【不採用】ゲーム業界人実情吐露スレ【21人目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て業界君
このスレは、
(何かどいつもこいつもヤバいのばっかだよなぁ…

「FFみたいな広大で壮大なRPG作りたい」とか、
「俺の考えたゲームはスゲェよよマジで。なんたって声優は○○使う予定だし」とか、

…そんなの知るかヴォケがァ!!それ以前にオマエ等うつむかないでこっち向いて喋れ!!)

…と、面接で新卒応募者の「会話を避けてる割に歪んで無駄に熱いパトス」をぶつけられてゲンナリしたり
してなかったりするゲーム業界人が、日頃から溜りに溜まった心の膿や毒を吐き出すチラシの裏です。

○守秘義務に引っ掛からない程度にしましょう。
○煽り禁止。「み ん な で 仲 良 く」愚痴を垂れましょう。煽りはあぼーん設定で。
○ここはゲーム業界人のチラシの裏です。「お客様」「非業界人」の方々はスレの空気を読みましょう。
○「おまい○○社の香具師?」みたいに、お互いを詮索しないようにしましょう。

前スレ
【新人は】ゲーム業界人の実情を吐露するスレ【20♀】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1171817509/l50


2スレ立て業界君:2007/03/13(火) 23:01:58 ID:TJ5elr+z0
○ゲーム業界希望者の転職相談は転職スレで。 ↓
■□■ゲーム業界 9th stage■□■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1166154546/l50

○就職相談は↓へどぞ。
□×○△家庭用ゲーム業界44ABYX
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1173458508/l50

○脳内業界人はお断わりです。会話でバレます。どーしてもゲーム業界人ごっこをしたい
脳内君は、そんなことやめて他の板で適当にお話するか適当にスレ立ててそちらでどうぞ。
 
またゲーム業界人の皆さんも、脳内君が現れたら大人のスルーをしましょう。
例え「脳内君」であっても「お客様」なので。

○まぁなんちゅうか、「たまには深い話があってもいいんでない?PG以外でも参考になった所があった気がするし」っちゅう事で。

ではどうぞ。
3名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 23:10:49 ID:O8jF39OJ0
4名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 23:14:07 ID:q5Sm9hi+0
>>1
あとテンプレはこうだな

○ゲーム業界希望者の転職相談は転職スレで。 ↓
■□■ゲーム業界 10th stage■□■
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1173722771/
5スレ立て業界君:2007/03/13(火) 23:18:49 ID:TJ5elr+z0
>4

おお、助かりました〜。
そろそろ希望者がわんさかおいでになる時期ですからね。

ほんとわんさか…orz
6名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 23:50:19 ID:drjfAAyB0
>>1 タイムリーな小噺乙
7名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 00:37:09 ID:Si8MGb7c0
けどいまどきゲームで夢を語れるというのはいいじゃないか。

青いよな。

知り尽くしちゃった人間は駄目だ。
何見ても大体想像つくからつまらん。
モチベーション上がんねえし。
8名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 01:01:17 ID:EBcK92bF0
>1乙

さて、今月もいつものように大量に人が辞めていくらしいが、来月
入ってくる新入社員に期待しても良いものだろうか?
9名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 01:32:19 ID:D/zx9tdn0
今月ってこういう時期なのかぁ。
うちは先月、人が辞めて新人が入ってきた。
10名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 01:43:12 ID:0PEJBaJJ0
前スレから埋めてくらはい
11名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 20:08:39 ID:wqiBEwr80
30過ぎて開発はキツイっちゅーか飽きるよ。
脳みそが腐る。30過ぎてまでおもちゃの開発かよって。

ちゃんとした職人になればよかったよ。
12名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 20:23:17 ID:n2rs2k6V0
ひとつ上のレスも読めない様なバカはどこ行っても一緒。

13名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 20:52:31 ID:wqiBEwr80
PS3とXBOXってPS2に比べて
解像度が高いだけでやれることは全然変わらないよな。
10000×10000の解像度のロックマン2をやりたいやつがいるか?

FC,SFC(2D)から64,GC(3D)に進化して、今(wii)がある。
2世代ごとに革命を起こさないと勝てないね。
いくらすごくても3回続けば誰でもあきます。シリーズものしかり。
3までにしとけと。
14名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 20:59:29 ID:huQkBKik0
絶対に作りたくないけどあるならやってみたいな
>10000×10000の解像度のロックマン2
15名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 21:55:26 ID:iEhBn3KS0
>>13はわかりやすいなw
作り手と脳内作り手の違いかw
それとも本当に作る側か、末端の感覚の違いだな
16名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 21:57:10 ID:NiUHE5Ty0
ロックマンのステージ全体マップをスクロールなし1画面に表示して、
3mmぐらいのちっこいキャラをチマチマ操作するアクションゲームならちょっとやってみたい。
17名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 23:17:49 ID:vNGMtSPg0
昔のロックマンは良かったなぁ
18名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 00:10:51 ID:9xfUTwIY0
辞めてから アイデア湧くが もう遅い
19名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 00:24:08 ID:nj5ymP4L0
>18 
そのアイデアをアプリゲームにしてアプリコンテストで100万円狙えばいいじゃん
もったいないよ!
   
20名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 00:36:36 ID:8iHJP7FN0
>>18
XNA! XNA!
21名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 00:51:10 ID:RHCvW+7k0
とは言っても見せられるレベルのものを1人で1から作ろうと
思ったら1ヶ月以上はかかるんじゃないのかねえ。
ショボい作りでもグラや音等結構手間かかるしよ。
仕事やってたらそんな暇無えべよ。
22名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 00:56:57 ID:XiPMK3ni0
あきらめたらそこで試合しゅry
23名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 01:14:07 ID:7vMtB8Da0
>>21
フリーの素材集からちょこっととって使えばいいべ
確かに手間はかかるけどいいわけの範囲だと思う。
24名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 01:49:21 ID:6hvTWsQC0
暇があったらアパート帰りてえ。時給に換算するとたぶんバイト以下の数字がでる・・・
25名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 03:22:10 ID:T8OV8jed0
うちのタイトルのスレ見たら、どうやら普通にやり込んでる社員がいる。
一見誤字にしか見えないが、おもっくそ続編ネタ出しやがったw最悪だ。
26名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 04:05:37 ID:7Y61m6K30
>>25
そういう奴はクビになったりしないの?
27名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 10:12:53 ID:mDYB0Y5rO
>>23
実際やってみりゃわかるけど、そんなに都合よく
欲しい素材が見つかるものじゃないよ。
素直に作ったほうが早い。
28名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 10:57:04 ID:kHBA/Qhv0

  ア ヌ ス !
29名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 13:09:30 ID:l4oP4tYD0
>>23 昔の知り合い集めて作れば良いんじゃね?
そしていつの間にか仕事になってなぜか会社作ってゲーム開発から抜け出せないとw
30名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 14:01:31 ID:pA+IA6WN0
前スレ996からの流れにワロス
31名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 14:17:25 ID:ORKraJxr0
まあなんだ。
業界人ぽく振る舞いたいのはわかるが、
朝の山手線でサンプルROM持ち出してプレイするのはやめろと。
それも見せつけるように
32名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 14:41:50 ID:AQ7q/FjF0
>>31
たまにそういう書き込みを見たりするがマジか?
つーか、サンプルを持ち出せる環境そのものはどうなの?
33名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 14:44:12 ID:qtdv1Eh30
電車の中じゃ基本寝てるか星占い見てるからしらねーw

あと、マナーより雑学のが面白かった。
34名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 14:45:12 ID:W43QJraF0
DSか。
あのROMって引っかかって折れそうな気がするから人が多いところでは危ないでしょ。

>>32
プログラマとかスクリプト打つような職種ならわりと普通に持ち出せる。
紛失したらえらい事になるだろうが。
35名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 14:48:47 ID:ORKraJxr0
>>32
自分も目を疑った。モラルが低いとは聞いていたが。
ちなみにDSで5月発売のアクションゲームでした。
36名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 14:51:33 ID:qtdv1Eh30
タイトル言って社内をユカイにしてやれw
37名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 14:54:51 ID:kT0QbPng0
あれ?
DSってテストのヤツ、ROMでやるの?
PSPみたいにパソにつないで、焼いたディスクで確かめるのかと思ったけど?

それともサンプルって、完成した後の店頭用に配るサンプルのこと?
38名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 15:12:04 ID:W43QJraF0
>>37
素人さんは知らなくてもいいんじゃないかな。

と斬って捨てるのも悪いな。
DSは開発機上ではPCから転送して実行する場合と、
市販機で実行するために開発用ROMのフラッシュに焼く場合だある。
なにせ4台とか8台とか必要になるので。
PSPも同様に、開発機からPCのファイルを読み込む場合と
メディア(UMDじゃないよ)に焼いてテスト機や開発機で動かす場合がある。
39名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 15:19:56 ID:AQ7q/FjF0
通常は退勤時に管理者に返却だろう。
管理者がすでに帰宅している場合は上司なり責任者なりに受け渡し。
でもって、必要時(大概翌日朝だが)に改めて(同じROMを)受け取り。

つーか、そもそも開発中にデバグなどで手伝うこともあるから、
プライベートでは見たくもないのが普通だと思うが。
40名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 16:00:43 ID:pA+IA6WN0
ディレクターとかじゃねえの
41名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 16:45:23 ID:YaojhLhn0
ノートPCでGDCのスライドとか読んでると目立つんだけどどうにかなんない。
42名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 16:51:56 ID:kiSK2mDB0
電車の中だろ?読まなきゃいいじゃない
43名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 17:17:12 ID:Wz79+8JV0
只でさえ狭い電車の中で
パソ開いて、操作のために肘張ってる奴が隣にいたら
殴りたくはなるわ。

仕事は会社でちゃんと終われ。
持ち帰るなら家でやれ。
営業とかで相手社に行く前の資料のチェックとかならともかく
開発の人間が電車の中で無理に仕事する理由なんか無いだろ。
44名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 17:18:22 ID:mTqy7GP30
>>39
流石に電車みたいな公共の場ではやらんが
自宅に持ち帰る事はあるな

終盤のいくら時間があっても調整し足りない時とかな
自分が責任者だからまぁ良いと思ってるよ

それにしても人のいる電車内はあり得ない
45名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 18:24:26 ID:VtANSLog0
>>43
昼間にノート持ち込んで仕事したりするよ。
平日昼の、席が空いてる時限定だけど。

ま、フリーだから気分転換がてらね。
わざわざ混んでる時間に乗ってまでやろうとは思わないけど。
46名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 18:41:36 ID:qtdv1Eh30
山手線なんてどうせ長くても30分程度しか乗らんのにな(・3・)
47名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 18:42:54 ID:Wz79+8JV0
>>45
空いてる時なら良いよ。

でも、効率上がる?
俺は動いてる処はダメだった。
ファミレスとかなら気分転換になって良いんだけど
48名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 18:53:55 ID:ZGQhe0BZ0
中小関係なく、この業界にモラルなんてものは存在せんよ。
アイディアで一生食えるほど、この世の中は甘くはない。
男らしく職人になればよかった
49名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 18:57:04 ID:W8wc9Qa/0
>>48
そうかねぇ?
確かにアウトローな人間多い業界だけど
モラルがない人間はハブられるでしょ?
50名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 18:57:18 ID:zcIOlYSl0
おいらはいつも新幹線で出張報告まとめてるな
51名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 19:06:51 ID:VtANSLog0
>>47
ここだけやろうって決めて乗って、山手線2週分くらいか。
まあ、効率はそれなりに・・・。

普段でもここまでって目標設定して、そこまでやったら休もうとか決めて一気にやるから、
普段と変わらないくらいのペースは出せる。
気分転換のためだから、どっちかっていうと気合いが入らずに
ぐずぐずして始められない状態を回避するためのものなので、
乗り始めたら効率自体はそんなに変わらない。
むしろ必要な資料(辞書)とか揃ってる分、自宅が一番効率が良い。
52名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 19:51:17 ID:Wz79+8JV0
>>49
ageで唐突な話題を振るバカに餌をやらないこと。
ただの脳内だから。

>>51
二周も回るのかw
それはそれで大変そうだな。ガンガレ。
53名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 21:08:00 ID:YaojhLhn0
コミケ行きの新幹線の中で同人ソフトのマスターアップをしたのは悪い思い出だな。
54名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 21:08:50 ID:g63q75Vf0
……会場でデュプリしたのか?
55名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 21:11:38 ID:ZGQhe0BZ0
それでオレはハブられ、やめさせられたのか。
早く潰れねーかな、この業界。
そしたらやつら全員リストラwwwww
56名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 21:30:30 ID:pA+IA6WN0
何この負け犬宣言
57名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 22:02:00 ID:ZGQhe0BZ0
とりあえずフリゲをネット上にばら撒いて市場を荒らす作戦にでます。
wiiは任天堂の独占市場だけど・・・任天堂だけはのこってもいいや。あそこは神会社だから。
他の会社はオール倒産希望!!
58名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 22:03:35 ID:g63q75Vf0
ああ楽しそうな世界ですこと
59名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 22:47:50 ID:ppaH41Dg0
>>47
目的地までにココまで仕上げる、と決めてかかるとなかなか効率いいよ。
目的地が近づくにつれてピッチも上がるしね。
まあ、動いてるとダメだとそうもいかないだろうけどw
60名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 22:48:52 ID:8WL0T3LjO
おまいら、納期間際なのにどうしてもヤル気が出ないときどうしてる?
61名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 22:52:41 ID:JUQs602s0
>>60
ぎりぎりまで引っ張る。
テキスト量で言うと1時間で10k程度ならいけるのでそれで計算する。
時間が足りなくなったらターボ&スーパーチャージャーに火を入れて、
それでも足りなければハイオク(ユン○ル)投入する。
62名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 22:52:55 ID:8WL0T3LjO
俺、いままさにその状態なんだが。


インターネットなんて無ければいいのに…
ボスケテ
63名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 23:38:01 ID:nDmY6VeT0
>>57
そんなの全然効果無い。
それよか業界に悪影響を与える情報を流し
続けるほうがよっぽど効く。

ゲームって期待感で売ってるようなところが
あるから先入観が悪くなると無茶苦茶影響するよ。
64名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 23:39:55 ID:Nv/oQyMd0
>>62
このダメ人間、インターネットなんてただの言い訳で、
無くても他の遊びに逃避するんだろう?このタコ。

嘘。
作業でPC触ってて、ブラウザ開くだけでネット見れるんだもん見ちゃうよな。
気持ちは分かるがアドバイスは出来ない。がんがれ。
65名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 23:58:49 ID:yU5sSypu0
>>49
ゲーム業界のモラルって、赤信号、みんなで渡れば…
みたいな凄く微妙なものな気がするけどなw
66名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 00:27:36 ID:hbWGkq8Q0
コンパイルしてるとき、メールチェックとかネットとかRSS確認するよな。
最近は分散ビルドでかなり早くなったけど、それでもリビルドすると3分は掛かるし。
67名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 00:36:29 ID:icPM049v0
もうすぐ新入社員が入ってくる時期だけど、新人研修とか何かやってる?
68名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 00:52:29 ID:MD3E9d/J0
コビコビの企画見るとイライラする
69名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 01:17:01 ID:yydtmv5u0
>>68
俺なら、まだそっちの方が納得できる。

ウチはあおり文句だけで内容がまったく書いてなく
抽象的な言葉しか書かれていない企画書を読んでいると
企画屋を殺したくなるが……

これからコレを叩いて、内容決めて、それら期間に発生する問題を思うだけで
頭と胃が痛くなるよ。
70名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 01:20:15 ID:vYGhEglA0
>>68>>69の能力はどっちかというわけではない気がするが・・・
71名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 07:32:41 ID:zQsMFkq60
>67
電話の受け答えの仕方とか、社会人としてのマナー教育だけはしているらしい。

業務別研修? 現場○投げだな。去年の新人は2日にいきなりケツカッチンな
現場に投入されて、毎日終電下手すると会社泊まりこみというのを4ヶ月やって、
それでも上がタコでプロジェクト終了のめどが立たず、ついに辞めていったよ。
72名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 08:38:52 ID:VtwmpPL00
新人入ってきたって話きかねーなw

真面目で従順でやる気のある新人を探して来いとか言われた奴が
ゲー専に探しに行ったみたいだが、現実見ろよエライ人('A`)y-~~
73名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 11:12:27 ID:l+oG68Li0
>>71
逆に、新人に回せる様な仕事もなく
かといってこっちが相手をしてやる暇もない様な
プリプロ締め日近くに、ぽんと新人を渡されて困ったことはあったなぁ。
74名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 11:26:39 ID:OSTnpfVd0
>>67
1年以上勤めたバイトにディレクターの仕事教えて
1本簡単な仕事任せた事あるけどダメだったなぁ・・・。

アシスタントディレクターとして指示を受けて仕事をする分では問題無かったけど
自分で考えて行動する立場になった瞬間OUTだった。
結局、辞められて、自分でそのプロジェクトの開発もやる羽目になったよ(苦笑
75名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 12:14:39 ID:DAwECgBD0
これがソース。見といて。まぁこんな感じだから。
分からんことがあったら聞いてくれ → 聞く → それぐらい自分で調べろカス。
研修終了。
76名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 12:23:13 ID:k08om80n0
>>75
胸痛い
77名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 12:29:36 ID:LBJg+5obO
新人でいきなりディレクターってのもあったけどな。
正直全く役に立ってなかったがちゃんと完成したし。
要らないんじゃね?
78名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 12:40:39 ID:OSTnpfVd0
>>77
実は私もその口。
就職即、引き継ぎって形でディレクター。
有る程度お膳立ては出来てたとはいえ、
でも、やっぱり教えを仰ぐ人がいなけりゃ、勤まらなかったと思うけどね。


79名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 12:48:24 ID:uZue7ggf0
新人がそのままディレクターって、どんだけ末端で人手足りないんだよw
80名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 12:48:39 ID:VgtIeqbq0
あー、俺もそうだわ。
研修期間はデバグやらされて、デバグ終了後、いきなりディレクターだった。
おまけにデザイナーは古株だが、力が無くて社内で干されてた人。
プログラマーは外注で、サウンドは同期の新人だったんで、聞ける人がいなかった。
上司(伝説にまでなったクソゲー作った人だがw)に聞いても何も教えてくれないし。
一応終わったけど、何かが身についたって気はしなかった。

結局そこを辞めて、他の会社で怒りながらも教えてくれる人がいたんで、そこで仕事覚えた。
81名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 13:00:07 ID:OSTnpfVd0
>>80
意外にいるもんだな・・・(汗)
まぁ、おかげで数年経った今も会社こそいろいろ移ったがディレクターとして
飯を食って行けてるわけだから、当時の(教えてくれた)先輩方には感謝しなきゃな。
82名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 13:29:23 ID:l+oG68Li0
>>77
それは実質チーフプログラマか誰かが
ディレクターを肩代わりしてただけと思われ。

>>80
そういった自分に疑問もって
他に移って良かったな。

そのまま疑問も持たずに
何も出来ないディレクターとして君臨する奴がいるからな……
83名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 13:42:25 ID:VgtIeqbq0
あー、俺は伝説のクソゲー(タイトル言えば知ってると思う)作った上司には嫌われてたから。
企画書作っても内容見ないでタイトルだけでぼろくそ言われて、最初からやる気なくしてたから、
これ終わったら辞めようってずっと思ってたし。

俺が辞めた会社は全て潰れてるので、仕事を教えてくれた人も今何してるんだか・・・。
84名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 13:43:47 ID:MuoYBS920
何も出来ないディレクタに教えを請う新人が哀れだ
85名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 22:12:31 ID:LRvRUGVa0
西川善司の3Dゲームファンのための「PLAYSTATION Edge」講座
ソニー謹製プレイステーション 3専用フレームワークが登場!
同時に見えてきたPS3の“今の弱点”
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070316/pe.htm
86名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 23:26:11 ID:Cahws90/0
西川善司は心底どうでもいい
87名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 23:45:37 ID:0Yhw2lKT0
PS3の弱点というとCellとかクターとか。
88名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 00:10:41 ID:5OwbKws10
>>ソニー自身が「Cコンパイラの出力コードは信用ならないので
>>SPUプログラミングはIntrinsicsネイティブ命令を使いましょう」と奨励し、
>>Intrinsicsだとコンパイラの20倍高速です」と自ら言いきってしまっているのが、まさにその象徴だ。

(`・ω・´) シャキーン
89名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 00:21:20 ID:BzlHfvUN0
ディレクターてゲームの方向性を決めて舵取りする仕事じゃないの?
それともいわゆるアシスタントディレクター的な雑用のこと?
90名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 01:17:05 ID:HUuw9GgD0
>>89
ディレクターの定義と仕事の幅はメーカーさんに寄りにけり
中小と大手じゃ、かなり違うと思うよ。

でも、ディレクターってのは方向性を決めて舵取りをするだけの仕事じゃない。
プロデューサーの領域に半ば足突っ込んで仕事するディレクターもあれば
ディレクターの中で更に分業なところもあるみたいだけど
外注さんとの金額交渉や手配、内部の機材の手配もするし
気むずかしいプロデューサーやクライアントと開発チームの間に立って調整もする。
スケジュールと進行状況を睨めっこして、遅れそうなところにハッパかけたり
事前に根回ししたりと一つ一つの仕事の数を上げたらきりがない。
91名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 02:54:32 ID:WewOeuBy0
最近、物凄く今の仕事に魅力を感じなくなってきてる
30手前で辞めた方がいいのかな。やっぱり
急に将来の事、考えちゃうし。。
どこ行っても先が見えないとか思っちまう
こうなったらもう駄目かな
92名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 03:58:00 ID:yqcKJhKL0
ソフトウェア産業自体が斜陽だしな。
かと言って日本の労働環境から言って
まともな仕事なんて何処にも無いぞ?'`,、('∀`) '`,、
93名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 09:08:38 ID:41IT1cJSO
FA業界も糞…

アタリハズレみたいなもんかも
94名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 10:00:52 ID:mw/js2MxO
俺が大手で観察した限りでは
ディレクター=手配屋
作品の内容にはほとんどタッチしていない。
95名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 10:15:32 ID:gP9wqoi30
>>88
SPUのLSへのアクセスの単位がqword単位という足枷がおおきいよね。
こんな風に構造体のアライメントを考慮しないと速度が出ないなら、いっそアセンブラで書きなぐった方が楽でしょ。

低速なコードが吐き出される構造体
struct {
s32 m_var0,m_var1;
...
}foo;

高速なコードが吐き出される構造体
struct {
s32 m_var0; s32 pad_m_var0[3];
s32 m_var1; s32 pad_m_var1[3];
 ...
}foo;

おわっとるw
9690:2007/03/17(土) 10:40:13 ID:HUuw9GgD0
>>91
私も30手前。
同じ理由で他業種への転向考えた時期あったけど
その中で、自分自身の心境の変化に気づいて
(ゲームが好き→ゲームを作るのが楽しい)
新しい趣味とか見つけたら
後10年ゲーム業界で戦ってみようという気が沸いた。
今は、上を目指す為に転職活動中。

>>94
私は中小ばっかり渡り歩いてるディレクターだけど
ディレクター=何でも屋だった。
まぁ、1人で出来る事は何でもやらなきゃならないから
仕方ないんだろうけどね・・・。
97名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 11:18:04 ID:MvxYYkgYO
>>94
会社と言うより、チームやディレクター毎で結構やり方違うみたいですね。
西の某大手Cの有名企画マンTさんとかは、ディレクターでありながらもメインプランナー兼任
(つーかプランナー他にはいない)で全ての企画を作ってたりするそうです。
98名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 11:41:19 ID:0UYqWyTf0
カプコンの巧さん?
99名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 12:04:59 ID:MvxYYkgYO
>>98
いやもっとアクション寄りの人。業界内では有名だけど、一般にはそこまで名前は
知られてないのかも。
100名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 13:41:54 ID:skoHq2J60
ガチャフォースとかの人でないの。
101名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 15:31:45 ID:iyv2Nu/70
>>95
qword単位という足枷って…
お前、本気で言ってんの?

そのレベルでPS3の開発しようとしてること自体が間違いと思われ。
お前はたぶん、PS2も使いこなせてないよ。
102名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 15:49:54 ID:5GiAhHjW0
おもしろいゲームを作りたいだけのに、
qwordのことを気にするのは辛いです><
俺にはintが限界です><
103名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 16:40:11 ID:2/IOtInG0
>>101
プログラマーとして働く以上は
ハードの込み入った部分とのすり合わせはせにゃならんでしょ。
実際はある程度のレベル以上になるとそればっかりだよ。

お前は企画職のほうが向いてるんじゃないの?
ハードや3DCG数学が詳しい人って企画になるのはありだと思うよw
104名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 16:41:58 ID:2/IOtInG0
間違えたw
>>101>>102
105名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 18:37:05 ID:wGwuS4lK0
よっぽどクリティカルなコードじゃない限り、
構造体単位でアライメント合わせて、ロードしてからshiftなりpermuteすれば良いじゃん。
ALUの負荷が減っても結局構造体が冗長になってDMA伸びたらそれこそ元の木阿弥。
106名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 19:56:24 ID:YQ1laOZR0
おもしろいゲーム作りたいなら同人でどうぞ。
プロは価値のあるものを作るのです。
107名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 19:59:03 ID:41OHm26m0
ゲームが面白くなくてなんの価値があるんだw
108名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 20:15:29 ID:0UYqWyTf0
面白いゲームに価値は無いと捉えられかねない言葉だねぇ
109名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 20:57:18 ID:KqI3VL9L0
自分にとって面白いゲームが作りたい人は
ということかとおもう
110名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 21:08:43 ID:wc4kA6ye0
>>107
売れないゲームは面白いかどうかすら判定されないw
111名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 21:43:43 ID:KqI3VL9L0
結局、ゲームは買うまで面白さはわからないと
殿様商売もいいとこだよな
112名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 21:46:30 ID:iZbshj4P0
つーかさ、作ってる本人が面白いと思えないゲームが面白いわけないと思うんだが・・・
少なくともオレは自分が遊んで面白くなるように最善を尽くしてるぞ
113名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 21:51:06 ID:qub6sjTA0
まず納期。
114名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 21:58:04 ID:GD4Aanh80
しかしまあ、自分にとって遊びたいゲームなんて物は、自分で作るか、自分で
金出して全て指図して作らせるか位しないと、商売考える以上無理なんだろな。

最近、10年程死ぬほど働いて金貯めて、元手作ろうかなんて考え出したよ。
商売無視した妄想の具現化ならば、相応の元手が必要だろうしね。
尤も、自分が元CGじゃなくて、元PGだったら自分で組むのだろうけどねえ…。
115名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 22:00:57 ID:iZbshj4P0
>>113
それは守って当然だなぁ・・・
仕様書と納期が提示された時点で、仕様書通りのものを納期内に出せないようじゃ問題外
(明らかに無理な注文ならその時判断できるはず)
納期内にさらに+αのものを、提案→検討→承認→実装
までこなせて初めて一人前だと思ってるし、そのスタンスで仕事してる
仕様書通りのものを作ってゲームが面白くなった試しがない・・・
あ、ちなみにPGです
116名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 22:05:20 ID:KqI3VL9L0
>>112
チーム作業だからなぁ
自分一人が面白くないとおもっても、
面白さわかってる人が舵取りちゃんとしてれば大丈夫かとおもう
117名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 22:18:43 ID:iZbshj4P0
>>116
そうだね、舵取りする人間がしっかりした方針を示してくれれば安心は出来るよねぇ
(過去にその辺が迷走してるプロジェクトに関わってかなり痛い目見た・・・)
ただ、個人的にはこうすればもっと面白いんじゃない?っていう提案は職種に関係なくドンドン出すべきだとは思う
自分の作ってるゲームに愛着が持てないことほどモチベーションの上がらないことはないから・・・
最終的にそれって品質に直結しちゃうと思うし
結局ゲームの面白さって、作ってる人間のモチベーションにかなり左右されると思う
やっぱ作るなら、どんなゲームでも面白いものにしたいからねー
118名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 22:37:12 ID:b+YHUwPp0
で、クソゲーがいっぱい出来るわけですね
こんなところで書き込みしてるんだったら映画でもみろよ
なんか融通のきかなさ全開というか
書き込み見ててまったくおもしろくない
公務員にでもなれよ
119名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 22:51:24 ID:iZbshj4P0
>>118
まぁ、それもひとつの真理だと思うよ
結局は万人に受けるゲームなんて夢のまた夢ってことなんだよね
だからこそ最大公約数を求める努力が必要不可欠で、その方法を日々模索中なんだよなぁ・・・
120名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 23:27:55 ID:aTzULXF20
最大公約数を追求しすぎると主体性が無く中途半端な
ものになっちゃうよ。それよりはもっと自信をもって
「俺様が面白いと思うんだから間違いない。お前らも楽しめ!」
ぐらいの気持ちでやったほうがいいものが出来ると思う。
俺の経験では実際そうだった。

しかし面白いものが売れるというわけではない。
売り上げと評判が反比例するという奇妙な経験もしているので
何が正しいとは一概に言えん。商売として考えると非常に難しい
と思う。
121名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 23:41:30 ID:wc4kA6ye0
>>115
>それは守って当然だなぁ・・・
楽な仕事しかやってないお前に言われてもねw
122名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 23:48:44 ID:16SkXmSw0
どうみても一日が48時間で計算されてるとしか思えないスケジュールとかね。
123名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 23:59:41 ID:GD4Aanh80
>>121
>>122
ゲーム会社辞めて、普通の会社に勤めて判った事がある。
ウチの会社も毎日残業して馬車馬の様に働いているけれど、ゲーム会社のそれは、
「明らかに狂ってる」としか言いようが無い。
最初から狂っている計画や期限を提示されて、納期厳守、売上必達と言われても
困るのが、正直な所だろうな。
124名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 00:04:40 ID:OAwcsOwd0
このタイトル延期になったんで売上目標達成できないから
今から数ヶ月でコレ作って年末商戦間に合わせてよ
みたいな話出たりするし
デキは問わないとかいって、結局問うしな
そういうクソ営業は死ねばいいのに
125名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 01:02:07 ID:Y4Zn/HtV0
>>106みたいなのって高二病あたり?
126123:2007/03/18(日) 03:05:28 ID:8JkiwPFX0
>>124
> そういうクソ営業は死ねばいいのに
うむ、まあ、その、なんだ。他業種ではあるが、自分も営業の人に転職した訳なのだがな、
その営業は更に上から色々言われてる訳でな…勘弁してやってくれ。

関係ないが、営業一本でやってきた上司を見てると、どうも開発の人間と比較するに、
数字で判る物と判らない物の様に目指す形は違うようだ。
ただ、会社の利益を上げたり、仕事の品質や効率をあげる上で、お互い学べる所は
多いとも感じた。罵倒せず、皆が幸せになれると良いのだがな。



ふと思えば自分はCG、デバッグ、現在営業と、色々渡ってきたのか。節操ねえなぁw
…そういや今の会社は、PC系ならばソフトが出来れば、自社で生産、やろうと思えば、
小売りを飛ばして客先まで商品を流せるのだっけな。
何年掛かるかワカランが、仕事頼む金が自前で用意出来、且つその時点で嫁さん
居なければ、何処かに開発頼みに行くかもね。
それを商品として流すかもしれんが、売れなくても自腹だから会社の赤字でもなく、
自分が本当に遊びたかったゲームは〜万円だった、というだけの話だしなw
127名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 10:45:32 ID:9cy+9rF80
今から1分でアメリカ行って来い。こんな感じ。
128名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 11:09:49 ID:ntpyFAOP0
デスマで死にかけた連中が「無茶言ってっと辞めんぞゴルァ」
とか言い出してるし、10年前と違ってゲームってだけじゃ
新人集まらないしで、社長もようやく今が10年前じゃないって
気づき始めたみたいだ('A`)

でも、生き残った奴しか生き残れないような所は
昔から変わってないから多分手遅れ。
129名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 11:28:39 ID:RmqEHyJ90
「ゲームを作らなければ生きてる意味がない」
って熱さのある奴は少なくなったよな
単なる職業としての選択肢の一つ。

趣味性だけでもってるような業界なのに、
熱が冷めたら終わりだと思う40間近の今日この頃・・・
130名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 14:19:30 ID:8JkiwPFX0
>>127
OK、それならば上の人に、
「それではワタクシが手近の開発機を使いまして貴方様の脳天を粉砕し、
 世界の何処へでも行けるようにして差し上げますので、1分でアメリカ
 まで行けるかどうかをその身で試して頂けますでしょうか」
と言ってみる。脳内で。
…ま、何を言われても、出来ない物は出来ないよなと。



それにしても、昔と違うか。確かに最近かつての戦友達と話したが、情熱
を持ち続けるどころか、ゲーム業界で生き残るのに精一杯みたいな状況
らしいな。
…ゲーム業界もなんだか、アニメ業界化してきたのか?ゲームをタダ、
若しくは激安で遊んでもらって、別の物(例えば漫画や課金アイテム)など、
再生産するのにローコストで、日銭の入る物を売る為の媒体と化すのかねえ。
131名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 15:12:34 ID:ROCi6uak0
ゲーム開発って物凄く敷居高いのに儲からないし、いい人材が来ないし
もう駄目だとおもう 
132名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 17:56:49 ID:ntpyFAOP0
日本のゲーム業界はバブルに乗って団塊Jrが団塊Jr向けに
作って成立した業界だしな。

今までの客は呼び戻そうにも仕事忙しくてそんな暇無いし、
年齢的にも画面を見つづけるのはきつくなって来るしな。
133名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 18:02:16 ID:xDN4WgOC0
>>131
毎回思うんだが、こういう考えの人は
「だったらさっさと見切りつけて、ゲーム関係なんか携わらず
 別の方面の情報収集と労力に割いたうが良いのに」
ってみんなから言ってほしいの?

かまってチャン? そんなに毎日やることないの?
134名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 20:05:48 ID:ntpyFAOP0
むしろ、駄目ならどうしたらいいかって考えるのが普通でしょ?w

ゲーム屋に限らないんだろうけど最近は
横に死体あるけどとりあえずバーベキューしようぜーってのが多すぎるw
135名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 20:37:43 ID:ZdeQQYGo0
そういうのは大前研一にでも頼め。
素人が考えるよりよっぽどマシ。
136名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 21:08:30 ID:WqXXcusB0
アニメ業界並みに年収50万とかなら逃げるけどまだそこまでなってないし
137名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 21:50:27 ID:oA4ZqBuo0
>135
おいおい、韓国経済の発展を予言して見事に外した大前にかよ(www
138名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 21:56:35 ID:OstwOA2t0
ゲームをもっと身近にする必要あるとおもうんだよね
そのためには売り場やメディアの協力がどうしても要るんだけど
そういう総合的な協力関係って、なんか築けないよな
139名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 22:06:25 ID:nHDS/HgN0
>>ゲームをもっと身近にする
いってることが曖昧でようわからん。
140名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 22:27:55 ID:OstwOA2t0
やってみるまでよくわからんような事は、なるべく無くすって感じ
苦労しないで情報得らないとさ
141名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 22:55:16 ID:PZ8B8woB0
ゲームってゲーム機やパソコン以外のメディアに乗せにくいからな。
これはゲームの原罪みたいなもんでどうしようもない。
市場に対して大きくなりすぎたんだから、これから調整の時期に入る。
142名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 23:21:15 ID:RmqEHyJ90
いろんなメディアにゲームを組み込めばいいんだよ。
電子レンジでチンする待ち時間にミニゲーム。
カップ麺にお湯を注いだら出来上がるまでミニゲーム。
スーパーで買い物した時のポイントもゲームで増やせて
ハンバーガーにはセットでゲームが付いてくる。


ほーら、嫌になっただろw
143名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 23:27:53 ID:HDSfvTKk0
カップ麺にゲームは面白そうかも・・・
144名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 23:29:07 ID:y8+/U8Nk0
カップめんにマッチ棒6本くらいつけてパズルでもやらせるほうが気が利いてる
145名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 23:36:34 ID:9cy+9rF80
カップ麺にゲームつける金があるなら、懸賞を付けてくれ。
146名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 23:42:43 ID:ahxfwtE70
ゲーム売り場行って全く知らんソフト手にしても、中身ちっともわからんからな
せめてこの位はどうにかしないとダメだろ
147名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 23:49:37 ID:+LeC6IgB0
>>146
少なく見ても数十本あるゲームに試遊台でも設置する?

パッケージにQRコードつけて紹介サイトに飛ばす程度なら可能かもしれないが
それでは手間がかかるし、子供にゃ無理だ。
148名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 00:05:18 ID:RmqEHyJ90
音楽はすでにやってるよな。CD丸ごと聞かせて、欲しい奴は買えってスタイル。
ゲームも遊ばせればいいんじゃね?
試遊台設置して、無料〜100円ぐらいでゲームやらせればいいと思う。
セーブだけできなくすれば続きやりたい奴は買うでしょ。

困るのはクソゲー作ってるメーカーだけどな。
149名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 00:06:39 ID:OoFj7j4A0
結局現状のような、
見切ったら即中古って仕組みの方が楽だと思う
何かのきっかけでレンタルが普及でもしない限りは
150名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 00:09:42 ID:/tZO+OLG0
週末相変わらずやること多すぎなんで会社で仕事してたんだが、どうも
4月新入社員の研修(?)なんてものを上のフロアやってたらしい。

昼飯時にエレベータで鉢合わせになったんだが、突然『お疲れ様です!』
と見知らぬスーツの集団に声かけられて緊張した。こっちはヨレヨレの
ユニクロで、向こうはビシッとスーツ。マズイところを見せちゃったかね。

で、ちょっとビックリしたんだが、一人女性で新入社員だと思ってたのが
実は貧乳社員だったよ。しかもメガネ。リアルでヤヴァイね、ウチの部署に
配属されないかなぁ…。
151名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 00:11:18 ID:YOejbAy+0
>>QRコードつけて紹介サイトに飛ばす程度

その程度ならパッケの裏みてどんなゲームかわかるように
しとけばいいのでは?試遊台で売れるなら、DSステーションや
ダウンロードで売り上げ変わるはずでしょ、それはそれなりに
効果あるんだろうけど、それで状況が激変するのを期待してる
なら、ゲームはやってもらえば熱中してもらえるんだという曖昧な
期待でしかないと思うけど。

それ以上にワインのソムリエのような知識と啓蒙をショップに求める
のなら、一本の利益が数百円という商売では酷ではないかね、ほんとうに
それが有効だと思うなら、家電のようにメーカーの営業社員が店頭で
それをやればいいと思うよ。それで売り上げが激変して、メーカーも
店員がそのような知識をつけるための情報を用意するなら変わるはずだ。
152名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 00:17:38 ID:mC1Q4gb90
>一本の利益が数百円という商売では酷ではないかね、
そうすると、ゲーム一本1万ぐらいにするか、原価をもっと下げなきゃならんのだが。
個人的にはゲームは2000円くらいを最大てことにして売り場を増やす方がいいと思う。
かわりに本のように返品可能にして、販売チャンネルを増やす。

雑誌の流通にゲームをのっけられないもんかね?
153名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 00:19:53 ID:7C0qqn4T0
>>151-152
業界の人じゃないのね。
154名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 00:25:03 ID:XBO46xu20
返品受付け?そんな素晴らしいことをどこのメーカーがやんの?
155名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 00:29:05 ID:mC1Q4gb90
どこもやりたがらないのはわかる。
でも、そうでもしないで、どうやって国内需要を伸ばすのかと。

そういやアメリカじゃゲームは返品可なんだっけ?
あれってメーカーに帰ってくんのかな。
156名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 01:32:40 ID:YOejbAy+0
>>153 そう思うならそれでもいいが、そう思うならその前の
レス含めて業界人じゃないと思った方がいいと思うよ。

153が呑気な開発者でもユーザーでも、店員スレ覗くといい、店員の
機会損失と在庫を抱える恐怖と葛藤しながら仕入れる物悲しく笑える姿が
見られる、彼らがゲームの内容について全く興味ないと思うかい?
一本の在庫抱えると10本以上のゲーム売らないといけないのに。
最近はユーザーばかりで昔の殺伐としたものなくなってるけどね。

返品制度は難しいと思うよ、メーカーにそんな体力ない。AVだとそれやってる
ところあるが、ゲームに比べ圧倒的に制作費のかからないAVでもそれが
できるのは大手の流通までにぎるようなごく一部のとこだけ。
157名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 02:16:59 ID:svEskRo40
小売の話しは禁止。おっぱいが痛くなる。
懲らしめることだけ考えよう。
じゃあダウンロード販売で。
158名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 02:19:25 ID:hrH+sZJ70
小売は営業・広報ががんばってくれ
159名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 02:45:47 ID:7C0qqn4T0
>>156
言いたい事が全く分らない。
もう少し他人に読ませる事を意識した文章でよろしく。

DL販売、体験版DLやトレイラー公開の反響を問屋へフィードバックできれば
ある程度適切な出荷が出来るかな?
160名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 06:29:26 ID:Vk0FsS/O0
値段を下げて、利益を上げる方法は、ダウンロード販売しかないぞ。
161名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 09:38:23 ID:/9tbqWEUO
ちゅうか、ゲーム業界がDL販売に移行するなら、それを理由に段々とおもちゃ問屋を切り捨てて逝くだろうね。
昔は流通でお世話になったけど、今は彼らが業界全体をおかしくしてしまってるので。
162名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 10:13:05 ID:rn7QYRNM0
ダウンロード販売に移行するのもいいんだけど、
それで一般へのゲームの露出が減るのはまずいんじゃないかって気も。
まあ、今でもたいした露出になってないけどさ。

ケータイなんか、外野からは何が起こってるのかすらよくわかんないし。
163名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 11:19:11 ID:svEskRo40
よーし、わしが客の声をエスパーしちゃうぞ。


「ダウンロード販売?業界人は本当に頭腐ってんな。相変わらず自分等のことしか考えて無い。客第一じゃねーのかよ。」
「俺等にとってメリット何一つねーじゃん。むしろデメリットは盛りだくさん。」
「1.面倒くさい。2.ネットとかプロトコルとかワケ分からん。クレジットカードが必要?うぜー。」
「3.貸し借り出来なくなる。4.現地でソフト一覧を眺めて買う楽しみが無くなる。」
「5.問屋に喧嘩売って、ダウンロード販売失敗したら総スカンされちまえ。」
「6.体験版とかよほど興味あるやつしかやらねーよ。」
「7.メリットがあるとしたら、ブルマは気兼ねなく買えるようになるな。」
「8.それって子供に悪影響じゃん。絶対反対!」
「9.問屋がものすっごいネガキャンしそ〜。」
「10.ダウンロード販売の前に、面白いソフト作れよ。」
164名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 11:26:04 ID:BWz+IWRC0
ネトゲはダウンロードが多いし、
嘘でも良いからネトゲ要素付けといて
さもダウンロードじゃないと駄目なように
見せかければ良いんじゃね?(・∀・)
165名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 13:31:17 ID:eHpXmTqyO
低価格で開発費かかったゲームが手に入るように
なるんだからユーザーにもメリットありまくりじゃんか。
166名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 14:42:44 ID:ATeLGl+B0
8千円がいくらになるのか?

7千円? 最近は何故か最初から千円引きだよなw
今は2ヶ月も待てば、中古4千円かベスト3千円。
ダウンロード販売で3千円を切れるなら、メリットあると思ってくれるんじゃないかな。

 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
まさか7千円とか、6千円なんて言わないよなw
167名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 15:01:48 ID:3k4S9gFb0
何で、そんなに必死なの?
168名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 15:08:38 ID:BWz+IWRC0
実際DSの価格帯は4000円前後だし、
携帯電話に至っては1ダウンロード300円とかだしなw
169名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 15:32:48 ID:7C0qqn4T0
製造費・問屋取り分・小売り取り分が引けるな。
で、システム維持費が足される。
5〜6割に出来ると思う。半額ちょっと。
170名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 15:36:19 ID:BWz+IWRC0
不具合の時に回収しなくても良くなるし。
171名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 15:51:09 ID:xRONhBXy0
そういうのより、電子マネーとか地域通貨と連動した
セカンドライフの様なゲーム?の方が、主婦とか一般人は参加するんじゃね
中にリアル広告とかあってアンケートや感想書いたらポイントもらえて
貯めたらリアルで使える。子供のためにゲームをDLしてもいい。
wiiでやったらよさそうだけどwiiだときつい?
それに業界自体はあんまり儲かりそうにないな。
172名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 16:18:45 ID:mC1Q4gb90
おっと、TAKERU(ロッピーでも可)の悪口はそこまでだ!
173名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 19:14:45 ID:2RPEWEmd0
>>166
以前SCEが言ってた話だと半額ぐらいになるらしいよ。
それでも1本あたりのメーカー利益変わんなねえってさ。
174名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 19:57:47 ID:TH6p2ZCH0
どうせコー○ーだけ高いままなんでしょw
175名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 20:22:00 ID:prfDHrmb0
>>172
TAKERUとは懐かしい・・・。

有る意味、ロッピーやディスクシステムなんかも流通経費の削減を
目的とした販売形式だったもんなぁ・・・。

>>173
ふむ・・・となるとパッケージと1本あたりの利益は変わらないのか。
まぁ、パッケージ版よりも利益下がったらメーカーにメリットないしなぁ。
それに、全国津々浦々にFTTHかADSLが普及してなければ
パッケージ版も平行して販売する羽目になるから寧ろ、コスト掛かりそう・・・。
(だから、旧作の再配布のみなんだろうけど・・・<SCEさん)
176名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 21:17:56 ID:/tZO+OLG0
>171
景品表示法とか出資法に触れるんじゃないか?
地域通貨や電子マネーと連動ってことは、金と同等品だろ?
177名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 21:27:51 ID:uFemNQtC0
インターネットの世帯普及率は数年前に7割超えてたと思うが・・・
もうそろそろネット必須でもいいんでないの?
178名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 21:44:27 ID:INu78x8J0
サンタさんがプレゼント出来ないのでNGです。
179名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 21:47:01 ID:KbjioGyv0
>>166
8000円->3980円あたりかなぁ。
工場の維持費とダウンロード販売の維持費を比較したら、工場の方が高くつくから、メーカにとっても利点はある。
ダウンロード販売の比重が高くなってくると、ドライブを取り去った廉価版も出せるな。
BDドライブをなくしたPS3に魅力があるかどうかは別として、PS3は半額以下になるだろうな。
180名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 21:48:56 ID:ee1DEJ0G0
従来のメディア売りと混在する限り、
半額程度なら、他のメリットがないなら、
現在のように中古屋で買う人が多いと思うけどね。
181名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 21:51:58 ID:/tZO+OLG0
所有欲っつーものがあるしな。限定版とかのパッケ売りは無くならないだろう。

で、パッケージ買った人とダウンロード販売で買った人と、別々の特典を付けたり
すると、アイマス廃人みたいなのが両方買ってくれてちょっとウハウハになれるかも
しれず。
182名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 22:04:20 ID:Lx0aLldR0
バックアップストレージがクラッシュなどの理由で
ダウンロードしたのを無くしたときの対処は?

それ考えると、多少高く付いてもパッケージ版買う人もいると思うよ。
パッケージ集めてる人もいるし。
183名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 22:05:15 ID:Lx0aLldR0
かぶった・・・orz
184名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 22:12:17 ID:ee1DEJ0G0
PCソフトぐらい価格差があればダウンロード販売は現実的だと思うけどね
185名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 22:14:07 ID:UoN4OcO80
>>182
そんなの、ライセンスは別に管理しておいて、ライセンス持ってれば再ダウンロード
可能にするだけじゃん。Xbox Live のマーケットプレイスとかLive Arcadeとかと一緒。
186名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 22:15:44 ID:ef7giq0e0
>>182
またSCE談になるけど、ユーザー全員のライセンス情報をサーバ側で
集中管理するんだそうだ。ライセンスさえあればダウンロード自体は
いつでもできる。壊れても全然問題無い。誤って消してもすぐ復旧。
187名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 23:14:15 ID:TZ0iTUzh0
Oblivionが出て以降、欧州市場を中心に『リアル系の』RPGがブレイクしそうな空気が
出てる。

相対的に、今までキャラゲー路線だったJRPGにとって逆風が吹きそうな悪寒。
まあそれはそれでいいんだけど、うちの会社海外市場の動向ばかり気にしてる所があるから
陳腐なキャラデザみたいな真似だけして、肝心の謎解きの様なゲームのボリュームの薄さと言う
致命的な問題に手をつけず、ブランドが失墜しそうな悪寒がしてならない・・・・。
188名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 23:33:15 ID:ylGBLQHW0
>>148
そういうのはある程度箱がやってるじゃん。
クソゲー作ってるメーカーも勇気を出して体験版配信したりするし。
189名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 23:35:59 ID:7bQGOlxE0
技術技術言う割りにはネットワーク系の技術力はだめだめ
190名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 00:48:34 ID:5Q1hZmza0
ダウンロード販売ならバグがあっても修正きくってとこがいいよな
191名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 01:01:31 ID:CbvsL7HA0
完全にダウンロードのみの販売なら中古問題も起こらないしな。
192名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 01:34:32 ID:l+SbFv0e0
個人的にはamazonの代金引換がかなりいいんだけどな。楽で。
わざわざ店に足を運ぶときって中古買うときぐらいかな?
193名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 08:48:26 ID:i9QP8BLn0
ダウンロード販売だと「廃盤」ってのが無くなってくれるんじゃないかな
それは買う側にとってはメリットに感じる
194名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 09:54:32 ID:WVzuIcq20
安いのがメリットと言うが、売ることを考えれば遥かに高い。つまり値段でのメリットはない。
195名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 10:16:22 ID:VkwuPa+k0
もう置く場所無いから買わない人にも助かるよ。
DSのソフトみたいに何処行ったか分からなくなることも無いしw


メテオス何処やったかね('A`)y-~~
196名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 11:50:27 ID:f1zMHQje0
DSのカートリッジってよく行方不明になるよなw
この前、子供がゲームが無いっていうから部屋中探しまわった。
オモチャ箱の奥深に埋もれてて見つけるのに大変だったぞ
197名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 11:56:52 ID:VkwuPa+k0
あれ小さいからチラシの間とかに挟まってたら
一緒に捨ててても可笑しくないよな'`,、('∀`) '`,、



・・・・・(;゚д゚)
198名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 18:13:38 ID:uGYguwpB0
俺がこのスレで発言する時。
それは流れが止まった時。
199名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 22:13:14 ID:p23FBvSB0
俺的には、いくら買っても置き場所に困らないのが嬉しい。
常に本体のみ。シンプル。シンプルイズベスト。

似たようなので電子書籍があるが、あれも凄く便利。
印刷物にしたら本棚1個分ぐらい買ってるがノートPCの
HDDに全部収まってるよ。スバラシイ。全部電子化希望。
200名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 22:47:29 ID:+LlelPha0
Live Arcadeで本格的なゲームが配信されるようになったらもう
時間の問題だよな。どんどんDL販売にシフトするぞ。
何処も安売りで大儲けしたいと考えてるから。
安売りできて利益変わんないって・・・こんな美味しい話はない。
201名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 22:55:49 ID:6tP19LxZ0
LiveArcadeってたしか期間限定ライセンスも可能なんだよな。
レンタルみたいに300円で1週間プレイとか、やろうと思えばできるんじゃないか?
202名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 01:35:40 ID:OPNjsY+J0
過去にそこそこ売れた作品があるメーカーは嬉しいだろうね。
DL販売に対応すれば金を産んでくれる。
そうやって儲けた分を新作に廻してくれるんなら応援する。
203名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 01:48:00 ID:v9OBJ/HT0
パッケージ商品にするにはちょっとボリュームが足りないものを安価で出せるならいいな。
ボリュームだす為に無理やり色々な要素入れる必要なくなれば安く創れるものあるし。
204名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 04:21:51 ID:IZvj5RIJ0
本当に自信があるタイトルなら
体験版で勝負に出られるのも良いね
現に俺は体験版でルミネス買う事にしたし
205名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 08:34:19 ID:HrN2s+FS0
>>200
本当にそう思っているなら業界人と一般消費者ってかなりズレてるなぁ
ゲーム業界縮小するわけだ
206名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 09:45:49 ID:bX/Miwfc0
自分を消費者の代表と考えるのもずれてるよな。
流通の人間以外は好印象だろ大抵はさ。
207名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 11:46:53 ID:rXRCqDxV0
TEV難しすぐる
208名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 12:00:37 ID:bX/Miwfc0
Wiiか。
慣れがいるからねー
209名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 13:03:54 ID:XGovmLIi0
200は消費者側じゃないの?
210名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 13:29:27 ID:bvy8wZR30
>>205
難易度の高いゲームも、ダウンロード販売も、ネットゲーの抵抗も、1人用ばかりなのも、大多数が全く問題は無いと思っているため、それは違うと分かっていても残念ながら数で押されてどうにもならん。
沈み行く船を見ながら、やっぱりなと言うしかない。
211名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 13:45:34 ID:B7ygno8q0
後出しジャンケンっぽいものいいだねぇ、ダウンロードがでてきても
今のゲームがそのままダウンロードに移行するとも思えないし、
下手すりゃ携帯機のようにキャリアががっぽりもっていって
しかも低価格というのになってしまうシナリオだってある。

どういうタイミングで何をどう薦めるかという話しまでしなきゃ
どちらも絵に描いた餅だということにはどれも変わりはない。
212名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 14:13:35 ID:ngrAhljv0
結局のところ、ダウンロードサービスがここまで普及してる
音楽CDでさえパッケージ販売は切れてないわけで。

あと云十年はかかるだろうね。
213名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 14:29:04 ID:1zM75OGGO
LiveArcadeに関して言えば、サーバ維持費は全部
マイクロソフトもちだから費用は心配しなくていい。
全然問題ない。
214名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 15:22:54 ID:sowWqYriO
今のゲーム制作って「問屋様」が気に入るものを作ってるのが現状だもんなぁ。
ゲームの事知らねぇおっさん達がファミ通の情報と昔売れたゲームやそれを見た目パクってるゲームばっかり選んで流通に流してるし、
そんな問屋様が選んでくれそうなゲームを作らないと俺らは飯も食えない。
215名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 16:34:12 ID:p9z21Wc30
だが問屋が存在するおかげで、本来なら数100本しか売れないようなタイトルも
売れ線との抱き合わせで数1000本裁けたりする
216名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 17:07:21 ID:OPNjsY+J0
中間マージンが無くなるだけでも利益率が上がるから
例えば今まで1万本がペイラインだったようなところは
もっと少ない5000本くらいでも元が取れるようになるんでは?

結果としてニッチ向けの野心的なゲームが増えてくるといいなぁ。
217名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 18:24:16 ID:b5YvRGLU0
>>215
さらなる格差を生みそう。

>>207
GCが発売されて数年経つのにGXのTEVも理解できない池沼ですか?
開発に向いてないんじゃね?

ってか、儲かってない会社はとっとと倒産すればいいと思う。
あふれた社員は、バイトへ転落w
218名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 18:28:12 ID:RbclYiGw0
とりあえず愚痴
帰る準備が終わったと同時に納期寸前の地獄もってくんなヴォケが!嫌がらせか!?
219名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 18:39:27 ID:bvy8wZR30
今日は会社に人が少ないな。
220名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 18:50:58 ID:g9JGImit0
最近中小開発の買収凄くね?
ウチの周りだけかね?
221名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 18:51:10 ID:SmL21bD20
219 に今日は祝日だと教えてやりたい。
222名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 19:12:34 ID:sowWqYriO
>215
確かにそういう利点が俺らゲーム業界にもある訳だが、その代わり間接的に客の信用を失うんだよな。

売れ残り商品を問屋に捌いてもらうメリットと、客の信用を失うデメリット。
俺から見れば得るものは少なく、失うモノは大きい。

そもそも俺たちの本当の客はプラットフォームで遊んでくれる消費者であって、問屋のオヤジ達じゃない。
まぁダウンロード販売の元締めが問屋のオヤジ達になる可能性もあるけどな。
223名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 19:18:47 ID:bX/Miwfc0
>>222
> 確かにそういう利点が俺らゲーム業界にもある訳だが、その代わり間接的に客の信用を失うんだよな。
なぜ?
問屋とショップの信用なら分るが。
消費者にダメゲーを掴ませた、という話しならば問屋が多く取ってくれたこととは関係なくね?
消費者が抱き合わせで買わされるわけじゃないし。
224名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 19:33:44 ID:GpcHV5D30
>「俺の考えたゲームはスゲェよよマジで。なんたって声優は○○使う予定だし」とか、

こんな奴マジでいるのか?
225名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 20:13:42 ID:OqGHjtFE0
ところで竜王vsボナンザ見た?
226名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 20:32:04 ID:bvy8wZR30
>>224
それって言い換えると、自分の趣味を突き詰めたゲーム。
自分の趣味ゲーを考える奴なんて、いるでしょーか?いないでしょーか?
えぇいっぱいいますとも。
227名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 20:44:06 ID:ngrAhljv0
>>226
根っこの部分は趣味丸出しでいいとおもうけどね。
上っ面だけ趣味で固められると困るが。
228名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 20:57:59 ID:xs5tpt3a0
>>223
いまだに抱き合わせなんかやってるメーカーあるのか?
229名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 21:19:59 ID:bX/Miwfc0
>>228
大手はやってるところもあるんじゃない?
「××を買わないと○○の本数絞るよ?」とかも抱き合わせといえば抱き合わせだし。
230名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 21:24:43 ID:jCHEaaL30
それおおっぴらにやったら公正取引委員会に刺されるよ。
231名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 21:27:35 ID:ngrAhljv0
実績制出荷はいくらでもやってるだろ
232名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 21:39:04 ID:YEphtawO0
日本では抱き合わせ商法は違法行為です。
やったら独占禁止法違反で捕まります。
233名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 00:05:29 ID:HePOY80E0
■eのソフトがモロに当てはまるような。問屋レベルかもしらんが。
昨年末は聖剣4とチョコボの数に応じてDQMの本数が決まってたとか。
最近では聖剣Homの数に応じて・・・
234名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 00:09:25 ID:z/cabYIv0
店員スレとか見てると、どこもえげつない事やってるよw
235名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 00:13:13 ID:031JYT3T0
チクれば即タイーホ
236名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 01:08:48 ID:ctqWju/W0
そのための天下りだろう。
237名無しさん必死だな:2007/03/22(木) 20:28:23 ID:x603hSOt0
金が無い
238名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 12:02:45 ID:SiUy4YkI0
未経験の開発環境のインストールどころか、PCのセットアップも出来ないプログラマが来ましたよ。
メーラーの設定も出来ないですよ。

研修中だけど切ってしまいたい。
239名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 12:51:45 ID:UC6Ob+RO0
北米で敗色濃厚なPS3とゲーム産業の死
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000022032007&cp=1

PS3ヤバくね?つか、北米市場もヤバくね?と新ちゃん。
240名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 13:26:46 ID:ESlObEY+0
>>238
いや、まあ、今まで全部やって貰ってたんだろうな・・・・・専卒かい?
241名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 13:37:23 ID:SiUy4YkI0
履歴書見たら専卒だった。
つーか大卒なら出来るといえるものでも無いんだがね。

正直、教育する余裕ってないからよほどの逸材じゃない限り採らないんで欲しいんだけど。
242名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 13:48:17 ID:iE3y2jcB0
次の>>1の小噺ネタができたなw
243名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 13:56:34 ID:ESlObEY+0
専卒でもまあ当たりが無い訳じゃないからすべてを否定しないけど・・・。

セットアップは学校でやっておいちゃうからな。
(良くないことだけど)シリアルとか使い回しちゃうところもあるだろうし。

驚くのは自分のパソコン持って無いどころか触ったこともないのに
プログラマー志望の学生がいたりするらしいことだよ。
やっぱり設定くらいはどの職種に限らず教えるべきなんだよな。
244名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 14:03:23 ID:SiUy4YkI0
>>243
> 驚くのは自分のパソコン持って無いどころか触ったこともないのに
> プログラマー志望の学生がいたりするらしいことだよ。
すげぇなー。
ウチはCかC++のどちらかを必須にしてるからそのあたりは書類で落としてるハズ。

HDD取り付けとWindowsのクリーンインストール位は出来てくれないと迷惑だ。
245名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 14:15:17 ID:ESlObEY+0
>>244
たまにいるらしいよ。
入学してパソコンの使い方教えてくれないってダダこねる学生が。

さて、締め切り目前なんで仕事に戻るね。
246名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 14:40:55 ID:7mOUHGAE0
最初に入った30人未満の小さいとこは、10万渡されてパーツ買って来いだったよ。
自作は普通にやっていたが、仕事で使うとなるとどれくらいのスペックか良く分からず、そりゃあドキドキした。
しかも面接でPCはバリバリ使えますって調子こいてしまった手前、分かりませんとも言えず。
同僚は分かりませんって言っていたが、自分で調べて頑張れと言われていたから、結局言っても意味ないのはすぐ分かったことだが。
自作したことない人は、マジで焦るだろうなw
247名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 14:46:18 ID:iE3y2jcB0
10万だとメモリとCPUに金つぎ込んで
後はケチる感じか(´・ω・`)
248名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 14:49:41 ID:SiUy4YkI0
>>245
> 入学してパソコンの使い方教えてくれないってダダこねる学生が。
ゆとり乙、と言っていいよね。

> さて、締め切り目前なんで仕事に戻るね。
俺も現実に帰るとするか・・

>>246
どの開発環境も推奨構成(動作確認済み)ってあるから、仕事で使うPCでそれはマズイと思う。
今だとUSBが足りないとかあるしなw
249名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 19:25:39 ID:Xc+o/Sf80
>>238
研修中なら、会社に言って本採用しないよう伝えた方が良いよ。本採用になってから
じゃ遅いしね。傷が深くなる前に対処しないと痛い目見るよ。
250名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 20:47:14 ID:BLdmhfH80
おかあさんにセットアップしてもらえw
251名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 21:29:37 ID:flc/iHKJ0
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000022032007&cp=1
>今年のGDCの隠れた論点は、そもそもPS3とXbox360によって形成されている高機能ゲーム機市場は
>儲かるのかという根本的な疑問だ。開発費の上限値が試されようとしているといってもいい。
>そこから先は誰も儲からない臨界点が、まもなく明らかになってくるだろう。

つか売れる限界値が決まってんだから開発費にも上限あるに決まってんだろ…
それに気がつかない業界はマジでおわっとる…
252名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 21:43:53 ID:O6cd50ON0
>>249
いや、まあ、セットアップが出来る出来ないってのと
プログラム能力とは別物だから、それが理由での不採用はちょっと・・・・。

まあ、セットアップも出来ない奴が信用できないのは同意だが。
253名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 21:53:58 ID:uqRuRDn20
無料で遊べる神ゲー。
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/

下手な商業ソフトより100万倍おもしろかったりする。
はじめてのwiiとかアホかと。
254名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 21:56:51 ID:uqRuRDn20
>>252
PGなら機材のセットアップとPCの自作くらい自分で調べてやるのが普通。
それすらできないなら小学校から行き直した方がいいよ。
PGはデザイン向けに機材セットアップのマニュアルを作って人に説明できる頭が無いと務まらないよ。
プログラムだけなら趣味でやれば。
255名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:01:06 ID:ShRsVvuL0
高機能なマシンで低性能並のソフト作りなら、
低性能なマシンでのそれよりも開発費安くなるとおもうぜ。
そういうピンキリ状態でいいとおもうんだよな。
256名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:01:51 ID:tN3tTfSL0
設定なんてシステム管理の奴にやらせとけよ。
結果的にコスト削減になるのはシステム専門に雇い入れた奴にやってもらうことなんだがな。
257名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:12:42 ID:jRK+mkOA0
数学者とかなら、
社会性がメチャヤバイ天才もけっこういるんだが、
まあ期待薄でしょう
258名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:22:12 ID:HGPM1mvmO
管理系の仕事しています。
時期が時期だから数字と睨めっこしてるが、
シャレにならん数字ばかりで全く笑えねーよw
259名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:29:49 ID:7WZgZeRe0
>>253 あ、なつかしだが、なんで突然ここに貼る?
シューティングは同人でも色々ある数少ないジャンルだべ。
260名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:40:36 ID:uqRuRDn20
8bitで開発だ
www.youtube.com/watch?v=bYR_f2LvSlM
261名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:47:29 ID:PxKMDfBe0
>>253
そもそも作ったのが業界の人じゃねぇかw
262名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 23:05:06 ID:6dQmpGWx0
>258
悪いほうなのか良いほうなのか、はっきりして欲しい。

ウチトコは下請けとの契約を締めてマージン増やしたから、結構黒ったらしい。
その分下請けは大変だったみたいだけどな。
263名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 23:08:02 ID:Xc+o/Sf80
>>252
PCのセットアップに研修期間全部使うってなら不採用で良いと思うがwww
残りの研修期間で簡単なツールでも作らせて見ればすぐ判断できるっしょ
264名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 23:38:06 ID:3bT4weSl0
>>261
しかも大昔からの有名人だな。
ベーマガ時代に一方的にライバル視してた。
265名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 00:55:23 ID:gPUl7CK50
>>263
いわゆる新卒の場合は人間性を見て判断するのが妥当なんじゃないのか?
まぁ、かなり気の長い話にはなるだろうがw
266名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 01:29:52 ID:LLLMwgtx0
んな事できるのは大手くらいだろー。
267名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 01:54:27 ID:hyfoA6Dp0
今年、だいぶ人辞めてったなぁ。
俺も辞めるかぁ
268名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 09:39:46 ID:MX1dizB70
プログラマがやる気をなくした理由
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/3/22
269名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 10:43:39 ID:U9kTc7uF0
やる気でないのは、どうせ仕様かわるんだろって所の作業だな
270名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 15:45:49 ID:rYJ7rjki0
>267
プログラマが10人以上居なくなりましたよ、うちの会社。
271名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 15:53:58 ID:ti4MDEOo0
それで会社成り立つん?(´・ω・`)
272名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 16:07:54 ID:XMnESWbT0
それどころか開発全員一斉に辞めた会社もあった。

けどちゃんと復活してましたよ。
273名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 17:38:42 ID:hMIOKOot0
特定できるからほどほどにしとけ。
274名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 20:01:39 ID:RhIlYj5b0
うちも会社がゲーム事業撤退するらしくて、物凄い勢いで人が辞めてるんだが・・・
ゲーム作りたくて業界来たのに「これからはビジネスアプリをメインでやります」じゃあ、いる意味ねーよな
275名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 20:17:20 ID:ti4MDEOo0
社員が全員30過ぎになってきた辺りならビジネス転向とか言われても
「それもありかな」とか思う奴も多そうだけどなw
276名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 20:29:15 ID:qrjXHlO10
>>274
プログラマいなくてどーするっちゅーねんw
277名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 20:29:55 ID:qrjXHlO10
>>275
もっといい環境は腐るほどあるぞ
残業代でるところへGo!
278名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 21:02:02 ID:cfywtWH+0
ビジネスアプリで食ってくのは大変だぞ。特に独立系の場合。企画職なんて外回りの営業
できなければ・・・
279名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 21:09:25 ID:l3B8/BWk0
ちょっと呪文となえていいかな、コンパイル!
280名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 21:25:51 ID:mLxgzchE0
あー、やっぱ契約社員って完全な外様なんだなぁ。

外注先に出向いて、正社員と一緒に一生懸命作業したのに、
そこの外注先から社に対して『食事でもどうですかー』
って誘いがあった時に、一言も声掛けられず、
出向いたメンバーみんな居なくなってる中、一人残された。
せめて断りの一言くらいあってもいいじゃん・・・。

正社員になるために頑張ろうと思ってたけど、
なんかその情熱も消えつつあるよ・・・。
281名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 21:32:17 ID:reoZNcW90
出入りの激しい業界だけど既婚者で子供いて30過ぎてて、ほいほい会社辞められるもんじゃないしなぁ。
くいっぱぐれ率の高い業界だよ。将来はホームレスw
282258:2007/03/24(土) 21:52:37 ID:qRKR3OBLO
>>262
もちろん真っ赤っかだよW
製作費うんぬんよりも広告展開が糞過ぎて、CM乱発したのに爆死ってのが多過ぎるからねw
283名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 22:30:21 ID:O6JUJyh10
今、とあるゲーム会社の企画系ディレクターです。(一部上場)
独立してフリーでやりたいのですが、現実は難しそうですね。
契約でディレクターとニーズあるでしょうか?
284名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 22:33:03 ID:HOS73FG50
>>280
全員が「誰かが言うだろ」と思ってスルーってパターンですか。
まぁ、自分から自分も行って良いか確認しなかったのも原因だろうし。
”正社員になるために頑張ってる”のが伝われば
もっと上手くやってけるだろ。腐らずにガンガレ。
285名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 22:55:59 ID:TJtxvFPG0
>>283
ディレクター以外の作業(スクリプト打ったり、シナリオ書いたり)が出来ればな。
後はディレクターって言っても、どんなタイプのディレクターかにもよるが。

仕様がバリバリ組めますとかなら需要もあるかもしれんが、
よくいる社内の意見調整やってましたなら需要はない。
それから、やってみたいと思ってますって場合もいらない。
286名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 23:01:46 ID:HOS73FG50
そもそも、フリーのディレクターなんて存在するのか…?
287名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 23:06:42 ID:TJtxvFPG0
>>286
ノシ

スクリプト打ったり、シナリオ書いたりはマジ話。
まあそれ以外もあるし、今もシナリオの仕事してるが。
仕様組んだ仕事ではファミ通の(シルバーだけど)殿堂入りしたし
シナリオ書いた奴は今50スレ越えてる(まあ仕様もちょこっと組んだけど)。
288名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 23:10:44 ID:H02XZIHs0
フリーのディレクターだか企画だかわからんが
その手の人なら1人知ってる。
289名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 02:21:13 ID:HVgByHvS0
ナンダコノヤロウ!
バグのネタ出したら荒らし扱いされたぞ!
だがな!いくらでも言ったる!!この、うんこディレクター!!!
もうホント徹夜は勘弁してください。おながいします(;´Д`)
290名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 02:34:11 ID:HVgByHvS0
ブルームーンの村山タンとかそうなんじゃないんですか?
291名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 03:37:33 ID:dRkP/VHG0
シナリオライターとディレクターは別ものでそ
292名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 06:24:28 ID:G12+P3QG0
フリーのディレクターを数人知ってるけど使えん奴ばっかりだよ。
クライアントが雇ってるから外せないのをいいことに仕様を作らなかったりさ。
ファミ通に載った記事ではじめて知る仕様があったりとか、ありえない状況だったよ。

別件では、ステージ合間にテキストを出力する程度の仕様で間に合うのに
「次の提出までにスクリプトで制御できるようにして欲しい」って
急な要求を出してきたからあったから増員して大急ぎで実装したのに、
結局そいつの作業(数十キロのテキスト)が大幅に遅れたせいで使われないとかさ。
しかもクライアントに話しを通してなくて請求できないし。

全員とは言わないが、他の職種のフリーの人間に比べてちゃんと機能する人間が少なすぎだよ。
293名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 12:07:09 ID:nDxtnJFP0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

□×○△家庭用ゲーム業界45ABYX [就職]
■□■ゲーム業界 10th stage■□■ [転職]
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part泣 [プログラマー]
□×○△家庭用ゲーム業界44ABYX [就職]
294名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 12:47:36 ID:mB35wbGq0
専ブラ使ってない奴とかいるのかw
295名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 12:59:10 ID:ClbYLvLR0
>>292
たまにあるよね、ファミ通で知る新情報。
俺もこの間まで関わってたタイトルの発売日はファミ通で知ったよw

で、まじめな話、フリーのディレクターはなあ・・・・
他の職種と比べて会社ごとに仕事内容が曖昧なので
最初に明確にしておかないと困るよっていうか、困るだろうって話。

いや、まあ、会社によっては社員企画全員がスクリプターでしかない場合もあるくらいで
(仕様? プログラマーが考えてくれますよとかマジで言われたw)本当に定義が曖昧だから・・・・・・。
296名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 13:33:43 ID:+LKayja50
ゲームの作り方が分からないのに、どうやって仕様を書くのだ。
297名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 13:44:49 ID:Gmp1RAgv0
ゲームの作り方を勉強するのです
298名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 14:05:16 ID:VJK7AtfgO
>>280
いや普通は契約も正社員も関係なく声かけるので、それは単に君の個人的な問題では
なかろうか。
299名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 14:13:53 ID:3/TzghO40
CUIのジャンケンゲームしか作れない奴が入ったときは驚いたな。
いったいこいつはどうやって入社できたんだ?と。
けどやる気だけは結構あったからその後ちゃんと勉強して使いものになったからよかったが
300名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 14:56:11 ID:m3tn+8uv0
>>31 うあーやっぱ分かるやつはわかるよな、やらなくてよかった。俺もそれやりたくて
うずうずしたけど傍からみると痛い人なんだろうな。今はマジコンもあるし持ち出す手段なんて
なんていくらでもあるしな。つかこんな俺を管理者にするなよ>>会社
301名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 15:38:33 ID:xRpu6FWb0
喫茶店で大声で企画会議とかも超イタイよな。
俺がやってたことだけど。
302名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 15:48:44 ID:+LKayja50
昼食食べながら仕事の話しも、あれは普通にヤバイと思う。
303名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 15:57:57 ID:YA8Ghtmp0
秋葉だとそういうの多すぎて麻痺するね
304名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 17:36:06 ID:iZKWTtGC0
そんぐらい、別にいいんじゃね?
305名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 19:19:07 ID:3pb+A6Y50
ウチの会社、近所の飯屋から漏れた情報のせいで数人トバされたよ。
社外秘のことを、昼食時にビール飲みながら大声で議論していたそうな。

気をつけたほうがいい。
306名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 19:21:24 ID:j3NDubSC0
>昼食時にビール飲みながら
漏洩もだろうけど、こっちの問題じゃね?
大抵の就業規則に、就業時間中の飲酒行為は入れてるだろうし
307名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 19:26:15 ID:BqnTYdYO0
仕事するのに問題なければ構わないような気もするが、
これは昔行ってた会社の上司とメシに行くと社長が呑んでたせいだろうな。
まあ、ビール1本程度だが。

俺は普通に酒がダメなんで、どんなときでも酒を飲もうとは思わないがこれも体質のせいだ。。
308名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 20:12:03 ID:ENi5Hifd0
>>306
プログラマーやデザイナーあたりならやらないだろうけど、
プロデューサー、ディレクターあたりならわりと普通にありそう。
309名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 21:07:32 ID:IQvp1AUF0
黙々と孤独に制作するより、わいわいバカ話しながら作った方が楽しくね?
310名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 21:13:19 ID:6nIEJdX80
言うまでもない。
311名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 21:17:05 ID:dRkP/VHG0
>>309
すげー効率わるそうだけどな。
312名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 21:22:10 ID:mB35wbGq0
あと、他の仕事してる奴等が同じフロアだったりするとすげー迷惑。
確実に死ねって思われてるw
313名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 21:27:26 ID:3pb+A6Y50
>306
あぁ、土曜日だ、土曜日。
平日じゃない。誤解させてスマン。
314名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 21:53:26 ID:Lr6VYYf60
>>311
作業ばかりに没頭してると確実に孤立するよ。
コミュニケーションをとりながらプログラムなりデザインなりやった方が、いいアイディアが思いついたりするし楽しい。
うちの場合、その辺がわかってないやつが、辞めていく傾向にあるんだよなぁ。
バグが取れず思いつめるプログラマは駄目。今日が駄目なら明日がある!ちょっと息抜きに雑談でも。
そういうやつが長続きするんだよ。
315名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 21:59:28 ID:mB35wbGq0
明日なんかねぇよw
316名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:05:08 ID:CDzPXRlY0
>>314
お前はプログラマなの?
雑談の内容にもよるけど出来るプログラマって
黙々と作りあげちゃう人の方が多い気がするけどな。

雑談しっぱなしで手が進んでない人はたまに見かけるけどw
317名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:14:03 ID:mB35wbGq0
結局出きる人が休日出勤とか深夜残業して
静かな時に仕事してんだよね(´・ω・`)

んで、いつもどおり笑いながら「来月いっぱいで辞めるわ」って言う。
318名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:19:27 ID:Ms+3j5NF0
喋ってるのいいが、進んでないんだから作業しろって言いたくなる奴居るけどな
出来る人は何処に行ってもやって行く自信在るからフットワーク軽いよな
力が在るプログラマーなんて今は何処も欲しがってる訳だし、そりゃ辞める
319名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:20:50 ID:JZzSXvBV0
バカになれるやつと、ただバカなだけのやつは違うってことね。
320名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:24:14 ID:mB35wbGq0
大手だとそれで良いんだろうけど、中小は本来の工数の
7割くらいの見積もり出して仕事取る馬鹿がいるから、
正直喋ってる暇は無い(´・ω・`)

喋ってて仕事終わるなら終日トークライブしてやるよw
321名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:28:26 ID:Lr6VYYf60
>>317
自分だけまじめにやっててバカらしくなるんだろw
でも結果的には辞めたやつが負け。喋ってるやつが勝ち!
どうせ雇われなんだから、適当にやってりゃいいんだよ。
バカになりましょ。やるときゃやればいい。
322名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:35:55 ID:pADz+HJf0
おまいらの作ってるゲーム、きっとつまんね。
323名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:39:55 ID:mB35wbGq0
>>322
同意


まー、下請け実装屋でオリジナルなんてやったことないけどなw
324名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 22:43:57 ID:BqnTYdYO0
>>322
馬鹿クライアントが(自称)味付けみたいな感じで余計なことさえしなければ
きちんとクォリティを保ったまま仕上げてる。
それがない状態で遊んでもらったときに、面白くなるようにちゃんと作ってあるんだから。

いや、納得いかないのはしょうがないと思うが、
その味付けによって余計な作業が圧倒的に増えるし。

325名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 23:08:23 ID:CDzPXRlY0
>>321
お前、性格が底抜けに悪そうだなぁ〜w
いったい、何が楽しくて仕事してんの?
326名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 23:18:34 ID:YA8Ghtmp0
>>325
偽悪じゃなかったら精神を病みやすい人なんだと思う
327名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 23:21:26 ID:mB35wbGq0
みんなの足ひっぱって
「俺たち仲間だよな」っての思い出したw
328名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 23:35:39 ID:BqnTYdYO0
>>327
いやな話だな・・・。
そんな奴が目の前にいたらいきなり殴ってしまいそうだ。

俺は、やばそうな会社では普通にコミュニケーションを拒絶するが、
結局は会社の雰囲気次第だな。
仕事の話以外も少しはしようよって会社もあれば、仕事の話も少しはしようよって会社もあるわけで。
329名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 23:56:46 ID:Xr/Q6Epq0
283です。
色々レスありがとうございました。
私自信は現場で10年以上やっているので仕様決めなど前提で仕事していますが
結論的に言うと
「ちゃんと仕事してくれるディレクターなら、ウチの会社でも契約するよ」っていう所
結構あるということでしょうか?

可能性が広がるなら、前向きに考えたいところです(^^;
330名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:05:49 ID:hcyqUQna0
仕事中のおしゃべりか…自分も随分したなぁ。その際に出てくるネタが良い方向に行ったり
する事もあるから、案外侮れないんだよな。
因みに普通の会社では、無駄口叩いて仕事が滞ってると怒号が飛ぶけどな。
静かな環境が好きな自分には、有り難い事ではあるが。


上の人が居ない日には、職場の空気が和らぎ、とても働き易いのは言うまでもないw
331名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:08:31 ID:Wj+r0evc0
一人で煮詰まって2ちゃん見るよりは、
絶対におしゃべりの方が生産性が上がる
332名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:14:16 ID:j6uWaW1N0
俺は「絶対」って言葉を使う奴を信用しねぇw
333名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:17:26 ID:KOG4SMN+0
ATフィールド全開だなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:32:01 ID:MDgzPCrR0
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
335名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:35:05 ID:Pv5ovQjk0
くっちゃべってて良さ気な案が出てくる事はある、が
その場のノリで良さそうに感じちゃってる事も多い。
336名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 00:53:48 ID:e6MwR/rQ0
329
ちゃんと仕事できるなら家来て
337名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 03:42:23 ID:mqEi+o5Q0
>>329
普通はタイトル単位の契約になるし、何よりも相手が自分を知らないと仕事は無いよ。
大手の外注タイトルやハンドリングメインの開発・販売のところにコネクションがあるなら、
挨拶回り位しておくといいんじゃないの。
338名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 05:47:02 ID:A8t9S2Wq0
いまどき、フリーのディレクターにいい仕事くるわけねーだろ。
エロゲーでも作ってろ。
339名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 06:55:02 ID:ZSofnEPL0
まあディレクターをフリーでやるってんなら、
フリーになる前に食っていけるだけのコネは確保してないと厳しいだろうな。
340名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 07:38:42 ID:G6OEvgDm0
正直な話、強力なコネがいくつもあるか
またはミリオンクラスの売上があって割と業界でも製作者の名前が知られてる
とかの保証がないと、ジリ貧になるよ。

もしないなら、ディレクションも出来るけれど、プログラムも優秀とか(グラフィックでもいいけれど)
そうした付加価値がないとつらい。
時々フリーになっているヤツに、フリーランスのよさとかをことさらに言うヤツがいるけれど
そんなにフリーが恵まれているんなら
この業界はアナウンサーみたく、大概のヤツがフリー宣言しているってわけで。
ごく一握りのヤツが上手くいっているだけだと思うが。
俺は失敗して会社に入ったほうなので(ディレクションじゃないけど)

あとディレクターだと、使えるコマ、というか仲間を確保しておかないと
なかなか上手くいかないのでは?
341名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 09:42:59 ID:Wj+r0evc0
そもそもここで相談している時点で、
カリスマ型ではなく調整型のDなんだから、
そこも考えた方がいいよ
342名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 11:51:44 ID:+GMlFsXJ0
>>329 自分の働き方ぐらい自分で決めろや。
結局は本人の能力と努力次第だから誰かの意見を求めてもムダ。ましてやゲハなんて(ry

誰かにケツを押して欲しいだけなら俺が言ってやろうか?

「フリーのディレクターなんてゴロゴロいるから大丈夫だよ!仕事もすぐに見つかるよ!頑張って!!」

343名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 13:42:01 ID:CanKm7qA0
>>329
いいCG会社・悪いCG会社 9社目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1169365425/
より

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/25(日) 17:04:19 ID:NYPKHZoe
〜〜ここでクイズです〜〜
派遣社員20名(全員3DCGデザイナー。)、関係ない運営役員5人の小さい会社が、
次世代ゲームを作ろうとしています
お金はパチンコ資本で十二分にあります。
必要としているのは
プランナー 数名
コンテが描けるディレクター的なプランナー
2D、3Dデザイナー 20名近く
エンジニア  若干
ネットエンジニアゲームプログラマ 若干
制作進行兼営業
ラインディレクター
全体の制作管理、営業広報
さて、ゲームが出来上がるのは何年後でしょうか。
正解は発売を持って(略

探し出していってみてはどうだろうか、山あり谷あり修羅場が見られると思うw
344名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 15:42:24 ID:/ZVF7Ie00
>>343
渋谷にそんな会社があったような気がしたな・・・・確か名刺ももらったはず・・・
何処にやったかは忘れたが。

そこだとしたらプロジェクトの開始前に何回か呼ばれ、条件提示されたのでOK出しておいたのに
開始月になったら連絡がなくなり、こちらからどうなってますか? と質問したらスルーされ・・・・。

確か某女優の元旦那が経営してる会社が入ってるのと同じビルにあったが・・・・違うかな?
345名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 15:47:28 ID:/ZVF7Ie00
今CG板見てきたが、俺が言ってる会社は社名が変わったようだ。
場所は変わってないようだが。

当たりかな?
どうだろう。
346名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 16:37:45 ID:mqEi+o5Q0
社名が変わった・・・・
デあsでfrgthyじゅk
347名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 17:40:49 ID:Jg7gMdgz0
>>343
んあー、スゲープログラマの俺が乗り込んでモノにしてやろうか?
348普通のゲームファン:2007/03/26(月) 20:34:45 ID:9WyuE3l50
バンダイナムコ、業務用ゲーム機にPS3の「セル」採用
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D160CM%2023032007

ナムコがセルをアーケードに使い始めたというニュースがあるけど、これは、セル
の性能を引き出せるという自信があるからでしょうか?
よろしかったらお答え下さい。

349名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:40:42 ID:DUyobf1U0
単純にPS3互換ボード作って移植でタイトル充実狙いとかじゃないかな
Wii互換もどっかやってんだっけ?
アミューズ系の相性はそっちのほうがよさげ
350名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 20:42:25 ID:A1xDPdKI0
自分にとってのベターを選択して行った結果、
板ばさみになった人が疲れきって辞める事になるというのは
責任を感じるね('A`)

結局どっちかが辞めることになったのかもしれんが。
351普通のゲームファン:2007/03/26(月) 20:56:24 ID:9WyuE3l50
>>349
サンクスです。
なるほど、解りました。

あくまでも経営効率上、という事ですね。
うーん、そうするとまだまだPS3のグラは箱〇に負け続けるんですね・・・。
352名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:18:29 ID:6dHcgKRJ0
>>348
記事にもあるけど、PS3鉄拳を作ってるから、業務用へ移植するのに
最短を通ったってところじゃない?(あ、逆か)

業務用ならBDとかPS2チップなどのコストを削減できるので、PC系
業務基板よりは安いかもしれないしね。
7号転用も念頭にいれてるだろうが、セルの消費電力は致命的だな。
353名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 21:32:36 ID:GaFUf8h0O
>346
ラ デじゃなくて?
354名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:11:24 ID:kkOBUgLy0
>348
GPUがRSXでなければバンナムでもそれなりの性能が出せるという考えなんだろうか?
355名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:14:16 ID:sAAQzi5A0
>>353
PC落ちたんでID変わったと思うけど、344です。
やっぱり、そこかね?

いや、まあ豪勢な金額言われたんだけど、連絡ねえからなあ。
もうまるまる1年以上が過ぎたんで、向こうも忘れてるんだろうけど。
356名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:54:38 ID:XpX1lurhO
ほほ〜、豪勢な金額って興味あるねー。
ぶっちゃけ、幾ら?
357名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 23:01:04 ID:sAAQzi5A0
>>356
大した仕事量でも無さそうだったが人月で指5本って言ったら、そんなに安くていいんですか?と言われた。
ぶっちゃけ、いくら出ますか? って聞いたら、両手分だと。

まあ、連絡寄越さないとかその辺が出来そうな仕事は金額がいくら良くても怖いので受けない。
まあ、この業界、毎日通って人月指2本で高い方とか言っちゃう会社もあるから、いろいろあるが。
358名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 23:03:43 ID:sAAQzi5A0
その辺が出来そうな仕事は って何言ってんだ、俺。
その辺の当たり前に出来ることが出来ない会社は なので、下の方だけ書き直す。


まあ、連絡寄越さないとか、その辺が当たり前に出来ない会社の仕事は金額がいくら良くても怖いので受けない。
この業界、毎日通って人月指2本で高い方とか言っちゃう会社もあるから、いろいろあるが。
359名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 23:07:07 ID:xOuEdoMl0
ま、美味しい話ってどっか穴があるだろうな、と思うよな
360名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 23:18:02 ID:qZzGlrnS0
「ウチにきてくれたら今のところの倍出しますよ」ってのも、実際倍出るわけなかったりするし、
とりあえず言ってみただけってのも、この業界多い気がする。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:30:16 ID:MDgzPCrR0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \  給料倍にする?
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ ちょっと言ってみただけだお
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ 
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
362名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 01:15:33 ID:kin6Dg2r0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

□×○△家庭用ゲーム業界45ABYX [就職]
■□■ゲーム業界 10th stage■□■ [転職]
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part泣 [プログラマー]
□×○△家庭用ゲーム業界44ABYX [就職]
□×○△家庭用ゲーム業界46ABYX [就職]
363名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 06:02:33 ID:FOIbZhP30
>>348
ぶっちゃけて言うと
モッサムはベック製
ガンダム無双はコーエー製で
ナムコ製のPS3ゲームは一つもないから、まったく不透明
364名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 06:03:44 ID:Wv+Sz+E70
>>363
志村〜リッジ、リッジ〜
365名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 09:12:30 ID:6BVs5EuAO
安定で薄給かリスクある高給か?
明日はどっちだ?
366名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 09:21:43 ID:bsnDnn6n0
これからはまちがいなく「リスクある薄給」の時代
367名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 10:08:09 ID:bp/LPU8J0
ゲーム業界人材バブルも随分前にはじけてるしなw
368名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 10:57:59 ID:cd3qzWpd0
そんな糞会社、1年ぐらい高給もらって逃げればいいじゃんw
369名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 16:20:10 ID:gYYL+wE60
>>364
DL専用の鉄拳5DRもナムコ製だな
370名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 16:40:51 ID:kC/+x1160
371名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 16:43:59 ID:gYYL+wE60
>>370
あそこそんなことになってたのか?
372名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 16:56:55 ID:WGEGatEE0
あそこには少々疎遠だがまだ知り合いが勤めてるはずだ・・
聞いてみようかなー
373名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 17:02:59 ID:yGf/MlH90
どこのことだろ…
気になる…
374名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 17:09:22 ID:4R30lpvn0
A社
375名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 18:08:10 ID:lKpt8nK10
重機バトルは売れそうもない方の企画だったのか?
あれを嫌がらせでおしつけるというセンスはある意味すごい、
それとも売れそうもない企画をあんなものにまでしたのかどっちだろ?
376かなりのセガ党:2007/03/27(火) 20:49:41 ID:7VRrAzx70
ノリノリで絵を描いているようにしか見えなかったけどな〜、重機バトル。
377名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 20:53:46 ID:WGEGatEE0
ユンボルを先取りだな
ダメだったところまで
378名無しさん必死だな:2007/03/27(火) 20:55:04 ID:veE/aiC00
サイバーボッツもそうだった
なんか呪いがあるんじゃね?
379名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 00:18:27 ID:zipdaB1j0
こういうことを言うのはアレだが…

>>342
押すのは背中で叩くのはケツな。
言いたいことは十分伝わってるが、このテの比喩は正しく使おうよ。
380名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 00:26:16 ID:0EvN3JeN0
年度末だけに各社結構人の出入りが激しいな
381379:2007/03/28(水) 00:38:37 ID:zipdaB1j0
うはwwwww
×比喩
○慣用

俺、カッコワルスwwwww
382名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 00:44:42 ID:sUSHKDHZ0
>>375
金剛が出たのは2000年の6月だろ。
ヌレギヌ事件が2000年の夏で、金剛の後の話だよ。
383名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:44:54 ID:nClfJFtj0
>>370 やべぇwwwwそのAD社に知り合いがいるわwwwwww
384名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 01:54:30 ID:LzhqkSQQ0
>>383
同じく。
しかも先輩と後輩がw

たまたま被っちゃっただけらしいが。
385名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 03:14:35 ID:OD04cRbk0
資料とはいえ、なんでこんなゲームをプレイせにゃならんのだ! って時ない?

今がまさしくその状態なんだが・・・・。
泣きながらでもやるしかないよな・・・・orz
386名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 07:08:09 ID:hsaYE+Xy0
>>370
怖いな
俺も気をつけようとしか言いようがない
387名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 16:20:47 ID:aofrSkMG0
388名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 16:58:03 ID:nClfJFtj0
>>370 ARTDINKってまだあるよね?
潰れてないんだったら払い戻しの件も有効じゃないのか?
良くワカラン話だなー
389名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 01:59:58 ID:fsMZovFD0
気をつけるほどの蓄えもありません・・・・
390名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 10:01:03 ID:c5MrFG2B0
俺なんて百万円くらい貯金あるぜ?
391名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 11:54:54 ID:L4s+7k/e0
だいたい株なんか持っててもその会社と関係が深いとインサイダーを疑われるから
おいそれと処分できないって聞くけどなぁ。

株に手を出すほど金持ってないから想像だけどw
392名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 12:11:08 ID:uUDnCXUN0
せめてボーナスがあれば貯金できる。
コツコツためても、税金やらイベントで一瞬で消えていく。
393名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 12:39:45 ID:c5MrFG2B0
イベントと聞いて同人誌即売会が真っ先に思い浮かんだ俺オワタ\(^o^)/

友人知人がIT系とか同業のヲタばっかだと
結婚祝いも出産祝いも無くて良いよ。
払うのは入院の時のお見舞いくらい('A`)
394名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 12:45:15 ID:DzTSDVjy0
395名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:24:43 ID:Aw60I6lE0
毎年100万円以上貯蓄できてないやつは実家暮らしのフリーター以下の生活水準です
396名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:29:53 ID:6aICne5g0
しょうがないじゃん、お給料安いんだもの
よく調教された奴隷、世界一大人しい納税者、それが僕
397名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:31:27 ID:6aICne5g0
しょうがないじゃん、お給料安いんだもの
よく調教された奴隷、世界一大人しい納税者、それが僕
398名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:10:58 ID:L4s+7k/e0
別に繰り返してまで言うこっちゃねーよなw
399名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:21:01 ID:2+K24Ag/0
実家なんかないしなー
戸籍も自分だけだし
400名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 22:20:59 ID:6zP6neXW0
>391
社員持ち株会があるな、ウチは。
ただインサイダー防止のため、自分の持分を売ると意思表明してから
半年は売れないけどな。
401名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 22:59:50 ID:L4s+7k/e0
エメラルドドラゴンの作者、豪華客船への不法乗船で逮捕
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175132194/l50

なにやってんだか・・・
402名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:32:16 ID:Jq5mRWBr0
夜あんは何もないときには時間つぶしにいいんだが、
カオスってるときに投下されるとさらなるカオスを生むからなあ
403名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:38:22 ID:0bGmxbE40
一度脱落→田舎で静養→戻って就活中
ハケンであるSIerにいるけど
おんなのこが普通にJavaでプログラミングしてるのに
チョービックリさ
404名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:54:20 ID:myfNfQKa0
JAVAはコーヒーを飲みながらでも組めるほど簡単なコンピュータ言語とゆうことからきてる。
405名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:03:58 ID:9qqYKuem0
ゲーム業界にも結構女の子のプログラマ増えてるよ。
406名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:07:35 ID:GpJw4vqt0
>>401 ヒッチハイク大航海時代というゲームをつくるための取材だよ。


きっと、、、すごいというか明日はわが身というか。
407名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:57:57 ID:8/fUB+YY0
>>405
ゲーム以外ならあるが、ゲームに関しては一度も見たことがない。
408名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:03:16 ID:okXvvYFw0
この前、1人女性プログラマ見たな。
全部ツール作って、それで作業しようって会社だったから
当たり前のようにツールしか作ってなかったが。

女性が多いのってやっぱりデザイナーだよな。
409403:2007/03/30(金) 01:07:14 ID:+eDC9Beq0
そっか、おれがいた時は周りは男しかいなかったな。時代かわったんだな。
SIerにいるおねぇさまPGも、コミケにいるキモオタじゃなくて
ふつーに化粧して小綺麗な人ばっかしで、アニメやゲームなんて話題なんかせず、
テレビドラマやゴシップねたが好きなねぇちゃんたちですた。
410名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:20:56 ID:47GypKBJ0
P○P2用のゲーム作ってるやついる?
411名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:33:11 ID:KJKnPKHN0
>>401
なんか超しょんぼりした(´・ω・`)
412名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:34:10 ID:fSg/ZT3z0
>>410
お前はにちゃんに来るべきではない
413名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:18:10 ID:wwLBHXoR0
★40歳フリーター豪華客船に潜入しハワイへ

・横浜港の大さん橋でフェンスを乗り越え侵入したとして、フリーター・池亀治容疑者
 (40)が29日未明、逮捕された。
 池亀容疑者は20日、停泊中の豪華客船「オーロラ」号に潜り込み、アメリカ・ハワイ
 まで行ったが、パスポートなどを持っておらず、強制送還されていた。

 調べに対し、「船に乗りたかった」などと供述している。

 http://www.news24.jp/80524.html
414名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:22:38 ID:GpJw4vqt0
ちょっと読んでから書き込むくらいの注意力はゲーム製作者には
必要だと思うんだ、でないとバクだのまわりに迷惑をかける。
415名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:27:05 ID:okXvvYFw0
413はまわりに支えられるタイプなんだよw
416名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 03:46:09 ID:IczH1Aq60
>>413
スネーク…。
417名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 07:41:48 ID:khOwx4630
>410
マ板に逝け!
418名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 12:18:54 ID:S8Wjvh1S0
>>413
俺の未来の姿のような気がしてならない><
419名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 15:32:29 ID:xbX7vFBM0
         ____    頼む!そろそろ新しいタムリン1000mg見せてくれ!
       /   u \ 
      /  \    ─\     チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 


         ____
       /:::::::::::::::: \
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   ・・・くぁwせdrftgyふじこlp;
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | http://up.spawn.jp/file/up11947.jpg
  /:::::::::::::::::::::            | |          |
420名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 17:57:39 ID:MTsOT9nF0
FC全盛期みたいに、出せば売れる時代はオワタ。
421名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 20:01:44 ID:nK2yOTnH0
10年前にね
422名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 20:03:18 ID:M1hv4dKR0
DSでウハウハしてんのもごく一部だしな。
423名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 02:39:36 ID:f11mdvOV0
こういう人こそ、DSで再起しそうなもんだが
424名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 02:46:18 ID:I9dibRS10
DSで再起できるようだったらソフト会社勤めくらいは続けてるんじゃねーかなー。
425名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 04:34:26 ID:NVeZKX6z0
20代も終わりかけで、そろそろ今後が心配になってきたんだけど、
皆さん月給と家賃の釣り合いはどんな感じですかね。

今の暮らしを充実させるか、未来のために少しでも多く貯蓄しておくか。
未来の読めない業界だけに気になりませんかね。

月給:26
家賃:8.3

自分はこんな。
426名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 10:36:22 ID:jL8rMO11O
とある企画屋(12年目)です。

43万(月給)
6万(一戸建てローン)

こんな感じ。
427名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 11:11:05 ID:Lt2p+0m00
手取りで43万だったらいいんじゃね?
428名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 11:36:52 ID:R31n7kb+0
ねぇ。
羨ましいくらいだよ
429名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 12:05:35 ID:qwQqxJtN0
30代後半、業界15年目

月給手取りで24万ボーナスなし。
家賃4万妻子なし。

これでも役職上はチーフPGなんだぜ…。PGの中じゃ一番上の
役職なんだぜ…。
430名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 12:08:45 ID:E2j/ycjq0
家賃4万て住宅手当て込みでの計算?
でなきゃすげえ安いな
431名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 12:15:04 ID:lAXBk1KG0
おまいらのゲーム = 全て糞ゲー
432名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 12:16:48 ID:WWhFuVMg0
と、ニートが申しておりますw
433名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 12:56:50 ID:HVulyOm60
>>430
地方なんじゃね?

>>429
今は課長なのに部下がいないとか普通にあるからなー
役職あっても増えるのは責任だけとか…やってらんね('A`)
434名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 13:09:25 ID:4ObOpyRh0
2年目でチーフの俺wもう転職したけどな。
435名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 13:20:52 ID:wTgjGXkz0
>>429
ちょっと酷すぎ
転職した方がいい
436名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 13:31:16 ID:ZQoivA9b0
>>429
俺もおんなじような感じ
都内で30代半ば、手取り25、家賃7万
ボーナスは年に一回10万位でるかでないか
437名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 13:42:42 ID:s6sohebI0
>>433
大手でも会社によっては>>429ぐらいだよ。
それどころかバイトが結構重要なポストやってたり
するんで、なんだかなーと思うんだが。
たぶん管理職にならないと給料上がんないんだろ。
438名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 13:54:32 ID:iBM1cWqm0
管理職じゃないと給料上がらないなんてゲーム会社としてダメだな
技術なり才能なりに給料払ってくれるとこに転職したほうがいい
439名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 14:00:56 ID:ZQoivA9b0
管理職の仕事はさせるけど、役職はつけず給料そのままなんて会社もあるよ
440名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 14:22:37 ID:B7KYbTJH0
30代後半、業界11年目

月給手取りで70万(但し残業代は出ない。というか残業皆無)、ボーナス年2回(去年は5.5ヶ月×2)。
家賃18万、既婚(子供無)。役職プロデューサー。こんなアホに結構払ってくれる会社に感謝w
441名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 14:26:00 ID:dWvgHeGq0
任天堂ですか?
442名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 14:35:45 ID:B7KYbTJH0
違います。都内のメーカー。まぁ大手かな。
でも夏のボーナスもらったら辞めるかも。ゲーム好きじゃないんですよね。以前は好きだったけど。
443名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 14:54:02 ID:IYsL/2yx0
わかるわかるw
444名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 14:54:16 ID:iBM1cWqm0
夏辞めるとか言えるくらい責任もいらない楽な立場ならまだ続けるな、俺なら
どの業界でもなかなかその金額稼ぐのは大変だと思うし
445名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 14:54:51 ID:59QwNgyp0
すごいな、70万もらってるのにその会社辞めるのか。でもまあ、好きじゃない仕事を続けるのもアレだしな。
しかし、普通の仕事で30代後半の人間がそれだけもらえる仕事は多くないけれど、次の仕事の目処はどうなん?
446名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 16:58:23 ID:LGom9w/EO
70万はわからんけどいまどき30才で月20万代はやばいだろ。派遣だって残業無し手取り30万超えてるのに
447名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 17:11:50 ID:1v4Q4M0T0
ヘッドハンティングで130/月貰える話あったのに
断ってしまって反省。
実話。
448名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 18:50:25 ID:ka/uRL/s0
情熱はどこへいったよ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:51:36 ID:5BmFM22W0
ハワイへ
450名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 19:05:00 ID:FVD1h89J0
ワイハで夕日を見た時「ゲームを作りたいと思って」涙が出たんだ
451名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 19:09:05 ID:wTgjGXkz0
手取り25万なら税金抜かないと30万超えてるだろうけど
ボーナスナシは辛いなぁ。
452名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 19:17:33 ID:tNUZqLJu0
>>413
池亀が苗字だったのか
亀治だとばかり思っていた
453名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 19:44:15 ID:Zlv/tjX/0
新卒で初任給20万だったが、10年経っても月給20万のままだ・・・。
どうしてくれよう?
454名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 19:55:35 ID:KVTn6P460
おそらく後10年経っても月給20万だろう
455名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 20:06:53 ID:Zlv/tjX/0
業界がなくなることはありえないだろう。
ゲームボーイやファミコン時代の原点回帰はもはや無理。
高度な技術とべらぼうに高い開発費で中小は潰れまくり。

最終的にはハリウッド映画会社のように大御所だけが残り、僅かに
残った志の高い実力派集団が小さい会社で給料返上で稀に名作が
出て話題になるという世界になる。
後は、大手の下請けでめんどうなテクスチャのみを作るとか、およそ
ゲーム会社と呼ぶには程遠い会社が生かさず殺さずで細々とやって
いくことになる。

これが、ゲーム業界の未来像。
456名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 20:11:37 ID:8BNAbj6L0
こんなとこでくだまいてないで
おもしろいゲームつくれってはなし。
457名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 20:13:52 ID:+vim7O8T0
>>453
おそらくあなたの人間性に問題があるのではないでしょうか?
458名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 20:15:07 ID:kFuFNuep0
んあー俺の同人ソフトで世の中を変えてやるよ。
誰かがやらなくてはいけないんだ。問題は勇気
459名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 20:29:13 ID:8BNAbj6L0
>>458
wktk
460名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:11:27 ID:Lvta2jYI0
小企業にいた時、2年目でチーフPGになった。みんなごっそり辞めたから。
手当てなど付いて、2年目で手取り30万(年2茄子有)という凄まじい状況だった。
しかし○○の最新技術を使いたいとか、もっとメモリ何とかしてとか、あのゲームのはどうやって作ってるの?とか、死ねるほどのプレッシャーで潰れそうだった。
1タイトル作っただけの2年目に、そんなことできるわけもなく。
給料は良かったが、3年目で辞めた。
幸い技術だけは上がりまくり、転職は簡単だった。
転職後は手取り25万になったが、下から数えた方が早いぐらい若いので、ものすっごい気軽。学びまくり。
さすがに30歳越えて手取り25万は嫌だけど、お金よりプレッシャーの方が100倍嫌だ。
461名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 21:21:46 ID:zZnr/7WD0
>460
そうそう、プレッシャーきつ過ぎるのは辛そう。
なので余りに好条件だったのにビビッてしまって後悔しているオレ>447
頑張って給料上げていこう。
オレは今年中に年収800超えが目標の某ディレクター。
462名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 22:37:28 ID:F3uGYKJs0
ワイハの朝日は見れたけど、会社出るときには真っ暗で、夕日なんて見たことねーよ。
463名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 22:38:51 ID:uDgojdSA0
コナミハワイかヒゲの事務所か?
464名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 00:23:31 ID:q55i3l8f0
日曜でもこのためには働くアイレムw
http://www.irem.co.jp/
465名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 00:26:42 ID:gk4+fiRC0
40歳で手取り35万、子持ちPGですがどうでしょうか?
466名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 00:40:57 ID:utXVw4jx0
>>464
深夜なのにサイトの混みように嫉妬
467名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 02:40:12 ID:N9Axh7ix0
465
この仕事して結婚してるんだから贅沢言うな
468名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 04:55:12 ID:d47kEzwK0
>>465
都内で家族を持って生きていくにはどれくらい必要か、人柱になって開拓してください><
469名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 10:29:12 ID:x2IqGLokO
関西住みPG
月23弱(手)
茄子年4ヶ月分
妻子もち
今年33になる俺はまだ満足したらダメだよね?
470名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 10:33:43 ID:KCJqZzC1O
SS/PS時代を支えた35才以降が病でバタバタ辞めていく。
40代にはキツイだろうな。
471名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 10:41:59 ID:ye1q4gx7O
先生!
「このサーバーをリブートしといて」
って新人(PG見習い)に頼んで、10分後に鯖いじってみたら
なぜかリブートをしてなかったんですよ
で、その新人になんでしなかったのか聞いたら
「パソコンのどこいじっても《リブート》って文字がなかったからやらなかった」
とか言われました!

この会社もうすぐこの新人に潰されます!
472名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 11:06:53 ID:C3hvSs2L0
>>471
取ったやつに文句を言いなさいなw

零細PG
手取り35万(保険年金はここから手払い)
ボーナス基本無し
賃貸で7万
妻子もち
今年34
花見にすらいけない状態ですよコンチクショウ
今のラインが終わってないのに次のラインが走り始めてしかも短期ヘルプまで入りそうですよ?

時間を掛けて売れるゲームを作らない、短期でできる手軽なゲームやトレーニング系を作っていく、
という方針になるらしいので別の会社か今の仲間と会社を興そうかとかそんな流れになっている感じ。
他業種から来た営業あがりが社長とかダメだね。
473名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 11:07:29 ID:J7Jp/HQT0
おまえが先生になればいいじゃない
474名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 11:48:33 ID:0R5tnlOo0
>>472
> 今の仲間と会社を興そうかとかそんな流れになっている感じ。

うだうだ言わずに、さっさと起せば?
孫受けで、クライアントのグチを言いながら、毎日2chでうさ晴らし。
糞ゲーを量産してる、おまいの未来像が目に浮かぶよ。
475名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 11:49:03 ID:wSYhnpnm0
>>471
それの問題は 出来ないこ とじゃなくて
出来なかった事を報告しないこと なんだよな……

ゆとり教育のせいかなんか知らんが
自分は口を開けて待ってるだけで良い、自分から何かを出力する必要はない、と
根拠もなく思いこんでる若手の多いこと。
476名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 12:24:09 ID:gV86xnBQ0
3ヵ月マスターのクソゲー量産はかなりの技術が必要とされるよ。
477名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 12:28:52 ID:IlGjFD+80
>>440
マジどこだろう?4月1日には早いし。
40歳前で天引き後で1500万超の年収かよ。任天堂でもないのに。
こんなに払えるのってテイルズチームとか達人チームか?
ぐらいしか思いつかん。
 でも、残業皆無の会社でプロデューサーやっててとか書いちゃってる
から身元が簡単に割れるな。ネタか。

・・・SCEならありうるか。
478名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 12:29:24 ID:tB7P+fee0
>>476
同意。
3ヶ月だったら製品として完成するだけでも大したもんだよ。
479名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 12:38:26 ID:eu7fUQV+0
>>475
そうそう。

さらに性質が悪くなると・・・

頑張れば誰でも技術を習得できるような仕事をふられた時に
  「俺○○できないんです。
   ○○ができないからこの仕事やれないっすよ!」
と仕事を振った上司の批判をしはじめ更にあわせ技で
  「今日はもうすることないから帰ります」
と沢山あるはずの仕事を見つけずに帰っちゃう人がいます。

仕事以外のことでは別に悪い人でもないんだけど。
「○○できない」「仕事することがない」と
自分に言い聞かせているところさえなくしてくれればなーと。
480名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 12:58:29 ID:lWFnrlul0
>>479
俺なんかまったく逆で、全然知らないことを頼まれても
調べりゃわかるだろーって安易に引きうけた結果、
ダークサイドな部分にズッポリハマって抜けられなく
なってしまうタイプ。(だいたいオレんとこにくるのは
誰も出来ないようなロクでもない話が多い)

オレから言わせると、話が来た時点ではっきり「出来ない」
と言えるやつがうらやましい。
481名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 13:01:23 ID:tD2HupkC0
>>477
セガ、スクエニあたりもあるんじゃね?
482名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 14:08:42 ID:N9Axh7ix0
481
セガは無いw
スクエニはありえる
ただスクのPクラスがこのスレ見てるとは思えのだが
483名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 14:38:29 ID:wSYhnpnm0
>>480
「出来ない」ってのが、
オマイさんの言う調べてどうこうを加味しての判断なら良いんだけどな。

本気で入社時の何にも出来ない自分を基準にへんじする奴が居るし。
484名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 15:06:31 ID:Qn5KXbtw0
>>476
短期間でクソゲーを量産する技術と良ゲーを開発する技術は根本的に違うので
重なる部分があるとしても、ほぼ別物の技術と考えたほうが良いと思われ。
485名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 15:16:27 ID:sMf05UDb0
>482
セガは確かに無いね・・・
486名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 16:30:47 ID:DSOpYach0
ニンテンドーDSの仕事が出来るってだけで、狂喜乱舞していたフリーPGがいたな。
オリジナルでもなんでもない、単なる三番煎じの脳トレ系だったのにな。
そんなもん作って嬉しいのかって聞いたら、コンシューマの仕事は久しぶりだとか。
業界でも、底辺はそんなものかと思たよ。
487名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 16:55:42 ID:tWefxJ6X0
>>486
うちは地方でごく小人数の会社だけど、コンシューマの
大きな仕事が沢山来るよ。すごい人材不足な感じ。
そういう底辺って何処に居るのかわかんない。
488名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 17:09:42 ID:vsZZdffk0
>>487
>コンシューマの 大きな仕事が沢山来るよ
10億以上なら大きな仕事だな。
たいしたもんだ。
489sage:2007/04/01(日) 17:36:53 ID:IlGjFD+80
コナミ 売上  670億円(673億円) 営業利益 293億円(316億円)
スクエニ 売上 509億円(463億円) 営業利益 188億円 (65億円)
カプコン 売上 250億円(252億円) 営業利益  43億円(14億円) 
バンナム 売上 908億円(1,021億円) 営業利益 96億円(129億円) 
コーエー 売上 87億円(104億円) 営業利益 2億円(21億円) 
セガ 売上 824億円(622億円) 営業利益 ー7億円(22億円)

*去年の9か月分らしいけど。カッコ内は前年同期。
コナミって結構儲かってるんだな。
セガは売上額はでかいけどね・・・
490名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 17:41:24 ID:utXVw4jx0
>>486
DSやる前は、携帯の仕事ばかりだったのかもねえ。
491名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:01:12 ID:sMf05UDb0
>489
コナミのどこの部門がそんな数字出してんのかねぇ
やっぱコナミスポーツ周りの健康産業かな?
492名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:16:08 ID:ac7H7pl70
コナミ 平成19年3月期 第3四半期
デジタルエンタ事業  売上高:1294億円 営業利益: 293億円
健康サービス事業  売上高: 666億円 営業利益: 55億円
ゲーミング&システム事業 売上高: 118億円 営業利益: 15億円
その他事業又は全社・消去 売上高: 45億円 営業損失:△96億円

セガ平成19年3月期 第3四半期
AM施設事業 売上高: 785億円 営業利益: 25億円
AM機器事業 売上高: 555億円 営業利益: 93億円
CS事業  売上高: 824億円 営業損失:△7億円

493名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:18:03 ID:IlGjFD+80
>>491
489だけど(IDかわってるかも)他スレから
まんまコピペしたんだが、なんかおかしい。
コナミの利益率40%ってw
どうも売上額が2000億減ってるか、売上額は四半期分のみの
どっちかっぽい。
494名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:18:12 ID:S4hb03Jc0
>>488
そういうのもある。
出向だったけどな。
495名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:30:04 ID:VQKJoHIX0
こーえー売り上げ低いな・・・
496名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:40:28 ID:ac7H7pl70
>>493
どっちでもないだろw
アホが適当に書いた書き込みを、アホがコピペしてまわる
それが2ちゃんねるクオリティ
497名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 19:24:35 ID:MNqnyMYl0
>489
純利益も出して欲しいな。
498名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 21:53:51 ID:gk4+fiRC0
>>486
大半のフリーPGなんて、社員が食べ残した移植や携帯やパチのおこぼれを主食にしてる、コバンザメみたいなもんだよ。

ゲーム会社にいて常にPS2だXBOXだのと最前線で働けてる奴には判らんと思うけど、
携帯しかやれないフリーにとって、DSってのはコンシューマーへの足掛かりになるので
とにかく何でもいいから関われるだけで嬉しいんだと思う。
一度仕事でやっとけば「DSできます!」って営業も掛けられるし。

DSの三番煎じの脳トレ仕事が嬉しいんじゃなくて、経歴にDSの一文を追加できることにやりがいを見出してるんだと思う。
いいじゃねぇか、そんな腐れゲームを大喜びでやりたがるんだから、有難くやってもらえよ。
そういう奴がいなけりゃ、その仕事がお前らに回ってくるんだぜ?
499名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 22:18:23 ID:N9Axh7ix0
コナミ、もはやゲームは自社の広告のタメに出してるとしか思えない・・。
500名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 22:23:44 ID:jq+2B+iz0
>>499
> コナミ 平成19年3月期 第3四半期
> デジタルエンタ事業  売上高:1294億円 営業利益: 293億円

儲かってるのに?よく見ろよ。
501名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:38:30 ID:6EQe6Vz50
>>498
まさに明日は我が身
502名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:49:05 ID:ZcaGqniP0
携帯の仕事ってクライアントが素人だったりとか糞なの多くて辞める奴多いから、
一度携帯に付いちゃうとなかなか離れられないんだよな('A`)
しかも基本的に一人で1本作るような仕事が多くて、
物凄い孤独を感じるしw

だからコンシューマのチームで仕事できることが
単純に嬉しいんだと思われ。
503名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 00:54:07 ID:+ll27PRg0
関西出身で東京にでてきて10年ぐらいいるんだけどもう
そろそろ関西帰りたいと思うのだけど、今いる会社と同じ
ぐらい給料出してくれそうな関西のゲーム会社って
大手だとカプコン、コナミ、任天堂しかないんだよねぇ。
選択肢なさすぎでやっぱり帰れない。
504名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 01:01:21 ID:MrbgnX830
その3つで十分じゃね?
採用されるかどうかのほうが問題だと思うが
505名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:22:34 ID:UsQ2cqd9O
しかも関西のKONAMIの開発なんて事実上機能してないし
506名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 03:02:08 ID:LD/J6fNt0
帰んなきゃいいじゃん
507名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 08:52:21 ID:w8qDik2RO
関西ならトーセがあるじゃん。
でっかいぞ。
508名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 08:57:45 ID:MKANbDjK0
昔はコナミ関西はスポーツもの開発だって聞いたけど
509名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 09:01:22 ID:TfiA3UsP0
>>507
>今いる会社と同じぐらい給料出してくれそうな関西のゲーム会社
510名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 09:49:36 ID:rHw8nEjf0
スクウェア関西支社は未だ生きてますがw
511名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 19:22:06 ID:z4RtJNxa0
トーセはでっかいだけwww
512名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 19:27:03 ID:6l5VCTu+0
>>477
SCEの給料が良いのはハード部隊だけだよ
ソフト屋は大手の中でもかなり安いほう
513名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 21:06:42 ID:iWxSOOyN0
>508
コナミはミッドタウンだかに全拠点集約したんじゃなかったかな?
514名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 21:14:09 ID:MKANbDjK0
>513
あ、そうなんだ
業界に居る割に、そのへんの情報にはとんと疎くてのう
515名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 21:14:41 ID:sT/U/OM90
>>503-510
俺も関西に戻りたいくちなんだが・・・

コーエーが来年4月に、京都に開発作るって話があるぞ。
ttp://www.famitsu.com/game/news/2007/03/06/103,1173167522,68105,0,0.html
516名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 22:54:00 ID:iWxSOOyN0
日本のゲーム開発会社のリストをgoogle map上に作りたいところだな。
517名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 00:23:22 ID:iyqZggXY0
給料もスレも上げよう
518名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 00:38:17 ID:uwNACt2/0
ホトトギス
519名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 04:53:57 ID:CKAxxkYZ0
>>516
アメリカ版は有るぜ
ttp://www.gameindustrymap.com/home/
520名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 07:42:25 ID:23OHjjXW0
日本の会社はよく潰れるからね。
メジャーどこだけなら、業界マップ作れるかもな。
521名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 09:32:09 ID:69d3sjMO0
アメリカでも良く潰れてるよw
日本までニュースが届いてないだけ
522名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 09:56:17 ID:0wnHJplS0
まぁ、国内はこれからが地獄だろうな。大手を除いて。
523名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 10:12:58 ID:69d3sjMO0
なんでよ?w

悪い予想を躊躇無く口に出来るのは玄人っぽい、以外の理由で答えてねw
524名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 10:45:13 ID:o0zi78F/0
まだまだ行けるよ(`・ω・´)

・ウチの会社も年度末で結構辞めたけど新入社員0名入社
・下請け移植ばっかの仕事
・知り合いのゲーム販売店店員が「コンシューマ全然売れねー」発言
・そういや、最近俺ゲームやらねーな

あと10年は戦える。
525名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 11:24:47 ID:jHr0ry/m0
今ゲームをやってる人と、やってない人の価値観の差がものすごく激しい。
会議で話し合っても、絶対というほど意見が一致しない。
526名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 13:58:45 ID:YQLcX+im0
>524

>知り合いのゲーム販売店店員が「コンシューマ全然売れねー」発言
いま、中堅責任者ってゲームバブルの時の新入社員だろ。
そりゃあのころに比べりゃうれないよ。
あのころほど売れるのは二度と無いよ。
初出で珍しいという業種誕生時のみのイベントなんだから。
527名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 00:16:14 ID:bPp917FS0
洋ゲーにもっと目を向けろ。
日本の開発者(企画)の頭がいかに幼稚かよく分かる。
528名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 00:55:11 ID:cdj7Qob+0
ごめん、買ってもらえない企画は出せないんよね
529名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 01:05:43 ID:rFLy0Xiw0
洋ゲーっぽく作れば海外で売れる企画になるんじゃね?
530名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 01:08:40 ID:m2h47jal0
ふと思い返すと、いままで作ったゲームで1万越えたタイトル無い気がする
PCEの末期位からやってんのに
経歴酷いな
531名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 01:35:45 ID:a4SyfMr40
PCだけど5万本くらいまでなら経験あるかな…?
ミリオンを体験してみたい。
532名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 02:02:58 ID:B9LT5UqM0
ミリオン経験者このスレに居るのか?
533名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 02:04:03 ID:nVRaIz/c0
全部、30万超えてる俺はラッキーなのか?
給料安いけど。。。
534名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 02:04:19 ID:R3ETnRnb0
給料未払いで借金ミリオン越えならなんとか
535名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 02:13:06 ID:jotZ3jlS0
ダブルミリオンなら・・・
536名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 02:18:08 ID:lYTYAdtz0
40万のもあれば1000本もある
537名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 04:14:04 ID:Z9XxrnhB0
俺は・・・ps時代なら2〜4万あたりだな
dcでも2万は超えてると思う。
ps2で一番やばかったのは発売週にBest50に入らなかった奴
当然それ以降ランクインすることもなく、発売時には会社も既にア・ボン
538名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 05:35:44 ID:/eyB3siO0
1本でトリプルミリオンに届いたことはねーな。
海外込みのシリーズ累計なら1000万いったけど。
539名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 06:33:02 ID:1RIGHFJh0
プレ値で売られてるゲームは作ったけど、ミリオンどころかハーフもないな・・
540名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 07:28:21 ID:rnDuJ0nd0
ハーフ2回に30万1回だ。まだ恵まれてる方?
541名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 07:46:10 ID:CUv1topW0
ミリオン4回。激務で体壊して辞めたけど給料は良かった。毎月7ケタだったw
542名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 09:24:49 ID:rVmWvqKIO
オレは去年、初のハーフミリオン超え達成できたよ。
一昨年のタイトルも含めたら94〜5万位らしい。営業の話によると。
もう少しだったのに!

次はミリオン狙いたいけどとんでもなくハードル高いわ。
543名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 10:01:20 ID:Tr1hv+3fO
凶箱のゲームを昔作って海外でハーフ行ったけど国内は数万だたよorz
外資にロイヤリティ持ってかれた…
544名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 11:03:49 ID:GWDBE1x70
糞ゲーなのに15万。
545名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 11:07:37 ID:VyK9yixs0
海外含めて180万から1500までバリエーション豊かに経験しております
まあデザイナだから配属の運も大きいんだけど
546名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 15:49:27 ID:3r53AdVo0
10万もいかないな
バイトで10万越えしたのもあったかw
でもオレの企画ではないしな
547名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 17:35:01 ID:kuRHS/wl0
俺の企画なんて言える仕事を
死ぬまでにやれる奴が何人いることか
548名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 20:58:23 ID:stnwRQQk0
下っ端でかかわったミリオンより、メインで携わったハーフの方が断然価値があると思うのは俺だけか?
549名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 21:01:08 ID:DSXs4Loy0
おれの企画はやったことあるが7万だったな。
550名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 21:02:23 ID:RbjCRWa/0
隣の席からアニソンが聞こえてくる。
おじゃ魔女はーここにいるー
551名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 21:19:41 ID:ZV9z3rOG0
>>530-549
おまいら、こういうの読んでると何かやる気出てこない?
552名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 21:34:46 ID:cd73vBch0
>551
それだけ売ったチームに居る彼らの年収を知ったら、ヤル気が激減するんじゃないか?
553名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 23:06:56 ID:ws+txX6P0
そして、間違っても時給換算するなよ

>550
プリキュア5で返せ
554名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 00:06:32 ID:Snnr//q90
>>553
ナージャだろ
555名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 00:16:26 ID:rX+8mO9L0
ゲーム会社なんだからよ、アイマスで返せよ。
556名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 01:22:46 ID:DsUDynPO0
人と似たようなことして何が面白いんだか。
ここは渋く演歌で決めろ
557名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 01:34:40 ID:EVoBOpss0
>>551
ワナビーばっかじゃないんだなとちょっと見直した。
558名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 01:52:05 ID:A/oOD+Qe0
タキシードミラージュで返しました
559名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 02:42:32 ID:fhulNsM50
乙女のポリシーじゃダメなのか?
560名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 02:54:42 ID:jWgNB7kL0
>>557  まて。>>530-549 が本物だって保証がどこにあるんだ?

ヒント:【まだ春休み】
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:06:00 ID:54Hzw0220
まずウソをつく必要性がないだろ
562542:2007/04/05(木) 08:30:19 ID:EwP6VPYiO
自分はメインやっているのでハーフミリオン超えは
やっぱり嬉しい。
それも頑張ってくれたスタッフ達のお陰だけどね。

打ち上げは大いに盛り上がった。
今練ってる企画はミリオン狙いたいけどさすがに難題だらけだわ

これから出勤
563名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 10:00:23 ID:OOfm4n8U0
脳トレ系とか、地球のあるきかたみたいな
三番煎じのゲームは、やりたくねーな。
564名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 10:12:01 ID:f09KsOI90
では一体何を作れば2番3番煎じで無いというのか。
565名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 10:57:08 ID:OOfm4n8U0
いやそういう意味じゃなくてさ!!
いま大量に出ている脳トレ系みたいなゲームって、
作る側が、やりたくて作ってる感じしないじゃん。
看板だけ引っ張ってきて、薄っぺらというか…。
そういう中身のない流行りものは、やりたくねー。
566名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 11:03:38 ID:A/oOD+Qe0
俺ワールド全快ゲーより、売れる要素が少しでもある方がいいなぁ。
567名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 11:27:30 ID:/QDHJwqH0
>>565
今まさに作ってる。
オリジナルじゃないしクソツマラン。

>>566
売れる要素が感じられるならいいんだけどな。
この手のタイトルって営業主体で制作が決定されるんだけど、
社長とか営業の偉いやつとか、トレーニング系が流行っているという上辺しかみてないから
手抜きでもいいとか思ってんだよね。
遊びの要素どころか、トレーニングの機能が実装されていれば売れると思ってる。
売れているタイトルってのはしっかり作られているし、繰り返しプレイしよう、と思わせるような
アイデアや構成になっているのに、そのあたりを全く考慮しなくていいと思ってるし。
粗悪濫造の一端を担っていると考えると死にたくなる。

もう嫌だ。
568名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 11:32:53 ID:A/oOD+Qe0
もし俺が経営者だったらこう思う。

作ってるのは自分じゃないしな。
どう良くするかは現場の仕事でしょ。
まっ口は出すけどね。
569名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 11:36:42 ID:f09KsOI90
もし俺が経営者だったらこう思う。

楽しい仕事はしたいしさせたいけど、
金にならないと給料も払えないし、
売れるかどうかわからないオリジナルより
確実に金になる方やらなきゃならんわな。
570名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 11:41:34 ID:NFNzgs3L0
>>作る側が、やりたくて作ってる感じしないじゃん。
脳トレの全てがいやいやつくっていて、キミの大好きな
ゲームは製作者が作りたくて熱中してつくってると思うなら、
そりゃ、製作者をなめすぎ&かいかぶりすぎだ。
571名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 12:10:35 ID:EVoBOpss0
知育系のソフト、俺にやらせてくれれば遥かに高クオリティで効率的なものを作ってやるんだけどな。
せっかくコンピュータを使ってるのに、忘却曲線を考慮した出題すらしないものばかり。
572名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 12:13:03 ID:/QDHJwqH0
>>568
オリジナルじゃない、と書いてあるところに何かあると踏んでください・・・
というか、「オリジナルよりも良い物にするな」というオモシロオーダーがあったんだよね。

「どう良くするか」 ところか 「同等なものを。」なのですよ。

>>569
開発部の見積もりをカットしてクライアントに出す社長ですよ。
金にならない仕事ばっかり。オリジナルのラインも予算が激減期間短縮。
「データ換えとバグとり、ちょっと改造でええじゃろ」だとさ。
社長は車買ったり都内に家の購入計画とか立ててるがなw
儲けがあるかないかという仕事を複数架け持って、という自転車操業の状態。
どうも仲のいい会社(あまりいい噂はない所)の社長に何か吹き込まれた模様。

なんか書いてて踏ん切りがつきました。
スレ汚しスマンね。
573名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 12:19:17 ID:f09KsOI90
>>572
皆がレスする前に結論が出たようでなによりw
574名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 13:31:18 ID:K1Re9WYO0
>>571
ドラゴン桜とかそういう勢いな予感。やってないから知らんけど。
575名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 14:01:07 ID:GkqRzmIL0
ていうかな、日々の仕事の回し方にも
「おもしろみ」は見つけ出せるわけで。

完全に固定化された仕事、業界で働いてる人だって
モチベーションを保ててるわけだし。
576名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 16:46:22 ID:0GGHUejj0
ホンとそうだよね。「二番煎じの知育系やだ」とか言ってる奴らは、
何様なんだよと思う。
577名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 17:20:24 ID:GkqRzmIL0
何様だよっていうのもあるけど
日々の暮らしの中にそういうモチベーションを保つ程度の
おもしろみを見つけ出す、おもしろみを無理に作る、という能力も無い奴には
そもそも、おもしろいオリジナルの企画なんて作れないだろうって気はする。
578名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 17:27:54 ID:f09KsOI90
それは気のせいだな。
579名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 18:00:51 ID:/QDHJwqH0
>>577
大層なことをおっしゃられるが、よく読むと3行目の「おもしろみ」と4行目の「おもしろみ」は違うものだよね。
仕事自体の楽しみとゲームの楽しみ。
前者はプログラマだからある程度は作れるが、後者は今回できないの(決定権が無い)からどうしようもないんだよ。
偉い人達の大人の事情ってやつだ。

改善できる部分を改善しちゃいけない、ワンアイデアで反復プレイを促せることができそうでもやっちゃいけない。
今回はそういう仕事。

自分で企画までやらせてくれる新規のトレーニング物なら喜んでやるがね。
580名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 18:03:28 ID:xNwoGJYR0
いい案持ってるなら提案すりゃいいのに。
581名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 18:07:46 ID:GkqRzmIL0
>>579
違わないよ。
個人単位での小さなおもしろみを、体系化、一般化したものがゲーム。


愚痴は解るけど、俺は今、この瞬間だけの事だけを言ったわけじゃなし。
つまんない仕事をつまんなくやってたら、頭固まって、
チャンスが来た時にまともに動かなくなっちゃうよ、ということ。

今のプロジェクトを最後に職を変えるならどーでも良いことだけど。

582名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 18:15:29 ID:f09KsOI90
>>581
自分の高校時代を思い出させてもらったよw
583名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 19:26:48 ID:GkqRzmIL0
>>582
あ〜俺も。
斜めに構えてみせるのがカコイイと思ってたよ、反抗期の頃ってw
584名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 19:48:34 ID:f09KsOI90
>斜めに構えてみせるのがカコイイと思ってた
だったら良かったんだけどな('A`)
585名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 19:51:42 ID:ZDiwDsOl0
溜め込むよりは、少しは愚痴っぽい方が精神をやられる率は下がる
ただしオヤジの繰り言クラスになると、
かえってモチベーション下がって、
悪循環に陥る
586名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 20:35:04 ID:JkBtZh+l0
一人独立して田舎に引きこもって好きなゲーム作って直接流通
モデルで生きていくという夢みてもいいんだろうか…
587名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 21:48:57 ID:KzBEI5EG0
>583
マイケルジャクソンファンだろ
588名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 23:22:21 ID:rX+8mO9L0
>586
なにその自転車創業とかエレクトリックシープは?
589名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:01:50 ID:OK1DXKXX0
>>586
仕事は金が入れば良し。二番煎じ最高!と割り切って、アマチュアでがんば。
おいらはワークスペース作るところまで進んだよ。ここからが長いんだ。
590名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:58:31 ID:xmQM1wdo0
>>585
自分の愚痴は言うけど、他人の愚痴は平気で
「そんなの聞きたくない」とか言ってぶった切る奴、いるよね。

そういう奴を追い詰めて辞職させるのが大好きな俺はゆがんでるんだろうな。
まわりは喜んでくれているんだが。
591名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 02:46:47 ID:+3fDOf/w0
ゲーム作ろうぜ!ゲームを!
592名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:04:36 ID:HigPqjgO0
ムービーゲーですか?
593名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:14:43 ID:T79FoPfC0
>>590
あんたと仕事したくないよw
594名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 03:20:56 ID:xmQM1wdo0
>>593
相手が自己中とかじゃなければそんなことしないよ。
こっちも疲れるから。

こいつ、よっぽどだなって奴にだけしかやらないから。
595名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 08:14:28 ID:E5wMlu8GO
愚痴ぐらい
言ってもいいじゃない
吐露スレだもの

みつを
596名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 09:00:45 ID:h3Hqg55u0
>>594
辞めさせる云々はおいといて
そう言うのを武勇伝と思ってて
ちょっとした機会があるといきなり自慢し始める奴とは仕事したくねぇw
597名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 09:08:13 ID:znaVBhuJ0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

40歳フリーター、船に乗りたくて豪華客船に潜入しハワイへ しかし強制送還 [ニュース速報]
■□■ゲーム業界 10th stage■□■ [転職]
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part泣 [プログラマー]
ゲームプログラマの人に聞きたい 23問目 [プログラマー]
のだめのまとめ「駄目まと」ヲチ [ネットwatch]
598名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 09:16:04 ID:DfsI4YGl0
自転車創業は実家が金持ちとのこと
599名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 09:44:41 ID:/N534rLX0
最初はおもしろいゲームだったのに、クライアントの池沼Pがいろいろ
口挟んできたせいでどんどんクソゲーになってきたよorz
600名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 09:50:51 ID:h3Hqg55u0
>>599
死ぬほど経験有る。
言うネタがつまんない事自体は、時間が許せば面白いネタに換骨奪胎しようがあるんだけど
「何でこの時期にそんなこと言い出す!」ってのには
捨て鉢な気分でしか対処できないから、昇華させる余裕もない品
601名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 12:13:50 ID:mGm5qeAS0
下請けの悲しいところだな。
なんちゃら犬伝説パグとかいう割と有名な稀代のクソゲーがあるけど
あれだって当初はそこそこ遊べたって話。シロート以下のクライアントのPだかDだかが
さんざ口出したせいでタイトル通りの伝説になっちまった。そう、伝説のクソゲーに。
602名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 12:35:55 ID:D0tlrJd60
うちは最初からクソッゲッー作る能力しかないね。
グラとかはまあ普通ぐらいなんだけど。ゲーム自体がおもんねーんだよ。
クライアントが文句言ってきても、うちのゴリ押しディレクターが逆切れして
無理やり押し通してる。つまんねーげーむできなたぁって、みんな思ってるんだけど
ゴリが怖くて何もいえないでいる。いろんなところがあるよね。
603名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 12:46:38 ID:wY6ipVTt0
>>602
クライアントより強いディレクターって凄くね?w
604名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 13:27:39 ID:ehD7LnSu0
>>601
遊べたかどうかは知らんが
RPGで色変えの敵は許さないので全部描けって言われたとかいう話聞いた時、
ちょっとかわいそうだなと思った
605名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 21:20:08 ID:W0Izaeg70
コンセプトが他社のゲーム
606名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 22:28:56 ID:J/xNLZ180
うちのディレクターが立場わかってないだけw
始末悪いのは、つまんないものが出来上がってるのにそれを認めない根性が凄いです。
あと、自分で脳内補完かけちゃっていいもの出来てるんじゃないか?みたいに思う人いるよね。
最近どうもそれっぽいなって思ってます。もしかしたら、はじめからセンス悪いって説もありますが。
607名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 23:01:11 ID:Omv0oTJx0
この業界だけなのかどうかわからないが
頭がおかしいのが多い
608名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 23:50:53 ID:MQmqlxQs0
>>606
俺は、これは面白いはずだって思っていても、
まわりとかユーザーの反応見るまでは不安でしょうがないけどね。

そのディレクターの心臓、一部で良いから分けてくださいw
609名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 00:26:21 ID:sN04qq7g0
>>607
>>590なんかはあきらかに頭おかしい人というか
精神病なんだと思うけど、どうなんだろうかね?

自分で歪んでるとか書いといて、なんか悪く書かれたら
必死に正当化してるあたりからも本人は実は歪んでると思ってないだろうし。
精神病って自覚症状ないのが特徴って聞くしな。

実際、こういう事を密かに考えている人がいる職場では
うまく仕事は進まないと思う。
610名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 00:26:49 ID:6wJ5zGFj0
最近念願のDS開発に入れたんだが、何このハード…
2画面でアレコレやる昔ながらのハード仕様に3Dとタッチパネルも詰め込みました。どうです奥さん!なジャパネット状態w
なんかチマチマチマチマ、15パズルでもやってるみたいな気分になれる。





いや、スゲー面白れーんすけどw
611名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 01:07:09 ID:03hhpR6h0
最近のはPSP以外全部やったけど、DS開発が一番好きだな。
二番煎じだとアレなんだろうけど、数少ないオリジナルなんで内容も良かった。
612名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 01:57:26 ID:O7TzPz940
WindowsのDirectXから入ったんで、DSのアーキテクチャは好かん。
全部ポリゴンでやらせてほしい。
613名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 02:50:43 ID:38t5b3ts0
若者だな
614名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 03:08:05 ID:OhJs7H8d0
DSは開発しにくい
615名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 03:13:52 ID:N6NUxSrE0
任天堂携帯マシンばかりやってた俺にはDSは神
こんなにV-RAM使っていいんすかwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:31:09 ID:p9t0VJGe0
人それぞれだということは分かった
617名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 05:58:09 ID:AM9x91+E0
VRAM多くてやりくりできる分、シーン毎に設計作りこんでいかないと…
みたいな状況になりがちでDSは嫌だ
もっと楽にそこそこでいいだろって環境がいい
618名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 09:04:28 ID:x2NrYpdk0
>>606
ごり押しする人は大抵センスないよ。物事を深く考察するということを普段しないから的外れなこと多し
619名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 09:17:31 ID:l6cH2vRY0
>>RPGで色変えの敵は許さないので全部描け

いかにも素人の猿Pが言いそうなことだなwwww
620名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 09:38:03 ID:38t5b3ts0
定期的に東北新社のネタ上がってくるな
もう10年以上前だろ
621名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 12:08:39 ID:n/FOml+l0
DS、開発簡単じゃないよなぁ。
規模によるけど、そこそこ大きいの家作ってるがやっぱメモリ少ないのが致命的だよ
VRAMもかなり少ないし。
任天堂から提供されてる、便利なミドルウェア使ったらメモリー圧迫しちゃうし
まぁ、デザイナーの力量でなんとか成るんだけども。
ネットの転送量の少なさも辛い。
まぁ不満言ったらキリ無いけども。
後、ポリゴン世代の俺からするとBGの概念が初めてだったんで、最初戸惑った。
馴れても、やっぱポリゴン便利だぁに行き着く。
まぁ、一番売れてるし、賢い選択なんだけどもさ
622名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 12:17:28 ID:6Qtnu2WW0
DSメモリ少ないんかー。
ってWikiで調べて見た俺、携帯電話向けアプリプログラマー。

最近は携帯でも10M近く載ってたりするしな、
大変なんだなDS('A`)
623名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 12:21:18 ID:n/FOml+l0
622
うわ、携帯の方がメモリ在るw

ただ、CSの方が予算高く取れるし、携帯って事で割り切れる部分が在るから
ゲームの作り込み部分は強化出来るのが利点か
後、次世代機と比べると、偉い人しかコアメンバーに成れないが、
携帯だと俺みたいな若造でもコアに慣れるのが特権か。。


のし上がりてぇ
624名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 12:25:20 ID:n9D9qF9ZO
漏れが思う開発ツールの印象

Wii→スーパー高性能ツクールを用意したので隅々まで使い倒せまっせ。え?使い勝手がちょっぴり不親切?んなもん知りまっかいなw

凶○→DirectXが使い倒せるなら楽勝ネ。でもハイデフにするには工夫が必要ネ〜

PS3→ゴルァーダ頑張って作ってやったから後は好き勝手やってくれよ。開発ツール?え?何それ?

625名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:43:27 ID:0PEPHMKS0
>624
ぶっちゃけ、ツクールが一番いいよ・・・
626名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:45:26 ID:Kl/N9EBQ0
確かにメモリ少ないけど、map見ながらちまちまチューニングするのが好きな俺は
どう見ても据置には向いてません。本当にありがとうございました。
627名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 14:04:31 ID:vdfUySA70
>>624
俺の印象
Wii→任天堂社内で活用しているツールとライブラリ提供してあげるから面白いゲーム作ってよ。
え?機能が足りない?そこは自分らでやってください。

360→世界標準のDirectXとVisualStudioですよ。世界の人がうちのゲーム機買うでしょ?

PS3→演算能力すごいんだぜ!え?開発しにくい?edge使えば楽になるよ。
え?edgeの提供時期?…春?夏?秋かもwwwww まぁ使えばすごいんだからさwww PS3クオリティでよろ。
628名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 15:06:01 ID:AYdfSTdq0
ところで新人どんなのきた?
うちには典型的なキモオタが・・・
629名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 15:17:37 ID:6Qtnu2WW0
中小のウチは社員としては新人ゼロ。
バイトは数人入ってるっぽい('A`)y-~~
630名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 16:30:32 ID:rPYEHiie0
新人どころか
メンヘル気味だった女性社員が辞めそうな雰囲気。
トゲトゲしいだけの奴だったから辞めても残念とは思わないが
その分仕事がこっちに来そう…
631名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 17:08:10 ID:03hhpR6h0
能力は無さそうだけど普通っぽいPG
オタクっぽいけど出来そうなPG
異色ではないうちの色に近い企画
ちょっとオドオドした太った企画
人なつっこいデザイナ
前のめりなデザイナ

他にもいたが忘れた。割とバランスよく採ったぽい。
632名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 17:20:51 ID:FdJYgg8v0
ハセキョン(最近見ないけど)似の新人が入ってきた。
ウチ、デザイナーは結構美人ぞろいなんだが全て腕はイマイチ。
顔で採ってるとしか思えん。
633名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 20:30:53 ID:0/QfYzzP0
ゲーム業界にはスラムダンクの桜木花道みたいな性格の人っていないよな。
ガンダムとかエヴァンゲリオンに出てくる人
みたいな性格の人はいっぱいいるけどw

スラムダンクに出てくるような性格の人が入ってこないかな〜
そういう人がいたらおもしろいもの生まれそうだけどな〜
634名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 20:40:17 ID:S3vnY4J30
そう思うなら自分の性格を変えればいいのに。
635名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 20:47:27 ID:0/QfYzzP0
>>634
まねは出来てもな…、根本的な部分ってあるだろ。
素の性格がそういう人に期待しているわけ。
636名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 21:16:53 ID:03hhpR6h0
ゲーム業界は確かにアムロだらけwwwww
入った瞬間ガンダムパイロットですよ。
637名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 22:02:10 ID:4X5801VI0
若い頃はアムロのつもりだったが年とるとハヤトになったような気がする。
638名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 22:42:05 ID:6wJ5zGFj0
新人「2度も仕様変更したな! 親父にも仕変されたことないのに!」
古参「それが甘ったれなんだ! 仕様変更もせずに一人前になった奴がどこにいるものか!」
639名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 22:43:17 ID:6Qtnu2WW0
仕様変更なんてあるからいつまで経っても産業として未熟なのよ(・3・)
640名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 22:45:08 ID:GNegt90i0
「娯楽」産業なんだから当然だろうに
映画の「仕様」を考えればすぐにわかること
641名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 23:20:09 ID:n/FOml+l0
新人が駄目だとイライラする
てか、もう2年目だから新人じゃないが、いまだに3Dのプログラムかけない
こいつ駄目だろ。。
辞めたらいいのにとか凄い事思ってる
642名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 23:29:28 ID:cuoFJ2jZ0
今日会社辞めてきちゃったぁ〜んw
契約交渉ねばってたら決裂してしまって、もう来なくていいよってことになった・・・orz
割と、リアル系には自信あるんだけど、結構いい年いっちゃってるからなぁ。
金額の交渉って難しいですね・・・w



643名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 23:39:10 ID:AnEK5dN60
ホームレス確定だなw
644名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 23:41:39 ID:oAhLzNhk0
坊やだからさ
645名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 23:44:24 ID:0PEPHMKS0
サカつくみたいだ
646名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 23:48:19 ID:6Qtnu2WW0
慰めの言葉が無いとは、ここは厳しいインターネッツですね(´・ω・`)

辛くて鬱気味の奴がいても誰もフォローできないとか
ウチの会社みたいだなw
647名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 23:59:24 ID:zQhOvB6e0
>>646
酷い会社は何処でも有るな。この前逢った、かつての戦友もぼやいてたよ。
彼も会社を辞めるとのことで。彼は上手く使えば数人分の戦力を持ってるのに、
勿体ない事する会社も有ったもんだ。
648名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 00:03:32 ID:/2IUSnH/0
数人分の仕事をやらされるから辞めたくなるんだよ('A`)

さて、俺はエレクトリックシープの道を行くか…
649名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 00:07:55 ID:FzyksjLR0
忙しいとか、そう言う部類ならまだ良かったのだけどねえ…話を聞くに(ry

エレクトリックシープ系を行くのなら、折角だしR.C.系を一つ頼むw
650名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 00:47:05 ID:cYSFT4qC0
>>646
腕がある奴なら、別に仕事には困らんから慰めてあげる必要などない。
腕が無い奴なら、それは自分のせいだからこれまた慰める必要なしw
651名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 00:55:24 ID:U1eN+rDn0
>>642
グラフィッカーか?
グラでいいギャラ欲しかったらグラ重視の会社いかないとダメだろ、スクエアとか。
小さい所だと他の面子との兼ね合いもあるし、役職にでもつかないと
そんなに出せないだろ。
652名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 01:14:04 ID:oY1Y98CW0
>>639-640 問題は仕様変更が製作のパイプライン
には組み込まれてないこと。
653名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 01:33:57 ID:dCWh0Vjk0
最近、やっと気づいたが技術者として辿り着ける場所ってたかがしれてるよな
やっぱ偉くならないと駄目なんだと言う事悟った27歳の春
皆様はどうお過ごしでしょうか
654名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 01:37:34 ID:hC189XYx0
>646
欝というか躁状態じゃないのか?

ま、ナンにせよおつかれさん。せいぜい家族を路頭に迷わすことのないようにな。
655名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 01:38:35 ID:5oLiMkq30
モーヲタのクソ企画死ねよw
656名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 01:39:38 ID:SIvn4F8g0
>>653
技術を評価してくれるとこに替わればいいじゃない
海外とか
657名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 01:51:33 ID:6pMx4ygp0
だな。カルブレとか。
658名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 02:28:31 ID:hC189XYx0
>657
ソノラマ文庫のカル・ブラシリーズ思い出して噴いた。
659名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 03:47:01 ID:6pMx4ygp0
だな唐北深謝とか。
660名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 09:32:33 ID:zDHG+kZp0
なんとか今年は年収を900万代(税込み)に乗せたいと思ってる。
今年の査定面談ではかなり勝負するよ。
>>642はどういう言い方で決裂しちゃったのかは分からないけど
こういう駆け引きは難しいね。
661名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 09:51:02 ID:0jMyxwKi0

 お 前 ら の 駆 引 き な ん か 知 る か よ 。
662名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 10:55:01 ID:WQZUAtiA0
>>661
低所得者はおよびでないのよ
663名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 10:59:37 ID:toW1NExi0
>>660
勝負して負けたときのことは考えているのか?
交渉失敗->現状維持にはならんよ。
交渉失敗->お互いに精査しましょう->減額->辞める、だと思うが。
会社からしたら、かわりの人間はいくらでもいるし、代わりの事業展開の選択肢もあるわけだしな。
664名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 13:07:51 ID:kCp8gG1B0
>>641
大手の会社なのか?
ヒントだけでも教えてくれw
今どき3Dのプログラムもかけない技術者を雇ってる会社って終わってるだろ。
採用した人も何をさせたいのか意味不明。
665名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 13:17:21 ID:am9sG3C80
糞ゲーばっか作っておいて、自慢は中途半端な所得かよ。
666名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 13:21:03 ID:KnuGj1fW0
3Dできないのを去年の新卒で採ったってのが驚きだ。
ウチは零細だが3Dできないやつは落とした中にもいないぞ。
667名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 13:37:46 ID:C1aJCXpu0
900万とかいけるかも、ってだけでもスゲーよな〜
おれ絶対無理なんすけど
668名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 13:54:05 ID:/gRbLGi50
俺3D出来ないにょ。経験があるから一通り欲しい値を得る方法は分かるけど、あの4x4の表見せられても分からん。
新しいことされると、ものすっごく困ってしまう。
669名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 14:55:29 ID:CiDTI8qx0
>651、660
主に3Dとキャラデザやってました。
確かに、モーションやら他の部署もあるし兼ね合いが強かったかも。
辞める覚悟でバァーンて言ったからね。もうちょいってとこでしくじった・・・
やっぱり、辞めるっていうのを前に出しちゃだめみたいですね。
基本アホでした・・・orz
900万てすごいですね。この業界でそこまで出るんだって、目からウロコです。
でも、自分はグラだから無理だろうなぁ。
670名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 15:02:03 ID:SIvn4F8g0
900もらえる職種ってなんだろう。
プロデューサーかデザイナか企画かプログラマかそれとも任天堂か
671名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 15:57:58 ID:8PVbGvaIO
某メーカーのディレクターです。

》663
いくらでも代わりがいるような仕事してたら
最初からこんな交渉しませんよ。
そもそも逆に年収さげられたりクビになるようではハナからそんなに必要に思われて無いのでしょうね

》665
オレは糞ゲー作ってない。
ちゃんとユーザーに評価され会社に売り上げをもたらし次のビジネスにも繋げている。
672名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 16:53:33 ID:8J68/EqT0
ヒラCGデザイナーだけど、そのくらい貰えてます。

>653, 656
そんなわけで、技術者として長生きしたければ、海外へ。
技術と経験と運とすこしの英語力があれば、きっとなんとかなるでしょう。

と、書いてはみたがネタ扱いされるんだろうなぁ。
673名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 18:22:22 ID:9oyfBVGN0
>>672
海外在住?
674名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 18:43:21 ID:5z5hQ8fW0
> 某メーカーのディレクターです。
>
> オレは糞ゲー作ってない。
> オレは糞ゲー作ってない。
> オレは糞ゲー作ってない。
> オレは糞ゲー作ってない。
> オレは糞ゲー作ってない。
> オレは糞ゲー作ってない。

wwwww
次スレのタイトル決ったねwww
675名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 19:15:52 ID:8PVbGvaIO
そんなに悔しい?
低所得者さん、自分でさっさとスレ立てれば?
676名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 19:53:56 ID:RHZ4W3Yl0
わたしが辞めても代わりはいるもの('A`)
677名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 19:54:28 ID:OwJUduX90
ディレクターの予感
678名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 19:55:04 ID:OwJUduX90
うちのディレクターの予感。

一番肝心な文字が抜けてしまったw
679名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 20:21:27 ID:giq6UX840
話豚義理スマンね。

バイトから社員に上がった人が今年出たんだ。
ただこの元バイト君、既に3年以上ここで仕事してくれているんだよね。
他の部署とか聞いてみると、もう5年バイトのままという人も居た。

他の会社って、どれくらいでバイトから社員に引き上げているんだ?
680名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 20:22:30 ID:o3o4hkvB0

 オ レ ハ   ク ソ ゲ ー   ツ ク ッ テ   ナ イ    と。
681名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 20:24:58 ID:giq6UX840
一番書かなきゃいかんことを忘れてた。

3年バイト現社員君は、デザイナではっきり行って実力派。能力高い。
#つーか、他の社員の能力低過ぎ

5年バイト現バイト君も、話を聞く限りでは能力高そう。
682名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 20:25:27 ID:oY1Y98CW0
何年とか関係ないと思うけど。必要だと思った時点じゃね?
まぁ、プロジェクトが終わったとかそういう区切りの時だろうけど。
683名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 20:35:35 ID:srkjTJaN0
>>681
簡単に言えば実力と待遇が比例しないのがゲーム業界だ。
684名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 20:38:45 ID:dCWh0Vjk0
681
スクエニか・・
あそこ社員に成るのは他メーカーでヒット作品してから中途で行った方が早いし
給料も高い待遇だぞ
685名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 20:54:25 ID:G021busM0
>>681
なんかうちの会社っぽいな。社員途用の決定権がある管理職がメンバーの仕事見てるように見えるか?見えね〜だろ?w
リーダークラスから社員途用するかどうかの推薦会議があるか?ないだろ?

まぁそういうことだ。
686名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 20:59:25 ID:giq6UX840
>684
スクエニみたいな大手じゃないって。もっと中小。

>685
現場のトップ(管理職)でも、社員登用の進言くらいはできるらしい。
で、その管理職も人事に色々と言ってたらしいんだが人事が動かなかったと。
そんな感じっぽい。

ま、今回カレが社員登用されたのは、3月末で社員が10人以上辞めていった
からというのが原因とか言う話もチラホラと。
687名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 21:02:25 ID:dCWh0Vjk0
てか、上の方で900万とか羨ましい話してたけども、
今のこの職種って任天堂以外、景気いい話聞かないんだけども。
688名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 21:33:38 ID:OwJUduX90
チュンソフトのポケモンダンジョンはかなり儲かっていると聞く
689名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 21:37:38 ID:+FcG2e/K0
ブリザードは死ぬほど儲かってそう
690名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 21:39:15 ID:HLzeGXoW0
うちの会社もかつてはそうだった。

仕事できるのにず〜っとバイトの人がいるかと思えば
未経験の新人がいきなり社員とか。
全ては「チームによって判断基準が違う」の一言でごまかされていたが、
社員登用の制度がどこからどう見ても不透明だったので、
今年から制度改革されて、3年以内に社員登用の判断を下すという形になった。
(3年たっても社員なれなかったらクビ)
691名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 22:01:56 ID:9oyfBVGN0
>>687
DSで上手いこと流れにのったトコはウハウハなんじゃないの
任天堂はぶっちぎりだろうけど
692名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 22:41:12 ID:oHY75WGh0
10年以上昔から未払いと倒産ばっかり目にしてきたけどなー
景気いいのはほんの一部だけで、だだっぴろいピラミッドの底辺はどこもそんなもんだとおもってたんだが
そうでもないんかな
693名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 23:08:25 ID:srkjTJaN0
>>690
でも結局「チームによって判断基準が違う」で社員登用の判断を下すので意味無しに・・・
694名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 23:10:53 ID:SIvn4F8g0
そんな上司の下で部下が評価されると思われるともうダメじゃね?
とっとと是正しる!
695名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 23:59:26 ID:HLzeGXoW0
>>693

いや、おかげで全社的に判断基準甘くなった。
696名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 00:52:32 ID:M93PndCj0
>>690
時間に制限が出来ただけで制度自体の透明性は何ら変わってないって落ちだね。日本の政治と
まったく一緒。
697名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 03:10:31 ID:Mtj5XKYY0
まぁ社員登用を迷う位の感じだと、社員になったところで
食って行く事は出来てもあまり幸せにはなれん気もする。
そりゃまぁ、好きな仕事して食っていければ十分じゃ、
という人もいるだろうけど、先の事も少しは考えないと
30過ぎて厳しくなるよ。
698名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 20:12:17 ID:tkjtEQPb0
お前ら英語話せますか?
今後考えたら読み書きくらいはできないとダメかな・・・
699名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 20:45:29 ID:t2HWjCn60
目的も無しに手段の心配してどうする。

プログラマならマニュアルやネット資料を読める程度は出来た方が良いだろう。
海外と取引がある時も、通訳が付く時とつかない時
技術的なことは直接話した方が通じやすい、逆に通じにくい等
色々ある。
700名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 21:14:29 ID:1y0F1sh60
>698
今の会社に入るちょっと前にワーホリで某国に一年居た。
読むのと聞くのは(ネットに落ちてるカンファレンスのスピーチとかを
聞いたり、マニュアルやゲーム系ニュースの英文を読んだりする限りじゃ)
特に問題はない。

ただ、話すのと書くのは問題外。今でも難しい。日ごろから書いたり話したり
してないと、レベルを維持するのが大変。今じゃ簡単なビジネス文書の中身
を書くのも四苦八苦してるし、街中で困ってる外国人観光客に話しかけるのも
ちょっと怖い(今住んでいるところはある意味観光地)。
701名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 22:07:49 ID:nPiPGApo0
ロサンゼルス?
ウラヤマシス・・・
702名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 22:11:30 ID:6OURfyGs0
もんはん やろう ぜ
703名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 22:37:11 ID:J0jM8xSI0
しごと しろ
704名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 22:41:25 ID:PwL2+qa/0
>701
漏れへのレスか?
漏れは日本在住だぞ。
705700:2007/04/09(月) 22:42:06 ID:PwL2+qa/0
おっとID変わってた。

ところでロスに開発拠点があるゲーム会社って、どこだ?
706名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 23:23:59 ID:bncbvRbdO
英語は読み書きの学習の量ではなく、コミュニケーションに対する前向きさだと思った今日この頃。
話せなくても身振り手振りをしてでも意志を伝えようとする気持ちがあれば何とかなるもんだし、
知識を山程脳に入れても、気力が折れれば相手が話してる声が単なる音にしか聞こえなくなる。
駅前留学してみてオモタorz
707名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 00:50:50 ID:KzacFtm40
>706
それはあるね。
発音だの文法だのに拘っても中身の無い話なんて誰も聞きゃしない。
自分の中に伝えたいものがあって、相手のことを知りたい気持ちが無いと
コミュニケーションなんてデキナイ。
708名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 07:50:45 ID:yiepwVnaO
それだ!
709名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 07:52:22 ID:MrKlvhnT0
>>705
よーわからんが、EAにはロススタジオってのがあった気がした
まあ、細かいの含めればいっぱいあるだろう
710名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 08:52:13 ID:RkBkvnU10
上の方でDSの知育の仕事を貶している人がいたが、知育ゲーマニアから見ると、
「ちゃんとゲームになっているかどうか」って大きいんだよ。
問題を解くための適度な制限時間が設定してあるかどうかとか、単語カルタが入っているかどうかとか。
あと学習計画表の出来とか。
RPGに例えると、レベル上げに必要な数値とか、丁寧なチュートリアルとか、何度も同じモンスターと
闘ってモンスターの癖をユーザーが覚えるとか、旅の記録(主人公の日記によって、ストーリーが思い出せるやつ)
が入っているかとかと一緒。
馬鹿にしている人がどういう知育ゲーをやったことがあるのかは知らないが、
売れているのはゲーム性がきっちりしているソフトだよ。
知育ゲーの質も天と地の差がある。もっと勉強して頑張ってくれ。
あと知育ゲーで今まで買った事がなかった会社のをいくつか買っている。
中小にとっては下克上のチャンスだから、単語がきちんと覚えられるゲームとか、
繰り返し学習とか、テストの適度な時間とかいろいろ考えて頑張ってくれ。
面白かったらその会社の続編や違うゲームをチェックして買うから。
711名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 09:48:51 ID:rxDlNS3o0
>>710
嫌いな人がチームにいるから(直接仕事上関わる位置でもないのに)
やる気が出ませんとか、当然のように苦情として言ってくるバカ居るじゃん。
知育ゲームなんかつくりたくねーとか言ってる奴も、結局それと同じ事だと思うよ。

何かをレッテル張りでしか貶められない奴は
自分はバカです、深い洞察をしていませんと宣言してるようなもんです。
712名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 12:40:15 ID:2uZISpT+0
ゲームが日本人を駄目にした。
713名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 14:13:01 ID:bhP+rVTs0
根拠は?
714名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 14:18:18 ID:PhBDGPWy0
日本人をダメにしたのは
というかダメな日本人を作ったのは
どう考えてもマスゴミだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:25:33 ID:7PjDzHUO0
ゲームがマスコミをダメにした
716名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 15:51:39 ID:PBKjigK+0
ダメがゲームを日本人した
717名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 17:28:12 ID:tHLn8giH0
愚痴と不景気な話ばかりなので潤いでも……

昨日の菅野美穂さん
http://www.youtube.com/watch?v=fnRb3U6JF8o
718名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 17:49:20 ID:8SZOMVf70
>>711
上司(仕事)を舐めている新人(下っ端)が増えてるんだYO
719名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 20:44:54 ID:07hwtNYY0
>>717 慶應遊撃隊をWiiでだしてくれ。
720名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 20:51:51 ID:QRExwrsBO
面接官やったり履歴書読んだりして、「それはギャグで言っているのか?」みたいな話ない?
>>1みたいなのでも
721名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 20:58:19 ID:7sah+HhT0
>>718
増えてるというか、そういう性格のどこにも行けない子が入って来てるんだと最近感じた。真面目で
一生懸命な子は避けてるわこの業界
722名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 21:06:48 ID:jhvSe6HF0
今年入ってきた子(♂企画)は一生懸命そうだ。

ただ、上についたのが仕事できない話聞かない人望ないの無能企画なのが
可哀想なんだがな…。
723名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 22:07:12 ID:TRWLyboaO
業界がダメ、と愚痴るヤツはたいてい自称実力と給料の差に自意識が耐えられず吐き出している場合が多い。
724名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 22:25:56 ID:wko19RRp0
日本語
725名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 22:59:30 ID:5u/HbShP0
>>710
知育だから嫌っていうより、
知育だからってナメて振ったり取ったりしてる仕事だから嫌になるんだよね。
そもそもなんの根拠も無くこうすれば上達するだろ、みたいな企画だったりするしさ。
こんなんで面白く作るの無理って皆が思っても、だれかがやらなきゃいけない仕事ってあるんだよな。
726名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 23:18:50 ID:jhvSe6HF0
知育と言うより痴育だ。
昭和のオサーンが好きなチークじゃないぞ。
727名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 23:49:18 ID:MSPxOney0
知育作れるほどの頭がないだけだろww
728名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 23:52:11 ID:07hwtNYY0
痴育?いいんじゃないの、いかがわしくて。
ゲームって存在自体が本来いかがわしいものだったんだし。
それがいつのまにか立派なものだと錯覚してただけだよ。
729名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:07:06 ID:EEX+0r9I0
お前ら愚痴愚痴言ってないでおもろいソフトつくるのに精を出せや
730名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:11:53 ID:belCo8qi0
知育やりてー。マジメに作る気がないなら俺に代われや。
うまくやれば数十万人の知的レベルを底上げできるんだぜ? 面白くないはずがないじゃん。

いかがわしいだと? ふざけるな。
既存のソフトの作りがどれもこれもカスなだけだ。

> 知育作れるほどの頭がないだけだろww

同意同意同意
731名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:49:36 ID:rYK0esjH0
知育ってか実用?系が殆どのようなDS
732名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:53:01 ID:aqH2tmhH0
>>知的レベルを底上げ
それをゲームでやったのは光栄。
733名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:55:10 ID:aqH2tmhH0
光栄はせっくるの教養も上げようとしたがそちらは実らなかったようだ。
734名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:56:50 ID:QpnlTttu0
>732,733
団地妻の誘惑とかか?
あと、色々な体位を試せるゲーム出してたのも光栄だったっけ?

エニクスは原宿(?)ナンパストリートだよな。
735名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 01:01:28 ID:uT31V45v0
>>730
期間重視で数人で4ヶ月で作れとかでも、面白くやれるならいいけどな
上からの内容無視したような要望も満載で
736名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 01:05:02 ID:aqH2tmhH0
>>734
そっちの話しはまぁどうでもいいんだけど信長の野望などが
一番熱かった時代に日本史の平均点が明らかに上昇した。

そっちもananのDSがでるのでananといいえばsex特集なので
ない話ではないとか妄想垂れ流してみる(ない、ない)
737名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 09:32:45 ID:BNvES29f0
脳トレ系も任天以外、売上さっぱりだぞ。
さておまいら次は、何の三番煎じ作るんだぃ?
738名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 09:38:35 ID:U/BaesIn0
>>737
業界人なら自分で考えろよw
739名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 10:24:53 ID:rI91GyH50
俺はできる限り仕様書通り実装するだけだしー(・3・)
740名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 10:33:39 ID:jbBr/dvrO
こんなところで四番煎じ探し?
741名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 11:03:30 ID:gaAQoGDa0
どうしても短答問題になるし、単発的な知識だけついても実際役に立たないという

売れる知育ゲームは爽快感があるゲーム。効果がなくても、消費者に勉強してるような
錯覚を与えることができればよいのです
742名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 12:00:33 ID:G0fwHvjN0
面白いのは同人でやる。仕事は売れるのを作る。何番煎じでもいいよ。
743名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 12:27:36 ID:7c75QQrI0
売れる前提ならな…。
744名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 13:10:23 ID:GXczWuyl0
何番煎じってのは生き残れば「ジャンル」になるしなw
745名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 09:52:58 ID:2XPQ3GRJ0
二番三番煎じとか言ってるけど、そもそもゲームなんて既存のゲームを何世代にもわたって
煎じつつ、ひたすら別の要素を付け足していくことで進化していくもんだろ。
老舗の鰻屋が百年前から使ってる秘伝のタレみたいなもんだ。

二番煎じだからダメなんていうのは、ゲームの熟成を疎外するだけだと思うぞ。
基本はよくあるゲームなんだけど、切り口が斬新で「ほう、こうきたか」と感心するものもあるから
好き嫌いせず、前向きに作ってみればいいんじゃね。




まぁ、大概はクソゲーになるんだけどなw
746名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 10:14:13 ID:9JiLYa01O
二番煎じでも「良い二番煎じ」と「悪い二番煎じ」がある。

良い二番煎じ→パクり元の問題点を改良し、尚且つ少しでも良いので新しく面白い要素が付加されている

悪い二番煎じ→劣化コピー
747名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 10:26:41 ID:2XPQ3GRJ0
それは当然。つーかほとんどが後者だってのはゲームに限らないよな。
俺はクソゲーが大量にあっていいと思う。
そのなかから面白いものがたまに出てくればいいんじゃね?

まぁ、アタリショックみたいなのは困るから、ある程度はメーカーで制限してほしいけどね。
748名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 10:51:01 ID:Z8sfzpAl0
DSは任天堂しか売れていないから・・・・
749名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 11:05:21 ID:OkIIiUCF0
なら他のハードではどこも売れてないな
750名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 11:18:24 ID:o7wYqj/I0
大手や注目タイトル以外が売れないのは昔から変わってないと思うが。
751名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 11:18:42 ID:59dTOqgQ0
>>748
同じ奴か、別人か知らんが
ぼそっと一言、鋭いことを言ってるつもりで
メタメタに論破されてる、自称有能君は
いい加減、現実に気づいた方が良いんじゃないか?

素人だとしても、お粗末で笑いもとれてないぞ?
ここ最近のは。
752名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 11:48:50 ID:/DT2jfgt0
社内で顔合わせるたびに「しょーりゅーけんっ!」つーて
あのポーズで目の前でくるくる回転してみせるじじぃデザが超ウザい件。

とっとと辞めろ嫌われ者www
753名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 11:55:52 ID:2I58SPxb0
「・・・で、その昇龍拳は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
754名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 13:18:06 ID:ae3SwLfI0
おまいらは好きなゲームを作れる環境にいるの?
俺はいるんだが、プレゼンがショボ過ぎて一向に通らず。
ちなみに企画ではない。
755名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 13:51:50 ID:2I58SPxb0
下請けで自分じゃ絶対買わないゲーム作ってる。
756名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 14:10:18 ID:59dTOqgQ0
>>754
今まで偶然2回関わった程度かな。
自分が好きなジャンルで好きそうなゲームってのは

まぁ、普通に考えて
たとえばHONDAの設計とか狭き門に入った奴でも
NSXの設計ばっかり出来る訳じゃないよな。
757名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 14:13:34 ID:sE/qQstu0
幸い、作ってるゲームを好きになれる体質になったので問題は無い。
趣味の延長で好き、じゃなくて仕事として好き、と割り切れるようになったな。
自分の趣味を入れる隙があれば入れ込んでるけど。
ちなみに企画ではない。
758名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 15:24:21 ID:APtWLVtc0
>>753
「運がよかったな。2P 側だから出せない」
759名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 16:41:34 ID:mJOIU/no0
猫ひろしの芸風をテレビ通さずに見るのはきついな
760名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 01:22:09 ID:2RVYvTAR0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

■□■ゲーム業界 10th stage■□■ [転職]
■【新MAP】HALF-LIFE2survivor【追加】■2 [アーケード]
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part泣 [プログラマー]
【MU】マヤ鯖攻城戦専用晒しスレpart10 [ネットwatch]
カルネージハートポータブル 26機目 [携帯ゲーソフト]
761名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 08:35:21 ID:3oEMKCcD0
ホラー苦手、グロ受け付けない人がホラーゲー担当に。
イジメ?イジメ?
762名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 09:16:45 ID:EerCTJe30
むぅ…前の会社にいたんだが…>昇竜軒オヤジw
なんかフリントストーンみたいなおっさんか?生きてれば40は行ってるはずだが。
763名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 10:20:52 ID:ZPss06vx0
>>761 ホラーが平気な人だと感覚がマヒしてるから変な方に走りがち。
おまいみたいにホラー苦手な人がチームにいてくれると、
一般人の反応が解っていいと思うから、そういう狙いもあるのかも。


と、最大限好意的に解釈
764名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 11:02:03 ID:cWgX1rd00
ホラー苦手な俺がホラー提案。
資料を漁りながら、これは失敗したかもと後悔。でも面白そう。
765名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 12:12:47 ID:CA4b+Cr00
フェレット虐待ゲーの企画出したらクビになりますたorz
766名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 12:27:16 ID:PqQAY83u0
ホラー苦手でも慣れると思いますよ。見慣れるとうんざりするしw
自分も今ホラー作ってるけど、全然怖くないです。
たぶんグラフィックがしょぼいからだと思う。
ゾンビみたいなのが体ひねりながらアァ〜ウゥ〜とか言うんだけどね。
ホント、アホかって思うw
上のやつはいいかげんゲームのつまんなさに気づけよっていつも思ってる。
767名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 12:40:53 ID:XTrJyrEc0
>>765
レミングスみたいな
768名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 12:54:25 ID:6r8oq+Bb0
自分の考えた演出やアイディアが上にそんなのダセーよとか使えねーよって言われて
退社してしばらくしたら使われてたって事って良くある事?
769名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 13:14:09 ID:ShueiwrN0
>>768
大丈夫!使われたアイディアはダセーよとか使えねーよって言ってた奴が考えたオリジナルのアイディアだから!
770名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 13:20:19 ID:nv4MsJWq0
仲の良い開発者が残ってれば事前に教えてくれそうなものだが。
771名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 14:40:19 ID:umZtQPwQ0
みんな自分の手柄にすることしか考えてませんから。
772名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 19:26:50 ID:zvsoEXpn0
>>768みたいな話はよく聞くけど
具体的に聞くと、
使えない奴の単なる自意識過剰、被害妄想。
773名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 19:45:34 ID:tEUVKM0D0
高品位音声合成ミドルウェア「Ruby Talk」、ニンテンドーDS(R)用ソフト向け「DS版 Ruby Talk」
http://www.hitachi-ul.co.jp/software/rubytalk/o_index.html
774名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 22:53:07 ID:ujriQSeL0
イントネーションの取り方は随分と精度が上がったな。
あとは音と音のつなぎの部分で不自然さを如何に減らすかだ。
775名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 22:59:26 ID:2EKedvSH0
問題が発生すると確認作業をほとんどしないで
丸投げしてくるグラフィッカーを何とかしてくれ。

相手にしてると作業時間がありあえない程、膨らむんだけどw
応用力も低い人なので(スキルが低いからか?)問題自体も
頻繁に発生するようでw

どう対応すればよいのか、本当に困るんだけどな…
776名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 23:25:36 ID:nv4MsJWq0
デザインのリーダーにあいつ使えないんですけど、というしか。
ちゃんと理由も込みでさ。
777名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 23:46:30 ID:2EKedvSH0
>>776
そこまですると、いろいろと波風が立つだろうなぁ。
最終手段としては考えてみようかと…
778名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 01:01:44 ID:AD8OhAoB0
さて、「犬用ドキュメント」をどうしてくれよう。

…回答が楽しみでもあるが。
779名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 01:16:27 ID:wUpAsuE60
ちょwwwww kwsk!wwwwwwww
780名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 01:25:38 ID:qZZHh+BK0
丸投げって出来るんだ。
前にいた会社で丸投げなんてしたら、その職種を1人でやる勢いになっちまうw
781名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 01:34:16 ID:UTfIvU1N0
>>775
企画でそういう奴が居た。
そもそも自分で自分の仕事の責任を持つという意識が無いのな。
応用力がないからミスが多いって言うより、
基本的に責任意識が希薄なのと同じ根っこで、深く考えることをしないって言うか。

ディレクターに言って外して貰ったよ。ディレクターも同じ事感じてたみたいだし。
782名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 01:58:36 ID:Nii5zp0R0
転職しろ
783名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 05:53:19 ID:VJM+h0TL0
>>779
非業界人はお引き取り下さい
784名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 12:08:32 ID:nL3r9qQ00
>>773
そういや音声系でのミドルウェアだと、救声主ってのが前にリンク張られていたけど、どっか使った
ところはないのかな?
CRIの採用実績見ても、現状使ったと思わしきタイトルは出てないしなぁ…何処も使ってないのかw
785名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 12:40:23 ID:qk7O74Wy0
>>784
CPU負荷が物凄いから採用しなかった
アドベンチャー系のゲームで向いてると思われる
786名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 12:43:58 ID:Uto2RtRW0
サウンドが嫌がったので使うのを断念した。
なんとなく高音部の削り方が気に食わないんだそうな。
PGの漏れには良くワカランが。
787名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 12:49:29 ID:w+U1NNEq0
うちは採用予定があったけど、プロジェクトごと頓挫した。下請けだけど。
結構こもった音になるから声優目当てのゲームで使っても音質で叩かれそうだとサウンドが言ってた。

ARM7側で処理するミドルウェアって出ないもんかねー。
音関連のミドルウェアはメインCPUが持っていかれすぎ。
10%でもアクション物では厳しいす。
788名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 13:31:19 ID:nL3r9qQ00
うーむ、処理喰っても問題無く、それほど音声目的ではない物といえば、知育系かな?
あと英会話とか、声優目的ではなくボイスを大量に使いたいと言った、実用系にも向くのかもね。

…例え将来携帯機のCPUがギガHz単位になっても、PGとサウンド側から処理の割合と品質の
問題で、同じ様な話を聞きそうな予感がががggg

>>787
> ARM7側で処理するミドルウェアって出ないもんかねー。

前にリンクが出たときにも同じようなカキコが有ったね。
でも、将来的な互換を考えると、任天堂が嫌がるんでない?もしもGBA側を切る時には、一緒に
ARM7切って、今積んでるARM9よりも上位のCPUを載せたいだろうしねえ。
789名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 14:04:59 ID:w+U1NNEq0
DSは当初からARM7側にもコードが置けるから、今後無くなるとか考えんでも良いと思うんだけど。
790名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 14:45:05 ID:nL3r9qQ00
確かに折角有るものを使わないのは損なんだろうけれど、深いところまで叩いているであろうミドルウェアで、
ARM7用のものを使っちゃって将来新機種出たとき大丈夫なのかな?と。

一応書くと、「必要で有るならば、使える物や場所は残さず全部使う」というのがPGの人達だと聞き及んでる
ので誤解無きよう。
ただ、後でつまらん所から文句言われて困らない方が良いよねってだけだから。最初は適当にOK出して置いて、
後で責任を人のせいにするのだけ上手い人達って居るからなぁ…。
791名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 15:05:22 ID:w+U1NNEq0
だからサブCPUを取る訳ないって。
GBA互換の為にだけ付いてるわけじゃないんだから。
792名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 15:33:24 ID:nL3r9qQ00
むむ、そうなると暫くは
A+B → A+C(ARM7がサブCPU)
(A:ARM7 B:ARM9 C:他のCPU)
こんな感じなのかねえ。

自分は次辺りで、
A+B → B+C(ARM9がサブCPU)
こんなんなると思ってたさー。
だからARM7に依存するような代物はどうなのかな?と。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:48:09 ID:gKFZtgmN0
さてどうするよw
794名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 16:46:38 ID:4ZfHPTmB0
>>790
都合よく記憶がなくなる人はよくいるなw
リーダークラスにいると目も当てられない状態によくなる。
記憶力が悪いのにメモを取らない人は確信犯もいるから要注意!!!
795名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 17:20:51 ID:nL3r9qQ00
>>794
HAHAHAジョージ、我が上司は後で押しつけるような事はしないから無問題さ!


…だが、何らかのトラブル発生率がずば抜けて高いので、言動と作業日報の
記録は欠かせないが。オモリヤクハゴメンダヨorz
尤も、珍しく何も無く進んでいても、別の所から(ry
796名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 17:38:52 ID:4ZfHPTmB0
>>795
HAHAHAジョージ、>>790の書き込みは自分の事だったのかぃ。
お前の周りで何らかのトラブル発生率がずば抜けて高いのは
お前のせいだYO!

って上司に言われるから無問題さ!
797名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 17:51:18 ID:nL3r9qQ00
>>796
おおっとなんてこった、もしやマヌケは俺だけって事かい?
OKOK、それじゃマヌケは一人ピザでも喰って風呂入って寝るさーノシ
798名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 18:21:01 ID:HJANKXNC0
なんで欧米なの?
799名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 18:50:04 ID:wUpAsuE60
>>792
次世代DSは ARM7+ARM9+ARM11 という構成で
「これってただの機能強化版DSじゃん!」といわれると大予言
800名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 19:18:34 ID:VJM+h0TL0
>>799
DSがそもそも機能強化GBAだろどう見ても。
ハードウェアは機能強化だけで問題ないだろ。
むしろ助かるよ安定性的に考えて。
801名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 19:24:04 ID:w+U1NNEq0
そうやって拡張していくと次はサブ画面側に3D面がつくのか。
今度はフォグと半透明を併用してもちゃんと出るようにして欲しいね。
つーかフレームバッファにして欲しいけど。
802名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 19:36:10 ID:qk7O74Wy0
ARM7って任天堂のライブラリでフルに使われてるよね。
後、アクセスする事、任天堂側が許してない感じがする・・・。
ネットワーク使うともう溢れてるしで
>>801
後、加算半透明は欲しい。あれ無いとキツイ
ってそういう風に要望してったらキリ無いけどw
803名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 19:37:57 ID:wUpAsuE60
つ[NDA]
804名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 20:56:41 ID:jSai9ii/0
レヴァナントウイングは狂ってるな。
DSの画面じゃねえぞアレ。
加算なんて付いた日にゃあスクエニ大喜びだろうなぁ。
805名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 02:01:39 ID:XCTkgav50
>>773
音声合成ってかなり昔からあるけど、ゲームの採用例って
あんまり聞いたことないなあ。
806名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 02:50:20 ID:omX2gIBD0
ときめきメモリアル2以降は音声合成がウリでは?


あとはモジブリボンとかパワプロとかくまうたとか。
807名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 02:56:20 ID:kXiaGXT80
>>805
お料理ナビ
808名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 03:46:45 ID:sXhCQSHf0
DSで思いつくのは料理くらいか。
折角なら、リンクの製品仕様の所で聞けるT-kernel用位は欲しいなと思ったり。

あと、任天堂が次の携帯機出すときには、いっそのこと800x480の2画面高精細ワイド画面のタッチ
パネルと、RAM128MB&SDメモリスロット搭載とか、馬鹿みたいな代物でやってくれないかな。
DSはかなり普及してる事だし、出すとしても暫く先で良いからさw


…T-kernelで思い出したが、そんな馬鹿みたいな代物に、有る意味近い物は既にあったな。
ただ、そんな馬鹿みたいな物とかOSとか色々やってきたりした、東大の教授である坂村のおっさんが
長年掛けて実現しようとしてきた未来さえも、京都の花札屋はさっくり実現してしまいそうな予感。
例え出るのが暫く先だとしても、世界中に台数が出る任天堂の携帯機にROMでT-engine積んだ方が、
色々早いのかもなぁ。
809名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 09:07:07 ID:+hzSxuUj0
マイクがあると「ハドソ〜〜〜ン!!!!!」と叫んでしまう 俺は30代後半
810名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 11:40:36 ID:GsOHHtbF0
そのネタ自体を今更喜んで言うあたりで三十代とは思えない。
811名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 15:45:01 ID:9bv1p1Ok0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

■【新MAP】HALF-LIFE2survivor【追加】■2 [アーケード]
■□■ゲーム業界 10th stage■□■ [転職]
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.14 [AV機器]
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part泣 [プログラマー]
エースコンバット6がXbox360でリリースについて [シューティング]
812名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 16:12:04 ID:GsOHHtbF0
だからそのツールは
エクスプローラーで直に見てるような
一見さんしか拾わないんだって。

常駐してるような濃いめの奴を揶揄する材料にはならないと言うことを
何回言われれば理解できるのかな?
813名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 16:13:27 ID:ksbDN4GY0
少なくとも専ブラと携帯は抽出できないからなwww>>811
814名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 09:14:51 ID:TvY7WEW00
必死だな
815名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 09:37:50 ID:ZAyEHnmw0
つまらん。もちょっと頭使え。
816名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 11:12:40 ID:4ym9Kqc+0
エースコンバットについて語ってよ
817名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 11:14:37 ID:l9yVXrtB0
いい加減飽きた

でどうよ?
818名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 12:36:03 ID:AUwWAm810
三作目は同人以下のシナリオがキモイ
819名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 17:50:14 ID:8MGt/x1q0
アニメ部分は飛ばしてる
820名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 12:55:05 ID:ZfSDGCFl0
PSPのはどうだった?
821名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 23:43:03 ID:UIS74Mzz0

=========エースコンバットネタ終了=============
822名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 01:10:07 ID:P0ayngQ20
必死だな
823名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 11:14:20 ID:R5+gLpYbO
今年からちゃんとGW取れそう。
E3が5月に無いってすばらしいなぁオイ
824名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 12:22:09 ID:tSyukSix0
海外のゲーム開発してる人の年収だって。
ほんとにこんなにあるのかな。
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=07/04/02/2312234&from=rss
825名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 13:54:37 ID:DYcGspwG0
日本は幹部がその分いっぱい貰ってる。平均にしたら日本の方が多いぐらい。
826名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 21:36:09 ID:nZBwEmyy0
つまり、無能でも役職が上なら金を取って行って良い、とそういうことか。
827名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 22:56:19 ID:32Tw5gXm0
とはいえ日本でそういう状況を変えようとすると、
単なる賃下げに終わるからな……
828名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 23:28:31 ID:m9aOIJOc0
あれ?1ドルって70円くらいだっけ?
829名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 23:34:36 ID:lEUBCGrz0
【IT】ソニーコンピュータエンタテイメントが人員リストラを検討か、5月初旬にも決断
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176901840/

だってさ
830名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 00:04:57 ID:/h7feGpn0
本当にやるなら、SCE絶好調時に入社した勘違いしてる奴等を切ってくれよ。
会社が波に乗ってるときに入る奴は使えねーのガ多い。
昔のNもそうだったし、SCEは今がその時期か。
831名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 01:00:22 ID:qhOBe9O80
>>824
たけ・・・。
マジかよ
そりゃ良い人材集まるよ
832名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 01:44:52 ID:a3PP0txI0
>>824

日本は 1/2 くらい・・・?
833名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 08:31:28 ID:3r3NQLqY0
1/2か少ない程度が大多数だろうな。
それでいて土日も出勤で拘束時間が長い。
そりゃ良い人材集まr
834名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 09:13:46 ID:x5LYXhhF0
むこうは税金とか家賃が高いみたい。
それ差っぴいても、うちらよりもらってるとは思うけど。
確かに上の連中はもらってるよね。チーフクラスとディレクタークラスでみても
倍以上?の開きはあるんじゃないかな。
あと、引き抜きが激しいらしくてそれであげざるをえないところもあるらしい。
835名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 09:21:50 ID:2/2zSrKuO
>>834
逆に言えば上を目指して働けってことなのかもなあ
うちは昼食や飲みが結構上司持ちなんで
金銭面でも部下の面倒見るのは結構厳しいんじゃないかと思うが
836名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 10:13:37 ID:LW/zjfTR0
>>835
会議費でしょ。
837:名無しさん必死だな :2007/04/19(木) 11:17:39 ID:hD3jdKvK0
http://www.gamasutra.com/features/20070416/sheffield_02.shtml
Havokのひとの話。SPEはほんとに凄いけど御利用は計画的に。
838名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 11:18:58 ID:OvPC2xbz0
>>836
一回経理の人に聞いてみろよ
なにそのバブルな感覚w

3k 交通費、広告費、会議費なんて
人件費の前に真っ先にリストラの標的になるコストだぞ。
839名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 11:23:12 ID:Xzgis+hv0
幹部=経営者
840名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 14:09:30 ID:OvPC2xbz0
>>839
意味がわからん。

幹部=経営者だから、余分な金を出さない事に敏感、ということですか?
841名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 15:09:13 ID:SoE2cL/T0
CRI・ミドルウェア、情報発信のブログはじめる

CRIチャンネル
http://cri-ch.tv/index.shtml
842名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 17:31:03 ID:pdmxImpx0
元有名ゲームプログラマー覚醒剤使用でタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!www
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1176969349/

おまえらはモカぐらいでやめとけよ。
843名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 17:36:52 ID:yWv+ZD1u0
良く薬買う金残ってたな(゚∀゚)
844名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 18:40:31 ID:HkNksjVn0
残ってたってより、クスリがめっかちゃったのでハワイみたいだよ。
845名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 18:54:51 ID:DoVyokUZ0
>>835
上目指すって言ってもさ、小さいところだと上が詰まっちゃってるんだけどw
一向にやめそうにもないし。それやったら、力つけて仲間で会社立ち上げるとかのが
はやいのかな。まぁ、これも難しいんだろうけど・・・w
846名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 18:56:10 ID:yWv+ZD1u0
だったらハワイじゃなくてオランダでも行けば良かったのに。
847名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 00:36:36 ID:SIGBlJDWO
そういや物栗鼠が逝ったらしいと言う話を聞いたのだが、結局どうなのよ?
848名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 06:48:35 ID:FbrWjEOd0
わかってみればつまらんな
シラフでハワイ密航のほうが全然面白いのに
849名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 11:58:24 ID:p/RuUzv/0
>>847
そこ勤務の友達は今日も元気に出社して仕事してるけどw
850名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 16:23:58 ID:Xz/RFdiO0
>>830
激しく同意。

サード会社もほとんど役に立ってない人間が大勢いて
開発費が足りなくてヒーヒー言ってるな。
開発者の人数は多ければ良いって訳じゃなくて
むしろ少ないほうが良いんだよ。

一人前にも満たない様な者は全体のレベルを
下げるだけなのでむしろいてはいけない。
厳しい業界では鉄則のはずなんだけどな…
851名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 21:27:08 ID:+LfA4SKIO
ゲーム産業はバブル期に伸びた産業だからなぁ。
歴史も浅いしそこはある程度仕方ないよな
852名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 22:43:08 ID:GIUHN38H0
>849
途中の公園で、ブランコに揺られながら黄昏てたりしてな。
853名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 00:42:00 ID:aO2KeIxR0
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070320/ent070320001.htm

> ゲームについては、ぼくは異論がある。アニメや漫画は感動をもたらすけれど、
> ゲームは、お金だけ持っていって、子供の時間奪ってますね。その人生にプラ
> スアルファがない。宮崎さんとか他のアニメ見て、人生変わったという人はいる
> と思います。心ふるえるほどの感動とか、ゲームは若干難しい。ビジネスとして
> はいいかもしれないが、恨みをもたれる。かつてのエコノミックアニマルのコンテン
> ツ番みたいにね。敬意も払ってくれない
854名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 00:53:26 ID:xtVJD2qo0
>>853
残念な事にゲームでもエロゲだと
心がふるえるほど感動したりする(´・ω・`)



注)感想は主観で効果には個人差があります
855名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 00:54:25 ID:mDuaEe9n0
>>853
こういう奴、マジで死んで欲しい
856名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 00:55:07 ID:YyihPOwq0
その人その部分だけじゃなくいってること無茶苦茶なのでどうでもいい。
知らないことの提灯持ちに選ばれて適当なこといってるだけ。
857名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 01:05:09 ID:W+g7Eqkl0
車輪の国、向日葵の少女
CROSS CHANNEL
858名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 01:06:31 ID:aboMAkaI0
ハルヒか
859名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 01:07:06 ID:aO2KeIxR0
媒体がなんにせよ、創作者の想いなり、意図なりを伝える事ができれば、
それは人の人生に影響を与えうると思う。

それを自分に理解できるか否か(もしくは自分の周囲がどう評価しているか)に
左右されて「ゲームだからダメ」としか判断できないような感受性の持ち主が
コンテンツを語るとはおこがましい。
860名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 02:03:50 ID:TWxxLvBN0
>>853
東大自体がゲームを認めてるのに、
清々しいくらい時代遅れな人だな

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040309/todai.htm
861名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 02:31:47 ID:TE/YYmc/0
>我が国のコンテンツ輸出額の推移 (単位:億円)
>    2001年 2002 2003 2004 2005
>ゲーム  2532 2255 1993 2327. 2327
>出版   176 . 172  164. 152  144
>映画...   98..  88   81  66...  80
>音楽    29  .29   27  25...  22
>合計  2835. 2544.. 2265 2569 2573

>※放送番組は輸出入額が公表されていない。


「アニメや漫画」ねぇ・・・
862名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 03:22:14 ID:JOH9dyqX0
昔はアニメや漫画を見ると馬鹿になるって 親から怒られたものだが
今はゲームに矛先が移行したのか
863名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 05:16:23 ID:4vcEndZZ0
はるか昔は小説読んでも駄目。
歌舞伎やシェイクスピアが低俗な大衆の娯楽だったってんだから驚きだ。
864名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 07:27:15 ID:yu03jetP0
そこまで行くには、200年くらい必要そうだなぁ・・・
865名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 08:04:26 ID:qJZv45MB0
ゲームの次の矛先はなんだろう
866名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 08:07:57 ID:LjERMNuf0
>>865
ケータイコミューン

メディアでもジャンルでもないんだが
>>853みたいな馬鹿なオヤジには区別付かないとおも
867名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 08:16:34 ID:OCZlMeoL0
>>866
まあ、このテの親父は自分じゃ漫画もアニメも見たこと無いし、ゲームもしたこと無いからから気にするな。
自分なりに他人の意見をまとめて分析したつもりになって調子こいてるだけだから。

少なくともこいつが言ってるいたいに宮崎のアニメ見て人生変わったなんて気違いじみたこと言う奴はいないから。
868名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 08:37:24 ID:dgzG5FM+0
皆、教授の事知らないで文句言ってんのウケルw
869名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 12:56:11 ID:aboMAkaI0
ゲームが儲かったところで、メーカー以外誰も儲からんからな。
マスコミ、出版、テレビ、天下り先の著作権など。
自分たちが儲からない流行は、自分たちの利益を減らすことになり敵でしかない。
870名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 13:00:55 ID:LjERMNuf0
>>868
公の席で発言すると言うことはそう言うことだ。アフォか。

本人の経歴もスキルも関係ない。
誤解されているなら解るように語らない方が悪い。

>>869
甘過ぎ。
利権が漁れるところなら、後付で理由付けてでも押しかけてくるよ。
そもそもアニメや漫画も関係ないじゃまいか。
871名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 13:13:11 ID:YyihPOwq0
>>860 えーっとその人自体が東大の人、、
872名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 16:13:37 ID:TWxxLvBN0
>>871
だからだよ
自分が所属している組織ですら教育・研究分野と認めているジャンルを
公で的外れな批判をしているなんて滑稽
というかこの人って自称すしポリスの発案者なんだな
駄目駄目じゃん
873名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 16:38:14 ID:ERxOn2Cw0
そいつ、ゲーム研究の音頭も取ってるんだよな
別の奴が早急に叩かないと駄目だろ
874名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 17:02:36 ID:34Lb7rSJ0
あ、権力争いか。困った人だ…
875名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 01:05:54 ID:ubxX3Nv+0
>毛沢東がいうように一転突破全面展開が望ましい。

毛沢東の名を出す時点でこいつの教養のレベル
はたかが知れてるな。
876名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 02:15:07 ID:eSzKz8dn0
DSのプロジェクト入ってしまった・・・
と最初は凄い後悔してたが
次世代機の惨状見てたら、かなり正解だった事に気づく。
ゲーム部分のプログラムにリソースを増やす流れが当然に成ってきた。
877名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 02:15:18 ID:isgxNXKf0
近所のTSUTAYAからゲームコーナーがなくなった。
代わりって訳でもないけど、韓流コーナーと
アメリカンドラマコーナーが拡大されてた。

韓流が良く叩かれてたのを思いだして
ゲームは隅に追いやられてきているのを実感したよ。
878名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 05:15:08 ID:cptrPzUMO
お前らがクソゲーばっか作ってるから悪いんだろ?自業自得。プラットフォーム関係なく、みんなゲームに飽きてきちまってる。
879名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 10:48:38 ID:rD9rjaPm0
素人はお引き取りを
880名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 11:14:55 ID:OacyXVHn0
素人童貞はお引き取りを
881名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 14:55:10 ID:ubxX3Nv+0
自分が未だにゲームというものにしがみついてるの
差し置いて、「みんなゲームに飽きてる」とか言える
神経ってなんなんだろうな……。

882名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 15:17:16 ID:9S3XEDpy0
その論理は一行目からおかしい
883名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 15:39:30 ID:JrNlmLns0
>>876
VRAMやパレットの設計&設定に労力もってかれね?
企画しだいなんだけどさ
884名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 15:56:08 ID:kacVe0Bx0
新入社員が金髪。
885名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 16:25:42 ID:Nsoku4mm0
絵描きって泊り込み多いですか?
886名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 17:01:23 ID:oUc8NBuM0
汁男優 募集中(80名)
【1】20歳以上で健康体の男性
【2】未経験者歓迎!プロが発射テクを指導します
【3】どんな体勢でも射撃可能 例:ブリッジ、三点倒立、全力疾走中等な方は尚可
【4】Hが好き
【5】早漏でお悩みの方も発射のタイミングを調節できるようになります
上記をお読みの上誰でも参加可能!!
拘束時間は約1〜3時間です。(顔は絶対に映りません。報酬は一回につき10万円程度)
------------------------------------------------------------------
<応募方法>
まずはこちらのサイトに登録してください
http://vlzh.com/?e73
会員NO.99874 KAZUMIあてに応募のメールを送ってください
おって日時等ご連絡差し上げます
ご応募お待ちしております
887名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 17:05:47 ID:1bjLEuXG0
>>885
まじめにやってりゃほとんどない。
昼過ぎに出社して、晩飯食うまで会社で2ちゃんやって、愚痴話だけして帰る。
みたいなことやってると締め切り前に泊り込みとかになるかもね。
888名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 17:18:45 ID:EnpH5t1+O
>>884
うちの新入社員は着流しでキセルを吸ってる。
889名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 17:53:03 ID:cptrPzUMO
>>881
まともにゲームを楽しんでる奴がこんな所に来るワケない、って少し考えりゃわかんだろ。
890名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 18:44:45 ID:SC4aocvc0
ユーザーとしてCEROの規制内容に腹たったりするけど、
やっぱこのスレの住人(特にシナリオライター)もやっぱCEROって邪魔?
891名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 18:49:29 ID:OiBLGJVi0
最近邪魔だなぁとおもうのは特許関連
他業種が持ってる奴が特に厳しい
892名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 19:20:51 ID:EnpH5t1+O
>>890
まあ、さほど気にはならない。タイトルに寄るとは思うが、いくらでもごまかせる。
ただCEROがなくなったら自主規制が強まってより縛られると思う。
CEROはなんだかんだ言われつつ社会に対するスケープゴートとして機能してるからね。

特許関係は確かに面倒だね。KとかNとかすぐ金払えと言ってくる。
893名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 19:38:06 ID:rD9rjaPm0
>>890
キモとして必要な表現には、結構抜け道を真剣に考えてくれる(付き合ってくれる)し
規制団体としてはまともな方じゃないかと。

単なる思いつきや逃げででエキセントリックな手を使ってないかとか
自分の仕事をシャープにシェイプする機会にもなるし。
894名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 20:30:28 ID:SC4aocvc0
>>891-893
なるほど、dクス
特許の方は全く何だか分からんけどCEROはGTA(その他洋ゲー)には厳しい
ようだけど他はそうでもないと
895名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 21:50:21 ID:LZpz60N50
>>890
寧ろ、Sonyのチェックの方が数倍厳しくて融通が利かない。
CEROみたいに文章で規程が定められているわけじゃないので
正直、担当者によって対応が・・・。
それとマスターチェック後に修正点言ってきた時には殺意すら・・・。

CEROさんはアイコンマークの判定方法がちょっと疑問あるけど
倫理規定は明朗でわかりやすいから非常に助かります。
(CEROのページに倫理規約あるからみてみな)
896名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 22:46:40 ID:MJPZgVQG0
特許か。やってて後から気づいちまうケースが多いような気がする。
「ああ、そんなの取ってやがるの〜」と呆れ半分で感心することも多い。
897名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 22:56:54 ID:2fcirVKC0
>>881
米屋が米離れが進んでるって言うのと一緒。
898名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 08:31:49 ID:1PBNnaHdO
カメラを遮るモデルが半透明化するのが特許として申請されてるのを知って唖然。どうしろと
899名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 09:33:16 ID:6+54I5mO0
使用料払えばいいじゃないw
900名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 10:06:52 ID:c7C/OXax0
一時期、現場の人間だったらごく普通の工夫レベルのテクニックでも
なんでもかんでも特許申請しろと上に煽られていたことがあったなあ
901名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 12:27:52 ID:Ab46FXQj0
コナミ?
902名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 20:07:02 ID:gYLvsS2p0
どこもそんなもんだろ
903名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 20:27:46 ID:mF5HI91h0
>900
特許申請したら、数年後に登録されたんで思いがけず報奨金貰った
コトあるな。

ものすごいショボショボで、内容なんか全然無いよう(w



スマン。

>898
その特許申請時より前に既知技術があると示せばいいんでね?
904名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 22:56:03 ID:m9s7O9AD0
ハード関連の話で申し訳ないけど
E3での価格発表前で、PS3の工場の開発部門への転職って、
どれくらいのスキルで出来たものなの?
905名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 23:21:37 ID:Jqd92vWC0
倉庫から倉庫へ運ぶスキル。
フォークリフト経験者優遇。
906名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 00:03:01 ID:ri176vJN0
>>904
手作業でのBGA半田付け
907名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 00:12:58 ID:WaCpQbth0
>906
トースターに入れてチンするだけだろ>BGAの半田付け
908名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 01:13:27 ID:78mpRRg00
ちと店員さんスレからネタ投入。

337 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 00:28:18 ID:sJMyzZDQ0
>>335
のだめは開発者やテストプレイヤーが全員左利きなんじゃないかと思うくらい
右利きだと遊びにくいので当然。

340 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 00:33:14 ID:C0QLd0E20
リーズも左利きだと割りと遊びやすいとか聞いたけど…
流行ってるのかそういうインターフェイス。

342 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 00:37:00 ID:jJlW5CWK0
windowsの左にアイコンが集まってるようなのそのまま持ってきてるんじゃね
で、自分の手で画面を隠すと
いや、やったことないから知らんけど

343 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 00:39:51 ID:IZRsy4FL0
スタッフがDSでソフト作った事ない人間なのかね。
利き腕の問題考えずに作るとか。


実際のとこどう思う?べつにのだめのことだけじゃなく。
909名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 02:03:55 ID:Hziykl3U0
のだめも何も知らんけど、そういうインターフェースはデザイン先行だから、
タッチペンだと右サイドと左サイドで使い勝手が変わるなんて考えてなかっただけでしょ。
で、作ってみたら使いづらかったんだけど、
プロジェクトがうまく回ってなくてイレギュラーな修正作業に対応できないので、そのまま出したと。
910名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 11:06:38 ID:gpTZhrGQ0
デザイン先行でインターフェースを作るとろくなことにならない
911名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 11:25:34 ID:c2KDt7cw0
まさかPCシューティングでXZばかりを使っているのは、左利き向けとか言うんじゃないだろうな。
912名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 11:27:55 ID:miQr3dYY0
デザインしてる人で最終画面、使い勝手まで想像して作る人少ないからな。
ビハインドビューが基本のゲームなのに、背面がちっとも見栄えしないデザインとか。
そこに画面が出てから気付くとか
913名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 12:25:53 ID:S32V1K+r0
>>911
オマイさんのその言質は
デファレクトスタンダードは一般路に勝つという証明みたいなもんだけど。

普通は十字キー(自機操作)なんてのは利き腕の右手でやる。
本物の飛行機も操縦桿は右だ。

発射ボタンが右で、移動キーが左ってのは
ファミコンの大ヒットで慣らされてしまった
後付のやりやすさだよ。

>>912
人間工学とか視覚心理とか納めてる人を
未だに現場で見たこと無い品……

ビデオゲームはカウンターカルチャーから生まれたとはいえ
ここまで時間が経ったんだから
アカデミック要素のうち使えるモンはいい加減使う様にしないと。
914名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 12:47:11 ID:gpTZhrGQ0
>>913
任天堂などの老舗が、その辺を比較的
経験上理解してる雰囲気はあるんだけどねー
915名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 16:11:33 ID:X3Tgy+LP0
>>913
同意。

最近だと、ちょっと考えればわかるようなレベルで
UIが酷かったりするからな。

グラフィックのメニュー担当がレベルが低いのが原因で、
3Dも出来ないし絵もうまくないからメニューを担当してる様な
かんじの人が多い気がするな。

いまどき3Dぐらい自習できなくてどうすんだって思うけど…
とりあえず、メニュー担当は別の業界の方が優秀な人が多い。
916名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 16:34:47 ID:Fx43Y9Tb0
>>904
>>906
うはは、開発部門って書いたからそう来たかw
904を書いたのは俺だけど、どこの担当部門か明かせないんだがps3の開発関係へと
転職が決まった人のブログを見つけたもんで。
転職決まる半年前にSPI今から勉強しなきゃとか
Linux今から入れようかな、とか
現職でサーバーに初めて触ったよとか
そういうレベルの人が転職決めてたもんで。
ソニーだからといって高スキルはいらないんだな・・・

>>914
任天堂ホムペにwiiリモコンの開発にあたってミヤホンと
UIコントローラー担当の若手の話が載ってたよ。
ミヤホンももともと工業デザイン学んでたけど
「工業デザインを勉強した学生はいいよ。ツブシが効くから(笑)」
のセリフには笑わせてもらった。
917名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 01:23:55 ID:EM2bTWVP0
審査でハッタリきかせちゃったんだろ
918名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 02:06:50 ID:KS8qYoP30
んじゃ、ファミコンは何で左が十字キーなのか、
何でその不自然な配置にもかかわらず大ヒットしたのか、っつう話だな。

初期のファミコンソフトは十字ボタンよりもABボタンを
能動的に使うゲームが多かったから、とか、そんなんかね。
919名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 02:11:09 ID:EM2bTWVP0
左手で連射できる気がしない
920名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 02:15:48 ID:e+CXpPJx0
携帯ハードは好かん
ARMなんて滅んでしまえ
921名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 02:49:57 ID:xarLiBCI0
>>918 そうでしょ、もともと十字キーはゲームウオッチの
ために考え出されたインターフェース、十字キーはドット単位で
キャラ動かすために考え出されたものじゃなかった、
斜め入力辛いし。

で、コスト的にも安いし、案外細かく指先でちょこちょこ
操作するような操作にはよかった、それでファミコンでも使われた。


>>連射できる気がしない
左手でできる範囲でやればいいんじゃね、MSXでゲームしてるときは
右手でジョイスティック左手でスペースキーで連射してたよ。
922名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 03:05:07 ID:xarLiBCI0
ちょっと思い出したので調べたら、横井軍平の本に
なぜ左なのかという話しも載っていた。氏は右の方が
自然だと、そちらの方が今の操作の方が重要になってる
ゲームは上達も早いだろうと。

ただ操作が左右しかない単純な操作でボタンの方が重要と
考えられたのだろうインベーダーが左でやってしまったので
その後ドンキーコング含め全部左にしたと書いてある。

ということで設計者の意図はしょうがないから。
923名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 03:11:01 ID:EM2bTWVP0
ゲーセンのコンパネも左レバーで右ボタンだから
そのフォーマットに従ったてことかね

>>921
スペースキーぐらい大きけりゃ左手でも連打できるかもしれんね
924名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 03:45:00 ID:xarLiBCI0
昔の他社の液晶ゲームなどでは右がコントローラーというのはあるようです。

検索したけど、左利きに使いにくいはずの左利き用コントローラーって
ないのね、ちょっと試してみたかった。
そういやLYNXは反転させて左右どっちでも使える仕様だった。
925名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 11:34:53 ID:/YFGleqN0
なるほどね〜
インベーダー前後のゲームは
トリガータイミングの方にこそ細かい調整が必要だったから
右手にトリガー当てて、それが伝統的に残っちゃったのね。

まぁ、飛行機だって、左利きの人でも
右手操縦桿で憶えさせるみたいだから
結構融通が利くのかもね。

左端アイコンは、
タッチペン持った手で画面隠しちゃうから、
そっちの意味で許せないけど。
926名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 13:04:46 ID:ZjaIX7vd0
>>923
ナムコがたまに逆のコンパネの筐体出してたんだが、超やりつらかった。たしかディグダグの頃。
腕をクロスさせて無理矢理プレイしたりしてた。

この種のコントローラーの場合、左右どっちがいいなんて慣れ以外の何かじゃない。
利き腕じゃないから正確かつ微妙な調整ができないって訳じゃないし。
927名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 16:40:23 ID:HYJd1gW80
『武力ONE』っていう、左ボタン 右レバーの格ゲーが昔あったな。
928名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 16:45:45 ID:IoIEfxmV0
でもボタンで移動、レバーで攻撃なんだよな。
左右の手の役割はそのままでインターフェースだけ
変えてみましたっつう。
929名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 22:23:51 ID:lZM46bJU0
スーファミのファイアープロレスリングは
締め技や関節技くらったら十字キーの右を連打で抜けられる
仕様だったな・・・ホールド抜けはB連打だが。
930名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 00:42:41 ID:XWmDHZaI0
Wiiプログラマの俺様が
このスレ保守しておきますね…
931名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 00:44:20 ID:d3L5VIfl0
>>930
お疲れ様です。
ところで、進捗具合はどうですか?
932名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 00:55:58 ID:DITqUAyA0
>>924
昔はゲームセンターのコンパネとか、コントローラとかでも
レバーの左右にボタンがあったりしたんだけど、今は無くなったね

携帯電話でゲームしてる時に右手で方向キーをふにふにしてる人はよく見る
933名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 01:00:28 ID:cP2N42oh0
DSの縦持ちゲームは両利き対応なのが多いな、そういえば
Wiiコンも基本どっちでヌンチャク持ってもOKなのでは
934名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 01:10:05 ID:ytp4eEm+0
wiiリモコンの横持ち操作ならひっくり返せるな
935名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 01:17:25 ID:XWmDHZaI0
>>931
今プロジェクトが動き出したところです
プログラム的にGCと同じ部分は割と素直だけど
やはりこのハードのキモはリモコン

このじゃじゃ馬を早く飼い慣らし、企画屋に触らせたいですね
奴らなら間違いなく無限の可能性を引き出してくれる…!
936名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 01:28:32 ID:d3L5VIfl0
>>935
ああそうですか。
wii企画は各社たくさん出てますね。

あとは最後まで仕事を放り出さず(バグチェックもちゃんとする)に
やるプロが揃えばいいですね〜

937名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 02:28:54 ID:Qx7iSw7l0
コントローラーの右左なんかの問題の
最たるものがキーボードのキー配列だったり。
938名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 13:23:06 ID:AmQ+V2p20
でも、人間工学かじれば解るけど
人間(動物)って、身体の構造や本能、
情報の圧縮(理解)のアルゴリズムの都合上、
「絶対に慣れない動き」ってあるからね。
939名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 13:34:02 ID:Q7XnbEOL0
TEVがめんどくせぇ
前は移植の仕事だったから適当に流していたけど、今度は本気でやるハメになった。
940名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 15:51:24 ID:cSZZsotA0
「さ行」をちゃんと発音できない半池沼が営業やってる件
あんなのにやらしといちゃ売れるもんも売れねーよ
941名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 18:31:58 ID:eFprCeUK0
江戸っ子?
942名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 19:13:18 ID:rMkhmru10
チョニーからまいりまチた
943名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 19:25:07 ID:AZzI+5eI0
江戸っ子は「ひがし」が「しがし」とかになるんだっけ?
944名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 19:25:24 ID:YYwj6t6mO
>>940
とかちつくちて?
945名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 20:46:54 ID:t1co/k880
>>943
「しおひがり」って言ってもらうと「ひおしがり」と聞こえる不思議w
946名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 00:35:57 ID:BNWMuQFO0
まともな企画に会いたいです。
プロジェクトの重石になってる人ばっかり。
別にexcelで書かれたきれいな仕様書(の一部)が見たいんじゃありません。
どんな形でもいいのでとっとと全部の仕様書を出してください。
来月中旬には締め切りなのに、全ての仕様が揃ってないのはどういうことでしょうか。
947名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 01:45:42 ID:2S1J6qfe0
なんか肩こりが取れない
疲れとれんよ
こういう時期は精神的に辛くなるな。
GW中は休みたい
でないと死ぬ
948名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 01:55:29 ID:1hSAl7yJ0
腰痛、肩こりは筋トレしないと根本的には治らんと思う。
949名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 02:14:11 ID:CnIn8w/X0
一時的にで良いならバンテリンが効くよ。
かなりの腰痛持ち(たまに歩くのさえきついときがある)だが、バンテリンを塗ってしばらくは平気。

まあ、痛みをごまかしているだけなんだけどね。
950名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 04:27:04 ID:fwvA00Z20
そういや飲んで効く系の肩こり薬ってホントに効くのかね
951名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 08:21:57 ID:9la0uK9u0
バンテリンってインドメタシン入ってたっけ?
前にインドメタシンは強力すぎて筋肉も減っちゃうから
あんま使わない方が良いとか聞いた。

つーか、体重落として筋トレしたら確かに腰痛は今のとこ無い。
952名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 08:49:47 ID:7Luy1BWhO
筋トレも正しいフォームでないと、腰は簡単に痛み、しかも治りにくいので気をつけて。
953名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 09:00:27 ID:InX0BH800
素早さの努力値が上昇するわけか
954スレ立て業界君:2007/04/27(金) 09:02:20 ID:9YbUM3NC0
次スレ立てまスた。

【22時が】ゲーム業界人実情吐露スレ【遅いだと?!】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1177631915/l50

E3無いってスバらしい!制作の人間にとって!…と思う今日この頃です。
955名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 11:33:43 ID:vXX+H8AF0
つーか、家の床の上で、大の字に寝ただけで腰痛いんスけど・・・・orz
956名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 22:55:27 ID:/GR3uFKg0
ちょっと寝ただけなのに筋肉が固まると腰痛いんスけど・・・orz
957名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 00:56:01 ID:0DM+oMHH0
低周波治療器を弱にしてそのまま寝るといいぞ。
958名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 00:57:36 ID:m95Pf8sQ0
なんか違うビョーキになりそうで怖い
959名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 01:01:34 ID:PFzsIL1V0
ストレッチとか寝る前にしたほうがいいのかもしれん
960名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 09:33:39 ID:7GusN3wB0
腹筋を鍛えろ
961名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 14:10:17 ID:O/b7yB7i0
任天堂様、家の会社も買って下さい
962名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 20:20:58 ID:0DM+oMHH0
ぶぶ漬け食って帰りなはれ
963名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 04:15:02 ID:ZjljiLvO0
ああ、モノリスか
964名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 16:52:41 ID:AdGhQBHr0
つぶれたと思ったら、しぶとく生き残るのね>モノリス
元々、ナ○コのリストラ要員を放り込んだ会社って聞いたけど・・・。
今までつぶれなかったのがおかしかっただけで。

今後どういう位置づけになるんだろうねぇ。。
965名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 18:28:42 ID:6MhcrWzh0
母体はスクウェア脱出組だろ
リストラ要員放り込まれたかどうかはしらんが
966名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 22:31:51 ID:IosewRmuO
者里酢は半分くらい任天堂に吸収されて残りは放流って話らしいが、放流組は再就職大変だろうなぁ
967名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 23:00:27 ID:wQ1swxUq0
西の会社は金の面では渋い。
残るも地獄じゃないかな。
968名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 00:07:09 ID:LNnClIvx0
西の人間は基本むかつく
てか、すげー人のいい奴がすげームカツク奴のいうことを聞いちゃうのがもっとむかつく
西のムカツク奴(=犯罪者)早く死ねばいいのに
969名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 02:19:55 ID:iO5W7mzp0
ま、仕事もらえりゃ御の字ですよ
予算以上のことを要求されても困るけどさ
970名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 03:23:56 ID:orBavljz0
>>969
でも西の仕事ってすげー単価低いじゃん。
やる意味がないよ。
こんなショボイ金で人が動くと思ってる神経がおかしい。
安いから外注任せても雑な仕事多いし、何より卑しさが仕事に出てるよ。
971名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 11:35:42 ID:S9dNfeWR0
今、レンタル中のビデオ返しに行ってきたんだが、その途中、
黒のノースリーブで黒縁めがね、膝が出たズボンを入った色の白い奴が
開発中のROMをDSに刺してプレイしながら道を歩いているのとすれ違ったんだが・・・・。
(プレイしてなきゃ、DSを広げて両手で持ちながら画面を見る必要ないよな?)

上の方でもあったが、いくら何でもこれはないだろうって自分の目を疑っちゃったよ。
972名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 11:38:33 ID:S9dNfeWR0
ズボンを「はいた」だよ・・・・入ってどうする、俺・・・・・orz
973名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 17:14:54 ID:JqDaLqDA0
>971
最近のDS用PARの形状が、結構開発用ROMと似ていた希ガス。
974名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 17:33:46 ID:VyGUfZz+0
975名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 02:38:44 ID:AywBubD10
出っ張るから挿したまま持ち歩くのおっかないけどなあ
976971:2007/05/01(火) 03:59:05 ID:ogOaVUFY0
いつの間にか意識失ってたが、変な時間に目が覚めた・・・・。

1本作ってるから見間違いでもないと思うが、
見間違いだったら業界のモラルがまだ信用できるか・・・・・。

よし、見間違いだったことにしておこうw
977名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 08:12:22 ID:AywBubD10
>>976
まあ、出版とかにも出回るもんだし、モラルいっても徹底すんのはむずかしいと思う
978名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 08:29:35 ID:qFYgNOki0
971はちょっと頑ななモラリストって気がする
具体的な外部流出じゃないんだから、
それぐらいで気にしない方が、
後々気苦労する羽目にならないと思う。
979名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 08:31:38 ID:AywBubD10
それがどういうものか知ってて、街中で見たらギョッっとするとは思うけどねw
980名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 17:27:49 ID:GKo2HgaE0
ゴールデンウィークって何ですか

食い物ですか
うまいですか
981名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 17:35:01 ID:AywBubD10
今年は去年までよりはうまいって聞いたよ
982名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 17:43:54 ID:1Y+EUHYu0
ゴールデンウィークって、遅刻してもあんまり怒られないところとが土日に似てるよね。
983名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 18:06:55 ID:ZOHQeGR30
ヤバイのは解ってるけどGWは全部休むお
984名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 20:06:01 ID:GKo2HgaE0
お、IDがGKだ。
985名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:30:22 ID:ryXGQxPe0
ヤバイって言ってる内はまだ余裕がある
986名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 22:47:42 ID:x9jDQbf70
ちょっと質問。
Wii(GC)ってC++使って問題ない?

会社行って知ってるヤツに聞けばいいんだけど、今休み中なもんで。
360やPCとの互換ライブラリ書きたいんだけどC++でやっちゃっていいのかな?
987名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:09:02 ID:do84Zq6J0
>>984
いや、ちょっと待て
GK乙じゃないか!
988名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:18:59 ID:OhJhn7JL0
>986
メモリ管理まわりを全部自前で用意するなら問題ないんじゃね?
989986:2007/05/01(火) 23:30:13 ID:x9jDQbf70
>>988
ありがとさんです。
とりあえず進めてみて、担当者と後で話をしてみる。
990名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 01:21:42 ID:QdAYQXNw0
そういえば犬用は解決したみたいだな。
まさかその次に猫が出てくるとは思わなかったが。
991名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 01:44:31 ID:mG3sno3U0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm150802

これ、凄いなぁ・・・
ちょっと感動した
992名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 02:20:51 ID:vz5f9IOD0
>>990
書き込み日付と時間見て許してしまった自分ガイル
993名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 02:51:16 ID:uN6V14f30
>989
例外処理は切っとけ。あとエンディアンに気をつけろ。データ読むときは特にな。
994名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 02:52:22 ID:uN6V14f30
>991
Neko Fightも4年ぶりに更新されたってよ。
995名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 06:40:45 ID:17BbfX1l0
>>993
例外処理切る理由は?効率だとしたら、実測した?
最近の機種だと有効でもあんまり問題ないんじゃない?
996986:2007/05/02(水) 07:26:38 ID:iK7N+z2R0
>>993
どもっす。ファイルアクセス周りは社内の枯れたモジュール使うんで
メモリ上のバイナリアクセスだけ気をつけます。

例外はどうしてたかな?同僚に聞いてみよう・・・。
997名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 07:47:46 ID:dZ0A6xDK0
おお、まだ埋まってない
998名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 08:08:04 ID:3doA2WFu0
>>986
いまさらだがこんなところで聞く話じゃないだろ。
999名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 08:21:14 ID:lRTOgucR0
クックック
1000名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 08:22:24 ID:4eFpXE8J0
もう次スレあったんだね・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。