飯野賢治「スマブラ作者の桜井?知らないんだけど」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな

飯野「水口の企画はメテオスか」
西「メテオスはスマブラの作者の桜井さんだよ」
飯野「ああ、知らないんだけど」
西「・・・まあ、いいや」

ソース
3分ごろから
http://web.mac.com/route24/iWeb/Route24web/Route24podcast/1A11685F-F149-4BE3-BF3B-C037CF24E12B.htmlml
2名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:47:57 ID:iERzNKj8
スレ立てる程のネタかよ
3名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:48:04 ID:ttl3lZVd
この豚まだ生きていたのか
4名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:48:06 ID:Xz1ryx8W
桜井なんかどーでもいいじゃん
5名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:51:29 ID:g47WbWyf
飯野なんて3DOのウルトラマングレートとチキチキマシンよりも面白い美麗グラのゲーム作ったってだけですよ。
6名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:52:02 ID:C/Rii/L3
ここで苗字が桜井な俺が登場
7名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:53:17 ID:r1zFomjG
飯野って誰?ガチでわからんのだけど
8名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:53:58 ID:o51OjKcy
マジレスすると、俺も知らん。
9名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:54:34 ID:1OpIssUj
社交性がなくてもゲームクリエーターになれますよって話?
10名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:55:29 ID:T2Oeq/2Y
飯野が今なにをメシのタネにしているのかが謎
俺が知らないだけか?
11名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:58:35 ID:3hD0lyGq
何でDの食卓ってあんな持ち上げられてたんだろう。
12名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:58:38 ID:9cZrA3nJ
>>10
携帯向けコンテンツで食ってるって噂を聞いたことがある。
13名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:58:49 ID:jv6+rmOO
E0をゴミ付けて20万で売り歩いてたよな
14名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:59:40 ID:ttl3lZVd
大ヒットゲームクリエイター飯野賢治氏生出演!
ttp://www.pr-engine.com/pickup/post_266/

細々と飯は食えているようだ
15名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:00:00 ID:9cZrA3nJ
>>11
当時には無かった今で言う「映画のようなゲーム」だったから。それだけ。
そういうゲームが当たり前になった昨今では劣化に劣化を重ねた小島以下のゲームしか作れないだろうな。
16名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:01:14 ID:ttl3lZVd
Dの食卓ってどんなの?バイオみたいなの?
17名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:02:01 ID:9eziueJT
あ、あんたなんか知らないんだからっ!
18名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:02:03 ID:GwMNptbR
よくあの体型を維持できるよね
19名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:02:11 ID:/4ezhOfQ
20名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:03:15 ID:jv6+rmOO
デブの食卓
21名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:04:43 ID:ttl3lZVd
>>19
よくわかったよ。ありがとう
22名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:05:25 ID:jZsAjLv5
Dの食卓やったことないけど、面白いの?
ちなみにE0はクソだったよね?
23名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:06:31 ID:ABJ8jm4/
飯野なんかどうでもいいの
24名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:09:57 ID:wj3W16Gu
有名になったのは3DOの顔だったから高城とともに松下がプッシュしたってのもあるみたい。
25名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:10:25 ID:+s7fmM50
ある意味クッタリの前身

で分かるかな?
26名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:11:06 ID:T2Oeq/2Y
>>12
そうなんだ、ありがと

日陰に潜んだままでいればいいのに
何で今頃しゃしゃり出てきたんだかw
27名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:11:33 ID:v6MsRQyQ
最近のゲーム業界みてると
もうイノさんみたいな風雲児って出てこないんだろうなと思うな
28名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:13:16 ID:glcBQNQo
どこが風雲児だよw
勝手に騒いで勝手に自爆しただけじゃねーかwww
29名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:14:37 ID:+s7fmM50
Dなんて今のリアルレンダに頼りっきりのPS3を完全に象徴してるじゃんか
30名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:14:44 ID:K9sFJcvy
風雲児ってそういうもんじゃね?w
31名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:15:27 ID:+s7fmM50
>>29
プリレンダね   orz
32名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:15:43 ID:1naxMU5j
アメリカのゲイの富豪に飼われてるって聞いたんだが
33名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:19:47 ID:v6MsRQyQ
イノさんみたいに
コード書けてシナリオ書けて絵書けて曲書けるクリエイターが他にいるか?
まあ多才だから嫉妬されるのはわかるけどね
34名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:20:43 ID:5uiRKsjX
糞スレ立てるな
35名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:22:08 ID:ABJ8jm4/
この人今どうやって食ってるの?
36名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:23:39 ID:+s7fmM50
イノケンなんてカスだろ常識的に
37名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:25:20 ID:OY8m3zbk
この西は元アスキー、1chの仕掛け人西か?
38名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:26:49 ID:WhIHYWLN
>>33
問題はどれも中途半端だったのと、
まとめる能力がなかった点だよ・・・
39名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:26:51 ID:jZsAjLv5
絵も微妙、コードも微妙、シナリオはクソ、曲も微妙・・・・
口だけ達者
使い道のない繰りえいたーだとおもう
40名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:27:49 ID:DzAjpjwv
飯野の偉いところはビッグマウスで
金を引き出す交渉力。
一歩間違うと近未来通信。
41名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:28:07 ID:v6MsRQyQ
分業制の時代だからこそイノさんみたいな作家性をだせる人は貴重だと思うな
そろそろ表舞台に帰ってきてほしいもんだよ

>>37
ムーンやギフトピア作った人だよ。
話題にでてる水口なんかも作家性を前面にだしてる人だね
42名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:28:24 ID:WhIHYWLN
イノケンが一流だったのはパフォーマンスと業界先行き語り
実務においては、素直にその道の一流に任せておくべきだった。
43名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:29:43 ID:glcBQNQo
で、もうそのビッグマウスに騙される奴はいないとwww
44名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:30:16 ID:GwMNptbR
こういう人がいたほうが、メディア記事書きやすいでしょっていう。
実務では毒にも薬にもならん
45名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:30:31 ID:vm8icEBn
こりゃ岡本さんにも嫌われる罠
46名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:30:42 ID:WhIHYWLN
>>41
漏れも、帰ってきて欲しいのは確かだけど
仕事の結果を見る限り、実務を手がける必要はないよマジで。
ワープはけっこう優秀なのがいたんだから、
作家性なんて言わずに社員に任せておけば・・・
47名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:35:31 ID:WhIHYWLN
結局、作家性を出すのなら、自分がゲームに出る勢いで、
もっと極端に出さなきゃな。
ゲーム自体で目立たなかったのが、飯野失敗の大事な理由だよ。
キャラクターとしては大成功してた。
48名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:36:37 ID:hrqfuK+L
良くも悪くも低学歴なんだよね。
社会とは何かを理解せずに表舞台にでてきてしまった。
だから中途半端に売れてから迷走しまくり。
高卒ドラフト1位で入団して変な方向に行った高校球児と同じ流れ。

だけど今は社会を少しは理解してるだろうから少しだけ期待してるんだけどね。
49名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:36:41 ID:4omx4R2U
他人の批判ばかりし始めたら終わりだな・・・
始まってもないけどさ。。
50名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:38:57 ID:9cZrA3nJ
>>45
641本乙
51名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:39:01 ID:UugNShVp
そんな事言ったらおまえらはどうなんだよw
52名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:39:26 ID:WhIHYWLN
EO以降のワープって、セガ陣営の大作部隊の急先鋒だったじゃん。
個人主義を貫くのと、スクウェアとかの大部隊と戦うってのが、
まさに水と油だったんだよな。
53名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:40:34 ID:lJhPJsyW
つーか水口なんかより桜井の方が一般人には有名だろw
セガラリーとスペチャンなんてカービィとスマブラに比べたら屁みないな売り上げだろ

豚はゲーム業界で働いてたくせに売り上げTOP陣のクリエイターの名前も把握してないの?
そりゃ落ちぶれるわけだわww
54名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:40:57 ID:v6MsRQyQ
641本なんかと比べたら失礼。
ただのパフォーマーじゃなくて現場から生の言葉を発信できる人だよ
本当にゲームを愛してる人を叩くとは情けないぞみんな
55名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:43:21 ID:eIXtUwLp
ソフトの売上は下でも一般人に対する有名度なら水口の方が上だと思う。
日本テレビのスーパーテレビやNHKの課外授業ようこそ先輩に出たりしたから。
56名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:43:48 ID:WhIHYWLN
妙な期待をかけるのは、本当に飯野のためにならんよ。
当時の飯野は、実務で光るところがあったわけじゃなくて、
パフォーマーとプロデュースで有名になったんだから。

色んな仕事ができます、なんてアホな方向で期待をかけるってのはもうやめてやれって思う。
57名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:45:48 ID:WhIHYWLN
>>54
真剣に疑問なんだけど、あんたは飯野から
「現場からの生の声」なんて聴きたいのか?
飯野はもっと大きい話をしていたような記憶があるがな。

ビジョンを示すこと自体が才能なんだから、実務なんて有能なのに任せて
イスでふんぞり帰ってろよ飯野。
58名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:47:37 ID:jZsAjLv5
風のリグレット2をとっとと発売しろよ。豚
5954:2007/01/05(金) 03:48:45 ID:eIXtUwLp
まあでも一般人はゲームクリエイターなんて一人も知らない人の方が
多いと思うけど。宮本茂でさえね。

>57
その通りだと思う。
>イスでふんぞり帰ってろよ飯野。
これも重要な仕事だよね。
60名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:49:38 ID:9cZrA3nJ
>>58
画面に常に飯野のアップが映し出されることになるがよろしいか
61名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:52:13 ID:WhIHYWLN
>>59
飯野はビジョンを示し、資金援助を受けるって点で
十分に仕事してたんだから、それで充分なんだよな。

だいいちD2にしろ、どこまで飯野がコード書いたか知らんが、
エンカウントの計算とか稚拙だったじゃん。
ああいう所で作家性なんて変わらんから若いのに任せとけよ。
大事なのは内容なんだから。
62名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:52:58 ID:uI1VwoTR
DSでソフト出してる田中幸男社長のほうがましだな、たぶん。
63名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:54:28 ID:+s7fmM50
イノケンが本当にwktkさせられるソフト作った事ないだろ

ピッグマウスもいいところだ
64名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:54:33 ID:9cZrA3nJ
>>62
それはない
65名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:54:47 ID:Fo0KHk6n
ここだけの話
ちょっと前まで飯野のことをめしのと読んでた
66名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:56:27 ID:HmqgWYHg
天才と何とかは紙一重って言うけど、
これで作品(ゲーム)が天才レベルだったら
さすが飯野って流れになるのだろうか?
67名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:57:48 ID:WhIHYWLN
喋りとパフォーマンスでは期待させてくれたけど
広井王子批判の時期あたりから、「自分でやらなきゃ教」にかかっちゃってたよ。
自分でやれば良いのなら、江川達也大先生は
もっとマシな漫画書いてるはずだ。

あとワープBBSの管理で、荒らしを1年ぐらい放置してファンをゲンナリさせてたのは
よーわからんかった。
68名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:58:06 ID:C1tlyc+E
>>58
スポンサーになる物好きな企業もないだろ、もう
69名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:59:11 ID:WhIHYWLN
>>66
本人は、いい意味で賛否両論を生み出す人物だった。
ゲーム自体は、否定と擁護を生み出す作品だった、って感じか。
70名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:59:29 ID:WVp4d6KF
ワープから逃げ出し、
「ICO」、「ワンダと巨像」で大成功を収めた上田氏は桜井とタメ年。
71名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:59:42 ID:zUQCDf0d
で こいつの作品って何があるよよ?

どうせ本人も見てるんだろこの手のスレ
普段話題にならないから嬉しいだろうねぇw
72名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:00:10 ID:v6MsRQyQ
話を戻すとイノさんが桜井さんを知らないってことはありえると思うな
接点なかったのもあるだろうけどもっと大きな違いとして
飯野、西、水口さんは作品を作ってるクリエイターだけど
桜井さんは商品を作ってる人だから、なんか系統が違う気がする。
641本とか王子は問題外ねw
73名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:00:58 ID:3s1uZXAr
つか何でもできるって、結局何にもできないんだよな

PS3と同じだ
ある意味PS世代を代表するクリエイターだった人ではあるな
74名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:02:52 ID:+s7fmM50
昔はイノケンならなんかやるかもって思ってたけどさ

なんかね、そこそこキレイなアイドルを使ってゲームをつくろうって番組をやってて
それで作ろうってなったのがたまごっちのようなゲーム
しかも完成する事も無く番組が終わってた

駄目駄目じゃん?
75名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:03:45 ID:WhIHYWLN
>>71
Dの食卓1・2 エネミーゼロ リアルサウンドなど、
いわゆる大作系がワープのゲームだな。

共通するのは、映像はリアル系、ゲーム性は非常に微妙、
作家性は、実際のところ普通。

なおそれ以前にショートワープとかフロポン君とか、バカゲーを出していた。
こっちの路線なら今のDSあたりで、小品として行けるんじゃなかろうか。
76名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:05:16 ID:joDcolet
イイノってゲーム音楽にマイケルナイマン使ったことあるよね?
音楽聴いてみたくてゲーム買ったけど、封開けなかったんだよな
77名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:05:56 ID:WhIHYWLN
>>73
一番の売りだったCGはもちろんワープの優秀なスタッフによるものです。
あれを飯野1人でやってるわけがないのである。
78名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:09:49 ID:WhIHYWLN
>>76
エネミーゼロで数曲使ってる。
ムービーシーンで使ったぐらいだから、存在感はそれなり。
あとはリアルサウンドで矢野顕子の「ひとつだけ」
Dの食卓2では、アートリンゼイの「カウンティング・ローゼズ」を使ってる。

エネミーゼロはセーブ・ロードの回数を限定する(強引な)方法で
やり直しを効かなくして、見えない敵と戦わせたため、恐怖感はガチだけど、
非常にクリアするのは、腹が立つってレベルでつらいな。

その恐怖感に限定すれば、やりたいことはわかるけど、
「デジタルの悲しみ」というのが何だったのかは分からん。
という印象を多くの人に与えてしまったんじゃなかろうか
79名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:10:16 ID:eQMU7E3A
当時としてはDの食卓は斬新だったし、価値のあるものだったと思う。
短かったので5000円分楽しめたかは微妙だが。

上田よりはよほどゲームを作る才能はあったように思うがビッグマウス過ぎた。
佳作程度の作品なのに超大作のように思われたのも不幸だったかもしれない。
80名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:12:19 ID:S/hLPSnG
厨房の頃Dの食卓やったが、
星座の謎解きの場面で詰まった・・・。
81名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:13:17 ID:WhIHYWLN
セガに鞍替えして反ソニー・大作路線を歩んだのが
戦略上の失敗だったわけだが、それがなければ飯野が有名になることもなかった。

一番は、飯野のしゃべりはさまざまな反響を生むのに、
ゲーム自体は、そういうパワーがないってことだ。
むしろもっと主張をしろって思うな。ゲームで。
ハンパに小奇麗・万人向け思想なんだよな。
82名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:13:54 ID:lJhPJsyW
D食ってホントにミリオン売れたの?
俺の周りでプレイした奴皆無なんだけど
83名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:15:07 ID:WhIHYWLN
>>82
3DO・サターン・PSの三機種合わせてとか、海外合わせてとか、
そういうんだと思う。単体ではそんなに売れとらん。

一番売れたのはエネミーゼロの60万出荷だな。
しかしこれが運命を決めてしまい、リアルサウンドやD2は10万前後だった。
84名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:16:01 ID:unbbVjhj
単に知識として知らなかっただけだろ
俺も自分の仕事する業界の偉人、有名人ホント知らなくて
沢山恥じかいたし
85名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:16:38 ID:eIXtUwLp
>>82
全機種合わせればミリオンぐらいいったんじゃない?
自分はサターン版買ったけどPS版買った友達もいたよ。当時高校生
86名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:17:38 ID:IEvpGrXF
一発屋の勘違いの典型
当てた一発も大したヒットじゃなかったけど
87名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:17:52 ID:WhIHYWLN
>>84
ゲーム業界の情報を追ってなかったんじゃないか?
飯野が現役の頃は広井王子を批判したり、
宮本・堀井・横井軍平と対談したり、ほとんどの業界人は知ってたはず。
水口とか西とか飯田和敏とかとの繋がりもその頃のもの。
8887:2007/01/05(金) 04:18:56 ID:WhIHYWLN
×ほとんどの業界人「は」
○ほとんどの業界人「を」
スマソ。もちろん飯野がゲーム業界の情報を追ってなかったんじゃ?ってことね。
89名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:19:14 ID:zwO0KAeg
エネミーゼロは映画エイリアンの丸パクリとの評を聞いたな。
90名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:19:45 ID:CC6hE/vX
この「知らないけど」は

スマブラ?興味ねえ
作った奴なんてもちろん知らんし

て雰囲気だったけど
91名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:19:59 ID:NBKGkZUk
ちょっとブログ読んでる分には
風雲児だった頃の面影は見えなかったが
あんま変わってないな、このオッサン

これからゲーム関連で露出増えそうだし
ゲーム以外の部分で期待できそうだ
92名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:22:19 ID:WhIHYWLN
>>89
シナリオとか終盤とかは見事なまでにエイリアンでした
あと、いきなり男キャラと会ってチューしたり、展開も微妙ではあった

そういうことをゲームでやること自体、めずらしかったって時代背景はあるが
「デジタルの悲しみ」とやらが表現されてたかは微妙だった
93名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:22:24 ID:lJhPJsyW
>>83
そうか
つーかリアルサウンドが10万前後でも売れたのがすげぇびっくりなんだが

あれ、今出したら詐欺で訴えられそうなんだが
94名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:23:18 ID:C1tlyc+E
>>89
展開はエイリアン、モンスターはプレデターって感じだったのを覚えてる
95名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:24:13 ID:WhIHYWLN
>>93
飯野発表では、出荷で14万ぐらい行ったとか言ってたな。(サターン版)
あれで6800円っていうのは、ちょっとな。
1800円なら分かるが
96名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:24:28 ID:v6MsRQyQ
D2でドリキャスを撤退させた負い目からか
裏方に廻ってからはすごく静かになっちゃって寂しいね
でもこのリンク先聞くと相変わらずすごく挑発的だし
実は全然懲りてないのかもしれないw
97名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:26:13 ID:WhIHYWLN
>>96
DCに関しちゃ、別に飯野のせいじゃないよ。
シェンムーの大失敗とかもあるし、そもそも勝てる体制じゃなかった。

飯野が謝罪すべきは、ワープ社員と当時のファンに対してだな。
飯野には、なんかあると雲隠れして忘れるのを待つ、悪いクセがある。
98名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:28:53 ID:2nstXtwq
飯野はショートワープ(荒縄兄弟)続編を今すぐ作るべき
99名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:28:59 ID:lJhPJsyW
>>95
14万w

すげーな
明らかにSimple2000より制作費かかってないだろw
リアルな音出すために実は結構金がかかってたりするのか?w
100名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:29:57 ID:eIXtUwLp
D2ってDCのソフトで一番先に発表されたのに
実際に発売されたのが遅かったからな。
最初の年末に発売されてたらみんなとりあえずこれも
買っておくかとなりもっと売れたと思う。

>>97
そうだよね。
300万本RPGや
リアルサウンド ホラー編
リアルサウンド お笑い編
とか楽しみにしてた人もいたはず。
101名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:30:11 ID:WhIHYWLN
ちなみに641本が怒って嫌な態度を取り出したのは、
どうにかDCを勝たせようとしてたのに、D2を遅らせてたことに対してだろう。
641本の人格とかは全然肯定できないが、彼も彼なりに真剣だった。

そんでD2に関して言えば、発売時期が重なったシェンムーのプロモを
優先する選択をセガが選び、D2のCMはよくわからん物に終わった。
あれではどんな内容でも売れまい。
102名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:30:20 ID:v6MsRQyQ
いやD2はたしかセガから何十億と引っぱったハズだぞ
シェンムーもあるけど時期的にとどめの一撃だったかと
103名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:31:33 ID:9cZrA3nJ
>>101
じつは641本って飯野に恨みがあってああいうことをしたってこと?
104名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:34:11 ID:WhIHYWLN
>>99
声優に俳優を選んだりとか、坂元裕二にシナリオかかせたりとか
そこらへんで多少は金かかったろうけど、それぐらいしかわからん・・・
ちなみにDC版では写真がついた。

>>100
リアルサウンド2はひそかに期待してたんだけどな。

あと、何より会社消滅に至ったのに、社員も突然知った状態だったらしいし、
スーパーワープ→FYTOとか、よーわからん変遷を遂げて、
実際の状況をごまかし続けてて、未だに説明責任を果たしてない。

応援し続けたファンに失礼すぎるよアレは。
そういうのがあるから、多少なりとも批判的な態度をとらないと
ならなくなった漏れは、昔は盲目的飯野信者だった。
105名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:35:12 ID:WVp4d6KF
知り合いがフロポン君のファミ通版当ててたよ
106名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:36:39 ID:zwO0KAeg
>>99
俺の記憶が正しければ、主演は同時絶頂の菅野美穂。
107名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:36:55 ID:kews2OOE
映画みたいなゲーム
というのを作ったから祭り上げられていたけど
別に飯野が作らなくても誰かが作っていだだろうな、という時代の流れだった

風のリグレットは・・ありゃあ耳だけで出来るゲームなんだろうけど、
妙にややこしいフラグ立てとかシステム面が糞すぎるw
108名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:36:58 ID:4OwCmbJo
×「知らないんだけど」
○「面識を持たせていただいたことがありません」
109名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:36:59 ID:IEvpGrXF
641本が飯野嫌ってたのってソンケーするミヤホンを馬鹿にされたからじゃねーの?
110名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:39:44 ID:WhIHYWLN
>>109
でも飯野って、宮本本人に「マリオ64はいまいちハマれなかった」みたいに言って、
宮本も納得してたんだよ。
「宮本さんは2Dまでの人」はマリオカート64の頃だから相当前だけど、
その頃は641本も、そこまで飯野に批判的じゃなかった。
「カッコイイと思いますよ。でもレビュー批判はみっともないよね」みたいな感じで。

まー641本の性格は漏れも大嫌いだけど、一応はDCのため、
入交さんのために真剣だったってことは信じていいと思う。
111名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:52:39 ID:WhIHYWLN
>>107
何だかんだで、ゲーム自体よりも個人主義的な発言をする所が
ゲーム業界で非常に珍しいかったんだと思う。
それに足る華やかさは持ってたしな。

ゲーム自体は、確かに、当時「映画を超える」と標榜していた
FFよりは実写映画的だったが、そういうのは恐らく関係ないだろうな。

映画とゲームの融合と言うのを、スクウェアは大鑑巨砲で、
飯野は「作家性」で目指そうとして、どちらも答えを出せなかった、ってとこか。

リアルサウンドは繰り返し遊ぶもんじゃなくて、
選択肢を選びながら楽しむって感じだと思うが、
(ラジオドラマ+フラグ立てみたいな感じ)

となると、4時間で終わってしまい、再プレイがあまり望めないものを
6800円で売るに足るか、みたいなのがあるんだよな。
定価2000円ぐらいで売れれば、また違ったかもな。
112名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 04:58:34 ID:WhIHYWLN
>>102
数十億ってのも怪しいけど、明らかにセガが見捨てたよ。
年末商戦において、あんな粗末なCMしかしてやらなかったからな。

ただ、それもシェンムーと比べれば当然の選択。
D2は時期をもっと遅らせて販売するべきだったかもな。

>>103
641本の「戦略」を無視している(と見ていた)飯野に
ムカついてたんだろう。
641本からすれば、DC初期にD2を出しとけって感じだったろうし。
113名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:10:01 ID:jZsAjLv5
D2ってクソゲーなの?
114名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:10:57 ID:tx0h98n6
クソゲーっすよ。
115名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:11:21 ID:b8/2kOVH
>>113
レスすんまボケ。

西本人か?ブログの宣伝に必死だな。スレ立て杉。2chに報告しとくぞ
116名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:13:27 ID:tx0h98n6
D2はクソゲーだったけど
公式ホームページの攻略掲示板で
飯野賢治自身が質問に答えてたのは素敵だったよ。
117名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:14:04 ID:WhIHYWLN
>>113
遊べなくもないけど、不満も簡単に目に付くし、光るとこも無い
ただ、狂ったスッチーとかイチモツを振り回してくる波平声の爺さんとか、
表現が非常に狂ってる所が見所かも
118名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:14:37 ID:CC6hE/vX
24が宣伝のためにスレ乱立
って妄想にとらわれすぎ
119名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:17:42 ID:WhIHYWLN
>>116
ワープBBSって、雰囲気は非常に良かったし、
飯野や社員本人がレスしてたのも良かった。
日記もわりと更新されてたしな。

ただ、飯野を騙ってレスしたり、汚すぎる罵りを書き続ける荒らしが
いつからか出るようになって、飯野はそれを「削除して、なかったことにしたくない」
とか言って、一切削除しなかったんだよな。

普通に世間で放置するのと、意味合いが違うんだから。
見ないようにするっての不可能なんだから。
そういうバカ正直な所があったな。
120名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:20:18 ID:jZsAjLv5
300万本RPGって300万本売れればウハウハじゃん。
企画はあったのに何で出さなかったの?
あと、D2って3DO2でも作ってたんでしょ?
それの方が面白そうだったけど、なんで出さなかったのだろう?
121名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:24:24 ID:WhIHYWLN
>>120
漏れが知ってる範囲で。

答え1
300万本RPGはクインテットにいた宮崎ってのを迎えて、
企画練ってたけど、先にD2に総力をかけてしまい放置。
そして形にならないまま、ワープ自体があぼん。

答え2
M2自体がマトモに家庭用ゲーム機として販売されなかったから
122名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:25:37 ID:0WHXPzGw
5.1chで音を頼りに見えない敵と戦うゲームだったら、結構面白そうなんだけどな。
123名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:26:50 ID:v6MsRQyQ
>>121
ID抽出すればわかるけどD食やらずに
>>39書き込むような人にレスしないほうがいいと思う

イノさんにはファンに対して説明責任があるというのには同意。
なぜ急に表舞台から消えたのか?
FYTOの公式サイトほったらかしてるのは何故?
秘密にしたまま死ぬまで裏方でいつづけるんだろうかねぇ
124名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:27:46 ID:jZsAjLv5
>>121
M2向けに作っていたD2をDCに移植した方が早い。
DCの方が性能が上だからできたはず
>>122
音を頼りに戦うアクションゲーム・・・・
今こそWiiで出すべきだと思うんだけど、売れないかな???
125猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/01/05(金) 05:29:16 ID:pAqD01FQ
>>92
飯野さん本人著作の『ゲーム』という本を読むと、開発の終盤が忙しすぎてまともな思考ができてないのよ。
コストへの意識もユルユルで、とにかく締め切りに間に合えばいい、みたいな感じ。
つまらないゲームが生まれる理由がよーく解る。
余裕が無いんだもの。
126名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:29:18 ID:jZsAjLv5
>>123
D食はやってないが、E0もリグレットもやったぞ!
E0の何が面白いんだ??
127名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:31:41 ID:a1QSCQvy
飯野賢治
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E9%87%8E%E8%B3%A2%E6%B2%BB

> 各界の著名人にも面識が多く、堀江貴文などとも親交があるようである。

デブつながりかwwwwwwwwwwwww
128名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:32:45 ID:jZsAjLv5
ピザピザピザとしょっちゅうピザとか取ったり、
開発人数以上のSGIマシンを買っちゃったり(一台千万円以上のやつ)
無駄に金かけてるイメージがあったね。
あと、リグレットにしても、無音部分でもわざわざロケにいって無音をとってきたり、
よくわからないこだわりがあるみたいですね。
だから、E0で稼いだ金もリグレットとD2で使い果たしちゃったんでしょうね
129名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:32:49 ID:ZogZtIQS
3DOで初めてやった時のD食は衝撃的だった
バーチャ2を初めて見たときぐらいの衝撃だった
それくらいのめり込んでやった

E0は全然面白くないし、D食2は完全な糞
130名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:33:51 ID:cZKaszFQ
ただ飯野のセンスは抜群だから、桜井否定はしょうがない
こいつの方が先だし
131名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:35:21 ID:WWg03qtK
641本って誰?
セガの人みたいだけど
132名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:35:47 ID:ZogZtIQS
おやじハンター麻雀は神ゲー
脱衣麻雀しかやらない俺がスーチーパイの次にやった麻雀ゲーム

リグレットは糞ゲー(ゲームですらない)
133名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:36:49 ID:3bEvZpKc
134名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:37:58 ID:jZsAjLv5
飯野をけなしている俺だが、リグレットはいいぞ。
ゲーム性はかなり小さいが、音楽とシナリオが素晴らしい。
だからこそ続編はやりたかったけどなあ・・
14万本売れて大赤字とかアフォすぎ。
同時期に発売された街なんて7万本なのに・・
135名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:38:32 ID:a1QSCQvy
E0やリグレットは早過ぎた。時代が追いついてなかった。
5.1chが普通の家庭にもけっこう普及してる今だったらもっと正当に評価されたかもしれない。
136名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:39:37 ID:WhIHYWLN
>>122
EOは、音で戦う点にあまり不満はなかったんだけど、
「一撃必殺」が基本で、しかもタイミングがシビアだから、
成功のつもりでも、たまにこっちが死亡、という恐怖感を与えてて、
「音で戦う」ってとこだけが特徴じゃないのよ。
よく言えば、最後まで緊張感が漂ってた。
悪く言えば、万人向けには遠かったんだよなー

>>123
いや、>>120はちゃんとした質問だから別にいいっすよ。ども。

飯野は、今に至るまでなんもなしで、違う世界でひょっこり顔を出してるけど、
せめて最後までついてきてくれたファンと社員には謝罪しようよ。
それが責任ってもんでしょ?って思う。

漏れとしては、それをやれば応援する立場には戻るよ。(信者には戻らないけど)
137名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:42:53 ID:WVp4d6KF
エアーズアドベンチャーと風のリグレットが
同じワゴンに入ってると見分けがつかないよね
138名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:44:13 ID:WhIHYWLN
>>124
確かにM2D2を移植した方が良かったんだよな。
それをやらないで作り直すのが飯野か。
>>125
CG用のワークステーションをポンポン買ったりしてたみたいな。
ナイマンを呼ぶとかもアレだし、かなりどんぶり勘定っぽいな
>>128
ナイトワープ(飯野のラジオ番組)でも、開発室でピザ出前してたよな
>>130
クリエイターがなんか喋るってスタイルを、最初に成功させたのは
飯野だと思うしな。
>>134
たぶん街の7万本も大赤字だったと思うんだ。
あそこからチュンソフトが転落したような気がする。

飯野は街の実写化を批判しまくってたなー、想像力が落ちるとかで。

>>135
それよりDVDとかで、2000円ぐらいで売れば良いんじゃないかな?
たぶんコストパフォーマンスの問題だと思う。
139名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:46:03 ID:jZsAjLv5
街が7万本で大赤字なのは当然だが、
リアルサウンドが14万本で大赤字なのは?????
140猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/01/05(金) 05:46:35 ID:pAqD01FQ
>>136
『ゲーム』を読むと解るけど、スーパーワープ以後みたいな流れは、決して初めてじゃ無いのよね。
WARP以前にやってた会社では出社拒否みたいな状況だったらしい。
141名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:48:45 ID:WhIHYWLN
>>139
スタッフが豪華すぎたのもあるだろし、
柏原・菅野・篠原涼子に主演させて、ムーンライダーズ鈴木慶一(マザー2など)に
音楽やらせて、エンディングは矢野顕子の「ひとつだけ」で
しっかりラジオドラマとして収録ってのがハイコストだったんじゃないかと。
プログラム部分は単純そのものだと思うが。
142猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/01/05(金) 05:51:29 ID:pAqD01FQ
>>134
確かに、プロの脚本家が書いただけあって、シナリオが良い。
プロのミュージシャンによる曲も良い。
で、プロのゲームクリエイターが創ったゲームシステムは………。
143名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:53:27 ID:WhIHYWLN
>>140
そうそうEIMっていうのを立ち上げて、飯野は社長やってたけど、
最後に、仕事が移植物ばかりになってきてつまらなくなったから、
数ヶ月ぐらい出社拒否して、つぶしてしまったと言う。

しかし、その頃と違って十万人近いファンが最後まで付いてきてくれたわけだし、
それに対してアカウンタビリティを果たさないのは、やっぱり良くないよ。

飯野、いや飯野さん、もし見てたら、バッシングしてた奴にじゃなく、
ファンに対し、説明と謝罪をしなさい。
ファンまでリセットするなんていかんよ。
144名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:55:16 ID:2QsW2dob
ムカつく奴だな、飯野
145名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:55:34 ID:jZsAjLv5
飯野はファンを数十万人だと思ってたから
D2の売り上げをみて、裏切られたと思ったらしいよ
146名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:57:31 ID:MK/13snx
リアルサウンドは曲をCD再生出来るようにして欲しかったな〜
147名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 05:58:47 ID:WhIHYWLN
>>142
プログラムは単純そのものだし、ゲーム部分を「表現」の添え物にするって思想は
飯野ゲームに共通してるんだよな。

だから、そういうのがDVDソフトだとかで2000円ならアリだったと思うが、
(当時はDVDなんて無かったが)6800円の「ゲーム」としては辛かったな。

あと、「音だけのゲーム」って宣伝文句もよろしくないと思う。
これだと、音だけのマリオみたいなのを浮かべるからギャップが出るんだよな
148猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/01/05(金) 06:00:35 ID:pAqD01FQ
>>146
CD1枚に4枚分の音を入れる技術だったかな?
もしそれで特許をとってるなら、いつかは金になるかもしれない。
149名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:00:54 ID:WhIHYWLN
>>145
それが事実なら、悪いけど笑ってしまうというか、
だから「10万人は放置してもいい」ってことにはならんよなぁ・・・

そもそもポピュリズムと相反する、個人主義による作家性を掲げながら
売り上げが悪いから「ファンに裏切られた」とか言うのが間違いだろ・・・
売り上げより「伝わるかどうか」じゃなかったのか?
150名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:00:54 ID:jZsAjLv5
リアルサウンドは飯野がCM作ってたけど、糞だったな・・
151名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:02:42 ID:GhYqtZpg
Jリーグの選手が「チェルシーのドログバ?知らないんだけど」
って言ってるようなもんだぞ
152名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:02:43 ID:jZsAjLv5
CD1枚に4枚分の音??
mp3のような圧縮技術でしょ?
金になるはずがない
153名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:04:53 ID:WhIHYWLN
>>148
リアルサウンド2は、もっとインラタクティビティのあるゲームを目指してたけど、
そのシステムがサターンのCPUに、ギリギリ載らなかったらしいな。
圧縮率に関しても、2枚組にすることで妥協するつもりだったらしいけど、
まー今となっては幻だな
154名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:05:18 ID:C/9EZKar
飯野ってこんなに需要あったんだな
生暖かいけどさ
155猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/01/05(金) 06:05:57 ID:pAqD01FQ
>>152
いや、CDと同等の音質で4枚分みたいことを語ってたのを、どこかで読んだ。
156名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:06:39 ID:djMOGWRr
飯野の悪いところは他人を見下した発言が多すぎるな。
繕わない意見を言うのと傲慢なのは違うのに。
あと松本人志の影響受けすぎ。
素人がやっても痛いだけなのにな。
放送室気取りなんかな〜
157名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:08:12 ID:WhIHYWLN
>>155
CDと同等の音質、にも色々あるからねぇ。
Waveレベルってことは意図してないと思う。
158名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:08:32 ID:jZsAjLv5
CDと同等の音質ということはMP3なら128kbpsのことだよ。
同等というのは同じではないな
159名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:08:39 ID:tx0h98n6
ゲーム専門誌の『エネミーゼロ』特集記事において、任天堂の宮本茂を称して
「宮本さんは所詮2Dまでの人。3Dはもうダメかな」と発言。

「キャラ、続編、移植」をゲーム三大悪と語っているが、
独立後に作った作品でもスターシステムを導入して
「ローラ」というキャラクタを自分の様々な作品中に登場させ、
「Dの食卓」の続編「Dの食卓2(D2)」を製作、
プレイステーションで開発中だったエネミー・ゼロをセガサターン用に作り直し、
同作品は後にパソコンにも移植されるなど、実はその三大悪をすべて自分でやってしまっている。
160名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:10:06 ID:WhIHYWLN
MP3みたいな技術で音声を保存して、
リアルタイムに再生するって形だったんだろうけど、
サターンのCPUでは、ギリギリデコードの性能が足りなかったじゃないかね?
161名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:12:53 ID:jZsAjLv5
そうだね。10倍に音声圧縮するシステムを開発したが、ギリギリSSのCPUに載らなかったと。
だから4倍で我慢すると・・
162名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:14:09 ID:WhIHYWLN
>>159
とはいえ対談で、宮本に直接マリオ64の批判を言ったのは
評価できると思うぞ。
本人が反論できない所でグチグチ言ってるだけじゃないのは美点だった。

あとスターシステムとか、その程度の移植ぐらいは
別に批判するほどのことじゃなかろう。
163猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/01/05(金) 06:15:05 ID:pAqD01FQ
>>159
持たざる者の恨みみたいな感じだね。
キャラクターも無い、続編の元になるソフトもない、移植できるソフトも無い、そういう状況だったから言えたっていうか。
164猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/01/05(金) 06:17:15 ID:pAqD01FQ
>>161
10倍とは凄いな。
165名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:19:36 ID:WhIHYWLN
つか、アニメとかのキャラ物、同じような続編物、アーケード移植、
これが問題だったのは飯野が言うまでもなく事実だったわけで、

ワープのやってたのとは意味合いが違いすぎるので、
そういうレベルの批判には味方できないな。

>>161
やっぱり当時のCPUではデコードは重かったんだろうな
DCなら楽勝だったろうけど
166名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:25:50 ID:5NAR8A7q
落ちぶれ無能ニート豚の売名行為スレを何個も乱立させんな
167名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:27:11 ID:Pj9bBKN9
まだ生きてたのか
確か綺麗な嫁さんもらったんだよな
168名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:27:16 ID:jZsAjLv5
10倍圧縮てmp3程度だよ。
当時のゲーム機はその程度のデコードもできなかったということ。
MPEGデコードでさえできなかったわけだからね
169名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:30:16 ID:WhIHYWLN
結局「宮本は2Dまでの人」発言で受けが悪くなってるってのなら、
はっきり言って宮本は、それ気にしてないんだよ。
(宮本との対談で、直接マリオ64を批判した結果、
 宮本は「よく言ってくれた。どんどん言ってください」みたいに言ってる。)

飯野は言うことの割に、結果が出せないって点で漏れも批判してるけど、
飯野が脂肪してから、ゲーム業界は飯野みたいなキャラ自体を認めないほど、
コンサバティブ(保守)一直線に走ったのはどうかなぁ、と思う。
あれぐらいのキャラはゲーム業界以外なら普通にいるしなぁ
170猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/01/05(金) 06:30:19 ID:pAqD01FQ
>>165
好きか嫌いかで言えば、絶対に好きなんだけどね。
CDも買ったし。
171名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:32:49 ID:CInzOydv
イノケンはD食2がコケたらゲームから撤退する!って宣言して有言実行しただけだよ。ある意味漢だよ。
















172名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:36:02 ID:WhIHYWLN
>>170
はっきり言って、飯野がいなかったらゲーム業界はもっとつまらなかった、
ぐらいには思ってるなー、漏れも。

結局、「新作不在」の状態は確実にあって、
それに対して三大悪理論があったわけだ。
今のDSヒットとかも、ある意味では三大悪に対抗してると言えなくも無い。

だからアカウンタビリティ果たしてよ飯野。
173名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:36:12 ID:0Z7o8JxD
桜井はカービィとかも作ってたけど名前が売れ出したのはスマブラの頃からだし、
その頃飯野はゲーム業界からリタイヤしてたから知らなくてもしょうがないんじゃない?
174名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:37:24 ID:jZsAjLv5
風雲児なのはいいが、汚いロンゲを切れよ
175名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:38:20 ID:1aJC3WQf
D食→面白い
リグレット→初〇〇の相手を忘れる主人公って…
E0→絵は綺麗だけど戦闘ムズすぎ!
D食2→積んでる
176名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:40:32 ID:eQMU7E3A
>>162
問題は感性がユーザとずれてた事だな。
マリオ64なんて未だに神ゲーとしてもてはやされてるのに。
続編にしたって続編自体が悪いのではなくて、安易な続編で利益だけ確保しようとする流れが悪だったはずだ。
名前だけで利益を確保しようとするのではなく、しっかり作りこんだ続編は未だに売り上げ落としていない。
まさにマリオなんてその筆頭だ。

風のリグレットも音楽や話を評価する人はいるが、そもそも画面真っ暗である必要があったのか。
大半の人が見たらあれはただの手抜きだろう。
画面が真っ暗だからこそできる表現というものはなかった。それならば画面に字幕つけてくれたほうがよかった。
177名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:41:04 ID:j4RdIPc0
飯野は嫌いだけど目新しいゲームにチャレンジするところは評価してるし
ゲームが障害を持つ人に歩み寄った点でリアルサウンドは高く評価したい
点字の説明書とかね
目が見えない人達はリアルサウンド2でファンタジーゲームを熱望してたらしいし
(普段できないファンタジーの世界を体感したかったらしい)
飯野抜きでいいから、儲け抜きでリアルサウンド2をどこかが出して欲しいな
178名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:41:56 ID:tx0h98n6
ゲーム批評1997年12月号
対談・641本&桜井政博&水口哲也より

641本「飯野はさぁ、自分自身を超一流だと過大評価してる所が笑えるよな
   誰か言ってやれよ。宮本さんや坂口さんなんかとはモノが違うって
   上っ面だけカッコつけてもしょうがないって」
桜井・水口「ハハハハハ・・・。」
641本「あいつ(飯野)のゲームは、ストーンズの”ジャンピング・ジャックフラッシュ”を
   シンセサイザーで弾いているみたいに、フニャフニャ」

飯野「水口哲也にキレた。携帯メモリーから消した」
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1167934522/l50
飯野賢治「スマブラ作者の桜井?知らないんだけど」
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1167932752/l50
179猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/01/05(金) 06:50:35 ID:pAqD01FQ
>>178
「ゲーム性の高いものは作ってこなかったし、作れない」、と自白してる坂口さんは飯野さんと変わらないと思うけどね。
180名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:56:05 ID:a6Myhi2t
飯野は個人的に苦手だけど
ゲームを愛してない(言い過ぎ?)からこそ色々できた人だと思う。
違う目でゲームを見れる人も必要かも。
ゲームを愛し過ぎて無いから「偏愛」にならないだろうしね。
181名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:56:21 ID:djMOGWRr
641本て!わらかしよんな
182名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:57:32 ID:eQMU7E3A
>>179
でも坂口さんは、賛否あれども一流のゲームを作ってるからな。
183名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 06:57:53 ID:WhIHYWLN
>>176
>マリオ64なんて未だに神ゲーとしてもてはやされてるのに。
飯野の批判っていうのは
・最初にショーで遊んだときは、すごく自由な雰囲気を感じたのに、
 製品版ではスター集めとかに終始する、厳しい部活に入ったような感じがした。
・クッパがすっ飛ばされたときの演出とか、もっとやりようがあったのでは
みたいな感じで、カメラワークなどを中心に褒めてもいるし、クオリティへの不満は表明してない。
そして宮本も納得して聞いて、ちゃんと返答している。
「商品としては製品版の方がいいと思う。
 言うようなのは確かに可能性はあるけど、9800円を払ってもらうにはつらい」と。
「飯野がマリオ64を否定した!なんて奴だ!」とか受け取るマニアはいたが、
当の宮本が納得してる話で、そんなチャイルディッシュになるんじゃ議論にならんよ。
そして、ゲーム業界の問題は「オリジナルの新作不在」にある。必ずしも売り上げの問題じゃない。
あと風のリグレットで、字幕を追加したって意味ないだろ。それこそ小説と違わない。
184藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2007/01/05(金) 07:00:26 ID:Yx2ocTne
なんでいまさら飯野スレが乱立してんだ?
、復活望んでる人は飯野に何を期待してんだろうな。
売れなくなったのは「環境に恵まれなかった」とか「時代に合わなかった」てわけでもないのに。
185名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:00:29 ID:WhIHYWLN
>>178
641本はクリエイターですらないのにな・・・
ただの権威主義じゃん641本。

ともかく、641本のような奴がその筆頭だけど、
リベラルにゲームを語れない業界の状況を浮き上がらせた点は、
確かに飯野の功績と言えるのかも知れん。
186猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2007/01/05(金) 07:02:34 ID:pAqD01FQ
>>182
まあ、数字は一流だよね。
187名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:04:46 ID:WhIHYWLN
>>179
坂口は、従来形のゲームを推し進める形で、大人数を動員して映画を目指し、
飯野は、個人色を出し、新作・少人数で映画を目指し、
どちらもいったんは挫折した、って感じがあるな。

ちなみに飯野と坂口はサッカー観戦かなんかでニアミスして、
平和に挨拶して終わったらしい。
188名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:09:37 ID:WhIHYWLN
ついでに書いとくと、サターン版のリアルサウンドは
画像表示するための部分も音声再生に使っちゃったから
マトモな画像を出すことは不可能らしい。
189名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:14:06 ID:FJjOOCA8
マリオ64が何で神ゲーってことになってんの?このスレ
190名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:14:33 ID:pT9uaE3Y
今後どんなに傑作を作ろうとも
この人の作品ってだけでネガフィルターがかかるので
手にすることは一生ないと思う。
191名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:16:01 ID:WhIHYWLN
>>189
マリオ64は確かに凄いゲームだけど、
だからって批判が許されないってのは
守旧主義、権威主義が過ぎるよな。

今ですらこれなんだから、当時はどうかといえば・・・
リベラルに語れない状況は、飯野に同情する。
192名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:17:57 ID:FJjOOCA8
凄いゲームだか何だか知らないが、ぶっちゃけつまんないぞアレ
193名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:19:21 ID:jvSzYHSj
191もとんでもない奴に
同意しつつ話進めちゃったな
194名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:19:56 ID:WhIHYWLN
・・・というか、飯野は業界への主張をゲームにすればよかったのに。
飯野本人を使って641本あたりを殴りまくるゲームとか。
それぐらいバカやるべきだったのにカッコつけすぎだ。

>>192
そういう感想を言うことが出来ない、空気のこわばりって怖いよな
195名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:20:30 ID:VHLDnn2g
初期の星のカービィーでは岩田現社長も参加してるんだよな。
196名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:22:50 ID:WhIHYWLN
>>193
ひょっとして千○って人?まいいけど

>>195
飯野は下請け時代に、HAL研時代の岩田さんに
いろいろ相談を聞いてもらったらしい。
197名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:26:41 ID:WhIHYWLN
ついでに書いとくと、飯野がワープBBSで言ってた内容によれば、
くたたんは電車を待ちながら「任天堂に裏切られた!」と言ってたらしい。
198名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:31:42 ID:Nlm5V+TJ
直で意見したのは偉いとか
指摘した内容には頷ける所があるとか
そういうトコ擁護するのはいいけど
それとは別に宮本は2Dまでの人とか
発言してんだし、なんでそこまで
逆に正当化しちゃってるのかわからんな
これ直で宮本に言って
宮本納得してんの?
199名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:35:46 ID:WhIHYWLN
はっきり言って、そんなコトでいちいち騒ぐほど
宮本も子供じゃないとしか。

宮本と飯野はその後も対談したりしてるわけで、
本当に腹立ててたらありえんよ。
200名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 07:38:56 ID:WhIHYWLN
ちなみにその後の対談で
宮本「インタラクティブムービーと言いながら、
   ちっともインタラクティブじゃない物を作るがいる」
飯野「それ、僕のことかいな(笑)わかりますけど」

なんて会話もある。それぐらいの対話しないで
突っ込んだ会話にならんでしょ。
201名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 08:15:05 ID:Tru3I/Wd
>>192
つまる・つまらないは主観であり、主観が集まって客観が生まれる。
一般的な評価では、お前の主観はかなりかけ離れたものだ。
その感性は誰も否定できないけど、客観的に判断することも
学んだ方がよいな。
202名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 08:39:02 ID:BxPhMP1Z
641本と違い世渡り下手だね
203名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 08:42:06 ID:DgYIMkHi
岡ちゃんはプロデューサーとして任天堂やセガから仕事引っ張ってくる点では
有能だった。(ゲーム製作者としての才能は皆無だが)
今でも仕事引っ張ってくるという点では有能ではあるね。
飯野は語り口は抜群に上手くて、わりとレビューする時の切り口も鋭かったりした。

岡ちゃんは仕事持ってくる才能に突出しているだけであって、
自分の才能が、優秀なカプコンの開発陣が存在しなければ価値がないのを
自覚してればな…
飯野も、切り口やワンポイントのアイデアは良かったんだけど、最終的に大作を
まとめ上げる構成力は皆無だったよね…
やっぱり、E0にしろ自分がやりたいことのためにユーザーにストレスを強要するゲーム性は
いかんよ。あとドンブリ勘定すぎです。もうちょっと冷静になって黒字になるように
開発資金考えてよ。俺、霧のオルゴール楽しみにしてたのに。
204名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 11:41:23 ID:KE6FoGKL
>>195-196
もっというと、
有限会社インターリンク(FC時代、バンダイ系の下請けなんかをやってた会社)を退社して、
その当時の仲間数人(3人?)とオリジナルゲームを企画して持ち込んだのが
HAL研だったって話だな。
飯野と岩田聡(当時、HAL研の開発部長)の接点は。
もっとも、自伝「ゲーム」の受け売りだが。

岩田氏だか、また別の窓口の担当者(「ゲーム」によれば山田という別の重役だっけ?)だかに、
会社を設立しなさいな、みたいな助言を受けてEIMを設立という流れだそうだが。

ちなみにこの持ち込み企画は開発中止になってるな。
「恐竜伝説」というタイトルがソレだわ。
205名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 11:45:57 ID:KE6FoGKL
>恐竜とともに世界を救う旅に出るRPG。
>恐竜はどんどん進化していくシステム。
http://beraboman.fc2web.com/mihatubai.htm
ttp://beraboman.fc2web.com/KILYOU.JPG

ちなみにこれね。

(自分にはファミコンの横スクロールのジャンプアクション系のゲームだったような記憶があったが
上のサイト見たら、違ったようだ・・)
206名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 12:46:29 ID:Hbbk5IMM
>>55
飯野の方がテレビ出演は多いけどもうみんな忘れちゃってるだろうな
207名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 12:55:25 ID:w/f4VGHf
さっさと300万売れるRPG出せよw
208藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2007/01/05(金) 13:00:44 ID:Yx2ocTne
>>205
アレスの翼!西遊降魔録!
やっべ懐かしい。
209名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 13:05:36 ID:8q4KLTkX
飯野まだ生きてたのか
久しぶりだ
210名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 13:19:01 ID:peDg6Mfp
ちょw 結構人気あんのねw この猿人w
211名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 13:23:04 ID:c6ptCizS
ロマサガの音楽の人か
21255:2007/01/05(金) 13:26:41 ID:eIXtUwLp
>206
あっ一応
55は53に対する返信で
桜井と水口を比べて水口の方がTV出演が
多いから一般的に知名度が高いと思うと答えました。
アンカー書き忘れたので。
まあわかってくれてるとは思うけど。

飯野はトップランナーに出演した時のが一番覚えてるな。
213名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 13:34:40 ID:xZF1yWDf
正直、チンクルを開発した倉島たちの方が飯野よりも上。

(任天堂虫クイーン)白川:それにしても最初お邪魔した時は、
ほんとビックリしましたよ!「えっ?民家やん?」って(笑)
214名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 13:42:36 ID:4omx4R2U

キングオブ中2病。
215名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 14:27:00 ID:bko5Hyqr
300万本RPGマダー?
216名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 14:38:53 ID:zQl8uVhM
( ^ω^)<味があるならクソゲーでも許せますがね   ……(^ω^;)

ttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1167975511394.jpg
217名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 14:41:30 ID:GybJqm5Y
>>216
最初エネミーゼロについていってるのかと思ったよw
218名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 15:19:26 ID:yeZ6hLMO
>>38
亀レスだが、アートワークシステムの社長がそれじゃね?
GGは石渡が声と一部曲と絵を担当していると聞いたのだが。

以下Wiki引用
開発のトップである石渡太輔はシステム・シナリオ・デザイン・BGM・ボイスキャストと大部分に関与している。
その為、キャラクター名や技名は彼の趣味であるハードロックやヘヴィメタルのバンド名やプレイヤー名に由来するものが多い。
219名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 15:21:22 ID:yeZ6hLMO
↑と、よくみたら会社名間違ってたな。
あと社長じゃなくて開発者だ。
220名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 16:20:14 ID:FXRWVcjT
age
221名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 16:32:54 ID:xQzyVld4
め…飯野って誰?
222名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 16:39:53 ID:i/Z+mAO6
元々飯野ってクリエーターではなく
ネタキャラだからw

宮本茂などゲームの神さまと一緒に扱うこと自体おこがましい
223名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 16:52:56 ID:y1FdU+AH
宮本や中を知らないならスレ立てる価値あるけど
桜井なんてオレも知らない。
224名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 16:57:16 ID:x3GXEgcB
>>223
ミスチルのボーカル。
不倫して妻と子供捨てたくせに愛について歌う偽善者。
225名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 16:59:55 ID:cbtMRgPJ
スレ見てないけどまた任豚がファビョってるんだろうなw
226名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 17:02:29 ID:YYbY9iaD
宮本とかと比べたら桜井なんてゴミだし
桜井は名前忘れたけどメタルギアのあの監督と同じくらいのレベル
227名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 17:12:22 ID:en/x5Sz2
>>223
>>151が的確な表現をしているが宮本、中なんてのはペレ、マラドーナ級なんで
誰だって知ってて当たり前。
ただ柳沢レベルの人間が「ドログバ?誰それ?」って言っちゃうのは恥ずかしいだろって話。
228名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 17:15:43 ID:3s1uZXAr
>>224
ワロタwwwww
229名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 17:18:20 ID:TNdrJpQV
M2プロジェクトごと潰す威力がある人だ
次世代機向け作品を完成させないことを祈るだけだ
230名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 17:28:04 ID:SwWXYxif
宮本を2Dまでのと言った後、宮本はゼルダで世界中から多大な評価を受けたが
一方飯野はどんどん寂しくなっていったな。
業界人が桜井知らないのもどうかと思うけど。
231名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 17:31:21 ID:3MwhJ73A
飯野は3D「だけ」だったしな
それもあっという間に追い抜かれた
要はマラソン大会で最初だけ飛び出して目立ったようなもの
(まぁそれはそれで少しは価値があるのやもしれませんが)

彼のキャラやトークの内容は嫌いじゃないけどね
232名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 17:56:30 ID:/ts1Rnjn
>>159
へー、そんな事も言ってたんだ。
昔この人のゲーム製作講義みたいなのいっぺん覗いた事あるけど、
「売れるゲームを作りたいなら続編、タイアップ、スポーツのどれかを作っておけばどうとでもなる」
って話してて、割り切って考えてるんだなーって思ったことがある。
233名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 18:10:15 ID:QtZM4G/P
エネミーゼロって、まんま「ウェイアウト」のパクリなんだよなぁ。
まぁ、今更押し入れからApple][を出して来て、プレイする気にはならんが。
234名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 18:21:42 ID:CC6hE/vX
>>227
中って過大評価されすぎじゃね?
正直このスレで挙ってる開発者の中で一番どうでもいい
235名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 18:36:00 ID:eQMU7E3A
>>234
プログラマーとしては優秀だったらしい。
作ったゲームは一部に強く受けられる物が多いが大衆受けするものは少ない。
ナイツやPSOは少なくとも飯野のゲームよりは余程評価されている。
236名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 18:42:59 ID:E4g28MEk
>>235
それをセガの居残っている奴がぶち壊したのが
中氏の過小評価の要因となっているんだけどね
PSUのずさんなオンライン運営
PS3/360版ソニックのスピード感を殺したロード過多
237名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 19:33:12 ID:eQMU7E3A
>>236
中も可愛そうな人材だったのかもしれないな。
今のSEGAは確かにひどい。
238名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 20:35:50 ID:lJhPJsyW
中はすごい人でしょ
ジェネシスが北米でSFCより普及したのはソニックのおかげだし
239名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 20:46:33 ID:CC6hE/vX
そうか、中ごめんよ
でも昔ソニチはGCに注力みたいに言われてて
GCユーザーの俺は少し期待したんだが、結局ぱっとしない印象だったから‥
240名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 21:08:43 ID:cd8Bb70W
>183
そういや、あの頃って、一部の人が必死に自由度の高いゲームを作ろうと頑張ってたね。
「太陽のしっぽ」とかさw
スターを取る作業性っていうのに関してはちょっと分かる気もするが、それでもマリオ64はスターを取るための
アプローチが凄まじく豊富で、3Dアクションとしては未だに最高峰の一つだと思う。
で、ここらへんの「目的は決まってるけど手段は豊富」って指向の完成形(の一つ)がGTA3 になるのかな。
241名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 21:49:26 ID:CHGKRuQC
>>179 >>187
今更だが>>178は競馬板の改変コピペだぞ…

元は
ttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1166940557/9
242241:2007/01/05(金) 21:51:18 ID:CHGKRuQC
>>187 は >>185 の間違い。失礼。
243名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 10:00:17 ID:5N0g7PCx
飯野は、「ゲームクリエイター」がメディアで発言することを
「アリ」にしたという一点での功績は認めてよいんじゃないかな。
しかしそれによって多くのクリエイターが発言するようになると、
実力の有無が問われるようになり、実力のなかった飯野は紛いもん
であることが分かるようになって、そして消えた。
244名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 10:13:06 ID:VwahDaqv
西も言ってるが、親父たらしの素質はあるよ
あと、9人に嫌われても1人にめちゃくちゃ好かれるタイプ
こういうタイプは何度コケても案外しぶとく生き残る
(注:ゲーム業界で、という意味ではない)
245名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 10:18:39 ID:lPt5kyxQ
ナイツの面白かった理由の8割ぐらいは音楽のお陰だけどな
246名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 10:24:05 ID:tTcWhseO
飯野きもいよー
なんかこいつって自分の事を、業界の顔役、くらいに思ってそう
たいしたゲームつくれないくせに、一世を風靡した気になってる

芸能界追放された極楽トンボの山本とキャラ性が似てる
あとGENJIのなんとかって奴も同じ臭いがする
247名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 10:30:06 ID:5N0g7PCx
>あとGENJIのなんとかって奴も同じ臭いがする
641本か。お互いフクザツな評価だろうなあ、それw
248名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 10:42:14 ID:gfh1RU1H
ちゃんと人脈作っとかないから干されるんだよ。
249名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 10:47:35 ID:8/Br/29K
人脈作っていようがいまいが、あれだけ大金かけてこけたD2作ったら
責任取らされて干されるよ。
250名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 11:11:49 ID:bw3fnP6e
辛口の飯野の存在嫌いじゃないけど
ヤツのゲームにはあんまり期待してない
つーかここ何年も作ってないじゃん
ゲームに携わってから絡めよ
こういうのどうでも良いよ
外野からのノイズ
251名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 11:17:20 ID:MKA2oGc0
飯野はプロレスラーとして偉大だった
252名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 11:51:10 ID:RBU+aGOj
飯野って結構口が悪いんだね
253名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 12:36:16 ID:NdMNqjFM
>>250
ん?今DS向けに作ってるじゃん。
なんかファンシーなヤツ。
254名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 13:23:55 ID:L/GHf0WK
>>247
お互いに「あんな口だけの奴と一緒にするな!」って思ってるんじゃないかね。
255名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 13:42:15 ID:duBFr0wh
>>254
でも641本の方は曲りなりにでも今もゲーム作ってるわけだしねぇ。
飯野の方が分は下かと
256名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 15:39:53 ID:WjTn1y5o
ゲムリパは悲惨過ぎるが、大手から独立した連中ってその後いまいちだよな。
当たり前のことだが、自分で会社興してゲーム作るのは大変ってことか。
飯野的には友達だった水口も、大手独立後は良くやってる方だ。
257名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 16:00:30 ID:2zYisq1i
クリエイターというよりプロデューサー寄りな人も多いからねぇ
独立したんだか追い出されてやむなくなのかは知らないが
258名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 17:33:34 ID:Fc1V0gwu
独立後水口は
ルミネス シルバー殿堂
メテオス プラチナ殿堂
N3 シルバー殿堂
グンペイりば〜す シルバー殿堂
グンペイリバース ゴールド殿堂と
二年でこれだけやってるんだから
西とかと一緒にするのはさすがにないだろ?
グンペイリバース俺的にオトッキーにならぶ神ゲーだったし
259名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 17:39:03 ID:jIHc6LCX
業界の人間でなくなったというのに、したり顔で語る姿はもはや
滑稽を通り越して哀れみすら感じる
斜に構えているのが格好良いと勘違いしてる中二病患者だな、こりゃ
260名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 17:47:21 ID:1hXEePZ2
現役バリバリの、しかも実績十分の人間捕まえて「知らない」か
無知をさらけ出して何が楽しいんだろ
つか飯野の知名度ってもはやゼロつっても過言じゃないじゃん
261名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 17:50:37 ID:0TJSLP0U
>>1
ヒント:お前の方が誰よ
262名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 17:53:12 ID:4bB6F/pd
>>258
殿堂入りだらけだけど、全然売れていない
263名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 18:05:00 ID:2zYisq1i
メテオスって桜井メインじゃなかったっけ?
264名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 18:07:29 ID:4LUTUAKV
大ヒットゲームクリエーターなんて名乗れるのは
みやほんだけだろ
265名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 22:18:40 ID:YG5uOp8l
この人ほど、誰にも認められない人間はいないな。
266名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 23:25:32 ID:S566TIUh
つーか、
もうゲーム業界も
クリエイターがオモテに出てきて、ビッグマウスで喋る時代では既に無いのに、
何今頃ノコノコ出てきてんの?
このデブは
267名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:02:49 ID:HPTKsG4b
早く日本でもプログラマーがでてきてゲームエンジンについて
熱く語ってくれるようになってくれ(w
268名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:53:38 ID:Hu/Fyckz
>>262
何か経済の本でルミネスだけで80万本ってみたけど
ちなみに西のbitはシリーズ全部で三万以下(店員スレ)
bit全部買ったけど一番面白いのはQgamesのだったしね
今度発売になるグンペイリバースはRez以上の神ゲーだから西も飯野もやった方がいいと思うよ
ちょっと自分たちではかなわない相手だったと思う出来だから
6000円以上払って輸入版買ったけど満足・感動以外の台詞がないのはこのゲームの凄いとこ
確実に進化してるわ〜あの人わ
って思わせる内容になってるから
とりあえず水口は現役バリバリのだい一戦ヒットメーカーであるのは間違いないよ
269名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:54:30 ID:cTg/fPmd
飯野は浦島太郎かよw
270名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:57:39 ID:FAkZdDZy
Wiiでリアルサウンド作ったら面白いことできそうな希ガス
271名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:58:46 ID:9pbovm+f
>>268
西はビッジェネ作って無い
272名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:02:17 ID:q37TMx9X
>>270
「ちょっと面白いもの」なら出来そうな気はするけど
飯野はそれをまるで史上類を見ない傑作みたいに
吹聴するだろうからなあ‥。
なんかその様を想像するだけで触る気失せる。
273名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:20:01 ID:WYZKcdK9
俺はその様を想像すると非常に楽しいんだがw
274名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:22:56 ID:Rmg8trWs
この人の最新作ってなに?
275名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:23:59 ID:hu7xtW6T
>>260
まぁ、知らないわけは無い。
誰それ?そんな人知らないなぁ、って対象を矮小化することで大物感を演出してるんだろう。

作品がかなり売れたもんで、調子に乗って周りに大口叩いたり、ファンを小馬鹿にするようなことを言ったせいで元の業界で肩身が狭くなる。
で、俺はこんな狭い世界で終わらない、てな感じで似たような感じの他業種に行くけど、実力不足で相手にされない。
支持してくれるのは馬鹿にされても付いてきた信者だけ。
他業種のほうで新鮮味が無くなって、誰も相手にしてくれなくなると、売れてた時のちやほやされた体験が忘れられなくて元の業界に出戻る。
一応知名度は残ってるから、それを利用したい人間は歓迎するけど、その頃を知ってる大部分からは軽蔑と失笑を買う。
オタ関連クリエイターがよく通る道ですな。
276名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:40:59 ID:N65l6zEd
ケツまくって逃げ出したブタが大きな口を叩くんだな
277名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:41:47 ID:6cSKV3Zg
ちなみに、飯野って誰?
278名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:48:51 ID:YwrmDQQ5
いま思うと、世界観が中世ファンタジーだった
M2版のD2って、のちにICOとかワンダになる
原型だったのかね。
279名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:50:08 ID:SunzLnO4
身の程知らずも良い所だなw

「胡散臭さ」という点では、ロンゲデブは最強だろうな。
そういう奴はこの業界ゴロゴロしてるがw
そうでないのはあの人ぐらい。
280名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:53:28 ID:MWv0msy8
飯野人気者だなw
281名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:58:45 ID:ODZPLGEi
>>278
M2版ってゼルダみたいだったからな。
何気に期待してた
282名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 05:04:16 ID:zONzNgk6
>>277
消防の時、俺達だけにこっそり血尿が出ることを教えてくれた彼女だろ。
何か懐かしいね!
283名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 08:48:04 ID:FcjLNjGw
「D2作者の飯野賢治?知らないんだけど(笑)」
284名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 08:52:59 ID:TGBNc//a
奥さんが美人なんだよな、確か。
で、今何してるの?
285名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 08:53:57 ID:J08ZPDJg
フランケンソバージュ、まだこれだけスレ伸びるんだな。
286名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 09:04:27 ID:ndaxKz4n
飯野といい、伊集院といい中二病デブサイクの癖に奥さんが・・・
287名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 11:13:28 ID:HPTKsG4b
>>278 その時に上田いないんだから関係ないべ。
288名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 11:44:17 ID:Hu/Fyckz
そもそも高城否定派の飯野が水口はOKてのが変な話なんだよ
飯野

西

水口・高城

って立ち位置なの飯野がしらなきゃあいつが馬鹿だ
て言うか何時までも転送量オーバーすんじゃねえよ
今時無制限のも月1000円しねえぞ
転送量オーバーとか素人臭いから飯野にだけはやって欲しくないよ
289名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 11:45:02 ID:MIy6kWUN
こいつが言うことは全部逆になる。
ちょうどリアルサウンドを作ってる時にSSで街も発表されてて、えらそうに批判していた。
実写化はプレイヤーの想像力を奪うだけで、ゲームとしては退化だと。
画面の無いリアルサウンドとの対比のつもりなんだろうが。
結局、名作として残ったのは街。

リアルサウンドは売り上げも低い上、雑誌のレビューも軒並み低く、ユーザーと雑誌に逆切れ。
290名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 12:11:05 ID:39eDZmqR
いや、まあ、ゲームの実写化に対する危惧ってのは、分かるよ。
街も、発表された当初はあの実写映像には非難の声も大きかったしな。

でも、それに対する飯野の回答がリアルサウンド、というところが狂ってるがなーw
291名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 12:14:05 ID:yxjcb26A
E0は当時クリアしたけど、今やったらクリアできるかどうか…
292名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 12:30:46 ID:MIy6kWUN
>>290
表現より面白さだと思うけどな。
街は実写じゃなかったら評価されたかどうか。。。

あと水口の評価が出てるが、世界的なクリエイターだと思うぞ。
セガラリーは欧州を中心に洒落にならないほど売れたし、ACのレーシングは大体高評価。
スペチャンやレズも世界的に熱狂的ファンは多いし、ルミネスやN3は50万本に以上売れてる。

売り上げもゲームのできも悪いソフトはまだ作ってないと思う。
293名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 15:44:40 ID:9pbovm+f
水口ってそれらのゲームにどれぐらいかかわってんのかね?
294名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 00:22:51 ID:7NXJfFlL
桜井のひみつ日記にいろいろかいてたよな笑
あんな悪口公式にのっけて平気なのはよっぽど心が広いか
開発日記全く見てないかどっちかだよな
295名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 00:30:57 ID:DfK2k15Q
>>293
rezの制作ドキュメント見たけど
最終決定以外はあまりやってなかったな
296名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 00:38:59 ID:A/HRAC//
俺もE0クリアしたけど
単に糞ゲー好き+マゾ+意地で
クリアした感じだったな

ストーリーも
「エイリアン1,2+ブレードランナー+プレデター少々」って感じで
オリジナリティー欠片も感じなかった…
続編も「遊星からの物体X」のパクリだし
Dの食卓も「羊たちの沈黙」のインスパイヤ
297名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 00:44:41 ID:5UCcdMs7
こいつ中二病?
298名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 01:12:29 ID:+gCl7iLM
>>294
kwsk
299名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 01:43:16 ID:vcwCJ5OA
なにいってるかわけわかんというやつでしょ、
ファミ通にも書いてたし、N3でファンタグラムの
人にも言われてたから、わけわからんといわれるのは
オレの感性を理解するのは凡人には難しい、
程度で本人気にしてないのでしょ。
300名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 01:47:21 ID:DfK2k15Q
まぁ要は典型的なアーティスト肌ってことでしょ
飯野はアーティスト志向が強い一般人って感じだが
301名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 07:16:02 ID:ypth0V+v
>>299
実際にどこと組んでも結果は出してるからな
口だけの人間ではないだろう
302名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 07:28:09 ID:4hJpJbMm
もうゲーム業界の人間だと認識されていないのに、
外の世界でまったく成功できなかったからってノコノコ戻ってきて
「D食で全世界ミリオンセールスの天才クリエイターです」って
色あせた看板に頼ってるのがものすごく滑稽。
他に才能が無いんだから戻ってくるのは仕方ないにしても、
自分より才能・実績ともにずば抜けているクリエイターについて
「知らないんだけど」で済ませるってのは、本当に愚か。
もはや中身の無いビッグマウスが通用するほど注目もされていないくせに。
303名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 12:18:21 ID:ypth0V+v
今に大衆が馬鹿だから俺が認められないとか言いそう
304名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 15:36:10 ID:TBNFa320
ほりえもんの兄貴でしょ?
305名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 03:01:37 ID:VlA7Touj
桜井と飯野じゃ実績が違うだろ
売り上げ比べれば…
306名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 16:27:24 ID:+hK1ekG1
クリエイター、アーティストってのは、どんな時代になっても自分の色を表現できたり
その時代の流れを自分の中に取り込み、新たな色を作りだす、、、
その流れすら創り得る人の事なんじゃないの?

この人PS2、GCで何か作った?DS、Wii、360で何か作ってる?作って無いじゃん。
今何か作ってるなら、他人を下に見る様なセリフ言ってる場合じゃないでしょうに、、、
小さい会社なら、忙しくてこんな事言ってる暇なんか無いでしょ、、、

取りあえず今の時期の次世代機とかで、2,30万は売れて、
ネット、リアルで評判の良いゲーム作れないと
過去に終わった口先だけのチヂレ毛豚でしかないよ。
307名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 16:40:51 ID:uJEns8rA
ドリームキャストは現行機種なので、飯野さんは時代に置いていかれてません
308藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2007/01/09(火) 18:39:25 ID:q6QCb+BV
>>306
Wiiで作ってるっぽい噂があるから不吉なんだよな……ガセであって欲しいけど。
309名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 19:31:36 ID:Op2HnyAI
>>308
今は岡ちゃんが疫病神くさいけどね
310名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 00:08:21 ID:QS9WBX3P
なんか1つでもみんなを感動させるゲームを作ってから公に出ろと言いたい。
D食程度で一流クリエイター気取りって・・・・
311名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 00:10:20 ID:WS1IQLMV
今の時代に飯野言われても誰かわからんよ…
D食の何がすごかったかも未だにわからんが…
312名無しさん必死だな :2007/01/10(水) 00:43:51 ID:lMx1khsY
リアルサウンドの2作目はホラーだと聞いて期待してたんだけどなぁ。
あの仕様はどう考えてもホラー向きだよ
313名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 22:28:10 ID:v2FFBEeX
>>299
rezの時も部下がそう嘆いてたよw
シェンムーの時の鈴木裕といい
水口といいセガ系の人のドキュメンタリーは
違った意味で面白かったねえ。
314名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 10:17:23 ID:0mfEJCOo
http://farm1.static.flickr.com/52/148586531_0c58e74237_o.jpg
E3での飯野

どっかの原住民みたい
315名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 10:21:22 ID:gMMCTR80
散々、叩かれてるけどソニーに喧嘩売ってセガ陣営についたのは評価できる
316ringo■津軽のもつけ◇neputa:2007/01/11(木) 10:21:27 ID:aDc8kaSI
Dの食卓はやったことないなぁ。今度ドリキャスと一緒にDの食卓2買おうかな。
317名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 10:29:11 ID:RmEDksqc
昔伊集院のラジオに出て「キチガイ」発言して伊集院が謝罪して訂正してたw
318名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 10:29:48 ID:s1e7vf43
Dの食卓やリアルサウンドはまだしも
エネミーゼロでやらかしといて他人にあれこれ言うのはなあ…
319名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 10:37:34 ID:VqC0e1j+
>>317
何故キチガイと言ったのかkwsk
320名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 10:58:34 ID:Ouo45DNU
>>319
自己紹介でもしたんじゃねーの
321名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 11:27:07 ID:dE8tymSY
>>314 何この人、キモチワル・・・。
322名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 11:40:21 ID:GNRKxck3
この人の作ったゲームをやるたびに
「こんなんでいいんだ!!」
って勇気がわくね
323名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 11:50:47 ID:VheQtHF3
>>148
飯野が開発したわけないだろw
当事はセガの親戚みたいな会社だったCRI(今ではどのハードも採用してるADXの会社)のケツ叩いて、
ムリヤリ作らせただけ。お金は恐らくセガ持ち。
たしかマルチストリーミングをかなり早く導入したタイトルだったと思う。
324名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 12:04:51 ID:J5vt5T8N
リアルサウンドって普通にCDででもできたよな
325名無しさん必死だな
>>319
なんで言ったのかはあんま覚えてないけどたしかなんかの形容で
「キチガイみたいに〜」って言った後、咄嗟に伊集院が謝罪してた。
飯野は笑いながら「ごめんなさいねー」って言ってた。

たしかその後CM明けでもう一回伊集院が謝罪してたと思う。