PS3用にPCディスプレイ【HDMI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
テレビは高いので安いPCディスプレイを検討するためのスレです

2名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 08:45:16 ID:Ht3VVxcX

       ;''""''';;  ♪♪〜          
       ミ,,,,,,,,,, ・∋     ♪〜   
      从*・ 。.・)<ごまえー♪      
     (( ( つ ヽ、   ごまえー♪
        〉 とノ i ))              
       (__ノ^(_) 
3名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 09:45:20 ID:pFd2a+xH
良スレ。
HDMI⇔DVIorRGBなアダプタって確かあったよね。
Brulayは見れないけど
4名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 10:08:49 ID:cvcATCRh
変換は画面自体写らないという報告があったような
5名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 11:31:27 ID:H6n4pArQ
HDCP対応モニタなら変換でもOKらしい。
6名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 12:09:06 ID:RL9olj1P
HDCP対応モニタではないから、このスレ気になる
7名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:00:34 ID:vyC5kwqV
さて、、昨日本体を買う前に先走って買ってしまった変換ケーブル未開封だから返品してこよ

どうしてもPCでやりたいのなら。。。キャプチャーボードの入力にぶっさすしかないのか・・
遅延おきそうだがw
8名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:25:32 ID:76WvRgN+
PS3用にPCディスプレイ【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163202294/l50
PS3でHDCP非対応のDVIモニタはHDCP-DVI接続できない
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163216748/l50
9名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 15:10:39 ID:2p6vokEz
【PC等】ハードウェア
http://pc8.2ch.net/hard/
【24型】 総合 比較 【WUXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157899545/
10名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 16:15:53 ID:ix8rGExR
CRTも無理なのか?
11名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 21:56:11 ID:bTSjKtJG
VGAケーブル出せよ
12名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 21:58:13 ID:CXK3Leqs
VGAケーブル欲しいね。
うちの2405はやっぱコンポーネント接続駄目駄目だわ。
13名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 23:57:58 ID:y8JeMR2G
HDMI対応プロジェクター最強伝説
14名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 04:33:32 ID:1GgAGJFe
D端子をVGAに変換するコネクタでも・・・
ないよなそんな都合のいい物。
15名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 05:00:49 ID:E5/l6Gpg
>>14
http://www.atomj.com/product18769.html
人柱に な ら な い か ?
16名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 05:26:32 ID:pq7EYE/V
1714:2006/11/12(日) 05:56:54 ID:1GgAGJFe
>>15
あったのか・・・人柱になってもいいが問題がある。
P S 3 売 っ て く れ

ウィーではダメ?
18 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/12(日) 05:59:21 ID:dMMOsD7R

       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:     ::::::::::::::: ミ  ぅぃ
      彡    /'  '\  i
 ぅぃ  ,=ミ_____,====、 ,====i、   ぅぃ
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
 ぅぃ   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  
  ぅぃ  . |:::|:::   i'トェエェイ'  i 
       人:::::  ゙ヽェェソ ._ノ
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、

19名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 06:03:59 ID:26RGL2DZ
PC用のモニタのwebで載ってるカタログ見てると
HDCP対応対応かどうかって載ってないような?
20名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 08:49:37 ID:y5rlgdLn
>>15
そんなに安いのがあったとは知らずに、既にこれを注文してしまったよ。
http://item.rakuten.co.jp/avac/scdd501/

まぁ色々試してレポします。
21名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 09:19:44 ID:VAzfFNi6
DELL2407WFP 16:10になるけど1080pで表示可能
22名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 09:48:36 ID:Ino6b7cp
VGAケーブル無いとかドリキャス以下じゃん
23名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 10:22:10 ID:ie3wlMcn
何この猿
24名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 10:53:31 ID:WrTPJNV1
PS2はSyncOnGreenのCRTなら映せたけど今回は駄目なのかな?
25名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 11:18:44 ID:p5G4w3fd
>>24
PS2のSynOnGreenの480pでいいなら表示できるんじゃね?
480pでなんて表示したいとは思わないがw

うちはDVI-HDMI変換ケーブルでDELL 2407WFPに16:10になるが1080pで表示してる
26名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 11:19:53 ID:p5G4w3fd
これの品質はどの程度のものか分からんけど
どうしてもRGBで接続したいっていうんなら使えるかもね

http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
27名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 13:21:29 ID:pALe0xFF

コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
28名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 15:26:53 ID:2Za69GmX
どうしてもDVIで接続したい俺に選択肢は無いのか?
29名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 15:38:41 ID:mMLtBYbe
30名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 16:27:25 ID:pt5Id8XF
>>19
書いてない奴はまず対応してない
発売日が夏前なら未対応
31名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 16:28:30 ID:6CJ6fJYD

 
 
 
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 part C
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149347444/

これ使えばD5までをRGBに変換できる。
そのままD-sub15端子(PCのアナログ入力端子)に入力して表示できるよん。 
 

 
 
 

32名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 16:58:10 ID:p5G4w3fd
>>30
春だけど、DELLは対応してるぞ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060320/dell.htm

海外モデルだと去年の初頭からHDCP対応モニタあった
去年の春に出たSONYのMFM-HT75W とかも隠れHDCP対応モデル
33名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 23:20:52 ID:i/Hj2+fT
>20
いや、無理だから、それ。
>15も無理だから。
RGBと色差では信号自体違うから
ケーブルの口を変えたくらいじゃぜんぜん無理だから。
34名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 00:31:03 ID:zHqf5cHw
3534:2006/11/13(月) 01:03:15 ID:zHqf5cHw
ごめん、自分で書いておいて何だけど
DELLの2005FPWにはコンポーネント信号を表示できるチップが乗ってるから大丈夫なのね。
ちゃんと読まずに勘違いしてた。
36名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 01:08:26 ID:VUxEboWo
>>34
お前は自分が張ったURLの中身もまともに読めないのかと。
3736:2006/11/13(月) 01:13:21 ID:VUxEboWo
あ、既に訂正してたのか、スマソ。
38名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 06:33:41 ID:GzNEhsQa
うちのFP93GXっていうモニターじゃダメっぽいなぁ
同じメーカーに対応してるのあるっぽいけど結構高いね
この際プラズマテレビを買うべきなのか・・・
39名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 23:33:58 ID:nzPcx0KK
iiyama、HDCP対応DVI搭載の19型液晶ディスプレイ
−応答速度5ms、直販35,800円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061113/iiyama.htm

ちょっと来たんじゃねーか?
40名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:12:44 ID:EuXQUR1d
それ、解像度がなー。PCで使うぶんには別にいいと思うんだが。
41名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 01:19:02 ID:Sq+q+2+z
>19
対応はセールスポイントになるから、対応してれば書く。
書いてなければ非対応
42名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 01:59:06 ID:fpWPXFPf
なんとかアナログRGB出力にも対応できなかったんですかねえ。
これができるだけでも随分720pや1080pで表示できる接続相手が増えたと思うんですが、、、
43名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 02:08:12 ID:ClZz4WE5
付属のAVケーブルじゃぁ汚い
D端子かコンポーネントを買って試して見る
44名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 02:17:20 ID:EuXQUR1d
YPbPrを受けてRGBにするチップがNSとかから出てるから、そういうの使ってコンバータ作ればOK。
今まで何社かが製品出してたけど、本格的に必要になる人が少なかったから高止まりしてたんだよね。
つーわけで自作しようと思って今資料見ながら部材選定中。
NSのサンプル回路そのまま組んでも問題なさそうだけど。
45名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 03:14:25 ID:Sq+q+2+z
色差<>RGB変換の話は 「RGBがないと死んでしまう」という人の数
というスレでやってなかった? 今はないようだが
46名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 03:23:23 ID:IIW/gCtU
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機【XBOX360】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/800

800 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/11/13(月) 16:18:09 ID:nG7VHzJ0
>>799
一応、HDMI直結1080p出力での証拠写真を
リッジは動きが早いんで撮るの難しいけど本物はもっと綺麗ですね

http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0030.jpg
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0031.jpg
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0032.jpg
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~lcd-tv241x/file/up241X_0033.jpg
47名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 03:32:46 ID:XCO2jfZb
クソ高いTV買わなくてもPCディスプレイの方が安上がりなのは分かるけど
画質的に落ちるとかそういう事って無いの?
48名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 07:09:02 ID:BKiDam2x
>>46
すげー綺麗だ
調べてみたらこのモニター10万くらいで買えるんだね
アクオス買うか迷ってたけど、こっちにしようかなぁ
49名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 07:19:59 ID:zWeK3yYF
>>48
I/Oの241はD端子とかアナログチューナーとかもついてるからPS3以外も繋がるしな
問題はデジタル端子が一つしかないからPCと共用だと切り替え機がいるが
サブモニタでいいんじゃないかもう
50名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 08:32:55 ID:bTxVDs2r
>45
トランスコーダのことだね。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149347444/l50
51名無しさん必死だな :2006/11/14(火) 19:31:53 ID:QoxZ/tGd
>PS3の出力はメニュー、ゲーム、BD-ROMなどに関わらず、全面的に著作権保護技術であるHDCPが機能しており
残念・・・
HDCP対応のモニタがなければ映らない・・・
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/ggl.htm
52名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 21:38:34 ID:zdqnhhTx
とりあえずHDCP対応で表示報告のあるモニタ

○I・Oデータ LCD-241 24型ワイド >>46
△DELL 2407WFP 24型ワイド 現在最新版だと1080pが強制16:10になる、旧版はにじみ、グラデがおかしい

両方とも10万円〜10万円以下で入手可能

期待の新人

三菱電機 RDT261WH 25型ワイド
ナナオ FlexScan S2411W 24.1型ワイド S2410WをHDCP対応化したモデル

予想価格12万〜15万

いち早く欲しいという人は音声入力端子があり、TVチューナ内蔵やD端子入力があって
値段が手頃なLCD-241がベストなのかな?
DELLは正直地雷だったorz
個人的にはイイヤマがフルHD、16:9表示可能なモニタ作ったら乗り換えたい。
53名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:01:21 ID:tC1tlu3o
>>39
俺は買う予定
コケてもPC用にするからいい
54名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 07:23:30 ID:kwiRP0MD
HDMI→DVI→D-subのトリプル変換は無理?
単なる思い付きだけど。
55名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 07:31:13 ID:IFmbQpPG
HDMIにアナログ信号が出てるならな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
56名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 12:29:45 ID:Srst1m6S
>54
ケーブルの変換だけではムリだね。
間に信号の変換機器を入れないと。
多分PS3よりも高くつくと思う。
57名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 12:51:07 ID:H1CIO5ZV
DVIをVGAにするのあっただろ
58名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 12:54:19 ID:H1CIO5ZV
PS3もってないけど、LCD-TV241は持ってる
PC用としても、超お薦め
59名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 13:02:46 ID:32SJkjLd
11万とかだとテレビ買えちゃうな
60名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 13:29:14 ID:GQsWlNIh
LCD-TV241X買うくらいなら三菱か七尾の新型買うわ
61名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 13:35:43 ID:WxUhotyP
フルHDのテレビは現状11万じゃ買えないのがなぁ
安い1080p環境を作ろうとするとPC用モニタしかないんだよな

>>57
DVI-I(アナログ共用)とVGAの変換ケーブルはあるよ、DVI-Iの「田」型ピンに結線されてる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface#.E3.82.A2.E3.83.8A.E3.83.AD.E3.82.B0
しかしLDT-TV241はうらやましいなぁ
62名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:02:08 ID:H1CIO5ZV
>>59
11万じゃいいテレビはかえない

>>60
糞菱w
ナナオw
63名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:12:46 ID:YELCX2HA
PCをHDMI接続するとVGAとどのくらい画質が変わる?
64名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:14:36 ID:aitnuihr
絶対確認してほしい:HDCP対応のモニタがなければ映らないってこと!!!!
65名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:17:19 ID:h0gZUZVt
HDCPに対応していないと、HDMIでつないでも何も映らない件について
66名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:19:53 ID:8J+gI0Pv
いや、そもそも・・・
67名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:34:24 ID:ZZxbj+/B
箱○でもPC液晶に繋げられるが
68名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:37:42 ID:ULhJxU6n
現時点でのベストはアイオーだろうなぁ

今後他社からもいろいろ出てくると思うが。
69名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:43:03 ID:WxUhotyP
箱○はVGAケーブルがでてるからね。
現状では高画質を楽しむ敷居がもっとも低いハード

あとはHDCP対応できれば問題ないんだけど
暗号化とデジタル化するハードをDCのVGAボックスの様に付ければ
いけそうだけど
70名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 16:30:44 ID:PhSd3Qq6
強制的に16:10になるって仕様決めた奴は
SXGAの縦横比率を決めた奴と同じくらい、頭がおかしいと思う
71名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 17:27:26 ID:4DIZ4w7t
トラスコ注文した
はよ来い
コンポネケーブルも注文
まったくとんだ出費になっちまった
それでもテレビや新しくモニタ買うより金銭的には全然マシだが
72名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 17:32:23 ID:/ejyIqzX
ディスプレイが壊れたから
19インチで5万くらいの液晶ディスプレイとグラボを買おうとして
とりあえずノジマに行ったんだけど在庫が無いのばかりで
ELSONICのLC-27NE1Dって言うノジマオリジナルの地デジ対応の奴なら
今、在庫があるって言われたから迷ったけど買ってきた。
各端子が一つづつしかないから色んなのを繋ぐ人は駄目っぽいな。
まあPCディスプレイとしてしか使わないだろうから後悔はしていない。
グラボは買えなくなったけど。
73名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 18:07:53 ID:Srst1m6S
>71
なに買った?
74名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 18:54:51 ID:4DIZ4w7t
75名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 19:25:18 ID:7XzXNKlY
PS3の数センチ(真)後ろにアプコン置いたらまずい?

アプコンって熱に弱いですか?
76名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 20:13:04 ID:t4Vwo0jm
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |  HDCPめ・・・
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     /
モニターの利用価値こんなもん?
1=2>3>>>4

1)HDMI:TVならそのままHDMI接続。
2)DVI(HDCP付き):HDMIからDVIへ変換。DbDの問題有り
3)VGA:D端子かコンポネからVGAへトラスコ
4)DVI(HDCPなし):残念ながら・・・
77名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 21:43:24 ID:FcTaycCj
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

PC ハードウェア板から転載
78名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 02:55:29 ID:lMk03K/8
三菱の新型PCモニタは地雷っぽいな PS3用とPCで見ればいいかもしれないが、D端子がないのは何気に痛いぞ
79名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 03:28:16 ID:OB7ozBol
>>76

>4)DVI(HDCPなし):残念ながら・・・
>>26参照
80名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 04:59:29 ID:naa6yQ9H
三菱の製品なんて絶対買うな
81名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 05:16:10 ID:pSZgKSBr
出てから比べんと分からんわな
スペック詐称の三菱だし
82名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 10:26:55 ID:4LCqmiXI
安もんは全部16:10確定かよ
なんでやねん
83名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 12:28:55 ID:vU/xBFmQ
だから安いんじゃね?
84名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 15:41:08 ID:/4GrlpF1
今のところは、アイオーが安定ぽい
85名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 15:46:32 ID:se1u1+I2
TV241はD入力がウンコだしDVI入力一個しかついてないからPCと両立できないし使えない
VGAで繋ぐ箱○用ならいいかな
86名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 15:54:29 ID:cB397PGK
完全にAV用として使えばいいんじゃね
PS3のためにフルHD液晶TV買おうか迷ってる奴にはいい選択肢だと思うが
87名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 16:17:00 ID:BZpTWr60
>>85はスレタイ見直せ

現時点ではアイオーがベストチョイス
88名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 16:28:56 ID:KMgraI0h
>>87
工作員みたいできもちわる
89名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 16:34:39 ID:ausuM/VV
DVI側にセレクタ介して接続はNGなのかな?
90名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 16:54:20 ID:eIrkfwf+
>>15
ADP-DT1Eを、楽天の七五三代引無料期間(既に終了)で買い(送料・税込1,850円)、DELL製の2台のモニタに繋いでみた。

2005FPWは、480p, 720p, 1080iが映った。1080iは一度電源オフすると低い解像度を映してから出ないと認識しなかった。
2405FPWは、480p, 720pは映ったが、グリーンしか表示されなかった。720pは832x624という解像度で認識された。1080iは映らなかった。

もしかしたら1080pが映るかもと思い、かすかに期待していたが、やはり映らなかった。
ただ、2005にコンポーネント入力がなかったので、ムダにはならなかった。
9190:2006/11/16(木) 17:04:17 ID:eIrkfwf+
ちなみに、2005(2405)のD-subはX360の1080pは映った。
コンポーネント信号は当然ながら別処理されてるようだ。
92名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 17:06:46 ID:1pISwBjl
>>90
乙。ちょうど2405で使おうと思ってケーブル探してたとこだった。
おとなしくトランスコーダ作ることにするわ。
93名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:50:21 ID:IdmwJgbj
>>90
2005FPWユーザーなんですが、コンポーネントをVGA変換で出力した時の画質とかコントラストはどんなもんでしょ?
そこそこ綺麗な画質で常用できるレベルですか?
94名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 16:22:41 ID:WCTpHlXN
age
95名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 16:32:44 ID:qNgHiL82
現状今持ってる液晶モニタだとどうしようもない人がほとんどだよな
12〜13万もかけて新しいモニタ買うより、ハーフでも32インチ液晶テレビかってしまう
96MACオタ:2006/11/17(金) 22:04:27 ID:+eYxP5wo
PS3Linuxのビデオモードに
  ------------------------
  VESA   11:WXGA, 12:SXGA, 13:WUXGA
  ------------------------
ってのがあるみたいすけど,Linuxで使う限り,普通のPC用モニタが使えると思って良いすか?
http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/PS3_Linux%E3%82%92%E9%AB%98%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B
97MACオタ@補足:2006/11/17(金) 22:07:44 ID:+eYxP5wo
http://cell.fixstars.com/ps3linux/download/cell-linux-20061110/CELL-Linux-CL_20061110-ADDON/doc/PlatformSpecificUtilities.html
  ---------------------------
  note:
* VESA resolutions are only valid for HDMI port.
* The signal from HDMI port supports RGB color space regardless of video mode ID.
* Don’t change the display resolution while sound is playing.
* Don’t change the display resolution on X-Window. If you did, you need to restart the
     Xserver, because of current ps3fb driver doesn't use fixed size frame buffer. It is
     needed that 'line_length' of frame buffer is used as fixed value to realize changing
     resolution via X.
* If you want to boot linux as specified video mode, you may use kernel parameter.
     It has been described on other section about How to Use Kboot.
  ---------------------------
9890:2006/11/18(土) 00:30:46 ID:lp1U5va8
>>93
暗い部分はよく見えて、明るい部分は少しまぶしいといった感じでしょうか?
輝度はあまり調節できない感じで、コントラストは下げれば真っ暗になりました。
色合いはハッキリしていていいです。
D2はカラー設定できますが、D3はファクトリーモードで変更しても無視されました。
99名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 00:33:22 ID:+q03G8vP
>96
いいと思う。
この土日は忙しいなー。
10090:2006/11/18(土) 00:42:12 ID:lp1U5va8
720pも1080iと同様にカラー設定はできません。それと、480iは映像が出力されません。
10193:2006/11/18(土) 01:12:23 ID:La7Q9jEB
>>98
>>100
2005FPWにPS3(買ったら)繋げたいなぁと思ってたんで参考になりました。
やっぱり画面は16:10に引き伸ばされて強制フルスクリーン表示になるんでしょうか?
10290:2006/11/18(土) 01:56:30 ID:lp1U5va8
>>101
アス比は問題ないようです。
D2だと4:3で、D3,D4だと16:9です。
D2はサイドバーが2405よりも明らかに太いので、3:2ではないです。

PIP, PBP は D-SUB, DVI が Disable で、S-VIDEO と COMPOSITE が Enable でした。
なので、同時に表示できるのはS映像とコンポジットです。
10390:2006/11/18(土) 02:03:11 ID:lp1U5va8
>>101
それと拡大縮小はD2〜D4とも、1:1・全画面・縦横比の切替が可能です。
104名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 10:16:32 ID:jZYJnhVn
PS3LinuxのドキュメントだとWUXGAの表示を選択できるような事が書いてあるから
(PS3Linuxスレでは失敗したみたいだけど)
やる気になれば1920×1200とかも可能じゃないかと憶測してみる。
105名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 02:59:11 ID:PTyfGz/F
2405の1080i接続で満足してるけど、
1080p接続とは見た感じ違うものなの?
106名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 04:01:51 ID:NUepjv1x
>>105
ガードレールの上辺とか、1080iだとガタガタになるな
107105:2006/11/19(日) 11:33:26 ID:PTyfGz/F
確かにジャギは目立つなって思っていたけど。
1080pだと改善されるんだ・・・。
ただし720pよりはくっきりしていて良いと思った。
108名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 11:38:23 ID:9ZIXeLSj
L203WT-BFにADV-780で接続してみましたが、結果は×
真っ黒になるか、真っ赤になるかのどちらか。
HDCPを謳ってるのに何故でしょうか。
109名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 17:49:29 ID:iCXsImxA
HDCPの認証がうまくいかなかったとか?
110名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 18:36:36 ID:44KQuvFv
ケーブル変えてみるとか
不良品かもしれんし
111名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 22:36:57 ID:9ZIXeLSj
HDMI-DVI-Dケーブルで、
・HDMI-DVI-D 24pin
・HDMI-DVI-D 18pin(SINGLE LINK)
2種類あるのだが、これらを選ぶ
液晶モニタもあるのですかね。

112名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 04:26:00 ID:CS6B1nc6
TV241Xに箱○を1080p表示させるにはどうしたらいいんですか?
113名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 07:26:45 ID:SYfEu0sd
とりあえずスレタイ100回音読かな
114112:2006/11/20(月) 10:04:31 ID:16+H7P+q
すいません!金玉カリッと香ばしく揚げてしんできます!
115名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 12:44:31 ID:cArFWY1G
>>90
2005FPWで映って2405FPWで映らないってどういうことだろうね
前者はコンポーネント端子すらない、後者はコンポーネント端子あるのに。
同期信号の取り扱いかな。後者で、緑になったってことは。

ワイドじゃないけど2001FPもってるからADP-DT1E試してみるかな。
受け入れ端子の構成似てるから、色差信号処理するチップは乗ってるだろうし。
にしてもD-subから色差信号が乗ってきても処理しちゃう2005FPWはどうなんだ(w
116名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 20:08:43 ID:IO3Youx8
あのごめん、変なお願いなんだけど
HDMIを検出しました云々の画面から
1080pの設定が終わるまでのキー入力を教えてもらえないですか?
3007WFPにHDMI-DVIケーブルでどうしても映らないので
1080pでも映らないなら諦めようと思ってるんだけど
何せ画面が見えないので、どんな入力が入ってるかわかんなくて。
117名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 20:33:53 ID:OJ7LlYu/
PCハード板のTV241Xスレ見たがDVI入力でも1080iは伸びる、720pだと
毎回手順を踏めば一応16:9可(1080pのように簡単にはいかないらしい)
D端子は1080iも720pもどうやっても左右切れ&青っぽくなるようだ
PS3ゲームだと720pが多いだろうけどどうだろうね
118名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 03:27:27 ID:fTrU27o2
初心者なので見当違いな書き込みかもしれませんが
お教え頂ければ幸いです。

IOのLCD-AD191XB使っていて、現状このディスプレイに昔買った
TVキャプチャボードの映像端子にPS3つけてるんですが
少しでも画像をよくするにはやはり新しいディスプレイを
買いなおすしかないですか?
もしあまりお金がかからず、現状よりだいぶましになる方法あれば
どなたかご教授お願いします。
119名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 14:10:44 ID:hyyYoxF2
PS2LinuxのケーブルでアナログRGB接続可能。PS1/2/3ソフトの動作確認。
但し480P。1080i、720p、1080Pは選択できない。
接続テストしたのはDELL2001FP他。

S端子よりはましかな。くっきりじゃないけどハッキリって感じ。

http://dempa.jp/cgi-bin/rgb/cargo/category.php?select=PS2

LCD-AD191XBがSync on Green対応かどうかは知らないけどね・・・・








120名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 15:03:38 ID:NoupwbC2
>>119
おおー
ちょうどその液晶持ってていいトラスコでてくるまで480pでやる予定だった(w
GJ

PS3まだかえない
121名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 21:19:26 ID:NzjJp7zO
一応検証報告
モニタ:DELL2405FPW へ
トラスコ:YPbPr to RGBHV VGA Box 経由で
PS3 の D5出力を 試してみました。

設定を変更した当初は映るけどすぐに映らなくなり、
映ったり映らなかったり(対応外のメッセージ)を繰り返す。
映ったときのOSDで見ると、解像度自体は認識しているみたいだが、
結局使い物にならない。

コンポーネントケーブルが安物なんだけど、関係あるかな?
122名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 00:10:39 ID:ACgLO2HG
>TVキャプチャボードの映像端子にPS3つけてるんですが
ブラウン管のほうがいいんじゃねえか?
123名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 13:28:14 ID:LDsvK5ZW
スレタイを読めお
124名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:26:16 ID:1c7vC1L7
7万前後で 720Pのドットバイドット 
PS3につなげられる最適のディスプレイを紹介してもらえませんか?
125名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:47:59 ID:ogEn65Qy
Gateway FPD2185W \69800
Dell 2407WFP \59800〜\89000

720Pでいいならこのへんかな?
126名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:00:35 ID:1c7vC1L7
>>125

ありがとうございます

調べてみました dellの方はにじみなどが出る?様なことが書いてありましてちょっと不安です
gateway のほうはHDMIが無いですね うーん
127名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:04:54 ID:YUsuxRVK
>>126
最新型(Rev.A03)は滲まないけど1080pのDbD不可
初期型(Rev.A00)は滲むけど1080pのDbD可能

どっちも720pはDbDとアスペクト比固定拡大が出来る
普通に買えば最新型が来るので問題ないよ
128名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:17:48 ID:ogEn65Qy
gatewayの方は、HDCP対応DVI端子がありますので
HDMI-DVIケーブルでいけるはずです。
129名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:31:58 ID:0QqA7Io5
「HDCP対応」「ドットバイドット」「アスペクト比固定拡大」、この機能が付いたモニタは1920×1200で3種いずれも10万以上、
1440×900や1680×1050のモニタでは確認されてない。

http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/
HDCP対応モニタ一覧があるのでメーカーにアスペクト比固定拡大機能の有無を聞いてみてください
130名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:40:44 ID:ogEn65Qy
Gateway FPD2185Wは、アス固定拡大出来ます。

131名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:46:35 ID:jLrVMfws
dellは調べれば調べるほど買う気が無くなるのは何故だろう
132名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:52:54 ID:0QqA7Io5
>>130
情報、乙!

姉妹機のFPD1975WJはアス比固定拡大できるのかな?
3万円台でアス比固定拡大できたら即買うんだけど、、、
133名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 11:52:51 ID:uOm59Ndz
トラスコ買ったどー
CRTのPCモニタで720pでけた
134名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 12:09:36 ID:6AMygTci
PCモニタって絵だけで音でないんでしょ
めんどい
135名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 12:39:00 ID:e+EigTy2
>>119
お礼遅れました、教えていただきありがとうございます。
なんとか調べてみます。

>>223
残念ながら私の現在の環境はTVがありません。
なのでPCのモニターでうまく映ればと甘く考えてました。
136118:2006/11/23(木) 12:40:05 ID:e+EigTy2
すいません、>>135>>118です。
137名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:12:51 ID:eQXsTN6y
ADP-DT1E てD端子側がオスになってるけど
これを使ってPS3を接続する時はソケットも用意しなくちゃ駄目なの?
今手元にあるのPS2用のD端子は、モニタ側がオスになってるのでどうなのかなと。
PS3のは形が違うのでしょうか?公式行っても絵しか出てなくて良くわかんねorz

138名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:26:24 ID:E1UqZRDv
まず普通のモニタじゃADP-DT1E使ってもPS3の映像は映らんよ。
色差からRGBに変換してないし。
2005FPWが単に色差処理しちゃう異端児なだけで。
139137:2006/11/23(木) 17:38:29 ID:eQXsTN6y
そっか、映る事の方が稀なんだね。
モニタが2007WFPなんだけど、これを使っての報告を見かけないもんだから試してみようかと・・
と言うか、既に注文しちゃったので届いたら駄目元でやってみるよ。
140名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 18:01:40 ID:E1UqZRDv
>>139
Dell系なら可能性は他のモニターよりあるかと。
異端児自体もDellみたいだし。
141名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 19:03:55 ID:5V3+Gzqg
>>137
2007WFPの先代の2005FPW使ってるけど、できる。
俺がADP-DT1欲しかった時はどこも在庫がなかったから仕方なくカモンのコンポーネント⇔VGA使ったけどね。
142名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:32:12 ID:eQXsTN6y
>>140>>141
ご意見ありがと。
期待できそうだね、上手くいったら報告しま。

で繰り返しで申し訳ないけど、こういった物が必要だよね?
ttp://www.arvel.co.jp/cable/video/compo/dvda03.html
PS3>D端子>中継コネクタ<ADP-DT1E>モニタ
こんな感じで良いよね。それとも必要ない?
143名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:50:57 ID:j2UYoskH
>>139
よくわからんが、映ってる。お察しのとおり、メス⇔メスが必要
ADP-DT1E(送料込)\1880+11/22発売のD端子\2700+中継(Victor)\2280
=2005FPWに1080iで映る事プライスレス orz

あっ、でも、上で書いてあるけど、最初映像半分半分になる
、、、やってみれば何の事か分かるはず。
あと、D端子選択後、画面映らないけど、勇気を出して○ボタンを押せ。
それからケーブル差し替えね。
144名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:30:00 ID:eQXsTN6y
>>143
詳しい説明サンクス。
必要な物は全て注文終了したので後は到着待ち。
みんな同じ事を考えているのか、何処も在庫切れだたw
145名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 08:10:51 ID:WrIlYJMs
液晶テレビスレに比べるとかなり過疎ってるなぁ
やはり少数派なのか 
もしくは他の板でやってんのかな?
146名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 08:39:31 ID:6QDli5dD
PS3の流通量を考えればこんなものかと
147名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 08:52:05 ID:BmWO13Fj
CRTでも高解像度でのVGA接続にトラスコ必須だしな。
480pでもマジで綺麗だけどケーブルが売ってない。
とりあえずXSELECT D4で720p確認。綺麗。
最初PS3をコンポネ設定にすると何も映らないのであせったが、XSELECTのプログレランプが消えてたのでインタレースになってた模様。
適当にブラインド操作で480pか720pにするべし。多分○↓○だったか。
148名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 09:00:18 ID:WrIlYJMs
今家では14インチのSDブラウン管でやってるんだけど
やっぱ大きい画面でやりたいんだよね
ただ液晶テレビだと高いから 出来れば安くあげたい

ちょっとさっきモーターストームの720Pの動画を
ノートPCで再生してみたんだけど鮮やかさがなくていまいちだった
ブラウン管のほうが精細さはないけど綺麗な気がする
まあこのノートPCが液晶の評判のよくないDELLのだからかもしれないけど
残像も気になるし 残像低減の液晶テレビがいいのかな?
149名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:37:11 ID:wB3NCmak
>>148
検索してみてもデルのクソモニタ使いは多いのにベンクのFP241W使いはいないのか?
HDMIってスレタイにもはいってんのにさ
買い換えようと思うんだけど、だれかインプレクレクレ

そんな俺もデルのクソモニタ使いですorz
デルもキャンペーンで安売りしだしたから、モデルチェンジすんのかな?
150名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:39:11 ID:hlzFupil
デルからベンキューじゃ目くそハナクソじゃん
もっといい選択肢ないのかおまえ
151名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:51:30 ID:wB3NCmak
>>150
他にHDMIついててゲームに向いてそうなの教えてくれよw
逃げんなよ
152名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:54:45 ID:7xHjcwFA
153名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:55:50 ID:JTd8A4An
あと少しでナナオと三菱からアス比固定HDCP対応でるんじゃないのか?
もう発売されてるんか?
154名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:57:50 ID:JTd8A4An
>>152
ああコレだあとはナナオのか、
しかし両方ともレビューでてから買うしかないな
155名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:59:00 ID:wB3NCmak
>>152
それ欲しいんだけど、そんなの買える金あるなら迷ったりしないw
なんか規格もあって、HDMI-DVI変換は嫌いなんだよな
デルのもそうだし
素のHDMIついててUWXGAって今はベンキューくらいしかないよな
とはいえ、PS3の為にモニタ買い換えるのも勿体無く感じてきた
買い換えてもベンキューのくらいかな
156名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:01:37 ID:/BARBlW/
>>155
逆に考えるんだ

…思いうかばん…orz


俺は三菱の買う予定
157名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:03:02 ID:JTd8A4An
まあBSチューナーとかないのに16万はするからな、
フルHDじゃないどEXEのLC85とか、液晶テレビかっちまうかも
158名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:03:26 ID:7xHjcwFA
>>154
三菱のは今日発売だからハードウエア板でレビューが出始めてるよ
PS3も問題なく使えるみたい
ベンキューのにも1:1パッチが出るって噂も出てる
159名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:05:36 ID:JTd8A4An
HDCP対応でアス比固定の液晶がPS3需要で売れるなら
他社も追従してガンガン値が下がるってのはないか
160名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:20:29 ID:XoY9eonv
三菱のが売れまくるようなら
他メーカーも指加えて見てるわけないと思うけどね。
このクラスの既存製品売れなくなっちゃうだろうし。
来年あたりから他メーカーも三菱のと同じくらいの性能の出してくるんじゃない?
161名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:31:26 ID:Xxcq+PkI
>>158
そういやBenQのは前に秋葉でイベントやってたときに
ファームアップで対応するかもとかスタッフが言ってたな。
162名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 16:46:11 ID:wB3NCmak
>>158
>>161
そうなのかー
ファームで対応できるのなら、なおさら欲しい
入力端子も豊富だし、高橋名人も褒めてたし、なかなか良さそうだw
163名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 19:57:19 ID:wB3NCmak
なんか価格コムのコメントみると、現行モデルのファームアップには、サービスセンターに送らないとダメみたいだな
ファーム新しくなってから買おうとしよう
164名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:34:38 ID:BnK4B45i
今年の年末商戦の人気商品ランキング(オリコン)を見ると
20代〜40代の間で、大型液晶TVが20代(6位)30代(1位)
40代(1位)と人気みたいなんで、HDTV画質に対応、ブルーレイ
DISC再生可能なPS3には追い風になりそうじゃね?
HDTVの普及は思ったよりも早く進むのかな
165名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 22:30:09 ID:hEc9kIWr
30〜40インチクラスの液晶テレビって、どれもここ1ヶ月で2〜3万
下落してるので、これから年末にかけてさらに2〜3万落ちる可能性ある
198000円が168000円ぐらいに。結構でかい
166名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 14:17:10 ID:/Q+jyDDa
167165:2006/11/25(土) 21:57:32 ID:hgnxbK39
なんかもう既にアクオスの一部のフルHDが16万円台に突入したようだ
フルHDも37型は16万円〜、40型は18万円〜が底値になっていくみたい
もちろんI/F満載の上位機種は20〜30万のラインを維持するけど・・・
168名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:15:18 ID:Hzu+JNFA
取り合えずBENQが本線かな
人気で品薄らしいので買えるかは分からんが
169名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:40:51 ID:92qVr/7A
24インチとか26インチとかちょっとでかいんだよなぁ。

21インチワイド HDCPで720PをDbD表示できるやつある?
170名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:52:32 ID:dVj2x9Kq
>>169
いまどきそんなレア商品買っても割高になるだけだから止めとけ
171名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 13:51:31 ID:Hzu+JNFA
高橋名人推奨 BENQ「FP241W」

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/31/news006.html

2ch的には後続に控えてる「FP241WZ」がねらい目か
172名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:17:33 ID:A161cHPd
とりあえず手っ取り早く安く720Pを表示させたい場合
コレか  http://z.la/4k8bh
コレ辺り http://z.la/94xii
って事なんでしょうか?LG電子の方はワイド画面で、アスペクト比固定拡大が
出来るみたいですが、どのみち比率が720Pと比率が違うから黒い部分出てくるし、
中途半端に引き伸ばしても汚くなるだけですよねえ・・・?
NECのが安いし良いのかなぁ。どうせ今使ってるのがコレだから
http://z.la/lsnxa
性能殆ど変わらないし。
173名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:36:06 ID:od+lHX9d
>>172
そのURL、思いっきりブラクラって表示されるわけだが。
174名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:41:48 ID:A161cHPd
改めて公式の72Op動画見たけど結構黒帯の面積広いなぁ・・・
PCの非ワイドモニタって縦の比率が結構大きかったんだった。
っつーか引き伸ばすにしても伸ばさないにしてもLGの方がサイズでかいし良いのかな・・・
引き伸ばさないならiiyamaの選択肢も・・・

LG電子の方でアスペクト比固定拡大してどんな感じじかだよな。ようは。
175名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:43:03 ID:A161cHPd
>>173
ただのURL圧縮ですよ。
http://z.la/
176名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:53:33 ID:Zgj6ktbQ
音ってどうするの?
HDMI使ってる時は光端子から出力されないんだよね?
付属のコンポジケーブルからアンプにつなげばいいのかな

>>171
HDMI端子から音声を出力できる音声出力端子あるのも今後でるといいな
177名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 20:05:45 ID:IGE6yOKT
LG電子 L194WT-BF ホントにアス比固定拡大できるの?
本当だったら3万以下だし凄いな
一応、メールで聞いてみるよ
178名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 20:44:13 ID:A161cHPd
ココ見て言っただけだから無いってのをまだ書いて無いだけかも。
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
179名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 23:36:52 ID:5CVAJtTl
>>176
HDMIで接続してても光デジタルから音出る。
おれはBenQのFP241Wで表示はHDMI、音声は光デジタルでスピーカーに繋いでる。
画面の出力と音声の出力はそれぞれ独立して設定できるよ。
180名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 23:36:59 ID:UqtF5+Z5
>>171
「FUZION FRENZY 2 」「桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!」
の宣伝の為、便器の工作員になった名人カワイソ。
181名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 00:02:12 ID:Hzu+JNFA
>>179
スピーカーどういうの使ってるの?
他にも良いのあったら教えて
182名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:37:11 ID:6ywqMJ7S
ワイドじゃないDell2001FPだけどADP-DT1Eはたぶん緑になって映る。
D-sub15pinにYPbPr流してみたが、緑がかったから色差流したらみんなこんなふうだろう。
2405FPWと同じ挙動だな。
2005FPWウラヤマシス
183名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:21:08 ID:b5rbyIDB
>>182
RGB流せなかったっけ?
少なくともPS2のプログレはそれで行けると思う。
ってか俺2005だけどYPbPr流したらやっぱり緑がかるよ。
184名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:59:14 ID:6ywqMJ7S
>>183
ありゃ?
じゃあAVマルチ→D端子→ADP-DT1E→D-subって流れだと
また最終的にD-subのピンに入ってくる信号変わってくるのかな?
試したのはPS2で、PS2Linux用ケーブル使ってYPbPr流した形なんだけど。

この場合、緑がかったから大元がAVマルチからだし色差はすべてこうなるのかなと思ったんだが。
RGBに関しては、480pで色味から何からOKなのは確認したんだけどね。
PS3もRGBで480pまでOKらしいので、いいトラスコ出てくるまでこれでいこうと思ってるんだけど。

もしD端子経由とそうでない場合で、2005FPWの挙動に違いがあるなら
ADP-DT1Eが使える望みあるっぽいな。でも肝心のPS3が買えないという現状・・・
185名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 16:32:20 ID:VvP0NvE1
age
186名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 16:40:57 ID:MSIgYKHF
俺もフルHDの液晶TVが安くなるまで、HDMI対応のPCモニタ
でも考えようかと思ったが、PCモニタでHDMI対応のだと
8万以上はしそうじゃね?それだったらTV買ったほうがいいと
思ったんけどなあ
187名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 16:47:03 ID:5QCNsKVs
>>186
どっちでもいいのでは。16万出したいか、PCでも普通に使えるサイズの物で8万とか出したいか。

今はベンキュとエロデータの二つしか選択肢無いわけだな。
188名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 17:18:50 ID:MSIgYKHF
>>187
HDMI端子ありで商品検索すると殆ど対応モニタがないって状況
だったね。ホント今んとこ1、2種類しかなそうだと思ったよ
189名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 17:47:29 ID:qicDrUYn
HDMIってYUVなのになんでRGBのDVIに接続できるの?
190名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 17:53:57 ID:alJCrQWv
今はBENQの改良型待ちと三菱の最近発売された奴
が熱いな
BENQの改良してない奴はゲームは出来てもBDとか見るのは
ちょっと難ありか。三菱のは値段が問題
191名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 22:24:26 ID:J0fVMZiI
き込みレス一覧
PS3、2007年に発売予定の「FF8」で巻き返しへ
202 :名無しさん必死だな[sage]:2006/11/28(火) 12:50:26 ID:MSIgYKHF
8じゃないだろ13の間違いだと思う
8なんてDQでいうDQ7みたいな、シリーズ内期待はずれソフトじゃんw
8で唯一よかった点ってフェイウオンの主題歌アイズオンミーがいい曲
だったことぐらいだろw、FF8リメイクするならFF7にすべき
FF8の問題点を改善した上でPS3風にリメイクできるのならいいかもしれんが
しかし2007年度中にFF13ができるのだろうか・・出せるのなら
2007年年末にPS3値下げ+FF13で一気に普及しはじめるかもな

19290:2006/11/29(水) 04:06:57 ID:DPkwz8fC
>>184
PS3 or RD-Z1→ADP-DT1E→2005FPWで確認したけど、
D2の場合、一旦モニタの電源切ると緑になって、D3かD4を入れてからD2にするとちゃんと映った。
恐らく、他の解像度を映すことにより、一時的にYPbPrを受け付けるようになるみたい。
2405の場合は、D2・D4とも緑になってしまうので、2005がD2において、RGBとYPbPrの両方を認識するのかもしれない。
あいにくトラスコは持っていないけど、RD-Z1でD2を表示した場合、同じような挙動をするので、少なくともYPbPrには一応は対応しているはず。

ちなみにPS3でPS2のソフトを起動するとD2で映った。
DVDの場合は、プロテクトがかかっていると同期ズレが発生するようなので、市販DVDは見られないと思う。
これは、他のDVDプレイヤーでも一緒で、プロテクトがかかっていないものを試したらD2で映った。
ただし、やはりゲーム・DVDともに電源を切ると緑になってしまう。

あと、PS2→ADP-DT1E→2005FPWでは、D1出力のRGBもYPbPrも映らなかった。

2001が2005か2405かどちらの挙動になるかは、D3かD4を入れてみてからD2にすると分かるかもしれない。
193名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 05:59:35 ID:7IH3CZrF
つーか2405、普通にコンポーネントで1080i入れてモニタ側のIP変換に任せたんじゃダメなのか?
194名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 06:09:32 ID:DPkwz8fC
>>193
もちろん、それで16:9表示できる。>>192 はあくまで、D-Sub入力の挙動の比較なので。

あと、飯山の21インチCRTで、PS3→ADP-DT1E→CRTを試したところ、
D1は映らなかったけど、D2〜D5は緑で一応映りました。
19590:2006/11/29(水) 07:19:23 ID:DPkwz8fC
PS3の映像出力設定で、今までは「コンポーネント または D端子」ばかりを試していましたが、
他に「AV MULTI または SCART」というのがあったので、設定してみました。

コンポーネントでD2にしておいても、AV MULTIの信号の選択で、
「Y Pb/Cb Pr/Cr」「RGB」のどちらを選んでも2005には映像が表示されなかったので、
D1で出力されているのかと思い、試しD1対応のTVにつないで見たところ、
やはりD1で出力され、その後、解像度の設定でD1とD2が選べたので、
D2にしてみたところ、2005で映るようになりました。

そのまま、信号をRGBに変更したところ、今度は紫色になってしまったので、
試しに2005の電源を一旦切ってみると、正常にRGBが表示されました。
その状態で、CRTにつないでみたら、カラーで表示されました。
19690:2006/11/29(水) 07:24:12 ID:DPkwz8fC
次に2405で試したところ、緑しか映らなかったものが正常な色で、しかも4:3で表示できました。
なお、テレビタイプは4:3と16:9が選べるので、PS2のゲームをやる際は、
D-Subにした方がアス比が正常になるので、3:2のコンポーネントよりいいかもしれません。
なお、2405ではカラー調整も可能でした。見落としていただけですが、これは大発見です(´ー`)

以上、解像度はD2までですが、RGBのまま他のモニタでも出力する方法が分かりました。
それから、2005の挙動としては、やはり電源投入後はD2をRGBで認識し、
電源を入れたままD3・D4からD2に切り替えた場合は、YPbPrを受け付けるようになるようです。
19790:2006/11/29(水) 09:12:49 ID:DPkwz8fC
なお、AV MULTIでRGBに設定してあっても、
DVDやBD再生時は、強制的にRGBからYPbPrに切り替わりました。
HDD内の動画再生や、PS3・PS2のゲームはRGBのままでした。

また、RGBのままの状態で、コンポーネントの設定を行おうとすると、
その時点でYPbPrになりました。

RGBへの設定方法としては、端子設定を変更するとD1にリセットされてしまうため、
YPbPrのまま先に解像度をD2に変更してから、RGBに変更しなおす方が、
D1でRGBといったイレギュラーな設定を回避できるので、無難かと思います。
TVなら紫になるだけで済むかもしれませんが、2405ではD1のRGBはコンポーネントでも、
D-Subでも表示できないため、それ以降の設定変更が困難になります。

2405の場合は、PBPとD端子セレクタを利用すると、比較的楽に設定できます。
198184:2006/11/29(水) 11:31:45 ID:Y8E3fi5l
>>192
超詳細レスサンキューです(・∀・)
高解像度で入れてみる段階が必要だったんですね。
D3解像度以上の色差入れたことないから、まだ望みありそうだ。
Dellの不思議ちゃんモニタに期待してPS3買ったらADP-DT1E一度試してみます
199名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 19:33:18 ID:7IH3CZrF
これ使えないかな?
http://www.iodata.jp/news/2006/11/ma-d2a.htm

・・・多段変換が必要で面倒くさそうだが。
200名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 19:39:03 ID:ytCY4d6c
いい加減数字コテやめてくんないか?ワザトラシクテ泣ける
201名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 23:31:27 ID:U5aC04mZ
ちなみにエロのTV24はリモコンがなにげに便利
PS3やる距離だとモニタまで手が届かないことも多いだろうし

まぁ、ほとんどテレビの雰囲気だな
202名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 05:10:15 ID:kfYZW2Nm
エロのリモコン良さげだな
203名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 14:23:51 ID:w8ShcMEl
ベンクとかナナオがとっととフルHDでテレビ出せば売れるのに
204名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 14:26:49 ID:7s4GATjc
そんなマイナーなメーカーのテレビなんて買う人少ないでしょ
ブランド力も皆無だし
205名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 14:45:20 ID:2riVkZol
FORIS.TVのことかー!
206名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 15:40:12 ID:RjyzyZbc
幾らマイナーメーカーが出したって、簡単に買える価格にまで出来るわけでもなかろうに
結局高い買物である事にかわりはないんだから、マイナーメーカーが出した物を買いたいとは思わんなぁ
207名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 16:07:43 ID:w8ShcMEl
マニアックな市場はあるさ
208名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 16:47:44 ID:4WZJ3P/E
ナナオのはなんだか100万円とかするCDプレイヤーみたいな感じだよな
バカ売れするものじゃない
209名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 16:48:39 ID:Cxu9iLG7
集計期間:11/20〜11/26 情報提供:株式会社メディアクリエイト
http://eg.nttpub.co.jp/ranking.html

1 オシャレ魔女 ラブ and ベリー NDS 販売本数:421227

2 ジャンプ アルティメットスターズ NDS 販売本数:150303

3 Jリーグ ウイニングイレブン10+欧州リーグ'06-'07 PS2 販売本数:103365

4 いまさら人には聞けない大人の常識力トレーニング DS NDS 販売本数:81813

5 ポケットモンスター ダイヤモンド NDS 販売本数:76183

6 ポケットモンスター パール NDS 販売本数:58158

7 星のカービィ 参上!ドロッチェ団 NDS 販売本数:55824

8 デッド オア アライブ エクストリーム2 X360 販売本数:45536

9 JEANNE D'ARC (ジャンヌ・ダルク) PSP 販売本数:45387

10 New スーパーマリオブラザーズ NDS 販売本数:35086

あれ?大人気の P S 3 は?(´;ω;`)

>29 リッジレーサー 7 PS3
>30 機動戦士ガンダム ターゲット イン サイト PS3
210ねこ ◆PSpWIKI9Oo :2006/11/30(木) 17:03:46 ID:9Xe7l6if
>>209
販売数/本体普及数で比べ直してみてくれ。
NDSってトータル何台売れてたんだっけ?wwwwww プゲラ
211名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 17:10:54 ID:w8ShcMEl
っていうかチューナとかそんなコストかかんの?
212名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 17:22:17 ID:RjyzyZbc
妊娠コワヒ
213名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 21:20:07 ID:Eip7nylp
ADP-DT1E本日到着。
wktkしながら2007WFPに繋いでみたけど、D2までしか映らねぇorz
色々試してみたけど駄目ぽ
214名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 01:36:46 ID:zJtggpcc
>>213
コンポーネント(D端子)ケーブルから直で引っ張ればD4行くはずだけど、SONY純正のRGBケーブル(名前忘れた。SCARTのような)使ってる?
215名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 09:04:24 ID:h3PUkAia
モニタへの接続は
PS3用D端子》D端子中継コネクタ》ADPーDT1E》VGAケーブル
こんな感じだけど、間違っていないよね?
この状態でコンポーネント480Pを映すと緑。その他はOUT OF RANGEと出て全滅
(状態をセーブしても駄目)
AVマルチ480P RGB設定にすると普通に映った。
帰宅したらもう少し悪あがきしてみる。
216名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 11:23:36 ID:lYitNTk7
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
217名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 11:24:52 ID:wmwqY0Kv
トランスコーダーが無ければいけない
218名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 11:36:21 ID:tvlIZAXK
HDMI-DVIでいいじゃん
219名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 12:26:44 ID:S/AHUWUs
CRTのPCモニタって1080iもイケるんだな
前にPS2でGT4の1080iは映らなかったから無理だと思ってた
しかしPS3のゲームでは720pの方が綺麗な気がする
地デジは1080iの方が綺麗っぽい
いずれもトラスコ使用(XSELECT-D4)
220名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 13:51:51 ID:WAYtFk2Y
>>217
普通はね
ただDell液晶は中に色差処理するデコーダチップがある
色差のコンポジットやコンポーネント端子ついてるのがほとんどだから
それで実際に2005FPWだけは、なぜかD-subに色差が乗ってきても
うまいことそのチップで処理されてるのか表示されてる。
このblogでも検証済み。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/radical/diary/200605030001/

2007WFPもだめか。
2405FPW/2007WFP撃沈
221名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 13:57:39 ID:4Wlm1O1T
コッチにiiyamaの液晶の画像来てる。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156960150/
アスペクト比固定無いから縦に伸びてる。
222名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 14:04:30 ID:4Wlm1O1T
19ワイド程度までのサイズでHDCP対応でアスペクト非固定アリの機種は未だ無いって事か・・・
223名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 16:27:58 ID:2OgAzM71
>>222
その誤変換は誤解を生みそうだwwww
俺もそういうの欲しいんだが、便器あたり出してくれないかなぁ
224213:2006/12/01(金) 21:19:55 ID:T/vW2izT
帰宅後ggっていたらこんな物発見
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2006/060320?c=jp&l=ja&s=corp
気になって電気屋からHDMI−DVIケーブルを買ってきて試したら
720Pの表示が出来た。(1080P 1080iは駄目)

この設定でモニタ側を4:3にすると上下黒帯付。
あくまで見た目での判断だけど、違和感は感じなかったのでDbDっぽい。
2007WFPはHDCP対応してみたい。
対応していないと思って色々用意した、変換ケーブルやらコネクタやらで合計1万超の出費が痛すぎるorz


綺麗に映って満足してたらGTHD発売中止ってなんやねんw(体験版は来るらしいが)


225名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:27:26 ID:9MXuWkoL
熱心に語ってくれたが既出
226名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:36:19 ID:OXroGYIo
>224
体験版じゃなくて体験版のようなもの。
まぁ、無料だし仕方ないんじゃね?
227名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:08:20 ID:AX+awlaY
>>202
見た目が安っぽいとか射界が狭いという難点はあるがなw
228名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:30:13 ID:T/vW2izT
既出だったのねスマン
駄目だと思ってたのが映ったもんだから興奮してもた・・察してくれlol
229名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:53:27 ID:/ELxEaIN
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5700628/
クルエル=隣のお兄さん
こいつ頭悪www
230名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:28:51 ID:RWHt10zm
ワイドじゃなくてもHDCPモニタだせるんだな。
17型で出れば買うのに。
231名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 09:52:05 ID:tipPPLZp
FrontPage - 液晶モニタ de 次世代ゲーム機 - livedoor Wiki(ウィキ)
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 2【XBOX360】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163638026/
232名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 11:30:41 ID:tipPPLZp
おすすめアップスキャンコンバーターは?その11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163497864/

[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 5入力目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164432631/
http://trasco.s53.xrea.com/ (まとめサイト)
233名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 22:27:12 ID:oSUcoT0v
>>222
gatewayのFPD2185W、21インチだけどまぁ…

非HDハイビジョンくらい表示させたいから、現状だと20インチくらいが最低条件か。
FPD1985Wとかで同じ性能で作ってくれw
234名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 17:45:05 ID:Ne+xt47z
上げとく
235名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 18:01:15 ID:XPBOYD0K
【24型】 総合 比較 【WUXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157899545/
236名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 22:05:01 ID:I4f3p1WP
GatewayのFPD1975WJがHDCP対応で720p HD対応って書いてあって
一応店員に「1440×900以外の比率の映像流すとちゃんと黒帯出ますか?PS3用に使いたいんですが・・・」
とか聞いたら黒帯出るってんで買ってきたら720p設定してもバリバリ全画面表示された・・・
それともなんか設定すりゃ出来るとかなのかねぇ・・・

レミングスとか周り黒いけどコレって元からよね?
237名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 22:10:19 ID:I4f3p1WP
ただ、思ったより気にならなくてコレでも良いかなとか思い始めてる自分も居る・・・
238名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 22:23:38 ID:6xE3e7Ki
嘘だったら店に怒鳴り込んで返品したれ。
気に入ってたらいいが、無責任なことをぬかす店員は甘やかしちゃ
ならん。
239名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 22:26:18 ID:I4f3p1WP
たださー、他に選択肢も無いしなぁー。
アップデートでなんとかならんもんかねw
240名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 00:36:14 ID:LGc1VGOJ
一番手っ取り早いのは1440×900とか向けにPS3側で黒帯を生成してくれることだが・・・
そもそもPCモニタとか想定外らしいしなw
241名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 02:05:07 ID:LGc1VGOJ
しかしFPD1975WJのメニューボタン長押しで色々解説が出てきて
その解説の中に「EzTune(付属のソフト)を使うと、輝度、コントラスト、縦横比が
コンピュータから直接調整できます。」とか書いてあるんよね。

輝度やコントラストは有るけど縦横比の調整なんてものは見当たりませんが。
Gatewayが縦横比の調整出来るやつに乗せたメッセージをそのまま流用したんだろうかね。
242名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 05:27:57 ID:YM6amrAz
2007WFPとソニーのDVDレコーダー900AのHDMI−DVIだと525pにしかならないんですけど、
720Pにできないのはレコーダーの問題ですかね?
東芝はできるんですけど。スレ違いですね・・・
243名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 00:33:41 ID:P1Kv9yq2
>236
早めに返品しとけ、うpデートなんか期待できないぞ

HDCP対応を抜きにしても10万↓で縦横比変更できるのって殆ど無いはず(皆無かも

ナナオから出るS2111Wならいけるかもね(こっちはFPD1975WJの倍以上するだろうけど
244名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 01:38:33 ID:8n+Wa8gk
>>243
三菱から出てるのでアス比固定で3万くらいのあるよ
HDCP対応となると5万以下は多分無いと思う
HDCP対応の物はこれから増えると思うから、安いのが春くらいに出るじゃない?
245名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 02:04:53 ID:P1Kv9yq2
あーあるね17インチのTNパネルが
いらんけどw
246名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:03:49 ID:CZKgGiMc
>>236 GatewayはDbD表示できないし地雷だろ常識的に考えて
247名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:06:59 ID:Hq/fIiNd
PS3が求める画質!?・ナナオの最強ディスプレー「S2411W」を試す
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000005122006&cp=1
尼で135821円也。
248名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:22:01 ID:/uyeXJDg
わんこ水 > 王水
249名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 22:56:03 ID:5FRtPXa4
>>247
この記事、期待して読んでみたら、
PS3とS2411Wの接続検証はやっていない。
接続可否情報求ム。
250名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:02:11 ID:V4BU+E2A
これは・・・・買い・・・・・なのか?
251名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:05:12 ID:Hq/fIiNd
252age:2006/12/08(金) 14:46:36 ID:IKrt5EYK
>>249
追加情報を、
自分も12/6に入手して、いろいろ試した。
ケーブル:KM-HD21-50(5m)サンワサプライ
Fedora Core 5のps3videomodeコマンドで確認
YUV 60Hz 480i, 480p, 720p, 1080i, 1080p
YUV 50Hz 576i, 576p, 720p, 1080i, 1080p
RGB 60Hz 480i, 480p, 720p, 1080i, 1080p
RGB 50Hz 576i, 576p, 720p, 1080i, 1080p
VESA WXGA, SXGA, WUXGA

480i以外がすべて正常表示
とくにWUXGAでは1920x1200で表示可能
253名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 14:57:18 ID:L2cERgpH
720pが正常表示されるならPS3で使うに問題は無さそうだな。
PS2ゲーなんかをやるときがちょっと問題か、まぁIP変換はverUPで改善するらしいから解決すると思うけど。
254名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 15:34:38 ID:8G7w4c0W
>>243
とりあえず同じ条件だと似たようなのしか無いんで我慢して使うかなぁって感じ。
DVDとか再生した時ビロンビロンに伸びて酷いけどねw

PS3側でアス比固定出来無いモニタ向けに黒帯生成してくれれば!!とかも思うw
255名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 23:05:36 ID:EWjXUt4H

鉄拳5 DR フルHD(1,920×1,080 プログレッシブ出力)に対応。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061208/tk5.htm
256名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 14:15:08 ID:AfzEqASq
だれかダイヤモンドクリスタ 197Sで出力成功した奴いない?
257名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:15:12 ID:MLpuBmoo
"DELLの21インチディスプレイ"or"家庭の普通のブラウン管TV"にS端子でつないでたのですが、
当然480pしか出ず正直汚くてゲームが全く面白くありませんでした。(PS3買って後悔したほど・・。
ですがFP241Wが来てからはハマリまくっています

kakaku.comより
258名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:25:18 ID:bXGCUCaB
S端子につないだら480"i"だろうに
259名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:28:32 ID:8vfNOFlS
FP241Wって1080i/p縦長表示とかで正常に表示できないやつだろ
260名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 11:20:10 ID:aOglcQ/G
FP241Wはファームアップ情報が結構出てて16:9の等倍表示とDbDモードを実装するらしい
後はアスペクト比固定拡大が出来れば文句ないんだけど。
261名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 13:14:13 ID:XFe1odRI
なあ、三菱のあの人気のモニタって15万もするんだろ?
そこまでしてPCディスプレイでゲームしたいのか?
PCディスプレイは何か好きなのを買って、
ゲーム用には普通に20万ちょいのフルHDアクオス37インチとか買った方が
全てにおいていいように思うんだけど。
262名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 13:18:05 ID:j6nU5/gC
主用途がPCで24インチくらいでサイズを抑えたい人用ですかね
テレビとして売ってるのは37インチ以上じゃないとフルHDにならないし
1.5m離れてメール打ったりするのは違和感あるし
263名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 14:10:40 ID:XhLuu8JY
俺も小さいフルHDパネルが欲しいから買おうかと思ってる。
264名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 20:24:44 ID:Y1DKF4zc
37じゃこたつの上に置くと使いにくいからな
26でギリかな
265名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:36:13 ID:BpXtuSqJ
ttp://www.rakuten.co.jp/izumiya-ty/429816/1765944/

オリオンのアナログチューナー32型液晶テレビ68,000円
HDMIとD4端子はついてるから安いしゲーム専用にならめちゃ安でいいんじゃないか?
720pはこれ映せるよね
266名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 01:02:21 ID:kd4aoDqF
>>画素数:WXGA(1366×768)

・・・・。
267名無しさん必死だな
スレ違い