PSPがここからどうやって逆転できるか真剣に考える8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ついにPSPが登場。でも今は出荷数などでNDS有利。
この状況を覆すことが出来るのか、真剣に議論するスレです。
煽り荒らしは余所でやってください。

前スレ
PSPがここからどうやって逆転できるか真剣に考える7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1102490075/
2名無しさん必死だな:04/12/13 23:49:49 ID:hYvfGnKf
2get
3名無しさん必死だな:04/12/13 23:49:51 ID:FymclN0/
2にんが忍伝
4名無しさん必死だな:04/12/13 23:50:33 ID:Z5ruzmvK
様様様様 で4サマ!
5名無しさん必死だな:04/12/13 23:57:43 ID:O2pCilMM
既に勢いで逆転してるわけだが。
6名無しさん必死だな:04/12/13 23:59:02 ID:lDGkgqrW
>>1
スレタイを変えなかったのが偉い!
7名無しさん必死だな:04/12/13 23:59:24 ID:Fu1HMMTJ
>>1


>>5
不具合報告スレの勢いを見る限りは確かに。
8名無しさん必死だな:04/12/14 00:07:16 ID:hw0ugWAK
>>5
勢いだけで見るならば確かにPSP
ただ、品薄でほとんど予約が不可である事、発売日からそう時間がたってない事
などが要因として考えられる。もちろんハード自体に魅力があるってのもある。
大事なのはこの勢いを殺さないこと。

でも、不具合とか依然品薄とかソフトが延期とか思いっきりブレーキかけまくってる感じ。
このままドリフトして方向転換するのかってぐらいに。
9名無しさん必死だな:04/12/14 00:07:28 ID:VhG4d5hf
>DS米国で80万台突破、品切れでNOA本社にも求める人たちが
>ttp://www.nintendo-inside.jp/news/152/15273.html

先行されてる北米が段々とヤバい事になってるよ。
折角EAとかPSPよりなのに、このままじゃ投入した頃には
勝負が付いてる恐れが・・・。

増産を頑張って早めに北米に投入した方が良いと思う。
10名無しさん必死だな:04/12/14 00:14:22 ID:RCLEyzq5
64がアメリカで出たときも
有名人が子供のためにほしがってるって記事が
タイムに出てたなあ。

ニンテンは日本だと広報下手だよなあ。
11名無しさん必死だな:04/12/14 01:56:30 ID:cW+TeDtx
過去の栄光を振り返る・・・じゃないけど

初代PSのCMアイキャッチ(?)、最初に「ボンッ」て音鳴ってPSのロゴが出る奴
あの頃はあの音で振り返ってTVCM見たりしてたけど、PSPのも同じ音だっけ

変えた方がいいと思うがどうでしょ
12名無しさん必死だな:04/12/14 01:59:37 ID:K7rM3TQE
>1
おつかれ〜

ともあれ、初期不良祭りくらいは予想していたけど、このレベルの設計不良は流石に予想してなかったなぁ。
流石に初期不良では無いって人のが圧倒的に多いだろうけど、既存の分解記事の写真等を見る限り、
設計の早期見直しを行わない限り非常に初期不良が出やすい状態になっているって事が問題だろう。

インプレスの分解記事
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/psp.htm
ボタンのプリント部の判る写真
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/psp21.jpg
別サイトでの同写真
ttp://forum.lik-sang.com/other/psp-release/psp-release49.jpg
ttp://forum.lik-sang.com/other/psp-release/psp-release48.jpg

仮に、液晶の周りを削るにしても、無用な行程が増える以上生産性にもコストにも響くしね。
あとは、本体の剛性が低いのか、力の具合でUMDがイジェクトされるのもまぁ、対策が欲しいところ。
ドットがけの方は交換対応の話がちらほら出ているから、多少は安心したが…。
13名無しさん必死だな:04/12/14 02:07:38 ID:K7rM3TQE
まぁ、開発費の高額化に目をつぶり、市場の大きさに関しては、今後に期待するにしても、
ソフト価格の設定に問題も有るんだろうなぁ。
PS2の様にDVD鑑賞など、他に使える使用方法の整備が進んでいない分、逆に純粋にゲーム機として
購入する人が多いだろうから、初期のタイレシオ高めになるの確実だろう。
…まぁ、一部のオタクツール化はひとまず置いて置いてね(苦笑)。
ただ、同じ程度のソフトを作ったとして、定価が千円違えば、その分、ペイラインが上がるわけで、
PS2以上の売り上げが必須となってしまう訳だ。
ベンダー側が市場の活性化を考えてソフトを出してくれるたとしても、この価格の意識改革
(携帯機でも凝ったゲームは高くなる)が無いと、負担ばかりが大きくなる。
まぁ、しばらくしたら平均価格が上がる可能性もあるのだけど。
14名無しさん必死だな:04/12/14 02:20:57 ID:Qh5lXz7P
12月12日(日)
順位 タイトル メーカー ジャンル 機種 発売日
1 みんなのGOLF ポータブル ソニー・コンピュータエンタテインメント SPR PSP 2004/12/12
2 リッジレーサーズ ナムコ SPR PSP 2004/12/12
3 ドラゴンクエストVIII 〜空と海と大地と呪われし姫君〜 スクウェア・エニックス RPL PS2 2004/11/27
4 機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム バンダイ SHT PS2 2004/12/09
5 大都技研公式パチスロシミュレーター 「吉宗」 大都技研 TAB PS2 2004/12/09
6 さわるメイドインワリオ 任天堂 NOJ NDS 2004/12/02
7 スーパーマリオ64DS 任天堂 ACG NDS 2004/12/02
8 ロックマンエグゼ5 チーム オブ ブルース カプコン RPL GBA 2004/12/09
9 マリオパーティ6 任天堂 TAB GC 2004/11/18
10 アーマード・コア フォーミュラフロント フロム・ソフトウェア SML PSP 2004/12/12

12日のランキング。
みんゴル、リッジのコンビはともかく、
アーマードコア以下のソフトは1万本行くかどうかって所か。
15名無しさん必死だな:04/12/14 02:22:42 ID:fWi6+W+B
アーマーは自業自得という気がしないでもない
16名無しさん必死だな:04/12/14 03:52:44 ID:hig1W382
正直に言うと、多少の不良は有り得ると思っていたが、
ボタンとゴムの位置が合ってないとは想像を超えていた。
全部回収して再設計しなおすぐらいの不良じゃないのか?
17名無しさん必死だな:04/12/14 05:56:25 ID:UgPWb2u1
>前スレ999
ゲームを携帯できることのステータスだけど、一般層はもう携帯しているよ。

ttp://www.capcom.co.jp/keitai/

これはカプコンの携帯アプリのラインナップだけど、既に一般層は、
逆転裁判を月額315円で遊べる環境を持っている。(続編も近々出るはず)
パケット代がいくらかかるか不明だが、それでもパッケージソフトを
買うのと比べて割高ということはないだろうし、利便性はこちらのが上。

コアユーザー相手にだけ商売すればいいというスタンスでは、
どんなに売れても20万本いくかどうかというXBOXのような結果になるだろうし、
そこそこ売れればいい、というのは開発費がかからないGBAソフトだから通用するんであって、
開発費がかさむPSPソフトはもっとたくさん売らなきゃやっていけないはず。
だから一般層をターゲットにするというのは、仮に現実的じゃないとしてもやらなきゃいけないんだよ。
18名無しさん必死だな:04/12/14 07:04:36 ID:rbgdQmwF
リッジよりもみんゴルの方が売れたのは
主なPS2ユーザーである「あまりゲームをしない人」を
割と多く獲得できたってことなのかな

これでどこいつが爆死しなければ
とりあえず立ち上がりは失敗しなかったと言えそうかな?
甘い評価かもしれないが
19名無しさん必死だな:04/12/14 07:06:31 ID:kJ/As5bU
>>18
リッジに力がないだけだと思うよ
前作実績に20倍の差があるから、これでも健闘した方
20名無しさん必死だな:04/12/14 07:44:53 ID:FyTdc4dU
知り合いの間で一人PSPを買った人がいるけど、
16日発売のMGA目当てで間に合わせにみんゴル買ったと言っていたよ。
確かにローンチで何を買うかとなったらレースや麻雀に興味ない人間は
みんゴルに走るしかないよな、と思ったものだ。
21名無しさん必死だな:04/12/14 08:50:55 ID:6FI8QTC6
>>17
うーん、微妙に言いたいことが伝わっていないみたいだ。^^;
「携帯できる」こと自体に魅力があるのならPS2からの丸移植にもちゃんと
意義があるし、それが少なくとも可能なレベルのPSPはそれだけで充分足場は
固まってるんじゃないかってことなんだけど。
勿論PS2の移植というのは一つの例だよ?
それに、PSPに魅力を感じるのは何もコアユーザーだけではないと思うよ。
単純にPSやPS2からゲームを始めた人や、一般層の中でグラフィック重視な
人も勿論いるだろうし。要はそういう人達を如何に逃がさず確実に収益上げれる
市場にしていくかが一番重要だろうと思うんだけど。
ただ、今までゲームを殆どやってなかった層からシェアを獲得するのは
やっぱり難しいんじゃないかと思うよ。少なくともゲーム機としては。

開発費のことも、確かに映像を見ているといかにも金がかかりそうだけど、
現に発売されているソフトはNDSとほぼ同等だから、一概に開発費が
かかると決めてかかるのもどうかと思うけど…。
現にリッジレーサーズだってロンチでありながら1年足らずで完成してる。
22名無しさん必死だな:04/12/14 09:01:07 ID:j40Tpy9J
>>21

>現にリッジレーサーズだってロンチでありながら1年足らずで完成してる。

具体例としては不適切だと思うけど。
リッジはリメイクの意味合いが強いし、あと開発期間の正確な数字も分かってないし、
人員を投入すれば開発期間はある程度は縮められるし。
23名無しさん必死だな:04/12/14 09:13:14 ID:6FI8QTC6
>>22
そうだなあ、確かに適切じゃなかったかな。^^;
リッジくらいのものを全くの新作で作ったらやっぱ4800円は厳しいんだろうな…。
となると当分は移植・リメイク物が結構出るんだろうなあ。
GT4Mは幾らになるんだろ。
24名無しさん必死だな:04/12/14 09:17:53 ID:6FI8QTC6
GT4Mの記事探してたらこれ出てきたわ。
http://www.quiter.jp/news/gt/040806006538.html
やっぱ新作でスゲーのは厳しいみたい。。。
25名無しさん必死だな:04/12/14 10:32:49 ID:IZP8MvSe
>>10
> 64がアメリカで出たときも
> 有名人が子供のためにほしがってるって記事が
> タイムに出てたなあ。
> ニンテンは日本だと広報下手だよなあ。

下手というか扱ってもらえないんじゃないの。
TVの放送機材でソニーが幅を利かせてるという関係もあって
マス・メディアはソニーにべったりですからね。
26名無しさん必死だな:04/12/14 10:41:03 ID:poDeBjlI
品薄、予約困難、日曜発売と、
行列のできる要素をかき集めて作られた人為的行列を利用した、
イメージ戦略は見事だったんだがな・・・
27名無しさん必死だな:04/12/14 11:04:45 ID:t5ZqXuAE
ネット上で見てる限りではそれをはるかに超えるネガティブイメージが広がってますからね
初期不良が怖いからしばらく様子見というユーザーが多いのは痛手
初期に市場が広がらなかったらビジネスの成立できる市場にならずソフト供給が滞ります
そうなると様子見してたユーザーはいつまで経っても買ってくれないことに

メディアが扱ってくれるのなんて今だけですし、時間が経てば正確な情報は伝わっていきます
携帯プレステというイメージは時間が経てば薄まって、新規参入ハードというリスクが買い控えに繋がる可能性があります
28名無しさん必死だな:04/12/14 11:09:14 ID:gabfSY6d
結局開発費はPS並になっちゃうわけだし、RPGとかは出せないでしょう。
オリジナルは麻雀パズルスロゲーくらいしか出せないよ。
ソニーが率先してガンガン面白いゲーム出してかなきゃ勝ち目ない。
しかし、今のソニーにそんな力あるのかな?
29名無しさん必死だな:04/12/14 11:11:45 ID:6kUbQzbW
どうみてもPS2ソフト作った方が賢明。
30名無しさん必死だな:04/12/14 11:19:34 ID:LhxzWNaX
確かにサードからすれば、こんな危険なハードよりPS2だろうねぇ
作れる物は似た様なもんだし。
正直みんゴル、リッジの劣化版しか無いってイメージがあるから
様子見てる間にワンダースワン化しそう。
31名無しさん必死だな:04/12/14 11:23:35 ID:t5ZqXuAE
明日のタイトルで当面の弾が出尽くす感があるのがなんとも痛いです
来年以降のタイトルは人を引っ張ってくるには微妙なのが多すぎ
あのラインナップ自体が、これからの売れ方によっては出ない可能性もあるし
なんで20万なんて中途半端な出荷するんだと
32名無しさん必死だな:04/12/14 11:27:49 ID:FyTdc4dU
サードで一人気を吐いているかに見えるナムコもその後の展開は読める。
テイルズ、鉄拳、エースコンバット、塊魂、ミュージアムという流れ。
まあユーザーが望んでいるのだしナムコとしてはこれでいくしか。

NDSにバテン続編を出すぞという心意気と随分隔たりがあるけど。
あれはモノリスだからナムコ本体とは考えが違うのかもしれないけど。
33名無しさん必死だな:04/12/14 11:31:35 ID:XJ/pGNNm
発売するのが早すぎたし価格も安すぎた感があるな。
25000〜30000円位でしっかりした物を作って欲しかった。
34名無しさん必死だな:04/12/14 11:34:27 ID:I1gJtFT6
問題は、年内にあと30万台出回るってことだろう。おそらくは、限界以上のスピードで生産しながら。
まだネットの片隅で吹き荒れてる初期不良の嵐、20万でその酷さがかなり露呈しちまってるのに
この倍以上が世に出たら、どうなるか・・・
すでにソニコンには初期型PS2という「前科」がある。PSPでまたやっちまったら、マスコミがもう黙っちゃいまいよ
まずは信頼。買った人にハード面での不満を言わせない。当たり前のことをきちんとこなしてくれ・・・
35名無しさん必死だな:04/12/14 11:49:38 ID:HnpPIQ34
携帯機のあり方を考え始めたのってDSが出てきてからでしょ?
過去GBシリーズ見ても据え置き>携帯機なわけで、
白黒だろうが劣化移植だろうが、
そもそもの存在価値はゲームを持ち歩くってとこにあった筈。
少なくともDSは別にして、GBAより出来ることが飛躍したのは確かな訳だから、
DSの2画面タッチパネルとGBAの進化版と捉えられるPSPのどっちで行くかは、
ゲーム次第、アイデア次第。
36名無しさん必死だな:04/12/14 12:36:15 ID:/VHycMwb
ハードのスペックとしては、現状でタッチパネルがない以外
文句のつけようがないが、信頼面は確かに大事。
これからの対応にも気をつけて欲しいところ。

しかし、起動時間問題をスリープ標準で回避したのは頑張ったね。
発売されて起動時間にケチつける人が激減した。
37名無しさん必死だな:04/12/14 12:40:11 ID:qZ5OI0NC
>>35
そもそもの存在価値はゲームを持ち歩くってところにあったが
GBですらポケモン発売前までは売り上げが低迷していた
GBAのポケモン以外の売り上げ見れば分かるように
ゲームを持ち歩くって売りだけだとこの先の見通しがかなり暗いような

そのあたりがポケモン市場と揶揄されるところなんだろうけど
38名無しさん必死だな:04/12/14 12:40:42 ID:FyTdc4dU
>>35
白黒GBの発売当初はそうだったかもしれないが、
据え置きと携帯機の性能差が開き、両者で発売されるゲームの質に
大きな違い出てくるのにつれて新しい需要が産まれてきた。
例えば2Dと3Dの表現一つとってもそうで、64とGBCのゼルダを比べて
後者を単なる前者の劣化移植ということはできなくなった。

裏を返せばPSPについては「据え置きとの距離の近さ」により客観的な
差別化が難しく、独自ゲームの開発に苦戦を強いられる公算が強い。
(NDSには二画面にタッチスクリーンと差別化の鍵はふんだんにあるが)

対して任天堂にはポケモンという携帯機ならではのキラーソフトが既にある上、
NDSはサードにとってもGBAで成功した作品の続編を安心して持ちこめる市場
だから、PSPという市場の存在意義は今のところほんのわずかにしか思えない。
とてもゲーム次第、アイデア次第で選ばれるなどと気楽に言える状況ではない筈。
39名無しさん必死だな:04/12/14 12:44:12 ID:qLtyYaVW
ps2もの移植するにしてもボタン足りないしなー操作不能になったACもそのあたりなんじゃないの?
3DのRPG作るにしても右スティックでカメラ操作出来ないと不便だし、塊魂もアナログ2本使って操作するから楽しいし

とりあえず指紋目立たないパールホワイトとか新色でるまで待つわ
40名無しさん必死だな:04/12/14 12:58:04 ID:9HkWM995
>38
これまでの実績をフルに生かす任天堂と、
独自規格、新しい試みを連発するソニーで大きく分かれた感じだねー。

なまじ高性能なだけに、据え置きと比較され易いってのは
ユーザー側にとっては結構な話だと思うけど、メーカー側にはかなり厳しいかもね。
据え置き並みの開発費使って手の込んだソフト作っても、
携帯機ゆえの限界があるし、PS2ソフト並の値段じゃ敬遠されそうだし…
41名無しさん必死だな:04/12/14 13:06:45 ID:QZwX95E6
>>36
スリープ云々はやるソフトが無いだけだろ。
42名無しさん必死だな:04/12/14 13:17:31 ID:XPspj+/4
PSPには全く新しい試みが無いんだが
43名無しさん必死だな:04/12/14 13:20:44 ID:Rth1ChFh
新しい試みってなんだ?
無線LAN対戦とか言うんじゃないんだろうな
44名無しさん必死だな:04/12/14 13:41:43 ID:jrgQRTtn
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0412/14/news01.html
この時期の無双4発売決定は嫌がらせにしか思えませんなw

P.S.
前スレ1000頂いておきました。
45名無しさん必死だな:04/12/14 13:44:51 ID:9HkWM995
>42-43
えーっと携帯機市場参入って事がソニーにとっては新しい試みってことで…ダメ?
46名無しさん必死だな:04/12/14 14:03:02 ID:Ivtzxros
どうなんだろ、なんかマスコミのバカ売れ報道とか見てると
普通に売れちゃうのかなーなんて気がしてきた。
不具合あるというけど問題ない人は問題ないみたいだし。
使ってて不具合でたって、普及しちゃえばこっちのもんで
プレステとかと同じで皆買い換えるだけだよね。

正直今の状況では本当は売れて欲しくないけど…
PSP応援してるからこそ最初からきちんとしたもの出して欲しかった。
47名無しさん必死だな:04/12/14 14:33:46 ID:yCeYOqVR
ちょっとスレ違いなのを承知で書いてみる。

PSPがこれから売れ続けて、携帯市場を接見したとする。
当然メーカーはソフトをPSPにも多く提供するようになる。
すると、ユーザーは据え置きレベルのゲームがPSPで遊べることにより
据え置き機を使うことがなくなり(わざわざテレビに繋いで立ち上げるのが面倒になるから)、
やがて据え置き需要はなくなる。

PS3がどんな形になるのかはわからんのであくまでもPS2ラインでの話だけど、
SCEの戦略がこのままではPS2ラインを完全に食いつぶす。
それとも、もしかしたらPSPの狙いは据え置き市場からの方向転換なのか?
だとすれば、PSP戦略は間違ってないと思うが…。
48名無しさん必死だな:04/12/14 14:47:57 ID:ULXD28Xi
>>46
2chにいるなら日本のマスコミがどういうものか分かってもいいんじゃないかな。
>>47
SCEは携帯機市場が欲しいだけで、その手段が「据え置き機並の高性能」を持つPSPだっただけ。
将来がどうなるかを考えてるなんて思えない。
49名無しさん必死だな:04/12/14 14:49:41 ID:ME6imDFO
まあPSPがもし馬鹿売れしたら据え置きの売れゆきは鈍くなるだろうね
それは想像がつく
50名無しさん必死だな:04/12/14 14:58:03 ID:Ivtzxros
>48
いや自分は解ってますよ。
でもあれだけ報道されれば騙される人も出るでしょう。
実際PSPが凄い売れてるって思ってる人何人かいたんで。うちの母とかw
流行ってる→欲しい→売れるって案外簡単になっちゃうのかもなあと。
51名無しさん必死だな:04/12/14 15:05:40 ID:XPspj+/4
BSデジタルの時と同じだな。
アレのためにテレビ買い換えるのが当たり前。すごい売れてる。
みたいにTVでは報道してたけど、そんなわけない。
でも年寄り達は頭から信じ込むからな。TVは嘘をつくわけ無いと。
プロレスは八百長だと知ってるくせに。
オレオレ詐欺(振り込み詐欺)が流行るのもわかるわ。
52名無しさん必死だな:04/12/14 15:05:48 ID:LhxzWNaX
バカ売れ報道って言うけど土日の朝はニュースなんか見ないで寝てた。
そんで今までPSPのニュースなんて見てないよ。
大した影響は無いと思うなぁ…
53名無しさん必死だな:04/12/14 15:10:35 ID:5icR1+pS
>携帯機市場が欲しいだけで、その手段が「据え置き機並の高性能」を持つPSPだっただけ

とすると、PSPが市場を独占すると
いずれはPS2を食いつぶし、携帯市場をも食いつぶすってことになるのか?
コレって、マズくないか?
ただの高性能携帯機では、結局先行きは見えてるってことじゃないか。
SCEに停滞感漂うゲーム市場を盛り上げる秘策があるんなら話は別だけど。
54名無しさん必死だな:04/12/14 15:10:45 ID:Qh5lXz7P
ぶっちゃけた話、PSPの行列報道よりジャンプで大々的に取り上げてるJSSの方がよっぽど販促効果がありそうなんだけど。
55名無しさん必死だな:04/12/14 15:17:53 ID:ULXD28Xi
韓国ブームで騒いじゃうような世代が
PSPを手にいれて、その後どうすれば良いんだろう…。
>>51
聞いた所によると、ノアだけはガチらしいよ。
>>52
めざましテレビやトクだねでプッシュされてた。
どっちも報道番組のフリをしたバラエティ番組だな。
56名無しさん必死だな:04/12/14 15:25:02 ID:ULXD28Xi
>>53
>>48に書いたPSP開発の意図はあくまで俺の推論だけどね。

「21世紀のウォークマン」を目指したらしいから、
PSPが据え置き市場に影響を与えるとは夢にも思ってないんじゃないかな。
ウォークマンがステレオコンポの市場を脅かすとは考えないように。
57名無しさん必死だな:04/12/14 15:32:16 ID:saNpiMri
>>34
同感です。そして初期不良を別にして、まず欲しい人が買えるようにしてほしい。
58名無しさん必死だな:04/12/14 15:41:38 ID:6PEhv75Z
>>52
NHK夜7時のニュースでもやってたよ。

普通だったら、今の時点でNDS圧勝で勝負はついてるんだけど…
これだけマスコミを味方につけてるとどうころぶかわからんね(・ω・`)
59名無しさん必死だな:04/12/14 15:42:40 ID:IUy6J/ul
>>56
据え置き市場についてはPS3で何とかするんじゃないかな。
TV自体の高解像度化・高音質化(デジタル放送がらみ)+PS3で
PSPと据え置き市場は差別化可能だと考えているに一票。

SCEの狙いとしては
性能:携帯電話<PSP<PS3
手軽さ:上の逆
という感じで展開する気だろうね。。

ところで、NDSのスペックだと短期間で携帯電話に負けそうな気がしなくもない。
この辺に勝機があるんでね?
#逆に任天堂がNDS互換携帯電話みたいなのを考えている可能性もありそうと妄想
#タッチパネルがある分 N-Gageみたいな酷いデザインにはしなくてよさそう。
60名無しさん必死だな:04/12/14 15:47:54 ID:ULXD28Xi
>>58
このスレ的にはその顔文字は何か違うと思うんだ…。
(^O^)とか(^Д^)はどうかな。
61名無しさん必死だな:04/12/14 15:49:48 ID:6PEhv75Z
>>60
こうですか?
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ!
62名無しさん必死だな:04/12/14 15:53:31 ID:+9FIz5hZ
>>56
「21世紀のウォークマン」とやらは、いったいどの製品を指しているんでしょう。
ソニー、どれにもこれにも「21世紀のウォークマン」と言ってる気が。
63名無しさん必死だな:04/12/14 15:53:36 ID:Z8zJtuyD
真面目に考えてるのなら「現時点で既に勝負はついている」という考えは出てこないと思うんだが

少なくとも初回の販売台数は、NDSが勝ったと言えるだろうね
3月までのソフトリリース予定から見ても、今年度中は任天堂の勝ちと予想できるし

ただコレはあくまでゲームハードとしてみた場合であって、ポータブルAVプレイヤーとして
どれ程売れるかによって変わってくると思う

AVプレイヤーとしてのソフト供給も不透明だから危ういとは思うけどねぇ
64名無しさん必死だな:04/12/14 15:54:56 ID:ULXD28Xi
>>59
とりあえず、
DSの性能が携帯電話のアプリに負けた時が来たからといって、
DSが売れず携帯電話が売れるということはない。
PSPに勝機が回ってくることもない。
65名無しさん必死だな:04/12/14 15:58:01 ID:g2iZEAY8
音楽は聴き流すことが出来るが、ゲームは集中力を要する。
だからウォークマンとコンポの関係は成り立たない。
66名無しさん必死だな:04/12/14 16:01:34 ID:ULXD28Xi
>>62
一応PSPのことです…。
>>63
PSPをゲーム機と考えないのならDSは競争相手ではない。
年末の携帯ゲーム機戦争も勃発してない。
そしてこのスレは板違いになる。
デジモノ板に引っ越す?
67名無しさん必死だな:04/12/14 16:08:32 ID:ULXD28Xi
>>65
…ごめん、言いたいことがちょっと分からない。
68名無しさん必死だな:04/12/14 16:09:49 ID:qzXaUcDf
>>63
そうかな?
マスコミの援護射撃やスペックを見てると長引けば勝つ可能性も残ってるように思うけど・・・
あーでもスレタイみたいに逆転するのは難しいかもしれないけど共存はできない?
ポケモンが出てない分ニンテンドーはまだ懐に刀を隠し持ってることになるからなー
69名無しさん必死だな:04/12/14 16:13:26 ID:GtxmcMLh
ゲーム機としてはDSが勝つだろうなぁ。
70名無しさん必死だな:04/12/14 16:14:56 ID:g2iZEAY8
音楽なら、ガッコから家に帰ってきてリモコン・ポンでコンポから
流しながら服を着替えて手をあらって、茶ぁわかして
お菓子くいながらコミックを読みふけることが出来る。

ゲームは無理。
だから手軽な携帯ゲーム機に市場を奪われると、二度と戻ってこない。
ということでしょう。上で言われてのは。

71名無しさん必死だな:04/12/14 16:19:03 ID:ULXD28Xi
>>70
音楽さえ聞ければなんでもいいって人は
ウォークマンをコンポの代わりにもできるかもね。
72名無しさん必死だな:04/12/14 16:19:23 ID:y5g8L2A8
>>68
まあ最悪、デジモノ領域に逃げ込めるでしょう。
その場合は、PDAとしての高額版だして、初期ユーザが泣きを見るけど・・・。
73名無しさん必死だな:04/12/14 16:19:58 ID:9r/01tVQ
>66
PSPはゲーム機だし、現実にNDSと競争してる。
ただ、逆転するための手段がゲーム機としてのものに
限られてないだけだ。
現時点で、ゲーム機としての戦略であまり有効なものが
見当たらないというような意見を見て曲解するようなら、
前スレがまだ残ってるからもう一度読んだ方がいい。

>67
>70の言うように、音楽はバックミュージックのように
二次的なものとして利用することができるが、
ゲームはそういう風にはいかないってこと。
つまり、音楽を携帯することとゲームを携帯することを
イコールで考えるのは良くない、ってことだ。
74名無しさん必死だな:04/12/14 16:21:07 ID:+yuOgRWi
ソニーは携帯市場が欲しいわけじゃないでしょ。
ポータブルAVプレイヤーの市場が欲しいんだよ。
あとはUMDの世界基準化。
ソニーの技術が基本になったら莫大な利益が入ってくる。
携帯市場なんて目じゃないくらいね。
PSPはそのための踏み石。
75名無しさん必死だな:04/12/14 16:28:53 ID:OhcT2bdA
PSPは勝てそうも無い
PS3は恐らく売れるだろうから
それまで我慢シル





社員乙
76名無しさん必死だな:04/12/14 16:33:09 ID:ULXD28Xi
>>73
PS2がDVDブレイヤーとして売れたように?
PSPをゲーム以外の用途で使うにはかなりハードルが高いと思うんだけど、
AVプレイヤーでもあることを理由にそんなに加速するかな。
77名無しさん必死だな:04/12/14 16:43:07 ID:m1W0ytoi
>76
その加速させる手段を考えるのがこのスレの目的であって、
何も加速するとは言ってない。
それに、機能として盛り込んである以上使わなければもったいない。
あれだけ無理して部品をつめこんだり価格を下げたりしてるのに
全然使えませんじゃ、最初からゲームしかできない仕様にした方がいいじゃん。



まさかゲームオンリーに仕様変更した方がいいっていう意見を言う人なんていないよな…('A`)
78名無しさん必死だな:04/12/14 16:53:12 ID:ULXD28Xi
>>77
いまさらそんな根本を覆すような仕様変更なんて
したくてもできないんだから、言いませんよ…。
79名無しさん必死だな:04/12/14 16:55:28 ID:uaGSidcu
ポータブルAVプレイヤーってそんなに需要あるの?
外で映画を見たい奴なんている?しかも新しいUMDソフトを買ってまで。
その需要さえあれば売れる可能性も見えてくるが実際どのぐらいの数の人が興味あるんだろう?
80名無しさん必死だな:04/12/14 16:56:49 ID:Z8zJtuyD
ソニーの考えとしてはPS2の時もDVDプレイヤーとしての機能を持たせる事で
ソニーピクチャーズ所有のソフト需要の伸びを期待したんじゃないだろうか。
どうせゲームのメディアもDVDになって行ったのだから、激しいコスト増には
ならなかっただろうし。

PSPについては携帯用AVプレイヤーとしての普及率が上がれば、ゲームハード
としても需要を喚起出来る、というアイデアだろう。

一番大きな違いはUMDというメディア自体の立上げもセットになっている事で、
これまでよりハードルがかなり高いって事だね
81名無しさん必死だな:04/12/14 17:01:29 ID:K7rM3TQE
>77
普通は、「付いている機能があるから使う」んじゃなくて、「使うつもりがあるから、機能を付ける」
のが本筋でしょう。まぁ、だから、ゲーム以外の部分を切り捨てる必要は無いのですが、
使うつもりが有るなら、使う状況をもっと整備して欲しいとは思いますねぇ。
ただ、当然、SCEの体力もありますから、どちらかに注力した方が今はよいと思うんですが。
…あ〜、個人的にはやはりゲーマーなので、ゲームに力を入れて欲しいとは思いますがね。
82名無しさん必死だな:04/12/14 17:02:27 ID:MfnG8XDM
音楽と違って動画はなんども見ないひとが多いですからね

エイベックスの社長がそういってたよ
83名無しさん必死だな:04/12/14 17:05:58 ID:m1W0ytoi
>78
とにかく、PSPがゲーム機とマルチメディア機の2つの性質を持っている以上、
「ゲーム機としてこういう戦略を取るべき」、「マルチメディア機としてこういう戦略を取るべき」
の2つの提案が出るのは当たり前のことで、
自分がマルチメディア機としては成功しないんじゃないかと思ってるからと言って、
後者の提案を>66のように板違いじゃないの?とつっこむのはどうかと思っただけ。
マルチメディア機としては成功しないと思う、という意見は全然問題ないよ。

あとハードルうんぬんについては、ソニーが自分でハードルを上げただけだ。(独自規格を出して)
ソニーは当然乗り越えるつもりだし、それを考えるのもこのスレの趣旨に合ってる。
84名無しさん必死だな:04/12/14 17:06:01 ID:ULXD28Xi
>>79
身内のソニピクですら様子見するくらいの期待度。
85名無しさん必死だな:04/12/14 17:08:19 ID:u6Vr/MQW
そうなんだよな

PS2の時はDVDソフト(映画など)はすでに普通に売ってたし、品揃えは少なかったけどレンタルも出来た
対してUMDはPSPでしか使えない上に現状はゲーム数本以外は供給されていない状態なわけで
マルチメディアプレイヤーといってもちょっと中途半端で、今の所はゲーム機として売り出すしかない
事実携帯ゲーム機戦争なんて盛り上がり方してるし、世間の認識は完全にゲーム機
今の所はとりあえずソフト面を充実させていくしかないだろうと思う
86名無しさん必死だな:04/12/14 17:08:29 ID:+yuOgRWi
需要が出てからの参入だと自社技術を世界基準にすることは出来ないんだよ。
既存のデジモノの需要が頭打ちになってる以上、新しい需要の掘り起こしは必要だろ。
映像の携帯ハードの開発はどのメーカーも視野に入れてるだろし。
需要が出てきたときにそこそこ普及したハードをもってれば、勝ち組になれる。
87名無しさん必死だな:04/12/14 17:11:29 ID:m1W0ytoi
>82
どこかのスレで紹介されていたプログに、VAIOで録画したテレビ番組を
メモステに落としてPSPで観る、という使い方が紹介されていた。

UMDメディアによる映画コンテンツの整備がすぐには整わない以上、
やっぱりテレビ番組をPSPで観るという使い方は有効だと思う。
これをなんとか簡単に利用できないだろうか・・・。

ところで、PSXとPSPは連動させられないのかね?
PSXで録画した番組をPSPで観られたらかなり便利だと思うんだが。
88名無しさん必死だな:04/12/14 17:17:01 ID:K7rM3TQE
まぁ、新しい使い方、スタイルを提案するのがデジモノの市場で成功する秘訣ではあるしねぇ。
実際、ウォークマンにせよ、CD、MDにせよ、そうやってソニーは勝ってきたんだから。
ただ、UMDはそれらと比べるとやはり、売りが難しい。
音楽を持ち歩くというスタイルを提案したウォークマン。
高音質でお手軽なCD。
音質こそCDに劣るモノの、小型で編集機能の高いMD。
それぞれ、その時代に無いモノを提供してきたのだが、果たしてUMDは何を提案するつもりなのか。
この辺りがもっと明確になって欲しいんだよなぁ。
89名無しさん必死だな:04/12/14 17:18:31 ID:uaGSidcu
>>86
なるほど、もっともな意見だ。
ただ家庭用のメディアと違う規格を使うのはかなりの問題だと思う。
しかも自らBDなんて新しい規格も作っちゃってるし。
ソニーは何がしたいのかよう分からん。
90名無しさん必死だな:04/12/14 17:22:11 ID:Z8zJtuyD
新しい規格を作って、市場を作っていこうという動きは歓迎なんだよ。
問題は自社でそれなりのソフトすら用意できていないと言う事なんだよね。

ゲームも映像もUMDでじゃんじゃん出していかないと、絵に描いた餅でしかない
91名無しさん必死だな:04/12/14 17:22:40 ID:K7rM3TQE
>87
取りあえず、PSXには動画をメモステにエンコードする機能はありません。
ってか、期待していたんだけど、付かなかったんだよなぁ。

VAIOに限らず、PCで録画した動画をメモステに落とすという使い方は、紹介も何も、
事実上それ以外の使い方が今のところ無いと思います(苦笑)。
(出来る出来ないはひとまず置いて置いて)DVDから動画のコピーが出来る訳じゃないし。
ただ、テレビパソコンとか、それなりに売れては居るんだろうけど、PCでテレビを録画している人って
そんなに多くは無いと思うなぁ。
92名無しさん必死だな:04/12/14 17:22:48 ID:8AxkqWjP
>>87
ソニーはHDD内蔵の動画を見るマルチメディアプレイヤーを売ってるけど、
5万はするから、PSPで昨晩録った動画を見るというのも安くて便利だと思う。
でも、それはPSPを使いこなせる人がそうするんであって、
基本的にはゲーム機として活用する人が多いだろうから
購買意欲をかき立てるような仕様ではない。
93名無しさん必死だな:04/12/14 17:24:31 ID:Z8zJtuyD
そういやPSXも新型でるんだったよな。
メモリースティックDUOが利用できるようになってたら面白い。
94名無しさん必死だな:04/12/14 17:28:31 ID:uaGSidcu
>>90
いやいやそれは問題あるだろう。
消費者もどのメディアのソフトを買っていいのか分からないし、
作り手としても無駄にコストが掛かってしまう。
規格の乱立はあまりいいとは思えないんだが。
95名無しさん必死だな:04/12/14 17:32:00 ID:ULXD28Xi
>>93
今月10日に出たばっかりなのにまた出るの?
96名無しさん必死だな:04/12/14 17:32:21 ID:Z8zJtuyD
>>94
乱立というか分立だよ。据え置きはBL、携帯はUMD。
それぞれでの規格を自社で先取りするって事だろう。
97名無しさん必死だな:04/12/14 17:32:27 ID:ulPfj+WN
919  名無しさん、君に決めた!  sage 04/12/14(火) 17:20:42 ID:LnljrVd7   
ttp://ranobe.com/up2/updata/up14451.zip.html  
ほれ。リッジ  

えーと,、これ映りこんでるのはリラックマです。俺の顔じゃないよ。  

あと、スタート後BGM流れないのは、  
一度UMD抜き差し後リスタートすると曲流れないみたい…。  

pass1212 

動画うpキター  
98名無しさん必死だな:04/12/14 17:33:22 ID:Z8zJtuyD
>>95
あ、もう出てたのか。
メモステは・・・、ダメだったんだよね、どうせ・・・。

使えるようにすれば良いのになぁ
99名無しさん必死だな:04/12/14 17:37:52 ID:ULXD28Xi
>>96
ものは言い様ですね。
100名無しさん必死だな:04/12/14 17:39:23 ID:K7rM3TQE
ただ、全スレでも話が出たけど、よっぽどのファンでもない限り、DVD(もしくは次期規格)とUMDの
両方とを買う人は居ないだろうし、普通にその作品が好きならば、よほどの事がない限りDVDを選んでしまうと
思うんだよねぇ。
もちろん、何らかの改革があってソフトの値段が一気に下がれば別だけど。
ともあれ、選択の幅があるのは悪いとは言わないが、コンテンツベンダー側のリスクが大きくなる以上、
よっぽどのPSPが普及してこない限り、両方出す所は少ないと思う。
101名無しさん必死だな:04/12/14 17:41:58 ID:qzXaUcDf
簡単に動画とか見れないのが駄目なんだよなぁ
ふと思ったがiPODみたいにショップでコンテンツ配信見たいなのはできないのかな?
携帯屋とかマクドナルドとかで落とせるなら幅も広がりそうだけど
102名無しさん必死だな:04/12/14 17:41:59 ID:m1W0ytoi
>92
いや、だからマルチメディア機としての戦略というのは、
基本的にはゲームをやらない層、つまり一般層をターゲットにしたものであって、
使いこなせるかどうかについてはソニーが簡単に扱えるようにするかどうかの問題だし、
ゲーマーサイドから見て魅力が無い、という意見はどうかと思うんだよね。


ところで、まだHDDレコーダの市場は発展途上だよな?
これが一般的になり、かつ録画した番組を携帯機で観るような
環境が整えばあるいはPSPが、などと思ったわけだが、
そういえばメモステってこれまたソニー独自の規格だっけ?
・・・こんなとこまで孤立するなよ。('A`)


ちなみに俺、今のUMDの仕様(書き換え不可&シャッターなし)からは
全然光が見出せません。
103名無しさん必死だな:04/12/14 17:42:51 ID:uaGSidcu
>>96
消費者は両方のソフトを買うの?
まさか「外でしか動画は見ません。」なんて奴はいないでしょう。
少なくとも据え置き機との互換性を持ってないと話にならないでしょう。
104名無しさん必死だな:04/12/14 17:46:32 ID:g3vCJOSR
>>103
ソニーピクチャーズのDVDを買うと、同じ内容のUMDがついてくるとかやるんじゃないかな
値段高くなりそうだけど。
105名無しさん必死だな:04/12/14 17:48:37 ID:fWi6+W+B
少なくともテレビCMでは音楽や動画の機能のことは一切アピールしてないよね
単なるゲーム機としてしか
106名無しさん必死だな:04/12/14 18:07:10 ID:akRoBwj7
メモステ高いし、UMDソフトが出始めるまではゲームメインで売るしかないと思う。

せっかくの1.8Gのドライブが自選音楽集や自選ムービー集を楽しむ為に使えない、ってのは
iPodやDVDレコーダーが一般化した現状では目劣りするよな…
107名無しさん必死だな:04/12/14 18:41:03 ID:dkE2z5+O
とりあえず回収して作り直せ。話はそれからだ。
108名無しさん必死だな:04/12/14 18:45:18 ID:ri19dxd4
なんかね、このスレをゲーム化したほうが
ロンチのソフトよりよっぽど売れるような気がしてきたよ
109名無しさん必死だな:04/12/14 18:53:10 ID:uaGSidcu
>>108
いやこのスレはいずれプロジェクトXのネタになります。
プロジェクトX〜PSPを作った男たち〜
110名無しさん必死だな:04/12/14 19:11:29 ID:geTrl5LA
俺らが作ったのかよ
111名無しさん必死だな:04/12/14 19:13:32 ID:+9icpemp
これからここで出された案が次々と採用されて逆転に至るのですよ。
衝撃の舞台裏として紹介されるのです。
112名無しさん必死だな:04/12/14 19:17:46 ID:I9DdHO5b
しかし…採用されたのは…
「もう普通にPSPの方が勢いあるじゃん」の人の意見のみだった…

×ブロジェクト…
113名無しさん必死だな:04/12/14 19:20:12 ID:fWi6+W+B
勢いは確かにすごいな
114名無しさん必死だな:04/12/14 19:58:50 ID:zjYD3EsV
でかく重くなった時点でPSPの価値は半減してる。
ソニー製品は 『より小さく』 が基本。
とりあえずポケットに収まるサイズにして出直すべし。
画面が多少小さくなっても 『おしゃれ』 なイメージを演出しないと
4石トランジスタラジオ、ウォークマンやハンディカムのような革命はおこせませんよ。
115名無しさん必死だな:04/12/14 20:02:49 ID:LmS5mjkf
>>104
そんなことされてもはっきりいってDVDだけでいいからもっと安くしろって言われるだけだと思うけど。
せっかくだから俺はPSPを買ってこのUMDでも同じ内容の映画を見るぜ、って人もおらんでしょう。
116名無しさん必死だな:04/12/14 20:04:50 ID:VRwjIWMq
>>114 携帯でいいよ
117名無しさん必死だな:04/12/14 20:14:45 ID:zjYD3EsV
>>116
携帯電話はゲームに使用するにはいろいろ不自由な点が多すぎですよ。
理想はGBPくらいの大きさでPS2並の画質です。
SPの形状〇パクリでも今よりはかなりマシかと。
118名無しさん必死だな:04/12/14 20:15:18 ID:lZB81ck3
とりあえず、

・アナログ入力はスティックをやめて、サイドワインダー風のアナログ十字キーに変える。
・液晶保護兼プレイ中にUMDが排出される事の防止用に、保護カバーをつける。
(上手く説明できないけど、俺が持ってる電卓の保護カバーをイメージしてる。
 スライドではめるようになってて、使わないときは操作面の上につけて、
 使うときには裏側に差し込んでおいておけるようになる)
・もうちょっとだけ横幅を増やして□ボタン対策をやる。
・電源スイッチとはべつにレジュームスイッチをつける。

この程度に対策しておけば初期不良対応にはなるか?
119名無しさん必死だな:04/12/14 20:15:23 ID:dvCfXrUR
>>112
未完成版を出しておいて来年に完全版を出すってアイデアはちゃんと
採用されてるっぽいぞ。

結果はダメダメだけど・・・orz
120スレ違いすまん:04/12/14 20:27:15 ID:dvCfXrUR
携帯電話の進歩は確かに早いけど、専用機に比べればまだまだ劣るよ。

っていうか、携帯電話で動くゲームの開発って凄く大変なんだよ?
ゲームを動かしつつ、着信とかメールとかアラームの割り込み処理とか、
基地局とのやりとりとかを優先順位を付けて処理しなきゃいけないから
少しのミスでカンタンに誤動作する。

それを嫌という程味わっている自分としては、当分はゲームを動かす事に
専念できる専用機の方がリードすると思うな。
いずれシンビアンみたいなOSがちゃんとしてくれば、携帯電話のOSの
開発も楽になって、ゲームみたいなオマケ機能にもっと注力出来る様になると
思うけど、今はまだ早いんじゃないかな。

※シンビアン
携帯電話の基本となるソフト。これをベースにして開発してOSを作る事で、
1から作るよりも省力化出来る。
でも、今は動作が重かったり機能がイマイチだったりと発展途上。
121120:04/12/14 20:33:58 ID:dvCfXrUR
蛇足かもしれないけど、補足しときます。
上で言っているゲームの開発の大変さは、OS側でゲームを動かす為の環境を
用意する事の方です。念の為。
122名無しさん必死だな:04/12/14 20:44:56 ID:XG9NLzsu
独自規格なのに、なんとなくサードに頼ってる感がある。
「高性能で低価格ハードを作ったぞ、さあ、ハマれ。ソフト作れ。」っつー感じ。
それをどう使うか、自分で手本も見せなけりゃ皆どうしていいか分からないと思うが…。
もうちっと率先して自社から商品出して引っ張っていくべきだろう。
これからどんだけそういうのを見せてくれるかが気になる。


ソニー企画あるんだよね?ね?マジデオナガイシマス
123名無しさん必死だな:04/12/14 21:03:05 ID:wVQk9RL6
あんだけ液晶綺麗なんだからよく言われてるTVへの出力じゃなくて
映像の入力端子があると結構違ってくるかも。
124名無しさん必死だな:04/12/14 21:17:26 ID:+9icpemp
その辺は無線LANでどうにかなるのでは。<映像の入力
125名無しさん必死だな:04/12/14 22:12:15 ID:lZB81ck3
>>119

一番採用したらまずいアイディア採用するなよ・・・・・oTL
126名無しさん必死だな:04/12/14 23:08:19 ID:OGk8vdb4
>>122
レベルファイブの新作RPGがあります。

レベルファイブの某箱の某ソフトは発売中止になったけど、
きっとPSPでは大丈夫に違いない。多分・・・。
127名無しさん必死だな:04/12/14 23:38:31 ID:fWi6+W+B
ダーククロニクルって、まぁそこそこのモノでしかなかったけど・・・
ドラクエの神通力がないと、そんなに売れるものが作れるとは思えん
128名無しさん必死だな:04/12/14 23:53:29 ID:XG9NLzsu
>126-127
あの「ドラゴンクエスト[」の会社がPSPで新作発表!
「ドラゴンクエスト[」に続くRPG!「ドラゴンクエスト[」級の大作なるか!?

とか、もう何の宣伝だか分からないぐらいドラクエの部分を強調するとか…
なんかPSPのCM並に誤解を招きそうだな orz
129名無しさん必死だな:04/12/14 23:56:02 ID:U9icXvry
>>128
スクエニに怒られます
130名無しさん必死だな:04/12/14 23:57:24 ID:fWi6+W+B
ソニコンのロープレが今かなり弱ってるからなあ
我が竜やアークジェネレーション触ったあと、新作買いたいと思う奴は居ないだろう

やっぱ誇大宣伝か・・・
131名無しさん必死だな:04/12/15 00:11:45 ID:BxF/qdAa
デシモノとしての販売に期待してる人には悪いけど
動画より手軽な音楽機器での大ヒットiPodでも国内80万程度の販売数です、
正直携帯ゲーム機の想定販売数からみても少ない市場だと思います
動画だとハードルが一段も二段も上がりますし難しいと思いますよ。
132名無しさん必死だな:04/12/15 00:29:30 ID:CG/FNL45
http://www.nintendo-inside.jp/news/152/15282.html

DSの来期の出荷台数は850万台の見込み?
133名無しさん必死だな:04/12/15 00:46:32 ID:E9C9dCeF
>>132
失速が恐いから控えめにいって欲しいと思うが
商売としては正しいのかもな
134名無しさん必死だな:04/12/15 00:54:49 ID:DgYcpADv
>>133
おそらく850万台でも控えめな予想かと・・・
135名無しさん必死だな:04/12/15 00:56:03 ID:ZlfZyWvD
北米での需要がハンパじゃないようだし
136名無しさん必死だな:04/12/15 00:58:23 ID:3CeKoCD7
来期って上半期までってこと?
137名無しさん必死だな:04/12/15 01:02:49 ID:oDd+7CJp
DSは1カートリッジ対多人数プレイが可能なタイトルがある、ってのも強みだよな。
あのあたりはどんどん真似して取り入れていってほしいところ。
138名無しさん必死だな:04/12/15 01:03:39 ID:oHt+p3nU
>>130
ビヨビヨを体験した俺から言わせれば、まだまだですよ。
アレがWA1に繋がったのだと無理矢理自分を納得させています。
139名無しさん必死だな:04/12/15 01:08:07 ID:ZlfZyWvD
ではもう一度ビヨンが出れば終わりですか
140名無しさん必死だな:04/12/15 01:11:28 ID:oHt+p3nU
ビヨビヨ>WA1>ポポロ2D の上昇基調に再び変化するはず。・・作ったところは全部ばらばらだけど。
141名無しさん必死だな:04/12/15 01:39:08 ID:A+7U+P4p
>137
まだ、実装したソフトは内容だけど、PSPにも一応、シェアリンク出来る機能が付いているよ。
後、現在、制作中のソフトにはメモステで追加コースをダウンロードできるレースとかもあるから、
そう言う部分では言うほど絶望的でもないのでは?
142名無しさん必死だな:04/12/15 02:34:15 ID:Cz+Tsay3
がんばれ!
143名無しさん必死だな:04/12/15 07:01:59 ID:HS0jQeot
>>141
なんでそういう機能があることを事前に宣伝しなかったのかねー
ぷよやもじぴが1台対戦なんてやってるからできないと思ってた
…ホントにできるのかな
144名無しさん必死だな:04/12/15 07:17:36 ID:GpygxFxU
データ抜かれてしまう危険性からでは。
145名無しさん必死だな:04/12/15 09:38:28 ID:oVpNSVRW
AVプレイヤーとしての側面から見ればUMDはライティング出来るメディアが出てきて当然だ
その内VAIOやスゴ録で扱えるようにするってのは、如何にもソニーのやりそうな事だろ

つーかやらなきゃ失敗するよ
メディアとして容量が中途半端すぎる

コピーコントロールの手法で迷ってるんじゃないかなぁ
146名無しさん必死だな:04/12/15 09:59:33 ID:A+7U+P4p
>145
ライティングメディアが出てきても、容量的に微妙だけどね。
そもそも次世代DVDだって来るべきデジタル放送の録画を考えると容量が少ないからなんだし。
結局、携帯デバイスがPSPしか無い状態だとUMDの普及というニュアンスでは無理じゃないかなぁ。
VAIOに付けるにしたってPC用MDドライブみたいな状況になりそうだし、UMDドライブ付きの
スゴ録にしたって、それで値段が上がったら買う人は少ないし、使う人間が増えないとメディア単価が下がらないし。

まぁ、だからいっそUMDのAV方面をきっぱり諦めてゲームに注力して欲しいんだけどなぁ。
147名無しさん必死だな:04/12/15 10:29:37 ID:oVpNSVRW
ゲームのマーケットにだけ特化して充分な儲けを出せる商品じゃないと思うよ
あくまで両面で市場を開拓していかないと

ただゲーム市場でも基盤を広げないと、携帯AVプレイヤーとしての市場も育たないから
真面目にゲームを作る必要もあると思う


次世代DVDに関してはまだまだ時間がかかると思うなぁ
VHSが数年前まで生き残るなんて当初誰も考えていなかったはずでしょ?
一般的に必要とされている環境では、それ程の画質なんて重視されてなかったんだよ。
148名無しさん必死だな:04/12/15 11:21:33 ID:RTN9TDBr
出井さんを首にして他の人をトップにする
出井さんがPS関係に口出ししだしてからおかしくなった
149名無しさん必死だな:04/12/15 12:12:50 ID:Mxwetjzm
くたたんがソニー本社に近づきすぎたってのもあるなあ。
PSXとか意味不明な迷走をするようになった。
150名無しさん必死だな:04/12/15 16:04:41 ID:KLEpGCGv
任天堂もこんなの出してきましたなぁ・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041215/nintendo.htm

液晶の質ではPSPの勝ちなのだが・・・ SDカードって事で買う人は少しはいそうだな
151名無しさん必死だな:04/12/15 16:44:38 ID:iMO4pOW3
店頭販売はしないみたいだしPSPにはあんまり関係ないな
152名無しさん必死だな:04/12/15 17:27:32 ID:8WnUqBCd
トンネリングソフトでリッジとみんゴルでネット対戦できるみたいだけど
敷居高いし、なんかどんどんオタ向けに特化してってる気が
153名無しさん必死だな:04/12/15 17:29:02 ID:zxwt0DtF
>>150
使い勝手もコストパフォーマンスもPSPより断然良さそうだね
154150:04/12/15 17:44:42 ID:KLEpGCGv
>>153
↓のスレ見てると、PSPを買おうとしてた人を踏みとどまらせるぐらいの威力はありそう
「プレイやん(仮称)」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103093100/
155名無しさん必死だな:04/12/15 17:54:16 ID:A+7U+P4p
>147
うーん、確かにUMDの開発費用を回収する事を考えると、AV方面の展開が必須かもしれませんね。
チップの方は、今後のHDDウォークマンに使っていくんだろうけど。
次世代DVDに関しては、既にBDのレコーダーが出ていたりします。
まぁ、普及にはまだまだ時間が掛かるでしょうけど。
確かにVHSはβに勝てましたが、あの時はVHSの方が録画時間、ソフトの豊富さ、値段の安さでリードしていました。
ところが、今からUMDドライブを出したとして、画質、ソフト、録画時間、値段のどれかで勝てる要素があるでしょうか?
次世代DVDの容量はいらないからDVDで良いというなら兎も角、殆どの要素で負けているUMDをどうやって選択させることが
出来るでしょうか?

>153
と言うか、DVDレコーダーとの連携がある時点で、PSPよりもコンセプトが上だよ(苦笑)。
スゴ録といい、PSXといい、冬に新型モデルが出るんだから、こういう機能こそ載せるべきだったのに…。
まぁ、唯一の救いはASFファイルもそれほど普及している形式じゃないことかな?
156名無しさん必死だな:04/12/15 18:09:55 ID:vZFaQ1n5
任天堂「DS」は女性、ソニー「PSP」は10代に人気、購入分析で見えた携帯ゲーム最新トレンド
ttp://www.computernews.com/DailyNews/2004/12/2004121512408FAC90F22020.htm

「ニンテンドーDS」購入者の年代別構成比推移。発売前日の12月1日は20代が61.5%を占めたが、
12月12日には12.4%に低下。逆に30代と40代を合わせた“大人層”が77.9%と大部分を占めるように
なった。また、12月1日当初は女性の比率は7.7%だったが、12日には25.1%まで上昇。
今まで任天堂のゲーム機といえば、ポケモンなど比較的低年齢のゲームファン層に支えられてきた印象が強いが
「ニンテンドーDS」は中年から女性も含めた幅広い客層もとらえてきているようだ。

「DS」、「PSP」それぞれ20代、30代の合計は69%と同率。「PSP」は「DS」に比べて10代が多く、40代が少ない。
SCE初の携帯ゲーム機に10代購入者の関心が高かったことがわかる。
「PSP」の男女比率は、男性89.4%、女性10.6%だった。
157名無しさん必死だな:04/12/15 18:44:32 ID:8WnUqBCd
普及しまくってるSD使われてるの厳しいなぁ
1Gで1万切ってるし動画諦めてmp3専用と割り切ればすでにGBASPやDS持っててPSPどうしようって迷ってるヤツは買いそう
158名無しさん必死だな:04/12/15 18:52:07 ID:McBLBoG7
リモコン付きヘッドホンとか出たら本格的にやばそうだけど、技術的にどうなんだろうね
159名無しさん必死だな:04/12/15 18:59:54 ID:uSyfj1nh
パッケージ売りしか考えてないUMDにAV系の未来なんてないな。
誰がPSPでしか見られん物に金払うかってもんだ。
ゲームでがんばるしかないんじゃね?
160名無しさん必死だな:04/12/15 19:31:24 ID:Aj0xdNCl
>>150
上手い手を使ってきたよね・・・。

単純にGBASP+プレイやん+SDカードの値段だとPSPと余り変わらない値段になるけど、
GBASPやSDカードを既に持っている人にとってはPSPよりも遥かに安く動画持ち運び環境を
手に入れられる事になる。
SDカードの値段の安さも合わせると、コストパフォーマンスはPSPを圧倒するね。
動画を携帯しようと考えてる人への訴求力は凄いことになりそう。

GBAのアドバンスムービー(32MBで30分アニメ一本)でもそれなりに見られる画質だったから、
あれが更に綺麗になれば画質面でも問題ないし。
161名無しさん必死だな:04/12/15 19:34:29 ID:Aj0xdNCl
>>158
コストはもちろんかかるけど、技術的には可能だと思う。
プレイやんはGBASPやNDSのヘッドホン端子を使わずに
カートリッジ自体に独自のヘッドホン端子を持ってるから、
それを拡張すればOKじゃないかな。
162名無しさん必死だな:04/12/15 19:40:02 ID:oHt+p3nU
ぶっちゃけるとDSの液晶で動画を見ても萌えない罠。
ドット欠けのあるPSPの液晶で見ても萎える罠。

つまり、ドット欠け無しを引き当てたPSPで見るほうが良い。
163名無しさん必死だな:04/12/15 19:46:20 ID:Ob1DK6Lm
>>162
実際にGBASPやNDSで動画を見た事ある?

俺はアドバンスムービーで実際に名探偵コナンを動画を見たけど、
ブロックノイズは乗るものの、携帯機としては十分な画質&音質だったよ。

もちろん携帯機という事で贔屓目で見てる部分はあるけど、あれから
何年も経って技術が進歩してるし、画質や音質を上げたければ32MB以上の
サイズにすれば良いだけだし、問題ないと思う。
164名無しさん必死だな:04/12/15 19:57:12 ID:A+7U+P4p
>162
まぁ、画質、音質共にPSPの方が上だからね。
ただ、初期不要祭りを実施して、ドット欠けの交換も微妙で、品薄な商品にとって、
価格も安く、普及率も高いGBASPで、汎用性が高くやはり大容量が半額以下のSD対応な、商品の登場は、
かなり驚異ではある。
何より、限定的な状況(今のところDIGAの一部モデルのみ)ではあるが、この板でもPSPの使い方として
意見の上がっていた、取った番組を持ち出す事を念頭に置かれた商品展開はかなり痛い。
せめてPSPの対応形式がもっと多ければ良かったんだが…。
165164:04/12/15 19:58:54 ID:A+7U+P4p
>164
>ただ、初期不要祭りを実施して、
ごめんタイプミス。初期不要じゃなくて初期不良ですorz
166名無しさん必死だな:04/12/15 21:09:58 ID:XJnDtnmg
>>164
SD採用して来た時点でかなりヤバイね。
PSPはメモステが癌だったし。UMDといいメモステといい
ソニーは独自規格に拘り過ぎて汎用性を軽視してるよ。
167名無しさん必死だな:04/12/15 21:27:33 ID:JKHryFrF
さすがは任天堂というか…ファミコン時代のSEGAいびりは徹底してたもんなあ。

結局、PSPは、UMDでどれだけ行けるかの問題でしょう。
さすがにNDSにDVD再生機能なんて付かないだろうから、
UMDソフトを急速に充実させれば自前で動画を用意することができれば
まだなんとかなる。タイムリミットは厳しいけど。

箱2とかレボリューションとか、普通に考えると
「ネット接続可能な可搬機」になるだろうから
NDSとはかぶらないのにPSPとはもろにかぶる。
ただでさえPS2とPSPがかぶってるぐらいだし。

ソフトで1000円NDSより安くできれば
ゲーム機としての勝算はまだある。
初期不良は早急な型番上げと全品交換で
ぎりぎり乗り切れる…ということにしておく。

勝負は、それからなんだろうなあ。
168名無しさん必死だな:04/12/15 21:38:11 ID:Aj0xdNCl
>>167
UMDソフトを急速に充実させるのはいいけど、身内にソニーピクチャーズにすら
見捨てられてるのにアテはあるの?

ついでにソフトを安くするには当然開発費を削らなきゃいけない訳で、必然的に
良くてNDSと同レベルのソフトしかリリース出来なくなるけど、そんなのでユーザーは
高いPSPを買ってくれるのかな?
169名無しさん必死だな:04/12/15 22:21:47 ID:JKHryFrF
>>168

まじめに考えると…詰んだ。

初期不良祭りの前からマルチメディア展開は
「絶望的」でFAだった。
ゲーム機として勝負して勝てれば勝機はある、
だったんだが、初期不良祭りが起きてる最中に
PSPでゲーム開発しようとおもうサードがいるか?

だから、PSPの型番上がるまでは手の施しようがない。
それも、新型出るまでのうちにNDSが圧勝してなければの話だ。
じゃ、ゲーム機としてのPSPの取り柄はなにかって言えば
画面がきれいですごいだろう…しかない。ほかは全部NDSに負けてる。

ソフト価格で1000円安く出来ればハードの価格差が吸収できる。
PSPの方が性能が高いから「しょーもない」ソフトを作るなら
PSPの方が開発費は安上がりになる。

必然的に、PSPをおもちゃとしての位置づけにしてしまうわけだけど、
もうこうでもしなけりゃ勝負以前に即死するよ。
170名無しさん必死だな:04/12/15 22:25:31 ID:4WqS4uVh
>>167 DVDあるのにPSPでしか見れないUMDソフト買うのか?
171名無しさん必死だな:04/12/15 22:40:47 ID:JKHryFrF
おんなじことなんどもいわせないよーに。

それぐらいやらなきゃPSPに勝ち目がないって話。
てか普通に召還呪文唱えたくなってきたな・・・。
172名無しさん必死だな:04/12/15 22:43:19 ID:Aj0xdNCl
>>171
自分もプレイやんの発表を見た時に召還呪文を唱えたくなりました・・・orz
いやまあ、GBASPユーザーとしては凄く嬉しいので、複雑な気分です(汗)
173名無しさん必死だな:04/12/15 22:58:15 ID:vCzyWyQD
所詮はアドインハードなので、それほど脅威になるとも思えなかったけど
GBASPからのチャーンファクタをひとつ潰されたと考えると、なかなか
厳しいもんがあるね。

このまま萌えハード一直線にならなきゃいいけど。
174:04/12/15 23:00:07 ID:rNdQxQw2
思い切ってPSP2を作ろう
175名無しさん必死だな:04/12/15 23:10:56 ID:oHt+p3nU
>>174
それだ!。設計をやり直して、2万円が適正な部材で揃えて、不具合だの何だのを回避する。
いい感じジャン。

今回の射出問題は中国の景気好調を反映して合金を作るための材料が高騰しているから
可能な限りプラを使ったら強度が保てなくてアボーンが真相だと思うから、そういう所から再考を求む!
176名無しさん必死だな:04/12/15 23:25:44 ID:WcITOj22
今日トリビアのCM中、DSとPSPのCMが流れたが、勢いの差を感じたなぁ。

ウタダ人気が続いてるかどうかはともかくとして
いままでの任天堂では到底考えられなかったスタイリッシュなCMと、
かたやPSからずっと同じ手法のSCEのCM。

SCEのCMは奇抜なのが多くて、その手法がライト層に受けたが、
なんか逆に今となっては食傷気味の感があるな。「何のCMか意味不明」感もあるし。
177:04/12/15 23:26:54 ID:rNdQxQw2
DSの宣伝で外人が水にザブーンて飛び込むけど、DSは防水仕様ですって
言いたいのかな
178名無しさん必死だな:04/12/15 23:29:48 ID:2Sz5XqgH
>>176
ずっと同じ手法だからいいっていう意見もあるだろうけど
おれはあなたに賛成
179名無しさん必死だな:04/12/15 23:39:04 ID:3wwS4pM4
>>177
んなバカな
しててマイク使用時に飛ぶツバに対する防水くらいでしょ
180名無しさん必死だな:04/12/15 23:39:32 ID:dMv7sv3K
任天堂ってけっこう要所要所で破壊力のあるCM作ってるのでは?
スチャダラ振り付けのゼルダとか
キムタクのマザー2とか
中島ミカの黄金の太陽とか。
181名無しさん必死だな:04/12/15 23:41:10 ID:Aj0xdNCl
>>180
ファミコンウォーズもよろしく
182名無しさん必死だな:04/12/15 23:44:12 ID:JKHryFrF
…で、その「要所で破壊力のあるCMが作れて、初期型買ってもほとんどはずれがなくて、
勝ちハードの上位互換があって、えげつない後出しじゃんけん仕掛けてくる」相手に
どうやったら勝てるかを考えるわけだが・・・・
183名無しさん必死だな:04/12/15 23:47:05 ID:Aj0xdNCl
>>182
本来はPSPの性能だって十分過ぎるほどのウリになる筈なんだけどね・・・。
まさか今更GBASP用のプレイやんでPSPの動画再生機能を潰されるとは
夢にも思わなかった。

とりあえず、週間売り上げではみんゴルが5位で、リッジが6位だってね。
7位8位のマリオとワリオに勝てて良かったよ。
184名無しさん必死だな:04/12/15 23:49:31 ID:Sekerlz9
12月14日(火)
順位 タイトル メーカー ジャンル 機種 発売日
1 ドラゴンクエストVIII 〜空と海と大地と呪われし姫君〜 スクウェア・エニックス RPL PS2 2004/11/27
2 大都技研公式パチスロシミュレーター 「吉宗」 大都技研 TAB PS2 2004/12/09
3 機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム バンダイ SHT PS2 2004/12/09
4 さわるメイドインワリオ 任天堂 NOJ NDS 2004/12/02
5 スーパーマリオ64DS 任天堂 ACG NDS 2004/12/02
6 マリオパーティ6 任天堂 TAB GC 2004/11/18
7 ロックマンエグゼ5 チーム オブ ブルース カプコン RPL GBA 2004/12/09
8 みんなのGOLF ポータブル ソニー・コンピュータエンタテインメント SPR PSP 2004/12/12
9 ヨッシーの万有引力 任天堂 ACG GBA 2004/12/09
10 リッジレーサーズ ナムコ SPR PSP 2004/12/12

あれ?(´∀`)
185名無しさん必死だな:04/12/15 23:51:34 ID:xVIqLjmN
>>180
ピクミンを忘れるな
186名無しさん必死だな:04/12/15 23:54:52 ID:ZlfZyWvD
まあネット販売のみだから大した数が出回ることはないだろうけど
PSP「しか」こういう機能ないですよーとは言えなくなったね
187名無しさん必死だな:04/12/15 23:57:11 ID:WVLsWVFc
PSPの画面の大きさはかなりの魅力だったんだけど・・・

とりあえずリコールして回収無償交換、1月上旬に更なる追加販売決定を
発表して欲しい。
188名無しさん必死だな:04/12/15 23:59:08 ID:H5SHjZBZ
今日ゲーム屋行ったらPSPはもちろん売り切れだったのだけど
DSまで売り切れてたのはビックリした。DSって本当に売れてるんすね、任天のハッタリだと思ってた。
このままじゃ本当にいかんだろう
189名無しさん必死だな:04/12/16 00:00:09 ID:hJYTiRgJ
っていうか、プレイやんは北米での影響力が凄く大きそうな気がする。
この前ニュースで見た子供向けのおもちゃの1位が、小さい画面で動画を
再生出来て音楽も聴けるおもちゃだったから、GBASPで動画やmp3を
楽しめるハードはすぐに受け入れられそう。

そして、プレイやんを買ってしまった人達は、わざわざメモステを更に買ってまで
PSPで楽しもうとはせず、互換性のあるNDSを買ってしまうだろう。

そういう訳で、PSPもメモステをやめてSDカードを搭載する事を提案したい
今日この頃。
190名無しさん必死だな:04/12/16 00:01:06 ID:SBrTb0Vu
SDなんてもん味方にしたらヤバ杉だってDSさんよ(;´д⊂)
191名無しさん必死だな:04/12/16 00:04:37 ID:7eE1aSwR
いまのSCEっていうかソニー見てると孤立無援って言葉が思い浮かぶ…
ソニーガンガレ、超ガンガレ

って言っても何を頑張れば良いのやら
スクエニを始めとするサードに頭下げまくるくらいか?
192名無しさん必死だな:04/12/16 00:06:23 ID:qejgDdVn
まず、ついてくるファンを大事にすることだよ
193名無しさん必死だな:04/12/16 00:10:26 ID:hJYTiRgJ
>>192
現在進行形でファンを千尋の谷に突き落としている最中ですが何か?

っていうか、これ厳しいよね・・・。
>ちなみにPSPに湧いた今週のDSの販売台数は18.1万台。
>累計販売台数は早くも62.2万台に達した。
>巷ではスタートダッシュで息切れしているかのように言われているが、
>実はPSPよりも売れているのだ。
ttp://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/b6004d03cc674f09aebf02b53a63708e
194名無しさん必死だな:04/12/16 00:12:19 ID:TktEqNez
>>191
友達って大事だな・・・・・・・
195名無しさん必死だな:04/12/16 00:12:42 ID:5iAwsyD/
サードうんぬん以前に
本気で今回のPSPにかんしての不具合をHPなりプレスなりに告知して
市場や消費者に誠意を見せないと、非常にまずいでしょうね
不平、不満感が野火のようにくすぶり、広がりSCEならずソニー本体にも致命的ダメージ与えようとしてるとしか
思えないんですが。
今の日本の企業では珍しくなってきた「誠意」。
これを示すことからが本当のスタートなんじゃないでしょうか
196名無しさん必死だな:04/12/16 00:16:41 ID:0lrbUqIJ
>>195

冗談抜きで、PSPが即死するとしたら…で考えた
「初期不良→対応ミス」のコンボになってきてる。
初期不良で交換してもらったらなお酷くなった報告まで来てる。

まじめに考えれば考えるほど、まずい。
いっそ早期に「回収→改良型と交換」で行った方がいいのかも。
197193:04/12/16 00:17:47 ID:hJYTiRgJ
つーか、発売週ですらNDSに負けたんじゃ、もう後は差が開くだけじゃんか・・・orz
198:04/12/16 00:19:53 ID:HN1E2W0N
今のPSPは昔、任天堂が「とりあえず任天堂ブランドの高性能機を出せば大丈夫」って
6月なんて中途半端な時期にN64を出した時に似てる感じがする。
あの時も任天堂は随分ユーザーを舐めてると思ったけど(ずっとソフトがマリオと空飛ぶのと羽生だけだったし)、
今のソニーはそれ以上かも(初期不良でネタハードと化してるし)。もう一度初心に戻るしかないのかな。


199:04/12/16 00:21:12 ID:HN1E2W0N
その意味でも誠意を見せて初期不良のお詫びぐらいはHPに出すべきだね。
200名無しさん必死だな:04/12/16 00:23:49 ID:5iAwsyD/
>>197
弾丸自体が無かったんだから、初販に関してはDSと比較しても仕方ないでしょう
問題は今後増産しても消費者が安心を持って買える状態にし、初期プレステのように
SCEが意欲的に新規のソフトを開発及びサードに開発してもらい購買意欲を
掻き立てるようにしなければならないということだと思うんですが
201名無しさん必死だな:04/12/16 00:23:58 ID:FbqL0p+/
今までここで安価なUMDライターを出せば映像音楽デバイスとして
普及できるって話が出てたけど、プレイやんのおかげでその目も潰れてしまった感じ。
SDカードが使えるならわざわざPSPのためにUMDライターを買わなくていいもんねぇ。
ありゃりゃ、本気で追い込まれてないか?w
202名無しさん必死だな:04/12/16 00:26:31 ID:7eE1aSwR
>193-195
DVDレコーダ市場で大暴れしたり、友達減らすのだけは上手い子なんだよなぁ…orz
この初期不良祭りのサポートで火に油注いだりしなきゃいいけど…
マスコミがいつまでくっついてくれることやら。

>199
それそれ。大事だよね。
自社の利益より、ユーザーを第一に考えます、
みたいなスタンスを形だけでも見せて欲しい。
203名無しさん必死だな:04/12/16 00:26:36 ID:wOqU8n4B
ところでヤフオクでPSPがなくなる気配がないんだが。
落札されてはいるが次の日になるとまた増えてる。
これはいったい何を意味してるんだ?
204:04/12/16 00:27:03 ID:HN1E2W0N
任天堂って本気だすと、敵に対し本当に陰湿というか冷酷な会社だね。
プレイやんってプレイステーションポータブルをやんなるぐらい追い込むぜって
意味なのかな。
205名無しさん必死だな:04/12/16 00:29:56 ID:t8rgccwl
>>203
ヤオで値段吊り上げ → 買い手つかずに流れる → 再出品
206名無しさん必死だな:04/12/16 00:31:10 ID:WvH0pdBn
面白いソフトをだす
207名無しさん必死だな:04/12/16 00:32:02 ID:qpFOjELg
>>201
UMDライターが出ることが前提条件で
そこからどうやって普及させるか・・・みたいな感じの議論じゃなかった?
208名無しさん必死だな:04/12/16 00:32:15 ID:pXKRVXus
面白いソフトがそう簡単に出せたらこの業界苦労せんわ
209名無しさん必死だな:04/12/16 00:33:26 ID:qejgDdVn
でも結局それしかないような気がする
210名無しさん必死だな:04/12/16 00:34:46 ID:Rn6UwzYh
最初の数ヶ月は意地でも高級路線を貫いた方が良かったんでないか?
価格は3万ぐらいで、出荷台数もターゲット層も絞りつつ、品質を高めて
高級感をアピールし続けたほうがまだマシだったような気がする。

>>182
DSにハズレがないというより、PSPにハズレが多すg(ry
211名無しさん必死だな:04/12/16 00:36:38 ID:5iAwsyD/
初心を思い出してほしいですよね、SCEには
プレステが支持されそしてPS2になり今の状態になったもとには
・チャレンジャー精神
・スパファミで高慢とも言える価格設定、容量、使用媒体に対する反旗
・及びそれに理解を示したスクエア等のサードの支持
・比較的佳作、実験作が多かったSCEのソフト群
・PSPに比べれば遙かに納得いく範囲のユーザーサポート
等があったからだと思うんで。もうソニー本体自体がかつて程の元気がないのも一因でしょうが
それは消費者には関係ないと思うんです。
ただただ、プレステを初めて売り出した時の気持ちを思い出して欲しいです
212名無しさん必死だな:04/12/16 00:37:21 ID:qpFOjELg
>>210
で、広告戦略もゲーム機押しじゃなくて
「いろんな可能性を秘めている」みたいな感じでやれば・・・
高いだけの価値がある!! って方が良かった気がする
あとは、実際にポテンシャルを発揮できる環境作りなんだけど
213名無しさん必死だな:04/12/16 00:38:10 ID:pXKRVXus
PS初期はがんばってたよなぁ本当に
ジャンピングフラッシュなんで切ったんだろう・・・
214名無しさん必死だな:04/12/16 00:40:48 ID:rEFq7Ky3
最低限クリアして欲しいメーカーとしての誠実さすら欠けまくってるから、
逆転以前の問題な気がするよ。

週間売り上げでDSに勝つのは数ヶ月無いんじゃないか?
(そこそこの注目タイトルが発売される週)
215:04/12/16 00:41:10 ID:HN1E2W0N
>>211
スパファミと書く人をはじめて見ました。
216名無しさん必死だな:04/12/16 00:41:15 ID:bbUasw5G
>>213
売上に貢献できないソフトが斬られるのは当然の話。

>>211
やる気だけで乗り切れるような甘い世の中じゃないぞ。
217名無しさん必死だな:04/12/16 00:43:58 ID:Rn6UwzYh
ってーか色々な意味でインパクト強いよな、プレイやん。

>>212
そこら辺、完全に任天堂に釣られた感が出てるのが残念。
メモステとか上手く活用すれば色々面白いこともできたかもしれんのに。

正直メモステでセーブデータ交換は結構惹かれるんだけどねえ。
バンブラみたいなゲームで、作った曲をいくらでもPCに保存できて、うp
出来て、ダウソできるとしたら…素敵やん?
218名無しさん必死だな:04/12/16 00:44:13 ID:JJzhyU+Y
言うほど対PSPを強く意識してる戦略商品だとは思えないん
だけどね。便利な周辺機器で付加価値向上、って程度の
位置づけなんじゃないかしらん。

SDもソニーへの当てつけだって読みをする人がいるけど
GBASPのスロットに採用するにはCFじゃフォームファクタ
でかすぎるわけで、じゃあ値段こなれてて普及率高い
順当な選択肢ってSDしかないだろ、という気がする。
219名無しさん必死だな:04/12/16 00:45:37 ID:qN1tGR2n
今のソニーにはあまり期待できないけど・・・
「ユーザーにわたる製品のクオリティをあげる」
しかないと思う。

言い方を変えるなら、謙虚さを身につけるべき。
ハッタリも過ぎると逆効果だと知った方が良いだろうし、
露骨な工作活動などもってのほか。
220名無しさん必死だな:04/12/16 00:45:50 ID:Rn6UwzYh
てか、普通に松下との絡みもあるだろうしな。<SD
221名無しさん必死だな:04/12/16 00:47:10 ID:Irfzzdrb
PSのソフトを圧縮しDUOに転送して、
PSPで遊べたらちょっとうれしい
222名無しさん必死だな:04/12/16 00:47:39 ID:hJYTiRgJ
>>218
つーか、そもそもユーザーの意見を無視してメモステを採用したりするから
任天堂にSDカードを取られたんだよね。
任天堂が凄いんじゃなくて、SCEが自分から勝ちを捨てたようなもんだよ・・・。
223名無しさん必死だな:04/12/16 00:50:17 ID:HsjWo4iR
>>187
そうだよな。完成品には魅力あるのだが、
現在市場に流れているのはα版の状態だしな。
まずは、一刻も早く完成品を出すこと。
液晶は中国から引き上げて日本のこなれた工場でつくるよろし。
UMD周りの金型も精度上げて変な力でも問題ないようにする。
そして□ボタン・・・もうデザイナーは逝ってよしっっと。

最初からこれだけやれば神だった気もするんだが。
224名無しさん必死だな:04/12/16 00:51:33 ID:hJYTiRgJ
>>223
早期発売と価格引下げの為の代償だから、仕方ないといえば仕方ないんだけどね・・・。
225名無しさん必死だな:04/12/16 00:55:03 ID:8xH8ymmL
初週ですら2週目のDSに出荷台数も販売台数も消化率でも勝てないPSP
226:04/12/16 00:55:19 ID:HN1E2W0N
思い返せばDSの価格発表の時にまんまと挑発に乗った(?)のが間違いだったのかな
完全無視して「12月にDSが出るようだが、我々は春に超高性能携帯機を出すので
何の関心も無い。値段は張るがそれに見合った夢のようなマシンだ」なんて余裕かましてじっくり作っていれば・・・。
227名無しさん必死だな:04/12/16 00:56:18 ID:hJYTiRgJ
>>226
それもアリだけど、年末商戦を捨てるのは余りにもリスキーじゃない?
228名無しさん必死だな:04/12/16 00:57:37 ID:HsjWo4iR
>>227
PS2って3月発売じゃなかったっけ?
年末商戦捨てても問題なさげ。
229名無しさん必死だな:04/12/16 00:58:15 ID:b0ZWsh2x
ソニーが品薄&初期不良で身動きできない時にプレイやんですか…
次の材料待ちだと思ってたら、敵さんからきちゃったよ。orz
ゲーム、音楽、映画、動画…PSPからは「利便性」という言葉が
これっぽっちも感じられん。

いろいろ考えてきたけど、PSPとPSXの連動すらできてない事実を
目の前にして、そろそろこのスレからの引退が頭をよぎりだした。
とりあえず、三国無双の発売で再びネガティブな情報が出てこないことを祈るが、
ソニーはこの問題、どう決着させるつもりだろ…。
230名無しさん必死だな:04/12/16 00:58:14 ID:qpFOjELg
>>226

「夢のようなマシン」

その言葉を聞きたかった
もともとはそういうのを目指してたんじゃないのかと
231名無しさん必死だな:04/12/16 00:59:28 ID:hJYTiRgJ
>>228
あの時はSCEが据え置の王者で圧倒的に有利だったからね。
DVDドライブ搭載とか、PS互換とか・・・。

今回は携帯機だからチャレンジャーの立場な訳で、あの時ほど
上手くはいかないと思う。
先行するNDSもいるんだし。
232名無しさん必死だな:04/12/16 00:59:51 ID:Irfzzdrb
PSXの録画をPSPで見ることはできないの?
その為のDUOじゃないの?
233:04/12/16 01:00:16 ID:HN1E2W0N
書き込んだ私も正直聞きたかった>夢のようなマシンて言葉
実際は夢にまで出るネタハードになってしまった・・・。
234名無しさん必死だな:04/12/16 01:00:54 ID:qpFOjELg
>>229
キーコンフィグで何とかなるっポイ


46 名前: 名無しさん、君に決めた! [sage] 投稿日: 04/12/16 00:21:07 ID:y0SKn/89
無双フラゲして初めてロボタソの意味がわかった…orz
キーコンフィグで○ボタンを通常攻撃にしたけどチョイ違和感有り。
他スレで年明け13日に改修版が出るとかあったけど本当だったら売って買い直すのだが…

あ、ゲーム内容としては携帯機としてここまで出来るのに満足しています。
235名無しさん必死だな:04/12/16 01:01:25 ID:wOqU8n4B
>>226
いや、それはしょうがないと思われ。
PSPの唯一の長所はグラフィックだからね。
DSと比べてPSPすげーと思わせるためには同時期に発売しないと意味がない。
236名無しさん必死だな:04/12/16 01:02:08 ID:hJYTiRgJ
>>232
PSXにメモステを繋げる事は出来ない。
対して、SDカードはDIGAの一部の機種で直接書き込めるらしい。
それ以外は、両方ともPCからデータを移す事になるかな。

そうそう、SDカードの場合はこういうのもあるらしい。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/16/news078.html
237名無しさん必死だな:04/12/16 01:03:23 ID:Rn6UwzYh
>>226
だなあ。そもそも同じ土俵に乗ってしまったのが失敗だと思う。

携帯ゲーム機市場を切り崩すにしても、まず高級路線で足場を固めて
ハードがこなれた頃に廉価版で攻勢をかけるべきだったんじゃないかと。
238名無しさん必死だな:04/12/16 01:04:51 ID:wd+O3Sqt
とにかく・・・あっちは約50万(?)の軍勢に50以上の満足度を持ってるから

こっちは約17万の軍勢に120くらいの満足度を持たせなきゃ現状は維持できん
239名無しさん必死だな:04/12/16 01:09:42 ID:b0ZWsh2x
>234
ボタンはなんとかなりそうなんだ。
でも違和感あるだろうな。年度末には4が出ちゃうし。
しかし4の発表時期と発売時期、まるでPSPが苦戦すると
判断したかのようなタイミング…いや考えすぎか。
あとはバッテリーだが。とにかく情報サンクス。

>238
隊長!兵士の訓練度が低すぎます!


もともと発売日と価格の設定に無理があったんだから、
これらの戦略が失敗した今となっては、思い切って
強度を上げた改良版を値上げして発売、今のバージョンを
持ってる人は後日無償交換……すまん、言ってみただけ。('A`)

とりあえずこの問題を公表するかどうかが分岐点か。
240名無しさん必死だな:04/12/16 01:11:20 ID:qpFOjELg
>>234に貼ったけど、もしかしたら
無双で□ボタン初めて酷使(デフォルトで通常攻撃)
⇒レスポンスがおかしいorボタン陥没しっぱなし
 ⇒2ちゃん見てない人が驚く

っていうことが多発するかもしれんね・・・
けっきょくPSPってのは
おもちゃなのか、高性能AV機器なのか、その両方を兼ね備えた新しいモノなのか
どれをまず押すかによって、戦略も違うんだと思う
あ・・・当然?
241名無しさん必死だな:04/12/16 01:14:07 ID:1jTpFahu
未熟児のまま産んでしまった感は否めないな>PSP
結局、それなりのリスクを背負ってしまったわけだし。

アーマード・コアは死んで当たり前だが
リッジとかはホントもったいないね・・・
242名無しさん必死だな:04/12/16 01:14:53 ID:Irfzzdrb
リッジはあのままPS2に出してくれ
243:04/12/16 01:15:40 ID:HN1E2W0N
みなさんあきらめモードですが、下手すると年内で完全決着??
244名無しさん必死だな:04/12/16 01:16:50 ID:hJYTiRgJ
明日発売のPSPのソフトの評判と、弾不足のNDSが失速するかどうかで
まだまだ分からないと思う。
245名無しさん必死だな:04/12/16 01:18:29 ID:b0ZWsh2x
>243
正直煮詰まってきてる。
でも基本的には発売前から言われている通り、
ソニーからの次の材料待ち。

今となっては若干意味合いが違ってきてますが…。
246名無しさん必死だな:04/12/16 01:18:57 ID:QRDKT0N+
>>243
ソフトの発表とか、動きが無いので諦めムードなんでしょう。何かあれば少しは変わると思いますよ
247名無しさん必死だな:04/12/16 01:19:54 ID:1jTpFahu
>>243
いくらなんでも、それはありえない・・・
もっとも、あと3ヶ月ぐらいはNDS有利だろうけどね。
248名無しさん必死だな:04/12/16 01:20:54 ID:hJYTiRgJ
>>247
三ヶ月もNDSが有利な状態が続けば、消費者もサードも流れて
決着がついちゃわない?
249:04/12/16 01:22:19 ID:HN1E2W0N
はたして任天堂は最終兵器ポケモンの正式発表をいつ持ってくるのか・・・。
250名無しさん必死だな:04/12/16 01:22:30 ID:4q6B7NkP
プレイやんがPSPの息の根を止めるとは思わない
(凄く少ないと思うが)今現在携帯ゲーム機で動画みたいひとはやっぱPSPに行くと思う
ただ、そういう使い方をライト層にアピールして新たな需要を生み出しそうなのはプレイやんの方なんだよな
ほんらいはPSPの役目なのにな
251名無しさん必死だな:04/12/16 01:22:51 ID:SBrTb0Vu
総合スレの盲信ぶりはさすがに引くなぁ
不利な発言すると即DS派みたいに扱われるし・・・
252名無しさん必死だな:04/12/16 01:25:01 ID:wd+O3Sqt
救いはネット限定販売だってことかな、PSPにメディア戦略の余地をのこしt・・・ヒィィィィ
253名無しさん必死だな:04/12/16 01:28:12 ID:b0ZWsh2x
>244
個人的には現時点でのNDSの動向はPSPに影響ないと思ってる。
NDSのメインの購入層はやはり子供層(親含む)だろうし、
PSPは今のところ中高生あたりが中心なのではなかろうか。
まだ一般層にまでNDSが浸透しているという印象は持ってない。

NDSのゲームもやる中高生ならPSPにも手を出しそうだし、
相手よりもまずはこっちの守備を立て直さないと・・・

>248
たとえNDSが有利だとしても、NDSソフトまで有利かというと
まだ言い切れないのではないだろうか。

>250>252
でもメモステの値段が他のメディアと比べるとかなり割高なんだよね。
ここはダイレクトに響くと思う。
254名無しさん必死だな:04/12/16 01:28:18 ID:1jTpFahu
>>248
それはないでしょ?
そもそも、NDSにしろPSPにしろそれほど高い代物でもないわけだし。
両方所有しちゃマズイ理由なんてないし。

発売されるソフトによっては、流れはすぐ変わると思うよ。
255名無しさん必死だな:04/12/16 01:28:48 ID:4q6B7NkP
今は・・・今は殺さない・・・!!
相手の強みを・・・利用し…飢えさせるっ!!!!
つまり・・・兵糧攻めっ・…!!!!!!!!

ざわっ・・・
       ざわっ・・・・
256名無しさん必死だな:04/12/16 01:29:13 ID:kbBNGW7P
ロボタンは右側押せば認識問題ないみたいだけど
人間工学的にあの位置は左側に負荷がかかっちゃうのが普通だろうし

明日以降の2次出荷品が改善してる訳も無さそうだから
無双がその名の通りキラーソフトにならなきゃいいけど
257名無しさん必死だな:04/12/16 01:29:20 ID:Rn6UwzYh
漏れはPSPに興味はあっても初期型は不安なのでスルーした者だが。
総合スレに足を踏み入れようものなら罵倒の嵐だろうな。DS持ってるし。

DS持ってたら、PSPには興味持っちゃいけないのかよ。まったく。


ってーか予想を裏切って初期型マジ完璧!とかやってくれたらなあ。
こんなところで予想通りになってくれなくてもいいのに、まったく。
258名無しさん必死だな:04/12/16 01:30:55 ID:TktEqNez
>>252
ネット限定販売って言ってもSPを持て余してるユーザは多いやん。
予約の状況によっては・・・・

動画はそれ程に期待してないけど、MP3プレーヤとして期待は大きい。
俺は速攻で予約するつもり・・・・やん。
259名無しさん必死だな:04/12/16 01:31:10 ID:hJYTiRgJ
>>254
大半の人は複数台のゲーム機を買ったりはしないと思う。
値段に関わらずね。
260名無しさん必死だな:04/12/16 01:32:18 ID:qejgDdVn
DSのゲームはPSPでは再現できないし
逆もまた同じ
だからそれぞれの客を大事にしていくのが肝要
相手を貶めることに大した意味はない
だが、ソニーは・・・
261252:04/12/16 01:32:52 ID:wd+O3Sqt
いや、俺が言いたかったのはマスメディアでウマい広告を打ち出す という戦略も出来る。

・・・と思ったんだけどさらに金をつぎ込ませるあっちの戦略のような気がして・・・
262名無しさん必死だな:04/12/16 01:36:22 ID:JU5kUh8T
プレイやん見て思いついた。
PSPは外付けでPS2ゲーム出来てDVD見れる機械出せばいいんだ!
263名無しさん必死だな:04/12/16 01:38:28 ID:Irfzzdrb
>>262
PS2でいいやん
264名無しさん必死だな:04/12/16 01:38:40 ID:qpFOjELg
>>262
それなら最初っから
PS2Pって形で出すと思うけど・・・
もしくは
PSoneに習ってPStwo
265名無しさん必死だな:04/12/16 01:39:21 ID:JJzhyU+Y
>>262
お い
266名無しさん必死だな:04/12/16 01:39:33 ID:k+gYG3fL
>>262
仮に出すとしても、その機械をいくらで売るかが問題だなあ。
同梱版とかだと結局3万とかいっちゃいそうだ。
267名無しさん必死だな:04/12/16 01:40:36 ID:Pw7ZcxDf
俺はアドバンスもDSも持ってないし、PSPも持ってない
フライングディスク、ずれたボタンも糞ニーが恥を晒そうとどうでもいい

ただしFF7発売までには治しておけよ!
268名無しさん必死だな:04/12/16 01:40:56 ID:Irfzzdrb
PS2の映像をワイヤレスでPSPに飛ばし
PSPの操作を、これまたワイヤレスでPS2へ…
これならディスクレスだしw
269名無しさん必死だな:04/12/16 01:41:54 ID:eGz/615Y
270名無しさん必死だな:04/12/16 01:43:22 ID:SBrTb0Vu
総合スレ、コテハンによるエンコとトンネリングソフトの接続の話ばっかだしツマンナイよなぁ
271名無しさん必死だな:04/12/16 01:45:43 ID:qpFOjELg
>>269
これは恣意的に揃えた画像だとしても・・・さ
何かの記事で
DSは女性に人気、みたいなのなかった?
なぜDSはユーザー層を女性に広げられたのか(真偽の程は不明だけど)
PSPはどうすればいいのか
っていう話はどう?
272名無しさん必死だな:04/12/16 01:46:14 ID:TktEqNez
>>270
オタ専ハードになる前に主要な芸能人に無料でバラ撒いて宣伝してもらうしかないな
273名無しさん必死だな:04/12/16 01:47:06 ID:HsjWo4iR
>>251
ソニ板のPSPスレにも同様のことが書いてあったな。
やはり皆そう思っているのか。
274名無しさん必死だな:04/12/16 01:47:08 ID:Rn6UwzYh
それは単に出荷台数の違いが出てるだけ。

PSPは予約しないとほぼ手に入らない状況だから。
で、マニアでもない奴が予約してまでハードを欲しがるなんてことはあまり…。
275名無しさん必死だな:04/12/16 01:49:22 ID:+QmRG9a2
そもそも、宣伝が始まった頃には、ネットでの予約はどこも終了していたからねぇ。
マニアというか、知っていて、尚かつ情報収集していた人以外は手に入れにくかったと思う
276名無しさん必死だな:04/12/16 01:50:08 ID:L7zf8ah/
なんか禿板にしてはスゲーまともな会話がされてるスレだな(w

PSPってやっぱりポータブルマルチメディアプレイヤーでしょ?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0829/kaigai014.htm
「ある意味で(ゲームは)トリガーになると考えている」

なんか半端なイメージあるなあ。もうちょいゲーム的スペック落として
メディアプレイヤーとしての機能をしっかりして(PCやDVDレコーダとのリンク・MS止めようよ)
NDSに無理やりぶつけないで、しっかりした製品作ればもうちょっと
落ち着く気がするけど。値段ももう少し高くしてもいいだろうし。
277名無しさん必死だな:04/12/16 01:50:16 ID:Rn6UwzYh
他のスレではサンドバッグ状態なんで、せめて総合スレでは。

という気持ちが働いてるんだと思う。気持ちはわからんでもない。
否定的意見の過剰な排斥さえなければ、あのままでもいいと思うけど…。
278名無しさん必死だな:04/12/16 01:53:19 ID:qejgDdVn
妊娠も出川も痴漢もねえ!
面白いゲームができればそれでいいんだ!

それがここのスタンスなので
279名無しさん必死だな:04/12/16 01:54:24 ID:+QmRG9a2
まぁ、プレイやんは兎も角としても、この冬モデルで、DVDプレイヤーとの連携を打ち出せなかったのは痛い。
ってかそもそも、一体、ソニーはPSPの動画再生を、どのようなシーンを想定して入れたのか判らなくなる。
変換ソフトにしたって、対応版はまだ出てないしねぇ。
作業チームは幾らか分かれて居るんだし、同時進行して居るんだからせめて足並みくらいはそろえないと、
NDSがとかGBAがとか言う前にPSPの魅力って何? って感じに言ってしまうと思うんだよなぁ。
280名無しさん必死だな:04/12/16 01:55:34 ID:SBrTb0Vu
MS使うのは仕方ないにしてもPSXとの連動ないのはさすがにアホすぎるよなぁ
上手いことすれば双方盛り上がっただろうに
281名無しさん必死だな:04/12/16 01:56:34 ID:qpFOjELg
>>274
そっか・・・
そのマニア以外(特に女性とか)まで普及するのかな・・・
っていう心配があるんだよね
CMとかでさ、動画見たり音楽聞いたりっていう
様々な使用シーンを伝えるようなモノを出していった方がいいと思うんだけど
ゲームがトリガーと言う割には
何かとりあえず任天堂の土俵で勝負しようっていうのが
前面に出すぎた感があるような
282名無しさん必死だな:04/12/16 01:57:05 ID:wd+O3Sqt
>278
次スレのタイトルをお願いします・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
283名無しさん必死だな:04/12/16 01:58:00 ID:qpFOjELg
>ってかそもそも、一体、ソニーはPSPの動画再生を、どのようなシーンを想定して入れたのか判らなくなる。

言いたかったのはソレ!
284名無しさん必死だな:04/12/16 01:58:14 ID:qejgDdVn
動画変換や入手の方法を、ネットの片隅2チャンネルで
黙々と模索してる人がいる 程度ではヤバいよな
バリュー同梱MSにそのへんの方法や用途の紹介も含めて
ガイド映像入れとくべきだったな
285名無しさん必死だな:04/12/16 02:01:18 ID:TktEqNez
>>279
プレイやんは兎も角・・・?

とりあえず明日の話題は「プレイやん」だよ。
女の子でもSP「は」持ってる娘は多いんだよな・・・
286名無しさん必死だな:04/12/16 02:01:38 ID:+iLk85tx
動画再生や画像ビューアーなんてわざわざ持ち歩いて使うものかね
PCで十分だと思うのだがそっちのほうがはるかに便利だし。
音楽聞くにしても携帯性は悪いし。今回はPS2のようにゲーム以外で
一般人の購買欲をそそるものがないね。
287名無しさん必死だな:04/12/16 02:02:21 ID:qejgDdVn
SPはジャスコ特製ポーチがあるくらいだからな
288名無しさん必死だな:04/12/16 02:03:31 ID:Irfzzdrb
PCを自由に使える環境があるなら
それに越した事はないんだがな

PCがただの置物になっている一般人も多い訳で
289名無しさん必死だな:04/12/16 02:04:13 ID:JU5kUh8T
>>271
http://www.computernews.com/DailyNews/2004/12/2004121512408FAC90F22020.htm
これっすか。CMや体験会などの露出による認知度の徹底的な向上とか?
290名無しさん必死だな:04/12/16 02:04:43 ID:qpFOjELg
>>283
冷静に考えてみた
動画とかに関しては
とにかく映画とかのUMDソフト出すから
それまで待て&出たら買えってことかな・・・orz
291名無しさん必死だな:04/12/16 02:06:34 ID:Ovuw7AqS
>>267
そのFF7、移植じゃなくてただの外伝的アクションRPGな。
一応断っとく。
292名無しさん必死だな:04/12/16 02:06:44 ID:+QmRG9a2
>285
ああ、値段も安いし、NDS、GBASPを既に持っている人にとってはプレイやんは話題になるはよいよ。
ただ、>279は、プレイやんが出でないにかかわらず、PSPに取って動画再生とはなんぞや? って意味。
オタさん御用達のツール的な流れのあるPSPだけど、新規に動画を持ち歩く環境を立ち上げるにしたって、
このプレイやんが驚異なのはまぁ、言うまでもないからねぇ。
…画質、音質が上で、ハードの値段が同等にしたって、メディアの値段がこれだけ違うとなぁ。
293名無しさん必死だな:04/12/16 02:07:37 ID:qejgDdVn
>>290
それはユーザーの希望や予想を完全に無視した、
売る側にとって都合のいい選択でしかないね
ソニコンの人はPSP持ちあるいて遊んだり
使う側の心理を読んだことがあるのだろうか
294名無しさん必死だな:04/12/16 02:08:27 ID:+QmRG9a2
>291
>267では無いが、アクションなら尚更、ボタンをなんとかして欲しいだろう(苦笑)
295名無しさん必死だな:04/12/16 02:09:57 ID:b0ZWsh2x
>271
子供のプレゼント用に購入した母親の数が多いと推測。
年代が高いのは、とりあえずクリスマスプレゼントを買う
親の存在を考慮すべきかと。
一般層に浸透したかどうかはまだ判断できないと思う。

でもPSPは基本的に女性が欲しがるような商品じゃないとも思う。
ゲームの内容からすれば、一般女性にどちらか選べと聞いたら
NDSを選ぶんじゃないかな。


あと一般層に対するアピールで思い出したんだけど、
グランド・セプト・オートかなんかの戦略で、
まずはコア・ユーザーをターゲットにして、
しばらくした後に口コミでライトユーザーに
広がるようにして、2段階ロケットで売上を伸ばそうっていうのを
雑誌の記事で読んだ記憶がある。(現実には失敗したようだけど)

PSPも、生産台数の少なさから一般層へのアピールは
しばらく後になると予想してる。
問題は、それまでにPSPが生き残ってるかどうかだが。
296名無しさん必死だな:04/12/16 02:10:11 ID:4q6B7NkP
>>294
たぶんFF7が出る頃には3代目とか4代目がでててそういう不具合も治ってくれているよ
297名無しさん必死だな:04/12/16 02:14:11 ID:Ovuw7AqS
>>295
ライト層の取り込みを放棄したロンチタイトル群だったからな、PSP。
唯一あったとすればルミネスだったけど、ライトユーザが情報も無い新作ソフトをポンポン買ってくれるわけ無いわけで…

どーして!どこいつが!ロンチに!ないんだ!
なんなんだよこの四日の差は!
298名無しさん必死だな:04/12/16 02:14:45 ID:SBrTb0Vu
一般女性の好みなんてよくわからんよ
ゲームそんなにしない嫁がDSにどうぶつの森でるよって言ったら本体2台買って遊ぼうって食いつくし。。。
漏れあのゲームはクリアとかないからツライ
299名無しさん必死だな:04/12/16 02:15:35 ID:qejgDdVn
某不動産が出なくする処理を施すための4日間ではないかと
300名無しさん必死だな:04/12/16 02:21:33 ID:SBrTb0Vu
これマジネタだったら泣くぞ

501 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:04/12/15(水) 21:24:14 ID:eiCFbh6O
チップの仕様みたやん。そしたら、いろんなCodecに対応してるやん。
これすごいやん。

Video Codec
MPEG4 ASP
WMV9
H263+
JPEG/MJPEG/JPEG2000
GIF, PNG
H264, JVT
MPEG1/MPEG2

Vooce/Audio
GSM-AMR
MPEG4-AAC
EVRC
G.723.1
MP3
WMA9
MIDI
Yamaha SMAF

301名無しさん必死だな:04/12/16 02:21:56 ID:b0ZWsh2x
>298
収集できて部屋の飾り付けができて他の人のセーブデータと
やりとりできる、つまりコミュニケーションツールとして
かなり優れたゲームなのですよ。俺はやったことないけど。
とりあえず会話が弾む確率はかなり上がる、と思う。

>297
いたいけな女性を寒空の下、並ばせるわけにはいかないという
ソニーの優しい心遣い。

というこじつけを思いついてみた。
302名無しさん必死だな:04/12/16 02:22:55 ID:+QmRG9a2
>296
二代目は兎も角、三代目四代目は出過ぎだよ(苦笑)。
でも、分解情報を見る限りで言えば、サイズの変更かボタンの位置の変更が無い限り、あの不具合って
無くならないんだよなぁ。液晶パネルの小さくしたら本末転倒だし。

>297
単純に開発スケジュールとUMDの量産スケジュールの関係じゃないかと思う。
実際、ローンチだけじゃなくて今月発売のソフトは三割近くが土壇場で発売日をずらして居るんだし。
どこいつは、PSPの様に持ち歩けるハードには向いているが、正直、PSPのバッテリー容量だときつい。
303名無しさん必死だな:04/12/16 02:25:35 ID:Bd+0pyK3
>292
メディアの値段に加え、普及率…。正直決定的すぎる。

>293
そんな時間無かったんじゃね?
突貫工事で17万台作って大してテストもしないで出荷しちゃったような感がある。
ゲーム以外の要素を引き立てる環境(メディアプレイヤーとして)も整ってないのに、
発売日だけが先行しちゃったって感じ。
逆に言うと、これからその環境が追いついてくると思うんだけど、
それまでユーザーがただ待つしかないのはどうしようもないな…

>300
イィィヤッホオォォウ!!
304名無しさん必死だな:04/12/16 02:26:26 ID:Ovuw7AqS
めざましテレビに毎日トロ出してるのは遊びでやってるのかよ。
正直どっちかというとPSPも欲しいNDS派だが、どこいつだけは不確定要素満載でヤバイと思ってた。

たしかにマンコ不動産画像とかは出てたが、それこそライトユーザーには無関係だろ。
だからロンチ出てたらわからんなぁと思ったが何故か無意味な延期。
その間に本体は不良祭り。

考えても見れ。
たとえばPSPに興味を持ってるOLが職場のゲームに詳しい同僚に話しを聞いたとする。
わいて出る話は品薄と不良の事ばかりですよ。トロなんてどうでもいいから俺と今晩食事でものコンボですよ('A`)

四日の差が機械損失と不良品の悪評を程よく広めちまってる。
かくてどこいつはまた売れず、ソニー上層部によって廃棄タイトル扱いされ…トロ…(TAT)
305名無しさん必死だな:04/12/16 02:28:24 ID:hJYTiRgJ
>>300
プレイやんのチップで再生可能なコーデックだったっけ。
よりどりみどりだね。

今の所はソフト的に一部にしか対応してないけど、この板と同じように
世間一般でも期待が膨らんできたら、任天堂も本腰を入れて
対応させてくるかも。

そしたらヤバいかなぁ。
GBASPユーザーにとっては実質的に五千円で軽くて小型で頑丈な
音楽・動画プレイヤーが手に入ることになるから、PSPの魅力が
薄まってしまう。
306名無しさん必死だな:04/12/16 02:31:05 ID:eGz/615Y
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |   こんなはずじゃなかったのに・・・
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪        ◎
   ;      //
 -━━-   ( PSP )
307名無しさん必死だな:04/12/16 02:31:11 ID:qejgDdVn
jpgってことは画像ビューワにもなるのですね
漫画読むには大変そうだけど、裸婦像の鑑賞なら充分かな
308名無しさん必死だな:04/12/16 02:32:31 ID:5XrNoNR+
今のPSPを見ていると大阪夏の陣を思い出す。
大勢の敵に囲まれ、味方は集まらず外堀は埋められ……。
PSPに真田幸村は居ないのか。
309名無しさん必死だな:04/12/16 02:33:42 ID:qpFOjELg
>>308
えーっと
えーっと・・・
サムソン?
orz
SONY包囲網とか勘弁してくれよー
310名無しさん必死だな:04/12/16 02:34:01 ID:SBrTb0Vu
だよな、コーデック全解放されたプレイやんがGCのGBPで動こうものなら・・・
311名無しさん必死だな:04/12/16 02:35:32 ID:uf2zp9l/
>>305
あんな小さくて色数少なくて暗い液晶で動画なんか見る気しない
312名無しさん必死だな:04/12/16 02:35:48 ID:Irfzzdrb
GBPの描画は…orz
313名無しさん必死だな:04/12/16 02:38:33 ID:Ovuw7AqS
>>310
なんかZガンダムとジ・オのAA思い出した。

絶望してもしょうがないんで次の一手を考えてみる。

PSP全回収の後にきれいなPSPを購入者に無償配布…('A`) ソニーが死ぬな。
次回出荷を取りやめ、低く設定されているであろう歩度まりを上げる…('A`) ソニーが死ぬな。
すべての初期ロットPSPの生産を取りやめ、再設計の後に…('A`) 間にあわねぇな。
上の条件をどれか一つだけでも満たすため、値上げを強行…('A`) 無理だろ。50円ゲーセンが100円になるようなもんだ

時間もお金も足りませんアヒャ( ゚∀゚)
314名無しさん必死だな:04/12/16 02:39:23 ID:hJYTiRgJ
>>311
163を読め
315名無しさん必死だな:04/12/16 02:42:25 ID:Ut1hu0WL
任天堂がPSPに参入すればいいのにね。
携帯機用のソフトやノウハウを死ぬほど持ってるし。

にんてんの人引き抜いて
開発会社作るとか良いかも。
316名無しさん必死だな:04/12/16 02:43:44 ID:SBrTb0Vu
前スレあたりでFF]移植しろってでてたけど
新鮮味のない]だすより7あたりのリメイク決まればだいぶ持ち直すと思うんだよな

まぁ仮にPS2でだせばミリオン行くというのはおいといて
317名無しさん必死だな:04/12/16 02:44:12 ID:qejgDdVn
軍平を拾い損ねた今となっては
318名無しさん必死だな:04/12/16 02:45:02 ID:SBrTb0Vu
軍兵連れてくると白黒にされるぞ
319名無しさん必死だな:04/12/16 02:46:37 ID:+QmRG9a2
>311
と、煽ったところで、あんまり意味がないんだよなぁ。あっちはおもちゃって感じで出している商品だし。
確かに画質、音質に拘るユーザーにはPSPは魅力的だけど、それさえ気にしなければ、OKってことで、
何割かのユーザーは確実にあっちに流れると思うよ。

ってか、暗い暗いと煽るけど、視聴に問題が出るレベルじゃないし、気にして買うのを止めた人って
正直観た事無いんだが、効果有るの?
320名無しさん必死だな:04/12/16 02:47:02 ID:k1OMMGgG
他所にたよっててはらちがあかないのだ
SCEで面白くて売れるソフトをつくるのだ
重箱のすみをつついたようなとんがったゲームではなく
広く共感をえるような売れ線ゲームをだ。
321名無しさん必死だな:04/12/16 02:47:08 ID:Ovuw7AqS
>>311
PSP前にするとそう思うだろ?でもな、PSP持ってる日本人は全人口の0.15%しかいないんだよ。
大してGBASPは10%以上。NDSもあわせるとこれからもぐんぐん増えます。どうすんのこの差。
322名無しさん必死だな:04/12/16 02:48:42 ID:qejgDdVn
プレイやんのタイトルロゴを見た一部の人間は、直感的に理解している
あれは単なるメディアプレイヤーではなく、素材を加工して遊ばせるツールであると
323名無しさん必死だな:04/12/16 02:50:16 ID:PcuTagOM
大体一般人から見ればPSPだって小さい画面なんだよ
DSとの大きさの違いなんて指摘されなきゃ気づきもしない
324名無しさん必死だな:04/12/16 02:51:23 ID:SBrTb0Vu
プレイやんはタイトルが卑怯だ、叩こうにも毒気が中和される(;´д⊂)
325名無しさん必死だな:04/12/16 02:54:49 ID:qejgDdVn
バーチャールボーイ、64DD、サテラビュー、GC連動・・・
過去捨て石にされてきた者どもの怨霊が、今一斉にソニーに襲い掛かってきている
326名無しさん必死だな:04/12/16 02:56:37 ID:JJzhyU+Y
いや俺今でも普通にバーチャルボーイで遊んでるよ
レッドアラームおもろい
327名無しさん必死だな:04/12/16 02:58:25 ID:uf2zp9l/
>>314
読んだけどなにか?
あんな小さくて色数少なくて暗い液晶で動画なんか見る気しない。
328名無しさん必死だな:04/12/16 03:00:22 ID:uf2zp9l/
>>321
フェラーリに乗ってる日本人は全人口の0.15%もいない。だからどうだっていうんだ?カローラ最高とでもいうのかね
329名無しさん必死だな:04/12/16 03:01:07 ID:+QmRG9a2
>325
その手のなら、ソニーも捨て石にされた独自規格の怨念がいっぱいついてますぜ。
はっ、もしかしてちゃんと供養してないから祟っているのか!?
330名無しさん必死だな:04/12/16 03:01:41 ID:qejgDdVn
俺もVB人にやらせてもらったが、ピンボールはすさまじく良くできていた

イメージ戦略やらで適当にあしらえる脅威ではないんだよね、今回のDSは
任天は過去の失敗を忘れることがない
地に着いた対応をしないと、PSPは吹っ飛ばされるよ
肝心のゲームを強化しないと
331名無しさん必死だな:04/12/16 03:01:43 ID:SBrTb0Vu
現状のPSPはフェラーリどころか三菱だろうに
一度付いた悪いイメージ払拭するの大変よ
332名無しさん必死だな:04/12/16 03:02:31 ID:330taW1W
>>328
車に例えてどうすんだ?
ハードが伸びなかったらソフトがついてこないだろ
333名無しさん必死だな:04/12/16 03:04:49 ID:qejgDdVn
ハードを売るのは、普通はソフトの魅力だわな
PS2に特殊な事情があっただけで
UMDなりメモリースティックがあらかじめ巨大な市場を
築いているのならともかく
334名無しさん必死だな:04/12/16 03:05:02 ID:+QmRG9a2
>328
その揶揄表現は何気に負けを認めているように読めるんだが(苦笑)
結局、市場としてカローラの様な燃費が良くて価格の安い大衆車のが強いんだし。

あと、あの商品って、そもそも、みたい人が欲しいから買うって程度の商品で、PSPの様に、
付いているけど、使い方があまり無い、って事が無いからヘンに比べると分が悪いぞ。
335名無しさん必死だな:04/12/16 03:07:06 ID:SBrTb0Vu
>>328
まぁ何だvsスレで相手にされないからってこっちこないで下さいよ
336名無しさん必死だな:04/12/16 03:11:06 ID:Ovuw7AqS
>>327、328

お前が見る気しなくても、GBASPユーザやNDSユーザは見る気聞く気満々なんだよ…

NDSユーザはともかく、GBASPユーザはPSPが切り崩さなきゃいけない連中なわけで…
そういう連中を引き止める役割されちゃうわけですよ。プレイやんに。
しかも静止画もみれるんだって?PSPが対応してないGIFとかPNGとかも見れるわけだ。GIFって案外ネット上にネタアニメ落ちてるんだよな。余談。

現行のGBASPユーザからみたら、

かたやプレイやん¥5000+SDカード512M¥4000+SDカードリーダ/ライタ¥2000
かたやPSP¥20000+メモリースティック512M¥10000。

三倍近く差があるわけで。
>>334も言ってるとおり欲しい奴=PSPへの潜在需要層でもあるわけで。PSP一台分の価格差をどう切り崩す?

なんだかなぁ。PSPにはもっと頑張って欲しいNDS派なんだが、頑張れる要素がねぇ('A`)
液晶の綺麗さなんてどうしようもないしな。惹かれるけど購入を決定する要素じゃないし…
337名無しさん必死だな:04/12/16 03:13:39 ID:Ovuw7AqS
>>336
あー、ネットのみ販売ってのはプレイやんのネックだな。けど敵の状況なんて利用しようが無いな。
せめてライトユーザ層に影響が無い様に祈る事しかできないか…
338名無しさん必死だな:04/12/16 03:14:28 ID:zzbxxSOX
>313
3つ目の案どうよ。逆転とかじゃなくて、とりあえずNDSに続くマイナーゲーム機として
ヒソーリと売り続けるってのは。今の段階でその高性能が全然力を発揮できてないし、
初期不良わんさかだし、一旦回収して単なるゲーム機兼UMDプレイヤーとして
設計し直して地道に売り出していくのもありじゃない?NDSには無い圧倒的な
画面の綺麗さがあるんだから、そこに目をつける企業も「少しは」いるだろ。
○百万台なんて欲出さずに、UMDが浸透するのをじっと待つべきかと。
マルチメディアプレイヤーとしての機能はそこまで来て初めて受け入れられると思う。

正直、今の状態でソニーが売り上げ伸ばそうとしても自爆するだけだと思う('A`)
339名無しさん必死だな:04/12/16 03:23:49 ID:Ovuw7AqS
>>338
どちらにしろ現段階で圧倒的勝利は望めないってことなのか?
なんか開発ライブラリも中途半端そうだし、デバックもまともに出来てなさそうだしな>リッジ韓国人画像とかから推測。
でも、PSPにかけちまった金を回収するにはここで一撃逆転しとかなきゃならんのでは?
生産用の液晶とかパーツとかって、今年中に出すって言ってる50万台分くらいは発注してるだろうし。

クタ、首飛びかねんだろ、現状を見るに。PS3までは生きてそうだけど…

三つめの案の代案として、「自社ソフトで利益を出しながら…」ごめん、SCEのソフトで欲しいのどこいつしかないや('A`)
340名無しさん必死だな:04/12/16 03:26:25 ID:SBrTb0Vu
手持ちのPS2ソフトをSCEにおくるとUMDになって帰ってくるキャンペーンヽ(´ー`)ノ
341名無しさん必死だな:04/12/16 03:26:44 ID:/QACQPs/
ていうか、PSPは年内に何万台出荷できるの?
342名無しさん必死だな:04/12/16 03:28:15 ID:+QmRG9a2
>338
割と定期的に出てくる共存論だけど、ユーザーの視点で言えば問題はない。
けれど、PSPに基本的に求められているのがPS2並のクオリティなわけで、となると「PS2ソフト並のゲームをPS2ソフト並の開発費で創り、
PS2より値段の高いPSPの、圧倒的に小さい市場で、PS2ソフトよりも安い価格を期待している」って事になると思う。
これってかなり難しい事だし、更に言えば、今の縮小気味のゲーム業界で、NDS、PSP、更に未だに根強いGBAの
どれもに開発リソースを割ける会社は少ないわけで。
やっぱり勝つつもりじゃないとPSPは開発費の回収できないハードって事になってしまうよ。
343名無しさん必死だな:04/12/16 03:28:39 ID:zS6x6NGs
がんばれ、PSPを信ずる衆よ
とりあえず漏れはもう限界だ。ザ・ボスとの決着を着けてからまた考える。
344名無しさん必死だな:04/12/16 03:31:24 ID:qejgDdVn
信じてはおらんね
可能性を模索している
345名無しさん必死だな:04/12/16 03:33:37 ID:zfu0PaiB
SCEにはもはや何も期待できない

こしていればもっとマシなのに、
という愚痴を連ねるだけです
346名無しさん必死だな:04/12/16 03:34:23 ID:qpFOjELg
PS2並のソフトを、PS2ソフトより安く
ハードが普及するか危うい市場に提供してもらう・・・か
GT4のニュースであったけど
オリジナルというよりは
とりあえずPS2版をどう移植するか・・・みたいな方向性で
やれるところにやってもらうしかないなぁ
347名無しさん必死だな:04/12/16 03:36:58 ID:NQVpRm3j
現状ではPS2ソフトの移植系で地道に売って行くしかないかな
348名無しさん必死だな:04/12/16 03:37:08 ID:zzbxxSOX
>339>342
ああ、もう背水の陣敷いちゃったんだね…勝つしかないのか、この状況で…。
なんか>342読んでると高性能がかえって仇になってる感じだし、
やるとしたらそれこそ移植作連発しかないか。


あと、クタの首はさっさと飛んだほうが良いと思う。
349名無しさん必死だな :04/12/16 03:37:49 ID:R2vrhiAO
もう結果は火を見るより明らかだろ。無駄だよ

っていうか頭悪
350名無しさん必死だな:04/12/16 03:39:58 ID:qejgDdVn
高画質+携帯性 で初めて可能になる
新しい遊びをさっさとカタチにすることだね
351名無しさん必死だな:04/12/16 03:41:21 ID:qpFOjELg
それ以前に、これから出荷する分は
現行機のままでいいのか?
って問題がまず最初にあるんだよね・・・
どうにかちょこっと手を加えて、初期不良抑えたとしても
基板とかの問題で後々不良が出てきて
またネガティブキャンペーン張られたら致命傷になりかねないし

まずクリアしなくてはいけない問題として品質
そして、そこから巻き返すための戦略

うん、議論のしがいはあるよ イヤッホゥ!
352名無しさん必死だな:04/12/16 03:43:22 ID:ing/XXfE
発売前は初期不良の壁を乗り越えればあるいは…?とも思ってたがもうアカン。
EAを拠り所にして海外経由から逆転のシナリオもあったが、欠陥で夢と消えた。
ギブアップ。
残されたシナリオはポケモン級のオリジナルソフトをSCEが作ることだけ。
353名無しさん必死だな:04/12/16 03:43:41 ID:qpFOjELg
>>348
背水の陣だからこそ、打開策はある
いいか、ここだけの話・・・

クタがリヤカーにPSP積んで売り歩くっていうコマーシ(ry
354名無しさん必死だな:04/12/16 03:46:25 ID:JJzhyU+Y
社内のコンテンツ系事業部門がUMDでのセルメディア展開に非協力的なのは
イズクタ降ろしだと思うんだよね。
355名無しさん必死だな:04/12/16 03:46:52 ID:qejgDdVn
あんまりテレビで見たい顔じゃないなあ・・・
356名無しさん必死だな:04/12/16 03:49:14 ID:Ovuw7AqS
>>350
それ、任天堂が「ムリ」っつって逃げた方程式だよ。
はじめはN64並みの性能の携帯機を考えたんだけど、「これじゃどうにも」ってことになった。
で、2が面タッチパネルの奇形だがある種合理的なNDSが出来た。

PSPはもっと綺麗な液晶使ってるから、高解像度で有利となる、3D系アクションのゲームとか、RTSとかが出せそうだけど、
ヘタにCPU使うとソニーに起こられるしな…('A`)
高画質って実はゲームに関してのみいえば足かせでしかないんじゃないか?

もうこうなったら音ゲーだな。NDSには生音が出せない!
このアドバンテージを利用せん理由は無い!インターフェースが微妙だが…

>>351
まさかドット欠けとか針刺し傷とかほこり混入とかで回収したPSPを使いまわしはしないよな・・・?
357名無しさん必死だな:04/12/16 03:50:15 ID:JJzhyU+Y
この段階でUMDでのコンテンツ提供を本格展開してくと、

・PSPが成功→クタ次期社長確定、天皇状態
・PSPが概ね順当展開→以後PSPをコアにした事業展開を主導される
・PSPが失敗→UMD系コンテンツの不振をカンパニー単位で負う

どっちにせよ他カンパニーにはおいしいことがない。
358名無しさん必死だな:04/12/16 03:53:33 ID:Ovuw7AqS
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1103123984/507

ウワァァァァァァヽ(゚Д。)ノァァァァァァァァァァァァ
ちょ、ちょっとまて、なんだこれ、マジか?!!
バカか、何で二十万台しか出さないのに五十万枚も焼いてるんだよ!
誰かウソといってくれェェェ!
359名無しさん必死だな:04/12/16 03:54:59 ID:qpFOjELg
予定通り、年内残り30万台出荷するとして(今週〜来週)
そこでもう変な初期不良を出さない、ボタン関連も完全に大丈夫
こんなふうに(都合よく)考えてみると
まだまだ巻き返しは可能だと思う
PSXなんてどうせ普及してないんだから
PS2との連携、もしくはPS3との連携(を匂わせる発表)とかで
既存PS2ユーザーを繋ぎとめれば何とかなる

>>356
任天堂がムリだと言ったことをやれれば
SCEにチャンスはある
っていうか、それくらいしないとな・・・

>>357
社内事情詳しいのね
クタって本社次期社長になるくらいエライの?
360名無しさん必死だな:04/12/16 04:06:26 ID:DzNVMOHL
様子見してる層、DQVIII買って攻略中&金銭的に疲弊してる層も
まだまだ多いだろうし。
お年玉商戦で、どれだけ供給が追いつくかだね>PSP
それでも、売り上げではNDS有利だろうけど。

ただ、ソフトが売れてないうちは、まだ大丈夫だと思う。
GBAはともかく、NDSの地盤が固まったようには到底見えない。
ネットでの通信対戦で差を見せて欲しいな>PSP
361名無しさん必死だな:04/12/16 04:13:48 ID:Ovuw7AqS
た、単純計算で生産(50万枚ー売上6万枚)*定価5000円=2,200,000,000円…二十二億円分の超過在庫て…orz
だれか否定してくださいお願いします。

>>359
SCEは移植物しか出してないからね、いまんとこ。
そこんとこ頑張って欲しいが…目玉がGT4の移植ってのがなんとも。リッジとバッティングしちゃうじゃん

>>360
年末年始すぎまで50万台だけで戦い抜く事は絶対条件でつ。残念ながら。

NDSの地盤は専用ソフトだけじゃない。NDSかった俺がいうんだから間違いねぇ。GBAの資産+ピクトチャットは
ライト層にはでかいよ。特に小厨房あたりにゃ結構破壊力あるだろ。
勝利条件をどうつけるかってのにも関わるけどな…シェア30%以上で一応及第点かなと考えてるがいかがか?

ネットの通信対戦はNDSでも出来ます('A`)
362名無しさん必死だな:04/12/16 04:19:49 ID:qpFOjELg
>>361
いい加減ウザイ
けっきょくPSPがこれから・・・なんて話する気ないの?
363名無しさん必死だな:04/12/16 04:25:21 ID:LUMPAf96
そういえば、くたさんの「増産指令」とやらは発令されたんでしょうか…
不具合も心配だけどこれ以上の機会損失ははっきりヤバいと思うのですが。
364名無しさん必死だな:04/12/16 04:28:45 ID:JJzhyU+Y
>>359
久多良木はもう長いことポスト安藤の筆頭って言われてましたよ。
安藤ももう5期目だし、ぼちぼち禅譲の頃合いでしょう。

ただね、クタは昔から度を超したライバル潰しが嫌気されていて
取締役級には敵が多い。大賀にも好かれてないし、最近は出井にも
距離を置かれつつある。さらにPSXで大穴開けて、エレ部門じゃ
クタ流が通用しないことを立証してしまった。そんなこんなで、
今年はソニエリ立て直した井原勝美を対抗馬に立ててのクタ叩きが
始まってるんだよね。身から出た錆とも言えるが。
365名無しさん必死だな:04/12/16 04:38:56 ID:WWAM4dji
PSPのライバルはGBASP
366名無しさん必死だな:04/12/16 04:40:25 ID:Ovuw7AqS
>>362
うーむ、ウザイですか。

条件付けをしっかりしない想像は妄想にしかならんと思っただけなのですが。
もともとNDS派だしな…PSPに頑張って欲しいって気持ちは結構あるんだけどね。

PSPがこれからどうすべきか、か…
皆さん仰ってるととおり、出してしまった不良品をどうフォローするかがとりあえずの最優先課題なんじゃない?
その後は型番を上げつつハードスペックで押し切る、見たいな絵しか浮かばないな。問題はスピードだけど。NDSが普及した後じゃどうしようもないから。

なんかまた長くなっちまったな。やっぱウザイんだろうな。
消えることにするよ。皆さん頑張って明るい未来をシミュレートしてみてください。
367名無しさん必死だな:04/12/16 04:43:24 ID:WWAM4dji
まぁ現段階では、画面が綺麗なだけの携帯機は受け入れられなかったって事か
任天堂のリサーチ通りってことね
368名無しさん必死だな:04/12/16 04:46:39 ID:hKzazh77
画面が綺麗だとか高性能なだけでは売れないことを
任天堂自身がGCで証明した後だったしなぁ。
369名無しさん必死だな:04/12/16 04:49:58 ID:uf2zp9l/
>>367
いや、DSが一画面でタッチスクリーンなくても結果は同じだろうよ。
あっちにはGBAの買い替えっていう特需がある限り、
どう考えても単純な台数比較での勝負はさせてもらえんだろう。

PSPも出荷台数の8割は消化してるんだし、
受け入れられるかどうかはこれからの売れ行きにかかってる。
370名無しさん必死だな:04/12/16 04:51:43 ID:NQVpRm3j
@初期不良祭の沈静化
Aゲーム機としての基盤の確立(ソフトの充実&本体拡販)
Bマルチメディアプレイヤーとして利用しやすい環境の整備(UMDソフトの販売やレンタル、MSの値下げ)

C頑張れ
371名無しさん必死だな:04/12/16 05:07:08 ID:UKJ9//uO
マイナーな競技だけど、フリスビーの大会てあるじゃん。

でPSPのフライングディスク・コンテストみたいな大会を開いて、新しい
スポーツ用品として販売し直すのは?

ゲーム機としては最初からスクエニに「このハードで何をしたいのか分からない」
て言われてんだしさ。
372名無しさん必死だな:04/12/16 05:08:52 ID:LUMPAf96
>371
さすがに真顔でそんなネタ語られてもどう反応していいのやら…
373名無しさん必死だな:04/12/16 05:11:03 ID:7+vTKT9V
たぶん真顔じゃ無いという野暮な突っ込みはさておき、スルーすればいいと思うよ
374名無しさん必死だな:04/12/16 05:14:44 ID:lKpJqAyR
>369
>いや、DSが一画面でタッチスクリーンなくても結果は同じだろうよ。
これならPSPが売れるだろ圧倒的性能で。

これからの売れ行きも何も、モノを需要がある時に揃えられてないってのが終わってる。
375名無しさん必死だな:04/12/16 05:21:00 ID:Vyx84kzR
>>370
> マルチメディアプレイヤーとして利用しやすい環境の整備(UMDソフトの販売やレンタル、MSの値下げ)

これの環境整うのを待つ内に、マルチプレイヤー部門ではアップルが
天下取ってるかもしれんけど…  ゲームは出来ないが。
どっちにしろそんなに悠長にしてる時間はないのでは?
376名無しさん必死だな:04/12/16 05:27:48 ID:ogLarpKA
あんまり詳しくないけどPSPが欲しい1ユーザーとして。
プレステの頃のソフトを千円から二千円くらいで出してほしい。
メモステ安くする。
色のバリエーション。
後UMDって言うのをもっと親しみやすいものにする。MDプレイヤーみたいな感じのUMDプレイヤーみたいなん。
パソコンでUMDにかきこめるの作れば良いような。
そしたらセーブ意外メモステいらないしUMDで設けれるし凄い。
377名無しさん必死だな:04/12/16 05:28:22 ID:zfu0PaiB
逆転スレが始まってからというもの
いいニュースが全く入ってこない…
景気がいいのはせいぜいヤフヲクで
高値付いたよーってことぐらいか

まさかハードが発売されてもUMD映像に
関しての詳細がわからないとはなぁ
当初はFF7ACとスパイダーマン2が
キラータイトルと見られていたっつうのに
378名無しさん必死だな:04/12/16 05:34:32 ID:NQVpRm3j
>>375
そうだよなぁ。自分で書いといてあれだけど

ソフトの充実には本体の普及が必要だろうし、本体の拡販にはソフトの供給が無いと・・・
立ち上げ初期はサードにとってあまり美味しいものではないだろうし
ハードウェアベンダーがソフト開発も頑張らないとどうにもこうにも。

UMD販売はどうにかなりそうな気もするけど、現状PSPでしか使えないUMDがレンタル店には並ぶはずも無いし
せめてメモステの価格くらいはなんとかならないもんなんだろうか・・・
考えても考えても明るい展望が見えてこないよママン
379名無しさん必死だな:04/12/16 05:48:16 ID:fkrCEc+T
ものすごく良スレですね。
すいません。それだけです。
380名無しさん必死だな:04/12/16 05:54:50 ID:Vyx84kzR
>>378
対するアップルはiTunesのアップグレードとダウンロードで済ませて
お好きな物を入れてください&広告として予告編とか企業に出してもらえばOK。
映画とか欲しけりゃ配信会社を通じてやるだろうからね。

自社商品で囲い込もうとする戦略では小回りも効かないし
発想の転換もできないしね(それで自社製品に負けたってのもどうかと思うが
381名無しさん必死だな:04/12/16 06:14:09 ID:QBo/mAHB
メモステかUMDのどちらかを選択し、片方は捨てる。
負け規格+新規格のコンビでは戦えるものも戦えない。

UMD-Rを出してデータ記録可能にするか、
UMD捨ててメモステ一本に絞ってもっと軽く余裕を持たせるか。

こんな当然の損得勘定ができないからこのざま
382名無しさん必死だな:04/12/16 06:22:30 ID:rFqJOx1w
UMD映画は安いとか言うハッタリもあったよな
何故安く出来るのか不思議で仕方なかったが
383名無しさん必死だな:04/12/16 06:31:23 ID:UilDglQW
>>379
自分もそう思う。
盲目的にソニーを過剰擁護してるヤツはここの住人を見習ってほしい。
384名無しさん必死だな:04/12/16 06:49:39 ID:tagx8Dvc
ゲームは開発に時間かかるから、映像・音楽のコンテンツをボコボコ
だしてみてはどうかね。携帯とかである先行着うたみたいなのが
あれば、多少は普及に貢献するかもしれない。

でも、できれば映像の方がいいな。週刊UMDとかで、ミュージシャンの
先行プロモ売ってみろ。
385名無しさん必死だな:04/12/16 06:53:35 ID:QBo/mAHB
今の客層からして、声優・アニメ・アダルト関連のコンテンツを増やすことが
延命措置の基本になるとおもう。

洋画なんか出してもDVDがあるからよっぽど感覚麻痺したユーザーしか
買ってくれないから。

オタク系コンテンツ
大人向けゲーム機というのはそういう宿命を背負っている
過去存在した大人向けゲーム機ってのはPC-FXしかないんだから。
386名無しさん必死だな:04/12/16 06:58:46 ID:tagx8Dvc
>>385
うーん、、、正解かもしれないけど、大人持ってて恥ずかしいハードの道、
一直線だな。現状打破のためにはしゃーないか・・・
387名無しさん必死だな:04/12/16 07:02:29 ID:QBo/mAHB
そうばかにしたもんでもないよ
オタク産業はもうヤクザに目をつけられるほどの成長産業なんだし、
世界に誇れる立派な文化だと
ソニーが後押しをしてくれればいいだけ

手始めに森美術館にPSP飾ったりしる
388名無しさん必死だな:04/12/16 07:11:32 ID:QBo/mAHB
あとドット欠け交換とかで大量にあまったPSPをルミナリエみたいに
どっかに飾るといいな
それくらい輝度あるし、全体で絵を描いたらむっちゃきれいだろ。

屋外は不安だろうから屋内でもいいし
オペラシティあたりでやってくれよ
389名無しさん必死だな:04/12/16 07:32:52 ID:AMUI18uy
PSPの量産体制が整うまで、ユーザーは待ってくれると
思ってたんだろうな・・・

ま、コア層は待ってるだろうが、ライト層は完全にNDSに取られたな。
供給が全然追いついていない現状では、これからも取られ続けられるだろう。

ただ、海外も含めてコア層の大部分はまだ動いてない。
初期不良の改善と十分な供給さえあれば、徐々にコア層も動いてくるはず。
日本での反省を活かせば、アメリカではかなりいくと思う。
まだ、全世界で1000万台以上の受け皿はあるわけだし。

もっとも、MDみたいになったらそれはそれで悲しいがな・・・
390名無しさん必死だな:04/12/16 07:48:03 ID:GTKi0zxT
とにかく出荷せんと、逆転なんかありえないわけだからさ。
年末商戦だけでもいいから、とにかく量産していくべきだと思うな。
品薄感をあおって喜んでるのは
すでにもってるやつと任天堂だってことを忘れないほうがいい。
391名無しさん必死だな:04/12/16 07:49:45 ID:neKe+HvZ
とにかく量産しようとした結果が
初期不良問題というわけで
392名無しさん必死だな:04/12/16 08:04:48 ID:tagx8Dvc
>>391
マジメに普及させる(ソニーブランドを守る)気があるなら、
相当の特損出ても、不良品つかまされたユーザーには
「量産体制が整い次第、交換します」っていった方がいいと思うけどな。

起動しないとか、そういう致命的なのは即対応で、その他について
ってことね。

第一週に買ってくれたファンこそ大切にせんと。
393名無しさん必死だな:04/12/16 08:07:07 ID:m9IN8jvv
まあ12月逃したら次は1月1日とか2月2日しかないからね。
111(1/11)とかも可なのか?PS陣営としては。
394名無しさん必死だな:04/12/16 09:00:43 ID:R8km5KPt
>>384
MD登場のころに最新アルバムがMD先行発売されてたりしたね。
マライアとかドリカムとかだったかな。
結局MDソフトは大して売れてなかったけど。
UMDもその路線でいって大丈夫とは思えないんだよね。

PSPは下位PS2としてつくるより上位PSとして作るべきだったんじゃないかな。
とにかくPSからのソフト移植を楽にして各メーカーの資産を有効活用したほうが
PSPの市場を形成するという意味ではいいと思う。
PS2からの移植なんて現時点ではよっぽど体力のあるメーカーにしかできないんじゃないかな。

コアなユーザーはよしとしないだろうけど。
395名無しさん必死だな:04/12/16 09:05:41 ID:hf32gL40
子供向けの本体設計とは言いがたい事がわかったからターゲットが狭くなってる。
今でも赤字覚悟なのだから値下げして台数普及させる事を最優先にする事だ。
396名無しさん必死だな:04/12/16 09:36:42 ID:czWxFaip
PSPってポータブルDVDプレーヤーより小さいんだから画質、値段でDVDに敵わなくても
UMDで最新作ガンガン出せばいいんじゃないかなぁ?
多少は需要あると思うんだが・・・
DVD-HP58 重量 0.7kg  
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20254710231
PSP 約0.28kg

ま、既出だろうけど。
397名無しさん必死だな:04/12/16 09:45:47 ID:xdEBs2Lw
昨夜盛り上がったのね・・・乗り遅れたorz

「プレイやん」でPSPの立場が無くなる、って話が優勢みたいだねぇ。
でもDSじゃなくGBASPでしょ?
なーんかSEGAの32Xと被るんですが…
398名無しさん必死だな:04/12/16 09:46:43 ID:hf32gL40
映画、映像ソフト出る気配もないね。
399名無しさん必死だな:04/12/16 09:48:02 ID:xdEBs2Lw
>>398
それが大問題だよなぁ
ソニーはマジでPSP売るつもりあるのかなぁ
400名無しさん必死だな:04/12/16 09:50:25 ID:hf32gL40
>397
NDSでも使用できるみたいだよ。
401名無しさん必死だな:04/12/16 09:52:32 ID:gpBe/9kR
>>397
いちおうDSでも動くみたいよ、プレイやん
それにGBASPやSDメモリは既に持っている人が多いってのが脅威なわけで
動画・MP3マニア向けのニッチな市場が、PSPの準備が整う前に席巻されかねない。
402名無しさん必死だな:04/12/16 09:55:38 ID:hf32gL40
>399
今、わかってるのはバンダイが初代ガンダム出すくらい?
403名無しさん必死だな:04/12/16 09:58:12 ID:2nLrB9Ku
GBASPやDSの糞液晶で動画なんて実用に耐えない。
MP3なら理解出来るが、動画が画面の大きさ、解像度からして
PSPには到底及ばない。
404名無しさん必死だな:04/12/16 10:01:02 ID:e2/pDwzL
>>397
しょぼくてもOKなおもちゃ感覚。
DIGAと連動してPCいらず。
MP3だと15時間使える、それなりの実用性。
しゃれで買えてしまう価格と普及してるメディア。

…と、盛り上がる理由が揃っているんです。
405名無しさん必死だな:04/12/16 10:01:09 ID:xdEBs2Lw
あら失礼
Webでの限定販売なのか。何処まで認知されるかがカギだと思うな。

理論的に>>401の懸念は同意できるけど、一般ユーザーの反応って
予測しにくいからなぁ…
406名無しさん必死だな:04/12/16 10:02:44 ID:xdEBs2Lw
今の所洒落で試すようなニーズしか無いのが実態だと思うんだよね<動画携帯
そうなるとPSPのマーケットに与える影響はそこそこあるわなぁ
407名無しさん必死だな:04/12/16 10:03:40 ID:/QaF0ww+
プレイやん デコードチップのコーデック対応一覧
どれに対応するか未定だが、幅広く対応していてなかなか優秀。
iTunesで変換したAACも読み込めれば便利そう。

MPEG4 MPEG1 MPEG2 JPEG JPEG2000 H264 H263 WMV
EVRC AAC aacPlus AMR MP3 WMA BSAC QCELP G723.1 G726
MIDI Yamaha SMAF

ttp://www.alphamosaic.com/products/software/video/
ttp://www.alphamosaic.com/products/software/audio/
408名無しさん必死だな:04/12/16 10:06:16 ID:R8km5KPt
携帯機での動画は「見る」需要より「撮る」需要のほうがライト層の大きいと思う。
だからPDAや携帯電話の動画のほうが一般的にはうけるんじゃない?

まあ、ニッチなんだろうね。
「見る」場合最も重要なのは性能じゃなくてソフトの供給だと思う。
409名無しさん必死だな:04/12/16 10:13:01 ID:IKlnmf+c
プレイやんの構想こそPSPが実現してほしかったものなんだけどなぁ
410名無しさん必死だな:04/12/16 10:14:51 ID:HVwWK+uv
新型PS2でUMDが見れるようにしておけばよかったのに
なんだってわざわざUMDをPSP専用規格みたいにしちゃうかねえ
411名無しさん必死だな:04/12/16 10:16:09 ID:xdEBs2Lw
何にせよソニーが独自規格に拘ってるのがネックだな
著作権に拘るのも良いが、自分の首を絞めてるのに早く気付いて欲しい
412名無しさん必死だな:04/12/16 10:17:52 ID:hf32gL40
>410
その通り。
413名無しさん必死だな:04/12/16 10:37:43 ID:0xtpJIRU
もっとも効果的なのは
SCEがソニーから独立する。だな。
ソニー潰れるけど。
414名無しさん必死だな:04/12/16 10:49:56 ID:hf32gL40
>413
それはムリでしょう、SCEがもってるのはソニー本体のおかげだから。
415名無しさん必死だな:04/12/16 10:52:44 ID:ZxLFFhaI
くたたんはソニーの社長になりたいんでしょ、独立しちゃだめじゃん
416名無しさん必死だな:04/12/16 10:54:46 ID:QBo/mAHB
http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20041215c5000c5

>なお発売直後に初期不良が出ているとの報告がネット上で出ているが、
ソニー・コンピュータエンタテインメントによると、
「(3日で100万台販売したプレイステーション2は別として)ユーザーからの問い合わせは2000年7月に発売したPSOneと比べても大きく変わらない」と欠陥は確認できていないという。


初期不良はないってさ

馬鹿も休み休み言え!!!!!!!!!!!!!!
417名無しさん必死だな:04/12/16 11:00:24 ID:YsFqF+Fx
>>416
これは...
このまま初期不良も設計不良も無かったことにするって宣言なの...
か...
418名無しさん必死だな:04/12/16 11:03:20 ID:sPs5xOiR
正直言うが、
この状態からの逆転はありえない。
希望を捨てぬのも良いことだが、
腹をくくるのもまた大事なことだ。
もう一度言う
逆転はありえない。
419名無しさん必死だな:04/12/16 11:03:53 ID:MSrsd3/U
サポセンろくに繋がらないんだから
問い合わせ件数も何もないだろう。
SCE火消しに必死になってきたな
420名無しさん必死だな:04/12/16 11:04:19 ID:xdEBs2Lw
初期不良は予想された範囲、って事ではないかと

Blog何かで色々とコメントしている人達は、ある程度以上「コア」な層のユーザーなので、
商品を見る目も厳しいと思う

ただ■ボタンの件、ディスクが飛び出す件共に「問題ない」というのは不味いだろ、おいソニー
421名無しさん必死だな:04/12/16 11:05:15 ID:GB5DxKFv
>>416
初期不良は無い

電源が入らないのも ディスクが飛び出すのも
すべて

仕 様 で す

単なる欠陥商品であって不良ではないという事をソニーが認めただけ。
潔いじゃん。 好感度アップだな。
422名無しさん必死だな:04/12/16 11:07:51 ID:xdEBs2Lw
>>421
ワロタ
423名無しさん必死だな:04/12/16 11:07:56 ID:OH+VcEPv
全部捏造だ!謀略だ!
ていう発言どっかで聞いたなあ・・アレ?
424名無しさん必死だな:04/12/16 11:08:38 ID:GB5DxKFv
それはそれとして
現在報告されている不具合を全て解消
メモステやめてSDにする
UMDに書き込めるようにする
ボタン配置を直す
ドット欠けは全て無償交換

これだけで逆転は可能。
425名無しさん必死だな:04/12/16 11:08:58 ID:xdEBs2Lw
煽りたい人は他スレへ行ってくださいね
426名無しさん必死だな:04/12/16 11:09:16 ID:neKe+HvZ
プレイやんってPSPのマルチメディアプレーヤーとしての
ハッタリの効果を貶めるだけのいやがらせっぽいなぁ

本気でぶつける気ならDS専用でタチパネに対応して
操作性のアドバンテージをアピールするとこだろうに
427名無しさん必死だな:04/12/16 11:10:29 ID:bOldnPle
華原友美の曲を贈りたい
428名無しさん必死だな:04/12/16 11:10:32 ID:tagx8Dvc
自滅以外のなにものでもないな。

ここ10年、似たようなことがしばしばあったなあ。遠い目になっちゃうよ・・・
429名無しさん必死だな:04/12/16 11:11:23 ID:xdEBs2Lw
ドット欠け無償交換はイラナイと思う
それを認めてたらきりが無いし、PCメーカーその他へ与える影響も大きいな

メモステ止めるのは賛成なんだが、ソニーにその決断をする勇気があるか、だね
UMDはさっさとR対応しろってんだ
430名無しさん必死だな:04/12/16 11:17:01 ID:gvb5tQl6
メモステ捨ててSDにすればよかったものを
SDならノーマルのでもちっこいからそのまま使えるのに
値段も1/3なのに メモステに価値はないのに
431名無しさん必死だな:04/12/16 11:22:08 ID:i99zV2rN
432名無しさん必死だな:04/12/16 11:24:48 ID:6kXgdsOW
>>404
DIGAの最上位機種のみだよ。 > SD動画記録

そんなの買う人が、SP買うだろうか?
433名無しさん必死だな:04/12/16 11:27:50 ID:0NS86/Xb
>>432
PCにキャプボ挿すほうが現実的かも。
434名無しさん必死だな:04/12/16 11:28:41 ID:4MvQriX2
>>424
残念ながらサードがついてこないのでソフトのラインナップがそろわず、
本体だけそこそこ売れるも終了。

本気で逆転するなら、424+サードの囲い込み+販売店への超絶圧力+マスコミによる洗脳操作
さらに、ポケモンを超える最強キラータイトルの発売、
この辺まで行かないと無理。
435名無しさん必死だな:04/12/16 11:33:49 ID:jqSQEfbg
>>429
もしR対応させるとソフトからデータとって、Rに焼く人が
出てくるから不正コピーやらMX、ウィニー、shareなどで
データながれるぞ?
436名無しさん必死だな:04/12/16 11:34:40 ID:rmC2jzRe
俺の中では材料出尽くし、次の材料待ち。
1、2個のドット欠けはともかく、埃なしPSPが希望するユーザーに
行き渡るまでは何も言えん。

しかし>416で紹介されたコメントが本当なら、その程度の
問い合わせすらさばけない今のサポート体制は改善して欲しいな。
あれだけ繋がらないなんていう書き込みが多いなんて、
いくらなんでも全部が捏造とは思えない。
というか、ひょっとしたら問い合わせが殺到しているという情報が
上に伝わってないんじゃなかろうか。だとしたら一層深刻なんだが。
ソニーの自爆だけはなんとか回避して欲しい…。


あと、>431のような調査は有効性があるとはちょっと考えにくいな。
全ての解答に偽りがないとは到底考えられないし、
不良があったからこういうとこを見に来たという人と比べると、
不良が無かったユーザーがこういうとこを見に来る可能性は低いはずだし。
437名無しさん必死だな:04/12/16 11:35:43 ID:GB5DxKFv
>>434
確かにハードの不具合&不都合(メモステ)はなんとかなるとしても
一番のネックはソフトだからなぁ。ソニーがPSPに社運をかけるって
いうなら、サードに金ばら撒いて開発してくれ って言えるんだろうけど、
ソニーがPSPに対してどこまで本気なのかがいまいち掴めないんだよな。
438名無しさん必死だな:04/12/16 11:36:21 ID:/KhqPyjm
>416
まずはその姿勢を何とかする所からはじめようよマジで('A`)
439名無しさん必死だな:04/12/16 11:36:31 ID:R8km5KPt
>>434
そこでサードの立場になって考えると、
PSPの機能を活かしたソフトを作るにはPS2の開発と同程度のコストが必要で
市場規模は1/10以下。当然なんとかして囲い込む必要がでてくるね。PS3をエサにするとか。

PS2/PSPじゃなくPSソフト資産の有効利用を狙ったほうが道は開けてくると思うがどうか。
440名無しさん必死だな:04/12/16 11:43:50 ID:dRJm0X7G
問題はSONYの機器同士で連携取れていないことだよな。
どうせPSXを新型にするなら、
メモステにMP4で録画できる機能くらい
付けてくればよかったんだよ。

てか、メモステとSDの違いって、そんなに重要か?
PSPでメモステやめたところで
SONY全体がSDに流れるわけでもあるまいし。
SDにしたからって、PSPが俄然有利になるわけでも無し。

もうな、フラッシュなんぞの価格差なんか目を瞑るんだよ。
ああいうのは、機器に合わせて買うもんなんだよ。
例え明日ゴミになるもんでもな。


xD2枚も買っちゃったアフォでした。
明日なんてあんのかな・・・・・・
441名無しさん必死だな:04/12/16 11:48:24 ID:gvb5tQl6
>>440
おれは 4年前からSDに絞って機器をそろえてきた
ああいうのは媒体にあわせて対応する最良の機器を選んでいくのです
ノーパソなら松下 デジカメならキヤノンとか

>>439
PSのレベルのソフトならNDSでも動くと思う まあ ムービーはなくなるけど
開発コストを無駄に挙げる原因がゲームに関係ない無意味なムービーなわけで
メーカーとしてはもっとも削除したい項目だろうと思います
442名無しさん必死だな:04/12/16 12:01:55 ID:i/srQMU9
まじでプレイやんとディーガみたいに
スゴ禄とpsx連携でテレビ番組予約
したやつがPSPでもちあるけたら
21世紀のウォークマンになれた。

ウォークマンが受けたのは家で聞いていた音楽が
外でも聞けるようになったので
世界中で自分の部屋と同じように
音楽が楽しめるようになったのがウケタし
これはスゴいことだった。

でもゲーム機もちあるいてゲーム
できるのは子供ぐらいだし
出先でゲームで遊べっていうのは無理
443名無しさん必死だな:04/12/16 12:02:25 ID:R8km5KPt
>>437
普通に金ばら撒いても無理。
3DOの時、金もらって「予算をいかに余らせるか」という作り方で
申し訳程度のソフトを作ってさっさと撤退したメーカーも少なくない。

まあ、PS2持っててPS3も控えてるソニー相手に同じような事をしてくることは無いかもしれないが、
上手いこと利用されて終わる可能性は高いのでは。

>>441
PSのソフトをPS2/PSPにベタ移植するのって実は結構大変で、
NDSに移植するのと大きな差は無いかもね。
インターフェースではあまり悩まなくて済みそうだけど。

市場を育てなければいけないPSPが何も無いところから戦うのはやっぱり不利で、
(目玉以外)PSソフトの移植メイン→(市場確保)→PSPオリジナルソフトorPS2ソフトの移植
というロードマップのほうが良かったと思う。いや、いまからでも間に合うけど。

NDSにとってもPSレベルのソフトが半年で百タイトル規模ででてきたら脅威なのでは。
444名無しさん必死だな:04/12/16 12:02:59 ID:0NS86/Xb
>>442

ならプレイやんのほうがスマートだ。
445名無しさん必死だな:04/12/16 12:06:27 ID:RLkC3rGr
まぁ、初期不良の件が落ち着けばなんとかなるかと。
446名無しさん必死だな:04/12/16 12:06:48 ID:dRJm0X7G
>>436
サポートって、不良品の交換交渉より
使い方判らない人間に教えるほうが時間食うんだよな。
なまじ多機能なだけに、そっちの問い合わせも
少なくないんじゃないかな。

>>441
媒体つってもなぁ。
フラッシュの容量も値段も速度も、急速に変化するからな。
機器ごと買い替えのが幸せって人もいるんだって。
少数なんだろうけど。

とはいえ、普及したもの、するもので統一ってのが
一番賢いのは確かだな。


フラッシュの問題は
せっかくUSBあるんだし、
それを使って純正じゃなくても、
カードリーダー出れば解決だろ。
USB使って、HDDが出たら、
ある程度のマニアには、需要が出るんで
大失敗はないかと。

なんだ、ゲームいらないじゃん・・・・・・
447名無しさん必死だな:04/12/16 12:18:30 ID:i/srQMU9
っていうかソニーはもうPSPあきらめて

Ipodのマルチメディア版だしたらどうか?

はっきり言うとGBASPにプレイやんささったようなのを
もっと高機能化させてメモリースティックSDカード両方
対応とかにして対応動画と音声のファイル形式はかなり多くして
PSXとかスゴ禄つかってテレビ番組もみれて
パソコンとも連携できてUSBとかスマートメディアで
コーデックが追加インストールできて

外で音楽と映像が見れるようなやつ。

これこそ21世紀のウォークマン
ゲーム機能は特にイラネ
448名無しさん必死だな:04/12/16 12:19:53 ID:4MvQriX2
サード的には、PSとPS2の中間、もしくはPS2と同程度の開発費が必要なのに、
ソフト単価は安く、市場規模も小さいPSPで出す意味がない。
出すには、何らかの旨味が必要だけど、ソニーはそれも用意してない。
それどころか、ソニーは開発機器すらろくに提供してない様子。

PSP本体は赤字販売だし、SCEのソフトが売れるわけでもないし、
ソニーはどうやって採算取るつもりだったんだろうか。
メモリースティックか?プレイやんで終了したけど。
449名無しさん必死だな:04/12/16 12:20:00 ID:hnyNp5KC
たかがオタク相手の商売と消費者を舐めて出した感があるから
この先どう頑張っても無理
450名無しさん必死だな:04/12/16 12:20:14 ID:rmC2jzRe
>446
そういえばPSPのムービー関連のスレ見たけど、
注意しなきゃいけないことが多そうだったね。
…やっぱり今のサポート体制じゃまずいな。
451名無しさん必死だな:04/12/16 12:22:59 ID:i/srQMU9
PSPで動画みるのめちゃくちゃ難しいらしい

ディーガで予約したのそのままみれるなら
画質汚くてもプレイやんでみる
452名無しさん必死だな:04/12/16 12:25:02 ID:xdEBs2Lw
妊娠は他にいくらでもスレがあるでしょうから、そちらにお越しくださいね。
453名無しさん必死だな:04/12/16 12:26:42 ID:tagx8Dvc
DSが普及しちゃうと、アイディア一発で大ヒットも狙えるからなー。
開発費も低めだし、経営もGO出しやすい。むーん。

やっぱ、画像キレイって諸刃なんだなー。
454名無しさん必死だな:04/12/16 12:26:52 ID:xdEBs2Lw
本体に問題がある。ソフトは完全に供給不足。

この状態でソニーから何もアナウンスが無いのが気になるな。
DSから間をおかずにプレイやんを発表した任天堂とは偉い違いだ。

それとも何か隠し球でもあるんかな?
455名無しさん必死だな:04/12/16 12:37:29 ID:hnyNp5KC
ドラクエ123をまとめたのを出そう
現状を打破するにはドラクエかFF頼みだよ
もうプライドを捨ててスクエニに土下座でも何でもして出してもらうしかない
456名無しさん必死だな:04/12/16 12:43:06 ID:dr27TtiK
>>455
つうか,次回作のFF,DQシリーズをPSPのみで発売すると
スクエニに宣言してもらえばいい。そうすれば,絶対買う。

でもありえない。
457名無しさん必死だな:04/12/16 12:43:47 ID:4MvQriX2
>>455
まあ、WSでもFFは出まくったわけだが
458名無しさん必死だな:04/12/16 12:44:01 ID:dr27TtiK
>>456
ちなみに,PS1はこれで成功しました。
459名無しさん必死だな:04/12/16 12:45:45 ID:xdEBs2Lw
それ程訴求力のあるタイトルあるかなぁ?
FFは開発コストの問題でPS2しかあり得ないだろうし。

リメイクではそれ程売れないと思われ
460名無しさん必死だな:04/12/16 12:51:37 ID:R8km5KPt
訴求力があったとしても、その発売まで持ちこたえないと。
FFDQのリメイクだと結構時間かかりそうだし。

過去のゲーム機のエミュレータ(当然BIOS等はコンパチ)、プログラムコンバータ
等を開発してメーカー向けに配ったほうがまだ早いのでは。

で、各メーカーはファミコンミニのような商品を販売。
461名無しさん必死だな:04/12/16 13:05:23 ID:m9IN8jvv
>>455
いまさらリメイクRPGを携帯してまで遊ぶかどうか?だな。

対するDS側は今までの延長のGBAのポケモンを1、2作出せばいい。
その後に今までのポケモンに対応したDSの拡張ソフト出して
充分食いついた後でDSオリジナルを出し…


FF、DQが出そろう前に終わってしまうぞ?
462名無しさん必死だな:04/12/16 13:32:12 ID:9gA+vs3C
この勝負で鍵を握ってくるのはずばり無党派層だな。
いわゆる普段ゲームをやらない層。政治で言うところの自民・民主の構図に実に近いと思う。
ゲームをやらない層がどっちを選ぶのかという点で考えて見ると

DS・・・ゲームをするといった機能以上のものは見えてこない。ピクトチャットくらいか・・・?

PSP・・・一応マルチメディアプレーヤーとしての機能を一通り揃えている。

こういった層の興味次第ではPSPにも勝機は十分にあると見た。
ただこの場合サードパーティーは潤わないな。
463名無しさん必死だな:04/12/16 13:34:47 ID:4MvQriX2
>>462
普段ゲームをやらない層が、
なんでこの期に及んでどっちか買ってゲームやることになってんだ
464名無しさん必死だな:04/12/16 13:36:54 ID:9gA+vs3C
>>463
違うな。普段ゲームをやらない層が買う可能性のあるほうってこった。
465名無しさん必死だな:04/12/16 13:41:11 ID:b97gz2s3
肝心のTVCMは「全てのゲームを持ち歩こう!」だからなぁ……。
466名無しさん必死だな:04/12/16 13:44:54 ID:R8km5KPt
>>462
そういう人は機能や性能でゲーム機を買わないと思う。

たまごっちが流行ればたまごっちを買い、
ポケモンが流行ればGBを買い、
どこいつが流行ればPS&ポケステを買う。

そういう人たちだと思う。
467名無しさん必死だな:04/12/16 13:48:41 ID:9gA+vs3C
>>466
そりゃゲームをやらない層のことをいってるんじゃなくて
ただの流行物好きじゃないのか?
まぁ流行物好き=ゲームをやらない層であるとするならば話は別だが。
468名無しさん必死だな:04/12/16 13:52:24 ID:4MvQriX2
つーか、実際の話ゲームに興味がなくて、
外で動画を見たい・MP3を聞きたい、
なんつー奇特な人種がどれだけいることか。
469名無しさん必死だな:04/12/16 13:55:34 ID:ZLJUMcXN
>>462
まだ金銀クリスタルのリメイクを出していないんだよね
アドバンス版のポケモンもじっくり作り込んでから出してきたし
パール、ダイヤモンドが満足できる出来になるまでの
場つなぎとして出してくるこのソフトに対抗できるものが
PSPにもないと先行き暗い
470469:04/12/16 13:57:38 ID:ZLJUMcXN
申し訳ない
>>461でした…
471名無しさん必死だな:04/12/16 13:59:49 ID:m9IN8jvv
>>468
そういう層こそiPodやムービープレイヤーに…
意味ないじゃん!

値段は安いかもしれんが、気軽にデータ送れない・見れない/聞けないんじゃあね。
472名無しさん必死だな:04/12/16 13:59:50 ID:Q3i2uN1E
PSP以外のハード全部持ってる俺から言わせてもらえば
PSPに必要なのはやっぱPSPならではのソフトだと思う。

現状の発表済みタイトル見ると、PS2と似たような代わりばえしないものばかり。
しかもDSみたいにゲーム面では特に変わった機能もない。
これじゃ食指も動かない罠。

そこで大作をという意見もあるが、メーカーとしては普及率の低いPSPなんかのためにわざわざ大作作ろうなんて思わんでしょ。
そんな事するならPS2で出した方が全然売れるだろうしね。
なんつーかもうPSPは基本コンセプトから間違ってるんじゃないか?
473名無しさん必死だな:04/12/16 14:02:46 ID:9gA+vs3C
>>468
ゲームとしての性能を見れば私見ではあるが
総合的に見てほぼ互角だと思う。(初期不良などは考慮せずに)
その中で+αの機能が備わっているPSPがこの先健闘する可能性は
十分にあると見た。糞ソニーがこの+αの機能を生かすか殺すかで
かなり戦況は変わってくると思う。
474名無しさん必死だな:04/12/16 14:05:21 ID:tagx8Dvc
>>472
超正論だと思う。

でも、いきなりそれは難しいわけで。なんとかソニーが今持ってる力量の
範囲で多少なりとも打開策がないと、PSPならではのソフトが完成する前に
力尽きちゃうよ。
475名無しさん必死だな:04/12/16 14:06:58 ID:R8km5KPt
>>467
普段ゲームやらない人が流行でもないのに
携帯ゲーム機を買うって状況が思い浮かばないんだけど…。

「○○ってゲーム流行ってるからやってみる」って層かと思った。
どんなの考えてるの?
476名無しさん必死だな:04/12/16 14:20:06 ID:9gA+vs3C
>>475
要は普段やらない層が「ただのゲーム機」と捕らえるか
「マルチプレーヤー+ゲーム」と捕らえるかの問題。
自分はただのゲーム小僧だからただのゲーム機としか見れないが
一般にi podとかポータブルDVDとか使ってる奴等がどういう風に見るか。
そういった層の連中が「ただのゲーム機」という風に見たのであればPSPは終了。
2,3割でもPSPに興味を持つ連中がいたら戦況は変わる。ということ。それだけ。

まぁ俺は半年後に生き残ってるハード買うからどっちでもいいんだけどな
477名無しさん必死だな:04/12/16 14:27:50 ID:xdEBs2Lw
そろそろ話がループし始めてるなぁ
論点の整理した方が良くないかい?
478名無しさん必死だな:04/12/16 14:28:27 ID:FxCLtGpm
PSP葬式スレより遙かに重苦しいスレだな。

いや、悪いのはソニーなんだが。
479名無しさん必死だな:04/12/16 14:29:47 ID:R8km5KPt
>>476
そういう人たちにはNDSという選択肢は無いだろうね。

しかし、マルチプレイヤーとして見た場合でもソフト資産が全然足りないと思うけど。
ソフトは自分で(エンコードするなりして)用意しろってことかな。

そういう需要はあんまりないんじゃない?
その用途ならPDAのほうが有利だと思うし。プレゼン目的でつかうなら外部出力必須だしなあ…。
480名無しさん必死だな:04/12/16 14:33:54 ID:Q3i2uN1E
発売日と同時に映画UMDも\1000〜1500くらいで売り出して
克つそれをゲーム以上に宣伝してればかなり話題になったんじゃないかねぇ。
481名無しさん必死だな:04/12/16 14:34:19 ID:9gA+vs3C
>>479
まぁしいて利点があるとすれば、安価といったとこじゃなかろうか。
既存の外部メディアも使えるし。(当然だが)
482名無しさん必死だな:04/12/16 14:43:31 ID:No4Y7qhi
>>427
「Hate tell a lie」か?
それとも「あきらめましょう」なのか(w
483名無しさん必死だな:04/12/16 15:09:28 ID:gPUDnPu7
>>482
やさしくやさしくたのしくね
484名無しさん必死だな:04/12/16 15:12:46 ID:ltaTTVRx
まずグループ感の連携を良くして、
ソニーグループだけで十分にPSPの魅力を出す事が大事だと思う。

・PSXだけでなく、スゴ録でもMSからPSP動画をエンコできる。
・SCE抱えるゲームをきっちり練り込んで、数少なくてもいい物を揃えて行く。
・ソニピク、SMEからきっちりコンテンツを揃える。
(トレーラーやPVなど店頭デモ的なものはオンラインで常に無料配布)
・iTunes並の連携ソフトを用意して、PCとの風通しも良くする。

これを揃えてこそ、ソニーの目論んでいる携帯ソリューションが
展開できるんじゃないだろうか。逆に、それが自社グループで出来てしまう
のが本当の強みなのに。任天堂は逆立ちしても出来ません。

つづく

485名無しさん必死だな:04/12/16 15:12:48 ID:gPUDnPu7
あれ?逆だったっけ?
たのしくたのしくやさしくね?
486名無しさん必死だな:04/12/16 15:14:54 ID:/KhqPyjm
>416
837 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 04/12/16 11:13:05 ID:aUwWlNtX
一週目の売り上げ
PSone(2000年7月7日発売)・・・3万4175台

想像するだけで恐ろしい






くーたーらーぎー…
487名無しさん必死だな:04/12/16 15:15:06 ID:xdEBs2Lw
>>480
良いと思うが後の祭りだ
コレからどうするか考えねば
488名無しさん必死だな:04/12/16 15:18:25 ID:+hq+Pf3e
俺、PDA結構持ってて、以前は音楽も動画もカメラもネットもできる、みたいな端末持ってたけど、
結局今はドシンプルPalmのクリエTJ25に落ちついた。
携帯にもカメラやアプリすら必要ないと感じたので最近、Premini-sに変えたし、
音楽も、転送とかの使い勝手がいい韓国製シリコンMP3にした。

それらを組み合わせて持ち出すんだけど、
実際は、ゲームも音楽もいらないから携帯電話だけポッケに入れて手ぶらで出かけたい、
っていうことの方が圧倒的に多いね。
489名無しさん必死だな:04/12/16 15:24:08 ID:QBo/mAHB
基本的にアニメオタクを中心に据えたハードなのだから、
それをしっかりと自覚した戦略を打ち出していって欲しい。
490名無しさん必死だな:04/12/16 15:24:15 ID:ps9MTZ+D
論点の整理か
大きく分けて2つかな

・当面の品質問題(出荷量等の戦略含む短期的課題)
・市場の確保問題(対象市場の明確化やそれに必要な環境整備等の長期的課題)

491名無しさん必死だな:04/12/16 15:26:17 ID:ltaTTVRx
私はゲーム開発者だけど、"当面"、PSPに対するサードの支援は
あまり期待しないほうがいいと思う。

今どこのメーカーも
「何億もつっこんで、何十万本売れないと会社が危ない」みたいなのは
避けたい。「今までと同じ路線で、お金のかかるソフト」に対して、
どこも腰が重い。NDSで仕切り直ししたいメーカーが多い。

PSPははっきり言って、ハードとしては最高にいい。
だけど、ゲームを作るには、現実的でない。企画する事すら現実的でない。

リメイク、移植、で安く、という意見もありますが、
PS2に一本化して利益をあげるところを、無駄にお金をかけて利益を
散らしてしまうのは、厳しいです。何より、似たような(使い回しの)
ソフトをどこも出すようになると「ユーザーに飽きられてしまう」のが怖い。
1年に1ぺん、ビシっとだして、20万本買って貰えていたタイトルが、
なんかPSPでも出てるし見飽きた。みたいになるのが怖い。

PSPはまずサードに頼るより、自社でビシっと自立して欲しい。
潤うようになるなら、また我々も参入できるわけだから。
492名無しさん必死だな:04/12/16 15:35:04 ID:ps9MTZ+D
対象市場の問題としては

・ゲーム機として売り出してるんだから、まずは環境作りとして魅力的なソフトを提供すべき(サードには移植を期待しつつ、SCEがまずきちんと作る)

・高性能AV機器なんだから、ゲームだけに拘らず様々な利用シーンを提案すべき(UMDソフトなどの環境整備を、グループ企業としてやっていく)

こんな感じ?
493名無しさん必死だな:04/12/16 15:42:09 ID:QBo/mAHB
>>492
前者も後者も他人任せみたいなところがあるからなあ・・・
ソフトったってGT4Mくらいしかないわけだし。
あれだってこれから作るんだろ?

来年末くらいまではどうしょうもない状態が続きそう。
そこを踏ん張れれば次の展開があるかもしれない。
494名無しさん必死だな:04/12/16 15:56:19 ID:gPUDnPu7
>>493
結局、SCEがどこまで先導して自ら引っ張れるかにかかってるからなぁ
495名無しさん必死だな:04/12/16 15:58:57 ID:mgWSVuZQ
まずは現状の認識から

NDS――売上、絶好調
     これからのクリスマス商戦で売上が伸びる事は確実
PSP――需要があるものの、品薄が続く
     年末までにどの程度、数が揃えれるかいまだ不透明

次にソフトでは

NDS――マリオ、ポケモンなど強力な自社ソフトに加え、
     ドラクエ、FFなど多数
PSP――SCEの自社ソフトやコーエー、ナムコなど
     正直、キラーソフトが無い

現状、逆転はムリと言わざるをえない
              
496名無しさん必死だな:04/12/16 15:59:14 ID:ltaTTVRx
PSBBみたいに
SCE「よーし!サードのみなさん、まかせた!」



SCE「やっぱやめwwwww」
みたいなのにならないように、まず自社先導をほんと希望。
497名無しさん必死だな:04/12/16 16:00:25 ID:m9IN8jvv
>>493
そんなに待ってたらNDSの携帯ゲームユーザー取り込み終了しちゃうぞ?
もっとなんか良い手はないのかねえ。
498名無しさん必死だな:04/12/16 16:01:36 ID:tagx8Dvc
テレビ見られるようにするのはどうなの?
あの画像で携帯テレビなら、需要ありそうだが。
499名無しさん必死だな:04/12/16 16:05:35 ID:k1CtUJ8K
スレタイ見て真剣に考えようと思って来たのですが、
なんかもう全く思いつきません
500名無しさん必死だな:04/12/16 16:07:57 ID:4Mmx46pk
クリスマス商戦を間近に控えたデパートのチラシ見てると、
おもちゃコーナーにDSがデカデカと載ってるのにPSPは影も形も無い。
恐らく入荷できるかどうか不明だから載せてないんだろうけど、
これ見た一般の人は「DSの方が売れてるんだ」ってイメージを抱くと思う(事実そうだけど)
やはり年末商戦に品薄感を出す戦略は大コケしたね。
501名無しさん必死だな:04/12/16 16:08:52 ID:QBo/mAHB
>>497
ハードの売りがアニメオタク向けであることは明々白々なのだから
その層だけをしっかり抑える方針が期待される。
普通のひとはメモカで動画見ようとか思いませんて

秋葉原にいけばDSよりPSP、という展開がもっとも成功しそうな道だとおもうけどな
502名無しさん必死だな:04/12/16 16:10:21 ID:ZxLFFhaI
もしかしてSCEはPS2が人気なのはSCEのハードだからと思っているのかもしれない
一番美味しい市場だからなのに

つまり美味しい物を用意してサードを活気付けさせないといけないわけだ。
503名無しさん必死だな:04/12/16 16:10:48 ID:o23jDbuF
ひとつだけある
SCEが任天堂並みに全力を持ってPSP用のソフトを大量に作ることだ
それと大ヒット作を作ること
金に糸目をつけずCM流しまくること。
それが出来そうに無いからまあ無理なんだが
504名無しさん必死だな:04/12/16 16:10:52 ID:j6TfPaVo
さんざん既出だけど
普通に来春まで仕様を煮詰めて→無理せずニッキュッパで発売
すれば良かったんじゃないかね
505名無しさん必死だな:04/12/16 16:12:40 ID:fZwDkh6T
PSXもそうだけどなんで急いで
中途半端な物出すかわからないよね
506名無しさん必死だな:04/12/16 16:14:33 ID:4Mmx46pk
捨て身の特攻を仕掛けるしかないほど今のソニーは経営苦しいのかな
明らかにPSPは任天堂の挑発に乗って特攻を選んでしまった。
507名無しさん必死だな:04/12/16 16:15:25 ID:QBo/mAHB
結局くたらぎがあせりすぎたのが敗因

PSXがコケてさらに焦ってこのPSP騒動になっている
リーダーを狙うなら、リーダーシップというものを見せて欲しい。

自らの怠慢による初期不良や設計ミスをひた隠しにするような態度は
リーダーにふさわしい姿勢とは言い難いな
508名無しさん必死だな:04/12/16 16:16:44 ID:374hqi8C
>>503
それが出来るくらいならどこもやっとる
509名無しさん必死だな:04/12/16 16:17:08 ID:fZwDkh6T
ソニーはメモステの1G1万で叩き売りするしかないかも
510名無しさん必死だな:04/12/16 16:18:48 ID:XHLOGnb7
PSPは、もうプレイやんを互換させるしか無いな
511名無しさん必死だな:04/12/16 16:18:51 ID:wzRKHXD0
最初からDSを意識しないでいったほうがよかったかもね
512名無しさん必死だな:04/12/16 16:18:52 ID:4Mmx46pk
据え置きでトップ獲っても赤字を垂れ流し続けてるから
何とかしたかったんだろうね、クタラギさんは。
でもPSブランド、ソニーブランドに頼りすぎた感はある。
思い切って湯川専務のようにCMに出ればいいかも。
513名無しさん必死だな:04/12/16 16:20:09 ID:WRlPoa30
なんか今のソニーって末期のSNKと似てる
514名無しさん必死だな:04/12/16 16:22:32 ID:0TwWUhQO
大容量メモステ必須みたいな空気になっとるな。
大したことできないというかやる奴なんて極々少数っしょ。

ワンコインで映画も音楽もディスクで供給するんじゃなかったのかい?
初期からポシャりやがって、何やってんだって思った。

もう、ココまで来てしまっているのだし、復活の芽は、ねーな。
無理だ。
515名無しさん必死だな:04/12/16 16:23:11 ID:fZwDkh6T
>>512
赤字の原因はなんなの?
ゲーム市場でハード売りまくって
シェア1位で赤字っておかしくない?

任天堂を倒すのに大幅に原価割れして
ハードをうったとか?
516名無しさん必死だな:04/12/16 16:23:19 ID:xdEBs2Lw
面白くなってきたね

まずハード面については早急なバージョンアップが不可欠、と。
年明けに発表できないようなら来年夏には死んでしまうだろう。

ソフト面はやはり自社でリードするしかなさそうだね。
AV関連は何とかソニピクの資産だけでも大急ぎで提供する必要があるだろう。
何とか口説いて、\1500以下で出して競争力を持たせるか、ソニピクのDVDに
\1000upくらいでUMDも付ける。
ゲームソフトは…
何かあるかなぁ
517名無しさん必死だな:04/12/16 16:24:21 ID:o23jDbuF
こうしよう
PSPは今の機能をこっそり終了して
1万5千円でDSより高機能のゲーム機に作り直す
518名無しさん必死だな:04/12/16 16:25:27 ID:/KhqPyjm
>515
現行機で出した利益分を次世代機の開発に回しちゃうから

かな?
519名無しさん必死だな:04/12/16 16:26:13 ID:5lE/8GQm
>>507
社長レースが影響してるんだろな
公約通り出せなくても他の連中に椅子を持ってかれるから
死なばもろともとばかりに博打に出たと
520名無しさん必死だな:04/12/16 16:29:07 ID:QBo/mAHB
>>515
雪だるま式に増えていく開発投資
いつのまにかソニー全体がSCEにおんぶしているから、
BDがコケればPS3もコケて、
PS3がコケればBDもコケる、
という嫌な状況を作ってしまっている。
結果的に自転車操業になる。
521名無しさん必死だな:04/12/16 16:29:36 ID:4MvQriX2
>>515
本体がそもそも薄利多売(ってか1台あたり利益出てないで赤字なんじゃないの?)
それにライセンス料やら修理代ボッタクリやら大して売れない自社ソフトで何とかやってきた
522名無しさん必死だな:04/12/16 16:31:03 ID:o/Zkx2Se
何もかも任天堂のペースに乗せられて経営陣だけが焦燥感に駆られて空回りして終わったな
PS2発売当時の余裕があればこんな事にはなってないだろう
523名無しさん必死だな:04/12/16 16:32:26 ID:R8km5KPt
>>491
同系のソフトの続編ばかり出してるとしたら、リメイクして出すのは厳しいだろうね。
同じようなソフトばかりたくさんでるわけで。

ただ、そうでないソフトも世の中には(SCE含めて)たくさんあるから、
本格的なテコ入れまでリメイクや移植でひっぱるって手は十分ありだとおもう。
多くの人はPS2からの移植を考えているようだけど、
PSからの移植が簡単にできればいいと思うんだよね。
PSのソフトだってまだまだ現役で通用する良いソフトはたくさんあると思う。

PSP/NDS以前には、
PSクラスのソフトをポケットにいれて持ち歩いた経験は皆ないわけで。
それを簡単に引っ張り出してこれるようにしたほうがいいと思う。現状はそうじゃないけど。
524名無しさん必死だな:04/12/16 16:32:56 ID:QBo/mAHB
今回はどういう心境の変化があったのかしらないが、
岩田がうまく立ち回ったなあ・・・

振り返ってみると任天堂のしたたかさだけが目に付く。
525名無しさん必死だな:04/12/16 16:33:58 ID:xdEBs2Lw
PSのソフトだと、あの液晶・ディスプレイエンジンを載せた意味が無くなりそうなんだよな
グラだけのリメイクでどれ位の開発コストがかかるもんなんだろう
526名無しさん必死だな:04/12/16 16:37:45 ID:QBo/mAHB
グラフィックだけ作り直すっていうのはあまり現実的じゃないとおもうよ
モーションもテクスチャもモデルもPS用に作っているのだから、
そこを差し替えてしまうと結局全部作り直すのとあまり変わらなくなってしまう。

PS booksみたいに廉価版として出してくれてもいいとは思うけど、、、
PS2でオリジナルが遊べてしまうというのがちょっとなあ・・・

今PSP買ってる人たちはかなりの割合がグラフィックのリッチさに期待しているわけだし、
新しいものが出てくると思って期待しているんじゃないかな
527名無しさん必死だな:04/12/16 16:38:37 ID:m9IN8jvv
>>521
1台あたりの赤字はホント。
3万以上でなんとかとんとんだったと思う>PS2
その差益をソフトのライセンス料で賄ってきたが、ゲーム不振でソフトが売れない。
サードパーティはどんどん減る(潰れる

そのうち本業の家電もなんかヤバくなってくる。
特に技術力命のデジタル家電が、技術力を誇っていた自分自身が立ち遅れ気味。
ブランド力命しか無くなってきたが新興勢力がデザインと使い勝手で
それを潰しかねない勢い。
おまけに元々製品の信頼は薄いので…

プライドだけ高くてもねえ。
528名無しさん必死だな:04/12/16 16:38:39 ID:R8km5KPt
>>525
そこにこだわってる余裕は無いと思う。とりあえず本格的なテコいれまでのつなぎだし。
グラフィック自体はリメイクしなくても、描画周りの性能はPSより上だから
テクスチャとかのゆがみはなくなって結果(多少)きれいになる。

問題はPS→PS2/PSPへの移植が簡単には行かない点。
たとえばPSのエモーションエンジンの性能がSFCを意識してあることに由来してたりするから、
簡単には行かないけど、ここをミドルウェアなどで吸収できればあるいは。
529名無しさん必死だな:04/12/16 16:42:47 ID:xdEBs2Lw
>>528
何にせよハードのバージョンアップが必須な訳か
530名無しさん必死だな:04/12/16 16:43:56 ID:ps9MTZ+D
ワリオとか(そんなに面白いとは思わないけど)
こういう遊びを提供しますよ
ってのが任天堂はできてる
かたやPSPは、プレステって名前なのに
PS2のゲームはできないしDVDも見れない
PSと連携するつもりもないのか
記録がメモステ
プレステ用メモリーカード使うとかできなかったのかな
おまけ的感じでいいからさ
名前以外につながりを感じない
でもゲームは似たようなものが出るし…
531名無しさん必死だな:04/12/16 16:53:08 ID:ltaTTVRx
どうなんでしょうね。
SCEがミドルウェア作ってくれて、
それこそ1000万くらいでコンバートできるなら、
出してもいい会社はあると思う。

でも、買ってくれるユーザーがいるかはいささか疑問。
FFやDQは売れるだろうけど。そこそこ。

小遣い稼ぎはできるかも、とはいえ、
開発員は有限なので、あまり利益につながらないものに
スタッフをつぎ込むわけにもいきません。
別にメーカーはSCEのしもべというわけではないので。

あと、カッチリしてる会社じゃないと、
PS/SSのソースとかデータとか絶対紛失してると思うw
これは自分の開発経験上、かなりの確率でそうだと思います。

携わった事のある移植は、結局ほぼ1から作り直し、
ってのばっかりだった。
532名無しさん必死だな:04/12/16 16:58:15 ID:ltaTTVRx
あと、スレ違いっぽいですけど、
なんでSCEがジャンピングフラッシュを育てなかったのか不思議です。
533名無しさん必死だな:04/12/16 17:01:11 ID:4MvQriX2
>>531
squareでさえ、FF3のマスター紛失したー、リメイク(っていうかベタ移植)できねー、
って騒いでたしなぁ
534名無しさん必死だな:04/12/16 17:02:40 ID:0TwWUhQO
ジャンピングフラッシュですか。
上手くやれば何とかなったのかもしれませんが、
もうあの手のグラフィックでは誰も喜ばなくなったんですね。
時代の流れですよ。10年前はああいうのが流行ったんですよ。
535名無しさん必死だな:04/12/16 17:03:12 ID:65ReFHey
>>531
やっぱりそんなもんですかね。
PS、SS当時からリメイクビジネスが花盛りになるなんて
普通は想像しないもんなあ。
536名無しさん必死だな:04/12/16 17:03:38 ID:m9IN8jvv
アニヲタ需要を狙ってUMDでアニメ主題歌&OPED集ってのはどうだろうか?
いまソニーミュージックのアニメタイアップ多いし。
OPEDの映像とおまけ付きで\1500〜2000くらいで売り出す。
もちろんOPEDが変わる毎にすぐ発売。

これで多少はしのげないか?問題はパイが少なそうなところだが(w

537名無しさん必死だな:04/12/16 17:03:50 ID:R8km5KPt
>>531
おっしゃる通りかと。
なんでもかんでも出せばいけるってことはないだろうけど、
ソフトの玉数を増やす方法の一つって事で。
で、本格的なキラーソフト投入まで持たせられるかなあと。
・中堅ソフトハウス→PSからのベタ移植+オマケ要素
・大手ソフトハウス→キラーソフト

モノによっては1000万なら下請けに丸投げできたりも。
ただ、そうなると今度は開発機材の不足のほうが深刻な問題に。

GBAの資産持ってるNDSに対抗するんだから
質・量ともにそれなりの手を用意しておく必要があるよなあ。
まだまだ足りないね。
538名無しさん必死だな:04/12/16 17:03:59 ID:DVyEpiYp
一度でも売れなかったシリーズにはかなり厳しいなソニコンは
IQやサイ、オトスタツ等の名前をなかなか聞けないのもその辺にあるんだろう
そりゃ車さるゴルフねこでひろえる人間の方が多いだろうけど、それだけじゃもったいない
ワンダースワンの多くがグンペイ専用ゲームウォッチになってたという現象を
よく考えたことが一度でもあるんだろうか
539名無しさん必死だな:04/12/16 17:04:07 ID:ZxLFFhaI
そういえばSCEのPS2ソフトってしらぬまにいっぱいでてるじゃないですか、知られずに消え去る奴とか
全部PSPにぶちこんだらいいんじゃないんですかそのライン
540名無しさん必死だな:04/12/16 17:06:13 ID:ZKYB+rtn
任天堂側のコメントはどれも説得力のあるものばかりだったよね。
一方ソニー側のコメントはというと、いきなり「歩きながらするもんじゃない」
ときたもんな。あれには驚いた。持ち歩くことを、歩きながらすることと履き違えてる。
さすがに今でもそう思っているとは考えにくいが、でも持ち歩くには強度に問題ありそうだし。

話題がループしてるのはソニーからの次の材料が出ないからなんだけど、
新しくでたコメントが>416だしなぁ。これは聞かなかったことにしたい…。


生産体制の整備は当然やってるだろうけど、今一番にやってほしいのは
動画再生関連のサポート。PSPとPSXが連動してないなんて論外だし、
操作も複雑でサポートへの問い合わせも多いはず。
公式サイトのFAQの整備と、PSXやPSPのエンコーダ&再生ソフトの
バージョンアップ。これを急いでほしい。
541名無しさん必死だな:04/12/16 17:07:53 ID:QBo/mAHB
ワゴン行きゲームを出されても・・・
542名無しさん必死だな:04/12/16 17:09:12 ID:65ReFHey
IQに関してはこんなのを見つけました。

ttp://www.vandal.net/cgi-bin/verjuego.pl?n=4008

PSPでIQがでるのかな?残念ながらイタリア語が
分からないので詳細や真偽についてはわかりません。
543名無しさん必死だな:04/12/16 17:09:26 ID:R8km5KPt
IQ・XI・オトスタツあたりは携帯にもってこいだけどねえ。
ビブリボンもCD対応じゃなくなるけど、PSPには合ってる。
月に1本はこの辺をSCEが出してもいいと思う。
544名無しさん必死だな:04/12/16 17:13:06 ID:Cxm5Cy1e
連動といえば、ソフトの関して、メタルギアが3とアシッドのリンクを表明している。
流石にコナミみたいに地力があって、 メタルギアくらいに固定ファンの居るソフトじゃないと、
取れない連携だけど、こういうのを増やして地道にユーザーを増やすのもあり何だろうなぁ。
…ファンにはたまったもんじゃないが。
545名無しさん必死だな:04/12/16 17:14:32 ID:Coe1hOwO
>>540
動画再生関連のサポートは、逆に早急にやらない方がいいと思ってる。
現状の最大容量が512MBってのは、動画にとっては少なすぎる。

解像度と圧縮率を考えても、DVD並の映画を見るには、1GBは欲しい。
ドラマやTV番組にしても、2〜3時間ぐらいは入れたいし。

MSにはソニー以外も参入してるんで、この1年で一気に進化するんじゃないかな。
動画がまともに使えるようになるには、1GBが1万以下になった時だと思う。
546名無しさん必死だな:04/12/16 17:15:53 ID:2bCPaE/p
携帯型ゲームのノウハウが無いのは大きいよな
色々作らせて評判のいいソフトを盛り上げていければいいんだけど
どうしてもPSやPS2からの移植やリメイクじゃインパクトが無い
547名無しさん必死だな:04/12/16 17:16:42 ID:xdEBs2Lw
簡単にまとめると

ハード面
・バージョンアップ急務(不具合修正及び対応フォーマット増加)
・周辺関連機器(PSX・スゴ録)との連携

ソフト面
・PSからの移植作品で急場をしのぐ
・自社開発でのキラータイトル作成

その他
・ソニピク/ソニーミュージックによるUMDタイトル投入

こんな感じかな?
いずれにしても全体的に後付け・急場しのぎの感が否めないな・・・
やっぱ急いで出しすぎだってばよ、ソニー
548名無しさん必死だな:04/12/16 17:21:26 ID:m9IN8jvv
>>543
IQ・XIなんかは昔かなりプッシュしてたと思うのだが
やっぱPS2に移行して「綺麗な絵見せればいい」からなのかね?
この辺は携帯用ゲームとしてはいいと思うが
御自慢の「液晶ディスプレイ」を生かす画でないから敬遠されるのか。
549名無しさん必死だな:04/12/16 17:26:15 ID:R8km5KPt
>>548
そうかもね。

でもまあこの種のゲームはあっても困らないというか、
玉数少ないなら出しとくべきだと思う。

あとPSからのベタ移植でもSLG等は敵の思考が早くなって快適になるかも。
そう思うとPSからのベタ移植でも出して欲しいのは結構あるなあ。
550名無しさん必死だな:04/12/16 17:30:24 ID:DVyEpiYp
そういう小さい需要は儲からないが、無視してはいけないんだよな
551名無しさん必死だな:04/12/16 17:31:09 ID:znHi3OIq
>>544
満足にPSP供給してない現状ではPSPと連動しないと出てこない隠し要素なんてPS2ユーザーにとってはただの不満でしかないんだよな


連動あるなら買おう>でもPSP売ってない>しばらくしてMGS3飽きたし連動どうでもいいから中古屋に売るか
になってしまう
552名無しさん必死だな:04/12/16 17:33:31 ID:Cxm5Cy1e
>545
まぁ、確かに512MBというのは動画には決して十分な容量ではありません。
また、今のPSPの状況を見ると、早急にやることで中途半端な環境になってしまうなら確かに問題だと思います。

しかし、PSPの動画再生機能ってそんな一朝一夕に組み込まれたモノでも無いでしょうし、
せめて、変換、転送に関してはもう少し環境を整えてもよいんじゃないかと思いますが。
なんだかんだで、それを購入目的にしている人も少なくないし。
また、今の内から有る程度環境を整える事で、遅くとも春モデルのスゴ録、サイバーショットにメモステ録画機能を、
搭載する布石にだって出来るでしょうし。
また、こういった地道な環境管理が、メモステの販促に繋がり、量産効果への布石になると思うんですけど。
553名無しさん必死だな:04/12/16 17:40:25 ID:Coe1hOwO
>>552
春モデルというか、これから出てくる関連製品には、全て対応してて欲しいね。
PSPにカメラユニット付けるってのもいいんじゃないかなあ。

とにかく現状のPSPは、全体的にちょっと早急感がありすぎ。

DSに対抗してるって言うなら、いっそのこと年内はデモ機だけ店に配布して、
販売は来年になっても良かったかもしれない。
554名無しさん必死だな:04/12/16 17:50:35 ID:Cxm5Cy1e
と言うか、私は延びて1月23日辺りに発売日を持ってくると思ってた(苦笑)。
それならローンチに関してもちゃんと出そろっただろうし。
ってか、
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/14/news057.html
のインタビューを読んでいると、ベンダーに迷惑を掛けたって気がないのかと、
問いつめたい気分だよ…。
555名無しさん必死だな:04/12/16 17:52:29 ID:pkhOuOp9
メモステ周りの環境を整えようとした矢先に、プレイやんが店頭発売されたりして・・・
556名無しさん必死だな:04/12/16 17:56:35 ID:DeEFmG1b
なーんかPSPのAV仕様のここが直したほうが、ってところが全部プレイやんで実現してるのがアレだな。まあいいけど
557名無しさん必死だな:04/12/16 17:58:04 ID:7Z2eF/Kk
ソニーの戦略と任天堂のファミコン開発者の
横井軍平の戦略がまったく逆なのが面白い。


・基調講演
新しいビジネスは枯れた技術の水平思考から

                   横井 軍平

http://www.mtc.pref.kyoto.jp/ce_press/no917/lecture.htm
558名無しさん必死だな:04/12/16 17:59:42 ID:Jt+FkLkJ
>>394
遅レスだが、MDってメガドライブのことだと思われる。
海外では、徹底したコア層狙いでスーファミと同じぐらい売れた。

ちなみに、日本ではダメのレッテル貼られたゲーム・ギアでさえ
海外では最終的に1000万台も出荷されていた。そして売れていた・・・
ポケモンさえなければ、素で勝ってたかもしれん(北米では)
559名無しさん必死だな:04/12/16 18:04:19 ID:m9IN8jvv
>>558
普通にミュージックMDのことでは?
560名無しさん必死だな:04/12/16 18:06:06 ID:Cxm5Cy1e
>557
それは一つの方法論だけど、最新鋭の技術を利用した遊びの創造が決して悪いわけでもないと思う。
実際、リアルタイムなCG生成技術なんかゲーム以外の分野での応用例がそもそも少ないんだし。
ただ、携帯機には技術力よりも安定性が欲しかったというニュアンスなら同意だけどね。
561名無しさん必死だな:04/12/16 18:17:36 ID:2ftt5xJ0
くたたんに行列見せるほどだから察して知るべし>>436
不具合?そんなの耳に届くはずなし
562名無しさん必死だな:04/12/16 18:19:22 ID:Coe1hOwO
>>556
MP3プレイヤーとしてなら、GBASP+プレイやんの方がいいね。

動画に関してはやっぱPSPだね。
一所懸命エンコードしたデータだもの、やっぱ綺麗な画面で見たいよ。

そう考えると、DSが一番中途半端な気がする。
筐体もデカイし、画面がそれほど綺麗ってわけでもない。

プレイやんって、DSの足を引っ張るだけじゃないかと。
563名無しさん必死だな:04/12/16 18:21:37 ID:BgPLQxDw
>>562
今時のMP3プレーヤーとしては、USB接続できないのがなぁ… > やん

1曲だけ追加する時の手間を考えてみそ。
564名無しさん必死だな:04/12/16 18:22:00 ID:DVyEpiYp
買わなきゃいいとは考えないのか
565名無しさん必死だな:04/12/16 18:22:00 ID:neKe+HvZ
>>562
SP用の通販商品がPSPの追い風になるといいですね
566名無しさん必死だな:04/12/16 18:24:35 ID:ZxLFFhaI
しかし1Gのメモステ買うお金あればNDSとぷれいやんと1GのSDカード買えちゃう現実が
567名無しさん必死だな:04/12/16 18:30:39 ID:LN+/bx4B
俺はDS版のプレイやんが出ることを期待している。
違った、PSPがファーム更新でマルチメディア機能がパワーアップすることを期待している。
メモステ型の安いSDリーダーの発売も期待。
568名無しさん必死だな:04/12/16 18:30:48 ID:pkhOuOp9
>562
や、外部ステレオスピーカーが付いてるmp3プレイヤであのサイズ、あの値段、あのバッテリーは反則だ・・・
569名無しさん必死だな:04/12/16 18:31:23 ID:2ftt5xJ0
>>472
手段と目的が逆転してるよなw 任天堂の後追いでPSPを普及させる理由がない。DS買えばいいんだから
570名無しさん必死だな:04/12/16 18:33:15 ID:2ftt5xJ0
もうあれだ。ソニーグループというか社内でのツールで使うのはどうよ?イパーン客様に配る代物じゃない
571名無しさん必死だな:04/12/16 18:33:18 ID:ZxLFFhaI
PSPがいろんなファイル形式とSDカードに対応すれば夢のマルチメディアマシンにクラスチェンジ
メモステを思いっきり安くするのも手だけどね、できるのなら。
572名無しさん必死だな:04/12/16 18:34:07 ID:m9IN8jvv
>>562
> 一所懸命エンコードしたデータだもの、やっぱ綺麗な画面で見たいよ。

一所懸命エンコードしなきゃ現状見れない点に問題なくないか?
573名無しさん必死だな:04/12/16 18:35:23 ID:ZxLFFhaI
エンコードはファイル交換ソフトで人気のエンコーダー職人がいるぐらい手軽なものじゃない現実が
574名無しさん必死だな:04/12/16 18:36:25 ID:neKe+HvZ
携帯機の動画なんて汚いくらいで丁度いい
そのほうがデータも軽くて済むだろうし
575名無しさん必死だな:04/12/16 18:37:12 ID:2ftt5xJ0
プレイやんみたいな企画が通る職場ってなんかいいやん?
576名無しさん必死だな:04/12/16 18:37:26 ID:Coe1hOwO
考えてみたら、GBASPを持ってる奴って、PC持ってるのか?
GBASPユーザーって、メインは子供だろうから、そもそもMP3を知らないんじゃないかと。
20才前後のライトユーザーになると、今度は携帯でMP3をやってそう。
少数のヘビーユーザーは、iPodを買っちゃいそうだし。

DSも、ライトユーザーが中心だと、上と同じ状況っぽいな。


そんなことより、PSPにHDDユニットが付くようにしてくれ。
1.8インチで80GBなんてのが出てきし、もう、メモリーカード系が
追いつけない差が付いちゃった感じがする。
動画を本格的に扱えるようになったら、絶対必要。
577名無しさん必死だな:04/12/16 18:39:02 ID:qoj525KP
>>570
現物支給かよ。

うだつのあがらないネット工作部隊のボーナスはぜひこれで。<to監査役さま
578名無しさん必死だな:04/12/16 18:40:17 ID:R8km5KPt
上でアニメのOP&EDをUMDでってあったけど、
その他にもマニア向けのDBって手もあるね。

ガンダムとか仮面ライダーとかいろいろ(最近のアニメとかよく知らず)。
あんまりショボイつくりだとまずいけど。
持ち歩ける音声や動画の入ったDBってのは十分ありだと思う。
まあこれも版権あるから、交渉や実現が大変だけどUMDは活かせる筈。

ところで、ソフトのラインナップみてるとナムコとかしっかりしてるね。
リッジ→テイルズ というメインの流れに、
文字ピッタン→ナムコミュージアム で脇もしっかり固める。

ナムコミュージアムみたいなヒストリ系も携帯機だと解像度の都合で
完全移植が期待できるのは現状PSPぐらいだから需要はありそう。
579名無しさん必死だな:04/12/16 18:40:43 ID:GydIVRdT
クタラギ行列騒動はある意味、クタラギが部下の報告を信用してないってのが浮き彫りになったぽ。社長にですら察するPSPダメポ空気
580名無しさん必死だな:04/12/16 18:42:23 ID:Vq9FBtXv
>>570
とりあえず作った分は売り捌いて半年程度で終息させてしまうのがSCEにとって
一番損害の少ない方法だと思う。
581名無しさん必死だな:04/12/16 18:45:37 ID:GydIVRdT
>>531
ジャンピングは好きだ。おまえ任天堂こい。ジャンピングカービ(ryを作ろうぜ(´ー`)y-~
582名無しさん必死だな:04/12/16 18:46:22 ID:QBo/mAHB
>>578
DB
昔PCEngine CD-ROM^2で出たビックリマンを思い出した
あれはゲームかとおもったらゲームじゃなくてトホホだったなあ

CD-ROMの大容量を使ってそれかよと思ったものだった
果たしてそれが携帯機でやるべきことなのかという疑問もあるし・・・
583名無しさん必死だな:04/12/16 18:46:48 ID:GydIVRdT
もう話聞いてるとソニーとPSPである必要ねぇ案ばかりだな。会社改革は別でやっとくれよw
584名無しさん必死だな:04/12/16 18:46:56 ID:m9IN8jvv
>>578
ところで「BD」ってなに?
585584:04/12/16 18:48:22 ID:m9IN8jvv
間違えた「DB」だわ…    吊ってくる。
586znc ◆zncBjV97gg :04/12/16 18:54:24 ID:oh7+GmUQ
>>576
残念ながらDiGAシリーズから直接SDカードに取り込むという手があるそうですよ orz
587名無しさん必死だな:04/12/16 18:58:35 ID:bJAOgJJD
>>576
ファミコンミニ……
これで大人の所有率が大幅に上がったはず。
このごろ電車内でGBASP使っている人多く見るよ。
女性でも……
588名無しさん必死だな:04/12/16 19:00:15 ID:R8km5KPt
>>585
データベースのこと
589名無しさん必死だな:04/12/16 19:00:48 ID:QBo/mAHB
大層にPSPで実現した機能が実は「プレイやん」程度だった、というのは
衝撃ではあるな。SPで動画やmp3視聴してもしょうがねー気はするが、
結局使いにくいという点においては似たようなもんなんだ、PSPでの視聴も。
590名無しさん必死だな:04/12/16 19:01:06 ID:ZKYB+rtn
今はまだたった十数万台しか出回ってないから
一般的には大事になってないわけだけど、(贔屓目に見させてくれ)
年末商戦がピークを迎えるにあたってソニーは今の品質で
PSPを出荷しつづけていいのかな?

なにやら不良対策版が出せるようになるのは2月以降になるとかいう
話が伝わってきてるけど、それまでは検品をあり得ないほど厳しくやって、
物量作戦よりも品薄イメージを続行させる戦略の方がPSPの今後にとっては
いいと思わない?

埃混入による不良品は、一般層にはちょっと気づきにくいレベルのものかもしれないけど、
コアユーザーの信頼を落とすのはPS3にも尾を引きそうで怖いんだよな。
591名無しさん必死だな:04/12/16 19:02:31 ID:4MvQriX2
品薄イメージを浸透させてる間にNDSは100万台単位で出回ってるわけだが
592名無しさん必死だな:04/12/16 19:02:41 ID:GydIVRdT
>>557
新しいビジネスは枯れた規格の水平思考から

                                   クタタン

593名無しさん必死だな:04/12/16 19:04:06 ID:DVyEpiYp
子供がたいしてプレイやん買わないことを見越してのネット限定販売なんだろう
店売りする際のコストを回避して、話題性とPSP固有の利点潰しを取る・・・
厳しいのう
594名無しさん必死だな:04/12/16 19:05:24 ID:GydIVRdT
>>567
いいか?DS版やんを買うなよ?絶対だぞ?
595名無しさん必死だな:04/12/16 19:06:58 ID:GydIVRdT
今回切れ切れの岩ッチ=アルゼンチン
クタタン           =イタリア

時代は変わるクタ
596名無しさん必死だな:04/12/16 19:09:05 ID:ZxLFFhaI
今の時期の不具合なら交換でしょうがないなあと思うが
サンタさんのプレゼントで不具合でたら目も当てられないぜ(´Д`;)がんばれ
597名無しさん必死だな:04/12/16 19:10:05 ID:GydIVRdT
んで特撮板に糞二ースレが立てられることになる、と。   
598名無しさん必死だな:04/12/16 19:13:39 ID:neKe+HvZ
逆転なんかしなくていから
ヲタ向け路線を突っ走れ

何とかしてよ、きのこる先生
599名無しさん必死だな:04/12/16 19:14:39 ID:65ReFHey
まだだ、まだきのこる先生は召還しないよ!
600名無しさん必死だな:04/12/16 19:18:20 ID:neKe+HvZ
NDSと携帯ゲームなんかで張り合ってたら
PSPというハードの魅力を引き出せないよ
601名無しさん必死だな:04/12/16 19:24:32 ID:LN+/bx4B
>>594
(∩ ゚д゚)アーアー聞こえなーい
602名無しさん必死だな:04/12/16 19:25:23 ID:dCmaUj0H
そもそもソニーは何を勘違いしてPSPを作ったんだ?
任天堂とポケモンのためにあるような市場狙っても意味無いだろ。
FFリメイクひっさげたWSCでさえ撃沈してるのに。
603名無しさん必死だな:04/12/16 19:27:42 ID:65ReFHey
>>602
その「任天堂とポケモンのためにあるような市場」が欲しかったンでしょ。
なんのかんの言ってでかいからね。ポケモンはSCEには絶対に手に入らないやん、
というツッコミは不可。
604znc ◆zncBjV97gg :04/12/16 19:30:20 ID:oh7+GmUQ
>>603
『政府圧力』という最終手段があるけどね・・・それでも確実じゃないけど・・・
605名無しさん必死だな:04/12/16 19:30:43 ID:B7Btfzvw
('A`)<えー次はアニメ市場ですか?貧乏神さん
606名無しさん必死だな:04/12/16 19:32:07 ID:B7Btfzvw
ソニー社員2ちゃんでの情報操作が発覚か
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103190957/

あらら
607名無しさん必死だな:04/12/16 19:33:42 ID:B7Btfzvw
せめて大人の求める携帯ゲームを本気でリサーチしてたらねぇ。大人な俺は任天堂に無いゲームを欲してるが
PSPにそれをもとめてはむり。画像出力のパーツなんて発信する奴しだい。キレーな画面に映るのものそれは、、、
608名無しさん必死だな:04/12/16 19:38:16 ID:Coe1hOwO
とにかく、PSPをフルに使うためには、まだ周りが追いついていない。

以下、PSPに必要な物
HDDユニット
TVチューナーユニット(モバイル用デジタル放送対応版)
外部映像入力端子
UMD映像ソフト(レンタルする環境+アダルト必須)
Webブラウザ
携帯電話との連携
GPSユニット+ソフト

ゲームはほっといても出てくるでしょう。
609名無しさん必死だな:04/12/16 19:41:28 ID:9V3HYKfT
>>603
なるほど。しかしソニーも無謀なことをしたもんだ。
PSPがコケたらどうなるんだろうなソニー。倒産か?
610名無しさん必死だな:04/12/16 19:41:53 ID:SzcU+nmn









無理どす
611名無しさん必死だな:04/12/16 19:48:08 ID:tagx8Dvc
ソニーってPSPの工場作ったってホント?
612名無しさん必死だな:04/12/16 19:48:26 ID:VDeZ971W
PSPの発想そのものは間違ってなかったと思う。

動画が持ち歩ける携帯ハードを売る。
本体価格を引き下げるためにゲームソフトの
ライセンス料を回す。

PS2が安価なDVDプレイヤーとして売れて大成功したやり方だ。

問題は、UMDなんて規格を誰が使うのか?
ってことを全く考えてなかったってことだな。

根本的な失敗の理由は一言で言い尽くせる。
「この世には金もらっても観たくないコンテンツで満ちあふれてる」
もう少し世に通った言い方すると、
「ユーザーは金をもらって情報を手に入れる」
ってことが全く認識できてなかったのが敗因だ。
CCCDの失敗から何も学んでないじゃどうしようもない。

初期不良問題が解決したとしてもそれだけじゃ勝てない。

やっぱ、PS/PS2アダプタ出すしかないか。
でも、L2/R2ボタンがないから移植しないと使えない。…

だめだ。このハードではNDSに勝てない。
この失敗を生かして、初期不良対策と称して、
事実上完全再設計のPSP2を出すしかないな…。
613名無しさん必死だな:04/12/16 19:52:56 ID:9V3HYKfT
PSP2を出す頃にはすでにDSが市場を独占している罠

つか、PS/PS2アダプタを出したとして、あのソフトの大きさでどう携帯するんだ?
ノートパソコン並みの大きさになるぞ。
614名無しさん必死だな:04/12/16 19:54:01 ID:bM0yQGS6
お金はどこから?ってな案が多いな。俺が名案


・もうひとつのミ未来を作る。もちろんソニーが絶好調の未来をな。


どうだいマーティー?
615名無しさん必死だな:04/12/16 19:56:37 ID:QBo/mAHB
>>612
動画を持ち歩くという発想そのものもおおいに疑問なんだが。
DVDはレンタルとの相乗効果もあってうまく波に乗ったが
現在の動画周りの取り扱いがうざすぎる。

それもこれもUMD戦略に最初からケチがついたからか。
616名無しさん必死だな:04/12/16 20:01:06 ID:65ReFHey
>>608
>ゲームはほっといても出てくるでしょう。

今回ばっかりはそんな姿勢だとダメだと思う。
ほっといたらでてこないよ。ソニーがPS1の頃のように
必死こいて開発各社を回る必要があるだろう。
617名無しさん必死だな:04/12/16 20:01:55 ID:VDeZ971W
>>613

理論的には、無線LANがあるから
アダプタから無線で飛ばせば問題ない。
無線LANがそこまで安定してるかどうかまではしらん。

>>615

UMDじゃなくて8cmDVD搭載しておけば
ハンディビデオで録画した映像を持ち歩けるハードになれた。

結局、UMDさえなければいいハードなんだよな・・・・。
618名無しさん必死だな:04/12/16 20:02:51 ID:W+2DOWLM









           このスレには夢がいっぱい詰まっている










619名無しさん必死だな:04/12/16 20:04:50 ID:Ax3aNneU
結局、ボトルネックはPSP本体自体。 あと何回立ち戻ったら気づくのやら。
620名無しさん必死だな:04/12/16 20:06:00 ID:UhUVplOG
各パーツがたくみに他パーツの足を引っ張ってるのはある意味美しい構成と言えるやん
621名無しさん必死だな:04/12/16 20:07:18 ID:7Z2eF/Kk
つーかプロモーションビデオ入れて
持ち歩くのはちょっとカッコいいかも

どう?このバンド?
みたいにして曲だけじゃなくてプロモごと見せる
622名無しさん必死だな:04/12/16 20:07:26 ID:NoC76Nd/
解けない知恵の輪PSP
623名無しさん必死だな:04/12/16 20:07:33 ID:9V3HYKfT
>>617
それじゃ、ソフトを換えるにはアダプタも持ち歩かなきゃいけないじゃないか。
そんなめんどくさいことするなら家でPS2やった方が早いってことになる。

PSPみたいなもんじゃなくてノートパソコン型PS2を開発したほうが良かったんじゃないのか?
624名無しさん必死だな:04/12/16 20:09:29 ID:QBo/mAHB
プロモ持ち歩きたければそうすりゃいいけど
それが主要な利用スタイルになったりはしない
625名無しさん必死だな:04/12/16 20:09:44 ID:tagx8Dvc
>620 もうね、ホント、君のいうとうりだよ。やんさん。階段のぼってくれていいよ。
626名無しさん必死だな:04/12/16 20:09:45 ID:dC7RtUpu
もう改良案じゃねーな。別企画。    俺の案。PSPを捨てる。俺天才?
627名無しさん必死だな:04/12/16 20:11:31 ID:Coe1hOwO
DSに勝てないとか言ってる人は、ちょっと的はずれ。
双方をちゃんと体験すると、両者が全然違う物ってのが良くわかる。

DSは、あくまで新しいゲームジャンルを提案したハード。
GBASPの延長とは、ちょっと考えにくい。

PSPは、ゲームをやる環境が変わるって感じ。

DS VS 携帯電話・GBASP
PSP VS 据え置き型ゲーム機(PS2含む)・コンパクトDVDプレイヤー・液晶TV

俺はとにかく、あの液晶に惚れた。
あれがあると何でも出来る気になってくる。
偉いぞシャープ!!
628名無しさん必死だな:04/12/16 20:11:28 ID:Dg6NhONB
あれだ。PSPにDNSもどきの携帯機パーツをつけるのは?1万ごせんえんで。なまえはえーと
629名無しさん必死だな:04/12/16 20:14:16 ID:QBo/mAHB
>>620
最近のソニーを見ているとPSPの姿とソニーの姿がダブる
UMD、メモステ、動画デコード、大画面液晶すべてがうまく噛み合わないと
成功しないPSPと
BDとPS3両方同時に成功しないと先がないソニーそのもの

それぞれ危ういものを組み合わせて補強しようとするから
できあがるものも危うくなってしまう・・・
630名無しさん必死だな:04/12/16 20:16:16 ID:xwYCmaKe
>>627
良いところに気が付いたね。
でもその分、ドット欠けがあると激しく(´・ω・`)。
実際ドット欠けの無い機体を入手した人間ってどれくらい居るのだろう?
631名無しさん必死だな:04/12/16 20:19:20 ID:65ReFHey
ID:Coe1hOwOってもしかしてあれですか、ゲさんですか?
632名無しさん必死だな:04/12/16 20:19:58 ID:IRyJizVr
(設計者の脳内)
  ┌──┐ プッシュ
 ヽ| ・∀・ |ノ..     ..┌──┐       ←ろぼたん
━┥    ┝━━ ━┥・∀・┝━━   ←PSP外面
┐└─┐└─┐ ┐│イイ!! │
┴─┐├──┤ ┴┴┬┐└─┐
    ││`Д´│     │├──┤
    │└──┘     │|*`Д│   ←ゴム
──┴─━━─ ──┴┴━━┴   ←基盤
 ↑      ↑      ↑     ↑
液晶    接点    液晶    接点

(現実)
ギチギチ/\ イタイッテバヨ
    /   ・\           ←ろぼたん
━━\ ・ Д  \━━━   ←PSP外面
 ̄ ̄| \ ガリガリ \/\
  ̄ ̄ ̄|\        /|
       |  \/\/。/  ←ゴム
       | グニュー∠;Д∠
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←基盤
   ↑          ↑
  液晶        接点
633名無しさん必死だな:04/12/16 20:22:06 ID:Zz/HpFSi
電器屋の悲しい性なのか、携帯電話と同じ感覚で作ってるような気がする
634名無しさん必死だな:04/12/16 20:23:07 ID:Coe1hOwO
>>630
ちなみに漏れのも、ドット欠け(常時点灯)してた。_| ̄|○
635名無しさん必死だな:04/12/16 20:24:09 ID:7Z2eF/Kk
弟のソニーの携帯真ん中のグルグル回すやつが
常に垢がついたり負荷で壊れたりでいつも交換にいってた。

近頃のソニーの製品はカッコイイだけに見える
一時期は技術とデザインが融合してたのに
636名無しさん必死だな:04/12/16 20:24:33 ID:26Ox3ccQ
>>627
ソフトのないハードはただの箱だぞ
637名無しさん必死だな:04/12/16 20:25:15 ID:nEAbrKbg
動画やらMP3はこっちらのが数段満足できるだろう。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/HMP/
逆に言えばPSPでこれらの商品も売上げ下がっただろうなあ
638名無しさん必死だな:04/12/16 20:26:27 ID:VDeZ971W
>>626

このスレの存在意義を一瞬で否定しさってますがな。

それ以前に、このスレが消化される前に
SCEが不良品問題についてユーザーが納得できる
発表しないと、召還呪文唱える暇もなく即死確定ですがな。

この調子では、M菱のトラック並みに売れてはいけない商品かもしれん。
639名無しさん必死だな:04/12/16 20:27:59 ID:Coe1hOwO
>>636
ソフト無くてもTVチューナーさえ付けばOK。
640名無しさん必死だな:04/12/16 20:28:26 ID:9V3HYKfT
>>633
据え置きの方にもそれは言えるな。
後から売ったものほど便利になる型番商法とか、
買い替え前提の壊れやすさとか。
641名無しさん必死だな:04/12/16 20:31:55 ID:9V3HYKfT
なんだかこのスレを見ているとPSPどころかソニーそのものが
存在してはいけないもののような気がしてきた。
642名無しさん必死だな:04/12/16 20:32:37 ID:Zz/HpFSi
ネットコンテンツ展開して流通抜きの激安ソフトダウンロードしか活路は無いよ
UMDとか捨てる度胸があるかどうかの話だけど、替わりにMSが掃けるから肉を切らせて骨を絶つ感覚ね
643名無しさん必死だな:04/12/16 20:33:11 ID:IRyJizVr
8 :名無しさん必死だな :04/12/15 13:40:56 ID:z8tp+sB9
オレのは飛ばないからいーよ
つかドット抜けも無かったし
□も押し方間違わなければすぐ戻ってくる
ギシギシはよくある話じゃねーか?
問題無し
終了



9 :名無しさん必死だな :04/12/15 13:42:25 ID:YWJVr4XV
こんな構造が「よくある話」ですと!?
http://www.yuko2ch.net/psp/img20041213143737.jpg
644名無しさん必死だな:04/12/16 20:33:39 ID:7Z2eF/Kk
美形で神童と呼ばれた子供が
ギャンブル(ゲーム市場)にのめり込んで
ドンドンどうにもならなくなってるのが現状
645名無しさん必死だな:04/12/16 20:34:31 ID:VDeZ971W
確かに、メモステ&UMDと、負け規格二つはきつい。
どちらかは捨てないと勝負にならない。

捨てるならUMDで決まりだな。
メモステはあれでも使い道があるが
UMDはそもそもPSP以外使い道がないんだから。
646名無しさん必死だな:04/12/16 20:34:30 ID:dRJm0X7G
CDにUMDでプロモが付いていたら
自分は買うかもしれませんと言ってみる。
もち、価格は据え置きで。
647名無しさん必死だな:04/12/16 20:35:07 ID:IRyJizVr
>>644
誤爆w?
648名無しさん必死だな:04/12/16 20:38:18 ID:QFNg8Zsw
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-f828/Interview/index03.html
また、私たちが一番強く思っているのが「たくさんの人に『DSC-F828』を楽しんで欲しいということ。
「メモリースティックしか使えないから『DSC-F828』はあきらめよう」っていうのは、嫌だったんです。

この勇気が欲しかった。
俺は買ってないから今からでもメディア切り替えてもいいぞ
買ったユーザは怒り狂うかもしらんが
649名無しさん必死だな:04/12/16 20:39:04 ID:VDeZ971W
>>647

多分>>641へのアンカー抜けだと思う。
確かにPS2の馬鹿売れあたりからSONYはおかしくなってきてる。
うちの上司がサイバーショット買ってたんだけど、
あまりの独りよがり設計にマジ泣きたくなったよ。
昔のSONYはあんなんじゃなかったのに。
650名無しさん必死だな:04/12/16 20:43:19 ID:7Z2eF/Kk
>>649
基本的にはどこが変だったの?
651名無しさん必死だな:04/12/16 20:43:34 ID:IRyJizVr
今日、懇意にしてもらっているゲーム屋さんに行って話をしてきました。

PSPの情報について箇条書きにすると……

PSPとDSでは、初期出荷の段階では、DSの方が売れたという事。
PSPの不良率は5%で、初期出荷20万台のうち、1万台は不良だった事。
DSはそれほど目立つ不良はない事。
PSPの不良対策は、来年2月以降に採られるので、それまで買わない方が良い事。
だから、今月の22日に再出荷するものの、不良は相当数出るだろう事。
などの情報を得ました。

http://d.hatena.ne.jp/nak-tojo/20041216

不良5%… やっぱりだめぽ
652名無しさん必死だな:04/12/16 20:44:19 ID:i5lDq1lp
このスレソニー社員がマジでウヨウヨしていそう。
653名無しさん必死だな:04/12/16 20:45:39 ID:OfEvCtYa
名前を先手うって
「PSPですやん」
に変えてみる。

話題性抜群じゃん
654名無しさん必死だな:04/12/16 20:45:54 ID:AGxun0YV
22日に再出荷って予定よりかなり遅いんじゃ。。
655名無しさん必死だな:04/12/16 20:46:22 ID:VDeZ971W
>>650

基本的にはPSPと一緒。

バッテリーが交換式なんだけど、
専用バッテリーになってて
充電中にはカメラとして使えない。
おまけにバッテリーの持続時間が短い。

で、まともに使うには専用充電器と予備バッテリーが必要なんだが
これが両方そろえると1万円する。
さらにメモステしか使えない上に付属のメモステは容量が小さすぎるから
新しいのがいるわけなんだけど、これがメモステだから高く付く。

専用バッテリー使って、保証動作時間が2時間ってどうよ?
656名無しさん必死だな:04/12/16 20:46:41 ID:MbUH0X5d
出荷量が多くても売れないから山積みのNDS
657名無しさん必死だな:04/12/16 20:46:46 ID:26Ox3ccQ
>>648
ソニーにもまともな人が少しはいるんですね
658名無しさん必死だな:04/12/16 20:49:16 ID:7Z2eF/Kk
メモリースティック作ったり推奨したのって誰?

その人の派閥と今のソニーの社長が繋がりが
あって絶対SDはダメだったとか
659名無しさん必死だな:04/12/16 20:49:40 ID:4MvQriX2
>>656
通販だけじゃなくてたまには外に出ろよ
660名無しさん必死だな:04/12/16 20:49:52 ID:R8km5KPt
>>608
> ゲームはほっといても出てくるでしょう。
当のソニーもそう考えてるんだろうね。

PSP本体を赤字覚悟で売ってるのはゲーム機として成功させるつもりなんだろう。
マルチメディアプレイヤーとしてなら成功できるってのは赤字じゃまったく意味がない。

ゲームのプラットフォームとして成功するには、出荷台数(市場規模)が重要。
出荷台数を伸ばすためにそれなりの性能は必要だが、
PSPの高性能ってそういう方向で出した回答じゃないと思う。

PSPとNDSは確かに方向性が違うマシンではあるけれど、
PSPの高性能ぶりは住み分けて小さい市場で生き残るには大きな足かせになる。

あくまでも高性能路線でいくなら少しでも大きい市場の確保と、
高性能を活かせるミドルウェア(ライブラリ)の提供が必要。
PSPはその部分が欠落しているように見える。現時点だけかもしれないが。
661名無しさん必死だな:04/12/16 20:50:56 ID:gFupPM6V
>>656
貴重だよな。
こういうのが集まるスレがあるよ。
662名無しさん必死だな:04/12/16 21:00:53 ID:7Z2eF/Kk
スクエアの言うようにビデオウォークマンとして
テレビの録画したのを外で見れるようにした製品と
今のPSPの機能だけのゲーム器単体で出すか。

それとも今のPSPみたいな機能を持ったやつを
3万ぐらいでしっかりしたのを出せばよかったと思う。

mp3プレーヤーとしてはでかすぎ
動画はPSXともスゴ禄とも連携はなくエンコードがしづらい
ゲームは動きがもっさりでPSレベルの物が少々

ではどうしようもないと思われ。
663名無しさん必死だな:04/12/16 21:02:02 ID:eUQyGvfB
米だと
据え置き機は箱
携帯機はGBA

ソニーもうダメポ
664名無しさん必死だな:04/12/16 21:04:54 ID:gFupPM6V
英雄伝説ガガーブトリロジー白き魔女
あまりに長いロード時間

http://seaman.hoops.ne.jp/ed3.wmv

正直長すぎる。戦闘のたびにこれだとしんどすぎ、てかPSP標準?
665名無しさん必死だな:04/12/16 21:05:34 ID:JoPaGBCw
ソニーはもっと任天堂のように
消費者に対して礼節を持って対応すべき。

あまりにも買ったら後はしらん、仕様ですという
回答が多すぎ。
PSPのユーザーからサポートに対する満足な意見が聞こえてこない。
まずはユーザーライクでお願いします。
これでは任天堂の相手に立つ土壌にすら上げってこれんだろ?
もっとゲームとユーザーに対して真剣になれよSCE。
愛される企業>任天堂と
好きな企業が多数手を貸してるから>SCEという
対立構図ではあまりにも惨めだぞSCE。
666名無しさん必死だな:04/12/16 21:07:20 ID:xwYCmaKe
今までは任天堂より出荷数が多いから対応がいい加減なのもしょうがないと
言えたけど、今回は明らかに少ないからな。言い逃れは出来ない。
667名無しさん必死だな:04/12/16 21:18:38 ID:EF8M0k8h
>>657
デジタル一眼系だと、すでに持ってるのに使われてるのがCFが多いだろうから
MSだけだと既存ユーザーに買われないようなってのは分かるなぁ
大きさ違うから完璧に競合してるわけでないし
668名無しさん必死だな:04/12/16 21:19:52 ID:pkhOuOp9
664を見て固まってしまった俺ガイル
669名無しさん必死だな:04/12/16 21:22:15 ID:OLMHehyn
PSPまともなのが出たらDS以上に売れると思うんだけどね。
ただスタートダッシュが悪いだけで。
670名無しさん必死だな:04/12/16 21:27:04 ID:Kf4tW1Yq
>>669
売れないよ。
あんなハードでは駄目。
671名無しさん必死だな:04/12/16 21:32:10 ID:b97gz2s3
幾ら性能で勝っていると言っても現状でPSPの性能をフルに使ったソフトがどれだけ出るか。
GCやX箱なんかを見てるとなぁ……。
672名無しさん必死だな:04/12/16 21:40:41 ID:Vq9FBtXv
>>671
そもそもソフトがどれだけ出ることやら… PS2と同等の開発費が掛かるくせに
PS2より遥かに低い普及率ではサードはどこも逃げ出すでしょう。半年後には
SCEソフト専用ハードになってるはず。PSPが生き残りたいならSCEが毎月
コンスタントにソフトを出し続けるしかないでしょう。
673名無しさん必死だな:04/12/16 21:52:01 ID:7Z2eF/Kk
っていうかソニーは
セガの技術は世界いちぃ〜
でおなじみセガと同じ道を歩んでる

セガは技術的に優れていいたが
アーケードの資産を生かそうとするあまり
アーケードからコンシューマーへの移植の
ためにハードの寿命が短くなり
結局割高なハードになり人がはなれていった

ソニーも家電の資産を生かそうとするあまり
おかしくなってる。

枯れた技術(ほかのメーカー捨てた技術)
をつかってそれをいいとこどりで組み合わせて
借金を作らず予算を少なくハードで赤字を出さず
やってる任天堂はやはりうたれづよい

まぁでもここまで来るまでに任天堂は
ソニーよりかなり博打してるみたいだけど。
674名無しさん必死だな:04/12/16 21:54:12 ID:EI3sP2Yw
PSPはもう空気的にオタクの商品では。
そいでぶただを起用したニンテンの勝ち。ぶただって一体。
675名無しさん必死だな:04/12/16 21:55:03 ID:7Z2eF/Kk
俺もウタダは意味わからなかった
676名無しさん必死だな:04/12/16 21:57:53 ID:pkhOuOp9
そいやPSPってアイコンキャラいないよね、PSP説明するとき「今度ソニーが出すゲームボーイですよ」って言ってる
677名無しさん必死だな:04/12/16 22:03:45 ID:EI3sP2Yw
PSPもターゲットをオタクに絞りきっているとしか思えん。広告が地味過ぎる。
開発者のコメントも一部のマニアを煽っているようにしか聞こえん。
それに対してNDSはGBAのユーザー層を引き継いでTVCM飛ばしまくり。
678名無しさん必死だな:04/12/16 22:05:03 ID:ZKYB+rtn
MSXみたいに、どのメーカーでもいろんな値段設定で
本体を発売できるようにってのはどうだろ。
本体を売るごとにソニーが赤字になるくらいなら、
オープンな規格にして他社にも作らせれば
性能重視の人は他社、値段重視の人はソニー製と
いい具合に差別化図れたり…。

あるいは発想を逆転させて、PSPに新しい機能を持たせるんじゃなくて、
PDAにPSP規格を搭載できるようにするとか。
PDAだからタッチパネル搭載で、それでいて美麗グラフィックのゲームができる。
ソフト供給はUMDだが、記憶メディアはPDAに依存とかさ。

…ソニーよ早く材料出してくれ、そろそろ発想が苦しくなってきたw
あと、一社独占をたくらむのだけはやめてくれ。もうそういう時代じゃないだろ。
679名無しさん必死だな:04/12/16 22:11:47 ID:WA2HqOkj
PSPスレみてると買った人は楽しんでるみたいだし
丸っきりのダメハードってわけでもなさそう
末永くマニアに愛される携帯ハードとして生き延びれるんじゃないかな
GG見たく

・・・あ、スレ違いだった!
680名無しさん必死だな:04/12/16 22:12:09 ID:7Z2eF/Kk
つーか10年作りつづけるっていったのも
絶対間違いだと思う。

ほんとに作りつづけられるだろうか。
681名無しさん必死だな:04/12/16 22:18:50 ID:DVyEpiYp
>>679
やれば楽しいってのは、既にここの共通認識
俺もマルチユーザーだから、そういう感覚はよくわかる
必要なのは、面白そう楽しそうと思わせて買わせる方策
682名無しさん必死だな:04/12/16 22:21:48 ID:b97gz2s3
12月15日(水)
順位 タイトル メーカー ジャンル 機種 発売日
1 ドラゴンクエストVIII 〜空と海と大地と呪われし姫君〜 スクウェア・エニックス RPL PS2 2004/11/27
2 大都技研公式パチスロシミュレーター 「吉宗」 大都技研 TAB PS2 2004/12/09
3 機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム バンダイ SHT PS2 2004/12/09
4 スーパーマリオ64DS 任天堂 ACG NDS 2004/12/02
5 さわるメイドインワリオ 任天堂 NOJ NDS 2004/12/02
6 マリオパーティ6 任天堂 TAB GC 2004/11/18
7 ロックマンエグゼ5 チーム オブ ブルース カプコン RPL GBA 2004/12/09
8 ヨッシーの万有引力 任天堂 ACG GBA 2004/12/09
9 NARUTO−ナルト− 激闘忍者大戦!3 トミー ACG GC 2004/11/20
10 ポケットモンスター エメラルド ポケモン RPL GBA 2004/09/16

無双の登場を待たずしてみんゴルとリッジがランク落ち。
やっぱり本体が無いとソフトも売れないわ。
683名無しさん必死だな:04/12/16 22:22:53 ID:bfdtLwf+
まあ、本日発売ソフトの影響なのは間違いない。
684名無しさん必死だな:04/12/16 22:24:00 ID:4reHeA4f
無双だけで生きてられる。
動き良すぎ。
普通に60で動いてるから敵に囲まれてもPS2版よりスムーズ。
685名無しさん必死だな:04/12/16 22:42:30 ID:NVtu/bH2
ハイハイ
686名無しさん必死だな
>>664
ありえないなこれ・・・
こういうソフトを作っちゃうなんて
やっぱり時間無かったのかな?

きょう家庭教師のバイトやってきたんだけど
教え子(中3)に、PSPとDSどっち欲しい? って聞いてみた
そしたら迷わずPSPと答えたので、理由を聞いてみたら

「プレステの方がゲーム多いから」

だってさ
PS2のソフトを使えないことは知ってたんだけど
やっぱプレステの方がたくさんソフト出る・・・って思ってるみたい
期待されてるんだから、まじでガンバレ
このままじゃほんと信頼(PS2の財産)失くすぞ