¥¥¥PS3の価格を予想するスレ$$$

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな

当たったヤシには漏れ様から (´З`)チュー をプレゼント
2名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 02:23:27 ID:wQRyRFz9
9800円

あるスレを読んで確信した
3名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 02:25:57 ID:8guDJt7M
32100円
4名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 02:26:32 ID:s/b6HwjS
69800円! 間違いない!!!
5名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 02:30:30 ID:3H9159kL
9800円

あるスレを読んで確信した
6名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 02:31:01 ID:vxbjSNJH
ハチキュッパ!
89800円
7名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 02:31:16 ID:QqjxQz04
9800円だろ。
商品価値から言ってそのぐらい
8名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 02:31:56 ID:bw5NU/ok
$39800
9名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 02:38:22 ID:FRkiyOMh
44800円
10名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 02:40:25 ID:5FLTR4DZ
9800円に違いない 1人1台普及してしまいそうだ
買い占められないように早めに予約しないとな!
11名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 03:06:19 ID:2fXla8eS
9800円でPS3圧勝wwwwww妊娠涙目wwwwwwwwwwwwww
12名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 03:16:14 ID:vxbjSNJH
98000
13名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 03:21:29 ID:DzweYrCq
\49800
14名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 03:55:04 ID:Nb1xXB05
>>8正気か?
15名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 05:44:10 ID:AMGjfgO+
コントローラー1個だけ付属で\44,800かね。周辺機器一式で+\10,000。
16名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 06:48:06 ID:rNHKZ/Mg
PS3+HDD120G+LINUXで19800円 そして伝説へ

17名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 06:49:56 ID:bgs3JQq7
どうせ無難に39,900円だろ
18名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 06:50:41 ID:BtSCoW4D
49,800円じゃないかな
19名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 07:05:34 ID:K4yQmA4A
BDの据え置きプレーヤーが20万以上みたいだし
PS3がいったいどのくらいで出してくるか見物w
任天堂はPS3がバカ高くなるのを予測して
あえてレボで低価格でインパクト狙ってるとか
20名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 07:27:44 ID:1g43rvkC
49800円
54800円
これぐらい?
21名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 07:45:36 ID:ev4Uyeah
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/ces04.htm

プレイヤー単体で10万円コース
よってPS3の価格は赤字覚悟の\99.800
22名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 08:42:58 ID:mIGCZYCH
SCEA:平井CEO、「誰もが買える値段で出す」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/01/06/659867-000.html

30円か
23名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 08:43:18 ID:bgs3JQq7
30円ワロスwww
24名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 10:45:53 ID:DLqt2X1U
税抜き39,800円。
ただし、BD観賞用のリモコンやメモリーカードは
別売りと予想。
25名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 13:18:38 ID:e9CtZ+RU
ワロスw
26名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 13:26:16 ID:lbeTHOAk
PS3は発売中止になって、何台か作られたプロトタイプは高値で取引される
27名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 13:48:32 ID:YBTZWpJb
39800のバージョンは出すんじゃない?
ただし、コントローラーやメモカはもちろん、コンセントなどのケーブル類まで別売り。
PS2を持ってたらプレイ可能。販売数はかなり抑え目で、記事に最低価格39800と書かせるために出す。
HD抜きは49800、HDも入ったフルバージョンは59800くらい。
28名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 14:10:33 ID:IMJ547W7
税抜き39800円(BDドライブ別売)
29名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 14:13:43 ID:lbeTHOAk
10万円(PSブランドのBDドライブ単品)
30名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 14:19:59 ID:M8VCpi2x
\980000
高いぞとは言っておく
PS3黒字で大勝利www
31名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 14:20:35 ID:M8VCpi2x
スマン0が一つ多かった
32名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 15:37:20 ID:wjbX+yfc
10万円(PSブランドのBDドライブ単品)


33名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 15:39:13 ID:lfDs/bDY
69800円くらいでしょ
34名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 15:40:31 ID:0QelEwuP
スタートまでに69800円でFA
35名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 15:40:50 ID:99vjeu3w
意地でも39800円(税抜き)に抑えてくるだろ。
それ以上だと、いくらPS3でも売れない。
36名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 15:43:27 ID:UqcqpQsW
59800
間違いない。こういった値段予想のカンは外れた事が無い!!
37名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 15:45:08 ID:vHAWBTMB
PS2もあるし、初動は高めに設定してくるかもしれん。
59800〜69800円円くらいはありえると思う。
38名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 16:33:33 ID:2fXla8eS
ぶっちゃけ39800円でもちょっと高いかなと思う
39名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 16:38:15 ID:n+WoNFDG
今回は海外のほうが大事だからなー
国内では高価格でひっそり立ち上がるんじゃないか
69800円に一票
半年ごとに値下げして、何かのタイミングで30000円台に
40名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 16:55:04 ID:qJV89XaI
3万円台は絶対ない!!!

そんなことしたら真面目にソニーはやばくなる。

最低でも5万以上は覚悟したほうがよい。
41名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 17:31:56 ID:uDwT2aFR
 「値段どうせじきに下がるんでしょ。」と言っても、価格引下げに伴う型番変更で、
PS3用のソフトにも不具合が出るんだろうし難しいなあ。
42名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 17:40:44 ID:lbeTHOAk
9800円以外はないだろ
商品価値それくらいだし
43名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 19:14:27 ID:2PitfuGT
39800以上じゃ確実にうれんな
44名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 19:25:36 ID:vOG3Rzi+
わたしは未来から来ました。
PS3は9800円です。
45名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 19:28:10 ID:VHti6HtD
質問だが、SCEじゃなくてSONY本体が、潰れるギリギリまで赤字を被るとして
PS3の価格は最安で幾らでだせるの?

PS3は、7年で5000万台売れるとして。
46名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 20:40:50 ID:wAr+b9on
PS2のときはDVDがある程度は普及してたからなー。それでも39800円だったわけだし。
まったく普及していないBDで39800円以下はさすがにありえないでしょ。
47名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 20:57:46 ID:7Taxeadn
つS
48名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 09:23:44 ID:qUzoWO1z
本体 69,800 ソフト 9.800 位になりそう
49名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 14:31:05 ID:9SIR+XGa
39800予想がけっこうあるようだが、くたたんが自ら「高いぞ、とは言っておく」って明言してるんだから
下限が49800スタートだと思うぞ。
俺の予想では5万円台スタート、なんらかのキラータイトル(FF13とか?)に合わせて値下げ。
50名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 14:39:30 ID:3iRaWu4I
本体49,800+周辺機器20,000でいいからドライブは取り外し可能、交換用は10,000程度で購入可能にしてくれ。
51名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 15:19:06 ID:bqDe9RuQ
39,800円  60%
44,800円  30% 
49,800円  9%
それ以外  1%
52名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 17:32:48 ID:Cs8pvJC2
>>49
>「高いぞ、とは言っておく」
見事にクタのマジックに嵌まってる人発見。
PSPと同じ作戦だっての。
53名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 17:57:30 ID:dyWeN2HL
PS3の原価予想

CELL 1000円
RSX 1500円
BD 2000円
メモリ 3000円
その他 1500円

9800円で発売決定か? クタラギさんすごーい☆ 
54名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 17:59:10 ID:uoaQe7op
>>53
アキバのジャンク屋?
55名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 18:00:41 ID:4e5vUr+K
9800円
56名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 18:05:08 ID:JaEgFe6U
39800円以上なら確実脂肪
57名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 18:07:29 ID:6eFibWo7
□ SONY製DVDプレイヤー ※価格は税込み
1997/03 DVP-S7000 115,500円
↑SONYが一般用に発売した最初のDVDプレイヤー。
1997/10 DVP-S3000 82,950円
1998/03 DVP-S501D 92,400円
1998/03 DVP-M30 69,300円
1998/12 DVP-S7700 131,250円
1999/05 DVP-S707D 81,900円
1999/06 DVP-S303D 63,000円
1999/10 DVP-F11 57,750円
1999/11 DVPK-11 99,750円
2000/03 プレイステーション2 41,790円

□ 家庭用ゲーム機 ※価格は税込み
1993/08 レーザーアクティブ 94,290円
1994/03 3DO REAL 57,540円
1994/11 セガサターン 47,040円
1994/12 プレイステーション 41,790円
1994/12 PC-FX 52,290円
1996/06 Nintendo64 26,040円
1998/11 DreamCast 31,290円
2000/03 プレイステーション2 41,790円
2001/09 ゲームキューブ 20,790円
2002/02 Xbox 36,540円
2005/12 Xbox 360 39,795円
58名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 18:53:22 ID:VXiPBo/V
79,800でも安いかも。
59名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 18:58:49 ID:R/wrGovi
PS3 39,800円
revo 25,000円
60名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 19:03:17 ID:fKSXC4Oc
99円
61名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 19:06:59 ID:by1o/BV6
79,800
62名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 19:51:26 ID:xP/N27dy
PS3 59800円
          )二万円
360 39800円
          )二万円
レボ 19800円
63名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 21:14:51 ID:j6ydrJNe
箱360 PS3 レボ
99800 44800 ↑死亡
89800 39800
79800 34800
69800 29800
59800 24800
39800 49800 19800
39800 14800
29800 12800 ↓勝ち組
64名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 21:18:00 ID:j6ydrJNe
箱360  PS3  レボ
     99800 44800 ↑死亡
     89800 39800
     79800 34800
     69800 29800
     59800 24800
39800 49800 19800
     39800 14800
     29800 12800 ↓勝ち組
65名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 22:36:07 ID:8P7ll7V5
頑張って税込み49800円が妥当な気がする。

5万超えると失敗ハードばかりだし、
逆に安いからといっても売れてないハードがチラホラ。
66名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 01:15:27 ID:cYidwCmE
PS3は20万円じゃない?
BDだけで10万、CELLとかで数万、SCE(ソニー)の借金返済に数万、
PS4研究開発費となる儲けが数万。
67名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 02:56:30 ID:dm7srmyY
レボは性能が低すぎて論外
そしてPS3は驚異の9800円 俺の計算では100円ほど利益がでるな
68名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 03:24:19 ID:hEUqWqQM
情報を集めて回ったが9800円
69名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 10:27:28 ID:TonEwREg
BDで出した時点でアウトだろ
PS3は12万でBD売れず倒産
70名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 10:32:39 ID:6Uv91IAT
無駄にUSBとかSDカードとかのスロットも付いてるから
39800は無理なのでは・・・・

39999税別でも苦しい・・・
71名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 10:41:12 ID:u4MY5zlB
55800円です><
72名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 10:48:45 ID:o048UYwU
俺もそれくらいが限界だと思う
73名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 10:57:48 ID:eN4XtFxU
49800円(税抜き)

ただし、BD再生に必要なリモコン付きハードデコーダは29800円は別売り。
メモカ3980円、PS3ブランドメモステボッタクリ価格w
74名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 11:02:36 ID:cYidwCmE
PS3ライト(PS2ソフトしかできない) 39800円
PS3スタンダード(PS3ソフトもできる) 98000円
PS3プレミアム(BDも見れる)      128000円
75名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 11:08:31 ID:LPzL/iju
今まであった関係者の発言を総合して考慮に入れると9800円だと思う。
76名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 12:13:38 ID:jxSvgA8l
>>74
>PS3ライト(PS2ソフトしかできない) 39800円
これ買ったやつ間違いなくJAROに訴えるだろw
77名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 14:11:23 ID:drIUT7gc
360がHD-DVDユニット30,000、冷却ユニット30,000なんだから
PS3+周辺機器1セットで100,000以下なら幾らでもいいんじゃね。
78名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 16:54:54 ID:QlyW7L58
もう、9800円とか馬鹿なこと言ってる奴多すぎ!!






























9800円だと思う。
79名無しさん必死だな:2006/01/09(月) 23:09:25 ID:agkNX2Du
有名な占い師にPS3の値段を占ってもらったら9800円だってさ




80名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 01:26:01 ID:b1Pdi2Yp
細木のババァ?
81名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 03:00:34 ID:jTCQ6NaU
PS3は29800円だよ。
理由はレボを発売後圧倒するにはこれぐらい必要だから。
そしてソニータイマーが半年に短縮されている。
メーカー保障は3ヶ月が最長にして、修理代金で金を稼ぐ。

82名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 03:13:56 ID:6KgNDc5x
9800円以外の予想をする人ってまだいたんだ
83名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 04:21:21 ID:vhwOT9kc
ソニータイマーなんてアンチとライバル企業の社員の妄想
9800円のカウントダウン DSなんて買っている場合じゃない
84名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 04:24:14 ID:1dyxp2WA
9800円クルーーーー!?
85名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 10:21:05 ID:m6VLwM6O
9800とか言ってるやつは全員ネタ。
今最も売れているDSを見ればおのずと答えは見えてくる。



つまり2800円がPS3の値段。
86名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 17:41:48 ID:FjUmVvLq
>>85
PSが3台入ってそうだから困る
87名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 20:10:27 ID:XMuteH28
2800円は赤字確定 無茶言うなって!
9800円なら黒字で馬鹿売れする魔法の値段だろ
88ゲームセンター名無し:2006/01/10(火) 21:25:34 ID:Llkc8koM
320円なら1000万台も夢じゃないかも
89名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 21:31:00 ID:zpsrYwgA
やっぱり499円だな。
ワンコインで次世代機。
90名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 21:35:03 ID:wpaKa3BW
プレイステーション3の製造コストは一台あたり5万4千円?
http://ps3guide.org/index.php?paged=3
91PS3:2006/01/10(火) 21:43:14 ID:j/OmH057
私はSONYに勤めている古い友人からPS3の価格を聞いたところ
3万円弱だそうです。
あくまで予定らしいですけど・・・。
原価までは聞けませんでした。
92名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 21:47:54 ID:f+FNdwAe
9800円なんてバカ言ってないでしっかり現実をみつめようよ。マジレスすると9980円(税別)だよ
93名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 21:50:12 ID:T3gwZtSj
>>91
リークキター
94名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 21:51:04 ID:PBmPf1HN
なるほど9800円か
良い読みだ
95名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 21:53:24 ID:d0IlQOzm
レボ 15000
PS3 50000ぐらいかと。
96・・・・:2006/01/10(火) 21:56:05 ID:j/OmH057
PSPは4万円弱だよ。
3万円弱なんて安すぎだよ。
でも俺は91とは違ってsony社員じゃなくて情報通のだちから聞いた。
まあ俺はPS3なんていらねうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおよ!
97名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 22:13:21 ID:trz9CKK2
オープン価格
98名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 22:25:09 ID:CpmXBCZp
36011
99名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 22:33:42 ID:sRyU9xXc
99円
100名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 23:01:23 ID:Kky7fc8q
はいはい4万4万
101名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 23:15:17 ID:m5YzNBnD
8000円ぐらいでいいよ
102名無しさん必死だな:2006/01/11(水) 01:16:02 ID:MMYK+/x3
【伝説】PS3は9800円【再び】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1133962753/l50
↑ってネタスレ?
ネタスレだと思って一応参加してるけど
103名無しさん必死だな:2006/01/11(水) 01:45:06 ID:RWblFXIX
>>102
ネタじゃねーよ。 半端な気持ちで参加してもらっては困る。
毎朝起きたら一番にクタラギ様に祈りを捧げること。

104名無しさん必死だな:2006/01/11(水) 01:47:14 ID:jswu/B+8
59800円
105名無しさん必死だな:2006/01/11(水) 01:50:15 ID:3VhOZgu9
家の犬が何か言いたそうだったので吼える声に
耳を傾けた所、100¥ショップで発売だそうです。
106名無しさん必死だな:2006/01/11(水) 01:58:34 ID:N5iZhXSg
税込み表示義務なのにいつまでも税抜き表示してていいの?祖にーのゲーム機
107sage:2006/01/11(水) 02:00:44 ID:dp2h66VK
78,900円(ギガパック)
12,300円(ソフト)

キャッチコピーは 「全ての金はここに集まる」
108わふー ◆3HEXhU5ulM :2006/01/11(水) 02:01:52 ID:0tI9tW7l
5倍になるらしい開発費をしっかり回収するためにもソフトは3万円くらいですか?
109名無しさん必死だな:2006/01/11(水) 05:11:02 ID:MRq7CdaI
昔100メガショックってあったけど27ギガショックだな。
価格も。
110名無しさん必死だな:2006/01/11(水) 08:08:45 ID:o5nM0K+/
今まで出てきた情報をまとめてみるとどうしても
PS3は9800円になってしまうだろうな。
111名無しさん必死だな:2006/01/12(木) 01:17:21 ID:GW/oJSMi
SCEA:平井CEO、「誰もが買える値段で出す」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/01/06/659867-000.html

若干補足すると、SCEはパートナーに対してPS3の価格は4万円を切ると
話しているようだ。これまでPlayStationは、いずれも39,800円で販売が
スタートしており、決して特別高価というわけではない。しかし、PSPが
今後の値下げ計画を含まない“最終価格”だったように、PS3がその後も
値下げをしない最終価格として、39,800円という線はあり得そうだ。
いずれにせよ、PS3の価格は発売当初、投入直後のPlayStationとして
常識的な範囲内に収まることは間違いない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0521/e305.htm



これまでの情報からすると3,9800説がいちばん有力
112名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 02:59:25 ID:knfWNrj1
20万円の価値があるものを39800で売るなんてとんでもない!
113名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 03:15:49 ID:xd3b1DwO
9800円スレの住人がこっちに流れてきてやがるっ





9800円だと思うよ。
114名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 05:27:42 ID:n4YyKFFQ
>>112
そんな価値ないよ
115名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 06:41:31 ID:zZHrsNJV
ソニーが大赤字覚悟でBDを普及させる公算とよんだ!

980円
116名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 17:40:37 ID:QCo8W31X
ハードで損してソフトで利益


PS3:\3980
ソフト:\39800
117名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 17:44:34 ID:KB5uCw4S
PS3レンタル:\1980/月
(ただし壊れた場合の修理費は技術料・出張費込みで\39800/件頂きます)
118名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 17:46:59 ID:WoxseI2w
超スペックダウンして39800円で出すくらいなら、
もっとスペックダウンして9800円でも
確かに変わらんような気はするな。
もう6万とかで性能維持するつもりもなさそうだし。
119名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 17:51:10 ID:QCo8W31X
>>117
レンタルだと思ってたら実は分割払いだったとかいうオチ
120名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 22:32:39 ID:cGpySDK6
 39,800円ですが、発見される本体のバグのアップデートや
バージョンアップ、通信対戦などの利用には、月々2,400円の
会費が必要なネットワーク会員にならなくてはなりません。
121名無しさん必死だな:2006/01/14(土) 01:42:07 ID:yyZpif8v
>>109
普通に2層使えるだろ。50ギガショックでCM打てる。
122名無しさん必死だな:2006/01/14(土) 04:14:44 ID:LwjS73Tc
>>121
サードが氏にます。
123名無しさん必死だな:2006/01/14(土) 15:52:35 ID:CKc/nKpq
月額700円です
124名無しさん必死だな:2006/01/15(日) 00:13:01 ID:R8NOtaAY
3万9800円かな。
125名無しさん必死だな:2006/01/15(日) 03:23:40 ID:8CmBJMet
>>111
4万切ったら絶対買うな。2台。
で、1台は中身をPCに増設。
もう一台は試行錯誤用に購入。何をためすためかと言うと、OS入れてみたり、PCから接続してみたりPS3をPC化するために買う。
あとはゲーム機としてもそのまま使うかな。もったいないし。






                 最低限ゲーム機として若干使ってもAVとしては買わない。



                                                                                 以上
126名無しさん必死だな:2006/01/17(火) 15:50:20 ID:+W4cIFzm
ハードとしては高くてもほしいものになっている。とかいうクタの発言と
BDプレーヤーは100ドルを切るのは難しいって松下の発言から
予想すると、安くて69800くらいじゃね?

SCEが360の売れ行き見てやべぇと思ったなら、PS2みたいにまた39800で1台につき10万赤字作戦でいくだろうが。
127名無しさん必死だな:2006/01/20(金) 01:50:53 ID:/I87/1he
20万元
128名無しさん必死だな:2006/01/20(金) 02:16:58 ID:KZ62tWuM
五万超えたら、確実に第二の3DOになるな。
下位互換があるから、むしろレーザーアクティブか。
129名無しさん必死だな:2006/01/20(金) 02:18:36 ID:NPnGUyG4
自ら消耗戦に挑むのか?
あのMSだぞ?
130名無しさん必死だな:2006/01/20(金) 02:27:22 ID:3wTbh+Lt
アンチの願望は聞いてもしかたがないな つまり9800円になるんじゃね?
131名無しさん必死だな:2006/01/20(金) 02:28:33 ID:USTnwqcK
59800円か69800円のどちらかだろうな
132名無しさん必死だな:2006/01/20(金) 12:47:50 ID:MMK6M2Rn
BDを普及するためにPS3を出すんだぞ?
380円に決まってるだろうが
133名無しさん必死だな:2006/01/20(金) 15:12:02 ID:8sC5qIV0
甘いな、BDをピントずらしてみてみろよ。80円って書いてるだろ。そんなことも分からんお前らは馬鹿か。本とに。
精神外科行くことをお勧めするよ。
134名無しさん必死だな:2006/01/24(火) 12:48:22 ID:y6+ndCUB
49,800か54,800円じゃね。
135名無しさん必死だな:2006/01/24(火) 12:49:33 ID:K/laQFc1
バカ売れするつもりなら、やっぱり9800円だろう。
136名無しさん必死だな:2006/01/26(木) 05:31:44 ID:THkZRG9N
八百屋で大根と一緒に380円で売られているPS3を買う夢をみた。
つまり39800円の線が濃厚
137名無しさん必死だな:2006/01/26(木) 07:21:00 ID:3EEwRehR
PS3発売に合わせてXBOX360が\29800か、
Halo3同梱セット\34800くらいで対抗と予想。
PS3、\39800以下にしないと無理だろう。
ロンチ少なそうだし。
138名無しさん必死だな:2006/01/26(木) 07:23:18 ID:wlNDnJK2
39,800で出したらBDプレイヤー出している各社から非難浴びそうだな。
それでsonyが良ければだが。
恐らく59,800ジャマイカ。ひょっとすると69,800の可能性も。
この2つを越えるようならキツイな。
139名無しさん必死だな:2006/01/26(木) 07:49:30 ID:rUSxu2X3
東芝が死ぬほど無理してBDプレイヤー499ドルだから、同時期に出るPS3は最低499ドル49800円はするでしょう。
最初は599ドル59800円だろうと思いますが、一年後には下がるんじゃないかなあ?
140139:2006/01/26(木) 07:56:29 ID:rUSxu2X3
あ、東芝のはHDDVDプレイヤーの間違い。
BDプレイヤー普及の切札PS3は同価格帯だと思うんだか さて。
141名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 15:57:21 ID:czI0elz3
自社生産だけに、かなり余裕ありそうだな。
戦略価格の35千円もあり得るのではないか
142名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 18:22:18 ID:PdMdeWu8
>>141
35千円?


ともかく、PS3は500〜600ドルはガチ
143名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 18:24:22 ID:6SEepA8j
外注のレボはともかく、社内で全部まかなうPS3は相当安くできる臭い。
3万円代前半くらいは軽くクリア出来るんじゃね?
144名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 18:29:53 ID:PdMdeWu8
>>143
アホか?自社製造のセルに幾ら投資したんだ?
BDドライブは自社製造ならいくらになるのさ?

SONY自社製造のウォークマンAと
外注のipodはどっちが安いかね?
145名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 18:31:26 ID:GYs5s1hq
>>144
iPodとウォークマンA(笑)はそもそも出荷数が桁違いなので比較対象としてはあまりよくない。
146名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 18:37:10 ID:EOhDnVU/
普通は初期価格は高くして信者に売ってから値段を下げるのだろうが,
PS2時と違い海外では360,国内ではレボというライバルがいる以上,
下手な価格設定をすると足もとをすくわれそう.

というわけで39,800を希望(笑)
147名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 18:37:22 ID:PdMdeWu8
>>145
まあ確かにIPODはモンスター。
ウォークマンAはともかく(笑)。

ただし「自社製造なら安い」とか、経済学的には笑止に尽きます。

もうね、バカかと、アホかと。
148名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 19:54:53 ID:0u6NgnGP
まあかれも割る木があったわけじゃないんだから
そこらで許してあげない。
149名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 21:47:16 ID:UqysjRIm
でもPSPが利益に貢献したんでしょ?
あんだけ5万で売っても赤字とか言われてたPSPが2万円で利益出してるなら、
PS3が3万円代前半でも全然誰も驚かないよ。
サードさんからしたら、「ははぁん?3万円代は確定ラインでしょ?」みたいな部分もあるだろうし。
150名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 22:21:05 ID:787Ws8mi
久多良木がインタビューで価格について
ゲートとして禁止的な価格はつけない。しかし、安すぎても
ユーザーの興味を引けない。だから中間の価格をつけるって言ってた。
39800円〜45000円位でしょ。
151名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 22:31:45 ID:jsqoefSd
最初は49800かな〜
152名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 00:08:30 ID:oh/icK5y
>>150
44800にするくらいなら39800にすると思う。
なんていうか伝統でもあるしね。
153名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 10:06:01 ID:Oj9GqIPL
49800〜55000円だろうな。

セルやBDドライブ、チップやら考えたら。
39800円とか言う奴はコストをどう見積もってるのやら…
154名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 10:07:32 ID:4lRgE5fB
30000円代じゃないと、流石に買えねー。
155名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 10:56:11 ID:TFaGhJNA
PS3は定価6万円らしい。
まぁ俺としては10円で十分だがな。
156名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 11:48:59 ID:4xK9kImj
6万だと大人でも買うのためらうんじゃないかな?
分かってる通りすべて込みだと7万になっちゃうし
157名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 13:15:50 ID:5NJlQBxc
34800円じゃないの?
自社製ってのは相当安くあがると評判だよ。
サードからもその値段を期待されてるわけで、出来なかったら即刻離れる可能性も否定出来ないよ。
158名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 13:18:02 ID:lGh01fcO
あ、いや64,800です。
159名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 13:18:46 ID:wnnfSBvA
39800円じゃないと勝負にならない
160名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 13:25:39 ID:MOOkPGQh
次世代メディアが、最初に普及価格で出るんだから

¥49.800ー が妥当だと思うな。

これでも、新し物好きは買うよやっぱり。
161名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 13:28:10 ID:DC/ec7SF
もう、1月も終わろうとしてるのに、何の発表も音沙汰も無しか。

こりゃ、発売は相当遅れると見て間違いないな。春なんて絶対無理。
早くても年末近くなってしまうのではないか。

そして、その頃には、性能的にもPCなどと比べて見劣りする物に。
162名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 13:42:11 ID:4xK9kImj
>>157
位の値段なら360に対して十分ダメージを与えられるし
子供でもギリギリ買えるかもしれない値段でいい。

34800円に期待します。
163名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 13:42:50 ID:JU5Z8E33
49800円でFA
164名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 13:52:09 ID:4xK9kImj
49800円ならSCE倒産すると思う。
165名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 13:58:03 ID:h+tj7lls
じゃあ9800円でFA
166名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 15:17:21 ID:AWOhL8sI
9800円ならPS3売れると思う
167名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 15:21:41 ID:lGh01fcO
だから64,800円(税込)だって。
168名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 15:27:35 ID:Oj9GqIPL
セルをわざわざ1から開発してるからな。
自社開発ゆえにバカみたいに高くなるだろうな…。
BDドライブもあるし。

49800〜55000円前後だな。
169名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 15:27:40 ID:BHCmlCUm
普通に考えたら9800円だな
170名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 15:28:09 ID:gd7sb6Ua
39800〜49800辺りなら売れると思う。
一応知名度も高いし。
54800辺りから怪しくなってきて69800までが一部の熱狂的な人が買う。
ただ、どこかのサイトで予想された金額は79800だった。

個人的には49800くらいじゃないかなと思う。
171名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 15:31:03 ID:k+wUSqox
どう考えても2006円です。本当にありがとうございますた。
172名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 15:36:19 ID:KwIw3YtO
54800円かなぁ
173名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 15:40:38 ID:4xK9kImj
名無しさん必死だな :2006/01/28(土) 13:15:50 ID:5NJlQBxc
34800円じゃないの?
自社製ってのは相当安くあがると評判だよ。
サードからもその値段を期待されてるわけで、出来なかったら即刻離れる可能性も否定出来ないよ。

いや、この人を信じる


174名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 15:44:41 ID:4xK9kImj
普通に考えてハード<ソフトだとクタが言ってるからハードの価格は抑えるはず。
PSPも5万でも赤字といわれたが2万以下で出してきた。
自社製は安上がり!共同開発。
175名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 15:51:00 ID:wnnfSBvA
PS3が防衛を果たす上において
重要なのは性能よりも値段

BD採用によるコスト上昇も
性能抑えることで解決

39800以上はありえないね
176名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 15:51:04 ID:Oj9GqIPL
>>173
自社製で、どうして安くできるの?

1からセルを開発、莫大な設備投資費。
その上、BDドライブ搭載。

何で安くできるの?

ヒント
1.既製品CPU+DVD+ゲイツマネーな360が39800ぐらい。
2.BDプレイヤーが10万ぐらい。

CPU開発での内製化はむしろ高くついた。
BDだからDVDの360より+1〜2万。
それに加えてCPU開発費が付く。

さていくら?
177名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 15:54:39 ID:wnnfSBvA
いつものごとくスペックダウンで帳尻合わせるから平気
178名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 16:01:18 ID:4xK9kImj
ハードディスク (20GB) (1 個) が360には入っている!!
179名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 16:03:03 ID:BDT3Hdts
マジでPS3>レボ+DSLになりそうな悪寒。
180名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 17:26:22 ID:QbdajT/Q
PS3待ちと、買い替えでPS2買うのどっちがいいよ?
35000くらいならPS3待つけど、40000ならPS2でいいよね?
払う価値がみいだせない。ってか販売はいつの予定?
181名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 17:37:12 ID:Oj9GqIPL
発売は普通に初夏〜来年だろう。

価格はCNNの予測では50000前後。
セルやBD考えてもまあ妥当でしょう。

PS2の薄型はいずれは9800円に値下げされるだろうしね。

てか買い替えでPS3とか有り得ない。
普通は独自の、楽しそうなソフト目当てに買うでしょ。
182名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 18:00:06 ID:1rX/dCXB
つまるところ、3万円代で出るのはほぼ間違いないが、
その場合5万円で売っても赤字な所を、さらに赤字を上乗せして売る事になる。
という認識でいいね。

3万円代で出た後に、実はこれでも利益出てる
って言い訳するの無しね。
183名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 18:02:06 ID:9SMxvsku

7万
184名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 18:14:15 ID:tu6k9OrT
76500円だろ きっと。

なんといっても、PSと言えば ナムコ、ナムコと言えばPSなんですから。

だから、今回の価格設定には ナムコの意向をくんで、76500円って事になるんです。

いやー 自分で言ってて あまりにも説得力があって怖いな。

と言う事で、 >>1 の唇は俺の物だぜ!

185名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 18:19:54 ID:DsHMcke1
>>1のチューなんか要らんが当てておこう



9800円
186名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 18:24:04 ID:4xK9kImj
まあ、仮に5万以上(ソフト+オプション)合計6,5万とかになるならば
確実に売れないって事だけは確定。7万近く出す奴が100万もいるとは思えない。
、ほんとにほんとにSCE潰れちゃうね。
187名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 18:45:35 ID:qJSu5ZIo
ロンチにバイオ5、GT5、MGS4のどれかが出てくれたら10万でも買うんだがなぁ
188名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 18:57:23 ID:c5DS3uSi
298-
外れたら妹のチンコうpしてやるよ
189名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 20:44:47 ID:/6PuXtf9
49,800。
190名無しさん必死だな:2006/01/31(火) 04:01:27 ID:8IrlsVvY
PSPが2万以下で出して元取れてるわけないじゃん
PS2の売り上げで何とかまかなってるのにPS3で同じことやったらSCE氏ぬよ
PS3には売り上げ肩代わりしてくれるPS2みたいなハードがないから
191名無しさん必死だな:2006/01/31(火) 07:57:21 ID:ToGEhC90
>>149
してないよ
帳簿上は大量に生産したから、製造原価が下がって
棚卸資産に計上されてるからしてるように見えるけど

そうすると次の年に地獄を見ることに(ry
192名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 02:25:34 ID:a+h9Hs6s
 棚卸資産の評価替え→損失表面化に直結するから、PSPの値下げは
当分なさそうだな。
193名無しさん必死だな:2006/02/03(金) 20:33:11 ID:ESztSTtL
夢でみた


55800円
194名無しさん必死だな:2006/02/03(金) 23:33:13 ID:JZYdM9c2
どう転んでも4万円しかあり得ないと思うが、
BDなんて搭載しなきゃ良かったのにな。
195名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 00:26:10 ID:hWH6a7RY
アホだな 容量不足でレボは漏れなくコケコッコだろ HDだとグラ汚くておわっとる。
そして9800円のPS3が伝説を作る ソニーマンセー
196名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 00:36:01 ID:cwgjrbdR
\29,800〜\39,800

PS1 => 5万円という噂→ \39,800
PS2 => 5万でも激安と話題 → \39,800
PS3 => 5万以上という風説 → \39,800?

\39,800の可能性が高い
197名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 00:51:51 ID:9YE0zd2P
どうでもいいよ。
198名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 04:41:11 ID:8nBvaepk
年末まで延期なら39,800だろうな.それ以上だと19,800-24,800のレボにやられかねない.
360も27,800-348,00あたりに値下げしてくるだろうし.
199名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 05:32:31 ID:jz7v3CNC
59800
200名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 23:07:57 ID:2LhiQFvB
【CES2006】パイオニアのパソコン用Blu-rayドライブは「995ドル」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060105/226877/
日本円にするとおよそ12万wwwwww
ただしこれは記録型ドライブの値段。再生専用のドライブは原価3万ぐらい?
cellプロセッサ
65nmのプロセスで作る。量産効果でいくらでも安くなる......と思いたいww
256MB XDR RAM
これps3専用に作ってるメモリだからたぶん安く入手できるんじゃね?iPodナノみたいに
独占的に供給してもらってるわけだし。
ガワ(筺体)
金型についてはkwskしらん。
電源、無線LANチップ、Bluetooth、USB
汎用品買ってきて乗っけるだけ。
調達がうまくいけば。。。。?

んー\50000ぐらいが現実的な値段かな。
201名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 23:13:19 ID:coutZ6Fy
cell→30000円
メモリ256→3000円
ゲフォ7800カスタム→40000円
Blu-rayドライブ→50000円

13万3000円ぐらいかな
赤字覚悟で69800円
202名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 23:24:57 ID:ljfiB1xv
天地がひっくり返っても4万円以外あり得ないからな。
せめてBDという足かせが無ければ、少しはマシに戦えただろうが・・・
203名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 23:50:59 ID:oliNNpcu
PS3一台のコストが5万4千だっつってんだろうがボケー。
アホかボケー。毎度毎度大量生産でコスト下げて儲けてんだろうが。
何回も何回もいいわせやがってボケコラぁぁ。
半導体工場もつくってあるからもうその辺のコストもかからんだろうがぁ
ああ、こらー.4万台だろうがボケー
204名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 23:53:05 ID:D2aA8Mxp
5万は超えるだろう
でも信者とかが買うのでそこそこ売れるだろ。

PSP状態になると予想。
そしてSCE解体
205名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 23:56:51 ID:oliNNpcu
5万超えるなんて予想は幼稚園せいでもしないぜ。
206名無しさん必死だな:2006/02/05(日) 00:01:25 ID:IxSMxKGK
PS3 bronze pack   37,800(税別)  PS3本体+ソニーひも(コントローラ用)+メモステDuo1GB
PS3 silver pack   42,980(税別)  bronze pack + ローギャラ + PS2 メモカアダプタ
PS3 gold pack    47,980(税別)  bronze pack + HDD20GB
PS3 platinum pack 69,980(税別)  gold pack + PSP本体 + ソニーひも(PSP用) + 福福の森

ブロンズパックだけでは赤だが、シルバー、ゴールド、プラチナの各パッケージにつけた
在庫処分により、お買い得感をアップさせ、利益を出す仕組み。
207名無しさん必死だな:2006/02/05(日) 00:03:31 ID:IxSMxKGK
あ、gold pack のハードディスク容量は 200GB の間違い。
208名無しさん必死だな:2006/02/05(日) 00:05:21 ID:D2aA8Mxp
つーか幾らでもイイよ
買わないから
209名無しさん必死だな:2006/02/05(日) 02:18:16 ID:yYrgi4uC
手抜きして作ればそれなりにコストダウンできそうだから案外安いかもな。
買って3日で故障してもいつものソニータイマーだし、PSPなんて買ったときから壊れてても「仕様」だったし。
210名無しさん必死だな:2006/02/05(日) 12:46:10 ID:I7uzPVxg
ブルーレイ搭載してるんだから¥79800くらいかな
211名無しさん必死だな:2006/02/05(日) 13:49:43 ID:B8+DdblI
3万ぐらいだろ
212名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 01:09:53 ID:6T6N/VDu
あまりにも安すぎるとBD再生機(安いので10万)を出している他のメーカーから(ry
213名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 18:42:19 ID:q9a+7XM3
79800円とか妥当なのか?
214名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 19:28:35 ID:yA3+2qkI
9800円だろ
215名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 21:34:32 ID:4r6tVFXZ
10円〜59800円
216名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 23:04:57 ID:EZP3bYRh
予想55,500円
希望12,800円
217名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 17:28:46 ID:SF0suudi
59800
218名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 17:35:13 ID:FoYGGW7E
88900円(税別)
219パンくん:2006/02/13(月) 17:36:59 ID:ahAtnMfG
は〜いはい!42500円だと思う
220名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 17:46:10 ID:igfojDF3
39800円〜59800円の間だと思う
で、俺の予想は59800円(税別)で結局63000円くらいか
221名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 18:26:58 ID:Uh3VBXuK
とあるスレを見た後で9800円だと確信した。
222名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 18:29:55 ID:tVgmlT5G
FrontPage - Sony製 楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)のまとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
PSPから見るSCEと久夛良木の歴史
http://nurseangel.fc2web.com/psp/index.html
SONYゲートキーパーに関するメモ(04/12/18)
http://urapera.sakura.ne.jp/memo2/001/1218_gatekeeper.htm
223名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 12:30:18 ID:ANyx27d2
20万だ!!
224名無しさん必死だな:2006/02/16(木) 11:45:17 ID:94CTYyqw
39800円でどうやって利益を出すか思案中なのかもしれんな。
あらゆる部品をプラスチック、あるいはポリプロピレンにするとかそんな感じで。
225名無しさん必死だな:2006/02/16(木) 11:51:52 ID:Ft/ngmKT
>>224
そんな事しよう物なら電磁波やら排熱やらでさらにコストが上がりそう・・・。
226名無しさん必死だな:2006/02/16(木) 12:11:00 ID:ck1K8oQW
それでを実現するのがPS3クオリティw
227名無しさん必死だな:2006/02/16(木) 12:40:39 ID:g+ujj0BL
PS3は、29,800円〜34,800円と予想
4万円以上では一般層に売れないから、ありえない

39,800円が濃厚だろうが
今の時代にその価格で売れるかどうか疑問

売れなきゃ意味がないわけで
理想は、29,800以下になる

ゲーム機本体は最初赤字で出すのが当然
現在算出される原価と同じ5万以上とかありえない
228名無しさん必死だな:2006/02/16(木) 14:32:34 ID:GJzxgziB
いいとこ突いてるっすね。
原価がハード価格へとダイレクトに影響するなら、
GCは赤字とほざいてるのは何?という話になる。
229名無しさん必死だな:2006/02/16(木) 16:33:21 ID:k/mazZZF
>>227
今のSCEにそれを耐えられるだけの体力があるかね?
棚卸資産を全部処分できれば確保できるだろうけど。
230名無しさん必死だな:2006/02/16(木) 16:37:26 ID:Ft/ngmKT
>>229
逆です。
グループ企業だから流動資産を増やしつつ、グループ他社から部品を仕入れれば、会計上はトントンにする事が出来ます。
全部処分しちゃったら費用を計上しなくちゃなりません。
231名無しさん必死だな:2006/02/16(木) 16:59:50 ID:nZlSYIDz
どこにつけ回そうと本体の赤字がある程度を超えると企業として
死んでしまうよ。利益を得るからこそ企業活動なんであって、
出すことが目的じゃないし。

MSみたいに「バージョン3から利益だしゃいいべ」みたいな
無茶苦茶をやる気なら別だろうけど。
232名無しさん必死だな:2006/02/16(木) 17:09:27 ID:j911rJkK
233名無しさん必死だな:2006/02/16(木) 17:21:31 ID:phVEq/p+
39800円(税別)
234名無しさん必死だな:2006/02/16(木) 17:36:58 ID:Ft/ngmKT
>>231
ちょっと、違う。
もちろん、どこかで利益を上げなくてはならないけれど、数年で有れば数字のマジックで堪えられます。
企業の死ってのは、大赤字を出したときではなく、金が回らなくなったときに起きます。
235名無しさん必死だな:2006/02/17(金) 05:47:58 ID:9i2wz+3b
本体からもう金出さんよって言われてなかったっけ
236名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 14:50:05 ID:lDWZi1bL
でも39800円で出すしかないでしょ。
どうやって利益を出すつもりかは知らんがな。
237名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 15:42:27 ID:Z1MNXQY9
39800〜54800これ以上も以下もない…トオモウ
238名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 15:56:31 ID:18KGDQFq
>>227
PS3が箱○より安い訳ないだろう?そりゃ理想を言えば安い方がいいけどさ。
俺の予想は49800。これで出せるならかなり頑張ってる方だと思うが。
239名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 16:32:12 ID:xTiLFFZC
参考にsると
360は、
CPU 161ドル
GPU 101ドル
メモリ 65ドル
HDD 10.1ドル
240名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 16:38:57 ID:jxaJznRv
価格より発売時期の方がやばくなってきたね
Liteを手にした一般人が4〜5万も出すとは思えないし…
241名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 17:11:30 ID:D5y3A6OK
Liteを超えるサプライズ価格9800円ということでひとつよろしく。
242名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 17:58:44 ID:7NCvSaac
¥50840
今日の夢でみた。
243名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 18:35:36 ID:u0D9tOR4
49800えんでしょ
244名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 19:20:29 ID:0a7kxSvY
49800だろうな
245名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 20:35:29 ID:5KQQDfQS
ん? ゲーム機ではありえない値段になるって
クタたんが言ってたけど?

そもそも箱○が日本では欧米より1万ぐらい安い価格設定になってるのを
みんな知らないの?
246名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 20:54:17 ID:mMto2uG3
>>245
じゃあ59800円?
247名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 21:09:19 ID:QucAB/gb
>>242-246
このあたりの話を聞くと、39800円(税別)で出した場合は、
とんでもない額の赤字を垂れ流すことになるだろうな。
39800円(税別)で出したとき、PS3は黒字だと発表されたら
粉飾決算(虚偽決算)を疑われてもおかしくない。
248名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 21:18:32 ID:q4D1812d
発売時期が延びる

SCEの体力が低下する

赤字で売るのは無理

89000円
249名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 21:20:04 ID:5KQQDfQS
>>246
最低でもそのぐらい見といたほうがいいんじゃないかと。
安い分には困らないわけだし。

PS3を待つ気だったけど箱○買って楽しんでるヘタレなオイラ・・・。
発売時期と値段を早く公表して欲しいよ。
250名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 21:24:18 ID:+1ZRslb9
人生━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ オワタ

http://japanese.engadget.com/2006/02/18/ps3-900usd/
251名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 21:24:42 ID:vrKPxpx+
\59800(税別)
252名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 21:34:47 ID:/M1AxoS8
一体いつ発売なんだよ。
253名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 21:46:36 ID:kjJEowik
\39800(税別)
254名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 21:51:05 ID:KjtIpmN1
7,700円(税込み)
255名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 22:59:07 ID:9z8af4yv
\39,800で決定してるんだろうな

PSの時も、PS2のときも、5万だの7万だの
情報が流れてなかったか?

楽天で物買おうとすると、
「特別価格!
 通常5000円のところ、送料込みで3980円!」
とかあって、一見お得な気分になれるが、
あれと一緒だ

その値段で売ることは最初から決まっていて
いかに安くてお得だと思わせるかで
売れ行きが違ってくる
256名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 10:44:37 ID:qhsdyb3i
そうだね。
で、2年後くらいには65nmに完全移行して、そこから利益が出るように、
とか言っても、その利益でやっと終始トントンとかね。
あるいはわずかに利益が出たところで、そこまで赤で売ってきた分の損失補填にしかならんという。
またその補填が終わったところで、ハード開発費の回収がまだ残ってるわけだから
永遠に利益が生まれないような気がする。
257名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 10:45:42 ID:LsGko2fr
4万代だろうな!
258名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 10:52:21 ID:BCx2Jr8i
半年から一年遅れるって・・・
ロイター本当かよorz
259名無しさん必死だな:2006/02/21(火) 00:49:53 ID:jjQePL/h
12月3日\39800
サードからの突き上げもあるし、これでいくでしょ。
ソフトは\7800が中心で、立ち上げは
ウイイレ2006完全版
リッジレーサー
デビルメイクライ4
等シリーズ物が中心。
260名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 00:24:50 ID:z3rh3yJT
77700円
何か縁起が良いのか悪いのかみたいな予想をしてみる
261名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 17:09:40 ID:DVhJ1Chg
39800円で見せ値で、バリューパック44800円とか出してきそうだな。
そして出荷はほとんど全部バリューという罠。
262名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 17:12:14 ID:7cgiVduN
45600円
263名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 17:29:42 ID:GYqNRHW8
今までに発表されている筐体とはまるで別物になり、
本体のみと、ACアダプタ、コントローラー、メモカがセットになった
スターターキットが別売りになると予測。

本体 \39800(税別)
スターターキット \14800円(税別)
264名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 17:46:50 ID:dl7gs9m1
39800円です。'06クリスマスには間に合いません。
265名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 19:14:02 ID:qVrSo/UM
9800円で「南半球の春」発売でひとつよろしく。
266名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 21:10:39 ID:iQ0bKBj4
9800













$
267名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 15:14:31 ID:xXGXBXUx
39800円は見せ値になりそうだな。
実質バリューパックの値段が定価という形。
しかしそれすらも税別表記を強調。
268名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 15:28:21 ID:GfJmrDgX
333円
269名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 16:21:19 ID:yaewIvvp
このスレを1から読んだ結論は

9800円

なんか、説得力がある。
270名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 18:00:01 ID:H6BVH2vL
>>269
あるあ・・・ねーよw
271名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 01:59:54 ID:JMgBLBhY
ショップ99でばら売り 全部そろえたら十万円
272名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 02:04:02 ID:Hh+/E8s+
税抜き、コントローラー無しで39800
273名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 18:11:04 ID:aAlLjQnd
コントローラぐらいつけろよ・・・
274名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 19:12:34 ID:Fu9RY993
5万
275名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 18:26:58 ID:h7fRLmT9
39800円が普及版かな。
そんで上位機種にだけレコーダ機能とか載ってるんだけど、
あたかも低価格版でもそれらの機能が使えるように宣伝すると予想。
276名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 18:31:53 ID:f7dmPM7L
レコーダ機能を載せるなんて話があるのか?チューナーもないのに?
277名無しさん必死だな:2006/03/03(金) 02:03:13 ID:OYHwGaoj
Sony製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
疎妊豚とクタクタの歴史
http://nurseangel.fc2web.com/psp/index.html
チョニーゲートキーパー(GKブリ)のメモ
http://urapera.sakura.ne.jp/memo2/001/1218_gatekeeper.htm
糞ニー祭り
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1030/
278名無しさん必死だな:2006/03/03(金) 02:03:47 ID:OYHwGaoj
PS       33MH+   2MB VRAM1MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation
NDS  67MHz+33MHz 4MB VRAM656KB http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS ネット無料オンライン ロード時間無し
N64      93.75Mhz 36Mbit http://ja.wikipedia.org/wiki/N64
PS2     294MHz  32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 ロード地獄 18,980円 すぐ壊れる
GC      485MHz  40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE ロード無し 8,980円 頑強
X-BOX   733MHz  64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
Revolution 1〜1.5GHz 512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Revolution wi-fiで無料ネット 19,800円
PS3    3.2GHz   256MB VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 49,800円 ロード地獄 すぐ壊れる SONYタイマー付
XBOX360 3.2GHz   512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 39,795円 低価格ネット対戦
279名無しさん必死だな:2006/03/05(日) 18:35:32 ID:OxFFacRJ
39800円は良いとして、マジでまた税別を強調するつもりなのか?
上場企業とは思えないセコさだなw
280名無しさん必死だな:2006/03/05(日) 19:11:27 ID:UcopYHvf
オープン価格に決まってるだろw
281名無しさん必死だな:2006/03/05(日) 20:48:22 ID:10TZudi1
ここのスレの意見を総合してみて、説得力のある意見を抽出して
考えると結論が出た。

9800円だと思う。
この価格には他の価格にない説得力がある。
282名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 11:08:54 ID:RjcEijD2
PS3が普及しなきゃ未来ないんだから、一台あたりの赤字がどうのこうのなんて
考える意味がない。
283名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 11:15:12 ID:UymGs0/k
CELLのグリッドコーティングのおかげでPS3は生産効率が桁違いだからな
おそらく9800円で黒字だろう。レボ即死
284名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 11:31:43 ID:yUezpREM
ここは夢の国ワンダーらんど
285名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 23:13:33 ID:gPR9ffJ/
実売39800円でオープンプライスとか?
そこまで必死だと笑えるけどな。
286名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 23:24:52 ID:q092Yuca
夢のお告げ
76800円
ソニーの大型液晶テレビが抽選で当たる、
キャンペーンつき!
287名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 23:38:02 ID:9o3I6crO
\29,800
288名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 23:43:48 ID:s0Z+49/4
本体        9800円
ケーブル     19800円
バリューバック  39800円
289名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 00:43:01 ID:/EpHBbwA
$400前後で間違いない
290名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 03:41:40 ID:/XhIxI3e
3万超えたら買わね
291名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 00:22:46 ID:vvVVktTt
PC1台買う気持ちで考えたら15万までは許す
292名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 00:42:56 ID:bSoJDJ0J
本体 39800円
コントローラ 3000円
接続ケーブル 2500円 
メモリーカード 2000円
BD再生キット 7800円
293名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 00:44:27 ID:exbxggRP
オープンプライスで実売5万程度
高いのは小売が悪いと批判
294名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 14:14:53 ID:ZoXwAnOZ
ありそう( ゚д゚)
小売りがぼってるだけ!ソニーは良心的な価格で卸してる!
みたいな。
295名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 14:23:11 ID:ZrZPC/77
発売時49800円
1年程度で39800円
1年半で29800円
2年で19800円
296名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 16:05:38 ID:HkdLR+Oz
>>295
とりあえず三代目あたりでHDMIは1系統になるだろうな。
297名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 17:53:52 ID:rs0uFAqc
あたったら神
298名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 17:58:13 ID:/+S4Ob9C
んでもPS2の現行機は、ちゃんと利益が出る原価なんでそ?
299名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 18:11:15 ID:q45GuIs1
52980円 もうこれで決まりだな
300名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 18:24:32 ID:VQ6EFMR/
298,000円(税込み)

なんか製造原価の3倍が一般的な家電製品の小売値らしいね
もちろんPS3は一般家電なんかじゃ無くて
エバーラスティングスプリングな4次元エンターテインメントマシーンだけど
301名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 18:54:03 ID:/7XrbsrI
9800円でだしたら、
他のブルーレイ再生機を出してるところが
激怒すると思う。
302名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 19:04:23 ID:jlniW10X
どうせ

「まぁこの機体はもうゲーム機じゃありませんからね。
スーパーコンピューターですから、ほかのとは違います。」

とか言って、

998000円くらいで売るんだろ
303名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 19:06:10 ID:80oxnvM1
9800円
304名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 19:18:55 ID:zzekmhD5
2007年3月末の時点でソニー株を1000株以上保有の株主様に
PS3を9800円で買える優待券を差し上げます。
305名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 19:42:53 ID:9XXxTzyz
>>304
1株どんくらいすると思ってるんだよw
306名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 19:59:19 ID:ka+5TO+E
15万で初日売り逃げで撤退
307名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 16:10:32 ID:sL0Sk3ms
>>298
だいぶ前に原価6000円とかって見た。
308名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 23:44:21 ID:SJp79HN4
チューいらないから100円
309名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 23:46:17 ID:6EzQ/wZg
オ    −    プ    ン    か    か    く
310名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 21:39:12 ID:43HZi+Ee
PS.COMまでオープンってわけにもいかんだろうけどね。
PS3が自宅に届いてから価格がわかるってのも
311名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 23:24:36 ID:s5eISHr7
9800円なんて言われたら印象操作できなくなるじゃないですかっ!やめてくださいよ。
312名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 23:40:15 ID:Oh161piC
9800 池沼のレベル
19800 不可能なレベル
29800 妊娠即死レベル
39800 予想下限赤字レベル
49800 予約満杯当日行列レベル
59800 ゴールレベル
69800 ターゲットレベル当日売り切れの限界点
79800 Xboxレベル
89800 在庫余りレベル
99800 PS伝説終了
313名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 00:45:06 ID:ykKhMTG9
なんだかんだで39800円という面白みのない結果に
314名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 01:14:18 ID:4NbgfJ0u
39800円だが、絶対必要ではないが普通必要だろ?ってモノが別売り。
その上、税抜き。

315名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 02:35:28 ID:RhhaEU8y
HDD無しで59800円
込みで67800円

ってところじゃないか?ちなみに11月に出ればの話。

4月なら54800円ってところか…。いづれにしても赤字だと思うが、この値段だと。


まー売れないわな。

316名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 09:38:29 ID:1JJMyAjt
実は釣りでした。\(^O^)/
317名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 10:32:05 ID:LsDoGSfn
HDD付属のバリューパックが69800円、
単体価格が9800円ぐらいじゃないかな?
318名無しさん必死だな:2006/03/29(水) 14:17:40 ID:brAJ6Peo
で、39800円で出たら
一台あたり3万円くらい赤字が出てると考えても?
319名無しさん必死だな:2006/03/29(水) 18:55:53 ID:K8wTfmPM
HDDなしが39800円
ありが50000円
320名無しさん必死だな:2006/03/30(木) 23:44:16 ID:hm6A1bGt
HDDなしの頃は55000だと思ってたが標準ぽいので65000
でもそれだと高すぎるので59800
321名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 02:05:25 ID:qHq2+HL5
64800円とマジ当てにいってみる
322名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:26:09 ID:L6W7rWMT
5万以下は無いよな流石に。例の試算が10万なら恒例の半額で5万ぐらいかな
323名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 05:13:44 ID:qWjZ92ce
20万でも売れるクタクタ
324名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 22:15:30 ID:lCAKkaVy
買う人はおるやろうな。
でも少数。
ソフト市場として成り立たない。
325名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 08:16:44 ID:tq9f9U9S
20万だして素晴らしいグラフィックを楽しもうとするような人たちは
PC買ってグラフィックボードに投資するだろうしなあ…

実際そういう人たちは日本市場ではそんなにいないし。
326名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 11:42:21 ID:I5Lcduqi
39800円ってのはギリギリで売れる可能性のある価格なんだけど、
それすら厳しいのかね。
327名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 02:26:31 ID:DqjgBcPg
4万切ったら(ムービー)ゲーオタは楽勝で買えると思われ
328名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 07:58:54 ID:sGhdBoY+
9800円なら全ゲーマーに売れると思う。
329名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 12:10:06 ID:gWmy8bLP
a
330名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 17:25:41 ID:3mgt22OZ
test
331名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 17:26:40 ID:3mgt22OZ
PS伝説
332名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 17:40:25 ID:pSkKolgE
BD搭載のPCが60万だから50万くらいかな?
333名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 17:47:39 ID:vYziJqQw
49800円(税抜き)
334名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 18:28:16 ID:X1S96Xhc

\59,800  売れゆき鈍く、シェア最下位

\39,800  そこそこ売れるが、トップシェア失う

\19,800  次世代DVD&ゲーム機の世界標準化
      
発売は1年延期して、2007年11月ぐらいか?
335名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 18:49:45 ID:XoO5zU8E
箱360  PS3  レボ
     19800 09800 独占
     24800 14800 圧勝
     29800 19800 勝利 
     34800 24800 接戦
     39800 29800 敗北
     44800 34800 大敗
     49800 39800 完敗
39800 54800 44800 爆死
336名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 15:41:58 ID:UbRxqjWl
BDは2倍速かな?
337名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 16:23:59 ID:mnsQEpkc
1円
338名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 16:09:13 ID:Fl/3L5EW
39800円だな。
内製で安く上げられるし。
339名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 03:04:41 ID:3rAv1kED
ヒント:PS3の開発費は既に5000億円もかかってる。
340名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 03:09:59 ID:a2plfKmN
39800円。箱○と差は付けられないからね。
341名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 04:30:46 ID:tia18vGQ
5万は下らないでしょ
342名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 06:57:35 ID:ImBdEXej
>339
CELLがでしょ。
そもそも5000億もかかってないし。

39800円は絶対でしょ。これで安泰。
343名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 07:13:25 ID:ruXwDxSx
箱だって1台2万の赤字で累計1兆の赤字だろ?

そんな余裕ソニーにはないと思うがな。
344名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 08:50:02 ID:uSDsC1jN
ゴミcellと普及するかも分からないBD載せてるから
29800なら買ってやる。
345名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 23:45:19 ID:iJ8wjkk2
>>342
5000億のソースは日経の記事などたくさんあるが、「5000億もかかってないし」の
ソースはどこだよw
346名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 05:36:57 ID:LzhsuZYb
>>333
その辺が打倒だな
347名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 22:25:59 ID:09imkSvm
39800が妥当なのは買う側の都合からであって、その赤字分は何処から補填するので?
348名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 22:54:49 ID:fXhs5pCi
ソフトが1本15000円
349名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 23:28:58 ID:pBzKrRDK
>>347
四次元ポケット。
350名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 08:56:49 ID:4I+yKJ7S
ブルーレイドライブ単体で99,800円・・・
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010133907
351名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 12:08:26 ID:rzApL3Q0
6万円でも赤字っぽいな
352名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 12:11:58 ID:0PuNbDYH
税抜きはガチ
353名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 12:53:10 ID:vSB/jdkh
ハードディスク有り無しの2パッケージになりそな悪寒。
PSPみたく。
354名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 13:00:49 ID:/CqFJ7v0
39800円に決まってる
49800円とか59800円で発売しようものなら普及するわけがない
任天堂の天下になってしまう
355名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 15:44:22 ID:oth/bjUo
そうだよ?
HDD標準にした時点でもうすでに勝敗は決したのさ
356名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 15:54:47 ID:V8ko9Tub
39800円もありえるな。

ただし5年経っても値下げせずに39800円のままだなw
357名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 15:55:52 ID:rEWw+0cG
4万4800塩
358名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:05:32 ID:44LrJaub
39800円でも天下を取れないかもな
ライバルがPS2とレヴォの2機種もあるんだぜ?w
359名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 16:35:40 ID:OuCmq2/L
128000円これしかない!
360名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 17:12:01 ID:Un6Q0vFD
10まんえん
361名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 17:14:39 ID:Un6Q0vFD
10万円で良いじゃん

餓鬼はps2
362名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 17:41:02 ID:OuCmq2/L
うん、10万円以下はありえないよ。39800円とか言ってるやつ冗談でしょ?
プレイステーションワールドの住人になれるなら10万くらい安いもんよ!
クタタン(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア ゚+.(・∀・)゚+.゚
363名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 18:15:33 ID:C4UcwJfw
録画ができないんじゃ需要が少ない
このままでは34,800でも売れない

400GBのHDDとブルーレイに録画・書き換えできるようにして
69,800で売り出すのが理想
それなら1千万台売れる
364名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 18:22:45 ID:v6ESDGIB
>>363
PSXの二の舞の予感w
365名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 18:27:43 ID:Oqc6ooFc
9800円だと思う。
この価格ならば、全世界で箱○、レボを押しのけて
爆発的な普及が果たせると思う。
366名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 18:31:14 ID:v6ESDGIB
さすがに9800円ならバカ売れ間違いなしだが
大赤字に耐え切れずSCE倒産
367名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 18:31:58 ID:SLgGlz0Q
いっそ無料配れよ。
368名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 18:32:44 ID:SLgGlz0Q
無料で配れよだった。。ドリキャスやってくる。
369名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 18:37:54 ID:sOgMqtzv
54800円です。
アメリカでは499ドル
370名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 18:38:04 ID:RL9s1xE0
とりあえず30000代にならん限りPS3など買わん
次世代機なら箱あるし
でもソフトおもろそうなのないからPS2でいいや・・・
371名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 18:39:36 ID:sOgMqtzv
任天堂の天下とかいってるアホがまだいるの?
まだまだ、知育教育が必要だな
372名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 18:40:32 ID:sOgMqtzv
>次世代機なら箱もあるし

それなんていうプレイ?
373名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 19:57:06 ID:x/BxBxUP
PS3 Basic : \69,800
PS3 with HDD : \79,800
PS3 value pack: \84,800
374名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 23:14:03 ID:R6ndVRnj
Basicの時点で爆死だな
375名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 22:30:45 ID:K5f/e2fg
PS3は65536円
376名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 22:46:53 ID:e8ZCpuZN
PS3―プライスレス
377名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 01:15:23 ID:uXDoMZO/
マジレス98000円くらいじゃね?
どんなに安くても5万は切らないだろ。
そんなやすくしたらレコが売れなくなる。
378名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 01:18:07 ID:u4ab3Go1
>>377
その事情が一番大きいよな。
余程テメェの事しか考えられない奴でもない限り
協力者に配慮するだろう。

でもソニーだからなぁ。押し通しそうな気するんだよね。
「普通ならやらないだろ?」が通じないのがソニークオリティ。
379名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 01:19:59 ID:aakHI+K9
ある情報ソースによると9800円
380名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 19:51:09 ID:Obg5r03d
リークキタ!?
381名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 23:37:04 ID:HcmtCuyB
>>379
すごい投売りだな。
PS2より価値が無いって事か。
382名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 22:25:46 ID:f/5Uq5pI
9800円w
383名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 19:56:47 ID:aN2nCowL
本体が24,800〜29,800円で、
icoとワンダと巨像のPS3版が出て、
合わせて4万円なら買うかも

29,800円
384名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 18:59:33 ID:eDWpTUT9
デフレ時代が長く続いたから34800円ぐらいでちょうど良いんじゃないの。
385名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 21:45:17 ID:nQNWRvSj
もうバブル期じゃないし、その辺が適正価格だよね。
386名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 22:46:45 ID:LjYduJ5K
デフレ時代が長く続いたから思い切って9800円なら馬鹿売れして良いんじゃないの。
387名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 00:16:40 ID:9Eo/+DCa
39800円で発売して、毎年五千円値下げ
2年後に29800円
4年後に19800円
388名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 01:48:47 ID:UDJO2Dhm
性能下げない→64800
性能下げる→49800
389名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 04:23:11 ID:oBzPeegb
まるで韓国の歴史捏造問題みたい。
★★★★★【【PS3:”E3映像は4年後に”できるといいね”ってものです。”】★★★★★
”日本の皆さんゴメンなさい。5月のE3では、
PS2の初期と同じく、次のPS3ではこんなのが”できるはずだ”って映像です。”
”まただまくらかすようで・・・・イメージですね。またシャギー?!みたいな・・・”
<以下ソニーマガジン出版「ハイパープレーステーション2」より抜粋>
(E3会場で流される”リッジレーサー7の映像(雑誌に既出の映像たちの事)”について。
ナムコのプロデューサー寺本氏談。インタビュー。)

「今回の映像には”RIDGE RACER VIRSION 2010”というタイトルを付けていて、(中略)
「★冷静に考えると4年後の話なんですよね。そのころには多分PS3が世界で
当たり前の存在になっていて、ゲームを作る僕らも、ユーザーの皆さんも
バリバリにその能力を使いこなしている「はず」。その時代に
★”できるといいね””できるはずだ”★
と思われる事柄を出して、凝縮した映像でもあります。」

ちなみに、雑誌で既出の建物たちは「Technical Test」画像であるとのこと。
390名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 04:24:36 ID:oBzPeegb
●●●あのさ、ファミ通COMのムービー見たら、右端のおっちゃんが、
「(リッジ7は、PS3の11月の)”ロンチになるかはわかんない”ですけど」
って、明言してんだけど・・・・!●●●

うわ、ソニーとハード開発で初代PSの時からベタベタ関係の、
ナムコがこの現状。
・・・ありさまともいう。
http://www.famitsu.com/sp/060421_ridgeracers.asx

結局、5月のE3のPS3の映像達は、ことごとくみんな4年後こうしたいみたいな、捏造品質の裏付けさらしてる・・・!!

★ぜひあちこちの会場で「これって現状の実機映像ですか?!」と皆で突撃よろ!!★
391名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 05:14:19 ID:SSgWLXte
Cell、Blu-ray、HDMI、HDD。。
どれもコスト高になりそうなパーツばかり揃えてやがる


ホンマもんのアホや…
値段も考えずPS3という名のBDプレーヤーを作っただけ
392A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/05/02(火) 05:15:38 ID:+RZYXz9i
高コストで苦しむのはメーカーなので
安く買わせていただく客がブーブー言うのはお門違い。
おまえみたいに安いのに買えもしない貧乏人などPS3を語ることさえおこがましい。死ね。
393名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 09:39:35 ID:85+wZ27M
本当に安く(39800で)出すのか不明
仮に39800だったとしても、ロイヤリティなどで回収されるため結局金払ってるのと同じ
394名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 10:31:12 ID:CSHMgZnO
39800円
それ以上だとA助が買わなくなる
395名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 02:00:07 ID:fxx6jBMS
A助さんが買わなくなるのか……。じゃあ、ソニーはなにがなんでも
39800で出すよ、絶対。
396名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 12:59:36 ID:EsoWcFU1
5万円くらいかなあ
397名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 13:02:07 ID:Wgt5muoc
ハードで儲けなければどこで儲けられるんだろうか・・・
10万円だな
398名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 13:20:32 ID:ykb4u4tm
39800円だ。
399名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 13:46:22 ID:QIpxwiRP
79800円
400名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 13:51:35 ID:mwOkZDZ3
65536円
401名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 13:52:21 ID:n8uScn4X
安くなるなんて絶対ありえない
自社・サードのBDプレーヤーが軒並み10万前後なんだぞ?
PS3が5万以下ならそれら全部全滅だろうが
誰がそんなの買うんだよ
あ り え な い
79800円
これが精一杯
402名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 13:54:19 ID:CNuEvxAX
PS3が39800円だったらプレイヤー購入した人御愁傷様だな
403名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 13:59:48 ID:B8w8H9WT
9800円だと逆に怖いな。まぁ、子供に買い与えるならそれでもいいけど。

予想では、5万円以上かな、それ以下だと何処の製造コストを落としたのか
怖くて買えないなぁ。どうせ買わないけど。
404名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 14:01:10 ID:KYMYNNfp
49800円で保証なし。
405名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 14:05:53 ID:ONVlr+qi
9800円

あるスレを読んで確信した
406名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 02:09:02 ID:T/C7fU+p
>>401
正解
おそらく本社からもそれなりの要望はでてると思われ
407名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 10:08:37 ID:8mQFH7Vs
夢で68000円だったから69800円だな
408名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 11:05:52 ID:MPfmVXkZ
\49800に間違いない
409名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 18:14:16 ID:oksJ0ADs
>>408
HDDとソフト一本付くのならばセーフ。
410名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 21:09:40 ID:28RD1x2e
どんな手を使ってでも49800までには抑えてくると思う
バリューとかスペックダウンだけでどこまで下げれるかがキモだね。
411名無しさん必死だな:2006/05/06(土) 21:47:00 ID:2VTMU258
>>410
そこから実際に使えるまでに+2万の投資が必要だったりして。
HDDやらメモカやらで。
412名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 17:54:07 ID:H9Y32teq
PS3がPS2を並になるには29800くらいの値段でいきたいところ。
けどBDドライブが高そうだし、CELL、パクリコンも入れると29800はキツイ。
だから5千円アップさせてPSPよりもやや高い据置機って事で34800がいいんじゃないかな。
413名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 18:05:08 ID:nGhdLhos
ヨンキュッパに一票
414名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 18:05:50 ID:GNOIaO/R
Xbox 360対PS3が次世代DVDの勝敗を決める?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/08/news024.html

>PS3の価格は、大半の外付けHD DVDまたはBlu-rayプレーヤーと
>同じくらいかそれより下回る499ドルになるとの見方が強い。
415名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 18:07:48 ID:ygGWn0Bu
HDDもAVケーブルもましてやコントローラーさえ付いてなくて49800円。
で付属品がついたのをバリューパックとして69800円。
ソニーならやりそう・・・・。
416名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 18:16:23 ID:NcKnG+hd
本体39800円で買えるとみせかけて
コントローラー4500円
メモリーカード4000円
安くても5万円近くかかるだろな
417名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 18:49:23 ID:a7f5hy8v
1のチューのせいで当てたくないな〜
418名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 19:28:17 ID:Tef/20JW
HDD標準だったらメモカいらないんじゃない?
54800円(税抜)かなぁ。
外注パーツがネックになって値段下げにくいみたいよ。
419名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 20:31:52 ID:b6z9NzU7
PS3は39,800円できっちり儲けも出してくるだろう
BDが高いとか言われてるが、青紫色ダイオードはソニー自社生産で格安(東亜と共同開発)だし
ハードデコーダは非搭載、ソフトデコードでcellで再生するからコストはかからない。(PS2もこれで安かった)
ドライブなんぞはただ同然。よって他社のBDプレイヤーと比べて価格は雲泥の差。
また利権の絡んでるパナもPS3が安いことについては問題ないと言っているから
無理に高い価格を設定する必要はない
GPU、これは7800GTXの256bit接続の不良品の再利用で済むからやはり格安
cellはIBMに開発費投資してるから比較的安く供給を受けられるだろう
2.5inchHDD→5000円もしない
ゆえに今回も39,800円で来るだろう。
赤字を被ってさらに戦略的な価格設定をしてくることも考えられる
420名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 21:22:02 ID:W5eluBe9
>>419
29800円だろうな。
421名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 10:53:28 ID:FQbyM765
値段きたね
20GB 59800yen
60GB オープンプライス
だってさ
422名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 11:53:42 ID:1+lDJPRK
>>320
オメデトウ!!
423名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 11:57:21 ID:3jH4zGKo
>>419
ながながと的外れな予想ご苦労さん
424名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 12:01:07 ID:iE3X7/U1
ゲーム機でオープン価格ってドユコト?
425名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 12:50:00 ID:PGT9Z6Sb
結構みんなの予想あたってたねw
426名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 12:56:36 ID:PCctV92G
49800辺りが一番多かったから斜め上だな
427320:2006/05/09(火) 14:44:21 ID:taLy4tSr
1のチューGETだぜ…( ´Д`)
428名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 14:57:39 ID:1+lDJPRK
ちなみにおいらは>>321だが
なかなかいい線いってたな( ̄ー ̄)
429名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 16:03:24 ID:QtGPeO3+
>>22
「誰もが買える値段で出す」
430名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 16:57:17 ID:AUPxQJZB
オープンが激安なことを祈ろう4万以下くらいで
431名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 05:04:07 ID:f2ch8QLI
次世代ゲーム機の括りとしては高価になったね。
市場を制するかどうかはwiiの価格も見てからになるだろう。
一方で次世代DVDは、PS3の投入で勝敗が見えそう。
BD陣営の勝利に終わるのではないだろうか。
とは言えしばらくはPS3以外の再生機は当分売れないわけで
陣営やSCEというよりSONY本社にメリットが大きい。
東芝は録再機を早期投入できても挽回は難しい。
432名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 01:01:30 ID:QBdgWVim
価格なんてどうでもいいだろ。大事なのは性能だ。
FFの映像を見て分かるように、あれをリアルタイムで動かすことなどWiiには不可能。
しかもWiiは解像度が低いので文字がつぶれて読みづらい。
DVDの低容量で、メーカーも愛想を着かしたのか、人気ゲームはほとんどがPS3へ流れてる。
HALO?ゼルダ?何そのクソゲー。そんなもん誰もやりたいと思わん。
コレだけの要素が詰まってこの値段。冷静な視点にたてば、PS3はむしろ安い。
433名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 02:36:53 ID:ZmRGOdUf
↓なら安いかもね。


 691 :名無しさん必死だな[]: 2006/05/11(木) 02:23:43 ID:7wDwxsqq
 7万って。普通に安いと思うよ。他にも色々機能ありそう。
 http://img.engadget.com/common/images/3060000000050253.GIF
434名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 06:06:12 ID:PZRAwWi7
所得もあるゲーム好きなら8万でも平気で買えるだろうが
親が子供に買い与える玩具としては、この価格は門前払いだろう。
435名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 16:12:48 ID:Fm+TwIll
>>432は多分コピペだろうけど

綺麗な映像なんてそのうち見慣れるしなぁ
アクション系のゲームなんて、操作してたら細かい所なんて余り気にならない。
解像度が高くて細かい字を表示するより、大きく表示する方が目に優しいと思うんだが。
つーか、解像度が低くて字が潰れるとか言ってる奴は携帯でメールしたことないだろ。
ゲーム用にフォントくらい作れないデザイナーはイラネ。
DVDが低容量って、ムービーとか垂れ流ししなきゃまだまだ十分じゃないか?
映画じゃなくてゲームなんだし。
HALOやゼルダも世間ではかなり高い評価を受けてる作品なのに
それをクソゲーと言い切るあたり無知としか言いようが無いな。
性能の割には安いんだろうけど、なぜ既成の部品や製品をうまく組み合わせて
理想とする製品を作り上げる事をしないのかが不思議なんだが。
436名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 16:13:37 ID:CTBvDkGF
・20GBHDD
・メモステ/SD/CFスロットなし
・IEE802.11b/gポートなし
・HDMI端子なし
・振動機能なし
・著作権保護のかかった大多数のブルーレイの映画は見れない
・PSPと接続不可
・D端子なし
・ソフト開発も大幅な遅れ
・重さ5kg

しかも62790円


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
437名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 16:18:16 ID:RO7e+mkP
>>434
俺が子を持つ親なら 360を買い与える

みんなもそうだと思う
438名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 16:32:16 ID:HW11gU8d
「ほんとにプレステ3買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。五万あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
439名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 16:42:13 ID:xvnVKIop
>>438
泣いた・・・。
440名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 16:46:08 ID:WIMnb3AJ
>>438
1万増えて5万になってるw
ガンバレカーチャン
441名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 16:55:50 ID:s7HcUIyo
あと1万増えてもソフトは買えないわけで・・
442名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 17:48:10 ID:JlBbYBba
335 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 18:49:45 ID:XoO5zU8E
箱360  PS3  レボ
     19800 09800 独占
     24800 14800 圧勝
     29800 19800 勝利 
     34800 24800 接戦
     39800 29800 敗北
     44800 34800 大敗
     49800 39800 完敗
39800 54800 44800 爆死

爆死ラインを5000円以上上回ったPS3の運命は如何に?
443名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 22:58:28 ID:in8OsNmb
PS3のソフトラインナップを考えると、
29800円程度にしてほしかったのものだ。
444名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 23:10:40 ID:PZRAwWi7
59800というのは、自分で予想していたゴールラインなので
そんなものかなと思うが、発表後の色んな所の反応を見ると
確かに受け入れることの出来ない層もいるのかなと思う。
任天堂に完全に押し切られるとは思わないが、
大衆に普及するのは一年以上先になりそうだ。
それまでは二番手に甘んじるだろう。
445名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 23:45:00 ID:v1m8uR+P
大衆に普及するのは、2〜3万まで下がった時だよ
1年どころか、3年ぐらい先になりそう
446名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 23:57:09 ID:PZRAwWi7
今のゲーム機としてはそう考えるのも無理はないけど
PS3は他とは違って少し高価な、だけど機能も違う
アイテムなんだという幻想を上手く形成できれば、
来年のクリスマスには普及しはじめるだろう。
値段も一万円程度は下げなきゃダメだし、
初期生産で欠陥品のイメージが確立したら
言うまでもなく爆死だろうけどね。
447名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 00:57:26 ID:poL5dLXU
そういう幻想を形成する事が出来ないのが、今のソニーだと思うんだ
PS3についても、すごい事が出来ますってだけで、ヴィジョンを上手く提示出来てないと思うのだが?
448名無しさん必死だな
高級レストランに例えてるようじゃダメだわなぁ。
PSPにしても最初から不良問題が出てこのざまだし。