【HD画質】次世代ゲーム環境part2【5.1ch音質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
家庭用ゲーム環境part2 各種TV〜PCモニタ
S端子〜HDMI端子 各種スピーカー、アンプ
次世代機、現行機でのHD画質5.1ch音響を語りましょう

part1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1116428239/
2名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 10:43:03 ID:GK22cvCK
ゲーマーのためのAV機器総合スレッド その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052740197/

■16:9ワイド画面対応ゲームを語ろう■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056683581/

ハイビジョンでゲームやると、美しいですか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1026519634/


■その他のお役立ちサイト■

ゲームサラウン堂
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/6070/

プレステ用各種ケーブル 店員の声(ソニーショップC-TEC)
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm

ニンテンドーゲームキューブ音と映像の徹底研究(任天堂)
http://www.nintendo.co.jp/nom/0211_2/index.html


C-TECは該当ページがなくなってるけど、アーカイブやぐぐるのキャッシュで閲覧できるから
一応残しといた

3名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 10:44:01 ID:GK22cvCK
■音響関係の基礎知識はこちら■
ゲームdeサラウンド(ドルビーラボラトリーズ)
http://www.dolby.co.jp/game/

■映像関係の基礎知識はこちら■
ケーブルもの知り辞典(オーディオテクニカ)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/index.html
4名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 10:44:54 ID:GK22cvCK
5名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 11:21:47 ID:VU6rm5jg
おちかり(`・ω・´)ノシ
6名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 12:25:36 ID:gR2BxvvW
A助 無職35歳
親の金で偽ハイビジョン購入して自爆。
数年後に同居中の親に5万円で売りつける予定という最低さ。
自分に自信がないもんだから尊大に振る舞い、
ネタでやってると思わせることで馬鹿さをカバーできてると思ってる性悪。
7名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 13:37:40 ID:UqZfB7mN
>>6は自分の勝手な想像と解釈で気に入らない奴のレッテル張りをする厨
8名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 14:21:46 ID:NXJlGX5v
あ、おこった
9名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 15:51:56 ID:65kOoSI6
       ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「D55はハイビジョンなんだよ!
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !    いざとなったら5万で親に売りつければいいだろ!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))  
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |     
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

  「なんでロービジョンなんか買ってくるんだよ!!」
10名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 22:40:50 ID:cNVGB+kb
今年度末から夏(W杯)に向けて一気にフルHD化が進みそうだけど
ゲームメインなら今主流の解像度の方が良さそう。どうすればいいんだ。
11名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 23:14:49 ID:TSeOUHa7
>>10
なんで?HDのゲームすればやっぱHDのほうが良いと思うよ。やっぱ。
12名無しさん必死だな:2005/06/10(金) 23:15:16 ID:/AWqjPdi
一般人ならハーフHDでもうまんたい
AVオタか金があまって仕方がない奴ならフルHDテレビ買いやがれ
13名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 05:29:07 ID:mx6qDv1r
ハーフHD?(゚д゚)ハア?
640x360で満足ですかそうですか
変態解像度で悶えてろこのロービジョンが
14名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 05:47:43 ID:xZyfGfGI
 
15名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 07:04:09 ID:hd4RR4lh
ハーフHDってのは1920x1080の総画素の約半分の1280x720の
事で言ってると思われる 
13はなんで720Pを半分(総画素4分の1)にしちゃったの?せめてフルHDを縦横半分ならわかるが・・・
16名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 07:15:46 ID:5d0GE0In
やっぱりPS(現在1)はAVマルチだなあ・・ってことでずっと
ソニーの液晶テレビ探し回ってます。
GCとDVDを一緒にD端子入力できるし。

ただそこらじゅう見ててソニーのテレビって評判のいいためしがないんですが・・・
価格コムで買った人が満足してるくらい。

っていうかぶっちゃけPS1なんてAVマルチでもS端子でも大してかわらんですか?
17名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 07:46:55 ID:ShWI6HVu
PSならソニーのDA、DSシリーズのAVマルチ付きのものを買っとけ
18名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 07:55:02 ID:5d0GE0In
即レスサンクスです。

ただまあGCをやりたいんで
D2あたりがあったほうが・・・

実際D2プログレッシブとD1って画像の差はどの程度のもんでしょうか。

大体ブラウン管だと28型以上じゃないとD4ついてこないし・・

液晶なら20インチくらいから可能ですが・・
19名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 08:41:08 ID:GN/Sokaa
>価格コムで買った人が満足してるくらい
これ以上信頼できる評価が他にあるのか?
20名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 09:33:18 ID:5d0GE0In
ただやっぱりなぜか評価のところ「いい」のグラフも伸びてるけど「悪い」のグラフの伸びが他社に比べて圧倒的に多いんですよ。
21名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 09:46:03 ID:M8hPXbT8
D2液晶を選ぶとPSの画質はかなり思わしくないものになることは覚悟しないといけないからね
両方共においしいのがDA、DS。D端子もついてる
22名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 12:06:14 ID:q35aBB2/
価格コムの評価は一人で何票もいれられるから、アンチが一人いるだけでその機種はめちゃくちゃな評価になるよ
23名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 12:12:54 ID:5d0GE0In
最近のではないけどなにかしろソニーの液晶って21インチとか23インチとか
バイデザインとかサムスンとか画質があまりよくないから
他のよりサイズだけ一回り大きくしておこうみたいな流れが同じような気がするんですが・・
24名無しさん必死だな:2005/06/11(土) 23:08:59 ID:99ZiKnh7
前スレの905にレス
>三菱から62型が出てる。
>http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20382010017
>三菱は、超広角光学エンジンを採用した薄型リアプロを開発中なのでそれに期待。
>http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/26/news070.html
>DMDチップにHD3を採用すると、安価でドットが目立たないリアプロができそう。
>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050110/dg45.htm
>HD3はハニカム状の画素配置がどうかと思うけど、箱360のアンチエイリアスとは相性がいいような気もする。

HD3いい感じですね。ゲーム目的だとPS3も箱360も720pで十分って気もしますが・・・
DLPは低価格機でもコントラストが高いから、PCやゲーム向けには本命の方式だと思うなあ。

私は、リアプロじゃないけど液晶の720pプロジェクター使っていますが動きの激しいゲームに
は使えませんね。(借りてきたDLPでは問題なくゲームできました。)
リアプロもそれぞれの方式の特性は同じようなもんだと思うんで、ゲーム用にリアプロ買うなら
DLP方式狙うかなぁ。
25名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 00:58:54 ID:Y0xiqF3K
リアプロどんどんでて価格攻めすれば、液晶もプラズマもつられて価格落ちそうだ
26名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 10:00:05 ID:4B9CX0sm
エプソンのリアプロ47インチ30万のやつCMしてたよ
年末からSEDもでてきてリアプロ、SED、プラズマ、液晶
ってTVの種類大杉。
27名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 10:21:58 ID:jjGRV7FA
東芝とキャノン以外の企業からもSEDが出ればいいのに…
28名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 15:39:44 ID:gh5LxnGh
あのー質問。
今のゲームとかDVDって解像度640・480みたいな?感じなの?
つまりD4入力可能で1024・768の20型液晶探してたんだけど
ぶっちゃけDVDの場合なんかドットバイドットになるD2端子640・480と変わらない?
というかむしろキレイ?
D4の威力が発揮されるのはデジタルのみであって
地上アナログなんかはぶちゃけ1024でも640でも大して変わらんですか?
シャープの20k1とB5で迷ってますが・・・
29名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 16:00:17 ID:4B9CX0sm
>>28
D2端子とかわらない?
A変わらない。
D4の威力が発揮されるのはデジタルのみ
Aそうです
アナログは大して変わらん?
A変わらん、かえって悪くなる。
30レヴォはHDTV非対応と認める!!:2005/06/12(日) 16:16:05 ID:7OnvHff2
任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン レヴォはHDTV非対応と認める!
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html

"It is accurate that at this time we will not support high-definition [on Revolution]," confirms Nintendo of America's vice president of corporate affairs, Perrin Kaplan.
「今回、私たちがHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

Kaplan says. "Nintendo doesn't plan for the system to be HD compatible as with that comes a higher price for both the consumer and also the developer creating the game."
カプランは言った 「任天堂はシステムを消費者と開発者にとって高価になる、HD互換にしようなどと計画していない。」


D端子非対応の劣化GCが出た時から、こうなる流れだったけど…
やっぱりレヴォだめぽ。
31名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 16:16:10 ID:u2R+J2vK
次世代機はハイビジョン前提だから、普通のテレビでやると上下に帯が入ったりするのかね。

ハイビジョンテレビって言うほど普及してないと思うんだけど。
今度の世代交代は色々と障害が大きいね。その分進化も大きいのだろうけど。
32名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 16:19:16 ID:u2R+J2vK
>>30
へー、やっぱ任天堂はあくまで低価格にするのが目標のようだね。
33名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 16:23:50 ID:2EchxD7y
HDTVなんか買うのはヲタクだけ
ゲーム機には全く意味無し
34名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 16:37:07 ID:jjGRV7FA
ゲーム買うのも(ry
35名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 16:41:39 ID:u2R+J2vK
ゲーム機買うのもオタクなんだけど。

それにもう1,2年すれば状況はかなり変わるだろうね。
地上波デジタルも全国で始まるし、なによりテレビ自体の価格がどんどん下がっている。
放送やゲーム機がハイビジョンに対応してからが普及の勝負だね。
36名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 16:55:26 ID:gh5LxnGh
>>29
トンクス。
なんだ、ずっと1024に固執してたのに・・
価格コムみたら1024のやつと680のやつ、どっちがいいかって質問に
1024ならD4対応、画素も多いとか言ってたから・・・
まあ用途によるんだろうけど。どうもです。
37名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:05:15 ID:Y0xiqF3K
1024ってPC用?
動画にはそんな解像度ないよ
38名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:22:11 ID:Njr3E0WS


レボはもうダメダメだな・・。


3928:2005/06/12(日) 17:42:54 ID:gh5LxnGh
えーとちょともう一度聞かせてくだされ。
DVDとかゲームの場合はどうでしょう?
解像度的には1024も640もどちらも変わらない・・・?
40名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:43:56 ID:4B9CX0sm
レボ終わってんな〜PS3、XBOX360でHD画質でゲーム
する香具師はレボのSD画質ゲームはしょぼ杉でしょう

もしかしたらGCみたいにD端子も使えないになったらがんばって
S端子、D端子使えてもD2どまりでおわっとる

41名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:45:33 ID:4B9CX0sm
>>39
HDTVに接続してもSDなもんはSD画質だよレボみたいに。
4228:2005/06/12(日) 17:46:00 ID:gh5LxnGh
つまりDVDはドット640らしいから1024なんて半端に拡大して表示すると逆に汚くなるのかな?という。。
43名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:48:20 ID:boDUocF0
DSの売れ方で判断したんだろうな
ユーザーもハードも高画質なんか望んでないと。
44名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:49:43 ID:hm/nN29l
ゲームと実写は違うからな
高画質になられても
45名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:50:02 ID:p7thEvGA
PS3、XBOX360→リビングの大画面
レボ→個人部屋の中小サイズテレビ
ということで住み分けなのでは
46名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:52:09 ID:4B9CX0sm
アプコンってやつ?なら禁止されとると思うが?よくわからん?
なんせDVDはD2以上のTVで写したら480Pになると思う。
47名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:53:33 ID:PhN3W1Mf
レボは始まる前に終わった
48名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:54:28 ID:DxoSAVOJ
>>45
住み分けなんてしないが
49名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:54:54 ID:R2qibK22
>>44
その実写に近い映像を目指すメーカーを無視しているわけで。
相変わらずサード無視の独自路線。
50名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:56:46 ID:hm/nN29l
>>49
開発費上がるだけだし、よっぽどおもしろいもの作らないと採算とれるかどうかも分からん
そんなのはクリエイターのオナニー
51名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 17:59:26 ID:PhN3W1Mf
もうレボの話題はいらない
何も革命がないハードで専用スレで革命革命と唱え続けてください。
52名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 18:00:29 ID:Njr3E0WS
最後の望みはコントローラです。
53名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 18:01:47 ID:DxoSAVOJ
>>49
実写に近い映像を目指したいだけなら
性能が高いだけの他のゲーム機で出せばいいだろ
54名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 18:29:21 ID:5YQgqVbf
>>50
そういうリアルさを要望するユーザーもいる。
採算が取れないのが予想されてたら、そもそも作るわけないだろ。
55名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 18:30:49 ID:7OnvHff2
HDサポートを捨てて、サードのサポートも捨てたレヴォ。
信者専用!
56名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 18:32:24 ID:UVUjmj7K
売れるハードとなるには映像重視の大作ソフトは必須だろうに。
その可能性をばっさり切り捨ててしまったってのはなぁ。
PSの定番人気シリーズが移籍してくる可能性も低くなった。
最後発、最低性能じゃどうしようもない。
普通の人はハードは1台しか買わないし、サードだって
普及が望めないハードにソフトは出さんし。
結局GCと同じ状況になりそうな予感。
57名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 18:51:48 ID:7OnvHff2
GCと同レベルまで普及も無理っぽい…
HDTV非対応って事は、PCモニタにVGA出力できても640*480までのローレゾって事か。

2006年末発売の骨董品。
生きた化石レヴォだめぽ。
58名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 18:52:33 ID:mmOwaiO8
レボがHDサポート捨てたのって、コストとか性能とかとは
全く別の理由だったりするんだけど…

そういえば、スクエニ、岩田社長、竹田玄洋がヒントになりそうな
発言してたな。
59名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:00:35 ID:OHeOuC+H
じゃ語れ
60名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:03:01 ID:jjGRV7FA
レボ…だめじゃん
61A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/12(日) 19:12:55 ID:nQgsMSFV
これでレボは完全に他機種と別の道を歩むことになったな。
62名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:22:11 ID:PxBecOZ/
とりあえずこのスレ的には選外だな。
まあそもそもマリオをHD画質の5.1chで楽しんだところで
どうなのよ?って疑問はあったが。
今回は任天堂ハードが相も変わらずマリオ(デフォルメ)路線を
続けるって確認が取れたって事で。
63名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:23:40 ID:2EchxD7y
HDTV対応ゲームなんて開発費が無駄にかかるだけ
それにHDTV自体が全然普及してないんだから
それならやらんほうがマシ
64名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:27:37 ID:Njr3E0WS
無いほうがマシなら、このスレではレボはイラネって事か。
65名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:28:26 ID:hm/nN29l
普及したところでHD対応したレボSPとやらをだせばいい
66名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:31:54 ID:PhN3W1Mf
ますます任天堂専用機だね。
マルチタイトルからさえもはずされる存在
このスレ的にも語ることないしテンプレからはずしていいかも
67名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:40:03 ID:PxBecOZ/
今は普及してないが、レボの出る一年半後はまた違うだろうに。
HDTVでローレゾのソフトやると、無理やり引き伸ばすから汚くなるのよ。
HD対応は本来次世代機の最低条件とも言えるものだったはず。
68名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:42:58 ID:boDUocF0
居間でゲームやる時代じゃないんだよ。

おまえらもわかってんだろ?
69名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:44:26 ID:0ckOMlSU
でも任天堂のゲームはどちらかというと居間・・・
70名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:46:16 ID:7OnvHff2

このスレは信者から憎まれるスレになったね。
画質を軽視せず、平均レベル以上のTVを買うユーザーを逆恨みしそう。
中流以上の家庭が買うTVは、ほとんどHDTVになってるのに…
71名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:48:10 ID:boDUocF0
>>70
ソースソース!

中流以上は
テレビなんか見ませんよwwwwww
買い物して外食して帰って寝る。

平日はそれぞれ忙しい。
テレビ見てるのは貧乏人だよwww
72名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:49:06 ID:oc90mS1Z
据え置き機 = ピュアオーディオ
携帯機 = iPod
73名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:53:46 ID:2EchxD7y
家電量販店のテレビ売り場行ったらヲタクがうじゃうじゃ・・・
あんな奴らがHD!HD!なんて叫んでると思うとぞっとする
74名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:55:43 ID:jT4o8qym
どちらかというとレボで重要なのはHD対応よりも
光出力を標準装備してるかどうかなんだが・・・。
レボでGCの時でも光出力だと結構助かるし。

あと、レボがPCに接続可能って話はどうなった・・・?
HDに対応よりこっちのほうが現実的だと思うが。
75名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:56:28 ID:Y0xiqF3K
こんなスレにいる時点でその書き込みはギャグにしか見えんな。w
76名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:57:49 ID:TyIZXCYI
誰がテレビ見ないだとかHDTV買うだとかは関係ない。
とりあえず俺はHDTVと5.1chで次世代機をエンジョイする。
レボはイラネ。
77名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 19:58:25 ID:boDUocF0
HDだとコスト回収の為にソフトの損益分岐点が10000円超えそうですね。


そ ん な も ん が 売 れ る わ け ね ー だ ろ ? ?
78名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:02:42 ID:7nWf6hdp
KD-28HR500Bで次世代前半〜中盤を乗りきる事にしました。
79名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:03:50 ID:n4iLXX/H
カラーTVになろうって言う時代に白黒のみ対応のゲーム機出すようなもんか。
まぁレボ買うようなロースペックなやつらにはちょうど良さそうだけどな。
いつまでも古臭いマリオで遊んでるんだろうしw
80名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:04:20 ID:2EchxD7y
俺の友達が薄型HDTV買ったぞって自慢してたんだけどさ、
そいつ買った次の日なんていったと思う?
「騙された・・・」と一言w
どれどれと俺がそいつんちに見に行ったらきたねーのなんのってw
もうね、アホかと。馬鹿かと。VHSの3倍録画よりきたねーでやんのw
で、ゲームはゲームで、ボタン押してから0.5秒オクレで映像が動くw
こういうノウタリンがHDだの騙されて買うんだろうなってオモタw
81名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:05:07 ID:jT4o8qym
>>75
それならHD画質関連とオーディオ関連に分ける必要がありそうだが・・・。
ここでスレ違いならどこで話題にすればいいんだ?
82名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:06:01 ID:boDUocF0
>>80
それはそのノウタリンが恥かしいだけ。(^Д^)プギャー
83名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:07:17 ID:PxBecOZ/
>>80
だからD1映像をHDTVで出力すると汚くなると。
だからHDTV対応が必須なんだと。
84名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:11:13 ID:RukLPvi5
妊娠が荒らしてると聞いて来たが・・・

レボだけを買うわけでもないだろ・・
BSとか見たりするだろ・・・

荒らすなよ。
85名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:13:08 ID:hm/nN29l
どうみても自慰系が仕事してるようにしか見えないんだが
86名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:13:15 ID:jjGRV7FA
なんだなんだ、いきなり変なのが湧き始めたぞ
87名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:14:10 ID:NvkfBlr0
オプションでDVDが観られるって仕様なんだから
D2ぐらいは対応しておいてもいいじゃないかと思う

でも、ゲームはプログレ対応しているのにDVDは非対応
逆に、DVDはデジタル音声対応でゲームは非対応という
半端な仕様のQと同じ道(ゲームのプログレも無いから以下かw)を
歩むんだろうな…
88名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:18:00 ID:RukLPvi5
レボ以外にもHD画質を要求する物は普通あるだろ。
それともDSとレボしかないの?BSデジタルとか無いのか世。
89名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:21:22 ID:aWjovCfR
賢い消費者はメーカーに騙されて高価な薄型TVなんて買わないよ。
そうせ糞箱やプレ捨て参だってメモリーが少ないからHD画質でなんて
ゲーム出さないと思うし。出ても1本か2本だろ。
まぁ馬鹿にはなりたくないね〜wwwww
90名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:22:53 ID:RukLPvi5
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=abde1e02-b529-469e-ae6a-7417fcde9e12&DisplayLang=en

これみてみてよ。ヘボイPCだと見れないから気をつけてね。
91名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:24:34 ID:2EchxD7y
ttp://www.geocities.jp/skycafe7/love8mm/homepg/Iitaihoudai.html
>今現在あるプラズマ式ハイビジョンテレビ、および液晶式ハイビジョンテレビはハイビジョンの本来の緻密な映像を映し出せない!
>ハイビジョンは本来200万画素以上の情報量を持っているにもかかわらずプラズマハイビジョンテレビは
>せいぜい100万画素が表示できればいいほうでひどいのになると70万画素程度しか表示できない。

>プラズマにしても液晶にしても一画面あたり200万個の画素のパネルを作ることが出来ないでいるのである。
> そこでプラズマを売ろうとしたメーカー(業界)は考えた。現行テレビが525本、ハイビジョンが本来1125本、
>よし、それなら中を取ってプラズマテレビは650本(650画素)以上表示できるものをハイビジョンと表示していいことにしようと・・・

>本来200万画素の放送をしているんですよ。にもかかわらずプラズマテレビでは70万画素程度映し出すだけで
>ハイビジョンですと言っているんです。消費者よもっと賢くなりましょう。


今薄型HDTV買って喜んでいる奴がいるが、それニセモノですからw
92名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:26:18 ID:hm/nN29l
SEDの問題点は耐久性と焼付けだっけ?
93名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:26:42 ID:2EchxD7y
>よし、それなら中を取ってプラズマテレビは650本(650画素)以上表示できるものをハイビジョンと表示していいことにしようと・・・

ワロタwwww
お前らこんな実情も知らずによくゲームにはHDTVが必要だなんていえるなw
もうね、アホかと。馬鹿かと。
94名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:31:26 ID:boDUocF0


オーオタはいくらでも金払うカモ


95名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:31:35 ID:NvkfBlr0
>>89
ブラウン管は無視かよw

>>93
同じ物を二回も貼り付けて、何がそんなに面白いんだ?
96名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:39:32 ID:boDUocF0
HD対応の費用対効果も考えてくださいねwwww
97名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:44:10 ID:jT4o8qym
HD対応非対応の議論はこっちで

HDTV非対応でまたしてもレボ爆死
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118576351
98名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 20:44:41 ID:ZGzSR53/
>>91
で、HDとハイビジョンを一緒にして楽しいか?
99名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 21:01:50 ID:DWym1/ML
日本未発売もいれれば、
現行Xboxで720p対応ゲームはそれなりにあるけど、
普段より価格が上がってるタイトルなど、一つも存在しませんが??
100名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 21:08:22 ID:SWl43MXq
HDがなんなのかすら良くわかっていない連中が
出張してきているだけだから、気にするな。
101名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 21:15:03 ID:ZGzSR53/
>>90
なんかこれ見たらすげーっていうムービーないかな?
全部DLするのは時間かかるし、DOA4だけ見たがイマイチだった。
102名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 21:31:59 ID:4B9CX0sm
なんか妊娠が必死にHDTVなんかいらねーって
いろんな所で大忙しですな
ここの住人で妊娠の香具師はHDTV非対応の事どう思ってる
んどろうか?なんか可愛そうだな。
103名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 21:34:29 ID:ZwhWHw4S
>>101
>>90のところにある Elder Scrolls IV Oblivion E3 2005 Xbox 360 Video.wmv
104名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 21:44:10 ID:ZGzSR53/
>>103
サンクス、いま見終わった。
これは見ただけで次世代機のすごさがわかるね。
DOA4は、確かに進化してるんだが、ゲーム性が変わらないためか、
いまいちインパクトがなかったから。
105名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 22:22:41 ID:RukLPvi5
圧倒的に素晴らしい。レボが捨てた物は大きい
106名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 22:31:11 ID:0ckOMlSU
君が言っても信用ならんのだが・・・
107名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 22:52:30 ID:viLpXBo4
>>104
同意しておく
108名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 22:54:10 ID:7OnvHff2
>>97
HDTV非対応でレボが死亡するかどうかの議論はそのスレだな。
このスレ的には、HDTV非対応のレボは確実に「糞」。
109名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 23:22:30 ID:s9jdAASp
任天堂は性能二の次なんだから怒るのはおかしい。
110名無しさん必死だな:2005/06/12(日) 23:55:50 ID:zjoggo3z
>>103
すげえなあ。1280×720が標準の次世代だともうTV買い換える以外選択肢無いね
っていうか液晶はゲームにむかないって言われてるわりに、こういうデモ見ても俺のPCの液晶じゃ残像気にならないなー
111名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 00:21:10 ID:aLJFP6g5
任天堂が性能を捨て始めたのはDSから。
112名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 01:34:23 ID:hAiG91hC
もういいよ。
副社長がこう言った以上、任天堂の話はスレ違いだから。
マリオやカービィの二頭身キャラ中心だからHD画質なんていらんと思ってるんでしょ…


任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html

"It is accurate that at this time we will not support high-definition [on Revolution]," confirms Nintendo of America's vice president of corporate affairs, Perrin Kaplan.
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

Kaplan says. "Nintendo doesn't plan for the system to be HD compatible as with that comes a higher price for both the consumer and also the developer creating the game."
カプランは言った 「任天堂はシステムを消費者と開発者にとって高価になる、HD互換にしようなどと計画していない。」
113名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 01:38:07 ID:IJLDAo1x
またギャプランか
114名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 08:12:43 ID:JTi8hGV1
>>110
PCの液晶と違って、大型サイズの家電液晶は、
まだまだ応答速度がゲームに向かないのが多いよ。
115名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 13:59:46 ID:oAQrtn/T

22 名前:A助様 :2001/06/11(月) 20:28
俺と同じデブだから共感できる。

懐かしき頃のトリップ無しのA助様
116名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 14:32:12 ID:ehoDflUJ
>>114
はぁ?大型液晶TVのほうがPCモニタより、コストたんまりかけるだろ。
数値上はPCの液晶も速いのはあるが、動画の向上を追求してるのは断然TVのほう。
117名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 18:19:57 ID:y4nnOyDn
どのTVも悪いところあるのがな〜
ブラウンー終了 液晶ー残像 プラズマー焼きつき
リアプロー視野角 SED?
どれがましなんだろ?
118名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 18:36:55 ID:hAiG91hC
ブラウン管のHDTVもいいぞ、安くてきれいだ。
まあどのTVでも、SDよりHDTVのほうが遥かに良いのは確か。
順調に普及が進むHDTV。
119名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 18:37:38 ID:cVslIXfC
現時点で出てるブラウン管のHDTVってどんなのがある?
120A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/13(月) 18:45:28 ID:BPwB7Tuz
つーか、偽物だからこそ手が届く値段になることを忘れちゃいけないんだよねぇ。
あと3年も待てばフルHDのプラズマなりSEDが30万を切るだろう。
そのときまでブラウン管ハイビジョンを安く買って高画質を堪能したほうがいい。
どうせまだハイビジョン画質で録画しないんだから高いの買ってもしょうがない。
121名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 19:34:39 ID:f6HpHDHG
どうせならHDMI付き買った方が良いよ。
じゃないとブルレイ映画ショボイのしか見られない。
122A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/13(月) 19:45:34 ID:octGbrI7
どうせレンタルで見るし、ハイビジョンがよければWOWOWやスターチャンネルに加入すればいい。
123名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 19:46:28 ID:X+9Vlzh0
6年後で十分だぞ
124A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/13(月) 19:53:11 ID:octGbrI7
>>123
6年待てるなら待てばいいけどもったいない。
俺の28型ブラウン管ハイビジョンでさえハイビジョン放送だとまるで世界が違う。
125名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 19:53:33 ID:QLbQ4SUf
液晶の30型前後で720pでも10万くらいになれば買ってもいいかなと思う。
どうせ1080pなんてまだまだ&バカ高いだろうし。

ブラウン管はクソ重いのがネックだね。
126A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/13(月) 19:58:14 ID:octGbrI7
年末には32型液晶だと20万になりそうだな。
個人の屁屋で使うなら32型ぐらいがいいだろ。
俺はブラウン管で厚みのある分手前に画面があるんで28型でいいのである。
127A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/13(月) 20:00:06 ID:octGbrI7
ただ、液晶は残像は気になるの以外にも表示の遅れが不満としてあげられることがある。
ボタンを押してからラグが生じるって事。
テレビ放送を見る分にはなんら問題ないが、ゲームでこれは困るだろう。
一部の機種だけのようだが気になる。
128名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:01:45 ID:DU39qo0s
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/
——次世代ゲーム機では,HDTV映像出力は1つの売り物となるのか。

岩田氏 次世代ゲーム機のハード構成については何も言えない。
ただ私の意見としては,HDTV画質が次世代ゲーム機の付加価値となりうるかは疑問だ。
というのは,HDTV受像機が今後3年〜5年くらいでリビング・ルームに広く普及するとは思えないからだ。
子供部屋にまでHDTV受像機が置かれるのはそのはるか先になるだろう。
そんな状況で「次世代ゲーム機のウリはHDTV映像だ」とうたっても意味がないように思える。
129名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:02:39 ID:wMH784cU
画質
PS3>XB2>レボ

読み込み
レボ>XB2>PS3

品質(レンズや本体のそのものの頑丈さ)
レボ>XB2>PS3

消費電力
レボ>XB2>PS3
130名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:02:57 ID:Q5Y67UmJ
HDTVの普及は2011年以降だな
早くても
131名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:03:41 ID:DU39qo0s
不等号厨ってどこにでもいるね
132名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:03:52 ID:9eCPr7NV
貧乏人のことまで考慮に入れる任天堂とそのフォロワーはやさしいなあ(棒読み
133名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:04:43 ID:cVslIXfC
>>128
何度も言ってるけど、消費者がHD画質を実践できるか出来ないかの問題じゃない
ハードのスペックの優劣の問題
134A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/13(月) 20:04:44 ID:octGbrI7
>>129
馬鹿。
135名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:05:46 ID:X+9Vlzh0
>>124
そうそう、ハイビジョンブラウン管でいいってこと
>>129
全部レボが最低だと思うが
136名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:05:55 ID:wMH784cU
画質
PS3>XB2>レボ

読み込み
レボ>XB2>PS3

品質(レンズや本体のそのものの頑丈さ)
レボ>XB2>PS3

消費電力
レボ>XB2>PS3

これが現実、奥さんレボは電気代かかりませんよ!
137A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/13(月) 20:07:17 ID:octGbrI7
岩田の発言には首を傾げてしまう。
電器屋に逝けば液晶やプラズマが多数展示されているし、
来年末には全国で地上デジタル放送が始まるのだからテレビを新調する奴がハイビジョン以外を買うだろうか。
ハイビジョンじゃないテレビを買うと決めてる奴以外はハイビジョンを買うのだから間違いなく普及するじゃないか。
138名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:08:35 ID:QLbQ4SUf
>>136
しかしテレビの方が電気食うだろうな。

>>133
電気屋でゲームのデモをHD画質でやってたら、単純にスゲーってのはあるかもね。
139名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:09:17 ID:cVslIXfC
HDMIってブラウン管じゃ搭載してるのないの?
140名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:10:48 ID:wMH784cU
奥さんPS3やXB2は電気馬鹿食いしまっせ!
レボにしときなはれ、ホレこんなにコンパクト邪魔になりまへん。

PS3なんてじゅうたんの上に置いてたら熱暴走で家焼けちゃうよ?
あんな巨大な熱の塊、置く場所ありまへんやろ?リビングの雰囲気ぶち壊しでっせ。
141名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:13:21 ID:X+9Vlzh0
>>139
ない
142A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/13(月) 20:13:31 ID:octGbrI7
>>133
俺が思うにハイビジョン非対応は任天堂の戦略なんじゃねーかな。
この戦略でソフトメーカーが他機種で出すハイビジョンのゲームをレボにもってくることが難しくなる。
要するにハードスペックの差が壁になるわけだ。
これって言うなればレボで任天堂以外のメーカーのゲームを減らせることになるんだよね。
しかも任天堂のゲームは実写的なグラフィックじゃなく絵のようなゲームばかり。
マリオだって実写的な表現を目指すわけがなく、だからこそ実写的なゲームがレボで出ると都合の悪い面がある。
任天堂がいかに自社ソフトを多く売るか考えたなら、価格も性能も抑えたレボ戦略は非常に合理的だ。
143名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:15:18 ID:cVslIXfC
とりあえず、来年の夏くらいにブラウン管のハイビジョンテレビ買って、その次にSEDだか分からんけど買おうかな
144名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:17:14 ID:wMH784cU
レボやXB2のデザインは家電的でわからなくもないが
PS3だけはありえない

シドミードの世界がPS3には漂ってる
ターンAのパーツか何かですか?といいたくなる。
ブレードランナーの世界観でいえば空中に浮いててでもくれれば邪魔にもならんが
あのデカさはありえない。

ストーブか空気清浄機だな22世紀の。
145名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:18:11 ID:ZiuAxNpt
とりあえず、このスレ的にはレボには用はないってことだな。
146名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:18:45 ID:9eCPr7NV
レボの話題禁止ですね。
147名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:19:37 ID:wMH784cU
ゲーム環境

コンパクトで邪魔にならない
レボがダントツトップ

消費電力が低く家計に安心
レボがダントツトップ

読み込みが早く、カートリッジみたい
レボがダントツトップでしょう
148名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:20:42 ID:dTf+FFeV
>>144
レボのどこが家電的なんだ。ただの外付けHDDじゃん。
149名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:20:49 ID:SWK7EjBn
wMH784cU
あんた、胡散臭すぎ
150名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:29:37 ID:0njHPOgl
>>147
そもそも、ここにいる奴の多くは
それなりの部屋にでかいテレビやサラウンドシステムおいてるから
ゲーム機に取られるスペースなんて気にしないし
消費電力も気にしないだろ
あと、実機のロード速度はまだわからないし
お前の言ってることは、ここの住人にとってほとんど無意味ってことだww
151名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:30:49 ID:X+9Vlzh0
wMH784cU
実はGK
152名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:35:41 ID:y4nnOyDn
2006年3月から28型以上のTVはデジタルチューナー内蔵
が義務付けされるらしいからいやでもD3以上のHDTVが普及してくる。
153名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:38:51 ID:dTf+FFeV
>>152
まぁ、デジタルチューナー内蔵してても、表示はSDっていう落ちがありそうだが。
特にサンry
154名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:43:14 ID:QLbQ4SUf
>>152
どこまでも強制的に普及させようっていう魂胆なんだな・・・
HDに値段分の利点があるなら放っておいても普及するだろうに。
155A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/13(月) 20:49:32 ID:octGbrI7
いや、むしろわけもわからず買う奴が地上デジタル見れないなんてことにならないようするためだろ。
156名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:51:50 ID:QLbQ4SUf
いや、その地上デジタルというものが必要かという議論があるわけで。

昔のアナログハイビジョン買った人なんて、かわいそすぎ。あれも国策だったのに。
157名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:52:28 ID:4SsqW1Hr
HDTVって簡単に言うとハイビジョンTVの事?

俺KD-28HR500BってWEGA使ってるんだが大丈夫なのか・・・
158名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:55:09 ID:dTf+FFeV
ハイビジョンはNHKが勝手に作った規格。世界ではHD。
159A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/13(月) 20:56:06 ID:octGbrI7
>>156
28型以上のテレビを買う奴の99%が必要だと答えるだろ。
160名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:56:59 ID:TRbuZLAy
【麻倉怜士CES報告(8)】「2005年は最後のHDTVキャンペーン」と,ソニーの小宮山氏

「HDTVを宣伝する場としては,今回のCESをおいてほかにはありません。
来年のCESではもう手遅れでしょう」と言うのは,
米Sony Electronics Inc.の社長兼COOである小宮山英樹氏である。

というのも,米国のデジタル・テレビ市場は,2005年にブレイクすることが確実だからだ。
米国ではFCC(米連邦通信委員会)が2007年までにすべてのテレビ受像機に
ATSCチューナを内蔵することを義務付けた。これが市場に大きなインパクトを与えている。
「既にソニーのテレビの売り上げの6割以上はHDTV(対応機とチューナ内蔵)モデルになっています。
放送でも野球,アメリカン・フットボール,ドラマなどでHDTV番組が増えている」(小宮山氏)。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050109/100351/
161A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/13(月) 20:57:06 ID:octGbrI7
あぁチューナーじゃなくて放送の話か。
たしかに画質は良くなるがコピーワンスが酷くうざいな。
162名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:58:46 ID:9eCPr7NV
正直妊娠以外はわかってるからな。
163名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 20:59:30 ID:dTf+FFeV
地上Dが必要か?と言われたら、びみょーだが1回観ると、アナログに帰れないよな・・・。
164名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 21:02:12 ID:cVslIXfC
http://e-words.jp/w/HDTV.html

ハイビジョンテレビとどこが違うんだべ??
165名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 21:03:11 ID:QLbQ4SUf
>>163
まー確かに画面がキレイになったり双方向になったり、利点も多いわけだけどね。

地上波アナログは2011年で終了とか、もう普及させるために必死すぎって感じで。
まあ電波の効率から言えば当然なんだけど。
166名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 21:04:46 ID:QLbQ4SUf
>>164
そこではHDTVの中にNHKのアナログハイビジョンも入るみたいに書いてあるね。
167名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 21:45:03 ID:RhQ2Gxne
テレビが高画質になる意味がわからない。
音しか聞いてないよ。つーか電源入ってない。

もうテレビを捨てませんか5台目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1111989163/

おまえらって何であんなつまんないもん見てんの?
168名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 21:49:45 ID:ZiuAxNpt
どうやってゲームやってるの?
169名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 21:52:41 ID:m50GhPcA
俺はおもしろいと思うから見てる
170名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 22:15:51 ID:ZQuQ+1cd
A助がデブって、マジか?
俺ァ、てっきりガリガリの優男だと思ってた
171名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 22:18:28 ID:aPUeoIGa
ムリにでもレボをスレ違いにしたいヤツがいるなw

5.1chサラウンドを外すと宣言しない限りはここでも問題無し。
172名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 22:22:58 ID:iwSMtgYJ
>>171
GCが光出力出来ないのに、小型化と余計な機能省いたレボは期待は出来ないな
173名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 22:33:54 ID:LLTJhHCm
HDじゃないんだったらスレ違いになるんじゃねえの?
174名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 22:46:11 ID:oDdBTsNx
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs
↑これ無視されまくりで笑えるスレだなここw
175名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 22:55:27 ID:RxzypudE
レボにHD画質やデジタルサラウンド期待して
このスレ来てる奴なんて最初からいないだろう。
176名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 22:58:14 ID:uy4youdL
>>174
しかし、よく墓穴掘ったり間抜けな発言するから、その時々では注目されてる。
(偽)ハイビジョン所有自慢話なんか冗談抜きで笑わせてもらったしな。
177名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:25:03 ID:fKbW0l47
ファミコンやスーファミをハイビジョン画質でやって楽しいかお前ら?
178名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:29:18 ID:SWK7EjBn
ファミコンのソフトの中には、ぼやけるのを前提にした色使いをしているソフトがあるからなぁ
179名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:30:01 ID:iwSMtgYJ
次世代機の要点
【PS3】
・最高映像出力:1080p
・音声:ドルビーデジタル、Dts、LPCM

【X−BOX360】
・最高映像出力:720p
・音声:サラウンドベース(デジタル?)

【レボリューション】
・最高映像出力:480p(?)
・音声:サラウンドベース(デジタル?)
180名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:36:51 ID:f6HpHDHG
>>152
それアメリカの話みたいだよ。
181名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:45:35 ID:cRYclbFu
箱ユーザーの感想
D4対応テレビを使ってますが、720pとノーマルを比べても見分けは付きません。
次世代ゲームではむしろ音に注力してほしいです。
PSO   音で敵の方向が解ります。オンラインで味方が背後でテクを使うと、
      後から大きな音がするため、その音でびっくりしてしまいます。
JSRF  敵の方向までは行きませんが、距離は解ります。

箱では、5.1対応となっていても、音はステレオ収録のゲームが多いので、
そのあたり、次世代に期待したいところです。
182名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:45:55 ID:hAiG91hC
ゲームで世界最大の市場のアメリカは、家電でも世界最大の市場でHDTV先進国。
183名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:52:03 ID:QLbQ4SUf
>>179
360は標準720p、最高1080iだよ。

PS3は1080pまでいけるわけだけど、しばらくは使われんだろうなぁ。
やっぱ標準は720pかな。
184名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:56:57 ID:X+9Vlzh0
PS3は480Pがほとんどとみた
185名無しさん必死だな:2005/06/13(月) 23:57:59 ID:i/IV+aHe
>>183
720p>1080iだぞ。
186名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 00:00:17 ID:qoFgHJwS
PS3のサウンドはCELLベースらしいから、
ソフト、メーカーによってかなりクオリティの差が
出そうな気がするが、識者の方その辺りいかが?
187名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 00:01:35 ID:LLTJhHCm
箱360もCPUがサウンド担当するんじゃなかったっけ?
188名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 00:03:26 ID:QLbQ4SUf
>>185
そうなん?
単純に解像度高けりゃいいんでないの。
189名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 00:04:46 ID:t5EkiTHJ
>>181
ノーマルって480pのことを言っている?
同タイトルで見比べると全く違うんだが…。
まあ、720p自体タマは少ないけどな。

あとステレオ収録ってのが良くわからんが、
5.1ch効いてるタイトルは普通に多いぞ。
190名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 00:08:46 ID:vIq4bKFl
>>187
容量(DVD)がネック

>>188
この場合の最高は、D4(720p)、D3(1080i)
191名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 00:09:18 ID:M6EVQa9Q

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/29/news011.html
HDTVは世界1000万世帯に普及――In-Stat調査
In-Statによれば、HDTVの普及は順調に伸びており、2009年までには5200万世帯が利用すると見込んでいる。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/29/100.html
世界のHDTV普及世帯数は1,000万、2009年まで急成長進む

http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20050604k0000m020052000c.html
今年4月の月間出荷台数では、ブラウン管の比率は52%に落ち、夏商戦では液晶・プラズマの薄型テレビとのシェアが逆転しそうな流れだ。
2011年のアナログ放送停止までに約1億台のテレビの買い替え需要が見込まれていることもあって、各社とも新商品の開発にしのぎを削っている。

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/keizai/20050526/20050526i212-yol.html?C=S
ブラウン管テレビの市場占有率(シェア)は過去最低の52%となった。
一方、液晶テレビとプラズマテレビは計48%となり、シェア逆転まで“あと一歩”に迫っている。
192名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 00:19:23 ID:m6zfpR0M
>>190
最高って、端子の話? そもそもD端子自体すたれそうなんだけど。アナログだし。
193名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 02:29:40 ID:OKIF5x2q
>>186
SCEの提供する標準ライブラリ次第
互換性を考えて、最低PS2スペックは持っているはずだから
素人耳には極端な差は出ないと思う

ソフトウェア音源まで自前で開発できるゲーム会社なんてめったにないから
おそらく既存の音楽ソフト産業がミドルウェアを出すだろうし
194名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 02:33:19 ID:rlMT46Nk
>185
それは放送の話。ゲームは1080のほうが当然重い。
195名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 04:35:09 ID:nE5hwr2x
結局SEDってdot by dotじゃないと綺麗じゃないの?
SD画質も綺麗なのかなー。
196名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 06:33:32 ID:cWXjnBYt
>>192
物理的にメモリの消費量も、720p > 1080i だよ。
197名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 08:37:55 ID:u/RqPC4y
>>190
> >>187
> 容量(DVD)がネック
容量?
リアルタイムに5.1chの音作るのにメディアがそんなに関係あるん?
198名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 08:49:13 ID:nES2Ya7r
箱は圧縮音源ですよ
199名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 09:48:25 ID:lvprPUCQ
俺ソニーのKD-36HR500つうHDTV持ってんだけど、これって箱○を最高画質で写す事できるん?
ようわからん
200名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 09:53:52 ID:DgtxpDQZ
>>199
ブラウン管TVで最高峰だよHR500いいのもってるな
201名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 09:57:20 ID:lvprPUCQ
>>199
Thx 、 最後のブラウン管TVだからね。 
202名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 09:58:01 ID:lvprPUCQ
>>200 スマソ
203名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 10:03:54 ID:GpQUSp6E
>>195
固定画素系の表示デバイスでは、解像度の違う映像を入力すると
ある程度の劣化は避けられないよ。
204名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 10:38:28 ID:NchP6CP4
>>196
が正解
ゲームに向いてるのも最高出力なのも720p
ピクチャー鑑賞とかは1080iの方が向いてるけどな
205名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 12:10:27 ID:QD9v5DNF
すいません、近々テレビ買い換えようと思ったのですが、
どうせなら次世代機に適したのを買おうと思ってこのスレ覗きました。
が、いかんせん低脳知識0の俺はお前らの言ってる事がチンプンカンプンでわかりません。
で、質問なのですが、予算40万くらいまででよさげなプラズマテレビでいいのはありませんか?
それとも今買うのはイイ(・∀・д・)クナイ! のでしょうか?
206A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/14(火) 12:14:50 ID:OzpLazns
予算40万なら本気買いやね。だったら待てるだけ待ったほうがいいよ。
PS3が出る来年の今頃にはワールドカップ需要もあるし値段もだいぶ下がってるだろう。
よって一年後、松下の42型のプラズマの新製品を30万で買え。
207名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 12:16:22 ID:0kWtwUZW
>>205
今は待て
どうしてもほしいならハイビジョンブラウン管を買え
208A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/14(火) 12:18:10 ID:OzpLazns
今はハイビジョンブラウン管を買って、フルHDのテレビの価格がこなれてきた頃買い換えるのが勝ち組。
2008年以降かなぁ。
209名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 12:24:38 ID:QD9v5DNF
>>206-208
やっぱり今はやめといた方がいいのですね。
早急に必要なわけでも無く、
また今は1年前に買った液晶の32型を使っていまして、
ブラウン管は正直きついので、助言よろしく待つ事にします。
レスありがとうございました。
210名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 12:25:16 ID:yCmmWwNb
FPD買うなら、SEDを待った方がいい。
それまではブラウン管でよい。
ブラウン管置くスペースが無い香具師は液晶で散在しとけ。
211名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 12:29:49 ID:NchP6CP4
>>205
おおよその流れを見ると
・今年の年末に価格が下がったモデルの売り
・さらに来年春には新型登場の見込みだから
買いは来年春以降だな

買う時期、めぼしい機種が有れば、もう一度聞きに来たら良い。
212名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 12:34:07 ID:QD9v5DNF
>>210-211
どうもありがとう。
そうします。
その時はまた助言よろしくお願いします。
213名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 12:37:00 ID:nES2Ya7r
なんだかんだで自分で情報集めて買うのが良いよ。
選んでる時が一番楽しい気がする。
214名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 12:41:54 ID:ES4ZV76k
テレビなんて壊れないと一般家庭はで買い換えないよ
デジタル放送が始まったって2010年ぐらいまで
現在のアナログ放送するんだろ?
普及するのは次次世代機くらいだろ
215名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 12:45:56 ID:vIq4bKFl
>>213
まあ電気屋の店員も客が知識無いと分かれば、かなり適当な事言うからなー。
店員に薦められハイビジョン安く買ったー!!!
→ハイビジョン風だった(泣)になるから下調べは必要。
216名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 12:52:33 ID:DgtxpDQZ
3年後にTV買い換える予定だけどその頃には
30型以上はフルHDでHDMIは普通になってそうだし
その時はA助のおすすめでも買ってみようかな
A助のD55とデノンのシアターセットって確かにお買い得だし
なかなか考えてると思うし。
217名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 12:55:34 ID:nES2Ya7r
今でも十分恩恵があると思うから繋ぎでも何でもD3以上を買っとくべきだと思う。
218名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 13:54:53 ID:VI++OyeZ
D55なんて中途半端で一番よくないよ。
D3映せるってだけで、解像度は最低のものだからね。
他のまともなD4TV買って5.1chつければいいよ。
219名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 13:58:10 ID:1BMrwT/x
D端子って劣化しまくりだからな
これから買う人はHDMIは絶対は外せん!
220名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 14:03:40 ID:nES2Ya7r
まあそう言わずにもし持ってないなら安物でいいから買ってみてくださいよ。
十分違いわかると思いますよ。そこからディープになっていけば良いじゃないですか。
梶Qとかのビッグネームを覚えたりしながら。
221名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 14:54:52 ID:M5qDfAUv
でもデノンのシアターセットは羨ましいなぁ〜
A助が本当に買ったかどうかはしらんけど。
222A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/14(火) 15:14:13 ID:n6FSmta0
まぁ映像に関して言えばまだまだBD-ROMは出回らないしねぇ。
レンタル市場はどうなるんだろうね。

いまD55が中途半端と言われるのと同様に、フルHDじゃない現状の薄型テレビが中途半端と言われるまで5年はかからないだろう。
223名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 17:47:14 ID:VI++OyeZ
もう言われてるけど?

>>221
親から金もらってる奴にそういうこと言うと教育的によくないかとw
224名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 18:18:05 ID:uwlkdTIZ
>>223
いや、もう過ぎ去った時代の話だろ。
225名無しさん必死だな:2005/06/14(火) 19:08:10 ID:ydw+fD0T
ようするにD55のロービジョン度(端子類も含まれる)は、
今のフルHDではない薄型TVが5年後に受ける評価と同じってことか。
226A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/14(火) 19:44:02 ID:n6FSmta0
PS3がD5での表示をサポートするってことは5年後にゃフルHDが標準ってことだろう。
あくまで電器屋で売られているものがってことになるが。
227名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 03:38:38 ID:DWOkESNr
地上デジタル対応テレビの普及率は8.5%だった。購入する際に重視する点(複数回答)は「価格の安さ」が78.1%で、約半数は「購入するなら10万円以下」と答えた。
228名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 03:52:49 ID:DUGHPhHA
ハピベガ程度の代物なら今年中に10万円以下になると予想されるので無問題
229名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 04:17:48 ID:cHn7oHTb
新型のゲーム機を買うような人のHDTV所有率は、平均よりも遥かに高いだろう。

最初にマニアが買ってくれないとソフトは増えず、量産効率が上がらず製造費は高いまま。
悪循環になって結局は一般人にも売れない。
230名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 04:23:58 ID:+e31EcrC
139,800円のHDMI搭載32型液晶テレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050615/uniden.htm

どうなんだろうねこれ
231A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 05:21:38 ID:5Lpyi/2n
というか、ハイビジョンテレビの意味がわかってない奴がいるようだが
地上デジタルチューナー内蔵機を買おうと思ったらハイビジョンを買うことになるんだよ。
なにもハイビジョンの高画質が必要とかそういう話じゃない。
そこらへんまだ理解できないんじゃ話にならんぞ。
232A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 05:23:42 ID:5Lpyi/2n
>>230
地上アナログチューナーしかねーじゃん。
233名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 05:24:39 ID:Xsi7Y9jZ
>>231
おまえがわかってないだけだと思うよ
234名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 06:28:19 ID:moxe2CuS
デジチューナー搭載機でもSD画質のあるからな。
アレはハイビジョンテレビじゃないよ。
235A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 06:32:05 ID:5Lpyi/2n
>>234
そんなごく一部の例外機種もってこられても。
236名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 06:59:46 ID:88ISLVvO
ハイビジョンなんて言葉作るからややこしくなるんだよなぁ。
世界的にはHDなのに。
237名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 07:46:56 ID:FseoXjPA
>>232
ゲーム環境って話なら、いらない罠
まぁ、ゲームのみで買う香具師はいないだろうからの発言とは思うが
録画視聴が主な香具師なら、HDMIが付いている地デジレコーダと
組み合わせればOKだろ

>>235
無知な香具師が勘違いor店員に騙される場合もあるだろ
238名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 07:51:17 ID:3WxOus45
SDサイズのゲームをHDTVで引き伸ばすと汚いっていうけど、普通のテレビでゲームやるのと
解像度自体は変わらないんじゃないの?よく知らないけど。
中途半端に引き伸ばすから汚くなるの?
239A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 08:02:15 ID:5Lpyi/2n
引き伸ばすからじゃなくて方式の違いによる変換があるからだよ。
つってもそこまで汚くなるわけじゃないけどね。
240名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 08:26:09 ID:3WxOus45
HDのゲームは開発側も金が掛かりそうだから、敬遠するのでは?
HDのゲームを普通のテレビでやったら、上下が切れる横長になっちゃうんでしょ?
5年後も3〜4割の家庭は、普通のテレビだと思う。そんな中途半端な状態で、開発側が
金掛けてHDゲームを作るとは思えない。それに、全員に届けたいと思うのなら全員が享受できる
SDサイズのゲームを作ると思う。ファイナルファンタジーとかは勘違い気味だから、真っ先に
HDで作りそうだけど。
241A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 08:37:10 ID:5Lpyi/2n
>>240
無知だからそういう考え方になるんだろうなぁ・・・。
とりあえず電器屋で今を見てきたら?
けどさ、5年後に半数以上の家庭にハイビジョン、要は地デジチューナー内蔵テレビがあったらそれは圧倒的多数だよ。
減らないんだから。
242名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 08:41:09 ID:DSv3BlhX
>>241
5年後のお話?
243名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 08:43:28 ID:goKu4pU6
>>240
FFは力を落としてはいるがそれを引っ張るだけの力があるからやるだろうな
でも次世代機といっても最初はフラッグシップ以外はHD対応はそんなにでないだろう

現在ゲーム映像の最先端を行ってるPCゲーもグラフックの凄いゲームが

HalfLife1>HalfLife2
CounterStrike>CounterStrikeSource
World of Warcraft>EverQuest2
Doom3 大会種目からはずされる

みたいにイマイチ高い評価を受けてない状況があるからその辺と似た状況も
コンシューマも起きるだろう
WoWとEQ2の次世代MMO対決が3世代前の映像技術を使ったWoWにEQ2が完敗したあたりで多少
流れが変わってくると判断、EQ2の果てしない要求スペックがHDTVと被る
244名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 08:45:17 ID:3WxOus45
>>241
確かに無知だけど、5年後には既に次々世代機が出るタイミングだと思うぞw。
その時こそまさにHD対応のゲーム機の出し時だ。
つまり向こう5年間はSDが主流のままだと思う。開発側の技術とノウハウがついて来れるわけがない。
245名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 08:45:23 ID:nTx+9Evz
>>240
任天堂的な考えだな。
ハイビジョン対応テレビを持っていれば映像ソースも自然と高画質なものを使いたくなるものだ。
ゲーム機も例外ではない。
地デジ全国開始とアナログ終了を控えて今後ハイビジョンテレビの普及は加速するのは必然。
レボは現状を見て作られたハード、PS3は将来を見据えて作られたハードということだ。
246名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 08:50:14 ID:goKu4pU6
まぁ、全員が使える(た)SDテレビを切って
ただでさえ縮小しているパイをさらに自分から小さくするのもナンダカナァとは思うけど
それが進化というならば仕方の無いことなんだろう

自分もよく分からないけど一般人はHDテレビなんてなんのことかさっぱり分からないけど大丈夫なのかな
>>241
をみると5年後でようやく半数以上かよ
と思ってしまったけど
247名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 08:51:52 ID:nTx+9Evz
次世代ゲームのテレビCMも気になる。CMは当然ハイビジョン画質で作らざるを得ない。
肝心のゲームがSD画質ではユーザーの失望は大きいだろう。
CMと同じかそれに近い画質でゲームがプレイできるメリットは意外に大きいのでは。
248名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 08:54:42 ID:goKu4pU6
>>247
それは現状ムービーシーンだけ垂れ流しのCMと同じだからユーザーもなれてるんじゃない
249名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 08:59:42 ID:yGTLr3fY
PS3はBDプレイヤーとしての使命も背負ってるからな。
PS3買ったやつが、BDビデオを観て、
もっといい画質で観たいと思いHDTVを買う、っていう流れは少なからず起きる。

5年後に出せばいい、ではなく、PS3や箱丸がHDTVを引っ張るというカタチ。
もちろんたかがゲーム機だからそういう流れは少ないだろうが、
地上DやBSなどが普及を頑張ってる中で、こういうゲーム機の支援があるのはありがたい。
250名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:00:36 ID:BdD7gznP
普通にゲームしてる人なんて、SだDだHDなんて端子がテレビに付いてようが
わざわざ新しいケーブル買う気も無く黄色のケーブルじゃないか?
で、それがHDTVが普及しても変わらなそうなんだが・・・気のせいか
2513WxOus45:2005/06/15(水) 09:01:38 ID:3WxOus45
次々世代機なんてすぐだと思う(6年後ぐらい)。
その間にはHD受像機は一般化しないと思う。焦る必要なんか無い。HD対応を切って、
コストダウンを図った任天堂の決断は正しい。第一HDで、HDを生かしたどのようなゲームが
ありうるのか、ビジョンがまだ出来ていない。6年後なんてあっという間。
その間はネット対応やら、インターフェイスの進化やらで次世代化を図ったほうがいいと思う。
向こう6年間は、HDゲームは技術がいまいち確立しないままグズグズで時間が経過すると思うよ。
252A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 09:04:36 ID:5Lpyi/2n
>>242
電器屋で見てくれば?
と言っても馬鹿にはわかんねーんだろうな。
今後のテレビの価格の推移とか地デジとのからみとか、まぁおまえに理解してくれとは言わないけど
わからないことに口挟んでも馬鹿を晒すだけになるからやめとけよ。ぷ
253名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:07:27 ID:tlZWWCMz
>>90
これのElder Scrolls IV Oblivion E3 2005 Xbox 360 Video.wmvを見たんだが、
実際のゲームプレイ中でもこの品質ならすごいと思うが、
プレレンダリングのMOVIE用だとしたら激しくイラネ。>HD画質

実際のゲームPlay中にここまで解像度をだすゲームって実在するの?
254A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 09:07:53 ID:5Lpyi/2n
>>250
わからない層ってのは確実に存在するが、わかる層も存在する。
テレビの画質が上がれば画質に対する認識の変化は必ず起きるもんだよ。

>>251
一般化しないって、現状で32型の液晶が20万を切りそうな事実をどうやって覆すんだ?
馬鹿?
地上デジタル搭載=ハイビジョンなんだけど。
わかってんの?
ど素人レベルで語ってるなら消えてね。
255名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:08:24 ID:tlZWWCMz
>>253
しかも60fpsで。
256名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:09:18 ID:yGTLr3fY
>>251
>HDゲームは技術がいまいち確立しないまま

HDゲームの技術って、なに?
257名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:09:24 ID:8bH1F9GB
HDは何か新しいゲーム性を引き出すものではないと思うが。
ただ単に、これからは高解像度&固定画素のディスプレイが普及してくるのだから、HD化は必然かと。
258名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:10:48 ID:DSv3BlhX
>>252
いや、5年後の話かどうかを聞いただけなのだが・・・。
259A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 09:10:57 ID:5Lpyi/2n
結局ハイビジョンが特別だとかソフトメーカーに技術が必要と思ってるゴミに理解してもらえるはずもなく。
それだけの知識も知能もないのだから。

しかし、AV機器ってのはわからん奴にはほんとわからん存在なんだなぁ。
260名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:11:52 ID:tlZWWCMz
>>253
×プレレンダリング
○プリレンダリング
261名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:13:31 ID:JUPdogjL
>>253
ゲーム画面としたらPCゲーと大差なくね?
PCはすでに解像度自由でFPS100まで出せるけど
262名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:15:38 ID:yGTLr3fY
>>253
箱丸のゲームだから、720p(1,280x720)だろ?
PCゲーならいっぱい出てる。
263名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:17:01 ID:JUPdogjL
>>259
分からん奴には分からんと終えるんじゃなくて
ソースと分析と論を混ぜて説明してみたら?
それを組み立てて人に伝えるコミュニケーション能力があるとは思えないけど
264A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 09:18:16 ID:4VfDxT+2
結局現状では10万のブラウン管ハイビジョンを買って、フルHDになった頃にBDレコーダーとセットで移行するのが俺の賢明な判断である。
265A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 09:19:01 ID:4VfDxT+2
>>263
この程度のことがわからん奴に教えるメリットはない。
基本的な思考力、判断力が備わってないんだから。
2663WxOus45:2005/06/15(水) 09:20:36 ID:3WxOus45
>>254
液晶テレビなんて、動画で残像出まくりのテレビでゲームやりたがるかね?
結局一長一短なんだよ。まだ環境が整っていない。
ここ3、4年はユーザーを満足させるような受像機は、リーズナブルな価格では出てこないと思うよ。
ここ数年はHDTVなんか金持ちの持ち物。ゲームメーカーは大衆にフォーカスしてマーケティングしなさい。
267名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:22:33 ID:DSv3BlhX
>>265
そもそも、2chで誰かに物を教えるメリットなんて無いのでは?
268名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:23:04 ID:UAHWROpd
269名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:23:52 ID:yGTLr3fY
>>266
プラズマやリアプロを買えばいいじゃん。リアプロなんて液晶より安いし。
270名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:26:33 ID:4xofXBF7
>>261-262
まじで?そりゃすごいなあ。
2713WxOus45:2005/06/15(水) 09:30:53 ID:3WxOus45
>>269
プラズマはフルHD化が困難。値段も高い。小型化が難しい。
リアプロは輝度が足りない。それにでかすぎるし、奥行きもありすぎるので
日本の家庭には向かない。リアプロも結局液晶を投射してるわけだから、ブレるんでしょ?
リアプロは電源入れてから、表示されるまでに30秒以上かかるんでしょ?
とても、次世代テレビとは思えない。
一長一短。
272名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:38:56 ID:FseoXjPA
家電屋を見ると、見栄えからか液晶やプラズマを前面に
押し出しているけど、実際にはどれだけ売れているんだ?

テレビで人の家を訪問するシーンでは、4:3ブラウン管が多いし
液晶だとしても、D2/地アナのやつなんかだ
273名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:41:47 ID:IAc7VlY9
リアプロは画面サイズの割に安いが気軽な感じで使えないからな・・・。
輝度が足りないので部屋を暗くしないといけないし、消費電力も凄い。
プラズマ(おそらくSEDも)はゲームをすると画面焼け必至だろうし。
274名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:44:24 ID:Yd2lHH6c
>>272
だから故障しない限り買い換えない人が多いのだろ。
普通は10年以上持つものだからな。
故障もしてないのに買い換える人は時代を先走った「オタク」でしょ。
275名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:44:38 ID:yGTLr3fY
>>271
プラズマは、小型のものそろそろ出るよ。松下が公言してる。
価格も1インチ当たり1万割れしてるし。

リアプロの奥行きは50インチのものでも、いまの20インチ代のブラウン管テレビと同じくらい。
輝度もメーカーによるがプラズマ以上になってるものもある。
液晶ぶれる、というが最近のやつはゲームに支障ないくらいになってるぞ。

各種テレビには一長一短あるのは当たり前で、完璧なものなんかない。何を求めてるんだ?
276名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:46:42 ID:yGTLr3fY
>>273
リアプロは低消費電力が売りなんだが。
277名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:49:29 ID:xBT/yUSe
リアプロの視野角は悪すぎじゃん。
2783WxOus45:2005/06/15(水) 09:51:06 ID:3WxOus45
どっちにしろ値段がたけーんだよ。
普通の人間は壊れるまでテレビなんか買わないだろう。
薄型大画面持っている人でも、昔のテレビはキープしているだろうし、
3年後の時点でも日本の家庭の9割にはノーマルなテレビが設置してある。
任天堂の読みは正しい。
279名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:56:18 ID:xBT/yUSe
>>278
というか、リビングの大画面テレビにゲーム機を繋いで、
ゲームに占有されてる家庭ってあまり想像できないな。
ゲーム機なんてものはHDTV持っててもサブの小画面アナログに繋げるでしょ、普通?
280名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:56:30 ID:8bH1F9GB
というか貧乏な3WxOus45は低画質テレビと低機能ゲーム機で十分ってことだろ?
281名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:56:52 ID:62XbhN8M
>>277
それってゲームするのになにか問題あるのか?
282名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:58:11 ID:xBT/yUSe
>>281
複数で遊ぶ場合は大ありだろ?
283名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 09:58:48 ID:yGTLr3fY
>>278
最後の1行が言いたかっただけか。

つか、映すものがHDTVじゃなくとも、HD品質の映像を出力できるなら、
旧型TVであろうとある程度キレイに映る。
そこら辺の14インチくらいのテレビでも、DVDとVHS映したら違いがわかるだろ。
284名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:00:57 ID:62XbhN8M
>>282
エプソンの新作を見たけどそんなでも無かったぞ
何時の話だ?>視野角
2853WxOus45:2005/06/15(水) 10:03:12 ID:3WxOus45
>>283
DVDとVHSは光メディアとテープという違いが既にあるしw。
普通のテレビで見るハイビジョンの画像と、普通のテレビの画像と言う対比なら分かるが、
その場合は上下が切れるので大部分の人は好まない。特にゲームでは。
286名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:04:36 ID:LARlfwnf
>>284
いやいやエプソンのでも横から見ると黄ばむちょっと前のサムスンPVAよりかなり劣ると思うよ。
287名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:06:21 ID:8bH1F9GB
そもそも現状においてHD映像は、画質の違いが分かるハイエンドユーザー向けのものだと思うのだが、
なんで一般人に必要or不必要って議論になってくるのだろうか。

288名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:11:05 ID:LARlfwnf
>>287
違いなんて見れば誰でも分かると思うが、
買い換えるか買い換えないかの判断がマニアと一般人の違いだな。
一般人にとっては今のDVD画質で十分満足しちゃってるからねぇ。
289名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:16:58 ID:yGTLr3fY
>>285
HDと通常放送で、既にデジタルとアナログの違いがありますがw
上下が切れるので大部分の人が好まない、ってのはお前の妄想だろうが。
それに地上Dチューナーには必ずサイドカット機能がついてて、4:3TVでもフル画面で観れるよ。

ゲームでは、箱丸はメーカーに守らせてまで標準仕様にしてるからわからんが、
PS3側はメーカーによって、4:3だったり16:9だったり両方サポートしてたり様々になる。
290名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:18:51 ID:U+02KtZg
>>278
>普通の人間は壊れるまでテレビなんか買わないだろう。

薄型テレビに関しては、所持しているブラウン管テレビとは認識が違うようで、
「ブラウン管からブラウン管に買い換える」、
つまり壊れるまで買い換えない。とは言い切れないようですよ。
JEITAによると、
2004年出荷台数は液晶が前年比73.9%増266万台、
プラズマは42.3%増34万台と、右肩上がりだそうです。
また、ハードオフ等のリサイクルショップにもブラウン管テレビの在庫の山があるそうです。
291名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:23:05 ID:27f1kXTX
>>282
いくらリアプロの視野角が狭いといっても
その程度なら大丈夫だよ
292名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:28:36 ID:jF4uF0/s
このスレでHDTVはいらない、普及しないと任天堂的思考
まるだしの香具師には何言っても分かんないからスルーした方が
いいと思うんだが・・・
3WxOus45なんか中途半端にTVの知識もってあらしに来てるだけだし
2933WxOus45:2005/06/15(水) 10:30:48 ID:3WxOus45
>>289
ゲームでサイドをカットしてしまったら、見れない部分が出て困ったことになってしまうと思うのだが…。
自分は任天堂の読みは、あながち間違いじゃないと思うけどなあ。
今の薄型大画面って、値段の割りに画質悪いし(プラズマも液晶も全然ブラウン管のレベルに達していない)、
その割りに、50万円とか感覚的に凄く高いし、普及はまだまだじゃないかなあ…。
294名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:35:27 ID:NrUw7DI4
HDがいらないっていうんなら
HD前提のこのスレから出てってくれ
295名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:36:10 ID:xBT/yUSe
>>290
そういった見方もあるが、メーカーが期待してるほど薄型TV乗り換え需要が進んでないらしいよ。
2011年以降もアナログ放送を延長させる検討をしてると新聞に載っていたし。
296名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:43:51 ID:U+02KtZg
>>295
そういった見方。等の個人の主観では無く、
しかるべき所がリサーチして出た数値です。
297名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:49:31 ID:GtRg7gPX
>>295

>2011年以降もアナログ放送を延長させる検討をしてると新聞に載っていたし。

デジタル化が物理的に間に合わない一部の過疎地や離島の為の措置であって、
せいぜい半年から1年程度のこと。

地デジ視聴機器が高いとか言う連中の為の延長ではないので誤解なきようw
298名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:49:43 ID:MNrI8vRt
環境を語るスレであって、
是非を語る場ではない事もわからんのか、
空気読めんなら掲示板などに参加するな。
2993WxOus45:2005/06/15(水) 10:51:57 ID:3WxOus45
>>296
290の液晶は3:4のテレビも含まれているのではないですか?
300名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:52:29 ID:P3rQsskd
>>296
今はブラウン菅TVがほとんど作られてないので右肩上がりなのはあたり前。
だからといって急速にHDTVが買い換え普及してるとはいえない。
301名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:52:56 ID:jF4uF0/s
そんときはコンポジットしかないSDTV用廉価地デジチューナー
がでるだろうから大丈夫だよ6年後だし相当安くできると思うし。
302名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:54:44 ID:FseoXjPA
>>292
普及云々はまだしも、いらないは駄目だな

>>296
つか、そういう面もある(どっちもどっち)って事だろ
言葉尻に突っ込むのなら、喪前の言う「そうです」って
言い方は、主観は思われても仕方ないな

>>297
11年までの普及度にも因ると思われ(高いからと普及しなければ
何にもならない
303名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 10:57:26 ID:P3rQsskd
>>297
地上デジタル放送受信機の普及率が85%未満の場合は延長すると聞いたよ。
そもそも当初は2007年で終了予定だったし(笑)
304名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:02:53 ID:NrUw7DI4
普及とかそういうことはどうでもいいじゃん
単純にゲームするのに適した環境の話してれば
画質を求める点でHDTVは必須だし
アンプ無しに音響整えるのは無理
305名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:04:12 ID:NJvBQ/8R
家にある小型のTVを含め全てのTVを買い換えるのはキツイな。
不燃物大物ゴミの山が出来そうだw
おそらく延長はあるだろうねー
306名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:05:50 ID:BdD7gznP
一時的にリサイクル料無料しかないな
307名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:06:22 ID:63/B1r8B
>>304
今のところ、そこまでしてゲームの環境を整えたくなる人は超オタだけじゃないか?
308名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:07:15 ID:NrUw7DI4
>>307
ここってそういうヲタが話をするスレでしょ
309名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:08:26 ID:U+02KtZg
>>299
それはどうですかね。
JEITAに行って調べてみてはどうですか?

>>300
年間のブラウン管テレビの売り上げ比率を遥かに凌いでいるのに、何があたりまえなんでしょうか?
自論を持ち出す部分ではないですよ。

>>302
他人のデータを流用させて頂いたので「そうです」と使うのは普通と思いますが。
310名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:09:24 ID:Fw+H8VsN
>>307
自分が持っているものを他人が持っていないと貧乏人扱い。
自分が持っていないもの他人が持っていると変人オタ扱い。
それが2chクオリティ。
311名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:10:03 ID:GtRg7gPX
>>301

あー無理無理w デジタル放送板やAV機器板の単体チューナースレでも、何回かは
話題になってたけど、単体チューナーを作るとき「だけ」使うある部品が「絶対に」コスト
ダウンできないので、SDTV用でもアホみたいに安くはできないのだそうだ。

ウソ臭いと思う人が多いと思うけど、単体チューナーは5年で少しも安くなってないのに
チューナー搭載テレビやレコーダは年々安くなっているってのが良い証拠。
312名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:13:20 ID:jF4uF0/s
もし延期されても2011年にはHD放送がメインになってるし
いつまでもSD放送見てる化石人はどうでもいい

HDTVの普及期は新工場からの製品が出てきて価格が
急激に下がってくる今年末から2年後には現在のブラウン並
の価格になってHDTVが普通になる。
313名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:17:05 ID:NJvBQ/8R
>>309
何必死なんだよ?これから買う人は大半が薄型HDTV買うだろうよ。
だからといって、使えるブラウン菅TVを捨ててまで薄型HDTVに乗り換えしてる証明になるのかね?
314A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:22:23 ID:4VfDxT+2
つーか、ブラウン管どうこうじゃなくて
もはやテレビを買うならハイビジョンの時代になってるのは明らかなんだよね。
いまさらハイビジョンに抵抗している無知な貧乏人ってここ以外にいないよ。爆笑
3153WxOus45:2005/06/15(水) 11:24:08 ID:3WxOus45
>>314
これから5年間全然買わない奴も沢山いるだろうよ。
316A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:24:25 ID:4VfDxT+2
>>313
あのさぁ、地上デジタルが全国で始まったら一気に買い替えは進むんだよ。

来年はワールドカップやPS3の発売がある。
活かしたいと思うのは当然だ。BDビデオもどんどん出るだろう。
壊れないと買い換えない奴もいるが、さっさと高画質に移行する奴も当然たくさんいる。当たり前のことだ。
317名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:25:02 ID:ABmvPat0
HDTVの普及云々はこっちでやれ!

HDTV非対応で今度こそレボ爆死 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118767801/
318A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:25:19 ID:4VfDxT+2
>>315
だから買う奴もたくさんいるって言ってんだろうが。
何必死になってんだよ、クズ。
買い換える奴が多くなるのは絶対で減ることはない。
クズが必死になっても無駄。
319名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:26:33 ID:FseoXjPA
>>309
だから、そんなところに突っ込むのは野暮って事だよ
それを強調するために、あえて俺もツマラン部分に突っ込んだんだが…

>>312
テレビ自体は、既に結構下がってきている
問題は、地デジチューナー(非搭載のテレビと価格を比べると、よく判る
320名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:27:21 ID:NJvBQ/8R
一般人にとっては高画質なんてものはさほど興味が無く、今のSD画質で十分満足してるだよねぇ。
だから価格がどうのというのではなく、故障でもしない限りHDTV買う気になれないのだと思われ。
壊れてないのに買い換えする人はメーカーや国策に乗せられてしまった人か新しいモノ好きのヲタ。
321A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:30:19 ID:4VfDxT+2
無知な馬鹿が自分のテレビの価値を落とさないよう必死になっているな。
そりゃゲームやAV機器をわかってるつもりが、現実には素人がハイビジョンテレビで自分より高画質で見ているのが悔しいのはわかる。爆笑
322名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:35:41 ID:MNrI8vRt
正体は超高性能なMPEG2デコーダーだからな。
安くなるのか? あれは。
323名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:38:22 ID:FseoXjPA
SD物を「やっぱハイビジョンは綺麗だ」とか思いながら
観ている香具師も多いんだろうなぁ(しかも液晶で

特に、ビデオはハイビジョン録画できないやつを繋いでいる香具師
324名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:38:52 ID:NJvBQ/8R
>>321
いやいや、漏れはヲタ寄りだから乗せられてAQUOS32型買っちまったよ。
でも、家族の反応はイマイチ。BSデジはちょっと綺麗だけどだから何?って感じ。
前のTVで十分だったのにって言われたよ。

ハイビジョン?
きれーだネ。
え、購入?
今のTVが壊れて見られなくなったネ。
普通はこんなものじゃないの?
何か国ぐるみで無理矢理に買い換えさせようとしてる様にみえる。。。
急速に普及させようとするとゴミの山で環境問題になりそうだしな(笑)

一応、引きこもりアフォの煽りにレス・・・・・
325名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:40:02 ID:GtRg7gPX
一般人は、故障でもしない限り、ではなくて恥ずかしいくらい時代遅れになると
買い増し(買い換えではなく)をする。
壊れないからと言って、白黒テレビやNECのPC98を一般人は使い続けないでしょうがw
画質云々じゃないんだよ。
326A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:40:06 ID:4VfDxT+2
>>323
つーか、ハイビジョンで録画する必要はないよね。まだ焼けないんだから。
とか言うとブルーレイレコーダーが出てるとか言う馬鹿がいるんだよねぇ。
まぁ今時ハイビジョンテレビじゃない奴が恥ずかしげもなくそんなこと言うかな。言うんだよな、ここの馬鹿は。爆笑
327A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:41:44 ID:4VfDxT+2
>>324
はぁ?
馬鹿?
世間はハイビジョンの高画質じゃなくて地上デジタルが買い換えのポイントだって何度も言ってるんだけど。
328A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:42:39 ID:4VfDxT+2
故障でもしない限り買い換えないとか言ってる馬鹿は携帯をどれぐらいで買い換えてるんだろうな。
俺は年一回だから多いほうだが。
329A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:43:23 ID:4VfDxT+2
ちなみにPS2は五台目だ。
おまえらクズが値下げされたPS3を買えるのも俺が販売台数に貢献しているからなのだよ。
330名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:44:10 ID:GtRg7gPX
>>323

D55でスカパー110を見て喜んでいる馬鹿もいるしな。
331A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:45:47 ID:4VfDxT+2
>>330
D55でじゅうぶんだが?
無知な奴ってなんでこうとことん無知なんだろうねぇ。少しは頭使って思考してもらいたいが。
332名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:47:12 ID:jF4uF0/s
>>326
別にレコ持ってても焼かない香具師も多い
HD録画できるレコでHDDに録画して見て消すの繰り返し
HDで録画は必要
333名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:47:20 ID:t9lnf/G/
携帯なんか持ってない
1 台目の PS2 は発売日に買った
GT4 にあわせて 2 台目の PS2 (小さくてイーサ付の奴) 買ったが
GT4 が糞だったんで、無駄になった

334A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:48:44 ID:4VfDxT+2
>>332
はぁ?
勝手な妄想しないでくれる?
まぁ勝手にすればいいんだけど。爆笑
335A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:49:45 ID:4VfDxT+2
結局ハイビジョン否定派はAV機器についていけない連中なんだよな。
高画質は必要ないとか言ってんの、馬鹿らしい。
ポイントは地上デジタルなんですけどー。
336名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:50:15 ID:jF4uF0/s
>>334
バカですか
337名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:50:39 ID:d8lap5pI
このスレ来てまでHDTVがどうとか必死な奴って何なんだろう
レボが対応してないから信者による任天堂自動擁護回路が働いちゃってんの?
見苦しいだけだけど
338名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:51:00 ID:dxaM8Mq7
A助みたく文句を言わずに買い換えてくれるお客様だったら
SCRも安泰だなw
339A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:51:10 ID:4VfDxT+2
>>336
おまえが馬鹿。
というか、妄想狂のクズ。
340名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:52:35 ID:t9lnf/G/
PS3 の HDMI が信用できん
PS3 が出た後に HDMI 付モニターを買ったほうがよさそう
341名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:52:41 ID:GtRg7gPX
ハイビジョン録画は「焼く」とは言わん。あえて厨房的な言い方をすれば「ダウンロード」
するってのが正しい言い方。
ま、A助のテレビにはiLINK端子がついてないから、せいぜい「焼く」ぐらいのことしか
できないわけなんだが。
342名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:53:01 ID:pJQl7B37
A助様、今日は張り切ってますねぇ。
何か良い事でもあったのですか?
343名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:53:44 ID:jF4uF0/s
>>339
ハ?TVはハイビジョンで見てるんだから
録画して見て消すような番組でもハイビジョンで見るだろうが
地デジ内臓HDDレコまで買う金がおまえには無いだけだろうが
344名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:53:51 ID:E/OulKWE
>>335
だったらアナログ放送が無くなるまでは必要ないな。
ゲーム機だったら次世代というよりさらに次の世代だなw
任天堂の考えは正解ということか・・・

>>336
こんなのバカに決まってるじゃんw
345名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:54:06 ID:ODrOV5h8
ユニデン、139,800円のHDMI搭載32型液晶テレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050615/uniden.htm

解像度1,366×768ドット
輝度550cd/m2
アナログチューナーのみ

デジタルチューナー別途で買っても20万切ってるね
346名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:56:03 ID:d8lap5pI
こんなところまで来て後ろ向きな擁護しなきゃ気が済まない信者カワイソス
347名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:56:15 ID:t9lnf/G/
1,920×1080 じゃあないと
わざわざ買う意味ないよ
どんなに安くても
348名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 11:57:01 ID:FseoXjPA
>>326
いやぁ、録り溜めより観て捨てる層の方が多いっしょ
録画視聴がデフォな香具師にしたら、折角のハイビジョンTVを
無駄(保存以前の問題)にしているんだよなぁ

このスレ的に、ゲーム環境だけで考えたら無問題かもしれんがw

>>327
買い替えのポイントは、薄型ってところじゃない?
地デジは、買ったら付いてきたって感じで
349A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 11:59:29 ID:4VfDxT+2
>>341
はぁ?
あぁ、そうか。馬鹿には難しかったか。知らずに妄想でしゃべってるだけだもんね。爆笑
350A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 12:00:56 ID:4VfDxT+2
>>343
へぇ。レコーダー長持ちするねぇ。
俺なんか100時間録画できても油断したらすぐにいっぱいになるんだけど。ゲラゲラ
録ってもすぐには見ないんだよね。へぇ。ぷっ
351A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 12:01:46 ID:4VfDxT+2
>>344
おまえはそれでもいいんだろうねぇ。画質の違いがわからないんだから。うらやましいよ、目が腐ってるってのは。
352A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 12:03:33 ID:4VfDxT+2
>>348
だからこそ俺はD55でじゅうぶんなんだよねぇ。
んで3年後にフルHDになってから薄型へ移行すると。
まぁこの賢明な選択を理解できない馬鹿がロービジョンとか言っててかわいいものだよ。ぷっ
353名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:04:43 ID:jF4uF0/s
>>350
さんざんハイビジョンだといいながらバカみたいにSDで録画
しまくるバカ助
354名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:04:54 ID:GtRg7gPX
>>349

泣くなよ、強がっても君のテレビにはiLINK端子は生えてこないんだがらさ。爆笑
355名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:05:15 ID:YlVETGkT
A助最初の頃BSデジタルおもすれーいってたけど
もう底の浅さとコンテンツの無さ分かって飽きちゃった?
356A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 12:09:32 ID:oq+ahiut
>>353
それでじゅうぶんじゃねーか。
馬鹿なの?
357A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 12:10:57 ID:oq+ahiut
>>354
俺はコピーワンス信号カットしてるからそんなものいらない。
CPRM対応DVD-R高いしね。

>>355
底が浅いも何もしょっちゅう見てるけど?
録画はスカパー110ばっかだけど。
358名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:11:59 ID:WVjm65hA
いっくらA助が暴れたところで
壊れてもしないものを買い換えるようなアホではない。

しかもハイビジョンと騒いでおきながらSD画質で
100時間がいっぱいになるほど録画してるA助。
頭大丈夫だろうか。
359名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:13:19 ID:FseoXjPA
>>334
おいおい、焼けないRD-H1が結構好評だぞ
一応、PC転送で焼けるが、転送速度を考えると録り捨てでの利用が
大半だろうね。まぁ、地アナだから直接参考にはならんか

あ、ヲタの俺の環境じゃ参考にはならないだろうけど
36D60にHRD20を組み合わせで使っているよ
せっかくのハイビジョンTVなのに、低解像度をアプコンで
観るのは愚の骨頂だからね(残す価値なし
360名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:15:03 ID:jF4uF0/s
バカ助もBDで保存できるまでHD録画しないとか
言わずにお得意の繋ぎでCP高いDVHSでも買えよ
361A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 12:17:36 ID:oq+ahiut
つーか、現時点でハイビジョン画質で録画してる奴は一般の感覚からはかけ離れてると思うけどね。

で、そのご自慢のレコーダーでなにを録画しているの?
教えてよ。
俺にはハイビジョン画質で残す価値のある番組が一切見当たらないんだけど
皆さんBSデジタルの番組表をご覧になって驚いてみてください。大爆笑
野球は生で見れば言いし、自然番組もそうだよなぁ。
他に何があるんだろう。ぷぷ
362名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:18:01 ID:GtRg7gPX
>>357

>俺はコピーワンス信号カットしてるからそんなものいらない。
>CPRM対応DVD-R高いしね。

iLINKの話をしてんのに、この馬鹿はw 爆笑
363名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:18:13 ID:YlVETGkT
BSデジタルの何見てんだ?
WOWOW以外ホントろくな番組無いのに
364A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 12:20:06 ID:oq+ahiut
BSデジタルって基本的にBGVなんだよな。
ただつけてるだけでたまにテレビのほう見るって感じ。
けどヨーロッパの風景だとかサバンナの動物とか見てると和む。
そういうよさはある。
365名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:23:50 ID:jF4uF0/s
>>361
バカか録画は保存の為だけじゃねーよ
見て消す方が多いのよ

だいたいBSデジタルより地デジの方がましだろう
なんでBSデジタルがでてくるんだよ。
366名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:25:23 ID:WVjm65hA
マジレスすると今のデジタル放送なんて
録画どころかほとんど見る番組無い。

>けどヨーロッパの風景だとかサバンナの動物とか見てると和む。

プクク
367名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:25:23 ID:GtRg7gPX
>>361

つーか、現時点でスカパー110を録画してる奴は一般の感覚からはかけ離れてると思うけどね。

で、そのご自慢のテレビとレコーダーでなにを録画しているの?
教えてよ。
俺にはスカパー110で残す価値のある番組が一切見当たらないんだけど
皆さんスカパー110の番組表をご覧になって驚いてみてください。大爆笑
野球(G+)は生で見れば言いし、パンチクラブもそうだよなぁ。
他に何があるんだろう。ぷぷ  
368名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:26:02 ID:FseoXjPA
>>361
そりゃ、観られる状態なら生で観るさ
俺としては、保険として録画している(すぐに捨てるけどね

つか、今ブラウン管ハイビジョンを買う時点で一般から
かけ離れているから大丈夫w
369A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 12:30:55 ID:oq+ahiut
>>368
素人はわけもわからず薄型を買うからな。
ま、俺は三年後ぐらいにフルHDが安くなってから買い換えるよ。
その頃にはブルーレイ録画機も普及するだろうし、マニアなお前らもまた買い換えるんだろう?ぷ
370名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:32:43 ID:k9o64W3k
地デジは見ないの
371名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:33:21 ID:dxaM8Mq7
まだまだビデオが一番普及してるだろ
372A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 12:34:35 ID:oq+ahiut
つーか、今DVDレコーダーを使ってない奴はAV機器について語る資質がないと思う。
これはマジな話で。
373名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:37:00 ID:jF4uF0/s
>>372
HDで録画できないレコのくせにえらそうな事言うなよ
TVもレコも中途半端なくせによ。
374名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:38:10 ID:WVjm65hA
A助はPS3と同じだな。


なんか凄そうに聞こえるがチグハグで何をしたいのか分からない。
375名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:40:16 ID:k9o64W3k
レコ持ってるよ普通のアナログチューナレコだが
デジタルは高いな
しかも今の時点ではHDDの容量が微妙なんだよね
376名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:40:26 ID:GtRg7gPX
つか、A助のレコって機種は何?
377名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:40:53 ID:MNrI8vRt
大人になったらBS-i
378名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:42:05 ID:Fw+H8VsN
>>374
自分と違う環境をただ違うというだけで噛み付いてるだけ。
狂犬だな。

>>373
オーディオも半端なの使ってそうだよな。
379名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 12:43:03 ID:k9o64W3k
BS要らん
地デジ専用レコって出ないのか
まあコスト変わらんなら意味ないけど
BSってマニアと田舎救済用じゃないの?
380名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 13:00:07 ID:pmJ+uph6
>つーか、今DVDレコーダーを使ってない奴はAV機器について語る資質がないと思う。
>これはマジな話で。

MPEG2-TSをそのまま録れるRecPOTが3台
MPEG2-TSをそのまま録れるD-VHSが2台
テレビもHDMI付きだけど
未だにDVDレコーダを持ってない俺。

恐れ多くてA助様の前でAV機器なんて語れません。
381名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 13:05:41 ID:qbWq7y41
地上波のアナログ停波後は、今使っているテレビはどうするんだろう?
ゲーム・DVD専用モニタにする家も結構あったりして。
画質を気にしないのなら、こっちが合理的。
382A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 13:14:57 ID:oq+ahiut
>>380
おまえただのハードおたくじゃん。
そんな奴が一般的なAV機器を語るのは確かに無理だ。
383名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 13:20:33 ID:qHsCKEAN
NTSCから「ハイビジョン」に変わるとイメージするからピンと来ないのであろ。
ハイビジョンも元はブラウン管に高精細画像を描画する技術だし。

PS3や360のいうHD対応っていうのは
走査線で自由に画素をマッピングできたブラウン管の世代から
液晶などの「固定画素」モニタ世代への切り替えを指す。

360のいうHDは1280x720
PS3のいうHDは1920x1080x2(画面)

どちらのモニタもPC向けの世界ではごくありふれた代物だ。


これらが何故TVではありふれていないかと言うと
TVはPC向けと違い大画面を同時に実現しようとしているから。
PC向けならせいぜい20in以下のところを
TV向けは40inとかの巨大パネルで商品化しようとするから値段が張り普及し難い。


HDTVへの移行が今後加速することがあるとしたら
それは今流行の大型TVとしてではなく
PCモニタ程度のサイズの小画面低価格TVが普及することで生じると俺は思う。
大画面TVは高精細でないと見栄えが悪いが
高精細の画面を嗜むのに大画面である必要はないから。
384名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 13:32:28 ID:ODrOV5h8
>>357
コピーワンス信号ってカット出来るの?
できるならコピワンスレにでも降臨してほしい
385A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 13:37:05 ID:oq+ahiut
>>384
俺にメリットがない。
386名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 13:43:06 ID:eQap12io
どうしてこのスレのコテハンの方は
HD録画は必要ないと言い切ったり、
限られた視点で物事を語ってるのでしょうか?
スレを上から順に読んでいきますと、
発言内容に落ち着きがなく、
矛盾を抱えて揺らいだまま支離滅裂ですし…
387名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 13:45:29 ID:B1poOBL+
そう思ったら書き込む前にトリップをNG登録しろよ
388A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 13:45:38 ID:oq+ahiut
>>386
それはおまえが馬鹿で理解力がないから。
現時点で必要ないだけで、三年後にブルーレイレコーダーが安くなってれば欲しいと明言している。
389名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 13:48:04 ID:WVjm65hA
>>381

普通にチューナー買うだけ。

A助がさも買い換えないと完全に地上波デジタル移った時に困るかのような
誤解を与えるレスをしているが、そんなことは無いので安心汁。

買い換えた人は、確かにゲーム専用モニターになるかもな。
HDテレビの普及率が上がっても、ゲームが繋がれるものはどれだけあるのかって話もあるよね。
390名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 13:49:10 ID:pkyp36a5
子供がいる一般人家庭の家主は平均すると40〜50代くらい。
わりと高い買い物であるテレビを買い換えるんだから夫婦間で相談するも何かと金の掛かる
子供がいるんだからまだ使えるのに買い替えなんて!(#゚Д゚)と妻から一蹴されるのがいいとこ。
でも2011年以降、今使ってるテレビじゃまったく見れなくなってしまっては困るのでアナログ放送終了間近に安くなった地デジチューナーをやっと購入。

まぁこれが子供(ゲームをよくやる世代)がいる一般家庭の数年後のパターンでは大多数だろ
HD画質がいくら綺麗だからといっても普通の人はさほど高画質に興味は無いし、こう考えれば任天堂(レボ)がHDを捨てた理由も説明がつく
ゲームメーカーはここにいるような大きなお友達向けなゲーム機を作ってるんじゃなくて万人が楽しめるゲーム機を作ってるってことだ

しかもA助叩きの香具師はA助がよく言ってるコストパフォーマンス重視ってのも忘れてるヌケ作なのか?
A助は頭にくる発言してムカつく時もあるがA助以下のゲーム環境の香具師がここにどれだけいることか。
391A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 13:50:41 ID:oq+ahiut
>>389
つーか、なんでチューナー買うの?
ありえないじゃん。
今すでにあるテレビを6年後チューナー買ってまで使い続けるわけ?はぁ?
馬鹿のションベン発言はその程度のレベルで許されるのかなぁ。
あまりにも程度が低いんだけど。
392A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 13:52:15 ID:oq+ahiut
チューナーを買うとか馬鹿なことを平気で言ってる奴はBSアナログのときどうだったか思い出せ。
393A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 13:54:15 ID:oq+ahiut
まぁたしかにリビング用のテレビに20万払うかと言えば疑問なんだが、
人を迎える屁屋に薄型テレビを置きたいというのも中流家庭にありがちな見栄ではあるぞ?
まぁ実際にBSデジタルをそこに引っ張ってる家庭がどれだけあるか。
地上デジタル専用かもしれないねぇ。
394名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 13:56:31 ID:WVjm65hA
バカは困る・・・。
自分と同じ状況以外は「ありえない」
どんな想像力だよ。
395A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 13:58:54 ID:oq+ahiut
>>394
はぁ?
じゃあ地上デジタルがはじまってる地域じゃ地上デジタルチューナーがDVDレコのように並べられ大々的に売られてるか?
ゴミの分際で糞マヌケなことぬかすな。
396A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 14:00:53 ID:oq+ahiut
結局今まで一般人とか言って下に見ていた連中が自分よりいいテレビを使っているのが気に入らないから
まだ使ってない、普及しないと言ってるだけのくせに。爆笑
悔しかったら買ってみろよ。
だいたいなんでチューナー買うなんて馬鹿な発想になるんだか。
フツーにハイビジョンテレビ買えばそのリモコンで全部見れるんだよ。
397名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:05:32 ID:xWzmFDC+
A助は
もすかして、妊娠ですか?

ソニー褒め殺し?
398名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:06:28 ID:FIYaSo58
高画質っていうか

いまPCモニタと呼ばれてる代物で
TVを見るのが当たり前になるだけのことだろ。 >HD放送
ハードの変革ではなくソフトの流し方・流し先の変革。

家電メーカーは高額商品売りつけると儲かるので
あたかも大画面必須であるかのごとくミスリードしているけれど。

PCモニタでHD放送を見るための単体チューナーが過渡期を埋め
いつしかPCモニタorPC本体にHD放送チューナが内蔵されているのが当たり前になり
そうして移行作業は終了する。

いまPCモニタがない環境だと
金かけてダウンスキャンしたボケボケの絵を手持ちのNTSCTVで見れるようにするか
金かけてPCモニタを買うかの二者択一を迫られるかも知れんが
それでも本当は数万程度の支出で済む話だろ。
高価な大画面TVを買わなければならないと尻込みする必要はない。
399名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:06:34 ID:vqnKNyA6
あほすけは自分の金で買ってから
人に対して意見を言えや
400名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:09:32 ID:WVjm65hA
劣等感にさいなまれてる人間は
他人も自分と同じだと思って、そういう妄想に取り付かれるんだな。

普通に必要になったら買う。
テレビごときに、何を熱くなってるんだか。
401A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 14:11:33 ID:oq+ahiut
敗北宣言だな。
論破完了、と。
402名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:13:39 ID:NrUw7DI4
デジタル放送の話はよそでやってくれ
ここはゲーム環境について話をするスレだ
403名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:13:43 ID:j7fh7e52
A助ってうんこPCとロービジョン使ってる人だっけ
404名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:14:05 ID:WVjm65hA
今チューナー単体が売れてないってそりゃそうだよ。
今使ってるテレビが駄目になった人が、せっかくだからとチューナー内蔵型を買うことはあっても、
今やってる地上波デジタルの糞番組見る為にわざわざチューナーかう奴は滅多にいねえよ。

でもアナログ放送が終われば、今使ってるテレビで見れなくなるから、
チューナーを買う人が出てくるって話だろうが。
アホちゃうか。
405名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:16:05 ID:WVjm65hA
>>401
論破と言う言葉の使い方もしらない?

妄想で相手を咎めるのは論破とは言わないんだよ?
お前の論理ってこれ?

>結局今まで一般人とか言って下に見ていた連中が自分よりいいテレビを使っているのが気に入らないから
>まだ使ってない、普及しないと言ってるだけのくせに。爆笑
>悔しかったら買ってみろよ。

( ´_ゝ`)小学生かよ・・・
406A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 14:17:53 ID:oq+ahiut
>>404
おまえは自分の頭で必死に考えたことが絶対だと思っている病人。
電器屋で見てこい、現実を。
つーか、もう何年も前からの話なんだけど電器屋逝った事がないの?爆笑
407名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:19:30 ID:3pgs8zHD
>345
27型は10万切るのか。箱○用ならいいかもしれんな。
408名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:19:42 ID:WVjm65hA
>>406
論破したいなら論理を話さないと。
俺の悪口言っても意味無いよ?
409名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:20:33 ID:CwCwQwOj
そういえばFFCCがまぐれで売れるかなってのはあった。
でも多人数とかファイア!とか言い始めた時点でああダメだなと。

また他所様のビッグタイトルを任天色に染めたなと。
こりゃ売れるわけがないと思いました。
罪なハードですよ。サードのソフトにまで色をつけるんですから。
DSがそうならないことを祈ってますがね。
410名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:22:52 ID:FIYaSo58
>>409
なんか洒落たIDだな
411A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 14:22:54 ID:oq+ahiut
鶏に説いても無駄なようにおまえに言っても無駄。
チューナーがーとか言っちゃう無知な奴とこれ以上話は出来ないね。
だいたいアナログ終了の時点で大方のテレビが買い換え考える時期だろ。なんでチューナー買うのよ。
頭壊れてんだよ、馬鹿。
412名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:25:08 ID:WVjm65hA
>>411

>だいたいアナログ終了の時点で大方のテレビが買い換え考える時期だろ。なんでチューナー買うのよ。

明確な根拠ダスダス。
先に釘さしとくがお前のテレビ買い替えサイクルの話なんかしてないからな、
日本国民の大方がそこで買い換えると言うに足る根拠だぞ?

あ、あとその一行以外は無駄だから、書かなくていい。
413名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:28:35 ID:gcru1wnC
>>293
今更だが、少なくとも箱は本体設定で接続してるテレビの表示可能レベル
(D1/D2/D4・4:3/16:9)を指定するようになってる。

あとはその設定に合わせて自動的にゲームの方で調整して表示してくれるんで
PS2みたいにゲームごとにオプションで指定したりする必要はない。たぶん箱360でも同じだろ。
414名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:30:45 ID:FIYaSo58
>>402
「TV」ゲーム機がデジタル放送受信機をTVと認定し
その環境での画質を競おうとしている時勢に
デジタル放送受信(対応)機以外のモニタを引き合いに出す意味は薄いぞ。

NHK提唱のハイビジョンTVは
次世代ゲーム機からは最も標準的なTVであるとは見なされてないから
ハイビジョン云々に拘泥することそのものが的外れになりつつあるわけだし

一方で旧世代なら25か28のD1VEGAと既に結論は出ているしな。
415名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:45:37 ID:cHn7oHTb

ユニデン、139,800円のHDMI搭載32型液晶テレビ
−デジタル家電に参入。1インチ2,990円の20型も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050615/uniden.htm

バイ・デザイン、42型XGAプラズマTVを3万円値下げ
−新価格は269,800円。1インチ6,424円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050614/bydsign.htm

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   HDTVは絶対に普及しない!!!
 )  .|/-O-O-ヽ|  
< 6| . : )'e'( : . |9  糞ボロTVでゲームには十分!!!!
 )   `‐-=-‐ '  
 )        ゲームにHDは不要と任天堂が証明する!!
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
416名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:46:35 ID:6K8jV0A0 BE:121127292-
417名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 14:56:34 ID:wXmB1zTh
2008年ぐらいになれば「ハイビジョンじゃないけどデジタル3波チューナー内蔵の低価格テレビ」がでるだろうから、
そのころにはチューナー単体を買うのはバカらしくなるかもなぁ。

つかもう2005年なんだからそろそろデジタルチューナー付いてないハイビジョンテレビは出さない方がいいんじゃないのかな、と思う。
418名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 15:01:42 ID:3pgs8zHD
数年たてばデジタルチューナーの質もコストも変わってくるだろうからどうかな。
419名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 15:01:53 ID:FseoXjPA
地デジチューナーが安くなれば、いくらでも搭載したいだろうね
420名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 15:02:14 ID:3VLdiMLn
ここ見てるとハイビジョンTV買うならまともなのを買うか、
まだ4:3で十分っぽいですね。
画質にこだわるならPCモニタとトランスコーダを使えば安くて最高は間違いないみたい。
421名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 15:12:44 ID:WVjm65hA
A助は敗走したか・・・人のことを散々罵るくせに根性無しめ。

2008年っていうと、そのくらいにドンドコ団塊が退職するっしょ。
で、彼らにとってテレビは凄く大事な暇つぶしになるわけで。
そしたら、田舎に大移動しつつ、ケーブルテレビに入って、
奮発してハイビジョーンってパターンが在るかもね。

一方若者〜中年層は仕事がムチャクチャタイヘンになって、しかも取り分も少なく、
テレビなんぞに金かける意味ないわっ!ってなってるかもな・・・オウオウ。
422名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 15:24:27 ID:pkyp36a5
それは大いにあるだろうね
実際仕事してればゲームはおろかテレビ見る時間さえも少なくなるし
423名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 15:26:40 ID:6K8jV0A0 BE:60564233-
まーだからこそ家に居る時間は充実させたいんだけどな〜
424名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 16:32:13 ID:sUZyMuOX
A助いなくなったな。
ああそうか・・・夜勤だから仕事に行ったのか(プゲラ
425名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 17:39:44 ID:3+O1UGBj
でもさー、わしの知り合いで6人ほど新築したりリフォームしたりした家が
あるけど、みな例外なく薄型ハイビジョンテレビをリビングに買ってるよ。

新築祝いなんかで、人が集まった時とか「ええテレビじゃのう」って話に
なったら、周りの人はたいてい、うちも買いたいっていうし、実際買ってる
人も増えてきてる。
ほとんどが、ゲームしないし映画もたまにレンタルで見る位の人たちなん
だよね。
反対に、AV機器なんかに詳しい人のほうが待ちになってて、もっとるテレ
ビの性能が、マニアと一般人で逆転してる。

マニアがあーでもないこーでもないっていってるうちに、だれそれさんが
買ったから効果で、一般にあっと言うまに広がっちゃうんじゃないの?

だんながほしいって言っても買いはしないけど嫁さん欲しかったらだんなが
会社行っている内に買っちゃうしね ^^;
426名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 17:43:26 ID:5z474RhX
ゲームに適したテレビ 15台目のロービジョン
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118672937/l50

新スレ立ちました。A助@ロービジョン◆z2QBxsCmSs及びテレビスレ住人は移行お願いします。
427名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 17:53:20 ID:8bH1F9GB
個人的にはHDMI付きのPCモニタが(PC業界において)一般的になってくれると嬉しいなぁ。
現状だと、PS2とかがアップスキャン通したボケボケ画質だから、HD化は素直に嬉しい。
428名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 17:58:52 ID:jF4uF0/s
今からのTVはHDMI端子4つD端子2つS端子、コンポジ2つ
ぐらいはほしいな
429名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 18:16:47 ID:3pgs8zHD
固定画素のは現世代機つなぐとひどい画像になりそうなのが不安だ。
430名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 18:38:01 ID:DRlQGqLC
>>427
PC用にはDVIがあるからそんな物は出ない
431名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 19:14:23 ID:U9rYZ6a7
>>425
>だんながほしいって言っても買いはしないけど嫁さん欲しかったらだんなが
>会社行っている内に買っちゃうしね ^^;

はぁ? 夫婦というのがどういうものかも解らない人なんですか?
10万単位の大型家電って、普通の家庭は夫婦が相談して決めるんですよ?
相談しないでも買える金持ち夫婦は旦那が欲しいと言えば買えるだろうし。
432名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 19:21:00 ID:M0h+wbCt
>>421
お前みたいなガキ産んだ親も相当馬鹿だな
A助の足元にも及ばない幼稚な論説書き込むなよ
433名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 20:00:53 ID:3VLdiMLn
悲惨だなA助自作自演バレバレw
434A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 20:01:29 ID:DhjK0l8o
pu
435名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 20:14:45 ID:fVYz5K3m
>>434
時間差33秒、張り付いているのバレバレ
436名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 20:19:50 ID:fVYz5K3m
36秒・・・orz
あとID変わってるね。
437名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 20:23:49 ID:vbW44kti
>反対に、AV機器なんかに詳しい人のほうが待ちになってて、もっとるテレ
>ビの性能が、マニアと一般人で逆転してる。

そうなんだよなあ。
テレビ壊れたから仕方なく買い換えたけど、
壊れなかったから12年物の21インチを使い続けてたと思う。
BSデジタルチューナーとD-VHSとiLINK接続のHDDレコーダを駆使して
ハイビジョンソースだけは録り貯めてたから幾らでも待つことが出来たし。

繋ぎでただのブラウン管テレビ買って、フルハイビジョン待ちが正解と言いながら
スカパーの糞画質の映像を録り貯めるのって現実感が無いのは間違いないけど、
マニアなのか一般人なのかどっちなんだろうな。
438A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 20:27:42 ID:DhjK0l8o
ハイビジョンで何を録画しているの?
何を録り貯めたの?
439名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 20:29:37 ID:vbW44kti
>>383

こーいうのが安くなれば良いんだが
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=19388
トリルミナスは伊達じゃない!
440A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 20:32:12 ID:DhjK0l8o
つーか、小さい画面でフルHDってことになりゃそりゃ高くもなるわ。
やっぱフルHDとなると42型以上になるんかねぇ。
441名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 20:33:36 ID:OZdn/Fd2
レボリューションのHD非サポート、考え直して欲しいと呼びかけ
ttp://www.quiter.jp/news/135/003967.html

さあどうする。
442名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 20:34:53 ID:vbW44kti
とりあえずNHKのドキュメントかなあ。あと、ニュース。
イラク戦の時のペルシャ湾上の空母からの中継とか。
NHKってバカだからどこにでもハイビジョンカメラ持ってくのな。w

それより、A助はスカパーはどのチャンネル契約してるのよ?
443A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 20:35:30 ID:DhjK0l8o
まぁ、向こうじゃハイビジョンは日本より進んでるからね。
メリケンが頑張るならほっといていいんじゃねーの?
向こうの任天堂の偉いさんが答えた話だしな。
444A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 20:37:03 ID:DhjK0l8o
>>442
俺は110パックだ。
445名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 20:48:26 ID:3VLdiMLn
33秒wwwww

446A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 20:48:59 ID:DhjK0l8o
大喜びだな。
447名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 20:49:57 ID:3VLdiMLn
まじ33秒だw↑
448A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 20:50:43 ID:DhjK0l8o
ちんぽすちんぽす
449名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 21:13:10 ID:hi69crSh
やべえ、A助様こわれちった。(´・ω・`)
450名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 21:24:28 ID:19CYuYjS
結局1年待ちでFA?
451名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 21:47:28 ID:8h/aKbBO
解像度的に箱○派は今買っちゃってもいいんじゃないか?
452名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 21:55:59 ID:4mQm/B70
>>438
あんたは無職という生活習慣のせいで、録画=保存と思いこんでないか?

普通の社会人は、仕事中で見れない番組がたくさんある。
ゴールデンの番組を見れない人だってたくさんいる。
それを帰ったら見て、そして消す。もちろん気に入ったのは保存もするけど。

で、せっかくハイビジョンTV&録画機器があるのなら
1度きりの鑑賞でも高画質で見れるに越した事はないだろ。
453名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 22:23:59 ID:moxe2CuS
21インチで1080p、HDMI端子3つ付くまで買わない。
454名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 23:24:56 ID:qbWq7y41
>>453
HDMI端子が3つの民生機器が出るより、規格そのものが廃れる方が早かったりして……
455名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 23:34:25 ID:NYl4Ti8q
>>452
HDDレコーダー持ってないんだからしょうがないだろ。
使ってれば、映像を録画するのはあくまでHDDであって、
保存願望がある場合のみ、わざわざ一段階の作業を踏み光ディスクに移す。
これが、感覚的にわかる。
次世代DVDメディア論争も、この視点が欠けてる方が多い。
メディアは、ただの入れ物で録画機本来の主役じゃないよ。
456名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 23:52:58 ID:5Ur0+0eo
21インチでHD出す気あるんだろうか家電業界
457名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 23:55:51 ID:6K8jV0A0 BE:201879656-
年末にSHARPが出すんでしょ?
その次どーすんだろうね。
ドンドン値段下がるぞ液晶は。
もう二年経つと新パネルになっちまうらしいが。
458名無しさん必死だな:2005/06/15(水) 23:56:13 ID:jF4uF0/s
372 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:2005/06/15(水) 12:34:35 ID:oq+ahiut
つーか、今DVDレコーダーを使ってない奴はAV機器について語る資質がないと思う。
これはマジな話で。
459名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 00:00:21 ID:pXYA9tIp BE:282631267-
ハイブリレコならわからんでもないな。
生活変わるしな〜
一時間ものバラエティーもCMカットすれば37分とか40分以下だし。
460名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 00:07:18 ID:gGpgoGpV
VHSは将来チューナー無しになるのかね
461名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 00:09:45 ID:0izUkPJJ
ノートPCに使われてる17インチWUXGA液晶を使って、HDTV作ってくれないもんかね。
462名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 00:16:39 ID:9fERETG4
HD=ハイビジョン=痴情デジタル画質


でおk?
463名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 00:32:57 ID:D3dpM0CC
そういえばウチのD-VHSデッキにはアンテナ線刺してないなあ。
464名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 08:25:30 ID:kdvw77az
BD、D端子で表示できずでD55なA助様死亡じゃんw
465名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 08:26:35 ID:T/ScH5Rm
表示できないんじゃなくて、SD品質に落とされるだけだけどな。
466名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 08:37:45 ID:Ze56HFao
実質DVDと変わんねーじゃねーか。
467名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 09:05:15 ID:gOCSRW4b
>>456
23V型がブラウン管4:3テレビにおける21型みたいなものでは。
それなら結構出てるけど。
468名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 10:22:36 ID:J9Nat/C8
ちょっと質問なんですが、KV36HR500にサービスモードってあるんでしょか?
横幅調整したいんですがやりかたが従来のTVと違ってるようでして・・・・わかるかた教えてください
469ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認:2005/06/16(木) 12:12:14 ID:VERtmJC5
ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認。 
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html

But while Sony and Microsoft have jumped onto the high-def video bandwagon with both feet, Nintendo is apparently letting it pass by.
SonyとMicrosoftがHDTVに両足を深く踏み込んでいるのに、任天堂は明らかにHDTVをパスした。

Following online reports, Nintendo of America confirmed to GameSpot today that it does not anticipate its next-generation console, the Revolution, to support HDTV.
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6月13日)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。

"There currently are no plans for Nintendo Revolution to support high-definition video output," said Perrin Kaplan, Nintendo of America's vice president of marketing and corporate affairs.
「現在、任天堂レボリューションでHDTV出力の計画は無い。」と任天堂オブアメリカ副社長のペリンカプランは言った。
470名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 12:49:04 ID:JJ9ROu0t
本気で任天堂終了。つーか次世代機じゃないのかレボは!
471名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 12:51:16 ID:Qh6UszgT
質問させてください。
近日モデルチェンジされるシャープAQUOSなんですが、
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/size/45ae5/index.html
高速動画対応12msecっと書いてあるのですが、
12msecはゲーム的にはどうなんでしょうか?
自分は今までの液晶がどのくらいとかわからないので、検討もつきません。
エースコンバット等の激しい動きのあるゲームでも、12msecならば問題ないのでしょうか?
それともやはり液晶なので、残像感いっぱいなのでしょうか?
472名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 13:02:30 ID:MaVqgwo5
>>471
液晶はどの機種買っても残像感はあるよ
473名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 13:09:22 ID:rpuT2NyZ
俺のPCモニタ12だけどFPSは問題無くやれるよ
474名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 13:10:02 ID:VERtmJC5
 IGNが速報 → GameSpotが確認

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。(IGN)
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html

"It is accurate that at this time we will not support high-definition [on Revolution]," confirms Nintendo of America's vice president of corporate affairs, Perrin Kaplan.
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認。(GameSpot)
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html

Following online reports, Nintendo of America confirmed to GameSpot today that it does not anticipate its next-generation console, the Revolution, to support HDTV.
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6月13日)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。
475名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 13:11:01 ID:zsB0rJtY
HDTV買った奴ちょっと来い
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118869151/
476名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 13:14:27 ID:IR/Kn/Fe
>>471
12msecというのは液晶テレビとしては高性能の部類に入ります。
一部のパソコン用液晶モニターと同じ性能です。
エースコンバットの残像感についてはこれを見て判断してください。
明るさを見やすく調節した上で画面を最大化すると
解像度は低いですがより雰囲気がテレビ画面に近くなると思います。

ttp://data.acecombat04.com/down/ac4_dec12.mpg
ttp://data.acecombat04.com/down/ac4_high.mpg
ttp://data.acecombat04.com/down/ac04ss_high.mpg
477名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 13:52:49 ID:Qh6UszgT
>>476
なるほど。過去製品には応答速度が提示されていないのに、
今回は提示してきただけの事はあるって事ですかね?
動画は自分CRTなのでせっかく載せてもらったのに参考に出来なくて申し訳ないっす。
478名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 14:13:28 ID:psF1GT1y
ちなみにSONYの液晶WEGA、HVXシリーズの応答速度は8msです。
他社製品の液晶テレビより、ゲーム向きと言えますね。
479名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 14:25:23 ID:bRyXLu9V
もうソニーってだけでハッタリスペックじゃネーのと疑ってしまう俺ガイル
480名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 14:26:16 ID:Qh6UszgT
>>478
興味を引かれ調べてみたのですが、
WEB上のカタログにも応答速度が載ってないのですが、
どこに書いてありますか?
481名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 14:27:39 ID:MaVqgwo5
メーカーが発表してる応答速度って信用しない方がイイみたい
8msより12msの方が残像感が少ないって事もあるようだし
482名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 14:45:33 ID:TFPQpLK4 BE:161503946-
チョンパネは実機の1,5倍を表記するのが伝統でございます。
8msと書いてある場合12msが実機のスペックでございます。
というわけで他のパネルと一緒です。
483名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 14:58:44 ID:SyS+jKoH
液晶でナムコのニューラリーXがまともに表示されるの見たこと無いんだよな。
スターウォーズのオープニングテロップとか残像出まくりだし。

応答速度って所詮最高速みたいなもんで、緑ー>赤とかものすごく遅いんじゃないの?
現状では粗悪でもいいから薄型欲しいって言う人にはいいんだろうけど、
なんとかプロジェクトXばりの技術者のがんばりで、ゲームに適した液晶が
出ないもんかのう。
484名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 15:06:45 ID:Nk6v3TOW
レボのHDTV非対応を叩いてはいけないよ
メインユーザー層が小学生以下で
アイデア重視のカジュアル路線でHDTVはあまり必要としない

自分でHDTVを買う層は普通PS3、XBOX360のユーザー層
なんだから問題ないでしょう

HDTV持っててレボも買う人は小学生以下向けゲーム機
なんだからレボの性能、解像度が低いのは割り切って楽しむしかない


485名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 15:36:55 ID:T/ScH5Rm
メーカーが発表してる応答速度は、メーカーごとに独自の測定方法を取ってるから、
比較対象にならないよ。液晶は実際に見て決めるのが一番良い。
486名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 15:51:54 ID:TFPQpLK4 BE:363383069-
家電屋でゲーム機繋がせてくれれば良いのにな。
487名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 16:02:45 ID:lP92Jygp
>>486
ていうか、ゲーム屋がデモ機に液晶テレビを1台でも置いておけば・・・。
488名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 16:03:51 ID:TFPQpLK4 BE:168233055-
それじゃ売れなくなっちゃうでしょ!プンプン
489名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 16:04:41 ID:lP92Jygp
m9(^Д^)プギャー
490名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 16:04:44 ID:yUoMeRRg
>>486
それはすごく思う。
でも多分周りの目を気にしないんだったら持ってって頼めば
つないで見せてくれると思うよ。
491名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 17:07:48 ID:9Ck9EKd2
>>470
レボは通信でソフトを差し替えられる画期的なエレメカなんだってば。
ライバルはこれ
http://www.segatoys.co.jp/megadriveplay_tv/

ソフトが内蔵6種固定で2年先にレボにぶっちぎられる予定
492名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 17:11:16 ID:9Ck9EKd2
>>486
有楽町ビックの2Fだと個別にシアター組んである展示物以外はゲームのCFが流れてる場合が多い
CFだから録画物であってゲーム機直接の出力ではないけど残像の有無程度なら判定できる
493名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 17:56:46 ID:VERtmJC5
IGNが任天堂に抗議のメールを呼びかけ
http://cube.ign.com/articles/625/625423p1.html

Earlier this week, Nintendo made it official: the company's next-generation console, codenamed Revolution, will not support high-definition resolutions, according to company executives.
今週はじめ、任天堂は次世代ゲーム機のレボリューションでHDTVの解像度に対応しない事を会社の重役によって公認した。

E-mail Nintendo's customer service department today and tell it why you are upset about the company's recent decision.
任天堂のカスタマーサービスに今日すぐにメールして、なぜ最近の任天堂の決定に怒っているか伝えよう。

Will lack of HD cause you to seriously reconsider purchasing Revolution? Tell Nintendo why.
HDTV非対応はレボリューションの注文を再考させる?任天堂にその理由を伝えよう。

E-mail Nintendo Now 今すぐ任天堂にメールを
mailto: [email protected]?subject=Revolution's Lack of HD Support 題名=レボのHDTV対応の欠陥について
494名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 17:58:54 ID:m95/VvC7
964 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/06/04(土) 18:59:22 ID:lJ2H0XJV  
とりあえず、ゲームに向かない液晶すすめるヤツは  
ゲームにも使えるけど、向かない液晶スレでも立ててね。  
ほんとに。  
自分たちを正当化するレスだけ認めて、  
液晶がブラウン管より、ゲームに優れてる部分を提示できない液晶厨には、  
困るよ、マジで。  

984 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/06/04(土) 20:51:20 ID:lJ2H0XJV  

まぁ、キレて別スレ立てろとか、もうブラウン管の話だけしろっていうのが、  
どこの信者かは、このスレを始めから読んでると分ると思うけど、  
かってにスレを私物化しないようにな。  

495名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 18:01:10 ID:6BLixUwG
レボがHD非対応なのは良くわかった、このスレ的には糞ハードなのも納得した。

コピペうざいからやめてくれ。
496名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 18:14:11 ID:wY2a6w3l
PS3だけじゃなくて箱360もHD推進してるんだから、いずれにせよゲームにHDは標準になるだろ
497名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 19:12:18 ID:m95/VvC7
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
http://www.xbox.com/ja-JP/news/news/20050610.htm 
>大会で使用したのは、代表が希望した 14 インチの小型ディスプレイ。 
>大型ディスプレイは視点の移動距離が多くて疲れるためだ。 

本当にゲームが上手い人は液晶を選択しました。残像だスケーラーだ能書き垂れて 
液晶厨はギャルゲーしかやらないなどとほざいてた時代が懐かしいですねw 
液晶を貶してブラウン管を勧める糞信者注意!それぞれに利点があります。購入はよく見極めて。 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
498名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 19:22:08 ID:T/ScH5Rm
液晶だからじゃなくて、小型で見栄えがする液晶選んだだけだろうに。
液晶と言ってもピンからキリある。良いものは高いよ。
499名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 20:06:09 ID:xhG8mpnp
>>486
断る電気屋はないと思うぞ。
CDプレイヤーやアンプとかだと、
マイCD持ち込み視聴は結構基本だったり。
ゲームだと、あとは周りの目と自分との戦いだな。
500名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 21:31:28 ID:MaVqgwo5
>>497
大型液晶は糞って事で・・・
501名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 21:48:41 ID:js8p53M7
>>497
そこまではっきり「大型液晶は糞」なんて言わなくてもいいのに。
みんな分かってても書かなかったんだぜ。
502名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 21:55:11 ID:m95/VvC7
後付乙
503名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 22:12:53 ID:KlRX2of6
>>501
「みんな」じゃないだろ
お前だけだよ
思ってることを口に出していえないのは誉められたことじゃないぞ
これからは意思表示をちゃんとしような
人生後出しじゃんけんじゃ渡れないよ
504名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 22:27:00 ID:mPYyT7Gt
箱360が出る前には買いたいんだけど買い時は来年のワールカップ前って気もする。。。
505名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 23:12:08 ID:CVXefuEv
352 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/06/16(木) 15:54:14 ID:a9Gnxc8+0
つーか、汎用CPUによるBD再生がアウトとなると、PS3でBD再生って専用チップ積む事になりそうなんだが
なんかさらにコストが上がりそうな薬缶。
506名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 23:14:15 ID:1Nimn373
HDTVなんてイラネ
507名無しさん必死だな:2005/06/16(木) 23:24:13 ID:0yfRgyCD BE:181691093-
>>505
cellはセキュアだよ


セキュアって黒と白どっち?
508名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 01:19:29 ID:QiUVFktI
>>483
応答速度は基本的に白→黒への色変化の速度
だから全く当てにならない
また、液晶の方式、会社の測定方式によっても異なるため
超全くもって当てにならない
結論としてはゲームで液晶はNG
509名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 02:10:07 ID:eSEhl9vJ
>ちなみにSONYの液晶WEGA、HVXシリーズの応答速度は8msです。

そのHVXユーザーなんだが、色々試してやってもいいんだけど
俺の主観でしかない上に手元にはギャルゲーしかないぜ!!
510名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 02:25:38 ID:w+SNJI8R BE:161504238-
ときメモのシューティングがお前にはあるだろ!
511名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 04:11:48 ID:jyL/fWIc
また安物ブラウン厨が騒いでるなw
貧乏で高級テレビを買えなくて悔しいんだろうけど、もっと現実を見たほうがいいよ。

国産のそれなりの値段の液晶なら、ほとんど問題ないよ。
ブラウン管はデカイ、重い、将来性ゼロで画質以外メリットないよ。
512名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 04:29:45 ID:jhsbeQry
ゲームのためならメリットが画質だけで満足なんですが
513名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 04:31:19 ID:06dc0+0N
おれも、画質が何より最優先だな
514名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 04:40:51 ID:jyL/fWIc
>>512
ゲームだけ異空間でやる訳じゃないだろ?
どこでやるにしたって、場所はとらないほうがいいし、電気代が安いに越した事はない。

薄型のメリット>>>ちょっとした画質の差
これが現実。
ゲーマーにしたって、次買い換えるなら薄型買う人が多数だろう。そういう事だ。
515名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 04:50:43 ID:ZnGECrq/
>>514
全機種縦置きに出来るから、そんなに場所取らないと思うが
516515:2005/06/17(金) 04:51:26 ID:ZnGECrq/
ごめん・・・返レスに似てたからミスったorz
517名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 04:54:00 ID:w8ymEUOV
>>514
やっぱSED待ち?
おれも
518名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 05:41:40 ID:E1eledRc
>>514
俺は格ゲーとかやるんで、ちょっとした応答速度の遅れが凄い致命的なんですけどね。
519名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 06:13:55 ID:AkGcTQE9
プラズマの長時間同じ発色をしていると焼きつきを起こす。の、
長時間の具体的な時間はどれくらいかわかる人いる?
色によっても変わるんだろうと思うけど、
大体の時間知ってるエロい人いたらおせーて!
520名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 07:42:12 ID:eSEhl9vJ
HVXユーザーなんだが厚みがないだけでやっぱり場所は
取るし、意外に重いしスタンドを入れると40kg!
消費電力だって32インチで200Wも有るんだぞ!orz

>>510

儂、ときメモもだけはやったことがないんじゃよ。
その代わりといっちゃなんだが、ToHeartのお嬢様は魔女でどうだ!!
521名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 07:56:38 ID:o0nGfeKn
薄型って言っても、近くに置いてあるビデオやアンプが
幅を取るから、薄いってあまり意味がないんだよな

>>520
俺は、お約束の東方を挙げておこう
522名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 08:14:05 ID:/QS5hcnh
実際電器屋でD55とD60を比較すればD55もハイビジョンであることを認識できるわけで
こういった無知な奴のブログにすっかり騙されている低レベルの人間には空いた口がふさがらない。
おまえらには悪いが、D55がハイビジョンじゃないなら今ハイビジョンとして売っているほぼ全てのテレビがハイビジョンではない。
もう少し知識レベルを高めてほしい。
電器屋で商品を見ればわかるんだが、まぁそこまで期待できないのか。
523名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 08:16:47 ID:11liW/9P
画質より薄型ってのはこのスレ的にどうなのよ。
524名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 08:26:39 ID:eSEhl9vJ
理想はブラウン管なんだろうけど
現実は薄型になっちゃうよなあ

画面だけ見て決められたらどんなに幸せか
525名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 08:58:37 ID:GVngEKSY
まぁ、いまの薄型がイヤなら、ブラウン管をいまのうちに買っておくか、
SEDに期待するしか。
526名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 09:19:27 ID:lTfGikPX
>>519
何時間で付くかどうかは知らないが
ウチはRPGのウインドウの跡がクッキリ付いてしまったよ・・・
ちなみにSEDも焼き付きが懸念されてるらしいね。
527名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 09:36:16 ID:GVngEKSY
>>526
SEDはブラウン管と同じ発光原理を使ってるから、
焼き付きについては、ブラウン管並みに優れてる。
528名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 09:59:21 ID:0gTY+P6s
SEDフルHDでHDMI付きで37型20万になったら買う。
529名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 10:03:12 ID:ImPM44m0
>>527
SEDは電子銃不均一劣化の可能性が加わるので、ブラウン菅より焼き付き懸念は大きいぞ。
おそらくプラズマ並と思われ
530名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 10:05:50 ID:RY4YQC8L
SEDフルHDなんてあと最低五年はかかりそうだネ・・・
それに37型程度でフルHDは無理じゃないかな。
まぁ、10年後には分からないけどw

531名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 10:14:43 ID:zSWYz8p5
有機ELって、まだなん?
532名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 10:22:27 ID:0gTY+P6s
>>530
そうか、残念じゃあ液晶は?
533名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 10:38:29 ID:AkGcTQE9
>>526
じゃシュミレーションとかもきついっぽいね。

>>532
液晶はすでに出てるよ。
534名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 10:39:42 ID:0gTY+P6s
フルHDはやっぱまだいいかな720pあれば今の所は十分なような気もしてきた
地デジは1080iだし箱360は720p
PS3もほとんど720pだろうし
あとBD映画は1080pだけど720pでがまんすればいいか。
535名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 10:43:40 ID:0gTY+P6s
>>533
SEDか液晶で37型でフルじゃなくてもD4でてくれたらいいんで
20万になったら速攻で買おうかな。
536名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 11:16:06 ID:VHGzQuAd
>>503
常識レベルだから誰も言わなかったんだろ。察しろよ。
537名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 11:38:33 ID:GpiecOMb
ぶっちゃけ、パネル解像度は1,366×768あれば無問題
538名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 11:55:18 ID:kM9kW8ZI
三菱のフルHD37Vと他社のハーフHD37Vを比べても違いが分からない品
むしろ画像処理のマトモなハーフHD37Vの方が綺麗に見える
539名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 12:40:22 ID:PH+oGPW9
D4は1280X768ドットとか言うけどさ
ゲーム機は家庭用TVに繋ぐこと考えてオーバースキャンだろうから
10%減らして1152×691表示できれば良いんじゃないの?

今のゲーム機は大体周囲10%ぐらいは描かれていないし。
それとも次世代のゲーム機はGPUのパワーに物を言わせて普通のTVだと表示できない部分まで描画するのだろうか?

どうせオーバースキャン分をカットしてパネルいっぱいに引き伸ばされるのが普通なんだから
パネル解像度にこだわる理由が無いような。

PC入力みたくアンダースキャンが標準になれば違うのかもしれないが、
TV放送がデジタルハイビジョンの今でもオーバースキャン前提だからTVとして売る以上は
アンダースキャンでドットバイドットは難しいよね。

プロジェクターだとその辺り色々調整できる機器が多いんだけど直視タイプでそういうのある?
540名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 12:43:59 ID:ImPM44m0
>>539
D4は1280X768はじゃないぞ。
541名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 12:44:29 ID:ImPM44m0
D4は1280X768じゃないぞ。
542名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 12:48:37 ID:w+SNJI8R BE:161503283-
何で二回言うの?
543名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 12:54:45 ID:PH+oGPW9
>>540
そいえば走査線750本で実映像部分が720だっけか、
PCの解像度とごっちゃになっていた。

オーバスキャン考えると1152×648だな。

しかしTV系とPC系で微妙に違ってくるのが嫌だね
次世代ゲーム機は正方形ピクセルオンリーだと楽なんだが
現行機種との互換性と旧式のTVを考えるとどうなるんだろう。
544名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 14:45:07 ID:AkGcTQE9
ビクターが少し前に液晶の応答速度が劇的に速くなるドライバなるものを発表したと思うんだけど、
それはどこかの製品に搭載されたのかな?
545名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 14:46:24 ID:AkGcTQE9
ごめん。ひょっとしたら俺の妄想の産物かもしれん・・・
546名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 15:33:20 ID:GVngEKSY
>>544
それ、ビクターのリアプロの発表でなら言ってた。液晶テレビでは知らん。
547名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 15:38:35 ID:rGquATNw
451 名前:A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/02 00:24 ID:df4hjilo 
サクラ大戦でちんぽをこすりあげるのはサイコーだな。 
家ゲーとかゲーハーでは紳士でとおってるからここだけの 
話だがな。 
548千手観音 ◆ymXXFRqW6c :2005/06/17(金) 15:39:07 ID:BtfWMNpG
/ ̄ ̄  ̄\       
   /         ヽ
   / /V V V V V V | < お前らみたいなのが何でいるんだろうねぇ 
  | | /  \ ||    ゼンカ者を理由にひきこもって一日中2ch 
   | (|   ・ ・   |)| なんでもかんでも削除依頼できるなら若ハゲも悪くないよねぇ  
    ̄ 、   ∀   ノ ̄
      ー――            あたしゃあんたらに削除依頼だしたいよ


「大部分の奴らはハゲとゼンカ者の生きてる価値ない人生終わった893だろうが」 (声:キートン山田)


549名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 15:39:57 ID:N7qs/9JP
よぉ たー坊
550名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 15:44:37 ID:rGquATNw
貧乏人がバカの一つ覚えで液晶はNGNG言っても世間は誰も相手にしませんから。
液晶買えない奴が買えるわけないしね。
551名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 16:00:15 ID:olGKe7FB
頭痛が痛いやつが痛いわけないしね
552名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 16:17:46 ID:rGquATNw
SEDって入れ忘れた。
553名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 19:02:30 ID:F6aypeKJ
プラズマ最強。
http://www.phileweb.com/products/vgp2005summer/gold-j.html
液晶など糞'`,、('∀`) '`,、
554名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 20:11:54 ID:jmcDT0Hx
部屋に広い壁と距離が確保できるならプロジェクターオススメする。
最もコンパクトで邪魔にならず、おまけにリーズナブル。
うちは7.5畳で100インチで見れてるよ
今はフルHD対応プロジェクター発売が待ち遠しい。
555名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 21:44:50 ID:ldgsSYmp
>>554
フルHDプロジェクター今250万程度なので安くなるのに何年くらいかかるんでしょうね。。
私もプロジェクターなので早く値下がりしてほしいです。
556名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 22:07:11 ID:PhamUxEB
DELLのフルHDも映るPCモニタが15万で買えるのに。
557名無しさん必死だな:2005/06/17(金) 23:04:03 ID:FKYyJemc
DELLのやつは致命的な不具合があるから、対策されるか、新機種でるまではコンポーネント目的で買わない方が良いよ。
558名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 03:11:07 ID:XTuYBtqE
ことゲームに関してだけど、液晶TVとレボってなんか重なる部分が多いな。
ユーザー層も被ってそう。
559名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 04:49:13 ID:uWkorNqu
>>558
省スペース、低消費電力、機能も豊富。しかし性能はソコソコ....ほんとだw

>ユーザー層も被ってそう。
いや、レボは「HD?なにそれ?」な、子供やファミコン世代のお父さんが買いそう。
560名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 05:40:04 ID:KawL7Y2M
>>554
プロジェクタってどのくらいの明るさで見れる?
日中窓開けてても見れるのかな?
あとタバコとか吸っても問題無い?
561名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 06:13:14 ID:j70dN4/n
なあ、AVマルチ接続とHDMI接続の画質の差ってどれくらいなの?
コンポジットとS端子くらいの差があるならマジでテレビの買い替えを検討してみようと思うんだが
PS3の場合既存のPS、PS2ソフトもHDMI接続可能な点がかなり魅力的だよなあ
今まで遊んでたソフトもより高度な環境でプレイできるってことだから
562名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 06:16:51 ID:uMCxxt2f
ここで言葉で説明されるよりご自分のPCでD5相当の映像を見るほうがええよ。
パソコンなら解像度も変えられるし一目瞭然でしょう。
563名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 06:44:31 ID:h3XLyrVB
PCのディスプレイの場合、HDPCの問題が出てくるんだよなぁ。
それに、HDMI > DVI(HDPC対応)、の変換は映像が出るのか謎なのがまた。
564名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 06:50:25 ID:j70dN4/n
>>562
解像度じゃなくて、映像の劣化具合の差だよ
例えばHDMIのD3とAVマルチのD3ではどれくらいの差が出るのか
565名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 07:00:20 ID:uMCxxt2f
俺はAVマルチではD2以上は無理だと思ってたのだが。
そうではないようだな。おかげで意味を取り違えてしまった。
差なんぞまだわからんなー。検証してくれる奇特なサイトもないし。
一応デジタルという事らしいが。BDやHDDVD観ないなら別にイランと思う。
566名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 07:01:16 ID:uMCxxt2f
一応トリニトロン管を使ってるんだけどね。
D端子が判りやすかったもんで。
567名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 07:10:17 ID:8BfUfXfd
>>557

致命的な不具合って何?
568名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 08:08:11 ID:iXVacHpI
AVマルチって本体側でRGBかコンポーネントか選ぶから質問自体がわかりにくいな。

コンポーネント(D端子)とHDMIの画質の違いはアナログとデジタルの差なんだし、
劣化の具合はPCのアナログRGBとDVI-Dの差とほぼ同じでしょ。
569名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 08:42:35 ID:j70dN4/n
>>568
AVマルチは当然RGBを選ぶとしてさ
>劣化の具合はPCのアナログRGBとDVI-Dの差とほぼ同じでしょ。

その辺の知識はないからよくわからんのだが・・・
それはコンポジットとS端子、S端子とD端子なみの差があるの?
570名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 08:49:01 ID:ZFxt8CLa
>>569
コンポジット-S端子のような劇的な差は無いね。
571名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 08:54:07 ID:j70dN4/n
>>570
何度も何度もしつこく聞いてすまないが、それでも多少の差はあるの?
それともコンポーネントのピン端子とD端子みたいな、特殊な機材を使わないと測定できないくらいのごくわずかな差なの?
572名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 08:59:39 ID:ZFxt8CLa
そら多少はあるけど。
573名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 09:05:33 ID:/0q4FUGZ
>>571
PCみたくテキスト中心の場合はそれなりに差がある。
動画だと分からない。
574名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 09:07:02 ID:o9ckIkIq
体感だとRGBの時点で一切劣化せず完璧に元の画像に忠実に映ってる印象があるんだけど、そうじゃないのか
575名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 09:15:21 ID:n31X96Af
コンポーネントでつないでるのをHDMIに変えて見てみたけど、
HDMIケーブルの価格考えると、値段相応の差はないと思います。
それに色がデジタル臭くなるのが嫌いな人もいるので一概に良くなるとは言えないみたいです。(レコードとCDみたいな感じ?)

HDMI 2.0とかになると少しは変わるかもしれませんが、今のところは
著作権保護と音声も送れる(HDMI1.1以上)ことぐらいしかメリットがないような感じがします。

あくまで素人目でみた感想なので参考程度にして下さい。
576名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 09:16:28 ID:85qKGEbC
アナログだと高解像度の時にノイズを拾いやすい。
PCだと1024×768だとほとんど差がないが、1600×1200だと違いが分かるね。
577名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 09:17:48 ID:n31X96Af
つけたし
>>575のは1080iと720pでの感想です
578名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 09:21:45 ID:+/VzH+ZS
PCのように細かい文字を表示させる場合、アナログは少しボケて見える。
でもTV映像みたいな動画やゲームで使われる大きな文字だと差が分からんでしょ。
ゲーム機の場合はデジタル、アナログの差は気にする必要ないと思うなー。
dot by dot出来るのなら別でしょうが・・・。
579名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 09:41:33 ID:SpYTw9nt
>>567
D3で入力すると明るい画面になった時に、映らなくなる。
580名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 11:17:21 ID:TIJnjYtc
581名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 11:22:56 ID:h3XLyrVB
>>580
すまんが、その記事には漏れの疑問点が載ってないんだが。
582名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 13:22:23 ID:uIxdtRjH
HDCPな
583名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 13:23:07 ID:uIxdtRjH
RGBとHDMIの差は、液晶にアナログでつなぐかデジタルでつなぐかの差と同じ。
584名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 17:17:03 ID:SBGJkIi8
早くHD画質でゲームしたいな〜
585名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 18:24:44 ID:H8YN4nlh
ノ[箱]
586名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 18:37:28 ID:8BfUfXfd
>>579

D3だけ駄目なの?
現行箱ならD2かD4だから関係ない?
箱三郎はD4だから問題ない?
587名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 19:22:08 ID:ph/8/JFZ
BS,地上デジタル全滅だぞ?
588名無しさん必死だな:2005/06/18(土) 20:11:39 ID:sn2dzVRe
>>586
そうだけど、587の言う通りになるし、WUXGAが生かされない。
589名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:13:36 ID:0ugK0n+y
                              人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
                             人/                \__
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ノ                    (
     __ ( 人__ブラウン命_) __  _) ゲームはブラウン管しか認められない!
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|     (_ _)     |6)|  |ノ  液晶だと!?!? ありえない!!!
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ <
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )   使ったこと無いけど残像が凄いはずだ!!!
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | ⌒) 液晶普及は命がけで阻止する!!
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
590名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 00:44:52 ID:PxQy2bq2
                              人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
                             人/                \__
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ノ                    (
     __ ( 人_MR.BROWN__) __  _) 俺愛用の5年前のノートPCは残像がすごい!
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|     (_ _)     |6)|  |ノ  だから液晶は全て残像だらけとわかってる!!
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ <
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )  FPS大会で液晶を使うなど絶対に許さん!!!
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | ⌒) 液晶でのゲームは人生かけて阻止する!!
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
591名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 01:55:32 ID:UAWU5OsO
>>590
ミスターブラウンってタラちゃんだったっけ?
592名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 09:52:19 ID:zvUtRshy
>>590
FPS大会で液晶は流石にありえんよ
593名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 10:18:21 ID:UAWU5OsO
>>592
それで優勝したら神だな。
594名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 12:53:33 ID:ssohWR5/
HALO2の大会決勝は14インチ液晶
595名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 13:05:45 ID:tmAeK7YS
残念ながら世界第2位だったがな。
ttp://www.xbox.com/ja-JP/news/news/20050610.htm
596名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 14:05:24 ID:JShqpKHa
緊張のためか、はたまた部屋が明るくて画面が見にくいためか、
思うようなプレイができない aimitux 氏。
プレイ時間が 5 分を過ぎたころ、部屋の明かりを暗くするという応急策を実行。
これが功を奏したのか、はたまた緊張が解けたのか、持ち前の攻撃力を発揮した aimitux 氏。




液晶は暗部がつぶれてみえにくかったようですな。w
597名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 15:59:10 ID:c9ryRdUP
よくそこまで都合良く解釈できるな。詭弁のコピペでも貼るか。
598名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 20:35:48 ID:Pllo+4n4
HD環境はもう諦めた
どうでもいいや・・・


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118869151/l50
599名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 21:13:25 ID:2m54Qv1M
次世代DVDはHDMIならHDで見れるけど
D端子のD2接続でも現在の地デジに迫るぐらいの映像は
でるらしいですよ、まあ本来のD端子HD出力できればBSデジタル
以上の綺麗映像な訳で納得はできんけどね。
600名無しさん必死だな:2005/06/19(日) 23:55:18 ID:0Z0Tp9/7
いやいや480pと1080iは全然違うよー
601A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/20(月) 07:42:38 ID:ZgezEjkL
そういえば、シャープはこの夏のモデルからようやくHDMI端子つけるんやね。

まぁ、テレビが一家に一台の時代じゃなくなってる今、何台もハイビジョンテレビ売ろうとしてるんだろうね。
602名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 07:51:34 ID:QlhOSA4U
漏れはHDMIが付いた20インチくらいのPCモニタが欲しい。
2〜3台並べてネット、ゲームいろいろと。
603名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 10:16:15 ID:L3soUsqZ
HDMI端子1つではPS3に接続して終わってしまう
からBDレコとかそのうち買うから2つ3つはほしいな。
604名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 12:42:40 ID:Scqh9JPa BE:161503946-
蛸足になるようなセレクターを馬鹿高い値段で売る予定なんで複数個付けた製品が日本で出るのは3年後だな。
605名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:02:43 ID:UXk0z7K8
PS3のHDMIはマルチチャンネル音声も含まれるのかな?
もしそうなら映像用とAVアンプ用で2ポートとも使ってしまうような気が。
SPDIFのマルチチャンネルだとデコードで音が遅れるんだよね。
606名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:28:02 ID:sToA5Akj
PCモニターもHDMI搭載機種が発売されていくのかな?
607名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:34:46 ID:LELpq1p+
>>606
じゃね?
BDドライブとかHD DVDドライブとか出てくるわけだし。
608名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:40:49 ID:Kw0DUeRx
どうせHDMIをD4に変換する機械が出てくるよ
609名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 13:43:34 ID:sToA5Akj
そろそろPCモニターを液晶に変えようかなって思ってたけど
HDMI搭載機種出るまで待つか・・・
610名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 14:16:29 ID:/KjqG6XQ
PCモニターにHDMI付いたら音声の部分どうする?
まさかショボイ内蔵スピーカーで出力気?
611名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:07:12 ID:1VODR9tB
光から出せばいいやん
612名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:26:58 ID:Kw0DUeRx
光から出してもHDMIからもテレビに送られるやん
テレビとアンプの両方から音出るとまずいやん
ケーブル一本化してもいいことないやん
613名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:35:16 ID:LELpq1p+
音声も暗号化でマルチチャンネルはHDMI経由しか出せないんじゃね?
614名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 15:52:23 ID:QlhOSA4U
>>612
TVを消音にすればいいじゃん。
面倒ならスピーカー付きを買えばいいこと。
615名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 16:02:36 ID:9UflKnc8
BD-DVDレコーダー「BDZ-S77」は、アップグレードすることで
ソニー製の接続対象デジタルテレビ、デジタルチューナーを
i.LINKで接続することにより、BSデジタル放送に加え、地上デジタル放送、
110度CSデジタル放送をそのままの高画質・高音質で記録・再生できるようになります。
616REVOのHDTV非対応が発覚した流れ:2005/06/20(月) 19:37:22 ID:jByYCs3u
岩田ネガティブ発言→IGN速報→GameSpot確認→IGN抗議運動

岩田がHDTVにネガティブ発言 (日経bp)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/
岩田:「HDTV画質が次世代ゲーム機の付加価値となりうるかは疑問だ。」

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める (IGN)
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。

ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認 (GameSpot)
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html
オンライン記事(他のサイトの)に続いて、任天堂オブアメリカは本日(6月13日)ゲームスポットに、次世代ゲーム機レボリューションのHDTV対応は想定しないと認めた。

IGNがレボでHDTV非対応の任天堂にメールで抗議しようと呼びかけ (IGN)
http://cube.ign.com/articles/625/625423p1.html
今すぐ任天堂にメールを 題名=レボのHDTV対応の欠陥について
617名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 20:26:50 ID:QofoVFcj

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/05/27(金) 01:17:20 ID:lLQweGYA0
>>35
ブラウン管に近い構造だから焼き付きはある。

というか蛍光体と電子銃のダブルパンチで焼き付きが発生する予感。
ブラウン管は電子銃が1個だから焼き付き(劣化の部分的なむら)はその分少ない。

49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/05/27(金) 03:15:00 ID:3cuYfjWJ0
>>46
SEDは電子銃とは呼ばないんじゃ…。つーか電子線を発生させる原理が全然違うよね。
まあ電子源の焼き付きに関しては未知数だけど
電子を放出する為の電圧がブラウン管みたいに高電圧じゃないから、その分焼き付きにくいと思う…



焼き付きの酷さはプラズマがずば抜けている。
SEDは未知数。
618名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:00:19 ID:cDSh5bcD
>616
わかったからマルチちょっと減らせ。
619名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:43:17 ID:5Yc4Ddui
>>616
レボは昔のゲームが出来るだけでいいの、
HDなんていらん
620名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:51:04 ID:cDSh5bcD
いやそれは必要。
621名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 21:53:59 ID:4CAQkqbw
>>619
このスレで発する意見ではないな
622名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:17:21 ID:jByYCs3u
GBAプレーヤーの改良版出せば昔のゲーム全部できるんじゃない?
ヴァーチャルボゥイ以外は。
HDTV非対応の次世代機を出す意味あるのかな…
623名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 22:35:25 ID:IQKwZmpG
HDTVで見るために次世代機買うの?
624名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:04:58 ID:sToA5Akj
PCモニターに繋げられるらしいけど
まさか640X480じゃねーだろーな!

625名無しさん必死だな:2005/06/20(月) 23:31:26 ID:CimiItSJ
HDMI1.1端子を搭載したAVアンプのXR70は、
HDMI入力端子から入力された映像信号と音声信号のうち
音声信号をアンプ自体でデコードおよび再生します。
HDMI出力端子からは映像信号のみを出力します。

同様に次世代フォーマットもAVアンプを経由する事で
ひとつのHDMI出力でもHD映像とHD音声を同時に再生で
きるはずです。
626名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:11:36 ID:Ya8LMVsG
>>624
>PCモニターに繋げられるらしいけど
>まさか640X480じゃねーだろーな!

まさかの640×480だ。

さらに言えば、PCモニタに出力できるんじゃなくて、
PC(ノートPC、液晶一体型含む)に出力できるんだ。
厳密に言えば入力も…

ノートPCに映像入力なんてないだろ!って思うだろ。
そのまさかなんだよ!
627名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:16:41 ID:5fLEeN8i
>>617
今度はプラズマにターゲット変更ですかw
628名無しさん必死だな:2005/06/21(火) 00:39:04 ID:I5CE54eO
もしかしてPCモニタもTVチューナつきのやつを指してるんじゃないの?
629605:2005/06/21(火) 23:06:40 ID:H7ANKuuA
>>625
HDMI1.1対応なら大丈夫なのね
犬のD-VHSみたいな1対1じゃないと認証できないダメ仕様のままかとおもってた。
630625:2005/06/21(火) 23:50:09 ID:O8AWcEhd
>>629
いや その不具合はHDMIのバージョンとは関係ないでしょう。
HiVi7月にHDMIについての記事があったので立ち読みでもしてみてください。
この記事の接続検証によると、HM-DHX2の初期ロットはソフトのアップデートが必要だそうですよ。
631名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 10:31:07 ID:1Wr7hoGy
次世代、HDTV、シアターシステム、HDDレコ
TVまわりの環境そろえるのって金かかるな
632名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 12:24:37 ID:REXvElMG
リビングに置くTVに10万はかけて当然でしょ貧困家庭じゃなければ
ま貧困家庭にはリビング自体無いか
633名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 12:45:44 ID:Udqj9NcB
貧乏家庭ねえ…フリーターのA助でも10万そこそこのHDTV(かどうかの議論はとりあえず
保留しておくが)を購入しているわけでw

つか、10万「も」とか言っている奴らは4:3テレビも十年前ぐらい前は平気で今のHDTV並
の価格か、それ以上の価格だったことはスルー?
634A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 13:10:10 ID:3LI9RLkM
>>633
お子ちゃまが10年前のテレビの価格を知ってるわけがないぞ。

まぁ、なんだかんだ言って地上デジタルが一部の都市圏に限られた状況であるにもかかわらず売り上げを伸ばしてるわけで
来年からの全国展開で爆発的に売り上げを伸ばすのは明白だからねぇ。
かといって高いハイビジョンをリビングに置くかなぁ。むしろ個人屁屋には置かないのかな?
どっちなんやろね。

まぁ個人屁屋には液晶32型あたりがちょうどいいんだろうが。
635名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 13:37:14 ID:4lBnFQFU
地デジ目的で買うからでなく、薄型テレビを買ったら付いてきたから
それに釣られて伸びてきているだけだろ(地デジ受信範囲外でも
地デジ内蔵の薄型テレビを買う香具師は多いだろうしな
636A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 13:50:18 ID:3LI9RLkM
地デジを意識しない奴はほぼいない。
637名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:00:58 ID:jTvbT3Kc
プロジェクタってどうよ?
638名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:33:34 ID:REXvElMG
AVルーム持てるなら究極最強、使うときは部屋を暗くするから
あと、ウーハーをズムズム響かせても文句が出ないこと
画面が100インチなら音も遠慮なく鳴らさないとな
639名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:34:54 ID:4/Nbm0g8 BE:47150742-#
■【Revo】ついに明かされる、レボリューションのコントローラー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119504511/
640名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:48:49 ID:4lBnFQFU
>>636
薄型というキーワードに比べると弱すぎ
641A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 14:52:05 ID:3LI9RLkM
結局薄くて大画面なのとハイビジョン対応や地上デジタルがあるから買うんだよ。
どっちかってことはない。

アナログのままでただ薄くてデカくなっただけならここまで売れるわけがないからね。
642名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 14:59:49 ID:4lBnFQFU
地デジが無いときから薄型のシェアは伸びていたが?
643A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 15:02:24 ID:3LI9RLkM
>>642
またくだらんデジタル思考やろうが出たよ。
薄型に移行する流れはできてたんだからシェアが伸びるのは当然だろう。
反論になってない。死ね。
644名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:03:32 ID:KD/z7KwJ
>>643
お前たまにはゲームしろよ
645A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 15:04:03 ID:7muuJ/oM
>>644
おもしろくないもん。
646名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:09:08 ID:vwIAvUqE
ネットの方が面白い
647名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:10:29 ID:J9ClYBf6
>>645
DOD2おすすめ
648A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 15:10:48 ID:7muuJ/oM
結局ゲームやってもそこで完結なんだよね。
電源切ったらおしまい。
だから暇なときにちょっとやっておしまいって感じになってるし当然やる頻度も下がってきた。

積みっぱなしのピクミン2とか軌道に乗れば熱中するのは間違いないけど今はやんねーなぁ。
649名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:12:44 ID:RvmjYYnn
なんだよA助マジでゲームやってねーのか
見損なったぞ
650A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 15:14:39 ID:7muuJ/oM
だって俺夜勤プーだからこうやって昼間いるってことは寝てないんだよね。
ゲームやってる体力ねーよ。
651名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:19:20 ID:4lBnFQFU
>>643
デジタル思考って、お前のことだろw

移行する流れってなんだよ? まさか地デジが
それだとは言わないよな?(その前から薄型は売れていたんだしな
652名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:22:36 ID:f31vKWP0
ゲームやってる体力ないんだったら、夜勤も手抜きになるんじゃないのか?w
653名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 15:35:31 ID:q+zQe5nm
654A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 16:00:19 ID:UZF5cg2t
>>651
また馬鹿が。
まえから売れてたってのがおまえの免罪符か。
これだから思考停止のクズはキライなんだよねぇ。
655名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 16:09:12 ID:jhgy/CSe
理想はリビングに薄型、部屋にブラウン管。
リビングでゲームなんかやってたら「明日自殺します」って家族に公表してるようなものだし。
656A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 16:15:58 ID:UZF5cg2t
しかし、いつになったら地デジチューナー内蔵の小型テレビが出るんだ?
あるんだろうけど数が少なすぎない?
657名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 17:36:02 ID:4lBnFQFU
>>654
地デジで急激に伸びたのかよw
地デジに惹かれて買い換える層と、薄型に惹かれて
買い換える層、どちらが多いんだろうな

>>656
需要の問題だろ。大型テレビは多少高くても買う
(液晶の伸びを見ても明らか)が、サブ的な使い方をされる
小型テレビに「高い」地デジチューナーを載せて、どれだけ売れると
言うんだ?(高い金を払ってまで観たいという訴求力が地デジには
足りないって事だろ。実際、レコーダーは地アナ物がよく売れてる
658A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/23(木) 17:48:38 ID:UZF5cg2t
>>657
馬鹿が都合のいい解釈を。
ハイビジョンで薄型だから売れてんだろうが。
現行テレビが薄型になっただけで今ほど売れるわけがない。

それから地上アナログが終わるんだから当然小型地デジ内蔵テレビももっと出ないとおかしいだろ。
レコーダーは単に値段の問題だし、テレビにチューナーがあればいいってことだ。
659名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 17:52:10 ID:jhgy/CSe
執行猶予がまだ6年ぐらいあるし。
俺が住んでる所で地デジが始まるのは来年のワールドカップが終わった後だし。
660名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 19:23:56 ID:4rOAceV7
>>650
>だって俺夜勤プーだからこうやって昼間いるってことは寝てないんだよね。

夜勤プーって何の略?
661名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 19:56:53 ID:1Wr7hoGy
今は5.1chのゲーム箱だけだけど
次世代機でPS3、XBOX360のゲームが5.1chに対応してくると
ゲームの為にシアターシステム買う香具師ってけっこう増えそう
だよな〜次世代の5.1ch音質の方も楽しみだな
662名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 20:29:27 ID:f31vKWP0
>>660
夜勤のフリーター、って意味じゃまいか。
663名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 20:40:39 ID:hUuQ6IL6
>>661
PS2も一応対応してたような。

5.1chはFPSやホラー系で後ろから音がするとマジコワイ・・・
664名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 20:45:30 ID:4rOAceV7
>>662
夜勤のプータローかと思った。
665名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 20:47:27 ID:f31vKWP0
>>664
それでもあってるかと。フリーターはプータロー扱いだし。
666名無しさん必死だな:2005/06/23(木) 20:54:20 ID:tZ3Bw0ma
>>661
PS2のプロロジック2とかって5.1でしょ。
箱はドルビーデジタルだっけ?
667こんばんわ☆新入りです:2005/06/23(木) 20:57:08 ID:jnfvKGlb
・MSの評判を長年擁護してきた「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html

・MSのマーケティング戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html

・世界最大の某ソフト会社がお得意とするマーケティング手法。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82A6_0009.html

・MS、ブラジル政府高官のFUD批判に名誉毀損の訴え
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/30/news040.html

・MSが“組織票”で投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html

・MS「Halo伝道師」を勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html

・MS「XBOX360が日本で勝つにはどうしたらしい? 」(呆
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1119070874/

・MS「マックからの乗り換え体験談」は社員でした
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20021016101.html
668名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 11:49:41 ID:smZeBkwu
5.1chでバイオとかメタルギアなんかかなり面白くなりそう。
669名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 11:55:29 ID:qMxXL3UB
1年くらい前にホームシアター設置したけど
(さらにプラズマテレビも)
DTSはすごすぎるね、感動。

でも、ゼルダの風のタクトやったときも、光ケーブル(だっけ?)つないでないのに
結構いい音が出てた。
音響のことよくわからんけど、ちゃんと対応のなら、かなりすごいんだろうな。
670名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 12:05:03 ID:smZeBkwu
>>669
光ケーブルの効果は絶大ですよ
PS2の場合だけどPS2→TV→アンプのアナログプロロジ2と
PS2→アンプの光ケーブルプロロジ2で比べても音の分離感とか
音質が一発で分かるぐらい違う

XBOXの5.1chゲームの音質は文句無くすごい
これが次世代ではPS3、XBOX360でほとんどのソフトが5.1ch
でできるようになるから楽しみだよ。
671名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 13:56:22 ID:i8rEfhtQ
おいら耳が悪いから音が攻略に必要なゲームとか出来ないのよね。
すごい困る。
672名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 14:45:51 ID:BRRJVMbK
アホ助は夜勤でさえないよw
完全なる無職ニート
673名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 14:48:09 ID:fjwc7k5f
A助様ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
674名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 15:04:59 ID:J2Z1RV8v
@お兄やんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
675名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 15:07:31 ID:Y2KtA7ra
無職のクセにハイビジョンとか欲しがってるわけ?
676名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 15:07:57 ID:+VVfVu48
あながち嘘じゃないと思うよ。朝方から昼に出没するし。
677名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 15:08:46 ID:+VVfVu48
夜勤の話ね。
678名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 16:02:19 ID:J2Z1RV8v
夜に仕事、朝〜夕方まで2ちゃん
いつ寝てるんだ?w<A助
679名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 18:47:07 ID:0PwKm7QM
夜に寝てるよ。
680名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 19:06:40 ID:LrpX31y1
定時制高校だから時間余ってるんだよ。
681名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 19:26:52 ID:+rGublVZ
682名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 21:05:55 ID:PNS5h794
>>678
夜勤といっても家で内職。
683名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 21:08:26 ID:bJeWqaFH
>>682
コテハンのGKとは珍しいな。
684名無しさん必死だな:2005/06/24(金) 22:28:46 ID:58F/dJCQ
>>668
欧米ではメタルギアソリッド2サブスタンスのXbox版が出てる

>>669
風タクはアナログ接続でもサラウンド効果があるプロロジックII対応ですから
GCはそもそも光接続できないから、それが上限だけど
685名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 01:17:58 ID:uWDqyrow
急速なHDTV普及で、アメリカではHDTV非対応のレボは狭いニッチ商品になりそうだな。
小学生の子供部屋専用か?

アメリカは2008年でアナログTV放送は終了
http://www.usatoday.com/money/media/2005-05-25-digital-usat_x.htm

On Jan. 1, 2009, their screens will go dark unless they buy a digital TV or a box, costing $50 to $60, to convert the new digital signals to analog.
2009年1月1日、デジタルTVか$50〜$60のデジタルチューナーを買わなければ、彼らのTVは映らなくなる。
686名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 01:18:14 ID:uWDqyrow
アメリカでデジタルTVチューナー義務化 25インチ以上2006年3月から 13インチ以上2007年1月から
http://www.tvtechnology.com/dailynews/one.php?id=3008

Consequently, in three weeks, half of all TVs with 25- to 36-inch screens must have ATSC tuners, and all such sets will have to include the circuitry by March 1, 2006,
従って、25〜36インチのTVの半分は3週間以内(6月中)に、全部は2006年3月1日までにはATSC(北米のデジタルTV規格)チューナーを内蔵しなければならない。

final deadline for smaller sets--13 inches and up--up by six months, from July 1, 2007, to Dec. 31, 2006
13インチ以上のTVの(デジタル化)最終期限は2007年の7月1日から、2006年の12月31日に6ヶ月早められた。
687名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 01:24:15 ID:UgvI5XcB
HDについては、パナソニックのホエールというゲーム機(家電+レボリューション)で解決です。
688名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 09:26:01 ID:Hq3yRB1u
>>686
じゃあ日本は2008年頃にデジタルチューナー義務化かな
689名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 12:54:03 ID:cO1YYSlf
>>685
そもそもゲームキューブの段階で欧米のシェアはニッチレベルだし

>>687
またQみたいに
ゲーム画面はHDMI端子からは出力されないからアナログ接続と併用しなきゃいけない
みたいなワケワカラン仕様になるんちゃう?
690名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 13:15:27 ID:oFE98o7V
またひとつアホ助のアホが露呈したようだな。
無職なのに夜勤とごまかし、一日中の書き込みをカモフラージュ。
自分の睡眠時間を考慮しなかったため、うそだとばれる。
アホ。
691名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 14:52:25 ID:rswmqSPm
>>689
ゲーム画面をHDMIからの出力なら問題無いと思うが。
QがD端子(AVデジタル端子)から出力できなかったのは別な理由。
692名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 14:56:33 ID:cO1YYSlf
いや、純正レボがHD非対応って段階で、ソフト側の解像度はSDで作られざるを得ないわけでしょ?
仮にその鯨ってのがHD出力を持ってたとしても、ソフトのHD出力は無理、もしくはアップスケーリングされるだけで
本当のHD画質にはならないわけだから、トンデモ仕様になる可能性は極めて高確率ってコト
693名無しさん必死だな:2005/06/25(土) 17:28:26 ID:uWDqyrow
アメリカは2008年でアナログTV放送終了
http://www.usatoday.com/money/media/2005-05-25-digital-usat_x.htm

アメリカでデジタルTVチューナー義務化 25インチ以上2006年3月から 13インチ以上2007年1月から
http://www.tvtechnology.com/dailynews/one.php?id=3008

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
 )
 )  /妊_娠\ デジタルTV買換えでもHDTV普及は無い!
 )  .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9 みんな普通のSDTVを再び買う!
 )   `‐-=-‐ '
 ) デジタルHD放送をSDTVで見るのが通だろ!
 )
 ) HDTV普及など絶対許さん!レボが非対応なのに…
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

岩田がHDTVにネガティブ発言 (日経bp)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン レボはHDTV非対応と認める
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html

ゲームスポットが任天堂レボのHDTV非対応を確認
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html
694名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:26:14 ID:aV4PMbl+
レボはもしかしてS端子が最高画質になるんか?
695名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 16:30:12 ID:p5JMUgq+
>>694
VGA!
696名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:02:51 ID:Nc6IoQnj
>>694
コストダウンと本体を小さくするのにがんばった結果
グラフィックは省いて音だけでくると思うよ。
697名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:03:47 ID:Nc6IoQnj
サードソフト第一弾は、風のリグレットへぼりゅーしょん できまり
698名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:09:41 ID:7ypy8p7P
横長画面のHD環境じゃ縦スクロールシューティングは全滅かな
699名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:11:59 ID:aV4PMbl+
まあレボは子供向けゲーム機だからPS3みたいに
最新PCより高性能なんかする必要ないんだろうな〜

でも考えたらゲーム機が最新PCより高性能スペックで
発売される時代ってのもすごいよな〜
700名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:16:42 ID:78k6OZmG
>>698
HDの垂直解像度はSDの水平解像度より上。画面の左右が無駄になるだけで、
SDTVより縦スクロールシューティングには適しているよ。
701名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 17:18:27 ID:eEyz44KH
>>672
誰と間違ってるの?
702名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:22:36 ID:eNoAfBVW
思えばマリオ64とパイロットウィングス64は音質よかったなぁ
ドッスンの低音、ハンググライダーの空気感には驚いた

703名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:28:24 ID:h/JHCphH
そんなんで驚いてるようじゃ、アストロロボ・ササなんかやった日にゃあ失禁するかもね。
704名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:36:53 ID:78k6OZmG
>>702
所詮ゲーム機のオーディオ出力なんて、どれも「ただ音が出る」程度で似たり寄ったり。
デジタル出力可能なゲーム機をそこそこのAVアンプとスピーカーで鳴らすだけで随分違うよ。
705名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:37:05 ID:eNoAfBVW
ほう!PSのソフトですかな?何が聴きどころ?音質、音場?
706名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:40:42 ID:h/JHCphH
>>705
1985年発売のファミコン用ソフト。
20年前のゲームとは思えないくらいヘリコプターのローター音がリアル。
マジで本物以上にリアルな飛行音。
リアルすぎて笑いが出るくらいリアル。
ファミコンとはとても思えない。
707名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:40:46 ID:eNoAfBVW
そりゃDVDAとかSACDなんかと比べとりませんw
ゲーム音質の相対的進化として、当時驚いたの
708名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:45:34 ID:eNoAfBVW
>>706
クス!へぇ〜、すごそうだなぁ
制限あるハードで、ひねり出す高音質やナイスな効果音は
それだけで感動するものだものね
709名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 18:49:33 ID:h/JHCphH
本当にリアルだって!
発売当時(小学生当時)もリアルだと感じたが、今になっても聴いても感動するくらいリアル。
エースコンバットの戦闘ヘリのローター音よりリアル。
ドップラー効果をつければ今のゲームの効果音としても十分通用するくらいリアル。
710名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 19:02:24 ID:78k6OZmG
>>709
まあ、良い音楽・良い効果音と「良い音」というのは別だからね。
でも、それを話すのはスレ違いだと思う。
711名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 22:22:40 ID:y5PPgjC7
>>710
そこまでガチガチにならなくても、、、
712名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 22:27:42 ID:z7c1Uhlm
アストロロボ・ササやってみた。
ワロタ。
ネタかよ!
713名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 22:33:19 ID:L2q5z+ki
ササ難しいよな。一回しか宇宙行ったことない。
714名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 22:51:22 ID:GTJTmxcu
リアプロはゲームに向いてるの?
715名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 23:15:45 ID:gmUckUyN
ファミコンとか、スーファミのマニュアルには
プロジェクションタイプのモニターで遊んでくれるなって書いてあったような気がする。
716名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 23:28:27 ID:Txii5PI3
AVマルチケーブルってどこに売ってる?
近くのゲーム屋とか量販店探してもなかったんだが
717名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 23:35:47 ID:p5JMUgq+
>>716
ゲーム屋なら中古で置いてある店多いよ
新しいの欲しけりゃ電気屋で注文!
718名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 23:39:01 ID:mJkX+q3Z
719名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 23:44:18 ID:xVHo23+t
>>716
都会じゃないとほとんど置いてないよ
ヨドバシカメラには確実にに置いてあるよ。通販にものっとるし。
ビックもあったような気がする。ベスト電気は何回か売ってあるの見かけたとこがあるが
普通は置いてないっぽいね。 近くにヨドバシがないなら注文したがいいかな。
720名無しさん必死だな:2005/06/26(日) 23:50:14 ID:Txii5PI3
>>717-719
ヨドバシカメラかぁ。
電車賃考えると通販と大して変わらないかな。
みんな即レスありがとう
721名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 12:45:13 ID:gM+xrhDi
そろそろワイドでD4対応のテレビを買おうと思っていたけど、
HDMIとかで次世代DVDが表示できないとかややこしそうだからまだ買わないでおこうかな。
722名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 13:06:42 ID:QbSdknS1
正解。
今現在、恩恵を受けられる機器をもってないなら不要。
一桁のブラウン管をモニタとして繋ぎに買うのはありかと。
723名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 13:25:27 ID:hTRObI3N
結局A助が正しいと言う事か
724名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 13:43:20 ID:QbSdknS1
あれは繋ぎにならないTVなので正しくない。
725名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 13:45:20 ID:JW/6gXDS
だな

ただ、地デジが大型テレビの売り上げに貢献度が高い
(全然ないとは言わない)というのは疑問視だけどな
726名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 16:42:25 ID:2qt/6QYI
今TV買うのであれば ハイエンドのブラウン管が一番まともかな。
まちがってもD55のような何っちゃってハイビジョンはダメだけどね。
今あるハイエンド機
TH-32D60(松下) 32DX100(東芝) HD-32DZ4(ビクター)
ソニーのハイエンド機KD-HR500は3月に消えたので。DX850しかない。
727名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 17:19:36 ID:udtT/PiM
>>726
ハイエンド機ったって、現在生産されてるモノはどれもドットピッチが荒くて、
VGA程度の解像度しか再現できないぞ。
728名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 17:30:23 ID:2qt/6QYI
それは6〜8万程度のD4ブラウン管でしょ。

15万以上の「ハイエンド」のブラウン管
スーパーファインピッチ や NEWリアルフォーカスチューブなどなら
1366 X 768 位は再現できるでしょ。1980 * 1024は無理だけど。 
729名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 17:39:04 ID:2qt/6QYI
それとD55レベルのTVでも走査線が1080本あるし
VGAよりも結構高く再現できると思うよ。
730名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 18:27:19 ID:5dtLktBF
ブラウン管以外の最新のテレビはプラズマにしろ液晶にしろ
ELにしろSEDにしろ固定画素方式ばっかじゃん?
でも今は固定画素のリアプロだけは物理的にマルチスケーリング出来るんじゃない?
液晶とかDLPとかの映像素子と光源の距離を物理的に近づける機構を仕込んどくと、
最終的に拡大された映像が出力されて、スケーラー回路通さずに出来るんじゃねーかな、と。
詳しい人どうなのよ?
731名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 18:27:50 ID:bU42ULAP
HDMIで揺れるハイビジョンテレビの難題
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/27/news017.html
昨年夏のアテネオリンピックに合わせて、D端子しかない大画面テレビを無理して買った人も多いことだろう。
しかし、最近世間をにぎわせている次世代DVDでは、
販コンテンツがHDMIでしかHD再生できないのでは? という懸念が広がっている。
732名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 19:04:06 ID:MlCWFn6G
液晶の残像も松下の最新ビエラは残像50%低減してて
見てる感じ残像感は無いみたいですな

これからもっと液晶の残像が低減されるといいですね〜
733名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 21:02:25 ID:joxqJkVo
HDMI搭載のブラウン管ってあるの?
734名無しさん必死だな:2005/06/27(月) 23:27:44 ID:gep74l/2
あめりかに
735名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 00:33:05 ID:s7Wx6c50
ゲーム目的なら720パネルのTVで解決。
どうせ、箱2もPS3もD4ばかりだろ。
736名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 04:00:01 ID:34IfKm/K
じゃあブラウン管で十分だね
737名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 06:22:00 ID:vbIlxst1
「解像度の再現」ってどのレベルの話なの?
俺が愛用してるKV-29DX550ですら、D2とD3との違いは一目で判るぞ。
738名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 09:15:08 ID:19DlT9U4
727 のハイエンドと思ってるブラウン管は1,2万で買える超安物ブラウン管だったんじゃね?
それか20年くらい前のハイエンド機を言ってるのか。
現在ハイエンドブラウン管が640 * 480くらいまでしか出せないなんてありえない。
それに 誰かさんの安物D4ブラウン管 D55でも 1024 * 768位近くまで再現できるっちゅーねん。

739名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 09:15:33 ID:SndY/rgb
>>730
光学的に拡大するには良いレンズが必要でコストが上がる。
ただでさえ距離をとれないリアプロだと拡大気味になってるからさらに拡大は難しい。

でもDVDのスクイーズやNTSCの14MHz系と13.5MHz系用に
縦横も光学的に変更できるなら多少高くても欲しいな。
740名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 09:40:23 ID:DlcUOdH0
>>737
そうだよな。どんなに安物のD3対応ブラウン管TVだろうと解像度でSDTVに負けることは
ない訳だし。(特に垂直解像度は)
ゲームが主な使用目的の場合、未だにフラットパネルTVはブラウン管方式を超えられない。
置き場所に困らないのなら、安くなったHD対応ブラウン管TV購入を躊躇する理由はないと思う。
741A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/28(火) 10:19:50 ID:P9etthC6
テレビ王の俺が来ましたよ。
742名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 10:26:31 ID:0jdgvcQW
死ねロービジョン
743名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 10:35:36 ID:B78CIByq
>>741
10万以下のショボTVを1台持っててTV王ってw
せめて、俺のようにHDブラウン管2台、薄型3台持てるようになってから言ってくれ。
744A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/28(火) 10:36:09 ID:P9etthC6
>>743
馬鹿としか表現しようがない。
745名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 10:45:57 ID:LYclyUVe
>>743
一人で使ってるわけじゃないよね?ということは一家の大黒柱のお父さんですか?
746名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 11:28:41 ID:THk+0/T/
50インチプラズマもってますが何か?

今度買うならフルHDの液晶かね。
747名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 11:33:02 ID:iEY0XQfz
この流れだとA助>>(越えられない壁)>>743 だな(笑)。
中学生が同級生に勝てないから、幼稚園児にケンカ売ってるみたいだぜ。
お前の、チンコに毛が生えたのかって。
748A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/28(火) 11:33:38 ID:P9etthC6
50インチのプラズマ持ってても今はBSデジタルのハイビジョン番組かWOWOWぐらいしか活かせないわけだが。

安くなって買うほうがよろしい。
749名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 11:48:38 ID:jmNAWxX3
テレビの換え買えを予定してまして
ソニー製の29型、25型で画面の下にあるps専用の端子(psシール貼付)
が付いてるのは他(29,25に限るが)のよりも画質がいいってこと?
あとワイドテレビはゲームにてきしていますか?
ちなみに今使っているのは7年物の25型テレビ。
750A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/28(火) 11:58:38 ID:P9etthC6
>>749
いまさら買い換えなくていいよ。
パナの28D65を買うんじゃなければそのまま来年まで使って液晶かプラズマを買えばいい。
751名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 12:29:34 ID:o+QHwurR
X箱が発売されたころ、どのテレビがいいかというので論争してたのを思いだすのお。
当時問題になってたのは、ハイビジョン信号が来たときの強制ワイド機能。当時の
ハイビジョン対応のテレビは当然ワイドテレビで、4:3と16:9を切り替える機能が
ついてたんだが、ハイビジョン信号が来ると切り替え機能が使えなくなり、強制的に
ワイド画像にしてしまう。そのため、「4:3のハイビジョン画像」を使うX箱のゲーム
に最適なテレビの候補に困ってたんだよな。
752名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 12:32:07 ID:0jdgvcQW
テレビ選びに失敗した負け組ロービジョン君の寝言なんぞに耳を貸すな
ロービジョン君の電波妄想はうんこ
ロービジョン君は馬鹿
753名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 12:34:35 ID:LYclyUVe
>>749
PS専用端子に拘らなくても、D端子かコンポーネント端子で繋げば同じくらいの画質は
得られますよ。これらの端子なら他社のTVにも付いているので、選択の幅が広がります。
ワイドTVがゲームに適しているかは、現時点では微妙です。ワイド対応ゲームも増えていますが、
まだまだ4:3固定のゲームも多い。通常のTV番組でも同じですが4:3映像をワイド画面で見ると、
どうしても違和感が生じます。私は慣れましたが、この違和感がどうしても嫌ならノーマルモードで
見るしかありません。でも、今後はゲームも含めてHDソースの映像が増えていくので、次世代機に
興味があるのならD3以上対応のTVが良いでしょう。(今買い換えて、今後数年使うのなら)
最後に、現在25型TVを使用してワイドorHDTVを買うのなら、縦幅がほぼ同じになる32型をお薦めします。
それ以下のサイズでは今より画面が小さく見えますよ。
754名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 13:33:49 ID:THk+0/T/
正直D端子は駆逐される運命にあるのだが
755名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 13:55:12 ID:19DlT9U4
>PS専用端子に拘らなくても、D端子かコンポーネント端子で繋げば同じくらいの画質は
>得られますよ

同じくらいとは言えないんじゃないか?
RGBの方が画質は結構上だろうに
756名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 14:16:40 ID:W0VBWgeJ
>>755
PS2でのS端子からD端子、D端子からPS端子の差は
正直あんまり無い。
757名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 14:23:52 ID:19DlT9U4
クッキリさだけでは多少の変化しかないが
色が全然変わるだろが 色が

まあ色の高画質に興味ない人にはどうでもことに思われるが、
色を気にする人達にとっては
RGBの存在はデカイもんだと思うよ。
758名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 14:24:24 ID:hWWMr7tC
AVマルチ>>>>D5>>>>D4>>>D3>>>>>>>>>D2>>D1>S
759名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 14:24:55 ID:bMV31XLe
PCでD-subからDVIに変えたら劇的な変化が見られた。
D端子からHDMIにすればこれもすごいだろうな。
760名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 14:32:21 ID:k4GnNV7e
ネタ書くスレ?
761名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 15:06:47 ID:pO2hMZYu
>>757
RGB病の奴は隔離スレがあるんだからそっち行ってろよ

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1111670360/
762名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 15:07:56 ID:1FqQmlBf
AVマルチ(RGB)>>>>D5>>>>D4>>>D3>>>>>>>>>D2>>D1>S
763名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 15:14:27 ID:qcWjcU+x
正直、PS2をAVマルチでRGB接続すると、色が薄くなる。
764名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 15:16:39 ID:1FqQmlBf
>>763
色薄くなるって言っても丁度良い具合になる
それに劣化度が非常に少ない
765名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 15:25:06 ID:19DlT9U4
>>763
RGBにするときは画質調節が必要。
高級ベガではないもののほとんどはRGBの初期設定がイカるから、気づかない人大杉 
っていうか とにかく明るさとピクチャを大幅に下げてみよう
766名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 15:26:24 ID:19DlT9U4
訂正 イカる → イカレてる
767名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 15:50:17 ID:/gKDNTmH
うちのモニタではPS2のY色差とRGBはほぼ同じ画質。
画質が大きく違うのなら、それはテレビが悪いのです。
768名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 16:03:47 ID:19DlT9U4
>>767
もちろん ネタで言ってるんだよな?
769名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 16:14:24 ID:HLNVm5or
大差ないんじゃないの
770名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 16:35:02 ID:rB1gon4Z
何にしてもPS2を繋ぐなら、
RGBが一番なのは間違いないさ。
どの程度の差を感じるのは個人差あるにしてもね。

ただ、それは5年前にかっとくべきであって、
今更買うTVじゃないだろうよ。
771名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 18:11:42 ID:qM+djwaQ
RGBは色がおかしいからね。TVの問題じゃなく。
色きちんとしたければこんぽねDたん
772名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 18:31:08 ID:19DlT9U4
だからもうネタはいいって  本当はわかってるくせに

どうせならRGBスレでおちょくって来いよ。
773名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 18:39:29 ID:095RPBv3
ガキの頃から家にあった、木目調のチャンネルがダイヤル式の20年物のTVを
未だに使ってる俺が勝ち組。

次世代機が出たらいい奴を買うさ。
774名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 18:44:50 ID:1FqQmlBf
>>771
PCが色おかしいって言ってるのと同じ
落ち着いた色合いで見やすい(RGB)

D端子は色がきつめ
775名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 18:50:08 ID:QZEtp5a+
>>773
長持ちするなぁ。
ガチャガチャチャンネルなつかしぃ。
776名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 19:43:57 ID:da0dsvee
>>313
KOEI初のPS3向けタイトル「仁王」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050517/ni-oh.htm

KONAMI「メタルギアソリッド4」
http://www.konami.jp/gs/kojima_pro/japanese/004.html

CAPCOM「Devil May Cry 4」
http://media.ps3.ign.com/media/748/748464/imgs_1.html

画像なし組
鉄拳6(ナムコ)
グランツーリスモ5(SCE)
Killzone新作(SCE)
The Getaway新作(SCE)
Warhawk(SCE)
GTA新作(テイク2)
ファイトナイト・ラウンド3(EA)

日本のゲームメーカでXB360向けゲームは坂口のゲームだけw

なんだかんだいってBlu-RayDiscの効果だろうね。
PS3のBD(54GB)で、XBOX360はDVD(7GB)だから。
大容量だからクリエーターも自由に作品が作れる。
ゲームの音楽や映像も格段に品質が高いってことでしょう。
777名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 20:11:37 ID:YKiNIU3j
高品質なグラフィックを無理強いさせ
結果、ソフト開発費と時間を大幅に上昇させる事で
クソゲーを減らすんですね!
778名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 20:34:01 ID:yikEjXpC
質問なんですが、ここでよくHDの方式で480p720p1080iとか目にするんですけど、ウチのTVは525p750p1125i対応になってるんですよね…何か違うんですか?
779名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 20:38:51 ID:SndY/rgb
>>778
走査線の本数の数え方の違いで
前者は映像のある走査線部分だけ
後者は映像以外の信号も含めた走査線全ての本数で
実際には同じもの。
780名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 20:39:08 ID:5luwGafx
同じ
有効値か理論値かの違い
781名無しさん必死だな:2005/06/28(火) 20:43:39 ID:yikEjXpC
779> ナルホド〜、結局同じもんだったんですね(^_^;)ありがとうございます!
782767:2005/06/29(水) 01:58:28 ID:J9tR6yQN
>>768
業務用モニタで見て解像度や発色に違いがないから書いたんだけどね。
直接信号を調べた訳じゃないけど、家庭用テレビで見比べるより正確でしょ。
783名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 02:43:41 ID:zjllt6Xg
確かに業務用だったら家庭用よりずいぶん近くなるはずだね
ただRGBとY差の出力がほぼ同じ色ってことはないんじゃない 理論上。
実際PVMとかHV50とか持っている奴の大半は意地でもRGBで出力しようとするし、
俺のマニア友は業務用だけどRGBの方が綺麗だっていってるよ。
やっぱ人によるんだよ
784名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 08:13:27 ID:m3cx7YE1
TVの画質調整っていじってる香具師いますか?
あれ難しいね、ノーマルが一番いいんかな〜やっぱ?
785A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 08:40:05 ID:hSLva65E
http://www.denkiya.co.jp/goods/tv/sharp/sh-lc-26gd3.html

なんか安くなってきたねぇ。
786名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 09:42:23 ID:jA2POhxn
>>741は裸の王様というネタ。
787名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 13:53:28 ID:De6OsBRa
よその板でもバカの比喩としてでてきてたなそういえば
788名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 19:42:11 ID:nTxS4B4o
>>785
このスレの能書き厨にも手の届く価格になってますなあ
夏なんでTバックを愛用していますが、履いてるときの食い込みが
またHでなんともいえません
A助さんはビキニで通しますか?
789名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 20:35:57 ID:RXneGeFm
さすがA助様、ナンバーワンどころかオンリーワンだ。

ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%99%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%99&num=50
ちんぽすちんぽす の検索結果 1 件中 日本語 のページ 1 - 1 件目 (0.49 秒)

【HD画質】次世代ゲーム環境part2【5.1ch音質】
448 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/15(水) 20:50:43 ID:DhjK0l8o:
ちんぽすちんぽす; 449 :名無しさん必死だな :2005/06/15(水) 21:13:10 ID:hi69crSh:
やべえ、A助様こわれちった。(´・ω・`); 450 :名無しさん必死だな :2005/06/15(水) ...
game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118367744/ - 264k - キャッシュ - 関連ページ
790名無しさん必死だな:2005/06/29(水) 21:16:09 ID:pnmrKqL2
A助様@お兄やん の検索結果 約 1,030 件中 131 - 140 件目 (1.17 秒)
そこらの芸能人よりすごいね1030件さすがTV王だ。
791名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 14:14:24 ID:w7zgHN++
5.1chのセットを買った、3万の安いのだけど
PS2の音がすごく良くなってかなり嬉しい
PS3ではデジタルに対応するみたいで楽しみだ
映画のドルビーデジタル音声もすごいな〜
ここ見てほしくなって買ったんだけど買ってよかった
コンポジットからD端子にした時より感動。
792A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/30(木) 14:21:25 ID:PCIBhTpx
5.1chはいいんだけど普段使うと音に囲まれて疲れるんだよね。
793名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 14:25:33 ID:w7zgHN++
>>792
なんか後ろの音が嬉しくて設定大きくしてます
794名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 16:38:53 ID:NsLFlqhE
このスレの住人的にソニーのHD900の評価はどんなもんなの?
名機?
俺使ってるんだけど
ちなみに俺は名機だと思う
たまにじっと画面見ながら
「ああ、まるで絵画みたいにキレイだなあ・・・」
とほれぼれする
795名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 18:54:45 ID:1jszL/dd
一般用ではいいほう
796名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 18:56:05 ID:1jszL/dd
>>789

自作自演しまくりだなアホ助w
797名無しさん必死だな:2005/06/30(木) 20:04:07 ID:+QT8CqW3
>>792
A助さんのペニクリに囲まれてみたいです。
798名無しさん必死だな:2005/07/01(金) 06:32:10 ID:aND+ppyU
D4
著作権保護対応DVI
WUXGA
オーバードライブ
以上を満たすPCモニター+ホームシアターセットが最適。
799名無しさん必死だな:2005/07/01(金) 07:56:07 ID:ZTp9k2Yj
やばいやばい今までみたスポーツゲームで最高のクオリティの
XBOX360NBAバスケゲーム。
だって汗とか流れちゃって凄いんですから。

NBA Live 06 (X360)動画
ttp://media.xbox360.ign.com/media/748/748506/vids_1.html
800名無しさん必死だな:2005/07/01(金) 10:20:55 ID:EpEVecmS
>・MSのマーケティング手法「リベートゲーム」
>http://sinobi.ameblo.jp/entry-3e64d50d03da46643e8da2632642b816.html

何も知らずに義理や、応援するつもりでXBOX Liveをやっている人は可哀想だねぇ。
つーか、こういうやり方っていいんだろうか?

相変わらず倫理観も常識も節操もねぇな。
801名無しさん必死だな:2005/07/01(金) 12:06:56 ID:sIqfMnvs
>800
旧機種サポートをさっさと切り捨てるマーケティングに切り替えた
どこぞの会社よりは1億倍ぐらいましですね。

そんなコピペ張れば張るほど全部妬みにしか見えんのだがwww
802名無しさん必死だな:2005/07/01(金) 19:20:17 ID:AbcYdv/n
むしろ、
PSO+マイク付き:6800円
MotoGP2+マイク付き:6800円
HALO2+マイク付き:7800円
と実質タダみたいな額で12ヶ月料金を売りつづけるあたり、
心配してしまうよ・・・・・
803名無しさん必死だな:2005/07/01(金) 19:42:21 ID:NnYC6/Bi
それまでソフトでアホみたいにもうけてるから
804名無しさん必死だな:2005/07/01(金) 20:50:12 ID:3MfCVeOq
こいつぁ、不当廉売ってやつじゃないですかね?↓
まあ金を払う価値もないゲームだから無償配布が適正価格とも言えるけどw
定価で買った人はご愁傷様w

・MSのマーケティング手法「リベートゲーム」
http://sinobi.ameblo.jp/entry-3e64d50d03da46643e8da2632642b816.html
何も知らずに義理や、応援するつもりでXBOX Liveをやっている人は可哀想だねぇ。
つーか、こういうやり方っていいんだろうか?
相変わらず倫理観も常識も節操もねぇな。

ヒットしないから続編が作れないという現実w
唯一の続編Haloはみんなが飽きているw

!広告!
高性能PS3と寝言XBOX360
http://www.hardspell.com/newsimage/2005-6-21-16-10-14-654986702.gif
805名無しさん必死だな:2005/07/01(金) 21:03:21 ID:6RnqtvnS
昔、ヤマダ電気とコジマ電機が
テレビを10円とか5円とか1円で売った事があるんだけど、
一年ぐらいしたら公取委が不当廉売だっていって終わっちゃったな。

まぁ、公取委の前に教育委員会とかが注意してたけど。小中学生が徹夜して並んじゃうから。
806名無しさん必死だな:2005/07/04(月) 19:39:11 ID:zK9Ak+1w
今でも電器屋は新規開店セールでやるよ
807名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 05:37:35 ID:RM/apM0h
A助でもいいから何か書けよw
808名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 07:03:16 ID:0jKfZwoi
これはどうかね。

23V型デジタルハイビジョン液晶テレビが15300円
SONY KDL-S23A10 超特価 \15,300
http://store.yahoo.co.jp/bestshinjukunet/4901780941445.html
809名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 07:27:08 ID:bXPvoRYe
>>808
それ絶対、一桁間違って掲載してると思うぞw
810A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/06(水) 07:28:08 ID:r8UBxpQW
イオンで32型液晶が10万だが、地上アナログしか見ないって奴は買いかもね。
811名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 07:45:05 ID:Dmh1gcTI
HDMI付いてないのは買っちゃいけない。
812A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/06(水) 07:47:46 ID:r8UBxpQW
ついてなくてもいいよ。
どうせおまえらに画質がわかるわけねーし。
813名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 10:36:26 ID:RiQKD8TP
負け惜しみカコワルイ
814名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 13:02:01 ID:o121x5bh
HDMI付いてないTV買う馬鹿いねーって!
815名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 14:59:01 ID:mp2q7rA2
XBOX発売当時も既に型遅れのPentium3に、たった8GBのハードディスクなど
型遅れパーツの寄せ集めみたいな感じだったXboxには、いきなり懐かしさを感じただろ?w

正直言って、あの型遅れパーツを寄せ集めたガラクタで3万はおかしいだろ?w
赤字ってのも嘘くせぇなあw
昨今の安売りでようやく適正価格な希ガス。
Xbox360のDVD採用や、20GBの型遅れパーツ構成を見ると、またXboxの失敗がちらつく。
XBOX360はHDD標準搭載と言っても8世代ぐらい前の20GBのものだし、
DVDドライブなんかも、今では当たり前すぎてただ同然。
HDゲーム全部にの技術もサムスンのCMを流す契約によって、HD技術も取り入れた。
サムスンの安いメモリとかもw
小型化に力を入れていないから、パーツが全体的に安い。
おまけに、またまたACアダプターw
ハッキリ言うと、ほとんどXBOXと変わってないw

360は最初から正直に1.5万円で発売したほうがいい。
そうすれば、Xboxよりは善戦できるだろう。

結果が負けるのは変わりないけどw
816名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 16:55:48 ID:S3VGejsH
>>815
誤爆社員乙
817名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 17:08:07 ID:vs7V+1C4
誤爆じゃなくて、いろんなスレに貼りまくってるよ。
818 :2005/07/06(水) 20:13:01 ID:0ZYEs+7Y
アホ助ってかなり嫌われてるね
819名無しさん必死だな:2005/07/06(水) 23:43:12 ID:ldDgstFX
まぁ、コピペにマジレスすると初代Xbox発売当初は、
最新パーツでこそないが、とても35000円で売れる中身じゃなかったんだけどな。
820名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 01:13:36 ID:Qtslqn1J
コピペだから、コピペ主は確実にレス読んでないよ。
821名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 05:00:38 ID:1BnFpW/s
X-BOXは日本では大赤字なのに、なおも日本に拘るのは
ただの意地か?
822名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 06:08:52 ID:PPj4q1zO
「XBOX」が「X-BOX」と表記されていたのは
正式発表前のプロトタイプの時までだったのに、
わざわざ「X-BOX」と表記するのも、ただの意地か?
823名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 16:19:07 ID:375PSwcH
エッ糞ボックスの本体なんて、今でも赤字垂れ流してるだろうに。
チップは全然シュリンクしてないわ、周辺チップもまとめたりして部品減らしてないわ
ヌビディアと馬鹿な契約交わすわ、HDDも載せてるわで。
時代遅れパーツを生産するラインを確保し続けるにはかえってコストかかる。
824名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 17:35:09 ID:cnbEeQ5s
箱も北米では強いといわれてるが、現段階でも
2:1=PS2:箱で、PS2の方が倍売れてるからな。
さらに一部のソフトは無料同然でバラ撒いてるし
825名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 17:38:39 ID:v+Kj/mOa
箱はいつ買っても2002年製造のものばかりな気がするんだが
826名無しさん必死だな:2005/07/07(木) 17:49:36 ID:MWj9rEL1
>>825
そりゃ国内では初回に用意した分さえ捌けきれてねえんだから。
箱詰め替えてセット内容変えて再出荷。
827名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 06:38:27 ID:3ReNA+0X
>>808
これ、1000円の金券貰えるようになった。注文しといて良かったw
828名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 09:32:43 ID:iSpbaDvN
829名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 12:21:21 ID:qg+EIh59
>>827
金券と郵便為替の違いがわからない馬鹿。
830名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 14:32:50 ID:P7/M4jBK
>>827
マジか!?俺も注文しとけばよかったよ・・・
831名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 16:13:55 ID:3ReNA+0X
>>829
>また、今回お客様に生じた、ご注文やお問合にかかったご負担につきましては、
>心ばかりでございますが1,000円相当の金券(郵便振替)を送らせて頂きます。

馬鹿。
832名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 18:54:03 ID:qCV4k/p2

イオン、10万円の32型液晶TVの通販分が約2時間で完売
−1万台限定の店頭販売も即日完売状態
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050708/aeon.htm

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  ゲームにHDなど必要ない!!
 )  .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9  HDTVなど普及しない!!!
 )   `‐-=-‐ '
 )      レボはHDTV非対応でも見劣りしない!!
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

あ〜あ、またHDTVの普及が進んだね。
こんな記事読むたびにムカつくんだね・・・・妊娠くん。
833名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 21:20:40 ID:0PzSvCvB
イオンの液晶TV、ヤフオクに出まくってるな。
834名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 21:33:44 ID:XsIWtRs6
あれだけ騒がれて販売価格以上の金出そうという酔狂もいるんだな。
どうせ第2弾があるに決まってる。
835名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 21:37:26 ID:0PzSvCvB
数年前から安い部品を買い集めて、一括生産した上でのあの価格だからなぁ。
そうそうないと思われ。
836名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 21:55:56 ID:b5KHt7zW
HDMI端子は非搭載だとけね
837名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 22:02:37 ID:yWU9zUpm
一足お先に次世代機気分――HDTV+5.1chで現行機を遊ぶススメ
ttp://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html


時代はまだブラウン管なのか。
838名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 22:07:20 ID:qCV4k/p2
もうSDTVの時代ではない
時代がHDTVに急速に移行してるのは確か
839名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 22:15:22 ID:lElWKwU+
>>837
これってXBOX販売時点で出来たことだから
次世代機気分じゃなくて現行だろうに。
840名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 22:15:33 ID:wpO8KD57
ブラウン管TVより液晶TVの方が解像度高いって言うじゃん
でも、パソコンのモニターだと液晶よりCRTの方がキレイじゃん
意味が良く分からないんだが、CRTってブラウン管じゃないの?
841名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 22:32:18 ID:B+wTOw0k
>>840
CRTはブラウン管だ。
同じ解像度で比べると、ブラウン管の方が液晶より綺麗じゃん。
ただ、液晶には省スペース、省電力、チラつかないなどの長所がある。
842名無しさん必死だな:2005/07/08(金) 22:45:06 ID:Kv2D7xUD
>>837
動きの速い映像のゲームならブラウン管というのは確かだよ。

>その点、ブラウン管なら28型からフルHD表示に対応した製品
>(ハイビジョンブラウン管TV)があり、これなら10万円前半で手に入るのだ。
これは大嘘。
家庭用ブラウン管でフルHDに対応しているものなど無い。
843名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 00:00:04 ID:wpO8KD57
>>841
同じなのか、
じゃあ、ゲームやるなら薄型ブラウン管のいいモノが出るのを待ったほうが良いのかな
844 :2005/07/09(土) 00:21:45 ID:cBJ27Vut
フルHD信号に対応してそれを映すことはできる。>>842
ただしフルHDで映すことはできない。

ほとんど詐欺だな。w
845名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 00:34:19 ID:5s2V2bnU
しかし、SDと比べ非常に綺麗には映る。
どっちも綺麗だから、解像度取るか動きを取るかだな。
846名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 00:44:24 ID:vZWMzass
液晶は解像度というよりも歪の無さが良いかな。
ブラウン管は色の表現範囲と
固定画素に比べてのスケーリングによる劣化の少なさかな。
847名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 00:49:52 ID:s/3RhEls
>>844
D4といいながらD3に変換して表示してるやつでしたっけ。

うちの環境はMITSUBISHIの28T-D303Sという安物ですが、こだわらなければ十分綺麗に見えます。
あと数年すればフルHDも手が届く値段になるでしょうから、それまではこいつで過ごす予定。
まぁ、最終手段としてはトラスコ(LDC-RGB1)でCRTに出力という手もありますが、16:9に調整するのがやっかいかもしれません。
848名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 01:20:18 ID:8TtEjAtz
初心者向けとして、次スレのテンプレに追加するといいかも↓

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html
849名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 02:53:34 ID:NlxvqTPF
>>848
初心者はお前のことだろ
おせっかいはすんなよ
850名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 04:59:34 ID:905/Ps5o
このスレでもフルHDの認識を間違ってるの?
851名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 05:45:55 ID:UEdCawyI
確かにフルHDのブラウン管TVはない。しかし、縦解像度が768ドットしかなく1920*1080iの
デジタル放送がまともに表示できない液晶・プラズマよりは、インタレースといえども1080本の
走査線をしっかり表示できるブラウン管TVの方がマシじゃないかな?
852A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/09(土) 09:25:15 ID:sqITHeDG
ほらみろ、俺のD55の後継機とM730が紹介されてるじゃねーか。
俺の買うものに間違いはないっつーか、この記事は俺の買物ぶりを見て作られたものに違いない。
853名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 09:54:28 ID:uqDy2J35
>>844
液晶・プラズマの普及モデルも、通常機能としてフルHD信号に対応してそれを映すことはできる。
ただし簡易表示だけどね。

>>851
1080本の走査線はしているが重なって表示されている。
家庭用ブラウン管にそこまでの性能は無いし、簡易表示だよ。
さらに横解像度は液晶・プラズマは1400本近くあるが、ブラウン管は800本位しかない。
ソニーのスーパーファインピッチ管でやっと互角になる。
854名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 11:49:32 ID:5E93PdV2
>>852
今、テレビを選択する基準で地デジが薄型と
同等(なら、イオンのテレビに殺到しないよな)って
言っていた香具師の買い物ぶりを参考にするかよw
855名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 12:33:32 ID:8/QJNwI8
>>853
理屈の話ではな。
実際に画面見ると同サイズの液晶よりメチャクチャ綺麗だから驚きさ。
856名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 12:54:21 ID:vZWMzass
ブラウン管での走査だと白黒で数えると解像度は足りないけど
カラー画像になるとサブピクセルみたいな効果がアナログ波形で
再現されるから見た目の解像度が上がり綺麗に見えると言ってみる。
857名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 14:34:23 ID:p6SVa7g6
1920×1080以外は言うまでもなくカス
858名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 15:52:20 ID:PeC7aaSV
>>853
確かにテキスト表示や静止画での解像度は、フラットパネルに軍配が上がるのだろう。
でも、通常の動画映像ではブラウン管の方が上だと思うけどな。液晶は応答性が、プラズマは
色再現性がブラウン管に大きく劣る。
画面サイズや薄さでメリットを見出せないのなら、フラットパネルTVを選ぶ理由はないんじゃないの?
859名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 16:57:47 ID:L0dIH++e

一足お先に次世代機気分 HDTV+5.1chで現行機を遊ぶススメ Part1
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html
                              人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
                             人/                \__
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ノ                    (
     __ ( 人__任天堂命_) __  _) HDTV非対応のレボを差別する気か!!
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ 
/     | | (6|     (_ _)     |6)|  |ノ  ゲームにHDは不要なんだよ!!!!
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  ) 次々世代までHDTV普及など絶対に許さん!
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | ⌒) 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
860名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 19:34:19 ID:MGrThw5J
>>858
揚げ足とりになっちゃうけど、フラットパネルというのは
ブラウン管テレビの時によく使う言葉。昔の湾曲したブラウン管との対比でね。
861名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 20:14:01 ID:1OYx0SNA
>>860
ブラウン管はフラット管とは言うがフラットパネルなんで言うわけないだろ。

薄くて平らだから液晶やプラズマがフラットパネルと呼ばれるんだよ。
862名無しさん必死だな:2005/07/09(土) 23:53:23 ID:NlxvqTPF
http://upld2.x0.com/data/upld7386.jpg
やっぱハイビジョンはいーぜ
863860:2005/07/10(日) 06:37:06 ID:VYWeV2Sp
>>861
ほんとだ・・・失礼しやした。
昔、平面ブラウン管がチラホラ出始めた時は
フラットパネルって呼ばれてた気がしたけど気のせいだったようだorz
864名無しさん必死だな:2005/07/11(月) 22:21:17 ID:yY5yeBRz
HD discussion #18902471: CRT vs. LCD vs. Plasma
http://new.ga-forum.com/showthread.php?t=53707
865名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 03:38:12 ID:DL2niRpB
612 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:2005/07/11(月) 13:50:50 ID:izn3TDe8
ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのにフロントだけしか音が出なかったのはテレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?
866名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 05:17:04 ID:n2+MnPL8
ロービジョン伝説に新たなる1ページ
867名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 05:35:29 ID:X8mJ0+tZ
>>865
おいお前、俺を(笑い)殺すつもりですか?
868名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 05:52:27 ID:m6U45v6R
>>865
TVもシアターセットも選択は悪くないと思ってた。
でも、接続とか設定が悪くて意味が無かったというのはイタ過ぎる。
しかも、偉そうな書き込みを続けてきたんだからサム過ぎる。
869名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 07:11:06 ID:n2+MnPL8
D55なんて買ったやつは素人wあの時期なら絶対に処分品のD50を買わなければならなかった。

やつの理論は全て後付け。単に店頭で安物を買っただけで明確な選択の意思などない、それがアフォ助クオリティ。
870名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 07:12:48 ID:n2+MnPL8
馬鹿で素人で貧乏人の高齢キモヲタ、それがロービジョンアフォ助www
871名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 07:48:53 ID:bHNcxFlW
可哀想だからあんまイジメてやるな
872名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 08:06:59 ID:Nai4maST
>>869
> 単に店頭で安物を買っただけで

奴が「店頭」まで行ったのかも怪しいけど。親が買ってきただけじゃないの?
873名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 08:09:09 ID:KS89ZvSu
A助て確か夜勤で働いてるんじゃなかったっけ?
874名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 08:13:00 ID:Nai4maST
>>873
そうなのか、ちゃんと働いてたのか。スマン、A助。
875名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 08:27:03 ID:ZDrT/kSR
確かセイコーマートでレジ打ちとか前にログであったな。
876 :2005/07/13(水) 19:47:15 ID:paxcmgBP
いや、嘘だよw
ただのニート
877名無しさん必死だな:2005/07/13(水) 23:20:38 ID:B6ZLaUzu
ば〜か
878名無しさん必死だな:2005/07/14(木) 00:40:46 ID:BWOit4+W
親はどう思ってるんだろうな
879名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 01:29:35 ID:GOiCq6SK
ここみてたらTVと5.1chどっちもほしくなってきた
HDTVに20万に5.1chのセットが5万ぐらいに
次世代機とソフト勝手5万とか考えたら30万ぐらい金かかるな〜
880名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 07:11:36 ID:43rScHfl
まぁ普通はいっぺんに買わず、
ちょっとづつ買い足していくものだからな。
881名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 18:46:39 ID:dybz+oYh
稀な例かもしれんが、うちの友人は37型液晶を買ったついでに
5.1chサラウンドシステムも購入したらしい。
お陰で2時間ほどテレビ電話で配線の手伝いをやらされたが・・・。

A助にもテレビ電話で配線を教えてやればよかったなw
882名無しさん必死だな:2005/07/16(土) 19:34:57 ID:vYQ6Lu92
883名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 12:36:31 ID:BAS2JhbM
レボHDTV非対応スレ立てれなかった・・・・誰か頼む。

HDTV非対応でまた死てもレボ爆死 Part6

レボHDTV非対応がバレた経緯
岩田ネガティブ発言→IGN速報→GameSpot確認→IGN抗議運動

岩田がHDTVにネガティブ発言 (日経bp)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050322/102862/

任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める (IGN)
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html

ゲームスポットが任天堂レボリューションのHDTV非対応を確認 (GameSpot)
http://www.gamespot.com/news/2005/06/13/news_6127435.html

IGNがレボでHDTV非対応の任天堂にメールで抗議しようと呼びかけ (IGN)
http://cube.ign.com/articles/625/625423p1.html


HDTV非対応で、やっぱりレボ憤死4 前スレ 実質5スレめ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1119275157/
884名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 12:37:40 ID:BAS2JhbM
過去スレたち

HDTV非対応で、やっぱりレボ憤死4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1119275157/
HDTV非対応でまたしてもレボ爆死 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118767803/
HDTV非対応で今度こそレボ爆死 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118767801/
HDTV非対応でまたしてもレボ爆死 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118601520/
HDTV非対応でまたしてもレボ爆死
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118576351/
885名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 12:47:26 ID:ljncCvCx
GK乙。
886名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 14:19:57 ID:EXst68vN
D1 D2 D3 D4 D5 RGB コンポーネントの
画質の綺麗さを不等号で現すとどうなりますか?
特に一番画質が綺麗なものを知りたいです
887名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 14:39:13 ID:9zL7iWO6
>886
HDMI
888名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 15:11:54 ID:ZVvCdhcZ
>>885
信号とコネクタの規格は別だと思う。

信号の規格
480i(D1)<480p(D2)<1080i(D3)、720p(D4)<1080p(D5)
RGBはよくわからない。デジタル出力・アナログ出力があるっぽい。

コネクタの規格
D端子≒コンポーネント端子(アナログ方式、D1〜D5まで対応可能)
HDMI≒DVI(デジタル方式、HDMIは音声や次世代家電用の制御信号も扱える)
D-SUB15(PCモニタに使われているアナログ出力)
889888:2005/07/18(月) 15:32:11 ID:4/6frvkZ
>885 ×
>>886

間違ってた。D1〜D5はコネクタのことらしい。
ttp://siisise.net/crt.html
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/

端子規格よって、高画質な信号にも対応できるってことかな。
解像度・色規格・デジタルorアナログ・プログレッシブorインターレース
いろいろ絡んでくるので不等号で決めるのは難しいかも。
890名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 18:15:09 ID:cHT7TWoN
844 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2005/07/18(月) 14:19:26 ID:EXst68vN
D1 D2 D3 D4 D5 RGB コンポーネントの
画質の綺麗さを不等号で現すとどうなりますか?
特に一番画質が綺麗なものを知りたいです
891名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 18:16:13 ID:BAS2JhbM

Xbox360とPS3、次世代ゲーム機はどこまで進化する?
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/07/post_2762.html
■家電メーカーも熱視線、キーワードは「HD」
 次世代ゲーム機の動向には、家電業界も注目している。共通するキーワードは「HD」。「ハイディフィニション(高精細)テレビ」の略で、松下電器やシャープなどの大手家電メーカーが現在、プラズマや液晶などでしのぎを削っているハイビジョンテレビのことだ。

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  ゲームにHDは不要!!
 )  .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9 HDTVなど普及しない!!!
 )   `‐-=-‐ '
 )    レボはHDTV非対応でも見劣りしない!
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

妊娠くん・・・・HDTV非対応のレボは相手にされないね。
892名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 19:01:20 ID:6nB7Sj5f
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119189537/l50

アナログ入力しか持たないハイビジョンテレビでは、BD ROMやHD DVDを
ハイビジョン画質で観られないということです。

※HDMI端子などのような相互機器認証と暗号化機能を持つ
デジタルインタフェースのみがHD出力可能。
※D端子・コンポーネント端子は、アナログ。
※DVDの720p、1080iのアナログアプコン出力は既に禁止されている。
893名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 21:06:47 ID:RVOfawJW
実際に次世代機が出るまであんま盛り上がるネタも
ないな。
894名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 21:21:20 ID:N5VHpSmA
次世代機用タイトルがステレオで聞いても
ペラペラなショボショボってこともありうる
895名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 22:30:29 ID:kE2fj3T9
いやディフォルトはモノラル音声コンポジット映像だろ?
896名無しさん必死だな:2005/07/18(月) 23:52:28 ID:bH3csEMj
>>894
ゲーム機のアナログオーディオ出力なんて、「とりあえず音は出ます」程度のもの。
他の部分に金がかかっているので、AV関係のアナログ出力には殆どコストが掛けられない。
期待するのが酷だと思うがな。外部DACを活用するしかない。
現行機でもデジタル出力をそこそこのAVアンプに繋ぐだけで随分マシになるよ。
897名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 00:49:45 ID:NApNecmy
現行機までではサンプリングレートの低いデータを使っていたり手抜きな音源が多いので、あまり高解像度なシステムじゃ聞けたものじゃない。
TV主体に作られてるからダイナミックレンジが狭いし、下品に低音使ったりしてるので適度に安いサラウンド対応アンプとスピーカーで十分かと。
次世代もそういう意味では期待できない。
本体にダイナミックレンジ設定とかあれば別だけど。
898名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 00:58:23 ID:m7UWtV1h
次世代機で音(サラウンド)に期待できるのは360ぐらいだろうなぁ。
PS3はCellで全て処理するみたいだし、レボに至っては・・・。

音だけであればPCでやれって話になっちゃうんだよな。
899名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 01:04:50 ID:xOIy7RnB
>>898
360もソフト処理だろ
900名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 01:28:27 ID:y8QgjgK2
>>898
PS3も360も両方ともサウンドはCPU処理。
PS3なんかは物理演算で風に揺れる数千枚の落ち葉からサラウンド音源を生成するデモまでやってる。
CPU性能が異常に高いので、わざわざサウンドチップを乗せる必要性が無い。
901名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 01:29:39 ID:DavhGuft
のはずだったと
902名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 03:12:15 ID:g4k10lZh
>>897
> TV主体に作られてるからダイナミックレンジが狭いし、

確かに。原価数百円のTV内蔵スピーカーで聴くのがデフォだから仕方がない。
安物ミニコンやポータブルプレーヤー付属イヤホン向けに作られているJ-POPより
貧弱だよね。でもまあ、ゲーム機を数十万円のアンプに繋ぐ奴もいないだろうし、
数万〜十万円台のAVアンプである程度聴けるサウンドになればいいよ>次世代機

> 本体にダイナミックレンジ設定とかあれば別だけど。
現状では単純なボリューム設定だけだからな。ゲームソフト毎に個別対応じゃなくて、
共通の3Dサウンドライブラリを使用することによりゲーム機本体で設定できればベスト
か。
903名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 11:07:03 ID:NApNecmy
>>902
本体にマルチチャンネルのアナログアウトがあればさ
安物のアンプ内蔵スピーカーを複数セット使えばサラウンドを得られるんだし、
5.1ch入力のアンプでデコード時間を無しで出力できるしよさげなんだけど、
どうせHDMI含むデジタル出力だけなんだろうな。

あとはデジタルアウトだとしてもchごとにディレイ設定とスピーカーのサイズや
性能に合わせたレンジ調整とLFEのカットオフ周波数とか中級以上のAVアンプの機能を持って欲しいんだけどね。
アンプでいじるよりはCPUで音源を作っているんだからより高精度に処理できるんだから。

TVにしか繋がないユーザーにも恩恵があるようにドルビーバーチャルスピーカーや
ドルビーヘッドフォンも有るとさらに良いけどライセンス代があるから無理だろうか。
904名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 18:50:37 ID:4gi1UCYw
第213回:自ら選んだHDMIモニタ AQUOS「LC-26AD5」
〜 実売1インチ1万を切る売れ筋モデルを購入 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/zooma213.htm
第46回:フルHD/1080pリアル対応の普及はリアプロから!
〜【CES2005】70インチのフルHD/1080pのD-ILAリアプロテレビなど〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050111/dg46.htm
905名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 23:00:54 ID:I+BB5KQx
ゲームのオプションでステレオ<>モノラルしかないと萎えるよね。
906名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 23:03:33 ID:hatuMffj
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48690647
マニアじゃないと買わなかったなあ
てか、まだ子供だったし
907名無しさん必死だな:2005/07/19(火) 23:22:46 ID:KtHQTL2m
今では特にイランTVになったな。
スレ的にはPS2映すぐらい。
908名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 17:16:16 ID:2FeIMiZz
■バイオハザード5■ (PS3 Xbox360)
ハイビジョンは、画面のキメ細やかさを決定する走査線や画素数が現行形式の倍以上に増えた高品位テレビ。
そこで描かれる脅威の最新作登場!
http://myhome.hanafos.com/~yjhaha123/bio5.jpg
http://myhome.hanafos.com/~yjhaha123/bio5-2.jpg

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  ゲームにHDは不要!!
 )  .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9 HDTVなど普及しない!!!
 )   `‐-=-‐ '
 )   HDTV対応を強調するのはファミ通の陰謀!!
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

妊娠くん・・・・HDTV非対応のレボは相手にされないね。
909名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 22:12:33 ID:W/U8WDpX
バイオはキューブのみじゃなかった?
910名無しさん必死だな:2005/07/20(水) 23:19:21 ID:czkclkT2
>>909
バイオ4はPS2でも出ます。
911名無しさん必死だな:2005/07/21(木) 13:33:39 ID:XE6J4UKv
>>910
でもゼロはでないんでしょ?可能性はあるなかな
912名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 16:18:52 ID:nOl0qv4z
>>911
需要がないから出しても意味ないしな。
913名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 22:17:50 ID:PumClqLB
やっぱりPS3になると、HD画質、5。1音質になるせいか
みんな期待してるな。
ちょい前ならこの手のスレは、PART2まではいかなかったろう
914名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 23:04:10 ID:HzNJ3QO/
フロムSが出した参考映像を信じるならPS3は1,920×1,080の作品が多くなるのか・・?
箱○と合わせてTV買うつもりだったけど悩むな。
915名無しさん必死だな:2005/07/22(金) 23:35:08 ID:aYB10Lhe
クッタリ!クッタリ!
916名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 01:20:08 ID:KZeFIZ84
ところで、このスレではレボの話は禁止ですね。
917名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 01:30:58 ID:oQvoKiDX
↑違うよ
918名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 06:53:54 ID:aQ2oA4eE
>>914
フロムはそこら辺にこだわるメーカーだから、まだわからんよ。
919名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 17:23:12 ID:TKTN4OkB
1080iってわけわかんねえな。
ブラウン管だと解像度足りないし、液晶だとi/p変換あるし
920名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 18:00:24 ID:GueokGs/
VGA対応じゃないか
CRTで720Pする
921名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 18:09:56 ID:vQhf5xlm
つか、フロムの映像酷くない?
出力だけ1080で、中身のデータは凄い粗い気がする。
階段にしかみえないけど、あれは曲線のつもりなんだろうか?
922名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 20:27:43 ID:icLi4Be4
>>921
画像拡大してみればわかるけど960x540を縦横2倍に引き伸ばしただけ。
AA掛かってればまだマシなんだろうけど、どっちにしても似非HDだな。
923名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 20:45:51 ID:KAi+bgC6
すげえええええええええええええええええええええええええええええ!!!
本物の人間をコントロールしているような感じだな!!!!!!!!!!!!!!
マジで鳥肌が立った!!!!!!

PS3のデモ動画
http://media.ps3.ign.com/articles/635/635625/vid_1180294.html

Xbox360マンチキンの相手をしているのが馬鹿馬鹿しくなったw
手の施しようがない性能差w

とどめにブルーレイディスク100GBw

360脂肪w

この性能差ではマンチキンの心がすさむのも無理はないw
XBOX360「フレームシティ」w
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050722/fc10.htm

現実を直視しろよ豚どもw
924名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 21:45:09 ID:/jaJUZHc
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050721/from.htm
これな。
よくこんなレベルの写真を堂々出すもんだ。
技術が枯れればフルHDも出てこようが、
発売から数年は720pでも対応してくれるだけで御の字かね。
925名無しさん必死だな:2005/07/23(土) 23:53:34 ID:xQObUeJ6
>>924
なんか線がギザがあるな
解像度がよすぎてもいくないような気がする
926名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 00:02:55 ID:N0ICXTVc
いや逆だろ
ここまで解像度を上げてもまだジャギーは残るってことだよ
軽減するにはさらなる高解像度化が必要
(解像度だけでジャギーを緩和するという論点に絞った場合の話、為念)
927名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 00:12:45 ID:XbB6WIkK
いや・・・この画像は、開発中だからかなんなのか知らないが、
1080pの実質半分ぐらいの解像度でレンダリングして拡大してあるだけ。
だからジャギーが目立つ。

つか、パソコンで見る限り、どんな高解像度の画像見ても、
1ピクセルの大きさは変わらないんだからジャギーの見え方は変わらないでしょ。
928名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 00:17:59 ID:XYm0yfqz
>>925
解像度の低い画像を引き伸ばしてるからジャギーが目立つだけだよ。
ちゃんとフルHDで出力したらここまでジャギーが出るなんてありえない。
929A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/24(日) 00:44:34 ID:e351FR3o
つーか、おまえらどうせフルHDのテレビ使うことねぇんだから黙れよ。
今ハイビジョン使ってねー奴がPS3世代でフルHD買うわけねーだろ。死ねよ
930名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 00:47:40 ID:i3d08Qo3
5.1chスピーカーには無事繋げられるようになりましたか?
931名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 00:50:23 ID:vbxW4Tzx
>>924
あからさまなアプコン画像だな。。
さすがに処理が重いだろうから、どこも似非HDで行くかもね。
932名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 01:00:27 ID:tUyoNR9R
>>929
A助さん僕のプラズマは失敗でしたよ。どうやらニジミです。
最近は熟女板へはいってないようですが、好みの変化っすか
933名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 07:09:46 ID:fCtd9cf6
なんで散々プラズマ、液晶は駄目って言ってるのに買うかね
934名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 09:40:57 ID:JVHGkZKF
A助様は何故機嫌が悪いんだ?
935A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/24(日) 10:06:56 ID:EqKjOA2p
悪くないぞ。
936名無しさん必死だな:2005/07/24(日) 10:24:58 ID:Hk+jhRaR
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /A_助\  
 )  .|/-O-O-ヽ|
< 6| . : )'e'( : . |9 悪くないぞ。
 )   `‐-=-‐ '
 )   
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
937名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 01:21:57 ID:SmX0HM4C
>>936
キモい
コンプレックスの塊が
938名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 02:59:23 ID:oh4k+hJ3 BE:122673986-##

HDってこんなもんか。


まあ、現段階で困るってほど解像度も不足してないしな。



PSPも無駄に解像度増やしすぎて  かえって 画像が荒くなってしまった 過去が あるのだがな。


http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050721/from.htm


939名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 03:08:39 ID:vFa+z0qH
フルHDでHDMI端子ついてるテレビで
一番安いの買おうと思ってるのですが、
どれが一番安いのですか?
テレビの型は小さくてもかまわないっす。
940名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 03:14:17 ID:oh4k+hJ3 BE:46003829-##
>>939
まだまだ、早いよ。


HDMI付きのって   100万 OVER のやつが多いし、


だいたい今はまだ 高 価 格 、 低 性 能 だから


まだまだ待った方がいいよ。


HDMI端子は3つ以上あった方がいいし、


今はまだほとんどのは     フ  ル  H  D   表示できないから。


マジ今買うと後で後悔するよ、断言できる。
941名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 03:17:09 ID:vFa+z0qH
>>940
なるほど、PS3販売前後にはフルHDでいいテレビ出てきそうだから
それまで待つか・・・
942名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 03:21:57 ID:Lh+6z17x
やっぱどうせHDテレビ買うならフルHDがいいもんな
943名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 03:28:07 ID:R78PKSQN
確かにフルHD対応のテレビはキレイなんだよな。
量販店のTVコーナーでもひときわその美しさが目立ってる。
でも値段も半端じゃなく高い。
一番小さくても37型とかだしな。

32型のフルHDで15万くらいになれば理想なんだがあと5年はないだろうな。
944名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 03:33:14 ID:oh4k+hJ3 BE:163565388-##
>>943


漏れは96年製 の今のTVを 2011年まで


持たせて 一気に バージョンUP!!!    させるつもりだ。


こういうときには貯金してた分でいい奴を買わなければな。


今買うよりも 5年待て。

  『HDでゲームして  本  当  に  綺  麗  に  な  る  の  か  ??』


それを見極める方が先だ。
945名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 03:36:01 ID:oh4k+hJ3 BE:40891182-##
あ・・もう寝るな。おやすみ・・。
946名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 04:07:53 ID:+Y+M+LWc
フルHD
DELL24
SHARP65、45
MITSUBISHI37
apple23
BenQ23
くらいか
947名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 04:24:54 ID:9vzzJ/aE
ゲームでなくても今既に普通のテレビ番組だって1125iになってるんだから
HDTV買っといていいと思うんだけどなー
やっぱりデジタルハイビジョンはアナログ放送とは美しさが全然違うよ
948名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 05:25:46 ID:cy8U14PA
番組がなってるからっつうより番組見る上で美しさをきにしてない人は多いんじゃないか
949名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 05:28:40 ID:TQMXZ7WE
oh4k+hJ3みたいな現実と異なる知識でこういうスレに書き込む奴って何がしたいんだろう…
ああいう奴って、自分のTVが壊れたらHDTV買って、持ってない奴を無駄にけなすんだよな。
それで、実際には接続間違ったまま使ってたりするんだよな。
950名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 07:35:02 ID:4iVBH+gh
任天堂の宮本が「SDもHDもたいして変わらん」
と釣り発言してるが、どう思う?
951名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 08:01:59 ID:jaXHk318
60フレに拘るなら1080iは540pとして使われるし720pでならHDの意味がある。
でも実際は640*480位で作って拡大しているだけのゲームも出て来てもおかしくない。
完全な16:9の場合は480pは横の解像度が不利になるけれど。

540pてFPDだと映るかな?だめなら720pか480pのゲームばかりになるのか?
952名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 08:13:43 ID:rA+Nr8U7
>>947
今は、アプコン物が多い訳だが…
953名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 08:26:20 ID:7F4PUUwT
>>950
任天堂のゲームやるぶんには変わりませんよって話じゃないのか?
それならまあなんとなく納得する
954名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 08:33:30 ID:oFsCnOM8
>>953
あ、それだな。
俺も納得。
955名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 08:49:07 ID:lNtFO7Ai
>>949
ただホームラン級にバカなだけでしょ・・。

HDMI付きのは100万オーバーが多いとか
大嘘ブッこいて何が楽しいんだろ・・・。
956名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 13:06:29 ID:Qy9vmiRc
偽D4液晶でよければHDMI端子付きなんか14万で出るけどな

聴いた事ねぇメーカーだけど
957名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 13:26:26 ID:f/8DyEf2
ていうか>>908みたいな救えないアホってマジでいんの?
まだ見たことないんだけど
958名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 13:41:42 ID:f/8DyEf2
あ〜でもQのあまりに酷い仕様が発表された時に
「これは初心者向けだからいいんだ!」
とか訳のわからん理屈で擁護してたバカならいたなあ
コンポーネント出力できないDVDプレイヤーって・・・
959名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 14:01:32 ID:Md7GUhm7
>>957
いるよ。中身はファビョってるGKだけど。
960名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 14:04:31 ID:gYZKgRNG
>>956
偽D4液晶って?
961名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 14:04:53 ID:f/8DyEf2
>>959
いや俺が聞いてるのは>>908が言ってるような痛い妊娠がいるのかってことだ
ってお前がそうか
962名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 14:32:03 ID:nWLtRiR2
これからD端子はどうなるのかね?
自然と消えちまうのか?
963名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 15:06:52 ID:QDQSj0nB
>>961
もういじるなって。
奴らは本気だから。
964名無しさん必死だな:2005/07/25(月) 15:29:23 ID:gYZKgRNG
>>962
来年中に消える
965名無しさん必死だな
>>960
走査線の数が若干少なく、完全なHD画質でないテレビ
自分で言ってて訳わかんなくなった・・・
フルHDって解像度いくつだっけ?1900いくらか×いくらかだったような気がする