【大田光】 NDS vs PSP 【田中かたたま】 Round301

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
◇NDS関連情報
http://www.quiter.jp/news/nds/
◇NDS 12月2日 15000円 国内124タイトル以上(ピクトチャット内蔵)
http://www.quiter.jp/news/nds/041007007583.html

◇PSP関連情報
http://www.quiter.jp/news/psp/
◇PSP 発売日・価格未定  国内109タイトル以上
http://www.playstation.jp/news/2004/pr_040924_pspsoft_tgs2004.html

◇過去ログ
http://web1.nazca.co.jp/hp/pspvsnds/index.html
◇アップローダー
http://readlife.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/clip.cgi
2名無しさん必死だな:04/10/24 14:41:40 ID:IGAe96/8
いいかげんにしろや?
3Rito ◆.da2GK6Qbw :04/10/24 14:42:49 ID:mtvRVW0W
スレ立てんの早すぎなんだよ
4名無しさん必死だな:04/10/24 14:43:13 ID:H7pt2Vix
まんこ→万こ→万ご→万五→1万五千円→15000円

にするつもりか!ソニー諸共逝くか
5名無しさん必死だな:04/10/24 14:54:47 ID:HgVIzalT
奇跡のような糞スレ
6名無しさん必死だな:04/10/25 21:00:19 ID:JMzmH80a
age
7名無しさん必死だな:04/10/25 21:03:20 ID:bYBDTL/c
VSスレはいまどのくらいあるの?
8名無しさん必死だな:04/10/26 18:30:20 ID:775gdzBn
382 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/23 12:04:12 ID:5ooAeNiX
お前ら、ここ見ろ、笑うぞ。
http://www.e-kushida.com/info/info.htm

ソニーの不具合情報は、他 社 の 2 〜 4 倍。
9名無しさん必死だな:04/10/27 09:26:51 ID:eGol+qdu
テンプレ

◇NDS関連情報
http://www.quiter.jp/news/nds/
◇NDS 12月2日 15000円 国内124タイトル以上(ピクトチャット内蔵)
http://www.quiter.jp/news/nds/041007007583.html

◇PSP関連情報
http://www.quiter.jp/news/psp/
◇PSP 発売日・価格未定  国内109タイトル以上
http://www.playstation.jp/news/2004/pr_040924_pspsoft_tgs2004.html

◇過去ログ
http://web1.nazca.co.jp/hp/pspvsnds/index.html (1-260)
http://f59.aaacafe.ne.jp/~yuuhan/pspvsnds2/index.html (261-)
◇アップローダー
http://readlife.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/clip.cgi
◇避難所
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1097493240/
10名無しさん必死だな:04/10/27 09:27:38 ID:eGol+qdu
◇スレ進行予定 04/10/27 09:15現在

307・・・【足が長い】PSP VS NDS【足が臭い】303
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1098596326/

308★・・・【大田光】 NDS vs PSP 【田中かたたま】 Round301
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1098596439/

309・・・【あ〜ん、かっこいいぃ〜】PSP VS NDS【】305
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1098596819/

310・・・PSP vs NDS Part?
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1098598062/

311・・・【おれも立てたい】 PSP vs NDS
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1098697521/

312・・・【とりあえず】 NDS vs PSP 【落ち着け】 Round311
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1098703754/

※緊急報道等により変更の場合あり
11名無しさん必死だな:04/10/27 09:31:22 ID:ULe7i9Ad
こうやって見るとスレタイ変なのばかりだな
対比すらしなくなってきとる
12名無しさん必死だな:04/10/27 09:31:23 ID:mEztc7KU
宣傳主題標語:Touching is good

平面及網站
http://www.cubed-3.co.uk/staff/tempo88/nin...ouchmebitch.jpg

http://raw.wwe.com/results/102504/results.html
你可以在職業摔角網站 www.wwe.com 裡面找到許多文字加粗 D S 字眼的網頁

電視廣告
http://home.earthlink.net/~gca5/dscommercial01.wmv
這電視廣告會在10月25日開始播送...
此後還有另外三個廣告在11月21日NDS發售後播送
另外,MTV電視台也會製作一個NDS的廣告片段...詳見下面的概要報導

宣傳活動概要報導:
http://ds.ign.com/articles/559/559909p1.html
13名無しさん必死だな:04/10/27 09:32:11 ID:c6NzfUFh
普通に考えて、任天堂がいつものように根拠なく他社を叩いただけだろう。
任天堂は自社マンセーと他社叩きしかしないから。
14名無しさん必死だな:04/10/27 09:32:14 ID:ZXUtmMOw
>11
だって同じ人がNDSを貶めるために作ったスレばっかだもん。
テンプレも貼ってないしさ。
15名無しさん必死だな:04/10/27 09:33:20 ID:Y0brO717
>普通に考えたらそうなると思うんだけど、PSPの発表のとき、2〜10時間というのは
>2時間としか思えないって任天堂の人が言ってたからさ。
こんなこといってたか?
16名無しさん必死だな:04/10/27 09:33:25 ID:DoSMykIN
>>11
DS信者の暴れぶりが酷かったから、あと20スレくらいこんなのが続いてようやく均衡とれそう。
17名無しさん必死だな:04/10/27 09:34:04 ID:NAuZw/e0
だいたいその任天堂の人が言ったってソースはどこだ?
俺知らんから教えて。
18名無しさん必死だな:04/10/27 09:35:38 ID:9QQRyA6m
もう面倒だからPSP2時間、DS6時間でいいじゃん。
19名無しさん必死だな:04/10/27 09:35:41 ID:ZXUtmMOw
むかーしのスレのどっかで見たような気がするなあ…
ソースのある発言だったかどうか忘れたけど。
ていうかそんなのどうでもいいんだが…実際どうかなんて
発売されてからじゃないとわかんないんだしさぁ。
20名無しさん必死だな:04/10/27 09:36:05 ID:uQcMuM+B
PSPは発売される前から旧式、ゲーム機にスペックを求め続けた結果がこれよ。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098813789/
21名無しさん必死だな:04/10/27 09:36:57 ID:22MfHX6u
「プロセサの電源電圧を動的に変更するなどで低消費電力化を図っている」(任天堂)という。
無線を使ったワイヤレス・ゲームなどに利用している場合でも5時間以上の利用は可能とする。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040512/103270/

はい、無線LAN云々のソース
22名無しさん必死だな:04/10/27 09:37:29 ID:Y0brO717
TGSで1.5時間とか短いのは40分とか色々憶測は流れていたが
任天堂関係者がPSPに直接コメントしたソースはあんまり聞かんな
23名無しさん必死だな:04/10/27 09:38:53 ID:EC/Z32zB
朝ここに来るとどれがVSの本スレなのかいつも悩むよ
24名無しさん必死だな:04/10/27 09:39:13 ID:NAuZw/e0
>>16
あと40〜50スレもすれば発売だろ。
25名無しさん必死だな:04/10/27 09:39:33 ID:sT/IxkUR
>>21
5月というと、任天堂がこういう嘘を平然と公式に掲載してた時期だな。どの程度信用していいやら。

  3D
   新たに開発されたグラフィックエンジンにより、ニンテンドウ64を上回る
  3Dグラフィックが実現されました。ゲームは、60フレーム/秒で表現され、
  フォグエフェクトやセルシェーディングなどの細かな描写が可能になって
  います。
26名無しさん必死だな:04/10/27 09:40:01 ID:ULe7i9Ad
PSPの詳細が出れば一気に伸びそうだけどねぇ
27名無しさん必死だな:04/10/27 09:40:09 ID:NAuZw/e0
>>25
どこが嘘だと言うんだ?
28名無しさん必死だな:04/10/27 09:40:22 ID:hmj/RuyG
皆DSのいいところを出し尽くしてないな。
ずばりスピーカーの位置の豪華さだ!
29名無しさん必死だな:04/10/27 09:41:24 ID:sT/IxkUR
>>27
熱血さんの報告だとマリオ64DSは30フレーム
30名無しさん必死だな:04/10/27 09:41:49 ID:b0sbCLot
>>29
公式と個人、どっちが信用出来るやら。
31名無しさん必死だな:04/10/27 09:41:50 ID:TuTqB9Dp
>>25
64のマリオと比べてもなめらかになってるし・・
とくに嘘ってわけではないのでは?
32名無しさん必死だな:04/10/27 09:41:58 ID:wmg1NKAz
別に60フレーム以外のソフトはありません

なんて言っていないのだが
33名無しさん必死だな:04/10/27 09:42:01 ID:Y0brO717
>>25
技術的には可能だろう
一人用ゲームなら問題ないと思うが
通信対戦だと処理食われるだろうしな
34名無しさん必死だな:04/10/27 09:42:06 ID:NAuZw/e0
>>29
目でわかるのか?
35名無しさん必死だな:04/10/27 09:42:08 ID:22MfHX6u
>>29
それは初耳だな
36名無しさん必死だな:04/10/27 09:43:00 ID:9QQRyA6m
おいおいみんな、sT/IxkURのあからさまな釣りに引っかかるなよ。
37名無しさん必死だな:04/10/27 09:43:06 ID:sT/IxkUR
>>32
よく読め。60フレームで表現されると断言してるぞ。
38名無しさん必死だな:04/10/27 09:43:31 ID:ZXUtmMOw
フレームの話もまたループか…
全てのゲームが60フレームだなんてどこにも書いてないのに
全部のゲームが60フレームじゃなきゃ「嘘」にされるのか。

だいたいヒトフデとかで60フレーム使うなんて無駄じゃないか?
使ってるのかどうか知らないけど。
39名無しさん必死だな:04/10/27 09:43:38 ID:ULe7i9Ad
>>36
ネタがなくて暇なんだよ
40名無しさん必死だな:04/10/27 09:44:02 ID:NAuZw/e0
>>37
だから、目でわかるのか?
41名無しさん必死だな:04/10/27 09:44:27 ID:wmg1NKAz
>>37
オマエこそよく読め
「全てのゲーム」が60フレームで表現される
とは書いていないぞ

そんなこといったらPS2だって○○○○万ポリゴンを表示できます!

ってのは嘘か
42名無しさん必死だな:04/10/27 09:44:29 ID:mEztc7KU
ニンテンドーDS普及のプロパガンダか。
十字キー不要『まわるメイドインワリオ』
http://pop-site.com/column/col039901.htm
43 ◆/UNinTeNDo :04/10/27 09:45:12 ID:F53Ubxer
俺は物体が大きく動くシーンだとブレで30fpsか60fpsかくらいは分かりますけどねぇ( ´∀⊂ヽ
44名無しさん必死だな:04/10/27 09:45:19 ID:sT/IxkUR
>>38
60フレームと書いておいても、一部60で動けばOkとするのか?
普通60と書いてあったら全て60、最低でも目玉ソフトは60だと期待すると思うのだが。
45名無しさん必死だな:04/10/27 09:45:22 ID:22MfHX6u
ところマリオDSが30fpsだってソースくれません?
情報収集としてホスィ
46名無しさん必死だな:04/10/27 09:45:24 ID:VKd/A3Ea
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0829/kaigai014.htm
[久夛良木氏] 最初にみんなが思ったようなPS1のサブセットだって出せる。でも、
PSPにはPS2以上のエンジンをぶちこんだ。
だから、(コンテンツも)当然それ以上のものができてしまう。

http://www.playstation.jp/tgs2004/title/088.html
47名無しさん必死だな:04/10/27 09:45:25 ID:BuPuS+zS
64のマリオって20フレーム位だっけ?
それなら上回っているが・・・

ぐぐったら、64マリオは30フレーム、ゼルダは20フレームだった
48名無しさん必死だな:04/10/27 09:45:40 ID:9QQRyA6m
レースゲーでもなきゃ60fpsは無駄だわな。
PS2でも30fpsのゲームとかってあるんだろ?
フレーム数気にするようなゲーマニならその辺りの常識知らんはずもあるまいて。
49名無しさん必死だな:04/10/27 09:45:50 ID:8mSjPICo
GBAの1.5倍位のバッテリーで
画面2枚とタッチパネルの駆動
CPU2こ使って、さらに電気食う無線まで使って5時間
確かにすごいが画面暗そうだな…そこくらいしか節電できないし
50名無しさん必死だな:04/10/27 09:47:05 ID:erOR5qYl
>>44
アホすぎて話にならん
51名無しさん必死だな:04/10/27 09:47:13 ID:Y0brO717
バランスはとれてると思うよDS
52名無しさん必死だな:04/10/27 09:47:42 ID:sT/IxkUR
>>50
敗走確認
53名無しさん必死だな:04/10/27 09:48:17 ID:EC/Z32zB
「マリオは60fpsじゃなきゃダメだ、マリオが60fpsじゃないから任天堂はうそつきだ」

マリオ信者ですか?
54名無しさん必死だな:04/10/27 09:48:31 ID:yC1UQanx
>>49
CPU自体(タッチパネル含み)の電力は気にするほどではないとは思うが、
まぁ、一番ネックはスピーカーとバックライトくらいだろうな。
55名無しさん必死だな:04/10/27 09:49:01 ID:ULe7i9Ad
ネタがないときにいいおもちゃができたな
56名無しさん必死だな:04/10/27 09:49:14 ID:ZXUtmMOw
>>44
いや、OKとするでしょ普通。
しないほうがおかしいってば。頭が。
57名無しさん必死だな:04/10/27 09:49:29 ID:sT/IxkUR
>>53
60と書いておきながら30なのは詐欺。だよね?
58名無しさん必死だな:04/10/27 09:49:47 ID:erOR5qYl
>>52
じゃあ、お前はPS2で6600万ポリゴン/秒ってかいてあったら全部そうじゃないと認めないのか??
実際はGTでも300万しか出てないわけだが。
59名無しさん必死だな:04/10/27 09:49:54 ID:9QQRyA6m
>>55
一流の役者だな。
60名無しさん必死だな:04/10/27 09:50:10 ID:Y0brO717
つかPSPでも60フレームで動くのなんて一部だと思うが
情報出てこないからなぁ
61名無しさん必死だな:04/10/27 09:50:49 ID:ZXUtmMOw
>57
マリオDSは60フレームで出します、と宣言していて
実際は30フレームだったら嘘つきだわな、確かに。

んで、どこにマリオDSは60フレームで出しますって書いてあるの?
62名無しさん必死だな:04/10/27 09:50:55 ID:sT/IxkUR
>>56
へぇ、じゃあ無線つきで5時間ってのも、一部ソフトが5時間動けば他は4時間や3時間でもアリなんだ。
PSPの2〜10時間も一番軽いソフトで10時間動けば他が短くてもアリなんだ。
63名無しさん必死だな:04/10/27 09:50:57 ID:8HjPGsHE
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄

     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてないよ!
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄
64名無しさん必死だな:04/10/27 09:51:40 ID:9QQRyA6m
>>61
sT/IxkURの脳裏に焼きついて離れません。
65名無しさん必死だな:04/10/27 09:52:01 ID:sT/IxkUR
>>58
PS/PS2/PSPの場合はどういう条件で何ポリゴンってちゃんと書いてある。
そしてその数字はちゃんと出てる。
66名無しさん必死だな:04/10/27 09:52:17 ID:qcNAvyj5
>>62
ありだとおもうよ。
67名無しさん必死だな:04/10/27 09:52:17 ID:NAuZw/e0
>>62
なんか根本的に間違った言い方するなよ。
屁理屈というもんだぞ。
68名無しさん必死だな:04/10/27 09:52:21 ID:22MfHX6u
ところでマリオ64DSが30fpsだってソースくださいよ
69名無しさん必死だな:04/10/27 09:52:37 ID:LnDlDncw
>>48
その昔、闘神伝2で通常MADEプレイした後に60フレMADEにしてみたら、そりゃ感動したもんさ。
70名無しさん必死だな:04/10/27 09:53:15 ID:Y0brO717
MADEじゃなくてMODE
71名無しさん必死だな:04/10/27 09:53:26 ID:ULe7i9Ad
>>69
3じゃなかったっけ選択できたの
72名無しさん必死だな:04/10/27 09:53:51 ID:wmg1NKAz
>>65
【Emotion Engineの主な仕様】
・動作周波数:300MHz
・命令キャッシュ:16KB(2way)
・データキャッシュ:8KB(2way)
・スクラッチ・パッド:16KB(2ポート)
・製造プロセス:0.18ミクロン
・総トランジスタ数:1,050万トランジスタ
・ダイサイズ:240平方ミリメートル
・コア電圧:1.8V
・消費電力:15W
・浮動小数点演算性能:6.2GFLOPS
・座標変換+透視変換:6,600万ポリゴン/秒
     +光源計算:3,800万ポリゴン/秒
     +フォグ :3,600万ポリゴン/秒
・ベジェ曲面生成:1,600万ポリゴン/秒


どんなソフトでもこれくらいデマスカ?
73名無しさん必死だな:04/10/27 09:54:12 ID:sT/IxkUR
>>66
そういうスタンスの人ならそれもアリだと思う。

>>67
さ、具体的に語ってもらおうか。屁理屈どころか本質において同じレベルの話だぞ、62は。
74名無しさん必死だな:04/10/27 09:54:31 ID:vRtSMeOg
>>63
( ´,_ゝ`)プッ
75名無しさん必死だな:04/10/27 09:54:32 ID:btgJb10Y
6600万ポリゴン/秒っていうのは理論値として理解できるね
30fpsの場合と60fpsの場合で1秒30コマ、1秒60コマと違ってきて
1コマ分の画像を表現するのに使うポリゴンは変動するし
76名無しさん必死だな:04/10/27 09:55:33 ID:Y0brO717
>>73
PSPの3300万ポリ出るというハッタリの方があれだが
77名無しさん必死だな:04/10/27 09:55:49 ID:EC/Z32zB
ありっていうか普通そうでしょ
家電製品とか車とか「最大コレだけのことが出来る」って表明するのは
実際にやるかどうかはまた別の問題
78名無しさん必死だな:04/10/27 09:56:30 ID:b0sbCLot
屁理屈を勉強出来るスレはここですか?
79名無しさん必死だな:04/10/27 09:57:25 ID:Y0brO717
発表されてる数値と乖離がより激しいのはどう考えてもPSPだろうな
8066:04/10/27 09:57:29 ID:qcNAvyj5
>>73
俺がどういうスタンスで、何がアリなんだかわからんが、
何日か前にもID:sT/IxkURと全く同じ主張をする奴がいたな。同一人物か?

60フレ出す事ができると言ったからって、全てのゲームが60フレである必要は無い。
それだけの事だろ?
81名無しさん必死だな:04/10/27 09:57:38 ID:1fh1RqbS
フレーム厨はゲーマーの恥だから氏んでくれ。
82名無しさん必死だな:04/10/27 09:57:53 ID:22MfHX6u
まあ、ゲームは、60フレーム/秒で表現され、ってのは誤解を招く表現だと思うけどね。

fps変動可能>60fps固定

なわけだから。
83名無しさん必死だな:04/10/27 09:57:54 ID:LnDlDncw
>>70>>71
そうだった…
84名無しさん必死だな:04/10/27 09:58:16 ID:wmg1NKAz
sT/IxkURよ
マリオ64DSで60フレ出てないから詐欺だと言うなら

「もじぴったんで3300万ポリゴン出てねぇよ!詐欺だ!」
とそのうち言うのか?
85名無しさん必死だな:04/10/27 09:58:18 ID:ZXUtmMOw
>73
同レベルって…
ソフトによって明らかに必要なスペックが違うものと
ハード的なものでどのソフトでも同じでなくてはいけないものと
同列に比較なんてできないんじゃない?
86名無しさん必死だな:04/10/27 09:58:24 ID:DsDJEbAE
>>80
おまいが>62も認めるならそれでいいんじゃない
そっちは認めないというなら>>80の主張自体が怪しくなってくるけど
87名無しさん必死だな:04/10/27 09:58:31 ID:VKd/A3Ea
あぁ、そうか。1FPSならPS2でも6,600万ポリゴン出るのかw
悪質極まりないなぁ。
88名無しさん必死だな:04/10/27 09:58:34 ID:Y0brO717
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1096262419/
fps議論はこちらへどうぞ
89名無しさん必死だな:04/10/27 09:58:48 ID:9QQRyA6m
>>80
ぶっちゃけ今のところDS煽りの材料で一番つれるのがそれってだけなんだけどね。
90名無しさん必死だな:04/10/27 09:59:34 ID:TuTqB9Dp
まず、マリオDSは60fpsという事をいっていて、実は30fpsでした。
という事を証明するべきだと思うんだけど。
さらに60fps以下のゲームがでませんと言ったかどうか。

今のところ、60fpsのゲームもだせますよ、という話をしていた
という事しか出てきてないからなぁ。
91名無しさん必死だな:04/10/27 09:59:38 ID:CiXCW/mI
FPSの意味知らないバカがいらっしゃいます
92名無しさん必死だな:04/10/27 10:00:26 ID:ZXUtmMOw
ていうか日本語読解力の無いバカが一人いるだけだけどね。
93名無しさん必死だな:04/10/27 10:00:49 ID:fOWif/p0
>>85
で、フレーム数と、無線使ったときのDSの稼働時間と、PSPの稼働時間と、

ソフトによってスペックが変動して当然だから数字が変化して当然
  (発表した数字と実際が違っても許される)のはどれ?

ソフトに一切拠らず、ハード固有で、常に同じ数字が出るはずなのはどれ?
94名無しさん必死だな:04/10/27 10:01:23 ID:NAuZw/e0
>>87
1秒で1フレームですか・・・
どんなゲームだろう・・・
95名無しさん必死だな:04/10/27 10:01:45 ID:btgJb10Y
どっちかというと任天堂のやってるほうが理解できない
http://www.nintendo.co.jp/ngc/specific/index.html
>600万〜1200万ポリゴン/秒 (ピーク)
> (実際のゲームを想定した複雑さのモデル及び
>  テクスチャ等での表示性能)
複雑さって言うのも曖昧だし、ゲームって作ろうと思えば1枚のポリゴンでも可能だし
PS2やXBOXみたいな理論値なら目安になるけど、GCは理論値へのアンチテーゼをやったけど
本質から大きくずれてる感じ
60fpsの件も最大で60fpsって表記にすればいいのに、あとbit表示もそろそろやめたほうが・・・
ついでに無線LANの規格も正確に・・・
96名無しさん必死だな:04/10/27 10:01:50 ID:Y0brO717
コマ送り
97名無しさん必死だな:04/10/27 10:02:12 ID:sExnc6G2
マジレスしとくとPS系のポリゴンスペックは生ポリゴンを描画した場合の数字なので、
実際に生ポリゴンでならその数字は出る。
98名無しさん必死だな:04/10/27 10:02:48 ID:Y0brO717
いやポリだけ表示されてもゲームにならんぞ
99名無しさん必死だな:04/10/27 10:03:18 ID:8mSjPICo
>>54
CPUは仕様によって電力変わるから詳細がわからんと計算できんね
タッチパネルはバックライトオフでも100mW位消費するみたいだから
結構でかいと思う
100名無しさん必死だな:04/10/27 10:03:45 ID:VKd/A3Ea
>>98
それはポリゴンすら無いXへの侮辱ですか?
101名無しさん必死だな:04/10/27 10:03:58 ID:/SAqyKHo
> (実際のゲームを想定した複雑さのモデル及び
>  テクスチャ等での表示性能)

開発者にはここらへんの詳しい情報来てるよ。
当たり前だけど
102名無しさん必死だな:04/10/27 10:04:12 ID:piA8CePv
>>95
たとえばマリオ64を動かして何ポリゴン、とか具体化されてればわかりやすいのにね
任天堂のはどんなゲームを想定してるのか公開してないから意味不明
103名無しさん必死だな:04/10/27 10:04:32 ID:NAuZw/e0
>>95
わかればいいだろ。
104名無しさん必死だな:04/10/27 10:04:51 ID:ZTCPUknG
任天堂の方が良心的ではあると思う
分かりやすいかはおいといて
105名無しさん必死だな:04/10/27 10:05:03 ID:Jgun40zL
マリサンは何ポリ/秒?
106名無しさん必死だな:04/10/27 10:05:27 ID:piA8CePv
>>93に答えられる奴はいないのか?
107名無しさん必死だな:04/10/27 10:05:30 ID:erOR5qYl
作り手からすれば実行値のほうがわかりやすいわけだが・・・理論値でしか知らなかったから実際やったときの差に戸惑ったっていってた開発者もいたぞ
108名無しさん必死だな:04/10/27 10:05:35 ID:9QQRyA6m
>>102
出してなかったっけか?
確かGC発売当初マリオ128で128人のマリオをこれだけ表示して
これだけのfpsが維持できます、みたいなデモンストレーションしてたはず。
109名無しさん必死だな:04/10/27 10:05:45 ID:RD7HUsuy
>>103
分かるんなら無線LANの規格教えて。
ちょっと気になってる。
110名無しさん必死だな:04/10/27 10:06:11 ID:NAuZw/e0
>>97
ゲームをするのにどうしようもない状況の数値を出されてもしょうがない。
111名無しさん必死だな:04/10/27 10:06:32 ID:OCVZg4lm
>>75
理論値という概念が理解できる人にとっては、
60に固定であるという意味に解釈するのは異常でしょう。
112名無しさん必死だな:04/10/27 10:06:45 ID:piA8CePv
>>103
わからんわからん。
実行性能を出すにはどういうソフトを使ったかが明確でないと。

スペックの信頼度としては、 ソニーのカタログスペック > 任天堂の意味不明基準
113名無しさん必死だな:04/10/27 10:07:04 ID:vurlALRL
ポリゴン至上主義者は自分で調べたらいいじゃないかと思う
114名無しさん必死だな:04/10/27 10:07:17 ID:Y0brO717
実効値で表記してるのは単純に性能比較されるのを嫌ってるからだろう
売りになるなら別だろうが
115名無しさん必死だな:04/10/27 10:07:33 ID:ULe7i9Ad
釣りタイム終了か
sT/IxkURも敗走したことだし
116名無しさん必死だな:04/10/27 10:07:35 ID:NAuZw/e0
>>109
ごめん。
>あとbit表示もそろそろやめたほうが・・・
書き忘れた・・・
117名無しさん必死だな:04/10/27 10:08:09 ID:BuPuS+zS
そんなに板の枚数が気になるのか?
118名無しさん必死だな:04/10/27 10:08:23 ID:SOFsqrhc
んなもん、やりゃわかる。
119名無しさん必死だな:04/10/27 10:08:29 ID:9QQRyA6m
>>115
ID変えただけっぽいが。
12066:04/10/27 10:09:15 ID:qcNAvyj5
>>119
意図して変えたのなら、敗走だろ。
121名無しさん必死だな:04/10/27 10:09:33 ID:Y0brO717
液晶で60fpsでたとしてそんなに違い出るもんかね?
122名無しさん必死だな:04/10/27 10:09:36 ID:NAuZw/e0
>>112
理論値に信頼があるの?へぇ・・・
123名無しさん必死だな:04/10/27 10:10:06 ID:9QQRyA6m
>>112
とりあえずそういうのは
"開発者向けには一切そのような数値は提示されていません。"
という決定的な証拠を突きつけてから言ってください。

一般ユーザーから見れば曖昧表示の方が分かり易いわけで。
124名無しさん必死だな:04/10/27 10:10:33 ID:BuPuS+zS
>>121
液晶の性能によるかと思われ
125名無しさん必死だな:04/10/27 10:10:43 ID:NAuZw/e0
>>121
だから、目でわかるのか?って最初に聞いたんだがなぁ・・・
126名無しさん必死だな:04/10/27 10:10:45 ID:20htAokn
>>120
いや、彼を論破できた奴はいないから。
127名無しさん必死だな:04/10/27 10:11:42 ID:ULe7i9Ad
>>120
んじゃID替える必要ないよ新規IDさん
128名無しさん必死だな:04/10/27 10:12:29 ID:SOFsqrhc
というわけでここからネトゲーの話に移行
129名無しさん必死だな:04/10/27 10:12:42 ID:OCVZg4lm
>>112
明確でなくとも、ソニーが出すカタログスペックよりも任天堂の
意味不明基準によるスペックの方が実行性能に近いことは確実でしょう。
130名無しさん必死だな:04/10/27 10:12:44 ID:ULe7i9Ad
>>120×
>>126
131名無しさん必死だな:04/10/27 10:12:46 ID:ZTCPUknG
無線LANの規格ってGCの?
132名無しさん必死だな:04/10/27 10:12:53 ID:bBJeb+Qv
>>122
おまいにはフレッツ60Mと12Mと1Mの違いもわからんのか?
フレッツで120Mが出ると言われたとき、過去を参考にそれがどれくらいの
実性能なのかを推測することもできないのか?
133名無しさん必死だな:04/10/27 10:12:57 ID:Jgun40zL
ソフトメーカーとしても一流の任天堂が示す実行値はあるていど信頼できると思うよ
134名無しさん必死だな:04/10/27 10:13:11 ID:/SAqyKHo
NDSのネット戦略のヒントか
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/149/14969.html
135名無しさん必死だな:04/10/27 10:13:12 ID:8mSjPICo
>>104
SONY 理論スペック、いらない情報まで開示
任天  独自スペック表記、必要な情報も謎が多い


どっちもどっちかと
136名無しさん必死だな:04/10/27 10:13:24 ID:9QQRyA6m
>>126
そうだな、論破以前に論題が間違ってたから仕方ないよな。
137名無しさん必死だな:04/10/27 10:13:29 ID:vRtSMeOg
フレーム厨のすくつryですか
138名無しさん必死だな:04/10/27 10:14:29 ID:bBJeb+Qv
>>129
だが任天堂の方法だと>>132のような推測ができないので役に立たん。
139名無しさん必死だな:04/10/27 10:14:30 ID:hmj/RuyG
フレームのソースはたしか、
どっかのマリオDSした香具師が30フレームとかいってただけだったような・・
140名無しさん必死だな:04/10/27 10:14:49 ID:qcNAvyj5
>>126
彼の論て何?>>25の事じゃないの?
そんなの「任天堂は全てのゲームにおいて60fpsと断言しているわけではない」
で、終了じゃないの?

>>127
言ってる意味がわからん。
141名無しさん必死だな:04/10/27 10:15:29 ID:q26Taokr
>>72では
理論値とも書いてないし、
「最大で」○○○○万ポリゴンだとも書いていない
どんな状況で出したか全くわからない

どのゲーム機にも言えるが、
どんな状況で出したのかわからないカタログスペックは全て信用できない
142名無しさん必死だな:04/10/27 10:15:38 ID:ZTCPUknG
>>135
NDSの電池の時とかも無線通信を使い続けた場合とかの事もあるし
誠実な数値を発表するようにしたいとか言ってたじゃん

外から見てるとありえない理論値発表されるより
どうしても姿勢が良く見えてしまうさね
143名無しさん必死だな:04/10/27 10:16:12 ID:TuTqB9Dp
>>140
>>127=130
144名無しさん必死だな:04/10/27 10:16:21 ID:SOFsqrhc
もうね。オマエラは揚げ足取り大会になることがわかってんだよ。
145名無しさん必死だな:04/10/27 10:16:27 ID:ULe7i9Ad
>>140
>>130見てくれ間違えてすまんかった
146名無しさん必死だな:04/10/27 10:16:36 ID:ZXUtmMOw
>>140

>127は
>126さんに言うつもりで間違えたようです。
>>130参照
147名無しさん必死だな:04/10/27 10:16:44 ID:pN9SlBgj
>>132
それは土台が出来上がってるからいえる事だ。
スペック表ってのは発売前から公表してるわけで、その時点でのわかりやすさが重要だろ。

ADSLだって最初は明らかに期待通りの速度でなかっただろが
148名無しさん必死だな:04/10/27 10:17:20 ID:yC1UQanx
>>144
このスレには鶴の一声が無いみたいだからね。
149名無しさん必死だな:04/10/27 10:17:29 ID:NAuZw/e0
>>132
わかるよ。理論値だろ。
あんなもん信用できないだろ。
実際にそれほど出ないことも公言してる。
150名無しさん必死だな:04/10/27 10:17:38 ID:qcNAvyj5
>>143
うん。送信した後気付いた。
>>127=130スマン
151名無しさん必死だな:04/10/27 10:18:19 ID:NAuZw/e0
>>138
実際とはかけ離れた数字だと推測どころの問題ではないだろう。
152名無しさん必死だな:04/10/27 10:18:33 ID:9QQRyA6m
>>138
回線の変更はADSL以上ならファイルのダウンロード目的でもない限り
大した意味は無いわけで、逆にファイルのダウンロードをする人間は
事細かに調べた方があとで失敗したと思うこともなくなる。

ゲーム機のスペックは一般人に細かい性能を示したところで
そいつらがゲーム作るわけでもないし、使う方にとってみれば
曖昧でも"このくらいの方が出ますよ"の方が分かり易いしその程度の情報で十分。

細かい情報は開発者向けにだけ行き届いてれば全く問題ないよ。
ゲーム機に関してはね。
153名無しさん必死だな:04/10/27 10:19:30 ID:IBT23ZQ6
なんでネット回線速度の話になっとるんだ・・・
154名無しさん必死だな:04/10/27 10:19:34 ID:bBJeb+Qv
>>147
PS1の理論値と実行値の差を知ってれば、PS2の理論値からPS2の実行値は大体読めるよ。
PSPの場合もな。
実際、どちらもポリゴン数はそこから予想した範囲内だった。
155名無しさん必死だな:04/10/27 10:19:37 ID:8mSjPICo
>>142
どんなソフトでバックライトはついてるのか
またLAN使用時なのか独自の通信なのか書いてないから
意味あるようであんまり意味ないよ
156名無しさん必死だな:04/10/27 10:19:38 ID:SOFsqrhc
>>134
猿にもわかるように訳してくれ。
157名無しさん必死だな:04/10/27 10:20:11 ID:OCVZg4lm
>>138
それは推測が出来る場合の話ですが、
実際にはほとんど全く推測なんて出来ていないでしょう。

特にPS2が発表された時のことを念頭においての話ですが。
158名無しさん必死だな:04/10/27 10:20:18 ID:qZ+7ilOZ
野菜が高くて食えないから
みんなカリカリしてんだよ。な!
159名無しさん必死だな:04/10/27 10:20:58 ID:vRtSMeOg
思いっきりスレ違い
160名無しさん必死だな:04/10/27 10:21:07 ID:yC1UQanx
>>158
齧るならニンジンだけにして欲しいな
161名無しさん必死だな:04/10/27 10:21:14 ID:btgJb10Y
ネットの例えは違う意味でうまいね
100Mbpsを理論値として謳ってても実際はそんなスピードでない
でも目安になる
162名無しさん必死だな:04/10/27 10:21:16 ID:EC/Z32zB
>>148
このスレの鶴の一声は外側からしかやってこないからな
どこでもいいから情報こないね
163名無しさん必死だな:04/10/27 10:21:48 ID:ZTCPUknG
>>155
じゃあ、ノートPC等含めた全ての携帯機の
バッテリー持続時間とか意味ないね
164名無しさん必死だな:04/10/27 10:21:54 ID:cWNMm1KN
熱血さんは嘘言ってないと思うけどな。
マリサンの時もCMが一部60fpsで色々揉めたんだが、
結局は熱血さんの言うように30fpsだったし。
165名無しさん必死だな:04/10/27 10:22:00 ID:ULe7i9Ad
>>158
自家菜園がありますので問題なし
166名無しさん必死だな:04/10/27 10:22:29 ID:Y0brO717
どのソフトがどのくらいの周波数で動いてるかなんてユーザーには分からんから
理論値も当てにならんぞ
167名無しさん必死だな:04/10/27 10:22:53 ID:/S0wMBwg
>>140
君がそれを言うなら、ID:sT/IxkURの主張は正しいと認められた、ということだ。

>>25みてわかるように、「無線で5時間?うさんくせえ」「60fpsだって適当だったじゃねえか」
って主張なんだから、60と書いてあっても全てが60でないから嘘をついたことにならないと
主張すればするほど、ID:sT/IxkURの意図どおり、「全てのゲームで無線5時間とは書かれて
ないから、無線で5時間なんてさっぱり信用できない」って主張を肯定することになる。
168名無しさん必死だな:04/10/27 10:23:07 ID:ZXUtmMOw
>164
そのソースが信用できるかどうかは
今回の議論とは全く関係ないと思うがどうか。
169名無しさん必死だな:04/10/27 10:23:18 ID:OCVZg4lm
>>154
後から予想できたと言っても意味がありません。
170名無しさん必死だな:04/10/27 10:23:33 ID:NAuZw/e0
>>166
周波数?
171名無しさん必死だな:04/10/27 10:23:37 ID:yC1UQanx
>>156
店頭の機械でコードを購入(ウェブマネーみたいなものだと推測)
そのコードをPC・ウェブに入力しゲームをダウンロード、携帯機で遊べるようになる。

ってことかと。言ってみればオンラインゲーの携帯版だね。
172名無しさん必死だな:04/10/27 10:23:38 ID:IBT23ZQ6
>>156
中国の64市場で日本で行う本格的なネット&課金システムの準備してるのかもな

って話なのでは?
173名無しさん必死だな:04/10/27 10:23:47 ID:pN9SlBgj
>>161
実際は目安になってない。線路長とかですさまじく変化する。
ADSL24Mでも8Mに劣るなんてことはいくらでもあるしね。
174名無しさん必死だな:04/10/27 10:24:07 ID:b0sbCLot
>>167
嘘じゃないけどね。
175名無しさん必死だな:04/10/27 10:24:27 ID:TuTqB9Dp
>>164
彼が嘘を言っている!なんて話にはなってないと思うよ。
結果的にそういう事を言う人がいたとしても、
どっちみち、一個人の話はそこまで信用しすぎることは出来ないと思うけどね。
176名無しさん必死だな:04/10/27 10:24:34 ID:6nqNGbXq
別に30fpsでも構わんじゃないか
60fpsじゃなきゃヤダヤダーって奴いるの?
177名無しさん必死だな:04/10/27 10:24:50 ID:u0PXzFKF
>>164
実績のあるコテなのか…じゃあマリオ64DSも30の可能性が高そうだね
178名無しさん必死だな:04/10/27 10:25:11 ID:qZ+7ilOZ
>>166
PSPならありそうだ
パッテリーライフに気を使って
CPUの周波数を下げる
179名無しさん必死だな:04/10/27 10:25:15 ID:btgJb10Y
ただベストエフォートを前面に押し出すのも問題かもしれない・・・
でも、ここで1企業が実際は20Mbpsが実行速度です、って主張するのも間違いだしなあ
180名無しさん必死だな:04/10/27 10:25:21 ID:ULe7i9Ad
>>173
知らない人は絶対にだまされるよなぁ
無線の方が早い地域とかあるし
181名無しさん必死だな:04/10/27 10:25:40 ID:Y0brO717
>>170
>PSP CPU(動作周波数 1〜333 MHz)
可変だからな
ゲームによってどのくらいで動かすかは開発するところ次第
据え置きと違ってバッテリの問題があるしな
182名無しさん必死だな:04/10/27 10:25:45 ID:IBT23ZQ6
ぶっちゃけfpsを見分ける人も大勢居るんだろうけど
気にする人は全ユーザーの中でも一握りにもならないような・・・
GCのD端子使用率みたいに
183名無しさん必死だな:04/10/27 10:26:16 ID:9QQRyA6m
>>167が新規IDなのは罠。
184名無しさん必死だな:04/10/27 10:26:31 ID:yC1UQanx
>>182
ごくまっとうなあたりまえの意見だな。
185名無しさん必死だな:04/10/27 10:26:31 ID:8mSjPICo
>>163
ノートPCとかの場合
バッテリー駆動時間を計る基準が決まってるから一定の指標にはなる
ゲーム機器も基準を作ってほしいよ全く…
186名無しさん必死だな:04/10/27 10:27:38 ID:u0PXzFKF
>>182
格ゲーやる人はよく見抜くよね。
187名無しさん必死だな:04/10/27 10:27:43 ID:OCVZg4lm
>>167
間違っていますよ。

fpsは特別な制約でもない限り性能を他に使うことを優先すれば
落とせるし、実際落とすこともある部分です。一方、同じ無線使用で
60から30という風に倍違ってくるケースなんてあり得ないでしょう。
188名無しさん必死だな:04/10/27 10:27:45 ID:ULe7i9Ad
>>182
格ゲーで1フレームを見分ける人もいるくらいらしいからな
でも普通にゲームを楽しむ分には30で十分
189名無しさん必死だな:04/10/27 10:28:02 ID:ZXUtmMOw
>167
日本語のあいまいさが悪いような気はするけど
5時間以上と書いてあれば最低5時間と読めるので
もし5時間持たないソフトがあれば嘘といわれても仕方ないと思う。
しかしながら60fpsの方は、全てのゲームがそうでなくてはならない、
という風には読めないので(実際ゲーム側が60fpsを要求しないこともある)
ある1つのソフトが30fpsだったからこの記述が嘘とはいえない。
190 ◆/UNinTeNDo :04/10/27 10:28:11 ID:F53Ubxer
俺はD端子でプログレッシブ愛用の希少種です( ´∀⊂ヽ
191名無しさん必死だな:04/10/27 10:28:15 ID:qcNAvyj5
>>167
>>25以前の彼の主張は知らなかったが、

>「全てのゲームで無線5時間とは書かれてないから、無線で5時間なんてさっぱり信用できない」

これは別にいいんじゃない?要するに企業への信用って言う話でしょ?
彼が任天堂を信用できないだけで、実際の稼働時間はまた別の問題じゃないの?
192名無しさん必死だな:04/10/27 10:28:41 ID:b0sbCLot
5fps位でも脳内補完出来る人なら問題ないやね。
193名無しさん必死だな:04/10/27 10:29:50 ID:NAuZw/e0
>>192
それはちょっとなぁ・・・

24fpsくらいで普通のテレビは普通に見れるんじゃなかったっけ?
それ以上見分けたところで・・・
194名無しさん必死だな:04/10/27 10:30:10 ID:ZTCPUknG
>>185
じゃあ、現時点では新しい携帯ゲーム機の場合は
どんな発表したところで参考にはならないって事か
なるほど…
195名無しさん必死だな:04/10/27 10:30:18 ID:IBT23ZQ6
>>186
バーチャの達人だとO.1の微妙な部分も感覚で分かるとか・・・凄すぎ
自分はヌルヌルしてると60ぽいなぁとか思う程度
GCだとFzeroとか
196名無しさん必死だな:04/10/27 10:30:23 ID:u0PXzFKF
>>132が言ってるように、同じ誇張でも法則性があればそれは性能の目安になるよ。
PentiumとCeleronでどれくらい性能が違うとか、クロックの違いがどのくらい処理の違いを生むとか。
197名無しさん必死だな:04/10/27 10:30:23 ID:9QQRyA6m
>>191
まあそうだな、少なくとも任天堂についてはそのあたり(ゲームプレイに直接、
そして大きく関わる部分)はどこかと違って信頼できる発表をしてくれると
より多くの人は思っているだろうし。

>>25が勘違いを元に一人信用できないと感じているってだけの話。
198 ◆/UNinTeNDo :04/10/27 10:30:27 ID:F53Ubxer
映画が24fpsですからね( ´∀⊂ヽ
199名無しさん必死だな:04/10/27 10:31:14 ID:Y0brO717
発売後評判落とすのはハッタリかましてるところなのは明らかだ
200名無しさん必死だな:04/10/27 10:31:32 ID:8mSjPICo
映画館の映画が24
TVの放送が30
201名無しさん必死だな:04/10/27 10:32:01 ID:cWNMm1KN
>>175
いや、マリサンの時結局そういう感じの流れになっちゃってね。
ただ、それだけ言っておきたかっただけ。
フレームレートを見分ける目も持っていると思うし。
202名無しさん必死だな:04/10/27 10:32:21 ID:NAuZw/e0
>>198>>200
それじゃあ、それ以上のものにどうこう言ったってしょうがないわな。
203名無しさん必死だな:04/10/27 10:32:35 ID:IBT23ZQ6
>>190
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)

ただ、最近64やりたくなってコード探したら、音声だけで使っててつなぎ換え面倒
音声ケーブルも一緒にすれば良いのに
一度マリカをLAN対戦でやった時片方がS端子だったけどかなり違くて驚いた
204 ◆/UNinTeNDo :04/10/27 10:32:41 ID:F53Ubxer
テレビ放送は結構60field/sだったり( ´∀⊂ヽ
205名無しさん必死だな:04/10/27 10:32:44 ID:u0PXzFKF
>>187
無線といっても規格と使い方次第で消費量はまるで変わってくるよ。
206名無しさん必死だな:04/10/27 10:32:58 ID:btgJb10Y
監視カメラとかfpsめちゃ低いけど、妙に演出が映えるよね
そういうゲームがあってもいいと思うよ
207名無しさん必死だな:04/10/27 10:33:24 ID:3RP3fV51
>>195
あのゲームは技の出の速さとか硬直とかがフレーム数で認識され、
そのフレーム数を基に対応を考えるようなゲームだからなあ。無論60fpsの話。
208名無しさん必死だな:04/10/27 10:33:34 ID:NAuZw/e0
>>204
frame/secだろ。
209名無しさん必死だな:04/10/27 10:33:40 ID:OCVZg4lm
>>196
そうやって、分かる人には分かる的に誇張に寛容になるのは良くないと思いますけどね。
日本ではそういう賢いつもりで実は愚かであるという人が多いようですが。
210名無しさん必死だな:04/10/27 10:33:58 ID:ULe7i9Ad
>>206
臨場感上げるにはわざと雑にした方がいいときもあるからなぁ
211名無しさん必死だな:04/10/27 10:34:32 ID:Y0brO717
動きの激しい・グラが複雑というようなゲームだと違いは出てくるだろうが
単純なキャラだとあんまり違い分からん
212名無しさん必死だな:04/10/27 10:35:36 ID:JoUp/F7H
テレビはfieldだす
213名無しさん必死だな:04/10/27 10:37:15 ID:OCVZg4lm
>>205
残念ながら、規格は決まっていますし、
使い方はゲームによりますが大きく逸脱するケースは特に無いでしょう。
更に、バッテリーの持続時間は無線のみの話ではなくて
ゲーム機全体での話なので変化率は大幅に緩和されます。

無線「だけ」の話に摩り替えるのは、典型的な逃げです。
214千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/10/27 10:37:44 ID:/Z/E5xCg
>>195
超一流の野球選手は投げるときのタイミングが60分の1秒の違うだけで球種を見分けられるそうですよ。
215名無しさん必死だな:04/10/27 10:38:14 ID:vRtSMeOg
千手キター(´・ω・`)
216名無しさん必死だな:04/10/27 10:38:38 ID:0LAAEOd4
まあいいやはっきりさせとこう。

Q1 >>21の記事を読んで、
     ・DSでは全てのソフトが5時間動く(動かなかったら嘘)と思う?
     ・DSでは一部のソフトは5時間以上動くというだけで、実際のソフトが何時間動くかの
      保証には全くならない(5時間未満のソフトがあってもよい)と思う?

こういうのは過剰な期待と後で恥かくのはセットだから、逃げ道を確保するか、恥のリスクを負って信頼するか、好きにするがいい。。
217 ◆/UNinTeNDo :04/10/27 10:39:12 ID:F53Ubxer
>>208
インターレースですから秒間30frameの60fieldです( ´∀⊂ヽ
218名無しさん必死だな:04/10/27 10:39:41 ID:GlOdAgo4
>>213
つまり5時間動かないソフトがあったら任天堂が嘘をついたと看做していいわけだね?
219名無しさん必死だな:04/10/27 10:40:16 ID:OCVZg4lm
>>202
映画などは残像が入るから大丈夫なのだそうですよ。
220名無しさん必死だな:04/10/27 10:40:40 ID:Y0brO717
>>216
ここにいる人のほとんどは一人でやるので
無線LANはついてなくてもいいと思います( ´∀⊂ヽ
221名無しさん必死だな:04/10/27 10:41:47 ID:IBT23ZQ6
>>219
映画だとそうなんだ?
イノセンスだっけあのアニメ映画は80fpsだとか聞いたけど

地震キター
222名無しさん必死だな:04/10/27 10:41:48 ID:JoUp/F7H
地震ですよ
223名無しさん必死だな:04/10/27 10:41:50 ID:OCVZg4lm
>>218
電池持続時間:概ね6〜10時間(使用するソフトにより異なります)

むしろ今、あなたが詐欺師。
224名無しさん必死だな:04/10/27 10:41:52 ID:b0sbCLot
地震だああ
225名無しさん必死だな:04/10/27 10:41:57 ID:vRtSMeOg
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
226名無しさん必死だな:04/10/27 10:42:03 ID:98KgJern
>>220
一人でNDSを2台買って無線LAN使うのさ

アホカ
227名無しさん必死だな:04/10/27 10:42:26 ID:O42AWy06
また揺れた・・・
228名無しさん必死だな:04/10/27 10:42:44 ID:IBT23ZQ6
結構長い、それほど強くないけど@都内
229名無しさん必死だな:04/10/27 10:43:16 ID:JoUp/F7H
またきた
230名無しさん必死だな:04/10/27 10:43:41 ID:ZTCPUknG
でかっ
 6弱か
231名無しさん必死だな:04/10/27 10:43:47 ID:IBT23ZQ6
新潟だろうか・・・
232名無しさん必死だな:04/10/27 10:43:57 ID:Y0brO717
大阪ぴくりともせず
あんまり動いたことのない断層だと余震長く続くそうですね
233名無しさん必死だな:04/10/27 10:44:58 ID:btgJb10Y
6〜10時間って幅広すぎだから、これなら書く必要ないと思う
書かなかったら書かなかったで問題もあるけど、あんまりうまくない書き方
234名無しさん必死だな:04/10/27 10:45:07 ID:JoUp/F7H
>>227どこ住んでる?そっちのほうが早いね@都内
235名無しさん必死だな:04/10/27 10:45:15 ID:Uvv8YFgj
神奈川ピクリともせず。
236名無しさん必死だな:04/10/27 10:45:16 ID:pr86/fRj
>>202
映画の24fpsは24分の1秒が連続してるけど
ゲームの場合24分の1秒感覚の瞬間だから
パラパラ感がでてしまう
237名無しさん必死だな:04/10/27 10:45:35 ID:O42AWy06
>>234
都内 渋谷区
238名無しさん必死だな:04/10/27 10:45:59 ID:yC1UQanx
だんだん南下してるね(´・ω・`)
239名無しさん必死だな:04/10/27 10:46:00 ID:Uvv8YFgj
新潟で震度6弱
240名無しさん必死だな:04/10/27 10:46:01 ID:IBT23ZQ6
新潟6ですか・・・
241名無しさん必死だな:04/10/27 10:46:11 ID:ZTCPUknG
津波の心配はなし
242名無しさん必死だな:04/10/27 10:46:36 ID:b0sbCLot
茨城だけど十分怖いですよ。
微震でも怖いです。
新潟の方々だけでなく、日本列島全土に渡って怖がってる方が居ると思います。

神様、もう飽きた。
もうやめれ。
243名無しさん必死だな:04/10/27 10:46:53 ID:IBT23ZQ6
震源が地表により近くなってる20km→10km
244名無しさん必死だな:04/10/27 10:47:14 ID:fQhtk/20
新潟は大丈夫か?東京ちょっと揺れたぞ
245名無しさん必死だな:04/10/27 10:47:29 ID:pr86/fRj
そろそろ空中で地震発生か
246名無しさん必死だな
逆にある程度揺れても、本命は新潟付近だし、とか思って安心しちゃう
外道ですね、すいません