【人身売買】 フリーター漂流 pt1 【奴隷・搾取】
1 :
名無しさん必死だな:
2 :
名無しさん必死だな:05/02/09 10:01:39 ID:j2D84mWW
3 :
名無しさん必死だな:05/02/09 10:04:06 ID:j2D84mWW
4 :
名無しさん必死だな:05/02/09 10:08:19 ID:j2D84mWW
ゲーハー板の活発な議論を期待します
5日土曜夜9時からNHK総合で放送された、「フリーター
漂流〜モノ作りの現場で」が、2ちゃんねる全域で大きな
反響を呼んでいる。実況NHK板では1万レスを超えた。
フリーター生活の実態を示している
ゲ^ハは実際ところ
ニートかスキル持って就職してる人間のどっちかだろ
中間層のフリータはそんなにいないだろ
6 :
名無しさん必死だな:05/02/09 10:38:10 ID:j2D84mWW
>>5 うむ、そうですか…。
職持ちが多いのなら、客観的な視点に立った議論もできるのでは?
7 :
名無しさん必死だな:05/02/09 10:44:51 ID:ZQAz1Zkj
論点がつかめんのだが。人件費圧縮による利益確保のためにフリーターが増えるということか?
契約社員、人材派遣登録もフリーター扱いなんでしょ。
内閣府の定義
正社員を希望していてもやむを得ずパート・アルバイトになるという人が多いという現実をふまえ、
働く意志はあっても正社員としての職を得ていない人を広くフリーターとしてとらえている。
つまり「15歳から34歳の若者(ただし学生と主婦を除く)のうち、
パート・アルバイト(派遣、契約を含む)
及び働く意志のある無職の人」と定義している。
この定義自体が乱暴だと思うんだが、派遣、契約もフリーター扱いって・・・
派遣、契約は税金納付面じゃ正社員となんら変わらないし、
税金納めない事も可能な一般アルバイトと選別すべきだろ
9 :
名無しさん必死だな:05/02/09 10:54:48 ID:j2D84mWW
>派遣、契約は税金納付面じゃ正社員となんら変わらないし、
>税金納めない事も可能な一般アルバイトと選別すべきだろ
ふむふむ、税金は正社員と同じでちゃんと払ってるんだ。
それなら、フリーターと派遣・契約はキッチリ区別するべきですよね。
>>9 まぁ変な会社もあるし全てでは無いけどな>派遣、契約
変な会社に登録したり、税金払いたくないから、純粋派遣のみで
契約し、派遣にバックしてる人も多いみたいだし。
ただ、派遣&契約社員の場合、よっぽど変な会社じゃないかぎり、
税金は正社員と同じ様に徴収されるし、
基本給が低い、定期昇給が無い、賞与が無い(少ない)のに、
働きは正社員と同等なものを求められる
正社員がら蔑まれる、等の不平等さがあるのは確かだ。
11 :
名無しさん必死だな:05/02/09 11:02:13 ID:j2D84mWW
>>10 例えば、トヨタ工場で働くなら、派遣を通していくよりも、直接面接でいく方が良いと思うんですよね。
給料の内の30%以上がが、派遣に中抜きされるって話だし。
請負に頼むことのいいことは、必要なときに必要な人材を得て
必要なくなったらさようならという急な変動に対応してくれる
とこだよな。このご時世、得たいの知れない奴を、社員やら
何やらでいちいち契約してたら、会社はやってらんないもんな。
テレビでもやってたが、その日突然他の工場に変更したりとか
そういうことにも対応してもらえるしね請負は。まさにタマを送る
みたいな扱いだよ。
13 :
名無しさん必死だな:05/02/09 11:22:32 ID:ZQAz1Zkj
>>12 言い方がネガティブだなぁ。w
企業にしてみれば変化は常にあって、正社員だとそれを蹴る権利があるからね。人足は現地調達が楽だし。
>>8で結論がでている。とはいえ、契約社員/派遣社員は賞与がない。これが総収入を分けるため、可処分所得、納税額の差となるわけで。
スキルのある人間は職に就けるといえばいいのかなぁ。
まあ、労働形態がいろいろある割りに
社員・フリーター・無職にしか分けてないのがそもそもな・・・・
そのくせニートだなんだ無駄な言葉ばかり作りやがら
15 :
【追加】:05/02/09 15:02:37 ID:j2D84mWW
16 :
【追加】:05/02/09 15:22:15 ID:j2D84mWW
派遣は50%中間マージン取られているよ。
2万で8時間契約だとしたら、日給12000円。
8000円は派遣業が取ってる。
でなきゃ、あんなに儲かるわけない。
なので、派遣で企業の人に認めてもらい、
正社員に誘われた人結構居る。
18 :
【追加】:05/02/09 15:25:32 ID:j2D84mWW
19 :
【追加】:05/02/09 15:30:02 ID:j2D84mWW
自分を安売りした結果だ・・・
21 :
名無しさん必死だな:05/02/09 16:20:45 ID:j2D84mWW
今日の朝日新聞より
Q:現在、二極化が進んでいます
奥田:そうは思わない。大企業のトップと中小の下を比べるとおかしな統計が出る可能性はある。
Q:正社員や非正規社員の待遇の格差を小さくするべきでは
奥田:僕も前からそう言っている。でも、最近のフリーターとかのTVの特集を見ると、
ああいう人間を正社員と同じ待遇にするのは企業として非常に厳しいと強く思った。
※最後の「強く思った」は「確信した」か「改めて思った」とかなんとか。ちと記憶が曖昧。
#奥田 碩 トヨタ社長&経団連会長
フリーターは女性が働く環境が出来てきたことによって生まれているんだと思うよ。
日本国民が就職出来ないで外国人が多く働いている現状は国家としてあまりいい傾向とはいえない。
民間企業であればまだわかるが(能力が重視されるので)、公務員に関しては大きな問題といえる。
この前管理職試験拒否された在日のように日本のため日本人のために働く気がないような人間が、
公務員になれて国ののためなら死ねる人間が公務員になれないのは明らかにおかしいといわざるを
得ない。
この国で働く以上、それは日本のために働いているのと同じである。それは転じて自分自身のために
なることであると我々は気づかなければならない。
23 :
名無しさん必死だな:05/02/09 16:29:37 ID:j2D84mWW
2度みてもオソロシイ・・・
フリーターなんて言葉だけ。全然自由じゃない。
フリーター=囚人
バスで送られていく姿が刑務所に収容される囚人のようだった。
囲われた工場で単純作業(刑務作業)。。。
だけど1ヶ月19日も働いてさ?
なんで6万7千にしかならない?
給料の上限が決まってるってことか?
フルで働いて15万てのも安すぎる。
あまりにも中間搾取されすぎ。
あれでは、バイトの方がましでは。
24 :
22:05/02/09 16:34:10 ID:JvVlAWBL
一行目と二行目が繋がってないなw修正しました
フリーターは女性が働く環境が出来てきたことによって生まれているんだと思うよ。
つまり、働く人間の数が飽和状態になってしまった。もちろん女性の視点から見たビジネスは重要な
立場にあるため情勢を採用するなと言うわけではない。それよりも、外国人労働者の増加や中国等
への工場移転の方が深刻な問題だろう。
日本国民が就職出来ないで外国人が多く働いている現状は国家としてあまりいい傾向とはいえない。
民間企業であればまだわかるが(能力が重視されるので)、公務員に関しては大きな問題といえる。
この前管理職試験拒否された在日のように日本のため日本人のために働く気がないような人間が、
公務員になれて国ののためなら死ねる人間が公務員になれないのは明らかにおかしいといわざるを
得ない。
この国で働く以上、それは日本のために働いているのと同じである。それは転じて自分自身のために
なることであると我々は気づかなければならない。
>>24 漏れはおまいの意見に賛成だ。だからこそ、その文章の所々に存在する論理矛盾、および欠陥が気にかかる。
>つまり、働く人間の数が飽和状態になってしまった。もちろん女性の視点から見たビジネスは重要な
>立場にあるため情勢を採用するなと言うわけではない。それよりも、外国人労働者の増加や中国等
>への工場移転の方が深刻な問題だろう。
労働者の能力、また就きたい職業の希望と、産業の人材需要のバランスが崩れているのが原因だと。
女性の社会進出がなされるまでは第三次産業の需要と供給がほぼ一致していた。
それが、社会進出によって一気に供給過多に陥ってしまった。一見飽和状態に見えるだろうが、
一次産業や二次産業では深刻な人材不足に悩まされている。
おまいは飽和状態の問題の矛先を外国人労働者に向けているが、
外国人労働者の大部分は一次産業や二次産業の就業者だ。
食料の安定供給や伝統工芸などを守るためには外国人労働者が必要不可欠だ。
おまいの議論はそこに大きな矛盾が存在する。
結局在日朝鮮人の評判を不当に落とす口実に使っただけだろ?
>この前管理職試験拒否された在日のように日本のため日本人のために働く気がないような人間が、
>公務員になれて国ののためなら死ねる人間が公務員になれないのは明らかにおかしいといわざるを得ない。
彼女にはぜひとも日本国籍を取得してほしいものだと思う。
ところで、おまいの話だと在日朝鮮人であるというだけで
「日本のため日本人のために働く気がない」とレッテルを貼っているが、
そのような論理的でない妄想をしていては真実を見失う。
そもそも公務員の中にいったい何人「国のためなら死ねる人間」がいることやら。
「公務員になれて国ののためなら死ねる人間が公務員になれない」という問題の根底には
国のことを考えられない公務員の首を自由にきることが出来ないということが見え隠れする。
彼女が国のことを考えられないのであれば首切れる。そういった制度が存在すれば何の問題も無い。
彼女が在日朝鮮人であることは本議論においてはまったく意味をなさない。
外国人を排斥することを考える前に、まず限られた公務員枠を有効に活用することを考えるべきである。
27 :
名無しさん必死だな:05/02/09 17:37:16 ID:j2D84mWW
>>25-26 君のカキコみて2ちゃんにも真っ当な奴もいるんだな、と改めて認識したよ。
基本的に、日本人は優しい心(というか思いやり)を持ってると俺は思ってるからね。
ここ最近の急速な右傾化は、今までの反動だったんだと俺は思っている。
愛国心というか、国を愛するのは良い事だけど、それに付随する差別心や
、敵対心みたいのは俺は嫌い。
さてさて、番組中で印象的だったセリフはいろいろあったけど、
俺が印象的だったのが派遣企業の人の「35…36だとギリギリここ(トヨタの工場)ですね」ってセリフ。
35になると、バイトですら仕事がないんだったら、どうやって生活すんだろとおもった。
バイトですら仕事が無いのなら、もはや生活保護を受けるしかないではないか。
ハシカケさんは、真面目な人そうだけにより一層悲惨だった。
28 :
名無しさん必死だな:05/02/09 17:42:51 ID:j2D84mWW
というか、最初に出てきた山端さん(21歳)も2ちゃんでDQNDQNと煽られてたけど、
一応、通信教育で高校の勉強をして、高卒の資格を取ろうと思ってるだけマシに思える。
確かに、工場での同僚との喧嘩、母親に対する態度には呆れたけど。
というか、高卒の資格がないと地元のバイトですら見付からないってのは酷いなとおもった。
派遣を通してやっと見付かった仕事が工場の単純作業ってのも厳しいし…。
29 :
名無しさん必死だな:05/02/09 17:43:51 ID:DMd/FmgU
>>15 ちくり裏事情に専用スレやアルバイト板にスレあるけど
そうとう酷いところみたいだな。
30 :
就職率:05/02/09 17:46:46 ID:j2D84mWW
31 :
名無しさん必死だな:05/02/09 17:50:58 ID:j2D84mWW
>>29 俺は三流大学の2年生だけど、俺もこのNHKスペシャルみて、
大企業、有名企業と贅沢言わずに、地元の中小企業、
一部上場の中小企業を受けようと決意したよ。
家の父親も中小企業で働いてるけど、「中小企業は仕事に
やりがいあるし、給料だって40過ぎればそこそこ良い」って言ってたからね。
あんまり、夢ばっか追ってると、俺もどこも就職できなくなるからね…。
32 :
名無しさん必死だな:05/02/09 17:54:25 ID:j2D84mWW
というか、俺もこの春休みの間に資格の勉強しようと決意した。
とりあえずは応用の利くTOEICを勉強しようと思っています。
資格の話をすると2ちゃんだと、何の資格の話でも
「そんな資格とっても意味ない」とか直ぐ言われるけど、
そんな事ばっか言ってて何にも行動しなかったら、それこそ無駄だからね。
>>32 というか2chはあくまで
『井戸端会議&便所の落書き』
自分の道は自分で決め名
34 :
名無しさん必死だな:05/02/09 20:09:14 ID:j2D84mWW
>>33 うむ。そうですな。
ゲームは、スパロボサルファをクリアしたら、とりあえずいったん就活が終わるまでは卒業します。
それにしても、バーチャロンをどうストーリーにかませるのだろうか?
というか、バーチャロンって中の人いたっけ?武器もボムとサーベルとライフルくらいじゃないか?
>>32 極めて正しい。
英語は速成しようとすると絶望的になるけど、最初から半年一年とか覚悟して
地道にやればちゃんと成長する。
簡単な会話なら普通に出来るようになるよ。
で、そういう地道に積み重ねる能力を身に付ければ、これからの人生もきっと
良くなっていくと思う。
遊ぶ時には思いっきり遊ぶけど、空いた時間とかにだらだらせずに勉強したりする
ように心がけるのがオススメ。
>>31 まだ2年なら、もし本気でやる覚悟があるなら余裕で大企業に入れるぞ。
もちろん堅実に中堅の企業に行くのもアリだけどね。
俺の就職活動の感想だと、成功する奴とダメな奴の差は積極性だと思う。
ダメな奴はOB訪問とか面接の準備もせずに面接を受けに行って
落とされて愚痴を言ってた。
出来る奴は、やるべき事を本当にしっかりやってた。
相手企業がどんな仕事をしてるのか、どんな人材を求めてるのか、
そういう情報をOBからしっかり入手して、周囲の助けを得ながら面接を
受けて難関企業を突破してた。
37 :
名無しさん必死だな:05/02/09 20:42:38 ID:j2D84mWW
>>35さん
僕は現在のTOEICスコアが
リスニング 285点
リーディング 225点
合計 510点
PERCENTILE RANK 36,1
なのですが、とりあえず、半年〜1年とかけて600点越し、そして700点越しと
700点目指してちゃくちゃくと頑張ろうと思っています。
ところで、1年間真面目にやれば700点くらいとることは一般的に可能でしょうか?
38 :
名無しさん必死だな:05/02/09 20:45:47 ID:j2D84mWW
>>36さん
分かりました、まだ希望を捨てずに頑張ろうと思います!
OB訪問とかは、少し緊張するけど今年の夏休み当たりから始めようと思います。
それにしても
>>36さんの友達は、この就職難の時期に難関企業突破とは凄いですね!!
僕も、希望をもって頑張りたいと思います!
35じゃないけど漏れの場合
大学二年の時点で385点だった。
「これはまずい」と思って勉強したところ三年の時590点になってた。
特別にTOEICの勉強をしたわけでもなく、
それほど死ぬ気でがんばったわけじゃない。
ただ、通学時間に英語の本を読んでただけ。
まあ、510から700だから単純計算は出来ないだろうケド、
真面目にやったら確実にいくんじゃない?
自分の経験だけど。やっぱり毎日英語に触れるってのが重要みたい。
そうすることで、努力せずに努力できる(?)みたいです。
40 :
名無しさん必死だな:05/02/09 20:56:03 ID:j2D84mWW
>>39さん
実は、1年の時はESS(英語会)に入っていたんですよ、今はやめましたが。
だから、多少は英語の経験はあるんですが。
とりあえずは単語が重要だそうだから、今はDUOで勉強しています。
今は、英語のDVDでもみようかなと思っています。
>>37 一年マジメにやれば、700どころか800だって狙えるよ。
もし自分が同じ立場だったら、まず単語帳を買ってくるかな。
で、"TOEICテスト正解が見える"のようなTOEICによく出てくる問題をまとめた
本を買ってきて、単語帳に全部にまとめる。
で、それを常に持ち歩いて、隙間時間にひたすら覚える。
500点レベルだったら分からない単語が多くて問題を解くのが苦しいから、
最初に語彙を固めると良いと思う。
>>38 勝率を上げる為に今から行くのもアリだけどね。
っていうか、やりたい仕事は決まってる?
ちなみにOB訪問する時は、慎重にいくなら"電話しますよ"って葉書を
先に送っておいて、届いた頃に電話。
この場合、用件が先に伝わってるから電話では最低限の話で済むから楽。
一発勝負でいくなら、いきなり会社の代表に電話して、その人を呼び出して貰う。
あと、まだ2年なんだったら来年の夏にインターンに行くのも良いんじゃないかな。
43 :
41:05/02/09 21:57:06 ID:4joacITR
って、40で既に単語をやってるって書いてあるね(w
44 :
名無しさん必死だな:05/02/09 21:58:20 ID:j2D84mWW
>>41 なるほど、既製の単語帳を買うのではなく、分からない単語をまとめた自分専用の単語帳をつくれと。
僕もこれ>"TOEICテスト正解が見える"は買いました。
アマゾンで、凄い人気だっただけあって結構良さそうですよね!
特に一番後ろにある、TOEICの英単語コーナーが、実際にTOEICに出る単語っぽくて大変気に入っています。
800点はさすがにちょっと難しいかもしれませんが(;^_^)
800点取るような気合で頑張ろうと思います!!(まずは、600点、その次に700点ですが)
リーディングで単語不足のせいで分からない文とかが結構あるので、まず単語を頑張ります!!
とにかく
>>41さんは、気合が凄いですね。僕も負けずに頑張ります!
45 :
名無しさん必死だな:05/02/09 21:59:56 ID:j2D84mWW
>>41さん
いやいいや(;^_^)
さっそく、コンビニで売っている小さいノートでも買ってそれにまとめようと思います!
46 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:04:54 ID:j2D84mWW
>>42さん
実は、今は2年生ですが、今年の4月から3年です。
僕の大学から、大企業に勤めている人がそんなにいるとは思いませんが、
キャリアセンターで、3年分くらいの名簿を調べれば、いるかもしれないので、
とにかく動いてみます!
あと、恥ずかしながらまだやりたい仕事は決まっていません…。
漠然とですが、今は個人が尊重される外資系で働きたいと思っているのですが。
まだ、夢のまた夢ですね。
47 :
39:05/02/09 22:06:25 ID:FwPE+CxD
>>45 >>41 いいな、単語帳っていうスタンダードな方法が合ってるって。
僕なんかは単語帳が合わないもんだから(僕には能率が悪い)
昔は才能ないとか悩んだことあったよ。
まわりからも馬鹿にされるしね。
こういうとき、どう思うかによって将来が変わるみたいだね。
英語なんか必要ないってひねくれる人と
俺は数学で生きていくって思う人と
自分合った英語の勉強方を探す人と
それぞれの将来は大体わかる。
>>44 ちょっとスレ違いになっちゃうけど、続き。
既存の単語帳だと本だから結構サイズが大きくなって、ポケットに入れたりして
気軽に持ち歩けない。隙間時間に勉強するには、やっぱり小さくて軽いのが
一番だと自分的には思ってます。
で、文法は試験前に覚えてしまえば良いから、あとは長文読解のレベルアップが
大事かな。
自分の場合は、FUN VOLGAって人のDOMO DOMO PARADISEっていう人の
本を読んだりしてました。こういう簡単な英語の本を読んで英語の文章を読むのに
慣れるのが目的で。日本に住む外人の話だから、話の背景が分かってて読みやすい。
自分は、この人の本を色々読んだ後は好きだったシドニーシェルダンのペーパーバックを
読んだかな。
慣れてくると、分からない単語があっても気にせずに意味を補って読めるようになるんで、
文章を読むのが心理的に楽になるし速くなる。
>>46 外資っていっても、色々あるからねぇ。
IBMみたいな日本企業とほとんど代わらないのもあるし、
マッキンゼーみたいなコンサル系もあるし。
そういえば、P&Gの就職説明会は評判良かったから
行ってみると良いかも。
あ、そうだ!
今の時期って、丁度就職活動が始まってる訳だから、
今からスーツ着て3年と一緒に就職説明会に出てみるのが
一番良いと思う。興味のある会社にこっそり潜り込んでくれば?
多分、これからの一年をどう過ごすかに凄く役立つと思うよ。
51 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:13:39 ID:j2D84mWW
>>47さん
まったくそうですよね、なんでもかんでも「必要ない」ってひねくれるよりも、
ちゃくちゃくとでも、頑張っていくのなら、後者の方が絶対良いですよね。
>>48 なるほど、洋書ですね。
今の僕にはまだちょっと敷居が高そうなので、まず最初にDUOをマスターしたら
さっそくやっていこうと思います!
それに、そういう洋書読みながらの勉強だったら、楽しく勉強できすですね!
52 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:15:03 ID:j2D84mWW
英会話なんてほとんど役にたたねぇと思うよ
板によってこんなにもレスの内容が違うとは
雇用形態、国の行く末を案じる板もあれば・・・
ゲハ板の場合は(ry
55 :
39:05/02/09 22:17:36 ID:FwPE+CxD
>>31 いくつかのやり取りを見て、あなたはちょっと人の意見に左右されすぎなんじゃないかなって思った。
2chにはさまざまな人いるわけだから、どうしようもない奴の意見もあれば、人生を変えるアドバイスもある。
もっと吟味しないといけないんじゃないだろうか?そして、これは2ch以外にも当てはまる。
大学の仲間、地域の評判、そして、親の意見…
親の意見に影響されやすいのは良くわかる。でも、それがすべてじゃない。
本人に嘘をつく気が無くても時代はどんどん変わるから、いつのまにか嘘になってる可能性もある。
人の意見は大切だけど、自分の意見はもっと大切だよ?
「三流大学で大企業のOBはいないと思う」とか、そう考える時点で周囲に影響されて先入観を持っているんだよ。
実際に調べてみて「大企業のOBはいなかった」って自信を持って(?)言えるようにしないとだめだよ。
そうしないと手に入るはずのチャンスも見失うよ。ま、多分あなたが思ってる以上にOBはいると思うよ。
あ、そうだ。「人の意見をもっと吟味しないといけない」にはこの文章も含まれる。
この文章は他人の意見。
56 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:18:22 ID:j2D84mWW
>>50さん
まだ2年生ですが、大丈夫ですかね(;^_^)
ちょっと緊張しますが、さっそく調べて説明会にでもいこうと思います!
スーツは入学式のがあるのでそれを着ていこうと思います。
「巨像も踊る」を読んでからはIBMが憧れなのですが、日本企業とほとんどかわらないのですか…。
なんだか、非常に有益な情報が得られて驚いています。
本当に助かりました、ありがとうございます!
DSで大量単語登録機能つき電子辞書ソフト出てくれないかな。
59 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:23:51 ID:j2D84mWW
>>55さん
>あなたはちょっと人の意見に左右されすぎなんじゃないかなって思った。
全くその通りです…orz
実際、NHKのニュースを見て、更に2ちゃん見て、もう正直いって殆ど洗脳されていました…orz。
確かにもっと自分でしっかり考えないといけないと思いました。恥ずかしいです。
>「三流大学で大企業のOBはいないと思う」
確かにこれじゃ、謙遜じゃなくて自虐になってますね…orz
今の大学も、一浪して頑張って入った大学です。良い大学です。
>実際に調べてみて「大企業のOBはいなかった」って自信を持って(?)言えるようにしないとだめだよ。
確かにキャリアセンター行く前から諦めてました、さっそく見に行きます!!
>ま、多分あなたが思ってる以上にOBはいると思うよ。
そうですね、先輩の名に恥じないようにがんばります!
61 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:25:27 ID:j2D84mWW
>>57さん
さっそく、見に行ってきます。
○NHKのドキュメンタリー
×NHKのニュース
>>55 同感。
先入観で出来そうにないってつい思っちゃうけど、本気で取り組んでも
出来ない事って結構少ないもんだよね。
例えば自分の場合、バイクにまたがるだけで手足が震えてしまう位に
バイクが苦手だったけど、意地で自動車教習所に通ってみたら2回目の
教習であっさり克服出来て、今じゃ中型のバイクを買って乗り回してる。
世の中、こんなもんだよね(w
63 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:28:48 ID:j9VPxdkK
>>62 そもそもなんでアンタがバイクに乗ろうとしたのかが謎。
64 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:30:02 ID:4joacITR
>>56 IBMか。
今から頑張って、今年一年で情報系の資格をいくつか取って、TOEICで730点を
超えておけば履歴書的には問題ないと思う。
個人的には最終面接のグループディスカッションが罠だと思ってたり・・・。
IBM自体は、英語を非常に良く使うことを除けば、日本企業とそれ程変わらないかも。
何気に父と兄がIBMだから良く知ってたりするんだけどね(w
>>58 機能は知らないけど、辞書ソフト自体は既に任天堂が発表してる。
>>63 バイクが怖い自分が嫌いだったから。
下らない理由だけど、昔、こうやって自分の苦手な物を1つずつ
克服していく事で精神力を鍛えた訳ですよ。
実績を積んで自信の礎にしたかった訳だね。
ぶっちゃけニートなんか大した問題じゃないような…
別に命に関わらないし、夜回り先生がやってるような麻薬に手を染めた未成年とか
子を虐待する親とか気が狂って子供を殺す無職とかの方が余程深刻だし、
メディアは取り上げるべきなんじゃない?
67 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:35:15 ID:j2D84mWW
そこのサイトから英文の本を探していたのですが、
↓の本はいいかもしれないと思いました。
>tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0375704027/qid=1107955794/sr=1-3/ref=sr_1_26_3/249-0344412-4898710
元々、村上春樹の小説が好きなので、彼の小説の英訳の奴だったら読めるとおもったからです。
それに、ノルウエーの森は一度日本語で読んだから多少単語が分からなくてもいけるとおもったからです。
>>64さん
父と兄がIBMってめちゃくちゃ凄いじゃないっすか!!!マジ尊敬しますよ!!!
というか、ルイスガースナーの「巨像も踊る」を読んでからはIBMの大ファンです!!凄い!!
とりあえず、TOEIC730点は目指さないとですね!
68 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:38:20 ID:QDU7Ol2V
このテレビ見て無いけど一日八時間やって七万以下の収入ってのは
本当の底辺の話であって普通なら13万ほどは貰えるはず
まあ俺みたいに夜は準社員で年金と保険完備の所で働いて
三時まではデイトレで3万ほど稼いでる奴が本当の勝ち組って奴かな。
一日六時間労働で月に14万+年に二回ボーナスまで出て株での収入を足せば
60万超える。
金と暇が揃ってこそ人生を楽しむ事ができるからね。
どちらか一方だけじゃ何の意味は無い。
まあこれからは仕事を頑張るんじゃなくてどれだけ資産を運用して増やすかが
人生楽しく生きるポイントだよ。
69 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:42:51 ID:j2D84mWW
>>68さん
あの番組は、よく考えたら意図的に極端な例を出していたような気もします。
でも、あの請負業社が酷いことをしていたのは確かです。
日研総業の社長が「タマを工場に送りたい」なんていう発言をしたのには流石に怒りを感じました。
あと、6万7千円の件は、風邪での長期欠勤と、寮費とかでいろいろ給料を引かれてたみたいですね。
なんでこの話題をゲハで立ててんの?
ゲーム会社でも同じような現象が起こってんの?
じゃなかったら削除依頼だしとけ。板違いだ
>>67 読みたい本があるなら、それを読むのが一番かと。
頑張って下さい。
あと、とりあえずうちの家族はIBMに不満を言ってたり。
本に出てくるような仕事を出来る人もいるけど、そうじゃない人も
いるという事で・・・。
72 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:45:31 ID:gpiAAxVl
一日8時間で7万はおろか、13万って
風俗かなにかですか?
74 :
名無しさん必死だな:05/02/09 22:47:11 ID:j2D84mWW
>>71さん
頑張ります!
いろいろ大変参考になりました。本当に感謝します。
さすがに、ルイスガースナーの「マッキンゼー→ナビスコ→IBM」
みたいな、派手な人生は無理ですがw、
いろいろ企業の実態を研究してみたいと思います。
では、おやすみなさい ノシ
請負とか派遣というとクリスタルグループも酷いらしいな。
>>74 ファイト!
>>75 IT業界はそういうの多いからねぇ。
若いうちはいいけど、将来が心配だ。
フリーターが結束して暴動でも起こせばどうか
>>77 政府の思うように世論が分断されてるから無理。
かろうじて団結を維持しているのは2ちゃんねらーが大嫌いな公務員だけ。
そういえばこの前新聞に財界の会議のニュースが載ってたが
経営者はフリーターやニート育てるより外国人呼んで来るほうに
興味があるらしいね。
80 :
24:05/02/10 00:44:15 ID:dnMJselF
>>25-26 表現がちょっと大げさな部分もありましたね。私は外国人や在日が全て嫌いというわけではないです。
ただ、反日感情のある人間(反政府とは別)が公務員にふさわしくないと思ってるんです。それは、外国
でも同じことですよね。日本が好きで来た人もいればビジネスで来る人もいる。また悲しいことに日本で
犯罪を犯そうと来る人もいるわけです。そこのところを意識して社会を築いていかなければ大変なことに
なると感じているのです。
81 :
24:05/02/10 00:45:52 ID:dnMJselF
フリーターの多くは働く意志があると考えてます。しかし、残念ながら多くの人は自分自身を過大評価し
ているように感じます。いい大学を出た=仕事が出来るとは限りません。高卒や中卒はその点自分の評
価はシビアだと思います。自分が何が出来て何が出来ないのかを知っているような気がするのです。
フリーターの問題はもうすでに国家レベルの問題であり、教育から考え直さねばなりません。
例えば、中学高校を4年制とし1〜2年は普通教育、3年目は進学の時なら卒業、就職なら4年目に
職業訓練にする。特に実践的な資格の取得、技術の習得等です。企業がフリーターを雇わないのは
経験が不足しているため育てなければ使えないということだと思うので、すぐに仕事が出来る人材作り
が必要でしょう。
まあ、日本国籍の取得が出来るのに嫌がるような人間に
日本の公務員の管理職にはなって欲しくないけどね。
公務員の管理職になりたいなら、ちゃんと日本国籍を取って
仕事に対する責任も背負って欲しい。
極端な話、日本に損害を与えても自国に帰れば済むような
人間は信用出来ない。
83 :
名無しさん必死だな:05/02/10 16:11:03 ID:vavefaKy
むかぁしのNHKのドキュメンタリーで「人身売買Kルート」ってのがあったっけ。
(Kはたしか釜ヶ崎のことだった)
就職難の時代も、そろそろ煮詰まってきたかな、と思いました。
84 :
名無しさん必死だな:05/02/10 16:57:45 ID:yynXojoM
おれは、三流大学で年の4月から3年になる
それで、大手ゲーム会社入りたいと思ってるけど
TOEICとかやっぱり必要なのかね。
ゲーム会社全部落ちたりしたら悲惨やし
85 :
名無しさん必死だな:05/02/10 16:59:47 ID:raB/xE4i
フリーターでもいいが、権限がないのに責任取らされるのは可哀想だ。
丸投げで無責任なのはなあ。
86 :
名無しさん必死だな:05/02/10 17:02:16 ID:2F9O8lhu
あれだけの求人情報があるのに就職しないってのがわけわかめ
87 :
名無しさん必死だな:05/02/10 17:15:42 ID:raB/xE4i
ゲーム業界は、派遣>正社員は契約上ダメなんだけど
バイト>正社員はあるはずだよ。
>>86 派遣や契約社員を除くと求人は三分の一くらいまで減りそうだけどな。
奴隷を増やしたくて必死な経営者大杉。
なんかいつの間にかTOEICが重要みたいな流れになっているが、
あんまり関係ないんじゃないか?それよりもその職種で必要とされる
スキルとかあったほうが、つまり即戦力に近いということの方が
重要だと思うけどね。まぁ理系の話だけどね。
理系だって英語は必要だけどね。
資料とかマニュアルとか英語で書かれてるのも多いし。
>>84 3流大学が謙遜で無いとしたら、大学時代の実績を何かしら
用意できないと大きく不利。
極端な話、受験で失敗して大学時代も遊んでた学生なんて
何処の会社も取りたくないでしょ?
その意味では、TOEICは便利だと思う。
点数を示しさえすれば大学時代の勉強した事の証明になるから。
あと、大手ゲーム会社なら英語が出来る方が喜ばれるだろうし。
91 :
名無しさん必死だな:05/02/10 23:32:04 ID:uPIzvWWT
TOEICかぁ、俺も勉強しよっかな。
というか講義以外で英語の勉強なんてしてないからな。
履歴書に使うなら、TOEICは楽で効果的でなかなかお得。
700を超えておけば、結構扱いが変わる。
あと、語学って入社後に鍛えて簡単に伸びるようなものじゃないから、
企業は最初から英語を出来る人間を取りたがる。
(by IBMの面接担当者から聞いた言葉)
>>82 国家公務員はダメだと思うが
地方自治には住民自治の原則があるんだから別に
公務員や管理職になってもおかしくない。
>>93 国籍がないって事は必然的に住民票も持ってないんだから、
住民自治にも反するのでは。
まあ、国籍無しでも住民票を取れるようにしてくれって要望は
あるらしいけど。
95 :
藤原時生:05/02/11 02:56:42 ID:S0Zt9dE6
∧_∧
( ・3・) アルェー
( σ日O
>>80-81 と_)_) ……。結局在日叩きたいだけちゃうんかと。
そいや外国人参政権てどの程度の範囲で認められるんだろ?
オレの住んでるトコは市の人口の10%近くがブラジルとかからの出稼ぎ労働者だから
投票できるとなったら市政にかなり影響しそう。
96 :
24:05/02/11 10:08:30 ID:h7vohqb0
97 :
名無しさん必死だな:05/02/11 10:54:10 ID:ThIatHfc
ちょっと、このスレの趣旨とは関係なくて悪いのだが、俺に一言言わせてくれ。
正直、在日が云々とか全く関係ないことばかり話す人は何考えてるんだろうと思う…。
全く関係の無い板、スレでもそういう話題を持ってくるって事は余ほど頭が
朝鮮人の事で埋め尽くされてるのだろう…(ゲームヲタクが、学校の友達と全く関係のない
事を話している時に、突然無理やりこじつけてゲームの話をとうとうと語り出すように)
どうせこういう人達は、SAPIOや正論、よしりんのゴー宣とか読んで突如愛国心に
燃え出した人なんだろうけど、関係の無いスレや板にもうじゃうじゃ湧いてくるから本当に迷惑。
こういう全く関係の無いスレ(スレの話の流れ的にも全く関係の無いスレ)ですぐ在日だの、チョンだの、
キムチだの、民主党だの、在日参政権だの言う奴はハン板に引き篭もってて欲しい。ウザ過ぎ。
自分の得意分野についてだけ、延々話す奴は社会に出たら…いや出なくても既に嫌われてるぞ。
大抵の奴は君の話なんかには、全く興味ないんだからさ。
このスレの9割以上は自分語り大好きクンのオナニーレスじゃん、
いまさら何言ってるのよ
売上スレで「売上は関係ない」とか言い出すのと同じだろ…
100 :
名無しさん必死だな:05/02/11 23:48:47 ID:WHm8SOLF
この番組に出て来たヤマハシさんて何でスーファミで遊んでたのかな?
お金なくて現行ゲーム機買えないから?それともスーファミが好きなのかな?
お金が無いんだろうね。
104 :
名無しさん必死だな:05/02/15 11:27:34 ID:O8GpBuax
NHKのドキュメンタリーに関すいろいろな板のスレッドを周って来たけど、
当のフリーター板の反応が全くないのにワロタ。
ネットをやる余裕すら無いのだと思う。
106 :
名無しさん必死だな:05/02/22 11:54:10 ID:dprTjJ9j
108 :
名無しさん必死だな:05/02/23 19:35:05 ID:kuSDKf/e
あげ
109 :
名無しさん必死だな:05/02/23 22:37:19 ID:4s3BSxMC
>>106 そのスレはマジで良スレだな。おきにいりに入れてた。
凄い点数の奴らばっかかとおもったら、500点以下もいるしw
気合があって素晴らしい。
>>106 確かにいかすなその書き込み
熱い!熱い!熱い!
111 :
名無しさん必死だな:05/02/24 15:00:45 ID:iMPke7tg
折れも、怒りを持続できるようになりてぇな
112 :
TOEICスレコピペ:05/02/25 08:53:26 ID:tOyE3P9u
甘ったれんなヴォケどもが!
一日5時間だろうが10時間だろうがやるんだよ!
時間がなきゃ睡眠時間削れ!
いまのもまえにできる全部のことをやりつくせ!
「次があるさ」?「明日やろう」?
ヴォケが!
いま逃げる奴に次も後もあるものか!
あるのはまた目標を達成できなかったという後悔
そして言い訳に満ちた灰色の未来
それだけだ!
やるのは今だ。今しかないんだ。
今を軽んずる輩に明日はねえ!
俺は大好きな女を振った
友達もすげえ減った
けどな!いまや英語だけは誰にもまけねえ!
性格変わってまで勉強する気なんかないよなんていう奴ら。
おまえらは自分のその中途半端な性格を変える気がないのか!?
変えろよ!
今までのくそ人生と決別するために。
全部投げ出してみろよ。
小ぢんまりした哲学にしがみついて自分を正当化すんじゃねえ!
逃げ道つくってんじゃねえ!
どんなハードルだろうがねじ伏せろ。
弱音は一切吐くな。
お前は勝つ。圧倒的に勝つ。そう吼えろ!
113 :
TOEICスレコピペ:05/02/25 11:48:24 ID:tOyE3P9u
久しぶりにこのスレを覗いた。
燃えている奴もいるし、言い訳ばっかりしている奴もいるな。
グダグダ言う暇があったら、単語を一つ覚えろ!英語ニュースを一分聞け!
>>3-5をもう一回読め、負け犬どもが!
俺は
>>740で宣言したとおり、毎日会社から帰宅後、勉強を続けている。
お前らは、学校からあるいは会社から帰った後、机に向かっているか?
「残業で疲れた」「部活がきつかった」「学校で勉強したから今日はもういい」
そういう言い訳をするな!
だからお前らはいつまで経っても目標を達成できないのだ!
おまえらは、自分がかわいいと思ってるか?自分自身を大事にしたいと思ってるか?
俺はそう思ってる。俺は自分自身がかわいいし、大事にしたいと思う。
だからこそ、「かわいい子には旅をさせよ」の精神で、自分自身に課題を設けているのだ。
自分自身が目標を達成して喜んでいる姿を見てみたい。
困難に打ち勝って成長した自分自身を見てみたいのだ。
だからこそ、言い訳をせずに努力を重ねているのだ!
おまえらも自分の成長した姿を見たかったら、言い訳をせずに努力するんだ!
114 :
ゲハ板からの使者 ◆YDILyDvd46 :