アーケード基板に関する情報交換スレ 10枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな

基板に関する情報を交換しあうスレです。
また筐体や業務用モニターの話題もアリということで。

オークション関連は、どんなにネタがアレでもオークション板で。
あの2人の話題もスルーで。

前スレ:
アーケード基板に関する情報交換スレ 9枚目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1165768627/

基本的な知識は↓のサイトあたりでどうぞ。
 ttp://www.setup-japan.com/
 ttp://www.geocities.jp/iitei/
 ttp://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/

関連スレ:
 縦画面スレ その4
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/

 アーケードゲーム関係のオークション その2
 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1159455404/


 家庭用アーケードスティックスレPart14
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1092731739/

 【RGBイヒ】ゲーム機改造 4機種目【その他小ネタ】
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1117339941/
2名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 13:18:16 ID:ZIR36iRi
>>1

前スレでトライがリスト更新されたという情報のおかげで
探してたクレオパトラフォーチュンプラスが買えました

ありがとう
3名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 15:24:15 ID:1JBsBNGc
>>1
>>2おめ
4名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 15:52:09 ID:xGRhjmBS
PS3、wii、XBOX等のスレに埋もれdat落ちしやすいのでage書き込み絶対推奨。
5名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 16:01:50 ID:xGRhjmBS
推奨NGワード

syamuppe、しゃむっぺ、吉村験、石黒憲一、ぐろけん
ごくぶと、佐賀靖幸、yassy、chu-hen、kuradon
6名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 16:02:48 ID:xGRhjmBS
■日本国内に現存する個人向け基板ショップ全一覧■

マックジャパン(秋葉原)
http://www.mak-jp.com/
トライ(秋葉原)
http://www.try-inc.co.jp/
ジーフロント(秋葉原)
http://www.gfront.com/
セットアップ(元秋葉原 現通販のみ)
http://www.setup-japan.com/
トップス(五反田)
http://www.tops-game.jp/
PCB共和国(田園調布 通販のみ)
http://www.pcbland.com/
サンカンパニー(川崎 通販のみ実店舗なし?)
http://www1.odn.ne.jp/sunco/
カプリコン(千葉県 市川市)
http://park6.wakwak.com/~capricom/
ソフトショップマリオ(長野 通販のみ実店舗なし?)
http://www2.ocn.ne.jp/~mario/
哲信クリエイト(大阪 来店は事前予約制)
http://www.tessin.co.jp/
カナヤ商会(大阪市)
http://www.game-kanaya.com/
株式会社アールエス(旧リバーサービス)
http://www.rs2006.co.jp/
7名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 16:03:21 ID:xGRhjmBS
■部品購入■
セイミツ工業
http://www.seimitsu.co.jp/
三和電子
http://www.sanwa-d.co.jp/
東海通信工業株式会社(メカニカルスイッチMM9シリーズ)
http://www.tokaicom.jp/product30/page10/detail.htm
8名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 16:03:50 ID:xGRhjmBS
■地雷基板リスト■
購入時(特に通販)には気を付けよう。

・バッテリー切れであぼんする基板(修理&改造可能)
  (買ったときはセーフでも1ヶ月もしないうちにあぼんすることも)
  カプコンCP2全般&キャプコマなど

  これは他にも多そう、情報キボン。

・修理不能基板(既にメーカーでも修理できないのであぼんしたら終わり)
  コナミ バブルシステム(グラI、ツインビーなど)
  すでにメーカー自体があぼんしてる基板(簡単な物はショップで修理できるが)

・故障してると、終盤や特定のステージのみでバグる基板
  D&D2  例のバグコマンドのせいで終盤にバグる
  レイメイズ ボス戦のみバグる

  基本的に最後までテストプレイしてから買わないとスカをつかませられる可能性大

特に最後のが最悪、知っててヤフオクに出品するやつとかいるし。
9名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 16:04:22 ID:xGRhjmBS
■セガ編■
・システム1&2、E、16A&B、18、24、体感筐体物
  CPUがヨウカンのようにデカく、内部に電池が入っている。基板から外しても即あぼんにはならない。
  電池無しバージョンが存在するものもある。この場合、セガの修理部門であるセガ・ロジスティックスサービスにて
  有償にて対応してもらえる。一部のタイトルに修理不可能なものも出てきたので要注意。
  タイトルは多すぎるので省略。

 システム32は、全てのゲームが電池基板ではなく、
 3種類(プログラムモジュール基板搭載・カスタムIC搭載・搭載なし)あって、
 カスタムIC搭載基板がいわゆる『電池基板』とのこと。

 カスタムIC搭載基板
  ●セガソニック・ザ・ヘッジホッグ
  ●ダークエッジ
  ●ドラゴンボールZ V.R.V.S.
  ●バーニングライバル

 システム32を使用した大型筐体モノの基板は不明(ラッドモビールは搭載なしらしい)。
10名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 16:04:56 ID:xGRhjmBS
■カプコン編■
・CP1(カスタム基板にボタン電池搭載のもの。)
  Q-SOUND搭載のものはサウンドボードにも電池があり、どちらが切れてもあぼん。
・CP2全部  ROM版、1枚版共にあり。
・CP3全部
  セキュリティカセット半挿で即あぼん。基板屋で購入時には固定用金具を付けてもらえ。
  ウォーザードとスト3(3rd以外)は起動に時間がかかるため判断を急がない事。
・カスタムCPU搭載基板
  カプコンワールド、ハテナ?、殿様、三国志、ドカベン(同2)、麻雀学園2、スーパーマル禁版
  興味本位でCPU外すと即あぼん。最後の2つはカプコン販売じゃないけど開発が・・・

パンシリーズやブロックブロックとかもあったね。

■その他■
・忍者くん阿修羅の章(UPL)
  サウンドCPUが電池入り。鉄板で覆われている。つまり汎用CPUになってる場合は・・・

・飛龍の拳(メーカーどこだっけ?)
  黒くてデカいCPUに電池あり。

・セイブの90年代初期の基板にも電池基板がある(ゼロチームで確認)
11名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 16:07:18 ID:xGRhjmBS
■AV7000でRAP(リアルアーケードプロというPS用スティック)を使いたければ予算3万出してスレ住人に依頼しろ。

以上 テンプレ終了。
12名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 16:31:07 ID:1JBsBNGc
>>4-11
禿乙
13名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 17:13:06 ID:jF+vzg5w
リンドバーグ、Type-XによるGK、痴漢戦争は別スレでやってください
14名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 17:35:46 ID:KzR0fR7v
暴露してみるか。
15名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 19:55:36 ID:wPdS50Vn
譲二阿部(常時age
16名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 19:56:32 ID:B/pRWJSv
vegaジュニアの安い方にRAPを繋げたいのですが5kぐらいでお願いできませんか?
17名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 20:18:39 ID:wPdS50Vn
>>16
いいですよ、メール下さい。詳しくはメル欄
18名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 20:55:00 ID:1JBsBNGc
みんなインスト類ってどうやって仕舞ってる?
小さいやつとかはファイルに入れてしまってるんだけど、技表みたいに長いやつの片付けに困る。
折り目つけるの嫌だから、ファイルからはみ出てる状態なんだけどなんだかなぁ…。
19名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 21:25:48 ID:x+9V4s/t
額に入れて飾るとうかどう?
20名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 21:46:42 ID:jdY9ePY8
>>18
インストは基板のエアーキャップの中に裏返して入れてる。日焼け止めに
高い奴はファイルごとなくすと痛いし家族が誤って処分する可能性もゼロじゃない
遊び方わかんない奴もあるから基板と一緒にあると楽かな
全部取り出してファイルにするとそれだけで結構場所とる。
一緒に収納できないROMカセットモノはページ追加型ファイルケースとプラスティックケースを
使い分け。帯とかPOPはプラケースがおすすめ
21名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 21:54:59 ID:jdY9ePY8
ちなみに基板買うときにインスト付を集めてきたので持ってる奴の8割ぐらい純正で揃えた
コピーで買った奴は後で業者や友人に譲ってもらったり、オクで補填した
98年頃から急にインスト付が手に入りづらくなったなぁ
22名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 23:25:35 ID:ZIR36iRi
梱包されて来たエアキャップに基板と一緒に入れて暗所に保管してる
基板とインスト類が別々に取引されるのが理解できないよ
前にカナヤ商会で買ったらラビオレプスの純正インストをおまけに貰ったことがあった
23名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 00:02:10 ID:H0IK7uHK
スレの順位とdat落ちの順番は別だからageてもいみないでそ
24名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 00:03:13 ID:2GG8gPYb
>>23
詳しく
25名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 02:29:27 ID:r3v1ATzG
8万とか出して基板買ってもを最近やる暇が無いorz
せがれ(小4)が私の代わりに家庭用機はもちろん、基板もやってくれてます。
ストゼロ2のウケがいいです。
26名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 03:04:44 ID:Kb1BLojk
>>25
うちは幼児娘に魚ぽこのウケがいい。
27名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 03:44:43 ID:QVSLreYs
承子のマンコとイギリスのクロンボのチンポは互換性があるのですか?
28名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 15:44:51 ID:PoJ9kuxK
保守
29名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 16:49:35 ID:LCmF/B5J
>>19-22
参考にさせてもらうよ。
とりあえず文具屋でも覗いて良さそうな物探そう。
額に入れて飾るのはしないと思うけどw
30名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 19:23:45 ID:6f9pvYQc
ポスター用のクリアファイルってのもあるよ
A1サイズ10Pとか
アキバならカクマップにときどき入荷してる
31名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 01:36:55 ID:7o9BgExI
つかインストのイラストなんかへたくそな絵のやつが多いじゃないの
みんなもっと冷静になって欲しいよな
32名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 07:46:32 ID:Ol6xhp7j
インストに芸術性を求めてるヤツなんてほとんど居ないと思うが…
33名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 21:44:36 ID:yzy127K7
SEGAの昔のケバイ色使いが好き。独特で
NAMCOの黒淵インストは王者の風格すら漂ってる
インストは芸術的デスネ
34名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 21:47:25 ID:FO11ZLTt
日物のインストは芸術だな
35名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 22:24:42 ID:1/o7WtXn
東亜のインストは和むな。飛翔鮫とか。
36名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 22:47:06 ID:InYnEaPq
基板関連のBBSで今でも活気があるのはココくらい?
G風呂の掲示板もなくなっちゃったし。
37名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 23:02:00 ID:emCTR/m8
活気があるか?というと・・・
38名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 23:05:43 ID:gjdhPbT1
自慰風呂でRAPを買いたいのですが在庫はありますか?
39名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 23:26:37 ID:InYnEaPq
>>37
まあ、今でも適度に書き込みがされてるBBSって意味です。
40名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 12:52:36 ID:H/som40j
前スレ>>381
待望のJVS使用可能コントロールボックス登場!

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73404808

これベースはVega?この人器用だよな
41名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 14:07:22 ID:cKfwG0b7
>>40
器用というより、
その手の仕事してる人か小金持ちのDIYかだとおもうよ。
過去の他の出品を見ても、
まともな工作機械を持ってて、
かつその扱いが出来る人間の仕事だもの。
42名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 14:14:20 ID:3+OlbHjz
なぜ今までJVS対応のBOXが市販されなかったのか疑問に思えてきた・・・
例えばボードマスターに純正IO入れると7万ぐらいになるから採算とれないと思うけど
43名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 20:47:27 ID:nO8eJoT/
>>42
昔ほど基板が流行ってないからでしょ
基板が複雑化して、
44名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 20:48:41 ID:nO8eJoT/
TVへの出力や電源の供給等を考えると、昔ほど簡単・安価にはできない
45名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 20:56:51 ID:zQvoaKpe
>>41
10〜20万もあれば機械は買える。
つまり、新品基板を1回諦めればいいだけなので、このスレの人たちにとっては別に小金持ちでもなんでもないと思うが。
46名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 21:09:06 ID:1q7l+ILC
>>45
マシンの性能が全てじゃないって赤い人も言ってた。
高校の時旋盤の刃を割った俺が言うんだから間違いない。
47名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 22:16:06 ID:G/ILTXf/
漏れも高校の時旋盤いじってたYO!
>>40のはボール盤とプレス機がないと作れないんじゃ?
旋盤もそうだが普通の家には無い罠w
48名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 22:33:49 ID:KlD2Nb9U
てーか材料とか仕上げ方にハンドメイドな感じが見られないなぁ
自分だったら木材でガワ組んでとアルミ板にシャシーパンチで穴あけて作るし
49名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 22:42:43 ID:zQvoaKpe
ハンドメイドっぽっさがないのも当然。
だって、土台はVEGAじゃないか?
50名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 23:15:44 ID:66F18pD0
基板屋って滅茶苦茶親切だな・・・
51名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 00:08:12 ID:qtjAGLsu
>>50ドコの話?
52名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 00:29:01 ID:kGknEmqw
Gの予感
53名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 01:24:05 ID:emfGbDC5
じゃあ、ベタにマックジャパンへ一票。
54名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 07:52:23 ID:HH3qZmJL
腰の低さならセットアップが断トツだな
55名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 13:02:03 ID:l0KJJxos
ラップを使った自慰の仕方を教えてください
56名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 13:36:49 ID:IFLpcO/S
ボール盤、まるのこ、グラインダー、溶接くらいなら子供の頃から家にあったからそれが普通だと思ってた
旋盤やプレスがあったら便利そうだね
半田そうはあるとかなり便利
友達の家には炉があったな
57名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 13:37:33 ID:JryxNPQ0
町工場ですか?あんたの家は
58名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 15:00:47 ID:s3pQYPxY
>>40
コンパネの外観が綺麗に作られてるのは器用さを感じる。
ビデオ出力対応にしたのは前スレで要望があったから?出品者さん。
でも、わざわざXAV-1sを入れなくても適当な自作回路入れれば安上がりなのに・・。

次は、RAPに電源&ハーネス接続口&ビデオ変換を入れた1P専用の小型コンパネを製作リクエスト。
JVS対応とは言わないので。
内容と値段によっては欲しいな。
59名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 15:41:21 ID:y0X11Gx3
出品者の人ってアーケーダー連載してた人かな?
60名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 19:54:43 ID:CvqxhiZ0
三重県の山本さんならローリングスイ・・・ゲフンゲフン
61名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 20:36:30 ID:5wt0mXkS
RAP3万で依頼出したの俺だけどアレはRAP本体、コード雄雌端子加工込みで言った値段だから。コードぶつ切り直配線作業なら3万も出さんよ。
62名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 00:10:22 ID:qJcKmBLA
ラップを使用した自慰の仕方を教えてください
汚したくないので風呂でのプレイを希望します
63名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 00:48:10 ID:SB7L/Yss
>>58
出品中のRGBファミコンでCXA1645使ってるんだから、
たしかに出来ないことはないよな・・・
64名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 06:41:03 ID:ANCNeHnN
>>61
「ハンダが使えない」 or 「改造がめんどくせー」っていう分際で偉そうだな。
そんなやつには改造費3万がお似合いだってことで3万、3万って言われたってことじゃねーの?
つーか、改造依頼なんて書き込みを見た記憶ないけど。
65名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 12:11:22 ID:rvXp0kGX
ぼくをRAPに改造してください
66名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 14:30:39 ID:SB7L/Yss
エサやるなよ( *´∀`)σ)Д`) >>64
67名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 00:40:00 ID:oyLwhwxz
保守
68名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 13:59:32 ID:HwL+uAvt
半田を握ったこと無い奴ほどRAP、RAPと騒いでる希ガス
69名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 18:45:57 ID:FGweax3s
じゃあPS3で出たVF5専用スティックのVSHGで行きましょう^^
初日で販売中止だがwww
70名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 21:04:38 ID:r/g2R/UO
コントロールボックス用に改造するなら不具合あっても関係ない気がする
71名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 22:35:07 ID:9cJisc2q
>>61
>コードぶつ切り直配線作業

もしかしてPSのコードをぶつ切りにしてAV7000に直配線すれば動くとでも思ってんの?
シリアル、パラレルについて勉強したほうがよい。
これだからラップラップうるせー君は煽られるんだよ。
72名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 23:21:46 ID:VlFMqP/D
>>71
「直」配線なんだから、スイッチそのままの接続なんじゃないの?
73名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 23:38:05 ID:9cJisc2q
>>72
ワロス
74名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 00:13:43 ID:/g5qAY0H
AV7000
はなぜそんなややこしいのか
メンテナンスとかしにくいみたいだし
RAP、VSHGに操作感は遠く及ばないみたいだし
意味不明の8ボタン

でもセイミツレバーなんだよな
逆にこっちは三和レバーを取り付けるのは無理か?
75名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 01:22:47 ID:ijVmbUOT
>>74
別にややこしくないし、メンテなんて簡単。
8ボタンは横1列4ボタンのMVSゲーム用。超意味ある。
76名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 01:55:17 ID:/g5qAY0H
>>75
>8ボタンは横1列4ボタンのMVSゲーム用。超意味ある。

並びかたがあれなんだが・・・
左側2つのボタン配置が上にあがっている理由をマジで知りたい

77名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 02:35:40 ID:f1ajrq9k
>76
左側2個は、コイン&スタートボタン

基本は、6個ボタン配列だから
右の上下2個ずつ上がった配列になってる罠

ハーネスなどの配線次第で好きなボタン配置にすればいい


まぁ…俺もあのボタン配列は、好きじゃないがな
78名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 02:54:08 ID:/g5qAY0H
>>77
まぁ前の商品が既に完成されてたから仕方が無いのか?
連射SWもじゃまなとこに配置されてるし
この規格にGOサインをだした奴はゲームは好きじゃないのかも知れんな

シグマはキョーワ亡きいまとなっては
家庭で出来る最後の砦だから大事にしないといけないのは判っているが

79名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 07:14:06 ID:Ln8DPh+U
どうも、Σは好きになれんw
やっぱボードマスターだな。
パネルは本物だし。。
80名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 12:32:41 ID:g51GYKjC
俺、Σの大分古いのを使ってるけど、未だに使えてる・・・。一度落としてコントローラーの基板に
亀裂が入ったのを半田でジャンパーして使ってるけど・・・。スト2ダッシュ時代からの付き合いだ・・・
81名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 15:04:26 ID:sFMIrxYq
今日、ハードオフの青箱からAVマルチケーブルを掬い上げた俺はツイてる。
数年ハードオフ通いをしててもAVマルチケーブルを見つけたのは初めてだ。
82名無しさん必死だな:2007/02/10(土) 22:28:05 ID:qQaKcMoC0
未だにキョーワのKIC-045を愛用しています

アサルトもそのまま遊べそうなボタン配置が素敵
83名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 20:48:59 ID:gT5l38OAO
保守
84名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 23:31:21 ID:PZ8n2dEzO
NAOMIでGD-ROMのソフトを使用している人に質問なんですが、GD-ROMドライブの耐久性はどんなもんでしょうか
ドリキャスではドライブクラッシャーのソフトでドライブを潰したといった報告も有るので、
必要ならば2台は買っておこうと思いまして
NAOMIはドリキャスの2倍のRAMが載っているらしいので、そもそもそんなにアクセスはしないのかな
85名無しさん必死だな:2007/02/11(日) 23:44:01 ID:bVLETY+j0
>>84
基本的にDIMMボードにゲームの内容をほとんど読み込み
電池でその内容を保持するようになっているので、ドライブに読み込むのは
最初の1回と起動時のチェックだけ(あと起動中にもちょこちょこ読んではいるみたいだけど)

しかし電池が切れると毎回読み込むようになるのでドライブの寿命に影響するかも
もっとも家庭での使用なら、ディスクをとっかえひっかえするかもだから
あまりこのへんは気にすることはないのかも
もっとも読み込みがかなり長いので、あまり家でやろうという気にはならないなぁ、、
8684:2007/02/11(日) 23:54:55 ID:PZ8n2dEzO
即レスありがとう
ドリキャスほどドライブに負担は掛からない様ですね
電池切れに関してもゲームを交換する頻度は多いだろうからそんなに気にならないと思います
とりあえずはドライブ一台だけ買おうと思います
87名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 00:09:20 ID:gF+8cQRO0
データの読み込みは最初の一回だけだが、サウンドはリアルタイムでGDロムから
読んでるっぽい。つまり回りっぱなし。
動作中にドライブのカバーをあけると、常に回っているし、ゲームのデモ中に
テストモードに入ると、必ず音が飛ぶからね。
モーター物は壊れやすいから、中古の場合は注意が必要だ。(新品をオススメ)
8884:2007/02/12(月) 01:28:03 ID:eUVig0pKO
>>87
ありがとう
サウンドを読み込むために回りっぱなしですか
ゲーセンでの稼働率によって耐久力が大きく変わってくるかもですね
新品の購入も視野に入れて考えてみます
89名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 02:23:12 ID:MC2rJ4dQ0
メルブラなんかは起動時に全部読み込むんじゃなかったっけ?音楽は内蔵音源で。
勘違いだったかな
90名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 02:36:16 ID:H00tBc1b0
>>86
しかし起動時の読み込みは本当に長いよ
5分〜10分以上は読み込むからあまりたくさんのタイトルを
とっかえひっかえは考えない方がいいかと、、
91名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 05:05:25 ID:ZkXG2UQ30
ところで今週末17(土)はAOUだ。幕張メッセ。
パーツメーカーも出展・販売するから、探し物がある人は行ってみるといいかも。
92名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 10:26:36 ID:zvJo1Ia70
仕事入って行けなくなった
なんかメーカー入ってから全然いけなくなったよ・・
9384:2007/02/12(月) 12:16:10 ID:Ci0bbOSPO
>>90
交換は一日に何度もすることは無いと思うので、おそらく大丈夫かと
9487:2007/02/12(月) 13:58:31 ID:G+9hBDRX0
ゲームを記憶させたDIMMを交換したことがあるよ。
95名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 16:08:48 ID:gg6SdBXp0
>>84

NAOMIのGDは確か中のドライブユニット自体、DCの中に入ってるのと共通だったような。
なもんで、ぶち壊れたら正常品のDCからユニット外して交換!ってな方法が取れたような。
96名無しさん必死だな:2007/02/12(月) 23:12:16 ID:JfyoOpdU0
保守
97名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 07:02:24 ID:5ha41riD0
http://www.kiyosan.co.jp/goods2/k-m277.html

↑のにGDドライブ装備させるどれぐらいパワーアップしますか?
98名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 20:27:51 ID:hPNk+nsV0
オクのナムコROMすごいことになってる。例の二人が
99名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 20:30:55 ID:hPNk+nsV0
アイザックジャンク20万越え
100名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 20:54:25 ID:t1jgASEV0
>>98

うわー、スゲー!!
純正シールの価値は凄まじいもんだね。ちょっとビックリ。

101名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 21:17:07 ID:vO1WgDaL0
>>99
20どころか40超えてるじゃねぇかw
102名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 21:19:43 ID:dN5ZbhTn0
市販されてるコンパネを置く台って皆さんどうしてます?

シグマのセパレート型ならそんなに場所取らないんだろうけど
雷神とかボードマスターとか安定して置ける台ってありますかね?
103名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 21:45:58 ID:/ardxH3PO
あ、アイザック、新規入札者全て消された。
残るはアーケーダーとガットの一騎打ちか?
104名無しさん必死だな:2007/02/13(火) 23:23:14 ID:YPDrK4d30
彩京のホットギミックの基板を買ったんですが、画像にクセがあります。
画面の大きさがデフォルトで縦長すぎです。
モニター調整でなんとかなるけど彩京の基板は他のもこんな感じ?
ゲーム変えるたびに調整がメンドイ。
105名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 07:41:24 ID:kgyMplCg0
>>102
俺はキッチン用のワゴンを使ってる。
幅が広めで中段にも物置けて便利。
車輪つけると移動も楽だけど、台が動くから車輪は好みで。

>>104
ストライカーズは特にそんなの無かった。(ホットギミックとモニタの向き違うけど)
うちのMVSは筐体のモニターにはうまく映らないけど、TOWNSモニタにはちゃんと映るし
相性の問題なんじゃないかな?

>>98-101
>>103
気になるのは分かるけどオク板池
106名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 10:13:01 ID:1C4vg2XT0
MIXIにおやびんがいたのは驚きだ。
案の定、購入自慢(○○買いました)が始まった訳だが正直勘弁して欲しいw
107名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 12:03:39 ID:267wQfHw0
オク板は例の二人が荒らしてるから
完全に隔離スレになって機能してない
108名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 13:03:22 ID:8Z/mdlLS0
まあオクネタは基本的に宣伝か中傷のどちらかだし、
隔離しとくのが安全だよ。
109名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 20:38:52 ID:OATTaJEjO
業務用モニターってメチャクチャ綺麗に映るな!
GTHDとかやったら涙出そうになった
110名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 21:40:18 ID:S6pA7VG/0
>>106
障害者年金で買ってるんだよな・・・
111名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 21:55:30 ID:HxnoVGx10
>>105
まあ、ヤフオク基板スレが暴徒達が支配する無法地帯と化しているからココでという理屈はよく分かる。
112名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 22:17:47 ID:HxnoVGx10
ホットギミックの基板の思い出といえば、
麻雀コネクタの隣に「JAMMA」と書かれたコネクタがあるがあれは一体なんだったのだろう?
113名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 22:43:25 ID:EBEHWDar0
>>112
JAMMAでゲーム作る時にも使えるんじゃね?
ホットデビューやディグファイトなんか。
114名無しさん必死だな:2007/02/14(水) 23:09:11 ID:HxnoVGx10
>>113
つまり同一システム基板が麻雀以外にもJAMMAとして流用が出来るようになってるということか。
だから無駄にデカかったのか。ホットギミックの基板は。
115名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 01:04:53 ID:wKLfIufm0
パズLET
116名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 01:22:51 ID:cebRKKHxO
保守
117名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 15:35:47 ID:8QmB0CR30
不良バーチャスティックをMVSに繋げたいのですが改造お願いできますか?
118名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 17:07:12 ID:iEaxoWQW0
サターン用のバーチャスティックって需要あるかな?
アストロのコンパネもぎ取ったようなゴツイ奴なんだけど

需要あるならオクに出そうかな?
119名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 17:11:19 ID:V34YgvTi0
ないよ
120名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 17:15:21 ID:4IJHqF3P0
アストロと同じコンパネを仕様したプロなら需要はかなりある。

小さい方の奴なら無い。
121名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 18:41:36 ID:EN92S8f8O
側だけほしいな
122名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 21:25:51 ID:sH2+oPXI0
>>121
もし市販のアストロコンパネ付けようと思ってるなら気をつけろ。
そのままだとコンパネの裏にあるアースのネジがブツかって付けれない。
ケースを削るか、コンパネのネジを切るかしなきゃいけない。
まぁ、ケースを加工する方が多分楽だけど…。
調べると結構書いてある事だけど、俺は知らずに買ってきて、
挙句ドリルとかヤスリ持ってなかったから次の休みまでorz
123名無しさん必死だな:2007/02/15(木) 23:06:55 ID:Mem3+ceN0
>>105
ストライカーズでは問題ないということで安心しました。
ちなみにホットギミックの基板上に
「縦長表示されると思うのでモニターを調整して下さい」みたいな注意書きシールが張られてます。
メーカー自身がその現象を認めるんだったら
ある程度ちゃんとした解像度でデフォルト表示するように開発してくれよ、と思う。
124名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 00:14:46 ID:HwC6JPav0
>123
 スマソ。筐体向けの親切設計だと思っていたorz
125102:2007/02/16(金) 02:24:13 ID:/O5Z/S9J0
>>105
レスサンクス
何かしら代用してるわけですね
ちょっと、久々にホームセンター回ってみます
126名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 09:56:05 ID:5sTSUoXe0
>>123
15KHzのモニタの垂直方向の解像度は固定
通常はマージンを取っているが後年の基板は
実質解像度を上げるためにマージン部分まで利用している
127名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 15:37:37 ID:APnNaJ2D0
答えを知ってるはずの質問をマルチポストするお○びんって人は一体何なの?
128名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 15:56:18 ID:JG+VmKHAO
>>127
おやびんは自慢厨だから仕方ないのよ
129名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 16:58:44 ID:H59pLRPB0
http://gemaga.sbcr.jp/
吉崎グラディウス
130名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 17:05:41 ID:H59pLRPB0
PS3互換基板作っちまったようだな
131名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 20:45:48 ID:n8B8e2zKO
明日急な仕事でAOU行けなくなったorz

行く人は楽しんできてください
132名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 23:04:03 ID:uP8nCJqQ0
>>127
URLキボン
133名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 23:35:43 ID:OF/vLMGp0
>>130
グラディウスである必要がない・・・コナミ死んでくれ・・・
こんなオタクディウスになってアケに復活されたって困る・・・
134名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 23:36:42 ID:qO+Duhcx0
>>132

お○びんとシステム1でググれ。
135名無しさん必死だな:2007/02/16(金) 23:41:25 ID:yBtn/YY00
オンライン対戦のシューティングって良いんじゃないか?
俺は期待してる

>>133
文句言うだけの懐古厨は、すでに老害だな
136名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 01:01:44 ID:zDqhrrsA0
まぁグラディウスやる奴は元々オタクディウスでしょw
137名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 10:50:20 ID:LOGdZm8V0
保守
138名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 12:30:03 ID:Lz1FlzK10
保守しなきゃ持たないほどモチベ低いのか基板ユーザーさんは?
語ること無いのはわかるけど
共通の話題が少なすぎるんだろうね
AOU時ぐらいお祭りしたいもんだ
139名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 12:37:18 ID:pQK0mhYZ0
140名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 14:23:53 ID:ToCY4Nmw0
>>138
書き込みをしないことと、モチベーションは関係ないと思うんだが・・・。
141名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 15:50:29 ID:sVelbLhP0
MVSのROMを外して家庭用の基板に付け直したいのですがお願いできますか?
142名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 16:48:19 ID:6yBxodTn0
ゲームによるけど基本的に意味無いだろ
143名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 19:22:45 ID:hngKl1xU0
相手にすんなよ
144名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 21:32:00 ID:tUOwou5U0
乙ディウスのOP価格は幾らになるんだろ?
145名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 22:14:41 ID:kzZC5nje0
>144
乙ディウスって媒体は何なの?
既存のマザー使うならそこそこ安め(あくまで新品価格の範囲でだろうけど)になりそうだし、
張り切って専用基板だったりしたら…。
146名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 22:32:32 ID:vINL8J6U0
これからタイトーの店舗整理に伴って、筐体と基板が多数放出されると思われる。
特にイーグレットはねらい目だな。

風説の流布ですか?
147名無しさん必死だな:2007/02/17(土) 23:32:58 ID:LLJpsuvq0
>乙ディウス
専用筐体だから専用基板じゃねーの?WindowsXP搭載の。
148名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 00:20:12 ID:z2Ob51WI0
イーグレット、ちょっと癖がないか?
149名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 01:25:18 ID:8SGUBKK00
>>145
COBRA
150名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 02:02:32 ID:Zn/CdvBq0
初めてハーネスの逆挿ししちゃった。麻雀基板が死んだ。
JAMMAと違って麻雀基板はハーネスの逆挿し防止が出来ないのにこんな簡単に逝くのかorz
151名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 02:07:20 ID:STpBuTfj0
HORNETに決まってるだろ!
152名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 02:13:13 ID:xb29EKYAO
馬鹿野郎!!バブルシステムに決まってるだろうが!!
153名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 02:31:37 ID:geYiGGOZO
デコカセでの販売となります
154名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 06:13:50 ID:xb29EKYAO
>>153
馬鹿野郎!!別会社じゃねぇかよ!!
下らん、実に下らん!!
155名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 11:04:24 ID:zxJSvbRv0
>>146
直営店舗は営業所から工場に返品(買い取り)→産業廃棄

156名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 12:30:48 ID:kgsl4Uw50
>>138
AOU行ってきたよ。
サンワやセイミツのブースにも行ってきたが、関連ゾーンの中では
異様ともいえる人つきだった。

セイミツは受付のおばちゃんがタメ口で、接客態度が悪かった。
AM業界の人間は接客態度が悪いことが多いけどね。

AOU期間にもかかわらず、ここがあまり盛り上がらないのが
住人のほとんどがレトロゲーマーで、新しい基板には興味のない人が
多いからではないか?
前にも似たような書き込みがあった。
157名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 13:33:28 ID:zxJSvbRv0
仕事で行けナスよ・・・
秋葉原でやってくれれば・・・w
158名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 14:54:35 ID:Pjr7BnD40
AOU気になってたけど、イベントの人ごみ好きでねーんだ(´・ω・`)
159名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 15:13:21 ID:EJx2CJ+70
乙女ディウス筐体の価格は幾らだろう?
基板25万、筐体25万で合計50万か?でろーどぶりでぃしゅ、びっくばいぱーのPOPをそろえるための
2台のセット販売?

今までの筐体の価格は?
沙羅万蛇
VF1 50万     
VF2 70万だっけ?
VF3 90万?
(筐体抜きで基板の初期価格)
160名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 15:25:32 ID:zxJSvbRv0
マンダ筐体は中古を500円で買ったけど
161名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 16:00:50 ID:Yv+1Ebid0
>>160
安いね〜。それはテーブル?アプライト?
俺の場合は無料だったよw
162名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 20:27:34 ID:Pjr7BnD40
乙女ディウスの筐体写真で見ただけだけど、ウイイレと同じ筐体っぽいね。
装飾変えれないなら実質専用だけど...。
163名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 22:50:25 ID:OG91+gh+0
 乙女ディウスのビッグバイパーに、一時期の「電車でGO」のCMで使ってた電車みたいな
肩ヒモ付けたくなったよwww

164名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 23:04:25 ID:STpBuTfj0
ホントはパロディウスの続編だったんでしょ?
165名無しさん必死だな:2007/02/18(日) 23:07:08 ID:oeehPfeu0
syamuppe(しゃむっぺ)本名は吉村験
埼玉県で実家の不動産業を手伝う三十路の性同一性障害者で
女性モードの時の時は"名無しの少女" の名を名乗って2chのスレを荒らし回る
          o∵ ∵ρ
        。∴ヽ  ζ。∴  ドピュッドピュッ
         ∴  ヽ ノ o
       _■■_ λ∫   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   川 ^-^)/"lヽ  <ボク〜私の事が羨ましいんでちゅかボク〜
      /´   ( ,人)   \__________
 シコ  (  ) ゚  ゚|  | ←包茎
      \ \__, |  ⊂llll  ハァハァ
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \
偽称ばかりの適当日記
http://blogs.yahoo.co.jp/syamuppe/
こいつのリモホスはntsitm175197.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
166名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 01:16:40 ID:km3Gm9mV0
>乙女ディウスの筐体写真で見ただけだけど、ウイイレと同じ筐体っぽいね。

タッチパネルはどーするの?
167名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 07:58:03 ID:SzqNeew5O
新基軸の新作も良いが、昔のゲームのリバイバルもして欲しいな。
ダライアスの3画面筐体とか。
168名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 08:18:11 ID:km3Gm9mV0
>ダライアスの3画面筐体とか。

これは今なら大画面のワイドを使ったほうが断然コストが良いような気がするが
関係ないけど
戦場の絆の画面って丸い液晶とかじゃなくってプロジェクタ方式だったんだね
これはどのぐらいランプとか交換しないで持つんだろ?
169名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 18:16:06 ID:VqeTGqyp0

AV7000→RAPの変換ケーブルは無理という結論ですね?
170名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 19:11:51 ID:Yhta0H6o0
 か ム ぜ 1 |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 6 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た 9 ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .に ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム R / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ A (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ P l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ .   ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ). わう
171名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 19:50:40 ID:km3Gm9mV0
RAPに付いているPS基板を取り外して
JAMMAハーネスにRAPを直結で良いんじゃないのか?
基板やってる奴なんてRAPの値段くらいどーってことないだろ?

それが嫌ならダイオードでもかましてなんとかしてくれ

ダライアスの初代って87年だっけ?
よくあの時代の球面モニターで3画面綺麗に繋ぎ合わせみえるように出来たな

イグジーザスの特殊筐体の仕組みってどーなっているの?
U画面」使うことしかわかんないw
172名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 20:05:12 ID:3eFXiw3w0
何て頭の悪い子だ!!
173名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 21:23:27 ID:3iUCkNRU0
>171
ダライアスの3画面タイプって、真ん中のモニタはハーフミラーで映してるんでしたっけ?
174名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 21:30:30 ID:3QQ7YZpT0
>>173
確かそうだったはず。
175名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 21:36:45 ID:km3Gm9mV0
真ん中のモニタはハーフミラーで映してるんだけど
ギャリー達が見る位置からでも違和感無く3画面普通に繋がっている様に見えるとこが凄いと思った

PS2のグランツーリスモはPS2本体とソフトを3本揃え繋げると3画面で遊べるらしいが
一般人で実現をした奴は果たしているのだろうか?w
176名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 21:57:49 ID:KqxHO2+Y0
>>169
出来る。
PICマイコンで検索。
177名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 23:14:41 ID:5uw0pk4e0
RAPを3DOに繋げたいのですが互換性はありますか?
178名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 23:15:44 ID:D1CWBKrj0
>>173
ハーフミラーに映してるのは両サイド。
聞いた話では海外版の筐体は逆らしい。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1171894392271.jpg
179名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 23:19:41 ID:KqxHO2+Y0
>>178
何、このいかにもこのレスの為に撮ったかの画像は?
自宅にダライアス筐体があるんですか?
1803iUCkNRU0:2007/02/19(月) 23:24:14 ID:3iUCkNRU0
>174、>175
 情報サンクスでした。
1813iUCkNRU0:2007/02/19(月) 23:27:09 ID:3iUCkNRU0
ありがとうres書き込んだら画像アップされてるし(汗

>178
 内部写真サンクス。こうなってるんですねぇ。
182名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 23:29:15 ID:D1CWBKrj0
>>179
半年ぐらい前に、筐体スレかダラスレに貼られた画像です。
もしかしたら、基板スレだったかも。
183名無しさん必死だな:2007/02/19(月) 23:31:16 ID:KqxHO2+Y0
>>182
そうですか。
でも元写真をアップした人はダラ筐体を個人所有してるのかなあ
184名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 07:57:24 ID:dUzUN6ojO
自分で小型モニタやハーフミラー買って、自作筐体の作成過程をHPにうPしてる人がいる。
今携帯からだから画像が分からんが、そこのかなぁ
185名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 10:48:48 ID:Tkv2CZi+0
いまさらトライのリストが更新されたことを知った負け組み


2ウラヤマシス
186名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 13:00:30 ID:dUzUN6ojO
>>185
まだ諦めるな、ひとまずTELしてみろ。ガンガレ!

狙いがロストワールドだったなら無理っぽいけどな。
187名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 13:51:34 ID:Tkv2CZi+0
狙いはクレパトプラス

もう店舗へ行って玉砕してきますた

もう探して6年か…
パズルゲームやるのにこんなに苦労するとは…

javaアプレットのやつ(プラスの特殊ブロックが降ってくるタイプ)
で自分を満足させるか…。
188名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 14:46:34 ID:dUzUN6ojO
>>158
そっか…残念だったな。
確かマックとトップスには無かったから、あと今日リスト更新するとなるとGかサンカンパニーか…。
189名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 21:38:08 ID:MxnPY7VNO
あの、ド素人がいまからシステム246の基板買うんだけど、ここで質問してよい?
必要なもの:基板、IOボード、ジャンマハーネス、電源ボックス

・IOボード、ジャンマハーネスは基板のメーカーと一致してないと不具合が起きやすい。
・プレステのコントローラー(ジョイスティック)で操作できる

なんか間違ってること言ってたら教えてください。
190名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 21:44:07 ID:jKc2E3pK0
>>189
・プレステのコントローラー(ジョイスティック)で操作できる
聞いたこと無いからできないよ

JAMMAハーネスは共通規格だよ。IOはナムコ純正使うんだろ?
コントロールBOXでやるの?それとも筐体?
191名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 21:55:42 ID:Gd5Y2joU0
システム246の何の基板を買うんですか?
192名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 21:56:12 ID:9x9zNU2I0
>>187
俺、トライのリスト更新数日前に、
パトラプラスの在庫と、入荷した場合の値段を問い合わせたが、
今まで一度も入荷した事がないから・・・と言われた。
それ以前に、パトラプラスの存在すら知らなかったみたいw
あの時、予約しておけばよかったよ。
193189:2007/02/20(火) 21:59:12 ID:MxnPY7VNO
>>190
レスありです。
ジャンマは特にこだわらなくてよいのね。
ナムコのゲームをやるつもりだからIOもナムコの方がいいんすよね?
他メーカーだと相性が悪いと聞きましたが、そもそも相性って何?の知識なもんで…

知り合いの家では、246のドライバーにプレステ用のジョイスティック差しこんで普通に遊んだけど、あれは何か特殊なことをしてるんだろうか…

筐体じゃなくてコントロールボックスでやるつもり。
194189:2007/02/20(火) 22:01:39 ID:MxnPY7VNO
>>191
キャリバー3です。
色々基板屋を調べてますが、在庫は少ないみたい。
195名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 22:10:23 ID:mz6oCqIo0
>193
システム246は新JAMMA規格って言われるもので、
IOボードを使ってJAMMA規格に変換するのね。
んでもって、コントロールボックスなり筐体なりは
大抵JAMMA対応になってるからあまり気にする必要がないのね。
>>1に書いてあるサイトで少しくらい調べておいた方が後々絶対いいのね。

余談だけど、サイバーリード(ナムコの筐体)に内蔵されてるIOは、
他社製新JAMMAと相性が悪くて画像がうまく映らないってどこかで読んだのね。
196187:2007/02/20(火) 22:13:27 ID:jrmzUZEn0
>192
マジ?
トライタワーにおいてあったゲームなのに…w

これ、いままで3回くらい基板屋に出たの見たけど、一回も入手できず。
いっそ、これが世に出た事実を忘却すれば精神的に楽なのかもねw
197名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 22:24:58 ID:9x9zNU2I0
>>196
マジw 

>>193
今、とりあえず試してみたけど、
ウチの環境(種・246C)ではPS用スティックをコネクタに挿してもダメだった。
何かPS用スティックで動かせる方法でもあるのかな?
198名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 22:31:56 ID:QCnYqS7f0
初心者の方には悪いが「ジャンマハーネス」に爆笑した。
199名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 22:34:52 ID:vjUN3+980
しかたないのかもしれないけどさ在庫1でも
販売するでしょ、基板屋さん。

そうすると早いもの勝ちなので、その機会逃すと
ずーっと無理な。

だから探してもいないけど、基板屋でちょっとやりたいぜ
と思って継続して買ってると今度は積まれていくわけで、、。

おれももう鮫!が基板屋で購入できなくてが早3年目突入。

今年こそ春が。
200189:2007/02/20(火) 22:37:53 ID:QNINb4xW0
>>195
レクチャーどうもです。
そすね、>>1のとこはなめるようにしか見てなかったんで
本腰入れて読んでみます。
201名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 22:43:52 ID:jKc2E3pK0
基板屋で全然見なくなった奴とかオクでたまーに出るとすごいことなる
202名無しさん必死だな:2007/02/20(火) 22:59:31 ID:jPJCV7Y+O
前にGフロで出たROM版グラディウスも30万位してたのに売れたからなぁ、スゲー
203名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 00:29:43 ID:5A6ugdWlO
>>687
11月にマックに入荷していたことならあったよ。
67500円と高めだったが2枚入荷していたみたい。
去年のチャンスはそれ一回だったかな。
204名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 00:32:03 ID:5A6ugdWlO
>>687>>187
アンカー間違えました
205名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 00:37:16 ID:WB4RIeMWO
瞬殺だったらしいけどね
206名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 01:04:14 ID:+wrwE9MU0
>>189

I/Oボードの代わりに
セガコンバーター、カプコンコンバーターも一応使用可能。
207名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 01:13:11 ID:8lGJu79s0
>>189

「ジャンマ」じゃなくて「ジャマ」な。
まあ、書く時は「JAMMA」って書いた方がいいな。
208名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 01:26:01 ID:acNyy2ns0
ジャン坊 マー坊天気予報
209名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 01:55:45 ID:Oes3j0q20
電圧の調整ってどんなことするんですか?
+5V−5V+12V1A7Aとかあるみたいですが。
基板買ってコントロールBOXとハーネスで繋いで電源入れたらOK!
ってわけじゃないんですかね…
210名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 06:56:55 ID:pq5yf+630
ちゃんとした電源使ってて
よっぽどシビアな基板使っていない限りそんなの要らん
211名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 07:47:46 ID:ZY1NF3ZI0
>202
 あれ売れたんですねぇ。いやはやビックリです。買ったお金持ちさんに。

>209
 +5Vの電圧調整がメインかと。電源についてるボリュームで調整します。
 金子のNOVA(ジャンジャンパラダイスとかジャッキーチェンとか)あたりは電圧設定がシビアなんで、出来るだけ5Vに合わせないとマトモに動かないです。
212名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 08:06:44 ID:QnFE+cEtO
>>202
あれ在庫2つあったっぽいんだよな。
初め見た時はインスト取説純正だったが、いつの間にか全コピーになってたから。
普段は付属品の状態で値段変えるのに、どっちも同じ価格だったのは、さすがGとオモタ
213名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 10:15:22 ID:Oybm1DPf0
>>193
>246のドライバーにプレステ用のジョイスティック差しこんで普通に遊んだけど、あれは何か特殊なことをしてるんだろうか…

この辺再度見て来て!!
214名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 10:53:10 ID:pcvZk8Gn0
カバー付きのこの形の↓業務用モニターは何処に売ってるか分かりますか?
http://www.iris.dti.ne.jp/~shigi/omg/pcb.html
215名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 12:19:12 ID:kArcs3kj0
昔は18インチ程度のものがちょくちょく基板屋にあったけど今となってはこんなもん?
ttp://www.setup-japan.com/sub/moniter_cm.htm

あとヤフオクにも出てたりするけど

もともと業務用のモニター(筐体の中にあるやつ)を家で安全に使用するために
ベニヤ等で囲ってたのが始まりなんで、気合があれば↓買って適当にベニヤ鉄板で囲えば完成

ttp://www.rs2006.co.jp/j/monitor/index.html
216名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 12:45:31 ID:pcvZk8Gn0
>>215
情報どうもです。昔ヤフオクで見たような気がするんだけど今ないんですかね。
適当に作ってもいいけど感電が怖くて^^
217189:2007/02/21(水) 13:19:04 ID:caEVygpXO
色々指摘どもです。
『ジャンマ』は改めます;

>>213
知り合いは特別なことは別に何もしてもらってないと言ってました。
タイトルによりプレステのスティックが対応してるのとしてないのがあるんでしょうかね。
>>197は種はできなかったと言うし。

キャリ3は基板、JAMMAハーネス、ナムコ純正IO、コントロールBOX(多分AV7000)とプレステのスティックで普通に遊べました。
218名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 20:38:09 ID:WNPGQ9R90
昔鉄拳TAGでプレステコントローラ端子の付いた筐体があってコントローラ持ってきてやった覚えがある。
椅子に座らずに立ってプレイしてた。

確か蒲田のイモンボール1階(電車でGO!京浜東北線品川〜横浜モードの蒲田発車してすぐ右手に見えるボーリングピンの建物)
219名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 21:02:35 ID:aoULJZCpO
246Cと種の取説にPSのコントローラーの
使用記載はされてなかったような…

スティックに慣れてるから
コントローラーを使う機会はない罠w
220199:2007/02/21(水) 22:18:41 ID:G5N/j6GI0
>>214
自分もこの形のモニターつかってるよ。
購入先は基板屋の店頭。
基板屋に寄ったら置いてあったので
クレジット決済でかってしまったよw



基板屋にちょくちょく問い合わせるしかないかもね。

215がいってるとおり自作でも充分いけるよ。
ある程度の知識あれば、さすがに感電はないと思うよ。

基板関連は自作してなんぼの所あるから、ガンガッテクレ。

Gの30万売れたって凄いですね、、、。

レスくれた方サンクスです。

221名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 22:59:59 ID:Oes3j0q20
>>210-211
d。
222名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 23:35:04 ID:R3mNDakX0
タイトーのFX1基板にもボード上にPSのコントローラーを接続するコネクタがあるよ。
端子形状は全く違うのでコネクタ変換アダプタを自作する必要はあるけどほんとに使えるんかな?
ピンアサインも分からん。
223名無しさん必死だな:2007/02/21(水) 23:42:23 ID:l0+gCHJB0
>>215の19インチモニタって19インチのMVSとかに付けれるのかねぇ?
付けれたら小さめな15〜31kHz対応ウマーかと思うんだが。

今尚稼動するテーブル用に18インチもあればいいのになぁ…。
224名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 00:02:43 ID:F1v5X4ql0
最近じゃこんな選択肢もあんのね。
http://www.shibashoji.com/17inch.html
AOUでデモってたけど、15〜70KHzマルチスキャンらしいぞ。
225名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 00:31:41 ID:15mzlOlu0
テーブル筐体で液晶だと視野角の問題とかは無いのか
226名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 00:49:52 ID:Y7lezzWK0
↓見る限り、視野角はそれなりに大丈夫そうだね。

http://www.game-next.jp/tbl4.htm
227名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 01:29:38 ID:dZBHSyHj0
そういやミスタードリラー2の基板にもPSパッドとメモリーカードを繋ぐ端子が存在しているらしいがもっとなぞなのが
グレードのドリルコントローラー
これは企画で終わってしまったのか?

ttp://www.iris.dti.ne.jp/~shigi/omg/pcb.html
この設備って見積もりだけでどのくらい掛かるの?

中古モニター5万
電源ボックス3万
オラタン基板・・・!?
レバー 1万x2
パネル・・・1万?
バーチャスティックプロ1万

基板抜きでも10万は超えるなw
DCはDCで通信ケーブルだ入手するの非常に困難だし
228名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 01:44:33 ID:rRWq+Cuy0
>>224
15khzっていいな、コンシューマ向けに枠つきで作ってくれないかな?
でも液晶だと応答速度が問題か
229名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 02:41:28 ID:ZK90xSsL0
だからマージャンが例になってるのかもなー
230名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 04:12:36 ID:tH7uni0n0
PS基板や246基板のPSコントローラについては
おそらく製作中のテストとか動作確認のために
ゲームによっては対応しているってだけかと
参考:サイバーリードII
http://www.bandainamcogames.co.jp/aa/am/vg/cyberlead2/

NAOMIも対応してたみたい
ピンアサインとかはさすがになんとも言えないけどね
NAOMIならDCコントローラつける作例は検索すればHITするはず
231名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 07:30:36 ID:/4KOPJDs0
232名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 08:39:26 ID:y+C2YEtH0
>>224,>>226

 いいなぁ拾七吋液晶。あとは値段次第だろうか。今の半分ぐらいにまで落ちて
くれれば即買いしそうな予感。
233名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 10:15:50 ID:MwskWWL00
>>224,>>226

PSPのグラディウスはレーザー装備して上下に移動すると
ほぼ見えない状態だったから液晶の応答速度は弾幕ゲーでなくても信用できないんだよなぁ
この液晶はどうだろ?
234名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 10:28:11 ID:MwskWWL00
>>230
カプコンC型パネルでNAOMIのDC対応できます
マブカブ2でDCのコントローラ、メモリー挿して家庭用と両立させようとしてたやつ
そのパネルにDC=>PSのコンバータかませばNAOMIでもPSコントローラで遊べたよ
235名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 12:51:30 ID:ArkBsXUr0
LINDBERGH REDのスペック分かる人いませんか?

LINDBERGHは分かるんですが…
【CPU】Pen4 3.0GHz
【MEM】PC-3200 512MBx2
【VGA】GeForce6800Ultra
236名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 13:08:42 ID:oBIytm220
>>233
PSPってwww
解像度が低い上に応答速度がかなり遅くて
残像バリバリだってのがPSPの液晶だよ
相当応答速度が遅い液晶でもない限りシューティングができないって事はないよ
オトメディウスとか液晶モニター採用してるくらいだし
237名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 14:51:19 ID:SiveEl+G0
PSPの液晶ってシャープのASVじゃなっかったっけ?応答速度の遅いVA液晶の。
あれと最近の8msとかのTN液晶と比べるのは間違ってるね。
238名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 15:55:10 ID:m/KM5F150
>>224のがTNだったら縦横切り替えで目が痛くなりそうだし、VAだったら残像でまくり
んで液晶ってことで一般的に遅延発生
ってことになるのかな?
239名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 19:08:12 ID:Yn8oo2ex0
じゃあ、縦画面スレとかで液晶すげー糞とか言われてるけど、あれって大げさってこと?
240名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 19:27:49 ID:iaOSnw4g0
>>239
そうでもない
縦画面だと横状態での上下視野角の問題があって
大抵の液晶は横は強くても上下に弱い
少しの視線移動だけで色が変わるとチラチラしてゲームどころじゃなくなるからね
まあ最近の液晶は大丈夫だけど実物を見てみないことには判断つかないね
241名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 19:50:56 ID:Yn8oo2ex0
>>240
なるほど、サンクス
縦シュー用にPCの液晶モニタでも買おうかと思ったけど、まだ様子見ることにします
242名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 22:46:08 ID:Jn6rXCtT0
良かったな〜しゃむっぺー!!
お前の大好きなアルカナハートのインストが落札できて(w

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g54031081

これで家でもシコシコ出来るって寸法だな
二度と秋葉へ来るんじゃねーぞ(w
243名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 23:19:51 ID:jwnYbWN90
シグマの9000TBにシンクロ連射装置を内蔵させたいのですが、
SYNCをどうやってコントローラーに運ぶか悩んでます。
13ピン+アースがフルに配線されてるからCOIN配線の代わりにSYNCを運ぶくらいでしょうか?
(COINはハーネスにスイッチを増設)
その場合、間違ってコントローラーのCOINボタンを押すとSYNCとGNDがショートするのでやばい?
シンクロ連射を内蔵させてる人のアイデアが聞きたいです。
244名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 23:24:41 ID:1zwvYJUk0
>>212

Gは普段から全純も全コピーも値段一緒でしょ?
ちなみにROMコピーも値段一緒w
245名無しさん必死だな:2007/02/22(木) 23:34:18 ID:XIWhcQGb0
>>243
AV7000に内蔵…は無理か。
246名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 00:31:30 ID:XmEkmqbc0
>>243
> 13ピン+アースがフルに配線されてるからCOIN配線の代わりにSYNCを運ぶくらいでしょうか?
> (COINはハーネスにスイッチを増設)
> その場合、間違ってコントローラーのCOINボタンを押すとSYNCとGNDがショートするのでやばい?
パターンカットすれば?
あとは、9000TBに内蔵しないで、JAMMAハーネスに仕込むって方法もある。
そんな製品もあったはず。
247名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 00:40:44 ID:Te7bCL7y0
三和のシンクロ連基板生産終了だったはず・・・・・
自作すれば中間コネクタこみで2kしないけど
248名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 02:44:28 ID:7TGtSJcP0
話ぶった切ってスマン。
ストV3rdのマザーがあれば、CP3のほかのゲームのカセットを遊べるのでしょうか?
(3rdのマザーで2nd、初代のストVはカセット乗せ変えでプレイできました。)
249名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 02:45:48 ID:7TGtSJcP0
↑sage忘れた・・・
250名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 03:10:58 ID:GZuunRrz0
>>247
マックジャパンのサイトには載ってるけど、
生産終了だったか・・・
251名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 09:35:17 ID:oDM2SV+L0
PS3互換基板の正式発表まだ〜?
252名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 09:43:08 ID:MOCvcie50
>>239
視野角だけでなく遅延とかいろいろ問題がある
液晶による
253名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 10:43:04 ID:U7N3kT6/0
PS3互換なんて単体でもOP価格40万、50万想像できるな
254名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 11:39:47 ID:nbJbTsSQ0
>>248
3rdが動くならメモリの増強もいらないし、全部稼動可能かと。

ただし、インストールにかかる時間やセキュリティカセット抜き差しによって死ぬこと考えると
システム基板ではなくそれぞれ専用基板と割り切るほうが安心

最低でも3rd、ウォーザードはカセットに金具も取り付けて専用にして(修理高いから・・・)
残りを共有にしたほうがいいと思う
255名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 16:08:40 ID:W9ZBYtK90
電圧調整棒を通販で買えるところ知りませんか?
256名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 17:13:17 ID:nbJbTsSQ0
普通にDIYショップに行けばあるよ
257名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 17:56:13 ID:W9ZBYtK90
サンクス
ひさしぶりに外に出てみるか…
258名無しさん必死だな:2007/02/23(金) 23:42:35 ID:byo7pNID0
>>246
出来れば9000tbに内蔵したかったんですけどね。
連射回路の自作は出来ます。
COINスイッチの配線をカットする方向で考えてみます。
259名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 00:33:35 ID:UbKB9TNL0
260名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 01:20:54 ID:m1BGSlfg0
せっかく257が外出する勇気を出したのに
それをうち砕くとは酷いやつだな
261名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 01:53:55 ID:97vl00AV0
トライの入り口内側にトライブランドのクレジットカードが張りつけてあったんだけど、
このクレカ使えばクレカ使用時の手数料(5%だっけ?)取られないのかな?
262名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 02:44:36 ID:VZrS+fDe0
本当は、カードの規約に、
「現金の客と差別すんな」
ってのがあるから、
手数料取るのは違反なんだけどな。
263名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 03:21:32 ID:aOPc8U7x0
>>254
アドバイスサンクス。3rdは確かに貴重な財産になりつつあるので、外さないようにします。
15Kで買ったのが嘘のように値段が上がってますね・・・。
ウォーザードは2回ダメにして買うのが怖くなった。(電圧も12.0Vと5.0V共にちゃんと調整したのに・・・)

ついでにもうひとつ質問。JOJO2の基板はNOCD版(CD−ROMがついてない1枚基板)があるのですが、
他のCP3のゲームにも、NOCD版てあるのでしょうか?
264名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 05:39:13 ID:MyNbJd9j0
>>261
通報すればクレカの取り扱いが取り消されるよ
大いに通報しよう
クレカは規約に手数料を取らないように明記されてるからね
取ってる店があると信販のイメージが落ちてしまって利用が減る為に
見つかったら絶対許してくれない
それにクレカ手数料取るような所は信用できない店だからな
最近潰れた差糞巣も通報されて取り扱い停止
その後売れなくなり倒産
そう言う店はいずれ潰れるんでお早めに
265名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 06:43:41 ID:Hy39Wnb70
現金特価って割引価格を書いて元値を+5%にしとけばいいのにな
あきばおーみたいに
266名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 11:26:06 ID:C0gEXRmn0
non-CD版はジョジョ2と3rdのみ存在

3rdのカセットをばらして中の電池をでかいのして、
カセットをマザーに固定した人が前にいましたよ
267名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 11:47:42 ID:Zky7eYRh0
CPS3も電池有るんだ・・。CPS2よりは修理してくれる可能性高いだろうけど
いい加減電池レスに交換してくれよ。プロギアがそろそろやばい・・orz
268名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 12:55:12 ID:1KFnwJiY0
電池交換すればいいじゃない。
269名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 13:24:59 ID:Zky7eYRh0
大容量タイプの電池をオクで見かけたことは有るんだが、最近見ないんだよね・・・。
見かけたら交換をしたいとは思ってるが。
270名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 15:22:16 ID:8yH9cL2Q0
ハーネス挿そうと思うんだがなんかバキッと折れそうで怖いな
簡単にカチョッと入るのかと思ったけど意外と固い
271名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 15:30:01 ID:aSqspO0n0
>>270
接点復活王
272名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 15:53:20 ID:DsgmbMW40
273名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 16:57:25 ID:97vl00AV0
>>264
しかし報告によって数少ない基板屋を潰すのもなあ。。。

>>272
3万
274名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 17:57:36 ID:PUu1n3oX0
>>269
普通に通販か何かで買えよw
そこらで売ってるぞあんなものは。
275名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 20:00:41 ID:MyNbJd9j0
>>273
自分で出来もしないのに3万とか馬鹿かwwwwwww
RAPで1万
XAV2で1万
電源とケーブルやハーネスで\5000はするというのに
ケースも入れればほぼ原価

死ね
276名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 22:29:27 ID:goRe5zIK0
>>264
カードで購入するとポイントがつかないor減るお店等は?
277名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 22:36:56 ID:PjM5/twO0
>>275
CXA1645Mあたりを使って回路を組めばXAV-2sに1万も使う必要なし。
278名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 22:38:42 ID:PjM5/twO0
つーか、「RAPを基板で云々は3万」っていうキーワードは
すでにRAPを持ってる人に基板で使えるようにする改造代行費が3万って意味だと思うんだが。
279名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 22:52:58 ID:K7sih77+0
>>278
基板環境とRAPを持ってるヤツがRAPを使いたいって言い出したらウザいんで3万出せばやってやるって意味だな
テンプレ>>11
脊髄反射でレスしてる>>275ってそのサイト作ってる本人じゃね?
280名無しさん必死だな:2007/02/24(土) 22:54:23 ID:Zw5T6XYn0
コントロールボックスまで作れとも言ってないしな。

ていうか、どいつもこいつもネタに反応するなよ。
ネタ振ってる奴は本気で依頼も自作もする気ねぇ事を悟れw
281名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 00:23:41 ID:oSt3S6j60
無関係なサイトに水を向けようとしてる>>279って、実は>>275本人じゃね?
と永パに持ち込んでみるテスツ

漏れの見立てでは20kもかからんな。15kで十分なくらい。
 XAV-2S:新古品・中古で 5k
 RAP:中古で 5k
 ハーネス・電源:Gのハーネス袋、電子部品店のジャンク流用で5k
 ケース:どうみてもプライスレス
282名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 00:29:53 ID:2W84r3eH0
自慢したいだけのサイトってそんなもんだよ
283名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 00:51:41 ID:dceGxnYP0
>>281
全部新品価格で算出するのが当然だろ
中古なら値段があってないようなもの
手持ちなら只じゃねえか
bkkwwwwwwwwwwww
284名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 01:04:50 ID:dceGxnYP0
つかここの住人ってマジでこの程度の腕や知識でAC基板弄ってるのか?
自作するならすげえ安く済むのに
ケーブル1本\3000とかマジで情けない
ヒューズ1本切れただけで壊れたとか言ってそうだなwwwwwwwwwww
まあバッテリー交換程度で四苦八苦してる連中だからな
そうやって吸い取られてろよ
悪徳業者でも潰れると困るとか理解に苦しむしw
285名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 01:08:45 ID:QZlPJ5IV0
>>283
むしろ中古価格こそ正義で新品価格こそあってないような基板スレで
そんなこと言われても。

>ケース:どうみてもプライスレス
ちょwww


286名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 01:32:27 ID:zaovC6iF0
>>284
体験談乙
287名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 03:13:45 ID:GXjIN1Lb0
>>275>>283>>284

四面楚歌を望んでいるらしい
288名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 04:40:19 ID:Bdj6Ie9s0
つまり


        k  a  w  a  n  i  s  h  i  必  死  だ  な


ってことでおk?
289名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 11:36:51 ID:qDDLVH7A0
str
290名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 11:43:44 ID:a/pwy9Vm0
>>276
カード会社にはポイントがどうなろうが関係ない
客はいやなら現金使えばいい
291名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 11:44:07 ID:GXjIN1Lb0
事の発端のブログにこのスレのこと書いてる。
無視できない姿勢が>>275自身と証明してるようなものだ
ブログでは普通なのに2chではこの態度か。笑える。
292名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 11:46:48 ID:a/pwy9Vm0
>>284
3千円だしたほうがマシかな
作ってる時間がもったいない
作るのが目的なのか遊ぶのが目的なのか
そこを見失わないように
金が無いなら仕方ないけど
293名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 12:30:08 ID:8KfuS2ru0
>>279>>291以外でマジにそのブログの人が>>275だと思ってる人いる?
294名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 12:33:11 ID:2W84r3eH0
どこのブログかわからん
似たり寄ったりだから
295名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 14:25:18 ID:TDTTwHQT0
なんというか名前欄が非常にマッチした流れだな。さすがゲーハー板。
296257:2007/02/25(日) 20:54:49 ID:8klepcM/0
まだ調整棒買ってないので、CP3のゲームが怖くて出来ませんw

>>259
サンクス。次になくしたら(いつだ?)買います。

>>260
酷い言われようだ。そんなに引き籠もってる訳じゃないよー
ダライアスやりたくなったし(トライで)、とりあえず明日こそ出かけてみます。
297名無しさん必死だな:2007/02/25(日) 21:15:27 ID:NViMfqIa0
>>266

3rdのNON−CD版があるなんて・・・ほしいなぁ・・・。
カプコンに頼んだら代えてくれんのかな?
298名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 13:02:34 ID:95wMP/140
確か3rdのNON-CD版って修正版(990608)のみじゃなかったっけ?
299名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 18:21:23 ID:ln0kdtpw0
RAP
300名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 22:08:01 ID:0+Rsiy2z0
>>299
3万で。
301名無しさん必死だな:2007/02/26(月) 23:07:01 ID:lgdptLTv0
VSHGならいいかも
302名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 17:44:12 ID:FusOXdS30
無印スト3とウォーザードの壊れたカセットとCDROMの有効的な使い方を教えてください。
303名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 17:49:58 ID:9yVmAWzuO
セットアップのセイミツボタン高ーーー!!!
304名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 17:58:00 ID:SD7F3Gwr0
カセットだけなら修理は7000円ぐらいだっけ。
ウォザあまりにも壊れやすすぎだから修理する気も起きない
305名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 18:02:14 ID:+//Sjowd0
3rdとウォ以外は買いなおしたほうがいいかもね
最近はジョジョ2も高くなってきているけど、修理費\7,000は微妙

CPIIは電池切れ以外でなかなか壊れないけど、CP3はそれ以外で壊れることが多すぎ
306名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 18:44:42 ID:XEAJoZS00
つかCP2で電池切れてないのにSRAMとんだことある人いる?
この前起動しなくなった(画面が真っ赤)基板の電池計ったらちゃんと3.6V流れてやんの
電池が完全に切れた場合は緑色の画面がでるよね?
307名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 19:44:03 ID:F27cDYjb0
>>306
冬場は静電気で飛ぶ事はあるぞ
ROMは静電気くらいじゃ中々逝かないけど
SRAMは飛ぶからな
308名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 19:48:31 ID:5JHVCLBp0
CPS2の故障で一番酷かったのはタンタルコンデンサーが燃えて煙が出た事かな。
同時にセキュリティもお亡くなりになった模様で二度と起動しなくなった。
・・・プロギアだったから修理出したよ。
309名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 20:27:20 ID:IWtJwteCO
よりによってプロギアとは
自分もプロギア持ってるから、なんか心配だ
310名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 20:35:29 ID:AXsmWEqn0
英語が出来れば海外の電池レス改造をしてもらいたいが、英語は出来ない・・・orz
どこか代行でやってくれないかな・・・。
カプコンもいつまで修理してくれるか判らないしねぇ。
311名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 20:48:19 ID:SD7F3Gwr0
>>310
処理落ちしないからシューティングにはあんまり向かないよ
電池メンテが必要ないのは最大の利点だけど
312310:2007/02/27(火) 21:20:07 ID:AXsmWEqn0
>>311
復号化処理が無くなるから処理落ちしなくなるのかな?
5面ボスなんかで思いっきり死ねそうだな・・・orz

とはいえ、電池メンテが無くなるメリットは大きい・・。
313名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 21:48:09 ID:F27cDYjb0
>>310
何処かにやり方書いてある?
って英語読めんのか
314名無しさん必死だな:2007/02/27(火) 22:52:56 ID:JLN76AyU0
cheat vol2という本で初心者向けの基板特集みたいのがあって
Gフロントがインタビューされてる漫画記事があった。
漫画に出てくる店員の雰囲気は結構似てた。和やかさは嘘だけどw
さあパソコンショップで立ち読め
ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/cheat.html
315名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 04:13:55 ID:xck/UQ3t0
7000円で直せるの?初めて知ったよ。
お店にある3rdのダメになったカセット探そうっと。
CP3ってカセットばっか壊れてマザーは壊れないのナ
316名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 07:59:36 ID:ovv92qLS0
vfシリーズがやりたいのだが最近売ってねーな
317名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 10:15:29 ID:81sjwhmd0
CPIIで\20kくらいとられなかったっけ?>>カプコン修理
とするとCP3もメーカー送りならそれくらいかかりそうだが?違うのか
318名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 10:50:14 ID:C39UKK6Z0
カプコンの修理代ばらばらなんだよ、俺も何回か修理依頼かけてるんだけど
cp2でも修理代が毎回違うので頭にきて基板屋に電話したら、
カプコンからの明細faxで送られて来て、見たら本当にバラバラ。
319名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 16:18:31 ID:xck/UQ3t0
>>318
明細見たい。
320名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 17:41:38 ID:nWeJdg+r0
鯖復帰age
321名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 19:41:17 ID:jSNmqT9p0
CP1も電池基板だよね?
322名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 20:07:44 ID:AnkDbXoh0
省スペース型のタイプは電池が入ってるって聞いたことがあるな。

昔の剥き出しタイプは設定の保持なんかに使われてるだけだと記憶してるが・・・
323名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 20:15:39 ID:PutapNOz0
CP1はワンダー3とかナイツ以降の奴。例外としてストUDやTは電池無し
パニッシャーやマッスルボマーのような末期のケースタイプはまめに通電しないと
すぐ亡くなる
324308:2007/02/28(水) 20:17:06 ID:4fUV9ao40
プロギアを修理出した時の明細。
明細見なおしたら燃えたのはタンタルコンデンサーじゃなくってダイオードだった・・・

カスタムIC CIF 単価¥548
カスタムIC SPA 単価¥4005
ダイオード 1SS184 単価¥0
部品代金合計¥4553
修理技術料金¥15000(IC交換、セキュリティ入力)
代引手数料¥400
合計金額(税抜き)¥19953
消費税¥998
支払い総合計金額¥20951
325名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 20:27:05 ID:4fUV9ao40
CP3のセキュリティ入力のみは¥5000(+消費税と代引きだったら手数料)
326名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 22:13:02 ID:+3x0Mk300
うちのキャディラクスなんて電池切れで\15000払ったぜ。
327名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 22:24:32 ID:/PDUyaNA0
普通
328名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 22:26:54 ID:i1PQvhEb0
ごくぶとしゃむっぺ関連年表(暫定版)

1999/1/24 あっくんの基板の館HP開設
1999/5/30 2ちゃんねる設立
1999/12/01 あっくんの基板の館のBBSにしゃむっぺ初登場
2000/5/02 しゃむっぺヤフオクでパンティ2まいとテニスのスカ-ト落札
2000/8/07 しゃむっぺヤフオクでアーケードゲーム1000本くらい入ったCD落札
2000/10/24 あっくんの基板の館のBBSにごくぶと初登場
2001/3/16 元祖基板スレ「レア基板情報求ム!」設立
2002/01/02 「レア基板に関する情報求む!?」のスレでしゃむっぺ2chに初降臨
329名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 22:27:40 ID:i1PQvhEb0
2002/1/24 あっくんの基板の館HP活動停止
2004/5/24 ヤフオクでkuradonがしゃむっぺに対し「アンスコ君必死だな」とコメント
2004/6/13 ヤフオクにてしゃむっぺのコメント「時間を無駄にするだけの入札はやめましょう!! 」
2005/8/31 しゃむっぺの出品物「グラディウス(ROMバージョン)」が落札されるも、数日後に悪戯入札である事が判明しメール内容が掲示板で晒される
2006/6/04 しゃむっぺが秋葉のHEYに襲来するも、その時の模様を撮影された動画が後日Youtubeにあぷられる
2006/12/07 しゃむっぺと思われる写真がネット上で公開されるも、当の本人は頑なに否定
330名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 22:28:14 ID:PutapNOz0
全然関係ない話だけどWiiのVCにNEOGEOくるんだな。
MVSで出なかったブリキンガーとクロススォードUがやりたいと思ったw
331名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 22:33:23 ID:/PDUyaNA0
どうせならPS3でVC展開してほしいよ
Wiiだと画面がかわってしまう
332名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 22:40:25 ID:/ZnSgm2l0
>>331
画面が変わってしまうというのは?
333名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 23:40:22 ID:2eLyCdmw0
その昔、改造X-BOXで・・・
334名無しさん必死だな:2007/02/28(水) 23:52:29 ID:Ug+RZ/k70
Gフロ店頭で麻雀基板が5枚で2000円っていうコーナーがあるんだけど買った人いる?
ちゃんと動くの?
335名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 00:10:45 ID:dr2Njvu50
いらないだろw
336名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 00:29:55 ID:v0DIibdU0
>>330
とりあえず第1段はメラスラパックの模様。
海外版がアキバのハリウッドで売ってた。
337名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 00:33:12 ID:v0DIibdU0
>>336
ってごめん、VCじゃねぇや。
でもなんでVCとDVD-ROM両方で展開するんだろ?
338名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 02:39:31 ID:4hHCuutp0
お金が少しでも欲しいから。
339名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 13:25:06 ID:mfe7yxhf0
DVD-ROMは手っ取り早く現金収入
VCはロングテールで版権収入みたいな
340名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 14:21:44 ID:DGOy7yd20
>>334
買ってみようかと思ったんだが・・・
めぼしいタイトルが無い罠。
341名無しさん必死だな:2007/03/01(木) 22:38:04 ID:cfX587aD0
>>340
ファイナルロマンス2とRが多すぎだよね。
あとはダイナックスとか古い麻雀基板ばかりと。
どれも微妙。それでも5枚で2000円は安いような。
342名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 01:48:31 ID:U58shO/vO
ゲーセンでバイトしてて、いくら趣味が基板収集だからって・・バーサスシティの
ブラウン管の基板取り外してそれを修理しないといけないって(^^;
アノード外す時は背筋が凍りそうになる・・。
GDROMドライブをデュアルショック1のモータで復活させた辺りから
壊れたモンの修理やらされるようになった・・。
でもヴァンパイアの基板貰えたからいいや(もちろんあぼんしてました)。
343名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 03:22:27 ID:xMXNZmCA0
>>342
フツーにやってたよ俺も>モニタ基板修理
基板も、古いのは「治る〜?」とかって系列店からよく頼まれてたし。
もう20年近く前だけどwww
344名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 03:41:29 ID:K3cC+Z1C0
>>342
んなもの普通はモニタの残留電気を逃がしてからやれよ
ドライバとケーブル一本で済むんだから命には代えられんだろ

俺は去るゲームメーカー派遣だったが目の前で感電を見たぞ
モニター基板交換でバチっときてイテー!ってそのまま暫く動かなくなった
勿論生きてはいたが顔面蒼白冷や汗だらだらで気分が悪いって病院行ったぞ
345名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 08:05:34 ID:PdmKsh2l0
>>344
禿同!!死にたいのか?
電気逃がす時のバチッてやつだけでも充分怖いのに。
346名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 12:37:44 ID:U58shO/vO
いや。逃がすのはフツーにやってるけど、それでも恐怖だ。
347名無しさん必死だな:2007/03/02(金) 20:34:23 ID:8aON9Whb0
アノード感電は誰もが一度は通る道だよな

348名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 11:03:51 ID:EOksiOEi0
http://mata-ri.tk/pic/img/7052.jpg
http://mata-ri.tk/pic/img/7051.jpg

AOUで撮った香具師です
システム147と256
349名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 12:25:56 ID:TssL+8TW0
微妙にファンとヒート辛苦がずれてるのが妙に気になるな
350名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 15:38:44 ID:duf+AYQW0
>GDROMドライブをデュアルショック1のモータで復活させた辺りから
これってスピンドルとシークどっちのモーター差し替えたの?
351名無しさん必死だな:2007/03/03(土) 17:18:27 ID:SlQtEO++0
コードぶった切ってPS基板に直付けか
これでもいいけどさ・・
http://www3.osk.3web.ne.jp/~mmmm/pic/arcade/index.html
352名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 03:06:32 ID:PIwZkoUWO
あげるもんっ
353名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 03:21:42 ID:AdOFfQx50
さげるもんっ
354名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 13:29:26 ID:Fx2tamJW0
>348
最近の256てこんな形してるんだね。所期のPs2のガワついたのしか知らなかった
にしてもIOボードにパックマンのシルク印刷とか、ナムコおちゃめさんだ
355名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 15:53:36 ID:+hNQGqlw0
>>354
セガの筐体組み込み用のI/Oボード(初代)には、ソニックのシルク印刷が
付いていたずぇい
356名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 15:58:56 ID:jkBg0daR0
タイトーの奇々怪界はROM上に小夜ちゃんっていう巫女キャラがシルク印刷されてるずぇい。
357名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 16:15:30 ID:ytHPnOVG0
この147って方がPS3の互換基板なのか?
358名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 19:05:51 ID:cqUs/8uW0
>>357
そりゃないべ。CellとRSXの放熱対策はあんなもんじゃ絶対無理だし。
PS1互換+αの新基板かなにかじゃないか?
AOU行って無いから、あくまで想像だけど。
359名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 21:46:33 ID:kMo7qj9J0
147はPlayStation2の互換基板である256の廉価版
360名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 21:48:23 ID:Fx2tamJW0
ttp://www.am-j.co.jp/column/aou2007/report01.html
ビデオゲームの話題としては、PlayStation2の互換基板「SYSTEM 256」の廉価版である
「SYSTEM 147」がバンダイナムコゲームスから参考出展されていた。
ストレージをフラッシュメモリにしたり、ネット機能をオプション化するなどコストダウンし、
新規メーカーの参入を促そうという狙いだ。

だそうです。
妙に147のほうが周辺一杯IC一杯くっついてると思ったけど基板が小さくて密集してるだけか
256のほうのメインメモリ(RD-RAM)が147のと違って大きいのはメインメモリ多いって事かな
147のはPS2の薄型とかPS3と同じメモリだね
361名無しさん必死だな:2007/03/04(日) 21:49:08 ID:Fx2tamJW0
コメントいれてたらかぶった・・
362名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 01:29:08 ID:PfcGy/dQO
またあげるんだもんっ
363名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 01:57:43 ID:AHYMt1yK0
3件ほど質問させて下さい。

1 インストが破れているのでテープで補修しようと思っているんだけど、
セロテープって1〜2年ですぐ剥がれちゃうじゃないですか。
もっと良いテープとか方法とか無いの?

2 みんな帯ってどうやって保管してんの?
出来るなら折りたくないんだけど。

3 全部で20枚くらい基板があるんだけど、すでに定期的に通電するのが
メチャ面倒です。
100枚単位で持っている人とかも本当に定期的に通電してんの?
「正月は必ず全部の基板に通電する」とか決めてやってんの?
364名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 02:22:44 ID:zOwNKjyX0
セロテープは経年劣化がひどくベタベタになって最悪なんでパス。
図書館用のテープがいいのでは?
オレは破れてたらスキャンしてデータレベルで補修し、プリントアウトしたものを使う。で、原本は破れたまま保管しておく。
365本家本元:2007/03/06(火) 02:48:31 ID:PfcGy/dQO
1.そのままファイルに入れる。とりあえずカラーコピーはするかな。
2.帯用の長い袋に入れてるよ。

3.かなり売ったんだけどまだ610枚ある。
通電はもうほとんどしないね。これだけあると、もう、ね…
でも基板は生きてるよ。
366名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 09:47:33 ID:2QUkbB7C0
         _■■_
         川 ^-^)/アンスコバナーナ    七尾奈留タンのサイン会はここかね?
       /⌒   ~⌒\
「ミソ   /(,,  吉 ヽ、   \
|  ヽ/  /       ト   ヽ
ヽ、   /   村   /  ノ   _     _     _     _ 
  丶ー(      _/  / |ヽヽ/_/ |ヽヽ/_/ |ヽヽ/_/ |ヽヽ/_/
     ヽ_   《久__ノ"   |`   / . |`   / . |`   / . |`   /
367名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 09:57:45 ID:gj8/YVlF0
>>363
MVSとかを含めると300本程所有してるけど
一部の壊れてほしくない奴だけは定期的に通電・メンテしてる


つか皆様どんぐらい基板もってる?
368名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 10:39:01 ID:JcsGqWY20
俺は65枚しかねーや(subあわせると100枚弱)
名古屋のミルキーが潰れて凄く不便になった
ほしい基板はまだまだ山ほどあるのに、金も続かん
369名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 10:46:18 ID:3dd2kJaS0
F3やMVS、STVなどのカートリッジ含めると600ぐらいある
不要なのはオクで結構流したけどなんだかんだで月1枚は買ってるw
通電だけど高価なもの、CP2電池有り(ほとんどレス化しました)、SEGAの16とか18
の電池入りの優先順に半年無いし1年ごとに確認してる。長くやってるとしぶとい基板と定期的に
入れないとヤバそうなのは分かってくるよ。カセット系と安め系は全部放置w
大変なのはJAMMA以前の基板を大量に持ってる人かも
370名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 14:48:54 ID:zWkvpVnq0
>>369
レス化のやり方教えて下さい・・。
英語読めないんで全く判りません。
371名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 15:36:03 ID:dB9ZcILb0
やり方が載ってる海外サイトあるんですか?
詳細希望です、お願いします
372名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 15:54:23 ID:JtOLPFCp0
>>369
教えてください!!
CP1とCP3についても希望です
373名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 16:16:52 ID:o9ZBO40+0
英語勉強すれば良いんじゃね?
374名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 16:19:51 ID:ENWT4EM40
この辺見てみれば?

ttp://cps2shock.retrogames.com/suicide.html
ttp://www.arcadecollecting.com/dead/dead.html

電池が必要ないようにROMを書き込みして交換するんでその入手がキモ
Yオクで韓国在住の人がたまに出しているのを見たことがある

ただし電池レス化に伴って、処理速度が変わって処理落ちしにくくなるらしいので、
(オリジナルと異なるので)電池を大きいのに変えるので十分と思う。
375名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 16:28:37 ID:3dd2kJaS0
友達と共同で買ったレス基板を元にして対応化済みのEPROM焼いてもらっただけだよ。
電池取ってしばらく電気抜いて入れ替えるだけ。焼きミスも出ますがw
元を作るならロムライター必要だしサイトから落としてパッチ当てできる人は現役の基板屋でもなかなかいない。
ROMイメージ+パッチなのかな?
ある海外サイトにパッチがあってそれを当ててデータをEPROMに焼きこむ
焼きこむ訳だから電池外して一度死亡させなきゃいけない。
オリジナルのマスクROMは必要だからヴァンパイア→プロギアとかはできない
買った元の人はCP1は自分ではできないと言ってた。でもサイトにCP1レスパッチはある
KOFの海賊版よく出品してる人たぶんできるよ。もちろん海外取引
376名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 16:32:08 ID:3dd2kJaS0
ああそこだよwもろエミュサイトだから載せるの躊躇しちゃうね
377名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 16:46:45 ID:ENWT4EM40
カプコン電池のは割りと有名だけど、セガのカスタム68000をノーマルに変える方法って見かけないよね
378名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 17:07:08 ID:L4TjK/m10
基板屋でなかなかいないって・・・今の店員はそこまでひどいレベルなのかw
379名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 17:07:37 ID:R98kt2sS0
俺が思う一言

マスターにパッチ当てた時点でもうそれはBootlegと同じモノ
それはオリジナルじゃないから基板を持つ意味も無い
更にそれによってオリジナルと動作が違ったり不具合が出たらもう別物
エミュと変わらないよそれでは
電池交換で十分と言うかそれ以上はやるべきではないな
380名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 17:13:21 ID:ENWT4EM40
基板屋がおおっぴらに作って売ってたら、カプコンの修理費があがったりになって訴えられるよ
381名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 18:20:36 ID:md+ByBebO
電池レス基板持ってるが違いわからねえ・・
格ゲーやシューティングならわかるのか
382名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 18:22:50 ID:Tx8Z+/Zw0
>>379
パックランドに面セレクトを追加した基板はNGですか?><
383名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 18:27:37 ID:zWkvpVnq0
>>381
プロギアだと処理落ちが少なくなるっぽい・・。レス基板持ってないから判らないが・・。
384名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 19:23:48 ID:mLL60KoO0
セガのサンダーフォースACって電池基板?
電池じゃなかったら買うのだが、、。
385名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 22:55:15 ID:KGsGcb/g0
MDの3で我慢せい
386名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 23:31:06 ID:FKQyEZUf0
全ての電池あり基板に当てはまるか分からないけど、
CP2の場合は定期的に通電しても電池の残容量は関係ないんじゃないの?
通電してる時だけは電池から電力を供給しなくなるだけで、
電池を減らさせたくないなら24時間起動しっぱななしにしないと。

通電したことで充電するわけではないので
1年に1回通電しても電池の寿命は変わらないと思うんだけど間違ってる?
387名無しさん必死だな:2007/03/06(火) 23:56:10 ID:R98kt2sS0
それで正しい
起動確認と共に電圧チェックする方が良い
388名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 00:05:56 ID:zWkvpVnq0
>>387
開けてしまうとカプコンで修理受け付けてくれなくなるって聞いたから、蓋は開けたこと無いなぁ・・
389名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 00:12:47 ID:T0EPb+6e0
逆に充電機能がある電池搭載基板ってあるの?
390名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 00:57:01 ID:38M5KV5R0
>>384
ACは大丈夫。
391名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 01:48:29 ID:jGaya2KQ0
>>377

一部タイトルは電池レスのROMがあるよ。
あと出回ってないものもキーが判明してるものは作成が可能なはず。
但し、解読にあたってはプログラム見ながらキーの切り替えをしてかないといけないから作業は非常に面倒だと思う。

>>387

リチウム電池は特性上、切れる直前までほぼ正常な電圧を維持するから電圧チェックはあんまし意味ないと思う。

>>389

ドカベンやらマル禁版なんかはニッカド電池搭載。
充電の手間や液漏れ被害を考えたら電池レス化するのが無難かも。
392名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 02:11:26 ID:Yz/KeKS+0
CPS2に使われてるリチウム電池も
容量に関係なく使用推薦期限はあると思うんだけど
元の電池は10年持ったから付け替えた2倍の大容量電池は
20年持つだろうって考えでいいの?
393370:2007/03/07(水) 03:21:10 ID:qqw26Eem0
>>375
容量を確認したら、プロギアはプログラム2MByte×4個っぽいんだが
そうなると16MBのEPROM×4が必要になると言うことで良いんでしょうか?
(暗号化はプログラムだけって何処かで見た記憶があるんですが・・)

>>379
その考えには同意は出来るんだけど(オリジナルと違う)、電池が切れてしまった
基板修理を、カプコンがずっと修理をしてくれるなら良いんだけど、いつかは修理してくれなくなる・・。
その場合にどう復活させるかなんだよねぇ・・。

>>381
D&Dかな・・・?オクで時々見るけど・・
394名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 11:27:09 ID:YQklHfI10
>>386いつかのアルカディアで検証してたけど、電池って取り外したら、基板がすぐ死ぬわけではなくて
電池につながっているコンデンサーの電力が切れてアボンになるらしい。
定期的に基板に通電する場合は、コンデンサーの充電は電池経由でないため、電池の消耗が抑えられる
・・・ようなコメントがあったような

そういうわけで営業で10年使用できたからって、同じ電池に取り替えても家で通電しない場合は10年持たないんじゃないかと
395名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 12:17:46 ID:fkkoOFcJ0
自然放電とか、電池の個体差とかあるんじゃね?

参考までに、2年まえにまとめて電池交換したおり
スパUとヴァンパイアが生きていたが、ハンターは死んでいた。
あと知り合いがメーカーに電池交換依頼して修理してもらったのに
その2年後にまた死んだとかw

あと電池交換はとても簡単。つうか失敗する奴なんているの?というくらい。
396名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 12:26:39 ID:YQklHfI10
交換するなら
・オリジナル電池のサイズよりなるべく大きいもの選ぶ事
・電池は"足"がついているものを買うこと(電池に直接半田つけようとすると昨今のノートPCのバッテリーみたいになっちまうから)
・バッテリー交換作業は30分以内に実施すること
くらい?

何度も電池の足が基板に触れたりしているとこれまたアボンもあるらしい
397名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 12:33:16 ID:pLF1O0Q00
セガサターンの電池交換すら面倒なのにCP2なんか放置状態だよw
エリプレ、D&D、スパUX、ハンター・・・・マルキンw
398名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 12:44:56 ID:S0rHTAtw0
エリプレやD&Dモッタイナス
399名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 14:55:51 ID:nkyhq5EB0
書き換え改造なら死んだ基板から元に戻せるの?
データはあるとして(基板2枚持ってるなど)
400名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 15:32:49 ID:TyuF1z4J0
電池切れのスリルも含めて楽しめば?
401384:2007/03/07(水) 19:50:11 ID:rNZXO1Yp0
>391
サンクスです。
購入してみます。
402名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 20:56:23 ID:jGaya2KQ0
韓国在住の人からCP2のレス化ROM買ったことあるヤシっている?
聞くところによると不死鳥ROMとはまた別モノらしいけど...

403名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 21:06:42 ID:GGEzipeIO
買ったけどフェニックスエディションて表示されるよ?あっくんとこの掲示板にカキコしてた韓国人だよね?
404名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 21:37:48 ID:stPbJdjy0
つか、田舎に住んでると、その電池すらままならん
通販で扱ってるところを探すのも一苦労
ましてや大容量の奴なんて・・・
誰か通販サイト教えて
405名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 22:12:09 ID:qoJ2MGhJ0
引越で昔使ってた14インチのむき出しモニタ捨てたいんだけど、どうすればいいかな?
406名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 22:23:11 ID:jGaya2KQ0
>>402

レスサンクスです。
なるほど。まんまフェニックスなんだ。
ちなみに品質悪くて不安定だとかプロテクトかけててICも交換しなきゃいかんとかって話も聞いたことあるんだけど
その辺は大丈夫だった?
407406:2007/03/07(水) 22:33:39 ID:jGaya2KQ0
×>>402
>>403

スマソ!!

408名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 22:34:20 ID:J1dPUOKbO
>>405
オークションに出してくれ!欲しい人いっぱいだぞ!
409名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 22:58:27 ID:GGEzipeIO
〉406
誰がいってたんだよw
もとからついてるEPROM再利用してるだろ?
410406:2007/03/07(水) 23:17:35 ID:jGaya2KQ0
確かに純正(笑)の不死鳥ROMなら再利用したROMだと思うんだけど、某SNSのコミュのカキコ見たら
なんでも韓国の人のやつは独自プロテクトがかけられてるとかでROM交換と併せてICも交換しなきゃ
いかんうえに、そのICがヒドイしろものですっげー不安定って話だったのよ。
なもんで、どんなもんなのかなぁって思って。









411名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 23:37:09 ID:GGEzipeIO
それはつまりレス化したロムをコピーできないように独自でプロテクト作ったってこと?
その点ではオレも売ってもらったロムをコピーして他の基板でも動作したから大丈夫だとおもうけど
つかパワードギアとプロギアのレス化ロム作ってとおねがいしたらできないようだったから
彼も作って貰ったロムをコピーして売ってるんじゃないかな?
あと、ヤフでレスロム売ってる韓国人少なくとも二人いるよね?
412名無しさん必死だな:2007/03/07(水) 23:52:55 ID:OnxV27r20
つかチョンから物を買うなよ
日本人として恥を知れ
413名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 00:04:46 ID:qqw26Eem0
>>412
君は中国製の品物を何1つ持ってないと断言できるのか?
携帯電話でさえ持っててもダメなんだが判ってるのか?
それすら知らないようなら、単なる無知な馬鹿。
414名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 00:25:49 ID:LlisS4N40
>>411

うん。そんな感じ。正直、そこまでの技術力があるとも思えなかったんで??な感じだったんだけど。
ともあれ、やっぱ基本的には不死鳥ROMのピーコ品ってことなのね。
あと、もう一人の韓国人ってのはよく知らないけど同一人物ってことはない?

>>412

まあ、確かに一部タイトルについては不死鳥イメージ流出してるよね。(笑)


415名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 00:26:00 ID:6QKrYjEZ0
>>412
キンモーッ☆
416名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 07:21:55 ID:+U5TZKPd0
>>413
君は中国製の品物を何1つ持ってないと断言できるのか?
それすら知らないようなら、単なる無知な馬鹿。

チョンと言うのは韓国人を指すんだけれどもwwwwwwwwwwww
無知にも程があるなwwwwwwwwww
勿論チョン製品など一つも持ってないし

台湾は日本と友好的で非常に国民性も近いんで
中国ではあるけれども応援の意味でも製品を買うけどな
417名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 12:21:57 ID:iBNAzAY10
とりあえずお前のHDDと液晶は何処のものだ?
418名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 12:34:37 ID:n28IAME50
あとメモリーチップも
他にも食品やらドラマやら結構浸透しているぞ
419名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 13:44:35 ID:DyypWnW10
>>416
お前頭悪いんだから書き込まない方が良いぞ。
バカがばれる。
420名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 14:53:14 ID:TbPjiwN30
まだレス対応してないタイトルもある。セイバー2とかボッツ。
だけどハイパーストUなんてmameで出回る前から
存在してた。そもそもCP2版ってブートなのかな?
421名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 21:02:49 ID:LlisS4N40
>>420

対応してないってか、単に不死鳥イメージが流出してないだけじゃね?
解読自体はできてるわけだから、作成自体は可能なはずよ。

あとハイパーストIIの件は、解読キーは違っても暗号化の仕組み自体は一緒ってことが原因でしょ。
422名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 21:41:17 ID:P1WvyFT70
どこに流出してるんですか?
423名無しさん必死だな:2007/03/08(木) 21:58:25 ID:RqWPOWvk0
>>416って定期的に現れてるけどウゼー。
このスレを上から「wwww」と全角英数のw連続で検索してみよう。
うざいこと分かるから。
424名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 01:30:26 ID:k4eU/bID0
ちょwwwNGワードに設定してたのにwwww
425名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 09:21:18 ID:+rexsWQs0
液晶 sharp 1820(black-tft asvパネル)
mem micron純正(クルーシャル)
hdd seagate 200g
426名無しさん必死だな:2007/03/09(金) 23:34:17 ID:nWzS4zV10
age
427名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 12:35:39 ID:tgxNFUt00
保守
428名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 21:01:17 ID:lcd22NJxO
Gフロにでたスターブレードって筐体込みかな
筐体込みだったとしても置く場所無いから今は買えないけど
429名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 21:04:53 ID:e21IURfs0
基板のみ
といってもケースに入っている結構大きめのヤツ
430名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 22:07:27 ID:bn+lLBlY0
CP3のマザーでMVSのカセットを使えるようにするコンバータ作ってください。
三万でいいですか?
431名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 22:20:46 ID:kUepWDtI0
>>430
MVSのマザー買えよ
432名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 22:22:28 ID:lcd22NJxO
>>429
トン
基板のみかぁ、凹面鏡を使った筐体もキモの一つだと思うから残念
433名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 22:45:58 ID:TUCbCZet0
久しぶりに源平討魔伝立ち上げたらVOICEだけ出なかった
これどうにかなりますかね?
434名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 23:21:58 ID:InTQbG950
>>432
初代スタブレはそれは魅力的だったな
16人乗りでムービングシート360度スクリーンと衝撃だった

そう言えばスタブレが360度の3Dリアルタイム映像を作り出してると
当時の上司のプログラマに言ったら
どうせLDかなんかに収録してあって
照準と爆発だけスーパーインポーズで合成してるんだろと言われた事を思い出すな
435名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 23:26:07 ID:e21IURfs0
>>433
たぶんサブボードのコンデンサがいかれているような気がする。
そのへんいじりながらVOICE出させるようになったらコンデンサ交換
436名無しさん必死だな:2007/03/10(土) 23:44:44 ID:MBBpv9ai0
>>433
ボイスボードのコンデンサ調べてみ
437名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 00:27:12 ID:t0IM5QlD0
>>435,433
ども、適当に交換してみます。
438名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 00:28:01 ID:t0IM5QlD0
> >>435,433
> ども、適当に交換してみます。

間違えた>>435,436です
439名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 00:45:18 ID:hdXkUQFw0
>>434
それってギャラクシアン3?
440名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 09:08:49 ID:ZfF1QZtl0
>>434
少なくともスタブレではないな
441名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 10:33:58 ID:XGRCP87l0
大阪花博のギャラクシアン3でしょ
442名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 15:38:15 ID:5H7Ah7xT0
大阪花博とワンダーエッグにあった奴が、28人版だっけか。
プラボにあったのが16人版だっけ?
443名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 19:30:52 ID:dgD5hQfD0
ああー
あれってスタブレかと思ってたが
ギャラクシアンだったんだ
でもシステムとか映像は完全にスタブレだったよ
暗闇で操縦桿握ってさ
他のやつらと競い合って時には協力して
どこまでいけるかってのは凄く楽しかったな
本当に戦艦の中にいて機銃掃射してるような感覚だったよ

今のアーケード事情じゃ4人とかでも設置は無理だろうし凄く高価になるから
通信協力プレイみたいな感じで今風にアレンジしなおしてプレイしてみたいもんだね
競うんじゃなくて協力ってのは楽しいよ
444名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 21:51:46 ID:ISkITfrV0
沙羅曼蛇の基板がかなり不安定でよく電源が落ちるんですが
5Vはどのくらいに調整すれば安定するのでしょうか?
今は通電時、ギリギリ5Vになるくらいになってるんですが、
それでもよく落ちるので…
若干高めの方がいいんでしょうか?
445名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 22:12:22 ID:bbNcyy/V0
>>444
電圧降下の大きい基板の場合、JAMMAコネ付近でピッタリでも周辺のICでは
低くなっていることがあるから、コンマ数V高めにするといいよ。
できれば適当なTTL ICの電源ピンで測ってみるといいんだけど、間違えると
基板壊しちゃうから注意ね。
446名無しさん必死だな:2007/03/11(日) 22:50:19 ID:tLu9qKjFO
マンダってグラII並に電気食わない?
ウチの7Aの電源じゃ5Vまで上がらないんだが。
やっぱ10Aくらいの電源が必要なんだろうか…
447名無しさん必死だな:2007/03/12(月) 01:14:51 ID:XEAJO6QV0
>>443
似ててもなんら不思議は無いよ。
おなじU.G.S.Fシリーズの物だしね。
448名無しさん必死だな:2007/03/12(月) 04:15:30 ID:q8c1VXFu0
>>444
曼蛇の入っている電源BOXは何アンペアでてるのか調べた方がいい。大抵は電源BOXに書いてあるはず。
古いアストロの電源だと、現行のケイブシューさえ起動しないほど低いアンペアしか出力できない電源BOXが乗っている場合がある。
そもそも電源BOXがヘたっている可能性もある。他の筐体の電源BOXを移植して様子を見るのがいいかな?
449名無しさん必死だな:2007/03/12(月) 10:08:08 ID:ksMF67y7O
スタブレはフル描画ポリだが
ギャラ3は確認してないがシアター6は背景や一部以外の敵はLDで表示で、
描画ポリは雑魚や照準位
(LDは左右で2枚使用だった筈、ギャラ3も同じ様なシステムとオモ)
そうそう意味ではLDゲームのスターブレイザーとかとあまりかわらんな・・・・
450名無しさん必死だな:2007/03/12(月) 10:19:20 ID:ksMF67y7O
あと今ゲセンにある戦場の絆筐体はショーでの最初のバージョンは仮称の名前忘れたがUGSFシリーズでスタブレタイプだった。

あれは気持ちよかった、未完成ですぐ終わったが。
またやりたいがお蔵入り確定だろうな
451名無しさん必死だな:2007/03/12(月) 17:48:47 ID:rEPg7Omz0
>>450
「p.o.d.」(panoramic optical display)のことかな。
2005年8月20日開催のキャラホビ2005。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050820/c3.htm
452名無しさん必死だな:2007/03/12(月) 17:52:25 ID:rEPg7Omz0
453名無しさん必死だな:2007/03/12(月) 18:34:04 ID:ThX66xM50
「O.R.B.S.」はショー以外でも一度青山あたりの技術系展覧会で出展されたんだよな
もっともそのときが最後とは夢にも思わなかったが
454名無しさん必死だな:2007/03/12(月) 19:50:31 ID:pD5iLXiAO
おもちゃ博だかで出たね、確か
開発中止になるとは思ってもみなかった
無理してでもプレイしに行くべきだったよ
455名無しさん必死だな:2007/03/12(月) 22:47:00 ID:Zhmw1TEa0
シグマでネオジオコントローラーが直接使える機種ってAV6000とAV5000だけ?
456名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 00:34:47 ID:e8w0G2Ia0
>>455
んだ
457名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 00:53:23 ID:mDjINzDm0
>>456
それ以外はみんなDIN13ピンコネクタなんですね。
どうもありがとうございます。
458名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 02:21:16 ID:1LK2ckc1O
あげるもんっ
459名無しさん必死だな:2007/03/13(火) 12:28:03 ID:TzIaxbsR0
O.R.B.S筐体って当初からプロジェクター方式だったの?
460名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 00:10:07 ID:NK8YwiTr0
すみません、システム246について教えてください。
ZガンダムのDVDドライブが不調だったのでPC用の同じ型番のドライブを
中古で探して交換したのですが、イジェクトすら出来ない状態です。ちなみに
IDEケーブルを外すとイジェクトは効きます。
一般のものとはファームウェアが違うのかと予想しておりますが、PC用でも
動いたという未確認情報もあり、判断に困っております。
どなたか、このあたりの情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
ちなみに、私の246はラックC、ドライブの型番はSD-M1712です。
461名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 02:45:57 ID:EKL+nkty0
>>460
役に立つかわからんが、オレのPCのDVDドライブはSD−M1712とSD−M1802。
それぞれZDXとSEEDの基板(だったかな?とにかくシステム246から取ったやつ)から取ったやつを使っている。
問題なく今も使用してる。
462名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 09:11:05 ID:vzH+yt6eO
自作のコントロールボックス作ってて、SSのバーチャスティックの配線は自力でできた。
サターンパッドをJAMMAに繋げるように配線するにはどうすればいい?
あるなら詳しく説明が載ってるサイトがあると助かる。
ググってもバーチャスティックのしか見つからない。
463名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 11:43:54 ID:CQhgNho90
基板に半田付けでおk
464名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 13:17:55 ID:yPZCliRR0
ググり方が足りない
465名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 21:47:50 ID:MsDZl2gZ0
>SD−M1712
 このスレと関係なくて申し訳ないけど、PCで使ってる人多そうだな。
漏れのところでも使ってるし。

>サターソパッド
 配線細そうだから、気合いでフォロー。
なぁに、バー茶スティックの改造が出来たんだから大丈夫でしょ。
 リューター辺り持ってると、パターンカットとかも楽そうな悪寒。
466名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 21:53:28 ID:JGGB0/+60
http://www.awa.or.jp/home/shimojo/stnp03.htm
これ作ると実体図の設計や動作チェックにえらい時間かかりそう・・・


素直にICひっぺがえしてハンダ付けした方が早いんだが、
ユニバーサル基板しか使っていない素人が、いきなり
フラットパッケージの足外したり
0.8mm間隔の足にハンダ付けしようとすると確実に失敗するよ
足の下にワイヤくぐらせて足を暖めてIC外すとか、ポリウレタン線の使い方を学ぶとか
要練習だぞ
467名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 22:08:21 ID:l0gV+RlJ0
460です。
>>461
なるほど、逆はアリなんですね。

246は鉄拳4以外はゲームとドライブが対応していなくても動くらしいので、
何とか相性の良いドライブを見つけたいものです。

非純正のドライブで運用している方っていらっしゃいますか?
468名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 23:39:37 ID:NmkIWeNQ0
>>460
同じ型番のドライブならドライブの基板を交換してみては?
DVDレコーダーの件だけどこんな例も有る。

tp://www.geocities.jp/taku_j_99/dvsr200/
469名無しさん必死だな:2007/03/14(水) 23:56:50 ID:dJUJLmAA0
>>462
バーチャスティックで出来たならなぜパッドで出来ない?
ボタン乗っ取りだよね?それだったら同じこと。

>>466
汎用の部品だけで完全な変換機を作る姿勢はすごいな。
470名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 03:49:52 ID:4q7dfC8R0
基板フェチって呼ばれる人は基板の何に惹かれるのでしょうか?
471名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 07:01:27 ID:OV7lzDai0
逆挿し防止スリット辺りかな
472名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 07:27:57 ID:lCoJEGFy0
静電気やバッテリーがあがる事への恐怖との葛藤
473名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 09:59:40 ID:onH8ssGA0
基板の裏のチクチク
474462:2007/03/15(木) 17:08:41 ID:r3ny7+v3O
アドバイスどうも。パターンをよーく見たらすぐわかった。
動作も確認。どうもありがとー。
475名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 22:41:03 ID:drjEB7RE0
しゃむっぺがヤフオクに復帰した模様
476名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 23:40:06 ID:iJUdQZFs0
本物で遊ぶことで家庭用の移植度やエミュの再現度に不満を持ちながらゲームをする必要がないことだな。
477名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 23:56:45 ID:HOaGDfYk0
>>476
同意
478名無しさん必死だな:2007/03/15(木) 23:59:20 ID:ImSMHEcV0
PRESS START BUTTON だけじゃなくて
INSERT COIN(S) または DEPOSIT COIN(S)が
家でも見られる事だな
479名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 00:11:49 ID:RIsoIjrp0
>>470
熱の温かみ
480名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 02:56:40 ID:xf8Jx9WU0
コインいっこいれる
481名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 03:18:26 ID:1Ebn0Fv30
数年前に秋葉の中古パーツショップでナムコロゴのDVD-ROMドライブ大量に売ってたよ
元箱つきでw

ドライブ交換といえば
コナミの基板もCD-ROM付いてる奴あったね
SCSIのドライブだから今壊れると厄介だな・・・
482名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 09:48:30 ID:155nkr2x0
それ鉄拳4しか使用できなかったりして
483名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 09:48:36 ID:Mjbv/zBh0
コンシューマでできないゲームもあるからなあ。

エミュで遊ぶとか噂されると恥ずかしいし・・・
484名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 13:23:13 ID:g8hQjSz80
さすがにそんな話は聞いたこと無いが。w
485名無しさん必死だな:2007/03/16(金) 19:48:26 ID:tS6SqFqDO
あげるもんっ
486名無しさん必死だな:2007/03/17(土) 01:49:47 ID:rOOZB66l0
136 名前: 俺より強い名無しに会いにいく [sage] 投稿日: 2007/03/07(水) 08:46:10 ID:KxCSnUv0O
ココで聞いて大丈夫かな?
アトミスのマザーって、VGAでPCモニタに出力できるんだっけ?
487名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 00:43:53 ID:jN8P6/Y30
以前、源平討魔伝の音声ボードの件でアドバイスいただいた者ですが
サウンドテストで耳をすませて聞いてみると
わずかながら音が出ていることがわかりました
これは、どういった症状と考えられますでしょうか?
ご存知の方、ご教示ください。
488名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 13:57:38 ID:1Gizsuyk0
基板から直接音が出てくるのか? スピーカーも付いてないのに?
そんなバカなありえね!


一応チェック・・・    うわぁオレのも!!
489名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 17:54:51 ID:ndlZeTsw0
コイルかなにかが鳴ってるんだろか。
490名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 17:59:14 ID:M7c9WWGJ0
つかコンデンサ交換終了したんか?
491名無しさん必死だな:2007/03/18(日) 18:12:34 ID:c5kstNka0
>>490
交換報告もないし、多分していないと思われる。
で、関係ない報告だけ追加すると・・・。出来ないなら修理に出せって言いたい。
492名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 06:12:23 ID:cSu8AxCD0
すいませんコンデンサは2コだけ交換したんです。
その最中に気がついたので、
全部に手を付ける前に念のために、聞いてみようかと思ったのです。
なるべく汚くはしたくないなと思いましたので。
493名無しさん必死だな:2007/03/19(月) 20:14:41 ID:9P/07o9wO
疑わしいのは全て予備交換でいいんじゃね
494名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 03:14:30 ID:6DR3Itif0
つか、↓買え。

ttp://www.openreel.net/checker.htm
495名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 08:33:52 ID:cvOiRiCD0
そんなのなくても自分でチェックできるべ。
496名無しさん必死だな:2007/03/20(火) 12:52:07 ID:J4+xtiHuO
>>494
結構いい値段するんだな
497名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 02:13:57 ID:4sgf7FR50
>>495

kwsk
498名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 10:42:06 ID:WCja11oq0
あげ
499名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 15:45:01 ID:/9IW3+py0
鯖移転多すぎ
500名無しさん必死だな:2007/03/21(水) 23:38:42 ID:oMvs4Ptm0
残りのコンデンサも全部交換したところ源平の音声出ました。
お騒がせしました。
501名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 01:53:47 ID:rwabuaZzO
基盤動かす場合業務用モニタやテレビだけでなく
デスクとかノートを画面代わりにはできないの?
502名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 02:28:56 ID:HYwUGme80
>>501
デスクかノートって、デスクトップの外付けモニタやノートの液晶使用出来ないかってこと?

ノートの液晶では基本的に無理。どうしてもやりたいならキャプチャーカードを使用することになるが
遅延があるので、お勧めできない。

デスクトップの場合も、そのままでは基本的には不可能
X-RGB3などのアップスキャンコンバータを利用して、15KHz→31KHzへ変更すれば表示は出来る。
例外として、昔のマシンだがX68KやFMTOWNSのモニターなら、変換コネクタ使用でほぼ表示可能。
(RGB21P→RGB15P変換コネクタが必要(同期信号を分離させる必要があるので、ケーブル直接では無理)

503名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 07:16:50 ID:PO+nuXeo0
友人の在日韓国人の9センチ砲を黒人のビッグマグナムに変換したいのですが、どうすればいいですか?
504名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 20:22:10 ID:o0lCShaM0
静電容量メーターがあるテスタで
コンデンサのチェックやっちゃ意味なしおちゃん??

それだったら3000円くらいで買えるよ
505名無しさん必死だな:2007/03/23(金) 22:11:07 ID:0lodFyTp0
>>502
>>例外として、昔のマシンだがX68KやFMTOWNSのモニターなら、変換コネクタ使用でほぼ表示可能。

さらに例外かもしれないけど一部の液晶はそのまま15khzを受け付けるのもあるので何も意識しないでも映る。
同期分離は必須だろうね。
506名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 03:34:00 ID:RZrMU0h10
すれ違いだったらスマソ

音源で最強なのはやっぱコナミのKO54539チップを積んだ基板なのかな?
人にもよるかも知れないが個人的にはネオジオのサンプリグの綺麗さにはかなわない物がある気がするんだが
507名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 21:55:05 ID:SSSL0Duh0
508名無しさん必死だな:2007/03/24(土) 21:56:33 ID:SSSL0Duh0
>504
これが\3,000のと違うのは基板に実装したまま測定が可能。
509名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 00:08:54 ID:kFRG8A1t0
猫が基板にゆるゆるに巻いたプチプチの間に入ろうと頭をもぞもぞしてました。
ジャンク基板だから放っておきました。
510名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 01:11:36 ID:EZI5jA1D0
うp
511名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 02:05:34 ID:Td8kCw69O
んで、急にぬこが暴れ出してみるみる内に血だらけになるんですね
512名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 02:05:56 ID:0A9KF5OS0
ギニャー!
513名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 07:07:54 ID:ObZpu33E0
そのまま電源を入れろ。
514名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 08:49:23 ID:ZXcWKP9x0
猫逃げて猫!

渋谷のゲーセンでSIGMAのGAME EXPLORERって筐体見たんだけど(っていうか使った)
誰か詳細知ってる?
515名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 09:23:04 ID:HZFtRQQT0
>>514
アストロパネルが使えてモニタが韓国製3モードな似非ブラスト、て位しか情報ないなぁ。
516501:2007/03/25(日) 10:10:21 ID:iI5bs4PzO
>>502 >>505
遅ればせながらdです
517名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 15:09:53 ID:bQcc2wUC0
シグマ系列専用筐体だぁな。
ビデオの置いてあるアドアーズとかゲームファンタジアに行けば大抵ある。

以前はジャレコのPONY Mk.IV筐体のOEM品(?)が使われていたが、
ゲームエクスプローラー筐体の登場に伴って相次いで撤去されていった。
その撤去されたジャレコ筐体はどうしたんだろう・・・
518名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 18:26:33 ID:yjo6uRap0
ジャレコ筐体人気ないからなぁ
519名無しさん必死だな:2007/03/25(日) 20:00:05 ID:ESV3RVVe0
ポニー4は軽くていんだけどねぇ。
520514:2007/03/26(月) 19:14:06 ID:MV+M4cgX0
なるほどなー、アドアーズとか普段行かないから見たことなかったよ…
ってかSIGMAって業務用筐体とか作ってたんだね…
コントロールボックスしか知らなかった。
521名無しさん必死だな:2007/03/26(月) 22:51:49 ID:ukAfrZTS0
>>520
AV7000とか作ってるコントロールボックスのシグマ電子とは別物だと思う。たぶん。
ちなみにグーグルで「シグマ」で検索すると山ほど「シグマ」の冠をかぶった会社がある。
522514:2007/03/27(火) 21:15:31 ID:bX66TsFa0
>521
mjk
シグマって付く会社がたくさんあるのは知ってたけど、
同じアーケードゲーム関連で複数あるとは思ってなかったわ…
523名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 03:35:54 ID:MI79ME+H0
SIGMA 今はアルゼだっけ?
とΣ の違いかw

524名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 04:27:04 ID:WYuVnU16O
アルゼは元ユニバーサル販売
525名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 04:46:43 ID:/qfcF8aR0
Mr.Do
スペースパニック
526名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 07:41:20 ID:JbQHVFKj0
ごめんあげさせて
527名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 11:42:04 ID:q8Sqfv+o0
10年ぶりぐらいに基板復帰しようと思って調べてるんだけど、今ならD端子対応のコントロールボックスとか出てそうだけど無いのね
まああまり意味無いか
528名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 12:05:34 ID:dblft/VE0
>>527
つまりこういうのを使えという事だ↓
ttp://www.myshop.co.jp/unit/unita/sccnv/500f/xselectd4.htm
529名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 22:07:38 ID:0arl12r40
沙羅曼蛇の基板で1P側でプレイするとミサイルとショットが出っぱなしになってしまうのですが
やっぱりカスタムが逝っちゃてる可能性が高いですかね・・?
530名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 22:11:52 ID:PWZvBnbQ0
フォトカプラじゃね、持ってないがキー入力飛ぶのは
この基板では多いらしい。
531名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 22:37:37 ID:0arl12r40
>>530
ありがとうございます。
検索したら互換品もありそうですので交換してみます。
532名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 22:40:29 ID:PWZvBnbQ0
がんばって
ノシ
533名無しさん必死だな:2007/03/28(水) 23:24:17 ID:bakyfrhq0
微妙に重複スレを紹介。

アーケードゲーム基板について語ろう
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1172156287/
534名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 00:06:41 ID:+jY8VKNy0
>>529
まさにカスタムあぼーんドンピシャの症状ですね。
535名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 01:51:03 ID:M47I1vjl0
部分的な不良だからカスタムよりもまずはフォトカプラだろ。

536名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 02:18:19 ID:axMQgAC40
これは・・・・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm77031
537名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 02:51:39 ID:OC/kH6oL0
>>534はオクへのジャンク出品でも期待してるんじゃね?w

>>531
あの基板は、フォトカプラ焼けで常時クローズの症状はよくあるよ。
多分交換で治ると思う。
538名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 14:05:33 ID:+BFVqnvP0
液晶モニタでやってる方ってありますか?
そもそも基板の画像を液晶に出せるのかすら分からないような初心者です。
539名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:48:05 ID:8Xa1URP00
使用感の質問じゃないのか
540名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 22:22:47 ID:nwsYwCmZ0
アストロ筐体を持っている人に聞きたい
地面からコンパネまでの高さは何cmすか?
541名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 22:27:41 ID:f4JrbOG+0
>>538
液晶モニターにビデオ端子入力があれば、
家庭用ゲームの感覚でコントロールボックスを接続することが出来る。
けど、これって基板からのRGB信号をC/BOXでビデオ形式に変換してるので画質は下がる。
液晶のRGB端子にC/BOXを直接接続したいなら、水平同期15khzでググれ。
542名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:38:37 ID:OC/kH6oL0
>>540
床から天板まで65cm
543名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:03:44 ID:nwsYwCmZ0
>>542
さんくす!
544名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:12:49 ID:RbJerI510
>>541
俺のお勧めはDやコンポーネント端子付の液晶TV
これにアームを取り付けて縦でも横でも回せるようにする
接続はRGBトランスコーダーでDやコンポーネント端子に繋ぐ
RGBよりは落ちるが気になるレベルじゃないよ

今後もずっと使っていけるし
RGBモニタに悩まなくて良いし
取り回しも良い
545名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:47:43 ID:g23Uc9mv0
>>541
ビデオ端子はさすがに遅延が有りすぎて、アクション系は全滅だろうね・・。
STGメインの俺にはさすがにビデオ端子は我慢できなかったんで、RGB21P+セレクタ+アプコン
で使ってる(SSとPS2と基板は21Pで、セレクティ21を経由し、X-RGB3でアプコン・・・)
546545:2007/03/30(金) 00:48:42 ID:g23Uc9mv0
すまん、PS2はRGB15Pだった・・・orz
547名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:53:17 ID:ytJK3mSH0
ん?RGB-NTSC変換で遅延って出る?
アップ/ダウンスキャンならともかく。
548名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:58:14 ID:KdeUMQkv0
>>547
液晶ディスプレイについている端子てのは
そんなに簡単に映るものじゃない(I/P変換等が入るし)から、遅延が出るのはほとんど当然
あんまり本格的に使えるものは少ないと思った方がいいよ
ゲームによっては気にならないんだろうけどね

変換する回路も国内のTVでやっているような処理に比べると簡素だから
できるならRGB/DVIで入れた方が良いよね
549名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 03:13:04 ID:ytJK3mSH0
ああ、遅延うんぬんって液晶TVに入ってからの話か。
速レストンクス
550名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 15:23:32 ID:chuV5iNB0
久しぶりに基板を買おうと思ってNAOMIを調べてるんですが、これをAV6000につなげる場合、SWN-JVS-NSとI/Oボードが必要って
ことでしょうか…
或いはセガかカプコンのNAOMIコンバーターKITがあれば先の2つの機能を満たすんでしょうか
新JAMMAよくわからん
あと31KHzだったりしてモニター出力はみんなどうやっているのか…
551名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 15:39:25 ID:fPK4ZwMS0
GDを使用しないならセガかカプコンのコンバータで大丈夫。
AV6000なら5VをあげればセガコンバータでもGD動くと思う。(ただし通常JAMMAに戻すとき5Vも戻さないと死ぬかもね)

モニター出力はNAOMI本体にHD-Sub15ピンがあるので、適当なPC用モニターにつなぐことも可能

ttp://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/asobi/kiban25.html
552名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 15:58:18 ID:chuV5iNB0
>>551
ありがとうございます
そのページは読んだんですが、必要最低限の構成がわからなかったもので。
結局、新JAMMA用I/O基板=コンバーターKITってことですか。これがわかればいけますね。
15KHzへの変換機能もあるんだったらテレビへの出力もできるか(画像ボヤけそうだなあ)
553名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 16:27:20 ID:YiCqP9ct0
せっかく 31KHz で出てるんだからパソコンのディスプレイ
使えばいいんじゃないの?ブラウン管のやつなら2足3文だろ?
電源もパソコンの使えば無問題(但し自己責任でね)
ジョイスティックはパソコンのは使えなかった orz
554名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 16:36:21 ID:chuV5iNB0
>>553
60のプラズマあるんでせっかくだから・・・というだけの理由です。
気に入らなかったらPCのに繋ぐけど、PC用ディスクだからコントローラー置く場所が…
D端子出力できるコンバーター買おうかなあ
555名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 16:46:24 ID:fRP3ddtl0
コンパネ止める根角ボルト売ってるとこきぼんぬ
556名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 23:02:22 ID:nfLJT1Lr0
>>554
60のプラズマって60インチのプラズマテレビ?
金持ちだな。そんなもん置く場所があるなんて。
で、今時のテレビならパソコン接続用のVGA端子ついてるでしょ?
そこに直接入れればいいんでない?
557名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:52:13 ID:KTDt9VwQ0
>>555

マックで普通に売ってる。

ttp://www.mak-jp.com/supply.html
558555:2007/03/31(土) 07:51:21 ID:u/CrBoOY0
>>557
さんくす
3本欲しいのですがこんな物3本で電話じゃなく、普通にそこの注文フォームからでも注文できますかね・・・?
今日と明日は朝から晩まで出掛けるもので・・・。
アドレスも携帯のアドレスで大丈夫なのでしょうか?
559名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 15:40:25 ID:xuI/xRGi0
>>558
携帯のアドレスはトラブルの元だから
やめてといた方が良いと思われ。
560名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 17:13:11 ID:bKVZHnzx0
gfrontならともかくmakなら大丈夫なんじゃない?
561名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 18:32:31 ID:x0W/4mje0
携帯のアドレスを使うとトラブルっていうのはどんなトラブルがあるん?
562名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 19:06:18 ID:nWjaauq30
ちょっと質問
AV7000のRGB15ケーブル、てっきりミニd-sub15pinだと思ってたら違った…
店回って変換コネクタ探しても見つからなかったんで自作しようと思うんだけどこれのピンアサインはpc98の頃のd-sub15pinと
おなじですかね?
563名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 19:13:17 ID:HNuB8wYV0
>>562
たぶん同じ。
564名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 19:36:06 ID:cAlNuyoP0
>>562
面倒だっららSELECTY15を使っても良いかもね
ttp://www.micomsoft.co.jp/selecty15.htm
565名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 19:59:08 ID:nWjaauq30
早レスサンクス
>>564
さすがにその金額はもったいない気が。
端子買ってきちゃったんで作ります。
15ピンとと15ピンminiのハンダ端子買ったけど、変換アダプタと値段あんまりかわらないな・・・
566名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 22:07:07 ID:km6wmlii0
昨日からマックでセール
ttp://www.mak-jp.com/documents/otoku3days.pdf

プロギア欲しかったけど売り切れだって(悲)
誰か買占めたん?
567名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 22:13:30 ID:xRv3DMyi0
この中で買うとしたらスーパーマンだな。
568名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 23:30:28 ID:CFN1hzbbO
プラスアルファ買おうかなぁ
569名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 02:19:57 ID:C4YxfDml0
小さいネオ塩欲しいなw
570名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 06:03:25 ID:G3XblWGV0
基板買うお金が(ry
571名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 10:12:05 ID:cXq3jQVY0
マックのセールここで知ってさっきプラスアルファ購入しました。
書いてくれた方どうもありがとう。オクでは高くて手を出せなかったので
嬉しいです。ちなみに 568ではないです。
572562:2007/04/01(日) 19:17:48 ID:fS1B6CUt0
ピンアサインはPC98のやつと同じでした
コネクタ作って映してみたら…15KHzのゲームだったからまともに映らないorz
普通に考えたら気づきそうなもんだ
アップスキャンコンバーター買うか31KHz出す基板で遊べということかー
573名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 19:36:42 ID:C0ow+ceV0
基板はほとんど15khzだけど・・・今時のDOS/Vモニターとか液晶に映そうとしてたの?
NAOMIとかアトミス、SYSTEM246は31khz対応してるからそっちやるなら代用できるけどね
574名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 19:46:09 ID:fS1B6CUt0
>>573
10年ぶりぐらいの基板復帰なもんで、すっかり忘れてた
そういえばバーチャ3やるとき、いちいちモニター基板のコネクタ差し替えて31KHzにしてたなあと思い出した
昔の基板買い戻す前に気づいて良かった

ゲイングランドいまだに高いな、というか下がる要素無いか
575名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 19:52:34 ID:mmYiIyUg0
最近基盤に興味持ったので質問です。
今プロフィールプロ(27HV2)使ってるんですがそのままRGB21ピン(15KHz)でジョジョとか3rdなどプレイ出来ますか?
オクやネットショップだと基盤に15KHzとか31KHzの説明表記ないですよね。
あと基盤の場合、PS2やDCより綺麗に映りますかね?家庭用の環境はプロフィールプロ&RGB21ピンです。
576名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 20:19:55 ID:jxgIMEp+0
>>574
今、15KHzが表示できるモニタも少ないからねぇ・・。昔のX68KやTOWNSのモニタなら可能なんだけど・・・
(一部、液晶でも出来るやつがあるらしい)

>>575
CPS3はやめとけ。トラブル基板の代名詞みたいなやつだから・・・。
5Vの電圧に凄くシビアで、電圧が少しでも高いとシステムがぶっこわれるらしい。
(5.4Vだと確実にダメ。普通定格って±10%は許容するんだけどねぇ・・)
最悪は、電源入れただけでご臨終らしいぞ・・・。

画面表示については、同等くらいじゃないのかな・・。DCをVGAで繋いで表示するよりは
確実に劣る・・。


577名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 20:37:47 ID:C0ow+ceV0
>>575 15KHzとか31KHzの表記
これは自分で調べるしかないかな
ただしJAMMAハーネスでそのまま映せる基板はほとんど15khzだよ
ただアルカナハートは31khz専用らしいね
573に書いたマザーボードは15khz/31khz両方とも対応してる
3rdは家庭用のドット比率が業務用と感じが違うから基板の方がスッキリ映る
虫姫とかイバラも家庭用はドット粗い
578名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 20:43:28 ID:fIlAn5li0
アルカナは30kHzらしく合わない筐体がたまにある。
579名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 20:53:40 ID:C0ow+ceV0
15khzでいうXEXEXやセイブSPI基板みたいなもんかな?同期で家庭用TV不可
580名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 21:18:44 ID:tWO80JtB0
>>579
そうそう、自分も昔苦労したよ。
今は15Khzモニターでハァハァしてるw
やっぱ値は少し張るけど基板はいいよね

581名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 22:11:26 ID:mmYiIyUg0
アルカナ出来ないのは痛いですね・・素晴らしいゲームなだけに
30kHzモニターはプロフィールプロのような質の高い大画面(27以上)モニターがないのが問題ですよね
何かお勧めの30kHz対応モニターありますか?
582名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 22:19:40 ID:mmYiIyUg0
30kHzじゃなく31kHzでした。
24khz対応モニターは無くてもそれほど問題は無いのかな?
583名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 23:42:00 ID:4nC+4ZQe0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76405251
これを落札したら何が手に入るの?
584名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 00:25:05 ID:fNi5ilI90
>>582
バーチャとかチャロンとかスパイクとかグラIVとか・・・
585名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:05:43 ID:McKpHrif0
>>582
クラックダウンとかゲイングランドとかパイロットキッズとか・・・
586名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:06:28 ID:McKpHrif0
sage忘れ・・・スマン
587名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:19:28 ID:01+M98+p0
>>581
大画面ってことだとこれかなぁ。15KHzのRGBが入るかは知らないけど。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199605/96-05-22/index.html
588名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 02:34:57 ID:/TZSqY6J0
>>587
出来れば4:3がいいですね。それと大画面に拘るとほとんど無いという事が分かりました。
いろいろ調べた結果PC‐TV471に興味持ったんですが何処にも売ってないですね・・・
589名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 03:47:15 ID:U/nprQDh0
そらぁ471や472があれば言うことないわなぁ
45Xや35Xでもちょいと厳しいのに
590名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 04:02:22 ID:qMqKnavr0
>>566
うが、日曜の朝頼もうと思ってすっかり忘れてたorz
591名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 06:53:19 ID:58LyNSJWO
X-RGB3が必要無くなったんで売ってしまおうと考えているのですが
こういうものを買取している店ってあるんですかね?
592名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 08:34:46 ID:qRldKgQa0
>>591
オクで売れば?
買い取り価格よりは高く売れるはず。
593名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 08:46:53 ID:IM3DKug/0
ヤフオクはキャンペーン時に荒れたからなぁビッダーズは利用した事無いし、まぁオク板覗いてみるのも。
中古ハード扱ってる店で買い取りしてない方が珍しいとは思うけど(ハードオフやジャンパラ等)
PSE絡みでオクより面倒なのはどこも同じ?ソフの場合ttp://www.sofmap.com/kaitori/
にも表記が有るね。
594 ◆aXyfYRvA0Q :2007/04/02(月) 22:55:25 ID:ZpxeWIWZ0
>>593
XRGB-3の過去のヤフオク相場が↓なので、中古品ということで2万5千以下なら自分が買い取ります
(付属品完備で目立った傷汚れなしの場合)。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d72130251
もしよろしければメール下さい。
595591:2007/04/03(火) 05:51:07 ID:hE1VsWP8O
>>592-593
ヤフオクは最近もめ事が多発してますからちょっと避けたいですねぇ
X-RGB3は電源が外にあるのでPSEは大丈夫だと思うんですけど
中古市場がお堅い感じになってきたのは感じますね。
DCとかSSとかは遊べるソフトが多いので本体が壊れると困りそうですね。

>>594
えっと、>>593へのアンカーがありますけど
文脈から見て私へのレスですよね?
2万5000円弱なら是非ともお願いしたいのですが。
596 ◆aXyfYRvA0Q :2007/04/03(火) 06:43:06 ID:xtHO0vA/0
>>595
そうです。
>>591>>593が同じ方だと思ってたので>>593にアンカー張りました。
もし取引していただけるならメールください。
597名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 07:08:28 ID:2zAPZoPj0
俺も591=593かと思ってた
598名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 07:09:11 ID:mzUA9nJe0
PC−TV471は弱いよ?
特に高い周波数で動かすとね
454か455がオススメです、私もまだ使ってるし
(秋葉で89年型のリースバックが溢れた頃に何台か買っておいた)

大画面ならプロフィールPRO系は?
当時のフラットではないT菅は頑丈だよ(今は割高なのかね?)
599名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 10:34:37 ID:iAK3guej0
27型までのものに関してはサービスコマンドないし、あと15kのみだし、古いしで今から手に入れるはリスクだね
600名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 11:08:17 ID:JGWIV2vb0
X68kモニターは優秀だったな。

31k、24k、15kいけるし。実は今もメインじゃないけど家で使用してたりw
601名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 11:34:01 ID:k/jwIA6o0
XRGB-3はT-ZONE隣のあきばおーに27Kぐらいの新品売ってるんだけどな
602591:2007/04/03(火) 17:13:03 ID:hE1VsWP8O
>>596
メールをお送りしたので確認をお願いします。
603名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 18:41:26 ID:EoiByR7xO
JAMMAハーネスに使う線ってどこで買えますか?場所は大阪市です。
604名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 20:23:55 ID:EbKMFtB70
>>603
今は大阪に居ないんで、店があるかどうかは知らないけど、日本橋のシリコンハウス共立で
買えると重う。
605596 ◆aXyfYRvA0Q :2007/04/03(火) 22:01:16 ID:xtHO0vA/0
>>602
確認しました。以後メールでお願いします。
606名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 04:36:07 ID:CjKYDHAUO
あげるもんっ
607名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 07:52:30 ID:PyVtrZP50
出会いだもんッ!!
608名無しさん必死だな:2007/04/04(水) 23:54:16 ID:II8d5Vw20
最近、CPS2のロム交換がめんどくさくなってきたんで、ロムの数だけマザー買いたいところ
せめてメガシステム32くらいの大きさだったらなあ
609名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 00:13:20 ID:wD4Lu2gP0
単純に縦面積倍ぐらいになるからどうだろう・・・
格闘ならマックセールで1K〜3K程度で買えちゃうからロム増えてきたなw
610名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 01:05:20 ID:LdKjm1FY0
俺はF3位の大きさが限界だ
611名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 07:05:27 ID:Z/yaQgBO0
F3も一時期カセット化改造しまくってたな
612名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 09:18:08 ID:RKooSqjm0
CP2のロムって今後どんどん電池死亡していくだろうから、数減って高騰するんじゃないかと心配

>>608
ハーネスの差し替えが面倒になって、1基板1ハーネスにしてた時期があった
途中でハーネス作るのが面倒になって止めた・・・
613名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 09:37:45 ID:9vcUBbdM0
最終的にはフェニックスロムでデフォルトじゃね?
死なないし、値段も安定か下落だと思う。
614名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 12:48:53 ID:evpYmEmC0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76444053
これって単品正規版と比べて画質などの劣化とかないんですか?
615名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 12:58:27 ID:RKooSqjm0
>>613
問題は誰がフェニックスエディション作って放流するか…俺無理
たしかまだ電池レス化できてない基板なかったっけ?
電池切れで死亡した基板を捨てちゃう人がいると困るな

>>614
中身はエミュレーター、HDDも入ってる
まともに動作しないソフトとか操作できないソフト、画面表示出来ないソフトも入ってる
616名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 13:05:24 ID:wD4Lu2gP0
>>614
パソコンと一緒でフィルター掛かったようになるよ。レスポンスも遅いし、バグもある。
ゲーセン行ってin1ってどういうもんか見てくるといい
617名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 13:13:59 ID:wD4Lu2gP0
>>612
数出てるCP2で高騰するのはほとんどないよ。
STGのプロギアかグレート魔法ぐらい
1番出荷数少ないのはカプコンスポーツクラブ次にハイパーストUか
618名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 14:40:52 ID:snnohGPX0
アルカナFULLの対戦モニターブースターってなんじゃいな
あれってもともと31kだよな・・・
619名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 14:45:28 ID:FfhI4ADa0
モニター分配器
こんなん
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/vsp-a/index.asp
620名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 17:11:37 ID:Z/yaQgBO0
YAHOOじゃなくてメーカーに通報しきゃ意味無いな
621名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 17:22:13 ID:snnohGPX0
>>619
サンクスよ
622名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 18:20:17 ID:evpYmEmC0
つい最近基板に興味持ったとたん凄いのが出品されてる。これ初心者は落札すべきじゃないのかな?
エミュってのは一度も経験した事が無いが人気あるみたいだね
623名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 18:27:26 ID:piuCeD5XO
誤爆ですか?
624名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 19:01:55 ID:DHdiSSgh0
>>622
基板に興味を持ったのか、変な箱に入ったエミュに興味を持ったのかをよく考えれば自ずとわかるだろう
あんなのが憧れていた基板だと思うなら落札すればいいだろ
625名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 23:04:00 ID:3zzUup1m0
>>622=614
初心者じゃないので違反申告しますた。
626名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 23:10:24 ID:DHdiSSgh0
>>この商品は国内業者からの正規品としての購入ですので問題ありません。

こいつ池沼だよな
違法業者が売ってる時点で正規品じゃないのに
秋葉でROM詰め合わせのDVDを正規品と思って買えば問題ないと思ってるのかな
627名無しさん必死だな:2007/04/05(木) 23:43:04 ID:i6lGuKk20
ホットギミック快楽天って2バージョンの基板があるんですか?
このオクの基板が、よく見るホットギミックの基板と形状が違うんですが。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49625487
出品者が別の基板と勘違いしてんのかな?
でも、彩京基板であることはたぶん間違いなさそうだしな。
628名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:09:14 ID:ubRl2MOr0
彩京のJAMMAゲーだね。
この写真じゃ何のゲームかわからんけど、ストライカーズやドラゴンブレイズ、TGM2+ならもうけ。
G-Tasteならガックシw
629名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:36:07 ID:9PacJUQ90
>>614=>>622
自作自演
630名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 00:47:51 ID:2EgbxL2Q0
すげぇ出品者の宣伝だw
631名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:09:23 ID:BIAqMa4z0
G風呂で売ってるのも違法なのかなw
632名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:09:56 ID:BPi3cRDj0
久々にオクの酷い自演を見た
今日はいい事あるかもw
633名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:51:31 ID:2EgbxL2Q0
今度出るダイナマイト刑事ってGDじゃなくて初期のROMなんだね
SS,DCの修理サポート終了と関係あるのかな?
うちのDCも読み込めないゲーム増えたきたし修理に出すつもり
634名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 01:56:44 ID:BPi3cRDj0
GDドライブが生産終了だからとのこと。
新品\15,000先出し\13,000でいつもは新品購入だったんだが、購入できなくなった。
と知り合いの店員が言ってた
635名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 08:14:21 ID:C/ZEh3E70
>>631
メーカーに通報すれば調査くらいするんじゃね?
コナミナムコあたりなら
636名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 09:42:58 ID:wCrccNWN0
オクに出てる基板の説明って怪しすぎるの多すぎる
「〜の基板だと思いますが、動作確認してないのでノークレーム、ノーリターンで」とか
「レア基板!数年前まで動いてましたが、動作確認できないので動くかわかりません。ノークレームノーリターンで」とか
でっかい安基板探してきて「平安京エイリアンだと思いますが動作確認できません。ノークレームノーリターンで」って出品してもいいのか

店で買ったほうが安い基板も多いし
637名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 10:39:16 ID:2EgbxL2Q0
オク出しの経験自体少ない奴が多いからねw説明も定型フォーマット無しでづらづら
書いてあるのが普通だしw
家電とかPCのオクを見ると個人でもみんなショップに見えるくらいの差がある
以前結構処分したけど出す方から見ると結構扱いづらいよ基板って
落札上級者はインストしか見てない品
638名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 10:41:08 ID:w51XEADS0
完全に動かない&修理できないのをわかっていながら
「動作確認していないので、ノークレーム、ノーリターンで」
って出品してる人もいそうだよな。
あとはニコイチとか部品取りで使ったあまりの方で組み合わせたりとか。

そういうことを考えていくと、個人の出品物で動作未確認と謳ってるものは
恐くて買えないな。

639名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 13:57:34 ID:G2R++7vn0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76444053
この数のゲームをまともに買ったら1000万円ぐらいになるんですかね?
640名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 15:12:36 ID:aopONonA0
641名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 16:13:28 ID:rh/tis9+0
ああ、オークションの話題が多くなってきたのは、オク板のスレ落ちたままなのか・・・
と思ってたらちゃんと新スレ立ってるじゃないか。

むしろ、アーケード板に類似スレが立ってるし(w
642名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 20:35:37 ID:DVwa7vqVO
オク板のは全部中傷で埋まってて機能してないよ。スレを削除すればいいのに。
未だに粘着している奴の気がしれん。
643名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 21:39:49 ID:nwRhaSov0
しゃむっぺは面白いかならな。
644名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 21:43:45 ID:8x5MKbin0
>>5
…って、この人達は何?
645名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 08:03:01 ID:v2YAC80x0
>>639
エミュ基板\139000って…アホか。
PC買えよ。
646名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 08:51:56 ID:+ffdCDU70
>>645
入札してる人は中身がパソコンなの知ってるんだろうか

それはそうと、そろそろマズいなと思って稼働率高めのCP2基板の電池も交換した
なんかER電池手に入りにくくなってるね…通販で買えなかったんでラジオセンター行った
647名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 11:23:28 ID:1/8zxn1e0
ちがうぞ
あれは極小サイズの基板がたっぷり詰まってんだぞ
超お得だぜ!!
648名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 13:34:30 ID:MDAViBPt0
お得だろ。もうちっと安いなら欲しい。
基板は生き物だしこれなら寿命長そう。
649名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 13:38:48 ID:WDKEUTgvO
偽物の基板を欲しがる人がいるのが驚き
普通にパソコンでエミュのが良いのでは?
650名無しさん必死だな:2007/04/08(日) 19:12:22 ID:4G40mwL10
基板の良さって
「本物である事」なのにな。
651名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 01:28:30 ID:kVPlt/330
>>648
HDDの寿命、短そうだが。
652名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 01:30:22 ID:KfSz/RxY0
エミュと基板は別物。エミュはゲームのカタログみたいに思ってる。
場所取ろうが、不便だろうが、面倒だろうが、壊れやすかろうが、基板がいいんだ!!
本物を持っているという事が嬉しいんだ。
653名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 16:25:55 ID:NFp6krT90
>>652
本物と偽者の違いがわからないくせに
654名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 16:59:10 ID:U7rn5VdI0
本物をやったことも無いのに「移植度は完璧」とか言ってるゆとり世代キタ
655名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 17:09:41 ID:95Afnwk40
つうか中にHDD入ってるし、エミュだからゲームスピードが違う所とかあって攻略の仕方が変わるゲームもあるし
やりこんだ事のあるゲームほど違いがよくわかる
結局基板買う奴はマニアで、ゲーセンでやりこんだようなゲームしか買わないし
エミュ基板買う奴はオペとか、あの箱の中見たこと無い人が多いんじゃないかって気がする
656名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 17:27:30 ID:wOk8gwGY0
まぁ、エミュにしても基板(新品以外)にしても、制作者に利益をもたらしてないと言う点においては
一緒なんだけどな・・・。
657名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 17:29:40 ID:sxR+ing/0
確かに・・・、特に昔の基板は本当の本物(?)と微妙な偽物の見分けが難しい
のもあるかもわからんね。

ところでドルアーガの塔の基板の見分け方、誰か教えてくれないだろうか。
キットはなかったはずだから、世の中にあるのは
(1)最初からドルアーガとして作った基板
(2)在庫にあったマッピーを改造した基板
(3)マッピーの引き上げて来たものを再利用した基板
(4)個人がマッピーを改造して作った基板((3)のカスタム違い?)
(5)その他
ナムコとして販売したのは(1)(2)と思うのだが、見分け方がわからんのだ。

というかドルアーガに限らず、旧ナムコもののカスタムICとベースボードの
組み合わせとか詳しく纏まってる資料とかないですかね。
ネット探したけど見つけられなかった(´・ω・`)
658名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 17:42:41 ID:5teMuo6W0
おそらくカスタムのシルクが全部TD−の奴なんじゃね?
659名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 18:49:02 ID:VbH+7DWz0
マッピー基板で純正ROMシールなら純正として流通してると思う
660名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 19:19:55 ID:bVAbS6+K0
ふと思ったんだけど…「レンタルショーケース」ならぬ「レンタルゲーム筐体」ってダメかな。
ゲームセンターの筐体に好きなゲームを設置して、家賃払って、売上げも少しバックして、さ。
アキバなら、少しは需要が………ないか。
661名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 19:47:55 ID:/bH84xUj0
ある気もするが、それなりのレア基板以外は需要が無いだろ。
662名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 20:01:47 ID:5teMuo6W0
>>660
基板が壊れた時どう保障してくれるか だな。
物によってはレゲーなら20年物なんてざらだろうから、通常営業にパーツが耐えられない物もあるんじゃ?
壊れる時は簡単に壊れるしなw

そういや以前、地元のゲーセンで自分所有のゲーム入れさせてもらってた事がある。
店の都合に関係なく、自分の好きなタイトルを入れるかわりに無報酬。筐体のセッティングも自前。
万が一通常営業中に壊れた時は、店側に責任は無いという条件。

ところが、憶測でしかないのだが、夜勤のバカなバイト店員が「閉店後」に適当にいじって壊しやがったのよ。(ファンタジーゾーン)
店側には基板はノータッチという約束だったが、回収した基板のDIPが、なぜかフリー設定になっていたw(富樫?藤原?どっちがやった?w)

この件に関しては店側は深く調査してくれず、このまま泣き寝入りかと思ってたら
筐体を処分したのでもう使わないと、ダライアス(初代)の基板をくれた。なんて事があったなあ。
663名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 20:33:27 ID:8JShWOaUO
貴重なファンタジーゾーンが
発売から21年になるんだよな
おいらも持ってる
664名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 22:33:40 ID:T8RcwAG+0
久々にトライのサイト除いたらブラクラ並に重いんだが
俺の環境が悪いのか?
665名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 22:48:07 ID:COSpAr3Y0
RAPで基板やりたいお
666名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 23:13:19 ID:+qPZbIcp0
>>665
やればいいじゃない
667名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 23:31:09 ID:HmAS2r6E0
>>664
重すぎ、強制終了した
前みたいにメーカ別に戻して欲しいな
668名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 23:34:44 ID:3zShcl0f0
>>660
以前は地元でも数軒あったよ
店員持ち込みや無報酬だったり、一週間とかの期限ごとに何割かバックなどいろいろ
スコアラー向けのビデオ録画サービスとかも
レゲーだったり、ショーバージョンだったり

今見ないのは・・・まあそういうことだろう
669名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 23:55:51 ID:CbCZQ26E0
>>664
普通に開くよ
670名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 00:00:33 ID:rJSAR9sT0
>>664
うちも普通に開くが、在庫リストが1月23日のままなのでどうでもいいHPだな
671名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 00:36:02 ID:4HdCp2a30
>>664
Firefoxだと死ぬほど重い。
IEだとそうでもない。

ということで、IEで試してみ。
672名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 11:14:09 ID:YACnh//G0
トライも今やパチスロ屋。
やる気ねーな。
673名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 12:19:04 ID:8Osk/pYO0
ショップだけでなくタワーももうだめポ
674名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 12:21:15 ID:YACnh//G0
タワーはもはや巨大な墓石だね・・・
675名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 12:29:27 ID:stgOnvZ20
商売として生きのこるには仕方ないんじゃねぇかなぁ
トラタワって一時期はよかっただろうけど、今はあれ商売になってないんじゃねぇか?
ビデオゲーム市場自体、ダメダメだからなぁ。
基板屋も少ない客の食い合い(個人、ロケ双方)になってるんじゃないだろうか。
676名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 14:26:31 ID:J+OYrhHT0
まぁHeyができてあっちに客奪われたからな
客層かぶりまくり
677名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 18:32:03 ID:jrs0NIwt0
レゲーならレジャーランドにもあるしね
678名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 18:51:18 ID:w6edPyDoO
クレオパトラフォーチュンプラスって数少ないの?
基板屋には全然ないし
ヤフオク見たら11万で落札されててワロタし。
679名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 19:14:53 ID:TuZ4qbmLO
インスト無しで11万だからねぇ
たしかOP価格が11万8千円
680名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 19:19:48 ID:UwxwGqbL0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!高いですな
681名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 19:38:29 ID:qYElyrL3O
OP価格の安さのほうが驚きだな。
つーか、最近の相場がムダに高すぎる。
682名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 19:44:12 ID:H7qCpQfF0
>>678
移植された家庭用関連もすべてプレミアソフトだし、唯一の続編でACしかない
+は人気あるだろうなぁ。数も少ない方だと思うし
たぶん昔で言うACドラキュラみたいな感じなんだろうね
683名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 20:49:43 ID:qkb9vluz0
世の中にはパトラ子マニアがいるらしいけど、
そういった人の手に渡ると手放さないだろうね
684名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 20:55:56 ID:oskCAtK90
まあゲーム自体は結構面白いと思うけど、11万とかはバカジャネーノって感じだな
685名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 21:10:15 ID:H7qCpQfF0
基板は平均的に買いやすい値段になってきたけど極端に高くなる奴も増えてきたね
ケツイやフォーチュン、ダライアスみたいな大型機、レアなインストなどなど
686名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 22:21:40 ID:isUm14Lh0
あれ、フォーチュンプラスってトライなかったけか、、、。
気のせいかな
687名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 22:39:11 ID:mQ0HsQNP0
>>686
すぐに消えた
688名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 00:58:18 ID:Iw1g2BIA0
お前らの大事な基板にウンコ捻り出したい
689名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 01:12:04 ID:2S/kLDvT0
お前のケツにカードエッジコネクタ捻じ込みたい
690名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 01:20:03 ID:yR5pDyRM0
>>689
そんなことをすればふたつに割れてしまうぞ!
691名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 01:20:49 ID:cD5oNhgMO
締まりの無いケツアナはハンダで閉じてやんよ
692名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 01:35:46 ID:i80b+C5g0
>>691
せめてホットボンドくらいにしておいてやれ・・。
693名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 01:48:35 ID:2SWP+Yw/0
あんまり関係ないけど、
昔、親父が不注意でパックランドの基板を踏んで壊した時に
2、3発ぶん殴ったのを思い出した。

後にも先にも親を殴ったのなんてあの時だけだな…
694名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 02:00:01 ID:6VhzX/fn0
アトミスの冷却ファンうるさい
695名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 13:03:17 ID:x2xYvB950
>>688
お前の金玉を基板の裏側でガリガリ擦りたい
696名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 17:24:14 ID:25eSP/y/0
CP2の電池切れ一回も経験してないんだけど俺だけか?
またストUXとか動くよ。
697名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 18:13:07 ID:AdVUMvf50
いつかは必ずその時が来るから安心しろw
698名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 18:20:40 ID:SKamL/EN0
>>696
俺もそう思ってたが、バトルサーキットが切れた
以降、1980円の電池買ってきて2100円で買えるヴァンパイアセイバー2に取り付けたりした
699名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 21:52:05 ID:9zL8TgyJ0
アストロ用モニターに関する情報知っている人が居れば教えていただきたい事があります
モニターに5x3のコネクターが有りシールで明記されてる
GND|SYNC|G|B|R|
DEM|DEM|空白|AC|AC|
3列目無し
とありのコネクター表示されてますが「DEM」とは何でしょうか?
現在問題なく映っているので特に問題はないですが気になったので書きました
当方モニタのみで筐体+マニュアルは所有していないので「DEM」の役割について出来るだけ詳しく教えていただきたいです
700名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 21:55:50 ID:AdVUMvf50
>>699
消磁だとおもうけど。
701名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 21:57:45 ID:AdVUMvf50
途中で切っちまった。失礼

消磁器 = demagnetizer とも言うので。
昔は、degaus coil と呼んでたもんだけど。
702名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 22:08:04 ID:cD5oNhgMO
デマグネタイザー発進!!
大怪獣デガウスコイルを3発でKOせよ
703名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 22:09:49 ID:9zL8TgyJ0
なるほど少し理解しました
消磁器の機能を使う場合はDEMにスイッチでもつけてそのまま通電すればいいのでしょうか?
それとも何か特別な機材や方法が必要なのか出来れば教えていただきたいです
704名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 23:11:29 ID:tNGs1lyY0
今日所有基板を秋葉原で処分してきました。

結構なお値段になりましたが合計で
購入時の1/10くらいになったのは仕方ないですかね

一番高く売れたのはギャラクティックウォリアーズでした
705名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 23:15:25 ID:RhrdFLe50
>>704
結婚を機に基板をやめたタイプ?
706名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 23:16:41 ID:AdVUMvf50
>>703
回路による。
部屋のアストロが今簡単に後ろに回れる状態じゃないから、
なんともいえないけど、AC入力が別にあるから、
そこは単純にスイッチでクローズすると消磁されるものだと思う。

マニュアルなら直ぐ出るかもしれないから、
ちょっとマニュアル引っ張り出して結線図みてみる。
707名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 23:21:21 ID:AdVUMvf50
マニュアル見てみた。
DEM端子は、+-無いし、
筺体内電源ボックスのDEMAG COILに入ってるだけなんで、
スイッチ結線するだけででOKっぽい。
708名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 23:24:25 ID:y+LGXQmU0
いくらで買ってきたのか知らないけど1/10なるかなぁ
昔三千円で買ったカロリーくんとかオクに出したら20Kとかなったりしたけど
めんどくさいけど売るのはほとんどオクだな。インストついてるなら尚のこと
709名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 23:35:07 ID:cD5oNhgMO
>>704
高く売れた物で上位10枚位を教えてもらえませんか?
710名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 00:24:43 ID:kIF2rNOw0
ネット接続環境があるのに基板屋で処分しちゃう人っていうのは
やっぱ面倒くさいから?
711名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 00:27:50 ID:9oOoQyXV0
>>704
ギャラクティックウオリアーズ、まさかROM版?
712名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 00:44:42 ID:fQbDBHAv0
時間が無い人やお金に余裕ある人はノーチェックで一度に処分できるのが買取のメリット。
オクは大量に処分しようと思ったら結構めんどくさいよ
気づかない故障とかでクレームもやだし人それぞれかな
自分は今まで使ってきたお金は回収する自信あるなぁ
仮に全部売ったら預貯金超えそうなところが怖いがw
713660:2007/04/12(木) 00:49:02 ID:RIjhXdjw0
>>662
貴重な体験談ありがとう。
そうだよね、万が一壊れた時にどうするか。そこ問題だよね。
やっぱり「店側には責任を問わない」って契約になるんだろうなあ。
そうすると、大事な基板なんか…とても設置できそうにないな。
714名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 01:21:41 ID:MqouQJ8T0
そこで筐体ごと搬入ですよ。
715名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 14:25:37 ID:zhW4m1yf0
お前らの大事な基板にウンコ捻り出したくない
716名無しさん必死だな:2007/04/12(木) 18:59:45 ID:3/2znh9U0
>>707
ワザワザありがとう。
今週末にでも材料そろえて作ってみます
717名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 03:53:21 ID:j43MKIoV0
うんこ捻るなら基板じゃないだろ
コンボだろ
718名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 12:48:06 ID:iWHozJV30
お前らの大事な基板にウンコ捻り出して正真正銘の糞ゲーにしてやりたい
719名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 15:13:48 ID:eLIIC/eT0
>>718
天才現る!!
720名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 20:42:28 ID:7P+4a1Hg0
>>710
そうそう、一個一個梱包してオクに流すのもいいんだけど、
かなりめんどくさい。
あと後々トラブルとかいやだしね。
結構変な方もいるしねw


721名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 21:48:44 ID:XW30/HD6O
チラ裏
今日ナナオのバーサス用むき出し29インチ(RGB21ピン化)でデジタル放送見れるようにした。
チラ裏ここまで


ところで業務用モニターでテレビ放送見てる人いる?
722名無しさん必死だな:2007/04/13(金) 23:05:26 ID:jPG/zUUp0
ノシ
PVM-6041で見てる。
723名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 01:00:11 ID:H96HUwiM0
長岡
724名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 00:58:25 ID:QyD4BLbt0
何だろこれ?日本じゃ手に入らないのかな?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96474016
725名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 01:21:37 ID:TvfBfk/00
普通のアプコン買えば?
726名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 01:24:28 ID:cpF0owOk0
画面の拡大縮小とかがついてるアプコンは見たこと無いな
落札すれば
727名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 02:12:23 ID:YDjOQdR/0
>>724
1枚目2枚目と、3枚目の実物の写真が別物。
学習用かなんかのFPGAボードにアプコンロジック乗っけた物じゃねぇかなぁ。
まぁ試してみれば?w
728名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 02:14:20 ID:YDjOQdR/0
あーRGBゲインもあるし、一応それ用に作られてはいるのか。
729名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 02:52:05 ID:5iYf6dhk0
33.75 KHz RGB出力 を31.5KHzVGA出力 に変換だったらはげしくほすい
730名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 03:02:20 ID:YDjOQdR/0
それは、ダウンスキャンこんばー(ry
731名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 03:13:07 ID:YDjOQdR/0
>>729
途中切りも可哀想だから参考までに、
お望みの事はXVGA-1PROで可能なはず。
732名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 04:01:57 ID:5iYf6dhk0
こんな時間にもかかわらず情報ありがとな。
ダウンスキャンは承知してるし、こんなことしなくても、写るような気が
しないでもないが・・・
手元に一体型FMタウンズのブラウン管だけ っつうのがあるんで、ちっちゃな
ハイビジョンテレビができんかなぁ と思ってんのよ。
10インチほどで、15khzも31khzも素で食ってくれるオチャメなやつ
733名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 04:14:12 ID:YDjOQdR/0
TownsUの一体モデルだっけ、あったねぇw

それさぁ・・・ブラウン管のピッチ的に、
D3(1080/60i H33.75kHz V60Hz)入れる意味ないんじゃないだろうか。
あの大きさで、上下オビになるってのはどうなんだろう。
734名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 04:34:32 ID:5iYf6dhk0
ちっちゃいことに意味があるというか、オチャメでしょ
XVGA-1PROは、インターレースだめみたいなんでむりっぽい
D3相当のハイビジョン信号(色差)→31.5KHzVGA って需要ないんかいな?
735名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 04:48:35 ID:YDjOQdR/0
ちょっと特殊なケースだとは思うけどねぇ。
ちっちゃくてオチャメってのは同意できるが、需要を考えると、
高画質はそれなりの面積で、てのがどうしても定石になっちゃうからなぁ。

基板スレ的には、ミニミニアップライト筐体みたいなのはうけそうだが、
31.5以上の入力はまだまだ必要になりそうにないし。

あとは、強化プラに液晶埋め込んだ軽量テーブル筐体とか。w
客間にそんなの置いてみたいかもw
736名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 05:01:10 ID:5iYf6dhk0
>>735
ハイビジョ〜ンはあきらめて、なんか別の活用法考えることにします。
幅が異様に狭い斑鳩筐体とか

あんがとね
737名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 23:49:51 ID:6+LOC0eF0
チラ裏ですが他に頼る人もいないので相談させて下さい。

例のCP2電池レスをこの前買ったんだけど、いざ家にある筐体を立ち上げたら
モニタが完全に壊れてしまい、お先真っ暗な状況を送っています。
6年前にイキオイで6畳一間のアパートに突っ込んだけど、いざ処分すると
いくら位かかるんでしょ・・・?

ハンダも扱えない位知識はド初心者なのに、基板だけいっぱい所持していた
のが今になってツケがまわった感じです。
今後はコンパネで我慢するか、縦画面モノはどうしよう・・・とか不安で
いっぱいで(> <)
738名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 00:01:29 ID:SbCYWGvq0
>>737
筐体の種類にもよると思うけど、バラせるならバラして粗大ゴミ
うちはQグランダムだったんだけど、じょぼ木製だったんで電ノコでバラして何回かに分けて普通にゴミ出し
モニターはオクで売った
知り合いは便利屋にアストロ廃棄頼んで2万とか言ってた気が

今後はアプコン買って、回転可能な液晶使うとか
739名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 00:05:02 ID:YhX8UWLV0
モニタ死亡の旨と運送料落札者持ちを明記して、
オクに1円出品してみるのがいいと思う。

直せる人なら、引き取ってくれると思うけど。
740名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 00:09:36 ID:YhX8UWLV0
あとは、多分ムリかと思うけど、
モニタ故障で確定してるんなら、モニタ基板を取り外して、サンメックってとこに送るとか。
以前そこで、モニタ基板修理してもらったけど、状態次第だとは思うんだが、
8000円だか10000円だかで修理してくれた。

モニタ基板の取り外しは、高圧飛ばしの必要があって、
結構危ない作業なので、自信が無いならやらないほうがいい。
741名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 00:12:06 ID:YhX8UWLV0
>>740に追記

モニタ基板の取り外しと、サンメックの連絡先は以下
ttp://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/asobi/kiban23.html
742名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 00:16:24 ID:fLxvZEUY0
RS(旧リバーサービス)でも頼めそうだよ、モニターは

ttp://www.rs2006.co.jp/cgi/ibbs/ibbs.cgi?P=R&no=0#802
743名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 19:59:24 ID:fK2j5XJf0
お前らの大事な筐体のコインボックスにウンコ捻り出したい
744名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 20:02:25 ID:phCpVNwS0
ウンコ イン ボックスってわけだな
745名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 20:17:58 ID:NLmbdrYy0
ゲーセンにある椅子がホシス
746名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 20:43:39 ID:cm7qNbtKO
コインボックスか
あれって簡易オマルに使えるよな
747名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 21:55:33 ID:dekgbp+P0
syamuppe(しゃむっぺ)本名は吉村験
埼玉県で実家の不動産業を手伝う三十路の性同一性障害者で
女性モードの時の時は"名無しの少女" の名を名乗って2chのスレを荒らし回る
現在はさむりんのHNを名乗ってMIXIに潜り込んだ模様
          o∵ ∵ρ
        。∴ヽ  ζ。∴  ドピュッドピュッ
         ∴  ヽ ノ o
       _■■_ λ∫   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   川 ^-^)/"lヽ  <ボク〜私の事が羨ましいんでちゅかボク〜
      /´   ( ,人)   \__________
 シコ  (  ) ゚  ゚|  | ←包茎
      \ \__, |  ⊂llll  ハァハァ
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \
偽称ばかりの適当日記
http://blogs.yahoo.co.jp/syamuppe/
こいつのリモホスはntsitm175197.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
748名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 22:20:16 ID:wcgQYbi40
ここはハード板。君、コピペ書き込むところ勘違いしてる。
749名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 22:32:13 ID:PPi8OcBvO
>>747
雑魚は消えな。通報される前になw
750名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 23:45:49 ID:dekgbp+P0
>>749
しゃむっぺ携帯から乙
751名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 00:11:09 ID:8UWRs+DS0
>738氏 >739氏 >742氏
みなさん色々とアドバイスありがとうございます!

状況を少しお話させていただくと、所有筐体はコナミのDOMY jr.です。
業者の払い下げ品だったのですが、当初から配線が腐っているのか(?)
RGBのうちGの出力が不安定でちょっとした衝撃で画面が紫っぽくなる
ことがあり、パネルも錆だらけ、コインシューターも最終的には故障・・・と
とてもじゃないですが、1円オクに出すのも気が引ける代物です(^ ^;)
もっとも、当時配送込みで14Kでしたから十分に元は取ったのですが・・・。

モニタの修理ですが、昔見事に感電してしまい分解するのもちょっと
怖いので、現実的な問題として業者を探して処分してもらおうかなと
思っています。20k位で済むのならそれもありかなぁ・・・と。

しばらく基板に構ってやれなかった生活を送っていたから、これを機に
大事に使ってやろうと思います(・ω・*)

みなさん本当にありがとうございました。
コントロールBOX、何にしようかなぁ・・・。ボードマスターは高いですね。
752名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 01:35:08 ID:kXqsfSgKO
流れブッたぎって失礼します。
昔駄菓子屋とかに置いてあって、クレイジーコングやスキャンダルマンが入ってた
筐体ってどこが作っていたのですか?
753名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 01:57:20 ID:ASOnEnep0
初めまして、さむりんっていいます、アーケードゲーム大好きっ子です。宜しくお願いします〜!


マィミクシィはぃつでも歓迎ですょ〜(^ー^)

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7020651

http://may.2chan.net/b/src/1176742424047.jpg
754名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 03:40:15 ID:e9kxS96v0
>>745
ttp://www.88club.co.jp/amusement-chair.html

俺はここのG-1ってイス狙ってるんだけど6脚セットなんだよね
せいぜい2-3脚あれば十分だからちょっと高くつくんで手が出せない
755名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 05:00:32 ID:3C7Fyrn00
【亀田】小4の男児が同級生の女児に性的暴行 しかし、男児の親は逆ギレ

男児の母親→被害女児の母親に示談中に恐喝されたと被害届
男児の父親→「うちの妻と子に手出したらただじゃ済まさんぞ!!」と怒鳴りつける
↑先に手出したのはこいつの子供
教育委員会、学校側は完全無視。引越し費用を出すという示談もパーに
小5に進級した現在も被害女児と加害男児は同じ学校に通っている

ムーブ(朝日放送)の特集動画
http://www.youtube.com/watch?v=lp6GUXIfi0U
756名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 21:25:07 ID:6YxzSLyl0
>>754
これ、俺も6脚セットだから買わなかったんだけど
1脚で売らない理由とかあるんかな
757名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 23:53:15 ID:bE96cyjf0
>>756
一般には売りたくない・・・が、6脚買うなら売らないこともない

ってことなんでは?(w
758名無しさん必死だな:2007/04/17(火) 23:57:19 ID:XeS+rM7X0
茶色の一枚基板でないハイパーストリートファイターUを探しています。
緑の普通のCP2のバージョンです。
これはハイパースト2発売から数週間後に少量出まわったもので、
コンボボーナスや音のバグがないバージョンのものです。
どなたか持ってないでしょうか。持っていたら私の
759名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 00:07:21 ID:4Q/fdziQO
気になるYO!
760名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 00:31:53 ID:ZPhGaJBx0
>>758
茶色の一枚基板のハパUってやはり電池基板なのか?
761名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 00:41:56 ID:B3RtCrRr0
>>758
仕方が無いなぁ、俺の
762名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 00:53:00 ID:i6QQKF5w0
>>758
リースモノ同様電池入りだよ。フラッシュROMだからレス化はできない
闘劇種目になってから見かけなくなってきたなぁ
ゲーセンには結構置いてあるけど
763名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 18:49:12 ID:LlhbbvGHO
ハパ2の緑持ってるけどまだ稼働中。
エックスの中古なら一万しないで買えるよね。
764名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 19:58:22 ID:/vIhkmiv0
昔若気の至りでたくさん基板買ったけど
10年以上電源通してないな・・・・・・・・・

誰か引き取ってくれないかな?
765名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 20:05:14 ID:QiNAiXqD0
>>764
オクに出せば?ジャンク扱いで・・・
766名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 20:07:20 ID:8Kmzg43vO
リストキボン
何枚位持ってるの?
767名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 20:20:04 ID:l9ImlZJI0
>>764
面倒ならまとめてオクだな
ジャンクで売ればトラブルはまず0だ
でも1枚1枚売れば結構な額にはなると思うぞ
768名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 22:47:22 ID:63zRz5Tu0
ぶっちゃけ、ジャンク扱いでなんていう基板に払えるのは3000円程度だな
どんなレア基板でも
直せるものと直せないものあるし、捨てても後悔しない金額
769名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 22:50:49 ID:Ea30G3f90
ネオジオロムなんて物によっては300円とか捨て値だったな
770名無しさん必死だな:2007/04/18(水) 23:39:58 ID:QiNAiXqD0
>>769
真サムとか餓狼2とかの暴落が凄かったよなぁ・・。
771名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 00:29:17 ID:8m1+kuKj0
ところがなんでかしらんが、
つぶれたゲーセンでもらったジャンク基板('79-'82頃の基板)が、
何枚かづつオクに出すたびに10万近くに跳ね上がるんだよなぁ。
あれ、直して使えてるのかマジで心配なんだが。
772名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 00:31:00 ID:8m1+kuKj0
あんまり高額になっちゃってこっちも怖いんで、
出来る限り一緒にもらった資料の対応付けをわかる限りあわせて、
梱包も金掛けて送ってはいるが・・・。
773名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 04:24:39 ID:W/1NiKX+0
別に気にする事はないんじゃない?
欲しいから入札&落札する訳だし。

しかも訪問販売みたいに売りつける訳じゃないから(本人の合意の上での入札)
法的にクーリングオフの対象外じゃなかったっけ?違ってたらスマソ
774名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 06:09:25 ID:1oAGoQ0B0
>>764
以前要らない基板、スレの住人に引き取って貰った事あるよ。
タダであげたので貰い手が見つかったのかもしれないけど。
775名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 21:19:11 ID:lbFDOEc40
ダンクーガやexであんなにボロ儲けできるのか
俺も作ろうかな?w
776名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 23:08:42 ID:LfL3fFZI0
>>774
で、オクに出品されてたんじゃなかったけ?w
777名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 00:53:47 ID:JBuqWgZC0
>>775
これで封印細工されていたら大騒ぎだ。
778名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 01:10:39 ID:jhxSTJJV0
元メッセサンオーの人だよな
779名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 07:57:52 ID:lt5zN9JRO
ダンクーガなんてGで18k位だったからな(昨年秋ころかな?)
それ知ってる人間から見たら「ハァ?」としか思えん。
オクで基板買うくせに基板屋のHPとか見ないのかなぁ。
780名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 17:12:16 ID:3NIu1ji80
F3の封印はコツがあって綺麗にはがして元に戻せる
それでその後のシールは対策されたらしい
と店員が言ってた気がする(笑)
うちにある基板はそもそもカセットじゃないし…
781名無しさん必死だな:2007/04/20(金) 23:38:23 ID:hiocthx80
カイザーナックルのROMを¥500で買ったら中身が断仇牙だった。
データが出回る以前の話なので、これは一体・・・
782名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 00:23:11 ID:8hJpWsDu0
RAPにPSを繋げたいのですが互換性はありますか?
783名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 00:49:56 ID:02+7iCr30
ダンクーガもエクストラも消されたみたいだね。
784名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 00:54:23 ID:8hJpWsDu0
ダンクーガはただの萌えアニメに成り下がりましたよ?
785名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 00:56:32 ID:D9jcrqG+0
>>782
相性の問題がある

まず血液型と星座を晒してみな
786名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 01:29:57 ID:2AGgkjgA0
>>765
>>767

オクはめんどいってのもあるけど
奇麗事言うわけじゃないが金がほしいわけじゃなくて
せっかくだから本当にその基板(ゲーム)で遊んでくれる人に
引き取ってもらいたいんです

>>766

はっきり数えてないけど70-80枚くらい
リストあったら希望者出てくれるかなぁ
ナムコの80年代メインでほかのメーカーのも80年代のが多い
純正とかにこだわってなかったのでコピーもあるはず
クレイジークライマーとかロックンロープはコピーだったはず

>>776

これがあるからタダでどうぞっていうのもなぁ
うーん・・・・・
やっぱりオクが一番いいのかなぁ

とりあえず今度リスト作ってみたら
興味ある人出てくるかもしれないからリスト作ってみます
787名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 01:37:59 ID:appuqjd10
>>786
いやここでやりとりしちゃうと荒れるから基板屋なり電話して引き取らせた方がいいよ
というか前もそういうのあって嫌だったんだわ。絶対荒れるし
多少遠くても古いのいろいろあるって言えば飛んでくると思うw
788名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 01:50:48 ID:2AGgkjgA0
>>787

そなのか
ゴメン
荒らすのはまったく本位じゃないので
自分で何とかしてみます
ごめんね
789名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 01:51:48 ID:dMZdMOKk0
>>787
どの板のスレでも売り買い始まると荒れるね

ちなみに俺もインストは純正でもコピーでもいい、というか別に無かったら無かったでいいや派
買い始めた頃はけっこうこだわったんだけどなあ
790名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 02:19:22 ID:02+7iCr30
「○○あげます」
「じゃあください」
「いや、俺に下さい」
「はあ?俺が先にもらう事になってたんだぞ?」
「知るかよボケ!俺の方が大事にするっちゅーの!!」

知り合いに個人的に渡すのならともかく、
赤の他人なら、そらまあ荒れるわなあ。
791名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 02:29:57 ID:8hJpWsDu0
メアド晒して抽選にすればいいのに
792名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 03:27:53 ID:51QkzPGV0
>>786
オクだって欲しい人が落札するんだろ
793名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 03:46:03 ID:1LqgLAAt0
>>786
トラブルいやなら基板屋、お金少しでも儲けたいならオクでFAじゃね?

又はオレの働いてる店に寄付。(石投げないでください・・・OTL)
794名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 09:40:14 ID:Em+KeBdwO
基板に携わるのは初めてなんですがいきなりスパイクアウトに手を出すのは無謀でしょうか?
795名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 09:59:27 ID:1Qm3uoB90
>>794
スパイクは高いし配線も複雑だからね。通信するとなれば台数分必要だし。
環境を自前で用意するとなれば、それなりに覚悟が必要かも。

手を出す事自体は個人の自由。好きなら気合で乗り切れ。
ただ最初からオクはお勧めしない。

最初は基板屋で電源込みフルセットを入手すればおk。メンテとかは購入時に相談しる。
鬼門は24Khzが映るモニタ。筐体抜き取り品買うかPC-98モニタを手に入れないと・・・
796名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 11:35:32 ID:KowCP0Eh0
チラシの裏
ウチのパソコン用17インチ液晶モニター(AS4332UT)が24khz対応ってことに気づいた。
説明書にも[PC9801 640x400]の対応表記があった。ちょっとすごくないか?
24khz対応ならMODEL2基板もそのまんま映るんかな。持ってないけど。
797名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 12:22:55 ID:NpxyqTNs0
>>794
XBOX版にしといたほうがいいよ。
セガ系はゴタゴタしてる板おおいよね
798名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 14:10:58 ID:Em+KeBdwO
794です。やはり一からスパイク環境を整えていくのは厳しそうですね・・。
レスして下さった意見を参考に検討してみたいと思います。ありがとうございました。
799名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 15:35:28 ID:nhMKwNQiO
やはり売り買いは荒れるんだろうな
最近は見ないけど、餅投げで人間の醜い姿を垣間見るし

自分はシューティング以外には興味無いからシューティングだけ欲しかったけど
レアでもダンクーガやらツインクイやらナバロンやらサムライガールetcは要らない
ダラexや一応完成してたらしいメタブラ2はめっちゃ欲しいけどね
800名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 17:01:47 ID:6sXIKhIK0
ダンクーガやダラ外EXはmameでもできるよ
レイストームではないレイフォースの続編はやりたいな。ビデオあったよね?
全部出来てないんだろうけど
801名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 17:10:03 ID:nhMKwNQiO
ダラ外exは基板で欲しいけどね
ダンクーガは豆でも要らない
802名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 19:11:14 ID:MFsh2OgZ0
ダライアスっていくらなら売れるかね?
803名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 22:24:40 ID:5GI4XA7e0
100円なら確実に売れると思うぞ
804名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 22:33:30 ID:X7vK3rqK0
俺は105円出そう
805名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 00:40:04 ID:hmea0ru30
メタブラEXは流れないねぇ。
サラマンダの景品バージョンも流れない。
806名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 00:47:49 ID:k9f13vHoO
サラマンダの景品バージョンて?
FCグラのアルキンメンデス編みたいなの?

中身がいろいろと違うならやってみたいな
807806:2007/04/22(日) 01:00:50 ID:k9f13vHoO
調べたら、グラVのアイデアコンテストの入賞者に贈られたサラマンダにライフフォースのシステムを容れた物の様ですね
しかもライフフォースをこれに似せて改造した物もあるとか
808名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 01:08:18 ID:wCq9gBaB0
>>786
荒れるからやめてくれよ。
リストなんて公開しようものなら糞転売屋がこのスレに大挙してくるからマジ勘弁
業者に一括で引き取って貰うのが一番手っ取り早い
809名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 01:10:00 ID:wCq9gBaB0
ごめんとっくに終わった話だったな、スマソ
810名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 01:23:35 ID:8LNpIXLL0
このスレをカオス化してくれ
リストうpするんだ
811名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 01:31:41 ID:3a/4Jqt40
どっとりくん 50円
どっとりくん(メニューあり版) 500円
ミニベーダー 250円
ターゲットパニック  300円
812名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 01:41:57 ID:KjlQIDig0
>>811
よし!それ全部買った
813名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 05:46:48 ID:9dJScRWN0
>>781
データ出回るのは末期だからかな
RAINEで(本家が対応する前に)動いてたよ
814名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 21:23:24 ID:tK1ThI810
ネオジオのROMを開封した時の匂いがマジたまんねーっ。
MVSも出来たてのを開封するとあんな匂いなのか。
ちなみに画廊2発売日に買った本体とROMの匂いがまだ残ってる。
815名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 21:47:50 ID:bp0wJAxd0
>>814
どこかの精密機械工場の匂いなんだよな
仕分けの派遣で行ったときそんな匂いを嗅いだ
入り口からドア3構造とか下手な食品工場より衛生管理凄いからな精密機械工場
816名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 21:53:23 ID:+tUjD7Ci0
プラモの匂いとは違うのか?
817名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 23:01:53 ID:jjk6xC/t0
ナムコのF/Aってシンクロ連射装置使うと特定のポイントで連射が詰まって何も撃てなくなるんだけど、
アキバHEYのF/Aにシンクロ連射がついてて、20連って書いてあった。
今まで30,15,24,12連で試してもダメだったんでF/Aの同期信号が不安定なんだと思い込んでた。
そうか。20連だったのか。F/Aは20連が最適ってのはマニアの常識ですかね?
こういう画面同期にあわせた最適な速度ってどうやって調べるのでしょう?
818名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 01:13:03 ID:vKswIMch0
トライやばいの?HP見れないけど・・・
ttp://www.try-inc.co.jp/
819名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 01:19:14 ID:RFFk+sNa0
普通に見れるが
820818:2007/04/24(火) 01:44:36 ID:vKswIMch0
あれ?さっきまで403エラーだったような。。。
誤解スマソ
821名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 02:19:23 ID:dc3aKz2u0
>>817
オレもそんなの調べる方法があったら知りたい。
結局は30、24、20、15、ボリューム連射などを使い分けて、基板に合ったものを調べて使ってるよ。
さらにシンクロ連射は、回路によって上手くいったりいかなかったりで、色々大変。
822名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 07:38:26 ID:QQkNHUjW0
>>818
IEだと普通みたいだけど、FireFOXだと反応がかなり鈍いらしい。
823名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 11:40:55 ID:rXq3wPZF0
久々にST-Vを起動させようとしたら、ゲームROM名表示、特許番号の表示、数秒待っての表示以降
何も画面・操作ができない状態になりました。
電源入り後すぐにテストモードへ移動してメモリーチェックするとマザー、ROMとも問題なしにはなります。
マザーのカセットコネクターあたりがクラックしてしまったのでしょうか?
824名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 11:48:57 ID:jhro1z4z0
ST-Vは壊れやすいのは間違いないからな
端子クリーニングするしか
825823:2007/04/24(火) 12:25:28 ID:rXq3wPZF0
なるほど情報サンクスです。
壊れやすいのか・・・。ちなみに壊れたときの挙動知っている方いましたら、情報あげてもらうと助かります。
ROMが壊れてなくてよかったと思うべきか・・・
826名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 14:48:19 ID:VEnqJsBS0
カセットの接触が微妙だから
挿し方次第で起動するのではなかろうか
つかうちのも同じ症状で、何十回か挿し直してようやくポジションをつかんだ
特に久々はイクナイ
827823:2007/04/24(火) 15:29:15 ID:rXq3wPZF0
起動する可能性ありですか。
あまり刺し直ししたくないですよね?CP3のセキュリティを想像しちゃうんで
828名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 15:52:15 ID:FfG9t4tV0
ST-V?

カートリッジとセキュリティスロット用の部品(ドングルと言えるのか?)を
接点復活剤で清掃してみると吉
829名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 17:00:52 ID:bSNt53hG0
ST-Vにセキュリティスロットなんてあったっけか?
830名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 21:46:45 ID:qO+GaS8g0
Gのケツイの箱ワロタ
まさに惨状だな、あれでも売れるのがすごい
831名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 21:59:59 ID:jhro1z4z0
中古基板に箱なんてあってないものような気がするけど?
ナムコのロム箱なんて中身違うのにいろんなタイトル書いてあったりする
832名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 22:01:15 ID:qX/SHSgv0
ハーネス作りとかで大量にハンダ付けしてても部屋の換気をせずやってたんだけど、
ハンダの煙って発ガン性があったりで結構な有毒だったんだね。
中学生の頃から10数年ハンダ遊びを続けてたから発ガン物質溜まってそうだな、オイ。
お前ら、ちゃんとハンダ煙の吸引機用意してる?
833名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 22:12:36 ID:xjCUoolo0
>>832
あの煙の臭いがすきでたまらなかったのだが、ヤバイのか!
わざと吸い込んでいた。
834名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 22:19:17 ID:8itwhvn20
例のRoHS指令のだろう
適用外だろパーソナルなのは
835828:2007/04/24(火) 22:31:04 ID:0Wig8YSU0
>>829
ttp://www.tops-game.jp/motherboard/stv.htm

この画像で言う白いスロット4つのこと
一箇所(左下)にパーツがささっているが、これタイトルによって
位置(かあるいは対応Ver)に交換した記憶があるんだが・・・
836名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 22:56:45 ID:bSNt53hG0
あーあるなぁそういえば。差し替えた記憶は無いけど。
うちのもやっぱり左下一箇所だけさしてあるね。

サブ乗っけない時の、ターミネータかなんかだと思ってたよ。
837名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 23:14:07 ID:3LGwOnwpO
24kHzに対応したモニタならMODEL3のものって映せるものなんでしょうか?
838名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 23:18:24 ID:qX/SHSgv0
>>833
やばいらしいよ。結構。
自分に慢性的に頭痛とのどの痛みがあるのはハンダを密室でやり続けていたからかも。。
839名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 00:40:45 ID:WruFBlkK0
ST-Vって基板の反りでCPUの足が浮きやすいから、それでゲームが起動しなくなることがある。
それもゲームによって起動したりしなかったりするからタチが悪い。
ぷよSUNは起動してもバーチャキッズが起動しなかったりした事があったよ。
ポリゴン駆使したゲームだけ起動しないのなら、SH2の再ハンダをお試しあれ。
840名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 00:44:29 ID:WruFBlkK0
>>835
ただのジャンパコネクタ。自作も容易。
プリクラ2抜き取り品なら増設ボードが代わりになる。
841名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 01:47:15 ID:Q72i7aOX0
>>832
無鉛ハンダのフラックスの話では?

無鉛ハンダは濡れ性を良くするために、
フラックスを多め・強めのものを使ってるからねぇ。

>>833みたいなのはともかく(wとして、
生業としてではなく、ホビーでちょこっと弄るくらいなら
そんなに気にする必要はないかと。
842名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 02:50:04 ID:C5PBlND+0
ST−Vは、端子部に接点復活剤をふいて
電源入れる前に何度かカセットを抜き差しして直る確率8割。
残り2割は>>839のような基板の反りじゃないかなぁ。

それよりST−Vってこわれやすいって本当?
マザー3枚&ソフト10数本あるけど、壊れた事ない。
MVSくらい丈夫だと思ってるんだが・・・
843名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 04:07:03 ID:4W/psmlw0
>842
ST-Vは壊れやすいですよ。
ROMのスロットのプラスチックは簡単に折れるし、
静電気でキー飛びもよく起こる。

私は、通電中に「コツン」と指でマザーを弾いてしまったら、
その後どうやってもROMを認識してくれなくなりました。
844842:2007/04/25(水) 06:53:50 ID:C5PBlND+0
>>843
確かにロムスロットのプラは折れるよな。
オレも無事なのは1枚しか持ってないよ・・・
ちなみにオレは通電したまま筐体につっこんで、コツンとロムをぶつけたことがあって
そのときはフリーズしたが、電源再投入したら何事もなく起動した。だから丈夫だと思ってたよ。

ところで話変わるが、Gフロにスターフォースの2枚基板ってのがあったんだが、あれは何?
うちのスターフォースは3枚基板なんだが・・・。もしかしてオレのコピー品?それともバージョン違いでもあったのか?
845名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 08:57:01 ID:RtaGe8b80
どっちも純正ありますよスターフォースは
846名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 09:50:53 ID:sLDPMOOw0
へー知らなんだ
847844:2007/04/25(水) 16:26:24 ID:C5PBlND+0
そうだったんだ。コピーかと思って心配したよ。情報サンクス
848名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 16:47:07 ID:6n8YxrDz0
この話って結構定期的にでるよなw
849名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 17:44:05 ID:yP0WKGHR0
俺、自分の基板がコピーだったことが発覚しても別にどうでもいいな
あとインストもコピーでもいいし、無くてもいい
基板いじってる人間でこういう所に無頓着なのって珍しい?
850名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 17:57:33 ID:RtaGe8b80
基板てね価値観が正反対の人が多いんだよ
851名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 18:26:03 ID:6n8YxrDz0
いえてる。すごく両極端w
俺は当時遊んだ物と中身が同じならいいタイプ。
なので、基板に関しては当時遊んだ物がオリジナルならオリジナルが欲しいし、
当時遊んだ物がコピーならコピーが欲しい。

インストとマニュアルは、なんだかんだいって紙でしかないから、コピーで結構。
むしろオリジナルだと、逆に程度が気になっちゃうのと、
気楽にファイリングできないから、コピーしてすぐに手放しちゃうw
852名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 20:23:45 ID:DJEGcy720
>>839

2個あるSH2のうち、スレーブ側のSH2が動いてないとそうなるよね。(メイン側に異常があればそもそも起動しない。)
スレーブ側が正常かどうかは「テストボタン押しながら起動」で表示されるテストメニューの「DUAL−CPU」で確認できるよ。

うちにも一枚、スレーブのSH2が死んでるST−Vがあるけど839の言う通り、ポリゴン系は軒並みアウト。
手持ちのカートリッジの中では唯一ゴールデンアックス・ザ・デュエルのみ起動っす。(泣)

>>851

そうすっと基板は純正だけどROMは海外バージョンってのはやっぱダメ?(笑)
スターフォースの2枚バージョンも海外版なら比較的容易に入手できるよね。
853名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 20:31:36 ID:6n8YxrDz0
いや、そういう判断基準じゃないよw
自分でアーケードでやった当時にはまった物しか集めないし、
そういうものは同じ物がやりたいってだけ。

スターフォースにはまってないし、海外版もやったこと無いから、買う対象にすらならないw
買うとするなら、そういうやつは比較的なんでもOKな口w
854名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 21:11:58 ID:tgMxa6l60
とりあえず今ブログに載っているGフロの2枚基板はコピー品だけどな。
855名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 22:24:03 ID:CjN8b4vQ0
>>821
やっぱり調べる方法ってトライ&トライしかないすかね。
うちでは、秋月の連射装置を使ってるので30,24,15,12連を切替スイッチで変更出来るようにしてるけど
20連は出せないからF/Aで20連が最適速度なのは気づかなかった。
このサイトに可変シンクロ連の回路図があるけど、これだと24連が出せないんだよなあ。
ttp://warasubo.projectr.net/etc/main_index.html
この回路で24連が出せたらいいんだけど、カスタマイズ出来る知識なしorz
856名無しさん必死だな:2007/04/25(水) 23:52:03 ID:3539vXM/O
基板通な皆さんが所持している、ご自慢のレア基板を教えて下さい
857名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 00:03:40 ID:YxWd1ri/0
858名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 00:05:09 ID:q80nVCZP0
レアものないな
ちゃっくんぽっぷ欲しいんだが無理だこれは
859名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 00:18:37 ID:smb7AKn00
どっとりくん全バージョン
860名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 00:34:54 ID:AP60ogtT0
>>852
SLAVE-CPUがダメな場合って該当テストでGOODもBADもでなくてフリーズする場合のこと?
うちのマザーも死んでいるっぽい
861名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 01:05:50 ID:jZM6jTOs0
ポップン15が出ましたが、不要となった旧基板だけで動く(電源やビデオ、ボタン関連は別として)
のかなぁ?なんかやたら箱が多かったけど。
862名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 01:08:22 ID:pWUOdl8Y0
>>856
レーシングヒーロー
(特注で作ってもらった専用コントローラ&JAMMA変換ハーネス付)
863名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 01:12:44 ID:QqiTBoy30
え?ちゃっくんってレアなの?
もう20年近く前に買ったのがまだ手元にあるとおもうんだが。
すっかり通電してないけど。
864名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 01:20:59 ID:AhUXUkQu0
>>860

うちのはBAD表示。

が、しかし、さっき改めてフラックス塗って再ハンダしたら復活した。
んで、チェック結果もBADからGOODに変わった。

目視では特に足浮きなかったんだけど、やっぱ浮いてたのね...
ありがとう839!君のことは忘れない!
865名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 01:44:24 ID:3o2LMVuI0
>>856
中学の時に山の中で拾ったドラキュラハンターの筐体。
さっき通電したらとりあえずまだ動いた。
同じ場所には他にも平安京とかアストロファイターとかも一緒に捨ててあったけど
今はもうボロボロだろうなー。
866名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 03:15:02 ID:A/FlGzDT0
ぜんぜんレアじゃないと思うけど
買った中で一番高かったのはイシターの復活だったかなぁ
一番高いときに買っちまったよ・・・・・・・orz
867名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 03:18:20 ID:iGzf945e0
ブラパソは相場いくら位?
50万ぐらいなら欲しいな。
868名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 04:42:51 ID:imuBN/+M0
>>867
たしかぜんぜんそんな値段にはならなかったはず。
相場はそうでもないが、まぁ物がないなw
869821:2007/04/26(木) 05:24:10 ID:N8hpwsnm0
>>855
おぉ、こんなサイトがあるとは知らなかった。さっそくブックマしました。
ちなみにオレもカスタマイズの知識なんてないから、いろんなタイプのシンクロ連射回路を使っている。
秋月のキッドや、昔の30連オンリーのもの、それと
ttp://galford.hp.infoseek.co.jp/sync.html
のシンクロ連射回路をメインにしてる。
そして、どのシンクロ連射回路も必ず2つ作る。壊れた時、確認しやすいしね。
870名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 07:38:44 ID:Yu8wjeR80
>>849
遊ぶだけならコピーでもいいけど
ヤフオクで7万も出して買ったり売ったりするようなのはどうかなw
871名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 10:34:30 ID:WSUkPZoH0
俺そうだけど、正直遊べればいいって感覚が強い場合は、
高額基板は買わないんじゃない?
872名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 11:00:39 ID:bw8SKHwQ0
高額というか底値でも高い奴はあるな
ここ5年間で1番高い買い物だったのはハイパーストUの55K
ケツイは相場上がってるがインストコピーなら35Kで買えた
873823:2007/04/26(木) 11:04:56 ID:BELHhvgv0
ST-V情報多謝です!
うちのCPUが浮いているみたいです。

端子クリーニング=>起動不可
基板中央あたりのCPU押さえながら電源オン=>起動

>>864さんと同じ状況でした。
治すにはあのCPU回りの小さなハンダを再接続するってことですか?(涙)
874名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 11:05:53 ID:WSUkPZoH0
ケツイが底の時はかなり短期間だけど、新品が35Kであったよ。
その後結構なスピードで上がり続けてたけど。
タイミング取り損ねて、俺はマニュアルインストコピーで45kで買った。
25Kまで落ちると思っていたが甘かったwww

基本的に、5万超えると手を出さない感じかなぁ。

ハパ2はアケで全くやらなかったのもあるんだろうけど、PS2と箱ので満足しちゃった。w
あれも今や値段高くなっちゃってるね。
875名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 11:23:09 ID:piYE9twX0
>>874
新品がその値段の時も有ったんだね。知らなかったよ。
まぁ、俺は既に売ってしまったわけだがな・・。
876名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 11:24:41 ID:dwv6HfJw0
エミュでいいじゃん
ネット対戦も出来るし場所も取らないからマジ最強
877名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 11:27:18 ID:14nT6oDj0
学生時代MVSのほうがネオジオROMより安くて手を出したっけ。
ST-Vは昔から買いたいがアストラとシルバーガンぐらいしか欲しいのなかったためずっと放置だった
両方とも当時インスト純正2kと4kで売ってた時確保しとけばよかった

サターン版持っているが本家も欲しいが大金積んでまで手が出ん
878名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 11:32:26 ID:bw8SKHwQ0
>>876
貧乏人は帰っていいよ
879名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 11:33:43 ID:bw8SKHwQ0
シルバーガン裸500円で売ってた。マジだよ
880名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 12:27:49 ID:dwv6HfJw0
今日からここが俺の巣だ
このスレをエミュ厨の巣窟にしてやんよ
881名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 12:43:52 ID:14nT6oDj0
>>ID:dwv6HfJw0
>>652

>>879
半分コレクターみたいなもんだからROMだけじゃ魅力半減
882名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 13:02:58 ID:+jTASfIr0
>>881
まぁ俺みたいに格ゲーで目押しコンボetcやるときにエミュだと微妙に
クロックが違うからエミュパスして基板でやってる人間もいるけどな
家庭用の移植とかもそんな感じ。微妙な違いが気になることが多い

同じことがシューターにも言えると思うがそうなるとゲーセンでの
花形ジャンルをエミュでやるメリットはかなり低くなるという寸法だな
883名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 13:30:27 ID:Vm3ywTUyO
じゃあドラキュラハンターのロムを持ってまいれ。
884名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 13:53:52 ID:bw8SKHwQ0
>>882
PS2のヴァンパイアDSコレクションでそう思った。
スティック乗っ取りでCBOX直結で基板と同じ環境だからすぐわかる
emuは買う価値もないが出回りの少ないレア糞ゲやるだけにはいいなw
885名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 17:01:40 ID:+jTASfIr0
>>883
そんな激レアゲーの名前が出て来る当たりにこのスレの実力を見た
886名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 18:44:11 ID:PVLxFxmf0
>879
99年頃はそうだったよな。
887名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 20:47:21 ID:AhUXUkQu0
>>873

修復作業としては足の部分にフラックス塗ってコテを当ててく形。
改めてハンダを付けなくても、フラックスの効果で元から付いてるハンダが活性化して、浮いてる足と基板のすき間に
うまく流れ込んでくれるよ。(↓の「0.5mmピッチのはんだ付け」が参考になると思う。)

ttp://optimize.ath.cx/cusb/handa.html
888名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 22:44:31 ID:ZaOHeS4R0
>>869
うちは、秋月の連射回路を30,24,15,12の4速をスイッチで切り替えられるようにしてるのと
ボリューム連射を用意してるだけっす。
F/A用に20連と、ガレッガ用にもっと低い速度も欲しいところ。

10速対応のシンクロ連射回路って作れないんかな?
まあ自分には回路を設計する知識はないんだけど
これさえあれば、ほぼどんなゲームでも対応出来るのに。
30, 24, 20, 15, 12, 10, 8.6, 7.5, 6.5, 6 で。
889名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 23:04:20 ID:WSUkPZoH0
>>888
60hzの分周でやるからには、

> 30, 24, 20, 15, 12, 10, 8.6, 7.5, 6.5, 6

このうち、24のみ小数部がでると思うけど(2.5分周)、
同期信号の120hz化でもしてんのかね?秋月のキットは。
サイトで見たんだが、部品リストまでは載ってないようなので、よくわからん。
890名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 23:23:13 ID:ZaOHeS4R0
>>889
自分は回路図を読むことは出来ないのですが、秋月電子の公式サイトに回路図は公開されてます。参考にどうぞ。
http://www.aki-den.jp/kit_manual/%82%bb%82%cc%91%bc/L12_4%92i%89%c2%95%cf%91%ac%93x.pdf
891名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 23:48:31 ID:WSUkPZoH0
>>890
なるほど。さんくす。やってることはわかった。
てことは、秋月の回路をいじって、未使用分周カウンタ設定部分を結線すれば、

■4017の出力からバッファ(74HC541)に直接入力しているものは、
30, 20, 15, 12, 10, ≒8.6, 7.5, ≒6.5, 6
が取り出せるし、

■ゲート(74HC86)を経由してバッファ(74HC541)に入力しているものは、
60(実質オープンORクローズしっぱなし), 40, 30, 24, 20, ≒17.2, 15, ≒13.2, 12

が取り出せることになる。組み合わせは可能だと思うよ。
892名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 23:49:41 ID:WSUkPZoH0
ただ、30を超えるものは、正常に入力されないと思うけどね。
893名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 23:58:38 ID:ZaOHeS4R0
>>891
さんくす。
回路をいじればこのパーツでも各種連射速度がいけるんですね。
ちょっと調べてみます。
たぶん分かんないと思うけどorz
894名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 00:02:09 ID:WSUkPZoH0
基本的に切り替えスイッチの所の配線を変えるだけだよ。

>>855のサイトを参考にするとすぐわかると思う。

4017の部分ね。
895名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 00:08:33 ID:4lmYRtbV0
>>889
4017と7486使ってる。

タイミングチャートを見ると、24Hzは30Hzから1ショット分を間引いた感じに見える・・・
20Hzじゃないのか、これ(w
896名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 00:09:13 ID:4lmYRtbV0
ぬお、手持ちのデータシート読んでたら出遅れたorz
897名無しさん必死だな:2007/04/27(金) 00:30:56 ID:MrBBebC+0
実質20になってるんじゃないかなぁとは俺も思うんだけどねw
とりあえず、今週末部品揃えてやってみるよ。
898名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 01:07:55 ID:+Ok008QT0
ttp://www.88club.co.jp/amusement-chair.html
ここの椅子俺が買うからあとの5脚誰か買ってくれ
899名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 01:13:48 ID:WAv1iJVR0
>>894
自分なりに考えてみました。
4017のデータシートを読んでも動作原理を理解出来てませんが、
秋月の連射キットの4017のN番端子を以下のように結線することで↓のモードということでしょうか?

----------------------
| O N M L K J I H |
)     4017        |
| @ A B C D E F G |
----------------------

Jと接続: 13.2 or  6.5
Iと接続: 30  or  15
Hと接続: 15  or  7.5
@と接続: 24  or  12
Dと接続: 20  or  10
Eと接続: 17.2 or  8.6
Fと接続: 40  or  20

バッファ(74HC541)へ直接つなげると半速。
74HC86を経由してからバッファ(74HC541)に接続するとMAX速度。


あれ?74HC86を通らずとも24連や40連が出てるなこりゃ。
>>891で教えてくれたことと違うか。
技術者の方々、ご指導お願いします。
900名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 02:15:04 ID:lG0hJTFK0
>>899
その程度がわからんのなら弄るな
壊してから泣きを見るだけだ
901名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 04:00:30 ID:QnVItrS60
ゲーセン仲間からボードマスターを頂くことになったので、
この勢いで基板デビューしようと思っているんだけど、今使ってる液晶モニターがE173FP…
http://support2.jp.dell.com/docs/monitors/e173fp/Ja/specs.htm
ただのモニターってことは何かコンバーターを付けないとダメっぽいのかな?

先輩基板ユーザーなスレ住民イチオシの機材を教えてくれまいか?
やっぱXRGB3とかになるのかな。
設備投資タダで出来ると思いきや、結構投資しないといけないなぁ…
902名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 04:29:02 ID:NQtv/cfi0
>>900
改造って、いろいろ失敗して考えてやるからいいんじゃね?
オレはそこまで改造知識ないのでなんにもアドバイスできんが>>899を応援する。
そして、改造結果、報告よろしく。
あと、シンクロ連射は基板をえらぶので、テストする基板は複数用意することをオススメしとく。
ちなみにオレはMVSとCP2とNAOMIでテストしてる。
903名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 04:38:49 ID:NQtv/cfi0
>>901
場所が許すなら、筐体(ブラストシティが最高なんだが高い・・・)が一番!!
アストロシティなら、XRGB−3くらいの値段で手に入る。
それが無理ならやはり、XRGB−3のようなコンバーター買うしかないかと・・・
ただし、液晶モニターだと、ゲーセンで見るより遅延激しいと思われる。
CRTモニターだとコンバーターはさんでも、かなりいける。
904名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 05:00:09 ID:QnVItrS60
>>903
夜遅くにどーも!
そりゃあNEWアストロのスピーカー部分に萌えてるオレは自室に筐体置きたいけど…。
確かに「場所」さえあれば、価格、雰囲気等、様々な面で筐体に勝るものは無いね。
とは言ってもブラウン管の寿命が気になる時期だけど…。

ってことで、せっかくタダでボードマスター貰えるんだから、そっちで楽しむことにする。

やっぱXRGB3が必要なのか。
さ、三万円もするのか…。基板ユーザーは色々苦労するのね…。
でもパワードギアとかバイパーフェイズ1やりてぇ…ムキョー!!!!
905903:2007/04/28(土) 06:07:50 ID:NQtv/cfi0
>>904
NAOMIやタイプXとかなら、D−sub15ピン直刺しで使えるんだが・・・。(画質も問題ない)
やりたいゲームがそこらあたりの時代のゲームだとやはりXRGB−3かな?
他の人の意見もぜひ聞きたい所です。
あとボードマスターなら、画質気にしないなら普通のTVにつなげる手ももちろんある。
画面サイズの調整とかは無理になるけど・・・。(液晶TVならできんのかな?もってないからわからん)


ちなみに遅番専門なんで、いまの時間はオレにとっては普通。明るくなると眠くなるダメ人間・・・。おやすみです。
906名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 08:06:29 ID:NShpmZrN0
>>904
基板はいいぞー
907名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 08:26:51 ID:QnVItrS60
おまいらおはよう!オラは寝てねーのにワクワクしてきたぞ!
オレの環境でどこまで出来るか色々調べてみた。

1・ボードマスター + 21インチ程のAVマルチ搭載のWEGA + 変換コネクタ
2・ボ(ry + XRGB3(もしくはXRGB2-Plus) + PCモニター
3・ボ + 今お使いのD4端子搭載テレビ + XSELECT-D4でRGB(21ピン) →D1端子変換
4・ボ + 今使ってるテレビにS端子で表示
5・根性 + NEWアストロシティ

まずは4で試すよ(´・ω・`)ノシ

>>905
15kHz、24kHzのゲームばかりだなぁ、やりたいのは。
でも選択肢2か5でないと縦シューは厳しいなぁ。

>>906
閃激ストライカーもやってみたいんだ
908名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 09:46:24 ID:xEoyYGN80
バイパーフェイズ1はSPIマザーだから映像出力の同期周波数が特別すぎて
業務用モニタじゃないと駄目なんじゃなかったかな
909名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 09:50:28 ID:QnVItrS60
SPIの特性はわかってるぜ。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/l50
すでに縦画面スレで聞いてきたよ。
910名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 10:31:50 ID:Z9jhJOcxO
雷電ファイターズ2もSPIだったけど、X68kモニタ+AV3000+RGBケーブルで普通に映ったな
縦にはしなかったけど
911名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 11:03:56 ID:uxe0mUms0
912名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 11:33:09 ID:oVSUyBzN0
>>904
バイパーはアプコンでは映らない可能性大だ
913名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 11:35:32 ID:oVSUyBzN0
更新してなかったorz
914名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 11:42:14 ID:HVgjslTq0
筐体(NEWアストロ)を数万円で入手して、モニタ抜き出し。
ガワは廃棄処分(業者引き取りで1万円くらい?)。
で、ボードマスター+業務用モニタで基板をやる、って手も一応あり。
915名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 11:51:48 ID:VE69/BV00
場所あれば筐体が楽って言えば楽
冬場は静電気と寒さであまり触らないけど。
916名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 11:58:33 ID:NpqVX6ck0
SPIは同期の調整できるモニタであればいけるよ
だからWEGAでは映せない
917名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 12:18:42 ID:yTdxu68k0
>>899
7486は同期分離に使ってるんじゃないの?
LM1881使った方が分かりやすく出来るかと。
918名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 12:41:05 ID:NloI4cfY0
>>917
同期分離は、入力段のローパスフィルタで垂直だけ取り出してるでしょ。
7486は関係ない。
919名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 13:58:29 ID:iUYdMG1jO
>>916 WEGAでもサービスモードで同期調整できるっしょ。
920名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 15:39:00 ID:ba0hmuRw0
>>907
S端子接続って選択肢があるならまずそれで環境作れ。
そんな簡単に試せこともせずにあれこれ質問するな。
RGBモニターにグしードアップしたくなったらその時に書き込め。
921名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 15:44:52 ID:NpqVX6ck0
>>920
まず4を試すって書いてあるだろ
基板新規で始める奴なんてほとんどいないんだしいいじゃねーか
たまに偏屈なやつ出るよなこの業界
922名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 18:56:37 ID:ow8JEt+60
>>921
>たまに偏屈なやつ出るよなこの業界

昔からけっこういたよ
923名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 21:13:29 ID:qAOBSmDl0
いや、偏屈なやつしかいないだろ
924名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 22:27:52 ID:iUYdMG1jO
なぁ。TYPE-Xって中身はPCだろ?って事はWordとかIEとか入れれないかなぁ?
って下らない事考えてるんだが実際はどうなんだろ?
925名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 23:06:28 ID:GZdeN5W60
いじるメリットがない
926名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 23:21:36 ID:2H3CgQnt0
今となってはローエンド並な気はするけどね
持ってたら遊びでいじってたかもしれんが、やりたいゲームがまるで無いから、今後も買わないだろうな
927名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 23:33:52 ID:99+l8WXg0
筐体の質問なんですけど、ネオジオハイパー64の
ボタン配置、一列からBOXに切り替えることできますか。



928名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 00:49:49 ID:1PIIsYYb0
ポップン14タダで貰ってきた 動かないんじゃんと言われたがそのまま動いてちょっと感動

調子にのってネットにつないだけど、サーバーエラーになったw
929名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 23:43:38 ID:3ZNKZzHLO
あげるもんっ
930名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 00:29:07 ID:uZEgB0ZY0
>>927
セイミツのネオキャンディパネルを使うの?
やる事は、配線の抜き差しだけだから理屈自体は難しくないよ
931927:2007/04/30(月) 00:49:36 ID:DOHd51i80
>>930
たぶん、セイミツのネオキャンディではないと。
図にすると、こんなパネル

ス ス
レ  ABCD レ  ABCD

なんせ、ゲーセンの筐体なのでパネルの名前よく覚えてません(´・ω・`)
932927:2007/04/30(月) 00:53:17 ID:DOHd51i80
半角スペース忘れてた

ス             ス
レ ABCD   レ ABCD

2PのDの上にスタートです。
933名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:37:31 ID:q4JdfA+fO
あげ

ギャラクティックストームを筐体ごと持ってる人はいますか
934名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 01:31:05 ID:KOPVQR+g0
前にXがあったんでXPいれて動かした分には普通に動いてたけど(そりゃそうだ)
ゲーム入ってるヤツでそのまま出来るのかはわからん
起動部分いじればいいのかな?
935名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 07:47:55 ID:3LJrNyCq0
電源変えろ
936名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 10:54:19 ID:hikCcqR+0
>>933
基板なら2枚所有してるが、筐体ごとだと何かあるの?
これといってメリットが感じられない筐体だったが。
937名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 11:07:22 ID:9ixwmDXk0
いえてるw
チェイスHQ見たいな筐体だよなぁたしか
ナイストほどは凝ってなかったようなきがする。
938名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 12:41:04 ID:0tbR3GyJ0
俺、部屋に大型筐体置いてそこで飯食ったり寝たりするのが夢なんだ
いつか家建て替えて筐体部屋作ってやる
939名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:17:32 ID:9ixwmDXk0
メシ食ったり寝たりはお薦めしないw
すぐに居心地のいい部屋に逃げ出すハメになるぞw
940名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 14:27:46 ID:7PU84b8M0
>>938
一瞬死亡フラグに見えた(死
941名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 15:27:12 ID:v0cUkz1fO
>>938
R360やりながら飯食べてる動画UP
942名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 18:40:42 ID:4rEdf4pS0
>>941
グロ動画イクナイ
943名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:42:53 ID:KYPFtMii0
寝れる筐体って難しいな。
椅子に座った姿勢でもよければレースゲーム等いろいろあるけど
横になって足を伸ばして眠れる筐体は少なそうだな。
ハウスオブザデッド2、ロストワールド、ダライアスの横長椅子でも背が低くないと足がはみだす。
ちなみに、手淫するなら競馬馬コントローラーの筐体がおすすめだ。ゲーム名忘れた。
アクロバットな手淫を求めるならプロップサイクルもよい。
944名無しさん必死だな:2007/05/01(火) 23:50:09 ID:9ixwmDXk0
俺はよく椅子つないだり、メガロの上に乗って寝てたなwww
体痛くてしゃーないがw
945名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 02:44:01 ID:597t5QSt0
>>941
素材はラーメンがいいな
946名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 09:00:07 ID:zNClNJ620
R360を家に入れられたら知れだけで尊敬するわ
部屋にマイカーを入れるよりでかいぞw
947名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 10:56:10 ID:zZQxLInX0
あれたしか、同じセガのワールドダービー並みに場所食うよな。
ロケに入れようってなったけど、高さがあるんで断念した記憶がある。
948名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 20:17:58 ID:+MdLPSFlO
R360やってるときに地震が来たらやばいな
「うおお、凄い臨場感」とか言ってる場合じゃ無い
揺れを感知したら自動停止するんだろうけど
949名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 20:25:15 ID:C6iwAy4Z0
>>901の人はどうなったのかね?
950名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 20:29:39 ID:PS3wkikp0
>>938
アウトランナーズの筐体は食べやすく(物が置きやすい)
寝やすかったなぁ
よく寝てる人がいた
951名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 00:25:10 ID:qJFacwkB0
質問なんだが、ブランニュースターズって配線特殊?普通の麻雀コンパネ1つでいけるのかな
昔けっこうやったハズなんだけど、対戦したかとか全く覚えてない・・・というか対戦やった記憶がないんだが
これ対戦麻雀ゲームなんだっけ?
952名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 00:30:50 ID:MW8CmJ140
>>951
通常のメガシステム32版はシングル専用、対戦版はバカデカい専用基板。
配線は通常の麻雀56ピンだけど2つ分コネクタがあり、電源供給は片方のみ。
・・・だったかな?
953名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 00:34:25 ID:OQWHRyfW0
954951:2007/05/03(木) 00:53:43 ID:qJFacwkB0
即レスサンクス!
前はメガシステム版けっこうみかけたけど、最近は対戦版しかみないな・・・
953のはめっさ役に立った
これからも世話になりそう
955名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 02:24:56 ID:6/OQBhsM0
>>949
おお、どうも。
先日ボードマスター(アストロタイプ)をいただいて、
今は通販で注文したの基板の到着を待ってる。
電池切れ問題で所有しづらいCP2のパワードギアでデビューするよ。


ってか多少ボディにサビがあるといってもマジで5万円近くする
ボードマスターをタダで貰っていいのやら…
956名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 03:43:05 ID:fwGBx7kn0
昔の猛者通ではダップセがダラ筐体やらナイスト筐体やらでメシ食う企画があったな
957名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 03:59:58 ID:EHtsivOp0
>>955
くれた人に感謝して、パワードギアを遊び倒そうぜ。
ちなみにオレも、コントロールBOXのコンボAVを実質タダ(飯代出しただけ)でもらって基板デビューした。

いまは筐体持ちになったので、それは店の常連にあげた。持ちつ持たれつだろ。
958名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 07:29:42 ID:xLaBi7mz0
話の途中悪いのだが質問させてください。
CP1のバースって電池基板ですよね?
CP1の電池交換はCP2より簡単ですかね、、。


959名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 07:59:43 ID:J7yGOKn30
>>958
CPS1の電池基板タイプは、カバー付きのタイプからだったと思うが・・・。
詳細は忘れたが
960名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 09:46:08 ID:JzAI1aEo0
>>958
バースはCPS1のリチウム電池部分が直付けだから電池ホルダー付けて電池を交換式
に変えてやればいい。ケース開けはCP2を開けるのと同じセガレンチ(T20)が必要
どっちかというとCP2の方が簡単
961名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 10:20:46 ID:Bw0lGFnx0
>>959−960

ありがとうございます。
ちょっとやってみます。

962名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 15:34:48 ID:ECZgQgDT0
キャプコマの音が飛んでしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
963名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 00:42:29 ID:JbNJ5bfS0
電解コンデンサを全交換・・・じゃダメ?
964名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 11:50:14 ID:rkO7IWL40
単にアンブが脂肪しただけなのでFA?
965名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 12:05:36 ID:9L/50y0I0
グラディウスが飛んだ俺よりはマシだろう。
966名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 13:40:40 ID:rkO7IWL40
>>962
まあ、アレだな。
他のCP1のマザーと交換してみればすぐ分かる。
ストUとか安い奴無い?

>>965
俺もツインビー(55K)とグラディウス(38K)飛ばしたw
でもROM版2枚あるから安心・・・か?OTL
967名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 14:01:12 ID:yG9OWMzM0
ツインビのROM版てあるの?
ちょっと欲しいかも。
968名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 15:16:19 ID:rkO7IWL40
バブルボードの4タイトル分が存在するよ>ROM版
ROM版はROMを4個交換するだけで他のタイトルが遊べるから重宝する。
ただ、グラディウスとRF2を遊ぶにはそれ専用の各サブ基板が要る。
死んだ同タイトルのバブル基板からそのサブを抜いてくりゃいいだけの話だけど。
969名無しさん必死だな:2007/05/04(金) 18:13:21 ID:ly99jYi9O
ご主人様、今まで、とても楽しかったです。
よく処理落ちして怒られたたけど、やくにたたないで、ごめんなさい。
ご主人さまが、買う予定の、りんどばあぐは、あたしの弟です。
おとうとだけど、」あたしみたいに、やくたたずではありません。
素直な子で、めもりー1Gあります。HDTVにも対応してるから、ほんとはちょと、くやしいです。
おとうとを、かわいがてもらえると、おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど、ギーガー、
さいごに、おねがいがあります。きいてくれる・・ギギと、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、ぶーとろむ、すてガガガ・・ジージーないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
ときどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、なおみはしあわsピー-
970名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 02:52:52 ID:ELJEmlR70
>>969
ゲイングランド思い出した。ナオミは今でも現役稼動中。
セガ様、サポート止めないでくれよ・・・。
ちなみに店的にはリンドは役立たず。
電気喰いすぎ、サーバーBOXでかすぎと、いい事無い。
うちの店、バーチャしかないので・・・
971名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 17:55:44 ID:6jvQJZ+vO
PS3互換基板っていつ出るんだ?
湾岸ミッドナイトマキシマム3?鉄拳6?
972名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 18:00:50 ID:dRZpT+BP0
故障の連発は容易に想像できるな
973名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 23:35:10 ID:6jvQJZ+vO
あとCPS2の爆音を何とかしたいんだが。。
974名無しさん必死だな:2007/05/05(土) 23:56:08 ID:dRZpT+BP0
単純だよ。ファンの線ぶった切れ
975名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 00:08:39 ID:dJK4QiPy0
>>971
PS3湾岸は元気だから、マキシとは全く別の作品だよね
976名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 00:13:44 ID:2i9Jtsw2O
別だが、マキシマムでナムコはシステムN2とかいう基板を使うらしいな。
時期的に鉄拳とマキシマム3が被るから多分同じ基板だろう。
977名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 00:21:33 ID:UzYwLT8M0
ケース分解して基板むき出しすればいいんじゃね?
978名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 04:02:42 ID:ebVN3FU+0
>>957
パワードギアが届いたぜ。
CP2のファンの音にビクーリだけど、やっぱめちゃくちゃおもすれー( ^ω^)
でもS端子だとやっぱり画質に不満が出てくる…かなぁ。

ってか、ゲームライフが一変するなwまさか自宅で業務用ゲームする日が来るとは。
まるでネオジオのキャッチコピーみてーじゃないか。

>いまは筐体持ちになったので、それは店の常連にあげた。持ちつ持たれつだろ。
オレも将来筐体買ったら他の人に譲ろう。ボードマスターくれた人も喜ぶだろうし。
979名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 09:53:09 ID:j70vW/de0
だっちょうの!(だっちゅーの!) ( ´TωT)
980名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 09:54:02 ID:NTeb7ChN0
これSFCのやつ?やったこと無いけど、結構おもしろそうだねぇ。
981名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 09:55:15 ID:NTeb7ChN0
誤爆
982名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 12:22:28 ID:hbTpxoJb0
983名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 12:55:42 ID:/JKWPhcu0
燃える燃える、違う意味でも燃える
紙関係だけは整理しろ
984名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 13:04:30 ID:ebVN3FU+0
二枚目の写真には白い丸が写っているんだけど、
これはプラズマ現象かあるいは心霊写s(ry
985名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 13:44:13 ID:sJ6+1M4F0
きったねえけど人のこと言えねえwwwww
986桃園まりあ ◆Maria/yYWo :2007/05/06(日) 14:56:41 ID:GE9KZXiS0
凄い部屋だねぇ。。。(^_^;)
987名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 15:22:06 ID:xELDztaB0
>>982
北海道の人はどこで基板や筐体を買ってるんですか?通販のみ?
988名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 16:21:57 ID:nWAiv9Qe0
>>982
特定した
989名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 03:26:47 ID:cZ4zZlgjO
おい!ようやくねんがんの虫姫さまふたり1.0新品を手に入れたのだが
いざハーネスを刺そうとしたら、完全未使用なので堅くて三時間くらい奮闘してた。
ようやく刺さったのはついさっき、深夜3時丁度。一度右手親指の先端から血がふき出して焦った。
990名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 10:38:27 ID:EQu5FKlI0
お疲れ様
556とか使わなかったの?
991982:2007/05/07(月) 20:15:10 ID:pivH+GnL0
>>987
いえいえ、旅好きな本州人でつよ。
来客を控えて必死になって掃除中の画像ですた。
2年ぶりに床を見たwwwww
992名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 20:20:37 ID:cZ4zZlgjO
>>990使ったらまずくないか?
あとType-XにVista入れれるらしい。
993名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 20:29:49 ID:txhjBkRd0
>>991
随分前に見た画像では、かろうじて見えるくらいに
ブラストが物に埋もれていたんじゃなかった?
その頃からみると随分かたずいたよねw
994名無しさん必死だな:2007/05/07(月) 21:59:48 ID:5j2CDxDu0
>>991
テレビの上のラジカセは防磁?
995957:2007/05/08(火) 03:18:22 ID:Xx9d6UgB0
>>978
基板デビューおめでとう。とりあえず遊び倒しましょう。
ちなみにオレは1ヶ月でTVじゃダメだぁと感じ、1年後に筐体を購入した。
筐体になった時の感動は今でも忘れない。なんたってゲーセンと同じなんだから。
(改造すれば、環境はゲーセン以上!!)
場所取ると思うけど、オレの部屋四畳半なのにアストロ置いてる。次は筐体デビューだ。
996名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 10:27:12 ID:afv0UIs30
スレ立てするから待ってて
997名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 10:38:59 ID:afv0UIs30
基板に関する情報を交換しあうスレです。
また筐体や業務用モニターの話題もアリということで。

オークション関連は、どんなにネタがアレでもオークション板で。
あの2人の話題もスルーで。

前スレ
アーケード基板に関する情報交換スレ 10枚目
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1170475875/

アケ板姉妹スレ
アーケードゲーム基板について語ろう
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1172156287/

基本的な知識は↓のサイトあたりでどうぞ。
 ttp://www.setup-japan.com/
 ttp://www.geocities.jp/iitei/
 ttp://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/

関連スレ:
 縦画面スレ その4
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/
 
 ブラストシティ筐体が好きなシューター(筐体総合スレとして稼動)
 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1129706002/

 アーケードゲーム関係のオークション その3
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1170723491/
998名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 10:39:52 ID:afv0UIs30
ホスト規制でダメだった
>>997にコピペしたからこのまま誰かお願い
999名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 11:03:42 ID:eJlmQpn30
たてたよ
アーケード基板に関する情報交換スレ 11枚目
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1178589756/
1000名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 11:11:18 ID:KQjhocrZ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。