【Now】ロード待ち( ;´Д`)いやぁー!【Loading】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
 ┌─────────────────┐
 |                            |
 |                            |
 |          ∧_∧            |
 |         ( ´∀`)            |
 |         (    )             |
 |         | | |           |
 |         (__)_).           |
 |                            |
 |        Now Loaing.....         |
 |                            |
 |   そのままモナーでお待ちください    |
 |                            |
 └─────────────────┘


前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1103333697/
2名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 17:44:22 ID:A4UaAVaS
2ow Loaing.....         
3名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 17:46:35 ID:99+sX3dR

思い出したように次スレがたったな。
4名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 18:37:35 ID:au4PT5au
>>1
5名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 22:22:35 ID:5oOrZWxm
保守上げ
6名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 22:31:51 ID:VXklgtol
ロード待ちばっかりでも
その間にミニゲームとかができれば
DSといい勝負だと思ふ
7名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 22:38:37 ID:PdVQNU2/
ロード待ちは終わってるな。
OSのインストールみたいなまとまった時間ならともかく、
微妙に30秒とかだから、純粋に無駄な時間としてすごさざるを得なくて
とてつもなく時間を無駄にしてるなと感じる。
8名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 22:41:16 ID:5ZBOJTEZ BE:53669873-##





         P    S     2    の    専   売    特   許  。





9名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 22:45:57 ID:H1GRcFTN
 ロード待ちに関しては、「リラックスする為の待ち時間」という考え方と、
「プレイヤーをいらだたせる為の無駄な時間」という考え方があるけれど、
大半の人間にとっては後者だと思う。(私はロード待ちにはイライラする方で、
最近はそれが原因で据え置きのゲームをプレイするのが億劫になっている位だ。
 今何十回も死にながらプレイしているファミコンミニの悪魔城ドラキュラも、
読み込みが長い据え置きなら間違いなくソフトを壁に叩きつけているだろうし…。)
10名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 22:54:47 ID:5ZBOJTEZ BE:125229877-##
>>9

だから携帯機(PSP除く)は強いんだろな。
11名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 22:56:13 ID:SVN0IkO7
GCは読み込み無いぞ。
12名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 22:58:26 ID:hGM+nwgU
ソフトもないな
13名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 22:58:53 ID:5ZBOJTEZ BE:107339876-##
>>11

その点
やりだすとGCの方が起動率が高いよな。


レボも読み込みGCレベルを期待。

PS2の比較にならない。
14名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 23:13:41 ID:hGM+nwgU
最後にPSを引き合いに出しちゃうのが任豚の悲しい性だな。
15名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 23:22:27 ID:5ZBOJTEZ BE:92005766-##
>>14

×PS
◎PS2
16名無しさん必死だな:2005/07/26(火) 23:50:44 ID:L0FN0yrb
>>6
ロード中のミニゲームは聞いた話によるとナムコが特許を取ってるとか
だからナムコ以外では出ないんじゃね?
17名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 00:06:04 ID:hNPhJHK7
PS3がどこまで読み込み性能改善するんだろうか

ランダムアクセスが苦手って話はどうなんだろう>BD
18名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 00:06:45 ID:YluoyQ1p
>>16
パワプロが以前それ搭載して特許侵害で訴えられた筈
19名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 05:52:00 ID:974WFkoC
PS3のロードは死活問題だと思うね
箱360は結構本気みたいだし、またHDD標準搭載でしょ?
技術には詳しくないけど、GCはHDDなしでもロードはやいゲームもあるし
改善のしようはまだまだあるってことだよな。
次世代機は、ロードで真っ暗画面を何秒も見せられるのはかんべんしてほしい。
20名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 05:54:59 ID:C8I3t2u/
少なくともPS3がロードに一番気を使わない、また耐久性にも一番気を使わない
3機種の中でもっとも劣悪な機種である事は想像に難くねえな。
「PSPの教訓があるからロードも超速、ソニータイマーも外して6年は持ちます」
なんて話は想像も出来ない。
21名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 06:33:30 ID:H6k+Z/d4
ロード時間の短縮なんてピーク性能も上がらないしカタログスペックもあがらない
非本質的な部分にわざわざコストかけるメリットはないだろ。
まあソフトメーカーが苦労して改善するのは勝手だが。
22名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 06:35:47 ID:1cfqCcK2
PS2でストレス貯めよう

NOW LOADING

PS3でも配慮はしないよ

NOW LOADING
23名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 06:37:48 ID:qHKZVdPX
PS3でもHDD買います><
24名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 06:51:48 ID:EuTIzJEo
PS3でも対応してないソフトばかりです(><)
25名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 07:10:36 ID:1cfqCcK2
面白くないゲームの合い言葉それが

NOW LOADING

26名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 08:13:59 ID:3/KN6Oyy
ロード時間なんてソフト側で変わってくんのに
任豚は頭弱いなm9(^д^)
27名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 08:16:21 ID:aRu7Pbxo
8時過ぎは地獄だぜ
28名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 10:18:09 ID:twoO9bq2
ロード時間ってのはアンガールズが踊るだけのTVCMや、
弁慶がいっとくだけの金のかかったCMではバレることがないからな。
(猿や源氏のロード時間とは関係ないが)
とにかく見える部分だけを取り繕って、見えない部分は徹底放置。
それがあの会社のやり方なわけ。
釣った魚に餌はやらない方式。
29名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 21:50:01 ID:hHegaUan
起動時間なんてGC露骨に短いもんな
30名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 23:14:48 ID:rFkYDNXQ
>>29
後期64ソフトと同じぐらいの早さだもんな。
というか、64のは読み込みで良いのか?
31名無しさん必死だな:2005/07/27(水) 23:17:14 ID:SUTXGuBw
2.5inch 80GB 5400rpm U-ATA/100
21,019円/税込22,069円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00031&id=000000000023642

PS3のHDDはLinux搭載のクッタリ価格で3万超えそうだな。
しかも2層BDタイトルたった一本キャッシュしたら全部埋まっちゃうのか・・・w
32名無しさん必死だな:2005/07/28(木) 23:09:49 ID:pFJqu2Nl
64はパーフェクトダークの起動がちょっと長い。

GCに慣れるともう他機種はね・・・なにやってんだい!って感じで
技術力の差を感じるところ。
33名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 10:05:34 ID:sZnlE8EZ
PS3はロード長い?
34名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 11:58:43 ID:UAgOyb+a BE:25557825-##
>>33


うん、ブルーレイのおかげで PS並みになるらしいね♪



クタって馬鹿?
35名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 12:06:10 ID:d5wyYHyI
NOW LOADING
は糞ゲーの証。

NOW LOADINGと出たら
それは糞ゲー
36名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 13:06:42 ID:UAgOyb+a BE:30669326-##
>>35

NOW LOADING
は作り手がやる気が無い印。

凝ってるロードは良い印。

ハァ・・・・。
37名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 18:10:06 ID:761OCmYt BE:25557252-##






         P    S     2    の    専   売    特   許  。






38名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 18:22:21 ID:nh/VOeHl
つかPS2はどうやっても無理だよな
ロード時間改善のために頻繁に裏読み、先読みやってたら
もともと弱いドライブがさらに寿命縮めちゃうし・・・・

やっぱHDDは必須だよ
39名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 18:26:30 ID:d5wyYHyI

クリエーターのエゴ>ユーザーに対してのサービス

この天秤がクリエーターに傾いたとき
NOW LOADINGと表示させる悪行が始まる。

今時NOW LOADINGなんて表示してるメーカーに未来は無いだろうけど。
40名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 18:27:52 ID:Ka/tFUAq
>>16
ナムコに特許料払えば問題ない。
41名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 18:31:31 ID:761OCmYt BE:40891744-##
>>38



HDDの寿命を知らないあふぉが来ましたよーーーーーーーーー


42名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 18:32:19 ID:761OCmYt BE:23001833-##
>>41


寿命×

異様なまでの もろさ◎


43名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 18:32:29 ID:d5wyYHyI
技術の差だな

とにかく技術を積みなさい
やってるメーカーがあるんだから>任天堂

NOW LOADINGなんて消費者バカにする行為は止めなさい。
44名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 18:44:21 ID:761OCmYt BE:30669034-##
そういや、


HDD って  稼  動  中   に  動  か  し  た  が      最    期   。



もう、使えないよな。
45名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 18:50:00 ID:GMLTPa//
HDDの寿命>>>>>>>>>>>安物光学ドライブのピックの寿命
46名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 19:02:15 ID:U8bHCBpk
仮にHDD20GBが標準搭載されることが決まったら
手のひらを返したようにマンセーし始めるんだろうな。
SPEが減ったら歩留まり向上でマンセー
クロック4GHzの予想が3.2GHzで消費電力の低減でマンセー
CELL GPUが頓挫してRSX採用したら餅は餅屋でマンセー
使いづらいXDR-GDDR3のTurboCacheもマンセーだったしな。
47名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 19:04:17 ID:761OCmYt BE:71560447-##


      〉. ̄ヽーニ_)
      /ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,    |  このスレはとんでもないものを盗んでいきました
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ< 
 \   ~V        〉   > 〈  |  ・・・あなたの時間です
  _>  ヽ.........へ- '  /  |  \________________

48名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 20:15:10 ID:7wTUVZ0p
今どきのハードディスクは、カーナビにも使われるが・・・

49名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 20:24:46 ID:zZ1Ywp3V
よいロード時間と悪いロード時間がある

・良いロード時間
1ステージ10分とかかかるものを最初にすべて読み込む為のロード

・悪いロード時間
マップ切り替えごと、1ステージ数分で終わるもののロード

バーンアウトは普通のレースはまだ許せたんだが
金額を競うやつは1分もかからないくせに長過ぎてうざかった
50名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 20:25:49 ID:hWL6BsFQ
>>49
上は洋ゲーに多いな
51名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 21:43:33 ID:HhvdJwAP
つか、和ゲーは細かいロード入れるのが好きだよね本当に・・・
場面転換のたびにローディング入れるの止めてほしい。
52名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 22:51:09 ID:sZnlE8EZ
起動時に10分くらい読み込んでロード無しって技術的に無理かな?
53名無しさん必死だな:2005/07/29(金) 22:59:31 ID:90gwJNok
>>52
HDDがあってもメモリの問題があるからむりぽ。
てかPCげーでもNOW LOADINGがあるものはあるからね。HalfLife2toka
54名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 16:24:28 ID:9Fb24V+J
PS3はBDのおかげでPS2並になるのか?
(良く解らないが・・・)

PS3版のDVDゲームは悲惨だろうなぁ〜

ナムコのフッキンというサッカーゲームが
PS2で試合前のロードが30秒だそうだ・・・
PS3なら50秒はいくかもしれない・・・
カルシュウムを多分に取らないと、俺は
そんなゲームが出来ないなぁ〜
55名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 16:30:56 ID:Y9aO2Ftv
クリエーターに振り回される哀れな消費者ども

NOW LOADING 地獄

それはクリエーターのエゴの為に消費者が苦痛を強いられる行為
NOW LOADINGするぐらいならテクスチャ削れ、バカクリエーター
56名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 16:34:46 ID:hksp36DC
テクスチャが多いとNOW LOADINGが長くなるんでね?w
57名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 16:38:50 ID:hksp36DC
ごめん、、、
削れが張れに見えてた、、、
眼科言ってくる、、
58名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 16:57:15 ID:N0mnwi9L
地獄の使者 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

[183]名無しさん必死だな<sage>
2005/07/30(土) 09:41:49 ID:F3U6hZfa
転送速度
DVDx12(Xbox360)    133.2 Mbps
BDx2(PS3)     72.0 Mbps


PS3のBDってスゲー遅いってことですねw
HDDも無いしどうすんだwww
ロード地獄確定!!!!!!!!!!

( ´,_ゝ`)プッ 〜〜〜〜〜w
59名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 17:32:15 ID:r47irtT3
性能が上がればプログラムやポリゴン、テクスチャに使われる容量は大幅に増える
それなのにこれ?
え? いくらなんでも冗談でしょ
60名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 17:37:22 ID:ZVtBLH4O
PS3が2倍速BDなのかはまだ不明。

つーか、高倍速の爆音ドライブより、低倍速で高転送レートのドライブの方が
ゲームにおいては実用的だべ。
61名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 18:09:37 ID:RmQJ3Ghq
PS3は倍増するロード待ち地獄に加えて
スキップ不可能なCM地獄も追加されそうだな。
BD容量あまりまくってるからコスト上昇分を補うためにやらざるを得ないだろ。
62名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 18:13:45 ID:Y9aO2Ftv
ごまかそうとしても無駄、操作できないゲーム画面は

NOW LOADING地獄、戦闘前の画面とかね、あぁ隠れNOW LOADING地獄

NOW LOADING地獄+隠れNOW LOADING地獄>ゲームプレイ時間

大笑い!
63名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 18:36:27 ID:Pszln2E4
>>61
ロード中にCMすれば一石二鳥じゃん
64名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 18:59:24 ID:Y9aO2Ftv
馬鹿なユーザーには待たせておけばいい

ありがたく受け取れ綺麗なゲーム画面

  NOW LOADING地獄
65名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 19:15:51 ID:STbBWEB/
>>60
2倍速なんて噂があるのか?
4倍速BDでやっと箱○と対等なんだが
66名無しさん必死だな:2005/07/30(土) 19:16:54 ID:STbBWEB/
って、上にあったな。

まさか、なぁ・・・

ねぇ。
2倍速だったら
はっきり言って
PS3脂肪
67名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 00:47:57 ID:ADN8TDMx
eM インタビュー
ロンチに合せて開発中。TGSにはプレイアブルで出展したい。
360は箱の10倍くらいの性能に感じる。
でも高解像度になって重くなっているのでそれを除けば20倍くらいかな。
まあ初めての開発なので煮詰めればもっとパワーアップすると思います。
正統派RPGです。本当に多くのキャラが絡み合う。フロムでは今までに作ったことないタイプ。
ボリュームは相当でDVD1枚に収まらないかも。
正統派だけどやっぱフロムなんで一風変わった要素も入れます(笑)
街は超巨大なメインシティが3つ、小さな町は他にもいっぱいあります。
とにかくHDDが使えるのでシームレス。ローディング画面はほぼないに等しい。
このソフトに限らず360ソフトは全てそうなるでしょうね。
MSさんはそういった部分をよく考えて支援してくれます。
戦闘はエンカウント式でコマンド選択。但しコマンド入力にフロム流の秘密あり。
ゴーレム作成などやりこみ要素もあり、クリア後のお楽しみもあり。
開発度40%、現段階でここまで出来ているのはやっぱ作りやすいハードなんだなぁと実感する。
68名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 00:54:47 ID:ldUfGM9D
何で100倍→20倍ってことか?
それとも10倍→2倍なのか?
どっちも違和感があるが・・・
69名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 01:19:48 ID:NTSX2FHQ BE:63893055-##
>>68


・・・実際どうなんだ??
70名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 01:40:07 ID:MwcGnkPv
65

ゲームだろ。
シーク→サーチ→転送がある限り
瞬間で読める量なんざ、DVDじゃ限界があるワナ。
糞箱はタダでさえ、うるせーしな。

まぁ、1%未満の痴漢が言うのは眉唾が多すぎだけどな。
71名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 01:44:24 ID:NTSX2FHQ BE:115007459-##



PSPはロードの時点で負けたよな。



72名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 01:46:21 ID:KuzKmQdp
BDのシークタイムはどうなるんだろうな・・・
そんないいドライブ積めるとも思えんが
73名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 01:55:52 ID:MwcGnkPv
Cellの1コアを圧縮伸張用にだけをやらせればどうかとも思うんだが。
どうせ、最初からフルで使いこなせるわけも無いんだし。
やりようによって、3〜10倍ぐらいは稼げるのでは?
74名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 03:55:28 ID:ldUfGM9D
そんな夢のような話があるわけ無いと思うんだがなぁ・・・
低圧縮のデータ解凍ならGC、x-boxはもちろんPS2すら普通にやってそう。
そこから圧縮率を高めていってもzip、rarの差があまりないように
大した効果は期待できないだろう・・・・
それになにより、3コアのx-box360も当然同じような事が出来るだろうから
差は縮まらない
75名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 09:46:22 ID:OrPvwgM7
>>73
BDの大容量を否定する様な事するかな?w

76名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 13:25:26 ID:USDAhzfz BE:23001833-##
>>75


するんじゃね。


プログラマー殺す気がないのなら。
77名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 18:50:37 ID:Rn2HhTNw
PSP、オプション設定に行くだけで長い読み込み・・・。 雪割の花にて
78名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 19:05:23 ID:ZqW1Xpdx
プレステって2MBだろメモリ。
なんで24MBまでフルに使えるPSPで読み込みが?
79名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 19:08:12 ID:Y12Not/0
マルチスレッドでストリーム読み込みとか出来ないの?
80名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 19:12:05 ID:Y12Not/0
にしても洋ゲーの最適化技術はすごいよほんと。
81名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 19:13:28 ID:Y12Not/0
ポリゴンじゃなくなった時
太刀打ちできなくなりそうな気がしる。
82名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 19:14:41 ID:aDk95Pc+
インスタント食品、ファーストフードが害であるように
待つことを知らないNoLoadingゲームも害です。

ついでに言えばブロードバンドもそう。
83名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 19:31:09 ID:2yXTqhfU
待たされるファーストフードなんだよな。
84名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 19:40:02 ID:qh98jPhE
まだPS3にBDが乗るって信じてるヤツ居るのか?
85名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 20:01:54 ID:c/uzJSST
むしろ次世代機は8センチCDでいいよ。
マリオ64が20個以上入るという贅沢さ。
86名無しさん必死だな:2005/07/31(日) 23:03:27 ID:oqRunepc
>>84
だってクタタンが公式に発言しているんだもん。
ほとんどの人が信じていないけどさ。
87名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 04:27:07 ID:SC3lDOX+
>>84
 様々なメディアで発表している以上はそうなるんじゃないか?(これだけ大々的に発表しておいて、
『無理でした♪』なんてオチは…。)

 まあ、発売まで時間があるからどう転ぶか正直なところわからないけれどね…。(前言撤回、スペック
詐称はSCEの十八番だし。)
88名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 07:00:18 ID:QC8RO/zs
(,,・∀・,,)ノおはぃょぅ!
89名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 07:29:47 ID:/UhV6SEV
>>70
360はHDD積むでしょ。積まない機種よりは速くなるなず。
PCでHDD積んでてもHL2とかはながーい読込みがエリア切り替えのたびにあるわけだが。
90ニゲット ◆zziWUjJx2k :2005/08/01(月) 07:36:04 ID:5xWcndGy
メモリ1G以上積めばマシになる。
91名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 08:44:04 ID:/eUOA1Yz

NOW LOADING地獄 再び

 THE PlayStation3

とりあえずゲーム画面だけ表示しても操作できません

 それってNOW LOADING地獄じゃん。
92名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 15:11:36 ID:/UhV6SEV
>>90
俺のPCはメモリが1Gあるんだけど、HL2の読み込みは長いと思ったさすがに。
93名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 15:13:53 ID:Q3gWnedj
>>67
へ〜360はロードを感じさせないのか
94名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 15:18:54 ID:CTe6uD5z
すばらしい。
95名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 15:39:30 ID:ftdz8rfH
次世代はマイクロの一人勝ちか
96名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 15:39:44 ID:dXSytOER
画質の向上とオブジェクト増加によるデータの倍増と、ドライブの高速化との比較で、
データ量が増えればLoadingが増える。
HDD等の高速なメディアが補助であれば短縮ができるが。

で、メモリの配分に気を使いつつ先読みや頻度の高いデータの常駐をすることで
読み込みの軽減ができるが、メモリを空けて置く分だけフルで使ってるゲームに
密度で見劣りする。

まぁ、トレードオフだと思うんだけどね。
97名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 15:40:37 ID:Yq619Lmt
そんなわきゃーないw
98名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 15:48:16 ID:p187ibK3
マルチスレッドに対応させて
ストリームリードできないの?
99名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 16:57:33 ID:ZIpjWtAM
次次世代のこと考えるとぞっとするな。ハードウェアが全然付いてきてない。
100名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 22:23:26 ID:cE1ya+Hc
ついてきていないのはSCEの意識だけ。
ロード地獄を低減させるための方法はコストをかけさえすればいくらでもある。
そこらへんのバランス感覚が欠如しているから
SCEはゲームには大して役に立たないCELLとRSXとBDに下らんコストかけすぎるという
愚考を犯すことになってしまったわけだ。
101名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 22:48:22 ID:T08sHTYm
GCは10秒はめちゃ長ローディング・・・
マリオスタジアムがちょっと長くてウザッ!て思ったら5,6秒だった・・・
102名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 22:54:12 ID:d4Z7wVFp
ゴッサム。
キャッシュなし時・・・20秒。キャッシュあり時・・・12秒。
車選択時にモデルが表示されるまで・・・3秒。

痴漢はHDD、HDDわめいとるけど、これはどういうこっちゃねん。
103名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 22:56:08 ID:/eUOA1Yz
本タイトルの制作時に構想していたオンラインサービスの内容を、ほぼ全て実装・提供できた。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050801/mingol.htm


所詮SONY関係はこんな奴ばっか、自分のやりたいことが出来ればそれで満足
その先にいるユーザーには一言も無し。
こんな体質だからロード時間を無視したハードを作る。
PS3も自分の作りたい映像が出来ればいくら待たせてもOKだと思ってるに違いない。
104名無しさん必死だな:2005/08/01(月) 23:03:32 ID:ofH7ZKai
2年4ヶ月もサービスやったら十分じゃん。
Xboxなんて僅か3年で切り捨てて次世代機だ。
105名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 06:00:13 ID:C8IvDpzd
>>67
>とにかくHDDが使えるのでシームレス。ローディング画面はほぼないに等しい。このソフトに限らず360ソフトは全てそうなるでしょうね。


期待してまつ。

106名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 08:26:34 ID:kxsF0WJh
それはHDDというより、メモリ増によるものでは。
107名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 10:51:08 ID:EgICHOqd
>>101
自社開発じゃない任天ゲーはなんかロード長い印象がある
最近だとマリスタの他,ちびロボも長いような
108ネオジオCDユーザー:2005/08/02(火) 13:15:17 ID:RjB/TrrZ
ロード中はレア画像でも表示しとけばいいと思うよ
109名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 15:12:32 ID:0s3N/OrA
>>107
俺がもってるGCのソフトは全部早いけどな〜
ローディングって文字みたことないぞ。
110名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 16:26:15 ID:9JTbMsFm
>>109
ルーンやぶつ森にはロードある、
まあステージの最初に一気に読み込むタイプだが…。
ぶつ森はセーブ・ロード時のみ。
まあそんなにイライラする時間じゃない。
でもアサルトは論外。
111名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 17:48:00 ID:xhT+1NJq
Xbox360: 1TFLOPS
BD: 100TFLOPS

つまり
BD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Xbox360
112名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 18:18:51 ID:6Kl9NF+M
DS   60MHz  ロードなし
PSP 333MHz  ロード地獄


結果
DS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PSP
113名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 18:21:37 ID:ktsWN1M0
スーパーファミコンもソフトによっては結構ロード長いのがあるな
聖剣3とか聖剣3とか聖剣3とか・・・
114名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 20:22:33 ID:hX4vABy1
>>112
DSはメイン66MHz+サブ33MHz
PSPは現状では222MHzじゃない?

DSはカードの信号線少ないのでハード性能,ROMの割に遅いって話だが.
115名無しさん必死だな:2005/08/02(火) 23:01:06 ID:+bls1rx8
発売時にPSPの民ゴル見せてもらったが、
正直壊れてるかと思った。
116名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 01:59:59 ID:nduR83aw
>>114
それでも4MBのメモリを埋めるのに0.5秒という記事を読んだぞ
ROMの容量が上がっているから
そんな無理して圧縮しなくても良いし。
117名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 15:15:00 ID:U5Vb7JVo
ROMの割に遅くても光メディアと比べたらダンチ
118名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 19:09:52 ID:pKmP4vU4
スーファミのシムシティは光メディアより遅いと思う。
119名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 20:01:37 ID:5MFt0YKZ
ありゃ処理速度の問題だ
120名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 20:04:59 ID:VZB8ZaPm
グランディアVはかなりロード短縮ガンバってる
だれかが試してみたらしいが、フィールドに入ってディスク抜いても
敵とエンカウントして戦闘シーンまでいったらしい。
実際バトルの始まりと終わりはロードなっしんぐ。
121名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 20:05:00 ID:5uWTLU/S
>>118
マップ読み込み画面だな。あれは酷すぎた。
容量と手間の問題で、マップを無理やり縮小したのかな。

関係ないけど新桃太郎伝説もかなりのものだ。
一番デカイ街入る時、数えてみたら10数秒のロード(?)があった。
122名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 20:43:48 ID:YYyvQJtC
・MSX2版ウィザードリィ(ROMカートリッジ)
これよりローディングの長いROMカートリッジメディアのゲームは無いと思う。
123名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 22:21:22 ID:n2phx04V
>>121
マップの読み込みじゃなくて、アレはマップの自動生成だろ。
ROMの中に全マップデータが入ってるわけないし。
124名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 22:23:44 ID:bOfv/qRq
バイオ4はストレスなし
さて劣化版は?
125名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 22:27:11 ID:MkGQq3O6
>>123
いや、ちゃんと固定マップだ
061か063どっちか忘れたがメガロポリスにしやすい
126名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 22:29:17 ID:NckKyYkj
圧縮して入ってんだよ。
当時の任天堂は圧縮してボリューム満点にするのが趣味だった。
127名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 22:43:54 ID:GeIEtckZ
スーファミのストゼロ2のスレかい?
128名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 23:14:42 ID:E/OwZMwK
>>125
そういやぁ、どうなんだろうなぁ。
シムシティは自動再生の時、番号を指定すれば同じマップが出てくるだけかもしれん。
129名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 23:52:03 ID:n0XAhNGu
>>120
PS2は立ち上げ画面が長すぎて、起動する気さえしない
130名無しさん必死だな:2005/08/03(水) 23:55:25 ID:3NyzKB5q
>>129
HDDつけるともっと立ち上げ遅くなるよ
なんじゃそらああああああヽ(`Д´)ノ
131名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 01:21:03 ID:kk9gjUOn
>>125
特定の数値を元に乱数を発生させて固定マップを作ってんだよ。
マップデータが丸々入ってるわけじゃない。
昔のパソゲーでよくあった手法だ。
132名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 06:08:20 ID:QZj39jGc
85へぇ〜
133名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 21:15:53 ID:zRPmAVZb
SFCのシムシティ2000もなかなか
134名無しさん必死だな:2005/08/04(木) 21:38:36 ID:KwJSFi9b
フロムの竹内氏のインタビュー

XBOX360はハードディスクを利用することができるので
ストレスのないシームレス感を体験出来ると思いますよ。
今はハードウェアのスペックばかりが注目されている
嫌いがありますが、本当に大事なのは円滑にゲームを
進めることを支援するハードウェア作りとソフトウェア
にあると思います。たとえばマップの切り替えや敵と
エンカウントする際のロード時間ってプレイヤーに
ストレスを与えますよね。
マイクロソフトさんは、その部分を非常に大事に捉えて
いて、ハードでもソフトの面でも、そうならないように
支援してくれています。

---とすると【eM】では"Now Loading"の画面が出て来ないと。

まったく無いとは言い切れませんが、ほぼそういう画面はない
でしょうね。でもこれは僕らのゲームだけでなく、XBOX360の
ほぼすべてのゲームに言えることだと思います。
135名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 10:48:37 ID:MlP+vYix
マイクロソフトの一人勝ちだな
136名無しさん必死だな:2005/08/05(金) 12:28:12 ID:ZGZkksoO
>>96
マリサンは読み込みを長くすればもっとだだっぴろいフィールドにできたのかなぁ?
あれでも十分広いか。


HDD使ってるクレタクやHALO、JSRFのフィールドの広さには敵わんよな。
その代わりゲーム開始時の読み込みは長いが。
137名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 05:46:19 ID:OhCVjIyp
・・・いや、マリサンってステージ中ずっと先読みしてるんだろ?
少なくともDC版クレイジータクシーは(おそらく先読みをしているので)
時々ディスク読み込みが追いつかずオブジェクトが消えたことがあった。

手間さえかければディスク容量がある限りステージを広くすることは可能なはず。
138名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 18:16:02 ID:6vhcf474
ガンダム戦士たちの奇跡をプレイっしたけど、
最初のヴァーチャル訓練のところで5秒くらいのロードある以外は、
以降のミッション裏読みでロード済ませてるじゃん。
こんなのでロード長いとか妊娠贅沢すぎ。
139名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 19:17:15 ID:vm4pTnXD
ゼノサーガ19秒
140名無しさん必死だな:2005/08/06(土) 19:52:11 ID:rqNuruQ7
>>138
何回もリトライしてるとどうなるか…
141名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 09:44:16 ID:AlY1MEdj
だからこそ、なるべく死なないように努力しようという気持ちになれるわけで以下略。
でも、その場コンティニューもほしかったにはほしかったな。
142名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 09:51:09 ID:RkApHFdf
PS3ではロードなくしてくれー
143名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 09:53:43 ID:EDgKIPHl
PSPのハイドリウムは糞だなw
プレイ動画を見たらプレイ時間よりもロード時間の方が長くて笑った

幾らなんでもこんなクソゲーを擁護するのは無理だろwwwwww
144名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 09:58:58 ID:FRVkauNu
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/specific/index.html

データ転送速度 16Mbps〜25Mbps
容量 約1.5GB

任天堂のゲームは、どんなことがあっても「Now loading...」という表示を使わないな。
何が何でもシームレスというのは任天堂のこだわりなのか。コンプレックスなのか。
145名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 10:03:59 ID:98M2Y1Ee
>>142
_
146名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 10:34:13 ID:qJCS5nRY
>>144
「ウェーブレース ブルーストーム」買って来てみ。
147名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 10:39:48 ID:rxfUCby/
>>144
スマブラDXにはnowloadingあるよ。
ただ、とても短いけど。
148名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 10:41:37 ID:FRVkauNu
スマデラ持っていおいて nowloading に気づかなかった俺_| ̄|○
149名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 14:11:18 ID:yqU3q2ob
>>147
あれはさりげなさすぎだよな。
150名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 16:27:02 ID:VN2Z+tZN
HDAがあればほとんどのPS2ソフトは気にならないレベルまで読み込み短縮できるだろ
ミンサガとか、敵にぶつかった次の瞬間にはコマンド入力可能だし
最近だとスパロボサルファとか、スパロボGCより明らかに読み込み短い
スパロボGC6秒 ちょい
サルファ2秒 ちょい
どうせPS3でも似たようなのが出るよ
151名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 16:36:07 ID:/fc+c0iN
出来たら出来たでそれは問題
152名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 16:54:53 ID:+kbbru3n
>>150
えーと?改造で?
だめじゃん
153名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 16:57:17 ID:+WVlpqCq
ロードが長いとマジでやってられんよな
サカつくとかマジでひどかった
ゲーム内容じゃなくロードでやる気なくなったソフトの一つ
GTAもPS2版のロードはヒドカタ
154名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 17:14:29 ID:VN2Z+tZN
>>152
改造って言うほどのレベルじゃないだろ
単に読み込みが短くなるだけでゲーム内容その他はまったく同じだし
155名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 17:32:04 ID:98M2Y1Ee
>>150
スパロボGCはやる気が無いんだよ。挨拶程度で出しただけだから
PS2のスパロボはロード短くなるように努力してるんだろうけど
GCのはハードの性能に任せてる
156名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 19:43:28 ID:+kbbru3n
>>154
HDAて正規のソフトじゃないじゃん
157名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 20:40:16 ID:VN2Z+tZN
>>156
それがどうかしたのか?
158名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 20:42:43 ID:osOH44ax
↑なにこの低脳w
159名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 20:43:28 ID:E+l2K3vp
普通のライトユーザーには縁のないアングラソフトってのが問題
こんな物SCE自ら出せよ、ついでにBBパックも大々的に売りつつ
薄型PS2用HDDも発売せぇと小一時間(ry
160名無しさん必死だな:2005/08/10(水) 23:22:30 ID:NmGR6i8h
アングラツールでコピー起動する泥棒が出るから純正はありえない。
161名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 06:57:48 ID:zTb78t2N
そこはSonyお得意のプロテクトでカバーで(ry
162名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 11:03:03 ID:BO+Qmzn7
また糞煮豚がバカな擁護を繰り返してたのか。
お前みたいなご主人様のおっしゃるとおり(ユーザーが仕様にあわせて貰うしかない)に
媚び従う糞野郎が居るから、いつまでも一般のユーザーのプレイアビリティ
(遊ぶ上での快適さ)が向上しないんだよ。生きるな。
163 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/08/11(木) 11:08:21 ID:efuccRp8
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )  
    | ∴ ノ  3 ノ    
    \_____ノ
164名無しさん必死だな:2005/08/11(木) 17:39:42 ID:3Fp/iIyv
165名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 20:31:41 ID:7lV0wBLG
>>163
久しぶりに見たよこのAA。
まだ使ってるGKがいたのか・・・もうこのAAも死に体だな。
166名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 20:50:34 ID:VrrrqYDv
ドラAAは未だに使ってる厨房がいるけどな
命スレのコピペ厨も仰天

http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1123237384/
ID:E3aAElac
167名無しさん必死だな:2005/08/12(金) 23:05:23 ID:Rqh7t2I+
ぬ速ではかなり見かけるが
168名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 00:23:16 ID:1HT6oOkl
次世代のスタンダード機がスレタイ状態なら
据置は技術革新が起こるまで放置する。
169名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 07:22:48 ID:hGLz7MkY
PS3はHDL機能を標準搭載しろ
170名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 09:09:04 ID:VVp9vJ24
HDA買ってみた
これでPS2の糞ロードから開放されるか!?
171名無しさん必死だな:2005/08/13(土) 20:56:32 ID:NocO8lVq
そにとんが居なけりゃ、PS2は仕方ないとして
PSPのロード時間はもうちょっと、なんとかなってたと思うけどな。
そにとんはご主人様の言いなりだから。
172名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 12:54:54 ID:p6Yx9Maw
ロードに関しては病的な擁護が多いからなあ
スペックマンセーな彼らの論理で言えばロード時間がない方がいいに決まってるんだが
173名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 13:05:39 ID:+XpquDUp
ローグギャラクシーの一番の売りは、ゲーム中のロード時間が無いことみたいだけど
これで、PSの糞ロードを擁護していた馬鹿の目がさめるといいね
174名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 13:46:10 ID:03yNK/Ax
>>173
裏読みってことは,今度はハードクラッシャーの座を得そうな気もするな
175名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 15:07:36 ID:wYoe+k+y
そういうところに余計な労力をとられて、ゲーム部分はおろそかになる
176名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 15:12:41 ID:O809HQcM
ロード以前にゲームそのものが・・・
177名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 15:14:29 ID:MqZ8W1tB
どうすれば満足するんだよw
178名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 15:30:52 ID:wYoe+k+y
最初からロードの無いゲーム機でつくればいい

つまりファミコン最強ってこと
179名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 15:31:18 ID:W78lV18H
スーファミとロクヨンと携帯機を忘れるな。
180名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 15:44:19 ID:+XpquDUp
メガドラとかも入れろよ
181クター:2005/08/16(火) 16:49:06 ID:r71EqTCz
ハードディスクなんか積んだらピックアップの負担が減ってしまうでしょ。
ロードが早くなろうがどうでもいいが、光学ドライブが長持ちすると困る。
182名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 17:02:21 ID:IWqnRDaH
>>181
笑った
けどハードディスクの経年劣化>修理という旨味もあるんでないかい?
183名無しさん必死だな:2005/08/16(火) 21:34:10 ID:OHQhXjSj
一番メジャーなハードディスクのサイズを採用しないあたりソニーだよなぁ
目先の利益ばかり追求して、結果的にユーザーの不信を買ってる。
PS3がPS2のおこぼれでちょっと成功するかもしれないが
また初期型地獄繰り返したら今度こそ見限るぞ
184名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 05:59:44 ID:ghM2PtHN
>>183
PSPの「これが仕様だ」で、見限らなかったのか?

185名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 06:20:19 ID:qwv7TAwK
186名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 09:02:57 ID:JJ2LWB1n
>>1
完全シームレスゲーやれ

●零シリーズ
●プリンスオブペルシャ〜時間の砂〜
●DEMNENT
★ワンダと巨像
★ローグギャラクシー

あとFF12は戦闘がシームレス
187名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 09:07:46 ID:YEpvkIt3
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
188名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 09:21:17 ID:7LEmV8F4
ゲーム中の読み込みも気になるが、起動が遅いのがやる気を削がれる
何でSCE系ハードだけあんなに遅いんだ? 他の光学ディスク使用のハードはそれほど待たされた記憶がないぞ
189名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 09:27:30 ID:LAXdsFaw
>>188
自社ロゴやPSのロゴを主張しまくりたいクタタン。
PS3で改善されているといいな。
190名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 09:34:44 ID:s3yEgS6K
>>189
起動中ってのは何のディスクが入っているのか判定している。
PS3になると読み込めるディスクの種類が増えるので
起動時間は長くなる。
191名無しさん必死だな:2005/08/17(水) 16:09:05 ID:CFhnSON9
●零シリーズ
●プリンスオブペルシャ〜時間の砂〜
●DEMNENT
発売されてないもんは知らんが、これらのどこがシームレスなんだ。
アホか
192名無しさん必死だな:2005/08/18(木) 14:31:53 ID:KsNr6dgv
>>188
任:機能容量捨てて速度取った
MS:ゲイツマネーでHDD付けたが次からはユーザー負担に
193名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 09:12:13 ID:wQxFe6DX
>>192
おまけに360のHDDって20G('A`)
194名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 09:18:16 ID:vo+O/Zqw
難しいことはよくわかんないんだけどさ

HDD有りだと自動的にキャッシュとってなしでも普通に動くって
簡単に出来るもんなの?

そんな簡単に出来ることならPS3もそういう方法取ってくるんじゃないの?
そうなったらPS3のほう買うよ
195名無しさん必死だな:2005/08/19(金) 09:19:06 ID:vo+O/Zqw
ありゃ間違えた・・・
196名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 17:21:08 ID:GZ3bTt4z
HDD
197名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 17:41:23 ID:vwCBX9f8
まあ、場面切り替えに三秒ぐらで読み込み展開できるならFCのドラクエの場面切り替えみたいな感じで
読み込みというものを意識しなくはできるだろうな
ディスクの回るギュルルって音はどうにも出来ないものかね、12センチ円盤じゃ重いのかな
198名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 21:56:18 ID:VLQnceB4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122347469/164-170
やっぱりファミコンこそ最速ですよ。
電源を入れてすぐにゲームが始まる。
こんなにゲームに適したゲーム機はないですよ。

最近のゲーム機は高いHDDなんぞ買わせていますが、
それでもロード時間はファミコンに比べてはるかに遅いんだから、
タチが悪いですな。

これだけでももう、ゲーム業界衰退の原因は明らか。
皆が求めるのは、ファミコンのような快適かつ手軽なゲーム機なのですよ。
199名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 23:30:43 ID:clMg3T3h
ファミコンというとどうしても「なかなか付かなくてフーフーと息を吹きかける」思い出が
脳裏をよぎるので全然「電源を入れてすぐにゲームが始まる」イメージがないのは俺だけ?
200名無しさん必死だな:2005/08/20(土) 23:37:14 ID:myAlNyfs
アダプタの接触悪くて何回コードいじったことか・・・
201名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 00:14:59 ID:1OK9gASG
あとRFだったしな、画面ウニョウニョ
202名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 02:02:41 ID:mMTWIzzg
黄ばんだ本体をテレコンワールドで買ったオーリーでふいたら真っ白になってウケタよ
203名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 03:30:46 ID:ZcVpe9bO
ファミコンのローディング時間に勝てるゲーム機は今後二度と出ないだろうなぁ・・・
64、GCはおろかSFC、GBAでさえファミコンに比べたら時間がかかる。(もちろん例外もあるだろうけど)
暗転する時にデータをロードしてるのか、単なる演出なのかは知らないが
嫌な物がついてしまったものだ。
204名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 03:45:15 ID:8I5vpuwF
FCは画面書き換えが遅いからDQやFFをやるとウィンドウ描画の遅さにイライラするよ。
我ながら昔はよくこんなのに耐えてたなあと思った。
205名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 09:22:42 ID:lEtHo5Bt
そんなに苛ついた覚えはないな。
新鬼ヶ島はいちいち巻物を畳むからイラっとくるけど。
ま、ソニー支配が続く限りロード地獄は続くさどこまでも
206名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 09:29:26 ID:bjfA8Gbc
ほんとバカだな。データの量がちがいすぎるだろ
207名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 09:35:30 ID:x9Wbe7Q6
PS3と360の使用するプログラムの量は大して変わらないだろう
PS3 BD2倍速ドライブ 72Mbps(載ると予想される最大速度のドライブ)
360 DVD12倍速ドライブ 133Mbps
この差がヤバス
208名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 09:35:49 ID:wlHnSMBJ
ファミコンは本体にプログラムやテクスチャ(キャラクタ)を
置くRAMが無く、直接ROMに読みにいく。だから最速。

SFCはテクスチャをVRAMに転送する時間があるし、
64はPSなどと同じく、プログラムもテクスチャもRAMに転送する
必要がある。

電源入れた瞬間にタイトルが出せるのはファミコンだけ。
209名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 09:41:30 ID:+6oZGUgP
ネオジオ舐めんなよw
210名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 10:46:49 ID:/oe4UwVp
誰かハードごとのタイトル画面が出るまでの時間を計測してほしいな。
211名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 15:47:18 ID:svOAhycX
Xbox360も標準でHDD搭載は無くなったね。

結局、「標準ではない」というこの一点のために対応する理由は
激減することになる。

>>207
それ以前に、メモリ容量に対するデータ転送速度が相対的に低下しているのが
問題かもな。

Xboxのスペックだと44.32Mbpsとなっているが、これはXbox360の約3分の1。
でもメモリは64MB->512MBと8倍に増えているわけで、これまでと同じスタイルで
ゲームが作られると、読み込み長ぇぇぇ!!となること必至。
212名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 16:12:43 ID:W0o2yILq
>>211はドライブ>メモリの転送がその都度0から満杯になるよう計算するアホ
213名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 16:26:54 ID:svOAhycX
>>212
脊髄反射する前にもちっとよく嫁。

しかも反論になっていないし・・・
読み込む量が半分だとしても、比率は変わらんがな。
214名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 16:41:54 ID:W0o2yILq
お前こそ良く考えろ。
メモリ容量に対する相対的なデータ転送速度なんざロード時間を考える上で何の意味も成さん。
215名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 17:09:41 ID:+6oZGUgP
あ…? あ…?
216名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 17:30:29 ID:vM9kxCOk
 
217名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 17:37:23 ID:Zm1D7LlR
HD対応しないといけないからロード時間はまた長くなるな。ご愁傷様
218名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 17:40:02 ID:VipddbZd
キューブは起動画面でちょっと遊べるからあまり気にならない
219名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 18:10:26 ID:AZuRhQIf
218
くわしく
220名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 18:17:09 ID:VipddbZd
ボタン押している間、キューブロゴがくるくる回る(押しすぎるとメニュー画面にはいっちゃうけど。そのぎりぎりの境を楽しむ。)
Zボタンを押しながら起動すると、起動音が変わる。

ちょっとした遊び心だけどね。他にはないなぁ、と思う。
221名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 18:17:27 ID:aU0XF0Kt
>>218
もしかして・・・。
A ボタン押しっぱなしでメニュー画面になるが、
メニュー画面にならない程度に A ボタンを押して、
ロゴマークの回転を楽しんでいるとか?
俺は、メニュー画面が表示されないように、
起動からの時間を見極めて A ボタンを押し続けるな。
あれはスリルがあるぞ。
222名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 18:18:51 ID:aU0XF0Kt
>>220
あ、 Z ボタンのやつ知っている。
友達が俺んちに来て、そのやつやって俺を驚かせた。
223名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 19:07:51 ID:fBTN/Um7
さらに言うと、1P、2P、3P、4Pのコントローラによって音が違う
224名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 19:49:48 ID:+6oZGUgP
>>218-223
へぇーいいこときいた(AA略
225名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 19:52:51 ID:aU0XF0Kt
>>223
それ初耳。
早速試そう。
226名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 20:23:45 ID:fBTN/Um7
>>224、225
スマン、ちょっと違った。
4つ刺して、4つともZ押しっぱだけだったっぽい

騙す気は無かったので許してくれ
227名無しさん必死だな:2005/08/21(日) 20:49:48 ID:aU0XF0Kt
>>226
大丈夫だ。
まだ試していない。

ちょうどコントローラも 4 つあるし (今年の正月に買った) 、
結構ラッキーだな、俺。
228名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 00:01:01 ID:tXr48raV
>>226
初耳だ。
試したいが、もう4個も持ってないがな。
229名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 06:56:16 ID:nNsW4tSg
PSPのロード待ちイヤです
230名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 09:49:09 ID:z//bscJ/
そらそうだろ。
好んで信号待ちをする人間は居ない
231名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 10:12:07 ID:atJBfJwB
ロード待ちはゲームにおける箸休めだ。
これを否定することは和食全体を否定することになる。
232名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 10:14:42 ID:z//bscJ/
指定したタイミングでの箸休めの強要こそ和食全体、和食という文化の冒涜に他ならない。
233名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 10:16:55 ID:XSNgkhlz
マリヲ地獄の方がもっといやです
234名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 10:20:34 ID:jApWA8FJ
ロード時間は結局、無駄以外の何者でもない。
ロード時間が0のファミコンこそ、
理想的なゲーム機だと言うことができるのだ。
ロード時間を美徳とかいうのは、
単にユーザーがあきらめているに過ぎない。
ファミコンというロード時間0のゲーム機が現実に存在するのだから、
そろそろ力押しの強引なハードから卒業するべきだと思う。
そうすれば、ユーザーは盛大な拍手で迎えてくれるだろう。
235名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 10:49:29 ID:2IQ7p0yL
フラッシュメモリに数GB押し込めるような技術の進歩が必要です。
236名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:01:17 ID:bbl2lw9V
ファミコンのロード時間が0とか言うのは当時を知らないか、思い出が極度に美化されてる奴。
特にRPGが量産されるようになると画面切り替えが遅くて操作不能となる時間が長いゲームが増えた。
237名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 11:04:10 ID:FUzi6GtL
EAのバトルフロントのロードみたいに最初に全部読み込むのは
いいんだが、RPGで所々読み込むのはほんとストレス溜まる
特に家に入ったり、街を出入りしたときとか
238ニゲット ◆zziWUjJx2k :2005/08/22(月) 11:19:01 ID:BiNWFFmj
>>235
すでにあるくね?
239名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:21:19 ID:hQpzt7Az
>>236
ソフトにもよるんだけど…
たとえば2頭身のくにお系だとほぼロード時間ゼロかな。
ストレスたまるのは主にRPGとかシミュ系じゃない?
今現在PS2とかGCでシームレスとかうたってるゲームとは比べ物にならないぐらい早い。
何も知らないくせに頭ごなしに否定するのやめてくれよ。
240名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 16:30:21 ID:hQpzt7Az
あぁ、早いっていってるのはくにお系とか、主にアクション系のことな
241236:2005/08/22(月) 17:58:56 ID:bbl2lw9V
>>239-240
「増えた」とは書いたが、それは「全て」という意味では無い。
>>234で「ファミコンというロード時間0の"ゲーム機"〜」という書き込みがあったので「〜思い出が極度に美化〜」と書いた。

「何も知らないくせに頭ごなしに否定」とか言われる筋合いは無い。
242名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 21:01:35 ID:qwBGcna3
まぁどっちもどっちだな
話している争点は同じだが、反論しあう論点が違うから噛み合ってないよ

俺が言いたいのは
エキサイトバイクのセーブ時間だけはガチ(しかもすぐ消える)
ってことだ
243名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 22:34:06 ID:ZKxPiy2d
エキサイトバイクにセーブなんてあったっけ?
244名無しさん必死だな:2005/08/22(月) 22:40:25 ID:eChyl5HX
テープレコーダー
245名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 00:48:52 ID:QaKCvSOt
いやいやw
コースエディットしてセーブできたよ
2分以上かかった記憶がある、そして電源切るたび消え70%くらいの確率で消えた
246名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 01:49:38 ID:oqVl/E/9
ファミリーベーシックだろ
247名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 02:36:02 ID:25cAY9BU
そこでVSエキサイトバイクだ。
FDSだから10秒程でコースセーブが終わるぞ。
248名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 10:51:01 ID:rj6fiD8H
ファミコンのRPGで切り替え時間なんて感じたことがない。
わけのわからんデマで無理やり話をそらそうとしてるのかね
249名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 11:21:56 ID:u/QRA+4j
FCじゃないけど、SFCの大貝獣物語なんかは画面切り替えにやたらと時間がかかってたな。
圧縮データを解凍するのに時間がかかってたらしい(新桃太郎伝説とかも)
250名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 12:06:48 ID:cr+U1hz5
1秒暗転とか、そのくらいなら気にはならない。
NowLoading...とか読み込み中・・とか表示するほど長いのはなぁ。
251名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 14:24:11 ID:r+6TmNQH
>>248
いや・・ロード時間、というか暗転時間の話ではなく
たとえばドラクエなどでウインドウを広げるのにやたら時間がかかることをいってると思う
252名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 14:29:56 ID:25cAY9BU
>>231
それは読み込みじゃなくて単に処理速度が追いついてないだけ
253名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 14:33:36 ID:r+6TmNQH
>>252
それもそうか。
確かに俺もファミコンで暗転に時間がかかるRPGなんて見たことない
>>236教えてくれよ
254名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 15:49:26 ID:aBflzuyk
ウィンドウ広げるのに時間なんてたいしてかからんだろ。
少なくともドラクエは。
255名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 15:58:10 ID:r+6TmNQH
>>254
すまん、ファミコンのドラクエはやったことがないから適当に書いた。
たとえば・・・ファイアーエムブレムとか
256名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 16:23:35 ID:r5sNu8pl
FFの最初のはムダにウインドゥ滑らかに開かせえ時間かかったな、みゃああ〜〜とか妙な音なるし
257名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 16:48:44 ID:QaKCvSOt
ファミコン時代はメーカー側が製作に不慣れだった事もあるね
技術的なことはまだしも、どんなユーザーインターフェイスが良いかとか
経験の蓄積が無かったから
258名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 17:04:10 ID:25cAY9BU
ていうか今更ファミコンの描画がもっさりだったとか言う話はスレの主旨とズレてるだろ。
光学メディアの読み込みが半導体メディアより遅いことには変わらんし、どっちでもいいよそんなもん。
259名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 22:50:10 ID:8qg/wJjS
描画遅いにしろ、読み込み遅いにしろ、そんなの無い方が良い。

260名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 22:59:20 ID:tA1o0Y9z
>>258
メガCDのルナ2は戦闘に入る度に10秒ほど待ちました。
ゲーム自体は良かったから許せるけど。
町→フィールドもかなり待った。

待ってる間に戦略とか考える余地があればロード時間もある程度は許せるけど最近のゲームそう言う部分が無いから
「早く動かさせてくれ!」となる。
261名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 23:04:38 ID:XJdpAEqp
>>260
同じメガCDでも、シャイニングフォースはROMよりも戦闘突入切り替え早かったのにねぇ。
262名無しさん必死だな:2005/08/23(火) 23:30:24 ID:tA1o0Y9z
>>261
仲間だなあ…。
メガCDは全般的に読み込み多かったな。

SFCDは別格だったね。戦闘画面に派手さは無かったけど綺麗でサクサク進んだからびっくりした。
CDが回ってるのか不安になったくらい。
263名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 00:12:05 ID:QdfH8YQK
>>262
SFCDというのを見て

幻のスーパーファミコンCD-ROMをプレイしたことがあるのか!?と驚いた
264名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 01:42:42 ID:o60svKEU
ロードは悪。
絶対。
仕方ないから、我慢するだけ。
箸休めだとか言ってるが、
休みたきゃ、ポーズかけるか、
電源切っとけっての。
265名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 02:54:40 ID:lxEFUfTx
あらゆるユーザーにうざがられるだけの、ただの欠点まで
「ソニーの方針だから」という理由だけで擁護するから
ソニトンは嫌われる
266名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 03:16:55 ID:0tRr3Fyf
ローォドはつづくぅーよ
いーつまーでーもー
267名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 03:37:49 ID:sfecNKUV
なんでもない様な事が
幸せだったと思う
268名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 04:20:05 ID:QdfH8YQK
読み込み中
269名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 05:26:47 ID:uGcKm9ws
>>267
おまえなんかいつまでも読み込まれなければいいのに
270名無しさん必死だな:2005/08/24(水) 07:31:53 ID:3NQ9nbrm
お、その表現いただき!
271名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 06:18:24 ID:jG25GNwM
ギャルゲーのRPGや、ACTやってて思ったが、ロード待ちは無いのが良いな。
メッセージスキップは当然に付いてる機能だし、どこでも、データセーブロードできるし。

そこで久々に、大手大作なんかすると、ウザくなるね。

272名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 06:23:44 ID:e8jU5W2f
>>264
「ちょっと小休止するのにちょうどいい」とムリに自分に暗示をかけて我慢してるんだよな
273名無しさん必死だな:2005/08/25(木) 22:29:23 ID:x+AA/a+R
>>272
ハゲドウ
274名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 10:05:49 ID:i9YTaVIK
ロードのやり方にも問題がある
最初に大量データを読み込んで、あとはロード少ないってのは許せるが、
部屋を移動するごとにロードしたり、影牢2みたいに、リアクションごとに
Now Loading出るのは正直やめてくれと。
275名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 15:09:25 ID:jNXNzVJi
New Loading...
276名無しさん必死だな:2005/08/27(土) 20:11:26 ID:UKRBIgw4
Loading Forever...
277名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 11:03:36 ID:ERQqkGkw
Now Lipping
278名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 18:12:51 ID:rg6pQHTO
目に付きにくい部分だけにロード時間の短縮は大切な問題。
見た感じ良くできてても、ロードが激長のゲームは
外装ばかり小綺麗で実際住んでみるとシロアリがわきまくる
欠陥住宅のようなモノだ。
279名無しさん必死だな:2005/08/28(日) 21:04:10 ID:dwK4ulcx
バンピートロットやってて、ロード時間考えちまって、サブイベント無視しちゃう俺ガイル。

280名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 05:13:40 ID:aCe9rMZi
例えばの話だが、

ロードのあるドラクエとロードの全くないドラクエ、2種類あったらどっちで遊ぶ?
って聞かれて

「ロードのある方!」

って言うやついるのかな…
281名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 15:17:04 ID:DJNfKxuZ
そりゃロードはない方がいいだろ
せめて「ロードがあるけどグラフィックがきれいなドラクエ」と
「ロードが全くないがグラフィックはやや劣るドラクエ」にでもしないと
質問の意味がないような気がするが
282名無しさん必死だな:2005/08/29(月) 18:39:59 ID:G1A9+wyQ
このスレはロード待ちが嫌かそうでないかが一番の焦点だから別によいかと。
>>280の質問に対する答えがロード待ちは嫌だとなるだろうというなら、
ロード待ちは無いにこしたことはないということだし。
283名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 02:01:03 ID:Cus3KpHg
>>281
ドウイ
284名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 10:35:19 ID:QgXKbap0
>>281
これは正直迷うw
ロードの長さによるな
285名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 16:00:09 ID:CtAM1RAt
あほのソニ豚がPS2がロード時間長いばかりに、
くそみたいな擁護を繰り返して、チョニを甘やかし、
そのおかげでいつまでたっても、PS系ハードのロード時間の長さは改善されない。
おまえら汚物同然のキショオタのせいで、どんだけ一般のユーザーが迷惑こうむってるか
少しは考えろよ。
286名無しさん必死だな:2005/08/30(火) 16:12:31 ID:rvDdFLG3
>>281


グラ関係ねぇだろ。

ドライブの問題だぞ。

未完成の初期倍速DVD使うか
独自仕様42倍速ディスク使うかの違いだろ。
287名無しさん必死だな:2005/08/31(水) 07:48:50 ID:GYZAfOaj
読み込むグラフィックデータ量はもろ関係あるだろ
288名無しさん必死だな:2005/09/02(金) 08:30:01 ID:fByqbQtw
しょぼすぎて目も当てられないドラクエ、だったらアレだけど
グラフィックはやや劣るドラクエ、程度だったら自分はロード無い方を即答で選ぶな。
289名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 13:27:22 ID:8nWoxG7g
そうだな。初代ドラクエぐらいならオレは許す!
290名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 21:59:15 ID:zBsvA9Oy
テンポの良さはドラクエの生命線だと思うけど・・・
人間の印象なんて不安定なものだから
ロード長かったらその他の部分も全く評価が変ると思うな

王道のストーリー&わかり易いシステム→ありきたりのストーリー&面白みのないシステム

みたいに・・・
グラフィックが超美麗でもロード長いドラクエなんて絶対やりたくないよ
291名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:22:55 ID:1VC8qs6B
CMや雑誌ではバレないからって、疎かにしすぎなんだよ。
これもいわば、サポートの一種だからな。
サポートを疎かにする企業は、ロード時間も疎か
すなわち、客の気持ちなんて全く考えてないってこった
292名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:43:17 ID:RRb4Othr
世の中そんなに甘くない
293名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:52:28 ID:dP2Mmirt






           NO! LOADING!




294名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:18:34 ID:pizJU64t
PS2、3の場合(7分)
電源オン→黒画面→起動ロゴ→ディスク判別(黒画面)→
PS3ロゴ→黒画面→会社ロゴ→黒画面→
「メモリーカードのデータをロードしています」画面→
「メモリーカードのデータをロードしました」画面→黒画面→
オープニングムービー→黒画面→タイトル画面

ファミコンの場合(一瞬)
電源オン→タイトル画面


もう差は歴然ですな。
もちろん、ファミコンの大勝です。
7分もあれば、ファミコンのゲームだと序盤をクリアしている頃です。
なのにPS2は、まだタイトル画面にならないのです。
コレでいかに、ファミコンがすばらしいかがわかると思います。
295名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:22:36 ID:FuI3U2My
7分て・・
296名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:29:45 ID:jJSMpIOG
さすがに7分は言いすぎだろう
ただ、体感的に長く感じるのは間違いないが・・・
297名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:53:02 ID:IgK55Lr4
もう今の据え置き機はゲーム機ロゴ確実表示。
携帯ゲーム機もゲーム機ロゴ確実表示。
64 までが関の山だったんだな。
298名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:57:33 ID:GMdnlBAm
>>297
昔と違って権利関係の問題も在るし、
任天堂はPL関係の表示もしてるよな。
他社ってどうだっけ?
299名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:58:49 ID:Z96r31nL
>>298
任天堂ハードだとディスクシステムでライセンス表記やっている。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040810/gds06.htm

セガハードだとマスターシステムかメガドライブで実装済みみたい。

次世代機に移行して、ミドルウェアがますます普及してくると
起動時の長さはさらに悲惨になりそうだな。
300名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 03:41:46 ID:6QDqA44H
カプエス2だとカプコン→色々まとめて→タイトルという順番だったから、
次世代機でもメーカー・機種ロゴ→ミドルウェア系→ゲーム開始
という流れになるのでは。

今より長いけどなコレでも。
301名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 10:18:06 ID:+DT//E5X
アーケードですらロード待ちするご時世なのにロード毛嫌いする奴って
任天堂系しか遊べなさそうでカワイソス、カルシウム取れよ

余談だが以外に知られて無いこと↓
格ゲーとか開始前に何々VS何々とかやってる時はロード中
302名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 10:32:35 ID:s1BD5D1S
ロードが無くて困るユーザーは居ない。
そして喜ぶユーザーがほとんど。
303名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 10:37:48 ID:rQqPxKzn
任天堂がロード時間短縮させて快適にプレイ出来るように努力したことは
素直に誉めるべき。
304|ω・`) ■SYOBONN1Vw:2005/09/05(月) 10:38:25 ID:vAJAwaMh
ゲーム中にテロップでミドルウェアのロゴを流せばいいのにね。
テレビの番組中、スポンサーを下に表示する時みたくさぁ。
305名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 10:49:19 ID:84PuXHdb
ROM カセットでロード待ちみたいなのある?
306名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 10:56:45 ID:idRdMsm5
シレンの展開とか…

中断から復帰すると結構時間がかかる。
307名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 11:17:30 ID:Z96r31nL
>>305
DSはハードスペックの割にはROM読み出し遅いみたい
#GBAに比べてソフト<->本体間の信号線が少ない

海外タイトルでNow Loading表示が出るソフトがあったような。
308名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 14:42:41 ID:Wnr+kDkd
ロード中にエロCG出すのはどうでしょう
これなら読み込み次官も気になりませんし
わざわざ建物の出入りをする人も出るかもしれません
309名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 16:43:10 ID:O3morG1d
アーケードでロードがあるのが間違ってと思うんだが。
メーカーの努力が足りねぇんだよ。
310名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 16:59:58 ID:iPQrz93G
アーケードのロードって糞サミーのアトミスウェーブのことか?
311名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 21:40:57 ID:nobHmDJM
ST-Vを忘れるな
312名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 00:00:07 ID:G9ktrWki
PS2を内蔵したアーケードギタマニ(だっけ?)もあることだし。
313名無しさん必死だな:2005/09/06(火) 09:53:29 ID:mSLXP/Qx
>>305少し違うがSFC時代のハドソンソフトは圧縮を解凍するのに随分と時間がかかっていた。
大貝獣物語でフィールド画面でオプション画面を出してからエンカウントすると、4〜5秒待たされるし。
314名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 02:41:30 ID:uiqQcF6j
ハドソンはヤバイ。マジヤバイ。
SFCのスーパーボンバーマン5なんて「ストーリー、対戦」などのメニューを開くのにメチャクチャ時間が掛かる。
大体2〜3秒ぐらい。画面移動じゃなくてただ次のメニューを出すだけなのに・・・
しかもボンバーマンのエディットなんてしてみろ。いちいちメニューを移動するだけで
相当のストレス。
新桃も相当にヤバかった。2〜3秒では無いが
メニューを開く遅さは最下位クラスの遅さ。もちろん画面暗転の時間もトップクラスの遅さ

ハドソンにはゲームを作る技術力もセンスも何も無いとマジマジ思ったよ。
SFCで数十本ソフトを出していたと思うが
画面暗転やメニューであそこまでストレスを試させる事ができるソフトは
ハドソンにしか作れない。

さっさと潰れろ
315名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 07:14:53 ID:IPRlthTq
つ[摩訶摩訶]
316名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 12:14:03 ID:whFkk59R
>>314一応マジレスすると、当時のハドソンの圧縮技術は相当なもの、というか業界トップクラスだったんだけど(天外Uとかのノウハウが生きていたんでしょう)、
それ故にその膨大な圧縮を解凍するのが時間がかかってたんだよね。
ゲームを作るセンスが無いというのは流石に言い過ぎかと。


今のハドソンは相当落ちぶれているんで(コナミの子会社扱い)、勘弁してやって下さい
317名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:08:43 ID:4UxgsPqE
当時のハドソンはまだ、Vramへの転送速度が三機種中最速のPCエンジンが主力だったからね。
318名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:14:27 ID:OfcGiQNm
>>316
天外魔境ZEROはスーファミなのに72メガとかいってたな
どこにそんなに使ってたのか知らんけど
319名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 13:35:10 ID:QfkyfR/0
ハドソンって、毎年マリオパーティ作っている会社でしょ?
320名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 14:36:36 ID:12InW74l
アトミスはAC基盤だというのになんであそこまでメモリケチるかな
321名無しさん必死だな:2005/09/07(水) 21:11:31 ID:MpZY4r31
天外ZEROは72メガ相当とか書いてたけどそういうことだったのか
322名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 01:53:44 ID:kaeCvEQV
>>316
冗談ではない。画面切り替えでならその言い訳も少しは考慮するよ。
だけど、スパボンや新桃では
たかが別ウインドウ出すだけだぞ?ドラクエでいう、「はなす しらべる」
レベルのウインドウだぞ。なんであんなに待たせるんだ。
おまけにグラフィックの見栄えや美しさが他のメジャーな会社とは
かけ離れて悪い。これはSFCに限らず64でもそうだった。
デュアルヒーローズとかマリパとか爆ボン1とか、モッサリとした動きが
たまらなかった。そりゃマリオパーティは面白かったけどさ・・・
グラフィックもテンポの良さも
何一つ作れない作品が多すぎ。
俺が見た中でハドソン作でレスポンスがよかったゲームって
SFCボンバーマンの対戦部分と桃鉄しかしらねえ。
最近は変わったの?
323名無しさん必死だな:2005/09/08(木) 03:07:26 ID:uKqiRJSV
>>322キーレスポンスの早さは個人個々の好みに分かれるからなぁ。あんまり早いと操作が軽くて逆にストレスになるし。
ファンタシースター4とかは軽すぎて困った(変更はできるが)。
マリパや新桃のキーレスポンスには特別不満はなかったけどなぁ(新桃の画面切り替えは別)
324名無しさん必死だな:2005/09/09(金) 03:58:22 ID:+8RgetDS
>>323
新桃はウインドウを表示する時、スムーズな出し方ではなく
いかにも「今処理中です」みたいな出し方だったし
俺的には気になったんだよ。確かに個人個人の好みには分かれるから
他の人の否定はしないが。
てか関係ないがこのソフト、他にもストレスポイントが
結構あったんだよな・・・
犬サルキジのパラメータアップするの
めちゃくちゃ時間掛かったし
希望の都は謎解きで結構出入りしてたんだが
新桃一デカイ建物だから多分暗転時間が17秒以上かかったような。
マリパは、キャラがジャンプする時とかストンピング時とか
パンチの時とか勝利ポーズとか敵の動きがもっさりしてる・・・気がしないか?
ミニゲーム説明からミニゲーム画面に移行するときは5秒ぐらいかかってたような。
そこからさらにゲーム前のアピールやカウントとったりして・・・
遅すぎなんだよ。
てか2Dでやって欲しかったよ。ハドソンはこういうの苦手なんだから。
ボード上での移動時も遅くてストレス溜まった。
・・・・マリパ3では高速移動が選べたがそれは非常によろしかった。
325名無しさん必死だな:2005/09/10(土) 10:26:16 ID:wTEq9/u3
┌────────────────┐
│                          │
│                  ∧ ∧      .│
│  〔 ̄ ̄ ̄.〕 ./⌒ヽ.  ('∀` )      .│
│  |. 七輪 .|.  |   .|.━⊂   )      │
│  |┏━┓|   ヽ__ノ   (_(_イっ    │
│                          │
│       Now Rentaning ...      │
│                          │
│ CO充満までしばらくお待ちください.. │
│                          │
└────────────────┘
326名無しさん必死だな:2005/09/13(火) 20:55:31 ID:sngh8Osw
ヾ(´∀`○)ノ゛
327名無しさん必死だな:2005/09/15(木) 18:42:51 ID:eMA73Kx2
 ┌─────────────────┐
 |                            |
 |                            |
 |          ∧_∧            |
 |         ( ´∀`)            |
 |         (|PSP|)            |
 |         | | |           |
 |         (__)_).           |
 |                            |
 |        NoN Loaing.....         |
 |                            |
 |   そのままモナーでお抜きください    |
 |                            |
 └─────────────────┘
328名無しさん必死だな:2005/09/16(金) 00:42:38 ID:X1mtwQlJ
 PSP版ウイイレで、ロードというものの罪深さを改めて体感したよ…。(雑誌とかで
個々の作品のロード時間の長さについて全然取り上げないからこんな悲劇が起こるんだよ。)
329名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 20:09:38 ID:qKG7ibg3
ラジオなんかは、黙ってる時間が長いと放送事故になるから、
昔はアイドルなんかが出演するときは、その辺注意されたんだそうだ。
ゲームも無反応時間が長いと事故と見なすよう、消費者団体に訴えよう。
330名無しさん必死だな:2005/09/17(土) 20:22:09 ID:TtQ3m6ol
ロード長いと読み込みエラーかと思ってビビるな
331名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 20:52:08 ID:7pk8vK+X
PSPなんか真っ黒の画面で数十秒待たされるじゃん。
あれは知識のない人だと、不良品だと思うんじゃないか?
332名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 21:13:03 ID:BL1uqhOz
ウイイレ指はまじロードひどいね
コナミの技術力のなさが、露呈した
333名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 21:49:19 ID:Zb5g3Lh7
PS2版とあまり変わらないよ
3Dリアル系の奴は仕方ないんじゃない?
334名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 21:59:49 ID:ANGWjncV
>>333
携帯する意味がないじゃん。
手軽に出来るのが携帯機の良さなのに...orz
335名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 22:08:48 ID:Zb5g3Lh7
スリープがあるから手軽に出来るぞ
336名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 22:12:48 ID:Zb5g3Lh7
さらに言えば、ウイイレをあのレベルで出来る携帯機の選択肢がないわけだし。
PSPと同レベルでロード無しで出来る携帯機があるなら、いいけどね。
ちょこちょこやるのにはわるくないべ
337名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 22:23:21 ID:7pk8vK+X
スリープを強要されるハードというわけだ
338名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 22:27:15 ID:40vmyBwk
ちっこい画面でやるならDSでもいいんじゃないの
339名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 23:18:26 ID:Zb5g3Lh7
ちっこい画面でやるなら携帯電話でいい
340名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 23:22:11 ID:qJLfhuFo
超ド素人なものでROMってたんだけど
どうしても気になる疑問があるんでひとつだけ聞かせておくれ

ロードしてる最中ってどうしても暗転しなきゃいけないの?

341名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 23:22:41 ID:Tc0HHTMT
とりあえずロードの時間が早い順に機種並べてくれ。
342ニゲット ◆zziWUjJx2k :2005/09/19(月) 23:25:28 ID:ym2stvqi
>>340
そうでもないよ
343名無しさん必死だな:2005/09/19(月) 23:29:20 ID:2ACjg6FM
>>341
自分の体験した感じだと
GBA>NDS>>>GC≒X-BOX>>>PS2>>>>PSP
344名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 12:07:17 ID:rvoPLlSq
>>336ロードのおかげでちょこちょこ遊べません
345名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 16:10:19 ID:OY4HAscq
>>342
次のシーンまでのあの黒い画面が結構ストレスになると思うんだけど
ロードの間に画面に動きがあればいいんだよね
346名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:12:41 ID:4jDOcY00
自分は何か画面(もしくは「Now Loading...」とかの文字)が出て来る方が
かえって長く感じるんだよな
347名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:14:35 ID:EHMfHb1+
348名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:15:57 ID:EHMfHb1+
ごめん、もう消えてた
糞長かったです。
349名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:19:59 ID:RFXJqUCl
PSPやったことないけどロード中は何か表示出せってのは
ゲームの作成基準で決まってそうなきもするが。
そういうの決めてないorチェックしてないのかね。
350名無しさん必死だな:2005/09/20(火) 17:33:02 ID:OY4HAscq
>>346
書き方が悪かったかも
Now Loadingやらも含めてそういうのをなるべくしないのがあったような

記憶が薄れてるけどFF7って、例えばダンジョンを進んで次のシーンに行くときに
主人公が少しスローになりながら歩いて行くっていう『動き』があったような希ガス
長文&勘違いだったらスマソ
351350:2005/09/20(火) 17:35:23 ID:OY4HAscq
連投でスマソ

しないのがあったような ×
しないのが出来るならそれがいいと思う  ○
352名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 23:38:12 ID:SwEAxuzr
353名無しさん必死だな:2005/09/24(土) 23:50:30 ID:2LEIkxm4
( ;´Д`)イヤァー!!!
354名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 19:54:37 ID:/d7zPPIS
イベントに、嫌な間がある、ロード地獄w

355名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 20:18:01 ID:tKDxQWx9
今思えばよく投げずにクリアしたな〜…MCD版モンキーアイランド。
356名無しさん必死だな:2005/09/25(日) 21:34:44 ID:ypS0M8Vo
ロードでプレイ続行あきらめた思い出といえばサムスピRPG
357名無しさん必死だな:2005/09/26(月) 10:01:29 ID:Y8uBVUnJ
初期のサカつく、負けたらリセットで何度もやり直してたよ。
あの頃は根気あったな。
358名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 09:53:07 ID:QS7I0nRH
単純に無駄な時間だからな、ロード時間は。
何かを観察し続けるっていうのとは、根本的に違うんで、
この待ち時間は完全に無駄な時間
359名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 10:14:38 ID:YWIPHJbR
PS2で出た武神なんかは戦闘前のロードは8〜10秒ぐらいあった気がする
でもロード中はカメラが動いて敵を映していたので、敵の種類や数、陣形などを見て
こっちはどんなアレイドアクションを使うか、誰を防御させてどんな魔法を使うか等
待ち時間に考えられる要素があったのが良かった
単純に待ってるだけだったらかなりきついだろうな
360名無しさん必死だな:2005/10/06(木) 14:56:01 ID:xjZBQviI
>>343
 GCのファイアーエムブレムは、据え置きとしてはロード時間は短いんだけれど、
GBA版に慣れてしまったせいでロードが長く感じた…。(『無い』ものが、『ある』と
けっこう気になるものだよ。)
361名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 14:44:47 ID:4PxCBonc
ロード地獄ロード地獄言いながらPS2,PSP,PS3マンセーしてる
お前らは実はロード待ちが大好きなんだろ?
恥ずかしがらずに正直に言ってごらん。
362名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 19:11:01 ID:iVnaz1Mk
マンセーしないでやるからソフトGCで出してくれ
363名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 19:39:14 ID:fM0RgMi5
age
aaaaaaaaaaaaaaaaaahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhghgggggggggggggggeeeeeeeeeeee!!!



ああ・・・今日の2chしてる時間・・・10時間突破・・・。
364名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:03:11 ID:+uwVuVpn
またロード地獄かよ。学習能力ないなソニーって。信者もまた然り。
365名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:11:35 ID:dCl1Maia
ドラゴンボールの新しいの買って来たんだが・・・ロードじたいは長くないんだが
負けるたびにステージセレクトまで戻らせたりとかなかなかファッキンなつくりなんだ
どういうつもりなんだYo!
366名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 20:14:25 ID:ii2lbcEq
いやあああああああああああああああああああああああ
367名無しさん必死だな:2005/10/07(金) 22:04:32 ID:oaiDlW+Y
>>356
フラゲした香具師の映像みてびっくりしたよ

コロコロステージ変えてプレイする作りじゃないのに
ステージセレクトに戻る…
368名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 18:15:48 ID:6gXhvUSX
PS系は公道。
任天堂ハードは専用道路
369名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 18:23:29 ID:+erx33f8
>>368
つまり

PS=渋滞多発
任天堂ハード=すんなり

てこと?
370名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 18:31:37 ID:DOY9NlLq
アーケード基板のNAOMI GD-ROMシステムより、ロード時間が鬼みたいに長い物は無い
さらに処理中に画面暫らくフリーズしたりする
371名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 20:43:47 ID:X0ExP98J
>>359ブシンはロード地獄、戦闘アニメーションオフ機能がついてれば神なんだがな

しかしPSPがこれだけ売れてる事を考えると
みんなロード長くてもあまりストレス感じないのかな
372名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 20:51:03 ID:MfI8DJ7y
う…売れてるっていうの?
どう見ても売れてないと思うんだけど?
373名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 21:01:20 ID:VGsb0arJ
本体の事でしょ。
ソニーハードはサード製ソフトなんてなくても
ハードの魅力だけで売れますから
374名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 23:01:27 ID:WHmJoGF8
>>373
>本体の事でしょ。
>ソニーハードはサード製ソフトなんてなくても
>ハードの魅力だけで売れますから

つーかさ、それって

「このハード持ってたら、すごーいゲームが遊べますよー」

って、期待だけで買わされてるって言ってる様なもんじゃないのか?
少なくともSONYが作って出したソフトで、それを証明した様なゲームって無かったと思うぞ。
375名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 10:41:44 ID:NqyyjUrP
ロード待ち含めて待ち時間は無いほうがいいと思ってるのはみんな一緒だよ。
じゃないと、たいして急いでるわけでもないのに、信号無視が日常化してる事実が
説明つかないからな。車やバイクは別として、も。
ま結局はサービスの部分だから、メーカー側の良心に全てゆだねられてるワケだけどね
376名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 11:18:45 ID:pqxAPq9l
>>369
つ 首都高
377名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 12:08:39 ID:jlmnmpxQ
関係ないけど、学校の視聴覚室にリスニング CD のコピー品があったよ。
378名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 14:28:26 ID:ymvVTjhy
所詮PS3だってロード待ち長いんだろ
それと故障がなければ完璧なんだが
個人的に
ソフトにもよるだろうけどな
ロード待ちは
379名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 16:50:13 ID:+J2w4LgB
>>375
>じゃないと、たいして急いでるわけでもないのに、信号無視が日常化してる事実が
>説明つかないからな。

ゲームのロードは無視できんからなー。

・・・てか、信号は守ろうや(笑)
法的にどう言う立場になっても、事故ったら死ぬか怪我で痛い目みる現実しか自分には来ないんだからさ。
380名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 17:43:01 ID:+azaxkr4
>>379
 車の数が多い都会じゃまずやらないけれど、閑散としている田舎の道路じゃ思わず
やっちゃうんだよなぁ。(車が視界に入らないこととかもあるし)
 私の出身地の北海道の交通事故死亡率がトップなのも頷けるよ。
 知り合いの叔父さんが農道で時速100キロオーバーで走って寿命が縮んだこともあったし…。

 まあ、せっかちに生きていると長生きできないとは思う(通学時に死にそうになったことなんて
しょっちゅうだ)けれど、ロードはやっぱり無い方がいいな。
381名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 18:04:59 ID:xgq4Skjl
車やバイクは別としてって書いてありますがな
382名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 18:08:22 ID:+azaxkr4
 悪い悪い、交通事故云々については一言多かった。 
 ちなみに私は現在自転車で通学しているよ。(片道20分)
383名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 17:15:58 ID:Xwf4CrH3
いや、そんな情報要らないんですよ
384名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 17:19:19 ID:kwBNAiYj
PCの洋ゲーだと長いローディングを途中途中入れて
普段のレスポンスに関してはローディングさせない方式だね

PCの大きいメモリ領域があるからこそ出来るんだろうけど
385名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:29:51 ID:wD+taHcy
これからは、ロード待ちしてたら、フリーズだった。
てのが、薄PS2で起こる世の中になりますね。

ますます、ゲーム業界低迷しそう。

386名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:37:37 ID:2Gub7TLE
じゃあ〜ROMに戻しちゃおう
387名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 11:46:50 ID:wA5m0L+v
ロード時間短縮というのはサービスの部分だよ。
ディスプレイ(蝋で出来た料理、あるいは写真、CMなど)部分では絶対に見えない所ゆえに、
実際に訪れないと、プレイしないとわからない部分だから。

ハード面でのロード時間短縮というのはいわば、
サードに対してのサービスなワケ。
開発環境を整えるとか、そういうのも含めて、そのメーカーの良心・モラル次第だ。
388名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 11:50:19 ID:pvnbI6uv
>>384
家庭用の洋ゲーもそんな感じでしょ。
389名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 11:24:47 ID:PWjuTx0H
なんでサードにもユーザーにもサービスを怠るんだろうな、SCEは。
390名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 15:09:08 ID:jHfEOlIB
そりゃ、SONYの売り物は「プレイステーション」であって、他のメーカーが作る『付属品』のゲームソフトには感心が無いからです。
「プレイステーション」が売れた時点でもう、作った意図は完結してるんです。

しかし、「テレビゲーム」は「プレイステーション」と『付属品』が両方が揃って初めて成り立つもの。
それを遊ぶユーザーは、両者の噛合いの悪さをモロひかっぶってるんです。
391名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 05:19:41 ID:lqFIAoCc
ホントにどうしようもない会社だな。
だから型番アップで動かないソフトが出てきても
涼しい顔して売り抜けようと考えやがるわけか。
392名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 08:19:25 ID:GwK56Mru
>>1
つワンダと巨像


完全フルシームレスゲー
393名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 09:11:41 ID:qRnkX9cx
ゲームはじめるまで何分かかるんだそのシームレスは
394名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 01:29:24 ID:gIFLFit2
うるせーばか氏ね
395名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 14:20:03 ID:hHuYvQOl
ハード面でロード時間を短縮するのが最低限のハードル。
その上で各ソフトメーカーがユーザーへのサービスとしてロード時間を縮める努力をする。

サードへのサービスがなってないよ、ソニーは。
396名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 22:33:29 ID:d2/GonI7
もっとも、無理にロードを縮めたりすると、互換性に障害の出る場合も
あったりする。(PSでの先読みとかね)
397名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 12:56:14 ID:pHv8SbQW
ロード氏ねや---age
398名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 16:28:43 ID:NL9gkXNE
ロードが長いお陰でクソゲーの烙印を押されたゲームって多いんだろうなぁ
ゲーム性じゃなくてロード時間も気にしなきゃいけないってのは嫌だよね
399名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 16:31:42 ID:uGDLy974
ロードが長いから町に入るのためらうとか、
敵とのエンカウントがうざいとか、おかしいもんな。
ま、餅は餅屋。
ゲームを愛してない畑違いの企業の人間には、
そんな草の根の部分は理解できないのだろう。
400名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 16:36:37 ID:NL9gkXNE
まあロードが問題ならそれ用の演出ってのもあるわけで
例えばミンサガなんかは街の中に家のドアがほとんど閉まってて中に入れないんだよね
これは画面切り替えに時間かかるから敢えてそうしたんだろうけど

昔ながらのRPGみたいにどこでも入れて画面切り替えで時間かかって
しかも中に入っても特に何もない

こういうのは製作者の頭が止まってるんだろうな
「昔からそうだからそうしました」って何も考えないで作ってる証拠だ
401名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 16:47:07 ID:yuTEt4LW
CD って、 CD 用オーディオの再生に適した速度で読み込むようになっているのかな。
オーディオ CD は光ディスクなのに読み込み待ちが少ないよね。
402名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 17:38:18 ID:caiZxih+
CDは読み込みながら音楽流すんだよ
だからピックアップ移動時間しか待ち時間ない道理
403名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 18:28:05 ID:/9B510ig
CDはあんまりランダムじゃないしね。
404名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 19:00:04 ID:uhSdgkMu
PS3と360はHDD取り込みでのロード短縮できるの?
405名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 21:49:02 ID:y/D9CH0U
>>399
>ま、餅は餅屋。

最近はそうも言ってられないような・・・
どこもかしこもオナニームービー見せるのに何の疑問も無さそうだ
406名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 03:19:45 ID:zHQSg39l
ムービー作る労力をロード短縮に回してくれって思うけど
一般人はロード時間とか気にしないんだろうなぁ
特にFC,SFCやってない世代はそうだろうな

ムービー凄いとかストーリーがいいとか一般人のゲームの評価なんてそんなもん
407名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 03:35:25 ID:vmsmZEXk
最近DSをプレイするようになって、ロード時間が待てなくなった。
408名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 08:19:31 ID:2Kjv3fyp
>>406
>一般人はロード時間とか気にしないんだろうなぁ
なぜ?

むしろ、
ロード時間が気になったらゲームやめる>一般人(ライト層)
ロード時間が気になっても文句言いつつゲームはやる>ライトじゃない層
って感じで目立たないだけだと思うのだが。
409名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:52:57 ID:638ZJ4Yj
ロード時間がうざすぎてライトユーザーが居なくなった。
410名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:03:03 ID:zHQSg39l
ロード長いゲームも普通に売れてないか?
ベイグランドとかジルオールとかやった事無いけど
ロード長いらしいのにやたら評価高いし(しかもロード長い事にあまり触れてない)

あとロード時間とは関係ないけど、FFみたいな雑魚敵との戦闘もやたら時間かかるRPGも
やけに絶賛されてる(これもそういう部分には触れてない)
411名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:09:11 ID:zHQSg39l
ロードが短い事は評価の対象になりえるけど
ロードが多少長くてもそれは減点の対象にはなりえないんじゃないかな

俺よくRPG板の購入相談スレいくんだけど、そこでは普通にロード長いRPG勧められてる
相談に来る人もストーリーがいいのないですか?とかシステムが面白いのないですか?とか
そういう意見ばっかりで、そこ見てゼノグギスとかヴィーナス&ブレイブス買ったけど
ロードが嫌ですぐ売っぱらった
412名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:10:36 ID:xZSEKNUC
>>410
自分はベイグラ信者だけど、あれはゲーム自体がファミ痛でオール10とったのが
間違いだっていうのが定説な程、人を選ぶマニアックなゲーム。
やたら評価が高いっていうけど、はまる人はめちゃくちゃはまるが、一般には結構
糞ゲーという評価も多いよ。
そして信者もそう言われるのも無理はない、と思ってる。

で、信者は欠点が色々あるのは分かった上で好きな訳よ。
コンテナセーブの糞遅さは皆うんざりしてるけど、それすらも許容出来ちゃうくらい
ゲーム自体にはまってるだけ、って話。
あれが改善されれば言うこと無いのに、っていう話はベイグラスレでもよく出るよ。
糞ゲーという評価の人たちにとっては、ロードの長さ以外に貶すところありすぎるしねw
413名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:17:24 ID:TXrSEq53
PS、PS2は戦闘シーンの度に長いロードが入るゲーム多いからなー
414名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:34:24 ID:TXrSEq53
ベイグラってそんなに売れなかった気がするが?
俺としてはエリア毎のロードだったから気にならなかったね。
セーブもそんなにやるわけじゃないし・・・
それよりも難易度が高くて辟易した。
415名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 13:34:45 ID:xZSEKNUC
>>414
そういや、確かにそもそもそんなに売れてないなw
今のソフトの売れ数からみたらそこそこな感じだけど、当時としては
スクエアの期待や周囲の予想より少なかったし。
難易度は、まあ、アクションRPGっぽい捉え方してた人も多かったけど
戦術シミュっぽい戦闘だし、癖ありすぎだったわな。
くどいけど、ファミ痛のオール10が無ければ、騙された!と怒るユーザーも被害に
合わずに済んだし、ゲーム自体も糞糞言われずに、地味なコアゲーとして
地味に評価されたのに。

つーか、>>410が例に挙げたゲームは両方とも、信者が濃いだけで、
別に売れてはいないな。
416名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 19:27:48 ID:ifo1PCmt
>>414
俺の周りは、
・チェインシステム理解できずに挫折。
・武器の強化が意味分からないままで挫折。
・三人くらい兵士が出てくるところでダメージがまともに与えられなくて挫折
無理してまで覚えてやるゲームじゃないと言う結論に至って止めた奴が多かったな。

しかも、全滅→セーブ地点→また全滅→セーブというのを何回か繰り返せば先に進めるゲームじゃないだけにロード時間が嫌になる。
417名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 20:09:47 ID:2Kjv3fyp
>>410
初動率が高いとすれば、それは買うまでロード時間わからないから
というのが原因かも知れないけどね。
418名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 18:56:33 ID:VXD07ok5
おい、何か言い訳してみろや
419名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 19:36:24 ID:CR/uRr7F
>>418

はっ?今何かおっしゃいましたか?
420名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 19:57:39 ID:pKv7HTRd
>>418
誤爆か?
421名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 20:26:14 ID:XN2D00Cq
ハードでロード時間短縮してる任天堂はプロだな。
他のはアマチュア(笑)全然違う(唾を吹きながら)
422名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 20:51:22 ID:3z8SfyME
でも売れない
423名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 22:45:36 ID:hGcsG4bj
>>414
どうでもいいがベイグラは俺的にはかなり糞ゲーだった。
424名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 03:07:21 ID:5W/3OygR
>>423
俺にとっては神ゲーだったが、かなりの人にとっては糞ゲーだろうというのは
十分理解出来る。
当時うっかり、普通に楽しめるゲームと勘違いして買ってしまった人たちは気の毒だな。
ファミ痛のレビューやらなんやらで事前にやたら評価が高くなくて、内容相応の
評価だったら、発売後あんなに叩かれなくて済んだのになあ
425名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 16:57:43 ID:uKfWVqyo
しかしベイグラもアンサガも人を選ぶゲームだな。だが俺的には糞ゲーだった。
まあRPGの中ではFF8を超える糞ゲーはないさ。
426名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 17:56:03 ID:6jBDHIm4
松野が一般受けするゲームを作るわけないじゃん。
427名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 20:00:26 ID:w2/rFNWw
でもロード待ちの時間って退屈だよな。
428名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 20:06:20 ID:uKfWVqyo
ロード待ちで最高に萎えたのはアウトブレイク
429名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 10:42:10 ID:C8B8mjH7
ん〜まあ、ロード待ちが無い事を売りにしてもセールスにつながらないしな。
430名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 11:22:49 ID:v5XVNLoI
そう?俺は掲示板でロードが著しく遅いと書かれてて信憑性があるようだったらスルーしてるけど。
431名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 13:31:40 ID:IGoRCONB
>>429
>ん〜まあ、ロード待ちが無い事を売りにしてもセールスにつながらないしな。

売れる売れないじゃなくて、ゲーム機の『基本性能』にならなきゃいけない部分でしょ?ロード待ちの解消は。
432名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 13:42:13 ID:pbc3rRQH
GCのFFCCはさ、イベントや町へ入る度に8秒ぐらい画面真っ暗で待たされるんだよ。
「これFFXやFFX2より遅くてイライラするよな。たいしたイベントでもねえのに。」って昔書き込んだことあるわけ。
そしたら、豚が「そんな事はない!FFXなんかよりよっぽど速い!」とか噛み付いてきやがんの。
「じゃあ計ってみろよ。」と言い返したらさ、実際計った奴がレスしてさ、わめいてた豚は敗走しやがった。

信者フィルターって便利だよね。
時間短縮機能もあるみたいだし。
433名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 15:22:59 ID:Dej0+jeK
短気なオレは箱○とPCでいいや。
434名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 17:54:00 ID:G5/H0a5E
俺はそれに加えGBAとDSだな
ロード待ちあるなんて氏ねって感じだから
435名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 22:03:23 ID:IGoRCONB
>>432
>信者フィルターって便利だよね。
>時間短縮機能もあるみたいだし。

この2行要らなかったんじゃないか?
待ってるのが当たり前とまでも思ってるプレステ信者の方が、デカくかぶっちまうぞ。
436名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 23:31:48 ID:f0Yf9QcB
蔑称使ってる奴はしんじゃえと思った。
437名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 03:39:41 ID:HyKA4jvp
とりあえず動画うpキボンヌとしか言えんな

PS2は型番情報込みでな
438名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 10:19:34 ID:mfyiqsfr
ハード側でロードを何とかしようと頑張った、そして今も恐らく頑張ってる任天堂は、一流だな。
439名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 16:17:27 ID:Lak7K967
認めたくはないけどそう思う。
ここにいるオタッキーな人らのせいでまた
PSPのときみたいにPS3が読み込み待ちばかりになったら一生恨むかもしれん。
440名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 23:39:19 ID:yBZWU/sq
>>438
じゃあスクエニも一流だね。ドラクエ5のリメイクとか全然ロード時間に気にしなかったし。
441名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 23:58:49 ID:WUDjCo1o
ハードとソフトの区別くらいつけような
442名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 00:03:26 ID:LnnhQIt/
>>439
たとえ、ここの人が「ロードはクソ」と言い続けても
ソニーは何も感じない、だから何も変わらない
443名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 10:18:29 ID:/gR93Wz4
スクエニが努力してもどうにもならない例
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1131844312339.gif
GCバイオ4、PS2ドラクエ8 電源オンからゲーム開始まで比較GIF
ボタン連打してプレイヤーキャラを動かせるようになるまでの時間の比較です。
444名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 10:29:21 ID:kD1HN5BA
ボタン連打したらメモカ編集になっちゃうなぁとか下らん事オモタ
445名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 14:21:51 ID:dGXoaK9f
経過時間書いて欲しかった
446名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 15:24:21 ID:78yE0caj
>>443
もうすぐPS2版バイオ4が出るから
同じソフトでGIFを作って欲しいな
447名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 17:31:59 ID:By0iG0aV
>>443
激しく乙
PS2版バイオ4が出たときも頼むよ
448名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 18:03:41 ID:IsYFSv1K
>>443
乙。贅沢言うとバイオ4の場合
コンティニューするまでの時間とかも気になる。
死にまくりゲーだし
449名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 18:58:08 ID:WNkRjXL0
>>443
だいぶ前にもそのgif見たことある
450名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 02:34:41 ID:i35CqdYc
>>443
うほっ
451名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 00:20:03 ID:1WH1vMlN
740 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 22:06:12 ID:Z1S6Jvyb
英雄紅い雫のファイル「GVF_DAT.BIN」の中デラワロスw
アドレス0072D5〜007300に
>UM○って本当にダメだと思います。
>S○Eはどうかしてます
ttp://www.imgup.org/file/iup119620.jpg
452名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 00:40:43 ID:BQuH0xhU
まとめるとPS3はROMにしたら売れるな
453名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 02:23:39 ID:OhRoF+zw
>>451
これは英雄だwww
454名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 06:26:40 ID:m/V1vp8F
ロード時間が暇だからこういう事する時間もできる? (w
455名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 06:29:07 ID:oDAHgDXb
ファルコムやるなあ
456名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 23:49:47 ID:7qa8d9Sx
ファルコムじゃないって
457名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 06:17:53 ID:gEq7L0lG
ロードは無い方が良いね、特に携帯機の場合はね。
458名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 10:08:29 ID:oNN6Q+A9
>>432
それのもっとひどい例がグランディア
PS版のほうがSS版より読み込み時間が短いのに、当時のセガ信者はSS版のほうが長いと豪語して譲らなかった
両方持ってりゃ簡単に計測できることなのに、しかもスタッフがインタビューで読み込み時間短縮したって言ってんのに、SS版のほうが短いって言ってんの
信じられないことに昔RPG板でこの件で一ヶ月くらい論争が続いたことがある
「両方持ってるから実際に計ってみたけど、PS版のほうがちょっと短いよ」
ってレスがいっぱいついてんのに、
「じゃあネット上の99%のHPでSS版のほうがロードが短いと言われてる事実をどう説明するんだ?」
とか食い下がってた
459名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 10:40:39 ID:T5hDdvRY
PSのワーネバは神だった
ゲーム中のロード待ちが無し
460名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 13:00:18 ID:6rMZ11Jf
DCとPS2でも、マルチはPS2の方がロード短いのが多い
ベロニカもPS2の方が短いが、>>458みたいにセ皮は否定してたなw

するとファミ通にPS2の方がロード短いというのが載って
「PS2はRPGが多くて、DCは格闘やアクションが多い」というのがロード印象の差に表れてるのではないか、と書かれた
461名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 13:05:45 ID:vH2ViYFF
へー(´・∀・`)
462名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 13:10:58 ID:oNN6Q+A9
>>458訂正
当時のセガ信者はSS版のほうが長いと豪語して譲らなかった

当時のセガ信者はPS版のほうが長いと豪語して譲らなかった
463名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 13:13:32 ID:SFolAOlj
当時の瀬川って今の出川でしょ?
464名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 13:28:43 ID:8HSqeAP9
セ皮難民の多くは漂流の末、痴漢になってます
465名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 13:32:54 ID:lpkux4Hi
◆rootkitパッチ作成者は派遣社員か?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/07/news010.html
◆PS3は3月発売とのコメント
ttp://blog.livedoor.jp/lets_caitsith/archives/50205051.html
◆SONY BMGのrootkit的手法、イタリアでも集団訴訟の可能性
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/08/news023.html
◆World of Warcraft」のハッキングにSONY BMG社のrootkitを利用
ttp://www.cyberpolice.go.jp/international/index.html
◆ソニー製のrootkitがとうとうスパイウェア認定
XCP.Sony.Rootkit
http://www3.ca.com/securityadvisor/pest/collateral.aspx?cid=76345
The following are the Spyware Encyclopedia pages for the pests which relate to
Sony BMG's rootkit-based Digital Rights Management software, which is being
distributed on audio CDs.
466名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 13:33:44 ID:oNN6Q+A9
>>464
ゆうじは結局あれからどうなったんだ
末期はXBOXあたりをマンセーしていた記憶があるが
467名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 17:20:01 ID:ecnU3200
195 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 13:27:49 ID:2ksE4FpO
お前らの存在は、福福より価値がない

199 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 14:46:35 ID:2ksE4FpO
ロード長いロード長い煩いよ
あれか?スリコミ効果ねらってんのか?
あほか

3秒が長いなら
犬の散歩に使う無駄な待ち時間でも吊し上げとれ
このウジムシども


202 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 16:13:58 ID:2ksE4FpO
散歩がたった3秒だあ?

寝言は寝て言え


203 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 16:15:25 ID:2ksE4FpO
散歩でなにもできない時間がどれ程あると思ってやがる

ポケモンの戦闘開始もな

「犬の散歩にかかる時間に比べれば」
468名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 19:46:40 ID:/RAJY8i+
保守あげ
469名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 20:52:58 ID:jcwqNgeC
GCは7秒で起動するからな
PS2は倍の15秒

360がきになるところ
470名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 12:47:33 ID:YTk9JKmh
>>469
起動時間だけじゃなくて、プレイ中に生じるロード時間もあまりかからないのが味噌だと昨日思った。
471名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 13:05:18 ID:KIR+cOHY
ドライブの耐久力も
472名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 23:43:27 ID:wKX9CUsI
でも起動時間は大事だよな。
PCでもPen2時代は遅かったから電源入れてからトイレとかそんな感じだった。
今じゃ一寸考えごとでもしてる間に起動するようになったから、頻繁に電源落とせる。
ゲームとの距離がどんどん遠ざかってる昨今、機動時間はとても大事ね。
473名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 23:59:42 ID:qF5ULsSW
ロード待ちがいやならローグギャラクシー買え!!
474名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 00:01:59 ID:lsaBKgi5
起動の時点で(ry
475名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 17:19:43 ID:Dvel2z+x
ドラクエ、SO3とかテイルズ全般は短い
476名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 11:19:27 ID:sHKx9aT7
それがつまりメモリの有効活用ってやつだよ。
HDとかいってアホみたいにメモリをドカ食いして読み込み長いです、ってのは
ちょっと落ち着いて考え直した方がいい。
477名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 12:12:34 ID:2Qg0vPfN
ドラクエ8の戦闘中の微妙なロードは嫌だったな。テンポが崩れる。あれが嫌で結局クリアせず放置。
マップ移動のロードならDbDでも我慢出来るんだがなぁ。
478名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 12:43:12 ID:GSMtzKV/
最近のドラクエやFFは9000円近くまで値段が上がってきてるし、
PSPとNDSでゲームの値段はほとんど変わらない現在。
次の次世代機ではROMカートリッジに戻した方が良い気がする。
何と言っても読み込みが雲泥の差で速い。
容量が少ないのは逆にムービーゲームが作り難いため利点とも思える。
本気でそう思っている自分はやはり少数派か?
479名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 16:56:04 ID:qekVXV9k
>>478
同様の理由でDS買いますた
480名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 16:58:46 ID:8uAjjkEL
読み込み時間の表示義務付けすればいいのに
481名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 16:59:11 ID:Zg2tSVyE
>>容量が少ないのは逆にムービーゲームが作り難いため利点とも思える。

単価が圧倒的に安いんだよ、メディア媒体は
作る側にしてみれば、プレス代安くて助かる
ロムは供給にも難があるし

それに次世代でシェーダーとか使い始めるとデータ量も増える
音も高音質のものが望まれるし
数G程度では、二年持てばいいトコ
482名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 18:55:56 ID:Pkj4t32m
>容量が少ないのは逆にムービーゲームが作り難いため利点とも思える。

意味がわからんな
ムービーゲーは必要だろう
483名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:13:24 ID:Hr6tsTlt
需要は少ないと思うが。
FF映画でも見てなさいって感じ
484名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:14:38 ID:Pkj4t32m
典型的な懐古厨だなw
485名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:15:43 ID:4hzfUtlA
典型的な中二病だなw
などと返すと同じレベルに落ちるのでやめようね。
486名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:19:16 ID:Pkj4t32m
懐古厨の思考

グラフィックが凄い=ゲーム性が低い
487名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:22:21 ID:Pkj4t32m
そうそう、懐古厨ってまさに中二病なんだよな

グラフィックの向上は純粋によいことである
ムービーは必要があって存在している

という単純な事実すら理解できず自己満足のために独りよがりなルールを決めて大作を叩いて悦に入る
まさに幼稚そのもの
488名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:23:03 ID:urMOqs+X
>>486
よう、知ったかぶりちゃん。
レボスレから尻尾巻いて逃げたと思ったら、ここでキャンキャン吠えてたのか。
あ、尻尾巻いて逃げたなんて書くと顔真っ赤にしてレボスレに書き込みに行っちゃうぁ(藁
489名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:24:22 ID:Pkj4t32m
>>488
はあ?
特に書き込む必要もなさげだったから発言してないだけだが何か?
490名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:24:40 ID:rJ7tSTm3
ただムービーばっかタレ流しはよくない
491名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:26:12 ID:odpspx3O
ムービーとか美麗なグラフィックのために
ローディングだとか容量だとかが損なわれて
ゲームとしてのテンポの良さを失うようなら駄目ってことも分かるよな?
492名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:26:38 ID:Pkj4t32m
>>490
まあ、「ムービー垂れ流し」という批判の9割は実際やってみると全然垂れ流しじゃなかったりするけどな
493名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:27:44 ID:Pkj4t32m
>>491
内容によるな
ある程度ロード時間やテンポを犠牲にしてグラフィックの向上を図るのだってゲームの内容によっては全然アリ
494名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:28:30 ID:urMOqs+X
>>490
サカつくは試合は事実上のムービー垂れ流しだけど、非常に面白いよ。
難点はオフィシャルのHD使用、HDA使用と
読み込み時間短縮の手段を使っても
イラついてくる読み込み時間なんだよね。
495名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:34:22 ID:PA9uOVFm
ムービーは容量の多いメディアがあり、金さえ掛ければ作れるし
それしか拠り所の無いところはそれでいいんじゃない?

・・・私はイランが
496名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:50:38 ID:Hr6tsTlt
そもそも「ムービーゲー」なんて言われるのはソレが
売りみたいなのだからな。
ムービー全否定と思われても困るんだが
497名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 21:12:16 ID:oe1R6a+C
Pkj4t32m ←すごく臭い
498名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 06:06:58 ID:Ugr2BT0e
いいかげん認めろよ

PS系はゲームではない


ムービーです
499名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 06:49:01 ID:G2G7tBFe
PS系じゃなくて、特定のゲームだけだろ

頭大丈夫か?
500名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 07:29:40 ID:Ugr2BT0e
へhげjふぇwgじぇrhじぇrhjれjhjれh;

頭バーンwwwwwwwwwwwwwwwww
501名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 09:14:54 ID:pOvXawqg
500 名無しさん必死だな まじめに相手すると思ったの?( ´,_ゝ`)sage New! 2005/12/04(日) 07:29:40 ID:Ugr2BT0e
へhげjふぇwgじぇrhじぇrhjれjhjれh;

頭バーンwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 09:16:51 ID:ngsGbnxd
唯のキチ○イだったか・・・
503名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 01:39:47 ID:Trjfp53e
==============>497-502 以上自作自演でした================
504名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 20:32:04 ID:B/44hb/y
ロード待ちはあっちゃダメだろ。
昔のハードでロード待ちがあっても許されてたのは、
極端にソフトが安かったから。
今は高いくせに待たせやがる。無神経すぎだ
505名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 20:37:54 ID:FowdrOhl
ネオジオCDを経験した奴なら
最近のゲームのロードの短さに感動するよな!
506名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 20:42:44 ID:xJH6E9K6
昔はロード時間が当たり前だったから許せたが今は駄目だ。
どんなCG駆使しようが6,7秒以上のロードは超苦痛でやってらんない。
507名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 20:56:15 ID:cMZ/3Kxo
光ディスク辞めようぜ。もしくはHDD完全内臓。
何でBDをつけてHDDを積まんのだ、PS3は。
俺らはゲームをやりたいのであって、映画を見たいんじゃないんだぞ。
508名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 21:15:05 ID:lMmtMegD
HDD積んでもロードはなくならないお
509名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 00:01:43 ID:fTjQvDLU
HDD搭載はコストが高いし稼働部品で壊れやすいから
コンシュマーハードでは標準にはできないだろうな
510名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 08:18:16 ID:QZROR/Rc
>>509
部屋に置いてるだけで、読み込めなくなるPS2のドライブより、
カーナビに使えるHDDの方が凄い希ガス。

511名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 18:35:25 ID:/nxDTe2Y
>>510
値段が全然違うし
512名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 18:38:24 ID:prSvXepp
PCゲーでも余裕でクソ長いロードがあるんだが。

360もやはりロード長かったな。
513名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 18:46:38 ID:QZROR/Rc
>>511
うちのPS2、2台目。
安物買いの銭失いだな。
514名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 16:48:12 ID:ZJIC+Gdp
糞長いロードでも龍が如くは遊べた
音楽流すだけでも結構時間の印象変わるもんだな
515名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 15:03:45 ID:7e5RlCUQ
>>508
そういう問題じゃない
516名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 17:39:44 ID:T35QyJnM
まぁ、光ドライブ廃止で大容量HDD標準搭載、ソフトはダウンロード販売
ってのは価格とロード時間でユーザーにメリットがあるけど、いろいろ難しいんじゃない?
それに現状高コストなHDDを中途半端に積むより、BD採用して
1枚で2層目などを使わずに必要な容量をディスク外周だけで確保するのは
シークタイムを軽減できるしゲームにおいてそれなりに意味のあることじゃないかな
517名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 17:57:57 ID:2dofuVgC
BDだとドライブ速度が落ちるんで静かになるんだが
箱360よりロードは長くなる・・・ジレンマやね
518名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 23:31:05 ID:mVdMZWTf
保守
519名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 01:38:01 ID:6koPE0kG
龍が如くはインストールのし甲斐があったな
520名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 01:44:47 ID:nwGdca6M
>>517
BDが4倍速になると、DVD12倍速より回転速度は半分以下で静かな上、
データ転送速度も速くなる。
またデータをディスク外周に重点配置できればシークを減らせるだけでなく、
ゲームで一般的なCAV方式の場合実効的な転送速度が速くなるメリットもある。
次世代光ディスクというだけあって良いことずくめ。
521名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 01:57:45 ID:gQtEt4ET
現状、BD2倍速が載せられる最大速度と思われるのが悲惨だ
春だと駄目っぽいが、2007年発売なら4倍速も可能かな
522名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 01:59:01 ID:3UcE/TOd
でもHD乗ってたほうが万倍マシ
523名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 14:27:55 ID:xv8SK2zD
>520
そんな仮定ならいくらでも言えるよ。   良くてBD2倍が限界。
しかもカラ無しでスロットインでしょ? コストと安定性重視で等倍かもしれんよ。
まぁ2倍で間違いないでしょ。  あと外周内周のメリットはゲームではほとんどないよ。
大量のデータならともかく、一度にロードする量でシークに影響しないし、
ランダムアクセスするからあまり効果なし。  ムービーには速い遅い関係無いし。

それ以前にPS3のゲームの殆どはDVDで発売されると思うから意味無いけどなー
524名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 15:56:31 ID:yk+GJh/+
まあ確かに記録型マルチドライブが2倍速のものしか発表されてないみたいですけど・・・
読み取りだけなら4倍速も不可能ではないんじゃないですかね。

とはいえ、もう終了ちっくな360はともかく、PS3の真のライバルになりそうなレボは
SD専用でデータをかなり絞ってきそうだからロード時間ではりあうのは厳しいかもですね。
525名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 18:58:10 ID:BpiKuUt0
>>520は技術的に理にかなっているが、>>523はただの妄想だな。
特にシークの意味がわかってないような。
526名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 19:49:33 ID:nwGdca6M
>>523
BDは既に12倍速のドライブが試作されるなど、
高速化に向けて技術的には大きな問題は無いと思う。
実現性はむしろ高精度な部品を大量供給する体制を作るかどうかの
コスト的なバランス意識の問題だと思っている。
また、5〜6年という長いゲームプラットフォームサイクルの中で
何故PS3のゲームの殆どはDVDで発売されると思うのか?

それはさておき、
ゲームでも内周外周のメリットはある。
シークが少なく、短くなるようにゲームソフトを設計するのは常だが、
それだけでなくゲーム機で使うCAV方式は回転速度が一定になる方式、
つまり転送データレートは円周長に比例する。
それによって内周と外周ではその速度の差は2倍以上にもなる。
527名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 20:20:14 ID:c/O6d01B
テイルズ悲惨
528名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 17:55:35 ID:Fk5vn5NG
PS2でもロードがほとんど無いものもあるし、ソフトメーカー次第だな
529名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 17:59:13 ID:uvqYItwR
>>526
BDは来年本当にPS3に乗って出せるのかも怪しいし、
仕様表レベルから語っても何も信じません。
BDは糞遅いぞーってのも早いから大丈夫ってのも実物見ないと信じませんw

ロード遅いハードが天下取ってもう今年で10年だからなー。
おっさんもガキも大抵ロードがある事は諦めてるけど、
なんつーか暗黙の作法みたいなのがあるよな?
ここはロードすんなよとか、○○秒以上は長すぎだろ?とか。
それに反するソフトが叩かれるって事でいいんじゃまいかw
530名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 18:41:09 ID:PwQN2fwO
HDLにしてからロード早くなってほんと助かった
531名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 18:41:59 ID:8R6oeDgS
>>529
お前の妄想も大したもんだが
532名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 18:44:23 ID:0zSuJ1Jj
>>531
出ないと信じないというのは正しい判断だと思うが
533名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 18:47:35 ID:8R6oeDgS
>>532
出る前から妄想してるじゃん
534名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 18:48:02 ID:c7tvE+Hw
マリカ(爆)
535名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 18:50:38 ID:0zSuJ1Jj
>>533
BD搭載が来年怪しいって部分か?それなら妄想だろうな。
無理してでも搭載するんじゃないか。
536名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 18:55:47 ID:YOdbdQPG
そういや箱○は、発売前は「HDDでロード時間ゼロ!」とか言ってたな
発売後、痛い目あってたが(笑
537名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 18:57:27 ID:0zSuJ1Jj
>>536
公式にそんな事言ってたのか?www
538名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 18:58:06 ID:iMelvrXi
ずっと昔格ゲヲタの人にネオジオやらせてもらったけどすげー
ローディング長かった。
藤子漫画に出てきそうなキャラがラーメン何倍食ってんだってかんじ
539名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 19:08:21 ID:8R6oeDgS
>>538
ネオジオCD?
あれは大容量を等速(後に2倍速)で読み込んでたんだもんな。無理やりなハードだった。
カセットがものすごい値段したから、どっちをとるかって感じだな。
540名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 19:08:47 ID:0zSuJ1Jj
>>538
改良型のCDZでもあんま早くならなかったってのがスゴスだよネオジオは。
ちなみにあのハード(ネオジオCD)はロード云々よりも、1本数万したソフトが、
CDにする事によって数千円にまで下ったという意義がでかいんだよ。
価格是正という意味ではSFC時代→PS時代よりインパクト実はでかかった(w
541名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 19:09:35 ID:V/jMXBcA
ロードも鬱陶しいが、起動時間はもう少し短くならんのか・・・
542名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 19:15:44 ID:8R6oeDgS
今はテレビも映るのに時間がかかる(待機電力を抑えるためらしい)。

そういう部分て一番優先順位が低いのかもな。
543名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 19:30:37 ID:8Dlu1xtl
>>541
それはちょっと難しいだろうな。
544名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 20:41:40 ID:lIchLNBI
HL3をやったとき、人間の三次元空間描写はここまで進化したのかと驚いたものだが
代わりにロードが長い
HDDからメモリを埋めるのに、S-ATA7200rpm8Mの250GB×2という多少高スペックな仕様で一分以上掛かる
ちなみにメモリは2G

でも、全然満足してる
相応の内容を提供してくれるなら、俺はロードが長くても構わんな
545名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 21:25:06 ID:KKqmtSbz
>>544
どういうロードかにもよるさ
長くても頻繁に起きなければそんなに気にならん
一番イライラするのが細かくブツ切れになるロードだし
546名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 21:32:13 ID:lIchLNBI
HL3ってなんだ・・・HL2だorz
547名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 22:57:36 ID:A3D52TsH
>>541
PS2なんかだと、対応するメディアが多い分ディスク認識に時間が掛かるらしい
ただ、PS時代の起動時間に比べると早くなったもんだけどなぁ

あの「ブゥゥゥゥ〜ンティロリロティロ」よりかは
548名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 22:59:48 ID:6NgmEyAn
あんま変わらない気ガス
549名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 23:22:45 ID:8Dlu1xtl
初めてPSのロード体験した時はショックだった。
しばらくしてマリオ64やってロードの早さに感動。
ゲームで感動したのはあれが最初で最後だったな。
今ではすっかりロード地獄に慣れちゃったけど
550名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 01:21:56 ID:8HcSZq0f
なんかマリカDSよりマリカGCの方がロード早いような
551名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 01:40:15 ID:DaItdCZA
>>547
PS3の対応メディア数の多さ見ると,起動時の
ディスク認識が尋常じゃなくなるかもしれないと思った.
552名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 01:48:26 ID:aWwivf4z
ムービーのロード時間ってのが一番ウザったい。
「きれいなグラフィック」は、すぐに見飽きる&それ程価値を感じない。
没頭し始めた頃に、いつ終わるかわからない「真っ暗な画面」を
チョット待った!!って見せられることが凄い苦痛。ブツ切り。

もう、ゲームの中身のうち、グラフィックの割合がでかくなって、幅利かせてて
肝心の「ゲーム」の部分がしょぼくなって、つまらなくなってるよな。

薄めたスープを綺麗な器で小分けに出されても、うまくない。
少し見劣りする器でいいから、1つの器で薄めてないスープにしてくれよ。
553552:2005/12/17(土) 01:58:16 ID:aWwivf4z
すまそ、なんか日本語おかしい、まとまってなかった。
要は、長いロード時間が「綺麗なグラフィック」のためだった時
漏れは発狂します。

あー、今度は頭おかしいなwww
554名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 07:20:25 ID:zhq/ke4F
>>528
>PS2でもロードがほとんど無いものもあるし、ソフトメーカー次第だな

ソフトメーカー次第じゃなくて、『どこが作っても無い』でなきゃだめだ。
これはハード側での考慮もなけりゃ実現は出来んだろ。
専門的な事は判らんけど、PSのソフトがPS2で読み込みが短くならなかったり、今のゲームより単位が2つは下の容量である筈のインベーダーとかのレトロゲーでも、
一瞬で読めない事をみると、『光メディアはどんな些細なデータでも本体へ読み込む時間が要る』って事なのは間違いないと思うから。
555名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 09:11:16 ID:Tl4Fmx+F
ロード時間削減に多大な努力を要するハードよりは
それよりも少ない努力で実現できるハードが望ましいのは言うまでもないのに、


な ぜ ソ フ ト メ ー カ ー に 全 責 任 を 押 し つ け よ う と す る の か


正直、理解に苦しむ。
556名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 09:30:26 ID:BboZ44Aw
>>528
>ロード時間削減に多大な努力を要するハードよりはそれよりも少ない努力で実現できるハードが望ましい
ってのを否定してる発言と捉える方が理解に苦しむぞ
557名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 09:38:08 ID:/80PJMhx
マリルイRPGでロードがあるのはなぜですか?
558名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 10:09:19 ID:TFU29Qxt
>>520
針小棒大な論法だな。
BDの4倍速が載っても実質のスピードは箱と同じだからな。
せいぜい箱のDVDゲーよりは速いって程度で、
HDDを使われるとどうにもならん。
559名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 10:19:29 ID:TFU29Qxt
>>526
CAVとかCLVはBDでは関係ないはずだぞ。
有利な方を自動で使うから。

それはともかく、PS2やPSPはCLV方式(一般的なDVDプレイヤーの方式。)
角速度が一定じゃないから、大容量ではあるが頻繁な読み込みには向かない。
CAVを採用してるのはGCとかDC。

ただ、どちらも所詮は既存のディスクメディア。
大きな差があるわけじゃない。
箱360も普通にロードしてるし、PS3もそうなるだろう。
560名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 10:27:45 ID:TFU29Qxt
>>536
フロムのeMも、初期は開発者が「ロードなし」と言ってたが、
現状の箱ゲーはPS2ぐらいのロードが普通にある。

これはやはりHDD非搭載モデル「コアシステム」の
悪影響と見るべきなんだろうか。
まずディスクよりHDD、という考えは正しいと思う。
ディスクはもはや、保存用としての意味しかないからな。
実際に扱うのはHDD、という感じで。

そうそう。
PS3は、BDの4倍速(=箱のDVD12倍速と同じ最高速度)積めなかったら、
腹を切るべきだが、(2倍速なら話にならない。)
だからって、無理に4倍速積んでタイマー仕掛けるのだけはやめろよ。
PS2のDVDみたいに。
561家ゲーにこんなんあった:2005/12/17(土) 10:29:15 ID:TFU29Qxt
156 :なまえをいれてください :2005/12/17(土) 08:40:03 ID:tbkt5U72
敗デブは、メイン、VRAM兼用の 512M + eDRAM 10M
PS3が、メイン 256M + VRAM 256M だから、読み込む量は変わらない。

また、敗デブのDVDは 12倍速 なので、PS3で同等の読み込みにするなら
BD 4倍速 が必要。
M$の人間は、「まだBDの2倍速しか存在してない。うちの方が有利」
と言ってるが、どうせクソニーだからタイマー承知で4倍速を
積んでくるだろう。そうなると、僅差でBDの方が有利にはなる。
しかしHDDキャッシュを考えれば敗デブの方がやや強いのではないだろうか。
562名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 10:43:37 ID:vo1q5qmE
読み込み専用なら、既に12倍速も可能だが
未成熟覚悟で6倍速とか積んでくれば、かなり面白いことになりそうだが

性能的にも不具合的にも・・・
563名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 10:48:28 ID:zAzhDAf6
>>555
> ロード時間削減に多大な努力を要するハードよりは
> それよりも少ない努力で実現できるハードが望ましいのは言うまでもないのに、
> な ぜ ソ フ ト メ ー カ ー に 全 責 任 を 押 し つ け よ う と す る の か
> 正直、理解に苦しむ。

それが、ソニーのやり方なんだよ。
ハードの責任まで全部ソフトに押しつける。
そのくせ、ソフト開発環境に真剣にならない。
564名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 11:01:24 ID:TFU29Qxt
オンライン対応も適当らしいよなPS3。

手間になる物は、ハードメーカーが一応揃えとけよ。
その上で、ソフトメーカーがやりたければ追求できるようにするべき。
565名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 13:29:30 ID:1SrRrJvV
マリカで久々にロード時間のようなものを味わっている。
566名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 15:41:28 ID:ULDtkW+Y
>>563
SCEに限らず、任天もMSもソフトまかせかと・・・
567名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 15:46:09 ID:y19jZ4ME
そんなに文句があるくせにPS3には興味深々なんだな。
360買って遊んでりゃいいのに。ただイチャモンつけたいだけか。
568名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 16:07:38 ID:7aqTf+gB
>>567
それは文句あるくせに360に興味深々な奴らに言ってきてやれ
569名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 16:09:37 ID:y19jZ4ME
360はすでに発売されたハードなんだから興味深々なのは当たり前
570名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 16:52:00 ID:Uu+wPQg7
姉が買ったテイルズオブジアビスを見ていたら、
何をするにもロード待ちの表示が出てた。
でも、一瞬しかロードしないときも表示されるから、
それが逆に長く感じさせる気がする。

もしかして、ロード待ちしているときに、
ロード中の表示をするかしないかだけで、
ロードしている感が変わるんじゃないか?
571名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 19:04:04 ID:CYobCHMI
>>558
針小棒大も何もなく、>>520>>517へのレスだよ。
音も静かで読み込みも上回れるケースではジレンマは存在しないだろうという話。
572名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 19:06:25 ID:CYobCHMI
>>558
さらにもう一つ、ゲームメディアからの転送速度はHDDを使っても抜本的では無いと思う。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/09/cedec1/
↑を見ると解るが360で使われている20GBの2.5inchHDDではDVDに比べて1.5倍程度しか速くならない。
初代Xboxの場合とメモリサイズ/転送レートを比べてもその差は歴然。
シークは1桁近く速くなるがもともと現在発売されているリッジなどのロードにおけるその割合は設計上大きくないだろう。
こうしたことが初代XboxにあったHDDキャッシュを360では積極的に使わせない姿勢に変化した理由の一つだと思う。

データサイズを大きく使うことがデザイナーの考えを反映する手っ取り早い手段である。
ゲームメディアからの読み出し速度の向上に比べて
メモリーサイズが比較的大きくなったスペックを見た時点で、
このように現行世代よりロードの長いゲームが出る可能性は予見されたこと。

何にせよドライブ速度の向上は望みたい。
573名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 19:12:02 ID:CYobCHMI
>>559
基本的に回転数制御が要らないCAVの方がシークタイムが短いのでGCやDCなどでは採用された。
またCLVでは、ディスクメディアの場合、回転速度がボトルネックになっているため
ピックアップを増やすなどしないと12倍速とかは出せない。
現在ゲームではCAV方式が主流になっているし、次世代機でもそうだろう。
あと、記憶のみでソースがないけど
PS2はVIDEOはCLVだけど、ゲームアプリケーションに関してはCAVでは?

ただ最後のPS3も普通にロードするだろうというのは同意、というか
今のままだとメーカーによってはかなり長いロードのゲームを出してきそう。
574名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 20:31:16 ID:CYobCHMI
>>573
ていうか、CLV方式ではDVD4倍速だと外周部はともかく最内周時に
6,000rpm近くなるからPS2のドライブを考えたときにはありえないや。
575名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 21:18:29 ID:aEVEvnoQ
どう見ても風俗だよな〜
576名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 22:45:53 ID:tg6ilzUx
メイド喫茶!メイド喫茶!
577名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 01:08:04 ID:qjDxSUzV
GCみたいに先読み用のメモリーを搭載すればいいんですよ。PS3も。HDDより効果的なきもするが。HDDだとインストに時間かかりそうだし。
578名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 01:42:32 ID:ECfZKawq
>>577
時間かかるといっても一回限りなんだからほとんど気にならん
579名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 06:31:59 ID:VijRKq1g
>>578

新しく遊び始める度ってのが既に問題なんだよ。
ロード時間と同じで、ファミコンからパソコンゲームに先祖帰りさせてるだけだぞ?
家庭用ゲームに前準備はいらん。
遊ぶ側にゲーム以外の事はさせたらハードの負けだ。
580名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 10:14:50 ID:ffB2Pmgc
それはお前の持論だな
上にもあるが、相応の内容を提供してくれるならロードは構わんという香具師も多いだろ
HL2クラスになると、先読みメモリ云々でどうにかなる問題じゃないし
一分かかるロードが50秒になる程度だからな
581名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 10:21:29 ID:TxCra1Ss
絵も内容もしょうもないくせに
読み込みだけは長いゲームが多い事に皆怒ってるんだよ
582名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 10:59:43 ID:bD4I/6Kx
相応の内容でロード時間もないのが理想。
583名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 11:00:09 ID:jU10G4GZ
インスコしてる間に説明書読もうかな
一段落するまで読まない奴多いだろ?
584名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 11:06:34 ID:VijRKq1g
>>580
でも、それはそれでPCゲームの知識がある者だからこその持論だぞ。
家庭用ゲーム機は、使う目的であるゲーム以外に余計な手間をかけさせない事を前提にしてなきゃ絶対に駄目。
家ゲー機は、HDDに入れる手間の意味を理解してない人も相手になるんだから。
585名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 11:08:03 ID:siXojHL6
>>571
そこを針小棒大と言ったのは、BDが4倍速が遅いという意味ではなく、
全体から見たらわずかな差を、PSだから持ち上げすぎるタイプに見えた。
書き込み見る限り、そういう人じゃないとは分かったが。

>>572>>573
同じくソースは出てこなかった。(個人サイトでPS2はCLVと断言してる程度)
だがDVDの4倍速でCAVだったら、PS2のディスクアクセスはGCの倍は速いはず。
(GCは16Mbps〜25Mbps程度だが、DVDの4倍速なら最大54Mbps出る。)

HDDが標準で、読み込み系統が2つあるのは大きい。
現在のキャッシュという考えでは微妙かも知れないが、
少しづつ読み込む設計にすれば、HDDの効果は絶大。

リッジレーサーみたいなゲームは、いっぺんにメモリに貯める設計を
変えてないからダメなんだろう。(PS1と同じプログラム設計。)
これだと最大転送速度だけの問題になるから。
586名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 11:15:15 ID:siXojHL6
まぁ、個人的にイメージするHDDは、
先読み用メモリーと似たようなもんだからな。

ムービーや音声のように、それほどスピードがいらず、
HDD容量を圧迫する物はDVDやBDから読み出し、
(でも動画背景だとそうは行かないか。)
ゲームプログラムやテクスチャデータはHDDに入れておくのが
一番速いと思うが、どうだろうな。
(プログラムなんて、最新ゲーム並の物でも総容量10Mぐらいで収まる。)
587名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 11:19:19 ID:A7bZznUD
>>570
そうそう。暗転だけで済むのにわざわざ出すんだよな。
昔のファミコンソフトでも、結構暗転が長いソフトもあったもんだ。

>>585
リッジは起動後の快適性を考えてのことじゃないのか
ロンチだから、小手先の技を使わずに性能検証的な意味もあるのかも
588名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 11:41:10 ID:aSCBjDq/
転送速度はメモリ>HDD>DVDだと思ってたんだが違ったっけか?
589名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 11:54:04 ID:ffB2Pmgc
>>588
大体あってる

でも、HDDとDVD等に明確な差が出てくるのはランダムシークとかだから
始めに一気に読み込むタイプだと、数値ほど体感速度は変わらない
590名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 11:54:35 ID:siXojHL6
>>588
正しいよ。BDになっても変わらない。
ただ、箱360の使い方とHDDでは、今のメモリ量をロード無しで埋めるには
まだスピードが足りないってことじゃない?

今回がDVD12倍速の1.5倍として、初代箱のDVDとHDDの差は数倍だったから
それより縮まってるってことかと。

あとは、リッジはHDDキャッシュ使ってないってウワサがあるな。
591名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 12:07:25 ID:siXojHL6
ちなみに、転送速度に関しては、メモリは最速。
だから、ゲーム内のメモリからCPUへ転送。
任天堂のROMゲーだと、メインメモリを介さず、
マスクROMから実行する物もあった。難点は容量。

HDDは、転送速度やシーク速度は速いが、さすがにメモリと比べると
ケタが違ってしまう。
直接実行しようとすると、仮想メモリアクセスが頻繁になった
遅いPCのような状態になるから、メインメモリに転送する。
OSのように頻繁にシークする物だと、HDDじゃないと辛い。
(LinuxCDとかは、メインメモリ外になるとシークタイムでちょっと待たされる。)
広い世界を作るならディスクより向いてる。

ディスクメディアは、シークタイム、転送速度が難点。
長所はインストールいらずな点と、ディスク自体の保存性。
ゲーム機は現状これで読み込んでる。
短所はピックアップの弱さとスピード。
592名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 14:33:02 ID:A7bZznUD
光学メディアでも、ガンガン先読みできれば問題ないわけだけどな。
593名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 18:14:35 ID:DVkliXJq
>>585
AnandTechという技術系サイトのXboxハード評の中にあったPS2がCAVというソース。
公式ソースじゃないし、信憑性は不明。
http://72.14.203.104/search?q=cache:9Km3-hutfmwJ:www.anandtech.com/printarticle.aspx%3Fi%3D1561+ps2+DVD%E3%80%80CAV&hl=ja
> For comparison, the PS2 DVD player is a 4X CAV unit with an inner track speed of around 1 - 2X.
比較としてPS2のDVDプレイヤーは内側のトラックでは1〜2倍速くらいの4倍速CAVユニットだと書いてある。
それは置いておいてもCLVはDVD4倍速(44Mbps)に分速6000回転近く必要だろうから無いと思うよ。
594名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 18:17:35 ID:DVkliXJq
>>585
PS2よりGCが速かったのは他のいろいろな複合要因だと思う。
まず単純にドライブ自体のシーク性能やキャッシュ量などの仕様は解らないし、
少なくとも8cmディスクの採用でシークは短くなった。
さらにAメモリーという16MBSDRAMをオーディオ兼用の補助メモリーとして付けて
ディスクキャッシュ用途にも使われた。
加えて何よりも任天堂という会社のソフトウェア技術と読み込みに対する問題意識の高さが大きい。
現にEAのゲームなどではGC版がPS2版より遅いんじゃないか、
というケースなどあまり早さが変わらないケースもあった。

結局のところハードウェアとソフトウェアは車の両輪。
どっちが欠けても駄目。
595名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 13:48:45 ID:5r9RsGlf
つっても普通に作ればGC>PS2だろ?
テイルズもそうだったしバイオもそうだったし
596名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 18:38:01 ID:5tj9UlTj
他にマルチで出てるタイトルって何があるっけ

テイルズ
バイオ
桃鉄11、12
ボンバーマンランド2
SSX トリッキー、3、on Tour
Vラリー3
クレイジータクシー
ドカポン
EAのゲーム
ウイイレ
ぷよぷよフィーバー
ソニックヒーローズ
ソニックメガコレクション
ソニックジェムズコレクション
スーパーモンキーボール
ニード・フォー・スピード
シャドウ・ザ・ヘッジホッグ
ビューティフルジョー
キラー7

………
597名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 18:52:06 ID:je0l28TR
>>596
バトル封神があるな。


GCメイン(移植・マルチが前提でない)で作られた

バイオ4やテイルズはね…

プラス、キラー7やソニックヒーローズみたくGC前提→PS2もマルチに路線変更されたのもね。




PS2で作ったのを手抜き移植したものはGC版のほうがゲーム内容が劣ってるのもあるし。
Xboxだとそのへんをマシンパワーで力技で移植(それどころか+αして)できるみたいだけど。
598名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 18:55:16 ID:je0l28TR
ファンタシースターオンラインEpisode1&2も

Xbox/DC/PCでマルチ。



ソニックアドベンチャーDX、ソニックアドベンチャー2

もDCの移植+α。


エッグマニアも三機種マルチ。
599名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 19:58:29 ID:6Uc/gdzX
>>593>>594
なるほど。
しかしその理論だと、外周だけにデータを詰めれば
PS2がGCより読み込み速くなって良いんじゃないか?
キャッシュメモリにしたって、GCが合計43M(メイン24M、
Aメモリ16M、VRAM 3M)として、PS2は合計38M(メイン32M、VRAM 4M、サウンドとか2M)ある。

件のバイオ4のような移植物だったら、PS2でも8Mはキャッシュに回せるはず。

もっとも、GCの1T-SRAMは高性能だし、実際はシーク性能とかあって
なかなか見えてこない部分で違うのかも知れないが。

(ちなみに、ドラクエシリーズは、既にそういう試みをしてるっぽく、
 容量を2Gぐらいしか使ってないが、GCより速いって印象は感じられない。
 PS2の中では速いが。)

EAは世界一売れてるメーカーだが、どうも版権物で売ってるイメージで、
技術力は正直、高いと思えないかな。
600名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 20:45:42 ID:jHycEBvZ
>>599
用意するデータやその圧縮などの部分であったり
API的な部分の実装であったり前提が異なるハードである
GCとPS2で単純にそういう比較をしてもしょうがない。

言えるのは他は同じ仕様でもより高速なドライブを
PS2なり、GCなりが備えていればそれぞれの読み込みは
より速くなっただろうということだけ。
601名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 01:01:18 ID:JXivoSnT
良スレage
602名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 23:27:50 ID:1NmfFvU5
ロード時間に気をはらってたら、そもそもPSPみたいなハードは生まれてない。
それはPSPであってPSPではないハードになってた。ソニーゆえに・・・
603名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 00:27:28 ID:7wKquCh3
ムービーに力入れられても今更って感じだよな。
もう目が肥えてるよ・・・。
604名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 01:32:34 ID:JC5kNlmf
肥えたって言うより、一定レベル以上のグラは
別にありがたいもんじゃないって事に気づいた。
エロ関係だとグラが命なんだろうけど、ゲームだし。
605名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 13:06:25 ID:2/Fr1QBH
>>602
そういう問題じゃないだろ。
カセットにはカセットの、光学メディアには光学メディアのメリット・デメリットがあるというだけだ。
606名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 15:05:19 ID:dFGGPEd4
光学メディアのメリットが生かせず、デメリットだけが残る事を知ってるから
任天堂は使わなかった。
607名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 15:35:53 ID:2ncDEA/p
ロード中は俺等がフリーズすればいいんじゃね?
608名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 15:49:46 ID:akeuESws
むしろゲーム機以外の時間の流れがフリーズすれば良いんじゃね?
609名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 16:53:33 ID:HtBNp7yy
かつて据え置き機でカセットに拘って失敗した任天堂
そして時代は流れ携帯機で光学メディアに拘って失敗したソニー
なんとも面白い話じゃないか
610名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 17:44:24 ID:+cgBvdgV
まあ任天堂のは失敗はしてないけどね。
611名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 18:46:35 ID:TZXANhue
マリオ64やエフゼロエックスみたいなゲームが
失敗とは思えんな
612名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 18:52:39 ID:HtBNp7yy
64はどう考えても失敗だろ
何言ってんだと思った
613名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 18:55:27 ID:CBuwVt2e
どの状況を持って失敗というのかが難しい

シェアと儲け、どっちを重視するか出しねぇ
614名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 18:56:25 ID:CBuwVt2e
おっと誤字誤字・・
615名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 18:58:15 ID:+cgBvdgV
マスクロムの採用自体は失敗ではない。
ロクヨンも事業としては失敗ではない。
616名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 19:02:20 ID:HtBNp7yy
>マスクロムの採用自体は失敗ではない。

結局GCで光学メディアに変えたんだから失敗だったんだろ
それに64から任天堂の転落が始まったんだから64は失敗だ
GCで赤字出してないから失敗じゃないって言うぐらいの屁理屈だな
617名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 19:06:41 ID:+cgBvdgV
あの時代とGC発売時を一緒にしてどうすんのよ。
PCエンジンの時代であればメモリは1Mビットにも満たなかったし、
サターン、プレステの頃でも2Mバイト程度。
任天堂はまず光学メディアとかそういうものありきでハードを作ってないんだよ。
何を作りたいかというのが先にあってハードを開発する。
光学メディアを採用しても、マリオ64になんのプラスももたらさん。
618名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 19:12:24 ID:HtBNp7yy
時代は光学メディアに移行しつつある中で頑なにカセットに拘った
その結果サードに逃げられソニーにシェアを奪われた

そうその姿はまるで時代の流れを読めず膨大な予算をかけ戦艦大和を建造した旧日本軍とかぶるのであった
619名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 19:26:13 ID:CBuwVt2e
> その姿はまるで時代の流れを読めず膨大な予算をかけ戦艦大和を建造した旧日本軍とかぶるのであった
どう見てもPSP&PS3です
本当にありがとうございました
620名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:25:08 ID:yGHig25Q
64は少数精鋭路線だからあれでいいんだよ。

プレステオタクはPSの意に添わないものを全て否定する視野の狭さをどうにかしたまえ。
621名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:33:51 ID:Xy8vH/Au
>>619
箱○も付け加えてくれ。ww

DSが至上最速500万台突破&4本のミリオン突破。
って訳で、時代の流れが読めなかったのはソニーとMS。
622名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:41:50 ID:cg0pHtgv
DSも物森のあの始める準備のロードはどうにかなんないのかな?
623名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 21:06:09 ID:TZXANhue
どうにもならんだろ
部屋を空っぽにするとか木全部切るとかすりゃマシになるかもな

容量はともかく、表現力や動きは
PSより64の方がずっと上だったな
624名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 21:10:13 ID:2d0NWGLu
今64あらためてみるとDSよりしょんぼりなのが判るな
解像度は高いけどね
625名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 21:15:01 ID:HtBNp7yy
>>621当時のことを言ってるわけだが
盲目的なヲタと話すのは疲れる
626名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 22:12:58 ID:Xy8vH/Au
>>625
今現在読めてないのはこの二社だと言ってる訳だが。
627名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 22:19:27 ID:qpwGvt+i
このスレはロード時間だけが問題で、マスクロムと光学メディアのどっちが勝ったとか、どこの企業が流れを読めなかったとかはどうでもいいんだがな
628名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 22:25:22 ID:Xy8vH/Au
>>627
正論。
629名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 23:22:09 ID:2/Fr1QBH
任天堂信者はDSが売れて有頂天なんだよ。
なんでも任天堂ヨイショ、ソニー叩きにしたがる。
630名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 01:18:36 ID:XhhIBTcM
>>622
ありゃロード+リセットさんフラグ立ててるだけだと思ったが
631名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 01:27:55 ID:va3+XBMC
スローライフとやらで強弁する任天堂信者がけっっこういるけど、見苦しいね。
長いロード、認めろや。
632名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 01:56:34 ID:va3+XBMC
一応それでも任天堂ファンな訳だが、耐えきれずに売ったよ。
廃人ゲーは、時間とりにくい人には辛いね。
633名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 06:10:11 ID:Ebn74uFM
>>630-632
詳しく
っていうか、どのくらい?ロード。
634名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 09:07:21 ID:NlWbbo/c
始める前に2〜6秒ぐらい。
全体的にロード時間はGC版とあまり変わらないので
個人的にはあまり気にしていない。
635634:2005/12/27(火) 12:40:17 ID:y/eKJHm/
すまん。さっきやってみたが、もっと短かった。
2〜6秒位なのは、セーブして終わる時。
636名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 12:43:07 ID:va3+XBMC
セーブ&ロードは10秒ぐらいかかってるっての。
建物にはいるのに2〜3秒。
637名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 12:52:24 ID:y/eKJHm/
>>636
さっきはかったが

ロード  6秒
セーブ 4秒
だった。やったことあんの?
638名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 13:10:48 ID:y/eKJHm/
なんか自分がキモ過ぎるんで
これで最後にするが、本当に長いのは
手紙を保存する時で10〜20秒位。
あれはかなり滅入った。
639名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 13:22:50 ID:va3+XBMC
GK認定でも何でもしてください。
キャロラインたん萌え。
小さな体におっきな尻尾。
鼻から口にかけての可愛いライン。
その体格から子供っぽいかと思いきやおねいさんっぽいのもよし。

…すれ違いっすね。
「はまりすぎて実時間浸食過ぎて人生壊しそう」なのが売った理由っす。
640名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 13:34:14 ID:+5JgVgca
ぶつ森は64の時からセーブやロード関係は長かったよ。
641名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 15:49:42 ID:bwh26x3F
結局任天堂も長いんじゃん
642名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 20:24:19 ID:eGS6JMkN
そいつは正しくないな。

長い時もある、だ。
643名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 20:35:21 ID:z2dDnCrD
セーブロード以外で待たせる事ないし
別にいいんじゃねえの
644名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 21:35:25 ID:Er5PgbZb
森のロードは、よく言う洋ゲーに多い
一括でドカンと読み込んで、以後ロードはほぼ無しって感じかな


まぁ実際は森の木や雑草、花、池、川、店の位置、役所の位置、門の位置、
落とし物の位置、地面の模様、海岸の作り、橋の位置、
果物の木の日数、各どうぶつたちの家の位置、どうぶつたちとの友好度、
店の売り上げ具合、貯金、借金、家具の配置、
どうぶつたちの家の中の家具の配置、タンスの中身、
カタログ、博物館の寄贈品、もんばんさんの落とし物、
ゴミ捨て箱、手持ちアイテム、手持ち手紙、ポストの手紙…


などなどをロード/セーブして、組み立てたりしてる部分が多いんだろうな
645名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 21:38:13 ID:hBdMFTSS
だから、俺達がフリーズすればいいんじゃね?
646633:2005/12/27(火) 21:40:39 ID:fJ3kPiLT
サンクス。
起動に30秒とか、そういうわけじゃないのね。
今度買って来るかな・・・

>>640
セーブはポケモンも長いね。
フラッシュメモリー採用なのと、2重セーブしているかららしいけど。
647名無しさん必死だな:2005/12/28(水) 21:30:02 ID:LWds7gCX
ポケモンは戦闘の演出が一番不要。
648名無しさん必死だな:2005/12/30(金) 01:45:50 ID:lDgRcnth
つ「演出カット」
649名無しさん必死だな:2005/12/30(金) 09:42:03 ID:jOhR65V7
各ハードで最もロードの長かったゲームと短かったゲームってなに?
まぁジャンルによっても違うんだろうけど。
650名無しさん必死だな:2005/12/30(金) 10:35:08 ID:+ky3cwo/
>>649
PS2のRPGだとポポロクロイスかな?
MAP切り替えはそうでもないんだけど
戦闘開始時のロード時間が極悪で、20秒以上かかった記憶が(ry
まあHDD対応してるからインスコすれば大分マシにはなったけど
651名無しさん必死だな:2005/12/30(金) 20:57:09 ID:Fc/Iktr7
>>649
GC で一番ロード時間が短いのはゲームボーイプレーヤー起動ディスクだな。 (当然か)

でも、これはなかなか知られていない事実だから、ここに書いておこう。
ゲームボーイプレーヤーを起動したら、起動するときに使ったディスクを取り出してもいいんだぜ。
起動されるとディスクの回転音が止まるから、それを確認してから取り出してみな。
結構実用性もあるから、知っていたほうがいいやり方だと思う。 (ほかに気づいていた人いるかな?)

要するに、ゲームボーイプレーヤー起動ディスクは、
普段はゲームボーイプレーヤーの存在すら気づいていない GC に、
ゲームボーイプレーヤーの存在を示すためだけに存在するディスクだったわけさ。 (たぶん)
652名無しさん必死だな:2005/12/30(金) 22:01:18 ID:lDgRcnth
それは知ってるが利用法が分からんとどう使えば良いのか分からんな
653名無しさん必死だな:2005/12/30(金) 22:28:14 ID:QrYrbD5V
PS1のウィザードリィ7がケタはずれに長い
なまじっか元のゲームが面白いばかりに、多くの猛者が生贄に供された
654名無しさん必死だな:2005/12/31(土) 16:36:29 ID:YhQJSWvP
>>650
PS2のポポロ二作目は
戦闘のロードが改善されたが
マップ移動時のロードが極悪だった
655名無しさん必死だな:2005/12/31(土) 18:38:17 ID:Ih1wGOas
絵ぇ綺麗にしてやるから、待ってろ。ひたすら待ってろ。
ゲーム内容は変わらん。
656名無しさん必死だな:2005/12/31(土) 18:55:34 ID:abjeD80M
GCのぶつ森+は、起動時に一発読み込み(ディスク抜いて遊べるし)
で完全シームレスだったけど、
e+は微妙にロードするんだよね、家入るときとか。
で、それより長いDS版。
確かに長いけどイライラまではしないね。
ここからは超個人的な意見だけど、
工学ドライブ系ハードが、必死に出すシーク音が嫌いなのかもな。
ジーコ・・・ジーコ・・・
657名無しさん必死だな:2005/12/31(土) 19:57:00 ID:WKWP9iAp
PS1だとTOBAL2がロードを感じさせない出来だったな。
タイトルからキャラ選択画面までが1秒ちょっと。
しかも音楽が鳴ってるからシームレスに近い。
で、キャラ選択した瞬間にモデリングを1秒ちょっとで読み込んで、暗転2〜3秒ですぐバトルへ。
勝利画面ですでに次のステージを裏読みして、やっぱり暗転2秒くらいで次の試合へ。
対戦モードでも1〜2秒でキャラ選択画面に移るし、同キャラで再試合なら読み込み無し。

とにかく音楽鳴らしながら裏読みしまくって、読み込みストレスがない半カートリッジ感覚。
あのころのドリフは神がかってたんだが、エアガイツでメインプログラマーが抜けていたって普通のロード。
バウンサー対戦に至っては30秒位くらい待たされる出来・・・OTL

格闘超人?シラネw
658名無しさん必死だな:2005/12/31(土) 20:46:25 ID:JdG733oU
うーむ、(DS版をやった事は無いが)
さすがに3秒暗転というのは酷いと思うけど。
もうちょっとなんとかならなかったのかな。64版は暗転時間が3秒なんて
無かったよな。64より性能が高いのに長くなるなんて・・・
659名無しさん必死だな:2005/12/31(土) 21:53:53 ID:iQquCqj5
>>656
DS版、これでも長いと言われるの?
PS2のソフトに慣れてるから、全然長く感じないや。

660名無しさん必死だな:2006/01/01(日) 22:40:11 ID:RrNfIATt
いろいろやったわけじゃないけど、
PS2でやったなかではメガテン3マニアクスやヴァンパイアクロニクルが早かったなあ。
長いのはバーンアウトリベンジとかGTA
661名無しさん必死だな:2006/01/02(月) 17:37:20 ID:DqtZdqFS
メガテンは格が違うな、マジでびびった
容量も少なくする工夫してんのかな。
662名無しさん必死だな:2006/01/02(月) 18:08:44 ID:vv/aLkkD
>>661
メガテン自体のブランドが死んでなければ・・・
PS2で埋もらせておくのはもったいないような。
663名無しさん必死だな:2006/01/02(月) 19:13:56 ID:l8efrys7
売れるからおいでよ DSの森^^
664名無しさん必死だな:2006/01/02(月) 19:31:53 ID:Cy4UpVLD
ファミコンのなんか麻雀モチーフにしたブロック崩しは読み込み長かった覚えあるな・・・
PSで読み込み長くて腹が立つのはやっぱサムスピの斬苦労無双剣だな
サムスピRPGも大概だったが前者のほうはネオジオCDに負けない読み込み時間と
ゲーム中常に処理オチしているずさんさがあいまって30分持たなかった・・・
665名無しさん必死だな:2006/01/02(月) 23:46:50 ID:/XY4CfJB
>>662
あの会社、終わったな
プロデューサー岡田が抜けてから酷い。

赤字騒動で辞めさせられた社員たちが、ローディング技術を持ち出して他の会社に行ってればいいですね。
666名無しさん必死だな:2006/01/03(火) 13:38:42 ID:uluVYzMC
>>653

PC98版のゲームの重さとロードの遅さに挫折して、
PS版でも同じ理由で挫折した漏れ。
667名無しさん必死だな:2006/01/03(火) 16:37:50 ID:tRimj+Oo
>>666
60秒CMは面白かったような記憶が。
668名無しさん必死だな:2006/01/05(木) 11:35:25 ID:XNY8VKw2
サービス精神が如実に現れる部分だな。
ゲームにおいてテンポは非常に重要な部分でもあるし。
669名無しさん必死だな:2006/01/05(木) 16:14:35 ID:kxauMOAa
>>622
てえか、ぶつ森、開始、終了メッセージでかなり時間をロスしてるが
アレ削ればかなりマシになるのに…ポケモンの開始時と同様に。長いんだよ。
オプションで設定できるようにしてくれ
根拠も何も無いがあのぶつ森開始メッセージ中に何かをしているとは思えないんだよな。
670名無しさん必死だな:2006/01/05(木) 20:35:47 ID:VlErCVKM
森はwifiやるとセーブ&ロードの長さがさらに気になる。
こまめにセーブするから…
671名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 01:21:45 ID:dy3E2mN7
リセットさんがスタンバイしてるんだよあのセーブロード中に
672669:2006/01/06(金) 02:21:15 ID:ZEh/7ZJr
あぁ、
Xポケモンの開始時
○ポケモンの戦闘開始時
だった。アレ長いんだよなぁ
673名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 02:27:47 ID:hJijuZAA
>>669
ステータス、フラグ程度だけ覚えてればいいRPGと違って
ぶつ森は記録量がかなり多いからある程度は仕方ないような
ただマリルイRPGなんかも、結構セーブ長いんだよね。
674名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 02:51:53 ID:ZEh/7ZJr
>>673
まあ、どうぶつたちが話し掛けている時間に裏で圧縮やら解凍やら
何かしらの作業をしている可能性もあるかもしれんけどさ。
風来のシレンでもセーブしきれない時は何気に圧縮をやっていたらしいからな。

でもやっぱり、そういう事をやっているとは思えねえんだよな。
ぶつ森は、
開始時にオプションを変更しようとするだけでアレだけの面倒な手順を
踏ませるようなソフトだ。(オプションにどうぶつ達の会話を挟んで
統一性を持たせた、という事も考えられるが…)
無機質なデータロードを変えようとしただけのような気が。
いや全部ただの妄想なんだけどさ
675名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 03:38:16 ID:Yley8ITa
>>673
>ただマリルイRPGなんかも、結構セーブ長いんだよね。
マリルイ2だとセーブ時間一瞬なのにな。
前は何をセーブしてたのだろうか。
676名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 11:50:46 ID:ctYGa97f
>>674

うん。
だから『思えないだけ』じゃないの?
結局のとこ「おい森』の中身知らんのだし、何が不要で何が必要かの判断が利かない立場なわけなんだから。
疑問に思うんだったら、逆にロード/セーブの側から考えないで、ゲームの雰囲気って側から考えてみたら?
私的には、このメッセージ取っ払うと素っ気なくなって、『住んでる所』に行き来した気になり辛いと思うけどね。
677名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 17:58:41 ID:IaC4gvnb
WIZ7や斬九郎も長かったけど豪傑血2も凄かったぞ
678名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 22:45:41 ID:mZJs5oXg
最近のGBAタイトルやDSの場合フラッシュROMやEEPROM使用している所為で
読み書きが遅い.

更にDSの場合はシリアル接続なので,遅さに拍車を掛けていると
ttp://www.kako.com/neta/2004-018/2004-018.html

#非常に高速な転送だと,同期の取りやすさからシリアル伝送のほうがよいのだけど
679674:2006/01/06(金) 22:53:40 ID:Oj+IGS5Z
>>676
だからといって、そのためにユーザーにストレス与えちゃマズいでしょ。
そして、たかだかセーブ&ロードする為だけに
多大な時間を掛けさせるこのソフトにストレスに感じている人間は多々いる。
せめてもうちょっと別の道を模索すべきだったと思うよ。
680名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 23:33:49 ID:TU1HYn2x
>>679
>>644を読んで察しろ
681名無しさん必死だな:2006/01/06(金) 23:47:29 ID:YAR0sHfx
ロード中にシンボルが回転しているわけだから
非同期で処理すること自体は問題ないはずね。
それに、メッセージを一瞬で表示してロード開始より、
ロード開始後にメッセージをゆっくり表示したほうが、
後の待ち時間が短く感じるんじゃないかしら。
682名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 02:19:12 ID:SKoHaLIl
>>680
ポケモンもおそらくデータ量的には近い物を兼ね備えているはずだが
ぶつ森みたいにウザいメッセージで引き伸ばしたりはしない
かといって、やはり何もしていない証拠は無いがね
683名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 12:50:56 ID:GquZlC5u
>>682

ポケモンみたいにキチンと変わるところが決まってるデータと違って、『どうぶつの森』プレイヤーが『好き勝手にやりまくった状況』を保存するわけだから、同じとは言えんだろう。
逆に言えば、同じであったならロード・セーブの画面そのものを入れる必要は無かった筈だろう。
684名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 17:04:52 ID:/HqZCSt3
>>683
あの〜、ポケモンもぶつ森も「キチンと変わるところが決まってる」んですが。
木を植えるのもポケモンを捕まえて名前を付けるのも
同じデータの改変だよ?ただぶつ森はその改変する範囲は広く、浅い。
対してポケモンは捕まえたポケモンのデータ量がズバ抜けている。狭く、深い。
685名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 20:02:43 ID:EMRZk1hr
あえて言おう!
ここはロードの長さについてのスレでセーブの長さはスレ違いであると!
686名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 20:05:16 ID:dRU6cHGR
演出の長さもスレ違いだな
687名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 20:07:57 ID:ozrQE/mo
ロード時間がゲーム全体の面白さを左右するわけではない。

ローグギャラクシーと日野先生が教えてくれました!!!
688名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 20:19:36 ID:EMRZk1hr
ローグギャラクシーってやってないからわからんのだが、ロード自体は短いのか?
そういやシームレスと聞いた事があった気がしたが。
689名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 20:29:59 ID:RheU6Km3
GCバイオ4やってたが、兄がPS2バイオ4買ってきたんでプレイした
漏れの見た目ではグラフィックとかは大差ないように感じた。PS2もすごいね。
ただ、ロード。あれだけはどうにもならんみたいね・・・
PS2しか持ってない人なら気にならないかもしれないけど。
690名無しさん必死だな:2006/01/07(土) 20:37:42 ID:yi5L2Diy
>>687
そりゃそうだ
でも、ロード時間が長いゲームはそれ以前の問題だがな

ロード長いゲームなんて、ただでもらってもプレイしたくねえよ(´д`)
691名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 00:43:23 ID:rAxdRVG9
>>688
何か、ロードしてるであろう間に上戸がダラダラ喋ってくれるらしい
692名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 09:56:26 ID:K+Bw7O7A
ロードしている間のそういう要素って、2度目以降にスキップできないって点でごまかしだよな。
693名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 10:35:53 ID:DT2+ny0T
最近のナムコのロード中ミニゲームはかなり意味の無いことになってないか
ミニゲームはいいから勝手に進んでてくれって感じなんだが
694名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 12:42:46 ID:kfcaGQA8
初期型ネオジオCDやディスクシステムで遊んでいた俺には問題ないよw
695名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 12:55:56 ID:nqPb+n8+
おれはそれに加えてアーケードカードで糞長い竜虎の拳のロード(たまに応答不能に)
をも耐えてきたがロード待ちはもうイヤ。無理。
時間の有り余ってた頃とは違うし。
696名無しさん必死だな:2006/01/08(日) 13:00:55 ID:LHZFmt32
小さい頃は相対的に時間の感覚が長いというけど、
よく小学生の頃にネオジオCDで遊んでたなって思うよ。
今ではPS2くらいのロードでもいらつくのに。
PS2でもネオジオCDと同じくらいロード時間がかかるソフトもあるな
697名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 00:28:29 ID:atyVAFoF
時間が有り余ってる奴はロード時間も気にならないみたいだな。
698名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 09:21:43 ID:QmTHYCNT
ロード長いゲームって2時間ぐらいプレイしたのに実際操作した時間って短いよなあ
とか思っちゃうよな
699名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 13:18:09 ID:ucMWQ0UB
特に『福福の島』の様なエリア切り替え毎に起こるロードだと、前のエリアでちょっと忘れた事やりに戻ると、往復で倍のロード時間味わう事になって、目的に見合わないロスが起こるからな。
2エリア3エリア戻ったりすると、下手したらエリアを素通りする時間よりロード時間の合計がかかっちまう事にもなるんだよな。
昔のテープやフロッピーベースでゲームした人くらいしか経験が無かっただろう事を、20年以上の時を越えて再現するとは・・・。

案外、福福もロードに殺されたゲームかもしれないなぁ。
700名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 14:57:14 ID:eUM6K1H6
SC3もロード長い
ストーリーモードは特に。繰り返し遊ぶんだからもっと考えてほしい。
さらにイベント?で意味不明なコマンド入力をさせられるからスキップもできないし。
8人抜きだと早いがクリア後のもらえる金額少なすぎるし

おまけに致命的なバグあって至れり尽せりだしなぁ・・・
701名無しさん必死だな:2006/01/10(火) 18:38:22 ID:qHjn787q
DSゲームの待ち時間ですら耐えられなくなってきた
PS2とかやったらぶんなぐって壊すかもしれん
702名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 18:36:50 ID:gQirOQrz
小学生くらいならゲームやる時間たっぷりあって
ロード時間も待てるかもしれないが、
大人は無理だよな。
703名無しさん必死だな:2006/01/13(金) 18:42:35 ID:UA6FCoHU
待てる待てないじゃなくて
「間」をぶち壊すでしょ。ロード時間は。
内容が面白いゲームでもやる気にならんよ。
704名無しさん必死だな:2006/01/14(土) 00:43:37 ID:+PCr72z3
>>703
え…?「待てる」「待てない」で合ってるだろ?
ロード時間が待てない=ゲームをやめる
だろ?
705名無しさん必死だな:2006/01/14(土) 10:36:11 ID:IxNNOGQb
え?
706名無しさん必死だな:2006/01/14(土) 20:50:55 ID:nM1ZRVT+
正直ぶつ森レベルのロードもいらいらする
頻繁にやられるとなぁ
707名無しさん必死だな:2006/01/14(土) 22:19:19 ID:dw5dZwEl
PSリメイクのFFやってみると、ロード時間の無駄さを実感できるよ。
確かあれ、ロードしている時間がゲーム時間に加算されないから、
1時間ほど遊んでみると、ロードがどれだけ時間を無駄にしているかがよく分かる。
708名無しさん必死だな:2006/01/15(日) 20:52:43 ID:pA5AAA+g
それはスゴイ!1時間プレイして、実際のゲーム時間はどれくらいなんだ?
709名無しさん必死だな:2006/01/15(日) 21:21:05 ID:ezKrkEHt
SC3だと、ストーリーモードのボス戦時
今までのあらすじ→ロード→イベント(緊張感高まり、いよいよバトル!しかしスキップできない)→ロード(ここでやる気が無くなる。しかも長い)→やっとこさ戦闘・・・

ダルい
710名無しさん必死だな:2006/01/16(月) 21:58:15 ID:oMbavAbx
時間の有り余ってた小学生くらいの頃はへーきだったけどね。
今は無理だっすわ。
711名無しさん必死だな:2006/01/16(月) 22:03:37 ID:K28462m5
ロボットポンコッツ1をクリアしたら
もう何も恐くない。
712名無しさん必死だな:2006/01/16(月) 22:09:24 ID:sfdsMPtN
ロボポンのボンボンバージョンはやった事あるけど
そんなにロード長かったか?
7132は良作:2006/01/16(月) 22:27:06 ID:K28462m5
メニュー開くたびに待ち。
項目選ぶたびに待ち。
ステータス見るたびに待ち。
長い戦闘。
家多いくせに入るたびに待ち。
まぁ、ロードじゃないかもしれないが。





あとポケモンのパクり。
714名無しさん必死だな:2006/01/16(月) 23:02:06 ID:2KlWeruq
>>708
FF6の場合、
ゲーム時間:1時間
実時間:1時間20分
とかそのくらいだったと思う。
試しに「ヴァリガルマンダと戦ってティナが目を覚ますまで」を計ってみたが、
SFC版だと10〜11分で進むのが、PS版だと13〜14分かかる。
ちなみに、両者ともに表示されているゲーム時間は9分だった。
秒単位で正確に計ったわけじゃないから、誤差はあると思う。
715名無しさん必死だな:2006/01/16(月) 23:28:49 ID:6Fay7cgi
SC3は何であんなだるいんだろうな読み込み、イベントはともかくとして(あれもうざすぎ)
2のときって3秒程度だっただろ?
716名無しさん必死だな:2006/01/17(火) 02:12:09 ID:3aKV/4dS
>>714
はぁ?
4分の1もロード時間取ってるの?
よく耐えられるなそんなゲームに。
717名無しさん必死だな:2006/01/17(火) 05:57:10 ID:RhwxLvO5
イベントとか演出コミだろ?
718名無しさん必死だな:2006/01/17(火) 07:46:55 ID:NJcIlNip
>>714
あとFF6はメニュー開くときにも待たされたりするから、戦闘ごとに
魔石つけかえなどでメニュー頻繁に開いたり閉じたりすると、更に時間が
加算されるね。
個人的にはあれでテンポが損なわれるので萎えたなあ
719名無しさん必死だな:2006/01/17(火) 08:28:20 ID:NfqZEy6K
セーブ&ロードのロードと、
ゲームディスク&ROMからのロードがごっちゃになったりしちゃうな。
720名無しさん必死だな:2006/01/18(水) 22:06:47 ID:cs8m/Jjs
┌────────────────┐
│                          │
│                  ∧ ∧      .│
│  〔 ̄ ̄ ̄.〕 ./⌒ヽ.  ('∀` )      .│
│  |. 七輪 .|.  |   .|.━⊂   )      │
│  |┏━┓|   ヽ__ノ   (_(_イっ    │
│                          │
│       Now Rentaning ...      │
│                          │
│ CO充満までしばらくお待ちください.. │
│                          │
└────────────────┘
721名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 02:41:19 ID:Ev+phBwW
スレッド一覧にないスレッドをageてみるテスト
722名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 09:18:08 ID:X3bc62Pf
>>714
PS版FF6やったけどいくらなんでもそれはないだろ
いくらロードが長いって言ったってゲーム時間の4分の1ってとんでもないレベルだし

そもそもあれはSFC版と比較して長くなってるってだけで、そこらのPSのRPGと比べたら短いレベルだったぞ
723名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 09:42:46 ID:tuJsSBhp
FF\で脱落しました。
724名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 11:00:09 ID:ajT2S/rW
>>722
>そもそもあれはSFC版と比較して長くなってるってだけで、そこらのPSのRPGと比べたら短いレベルだったぞ

他のPSのRPGと比べること自体がナンセンス。
SFCのベタ移植であれだけのロードがあれば文句も言いたくなる。
725名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 11:52:31 ID:6N6nxqku
ロードと言えばPS2の初代WRCはすごかったな
ネオジオCD以来の衝撃だった
726名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 12:58:19 ID:+/q33yWZ
PS版の斬紅郎無双剣もすごかったぞ
ロードも長いが戦闘中常にスローかかっていてやるせなくなる
727名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 13:07:23 ID:VmjyXltN
PSのスト0もロード辛かったな・・・
負けるとまた再度ロードで地獄を味わった
友達が持ってたサターン板プレイしたとき比べ物にならないくらい早くて始めてサターンがうらやましいと思った
サターンは別売りでカセット?みたいなの詰めるからあれのおかげで早いんだよね。
PSにはそんな工夫すらなくてユーザーを舐めてるとしか思えなかった
728名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 14:44:21 ID:Y4rIOTsX
ストZEROは拡張メモリ関係ないので、たぶんキミが見たのはメモリーカード。
729名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 15:50:13 ID:+/q33yWZ
スト0は他の格ゲーに比べたら早いほうだったよ
730名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 16:24:38 ID:l2rlfhq8
斬紅郎無双剣の一番すごいところは、戦闘開始のアナウンスがあってからロードが入る事
731名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 18:22:56 ID:I4sKOyqO
3Dのゲームってロードじゃなくて3Dのフィールドを作るのに時間かかってない?
732名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 19:36:49 ID:VBZGlDsX
まあマップを作るには時間と手間がかかるでしょう うん
733名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 21:35:05 ID:JvHeqYNo
>>730
SFC版のストZERO2(だっけか?)もそうだったな
734名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 21:42:46 ID:/xLPzQyR
>>722
今更だけど、計ってみれば分かるよ。
1回あたりのロードが短くても、頻繁に入るから積もり積もって凄い事になってる。
例えば、1回5秒でも、15秒に1回くらいのペースでロードが入るなら、4分の1をロードに持ってかれる計算になってしまう。
実際には遊び方にもよるんだろうけど、(メニューを開く頻度とか)
ゲーム中のメッセージをボタン連打で読み飛ばすような場合、結構大きな差になってくるよ。
735名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 21:58:33 ID:dvLAluh0
正直、ベタ移植で快適さが下がるならプレイしたくないな
736名無しさん必死だな:2006/01/19(木) 23:32:18 ID:1TNd4L7J
PS版ストZEROでロードが早いのはZERO3じゃなかった?
737名無しさん必死だな:2006/01/20(金) 23:55:06 ID:XufJwReQ
>>736
たしかそうだったかも。
738名無しさん必死だな:2006/01/21(土) 16:44:15 ID:a4tKa4Gi
暇人のための娯楽、と言われてる主原因だな。
大人には無理だろう。今のこのロード時間無頓着状態だと。
739名無しさん必死だな:2006/01/21(土) 16:55:47 ID:C3bLUVV+
確かに任天堂ゲームはロード時間長すぎ
740名無しさん必死だな:2006/01/21(土) 16:56:23 ID:dLzcZ3QQ
最近ずっとDSやってたから
久々にPS起動してロードに萎えた
もう無理だ
741名無しさん必死だな:2006/01/21(土) 17:12:46 ID:bHI31ljf
 この前買ったDS版バイオは、その快適さに驚かされたよ。(ドアの読み込みが全く無いし、
デモを飛ばせるから実にスムーズに進む。)
742名無しさん必死だな:2006/01/21(土) 17:13:30 ID:pT9EXVRG
PS版のストZERO3で早い方なのかよ
743名無しさん必死だな:2006/01/21(土) 17:19:34 ID:bHI31ljf
 そういえば、ネオジオROMのゲームって読み込み無かったっけ?(もし
そうならこれから買い集めていってもいいかな、と思っているんだけれど…。
 PCにはサムライスピリッツ初代移植されていないようだし。)
744名無しさん必死だな:2006/01/21(土) 17:24:55 ID:oMl2HfOl
ネオジオROMはAC版と基本的に変わらんでしょ
745名無しさん必死だな:2006/01/21(土) 18:20:02 ID:bHI31ljf
 なら安心だな。(来月あたりに大阪日本橋を回ってみることにしよう)
746名無しさん必死だな:2006/01/21(土) 19:29:56 ID:B8KPesMX
めちゃ高かったよな
なんか3万くらいしただろ<ネオゲオROM
747名無しさん必死だな:2006/01/21(土) 20:03:48 ID:sWvr6lpB
何か知らんが画廊SPがウチに2つある。
何時増えたんだ?
748名無しさん必死だな:2006/01/21(土) 21:44:47 ID:CUZXfGtI
SSのカプコンゲーで4Mラム使ってるのは
Xvsスト以降だな。専用と対応があるが。
専用のゲームは、一番長くて4秒かかる程度だった。
ストZEROシリーズで4Mラム使ってるのはZERO3だけ。
起動の短さ(リセット含む)
ZERO3>ZERO2>ZERO
ゲーム中のロードの短さ
ZERO3>ZERO>ZERO2

もしPSがSSよりロード短かったら、
PS買ってたかもシレンし
749名無しさん必死だな:2006/01/22(日) 05:43:44 ID:oN3ZvRfB
PS版ストZERO3は対人でキャラセレクトから対戦に入る間のロード時間が
・・・うろおぼえだが、6秒ぐらいだったか?
二人とも同キャラ選んだら3〜4秒ぐらいに短くなったような気が。
750名無しさん必死だな:2006/01/22(日) 08:07:56 ID:g7siROoo
>>741

俺もバイオDSでセーブデータ選んだ途端に続きが始まった時は、「違和感」すら感じた(笑)
751名無しさん必死だな:2006/01/23(月) 18:05:59 ID:GM9jcuaq
睡眠時間などは生きるために必要だから仕方ないけど、
ロード時間は完全に無駄。
いい加減にしろと言いたい。
752名無しさん必死だな:2006/01/23(月) 23:08:51 ID:3pMR/gpD
でもお前らだって
ロードがあるから買わないソフトはあっても
ロードが無いっていう理由ではソフト買わないでしょ

まあこういう所から信用って生まれるんだろうけど
753名無しさん必死だな:2006/01/23(月) 23:14:40 ID:arW6Inut
ロード時間の長さはテレビCMでも、雑誌の画面写真でもわからないからな。
ハード側で縮める努力をしないのはユーザーを嘗めてる証拠だ。
754名無しさん必死だな:2006/01/23(月) 23:17:07 ID:KsSJEpbn
そういえばシームレスをやたら強調してた自称年末の大作RPGもあったな。
755名無しさん必死だな:2006/01/23(月) 23:43:20 ID:A/tRvHz1
>748
D&Dは20秒ぐらいかかって困りモノだったよ
756名無しさん必死だな:2006/01/23(月) 23:56:55 ID:nTAxhU2C
>>752
PS2とGCのマルチのときに
多少のマイナス点は許容して
GCを選ぶ人はいると思うよ
757名無しさん必死だな:2006/01/23(月) 23:57:42 ID:lMrwd5D9
ロード時間とかそういう問題じゃなくなってきたぞ
758名無しさん必死だな:2006/01/24(火) 00:32:38 ID:Us8PL8d0
>>752
ロードがなくても、クソゲーが良ゲーにはならないからね。
と言うか、ロードが短いのは長所じゃなくて、それが当たり前。長いのがダメなだけだから。
それを勘違いして、ロードの短さとかを売りにするメーカーはアホかと。
面接で、「私はサボらずに会社に来ます」って言うのと本質的には変わらないんじゃ?
759名無しさん必死だな:2006/01/24(火) 00:36:12 ID:tkfgPPSK
ロード時間はあくまで減点要素であって加点する要素ではないってことだな
760名無しさん必死だな:2006/01/24(火) 00:55:21 ID:k4LxxZ5m
ロード無しと聞いてFE蒼炎買ったけどとりたてて面白いって気もしなかったな。
確かに早くて快適なんだが加点は出来なかった。
761名無しさん必死だな:2006/01/24(火) 05:35:23 ID:KrxLJ8MV
>>760
つうかさ。その感想見て思ったよ。
現代のゲームレビューの基本って…減点方式なんだなぁ、なんて。
任天堂のソフトも例外じゃないんだな。
そういやあ、教授とか犬とかのレビューはどうなってるんだろう。
やっぱ減点方式でレビューされてるのかな。それとも?
762名無しさん必死だな:2006/01/24(火) 08:44:28 ID:lBAK4ECO
DSやるとPS2のロードに耐えられなくなるね。
なかにはロード早いソフトもあるから一概にハードのせいには出来ないけど
いかんせん率が高すぎる
任天堂みたいにハード設計からロードに気をつかってる会社にシェア取って欲しいなぁ
763名無しさん必死だな:2006/01/24(火) 14:15:24 ID:j+Gy3y3P
>>761
特に新しい要素も無い「いつものFE」だったからね
減点式になるのは仕方ないかも。
764名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 04:49:24 ID:tY1QRgkC
ああ、そういやあ
ゼルダの伝説の風のタクトって場面転換のときに
扉を開けてから操作可能になるまでのロード時間が4〜5秒ぐらい(いや、6秒ぐらいだったか?)なのだが
これはPS2やGCのゲームの中では普通なの?それとも早いほうなの?
久しぶりのゲームなんだけどめちゃくちゃに遅く感じた。
765名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 11:12:25 ID:iJqd97Ky
そんなに長くはないよ。
ただ扉をあけたときにロード時間は存在するし、
ゼルダ(任天堂)らしくないなとは思った。
メモリが足りないんだよなキューブは。
766名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 12:49:57 ID:7rOa0oxO
360のeMをやってみたが、ロードはあったけど早かった。
エリア切り替えはほぼ一瞬、長くて3〜4秒位かな。
長いとストーリー解説みたいなのが表示されてた。

戦闘画面への切り替えは、暗転があるだけ。
おかげでストレスなく遊べてる。
ただ、セーブ時にストレージ選択があるので、テンポ崩しててちょっと残念。
767名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 13:02:39 ID:HTbpkj9C
>>764
いや、うちではそんなに遅くなかったよ。掃除してみたら?
768名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 03:24:12 ID:lupXhxxy
>>767
え〜?
例えば、町で船を沈めるミニゲーム屋に入ったら
暗転時間が6秒なのではなく
ボタンを押してリンクが扉を開けた時から、再び操作可能になるまで
6秒ぐらいあったけど、これうちのGCが悪いのか・・・?
769名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 10:38:57 ID:tAC8Dnzb
注・このスレでロードと言う時は、演出を含みません。

扉を開けたり・閉めたりは明らかに演出です。
快適さの問題はあるにしても、このスレとは微妙に違います。
なにとぞご理解、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
770名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 10:46:20 ID:LQsCIXl+
裏で読んでるときも全然あるからさ
771名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 10:52:01 ID:NNCxc5jr
スキップできない「演出」はロードと見なします。
772名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 10:55:33 ID:tds6QQSA
タクトのロードは遅いほうだと思う
マリカDDはヘタするとDS版より速い
773名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 11:44:51 ID:H9O66yPh
マリカDDはテンポ良いよな。ロードが早いから気軽にプレイ出来る。
774名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 12:54:41 ID:i3aCCUde
ファミスタ2006が出るぜ!!
ロード時間を気にせず、サクッと遊べるぞ!!
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060127/nsta.htm
775名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 13:44:24 ID:j/CC9hXk
起動するまでが鬼長いじゃん
776名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 17:27:13 ID:+rzkTpff
そうか
777名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 22:45:28 ID:xRKNfmeX
>>774
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060127/nsta18.htm
↑の地面・芝を見る限り、FC版のROM改造とかではない、
移植っぽい感じ
778名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 00:47:15 ID:I9KbJNrX
>>777
(他の同記事の画像もそうなのだが)球団ロゴだけ高解像度なのが詰めが甘いというか

マリカDSはWi-Fi対戦だとレース開始前に同期確保で
待ち時間が増えちゃうのは仕方が無いかなぁと.
779名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 01:41:45 ID:yYK3xEpC
>>778
以前別件で法律系の中の人に聞いたことあるけどちゃんと入れんと契約違反になるかも、だからなんだって
780名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 05:23:10 ID:PlAe43Dx
>>779
球団ロゴを高解像度にしないと契約違反かもしれないって、んなアホな…
地面も高解像度になってる所があるし、普通に手抜きだと思うが
781名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 10:02:13 ID:GHwSbOFp
>>780
>球団ロゴを高解像度にしないと契約違反かもしれないって、んなアホな…

いや、単純にきちんと判る様に表示しろって事でしょう。
その球団を示す顔の様な物なんだから。
そのチームを使う以上、蔑ろにしたらそりゃ違反になるわな。
782名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 22:33:42 ID:Lom6jusL
>>774
これ見てPS3必要か?PS2で充分ではと思った
783名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 01:24:41 ID:wW5FBl75
PS2ではロードが糞長すぎて全然充分ではありません。
784名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 01:33:14 ID:+xLmfwUb
PS3でこれと同等の画像のソフトなら
ドライブ速度向上と、読み込むデータ量の少なさで
ロードは短くて済むかもしれない

問題は
PS3で作るならそれに合わせた画像が望まれる
データ量増大、ドライブ速度が足りず、で、ロード地獄となる可能性が高い

PS3クオリティとか言う人がいなければ・・・
しかし、PS3でPS2並の画像のソフトが発売されたとして、それをユーザーが受け入れるのか・・・
785名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 10:32:19 ID:UegTHU3F
PS3クラスの画質なら、最新PCでもロード地獄だと思うがね
最初に一気に読み込むなら、それこそ数分待たされるような
HDDやメモリを最大活用するPCのBF2とかHL2とか見てると、次世代機クラスの画質は何をしてもロードからは逃れられないと感じる
GC程度なら、まだロードとの兼ね合いを考えられたかも知れないけど
786名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 10:45:15 ID:Hps98krg
ロード時間に関してはどんどん退化していってるよな。
DVDからビデオテープに戻るようなことをしてる。
787名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 11:03:43 ID:yY3znqap
退化はしてないんじゃね?
ただ、他の部分の進化についていけてないだけで
788名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 11:10:54 ID:J9Y/O/S1
>>769
ムチャクチャな理屈だな

じゃあFF9の戦闘開始の時カメラがぐるぐる回ってる時間は読み込み時間じゃなくて演出なのか
昔のスパロボで先に背景だけ出たあとに横からロボットが出てくるまでの時間は読み込みじゃないのか

ちょっとは考えてから書き込めよ馬鹿が
789名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 11:43:17 ID:jUCB/Kqv
それ言ったら裏で読んでるときもロード時間になっちゃうな
790名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 11:46:24 ID:J9Y/O/S1
なるだろ
暗転してる時間しか読み込みに入れないのなら作るほうにとってこんな楽な話はないわな
791名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 11:46:47 ID:pXS5YFcS
操作できない時がロード時間
792名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 11:48:25 ID:J9Y/O/S1
>>791
いやFFの召喚の演出とかは読み込みなんてしてないだろうからロード時間には入らないだろう
明確な線引きはできなくとも、多少の判別は可能だろ
793名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 11:58:41 ID:AjD3Wy3s
CD/DVDメディアはレーザーのヘッドをディスクに当てにいって読むわけだが
この動きがランダムアクセスの多いゲームではロード時間の最大の癌
ドライブ読取速度なんて2倍速だろうが48倍速だろうがロード時間は変わらん
794名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 11:59:40 ID:J9Y/O/S1
>ドライブ読取速度なんて2倍速だろうが48倍速だろうがロード時間は変わらん

本気で言ってんのなら頭おかしすぎだな
PS2の高速モードすら知らないのかと
795名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 11:59:49 ID:iy21s0mQ
ロードしてるわけでもないのにゲームから隔離されるって考えると凄い事だな
そら叩かれるわ。
796名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 12:00:57 ID:J9Y/O/S1
>>795
はあ?意味不明な理屈だな
頭おかしいのかお前
797名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 12:01:44 ID:ptJwWUyd
ヘッドをディスクに当てに行ってたら、ディスク傷だらけだな。
798名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 12:03:02 ID:iy21s0mQ
>>796
まあ落ち着け。
799名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 14:26:34 ID:jATMmqn2
ロードと言えばクラッシュバンディグー4だろマジオススメ
800名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 14:30:55 ID:gABxdCEM
PSPのサルゲッチュもすごいらしいですね
801名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 14:31:57 ID:p1VxqIgV
>>794
話は変わるが……、
PS2の高速モードって、アレ本当に差が出てるのか?
802名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 14:32:01 ID:oyeXVh1Y
もう全てのソフトDSに集結して欲しいな。
803名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 14:35:12 ID:JLUn7Giv
>>801
ソフトによる。

PSグランディアはウェイトかましてあって待ち時間変わらず
804名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 14:38:46 ID:7J54+nG1
>>801
>>>794
>話は変わるが……、
>PS2の高速モードって、アレ本当に差が出てるのか?

おれも知りたいな・・・
使ってみて差が出たと感じた事が無い・・・(PSのソフトでもPS2のソフトでも)
効果の判るゲームってあるのか?
805名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 14:39:48 ID:ZIikHm8b
気を使って演出いれてるソフトは高速読み込みの影響あんまりなさそうだな・・・親切がアダに
格ゲーみたいな読み込み終われば開始みたいなのはかなり差が出るよ
806名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 14:42:42 ID:J9Y/O/S1
>>804
ソフトによる
絶大な効果が出るのもあるぞ

あとPS2のソフトには効果ないから
807名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 14:46:46 ID:Hg8Cxzjj
PS版RB餓狼はかなり速くなった
演出関係で調整してるゲームは変わらないことが多い
808名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 15:23:33 ID:fttYGlbJ
>>788
お前がな
ゼルダでは扉を開けて入る部分はちゃんとモーションが作ってある(暗転部分はロード)
それを削ればその分早くできるが、ゼルダは宝箱の開閉シーンなんかと同じく演出としてそれをやってる
それに対しFFもスパロボもただ待たせてるだけで何の意味もない
809名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 15:27:18 ID:Dx5OroYy
そいつは相手するだけ無駄無駄無駄
810名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 15:30:17 ID:NqaMjRZd
ロードが短いのは快適性向上として良いに越したことはないが
一番重要なの全体を通しての体感時間のバランスだろ
そもそも任天堂信者は滅茶苦茶なんだよな 考えが
CDメディアPS2とそうじゃないNDSを比較してる時点で馬鹿

それとロード時間を理由にして糞ゲーだとする奴が多い
ゲームの面白さは総合評価なんだよ
読み込みが早ければいいと言うよりバランスのほうが重要
例えば1つのゲームを行う為に画面切り替えが(ロード)1回だけある
その1つのゲームが大体遊べる時間が数十分あるとするな
その場合切り替えに5秒であっても基本的に問題は無いんだよ
勿論そのゲームは面白い事が前提だけどな

RPGだと 1つのマップが狭くて切り替えのローディングが5秒なら
遅すぎる これではさすがに快適性に欠けていえるといえるだろう
811名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 15:30:20 ID:ZIikHm8b
どうでもいいがブリーチDSはDSの中でもタイトル出るまで早くていいな
メーカーロゴ(飛ばせる)とかフェードインみたいなのとっぱらってるせいか
812名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 15:32:15 ID:J9Y/O/S1
>>808
すげえなお前
ここまで人の文章理解できない奴初めて見た
813名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 15:33:20 ID:NqaMjRZd
このまえ発売された戦神なんかは最高表示キャラが65535
という前代未聞な上に処理落ちが一切無かったが
全然つまらないゲームだった
このように快適性だけが優れていても何の意味も無い
814名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 15:35:55 ID:LXBq6xBE
それはロードと何か関係あるのか
815名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 18:26:26 ID:1z6Qf38q
>高速モード
WA2の時はお世話になりました
ずいぶんマシになった気ガス
816名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 18:40:37 ID:msHzOr32
FF\は高速読み込みでも長いと感じ封印した
817名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 18:51:20 ID:ZIikHm8b
FF9はキャラの動作自体が遅いからどうにもなんね・・・
818名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 19:30:57 ID:sVn8g1AS
タクトのドアあけるときに、リンクがやたらゆっくりとドアをあけて
その間に裏読みすればいいのかっつぅとそうじゃない。
素早くドアを開け、なおかつ暗転時間もナシ。それが基本。
819名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 19:42:11 ID:gABxdCEM
>>812
おまえもな
と横からレス
820名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 19:45:45 ID:hL/vdeD4
お前ら重症だな。
どんだけせっかちなんだよ。
821名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 19:50:31 ID:J9Y/O/S1
>>819
はあ?俺はしっかり理解した上で書いてるが何か?
>>808>>788の俺の発言の意味をまったく理解してないか、ただの馬鹿だがな
両方か

>FFもスパロボもただ待たせてるだけで

これ真剣に頭悪いよなあ
本気で書いたんだろうか
822名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 20:35:48 ID:qxTf8qbF
>扉を開けたり・閉めたりは明らかに演出です。

>FF9の戦闘開始の時カメラがぐるぐる回ってる時間は読み込み時間じゃなくて演出なのか
>昔のスパロボで先に背景だけ出たあとに横からロボットが出てくるまでの時間は読み込みじゃないのか

>ゼルダでは扉を開けて入る部分はちゃんとモーションが作ってある(暗転部分はロード)

ゼルダもFF9もスパロボもやったことないけどドアの開け閉めは人の動きとして普通であり必然。
自動ドアでもない限りドアノブを回して、ドアを引くか押して開ける。
FFのカメラ回るのは何かの必然なのかってことだな。毎回毎回回るならなおさら。
スパロボの先背景横からロボットは全部がそうなら「演出」としては苦しいけどそうではないなら
演出であるかもしれない。
バイオのGC版ではPS版にあった「ドア開けるまでの読み込み」と言われてる部分を
「アレがなければバイオじゃないから」演出としてあえて残したらしいし。
もっともそれはDS版でいらないことが証明されてしまったけど。
823名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 22:02:18 ID:J9Y/O/S1
>>822
やっぱり意味わかってねえのな
俺はFF9のカメラぐるぐるやスパロボの横からロボットが出てくるまでの時間は演出ではなく読み込み時間だと言ったのだが

お前の独りよがりなどどうでもよいわ
824名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 22:08:40 ID:seaLN8Wv
たとえ素晴らしい演出でも2回目以降は飛ばしたくなる。
でもそれが飛ばせなくてその理由は実は裏で読み込んでるからだって言うなら、それは間違いなくロード時間だろう、と。
演出を見るも見ないもプレイヤーの思うが侭であるべきだよな。
825名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 22:23:56 ID:qxTf8qbF
>>823
やっぱりって俺は822のレスのみで他は違うんだが。
複数の奴に理解されない文章は普通その文章が下手糞なだけ。
「俺の文章が理解できないおまえはバカ」

はいはい。
826名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 22:28:55 ID:vWcu3Vyw
文章にいちいち馬鹿だの頭おかしいだのいちいち付けないと気がすまないDQNはほっとけよ
827名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 22:29:23 ID:vWcu3Vyw
(´-‘).。oO(いちいちを二回つけてしまった・・・)
828名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 22:44:16 ID:J9Y/O/S1
>>825
はあ?
偶然にも強烈に理解力に欠ける豚が複数いたってだけの話
829名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 22:46:20 ID:8uTbVQdI
面白かったんで貼り
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20060201/SjlZL08vUzE.html

>ちょっとは考えてから書き込めよ馬鹿が
>糞じゃん
>こいつアホだな
>愚鈍な錯覚というやつだ
>頭おかしすぎだな
>頭おかしいのかお前
>ホント懐古厨は救いようがねえな
>だから名前考えろって言ってるだろボケ
>だからそういうのを考えろって言ってんじゃねえかボケ
>sage原理主義厨は○ね、ボケがッ!

>俺はA助ではない

>>828
A助乙
830名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 22:57:29 ID:fttYGlbJ
うん、まぁ上からじゃないと物が言えないってことはよくわかった
831名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 05:47:58 ID:ZrM2KqNP
>>806,807

サンクス
主に遊んでたの、FF系のRPGやスパロボだったからなぁ。
気づかなくて当然か。
832名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 08:22:56 ID:YkXJkfvp
「CD読み込み高速モード」でググるといい感じのページの残骸があるぞ。
833名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 09:26:34 ID:2Wtyw7kf
                ∧_∧
                ( ;´∀`)
                人 Y /
               ( ヽ し
               (_)_)

              Now Bokkiing. ...

834名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 10:05:15 ID:eJ1Avg/Q
>>833
つ 森三中
835名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 13:49:21 ID:NaPVjDHa
演出だ、演出ではなくロードだ、なんてどうでもいいじゃん。
結果として、そこが不快に感じるかどうかが一番大事。
実際にはロードしていても、不快に感じさせなければOK。
ロードしていない演出だとしても、不快に感じればダメ、
そうじゃないか?
836名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 13:56:26 ID:6d1pURGj
PS2バイオ4やったが、ロード時間なんて気にならなかったぞ。
837名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 13:57:36 ID:oOafGLHS
バイオはアクションのショボさのほうが気になる
838名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 14:17:59 ID:ideViLvH
バイオの4以外だってドアあけてるのウザイし。
なくせるなら無くした方がずっといいよ。
ドアのロードがあるために、今出てきたばかりのアイテムボックスある部屋へ
ハーブ一個とりに帰るとか面倒になるからな・
839名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 14:45:33 ID:geX0YlUy
モンハンだとリアルタイムなので少し休める。
840名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 14:47:43 ID:l4kS1QOf
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   久々にロード
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   FF9のロードも気にならなかった
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   のが昔の俺なんだよな今の俺は
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"   パソコンの起動時間を気にしているから困る
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".   
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
841名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 17:25:38 ID:VKEj9ZQA
>>838
つ【バイオハザード デッドリーサイレンス】
つ【バイオハザード2 N64版】

ドア演出スキップできんぞ
842名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 18:23:16 ID:ZrM2KqNP
>>838

言ってる「気持ち」はわかるけど、ロードの批判にバイオのドアを出したのは失敗だと思うぞ。
ドアの演出はバイオの顔と言っていい特徴になってる。
通常の移動で緊張感が切れなかったのは、あのドアのおかげだといってもいい。
「読み込みにかぶせた演出」で、ゲームの一部として成立してる希有な例だ。
実際のところGC版のリメイク1では、三上さんは「読み込みが早くできるから無くそうか?」と思ってたのに、「これがないとバイオじゃない」って周りに言われて、わざわざ入れる事にしたくらいなんだから。
843名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 18:24:41 ID:YP/6gZyc
>>842
オナニーっていうんだよそれ。
844名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 18:28:25 ID:X2KmznkR
本編も含めてスキップ有りのサクサク感を味わいたいならエミュでやるしかないね。
845名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 20:01:06 ID:+rcie4Li
デッドリーサイレンスでは、ドア開けまともに見た試しがない
あってもいいけど飛ばせる方が楽
846名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 20:44:26 ID:MwGxYpTX
ドラキュラ月下の夜想曲のLoading画面は良いアイデアだと思った。
このゲームが出てからLoading画面でもちょっとした操作ができるようになったな。
最近ではデビルメイクライ3とか。
847名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 22:24:53 ID:OsWGj+0Q
そういうのは少なくとも闘神伝2(PS1)の頃からあった
あれは字の色が変わる程度だったけど
ああいうのは「それ削れば0.5秒くらいロード短くならね?」とか思うからあんまり好きじゃないな
848名無しさん必死だな:2006/02/03(金) 22:47:15 ID:4ATWV62x
>>846
それも度がすぎるとナムコの特許に抵触したり

ドラキュラ月下はもともとロードが少ない部類だけど…
849名無しさん必死だな:2006/02/06(月) 17:24:40 ID:Qc3KRYAe
いい加減、暇人のための娯楽路線てのも限界だろと思うよ。
全体としての長さじゃなくて、一回一回のね。
ロードがうすら長いとそれだけで一回あたりのプレイ時間が無意味に、無駄に、滑稽に
引き延ばされる。
850名無しさん必死だな:2006/02/06(月) 17:27:47 ID:lR2gwSmW
ロード中は肩や腕のストレッチとかしてる
851名無しさん必死だな:2006/02/06(月) 21:00:58 ID:m0x6SiSn
ロードするタイミング、頻度、長さ
これらをパッケージに表示することを義務化してくんないかね
852名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 12:00:11 ID:7Lx4QDWT
ロードって一言でいっても非同期で読み込みしてる場合もあるでしょ?
シームレス謳ってるゲームの多くはそうやって膨大なデータを途切れなく見せてると思うんだけど。

それよりは
○○画面から△△画面への切り替え時間
ムービーなんかの見るだけ演出スキップの有無
メモリーカードへの読み書き時間
 :
とか細かく分ける必要があるんじゃない?
853名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 17:14:41 ID:yOsEnFyL
とりあえず、真っ黒な画面やロードしています的な表示はダウトだな
854名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 18:49:50 ID:pnVB/kqs
要は隔離される時間が問題なんだよ
分ける意味は無い。
855名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 19:45:55 ID:V9wOPutW
スレタイ見ればわかるとおりロード”待ち”が問題であって、またないロードは問題ではない。
偉いh(ry

問題はどれくらいから待ってると感じるかだよな。
1秒くらいか?
856名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 05:23:53 ID:7652ls1d
音楽(や効果音)で少し誤魔化してくれるゲームには好感が持てる
857名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 17:58:08 ID:CH8M+rX9
DSやってからロードの長いゲームは即見切るようになった
わざわざ我慢しなくても
858名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 19:30:57 ID:280vi5AX
スーファミ発売の年に生まれた俺だが、
プレステ・ロクヨンの発売と同時に、
姉貴らと別々のゲーム機を使うことになった。
俺が任天堂派で、姉貴らがソニー派。
1999年ごろかな、姉貴のサルゲッチュをやってみたが、
当時はまだ心が広かったのか、あまりロード時間は気にならなかったが、
2003年になってGCが姉貴らに占領されたときに仕方なくサルゲッチュをやってみたら、
ロードの長さに気がついた。

GCがPS2と比べロードが短いのは読み込み方式の違いだとはわかっているが、
CD・DVDって本当にランダムアクセスが鈍いな。
ま、でもGCも光ディスクということでロード待ちが気になるゲームもある。
でもやっぱPS2よりは速いよな。

GBA・DSはゲーム中読み込み待ちで困ることはないが、
起動時は必ずゲーム機のロゴが表示されるのが厄介だな。
でもGBAのロゴ表示は重要な役割があるので仕方ないが、
DSは起動前にスタートボタンを押し続ければいいんだから、
ロゴ表示にメリットがないじゃん。
859名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 23:38:26 ID:pBH1un9x
GCやPS2もロゴ表示あるよな…
860名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 03:36:06 ID:KKeG1XTC
本体のロゴ表示が来て、ソフト会社のロゴ表示が来て、しかも版権他の関係で
その表示が複数で、更にロゴをボタン押して飛ばしたり出来ないとマジでうざいな。

そういうゲーム結構ある気がするけど。
861名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 08:46:57 ID:9u7OEXh0
会社のロゴなんかはパッケージとかディスクにも書いてあるんだから表示しなくてもいいじゃんとか思うんだけどな。
862名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 11:27:07 ID:P+8JIm2n
起動する度にスタッフロール見せ付けられる様なモンだもんな
飛ばせないソフトはどう見ても精○です。
863名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 12:55:35 ID:SMYxafcq
>>861
 『ああ、分かった。あんた達の作ったハード・ソフトは凄いよ。分かったからさっさと
ゲームをプレイさせてくれ…。』と言いたくなるな。(DSの『らきすた 萌えドリル』は
ロゴやキャラクターが友情出演しているスポンサー表示画面をスキップできなかったから、
快適さの面で今ひとつだった…。)
864名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 13:38:04 ID:O0IhiJFx
バイオDSだとリトライ時にはスキップできるんだが・・・
865名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 14:39:11 ID:CCbR8bmJ
(´−`).。oO(・・・契約関係で表示スキップが認められていない場合があるんです。そういうのって。)
866名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 15:31:58 ID:HsBJSjnk
BLEACH DSは速攻スキップできて、わかってるなぁ、さすがトレジャーと思った


ポップンは、起動した最初のロゴ表示だけ飛ばせないけど、
その後は飛ばせるようになってたりする
867名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 18:21:05 ID:dpXxjPAl
開発者からも呆れられるソニーw
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1137559763564.jpg
868名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 18:23:46 ID:dpXxjPAl
869名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 19:34:06 ID:wAB6Gjkz
まあソフトの方は契約面で仕方ないけど、ハード自体の立ち上げは短くしろよって思うよな。
俺らソニーと何を契約したんだよって話で。
870名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 19:38:59 ID:WZLLRoBr
「読み込み中」・・・この言葉は世紀のローディングRPG、天外魔境3のためにある
このゲーム作ったスタッフは死んでくれ
871名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 21:18:56 ID:HpiWd+B8
>>866
BLEACH DSは良いね。
ゲーム本編もだけど、その他のメニュー周りもシャキシャキしてて。
ひっぱリンダで死んだと思ったけど、
まだトレジャーは大丈夫そうだ。
872名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 21:41:58 ID:SjOlwPO0
そう思いませんか(@u@ .:;)
873名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 23:00:35 ID:HsBJSjnk
>>866でちょっと文章がおかしかった

ポップンは、起動してから1回目のロゴ表示は飛ばせないけど、
2回目以降は飛ばせる

>>871
細かいところまで気が利いてるよね
874名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 19:35:33 ID:TJx6mbkw
ブリーチは出荷数が少ないのがダメだった。
875名無しさん必死だな
>>871
積みゲー増えたから我慢してるのに、そういう事言わないでくれ…
暫くゲーム売り場には近寄れないなこりゃ。