感   動   度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
メディアによる感動度の変遷

BD-ROMの登場は、25年以上にも渡るオーディオ・ビジュアルの歴史において
最大のエポックである。(麻倉怜士・デジタルメディア評論家)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/29/news037.html
2名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:36:25 ID:MJUiBlXn
カンドードー
3名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:36:28 ID:w4kCGkwA
はいはいGKGK
4名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:37:00 ID:nbiA1tvp
昔の物では感動できません、よってビートルズは糞
5名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:37:00 ID:A134Xhey
あほすぎる
6名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:37:56 ID:8iKCYXUv
昔の物では感動できません、よって星座は糞
7名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:37:56 ID:fHnGETIT
安っぺー感動だな
恋人が病気で死ぬ映画を見て感動するくらいに安っぽい
8名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:39:24 ID:+h6Bq8zY
この前入社試験の面接を受けたんだよね。
思いきり緊張しちゃってさ、汗がすごい出てきたわけ。
で、汗を拭こうかと思ってポケットからハンカチを出したら、
なぜか鞄に入れたハズのPS3も一緒に出てきたんだよね。
面接でゲーム機を落とすなんて恥ずかしくてさ、焦って拾ったよ。
そしたらさ、その落ちたPS3を見た面接官が
「そ、それはPS3!あなたのようなステイタスのあるお方に
面接など不要です!是非我が社に!!」って言われたよ。
真ん中に座っていた社長も「いや、まさかPS3をお持ちの方とは・・
あなた様のような方がいらっしゃるとは我が社の格も上がります。」
だってさ。んで結果は合格。
入社したらいきなり役員待遇でさ、毎日ハイヤーで通勤だよ。
いやあ、さすがPS3。
あらためてステイタスの高さを実感したよ。
9名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:39:32 ID:LFWe8qnt
間違いなくバッテリー問題でDSとipodを映したフジは
このニュースに時間割くね
10名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:39:49 ID:Hxs75+mK
感動しますた><
11名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:39:52 ID:GwSMRqvv
新単位 「 ウヒョー 」
12名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:40:18 ID:TxCuBTxH
PS=3はBDを総合的に
使用する機器である
     (゚д゚ )
     (| y |)

この技術を極めることにより…
     ( ゚д゚) ;y=‐ ;y=‐
     (\/\/

感動度は120%上昇
     ( ゚д゚) ;y=‐
     (\/\
          \ ;y=‐


コスト面では63%上昇
     ー=y;―
         |
      (゚д゚ )
 ー=y;_/| y |


PS=3を極めたものは無敵になる!
  ー=y;  ( ゚д゚)   ;y=‐
    \/| y |\/
13名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:40:46 ID:kW+g3nLr
感動度すか?わかりません!><
14名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:41:00 ID:LFWe8qnt
グラフすげえな
こんなのカルトじゃなけりゃ通用しないだろw
15名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:41:44 ID:mHS9sWPD
> 最も早い時期に発売されるのは「ホーンテッドマンション」「60セカンズ」
> 「ダイナソー」「南極物語」(ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント)の4本で、発売日は11月8日。

どう見てもやっつけタイトルです。本当にありがとうございました。
16名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:42:17 ID:uosrqdXm
感動した!
17名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:42:36 ID:Z3bI/Q4d
BDにより感動度が250なPS3は圧倒的勝利決定ですね!
18名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:42:57 ID:jrDlb8pF
なんか元麻生のペテンベンチグラフ、

「グラフにしてみると大差はない」
のPS3版登場以降、責任も立場もあるいい大人が、
正気を疑うような事をマジにやってしまうケースが
相次いでいるような・・・
19名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:44:35 ID:wV8GNalQ
別スレでの初出時にあったが

むしろVHS⇒DVDの方が感動度の変化率が高いように感じられる
20名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:44:37 ID:azsgb5z6
別に画質必要じゃなくね?というタイトルと、
見たくなったらツタヤでDVDで借りる事の可能なタイトルばかりなのは、
参入した会社全体がBDを潰そうとしているのではないかと
21名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:44:48 ID:uGwiNv75
GUN道度?
22名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:45:08 ID:uTBnSCEp
感動したーウヒョー
23名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:45:45 ID:Z3bI/Q4d
このスレはニュー速にこそ必要だったな
24名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:46:13 ID:nwF/WNa1
うおっ まぶしっ
25名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:46:23 ID:ObbZ/SW+
童貞が初めてセックスしたときの感動度はどれくらいですか?
26名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:47:12 ID:wV8GNalQ
意外と高くないと思うんだよなそれ。>>25
27名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:47:27 ID:SAlMYEQK
>>19
VHS⇒DVDはぶっちゃけさほど画質はあがってないと思うよ。
むしろ非接触メディア化による磨耗や経年劣化から解放された安定感が大きい。

…まあ実際は経年劣化しそうだけれども…
28名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:47:29 ID:8iKCYXUv
>>11>>22
広島東洋カープ応援スレゲハ板出張所はここですか
29名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:47:56 ID:TxCuBTxH
>>25
セックスできると分かった直後1000超え

後 100ちょい
30名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:48:52 ID:Z3bI/Q4d
>>29
同意。
実は大したことない。
31名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:49:08 ID:GwSMRqvv
>>28
もともとはそうなのか?
PS3コケスレで誰かが言い出して
いい感じだったから使ってるんだけど
32名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:50:24 ID:vucVEiNV
○'06の広島はウヒョ〜だぞ○part217
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1156774432/
33名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:51:58 ID:M9+hsCdg
どう考えてもVHS→DVDが上だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあグラフで比較すればそれほど差はないし、BDの方が高く思えるが
34名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:53:09 ID:MJUiBlXn
>>19
VHSからの移行は画質や便利な再生環境の他に価格破壊の衝撃も大きかったからね
あの当時VHSは1万円を余裕でオーバー
より便利なDVDが半額以下ってのは衝撃度が違う

BDも今のDVDの半額以下で販売すれば大成功間違い無し(`・ω・´)シャキーン
35名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:53:21 ID:TxCuBTxH
大体このグラフ、VHSの数値が不当に低いからBDが高く見えるんだよな。
36名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:54:02 ID:gkdWD4Oi
can do do
37名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:54:42 ID:N+yBHzLT
グラフで比較するとそれほど差はないのガイドライン4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153102769/
38名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:55:18 ID:dQk79poU
>>1
意味不明グラフ超絶ワロタ
39名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:56:35 ID:wV8GNalQ
そうそう。VHS⇒DVDの話は、ぶっちゃけ
・画質は一般ユーザの「感動度」に対して影響力を持っていない
ということの証なんだよねえ。
40名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:56:35 ID:1wQC1SyR
BDのソフト第一弾ってなんかオタク臭いアニメなんでしょ?
感動度250とは?
41名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:57:39 ID:vwBhXDmC
トリビアの種に応募してみてはどうか?

感動した!!!(小泉)ってありますが、
感動の度合いって伝え辛いです。
何か基準となる単位をつくっては?

糸井さんやらが、がんがって考えてくれるんだなコレが。
42名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:57:49 ID:Z3bI/Q4d
>>40
そのエロゲアニメです。
43名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:58:29 ID:A134Xhey
実際は

VHS ■■■■
LD  ■
DVD ■■■
BD  ■■

一般人にはこれくらいだと思われる
44名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:59:26 ID:+E5q9Waq
俺みたいなオタクっていつまで映像メディアで出てくるのを買ってくればいいんだよ

DVDのパーフェクト・エディションとかトリロジーBOXとかなんなの…
45名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:59:32 ID:raBeZGUP
VHSの衝撃は凄かったな。
家のテレビでいつでも映画を見れるなんて。
46名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:59:38 ID:yquLEphr
>>40
AIRは12/6に延期らしいから第一弾じゃないでしょ
47名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:59:55 ID:q7jKvwGu
初めてビデオデッキ買ってAV見たときの感動度は計り知れないと思う
48名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:00:09 ID:mHS9sWPD
普及度や社会に与えた影響度考えても
VHSとDVDがズバ抜けてて、LDなんて話にならんだろ?
さらにBDなんか、LDとかヘタすりゃCDVとかそのへんじゃね?
49名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:00:16 ID:o2zFv+vE
感動度たったの5…ゴミめ…
50名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:01:54 ID:vwBhXDmC
>>49

映像用コードを切り替えるんだw
51名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:03:57 ID:MJUiBlXn
>>45
そう?
むしろ録画の方に感動したけどね
レンタルはテープの巻き込みが怖くて、心から楽しめなかった小心者な僕ちゃん
52名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:04:04 ID:47nXXslS
53名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:04:25 ID:wV8GNalQ
話は変わるけど感動度グラフにはSONYに配慮してβを入れるべきだと思うんだ
54名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:06:02 ID:MJUiBlXn
S-VHSはなかったことに
55名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:06:57 ID:AP06jvoh
このメディア評論家はグラフネタにインスパイヤでもされたのかww
56名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:07:43 ID:8iKCYXUv
>>43
VHS    ■■■■
LD     ■
DVD    ■■■
BD     ■■
UMD   ■
57名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:08:29 ID:o2zFv+vE
ジーンマイクで聞いたのび太のおならの
感動度にはかなうまい。
58名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:09:21 ID:wV8GNalQ
>>56
UMDの感動度は一般人の目に触れてないからマイナスではなくゼロなのでは。
59名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:11:22 ID:qBYePnmd
>>56
グラフスレに改変して貼ってくる
60名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:12:15 ID:gkdWD4Oi
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の感動度は?
61名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:14:57 ID:eFHCHyB3
VHSの感動度は凄かったと思うけどな
録画なんてありえなかったわけだから
DVDも画質あがったりチャプターや早送り音声や特典など結構感動
BDが一番何も無いような
62名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:15:40 ID:sJdBuGm1
ばっきゃろー、LDなめんなよ
LDが登場したときの感動は
DVDの比なんかじゃねーよ
63名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:16:17 ID:wV8GNalQ
>>62がそのまま順調に20年くらい育つと麻倉怜士になる気がする。
64名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:17:13 ID:+E5q9Waq
>>56
流石にLD=UMDは無いだろう
LDが■とすればUMDは|くらい。
65名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:17:28 ID:2nYxE8RA
録画初体験はβだなぁ・・・
66名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:17:39 ID:MJUiBlXn
LDなんてマニア以外はカラオケでしか知らない(・∀・)ニヤニヤ
67名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:18:34 ID:A134Xhey
>>62
BDに期待していますか?
68名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:18:40 ID:8owLgNB8
69名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:18:48 ID:Xk4JSqT/
来年PS3がコケて>>1のグラフが貼られまくることになるんだろうな
70名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:19:27 ID:TxCuBTxH
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up34339.jpg

ま た イ メ ー ジ 戦 略 か
71名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:20:36 ID:GwSMRqvv
これはいい神経衰弱ですね
72名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:21:26 ID:Xk4JSqT/
dododoしようぜ!の感動度はいくらくらいですか?
73名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:23:53 ID:r58tTM9o
何か根拠があるのこれは
感動した時に出る脳波を測定しただとか。
74名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:23:59 ID:PeSpMWT+
むしろ
can do do
75名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:25:07 ID:8iKCYXUv
>>64
見づらかったらごめん
UMDはLDと同格じゃなく原点以下
76名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:25:13 ID:KgErGzgC
ホログラフディスクの感動度はいくつでせう?
77名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:26:06 ID:wV8GNalQ
>>70-71
PS3のロンチゲームに最適なんじゃないか。

>>76
マジレスすると仕様じゃなく実装の詳細が来ないとなんとも以遠。
78名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:26:44 ID:tfENym5W
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/vaiou04.jpg
79名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:28:00 ID:Hxs75+mK
>>78
酷すぎワロタ
80名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:28:13 ID:I6BlP94u
アホスwwww
81名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:28:48 ID:Xk4JSqT/
>>78
ソニーってホント「すごい」って言葉が好きだよな
82名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:29:13 ID:AVE2HG03
すごい馬鹿だからな
83名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:29:24 ID:GwSMRqvv
そういうのもあったなw
他はいいけど生き物感とすごいぞ!感はヒドイ
84名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:TcYqWnH8
なんかもう、霊感商法とかああいった口上に近いんですけどw
85名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:8iKCYXUv
aibo感キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:30:07 ID:wV8GNalQ
>>78
よくまあここまで抽象的な定義を堂々とプレゼンできるもんだな。
87名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:30:27 ID:tfENym5W
すごいぞ!
88名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:32:59 ID:GwSMRqvv
さー〜シリーズを思い出すな
89名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:34:17 ID:TcYqWnH8
>>78
相棒感は思いつかなんだww
90名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:34:36 ID:Xsnb7f5x
生きもの感死ぬほどワロタ
91名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:35:30 ID:ebi4DdTn
感動度を今年の流行語大賞にノミネートしたい。
92名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:35:36 ID:8owLgNB8
>>78
っていうか〜感でプレゼンできるってすごいよなw
93名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:36:30 ID:+vVpEKr/
感動度てどういう計算式で出せるか教えてくれ!
94名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:36:43 ID:ABHMs95u
どれも性能とは関係ないね!
でもそれでこそソニー
95名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:39:21 ID:ESRmQtkk
ソニー見直したwwwwwwwwww
96名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:41:43 ID:r58tTM9o
何に対しての感動を測定したの?

ディスクだけ見て「おおお!!」と思った度合いとか?
97名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:45:17 ID:YPzkLwuI
βは?ねえβはどれくらいの感動度だったの?
98名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:45:29 ID:rRq4VzWW
LDの忍者サスケがゲーセンに入ったとき人だかりできてたな。
数年で滅んだけど
99名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:46:17 ID:ZrovaRvP
>>70
半分以上が同じパッケージて・・・・。
100名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:47:41 ID:+ssRsCCv
>>97
βは相棒感がたっぷりだったみたいだよ。



とっくに負けた規格なのに、
マニアはずっと付いて行ってたからねw
101名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:48:03 ID:pKa84lYm
浣     腸     ℃
102名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:48:25 ID:rRq4VzWW
サスケじゃねえやハヤテw
103名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:49:34 ID:TcYqWnH8
何か似たようなインパクトの物を見たような・・・・と記憶を探ってたら、
ライブドアの騒動のときの「新しい楽しさ!」のパネルだったw
104名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:50:36 ID:wV8GNalQ
>>100
そうか。>>78の5つのポイントをまとめて感動度なのか。感動した。150くらい。
105名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:50:39 ID:wuFLZOh7
>>103
kwsk
106名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:54:05 ID:+ssRsCCv
 感 じ る VAIOを生む、5つのポイント

高級感
しっくり感
スマート感
生き物感(相棒感)
すごいぞ!感



よくわかりませんが
ダメさだけは感じられました。
107名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:54:25 ID:r58tTM9o
少し前にGKが「満足度はPSPの方が上!」といって妊娠に馬鹿にされてたけど、
まだ「満足度」の方が理解できるよなw

感動度ってw さすが親玉
108名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:54:26 ID:rf+uKGgK
感動度250テラワロス
109名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:56:15 ID:8owLgNB8
>>107
韓国度では完敗です
110名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:56:21 ID:lDVUSK52
麻倉怜士ってわりと有名人だと思ってたけど、
ゲーム好きの間じゃそうでもねえんだなとこのスレ見て思った
111名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:56:40 ID:dorD9esS
今後、どこかで何かのレビューをするときは、ちゃんと感動度を書くように。
112名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:57:01 ID:TcYqWnH8
>>105
ニッポン放送株買い占めてフジと提携しようとしてた時に、堀江がTVの前で
アホな「TVとインターネットの融合→新しい楽しさ!」なんて馬鹿な説明してた
じゃない・・・・個人的にあの図以来のインパクトw
113名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:57:58 ID:FNeb0jnI
>>78
こんなの妄想レベルじゃねえか
よく社内プレゼン通ったな
114名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:58:33 ID:r58tTM9o
>>110
アホとして有名なの?
115名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:59:08 ID:PrZdifnS
>>110
AV機器板のスレは見つけた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107178191/
116名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:59:14 ID:GwSMRqvv
エレクトロニクス業界にいて知らなければモグリ by ITmedia
らしい
117名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:59:19 ID:zl7LpHap
どうせならPS3の感動度も出してほすい〜
118名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:00:14 ID:wV8GNalQ
それはぜひグラフ化してほしいな。<PS3の感動度
119名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:00:21 ID:+ssRsCCv
>>117
どちらかと言えば
きちんと動くかどうか教えてくれる
完動度を出して欲しいねw
120名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:01:10 ID:in4gCjJx
感動度てwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:01:43 ID:/zOY6nl0
>>110
感動度で物事をはかることで有名なのか?wwwww
122名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:01:53 ID:dorD9esS
PSPの時のグラフもアホ丸出しだったけど。なんでこんなにも毎回バカっぽいの?
生き物感ってなんだよ!!こわいよ
123名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:03:30 ID:Pja3c6J8
ここは麻倉を知らないAV素人ばかりだから困る
124名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:03:30 ID:UoHq373b
感動度(笑)
125名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:04:13 ID:jhYFLKOR
どう有名か尻鯛
126名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:04:34 ID:GwSMRqvv
>>123
ここはゲハだ
127名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:04:41 ID:wV8GNalQ
>>123
詳細は良いから、どっち方向に有名なのか、それだけ教えてたもれ
128名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:04:50 ID:in4gCjJx
まだロコロコのCMに力を注ぐようですね。
粘る所を間違えちゃいませんかwwww
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0608/29/news053.html
129名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:04:59 ID:r58tTM9o
ゲーム脳の森みたいな有名度合いなんじゃない?
130名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:05:27 ID:kW+g3nLr
有名だがトンチンカン


名無しだが的確




どっちがいい?
131名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:05:29 ID:iG/Mafwo
サッカーの山本の人間力みたいなもんか
132名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:06:07 ID:dorD9esS
AVオタは自分の目と耳を信じろ
133名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:06:24 ID:zl7LpHap
>>128
任天堂CMのパクリか・・・DSソフトと勘違いされるのがオチじゃないかw
134名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:06:49 ID:NbLtESYm
>>128
あ、それ見たせいかな。
知り合いが、ロコロコって傾けて操作するんだよねって言ってたの。
135名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:06:54 ID:rl6vcZ+S
>>128
「ライト・子供向け」イメージを演出したいんだろ。オタクより金持ってるからな
136名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:06:57 ID:Pja3c6J8
>>127
全く違いが無い映像にも違いを見つけるオーディオビジュアルの生き神様だよ。
ボケも全く進行してないし。BDロム所持数も数百枚。
137名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:07:16 ID:wV8GNalQ
つまりコロコロカービィじわ売れktkrってことですね
138名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:07:54 ID:wV8GNalQ
>全く違いが無い映像にも違いを見つけるオーディオビジュアルの生き神様だよ。
それはボケていらっしゃるのでは
139名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:07:56 ID:kW+g3nLr
>>131
山本はオシムが言う「水を運ぶ選手」みたいな事を言いたかったんだと思うよ。
好意的に解釈すればw

だが、オシムより圧倒的にボキャブラリが貧困で、「○○力」みたいなアホな言葉しか使えなかった。
140名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:08:06 ID:Kqv5QeMO
>>127
提灯+キテレツ方向
多和田先生の対数グラフ+単位系混在もすてがたいな
141名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:08:11 ID:zl7LpHap
感動度の数値をどう出したのか知りてえ〜まさか適当ってことはないよな?
142名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:08:13 ID:0kLj7gGE
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ。
143名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:08:15 ID:GwSMRqvv
神様がつける感動度

これ以上に正確なものはありませんね(棒読み)
144名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:08:20 ID:in4gCjJx
パクリに人は感動しない。
145名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:08:34 ID:EErvmjLE
感動度がグラフスレに新たな風を吹き込むんじゃなかろうか
感動度で見ればPS3の方が高いのは歴然、とかできるしw
146名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:08:46 ID:kW+g3nLr






コロコロカービィをパクるのもいいかげんにしてください!><





147名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:08:56 ID:/zOY6nl0
>>136
ゲハのためにいるような人物だな
148名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:09:11 ID:qOiR9IAh
>>136
>全く違いが無い映像にも違いを見つける
って
>全く違いが無い(様に見える)映像にも違いを見つける
って事だよね?
149名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:09:26 ID:lDVUSK52
>>141
そんなもん適当に決まってるだろ
150名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:10:46 ID:in4gCjJx
とりあえず、PS3がキモイ商品なのは分かった。
151名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:10:53 ID:N+yBHzLT
>>128
http://touch-ds.jp/mediagallery/images/ooh14.jpg
これに対抗した広告作れ!って指令なんだろうが
うーん・・・
152名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:11:09 ID:gkdWD4Oi
>>136
皮肉なのかマジで言ってるのかわからん
どっちだ
153名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:11:36 ID:+s0TyBh4
また新たなグラフが生まれる予感!
154名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:12:04 ID:EErvmjLE
とんでもない、あたしゃ神様だよ

という台詞が脳裏をよぎった
155フリーザ様:2006/08/29(火) 17:12:15 ID:Xk4JSqT/
私の感動度は53万です
156名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:12:17 ID:in4gCjJx
>>151 対抗っつーより、「パクリ」だな。
ソニーは最近、本当にパクリが多い。
157名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:12:20 ID:eFHCHyB3
MSがソニーを抑えるのは時間の問題に思えてきた
158名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:12:26 ID:kW+g3nLr
>>151
今見ると奈々子いい表情してるよな
159名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:12:47 ID:zl7LpHap
ロコロコ新CMタレント起用で親しみを出さなきゃならんのに
馬鹿なオーバーアクションなキモヲタまで出したら意味ないやんw
160名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:12:54 ID:wuFLZOh7
>>145
すでにできてる
161名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:13:25 ID:EH28gryf
PSPでは満足度を制し
PS3では感動度を制した

よって妊娠脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:13:58 ID:kW+g3nLr
>>161
もうなんかそういうのさ、揶揄なのか擁護なのかわからんよね
163名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:14:22 ID:G2Krgo6s
>>161
がんばってね
164名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:15:21 ID:GwSMRqvv
いやあきらかにネタだろそいつは
165名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:15:44 ID:in4gCjJx
感動度のグラフなら、初めてDS脳トレやった時の方が・・・
166名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:16:08 ID:ESRmQtkk
>>155
ワロスwwwwwwwwwwwww
167名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:16:35 ID:G2Krgo6s
>>1ってゲハの住人?
わざわざこの板向けにネタふってくれるなんてサービス精神旺盛だね
168名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:18:23 ID:YafU6nl/
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  感 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   動 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   度  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >> )<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
169名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:21:01 ID:wuFLZOh7
バロスwwwwwwwwwww
170名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:23:36 ID:bFJLQKTK
ブルレイのご先祖のベータの感動度も入れてたら
麻倉は神だった
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0608/29/l_hi_bd04.jpg
171名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:27:16 ID:gkdWD4Oi
で、結局麻倉って人はマジメにすごいの?斜め上にすごいの?
>AV板住人
172名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:27:33 ID:pLyOElSh
173名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:27:34 ID:Nv/K9eF3
この共同汽車会見の会場の空気ってどうだったんだろう。
174名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:28:41 ID:TcYqWnH8
>>173
これで盛り上がってたら完全に宗教法人化すべきだね
175名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:28:49 ID:YafU6nl/
>>172
汚いなファミ通さすがにきたないww
176名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:29:47 ID:G8MJFSBP
【麻倉怜士大先生の考察を追うスレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107178191/
177名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:34:37 ID:p7deNvBx
昔から業務用の高画質映像を見慣れてて
漸く、家庭用もこのレベルまで・・・ってことなら在り得るが
178名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:43:24 ID:eFHCHyB3
>>172
散らばせたりここまで斜めだと意図的過ぎて引くな
普通に引く
179名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:43:28 ID:wuFLZOh7
すべての辞書検索で[感動度]は検索できませんでした。


* キーワードの入力確認
-漢字や英単語は正しく入力されていますか。
-不要なスペースや記号は入っていませんか。
 ※キーワードは連続した文字列の一語を入力してください。
180名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:46:59 ID:r7SvSoWd
長岡鉄男氏が生きていたらBDに対して何て言ってたのだろうか、、、
麻倉は企業のバター犬だから信用度0だ
181名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:51:32 ID:kW+g3nLr
>>180
長岡「コスパが悪い」
182名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:52:11 ID:OqPqGj5/
とりあえずBDの感動度=250が基準でいいのかな?

さっきすげー可愛い女子高生の隣に座った時の感動度は20万くらいだったよ
183名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:54:15 ID:9MjhJGop
>>176
4 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 05/01/31 22:48:12 ID:Rkx2GGgf0
けだし名言
「私はディスクを踏んで割ってしまうということがよくあるので、
大切なコンテンツのバックアップを取れないのは辛い。画質が
向上するとユーザーが不便になるというのは絶対におかしい」
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/06/news077.html
このソニー製品ってただでもらってそうだな
184名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:02:00 ID:lDVUSK52
評論家なんてそんな商売だ
185名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:04:58 ID:OqPqGj5/
AVで麻倉といえば・・・・舞 だろ?
186名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:16:32 ID:wuFLZOh7
いや、浅倉みるくの方がザーメンまみれな分感動度は高い
187名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:17:07 ID:rf+uKGgK
>>183
片付けられない人なんだな。
ADHDなんじゃないか?
188名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:21:46 ID:KjaRpD0t
んー
レコード→CDに勝るものはないなぁ
189名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:22:34 ID:Mc2g4uye
みんなamazonで麻倉大先生の著書を調べてみるんだ
190名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:23:45 ID:SiT/go/f
評論家ってスゲーと心底思った
191名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:24:53 ID:WwpI85Tt
>>187
虹村形兆に射られてこいって感じだよな
192名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:25:40 ID:qBYePnmd
>>136
> BDロム所持数も数百枚
> BDロム所持数も数百枚
> BDロム所持数も数百枚
193名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:26:17 ID:lyXB8kty
P=プライド
S=捨てた
P=ポータブル
194名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:27:57 ID:puVnVUTn
>>176
もと日○かよ!! 茶番劇もいいとこだな。
195名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:28:01 ID:Rloj3v64
>>188
それ以前は何が使われていたのかは知らんが
レコードが出てきたときの感動度ってのは結構なものなんじゃないだろうか
196名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:28:59 ID:Mc2g4uye
ソニーの革命児たち-「プレイステーション」世界制覇を仕掛けた男たちの発想と行動 麻倉 怜士 (単行本 - 1998/10)
ソニーの野望-デジタル・ネットワーク制覇を狙う! 麻倉 怜士 (単行本 - 2000/4)
久多良木健のプレステ革命 麻倉 怜士 (単行本 - 2003/12/10)

麻倉先生はソニー評論家が副業で映像評論もやってるようなもんですから。
197名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:31:30 ID:KjaRpD0t
>>195
レコード出てきたのはここ25年じゃないから
25年間にしぼって考えた
198名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:31:50 ID:74ZwOth0
>>183
ソニーからタダで貰ってるのは確定だろうね
値段が高いだけのクソリアシリーズのプロジェクター使うくらいなら、普通は業務用でも使うわな
199名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:32:53 ID:rRq4VzWW
レコとCDなら音質は・・・
200名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:34:29 ID:OqPqGj5/
AVの批評する人がソニー製品使ってるって、そもそもダメな人なんじゃ?
201名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:36:43 ID:raBeZGUP
蓄音機→SPレコード→LPレコード→CD

蓄音機はエジソンで有名な奴。
SPレコード以前は見たことないけど。
202名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:38:21 ID:74ZwOth0
>>200
まあ、今や評価できるのは高級ヘッドホンだけの企業だからね(イヤホンは含まず)
203名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:41:16 ID:7zSbPW9E
>>183
アレ?BDアンチの言葉に見えた。
204名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:41:25 ID:scp9Ju2k
なにこの提灯記事

バカじゃないの
205名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:46:56 ID:MIJUNL0a
>>203
”ブルーレイが好きな理由”が書かれてないからな
ハイビジョン録画のために使ってる大容量メディアってだけだし

それすらほとんどを費やしてるコピワン批判に隠れてるが
206名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:47:56 ID:QqhyDh7m
>200
実はTV局の業務用機器はSONY一色だったりする
207名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:51:30 ID:MysuYdeE
>>206
そういえば日○がデジタル放送機器に関して、次々に松下からソニーへ乗り換えてるとか書いてたな。
208名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:54:03 ID:ilcTJMBu
ソニーの革命児とか書いてた人だねこの人。
209名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:56:19 ID:1+9Qut/S
>>200
プロはマスモニからハイビジョンカメラまでソニー製使ってるだろ
210名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:57:11 ID:dErVMLnr
>>207
逆だ逆ソニーから松下に乗換えてると書いてあったというかデジタル化で
松下を選択してるだけらしいけど
211名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:59:11 ID:raBeZGUP
ベータカムだからじゃね。
212名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 18:59:52 ID:Mc2g4uye
>>206
昔の話。ベーカム時代。デジタル化以後はかなりパナに食われてるよ。
ずいぶん前にオリンピックの公式放送機器として採用されたのが大きかった。
213名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:02:27 ID:jmIZXuvF

いいから 完成度を上げろよ
214名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:09:03 ID:QqhyDh7m
>>212
松下は五輪スポンサーだったから、ベーカム時代から五輪だけは松下だった。

↓「麻倉怜士 HD-DVD」で検索

【麻倉怜士CES報告4】「次世代DVDは高画質だけではダメ」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060106/112085/

麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」次世代DVDへの期待と要望 (1/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/01/news011.html

東芝HD・DVDレコーダー「価格・性能に見合う志はあるか」【麻倉怜士のニュースEYE】
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000026062006

麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:ハイビジョンの本質 (1/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/28/news018.html
215名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:09:13 ID:GwSMRqvv
ちがう完動度だ
216名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:09:24 ID:VPX71Z+A
>>213
完成度50%アップ!とか言われても不安だぞ
217名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:09:56 ID:8TBuw7U3
完成度は型番商法で上げてくんだろ
おいしいところ、いただく
218名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:13:37 ID:XrL9Fjn8
>>48
LDは人によりけり。
得に一生モノのLD買った人なんかだとサビとか反りなんかに悩まされると思われ。
219名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:13:50 ID:fQQZ1JY1
感動度 サイズ 新機能 画質 敷居
      
DVD   ◎    ◎    ○   4万
BD    ×    ×    ○   7万+HDTV
それぞれ前世代メディアからの感動度ね
220名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:17:16 ID:kl6ZrcO4
感動度
KANDOUDO
K AND OUDO
K=KOREA
韓国 と 王道
韓国と王道を歩む
221名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:21:43 ID:QqhyDh7m
韓Do!Do! しようぜ!
222名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:22:49 ID:SdN6e9Hs
223名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:23:07 ID:TXIgqpQM
韓道度
224名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:26:10 ID:Mc2g4uye
>>222
四川省みたい…
225名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:30:27 ID:lWLnEOoH
高城剛なんか「絶対買う。5枚買う」って言ってたよ。
2つや4つの重複はむしろ正解。
226名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:31:41 ID:jmIZXuvF
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf83336.jpg

ちょっとだけ頑張ってみた
227名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:32:45 ID:fQQZ1JY1
>>225
あの人全然TV見ないってな
HDも絶対買うような人だ
228名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:38:17 ID:SdN6e9Hs
>>226
まだまだあるぞ
229名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:39:33 ID:a1vedidT
このAV関係をずっと見てたんだがPS3って意外とこけないんじゃね?
次世代メディアプレーヤーってものすごい値段じゃん
40万円のとか売ってるよ?
230名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:40:02 ID:to4r3d2U
水増しワロス
231名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:42:08 ID:raBeZGUP
>>229
次世代メディアプレイヤーが売れないから大丈夫。
232名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:43:20 ID:JjxJrfv6
再生だけならどっかから安いのはでるんじゃね?
BDもHDも
233名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:45:02 ID:Ldp6ZmeG
>>226 重複したやつに×与え+v+

http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up34339.jpg

マジソニー倒産してほしい
234名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:46:53 ID:a1vedidT
東芝の40万円は録画も出来るから高いんでしたわ
再生だけならPS3より安いのでそうだよね
235名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:47:28 ID:zSVP2deD
>>226
最後まで頑張れ
236226:2006/08/29(火) 19:59:39 ID:jmIZXuvF
もう秋田・・ギブ・・

>>233
おお、ありがたい。

でも、「左から2列目の上から2番目」と「左から13列目(右から6列目)の下から2番目」が同じっぽいので、
さらにもっと×が増えるww



>感動度
・・まあ、たしかに感動したよ・・・うん。やり方とか演出とかにw
237名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 20:16:41 ID:Xk4JSqT/
勘当度
238名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 20:17:14 ID:QqhyDh7m
>>233
よく見ると>>1の記事は売れそうもないタイトルばかり書いてるような・・
売れ筋「ニュー・シネマパラダイス」や「ダビンチコード」を無視するなんて

MSの圧力の予感
239名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 20:23:43 ID:U4bmFOh4
>>209
業務用だけな
クオリアなんて低性能高級一般向けは普通使わんよ
240名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 20:26:18 ID:L/7SQrUW
エロ雑誌の裏表紙のエセ広告より酷い
241名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 20:29:45 ID:V9881Yh9
アンダーワールド2 エボリューション
プロデューサーズ
S.W.A.T
パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
チキン・リトル
南極物語
U2 魂の叫び
M:I-2
ブラック・レインスペシャル・コレクターズ・エディション
AIR
ファイヤーウォール
フルメタル・ジャケット
逃亡者


...フルメタルジャケットじゃなくてプライベートライアンか地獄の黙示録だったらまだ魅力があるんだけどなあ。
ワザと手抜きタイトル出してないか..
242名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 20:31:10 ID:cMptfoz7
感動度ワロタww
243名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 20:40:01 ID:NeUrIlZn
アナログハイビジョン時代からHV環境を追いかけてきた
タイプの人種がBDごときでそこまで感動するとは思えないな。

ま、AV評論家なんて提灯持ちばかりだからしかたないか。
AV雑誌も金出して買うカタログ扱いだし。
244名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 20:45:31 ID:VIVJuObJ
>アニメ、『AIR』BD-BOXの発売が約1カ月延期
>−11月1日から12月6日に延期。アプコンに変更なし
>ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/pony.htm?ref=rss
>
>( ゚д゚)ポカーン

感動しました。
245名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 20:50:02 ID:QqhyDh7m
>>239
麻倉のAV環境
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/01/news038.html

>>241
●Blu-ray Discソフト75タイトルの一覧表
「ダヴィンチ・コード」や「パイレーツ・オブ・カリビアン」など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd3.htm
246名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 20:56:02 ID:U4bmFOh4
>>245
このおっちゃん、音にはこだわらないのかな?

あんな狭い部屋の目の前にプロジェクター
横にはプレイヤー
駆動音がうるさいよね?
映像だけ?
にしてもクオリアなんか使うかね?
247名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 20:56:44 ID:r58tTM9o
ワイロ
248名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:00:44 ID:r58tTM9o
しかし、ほんとにうるさそうだなw
ケーブルは剥き出しで汚いし、画面がキレイならそれでいいのかと(しかもクオリア笑)
自分が正しいと信じこみ、自己陶酔して他のことは気にかけない
悪いオタクの見本みたいな感じのおっさんだな
249名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:01:22 ID:lDVUSK52
>>245
手前のはプロジェクターか・・・うらやましいな
250名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:02:57 ID:3aHYlWPu
振動は知らんが、クオリア004ってかなり重いよね。
あんな針金みたいなラックで大丈夫?
251名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:03:37 ID:lDVUSK52
>>248
AV評論家なんだから、画面のキレイさと音の良さが最重要項目だと思うが
252名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:03:58 ID:NeUrIlZn
クオリアでも004のプロジェクタだけはいいぞ(他は却下)。

発売当時フルHDがデジタルで入るPJはほとんど無かったし。
軽く車一台買える値段だが、9インチ3管PJよりは安いしな。
253名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:10:57 ID:U4bmFOh4
>>252
本当にこだわるならクオリアじゃなくても三管でって気がするけどね

しかし、おっちゃんの視野の広さも凄いね
あんな狭そうな部屋で150インチスクリーン…
目の前のプロジェクターは視野に入らない(気にならない)あたりヤギのような目を持ってるんだろな
254名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:18:22 ID:0WeXS2Qn
このグラフにレコードを入れたら、それ以下はほとんど大差なく見えるわけだが

つか感動度ってのも微妙だな、どう測るんだ?
255名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:20:33 ID:QLNgQNpz
>>254
賄賂の量
256名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:21:28 ID:U4bmFOh4
>>254
心拍数と見た
257名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:27:21 ID:hnLnrhCa
>>78
新作ダッチワイフのプレゼンかなんかですか
258名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:48:15 ID:Pz6QzyEi
すごいぞ!感
ワロスw
259名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:51:05 ID:WyXJjv8F
ソニー的にはフレンドリーな姿勢を取ったつもりなのだろーかね、これって
260名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:55:57 ID:DFqMKdtV
>>259 おまえフレンドリーって言葉を間違って覚えてないか
261名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:56:37 ID:QcnQo4k3
うはwwwwwスレ立ってたのかwwwww
これはなんだ・・・自社で自社製品を代絶賛。自慰が激しいね
こんなんじゃ消費者は離れるばかりだよ
262名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:56:56 ID:gkdWD4Oi
フランク?
263名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 21:58:36 ID:gkdWD4Oi
>自社で自社製品を大絶賛

いや・・それは別にいくらでもやればよい
他社製品や他社製品ユーザーを叩くよりはずっといい
264名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:00:27 ID:UQ4ygorZ
正直メーカーだけ盛り上がってて引くw
265名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:00:28 ID:QcnQo4k3
>>263
まぁそうなんだが・・・痛々しい
266名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:01:42 ID:c0tp+Hn+
こんな意味不明なグラフで
どういう説明をしたんだろうな
267名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:01:50 ID:Hy/sUgJq
>>1
てっきり25年間で一番オーディオビジュアルの歴史に感動を与えたのはエポック社
って書いてるのかと思った 実際そうだが
268名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:02:44 ID:QcnQo4k3
エポック社ってあの玩具会社のエポック社なのか?
269名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:04:59 ID:aExwSX56
単位は何だ?
270名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:06:42 ID:OfebhZIO
>>269
アサポイン
271名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:08:37 ID:Hy/sUgJq
エポック社がギガゾンビの逆襲をDSでFF3風に3D化、追加シナリオ、キャラ追加リメイクしたら
50万本は売れる!
272名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:13:06 ID:QcnQo4k3
>>271
それは欲しい
273名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:23:07 ID:ENzr1VlC
【麻倉怜士大先生の考察を追うスレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107178191/61

つっこみどころが多すぎて卒倒しそうになった・・・

274名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:31:41 ID:wuFLZOh7
>>269
ウヒョー

PS3も間近に迫っている中でこんな根拠の無い数値しか
出せないって相当やばいことになってるはず
よりによって 感 動 度 って!
275名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:32:48 ID:ZrovaRvP
250ウヒョーのBDが勝つね。
276名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:35:48 ID:aMu/WAQF
感度ウドか
鈍そう
277名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:37:43 ID:2JzU7ad2
殺伐としたゲハでPS3の価値を測る単位が誕生の悪寒
278名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:39:13 ID:yzi5kAOl
感do doのスレはここですか?
279名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:42:30 ID:87FPlYzt
ああ、マジだったのか・・・
280名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:50:41 ID:qNSvMg4f
すごいぞ!感って…
すごいの?

なんかもう後が無いって感じ
281名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 22:51:03 ID:KBhR95VZ
せめてFF7ACフルHDさえあれば
282名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:02:30 ID:ZpKx/hkT
こういうのを発表前に突っ込む人いないのかな?
283名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:02:46 ID:QqhyDh7m
WBSでやってるね
284名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:09:07 ID:pxls3Rkq
てかGK総動員してこれ止めろよ・・・
記事も差し押さえろ
ソニー一同晒し首にされてるじゃねえか
285名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:11:21 ID:N3asfk2d
も う 遅 い (笑)
286名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:15:09 ID:w6uopBeM
クッタリ度の方が浸透してる気がする。
287名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:16:12 ID:2JzU7ad2
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|  これで次の伝説に向かうことは間違いないクタ!
|     `'ー=ニ=-イ,  :|
|       `ニニ´   |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
288名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:17:39 ID:iYm9G52T
>>286
ソニー認定だから感動度は。
クッタリ度とは信用度が違うのです。
289名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:18:02 ID:6qAEJbs3
HDDVDに対抗…BD推進の19社がソフト発売へ


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060829-00000113-yom-bus_all
290名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:18:35 ID:HqZ4q59l
麻倉怜士ってどこのバカ?(爆笑)
291名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:19:19 ID:GwSMRqvv
>>287
○神話
×伝説
292名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:22:19 ID:87FPlYzt
これも4次元のひとつか?
とりあえず計算式が知りたいな。
「超人パワーと同じです」ってんなら何も言わんよ。
293名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:25:58 ID:bMOS5CxQ
麻倉の人もなんだけど
これOKしたソニーの広報や
広告代理店ってすごいねー

かんどーどーMaxですぅー
294名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:51:02 ID:+s0TyBh4
マジレスすると感動度は一番VHSが高くなると思うんだ。
やっぱ最初の感動には勝てないだろ?
295名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:56:13 ID:hnLnrhCa
(重複で水増しして)100万感動度+100万感動度で200万感動度!
いつもの2倍の生産出荷が加わって200×2の400万感動度!
そしていつもの3倍速のソニータイマーを加えれば400×3の・・・!Wii!お前を上回る1200万感動度だーッ!
296名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:56:22 ID:r58tTM9o
てかさ、確かBDのハイビジョンって、レートたいしたことないんだよね?
BSDとかに比べて。

このおっさんは、なにに250ウヒョーも感動したわけ?
297名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:04:40 ID:w9eZuin1
スイスの保養地、ダヴォス・プラッツで行われた世界知覚認識学会(ミシェル・ポーター会長)で、
北海道大学医学部の斉藤信(まこと)教授が提唱した、感動を表す「hanage」と言う単位を世界で共通の単位とする事が承認された。

本来、感動は個人差が大きく、同じ刺激でも主観によって感じ方が異なるため、客観的に数値で表すことは不可能であると思われていた。
しかし、斉藤教授は「鼻の粘膜は、人体の中で一番個人差が小さい」事に注目し研究を進めた結果、
1pの鼻毛を、1N(ニュートン)の力で引っ張る時に生じる感動を1hanageと定義出来ることを発見し、そして今学会で単位として承認された。
斉藤教授によると、VHSを閲覧したときの感動は、2〜3Khanage(キロハナゲ)、
DVDを閲覧したときの感動は50Khanage(キロハナゲ)になるのだそうだ。
298名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:05:53 ID:mOk4dv2n
ジャイアント馬場さんから受ける感動を 1 ジャバとすれば感動を数値化することは可能
299名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:07:22 ID:bYQTHMoX
感動度は解像度に比例している?
只の馬鹿だな。
300名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:08:02 ID:aUQenET0
馬場の社長接待プロレスからは微塵も感動を感じない場合はどうすればいいですか
301名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:08:33 ID:iZRSfrfQ
麻倉はDQN
302名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:09:13 ID:bFJLQKTK
PS3のビデオチップのRSXが550MHz→500MHzにクロックダウン、VRAMは700MHz→650MHzにクロックダウンします。

PS3 downgraded again
PS3がまたダウングレード
http://uk.theinquirer.net/?article=33995

RSX woes this time
今回はRSXが悲しい事になった

The RSX, previously scheduled to run at 550/700 core/memory has been realigned with expectations and the value chain at 500/650.
以前はコア/メモリーで550/700MHzの予定だったRSXは、500/650MHzに再設定される見込みだ。


春のPS3スペック訂正一覧表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060509/scei.htm
HDMIとUSBとLANの端子が減少、ボディーは穴だらけになって膨張
303名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:09:53 ID:txWinZKg
>>298
空想化学乙
304名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:10:18 ID:kKCie/2H
ちょwwマジですかこれwwwww
305名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:12:40 ID:4sSS3qOO
つかさ、
AVレビューとビデオアルファではHD-DVDの評価高いぞ。
規格としてDVDの正当後継だとか
規格としての混乱が無いとか。
306名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:13:44 ID:w9eZuin1
>>1
そういえば、「感動度グラフ」に単位が無いよな。 

つけるとすれば、cとか?  km^2とかか?
307名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:15:29 ID:EdFZO9BX
ソニーは「感動」を数値化することに成功した!!

こっちのほうがノーベル賞ものの発明だろ
308名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:16:06 ID:LJJ8dzED
こりゃ〜SCEがFFよりも先に神話を超える日も近いな〜
309名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:16:35 ID:RFz1LABD
>>302
それに加えて、PS3のCPUクロックが3.2GHz→未公開になってる
310名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:18:40 ID:1t989ir1
価格:オープン価格
CPU:オープンクロック
メモリ:オープンメガバイト
ドライブ:オープンディスク

全部オープンにして隠蔽しとけば発売後にどうとでもできるんじゃね?
311名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:19:06 ID:LfaWl0g/
>>309
クロックダウンという感動を与えてくれるさ。
312名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:19:28 ID:txWinZKg
>>305
氏には是非HDDVDのお披露目会でも、HDDVDの感動度を発表してもらいたいですな
313名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:19:52 ID:1L5EZ47c
感動が目に見えるようになったってすごいことだよね。
314名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:22:02 ID:QH0WHQTy
おいおい、雑誌とかじゃなくて
BD共同記者会見で、デカデカと出したのかよ…
315名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:22:22 ID:8cT/6Yin
ソニーに不可能なことはないな
316名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:23:09 ID:9pblAoLG
なんか・・もう・・ねぇw

昔のソニーは(・∀・)カコイイ!!って感じだったのになぁ
317名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:23:18 ID:1t989ir1
シリコンオーディオプレーヤーに市場をとられてからヤケっぱちになってるのかどうかは知らないけど
ソニーはどんどんプレゼンが下手になっているような気がします
318名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:23:26 ID:LJJ8dzED
すごい時代になったでしょ、(ry
319名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:24:06 ID:MrWVlpbo
DSの感動度→
PSPの感動度→

PS2の感動度→
PSの感動度→
SFCの感動度→
FCの感動度→

浅倉先生おねがいします!!
320名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:27:28 ID:w9eZuin1
プレゼンとはいえ、外部発表(公式発表)なので、
↓のような文章が無い場合、ちょっと危ない文句な気がするんだけど・・
                            詳しいひと頼む・・(;´Д`)


※使用感には若干の個人差があります。
 あらかじめご了承ください。
321名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:33:08 ID:gd0CKk3d
>>306

たぶん250ポリアンナだな。

322名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:33:54 ID:K8zKGW4m
DSの感動度→5ウヒョー
PSPの感動度→200ウヒョ-

PS2の感動度→300ウヒョー
PSの感動度→150ウヒョー
SFCの感動度→4ウヒョー
FCの感動度→1ウヒョー

これくらいが妥当クタ。
323名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:36:26 ID:grMNWt/j
>>322
本当にありがとうございまクタ
324名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:36:35 ID:nJSNCJpr
>>321
どんだけの荒行なんだよそれwwwwww
325名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:40:24 ID:s44uRQ8b
BDの雲行きも怪しくなってきたな
326名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:42:21 ID:w9eZuin1
DSの感動度→あたたたた
PSPの感動度→あた

PS2の感動度→あたたたた
PSの感動度→あたたたたたた
SFCの感動度→あたたたた
FCの感動度→あたたたたたたたたたた
327名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:43:33 ID:LJJ8dzED
ファミコン神拳わろすw
328名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:45:17 ID:QRfMwWhV
真面目な話、dvd以上の驚きは無いんだが・・・
329名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:47:46 ID:gd0CKk3d
リリアが振り向いた動画のほうが感動する。
330名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:48:44 ID:gPa65NjL
DVDを普及させたPS2のときの感動度はすごかったね。
ソニーのライバルはPS2の感動度にどこまで迫れるかだな
331名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:50:13 ID:K/dvJULj
なんかカルチャーブレーンみたい
332名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:50:20 ID:Nluc5zre
俺はCDの感動度は高かったよ 200ぐらい。
とすると、俺のBDの感動度は30〜40ぐらいになりそうだよ
333名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:51:06 ID:luUFRGIp
歴史的転換期ってのはしばらく時が経たないと実感しないんだよね
334名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:51:42 ID:4sSS3qOO
DVDはDVD±RWドライブ買ってから初めて感動度がグーんとあがったな。
自由に書き込めて始めてナンボじゃないかと。

コピワン市ね。
335名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:51:59 ID:Vu4ZwsFM
いまだに感動度がわからないやつがいてワロタ
336名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:52:07 ID:0DbRevg7
>>306
勘当度の単位はKケルビンでしょう。

価格発表で感動度が一気に絶対零度へ
337名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:54:19 ID:gd0CKk3d
絶対零度は0ケルビンだけどね。
338名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:56:08 ID:zo4y0P8Z
普通は理解できません。
339名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:57:18 ID:Y+Bd2wqS
この歳のおっさんだったらどう考えてもVHSだろ。
それまでなかった家庭用映像記録装置という
無→有の変化の感動には絶対勝てない。
340名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:58:02 ID:B8E5h3DM
>>329
あれは当時としちゃ500感動度くらいだったよな

おっさん多いなこのスレ
341名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 00:59:06 ID:V2KykOu+
客「BDは何が凄いの?」
販売員「感動度が250です!!!」
客「ちょっと店長呼んで〜」
342名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:01:04 ID:SPZEeiFq
BDの感動度はいくつになった!!

250以上だ・・・!

に・・・250以上・・・!?
そりゃあ間違いだぜ! 故障だ!!
343名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:03:07 ID:txWinZKg
これからソニー製品のカタログにはみんな感動度を書いて欲しい。
スペック表とか読めない素人にも、感動度ならわかりやすくていいと思う。
画期的な大発明だよこれは
344名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:03:40 ID:g1f9Bl7q
>>337
量子効果で 0K まで下げれないんだよね
345名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:04:09 ID:1t989ir1
常温超感動技術の実用化が待たれます
346名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:05:53 ID:VIWNGaJb
PS3には当然LEDの感動度メータがつくんだろうな。
タコメータ方式もカッコイイかもしれない。
347名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:07:42 ID:mZDyhlNh
あまりにもあんまりな
348名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:08:27 ID:TrsGXP57
んでHD-DVDはグラフで言うとどれくらいになるの?

まあMUSE-LDがあの程度だから薄々わかっちゃいるが。
349名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:09:25 ID:mZDyhlNh
でも言ったモンがちだから
いくらでもインフレするよなこれ
350名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:09:56 ID:GUZToK98
麻倉も知らない奴ばっかりのゲハ
そりゃBD死亡とかアフォなことばっかり言ってる訳だ
351名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:11:50 ID:TrsGXP57
>>350
知ってるよ。
軽めの雑誌でお呼びがかかったりする、そこそこ手ごろな評論家。
352名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:12:31 ID:gd0CKk3d
麻倉知ってるやつ一杯の板もなんか嫌だ。
353名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:15:26 ID:TrsGXP57
実際、大人の事情以外のいかなる理由でHD-DVDを無視できるのか、素人にはさっぱりわからない。
表にはMUSE-LDも入ってるのに・・・
354名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:17:54 ID:gd0CKk3d
>>353
会場に来てるバンダイとかはHDDVDにも参入してるから
へたなこと言えんな。
355名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:23:41 ID:Rw3Wonwt
ひどいグラフだな。何を根拠にそんなこと言ってる。
356名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:25:41 ID:JNqyIUre
>>346
欽ちゃんの仮装大賞のメーター思い出したw
あれこそ感動度メーターだよなw
357名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:26:38 ID:6tU0BJp3
>>350
感動度に感動した麻倉信者乙
358名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:29:44 ID:d8zuE25h
これをテレビで流して、
「専門家による分析では、BDの感動度は250となっています」
とかやるのか、、?
まじGKに同情する。お前らのほうがよほど
いいプレゼンテーション出来るよ、、、
359名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:30:19 ID:4XrTesVw
ここは感動度スレなので
次世代ディスクメディアの勝者が何になるかとかはスレ違い。
360名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:30:36 ID:vt1mqpMj
75タイトル一気に出るわけじゃなくて、
「11月以降、順次発売」なんだな。
361名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:32:20 ID:sKFOaxBb
感動度(笑)
362名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:32:26 ID:TrsGXP57
VHS3倍モードの「七人の侍」とBDの実写版「デビルマン」、感動度はどっちが上?
363名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:34:54 ID:xEQHdEQ5
全く同じ物を同時に見ないと感動度は測れないと思うよ。
テレビ何台も持ってきて同じ作品のVHS,DVD,青線盤の三つを同時に見るとか。
もちろんテレビとかもおんなじ条件で。
364名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:40:04 ID:LJJ8dzED
つ〜か、GKも大変だな。
自分らの批判が悉く覆されるなか、それでも頑張って対抗ハードのネガキャンやってるのに・・・
本社は何やってるんですかホントw
365名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:42:12 ID:TrsGXP57
>>363
いや、あえて七人の侍を持ち出したのは、あれってプリントの状態もサウンドの音質も、
デジタル修復版でも決していいものとは言えない。
それでもあらゆる映画の中で頂点の部類に入るから。

画質も重要なんだけど、それが与える感動ってほんの一部でしょ。
個人的には、映画の感動の半分は脚本だと思う。
366名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:42:52 ID:d8zuE25h
>>363
それだと感動度は画質だけを指す事になるが
367名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:43:58 ID:myIZ71Mr
HD-DVDはなんでグラフにないんだろw これでは敵前逃亡じゃん
368名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:45:56 ID:sXKJGoM1
ここまで酷いグラフは初めて見た。
369名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:51:25 ID:xEQHdEQ5
>>366
そゆこと。あとサラウンドとかか。
映像メディアの進歩がもたらすことなんて高画質ぐらいがせいぜい。
370名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:54:09 ID:kKCie/2H
しかし本家がこんな無茶苦茶なことやってるんじゃ
グラフスレの奴らも敵わないな
371名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:59:52 ID:FTyJSYi0
コリアンジョークスレみたいだなw
372名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:04:10 ID:1YOfHOBk
麻倉はたまにメーカー批判するけど
結局金もらってるからな
373名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:09:06 ID:LfTF5tMI
感動度の変遷笑った
もう発売前から完全に死亡コース入ってしまわれたBDカワイソス
374名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:14:05 ID:Mrh9NzKc
菅野沖彦みたいに「BD再生家」とか始めりゃいい
オカルト街道まっしぐら
375名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:20:25 ID:P52WD65D
376名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:25:03 ID:xEQHdEQ5
やっぱDVDって初めてやったときぶったまげたなぁ

高画質・高音質でウヒョー
メニュー画面でウヒョー
特典でウヒョー
一枚だけで吹き替えもオリジナルも字幕スーパーも楽しめるなんてウヒョー
巻き戻ししなくていいなんてウヒョー
早送りしたり巻き戻ししまくってもディスクも機械も壊れないなんてウヒョー
最近出てきた安価DVDでウヒョー

ホント、DVDが感動に満ちた映像メディアってことがわかったよ
377名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:27:13 ID:d8zuE25h
378名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:28:40 ID:aX59pWmR
マジレスすると、きちんとチューニングされた条件で、HDTVでDVDみたあと、
1080iの地上波デジタル見ると感動が薄い
379名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:32:49 ID:xEQHdEQ5
>>377
自分の意見が矛盾してたわ
頭悪いね俺
380名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:37:14 ID:aWePUrxt
>>366
そうだよね
電柱と犬を見てどっちが感動するか、てのでも
感動度といえないか?

アレ?もしかして全世界すべての物を表現できる度数?すげくね?
381名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:44:21 ID:jIj2y7NH
画質じゃあんま感動しないよな
382名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:44:23 ID:j6Zes4qy
戦闘力並にすげいぜ!
383名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:49:39 ID:HCFG4tjK
50男数十年ぶりの朝立ち

これの感動度はどれくらい?
384名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 02:51:16 ID:ogxFdLgx
おいしいものをはじめて食ったときと
食いなれたおいしいものの感動度を比べたってしょうがない

そもそもこいつデジタル家電に詳しいなら今頃感動するわけもないんじゃないのか
感動した分だけお金もらえるんだろうか
385名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 03:01:33 ID:RFz1LABD
ギャラに感動
386名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 03:02:52 ID:nsVCeXWh
こういうのに納得しちゃう人って詐欺にも引っかかりやすいんだろうなぁ
387名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 03:03:39 ID:dRKmAA81
そりゃ映像見るだけで金もらえるんだったら誰でも感動する罠
388名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 03:05:53 ID:/BfqzKzA
接待に感動。
389名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 03:06:35 ID:AjqIqw7L
浅倉礼二の個人的感動度・・・・・・・・・・
個人の主観をさも客観的数値のようにアピールするしか優位性を表現できる手段がなくなってしまったBD
390名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 03:49:59 ID:3D8oovC5
本気で好きになった彼女が処女だった場合の初セックルの感動度=PS3の感動度くらいかな
391名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 04:54:14 ID:BjVus6bS
あまりに良質なネタを頂けるので最近ソニー様が
好きになってきました。購買意欲はどんどん下がりますが。
392名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 05:22:49 ID:CqTg/SML
麻倉先生は今すぐ感動を定量化する方法を学会で発表するべきだと思います><
393名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 06:29:24 ID:Tq/irPsl
よし、とりあえず麻倉にはHD DVDの感動度を測って
横に並べてもらおうじゃないか。
394名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 07:22:11 ID:NsbuV+01
Madden NFL 07 Wii Exclusif
http://www.youtube.com/watch?v=xi03Fm9u8J4

従来路線のゲームなのに、このwktk感の高さ
映像マンセーしてる間に圧倒的な差つけられるのは必至
395 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/30(水) 07:22:40 ID:HsRkrUCh
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \______
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
396名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 07:39:11 ID:TN7Pd8TX
麻倉怜士 (あさくられいじ) 1950年生まれ。
日本経済新聞社、雑誌『プレジデント』副編集長を経て、オーディオ・ビジュアル評論家として独立。
日本画質学会副会長。津田塾大学講師(音楽学)。
397名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 07:40:13 ID:MeYvuQbe
具体的に示してもらいたいもんだ。
398名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 08:05:35 ID:QN76DNx6
俺がHD DVD陣営に提言したい戦略は
HD DVDを売らない作戦だ!
HD DVDを売ってしまうと次世代メディア戦争などとメディアに騒がれる。
これを避ければBDは確実にコケる。
欠点はHD DVDも売れないという事。
399名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:00:29 ID:xxpvZqLi
麻倉怜士、凄ぇなぁ。単なる提灯評論家かと思いきや、大学講師で「日本画
質学会」の副会長、かよ。「日本画質学会」の論文は信用できねぇな。
400名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:02:50 ID:X6PEMygV
存在確率pとしたときのplog2pでどうだ
4011/2:2006/08/30(水) 09:14:42 ID:voc81IHq
【麻倉怜士大先生の考察を追うスレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107178191/61

61 名前:麻倉様に文句あんのかゴラァ![ASAhIパソコン5/1] 投稿日:2005/04/30(土) 21:35:24 ID:n3htEDNN0
AACは、MP3よりはましな規格だが、それでも圧縮の瑕疵は多い。幸い、iPodには、「アップルロスレス」という、可逆符号化のモードがある。
完全にオリジナルの符号に戻るというのがフレコミだ。使ってみたところ、なかなか調子が良い。
もっともロスレスといっても、圧縮はしているわけで、完全に元の音ではないが、AACなどに頼るより、はるかに良い。
 音質に関するもうひとつの一般原則に、変換や接続はなるべく省くことがある。変換すればするほど、音質は劣化する。
それはアナログ、デジタルを問わない。パソコンでのCD取り込み方法で、音質が劣ったのは、USB経由のドライブだ。
外部ドライブからUSBで信号が来るという状況では、変換が何回も行われており、内蔵のドライブに比べ、クオリティーは劣る。
4022/2:2006/08/30(水) 09:15:23 ID:voc81IHq
 ドライブでのCD取り込みも、特別に「2度だし法」で行う。まず1度再生してTOC信号を読んだタイミングで、イジェクト。
もう1度入れて再生する。一般に1回目での再生と2回目を比較すると、かなりの違いがある。
音がほぐれ、しなやかになり、パーッと視界が開け、見通しが良くなり、音の流れがナチュラルで流麗になる。
1回目だけ聴いていると、そんなものかという感じだが、2回目を聴くと1回目がいかに硬い音であったか、思い知れるのである。この効果には、サーボ電流が2回目の方が安定するという理屈が与えられる。
 実は、この2度出し法は、ホームオーディオではものすごく音質向上できるやり方で、CDプレーヤーなどでそれを実演すると、みなまるで魔法に掛かったように、あっけにとられるのが常だ。ぜひ皆さんも家でやってみよう。
 再生での注意はヘッドホン選び。間違っても付属のヘッドホンを使ってはダメ。音が良くない。私はオーディオテクニカのATH-EC7を愛用している。イコライザーはフラット以外は音が悪い。
 さてここまでくると、超絶の高音質がiPodから再生される。私のU2iPodを聴いて、卒倒しない人はいない。

403名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:25:19 ID:rr7kgr7Q
>357

大体、麻倉に信者なんているのか?いたら池沼としか思えない・・・ って>350か。
404名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:26:39 ID:JLZkjcxW
あいつ、たんなるアホなんじゃないの_| ̄|○,
405名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:29:09 ID:4g+RR875
デジタル信号ってのを全く理解してないよなその人
オカルトの世界か
406名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:29:15 ID:sHPsWA9c
>399

「日本画質学会」って、仲間と勝手にデッチあげた何の権威も無い学会だぞ。
騙されるな。
407名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:32:01 ID:qTnU6ypx
>>406
>「日本画質学会」の論文は信用できねぇな。
騙されてないと思うが
408名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:38:27 ID:ti0w+rtF
そのうち「未来度ではBDが上回っている」とか「四次元度ではBDが飛び抜けている」とか言いそうだな。
409名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:39:04 ID:2SwtapfG
画質学って地質学みたいで格好いい響きだな。
ググっても0件だったけど。
410名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:39:19 ID:aX59pWmR
感動度のグラフか、まじめに認知や神経学、研究している人がみたら
なんと思うやら
411名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:41:45 ID:Tq/irPsl
なんとも思わないだろあんなの
412名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:44:57 ID:4sSS3qOO
つーかさ、
30歳超えると16.8kHz以上の高音域が聞こえなくなるのに
ナニが100khz近くを出力できる違いはある
なんですかね?
413名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:50:42 ID:TpTgWw1M
///////////////////////////////////////////////////////////////

          ハードによる感動度の変遷(グタラキ)

PS3の登場は、
多岐に渡るゲーム・ビジュアルの歴史において
最大のエポックである。

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153102769/734
414名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:56:00 ID:vobdILp1
>>413
一応配慮してグタラキになってんのなw
415名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:08:13 ID:7J9kZNvF
>>339
家庭用とは言い難いが、βやVHSの前にも、Uマチック(3/4インチビデオ)という
ビデオ規格があった。昔のマニアは、これでTV番組録画してた。
TV局にもマスターがない、昔のTV番組が発掘されたりするのは、そういうマニアが
本当にいたから。(有名どころでは、NHKの少年ドラマシリーズなど)
416名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:16:30 ID:vOagPHRL
>>410
真面目に研究してる側からすると、認知云々以前に比較の仕方の問題でもある
上でもいってる人がいるけど、エポックメイカーを強調するなら、
過去の媒体の現時点での評価を並べても意味はないよね
音楽記録媒体のなかった時代からレコードが生まれたときの感動、
映像記録媒体のなかった時代からVHSが生まれたときの感動、
次第に劣化していく媒体から、劣化のない高音質、高画質な媒体の出現による感動、
これらに比べると、高画質で録画可能なDVDやHDDレコーダーのある時代から
さらに超高画質・高音質の媒体が誕生したくらいじゃ感動は薄いと思う

感動度にしても、fMRIとかMEGで脳の活性を見たものでもないし、
主観的な測度で回答してもらったわけじゃないしね
なんか、お金もらったから過大評価してるって感じ
ところで、ソニーのくせにベータを入れないのは何故に??
417名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:18:39 ID:txWinZKg
>>416
ベータの感動度が170ぐらいあり、あまりに不自然だったので
直前にソニーの広報によって削除されてしまいました
418名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:22:36 ID:mKOD9Umh
よくわからんのだがアプコンかまして解像度を上げても感動度ってあがるのか?
何倍も?よーわからん。
419名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:23:52 ID:txWinZKg
記者は誰一人感動度について質問しなかったのかな
420名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:26:48 ID:gxKOeORy
>iPodには、「アップルロスレス」という、可逆符号化のモードがある。
>完全にオリジナルの符号に戻るというのがフレコミだ。使ってみたところ、なかなか調子が良い。
>もっともロスレスといっても、圧縮はしているわけで、完全に元の音ではないが、AACなどに頼るより、はるかに良い。

可逆なら、少なくとも圧縮による劣化は無いんじゃないの?
421名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:35:38 ID:enSyINge
>>57
じぃん
422名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:39:09 ID:enSyINge
>>119
うまい事言いやがって
423名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:39:15 ID:/UYdLW0V
開発者の感動度でしょ?
つまりチンコの勃ち具合。
424名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:40:59 ID:BlIoiWXI
>> ドライブでのCD取り込みも、特別に「2度だし法」で行う。まず1度再生してTOC信号を読んだタイミングで、イジェクト。
>>もう1度入れて再生する。一般に1回目での再生と2回目を比較すると、かなりの違いがある。
>>音がほぐれ、しなやかになり、パーッと視界が開け、見通しが良くなり、音の流れがナチュラルで流麗になる。

BDで感動度250に達しない奴は「2度だし法」を試してみよう
みなまるで魔法に掛かったように、あっけにとられるらしいぞ
425名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 10:45:07 ID:RFz1LABD
Sonyウィルスについて - Sony製 楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)のまとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/?Sony%A5%A6%A5%A3%A5%EB%A5%B9%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

> 発病2: 音楽CDからのデータ転送
> 症状2: 意図的にランダムノイズを付加し、正常なデータ転送を妨げる

これにやられてるんじゃない?
426名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:04:26 ID:58aP2t/l
麻倉怜士「感動度たったの5か、ゴミめ」
427名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:06:07 ID:/UYdLW0V
感動度が高いから勝ち=小学生の消しゴムバーリアっ。
428名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:10:53 ID:oxrp2VXh
消しゴムバリアははじめて聞いた
消しゴム?
429名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:18:26 ID:mKOD9Umh
ミッキーバリアしてるからきかないもんねー!

みたいなもんだろ。
430名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:18:39 ID:ebMuS/Rf
今後Gの人も「感動度」の使用が上司から強制されるのかな
なんか可哀相だ
431名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:21:06 ID:/UYdLW0V
感動度を持ち出す人と議論するのって
なにか絶望的な気分になる。
100%噛み合わないじゃん、そんなキチガイとは。
432名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:23:31 ID:DE3llEDl
なにが感動度なんだろうな
いっとくがHDだろうがフルHDだろうがスーパーHDだろうが画像やAVに興味ない一般人に見せても「フーン」の一声で
終わる圧感w
いや これが現実なんですw 朝倉怜治さんw
433名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:24:54 ID:DE3llEDl
いや 感動するどころか、返って「こんなのが好きなんだなー」ってますますオタ扱いされそうです
434名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:26:06 ID:/UYdLW0V
催眠商法にひっかかった可哀想なおっさん。
435名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:26:46 ID:gxKOeORy
エロBDのチンピク度なら、このグラフが当てはまるかもしれない。
436名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:29:26 ID:mKOD9Umh
フルHDになっても肝心な部分はモザイクだけどなw
437名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:35:04 ID:ebMuS/Rf
この女優、こんな肌汚かったんだみたいな逆感動現象が起きる可能性もある
438名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:38:23 ID:N4PqwiAE
最近のデジタル撮影な時代劇をみると
なんだかなー と感じてしまう俺 おっさん。
フィルムのほうが味がある
439名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:44:10 ID:Fl/d+Ud/
>>1
VHSの倍以上の感動度を誇るLDはVHSの倍以上売れたんだろうなぁ、よくわからないけど。
440名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:49:12 ID:mKOD9Umh
多分フルHDだと黒柳徹子の化粧とか凄い気がする。
アップだときっと肌に粉がのっかってる感じが良く再現されるだぜ。
441名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:53:49 ID:Tq/irPsl
多分っていうか、すでに徹子の部屋HDで放送してるよ
442名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 11:57:11 ID:mKOD9Umh
知ってるw言ってみたかっただけなんだ・・・
443名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 12:05:35 ID:jlYp05xJ
>>420
>AACは、MP3よりはましな規格だが、それでも圧縮の瑕疵は多い。幸い、iPodには、「アップルロスレス」という、可逆符号化のモードがある。
>完全にオリジナルの符号に戻るというのがフレコミだ。使ってみたところ、なかなか調子が良い。
>もっともロスレスといっても、圧縮はしているわけで、完全に元の音ではないが、AACなどに頼るより、はるかに良い。

「アップルロスレス」で圧縮したファイルと無圧縮の音声ファイルをコンペアしてみたことがあるが、
1bitの違いも無かったぞ。出力波形も全く同じだった。

コイツ、どうやって違いを聴き取ったんだ?
444名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 12:09:53 ID:N4PqwiAE
>>443
アナログ波形A - AD変換 - 符号化 - 逆符号化 - DA変換 - アナログ波形B
アナログ波形A と アナログ波形B を比べたのかしらん。
離散化誤差を聞き取る耳おそろしす(棒
445名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 12:16:20 ID:txWinZKg
いぽどんの音で人間を卒倒させるほどの兵器を作り上げる男だぞ?
全く同じ音の聞き分けや、感動度の測定など造作もない事だ。
446名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 12:16:29 ID:E6bwF2X7
最近になってにわかに広まりつつあるのが、ロスレスという圧縮方式です。
ロスレスというのは英語で書けばLossLess、
つまりロスがなく、音質が落ちないというものです。

もっとも可逆圧縮というのは、普通のデータの世界では当たり前の話です。
たとえば、LHaやZIP、MacならStaffIt!などを持ちて圧縮する方式は
すべて可逆圧縮であり、圧縮したデータはすべて元のとおり、
伸張することが可能です。(当たり前)

しかし、オーディオの場合、これらを用いてもほとんど圧縮できないので、
MP3をはじめとする非可逆圧縮が台頭してきたわけですが、
ここに来て、可逆圧縮でありながら、そこそこの圧縮率を実現するものがいくつか出てきているのです。

もっとも圧縮率は60%程度であり、
MP3が128kbpsで約1/11のサイズになるのと比較するとあまり効率のいいものとはいえませんが、
それでもLHaなどと比較すればかなりいい圧縮率といえるでしょう。
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030419/index2.htm
447名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 12:20:56 ID:K5DSqzZO
>>443
ヒント:思い込み
448名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 12:24:57 ID:txWinZKg
ブラインドテストさせてみたいな。
ロスレスと無圧縮の比較なんてきびしいこといわないから
素人が適当にCDから取りこんだと音源と、2度だし法(笑)を駆使した音源とでw
449名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 12:28:22 ID:BlIoiWXI
CDの中にアナログデータが入ってるとでも思ってるのかしらん。

まぁサーボ電流云々言いながらiPodで聞いてる時点でどうかしてるが。
450名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 12:34:19 ID:DE3llEDl
今日はこの「感動度」てのをよく見かけるw
451名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 12:36:14 ID:DE3llEDl
朝倉冷視 Gjw
452名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 12:46:20 ID:58aP2t/l
仮に普通の奴に聞き分けることの出来ない違いがあったと仮定して、
そんなもんがどれほどの意味があるんだ?
判別できないのなら、それはそいつにとっては違いも無いも同然なわけだし。
453名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 13:09:34 ID:AMthqIrI
違いのわからないやつプゲラってこととじゃないの?
優越度の問題
454名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 13:16:32 ID:RFz1LABD
だから、その違いって言うのは

Sonyウィルスについて - Sony製 楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)のまとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/?Sony%A5%A6%A5%A3%A5%EB%A5%B9%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
> 発病2: 音楽CDからのデータ転送
> 症状2: 意図的にランダムノイズを付加し、正常なデータ転送を妨げる

麻倉っていうのがこれに感染してる事に気付いてないだけなんじゃないのか?って
455名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 13:17:56 ID:HizNubVI
ソニーウィルスじゃなくてソニー菌にしようぜ。

・・・蘇る小学生時代の記憶。
456名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 13:28:16 ID:xEQHdEQ5
>>455
ガキ「や〜いお前の父ちゃんSONY〜!!」
先生「やめなさい!!アナタも学校来るのやめて!!」
457455:2006/08/30(水) 13:35:59 ID:HizNubVI
>>456
期待を裏切らないレスありがとう(w
458名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 13:36:40 ID:dlxOYFMl
感動度クソワロタ記念にお尋ね申し上げます
技術者向けのコントとかやれば確実に爆笑の渦を巻き起こせるだろ
まったく才能が生きてないな
459名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 13:47:51 ID:uHm1DrlP
ニンテンドー見習って
感動度テスター出せばバカ売れするよ。
460名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 13:58:56 ID:uXw9/dgk
皆さんのこれに対する失笑度は?
461名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:03:10 ID:hV/hzhRd
ソニーは「感動度」という新たな尺度を発案した

一方京都は「おっさん度」を使った
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1156847501179.jpg
462名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:06:51 ID:CjAdrHG9
ゲーム業界に与えるインパクトは、チンクル>BDである、と言っておこう…!
463名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:09:44 ID:kJ7FlNAb
464名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:13:28 ID:CjAdrHG9
HD-DVDの感動度も、せっかくだから教えて欲しいなあ。
465名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:14:28 ID:dTESEckE
>>463
ねえ、2番目の画像をプレスリリースするのって実質詐欺じゃないの?
466名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:16:58 ID:A3b4CTUY
>>465
It's a SONY.
467名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:18:51 ID:7RCTZD2g
それよりも官能度の高いソフトを出せよ
468名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:20:47 ID:HizNubVI
>>467
それ大量に「安く」出せば普及に目処が立つな(w
469名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:23:25 ID:2GHw1LVD
感動度が低かったDSが一番売れてる件
470名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:25:00 ID:CjAdrHG9
タッチパネルに書き込んだ文字が認識された瞬間はけっこう感動した。
471名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:27:23 ID:dTESEckE
つうかアダルトなんて安く出せてナンボなんだから
メディア自体が高いBDでエロなんて出す必要ねえしな。
つかBDの容量を必要とするアダルトなんてねえし。
472名無しさん必死だな :2006/08/30(水) 14:27:48 ID:Sh/aTz9Y
>それでも、コンテンツ制作の現場では「次世代DVDにはリニアPCMかロスレス圧縮での収録を」といった要求が非常に高いそうです。
>そうなると重要になるのが容量。HD DVDは2層で30Gバイトですが、BD-ROMは2層で50Gバイトになるので、その分ビットを贅沢に使えることになります。
>例えば、HD DVDの場合は音声が圧縮オーディオだったのが、BD-ROMの場合はリニアPCMで収録できるといったケースも出てくるでしょう。

HDDVDでも圧縮方式であることには変わらない。
二層50GBのBDのほうがビットレートを贅沢に使え、画質・音質が上という根拠になる。

BD二層が普及するまでHDDVD二層30GBとBD一層25GBだが同じファイルを使用するから、
画質音質で差は出ない。不利説も否定。
473名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:28:54 ID:k4Z71ruj
>>PS3
あまりの感動度でスカウタがぶっ壊れた
474名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:31:25 ID:oxrp2VXh
BD二層が普及というか、それ以前に理論的にしかできていないのでは
475名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:40:03 ID:kJ7FlNAb
>>474
SEDと同じ道を・・・
476名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:40:24 ID:BlIoiWXI
>>472
画質以上にどうでもいい差異にしかならんと思われ。
477名無しさん必死だな :2006/08/30(水) 14:43:17 ID:Sh/aTz9Y
478名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:46:29 ID:uv58nOjT
今までゲームでの感動度

1位、ミンサガ(PS2)
2位、ロマサガ(FC)
3位、FF4(スーファミ)
4位、ゼルダ・トライフォース(スーファミ)
5位、DQ4(FC)
479名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:48:56 ID:MeYvuQbe
>>465
実質も何も詐欺企業ですから
480名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:51:19 ID:Rip4ujzR
なんでロマサガがFCなんだよw
481名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 14:58:10 ID:ouk9B5J1
>>480
orz
482名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:00:49 ID:d8zuE25h
にしても、感動度とかありえん・・・
これじゃもはや詐欺にすらなっていない気がする
483名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:07:01 ID:/UYdLW0V
としま園とかそういう種類の広告表現だと思う。
オシャレ企業?がやることではない。
484名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:10:08 ID:EfDEWsuT
麻倉怜士の主観を数値化しただけだから、詐欺ではないよね
宣伝効果もないよね
485名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:13:52 ID:RryxjpoC
       感 動 度 の 衝 撃 は
一 夜 経 っ て も 薄 れ な い 感 動

        笑 撃 度 ( 笑
486名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:15:04 ID:CxmIc1dz
>>484
むしろマイナスだろ

や ば い
487名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:18:33 ID:sKFOaxBb
感動度wもっと良い言葉あっただろうにw
ゲハ流行語決定だな
488名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:19:40 ID:k4Z71ruj
>>487
> ゲハ流行語
正直候補大杉
489名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:20:35 ID:bO2k9WnY
全てソニー側の言葉になる悪寒
490名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:20:49 ID:TpTgWw1M
TGS前に決定出来るわけないだろ
491名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:21:45 ID:xEQHdEQ5
まぁ映画館に勝る感動度はないわな
492名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:22:25 ID:CxmIc1dz
感動度で納得していいのは小学校3年生までだよね
493名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:23:02 ID:sEKVxSyZ
>>463
なんだ?中華製ファミコン版餓狼伝説並みのキャラセレクト画面ぶりは?
494名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:23:29 ID:eT7c10PP
そのうち映画館で見るよりBDで見たほうがいいとか言い出すんじゃねwww
495名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:25:13 ID:OO+XA/5b
ブエナビスタがいるなら、ディズニーの主力作品を入れさせろよ・・・

アラジン、リトルマーメイド、美女と野獣、ライオンキング の4本でおk
496名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:27:48 ID:SJROWb/b
映画館は確かに大画面だがマナーが悪い観客のせいで作品に集中できない。
BDなら映画館のクオリティーを自宅に持ち込めるので一人で集中して鑑賞できる。
故にBDの感動度は映画館のそれを遥かに凌駕する!


こうですか?わかりません><
497名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:45:45 ID:HizNubVI
ディズニーはある程度普及するまで様子見だそうな。
Appleも同様。

・・・やるな、Jobs。
498名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:52:55 ID:HizNubVI
つか、VHSでタイタニック見たときとDVDで見たときと感動は変わらんのだが。
変わるのか、そうか。
499名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:54:33 ID:uS+kxS90
500名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:54:41 ID:jlYp05xJ
>>497
そか、ディズニーって、Jobsが手に入れたんだっけ。
出火問題で、Appleを当て馬にしようとしたSonyの運命は・・・。
501名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:55:12 ID:SOIG7ivm
>>500
なんか勘違いしてないか
502名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:58:48 ID:A3b4CTUY
>>500
Pixarなしで生きていけなくなったDisneyにPixarのオーナーの禿が割り込んだ、が正解
503名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 15:59:53 ID:HVSCEGo6
>>499
ドット職人の腕前に感動した。
具体的には感動度73くらい。
504名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:04:20 ID:NlT00CNl
感動度を数値化する技術を発明したのか
505名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:05:03 ID:HizNubVI
>>502
事実上禿が個人では筆頭株主。
506名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:05:04 ID:hFIrxa3q
>1
ベータマックスが無いけど感動ドZERO?
507名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:05:24 ID:aQDCnPGQ
>>500
ディズニー入手って・・・どこの巨大資本だよ
508名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:07:20 ID:HizNubVI
>>507
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20095082,00.htm
>>Disneyは74億ドル相当の株式を発行するが、Pixarが10億ドルを若干上回る現金を保有している点を考慮すると、実際の支払額は63億ドル弱になる。Pixarの株主は保有株式1株に対し、2.3株のDisney株を受け取る。これにより、JobsはDisneyにとって最大の個人株主となる
509名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:07:32 ID:BEGtPZxA
確かに「感動度」という尺度を持ち出してきたのにはある種の感動を覚える。


眩暈がするとか目ン玉飛び出るとかそういう種の。
510名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:08:13 ID:HizNubVI
ちなみにAppleもBDが普及するまでBDドライブは積まないと公言してたりする。
511名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:13:33 ID:aQDCnPGQ
>>508
ごめんなさい
Pixer株50%以上持ってるのか・・・
512名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:20:52 ID:WmkaXMPQ
そもそも麻倉怜士氏の肩書きは…

ハ イ ビ ジ ョ ン ・ ラ バ ー

なんだよっ!!!(w
513名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:22:33 ID:9aT9zFoI
>>509
この完動度クラクラきちゃう!

ってな感じだよねw
514名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:32:51 ID:KeZC2AcF
完動度だったらソニーぶっちぎりだなw
515名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:34:42 ID:9aT9zFoI
完動しない製品でも
感動はできます!
516名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:38:23 ID:Qvg7V4Fb
誰が上手いこと言えと
517名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:45:58 ID:sCefVDUT
〜そして勘当へ。
518名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:50:20 ID:ycstcds+
カン・ドード
519名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:54:18 ID:OkDWYtw1
この前入社試験の面接を受けたんだよね。
思いきり緊張しちゃってさ、汗がすごい出てきたわけ。
で、汗を拭こうとしたんだけど、手に持ってたハンカチを
落としちゃってさ、慌てて拾おうとしてしゃがんだら、
リュックに入れて担いでたPS3も落としちゃったんだよね。
面接でPS3を落とすなんて恥ずかしくてさ、焦って拾ったよ。
そしたらさ、その落ちたPS3を見た面接官が
「そ、それはPS3!あなたのようなステイタスのあるお方に
面接など不要です!是非我が社に!!」って言われたよ。
真ん中に座っていた社長も「いや、まさかPS3をお持ちの方とは・・
あなた様のような方がいらっしゃるとは我が社の格も上がります。」
だってさ。んで結果は合格。
入社したらいきなり役員待遇でさ、毎日ハイヤーで通勤だよ。
いやあ、さすがだね。持っててよかったPS3
520名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:01:23 ID:el1AKaHt
ひょっとしてこの感動度グラフって「現在の各メディア」を「それぞれ適した装置で表示した」時の値なんじゃね?

出始めの頃ならともかく、現在ではVHSやDVDなんかはあって当たり前のもので、新しいものへのワクワクする
気持ちみたいなものってまったく無いし、DVD以前は基本的にSDで表示する事を前提に作っているから、相対的
にBD+HDTVに比べて感動の度合いは下がるし。
521名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:06:07 ID:b4Zy3BG0
なんかソニーってセコいやりかたばっかだなぁ。
税抜き表示を大きめに書いてアピールしたりすんのも未だにやめないし

522名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:07:11 ID:zwoZzQQL
>>519
ポケットに入れてたバージョンのほうが圧倒的に面白かったのに。
523名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:09:29 ID:CxmIc1dz
>>520みたいなアホばっかりだったらソニーも楽なのにね
524名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:14:20 ID:GUZToK98
>>497
ディズニーが様子見?
アフォな事言うのもいい加減にしろ
ブエナビスタからディズニー作品がたくさん発表されたじゃねーか

ゲハは本当に無知と池沼の集まりだな
525名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:16:04 ID:hFIrxa3q
BD死亡
526名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:18:02 ID:el1AKaHt
>523
いや別にBDは現時点では全く期待していないんだが。
ただ「オーディオビジュアルの歴史において最大のエポック」というなら、当然
「過去にある各メディアが発売された当時の衝撃よりも強烈な感動を得られる」
と言う主張になる訳で、あのグラフはそれを表していると考えるのが当然だけど
実はそうじゃないんじゃないかな、と。(当然ミスリード目的でね)
527名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:24:17 ID:7RCTZD2g
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060829-00000011-oric-ent
こういうのをDVD版でやるのも何かバカだよな。
買うやつにしたら、BD待ちなんて出来ないだろうに。
528名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:26:12 ID:HizNubVI
>>524
最近のだけだろバカ。
529名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:28:07 ID:bO2k9WnY
ダヴィンチコードは映画が糞で一気に人気が落ちたな・・・
530名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:44:15 ID:CxmIc1dz
>>526
ごめん、真意もわからずコケすれに晒してしまったorz
531名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 18:00:04 ID:7J9kZNvF
>>477
記録用メディアの2層と、BD-Videoの2層プレスは別の話だよ。
532名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 18:31:02 ID:Oie3Suff
BHD方式希望
つーかその先のホログラムディスクだっけ?
回転させる必要もないし、回転式としても使える優れもの
これまでDVDでもいいよ
533名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 18:31:58 ID:o0LqFeEo
534名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 19:17:17 ID:1D2i0Miu
かんどーしますた
535名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 19:23:56 ID:7RCTZD2g
itmediaの画像に(略
536名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:43:06 ID:/2EeqT2k
なにこの異常っぷり。
この会社なんでまだつぶれないの?
537名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 23:15:53 ID:6phoEy1i
芸人はキャラ立ててナンボだからでしょう
538226:2006/08/31(木) 00:31:32 ID:TsnbqGm+
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf83642.jpg

また頑張ってみた。

こうすれば分かりやすいかなっと。
539名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 00:33:18 ID:FULxS4Yf
34タイトルwwwww
540名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 00:34:23 ID:Vo3Aezw5
541名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 00:37:40 ID:a0x89Z7O
BDって反射率高いんだって?



鳥よけには効果を発揮するな
542名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 00:42:15 ID:Qo9suhix
花札屋とか煽っておきながら、BDで神経衰弱やらしてくれるとかほんと面白いなこの企業は。
543名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 00:51:42 ID:8t7qIpU8
他はともかくBDだけは普及しちゃうだろうねぇ
544名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 00:57:48 ID:Oh0qcgK6
どうかな。
HDの記録メディアが本格的に普及するのは、あと5年はかかると思う。
それまでにもっと効率的で有望な規格が出来るかも。
光学メディアとは限らないし。
545名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 01:08:12 ID:Johg21Pi
っつーか、買ってきたDVD20枚が
レコで使えなくて途方に暮れるくらいPCで使い道ないしなぁ。
BDの用途ってまるまるバックアップくらいじゃね?
CDーRなら多少余ってもオーディオCD作るとか使い道があるんだが。
546名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 01:14:25 ID:/lwsoPIZ
結局全部で何タイトルなんだ?
547名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 01:37:09 ID:46edNehC
凄いねBD。DVDより数倍感動出来るんだ〜〜。

こりゃ絶対BDプレイヤー買うわ。2万円くらいでしょ?
548名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 01:37:58 ID:R6V9QFQt
549名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 01:40:05 ID:Oh0qcgK6
この感動度でホラー映画見たら多分死ぬな。
550名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 01:42:44 ID:DOip1LhA
>>549
いや、ホラー見ても感動してしまうんじゃないかw
551名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 01:46:55 ID:DOip1LhA
DVDで見た時
(。∀ ゚)アヒャ!ヌッコロス

(( ;゜Д゜))コエエ・・ガクブル


BDで見た時
(。∀ ゚)アヒャ!ヌッコロス

( ;∀;) イイハナシダナー カンドー
552名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 01:52:39 ID:j8cxYgGj
じゃあエロBDなんてもってのほかだな
抜きたいのに感動してしまってはまったく役に立たん
553名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 01:59:14 ID:vkAhMhZJ
モザイクの規定ってピクセル数できまってるとすれば
エロBDのモザイクが高精細になって

タイーホ
554名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 02:02:11 ID:iXkD7yM/
>>552
チンコの先から白い涙があふれ出るよ、きっと
555名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 02:22:39 ID:Bs6YrsBh
やばいこの流れはタノスイ。
556名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 02:43:38 ID:TcF6O2zL
ブルーレイのケースって青いんだ。。。ダサ。。。
557名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 03:33:31 ID:vkAhMhZJ
読み取り面の色どうなるんだろ
青だとPS1みたいだぜ・・・
558名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 04:16:38 ID:Bs6YrsBh
PSPもHD画質だったら感動度でDSに勝てたんじゃね?
559名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 05:06:22 ID:GL9m0i23
なんかもうカルト宗教じみてきたな…
560名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 06:10:12 ID:6RvVsg9O
発熱度、爆発度、暴発度は?
561名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 08:28:35 ID:Istvu4vr
>>560
爆発度は1/0=∞(1件じゃないけど)
562名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 17:52:19 ID:cHbdRnHO
563名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 17:53:25 ID:pl1b8lM/
吸うんでしょ。ちゅるっと
564名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 17:54:22 ID:QjJr3Xfk
圧倒的な高価格はセールスポイントにならんだろうw
565名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 17:55:29 ID:xYZw+Wks
ゲーム機としての真価が発揮されるのは「2007年末」
566名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 17:55:57 ID:cHbdRnHO

ひょっとして、 波及 と言いたかったのだろうか…
567 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/31(木) 17:59:30 ID:OlhxDp0U
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   どう考えてもおかしいだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


568名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:00:22 ID:WEUg7cTw
コラかと思ったが本物なんか
つーか「圧倒的な高価格」って威張るなよw
569名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:11:46 ID:R/fz9+rT
小学生が作ったみたいなスライドだな
570名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:15:55 ID:mjGIYSwn
圧倒的な高価格ときたかw
571名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:19:03 ID:TcF6O2zL
客をどれだけ取り込めるかってことでしょ。置き換えるなら訴求力>吸引力
ボキャブラリすくなそうだし頭悪そうだなw
572名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:23:52 ID:cHbdRnHO
>>571
あ、訴求ね。
573名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:24:55 ID:oIDCG1aO
ソニーっていつからおもしろパワーポイントを作る会社になったの?
574名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:36:42 ID:zg+Wx0Up
>>573
ソニーのセンスはパワーポイントだけに留まらないお。
ソニーは笑いの総合商社だお。
575名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:37:47 ID:mfKBK+nF
PS3は圧倒的なハキュ〜ン力です
576名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 19:01:21 ID:iXkD7yM/
感動の宝石箱や〜
577名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 19:07:34 ID:BpmbTcr3
小学生の「♪お〜れむ〜てき〜♪」

と大差ない。
578名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 21:44:43 ID:ZcuBTf5Y
小学生の方が周囲に害がないだけ微笑ましい
579名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 23:39:24 ID:46edNehC
感動あげ
580名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 00:05:21 ID:dJ8/Vwo1
感動度が低い「DS」や「Wii」なんてだれが買うか
やっぱり感動度の高い「PSP」や「PS3」だね!!



こうですか?
581ああああ ◆AAAA69sr7g :2006/09/01(金) 00:29:15 ID:TvWT9Hsy
9月スレが無事立ったことに感動度280でBD越え
582名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 00:38:21 ID:OoWMhxyj
ソニー社内ではパワポ大流行だからな。
凄いパワポが作れるやつ=実力のあるやつ
だから。
もういっそパワポに「PS3を使えば世界が征服できる」
とか書いちまえよ。
583ああああ ◆AAAA69sr7g :2006/09/01(金) 00:49:15 ID:TvWT9Hsy
とりあえずNASAが作れるんだから月くらいは征服できるかも。
584名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 01:11:50 ID:cCqsYHe0
ゲーム業界全体でしょぼいスライドを作るのがブームらしい
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060831/cedec_eb.htm
585名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 01:13:37 ID:tA3drjb7
>>584
こんなんプレゼン用に作ったら速効リテイク来るんだけど。
586名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 04:55:00 ID:Ht6RGCxg
いやぁ、SCEは随分セガっぽくなったね
こういう固い説明会で馬鹿馬鹿しい事をおお真面目に発表して
ウケを取りに行くなんて、並の企業には出来ないな。
587苦他裸欺:2006/09/01(金) 05:22:22 ID:VHE3meFx

     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ̄ ._____  |
  /   /  _ _ _\|
  |   /ノ( ===  |
  |  / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|
  | /   -・=\ハ/=・-^ |
  (6     ,,ノ( 、_, )。、,, | /) /)
ヽ/⌒)      ,=三=、   |( i )))   感動うぉおおおお!
. / /   ( 〆 , ─ 、ゝ) | .| 
(  ヽ_.\____// ミ/
 \ /      /
   |   _つ -=^`;, ゚ 。.
   |  /UJ\ \ ; ;:   ,
   | /     )  ) ; ; ; :
   ∪     (  \ ; ; ; ; :
          \_)o
588名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 19:42:30 ID:i+h3u89M
>圧倒的な高価格
これって、ファミ通の浜村の基調講演でしょ?

「圧倒的」をかけてSONYを皮肉っているんだと思うが。
実際>>584でもPS3に対して否定的な書き方を記事側も書いているし。

スライドのセンスに関してはどうしようもないけど。
589名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 19:50:43 ID:rA1qQHxh
中学生の作ったスライドみたい
590名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 22:35:04 ID:l+3djmWh
相棒度とか狂気の沙汰としか思えん
591名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 22:59:19 ID:m/b/g3TI
裏数値に詐称度があるから油断ならない。
592名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 01:54:43 ID:FJoj7mBl
感動age
593名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 02:03:27 ID:H1IVaObP
麻倉怜士さん。いらないスピーカーください。
594名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 11:14:12 ID:g++AzFBm
>>584
パワーポイントのテンプレ使って片手間に作りました感がよく出てるなw
595名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 11:15:35 ID:eM8MZsPF
ヒゲの自作です
596名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 12:25:26 ID:sjs7pwv0
>>584
!マークを多用するととたんに厨臭くなるな。
597名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 12:53:24 ID:rQzTjoVu
>>584
> ゲームクリエイターへのアンケート
> 今後どのようなプラットフォームでゲームを作ってみたいと思いますか。

箱○はおろかケータイよりも低いPSP
598名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 13:03:04 ID:/QSQsq8Z
>>596
「Wii」を回転させると「!!M」になって厨仕様なのが分かる
599名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 13:13:09 ID:8+zBueyO
>597
見やすくしてみた(やっつけ)
ttp://www.imgup.org/iup255448.jpg

なんで凸凹のグラフにしたんだろ?
600名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 13:25:56 ID:2DNGVp0F
PS3はこれでも補正入ってんだろ?
終わってる・・・
601名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 14:18:54 ID:LC5EXS3n
>>538
在庫をちゃんと確保して
安定した供給に配慮するとは
さすが一流企業ですねwww
602名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 23:27:40 ID:T3LplVxB
>>600
PSP<360も結構痛い
603名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 02:09:00 ID:Pbxa2luS
>>599
それの方が遥かに分かりやすいな。
それだと、任天堂一人勝ちってのが露骨に分かり易すぎて、
大事なスポンサー様のご機嫌を損ねるからなんじゃね?

ていうか、そもそもグラフというのは見やすくするためにつくるはずなのに、
わざわざ分かりにくいグラフをつくるなんてアホとしか思えん。
604名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 03:02:36 ID:1JtKGtKS
>>599
据え置き、携帯、その他の順で各社ごととやってるからだわな。
まあこの順番は作った人間が据え置き重視でソニー重視だからとは思うけど。
605名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 20:56:05 ID:qvAGVqKj
佐伯みたいな顔してんねこの人。
606名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 22:30:28 ID:jwgQmCHL
小学生でもこんなプレゼンしない
607名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 03:36:48 ID:2lxX771F
感動した!!M

自然な感情w
608名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 03:45:37 ID:y5sTIO/p
あれ? HD DVDねーじゃんw
609名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 13:26:57 ID:leU4JENO
>>608
計測したところでHD DVDがBDの感動度に勝てるはずが無い。
ベータは逆に感動度が高すぎて掲載していないのだろう。
610名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 13:30:56 ID:ZOUXiZ3A
それって 勘 当 度 じゃないのか…?
611名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 15:31:23 ID:nqg+8PNY
いいから感動度の計測方法教えろよwww
612名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 15:46:50 ID:pb6iF4p8
>611
外人4コマの連中が何人立ち上がるかで計測
613名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 16:47:35 ID:KWWC4+Vx
614名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 17:45:16 ID:KvQY5iOX
超進化

ドードー

ドードリオ

カンドード
615 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/04(月) 18:41:28 ID:vLR2OeBH
NDS購入者
ヽ(゚Д゚)ノ
  ( ヽ(゚A゚ )ノ('∀`(゚∀゚ )ノ
  | |ノ ノ└  )V  /
   「 「  「 「 「 「

PSP購入者
  ('A`('-`('д`('_` )
  ノ ノノ ノノ ノ) ノ|
  「「 「「 「 「 「 「


PSP購入者

[ギシアン][クタタン]
__________
 ヽ('A`('-`('д`('_` )√
   ‖ ‖ ‖ ‖
   << << << <<
616名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 18:48:51 ID:I8lWXH7A
テレビ放送開始        感動度1000
カラー放送開始        感動度500
録画ができるようになった  感動度400
DVDが登場した        感動度50
BDになった           感動度10



こんなもんだべ
617名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 18:53:42 ID:1LtJx38n
DVDは150ぐらいありそう。
618名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:00:58 ID:JvBHOndb
BDとHDDVDで規格争いをしている  感動度 -250
619名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:03:48 ID:gNzVjcxm
親の財布からゴッソリとお金を抜いて
PS3を買って来た

勘当度 100000000000000
620名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:07:46 ID:MYfmEAAS
ていうかこのおっさん映画のストーリーとか
実際みてないんだろうな。
621名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 19:18:57 ID:uu4z4jh6
ブランド感動度 SONY1000
任天堂 53
622名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:22:18 ID:6dIkevWl
VHS→DVDへの移行は感動度大きかったけどBDはねえ…。
623名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:24:55 ID:/8cfEpJQ
画質の感動度はVHS→SVHSが高かった。
ほぼオンエア並みで録れることに感動した。
624名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:29:06 ID:Zivkaal3
SVHSは確かに。一度体験したら戻れない。
けど体験する人が少なすぎ。そんな存在だろうな、BDも。
625名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:35:12 ID:ZAKXmYSy
俺はRFからAVケーブルになったとき感動したな、画面に波がでないんだぜ・・・
626名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:36:12 ID:pNsq0poH
SVHSはいつかその内、安くなったら…って待ってるうちにDVD来ちゃった。
627名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:04:53 ID:vLR2OeBH
LDの事もたまには思い出してあげて・・・・・・
628名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:25:48 ID:0TcStFbX
>>627
ガノタにとってLDは未だ手放せない一品
629名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:30:06 ID:MDJjIzFj
LDは糞でかいのがな
画質は良いけど
630名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:48:25 ID:yieAWuH0
VHSが一番感動しただろ。今まで録画できなかったんだぜ?
VHS以降のメディアは想像の範囲内で特に感動しなかったな。
まーPCで録画・編集やキャプができるようになったのはなかなか感動したか。
631名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:58:55 ID:8BX5x0/d
私の感動度は530000です
632名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:09:18 ID:ky6Lm1Wf
BD陣営で正気の人はつらいだろうな、>>1見るの。
なんか飛行機に乗ったら離陸後に「当機の機長はチンパンジーのナナちゃん
(8才)です。」って言われちゃったような、そんな恐怖。
633名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:11:26 ID:PNK9EYuR
自分の街の市長が「わが市が脱北者を受け入れます」って言い出すのと似たような絶望感
634名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:14:22 ID:jgQZM1CG
感動度が高いものでも、それに見合う感動力を持っている人でないと感動できない
PS3は感動度があまりにも高いため
ずば抜けた感動力を持つほんの一握りの選ばれし人間しか感動できない
我々凡人はそんな感動力なんて持ち合わせていない
635名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:26:12 ID:IUitBBIj
>>634
そんな感動力の人がPCのゲームやったらショック死するんじゃないかな・・・
心配だよ・・・
636名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:44:07 ID:eju1JAEx
>632-633
もう夏終わりかけなんだから怖い話禁止
637名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 01:09:41 ID:KRf/+g5Y
感 動 度!!











それは全くないですね(笑)
638名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 01:38:40 ID:g0Q7oEqI
俺の感動度は60000はある
だが、俺の本気はこんなもんじゃないぜ

うおぉぉぉ!!
…そのスカウターで見てみろ
俺の今の感動度をな!
ゆうに100000を越えているはずだ!!
639名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 01:39:48 ID:khcvFZwB
感動度wwwwwww



何いってんだと思った。
640名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 04:13:45 ID:lol1NFaJ
アダルトDVDでは一発しか抜けない僕ですが、
BDなら五発は抜けるということですか?
641名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 04:15:27 ID:KRf/+g5Y
凄い時代になったでしょう。でもそれがPS3なんだよね♪
642 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/05(火) 05:09:13 ID:f25TZzFS

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /         |
|  / ''''''`   | | ´'''''' |
| / (●),   、(●)| 
(6     ,,ノ(、_, )ヽ、,, |         わくわくして
|      -=ニ=- _   |     皆、待っていてくれると思う。
|       `ニニ´   |\  
|       ___//\
 ー― 、 ,―一
643名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 11:58:41 ID:AO050Vlw
>>630
あー確かに簡単にCMカット等が出来るのは感動だな
>>616だと200くらいかな
644名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 12:12:19 ID:eju1JAEx
HDMIが売りなのにコードは別売りだってよw 感動した!

PS3、劣化版も通常版もコード類別売り(笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1157370636/
645名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 12:20:28 ID:Vo9INWnQ
ラジオは2000くらいか、それとも1000以下なのか解らん
テレビはともかくラジオ放送開始の感動度を知ってる人なんてもういないからな
646名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 14:05:08 ID:IUitBBIj
生まれてからVHSやDVDが普通にあった人たちにとっては
BDは感動度が高いんじゃね?
止めどなく番組が流れるTVやたくさんのコンテンツがあるネットに比べたら
BDなんて屁でもないような気がするが・・・
647石ころ ◆IfNPEDjr2o :2006/09/05(火) 18:04:17 ID:NQAIpwrw
あー、小学校の頃初めて女子のブラチラを見た時は
感動度300ぐらいは有ったような無かったような。
648名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:35:20 ID:s99sixNc
中学の修学旅行のキャンプファイヤーのとき
騒ぐのに疲れて一人で座って炎をみてたら
好きな子が隣に来て
「こうして座ってると恋人同士みたいだね」
と言われたときの感動度は計り知れない

ま、今の嫁なんだが
649名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:41:38 ID:jkbqx7El
気になる後輩と春に梅を見に公園に出かけてベンチで並んで座ったら
頭をこてんと持たせかけてきたので、おそるおそる肩に手をやってみたら
「・・・いま、しあわせ です」と言われたときの感動度を越えられるとでも言うのか。

いや、5年付き合って分かれたけどな。
650名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:41:43 ID:AO050Vlw
ワッフルワッフル
651名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:45:23 ID:5r5wVmXn
しっこくしっこく
652名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 19:07:59 ID:OT9pENat
>>648-649
やめろ、俺の感動度が上がってしまう。
653石ころ ◆IfNPEDjr2o :2006/09/05(火) 19:28:58 ID:NQAIpwrw
自分で原因作っといてなんですがそれなんてエr(ry
654名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 19:30:13 ID:jkbqx7El
自分のはマジネタよ。
立ち直るのに時間かかったもんだ。
付き合ったのと同じ、5年かかった。
655名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 21:07:48 ID:mEFVN/nN
ttp://c-news.jp/c-web/ShowArticle.do?did=01&aid=00008079

グラフ捏造ネタに戻すと

DSはLiteと別集計です 足したらPS3に肉薄するのは秘密
656名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:12:47 ID:LwZviowT
>>655
ただで貰えるならPS3がいいに決まってる。
657名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:27:17 ID:lAuoV5VJ
>>656
タダでも5キロのゴミはいらないな。
658名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:51:36 ID:LwZviowT
>>657
3〜4万でヤフオクに出せば買い手がいるんじゃね?
659名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:55:03 ID:isGE/z0O
初期不良絡みで買い手とのトラブルが発生するのは目に見えてる
660名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:59:40 ID:LwZviowT
>>659
こんな値段にしたら「初期不良があっても責任は取れません。SCEに確認してください。」でOKじゃないか
661名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:30:42 ID:4X6jsPa0
>>196
超亀だが、あのクッタリ本って朝倉だったのかwwwwww
腹がよじれて途中で読むのやめたのに、やべえまたwwwwwwwwwww
俺必死かwwwwwwwwwwwwwwww
・・・あーどなたか雑草を刈っておいてくれ。
662名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:42:12 ID:8756e+hh
>655
Wiiの値段が「未定(業界推定:3万円前後)」になってるのと
PS3がBDが見れない方(6万2790円)になってた
XBOX360は3万9795円だった
663名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:29:35 ID:Cv4VYLLQ
>>655
どこでとったデータか気になるが、DSはもう持ってるからほしくない奴が多いだろう。
1000万台普及してるハードと発売前ハードを同じラインにおいてどうするんだ。
664名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:29:43 ID:EK3bO9r3
かんどうあげ
665名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:36:43 ID:8wWtOF2O
c-newsって、c-netと関係ある?
666名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:40:50 ID:U+defjQ4
自分の目で周りの景色を見たらBD以上の解像度・質感があるから、感動度は53万だな
667名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:46:05 ID:Cv4VYLLQ
>>666
麻倉先生の視界にうつるPS3ワールドはまだ2回も変身を残してるんだよ。
668名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:51:52 ID:uMNboE/z
>>655
5月のPS3価格祭りが無かったら、
俺も次世代ゲーム機について知識皆無だったから、
このアンケートをされたら、PS3と答えたかもしれない。
PS3はPS2の後継機だって、ネーミングですぐわかるし、
次世代も覇権を握るんだろーな、と惰性で思いこんでいたから。

知れば知るほど敬遠したくなるマシン。
でもそれがプレイステーション3なんだよね。
669名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 02:54:24 ID:Xm7eWXa0
たとえばPS2ユーザーに「現行機でどれが欲しいか」質問したら
PS2が最下位になるよな・・・
670名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 04:26:46 ID:CwQwItG0
>>669
その発想はなかった
671名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 07:40:31 ID:rykageoM
一般人の感動度

VHS ■■■■■■■■■・・・・・・■■■■■■■■■■
LD  ■
DVD ■■■
BD  ■■
672名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 07:58:48 ID:EuABbnAH
まぁ一般人的にはDVD>VHS あと白根 だろうね
BDって裏ビデオでないだろうし
673名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 14:47:57 ID:rhGqeM8V
麻倉先生ご自身による感動度の解説来ましたよ貴様ら。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/06/news028_3.html

>BD-ROMの登場が、AVの歴史においていかにエポックメイキングな出来事かということを
>言葉で言っても、なかなか理解していただけないかと思い、パワーポイントで図をつくりました

>今回作成したグラフでは、VHSの感動量を20%とすると、レーザーディスクは40%、DVDは60%、
>BDはなんと250%となっています。これは私が考える感動の量を素直に表現したのですが、
>偶然にもこのグラフは、そのメディアの情報量の差とリンクしていたのです。
>このことは後で別の人に指摘されて気づいたのですが、つまり情報量という数値の違いは、
>感動量の違いとリンクしているのですね。

要約すると
・学術的資料ではなくBDは凄いんだということを言うためのプレゼンです
・感動度=情報量です
674名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 14:49:57 ID:BFjZiuYh
>これは私が考える感動の量を素直に表現した
お前の主観なぞ知るかああああ
675名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 14:55:28 ID:lncuFkt+
HDDレコーダーの感動度は計り知れないな
676名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 14:55:37 ID:4/SvV0p6
短編小説でも感動はできるよ馬鹿ですか?
677名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 14:55:37 ID:nSy9pGv5
>>645
野球好き的にラジオは感動度がテレビと変わらない時あるよ。
実況のアナウンサーテレビより感動が激しいしw
678名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 14:57:31 ID:Xm7eWXa0
エロBDなら感動するかもしれん・・・
・・・不細工以外な。

BDでホラー映画見て気分が悪くなる人が続出したら面白いのに。
679名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 14:58:21 ID:BFjZiuYh
感動度とか言っちゃうアホが偉そうに解説してるんだから
日本は凄いわ
680名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:00:15 ID:X2Qd07oP
アナログテープの容量ってデジタルにすると凄いんじゃないの?
681名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:01:07 ID:rhGqeM8V
>>677
同意同意。
682名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:01:31 ID:TpWGQjZT
今回作成したグラフでは、
2chの感動量を100%とすると、BDはなんと1%になっています。
これは私が考える感動の量を素直に表現したのですが
偶然にもこのグラフは、そのメディアの情報量の差とリンクしていたのです。
このことは後で別の人に指摘されて気づいたのですが、つまり情報量という数値の違いは、
感動量の違いとリンクしているのですね。

感動度
  .100├          ┌─┐
     |          |  |
     |          |  |
   50├          |  |
     |          |  |
     |          |  |
     └─━━──┴─┴─
        BD     2ch
683名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:04:05 ID:rhGqeM8V
>>675 >>680
データ容量だったらHDDレコーダやらいくらでもあるわけだし、
かといってフレームごとの画像・音声情報量の話だったらそれは
フォーマットの方の話なわけで単なる箱であるBDの話ではないわな。
メディア=フォーマットだったVHS時代とかならともかく。
684名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:07:15 ID:K5WGvGFb
>>673
面白いなぁ。自分の主観をグラフにして他人に理解して
もらうなんて前代未聞じゃない?

オレ流感動度

β(300%)VHS(5%)8mm(20%)SVHS(10%)
LD(100%)DVD(50%)BD(0.1%)

かな。なんのかんの言っても最初のβが一番感動したな。
685名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:13:37 ID:kyvfjp/U
>>673
「%」てw
だから何が基準なんだよww
686名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:13:42 ID:wpmRxpGr
>678
華麗に画面いっぱいモザイク
でもか?
687名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:16:30 ID:yOgxv0md
>>673
クタたんとウマの合いそうな人だな、というのは分かる。
688名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:16:56 ID:TpFSp0DI
てかさ
映画館>>>>>>>>>>>>>HDTV>>>STDV
なのはみんな体験的体感的に知ってるわけで
BDがすべてを変えるみたいな言い方はあまりにも胡散臭すぎる。
689名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:18:09 ID:wW8BoV4r
>>673
容量の違いでいいじゃん。

20%の意味がわからん。残り80%はなんなんだよw
690名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:19:55 ID:2JVlgtZC
なんじゃこの頭の悪そうな単語はと思ってスレ開いたら案の定ソニー関連でバロス
691名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:20:37 ID:8wWtOF2O
麻倉さん面白すぎるよ
512キロバトルだよ!

BDの感動度250%はキロバトルに換算するとどれくらいなの!?!?
692名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:25:27 ID:4/SvV0p6
普通は
「ナントカを100%とすると」だろ。
693名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:27:16 ID:TpWGQjZT
>>691
85キロバトルくらいだと予想
694名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:29:26 ID:4/SvV0p6
O.A.無し!
695名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:33:43 ID:EukT3WhC
空からいちごパンツの少女が降ってきた時の感動度は
やっぱ100%でいいんだろうか。
696名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:34:39 ID:8wWtOF2O
>>695
それが基準かww
697名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:36:41 ID:8wWtOF2O
いまさら気になったんだけど、>>1のグラフで
1990年と2000年のところには何も書いてないけど、これは何の感動度を表したものなの?

2000年というと、ちょうどBSDやDVHSの出始めの時期だけど、
容量でいっても画質で言ってもBDより上だよね、これらは。
698名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:38:25 ID:PT8chPK5
D-VHSの方が容量でかくなかったっけ?
699名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:47:26 ID:zq7cVXD2
VHS      あたたた
TVゲーム    あたたたた
DVD      あたた
HDDレコーダー あたた
BD       ひでぶぶ
700名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:50:00 ID:wW8BoV4r
>>699
あっ

じゃないかなw 誰がわかんだよ、あたた神拳w
701名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:51:10 ID:4/SvV0p6
キム皇は考え方が偏ってるのでウザイ。
702名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:59:08 ID:sNcv/Wes
あたた懐かしいな。
703名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 16:13:07 ID:icoOltOV
みやおう
ゆうてい
きむこう

今思うと豪華なレビュアー陣だなw
704名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 16:16:45 ID:4/SvV0p6
>>703
IDの感動度:12
705名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 16:18:39 ID:71F7rgq3
706名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 16:21:02 ID:GJxBceFc
すごいぞ!

・・・アホかwwww
707名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 16:22:24 ID:1ur61Uhg
ちょwww麻倉www
これ以上変な世界に連れ込むのはヤメレwwwwwwwwww
708名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 16:26:25 ID:clLf2BHp
>>705
ワロタw
709名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 16:51:13 ID:yOgxv0md
>>705
これじゃまるっきりアホの子じゃないかという気持ちは(ry
710名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:11:11 ID:wA9/sm4t
>>705
感じるダッチワイフを生む、5つのポイントのまちがいだろ
711名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:32:49 ID:sUQ7To26
2ちゃんで知り合いにあったときの感動度は5000ぐらいかな?
童貞をささげた時は20000ぐらい
712名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 18:16:38 ID:ZxNrG1F+
>>705
やっつけ仕事すぎwww
713名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 18:37:06 ID:XpMdRLDC
BDオワタ・・・

【速報】 SCE,欧州におけるプレイステーション3の発売延期を発表,Blu-ray対応半導体レーザの量産遅れで
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060906/120855/
714名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 18:57:08 ID:XaqxvnXP
>>686
麻倉たんは、

>>673の記事で

情報量が少ないモザイクがかかったAVより、あwせdrftgyふじこlの方が感動度が大きいと言いたいんだよ
715名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 20:37:12 ID:OYA1QuvC
感動した
716名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 20:50:45 ID:gBYpjBWK
1994/10 目の付けどころの研究-シャープの躍進を支えた12の戦略に学ぶ 著:麻倉怜士
1996/03 シャープの超発想法-ヒット商品を続出させる“三大法則” 著:麻倉怜士

-- 麻倉怜士先生、感動に目覚める --

1998/10 ソニーの革命児たち-「プレイステーション」世界制覇を仕掛けた男たちの発想と行動 著:麻倉怜士
2000/04 ソニーの野望-デジタル・ネットワーク制覇を狙う! 著:麻倉怜士
2003/12 久多良木健のプレステ革命 著:麻倉怜士
2006/08 麻倉怜士先生、新しい世界標準単位「感動度」を提唱。
717名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 21:11:33 ID:0bvJSDG5
こんな適当なこと言って評論家名乗れるなら俺もなりてーと思ったけど
「感動度」とか「すごいぞ!感」なんて素敵ワード死んでも出てこないからやっぱ無理だな
718名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 21:37:46 ID:cvb+d+bd
ドラッグ決めれば感動度10000ぐらいいきそうだな。
719名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 21:40:04 ID:c/aJUxMO
>>716
これはひどい
720名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 01:09:03 ID:ZiFOrVel
遅レスだが言わせてくれ

>>673

栗本薫>>>>>星新一とか言う気かあああああ!!!!!ふざけんなああああああ!!!!


ふう
721名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 01:51:23 ID:iEod8qhs
>>710
ワラタ。
722名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 03:11:38 ID:Zysq6uKj
>>717
ふざけるな! 
「すごいぞ!感」は麻倉先生じゃないだろ!
いっしょにすんなよヴォケが!
723名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 13:02:29 ID:/H0oi8ek
>>716
わかりやすいヤツw
724名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 02:56:26 ID:b1A3TWVg
うっは
725名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 03:03:05 ID:rCA/esll
BDより感情を数値化できるほうが凄いんじゃないの
726名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 03:07:21 ID:i3niNS3Z
完動度の単位と、
完動度を数値化する手法を考案しようぜ。

単位:メガテン
手法:完動したときに目が点になる時間(秒)
727名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 03:08:59 ID:ypK0fWTH
メガテンっていうと邪教の館のやつしか思い浮かばない
728名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 06:26:19 ID:wMwVgIs/
同じく
なのでここは単位:ボーゼンあたりで
729名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 08:53:54 ID:Ci/Ad02V
歴史上、重要な単位というのは、その研究の第一線の人物の名前からとられていることが多い。
電気分野のボルト、オームなどが分かりやすいだろう。

よって、感動度に関してもその第一線、つまり感動度を「発明」した麻倉怜士氏から採るべきだろう。

だから、単位はレイだな。
730名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 09:20:48 ID:lW8uiF57
問題は麻倉怜士の主観でしか計測できないってことだなwww
731名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 10:08:03 ID:aVEwfiGS
世界で唯一感動度「レイ」の値を数値化することが出来る存在

と書くとすごく重要な人物のように思えてきた気がする
732名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 10:19:14 ID:Alm0JcZM
>>725
ワロタ
733名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 10:25:52 ID:qrdzoZ99
KH2で感情を数値化しようとした人は
最後えらいことになってたな。アサクラたん気をつけて!
734名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 10:30:37 ID:0tHUsknM
ノーベル賞候補
735名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:42:47 ID:oLWXrhfB
ノーベル感動賞は間違いないよな
736名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:57:31 ID:9UVbq15E
むしろノーベルやんちゃで賞
737名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 15:11:00 ID:JTVlRR7e
流行語大賞で
738名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 17:28:30 ID:1orCgLJH
あんたが大賞
739名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 17:55:10 ID:mLmha4um
かんどう賞           あさくら

さいゆうしゅうせんしゅ賞  あさくら

なめてるやつで賞      あさくら

れいほうがくえん賞     あさくら

ソニーグループ特別賞   くたらぎ
740名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 20:46:43 ID:TbtiqeqZ
>>739
また、なつかしいネタをw
741名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:06:49 ID:KXu6x7Gy
742名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:26:59 ID:iAAusGcx
単位は「カンドード」だろーが!
743名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:08:04 ID:wMwVgIs/
そんなこと言ってるとまた蛙張られるぞw
744名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:53:27 ID:ju0GceKB
はい、あげ。
745名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:40:30 ID:P5PTYwq1
馬鹿だな〜
感動って言ったら、ラスカルいがいありえねwwwww

よって単位は、
「ヘクトラスカル」
16匹のラスカルと同時に別れるぐらいの感動を1単位とするw
746名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:56:33 ID:4LwGnQ/Q
感動を数値で表すとはさすがクタ!
あこがれるぅぅ
747名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 04:12:20 ID:QR8cVDZZ
いやフランダースの犬だろ

よって1フラン=1凍死
748名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 07:54:38 ID:2SbCaGUY
いやいや、クララが立ったことのほうが(ry

クララが立ったのを1クララ、
クララが歩いたのを10クララだな
749名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 07:58:09 ID:1JgEQZKq
はいはい面白い面白い。
750 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/09(土) 09:12:25 ID:CPsduBks
            ,r‐、
       /´ヽ、/  丶
    / ⌒'〈   _卩--- 、」_        __
   /出お クY´       `ヽ、   /´ク ヽ
  f し乳 ラ l       , , )  /  ラ  !
  l て.を ラ |   ノィ_ノ」,.イノレ′|  ラ |
  l い  がj   j゙、_,  r ‐゙{、   ∧  が !
  l る   /!   ハ   ゝ ! i  j::;::\ : ノ-、
  ヽ ! _ノ_」   ! } `=' ,イ l ィ':;勹ノ::`´::::::::
   `フ´/´ l  ヽ个 ァ‐く j ノ 'f _ヽヾ:::::::::::::::
    { /   `ー- ′  ヾァ'_, r' 〈` }_:::::::::::::
   千″  ,       / / ナ゛ト   リ:::::::::::::
   / ユ  /    ;   ∨  ユ !、__ <;y、:;_
   /  l / 、   丿 _.ノ- /___,.、-ゝく: : : : : : :
  ノ  l/ ‘云 ̄`¨´  ̄/ ̄「    }: : : : : : :
 /   /ツ   `ーr- 、,,,__ツ _|_____ _ノ: : : : : : :
./   /    -‐,ォ!=゚。iト〔 ̄∠,´ 「´: : : : : : :
′  /|   __f(%i!―iドソト<_   〉-‐'''"´
751名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 11:33:38 ID:b7u8VHi1
MMRに解析してもらわねば
752名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 17:37:51 ID:flqoTQCq
>750
テラウフフ
753名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 22:58:17 ID:yVBD7CzQ
>>750
父親は誰だよwww
754名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 23:25:07 ID:P5PTYwq1
「感動」っていったら、あの人のこと忘れちゃ駄目でしょ。

単位:コイズミ
1コイズミあたり、消費税が1ポイント上がるぐらいの感動度
755名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 23:50:39 ID:sxtsIdh9
>>753
おじいさんに決まってる
756名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 23:55:18 ID:Sz3VjxPL
>>755
アルムおんじは、放蕩とバクチで一族を破産させ、人を殴り殺したことのある外道。
757正直やまぐち:2006/09/10(日) 00:00:49 ID:w/D+1/R6
>>756
 そんな程度の低い香具師じゃないぞ。
 確かスイス傭兵だったはずだ、あのじいさんは。
 長らくの戦場経験から人嫌いになったという設定を聞いた事がある。
758名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 00:06:05 ID:iUWK8n1m
そういえばおんじは時々人殺しの目をするな。
759名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 00:42:51 ID:H+tpc9xW
>>757
設定っつーか、ヨハンナ・スピリの原作に >>756 みたいなことが書かれてある。
若い頃はいかがわしい連中とつるんで・・・とか。
760名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:04:45 ID:lrDZQ/bF
>>746
いや、とりあえずクタは関係ないぞ。


似たようなことを考えていそうな気はするが。w
761名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:47:52 ID:5UpFESDA
はい、あげ。
762名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 09:15:03 ID:ISZB7DZ8
>>755
ペーターじゃねえのかよwwwww
763名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:24:20 ID:8bIouYwp
>>762
ペーターはハイジ一筋だから
初潮を迎えるまでは
764名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:25:02 ID:SyNVeCF3
>>763
何そのマニアックな趣向wwwwwwwwwww
765業務連絡:2006/09/11(月) 07:56:12 ID:O9b/EoI+
新スレ立ちました

グラフで比較するとそれほど差はないのガイドライン4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153102769/
               ↓
グラフで比較するとそれほど差はないのガイドライン5
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1157928586/
766名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:00:12 ID:0sQ4nJgk
今きづいた






このグラフ、、、、、BD-ROMかよ
まぁどーでもいいけど
767名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:30:17 ID:DPWOCKXT
「未体験の映像革命いよいよ始動!」のタイトルが大量にダブってんのは故意なの?
768名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:31:30 ID:rjazyCBc
>>767
当たり前。あんな画像みたことなかっただろ?
769名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:33:34 ID:DPWOCKXT
>>768
うん。びっくりした。
業界も必死なんだね。
770名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:35:01 ID:rjazyCBc
>>769
その驚きがソニーの言う未体験
771名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:04:50 ID:ssMwFZ56
発表直後にバレてるのに何であんなことすんだろうね
あれと感動度とやらで一気に胡散臭くなったよBD
772名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:24:13 ID:rxHfYLbu
そんな重箱の隅をつつくようなことはせず
てめーらはおとなしく感動してればいいんだとか思ってそう
773名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:23:47 ID:vrd8eAZm
おれんちの14インチテレビでみるハイビジョンのCMの画面とてもきれいだから
当分今のままで大丈夫に思えてくる
774名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:23:44 ID:czhG+zK6
>>770
もう体験しちゃった漏れはどうすれば良いですか?
775名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:24:34 ID:IK3uZR7H
★【DS】FF3 リメイクでも面白い。「映像がリアルでキレイだから売れる時代はおわった」

 ニンテンドーDS用のゲームソフト「ファイナルファンタジーIII」(FF3)が、2006年
8月24日の発売から4日間で50万本の売れ行き(エンターブレイン調べ)になる
大ヒットになっている。豪華でリアルな映像表現をするFFシリーズだったが、
それに比べ「FF3」は映像がシンプル。いつもは数十億円もの開発費をかけるが、
今回はその5分の1から10分の1程度だという。「グラフィックで売る時代」は終
わったようだ。

 「FF3」はもともと、スクウェア(現在はスクウェア・エニックス)1990年4月27日に
ファミコン用に発売したソフトで、当時は140万本が売れた。それを全面的にリメ
イクして発売したのが今回のDS用ソフトだ。
http://www.j-cast.com/2006/09/12002918.html
776名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:31:20 ID:eNgZNpjN
最低性能PS2が天下取った時点でグラ重視なんて終わってた
777名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 21:07:51 ID:GTerCYMZ
>>775
携帯ゲームと据置型家庭用ゲームで比較している時点で
何かがおかしいと思うのは俺だけか?
778名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 11:57:08 ID:y5GFqhPU
 
779名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 21:24:19 ID:NhlnIgiS
>>777
ちょっと前に散々言われた事だけど、どっちも同じ「ゲーム」です。
いやまぁ俺自信は綺麗なグラフィック大好きだけどね?
780777:2006/09/15(金) 22:06:29 ID:4o9rpHxr
>>779
そう言われると返す言葉も無くなるんだが・・・
俺はむしろ携帯ゲーでもFF3やおいでよ動物の森並の質の
グラフィックは求められてもおかしくない時代になったと
そう解釈しているんだけど、そういう考えは少数派なんかなやっぱ
781名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 01:51:08 ID:B5Uehfms
>>780
その点はPSPとの比較で解決されます。

あと、ポリゴン親父と数字しか
出てこないゲームが300万売れたしなあ。
782名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 06:33:52 ID:rkcoe7A0
>>781
脳を鍛える〜は、あれはあれで昔からある教育が売りのソフトと比較したら
グラフィック面つーかインターフェース面での感動の度合いが全然違う
もちろんFFのグラフィックと比べたら全然お粗末なわけだが
783名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 13:12:04 ID:YKKVKwnc
川島教授はカクカクしてるから親しみやすいのであって、PS2のFFみたいにリアルに逝かれても困ると思うぞw
784名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 16:31:09 ID:mHcOYNJM
不気味の谷でキモくなるだろうね。
785名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 16:44:54 ID:B5Uehfms
>>784
不気味の谷を越えて本人そのものみたいなのが出てきても困るぞw
786名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 17:12:53 ID:dUW3o5Sa
そのうちサクセスが萌えキャラ版で出しそうだよな
潰れてくんねーかなサクセス
787名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 17:31:21 ID:+j5mJh1L
不気味のクタ
788名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 23:24:12 ID:DlKjmCDJ
完動度が気になる
789名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 00:09:09 ID:Vr/PgXJI
う、うまいことを言う!
790名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 00:46:27 ID:fJEX5ihJ
完動度たったの5・・・ゴミめ!
791 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/17(日) 06:51:21 ID:uViDWIsb
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{  
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙| 
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ |
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕  
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!
792名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 13:30:03 ID:8IClmX3E
こんな単位創り出して自画自賛とか、
気の毒すぎて突っ込めない
793名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 12:22:21 ID:eAMFgVuL
グラフスレ落ちてる
必要だと思ったら誰か立てて

・スレタイ
グ ラ フ の iii <[それほど差は無い]

・本文
   円 |   __25,000
      |  ||      __75,000
 20,000├  ||     ./|   | 
      |  ||    / |   .|
      |  ││   ./ |___|    グラフで比較するとそれほど差はない
 10,000├  ││   / /   /    むしろwiiの方が高く感じられる
      |  ││   | ./  ./
      |  ││   |/ / 
      └─────────
         wii     PS3

グ ラ フ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148825074/

【関連スレ】
グラフで比較するとそれほど差はないのガイドライン5
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1157928586/
794名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:04:17 ID:U1y6DHWv
age
795名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:38:33 ID:PL8AsccQ
普段遊んでるゲームのステージサウンドが突然変わったら、ちょっとだけ感動する。
796名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 03:12:45 ID:83YMkpsc
感動などないっ…!
797名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 17:27:20 ID:jeeHNEnM
PSXはそうでした
798名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:22:18 ID:OiB8dP97
グランツーリスモHDは
車種を増やすと感動度が上がるのか。

車一台で50感動度〜100感動度を予定、コースは200感動度〜500感動度らしいな。
799名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:35:31 ID:klo90vAB
GTHDは閑動度250%と予想
800名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:42:24 ID:mGod+y1D
PS3+GTHD 感動度200
原付の免許とってスクーターで走った 感動度2000
801名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 14:23:00 ID:FVW1Gf7m
値下度
802名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 18:07:00 ID:SxEFm7Ge
値下げして感動度は少しはあがったかな?
803名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 18:14:15 ID:7+yK0jGa
感動度を構成する「高級感」が下がってしまったため、
感動度も下がってしまうんじゃね?
804名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 22:57:46 ID:W7v/nZPW
コスト削減で信じられないチャチな部品使って感動、とか
ちなみに1円下げるのでもえらい苦労します
805名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 17:35:19 ID:Y+0GZgd2
>>804
たしかに完動度は下がってそうだ
806名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:15:58 ID:HKe0xJFr
どわっはは。
807名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:27:43 ID:kjxqBpi5
感動度が減少中
808名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 00:01:15 ID:2JP28fFO
>>805
つ【座布団×2】

だがペテンシルバーのことを考えると冗談にならない…
809名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 02:00:31 ID:/TZOv0Dm
810名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:29:30 ID:aQeOAxau
age
811名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:06:29 ID:6UBz4o70
812名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 21:06:13 ID:YrAK9QCK
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  バッテリー燃えてるけどまだ使える!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
813名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 21:31:08 ID:XthAT2sO
世界まるみえの絶叫度とかとどっちが正確?
814名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 02:13:46 ID:I0jy8S/F
リチウムイオン爆弾の間違いじゃないの
815名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 20:16:35 ID:vU2bBYHi
TGSでフリーズしてないとあくまで突っぱねるPS3の完動度が心配です??
816名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 20:25:22 ID:Eswwh4kA
PS3は動いただけでも完動できる!!!
817名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 21:41:08 ID:m857pU+4
クララが立った!みたいなものだな。
そりゃ感動する。
818名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 21:54:07 ID:zMvc9Ljh
しかしすぐに動かなくなって悲しい思いをするんだな・・・・
819名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 22:26:02 ID:n5XlO+4c
新品みたいだろ?
死んでるんだぜ。それで
820 :2006/10/06(金) 22:31:00 ID:CFXqVXnp
          
821名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 22:32:13 ID:63414+z2
>>716
1997年に何があったんだ?
822名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 00:46:28 ID:X+xDAe7z
キャトルミューティレーション
823名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 02:24:22 ID:oUPOy0jA
「感動度」に強力なライバル出現らしい
http://japanese.engadget.com/2006/10/05/creative-xmod-usb-x-fi/
824名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 02:33:54 ID:oIx6bDC7
>>823
Experience 経験?経験値が手に入るのか?
825名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 03:26:04 ID:Z8jPYvlO
>>823
あーこれね・・・
ここのサウンドボード買ったら機能としてついてたな
ぶっちゃけ高音のシャリシャリ感が増えるだけだよ
ON状態で聞きまくった後にOFFにするともっさりした印象を受けるね
ただこれがいいのか悪いのかは個人の感覚によるところだと思う
なんか隅々まで聞こえるような気がするからONにしてるけど
これだけのために金払うかっつったらNOだね
826名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 10:19:24 ID:Iuy3TF4x
>>823
ProToolsよりも上ですよ、と言いたいのかいな
大きく出たなCreative
827名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 19:28:09 ID:bTzwli73
すごいね。
828名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 19:48:52 ID:b4l7OKuf
>>817
いやいや、
おじいちゃんのが勃った!くらい。
829名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 20:56:14 ID:p1GfiDu/
借金の完済度を上げなきゃね。
830名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 03:11:56 ID:3ykdFU/s
CM採用 感動度
831名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 01:57:35 ID:VKWcChn+
感動した
832名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 18:15:58 ID:y6d1ZTw8
ん。
833名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:21:53 ID:Zqic4ul+
ひえ〜。
834 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/17(火) 02:16:56 ID:AzyX+Aoa
    ,r-─────、
   ,f _____,、ー-、  .
  ,ノ r'        t  ヽ    
 f / ''''''     ''''''::\   
 | |(●),   .、(●)、:::| ノ
(⌒'  .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒) 
. t_t   `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ   
   \  `ニニ´  .:::::/      
,,.....イ `ー-.ニ−― ノ゙-、..
:  ┃   ◆・◆ ┃  i
835名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 00:10:11 ID:xVdI7xKg
te
836名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 18:45:58 ID:UslfD2kI
     ______
   __i りんご   |
  ./  |  ジュース  |
  / ('A`|_____|
  | ̄ ̄        |
  |_r'´`ヽ__r'´`ヽ__| ≡3
   ゝ__ノ   .ゝ__ノ
837名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 18:26:30 ID:w+W8/5G4
>>834
つ【びっくりかき揚げおうどん】
838名無しさん必死だな