかったんだよおおおお!
…という訳で、みんなは俺みたいな目にあわないために気をつけてくれよな!

あ、Wiiを買ったのは、ルータ買い換えた後だったので何もトラブルなし。
(Wi-FiはDSやWiiのネット接続の意味でも使ってるけど本当は無線の規格の名前です)
545名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:33:39 ID:N8hd4YD+0
>>541
何でそんなに必死なのかわからないけど
AOSSやらくらくが付いてる最近のルーター買って
同じ部屋の中でつかうならふつうに切断なんてないよ
違う部屋でつかってロスがあるのは当たり前
対戦とかしたいなら部屋越しなんてふつうはしないから特に問題ないと思うけど?
不安を煽りたい人?
546名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:34:16 ID:1HVAfpF10
Wiiの通信環境がなんとも微妙で困るんだよなぁ…
とりあえずWifiUSBコネクタの必要スペック満たしてるし、マリカDSは出来るんだけど…Wiiのスマブラは激しく不安だ
優先買うべき…?
547名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:35:45 ID:S5YiUoAg0
>>546
Wii自体は問題ない。
548名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:37:37 ID:N8hd4YD+0
>>546
USBコネクタはPC側の設定や安定度にもかなり左右されるから
対戦したいならちゃんとした無線ルーターか有線接続にした方がいいとおもう
549名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:40:35 ID:1HVAfpF10
>>547
ということはPCの通信環境が満たされてる人は問題なしということでOK?Wiiのネット対戦ソフト持ってなくて…
誰かWifiUSBコネクタ使ってて、通信環境が上り1M、下り512kギリギリでネット対戦した人の感想とかぜひお願い
550名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:41:54 ID:N8hd4YD+0
>>549
いや満たされてるからOKじゃなくて
不安定要素が多いので安定させるのが難しいってこと
551名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:43:40 ID:1HVAfpF10
>>550
d
あー、なるほど。有線買っておこうかなぁ
ADSLでも参加できればいいんだけど…
552名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:43:54 ID:S5YiUoAg0
>>549
WifiUSBはもってないからわからない。
が、PC経由ってのはひっかかるな。
553名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:45:02 ID:Su7RSnlg0
>>546
有線でつなげられる環境なら有線の方がいいよ。
無線でも問題無い場合がほとんどだけど2.4GHz帯はこれからもいろんな機器が使うし
電波の特性上自分の家だけじゃなくて隣近所も含めてあの帯域を分けあうから。
554名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:50:19 ID:1HVAfpF10
>>553
どもども。有線を発売までにそろえておきます
光以外お断りの環境にならないことを祈るばかり…
555名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:52:50 ID:5MZfQuno0
>>545
俺の他のレスを見てくれ。
ちゃんとAOSSやらくらくが付いてるルータをすすめてるだろ。

このスレに、NECかバッファローを買った方がいいよと
すすめられた後に、じゃあIO DATAとやった人が2人いたので
一度安定性の事を強調しとこうと思ったんだよ。

NECやバッファローなら心配はないよ。
ただ他の問題メーカーが激安ルータを出してたりするので
値段だけで買う人の被害を減らしたかったんだよ。
556名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 17:55:45 ID:S5YiUoAg0
Wiiの動作が確認されている無線LANアクセスポイント(ルーター)機種一覧(2007年11月8日更新)

http://www.nintendo.co.jp/wii/support/ap_list/index.html
557名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 21:02:23 ID:4Hm0zHEEO
動作するしないは別にして
無線LANルーターどれにすればいい?て聞かれたら
俺はバッファロー以外勧めない
そのかわりバッファロー関連ならある程度質問に答えられるし買った後に質問スレで質問されてもなんとかなる
558名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 21:11:25 ID:S5YiUoAg0
NECも良いぞ。
559名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 00:40:51 ID:5fYc/woE0
えっと、ネット環境にない友人に代わって聞いていいですか。
なんかSDカード(サンディスク2GB)から画像は読めるんですけどセーフデータが書き込めないらしい。
でQ&A見てみたらバージョンを確認しようとしたが設定画面でバージョンが表示されてないらしい。
最新のバイオハザートのソフトで更新してるはずらしいんだけど、
まあ、なんとも不気味なんで、誰かどうなってるかご教授してもらえれば幸いかと。
560名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 01:32:41 ID:PtG8n2su0
SDカードの詳しい型番とか書いたほうが回答が得られる可能性が高まるかもよ。
561名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 10:47:08 ID:Z3J2YDRn0
>>559
バイオハザード4にもバイオハザードUCにもファームウェアのアップデータは入っていないから
(入っている場合裏面に表示がある・現在任天堂のソフトのみ)
更新しているというのは気のせい たぶんセーブデータの初回書き込みだと思う
ファームウェアをアップデートすれば移動可能な物は書き込めるはずなので

・Ver2.0J:スーパーペーパーマリオ/Wiiでやわらかあたま塾/ドンキーコング たるジェットレース
  マリオパーティ8 /FOREVER BLUE/マリオストライカーズ チャージド
  はじめてのWii(10月中旬以降発売のWiiリモコンジャケット同梱版のみ)

・Ver3.0J:スーパーマリオギャラクシー

のどれかを持っているなら、ファームウェアの更新用に貸してあげればいいんじゃないかと思う
562559:2007/11/21(水) 15:01:34 ID:0OF/Xs8r0
d
バージョンの問題っぽいですね、今夜にでも友人に教えます。
会って解決するのは週末になるだろうけど。
563名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 20:15:32 ID:q+lryPz/0
パソコンにSDカードスロットがないんですが・・・パソコンからセーブデータ持ってくるのは諦めるしかないんですかね?
564名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 20:16:49 ID:3jOt4OOe0
カードリーダー買えば?
565名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 20:20:09 ID:PCaVoEY60
>>563
カードリーダー
http://kakaku.com/sku/pricemenu/cardreader.htm

そこらへんの電器屋にいけばあるよ。
566名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 21:43:21 ID:q+lryPz/0
>>564>>565
買ってきますwww
回答ありがとうございます。
567名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 22:22:40 ID:AytxoNTe0
今週末あたりにwii買おうと思ってるんですけど、値段はどこも変わらない
みたいだし、正直どこで買おうか迷ってます。ポイント、保障etc・・・を加味
してどこで買えばベストですか?
568名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 22:35:06 ID:CXwlJyPW0
>>567
保証という点では任天堂のサポートがあるからどこも一緒かと
ポイントという点では量販店でしょ
一緒に無線LANルータとか電池とか充電池を買うことを考えると、ゲーム屋より
量販店のほうがいろいろ便利ではある
569名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 22:51:50 ID:AytxoNTe0
でもメーカー保障は、1年ですよね。。
それ以降も任天堂ならタダで修理してくれるという事でしょうか?
量販店って言ってもイロイロありますよね(ヤマダとかコジマとか)
どこが相対的に見て一番良いでしょうか?
570名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 22:58:06 ID:3jOt4OOe0
>>569
さすがにそれはこのスレの範疇を超えてると思うんだけど・・・・
大手電器屋や量販店では独自に追加保証(有料)してくれるから近いとこでおk
トイザラスでもやってたかも
571名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 22:59:14 ID:CXwlJyPW0
>>569
家からいけるところとネットで買える所の本体価格、ポイント率、家から近いか(継続的にその店を使うか)、保障期間、
全部列挙してみ
どこに住んでるかもわからないのにどこが一番よいかなんて答えられないよ
なんならヤマダにしとけばいいよ
572名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 23:05:25 ID:KVfz5CQd0
俺ももうすぐ買うけど、アマゾンで買おう

アマゾンで本とかよく買うし、ポイント欲しい
573名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 23:05:44 ID:AytxoNTe0
量販店ならどこでも同じって訳でもないんですね。。
結局足で稼ぐしか無いみたいですね。
いろいろ見て回ってみます。。
574名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 23:25:51 ID:ALBAbPKd0
NETGEARの11n無線ルーター買ったら、
DSにIPアドレス払い出さない。まぁ手動で割り振って解決したけど。
WiiはOKだった。
こんな事もあるよ。
575名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 00:21:25 ID:Mx624Wgr0
だからバッファローにしろって言ってんじゃーん
576名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 08:17:12 ID:RiOSkVBR0
それはないわ。
577名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 17:42:14 ID:7WvT4YI30
保守
578名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 18:12:31 ID:i1OWWEpOO
安い2Gか1G追加しようと思ってるのだけど、
何GまでOKなのかな?
それと、どこのメーカーだと駄目とかあるの?
579名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 18:21:07 ID:I9hTDIw70
>>578
2GB
AnyCardの2GBは動作しない、トランセンドの2GBは抜き差ししにくい
http://www21.atwiki.jp/hajimeteno-wii/pages/18.html
580名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 18:23:57 ID:i1OWWEpOO
>>579
ありがとうございます。
ならそれ以外のを買ってきます。
581名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 20:43:07 ID:EczGC6Fb0
任天堂から純正のコンポーネントケーブルが発売されてるみたいなので
液晶モニタに繋ごうと思ってるんですが、そのモニタにスピーカーが付いていません。
Wiiと1万円くらいの安いホームシアターセットって繋げて音を出すって出来るんでしょうか?
家が貧乏なので液晶TVは買う事が出来ませんorz
582名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 21:08:45 ID:jPAFrf5/O
インターネットに接続出来ないです。エラーコード52020ってなんですか?説明書とか捨てちゃったみたいだからどーしていいんだかorz
583名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 21:37:15 ID:7WvT4YI30
>>582
環境がわからないと答えようがないですよ。

↓こちらのスレでテンプレに従って質問してみてください。
テンプレをきちんと読んでから質問してくださいね。

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 14【テンプレ読め】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1189421529/
584名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 21:55:51 ID:I9hTDIw70
>>581
はい出来ますよ
うちはステレオにつないだり1万円ぐらいのヘッドホンアンプにつないだりして遊んでます
585名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 21:57:01 ID:Gok6j1i40
>>581
つかその液晶モニタちゃんとコンポネつなげられるか?
586名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 21:57:01 ID:jPAFrf5/O
>>583
すみません。俺インターネットとかそっち系の事はあんまり詳しくないので教えてくれたトコ見てもあんまりよくわかんなかったですorz もう少し自力で頑張ってそれでもダメだったらあきらめます。でも親切な返答ありがとうございました。
587名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 22:09:25 ID:EczGC6Fb0
>>584
ありがとうございます。Wiiには光出力が付いてるんでしょうか?

>>585
コンポネは付けられるみたいです。最初はコンポジかと思って説明書見たらコンポネでした
588名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 22:25:51 ID:I9hTDIw70
>>587
いいえついていませんよ。アナログ2chです。
589名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 05:28:40 ID:PMFyfeMQ0
スマブラXのためにWii買おうと思っています。
そこで中古のWiiを買おうと思っているんですが、
既に前のユーザーがネットに繋げている場合、
新たにネットに繋げるにはWiiの初期化をしなければいけないのでしょうか?
また他に方法はありますか?
590名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 06:31:20 ID:4x5bfgj30
>>589
初期化が必要かどうかは、前のユーザーの設定内容や使い方によります。

前のユーザーがペアレンタルコントロールを設定している場合、
パスワードがわからないと初期化もできないので、ヤフオクなどで
買う場合は信頼できる相手かよく確認してください。

店で売っている中古は、まともな店なら店の方で初期化してあります。
こちらも信頼できる店で買ってください。
591名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 07:49:37 ID:PMFyfeMQ0
>>590
レス感謝です。こんな朝早くにすいません、、
ペアレンタルコントロールしてあると初期化にパスワードが必要になるんですね。

最後に初期化をするとやはりVCも消えてしまうんでしょうか?
初期化するんだから消えるのはあたりまえなんでしょうが、
消したくないものがいっぱいで、、
592名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 08:05:51 ID:6Bp65uS/0
593名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 08:24:00 ID:PMFyfeMQ0
>>592
ありがとうございます、VCは消えなくてすむんですね。

みなさんこんな朝早くに本当にありがとうございました。

594名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 18:09:31 ID:Je3/Hit70
こんばんは。かなりわからなくて困ってます・・・・教えて下さい。
WiiとDSをネットに接続しました。家は有線なので、ゲームテックと言う所から
出ている、USBを購入しました。接続はうまくいき、Wiiの更新画面で何も変化もなく止まってしまいまいた。

パソコンの右下をみると「シグナルなし」と表示されていました。なにか関係あるんですか?

接続して遊びたいのですが。。。。お願いします(泣)
595名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 18:18:07 ID:DBWowG1x0
>>594
今現在契約しているインターネットはどこのなんでしょうか
例)yahoo!BB フレッツ光
そして繋いでいるモデムの型番を書いてもらえますか?
どうやらそのUSBのwifiのコネクタは、使っているモデムにルータ機能がないと動作しない糞のようです
596名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 18:20:27 ID:Je3/Hit70
>>585
yahoo!BB 8メガです。型番は、Trio3-6って書いてます。
597名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 18:21:18 ID:Je3/Hit70
追加・・・ADSLです。
598名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 18:27:39 ID:DBWowG1x0
>>595
トリオモデムだったら俺と一緒だからルーター機能はついてるはずだなあ・・・
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1166620051/
↑ただ、これ見る限りだとやっぱり糞だから返品してバッファローの無線LAN買ってきたほうが手っ取り早いとは思うがね
599名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 18:33:23 ID:Je3/Hit70
バッファローの無線LANですか〜わかりました^^

せっかくの休日に遊ぶ予定やったのにショックです・・・・(笑)

ありがとうございました☆
600名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 19:12:03 ID:Kf7hiXI20
ちなみに更新中に止まったときは、無理矢理電源切っておk
601名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 19:43:06 ID:8V2h5etb0
USBの場合、ファイアウォールとか絡んでじゃないかな。
602名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 05:15:14 ID:k/2KBpov0
中古に出す時(売る時)って、
初期化してから出さないと危険なんだっけ?
何ヶ月も箱に閉まったまま、取り出すのも面倒だから、
このまま売りに出してしまいたいんだけど…。
603名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 05:59:17 ID:dVvRSZdM0
変な店員が絶対いないとは言えないから、Wiiをネットに繋いでいたなら
初期化しておいた方がいいよ。

ネットに繋いだことがないWiiなら大丈夫だと思う。
604名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 08:46:04 ID:6HaEZAAC0
あいかわらずソフトが揃ってないからなぁ…
だから、何ヶ月も箱から出してないなんて人が、現れるんだよ

サードパーティーはもちろん任天堂さえ、まともなソフトが
少ないじゃん。ゼルダとかペーパマリオとかファイアーエンブレム
とか、あんなのゲームキューブベースのソフトだし…
605名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 15:32:42 ID:by93J7vu0
いまどき、箱にしまってるやつなんているんだ
へぇー
606名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 22:33:42 ID:k/2KBpov0
む、初期化が必要か…。面倒だ…。

数ヶ月前に引越したからその時に片付けて箱に閉まったんだけど
1回箱に閉まったら再設置する気力が沸かずそのままに。
DSとPCゲーばかり遊んでいる。
607名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 00:04:21 ID:KXpOSN0Y0
引越しなんてレアケースで語られましてもですね…
608名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 01:10:00 ID:dWv0ep9F0
>>606
売るのも面倒、出すのも面倒、で?

じゃあ死ねば?
609名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 03:13:53 ID:kRaFbv9F0
>>608
まあ落ち着け。
便乗荒らしが現れたから、数ヶ月間箱にしまってた理由のフォローをしたんだろ。
610名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 08:32:28 ID:fSLOFhws0
ゲハっていつまでたってもこうなのね。
悪いふうに悪いふうにとられるから発言に気を付けないといかんなぁ。
611名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 09:07:54 ID:oHYm2o0I0
悪いふうに悪いふうにとられるから発言に
気を付ければいいじゃん
612名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 09:34:08 ID:dWv0ep9F0
>>610-611
ここは質問スレだろ。あほか?
613名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 10:21:42 ID:oVB2JxVU0
アホだな〜
614名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 14:55:21 ID:UAY8PYGY0
(そうだよアホだよ)
615名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 17:19:40 ID:Vs9koOpLO
データ管理のWii本体の「セーブデータ」や「チャンネル」を押してから
セーブデータやチャンネルの一覧が表示されるまで1分くらいかかる。

ソフト(ぷよ15)の起動が
速くて30秒くらい、遅いと15分くらいかかる。

無線LANも有線LANも繋がらない。(DSやPCは繋がる)

サポに出した方が早いのかなやっぱ。
サポ出すと、データって消える?
616名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 17:22:40 ID:Vs9koOpLO
ちなみにLANは接続テストが「101246 WiiConnect24のサービスに問題があるため、接続できません」でコケる。
617名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 17:26:07 ID:Vs9koOpLO
間違えた。接続できません、でなく「ご使用できません。
しばらく待ってからもう一度お試しください。」だった。
ここ1ヶ月くらいの間に何十回と試したけどだめだ…。
618名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 17:52:35 ID:+RqavQst0
>>615-617
ここで解決できそうな問題じゃなさそうですねえ
619名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 17:54:00 ID:0joFD1uS0
バックアップソフトでもワイファイ対戦できます?
620名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 17:54:28 ID:+RqavQst0
>>619
バックアップソフトって何ですか?
621名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 18:04:10 ID:EtVpW5cy0
>>619
Wi-Fi対戦は最初にサーバに接続しに行くんで
著作権法以外の法律がかかわってくるから
改造した本体やソフトではやらない方がいいよ。
622名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 18:24:41 ID:6vw8Lkkq0
>>619
できるよ。でも任天堂にマークされるよ。
623名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 19:06:23 ID:8JkNry3V0
ショッピングチャンネルに接続すると209800エラーというのが出るんですが、これってどういうエラーなんですか?
624名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 20:25:02 ID:/Ru6SNwV0
来月初めて買います。
二人でプレイする場合リモコンは二個あった方が
いいのでしょうか。
付属のリモコンとぬんちゃくが付いているから
いらないかなって思っています。
教えてください。
625名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 21:39:36 ID:+RqavQst0
>>623
サーバーが忙しいから後にしてくれといっている

>>624
二人で同時に遊ぶ場合はリモコンが2個必要です
本体についてくるのはリモコン1本、ヌンチャク1個なので、遊ぶゲームに応じて
リモコンを追加したりヌンチャクを追加しましょう
626名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 15:17:39 ID:XQZDqb4u0
627名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 15:26:56 ID:VrzjKHwf0
NTT発表の方のページ
http://www.ntt-west.co.jp/news/0711/071128a.html
http://www.ntt-east.co.jp/release/0711/071128a.html

ついに接続サービスが来たな しかも明日から開始
628名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 16:55:41 ID:pgYYVXtC0
>>626-627
これはめでたい。
Wiiをネットにつなぎたいし金出す気もあるけど、何もわからない
という層がおまかせで楽になるな。

…あれ?光だけ? 光のエリアじゃない人はどうなるんだ。
せっかくフレッツなんだから、光が来てない人はADSLで
フォローしてやればいいのに。
629名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 17:14:45 ID:DGrRNNUH0
GCのゲームプレイしている際に電源OFFやWiiのメニュー画面に戻る方法ってありますか?
いちいち本体のPOWER押すのがかなり面倒で困ってます
630名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 17:26:49 ID:70HVa2u/0
>>629
いちいち本体のボタンおしてくだいさい
631名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 18:48:52 ID:3XAwCNGPO
>>629
こういったものを使ってはいかがでしょうか
http://www.amazon.co.jp/dp/B000CC64KG
632名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 21:44:23 ID:pCUdcX0x0
>>629
さすがにそこまではw
いちいちボタンを押すことにします
633名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 22:11:42 ID:/jbnleE20
S端子ケーブルを買おうと思うのですが、純正品と2000円くらいの他社のものでは
画質はほぼ同じと考えて良いでしょうか?
634名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 23:49:49 ID:6eKA5kA40
>>633
はい。
635名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 00:35:19 ID:Sfvvvb+20
>>634
ありがとうございます。
636名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 11:00:28 ID:qhm5heoNO
WiiをニンテドーWi-Fi USB コネクタでネットに接続しているのですが、PC登録ツールを見たらユーザー名が文字化け?して意味不明な文字列になっていました…。
前までは普通にWiiに登録してあるニックネームが表示されていたのですが、何故でしょうか?
一応再起動したりコネクタ外したり、本体更新してみたりはしたのですが直りません。
ネット接続はできるので問題はないのですが、気になってしまって。
こういった場合はどうしたら良いのでしょうか?
637名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 11:20:45 ID:P7+I0JV+0
>>636
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
最新版のPC登録ツールを入れてみるといいんじゃないかと思う
638名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 19:25:01 ID:wKZR/yrzO
ミニD-sub15pinのパソコンモニターに出力する方法はありませんか?
639名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 19:29:06 ID:nwTj19qY0
あげ
640名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 19:51:14 ID:Zqjobb200
>>638
俺も今それを調べてるんだけど、アップスキャンコンバータっていうのを繋げば可能。
8000円くらいからけど、安いのはコンポジとS端子くらいしか出力できないし
アスペクト比も固定できないので画面が引き伸ばされる。

で、俺が疑問に思ってるのはI-O DATAのVABOX2でワイド出力が可能かということです。
アス比固定機能なしのモニタで使ってる人がいたら教えてください。
641名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 19:59:11 ID:zjQUDGtP0
そこまで行くとスレ違い
642名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 23:04:35 ID:Zqjobb200
ワイド設定時のWiiの画面解像度は864×480ですか?
643名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 09:01:43 ID:ctSXJ6p70
お天気チャンネルで「FORE0000006」とかいうエラーが出てるんだけど
、これってどういうエラー?

最新のお天気が取得出来ませんでしたって表示が出て、メニュー画面に今日
のお天気が表示されなくなってるんだけど。

一応ネットは繋がってるし、他のニュースチャンネルとかは大丈夫。

644名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 14:07:02 ID:/H9OR0DWO
今優先でWiiに繋ごうとしてるんですけど、
接続テストをしたらエラーコード52120と出てきてつながりません。
回線…………フレッツ光
プロバイダ…OCN
接続方法……Wii→LANアダプタ→PRー200NE(回線終端装置だと思います)
どうしたら繋がりますか?
645名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 14:58:54 ID:qAoqBUdD0
>>644
エラー自体はたぶん「PRー200NEまでは繋がっているけど、その先(ネット)に繋がらない」というような感じだと思う
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
PRー200NE自体にはルーター機能があるっぽいから、環境としてはそれで繋がるはず

PRー200NEの接続先設定をいじってみるとかDHCP周りをいじってみるとか
一度Wiiの電源を完全にオフにしたあと有線LANアダプタを繋ぎ直したりしてみるとかすれば
行けるんじゃないかなあ
646名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 15:11:40 ID:IhU6/1880
>>545
すいませんパソコンのことよくわからないので・・・
いじるって何をどうしたらいいか全然わからないです
647名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 15:18:40 ID:wpdKShCU0
>>646
パソコンは持ってる?
パソコンかを繋いでインターネットには接続できてる?
パソコンを持っていないのであればフレッツ光&Wiiのサポートセンター
0570-011-275に電話してみて。
パソコン持ってるなら繋がるか繋がらないか試してみて。
648名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 15:23:22 ID:/H9OR0DWO
>>647
パソコンあります。
パソコンは普通にネットに繋げてますが、Wiiは何度やっても繋がりません
649名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 16:04:39 ID:Adqppb4k0
>>642
ワイドだろうが4:3だろうが640x480のはず。
650名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 16:07:55 ID:Adqppb4k0
>>648
まずWiiで「アクセスポイント検索」して、無線ルータが一覧に出るかどうかやってみれ。
一覧には出るのに接続完了できないって場合は俺も経験してるから
そういう時はルータを初期化してから再度接続してみるといい。
651名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 17:42:47 ID:CKHwMuTD0
>>648
PCが繋がってWiiがダメとなると…
フレッツ接続ツールを使ってたり、PRー200NEをブリッジ接続設定に
してたりしないかい?

>>650
質問者のWiiは有線接続だって。
652名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 19:32:57 ID:Ky55d5wx0
遅くなってすいません
>>648
フレッツ接続ツールは使ってません。
653名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 21:17:23 ID:Jd3zAMxb0
有線アダプタ使ってるんですけど、wiiコネクト24の設定ONのときに
LANケーブル外したり接続したりしたらまずいですか??
パソコンと併用なんでよく付け替えるんですけど、wiiからケーブル外すときに
wiiコネクト24の設定をいちいちOFFにするのが面倒で、ONのままつけかえても
問題ないならそーしたいんですが。。。
654名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 21:24:30 ID:Txk0KTfe0
ハブともう2本LANケーブル買ったらどうだ?
655名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 21:34:42 ID:aAkJ5j/1O
Wiiを買おうと思ってるんですが、ゲームキューブのワイヤレスコントローラーをWiiに接続できますか?
また、接続できる場合4つすべてワイヤレスコントローラーを接続できますか?
656名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 21:43:06 ID:Txk0KTfe0
できる
わからん
657名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 21:46:56 ID:wpdKShCU0
>>652
え、ちょw
電話番号書いたのにサポセンに電話しなかったの!?
何で?
658名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 21:48:45 ID:wpdKShCU0
>>655
はい、出来ますよ
659名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 21:55:19 ID:fSyJKaPi0
>>652
パソコンを持っていないのであれば・・・って書いてあったもので
明日電話してみます
660名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 22:15:08 ID:aAkJ5j/1O
>>656.>>658
ありがとうございます
661名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 17:19:36 ID:yZzcLrxu0
ネットワーク関係の質問も良い?

現象
・昨日までは無線LAN接続できていたWiiが、突然接続できなくなっている

状況
・ルータはバッファローのWHR-AM54G54
・セキュリティはAES。11g/b切り替えはAuto。11gプロテクションは有効
・ルータ、Wii共に設定は変更していない。家庭内のその他LAN機器も同じく
・干渉や電波到達距離は問題ないはず。おかしいのはWiiだけ
・Wiiのコンセントを抜いて、挿しなおしてたら、なぜか復活したことが過去に数度あった
・復活しないときもある←今ここ
・ルータのクライアントモニタを睨んでいると、無線認証までは辿り着いているっぽい
・認証に失敗してるのか、成功後切断してるのかは不明
662名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 17:20:54 ID:yZzcLrxu0
ここまで書いてルータのログ見ればいいことに気づいたのでついでに書かせて

2007/12/01 01:07:39 WIRELESS wl0: 11g : DeAuthentication (rcvd. station leaving..) User - xx:xx:xx:xx:xx:xx
2007/12/01 01:07:35 WIRELESS wl0: 11g : Associated User - xx:xx:xx:xx:xx:xx
2007/12/01 01:07:26 WIRELESS wl0: 11g : Associated User - xx:xx:xx:xx:xx:xx
2007/12/01 01:07:16 WIRELESS wl0: 11g : Associated User - xx:xx:xx:xx:xx:xx
2007/12/01 01:07:07 WIRELESS wl0: 11g : Associated User - xx:xx:xx:xx:xx:xx
2007/12/01 01:06:57 WIRELESS wl0: 11g : Associated User - xx:xx:xx:xx:xx:xx

xx:xx..はMACアドレス。DeAuthentication ...の辺りが怪しそうだけどよく分からん。。。
IPの重複が無いのは確認した。
今まで使えてたものが、気づいたら使えなくなってるのが腑に落ちないので、何とかしたい
663名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 18:51:23 ID:NMjfX4Rp0
>>653
WiiコネクトONの状態でケーブル抜き差しするのが良いか悪いかは知らないけど、
本体の電源ボタンを数秒間押し続けるとボタンが赤くなり
一時的にWiiコネクトはOFFに出来るぞ。

次に電源入れた時にいつも通りに電源切ればオレンジになりWiiコネクトONになる。
664名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 19:48:52 ID:YERfXept0
>不正な端末や,不正なAPに接続しようとしている正規端末にDeauthenticationなどの
>メッセージを送信して強制的に通信を遮断で きる製品もあります。
適当にググッたら
665名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 19:53:44 ID:KqcS8bh50
>>662
そのメッセージは家でも出てるからそれが原因じゃないと思うな。
接続できないというのは、どの段階で何のエラーが出るの?
エラーコードは取説に載ってるよね?
DHCP払い出しが出来ていないのか、その先に進めていないのか、その辺で切り分けて
いけばいいんじゃないかと思うけど、
リモコンのBluetoothとの干渉って線はないのかな。
無線のチャンネルを変えてみたらどう?
666名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 20:11:53 ID:yZzcLrxu0
>>664
もちろんぐぐった
11g/b切り替えとAutoからbのみにしたら直るっぽいことも書いてあるけど
今までAutoで繋がってたのに解せないというかgも使ってるし

気が付いたらニュースとか更新できてなくて、手動で接続テストしたらエラーで繋がらない
エラーコードは確か51300だったと思う。出先でメモ無いんだ、、、
DHCP払出しぐぐったけどよく分からなかった・・・
BTとの干渉って速度低下くらいかと思ってたけど、切れることもあるのかな?
だったら無線LANとBT載せてるWiiはマズいんじゃ?チャンネル変更は帰ったら試してみる
667名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 20:12:34 ID:yZzcLrxu0
空行以下は>>665宛でした。ごめn
668653:2007/12/01(土) 20:20:49 ID:sOqRR0fi0
>>663
そんな方法があったんですね!
ケーブルの抜き差しについてなんですけど
アダプタの説明書に、接続や取り外しは本体の電源がONの状態や
スタンバイモード中でWiiコネクトの設定がONの状態で、抜き差ししないでください
と記載されてたので、アダプタがダメならケーブルも抜き差ししないほうが
いいのかなと思ってたんですけど…
669名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 20:29:31 ID:KqcS8bh50
>>666
51300-51399のエラーは、『特定できない原因で無線APに接続できない』ということらしい。
APの設定を確認して、
セキュリティの種類とキーを確認してって書いてるね
でもこの辺変えた覚えないんでしょ?
困った話だねえ
ちなみに任天堂サポートページでマニュアルはダウンロードできるよ
670名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 21:22:53 ID:pynqgK+Z0
初期化して暗号化もキーも全く無い状態でアクセスポイントに接続できるか試せば。
671名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 21:31:29 ID:wgK9gj6W0
Wiiで遊んでると、突然電源が切れちゃう場合があります。
一度電源が切れると、電源ランプが消灯しちゃって、
ACアダプタを抜き差ししないと直りません。

壊れちゃったんですかね orz
672名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 21:42:54 ID:1aHXzaZd0
>>668
たまに差しかえるだけならともかく、しょっちゅう抜き差しするとなると
ハブを買ったほうがいいと思う。
差し込み部分が傷むよ。
673名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 22:15:59 ID:1aHXzaZd0
>>666
DHCPの事は、Wiiに固定IPをふるといい。
チャンネル変更してダメだったらやってみる価値あり。

固定IPは左から3つ目のピリオドまではルータと同じにして
最後の3桁は250くらいまでの好きな数字を。
ただし、DHCPが自動で割り振るIPの範囲外で。
(DHCPサーバ設定の割り当てIPアドレスを見ればDHCPが
割り振るIPの範囲がわかる)

とりあえず問題切り分けのためにルータの設定を保存してから
>>670をやってみるのもいい。
設定の保存や復元はルータの設定画面の管理設定のところでできる。

>>671
それは故障の可能性が高い。
任天堂サポートに電話だ。
674名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 02:29:27 ID:ibYlTlRt0
>>671
電源タップ使ってるなら変えてみるとか。
675661=662=666:2007/12/02(日) 12:48:13 ID:AsLINMsWO
自宅ホストがアクセス規制\(^o^)/

>>669
APの設定はWii設置以前から変えてないんですよねー
テストで変えた所も元に戻してるし

>>670
そこまでやれば繋がりそうですね。前にAES抜きで繋いで見たときはあっさり繋がりました

>>673
私的ルールで、無線機器はルータからIP振ってます(固定で

先ほど帰宅したところ、Wiiが無線に繋がってました(帰ったらスロット青点滅してた)
何もやってないのに・・・
こんなだから切り分けできないんですよねー。>>670とかやっても
676名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 14:42:39 ID:5t2UUm1s0
>>675
というかそのあたりが原因なんじゃないかな >ブロードバンドルーターからDHCPで特定のIPを
Wiiはスタンバイ時いちいち接続→切断を繰り返してるから
そのルーターからのIP再指定が追いつかない、または何かの具合で指定されない
→設定の割り当て期限になるまで繋がらなくなってる とかのような気がする
677名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 15:47:05 ID:7UZSOnctO
Wiiメニューにある伝言板って最高何件まで保存出来るの?
遊んだら伝言板にプレイ日記つけてるんだが。
678名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 16:20:09 ID:5t2UUm1s0
>>677
件数じゃなくて容量のはずだな 容量は文章・画像で日付ごとにひとくくり
容量がいっぱいになると古い日付の物から消えるという形だと思う
SDカードが前面のスロットに入っていれば、消去時自動的にバックアップを取る
→SDカードがあればそのデータを反映 するはずなので
ちょっとした文章だけなら、そこそこの容量のSDカードがあれば実質ほぼ無限と言ってもいいと思う
(原稿用紙500枚程度の文章量=本一冊くらいでも1MB行かないので)
679名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 18:27:07 ID:JNa/F/b9O
家にPCもなくてルータ等もないんだが,新しくできたフレッツ光のサービスを受けてオンラインをしたい場合いくらかかるのか誰か教えてくれ…orz

PCさえも持ってないから料金制度がよく分からん。

契約した時にかかる料金と月々にかかる料金を教えてくれると助かる

よくわかんないから訪問サービスみたいのをしてもらい,なるべく安いプランでお願いします。

長文&携帯からですまん
680名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 19:08:07 ID:5t2UUm1s0
>>679
戸建てかマンションかで料金体系が大きく違うからなんとも言えない
PCが無いならサービスは先日始まったこれがおすすめだと思う
訪問設定有り
NTT東日本:http://flets.com/pr/wii/
NTT西日本:http://flets-w.com/wii/
681名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 19:30:40 ID:5t2UUm1s0
>>680訂正 このサービス前提か 戸建て/マンションの他にも
東西どちらかというのとプロバイダによって価格が若干違うだろうから、
詳しいことは電話して聞いた方が速いかも
682名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 19:31:29 ID:JNa/F/b9O
>>680

返答ありがとうございます。

団地の場合はどうなりますか?

何度もすいませんがよろしくお願いします
683名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 20:03:12 ID:JNa/F/b9O
ちなみに東日本です
684名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 20:32:27 ID:5t2UUm1s0
>>682
とりあえず初期費用は6,800円でおkだと思う
(回線終端装置にルーター機能がある場合・おそらく付いているはず)
月額利用料はマンションタイプのミニ(契約者数6世帯以上が見込める)として、
プロバイダ利用料を足しても5,100円くらいと見ておけばおkなんじゃないかと思う
団地だと問題はまず工事ができるかどうかかな
685名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 20:43:05 ID:5t2UUm1s0
うわ >>684訂正
よく見たら東日本のはルーター機能がついてないっぽいな
初期設定は8,800円になると思う(無線LANルータコース)
686名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 01:14:20 ID:cOGj2pw2O
>>678
お礼遅くなってすいません。
回答感謝です。
容量基準と聞いてホッとしました。
これからも欠かさずプレイ日記つけるぞ!
687名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 06:58:57 ID:0I6BpxcW0
質問です。

この度wiiを購入しようと思っていて、
PCで使用中の液晶モニタにコンポーネント接続が付いているのでそれに繋げようと思っています。

ただそれはスピーカー内臓では無いので、
別途以前使っていた3000円くらいのPC用スピーカーを繋げられたらと思っているのですが
wiiのコンポーネントケーブルにある赤と白のは変換コネクタを通せば問題なく音が鳴るものでしょうか?
その場合どんなコネクタを購入すれば良いのか教えてください。

よろしくお願いします。
688名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 07:30:15 ID:P/SRm10zO
ミニピン変換でPCのスピーカーに繋げばよろしい
689名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 08:30:37 ID:0I6BpxcW0
>>688
素早い回答ありがとうございます。
ミニピン変換用の物を繋げればいいのですね。
690名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 12:06:50 ID:Pmq4mb3E0
GCのソフトでプログレッシブ出力対応ゲームって結構あるけど(Bボタンおしながら起動するやつ)
あれってWiiでもプログレッシブ出力であそべる?
遊べるとしたら、それはWii本体でプログレッシブ設定にしてれば、Bボタン起動しなくてもプログレッシブになる?
それとも、GCと同じようにBボタン押しながら起動する必要がある?
691名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 12:45:43 ID:oFsTL0pAO
WiiをPCモニターに出力したいんですが、D-Sub15pin端子しかありません

この場合、純正ケーブルでは接続できないのはわかるのですが
純正ではないケーブル等を使って接続し出力する方法はありませんか?

692名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 13:00:18 ID:n0FxyY0E0
B押し
693名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 13:04:05 ID:7fSZfpJK0
Wii Fitを買ってからディスクの交換が面倒なので入れっぱなしにしたままで
電源切ったりしてるんだけど、これってちゃんと取り出してから電源切ったほうがいいの?
694名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 13:18:07 ID:pQL+ROeV0
>>691
これ買うといいよ
ttp://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
695名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 15:44:16 ID:7p330sa70
>>693
入れっぱなしでおk。
ディスクが入れっぱなしだとマズいのは、Wii本体を移動させる時くらい。
696名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 16:57:40 ID:6XVzpZiG0
>>694
高いww
これ買うならいづれかの純正ケーブルが対応したモニターを買ったほうが良さそうですね

ありがとうございました
697名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 17:50:18 ID:7fSZfpJK0
>>695
ありがとう。これで安心してWii Fitに集中できる。
698名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 19:28:57 ID:wt7GafzsO
説明書を無くしてしまったのですが、リモコンのゲスト登録のやり方を教えてください
699名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 19:33:26 ID:1XudcqoT0
Wiiに関するサポート情報
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/index.html

説明書もダウンロードできます。
700名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 20:51:20 ID:JPUg9nwA0
Wiiに使う充電池ってやはり純正のウィルチャージ買った方がいいんですかね?
エネループの方が安いんで迷ってます。

ちなみにウィルチャージって普通にデジカメとか目覚まし時計とかにも使えますよね?
皆さんは充電池は何使ってますか?
701名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 20:58:13 ID:pQL+ROeV0
>>700
エネループ使ってるよ
こっちを買っとけばOK

あと、ウィルチャージは純正部品なんかじゃない
騙されちゃいかん
702名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 21:39:49 ID:7p330sa70
>>697
どういたしまして。

>>700
ウィルチャージって何だ?と調べてみた。
なんだこの便乗商品w
わざと純正だと勘違いさせるような商品名にしてるし、まるでこれが
任天堂に推奨されてるみたいな説明文にしてるし。
騙す気満々かよ!w

俺はエネループ発売以前から充電池使ってるから、放電しやすい
古いタイプのニッケル水素充電池使ってる。
今から買うならエネループがいいよ。
703名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 21:58:39 ID:1XudcqoT0
どこの店でも買える電池がいいかなと思います。
となるとやっぱエネループかな。
自分はエネループと急速充電器使ってます。
704名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 21:59:32 ID:JPUg9nwA0
>>700-701
レスサンクスです。
やっぱり価格的にもエネループがいいですよね。
メーカーがフジだから普通に純正ではないですよね・・・。すいません。
説明文ですっかり騙されてしまいました。

エネループ買ってきます。ありがとうございました。
705名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 22:19:19 ID:bVyyXPf90
>>702
もろ狙ってるねw
ただ充電器の形見ると松下のOEMっぽい。
容量と1000回繰り返しを謳ってるとこ見ると中身パナループかも。
706名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 02:03:39 ID:Cn9DkxWRO
>>637
解決しました!
ありがとうございます(*^_^*)
707名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 23:08:27 ID:yxdi59MVO
Wiiでインターネットは出来るのかい?
708名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 23:26:04 ID:8KoVdhXC0
うん
709名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 06:48:00 ID:S/opbSNY0
>>707
プロバイダは入ってる?
710名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 19:29:29 ID:LIQy880YO
>>709
プロバイダーに入っているけど
どうしたら良いか分からない
ADSLでLANアダプターも買いました
PCは持ってません
711名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 20:56:39 ID:HxF3oGj00
>>710
モデムにルータ機能はある? あるなら線をつないで接続テスト。
それでOKならショッピングチャンネルへ行ってインターネットチャンネルを買う。
Wiiポイントはゲームを売ってる店で売ってる。

・接続テストって何?
  →Wiiメニュー→Wiiオプション(画面左下のWiiをクリック)→Wii本体設定→
   接続設定→接続先1→有線接続
・モデムにルータ機能があるかわからない
  →電話線につながってる機械の型番をここに書く
・モデムにルータ機能がない
  →モデムがレンタルなら、プロバイダに言ってルータ機能付きモデムに替えてもらう。
    自分所有のモデムならルータを買う。
・モデムにルータ機能はあるけど接続テストがOKにならない
  →もう一度LANケーブルを抜いてさし直す。線の接続が正しいかどうかも確認。
    これ以上の対処はPCなどブラウザのある機械がないと無理。
・わかんない!誰かやって!
  →回線を光に乗り換えてもいいなら、Wii×フレッツ接続サポートセンター
    0570-011275(携帯電話可能)にTEL
712名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 21:01:20 ID:LIQy880YO
これをWiiのどこに埋めたら良いのでしょうか?
接続iD
接続用パスワード
メールiD
メールパスワード
メールアドレス
POPサーバー
SMTPサーバー

Proxyサーバーは書いて無いです
ずっとにらめっこです
713名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 21:10:26 ID:nooQjITU0
>>712
Wii本体に接続IDとパスワードを設定する機能は無いから
ブロードバンドルータを買う必要がある。
714名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 21:11:38 ID:nooQjITU0
あーでもパソコンが無いとルータの設定画面を開けないのか。
というわけでパソコン買ってください。
715名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 21:16:41 ID:HxF3oGj00
>>712
サイトを見るんじゃなくて、メールをしたいのか?
プロバイダからもらったメールアドレスは、Wiiで自分のメルアドと
しては使えない。
ケータイでPCのアドレスを使えないようなもん。

Wii専用のメールアドレスを使うか、Webメールを使うしかない。
716名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 21:27:08 ID:nooQjITU0
まあとにかくWiiとモデムを繋げて接続テストしてみて。
あとプロバイダの名前。ヤフーかフレッツADSLかでも変わってくるから。
717名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 22:13:03 ID:LIQy880YO
接続テストしましたが繋がりませんでした
エラーコードは52120です
プロバイダーはtikitikiでフレッツADSLです
モデムは
ADSL-MS5
100BASE-TX/10BASE-Tインターフェース搭載ブリッジ型モデル
と書いて有ります

よろしくお願いします



718名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 22:53:47 ID:nQh/Frj20
悪いけど無理
ルーター2個転がってるから設定入れて送ってあげたい気分だよ
719名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 23:31:44 ID:HxF3oGj00
>>717
誰かからPCを借りられるなら、ルータを買う。

PCを借りられないなら、ルータ付モデムをプレゼントかレンタル
していて、ルータに自動で接続設定する機能がついている
プロバイダに乗り換える。
訪問して接続設定してくれるプロバイダでもおk
720名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 10:36:18 ID:ZYcCSVqP0
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=wii
この二つのwiiは何が違うんだろうか
名前だけみたら同梱って書いてある方が高そうなもんだが
721名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 10:47:08 ID:oYcrMCg00
リモコンジャケット同梱が最新のWii
同梱して無いWiiのページに上書きすればいいのにamazonが別にページを作っちゃってる
722名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 10:50:16 ID:ZYcCSVqP0
>>721
安い方が最新なんだね
ありがとう
723名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 15:07:42 ID:6eBj7ipT0
写真チャンネルでjpeg形式なのに「?」と表示され見れない画像が
あります。どうしたら見れますか?
724名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 18:43:35 ID:5FLFQhdu0
>>723
保存された形式がプログレッシブjpegの可能性があるので、画像編集ソフトなどで再度保存しなおしてみてください
725名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 23:37:10 ID:mQRKK7pH0
有線LANの場合、

純正Wii専用LANアダプタと
プラネックスの ゲームコネクト USB2.0 LANアダプタ(Wii対応) UE-200TX-G
ではどちらが速いでしょうか?

どなたかご存知の方よろしくお願いします
726名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 00:30:19 ID:s2NMcwUU0
>>725
おそらく中のチップが同じだろうから
ほぼ同一の通信速度になると思う
727名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 01:13:19 ID:5kL7WcM+0
ありがとうございます

ということはwiiで最速の環境を作るとしたら、
無線LANにしないとダメなんですね
728名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 01:43:26 ID:l01qyCM70
>>727
環境を気にするなら、有線にした方が安定してて良い。
速度は10M以上あったところでWiiの処理能力が追いつかないので
有線でも無線でも同じ。
729名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 02:04:14 ID:wqBHuvdn0
アパートの隣の奴のなにかの電化製品から、うちのAMラジオに強烈なノイズが入ります。
「ビビビビビ」というリモコン照射を連想させるノイズが不規則断続的に入るのですが
TVのチャンネルをそんなに延々と変え続けるはずもなく、聞こえて来る音からしても
TVゲームをやってるっぽいです。

自分は持ってないのでわからないのですが、wiiユーザーの方、AMラジオに雑音は
入りますか?
730名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 03:00:44 ID:s2NMcwUU0
>>729
リモコンはまず赤外線方式なので(ほぼ可視光線だから壁は通らない)関係無い
BlueToothとかの無線ではそこまでラジオの電波に影響は出ないはずだから
たぶんトランスミッタで音声飛ばしてるとかじゃないかと見た
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC
731727:2007/12/07(金) 09:22:52 ID:+SDufcYw0
>>728
Wiiの処理能力って以外と低いんですね
現状有線なのでこのままでいきます
ありがとうございました
732名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 10:43:40 ID:MxsAp1hm0
なぜか有線LANの速度が制限されているのはゲームキューブ時代からの仕様。
自作ソフトだったらチップ本来の100Mbpsをフルに使えるからGCディスクのリッピングに最適〜とかそんな事になってた。
733名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 12:50:11 ID:LJ3huEl40
>>729
携帯電話の可能性はありませんか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1794976.html
734名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 14:56:41 ID:wqBHuvdn0
>>730
>>733
レスありがとうございます。
やはりリモコン説は無理がありますよね。
携帯電話については、私はよりによって京ぽんを使っているのであれですが、
自分で試した限りではノイズは微量でした。
隣人から発せられるものは比べ物になりません。
なんなんでしょうね…ゲームしてるっぽいんですけどね…

これ以上はスレ違いかもなので、ここまでで結構です。
ありがとうございました。

735名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 18:00:18 ID:/puiogKG0
PCだと当たり前のようにあるウイルスだけど、
Wiiのインターネットチャンネル(まだダウンロードしてない)って、ウイルスの心配はいらない?

それと、wiiでインターネットをつなぐのは、無料?(wiiでのインターネット、オンラインゲームなど)

736名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 18:06:39 ID:tWQRZ3Bs0
>>735
ウイルスの心配はほぼなし。
インターネットをつなぐのはプロバイダ料とインターネットチャンネル正式版の500P以外は無料。
Wi-Fi対戦、つまりオンライン対戦は完全に無料。ソフトとプロバイダ料だけ。
737名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 19:09:17 ID:ZzjUBzbB0
WiiでWMVの動画を見たいのですが、Wii video9が使えません。
インストールしてwiiにチェック入れてfinishを押すと
「問題が発生したためプログラムを終了します」と出て何度やっても
ダメなんです。学校のPCだからでしょうか?
どうしてもMotionJPEGに変換したいのですがどうしたらいいですか?
738名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 19:15:02 ID:GzotyYfY0
携帯動画変換君でiniをいじってモーションJPEG作れる
739735:2007/12/07(金) 21:15:08 ID:/puiogKG0
>>736
ありがとう。
安心しました。
740名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 00:46:37 ID:qNe2d6rmO
Wiiのソフト、VCの各ハードの最大容量ってどのくらいなんですか?
また、VCのソフトは元のソフトと何か違うところってありますか?
無かったら、512MBのメモリーに納まる容量であんなゲームが作れるんですかね?
741名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 01:05:03 ID:dP+WiwMk0
スーマリは40KB(0.04MB)しかない。
マリオワールドは512KB(0.5MB)しかない。
742名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 05:04:17 ID:+zXBECNi0
>740
>また、VCのソフトは元のソフトと何か違うところってありますか?
ポケモンスナップではWii伝言板に写真を貼り付ける機能が追加された。
743名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 11:43:05 ID:mhd+7xQ40
wiiを買おうと思っているんですが14インチブラウン管でも十分楽しめますか?
744名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 12:03:07 ID:R6h7l7SH0
>>743
それなりに楽しめますよ。私は普段15インチですから
リモコンとセンサーバーの間は一定以上の距離を開ける必要があるので、センサーバー
を置く場所には注意が必要です。
745名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 12:45:52 ID:7vnN2RUP0
>>743
テレビの大きさは気にしなくておk
746名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 14:48:30 ID:mhd+7xQ40
744-755
ありがとうございます。
安心してwiiが買えます。
747名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 23:42:58 ID:iAytNo4z0
ただ距離が近すぎると反応が悪い
センサーバーは別にテレビの近くじゃなくてもいいんで
反応が悪い時は自分で調節してみて
748名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 10:02:13 ID:LeIUgmAD0
あげ
749名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 12:11:40 ID:PawtrTMO0
リモコンの操作感覚はテレビの大きさじゃなくてセンサーバーからの距離で左右されるよ。
750名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 13:13:35 ID:rA0CKS6E0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     | 
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

この元ネタって何なの?
PS3かWIIのクソゲーらしいけど
751名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 13:19:06 ID:PawtrTMO0
スーパーマリオギャラクシーだよ。
752名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 13:27:34 ID:rA0CKS6E0
>>751
どうも、オプーナですね
やる夫とスーパーマリオギャラクシーでググったら判りました
753名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 13:29:49 ID:GxSKLAvt0
質問スレにもオプーナの話題が・・・これはミリオンだな
754名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 13:53:09 ID:7/2UsAbO0
オプーナはいつワゴンの王者になりますか?
755名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 15:55:25 ID:KOXO1fV/O
ルーター=PC必要
でオケ?
756名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 16:22:28 ID:5WUdQiv30
チャンネルの並べ替えはどうやるんでしょうか?
757名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 16:26:20 ID:XN3GAhLJ0
758名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 16:30:29 ID:5WUdQiv30
昨日読んだ時に見落としてました。
ありがとうございました。
759名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 16:34:16 ID:DXe/EVqB0
>>755
ほとんどのプロバイダの場合ルータのネット側(WAN側)の接続設定をするのに
ブラウザを使える機器が必要。
760名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 16:36:11 ID:GxSKLAvt0
761名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 18:10:49 ID:PawtrTMO0
>>760
だからそういう類のやつはあくまで
「ルータからゲーム機までの接続が簡単」なだけであって、

ルータからインターネットまでの設定は相変わらず必要。
つまりパソコンが必要なことに変わりがない。
762名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 20:08:21 ID:SLy72hG70
>>755
プロバイダによっては、自動でネット側(WAN側)の設定をしてくれる
ルータモデムが来たりする。
そういうのならPCなくても設定できる。
もしかしたら自動設定してるんじゃなくて、プロバイダ側で設定してから
送ってきたのかもしれないけどな。
設定画面を見たのが、プロバイダ自称・自動設定後だからわからん。

あと、必要なのはPCというより「ブラウザ」なので、無線を自動設定したあと
DSやPSPのブラウザで設定するという荒業が使えるかも。
とりあえずDSブラウザでバッファローのルータの設定画面は見れたよ。

まあPCない人は、自宅に来て設定してくれるサービスを選ぶのが確実。
763名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 20:44:49 ID:q8Zah/Pv0
Wiiのためだけに回線引くの?
PCも買っ中国
764名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 22:42:07 ID:dRmWixJCO
Wii本体からSDカードにコピーしたくて、データ管理でファイルを選んだら消去しか無くてコピーの項目が無いんですけど、どうしらええか教えてくれませんか。

64MBのmicroSDをアダプターに差してます。
765名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 22:59:46 ID:wFeatD0T0
>>764
もともとコピー不可なんだよ
あきらめろ
766名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 23:18:59 ID:dRmWixJCO
765>>
 バイオのアンブレラ・クロニクルズのデータって、コピー不可なんすか?

みんな、無限弾のデータとかSDに落としたり、してるみたいなんすけど…
767名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 23:54:52 ID:e7BLx0wZ0
今日wii買ったんですが
ゲームキューブのゲームもやるつもりなら
クラコン買わずにゲームキューブのコントローラー買うべきでしょうか
768名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 00:03:09 ID:GxSKLAvt0
>>766
SDの方、ロックかかってるんじゃないの

>>767
うん
769名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 00:15:21 ID:EoLvWNj50
>>768
どうも
じゃあ少し高いけどGCのコントローラーにします
770名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 00:36:21 ID:dq+bm/620
>>765
コピー不可ファイルでもコピーアイコン出るぞ

>>764
microSDは相性悪いのがあるんで運が悪かったな
771名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 00:42:50 ID:SO5KYTZdO
>>768

基本的な事は出来てる筈なんすけど、何故かコピーの項目すら出ないんすよ。
写真チャンネルに画像のupは出来るんすけどね。

八方塞がりすわ…
772名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 00:51:30 ID:SO5KYTZdO
連カキすんません

>>770

あ〜 そういう事なんすね。 じゃあ任天堂の純正SDカード買いますわ。 
あんがとでした。
773名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 00:58:45 ID:dq+bm/620
>>772
純正なら相性バッチリだけど高いよ
はじWiiスレのまとめに動作チェックリストがあるからそこから探すと良いぞ

因みに自分はリストには載ってないけどCFD販売の1Gと2G使ってる
祖父で2G2000円切ってるんで参考にしてくれ
774名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 01:04:54 ID:SO5KYTZdO
>>773

じゃあ、一回覗いてみますわ。
重ね重ね、すんません。
775名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 01:16:35 ID:d3g0L5Oj0
>>769
ていうかゲームキューブソフトはゲームキューブコントローラ以外無反応だから
クラコン買っても意味ないよ。
776名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 02:37:41 ID:W7yy9XIw0
wiiリモコンを画面の真ん中にむけても、
ポインターは画面のかなり上のほうにあるんですが・・・

センサーバーは画面下に設置しています。
設定ミスでしょうか?それとも仕様?
777名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 02:39:12 ID:qtKLWy3+0
ちょっとテレビから離れたら?
778名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 04:34:58 ID:d3g0L5Oj0
>>776
仕様。ポイント先と実際のカーソルの位置は一致しない。マウスと同じようなもん。
779名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 04:46:07 ID:4MCqnK/Q0
>>776
仕様です。>>503
780名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 13:12:20 ID:fLvEiDQW0
便乗で質問。
画面上のポイント位置とリモコンの絶対位置が一致してないのはいいんだけど、
感度がちょっと敏感すぎるんだけどもっと甘くできないかな。
それこそマウスに例えると、カーソル速度が速すぎる感じ。
マウスで言うと、5cm動かしただけで画面の端から端に移動してしまうから、
それを10cmにしたいって感じ。
781名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 15:35:59 ID:qmoIwmEU0
>>780
センサーバーを離すといいよ
782名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 15:53:35 ID:btg5laCx0
>>776
センサーバーを画面下に置いているならオプションから本体設定で
センサーバーの設定をテレビの下にしないと駄目だぞ。
783名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 20:32:10 ID:W7yy9XIw0
やはり仕様ですか。
本体でセンサーバー設定をテレビの下にしてもダメだったもので・・・

バイオハザードアンブレラクロニクルはゲーセンのガンシューティングのように
プレイできるのかと期待していたのですが、どうやらかなわぬ夢のようですね。
784名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 20:50:08 ID:odtJRd/u0
785名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 20:53:16 ID:9bf9XbRj0

すいませんWii用のスケルトンボディ筐体とか売っている所知りませんか?
786名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 21:13:13 ID:6RXc/R9T0
VCとクラニンについて質問させてください。

クラニンに登録後、ショッピングチャンネルでVCを購入、
それからwiiの方も登録したのですが、
ポイント確認の画面にVCが表示されておらず、質問にも答えられません。
質問の有効期間内である、「パネルでポン」も「ヴァルケン」も「ナッツアンドミルク」も
表示されず、質問にも答えられません。

任天堂さんからのwiiの登録が完了したとのメールも受信しています。
どのようにすれば、質問に答えられますか?
あと10ポイントで400ポイントになるのでなにとぞよろしくお願いします。
787名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 21:33:57 ID:W7yy9XIw0
>>784
ザッパーなりガンアタッチメントなりで、直接画面に照準をあわせながら
プレイできるものと思っていたもので。

しかしすごい動画ですね。
画面上のカーソルだけでこれだけいけるってことですか。
788名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 21:48:16 ID:btg5laCx0
>>787
ゲーセンのようにやりたいならゴーストスカッドのほうが良い。あと、センサーバー
はテレビの上に置いてたほうが良いと思う。センサーバーの位置は結構重要だから
説明書しっかりみて設置したほうが良い。距離も1、2メートルはあけないと。
789名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:42:36 ID:/1koAD9Q0
セパレート式のセンサーバーがあれば左右の光源の間隔調整すれば
かなり直接照準に近いとこまで持って行けるはずなんだけどねぇ……
どっか出さないかね。薄っぺらくてベゼルに貼れるようなのだとなおよし。
790名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:43:31 ID:/OzL6G2/0
タイムクライシスのやつを貼り付ければいいんじゃね
791名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:26:52 ID:6RXc/R9T0
おもいっきり質問するスレ間違えたかな
誘導してもらったほうがいいかな?
792名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:40:00 ID:0Fh1Qac20
せめてポインタ上下の調節位は欲しかったよね。
俺の家のテレビだと全然問題ないけど、サイズによっては違和感あるんだろうな。
793名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:46:34 ID:GX3tvc2c0
海外での使用について質問させてください。
今度海外赴任になりそうなのですが、日本で買ったWiiを持っていこうと思っています。
この場合、PAL用のテレビでも映す事ができる?
それとも日本からテレビも持っていかないとダメかな。
794名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:58:24 ID:XgABsp+i0
>>786
VC購入後にWiiでクラニン登録すると
反映されないって前見た気がする
795名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 01:07:09 ID:wox21GfU0
>>786
>>794が正解。
Wii登録前に買ったVCの分は質問に答えられないしポイントもつかない。
俺も以前、その失敗しちゃったよ。
796名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 02:18:17 ID:U7gVkgiz0
>>793
映せないから今使ってるテレビを持っていくがよろし。
797名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 05:05:16 ID:y8H3pNDRO
ネット繋ぐと何ができるの?
798名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:58:51 ID:cYS4kD+x0
>>796
やっぱそうなんだ。
サンクス。
799名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 08:02:52 ID:dxv1nQ160
>>794
>>795

ありがと。
マリオ3と、これから出てくるソフトでポイントもらうよ。
感謝
800名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 08:42:38 ID:wox21GfU0
>>798
PAL用のテレビを今から買うなら、PALとNTSCの両方に対応してる
マルチシステムテレビを買えばいいんじゃないかな。
日本に帰ってきてからも使えるし。
801名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 12:14:54 ID:U7gVkgiz0
プロジェクターとか大体マルチで対応してるよね。
802名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 17:33:59 ID:NvakEZwQ0
wii買おうと検討していますが、どうせなら液晶ディスプレイがあるのでこれにつなぎたいんですが、
何のケーブル買えばいいの

一応端子としてはDVI,HDMI、RGBがついているっぽいけど
モノはLGの22インチ。音声入力がディスプレイについていないから
パソコン用のスピーカーから別途にだそうとも考えているけど、映像と音声別々にだせますか?
803名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:41:29 ID:GvseAbkr0
てか無理
804名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:50:36 ID:mVelyscW0
できるとしてもキャプボからPC経由で表示させるぐらいだろうな
805名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:52:35 ID:GvseAbkr0
方法はないわけじゃないけどね
アップスキャンコンバーターが必要
価格は一万円台〜三万円ぐらい
D2で映したいなら三万の方だね
806名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:59:23 ID:/NR/8LPY0
D端子→RGB端子とかの変換コネクタは使えないんかね?
807名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 20:05:44 ID:GvseAbkr0
それに対応してる機種じゃなきゃ無理
基本的には端子を省くために使用してるプロジェクター用

ちなみに三菱のディスプレイの最新機種あたりならD端子⇒D-subが使える
もちろんすべてで使えるわけじゃない
808名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 21:10:35 ID:YHWZKkhY0
アップスキャンに数万払うんなら同じ値段で安いブラウン管買ったほうが幸せだと思うよ。
キャプチャボード経由だと画面が遅延してポインタがネバネバした操作感覚になるし。
809名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 23:26:52 ID:NOveX8OL0
デジカメで撮った画像をSDカードか何かに保存して、それをwiiのインター
ネットチャンネルから、こういう掲示板にその画像を貼り付けるって出来ま
すか?

810名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 23:55:50 ID:6aycPmPz0
無理
811名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 13:41:46 ID:YxX1vjJL0
51331エラーが出てつながらない。
アクセスポイントは「強力な電波」を
キャッチしてWEPも間違いないはずなのに・・・
2台PCを所有、DSはうまくいったのに。

WZR-G54(b/gのうちg設定にしている)
2Fの自室。現在、DELLのノートPCを起動中。
・・・電波が混在したのかな。
812名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 14:36:05 ID:RzzRolzj0
>>811
チャンネルの混線の可能性もあるので、チャンネルを変えてみてもいいかもしれないけど、
大抵はサーバーが混雑してるだけとかいうオチだったりする
813名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 14:46:24 ID:gVzKYhGH0
SDカードって必要かな?
本体にデータ保存できるから
その辺どうなのかと思って・・。
御意見頂戴したい。
814名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 15:01:42 ID:ivOyWz6sO
SDカードは必要になってから買えばいい。VCを大量に貯めておきたいとかじゃなければ必要無い
815名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 15:05:53 ID:gVzKYhGH0
>>814
そっかー ありがとう!助かった。
816名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 15:08:01 ID:YxX1vjJL0
>>812
どうも。

Wiiはb/g規格ですが、これって勝手にgならgに
無線が機能するのでしょうか。
817名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 16:23:37 ID:siDvSv+/0
>>815
スマブラで写真撮りたいならSD買った方がいいぞ
818名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 17:01:03 ID:v5pdPFXhO
スマブラの為にwii買おうと思ってるんですが
発売直前とかだと本体品切れとかになるでしょうか?
少し無理してでも本体だけ確保しておいたほうがいい?
819名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 17:08:22 ID:siDvSv+/0
>>818
わからん。まぁ、品切れなんてそんなにないんだし大丈夫じゃないの
820名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 17:55:13 ID:XpSeAW7G0
>>811>>816
エラーコードから考えられる対策を書いておくので、1つずつやってみてくれ。

・間違いないと書いてるのに悪いが、もう一度WEPを確認する。
・MACアドレスフィルタをかけているなら、MACアドレスを確認する。
・g→b/gかbに設定する。
・ルータのファームウェアをバージョンアップする。
・XR機能をオフにする。
821名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 18:04:44 ID:XpSeAW7G0
>>818
未来のことを予測しても当たるとは限らんが…

11月末からWiiの売上が加速してるので、年末年始で在庫空っぽ
→追加分もスマブラで空っぽというコンボが決まる可能性はある。
発売してすぐスマブラやりたいなら買っておいたほうがいい。

すぐやることにこだわってないなら、スマブラ発売時に品切れでも
そのうち見かけるようになるだろ。
822名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 18:08:17 ID:RzzRolzj0
>>818
少し無理してでも、というのは、今貯金しているところということでしょうかね?
お年玉をもらったら、早めに駆け込んだほうがいいでしょうね。
年末から売り切れ始めると思います。
823名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 18:24:36 ID:XpSeAW7G0
>>820の追記。
g→b/gかbに設定や、XR機能をオフにするというのは、単にそれで直る場合も
あるというだけで、その設定にしなければいけないわけじゃないよ。
他の対策で直った場合はそのままの設定でおk。

それから、Wiiが自分でルータにあわせてbやgに切り替えるというのは
考えられない。
おそらくWiiはbかgのどちらかで、もう一つの方にも互換性があるだけだろう。
元々gはbと互換性があるしな。
824おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2007/12/13(木) 21:18:02 ID:2nZMwcAu0
>>811
多分WEPのコード間違い

俺の例で言うと、WEPコードの後ろに見えない空白が潜んでいるw
スーパーネットワーク技術者がこれで数時間悩んだ;;
825名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 23:41:09 ID:1tnWAleV0
先日、提供されたWiiの更新ができなくなった。
いままではできていたのに、
有線LANでエラーコードが32002と出てしまいます。
なぜ??
826名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 01:22:36 ID:1/E175O30
>>825
任天堂のサーバ「今忙しいので、また後で更新してね」
827名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 09:54:53 ID:4NPM8cj+0
>>825
マニュアルP90
828名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 17:00:47 ID:uLMccy530
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを使ってるんですが
任天堂の公式サイトにあるセキュリティソフトの設定例
以外のセキュリティソフトを使用してた場合はインターネットに
接続できないのでしょうか?
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
↑(公式サイト)
829名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 17:22:56 ID:uTIkKZfm0
>>828
んなわきゃない。
古今東西あらゆるセキュリティソフトの動作チェックなんて出来るわけないし、
ルータとかモデムの動作検証についても同じことが言える。

つまり、お前が何使ってるかしらんけど、接続できるかもしれないし接続できないかもしれないし
接続できないと思っても設定が悪いだけかもしれない。
830名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 17:37:49 ID:uLMccy530
>>829
ありがとうございます
設定を調べてみます
831名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 17:39:32 ID:HrdPRlX+0
Amazonの
24999円のWii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)と32,800円のWiiの違いがよくわかりません
どなたか教えていただけませんか?
832名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 17:53:20 ID:jEQAP1J90
その場合の設定は自分で調べてねってことです
833名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 17:54:34 ID:jEQAP1J90
>>831
Wiiリモコンジャケット同梱版が最新の出荷
無表記Wiiの方はもう出荷されてないので中古のみ
834名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 18:06:50 ID:HrdPRlX+0
>>833
ありがとうございました
835名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 22:36:49 ID:O8FP3Gh30
>>834
同梱版はMP3が聞けないよ
836名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 23:10:42 ID:VH5FsDW30
似顔絵チャンネル使う奴っていんのか?

エキサイトトラックとフォーエバーブルーでならmp3使えるしそんなのいらないだろ
837名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 23:20:20 ID:kFqfXGdY0
>>835-836
mp3をBGMにして使えるのは写真チャンネル
写真チャンネル1.1入りのWiiは12月出荷開始予定だけど、(1.1からmp3の替わりにAAC対応になる)
今ならまだ1.1のは出荷されてないと思う
出荷されてたらたぶん説明書の内容が変わる=Wii公式サイトの説明書が差し替わるから
20日販売分あたりから替わるんじゃないかなあ
838名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 23:27:12 ID:jEQAP1J90
正直写真チャンネルはあんまり使わん
旅行から帰ってきた時にカメラ画像を見るぐらいか
839名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 16:26:44 ID:2C5C8YpP0
Wiiのネット接続について聞きたいのですが
引越ししてからエラーコード52130というエラーがでます

So-net光のプロバイダを利用してて、PC側は接続ツールを利用しているの
ですが wii側にその設定をしてないのが原因なのでしょうか?
その場合どうやってwiiにプロバイダのパスワードなどを認識させるのでしょうか?
教えてください
840名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 16:35:22 ID:WTgmqdSv0
別途ルータが必要です
841名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 16:56:31 ID:L5F0/r960
>>839
Wiiはルーターという機器がないと使えないんだ。
モデムにルータ機能がついているか確認してみな。
わからないなら、電話線とPCの間にある機器の型番をここに書くといい。

プロバイダのパスワードなどはWiiではなくルータに入力する。
842名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 18:17:42 ID:klxoRU9K0
wiiを箱にしまおうと思ってるんですが、本体くらいしか配置場所がわかりません^^;
皆さん覚えてますか?
843名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 19:05:32 ID:NntPIkUl0
覚えてない。しまう事はないし
844名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 19:06:16 ID:ewccq4E1O
最近Wiiからヴィーーって異常な音出るんだが…………壊れかけなのかな
845名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 19:08:12 ID:9BMlwnS00
>>844
威力棒フラグ
846名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 19:16:19 ID:ewccq4E1O
>>845
ネタじゃないかんね
847名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 19:41:40 ID:Gc8V54Kz0
修理に出せ
848名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 20:08:37 ID:A9xlbffT0
思ったんだけど修理出して本体交換って事あるのかな?
もしそうだったら箱の中身も全て新品の状態で、リモコンジャケットも付いてるのかな?
849名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 21:19:02 ID:PR3LaRlB0
俺もドライブの音が前から気になっててサポセンに修理出そうと思うんだけど、
よく考えたら↓みたいな症状もあったんだけど、これらもソフトじゃなくて本体が原因なんかな?

・バイオ4でプレイ中の読み込みが普段より長いことがある(電源を切るまでずっと)
・マリギャラが1回だけ読み込みエラーで起動できなかった。
・FE暁、DQSで音トビすることがある
・レッドスティールでフリーズ(おそらくこれはソフトのせい)
850名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 21:25:54 ID:aqTdKXJQ0
まさかとは思うけど改造とかしてないよね?
851名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 21:28:14 ID:PR3LaRlB0
もちろん改造なんてしてませんよ。
ちなみにバイオ4とDQSは中古で他は全部新品で買いました。
中古でもディスクに目立つ傷はないです。
852名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 21:32:05 ID:aqTdKXJQ0
そうか
マリギャラとかコピー対策が施してあってエラーで起動しないようになってるらしいんで
とりあえずサポートに出してみては
853名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 21:40:35 ID:PR3LaRlB0
「読み込みエラーや音トビくらいどの本体でもあるだろ」みたいな感じで気にしてなかったんですけど、
どうやら俺の本体が少し怪しいみたいなのでサポセンに症状を全部伝えてみます。
854名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 20:51:17 ID:hDae7p7e0
>>820
ありがとう。できました。b/gに設定したら。

しかし、任天堂も・・・スペックにb/g対応
ってあるからどっちでもええやん、って思ってしまう。
855名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 02:19:44 ID:7G4orrd60
電源OFF時にディスクを入れようとしたら勝手に電源がついて中に入っていくけど
もしかしてこういうことはやっちゃいけないんですか?
856名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 02:50:48 ID:tPSvGbGo0
>>855
それが普通だから問題ない。
857名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 03:04:49 ID:7G4orrd60
>>856
サンクス!安心しました。
858名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 04:04:42 ID:vUkYuBqG0
>>855
スロットインタイプのドライブは無理やり押し込んだりして、メカや媒体を損傷
する危険性があるから、大抵のドライブは自動で電源が入る。
(PC用のドライブがどうなってるかは知らないけど)

元を切っていれば駄目だけどねw
859名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 12:32:01 ID:Pg1CJEXD0
>>854
ウチはgモードでWiiとパソコン繋げてるから
ルータとの相性だろうね。
860名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 19:15:12 ID:Yqq3K8ACO
アドレス帳に未登録のwiiからのメール受信て出来ましたっけ?
クリスマスプレゼントに離れた場所に住んでる甥っ子に本体送ったんだけど
テンプレ読んで気になったもので…
861名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:48:32 ID:uMsCA7LmO
ゲームやってたら雑音入るんだけど…なんだこれ?
862名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 20:59:08 ID:mL8KB1yD0
>>860
できない!
お互いの登録が必要だ!

>>861
まず、本体置き場を変えてみるんだ!
それでも改善されないなら、コンセント抜いて暫く置け!
あと、音声ケーブルの接続を確認だ!
それでダメなら京都送り!
863名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 02:34:02 ID:j7TDWt8t0
無駄にWiiのポインタがプルプルするんで、設定の「感度調整」を見てみたら、
点滅する白い点がときたま3つに増えたりしてるのがわかった。これが原因だったようだ。

今は初期設定の「2」じゃなくて最低の「1」にしてる。
864名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 08:03:36 ID:SS5z0/sxO
>>862
そうすると まずお互いに別の通信媒体を使ってアドレスの交換してからじゃないと
確認メールのやり取りすら出来ないってことですか…orz
ありがとうございます
865名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 09:05:34 ID:e90A/wgP0
>>864
WiiからWiiへは送れないけど
WiiからPCとかへは「確認メール」という形でメールが送れるから、
Wiiその1でPCとかで使ってるメールアドレスの登録→メールアドレスに確認メール送信(自動)→
→そのメールアドレスの返信メールでWiiその2のWii番号を書く→Wiiその1で受信、内容見て番号登録 で相互登録は可能

Wiiとは別のメールアドレスは1個でおk
866名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 14:39:31 ID:JRnyQqta0
>>863
3つに増えている点の場所は反射だから、反射が抑えられるようにテープ貼ったり覆ったりして
工夫すればさらにベストかと
867名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 21:00:35 ID:pLNZH4WZ0
フレンドにMiiを送った場合、そのMiiは自分の本体からは消えてしまいますか?
868名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 21:02:18 ID:rXdxXbmq0
>>867
消えることはない。
869ネガキャンではありません:2007/12/18(火) 22:04:34 ID:I4s15QtY0
質問しようと思ったら解決したので状況と思った事を報告

久々にWiiを起動して伊集院がラジオで言ってたMiiってのをやってみようかと
ショッピングチャンネルを選択すると必ずブラックアウトしてフリーズ
試しに他のネット関連のメニューを選択しても同じくフリーズ
接続テストをしてみると数分間固まった後に本体更新

これって24何とかって機能使ってるとWiiに更新のメールが着たりするんですかね?
ちょっと不親切すぎる気が、、知識のない人ならすぐ故障と思ってしまっても不思議じゃないかと
870名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 22:09:25 ID:lDr7orZe0
最後の二行がよく分からんが
そのフリーズはどうやって解決したわけ?
871名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 22:13:41 ID:I4s15QtY0
>>870
24時間インターネットに繋いどく(厳密には電源入れっ放し状態)機能の事です

本体の電源を長押しすると強制的に電源落ちますよ
872名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 22:19:05 ID:lDr7orZe0
WiiConnect24のことではなくて
何が故障と思うんだ?
873名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 22:20:32 ID:oCmjbfMx0
アルキメDS?
874名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 22:23:06 ID:WxX0jltC0
>これって24何とかって機能使ってるとWiiに更新のメールが着たりするんですかね?

きます


>ちょっと不親切すぎる気が、、知識のない人ならすぐ故障と思ってしまっても不思議じゃないかと

コネクト24を使うと更新のお知らせがくるのが不親切と言いたいの?それが故障と思ったの?
875名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 22:34:30 ID:LdEpw9TH0
久々に起動したからファームのバージョンが低いままで、外部に接続しに行く
チャンネルが起動しないでフリーズする状態だったと。

んでコネクト24を入れてれば起動してないスタンバイの間に更新のお知らせが
入ってたのなら、まず最初にお知らせを見て本体更新しに行くだろうから
フリーズ状態にはならずに悩まなかっただろうなという話じゃないだろうか。

フリーズ状態にならずにチャンネル起動時に「新しくなってるから本体更新して」と
メッセージが出るようになれば親切なのにってことでしょ?>>869
876名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 22:36:03 ID:lDr7orZe0
普通は出るはず
どのチャンネルでどの時期かは忘れたが
ショッピングチャンネルで更新してくださいと出た記憶がある
877名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 22:37:14 ID:I4s15QtY0
すみません反感を買ってしまった様で

唯、ゲームをする時意外コンセントを抜いているユーザーは自分だけではないと思われ・・・
今、1ヶ月以上前の履歴を見てみると任天堂からメールが届いていた様なので完全に自己責任だと自覚してますが

起動する度に本体の更新を通知する訳でもなく更新しないと何をしてもフリーズしてしまう
という仕様はどうなのかと     消えます失礼しました
878名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 22:39:16 ID:lDr7orZe0
>>877
反感とかじゃなくて
もうちょっと分かり易い文章を書いてくれ
何が言いたいのかが分からんかった
879名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 22:42:41 ID:LdEpw9TH0
自分も一回はチャンネル接続時に新しくなってるって見た気がする。
A→B→Cとバージョンアップしたとして「Aの状態で→Bに接続」や
「Bの状態で→Cに接続」は大丈夫だけど「Aの状態で→Cに接続」しにいくとフリーズ
とかかね?

>>877
ここにいるほとんどの人は毎回バージョンアップしちゃってるんで確認できないから
任天堂にフリーズした旨メールしてみたら?
880名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 03:12:16 ID:87DoL74c0
>>877
普通は「更新してください」って表示がでるんだけどね。
>>879の言うように、バージョンが古すぎるとそういう不具合が起こるかもな。憶測だけど。

とりあえず仕様ではないから、任天堂に文句いったれ。
881名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 11:37:24 ID:hGriCPvt0
>>877
おっとっと、それはちょっと不親切なバージョンアップだな
任天堂に言ってくれたら、次のショッピングチャンネルのアップデートでバージョン対策
してくれると思うよ
これからNTTと組んでファーム1.0Jの本体がどんどんネットにつながる訳だし、対策打つはず
882名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 15:51:27 ID:C81kb5Ca0
VISTAとニンテンドーWi-Fi USBコネクタはやっぱり相性悪いのかな?
ウイルスセキュリティやファイアーウォールの設定を直しても
全くネットにつながらない…
一応インストールしたその日だけはまともにWi-Fiは動作するけど
次の日にはまた元通りつながらなくなる…
883名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 18:05:35 ID:KY7j/ONV0
サイバーの互換蓋買ったら純正蓋は取っておく派ですか?
それとも捨てる派ですか?
884名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 18:33:29 ID:toOprGEA0
捨てるほど邪魔か?Wiiの化粧箱にでも入れておけばいいのに。
885名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 18:44:04 ID:BcSqx1qb0
この間wii買ったんだけど起動ボタン押して起動させると
本体内部からピッって音してピックアップがかなり大きい音で動くんだけどこれ普通?

あとチョコボ(ソフトこれだけしかないので他はわからない)起動した時もピックアップが頻繁に動いて
読み込みずっと続けて再起動しないといけなくなるっていうのもたまに起こる
886名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 18:52:16 ID:0BKnZY3N0
>>885
上の2行は仕様だと思う。下のことはソフトがチョコボだけだと
判断しにくいけど、再起動しないとならないのはおかしい。もう少し様子
をみたほうが良いかもな。
887名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 19:03:29 ID:BcSqx1qb0
>>886
d
まだほとんど1年保障あるんでちょっと様子見てみます。
888名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 19:59:36 ID:hGriCPvt0
>>885
シュコシュシュシュシュシュシュシュシュシュって音は、ソフトによってはムービー中にでまくったりするね
889名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 21:07:31 ID:Ms2QfC6f0
自分のセーブデータをSDに移して友達のwiiに移す場合
友達のwiiに同じゲームのセーブデータがあった場合
2つ同時に存在できますか?

またSDメモリに直接セーブできますか?
(本体とSDで同時に存在させることはできますか?)
890名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 21:32:57 ID:gAv7UPKQ0
質問です。
「エラーが発生しました。ディスクを取り出して電源をOFFにし取説の指示に従ってください。」
と表示されて遊べないんですが、直す方法は修理に出すしかないでしょうか?
ソフトはマリオギャラクシーとゼルダで両方ともダメでした。
購入して3ヵ月ほどしかたっていません。
また、こうなった原因が分かる方教えてください。
891名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 21:48:09 ID:vitYoYDl0
>>889
>2つ同時に存在できますか?

できない。
友達のセーブデータをSDに退避させてから自分のデータを
移すしかない。
SDにも2つ同時に存在できないので、友達のセーブデータを移す
SDカードは自分のデータを持っていくSDとは別に用意しないといけない。

>またSDメモリに直接セーブできますか?

できない。
スマブラXの写真はSDカードに直接記録できるので、ソフトが対応
してれば可能かも知れないが…

>(本体とSDで同時に存在させることはできますか?)

これはできる。
本体のセーブデータをSDにコピーすると、同じデータが本体と
SDにある状態になる。
この状態で本体のセーブを上書きすると、本体は最新セーブデータ、
SDは本体からコピーした時のセーブデータになる。
892名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 21:57:22 ID:0BKnZY3N0
>>890
ディスクが汚れてない?そうでないなら修理しかない。
893890:2007/12/19(水) 22:03:03 ID:gAv7UPKQ0
>>892
どちらも確認できる傷や汚れはありませんでした。
変なことせずに修理にだしてみることにします、ありがとう。
894名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 22:04:28 ID:vitYoYDl0
>>890
残念ながら修理の可能性が高い。
とりあえず任天堂サポートに電話だ。

原因はそれだけの情報ではわからない。
ディスクを入れたままWii本体を動かしたのでなければ、
本体が壊れたんだろう。
895889:2007/12/19(水) 22:13:47 ID:Ms2QfC6f0
>>891
わかりました
細かく答えてくれてありがとうございました
896名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 21:48:19 ID:7DoTVZmj0
当方、サラウンドヘッドホンを使用しているのですがWiiから直接トランスミッタに
繋ごうと思い、S端子ケーブルの音声部分を剥いて直接繋いだら盛大にノイズが発生しました。
やはりやり方が不味かったのでしょうか?Wii→テレビ→光出力なら大音量でない限り静かです。
897名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 11:41:25 ID:VtFsXvF10
>>896
そうじゃないですか?
Wii→ステレオミニ変換→サラウンドヘッドホンアンプでも、
Wii→DVDデッキ→光出力→サラウンドヘッドホンアンプでも問題なく使ってます
898名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 11:51:15 ID:hrN2NULR0
電源OFFするタイミングって、いつがいいの?
起動したソフトのタイトル画面?
それとも、ホームに戻してから、電源OFFしたほうがいいの?
899名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 12:05:11 ID:VtFsXvF10
>>898
セーブ中以外なら別にどこでもいいです
セーブ中は電源切らないでとメッセージが表示されていると思うので、
その時だけはやめた方がいい感じ
900名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 12:15:36 ID:rk9PwTGY0
セーブ中はWiiホームメニューの「リセット」もやっちゃダメって書いてあるな。
901名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 12:54:37 ID:VtFsXvF10
>>898
バーチャルコンソールは別ね。
あれはホームに戻るときに中断データを保存するから
中断したいならホームに戻らないとダメ
902名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 14:48:22 ID:hrN2NULR0
>>899
なんか、ホームに戻してから、OFFする癖を
つけておいた方がいいみたいですね

ありがとう
903名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 17:02:39 ID:9gMUxvEiO
たまに>>890見たいな症状おきるんですけど、皆さんは起きたりしませんか?
904名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 17:14:52 ID:rk9PwTGY0
しませんよ
905名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 17:25:51 ID:NBN3D74c0
質問なのですが
アドレス帳に登録したwiiフレンドともう連絡を取り合いたくない場合は
アドレス帳からそのwiiフレンドのコードを削除すれば
もう相手からメールが送られてこなくなるのでしょうか?
それともフレンドコードを1度交換してしまうと
その相手からのメールなどはもう拒否できなくなってしまうのでしょうか?
906名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 18:01:28 ID:rk9PwTGY0
>>905
一方が削除すれば縁切れます。っていうかそうじゃないと仕組み作った意味ないだろ。
907名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 19:11:40 ID:2+ZP2TOo0
質問です。

>>896の方と同じく、
Wii→TV→サラウンドヘッドホンという接続にしてるんですが、
これでドルビープロロジ2の恩恵には預かれているんでしょうか?
マリギャラやってても、あんまり立体感がないのはヘッドホンのせいか...
WiiとTVはD端子(D1)、TVとHPアンプは光でつないでます。
D端子から音だけセパレートしてHPアンプに入れなきゃダメ?
908名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 19:19:45 ID:Gukknl3X0
あの〜
wiiをインターネットに接続すると更新するじゃないですか〜。

更新するとwiiのバージョンって上がっちゃいますか??
909名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 19:45:14 ID:VtFsXvF10
>>908
当然ですね〜
そのための更新ですから〜
910名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 20:19:04 ID:+f4/ywtT0
wiiリモコンのみ電源を切る方法ってないの
いくらか放置すると切れるけどその間の電池がもったいない
911名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 21:22:46 ID:geTlkflD0
>>907
ドルビープロロジック2ってステレオ音声として送信された情報を、
アンプやら、そのサラウンドヘッドホン側で5.1ch音声を作り出すから、
左右ステレオさえちゃんと到達してればドルビープロロジック2の恩恵にはあずかれる。
912907:2007/12/21(金) 21:35:33 ID:2+ZP2TOo0
>>911
なるほどー。ありがとうございます!
913名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 21:59:27 ID:V/iNYJrf0
>>910
電池を抜く。
914896:2007/12/21(金) 23:03:45 ID:bs2yDKIN0
>>897
やはり剥くこと自体が強引というか無謀だったのでしょうかね・・・。
大人しく現状維持で納得するとします。
915名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 23:27:27 ID:saKc+0ee0
WiiもDSもそれぞれWi-Fiに繋げれる状態にしてあるんですけど、Wii使ってのダウンロードプレイをしようとしても
なぜかどちらも準備中のまま進みません

ポート開放とか何か特別な設定しておかないとできないんでしょうか?
916名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 00:02:06 ID:V/iNYJrf0
>>915
特別な設定はないよ。
サーバが混んでるだけかも知れないから、また別の日にやってみるといいよ。

何度か別の日や別の時間帯にやってもダメなら、任天堂サポートに電話だ。
917名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 00:30:02 ID:+8cA8cgr0
すみません、質問させて下さい
>>687さんと同じ状況なのですが、>>688さんの言う「ミニピン変換」というのは、
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0000C8Z38/sr=1-4/qid=1198249801/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics&qid=1198249801&sr=1-4

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000M1LRV8/sr=1-4/qid=1198249801/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics&qid=1198249801&sr=1-4
のようなタイプで良いのでしょうか?
918名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 02:39:06 ID:XimCoyIy0
>>907
一応聞くけど本体設定のサウンドは「サラウンド」になってるよね?
サラウンドヘッドホンがそもそも人によっては全然サラウンドに聞こえないんで注意。
ちなみに俺は聞こえない。音が変わるとは思うが自分の後ろから聞こえるって感じには全然ならないな。
919名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 02:51:25 ID:FfoXtWQo0
サラウンドヘッドホンって結局のところ、スピーカー2つで擬似的に再現するだけだしな・・・
リアルサラウンドヘッドホンとかいって左右に三個ずつスピーカー6個つけてるやつもあるけど、
あれだって、あんな狭い領域に密集してたら意味ほとんど無いし。
Wiiでも、ちゃんと5.1chスピーカーでプロロジック2デコードで再生するぶんには、
ちゃんと後ろの音は後ろから聞こえるよ。
920名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 03:20:59 ID:tT3lRuxY0
サラウンドヘッドフォンを買う金で安い5.1chのサラウンド環境が作れるので、
そっちの方がこれから買おうか検討している人にはオススメ。

自分はサラウンドヘッドフォンを二個も買っちゃったけど、最終的には廉価版の
シアターセットを買った。品によってはアンプにドルビーサラウンドヘッドフォンの
出力が付いている物もあるから、単体で買うよりオトクだと思った。
921名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 11:35:38 ID:jZ2xR6c10
>>918
やっぱそうだよね
ヘッドホンアンプに繋いでプロロジIIのシアターに設定してあるけど、
後ろから音が聞こえたためしがないw
DVDも同じだからこれはアンプのせいだよねwww
922名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 15:47:27 ID:XimCoyIy0
本体設定ってのはWii本体の設定のことね。
923名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 16:32:38 ID:uuNxrPKj0
>>908 の質問者です。

>>909 ありがとうございました。

話変わって、SD-BOOT v0.2 bugfix 4をやろうと思っています。
簡単に言うと・・・
      wiiでGCのバックアップを動かそうと思っているんです。
そこで、SDメディアランチャーを使って
動作確認した人はいませんか?
あと、スマブラDXの容量を減らすとどのくらいになるか分かりますか?
924名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 16:36:41 ID:wssoQnnf0
>>923
ここで聞くな。違法だろ、それ。
925名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 16:44:16 ID:XimCoyIy0
>>923
スマブラDX試せないんじゃないか。
2GBのSDカードが試せない上にシュリンクしても1GB以下にはならないから。

>>924
セフセフ
926名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 20:02:59 ID:uuNxrPKj0
>>924 大変失礼な発言…いや書き込みでした。
   以後気をつけたいと思う所存です。

>>925 ありがとうございました。ここまで正確に答えていただけ
   るなんて思ってもいませんでした。参考になりました。

    
927名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 00:41:37 ID:nArzQIIG0
GCのソフトがそのまま動くWiiで
バックアップで遊ぶ意味ないんじゃ?

限りなくクロに近いイメージ
928名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 02:03:58 ID:CJhUe+8Y0
ノートPCのネット接続はバッファロの無線LAN、
AOSS今まで使わずアクセスポイントからやってたけど
AOSS設定した方がいいんだよね?スレ読む限り
wii関連で調べて思ったんだけど
929名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 03:08:32 ID:t4mIbaGD0
>>928
セキュリティの点でも利便性の点でもAOSSがオススメ。
AOSS非対応機器がまざると設定めんどいけど。
930名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 08:20:37 ID:GNZKB0Lv0
>>928
セキュリティは、
あやふやな知識で手動設定<<<<AOSSで自動設定<<しっかりした知識で手動設定

しっかり知識持ってる人ならAOSSよりセキュリティの高い設定ができるけど
あやふやな知識で設定するならAOSSの方が良い。
931名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 11:24:39 ID:nyBw2gQR0
SDメディアランチャーを
買おうとしているものです。ぶっちゃけ>>926です。

スーパーマリオギャラクシー のDiscを入れると、
インターネットに接続しなくても自動的に3.0jへ
バージョンアップさせられてしまうのですか?

ちなみにまだ2.0jなのでSDメディアランチャーは
起動できると思うんですが・・・。

932名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 11:47:48 ID:GNZKB0Lv0
>>931
更新しますか? と出たら→いいえ
プレイするたびに更新しますか? 更新しますか? と訊かれるが。
933名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 11:56:45 ID:uf0lBr6I0
>>931
バージョンアップの回避はできないはず。それとバージョン2.0以上だと
起動はしない。そういうものの対策も含めてバージョンアップはされるから。
普通にゲームやるならそういうものは使わないから我慢して。
934名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 11:59:45 ID:uf0lBr6I0
>>933
間違えた。
× できない
○ できる
935名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 12:19:16 ID:t4mIbaGD0
>>931
バージョン3以降に対応したSDメディアランチャーが販売されはじめたみたいよ。
日本でも買えるまで待つかマリオギャラクシーを諦めるかしなー。

自作ソフトを遊びたいだけならゲームキューブ中古買うとかな。マリオギャラクシーより安く買えるよ。
936名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 14:41:43 ID:IqnIzkhv0
VC初DLで、メトロイドを落としたんだけど
起動しても画面が真っ暗な状態(音とコントロール反応は有)

これはDLに失敗してるんでしょうか??
937名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 15:07:24 ID:N8kUALUZ0
>>936
DLは何度でも可能なので、一旦消して再DLしましょう
938名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 15:44:08 ID:O/wjyfS90
無線ルーターと繋げるときの接続テストで、エラーコード51332と出ます。
wikiで調べても出てこなかったんですが、対処法はないんでしょうか?
ルーターの設定はWEPです。
PSPとPCは繋がるんですが・・・。
939名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 15:59:30 ID:p18yTlLi0
>>938
WEPキーが前回から変更されてると言うエラーだそうな。
海外を検索すれば情報が出てくるよ。
940名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 16:11:58 ID:O/wjyfS90
>>939
該当サイト発見&解決しました。
ありがとうございます。

勝手にwikiに追加してしまったけど大丈夫だろうか・・・
941名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 16:13:59 ID:O/wjyfS90
と思ったらありましたね^^;
今度からちゃんと読みますm(_ _)m
942名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 22:26:18 ID:QECHuMMPO
バージョンアップしたらファンが本気出し始めたんだけど、こんなもん?
GCやってる時は静かなんだけど・・・。
943名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 07:14:55 ID:pxqzMK5k0
Wiiのネット接続って、ルーター経由じゃないと無理ですか?
最近、有線ルーターでWiiとPCを繋いでるんだけど、
有線ルーター経由でネトゲしてると回線落ちするので、
モデム直繋ぎで差し替えてやりたいなと思ってるんですけど。
944名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 08:05:13 ID:Ipu7FIbM0
>>943
フレッツみたいなPPPoEだとwiiはPPPoEクライアント持ってないから無理。
CATVとか昔のyahooBBみたいなDHCPなら大丈夫だと思う。
945名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 08:07:08 ID:BkHddetI0
まずPCをはずしてみる
つぎにWiiでPPPoEの設定ができるか確認してみる
946名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 10:46:45 ID:GVqCIjYp0
>>931です。

>>932 >>933 >>934 >>935
ご回答ありがとうございます。

中古のGCが2000円以下とお聞きしたので、
買おうと思います。

またバージョン3以降に対応したSDメディアランチャーが
出るとは初耳でした。
これが日本語版で出たら買おうと思います。

どうもありがとうございました。

947名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 10:59:57 ID:d6J4OqN+0
>>943
ネトゲやる方をDMZホスト指定すれば落ちなくなる
948名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 15:20:08 ID:gDkborAE0
リモコンの電源だけ切ることはできないの?
いちいちつなぎなおすのめんどくさいんだけど
949名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 15:47:20 ID:XxClyonQ0
>>948
どういうこと?
950名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 16:10:46 ID:8M3HJAeq0
>>948
どういう使い方をしてるんだか。
リモコン自体の電源ONOFFは無い、ボタンとか長時間押さなきゃ勝手に節電してる。
ゲーム中何も押さずに放置すると、リモコンとの通信が切れましたとか言うだろ。
変な電源の切り方して、毎回リモコン登録してるのか?
951名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 21:20:40 ID:vZO/eRBT0
ちょっと故障の質問。

戦国バサラ2買ってきて起動したらディスク読み込みできてないようで、
ディスクチャンネル選択したら本体の更新しろ、と。でその後更新に失敗
したと出て、なんでだよってことで、本体のオプションから本体更新。
本体は最新バージョンに更新できたんだけど、ディスク選択するとまた更新しろと。
ドライブぶっ壊れたのか、ディスクが不良なのかと思って色々ソフトを入れて
みるとGCのソフトだけ認識。Wiiのソフトを入れるとどれ入れても「本体の更新」
が出て、同意すると「失敗しました」と出ます。
同じような症状出た人いますか?
原因が全然わからんのですが・・
952名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 21:25:35 ID:8M3HJAeq0
>>951
その本体は中古で買ったのかね?
953名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 21:30:29 ID:vZO/eRBT0
>>952
いや、新品ですね。購入は1年くらい前ですけど。
今までは特に支障なく遊んでたんですが、今日起動したらいきなりです。
954名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 22:31:21 ID:0pmdO6/Q0
今日wiiを買っていろいろいじってるところです。ポインターの感度ですがゆっくり動かす分には
思い通りに反応してくれるので良い感じですが、素早く動かしたりいったん画面からはみ出しちゃうと
指のマークが消えてしまってしばらく現れません。

リモコンの感度調節の画面で、左側の白い点は一定の間隔で点滅してますが
右側の白い点はたまにしか光らないので、白い点はほとんど1つしか表示されていない感じです。
また、センサーバーも携帯で撮って調べてみたんですが、
左側は光が5つ点灯してますが右側は全く光っていませんでした。
リモコンかセンサーバーにどこか異常があるのでしょうか?
955名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 22:35:13 ID:YztgV6iU0
>>954
本体裏側のセンサーバーのコネクタがちゃんと奥まで挿さってないとか。
956名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 22:38:47 ID:erv0r+vu0
一週間ぶりにWii起動させてネットに繋ごうとしたら
繋がらなくなり、エラーコード52130と出ましたorz

以前は問題なく出来ていました・・・どうしたら良いのでしょうか?
957名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 22:53:56 ID:+lm1UoSzO
うちのPCはルータがなく、モデムからLANでPCに繋げてますが
wifiUSBをPCに付けるだけでwiiがネットに繋がりますか?
958名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:06:14 ID:8M3HJAeq0
>>957
繋がることは繋がるが、Wii発売当時調子悪くてPCの電源も
入れておかないといけないので結局無線LAN買ったよ。

今どうか知らないがwifiUSBコネクタ今から買うなら止めた方がいいかも。
959名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:30:52 ID:1cnD5JPK0
みんなのおすすめってどうやったらみれるんですか?
960名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:37:43 ID:XxClyonQ0
>>957
初心者はルータ買ったほうがいいと思うんだよな。
そりゃUSBアダプタのほうが簡単だろうが、
うまくいかなかった場合の原因の切り分けがルータより面倒になる。極端。
961名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:41:45 ID:8M3HJAeq0
>>959
27日まで待つ
962名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:32:21 ID:OW2u7X+v0
>>961
詳しく教えてください
963名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 04:34:03 ID:KrNrWKQHO
みかんを食べながらwiiをやっていたら、ヌンチャクのスティックが色素で黄ばんでしまいました

どうにか落とす方法、もしくは目立たなくする方法はないでしょうか
964名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 04:42:16 ID:8wTpmXi50
>>963
奥様、あるいはお母様が「マイペット」と言うのを持ってると思うので朝になったら聞いてみてください。
ティッシュに吹き付けて拭いてみて?

一人暮らしだったら、白い消しゴムでこすってみるのも手。

台所用洗剤を薄めて使うのもいいかも。
965名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 04:56:22 ID:LbpQ97ntO
>>963
つ雄
966名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 06:04:29 ID:K+R4fUyIO
センサー感度調節って
5段階のどれにして、
2つの点をどうすれば正解ですか?

TVは30インチで
2メートル弱の距離で遊んでます
967名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 08:12:57 ID:ZwzQRnzT0
>>963
サイバーガジェットかゲームテックかどっちかからアナログスティックにかぶせる
カバーを数種類セットにしたやつが出てたからそれをかぶせるとか。
968名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 10:44:03 ID:f4JAvQu50
>>966
悪い場合は点が増えるから、2つだけになってればそれでいいと思うよ。
969名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 15:02:30 ID:K+R4fUyIO
>>968
5段階のどれでも、点2つになるんですが
その場合は、どの段階を選んでもOKなんですか?

一番合ってる設定にする為の説明が載ってないので…
970名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 16:53:07 ID:cOCmaNbb0
>>951ですが、結局初期化しました。
セーブデータはSDカード非難させてそのまま戻したんですが、
何も無かったかのように起動しました。ヨカタ。
原因か最後まで不明のままでしたが、とりあえずご報告迄。
971名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 18:24:56 ID:c5ScCmMh0
>>962
詳しくも何も、みんなの任天堂チャンネル更新はいつも木曜日だった。
で、12月下旬配信予定となっててまだなら27日だろうとの予想。
972名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 19:13:36 ID:f4JAvQu50
>>969
つまりどれでも問題ないということ。調子悪い時に覗く程度でいいよ。感度調整は。
973名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 21:56:52 ID:lEZd4zu60
>>963
いいなぁ〜!黄色のWiiリモコン超欲しい!!

105円で売ってください。
974名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 01:20:04 ID:am4HQbs5O
>>968>>972
ありがとうございます!
975名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 10:48:23 ID:m4USP8sd0
ニンテンドーWi-FiUSBコネクタを使ってネットに接続しているのですが、
ページの更新に凄く時間がかかったり、急に接続が切れてしまう事があります。
昨日の深夜1時頃ですが、大体1ページ更新するのに20秒近くかかってしまいます・・・。
皆さんも同じような状況なのでしょうか?
976名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 10:50:37 ID:zaRahM2p0
そんなわけない
977名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 11:27:31 ID:m4USP8sd0
>>976
ですよねwありがとうございます。
今日、もう一度設定し直してみます。
978958:2007/12/26(水) 16:09:59 ID:mIyaenuT0
>>975
>>975って>>957と同一人物?
いまだ安定してないのね。
979975:2007/12/26(水) 17:06:41 ID:m4USP8sd0
>>978
あ、同一人物じゃありません。
まだ設定変更していないので、安定するかどうかは分かりませんが
家に帰ったらやってみます。
980村人B(台詞なし) ◆U5bcjg6WNE :2007/12/26(水) 19:36:26 ID:seEuea+dO
USBコネクタって
通信はどうなの?
快適?
981名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 08:18:24 ID:L/jKNbAj0
>>980
間にwindows挟むからそれに左右される。
982名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 15:59:05 ID:gsElKnsuO
マリギャラプレイ中にリモコンのポインタ?がおかしくなった

狙いが定まらなくて常に動きまくってる
電源切って電池抜いたら一度は直ったんだけど少ししたらまたおかしくなった

解決策はあります?
983名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 16:04:57 ID:gsElKnsuO
カーテン閉めたら解決しました
984名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 16:08:27 ID:3k+wjDQl0
カーテン閉めなくても感度調整で解決するかも
985名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 22:33:13 ID:20EsuNRG0
すんごいアホな質問だけどよいでしょうか?
USBコネクタを使わないとPCとwiiをつなげないのはなぜですか?
アドホックモードでPC同士が繋がるのなら、つなげそうな気がしますが
問題はwindows?

無線ルータから、PCとwiiの二つに 回線分けてつなげられるから
無線でつなげさえすれば、PCのネット回線を分けてwiiでもネットがつなげるかと
思ったのですが、できなかったので


えーっと。アホな子ですいません
986名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 22:38:38 ID:GGIZiuRG0
>>985
Wiiがアドホックってやつを知らない。
ひたすらアクセスポイントを探すのみ。
987名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 23:19:14 ID:20EsuNRG0
>>986
サンクスです。
勉強になりました。
988名無しさん必死だな
うるさいのか、だめだなこりゃ