Wii=SFC 360=メガドライブ PS3=PCエンジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
Wii=SFC、PS3=PCエンジン、XBOX360=メガドライブな気がしませんか?
Wiiはコンピュータとしてのスペックはショボいが人気No.1 →SFCのCPUはクロックが遅かったが国民機に

PS3は次世代メディアとグラフィックが売りもの →PCエンジンは美麗グラフィックが特徴、CD-ROMを世界で初めて搭載したゲーム機

XBOX360は国内ではパッとしないものの国外シェアは大きく、マニア人気が高い →メガドライブ(セガジェネシス)も日本ではイマイチだがアメリカではよく売れた。マニアが多い。
2名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 18:18:22 ID:Xhnu//RT0
>>1はNECとハドソンに謝れ(ry
3名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 18:18:52 ID:TPwV2KiX0
>>1
PCエンジンはCDロムロムがあるだけで、性能は一番低いの知ってた?
4名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 18:19:03 ID:u2/usbm50
PCエンジンは容量こそあれ
グラ表示はSFCに完璧に負けてただろ

色数や、拡大縮小回転、透明処理なんかでSFCがはるかに格上だ
5名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 18:19:11 ID:3xYNdshS0
PS3はnintendo64だよ。
ホント、まったく同じ過ちをおかしてるからね。
6名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 18:19:21 ID:5Wro+OAB0
ここでやってろ
Wii=SFC 360=PCエンジン PS3=メガドライブ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1194456048/l50
7名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 18:20:54 ID:C0DHZGMF0
PS3はいきなりスーパーグラフィックス出したようなもんだな
コア構想とかは似てるし
8名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 18:22:24 ID:QFWL7cLvP
ただのPCエンジンならHuカードだろ
その容量はR-TYPEを二つに分けて移植したような頼りなさだった

過去散々貼られたこのアホコピペは
いつになったらCDロムロムという概念について気付くんだ?
9名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 18:37:00 ID:j9DZi5510
>>5
64は売れなかったかもしれないが良いハードだった
売れなくて糞ハードのPS3と一緒にしてもらっては困る。
10名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 18:37:28 ID:Lj7Qevx+O
PCEのCPUは8bitだけど、SFCやMDより処理が早い場合があるらしい。
11名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 18:42:33 ID:1MRNoYlx0
つか、世代が全然違うじゃねーか
12:2007/11/29(木) 18:44:20 ID:KfNId2p+0
と「ゆとり」がほざています。
13名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 18:47:21 ID:h8UQZoJA0
PCエンジンとPS3じゃ知名度が違いすぎ
14名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 18:52:45 ID:KfNId2p+0
>>13
PS1=PCエンジン(Huカード)
PS2=CD-ROM2
PS3=PC-FX ←死亡確定ww

こんな印象だが。
15名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 19:02:11 ID:BSRpedK3O
64は負けハードだが、世界最強のソフトメーカーである任天堂の力で、
最もソフトが売れた負けハードだぞ。
ソフトの売れないPS3と一緒にしてはいけない
16名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 19:30:16 ID:BESMaqwq0
WII=初代ガンダム
XboX360=F-2
PS3=Zガンダム
17名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 20:50:17 ID:2XaVUsLE0
PCエンジンなめんな
18名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 03:47:21 ID:YgrS43Hy0
19名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 12:53:23 ID:zYGDziLu0
http://us.geocities.com/yamauchi_kumicho/nec1.html

確かにPS3と似てるな>PCE
20名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 17:50:14 ID:7fYnuu7X0
XboX360=初代ガンダム
WII=Gガンダム
PS3=オガンダム
21名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 21:08:45 ID:uW+8dvs/0
>>1
当時を知らない人間が憶測で書いてる様にしか見えないなぁ
PCEはズバ抜けた性能は無いけどこれと言った欠点も無いバランスの取れた
良いハードだったけどな。PS3とは対極に位置すると思うんだが。
CD-ROM2以降の展開やコア構想のぐだぐだ加減は似てるかも知れんが。
22名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 03:14:22 ID:bUxQ7Hu20
PCエンジンはスーパーCDROM2までは良かった。
だが互換性のない後継機PC-FXで大コケした。
PCエンジンの膨大なライブラリを継がなかったのは大失敗。
その過ちをPS1→PS2で繰り返さなかったソニーは偉いと思ってたが(以下ry
23名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 22:03:25 ID:MTo8tsSa0
SGとかシャトルで既にダメだったと思うが
24名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 00:03:28 ID:MTo8tsSa0
>>19
PC-FXって11万台しか売れなかったのか…
あの時代にXbox360以下っていうのは逆にすごいな
コミケで手売りしてたという話もあるけど
25名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 00:19:13 ID:yuixhdQPO
>>24
しかも定価だぜ<コミケ手売り

PS3はギャルゲの割合が増えてきたら間違いなくPCE化するな。
26名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 00:46:41 ID:bZwT8gBu0
ほんとかよ、と思って
PC-FX コミケ
でググったら怖い話が

ttp://obiekt.seesaa.net/article/51906464.html

何これ、テロ行為で逮捕?極左団体か
PC-FX MoeMoeってこれか?

ttp://pc-fx.moemoe.gr.jp/
27名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 00:48:48 ID:mA6sJmLr0
94年はゲーム業界賑やかだったな。
28名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 00:52:42 ID:xNvr4Mzm0
この中ではPCエソジソが一番好きだった。
29名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 00:54:36 ID:Q093b9om0
40Gは明らかににシャトル
30名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 00:56:38 ID:3wfJkLzB0
>>1
PCエンジンははるかにゲーム作りやすかったんだよボケ
ゴミステ3みたいなカスと一緒にすんな
あと箱○もメガドラみたいな16bitといってもグラ汚い
しょっぺぇ性能じゃねーんだよボケ
現状で性能は箱○がNo1なんだよカスが

31名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 04:46:05 ID:tRsNoC3v0
でもXBOXはジェネシスの後継みたいなもんでしょ
32名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 12:48:50 ID:zPr1meAZO
エンジンとPS3が好きな自分は嬉しい。
コレからもマイナーな位置で良ゲー出して欲しい
33名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 00:15:33 ID:OZkHmW3i0
PCエンジンはファミコンの露骨なパクリハード
PSはスーファミの外付けCD-ROMがベースになってる

家電屋は任天堂から盗まないと何もできないのさ
34名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 00:27:16 ID:HHAKZ9ri0
>>33
釣りは余所でお願いします
35名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 11:40:49 ID:TBGesww40
PCEは仮にも7〜8年は持ったハードだからな
PS3はそこまで持たないだろ
36名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 16:50:47 ID:EJG20mF80
FFなんてPC-FXで出せば良かったのにな。
3DCGを動画として流せば、あの世代では一番綺麗だったんじゃないか?
ゲーム画面?知らねーよw
37名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 21:40:52 ID:gdMRM1FJ0
PS1=PCエンジン(Huカード)
PS2=CD-ROM2
PS3=PC-FX ←死亡確定ww
38名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 21:44:26 ID:gdMRM1FJ0
一応共通点
SFC=Wii
任天堂製ハード
国内海外共に販売台数TOP

PCE=PS3
家電メーカー製ハード
販売台数国内2位海外3位

MD=XBOX360
洋ゲーが結構でてる
販売台数国内3位海外2位
39名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 21:51:47 ID:A4HD1rWO0
>18
現在は見る影も無いけど、昔は天才プログラマ多かったからな。
40名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 02:09:26 ID:OpozNeLz0
PCEのコア構想やSG、シャトル等のハード乱発ってよくネタにはされるけど
実際ユーザーからしてみれば勝手にやってればって感じで特に困らなかったな。
最初から別に何も期待してなかったし、皆普通にスルーしてたからね。
PC-FXに至っては購入者は分かってて敢えて特攻する良く訓練された猛者しか居なかった。
41名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 04:10:58 ID:v2v5bJMn0
>>40
いやPC-FXは明らかにおかしいだろw


でもコア構想当時は夢があったな。
家電屋のハード乱発とかいってPCEとPSを同一視する奴は
間違いなく当時を知らないと断言できる。


NECは家電屋じゃない、PC・通信機器屋だ。
家電に色々と挑戦した時代もあったけどな。
42名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 04:12:53 ID:0lI2P2FN0
Wii=PS1
PS3=64
43名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 04:23:49 ID:evX1eeyRO
メガドラにもメガCDってのがあった訳だが?
CDが無いのはSFCだけじゃん
44名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 04:27:47 ID:U9x36eKC0
PCエンジンてカセットが小さかったじゃん?
あれがなんか衝撃的だった
45名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 18:54:33 ID:D1TZGaPo0
GTなんて家庭用ゲームのソフトがそのまま
外で出来るって言う前代未聞のハードだしな
なんだかんだ言ってすごいと思う
46名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 23:05:16 ID:kw/jR6sJ0
>>44
セガマイカードの存在を知らないのか。
47名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 23:06:13 ID:zGWOgb8G0
値段が高すぎるのと字が読めないやら弾が見えないやらで散々だったがな
意気込みは買いたい
48名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 23:07:47 ID:kECbOV6Q0
PCエンジンなんて言い過ぎ
レーザーアクティブだよ
49名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 23:10:29 ID:dcuVWnA2O
WiiはFCだろ
50名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 23:44:40 ID:w4ts4rAFO
Wii=FC
WiiFit=ファミリートレーナー
PS3=PCE Duo
360=MD
HDDVD=MEGA CD
51名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 00:29:57 ID:2kMpCcbf0
>>50
DUOに謝れ
52名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 11:53:12 ID:6biWxHdw0
PS3はPCエンジンシャトルで十分だよ
53名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 13:37:04 ID:p7t7HeFE0
40GBがシャトル、60GBがSG
54名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 23:57:24 ID:9KaEqDdB0
>>46
どっちも同じものだしな

http://ja.wikipedia.org/wiki/BEE_CARD
>PCエンジンで使用されたHuCARDとセガのSG-1000で使用されたマイカードとはほぼ同等品
55名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 00:03:41 ID:RZ+FplrM0
>>50
360に性能ボロ負けだな
56名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 17:47:10 ID:QoNVxMLH0
ある意味、型番商法>PCエンジン
57名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 17:54:00 ID:P5pRtJAc0
>>50
壊れやすいとこしか似てないじゃん
58名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 18:24:44 ID:gk+8rxv/0
最初はバカ高いのもそっくり
59名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 20:06:43 ID:ZQdosIDhO
360とGENESISってどっちも
日本最下位だけどアメリカNo.1ハードだったよな
60名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 16:59:50 ID:9IO966mR0
>>38
PC−エンジンって本当に国外3位なのか?
他の2台と物凄く売り上げに差があったというか市場はほぼ0に近かったと聞いたが、あちら製で間に入る商品とか無いの?

>>41
軍需産業です。
61名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 21:22:23 ID:Y47NUmwC0
ライバルコンソールの発売にあわせてSGだのSUPER ROM^2だの
乱発と言わずに何と言う
62名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:39:00 ID:qKZ4FgwG0
>>60
SNESとGENESISの次になるのはPCエンジン(ターボグラフィックス16)で間違いないよ。
あえて他を挙げれば、リンクス、CD-Iなどがあるけど。
もっと現実的に言えば、PCゲームが隆盛していた。


>>61
確かに数は多いが、本当に意味不明なのはSGぐらいで、
CD-ROMはきちんと意味と意義があった。
また、PSの型番商法と同一視する馬鹿が多いが、
モデルチェンジしてもユーザーからの機能的な差異は殆どない。
シャトル以外はHuカードからのアップグレードパスがあり、
PC的な売り方だった。それだけのことだ。
63名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:48:57 ID:OyuHi6PcO
そのアップグレードパスとやらに何千円と払わせるのがゲーム屋の
やるこっちゃねーな、と思う俺
って自分でもPC的って書いてるし
PCなんて正にバージョン商法じゃん
64名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:52:03 ID:9bGDYfdp0
PS3や360も店頭で売るバージョンは一つに統一して
HDDの容量だの、USBポートの数だの、無線LANの有無なんてのは
メーカー直販のカスタムで扱えば良いのにと思う。
65名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:55:08 ID:qKZ4FgwG0
>>63
そりゃPC屋だもん。ゲーム屋とは売り方が違うだろう。
でもPCエンジンはハドソンが支えていたから、金額的に高いこと以外は
ユーザーがあからさまに不幸せになったりはしなかった。


それと!
一部の馬鹿に強く言いたい!

 N E C を ソ ニ ー と 一 緒 に し て 家 電 屋 と か 呼 ぶ ん じ ゃ ね ー よ !

 N E C は P C ・ 通 信 機 器 屋 だ !


ソニーを家電屋と呼ぶことも本職の家電屋に失礼な気はするけどな。
白物家電とか作れないんだし。
66名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:59:12 ID:Y47NUmwC0
>>62
「SGぐらいで」「シャトル以外は」なんてエクスキューズ付で言われても説得力ないよ

>>65
何ムキになってんだか
日電の人?
67名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:00:47 ID:9bGDYfdp0
qKZ4FgwG0の話を総合すると
「畑違いの奴がゲームも自分らの売り方が通用すると思いこんで失敗した」
って読める。
68名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:03:51 ID:nzf/yVrU0
数々の負けハードの遺産を引き継いだのがPS3
何か一つのハードに例えるのは不可能だ
69名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:04:21 ID:9OmIo4yW0
>>67
別にPCエンジンは失敗しちゃいない。
NECがゲーム売ることなんて出来ない。
だから実質的にファーストだったのはハドソンだ。
そして、R-TYPEを始めとして、初期から一定の地位を得ることは出来、
それほどシェアが大きかった訳ではないが、SFC時代後期まで生き延びた。

それは、今と違って、トップハードにならないと商売にならない、
という時代ではなかったからだ。
その代わり本体の値段は高かった。
その点だけはどうしようもないが。
70ID:qKZ4FgwG0:2007/12/11(火) 00:05:03 ID:9OmIo4yW0
おっと、IDが変わってた。
71名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:09:54 ID:IeWoAVW80
PC-FXはユーザーがあからさまに不幸せになったがな。
天外魔境III…
72名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:11:17 ID:9OmIo4yW0
>>71
その通りだ。FXは下手したらPS3よりひどいかもしれん。
あれは方向性がニッチすぎた。
73名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:17:01 ID:9OmIo4yW0
>>67
俺が言いたいのは、NECは確かにPC的な売り方で派生バージョンを幾つも出したが、
モデルチェンジすることが絶対的に悪のような視点でPCエンジンを語られることは反対する、ということだ。

なぜならPCエンジンは実質ファーストだったハドソンの優良すぎるタイトルが沢山あって、
値段は高いけれどもFCとは明らかに違うゲームが遊べたという点を無視されることになるからだ。
こう言われてピンと来ない奴は、おそらくハドソンが強かった当時を知らないのだろうと思う。
74名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:17:30 ID:434+u6V50
とりあえずFXをばかにしているやつは、買った私にあやまれw
75名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:18:54 ID:IeWoAVW80
俺が言いたいのは、SONYは確かにPC的な売り方で派生バージョンを幾つも出したが、
モデルチェンジすることが絶対的に悪のような視点でプレイステーションを語られることは反対する、ということだ。

なぜならプレイステーションは実質ファーストだったナムコの優良すぎるタイトルが沢山あって、
値段は高いけれどもSFCとは明らかに違うゲームが遊べたという点を無視されることになるからだ。
こう言われてピンと来ない奴は、おそらくナムコが強かった当時を知らないのだろうと思う。


って、言い返せそうね
76名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:21:03 ID:ZhcvyEtA0
今となっては
765(笑・・・
77名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:21:12 ID:9OmIo4yW0
>>74
まあそう言うな。
俺だってPCエンジンと初代CD-ROMとDUOとFXとFXGAと
ついでにマークIIIとネオジオCDと3DO二台とVBとHiサターンまで買ったんだw

ROMのネオジオとネオポケとリンクスだけは手にすることが無かったことが悔やまれる。
78名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:22:46 ID:9OmIo4yW0
>>75
PS3ってユーザーが楽しんでるか?
ナムコが昔のように強ければ、救いがあると思うが。
外から眺めてる限り、あまりそういう気はしないな。


それと、もう一回くりかえすが

NECをソニーと一緒にすんな!
79名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:24:12 ID:IeWoAVW80
つーか、派生バージョン出すのとハドソンが良ゲー出してたのは
関連無いから反対できてなくない?
モデルチェンジをハドソンが必要とした、っていうのならわかるが。

>>74
ごめん、FX GAボード3つ持ってる。
80名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:27:48 ID:YxpO/+0tO
>>77
メガドラ三段重ねは?
81名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:29:57 ID:9OmIo4yW0
>>80
書き忘れた。
MD+MCDと、MD2+32Xがある。
色々あってMCD2は買わなかった。
ワンダーメガは一回見かけたとき思わず買おうとしたが、
値段を見てあきらめた。
82名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:32:48 ID:YxpO/+0tO
>>81
メガドラ2は要らなくね?
83名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:36:16 ID:9OmIo4yW0
>>82
MD2だとメガアダプターが付けられないんだよ。
んでメガアダプターを付けてると、32Xが付かないのね。
だから両方とも持ってた。
MCDは当初はカッコ良さのためにMDにつないでたけど、ほとんど使わなかったな。
何かゲームがあるならMD2に繋ぎ変えるつもりだったが。
84名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:37:53 ID:SMS0Pg7l0
>>73
CDROMでしか遊べなかった天外2、イース1・2と4、風の伝説、スプリガンマーク2etc
みんなでワイワイとモトローダーや遊々人生、ダンジョンエクスプローラー
ほんと当時最高に楽しませてくれた高かったけどいいハードだった・・・
85名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:42:35 ID:cB83aNDy0
今思えばPCEが一番楽しめたんじゃないかな。
SFCってあんまりいい思い出がねーな。ビッグタイトルは出ていたけど。
86名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:43:22 ID:9OmIo4yW0
>>75
その反論は、仮に実現すればPS3の救いになるのよ。

つまり、ハードが高かったり、マイナーであったりしても、
ユーザーから見て元が取れると思わせるだけのソフトがあればいい。
例えばネオジオは高くても元は取れたし、N64はマイナー機だがソフトは面白すぎた。
黄金期のナムコなら、同じことが出来たかもしれないが。

そしてそれ以上に、発売元はきちんと利益を上げることが出来る、ということが大事だ。
サターン以後のセガはそれが出来なかったから、ユーザーから見て名作揃いなのに、
当時の状況を語るときにどうしてもセガの悲惨な状況が付いて回る。
ついでにメガドラもGENESISの最後で大失敗してケチが付いてしまった。

さて、PS3はどちらとも満たしてないように思うが、どうかな。
87名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:45:10 ID:hurZx1Py0
まぁWiiはスペック的にはカセットビジョンだろ
88名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:46:27 ID:84sRsahR0
PS3=PCEて・・・PCEにあやま(ry

現状じゃ、後に語れるようなゲームが一つも出てないし
89名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:52:12 ID:SMS0Pg7l0
>>88
まあ現状のPS3をPCエンジンに例えるのはPCエンジンを汚すようで失礼とは思う・・・
90名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 09:49:25 ID:g3JNAb4GO
MD>>SFCなんて初めて聞いたが…
91名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 10:28:56 ID:eLAb2p/P0
>>88
出てない事が逆に語り草になるだろう
92名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 11:00:02 ID:SbOhwIxrO
>>86
セガにその批判をするのにPCEを冷静に見れないのはどうかと
PCEも後半グダグダだったから次世代でユーザー激減だろうに
バイアスかかりすぎだよ
93名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 11:08:29 ID:Zw1sGnns0
PS3や箱○もPCE,MDくらいに売れてくれればいいなあ。
FC〜SFCの頃はどのハードにもそれぞれ味があるいい時代だった。
その点でPS3と箱○は方向性も性能も似すぎててつまらん。
94名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 11:10:48 ID:SE4FDoR60
今でもNECの事を日電とか言っちゃう子って、
ただの年寄りか、他社に心底陶酔してる子がおおいね
□立とかS○NYとか
95名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 11:12:57 ID:IeLq6JIi0
まずPCEに謝れ
96名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 11:23:45 ID:fMCMOpS/O
PCEに謝ってPC-FXに弟子入りしてこい
97名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 11:32:19 ID:/hek/poP0
箱はMSXだろ
98名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 12:32:03 ID:BXsuHa0RO
PCEは本当に良いハードだったよ。
本体とHUカードのスタイリッシュさは未来を予感させた印象的な物だったし、当時のハドソンやナムコは凄かったしね。
GTも家庭用のゲームがそのまま携帯できるなんて凄いインパクトだ。
CDでのアニメーション演出や、今では考えられない豪華声優を起用したゲームが沢山発売された。
システムカードでバージョンを上げればをネオジオの人気タイトルも遊べたし、それらが完成度が高く、嬉しかった。
値段は高かったが、時代を考えるとしょうがないと思います。

必要ないBDを無理やり付けて値段を高くしているPS3と比べ物にならないよね。

ただ、天外3の出る出る詐欺はPS3と似ていますね。
99名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:22:36 ID:NMTQBYoK0
コントローラがFCコンに酷似してたな
ボタン数と配置はまったく同一で、
スタートがRUNボタン、ABボタンはI、IIボタン
右がIボタンなのも完全にファミコンを意識
100名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 17:48:34 ID:aAPBOCtR0
中国版「Wii」風ゲーム機登場。その名も「Vii 威力棒」
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9329.html
101名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 17:49:35 ID:nDPD2oAR0
>>1
PCエンジンを馬鹿にする奴は許さん
102名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 17:54:01 ID:ZY5CqE4uO
PS3とPCEを一緒にさたらPCEに失礼しだろっ!!
103名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 18:24:25 ID:mmn6zM1T0
>>92
PCエンジンは巨額の赤字を作ったわけじゃないからいいんじゃね?
PC-FXはPCエンジンとは対極に位置する超失敗ハードだけどな。
104名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 18:27:48 ID:QIFRkgDl0
105名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:13:58 ID:WaqIWQHX0
またGTproか!
それにしても上も結構・・・アレだな
わざとか?
106名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 20:00:37 ID:myPh3Gkq0
SFCには面白いソフトいっぱいあったけどWiiには・・・w
107名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 20:07:23 ID:p/99v2/80
PS3の比喩として許されるのはバーチャルボーイくらい
108名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 20:29:35 ID:QEuAdHu70
>>107
レーザーアクティブあたりが妥当だと思う
109名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 21:18:22 ID:Bp22ntkC0
WiiがSFCだとすると、
さしずめ360はメガCD、
PS3はジャガーだな。
会社を滅ぼす発狂ハードといえばこれしかないだろう。
110名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 00:25:13 ID:Na3IZy+T0
>>99
CPUも同じ種類だしな
>>19のリンク先にも書いてるが、本当にそっくり>FCとPCE
当時はホビーパソコンとかどれも似通った構成だから仕方ない面があるとは言え…

あの頃にゲハがあったら確実にパクリハード扱いだろうな
111名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 08:44:35 ID:0YMC53br0
日本でも世界でも売れている
日本以外で売れいる
日本だけで売れてる(とはいっても国内1位に圧倒的差をつけられている)

という市場の形態や規模から見れば似ているが
結末は違うだろう
PS3はある程度ファンを獲得したPCEと違って
おそらくPCFXのような最期だろうな
112名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 08:50:59 ID:XZP+n9pp0
当時はなんというか自分が所有してるゲーム機以外でも、
やりたいゲームが沢山あったからなぁ

回りがほとんどFC、SFCの中で、
PCEをもってる奴の家に集まってみたり、
マークIIIもってる奴の家に集まって見たり。

マルチなんて言葉もなくて、異色扱いだったりして、差異を楽しんだりもできたし。
113名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 10:33:26 ID:mbQ+53nH0
初期のPCEはマルチタップのおかげで
持ってる奴の家で5人対戦とかよくやってたわ
114名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 10:41:57 ID:n5GurH560
PCエンジンはコントローラー一つで複数人分まとめて動かすのが一番面白いと思う
115名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 08:40:50 ID:EboZUI1aO
家電って言うな!て
NECホームエレってNEC家電ってことじゃん
NEC本体の社員に蔑まれていたのは聞いたことあるが
HE馬鹿にすんなよ
116名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 08:43:35 ID:9S8sBwIo0
360はメガドラ、PCエンジンの融合ハード
117名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 09:09:19 ID:ZkCTtl8xO
CDの大容量をいかして、動画と音声が充実したソフトが多い。
面白いかは二の次。

ああ、確かにPCEはPSシリーズだわ。
118名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 09:12:19 ID:lljsNivW0
>PSシリーズ
PS/PS2とPSPとPS3、3者を一くくりにするのはひどいと思う
119名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 09:20:14 ID:IPqRYIBv0
>>81
俺は、メガCDを買うときに、せっかくだからワンダーメガを買った。
そして、32Xの発売日に、つけれないことを知って、ショックで帰ってきたw
その後、MD2と共に32X購入。
120名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 09:59:46 ID:OM/0UvlG0
PCエンジンが一番良ハードだったな。つまりPS3は良ハード
121名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 16:40:18 ID:efgcgX2m0
>>119
ワンダーメガなつかしいなw
ビクターかセガに頼むとワンダーメガのカセット差し込み口を
32x付けれるように改造してくれたんだぜ?
今でも32xとワンダーメガ持ってるけど、
ワンダーメガでたまにエイリアンソルジャーで遊んでるわw
122121:2007/12/13(木) 16:44:56 ID:efgcgX2m0
間違えたwカセット差し込み口じゃなくて、
CD入れる所の蓋を真っ二つに切られて改造 だったw
123名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 17:22:11 ID:BlFinv4w0
友達の家にはテラドライブがあったな
PCE-DUOももってた
さすが金持ち
124名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 19:21:08 ID:vXVnqHJv0
どちらかと言えばPS2がSFCとPCエンジンCD-ROMの悪いところを受け継いでしまった気がする。
ハードが低性能でゲームがマンネリ化して、さらにオタク化していった。
125名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 22:01:14 ID:nRsYq1tg0
PCエンジンがこんなにも愛されていたことと、
PS3がこんなにも嫌われていたことに改めて驚いた。
126名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 22:01:50 ID:dthrci/A0
>>115
大昔の話だが、まだNEC HEがあった頃、友人とその知り合いと一緒に遊んだんだが、その人がNEC社員で。
ゲーム好きっぽかった(その頃品薄だったポケステを持ってた)んで、NECの人だしPCEやらFXの話題を振ってみたら
「あそこは別の会社なんで。一緒にしないでください」と、すごく冷たく言い放たれた。
当時HEは業績悪くて清算される前だったから社員にとってはイメージ悪かったのかもしれんが、
なんかショックだった。ことを思い出した。
127名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 22:04:14 ID:tzBuZsCn0
>>126
そこらへんはSCEみたいなもんなんだな
128名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 22:10:38 ID:9Z+ODKD30
>>1
>>12

お前が言うな
129名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 23:06:23 ID:dajI7AbX0
Wii=SFC
360=サターン
PS3=3DO
130名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 23:18:36 ID:YwRL3GgDO
PCエンジンは今でも遊ぶ

でもPS3は…(´;ω;`)
131名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 23:27:54 ID:lE5FW2Jr0
確かに箱○からはセガハードのにおいがする
いい意味で
132名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 07:48:33 ID:8TV7AYAe0
SFC、MD、PCEであえて一番PS3に近いのを選ぶならPCEってだけで、
PCEとPS3には途方も無く大きな壁がある
133名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 22:22:29 ID:HOgimw5O0
>>103
あのていたらくだったXboxの後継機360がそんなに差が無いのに
PCエンジンの後のFXが酷すぎるのは、PCエンジン後期の不振のせいだと思うが
ここで皆が言うほど満足度が高くて魅力的なマシンなら、次で壮絶な大コケをする理由が分からない
FXは会社もつぶしたしな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9
>PC-FXの投入が家庭用ゲーム市場の読み違いで失敗したことなどの理由による1990年代後半の業績悪化により、1999年9月28日
>に発表されたNECグループの大規模構造改革によって事業分割・移管のうえ解散が決定、2000年3月31日をもってその幕を閉じた。
134名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 23:19:46 ID:r2u4uiRw0
撤退という結果が同じだからといって
赤字額まで同じだった訳ではあるまいに

FXは1日10億も無駄にしたんかい
135名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 23:49:57 ID:7K8t5F/p0
PCエンジンは満足度が高いかもしれないけど、
FXは誰もが絶望したんだから売れなくて当然。

むしろPS2がPCエンジンで、PS3がFXと例えるほうが、まだ>>1よりは正しい。
どちらも前機種の魅力を全く引き継いでいないからな。
136名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 06:30:13 ID:f41qkFbB0
PS2は国民機、PCエンジンは持ってるだけでキモオタ呼ばわり。
「NECでワザワザサッカーゲーとかやるわけ無いだろ。」(伊集院)

PCエンジンがPS2を名乗るのは流石にずうずうしいにもほどがあるだろ。
137名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 07:08:41 ID:0htE7PnQ0
世代交代による没落具合のことだろう
138名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 14:00:54 ID:FVBI/X2n0
FCをPSとするなら、PCEはPS2でもいい(PS2ほども売れなかったが)
PCEは結局絵と音楽が派手になったFCでしかなかったので、
メディアがDVDになってますますムービーゲーになったPS2と、PSの関係に似ている

実質ファーストのハドソンが神というが、ハドソンは桃鉄・ボンバーマンなど
FCでのヒット作をPCEに持っていっただけだし、後はNECHEも含め
他社の移植作品しかなく、独自タイトルをヒットさせることはできなかった
ここもSFCのナンバリングタイトル頼りで、自社ソフトの弱いSCEと似ている
PCE生まれで今でも残ってるタイトルって、天外・ときメモ・超兄貴くらいか?

そんな有様なので、PCFXになって客が離れた
NECは会社を畳み、ハドソンは存在感の全く無い会社になった
PS3でSCEが撤退したら、後がどうなるかは前社2つのどちらかのパターンだろう
139名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 15:04:36 ID:f41qkFbB0
>>天外・ときメモ・超兄貴

残ってないだろ。
140名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 23:58:02 ID:L4nlCkrF0
残ってないなw
確かにPS・SSあたりからソフト会社自らが販売になったせいで
ハドソンはタイトルが減り、NEC系はエロゲー移植ばっかになったな
PSは囲ったのが自社タイトル多いナムコだったから良かったが
ハドソンはファミコン初期から他社の移植多かったからなあ…
141名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 05:03:58 ID:HJL89n180
>>1

――もともとCDをやりたかったと。

宮路 で、90年ぐらいかな。PCエンジンのCD-ROM2
が出てきたけど、あれってランダムアクセスができな
いんですよ。「これ、カセット(テープ)じゃん」って。

――頭から読んでいくしかなかったんですか(笑)。

宮路 それで読み込みの失敗に備えて、同じデータを
3回書き込んでるんですよ。「それは、ちょっと違うよ
ね」って感じで。そうしたら、セガが16ビットで本来
の CD規格に沿ったものを出すということで、メガCD
をやろうと思ったんです。

(大田出版 メガドライブ大全 宮路洋一インタビュー)


世界で初めてはいいけど、ハイシエラフォーマット(ISO 9660)が既にあった時期に
こんな謎フォーマットにするNECは技術がある会社と言えるのか
おかげでエラー訂正ないから読み取りエラー出るわ
高速化のためにデータを重複して持たないといけないわでロクでもない
142名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 15:17:11 ID:Wj7R5Dqq0
クイックディスクと同じフォーマットなんだな
ディスクシステムと親戚みたいだな

そーいやPC-FXも音声トラックが1番最初にあって独自フォーマットっぽいがこっちは何なんだろ
あとアタリジャガーも独自フォーマットだったような
143名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 15:32:14 ID:gsOPLACqO
独自フォーマットは失敗する、って訳だな
144名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 16:34:10 ID:VvJK/a/J0
SFCってライバル機種が発表されるたびに出す出す詐欺のハッタリ性能ちらつかせて妨害してたよな
145名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 20:59:10 ID:/4/ebOkn0
>>144
ここにちょっと書いてるな
ttp://us.geocities.com/yamauchi_kumicho/sega1.html

ソニーもクッタリやってたし、現行チャンプはどこもやるものなのかも
146名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 23:27:58 ID:hf5p0q0e0
へーと思ってWikipedia眺めてたが
PC-FXってPCエンジンのチップHuC6270を2つ積んでるだけって書いてある
これってスパグラのことじゃないの?間違い?
147名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 23:43:30 ID:V87cy4xj0
>>146
間違ってない。
PC-FXは、PCエンジンのCPUを32bitに変えて
動画再生能力を加えただけのマシンと言える。

参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=MO2hQtPZ4i0
OPからゲームタイトル画面への切り替えまできちんと見れば分かる

なおスパグラはスプライト倍増+回転とかの機能。
148名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 23:54:19 ID:V87cy4xj0
スパグラの動画もあるようだ。
http://www.youtube.com/watch?v=pIwGixpSaEI

一応これでもPCエンジンでは使用できないスプライトを使った
スパグラならではのゲーム・・・らしい。
当時スパグラ本体がかっこよく見えて欲しかったんだけど、
今見ると案外かっこ悪いかもw
149名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 00:17:24 ID:BJYpvKls0
Wii=PC-9801
XBOX360=X68000
PS3=FM TOWNS

今回の次世代機の関係は
国産32(16)bit機と立ち位置がそっくり。

TOWNSのPC初CD-ROM搭載=BD搭載
ネイティブ動作の80386=Cell

強力な32bitCPUや解像度では上回ったが
スプライト+BG能力はX68より下だったTOWNS=Celは強力だがGPUは箱より劣るPS3

発売前に雑誌などで散々X68をコキおろし
スプライト1024個の優位点をアピールしまくったが
実際は227個+BG無しだったTOWNS=2005年E3でのPS3

買うのはマニアだけのX68=国内の箱ユーザー.
150名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 08:29:13 ID:5vIXJFHd0
マーティのようなBDを外したゲーム専用機を出すんだろうかPS3
151名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 17:00:50 ID:BJYpvKls0
V-TOWNSのような形になって消えるに一票。
152名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 17:24:02 ID:XDLSb1z20
Wii=AX Xbox360=PCJr PS3=ATcompatible
153名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 22:13:25 ID:R5LWV8e/0
>>146
SGもHuC6270を2個搭載らしいぞ。
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm#2-9

PCFXはSGの弔い合戦だったのか?
弔えてないけど…
154名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 02:31:09 ID:U8EJSMEs0
PCE = 8801
SG =  8801VA
FX =  8801MCだろ常識的に考えて。

あ、でも88MCは普通に88のゲームが遊べたか。
155名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 09:29:49 ID:3JXNNqhZ0
こうじゃね?

PCE 8801mkU V1mode
SG 8801mkUSR V2mode
FX 8801VA
156名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 10:20:37 ID:F+Dw7lu+0
なんなんだこの次世代感溢れるスレは
157名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 20:58:29 ID:dGM6tn2C0
>>153
広井王子が昔、天外かなんかの話で
「FXはPCエンジンが丸々2つ入ってるんですよ、って開発の人に言われて」
とか書いてたけど
だったらSGも丸々2つ入ってるんだから次世代感まるでなしだなw
158名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 22:11:57 ID:uNEKxLS70
>>138
亀レスだがファイプロ・・・
あと最近復活したダンジョンエクスプローラーも。
さらにワイルドアームズもっていうのはさすがに無理があるか
159名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 00:13:47 ID:RMQ21ieH0
自社タイトルが死に絶えたハドソンが無理から出したタイトル言われてもなあ
次はユナとか出すんじゃない?
160名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 00:20:20 ID:3vV5cBhy0
>>159
むしろ出せ。
俺は買う。
161名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 08:44:57 ID:N3/ApIR/O
スナッチャー
同時に買ったら
ユナッチャー
162如雨露 ◆pIM0SK1PGE :2007/12/20(木) 09:10:00 ID:dKjEaFBz0
>>149
やべぇミョーに納得してしまった
俺x68k持ってたしw
163名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 00:12:01 ID:lfEsmdqU0
そこまでして、なぜPC-FXにPCE互換をつけなかったのか謎だな
値段も変に高かった癖に
164名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 00:34:43 ID:I8AtXudj0
当時は互換があることが重用視されてなかったから。
165名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 09:43:41 ID:bYFi/aJHO
互換考えないならあんな古いチップ再採用する意味がないよなあ
コンピュータ屋に技術がないわけじゃないだろうに
166名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 09:48:09 ID:hGppCpJK0
Wii=ピンキーストリート
360=アイマス
PS3=初音ミク

ディププル様ピンキーの次回作はWiiで御願いします。
167名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 11:00:00 ID:dHGboLkm0
メガドラ2 + メガCD2買ったオレ
この前
箱◎ + HD-DVDドライブ買った

メガドラはろくにROMも買わず、メガCDにいたってはLUNARとFF(ふぁいなるふぁいとだよ)
しかやらなかった。

箱◎はまあ、ソフトは2本しか買ってないんだよなあ。HD-DVDは見たいタイトルが店舗に置いてネェEEEEE!!



(´・ω・`)ぬるぽ
168名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 22:04:57 ID:i8zbptZr0
>>165
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-FX
MSX3みたく新しいVDPが間に合わなかったんだって。
それより問題はADPCMが1ch増えただけのサウンド機能のような気も・・・
169名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 00:31:56 ID:3arlNrwP0
FXのスペックは全て糞だったが、かっこよさだけは一級品であると認める。
170名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 09:01:01 ID:68O4XHd8O
かっこいいか?
171名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 18:03:48 ID:3Vouooif0
「PS3」って、「レーザーアクティブ」と似てるね
BD&LDのいらない子メディアな感じとか
馬鹿デカくて重いとことか

「PS3」って、「PCエンジン」に似てるね
様々な周辺機器を販売したりゲーム以外の事にも対応させようという構想が
コア構想(笑)
http://www.megavideo.com/?v=R2WS6V7A
http://jp.youtube.com/watch?v=0Id5QFEkTy4

「PS3」って、「3DO」とも似てるね
誰も求めてないAV機器としての部分を売りにしてたり
マルチメディア(笑)

「PS3」って、「PC-FX」にも似てるね
ソフト不足、アニメ系のソフトでアニオタ釣ってたね
DVDアプコンだなんだでアニオタ釣ろうとしてるね

「SONY SCE」って、「ハード事業撤退時のセガ」の会社状況と似てるね
もっと酷い状態だけど

  ∧_∧  
∩<`∀´∩  みんな!オラに力を分けてくれニダ!!
 ヽ   ノ 
 / チョニー ) 
 ( / ̄∪   

PS=PCエンジン(Huカード)
PS2=CD-ROM2・SUPER CD-ROM2
PS3=PC-FX ←死亡確定ww

\(^o^)/
172名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 22:55:21 ID:d1efkKFf0
>>170
デザインは無駄にでかくて最悪だと思うが
グッドデザイン賞受賞だからとか言いたいんじゃないかな
Xbox360にもあげてしまうような賞だけどw
173名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 23:29:16 ID:3arlNrwP0
>>172
いや、俺はあのデザインが好き。
デカいから実用性の見地から言えば全く意味がないのだが、
すっきりとしているから嫌悪感を持たない。

PS3や360みたいに変な丸みがあると困る。
それなら3DOや初代箱みたいに横置き専門のデザインのほうがいい。
174名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 14:28:05 ID:Q4ly5u/j0
あのでかい図体には何が入ってるんだ?
HDDやら巨大ヒートシンクが入ってるのか?
175173:2007/12/23(日) 20:43:54 ID:WJEnf0c90
>>174
拡張スロットの空き空間。
つまり何も入ってない。
176名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 20:58:16 ID:urW//5q70
Wii=ゲームボーイ、XBOX360=ゲームギア、PS3=Lynx
携帯機種にするとこんな感じかな?
177名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 21:14:48 ID:WJEnf0c90
>>176
リンクスに謝れ
178名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 07:34:03 ID:3R9NvXeG0
ゲーム機としての性能を通話の質で例えるなら
Wii=糸でんわ Xbox360=トランシーバー PS3=iPhoneといった所か?
トランシーバーは色々性犯罪に使われたしな・・・
179名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 11:36:57 ID:721DF8lH0
>>176
海外じゃリンクスは凄い売れてたはずだが。
性能的にはリンクス=PS3なら360はアドバンスくらいのはずだし。

>>168
FXはVDPを2つ積んでたからアクションやシューティングがゲームが致命的に作りづらかったって書いてあるけど、
じゃあ同じことやっててそれらの移植がウリのはずだったSGってどうなるのよ。
180名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 13:12:43 ID:xRJChjlxO
だから廃れたんじゃねえの?
まあサターンだってVDP二つあるから
二つなのが問題じゃなく構成の問題だろうけど
181名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 17:44:49 ID:721DF8lH0
サターンもプロセッサが多すぎてプログラムが難しいのが失敗の原因だって言われているけど。
末期にテクモの人が「ウチの技術ならサターンのほうがPSよりポリゴン数多くできる。」とか言ってたし。
182名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 18:35:07 ID:DnPgn+RwO
SEGAはもうゲーム機事業再開しないの?
183名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 18:37:15 ID:721DF8lH0
>182
それどころでは無い!!

来年の今頃会社が存続するかも心配な状況。もうパトロンやってたおじいさんも死んじゃったし。
184名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 18:46:47 ID:WlVlX/aHO
>>181
プロセッサ多すぎて本体価格に響いてたようなw
プログラムが大変で、値段が高い。
これでかなり勝率が下がらない?
185名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 18:56:30 ID:dfJuYbj30
SS(作り難い)→DC(作り易い)
64→GC、Wiiも似たようなものだな

逆に
PS(作り易い)→PS2(作り難い)→PS3(超作り難い)
なんというか、真逆だな
186名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 19:15:46 ID:721DF8lH0
>>184
話がずれてるな。
187名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 19:19:16 ID:+Na2JJu10
PCエンジンはキモオタの玩具
188名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 20:17:18 ID:48EDeHm80
>>187
そう言うあなたは何を玩具にしているキモオタなのですか?
189名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 20:18:58 ID:6H2QM32t0
>>179-180
http://www.retropc.net/yasuma/V2/PC/GA/C/pc-fxga.html

これはGAボードの話だが、
下に書いてある通り作りが変態的過ぎる
SSのVDPはもっと考えられた作りだから比べ物にならん

SGはノーマルPCEモードに切り替えることを重視して考えたとすれば
これでいいのだろうが、パフォーマンスは出ないね
190名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 21:17:03 ID:gVNjz3bb0
PCエンジンはナムコとかアイレムの移植ものが熱かった
コナミもときメモ出すまではまじ神だったし
低性能とか言われてるがスーファミが出たのはPCエンジンより3年後だし
ガロスペの移植度見てたらとても低性能なんて言えない
191名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 21:19:49 ID:bpPkPlEf0
VDPそれぞれにVRAMが64KBずつ独立してだったか
CELLのSPEにLSがそれぞれ256KBずつ、を思い出すな

たしかにPS3に似てるな
192名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:50:25 ID:utzv6O6G0
PCE → SCD → FX
FC  → SFC →N64
PS1 → PS2 →PS3
193名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:51:19 ID:AWojQCr7O
テスト
194名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 23:59:45 ID:vddH5XPZ0
Wii=サードにやる気の無いPS1
PS3=任天堂のいない64
195名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 07:23:36 ID:HjyHD13C0
Wii=704 Xbox360=nPower PS3=Core2
クロック上げただけの704の末路は悲惨の一言に尽きる・・・。
196名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 07:51:40 ID:3ujoYXZt0
>PS3=Core2
これはないわ
197名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 10:34:02 ID:xuF8QBLl0
任天堂が次の手を打たないままなら悲惨だろうけどね
198名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 08:08:47 ID:nrk97zYkO
FXで突然死した辺り、別にNECやハドソンに特別ファンがついていたわけではないんだろうけど
199名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 14:16:39 ID:vMiUmkK00
>>198
天外III(ry
200名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 14:32:13 ID:PgxMcRT30
>199
売れたのかよ?
201名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 20:39:38 ID:Yvcvk5YK0
>>200
出なかったんだよ…

FF13目当てにPS3を買った人は
過去の教訓に学べば良かったと思う日が来ないといいけどな
202名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 20:55:08 ID:Zcm67/frO
>>201
それでも出ると信じてるソニー信者。
203名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 21:02:38 ID:Yvcvk5YK0
出る出る詐欺はどれも酷いけど
ラインナップの乏しいハードでは一層悲惨になるよね
TFLOとか
204名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 21:06:19 ID:wMfXK8vW0
スクエニも、以前ほど大金かけてもFFの新作は売れない事は理解してるからな。
新作FFを餌に、旧作のリメイクで食いつなぐ商法。

それが今のスクエニの正体。
205名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 21:07:50 ID:M4kF5gGf0
Wii、スペック不足
XBOX360 海外から糞ゲーが集まる夢のハード
PS3 タイトル不足
206名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 21:23:11 ID:qbMbeF5z0
PCエンジンでは

・PC原人
・ニュートピアI・II(※ゼルダのパクリゲー)
・定吉七番
・ファイヤープロレスリング
・ゼロヨンチャンプ
・ネクロスの要塞
・カトちゃんケンちゃん
・ポピュラス

このあたりは狂ったようにプレイしました。
207名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 22:16:34 ID:g/sjCD6hO
処理は重いけどグラが一番綺麗だったんだよSFCは
だからちょっと違いんだよなぁ
PCEも名作けっこうあるし
携帯機の方がハマる

Wii=GB
360=GG
PS3=LYNX
208名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 22:17:15 ID:oFAFETiA0
>>189
あったなFX-GAボード
アキバのT-ZONEで500円とか1000円で売られてたんで
PC98用とDOS/V用どっちも買ったよ
DOS/V用はISAのフルサイズで入れるのに苦労したよ
209名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 22:29:21 ID:PgxMcRT30
>>207
その例えだと、性能的には360は少なくともワンダースワンカラー、
いやアドバンスでもおかしくないよ。
210名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 12:18:42 ID:fJxrCVy0O
天外3はGCでも出なかったから2回騙された俺
211名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 13:30:33 ID:MAgZpefH0
>>1はメガドラとPCエンジンに謝れ

Wii=PS
360=3DO
PS3=PC-FX

こんなもんだろ
212名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 14:52:18 ID:i3B9Wd1K0
性能足りないなら既に作った映像流せばいいじゃない
PC-FX→バトルヒート他
PS3→レールファン

こういうことかー!
213名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 15:06:16 ID:TQnzcCv10
ようつべでFX−ファイター見たけど物凄くしょぼかった。
アレを当時はサターンやプレステとは違う方面からのアプローチだの
発想の転換でバーチャファイターと同様のものが作れるってもてはやしていた
雑誌があったなあ。故電撃王。

そもそもゲームとして成り立つだけのデータは用意できなかったみたいだけど。
214名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 21:31:10 ID:+TPvXw5l0
ハドソン中本
「ポリゴンなんて不要。あらかじめ用意しておいた画像を素早く入れ替えれば同じこと」
215名無しさん必死だな:2007/12/28(金) 10:24:28 ID:MKy7VUZs0
NECはもうゲーム機事業再開しないの?
216名無しさん必死だな:2007/12/28(金) 14:23:55 ID:TGPgao/T0
>>214
サターンのポリゴンってそんな感じなんじゃなかったっけ?
217名無しさん必死だな:2007/12/28(金) 21:27:27 ID:nOUXvF+v0
NECはルータは良いよなw
218名無しさん必死だな:2007/12/28(金) 22:47:43 ID:vnobPchN0
>>216
サターンのポリゴンは変形スプライトって言われるけど
この中本氏の言ってることとは全く違うな
PC-FXでプリレンダした止め絵を連続して出すって言ってるわけだから
219名無しさん必死だな:2007/12/28(金) 23:32:32 ID:gn7cksqo0
いわさきひろまさとハドソン中本の言うことは話半分で聞いとけ
自陣営を持ち上げるためにバカな嘘ばっかつくから
>>214なんて素人が見てもおかしい
220名無しさん必死だな:2007/12/28(金) 23:35:20 ID:GO7d1fIo0
中本理論で行くとスーパードンキーコングが究極のゲームになるのか?
あれはあれで神ゲーだけどさ。
221名無しさん必死だな:2007/12/29(土) 00:23:38 ID:13FxUF3+0
いわさきは電撃PSの電波コラムでPSW全開、今も昔もアンチ任天堂

398 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 13:23:42 ID:9eMwVHOO
個人的にいつも楽しみないわさきひろまさのコラム
・今年はPS3が苦戦。しかしこれは成功や失敗ではなく、今回のハード戦争は
一社だけが勝つのではなく、しかも長期間の戦いになるだろう。でも今年は苦戦した。
・でも世界的にまだ一番売れてるハードはPS2だし、ゲームの世代交代は
 まだ三年はかかるんじゃないか。で、この世代交代はHDTVの普及と一緒に進むだろう。
・今年は携帯機もよく売れた。DSとPSPは棲み分けが進んだ。二つの市場は平行して
 進んでいる。
・今年はHDTV元年だった。HDTVの普及は20%を超え、いまや「当たり前」になりつつある。
 一度HD画質をみるともうDVDですら汚く見える。この普及の早さから
 来年からはHDTVじゃないものは凄い勢いで減り始める、そんな気がする。
222名無しさん必死だな:2007/12/29(土) 07:26:19 ID:ddntFFXe0
そんな気がするw
223名無しさん必死だな:2007/12/29(土) 12:05:50 ID:Lu+cURVG0
そんな気がするで締めくくるのはギャグだけにしてくださいw
224名無しさん必死だな:2007/12/29(土) 12:13:04 ID:5PlTgM+G0
225名無しさん必死だな:2007/12/29(土) 13:16:50 ID:ZwxDU6Pj0
DSが急速に収束するのかw
PS3だって3分の2以上の人がコンポジだと思うぜははは
226名無しさん必死だな:2007/12/29(土) 15:54:42 ID:yNlMfyDN0
いわさきって電撃王で電波発言繰り返してたおっさんか。
たった一冊シナリオ論の本読んだだけでシナリオについて全てが分かったような顔して
やたらとゲームのシナリオについて偉そうなこと語っていたことと、
「実はこの本さえ読めばシナリオについての全てが分かる本がある」
と言ってその本のこと紹介してたの思い出したよ。
浅はかさでは飯野賢治とタメはるダメップリだったな。

飯野はエネミー0作っているときに「ゲームはまだ喜怒哀楽の哀を表現できるレベルに来ていない。
自分はそれを表現する。」とか言っていたが、お涙頂戴と言うくらいで哀は一番表現しやすいものとされている。
あとリアルサウンドのときアニメの悪口言ってプロの声優雇わないでテレビタレント使ったくせに、
直後にジャパニメーションブームが来たもんだからあわてて「アニメのいい演出を取り入れたい」とか言ってたな。
227名無しさん必死だな:2007/12/29(土) 17:50:25 ID:xeO+CvZy0
岩崎は電撃PCE時代からの反任天堂で真性出川
このスレは2001年のだが、ボロカスに言われてる

http://cheese.2ch.net/ghard/kako/993/993139217.html
228名無しさん必死だな:2007/12/29(土) 18:21:18 ID:yNlMfyDN0
あ〜、いたなあ羽岡って。
あいつは文章の汚さもひどかったけど、とにかく知識が無くていい加減なこと書き続けてたのが痛かったな。

そういえば、赤い双眼鏡が出たときに「このすばらしさが分からないやつはせいぜいいつまでもブラウン管にしがみついて下さい。」
とかいってたやつは今どの面下げてゲームやってるんだろう。
ブラウン管じゃない、液晶だとかぬかしてるのかな。
229名無しさん必死だな:2007/12/29(土) 21:36:58 ID:13FxUF3+0
>>227
あーNiftyとかあったなあ
今もスタンスが変わらないあたりは逆に感心する
230名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 00:55:53 ID:Pgb5kEXn0
HDTVでDVDが汚く見えるってないよ
むしろDVDってこんなに綺麗だったんだと驚いた

次世代DVDに興味がないわけじゃないが、その対象は専ら録画。旧HDDレコは最高画質で録らんとHDTVじゃ汚いわ

まぁ話が逸れたが、BRが「見たくて」PS3を買うってPS2みたいなことは起きにくいとおもうよ
231名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 15:55:11 ID:teGkkmFm0
>>215
もう会社もないしね。
ここの書き込みを信じるならグループでもお荷物扱いされてたようだから。

コンシューマに熱心だったのはハドソンのほうみたいだし、
もうコナミの傘下で今ではそこまでの力はないからやらないだろう。
どこがヨソがNECと組もうといったらあるいは・・・だけど
今のコンシューマの状況みて参入してくる命知らずはいないと思う。
232名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 17:31:00 ID:Fyp/uLSJ0
インドあたりに発注してHDTV対応のiiMの代理店として
大々的に帰り咲くのも有りかと。
コナミスポーツも好い加減頭に来てる所だし
\5000程度で、汚い画面のに嫌気がさした客層を掻っ攫いそうな気が。

DSやWiiの一番の問題点というのは
あの程度の物はもっと良いのを安く作れる国が幾らでも有る事なんだよ。
233名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 18:45:31 ID:XUsP772jO
やっぱりPCEのファンは高性能嗜好で任天堂に批判的だな
234名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 19:15:04 ID:hpVWjLxH0
コア構想に胸をときめかせ、糞高いCD-ROM2を
従順にアップグレードしてきたガキの成れの果てなら
そりゃ高性能至上主義だろうさ
NECを家電屋って言うなってのも変にプライド高いし
235名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 19:37:29 ID:8YPi7LzP0
高性能よりも高品質だろ、常考

PC-98とか今から見ると糞高かったけれど、
現在の寄せ集め部品のDOS/V機と比べると
遥かに高品質で壊れにくかった

世界一品質にうるさい日本人向けに、
あんな低品質なカスハードを売りつけようとする
マイクロソフトは大馬鹿者
236名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 00:28:42 ID:zq0i0+ya0
>>175
ま た コ ア 構 想 か


ゲーム売る気がないファーストは滅んで当然
237名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 14:10:32 ID:BR0QiGcJ0
ハドソンもNECもファーストの癖にユーザー無視してケツ捲ったのがムカつくね
ハドは他は任天堂ハードにしかソフト出してなかったのに他機種に参入、続いてNECインチャネも
しかもPSよりサターンに先に参入する空気の読めなさ
FXが死んだわけじゃないのに、結果的にFXよりそっちのほうに力入れてるし

セガが撤退した時公式にアナウンスしてユーザーなんかに詫びたけど
この2社はそれすらせずにフェードアウトさせた糞会社だよ
238名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 17:29:38 ID:op9LjyRF0
天外3がアーケードカード専用という事でアーケードカード買ったのに
FXに発売ハードが変わりさらにFX買ったら発売中止になったりとかね。
239名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 22:26:55 ID:n6kvFIGI0
>>234
待てやゴルァ!
スレ中盤で家電屋と呼ぶなと連呼したのは俺だが、
俺は高性能至上主義でもなければアンチ任天堂でもない!
というか俺個人に限って言えば64DD以外の任天堂ハードは全て持っているぐらい
任天堂のハードを買っているし使ってもいる!

FC、SFC以外の他ハードのユーザーを、全て任天堂と方向性の異なる敵対者みたいに呼ぶな!
確かに当時でもアンチ任天堂はいたが、それを吸収するのはセガハードの役割じゃ!

ではなぜ俺はPCエンジンを擁護するのか?
それは少なくとも初期においてはHuカードおよびCD-ROMにおいて、
ハードの仕様と、それを活かしたソフト群を確実に送り出し、
値段は高かったがそれなりに満足できるハードだったからだ!

この、それなりに満足できるというのは超が付くほど重要で、
ろくなソフトを出せもしない、出した物は未完成プロローグという
PS3などとは決して一緒にして欲しくないという感情があるのだ!
240名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 22:35:57 ID:GL49s3Io0
>>239
スーパーグラフィックスの言い訳を聞こうか
241名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 22:41:08 ID:n6kvFIGI0
>>240
SGとFXは、間違いなく失敗作であり、
ユーザーに殆ど利点をもたらさなかった。
実機の性能というより、ハードの構想が間違っている。
FXならPS3に例えられても構わん。
さしずめSGはPSXか。

これら駄目ハードとPCエンジンを俺の中で分ける基準は、
面白いゲームがあったかどうかの一点だけである。
ぶっちゃけた話、性能はあまり関係ない。
同じゲームが出るなら性能が高い方がイイねという程度。
だから、例えばパロディウスなどはPCエンジンよりSFC版のほうが良い。

ちなみにアーケードカードは餓狼伝説2と飢狼SPを死ぬほど遊び倒し、
その勢いでネオジオCDも買って歴代KOFと歴代サムスピと天外真伝を
揃えたぐらいなので、俺の中ではかなり順位が高い。
242名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 22:50:16 ID:cS80Bi4l0
確かにアーケードカードが無ければ
ネオジオCDもたぶん無かったわな
ついでに言えばサターンの拡張1M&4MRAMも、
ニンテンドー64のハイレゾパックも無かったかもしれない
243名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 23:03:02 ID:n6kvFIGI0
まあ俺はサターンの4MパックもN64のメモリー拡張パックも買ったけど、
N64のメモリー拡張パックは、ゼルダにあまり興味のない俺は使い道が無かった。
だってドンキー64つまんねぇんだもん。多分ゼルダ好きには必須アイテムなんだろうけど。

でもやっぱN64は構想からして64DDありきで、メモリーは部品の一つにすぎないと思う。
ローソンでSFCの書き換えを始めた頃、任天堂が慣れないスタイルで
情報誌の発行をしていたんだが、時オカもマザーも全部DD予定になってる。
今でも読み返すと面白いんだが、惜しいことをしたもんだ。
この失敗を取り戻すのに十年以上かかったもんな。
244名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 23:20:07 ID:GL49s3Io0
>>241
良いゲームは出てたかもしれないんだけど
ハード面ではコア構想とか、レーザーアクティブとか、X1Twinとか
ハード面の迷走はどうしてもPS3相似性を感じる。
ゲームだけならFXですらブルーブレイカーで満足した奴もいるかもなw

>>242
MSXでスロットタイプの拡張メモリが先に出てた。
それ以外にも機能拡張はMSXで色々出てたよ。
245名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 23:31:37 ID:n6kvFIGI0
>>244
俺に言わせれば、ハード屋がハードを出すのは当たり前で、
その一点だけを以て何でもかんでもソニーと一緒にしてくれるなと言いたいのだ。

なぜなら、自社が勝って当たり前という前提の元に、
PS3ほど傲慢な構想に基づいたハードは他に存在しないからだ。
そして、ハード発売元、ゲーム開発者、買ったユーザー、
その誰もが幸せになっていない。

仮にハード先行型であったとしても、PCエンジンやX68000は
その性能を売りにしつつもハードだけでは終わっていない。
なおX1twinなど単なる派生型の一つに過ぎん。
あれはSFC内蔵TVやテラドライブと並べる程度のものだ。
246名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 23:59:16 ID:cS80Bi4l0
>>244
やっぱりNECがPCエンジンでやりたかったのは
ホームPC,ポストMSXだったのかね・・・
ゲーム機じゃなくてPCだと考えればちょっと高くても、
いくつも本体のバリエーションがあっても、周辺機器を出しまくっても不思議じゃないし。
しかし結局HE規格に参入した他社はX1Twinのシャープだけ、
コア構想も通信ブースターも失敗して、
初めてのCDが使えるゲーム機ってだけで終わったけど。
247名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 01:29:32 ID:4sD3YC800
他にも似ている部分を他の人間が多数挙げてるのに
面白いゲームがあったから、だけで押し通す気なのかw
248名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 01:32:40 ID:so8x0Uk+0
根本的に売上台数が違いすぎるんだよな。
箱○なんて現在50万台最終でも100万いきそうにない。
メガドラでも360万台売ってるし、PCエンジンはそれ以上売ってる。
249名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 01:57:43 ID:bodiwnr9O
なんで「SGはPCエンジンじゃねえし」みたいな態度なの?
PCエンジンSGだろ?

なんでPC-FXを出してたHEは叩かないで目をつぶるの?
PS1がよかったという理由でPS3が擁護されていいの?
コア構想はPCE FX共通じゃん
250ID:n6kvFIGI0:2008/01/01(火) 02:22:13 ID:PuEZa2cL0
>>249
SGは超失敗作さ。
それがどうかしたか?
俺はPCエンジンではないとは一言も言ってないぞ。
敢えて似たものを探せば、PSシリーズで言えばPSXみたいな存在になるのだろうか。

あと俺はFXを褒めたことは一度もないぞ。
あれは末期を汚した。構想から設計まで全て間違っている。
つまり、PS1が良かったからPS3も同じように褒めることはないのと同様に、
PCエンジンが良かったからFXを褒めるように書いたことは一度もない。
おまえこそ俺に対し何の文句を付けてるつもりだ。

>>247
>面白いゲームがあったから、だけで押し通す気なのかw

その通りだ。そのハードを代表し、多数の人間を問答無用で黙らせるようなソフトがあれば、それでいいのだ。

例えばN64はソフトが当初から全く出なくて、ついでに任天堂以外は
その性能を使いこなせずヘボソフトばっかりで、カプコン岡本に
少数精鋭じゃなくて単なる少数と酷評されるほどだったが、
ゼルダで盛り返した。つまり外野を黙らせる力を持ったソフトを得た。

PS3に、そんなものがあるか?
251名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 02:39:18 ID:Pk7EFB7o0
>>250
PS3を擁護するわけじゃないけど
その理論は発売後1年しか経ってないハードに対して
ぶち上げるべきじゃないと思うよ。

よく言われる、MGSとFFだけで(出ればだが)あとはひょっとしたらGT5本編だけで
買った奴は満足するかもしれない。
それにそんなのは買った奴しか判断つかないことだろ。

ゲームじゃなくて大風呂敷だのクソ高い値段だの
そういう雰囲気で皆「あ〜そうかもw似てるw」って言ってるんじゃないのか。

俺にとってはネオジオCDだって唯の廉価版糞ロードマシンだ。
人によってはバーチャルボーイだってレッドアラート1本で神ハードかもしれないし。
252名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 03:02:34 ID:PuEZa2cL0
>>251
「あ〜似てる」って思うやつはPCエンジンを買って遊んでいたのか?
何も知らないで訳知り顔で語っているだけではないのか?
もしそうなら、その態度は、Wiiを棒振りとしか言わないソニー狂戦士どもと
何が違うのか?俺が問いつめたいのは、そこである。

ちなみに、本当に買って損したと思うやつがいたら
HEに代わって俺が謝るぞ!ごめんよ!
特にアニメ系に偏ってから買ったやつがいたらごめんな!

それと糞移植を量産したNECアベニューは氏ね!
先日、あるギャルゲーで多部田の顔を見てしまった!
まだ生きてたのかアイツ!


あと俺もバーチャルボーイを持っているが、他人には薦めん。
レッドアラームは、ハードを代表する!というには小粒すぎる。
俺個人にとってはギャラクティックピンボールは神だがね。
253名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 03:34:46 ID:2qqaj5uT0
>>252
PCエンジンはCDROM2が主力になり始めた中期くらいはすばらしいマシンだったよ。
今ある光学式ドライブ搭載ゲーム機の源流と言っても過言じゃないだろう。
大容量メディアで生音演奏や、肉声演出で衝撃を受けた奴は少なくないだろう。

後期になってギャルゲ増産で廃れた事には同意。ギャルゲそのものを否定はしないが
ゲームマシンの衰退の影にはいつもギャルゲがある気がする

多部田だが、その後インターチャネルがNECから独立した後、ホロンに乗っ取られ
鍵ゲー担いで逃げてプロトタイプとかいう会社を立ち上げたはず。
254名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 03:46:56 ID:Pk7EFB7o0
>>252
持ってたし、今でもYS12、SUPERダライアス、天外2は持ってるよ。
本体はアダプタが死んで動かないけどな。

買って損したとかそういうんじゃなくて、空気が似てるんだよ。
俺にはお前のそのPCエンジンは神ハード一切の否定は受け付けないっていう
態度にこそザリガニと同じ匂いを感じるよ。
255名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 11:59:53 ID:4sD3YC800
>>254
同意
狂信者だな、こいつ
256名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 12:05:52 ID:Y/Tl5teh0
やっぱFXの方が近いとは思う
257名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 12:25:32 ID:uyPztYoR0
愛の形も色々だなと思う
258名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 12:27:30 ID:Gyg4ahqr0
他ハードの猿真似後追いか、
さも無きゃソニー独自規格の押し付けばかりのプレステシリーズとは違って、

PCエンジンは世界初の光学ドライブ採用し、パソコンのCDドライブとしても使えるとか
マルチタップとかDuoモニターとか携帯用バッテリーとか
据置機のソフトがそのまま使える携帯機のGTとかラップトップ機LTとか
一応印刷ができるペンタブレットとかスキャナーとかバーチャルクッションとか
結局未発売に終わったけどSG本体よりも高い59,800円、狂気のパワーコンソールとか
成否はともかく色々と新しい試みを行っていたハードであることは確かだろう。
259名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 18:43:28 ID:mtfhkeTO0
内容ゼロの糞長文書いてる奴ら、キモすぎw
260名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 19:59:58 ID:Gyg4ahqr0
どうでもいい内容のどうでもいいスレで、どうでもいいことで揉めて何が悪い!
261名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 23:12:28 ID:bodiwnr9O
>>250
じゃあNECやハドソンは糞会社ってことでいいんじゃん
ハドソンは神とかNECをソニーと一緒にするなとか擁護するが
PS1のことでソニーを褒める奴がゲハにいないように
ハドソンとNECは叩かれて当然
262名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 02:15:03 ID:La1ZsiTo0
>>261

PS1を良く言う、もしくは悪く言わないやつは
それなりにいると思うぞ。
任天堂信者にはSFCからのパクリだとか
色々と言われているが、
あの頃のPS1が輝いていたのは確かだ。
263名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 02:17:57 ID:La1ZsiTo0
そして何より、そのPS1に他ハードは負けた。
その資産をPS2とPS3で食いつぶしていくのだが、
それはそれで栄枯盛衰で語られるべきもの。
PS1は一時代を築き、良作も多かった。
264名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 02:20:39 ID:La1ZsiTo0
だが、どんなハードの信者も、PS3とだけは一緒にされたくないと思ってるようだ。
PS3時代ってすげーよ。
265名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 14:40:42 ID:zOtO3gl60
>>261は会社のことを言ってるね
ファーストのやり方や姿勢がここでも似ていると言われてる
ID:La1ZsiTo0はもうちょっと他人の意見をちゃんと読むべき

あと長文キモいと言われたからって、分けて連投すりゃいいってもんじゃないw
266名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 16:32:15 ID:J1e6G4yJ0
10数年もハード信者やってる奴は流石にキチガイぶりが並じゃないな
にわかのGKがかわいく見える
267名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 16:58:27 ID:vuBx0oYV0
そもそもハード信者ってのが意味が分からんよな
面白そうなソフトが何本かあってそのためにハードを買うものだろうに
268名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 17:04:40 ID:eoOLdsuIO
PS3→SS
箱○→DC
Wii→昔よくあったTVの上に機械置いて
バットとかを振って遊ぶゲーム
269名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 03:12:33 ID:5oEIWsJ90
>>258
PCエンジンがそもそもファミコンの丸パクリやんw
270無職半ひきこもりさん ◆8.xouHeEsE :2008/01/03(木) 03:25:39 ID:nor8utj00
校考えてみるとどの例えもしっくりこないPS3は新しいタイプの負けハードだな。
271名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 11:51:58 ID:MaKkItfz0
どんなハードからも一緒にされたくないと言われる、それがPS3w
この調子だと3DOとかレーザーアクティブを持ってた奴からもPS3と一緒にするなと言われそうだ
272名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 14:09:02 ID:cJg1Qvg/0
>>269
パクリは別にいいと思う。
良くないのは、パクったことを否定して、あたかもマイオリジナルの如き振る舞いをすること。
そのくせ、活用するのは他社任せ。こんなのは絶対に許せん。

PCE時代のハドソンはパクリであることを認め、
自ら陣頭に立って多くの優れたソフトを提供してくれたから許せる。
そもそもパクった目的が、ユーザーのニーズに応えるためだったんだから。
例えば、もっと綺麗なグラのゼルダがやりたい、の声に応えてニュートピアを作ったりとか。
こんなパクリはむしろ歓迎する。
273名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 16:00:44 ID:MTaCKHXGO
信者必死だなとしかw
PCEなら全肯定かよ
274名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 16:15:10 ID:cJg1Qvg/0
>>273
ちょっと違う。俺のポリシーはPS3以外はほぼ全肯定。
PCEだって良くないところは多い。ハードを連発したりとか。
あれでずいぶん混乱させられた。
SFCも64もSSもPSも欠点は多々ある。

しかし、それらの欠点全部を合わせても、PS3にははるかに及ばない。
新品の時点で産業廃棄物の称号を与えるのはこれだけ。
275名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 17:17:45 ID:Yzxo4xLs0
だからPCエンジンの話はもういいって行ってるんでしょ。
PS3の話をしようね。
276名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 23:17:04 ID:5oEIWsJ90
>>272
俺はハードウェアの話をしたんだが、ここ詳しく

>>PCE時代のハドソンはパクリであることを認め、

それが本当ならたいしたもんだ
277名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 23:26:52 ID:IYkG1Npj0
Wii=PC-88
PS3=FM-7
360=X1
278名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 23:45:54 ID:FkaRAVeL0
まあパクリを肯定していたかどうかはともかく、
PCEのビックリマンワールドはどうみてもモンスターランドだったな
279名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 00:34:15 ID:ZaBz3Zhl0
>>272
>そもそもパクった目的が、ユーザーのニーズに応えるためだったんだから。
>例えば、もっと綺麗なグラのゼルダがやりたい、の声に応えてニュートピアを作ったりとか。

こんなの何でわかるんだよ。
雑誌か何かで答えてたのか?

ハドソンのパクリは綺麗なパクリってどこの痛い信者だよ。
280名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 00:34:46 ID:mEQ1xp6B0
高橋名人の冒険島はワンダーランドのパクリ
          ・
          ・
          ・
わかってるけど当時ワンダーランドを見た友人が高橋名人の冒険島そっくりじゃんと言ったのがね。
281名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 00:36:10 ID:mEQ1xp6B0
って何言ってんだワンダーボーイだよ。

退散します。
282名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 08:30:42 ID:UmcneyRz0
通貨冒険島とかびっくりマンってパクリなの?
普通に開発ウエストンとかじゃないの。
283名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 10:39:04 ID:mEQ1xp6B0
だからわかってるって。
ただ逆にわかってないやつがワンダーボーイを冒険島のぱくりとか言いやがるのがむかつくだけ。
284名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 10:58:18 ID:+5olzsG50
PCエンジンでニュートピアにハマる
→ゼルダの伝説神々のトライフォースをプレイ
→ニュートピアがパクリだと気付き呆れる
→そのゲームをVCで出す任天堂に脱帽
285名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 11:01:48 ID:b4SG1Ne7O
Wii…ドラえもん
PS3…ガンダム00
Xbox360…攻殻機動隊
286名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 11:03:58 ID:uB3Hlsm70
>>285
やべえちょっと納得しちゃった
287名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 11:09:58 ID:+5olzsG50
>>285
例えが上手いな
それぞれのファンが納得できそうだ
288名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 13:38:45 ID:K9k5bbG40
>>279
別にハドソンに限ったことじゃないけど
パクリを否定するわけじゃないってこと。
アイデアなんて、みんなで持ち寄ったらいい。
それでどんどんいいゲームが出てくれば。

デュアルショックだってあれはあれでいいと思うし。
ただ、ソニーの態度が気に入らないってだけで。
どうして「他社さんのアイデアを拝借させていただきました」とか言えないんだろうか。
言った所で売り上げが下がるわけでもないだろうし。
289名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 14:00:32 ID:vmsLtErY0
言った所でお前に何の関係も無いんだからどうでもいいじゃん
290名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 14:22:38 ID:NnB/HVs6O
>どうして「他社さんのアイデアを拝借させていただきました」とか言えないんだろうか。

これをハドソンがいつどこで言ったか聞かれてるんだろ
馬鹿なの?
291名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 15:53:35 ID:mEQ1xp6B0
>「他社さんのアイデアを拝借させていただきました」

こんなこと言ったら著作権や特許権侵害で訴えられても文句言えないし負けてしまうじゃん。
292名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 16:54:55 ID:RiB4+6rM0
Wii=VB
293名無しさん必死だな:2008/01/04(金) 23:14:02 ID:ZaBz3Zhl0
>>288
要するに、お前の意見でしかないってことか?
294名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 02:59:54 ID:8WiPmMJt0
おとそ気分のチラ裏
SFC=Wiiは同意、基本性能の低さを飛び道具&ソフトでカバーしてるしね、皆でやるには最高
360=MDはないだろ、洋ゲー多いし意地になってるサードはいるけど
MDにあった一芸に秀でた熱さが無いしMSってチョソの手下らしいし(360持ってません)
PS3=PCEは…今は無いけどこれからは同じ末路を…PCEはキモいラインアップでスルーしてました
どっちかといえばPS3=N64な気が…まあ未来は無いかも
PS3と言えば出るであろうGT5の為にPS3と同時に買った鬼ローン46インチアクオスが無駄に…
GT5Pツマラン(´・ω・`)…車(日産&ホンダのモデリングは神)は超美麗グラだけど…
やっぱシャープ製品と組み合わせるのは任天堂なのか?
大画面&ローポリだがクッキリ&大人数ヽ(゚∀゚ )ノタノシイ!!!
Wii+N64のツインWii出しちゃえSHARP!!!

みんなが帰った後に一人でやるセガガガはクルね
DCの肉眼での鮮明度Wii超越してるんですけどwww
PS3>>>DC>PS2>Wiiって感じ、もしかしてDCって凄かったのか?ピーピー五月蠅いけどさ
295名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 08:34:04 ID:7jNoKDHX0
PCEも初期はまともだったんだけどなぁ
あの頃のハドソンとナムコも
296名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 16:18:25 ID:x8UatVJ20
>>269
たしかにPCエンジンの基本設計は、
「ハドソンの考えた理想のファミコン」なんだけど、
コア構想はハドソンの基本設計が持ち込まれる以前から
NECで考えられていたホームパソコンからのものでまた別物。
297名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 03:22:47 ID:qZdbvgrM0
Wii=メガドライブ
PS3=メガCD
XBOX=Super32X
298名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 15:21:42 ID:fnX45cMP0
>>296
ソース
299名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 15:22:55 ID:Nn45CgEJ0
>>297
こりゃまた斬新な考え。
メガCDのロンチは惑星ウッドストックというクソゲーで、
少し経ってサードからLUNARが出たあたりも被る。
32XはロンチがニセVFなのもまた。

でも、Wiiがなきゃその両ハード単体じゃ動かないじゃん。残念。

関係ないけど、バーチャレーシングは32X版が一番完成度が高い。
300名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 15:51:22 ID:WIOPCILv0
Wii=虹野沙希
Xbox360=片桐彩子
PS3=藤崎詩織

MD=紐緒様
301名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 15:52:41 ID:fnX45cMP0
惑星ウッドストックはロンチではない
302名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 19:19:11 ID:X4a5Crg50
>>298
先月のゲームラボの「PCエンジンクロニクル」特集の、
後藤富雄氏インタビュー参照のこと。
http://www.sansaibooks.co.jp/glabo/backnumber/back/2007/backnumber0712.html
303名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 08:41:10 ID:98Jq61ihO
>>295
今はどっちも他社の傘下だな、そういや
304名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 20:38:49 ID:VuETzPM40
東芝と作ったHD DVDでも早々に二股かけてたNEC
あいかわらず先が見えているのかいないのか
305名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 22:15:14 ID:JyIYA2O10
ハドソンもSNKもスクエニもナムコも

結局みんな任天堂にひざまずいたな
306名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 22:24:26 ID:xDcb5rtY0
ハドソンは任天堂の敵というわけではない。
PCエンジン作るときに組長に何か挨拶してなかったっけか。
307名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 22:43:50 ID:rfZSw2c60
>>306
そうだよ。ファミコンで世話になったから一言断った。
任天堂も、「やりたい事があるんなら仕方ないな」と半ば離脱したのを認めた。
だから、今、マリパ作らせてもらってる。
ちなみに旧エニも、PSにDQ出す時は任天堂に色々気を使ったらしいな。

足蹴にして去った旧スクとは違う。
308名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 01:02:09 ID:a1nmDXcR0
■も元はCD-ROMじゃないと作りたい物が作れないから
とか言って出て行っただけだったんはず
と、ここまでだったら特に何の問題も無かったんだが
先代の社長だかなんだかが「64は糞」的な発言して・・・
309名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 21:23:38 ID:IALbgKCc0
NECは恫喝されたがな>>19

関本元会長も去年亡くなったね…
310名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 16:07:39 ID:LrHqysPd0
「なぜならPlayStationはゲーム機ではないからです。今まで1度もPlayStationがゲーム機という発言はしたことがありません。」
という発言でもわかるように、久夛良木はプレイステーションが「ゲーム機」と呼ばれる事を強く否定している。
311名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 01:27:33 ID:4lIg7B/a0
PS:CDプレイヤー
PS2:DVDプレイヤー
PS3:BDプレイヤー

つまり「再生専用機」、こう呼べば満足できるわけか
312名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 13:18:30 ID:zDRp+WP60
>>311
俺の場合、PSとPS2はまさしくそれだったな。PS3は買ってないけど。
ゲームもいっぱい買ったけどさ、うちにCD再生機がなかったんだよね。

未だにないけど。DVDプレーヤー、ノートPC、カーステレオ、PS2のどれかで再生。
313名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:11:04 ID:NGVMQoCB0
PS1=PCエンジン(Huカード)
PS2=CD-ROM2
PS3=PC-FX ←死亡確定ww
314名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 12:35:55 ID:rXw5AulW0
PS2互換機販売終了するのか・・・?
わざわざPC-FXの二の舞演じなくていいのに
315名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 07:06:28 ID:HjhnkFtu0
wwww
316名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 07:36:29 ID:1VmlIv6K0
メガドラって500万台ぐらい売れてなかったか(^0^)
100万台行くかすら怪しい箱○如きと比べてやるなよ
317名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 08:03:11 ID:ypmSjGzc0
メガドラの弱点はサウンド
FM音源はこもった音になってた初期のスーファミサウンドに比べるとかなりクリアだったが、
やっぱ音色が貧弱だった
318名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 10:54:02 ID:J4iZhkS8O
まあPCEが一番悲惨だけどね>音
FXでもほぼ同じだったからNEC的にはあれで十分だったのかね
319名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 14:32:32 ID:i8ZMT3M60
思うんだけどさ
もしスーファミにCDロム出てたら凄い後まで活躍出来たマシンだと思えてならないんだけど

スーファミの表示性能って正直アーケード並じゃん
グラがアーケードより劣化してたのは容量のせいで、容量さえあれば思う存分書き込めたと思うんだ
スピードが鈍かったけど後期にはましになってきたし、CDロムに高速なCPUでも乗っければさ

正直あと容量とスピードさえあれば、今でも普通に遊べるハードだったとおもう
それが惜しくてならないんだ
320名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 14:37:33 ID:i8ZMT3M60
あとメガドライブも惜しくてならないんだ
メガドライブはソフトウェアで128色出せたんだよね

あと垂直同期に割り込むとかで画面を分割してそれぞれが別の画面として使えたから
上下とか分けた画面毎にで更に64色ずつ使えた

多分スプライトも分割した分だけそれぞれに80個割り当てられたはずだ
実際X68では4分割してスプライトが4倍で動かしてるゲームも存在する
321名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 14:47:07 ID:i8ZMT3M60
回転機能もソフトというかハードというかで実装してたし
128色×4で512色
80×4で320個のスプライト

これらを最初からセガがライブラリで標準のものとして配布さえしていたら
大抵のアーケードゲームはほぼ完全に移植できていたはずだ

さらにメガCDという大容量メディアとCPUを積んだものも発売されていた
たとえ上記の処理でCPUパワーを食ったとしてもまだ一個まるまるまともなCPUが積まれている
さらに32Xも合わさればもうスプライト系ならなんでも出来るだろ

メガドライブは今でもまったく普通に通用するゲーム機だと思う
スーファミは、これが出ていればだけど、メガドラは現実に全部出てるんだ
322名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 14:49:26 ID:9tiEzk3Q0
AKB48=おニャン子クラブ

ハロカス=ウンコ
323名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 16:10:12 ID:2gMDETEU0
>320
スプライト倍ならガントレットとかで普通にやってるじゃん
あとダブラーは魔法じゃないし処理速度を食うんだが
324名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 17:41:19 ID:AM+hXPJB0
当時引っ張りすぎたら余計早くPSに喰われただけだろ
まあ任天堂とソニーがあの時別れてなければ…というifは面白いかもしれないけど
325名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 18:13:13 ID:mIxOpBHR0
SFCがCD-ROMを採用してたら、
たぶん64もCD-ROMだろうから、
64とPSの共存体制だったかもな。
326名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 19:16:10 ID:VS/dJCbm0
>>325
PSはもともとスーファミのCDロムになる予定ではなかったの?
327名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 19:57:29 ID:HbBCdNfx0
>>326
そだよ。当時任天堂がそれをご破算にした結果PSが生まれた。
何しろ、ロイヤリティーやパテントがソニーに有利すぎて、
とてもじゃないけど受け入れられる条件じゃなかったらしい。
328名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 22:01:18 ID:Sden2EiV0
なんで毎度そんな微妙な捏造するの?
329名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 23:07:31 ID:HrhoL0wz0
ソニーが作る予定だったSFC互換機「プレイステーション」と、
現在のPS1が別物だということだけ認識しとけばいいだろう。
その周辺の話は毎回ややこしくなるから泥沼ぽ。
330名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 21:17:02 ID:/xocNL7tO
64も組長が反省するハードだしなあ
NECもPCEはいいがCD-ROMからグダグダだったので
任天堂的にはカセットでいいやになったのかもね
331名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 21:39:30 ID:6lWZYEP70
>>330
PCEはむしろロムロムが出てから本領発揮したと思うけど。当時はCD-ROMなんて衝撃的だったし。
イース1、2、天外2、ときメモ、完全版スナッチャー等、大容量を生かしたソフトも出たし。
あと、PCEはNECよりも、むしろハドソンのハードと言った方がいいかも。
あるいは両社の共同開発。
332名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 01:14:23 ID:IcfEtNaB0
>>331
でも最後に変な方向に行ってしまった。
333名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 10:19:44 ID:tLIIIny/0
>>331
途中から完全にギャルゲーハードなってしまったのが残念。
卒業、エルフのエロゲー移植、ときメモなどなど。
ほんと良いハードだったのに多部田がもてはやされてから最悪の方向に行ってしまった。
イース1、2、天外、スナッチャー、デコボコ伝説 走るワガマンマー は名作だった。
334名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 13:56:13 ID:qEfUbQm10
>>332
>>333
と、いってもギャルゲーが無ければあそこまでPCエンジンが生き延びることはなかったのでは。
PCエンジンは単純な処理速度こそ速いものの、総合的な性能ではSFC、MDに劣り、
ROMカートリッジに機能追加チップを入れる事も出来なかったし、
得意なジャンルだったSTG、ADV(18禁じゃないやつ)も90年代になると下火になり、
起死回生のアーケードカードもSNKがネオジオ格ゲーを
移植させてくれなくなった状況ではもうああするしかなかった。
335名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 18:49:56 ID:sFXpC5iF0
>イース1、2、天外2、ときメモ、完全版スナッチャー等

挙げられた名作のうち、半分がPCからの移植物、ひとつはギャルゲー
この時点でマニア向けハードで、未来があったとは思えない

任天堂のように一般向けの自社タイトルを育てることができなかった時点で
PSが落ちぶれる原因となったのと同じ問題を、いち早く抱えていたよ
336名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 21:05:41 ID:4iWi1J5i0
>>335
当時はマニア向けでも商売できた。今とは違う。
ソフトの開発費は安かったし、開発期間も短く済んだから
固定ファンを掴んでおけば数万本は確実に売れ、それで十分にペイできた。
ソフトの出来が良ければその数倍は売れたし。

マニア向けと言うなら、セガこそまさにそうだった。
それでも、ソニーとのチキンレースに巻き込まれるまでは
会社としても財務体質はそこそこ健全だったんだから。
337名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 21:20:07 ID:sFXpC5iF0
>>336
>>86といい>>239といい、PCE批判をされると
どうしてすぐセガを引き合いに出すのか

セガは自社タイトルちゃんと出してたし
海外でソニック、日本ではVFという(当時)一般向けでもあるヒット作出せてたじゃん
338名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:18:23 ID:ssMptWg80
>>336
PCEもMDもマニア向けだが…

MDはゲーマー・ティーンエイジャーといったアーリーアダプターをターゲットにしてスタートして
家庭用で弱いRPG等を強化しようと足掻いていた。
常に任天堂に追いつこうとして一般向けを模索していたよ。

PCEは同じくアーリーアダプター狙い&当時大人気の高橋名人や幼年誌とのタイアップで
一般向けにも訴求できる形でスタートした。
だがオリジナルタイトルが弱いせいでの移植物頼り、ハドソンが任天堂ハードへも供給を続ける八方美人のせいで
PCEでなければと思わせる部分が弱く、加えて高価なCD-ROM機に軸足を移したせいでマニア以外を振り落とす結果に。
そのせいでタイトルがどんどんマニア向け、というかオタク向けになっていった。
セガとは逆で一般向けからマニア向けに傾倒していったんだよ。

後に続く次世代機でどんなタイトルが並んだか、ユーザーがどう動いたかを見れば
ハドソンとHEの間違いは一目瞭然。
339名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:20:39 ID:znXXqVOa0
PCFXとSSの支持のされかたを見れば分かりそうなもの
340名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 23:49:13 ID:+vPwEh9n0
ハドソンは天外魔境Vを、

SUPER CD-ROM2出します

アーケードカード専用にします

PC-FXで出します

スーファミとサターンで外伝出すよ、あとネオジオで格ゲーも
でも本編はPC-FXだよ

他機種は出たのにPC-FXだけ出ない

というクッタリ、ユーザーへの裏切り行為で許せない
341名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 23:53:15 ID:MGGXBNlE0
リンダキューブのマニュアルに
天外3のシナリオがアップしました!とか書いてあってワクテカしたっけな
結局出たアレには使われなかったようだが
342名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 00:48:20 ID:J6Nn2Yti0
>>338
スナッチャーよりも銀河お嬢様伝説ユナが売れ
ゲーム部分を抜いたビジュアル集なんて前代未聞のソフトが出るハード
それがPCエンジン
343名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 02:22:27 ID:+Vn+bira0
>>337
セガだって主力はアーケード移植だろ。
自社タイトルには違いないが、かと言ってMDオリジナルというわけでもない。

PCからの移植、アーケードからの移植、どっちも大差ないよ。
マニア度の深さで言えばPCからの移植の方がマニアックかな、という程度。
344名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 08:37:24 ID:4iK90g5H0
>>342
昔友達が面白そうだと言ってたな >ユナ
その後どうしたのかわからんが
345名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 00:26:48 ID:fToJcu5O0
SFC:PCE:MD時代の萌えゲーユーザー像
SFC:幅広すぎて色んなユーザーがいるけど大多数は健全、萌えの為に買うハードじゃない
    完全なファミリー向け
    その後64、GCでPS、PS2はおろかSS、DCの後塵を浴びるがWiiで復権
    中の人はいかにピーチを萌えキャラにするか頑張ってるがユーザーは興味なし
PCE:最初期ユーザーはアーケードの移植の為に買ったが、その後は萌えゲーのみ
    CD化以降は一般人拒否に突っ走って3DOよりマイナーなFXで合唱…
MD:そういうゲームにユーザーは過剰な拒否反応、STG&ACT命!
   RPGはちまちましてウザイがしいて言うなら最高のRPGはトアしかないな!でもネイは好き
   メガCDにシルキーリップが出て大事件、当然のように超絶な拒否反応
   買った奴はPCEも持ってる奴と決め付ける(実際そうだろ?)
   メガCDはニンジャ&ナイスト専用マシン
   でもネイに萌えている(反ネイ派はアーミア)
346名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 01:04:22 ID:Y5762zzi0
PCEはトータルバランスがおかしかったからな
大容量ばかりが目にいって、終始もてあます結果に

PCEを2つ搭載したとしか言いようが無いSGとかも出してるし、
NECは所詮ハード屋

ある意味、ソニーと似ているといえば似てるのかも知れんな
一部のスペックさえ高ければいいという考え方と、それに伴う価格のつけ方がな
347名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 07:23:37 ID:rm+qg6ix0
萌え路線のさきがけPCエンジンとヌルゲーマーお断りのメガドラ
バブリーな時代だからありえたのかもしれないが
こういうクセのあるハードも生き残れた方が面白いよな
348名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 09:39:25 ID:YU8TspQr0
5
349名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 09:51:00 ID:8zJs0KpdO
PCエンジンとメガドラの差別化はしっかりできたけど、箱とPS3は差別化が大変だからなあ
350名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:05:08 ID:zsoZxsFJO
>>349
似てるからな両ハードは
ファミコンをグレードUPさせただけってイメージだよ
351名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:06:14 ID:Wc8w61R70
だまれファミコン豚
352名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:07:38 ID:FE5GcDgV0
PCエンジンのHuカードは名作揃いだったなあ
CD-ROMになって大容量化で返ってゲーム本来の面白さが損なわれてしまったが
そこら辺は大容量でもゲームの質が低いPS3とダブルよな
353神のような男 ◆8qZwmSoQOM :2008/01/23(水) 10:10:15 ID:eX2dP6suO
>>1
スーファミが国民機?ふざけないでください。
国民機はプレイステーションです。スーファミは害悪でしかない。
任天堂のハードにキチガイ以外のハードはひとつもありません。
ファミコンもそれしかなかっただけで売れただけ。
354名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:19:36 ID:hgx6RQMA0
>>72
下手をしなくてもPC-FXには10万本売れたタイトルすらなかったよね?

あと360とのマルチも含めれば、PS3のほうがタイトル数は上でしょ。
355名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:25:02 ID:FE5GcDgV0
PC-FXは全然売れなかったとは言え、PS3と比べたら、はるかに傷は浅いだろうな
356名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:26:23 ID:hgx6RQMA0
>>251
バーチャルボーイのT&Eソフトのシューティングは「レッドアラーム」な
357名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:36:52 ID:hgx6RQMA0
>>319
SFCは同時発色数やPCM音源などは優秀だが
CPUの処理速度がPCEの半分以下でお世辞にも性能がAC並みとは言いがたい。


>>345
>後塵を浴びるが
日本語を勉強しなおせ。「後塵を拝する」だ
358名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 10:42:42 ID:Wc8w61R70
SFCのPCM音源ってフワフワしてて綿菓子みたいな音ですね
いいのはごく一部だけ
359名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 13:14:17 ID:B0hhzVO50
>>358
まあ待て。
>>345の書いた内容から察するに彼はライブであの時代を知っているような年齢ではないようだ。
合唱したりしているしな。

360名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 16:03:50 ID:+iJKyJ/NO
本体が11万台しか売れてないFXで10万本越えなんてあるわけない
361名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 22:07:21 ID:fNrIN6TY0
FXは箱なみに売れてる。
362名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 23:42:07 ID:7NXEoU3e0
中本のせいで未だにPCエンジンのCPUが最速とか思ってる奴多そうね
単純処理の同じようなSHTのこと言ってるんだろうが
ソフトの傾向見ればSFCにも劣る部分があるのわかるのに
363名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 23:44:48 ID:fNrIN6TY0
それぞれ得手不得手がある。
でもSFCはPCエンジンより3年、MDより2年も遅く発売され価格もMDより4000円高いんだから
普通なら全ての点で上回っててもおかしくないはずなんだがそうでもなかった。
364名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 06:31:20 ID:uRMVYUPF0
SFCが速けりゃなあ。
最強だったのに。
365名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 21:54:59 ID:jdFCb4eV0
結局SFCもMDも下位互換に足をひっぱられたよね。
SFCがあんな糞遅いCPUを積んだのも元々FCとの互換性を持つためだったし、
MDの使える色数が少なかったのも、VDPがマーク3互換モードを持ってたからだし。
PCエンジンが8bitCPUを採用したのもファミコンとのプログラム互換のためと言えるか。
366名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 23:31:27 ID:HzrgTFSQ0
初期のSFCソフトは処理落ちがひどかったね。
開発に慣れたためか、2年過ぎた頃から減ってきたけど。
スーパーアレスタ、パロディウス、魂斗羅スピリッツには驚いた。
グラディウス3やダライアスを作り直してくれ、と思ったよ。
367名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 23:54:50 ID:qS1/0Uj/0
>>363
しかもAVケーブル、ACアダプタ別でその価格なんだぜ…
PCエン神の圧勝だよ
368名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:30:53 ID:L7YyibjZ0
>>366
PCエンジンはファミコン互換に近いせいか最初からハードの機能を出し切れていた気がする
が、その分伸びが無いというか技術的に驚かされる変化が無かったように思う
技術的な頭打ちが比較的早かった
丁寧な作りで感心させられるものはあっても、
どうやって作ってんだとビックリさせられるようなタイトルはちょっと思いつかない
驚かされたのはCD-ROMで生音とか、ハードのグレードアップによるもので
それも最初だけだった

その点、スーファミやメガドラは途中から技術的に成熟して
ハードが抱えるいろいろなことをクリアしていって驚かされることが多々あった
なんやかんやいっても16bit CPUやらハード周りの恩恵が
こういう部分の伸びしろとして出たのかもね
あと、海外の変態的プログラマがいじり倒したせいもあるか>スーファミ、メガドラ
369名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 02:49:42 ID:Ykv5t5oM0
最終的にメガドラは32ビット機だしな
メモリを増やしただけの8ビット機とは違うのさ
370名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 03:13:51 ID:oPaTEhws0
MDは68000搭載の16ビット機だよ。
371名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 05:59:57 ID:5wif5zH/O
スーパー32Xのこと言ってんだろ。
372名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 07:01:31 ID:4TZDafHI0
最終的には64ビット級だよ。
373名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 13:35:51 ID:1s6r6lbe0
32Xなら持ってるけど、絵も音もサターンに負けるし微妙すぎる。
バーチャレーシングは最高だったけどな。
374名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 18:32:27 ID:oPaTEhws0
>>371
そういうことか。
でも32XってCPU性能を十分に生かしたソフトは結局出なかったような。
これ出さずにSSに注力していたら北米でもすんなりSSへの移行ができたかもしれないことを考えると、俺も32Xは微妙なブツだったと思う。
375名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:08:32 ID:LyyhaJR70
>>368
なるほどね。大容量を生かした天外2ぐらいだったな。
「すげえ!」と思わせたPCEのソフト。
MDではソニック2、ランドストーカー、シャイダグ、ルナとかが凄かったな。

SFCは中期以降、文字通りハードの限界に挑戦しまくってたな。
データを10分の1以下に圧縮するのなんかザラだったとか。
48Mbitロムを使った初代テイルズはOPに主題歌付きだったし。
SDK2は特殊チップ使わずにスパコン並のグラを実現してたし、
DQ3のサウンドはPS、SSすら圧倒するほどだった。

MD、SFCであそこまで出来るんだから、
DSだってもっと限界に挑戦して頂きたい。
376名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:30:55 ID:bFOu8ZXB0
MDもPCEもFXもDCもSSも64もGCも負けハードだった。
だがこれだけは言える。

PS3はこれらのどのハードよりも愛されてない。

>>56
馬鹿野郎。
オプションを買えば初代白エンジンでも全ゲーム遊べたんだぞ。
互換精度の維持のためにどれだけ苦労してたのか知らないのか。
今は亡きNECHEに謝れ。土下座しろ。
377名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:33:06 ID:S2oEt+S60
>>363
まぁそれを言っちゃあ、発売1年遅れで価格も1万円以上360より高かったPS3が
360を下回っていたりする部分が多かったりするんだしね。

378名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:36:20 ID:1s6r6lbe0
>>375
ちょっと待て。
スーパードンキーコング2は、あらかじめ作成されたデータを
ドット絵にコンバートしてるだけじゃねーかw
ありゃ発色数と容量と制作費(手間)の産物だぞ。
褒めるならゲーム性を褒めろよw
379名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:37:50 ID:S2oEt+S60
>>367
SFC/FC/N64/GCはAVケーブル別売りだがACアダプタは同梱されとるわ

>>368
SFCはカセットにDSP積んでのドーピングが多かったよ。後期は。

>>374
SEGA OF AMERICAはGENESISの勢いを引っ張ろうと32Xメインで行こうとしたのよ
サターンは高級機。
正確には日本SEGAの言うことをSOAが聞かなかったようだが。
GENESISのほうがMDより売れてたからね
380名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:39:18 ID:bFOu8ZXB0
>>374
あれはセガの失態。
北米はMDがSFCと互角の勝負をしてて、セガアメリカがMDの切り捨てを嫌がったんだよね。
32Xなんて珍妙なものを作るくらいなら、SSに刺すMD互換ユニットを出せば良かったんだ。
381名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:43:31 ID:1s6r6lbe0
SA-1とかはスーファミのCPUの10MHz版をカセットの中に丸々積んでいるから、
MEGA-CDで68000を増やしたのと似たような処理能力だったかもしれんな。

PCエンジンの場合はアーケードカードでメモリ容量を増やした。
それで飢狼なんかはネオジオとほぼ変わらない移植が出来た。
結局は三機種ともドーピングしまくりだよ。
382名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:44:14 ID:LyyhaJR70
>>378
だから、それが凄いと思うんよ。特に手間の部分が。
あと、あれはゲームとしては難しすぎ。1のが面白い。
今でも遊んでるし。
383名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:45:23 ID:bFOu8ZXB0
>>381
アーケードカードは本体機能の増強だから違うだろう…。
ストII’くらいじゃないの、PCEでドーピングしてたのは。
384名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:49:02 ID:1s6r6lbe0
>>383
俺は違わねえと思うけどな。
結局は初期状態より性能を向上させるハードウェアを積んでるわけだろ。
それが演算チップだけとは限らないだけの話。
385名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:53:40 ID:L7YyibjZ0
>>379
あれ、俺もスーファミはついてなかったように記憶してるが>アダプタ

Wikipediaにもそう書いてる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3

>セット内容は本体のほかコントローラ2個と取扱説明書のみで、テレビとの接続ケーブルやACアダプタは含まれていない。これらはファミリーコンピュータと共用できるという理由で同梱されなかった。
386名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:54:40 ID:i9Naa0IH0
SFCは一部の神ゲーでそんときだけ稼動が上がるけど基本的にPCEやMDのが満足度高かったなぁ
PCEは後半ちとろくなもん出なかったのが痛い
387名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:56:04 ID:bFOu8ZXB0
>>384
ならCD-ROM^2もMCDもドーピングか。
んでDuoやワンダーメガはドーピングではないと。

…何かおかしくないか?ww
388名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:58:03 ID:1s6r6lbe0
追加データ。スーファミの追加チップの一覧↓
http://www2.hawaii.edu/~johnlau/sfctokusyuchip.html

>>382
そういう、丁寧に手間暇かけて作られたということで良ければ、
PCEならイースとか天外とか餓狼があるわけで。
餓狼なんてネオジオ版と大差ない作りだったんだから。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm485318
天外を除けば移植なのは、そりゃPCEだからだとしか言いようがないが。

>>387
全部ドーピングでもいいんじゃねえの?w
どうせハードの性能が低かった時代だよ。
初期状態だけじゃやってけないだろう。
389名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 21:39:25 ID:Dg5D8m4Y0
>>1 はおっさん
390名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 22:16:39 ID:9MY2Xjm1O
NECのはPCエンジンGTから先に買い、次にPCエンジンDUO
セガはゲームギアから買ってセガサターン、ドリキャスと買った。
メガドライブは買うまでには行かなかった。
391名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 22:18:22 ID:X0+W7K0w0
メガドラ関係はテラドライブまでリアルタイムで全部揃えた。
392名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 22:25:38 ID:uXgQWbxZO
bFOu8ZXB0はいつもの痛いPCE信者だな
文体や内容が癖ありすぎ
393名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 22:34:17 ID:bFOu8ZXB0
>>392
ぷw
仮にPS3=MDでも文句付けたけどな。
過去の名機達に失礼だ。

PS3=ピピン@ or ジャガー or リンクスがお似合いだ。
394名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 22:35:36 ID:1s6r6lbe0
>>392
ID:qKZ4FgwG0と:ID:9OmIo4yWOと ID:PuEZa2cL0のことなら、俺だぞ。
それ以外は知らん。
395名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 22:36:40 ID:YGgFf1EA0
ロルフィータンが居ればPC-FXは10年戦える
396名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 22:36:51 ID:1s6r6lbe0
間違えた
IDの最後って数字の0なのか
ID:9OmIo4yW0な
397名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 00:23:58 ID:AHKxulCO0
>>379
チップ積むのはファミコン時代からやってきたことだから別にいいんじゃないかと思う
Huカードがカード型のせいでチップ積めないのは自業自得だし
バックアップメモリすら搭載できなかったりR-TYPEが2枚別売になったり正直全くメリットがなかった
ハドソンがライセンス持ってる技術だから儲かるだけで

DSPは開発も搭載もコストがかかるからそれをペイするだけの本数が出ないと損をするだけ
任天堂とセガはまだしも、日本でしかシェアのないPCEではやっても価格に跳ね返るだけだったろうさ

NECがPC屋だからソフトと周辺機器は整然として分かれているべきと考えたのか
だがゲーム屋はゲームが面白くなるならなんだってやる
それを卑怯とは言うまいね
398名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 00:44:20 ID:AHKxulCO0
376 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/01/25(金) 20:30:55 ID:bFOu8ZXB0
378 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/01/25(金) 20:36:20 ID:1s6r6lbe0
380 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/01/25(金) 20:39:18 ID:bFOu8ZXB0
381 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/01/25(金) 20:43:31 ID:1s6r6lbe0
383 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/01/25(金) 20:45:23 ID:bFOu8ZXB0
384 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/01/25(金) 20:49:02 ID:1s6r6lbe0

387 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/01/25(金) 20:56:04 ID:bFOu8ZXB0
388 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/01/25(金) 20:58:03 ID:1s6r6lbe0

393 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/01/25(金) 22:34:17 ID:bFOu8ZXB0
394 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/01/25(金) 22:35:36 ID:1s6r6lbe0

いま気づいたが、こんな過疎スレでID赤くしてる二人の絶妙な登場間隔が…
自演なのか?
用意して直前の自分のレスに返してるのか
>>382を取りこぼしてレス順がおかしくなったりしてる>>384>>388
399ID:1s6r6lbe0:2008/01/26(土) 00:52:35 ID:TD+NBjaC0
俺は自演とかしてねーって。
そんなめんどくさいことやってられるか。
俺が書いたのは昨日のIDと、過去の394と396で書いたやつ。
それ以外はPCE擁護のような書き込みであっても俺じゃねーよ。
特に隠したり逃げたりする気もねーぞ。
400名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 01:17:52 ID:U5ncPbCK0
PCエンジンを侮辱しやがって・・・
401名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 01:28:58 ID:2/tNp3/cO
擁護するときにワンセットで他をけなすから同一視されるんだろうね
エンジンファンが単にそういう人ばっかなだけかと
402ID:1s6r6lbe0:2008/01/26(土) 01:47:38 ID:TD+NBjaC0
スレを見返してみたらID:n6kvFIGI0も俺だったわ。

>>401
狂信者というのは得てして攻撃的だ。
ただしかし俺はPCエンジン最高と思ってはいるが、
PS3とFX以外は特にけなした覚えはないぞ。
MDとSSがセガに膨大な赤字を残したという点で
最後が良くなかった、ということを言った以外は。

断じてセガハードはダメだとか、スーファミに面白いゲームがないとか言うつもりはない。
まじめにけなしてるのはSGとFXとPS3だけだ。
403名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 01:54:08 ID:fKQy5mUH0
         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ
     ミ                    ミ      >>1・・・ふーん・・・・・・だから何?
    ミ      -=・=-     -=・=-   ミ       
     ミ         ,       、      ミ
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
404名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 01:57:38 ID:P0jUj4MB0
えらいキチガイがいるな
PCエンジン信者ならもう30近いだろうに

あるゲーム雑誌のライターが
「経験上一番怖かったのはPC-FXのファン」とブログに書いてたが
マイナーだのギャルゲだのコンプレックスのせいで凶暴化するんだなあ
405名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 02:11:58 ID:TD+NBjaC0
>>404
FXのファンだと声優とか入ってくるのかね。
それなりに狂信者とか多そうだしな。
ただ俺はそっち方面は分からんなあ。ゲーマーはFXは買わんだろ。


だけど、いいじゃねえかゲハでぐらい本音ぶちまけたって。
PCエンジンは本当に8bit機の最高峰だぜ。
NECの売り方はSGとか88VAに似て訳分からん部分もあるが、
買って損をするゲーム機ではなかったんだからよ。
要するに満足度が高いかどうかだ。それさえちゃんとしていれば、
マイナーハードでも買った奴からメーカーが恨まれることはないのよ。

ただ、念のために言っておくが、俺が古いゲームのことで書き殴ってるのは
このスレだけだ。というかゲーム関連の板はゲハしか来てない。
その他の板やスレでPCEに関する論争は関知していない。
406名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 02:19:31 ID:zzd/J/180
言ってる事が分からなくもないが
傍から見てると懐古に見えなくもない所が悲しいぜ
407名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 02:37:30 ID:diS7v0nv0
>>402
あるハードを擁護すると他ハードをけなしたとみなすキチガイが多い板だから気にしない方がいい。
PS3をPCEになぞらえるのはお門違い、と言っただけで信者信者と騒ぐタイプのね。
PS3ほどの出来損ないを何に例えようが、例えられたハードのファンが怒るよ。

>>404
おまいが1番キチガイだろ。
筋の違う話を無理矢理こじつけてんじゃねぇっつの。

>>405
そうだね。PCEに限らず、SFCもMDもあの時代のハードは大いなる遺産を残してくれた。
ちなみに俺もMD vs PCEとかには全く興味が無い。
とっくに役目を終えたハード同士の優劣決めて何か意味あんのwwって感じ。
408名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 02:48:38 ID:R2GSdFTj0
あの時代は「あのソフトをこれに移殖して欲しい」とか
希望要望ランキングみたいのはよくあったが
今みたいに「こっちにはコレがあるからあっち脂肪」とか、無駄な争いが無くて平和だったなぁ
よくPCEやMD持ってる友達の家に遊びにいってたよ
409名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 03:27:49 ID:P0jUj4MB0
何がどう悪かったか書かれてるのに
「SFCも悪かった」「セガだって〜」
ってヨソをDISって自分のほうを持ち上げるってGKと同じじゃん

あとなんでageたりsageたり使いわけてんの?

>>407
狂信者は攻撃的へのレスだから見当違いでもないと思うが
410名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 03:54:09 ID:TD+NBjaC0
>>409
少なくとも俺の書いてる文の中には、他社を不当に貶す部分はないと思うがね。
NECの売り方が悪かったのは事実だが、それをもってソニーと同一視されることには
全身全霊を持って反論させていただく。セガに関しては最後が良くなかったと書いただけだ。
それとも、それぞれの陣営に不都合なことは一切書くなとでも言うつもりか?
あとSFCを貶しまくったこともない。パロディウスとかはPCEよりSFCのほうが良いぜ。

今ざっとスレを眺めても、俺自身はSFCを遅いとか書いてない。
ただ、確かにSFCが速いとは思わん。あるいは、ユーザーとしてSFCが速いと感じたことが少ない。
これは論評としてはごく普通だろう。PS2はロードが遅いと思う、と書くのと大して変わらんよ。

age・sageは単に他のスレで書いたりしてるのが2chブラウザに残ってるだけだ。
sage推奨スレでもあるまいし、一々そんなことでケチつけられたって俺は知らん。
411名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 03:59:48 ID:Zdm5FSW50
age・sageでピンと来た
タイトルがここのとPCEとMDが逆になってるスレがあったんだが
このPCE信者氏はそっちをage保守してたよね
数日レスがついてないのに脈略なく主張カキコして
412名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 04:05:02 ID:TD+NBjaC0
>>411
どこのスレ?
そんなんあったっけ。
結構いろんなスレに出没してるから、
俺が書いてるレスがあったら、コレが俺!って言うよ。
413名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 04:17:56 ID:TD+NBjaC0
分かった。>>6のこれか?
DAT落ちしてるみたいだが、こういうときに●は便利だな。
Wii=SFC 360=PCエンジン PS3=メガドライブ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1194456048/


このスレのことだったら、俺は3回ぐらいしか書いてないぞ。
それもチョイ短い書き込みだけ。
保守なんぞ知らんよ。
414名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 04:18:26 ID:srMoczj+0
同一視してる人なんて居ない
重なって見えるだけ
415名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 04:24:18 ID:Zdm5FSW50
IDが同じでカキコも同じよーなことだから本人だと思ったが
じゃあたまたまってことにしとこうか
416名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 04:27:54 ID:Zdm5FSW50
>>414
どれがPS3に近いかっていうならPCEだな
それにここしばらくはPS3と同一視なんて話題にすらなってないが
信者氏は何を恐れているんだ
417名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 04:31:34 ID:srMoczj+0
そもそも全然違うとか言うと無粋な突っ込みになるしね
418名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 04:32:14 ID:TD+NBjaC0
>>415
そのスレをざーっと読んだけど、俺が書いてるのコレだけだよ

137 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 19:38:46 ID:92PcFFc60
今のところPS3はPC-FXだな。
PC-FXにPCエンジン互換があれば神になれたかもしれないのに
・・・アレ?

165 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/11/27(火) 12:23:26 ID:Qbt/Cyby0
>>162
3DOに謝れ

231 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/12/08(土) 23:49:32 ID:RbxPiy500
>>229
PS的な「ゲームらしいゲーム」を集めようとしてGCが爆死したのだから、
それを繰り返したって成功しない。

>>416
スレ序盤ではモデルチェンジが多かったことで
NECの販売方法をソニーと同じと評する書き込みがあったから、
それが気に食わんだけの話。
あとはスレの流れの中の枝葉末節にすぎない。
419名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 04:33:09 ID:srMoczj+0
NECの販売方法はある意味ソニー以上にひどかったといえよう
420名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 04:35:28 ID:TD+NBjaC0
>>419
まんまパソコンだからな。
NECは88VAとか98DOとか訳分からん機種を幾つか出してるが、
たぶんSGとかも同じノリだったのだろう。
しかしソニーと違って耐久性の悪い本体で壊れさせて買い替えさせたり、
互換性が取れないということは無かったぜ。
421名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 04:38:53 ID:srMoczj+0
互換性じゃないけど
スーパーグラフィックスとかはひどい
422名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 04:51:44 ID:srMoczj+0
途中で書き込んでしまった

>>まんまパソコンだからな。
>>NECは88VAとか98DOとか訳分からん機種を幾つか出してるが

こっちが型番商法してるSCEとかぶって見えるんだろう
423名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 05:18:48 ID:M4lHFDO/0
>>421
あれってヒューカードの所に増設する形でなんとかならんかったのかね
424名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 06:58:19 ID:zdysaRI20
いい加減にするんだ

どう見てもPS3は過去の各不遇ハードのマイナス面を受け継いだハードだ
どれか一つに例えるなんてとんでもない
425名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 08:08:10 ID:s+5WP//n0
>>424
悪魔将軍に例えたコピペはすごかったな
426名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 12:35:13 ID:Zdm5FSW50
>>424
こんなスレ立てるのが間違いってこったな
427名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 16:35:56 ID:XRFozrnC0
PCEのソフトがWiiのVCで遊べると聞いて
おととし速攻でWiiを買った俺は幸せ。
428名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 19:46:04 ID:yXpPnq/K0
>>418
これじゃね
前後に関係なく2日後にageレス保守
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1194456048/269-270

269 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 20:03:07 ID:mfDsklWb0
>>268
いくらなんでもそれはPalmに失礼だ


270 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/12/31(月) 22:45:13 ID:n6kvFIGI0 <<<
PS3は高い値段、ゲームが出ない、巨額の赤字と、関わった者が
誰一人として幸せになってないゲーム機だ。
これと肩を並べられる機械は、そうそうない。
どんなゲーム機にも、これはxx専用機みたいな、
最低限の使い方が出来るソフトはあるのが普通なのに。
429名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 20:22:59 ID:TD+NBjaC0
>>428
あーすまん、コレ俺だわ。
見逃してた。よく探してくるな。

んでも当人たる俺には保守してる感覚はないのよね。
単に気が向いたとき(2chを覗く暇があるとき)にちょっと書き残してるだけ。
どのスレに書くかはJane立ち上げて更新マークとかあれば適当に。
つまり、その270は俺だけど、その周囲の書き込みは俺じゃない。
>>398もそうだが、わざわざ自演とか保守とかしねーって。
そりゃ若い奴の発想だ。わざわざそんなことやってられるかアホらしい。
430名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 20:30:55 ID:TD+NBjaC0
>>428
あ、そのスレの249だけ俺だったわ。
やっぱ眠たい朝にスレを読んでると見逃すね。
まあスレは違えども言うことは同じだけどな。
全部で書き込んだのは五回だな。後は知らん。
431名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 20:42:37 ID:yXpPnq/K0
>>429
ん?Janeならスレごとに名前欄・メール欄保存できるんだから
>>410で言ってることと矛盾してね?

http://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20071231/bjZrdkZJR0kw.html

あと、若くないんなら●持ちで大晦日にゲハに常駐とかやめろよ
432名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 20:57:36 ID:TD+NBjaC0
>>431
JaneつうかJaneDoestyleだけども、スレごとに設定できると言われても
俺は●ログインのために使ってるだけだし、そこまで設定してない。
てゆーか、そんな機能があることを今知ったんだが設定を見て
どこだかよく分からねえw 
age・sageは書くたびに残ってるから付けたり外したりはしてるが。

●は最近買った。
DIONが規制ウゼーから。
2chは、あめぞうから移転した直後ぐらいから出入りしてるが
とうとう買っちゃったよ。

いいじゃねえか休みの日ぐらいパソコン付けっぱなしでも。
なんか他のことしながらがほとんどだよ。
昨日もずーっと丸一日近く音楽を聴いてて、その片手間で覗いてる。
433名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:30:44 ID:2/tNp3/cO
自分語りキモいよ、おじさん
434名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:32:07 ID:TD+NBjaC0
>>433
なら一々他人の足跡まで追いかけてくんな。
すっ込んでろ。
435名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:42:22 ID:yXpPnq/K0
>>432
>てゆーか、そんな機能があることを今知ったんだが設定を見て

書き込みウインドウの左下の
コテハン記憶(R)
にチェック
436名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 21:50:03 ID:yXpPnq/K0
tsu-ka前スレの設定が残ってたとか言うなら
2分前にsageカキコしてるのに、
その>>428のスレはメール欄が空になってるから
やっぱり意図的にageてるんじゃね?
その2分後のレスはsageてるし

http://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20071231/bjZrdkZJR0kw.html
437名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 22:08:01 ID:TD+NBjaC0
>>435
あーコレのことか。
マジ知らんかったわ。感謝する。

>>436
あんたもしつけーなあ。
まあ、俺のやってることが他人にどう映るかは俺には分からないが・・・
とりあえず>>411で言われているような意図を持って書き込みに励んだことはないよ。
それだけ言っておくわ。
438名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 22:32:27 ID:2/tNp3/cO
>>434
何言ってんだかわからん
439名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 17:00:10 ID:KyKEYzYT0
>>438
ID:yXpPnq/K0と混同されてるんじゃない?
それか自演扱いか。
オサーンも必死なんだよ。
440名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 22:39:05 ID:5HQGBEoW0
>>344
当時、俺のクラスのアニオタが絶賛してたよ>ユナ
そいつはPCエンジンの魔物ハンター妖子とかトップをねらえとかデジコミみたいなタイトルばっかり買ってて
そんなののチラシを学校に持ってきて俺にPCEの購入を勧めるもんだからキモかった。
ほしくなるわけねーだろ。

そんな彼がSFCのゲームを買うっていうから珍しいこともあるもんだと詳しく聞いてみたら
そのタイトルは、負けるな!魔剣道だった。
俺は限界だと思った。
441名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 05:24:48 ID:Jwi1n7ND0
耳が痛いです
442名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 21:24:30 ID:jy0+0UiB0
PCEのときメモって品切れで2回再販したそうで。
どれだけ売れたんだろ。PCE最末期に。30万ぐらいかな。
PSでは85万、SSでは40万だそうで。SFCでも出てたな。
443名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 00:02:27 ID:Kak0U3td0
Wii=SFC 360=メガドライブ PS3=PCエンジン
444名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 00:08:53 ID:MBnoIEB90
ときメモは各機種合計で100万だろ?
PSで85万なんてありえねえ。
445名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 00:15:57 ID:qh9dZG7V0
どうしても1機種に当てはめたいのならPS3は
テレビの下を占拠したかったインタラクティブマルチメディアプレーヤー(自称)である3DOだろう
446名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 00:21:50 ID:8mlhRwhw0
2〜3日前に痛い信者さんが来てたのか…
残念、リアルタイムで見たかったなぁw
447名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 00:22:36 ID:3nA3/g9E0
>>442
Wikipediaには第4版までいったと書いてるな
同級生もたしか10万越えてたはずだ
200万台出てないハードで売れすぎ

やっぱり後期はギャルゲーで持ってたな>PCエンジン
そりゃNECもギャルゲー会社作るわ
448名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 02:42:07 ID:OEbaLpBp0
SEGAハード復活しないかね
Wiiの原型となることを殆どDCでやってたのにね
何時も早すぎるんだよな
DC登場が二年遅くDVD積んでLAN標準だったら面白かったのに…
449名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 22:13:46 ID:97slgK5+0
>>444
90年代のギャルゲーブームは凄かったよ。
ときメモはトータルで170万超えたらしい。
プライベートコレクションとか、ぱずるだまとかの派生商品を合わせると
300万以上だとか。

サターンでも、20万以上売れたギャルゲーがわんさか出てた。
下級生、EVE、YU-NO、野々村病院、サクラ大戦、セングラ。

99年のToHeart、ときメモ2でブームはほぼ終焉したけど。
450名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 00:07:46 ID:3w44BJXM0
age
451名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 09:09:48 ID:7MAINej00
とりあえず>>1はPCエンジンに地べたついて謝れ
452名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 09:11:06 ID:X5cICnID0
PCエンジンは一杯種類があって何を買ったらいいのかわからんかった。(当時)
シャトルとかなんなんだ。
453名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 12:02:30 ID:hrp0y+SuO
シャトルはさしずめPS3 40GBモデル

価格のためにかたやコア構想、かたや互換を放棄が被る
454名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 14:08:18 ID:i5WjHYeg0
同意
455名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 14:26:23 ID:c0YAgecA0
シャトルが40GBと違うのは、単なる低価格モデルで
主流にならなかったところ。
456名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 15:41:26 ID:OtPmWRsa0
PCエンジンって携帯機も出してたな。
GTとLTだっけ?

当時ほしかったけどあまりの値段の高さに買えなかった。
457名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 23:43:26 ID:i5WjHYeg0
目標は、TVゲームのPC98ってwwwwwwwwwwww
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080201234122.jpg
458名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 23:45:20 ID:c0YAgecA0
PC-98は当時のPCのシェア90%ぐらいあったはずだぞ。
スーファミ並みに強かった機種。
459名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 00:34:39 ID:pXp87Er10
一世代前のスペックを、世界のPCの倍以上で売る、
それがPC9801シリーズ
PCエンジンも8bitでしょぼい割には高かったから合ってる
460名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 02:06:54 ID:3IS2MWlt0
>>452
俺もそう
PCEは友人が即買ったので色々やらせてもらって
R-TYPEはスゲー、あとは微妙(カトケンとか)だけど、そのうち買うか!
と思ってたら毎年なんかモデルチェンジする
違いもよく分からないけど、値段下がったり機能が良くなったりしてるっぽい
じゃあ買い時を見定めよう、と待ちに

気がついたらそれで数年たって、タイトルはギャルゲーばっか目立つようになって
別にもういらねえや…で買わなかった
461名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 09:54:04 ID:+CD/NvON0
コア構想ってやつだっけ
やっぱりゲーム機は普及してナンボだから敷居を高くしちゃダメだよなぁ
ギャルゲー路線は苦肉の策であり必然だったと思うが、それはそれで住み分けできたんだよな
でもPC-FXがその路線を初っ端から継承して、来る家庭用ゲーム3D化の波に飲み込まれて死んだけど
意外と今の3Dゲーム飽和期みたいな現状に出てたら隠れた名機になったんじゃあ…
462名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 16:51:53 ID:cPRKHgZM0
>>440
PCエンジンユーザーの熱烈な要望によって、のちにPC-FXで続編が発売されたな
ユーザーのニーズにあわせたのか、ジャンルがRPGに変更
発売もNECホームエレ

OPアニメが無駄に長くて、ゲーム部分はファミコン並みという
いかにもな出来だったけどPCエンジン・FXのファンは満足しただろう

http://www.youtube.com/watch?v=DHcBxRhSaKQ
463名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 21:04:19 ID:Pv9oZqvG0
PC-FXって2Dアニメーションに強いって触れ込みだったけど、
具体的にどういう意味なのか未だに分からん。
ハード技術に詳しくないから。
464名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 22:07:21 ID:ZeFX5rk/0
>>463
動画再生機能がハードに搭載されてるから
ムービーが綺麗&他の処理にあまり影響を与えないからゲームと組み合わせるのがやりやすい。
465名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 22:58:38 ID:9WEnLWnO0
アニメには強いが2Dゲームに強いわけではないところがなあ
3Dはもちろん弱いが
何がしたかったのかわからん
ギャルゲーがしたかったんだろうけど
466名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 23:00:41 ID:eaTQdyfX0
>>462
ムービー全盛の今みても恥ずかしいOPだな
467名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 23:16:30 ID:prPdIhMI0
>>466
これも「うわぁ…」って感じだな

http://www.youtube.com/watch?v=BMknx-6Fi_U

PCエンジンには声優ヲタがいっぱい付いてたからなあ
三石とかへきるってだけでたまらんのだろう
468名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 21:44:34 ID:3plNZGax0
声優ファンはその頃から湧き出したな
俺の友人の声優オタクがPCエンジンのユーザーだったんだけど
「へきるは俺たちが育てた」と10年くらい前に言ってたよ

ネットでもそんな話見たよなと探したらあった↓
http://web.archive.org/web/20031220031619/www4.famille.ne.jp/~pcengine/insider.html
469名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 22:11:30 ID:76HKlFAO0
ゲーム批評の裏表紙がへきるだったときは引いた。
2001年ごろだったかな。
470名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 22:57:35 ID:8uJcKMmu0
>468
>92年から93年のPCエンジン流通事情
>「消えゆく炎を一気に吹き消した 粗悪ソフトの乱れ売り」

ゲハ的にはこっちのほうが面白いな。
美少女ゲーブームで粗製濫造、売れなかった分をバッタ屋に流して値崩れか。
実際、それで安く手に入れていた俺としては複雑な話だ。

というか、ハードも大手相手に捨て値で卸してたなんて知らなかった。
確かに近所に置かなくなって、ヨドとかで買ってたけどさ。
家電メーカーの悪いところがモロに出てるな。流通・小売殺しじゃん。
471名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 09:49:15 ID:Z5RVsTPn0
大手に捨て値ってのはソフト屋もやってるぞ
472名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 22:09:43 ID:BIbTO5z20
>>470
NECが流通、小売に嫌われたのは当時から知られた話だべ
その頃の本から引用でここにも書いてる
ttp://us.geocities.com/yamauchi_kumicho/nec1.html
473名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 22:49:08 ID:9IMwq3qG0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   へきるはわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i


その後アイドル人気の片棒を担ぐPファンが何言ってんだ
PCエンジンFANの増刊でVirtual IDOLとかギャルゲー雑誌出してただろ
474名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 22:49:41 ID:zHKAUX500
PCエンジンを馬鹿にするな!
475名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 12:32:36 ID:8oRAb8tZ0
476名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 00:58:17 ID:aglLJ0+Y0
477名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 08:00:14 ID:aq8tmB870
懐かしいやら痛いやら
478名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 23:42:17 ID:JnBcNfe60
>>476
DUOがのってるってことは91年終わりから93年頭にかけての広告かな?
なるほど、>>470の消えゆく炎だった時期だなあ
ハードもソフトも迷走してる
479名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 01:40:41 ID:f+M9EX300
>>365
亀だがSFCのファミコンアダプターにはもともとファミコンのCPUが積まれていたはず。
実は単体で動作するファミコンアダプターに何故かSFCのコントローラーを接続してさらにSFCと接続して
スーファミをテレビに接続すると言う謎の物体。
ぶっちゃければメガドライブの高性能にびびった任天堂があれもうちのが上です、これもうちが上ですと
後先考えずに発表した中の一部としてメガアダプターに対して「それもうちもやります。」と言って発表したもの。
後に普通にテレビに接続するようになってニューファミコンに化けたとのウワサ。

SFCがとろかったのはMDに対抗して後先考えずに発表したグラフィック関係のスペックを実現するために
CPUとメモリーを安く抑えたため。それでもすぐには値段的に実現できず、発売が遅れまくった訳だが。
480名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 02:54:15 ID:N6kUrG4P0
まぁ確かにSFCはゲームマシンとしては微妙だったが、
FCの後を継いでシェアあったから遊べるゲーム多かったのも事実・・・
PS2もunk性能だがソフトはたくさんでたしな。
ただし数ある分クソも多いw
481名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 08:27:30 ID:mfmMS5It0
PSの糞は意欲的な糞だけど
PS2の糞はほんと毒にも薬にもならない糞なんだよな
482名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 08:49:09 ID:m3lJGHBj0
SFCはF-ZEROとマリオカートが生まれただけで価値のあるハードだった。
483名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 18:09:50 ID:GmjuhF+Y0
俺にとってSFCの存在意義はマリコレ。
一生遊べる。
484名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 11:53:30 ID:PVj442NO0
マリコレは移植度がウンコだったので却下
485名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 19:40:45 ID:fA+MHL8b0
>>484
そうか?十分すぎる移植度だと思うけど。
ただ、初代と2のゲームスタートする時の、あのおなじみの曲は
FCの方がいいかな、って思ったぐらい。

ちなみにUSAはオリジナルを知らない。
486名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 19:50:51 ID:fe73xnYd0
十分だろう
487名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 21:19:13 ID:GQjOquaN0
マリコレは、初代マリオとマリオ2だけ、ブロックを壊した感触が違わないか?
オリジナルと比べてスカって空振ってるような感じ。そこだけ気になる。
488名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 23:46:48 ID:9KwpZwnN0
何の話をしてるの!?
489名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 04:03:04 ID:BSpnWVR/0
どんなマイナーハードでも元の取れる一本ってのが普通はある。
XBOXなら忍者外伝ブラック、PCエンジンなら悪魔城ドラキュラX血の輪廻とか。
PS3にそういう元の取れる一本ってあるのか?
490名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 05:11:38 ID:BSpnWVR/0
つーか元の取れる一本さえあればどんな高いハードでも買って悔いはない
ジャガーはウンコだけどな
491名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 13:59:15 ID:1CjijjAJO
血の輪廻はギャルゲー部分も大絶賛だったのに
今ではそこは触れるなみたいな論調なのがおかしい
エンジンの雑誌でも読者の萌えイラスト投稿であふれてたのに
何を今更硬派きどり?
492名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 14:18:44 ID:HYw2L2Cf0
当時の雑誌でも批判っぽいコメントがあったな
493名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 14:28:45 ID:5J+O8ZHf0
とりあえず>>1はメガドライブとPCエンジンに謝れ
494名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 15:47:20 ID:hh+MUBwT0
血の輪廻はマリアでやると使いやすくておもしれーぞ
495名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 16:44:38 ID:qs2z24410
マリアはつよすぐるんだよなw
ターとかいってボス瞬殺できる
496名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 18:46:31 ID:h4diU6aj0
>>491
当時は今ほどギャルゲに風当たりが強くなかった
ファースト自身もギャルゲ連発してたし雑誌がそれをヨイショして
専門誌を購読するような濃いファンもそれに追随するのは不思議ではない

ギャルゲの移植の記事で
比較に移植前のエロゲの画面写真を
18禁でもない雑誌に普通に載せていた時代
ビーチク出まくりなのでお世話になった厨房も多いだろう
記憶にあるのはPファンだったかな
497名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 21:59:49 ID:bO5gWhiX0
>>489
>XBOXなら忍者外伝ブラック

これはないわ
なんでそんなバージョンアップ版でロクに売れてないようなタイトルをあげるの?
「じゃあPS3はΣがあるね」とか言わせたい釣りなのか

>>490
で、エイリアンVSプレデターは無視かコノヤロウ
498名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 20:59:01 ID:jK/exed/0
>>496
俺は電撃が、ハッカーの非正規ソフトや
しあわせうさぎとか同人エロゲーにコーナーを割いていたのを覚えている
499名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 23:44:37 ID:42Jhc5Lm0
>>491
大人になって
あの頃の自分が恥ずかしくなったのかもな。
500名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 17:55:18 ID:NA9TK9Ey0
>>496
風当たりが強くなかったってそれPCEユーザーの間でだけだろうw
501名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 21:22:08 ID:aBAOenvm0
>>499
「スレイヤーズが好きだった10代の僕を、どうやって肯定すればいいんですか!」 ってやつかな

>>496>>500
正規品でこれだからな
中高生狙い撃ち
http://migzou.blog84.fc2.com/blog-entry-152.html
http://migzou.blog84.fc2.com/blog-entry-153.html
502名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 21:27:17 ID:Umzb0Nog0
昔のギャルゲーの方が、既存ゲームにギャルを付け足した感があって、
面白かったかもしれないなあとか思わないでもない。
一応ゲーム性があるから、これは面白いんだよ!って言い訳できるもん。
今そういうのはアイマスだけだな。
503名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 21:29:22 ID:u3eMNoVD0
>>501
フリーダムだなw
行為に及ばなければなんでもありかw
504名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 21:58:31 ID:lJh2IkJ30
>>501
どひゃあ。これが一般販売されてたのかよ。
すごい時代だったんだな。

>>502
自分はときメモを普通のゲームとして楽しんでいました。ゲームとして普通に面白かったし。
そもそも当時は「ギャルゲー」という単語自体まだなかったかと。いや、よく知らないけど。
505名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 02:30:02 ID:1DM/o4wN0
>485
夢工場ドキドキパニックのことか?
506名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 09:59:34 ID:0F5Z7XgT0
>>501
これはひどいww
まぁその存在をプレステシリーズが引き継いでいるどなwww
507名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 10:40:31 ID:pwVVQCyN0
亀レスだが

>>345
>その後64、GCでPS、PS2はおろかSS、DCの後塵を浴びるがWiiで復権

何というセガ信者による悪質な歴史捏造
SSがN64に勝ったのは国内販売台数だけだろ。しかも僅差。
DCには、一体いつ何処で負けたんだという他ない。
508名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 11:08:17 ID:0F5Z7XgT0
>>345
セガ信者きめぇー
509名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 13:00:27 ID:99p4NpVD0
>>507,508 ゲームで遊ぶ立場からしたらそれは実感だよ。
それにWii,DSもCMで騙して売る剣神DQと電子手帳タブレットGBで
出た当時から任天堂も堕ちたものだな…と悲しかったぞ。

それぞれの世代の全ハードを全社揃えると,一社とびぬけて稼働率が低い。
SEGAハードはSSもDCもその最下位では無かったのは、本気でゲームを楽しむ人間の本音だろう。
510名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 13:37:26 ID:pwVVQCyN0
うお、すごいレスキター

>>509

>ゲームで遊ぶ立場からしたらそれは実感だよ。
>それぞれの世代の全ハードを全社揃えると,一社とびぬけて稼働率が低い。

「ソースはお前」でどうやって納得しろと。
俺も3機種全部持ってたが、稼働率は圧倒的にSS/DCが最下位でしたが?
まあこんな個人的な体験言っても仕方ない。
しかし世界/国内累計販売台数でSSが1446万台、N64が3292万台ってのは
客観的な数字だぜ?
ちなみに同じ比較で言うとDCが1045万台でGCが2159万台な。
こっちに至っては国内だけの販売数でもGCのが上だ。

>SEGAハードはSSもDCもその最下位では無かったのは、本気でゲームを楽しむ人間の本音だろう。

「本気でゲームを楽しむ人間」wwww
キミはアレか、「WiiやDSではゲームらしいゲームが売れない」とホザく口か。
511名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 13:40:11 ID:Yht+/kZ+O
自演くさい
512名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 13:44:36 ID:xb2otzWC0
俺もつい最近までSS>64、DC>GCかと思ってたぜ

台数的にはSSの負けなんだが
ソフトの数(売り上げじゃなくて種類な)で
そういうイメージになってたかもしれん
513名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 13:49:17 ID:pwVVQCyN0
>>511
自演じゃないよー
>>512
あー、イメージね。そういうのは確かにあるかもな。
PS/SS/N64の時はロクヨンだけ蚊帳の外、っぽい感じではあった。
方向性が違ってたしな。
その次の世代に関しては、はっきり言ってDCとGCが同世代って
イメージがない。先に飛び出したDCがPS2のクッタリ商法でつぶされて
撤退→MS参入で新たな構図
ってのが正しいところじゃなかろうか。
DC撤退とGCや箱発売の時期を覚えてないからよくわからんが。
514名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 13:54:25 ID:xb2otzWC0
GCはDC生産停止後に発売だった気がする
だから、おれもGCとDCが同世代って感じがしない
515名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 14:07:05 ID:lU68aUmH0
>>501
てか当時当たり前だったんだよな、
今が無駄に規制多いだけだろう・・
漫画やアニメ、TVのがゆるいし。
516名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 14:10:42 ID:JUk20yNK0
WiiはSFC程圧倒的じゃないような
517名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 14:38:33 ID:/dkNt3JB0
>>513
SSとDCは濃いファンが多かった所為で販売台数の割りに目立ってた気がする。
今の箱○に存在が近いか。
518モロモロキュッ!:2008/02/14(木) 16:03:57 ID:vFPyoCr50
PC-FX>>>PS>64>SS>GC>DC
519名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 16:19:10 ID:b7sa2X0W0
DCはどうしても狭間の世代って思ってしまうな
3DOみたいな感じ
520名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 16:19:39 ID:pwVVQCyN0
>>514
だよねー。第二世代までライバル同士だった任天堂とセガも、
ソニーの出現で構図がガラっと変わってしまった感がある。
>>517
うんうん。瀬川と出川と妊娠で煽りあってた頃のゲハ板は、
はっきり言って妊娠が空気だった記憶がある。
セガがハード撤退に追い込まれてから、ソニーの標的が
任天堂に変わったんじゃなかったっけ。
521名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 16:28:11 ID:nn+jjm2uO
PS1、SS、64時代は

派手に戦争して領土を奪い合うソニーとセガを横目に自国領土の開発に勤しむ任天堂。
名将FF7を擁するスクウェアとの同盟に成功したソニーがセガに大差をつける。
セガは新兵器DCで挽回を狙うも、ソニーは新兵器PS2を巧みに運用して撃破。
あまり目立たないが任天堂はわりと豊かな国土を築いていた。

今になってデータを元に振り返るとそんなイメージ。
522名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 17:59:45 ID:Z0FchHdQ0
まぁ、売り方としてはPCEとPSは非常に似てるが、
CD-ROM→スーパーCD-ROMにしないと後期はほとんどソフト対応してない点や、
一部アーケードからの移植モノを遊ぶためには、さらに1万円ほど追加してアーケードカードが必要とか、
ある部分でPCEの方が酷かったけどな。

だいたい当時SFCが25000円、MDが21000円の時代に、
初期型本体とCD-ROMセットで7・8万かかったハードなんだから、
音が凄い・容量が凄いぐらいじゃ割に合わん。
アニメーションはしょぼかったし、内臓音源もしょぼかった。
グラはSFCには勝てない、ソフトはエロゲの移植とか無意味にヌードあったりとか、
俺の中では歴代最低ハードだわ。
523モロモロキュッ!:2008/02/14(木) 18:47:54 ID:vFPyoCr50
露出が凄いというだけで全財産を出す価値はあったYO!
524名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 21:07:44 ID:dEBvjQVf0
>>501
PS3はクタラギのおかげで設計がオナニーハードなどと言われるが
PCエンジンこそオナニーハードだったんだなあ
もちろん性的な意味で
525名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 21:38:25 ID:O1zWgcOI0
夜中にリビングでエロビデオを見ているのを
家族に見つかった時にうまく誤魔化すために
あらかじめPCエンジンでギャルゲーのプレイ画面を映しておいて
背後に気配を感じたら素早くエロビデオからビデオ入力を切替る
ってのを描いてる漫画があったな

本当なら一人でこそこそやっているので怪しまれるところを
ギャルゲーやってるなら、その態度も分からなくもないと
スルーされやすいそうだ
526名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 21:42:26 ID:QMiUmVJi0
でも自爆臭いなそれw
527名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 21:42:48 ID:JSLbs2Ce0
WiiとSFCの関連で言えば、いつの時代も入力デバイスを進化させてきたのは任天堂だったな
PCエンジンはファミコンそのもの、メガドラは3ボタンにしただけで2ボタンゲームでちょっと混乱
スーファミはLRの採用もさることながらひし形の4ボタンを採用したことにより2ボタン(YB)でも3ボタン(YBA)でも4ボタンでも
それぞれのゲームにあったボタンポジションにより違和感なくプレーできた
528名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 21:50:34 ID:za9f8zR30
SFCはコントローラは進化したが性能が糞すぎた。
そこがWiiとは違うな。
529名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 21:53:52 ID:po8IaTQ30
>>498
電撃はすごいぞ
これを載せてたからな(18禁注意)
http://pce.sytes.net/usagi/usagi3.jpg

仮にも「エンジン」を名前に冠した雑誌で
非正規エロゲーの開発状況を載せるってやりすぎだろ
530名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 21:57:10 ID:QMiUmVJi0
ファミ痛にエロゲ特集の小冊子が付いてた時代もあったんだぜ?
531名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 22:44:32 ID:EOGEb86T0
>>529 そりゃユーザーのニーズが強いからな。
流通ルートもないよーなそのタイトル、秋葉原のちょっとしかない取扱店だけで
数万本も売ったそうだからな。続編が出まくるわけです。
ハッカーのタイトルもアキバの店でしばらく売上ランキング1位を続けていたことがあったし
PCエンジンはほんまエロゲー天国やで。
532名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 00:24:50 ID:fkkk0R8y0
>>527
スーファミは好きだったが、あのパッドはダメだ
菱形4ボタンこそ最大の汚点
2ボタン→YBとBAのどちらを使うかがバラバラで、決定、キャンセルを間違えやすい
3ボタン→YBAの並びは、角度が急すぎて操作しづらい。
4ボタン→菱形並びでのネオジオ格ゲーのやりづらさは異常
6ボタン→ストUでは左手人差し指まで使わなければならない

スーファミのせいで、このクソ仕様がプレステ、ドリキャス、DSにまで
広まってしまった。
533名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 00:44:33 ID:qqo8DaUf0
>>529
信じられんな…
ハッカーがファミマガに広告のせたら任天堂が激怒して
徳間の偉いさんを京都に呼びつけて土下座させ
全部で3回連続の広告だったのを打ち切らせ
その広告がのるはずだったスペースにはお詫びが出たというのに

NECは懐が広いな
まあ自分ところも似たようなギャルゲーばっかだから利用してたのかもね
534名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 01:14:25 ID:I4YY3Xkc0
当時の任天堂が厳しすぎただけで
他の二つは結構ゆるかった。
535名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 02:27:27 ID:cnRv4y/A0
>>532
そもそもあのパッドのデザイン自体、発表された当時はメガドラのパクリといわれてたんだが。
536名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 06:10:09 ID:sTGT6ynK0
>>532
おまえ、ゲーム下手なんだなあ
537名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 07:31:05 ID:qsd4+s+O0
マ○コのすじとかバンバン描いてるからなあ>PCE
児童ポルノ禁止法が厳しくなるとPCEのゲームは
所持しているだけで逮捕されることになるぞw
538名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 08:38:32 ID:ENQFjNxtO
>>537
タイトルを詳しく
539名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 19:42:29 ID:HlLtPP9h0
>>532
一番下のスト2がらみだけは同意できる。
あのゲームで、LRボタンを押すときに手がつったことがある。

でも、個人的にはSFCコンは従来コンの中で最高のインターフェースだと思うけどなあ。
540名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 19:59:44 ID:APObWUF70
541名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 20:01:20 ID:sgXFD7zU0
右のボタン群を十字キーみたいに使えたりするのはいいのだが、
単純な3ボタンを使うゲームならMDパッドのボタン並びが使いやすかった。
それ専用にボタンが並んでいるのだから当たり前なんだろうけど。
542名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 20:08:43 ID:qsd4+s+O0
>>538
いくつかあるが、小学生の全裸開脚があるのは雀偵物語3
543名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 20:51:24 ID:cnRv4y/A0
パッドで一番使いやすいのはSS、次がMDの6ボタンパッド。最下位はDC。
別にセガのゲーム機以外触ったことが無いわけでは無いが。
544名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 21:05:56 ID:8y2J/ZqF0
>>533
ハッカー(Game Express)については
システムカードを自前で用意して独自OSを使ってる関係で
「完全に合法なので取り締まれないんですよねえ(苦笑)」みたいなコメントを
NECHEがしてたのを雑誌で読んだ
持ちつ持たれつだったんだろうな

ちなみにハッカーのCD-ROMは
>>141みたいなヘボ規格ではなく一般的なCD-ROM規格
豆知識な
545名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 21:40:40 ID:JnqLsRgZ0
トゥルーラブ・ストーリーの人がキャラ描いてる脱衣麻雀もあったなw
546名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 22:59:53 ID:sTGT6ynK0
従来コンで一番使いやすいのは箱○コンじゃないかな。
あれはよくできてる。

リモコンは別次元。マリギャラとかやると最強すぐる。
547名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 23:09:11 ID:8y2J/ZqF0
>>545
ビッツラボラトリーが作ったって言う話だね
そうなると多部田とも近いし
本当に非ライセンスって感じだ
548名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 23:12:00 ID:8y2J/ZqF0
クエスチョンが抜けた
本当に非ライセンスなのか?って感じ
549名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 03:40:02 ID:avcYskO30
しあわせうさぎとSM調教師瞳は知っておいて損はない。
もちろんジーコサッカーは無条件で付属するものである。

あとディスクシステムでエロゲー出てなかったっけ。
550名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 07:37:56 ID:Hs+YytJu0
>あとディスクシステムでエロゲー出てなかったっけ。

中山美穂のときめきハイスクールはエロゲーじゃないぞ
551名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 07:43:20 ID:J4GFUXR80
確かにディスクにもあった
↓こんなんとか
ttp://millionpub.jp/010retoro/post_545.php
他にもあった気がするが忘れた
552名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 00:15:33 ID:Cx5hmAom0
ハッカーはディスクシステムではかなり出してる
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハッカーインターナショナル

結構儲けてたようだ
http://us.geocities.com/yamauchi_kumicho/hacker1.html
553名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 10:08:36 ID:B5LSVq0WO
HD DVD、やっぱり終わったな
NECは逃げ腰で正解だったな
554名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 22:10:44 ID:c5hUGdJs0
>>504
>そもそも当時は「ギャルゲー」という単語自体まだなかったかと。

91年かそこらにPCエンジンFANがギャルゲーの特集をやって
そこで読んだ希ガス
555名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 22:02:18 ID:N1jTsebR0
Blu-rayだけで中身が伴ってないPS3とそっくりではある
556名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 22:06:26 ID:gGFhnbrk0
PS3で天外魔境2みたいなゲームが出るなら喜んでハードごと買いますよ
557名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 22:35:07 ID:zeHR7h190
>>556
FF13・・・は天外3になっちゃうのか
558名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 23:03:27 ID:RTBXl/6F0
>>555
PS3を何かに例えるなど、例えられた他のハード全てに失礼
559名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 23:07:04 ID:wVWjinwH0
レーザーアクティブなんかどうだい?
560名無しさん必死だな:2008/02/21(木) 00:21:07 ID:2DrNjphd0
周りに誰も持ってる人がいないので
HD DVDの撤退で悲しんでいる人なんかいるのか?と思った
ゲハで煽っても悔しい人もいなさそうだ

と思ったが、10万台しか売れなかったPC-FXでも
こんなに残念がっている人たちがいた
やっぱPCエンジンユーザーが多いな
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/fxunion/cgi-bin/neccolle.cgi
561名無しさん必死だな:2008/02/22(金) 00:13:34 ID:Ab6rpoYL0
末期の濃いPCエンジンユーザー以外に
誰が買うというんだ
562名無しさん必死だな:2008/02/22(金) 23:15:01 ID:/HKN545H0
>>560
署名してる奴ギャルゲー好きばっかじゃん
563名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 00:28:25 ID:rvRaSxH80
PC-FXは40万台売れたんじゃないの?
564名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 00:42:57 ID:LZ8noAMe0
当時のメーカー公称台数なんか当てになるかよ
565名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 09:18:35 ID:Af6o2ppy0
単に性能だけなら、
WiiこそPCエンジンなんだろうけどな。
566名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 12:54:09 ID:TKwgQMPL0
>>564
社員がコミケで必死にハード売ってるってのはどう考えても7桁の売り上げで語られる
製品の売り方じゃないよなあ。
567名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 18:55:01 ID:Q1F0FqEt0
>>563
後の新聞記事で11万台しか売れなかったと
NEC HEの当時の事業部長が答えてる

>>565
中本の言うことをいまだに真に受けてる人が
PCEが最高性能と信じてるからキレられるよ
568名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 19:50:38 ID:hEqRo3Pp0
FXは当初の予定通りのビデオチップが載っていれば状況は
変わったのかなぁ
569名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 21:19:45 ID:UtmycHM40
二層だけでトラブってるWiiをCD^ROMROMと一緒にしちゃいけない。
Huカード時がGCだとして、SFC、MDの同世代の中でちゃんと周辺機器は動かしてた。

この場合SFCがSonyCDROMドライブ付き=PS3、ジェネシスをMSが目茶苦茶にしたのがXbox360
クリ−ンキーパーとハッカーインターナショナルのみたいなのばかり出た場合でSuperCD^ROMシステムカード買え無かった失敗時のがWiiか?
570名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 21:31:59 ID:MNMCscnI0
???
571名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 13:22:07 ID:hHIwlG8S0
>>568
何も変わらなかったと思う。
FXは発売前から「これは売れんな」ってオーラが発散してた。
他にそういう雰囲気を感じたハードは、
64とPS3だな。まあ64はビジネス的にはSFC以上に成功したらしいが。
572名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 13:33:28 ID:5bnHQck80
正直40万台売れたかも怪しいような
573名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 14:27:09 ID:XeanF7nx0
574名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 16:30:54 ID:hqN6/CbB0
>>571
任天堂の収益が上向いたとしたらポケモンの利益じゃないの?
64時台が全盛期だし。

ってことは、カプコンみたく任天堂も
また危なくなればマリオ・ポケモンに続く第三の柱が(ry
575名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 16:35:13 ID:hqN6/CbB0
でも、PS3は任天堂の居ない64ってよく言うけど、
もはやハード・ソフトの売上だけを見たら、
任天堂の居ないゲームキューブの領域だな。
576名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 16:59:39 ID:GOYJndRD0
>>574
64は海外で売れまくったソフトが多いからな
577名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 17:07:55 ID:hHIwlG8S0
>>575
セガのいないSS、DCでもいいと思う。
578名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 17:08:03 ID:pognzZKz0
時岡が世界で700万とかだったな
579名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 18:07:21 ID:hL7IQ/zk0
>>572
NECって、毎年国内のパソコンベンダー別出荷台数で、ずっと1位なんだよ
富士通、DELL、東芝なんかに毎年勝ってる

法人市場で強いとかどうとかが理由なんだが
俺はずっと怪しいと思ってる
580名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 18:08:57 ID:OfrCp61y0
普通に法人が強いだけでしょ。
581名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 18:12:25 ID:2F2VM+Et0
普通にNECの法人需要は多いわけだが。
582名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 18:23:06 ID:0uANTCad0
法人はPC98時代からのお付き合いである事が多いから
不思議でもなんでもないわけで
583名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 21:06:59 ID:gKkxCz9a0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
上智面接対策! [大学受験]
☆☆文教大学☆☆ [大学受験]
PCエンジン総合スレその拾救[PC Engine] [家ゲーレトロ]
584名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 21:08:41 ID:fao9qQ410
大学受験受けるようなのがこんな懐古スレみてんの?
若くしてジジイみたいなやつだな
585名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 23:18:54 ID:NzEYxfHE0
いわゆるノイローゼじゃね?
586名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 09:00:38 ID:lp/Tzzvh0
つーかこんなとこ見ないで勉強しろとw
587名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 14:14:50 ID:1FSBLYPl0
メガドライバーだった俺は、このスレは褒め言葉と受け取っておく。
588名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 15:15:29 ID:l//QkD0gO
360だと言われるのも誉められた感じはしないな
589名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 21:23:38 ID:dId8eYnA0
俺らおっさんがそのくらいの年齢の時のハードだしな>PCE
フォーセットアムールで抜いたもんだ
性春の思い出を悪く言うことはできない
590名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 01:23:10 ID:d/4ilMlAO
Wii=FC 360=マークV PS3=アーケード基盤
591名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 20:37:01 ID:UIj8StQ00
>>590
GK乙。
そのくくりで言えばPS3はスーパーカセットビジョンだろ。
スプライト128枚の。
592名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 22:03:47 ID:nE4xr7PR0
何でもアイマス出しまくって、
既存のエースコンバットファンに引かれて
タイトルの売上が落ちたナムコに
ギャルゲしか売れなくなった後期のPCエンジンがかぶる

アイマスのせいじゃなくて360だから売れなかったのかもだが
593名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 01:51:36 ID:atV2QlBJ0
末期エンジンのゲームはギャルゲ・エロゲそのものであって、
まともなゲームにギャルの絵だけ付けた生ぬるいギャル要素なんぞ存在しない。
よって却下。
594名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 20:25:54 ID:NvSt03d+0
>>501で紹介されてるヘルファイヤーなんぞ
まさに生ぬるいギャル要素の典型のようだが

>ちなみにゲーム性は大味のアクションゲームで特筆すべき部分も無いんですが、それこそ
>がPCエンジン末期の「ギャルさえ出れば何でもオッケー」という姿勢を如実に示しているよ
>うに思えて仕方ありません。
595名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 06:19:57 ID:ywCJvPU30
ヘルファイヤーは普通のゲームだからな。

でも、”普通のゲームにギャル要素を足しただけ”だと、
ゲーム自体は凡作でも普通に遊べるゲームみたいじゃないかw
末期のゲームは電脳天使とか女神天国とか、そもそもまともな
ゲーム性を持たない、エロのないエロゲばっかりだったと思うんだけどな。
596名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 22:35:34 ID:xH1InRC30
出来の悪いゲームにギャル要素を足したほうが
普通に良作なのより余程売れる市場だったからなエンジンは

末期はいい加減ユーザーもわかってきたので
取ってつけたギャル要素から、純粋なギャルゲに移るのは仕方ないか
597名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 07:56:38 ID:vjg8R+BYO
おっとコズミックファンタジーの悪口はそこまでだ

バグだらけのクソゲーだがエロのおかげで
4作も出たんだぜ?
言わば、PCエンジンのドラクエ
598名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 20:52:44 ID:r5jT1EDSO
360=アタリ2000じゃね?
599名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 00:25:43 ID:IHal8sW50
>>597
あのおっぱいには大変お世話になりました
600名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 12:19:36 ID:7mwN0ply0
バイオショック初日1万本(その後伸びず)
アイマスL4U 初日3万本

まさにPCエンジンみたいになってきたな360
ユーザーが「ゲームの出来が良い」「ゲーマーなら…」と
言う割にギャルゲしか買わないのも同じ
601名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 13:17:44 ID:JkAmFufd0
もともと存在が地味な360の話なんかされてもなあ。

なんかPS3で笑える話は無いのか?
G無双のでもが秋葉で流れはじめたようだけど、あれは流石にFX−エンジンでもなかったし。
602名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 14:40:06 ID:Zqa0oM+80
360は最低でも今のPS3ぐらいは売れないと、
過去の二番手・三番手ハードとは比べられない。
ネオジオ以下の売上で何を言ってやがる。
603名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 15:03:39 ID:JkAmFufd0
多分このスレの1も住人も360は持っていないし庇う気も無いと思う。
ただ、ユーザーのニーズとか完全に無視してブルーレイドライブとか、
作り手の願望だけで作られたPS3はそれ以上に痛々しいと感じるだけ。

そういう意味じゃちゃんとしたVDPが出来なかったからってとりあえず
動画機能だけ付けてキモオタならこれでも買うだろうとばかりに発売された
FXが一番近いとは思うな。
604名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 17:16:40 ID:FsK/Njw60
FXに匹敵するほど時代のトレンド外した駄目ハードはいまんとこ存在しない
PS3だってCOD4とかを箱と張り合うレベルで移植できるのだから

PS3比較するならサターンが妥当だな 変態ハード
605名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 22:27:11 ID:6cORTbB90
>>604
古きセガマニアを敵に回すな。
PS3なんてリンクスで十分。
606名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 22:34:12 ID:FsK/Njw60
セガサターンですらトレンド半分外した駄目ハードだったからね
PS3と同扱いなんて破格の扱いだろw

セガマニア敵に回したところでどうにかなるん?ナイツ買えよw
607名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 22:36:23 ID:gR0dMW8W0
サターンはそれでも国内で580万台売ったからな。
608名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 22:36:32 ID:nA5/BKWZ0
だから一つのハードに例えるのは不可能だと口をすっ(ry
609名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 23:33:01 ID:JkAmFufd0
とうとうFXとピピン以外に勝てるハードが無いことに気がついたGKが無差別爆撃を
はじめたようだな。
610名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 01:09:16 ID:wxqHLug/0
360が批判されると「つまんねーよPS3ディスろーぜ」
元が取れるゲームに「忍者外伝」

ホント痴漢はバカだな
611名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 17:29:44 ID:O2GH5aHx0
何でニンジャガ?と思ったが>>489がそう書いてるのか。
Blackって5000本しか売れなかったタイトルだろ?
そんなの挙げたらそら痴漢扱いだわw
PCエンジン信者が痴漢にクラスチェンジしたのなら
今の国内Xbox360のギャルゲー偏重ぶりも頷けるな。
612名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 19:11:51 ID:wxqHLug/0
ユーザーがかぶってるかどうかはわからんが
全体の売上が低くなれば固定客は必ず買うギャルゲが
目立つ点は同じかな

エンジンはギャルゲ目当てで買っても損は無いが
360は乳バレー・アイマス信者しか買わない
613名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 21:25:03 ID:Ha2zFDJD0
>>600
L4Uってファンディスクみたいなものらしいな
それなのにフルプライス、しかもより高い限定版のほうが売れてるって・・・
どれだけギャルゲーオタばっかなんだ

ヴァリスビジュアル集は\4980でユーザーに優しい
PCエンジン大勝利!!
614名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 22:10:35 ID:WuBP/U/L0
陣(ry
615名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 23:08:48 ID:jpYK8puc0
とりあえずPS3も500万台売ろうや。
話はそれからだ。
616名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 21:37:17 ID:8S7qBX/v0
いま何台?
617名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 04:00:50 ID:JL4ktMdP0
誰か、悪魔将軍がPS3だったっていう
あのAAを持ってきてくれ。
618名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 22:22:41 ID:qugqvUR80
PCE=360

硬派きどりだが買うのはギャルゲー
619名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 19:40:13 ID:hSFM5iT30
漫画家の柴田亜美のマネージャーだった三浦のり子さんは
わざわざ静岡まで行ってPC-FXを買ったとか。

大学時代のツレが競馬で負けた金のカタに、
PC-FXを巻き上げられた、とか言ってた。

自分がガードマンのバイトしてた時、周囲の同年代はみんな
PC-FX欲しさにバイトしてるって言ってた。休憩時間は林原めぐみのことばっかり話してたし。

PC-FXユーザーって、ツワモノぞろいだね。たった11万台とは。もっと売れたと思ってた。
でも、PS3よりはよっぽど愛されたハードだね。
620名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 22:22:42 ID:CQmuPiFN0
http://www.youtube.com/watch?v=femnGWOVMHE

チップちゃんで抜いた
621名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 22:26:45 ID:vBakZZRP0
元はエロゲメーカーのキャラのだったような・・・
622名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 23:04:19 ID:D1LZvNw60
なんかの雑誌でFXはいいハードなんです!って力説してた
うそこけ
623名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 21:21:34 ID:UZIQnSEi0
ポリゴンなんて不要。あらかじめ(略
624名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:12:27 ID:Ynk/2uQq0
NEC、「キミキス pure rouge」デザインのLaVie G タイプL
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0304/nec.htm

さすがNEC、ギャルゲーは得意だな
625名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:14:29 ID:Ynk/2uQq0
http://www.necdirect.jp/kkpr/

こんなの買うフレッシュマンは嫌だ
626名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:18:03 ID:uYYJeVe50
>>619
お前の周りにはヲタクしかいなかったんだな・・・
627名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 00:46:36 ID:qHbw2z0L0
>>624
見事な仕事だと関心はするがどこもおかしくはない
さすがに「家電屋じゃない、PC・通信機器屋」NECは格が違った
628名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 01:01:52 ID:uOUTenE60
どう見ても持ち歩けねぇw
629名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 02:17:41 ID:FdP7S27r0
ノートPCなんて一般向け商品でPC・通信機器最大手NECを語るなんて片腹痛い。
NECの信頼性はサーバ用途でこそ発揮されるのだ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20080308/kith1.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20080308/kith2.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20080308/kith3.jpg
630名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 18:36:07 ID:7KoPIBgm0
NECは9821の末期にもワケ分からん宣伝を幾つかしてたから、
その辺の販促にOK出すのかもしれん。
631名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 19:46:47 ID:f3IMA4v00
>>624
ロルフィーにすれば版権もかからないし
100倍売れるというのに!
632名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 19:59:43 ID:7KoPIBgm0
>>631
売れねえよw
633名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 21:38:13 ID:ycoHCxM50
>>1

・Wii=SFC
・PS3=セガサターン
・360=3DO
634名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 20:36:54 ID:PC69oxlq0
>>620
ぱんつ見えすぎ
635名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 17:42:29 ID:heXYkNRK0
>>633
サターン馬鹿にしすぎだろうw
どっちかつうとPS3のが3DOとかジャガーだが
636名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 19:51:08 ID:8BUEYoqh0
大分必死だな

あ、ここゲハか(笑
637名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 21:09:55 ID:NzgfBYUJ0
PS3はナムコが精力的にソフトを出すなら
PCエンジンみたいな信者需要も出来そうなのに。
ほとんどソフト出さなくなっちゃったな。
638名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 17:40:42 ID:mGJNu+m8O
PS3でときメモとイースをリメイクすればかつてのPCEのような僅かな盛り上がりが…

ないか
639名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 20:02:44 ID:zdyWGGvh0
PCエンジン総合スレその拾救[PC Engine]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1187780876/l50
640名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 21:34:03 ID:NxQSiEGcO
今のナムコが頑張ったら360みたいなアイマスギャルゲーハードになって
確かにPCエンジンみたいになるなw
641名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 00:38:34 ID:t1+T9OAu0
PCエンジンなめんなよ・・・
642名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 09:06:02 ID:zCrOX2s+0
>>1はPCエンジンに謝れ!!!
643名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 09:20:33 ID:hH76td910
Wii=FC
箱○=MD、PCE
PS3=?
でいいよ。
644名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 20:26:55 ID:lmCdFw2pO
いいよ
645名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 00:48:47 ID:V/AtXSr/0
391 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 01:06:00 ID:11MqeVDZ0
今日ヤマダ電気行ったけどね、やっぱ箱のラインナップは意味不明。
仮に店頭の試遊台みて買う気になっても突然エリートだのアーケードだのいわれても
意味わかんねえよな。色々付いてるなんて抱き合せにしか見えんしその場で買う気なくす。

やっぱモデルは可能な限りシンプルに統一しないと駄目だわ。


398 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 01:16:52 ID:sYRX3EvX0
>>391
PC-Engineがダメだった原因のひとつだわな。


この点で360=PCエンジンとも言える
646名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 03:43:04 ID:0aryIHm90
そういえばバンドルって日本では流行らねえな。
647名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 05:10:39 ID:oB7u+1v7O
猿人どものPCE援護が痛すぎる…
過去は美化されるものなのか
648名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 13:44:13 ID:Mgq8Feo00
まず現役じゃないからな
知ってる奴が少ないなら騙し様があるけど
知ってる奴が多いと騙し様が無いからな
649名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 17:37:20 ID:tYVzb6zD0
114 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 19:33:03 ID:RJo6dVmV0
電撃の岩崎ってまだ生きてる?

あいつは、早々からときメモ信者になってマンセーしつつ、
詩織が犯されまくる同人誌の原作者になったはいいが、
コナミ社長が「藤崎詩織は私の娘です」とか言って同人を逮捕しだすと
さーと蜘蛛の子のようになかったことにしていたな。

あと「FF8は最高だ!!!最高のゲームだ!!!」と発売前に称えまくっていた。

120 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 19:34:25 ID:misPGQm/0
>>114
何を言ってるか

VCは古臭いごみであんなものに金払うのはおかしいとか
相変わらずのこと言ってるぜ

まあここまで酷い言い方じゃないが、イミはこんなことだった

191 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 20:33:53 ID:8ag+1+fA0
>>114
無かったことどころか、この10年近くずっと作ってるぞ。
去年末も相変わらずときメモエロ同人出してたし。



PCエンジンって開発者からしてこれか
650名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 19:13:35 ID:0aryIHm90
まあやっぱりギャルゲに頼るのは健全じゃないね。
ギャルじゃなかったらつまらないですって公言してるようなもんだし。
651名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:30:00 ID:/QIh5xryO
今こそハドソンはユナの新作を出すべき
652名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:36:16 ID:BvFnuXQv0
とりあえずVCで
当時のギャルゲーとやらがどんなのか気になる
653名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:49:33 ID:8sP7FRoj0
>>649
これは恥ずかしいw
654名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 09:16:34 ID:t9sKfhiA0
PCエンジンは存在そのものが社会悪だった。
655名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 14:29:22 ID:qsMzUVcK0
PCエンジンのPCって何の略?
656名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:09:53 ID:zUjbvJiu0
657名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:31:43 ID:vzWZTZxb0
PS3=PCエンジンはちょっと違うだろ
何故ならナムコはPCエンジンでがんばってたから
Wii=SFC
360=メガドラ+PCエンジン
658名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:38:04 ID:2Q6bfoc20
そもそもスレタイでPS3を持ち出すから話がややこしくなる。
あれは他のものでは例えられないと何度言えば。
659名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 16:25:13 ID:tZIgyJlO0
針でアナログ信号をひろうオーディオが同時期に
三種並存してたのと似てるけどね。
Wii=ソノシート Xbox360=シュラック盤 PS3=EP,LP
660名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 20:09:04 ID:zUjbvJiu0
>>652
これ見ればどんなレベルか分かるよ

ttp://www2.odn.ne.jp/~aac26670/_review/galgame/pcepos1992-1.jpg
661名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 20:16:21 ID:qIRmX94C0
スーパー雷電の為にDuoを買った俺は一体・・・
662名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 20:19:27 ID:B6lhrksSO
>>661
あれ、俺いつ書き込んだっけ
663名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 12:01:32 ID:g07L/qiv0
664名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 12:07:11 ID:WhVzNVuW0
360=MSX
Wii=ファミリベーシックwww
PS3=PC-98シリーズwww
665名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 12:08:53 ID:H55CgEznO
PCエンジンは小型だったからPS3と違う気がする
666名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 12:15:19 ID:X99Hm8UL0
>>3
クッタリスペックってところは通じるんじゃね?
まあ、PS3はWiiよりは性能あるけど
667名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 12:17:13 ID:+uCz2yg+0
うしとら ゲーム化してたんだ・・・・・・・
面白いの?
668名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 12:47:35 ID:7z4Mj4QqO
スレを見たが、まとめると…

wii=SFC
360=SS
PS3=レーザーアクティブ
でいいな!
669名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 19:09:13 ID:g07L/qiv0
黄ばみ、ピコピコ、低速、そして狂人を生み出したハードの姿
http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1143558296_0131.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1143558296_0136.jpg

単なる少数派とオタク、そしてもう一人の狂人を生み出したハードの姿
http://www2.famille.ne.jp/~m_taka/joyful/img/1323.jpg
http://www2.famille.ne.jp/~m_taka/joyful/img/1324.jpg
670Χゾーグ ◆pXltBWq1tc :2008/03/19(水) 19:10:11 ID:s9pET0D80
レゲー板からわざわざ出張乙
671名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 20:01:30 ID:lJ3fqZzcO
360=3DO
だろwwwwwww
勘違いするなカスwwwwwww
672名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 20:06:56 ID:/Dmu/yb+0
3DOよりは遊ぶソフトあるからなぁ。
現状マルチ多いからPS3も360も似たようなもんだし
wiiもなんか独自の方向いっちゃってるから比較しにくいね
673名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 20:19:53 ID:ynTX3IDv0
360=PCE、MD、SS、DCの合わせ技
Wii=成功したVB
PS3=失敗ハードを合成した異形の物
674名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 20:43:58 ID:E3uulYRZ0
小野沢重利っていうアホがPC-FXを買ってたな
国内たったの11万台しか売れなかったPC-FXの1台を彼は買ったんだな
アホだったな奴は
675名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 20:59:51 ID:lHL9wdUj0
PC-FXって、あれ勝負する気あったのかな?
676Χゾーグ ◆pXltBWq1tc :2008/03/19(水) 21:02:57 ID:s9pET0D80
メガドライブの悪い点ばかりがネオジオに受け継げれられている
677名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 21:09:26 ID:UKPSWQGI0
まさしくだな、PS3なんてギャルゲーまみれのクズハードPCエンジン並みだなwww
678名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 21:29:54 ID:g07L/qiv0
>>675
時代の開拓者が新たなドラマを創造。=アニヲタ釣りww
http://yui.cynthia.bne.jp/nandemo/img/1165162713_0085.jpg
679名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 21:52:55 ID:ogq4KxsEO
確かにWiiはスーファミかもな。
あっさり引導を次世代に引き渡しそうな所とか
PS2の粘りはスーファミの比ではない
680名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 22:15:50 ID:s9pET0D80
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  なぜここまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__     ←NEC-Hu
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄l
681名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 23:49:49 ID:lHL9wdUj0
まあ確かにPS2は史上最強ハードだね
682名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 23:54:51 ID:g07L/qiv0
PC-88
PC-98
PCエンジン
PC-FX
どれもエロゲーに補食されたなw
683名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 00:02:14 ID:GIOPk6sj0
むしろ捕食したのでは?
684名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 00:16:17 ID:YN0Fah6/0
最近、ふと思ったのだがアイマスとかテイルズとか
なんかPCエンジンの末期臭がするのだが本当に大丈夫か?
アニメが痛いRPGとか乱発してたからなPCエンジンw
そもそもテイルズの制作に関わったウルフチームなんかメガCDでギャルゲー乱発してた会社じゃねーかwww
685名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 00:18:56 ID:fLlOh90B0
それ以外のゲームのが多いから問題ない。
686名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 00:22:11 ID:tSO+id3t0
PCエンジン末期臭なら昨年からPS2が発してるだろ。
687名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 00:26:35 ID:YN0Fah6/0
そうか、それなら安心だ。
PCエンジンは幼い女の子を部屋に閉じこめて飼育するっていうひどいゲームがあったからなw
688名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 00:28:29 ID:tSO+id3t0
何だっけそれ?
育てるゲームはプリメとかなら覚えてるが、
どこか狭い部屋に場所設定したゲームってあったっけ?
689名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 09:59:01 ID:5fJ6UielO
>>684
痴漢箱○信者涙目で大喜びwww
690名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 12:41:15 ID:OW3jbWfY0
PC-E=PS3はちょっと違う気するが
一般層にバカ売れの王者Wii=SFCと
良いゲームがある割りに売れなく、通気取りの濃く痛いファンが多いXBOX360=MDは
まんまだなぁ。
691名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 13:23:10 ID:catgjhug0
>>687
>>幼い女の子

88のクローン作るゲームと勘違いしてねーか?
692名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 13:46:53 ID:5QgTY8dyO
>>690
PS3=3DO REAL
で十分。
693名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 14:06:29 ID:mhvI6jZn0
PS3=X68000
694名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 14:21:03 ID:bZ4aXpQ/0
ゲームプログラマを敵にしたいのか?
695名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 15:42:31 ID:catgjhug0
スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑) 岩盤浴(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑) セルフプレジャー(笑) お忍び(笑)
等身大の自分(笑) ピル(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 愛され上手(笑)
さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
ダメージヘア(笑) 納豆で血液サラサラ(笑) 保湿成分配合(笑) ふわモテカール(笑)
696名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 15:50:32 ID:o2tCn6N20
つーかビックリするぐらい
そうなってきているな。

PS3本当に消えていく
697名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 16:28:22 ID:4n1sy3+U0
PS3=スーパーグラフィックスだろ
698名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 16:59:10 ID:ylKPFWyX0
>>695
イライラする。女ってほんとうぜー
699名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 23:01:44 ID:YN0Fah6/0
age
700名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 23:59:42 ID:YN0Fah6/0
これを見れば当時の各機種の方向性の違いが分かる。
とにかくPCエンジンはプレステと同様にアニメが痛かったw
http://jp.youtube.com/watch?v=MB_4N-A3KtU
701名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 00:12:00 ID:X1NZd8Ca0
334 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/03/18(火) 01:50:33 ID:vi/Eauaa0
日本市場を意識しすぎると、アイマスの2匹目のドジョウを狙うソフトが氾濫するから、
このままでいいんでないか?

PCエンジンと化して生き残っても、複雑な胸中だろうに

341 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/03/18(火) 02:07:02 ID:+3jGugpe0
>>334
別にいいんじゃない?
小売にこれ以上の迷惑をかけるよりはエロ解禁でSEXBOX化してもいいと思うよ。
18禁に突入したらついでにポスタルとかも移植してやれば洋ゲー痴漢も喜ぶでしょ。

・残虐ゲームで洋ゲーム派は満足できるし、
・アイマス厨(泉水も認める上客)はエロで満足。
・小売店はキモヲタに本体売って在庫が無くなる。

エロ解禁で3つの立場の人々が救済される。
360が救われる唯一の道だよ。



PCE=360も根強いな
ギャルゲーハード的な意味で
702名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 09:35:06 ID:ZfP8Zcv/O
箱○はチョンハード
703名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 09:37:07 ID:GQL6w71v0
PCエンジンに謝れ
704名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 09:38:15 ID:S5WrkeNsO
>>695
うわ、すげー腹立つ
705名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 10:30:23 ID:jx5qMbPD0
>>701
PCエンジンの方向性を決めたキャラが喋る元祖ギャルゲーwww
http://jp.youtube.com/watch?v=RwZ-WEEwLN4
http://jp.youtube.com/watch?v=mVO_N0-dQrQ
706名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 02:05:22 ID:0czEb7bD0
>>705
イースはアイドルゲー
なぜなら杉m(ry
リアルタイム世代だけ分かるネタw
707名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 22:20:40 ID:Ylwlgc3N0
>>706
おまいさんは全盛期のログインやコンプティークやポプコムを読んでたクチか。
708名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 10:25:30 ID:fBQAS+TL0
DUOの中古価格見てワラタ。他のレトロハードなんて投売りされてるのに。
そんなに生き残りが少ないのか。
709名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 11:01:23 ID:iU7vxAAl0
710名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 11:34:05 ID:XBffbsPV0
Wii=スーファミ
万人向け

XBOX360=メガドラ+メガCD
マニア向け

PS3=レーザーアクティブ
映像のみ。ゲーム機能はおまけ(笑)
711名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 14:55:34 ID:ZNMbSkJZ0
wiiはスーファミと言うよりゲームボーイアドバンスだろ
712名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 07:28:32 ID:9zcuotPX0
>>705
今見ると額縁だな
713名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 03:36:05 ID:K+ZlcJMQ0
イースはギャルゲーではないだろ。
今で言うなら、テイルズはヒロインが目立つから
ギャルゲーなのか?みたいな。

当時のギャルゲーってヴァリスとか妖子とか。
714名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 10:03:41 ID:AM5hgKS20
MD妖子はギャルゲとはいえないなw
PCEのはギャルゲだが。
まぁイースよりエメドラやユナとかのがギャルゲちっくな気がする
715名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 21:27:51 ID:WBF9sb370
>>714
ギャルゲちっくって・・・・

エメドラはともかく、
ユナはギャルゲ以外の何者でもない。
716名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 23:37:52 ID:odqnKkfW0
>>715
NECがゲームをつくるとギャルゲちっくになるのは仕上げですかww
PCエンジン
http://jp.youtube.com/watch?v=f_pK6Rppog8
メガドライブ
http://jp.youtube.com/watch?v=JVOL6_sgfQs
717名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 23:41:54 ID:K+ZlcJMQ0
ぽっぷるメイル自体が元からギャルゲーの一種なんだが。
マイクロキャビンのフレイぐらいの度合い。
718名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 21:54:57 ID:lhFbYMK00
PS3=レーザーアクティブ
映像のみ。ゲーム機能はおまけ(笑)
719名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 22:09:47 ID:ns5RH4210
実質ランダムアクセス出来ない糞ハイシエラのくせにwwwwwwwww
720名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 22:32:51 ID:t8NuaNGg0
ロムロムは糞ハイシエラというかクイックディスクフォーマット
721名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 23:09:22 ID:/KyzC8zk0
ネオジオユーザーの俺涙目www
722名無しさん必死だな
壊れたDUO復活シタ━━━!!!