【xbox360】静音化スレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
Xbox360本体を静音化させるスレです。

・過去スレで出た静音方法
1、本体改造(1番効果アリ、がサポートは受けられない)
2、隣の部屋等に隔離(静音性は◎、ディスクの入れ替え、設置が面倒、ペットに注意)
3、ラック等に密閉(静音性○、ホコリ等に強い、熱には特に注意)
4、ヘッドフォン(手軽、VCがやりづらい、5.1chスピーカーが使えない)
5、バグ技(HD−DVDが必要、ブルドラはソフトのみで可能、ロード時間延長、パッチで使えなくなる可能性アリ)
6、気にしない(生まれもっての箱○向きな人、静音にはならない)

過去スレ
xbox360静音化スレ part4 http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1171406736/l50
xbox360静音化スレ part3 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1170785358/l50
xbox360静音化スレ part2 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166291234/
xbox360静音化スレ(初代) http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1162722114/

2名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 03:13:38 ID:kjvgm3Hu0
・バグ技について
【HD−DVDの場合】
バグ技により全てのソフトで回転数が落ちてドライブが非常に静かになります
ttp://www.gizmodo.jp/2007/01/xbox360.html

※弱点※
・一部ソフトでは回転数低下による処理落ちが発生するシーンも(笑って目をつぶれ)
・2万円ほど追加投資が必要
・システムアップデートでバグ取りされる可能性も無きにしも非ず(未更新でかわせ)

【ブルードラゴンの場合】
ゲーム中の指示でディスクを入れ替えると、
なぜか回転数が落ちてドライブが静かになります

《具体例》
1. 既にセーブしてあるデータとは違うディスクでゲームを起動する
  (ディスク1のデータなら2か3を入れる)
2. データをロードすると入れ替え指示が出るのでディスクを入れ替える

どちらも、これだけで驚くほど静かに!
(※ただし、その代わりロード時間が少し長くなります)

3名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 03:15:41 ID:kjvgm3Hu0
・ドライブの違いについて
過去スレより・・・日立もサムスンも12倍速なんでウルサイ。
必要以上(回転音)にウルサイのは不良品なのでサポートセンターへ。
買いなおす位、気になる人はこのスレ等を参考に静音化しましょう。

体感だけだと好み等でも違いはあるから、あくまでも参考程度に。
何故か荒れたり、不安になる人も出るのでドライブ話題については
どちらが優れている・・・では無く、違いを明確に書いておきましょう。
日立の方が合ってる方もいれば、サムスンの方が合ってる方もいる。
コア版はサムスンが主流ですが、静音の為にでは無い様です。

新型ドライブBenQ VAD6038の仕様、性能は詳しい事はわかっておりません。
日本での発売や静音性等、まだまだ疑問はあります。
新情報、確定情報は要チェック!無音と言う事は無さそうです。

・その他の注意
家庭環境や資金、技術等、状況によってベストな方法は人それぞれです。
自分にあった静音方法を探しましょう。
煽り等の荒らしは静かにスルー、静音化に努めて下さい。
4名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 03:16:33 ID:kjvgm3Hu0
Xbox360のDVDドライブ、静穏版が使われ始める
ttp://www.xbox-scene.com/xbox1data/sep/EEZpZFFZZETHwPQATj.php
ttp://www.xboxic.com/news/2360
ttp://news.teamxbox.com/xbox/12718/New-DVD-Drive-Makes-Xbox-360-Super-Quiet/

新しいDVDドライブの型番はBenQ VAD6038。
近頃合併するPhilips、LiteOn、BenQが製造。
本体製造年2006年11月以降のモデルに搭載されていることがある。

それ以前のドライブに比べ非常に静穏、かつロードがスムース。
報告者であるXBOXIZGOOD氏曰く、
「誰でもがOblivionが遅くなったり、特定の地域でロード待ちすることに意義は無いと思
います。しかし、この新しいドライブではこれらの問題への助けになります。全ての問題
を取り除くことは出来ませんが、部屋と屋外を移動するときのロード時間が、確かにより
早くよりスムースになります。」

5名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 03:23:03 ID:kjvgm3Hu0
・ウワサ
箱○DVDドライブがアップデートで静音化?
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1172195301/

将来のソフトウェアアップデートで、現在のXbox360ドライブも静音化!?
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1322
6名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 03:23:41 ID:kjvgm3Hu0
わーい、バカでもコピペだけで新スレ立てられたよー!
7名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 05:19:37 ID:LeOMzOUa0
乙、テンプレなにげに優秀だよな

パッチがくるまでの戦いなのか、
パッチがきても戦い続けるのか、どうなる事やら
8名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 06:31:34 ID:F68WUZ6k0
俺と本体との距離が30cmも離れてない上に、ヘッドフォンなしでもあまり気にならない俺は勝ち組。
ってかそんなうるさいか?俺はブルドラパックだけど。
初期版はうるさいのかな。
9名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 13:17:32 ID:Ia++YbM50
>>1超乙!!
10名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 13:37:22 ID:HUhehM5o0
ブルドラパックだけどうちの掃除機よりうるさいよ
ただし設置位置がディスプレイの後ろのラックなので
かなり近いのは確か
11名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 18:30:22 ID:KSncum9U0
>>1おつ

>>8
オレのダチがそんな感じ、こたつの上に箱○置いてる
今のトコ型番や製造時期に関わらず、
壊れてなきゃ騒音は変わらない>>3-4参照
12名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 19:08:24 ID:H5CYSwf10
最近壊れてるのか風呂の換気扇が箱○より爆音だから全然気にならない・・・
直さなきゃ
13名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 23:00:09 ID:5Kn86yWX0
いつのまにか前スレ落ちてたのか・・・
14名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 00:10:13 ID:lsk0FIKCO
>>11
コタツの上はヤバい
15名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 12:33:34 ID:YZ2Sm5180
保守( ´・ω・)人(・ω・` )
16名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 13:30:12 ID:5Y7KH4NRO
なんかさ、最近箱○やってるとガリっておとが一瞬してその後嘘のように読込が静かになるんだよ。

で、その後嘘のように何も読み込まなくなるんだけど故障だよな……
10月に修理に出したばかりなのに…
17名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 20:20:02 ID:+szWaAK10
>>16故障ではないでしょうが、よくある現象ですよ。
18名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 20:44:43 ID:wYxhLqUV0
>>16-17
イヤ故障だろw
よくある事じゃねーよ
19名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 21:26:11 ID:4YRUObiG0
おかしいと思ったら、サポセン行きでつよ
20名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 21:41:54 ID:b5Zv0+iE0
電源ボタン押して本体終了させようとしたら、たまにピー!って音がするのはなんなんだ
21名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 21:45:23 ID:4YRUObiG0
つ「サポセン」
22名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 21:55:25 ID:0/G73g4b0
分解して初めて分かったがゲームによってシンクの熱さが違うんだな。
プロレスゲーは熱くなかったがギアーズやロスプラはシンクがかなり熱くなった。
ソフトによっては箱○の性能限界近くまで引き出してんだろうなぁと
チラシの裏スマソ(´・ω・`)
23名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 22:27:28 ID:/vPxBk4m0
>>22
今すぐソフト別一覧表を作成する仕事に戻るんだ!
24名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 22:42:03 ID:0/G73g4b0
>>23ちょw
25名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 01:03:58 ID:y8mnG0t/0
おま
26名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 16:39:22 ID:PQwPO2iJ0
音はいい。うるさくても。今の範囲なら我慢する。

けれど「読み取りできません」のエラーでとまるのはマジ勘弁。
ディスクは傷ついてないけれどプレイしつづけているとこれでとまる。

サポセンにメール→電話してね→引き取って調べます

ってことで引き取られていきましたとさ。
ドライブ交換されているといいなぁ。本当に音はいいからエラーだけは勘弁してくれ。
27名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 20:52:58 ID:fTk+YdEM0
>>22
そろそろできたかにゃ?
28名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 21:39:59 ID:oPJudVrl0
>>27ちょw
2922:2007/03/20(火) 21:50:38 ID:oPJudVrl0
>>23>>27
よかったらチラシの裏ですが、漏れの持ってるソフトでの熱さの感想でつ。

ゴーストリコン  : 熱い
ロスプラ    :  熱い
ギアーズ   :  熱い
レッスルキングダム: 熱くない
ウイイレ   :  中くらい
です^^毎度チラ裏スマソ。
3022:2007/03/20(火) 21:52:02 ID:oPJudVrl0
「シンクの」熱さです^^; ゲームの中身はどれも熱いっす^^
31名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 21:56:59 ID:JkHMFVbz0
誰が上手いこt(ry
3222:2007/03/21(水) 12:56:51 ID:YOPEMeWO0
追加ですがブルドラも凄く熱くなってますた。
3Dマップを読み込み続けるFPSゲーが、熱持つ傾向がありますた。
ギアーズは他よりも一番超熱持ったので、アンリアルエンジン恐るべしといった所。
ロスプラも超熱かったし、製作者達の必死さが熱を通して伝わってきた感じです(笑)
以上チラ裏ですた
新型か、静音パッチが出るまでは分解した密閉ドライブで楽しみます^^
ドライブ密閉は静音に効きますね〜。サポート外ですが(`・ω・´)ゞ
33名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 13:16:41 ID:A4LHFF/60
乙だな
とりあえずぶっ壊さないように注意してくれ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1210/xbox68.jpg
これも結構熱くなるがまあ平気か
34名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 21:12:26 ID:TKkVZg7t0
パッチマダー?
(0゜・∀・)ワクワクテカテカ
35名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 00:26:30 ID:1jLbkcFRO
早くパッチ出せよ。
神経質だから音がかなり気になる。
36名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 05:51:34 ID:Z8vyUZoF0
痴漢最高指導者、ウソクの格言
・・・汚名挽回・・・

普通、汚名は返上するものw
37名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 07:17:17 ID:RjQOtYXhO
低脳痴漢360が地球温暖化を促進www
38名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 07:42:06 ID:AZGRc2bi0
PS3も熱出しまくってるだろw
排熱上手いから何の問題もないけど
39名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 11:34:32 ID:BNkR1esr0
消費電力でいったらPS3の方が高いんだから37は釣り?
ガチで言ってるなら37こそゆとり
40名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 12:28:57 ID:PN9iwNKO0
地球温暖化はただの環境の変化であって、悪化ではない
41名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 20:45:34 ID:h3/cj9E50
熱って上に逃げるから、上下逆さまにして穴のいっぱい開いてる底を
上にしたらどうなのかな?
42名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 23:01:05 ID:YufvHMwd0
>>41爆熱なので意味ないよ。直接風を当てるほかありませぬ(・ω・)
43名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 23:46:55 ID:KvOX47VM0
いつの間にかスレ復活してたのか、オメ
静音、冷却とは関係ない、と言うか悪化させそうだが
向こうの人は気合はいってるんだな、ちょっとやってみたい
ttp://funtime.blogbugs.org/229581/Pimped-Xbox-360-Casings.html
44名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 01:07:56 ID:y3wFPPk20
>>43乙、これは凄いね。分解組としてはあこがれるゥ
漏れは前スレの259だけどね 自称 静音冷却安価トリプル派(笑)
http://20.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org1842.zip.html
pass: 360
45名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 19:59:21 ID:4uBMMZpt0
保守
46名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 05:46:16 ID:tIprzRqc0
>>43
すげえええええ!!!!
フタの穴あけとかアクリル仕込みは自作なの?
改造例多すぎるし、アメリカじゃこういうフタも市販されてんの?

http://serv2.imagehigh.com/imgss/4780547_10.jpg
http://serv2.imagehigh.com/imgss/4780607_49.jpg
http://serv2.imagehigh.com/imgss/4780593_40.jpg

シンクにファンを仕込んで、フタにアクリル板じゃなくて
メッシュ板仕込んで横から排気させてええええええええええ!!!!
47名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 05:50:13 ID:PhKu8JnV0
>>43
外人さんも箱○の爆熱にはお困りらしね
48名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 08:10:24 ID:YhXjZSTxO
今から買おうと思ってるんだが、すこし教えてくれまいかね。
スレの趣旨とちがったらスルーしていいから。



・発売から2ヶ月後に買った超初期型PS2よりも五月蝿い?

・そのPS2、なるべく丁寧に扱ってて、まだ何の異常もきたしてないんだが、360の故障にはこれ以上に気を配らんといかんのか?
49名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 08:25:12 ID:lV97nuxa0
>>48
PCのDISCドライブの最高速度の音とほぼ同じ。それがずーーーっと続く
廃熱には気を配るのは全ての機器にとって常識

50名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 08:27:01 ID:TNmR6jtpO
音に関しては、PS2のCDソフトを起動しているときの音と同じ種類で、それよりも大きい音
騒音もソフトによって違いがある

故障に関しては、自分は問題無く稼働してるし、フリーズも無い
心配ならば、長期保証を付ければいいと思う
51名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 08:58:29 ID:YhXjZSTxO
>>49
>>50

サンクス
52名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 10:35:41 ID:o36ZkDj60
改造した奴、よければ>>44みたいにうpしなよ^^
53名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 12:43:00 ID:kgATfBRZ0
箱の熱対策
夏はみんな外で遊ぶ
とか、箱の偉い人が言ってたな。
54名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 13:04:33 ID:ZX+gN6IX0
>>53
俺外に出たら太陽で焼け死ぬwwwwww


俺持ってないけどorz
55名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:21:14 ID:aQXaSmoO0
>>53
箱の電源を入れる
 ↓
遊びに出る
 ↓
帰宅する
 ↓
箱の電源を切る


なるほどこれならば箱に大した負荷がかからないので
熱暴走を防ぐことが出来るかもしれないな
56名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 23:25:30 ID:FJbE+F0R0
移転ですね、新スレおつです。
ATX電源で動くようになったんでさらします。
あと背面の2連ファンにonoffスイッチつけました。
電源も交換したいし、もう少しいじるかも。

今は鎌力マイクロで動いてます。電源と相性?が
あるみたいで、何でも動くわけじゃないみたい。

360本体、ドライブ、電源、わかりやすい図です。
ttp://www.borujoa.org/img/src/1174831696109.jpg
ttp://www.borujoa.org/img/src/1174831733418.jpg
ttp://www.borujoa.org/img/src/1174831749306.jpg
ttp://www.borujoa.org/img/src/1174831774135.jpg

アメリカの掲示板参考にしました
ttp://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=512276
5744:2007/03/25(日) 23:37:24 ID:Zs7NLdob0
>>56キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
乙です!静音バッチリでつね。すごい。
58名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 23:40:53 ID:tuVZvQfm0
お疲れ様です。
しかし・・・なにか別の機械になりかけてないか?w
59名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 23:54:00 ID:FJbE+F0R0
設置面積がもうねブラウン管テレビ並でw
無停滞電源につなげてるので安定して動いてくれます。
これでもロスプラで遊ぶとGPUシンクが一瞬74℃とかなって
ビクビクです。静穏パッチと低発熱新型でるとよいですね〜
60名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:28:16 ID:9y2+JoaT0
DION規制で書き込めなかったので遅いレス
>>26
それってコア版(東芝サムスン)?
うちの発売記念版(日立LG)は、読み取りエラーになった事無い。

それはそうと、360マザボに3ピンコネクタつけてDELTA AUB0712HH(純正2連ファン)を
12vで回してみてみた。

結果としてドライブの音がかき消されるレベルの音になったw
AUB0712HHのデータシート見つからないから、たぶん同系のAFB0712HHのデータシート
ttp://www.delta.com.tw/product/cp/dcfans/download/pdf/AFB/AFB70x70x25mm.pdf
圧倒的な風量でCPU側排気ファンに手をかざしても、微妙に生ぬるい気がするかもって感じ。
GPU側は温かい。(GoWを2時間程やった後)

轟音なんで元に戻したけど(DVDドライブが静かに感じるw)、7cm2500回転x2あたり買って
くれば風量と音のバランス取れそうな感じ。

あと、こんなのも見つけたので貼っとく。
XBOX 360 Motherboard Header and Connector Version 1.4
ttp://dwl.xbox-scene.com/tutorial/Xbox_360-HandC-V1_4.pdf

まあ一週間前に、書き込みたかった事だが…
61名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 02:06:33 ID:arHyMlCb0
>>60
62名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:37:48 ID:69+qEj+y0
63名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:55:24 ID:RI2/+5s60
62のXBOXBOX前見た時よりきれいに仕上がってるw

このpdfファイル凄いな、よく拾ってこれましたね。
2連ファンは最大12v弱の電圧可変だったのか。
このファンの鳴りが気になるんだよな〜

64名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:12:35 ID:ItyljJ2k0
>>62乙です!!
65名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:18:56 ID:YzYLXvwA0
シンクひっぺがえして水冷の猛者はおらんか?
66名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:55:56 ID:3GXhv8Nu0
自分はドライブ外付け密閉(ほぼ無音)したら案の定ファンの音が耐えられなくなったので
XINRUILIANのRDL7015Sに換装した。
これでも12v時はそれなりに騒音出るけどデフォよりはかなり静かになった。
さすがに無音に近いレベルを狙うのはこの発熱と筐体では無理ですね。
水冷化でもしない限りは。
67名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 23:37:59 ID:RI2/+5s60
ドライブもファンも気にならない音量、音質なら
無音じゃなくても平気だから、ためしにXINの7cm買ってみようかな。
水冷ヘッドはまだ現物も見たこと無いな。海外の通販だと
改造キットやら半透明ボディと光もの等があって面白いが買えないぜ。
360水冷した人いるのかな?ぜひ見てみたい。
68名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 00:17:41 ID:Mq9BqsEO0
>>67海外で水冷したモノでつ
http://a-draw.com/uploader/src/up16977.jpg
69名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 07:34:42 ID:qv/7uVb40
水冷ヘッドは17000円ぐらいだった希ガス
財布の状況からすると56氏の静音化が一番適してるみたい

つかドライブの電源ケーブルはどうやって延長したの?
70名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 08:21:41 ID:k04fULVl0
>>69
56ではないが、自分はハンダ付けで延長しました。
圧着スリーブでもいいと思う。
なんなら手ひねり配線ry(自己責任で)
ドライブ外付け密閉にするとホント静かになるね。

>>66
俺もFANの音が気になりだしたのでパクらさせていただきます。

つーか、GPU側のヒートシンク交換したい!
コレ容量足りなていよアチチ
71名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 08:27:12 ID:0bVivMl20
ドライブ外付けしちゃうとGPU側の空間に余裕出るから
シンク変えたくなるよね。
一応低速ファン直付けして多少マシにはしてあるけど、
エアフローの方向考えたらCPUみたくフィンが垂直になる
大型のシンクを付けたいところ。

まぁそこまで出来るのはシンクとかリテンションまで
自作出来るレベルの達人だけだな。
72名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 08:53:57 ID:YUI5oIfs0
>>68
なんか背中に背負う脱出ロケットみたいになってるなw
7344:2007/03/28(水) 12:09:05 ID:SffLi/br0
漏れはファン自体取っ払ったw
これで音は卓上扇風機の音のみに。(*゚∀゚)
74名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 12:23:50 ID:NkXsg/Ov0
てことはヒートシンクのみのファンレス状態に
卓上扇風機の貧弱な風当ててるだけかよw
どんだけチャレンジャーだよwww

ほぼ間違いなくヒートシンク下のチップ表面丸焼け状態だぞw
75名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 12:34:11 ID:YUI5oIfs0
クラマスのARMはっつけて別電源で大口径回しながら箱○オン
これで何の問題もなく40℃以下キープ
76名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 12:37:42 ID:81LjH7vq0
ドライブ密閉もタッパーとかプラスチック箱程度じゃ駄目だな
もうちょっとちゃんとした箱で完全密閉しないと
77名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 12:49:40 ID:3R3GGsy00
そのままだとな
俺はドライブは100均で買ったプラケースの内側に
ホームセンターで買った防音スポンジとフェルトはっつけてそれに入れてる
本体ファンはCPU側がXINの12cmでGPU側が8cmの低速ファン
これでほぼ無音
7844:2007/03/28(水) 12:55:48 ID:SffLi/br0
>>74もうすでに焼けてるぜ(笑)
見た目には焼けてないが中で焼けてるはずw
風当てないと完全に赤ランプ2つww(゚∀゚)
7944:2007/03/28(水) 13:09:21 ID:SffLi/br0
>>74 卓上扇風機はPC用ファンより風量は凄いお( ^ω^)
騒音も最大公約数かと思いまつ。安価なのでオススメでつ(*゚∀゚)
80名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 13:10:56 ID:NSXRbLb10
>>79
問題は全体の風量ではなく、
ヒートシンクを通過する風量なんだけどな
8144:2007/03/28(水) 13:12:48 ID:SffLi/br0
>>80この卓上扇風機はピンポイントで風が当たるのでオススメでつ( ^ω^)
まさに直接噴射出来てまつ(*゚∀゚)
82名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 15:26:06 ID:98ExUZim0
新型のエリートはいろいろ改善されますかね?
HDMIとHDD増量程度にしか思えないが。
83名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 15:39:10 ID:1tcLzTJM0
初期の箱○で、年末に読み込めなくなったので修理に出した。

戻ってきたらドライブとマザーボード交換って修理内容が書いてあって、
静かになっていた。
84名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 15:43:09 ID:8zrWBBOG0
>>83
運が良かったんだな。
2ヶ月の間に3回修理に出した人もいるのに・・

私が愛したXbox360の末路
ttp://melanie98.blog85.fc2.com/blog-entry-5.html
85名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 15:53:18 ID:NSXRbLb10
>>84
こいつはただのバカだろ
86名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 16:47:59 ID:+LD/xyDj0
>>83
DVDドライブの、トレイの形状は変わったの?(ドライブのメーカー変わったの?)
87名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:26:24 ID:qv/7uVb40
>83がちょっと気になる
だれかドライブ判定の画像うpしてくれ!
88名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 19:31:30 ID:Kpexqv2d0
>>84
運が悪すぎる
89名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 20:44:02 ID:cVD/liCI0
>>87
単純に「初期箱」とあるから、日立→サムスン変更じゃね?

>>84
それだけ哀れな状況だと余程変な使用環境で酷使したのか?って思えてくるよね。…で
    TVラックの中に閉じ込めれば熱で熱でサウナ状態ですっ!
    Wiiと同棲させていましたが、360よりWiiの方が心配で心配で。
っとある。熱でDVDディスクの歪みが生じて接触してキズが入るってパターンだね。
壊れて当然。サポセンではそんなアホな環境下でのテストなんてしないから症状が見つからなくて当然。

まぁこの人これで360を手放してPS3を入手したみたいだけど…
どうせ360と同じ密閉空間に設置してるだろうからPS3の故障も時間の問題だろうね。
幸いPS3はフルインストール出来るからBDが熱で歪んで接触して修復不能なキズが付くのは防げそうだね。
90名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 23:57:38 ID:TM1p5mAB0
PS3は16cmファンと大型ヒートシンクで冷やしてるから全然違うと思うが。
発売してからあまりその手の話題が出てないっしょ。
箱○の時はすぐに出たが。
91名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 00:19:48 ID:EeqsAF9F0
扉付のAVラックとか密閉空間なら大口径ファンで大型ヒートシンクだろうとなんだろうとヤバイだろ
箱○と熱量大して変わらないというかPS3のが大きいわけだし
ただ箱○は熱設計がまずすぎるのは確かだね
分解してCPUのシンクのすぐ隣にコンデンサがずらーっと並んでるのみて
こりゃ駄目だと思ったな あれはありえねえ
92名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 00:41:56 ID:bLw1XYjd0
コンデンサはエアフローで冷やすつもりなんだろうけど標準ファン風量なさ杉
特にダクトの中のコンデンサの劣化は早いだろうね

日本のノートPCなんか耐久テストのために新品を1mの高さから落下させたりだの
必要か疑問に思ういろんな検証してんのに…箱○は熱暴走というお粗末さ
新型もHDMI、120GBのっけただけで本質は変わってなさそう
93名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 01:24:01 ID:PDOGq8T80
もう分解してパソコンケースにいれちまえよ
94名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 11:02:33 ID:fmY5R9LW0
コンデンサ自体はそれ程発熱するモノじゃないからな。
でも、排気熱に曝される位置にコンデンサ類が多く集積されてる設計の甘さが困るね。
GPU側のヒートシンクをヒートパイプ等を使って熱移送の出来る大容量型に変更して欲しいね。

>>93
おいらEliteを買ったら、いま使ってる保証切れの360を大々的に改造するつもりだよ。

>>90
PSのTVラック密閉問題は、既にPS2発売当初に問題になってたしね。
あとPS3は外見デザイン上密閉空間に設置しにくい形状ってのもあるしね。
95名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 15:50:58 ID:DqbaLRd90
>>84
これ任天堂信者のブログじゃん
PS3とXBOX360を同時に叩いててwiiマンセーしてる。
バーチャ5はHDDインスコすればロード短いから持ってないな。
96名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 21:03:01 ID:I5S/zydW0
イエーイみんな、静音ライフ送ってるかい?(*゚∀゚)
97名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 21:05:46 ID:mG9A7sRJ0
>>96
yakamasii
98名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 21:10:23 ID:zTG0glFs0
エリートが出たら是非だれか人柱になって
べんQか否か報告して欲しい。
99名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 21:25:50 ID:I5S/zydW0
分解静音できた漏れは勝ち組w
100名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 21:27:08 ID:IbotF8N30
余裕の100ゲット
101名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 14:22:14 ID:+mA1Qdjy0
冷却性能上げれば故障なんて大幅に減るだろうに
HDMIやら120GBHD以前にプレイできなくなることの方が重要だろ
102名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 14:30:21 ID:NDn4akiY0
旧型20GB→エリート120GBにデータ移送って出来んのかなぁ
103名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 16:45:54 ID:if3oxADS0
>>102
120GHDDには、転送キット付いてるから、付属させるか、別売り位はしそう
104名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 20:41:38 ID:JsCAFg3D0
真空にすればいいんじゃね?
105名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 20:47:00 ID:hEdvjvUD0
>>104
熱がやばいだろw
106名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:36:10 ID:85HCoJ5K0
早く静音パッチこいよ
107名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:42:25 ID:p0LJk7fC0
同意
夏まで待てないお
108名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 03:34:34 ID:t2iBf0G10
>>203

転送用ケーブルは付属決定みたい
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070328/xbox.htm

静穏パッチって各ゲームに対して必要以外の16倍速回転を低速に
切り替えるってことだよね?
既に発売済みの、特に日本のゲームは対象になるんだろうか・・・
109名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 04:01:07 ID:B8PxwPd/O
ドライブは静音
熱は水冷

OK?
110名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 04:13:42 ID:sM3phYJz0
ゲーム中に突然静音になる時がある

...あれを普通の状態にするパッチ下さい
111名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 05:46:24 ID:9ilQlfnH0
パッチが先か、諦めてHD-DVDを買うか、それが問題だ!!

>>8にはワロタ
112名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 05:51:28 ID:9ilQlfnH0
>>110 突然静穏化すると、大体フリーズして落ちるんだけどなー。
そんなこんなで全てのディスクで保証出来ないから、パッチが出ないんだろうね。
113>>8は前スレだった。:2007/04/01(日) 05:54:41 ID:9ilQlfnH0
360を静かにしたい      

 ├ 普通の静音化(時間と体力がある派)
 │        ├ドライブ外付け、ケースファン…(自作派)
 │        ├収納棚やケースを作る(メーカー保証派)
 │        └PCケースに収めて水冷(ロマン派)
 │
 ├ 別の場所に置く(さらにアグレッシブに攻めるorめんどい派)
 │        ├HD-DVD技(現実派)
 │        ├とりあえず押し入れに入れた(超低コストでこの静音、すげぇ派)
 │        ├別の部屋に置く (無線主義)
 │        └家の外におけね?(机上の空論派)
 │                                       
 └どうにかするのやめようぜ(コロンブス派)
           ├自分が隣の部屋行こうぜ(初代コロンブス派)
           ├タオルやゲル素材使う(ミニマリズム)
           ├耳栓でよくね?(印象派)
           └電源入れなければいいじゃん(俺、頭よくね?派)
114名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 07:10:51 ID:JXBGViFr0
結局、気にならないという結論…
梱包材として入ってた2本のウレタンの上に乗せてはいるけど、音量は確かに大きい。
でも初期PS2のファンの音と違って、やや高音の水系の音というか、なぜか不快でなく、
結局プレイ中は忘れちゃってるし。
しかも、テレビ、スピーカー以外は操作性や配線の都合上、全て脇に置いてあって、
しかも他の機器の都合上、360は耳のすぐ隣に来る。
その上、スピーカーでやってる。
かといって愚鈍なタイプでもなく、他と共通で使ってる歪率0.008%のアンプとNS−10Mに繋いでる。

まあ、ソフトによって違うらしいけど。
ローディング時のギャイーンていう音が鳴りっぱなしと噂されるゲームはまだやってない。
11560:2007/04/01(日) 12:22:25 ID:5Kv1ho9l0
X-FAN RDL7015SとZALMAN FANMATE2を買って付けたけど
2500回転だとファンコンは意味無かった(風量弱くて)…orz
ttp://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp924.jpg

で、純正ファンとファンコンの組み合わせに…
ttp://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp920.jpg
ttp://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp921.jpg
ttp://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp922.jpg
116名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 16:59:13 ID:zhxlzjAV0
>>114
これが耳のすぐ隣で気にならないのは超愚鈍としかいいようがない。
スピーカーだの何だのすべて無駄。

ていうかそんな糞アンプとNS-10Mとかどうでもいいけど。
117名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 17:00:19 ID:FW11wlRqO
>>112
2台持ってる俺ならわかる。
それは不良品だよ。俺のも1台そんな感じになる時がある。
しかしこれが困った事に北米本体なんだよね。
118名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 17:02:31 ID:S1JMd1oc0
>>117
MSKKでも普通に北米,PAL本体修理してくれるよ?
119名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 17:04:29 ID:FW11wlRqO
発売日に買った方はマジ完璧なんだけどな。
フリーズも無いし異音も無いし。まあ当然常に回りっぱなしだけど。
120名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 17:07:26 ID:FW11wlRqO
>>118
マジか。適当によくフリーズするとか言って修理してもらおうかな。
まあ実際フリーズするんだけど。

一応買ってから1年経ってないけど証明するものは多分無い…
いや、カオスのメールが残ってるかもしれない
121名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 17:16:46 ID:t2iBf0G10
もっとHDDキャッシュを有効に使うようにゲーム作ってほしい
コア版との共存も考えてオプションできったり出来ればよくない?

この辺は旧箱のほうが断然よかったよ
122名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:19:53 ID:mphCn0gmO
テンモニは名機だお
ただしSNは大事。爆音が気にならない糞耳なら歪率なんか持ち出すなお
123名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 20:03:57 ID:H/1xFYUp0
>>115 1枚目がみたいですぅぅぅ
124名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 20:21:09 ID:5Kv1ho9l0
>>123
あー公開期限無しにしたつもりが、有りだったのかな…
ほい。
ttp://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp933.jpg
125名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 20:56:46 ID:H/1xFYUp0
角切ったのかな、なるほどなー俺も試してみよ。
せっかくだから俺は4Pのファンコネクタにつなげてみるぜ
126名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 22:44:52 ID:t2iBf0G10
自分も改造画像うp
http://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=45260koikoiko

ジャンク旧箱二台からファンを加工して標準ツインと交換
それとCPUシンクに直接5cmファンを固定(標準は壊してしまったので
電源供給を本体から出なくハードオフでかった105円のACアダプター
(9.5V-600mA)から合計3つのファンに供給してます。

不秩序な張り方をされた黄色のテープは隙間を埋めるためで
温度計はGPUシンクの風の通らない側面の温度を計測させてます。
また標準の白のダクトに厚紙の仕切りを入れてツインファンを
それぞれCPU,GPUにほぼ振り分けました。

結果としては静音化は微妙でしたが内部温度はかなりましになりました
GoWを1時間プレイしてディスクを取り出しても少し暖かいぐらい(部屋温度24℃
127名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 22:48:33 ID:sAOuN/qU0
>>126乙!
128名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 03:35:00 ID:ENDRaDmg0
>>116
一応「ステレオ」で金賞取ったアンプだよ。
129名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 03:43:46 ID:ldastYsg0
ぷ.ああいう雑誌の賞は金を積んだもん勝ち
ふぁみつうのレビューみたいなもんだ
130名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 03:57:39 ID:J1Ha1G+kO
ステレオの金賞なんてギャグにしかならん
あんなもん大半の紙面を占める広告、広告料とトレードオフの関係
それはファミ通、いやほぼ全ての雑誌も似た構図だが、、、
ただし、ライターは資産家、高学歴、経験値も高いのが多いから、行間に本音を
書いてる?書ける奴は多い。それを読み取る能力は必要

テンモニは業務用アンプで飾りなく鳴らすのが正しい
131名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 03:59:52 ID:ENDRaDmg0
かといってCDプレーヤーに30万も出すようなマニアでもないよ。
家の外で犬が鳴いてると思ったら映画の音だったり、その程度の精度があれば十分。
360のノイズからピュアAUマニアまで、ずいぶんなギャップだな。w
132名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 04:08:00 ID:J1Ha1G+kO
被ったw
さすがに静穏スレだけあって皆さん詳しい

本を読め、人と出会え、引きこもって追求より現場へどうぞワカイナラネ
下らないゲームなんかやっているならね
133名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 05:23:54 ID:qAv4wd0tO
>>130
ファミ通のレビューもスクエニ糞ゲーの時はなんか変だからな。
DSの聖剣伝説レビューはなんかレビュアーがかなり無理してる感じが見て取れて笑った
134名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 07:56:49 ID:Y6kGgmjh0
「家の外で犬が鳴いてると思ったら映画の音だったり、その程度の精度があれば十分」

まさにアホだな。精度ってなんだよw
360の騒音が知覚出来ないのも頷ける。
基地外だな。
135名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 08:11:07 ID:ENDRaDmg0
>>134
音声信号を音声に変換する精度。
136名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 10:41:44 ID:J1Ha1G+kO
原音再生はオデオの究極の目標。
無理だと判っているがオデオヲタ皆が夢見るものさ

スピカの音と外で泣いてる犬の音が分からないんじゃ、
オデオ語る資格なんかおおよそない
外の音が違和感無く聞こえるSN低ーい部屋に加え
ファンNoiseもドライブ音も気にならないと
阿保かいw
自慢のテンモニとアンプより、
安物密閉ヘッドフォンのがよほど環境いいよ
137名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 10:58:16 ID:GKtbTpKj0
10Mは「どこにでもあるから癖を知っていれば曲のバランスを取りやすい」だけでしょ
あれが良い音なんて誰が言い出したのやら

あれならうちのFE−83一発の平面バフル(畳二枚サイズ)の方が<自作厨乙
138名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 11:03:14 ID:N6sfj/gB0
まとめで見たインシュレーターというのを買ったんだけど、
静かになったのかな?よくわかんない。
横置きにして下に4点で支えているけど、これでいいの?
139名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 11:03:14 ID:GKtbTpKj0
人間の脳内ノイズキャンセルの処理は凄いからなぁ
レコードでもちゃんと音楽は楽しめるし

ヘッドフォンみたいな脳内に定位があるような機材はどうもねぇ
私もSTAXも使ってるけどあれは「虫眼鏡」で音楽を楽しむ機械ではない
綺麗で緻密過ぎて疲れちゃうよね
140名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 11:05:10 ID:GKtbTpKj0
四点で水平に設置出来てガタ付きはない?
三点の方が安定する場合もあるよ
141名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 11:35:42 ID:N6sfj/gB0
とりあえずがたつきはないけど、これでかわったのかな?
横置きにしてちょうどポッチがあるところで4点で支えているけど。
きっとちょっとは効果があるはず・・・
142名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 11:52:56 ID:Pdwieu/L0
本体の下 空いた空間に一枚タオルを敷くと多少反響音は減るよ
私は吸音シートを下と本体の上に置いてる

まーあまり効果は期待してないw
143名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 11:56:10 ID:N6sfj/gB0
反響音はたしかに減ったけど、結局ドライブのブーンって音は
どうにもならんね・・・ヘッドホンかって自分の世界に入るのがいちばんなのかなぁ。
144名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 12:41:22 ID:hI/1Req+0
一番楽だろね。
てか分解せずに対策は無理だから。
これから気温も上がってくるし分解せず箱in箱方式じゃ静音にすんのは絶対無理。

まぁ気にしないというか気にならないと思い込むのが一番楽だけどなw
145名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 12:53:38 ID:M4Xj2wnw0
誰かフロンとコンプレッサ使って冷却してみないかなぁ
146名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 13:46:29 ID:/+URhcpW0
煩いのはフル回転してるDVDだからね
ファームで回転数を制御、調整可能にしてくれれば終りなんだけど

私は現在は大きな枠を組んで吸音バフルで三方を塞いであるよ
後ろ側にファンを置いて本体にも手を入れてあるから熱ダレもないね

簡単に箱○と自分の間にバスタオルをぶら下げるだけでも変わると思うけど
147名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 15:55:37 ID:1gvHqoXX0
>>146
間にバスタオルなんて正に焼け石に水以下ですし

3方向塞いだところで後方からだだ漏れですし
ファン付けた所でエアフロー激減ですし
148名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 16:02:42 ID:l+rEccSc0
>>147
一人でループしててくれ
149名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 16:06:46 ID:1gvHqoXX0
ループなどしてないが
図星だったか
150名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 16:14:26 ID:PKUWtTou0
誰も完全無音になるとはいっとらんわけで、>>147は蛇足

っていう突っ込みいれるのも既にループなんだよ
151名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 16:18:20 ID:1gvHqoXX0
誰も完全無音じゃないだろなどと突っ込んでない
3方塞いだところで大した効果はないし冷却とは両立せんという事実を指摘しただけだ
バスタオルにいたっては論外だが
152名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 17:13:36 ID:ttnpYtlF0
360買う前に「ゲイツちゃん」を買え。
http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2004/4-7577-1766-0.html
153名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 17:21:17 ID:BA8MyV7c0
ノイズキャンセリングヘッドフォンを電源入れて近くにおいておくっていうのはどう?
15460:2007/04/02(月) 17:29:11 ID:fvN9hyvm0
モフモフしたものは、高音を吸ってくれるの知らないのかな?
直接音と反射音をいかに減衰するか、とか考えて実践するのが楽しいんだけど…

まぁ、静音化ってスレタイのせいで思考停止状態になってきてる気がするな。
HD-DVD、DVD隔離、新型DVD(実物まだ見ないけど)、パッチ(噂の域を出ないなぁ)…これ位しか無いもんなぁ。

360改良スレとかにすればいいと思うんだけど…
1年と4ヶ月目に突入してるうちの360は、静音化より風量増やして延命の方にしてるしね。

155名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 18:17:03 ID:0uIbobJi0
後方からの音は自作の吸音箱に吸わせてる
ドライブの音みたいな高音は指向性が高いから結構変わるんだよ

10年ぐらい前に一部で話題になったフェルトバフルの応用やね

頭でっかちだと笑われちゃうぞ?
156名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 18:20:36 ID:0uIbobJi0
ノイズキャンセルヘッドフォンは外の音と反対の波形で波を相殺してるだけですよね?
ただ置いただけでは効果は望めないのでは?
157名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 18:34:31 ID:qAv4wd0tO
本体から1m以上離れて音量そこそこまで上げたらドライブ音なんて聞こえない気がするんだけど。
無音状態になった時こんなうるさかったっけ?と思うけど。
158名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 19:35:42 ID:88pxIHU20
>>154-155モフモフが高音に効くのか。オラも試すお^^
159名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 19:55:27 ID:z7BLjnRD0
柔らかい繊維状の物は、音の振動を熱に変える事で
音を吸収するんだよ。石膏ボード+グラスウールが効果が高い
らしいが、どっちも取り扱いが面倒だ。

てか、またループしてるのか、個体差あるし個人での感じ方
もちがうから答えなんて出ないだろうに・・・・
160名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 19:56:34 ID:88pxIHU20
>>159いえいえ、参考になりました。
161名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 01:27:46 ID:DptpKK750
鉛プレート(2kgぐらい)を左右に上と下で挟むのはどうだろうか。
本体は薄くて軽いから効果は出る気がするが・・・?


おれは下にインシュ(ゴム製)+ドライブ周辺(上)にインシュ(金属)を置いてる。
162名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 02:17:40 ID:DR7o+HWLO
俺は

本体□
インシュ¨
本体□
インシュ¨

って感じサンドイッチ
163名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 03:38:44 ID:dZiblhW00
ノイズの発生源がDVDドライブ自体なので本体を押さえ込んでも限界が^^
回転数を抑えるかドライブ自体の音を漏らさないように考えるか出た音をなんとか隔離するか ではないかと

本体が共鳴してる訳でもないし、そもそもボディは振動を殺す樹脂ボディですからねぇ
164名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 04:29:39 ID:GK5Q1eHe0
http://www.majornelson.com/archive/2007/03/22/xbox-live-service-maintenance-on-3-27-07.aspx
静音化パッチも入ってるか知らんがダッシュボートの更新は
春の終わりごろ
165名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 05:30:11 ID:DR7o+HWLO
>>163
箱を持ってるなら本体を触るだけでどんだけ振動してるかはわかると思うよ。
166名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 05:38:57 ID:xKpCUW0d0
>>113の分類能力に嫉妬する俺は自作派
167名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 05:39:20 ID:DR7o+HWLO
つーか>>163みたいなのを偶に見かけるけど完全に音を消さないと納得出来ないのか?

とりあえずここは音を出来るだけ抑える方法を考えるスレだし、
ドライブの回転がある限り無音なんて不可能なのはアホでもわかる。
168名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 06:06:28 ID:mzUA9nJe0
そのボディの振動を鉛で押さえ込むことでメリットはあるのかな?
うちのはもう原型を留めてないんで確認出来ないので可能な方情報よろっす
169163:2007/04/03(火) 06:24:11 ID:mzUA9nJe0
結果として静かになるなら良いのですが

押さえ込んだら周波数が高くなってさらに耳につくようになったなんてのもあるからね
という私はダンプならブチルゴムと板鉛のハイブリット派
170名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 09:04:08 ID:pHO/iEjSO
自作派な漏れはドライブ密閉でドライブ静かにしたが、
そっちより電源アダプターの高音ファン音の方が激しく耳障りだったので、
電源アダプターを簡易箱に入れて音を軽減した。
電源アダプター「フゥゥゥーーーン」
ドライブ「ブオォォォォォォン」
171名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 09:16:45 ID:Ibpj3K7i0
あの分解がバレちゃうシールをどうにかうまく剥がす方法ないですかねぇ?
どうにかドライブ外付けにして黙らせたいw
かといって、リングオブデスも怖いから修理受けれないのも困るし・・・
172名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 09:27:37 ID:2QMUnNqo0
>>170
ACアダプタの音がと聞く度に自分のは全く音しないので(特に気にした事無いが)、本当か?と思ってしまう
173名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 09:30:42 ID:JFoEYXxD0 BE:154614252-2BP(111)
>>171
ばれるための分解シールなんだからあきらめれ
とりあえず保障が気になるなら保障切れてから分解すればいいじゃない
17444:2007/04/03(火) 09:33:05 ID:pHO/iEjSO
>>172
オラの箱○は完全に熱暴走してるから、アダプターのファン音も異常に大きいんだろうね。
分解してもう修理に出せないからやりたい放題してます(笑)
175名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 09:46:08 ID:QiM4MMFY0
保証は効かなくなっても修理はしてもらえるでしょ?
17644:2007/04/03(火) 09:51:01 ID:pHO/iEjSO
>>175
たしか基盤修理代\14700だったっけ。高いから新型買う費用に回そうかな(笑)
あるいは延命して使い続けるか。
177名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 09:57:15 ID:Ibpj3K7i0
>>175
修理受け付けてもらえなくなるって聞いたことあるけど。
バラしても受け付けてもらえるんなら、分解してみようかな。。。
178名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 11:00:07 ID:5w3MQkTW0
バラしたら修理は絶対無理だしそれは旧箱でも同じだった
素人がいじちゃった機会を全部直すってのは手間も人件費
もかかるからほとんどの企業は分解サポートなどしない
179名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 16:39:10 ID:OsWhiabI0
http://moerugomi.yukimituki.net/MOV/DSCF4389.AVI
http://moerugomi.yukimituki.net/tadanoIMG/DSCF4391.JPG

こういった感じの物を取り付けるだけで、だいぶ変わりました。

音のイメージ

従来
ゴーーーーー
イーーーーー
の複合音


取り付け後
うぃーーーー
180名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 16:41:33 ID:5w3MQkTW0
これはひどい
181名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 16:42:27 ID:NehQOVjN0
>>179
おーい・・・熱暴走するぞー・・・
182名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 16:44:21 ID:OsWhiabI0
>>181
風は上下に逃げてます。
アーマードコア4を何時間かしてますが今のところ異常なし。
室温20.4 湿度46%
183名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 16:46:20 ID:NehQOVjN0
>>182
逃げてはいるだろうけど、阻害してるのは確かだし、夏はヤバいかもよ?
覚悟の上で使うなら文句言わんw
184名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 16:47:18 ID:Ccm1bfoC0
排熱出来てるようには見えないけどwでも静音化は成功してるな
185名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 17:44:18 ID:SjfIKHzo0
クワバラクワバラ
186名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 17:46:24 ID:Ibpj3K7i0
上方向って、上ふさがってんじゃんピンク色のでw
187名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 18:06:09 ID:OsWhiabI0
>>186
あれは穴だらけの布のような物、風はスースーと抜けていくよ。
何もないよりは抵抗はあると思うが、、、
188名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 18:07:39 ID:VMq9ir9q0
ttp://d.hatena.ne.jp/T-dog/20070403#p1

>XBOX360も欲しくて選択を悩んだが、外部アダプタが大きいのと
>爆音スペシャル&故障が多いっていう噂が耐えないので
>アンチソニーな当方ですがXBOX360ではなくPS3を買ってしまいました
>これで僕も立派なGKになれる

・・・・・・。
189名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 19:03:06 ID:5QSJ18Bw0
360&PS3
両方買わなかったら賢かったのに
190名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 19:28:30 ID:UrjrzZCn0
>>189
191名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 19:33:48 ID:gAWpbXVh0
PCのパーツ流用に挑戦してせっかくここまでやったってのに・・・
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi83319.jpg

そりゃねぇよ・・・orz
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi83320.jpg

192名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 19:35:41 ID:gAWpbXVh0
193名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 19:46:52 ID:5e5u8Xf80
>>192
この度はご愁傷様で
194名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 19:47:52 ID:BjM55t6R0
>>192
リングライト1点灯ってストレージ系の問題じゃないっけっか?
HDD外す、MU外す、DVDROMの接続確認。
195名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 19:54:09 ID:JFoEYXxD0 BE:92768832-2BP(111)
2が熱で3がマザボ、4がケーブルだっけか?
196名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 19:59:50 ID:1C7DWykZ0
>>192
素数を数えておちつけ。分解組み立てを何度もやってるとわかるが
ちょっとした建てつけの違いで簡単に赤リングは出る。
逆に、一度バラして確認しながら組めば緑に戻せるかもしれない。
まあなんだ、期待してるぜ。

360エラーコード
ttp://www.llamma.com/xbox360/repair/Xbox-360-error-codes.htm
197192:2007/04/03(火) 20:02:33 ID:gAWpbXVh0
赤ランプ1個点滅E74エラーです。内部コードは1022
AVケーブルかTVエンコードチップ異常らしいですが、
AVケーブルとVGAケーブル交換して試してもダメだったんでチップ逝ったっぽい。

コアでも買ってくるかな・・・
198名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 20:24:07 ID:BjM55t6R0
>>197
テンション掛けすぎじゃねーの?なんて
自作カーみたいだから、そんなことは確認済みか。。。
199名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 20:27:19 ID:dZiblhW00
>>179
ウレタンをもう少し大きくして空気の流入量を増やした方がいいかも〜
あとダンボールじゃなくて他の素材(揉んでやわらかくした和紙とか)も試してみたら?
200名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 20:29:19 ID:j5f9wldI0
>>179
温度計あるなら内部の温度とは言わないから排気温くらい測
ってみるんだ。
PCで静音用ダクトカバー取り付けると内部の温度が4度くらい
上がるぞ、危険すぎるから止めた方がいい・・・・
201名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 20:58:13 ID:2t5fQ0HY0
SOLOの中に搭載してケースファン回しまくるのがいいよ
202名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 02:12:26 ID:MtP508KD0
>>192
どうやってPC用のクーラー取り付けたの?
もしかしてリテンションの寸法とか見事にあっちゃってるわけ?
203名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 07:04:48 ID:bgNsWW0x0
>>171
うちは剥がさないで、割れ目に合わせてカッターで切ったよ。当然保障は無理だけどw

>>192
よく分からないけど立てて使ってたの?、あとGPUの方はファンレス?
もしGPU側がファンレスだったら、亡くなってる可能性は高いね。

>>60でも書いたけど、CPUとGPUだとGPUの方が熱持つ(シンクの差はあるけど)みたいだからね。
204192:2007/04/04(水) 19:01:04 ID:OTtc2zHc0
>>202
リテンションはCPU、GPU合わなかったんで純正のバックプレート使ってネジ止めしました。

>>203
元々3RING出ててヒートガンFIXやりまくったんで熱でエンコードチップがやられたんだと予想。
これ組んでさぁ動かすぞ!って所で上がらなくなったもんで・・
余ってたファンがなかったんでGPU側は繋ぎでUSB扇風機使う予定でした。

試しにこの状態で両方ファンレスにしたらすっげぇ熱くなってました。
205名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 19:11:01 ID:t/bnddWI0
>>192
すげー
これってUltra-120かな?
ちょっとクーラーの根元が見えるように、真上から撮影は出来ない?

206192:2007/04/05(木) 21:11:47 ID:+mj+2tGz0
>>205
あたりw
でもCPU周辺のコンデンサと若干干渉するんで90の方がいいかもしれない。
バックプレート通るか微妙だけど・・

とりあえず撮影したんでうp
上から
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi83667.jpg.html
横から
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi83668.jpg.html
根元
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi83669.jpg.html

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi83670.jpg.html

使用したネジは
CPU側:12cmケースファン付属のネジ
GPU側:3x20mmネジ

赤ランプ1つから復帰不可能。俺の360はもうダメだ。
あとはまかせたぜ・・・ 
20744:2007/04/05(木) 21:33:30 ID:rEU5nC8p0
>>206おぉ乙です!(`・ω・´)シャキーン
208205:2007/04/05(木) 22:50:30 ID:L+MleAFg0
おおーサンクス
なるほどね!

これは思いつかなかった

言うとおりコンデンサ干渉がちとあれだから、周辺コンデンサから逝ったのかな?
209205:2007/04/05(木) 22:52:37 ID:L+MleAFg0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・ 192
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
210205:2007/04/05(木) 23:16:02 ID:L+MleAFg0
むっ
単に俺の思いつきだけなんだが、もしかして背面のリテンションを流用したので
クーラーの重みに、基盤の強度が負けて、どこか断線したというのは
考えられないだろうか?
21144:2007/04/05(木) 23:37:43 ID:9VVT699l0
シンクに直接風当ててみたら直るんじゃない?
漏れはそれで延命してまつ。(*゚∀゚)
212名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 09:44:54 ID:1g3L3Obz0
>>206
なるほどその発想はなかった。まさに逆転の(ry
できればバックプレートもう2枚ほしいとこだから
ここはあきらめてコア版かってまた挑戦してほしいw
213名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 10:18:04 ID:zFGj8WJ50
つぎはオーバークロックに挑戦するんだ
21444:2007/04/06(金) 12:09:18 ID:+TqJvm2w0
CPUごと取り替えることは出来るのだろうか。
360の筐体にCellを乗せれたら・・(0゜・∀・)ワクワクテカテカ
215名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 13:17:29 ID:24ppyFIGO
どうだろ。さすがに無理っぽい
216名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 18:02:29 ID:9mk5PBdF0
>>214
そもそも360のマザーボードがCellとの互換性がないんじゃないか?
いうなればAMD用のマザーボードにIntelのCPUを乗せるような物だろ
217名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 19:41:12 ID:+t0f8lA40
きっと>>214は下駄を作ってくれるはずだ
218名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 08:05:55 ID:isxJuWn30
なにこの妄想スレ
219名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 10:12:47 ID:DHQ1ZdFM0
そこにロマンがあるのら(*゚∀゚)
220名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 10:37:18 ID:Mjok2dkl0
なんでマイクロソフトはこんな五月蝿いハード出してしもうたん?

マイクロソフトはつんぼの人しか勤めてないのん?
221名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 10:58:36 ID:MSOrMWF80
(´・ω・`)知らんがな
222名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 11:29:12 ID:Gtc/AAxA0
これが、アメリカンスタイルさっ
223名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 19:21:35 ID:isxJuWn30
ハード売っても採算取れるようにコスト優先したってことでしょ
これでユーザーが満足するわけないんでけど自分は逆にどういじって
やろうかでwkwkしてる変体だからかまわないんだけどねw
224名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 20:22:46 ID:xJTlyeqo0
米は部屋が広いから箱○本体との距離取れるから
音は気にならないんだろうな
225名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 18:26:58 ID:jsR5wThX0
ホームセンタで20mmぐらいの合板で箱をつくった。内側にはカーオーディオ向けの防音シートを張った。
さすがに背面をふさぐわけにはいかないので背面だけはそのまま。
これだけでも騒音はだいぶ減ったよ。とりあえず我慢できる。
いまのところ熱暴走はしてない。ゲームをするたびに箱を外したりするのが面倒だけど、無いよりだいぶマシ。
226名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 18:39:07 ID:ZlvfgrCD0
おお、すげぇ
でも、熱がマジすごいからな・・・気をつけてくれ
227名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 18:45:36 ID:ZUWg1eIb0
本体静穏化して冷却にインタークーラーつけたら
そっちがDVDドライブの爆音なみにうるさくて意味無くなった\(^o^)/
228名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 18:51:23 ID:3d0kGaJ80
すげぇなおまえら
俺は100金の防振ゲルとラック法しか使えない小心者なんだよなぁ・・・
229名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 18:58:28 ID:ZlvfgrCD0
>>227
インタークーラーってどうよ?
俺も買おうと思ってるんだ

>>228
ラックは熱が篭りそうな気がしてな・・・
230名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 19:03:32 ID:ZUWg1eIb0
>>229
NYKOのだが内部を10度くらい下げられる強力さ
音は静穏化前のドライブより五月蝿い
さすがアメリカ製といったところだ
231名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 19:07:11 ID:ZlvfgrCD0
>>230
おお、即レスサンクス
ちゃんと効果あるのかw
さっそく買って来るよ。ありがとう
232名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 19:20:34 ID:hke1e0yt0
スピーカーの裏に本体置くだけで気にならんぜw
233名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 19:22:23 ID:DyyJmyYm0
大人の自由研究ですねっ(´∀`)b
234名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 23:43:10 ID:VMfCij1o0
裏につけるの買うんだったらゲームバンクにある奴がいいと思う。
つか両方買った俺はそっちを勧めるね。
サーモ付いてるから温度が高いときに自動でファンが入る。
235名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 16:02:56 ID:X+huJ31s0
あたしもこいつの爆音メロディに我慢できないのでホームセンタで厚めの板をそろえて囲う箱こしらえます(;´д`)
今の半分ぐらいでもノイズが経ればなんとかなる。
236名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 16:07:55 ID:MiAD572A0
静音はもう別売りのHDDVDかBenQドライブしか残されてない感じだな
BenQは静かか俺たちにはたしかめられないしな
237名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 16:09:12 ID:jYImENbg0
EliteはBenQなのかな?
238名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 16:37:00 ID:GAorZlRj0
パッチクルー
ttp://japanese.engadget.com/2007/04/09/xbox-360-spring-dashboard-update/

けど、静音化パッチ入ってなさげ
これでHD DVDの静音化が潰されてたら嫌だなぁ
239名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 17:02:11 ID:dOVyl/eZ0
木箱はオススメしないよ
もっと減衰率の高い…

表面に和紙や布を貼った段ボールでやってみ
出来れば何枚かをホームセンターにあるブチルゴムで張り合わせるとさらに良い
240名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 18:17:22 ID:mPLuCMDh0
確かに木箱は駄目やね。
1.5cm厚シナ合板でこしらえた箱で背面以外囲んで裏側吸音材貼り付けまでやったけど正直無力だった。
体感で元の三分の二にも達しないと言った所。全く効果がないわけではない。
けど利便性・吸排気悪化と差し引きすると微妙かなーと。
被せた所で中途半端に五月蝿いので余計気になるという話もw

やるなら背面の開口部を筐体の背部よりかなり後ろまで長めにすると良いかも知れない。
その分吸排気が悪化するのは避けられんが。
あとディスク入れ替えが正直超めんどかった。

つーか次のアップデートでは低速回転パッチなしか・・・。
早くしてくれよ。
241名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 18:26:55 ID:OJxtpx9/0
多分エリートが静音化されてて、パッチを当てると売れないからとか。
242名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 18:32:05 ID:X+huJ31s0
皆様苦労してるのですな……(;´д`)マイッタ
いまオーディオに詳しい知り合いから聞いた情報ではMDFという合板が遮音性にすぐれているらしい。吸音シートと併せてみる。
243名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 19:57:23 ID:kx83tKKg0
分解じゃなく解決出来るのは、HDDVD法か・・
244名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 20:41:51 ID:TVqe8Llh0
>>243
でも、ぶっちゃけDVDドライブよりも排熱ファンの音の方がうるさくない?
245239:2007/04/09(月) 20:51:51 ID:130XjMba0
>>242
MDFは「良い音で響く」というので選択されそのような使われ方をしてます
というか「オーディオ用MDF」はお店で普通に変える単なるMDFとは違いますのでご注意あれ
釘とかあまり効かないし加工の難易度も高いので気をつけてね^^

スピーカーなどでは「吸音材」としてウレタンやグラスウールなどを利用してます

http://www2p.biglobe.ne.jp/~t_ueno/speaker/felt.html

うちの箱○は 現在これに近い状態っすね(フェルトバッフル
結構吸音率も高いし背面解放なのですが後ろ側の壁面からの音の反射を抑えればそれほどでもないっす

今もっと吸音効果の高い方法を試してるので成功したらレポートします
246名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 20:54:48 ID:kx83tKKg0
>>245乙です。リポ楽しみにしてまつ。
>>244排熱ファンもうるさいよね・・あと電源アダプタにも小さなファンが。
247239:2007/04/09(月) 21:02:06 ID:130XjMba0
>>240
>1.5cm厚シナ合板でこしらえた箱で背面以外囲んで裏側吸音材貼り付けまでやったけど正直無力だった。
そもそも木製のケースが振動しちゃうからその振動を殺さないといけない訳で
単なる箱○の振動を遮断するだけでなく箱の共鳴も殺さないといけないので2度手間になったりします

>体感で元の三分の二にも達しないと言った所。全く効果がないわけではない。
>けど利便性・吸排気悪化と差し引きすると微妙かなーと。
利便性はフロントに蓋をつけるなりなんなりで対応 かなぁ
確かに箱のサイズにもよるけど給排気が怖いっすねぇ

>やるなら背面の開口部を筐体の背部よりかなり後ろまで長めにすると良いかも知れない。
そうなると今度は箱が共鳴管になってさらに振動が増幅されたりしますよ?

もし興味があるなら「自作スピーカー」関連の資料を読むと面白いかも
248240:2007/04/09(月) 21:25:59 ID:mPLuCMDh0
>>247
まぁそれに掛ける労力とかコストをどう考えるかじゃないか。
サーバー用静音ラック並みの物を安く簡単に作れれば解決だけど、
それは無理だし。

フロントに蓋もシーリングをキッチリ出来るかが鍵かな。
蓋開閉出来ても隙間出来たんじゃ意味ないから。
今使ってるドライブ密閉ケースはそこはほぼ完璧に作った。
その辺もキッチリやろうとするとやっぱ労力掛かるな。

上にもあるけど背面の排気ファンの音もそれなりに五月蝿い事は確かなので、
現実的にはドライブ音をそのレベルぐらいにまで低減させるのが
無理のない妥協点かなという気もする。
筐体の周りを覆うやり方で前方のドライブ回転音も後方の排気ファン音も
両方低減させようと言うのはかなり厳しいと思った。
それこそ開放面を極力減らして相当密閉度を高くしないと。
でもそれと冷却を両立させようとすれば
サーバー用ラックぐらいの構造でないとキツい、と。
249名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 22:36:18 ID:UEIPTXtd0
箱作ろうとしてる人は↓のカラーボックスとかどう?
ttp://item.rakuten.co.jp/nitori/10031512/
カラーボックスは、後ろベニヤ板なので穴あけ結構簡単です、電源・
ビデオコードを出す穴と、箱の排気ファンと同程度の穴を開けて排気
した空気がボックス内に流れないよう穴と箱の排気口を目張り、扉の
隙間もスポンジ等で目張り(完全に塞ぐと空気が取り入れられないの
で注意)すると、そこそこ静かになるかと
250名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 22:49:54 ID:stpRoJ2O0
オレも自作の木箱(後ろはダンボール)に入れてるけど、
ちょっと静音性が足りなかったから木箱の上に毛布をかけてみた。

前面、後面に穴が開いててソコから音は漏れるけど、かなり静かになった。
熱も問題無いし、一応参考に・・・
251名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 23:11:22 ID:862PLVD10
静音化スレということで聞いてみたいんだけど皆どのくらいうるさいの?
自分ブルドラパックなんだけど最初からあまりうるさく感じなかった
残念ながら読み取り不良で修理に出したら更に静かになった
修理前サムスン修理後日立ドライブだけどPS2よりちょっとうるさいくらい。大体同じ
読み込み不良の人は修理に出せばドライブ交換されて静かになるかも
252名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 23:35:22 ID:MiAD572A0
>>251
ホント日立?
http://japanese.engadget.com/2007/02/06/xbox-360-benq-new-drive
このBenQじゃないの?
253名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 23:53:53 ID:B8coQrHi0
>>251
当たりの個体を引いたか、ドライブ音が静かなソフトしか持っていないか
のどちらかかな?
うちのは熱が篭ってファン全快、ソフトもディスクが高速で回るやつだと
ドライヤー使ってるんじゃないかと思うくらいの音がします。
254名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 00:06:47 ID:hHn5K58/0
車ゲーならエンジン回してる間はほとんど聞こえないくらいだな
255名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 00:48:12 ID:5d4Ke8Cp0
>>251
PS2よりちょと五月蝿いぐらいなんて箱○があるのか?(あるならいいの〜)

うちのは

箱○(DVDゲーム) >> 箱○(体験版ゲーム) >> PS3 >> PC(ミドルエンド位) >> PS2(SCPH-50000BBパック)

ちなみに、箱○のACアダプターのみでPS2よりも五月蝿いのですが・・・。
256名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 02:59:03 ID:Ps2sRSTy0
HDDにインストールできれば静かになるのにな・・・。おまけにロードもはやくなるし。。。
257名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 07:03:46 ID:r/cZ7zi60
>>256
箱○のDVDは「回転させ続ける事」がコピープロテクト対策ですからね
インストールしても音は変わらないと思うけど^^

ドライブの回転数を制御してPS3レベルの読み込み速度にすれば静かなのにねぇ^^
258名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 07:08:17 ID:r/cZ7zi60
>>249
>箱作ろうとしてる人は↓のカラーボックスとかどう?
>ttp://item.rakuten.co.jp/nitori/10031512/
カラーボックスって振動を「増幅」しますよ?

箱○を入れる以前にそのケースを自分でたたいて見ましょう
その叩いて出る音は振動と共に発生して耳に届く音です

吸音材として使われるウレタンは叩いてもあまり音はしないでしょ?
ケースを叩いてそうならないと あまり効果は期待出来ないんですよ^^
259名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 13:53:45 ID:FLUuLUW20
大理石で箱作って、内部に吸音材でおk
260名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 16:38:17 ID:PNvIH5Ly0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
261名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 16:53:41 ID:ZuSF+7+90
>>257
コピープロテクト対策っつうけどさ〜実際そんなことするやつって全体の何パーなのよ?
PS2とかすごい被害でてるんかな〜
262名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 17:04:01 ID:my0wbLCC0
アジア圏でのクラックOSの使用率から考えて
コピーされる痛みを一番よく理解しているのはMSでしょ

箱がクラックされたらオンラインがつまんなくなるからこの程度の
プロテクトはあたりまえなんだろうね
なんか買った本人しか起動できない画期的な認証方法ってないのか


263名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 17:43:01 ID:l++6BJ+y0
>>262
っ生体認証
264名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 22:05:39 ID:xIIjn81Q0
>>263ワロスww
265名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 22:16:10 ID:bhKEkdPD0
MSに指紋登録か。
・・・・なんかあれだな。
266名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 23:49:53 ID:gGHCOxsR0
人類総背番号制への布石か。
267名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:02:49 ID:AerZrkdh0
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  ゲームは1日30分までだよ
     /|ヽ   ヽ──'   / <  え?ゲハに10時間?
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
268名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:16:21 ID:yH7zaper0
カラ
269名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:19:10 ID:yH7zaper0
カラーボックスのはちょっとあれだけど
20ミリぐらいのMDFなら効果は高いよ。無音とまではいかないけどだいぶ抑えられるはず。
270名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:20:51 ID:56DHsnUS0
コードレスコントローラーって本体をどの辺まで遠ざけてもいいの?
271名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:24:40 ID:AerZrkdh0
>>270家の外玄関先までらしいよ。
試してないけどね。
本体を隔離する事は一応可能だが。
272名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 08:54:27 ID:nib9oQyk0
昨日xbox360のコア買ってきた
爆音という程の音ではないかなーと、ゲームを入れてみた

なるほど爆音だ
273名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 09:14:00 ID:fuCn3NgQ0
なんかまたソフト付きのコアパックが出るらしいので実験用に買うかな
ノーマルのままでどこまで出来るか試してみたくなった


べ、べつにグラフィックを見てソフトが欲しくなったらじゃないんだからねっ!?
274名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 09:49:13 ID:mvwoW1m50
アップデートに望みを託してなにもしてなかった。期待外れー。
ふすまの向こうでおかん寝てるしそろそろ延長ケーブルで隔離するか

スレ違うけどVGA+CRTなワシはせめてガンマの設定くらいさせてほしかったよ…暗い。
275名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 21:56:11 ID:ry2oG/zf0
クソワロタ> 爆音メロディ
276名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 00:14:27 ID:juNHmSmD0
アップデート夏までに来るかな・・・
ってかホントに来るのかな・・・
277名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 06:57:54 ID:cDvggpwS0
アップデートは確定済み
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070411/xbox.htm

ただ静穏パッチなんか含まれてないだろうし、そもそもドライブの回転数は
ゲームソフト側で制御してるから箱本体がどーのってレベルじゃないはず
でもこれからHDDキャッシュを有効に活用してDVD回転数を極力下げるように
工夫したソフトがこれから出る可能性はある
278名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 15:05:13 ID:Ml3znOic0
静音対応アイマス限定版が出るな
279名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 01:03:43 ID:ALlOm7kj0
騒音もそうだが発熱もひどいよな………。リッジ6を1時間ぐらいプレイしただけでも、背面がすんげー熱い。

夏場どーすんだ。爆音メロディがさらにひどくなるかと思うと鬱だorz
280名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 01:29:18 ID:+CAf8hOB0
俺の日立ドライブなんだが360が静穏になったんだ。
アイマスだけ五月蝿い、なんだか高音の響く音がするんだ
普段は横置きなんだが縦置きにしたらケースが轟音を出して凄かった。
ケースを押さえこんでみたら治まったので、何度か押し込んでみたらなんとか轟音は収まった。
テレビを見ながらやってたら、あやまって箱○を倒してしまった!
ガーッと音がしたので、案の定ディスクには傷が付いてしまった。
それで1万番と言うペーパヤスリがあったので水溶きで一気に消そうとしたら角でかえって余計な傷も付けてしまった。
281名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 01:30:21 ID:+CAf8hOB0
コンパウンドでひたすら磨いてある程度消えたので箱○にいれてみた。
その前に箱○が壊れてないか見るためにロスプラ入れたら正常だった。
それで少し傷があるアイマスディスクを入れてみたら普段となんか起動音が変
画面が白くなったらなんと!ドライブ音が無くなってダッシュボードレベルに・・・
ブルドラのディスク交換と同じ現象・・・
ちょっと怖かったけどやってみると、最初のロードが7秒ぐらいに長くなってた。
怖くなったのでデータをメモカにコピーしてまた初めてみると今度はロードの部分で読み取れないデスクですと出てしまった。
読めるときと駄目なときがあるようだ。
その後、もっと磨いたら基の状態に戻ってしまった。
ちょっともったいなかったな。
ロード速いんだから回転落とせよマムコ!
282名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 06:47:16 ID:jl1B3i8kO
>280
背面に十分な空間はとれてる?
横置きにして底に割り箸などで空間を作り背面も十分空間を空けようね

それでも足りないなら背面ファンを考えるとかね
>>281
DVDなんだからお店で研磨してもらいましょう
300円ぐらいで直るはずだけど手で磨いてると凹凸がひどくなって復旧不可能になるよ?
記録面と平行になるように厚みも均等に磨く自信があるなら止めないけど
283名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 06:52:37 ID:jl1B3i8kO
×280
○279

ですorz
284名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 06:57:26 ID:a7y16cfUO
m9(^Д^)プギャー
わざわざ改造しないと爆音なんスかぁ〜??ギャハハww
プギャプギャ━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━!!
285名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 07:00:25 ID:jl1B3i8kO
改造?
どれにレスってるの?
286名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 07:48:12 ID:yPLzcXMKO
脳内の相手じゃね
287名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 15:34:36 ID:ERYQ5QWK0
age
おれにアイデアを
288名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 19:31:38 ID:c5uW3lkn0
21mm MDFと、ハンズで買ってきた吸音材(新幹線とかでも使われているというやつ)を内側に貼り付けたボックスを作成。
リアだけはあけておく。フロントは下部3cmぐらいあけておく。
結果だけど、高音のノイズは相当へった。ドライブがフル回転するブルドラなどは気になるけど、
それでも箱が無いよりはだいぶマシ。
防音材をもっと改良すればさらによくなると思う。背面はダクトをつけたりしようかと思ったり。
隣の部屋に置けない人はオヌヌメかも。

289名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 04:05:13 ID:a3ivF9yK0
制音、防音、静音、吸音 どれも意味合いが違ってですね・・・
まぁ 実験は楽しい、色々想像しながら皆がんばれ><b
290名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 06:03:38 ID:h2PflRwE0
ディスク汚しで回転おちたよ。
ディスク表面にコンパウンドを放射状にうっすらと残るようにした
タイトル前で回転おちた。
アイマスで一通りやってみたけど問題なかった
ガコガコいうのが気になるぐらい、あと場合によって少し回転が戻るときがある。
静かでびっくりした、頻繁にセーブするから裏技として在りかな。
291名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 06:08:16 ID:h2PflRwE0
使ったのは液状のタイプです
ワックスとかでもいけるかも
292名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 06:29:19 ID:h2PflRwE0
他のソフトじゃだめだった。偶然できたのかな。
293名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 09:05:39 ID:a3ivF9yK0
読み込みエラーをわざと起こしてドライブ速度を下げる・・・
非常にピックアップへの負荷が怖い方法ですね^^

危険ですから気をつけてね><
294名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 23:16:21 ID:K6ppqaoE0
PS2みたいにガンガンバージョンアップしてくれればね
SCPH-50000が出た時はどんなにうれしかったことか・・・

295名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 23:38:04 ID:4pYqVdqV0
型番商法は結構です
296名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 00:20:23 ID:UzJ2GSrW0
買い換えさせられて嬉しがるとはとんだマゾ信者ですね
297名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 00:36:47 ID:sKB2ikrA0
まぁ294見たく思ってるのはごく少数だろうな
それともPS2で大多数が調教され済みなんだろうか
298名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 00:47:06 ID:MjuZEgxi0
完璧静穏版がでるのなら、買い換えてもいいぞ。

でもここは自作でどこまでいけるかを楽しむスレだな。
299名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 05:15:40 ID:UAEdruLg0
音に関しては単に使用するドライブ次第なんだよねぇ
5000円高くなっていいからプレクドライブを使った限定版とか欲しくね?
300名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 07:57:10 ID:yfSLemGG0
>>299
最近のPC事情よく知らないんだけど、12倍速以上のDVDドライブで、
フルスピードで回して静かなプレクドライブってあるの?
301名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 08:58:15 ID:U1blP4Sv0
プレクはもう終了だろ
それよかパイオニアの方が静穏に力入れてる
8倍速のは持ってるが、普通のメディアなら全力でぶん回してもほぼ無音だぞ
302名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 08:59:50 ID:uUJlOL+p0
保証が切れたので殻割り。
知り合いから、格安で譲り受けたのだが・・・
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi85614.jpg.html
((((゜д゜;))))
303名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 09:51:28 ID:DYmnwmxf0
>>302
ホコリっぽいところならそうなっててもおかしくないな
PCのヒートシンクなども悲惨な事になるし
304名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 09:59:14 ID:UWw7fpBX0
>>302
見た感じ、絨毯かカーペットの繊維っぽいな・・・
うちのPCのCPUファンもこんな感じになったことあるw
305名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 11:27:26 ID:43KtfunD0
>>302
こんなんじゃ赤リングなってもおかしくないなw
306名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 13:05:40 ID:cUWhpO9m0
>>302
これ見るとダクトに仕切りが無いから、GPU側3割CPU側7割って感じの風量っぽいな。

以下妄想
GPUシンク取っ払ってヒートレーンでGPUからCPUシンクとファンの間まで熱持ってきて、
そこにシンクおっ立てたいなぁ。
307名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 15:12:42 ID:PMbLzs0q0
>>306
今すぐ銅板加工の作業を始めるんだッ!
308名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 18:16:40 ID:4AStu0xr0
>>306
そろそろできたかたな?
309192:2007/04/18(水) 20:20:30 ID:t/5Eu/5/0
>>302
KITANEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
310名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 20:21:26 ID:t/5Eu/5/0
あ、名前残ってた・・・orz
311名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 00:02:44 ID:0rKxyQ3+0
中古屋でブルドラのコアシステムかったよ。
こ、このディスクの回転音は(°ω°)
みんなよく我慢してるな………

サポセンにメールして交換してもらえるように言ってみてもムダ?有料でもかまわんw
312名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 00:25:29 ID:M5WxtCia0
>>311残念ですがそれは無理だと思われまつ・・
とりあえず座布団でも前からかぶせといたらイイでつよ・・
313名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 04:31:31 ID:PmUnLxJ80
>>311
ここのヤツ等は我慢してないぜw

交換しても変わらないと思われるので>>1から選んでくれ
314名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 04:34:53 ID:84CKXDA6O
箱○ってPS2の青ディスク回転音よりうるさいの?うぃーんって
315名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 04:49:13 ID:sa/3mp/A0
>>314
PS2の青ディスクは持ってないからわからないよ
ぬこが猫なで声で擦り寄ってくる位のうるささかな
316名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 04:49:51 ID:PJszFZQyO
>>314
かなりうるさい。
マジな話、うちのドライヤー1番弱くした時よりうるさいよw
友達と家で爆笑してたw

まあ心中笑い事じゃなかったんだけどね…
317名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 04:55:19 ID:84CKXDA6O
PS2でPAR起動時みたいなデゥイーン音よりデカいのか…ドライヤ弱よりデカいのか
アメリカ人とかも箱○うるさい言ってるのかな?
318名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 05:58:20 ID:+uwXdj0GO
アメリカ人も故障とドライブ音にはネットで文句言ってる。
そのかいあってかアメリカでは比較的マシとされるBenQドライブが主流。
音の大きさはPS2初期型の青色ディスクが静かに感じられるほどの音。
上のドライヤーの1番低いというのは上手い、確かにそれくらいだった。
ブォ〜〜〜〜〜ンとずっと鳴ってる。
319名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 07:40:51 ID:oTcQ/i4b0
初代箱のファンノイズすらウザかったので、こんな爆音ハード買う気がしません
320名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 07:42:54 ID:84CKXDA6O
買わなくてEから
321名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 07:51:31 ID:u+7jqh2WO
俺の箱○ドライブの回転速度が遅いから 超静音w

うらやましいだろ
322名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 08:17:59 ID:60qNoqQJO
その分ロードが長いんだろw
あとbenQのドライブ音は国内のちゃんとした検証でるまで黙ってた方がいい
サムがいいLGのがまだましとか、噂先行でろくなことなかった
323sage:2007/04/19(木) 11:28:55 ID:RokzHBr10
まぁ、実際騒音が気になる人は大体、親が気になるか、マンション暮らしの人だろ?
一軒家一人暮らしで解決
324名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 11:42:58 ID:YNssguHi0
箱○ごときの音でマンションの隣人がイライラするわけ無いだろが。
自分がプレイしてて気になるんだよ!
325名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 12:21:03 ID:wq4tsRYS0
実は修理に出すというのが一番手軽な静穏化かもしれん。
俺のはドライブ交換で静かになって帰ってきた。
ドライブのメーカーはトレイ見る限りは日立→日立で変わってないようなんだが、なぜか音はだいぶ静かになった。

とはいえ結局は16倍速DVDなのには変わりはないから、おのずと物理的限界ってのはあるけどね。
326名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 12:34:28 ID:+uwXdj0GO
>>319
初代箱は特にうるさいと感じたことはなかったな。
気にすれば多少カリカリうるさかったかも。
PS2の青ディスクはかなりうるさかった。
ところが箱○は次元が違ってて吹いた。
有償でもいいから静音化してくんねーかな。

そのうちヤフオクあたりに静音化済みXBOX360!とか出てきそうw
327名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 12:39:07 ID:+uwXdj0GO
>>322
サムスンのがいいって話は前によく聞いたけどダメだったの?
MSには完璧に設計し直して欲しいな。
マザボの故障もドライブ音も位置が悪いだけなんでしょ?
328名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 12:43:04 ID:GpIY+/1x0
どこでそんな間違った情報を仕入れたんだw
329名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 13:47:57 ID:qOeGtddo0
>>311
俺の対策法は

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/su-dh1.html
この5.1chシステムと密閉ヘッドホンでスルーすることだ
330名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 19:51:04 ID:AuZlH+qEO
スピーカー使ってたら気にならなくね?
331名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 19:56:12 ID:PJszFZQyO
>>330
なるっつのw
332名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 20:18:06 ID:PdZGu35T0
9.1ch環境のオレに言わせれば気になんない。
本体はテレビの後。


本体を目の前に置いてるんですか?それなら気になりますねw
ゴミ部屋を整理して、本体から離れて使ってください。
333名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 20:25:35 ID:vo67BGoP0
静音パッチがくるのはいつになるのだ?、轟音ぷりに気分が悪くなる。頼むわ。
334名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 04:25:26 ID:/NU1uyhD0
335名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 06:48:44 ID:TB1/++jqO
316:名無しさん必死だな :2007/04/19(木) 04:49:51 ID:PJszFZQyO
>314
かなりうるさい。
マジな話、うちのドライヤー1番弱くした時よりうるさいよw
友達と家で爆笑してたw

まあ心中笑い事じゃなかったんだけどね…


爆笑w
ドライヤーてwwww
336名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 06:54:31 ID:fe1lbqqt0
俺には炊飯器で米炊いてるときの音って感じがする。
炊飯中に360プレイするとドライブ音が炊飯器の音にまぎれて
けっこういいよ。
337名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 07:00:50 ID:GQ+9Dr6Y0
普通にDVD焼いてるときよりうるさい
もっとも12倍速とか16倍速で普通焼かないし
焼いても速いからすぐ終わる
けどこれはずっとだからな・・・8倍や6倍でも
十分だと思うんだがなんで12倍までまわす設計にしたんだ
338名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 09:03:05 ID:FOHxZz4N0
ロード関係だろな、多分

開発に気を使ったんだと思うけど、ブルドラ見ると必要無い
ってか開発がガンバレ・・・と感じてしまう
339名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 09:17:35 ID:9c1ZVAPB0
通常版とコア版のための処置なんだろうね
HDDキャッシュ使えないコア版と遜色無くするための16倍速
なんだろうけど常時DVDロードはピック耐久度的に怖い
Gowなんかギコギコ鳴りまくてって怖い
340名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 10:09:08 ID:GQ+9Dr6Y0
HDDキャッシュは通常版もほとんど使ってないし
初代箱用みたいなもん
なくても長いムービーみたいなの以外は関係ないし
341名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 23:42:47 ID:99Ca+Q0y0
エリートはとりあえず日立LGだったみたい
65nmかは不明?基盤の電源ライン等が変更
白い360もいつかは中身がコレになるのかな

http://www.llamma.com/xbox360/news/inside_the_xbox_360_elite.htm
342名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 23:48:43 ID:bZihCZN10
>>341
とにかく静か&低発熱なのさえ出してくれれば、あとはどんな仕様でもいい。
343名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 00:18:31 ID:pY1Ru9b/0
360はシンクの容量稼ぐために隙間が狭いタイプにしてるから
ほこりですぐ目詰まりして熱暴走して終了
まだ、開いて保障続くならいいんだがそれを認めない糞設計
メンテフリーでもなくメンテしないとぶっ壊れる仕様って不良品としか思えない
しかも光学ドライブもうるさくてメディアプレイヤーとしての価値はない
(カナル型イヤホンでやるから気にしないって異端児以外には)
http://2ch-news.net/up/up60280.jpg
344名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 00:22:06 ID:q46z0u+q0
>>343すげぇ汚い部屋だったのかなw
まぁ箱○はソフトは最高なのにハードは糞そのものだよな・・・
爆音&熱はダメ杉。早く改善汁
345名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 02:00:04 ID:bBp2n7oQ0
相変わらず電解コンデンサはCPUシンクの直近か・・・
346名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 03:12:32 ID:eUoBcfA60
改善したらコスト上がるんだろ。
347名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 10:31:54 ID:O5UoWvl+0
>>343
これはどう考えても、部屋が糞汚いかインチキ。

おれは対策のために360の近くに空気清浄機を導入した。
使う前と後では埃の量が半分以下なった・・・気がする。
348名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 10:48:11 ID:wWbyBxr20
>>347
玄人は空気清浄機の風をダクトを使ってヒートシンクに直接当てて冷却
349名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 13:36:53 ID:zgkQq+6y0
>>343
殻割りで14700円修理権を失った奴乙w

それとゲーム以外のDVD回転数は低いんで静かだぞ。
350名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 13:41:29 ID:8otLNe2j0
>>343

>>302で既出…って、初心者スレにも張ってるとこ見てもGKの誤爆かw
しかもネタもとのスレにw
351302:2007/04/21(土) 15:30:00 ID:KVfi6x2+0
例の画像提供者だが、たしかに前ユーザーの使い方は最悪だった。
何より、煙草のヤニが酷かった。煙草吸うヤツは気をつけれ。
ヤニで埃が吸着しますぞー。

んで、DVDドライブを外付け&箱の中に追い込んでみた。
かなーり静香ちゃんになりまして、本体ファンよりも静かになった。
んでも本体のファンは改めて聞いてみると、それほど五月蠅くないとおもた。
あと、やはり高速で回転するDVDドライブが共振して出る騒音も結構あるね。
DVDドライブの天板や側板に鉛シートとか貼ったりして共振押さえるともっとましになるかもしんない。
それから、DVDドライブのちゃんとした固定ね。今回はアクリルのケースに入れたので、
固定が甘く共振音が出てる。ドライブ音固定はしっかりしたPCケースとかの方がいいかも。
352351:2007/04/21(土) 15:31:24 ID:KVfi6x2+0
ドライブ音固定は ×
ドライブの固定は ○
353名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 16:57:22 ID:vxJLVD+V0
おれもDVDドライブをプラケースに入れたけど
ケースの中で振動音が増幅して低音の唸りがでた。
鉛シートと吸音材かさねて振動対策してます。

プチルゴムってのが良さそうだったんだけど
ベタベタして使い所がわからんかった
354名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 18:29:01 ID:/6bRJAeP0
静音パッチの話はどうなったんだろう・・・
355名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 18:33:14 ID:aLXzFQv+0
集団妄想だったんじゃね?
356名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 18:36:57 ID:IylWj4er0
そんなぁぁ・゚・(つД`)・゚・
357名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 18:52:51 ID:RmUxS8P50
DVDドライブはずすと風圧が下がって冷却効果落ちるんだが
もともとCPU側にくらべて貧弱なシンクなのに
358名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 20:57:45 ID:aLXzFQv+0
バラして扇風機冷却でおk
359名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 21:06:05 ID:IylWj4er0
>>358正解(`・ω・´)シャキーン
360名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 21:10:11 ID:aLXzFQv+0
ゴムワッシャーとかシリコンワッシャーを固定ビスの両側に挟むとどうだろ

361名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 21:18:02 ID:IylWj4er0
振動は抑えられる
362名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 00:17:09 ID:NvHvnN+30
ゴムワッシャー使ってるが効果はよくわからん
ネジの締め加減にもよるだろうけど根本的な解決にはならないね
363名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 00:25:14 ID:MH3SzzGJ0
>>362
サポート切れてもOKなら、分解→ドライブ密閉コースがお薦めだお^^
364名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 01:40:19 ID:xW6r/Pjy0
ドライブ交換という道はないのか??
365名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 03:24:43 ID:m9S53Xfs0
みためはDELLのスリムPCみたいだけど
さすがにそこまで汎用性は高くない
交換できるようにしてでもセキュリティを保つ技術力が無いので
366名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 15:33:03 ID:P+1GN1Ax0
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=903
既出かもしれんけど360って本当にwiiより音小さいの?
それともこの360が静音ドライブってだけかな。
367名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 16:45:15 ID:xW6r/Pjy0
>>365
そうか、ありがd

>>366
たぶん静音ドライブでの比較ではないかと。
368名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 18:40:05 ID:2YPwTKk50
うちの箱は爆音ドライブだからあれだけど、確かにWiiの回転音も結構うるさい。
でも箱と違って常時回転してるわけじゃないからそんなに気にならないと思う。
ただ箱もゲームに集中してるときはドライブの音なんて忘れるけどね。
369名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 18:47:35 ID:tMu3f7kLO
316:名無しさん必死だな :2007/04/19(木) 04:49:51 ID:PJszFZQyO
かなりうるさい。
マジな話、うちのドライヤー1番弱くした時よりうるさいよw
友達と家で爆笑してたw

まあ心中笑い事じゃなかったんだけどね…


318:名無しさん必死だな :2007/04/19(木) 05:58:20 ID:+uwXdj0GO [sage]
アメリカ人も故障とドライブ音にはネットで文句言ってる。
上のドライヤーの1番低いというのは上手い、確かにそれくらいだった。
ブォ〜〜〜〜〜ンとずっと鳴ってる。


これマジ話?
買おうか迷ってたが普通にやめたわw
370名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 18:49:21 ID:JFde7hre0
静穏化スレでなにやっとるww
371名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 19:14:14 ID:5leGnnzJ0
早く静音化しないのかな・・・
372名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 20:28:26 ID:16PRpSZu0
GKってなんで携帯が多いのかな?

やっぱ援交のため?
373名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 21:44:40 ID:nwo2VmHz0
援交ってなに??
374名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 21:47:36 ID:xW6r/Pjy0
エンコーディングのことでしょ?
375名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 05:54:23 ID:1zM26TSj0
GKで援助交際の場合駅前のマックでしょ?
376名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 16:24:21 ID:7OCHRmryO
>>375
え、マックにおると?
377名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 21:20:01 ID:QVSiUv8m0
ワロスw
378名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 00:42:13 ID:oyjvl7970
サムチョンドライブは不良品みたいだから
割りたい人に一式売るか
カスタムーファーム入れて静穏化するしかない
そうしないとディスクに傷がついて読み込めなくなる
379名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 08:53:03 ID:r9AwbmnA0
>>378
割れのことは良くわからんが、静穏化と傷になんの関係が?
380名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 10:01:40 ID:SIUdjqov0
何を言ってるんだおまえは
381名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 17:45:51 ID:CyNW7bKz0
ディスクに傷は通常ではつかないよ。
フリーズして電源切っちゃうからつく。
フリーズした時はそうするしか無いんだがな…
382名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 19:00:36 ID:oyjvl7970
kassaで通常横置きでも傷が付くと実証された
http://en.wikipedia.org/wiki/Xbox_360_technical_problems#Dutch_television_investigation_of_circular_scratches
サムスンだけだから他のは横置きだとたいてい付かない
383名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 23:01:35 ID:qzR134UX0
しずかになーれ
384名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 23:46:19 ID:MHDIlkfB0
同意(´・ω・`)
385名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 09:54:32 ID:2GV+h4kp0
>>382
このコピペしてる奴って、英語理解してんのかなぁ・・・?
どこに「実証された」って書いてあるんだ
386名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 15:28:16 ID:xsbazSxP0
wikiに尚実証されてはいないって書いてきたら?(笑)
387名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 16:54:11 ID:2NixjtJM0
確かにPS2やWiiよりは五月蝿いんだけど、思ってた爆音とは違って拍子抜けした
どっかでオススメされてたオーディオテクニカのインシュレーター使ってるけどそれのおかげか?
388名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 19:42:13 ID:zy4DqzNJ0
このスレはヘッドフォン使ってる人多そうだけど
お勧めのやつなんかある?(密閉性が高くて眼鏡してても邪魔にならないもの)
スレ違いってのはわかってるけどね・・
389名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 21:20:29 ID:BW7QTCY80
>>388
でっかい5.1chサラウンドヘッドホンつかってる。
メガネは余り気にならない。
でも、ボイスチャットするのに純正が使えなくなるのがなあ。
390名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 01:57:33 ID:jXLo0Its0
MDR-DS1000買おうと思ってる
もちろんヘッドホンは交換する予定なんだがスカ製品じゃないよね?
391名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 02:05:15 ID:1BjCZezx0
悪いことは言わないからSU-DH1に開放型のヘッドフォンにしとけ
MDR-DS1000はあり得ない
392名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 12:26:36 ID:TtGIqcjl0
サラウンドヘッドフォンとか全部カスだから
2chにした方がいい
393名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 13:06:33 ID:CS705etu0
ドライブ外付け化してみた

>56
見ていたら、ちょっと教えて欲しいんだけど、DVDのイジェクトボタン
どうやって取り付けてているのか、教えて
394名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 13:32:52 ID:VTBD6H270
>>388
ATH-CK32(w
AVアンプで夜間の補助用だなぁ
ヘッドフォンで5.1chは考えてない

音量が一定しないゲームでは、カナルはちょっと気を使う
395名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 16:01:59 ID:kvmY6Nsh0
>>385
つGKに正解禁止


…マルチ荒らしだし
396名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 16:11:28 ID:TtGIqcjl0
GKのせいにしても不良品ドライブはどうにもならないよw
397名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 19:33:53 ID:ivOuLOVn0
せっかくソフトは最高なのに、ハードがダメ杉。
改善してくださいまし。
398名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 19:55:55 ID:xFstSFL8O
本体横置きの上に6sの鉄アレイを置けと
言ってるだろうに(-_-#)
399名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 20:05:24 ID:yanOGoLt0
爆音爆音と聴いていたから覚悟して電源入れたけど、かなりうるさいな。
これ、マジでず〜〜〜っとフル回転で本体は大丈夫なのかと思うよw
PCのドライブはすぐ止まるから良いけど、こいつは凄い。

とにかく、音もうるさいがマジで本体の故障が気になるよ。
400名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 20:54:02 ID:O1jntSs/0
>>393
DVDのイジェクトボタンは360外装ケースの内側の溝に
はまり込む形で固定されてます。加工や改造はしてません。
ボタンパーツの腕?を黄色のテープで補強してます。

ttp://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp1049.jpg

ダッシュボードに「ディスク取り出す」みたいなアイコンが
あっても良いとおもう・・・
401名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 00:10:26 ID:lw7AzOYC0
>400
なるほど!
さんくす
こっちはボタンの裏に、棒でもくっつけようかと考えてた

俺も同じコミックケース持っていたから、ぶちこんでみた
かなり静かになった
これなら12倍速でも気にならないね
40244:2007/04/28(土) 00:36:05 ID:ai/7RQ4C0
手作り改造イイよね。( ^ω^)b
403名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 01:08:24 ID:aDAY0w4K0
結局HD DVDドライブ使った裏技使うしかないか
404名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 04:17:11 ID:ZMPP5WOw0
旧箱ソフトで遊んでる分には、本体のドライブ、常時起動してないだけにね…

旧箱のように『HDDキャッシュ』を優先してくれるようになれば
405名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 12:13:25 ID:XEu8lYHw0
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3706/3706_1.html
ディスクに傷がつくのが怖かったんで↑をつけてみたんだが・・・
フィルムのせいで読み取りづらくなった為か
ドライブ回転数がDVD-VIDEOや初代箱ソフトのように低回転になりました。

GoWとCoD3どちらもオンラインでプレイ確認しました。

ドライブの負荷高いと思うけど、気になる方はお試しあれ。
406名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 13:24:34 ID:Z0Q/76EI0
>>405なるほどー。それもありっすね。ヽ(´ー`)ノ
407名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 17:25:53 ID:fF3Q4QvN0
いろんなこと思いつくもんだな。
408名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 21:20:45 ID:il7kYOKx0
>>405
凄い勢いでドライブが逝きそうでコワス
409名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 22:26:09 ID:uhaJo1OJ0
ディスクが傷ついてたのがピックアップレンズが傷つくようになるだけだな
410名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 22:35:21 ID:aKsjCiYC0
>>405少々キケンだが、静音効果かなりありそうだな。
411名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 23:09:28 ID:OM5TvHl80
コンドームの発想だな
412名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 23:33:42 ID:+FqVF9Iv0
実際どうなの?傷付けたりフィルム張ったりして読み取り不良起こさせる方法は
最初に読み取り難いディスクだと判断されて低速モードに固定されるだけだとしたら
ドライブへの負担はむしろ低減されるんじゃないの?
413名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 23:39:10 ID:U3PGVc/j0
MSサポセンに「とにかくこのうるささは異常だ!」とクレムつけて修理を依頼したんだけど、何もなしに、そのまんまかえってきやがったよ(°ω°)
有償でもいいから、とにかく交換しる
414名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 00:16:15 ID:zYvhwT6s0
415名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 09:34:51 ID:VR7xYeBa0
厚さ5cmのコンクリ板で囲む
416名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 12:51:31 ID:yLBwoBsw0
コンクリじゃダメだろう。
鉛とかでないと。
417名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 13:43:40 ID:Nh3nDPGt0
コンクリートもハイブリットで質量もあるし悪くないよ
ただ吸音材などで表面の反射を考えないと内部で振動が増幅します

418名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 15:31:19 ID:540noKJ90
水だろう。
食料庫にある水のタンクで囲めば
きっと防げる。
419名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 16:48:48 ID:VR7xYeBa0
コンクリじゃないが20mmの板で囲んでみた。内側に吸音材張ってある。
効果は多少あると思ってる。特に高音域のノイズが減った。
あとで録音してみる。
420名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:51:19 ID:8vVV0upB0
このスレで爆音爆音言われてるの覚悟で箱○買ったんだけどさ、そんなに酷いか?
俺の使ってるPCに比べたら静かなくらいなんだけど
EDF3はやかましいから良く分からんだけかもしれんがね
421名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:53:43 ID:VR7xYeBa0
ゲーム機としては、相当にひどい方だと思う。PCをのぞくファンを搭載するゲーム機と比較しても。
422名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:55:57 ID:T2SAlk1w0
>>420
PCも色々あるだろうけど大容量電源の凄いやつでも使ってるのか
423名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:57:53 ID:8vVV0upB0
>>422
予算の少ない中から作った自作PCで、色々と騙し騙し使い続けて今年で5年目
愛着あるんだけど、そろそろ限界かもしれんね
424423:2007/05/01(火) 00:05:01 ID:cgWu9wSc0
あー、肝心なこと書き忘れてた

最近眠ってたPS2と比べてみたら確かに五月蝿い
けど、そこまで気にならんと思った俺は神経が図太いのか耳が遠いのかMyPCに調教されたかのいずれかなんだろう
買ったソフトが面白いから満足さね
425名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 00:09:51 ID:YUrYoQfR0
俺も心配してたけど、実際買ってみたらファンの音は気になるレベルじゃないと思った。
ドライブは確かに煩い。でもPC用にHD DVD持ってたから助かった。
426名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:31:39 ID:3wi7qsZs0
ファンの音は誰も気にしてないからw
427名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:54:13 ID:Cjz6b60+0
改善してよゲイツさん
428名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 09:24:04 ID:ww8s0HO40
ヘッドホンつけてゲームするのが、一番手っ取り早い気がする。
429名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 10:04:10 ID:Bd8rfei60
ヘッドホンニガテス
430名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 10:26:06 ID:tqI4LdEF0
ヘッドフォンは苦手・・・。スピーカー音量あげるにも程度ってのがある。
ファンの音が気にならない人がいるみたいだけど、夜中だったらすげー気になる。
ゲームはおもろいが、本体があれでは困るよん。。。後継機がでて諸々の問題が解決しているようであれば即買いするw
431名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:40:55 ID:HroZC+Ke0
>>430
となると、本体の改造云々ではなく外付HD-DVDしか道は無いのかもね。
ブルドラのディスク交換で静かになったのは、正直驚いたけど。
432名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:45:13 ID:48G6BY4eO
排熱がすごいからファンは爆音に換えたいくらいなんだが
433名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 12:09:27 ID:597DEnHjO
スピーカーから爆音たから全然気にならないな

こんな時だけは田舎でよかったと思う
434名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 12:29:49 ID:AUfkMe3y0
あんまり五月蝿いから、使わなくなったPCケースに突っ込んでみたら、
まあまあ静かになったような気がする。
435名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 12:33:23 ID:TYAKdQvA0
ヘッドホンしたらヘッドセットできないじゃん」
436名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 12:51:57 ID:8dEp6h5E0
PC用ヘッドセットを流用してゴニョゴニョすればok
437名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:07:45 ID:HroZC+Ke0
>>435
ヘッドホンは普段通りに掛けるがよろし。
ヘッドセット(要はマイクだけだろう)は、首に掛ける様にすればよろし。

ヘッドホンとヘッドセットが垂直になる感じといえば分かりやすいかな?
音声出力は両方から(かスピーカーのみ)に設定すればいいし。
438名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:47:34 ID:x47V0ysw0
>>437
ヘッドフォンからのボイスの出力はどんなに上げても
ゲームの方の音量を下げても結局ボイスは聞き取りづらい
439名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:49:16 ID:HOXgKPBK0
ヘッドセットからしか相手の声聞こえなくね?
440名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:50:01 ID:HOXgKPBK0
ごめん、設定があったのね
441名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 17:50:00 ID:+WKXxyR50
定期的に、俺は気にならないとか的外れな物と比べて静かだよとか
言う痴漢工作員があらわれるな。
で、指摘されたらいつものパターン。
442名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 18:32:48 ID:btW0k/my0
確実かつ最強の静音はただ2つ。

分解改造か、HDDVDバグ利用のみ。

HDDVDバグ利用は安全なのでおすすめ。
HDDVDソフト自体見ないだろうけどね。
443名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 18:59:04 ID:Pj2wUM2M0
HDDVDバグはゲームによっちゃ支障でるから全然最強じゃないだろ
444名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 19:04:39 ID:tqI4LdEF0
USB外付けDVDドライブで読み込みできればねぇw
445名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:39:37 ID:urF2gLw60
やっと発表か・・・長すぎだぜMS

ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2088
446名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:43:02 ID:btW0k/my0
>>445キタ━(゚∀゚)━!!!!!乙
つかもう買ったオレは・・
447名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:02:04 ID:3nctUGMx0
べ、別に今から買う奴がうらやましいわけじゃないんだからねっ><
448名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:03:43 ID:btW0k/my0
ツンデレ乙
449名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:18:07 ID:nZ/VV2lt0
秋だろ…
エリートきたら買っちゃうだろうな
450423:2007/05/01(火) 21:34:17 ID:cgWu9wSc0
>>441
俺か、俺のことか
ウザいように見えたのなら謝るよ、ごめん
451名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 21:39:06 ID:3wi7qsZs0
>>445
>空冷化が期待される

今まで水冷だったのか?
452名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 01:45:26 ID:PcQDi7WT0
(さらなる)空冷化じゃないのか文盲
453名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 02:00:53 ID:LLSYHiVS0
突っ込んじゃったのか
454名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 07:41:17 ID:4iqItPJG0
いくらドンパチでばんばんやるゲームが多いって言っても
多くの移動中は発砲しないわけで、静かなんだよ
そこと銃撃戦のメリハリが重要なんであって静かになったとたん
ブォォォォってドライブ音が耳につくのはスピーカー大音量でも気になる
455名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 08:28:47 ID:kfV5DQ7x0
きっとそれは戦場の息吹をリアルに伝えようとしているんだよ。
456名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 10:04:10 ID:o/6NnNUM0
>>445
これって、騒音の問題解決になるの?
ドライブが五月蝿いのに。
457名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 10:10:53 ID:FiRG7tdX0
なんないよ
消費電力が下がるぐらいで
現状ファンは煩くないし
458名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 11:01:39 ID:2jKbOdsx0
DVD-VIDEOやHD DVDを見るときに静かになる可能性がある位かね
今までカツカツの冷却性能ならヒートシンク&ファンは据置きの可能性もなくはない・・・
459名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 13:42:36 ID:Iz32zeO40
>>456
若干関係あるかも
一応排気ファンには通常モードと高回転モードがあるんだが
普通の部屋では通常のままだと思うが、
あまりにも熱すぎる部屋でプレイしていた場合、
ファンが高回転モードになるのだが
高回転モードのファン音ははっきり言って凄いぞw

当方で1度だけなったんだけど、聞き慣れない音が怖くなって
ゲームを中断してダッシュボードに戻って熱下がるの待って
部屋の窓を開けて換気w

「高回転モードになりにくくなる」という意味では
CPUの更新が静音化に関係はしてくるね。
ドライブが一番五月蠅いには変わりないけど(´・ω・`)
460名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 15:43:03 ID:UrrQcul70
パイオニアの新型ドライブ、40倍で回してもこの静音性かよ
更に「静音モード」使ったら音なんかしねぇ

これ採用して!
461名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 17:55:42 ID:nFCoEgMu0
>>460
kwsk!
462名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 18:01:27 ID:9eAicHGK0
>>459
おれ>>434だけど、ずっとヘッドホンしてて気づかなかったけど、休憩しようとヘッドホン外したら、
なんかPCケース(ファンなし、前後エアー取り入れ穴あり)に入れてる360が轟音を響かせてて、
最初ディスクの回転音かと思ったら、その高回転モードのファンの音だったw

その状態でTDUを6時間ぶっ続けでやってたけど、フリーズとかは無かったけど、
本体はかなり熱々だったね。
463名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 19:38:06 ID:ZuV2x/Hj0
>>460
多分コストの問題で採用してくれないでしょう。
464名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 20:41:22 ID:0X4MSNur0
日立サムソンかBENQが対処しないとどうにもならんな。
465名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 17:53:16 ID:Pc8+bFkO0
そもそも360ゲームのDVDってディスク品質自体悪いって聞いた
パイオニアドライブでも円心ずれてたら五月蝿いよね・・
466名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 00:30:30 ID:ZC514sE90
スロットローディングなら円心ずれてても大丈夫なんだけどなぁ。
467名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 03:41:05 ID:tOS/OZ100
円心ズレなんかあったらどうしようもないが、
回転時の空気の流れまで計算されつくしたトレイには脱帽した
468名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 09:28:27 ID:gTbW5jcE0
ドライブ外付け&密閉してみました。
ドライブ自体がかなり熱持つのですが、大丈夫なのでしょうか?
ディスクを取り出すとアツアツです。
469名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 10:00:54 ID:ZgSjCPAt0
>>468
密閉したからアツアツになったんじゃないの?
せっかく外付けしたなら冷やす方法を考えればいいじゃまいか
47044:2007/05/04(金) 10:11:15 ID:UzRRdHyx0
>>468オラもドライブ外出し密封組で熱いまま使ってるが
卓上扇風機を至近距離から直射すればOKだよ。
471名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 10:12:28 ID:ydnwm4k/0
何で密閉したか分からないけど音を熱エネルギーに変換するタイプの素材だったら熱くなるのは当然だな
俺はhttp://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion8_9.htm を参考に作ったけど
4,5時間連続プレイしてもぬるーくなる程度だな
47244:2007/05/04(金) 10:12:55 ID:UzRRdHyx0
ドライブにじゃなくシンクに風を直射ね。
ドライブ自体熱くなっても特に異常は無かった。
473名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 11:53:58 ID:Rl0cTNWU0
ディスクが熱くなるのは劣化を早めると思うから良くないと思うんだけど
間違ってるかな
474名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 12:25:40 ID:py11gqse0
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/cm_stacker831.htm
この中に箱本体を突っ込んだ俺は何派?
起動はリモコン。ディスク交換は背部のキーボードとかのパネルのところから
USBはPCIスロットの単にコード延長するだけのような奴で外に端子作ってる。
電源コード等は電源部分から。

アナだらけのケースだけど 全面が12cmファンだから掻き消してくれるんだよね。
夏のデスリング対策もかねて
475名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 13:33:25 ID:vWvHvwRh0
つか本体より高くなりそうだなw
476名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 13:51:17 ID:SuwS5CRE0
掻き消す で思い出したけど
360のディスク回転音と逆の波長の音を誰か作ってくれw
477名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 14:19:58 ID:mWqyTqe90
逆の波長って何だよ
位相だろw
ゆとりか???????
478名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 14:36:50 ID:Vzlucqbg0
どんな対策講じようが逝くときは逝くのが箱
479名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 14:51:35 ID:CYCGsS1f0
逆に逝く時に逝かないものを教えてもらいたい
480名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 15:03:00 ID:SuwS5CRE0
>>477
逆の波長=逆位相

お前もまだまだ足りないな
481名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 15:50:05 ID:KTxxT+Xr0
bose のクワイアットコンフォートみたいなノイズキャンセリングで音をかきけす装置でもつくるのかw
1万円ぐらいだったら買っても良いw
482名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 16:31:16 ID:gfDatcz00
形ならまだしも、長に逆はないよ。w
483名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 16:34:55 ID:Rl0cTNWU0
逆の波長でググってみ
484名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 17:02:17 ID:cOAnwY+E0
逆の波長は誤り
グーグルで検索して、ノイズキャンセルがヒットしたからと言って正しい訳じゃないよ

ちなみに波長って長さで表すんだよ
長さの逆ってなんでしょうか

ちょっと贔屓目に振動数としたところで逆位相ではない

48544:2007/05/04(金) 17:04:28 ID:y79Jfv4/0
漏れは計4千円程度で済んだぜ。(・ω・)ご参考に。
http://20.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org3920.zip.html
pass : 360
486名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 17:20:31 ID:LW0gaNvF0
潔すぎて、すがすがしいな
487名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 17:22:47 ID:vVzEfpmL0
>>485
この円筒形のはなんなんだ?
つかこれで静かなのか?w
48844:2007/05/04(金) 17:38:00 ID:OZJXeMrA0
>>487近所のジャスコで買った卓上扇風機だお。
卓上扇風機としては平均的な音量だよ。^^
手軽に静音冷却両立できるのでオススメでつ。
48944:2007/05/04(金) 17:38:41 ID:OZJXeMrA0
卓上扇風機はお好みの物でおk。
490名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 21:13:49 ID:vVzEfpmL0
>>405見て似たようなの買って来たんだが、ほんとに静かになったwww
最初はいつもの騒音なんだけど、タイトル画面出たあたりで回転が落ちて静かになる。
俺が買ったのはこれ↓
http://www.landport.co.jp/d_skin/
491名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 22:10:07 ID:3ftbdH6U0
空気清浄機をハイパワーで作動させてると
箱○の騒音が気にならない事に気づいた
492名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 22:17:36 ID:Tq8eMaSG0
ディスクに保護シート作戦が最も利便性が高いような気が汁。今度ヲレも試してみるす。
493名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 23:41:23 ID:GzdNqdcF0
工作はすげぇ下手なので見せるのが恥ずかしいんだが、いろいろ頑張ってみた。
ttp://20.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org3943.zip.html
pass:360
周りを囲む板はMDF(20mm)、内側は上下に亜鉛板と吸音材。左右は予算が無かったのでやってない(w
底面も振動を吸収するゴムをつけた。背面は何もつけてないけど、今後は長めのアルミ製ダクトをつけたい。

効果はブルドラなどのドライブ高速回転時におきる高音域のノイズは相当減った。
ドライブによる振動もゴムや亜鉛版などが吸収しているようで気にはならない。
ファンなどの低音域ノイズが課題だけど、これぐらいで十分かな…と。
レシートすてちゃったので全部でいくらかかったかは不明だけど1万ぐらいかな。
494名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 23:45:56 ID:3ftbdH6U0
>>493
熱は問題ない?
遊んだ後のディスクが熱くなる等
495名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 23:55:02 ID:GzdNqdcF0
>>494
前面下部に5cmぐらいのスキマをあけていることと、背面はフタがないこと、内部も左右に1cmぐらいのスキマがある。
風邪の通り道(?)には気をつけたつもりで、今のところ2時間ぐらいのプレイでは問題なはい。
諸々の事情で2時間以上のプレイはできんので、これ以上はどうかはわからない。
夏場を考えると不安なので、PC向けの静音ファンを前面につけてみようかと考えている。電源はUSB経由でいけるかな。
496名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 00:04:55 ID:eZ8nfUWW0
49744:2007/05/05(土) 00:15:26 ID:aBG1M3/90
>>495乙です!
498名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 00:19:19 ID:eDYz56jZ0
今からPS3買ってくる
499493:2007/05/05(土) 00:21:40 ID:NNC9bnjQ0
動作音をビデオで撮影してみた。
ttp://20.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org3945.mov.html
PASS:360
なんかビデオだと音をうまく拾ってくれてないな…。ちゃんとしたマイクつかえば良いのかな?
フタをしめた時とその前で効果があることが伝われば良いのですが(汗
最初のうち、サーーーーーーーって聞こえるのがドライブ高速回転時の音。実際はかなり耳につく。
閉めたときはサーーーーーがなくなって、フォォォォになってる。だいぶ改善されてる。
500名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 00:37:08 ID:nRUC0Wy70
おおー良さそうだな
後ろが開いてても効果は十分にあるな。
ヘッドフォンすればさらに気にならなそう。
XINは5vでもたいがい動きましたよ、ミネビア12cmも。
501493:2007/05/05(土) 00:45:06 ID:NNC9bnjQ0
>>500
>>XINは5vでもたいがい動きましたよ、ミネビア12cmも。

良い情報ありがとう。いろいろ試行錯誤してみます。
502名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 01:02:35 ID:ZOg8CeyV0
>>499
コントローラーやリモコンの受信は大丈夫?


材料は何処で買ったんだい?
503493:2007/05/05(土) 01:14:25 ID:NNC9bnjQ0
>>502
USB延長ケーブルを使っているのでリモコンではない。

素材については、
MDFはttp://www.storio.co.jp/で購入
ネジと内部の防音材・亜鉛版・底面ゴム・などもハンズ。
504493:2007/05/05(土) 01:23:03 ID:NNC9bnjQ0
MDFはネジが向かない素材な感じがする。写真にはない別の素材にヒビが入ったりして、一部分で失敗した。
木工用ボンドをつかったり、一度細い穴をあけたりと苦労はした(センスないなぁ、このあたりw)
音響技術だとか工作が得意なやつがやれば、もっと上手にやれるとおもう
505405:2007/05/05(土) 01:31:07 ID:R2pEjf4Q0
ディスク保護シート方(コンドーム方?)についてですが

回転中のディスクがトレイに置かされてしまうのを防げるかと思い
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6079.html
この製品も試してみましたが、
結論から言うと、こちらの製品で360のゲームは不可能でした。

ディスクは認識するし勿論起動もしましたが
12倍速の回転による熱に絶えられないらしく
回転中に熱で変形してしまい、何処かと接触している様な音がしました。

初代XboxソフトやDVD-VIDEO、複合メディアディスクへの使用は可能です。
HALO2を1時間程度やってみましたが、熱による変形は起きませんでした。
初代箱の傷問題時には↑を使っていた人も居るのではないでしょうか。

最後に保護シート情報ですが
>>490さんも書いているように「必要なときだけ(?)」ディスク回転数が上がるみたいです
けど基本的には低回転モードで静かです。

GoWやCoD3といった激しいFPSゲームで
本体から爆音がしないというのはちょっと変な雰囲気になりますよw

報告以上です。
506490:2007/05/05(土) 02:07:43 ID:eDYz56jZ0
>>505
乙です。
ちなみにこれも使えなかったw
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6056.html
まぁCD以外は使えませんと書いてあるので自業自得なんだが。
購入するときはゲームやDVDに使えると書いてある物を選ばないとダメだな。
gametechのは普通の店にはなかなか売ってないかもしれない。
秋葉原とかならあるんだろうけど・・・。
507405:2007/05/05(土) 02:30:33 ID:R2pEjf4Q0
>>490>>506
URLが取得済みになっているから何かと思ったら!
私もそれ試そうとしたんですが「音楽CD専用」という文字と、
フィルムに若干色がついてたので回避していました(^^;

因みにgametechのですがヨドバシカメラ(札幌)で購入いたしました。
私は逆にディースキンが気になっておりますw
508490:2007/05/05(土) 19:38:07 ID:eDYz56jZ0
>>507
多分モノはgametechのと一緒だと思う(オレンジのリングに8つのツメが付いてる)。
新宿渋谷探し回ってaudiotechnicaのとlandportのしか見つからなかったのが
今日さくらやホビー館寄ったらgametechのがあった・・・これ500円じゃん。安い orz
509名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 00:20:48 ID:rhTePPFg0
音に敏感であろう、このスレの人に聞きたいんだけど、急にドライブ音変わったって人いる?
変わる前はサーーって言う499に上がってるような音だったんだけど
今ではPCでCD再生(48倍速)するぐらいの「ブーン」って言う音が鳴って気になって仕方ない
あるゲームでは密閉型のヘッドフォン付けてても耳に入ってくるような爆音だったりするし
日立ドライブはこれが普通だったりする?変わる前が静かすぎただけ?
510名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 00:29:12 ID:UbvtbVe60
死の予兆じゃないかなぁ。
とりあえず前と変わったと思ったらすぐに売ったほうがいいwww
511名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 00:31:33 ID:qCc8t+Mn0
>>509買い換えもアリだな
512名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 13:02:57 ID:sxDql6mi0
暖かくなってきたからじゃね
513名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 14:43:07 ID:E25iRVS90
>>509
実害が出るまで、どうにもならんだろ。

壊れたとしても、ディスクが読めなくなるだけだしな。
514名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 14:58:33 ID:fkKAIUgy0
なんか秋ごろに省電力化された箱が出るってギガジンにあったな。
515名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 16:26:24 ID:20oOs2wb0
なんか秋ごろに俺のチンコの皮がむけるってあったな。
516名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 16:51:37 ID:m6w+Y1Ni0
よくもまぁ恥ずかしげもなく、そんな馬鹿なこと書き込めるもんだな
包茎であること以上に恥ずかしいことだとは思わんかね
517485:2007/05/06(日) 17:13:12 ID:piiTKDW40
とりあえず、>>405>>490さんの方式が無難かも知れないっすね。
518名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 19:00:22 ID:oGzlmGtX0
今度のシステムアップデートで回転数制御改善するって書いてあったらしいんだが
本当?
519名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 19:24:27 ID:xC26eT0N0
だったらいいなぁ。
520名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 19:41:52 ID:VKrU8Iwd0
ずっと前から言われてるじゃんそれ
521名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 19:45:45 ID:i4Abhoe70
生まれたときから言われてる気がする
522名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 19:54:12 ID:xC26eT0N0
一億と二千年前から言われてる
523名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 20:10:28 ID:kBJGn4li0
実際はなさそうだよ。期待しない方が◎。
524名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 20:32:01 ID:sxDql6mi0

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
525名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 20:33:55 ID:oGzlmGtX0
期待しないで、でも来てたら俺たちの願望がかなったっていう感じだよね。

でもさ、俺思うに、120Gのハードディスクがでてから静穏化になるんじゃないかな?

HDにフルインストールで認証にソフト2倍速とかなんじゃないのかな。

俺的にはこれの方がいいんだよね。

いきなり、回転数制御されても、ロードがすげー長くなったりしたらちょっとだけ嫌だからさ。

ちょっとだけならいいんだけどさ。。

こういう風にMSはかんがえてくれないかな。
526名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 20:40:16 ID:i4Abhoe70
やたら厳しいHDDプロテクトがあるんだから、
インストールくらいさせて欲しいところ。
527名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 20:51:11 ID:3jOcYk1I0
逆に考えるんだ
120GBあったらフルインスコを躊躇う理由はないと考えるんだ
528名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 21:53:40 ID:3Kqe4PTg0
そして業者がコピーゲーム満載のHDDを格安で(ry
529名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 00:35:57 ID:OgBy0hnN0
音楽かけながらやっても爆音は消えず・・・
良いヘッドフォンでも買うかの〜
530名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 02:00:35 ID:eskV8aTS0
>>525
PS2がHDDにゲームコピーされて違法行為蔓延してるのに
わざわざメーカーがHDDにインストールなんかさせるわけがない。
531名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 07:58:28 ID:qWIg2HEm0
>>530
主要なテクスチャ・音声データなんかはキャッシュしても良いと思う
もちろんコア版との共存も考えてオプションで選択できるようにすれば
アップデートすら必要なくね?
要はドライブの静寂化は開発者にかかってるってこった
532名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 09:07:00 ID:N/oDdVBh0
ソフトによっても音に差があるもんな

ロスプラやTDUなんかは『シュイイィン』って感じでそんなに耳障りではないけど
GoWとかアイマスは『ブゥイイィィン』ってやたら五月蝿く感じる

多分回転数に差があるんだろうなー。ロスプラは8倍速位でGoWは12倍速全開
533名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 10:45:25 ID:j9dQH1yW0
もちろん回転数に差は無い。
ディスク形状等の物理的相違点によるもの。
534名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 11:39:48 ID:N/oDdVBh0
それはないべ・・・
リッジ6がやたら五月蝿くて、ロスプラが静かなのはディスク形状等の個体差って事?
ありえんだろ…

回転数に差はないって言い切ってるけど、何か明確なソースでもあんの?
それとも業界の方?
535名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 11:42:03 ID:pXcl5iex0
ディスクが汚れている/傷がついていない限り
360ディスクは常時12倍速で回る
536名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 11:49:47 ID:N/oDdVBh0
>>535
いやだからそれあなたが勝手に言い切ってるだけでしょ。
証拠になってないよ

じゃあブルドラの静音モードは何なの? 旧箱ソフトで遊ぶと2倍速になるよ?
それってプログラムで回転数制御してるってことにならないか
537名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 11:52:24 ID:sdnd+4s10
何必死になってるのか知らないけど
ブルドラの静音モードは単なるバグ
360のゲームに関しては12倍速固定
これはファーム側が管理してて今現在のSDKからは叩けない
538名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 12:08:34 ID:N/oDdVBh0
また脳内ソースですか

539名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 12:11:02 ID:sdnd+4s10
脳内って一般公開されてないSDKのドキュメントをここに張れば満足なのか?
俺はやらんぞw
540名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 12:31:39 ID:j9dQH1yW0
ていうかそもそもの回転数が高い低いとか言い出した人が
脳内そのものなんだから話にならん。
騒音に差を感じる→回転数が違う、ってゆとりかよ。
人に噛み付く前に回転数が高低してる客観的な根拠を示すのが先だろう。
過去にもタイトルによって回転数が違うとか動作中に回転数が動的に変化するとか
珍説を披露してきた人は多々いたけど一人として客観的な証明は出来ていなかったぞ。

読み込み不良によって回転数が低下する現象と
ブルドラバグ技・HD DVDドライブ技による回転数低下だけは現実に確認されてるが。
ソフト側からそれが制御出来るなんて事が確認されたためしは無い。
541485:2007/05/07(月) 12:38:37 ID:p30fDPqP0

とりあえず、とりあえず、>>405>>490さんの方式がベターかもよ。
でなきゃ分解改造かHDDVDバグ利用か>>499さん方式か。
542名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 12:40:36 ID:FMTiTMsj0
>>531
最近のソフトはHDDキャッシュ対応してなかったっけ
543名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 12:44:39 ID:ZqLtNgCG0
>これはファーム側が管理してて今現在のSDKからは叩けない

SDKから制御出来ない = 360のゲームに関しては12倍速固定

とはならないんじゃない?
バグなんだろうが、実際に速度が落ちるのは、ファーム側の制御だし、
常に12倍で全データを読み込める訳ではない

ただ、メディアにアクセスしていない時の音は、>>533の言うとおりだ
544名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 12:49:38 ID:j9dQH1yW0
自分はドライブ密閉して久しいけど、
わざと読み取り不良にして回転数落とすって発想は新しいな。
もしこんな技知ってたら分解とかする必要もなかったかも。
でも分解する事で冷却周りも弄れるんでこれはこれで良いんだけど。
背面二発ともXINのファンにして若干低速にして排気も静音にしてたんだけど、
だんだん気温も上がってきたからもうちょっと高速に変えるか検討中。
545名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 14:52:16 ID:D+B/HNaa0
あほかw
546名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 21:41:50 ID:wR4CQgH20
春のアップデートやったら静かになるよ
547名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 22:28:12 ID:DRKRmS9R0
つーかインストールさせろ。
これで万事解決だろ。
548名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 00:19:24 ID:PxYw7KCH0
つか120Gなんてインスコ対応しなかったら使いきらないだろ・・・常識(ry
549名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 00:28:32 ID:L71f42yY0
>>543
SDKから叩けないってのは、速度固定云々ではなく
ソフト開発側からは現状どうしようもないって話じゃないのか?
550名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 08:34:04 ID:ILZceyE50
耳栓必須
551名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 12:10:50 ID:XNjomEfDO
耳栓からゲーム音流せば完璧だな
552名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 13:35:50 ID:zNfVmK9I0
>>551
ヘッドホンと変らないじゃn(ry
553名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 13:42:23 ID:FOTUHEbB0
エリートも爆音でした

http://www.youtube.com/watch?v=sddxz4U__zg

                  おわり
554名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 13:46:15 ID:fkwywk9G0
いやなんか音が違うような
555名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 13:59:16 ID:T1SQfq4o0
>>553
これ日立ドライブだな
BenQドライブですらないのか・・
556名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 14:00:42 ID:fkwywk9G0
うちは日立だがこんな音じゃないぞ
常時ブーーーンだ
557名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 14:02:10 ID:d8WJL+400
いやこれ、音おかしいだろ
558名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 14:43:29 ID:HsiCokQY0
これはシーク音?、うちの1年5ヶ月目の日立もこんな音しないなぁ。
シューンって回転音とコロコロ(コトコト)ってシーク音だけど。

PC自作始めた頃(10年以上前)CDドライブばらして、ディスクの上側から
挟むの外して回した時の音(ディスクがスリップしてる音)に似てるなぁ。
559名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 15:15:48 ID:KRvmCZsW0
うちはロスプラパックの日立だけどボォーーーーーー
560名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 15:18:44 ID:Umv8bxGm0
>>558
コロコロ音かわいいよな?
とてもメディアから音出していると思えない。
多分ドライブとメディアの角が当たっている音だと
思うけど。
561名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 18:08:55 ID:aQ3Anf590
故障品だなこれは
562名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 18:45:21 ID:F9oLsMuD0
>>490
昨日買ってロスルE試したけど、ンガンガブィーンが静かになったよw
つけるまでのどんなイビキだよ馬鹿死ねってのがなくなった。
シーンが変わるとき、音の読み込みは少し遅くなったけど全然許容範囲。
563名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 18:57:30 ID:aQ3Anf590
>>562
それフリーズしたりしないのか?
564名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 19:02:24 ID:F9oLsMuD0
>>563
2時間ぐらいやったけどしてないよ。
30分やって、1時間半ぐらい気絶したあと動かしたけど電源切れたし。
565名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 19:05:45 ID:aQ3Anf590
音ってどれくらい静かに?
ブルドラのバグ技並?
566名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 19:53:44 ID:zdjSZHXz0
>>565
ブルドラ持ってないからわからんです。
個人的にはアスファルト工事現場からネズミ―ランドの喧騒なみに
567名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 19:58:00 ID:sECqg15x0
>405氏の
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/3706/3706_1.html
をビック有楽町で買ってみた。

ロスプラが静かになった。マジ嬉しい!
568名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 20:14:10 ID:w3rdRL2K0
>>490
これと同じやつでやってみました。
うちの場合全く効果なかったですorz
試したソフトはロスプラ、ギアーズ、COD3です。
569名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 20:35:53 ID:e6jUstKW0
どっち買えばいいんだよーーー
てかどっちも売ってねぇええええ
570名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 21:08:22 ID:4bCSXCOE0
>>569
つ【アマゾン】
571名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 21:57:31 ID:cFpgIuHA0
多分モノ自体は同じなんでgametechの方が安くていいんじゃない?
売ってればだけど。
572名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 22:21:02 ID:sECqg15x0
>>569
俺も最初は、PCパーツ関連(CDラベル保護フィルムとか)のコーナーに行って
「データ読取面の保護フィルムは置いてないですね〜」 なんて言われた。

今日改めて、ゲームコーナーに行ってみたら「こういうので宜しいですかね?」って
サクっと見つけてくれたよ。
573名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 02:06:15 ID:CtSVptXw0
重心を限りなくど真ん中にするようにゲームディスクの端削ったら
かなり静穏化できると思うんだがどうだろ?
もとから箱用ディスクって精度悪いんだし効果有りじゃまいか?
574名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 08:40:22 ID:duFAlWFH0
そんな技術持ってません><
575名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 08:56:32 ID:AMAl2Z7E0
120GBが繋がっている場合はHDDにインスコ可能

これだけで全て解決するし、120GB販促にもなるだろうに
576名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 10:00:38 ID:YBD5OH0M0
>>575
HDDへのインスコはコピー厨が居るお陰で
MSからすればまず無いと思われ。
577名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 10:40:46 ID:AMAl2Z7E0
んじゃHDDだけで遊べるLAとかキーディスクで動くFFとかはどうなのよ・・・
578名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 12:02:23 ID:BMv4eTGC0
FFは月額料金取るしLAはタグごとの認証で金払ってるだろう。
パッケージ販売のソフトもキーディスクで動く形で認証式にするとなると
中古で遊べなくなる形になるぞ?

まあ俺は中古買わないから別にそれでもいいけどさ。
579名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 14:49:39 ID:/jMf6iQU0
>>576
コアシステムのせいだろ
580名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 16:41:40 ID:pH0GbOpd0
MSは旧箱でハック厨にレイプされまくったからね
HDDも独自のものだしフルインスコは認めないと思うよ
581名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 18:36:25 ID:QE1cBNbt0
今回のウップデートで静音パッチきたの?
HDDVD技は継続して使用可能?
582名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 18:43:04 ID:f7L1NZUg0
>>581来てないよ
静音も・・
583名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 18:44:57 ID:QE1cBNbt0
HDDVD技は?
584名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 18:51:51 ID:cYF3lI/Q0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
585名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 19:34:08 ID:CIt+RAsp0
うpデートで静音化はこないし、gametechのやつ買ってきたけど
常時爆音。。。orz   試したソフトはアイマス
586名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 20:23:14 ID:917CIU3k0
オレは>>493の方式を試したい。ムービー通りの効果なら。
しかし材料そろえたり工作するのが大変そうだ(;´д`)
誰か量産してくれw
587名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 20:34:16 ID:XnUHD7B00
すこし静かになったと思う
ブーーーーーンからヒューーーーーンになってる
588名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 20:53:33 ID:a5tl9HNl0
>>586
材料費以外に、その手間も上乗せされるぞ。
589名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 21:58:33 ID:hYxmE3cV0
アップデートしたらブルドラの静音技できなくあったよ
590名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 22:02:35 ID:917CIU3k0
>>588
そうだよな……orz
591名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 22:07:28 ID:bLcpCdIW0
>>587
確かに。
Gearsも微妙に静かになった気がする。
592名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 22:43:29 ID:h1HVaZkX0
>>591騒音対策多少はキタのかな?(゚∀゚)
593名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 22:57:18 ID:lYzSJPnn0
うちのギアーズでは変わってないように思う
594名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 23:05:55 ID:XtdTrXsX0
>>593
やっぱりプラシーボかなぁw
595名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 23:15:20 ID:cYF3lI/Q0
ズゴー
596名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 23:19:27 ID:DANVmzV/0
物理的な物をソフトウェアで改善できるものなの?
回転数下げたとかそんな感じ?
597名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 23:19:59 ID:hYxmE3cV0
アップデートしたらブルドラの静音技できなくあったよ
598名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 23:21:39 ID:aNTxp1Uk0
>>596
ガンダムも操縦者用にOSを書き換えると動きが良くなったりするし
ありえるんじゃないかな?

と、文系が言ってました。
599名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 23:22:33 ID:yp0Sbb+v0
あとは、以前使えた静音技が使えるかどうか知りたいな
>589で、ブルドラは駄目になったという報告あるから、
HD DVDの奴も潰されてる気がする(´д`)
600名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 23:23:12 ID:wkK4Ghbv0
>>597はネタにしか見えない
601名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 23:24:25 ID:yp0Sbb+v0
同じこと繰り返し書いてるようだから、確かにネタにしか見えなくなったw
602名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 23:26:33 ID:h1HVaZkX0
漏れは分解静音組だからどっちでもいいが
603名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 23:27:05 ID:WrBdYY920
>>587
確かにちょっとだけマシになったな。
604名無しさん必死だな:2007/05/09(水) 23:28:45 ID:yp0Sbb+v0
HD DVDの静音は大丈夫っぽ
ttp://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/
605567:2007/05/10(木) 00:38:31 ID:OKoPZO4T0
アップデートしたら、ロスプラ元に戻っちゃった・・・。
GoW は大丈夫だったんだけどね。
606名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 00:43:43 ID:Y/Ah3d/60
>>605
試しにフィルムの上から指紋ベタベタつけてみ?
俺はそれで静かになったw
607567:2007/05/10(木) 00:55:08 ID:OKoPZO4T0
>>606
おぉ即レス、サンキュ。
でもやはりダメだった・・・。
指紋付けすぎるとディスク読めない、って注意された orz
608名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 01:24:57 ID:IWQ0BrF80
静かにするとムービーシーンでコマ落ちするし
読み込みエラーでまくってんだろうしドライブ寿命縮めてるわ
609名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 02:10:26 ID:KRjyIYhT0
>>608
コマ落ちしないよ。
610名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 02:21:14 ID:NBW1wwpf0
>>485>>405のやり方が正解
611名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 04:03:12 ID:b26B8Eq40
シルフとか音声と映像がズレるってのはあったな
俺は気にせんけど
612名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 07:07:52 ID:B80ybn2Y0
PC用ヒートシンク(ファンなし)で知ってる中で一番冷えるのが忍者かなぁ
Pen4の2.4G(ノースウッド)が最大にシバいて55度以上いかない。

ただ、バカでかくて・・・ジェンガ積み上げたようなイメージ。
613名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 08:47:46 ID:G8t45q+T0
>>612
でかいシンクつけた人いたけど重みでマザー逝かれたみたい
固定方法が安全じゃなきゃ難しいよね・・・

あと故意に読み込み不良起こさせて回転数下げるのもイクナイ
ピックアップめっちゃ必死に働かせるからタバコのヤニ・埃に
次いで故障の原因になる。ドライブは基本消耗品
614名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 11:11:44 ID:ZYgVUS150
>>613
そこまでいうなら解決策を挙げるべきだぜ
615名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 13:10:36 ID:pMWtL1nFO
解決法はただ2つ。
>>485みたく分解ドライブ密閉か、
HDDVD法のみ。以上
616名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 13:31:28 ID:HphJ9duA0
読み取りエラー法でも保証は受けられるから
壊れたら14700円or保証期間内ならラッキー

コアを買い足すよりは安上がりでいいんじゃまいかね
617名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 14:04:06 ID:pMWtL1nFO
>>616
確かにHDDVDドライブを2万で買うよりずっと安く済むね。これもアリでつね。
618名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 18:23:34 ID:xbAJmTVm0
HDDVD法もどうかと思うが。
本来12倍速で読み取るものを強引に2〜4倍速ぐらいまで抑えて読ませてる。
ドライブ寿命に悪影響を与えているのは間違いない。
619名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 18:42:26 ID:ZYgVUS150
>>618
;^ω^)
620名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 18:46:27 ID:IhlpgWPZ0
逆だろ
常時爆速回転のほうが壊れるだろ
621名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 19:37:17 ID:NlHeQAqv0
>>405の買ってベガスとライオットアクトでためしてみた
たまに静かになるけど常時フル回転じゃん・・・
しかもドライブからビチビチ当たってる音がするし(張り方が下手なのか?)
622名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 20:34:27 ID:IhlpgWPZ0
高速回転でそれ使用すると傷つける場合があるよ
どうみても360向きじゃないと思うのだが・・・
623名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 21:10:21 ID:Fu1jfD8U0
やっぱアップデートするとブルドラの静音できなくなるわ
624名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 21:18:47 ID:B+XgiqHt0
>>623え、マジ?
625名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 21:54:12 ID:p0dmAA2x0
>>621
凄い勢いで逝きそうだな
626名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 22:10:48 ID:Fu1jfD8U0
マジ、というかやってみれ
Disc2まで快適だったのになあ。
コンドーム買ってくるか。
ゾラたんハアハア
627名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 23:04:19 ID:9j5tX8iC0
うちの箱○が壊れたようです
ドライブが全く回ってないようです
ものすごく静かになりました、本当にありがとうございました

購入して半年だが交換か無料で修理してもらえるよな?
628名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 23:09:28 ID:EyvSkMBx0
サポセンに電話してみ。
629名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 23:19:21 ID:p0dmAA2x0
>>627
交換は無いけど、無料修理だろ
あまりにも酷い故障なら全部とっかえで交換になるけど
630名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 23:24:07 ID:9j5tX8iC0
電源は入ってデモとかマーケットプライスは使えるから修理かな

まさか壊れるとは思ってもない罠
631名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 23:27:27 ID:EyvSkMBx0
ドライブ交換かな、その症状だと。
632名無しさん必死だな:2007/05/10(木) 23:30:14 ID:UtMyC5GX0
ドライブが回ってすらいないのは恐らくママンじゃないかな
633名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 01:36:06 ID:WIG84KKS0
SATAの配線が逝ったとかね
634名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 02:41:18 ID:2FOSQze00
どうやらHD DVDを買うのが一番安全のようだな
635名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 10:18:15 ID:bsHcum5w0
>>405買ってみたが、最初は静かだったけどピックアップが温まったのか以後は高速回転してた
削れ対策兼ねてるから静かにならないのはまあいいけど、逆に傷つく可能性があるのかね

しかし、360の排気温度が既にやばいレベルだ
ロスルE体験版やってるだけで二度飛んだし…

冷却系のスレってないのかな
636名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 10:47:37 ID:fa7eA1ow0
>>635
まさか縦置きではないだろうな・・・?
637名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 11:12:35 ID:Mz14/cdB0
縦置きはやめろ横置きこそがベストそれ以外の選択肢はありえないとか言うのか?あほくさい
638名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 11:43:35 ID:Ze2zYkJH0
廃熱気にするなら縦置きは有り得ないだろ……
気にならないなら勝手にしろ
639名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 11:52:12 ID:Mz14/cdB0
横なんて置いたらださいじゃん。せっかく上方向に伸びる感じのデザインなんだし
って言っても無駄だろうな。
640名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 11:55:55 ID:ST1qxYI80
縦でも横でもいいと思うけど
わかってやってるなら
641名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 12:00:14 ID:JsAslexi0
バグといえど回転数の切替が可能であるなら、システムメニューで切替できるようにして欲しいね。
「静かになるけど、読み込みが多少遅くなります」みたいな注意書き添えてさ。

HD DVDドライブが売れなくなるからやらないかー
642名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 12:10:27 ID:TCOwlyA80 BE:742147968-2BP(111)
まぁこんなスレに顔出す人間で縦置きしても吸気孔ふさぐような置き方する馬鹿はいないだろうし
空気の動き的には縦置きの方が排気効率いいんじゃね?って説もあったしな
643485:2007/05/11(金) 12:43:49 ID:Owfjb+G30
分解しないなら冷却は無理かと・・
つか秋以降のモデルならここは多少改善されてるっぽいね。
644名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 14:20:35 ID:bsHcum5w0
なんだか縦置き認定されてるけど、横置きしてるよ
しかも排気がオープンスペース向くように前後逆に置いてるw

最初の頃は網の上に縦置きしてみたけど、振動でディスク傷つくのが怖かったので
結局横置きに落ち着いてる
あと縦置きだとHDDの方に熱がまわるのもちょっと嫌な感じだったね

まだ買って4ヶ月くらいだから殻割る勇気が出ないしなぁ
USBから電源取ってファン回すとか可能なのかな
自作の排気系作ってる人とかいたらいろいろ教えて欲しい

…インタークーラー買うのが早い?w
645名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 14:56:27 ID:ST1qxYI80
インタークーラーという名の超爆音発生器
646名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 16:00:12 ID:tR4ksltE0
USBから5Vとって適当なファンをおいときゃいいんじゃないかな
ON/OFFはあきらめて
647名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 22:34:16 ID:bhtezigF0
HD-DVD自体が結構うるさいということを買ってから気づいた。orz
ディスク駆動モーターがジジジジ・・と回転中ずっとうるさい。これは不良品?
648名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 22:39:03 ID:xuSmWrND0
回転しないだろ
649名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 22:41:00 ID:X2Wy6KsP0
アップデートしたらブルドラうっさい
650名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 22:46:07 ID:EYEsQNJx0
>>649エエエエ、ブルドラの静音技は出来なくなったのか・・
もうクリアしたからいいけど
651名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 22:48:18 ID:bhtezigF0
>>648
ゲームの静穏化とは別だよ
これではHD-DVD鑑賞は出来ない
652名無しさん必死だな:2007/05/11(金) 23:32:08 ID:xuSmWrND0
このスレと関係ないような
653名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 00:07:39 ID:JqzzdpDe0
>>652
そんなことないだろ
事前に知っていれば購入意欲が半減だ
654名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 01:03:42 ID:6fV0hRWx0
オクで売れば2千円程度の痛手で済む
655名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 02:12:12 ID:hFNFhw020
そんな音しないけどな
656名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 03:04:40 ID:IEujFjIC0
ブルドラ静音法は飛空挺乗ると不具合出ることあるからね
657名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 04:06:12 ID:8UIgrrcGO
ところでHDDVD法は無事なの?
658名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 06:57:26 ID:0ZNhqhli0
無事だよ
659名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 08:29:48 ID:Faf79Z1w0
スピーカーのボリュームを今の2〜3倍にすれば大丈夫!
660名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:05:17 ID:MdgtRz8X0
本体の回転数が変動してるようなファンの音が気になるんだけど、このノイズ源は背面の排気ファンですか?
また、何を元に回転数を調整してるのでしょうか?電圧なのか温度なのか・・
661名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 22:53:59 ID:Ec0ACFcS0
>>660
温度でしょ。
662名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 07:06:24 ID:hjnE15Jp0
背面ファンの回転、結構頻繁に変動するね。
663名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 18:45:47 ID:DWhPip6e0
>>662
熱い部屋なんだな
664名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 19:00:36 ID:0mrxS3sp0
>>662
本体下にすのことか敷いて、隙間つくってやると安定するぞ。風が通るから。
ノートPC用の冷却シートなんかもオススメ。
665名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 23:08:08 ID:s7Lje75O0
んにゃー五月蝿いってことじゃなく、びみょーに切り替わってる漢字ね。
細かく制御されてて関心関心という印章。
666名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 23:46:24 ID:hB4sB9bE0
>>665
うちのはそれ程変化がないなー
長時間やってて後半たまに五月蠅くなる程度
もしかして内部熱めなんじゃない?
後部FANの後ろスペース確保出来てる?
667662:2007/05/14(月) 00:40:49 ID:UXfUcsIJ0
こんなかんじ。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4560.jpg

机の背板まで15cm、壁まで23cmです。机の中が暑くなるってことはないし、クーラーも使うから熱問題は無い筈。
365日空気清浄機ONで寝室は別だから埃も殆ど出ないのだ。
購入したのは1ヶ月ほど前で、一度だけメッセージ読みに行ったときフリーズしたけど、ロスプラとか長時間やっても何とも無いお。
668名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 00:50:49 ID:sC8pYA3z0
良い部屋住んでんなぁ、オイ。
うちなんて小汚い4畳半だぜ・・・。
669567:2007/05/14(月) 01:13:32 ID:tTMm0xgN0
>>667
すげー・・・綺麗な部屋&音響にも凝ってそうだな〜。
TEACのスピーカーとは。
670662:2007/05/14(月) 01:36:46 ID:UXfUcsIJ0
 P /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ P ≪
 M ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫M ≪
 C ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ C ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
671名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 18:58:55 ID:JzTabqP80
TEACのは聞いて「ふ〜ん」と思ったけどモニタの横にあるBOSEはちょっと欲しいとオモタw

ちょっと音が妙な反響しそうだし スピーカーが邪魔でなければもう少し壁から離したほうがいいやもしれづ
あとスピーカーを乗せてる板にタオルかなにか吸音材になるものを置いて見ると少しカチャカチャした音が減るかも
672名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 21:53:06 ID:EDmqYBqX0
BOSEスピーカーの隣にあるのは、iMac17インチか?
673名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 22:19:12 ID:aDRrVIMf0
>>405のラップ買ってきた。GoW は静かになったりならなかったりする。ブルドラも同じく。
ブルドラやりながらコンドーム方式だぜとかおもってゾラみていたらむらむらしてきたので
ゾラのエロ画像探したけれどみつかりませんでした。誰か知らないかい?
674名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 23:31:51 ID:FTKSHV+60
675名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 23:59:55 ID:l/E2h+Qc0
あぼーん
676名無しさん必死だな:2007/05/16(水) 17:46:19 ID:BxyenYSC0
穴あきラックだとあんま意味無いな。
677名無しさん必死だな:2007/05/17(木) 21:02:24 ID:7y3KshBl0
http://www.food-safety.gr.jp/syokuhinhyouji/magarinnjiltuken.htm

我々にも出来ること。とりあえず、原材料を見て、
加工油脂、マーガリン、ファットスプレッド、ショートニング

があれば買ってはいけない。 マジで(´・ω・`)
678名無しさん必死だな:2007/05/17(木) 21:06:03 ID:7y3KshBl0
誤爆スマソorz
679名無しさん必死だな:2007/05/17(木) 23:47:19 ID:a+hvGuy30
ほほう(´・ω・`)
680名無しさん必死だな:2007/05/17(木) 23:50:13 ID:530zTgtj0
箱○からピ、ピ、ピ、ピと目覚まし時計みたいな音が鳴り続けているんだが・・・
681名無しさん必死だな:2007/05/17(木) 23:52:08 ID:OunoGlrX0
目覚まし代わりに使ったらいいんじゃね?
682名無しさん必死だな:2007/05/17(木) 23:57:25 ID:530zTgtj0
勘弁してくれw
普通は鳴らないよね?違う部屋で目覚ましが鳴っているかのような微かな音
683名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 00:05:10 ID:q5kBulP80
分解すれば
いいじゃない
静音化スレだもん
684名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 00:09:27 ID:cb28PwKn0
保障期間切れたら分解するとするか
685名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 00:09:54 ID:Kd3RGirs0
箱○用にラック買って来ようと思うんだけど
ホムセンでガラスラック買って熱排出用に後ろぶち抜いて
USB扇風機でも付け足しておけば大丈夫かな?
686名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 00:27:27 ID:JIpP08h/0
>>685
ラックは買っても無駄。もちろんモノにもよるだろうケド
余程しっかりと密閉された作りの品じゃないと意味無いよ。後ろ抜くなら尚更微妙

素直にHD DVDドライブ買ったほうが確実
687名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 00:29:17 ID:Kd3RGirs0
>>686
密閉するとなると熱問題はどうなるの?
>>1にも書いてあるくらいだから何かしら対策あるんだろうけど・・・
688名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 00:44:43 ID:JIpP08h/0
対策は別に無いよ
祈るか、夏場は起動しないw

俺は安物のラックで試しただけだけど、買って損したと思ったよ。振動から来る騒音もあるから
箱の下にジェル状の何かを敷くとかすると効果あるかも知れんが。
俺は結局そこまでする気にもなれず、ヘッドフォンプレイが板についてしまった
689名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 00:52:14 ID:Kd3RGirs0
>>688
ありがとう。
一応初心者スレで紹介されてた振動を防ぐやつは使ってるんだけどね
まあ5.1でも買うことにするよ
690名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 04:19:04 ID:vbqO5uHk0
オレ、ラックだけど何処まで静音性求めるかで、オススメ出来るか違ってくる。

ウチのラックは6000円の28型用の前面ガラスの木製ラックだけど、
そのままではオレにはうるさかった(感覚だけど騒音は7〜80%くらいにはなる)し、
ラック内が結構熱くなった(後面は箱○と同じくらいの穴)。

で、過去スレで見たラック改造見習って密閉改造したラックに穴(隙間)あけたら
コレも感覚だけど50%くらいの騒音になった(ファン無しだけど熱対策も出来てる、作業時間15分)
オレはコレで全然気にならなくなったけど、ダメなヤツはダメな気もするからやってみないとわからないかも
電子レンジから冷蔵庫レベルになった感じ、やり方にもよると思う

ちなみに5.1chに変えるだけじゃ騒音は普通に気になると思う、
音量上げて誤魔化すしか無いし、ヘッドフォンも基本は同じ

ラックに入れちゃうと振動から来る騒音とかは全く気にならないと思うけど(平らなトコ)
回転音は聞こえるから結局、人次第なんだよね
691名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 08:42:04 ID:YghWhnsM0
コンドーム作戦も結構いける
692名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 14:53:18 ID:Kd3RGirs0
>>690
その改造ラックの作り方ログが残ってたら教えてくれないか?
五月蝿くてもいいから少しでも音を減らしたいって言うのが本音です。
693名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 20:52:42 ID:MjY+IXl20
>>680
PCのマザボみたいなアラームは無いから
鳴るとしたらコイルなのかな?なんか気になりそうだな
694名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 22:51:53 ID:01N1tHbU0
コンドームはどうも安定しないんだよな。
695名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 00:45:33 ID:TVUMDkKS0
有料でいいから噂のBenQに交換してほしいな・・・
696名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 02:19:15 ID:71PcANHO0
BenQがほんとに静かなのかがわかんね
前にサムソンがむっちゃ静かって騒いでたけど、普通にうるさいし・・・
697名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 02:22:27 ID:D448K+sk0
>>695
悲しいことに、それムリなんだわ。俺一度ためした。ラブレター付きでサポセンに送った。ダメだった。チェックだけして送り返されてきた(;´д`)
698名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 02:30:25 ID:flbs/bsI0
劇的には変わらないだろベンキュー。
俺はラックに入れて音楽かけながらプレイするからもう気にならないよ
でも静音化してーなー
699名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 02:32:16 ID:wYxZWbbv0
コアが出るまでは
サムチョン超静か!!伝説
今は
便器超静か!!伝説
700名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 02:34:29 ID:qlKYWmfF0
目糞鼻糞ってやつか
701名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 02:45:32 ID:flbs/bsI0
この調子でいくと超静音化ドライブが1〜2年後くらいにでるだろう
702名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 04:03:08 ID:LjuLBYuS0
>>692
探すのめんどい・・・って言うか、複数意見を自分なりの判断で選出だったし簡単なんで書くわ

1・まずはラックを用意(木製オヌヌメ、裏はベニヤでも構わない、普通の木箱でもOK、大きい方が熱対策しやすい)
作りはしっかりしてる方が効果は高いが値段で相談、木が厚めなら充分

2・前面がガラス戸なら隙間を無くす(吸音スポンジ等)
オレはガラス戸は外しちゃって、ラックの中のしきりを前面に立てかけてる(密着)

3・前後に通気口を作る(大きさは調節、後ろ側は箱○本体から直接ダクトを付けるのもアリらしい)
オレは裏側に箱○より少し大きめの穴、箱○をその前に設置(ケーブルもその穴使ってる)
前面は木の板を密着して立てかけてるだけなので隙間を調節しただけ、右端に10cm×高さ50cmの隙間

オレはこんな感じだけど、少しでも減らしたいってだけなら、ラックでも予想以上の効果を期待出来るかな
ポイントは穴、隙間は出来るだけ小さく、通気性を効率的に、安全の為に温度計もあると良し
見た目はヘタするとダサイから気をつけて・・・って感じ
703名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 05:02:22 ID:WYRcTiqg0
(なんでここまで頑張って試行錯誤しなきゃいけないんだろう・・・)

とか一瞬でも思う俺の頭GK乙! ガンッ
704名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 07:35:21 ID:gbOXf1D10
http://pioneer.jp/dvdrrw/techinfo/techinfo_1.html#3
Ultra DRA
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a08-j/point/point4.html
ハニカム構造

こんな感じでラック作れないかな・・・。


・・・・・・・っていうかπドライブ採用しろよな。
705名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 09:21:19 ID:NL30wu2u0
>>687
密閉したら、熱で止まるか最悪壊れるからやらない方がいい
うちはラックに12cmファンを排気と吸気で取り付けてあるけど
暖かい日はラック内の温度が37度近くまで上がる、ファン止めたら
50度とか突破するんじゃないだろか?
 一度ファンの電源入れ忘れて、ラックに入れてあるのに音が気に
なって電源入れ忘れに気づいたけど、その時は45度くらいになってました。
706名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 11:23:52 ID:D448K+sk0
>>705
ファンはいくつ?背面1つ、前面1つなど強化してみればどうだろう。だいぶ変わると思う。
707名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 12:39:32 ID:NL30wu2u0
>>706
ファンは背面にそれぞれ1つづつ、前面は木枠でアクリルの窓が入って
いるのでファンの取り付けは厳しいかな。
吸気のファンがフィルター付きで風量が落ちているから、外せば大丈夫
そうなんだけれど、そうすると今度はホコリが心配、保障期間切れて
箱をばらして掃除できるようになれば問題ないんだけどなぁ
708名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 13:00:06 ID:D448K+sk0
>>707
なるほど、むずかしそうだな。

12cmファンの電源ってどう確保してる?自分の場合、余ったPCをバラして電源をだけ抜いてつなげているという感じだが、
300w電源なので電気もったいない希ガスw
709名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 13:49:05 ID:9ETIeHSV0
みんなすげーな
710名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 15:41:38 ID:NL30wu2u0
>>708
壊れた外付けドライブのACアダプタ、ちょうどDC12Vなので
コード切断してON/OFFスイッチ取り付けしただけです。
711名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 20:49:43 ID:jFkOAn/q0
振動でおきる音だけどWii用の「たおれなシートW」が700円でそれなりに効果的だった
俺一人の環境だといまいち信頼性が怪しいのでだれか人質募集
712名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 16:46:46 ID:9dxI6D/v0
なんとなく心配になって箱○後部に温度計つけてみた
室温20度で、アイドル40度、forzaリプレイ時に47度
で、リプレイで30分放置したら固まってた
(その状態でも何故かリモコンからは電源OFFできるんだよな)


まだ修理出したこと無いけど、もう殻割っちゃおうかな…
絶対熱容量設計ミスだろこれ…
713名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 17:01:23 ID:rXiU7B/b0
>>712是非とも分解して幸せになりましょう^^
http://20.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org4546.zip.html
pass : 360
714名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 17:22:30 ID:JfyXxi5Z0
>>712
殻割って、CPUやGPUのヒートシンク触るとまじ熱い。
設計ミスというか、わざと壊れるようにしてるとしか思えない。

いま改造ユーザーの春のバン祭り中なんだけど、
バンされる原因の一つとして、DVDドライブのケーブル抜いたまま電源ON
にするとBANされるて仮説もあるから(本当かどうかは分からない)、一応
殻割りしてケーブル抜いたまま起動しないほうがいい
715名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 18:42:43 ID:x2LvIpga0
>>712
分解する前に一度修理に出してみては? フォルツァのリプレイ30分で
固まるようだと何か問題でてるかもしれないし、修理してからでも遅くない
かと。

ところで箱のバラしかた載ってるページ何処かにないですかね
360gamesavesとかに載ってた気もするんだけれど、何処だか分からない
716名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 19:11:00 ID:ui29tl530
717名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 19:17:48 ID:9dxI6D/v0
>>713
卓上扇風機がごついねw

>>714
うわ、IDバンされたりしてるのか
その情報ってどのへんで?

>>715
RoDでも「二時間の〜」で帰ってくる仕事振りだと
熱暴走程度ではマザー交換なんてありえないと思っている…
RoD点灯まってたらコンデンサ死んでしまうだろうしなー…
718名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 19:25:38 ID:JfyXxi5Z0
>>717
IDバンというか、本体バンでLiveに接続できないようにしている。タグはそのまま

ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179457442/
ここの391とか
719名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 19:35:37 ID:9dxI6D/v0
こんな板があったのか
しかし、恐ろしい情報だね
オフラインでも、DVD外して起動すると改造チェックが入るとも書いてあるし

殻割るなら注意しないとだめだな…結構DLC買ってるしw
720名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 20:08:06 ID:x2LvIpga0
>>716
どうもありがとう、今度は忘れないようにメモっときますわ
721名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 22:53:53 ID:6EbU5uoc0
>>716
これでどのくらい静かになるんだか・・・
722名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 22:57:55 ID:YDxuh2V+0
493だけど、あの箱の背面に12cmの静音ファンを2つくっつけた。秋葉にあるカスタムというPCファン専用ショップで買ってきたww
電源もACアダプタから変換コネクタがついたやつが売っていたので特別な工作はいらなかったよw
効果のほどだけど、リッジ6やブルドラを2時間近くプレイしたけど、本体は熱くなってないし、フリーズなんてなかった。
まだ真夏じゃないからかな?低音のファン音が増したけど、スピーカーから出るゲーム音でカバーできているのでダイジョウブだ。
上のレスであったけど、殻割りしたくない人向けに量産(!?)してもいいかもと思ったナリwww
723名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 23:06:12 ID:am9hsiCy0
>>722よかったね^^今すぐ商品化するんだ
724名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 00:01:36 ID:8afHggn80
>>722
量産化して通販で売ってくれ・・・・
725名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 13:34:17 ID:ZWGbjtHM0
ttp://www.youtube.com/watch?v=mMIV_JxZIXo
これを見る限りサムスンが静穏ってのはデマだったんじゃ
明らかに日立の方が静かじゃねえか。
傷の問題もあるし・・・・コアは、やはり地雷だ。
726名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 20:02:04 ID:m+637a0V0
>>725
サムスン静穏説というのはあくまで「日立と比べて」の話だぞ。
どちらも回転音が五月蠅いのは変わらない。
ただ読み込み音が
日立=ゴリゴリ
サムスン=コリコリ
といった感じで若干サムスンの方が(感覚的に)静かに聞こえる
ってだけだ。

ようつべのリンクで右側はフィリップスドライブだね。
727名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 23:40:05 ID:dCxOyS2h0
今考えるとサムスン静か説は純粋なユーザーの意見では無いよな・・・
728名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 00:18:24 ID:ESPQPZE80
漏れサムソンだけど音うるさいよ
日立ドライブも目糞鼻糞。熱といい設計自体が×。
>>713>>722方式かHDDVD利用しか根本的な解決策はない。
残念ながら。
729493:2007/05/22(火) 00:25:51 ID:DV/8cJ0e0
http://20.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org4606.avi.html
PASS:360
今度は間近で撮影してみた。どれぐらい効果があるのか、よくわかると思う。
今のところ快適。扇風機のような低音ノイズは気になるけど(すでに書いたとおり)ゲームの音でカバーできている。

>>723-724
いやー、おじさんの日曜大工レベルだし趣味なのでw(しかもヘタクソ)
レシート捨てちゃったけので具体的な金額はわからんけど、たしか、
木材が3,500円ぐらい、内側の防音シートで4~5,000円ぐらい、他木ねじ、蝶番、底ゴムで合計1,000〜1,500円ぐらい、
背面ファンが1,500円×2、ACアダプタ3,000円…合計15,000円はするな(;´д`)ウヘェ
我慢してゲームをもう2本ぐらい買った方がオトクな気がするw
730493:2007/05/22(火) 00:32:33 ID:DV/8cJ0e0
消えては申し訳ないので、ようつべにもあげておいた。少し音が変わるけど…雰囲気はつかんでもらえると思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=l6tU2pRhQRM

MSさん、もっと静かなハードウェアつくってください(;´д`)まじで…
731名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 00:36:08 ID:VJlZEzCw0
ごめんHDDVDドライブ買うわw
732名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 00:39:58 ID:ESPQPZE80
>>730乙です!結構効果あるんですね。
自分が納得出来ればOKなのが日曜大工のいい所。^^
733名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 00:41:23 ID:ESPQPZE80
>>713>>730方式かHDDVD利用しか根本的な解決策はない。
734名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 00:46:44 ID:bzYZjPlK0
>>730
出来は悪くないけれど、何故無線コントローラーにして前面を
全て塞がなかったのかと。
防音のシートって結構効果でます?
735名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 00:51:13 ID:DV/8cJ0e0
>>732 ありがd。まぁ自己満足な世界ですからねw

>>734
むむ、確かにその通りかもしれないw
どこか穴があいてないと風通し悪いかなーと勝手に思ってただす(あたまわるいな、おれw
防音シートの効果だけど、無い場合は高音ノイズが目立ったよん。仮組してシートがあるとき・ないときで比較したので間違いない。
そのときにムービーで録画しておくんだったな…スマン
736名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 00:52:51 ID:DV/8cJ0e0
ひょっとすると、材質はダンボールを複数枚重ねただけでも効果はあると思うので、誰かやってみてください(w
737名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 01:01:43 ID:bzYZjPlK0
>>735
後ろのファンが排気なら、前面から吸って背後に流す形になるから
意外と良いのかもしれないと後で思った、音も動画見た感じじゃ十分
静かになっているし、そのままで良いのかもしれない。

防音シートは効果あるのか、しかし値段がなぁもう少し安ければ・・・・
738マツケンさん ◆NvvX.EV3i6 :2007/05/22(火) 01:03:10 ID:C7hPdKXr0
ラック内の換気には、拙者の持ってるのとは違うんだけど、
ストレージ関連製品:直刺しAC:CDIS-AC
http://www.century.co.jp/products/suto/cdis_ac.html
に、4Pin-FAN用3Pin変換かましてファンにつなぐ、とか。

USB FANを自作する方法
http://fs-co.com/usbfan.htm
この辺参考に、360背面のUSBコネクタからファン用電源取っちゃえば、
本体稼働中だけラック外に排気してくれるファンとか出来るデスネ。
この場合5Vでシッカリ働いてくれるFANが必要だけど。
739名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 01:10:36 ID:DV/8cJ0e0
おお、どこにでも似たような製品はあるんだな。
おれが買ったのはこれ↓
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=130
4pinからファン用の3pinへ分岐するコネクタで2つファンを回している。
740マツケンさん ◆NvvX.EV3i6 :2007/05/22(火) 01:12:30 ID:C7hPdKXr0
USBのファンケーブル興味あるけど、自作するのはチョット・・・。
という方は、高速電脳さんの下記ページの一番下にある、
「SELLING USB-FAN」というケーブルなど如何でしょ?
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan50_40.htm
741713:2007/05/22(火) 01:15:28 ID:ESPQPZE80
>>738-740
参考になりますね〜。USBファンやってみまつ。
742名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 02:15:25 ID:DTbjJ1/D0
流れに乗って俺も殻割り静音化改造晒し

ttp://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp1179.jpg

ファンは
GPU: XIN RDL8025SL
CPU: XIN RDL1225S(15LN)
どっちも自作PCで昔使ってた奴のお下がり
電源は元のファンが付いていた基盤の4pコネクタから頂戴
なので5-12Vで可変
あとメモリにこれまたお下がりのヒートシンクを意味あるか分からないけど一応付けてる

FPの緑のボタンはDVDドライブのOPEN・CLOSE
DVDドライブは低反発スポンジ(使い倒して反発力が皆無になった安物低反発枕w)
と一緒に100均ケースにどーん

一応この改造して1年以上経つけど赤リング経験なし
ブレード出した時にフリーズしたことは数回あるけども
743名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 07:01:30 ID:bzYZjPlK0
>>738
箱のUSBコネクタは箱の電源と連動してない、常時通電するタイプ
ですよ。
744名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 07:43:30 ID:PstpwSSC0
>>742
ここまでやるなら水冷を導入したほうが・・・。
745マツケンさん ◆NvvX.EV3i6 :2007/05/22(火) 08:34:24 ID:C7hPdKXr0
>>743
ありゃ。背面の方は本体電源と連動してるんだと思い込んでたデスヨ。
それは失礼致しました。
746名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 08:58:23 ID:DTbjJ1/D0
>>744
水冷はお金が掛かるから断念!一から揃えると万単位掛かっちゃうし・・・
747名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 09:39:08 ID:iZtpBeJH0
ビニール袋を何重にもして、そのまま水槽にでも沈めればいいんじゃね?
748名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 12:04:18 ID:Bh3L0XLf0
袋の中が100度越すだけだろうなぁ…

>>742
殻割意欲がムラムラ湧いてきたw
DVDはヒートシンクとか無いように見えるけど発熱しないのかね?
749名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 12:39:18 ID:tPhNKzIk0
DVDドライブは変えられないん?
750名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 13:43:16 ID:I9nzD2rr0
静音化のために殻割したいが、LIVE から BAN されるのが怖くてできん…
どうも、ドライブをはずした状態で箱○起動すると、その本体は不正改造品と見なされて、LIVE に二度と接続できなくなるらしい。
ガセかもしれんが、本当だったらと思うと怖くて検証できん。

不注意でドライブのケーブルが抜けてしまったら、オワタなんてきつすぎるぜ。
751名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 15:07:41 ID:QhdL7ebs0
電源ケーブル抜いてれば不注意で起動なんてできないよ
752名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 17:03:10 ID:MH+/oVwd0
箱○程度の熱なら水冷なんて無茶しなくてもファンでしっかり冷やせば十分だよ

>>749
普通のDVD-ROMなどとはファームが違うから動きませんよ
無理やり焼いて入れ替えてる人も居たけど今それをやるとLive!でBAN食らうんじゃなかった?
753名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 17:04:46 ID:fGSqr4pE0
>>752
それ旧箱じゃない?
箱○はDVDドライブ改造はあるみたいだけど交換はできないみたいよ
754名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 18:03:32 ID:bzYZjPlK0
>>750
ドライブが壊れて接続されていないのと同じ状態に陥る事も
あるのだろうし、いきなりBANは無いんじゃないか?
755名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 19:57:30 ID:94gd2M6F0
>>750
これか?

春のバン祭り中
>391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/20(日) 01:05:42 ID:u+LC8uFQ
>ためしにサムスンの箱○2台買ってきた
>春アップデートしてから、分解してDVD取り外した状態で起動させる
>ファームはオリジナルのままケーブルつないでLive
>ban!でした
>やっぱアップデート後のDVDない状態での起動はだめっぽい
>電源ケーブル自作して箱○起動せずにファーム変更してみたけど、こっちはまだbanされず
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179457442/
756名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 00:01:47 ID:I9nzD2rr0
>>754
俺も最初この話を聞いたときは、そう思った。
ドライブ壊れてもおなじ状況になるから、そんな判別はしねーだろって。

>>755
うん、それ

こんな情報もあるから本当かもしれない。
>「無改造でオリジナルで遊んでいたのにBANされた」
ttp://blog.livedoor.jp/gsr600/archives/50799669.html

757名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 00:10:40 ID:uspXRQaQ0
>>756
向こうって直ぐに訴訟起こされたりするから、こういった事は慎重なのかと
思っていたけど、本当ならずいぶんと強引な手段に出たもんだなぁ。
758名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 00:52:33 ID:+YRnnaeH0
>>742
ドライブの電源ケーブルの延長の方法はなんでしょう?
759名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 01:23:34 ID:SyPhYnNA0
これから分解する人は念のため
『DVDドライブを外した状態で本体の電源は入れるな』
に注意しておいたほうがいいな。

760名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 07:40:10 ID:pQg7gXrc0
>>759了解しますた!
761名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 18:10:10 ID:m7MXi/yY0
気のせいとかたまたま当たりを引いた、程度かもしれないと思って書かなかったんだが
最近修理で交換してもらった日立ドライブは初期の日立ドライブより静かだよ。
762名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 19:29:22 ID:ChEU2Tuh0
またまた〜
763名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 20:07:02 ID:A5XSSUpq0
新型日立静音伝説!
764名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 20:46:36 ID:kOy/TnDw0
そうやってまた惑わす
正式に公表しなきゃ信じないから!
サムスンで酷い目にあったし・・・・
765名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 21:39:23 ID:8BXpZObC0
ハロー、サムスン
766名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 21:43:21 ID:SYkyk20U0
>>759テンプレ化決定
767名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 22:41:31 ID:PJr1+URB0
俺騒音ドライブの動画見たときにそんなでけえ音しねえよとは思ったんだが
実際に自作動画で正確な音の大きさを証明するのって難しいよな。
基準になるものがないから録音音量いじってるって言われたらそれまでだし。
768名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 22:44:45 ID:8hq9Ub+V0
>>758
742ではありませんが、自分の場合は、2mmピッチのピンヘッダとソケット、AWG24の耐熱ケーブルで作りました。
2mmピッチの2×6コネクタが入手できなかったので代替品として2×22のソケットを切り取って使ったところ高さ(厚さ?)があわなかったので、ヤスリで調整しました。
769名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 22:50:33 ID:rekCO9Cx0
みんな殻割りとか勇気あるよなー
おれも保証切れたので殻割りとか考えちゃうけど、自信ないw
箱を作るしかないのかw
770名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 23:30:29 ID:7Ipw8ofp0
>>769 箱自作以外では、ちょっと高いけどHDDVD法という手もあるお。
どっちも分解しないで済みまつ。
771名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 09:23:32 ID:dy6RlgKa0
俺は静音と排熱の両立をさせたかったから、迷わずに割った

フォルツァ2とハンドル購入したから、Live!入りしようと思う
でもBAN怖いから、Live専用で中古の箱○を買ってきた

すげータバコ臭せー
割って、消臭+清掃したい・・・
772名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 09:41:15 ID:kOlhIj/r0
中古で買った方を割れば良かったのに。
773名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 10:36:46 ID:ZfrM7kFx0
正論すぎる。
774名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 12:35:59 ID:dy6RlgKa0
新品から割った静音 + 排熱重視の箱は、末永く使いたいので、かなり手を加えてます
週末に天窓に穴を空けて、12cmファン追加する予定

でも、よく考えれば中古は、もう補償ないので、割って掃除します
しかし、箱○のドライブの音をひさしぶりに聞いたけど、すげーうるさい

775名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 14:22:08 ID:QCOLntKt0
ファンの音のほうが気になる・・・orz
音の大きさじゃなくて・・・。
776名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 15:02:03 ID:kOlhIj/r0
ああ、掃除するだけなら改造扱いにはならないか。盲点。

ところで今、冷凍庫で固めるタイプの保冷剤とかを吸気口近くにセットして
冷たい空気を内部に送り込むなんてアイデアを思いついたんだが
777名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 15:03:52 ID:andBR9R50
結露してあぼんするんじゃね?それ
778名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 15:23:45 ID:kOlhIj/r0
>>777
ありそうだなorz
っていうか直接筐体の側板に直接保冷剤乗っけた方が早いか。さらに結露しそうだけど。
779名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 16:42:09 ID:qR/u8oCG0
昔作った密閉ラックに360のUSBから電源引いた12cmファン付けてて、
ずっと回しっぱなしもうっとおしいんでわざわざON・OFFスイッチ付けて、
さらに手元でON・OFF出来るように接続してあるUSBキーボードのケーブルと
一緒に括り付けて延長してキーボードの真横にスイッチ設置、
なんて無駄な事までやってたのを思い出した。

見栄えが悪すぎる上にいちいちスイッチON・OFFするのも面倒だったな。
あれは無駄な工作だった。ていうか密閉ラックが無駄だった無力過ぎて。
780名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 16:56:29 ID:ShTgPZ5O0
>>779
今はどうしてるんだ?
781名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 17:10:46 ID:qR/u8oCG0
>>780
その後ドライブだけを密閉箱に入れる、に移行ですね。
保証切れるならやはりこれが現状ベストかと思います。
782名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 18:25:22 ID:8fJAesw50
>>778
冷蔵庫で冷やさずに、そのままの状態で個体の底面にでも付けたら結露の心配ないんでね?
783名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 18:34:46 ID:budfDXYu0
>>778
冷蔵庫で冷やすタイプはやったことないが、ノートPCの温度を下げる為の
ゲルが詰まった冷却シートは試したことある、あっという間にホカホカになり
ました・・・・
784名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 18:56:54 ID:ShTgPZ5O0
>>781
やっぱりそうなるかぁ
うーん、殻割るか悩むわ…
保証シールをうまく剥がす方法はないかなぁ

>>783
ウチはPC筐体の上に直置きしてる
筐体側がほんのり暖かくなるので、多少は熱移動してるみたいだが気休めかw
785名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 19:01:05 ID:andBR9R50
割って保証受けようって根性が気にいらん!
割るなら漢らしくドーンと行こうぜ
786名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 19:11:23 ID:G+vT/4o70
後ろのファンからの排気を強化してあげればそんなに温度上がらないよ?

うちは温度センサータイプのAT用パーツでファンを駆動させてますね
電源はUSBから貰ってるんですが温度が下がると止まるので本体の電源を落として少し立つと止まる感じっす

ファンは能力重視でダンボール紙でガイドを作って12cmファンを駆動させてます


騒音?
ん〜〜〜 別に気にしないからなぁ(ぉぃ

必要なら消音効果の高いダンボール素材で作るかな
木にブチルや変な消音素材を貼るよりダンボールの方が効果的っすよ?
なによりスーパーから貰ってくれば無料だし加工も簡単

スピーカーをダンボールで作る ってのもあって実際なかなか良い音が出るんですよ(これ本当
787名無しさん必死だな:2007/05/24(木) 19:13:56 ID:G+gmjVOz0
ていうか騒音気にしないなら手を加える必要全くないよ。
それなら保証付いてた方がマシだし。
修理後の保証も今ではまともになってるし。

それから下手にファンに手を加えるより
まずはドライブ外に出さないと駄目よ。
ファンだけ強化してもGPU直上のエアフロー死んでるからね。
788名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 21:54:34 ID:kWaLlDf20
インタークーラー買ったがうるせえ
ファンの枚数削ってみっかな
789名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 21:56:22 ID:SjPucNjY0
>>786
>>ダンボールの方が効果的っすよ?
ダンボールで試したが、思ったほどの効果じゃなかった。振動ひどいし。
790名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 22:03:53 ID:M/NJaTeE0
いいスレだ
791名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 10:00:49 ID:7+/aC1rs0
microATXのケースにブチ込
792名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 10:28:15 ID:BePu+P/E0
ゲームの音量を上げる!
これだけでドライブ音は気にならなくなる!
793名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 15:12:52 ID:MQohibec0
>>789
ダンボールってみかん箱みたいな状態だとダメよ?

それと「振動」ってなにがどのように振動するのか お教え願えますか
794名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 15:13:33 ID:7+/aC1rs0
ケースが振動すんじゃね?
795名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 22:38:38 ID:5WQFIpxY0
(´・ω・)サランラップをディスクにつけてみるか。
796名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 23:46:15 ID:TI7xN4Xw0
>>786
こんな感じ?
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou6953.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou6955.jpg
これに、右側面にテープで蓋をしてDVD側から強制的に空気を取り入れて
DVDドライブの温度上昇を抑える感じにしてる。
静音化と違うけど、これでも読取不良が出る様なら修理出しだな。

なんかロケットブースターみたいだ。
797名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 23:56:02 ID:2T0VyMWy0
>>742
もうケースいらないよね、PCのケースに入れたほうがいい
798名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 00:09:54 ID:2va2pRe/0
>>796
こんなの部屋に置きたくね〜
799名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 00:18:18 ID:QCoS55W70
>>796漢らしくてイイ!(・∀・)
800名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 00:46:20 ID:p/RXxIQt0
痴漢=自作野郎?
801名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 00:53:28 ID:5+OtS/8gO
いえ、GK=情報弱者馬鹿野郎です
802名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 01:18:58 ID:h96ud1gU0
>>771
つか割ってもドライブ繋いで普通にプレイする分には垢BANはないでしょ
803名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 12:02:09 ID:jD6sJRi30
ここまでするならガワ剥いてミニ扇風機当ててた方がマシだな・・
804796:2007/05/27(日) 12:46:25 ID:MeoF0X510
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou6980.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou6981.jpg
稼動中。

室温30℃の中、大体45℃前後で安定してます。
音は、「ボゥ〜〜」と低音が鳴ってますが、元々のDVDの風切音と同程度なので気になりませんね。
6、8cm高回転FANの音よりかは遥かにマシです。(12cmFANは2000回転物)
DVDドライブも異音もせず安定してます。
805名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 13:16:17 ID:jD6sJRi30
お前さまは下駄に何を使っているのかとw
806名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 14:22:44 ID:TryKU8620
液漏れしそう
807名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 14:26:07 ID:dBNroaZ10
ホームセンターとかで売ってるスノコがおすすめ。
808名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 15:14:50 ID:xCLLoagv0
>>804
納得ずくだと思うから良いけど…

右側(立てた時に下になる側)塞いでるから、林立してるコンデンサに
外気当たらないので普通よか早くコンデンサ逝く可能性が高そうね。

あと乾電池で高重心化してるから、地震でアボンだねw
809名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 15:17:54 ID:t2orE/NK0
やっぱPCケースをふくむ密閉箱に入れて静音ファンなどで強制排気の方がいいんじゃね?
810名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 15:23:17 ID:C8hmzsdS0
散々言われてるが なんでCPUの直近にあんなにコンデンサをボコボコ配置したのか
設計した奴狂ってる
811名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 15:30:24 ID:Y7kUm7UV0
>>804
ホコリ掃除してください><
812名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 15:30:34 ID:p/RXxIQt0
>>804
右側をSEGAのビニールでふさいで大丈夫なんですか?
813名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 15:33:31 ID:ahs+pIcg0
>>803このやり方イイよね^^
http://www.fileup.org/fup151344.zip.html
pass : 360
814名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 15:41:19 ID:PvK7PN9r0
>>804

こんな事しなきゃまともにゲームできんのかね。箱○はw
いやさ。煽りじゃなくてもうちょっと設計気使って欲しかったよ。
設計当初から外見のデザインだけじゃなく中身も日本企業が手伝って欲しかった。
815名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 15:42:47 ID:t2orE/NK0
>>814
同意……
そのかわりを開発環境でカバーしてんのかもなw

816名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 15:45:14 ID:TryKU8620
ソフト屋だしな
817名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 15:54:10 ID:joJK7Gpn0
>>814
確かに、小型化やデザインに拘ってハード作って、ここまで>>804されてるようじゃ世話ねーな>MS。
本末転倒もいいとこ。もう少し何とかならんかったのか。
818名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 16:26:51 ID:iNU/bIdg0
一番、小うるさいのはユーザーだったりして。
819796:2007/05/27(日) 16:41:08 ID:MeoF0X510
楽しんでもらえて嬉しいよ。w
ゲタの乾電池は、さっきゴム足買ってきたので交換してます。w

>>808,812
右側を塞いでるのは吸入バランスを取るためです。
上下に穴があるし、ガワと鉄板には隙間があるのでコンデンサの冷却には問題無いつもりです。

>>814
CPUとGPUをDVD横に縦配列にすれば良かったと思うが筐体と基盤の設計は悪くない。
ただそれに伴う熱設計が甘すぎたんでしょう。
現状でも排気FANの高回転化による風量増加と、DVDドライブとヒートシンクの間に
断熱シートでもあれば故障率もグンと減ってたハズ。
820名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 16:52:14 ID:iNU/bIdg0
普通の人は百円ショップで売ってる
耐震君を貼れば万事OK!
821796:2007/05/27(日) 17:04:34 ID:MeoF0X510
それと排気FANとガワの部分にも隙間があるのは不味かった。
あそこはガワにピッタリ着けないとイカンでしょう。
あれのおかげでガワと鉄板の隙間の対流が死んでる。
822名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 17:40:50 ID:iYvKT4IZ0
PS3のファンは側面巨大低回転でいいよな
360なら余裕あるし側面ファンつけりゃいいのに
823名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 18:32:44 ID:pgmiJ3Pk0
やっぱどう考えてもパッケージングのミスだよ
GPUのシンクの真上に光学ドライブがフタしてるし、
CPUクーラーのシンクもファンに直に当てなきゃ冷えないよな・・

ATXのミドルタワーに乗せ換えて、CPUクーラー交換できないもんかな?
824名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 19:04:24 ID:GWDgIx1X0
あの構造じゃフタしないとGPUのヒートシンクの前から後ろに
空気が抜けないからますます冷えないだろ。
825名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 22:30:45 ID:pULlF2rN0
普段過疎ってるこのスレが、写アップしてくれた香具師達のおかげで盛り上がってんだろ
804 を ボロカズに言うのはどんなものか・・・カワイソス
それより、45℃前後で安定って、どこの温度?
ファン直後?それともどちらかのヒートシンク?
826名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 00:39:32 ID:8nuMFcjW0
>>825
殻割しない(保障を残す)状態での処置なのでFAN直後です。
現在の室温26.1℃で38.6℃表示なので、室温+12〜15℃ってとこです。
ブルドラプレイ時の温度なので、ソフトによってはもうちょい上がるかも。

>>カワイソス
みてくれ悪いのは同意なので気にしない。ありがとう。
その代り、部品代はFANのみなので安上がりで冷却効果は結構大きいです。
FANの電源はメガドラのアダプタを利用してます。(表示は9Vだが実際は12Vちょい出てる。)
827名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 00:59:49 ID:74SG0gnD0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/036/36325/

結露しても大丈夫(だと思われる)な方法
蛮勇を旨とする勇者様に是非!
828名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 01:03:54 ID:8ojPDssc0
この方法って箱○に付いてる排気FANに通常以上の風を強制的に流してると思うんだけど
悪影響って無いのかな
FANに詳しい訳じゃないけどモーターが余計に回る事で電圧とか電流とか…
詳しい人居たら教えてください
829名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 01:06:08 ID:8ojPDssc0
>>828>>804の方法へ対しての疑問です
830名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 01:58:01 ID:tVRmhcSE0
>>829
おれは本体ファン供給用の4ピン使ってたら給電しなくなってさぁ
ファンだけ外部電源で回さざるおえなくなった・・・

ま、冷却能力は抜群だから部屋アッチッチでもフリーズやらの故障症状ゼロ
831名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 02:27:46 ID:tftYS9JO0
そうか純水で満たせば良いんだ!
832名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 02:48:57 ID:8nuMFcjW0
>>828
本体の排気FANとは密閉された空間ではないので大丈夫だと思います。
本体FANと本体排気口には隙間があり、しかも完全開放ではないので隙間の部分に僅かに正圧が発生してます。
増設のFANは、その正圧の分と本体隙間部分全体から吸い出す役割なので、本体FAN本来の能力回復と中身
の鉄板全体を冷却する効果を狙ってます。
当然、本体FANからも幾らか吸出す形になりますので中身の冷却効果も上がってるハズ。

6時間以上ブルドラ稼動してますが、今のところすこぶる快調です。
833828:2007/05/28(月) 08:26:58 ID:JNYaEYty0
>>830,832
ありがとう
参考になります
834名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 08:55:03 ID:RFO7QC7R0
>>832
漏れPCでやってるけど
排気溝を全部切り取ったら?
835名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 17:10:37 ID:f0jo5oMH0
そこまでやっちゃうと保証外だから
どうせなら殻割した方がマシ
836名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 22:06:58 ID:G+zFQN9M0
>>818
このスレでうpされたようつべのムービーとかみてみろwwどんだけうるさいか解るぞw
837名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 12:11:05 ID:B+TNtGe20
HDDVD買おうかな…静かになるなら……
838名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 12:17:28 ID:Co0aYSF10
HDDVDはゲームのディスクは読み込んでくれないんじゃなかったっけ
839名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 12:30:54 ID:3E8Q2WLU0
いや確かに最初はビビりました。まるで部屋全体が振動しているかのような、地鳴りのような轟音。
でも、横置きにして両サイドの下にこち亀の文庫版を二冊ずつかませたんだ。
インシュレーターだっけ?あれにヒントを得たつもりなんだが、かなり効果あり。
今では放熱ファンの音より静か。ちなみにドライブは日立製です。
840名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 12:39:21 ID:oUWa9OdbO
VGA接続で目の前に置いてやってるが今までは気にならなかった
しかしフォルツァ2はBGMが無いぶん辛い
841名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 13:13:20 ID:YgToFYOU0
>>840
あ〜俺もトップスピン2やっててそれ思ったよ。あれも試合中はBGMなくてドライブ音がスゲー耳に障った。
結局悩んだあげくHDDVD買って今到着待ち。修正されるまでは静音を堪能するぜ。
842名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 13:28:36 ID:LmtSJhY30
このスレ読んで水冷化することに決めました。
843名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 14:04:48 ID:gUMvMiy20
なんで?うるさいのはDVDドライブなのに
844名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 14:08:59 ID:G2U12LwH0 BE:278306036-2BP(111)
そりゃ水につけたら音が外に漏れにくくなるからじゃね?w
845名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 15:34:34 ID:AsTHKkZv0
ブルドラにHDDVD法を試してみた。
DISC1、DISC2は成功した。
ところがDISC3は何度やっても静音化しなかった。
こんな現象出た人いる?
846845:2007/05/29(火) 19:52:37 ID:AsTHKkZv0
今やってみたらDISC1もDISC2も駄目だった
考えられることとしては、Xbox360のスタートアップ設定をいじって戻したことくらい
もうハードディスク初期化するしかないのかorz
847名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 20:43:20 ID:uoj++Lvp0
春アップデートでブルドラ静音出来なくなったそうな
848名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:38:56 ID:LuGrjFxw0
・・・・・・w
849名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:54:53 ID:Io8DKh1Y0
分解以外ではHDDVD法しかないっすねぇ・・
850名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 01:30:49 ID:yOvQ3YKX0
HDDVDってそんな静かになんの?
場合によっては購入検討かな。
851名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 01:59:34 ID:NHNpjCeN0
>>850
HDDVD法を使い始めて3ヶ月・・・
ほんとに静かって素晴らしいw
852名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 02:01:01 ID:z0zUf7dc0
初期?HDDVDにディスク入れると
このディスクは本体に入れてくださいって出るんじゃなかった?
853名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 02:12:10 ID:NHNpjCeN0
HDDVDプレーヤーにゲームディスク入れるんじゃないよ・・・
854名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 02:27:59 ID:EN3jvlct0
というか>>2見てる?
855名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 02:37:19 ID:z0zUf7dc0
すまん。今見た。
856名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 03:01:55 ID:iwAIDEAU0
HDDVD最強だな。
ダウンロードのデモゲーやってるときと変わらんくらい静かになる。
857名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 07:49:11 ID:rrMHT0uE0
静かに出来るのになんでわざわざ爆音仕様にしたの?
858名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 07:52:05 ID:8sxOlZuB0
12倍速でロード時間を減らしたかったから
HDDVDのバグを利用した静音法は回転数を落としてる
なのでゲームによってはカクついたり音がずれたりする
859名無しさん必死だな
明日HDDVDプレイヤー買ってみるぜ