任天堂次世代機レボリューション総合スレ Revo.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk
テーマは「遊びのパラダイムシフト(既成の枠組みの転換)」。
5月18日〜のE3で公開予定。
発売時期は今年から来年にかけて。
ABボタンや十字キーがないなどと任天堂は一言も言っていない。


レボでソニーに勝つための3原則 by Reggie Fils-Aime (Chief Marketing Officer of NOA)

一.「革新的な体験を提供すること」
一.「同時期にマーケットに投入すること」
一.「最高のサードパーティサポートを得ること」


インサイドレボ関連記事
ttp://www.nintendo-inside.jp/search.php?query=%A5%EC%A5%DC

前スレ
任天堂次世代機レボリューション総合スレ Revo.3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1105703186/l50

PS3vsレボvsXBOX2 -Lv27-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106458598/l50
2名無しさん必死だな:05/01/24 00:00:18 ID:M0UM9fQ0
やったぜ2!!
3名無しさん必死だな:05/01/24 00:00:54 ID:xYLcDgpd
4名無しさん必死だな:05/01/24 00:02:54 ID:ZiY9AURm
4様
5名無しさん必死だな:05/01/24 00:04:11 ID:AEVwvAi/
>>1
6名無しさん必死だな:05/01/24 00:08:09 ID:SE9yeUhW
マジでレボの革命的な機能予想しようぜ!
脳波か立体映像か無料オンラインかにおいセンサーだろ?
7わふー ◆3HEXhU5ulM :05/01/24 00:20:28 ID:WJDWyrmv
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| BS/CSチューナー内蔵
( つ旦O
と_)_)
8名無しさん必死だな:05/01/24 00:23:18 ID:wgXlT+iB
>>7
それはPS3
9名無しさん必死だな:05/01/24 01:02:26 ID:3fwbKZbf
岩っちがE3で、
「グダグダでお蔵入り寸前だったマザー2を半年で開発しなおしたのは俺のおかげだ。
 だから俺が考えているレボも必ず成功させる。だから俺を信じてみんな買え」
って英語でスピーチしてるのを早く聞きたいよ
10名無しさん必死だな:05/01/24 01:25:16 ID:EsbIU+LH
リアル時間対応ネットゲー。
サテラビュー構想を、もう一度。
11名無しさん必死だな:05/01/24 01:28:06 ID:UW2O5Jr4
SFCの4つボタンは、本当に黄金配列(今のPSの4つボタンね)。
次世代機では是非復活して欲しい。
そしたら、スクエ二もRPG作りやすいって。
やっぱり押しやすいもん。
GCのコントローラボタンの配置…いまだに慣れない。
12名無しさん必死だな:05/01/24 01:45:46 ID:MSIr3KNP
ボタンの色もSFCと同じがいいな
13魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :05/01/24 02:10:23 ID:upEuCAva
十字キー、A、B、X、Y、L、R、+、−、Zボタンあたりは付いてるかな。
14名無しさん必死だな:05/01/24 02:31:11 ID:OK/5ZLkR
っしゃああああああ!!!
初めて1000とれたわーー!!!
15名無しさん必死だな:05/01/24 02:31:59 ID:SAHfGLt1
GCは3DスティックがPSと同じユニットになってがっかりした
16コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/24 02:32:40 ID:N6/gVRBE
操作性は月とノコノコだけどな
17名無しさん必死だな:05/01/24 02:34:07 ID:+IJuLRUt
18名無しさん必死だな:05/01/24 02:38:05 ID:OzVfH5an
それよりもLRの押し心地が・・・
シャコッ、シャコッって、ずっと押してると指が疲れる。
19名無しさん必死だな:05/01/24 02:40:37 ID:x4b0pQtI
レボは立体映像とか脳波とか
そこらへんまでやらないと革命とは呼べないのでは?

任天堂さんには、そのレベルに期待してる。

20名無しさん必死だな:05/01/24 02:41:47 ID:EsbIU+LH
任天堂は予想の斜め上をいく!

ボタンの数を減らしてきそうだ。
21名無しさん必死だな:05/01/24 02:41:58 ID:UW2O5Jr4
確かに…。
GCのLR駄目過ぎ。
LRもやっぱりSFCのが良いよ。
22名無しさん必死だな:05/01/24 02:44:59 ID:x4b0pQtI
レボとバーチャルボーイになんか共通点がありそうだよ。
http://www.nintendo.co.jp/n09/vue/index.html


両方とも異質でしょ?革命でしょ?
23名無しさん必死だな:05/01/24 02:46:12 ID:EsbIU+LH
>>22
と言う事は、左右両方に十字キーデスカ?
24名無しさん必死だな:05/01/24 02:48:18 ID:J+CH9Lh5
LRのストロークが活かされるゲームって案外少ないんだよな
25名無しさん必死だな:05/01/24 02:52:06 ID:x4b0pQtI
なぜ、バーチャルボーイは失敗したのか?

早すぎた。市場は「正当進化を望んでいた」
しかし今の市場は「革命的なものを望んでいる」
今の技術で出せば「イケる」

レボ=バーチャルボーイ2説をここに提唱する。

26名無しさん必死だな:05/01/24 02:53:01 ID:EsbIU+LH
>>24
じゃLRも排除して、

左右十時キー 左右3Dスティック 左の裏にZ 傾きセンサー内蔵

このくらいで どおよ?
27名無しさん必死だな:05/01/24 02:53:05 ID:+IJuLRUt
脳波きてほすぃな
やってみたい
でも脳にチップは埋め込みたくない
28名無しさん必死だな:05/01/24 02:56:38 ID:UW2O5Jr4
脳にチップ埋め込みたい
29名無しさん必死だな:05/01/24 03:07:07 ID:x4b0pQtI
バーチャルボーイ+64DD+サテラビュー+DSなど異質製品を全部融合させたらすごいものができそう・・・。

脳波って2万5千円でできるものなの?
30名無しさん必死だな:05/01/24 03:08:26 ID:EsbIU+LH
ん〜、1ボタンのON・OFFくらいの
微弱電波が出た出ない程度の物ならできそうな気もしないではないが。
31名無しさん必死だな:05/01/24 03:12:04 ID:SE9yeUhW
>>9
マジ?
それはさておきあと4ヶ月かー
長いな
32コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/24 03:13:03 ID:N6/gVRBE
3月のゲームディベロッパーズカンファレンス(GDC)で
もうすこしだけ具体的な話が聞けるかも。。
33名無しさん必死だな:05/01/24 03:13:55 ID:e79P/y5H
やはり傾きセンサー内蔵が予想の一番手か
34名無しさん必死だな:05/01/24 03:17:32 ID:x4b0pQtI

レボの革命的な機能予想

・脳波
・立体映像
・においセンサー
・ジャイロ
・無料オンラインゲーム
・無線ホームサーバー
・コントローラーが球状
・任天堂の全ハードのソフトがネット上で遊べる

35名無しさん必死だな:05/01/24 03:26:09 ID:EsbIU+LH
少しここを見てカキコしてる皆に聞きたい。

傾きセンサーを内蔵した際にL・Rボタンってやっぱ必要だと思う?
俺は、仮に傾きセンサーを内蔵した際は左スティックの裏くらいに
Zボタンがあれば満足なんだが。
36名無しさん必死だな:05/01/24 03:26:09 ID:f0hZWZIT
ジョイボールが来るぞ。間違いない。
37名無しさん必死だな:05/01/24 03:38:22 ID:/O+im8nP
テレビを使わずに立体ホログラムでゲームができたら革命的だろうな
まあ、それは10年後の技術だろうが
38名無しさん必死だな:05/01/24 04:02:35 ID:f0hZWZIT
>>37
その時は、リアルフィギュア派とホログラム派の不毛なケンカが見られるさ。
39名無しさん必死だな:05/01/24 04:47:05 ID:4HttZuBz
>>35
ボタンの数は減らさない方が良いよ
大は小を兼ねると言いますし
ボタンが多くても使わなければ良いけど
ボタンが少ないと増やすわけにもいかないから
40名無しさん必死だな:05/01/24 04:59:23 ID:etW9Jxlh
レボの「革新」って言葉はSCEがDC倒す時に使ったハッタリスペックの罠に引っ掛からないための詐術返しの一種、
という考え方って無いかね。

もちろんそれなりに革新的っぽいブツは用意してあるのは確かだろうけど。
41名無しさん必死だな:05/01/24 05:03:33 ID:f0hZWZIT
>>39
それは同意だが、R2、L2とかは無しで。
LとRは、付いていることは付いているが、殆ど使わないぐらいがいい。

>>40
当然、既存廉価技術の玩具への流用だと思う。
相変わらずの作り込みをしてくるとは思うが。
42名無しさん必死だな:05/01/24 05:08:55 ID:1fwxVdqI
>>41
しかし、既存廉価技術と言ってもとんでもないとこから持ってくるだろうし、
どうなるかわからんね。
43名無しさん必死だな:05/01/24 05:29:12 ID:4HttZuBz
>>40
でも今回はPS3の方が発表早そうだし
レボや箱2の動向を見てハッタリスペック発表ってのは無理だろうね
逆に一番に発表することで話題をかっさらうって可能性もあるけども
DCのときみたいにスペック発表だけで勝負が決まることは無いと思う
44名無しさん必死だな:05/01/24 05:33:53 ID:4HttZuBz
>>42
直感的に動かせるデバイスといえばマウスかタッチパネルだけど
思うに傾きセンサーを発展させたものをコントローラに内蔵して
マウスみたいにコントローラを右に動かせばキャラが右に動くみたいに
ボタン操作ではなく動作でゲームを遊べるようにすると予想
もちろん細かい操作には不便もあるからボタンも完備して

とはいえこの程度のアイデアだと特許でも取らない限り
あっという間にパクられるだろうけど
45名無しさん必死だな:05/01/24 05:56:22 ID:5mFyCKoD
もの凄い物を考えてしまった。

マリコン

マリオ型コントローラー。
鼻が3Dスティック。
あごがサブ3Dスティック。
両目がABボタン。デコピンに隠しボタン内蔵。
両耳がアナログLR。
本体の上下動でマリオがジャンプ(ジャイロ)。
実はマイク、アイトイ、スピーカー、無線も内蔵。
ほっぺたにツネリセンサー。
帽子を変えると機能が変わる…
ちなみに本体はマリオの胴体形。アシモのように歩いて現実に戦える?

早すぎるかな。
46名無しさん必死だな:05/01/24 06:00:08 ID:F5D6Ad2f
任天堂だけだな、コントローラー関係で話ができるのは。
SON\とM$じゃこういう話は皆無だから。
47魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :05/01/24 06:26:50 ID:upEuCAva
ちょっと懐かしいスレを貼っておきますね。

■GBAの次世代機 NGBG(仮称)■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1044755805/
48名無しさん必死だな:05/01/24 06:34:12 ID:V7O4vtF9
>>47
見れませんよ

トラックボールとかジョグダイヤルくらいしか思い浮かばん。
音声認識、カメラ(バーコード読み取り機能つき)、HDD、ネット接続
ネットで体験版ダウンロード、店頭や家でデータ販売…


今度こそディスクシステムや64DDで実現できなかったことをやってくるかもよ。
マリオアーティストシリーズとか。
49名無しさん必死だな:05/01/24 06:44:26 ID:5mFyCKoD
衝撃の展開。
レボにコントローラーは無い。

そんなバカな!と思うでしょ?
簡単です。PS2やGCのコントローラーが繋がります。
キーの割り当てもカスタマイズ可能。
使い慣れたコントローラーで遊べます。
DSも無線コントローラーとして選択可能です。

…本音(勿論妄想)
任天堂はDSタッチパネルをコントローラーにしたいけど高すぎる。
そこで「コントローラーは自由」としつつ、自然とDSがベスト
と言うゲームを多数用意して勧誘する方針である。

とにかく破格 GC mini
(やっぱこれは無いなーと思いつつ)
50わふー ◆3HEXhU5ulM :05/01/24 07:23:20 ID:WJDWyrmv
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| LRはステータス画面を送ったりする時などにけっこう便利なので
( つ旦O  カチカチ押せるものにしてほしいです。
と_)_)
51魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :05/01/24 07:37:09 ID:upEuCAva
>>48
106 名前:名無しさん、君に決めた![] 投稿日:03/05/22(木) 21:36 ID:Xbwfh/EC
任天堂森専務爆弾発言「次世代GBAは光ディスク採用も示唆」「影響はほとんどない」
  
森専務はSCEが携帯ゲーム機市場に参入する方針を示したことについては、
「発売までに18カ月あり、それまでの期間に対策は取れる。影響はほとんど受けないだろう」と語った。
ただ、具体的な対策については言及を避けた。
 同専務も、ロムよりも光ディスクのほうがコスト安な点を認め、
「任天堂がロムでなくなることも含め、今は話せない」と述べ、
ロムから他の記憶媒体に変更する選択肢もあることを示唆した。
http://quote.bloomberg.com/cgi-bin/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APsyiix2elEOTVpOw
52魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :05/01/24 07:41:53 ID:upEuCAva
>>48
次世代ゲームボーイとGCが統合されるような噂で立ったスレです。
53名無しさん必死だな:05/01/24 08:39:18 ID:1fwxVdqI
>>44
そんな簡単に思い付くようなものを出すわけないだろ。
54名無しさん必死だな:05/01/24 11:29:42 ID:7z+W9MdS
レボにHDD搭載するんかな?
55名無しさん必死だな:05/01/24 12:19:36 ID:qOtKET35
>>24
>LRのストロークが活かされるゲームって案外少ないんだよな
掃除機もポンプもいまいちパッとしなかったね。
個人的には半押し→深押し→最深で、構えから射撃までの一連の動作が出来るような気がするんだけど。
デジタルだと押した瞬間に発射するんで微妙なんだよな。
ま、今のところアナログが二つある必要はないね。

SFCコン-セレクト+左アナログスティック+右トラックボール+アナログトリガーひとつ+何らかのセンサー内臓
ぐらいでいいんじゃないかと。
ピストンなんか使えそうな気もしますがどうでしょうか。
ま、これじゃコントローラからは何の革新も得られないんですけどね。
56名無しさん必死だな:05/01/24 13:18:44 ID:lJwIxKNd
ゲハ板住人何年やってんだよ
任天堂が性能に拘らないと言った場合バリバリ拘ったものが出てくるよ
57名無しさん必死だな:05/01/24 13:41:58 ID:4HttZuBz
誰も性能低いなんて言ってないだろ
というか性能にこだわらないんじゃなく性能を売りにしないが正しい
58名無しさん必死だな:05/01/24 14:17:36 ID:qOtKET35
>>56
性能しか売りにならないどっかのギシアンクオリティと一緒にするなよ
59名無しさん必死だな:05/01/24 15:15:10 ID:10iwuDiq
>>35
コントローラ握ったときに人差し指が暇をもてあましてるから
LRは欲しいね
でも、まったくゲームをしない人から見ると
LR操作は難しいと思う

レボコンはいったいどういうものになるのやら
60名無しさん必死だな:05/01/24 15:16:29 ID:EsbIU+LH
>>56
性能が上がるのはすでに「当たり前」なんだよ。
PSからPS2は想像できなかったけど、今度の次世代の性能は想像できるだろ?

レボでは、それ+に何かがあると言ってるのさ。
その+については、みんな想像できないから話してて楽しいじゃん。
グラフィックの向上なんて、今時語った所で新しい発展なんてないよ。
61名無しさん必死だな:05/01/24 17:39:30 ID:XdE/6/8V
愛称は4文字にしないと売れないぞ
今からでも遅くない、名前は<<レボたん>>にしろ!
62名無しさん必死だな:05/01/24 17:55:29 ID:7z+W9MdS
レボやん
63名無しさん必死だな:05/01/24 18:34:48 ID:EsbIU+LH
レボやん(任)
64名無しさん必死だな:05/01/24 18:45:18 ID:4HttZuBz
GCのコードネームのドルフィンってレボみたいに浸透してたっけ?
DSのコードネームのニトロもあんまり使われてなかったし
こんなに広く知れ渡ってるコードネームも珍しいんじゃ?
あえて変えるよりはこのままレボリューションの方がいいかもね
65名無しさん必死だな:05/01/24 18:48:19 ID:jAmep8N+
intelのコードネームに比べりゃ(ry
66名無しさん必死だな:05/01/24 19:15:19 ID:OK/5ZLkR
フェイたん
67名無しさん必死だな:05/01/24 19:25:00 ID:1fwxVdqI
開発コード名
Windows95 − Chicago(シカゴ)
Windows98 − Memphis(メンフィス)
WindowsMe − Millennium(ミレニアム)
WindowsNT5.0 − Cairo(カイロ)
WindowsXP − Windows Whistler
Xbox − Xbox
Xbox2 − Xenon
68名無しさん必死だな:05/01/24 19:32:39 ID:qG1FlyOh
リアルゼルダ同時発売なら

100万台いくかな?
69名無しさん必死だな:05/01/24 19:42:54 ID:4HttZuBz
期間は?
70名無しさん必死だな:05/01/24 19:46:51 ID:OK/5ZLkR
期間は3日
それ以上待てん
71名無しさん必死だな:05/01/24 19:47:48 ID:4HttZuBz
まるでPSPの垂直グラフ並ですね
72名無しさん必死だな:05/01/24 19:58:41 ID:vCsL9Y92
>>68
いけるだろうがそれは許さん。
GCで出せアフォンダラ
73名無しさん必死だな:05/01/24 21:17:02 ID:0bi20ZxJ
レボは「環境に優しい」を前面に押し出しイメージ戦略で売り出す。
外装の素材はポリ乳酸製。
74名無しさん必死だな:05/01/24 21:21:35 ID:uzBomvWi
レボリューションの異質な機能を予想するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1086767225/

ネタがメインだが、正解もありそう。
75名無しさん必死だな:05/01/24 21:30:32 ID:W+Kae0c0
嘘から出た真ってやつですか。ありそうですね。
76名無しさん必死だな:05/01/24 23:12:03 ID:BnQr8nRn
>>64
ドルフィンはコードネーム発表から正式名の発表の間が短かったような。
ニトロは発表もされなかったような。ただ異質とだけで。
どっちも型番には生きてるね。DOL-001とNTR-001。
レボは正式名までが長そうだ。
77名無しさん必死だな:05/01/24 23:14:53 ID:EsbIU+LH
E3の5月まで意地でも情報を出さなそうだなぁ。
そろそろ、何かしら情報がほしいところだ。
78名無しさん必死だな:05/01/25 00:03:56 ID:x8qvU/Xt
真面目な話、最近の音ゲーブランドの再構築やら各社との積極的な
コラボレーション施策を見ていると、64時代からの念願だった
ファースト・セカンドのみで自社プラットフォーム市場をコントロールする
方針は、レボリューションで完成するだろうな。
79名無しさん必死だな:05/01/25 00:53:55 ID:OIMCVU9J
漫画の版権とかも自社で取って制作委託したりしてるもんな
パブリッシャーとして巨大化していく予感
自給自足で完全リサイクルの新しいビジネスモデル
もちろん来るもの拒まずで積極的にサポートもするだろうけど
80名無しさん必死だな:05/01/25 01:06:13 ID:vxC3EVm/
小山内博
出さぬなら 参入するな アホサード

宮本しげるん
出さぬなら これなんかどう? コラボレション

岩口悟
出さぬなら 提携しましょう サードさん
81名無しさん必死だな:05/01/25 01:33:26 ID:RmORDb3u
>>80
絶妙に巧いね。ただ、>>78-79 の話は、今の任天堂はサードパーティから
ゲームを出してもらえるか、出してもらえないか、と言う他力本願なビジネスモデルから
飛躍しようとしていると言う話なので、ちょっと視点が違うかもしれない。

今の集団指導体制と前の社長の違いと言えば、自社に纏わる全てのステークスホルダーに
対する満足度を最大限に気遣っているように見受けられる点。
特にDS以降は教科書通りの完璧さでそれを実行しているのが、端から見ていて
次に何をしてくれるんだろう?と期待してしまう。
82名無しさん必死だな:05/01/25 01:35:36 ID:P927QrA1
今からレボの情報を出して五月の発表のときは驚きがないのと


五月まで完全極秘で発表のとき超興奮。


どっち?
83名無しさん必死だな:05/01/25 01:40:12 ID:qYfMftI6
>>82
売りの能力は5月まで完全黙秘で、それまでそれ以外の仕様を小出しに発表。
しかもその小出し発表も、妄想を含ませる言い回し。(パラダイムシフト発言とか)

5月くらいまでは、内容がないにしても頻繁に何かしら顔を出して
待ってる人を楽しませて欲しい。今の任天堂ならやれる!
84名無しさん必死だな:05/01/25 02:03:00 ID:9mh3VYaj
展開予想。

SCE
5月までにニュースなどでも取り上げられるようになり、
PSPの対処で反発食らい続け、世間からそっぽ向かれる。
マイクロ
圧倒的な映像の画像を小出し、PS陣営のハッタリ情報を牽制。
 
任天堂
PSP潰しのDS関連の発表や発売をし続けながら、
レヴォの情報は濁しながら提供。 
85名無しさん必死だな:05/01/25 02:10:26 ID:5ZqyS1ol
任天堂社長「ソニーはもはや、ライバルではない」


「ニンテンドーDSの出足は絶好調、ソニーはライバルにあらず」
  岩田 聡(任天堂 社長)

http://www.boss2003.com/img/0503hyoushi.jpg
ttp://www.boss2003.com/index.html

勝利宣言でました。

86名無しさん必死だな:05/01/25 02:27:19 ID:TFPovWKL
オレのコントローラ予想はこうだ

コントローラは無線小型キーボードのような形。
表面をゴム状の材質で包んで、見た目はボタンも十字キーもないただの板。
回転センサー、傾きセンサー、マイク機能付き。

板を曲げる、ひっぱる、傾ける、叩く、まわすなどさまざまな操作ができる。
プレイしている人を見ると触りたくなるそんなコントローラ。

ただこれだと他社に真似されるおそれがあるため
本体に高性能カメラを搭載し板コントローラの動き等を読み取るようにする。

これで間違いない。というかこれを作れ任天堂。
技術的なことはよくわからんが。
87魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :05/01/25 02:29:26 ID:9ukpj1fP
>>1
クタタンとのビッグマウス対決も面白いですね〜。
88名無しさん必死だな:05/01/25 03:03:59 ID:g5eUwOJr
レボリューションは
家庭にブロードバンドが環境があれば
ゲーム情報を無料配信するサテラビューサービスをすべし

具体的にはまずニンドリを任天堂が買い取り
公認オンラインコンテンツにしてレボのユーザーに無料で提供
その際当然ムービーや、体験版、スタッフインタビューなども片っ端から配信配信

PS3なんかに出しても埋もれちまうよ!って中小サードは
ほとんどタダで広範なプロモーションをやってくれるので売れるチャンスが大幅増大でウハウハ
ユーザーもファミ通とか眺めただけなら興味なかったソフト郡から
意外な掘り出し物を見つけられるチャンスが増えてウハウハ
89名無しさん必死だな:05/01/25 03:10:02 ID:g5eUwOJr
ゲームを仮に1つも買わなくたって
ニンドリ的オンラインコンテンツを眺めたり
体験版遊んで楽しめる

ゲームしばらく買ってない→ゲーム機いつしか埃被って部屋の隅
なんてナ状況を幾分食い止めてゲームへの興味、潜在需要を常にキープする
90名無しさん必死だな:05/01/25 03:34:06 ID:ELHPUuAn
次のコントローラーは生きてる鼠です

この意味がわかったら・・・・・・・・・・やばい

91名無しさん必死だな:05/01/25 04:04:14 ID:qYfMftI6
コントローラを本体に挿すのが古いって発言は
恐らくコードレスなんだろうなぁ、使わない時は本体に挿して充電って感じ。
92名無しさん必死だな:05/01/25 07:41:58 ID:sLOTX0O0
遺産て言うの禁止な。
資産と言え、資産。
93名無しさん必死だな:05/01/25 07:44:03 ID:dlRxUHQq
コントローラーを独自なものにしても
パクられて終了だと思う
>>91の言うように無線とか変なインターフェースにして
パクりにくい部分を作らないとね

幸いPS3は、互換のためにあのコントローラーポートを捨てられないんだし
94名無しさん必死だな:05/01/25 08:01:33 ID:kK+fxgEZ
確かに傾きセンサーくらいならアイデアとしては
SCEにもあるだろうし採用する可能性も無くはない
だからってレボに搭載しなくていいって話にはならないけど
それ以上にレボ独自のものを見せて欲しい
すぐにパクられるようじゃ革命的とは言えないし
95名無しさん必死だな:05/01/25 08:39:39 ID:1/j/3Lvx
>>93
そこで特許だよ。
96名無しさん必死だな:05/01/25 10:59:18 ID:hWtITdkH
>>94
>すぐにパクられるようじゃ革命的とは言えないし

技術的に難しいものじゃなければ革命的だろうとなかろうとすぐパクれるよ
97名無しさん必死だな:05/01/25 11:04:19 ID:2/8v1Kwq
というかすぐにパクるSCEは恥ずかしくないのかね
エンターテイメントの世界で勝負してるならそれくらいプライド持てよ
98名無しさん必死だな:05/01/25 12:17:45 ID:5qxTsXuV
MSも酷いよなー
箱2ってモロGCのパーツ構成じゃん。
"ゲイツ真似ー"とは良く言ったもんだ。
99名無しさん必死だな:05/01/25 12:25:55 ID:uU7TbfF2
まあ振動、アナログスティックってのは家庭用ゲーム機では初めてってだけで
ゲーム自体にはもともとあったアイデアだし(振動はあったかな?)
パクリとは言い切れないモノもあるが
今度レボでやるものをパクったらSCEは韓国以下の企業ってことだな
100名無しさん必死だな:05/01/25 13:40:36 ID:jMHgCT3w
HDD内臓だったらめちゃうれしい
101名無しさん必死だな:05/01/25 14:08:03 ID:EMyRwh/A
QUITERのウワサ記事ではHDDVD採用ってなってるな。
102名無しさん必死だな:05/01/25 15:04:48 ID:D4ktm299
8cmでも6〜7GBくらいあるよね?
っていうか今更12cmってオチはないよね?
103名無しさん必死だな:05/01/25 15:15:11 ID:QJbAlt8w
もう光ディスクなんて古いよ。やっぱ磁気ディスクだよ

レボのメディアはフロッピー。間違いないね
104名無しさん必死だな:05/01/25 15:25:22 ID:s/kZE9Jb
HDDVD採用、坂口氏がレボとXBOX2向けにソフト開発中。繋がりある?
105名無しさん必死だな:05/01/25 15:34:32 ID:kK+fxgEZ
>>102
HDDVDだと8cmなら4.8GB、BDなら7.4GBくらい
8cmHDDVDにするくらいなら普通にDVD使った方が安いと思う
BDでもコストの割には容量少なすぎ
レボで8cmという選択肢は無いかも
106名無しさん必死だな:05/01/25 15:38:33 ID:s/kZE9Jb
HDDVD採用となると映画ソフト再生可能になるんだろうな....?
107名無しさん必死だな:05/01/25 15:40:32 ID:4xkJ9TTv
映画メディアとしての普及も踏まえ、東芝なんかが破格でドライブ部分を供給する予感。
108名無しさん必死だな:05/01/25 15:44:25 ID:1/j/3Lvx
HDDVDはNECからの関連ですかねぇ・・・
109名無しさん必死だな:05/01/25 15:45:22 ID:Q8DkfSIo
ソニーを潰しにかかるわけか
110名無しさん必死だな:05/01/25 15:48:57 ID:PSJfF5rB
アニメに参入するらしいから考えられるね もちろん供給はNECでしょ
111名無しさん必死だな:05/01/25 15:53:30 ID:1/j/3Lvx
でも、BDといい、HDDVDといい、
あと1年余で安くなるものか?
112名無しさん必死だな:05/01/25 15:55:42 ID:s/kZE9Jb
HDDVD陣営に本当に任天堂が入るとなると大きいね〜。
113名無しさん必死だな:05/01/25 15:57:17 ID:JPazl8/W
QUITER

・コントローラーにジャイロスコープを作って、モーションコントロールを可能にする
・プロセッサが2つあってブロードバンドに対応
・DSとのコネクティビティは計画にないがGB次世代機とはあるかもしれない
・コントローラーポートが4つ、HDD内臓で高解像度テレビやドルビー5.1chをサポート
・GCのゲームと互換、メディアはHD-DVDを採用
・マリオのゲームが同初でゼルダの新作も開発中
114名無しさん必死だな:05/01/25 15:58:57 ID:kK+fxgEZ
安くなるというよりゲーム機の需要で
大量生産すれば安くなる見込みがあるんでしょ
家電に比べればゲーム機は100万台単位で売れるから
量を作ってコストを下げるという意味では最適
任天堂にもNECや松下からHDDVDやBDのドライブを
安く供給するから使ってくれという話は来てるはず
115名無しさん必死だな:05/01/25 16:01:09 ID:s/kZE9Jb
コスト的な安さを優先させるならHDDVDだからな。
116名無しさん必死だな:05/01/25 16:04:07 ID:EPB3+fsZ
任と松下仲いいんじゃないの?ブルレイ松下だろ?関係ないのかな。
117名無しさん必死だな:05/01/25 16:05:17 ID:jMHgCT3w
頼むから容量の部分でもPS3や箱2に負けないで欲しい。
BDで良いじゃない。欠点へらそうよ任天酸よ
118名無しさん必死だな:05/01/25 16:05:44 ID:s/kZE9Jb
BDはソニーだから任天堂は採用しないだろう。
119名無しさん必死だな:05/01/25 16:06:14 ID:PSJfF5rB
>>113
PS3やXbox2と真っ向勝負なら、これくらいのスペックは入れないとね
あとポケモンも入れたら強力だけど
120名無しさん必死だな:05/01/25 16:07:32 ID:1/j/3Lvx
>>117
必要無い容量にこだわるなよ。
HDDVDで十分だろ。
121名無しさん必死だな:05/01/25 16:08:44 ID:1/j/3Lvx
>>119
ポケモンも入れたらって意味がわからんな。
122名無しさん必死だな:05/01/25 16:08:46 ID:kK+fxgEZ
>>116
GCにはNECの部品も使われてる
PS3もドライブはBDでもCPUが東芝と一緒に作ったCELLだし
その辺は大人の対応ってやつじゃないかね
123名無しさん必死だな:05/01/25 16:09:25 ID:Nr2OIebI
うむ、 むしろ安くなるなら漏れはDVDでもいいぞ
124名無しさん必死だな:05/01/25 16:10:17 ID:PSJfF5rB
>>121
同発ソフトにね
125名無しさん必死だな:05/01/25 16:10:32 ID:1/j/3Lvx
>>123
でも、容量足りない足りないってうるさいのがいるぞ。
126名無しさん必死だな:05/01/25 16:11:42 ID:D4ktm299
箱やPS2で複数枚組みのがどれだけ出たのか?という話。
127名無しさん必死だな:05/01/25 16:11:49 ID:dEBEw586
そこまで容量にこだわるやつの気持ちがわからないんですが・・・
誰か教えて。
128名無しさん必死だな:05/01/25 16:12:00 ID:Is7UHQXF
HDDつくならHDDVDいらんような。むしろ、現行の8cmのでも困らんのでは。
129名無しさん必死だな:05/01/25 16:14:02 ID:sRSV7ELz
>>117
箱2はDVDだから容量は現状維持だぞ。
大体BDにはコストや供給の問題ってのがある。
130名無しさん必死だな:05/01/25 16:14:39 ID:kaZ8BU/q
ブルーレイ8cmを専用カートリッジにICチップと一緒にシュリンクだな。
131名無しさん必死だな:05/01/25 16:14:43 ID:1/j/3Lvx
>>124
据置だから本編は出せないし、何出すんだ?

>>128
容量あって困ることは無いけど、
それでコストとロードが上がったりしたら無駄だな。
132名無しさん必死だな:05/01/25 16:17:24 ID:Q8DkfSIo
でも容量が多いといっぱい使いたくなるのが心理だろ。

キューブくらいの制限があった方がまとまりのあるモノが作れる
FC、SFCの名作はそうやって生まれてきたわけだし
133名無しさん必死だな:05/01/25 16:18:05 ID:kK+fxgEZ
>>131
現状のGCですらコロシアムみたいな派生版がハーフ超えてるし
ちゃんとしたRPG形式のポケモン出せばミリオン狙えるんでないかね
もちろん携帯機ならではのゲームであることは百も承知だが
134名無しさん必死だな:05/01/25 16:20:18 ID:1/j/3Lvx
>>132
でも、そのせいでメディアの価格少々高いわけでしょう。
みんな使ってるDVDならもうちょっと安く済むはずだし。
135名無しさん必死だな:05/01/25 16:21:53 ID:poao/mhv
>>132
たしか三上(カプコン)も言ってたな
それで2枚組みのソフト作ってんだから世話ないわ!
136名無しさん必死だな:05/01/25 16:22:10 ID:kaZ8BU/q
>>134
自分とこで作るぶんには小さいほうが材料費のぶんだけ安くなるよ。
137名無しさん必死だな:05/01/25 16:22:36 ID:1/j/3Lvx
>>133
無理だろ。コロシアムにもRPGは入っていた。
あのクソみたいなシステムのせいで評判悪いがな。
ポケコロ2がどうなるか、違う意味で楽しみだよw
138名無しさん必死だな:05/01/25 16:24:33 ID:In0T4wVr
GCの1.5Gは少なすぎた。
139名無しさん必死だな:05/01/25 16:25:43 ID:1/j/3Lvx
>>138
でも、2枚組がたくさん出たか?
ほとんど1枚だっただろ。
140名無しさん必死だな:05/01/25 16:29:43 ID:dLkLf6oF
PS2のDVDだって容量いっぱいまで使い切ってるのは数えるほどしかないよな。
使い切ってるように見えてもほとんどが無圧縮のBGMとかだったり。
141名無しさん必死だな:05/01/25 16:32:10 ID:PSJfF5rB
容量はともかく、BDに対抗するにはHD-DVDしか無いでしょ
142名無しさん必死だな:05/01/25 16:32:55 ID:1/j/3Lvx
3つくらいディスクを用意して、
ゲームごとに決めてもらえばいいんじゃないかね。

GCディスク、DVD、HDDVD・・・と
143名無しさん必死だな:05/01/25 16:35:08 ID:sRSV7ELz
>>142
それはHDDVD専用とあんま変わらん。
144名無しさん必死だな:05/01/25 16:35:19 ID:PSJfF5rB
>>142
ディスクシステムみたいにドライブ部は別ねw
145名無しさん必死だな:05/01/25 16:35:25 ID:kK+fxgEZ
>>141
任天堂はメディア争いに加わってるわけじゃないから
わざわざソニーに対抗する理由が無い
146名無しさん必死だな:05/01/25 16:37:09 ID:1/j/3Lvx
>>145
いや、NEC関係で可能性があるってことでしょ。
147名無しさん必死だな:05/01/25 16:38:23 ID:PSJfF5rB
>>145
ソニーじゃなく、PS3に勝つためにね
148名無しさん必死だな:05/01/25 16:39:03 ID:dLkLf6oF
>>145
ドライブ供給側から頼み込まれる可能性はあるかも。
代わりにドライブの値段下げてくれるのなら採用するかもしれないし。
149コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/25 16:39:30 ID:x9PhY3M9
任天がHD DVD採用したとして
レボでHD DVDの映画が見れるわけでもないだろうし(12センチかも怪しい)
映像記録用でなくゲームメディアとしてのHD DVDは
BDのライバルにはなりえないと思うがな・・・

映像が見れないのならGCのディスクがただ大容量になっただけと
一緒だろう
150名無しさん必死だな:05/01/25 16:39:50 ID:xrC8HnWh
供給不足で痛い目にあうのは嫌だろうから、頼まれても断るかもしれない。
151名無しさん必死だな:05/01/25 16:41:22 ID:PSJfF5rB
>>149
HD-DVD採用するなら12センチでしょ、そうじゃなきゃ意味ないし
152名無しさん必死だな:05/01/25 16:41:47 ID:s/kZE9Jb
ゲーム業界を見て、任天堂はゲームソフト以外のソフトへも視点がいってるかも?
153名無しさん必死だな:05/01/25 16:42:50 ID:w6uC60uk
任天堂は間違ってもBDは選ばなそうだな。
容量より質、超ハイエンドを望むと生産コストに苦戦させられるだろうからHDDVD辺りじゃないか??
154名無しさん必死だな:05/01/25 16:43:03 ID:dEBEw586
任天堂が選ぶメディア(ドライブ)は
耐久性と読み込み速度とコピーガードがしっかりしてるやつだろうな。

それは間違いないと思う。
155名無しさん必死だな:05/01/25 16:43:34 ID:1/j/3Lvx
今の任天堂は結構柔軟な姿勢を見せてるから、
映像機能もありうるんじゃないか?
アニメの参入の件もあるし・・・

でも、それで高くなるようなら意味が無いけど・・・
156名無しさん必死だな:05/01/25 16:43:53 ID:kK+fxgEZ
>>147
PS3に勝つこととBDに勝つことは全く別でしょ
任天堂はBDに勝つことは目的にしてないし
NECか松下かどっちか好条件を提示した方の
ドライブを採用するってのが一番現実的かな
157名無しさん必死だな:05/01/25 16:45:48 ID:1/j/3Lvx
>>156
BDはソニーがいる限り採用しないだろ。
158名無しさん必死だな:05/01/25 16:47:10 ID:qYfMftI6
2006年に、HDDVDでアニメを供給とかあるかもしれん。
自社製作映画ポケモンの販売とかオリジナル放映のHDDVDとか。
アニメ業界進出は確定なんだから、自分の所の本体と連携は考えるよなぁ。
159名無しさん必死だな:05/01/25 16:47:31 ID:PSJfF5rB
>>156
PS3とレボが両方BDなら、どっちに部がいいか目にみえてると思うけど
160名無しさん必死だな:05/01/25 16:47:36 ID:kaZ8BU/q
>>157
関係ないだろ。
それこそ安くて早けりゃcellだって採用すると思うよ。
161名無しさん必死だな:05/01/25 16:47:42 ID:dEBEw586
>>157
でも松下がBDだからな・・・

松下裏切らねぇーかな?HDDVDに・・・。
162名無しさん必死だな:05/01/25 16:48:17 ID:xrC8HnWh
BD主体で物考えている時点で負け組。
163コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/25 16:48:49 ID:x9PhY3M9
>>155
>>158
あぁ・・・そうだったな。
自社ハードで自社製作映画見れなかったらアレってか・・・?
164名無しさん必死だな:05/01/25 16:48:55 ID:1uFk2g2T
ネット対応ならディスクシステムを
オンラインで・・・

あ、ゲーム図あqwせdrftgyふじこlp;@:
165名無しさん必死だな:05/01/25 16:50:34 ID:dLkLf6oF
まあ、どっちを採用するにしても、任天堂は映像ソフトを観る機能は絶対に前面には
出してこないだろうけどね。
それこそ自社サイトや説明書にも小さく載るくらいで。
それを紹介するニュースサイトとかは別だろうけど。
166名無しさん必死だな:05/01/25 16:51:22 ID:kK+fxgEZ
>>157
いくらなんでもBDを採用することで間接的に
ソニーの利益になることが我慢できないなんてことは言わんでしょ
167名無しさん必死だな:05/01/25 16:54:13 ID:4xkJ9TTv
BDは、コスト高と傷に弱い特性から、採用の可能性は、かなり低い。
168名無しさん必死だな:05/01/25 16:58:20 ID:1/j/3Lvx
>>165
それはある意味当然の事だと思う。

>>166
GCで独自規格のディスク作ってるの見れば嫌でもそう思わざるをえないと思うが・・・

>>167
ダメじゃん。
BDって確か殻付きだっけ?
169名無しさん必死だな:05/01/25 16:59:16 ID:dEBEw586
やっぱDVDだろうなぁ〜

DSのパッケージがあの大きさになったのは
レボと統一するためだったりして。
170名無しさん必死だな:05/01/25 17:02:32 ID:s/kZE9Jb
>169
なかなか鋭いかも?
171名無しさん必死だな:05/01/25 17:03:30 ID:1/j/3Lvx
DVDもソニーだけどな・・・
172名無しさん必死だな:05/01/25 17:05:31 ID:dLkLf6oF
どうせレボの次のハード更新時までは映画もDVDが現役だろうし、
それならDVDの高速ドライブを載せる方がドライブのコストにもロード時間にも
メリットが大きいんじゃないだろうか。
無理して次世代DVDを搭載するメリット自体そんなにない気がする。
173名無しさん必死だな:05/01/25 17:05:44 ID:4xkJ9TTv
>>168
BDは一応、標準で殻つき。最近、なしでもいけると言ってはいるが…
174名無しさん必死だな:05/01/25 17:06:42 ID:qYfMftI6
映像再生メディアを採用すると仮定した場合は最低でもDVDとなる訳だが、
独自メディアでゲームを配給としても、
DVD以下の容量で独自メディアを作った場合だと、
DVD読めるならDVDでゲーム出すよ!とサードがなりそうだから、

独自メディア・HDDVD・BD・DVD どれを採用するにしても
DVD(2層8.5G)以上になるだろう。(独自メディア採用でも8.5G以上)

よって、映像再生メディア採用した場合ゲームが独自メディアだとしても
レボのディスク容量は8.5G以上と考えていいのかな?


175名無しさん必死だな:05/01/25 17:07:46 ID:5nywAOYJ
レボの正体は【GC周辺機器】

ゲームボーイプレイヤーのように本体下部にドッキングして使用。
IBM製CPUとATI製GPU、チップセット、高速メモリ等で構成される。
GCのメディアドライブがそのまま活用出来ることと、
演算の一部をGCに担わせることが可能なことで低コスト化を実現。
目標小売価格は発売当初$199(or under)と、
GC所有者は比較的低価格で次世代スペックを入手可能に。
(GC非所有者のためにGCとのセット販売or一体型の計画あり)
当然、GCとの互換性有り(というよりGCをそのまま利用するだけ)
他の特徴としては
・無線対応(DSと同プロトコル)
・加速度センサ搭載の新型無線コントローラー1個付属
・D4端子搭載
があげられる。
176名無しさん必死だな:05/01/25 17:13:30 ID:U/Qp6NWw
GCに下部の周辺機器とかつけるポートを一切カットして価格を安くしたのを出してくれんかな?
コントローラーなし。電源ケーブルなし。
その名もGCmini。
177名無しさん必死だな:05/01/25 17:15:44 ID:qYfMftI6
>>176
電源ケープルなし・コントローラなしだと、
別売りで購入したら余計高くならないか?
178名無しさん必死だな:05/01/25 17:17:46 ID:44wYNLIU
なるほど、GC+新型ユニット→GCレボリューションということか。

本当にやりそうな気がするな。
179名無しさん必死だな:05/01/25 17:20:09 ID:kaZ8BU/q
スーパー32Xですか?
180名無しさん必死だな:05/01/25 17:20:21 ID:1/j/3Lvx
GC入れたら高くなるよ。
181名無しさん必死だな:05/01/25 17:21:33 ID:sRSV7ELz
>>175
中にGCを入れたほうが低コスト化出来るわけですが。
182名無しさん必死だな:05/01/25 17:21:45 ID:vY9s7iCL
ハイビジョンの映像ソフトにそんなに需要があるとは思えないが
183名無しさん必死だな:05/01/25 17:24:16 ID:xrC8HnWh
GBPが付くようにして欲しい。とんどん高くなるな。高さがw
184名無しさん必死だな:05/01/25 17:24:44 ID:U/Qp6NWw
>>177
買い替え需要。
185名無しさん必死だな:05/01/25 17:27:02 ID:qYfMftI6
>>180
35000円以上が確定になるな、新規は。
186シーナリンゴ:05/01/25 17:29:32 ID:Pl+7X67w
ま、M2アクセラレータの様な物だ
187名無しさん必死だな:05/01/25 17:31:34 ID:U/Qp6NWw
>>180
中にGC入れたバージョンと、GCに取り付ける新型ユニットをそれぞれ発売すれば良いじゃん。
下手に新規を冷遇してないし、過去のユーザーも捨てない。
188名無しさん必死だな:05/01/25 17:39:08 ID:5nywAOYJ
尚、リアルゼルダはGC発売となるが、
レボでプレーすればグラフィックとサウンドが大幅に向上する仕様。
(64のハイレゾパック効果を特大にしたイメージ)
189名無しさん必死だな:05/01/25 17:40:05 ID:rEk3XLVo
GC2‖ ジャイロスコープなどのレボリューションの噂情報 (open)
既に話題になっている任天堂の次世代ゲーム機レボリューションについての噂情報がいくつかまとめられていたので紹介します。リーク情報を元にしているそうです。
・コントローラーにジャイロスコープを作って、モーションコントロールを可能にする
・プロセッサが2つあってブロードバンドに対応
・DSとのコネクティビティは計画にないがGB次世代機とはあるかもしれない
・コントローラーポートが4つ、HDD内臓で高解像度テレビやドルビー5.1chをサポート
・GCのゲームと互換、メディアはHD-DVDを採用
・マリオのゲームが同初でゼルダの新作も開発中
190名無しさん必死だな:05/01/25 17:41:20 ID:kK+fxgEZ
PS2も中にPSが入ってるようなもんだしね
でも宣伝の仕方間違ってGCの周辺機器みたいな扱いになるとマイナスだと思う
191名無しさん必死だな:05/01/25 17:41:28 ID:rEk3XLVo
まぁFFとDQをレボで独占できない限りは次世代機も
PS3の二番手のシェアになるだろうけど、そのへんの勝算はあるんだろうか。
モーションコントロールの部分がイマイチ想像しにくいな・・・
192名無しさん必死だな:05/01/25 17:41:45 ID:44wYNLIU
チップ統合型の上位互換機25000円以下
GC追加ユニット15000円以下を希望。
193名無しさん必死だな:05/01/25 17:45:40 ID:vY9s7iCL
CPUもグラフィックボードも同じ銘柄だから、そのまま同じプログラムが走ってしまうくらい同じような物かも。
194名無しさん必死だな:05/01/25 17:46:11 ID:Ik6fxVrL
つーかDSもGBAのCPUがのってるんだろ?
GBAをDSにするかんじかな
失敗しそうだな・・・
195名無しさん必死だな:05/01/25 17:47:19 ID:1/j/3Lvx
>>192
しかし、そうするとGCのディスクしか使えないことになるんだよなぁ・・・
196名無しさん必死だな:05/01/25 17:47:24 ID:rEk3XLVo
DS出たばかりなのに、別に次世代GB出すつもりなんだろうか
あり得なさそうなんだけど
HD-DVDよりもブルーレイのほうが普及しそうだから
HDDVD採用も噂であってほしいけど。
SONY規格だからブルーレイは採用できないのかな?!
197名無しさん必死だな:05/01/25 17:48:20 ID:1/j/3Lvx
>>194
片方はGBAと同じCPUだけどクロック周波数がGBAのものより高い。
198名無しさん必死だな:05/01/25 17:48:25 ID:Nr2OIebI
あと、形は収納しやすいのにしてね・。・)ノ 
GCは最悪だったから
199名無しさん必死だな:05/01/25 17:50:30 ID:1/j/3Lvx
>>196
次世代に出すんだろ。そんな早く出さないと思うよ。

>>198
そんな悪いか?
200名無しさん必死だな:05/01/25 17:51:26 ID:kK+fxgEZ
>>196
PS3がBDを採用する関係上
大量生産によるコスト減はBDの方が期待できる
皮肉にもPS3のお陰でレボもBDを
安く採用できるという結果になるかも知れない
201名無しさん必死だな:05/01/25 17:52:57 ID:1/j/3Lvx
そういや、以前の噂でレボは64タイプの外見になるって言ってなかったっけ?

>>200
そういうのは結果を見て判断するでしょう。
普通は曖昧な条件は飲まないよ。
202名無しさん必死だな:05/01/25 17:53:05 ID:Ik6fxVrL
BDこけたらどーすんのw
203名無しさん必死だな:05/01/25 17:53:06 ID:Nr2OIebI
>>199
あの形をどこに収納しろって?
でもコードが短いから収納したら届かないか・・・

レボはコード長め、収納ガタでお願いします・。・)ノ
204名無しさん必死だな:05/01/25 17:54:12 ID:qYfMftI6
GCのままだとディスクの容量がヤヴァくて売れないよ・・・。
205名無しさん必死だな:05/01/25 17:54:59 ID:vY9s7iCL
ゲーム機を床に置くかテレビ台の棚に入れるかの差だな。
206名無しさん必死だな:05/01/25 17:57:07 ID:PSJfF5rB
GCの時のように、8cmBDドライブを松下に作ってもらうって事もありうる
207名無しさん必死だな:05/01/25 17:57:51 ID:Ik6fxVrL
だからインフォマイカしかないって
それとスクエニなんとかしろ
敵に回すと怖く味方にすると頼りないけどね
208名無しさん必死だな:05/01/25 17:59:17 ID:qYfMftI6
俺はテレビ台派だな。スーファミも64もPSもPS2もテレビ台の中だぞ。
だが、GCは中に入れなかったなぁ。むしろだんだんテレビから離れて後ろの押入れorz。
209名無しさん必死だな:05/01/25 17:59:40 ID:kaZ8BU/q
インフォマイカはものすごいゲームに不向きの気がすんだけど。
210名無しさん必死だな:05/01/25 18:01:20 ID:1/j/3Lvx
>>207
どこかの連中みたいだな・・・w
211名無しさん必死だな:05/01/25 18:04:06 ID:1/j/3Lvx
>>209
電力かければロードも速くできるみたいだし、
結構使えるんじゃね?
212名無しさん必死だな:05/01/25 18:04:15 ID:U/Qp6NWw
俺は床派。
使わない時は買ったときの箱に入れてきっちり収納。
213名無しさん必死だな:05/01/25 18:05:10 ID:Ik6fxVrL
ふツーにDVD採用して再生機能つけて
GC互換でHDDつけたらいいんじゃないの?
なんか性能的にHDD載せても安いんじゃないの?
214名無しさん必死だな:05/01/25 18:05:35 ID:kaZ8BU/q
>>211
あれってランダムアクセスがダメそうな気がするのオレだけ?
215名無しさん必死だな:05/01/25 18:06:39 ID:qYfMftI6
>>212
そいあ、GCの箱って使わない時に収納できるような設計だったな。
216名無しさん必死だな:05/01/25 18:06:54 ID:1/j/3Lvx
>>214
ダメそうな気がする根拠は?
217名無しさん必死だな:05/01/25 18:07:21 ID:PSJfF5rB
結局、レボとXbox2って同じもんだったりして
218名無しさん必死だな:05/01/25 18:08:40 ID:K4nRNthH
電源ケーブルを本体に収納して欲しいです。
掃除機のヤツのように巻き取れるヤツ。
でかくなるかな・・・。
219名無しさん必死だな:05/01/25 18:09:53 ID:Nr2OIebI
収納ガタなら選べるだろ
220名無しさん必死だな:05/01/25 18:11:44 ID:1/j/3Lvx
>>218
でかくなるね。
221名無しさん必死だな:05/01/25 18:14:03 ID:vY9s7iCL
相変わらずACアダプタ仕様だと思われ
それでもGCよりは64方式がいいな
222名無しさん必死だな:05/01/25 18:14:33 ID:StmNlOyd
メディアなんかよりも、開発環境(ライブラリ)のほうが気になる。

現在、GC は確か OpenGL を使っているはず。
PS3 は OpenGL 2.0、XBOX は DirectX9+? or 10? でくることが判明しているけど、
レボの話は聞かない。分かっているのは ATI のグラフィックというだけ。

OpenGL 2.0 ならば、がんばれば PS3 とのマルチも出来そうだが、
OpenGL 1.0 だと開発環境は次世代機で一番悪いモノとなり、
サードにとっては厳しいかもしれない。
223名無しさん必死だな:05/01/25 18:17:09 ID:kK+fxgEZ
>>217
それはない
GPUの開発は同じATIでもレボと箱2の開発チームは別々
224名無しさん必死だな:05/01/25 18:20:56 ID:OCvwovQM
PS2は良かったよな
縦置きも横置きもできるなんて画期的な発明だよ
今までのゲーム機はは普通に床に置いて邪魔だったけど
PS2は縦置きできるからテレビの横に立ててあるよ
225名無しさん必死だな:05/01/25 18:33:26 ID:xrC8HnWh
横で動かないときは縦にできる。
226名無しさん必死だな:05/01/25 18:38:03 ID:44wYNLIU
結局はサードをいかに引き込むかだろうな。
岩田氏の手腕に期待するしかあるまい。
227名無しさん必死だな:05/01/25 18:39:57 ID:PSJfF5rB
横でも縦でもダメならひっくり返す
228名無しさん必死だな:05/01/25 18:42:40 ID:kK+fxgEZ
正味の話、ロイヤリティフリーで良いんでないかね
任天堂ならロイヤリティに頼らないでも利益が出せるし
作りたい人は一般人でも自由にレボでゲームが出せる
64の頃のセカンドパーティー構想とは真逆のものになるけど
開発者にとってもレボリューションになる
229名無しさん必死だな:05/01/25 18:46:35 ID:OnXlzGm6
棒状のゲーム機どうかな?
スペースとらぬザマス




……オナニーの道具ザマス
230名無しさん必死だな:05/01/25 19:01:16 ID:4xkJ9TTv
>>228
それアタリショックまんまだから。ありえない。
231名無しさん必死だな:05/01/25 19:08:08 ID:+22azN/A
もし任天堂が勝つつもりなら
レボでソニーに勝つための三原則を実現可能なハードとなると
下手にDVD程度を採用すると
GCの時みたいに本当は高性能なのにディスク容量の差を
性能差とライトユーザーに勘違いされる恐れがあるし
どうしてもブルーレイのPS3より一世代下に見られてしまう
それに最高のサード=EA、スクエニの満足できるスペックを持ってこなきゃならんから
同等程度のHD DVDかブルーレイを採用して
その上で異質なもので差別化を図る
これぐらいはやってくるのでは
232名無しさん必死だな:05/01/25 19:11:46 ID:mxhHEakp
12cmBDと8cmDiskの松下製ダブルドライブを提案
8cmDisk側は書き込み対応
作成したソフトなどを携帯型GC(GBA2)で使用することも可能
64DDの埋もれたソフトの復活
アナザーストーリーなど安価な追加ソフトを他社へ開放
シェアードワールド型RPG
233名無しさん必死だな:05/01/25 19:12:42 ID:YiwVGmyY
>>231











なんかエロイな
234名無しさん必死だな:05/01/25 19:36:21 ID:jCvxJeXR
ゲボリューチョンが脂肪しないためには
ロイヤリティなし、パソコンで開発できるソフト無料配布は最低限
235名無しさん必死だな:05/01/25 19:36:31 ID:dArFUYc7
書き込めるディスクは確定らしいね
236名無しさん必死だな:05/01/25 19:50:12 ID:Re3ExJ1t
12cmDVDで二層のほうが、8cmHDDVDより安いんじゃないか?
レーザーもメディアも。
それに今の技術で少しDVDをいじれば、多少容量増加も出来るんじゃないか?
アニメだってコピー問題を考えれば、最初からDivXで収録すればいいし。(あまり現実的ではないが)

>>222
開発環境はGCのを踏襲した感じで、一から再学習なんてことが無いようになっていれば良いかも。
237名無しさん必死だな:05/01/25 19:51:13 ID:1/j/3Lvx
>>232
ディスクでロード無しで電力抑えてコストもかからない携帯機がすぐすぐできるわけないだろ。
238名無しさん必死だな:05/01/25 19:57:36 ID:vY9s7iCL
>>236
HDDVDだろうがBDだろうが1枚2話6000円がデフォですがなにか
239名無しさん必死だな:05/01/25 19:58:33 ID:1/j/3Lvx
>>238
OVAならな。
240名無しさん必死だな:05/01/25 20:06:40 ID:vY9s7iCL
241名無しさん必死だな:05/01/25 20:07:32 ID:44wYNLIU
>>236
池沼か?
242名無しさん必死だな:05/01/25 20:17:28 ID:Ik6fxVrL
もうなんでもいいや
売れれば
243名無しさん必死だな:05/01/25 20:20:57 ID:dGhgz1Qm
もうちょい上を見ようぜ
244名無しさん必死だな:05/01/25 20:23:17 ID:xAoaa0B4
白川の清きに魚のすみかねてもとの濁りの田沼恋しき
245名無しさん必死だな:05/01/25 21:09:44 ID:VrewPFoH
任天堂的にはメディアは目新しくなく、使い古されたものにするんじゃないかな。
そして、PS3やXbox2と1万円程度の開きがあればかなり脅威かな。
246名無しさん必死だな:05/01/25 21:12:45 ID:laUnz32p
ゲームをいちいちケースから取り出すの面倒だから
レボのゲームはカートリッジに戻してくんないかな
ディスクだったら傷や埃をガードする殻付採用
247名無しさん必死だな:05/01/25 21:17:43 ID:Z0/UCUOh
今年から来年つーことはBDもHDDVDも間に合うか微妙な気も。
普通に12cmDVDだったりして。

>>222
64からGL系やったらしいので、多分一緒じゃないかなぁ。
サブセット+独自拡張ってな感じで。
248名無しさん必死だな:05/01/25 21:34:00 ID:dEBEw586
12cmDVDで良いじゃん
4.7Gで良いじゃん。

何でそんなに容量にこだわるのかわかんない。

フルボイス&大量のCG垂れ流しが
そんなに大事ですか??
249名無しさん必死だな:05/01/25 21:36:09 ID:TCMkC2B+
選択肢は残すべきだろ
250名無しさん必死だな:05/01/25 21:37:27 ID:Tz2C/2+k
FFDQだろ。
251名無しさん必死だな:05/01/25 21:39:37 ID:WvTStlC1
そこでDVD-RAMですよ
252名無しさん必死だな:05/01/25 21:45:45 ID:U7Wi8Vve
>>249
値段が上がるのはいやだぞ?
253名無しさん必死だな:05/01/25 22:21:07 ID:UBuUHEWI
DVD−RAMでディスシステム復活ですか。
もちろんゲームはon-line販売?
254名無しさん必死だな:05/01/25 22:33:48 ID:WvTStlC1
最寄りのおもちゃ屋さんで書き換えて頂きます
255名無しさん必死だな:05/01/25 22:38:19 ID:QBmc/OXB
スペックも大事だけどサードを如何に引き入れるかが焦点だよね。
任天堂にスクエアエエニックスがつくだけで勝ったも同然だし、どんな無理なやり方でもいいから
引き入れてほしい。いい加減ハードがバラけていたらいいゲームもできないし、洋ゲーに対抗する為にも
早く天下統一して体制を整えてくれないと。
256名無しさん必死だな:05/01/25 22:49:40 ID:tLJ2rZvx
>>255
エニックス次第だね。
その前にどこかメーカーなりを買収して欲しいね。
257名無しさん必死だな:05/01/25 23:07:44 ID:Pfo2QEoJ
スクエニ、レボに決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!










ってならないかな〜
258名無しさん必死だな:05/01/25 23:08:58 ID:a0Jh4GTP
259名無しさん必死だな:05/01/25 23:26:52 ID:5ZqyS1ol

1月27日、次世代機「ニンテンドー21」発表へ

レボリューションの名前は「ニンテンドー21」。 2005年年末発売予定 
メディアは殻に入った両面8cmディスク。最大5.4GB。 GC互換がある。
一番の目玉が「ホームゲーム機能」。IEEEプロコトルを使ったシステムで、
近隣にあるニンテンドー21と繋がっていき、 様々な情報がやりとりされ、影響しあう。


任天堂はPHS回線を利用した「ニンテンドーホーム」と呼ばれる器械を各所に設置、携帯ゲーム機の対戦や、
ホームゲーム機能をサポートするという。
任天堂からの最新情報なども、この「ニンテンドーホーム」から送られる。
「ニンテンドーホーム」は京セラと共同開発する。

コントローラーは、「擦る」ことが可能。また、スロットが一つコントローラーには搭載されている。
デジタル端子搭載。

1月27日に任天堂の発表する株主総会の資料より
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1106658928/

マジでキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━!!!!ね
260ボン ◆BOMDSj2G3Q :05/01/25 23:34:38 ID:xH3thkjU
         ,- ̄-、
      , -'"´_二_`゙丶   
     /, -'"´    `丶\ 
    / /⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' `ヘ
    | |ン(○),ン <、(○)|<|  真偽の判断をしかねますけど
    | | `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´| | 血圧と心拍数が止め処無く上昇してますよ!!!
    ヽヽヽ il´トェェェイ`li r /
     ヽヽ !l |,r-r-| l!_/ /
     /ヽ、_`ニニ´__/\
261わふー ◆3HEXhU5ulM :05/01/25 23:36:31 ID:P0KYjT1G
 , '´   `ヽ 
(,ミ ノリノ)))〉     
.ヾ(リ!゚ ー゚ノil  ./ヽ このニンテンドー21の情報は本当なのでしょうか?
((/。,__y,lて)く)   ) 「ニンテンドーにじゅういち」?「ニンテンドートゥエンティーワン」?
  l_丿___]/  \/  略名は「にんにい」? 「にぃいち」?
  /_|。__|       ちょっと語呂が悪いような気もしますが、機能は魅力的ですね。
262名無しさん必死だな:05/01/25 23:36:47 ID:7xglmIAA
京セラですか
263名無しさん必死だな:05/01/25 23:37:22 ID:Z0/UCUOh
本当かどうかは判らんけど、
>近隣にあるニンテンドー21と繋がっていき、 様々な情報がやりとりされ、影響しあう。
これ、本当に機能させられれば面白い事になるかも。サイバー(・∀・)サイバー



問題は俺がド田舎の農村に住んでいる事だけだなorz
264名無しさん必死だな:05/01/25 23:40:35 ID:tLJ2rZvx
近隣に可愛い娘いない。

いるのか?いなきゃ、繋がりたくない・・・
265名無しさん必死だな:05/01/25 23:44:42 ID:jRDn/zwu
またマルチポストして必死な奴が一人
266ボン ◆BOMDSj2G3Q :05/01/25 23:47:04 ID:xH3thkjU
c(ノシ) ウルトラセブンツーワン。
267名無しさん必死だな:05/01/25 23:52:28 ID:01S6bcwQ
コピー問題考えると素直なメディアが読み込めることはしなそうだ。
268名無しさん必死だな:05/01/25 23:54:47 ID:JQrL0Y/+
>>255
バンダイへの出資を増やして、買収してみるとか。
269名無しさん必死だな:05/01/25 23:57:13 ID:II1p0vaB
http://www.nintendo-inside.jp/news/155/15543.html
英国のゲームサイトComputer And VideoGamesは任天堂が5月のE3で発表するとしている新型ゲーム機「レボリューション」に関する幾つかの噂を掲載しました。
・コントローラーはモーションセンサーと傾きセンサーを内蔵。ワイヤレスではない。ゲームキューブ同様に4つのポートを持つ。
・ツインプロセッサー。ハードディスクを内臓。メディアは東芝などが推進するHD-DVDになる。
・ブロードバンドを利用したオンラインゲームを最初から遊べるようになる。任天堂によって現在開発中で、まずはニンテンドーDSで遊べる。
・ニンテンドーDSとのコネクティビティはないが、次世代GBとは恐らく繋がる。
・マリオ、ゼルダ、スマブラが開発中で、全てハードと同時発売。
270名無しさん必死だな:05/01/25 23:58:40 ID:5ZqyS1ol
>任天堂の決算発表会が27日の午後4時からあります。
>任天堂は近年、毎年1月にハードの発表を行っている(去年はDS、一昨年はGBASP)ので要注目です


27日の午後4時から発表があるかもしれないのでチェックしとこうぜ。



271名無しさん必死だな:05/01/25 23:59:25 ID:rgM7cBox
レボリューションの情報について
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1106658928/
272名無しさん必死だな:05/01/26 00:00:23 ID:tLJ2rZvx
マリオ、ゼルダ、スマブラ同発は(゚听)イラネ
またルイージマンションみたいな中途半端なのが出てくるから

マリオ64レベルのを1本、新作2本で
273名無しさん必死だな:05/01/26 00:01:27 ID:5ETURW0k
1/27(木)16:00
任天堂決算発表

メガトン来ます
274名無しさん必死だな:05/01/26 00:06:06 ID:Ym1iY7uH
モーションセンサーって何だ?
アイトイみたいのか
275名無しさん必死だな:05/01/26 00:06:51 ID:Vh1fk2mC
どうやら任天堂の勝利が確定したっぽい
276名無しさん必死だな:05/01/26 00:07:19 ID:W26Dvnn9
21日に発表があるっていうデマも今回の件も
噂で株価を動かそうとしているとしか思えない
277わふー ◆3HEXhU5ulM :05/01/26 00:07:56 ID:PA4B7auH
 , '´   `ヽ 
(,ミ ノリノ)))〉     
.ヾ(リ!゚ ー゚ノil  ./ヽ アメリカでの噂でも21の方でも「最初からネット」というのは
((/。,__y,lて)く)   ) 共通していますね。
  l_丿___]/  \/  やはり「標準でネット機能」という革命なのでしょうか?
  /_|。__|       
278名無しさん必死だな:05/01/26 00:08:10 ID:AumQCQms
任天堂、レボリューションこと「ニンテンドー21」を27日に発表か

・名前は「ニンテンドー21」で2005年年末発売予定
・メディアは殻に入った最大5.4GBの両面8cmディスク
・一番の目玉が、IEEEプロコトルを使ったシステムで、 近隣にあるニンテンドー21と繋がっていき、
  様々な情報がやりとりされ、影響し合うという「ホームゲーム機能(仮)」
・近くに「ニンテンドー21」か「ニンテンドーホーム」があると、
 干渉して本体内の記憶媒体に新しい情報が勝手に追加されていく。
・PHS回線を利用した「ニンテンドーホーム」と呼ばれる器械を各所に設置、携帯ゲーム機の対戦や、
 ホームゲーム機能をサポート。任天堂からの最新情報なども送られる
・「ニンテンドーホーム」は京セラと共同開発
・コントローラーは、「擦る」ことが可能。また、スロットが一つコントローラーには搭載されている
・コントローラーは全体が感圧式。擦るのはボタンでもグリップでもいい

http://s03.2log.net/home/syoboon1/archives/blog269.html

リークらしい。明日発表か。
279名無しさん必死だな:05/01/26 00:09:37 ID:pWMYXiDe
全体が感圧式ってのが想像できないから逆にリアルだな
280名無しさん必死だな:05/01/26 00:10:29 ID:ORqf3kL/
> ・メディアは殻に入った最大5.4GBの両面8cmディスク

DVD-RAM?
281名無しさん必死だな:05/01/26 00:10:39 ID:cYEe1q51
リークとはまた命知らずな
282名無しさん必死だな:05/01/26 00:11:02 ID:02LmcKU0
>>269
パイロットウイングスは出ないのか・・・orz
283名無しさん必死だな:05/01/26 00:11:35 ID:rx0j6jcL
せめて10GBは必要だろ
284名無しさん必死だな:05/01/26 00:11:59 ID:7ew/IE7O
>>277
新わふーさんAA素敵です
285名無しさん必死だな:05/01/26 00:12:35 ID:0k9F4s/j
リーク21

もうナヤミムヨウ
286名無しさん必死だな:05/01/26 00:12:36 ID:Ym1iY7uH
これ以外にすごい目玉機能がないと
ちょっと厳しくないかな
287名無しさん必死だな:05/01/26 00:13:01 ID:MrAozkmJ
お隣さんのマッスィーンとかと勝手に繋がってごにょごにょするのか?
何か想像できないな
288名無しさん必死だな:05/01/26 00:13:52 ID:ZN2vMWQ9
もし本当なら改名すべきだ
100%すべると思う
289名無しさん必死だな:05/01/26 00:14:05 ID:5lbsf07g
大したソフトも無いのにGC互換なんて意味あんのか。
むしろGCでFC,SFC,N64のカセットが使えるアダプターを
発売してくれれば、次世代機などいらぬ。
290名無しさん必死だな:05/01/26 00:14:48 ID:0k9F4s/j
ファミコン21周年とかけんのかな?
291名無しさん必死だな:05/01/26 00:15:55 ID:z0qD41qf
今あっちのスレの>>1が逃亡したっぽいね。
292名無しさん必死だな:05/01/26 00:19:41 ID:0L/aCqjM
素直にレボリューションでよくねーか?
293名無しさん必死だな:05/01/26 00:21:23 ID:YWINtDWU
ネタだから。
294名無しさん必死だな:05/01/26 00:22:24 ID:Kbs8S9Gq
「ホームゲーム機能(仮)」ってセキュリティは大丈夫なのかな?
295名無しさん必死だな:05/01/26 00:24:17 ID:ZN2vMWQ9
てかネタでしょうよ
296名無しさん必死だな:05/01/26 00:24:35 ID:WfXxlAU2
なまえだせぇえぇええwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲームキューブでマシになったと思ったら、
ニンテンドー64レベルに戻ってるし…
297名無しさん必死だな:05/01/26 00:25:05 ID:AumQCQms
任天堂の決算発表会が27日の午後4時からあります。
任天堂は近年、毎年1月にハードの発表を行っている(去年はDS、一昨年はGBASP)ので要注目です(´ω`*)
298名無しさん必死だな:05/01/26 00:25:14 ID:YWINtDWU
ネタだっつの。
299名無しさん必死だな:05/01/26 00:26:55 ID:WfXxlAU2
でも買うけどw
ネタかも知れないけど、
あんまダサい名前だと小中はあんま買わないな。
300名無しさん必死だな:05/01/26 00:27:29 ID:QX7yvbPH
ネタか
301名無しさん必死だな:05/01/26 00:29:07 ID:8WqTiWjk
幾ら何でもこの仕様は無いだろ。
ソフトの開発に時間が掛かりすぎるだろうし、DSみたいに全年齢が
喜々として「自分にもできそうだから触ってみたい」と思わせる仕掛けもない。
302名無しさん必死だな:05/01/26 00:33:00 ID:pUVK/SyO
いつごろからDSのタッチがおもしろそーと思い始めたんだっけな
擦る機能はまだどんなのか解らないからよくわかんないや
303名無しさん必死だな:05/01/26 00:34:59 ID:Vh1fk2mC
>>302
お前毎晩擦ってんだからどんなもんかわかるだろ(プゲラ
304名無しさん必死だな:05/01/26 00:36:02 ID:DbKDfSIo
最近携帯電話で擦る機能の話題があったからそこから妄想したんでしょ
305名無しさん必死だな:05/01/26 00:36:29 ID:RlHJ3Z0y
ニンテンドー64
ニンテンドー21

まるで64より性能が低いようなイメージを持たれるからこれはないな
306名無しさん必死だな:05/01/26 00:37:14 ID:y5hQXYl+
E3まで発表ないんじゃねーの?
307名無しさん必死だな:05/01/26 00:37:33 ID:MrAozkmJ
ネタにしろリーク情報にしろ、ホームゲーム機能って発想は悪くないと思うけどね。
分散型ネットワークをハードウェアで標準実装してるゲーム機なんて面白いじゃん。
308名無しさん必死だな:05/01/26 00:37:42 ID:qiDNFt+Y
ええっ!「揉む」じゃないの?餅みたいなの期待してたのに。。。
309コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 00:38:12 ID:S+juit8p
>>301
それは具体的なソフトと垂れ流しに近い広告でどうにでもそう思わせられると思うな



つーかたぶん何かあるとしても明日じゃなくて3月だと思うね
310名無しさん必死だな:05/01/26 00:42:36 ID:Ym1iY7uH
ホームゲーム機能(仮)ってのもチュンのホームランドやんけ
やっぱネタかな
311名無しさん必死だな:05/01/26 00:44:06 ID:AumQCQms
こういう情報って、「ここが嘘っぽい」とか、否定的な見方をするよりも
この情報を真実だと仮定して、いろいろ妄想した方が楽しくないか?
312名無しさん必死だな:05/01/26 00:44:48 ID:MjWKln2i
>>311は大人
313名無しさん必死だな:05/01/26 00:45:44 ID:xtAbhUxq
ちょっとおかしいところ多くて妄想出来そうにないな

>>311
次はもっと真面目に考えてね
314名無しさん必死だな:05/01/26 00:46:11 ID:qiDNFt+Y
近所の女子児童と繋がると思ったら、楽しみで色んなところが破裂しそうだよ。
315名無しさん必死だな:05/01/26 00:48:13 ID:DbKDfSIo
妙に具体的で長時間スレに居座ってる所がなんとも胡散臭い
本当なら捕まりたいんだろうか
316名無しさん必死だな:05/01/26 00:48:25 ID:4sS4KVLg
オッパイ型コントローラってどう?

アナログスティックに乳首がついてるの。
317名無しさん必死だな:05/01/26 00:48:26 ID:/3Qwe6/6
>>314
冗談にしてもよくそんな事が言えるな、気持ち悪い
318名無しさん必死だな:05/01/26 00:48:53 ID:8WqTiWjk
>>309
うーん、去年の9月から10月に流していたDSのTVCM(子供からおばちゃんまで
スタイラスを持って楽しそうにローンチタイトルをやっていた奴)みたいな判りやすさが
想像できないんだよね。

明日は、せいぜい、商品名(仮称)と目玉機能を実物無しで発表するだけだろうと思う。
319名無しさん必死だな:05/01/26 00:50:19 ID:niXLCX+d
まぁFFとDQを独占できる可能性は少なそうだから
次世代機のメインハードはPS3に決まってるようなもので
2番手ハードだから、まぁ斬新で面白ければなんでもありでいいんじゃ・・・
320名無しさん必死だな:05/01/26 00:53:29 ID:0k9F4s/j
>>317は真の大人
321名無しさん必死だな:05/01/26 00:54:40 ID:7ew/IE7O
映像面以外たいしたことしてないんだからFFDQこそマルチにすればいいのに
322名無しさん必死だな:05/01/26 00:55:11 ID:gMwAEb8i
>>318
DSの時も、発表は年明けで実機が出たのがE3だっけ?
323名無しさん必死だな:05/01/26 00:55:57 ID:Ym1iY7uH
確かに最大5.4GBのメディアだとスクエニには期待できないな
324名無しさん必死だな:05/01/26 00:57:21 ID:niXLCX+d
GC互換は間違いなさそうだけど(リアルゼルダはレボでも遊べます!を宣伝文句にか)
ネタ情報だと今のDVD並の容量しかないメディアを採用するのな
容量多ければいいってものではないけど、大は小を兼ねるってのあると思うが
どうせメインハードにはなれないんだから、いっか
325コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 00:58:07 ID:S+juit8p
>>322
YE------ d(゚∀゚)b ------S!!

でもアレは確か2003年の年末に流出騒ぎがあったからで
任天はもっと引っ張りたかったかもしれんね
326名無しさん必死だな:05/01/26 00:59:02 ID:pUVK/SyO
>>324
どうせならメインハードになって欲しい
スクエニソフト遊ぶために別のハード買うとか勘弁
327名無しさん必死だな:05/01/26 01:00:05 ID:MrAozkmJ
スクエニソフト自体、どうでもよくね?
とりあえずヒゲの新会社に期待してみる
328名無しさん必死だな:05/01/26 01:01:49 ID:qiDNFt+Y
セガのDC立ち上げの時って、ここまで悲観的だったっけか?

亜流であることが前提となりすぎっていうか。
「異質」であることが、アンチ的なポジションを確定しちゃったのかね。
329名無しさん必死だな:05/01/26 01:01:55 ID:niXLCX+d
どうでもいいって思いたい気持ちはわかるが
結局DQとFFを独占できるハードはメインになるってのが
今のゲーム業界だからな(携帯機ではポケモン)
330名無しさん必死だな:05/01/26 01:02:39 ID:pUVK/SyO
おれはトライエースのゲームがしたいんだッ
そういやおヒゲも21と箱2にゲーム作るいうてたね
同じく期待
331名無しさん必死だな:05/01/26 01:02:55 ID:JSlMmKsY
>>329
4〜5年に1本供給される状況。
独占できるからメインになるのではなく、メインになったから
供給されるが、正しい。台数少ないウチから出してくれるソフト
じゃないしな。
332名無しさん必死だな:05/01/26 01:04:14 ID:GQbFAmOn
ヒゲが大杉てどれが誰だかわからないのは俺だけでいい
333名無しさん必死だな:05/01/26 01:05:04 ID:8WqTiWjk
>>322
そう、素っ気ないプレスリリースだけ。E3の時は社長の基調講演で初公開されたのと
ほぼ同時にサイトに実機写真と概要が掲載された。

>>323
期待しなくて良いんじゃない?
FFとかDQみたいなゲームとそれをする人って、ゲームをあんまりやらない人から見ると
韓流熱風(笑)に狂喜しているおばちゃんと同じ不可解さを持っているんだよなあ。

市場のセグメント化って奴ですよ。細分化しすぎて二進も三進も行かないのが今の
ゲームソフトの世界って感じ。
334名無しさん必死だな:05/01/26 01:05:09 ID:pUVK/SyO
21にDSソフトのスロットがあって
データを使えたりしたらポケモン層ごっそり獲得できそうだ
あ、でもDSとは繋がらないんだっけ?
(´・ω・`)
335名無しさん必死だな:05/01/26 01:05:42 ID:MrAozkmJ
>>329
思いたいってあんた・・・

あと、ハードの命運決めたのはPSの時のFFくらいだよ。
それ以前は実質的に選択肢が無かったし、それ以降は勝ち組ハードで出しただけ。
後出しじゃんけんみたいなもんです。
336名無しさん必死だな:05/01/26 01:06:31 ID:8Lr2hQUD
あー、でも確かに名前があり得ない、と思えてきた
337コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 01:07:53 ID:S+juit8p
肯定して妄想すると


ファミリー間をつなぐという意味で
真のファミコン誕生なんじゃ
338名無しさん必死だな:05/01/26 01:08:24 ID:wLaHyD9J
1:◆qzDpgKeDL6 01/25 22:15 dWHYiD5p [sage]
2005年年末発売予定 名前は「ニンテンドー21」。メディアは殻に入った両面8cmディスク。最大5.4GB。 GCに互換がある。 そして一
番の目玉が「ホームゲーム機能(仮)」。IEEEプロコトルを使ったシステムで、近隣にあるニンテンドー21と繋がっていき、 様々な
情報がやりとりされ、影響しあう。ゲーム内容に影響を与えることもあるという。分散するネットの技術を
応用しているとのこと。 任天堂はPHS回線を利用した「ニンテンドーホーム」と呼ばれる器械を各所に設
置、携帯ゲーム機の対戦や、ホームランド機能をサポートするという。 任天堂
からの最新情報なども、この「ニンテンドーホーム」から送られる。






こんな情報をみつけたが、本当か?
携帯だから見れないわ
339名無しさん必死だな:05/01/26 01:08:34 ID:pUVK/SyO
真ファミ
340名無しさん必死だな:05/01/26 01:08:34 ID:h0NVTOhC
バテンカイトスの音声の劣化具合は
容量の少なさを痛感したなぁ
できりゃあレボは10G以上は欲しい
341名無しさん必死だな:05/01/26 01:09:16 ID:Ym1iY7uH
ファミコン21のほうがすごそうだけどな
342名無しさん必死だな:05/01/26 01:09:49 ID:lsouxCC4
PS2で買い決定ゲー

●大神
●GENJI
●デビルメイクライ3
●キングダムハーツ2
●ファイナルファンタジー12
●ワイルドアームズ4thデトネイター
●絢爛舞踏祭
●SIREN2
●ワンダと巨像
●ランブルローズ
●真・三国無双4
●スーパーロボット大戦・最新作
●ベルウィッ久サーガ
●プリンセスメーカー4
●ゴッドファーザー
●レッドデッドリボルバー
●影牢2〜ダークイリュージョン〜
●みんな大好き!塊魂
●レベル5のNEXTRPG

その他ベスト
343名無しさん必死だな:05/01/26 01:10:32 ID:MjWKln2i
>>337
ファミリーコンバイン
344名無しさん必死だな:05/01/26 01:10:38 ID:qtKNT722
>>338
ニンテンドーにじゅういち?

うわなにそれ
345名無しさん必死だな:05/01/26 01:12:45 ID:h0NVTOhC
リーブ21
346名無しさん必死だな:05/01/26 01:13:19 ID:tk+D7QTl
アイシールド21
347名無しさん必死だな:05/01/26 01:13:33 ID:wLaHyD9J
どうやら本当みたいね


名前に関しては、アイシールドを意識した感じね
本社にファンがいるのかな?
348名無しさん必死だな:05/01/26 01:13:43 ID:pUVK/SyO
21えもん
349名無しさん必死だな:05/01/26 01:14:48 ID:Xpxxms+C
>>347
ファンも何も任天堂ハードには任天堂自らがゲーム出しますが。
350名無しさん必死だな:05/01/26 01:15:00 ID:8WqTiWjk
>>342
なんでいきなりそんな書き込みか知らんが、
それだけソフトがあって半分以上が続編っつーのは、そりゃあ市場が縮小します罠。
351名無しさん必死だな:05/01/26 01:16:07 ID:Ym1iY7uH
CMが美少女クラブ21だったら嫌だな
つか今は31か
352名無しさん必死だな:05/01/26 01:16:53 ID:pUVK/SyO
ニンテンドー(21)
353名無しさん必死だな:05/01/26 01:17:11 ID:r6/h4ibv
グリップ型のコントローラをこすり立てるなどなんとふしだらな!
354名無しさん必死だな:05/01/26 01:17:28 ID:lsouxCC4
>>350
PS2で買い決定ゲー

●いちご100%〜ストロベリーダイアリー〜
●学園ヘブン おかわりっ!
●ナチュラル2DUO 桜色の季節
●エンゼル☆フィッシュ 君の笑顔にチュッ!
●Piaキャロットへようこそ!!3
●プリンセスメーカー4
●すい〜とし〜ずん
●永遠のアセリア〜この大地の果てで〜
●ふしぎの海のナディア
●サクラ大戦X〜さらば愛しき人よ〜
●そして僕らは・・・and he said
●リアライズ
●蒼い海のトリスティア〜ナノカフランカ発明工房記〜
●らぶドル
●スクールランブル
●ときめきメモリアル ガールズサイド2
●サクラ大戦物語 帝都編
●レベル5のNEXTRPG
355コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 01:18:19 ID:S+juit8p
国内に限れば
ニンテンドーホームの設置場所は
どっかのコンビニと提携させてもらえばどうにかなるのだろうか?

ニンテンドーパワーをローソン6000店に置かせた実績がある
356名無しさん必死だな:05/01/26 01:18:44 ID:7ew/IE7O
ネギま!が入ってないなんてありえない。
357名無しさん必死だな:05/01/26 01:18:47 ID:pUVK/SyO
>>350
●レベル5のNEXTRPG
ワラタ
358名無しさん必死だな:05/01/26 01:18:50 ID:wLaHyD9J
任天堂がハンターの格ゲー出してくれよ


それか、幽伯特別偏みたいな溜めゲーをDSで
359名無しさん必死だな:05/01/26 01:19:30 ID:2b1eXIZQ
>>354
ガクガクブルブル
360名無しさん必死だな:05/01/26 01:22:11 ID:AumQCQms
京セラ、次世代無線インターネットアクセス技術“iBurstシステム”の実験を開始――下り1Mbpsで
http://ascii24.com/news/i/net/article/2004/12/20/653216-000.html?geta

ニンテンドーホームってこれだな。
つーかこれしかありえないなw
361名無しさん必死だな:05/01/26 01:22:24 ID:wLaHyD9J
>>354
バカね
そんなん出すからゲームがキモいいわれるのよ
……ったく、PS2って奴は……
362名無しさん必死だな:05/01/26 01:22:24 ID:+8BpnnYe
ニンテンドー21の情報はマジかね?(このネーミングセンスはどうかと思うが)
あながち嘘っぽくはないような気はしないのだが、2005年年末って早くねぇーか?
363名無しさん必死だな:05/01/26 01:23:15 ID:h0NVTOhC
モーションセンサー内臓?「レボリューション」の噂
2005年1月25日(火) 23時04分
http://nintendo-inside.jp/news/155/15543.html

・コントローラーはモーションセンサーと傾きセンサーを内蔵。ワイヤレスではない。
 ゲームキューブ同様に4つのポートを持つ。
・ツインプロセッサー。ハードディスクを内臓。メディアは東芝などが推進するHD-DVDになる。
・ブロードバンドを利用したオンラインゲームを最初から遊べるようになる。
 任天堂によって現在開発中で、まずはニンテンドーDSで遊べる。
・ニンテンドーDSとのコネクティビティはないが、次世代GBとは恐らく繋がる。
・マリオ、ゼルダ、スマブラが開発中で、全てハードと同時発売。
364名無しさん必死だな:05/01/26 01:24:05 ID:wLaHyD9J
早いにこしたことないよ
先手必勝ね
365名無しさん必死だな:05/01/26 01:24:04 ID:8WqTiWjk
>>354
あああ、ジャンル狭すぎ。韓流に熱狂するおばちゃんより不可解だよw
366コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 01:24:12 ID:S+juit8p
>>362
前々から「他社と同時期」「後塵を拝むことはない」「今年から来年にかけて」
と言っているので適切といえば適切な時期
367名無しさん必死だな:05/01/26 01:24:38 ID:Ym1iY7uH
任天堂が本気なら2005年末でも早いってわけではないんでないの
368名無しさん必死だな:05/01/26 01:24:39 ID:II+hJ8q3
おそらくGCとヘルドッキングするだろうな
369名無しさん必死だな:05/01/26 01:24:41 ID:qtKNT722
CMは和田アキ子起用で

ニンテンド〜 → にじゅ〜↓ いちっ ↑
370名無しさん必死だな:05/01/26 01:24:56 ID:7ew/IE7O
こういう>>354ゲームが出せないというところもサードに嫌われる原因かもしれんが
小遣い稼ぎできんから
371名無しさん必死だな:05/01/26 01:25:07 ID:pUVK/SyO
>>362
開発順調なんじゃないの?
DSだって同時期に発表、発売だし
372名無しさん必死だな:05/01/26 01:25:20 ID:h0NVTOhC
>>363
何が「レボリューション(革命的)」なのかという問いに情報元は
「それを言えば面倒事になる」とした上で「あまり熱心に考え過ぎても分からない。
 技術的に新しいものではない。ビデオゲームではまだ使われてない何かだ」
と話したそうです。
373名無しさん必死だな:05/01/26 01:25:39 ID:Xpxxms+C
>>369
シゲル松崎じゃだめですか
374名無しさん必死だな:05/01/26 01:26:44 ID:wLaHyD9J
アドベンチャーばっかだな
PS2は冒険好きだねぇ
375名無しさん必死だな:05/01/26 01:26:46 ID:YniPP6ms
メディア競争はどうでもいいだろ、純ゲーム機としては。
インフォマイカ使えるなら容量とコストの問題が解決できていいだろうけどさ。
どっちにしろキモの部分ではない。

>>278じゃないが、オンラインゲームへどう向き合うのかとか操作形体...
とかいうような
「ユーザーをどう遊ばせるか?」って部分のほうが大事だと思われ。
376名無しさん必死だな:05/01/26 01:28:04 ID:2b1eXIZQ
>>360
これだw

っていうかこれネタだとしたら相当の香具師だな。
かなり色んな業界に詳しくないと書けないだろう。
377名無しさん必死だな:05/01/26 01:28:53 ID:RjkXmi3q
ソフトや面白そうだと思ったら同時期にPS3が発売されようがそれらを無視して購入するよ。
まあ、25000円以内ならだけどな。
378コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 01:29:11 ID:S+juit8p
HD DVD採用ならドライブはNECかね?
キューブのLSI「Flipper」もNECだった気がする
だがGCの互換云々はどうするんだ
379名無しさん必死だな:05/01/26 01:29:53 ID:Ra4aj7Gd
>>375
それが出来なければ
「ユーザーにどう遊ばれるか?」って部分で補う物らしいと最近感じた。
380名無しさん必死だな:05/01/26 01:30:34 ID:qtKNT722
本当にマリオとゼルダが同時発売なら発売日に買う。
381名無しさん必死だな:05/01/26 01:30:37 ID:8WqTiWjk
>>374
その切り返し。お前、頭いいな。
382名無しさん必死だな:05/01/26 01:30:46 ID:h0NVTOhC
>>376
記事が明日とかだったらビックリもするんだが
先週のじゃなぁ・・・
383名無しさん必死だな:05/01/26 01:37:07 ID:8WqTiWjk
発売日は今年年末か来年初めっつーのは動かせないだろ、
DSでやったみたいに、違う価値観の提示→誰でも気になる宣伝→安い価格
→潤沢な商品供給って流れで相手を後手後手にするハズ。
384名無しさん必死だな:05/01/26 01:38:19 ID:CTI3jNJ9
PHSって日本だけじゃないの?
通信範囲狭いし日本以外じゃ法が邪魔する。
ホラだろ?
385名無しさん必死だな:05/01/26 01:38:45 ID:HB135CPt
やっぱ年末商戦にあわせるべきとDSで思った。となれば今年末なのか。
386名無しさん必死だな:05/01/26 01:40:13 ID:wLaHyD9J
>>381
アナタいい人



にしても、決算に新情報でるかな?
387名無しさん必死だな:05/01/26 01:40:15 ID:7ew/IE7O
普通にRAN繋げてインターネット経由でええやん
388名無しさん必死だな:05/01/26 01:40:40 ID:h0NVTOhC
中国だとPHSが強いらしい
389名無しさん必死だな:05/01/26 01:42:15 ID:r6/h4ibv
RANってなんだよ笑った
390名無しさん必死だな:05/01/26 01:42:45 ID:2b1eXIZQ
>>384
PHSの端末の技術は使わないと思う。
PHSが利用されなくなってガラガラのバックボーン網を買い取って使うんだと思われ。
391名無しさん必死だな:05/01/26 01:43:48 ID:wLaHyD9J
今年の年末ややこしくなるね
DS買うか21買うか混乱招くよ

本当に大丈夫ね?
392名無しさん必死だな:05/01/26 01:44:42 ID:0k9F4s/j
「国中をゲームネットが覆う国」ってすげーなー。
393名無しさん必死だな:05/01/26 01:46:00 ID:2b1eXIZQ
>>392
XBOXLiveがすでにそんな感じだと思うけども。

まぁこのネタがマジの場合はLiveを超えてますがね。
394名無しさん必死だな:05/01/26 01:48:15 ID:0k9F4s/j
>>393
DSの事を考えると夢が広がりんぐかなと。
395名無しさん必死だな:05/01/26 01:49:25 ID:7ew/IE7O
離れて住んでるお友達といつでもポケモン通信対戦

はやくやりたいぞ
396名無しさん必死だな:05/01/26 01:49:31 ID:VYqRp5oR
>>259
おまいとは死ぬまで友達になれそうだ。
397コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 01:49:34 ID:S+juit8p
>>390
あぁ〜「枯れた」ところを採用なんてあまりに任天堂らしいな



でも出所のコレhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1106658928/1
8センチはいいけど何で殻付きにする必要があるんだろうな。
GCは同サイズで殻なしだろ。
398コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 01:50:36 ID:S+juit8p
すまん両面だからか
399名無しさん必死だな:05/01/26 01:50:54 ID:h0NVTOhC
二層の変わりに両面にするとか
雑に扱いやすくするためとか
400名無しさん必死だな:05/01/26 01:51:01 ID:0k9F4s/j
>>397
「両面」とか言ってなかったっけ??
401名無しさん必死だな:05/01/26 01:51:46 ID:AumQCQms
7年前の任天堂と京セラの発表日も1月27日だった・・・。
偶然か・・・。

http://www.nintendo.co.jp/n10/news/980127.html
402名無しさん必死だな:05/01/26 01:52:30 ID:2b1eXIZQ
>>394
N21発売→N21からDSの新ファームをダウンロード
→ニンテンドーホームに接続可能なDS→ウマー

ぶつ森とかやってると知らぬ間に勝手に人が訪れたりとか、
全国的に流行ってる服のデザインがたぬきちの店に並ぶ。

NDSでぶつ森やって外うろついて戻ってきてDS開けると主人公いない。
いつのまにかニンテンドーホーム経由で家のN21に帰ってる。

とかそういう夢がひろがりんぐwwwwwww 
403名無しさん必死だな:05/01/26 01:52:44 ID:q7nc28nS
ゲームボーイにPHS繋いで対戦する奴あったよな、アレの進化系か?
404名無しさん必死だな:05/01/26 01:53:09 ID:MTIVwxEl
両面だからで無いの?>殻つき
405⊂Ninten坊⊃:05/01/26 01:54:01 ID:XvuUyJPW
>>397
メインターゲットである子供が手で触ると、
ディスクが傷ついたり、汚れたりするからでは
ないでしょうか?
406名無しさん必死だな:05/01/26 01:54:09 ID:fDbbhAip
nintendo21で検索しても何も見つからないな
407名無しさん必死だな:05/01/26 01:54:24 ID:8WqTiWjk
少なくてもIPv4ベースのネットワークゲームってのは任天堂としては
乗り気じゃないような気がする。

IPsec/IPv6 が普及して(しねぇだろうケドw)、テレビとゲーム機をつなげるくらい
簡単に、いろんな意味で安全にゲーム機とインターネットが繋がるようにならない限り、
任天堂がIPベースのネットワークを使ったゲームを販売することは無いンじゃないか?
408名無しさん必死だな:05/01/26 01:54:28 ID:h0NVTOhC
>>403
モバイルアダプタだたっけかな?
大魔人がCM出てたやつ
409名無しさん必死だな:05/01/26 01:55:35 ID:q7nc28nS
>>408
そうそう、モバイルアダプタGB
みごとにコケたけどw
410名無しさん必死だな:05/01/26 01:55:44 ID:cAn+fA+r
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


  ∧,,∧  豚肉も入れるよ!
 (;`・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J




  ∧,,∧  ・・・
 ( ´・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


                          ∧,,∧  野菜だけでもおいしいね
                         (・ω・  )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
 (   (  ・ω・) 
  しー し─J ヽ・゚・ 。・゚/
411名無しさん必死だな:05/01/26 01:56:16 ID:2b1eXIZQ
>>401
鳥肌たっちまったよ・・・

>>407
IP網じゃない可能性があるね。
独自プロトコルとか、L2以下で構築するとか・・・。
412名無しさん必死だな:05/01/26 01:56:19 ID:934c5BHS
モバイル21をぱくっただけじゃん
ネタに踊らされすぎw
413名無しさん必死だな:05/01/26 01:57:32 ID:DbKDfSIo
ていうか27日発表ってどこから?
あっちのスレの1は27日とはかいてないけど
414名無しさん必死だな:05/01/26 01:58:21 ID:AumQCQms
>>401
どうみてもこれって偶然じゃないよね?
明日マジで何か起きそうだ。。。
415名無しさん必死だな:05/01/26 01:59:00 ID:q7nc28nS
416名無しさん必死だな:05/01/26 02:00:03 ID:0k9F4s/j
DSでリアル桃鉄とか。。

ごめん、俺の発想は貧弱だ。。。
417名無しさん必死だな:05/01/26 02:03:11 ID:CTI3jNJ9
LanもPHSもWIHIも内蔵すれば、ガキでも使えるネット端末になると。
超リアルなどうぶつの森とか、まさにマトリックスの世界か。
しかし2chみたいになりそうだが…

つーかウチはPHS入らないからLanか…
でもアンテナとの中間に誰かが持ってりゃ繋がるのか…
国ごとに空き電波が全然違うのが問題だよなー。
世界展開が出来なければやらなそう。電波法とか面倒そうだし。
418名無しさん必死だな:05/01/26 02:03:47 ID:8WqTiWjk
>>411
なるほど、独自プロトコル+ハード毎の個体識別番号+RSAで
IPsec/IPv6 みたいなこと実現できますね。
つーか、DSで全部実装済みだし……うーん、あながちネタじゃないのか?w
419名無しさん必死だな:05/01/26 02:05:06 ID:h0NVTOhC
通信距離とか考えると
相当普及してないときついんでね?
420名無しさん必死だな:05/01/26 02:06:44 ID:pAQk/yv6
どうせHD-DVDとかの噂も嘘だろ
ユーザーの期待がそういう噂につながってるだけにすぎん
任天堂ファンが自分たちの求める要求を任天堂にきいてほしいだけだろw
421名無しさん必死だな:05/01/26 02:07:27 ID:wLaHyD9J
>>397
多分カードリッジを意識したね
子供はディスクをすぐ傷だらけにするね


やっぱ、カードリッジ型が1番落ち着くよ
422名無しさん必死だな:05/01/26 02:08:44 ID:7ew/IE7O
青色レーザーディスクだっていうのは公式発表だったような
423名無しさん必死だな:05/01/26 02:08:55 ID:2b1eXIZQ
>>417
何度か言ったけど、端末としてPHSが活用されることはないと思う。
だから今電波なくても関係なし。

そしてIPも使ってこない可能性がある。セキュリティの問題やら、
インターネット接続は考慮してないなど、事情がありそう。

そこでAppleTalk(懐w)のような独自かつ容易なプロトコルで、
ユーザが意識せずにネットワークを組めるような仕組みになりそう。

通信業界のSEとして非常に興味深い。
424名無しさん必死だな:05/01/26 02:09:25 ID:0k9F4s/j
向うではパナのDVD-RWを引き合いに出してたね。
任天堂とパナの関係を考えるとHD DVDは使用しないと思うのだがどうだろう?
425名無しさん必死だな:05/01/26 02:10:43 ID:oMDAcs7z
>>417
国家間は当分先なんじゃないかな?
とりあえず国内毎のレボ専用ネットワークを構築しそう。
色々なネットゲーも国毎にサーバを分けるくらい国を混同すると問題起きるし。

普及数がある程度確保できれば問題ないと思う。
本体単体で電波出してるなら、そこを割り出してアンテナ設置をすれば
うまくいくんじゃないかな?
中継アンテナは以前のPHSを普及させた時みたいな前例があるから
資金さえあるなら技術的には可能な範囲と思う。
426名無しさん必死だな:05/01/26 02:11:48 ID:tk+D7QTl
何度も何度も既出な意見でどうだろう?と言われてもな
427名無しさん必死だな:05/01/26 02:12:30 ID:AumQCQms
428名無しさん必死だな:05/01/26 02:13:28 ID:0k9F4s/j
どうでしょう?
429名無しさん必死だな:05/01/26 02:14:41 ID:pWMYXiDe
コントローラーが卑猥だから信じないよ
430名無しさん必死だな:05/01/26 02:15:30 ID:wLaHyD9J
これが成功したらSONYもSONYネットを始めるね
これ絶対
431名無しさん必死だな:05/01/26 02:15:42 ID:FDQ9mKxc
>>427
凄い妄想だな
432名無しさん必死だな:05/01/26 02:16:11 ID:fDbbhAip
27日発表とは言ってないな。
433名無しさん必死だな:05/01/26 02:17:21 ID:oMDAcs7z
>>430
成功してから対応しても、すでにレボ回線が圧倒してて
そこから新規でSONYネットに入る奴いないだろう。

失敗したらマネする気もないし、パクられにくい戦略だな。
434名無しさん必死だな:05/01/26 02:17:25 ID:0k9F4s/j
書き直した形跡に泣けた。
彼なりの努力が伝わったので良しとする。
とりあえず明日に期待。
435名無しさん必死だな:05/01/26 02:17:40 ID:JHQrwBar
またソニーがぱくるんだよな。
436名無しさん必死だな:05/01/26 02:18:05 ID:8WqTiWjk
>>427
小学生が「じゆうちょう」へ妄想を書き殴った印象。
いや、本当ならそこまでするスパイ根性に乾杯、だが。
437名無しさん必死だな:05/01/26 02:18:09 ID:pAQk/yv6
妄想というかGCそっくりw
どうせ妄想するならもっとつきぬけててほしかったね
438名無しさん必死だな:05/01/26 02:18:45 ID:DbKDfSIo
1は株主総会資料?を見る機会があったとか書いてるけど
そんなの嘘でリ-クしたかっただけなんじゃない?
ネタでなければ
439名無しさん必死だな:05/01/26 02:19:23 ID:EDEOtPKZ
全く関係ない部分だけど、起動ごとに「おはようございます」とか
「こんばんは」「誕生日おめでとうございます」とか毎回一言
メッセージが出るとちょっとだけ嬉しいな。 「あなたと出会って
今日で1年です」とか・・・ 遊び心でやってくんないかな
440名無しさん必死だな:05/01/26 02:20:19 ID:q7nc28nS
http://www.nintendo-inside.jp/news/155/15543.html

これと照らし合わせると、ん〜〜
441名無しさん必死だな:05/01/26 02:20:22 ID:pkn1dgpb
本体は幅とらない方がいいんだけどな・・
442名無しさん必死だな:05/01/26 02:20:44 ID:ZN2vMWQ9
てかちょい前にコントローラーがないとかいう話しが出てたときに
E3まで具体的な概要はいっさいだしませんっていってたやん
443名無しさん必死だな:05/01/26 02:21:16 ID:2b1eXIZQ
>>430
まぁ用意できてもX箱Live並。
日本中を無線で覆おうなんつー突拍子もないことは出来ないだろう。

スケールを考えるとネタな気がしてくるけど夢イパーイにて乙。
444ボン ◆BOMDSj2G3Q :05/01/26 02:22:17 ID:SOyjCFOz
>>439
c(ノシ) それはとてもよいとおもいます。
445名無しさん必死だな:05/01/26 02:22:59 ID:2b1eXIZQ
>>439
そんなあなたに つ[漢字Talk7.0]
446名無しさん必死だな:05/01/26 02:25:42 ID:pAQk/yv6
あるとすれば特定のサードメーカーへのリークくらいか
そろそろサードにもソフト作ってもらわねーとまにあわねーしよ
それでも特定のクリエーターに限って情報教えてるとかそんくらいじゃねの?
447名無しさん必死だな:05/01/26 02:26:16 ID:EDEOtPKZ
>>439 もうあんのか・・・ サンキュー
あぁネタかも知れないのに振り回されっぱなしだ。
楽しいから良いけど起きたら車で往復400キロ運転しなきゃ
いけないのに・・・ 眠れない・・・ 
448名無しさん必死だな:05/01/26 02:27:46 ID:zLhgTlxu
>>439
昔のMacみたい
449名無しさん必死だな:05/01/26 02:28:53 ID:DbKDfSIo
>>446
てことはそこがリ-クしたってことか
450名無しさん必死だな:05/01/26 02:30:19 ID:Z8o5NBId
DSもかなり漏れてたし・・・
451名無しさん必死だな:05/01/26 02:32:42 ID:8WqTiWjk
>>447
ああ、俺も楽しいから良いんだが、起きたら朝イチで病院行って
手術したところの抜糸して、その後、仕事なんだよなw
452名無しさん必死だな:05/01/26 02:33:04 ID:pAQk/yv6
>3 : ◆qzDpgKeDL6 :05/01/25 22:17:11 ID:dWHYiD5p
>コントローラーはゲームキューブと似た配置だが、「擦る」ことが可能。ボタンやコントローラーの各所を擦ることによって
>ゲームを捜査できるようになるという。また、GBのと良く似たスロットが一つコントローラーには搭載されている。

「擦る」ってなんてよむんだよっておもったけど「こする」かよボケw
でもなかなか面白い予想だな、想像してみたが。
453名無しさん必死だな:05/01/26 02:34:29 ID:2b1eXIZQ
>>446
まさかヒゲのところ・・・

確かにマジだとするとサードにはもう情報がないとおかしい。
サードかつ任天堂の大口株主だったらあるいは・・・

もう一点。京セラのアンテナ網だけど1年やそこらで全国展開できるものでもないね。これを考えると途端にネタっぽくなるわけですが。
454名無しさん必死だな:05/01/26 02:34:40 ID:MjWKln2i
>>446
ヒゲか
455名無しさん必死だな:05/01/26 02:37:15 ID:Ra4aj7Gd
田舎の子供が暴動起こすからあり得ないけど、それを楽しむのが流れかと。
456名無しさん必死だな:05/01/26 02:40:07 ID:gMwAEb8i
>>453
1年あれば首都圏は網羅できそうだが。
457名無しさん必死だな:05/01/26 02:41:58 ID:2b1eXIZQ
>>456
やっぱりゲームだけで全国網はキツイな。
YBBのIP携帯でも絡んでこない限り無理な希ガス。
458名無しさん必死だな:05/01/26 02:48:41 ID:mnoIonTS
やべーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こするってなにげにイイーーーーーーーーーーーーー

でもボタンのうえに指おいたままとかできねえのか
459名無しさん必死だな:05/01/26 02:50:28 ID:gMwAEb8i
とりあえずユーザー登録が多い地域は重点的に整備されるだろうけども。
分かりやすく政令指定都市くらいは発売初年内に網羅しておかないと機能しない気はする。
今から整備を始めれば、実質2年間ではあるが。
460名無しさん必死だな:05/01/26 02:54:32 ID:2b1eXIZQ
>>459
おれんちさー、任天堂が圏外なんだよ
 みたいな会話が繰り広げられる日も近いですか・・・w

まぁネタにしろマジにしろいい妄想が出来た。
夜更かししちまったよ・・・
461名無しさん必死だな:05/01/26 02:55:05 ID:mnoIonTS
こすれるなら、大きめのボタン用意しとけば
それがそのままCスティックと同じ使い方ができるーーーーーーーー
そのボタンもボタンにも操作スティックにもなる、いいじゃんーーーーーーーーーーー

傾きセンサーよりそっちのほうがいいぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
462名無しさん必死だな:05/01/26 02:55:57 ID:2b1eXIZQ
>>461
GCのコントローラ本体にそのまま刺さるんじゃねーの??
463名無しさん必死だな:05/01/26 03:03:59 ID:mnoIonTS
>>462
んあ?つまり簡単にぱくられるってことか?
でも既存のコントローラにつけれる機能でもねえよな振動みたく

独自のネット網ってのもかなり現実味ある気がするぜーーーーーーーーー
464名無しさん必死だな:05/01/26 03:06:57 ID:2b1eXIZQ
>>463
ごめwわかりにくい表記でした。

GCのコントローラがそのままレボに刺さるべってこと。
(インターフェース同じだべ ってこと)
465名無しさん必死だな:05/01/26 03:08:39 ID:lX5A2i8f
そんな事よりレヴォのサードローンチタイトルとか予想しようぜ。

セガ
スーパーモンキーボールこすり

カプコン
ストリートファイター・アルティメットコレクション
(スト、スト2X、ストZERO3、ストVサード、ストEX3、ストUオンフィルム)
マーヴル&カプコン・アルティメットコレクション
(X−MEN〜マーブルVSカプコン2)
ロックマン・アルティメットコレクション
(ロックマン1〜7、ロックマンX1〜7、パワーバトル、パワーファイターズ)
466名無しさん必死だな:05/01/26 03:10:34 ID:0k9F4s/j
ただでカプ対戦できるのは長年の夢です。
467名無しさん必死だな:05/01/26 03:11:07 ID:2b1eXIZQ
>>465
こ、こ、こするメイドインアシュ(ry
468名無しさん必死だな:05/01/26 03:12:15 ID:OtDMuJs8
>>456
携帯電話と違うんだから発売と同時に
全国どこでも繋がらなきゃ意味がない
それ以上に問題なのが欧米とか日本以外の地域
さすがに全米にIP網なんて物理的に無理だ
469名無しさん必死だな:05/01/26 03:12:43 ID:Ra4aj7Gd
軍隊に破壊されるぞ。
470名無しさん必死だな:05/01/26 03:13:06 ID:l6tWIlY1
単にTVで遊ぶゲーム機、リビングから(リビングはPS3とXBOX2が主導権争い)
個人部屋で遊ぶゲーム機、パソコンの隣(自分だけのゲーム機・ソフトが更にシンプルに)

になるだけで、外観とかはキューブを受け継ぐと予想
471名無しさん必死だな:05/01/26 03:14:01 ID:lX5A2i8f
>>467
いや、もうこするまできたら、
こするメイド・・・で終わってもらおう。

任天堂にオタク層が一気に来るよ、こりゃ。
472名無しさん必死だな:05/01/26 03:15:28 ID:l6tWIlY1
直接次世代機とのガチンコ勝負を避ける点では非常に有利だと思う手法である
473名無しさん必死だな:05/01/26 03:17:58 ID:q7nc28nS
イギリスの情報だとオンラインで遊べるのはDSが先らしいから
まず無線スポットを適当に作って、そこでDSで試験するんでは?
474名無しさん必死だな:05/01/26 03:18:25 ID:r6/h4ibv
つまり男の子のスティックをこするようなゲームをだな
475名無しさん必死だな:05/01/26 03:18:41 ID:MrAozkmJ
>>466
箱でやれば?
ほとんどタダみたいなもんだぞあれ。
476名無しさん必死だな:05/01/26 03:24:22 ID:mnoIonTS
>>464
レボって操作方法が違うのが売りなんだろ
そのままだったらいままでのハードと同じじゃんか!!


・・・・こするはマジでいけるよな?
477名無しさん必死だな:05/01/26 03:25:38 ID:q7nc28nS
Touchの次は、こする!
478名無しさん必死だな:05/01/26 03:25:38 ID:MrAozkmJ
何か変な穴があいてるコントローラー。
裏には但し書き。

*本製品はジョークグッズです。
479名無しさん必死だな:05/01/26 03:26:46 ID:q7nc28nS
触る、こする、ときたら次は・・・入れる?w
480名無しさん必死だな:05/01/26 03:28:04 ID:lX5A2i8f
>>479
どこを入れるかにもよるな。

男女差別だと裁判起こされかねん。
481名無しさん必死だな:05/01/26 03:32:10 ID:q7nc28nS
モーションセンサーと傾きセンサーだから、やっぱり・・・
482名無しさん必死だな:05/01/26 03:33:20 ID:OtDMuJs8
>>476
こするという操作法は用途が限られる
むしろ全く使い道の無いソフトの方が多いはず

それなら傾きセンサーの方が多用途に使えし
直感的に操作できるという意味ではこちらの方が上
483名無しさん必死だな:05/01/26 03:44:46 ID:mnoIonTS
>>482
限られることはないでしょ
要はトラックボールみたいなもんでしょ
アクションゲームにも十分使えるしFPSゲームでも活躍しそうだとおもうけどね
484名無しさん必死だな:05/01/26 03:48:27 ID:qmgI8XXo
あのさあ よく考えるとわかるんだけれど
擦るってさあ ボタンを押すよりめんどくさくないか?
そんなのを目玉の革命的なインターフェースにするとはあからさまに思えないんだが
むしろ下の情報の方が信憑性がある

http://nintendo-inside.jp/news/155/15543.html

・コントローラーはモーションセンサーと傾きセンサーを内蔵。ワイヤレスではない。
 ゲームキューブ同様に4つのポートを持つ。
・ツインプロセッサー。ハードディスクを内臓。メディアは東芝などが推進するHD-DVDになる。
・ブロードバンドを利用したオンラインゲームを最初から遊べるようになる。
 任天堂によって現在開発中で、まずはニンテンドーDSで遊べる。
・ニンテンドーDSとのコネクティビティはないが、次世代GBとは恐らく繋がる。
・マリオ、ゼルダ、スマブラが開発中で、全てハードと同時発売。

485名無しさん必死だな:05/01/26 03:49:16 ID:55r3YeoE
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/155/15543.html
情報元は最後に「Touching is good(DSの宣伝文句―触れることは良い)
but feeling is better.(しかし触感はもっと良い)」と話したそうです。

触感て…こういうことなのか?
ttp://www.r.cs.kobe-u.ac.jp/vr/tactile_display.html
ttp://mgikta.tmit.ac.jp/ikeilab/haptics.html
ttp://www.3d-space.net/freeform/product/product.con2.htm
486名無しさん必死だな:05/01/26 03:53:18 ID:OtDMuJs8
>>483
確かに最初トラックボールを連想したんだけど
だったらトラックボールって書くだろうし
単にこするだけがメインのデバイスなら役に立たないだろうなと
487名無しさん必死だな:05/01/26 03:54:09 ID:55r3YeoE
重複スマソ。
しかし本当に触感が再現できるのなら、確かに従来のボタンは不要だな。
タッチスクリーン上に表示されたボタンを実際に触って知覚できる訳だから。
488名無しさん必死だな:05/01/26 03:55:31 ID:OtDMuJs8
>>484
傾きセンサーとコードってもの凄く相性が悪いと思う
興奮してくると絶対コード引っこ抜くやつとか居るだろうし
傾きセンサー採用ならコードレスは必須かと
アイデアとしては21の方より現実的だし堅実か
489名無しさん必死だな:05/01/26 03:56:33 ID:AumQCQms
ニンテンドー21にはこの技術使うらしいので下り最大2Mbpsだから問題ないっぽい。

http://www.kyocera.co.jp/news/2004/1206.html



490名無しさん必死だな:05/01/26 04:08:26 ID:OSD8J02w
でだれがそんなインフラを整備するんだ?
491名無しさん必死だな:05/01/26 04:08:30 ID:8BMPe4jV
任天堂は松下と仲良しだからHD-DVDはないと思うんだがなぁ
492名無しさん必死だな:05/01/26 04:09:21 ID:AumQCQms
>>490
任天堂と京セラだろ
493名無しさん必死だな:05/01/26 04:09:55 ID:OtDMuJs8
>>491
NECとも仲良しだぞ
494名無しさん必死だな:05/01/26 04:10:48 ID:mnoIonTS
>>484
馬鹿いうな、こするは神だーーーーーっ!w

コントローラもって、想像してみりゃいいじゃん
こするにも強弱つけれるんだったらアナログといっしょの使いかたできるじゃん

格闘ゲームとかでもつかえるよね
だって古くなったコントローラってだんだん平面化していくものw
495名無しさん必死だな:05/01/26 04:14:01 ID:CTI3jNJ9
>>45>>49は外したが…今度はばっちりな妄想だと思う。
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat4/upload115602.jpg

絵にある"イボ"はDSのタッチパネルと同じ機構。AボタンでありCスティックも兼ねている。
触れて認識、そのまま親指を動かせばCスティック。
クリック感もiPodのクイックホイール機構で両立可能。
Cスティックではカチカチ言いがちだった回転操作がタッチなら滑らか。
例えば車のハンドル操作。iPodのホイール操作風に扱える。
もちろん親指の置き場と画面のポインターを連動させれば
DSの様にアナログスティックより自然なポインティング操作も可能。
ペンタブのように狙い打てるので、メトロイムも真のFPSになる。
Cから親指を離さずにAクリック可能な点も魅力。
左手のスティック操作でキャラ移動、銃や剣をタッチC操作、と言う事が可能。
496名無しさん必死だな:05/01/26 04:15:29 ID:OSD8J02w
>>492
で整備した後どうやって儲けるんだ?
497名無しさん必死だな:05/01/26 04:16:04 ID:CTI3jNJ9
>>495の続き

ゲーム中の傾き作業も、アナログLR深度より角度センサーで直感的。
回るワリオの如くウェブレースの重心移動もリアルに。
コントローラーを上下して馬の手綱とか、コントローラーを振り回す事で格闘も可能かも?
ちなみに赤いボタンはGCと一緒でBボタン?
マイクも内蔵すればDSでやってる事はほぼ実現可能なり。
こんな早くリークされてパクられねーかな…
498名無しさん必死だな:05/01/26 04:19:16 ID:noHGyMIQ
>>496 整備もなにも、もとからあるPHS回線を使うだけ

任天堂の貯金7000億のうち、10億つかっておつりがくる
499名無しさん必死だな:05/01/26 04:19:58 ID:OSD8J02w
で、回線使用料は?
500名無しさん必死だな:05/01/26 04:20:09 ID:AumQCQms
>>496
課金だろ?
501名無しさん必死だな:05/01/26 04:21:14 ID:OtDMuJs8
>>497
これだけ盛り込むとゲーム作りの幅が広がるな
しかし一つ一つは直感的に操作可能なデバイスでも全て同時に使おうとすると
かつてないほど複雑怪奇な操作性になりかねない心配もある
502名無しさん必死だな:05/01/26 04:21:35 ID:mnoIonTS
だろ?だろ?w

こする完璧だよなw
503名無しさん必死だな:05/01/26 04:27:45 ID:JOP/GgHc
傾きセンサー系搭載でワイヤレスは鉄板だろ。
あとはネット関連に何を仕込んでくるか。21は信じてないけど。
504名無しさん必死だな:05/01/26 04:30:50 ID:AumQCQms
ニンテンドー21の真偽は明日まで待て。
505名無しさん必死だな:05/01/26 04:35:12 ID:SjQ17o5Z
アイシールド21とかけてるんだろう
506名無しさん必死だな:05/01/26 04:37:54 ID:l0nTTGei
ニンテンドー2100ぐらいの方が景気がいい
507名無しさん必死だな:05/01/26 04:38:37 ID:NDPsWofA
64から数字減ってんのがなんかねぇ?
508名無しさん必死だな:05/01/26 04:40:20 ID:fAKAF9mW
どうでもいいけどGC出すとき、他のハードと違って
長く続ける企画とか言ってなかったっけ?
509名無しさん必死だな:05/01/26 04:41:43 ID:CTI3jNJ9
>>501
「間口を広げる」が任天堂の口癖だから、複雑だとダメだろうけど、
このタッチパネルによって右のボタンはグッと減らせるし(イボだけ残して)、
傾きあればLR廃止も可能(上位互換ありなら残すだろうが)。
基本的に指を離さずに操作出来るから、初心者の迷いは減るかも。
510ボン ◆BOMDSj2G3Q :05/01/26 04:42:14 ID:SOyjCFOz
c(ノシ) 全体が感圧式と言うのがちょっとよくわからないですけど、
    応用の幅はとてつもなく広そうで夢が広がりんぐですね。
511名無しさん必死だな:05/01/26 04:48:30 ID:6o/0apZh
擦るってのはちょっとやってみたいけど
傾きセンサーってダルそうだな
512名無しさん必死だな:05/01/26 04:59:36 ID:FRZgT11a
>>495擦るっていまいちわからなかったけどipodのあれか
十字キーとAボタンが一つになったと解釈すればいいんだな
これなら1ボタン操作が実現できるな
513名無しさん必死だな:05/01/26 05:08:15 ID:ys9gY3Ja
明日情報がなかったらニンテンドー21はウソ情報という事でいいじゃないか
514名無しさん必死だな:05/01/26 05:10:38 ID:CeMnHV+S
両面8cmディスクで5.4GBって
普通のDVDの記録密度じゃそれ無理だよな?
やっぱ青色か?
殻付両面青色ってすっげーコスト高そうだな・・・
515名無しさん必死だな:05/01/26 05:13:19 ID:xecVkhFo
今分かってる情報だけみると、期待できないよな。
516名無しさん必死だな:05/01/26 05:14:05 ID:cEuvgRc9
赤で8cmの2層の両面でしょ。これでだいたい計算合う。
517名無しさん必死だな:05/01/26 05:14:31 ID:VPUpq/Qz
なんつーか両面って意味不明だよな
いちいち裏返すんかw
>>514
片面2層両面普通のDVDでもいけるかも
518名無しさん必死だな:05/01/26 05:15:31 ID:c3plebKe
ディスクシステムA面B面再来
519名無しさん必死だな:05/01/26 05:15:47 ID:thueQ1Fw
ディスクシステムみたいにA面B面があるわけだ
520名無しさん必死だな:05/01/26 05:16:12 ID:D07vLs/o
山内社長は中小企業の特質として、
「大企業は失敗を恐れ、堅実策をとりたがる。いわば8勝7敗でいいという思想です。
しかし中小企業なら、14回続けてミスしても、
一発ヒットが出ればミスは帳消しできる。
私たち中小企業は思いきった冒険ができるという利点があるから、
大企業の消極的戦略は少しも怖くないのです」と言う。
521名無しさん必死だな:05/01/26 05:17:14 ID:CeMnHV+S
>>516
それでも高いね
つーか両面って裏返す必要あるし
5.4GB丸々のデータは置けないね。すごく困るね
両面共通のデータを考えると
通常の一層4.7GBDVDより容量少なくなるかもね
522名無しさん必死だな:05/01/26 05:18:00 ID:6o/0apZh
E3以外で発表ってのは考えられないなぁ
523名無しさん必死だな:05/01/26 05:19:27 ID:OtDMuJs8
>>514
計算すると8cmHDDVDは4.8GBで8cmBDは約7GB
もし情報が正しいなら独自メディアだと思う
524名無しさん必死だな:05/01/26 05:19:34 ID:CTI3jNJ9
>>512
そうそう。GCのZボタンって実はCボタン操作中用のAみたいな意味があったやん。
両親指をアナログで使ってるとAが押せないから。
今回はC自体がボタンになるから問題なし。
判らない人はiPod miniを店頭で操作してみそ。
iPodはホイール操作は静電気読み取りで、さらに押し込むとちゃんとボタンがある構造。
パソコンのタッチパネルの下(中)に押し込みボタンがある感じ。

>>514
実は片面赤だけ入れてもいいんじゃない? 殻あればバレない。
元々GCディスクに殻が無かったのはQの松下の意向だったよね。今回Qは無しか…
525名無しさん必死だな:05/01/26 05:21:50 ID:CeMnHV+S
アナログ2スティックコントローラーについては
XBOXのは良くできていると思う
でかいけど
526名無しさん必死だな:05/01/26 05:24:10 ID:OtDMuJs8
>>524
あんまりボタン数減らしすぎるのも良くない
メーカーによってはボタンを多く使うゲームも出すし
そういう場合同時押しとか逆に面倒な操作が必要になることもある
GCより減らすのは得策じゃないと思う
527名無しさん必死だな:05/01/26 05:26:43 ID:r6/h4ibv
松下はDVD-RAMではカートリッジ入りを推奨するくせに…。
528名無しさん必死だな:05/01/26 05:26:58 ID:SjQ17o5Z
MGS3は
左アナログステック(L3ボタン)と○ボタンだけで

敵を掴む、首を絞める、尋問する、引きずる、首を切る、後ろでに羽交い絞めして敵の銃を使う、投げるETC

これを簡単操作でやってたなぁ
529名無しさん必死だな:05/01/26 05:27:13 ID:CeMnHV+S
HD-DVDなら片面1層15GBだから
8cmサイズにすれば大体5GBなのだが・・・
530名無しさん必死だな:05/01/26 05:29:54 ID:thueQ1Fw
>>520
任天堂が中小企業ならゲーム業界
零細企業ばっかじゃねえか
531名無しさん必死だな:05/01/26 05:30:42 ID:JOP/GgHc
任天堂的ならディスクよりメインメモリの容量にこだわりそう。
DVD2層レベルで充分だと思うけどな。
532名無しさん必死だな:05/01/26 05:31:52 ID:CeMnHV+S
2層必須はイクナイ
いろいろ問題が起こる
533名無しさん必死だな:05/01/26 05:34:16 ID:OtDMuJs8
>>530
たしかあえて社員数を増やさずに大企業化しないことで
中小企業の小回りの良さを保ち続けるとかいう考え方だったはず
534名無しさん必死だな:05/01/26 05:43:52 ID:CTI3jNJ9
>>526
XYAのあたりが全部タッチセンサーと考えると、逆に沢山のボタンを用意する事も出来そう。
クリック感知は広めのを一つ用意して、位置情報を表層のセンサーで読めばいい。
Xのあたりを押すとXと認識、Yのあたりを押すとYと認識。
表面のイボは目安でしかなく、ゲームごとにボタン表示シートを貼ってもいい。
>>495のように使うにはある程度広くないとDS的に使えないし。
535名無しさん必死だな:05/01/26 05:46:53 ID:Q2s0ZmJf
擦るいいね
絶対他社がパクリたくなるよこれは
536コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 05:47:03 ID:S+juit8p
2つの磁気へッドを搭載し裏返す必要がなかった64DDのようにすんのか
537名無しさん必死だな:05/01/26 05:48:42 ID:FRZgT11a
これが本当かどうかわからないけど
5GBは少ないような気がするな
容量は多いに越した事はないし
5GBで5年間戦えるかね?
538名無しさん必死だな:05/01/26 05:49:05 ID:CeMnHV+S
>>536
それならいっそ、片面DVD-ROMで片面DVD-RAMで書換えディスクどうよ
539名無しさん必死だな:05/01/26 05:49:30 ID:c3plebKe
捻じれも検知してくれるといいな。
でも壊す人でるだろうな。
540名無しさん必死だな:05/01/26 05:50:49 ID:CeMnHV+S
10GB位は用意したほうがマルチタイトルにやさしい
541名無しさん必死だな:05/01/26 05:53:54 ID:2AoYKQe2
>>539
それはもう実現しているハードがあるので・・・
542名無しさん必死だな:05/01/26 05:54:43 ID:OtDMuJs8
>>540
でも箱2もDVDだっていうしねえ
海外メーカーは箱2優先だろうし
マルチソフトもDVDで収まるように作るでしょ
543名無しさん必死だな:05/01/26 05:54:56 ID:c3plebKe
>>541
あー…アレね…アレ
544名無しさん必死だな:05/01/26 05:56:24 ID:SjQ17o5Z
ネジコンが遥か過去にやってるだろ
お前ら任天堂信者は知らないだろうが、な
545名無しさん必死だな:05/01/26 05:57:30 ID:c3plebKe
>>544
違うよ、アレだよ
546名無しさん必死だな:05/01/26 05:58:09 ID:Q2s0ZmJf
アレだよアレアレ
547コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 05:58:15 ID:S+juit8p
PS3のゲームでもでも
初期はDVDでの供給がほとんどだろうな
548名無しさん必死だな:05/01/26 06:00:22 ID:6dL0nrFY
PS3って本当にBD使うの?
時期とコストの問題でやっぱり辞めましたってオチでは
549名無しさん必死だな:05/01/26 06:01:19 ID:CeMnHV+S
>>548
絶対使う。それは間違いない。
PS3よりBDの普及の方が重要だから。
550名無しさん必死だな:05/01/26 06:02:08 ID:zb8aG96r
まずガせ
こんなネーミングはあり得ない
551名無しさん必死だな:05/01/26 06:02:15 ID:SjQ17o5Z
しかしネジコンも知らない奴がいたとはな
グリップコントローラーってのも出してるんだよね>ナムコ

こちらはネジコンと違い評判悪かったが
552名無しさん必死だな:05/01/26 06:04:53 ID:c3plebKe
553ボン ◆BOMDSj2G3Q :05/01/26 06:05:29 ID:SOyjCFOz
c(ノシ) 「捻る ゲーム」でグーグル先生に聞いてみてびっくりしました。
554名無しさん必死だな:05/01/26 06:08:01 ID:CTI3jNJ9
>>537
HDDに解凍して使う手もあるし、動画圧縮も進化してるし、
リアルタイムデモも綺麗になるからあまり問題ナシかも?
最悪ディスク2枚組にすればいいw

任天堂の本音は、表裏ディスクも用意しつつ「片面で充分だろw」だと思う。
現行の1.5ギガディスクをレボ殻に入れて安く上げる事も可。
555名無しさん必死だな:05/01/26 06:08:32 ID:k1I09jWw
BDで作る方も大変だろうな
556名無しさん必死だな:05/01/26 06:11:20 ID:CeMnHV+S
てか12cmディスクにしろって
独自ディスクならピーコされにくいから
557名無しさん必死だな:05/01/26 06:12:27 ID:xBbVovtB
携帯電話の回線を使った無料通信対戦の方を期待してたけど
なんかニュアンス違うな。

近隣機との接続で数珠繋ぎってのも非現実的というか。

ピクトチャットですら、相手見つからんのに。
558名無しさん必死だな:05/01/26 06:32:17 ID:Mt4NJu2o
今度の8cmディスクのベースは何だろ?
8cmHDDVD?8cmBD?

しかし、情報はいつも俺が寝てる時に来るもんだな・・・w
真昼間に情報出される時もうたたねしてたし・・・w

>>557
それは普及率によるね。
559名無しさん必死だな:05/01/26 06:43:47 ID:CeMnHV+S
青色レーザーでできるだけ安くしたかったら
HD-DVDの方が絶対有利だな
560名無しさん必死だな:05/01/26 06:53:04 ID:Mt4NJu2o
HDDVDってことはやっぱドライブはNECかなぁ。
561名無しさん必死だな:05/01/26 07:14:56 ID:OtDMuJs8
>>523で書いたけど
HDDVDは8cmサイズにすると片面で4.8GB
BDは8cmサイズで片面7.3GB
ニンテンドー21(仮)は片面で2.7GBだからHDDVDでもBDでもない
8cmDVDの両面2層式だと考えれば納得できると思う
562コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 07:15:57 ID:S+juit8p
ちょっと寝たらますますネタに見えてきたな
563A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 07:16:13 ID:yanCZncm
明日情報が出るのは確実なのか?
詳細よりも今年中に出るのかどうか、それを知りたい。
564コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 07:21:53 ID:S+juit8p
>>563
明日は4時から決算発表会があるだけで
その場で発表などとは誰も言ってない

過去を見れば京セラとの提携の報道やGBASPやDSの公式発表が1月だっただけで
565A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 07:24:04 ID:yanCZncm
決算発表会なら今年の予定についてなんらかの発言があってもおかしくないだろう。
発表じゃなくて発売時期の明言を期待しているのだ。
566わふー ◆3HEXhU5ulM :05/01/26 07:33:26 ID:XJneBsLY
 ⌒.´⌒ヽヘ      
(,ミ i〈从从))      
.ヾ从,゚ ‐゚从| /ヽ  レボのコントローラはエモーションセンサー内蔵
((/。,__y,lて)く)   ) 
  l_丿___]/  \/  
  /_|。__|       
567名無しさん必死だな:05/01/26 07:36:47 ID:pRZVKebS
>>566
ラブテスター?
568名無しさん必死だな:05/01/26 08:12:38 ID:XkZR4NWg
レボの発売日は11月21日ぐらいか?
同初には
GCから
ゼルダの伝説
スマブラ 任天堂VS少年ジャンプ
レボから
スーパーマリオ128

でいいんじゃない?
569名無しさん必死だな:05/01/26 08:14:12 ID:qcRv5G/b
やはり、任天堂の姿勢としては、レボ本体価格をできるだけ抑える方向の様だな。
570名無しさん必死だな:05/01/26 08:16:02 ID:qFjPph4M
今年中には出ないだろ。
571名無しさん必死だな:05/01/26 08:18:46 ID:XkZR4NWg
同発にスマブラは絶対必要。
今回はソニック参戦は必死だし
できればほかのメーカーからの参戦も希望。

それがダメならやっぱり
少年ジャンプオールスターVS任天堂オールスター
572名無しさん必死だな:05/01/26 08:24:59 ID:2JnKl6rf
573名無しさん必死だな:05/01/26 08:25:43 ID:Mt4NJu2o
>>571
スマブラは無理。
GC版でいいじゃん。
574名無しさん必死だな:05/01/26 08:31:18 ID:XkZR4NWg
最近の桜井のスマデラに対するコメントなど
この人が任天堂を離れたのは
スマブラをゲーム業界全体の宝にする為じゃないかと
バンダイでメテオスを制作するのも
バンダイと任天堂のパイプ役として存在してるんじゃないかと期待してしまう。

スマブラの続編がレボで出るのは確実
あとはどんなキャラクターが参戦するか?
アニメ版権なのか?企業キャラクターなのか?
最近の中の発言からも
マリオVSソニックは必然

あと消費者はひたすら待つのみ
575コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 08:33:25 ID:S+juit8p
まぁ・・・スマブラDXのような規模での製作をやってられなくなったから
HAL離れたんだけどな
576名無しさん必死だな:05/01/26 08:34:29 ID:CTI3jNJ9
伝説のマリオネットが出るでしょ。
なんつってもネットなんだから。
577名無しさん必死だな:05/01/26 08:35:10 ID:Mt4NJu2o
任天堂からの刺客だったりしてw
578名無しさん必死だな:05/01/26 08:37:36 ID:tmKxRwk7
HD−DVDとかブルーレイディスクとか言っても、
任天堂にそんな大容量のディスクを存分に使うボリュームのある作品なんて作れるのか?
山内氏などが言うように「軽薄短小」「枯れた技術をあえて使う」路線でずっとやってきたメーカーが。
大体今出てるゲームキューブのソフトウェアだって、ハードの性能限界に挑戦したようなやつなんか
見当たらないじゃん。

今度出る「バイオハザード4」はPS2にそのまま移植するのは困難なほどの
凄く緻密なグラフィックらしいけど、
それも結局三上さんとかカプコンの有能なスタッフの力のたまものだし。
任天堂自体はゲームキューブのメディア容量や処理能力の限界に挑戦するような
ハイクオリティなソフトなんか全然出してないじゃん。
結局携帯機のお手軽路線を家庭用でも引きずっちゃってるって言うか。

そんな状態でゲームキューブよりさらに性能限界が高い新型機出したりしても、
どうせ機体のスペックを十分に引き出すレベルの高いソフトを作るなんて無理なんじゃないの?
山内氏が言う通り「ゲーム機は(良質の)ソフトがなければただの箱」なんだしさ。
579名無しさん必死だな:05/01/26 08:42:40 ID:XkZR4NWg
実は映像の質だけならバイオリメイクの方が上
そのバイオリメイクの制作を陰でサポートしたのは任天堂。

技術に関してなにも心配してない
ほぼ同発でピクミンやスマデラを発売できるメーカーなんだから。
580コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 08:43:04 ID:S+juit8p
発売時期といえば
Xbox2が次世代機でもっとも早く発売されると見られていたようだが
レボが2005年年末発売ならXbox2と被るかもな 若干早いか?

>>578
>「ゲーム機は(良質の)ソフトがなければただの箱」
貴方の言う(良質の)ソフトとは容量なん?
マシンのスペックを引き出す でいうなら
マリサンやタクトはまぎれもなくGCというハードでしか出来んはずだが
581名無しさん必死だな:05/01/26 08:53:43 ID:T9nfd6S4
>>579
リメイクは背景一枚絵であって、今回はフルポリ。
技術的には今回の方が凄いと思われるが。
582名無しさん必死だな:05/01/26 08:55:34 ID:s4mBUcYp
たくさんの容量を使っているゲームが良質なら、
苦労はしない。

現状、まワリオに負けてるゲームなんて腐るほどあるし。
マリオ64って4MBだぜ。
あれを容量で上回るゲームなんてそれこそ
星の数ほどあるけど、あれを超えられたゲームが
いくつある?
583名無しさん必死だな:05/01/26 08:59:37 ID:NI7275as
というか>578は
ハードの性能限界=綺麗なグラフィック
ハードの性能限界を使ったソフト=レベルの高いソフト
で見てるだけでしょう
584名無しさん必死だな:05/01/26 09:00:35 ID:CTI3jNJ9
>>578
マリサンの水、ルイマンの物理処理、タクトのトゥーン表現、SFAの毛、
ピクミン100匹の群衆処理、リアルゼルダ、メトロイド、ウェブレース。
キャラはカワイイが、PS2じゃ無理な事を狙ってやってるよ。
メディア容量の限界に挑むなんて貧乏人の発想は無いだろうが…
逆にリアルタイム処理で容量を削る限界には挑みかねないが…
585名無しさん必死だな :05/01/26 09:00:35 ID:tmKxRwk7
>>580
>マリサンやタクトはまぎれもなくGCというハードでしか出来んはずだが
それで作ったマリオやタクトは70万本も達成できなかったわけでしょ?
片やPS2の画像処理能力やデータの同時処理能力を限界近くまで引き出したFF10は約250万本、
グランツーリスモ4も余裕で100万本超え、三国無双も何作目かで100万本売れたよね。
ハードの性能が高いってだけじゃダメだよ。それが売上げや面白さに繋がるような
方向へ引き出す能力やセンスがないと。
そういう意味でも任天堂は家庭用で受けるソフト作りが苦手だなと思うわけ。
586名無しさん必死だな:05/01/26 09:04:35 ID:s4mBUcYp
SCE製ソフトで100万超えたのってGT以外に今年あったっけ?
なんか任天堂VSその他メーカ全部って論調はおかしくね?

ならポケモンやらマリパやら全く無視してるのはおかしいよな。
さワリオだってハーフミリオン行ってるし。
587名無しさん必死だな:05/01/26 09:07:31 ID:5Am1/oY8
つーか、売上=面白さなの?
じゃ今までで一番売れたソフトが一番面白いって理屈になるよ>>585
588名無しさん必死だな:05/01/26 09:08:10 ID:2AoYKQe2
>>585
任天堂が「家庭用で受けるソフト作りが苦手」ならば
日本には家庭用で受けるソフト作りが得意なメーカーなど存在しない。
589名無しさん必死だな :05/01/26 09:13:27 ID:tmKxRwk7
>>582 現状、まワリオに負けてるゲームなんて腐るほどあるし。
>マリオ64って4MBだぜ。 あれを容量で上回るゲームなんてそれこそ
>星の数ほどあるけど、あれを超えられたゲームが いくつある?
>>586 >さワリオだってハーフミリオン行ってるし。

任天堂は軽薄短小路線が得意だってことでしょ。
でもだからって言って、最新技術の塊と言っていい家庭用ゲーム機で
ワリオみたいなゲーム出してユーザーが喜ぶわけないじゃん。
そんなGBAでも出せるようなやつをさ。
自分は家庭用と携帯機などの低スペック機で出すのに相応しいソフトは
それぞれ違うじゃないと言ってるわけ。
現にゲームキューブはPS2を部分的に超える画像処理能力を売りにしてるじゃんか。
590名無しさん必死だな:05/01/26 09:15:02 ID:gEA6fzjJ
早い発売時期
低価格
GC互換
GCよりも小さい本体

これを満たせたら結構売れそう。この項目でPS3が戦えそうなのはPS2互換だけだろうし。

あと、HDDレコが普及して、リビングでのDVD再生機の必要性はほぼ無くなったけど、
子供が自分の部屋で再生したいときにあると便利だろうから、DVD再生機能は付けておいた方がよさそう。
PS3はBD再生機能がウリだろうけど、そもそもBD映像ソフトがすぐ普及するとは思えないし、
BD自体ハイビジョン、大画面で楽しむものを想定してるんだろうけど、それが行われそうなリビングには、
(BDソフトが普及した頃には、)BD&HDDレコが普及してるんじゃないかな。子供部屋でBD再生はまだ想像つかん。
DVDも再生できる小さくてかわいいゲーム機(おもちゃ)として出せば、PS2(PSTwo)ライトユーザー層もごっそり取ってこれるのでは?
HDDVD8cmメディアに細工した独自メディアを採用するとして、HDDVD再生機能も用意する場合、しない場合と比べて
本体価格が1万騰がるならでいらない機能(BDと同じ理由)。(GCとQの価格差はどのくらいだったか忘れたけど)
591名無しさん必死だな:05/01/26 09:18:21 ID:5Am1/oY8
ありえない話だが、マリオやゼルダがPS2ででたらどれぐらい売れるかな?
俺はすごい事になると思うんだけど・・・。
算出もできないよな。妄想しておこう・・・。
592名無しさん必死だな:05/01/26 09:19:29 ID:2AoYKQe2
>>589
今まで家庭用ゲーム機が最新技術の塊だった例はほとんどない。
一部に最新技術を使っても、X-BOXでさえ型落ちだっただろ。

っていうか知識なさすぎ。
つっこまれまくりじゃん。
593A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 09:20:46 ID:C95SYA9v
つーか、おまえら無知なんだから独りよがりの妄想書かないでくれる?
594名無しさん必死だな:05/01/26 09:24:35 ID:L/TlfI5t
もういい加減マリオゼルダはブランドとしてはミリオンレベルの
価値を失っているのは確かなんだろうがなぁ・・・
売上がすべてなんて事は考えたくも無いがね
売れるゲーム売れないゲームが存在するのは確かなんだけどな。
売れるゲームは偉いよ。売れるんだから。
595名無しさん必死だな:05/01/26 09:25:16 ID:s4mBUcYp
>>589
なんだ、ただのバカか。
596名無しさん必死だな :05/01/26 09:31:10 ID:tmKxRwk7
>>592
よく言うよ…。ソニーのPS系ハード(特にPSP)では他のメーカーには製品レベルでは
現時点では絶対実現不可能な仕様が多数実現されてるっていうのに。
ソニーは頑張ればニンテンドーDS相当の二画面ゲーム機を作れるかも知れないが、
逆、任天堂がPSPのような超高スペック・高拡張性の携帯ゲーム機を作るなんて
少なくとも現時点では絶対できない。
ソニーがハードメーカーとして強いのはそこじゃん。総合的に見て、
現時点で同業のどこも追いつけないハードを製品レベルで作れるからでしょ。
597名無しさん必死だな:05/01/26 09:31:18 ID:TLsv0HBb
ゼルダって一番出来の悪いと言われている奴でも
海外だかで年間の一位取ったりするから素的やね。
598名無しさん必死だな:05/01/26 09:32:27 ID:s4mBUcYp
>>596
それで不具合まみれじゃ世話ないわな。
599A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 09:32:30 ID:C95SYA9v
任天堂は自社に都合のいいハードを作る。
だから利益ガッポリ。
ソニーは性能を追求するから無駄に金がかかってしまう。
600名無しさん必死だな:05/01/26 09:33:18 ID:TLsv0HBb
ソニーが性能追求するってアフォか。
601名無しさん必死だな:05/01/26 09:33:50 ID:1XNPDLvx
PSPはそもそも製品レベルに達してない
602A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 09:34:06 ID:C95SYA9v
>>600
馬鹿がしったふうな口を叩くな。
否定だけの能無しが。
603名無しさん必死だな:05/01/26 09:37:23 ID:TLsv0HBb
つーか変なこといっている奴居たと思ったらまたA助か。相手して損した。
604A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :05/01/26 09:38:02 ID:rVFhWypY
論破完了。
605名無しさん必死だな:05/01/26 09:38:19 ID:/eJi92DE
ソニーには逆立してもニンドスのような発想は出てこないよ。
606名無しさん必死だな:05/01/26 09:38:22 ID:TfPy8t8L
>>596
そういうのを技術者のオナニーっていうんだよ。
採算の合わない製品ばっかり作っているから、
トップを走っているのにやせ細っていくんだろ?
607名無しさん必死だな:05/01/26 09:40:26 ID:s4mBUcYp
>>606
トップを走っているというより、
トップになれない場合ダンピングで
市場をぶっ壊して他者道連れにしているような。
608名無しさん必死だな:05/01/26 09:42:05 ID:1cZ7jjgK
所詮妊娠の知能なんてこの程度w
609名無しさん必死だな:05/01/26 09:44:00 ID:F2/+yMJT
イェス!ゲートキーパー!
610名無しさん必死だな:05/01/26 09:47:24 ID:CTI3jNJ9
>>594
去年までGKがこんなに暗躍してるとは知らなかったからなー
タクトとか8割神なのに「序盤だけ神」に変換されてるし。
PSPも、何も知らずに持てば楽しいが、ここの評判を知ってると駄目ハードにしか見えない。
目覚ましテレビも占拠されとるし、情報操作は恐いよね。
611名無しさん必死だな:05/01/26 09:47:39 ID:1cZ7jjgK
妊娠は口をそろえてGK、GKと叫ぶ  これしか出来ないからしょうがないがw

まあ、妊娠は論破されると発狂して「GK乙」ってパターンに逃避するし
ゴミハードそろそろ捨てた方がいいよw
612名無しさん必死だな :05/01/26 09:49:39 ID:tmKxRwk7
>>606
>採算の合わない製品ばっかり作っているから、
>トップを走っているのにやせ細っていくんだろ?
そりゃあソニーみたいな日本を代表する家電メーカーに潰れられでもしたら
日本中が困るし、開発資金の持ち出し過ぎはいけないとは思うよ。
でも逆に言えば、それだけユーザーにできるだけ良い製品を送り出したいという
やる気を持って、持ち出ししてまでクオリティの高い製品を作ってくれてるともいえる。
613名無しさん必死だな:05/01/26 09:50:27 ID:CTI3jNJ9
>>611
この期に及んでGKを否定する奴なんて、GK以外にいないよ。
SONY信者だってあれ見て呆れてるよ。
614名無しさん必死だな:05/01/26 09:51:10 ID:vFY76jlx
朝からゲートキーパーズの活動が目立つな。
百済来の発言を擁護しようとひっしなんだろうな。
615名無しさん必死だな:05/01/26 09:52:25 ID:OvGk+31Y
>>611
必死なGKZ。
そう必死になるなって。見苦しい。
616名無しさん必死だな:05/01/26 09:52:40 ID:1cZ7jjgK
妊娠はやはり逃避に走るしかないのか   しょうがないよな

テレビでちょくちょくPSPの話題が出てくるけどDSは全く無いしw
発狂する気持ちも分かるよ。
617名無しさん必死だな:05/01/26 09:54:27 ID:OvGk+31Y
>>616

958 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:05/01/26 09:45:57 ID:1cZ7jjgK
買うわけないじゃんGCなんて
バイオ4はやりたいけどゴミハードで出すバイオはやりたくない

だから来年バイオ買う  そうゆうユーザーの方が多いと思うよw




もう必死すぎる。GKZ。
618名無しさん必死だな:05/01/26 09:58:43 ID:F2/+yMJT
>>612
今のソニーが潰れても、社員以外は誰も困らないな。

悪意は無いんだろうが、技術的に凄いモノこそが良い物だ、
と思い込んでるのが痛い。
619名無しさん必死だな:05/01/26 09:59:15 ID:V7bRb+Ts
NGK朝から必死だな
620名無しさん必死だな:05/01/26 09:59:27 ID:1XNPDLvx
クオリティ≠性能
621名無しさん必死だな:05/01/26 09:59:51 ID:0k9F4s/j
>>612
「一人ショック」っていう最近できた言葉知ってる??
622名無しさん必死だな:05/01/26 10:00:05 ID:1cZ7jjgK
まあPSP叩いて発狂してる発狂妊娠に必死すぎるって言われたよ

どっちが必死なのかは見れば分かることだし、DSの性能でPSPに勝つことなんて
無理ってのが分かってるのに必死だね。
ゴミレボも脂肪するな 一般人は異質性にもう飽きてるしw
623名無しさん必死だな:05/01/26 10:00:58 ID:OvGk+31Y
>>619
何NGKって。
流行らないよ。
624名無しさん必死だな:05/01/26 10:03:06 ID:OvGk+31Y
今日の要注意GK

ID:1cZ7jjgK
625名無しさん必死だな:05/01/26 10:03:14 ID:1cZ7jjgK
妊娠はトランプと花札で遊んでればいいんだよ
626名無しさん必死だな:05/01/26 10:03:31 ID:F2/+yMJT
イェス!ネオゲートキーパー
627名無しさん必死だな:05/01/26 10:04:34 ID:gCewfvRI
>>612
そんなことしてるんだったらそもそも
ソニータイマーなんて言葉はできてねえよ。
628名無しさん必死だな:05/01/26 10:05:19 ID:TLsv0HBb
>623
ソニーの社内でそれを定着させようって事になったらしいよ。
629名無しさん必死だな:05/01/26 10:06:11 ID:CTI3jNJ9
>>622
このスレにそれ書いてる必死さが…GK
630名無しさん必死だな:05/01/26 10:07:05 ID:OvGk+31Y
今日の要注意GK

ID:1cZ7jjgK

958 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:05/01/26 09:45:57 ID:1cZ7jjgK
買うわけないじゃんGCなんて
バイオ4はやりたいけどゴミハードで出すバイオはやりたくない

だから来年バイオ買う  そうゆうユーザーの方が多いと思うよw

611 名前:名無しさん必死だな 投稿日:05/01/26 09:47:39 ID:1cZ7jjgK
妊娠は口をそろえてGK、GKと叫ぶ  これしか出来ないからしょうがないがw

まあ、妊娠は論破されると発狂して「GK乙」ってパターンに逃避するし
ゴミハードそろそろ捨てた方がいいよw

妊娠といってるやつはGKしかいない。

625 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:05/01/26 10:03:14 ID:1cZ7jjgK
妊娠はトランプと花札で遊んでればいいんだよ
631名無しさん必死だな:05/01/26 10:07:54 ID:1cZ7jjgK
このスレの半分は妊娠とNGKで出来てるらしいな(ギャハハ
まあしょうがない 妊娠妄想総合スレだしwwwww
632名無しさん必死だな:05/01/26 10:10:08 ID:noHGyMIQ
1cZ7jjgKはGKを装ったただのバカ

GKにある必死さが無い
633名無しさん必死だな:05/01/26 10:11:30 ID:OvGk+31Y
>>632
馬鹿を含めてGKである。
634名無しさん必死だな:05/01/26 10:13:45 ID:TLsv0HBb
スレの最初のほうにテンプレ貼った方が良いと思うぞ。

■■■■■■■■■■■■■■■重要■■■■■■■■■■■■■■■

某社社員GKは他社の製品について悪評を流し消費者を惑わしてきたとされています。
ここで重要なのが、GKの真似をされる方、
及びそのような行為を擁護される方は本物のGKと同等の
風評被害を生じさせる危険性があると言うことです。
したがいまして当スレでは、上記のような方々に対し、
某社社員であるとの確認がとれない場合でもGK認定を行う場合があります。
ご面倒をおかけしますが、当スレの仕様として予めご了承ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
635名無しさん必死だな:05/01/26 10:13:58 ID:1cZ7jjgK
GKGKって言ってる自分のキモさに早く気づいて下さい
発狂妊娠さんw
636名無しさん必死だな:05/01/26 10:14:03 ID:FZH6WcLI
はーいしつもーん 
妊娠といってるやつはGKしかいないって言ってるのに、
妊娠って言葉つかうんですかー
637名無しさん必死だな:05/01/26 10:14:38 ID:5LqM4VA5
>>612

民間企業なんだから、消費者が必要ないと判断したら倒産する。
なにも特別な存在じゃない。

ってネタにマジレス?
638名無しさん必死だな:05/01/26 10:15:01 ID:0k9F4s/j
プロ意識のないGKはこれだから困る
639名無しさん必死だな:05/01/26 10:16:20 ID:1cZ7jjgK
>>636
やっぱ妊娠の頭っておかしいんだねw
640名無しさん必死だな:05/01/26 10:17:13 ID:wwrC7OLB
>>635
妊娠とかいうGKのほうがきもいなそんなのいないのに
641名無しさん必死だな:05/01/26 10:18:48 ID:OvGk+31Y
誰か、ID:1cZ7jjgKに精神病院紹介してやれ。
642名無しさん必死だな :05/01/26 10:18:54 ID:tmKxRwk7
>>637
知らないの? 日本は巨大企業はたとえ経営が傾いても
公費で支えて潰させないんだよ。
社会に与える影響が大き過ぎるから。
UFJとか、ダイエーとかさ。
643名無しさん必死だな:05/01/26 10:23:02 ID:wwrC7OLB
>>642
> >>637
> 知らないの? 日本は巨大企業はたとえ経営が傾いても
> 公費で支えて潰させないんだよ。
> 社会に与える影響が大き過ぎるから。
> UFJとか、ダイエーとかさ。
いやもう産業再生機構も終わりだから普通に倒産でしょ
644名無しさん必死だな:05/01/26 10:25:02 ID:TLsv0HBb
業績下方修正のソニーは“ミニショック”状態
http://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000047993,20080226,00.htm

 ソニーが先週20日に、2005年3月期の連結業績見通し(米国会計基準)を下方修正した。連結営業利益ベースで従来予想の1600億円を500億円下回る1100億円(前期比11%増)とする大幅な減額修正となったため、
市場の一部には“2003年春に起きたソニーショックの再来”を懸念する見方もあったが、
翌日21日の株式市場では、ほかの主力ハイテク銘柄へのマイナス波及はほとんどみられず、「ソニーのひとりミニショック状態(一時、前日比190円安の3760円まで売られ、終値は同120円安の3830円となった)」(市場関係者)に終わった。
外国証券のアナリストからは「ソニーはもはや、その動向が日本のハイテク企業全般の株価に大きな影響を与えるような特別な存在ではなくなったことの証拠。
一抹の寂しさは禁じえないが、ソニー神話復活への幻想を抱く市場関係者がなくなりつつあるということだ」としている。
645名無しさん必死だな:05/01/26 10:27:32 ID:pXukKgLO
レボリューションの価格もレボリューションですか?
646名無しさん必死だな:05/01/26 10:27:38 ID:NI7275as
>596
>ソニーは頑張ればニンテンドーDS相当の二画面ゲーム機を作れるかも知れないが

作れると思うけど、作ろうって発想がソニーには出てこないと思うな

>612
>クオリティの高い製品を作ってくれてるともいえる。

クオリティってのは普通は品質の事を言うんじゃないのか?
ソニーって品質が良いとは思えないんですけど?

そもそも良い製品って、機能が凄いってのだけじゃなくて
使い勝手が良いとか、壊れにくいとかも含んで評価するもんだと思うが?
PSPの性能とかは確かに凄いと思うけど、使い勝手や耐久性を考えると・・・・

ついでに言えば、消費者は必ずしも機能が凄い物ばかり求めてるわけではないと思う
647名無しさん必死だな:05/01/26 10:28:27 ID:1cZ7jjgK
妊娠の悪あがきの今年いっぱいで寿命を迎える。

どうせ妄想逃避スレ作って雑談しかしないんだろうけどw
648名無しさん必死だな:05/01/26 10:29:06 ID:vaELMypN
これはひょっとしたら据え置きでも天下とれるかも…
(*´・ω,・)
649名無しさん必死だな:05/01/26 10:44:44 ID:T/UAJXx6
http://www.nintendo-inside.jp/news/155/15543.html

オンラインゲームとしては「どうぶつの森オンライン」ってとこか・・・。
650名無しさん必死だな:05/01/26 10:47:13 ID:FaAAD1Qa
>>1cZ7jjgKはIDがGKだから頑張ってるんだよね?
651名無しさん必死だな:05/01/26 10:54:34 ID:OvGk+31Y
ID:1cZ7jjgK

まだこの馬鹿いたのか。
652名無しさん必死だな:05/01/26 11:04:08 ID:OvGk+31Y
>>647
> 妊娠の悪あがきの今年いっぱいで寿命を迎える。

妊娠の悪あがきの今年いっぱいで寿命を迎える
妊娠の悪あがきの今年いっぱいで寿命を迎える
妊娠の悪あがきの今年いっぱいで寿命を迎える
妊娠の悪あがきの今年いっぱいで寿命を迎える
妊娠の悪あがきの今年いっぱいで寿命を迎える


焦って書き込むから日本語がおかしくなるんだよ。
ゆっくり落ち着いて書き込んでね。キチガイ君。
653名無しさん必死だな:05/01/26 11:07:32 ID:TLsv0HBb
キムチだからしかたないだろ。
654名無しさん必死だな:05/01/26 11:12:54 ID:4YGDgRma
ソニーを信じてたファンも悲しいだろうな。
ID:1cZ7jjgKみたいな奴を使ってイメージ工作してきたなんて事実が出ちゃあね。
信用ってのはマトモな商品を作らない限りついてこない。
不具合の対処をメディアに隠し続ける様な今のソニーにはもう不可能。
655名無しさん必死だな:05/01/26 11:19:00 ID:VmEJOFGg
ID:1cZ7jjgKがGKだった場合、>>654の言うとおり消費者が離れていくだろう。
ID:1cZ7jjgKがGKじゃなくただのソニー信者だったとしても、大半の人はソニーにいい印象を持たないだろう。
どっちにしても終わり。
656名無しさん必死だな:05/01/26 11:24:51 ID:OvGk+31Y
ID:1cZ7jjgKは逃げました。
657名無しさん必死だな:05/01/26 11:26:03 ID:qasna0/F
オレは機能性能重視。
658名無しさん必死だな:05/01/26 11:28:12 ID:OvGk+31Y
俺は任天堂のゲームが出来ればいい。
659名無しさん必死だな:05/01/26 11:47:43 ID:Z2KHcFQx
最近のハードは発売日のソフトが糞だから発売日に全力を尽くしたソフトが出るのは
いいことだ
660名無しさん必死だな:05/01/26 11:59:29 ID:8mSMHzOl
任天堂トゥエンティワン
カッコイイ
661名無しさん必死だな:05/01/26 12:04:24 ID:OvGk+31Y
>>660
それネタだし。
662名無しさん必死だな:05/01/26 12:07:54 ID:TfPy8t8L
Nintendo Reve 21
663名無しさん必死だな:05/01/26 12:30:58 ID:CsdiAQJW
EAのCEOが収支報告で次世代機について語った。
http://www.gamespot.com/news/2005/01/25/news_6117086.html
He did not make any mention of Nintendo's next-generation console,
code-named "Revolution."
彼は「レボリューション」とコードネームを付けられた任天堂の
次世代コンソールについて少しも言及しませんでした。
664名無しさん必死だな:05/01/26 12:36:27 ID:OvGk+31Y
>>663
任天に口止めされてるんだよ。
665名無しさん必死だな:05/01/26 12:42:55 ID:iiXax/VW
>>663
北米・欧州の市場では任天は最初からやり直し
唯一残っているのが携帯市場のみ

EAがまったく言及しないのは当然だ
666名無しさん必死だな:05/01/26 13:13:01 ID:zaLBJrs6
908 名前:名無しさん必死だな 投稿日:05/01/19 20:54:39 ID:zt+eGEh3
レスdクス
じゃあ日本中をカバーする位に無線スポットを立てればいい。
お金なんてWINの新OSに百円プラスするくらい(+ゲイツマネー)で解決できそうだし。

個人的には独立安定格安お手軽ネットとか、入力と出力機の変更くらいしないと
据置きゲーム機の未来はないと思う。作り手も買い手もマンネリ閉鎖空間だし。







こういうことをやろうとしているのか?
667名無しさん必死だな:05/01/26 13:51:13 ID:FDQ9mKxc
昨日からやたらとアイシールドを意識してるとか言ってるやつは阿呆なのか…?
668名無しさん必死だな:05/01/26 14:11:18 ID:DZwg64sk
669名無しさん必死だな:05/01/26 14:48:18 ID:vOYFMgvo
任天堂に苦手なゲームがあるならサードにはチャンスじゃないか
大いに大作を作り給えよ
670名無しさん必死だな:05/01/26 14:50:25 ID:AumQCQms

任天堂は本日の午後取引終了後に第3四半期(2004年10月-12月)業績を発表します。
例年通りだと午後4時から大阪証券取引所でとなります。

新型ゲーム機「レボリューション」に関して何らかのアナウンスがあるの
ではないかとここ数日噂されていますが、どうなるのでしょうか。

業績発表は明日という話もあります。情報が錯綜しているのか
、それとも前倒しになったのかは分かりません。

http://nintendo-inside.jp/news/155/15548.html

DSのオンライン化はいつ公式に発表されるかが分かりません。
27日に欧州であるDS欧州展開の公式発表の場で明かされるのでは無いかと期待が高まっています。

http://www.quiter.jp/news/24/003025.html

一応今日の午後4時から注目。
671名無しさん必死だな:05/01/26 14:50:38 ID:mC0ALjw2
>>669
大作なんてニッチだからな、実は。
672名無しさん必死だな:05/01/26 15:07:21 ID:gra5e2LM
決算発表は明日だって話もあるけど、どうなんだろ。
673名無しさん必死だな:05/01/26 15:11:46 ID:mC0ALjw2
>>672
もうすでにサイト上には中間発表はでてるけどな。
ttp://www.nintendo.co.jp/kessan/index.html
674名無しさん必死だな:05/01/26 15:12:26 ID:W26Dvnn9
もう発表されたよ
675名無しさん必死だな:05/01/26 15:44:44 ID:blaZgGAH
任天堂はスクエニに出資してるけど金額はどの程度なの?
676名無しさん必死だな:05/01/26 15:57:36 ID:OvGk+31Y
>>675
300円。
677名無しさん必死だな:05/01/26 16:04:20 ID:FFeAXvFB
>>248
>フルボイス&大量のCG垂れ流しが
>そんなに大事ですか??

大容量=それらですか?
発想が貧困だな。

低容量で良いと判断した任天堂はGCで、
PS1からの移植が2枚組になったり、
容量不足でゲームが開発中止にされたりしたけどな。
678名無しさん必死だな:05/01/26 16:06:48 ID:soYP1wRN
まさにフルボイス&大量CGのせいで移植中止になったんじゃないか?
679名無しさん必死だな:05/01/26 16:19:12 ID:EO+N+ERJ
声はあったほうが良いし、CGだって綺麗なほうが良いに決まってるよ。
ゲームはゲーム性だけを楽しみにしてるわけじゃないんだし。
なんで10年前さんざん議論したことを今更言わなきゃいけないんだよ。いい加減進歩しろよ。
680名無しさん必死だな:05/01/26 16:22:13 ID:xPmiyqO4
>>679
あったほうがいいけどないといけないこともない。
結局は「上手く使えるか」だから、頭ごなしに「いる」「いらない」の議論自体間違ってる。
681名無しさん必死だな:05/01/26 16:23:26 ID:KO7XlOma
なんかなあ… そのプラスアルファに金と時間をかけ過ぎてるからこそ
「質的転換」が必要だと任天堂が言ってるんだろ
682名無しさん必死だな:05/01/26 16:26:16 ID:EO+N+ERJ
はぁ?CDのおかげで今まで出来なかったゲームがいっぱい出てきたジャン。
あれは質的変化じゃないのか?
683名無しさん必死だな:05/01/26 16:30:33 ID:Mlq4Xe+t
>>679
いやいやいや、CGは綺麗な方がいいが声は無かった方がいい人もいるぞ。

たのむから声入れるのやめて・・・
684名無しさん必死だな:05/01/26 16:32:33 ID:mC0ALjw2
>>682
そりゃ、ファミコンの頃に比べて、

 ・見た目がリッチ・派手になった
 ・付き合わされる長くなった

っつーだけの話で、モニタにつなげてコントローラーで遊ぶって本質は
変わってないだろ?

むしろ、大容量のメディアを埋める方向性で行くと、ムービー付きRPG
みたいに独りで遊ぶって言う弊害が出てくるので、玩具としての質は
下がっているようにすら思える。
685名無しさん必死だな:05/01/26 16:33:40 ID:7ew/IE7O
>>683
禿同
686名無しさん必死だな:05/01/26 16:34:36 ID:EO+N+ERJ
質的転換って言っても、任天堂がGCで何やったかを考えたら説得力無いよ
トドメにマリオDDRとか出してくるし・・・

>>683
べつに声OFFすりゃいいじゃん。声だけじゃなく、良い音楽でも良いけど
とにかく容量は必要。これは絶対。
任天堂だってディスク採用してんだし、いまさらアホみたいな議論すんなよって感じ
687名無しさん必死だな:05/01/26 16:37:16 ID:y80fOgsg
GC発表のときに、マリオ64が100本以上入るぜウヒョーって言ってたしな。
688名無しさん必死だな:05/01/26 16:37:57 ID:xPmiyqO4
>>686
声に関しては、ないほうがいいって意見が出てくるのは声をOFFできるゲームが絶対的に少ないから。そんな親切機能がついてればそもそもこんな議論が盛り上がるはずもない。
689名無しさん必死だな:05/01/26 16:39:14 ID:mC0ALjw2
>>686
DDRやら太鼓の達人がゲームの質を変えた物だって事が判らないのか?
おまいさんはゲーム機をメディアプレイヤーか何かだと勘違いしてないか?
もしかして、ものごころ付いた時にあったゲーム機はプレステ世代なのか?
690名無しさん必死だな:05/01/26 16:39:55 ID:blaZgGAH
679はアニオクだろ
691名無しさん必死だな:05/01/26 16:41:11 ID:EO+N+ERJ
>>684
GT4とかやったらわかるだろ。あんなの光ディスクじゃなきゃ絶対無理。
意味無いモノに意味が出てくるもんだろ。
ウイイレだって、実況音声とか必要だし、各国の膨大な選手データとか必要。
これって質的変化じゃないのか?
じゃあみんなが言う質的変化って何?

モニタつなげてコントローラで遊ぶのがもうダメなの?
リアルサウンドでもやってろよデブ

で、大容量メディアを埋める方向性って何?
692名無しさん必死だな:05/01/26 16:42:09 ID:KO7XlOma
質的転換など必要なく従来の路線を拡大したマシンがほしいっていう事なら
PS3か箱2買ったらいいと思う
みんながレボに期待してるのはゲームの質を変えてほしいから
693名無しさん必死だな:05/01/26 16:43:58 ID:EO+N+ERJ
>>689

は?
なんでDDRと太鼓のゲーム性について俺が言わなきゃいけないのさw
べつにそれについては何も言ってませんが?
>>681が質的転換がどうとか言ってるけど
マリオDDRとか出してくる任天堂はなんなんだって言いたいわけ
694名無しさん必死だな:05/01/26 16:44:04 ID:xPmiyqO4
>>691
光メディアのおかげでゲームの質が変わったのは認める。てか、明らかに変わったし。
ただ、今はそれが「普通」になってんの。でもってそれにマンネリを感じつつあるんだよ。だから「異質」を唱えるレボにここまで期待がかかるんだよ。
今の路線でマンネリを感じてないなら素直にPS3などの「普通」の次世代機に行けばいい。
695名無しさん必死だな:05/01/26 16:44:53 ID:LNLmc+7F
・フルHDのmpeg2ムービー
・シリーズ全部入り
・ダミーデータ
696名無しさん必死だな:05/01/26 16:46:48 ID:gMwAEb8i
少なくとも最近の任天堂の提案を見ると、コントローラーを握って十字キーやボタンで
ゲームをやるのはもう古い、という事なんだろう。
傾きセンサー然りタッチパネル然りコンガ然りDDR然り。

メディアの大容量化での変化はもう終わったんだよ。
ディスク4枚組が1枚になった所でそれは転換でもなんでもない。
697名無しさん必死だな:05/01/26 16:48:01 ID:mC0ALjw2
>>691
お、おまえ……、俺の書いた >>684 の箇条書きの部分を理解できないのか?

> じゃあみんなが言う質的変化って何?
現状に満足しているんだったら、そんなこと知らなくて良いと思うぞ。
698名無しさん必死だな:05/01/26 16:49:17 ID:KO7XlOma
マリオDDRってGC用だし開発はコナミだろ
なんでしつこく引き合いに出すのか理解できない
それに、伝統芸能的なお約束ソフトがあったっていいと思うが?
それが売れるかどうかは知らないが
699名無しさん必死だな:05/01/26 16:50:44 ID:EO+N+ERJ
>>697
はいはい
言い返せなくなったヤツってすぐそういう事いうよね。
もういらないから書き込まなくて良いよ
700名無しさん必死だな:05/01/26 16:51:38 ID:gMwAEb8i
>>699
それそのままそのレスに当て嵌まる。
701名無しさん必死だな:05/01/26 16:53:51 ID:EO+N+ERJ
>>698

べつにたとえとして出しただけで、マリオDDRに特別なにを思ってるわけじゃないよ。
スターフォックスアサルト俺は楽しみにしてるけど、64版と何が違うのかなって感じだし
702名無しさん必死だな:05/01/26 16:56:07 ID:FFeAXvFB
>>680
いけない事はあるだろ。
GTだって車の収録数が増える一方。
703名無しさん必死だな:05/01/26 16:56:20 ID:gMwAEb8i
>>701
PS3でGTの続編が、PS2版とどこが違うんだろうと言ってるのと同じでは。
704名無しさん必死だな:05/01/26 16:56:36 ID:mC0ALjw2
>>699 何?その言いぐさは?脊髄反射で物書くなよ。

お前の言ってる質的変化ってのはハードウェアが高性能化して
> ・見た目がリッチ・派手になった
> ・付き合わされる長くなった
単に従来のゲームの延長線上だ事を指摘したんだよ。
わからないの?

705名無しさん必死だな:05/01/26 16:58:51 ID:7ew/IE7O
ゲームの声なんて、それによる効果の議論も全く無いまま「時代の流れ」と言うように増えていった。
シリーズ中一番売れたFF8に声なんて付いてませんよ。

そして私は任天堂しかやらなくなった…。
706コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 16:59:03 ID:77yxmDlN
レボリューションのメディアはどうなる?
ttp://www.quiter.jp/news/135/003031.html

>レボリューションは普通のDVDドライブを使うと思います。
>いつも任天堂はメディアの容量を節約しています。
>CD-ROMの際にはカートリッジを選び、DVDの時はミニディスクを選んだ様に
>ブルーレイディスクやHD-DVDは避けると思います。

>Xbox2のゲームを開発している人に、PS2がDVDで成功したと同じ事がブルーレイでも
>言えることだろうかと聞いてみました。すると「正直分からない。
>ブルーレイが重要かは確かでは無いけれど現行機で起こった
>DVDに関する事と同じ事体が任天堂に起こると見る。」と答えてくれたそうです。





人によってぜんぜん違うこといいよるわ
707名無しさん必死だな:05/01/26 17:00:14 ID:EO+N+ERJ
>>703

だからさぁ・・
おれがいつGTシリーズについて批判したよ

GTシリーズで絵的に綺麗になっただけ。収録車種が増えただけ。
それで良いじゃんって思ってるよ?
だからスターフォックスアサルトも楽しみだ。
FF12でも相変わらずムービー大量っぽいなぁうれしいよ。

でなにが悪いの?
708名無しさん必死だな:05/01/26 17:01:07 ID:FFeAXvFB
>>684
>っつーだけの話で、モニタにつなげてコントローラーで遊ぶって本質は
>変わってないだろ?

それを言い出したら、何が出ても変わらない事になるだろ。

>むしろ、大容量のメディアを埋める方向性で行くと、ムービー付きRPG
>みたいに独りで遊ぶって言う弊害が出てくるので、

すぐそれだ。
それで容量制限してGCがどうなった。
サードに手間を掛けさせただけじゃん。
2枚組にさせたり、開発中止に追い込んだり。
それにその変に何かを見越して制限するというのは良くない事になるだろ。
ムービー入れるから容量を制限しましょうって
ソフトハウスを馬鹿にした話だな。
709名無しさん必死だな:05/01/26 17:02:36 ID:YQbpUVdw
>>278
>・一番の目玉が、IEEEプロコトルを使ったシステムで、 近隣にあるニンテンドー21と繋がっていき、
>  様々な情報がやりとりされ、影響し合うという「ホームゲーム機能(仮)」

SONYのCELL構想よりもひどいな。嘘に決まってる。
というか面白くない。
710名無しさん必死だな:05/01/26 17:02:42 ID:gMwAEb8i
>>707
既存のゲームが映像が良くなってデータが増えても既存のゲームである事に変わりはない。
つまり、質的転換を語る上で既存のゲームを持ち出す事自体が間違ってるって言ってるわけ。
アンダスタン?
711名無しさん必死だな:05/01/26 17:05:41 ID:SxY1jzp9
GTA系とか物的な進化でゲーム内容がより良くなって行くゲームが実際あるんだしさ
わざわざその可能性を潰す必要は無いべ
712名無しさん必死だな:05/01/26 17:05:58 ID:LnW5bR+u
>682
辞書ではそれを量的変化という。
713名無しさん必死だな:05/01/26 17:06:45 ID:xPmiyqO4
>>702
そのGTで車が増えることがどのような意味を持つかによるでしょ。
車が増えても意味がないならなくてもいいことになるし、意味があるならあったほうがいい。
「ないといけないこともない」ってのは、「あったほうがいい」ってのの反対の意味で使ってるだけで、俺が言いたいのは2行目。
714名無しさん必死だな:05/01/26 17:07:25 ID:7ew/IE7O
GTAやりたきゃ箱でも買え

終了
715名無しさん必死だな:05/01/26 17:07:26 ID:DZwg64sk
まぁ簡単に言えば

AがA+になると量的変化
AがBになると質的変化

って事だ。
716名無しさん必死だな:05/01/26 17:07:35 ID:EO+N+ERJ
そういえばスターフォックスアサルトは、大量に声入ってるね。

ああそうだ
いっとくけど、任天堂DSも買ったし、バンブラも面白いと思ってますよ。

でもさぁ、だからっていわゆる大作批判的な任天堂ってどうなよ?って言いたいわけですよ
質的転換やりたきゃかってにやりゃいいじゃん。それでおもしろかったら買いますよ。つーかDS買ったし
で、重厚ゲームがあってなにが悪いの?FF面白いじゃん。ドラクエ面白いじゃん
共存すりゃいいことなのに、アホみたいに批判ばかりでさぁ
ゲーム業界においては俺が正義だみたいでキモイ

で、散々言ってマリオDDRかよ。ってなことが言いたいわけですよ。
717名無しさん必死だな:05/01/26 17:08:39 ID:pTz5giGC
>>715
そして消費者はA→A+にマンネリをかんじている。
それだけのこと
718名無しさん必死だな:05/01/26 17:09:05 ID:KO7XlOma
>>708
ソフトハウスの利便を最優先してメディアを選択すべきだったと?
つーかソフトハウスだって馬鹿じゃないんだからGCで採算取れないなら
そもそもソフト出さなきゃいいんでは?「任天堂が迷惑かけた」ってアホか
719名無しさん必死だな:05/01/26 17:09:47 ID:LNLmc+7F
レボは十中八九DVDだろ。
ただそれが12cmか8cmかが問題で、また8cmだとしても高密度化するかも考えどころ。
青色レーザー関連にコスト持っていかれるくらいなら、メモリ積むなり他の部分に回したほうが幸せだと思うぞ。
720名無しさん必死だな:05/01/26 17:09:51 ID:mC0ALjw2
>>708
「遊ぶって本質」が変わってないと言いたいのであって、別にコンソールゲーム機の
形状について言ってンじゃねぇの。

今の高機能・大容量化が仇(弊害)となって、子供から年寄りまでニコニコしてできる遊びじゃ
無くなってる。そして、それを取り戻す方向性をレボリューションに期待しているんだよ。

小学生の時に友達とにぎやかにゲームをやった記憶ってあるだろ?
721名無しさん必死だな:05/01/26 17:10:25 ID:LnW5bR+u
>708
あのーGCが発売前に仕様変更して容量減ったわけじゃないでしょ。
つまり最初から取り組むべき容量は分かってたわけでしょ。
それで途中で1枚から2枚になったとか開発中止になったとかは
そのソフトメーカーの責任でしかないんですが。
722名無しさん必死だな:05/01/26 17:10:42 ID:DZwg64sk
>>716
お前さんの意見見てると

大作=面白い!

としか捕らえられないんだよね。
決して大作であれば面白いって訳じゃないのに。
任天堂は単に「ゲームは容量だけじゃない!」と言ってるだけですよ?
723名無しさん必死だな:05/01/26 17:11:19 ID:UGptnNgZ
てゆうか決算発表ってもう終わったんでしょ?
結局ネタだったわけね
724名無しさん必死だな:05/01/26 17:12:07 ID:vw98gB3g
ゼルダとかポケモンって大作じゃないの?
725名無しさん必死だな:05/01/26 17:13:22 ID:aw93NZZY
>>716
太鼓に上手く任天テイスト入れてアレンジしたのがコンガですし
そこを考えるとマリオDDRも全く期待出来ないというわけでもなく。

重厚ゲームが悪いとは言ってないが、任天的には業界の未来とか考えての発言じゃないかしら。
FFDQは売れたけどゼノバテンは轟沈したわけで、重厚長大路線が全面的には受け入れられなくなってる
(↑の書き方だとモノリスだけが悪いみたいだな…)
726名無しさん必死だな:05/01/26 17:13:22 ID:pTz5giGC
>>716
PS2時代によるユーザーの減少は深刻。
ゲーム業界を育ててきた任天堂には、批判する権利がある
荒らしであるソニーと共存なんかできるか!
727名無しさん必死だな:05/01/26 17:13:48 ID:gMwAEb8i
>>716
任天堂は、ムービーゲーは批判しててもゲームとしての重厚長大自体は否定してないと思うが。
ポケモンだって量的拡大なゲームだし。
728名無しさん必死だな:05/01/26 17:13:51 ID:EO+N+ERJ
>>722

はあ?大作でつまんねーゲームなんていくらでもあるジャン。
テイルズシリーズとかな。シンフォニアは面白いって言うけどやってないけどさ
あとゼルダタクトとか

ただ、任天堂の馬鹿みたいな重厚長大ゲーム批判が気に入らないだけ。
729名無しさん必死だな:05/01/26 17:14:57 ID:7ew/IE7O
>>728
と馬鹿が言っております
730名無しさん必死だな:05/01/26 17:15:12 ID:ngMxz90G
>>728
どうも馬鹿みたいな重厚長大ゲーム批判ってのが思い出せない
どんな発言してた?
731名無しさん必死だな:05/01/26 17:15:59 ID:pTz5giGC
>>728
任天堂は映像だけのヲタくさいゲームを批判している。
ゲームの価値観=グラフィックでなく、おもしろさ。
732名無しさん必死だな:05/01/26 17:16:19 ID:EO+N+ERJ
>>727
してるジャン

雑誌でボコボコにけなしまくってるジャン。
組長は64時代に言ってたね。64ドリームだったかな。まぁなにかの雑誌で
軽薄短小って言葉も使ってた。これからはこれや!って
製品群構想とか、あのころは楽しかったね
733名無しさん必死だな:05/01/26 17:16:24 ID:xPmiyqO4
>>728
「重厚長大」と言う意味でなら、ゼルダや上で言ってるポケモンも「大作」になると思いますが。
「重厚長大」な「大作」は別段批判してないでしょう。俺は任天堂の批判対象は「ムービーを売りにした大作」だと思うんですが。
734名無しさん必死だな:05/01/26 17:16:45 ID:YQbpUVdw
>>706
DVDを選ばなかったのはコピー対策でしょ。確かに一番部品がやすいとは思うが今回もない。
735名無しさん必死だな:05/01/26 17:17:12 ID:KO7XlOma
別に任天堂は大作ゲーがつまらないと言ってるわけじゃない
「そういう路線でやっていくとゲームが遊びとしてもビジネスとしても衰退しますよ」と言ってる
その為に遊びの質を変えなきゃならないという話になった
レボの具体像はまだ見えないけど
736名無しさん必死だな:05/01/26 17:17:44 ID:Mlq4Xe+t
タクトがつまんないって言う奴とは話し合っても無駄ですよ。
737731:05/01/26 17:18:26 ID:pTz5giGC
>>733
を?気が会うじゃん君( `.∀´)つ
738名無しさん必死だな:05/01/26 17:18:33 ID:DZwg64sk
( ゚Д゚)y─┛

なんだ・・・ただの脳内改竄野郎だったのか・・・
739名無しさん必死だな:05/01/26 17:18:47 ID:EO+N+ERJ
タクト面白いと思ってる馬鹿とは話したくないね。
糞ゲーっていうか、手抜きゲーじゃん。死ねよ青沼って感じだったね
740名無しさん必死だな:05/01/26 17:20:06 ID:pTz5giGC
>>739
だいぶ釣れたからもーいいだろ?
741名無しさん必死だな:05/01/26 17:20:15 ID:xPmiyqO4
>>736>>739
面白さなんてのは人それぞれなんだから、それを根拠に相手を否定するんなら議論なんかすべきじゃない
742名無しさん必死だな:05/01/26 17:21:26 ID:mC0ALjw2
あとさー、ゲームが独りでやる物になってから、ゲームとゲームにまつわる
思い出が貧弱で痩せきった物なってるんで、すぐにつまんねーとかクソゲーとか
殺伐とした事が言えちゃうんだよね。

玩具(遊び)に対して愛がないと言うか……、今は、金払ったんだからその分楽しませろ
っつー、受け身で偉そうな姿勢でくる奴が多いねぇ。
743名無しさん必死だな:05/01/26 17:22:02 ID:aZKkFHvn
ジンジャーこと「セグウェイ」を27日に発表か 

・世界を席巻し,人々の生活や考え方までも変えるだろう
・都市はジンジャーを主体にデザインされるだろう
・ジンジャーはユニークでそれが動いているところを見た人は声を出して笑った
・ボストンバッグや箱から取り出し,10分程度で組み立てた
・ジンジャーは公共施設だけでなく何十億ドルの古くからある市場に衝撃を与える
・現在は汚くて,値段が高く,時に危険で,特に都市生活者にとって欲求不満が募る製品の変わりになるものである
・ジンジャーが公開1年目に上げる利益はマイクロソフト社の5年間の利益に匹敵するだろう
・今まで未来に関する予測や予想される発明がいろいろあったが,ジンジャーはその中にはないもので,かつて誰も予想も見たこともなかったものである

リークらしい。明日発表か。 
抗重力デバイスのある空飛ぶスクーターではないかという説もあり、カーメン氏が特許を所有するスターリングエンジンが搭載されているという予測もあります。
744名無しさん必死だな:05/01/26 17:23:42 ID:Mlq4Xe+t
>>741
言ってることに矛盾があることに気付かないのか…
745名無しさん必死だな:05/01/26 17:23:51 ID:EO+N+ERJ
青沼の才能はマーヴェラスで証明済みなんだけどなぁ
軽薄短小だからって開発期間も軽薄短小ですかって感じだったな。
めずらしく延期もしなかったし
前半神ゲーだったのにもったいないな
746名無しさん必死だな:05/01/26 17:25:04 ID:mC0ALjw2
>>743
マーケティングってのはそういうモノだよ。
PS2はそれでDCを潰したし、Nintendo DSも然り。
747名無しさん必死だな:05/01/26 17:25:57 ID:TfPy8t8L
  ∧_∧
 ( ・∀・) まあまあ落ち着け、おまえら。
 ( ∪ ∪  任天堂ゲーム好きでも色んな考えを持った
 と__)__)    人間がいるということだ。
            座してレボの続報を待つべし。
748名無しさん必死だな:05/01/26 17:26:22 ID:EO+N+ERJ
まぁ、とにかく軽薄短小で行く任天堂がダメだとは言わないし。質的転換がダメだというつもりもないけど
サード全部がそうならないといけないみたいなのは勘弁してもらいたいね。
DSでいうならば、何が何でもタッチパネル使わないといけないなんてアホすぎ。
FF3でタッチパネル採用するとか言ってたけど、ホント勘弁してほしいよ。
思想の押し付けなんて最悪。
749名無しさん必死だな:05/01/26 17:26:35 ID:xPmiyqO4
>>744
別に俺はあなたが「タクトが面白いと言ってるから」議論するなとは言ってない。
そういった理由で否定したりする人は主観を前面に押し出す可能性があるから議論しないほうがいいと言っている。
個人の意見である以上主観をなくすことは不可能だろうが、議論の場では可能な限り客観に近づけるようにすべきでは?
750名無しさん必死だな:05/01/26 17:27:37 ID:gMwAEb8i
>>748
何が何でもタッチパネル使わないといけないなんて思い込んでるなんてアホすぎ。
751名無しさん必死だな:05/01/26 17:28:31 ID:wLaHyD9J
テメェら、分かってねぇな……

一つ質問するぜ?
なぜ、ゴエモンはクソゲーにあげられないと思う?
752名無しさん必死だな:05/01/26 17:28:33 ID:yzWdeSMd
嫌なら下画面OFFにして
その分上画面に容量を割いてもいいんじゃよ?
753名無しさん必死だな:05/01/26 17:28:57 ID:7ew/IE7O
ID:EO+N+ERJはソニーのゲーム機でも買ってればいいんだよ
わざわざ高い金出して好きでもない任天堂のゲーム機なんか買わずとも
754名無しさん必死だな:05/01/26 17:30:59 ID:ngMxz90G
>>748
任天堂がそんな体勢になるのかどうかすら怪しいが
サードに受け入れられなければXBOX2やPS3が勝つだけだよ
755名無しさん必死だな:05/01/26 17:31:04 ID:EO+N+ERJ
>>750

たとえだって
FFCCだって、馬鹿な連動システムみたいなのやっちゃっただろ?あれが怖いんだよ。
連動って言ってもGBAソフト使わなかったのは幸いだけど、でもGBAが必要だったのは確かだし。

なにより一人で遊ぶとつまらない。4つの剣もそうだけど
いちいち友達よぶのか?いや、呼んだけどさ。遊んで楽しかったけど
一人でもたのしみたいじゃん。
756名無しさん必死だな:05/01/26 17:33:51 ID:mC0ALjw2
>>748
思想の押し付けって……、会社がタッチパネルのFF3を出したら売れるだろうと
判断(もっと言えば、思想とやらに共感)したから作るんだろが。

あれですか?あなたにとっての任天堂は悪の搾取組織か独裁国家か何かですか?
757名無しさん必死だな:05/01/26 17:34:17 ID:D3zx5fzf
411 名前: ◆qzDpgKeDL6 [sage] 投稿日:05/01/26 17:11:52 ID:qyVXMjj8
あーなんだかすごい荒れてますね。今から家に帰りますんで、質問があったらどうぞ。
今日以降は多分こないと思いますんで。
758名無しさん必死だな:05/01/26 17:34:27 ID:AumQCQms
>>938
任天堂「DSが好調で700億円儲かった」   
でお願いします。
759名無しさん必死だな:05/01/26 17:35:57 ID:DZwg64sk
>>755

FFCCはCMでもやってたがそういうゲーム

一人でやりたいなら別のゲームやってなさい。
760名無しさん必死だな:05/01/26 17:36:05 ID:yzWdeSMd
>>757
GKの仕事納め宣言ですか?
761名無しさん必死だな:05/01/26 17:36:09 ID:Mlq4Xe+t
>>749
議論の目的を見失うからそういう思考になる。
好みの問題なんだから放っておけばいいんだよ。
762名無しさん必死だな:05/01/26 17:36:10 ID:gMwAEb8i
>>755
パーティーゲー一人でやってつまらないと言っても誰も同情してくれないと思うが。
763名無しさん必死だな:05/01/26 17:36:23 ID:EO+N+ERJ
>>756

実際押し付けたじゃん。FFCCはそうだったよね。
まぁあれは、資金的に組長から出てたってのがあるんだけどさ
でも一番押し付けられてるのはユーザーだよね。
動物の森e+のカードとかえげつなかったな。
764名無しさん必死だな:05/01/26 17:38:19 ID:EO+N+ERJ
>>762

パーティゲーなのか?桃鉄やってるんじゃないんだからさぁ
そりゃ俺もきちんと調べるべきだったけど。
でも、一人でも楽しいゲームを作るべきじゃないのか?
そんな事いったら、一人でやったけど俺は楽しかったとか言われて、俺は何もいえなくなるわけですけどね
765名無しさん必死だな:05/01/26 17:39:30 ID:xPmiyqO4
>>761
あと、俺が主に叩きたかったのは>>741の後者の方なのだが、ちょうど書いてる間にあなたも似たようなこと言ってたので突っ込まれないようにアンカーを追加した。気に障ったならすみません。
でもって、俺のこの意見が主観全開だったとしたらすみませんでした。
766名無しさん必死だな:05/01/26 17:39:32 ID:gMwAEb8i
>>763
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない?
767名無しさん必死だな:05/01/26 17:39:54 ID:EO+N+ERJ
お前らキモイぞ
言論統制でもされてるのかよ。不満のひとつでも言ってみろよ。
なんで俺だけアホみたいに批判してるんだよ。
768名無しさん必死だな:05/01/26 17:40:12 ID:ngMxz90G
>>763
あれって絶対カードe使わなくちゃいけないゲームだった?
769名無しさん必死だな:05/01/26 17:40:43 ID:DZwg64sk
>>764

その楽しい楽しくないは個人の感性
770名無しさん必死だな:05/01/26 17:42:19 ID:DZwg64sk
>>767

だってお前さんの思考はまんまひきこもりのゲーマーの意見と一緒なんだもんなぁ・・・

それじゃあお前さん個人は満足出来るのかもしれんが社会や市場は潰れるだろ
771名無しさん必死だな:05/01/26 17:42:28 ID:EO+N+ERJ
なんですか、お前ら
任天度ゲームは面白すぎて失神しちゃいそうだ。
何も不満がない超完璧ゲーム企業ですってか?
いわっちになら穴差し上げられますってか?
772コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 17:42:35 ID:77yxmDlN
>>767
レボのスレだからじゃない?
批判というより次世代機への要望なら皆あんじゃないの。
どうせそんなに大声張らなくても任天はここ見てるんだから気楽にいけよ( ´ー`)y−~~
773名無しさん必死だな:05/01/26 17:42:54 ID:mC0ALjw2
>>763
だからよぉ、ここは資本主義で民主主義国家なんだぞ?
「押し付けられているのはユーザー」って、店に売ってるだけだろうが、
金を出すのはお前かお前の親だろうが、任天堂と販売チャンネルが
お前に買えと強制したか?

あれですか?あなたにとっての任天堂は組長とやらを頂とする
悪の搾取組織か独裁国家か何かですか?
ついでにあなたは世界のユーザーを代表して悪と戦う正義の味方か何か?

お前、ソニーがPS-PS2を売るために行ったマーケティング施策に踊らされすぎ。
774名無しさん必死だな:05/01/26 17:43:14 ID:gMwAEb8i
>>764
桃鉄と同じ多人数前提ゲームだと言ったのが理解でなかったか。
自分の調査不足で買ったゲームがつまらないと言っても誰も同情しないと言っているわけだが。
775名無しさん必死だな:05/01/26 17:43:47 ID:wLaHyD9J
そんな事いったら
モンスターファームもぼったくりって事になりますが?
776名無しさん必死だな:05/01/26 17:45:17 ID:EO+N+ERJ
FFしたいじゃん。ムビーゲーいいじゃん。
んでもって、ゼルダできたら完璧じゃん。
そのためには大容量の光ディスクが必要じゃん?
いろんな可能性があっていいじゃん。質的に変わっても良いと思うし
いままでのゲームを塗り重ねるような、量的に変わってもいいし
なんでも来いって感じのゲームが一番いいんだよ。
777名無しさん必死だな:05/01/26 17:45:21 ID:gMwAEb8i
>>771
任天堂にもソニーにも批判はあるが、それは専用のスレがあるからそっちでやってくれ。
778名無しさん必死だな:05/01/26 17:45:55 ID:Mlq4Xe+t
>>EO+N+ERJ
面白くないんだったら買わなきゃいいじゃん。2chで同意を求めるようなことかよ。
779名無しさん必死だな:05/01/26 17:45:59 ID:DZwg64sk
>>776
そうだね
780名無しさん必死だな:05/01/26 17:46:04 ID:2tV/rLL8
田舎の俺には用なしか。
つなぐったって周りに買いそうな人いないし・・。
781名無しさん必死だな:05/01/26 17:47:32 ID:ngMxz90G
>>776
細かい仕様も分ってないんだから量的変化が無理かどうかも分らんよ
出来る→やったー
出来ない→そこらへんはXBOX2に任せた
782名無しさん必死だな:05/01/26 17:48:23 ID:2tV/rLL8
>>776
FFはPS3と決定してるし
783名無しさん必死だな:05/01/26 17:49:04 ID:gMwAEb8i
>>782
それ初めて聞いた。
784名無しさん必死だな:05/01/26 17:49:33 ID:mC0ALjw2
あんなだった EO+N+ERJ くんもやっと自分自身の落とし所を
見つけたようです。よかった、よかった。

これからもゲームを楽しんでね。
785名無しさん必死だな:05/01/26 18:13:27 ID:VK/Ms5RZ
正直日本でトップシェア取るにはFFとDQが出ないと無理。
だから本気で成功させる気があるんなら
何としても任天堂のハードでFFとDQを出させる様にしないといけない。
FF外伝とかリメイクじゃだめ。
FF13やDQ10とかが任天堂の次世代機に出ない事には
日本でトップシェア取るのは不可能に近い。
言い換えればFFとDQを取れば日本でトップシェアを取るのは簡単とも言える。
786名無しさん必死だな:05/01/26 18:13:54 ID:FFeAXvFB
>>692
そのPS3やXbox2なら質的転換ではなくて、
レボリューションなら質的転換というのは思い上がり。
787名無しさん必死だな:05/01/26 18:15:39 ID:ngMxz90G
>>786
それらのゲーム機が明言してないんだからしょうがない
明言してたらスマソ
788名無しさん必死だな:05/01/26 18:17:18 ID:xPmiyqO4
>>786
少なくとも現段階の情報量ではそのように判断出来るのでは? 実際どうかはわからんが。
789コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 18:17:28 ID:77yxmDlN
任天堂が「他機種と一線を画す」と言ってんだから
いまは他機種はそれ相応だと思っといていいじゃん
790名無しさん必死だな:05/01/26 18:20:47 ID:FFeAXvFB
>>715
>でもさぁ、だからっていわゆる大作批判的な任天堂ってどうなよ?って言いたいわけですよ
           ・
           ・
           ・
>ゲーム業界においては俺が正義だみたいでキモイ

全く持ってその通り。
任天堂は思い上がっている。

791名無しさん必死だな:05/01/26 18:20:59 ID:p892VFv6
任天堂はそれいつも言ってるな。
792名無しさん必死だな:05/01/26 18:23:38 ID:FFeAXvFB
>>718
>そもそもソフト出さなきゃいいんでは?「任天堂が迷惑かけた」ってアホか

何を言ってんだ?
だから、バイオはGC独占を止めたし、
容量不足で止めたのは実際に中止したじゃん。
サードが出さなければいいって何の解決にもならないだろ。
サードをそういう状況に追い込んだハードを作った任天堂はどうなんだという話なのに。
793名無しさん必死だな:05/01/26 18:25:45 ID:zwijXntM
PS2部門でどの程度利益が上がってるのかなぁ、その数字によっては任天堂はトップの座を譲る感じなのかもね

日本のドラマと海外の映画、どっちが面白い?って言ってるようなモンですよ
794名無しさん必死だな:05/01/26 18:26:09 ID:vOYFMgvo
>>792
任天堂本体が好きか嫌いかどうかなんて・・・
どうでもいい
795名無しさん必死だな:05/01/26 18:27:39 ID:gMwAEb8i
>>786
PS2、Xboxの性能を上げてメディア容量を上げただけでは質的転換に至るとは考えにくい。
SFCからPSになった時には、数十倍のメディア容量アップと2D→3Dの転換があったが、
それはもう無理な訳で。
で、次に質的転換を図れるのがインターフェースだけだと任天堂は踏んだ。
だから、オプションではなく標準装備としてインターフェースの変化を前面に出している、
ということだろう。
796名無しさん必死だな:05/01/26 18:27:57 ID:W01mvp7/
据え置きはもう無理でしょ。
変わったデバイスもいいけど、所詮使い勝手が良いか悪いかだからね。
ソフトは良いもん作るんだから、ソフトで勝負だよ。任点は。
797名無しさん必死だな:05/01/26 18:28:59 ID:OtDMuJs8
ソフトメーカーになんぞなった日にゃ
PS3と箱2が任天堂市場になっちまう
798名無しさん必死だな:05/01/26 18:31:24 ID:1uISh5zp
ゲーム機と言えるゲーム機を作ってるのは既に任天堂だけだがな
799名無しさん必死だな:05/01/26 18:31:30 ID:FFeAXvFB
>>720
>今の高機能・大容量化が仇(弊害)となって

だったらずっとFCやってれば????
FCで作ったら、さぞかし世紀の最高傑作がポンポン生まれるんでしょうね。

高性能、高機能、大容量化をやった上でさらにどうするなら話は解るが、
それらを否定するなら今までの進化も否定しないと通らない。
任天堂だって次世代機を作る事が非難されてしかるべきとなる。

>>721
PS1で1枚だった初代バイオがGCで2枚組になってもか?
開発中止になったのが他機種ではちゃんと発売されてもか?
800名無しさん必死だな:05/01/26 18:33:08 ID:0UOeYUMX
つーかスレタイぐらい読めよ
801名無しさん必死だな:05/01/26 18:33:12 ID:FFeAXvFB
>>726
>荒らしであるソニーと共存なんかできるか!

なんだ所詮、SCE憎きで言っているだけか。
802名無しさん必死だな:05/01/26 18:34:26 ID:OtDMuJs8
レボリューションの話をしてくれ
803名無しさん必死だな:05/01/26 18:35:21 ID:FFeAXvFB
>>733
仮にただのムービー非難であったとしても、
任天堂は解ってないという結論自体は変わらない。
使用技術で演出を否定するのは愚の骨頂。
804名無しさん必死だな:05/01/26 18:36:12 ID:0UOeYUMX
そうだね、うんうん。
805名無しさん必死だな:05/01/26 18:36:50 ID:xfp80MwD
>802
さっさと開発中止にするのが利口
こんだけ株価下がったのもGCが足引っぱったから
NDSと次世代GBAに注力せよ
806名無しさん必死だな:05/01/26 18:37:26 ID:0UOeYUMX
そのとーりだね、はいはい。
807名無しさん必死だな:05/01/26 18:38:36 ID:FFeAXvFB
>>767
任天堂イズムに逆らったから。
808793:05/01/26 18:38:42 ID:zwijXntM
さらに言うとどっちの方が作るのに資金が必要?と付け足してみる

開発中止は採算の問題だった・・・と 思う
809名無しさん必死だな:05/01/26 18:38:59 ID:OtDMuJs8
しかし本当に分かり易いな
明日レボの発表があるかも知れないってんで
上から工作指令でも出たんだろうけど
810名無しさん必死だな:05/01/26 18:40:10 ID:LnW5bR+u
>799
そうですよー。
811名無しさん必死だな:05/01/26 18:43:40 ID:DZwg64sk
はいはいそうだね、好き勝手暴れておくれ

俺はニタニタしながら見てるから
812名無しさん必死だな:05/01/26 18:45:09 ID:vOYFMgvo
>>807
なあレボの話をしようじゃないか
813名無しさん必死だな:05/01/26 18:45:12 ID:Anj8nC/l
>>801
真実を言っているだけ
814名無しさん必死だな:05/01/26 18:52:21 ID:EZ0p3cle
>>809
いきなり、荒れ出したね。
さすがというべきか・・・
815名無しさん必死だな:05/01/26 18:52:53 ID:xfp80MwD
>>813
その任天堂の64が
ソフトメーカーから総スカン食らって今に至るんだろ
昔:3Dスティックによる異質な体験→今:デバイス革命による斬新なゲーム
10年前と言ってる事が全く一緒
何故PSに負けたのか敗因分析が全然出来ていないな

816名無しさん必死だな:05/01/26 18:53:38 ID:W01mvp7/
携帯機におけるDSのようなあっというようなコントローラーがでるんだろうな。

ちょっと前にEYE TOYみたいなことを考えてるような記事を読んだけどね。
817名無しさん必死だな:05/01/26 18:55:43 ID:vOYFMgvo
高性能を謳うPS3、箱2はゲーヲタが好む今のPCゲーみたいなマニアックな市場になって
取っ付きやすさを打ち出したレボは普段ゲームやんないって層に売れて、
購買層が住み分かれるってのはどうだ
818名無しさん必死だな:05/01/26 18:56:51 ID:OtDMuJs8
>>814
任天堂総合スレも次世代機vsスレも似たような感じ
レボに照準を合わせて一斉爆撃を開始したようだ
819名無しさん必死だな:05/01/26 18:57:25 ID:W01mvp7/
普段ゲームやらないやつは本体を買うことはないな
820名無しさん必死だな:05/01/26 18:58:37 ID:zwijXntM
>>815
そもそも勝ち負けにこだわりすぎ、やりたいソフト出たらハードごと買えばいいじゃない
821名無しさん必死だな:05/01/26 19:00:07 ID:Anj8nC/l
>>815
優先されるべきは消費者であり、くさったPS2時代を終わらせてくれるなら
昔と言ってることがいっしょでもかまわんよ?
結果を示してくれれば。
822名無しさん必死だな:05/01/26 19:00:15 ID:xfp80MwD
>>820
論理のすり替えはいい
823名無しさん必死だな:05/01/26 19:01:38 ID:LnW5bR+u
>815
まるで3Dスティックにしたからサードが離れてPSに負けたみたいな言い草ですね。
824名無しさん必死だな:05/01/26 19:02:20 ID:vOYFMgvo
>>819
そうそう、そこで俺には関係ないな・・・にならないように
遊びのパラダイムシフトことレボリューションなわけですよ
825名無しさん必死だな:05/01/26 19:04:52 ID:zQLBqZ4r
>>815
64の敗因?
あん時の任天堂はサードを締め出して、サードがPSに逃げちまったのが原因だろ。
3Dスティック自体は関係ないと思う。
PSにだってアナログスティックとか付いたし。
826名無しさん必死だな:05/01/26 19:05:29 ID:xfp80MwD
>>823
日本語能力ゼロかお前
SCEが勝ったのは新しいゲームの面白さの提供とか
そういう抽象的なものじゃない
一言で言うならビジネスシステムの革命

つまり端的にあらわすなら
ゲームのビジネスシステム革命>>>ゲームの面白さとやらの革命
結局それが最大多数の最大幸福に繋がる
827名無しさん必死だな:05/01/26 19:05:47 ID:BervOTkk
これはGCと互換性あるの?
828名無しさん必死だな :05/01/26 19:07:52 ID:SdyOyFmi
そもそも今のゲームがつまらないってのが間違ってる。
昔は面白かったって奴は昔からゲームやってるんだろ?
ゲームに飽きたんだよ(w
829名無しさん必死だな:05/01/26 19:09:42 ID:Anj8nC/l
>>826
うわ〜〜〜なんかキモイ人がいる〜・・・
オレはビジネスうんぬんより
ゲームの面白さの方が大多数のユーザーは幸福だと思うが?
830名無しさん必死だな:05/01/26 19:09:57 ID:vw98gB3g
新規ゲーム層を獲得できてるのが任天堂
出来ないのがSCEってことか
831名無しさん必死だな:05/01/26 19:11:40 ID:zwijXntM
最大多数の最大幸福・・・うーむ抽象的だなぁ、

据え置きはGCオンリー(PCも少しやってるけど)だけど幸せですよ
832名無しさん必死だな:05/01/26 19:13:35 ID:7ew/IE7O
PSはFF7とデュープリズムだけ
最近はGBAしかやってませんが幸せです
833名無しさん必死だな:05/01/26 19:15:40 ID:xfp80MwD
>>829
キモイのはお前の脳味噌だよ
俺はマクロな話してんだよ
万人普遍の「ゲームの面白さ」なんてありえんのだ
ユーザーの多様化した趣味嗜好には数でカバーするしかない
老若男女が皆スーパーマリオにハマった時代はとうに終わってる
834名無しさん必死だな:05/01/26 19:16:18 ID:tbH27uTU
グラフィックが良くなって、
グラフィックが良くなった以上に嬉しい事ってあるの?

(任天堂:宮本茂)
835名無しさん必死だな:05/01/26 19:16:56 ID:KO7XlOma
>ゲームのビジネスシステム革命>>>ゲームの面白さとやらの革命
>結局それが最大多数の最大幸福に繋がる

どっかのメーカーの社員?ユーザーは面白いゲームがやりたいから
ゲーム機を買うのであってビジネスシステムを成立させる要素になる為に買うわけじゃない
836名無しさん必死だな:05/01/26 19:17:22 ID:L/TlfI5t
まあディスクメディアやDVD-ROMの普及なんかより
ビジネスシステムの改革を行ったのがよっぽど影響としては大きいのだろうがね
どこかでそんな本読んだ覚えあるし
その話してもマトモにしゃべれる人間がここにどれくらいいるか
俺は無理
837名無しさん必死だな:05/01/26 19:17:34 ID:0dhfVID5
>>815
過去分析乙
838名無しさん必死だな:05/01/26 19:18:55 ID:xfp80MwD
まあ任天堂が出したソフトを
任天堂の言い分通りに全肯定して
文句言わずに口に入れる信者には理解出来ないか

宮本氏が出すんならエロゲーだって喜んでやりそう
839名無しさん必死だな:05/01/26 19:20:14 ID:7ew/IE7O
おこちゃまが必死にへばりついてるスレはここですか?
840名無しさん必死だな:05/01/26 19:20:57 ID:Anj8nC/l
>>833
>万人普遍の「ゲームの面白さ」なんてありえんのだ
あたりまえじゃん

>ユーザーの多様化した趣味嗜好には数でカバーするしかない
で?
841名無しさん必死だな:05/01/26 19:21:44 ID:1uISh5zp
ソニーは任天堂が出したアイデアをパクるだけだから簡単だな
842コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 19:23:25 ID:77yxmDlN
けっきょく今日何も出なかったね
843名無しさん必死だな:05/01/26 19:23:44 ID:xfp80MwD
>ユーザーの多様化した趣味嗜好には数でカバーするしかない
>で?

数をそろえるためには
大枠でのビジネスシステムの改良が必要
デバイス革命なんか効果薄
844名無しさん必死だな:05/01/26 19:23:52 ID:zwijXntM
>>838
このレスが余計だったな・・・けっこう「数でカバーするしかない」には同意してたのに、
GCオンリーユーザーを、全て宮本信者と見るような視野の狭い奴にマクロを語る資格なし
845名無しさん必死だな:05/01/26 19:24:10 ID:R/QG3Zh6
まあ、ここは業界板なんだからさあ。
バランススコアカードの観点から
今の任天堂がレボで何をやろうとしているか?
くらいの話の展開があってもいいと思う。
846名無しさん必死だな:05/01/26 19:27:55 ID:Anj8nC/l
>>843
つまりハードの性能やソフトうんぬんより
商売の仕方を変えろってこと?
847名無しさん必死だな:05/01/26 19:32:24 ID:FRZgT11a
だめだこりゃ
848名無しさん必死だな:05/01/26 19:33:17 ID:aJ9DM4IP
ニュー速のスレでレボの名にファミコンを復活させるべきだとか意見あったが良いと思う。
849名無しさん必死だな:05/01/26 19:35:10 ID:wxx9mN7T
PlayStation 流通システムの登場によって、ゲームソフトの価格は劇的に低下し、
目新しさも手伝って、消費者はそちらへ流れた。
開発者は、SFC に比べ開発・販売が気軽な PS へと流れていった。
ユーザーが数を増やしていたのもあっただろう。

「容量」 というだけの話であるならば、
すでに天外魔境などの当時としては超大作が出ていた PCE や、MEGA-CD でも
よかったはずだ。

ユーザーは、
1. 値段 2. 目新しさ 3. 安心感(ソフトの多さ等)

メーカーは
1. 儲けることが出来るか? 2. 開発が楽か? 3.やりたいことが出来るか

という優先順位に基づいてでそのプラットフォームを買ったり、参入したりするわけだから、
コストがかかるようなプラットフォームではダメダメ。
で、現在の重厚長大指向でいけば、コストがどんどん膨らんでいくのは目に見えている。
任天堂は、それによるゲーム業界の体力低下を危惧しているわけ。
だから、レボによって、これを変えようとしている。

850名無しさん必死だな:05/01/26 19:35:36 ID:tbH27uTU
俺が思うに任天堂は日本のゲーム業界を守ろうとしているような気がするな。
ゲームがこのまま重厚長大の道をたどれば、人海戦術が可能なアメリカや中国に負け、
日本がゲームの中心地でなくなるのはあきらかだよ。
現実に世界で一番のゲームメーカーはすでに任天堂からEAに取って代わっている。
人海戦術の取れない日本が勝つにはどうすればいいか・・・
やはり、画期的なアイデアしかないのではないか?
851名無しさん必死だな:05/01/26 19:36:52 ID:EO+N+ERJ
必死に「ニンテンドー」を売ろうとしてるのに、なんでファミコンなのさ
852名無しさん必死だな :05/01/26 19:37:19 ID:SdyOyFmi
>>850
既にずっと前から日本は中心地じゃないけど。
853名無しさん必死だな:05/01/26 19:38:03 ID:xfp80MwD
>>846
まあそういうこと
どちらが効果あるかって話で他方を否定するわけじゃないが

まあ10年前、新参のSCEがどうやって任天堂のSFCのビジネスモデルの穴を付き
ソフトメーカーを味方につけていったかちょっと調べてみるといい
いくらでも関連本はある
もちろん効果は相対的だから今全く同じことやったって無駄だが

今のSCEのビジネスモデルは完全無欠かっていうと全然そんなことはない
SCEがかつてやったことと同じくらいのインパクトを今任天堂がやれれば勝機はあるかも
でもマア無理だろ
任天堂の高収益のからくりの源泉までメス入れる事になるだろうからな
854名無しさん必死だな:05/01/26 19:38:59 ID:EO+N+ERJ
>>850

大げさなんだよお前は。宗教にでも入ってるのか?
855名無しさん必死だな:05/01/26 19:39:23 ID:EKYy1uM7
>>846
同人業界だった家庭用ゲーム市場に
ビジネスの論理、マーケティングを持ち込んで
圧勝したのがソニー。

任天堂は集団指導体制になってから
マーケティングと言えるモノをやりだした
その最初の成功の取っ掛かりがDS。
856名無しさん必死だな:05/01/26 19:41:39 ID:MvzsBIrn
>>849
ユーザーの優先順位は、
1. 安心感(ソフトの多さ等) 2. 値段 3. 目新しさ

だと思うけど。
857名無しさん必死だな:05/01/26 19:43:22 ID:9yYMICeI
会社のためにハードを買ってるんじゃない。
ソフトのためにハードを買ってるんだ。
858げいつ:05/01/26 19:43:57 ID:aZKkFHvn
おそらくタッチ操作が新しい入力デバイスの主流になるだろうね



と、タブレットPC操作してみて思った。もうマウス操作には戻れない。
859名無しさん必死だな:05/01/26 19:45:14 ID:R4BW8CFh
>>855
玩具流通戦略vs音楽流通戦略だったと言った方がより現実に近いだろな
パブリシティ優位の世界に
860名無しさん必死だな:05/01/26 19:46:12 ID:Anj8nC/l
>>853
君の論理から察するに
ゲームの面白さとやらの革命はゲームのビジネスシステム革命の
大部分を占めている要素の1だと思われるのが?

861名無しさん必死だな:05/01/26 19:46:22 ID:EO+N+ERJ
>>859
そんな分析どうでも良いんだよ。FF7ですべて決まったんだから。
862名無しさん必死だな:05/01/26 19:47:25 ID:L/TlfI5t
タッチパネルもまだ枯れた技術とは言い難いし完全じゃない
マウス(かどうかともかく)デバイスが必要なんは恐らく
今世紀中には変わらないでしょうよ。完全音声入力にしてもね。
863名無しさん必死だな:05/01/26 19:53:00 ID:L/TlfI5t
>>861
どうでもいいと思うのは勝手だよ。
でもそのレスをつける必要は無いね。
864名無しさん必死だな:05/01/26 19:56:14 ID:TfPy8t8L
よし、じゃあこうしよう。

レボ(N21)で
FF21とDQ21をだしてもらう。
865名無しさん必死だな:05/01/26 19:58:46 ID:vOYFMgvo
>>853
任天堂の現状のビジネスモデルのどこが駄目でどう変えたらいい?
866名無しさん必死だな:05/01/26 20:03:45 ID:vs9HDJE7
久夛良木に言わせると
任天堂のビジネスモデルやハードの設計思想には
美的感覚が足りないらしい。
867名無しさん必死だな:05/01/26 20:06:38 ID:ak0V9hOs
明日はどうなる?
868コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/26 20:06:43 ID:77yxmDlN
そりゃ世界で最も美しいメーカーには到底敵わんよ
869名無しさん必死だな:05/01/26 20:08:08 ID:sBngY2Om
後継機の情報はないですか?
870名無しさん必死だな:05/01/26 20:12:24 ID:h0NVTOhC
>>867
なんもなし
871名無しさん必死だな:05/01/26 20:13:45 ID:NndYz5MF
ないですね。

E3まで秘密だそうですよ。
噂ではあるメーカーと提携するらしい
872名無しさん必死だな:05/01/26 20:16:35 ID:W01mvp7/
任天堂のビジネスモデルは単なる問屋の囲い込みだけだったからな。
初心会が2005年の現在までゲーム業界牛耳ってたらとおもうと、いやな汗が出てくるな。
873名無しさん必死だな:05/01/26 20:17:57 ID:BervOTkk
これはGCと互換性あるの?
答えて!!
874名無しさん必死だな:05/01/26 20:20:46 ID:NndYz5MF
それは秘密です。
875名無しさん必死だな:05/01/26 20:24:20 ID:fAKX6A2Q
うぷろだでハケーン何だコレ
http://nanashi.ath.cx/src/up1404.jpg
876名無しさん必死だな:05/01/26 20:27:34 ID:uBoxB/KM
>>875
見えないよ
877名無しさん必死だな:05/01/26 20:28:13 ID:fAKX6A2Q
878名無しさん必死だな:05/01/26 20:40:06 ID:ak0V9hOs
新型?
879名無しさん必死だな:05/01/26 20:42:37 ID:xecVkhFo
わざわざ売れない仕様にする理由がよくわからん。
ソフトをみろって事だろうが、さすがにこれは納得いかんな。

普通にスルーされて、家庭用撤退って道が確実だろうな。
880名無しさん必死だな:05/01/26 20:44:48 ID:zQLBqZ4r
>>877
25000円で収まるのか・・・。
つーか2chでリーク情報だとか言われてる仕様とはまた随分と違うな。
正式名称はこっちの方が良いとは思うけどね。

つーか、ネタだろこれ・・。
881名無しさん必死だな:05/01/26 20:56:00 ID:7hd/WmxY
>>880
一年ぐらい前からあるネタ画像
882名無しさん必死だな:05/01/26 20:57:14 ID:TfPy8t8L
>>877
またネクサスですか…(´∀`)
883名無しさん必死だな:05/01/26 21:04:09 ID:FH1hGrK5
>>877
何度見ても目が四つあるなんかの生き物みたいでかわいいなw
多少ハード名がダサくても本体の容姿次第ではそれだけの理由で買う人がいるんじゃないかな?
884名無しさん必死だな:05/01/26 21:22:40 ID:zQLBqZ4r
>>881
知らなかった・・orz

個人的には、レボはこんな感じになって欲しいと思った。
885名無しさん必死だな:05/01/26 21:48:42 ID:FH1hGrK5
磁石を使ったコントローラで電気で磁石の力の強弱を換えられたり出来ない?そうゆう線はないの?

凹←本体
凸←コントローラ
枯れた技術のダイヤル回転式受話器が別についた電話型とかは?w操作系も収納できてスッキリするしね。
「もしもーし」とか言って転生人語でキャラにツッコむのw
受話器とかないマイクだけだと端から見ると独り言いってるみたいで怪しくみえるかも。
886名無しさん必死だな:05/01/26 21:49:49 ID:FH1hGrK5
あとは、タクト(棒状)コントローラとかかな。
ゲームでタクトのギミック(音楽を指揮する、風を操るなど)を考えた人は凄いなぁ。面白いよね。
絶対これ考えたの青沼って人じゃないでしょ。カートゥーンなんたら発案(その程度のシロモノ)した
だけで回りくどくまるで全て自分の手柄みたいにえらそうなこと言ってる人だし。描く人がえらいのに。
器的にこの人にはタクトとかのアイディアは無理っぽい。人の土俵で相撲取って手柄を独り占めする
人特有の悪運の強さはあると思う。触るアニメのフレーズは宮本発だし。すれ違いごめん。
887名無しさん必死だな:05/01/26 22:14:02 ID:CTI3jNJ9
>>799
PS1のバイオ1は写真背景。
GCのバイオ1は背景動画。
GCディスクの容量は、CDの倍。DivXも扱えるので動画も入る。
888名無しさん必死だな:05/01/26 22:19:37 ID:FH1hGrK5
訂正
凹←コントローラ
凸←本体
転生人語→天生人語(天の声)

宮本氏の後継人として糸井氏をプッシュ。灯台下暗しだったでしょ?
ゼルダスレで書くことだけどね。糸井ゼルダでゼルダレボリューションをやってもらいたい。
889名無しさん必死だな:05/01/26 22:28:24 ID:FH1hGrK5
ハード名「スーパーゲームキューブ」
スーパーの枕詞が付く方のハードでリアルゼルダを出すっていうオチだったりしてw
890名無しさん必死だな:05/01/26 23:24:22 ID:CHlS/vQL
>>887
いいんだよ、もう。
どーせ、GC版バイオハザード1で遊んでないんだろうから。
PS版を云々って事は、もしかすると実機で動いている所すら見たこと無くて
物を言っているようにしか思えないし。
891名無しさん必死だな:05/01/26 23:40:23 ID:FFeAXvFB
>>813
何が真実だか。
PS、PS2になって市場は拡大していった。
任天堂信者にとってはSCEは荒らしだろうけど、そんなの知った事か。
892名無しさん必死だな:05/01/26 23:43:00 ID:IqseCycI
>>891
釣りはいいよ( ´,_ゝ`)プッ
市場縮小は数字にしかりでちゃったから。
893名無しさん必死だな:05/01/26 23:45:07 ID:FFeAXvFB
>>797
本当にそんな事になる位なら、既に任天堂ハードが天下を取っている筈。
894名無しさん必死だな:05/01/26 23:50:21 ID:FFeAXvFB
>>892
PS2での高低しか見てないくせに。

少なくとも任天堂時代からSCE時代で台数は増えていってるぞ。
実際はPSよりPS2と増えて行ってると思うけどね。
895名無しさん必死だな:05/01/26 23:53:49 ID:IqseCycI
>>894
もう一度言うぞ( ´,_ゝ`)プッ
市場縮小は数字に出ちゃってますから
896名無しさん必死だな:05/01/26 23:55:10 ID:FFeAXvFB
>>887
それはそれで2枚組にしてまで、すべき事だったか疑問があるけどね。
その一方でPS2なら同じ事をしても1枚で済んでいる筈だしね。
任天堂が、みすみす2枚組にさせるハードを作ってしまった事を非難している。
897名無しさん必死だな:05/01/26 23:57:30 ID:FFeAXvFB
>>895
任天堂がやって拡大する位なら、とっくにトップを取っている筈だろ。
SCEの半分すら届かない位にしかゲーム機普及に貢献していないくせに、
人様の事を偉そうに言えた事か。
任天堂なら、任天堂ならって、盲信も甚だしい。
898名無しさん必死だな:05/01/26 23:57:52 ID:CHlS/vQL
>>891
PSはコンピュータゲーム市場全体の拡大に寄与した。
PS2はコンピュータゲーム「本体」市場の占有率を上げただけで
ここ数年、ゲームソフトウェア市場は縮小傾向だろ?

ハードウェアとソフトウェアが一体となってゲーム市場なんだよ。
PS2はDVDが再生できるって知ってる?
899名無しさん必死だな:05/01/27 00:03:40 ID:q7nc28nS
またゴキブリがわいてきたのか、相手するなよ
900名無しさん必死だな:05/01/27 00:13:39 ID:5hBmJmi5
なんか任天堂アンチの人が紛れ込んでるな 別のこのスレは信者が任天堂を拝んでるわけじゃない
最近のゲーム業界の縮小と その主な原因と思われる大容量大作主義の弊害
(開発費がかさむ、売れなかったら大赤字)を打破する”異質なハード”と公言してる
任天堂のレボリューションに期待してるだけ
PS2が叩かれるのは単に大作主義を拡大したハードだから
別にソニーやマイクロソフトがこの状況を打破してくれるっていうならいいんだが
こういう業界自体を憂いた話をしてるのがレボリューションだけだからな
901名無しさん必死だな:05/01/27 00:15:23 ID:NaB5aDhG
>>900
そのとーーりっ!( `.∀´)つ
902わふー ◆3HEXhU5ulM :05/01/27 00:16:17 ID:CqO+n6V1
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| 今の世代のハードは手元に残しておきたいゲームが
( つ旦O  一番少ない世代だったのが個人的にショックでした。
と_)_) 次の世代では何か面白いものが出ると期待したいです。
903コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/27 00:44:21 ID:1hegmgtl
これからはEA様のお創りになられるようなゲームが楽しめないと
ゲームというカテゴリから排他されるユーザーがますます出そうだな
それを食い止める役目も兼ねるのがレボなのだろうが
904 ◆qzDpgKeDL6 :05/01/27 01:06:24 ID:9V+aqFNP
えーとスレ違いなので此処にくるように言われました。
ニンテンドー21のリーク者です。
905名無しさん必死だな:05/01/27 01:07:32 ID:ZWhlJ3pu
ここはレボスレですが?
906名無しさん必死だな:05/01/27 01:14:55 ID:sL9W+txn
>>904
昨日はどうも。楽しい一夜を過ごせました。
907 ◆qzDpgKeDL6 :05/01/27 01:15:00 ID:9V+aqFNP
うーん、自分もゲームが好きで2ちゃんは割と良く見るのでレボリューションに興味がある人がたくさんいると思ってましたけど
そうでもないみたいですね・・。失礼しました。
908名無しさん必死だな:05/01/27 01:15:12 ID:nTFJdkZq
結局、昨日入った情報の何処までがホントね?
ガセガセ言うからどれがホントか分からんよ
909名無しさん必死だな:05/01/27 01:16:56 ID:UbX8VbZM
レボリューションの情報をつかんだッス。
とりあえず価格は29800円だって
910名無しさん必死だな:05/01/27 01:17:14 ID:sL9W+txn
あ、帰っちゃうのか。。
開発中のゲーム画像とか見ました?
911コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/27 01:17:47 ID:1hegmgtl
>>904
ゆっくりお話出来る深夜に来て頂いたのは有り難いですね。
あの情報の真意の程は確かなのですか?
912 ◆qzDpgKeDL6 :05/01/27 01:18:03 ID:9V+aqFNP
さっきからハード板のいろんなスレッド見てますけど、偉い荒れようですね。何かあったんですか?
913名無しさん必死だな:05/01/27 01:18:15 ID:ig/U8Q3Y
>>903
いつだったか書いた気がするが、
サードパーティ問題で散々苦杯を舐め続けた任天堂だから、
レボリューションでは有力サードパーティの半セカンドパーティ化
→ラインナップの強力なコントロールは確実にやるだろうなあ。

このハードがファミコン並みに普及すれば、遊び手も作り手も
関係する人みんながウハウハ言える夢のようなビジネスモデル。

……だが、>>833 が指摘しているみたいに
「多様化した趣味嗜好には数でカバーするしかない」って言葉が
任天堂には重くのしかかるのさ。
914名無しさん必死だな:05/01/27 01:20:00 ID:sL9W+txn
>>912
まぁいつもの事なんですけど、今日はとりわけ、
「任天堂の経常利益?の低下→任天堂死亡」
なんてとんでもない騒ぎっぷりです。
915名無しさん必死だな:05/01/27 01:23:44 ID:nTFJdkZq
まあいやらしいよ
リンクに言われたね
ワタシ違うよ


クククククククククククク……
916名無しさん必死だな:05/01/27 01:24:44 ID:kHwbe281
>>914
いつもより騒がないといけないお家事情を察してやれ
917名無しさん必死だな:05/01/27 01:25:59 ID:ig/U8Q3Y
>>916
やさしいナイスガイだな、お前。
918 ◆qzDpgKeDL6 :05/01/27 01:29:13 ID:9V+aqFNP
えーと情報がいろいろ錯綜しているみたいなので書いておきます。
「ニンテンドーホーム」と「任天堂サーバー」だけがPHS回線を通してつながり、
「ニンテンドーホーム」と「ニンテンドー21」、または「ニンテンドー21どうし」は無線で繋がるという図でした。
「ニンテンドー21」はPHS機能は一切無いと思います。あと、「IEEE」と書いてあったので既存の無線LANを使ったもので、
http://www.kyocera.co.jp/news/2004/1206.htmlの『iBurstTM(アイバースト) システム』は関係ないと思います。
見た感じ、負荷分散のネットワークで、ネズミ講のように情報が広がっていくという感じでした。
「通信対戦」とかに関しては一切書いて無かったです。
919名無しさん必死だな:05/01/27 01:32:36 ID:nTFJdkZq
>>918
それ100%ホント情報?
920名無しさん必死だな:05/01/27 01:33:20 ID:9ptgtWmQ
海外の提示版でも
ニンテンドー21の話題で賑わってたよ。
ショボンのサイトのソースが張ってあった。
921名無しさん必死だな:05/01/27 01:33:25 ID:7XmgCkYZ
本当かよ?
922名無しさん必死だな:05/01/27 01:33:41 ID:sL9W+txn
(;゚∀゚)=3ムッハー
923コンドゥーン ◆DQNDQNN3qk :05/01/27 01:33:43 ID:1hegmgtl
◆qzDpgKeDL6氏はやはり業界関係者なの?
924名無しさん必死だな:05/01/27 01:33:58 ID:x575Oe5V
すげ
925 ◆qzDpgKeDL6 :05/01/27 01:35:23 ID:9V+aqFNP
ええ、本当ですよ。あと、CPU、GPUといった足回りは一切書いて無かったです。
スペック表とかも無くてコンセプトが淡々と書いてありました。
926名無しさん必死だな:05/01/27 01:40:38 ID:prSIrGvB
>>925
GC互換というのと、コントローラー周りの情報も本当なんですか?
927名無しさん必死だな:05/01/27 01:40:55 ID:ig/U8Q3Y
>>925
何かキャッチコピーみたいなのは書いてなかったの?
「うは、夢が繋がりんぐ」みたいな
928名無しさん必死だな:05/01/27 01:44:43 ID:nTFJdkZq
>>925
アリガトね
アナタいい人
929 ◆qzDpgKeDL6 :05/01/27 01:45:11 ID:9V+aqFNP
>>926
「互換」は書いてありましたけど、コントローラーや周辺機器がどれ位使えるかはわからないですね。
見た感じ、コントローラーポートはGCと一緒に見えましたが。
930名無しさん必死だな:05/01/27 01:46:57 ID:Vhnsiiy1
>>925
メディアについては何か明示されていましたか?
931ボン ◆BOMDSj2G3Q :05/01/27 01:47:36 ID:SS70A2vT
c(ノシ ホームゲーム機能(仮)はポケモンのようなRPGに特に効果を発揮しそうですね。
    秘密基地やトレーナー等が勝手に追加されていく、と。
932 ◆qzDpgKeDL6 :05/01/27 01:48:41 ID:9V+aqFNP
>>930
両面8cmメディア、と書いてありました。最大容量5.4GBなので片面2.7GBだと思いますよ。
933名無しさん必死だな:05/01/27 01:48:48 ID:9ptgtWmQ
>任天堂はPHS回線を利用した「ニンテンドーホーム」と呼ばれる器械を各所に設置、
>携帯ゲーム機の対戦や、ホームランド機能をサポートするという。

DSとも関係あったらいいな。
934名無しさん必死だな:05/01/27 01:50:09 ID:ji/qOvCM
>>qzDpgKeDL6
本体とコントローラの色とかわかる?
935名無しさん必死だな:05/01/27 01:51:42 ID:Vl1pnYpX
思ったんだけど、ニンテンドーホームとN21がIEEEという無線で繋がるならば
N-HOMEとDSも繋がるんではないだろうか
936 ◆qzDpgKeDL6 :05/01/27 01:52:34 ID:9V+aqFNP
>>934
灰色、落ち着いたシルバーという感じですね。少し光沢感があって、Manminiっぽかったです。あれほど白くはないですが。
937名無しさん必死だな:05/01/27 01:55:16 ID:ji/qOvCM
>>936
ありがと。さすがに値段はナイよねぇ。
938名無しさん必死だな:05/01/27 02:07:11 ID:nTr38Z2K
hddは付かないのかな
ff11やってるんだけど
ゲームはゲーム機でやりたい
モニタ接続があると聞いて期待
してるのだけど某社のハードは
買いたくないので
大型mmoを遊べる可能性はあります?
939 ◆qzDpgKeDL6 :05/01/27 02:14:41 ID:9V+aqFNP
>>938
MMORPGが遊べる環境は次世代のどんなハードでもあるとは思いますけど、
ゲームハードはソフトで選ぶものなので「某社のハードは買いたくない」などといわずに好きなソフトが
でるハードを買えばよいと思いますよ。MMORPGは長く遊べますし。内臓の記憶媒体は「メモリー」と書いてあったので
あまり大型なのは難しいと思います。
940名無しさん必死だな:05/01/27 02:29:33 ID:dV2qViqb
あるメーカーとの提携が発表されるって噂があるみたいだけど、
どこなんだろうな。
941名無しさん必死だな:05/01/27 02:30:39 ID:l6nEiInI
>>939
一番疑問なのがPHS回線の無い日本以外で
どうやってそれを普及させるかなんですが
任天堂も主戦場は北米であって最も肝心な北米に
PHS網が無いというのは致命的だと思います
もし21の情報が本当ならその辺のことはどうなんでしょうか?
942名無しさん必死だな:05/01/27 02:34:55 ID:7uWxZmjw
>>913
半セカンドまで使って、全てのソフトを万人向けにする必要は無いだろ。
943名無しさん必死だな:05/01/27 03:02:25 ID:ig/U8Q3Y
>>942
うん、確かに。
俺も書いてから、主要ジャンルはコントロールしても、自社で
全リスクを負えば従来通りに出せるよなあ、と思った。

あとはアンブレラやパーラムを発掘したプロジェクトやら
SCEIのゲームやろうぜ!みたいな企画をやって、
1998年(PS後期)頃まで有った「ゲーム制作=頭一つと
腕一本で一攫千金」の夢を再生できるかどうか。
944名無しさん必死だな:05/01/27 03:39:57 ID:riTTsVEy
>>◆qzDpgKeDL6氏
つまりそのネットワークシステムは
合法的Winnyみたいなもん?
945名無しさん必死だな:05/01/27 03:45:44 ID:njoZaoWR
>>941
別にPHS回線にこだわる必要は無い。
946名無しさん必死だな:05/01/27 03:57:36 ID:FJ/Hgr0Y
ネタでしょ?
947名無しさん必死だな:05/01/27 04:02:37 ID:BReiULXw
はっきりするのはあと12時間後か
948名無しさん必死だな:05/01/27 04:22:24 ID:oF1boptw
いつまでネタで引っ張るつもりなんだろう…
949名無しさん必死だな:05/01/27 04:36:44 ID:Q+HjfiO/
>>947
12時間後に何があるの?
950名無しさん必死だな:05/01/27 04:55:39 ID:l6nEiInI
>>949
今回のニンテンドー21の情報は今日の決算報告書に
書いてあるものと◆qzDpgKeDL6氏は言っています
なので真偽の程は後12時間後に行われる株主総会で明らかになるわけです
また去年の同じ時期にはDS、一昨年にはGBAが発表された関係から
ニンテンドー21の真偽に関わらずレボリューションについての
何らかの発表があるものと考えられます
951名無しさん必死だな:05/01/27 04:57:32 ID:FJ/Hgr0Y
株主総会なんてないし決算の発表は昨日終わったよ
952名無しさん必死だな:05/01/27 05:19:16 ID:woUqeiBM
E3まではお預けでしょ。
953名無しさん必死だな:05/01/27 06:18:38 ID:WlqN0ST7
>>951
結局ネタかよ
954名無しさん必死だな:05/01/27 06:35:25 ID:XUlzHzm1
ネタに振り回されてるな。
955名無しさん必死だな:05/01/27 07:11:44 ID:njoZaoWR
ネタと決め付けるのは早急すぎます。
まあ、どっちでも構いませんが・・・
956名無しさん必死だな:05/01/27 09:24:03 ID:vn/OE4fw
NEXT revolution.

任天堂次世代機レボリューション総合スレ Revo.5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106785359/
957名無しさん必死だな:05/01/27 11:24:39 ID:flQHqE7b
この次期に株主総会ねーよ
まだ◆qzDpgKeDL6いたのかよw
おもしろすぎ
958名無しさん必死だな:05/01/27 11:54:19 ID:BPnBozm/
>>596
PDA作ってるメーカなら、DS相当のハードは作れるだろ?
DELLでもHPでも。

まあ、メディアは、CFとかSD採用すると思うけど。

959名無しさん必死だな:05/01/27 11:58:24 ID:njoZaoWR
PSPが高拡張性とか言うバカがいるけど、
DSのGBAスロットでの拡張は無視かよ。
960名無しさん必死だな:05/01/27 11:59:50 ID:Cx4lOJ8/
あー楽しみだワクワク
961名無しさん必死だな:05/01/27 12:00:58 ID:XhyuycK3
DS発表から発売の流れ
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~scoops/nintendo_ds/history/nds_his_home.html

レボが年末発売という線でこれをなぞるとすると、E3の数ヶ月前に本発表、E3で実機公開、
という形になるかと。
まあ、年末発売なら今からソフト作るか最低でも研究を始めてなければ間に合わないし、
サードへのプレゼン用に仕様書が作られてるのは間違いないだろうけど。
962名無しさん必死だな:05/01/27 12:24:11 ID:OFQRnFHP
もしもレボがGC互換ありだったら
発表はいつごろがベストタイミングなんだろうな
963名無しさん必死だな:05/01/27 12:26:51 ID:wjWwjwOK
>>962
E3直前。
リアルゼルダも心配なくレボで出来ますよって。

しかし、レボと同発でマリオ、ゼルダ、スマッシュが来るんでしょ。
964名無しさん必死だな:05/01/27 12:34:55 ID:SiWJaOKQ
今からGCの拡販は無いだろうし、本体だけだと赤字っぽいんで
いつ発表してもいいんでは
むしろソフトを安心して買える
965名無しさん必死だな:05/01/27 12:45:13 ID:3x08yzIY
同発でマリオ、ゼルダ、スマッシュ
PS3発売時期にメトロイド、F-ZERO、ポケモン投下
966名無しさん必死だな:05/01/27 13:01:12 ID:RU50A93L
PS3もXBOX2も無理矢理年末に出るんじゃないか
967名無しさん必死だな:05/01/27 13:08:44 ID:njKIo+dk
>>965
まだ苦しい

>>966
そして不良品多発か・・・
968名無しさん必死だな:05/01/27 13:34:52 ID:gUnArvrE
こっちに移動してたのか。ではこっちに。

しかし、任天堂が正常な感覚を失っていないのだとしたら、月100円でいいから課金して欲しい。
うまく言えないが、高いのも困るんだが、無料というのも困る。事業として継続できるかも常に
課題に上がるだろうし、無いとは思うが無料だからというサービスの形をされてもという気が。
クラブニンテンドーの延長でもいいので、i-mode的な低額課金はして欲しいところ。
969名無しさん必死だな:05/01/27 14:27:04 ID:hnv8c9+n
課金以前に、オンラインは国内での武器にはならんと思う。
他ハードが対応するから、レボにも当然つける必要はあるんだろうけど…
あんまりそれを前面に押し出しすぎると、ライトユーザーが引いちゃうんじゃないかな?
970名無しさん必死だな:05/01/27 14:31:57 ID:OFQRnFHP
そこはMMORPGみたいに長くやらないと駄目みたいな
イメージから脱却できればいいとは思うが難しいかもね。
料金に関して月500円なら
小学生でも無理な金額ではないんじゃないかな。
971名無しさん必死だな:05/01/27 14:35:00 ID:wjwHChP5
金額も大事だけど払い易さも必要だよね
ゲーム屋でプリペイト売るとかケータイで払えるようにすれ
972名無しさん必死だな:05/01/27 14:36:02 ID:8CbvSr2m
値段の問題じゃないと思うな。契約しなきゃいけないって敷居が問題でしょ
親が許さないとか、部屋に回線ないとか
973名無しさん必死だな:05/01/27 14:36:43 ID:XhyuycK3
ライトユーザーにネットゲームは訴求力が無いと言うのは早計かと。
ライトユーザーが嫌うのは面倒な手続きであってネットゲームそのものじゃない。
インターネット接続も業者が来て一から十までやってくれるという状況があるから
普及が進んでるわけで。
電源を入れて立ち上げるだけでオフラインと同じ感覚でネットゲームやオンライン対戦が
出来るというのは、ライトユーザーがオンラインを敬遠する理由を消すという点では有効。
974名無しさん必死だな:05/01/27 14:42:35 ID:MWA0Msan
もちろんそうだが、ネトゲは必ず変な人がいるし・・・
975名無しさん必死だな:05/01/27 14:45:19 ID:hnv8c9+n
うーん、
日本人って基本的に恥ずかしがり屋さんが多いから(;´∀`)
対人プレイ上等のゲームばっかりだと尻込みしちゃうんじゃないかなと思って。
976名無しさん必死だな:05/01/27 14:46:10 ID:pjCGgDff
ただしネット弁慶は多いですよ
ソースはここ
977名無しさん必死だな:05/01/27 14:46:34 ID:wmKxdaZi
>>898
DVDを付けたから本体が普及したんだろ。
たかだか本体が再生できるからって
DVDに負ける位なら所詮ゲームはその程度だったという事。
各メディアでTVを取り合いしているのはTVに繋いだ瞬間から始まっている事。
何を今更…
PS2で再生したってDVDの時間は他機種の場合ならば電源が落ちている時間。
ゲーム以外にユーザーを取られた事に全機種変わりは無い。
PS2の所為にするのはお門違い。

>ハードウェアとソフトウェアが一体となってゲーム市場なんだよ。

ハードの普及がないと、ソフトの普及も有り得ない。
978名無しさん必死だな:05/01/27 14:53:09 ID:wmKxdaZi
>>900
何だかんだ言って任天堂を拝んでんじゃん。

>PS2が叩かれるのは単に大作主義を拡大したハードだから

大作主義っていうが、それこそ任天堂の他社非難の尻馬に乗っているだけじゃん。
ハードメーカーとしてはサードに不便を与えないように、
性能やメディア容量を強化するのは当たり前。
それを大作主義を進ませたなんて濡れ衣も良い所。
任天堂の業界を憂いた話もただの他社非難の口実。
任天堂以外はそんな話をしないなんて言うが、
ただ任天堂以外は押しつけがましくないだけだ。
自社がトップ取ったら何もかも良くなるなんて思い上がりも良い所。
979名無しさん必死だな:05/01/27 14:55:13 ID:XhyuycK3
>>978
>自社がトップ取ったら何もかも良くなるなんて思い上がりも良い所。
それ久多良木社長に聞かせてやりたい。
980名無しさん必死だな:05/01/27 15:00:53 ID:8CbvSr2m
ネットゲーやってる人は
小学生だろうがなんだろうがみんな簡単に据え置きからネットにつなげられるって思ってるのかな?
親の承諾、回線問題、振込みやらの知識、、これらをクリアできて、なおかつネットゲーに興味ある人って少ないと思うよ。
低年齢ユーザーは特に
981名無しさん必死だな:05/01/27 15:05:23 ID:XhyuycK3
>>980
任天堂自身そこをクリアできないうちはネットゲームには手を出さないし、
それをクリアするために研究を続けてると言っていた。
任天堂がネットゲームをやるってことは、そこをクリアできる目処がついたという事かと。
982名無しさん必死だな:05/01/27 15:06:29 ID:MWA0Msan
>>980
そこでPHS回線ですよ
983名無しさん必死だな:05/01/27 15:14:52 ID:wWPn4hIr
>>980
そこら辺を解決しようとしてるのが任天堂。
984名無しさん必死だな:05/01/27 15:17:41 ID:7LvBVtzo
実際に解決に向けて動いているとは限らないだろ
PHS回線だって、欧米では存在しないんだしね
985名無しさん必死だな:05/01/27 15:18:59 ID:jdX+zJ9T
無料で無線で無承諾がベストなんだけど。むずかしいねぇ。
986名無しさん必死だな:05/01/27 15:21:21 ID:wWPn4hIr
>>984
欧米では別の回線使えばいいだけの話。
987名無しさん必死だな:05/01/27 15:22:21 ID:7LvBVtzo
それじゃ海外の人と対戦も出来ない、ご近所サービスになる
ネットの意味が存在しない
988名無しさん必死だな:05/01/27 15:23:21 ID:XhyuycK3
回線は違っても流れてるデータが同じなら対戦可能だと思うのだが。
989ボン ◆BOMDSj2G3Q :05/01/27 15:33:13 ID:SS70A2vT
c(ノシ) 埋め。
    一部の(ヘビー)ユーザーだけでも有料にすれば、
    基本無料のオンラインゲームはやっていける。
    任天堂クオリティのオンラインゲームなら月五桁払うに値すると考える人も少なくない。
    そんな人が五万人いるとすれば、月五億円。
    月500円課金換算で百万人分。
    何の問題も無しだなこれは。HAHAHA。
990名無しさん必死だな:05/01/27 15:33:31 ID:wWPn4hIr
>>987
こんな感じなだ大丈夫だろ。

日本             サーバー         サーバー             海外
 A wwww □−−−−−□=========□〜〜〜〜〜〜□ wwww B
            ↑           ↑            ↑
         PHS回線      インターネット      ○○回線
991名無しさん必死だな:05/01/27 15:35:47 ID:7LvBVtzo
やっぱり対戦は不可能だな
昨日の株主総会で発表があるとか断言してた◆qzDpgKeDL6は逃げたし
992名無しさん必死だな:05/01/27 15:37:06 ID:RBH9wbaS
この時季、株主総会はないよ。
993名無しさん必死だな:05/01/27 15:38:52 ID:XhyuycK3
良く分からんがPHSと携帯では通話不能と言ってるんだろうか。
994名無しさん必死だな:05/01/27 15:41:11 ID:7LvBVtzo
対戦するのにネットですらタイムラグがあるのにそんなに間があるとますます酷くなる
それでも対戦する人なんぞまず少ないと思うからね
995名無しさん必死だな:05/01/27 15:42:31 ID:wWPn4hIr
>>991
>>259では27日って言ってるな。
996名無しさん必死だな:05/01/27 15:43:49 ID:7LvBVtzo
だから今日、株主総会なんぞない
997名無しさん必死だな:05/01/27 15:45:26 ID:wWPn4hIr
>>996
株主総会が無いのはいいとして、発表が無いかどうかはわからんでしょ。


まあ、どっちでもいいけど、否定してばかりじゃつまらんからな。
998名無しさん必死だな:05/01/27 15:46:03 ID:XhyuycK3
>>994
対戦自体はナローの時代からやっていたわけだが。
999名無しさん必死だな:05/01/27 15:47:05 ID:7LvBVtzo
確定で無い情報を否定しない奴のほうが分からん
予想して楽しむならともかく事実かどうかは確定で無い限り否定だろ
1000名無しさん必死だな:05/01/27 15:50:10 ID:wWPn4hIr
>>999
否定も確定もする必要無いだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。