★ゲームに適したテレビ Part6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ゲームに適したテレビ
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/998/998904121.html
ゲームに適したテレビ パート2
http://game.2ch.net/ghard/kako/1006/10062/1006266033.html
ゲームに適したテレビ Part3
http://game.2ch.net/ghard/kako/1014/10146/1014610343.html
ゲームに適したテレビ Part4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1021201060/
★ゲームに適したテレビ Part5★
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1028377532/

●D端子とコンポーネント端子の違い●D1〜D5の意味は?●インターレース(i)とプログレッシブ(p)
http://www.audio-technica.co.jp/cable/02/
●コンポジット,S端子,AVマルチ,コンポーネント(D)端子PS2比較画像
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm
●ガンコン2対応テレビ表(PSのガンコンはプログレTVでは対応していない)
http://www.e-server.co.jp/vita/database/guncon2.htm
●画像信号のちがい
http://www4.vc-net.ne.jp/~kidou/hard256/3.html
●用語集
http://www.panasonic.co.jp/avc/theater/pages/hp2200.html
●RGBが無いと死んでしまう人へ
http://members.tripod.co.jp/RGB2ch/


関連スレッド
ゲーマーのためのAV機器スレッドその一
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031765011/ 
●サラウンド感ナイスなTVゲームについて語ろう2●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1028749407/
ハイビジョンでゲームやると、美しいですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026519634/
2名無しさん必死だな:02/11/03 02:01 ID:TZ16z9NT
前スレがいっぱいになったので新しく立てました。
何かおかしいところがあったらすまん。
3おつぱいw:02/11/03 02:02 ID:ofPkg5P0
2
4おつぱいw:02/11/03 02:07 ID:ofPkg5P0
5おつぱいw:02/11/03 02:49 ID:ofPkg5P0
自分で作ったお味噌汁とカップ焼きそばUFOを食った。
さっきまで立ちっぱなしだったチンコが急に萎えた。
6齋藤和明 ◆2JD.Ko4wGM :02/11/03 02:54 ID:M+p0cWaA
>>2 >>3-5がおかしいなんとかしろ
7おつぱいw:02/11/03 02:58 ID:ofPkg5P0
あ、斎藤君おはよう。
大いにTVについて語ってろや。
まだ14インチのモノラルなんでしょ?
ゲーム買うお金があるんだったらさ、TV(ステレオ)
買おうね^^。ご、ごおおおおお。
8名無しさん必死だな:02/11/03 04:47 ID:2rz3DtnY
液晶TVに買い換え予定なんやけど液晶はどないやろ?
9おつぱいw:02/11/03 09:40 ID:ofPkg5P0
薄型ってだけで何のメリツトも無い様な・・・。
自分なら手ごろな14インチか20インチ位の
WEGAをお勧めするな。もち液晶ではないけどね。
10名無しさん必死だな:02/11/03 09:49 ID:K3e6DpIS
はっきりいって世間様はそんなに画質にはこだわりませんよ
こだわるのはこのスレッドに来る様な一部の映像マニアだけです
11 ◆EliOKieZA2 :02/11/03 11:13 ID:fa9vULlc
>>1
乙カレー

>>7

テレビはモノラルでも音声をコンポに繋いで出せばOKだと思うんですが。
12名無しさん必死だな:02/11/03 11:59 ID:abLR17ef
>>11
漏れはコンポ持ってないから新しいテレビ買いますた。
そのテレビがさっき届いたんだけど、
6畳間で、25型を部屋に運び込んだときは
29形にすればよかったかもとか思ったけど、
きちんと設置してみると予想通り大きかった。
13名無しさん必死だな:02/11/03 14:32 ID:MFxKTTLn
29型は一人じゃ運べないなー
25でもかなり辛い
14名無しさん必死だな:02/11/03 15:10 ID:DaBQCmb2
>>13
自分を鍛えれ
15名無しさん必死だな:02/11/03 17:57 ID:MFxKTTLn
>>14
それしかないか…
しょいこでも使えばかなり運びやすくなりそうではあるな
16名無しさん必死だな:02/11/03 18:21 ID:abLR17ef
腰に気をつけろよ
17名無しさん必死だな:02/11/03 21:14 ID:vcHBjHZw
パナセンスのTM−2935FH買った人に質問。
PC98x1の24kHz映った?
18名無しさん必死だな:02/11/03 21:18 ID:nQLTKGnA
D1とD3の画質の違いって大きいものなの?
D3搭載TVは高いもので・・・
19名無しさん必死だな:02/11/03 23:43 ID:DaBQCmb2
ttp://www.panasonic.co.jp/bsd/salesj/products/tm-2935fh/tm-2935fh.html
買った人は居るのかな?
とりあえずは映ると思うが
20名無しさん必死だな:02/11/04 13:48 ID:KmrKUYka
PC98の24kHzだめぽ
21名無しさん必死だな:02/11/06 17:17 ID:MvXzP+jK
age
22小中大 ◆toOoOooOoo :02/11/07 01:58 ID:2essSU0u
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
23名無しさん必死だな:02/11/07 08:50 ID:2z/f7LqM
パソのディスプレイとテレビを統一しようと思ってるんだけど

ナナオのFlexScan T966
http://www.eizo.co.jp/products/crt/t966/contents.html

で、プレステ2 GC Xboxは接続可能なの?映りは良いの?
情報キボンヌ トーシロデスマソ
24名無しさん必死だな:02/11/07 08:54 ID:y1njVj0f
ハードウェア板にいきなさい
25名無しさん必死だな:02/11/07 09:06 ID:yCgKhwpz
>>24
23が逝くべきなのはこっちだろうな
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1033895579/

テンプレとログ読めば、答えが分かるでしょう
26名無しさん必死だな:02/11/07 09:28 ID:2z/f7LqM
>>24>>25
レスthanx
たしかにスレ違いでした 逝ってきます。
27名無しさん必死だな:02/11/07 16:43 ID:frFQSTic
>>22
ネタは上手くやれ。
それはモロヘイヤだ。
28名無しさん必死だな:02/11/08 13:02 ID:5nP2nocl
テレビって普通のとワイドどっち選んでる?
うちのTVって普通のに擬似ワイドなものだから上下が黒く帯になってて
小さく見えるし、逆にフル表示だと縦長で間延びして見えて萎える。
親父が店員に勧められたの買ってきたから、たぶん在庫処分品だったのかな
29名無しさん必死だな:02/11/08 21:04 ID:/UK3pRib
>>28
謎なテレビだな
ワイドだったら映画用のモードに切り替えてないだけじゃないか?
俺は普通だな。サイズが大きいと上下の黒帯は気にならんし。
30名無しさん必死だな:02/11/08 21:28 ID:vG2/+w65
>>28
V圧縮になってるだけじゃないのか。
リモコンに画面モードとかそんな感じのボタン無い?
3130:02/11/08 21:33 ID:vG2/+w65
4:3V圧縮じゃ、これが説明出来ないか。
>逆にフル表示だと縦長で間延びして見えて萎える。

ホントに謎だ。
32名無しさん必死だな:02/11/08 22:32 ID:KD+xI577
多分彼のテレビは4:3で、疑似ワイドといってるものはV圧縮だと思われる。
でフル表示ってのはワイドテレビのフルモードじゃなくて、V圧縮無効状態で
ビスタサイズを画面いっぱい(=フル)に黒帯がない状態に表示するって意味では。
V圧縮無効だから当然スクイーズが素の状態(=縦長)で表示される。
33名無しさん必死だな:02/11/09 15:51 ID:ncsWJ57V
KV-29DX550を購入したんだけど、
X箱を繋ぐ場合D端子に繋ぐのと、
21ピンAVマルチ変換ケーブルにRGBケーブル刺してつなぐのと
どちらが綺麗かな?
まだ来てないので試してないのと、
箱のコンポボックスかわんといかんので迷ってんだけど
RGBのケーブルはあるので、
大きな差がないとこっちでいいかなとか思ってんだけど、
どうかな?
34おつぱいw:02/11/09 15:58 ID:sljfimy/
28

どつちももっていますけど、それが何か!?
その日の気分で使い分けてますけど、それがいいのでは!?
よって、お前も2台買え!!!!
35名無しさん必死だな:02/11/09 16:25 ID:tpyG+15J
>>33
RGBでAVマルチに繋いでも所詮はインターレース
コンポーネントAVパックとコンポーネント>D端子変換ケーブル買ってきて
D2に設定して繋ぐのがベスト
36名無しさん必死だな:02/11/09 16:37 ID:ncsWJ57V
>>35
有り難う!
今からそれらを買ってきます。
37名無しさん必死だな:02/11/10 07:31 ID:FgvjRJ9n
おつぱいwって平日からモニター待ってここで騒いだり次の日のまた平日に
OVA見てここで騒いだりヒキ?
38名無しさん必死だな:02/11/11 22:59 ID:/CSuYctH
39真げんなご ◆xSh1lvRXQI :02/11/11 23:30 ID:8fI1IxAk
ゔ〲〰
40名無しさん必死だな:02/11/11 23:39 ID:qhJjx7Qd
厚型TV買のはコレが最後
41名無しさん必死だな:02/11/11 23:46 ID:yAgicGU6
パナモニ買えば良かったかな。
一般販売ってあるのかなぁ。
42名無しさん必死だな:02/11/12 00:09 ID:2Cu2+Qj2
パナモニは在庫処分だよ
ちなみに通常は30万以上の価格だよ
43もとなご ◆AFOCCQMiso :02/11/12 00:12 ID:bBysGkVB
ゔ〲〰
44名無しさん必死だな:02/11/12 00:39 ID:eNbV6klq
>38
ホスィ
45名無しさん必死だな:02/11/12 01:07 ID:wfmCpzRj
>>38
走査線が細すぎたりしたらやだなあ
4635:02/11/13 13:35 ID:YHMvqa5F
仰せの通りにコンポーネントAVパックを購入してきて接続してみました。
ただ、音声のレベルが低いようなのですが、これって仕様ですか?
AVマルチでPS2を接続してて、コンポーネントAVパックで箱を接続してて
PS2から画面を切り替えると音が聞こえないくらい小さいです。

それと、両方同時につかってると、コンポーネントからAVマルチ入力に切り替えた際に
よく画面が崩れます。
再度切り替えしなおせば直るのですが、これも仕様でしょうか?

お暇なときにお教え下さい。
47名無しさん必死だな:02/11/13 17:21 ID:VzI/c7aZ
>>46
Xboxの音声出力レベルが低いと感じたことはないから仕様じゃないと思うよ。
とりあえず、D端子が2つあるのだから別の端子に繋ぎ変えてみたら?

症状からすると29XD550の初期不良のような気がするけど。
48名無しさん必死だな:02/11/13 20:06 ID:F7gIknay
>>46
音声の設定が5.1chになっていると普通のステレオ出力では音が小さくなるよ
4935:02/11/14 11:10 ID:lPVqA1fu
>>47
>>48
レスありがとうございます。
確かに設定は5.1CHになってます。
それに光とピンを両方繋いでて、必要な時だけ5.1CHでやってるので
それが原因っぽいですね。
納得しました。
感謝します。
50名無しさん必死だな:02/11/15 00:28 ID:pYddgrKH
大体ソニーの音声出力って小さくない
51アナルにストライク:02/11/15 15:16 ID:MbdZMNlP
中国製だけど、もったいねえ
ハイビジョンTVだったら、なおさら

http://www.asahi.com/national/update/1114/035.html
52名無しさん必死だな:02/11/15 20:39 ID:qE3W6ly7
今更な質問で大変すまないんだが
WEGAのブラウン管でD端子接続は普通に綺麗なワケ?
今度安いKV25DA55でも買おうかと思ったんだけど、
わざわざ入手しにくいAVマルチ買うのもアレかと思ったんで。
53アナルにストライク:02/11/15 22:04 ID:MbdZMNlP
>>52
WEGAに限らずD端子は普通に綺麗だと思う
AVマルチはヨドバツカメラで普通に売ってる。
ゲームショップは秋葉のメッセサソオウで売ってるて聞いたことがある。
近所の電気屋にクソニー商品扱ってるならAVマルチ取り寄せ可能。

手軽に逝くならこれ
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3509/3509_1.html

5452:02/11/16 00:29 ID:Zea1P5zl
>>53  
凄く助かった、情報さんくす。
AVマルチ普通に手に入るのか…
過去ログ見てもうちょい検討してみまふ。
55名無しさん必死だな:02/11/17 09:10 ID:m/Im94e/
あっちのスレで、パナのFP5が生産中止とか言われてますがホントですか?
56ゲームは趣味の一つ:02/11/17 09:17 ID:W5LSyQA1
SONYのテレビ神話時代は終わった。

他のメーカーも技術力が上がってきて、さほどSONYのテレビとの品質はかわらない。
まぁ、間違いなく言えることは、任天堂ユーザーならパナソニックを買いなさい。

家庭用ゲームをするなら、S端子で十分。(VIDEO端子はさすがに、汚いが・・・)
57名無しさん必死だな:02/11/17 09:23 ID:sLgOl9N5
AQUOS買いなさい
薄いぞ、消費電力少ないぞ、ちょっと中途半端な大きさだけどな
58名無しさん必死だな:02/11/17 09:31 ID:lXOZVrty
>>他のメーカーも技術力が上がってきて、さほどSONYのテレビとの品質はかわらない。
昔から中の下くらいだよ
プラズマ、液晶以降ソニ−のTVは完全に他社に負けてる
お得意のデザインもヒドイ
59名無しさん必死だな:02/11/17 14:36 ID:zm2W7fuo
http://members.tripod.co.jp/RGB2ch/drc.html
これを見てある意味得した気分。前々にDRC無しのモデル買ってて良かったよ。
60アナルにストライク:02/11/17 16:31 ID:/PVBLFr4
液晶は画質で勝負したらブラウン管には勝てない。
動きの激しいシューティング&格ゲーには向いてない
利点は薄いだけ。
RPG&シュミレーションしかやらない
部屋が死ぬほど狭い
時代は液晶だ!
単純に( ゚д゚)ホスィ…
って人は別に液晶を買ってもOK

最低限の基準はD端子が有るのを選べ。
ってか今時の新型にD端子無い方が珍しいか。
映画も好きならワイドも有り。
TVのサイズは部屋の広さと相談してくれ。
メーカーは好きなのでOK

素人的にS端子で十分なのは昔の話だ。
D端子の有るテレビ使ってて、価格の差が、
そんなに無いS端子ケーブル買うのはウンコ
61乳揉夢像(はわゆうw):02/11/19 05:29 ID:ZsuduIqc
お前等、ロジのRGBのヤツは12月20日発売だそうだよ。
問い合わせたらそう言ってたもん。
ぐは!?20日の延期はキツイやねぇ、、、、、、。^^;
62名無しさん必死だな:02/11/19 07:43 ID:qwJg6o37
年内に出るだけでもいいってこった。
正月はこれで楽しむぜ
63名無しさん必死だな:02/11/19 11:15 ID:09luwkYg
>>60
D2以上でなければ、どっちでもいいと思う。
TH-29FP5(低価格プログレ、D3まで)の場合
Xbox D3>>>D1=S端子
MSのコンポーネントパック、AVパック、どちらもソニー製ケーブルに変更。
PS2とDCの場合は一部のゲーム以外はS端子で十分に思える。
64名無しさん必死だな:02/11/19 11:16 ID:09luwkYg
間違えた。XboxはD2でした。
65名無しさん必死だな:02/11/19 22:30 ID:Fiwkeu0C
PS2でS端子とD1が変わらないと聞いたんですが
D2以上に対応しているテレビを買ってもソフト側が対応してないとD1と同等の画質しか出ないわけですか?
66ゲームは趣味の一つ:02/11/19 22:33 ID:dEEPwx6a
液晶の美しさは、1ドットの美しさといってもいいね。
にじんだ色のブラウン管ではなく、精細な細かい色使いの液晶が見ていて美しい。
67アナルにストライク:02/11/20 00:50 ID:SDvcKgmy
>>63
D2>>>D1>S端子でしょ
S端子とD1だと凄まじい差は感じないけど
少なくとも俺の眼力では違うと思った

>>65
残念ですけどPS2でD2以上に
表示可能なソフトは現在1,2本位です。

http://members.tripod.co.jp/RGB2ch/
俺も大変勉強に成った、ここの
プログレ(VGA)対応ゲームタイトル
を見る事を、お勧めします。
68名無しさん必死だな:02/11/20 01:22 ID:ZTwwS2S1
>>65
何が言いたいのか良くわからん。
S端子とD1を比べてるのか?
D2とD1を比べてるのか?
69名無しさん必死だな:02/11/20 21:53 ID:nJelKu2T
>>68
S≒D1なら
非プログレソフトのD2接続は
S≒D2
になりうるのかという可能性を聞いたのではないだろうか。
分けて聞いた方がいいんじゃないかとは思うが。
70名無しさん必死だな:02/11/21 08:31 ID:K/NaGPj8
>>69
いや、大体のD2以上のテレビには例のアプスキャンがついてるので
もっとヒドい事になるよ
特にDRC系
PS2メインなら、プログレじゃないテレビを買うに限る
71名無しさん:02/11/21 08:50 ID:WeynM4ec
PS2なら素直にWEGA買ってRGB接続しとけ。
X-BOXはD2でOK。問題はGCなんだよな。
任天堂以外のソフトはD2対応してないうえに、頼みのRGBすら無理ぽ。
改造すればRGB出力も可能とは聞くが難しいようだ。
72名無しさん必死だな:02/11/21 12:20 ID:K/NaGPj8
>>71
いやそれがダメなんだよ
AVマルチ接続してもDRCが邪魔してサッパリな絵になっちゃう
だからPS2メインならD1しかついてないWEGAに限る
他のハードはD2以上ついてるテレビならいいんじゃない?
X箱は設定がある以上、念のためにD4以上かな?
21ピン>AVマルチの変換ケーブル使えば今までのケーブル類も使えるし
どっちにしてもWEGA2台あればいいな
73名無しさん必死だな:02/11/21 12:55 ID:KosJF2Hn
>72
DRCの付いてない
安いWEGAを買えば良いじゃん。
74名無しさん必死だな:02/11/21 14:13 ID:Z+F29Cwz
>>72
結局、PS2の大多数のソフトの為のRGB接続とPS2の一部のソフト,XBOX,GC
の為のD2接続はどちらかを妥協、あるいは諦めなければ1台のテレビでの
両立?は不可能と言うことか・・・。
あちらを立てればこちらが立たず。
75名無しさん必死だな:02/11/21 14:49 ID:zP2Hxg8l
ブラウン管のテレビで、縦置きOKなのってありますか?
76名無しさん必死だな:02/11/21 16:06 ID:K/NaGPj8
>>73
そう書いてるつもりだけど

>>74
そのために某スレではマルチスキャンテレビを出せとか言ってるね
AVマルチでDRCを切ることが出来ればそれが一番いいんだけどね
77名無しさん必死だな:02/11/21 16:19 ID:HjoMOc40
今あるDRC付きレレビからDRC取ったら15kHzソースは全く写らない罠
78名無しさん必死だな:02/11/21 16:22 ID:b2SeAsi+
PS2でD接続したら画面に薄い波が・・・
落胆しつつもS端子に交換。
すると画面に薄い波・・・今まで気がつかなかっただけでした・・・
79名無しさん必死だな:02/11/21 16:40 ID:K/NaGPj8
>>77
そだね
マルチスキャン 激しくキボン
80名無しさん必死だな:02/11/21 19:13 ID:WTYuS/w6
>>75
公式に縦置き可能な「テレビ」は聞いたこと無いな。
モニタなら今でも新品買えるけどな。
81名無しさん必死だな:02/11/21 19:23 ID:53HoOt6Z
>>80
それってマルチスキャン?
そーだったら教えてぷりーず。
82名無しさん必死だな:02/11/21 19:38 ID:WTYuS/w6
>>81
15/24/31のマルチスキャンのもあるけど・・・。
個人にはモニタのみの販売は無くて筐体売りだけだとさ。RGBスレも見てみ。
83名無しさん必死だな:02/11/21 19:43 ID:53HoOt6Z
もしかしてブラストシティとネットシティの事?
それは高くて買えんのよ・・。
84名無しさん必死だな:02/11/21 20:26 ID:ppnthMu9
85名無しさん必死だな:02/11/22 00:20 ID:HdTzK8Df
>>74
相変わらず一台で何でもしようってヤシか。
今んとこはムリだよ
86名無しさん必死だな:02/11/22 01:00 ID:dl6jAC96
>>85
74だけど、29型プログレ(XBOX,BSD,DVDレコ)と
21型インターレースWEGA(PS2,DC,VTR)の2台構成だよ。
まあ、1台で済めば良いなとは思うけどね。
87アナルにストライク:02/11/22 04:37 ID:jF8KYJU8
PS2用の新しいD端子ケーブル
名前は(技)
特徴は
2重シールド構造の極太ケーブルを採用し、外部ノイズを極限にまで低減。(ケーブル長 1.8m)
大型フェライトコアの採用で輻射ノイズをカット。
全ての端子部には伝導効率の高い金メッキ端子を採用。
だとさ。

S端子ケーブルも有るみたい

http://www.jp.playstation.com/product/35/000000006148635.html
88名無しさん必死だな:02/11/22 05:05 ID:Uk/qgTD3
>>86
なんだ、2台なのか
その構成が最適なんじゃないの?場所取るけど。
89アナルにストライク:02/11/22 22:09 ID:jF8KYJU8
ギルティギア イグゼクスってプログレ可能かも

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021122/ggxx.htm
90名無しさん必死だな:02/11/22 22:35 ID:9gSgNp8T
>>89
うーん、どだろ。
記事の感じだと「アップスキャンするならともかく、通常の家庭用テレビでは…」ってふうにも読めるし。
ところでケーブルやらプログレ対応ソフトやらはAV板の方のゲームスレでやった方がいいかも。
91名無しさん必死だな:02/11/23 03:45 ID:/AYJmpQD
>>89
微妙だよな、プログレ対応とは書いてないし。
92名無しさん必死だな:02/11/23 05:53 ID:tZjYVwnF
>>72
箱メインで、AVマルチ接続のケープルで繋ぎたいと考える場合でも、DRCのついてないWEGAを買えばいいって事?
93名無しさん必死だな:02/11/23 06:30 ID:/AYJmpQD
>>92
箱メインだったらD端子で繋げばいいんじゃないの?
プログレ対応WEGAで
94名無しさん必死だな:02/11/23 06:34 ID:HWjXOgIL
>>92
箱メインなら全ソフトD2対応しているからプログレ対応TVの方がいいよ。
HDTV対応とか書かれているのは単に16:9で出力できるってだけなんだから。
95名無しさん必死だな:02/11/23 07:41 ID:JL+cVXBK
良スレage
96名無しさん必死だな:02/11/23 17:31 ID:S7+E1b6D
>>89-91
画面写真の解説文章に「プログレッシブモード」って書いてあるんだね。
プログレ対応濃厚かも。
97名無しさん必死だな:02/11/23 23:14 ID:s3VLaacq
うーん。
標準AVケーブルに戻したらものすごい落差でびっくり!
愕然としますな〜、、、
やっぱSに戻すかな〜、、、
でもSは別のを専用につけることにしたからゲーム機をみんな
まとめてコンポジットにしないとまずいしな〜、、、
98名無しさん必死だな:02/11/23 23:26 ID:s3VLaacq
そぉ〜か〜
DVDもPS2で見てるからこれもボケボケになっちまうんか〜
こらあかんな〜
戻すか・・・・
またセレクター全部AVからSにつなぎなおし〜
鬱・・・
99名無しさん必死だな:02/11/24 00:25 ID:mO/s1Idd
安いS端子セレクターでも買えばよろし。
2000円ぐらいで売ってるはず。
100名無しさん必死だな:02/11/25 22:37 ID:h52Rs6TV
もしかすると27インチプロフィールが2台入手出来るかも
しれないんだけど(1台は確定です)、
プロフィール2台あったら色々なメリット何かある?
101坂下千里子ハアハア:02/11/25 22:39 ID:PODL3PBV
http://www.geocities.com/SouthBeach/Coast/6794/sakasita.html

ウオーーーッ!!! ハアハア!
102100:02/11/25 22:40 ID:h52Rs6TV
お、IDがTVだ。
103+fcDEXGB:02/11/25 22:42 ID:aWysbwHb
97
マルチケーブル買えば?
http://www.gamesark.co.jp/productscatalog/3506.jpg
104100:02/11/25 22:42 ID:h52Rs6TV
ちなみにそのプロフィールは会社で使われていたものなので
使用頻度がかなり低めでブラウン管もヘタっていない感じです。
105名無しさん必死だな:02/11/26 00:02 ID:79RZEp5t
>>104
それぞれの用途を縦置きと横置きに固定できる。
ヤフオクであぶく銭を手に入れられる。
そんなところ。
流石に設計が古いんで15khzRGBが素で入る以外のメリットは少ない。
ここよりむしろRGBスレのほうがマニアックな回答を期待できると思うが。
106名無しさん必死だな:02/11/27 04:54 ID:7b7uxc1f
液晶でゲームはダメ?
店頭で、液晶テレビとゲーム機つなげてるところない?
107名無しさん必死だな:02/11/27 21:37 ID:QsMYsNDS
29DX550もやっと8マン切ったか。 >通販
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109名無しさん必死だな:02/11/28 10:46 ID:xhtZ3FCt
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0211_2/22/index.html
任天堂おすすめはD端子らしい・・・
110名無しさん必死だな:02/11/28 11:48 ID:QR6LzPHR
だったらサードパーティのタイトルも対応させろと小一
111名無しさん必死だな:02/11/28 14:41 ID:ouh1DvgB
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3509/3509_1.html
どんどん発売が延びていく・・・
112名無しさん必死だな:02/11/28 18:10 ID:6U6kdcx1
このスレお勧め商品とか定番とかってある?

GCメイン,PS2も使用で5万ぐらいでお勧め商品ある?
出きれば D2&25inch以上で
113名無しさん必死だな:02/11/28 18:12 ID:RgpoCZFJ
低画質機種の出川は小画面必須だな(藁
114名無しさん必死だな:02/11/28 20:50 ID:/+yYy7sI
>>112
定番はDX550かFP5だな。
5万じゃ買えんけど。
115名無しさん必死だな:02/11/28 21:15 ID:0heXsVyU
話それる気がするが・・

自分はオリンパスのアイトレックつかってます。
22000円くらい。
寝っ転がってもできるし自分的にはお勧め
出来れば多少たかいのが良いと
116名無しさん必死だな:02/11/28 21:49 ID:16owZsYW
おれも20P使ってるけどアイトレは画質が悪いからな

117名無しさん必死だな:02/11/28 21:57 ID:16owZsYW
5萬以内ならこれくらいだな

http://www.sony.jp/products/Models/Library/KV-24DA1.html
118名無しさん必死だな:02/11/28 22:03 ID:vEdvssgl
ゲームに16:9のインターレースは無駄。
119名無しさん必死だな:02/11/28 22:12 ID:16owZsYW

ゲーム専用ならそうだけど使うひとによるだろ
テレビ、DVD見る時間よりゲームのほうが長いってゆう人のほうが少ないとおもうけどな
5萬以内でD2以上ってある??
120名無しさん必死だな:02/11/28 22:47 ID:/+yYy7sI
>>119
テレビ(BSD以外)も4:3なんだが。
しかも、ここは「ゲームに適したテレビ」スレだ。
121名無しさん必死だな:02/11/29 10:49 ID:FUySTABp
長く使うし触れる機会も多いんだから金はケチるな
122112:02/11/29 12:52 ID:kAmBpeQ0
>>114
>>117
ありがとー!
今から調べてみるよ。

そっか 5万でD2は厳しいか。
妥協しようかな。今 黄色と白色ケーブルで繋げてるから
S端子以上なら 今より綺麗だろうし。
123112:02/11/29 13:07 ID:kAmBpeQ0
ふむふむ

TH-29FP5
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TH/TH-29FP5.html
なんか、良さそうに見えました。
けど 7万6千かぁー。
もうちょっと まからんかぁ。

今度 ヤマダ電機でもいって画面でも見比べてきます。
ゲームの画像とか良いテレビでデモしてないかな。
平均すれば毎日1時間以上はゲームしてるし。
124名無しさん必死だな:02/11/29 13:18 ID:FUySTABp
電気屋で見比べたところで意味無し。
デフォ設定は糞
125112:02/11/29 13:25 ID:kAmBpeQ0
>>124
そうなん?
勝手に変えちゃおうっと。
それでも意味ないかな?デモが全部地上波なら
どれも一緒とか?
126名無しさん必死だな:02/11/29 19:26 ID:3QUoPHEo
東芝のプログレ買っとけ。端子数少ない以外はゲーム、地上波用として
コストパフォーマンス最高だぞ。
127名無しさん必死だな:02/11/29 21:44 ID:ubenkbLF
PS2のS端子ケーブル買おうと思ったんですが
何か値段が安いメーカーもありますよね
メーカーによって差が出るもんなんでしょうか?
やっぱ純正買っておいたほうが良いのかな
128名無しさん必死だな:02/11/30 06:24 ID:8Fe63yu/
MonsterCableにすれば
129名無しさん必死だな:02/11/30 08:56 ID:3MtvbIcI
他スレのノートン誤作動がウザイのでage
130名無しさん必死だな:02/11/30 10:10 ID:ETrDPJ2l
>>127
ソニーのAVアダプターSCPH-10130がおすすめ。
定価1500円、S端子ケーブルは市販ケーブルが使える。
長さ、品質も選択できる、つまりXboxの拡張AVパックみたいなもの。
AVアンプ接続ならばS端子ケーブルとオプティカルケーブルだけですむ。
131名無しさん必死だな:02/11/30 10:16 ID:GVuZhk29
BSDを見る人ならパナFP5だろうな。
見ない人は東芝の安いプログレで充分。
132名無しさん必死だな:02/11/30 20:47 ID:6rRcUAA9
>>130
ああ、すんません
せっかくレス頂いたんですが今日「技」とか言うケーブル買ってきてしまいますた
http://www.jp.playstation.com/php/jacket/disp.php?num=pxs2

PS2だと明らかに違いが分かるけど、PSのドラクエ7だとあんまり違いが感じられない
メガネかけなきゃ駄目かな
133名無しさん必死だな:02/12/01 01:19 ID:DmTPdOZb
アップスキャンコンバータであぷこんってのがあるけど
あれの無印=初代って画質はどう?
いい評判は聞かないけどゲームができないくらいひどいのかな?
134名無しさん必死だな:02/12/01 01:43 ID:rNRaV77X
一通り探してみたのですが無かったので、質問させてください。(既出ならスンマソン)
SANYOのサービスモードへの入り方、分かる方いませんか?
テイルズオブデスティニー2やってるとイタ過ぎて…。
135134:02/12/01 01:45 ID:rNRaV77X
型は
C-29A55
ってやつです。
136名無しさん必死だな:02/12/01 02:59 ID:Rl2FaV0N
>94

Xboxの全ソフトがD2対応ってのは違うでしょ。
対応してるのは一部だよ。
137名無しさん必死だな:02/12/01 04:53 ID:wWl5ZQaP
>>136
>>94じゃないけど、箱のソフトは今んとこ全部D2出力対応だよ。
体験版では非対応モノもあったけど。
ハチャメチャな表記のジャケットを鵜呑みにしてるか、あるいはGCと勘違いしてない?
138名無しさん必死だな:02/12/01 05:51 ID:IZt8rQHJ
>>132
何と比較して明らかに違いが分かるの?
ケーブルで一番重要な芯線についての説明が無いし、
値段からみてOFCすら使用してない可能性があるので
純正と比べて違いが分かるとは思えない。
139名無しさん必死だな:02/12/01 12:29 ID:A5qVfBKh
コンボジットじゃね?
140名無しさん必死だな:02/12/01 13:49 ID:xEzqnwaS
チト相談。
PS2メイン使用。
SONYのKV21DA1をつかってるのだが、AVマルチとD端子両方使ってる。
画質調整は同一の値にしているのだが、D端子接続だと、激しく白色がトブのだが
これは不良か?(白色文字が滲んで読めない)
色々調整かけて緩和はできるのだが、明るさ等を我慢できるぎりぎりまで落としても、
白色のメニュー枠線とかが滲むのよね。
141名無しさん必死だな:02/12/01 17:00 ID:d24t6Osm
>>138
付属のケーブルです
http://age.s22.xrea.com/PictureCable/
リンクフリーかどうか分かりませんが、↑ページのような感じで
文字はくっきりしました

前々からPS2のソフトで文字つぶれてて見づらいと思ってたのが
かなりはっきりするようになったんで違いが分かりました

すみませんが、重要と言われてます芯線の説明はよく分からないので出来ません。
142名無しさん必死だな:02/12/01 20:03 ID:QedzuOzq
>>138
まぁ、いいんでない?
使ってる本人が変わったって言ってるんだし。
モンスターと比べて安いし。

俺はモンス使ってるけど。
143名無しさん必死だな:02/12/01 21:24 ID:psoa9cmt
S端子
http://weup.s12.xrea.com/img-box/img20021201212200.jpg
付属ケーブル
http://weup.s12.xrea.com/img-box/img20021201212220.jpg

参考にならないかも知れませんがこんな感じです
144138:02/12/02 03:41 ID:SlA5C6OV
>>143
すまん、俺が勘違いしてたよ。コンポジットとS接続を比較してたんだね。
確かにコンポジットとS接続だと明らかな違いはあるよ。
純正Sケーブルと「技」ケーブルを比較してると思ってた。

それと芯線の説明はあなたにして欲しいんじゃなくて、「技」の宣伝文句に書いてないって事。
良いケーブルは無酸素銅(OFC)以上の導体を使用してるが、その事について触れてないので、
普通の電気銅線(TPC)を使用してると思ったから純正Sと違いが出る訳ないと思ったって訳。
145名無しさん必死だな:02/12/02 20:13 ID:VU1t6xk8
モンスターケーブルってただの気休めだろ
146名無しさん必死だな:02/12/02 22:53 ID:oUts+fvh
>>145
信号を出力する方・入力される方ともに安物だしな。
いくら電送ケーブルが良くても・・・。
147名無しさん必死だな:02/12/03 00:15 ID:utxKEyzB
やっぱRGBじゃないと死にますかね
148名無しさん必死だな:02/12/03 00:19 ID:duFHyInz
25インチとか、21インチのプログレTVがあったらいいのに・・。
28とか29はでかすぎる。

149名無しさん必死だな:02/12/03 02:30 ID:NxxxHBEn
17インチのプログレTVあるじゃん。







液晶だけどね。
150乳揉夢像(はわゆうw):02/12/03 03:28 ID:tCY7JCNb
パナモニなんだけどさ、買えなかったヤツ等っているのかな!?
なんか全員買えたっぽいよな。ちと、ショック!!!!!!!!!!
151名無しさん必死だな:02/12/03 09:13 ID:6sNDIkKx
>>148
21インチだったらPCモニタ+トランスコーダで一応いけるけど
やっぱ輝度とか問題あるからなあ

俺は24インチワイドのプログレTVがあったらいいなと思うよ
152名無しさん必死だな:02/12/03 15:49 ID:WZoSDR0a
PSガンコン2は対応表を見てわかったんですけど、
DCとSSのガンコンの対応状況ってどうなんでしょう?
特にプログレTVで(TH-29FP5とか29DX550とか)
153名無しさん必死だな:02/12/03 18:12 ID:6sNDIkKx
>>152
プログレTVには対応してないと思うよ。
ガンコン2はプログレTVでも使えるように
対策を施してあるわけだから。
154名無しさん必死だな:02/12/03 19:13 ID:HMBYIIip
ガンコンのことで聞きたいんだが、
DCのガンシューはVGA対応なんだが、
PCモニターでは結局ガンコン使えなかった。
なんで?
155名無しさん必死だな:02/12/03 19:26 ID:oidT5dfh
>>148
TVチューナー内蔵平面ブラウン管搭載17型トリニトロン
パーソナルエンターテインメントディスプレイ
家庭用テレビと同等の輝度500cd/uを実現。
D4端子装備でBSデジタル放送も受信可能なブラウン管モデルの最高峰
『パーソナルエンターテインメントディスプレイ』

PED-W17M 販売価格: 128,000円(税・送料別)
156名無しさん必死だな:02/12/03 20:10 ID:r4Pi4LOd
157名無しさん必死だな:02/12/03 20:27 ID:J62I9Tfu
>>156
>アナログRGB入力は最大で1,280×1,024ドット/60Hzに対応

60Hzまでかよ・・・。PC用モニタとしても不足があるな。
こんな中途半端なもんに12万円も出せない
158名無しさん必死だな:02/12/03 21:14 ID:dWRodPj0
>>154
多分VGA接続時はガンコン使えませんって書いてあると思うがな
http://www.namco.co.jp/home/cs/ps2/guncon2/new.html
ここでも読んだらどうか
159名無しさん必死だな:02/12/03 21:15 ID:dWRodPj0
>>155
17インチじゃ小さすぎ
160名無しさん必死だな:02/12/04 00:14 ID:is6cfwNW
>>157
17インチでそんな解像度使わないだろ。
XGAならもっと上がる。
値段が高いのには同意だが。
161名無しさん必死だな:02/12/04 09:45 ID:vnvpI0Vl
>>153
ありがとうございます。
じゃあ、DCの数少ないガンシューの為に、
今使ってるTV(10年ぐらい前のシャープ)を大事に取っときますか。
(買い換えるときにプログレTVを買わないというのもありますが・・・)
162  :02/12/04 20:37 ID:PaXO/JNa
9年目を迎えたSONY KV-25ST50が逝ってしまった・・・・。
電源入れると、どのモードも「ザー」とノイズが出、数秒後に「プチン」と
切れてしまう。電源ランプはついたままだけど。
こいつのRGB入力で、SFC、MD、SS、PS/PS2と使ってきただけに残念。
次はKV-21DA55あたりで妥協して、暫く様子見かなぁ・・・・。
163名無しさん必死だな:02/12/04 22:47 ID:fHNdAbN/
>>162
修理頼んでみては?管があるか知らないけど・・・。
今の普及価格帯のブラウン管はコストダウンでひどいものになってる。
164名無しさん必死だな:02/12/04 22:54 ID:/rda0ZK7
質問です。今SONYのKV-28DR7を使ってます。
PS2はAVマルチで使ってます。
今度Xbox買おうと思ってるんですが、接続は何を使えば
一番きれいですか?コンポーネントAVパックというのを買えば
いいんでしょうか?
あと、PS2のAVマルチで見るのと、Xboxの一番きれいに見えるやつでは
DVDを見るときどっちのほうがいいでしょうか?
素人ですいません。
165  :02/12/05 00:03 ID:WrG+FWzd
>>163
えぇ、修理も考えたんですが、10年近く経ったので
これ以上、延命してもどうかな、と。
一応、修理見積もりでもお願いしようかなぁ。
166名無しさん必死だな:02/12/05 06:10 ID:i+aP17tt
>165
SONYは見積り有料じゃなかったっけ?
167名無しさん必死だな:02/12/05 09:57 ID:PmnsbBYT
>>164
コンポーネントAVパックとコンポーネント−D端子ケーブル
でオッケーだでよ。
DVDに関しては、画質は良く分からんが
Xboxのほうがマニュアルサーチとか強力だから
Xboxのほうがいいんでないかい。
168名無しさん必死だな:02/12/05 13:44 ID:/aESBdCn
>>164
当方SONYのKD-6HD800、PS2はAVマルチ、Xboxはコンポーネントで接続。
DVD再生の画質はどっちもほとんど変わらない。
個人的に見て、PS2のDVD機能に比べてXboxの優れてる点は
・2層目の切替がスムーズ
・操作のレスポンス
・2倍サーチ時にも字幕表示可能
逆に劣ってると思う点は
・音声・字幕・アングルの切替や、その他の特殊機能の使い勝手の悪さ
・時間表示がトータル経過時間のみ(PS2は全体orチャプターの経過/残り時間切替可)
・アスペクト信号の有無
俺的には、映画のDVDをレンタルしてきて流して1回見るだけって感じの人ならXbox、
音楽モノやファミ通Waveだとかの変り種も良く見るとかって感じの人ならPS2って感じかな。
まあ安いんだし両方を使い分けるのでもいいと思うが。
169名無しさん必死だな:02/12/05 13:45 ID:/aESBdCn
ぐは
>当方SONYのKD-6HD800
KD-36です…
170名無しさん必死だな:02/12/05 21:33 ID:2ZCJSOxZ
>167>168 どもありがとうございます。
今帰ってきました。
やっぱコンポーネントっすね。
ウチのPS2 SCPH-10000でリモコンもってない&DVDはレンタル見るだけ
なんで、X箱で見ることにしまつ。
少ないながらも明日ボーナス出るんで、帰りにX箱買って帰ります。
楽しみ〜。
171名無しさん必死だな:02/12/05 22:58 ID:4iAT+324
>>168
XboxのDVDってプログレだっけ?
172名無しさん必死だな:02/12/05 23:13 ID:9jSg+cWc
インターレースです
173名無しさん必死だな:02/12/05 23:23 ID:fH77acAe
PS2はプログレだっけ?
TVのプログレ変換と比べてどっちがいいのかな。
174名無しさん必死だな:02/12/05 23:44 ID:9jSg+cWc
PS2もまだインターレースです
175名無しさん必死だな:02/12/06 00:47 ID:RLfrfmPW
そうかあ
今後プログレ出力に対応させるとかなんとか言ってたような気がしたけど
言っただけなのね・・・
176名無しさん必死だな:02/12/06 14:34 ID:D6mMhvjM
別スレで、こんなの見つけたんだけど、真相知ってる人います?

335 :もとなご ◆AFOCCQMiso :02/11/11 01:03 ID:4TcR3vLs
ハード毎の最良の接続法
PS2 RFスイッチ接続TV
GC  コンポジット接続TV
DC  VGA−BOX接続 PCモニター
XBOX コンポーネント接続 ハイビションTV

343 :名無しさん必死だな :02/11/11 13:50 ID:EJop5GiK
>>335
マジレス
XBOXは、コンポーネント接続でハイビションTVに接続すると
縦横比率が変えられないからソフト側で対応してない限り、
横にビローンな画面になってゲームにならない。
と聞いたが。
177名無しさん必死だな:02/12/06 14:35 ID:D6mMhvjM
392 :名無しさん必死だな :02/11/28 05:12 ID:TvZ969Jn
>>343
あの、ハード側で比率変えられますが?

393 :名無しさん必死だな :02/11/28 10:57 ID:1IL092RI
>>343>>392
それって傷問題のころ、どこかのスレで、当然出来るハズだ、いややってみたが
やっぱり出来なかった、とか信者同士が言い争いをしているのを見た覚えがある
けど・・・
結局、真相はどうなの?
>>392本当にやってみたの?

413 :名無しさん必死だな :02/11/30 01:39 ID:OfdBgfQw
>>393
確かソフト側のバグで、ハード側で比率変えても、起動したとたんに
横広がりの画面になってしまう・・・
とかいうんじゃなかったか?
自信がないから、sage
178名無しさん必死だな:02/12/06 16:13 ID:zZeZU/uF
>>176
自分で試せばいいんじゃん?
179名無しさん必死だな:02/12/06 16:57 ID:RLfrfmPW
ワイド非対応のゲームが強制ワイドになっちゃうってことか?
180176:02/12/06 17:17 ID:D6mMhvjM
>>178
自分、貧乏人でハイビションTV持ってない・・・

>>179
だと思う。
ソフト側のバグなら、すべてのソフトでなる訳じゃないのかもしれないね。
181名無しさん必死だな:02/12/06 17:45 ID:iFsxxwCA
パナのハイビジョンTVの一部が、525p信号だと強制フルモード固定になるらしい。
だから16:9モードがないプログレタイプソフトはPS2、Xbox、GCの機種を問わず
映像が横に伸びてしまう。
最近の機種や他のメーカーのは手動で切り替えられるんで問題ないとのコト。
182名無しさん必死だな:02/12/06 17:47 ID:iFsxxwCA
あわ、
>プログレタイプソフト
ってなんじゃい(汗
プログレ対応ソフトね。
183名無しさん必死だな:02/12/06 18:06 ID:RLfrfmPW
そか、一部のTVだけか……
パナがどうにか対応してくれればいいんだがな
184176:02/12/06 18:12 ID:D6mMhvjM
>>181
サンクス!
初期のハイビジョンTVは、ゲームに使うことなんて想定していなかったってこと
なのかなぁ。
185名無しさん必死だな:02/12/06 19:30 ID:PPM7ILku
>>184
そもそもプログレ信号は16:9が基本っていう想定だったからね。
4:3ソース(地上波のドラマをハイビジョンで再放送とか)の場合は、
左右にあらかじめ黒帯を入れて16:9で放送すればいいし。
ゲームでそんなことするのめんどいけど、ゲームをプログレ信号で
入力されるなんて考えてなかったんだろうね。
186名無しさん必死だな:02/12/06 22:17 ID:LJKdHq99
結局、D端子のある4:3の手頃な値段(大きさは自分の環境と相談して)のTV買っとけばまず間違いないってことだろ?
187名無しさん必死だな:02/12/06 22:20 ID:hmj9RyIn
俺もこのスレを見て、D端子29型パナソを買ったが、
せっかくD端子付きのテレビを買ったということで、
プログレDVD、BSデジタル、シアターセット等をどんどん買い足して
いったら、ゲームはぜんぜんやらなくなってしまった。

今となっては36ワイド辺りを買っとけばと・・・やや後悔中
188名無しさん必死だな:02/12/06 22:29 ID:k3Ere5uO
>>186
そう簡単にはいかないんだって。
D端子があったって、D1しかないのと、D2以上はあるけどD1はDRCなどによって
擬似的(要はアプスキャン)に映してるテレビに分かれるから。
つまり、PS2(D1)とGC・Xbox(D2以上)を両立できるテレビがない。
189名無しさん必死だな:02/12/06 22:51 ID:TC+yfkdZ
7年前に購入した28型ワイドテレビにxbox繋いでいて、テレビの買い替えを
検討しています。同じ28型じゃ新鮮味がないから32型にしようかと思いましたが
この部屋には大きすぎます。そこでTH−29FP5を買おうかと思っています。
同じワイド28型のプログレの方がいいですかね?

190名無しさん必死だな:02/12/06 23:20 ID:vcR9QbK8
>>189
大きさだけを考えるならワイド28よりも4:3の29のがいい。
大きさに対する値段を考えた場合にお得なのも4:3。
機能・性能は、メーカーがワイドをメインに考えてるだけにワイドの方がいいかも。
個人的には、7年間ワイド使ってたんならワイドの方が…って気もする。
あと、部屋に入らないとかってんならしゃあないが、ちょっと無理すりゃ入るってんなら
32、あるいは36でもいい。
大きさなんてすぐ慣れて小さく感じるようになる。
俺も24から36にしたけど、半年も経たないうちに物足りなくなってきたし。
191名無しさん必死だな:02/12/07 11:32 ID:OMADd8hC
いままで、パソ用のモニタ(アイオーの液晶だゴルァ)にXRGB2かあぷこん3かましてPS2とXBOXやってきた。
でも、このスレあさってて、不安になってきた。
デカイテレビはアカン・・・。パソコンデスクでゲームするため、21型以上は不許可なの。
となると・・・。KV−14DA1しか選択肢が(;´Д`)
ちきしょう。せめて17型なテレビがあったらなぁ。
KV−14DA1を持ってる同志。使い心地はどうかね。
192名無しさん必死だな:02/12/07 14:12 ID:KzQawQrm
>>191
俺は前それ買おうと思ってたんだが前のテレビは凄いちっさかったので
やっぱりデカイのが(・∀・)イイ!って事でKV-25DS1を買いますた。
でもBSチューナはイラネーよー(´д`)

てかパソコンデスクでゲームをしなかったらいいんでない?
193名無しさん必死だな:02/12/07 17:33 ID:GnLN1jUd
>>192
KV-25DA1じゃダメなの?
194名無しさん必死だな:02/12/07 18:41 ID:OMADd8hC
パソデスクでなく、地べたに座椅子でFF11やってました。
尻と、クビと、体中がいたい。キーボード入力がしにくい。
で、おもいきってデスクかいますた。そしたらラクラク。
デスクに座った状態でモニタ見るとき、視点は下のほうに向いてるでしょ。これが自然で、ゲームやっててもパソやってても疲れない。
鉄騎やるのにも座椅子じゃあかんかったし。で、液晶モニタ使ってることを活かして、テレビとモニタを同じところにおこうと。
場合によってモニタをテレビの前において、とかできるじゃん。らくちん。
つか、全てを兼ね備えるスーパーモニター、キボンヌ。

で、KV−14DA1は、普及価格帯だから中身の部品は劣悪なんですかね。
195名無しさん必死だな:02/12/07 18:44 ID:BCHP709w
>>194
鉄騎やるのにも座椅子���(・∀・)イイ!
196なまえをいれてください:02/12/07 18:44 ID:ebHYmHQw
三菱の28型T-D302Sが5万8千で売ってたんで
買おうともってんだけど、どうでしょうか?
D3端子もついてるしゼルダやんのには最適だと思って・・・・
197名無しさん必死だな:02/12/07 18:46 ID:maHK8nN9
PS2ならAV端子、14インチで十分
それより良くすると荒が目立つ
198名無しさん必死だな:02/12/07 19:09 ID:OMADd8hC
鉄騎は机と椅子がないとあかんのよ・・・。パソデスク買ったのは鉄騎のためだった。
199名無しさん必死だな:02/12/07 19:21 ID:3zp7MyxK
>>191=194=198
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=2206
これは検討した?
インターレースがDRCでアップスキャンされるからPS2にはあまり向かないけど。
200名無しさん必死だな:02/12/07 20:06 ID:whylou6s
>>111
俺もこれでたら様子みてKV-25DA55購入しようと思って
るんだけど、セレクター替わりになると思ったら
メイン以外の繋いでるだけで、暗くなるみたいね
あとここの掲示板かどっかでよんだが
これのS端子バージョンかった人の感想が書いて
あって初期端子より写りが悪いとか書いてあった
他のハード同時に繋いでいたかわからんが
ちょっと心配になってきた。
201名無しさん必死だな:02/12/07 20:20 ID:OMADd8hC
>>199
ソレごっつ欲しいんだけどよ。10万もポンとだせねえんだYO!ヽ(`皿´)ノモギュワァァアン!!
繋げるのはPS2と、XBOX。PS2は信長βが、XBOXでは当たればLive!βとパンツァードラグーンがそれぞれ稼動するのよ。
ううむ、カネさえ、あればPED買うんだけど。ある程度の画質は見てるうちに気にならなくなるしなぁ。
あと、テレビだとチルトスタンドがないから顔に向けて傾けられないのもなんかアレです(´・ω・`)
202名無しさん必死だな:02/12/07 21:48 ID:KzQawQrm
>>193
お店の人がDS1なら値引いてくれるって言ったのでしょうがなかたのれす。
203名無しさん必死だな:02/12/07 23:26 ID:cU+s+5JO
1人ぐらしなので21型でいいのですが開店セールで、
ビクターの21型ステレオフラットTVD1端子つきで15000円なのですが買いでしょか?
204名無しさん必死だな:02/12/07 23:38 ID:3zp7MyxK
>>203
http://kakaku.com/sku/price/204080.htm
D1端子付だからAV-21K1かK3だと思うけど価格.comの最安値より1万近く安いね。
画は見たこと無いけど、これだけ安ければ買いでしょ。
205名無しさん必死だな:02/12/07 23:44 ID:cU+s+5JO
>>204
レスありがとうございます!
僕も価格ドットコムで調べたんですけど広告にはAV21YA1って書いてあるのですよ。
乗ってないんですよね・・
しかも検索しても出てこないのでアドバイスいただきたかったのですがご存知ですか?
206名無しさん必死だな:02/12/07 23:46 ID:DuQc/EXg
D1で満足出来るなら買いでないか?
そのクラスならどれも変わらないだろ
207名無しさん必死だな:02/12/07 23:59 ID:3zp7MyxK
>>205
http://www.yamada-denki.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay/?prrfnbr=52154&prmenbr=2701&merchant_rn=2701
http://www.jvc-victor.co.jp/products/tv/AV-29KB1.html
AV-21YA1ってサイズや重要が全く同じだしAV-21K1ベースの
ヤマダ電気向けの製品みたいだね。

それにしてもヤマダのページ滅茶苦茶重いな・・・
208名無しさん必死だな:02/12/07 23:59 ID:3zp7MyxK
>>207
× 重要
○ 重量
209205:02/12/08 00:13 ID:g2V4+cYJ
>>206
>>207
ご親切にどうもありがとうございます。
僕はaiwaのステレオフラットTVでステレオAVケーブル使ってるのですが、
D1端子を使ってのゲーム画面は素人でも解るぐらい美しいのでしょうか?
210名無しさん必死だな:02/12/08 00:27 ID:I2XpS5W3
209
最悪21インチ以上なら実感確実にできる
211名無しさん必死だな:02/12/08 00:29 ID:kfqxGY3F
RCAから変えるんだったら何でも美しさを実感できるよ。
きょうびは最低でもS端子じゃないと。
騙されたと思ってD端子にすべし。
212名無しさん必死だな:02/12/08 00:30 ID:9PIQnbXS
>>209
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm
ここにケーブルの違いによる比較画像があるよ。

コンポーネントのモンスターケーブル使っての比較だけど、
普通のD端子ケーブルでも大きな違いはないから参考にはなるかと。
213205:02/12/08 00:32 ID:g2V4+cYJ
解りました。
皆さんどうもありがとうございます。
今のTVは家族にプレゼントすることにします。
もう少ししたら並びに行きます!
214名無しさん必死だな:02/12/08 00:40 ID:HfZmtd+a
これから逝くのか大変だな…

寒いのに風邪引くなよ。
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216名無しさん必死だな:02/12/08 00:49 ID:ewQqjFVJ
PED-W17MほすぃがKV-29DX550も気になるぅ
箱ゲーD端子接続の場合どっちが画質いいのかね?
217205:02/12/08 00:57 ID:g2V4+cYJ
どうもです。冷え性なので風引いて月曜の講義に死傷がでないようがんばります。
valuestarも激安なのでついでに買ってきます!!



218名無しさん必死だな:02/12/08 00:59 ID:5KNkQMKb
>>217
×死傷
○支障
219名無しさん必死だな:02/12/08 01:01 ID:xHyXz8i4
死傷者が自分なんて言ったら洒落にもならん。
220名無しさん必死だな:02/12/08 02:41 ID:aCMYw4Iq
KV21DA55でマルチ端子使ってるんだけど
色差に比べるとRGBはシャープ差に欠ける絵になるんだけど
これってサービスモードで直せる?
221名無しさん必死だな:02/12/08 10:38 ID:Wm23uuB/
>>216
PED-W17M買うぐらいならトリニトロン21インチCRTにトラスコかませたほうが経済的で何かと便利だと思うがな。
精密な画質ではW17Mがうわまわるが、あくまでテレビということなら、29DX550の大画面とコストパフォーマンスのほうを選びたい。
222名無しさん必死だな:02/12/08 12:15 ID:DKtx6+op
PS2でD端子ケーブル(PS2純正)にしたら文字がにじむようになっちゃったんだけど
どうにかならないかな・・・
白地に黒文字の時に画面中央右寄りの部分だけなんだけど、明らかに読みづらい。
TVのブラウン管の問題だろうか。
S端子だとその部分もきれいなままなんだけど・・・う〜ん
223名無しさん必死だな:02/12/08 12:35 ID:I2XpS5W3
>>222
テレビの機種とかD1、2とかいってくれないとなんとも
224名無しさん必死だな:02/12/08 12:58 ID:DKtx6+op
東芝25ZB5でD1です
225庄司:02/12/08 13:03 ID:qB6Mgaqo
>>220
rgbにシャープ差を求めるのがまちがってるだろ。
226  :02/12/08 22:01 ID:ibJbh5N0
>>196
近所の店で28T-D301というのを、在庫処分\49,800で売ってるのを見たけれど、
こっちはどうだろう。D3端子1つしかないしBSチューナもないけど。
も1個D端子があれば良いかなぁ・・・。
227216:02/12/09 01:51 ID:9jLwVoBy
>>221
そうなんだよね。CRTにトラスコかませて使えば、済むんだけどね。
ちなみに凶箱ゲーを、トラスコの物にもよるとも思うが
トラスコに繋いだ画質と普通にD端子で繋いだ画質ってのは
変わらないものなのかい?比べてみた人いるんかな?
KV-29DX550の気になるとこってのは、PS2をAVマルチで繋いだとき
プログレ対応ソフト(鉄拳4)がAVマルチで通ったてな噂聞いたからなんよね。
その場合DRCはOFFなのかな?

228名無しさん必死だな:02/12/09 03:51 ID:ggXFurFx
>>227
プログレTVに繋いだ場合とPC用CRTに繋いだ場合の違いってことだよな。
管の特性が違うわけだから、色合いとかは随分変わるんじゃないか
229名無しさん必死だな:02/12/09 15:58 ID:tH/Hb2Sa
KV-25DA55でプログレ表示できますか?GCで
カタログに525p 525iって表示があったのでD1端子でも使えるのかと思いまして
230名無しさん必死だな:02/12/09 16:36 ID:8lGNl/LI
>>229
カタログの誤植か、あるいは見間違いでは?
ざっと調べたけどDA55は525iのみになってます(↓)
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/kv-25da55_info2.htm
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/TV_sou.pdf

ご承知とは思うが、D1は525iのみ、D2で525i/525p・・・と決まってるんで
裏対応とかでもない限りプログレはD2以上と考えましょう。
231名無しさん必死だな:02/12/09 23:44 ID:OM5GERwa
D端子は日本独自の規格、ワイドテレビが普及しているのも日本だけ
232名無しさん必死だな:02/12/11 08:38 ID:2JTmEFuT
>>222
そのD端子ってのが純正でもライセンス商品なの?
それともソニーが直に販売してるやつなのかな?
233名無しさん必死だな:02/12/11 10:54 ID:wDLE68AD
色差信号ってソニーの特許なん?
234名無しさん必死だな:02/12/12 13:05 ID:Ilq4Gqde
>>231
だよなあ。洋画のビスタサイズDVDだとさ、時々字幕の位置が16:9の画面の下に固定されてたりするわけよ。
スクリーンに字がかぶらないのはある意味ありがたい。
しかし字幕をちゃんと見られるようにすると、比率を修正しなくちゃならん、ほぼ4:3に。
というか、4:3のテレビで見るのを前提にして作ってある。
ビスタサイズを画面一杯に表示できないのならワイドテレビの意味がない。
ワイドテレビの恩恵を受けられる機会も少ない。

なかには4:3のソースを16:9に引き伸ばして横につぶれた映像を見てる人もいるけど、
ゲームでそれはおすすめできない。買うならやっぱ手堅く4:3かな
235名無しさん必死だな:02/12/12 17:50 ID:4feNsxlq
日本で日本人が作ってるんだからそのうちワイド対応が当たり前になっていくんじゃないの?

と、何年も前から言われてたな。
236( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/12/12 20:38 ID:SGVSqj2e
次世代テレビ向けのインターフェイス規格「HDMI」の仕様を公開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021211/hdmi.htm
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239名無しさん必死だな:02/12/14 11:34 ID:5sqlJlEF
で、以前KX−14DA1はどないだと聞いてたワタクシ、昨日買ってまいりますた。
AVマルチでPS2、D端子で箱つなぎ、ダークロとDOAのデモを流してみますた。
ううむ、たしかにアプスキャンよかくっきり映る様な。
でも、なんか感動がわいてこないヽ(`Д´)ノ鬱だSNOW。

以前、ココで聞いた
「箱のコンポーネントパックとPS2用コンポーネントケーブルを使えば、箱でもAVマルチ端子に繋げる」
という裏技試しましたが、全然映りやがりませんが(;´Д`)なにか特殊な方法とか、このテレビじゃアカンとか、なんか
理由あったっすかね?
240名無しさん必死だな:02/12/14 11:36 ID:5sqlJlEF
しかし、ヨドバシの店員(なんかエライ地位の人)の態度がそっけなかったので、
「お持ち帰りですか・・・」といわれて
「はい(´・ω・`)」ってこたえますた。
帰りに死ぬほど後悔いたしますた。いま、キーを打つのもタイヘンです(´・ω・`)
15キロって、重いんですね。甘く見てました。
241名無しさん必死だな:02/12/14 18:20 ID:kMUC5kYA
>>239
色差に設定しないと駄目だぞ。
RGBになってないか?
242名無しさん必死だな:02/12/14 18:46 ID:5sqlJlEF
あれ?うつったよ(・∀・)ありがたう。
・・・あれ?昨日は何度ためしてもアカンかったが(´・ω・`)
243名無しさん必死だな:02/12/15 11:40 ID:C9E8AbiA
KV-29DX550ってどうでしょうか?
映りや音質はどうですか?
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245名無しさん必死だな:02/12/15 11:48 ID:P+sxlJ+7
Xbox用 
RGB端子(21ピン)搭載TV(モニター)に接続できるケーブルです。
CYBER・RGBケーブルHG(XB用) 15kHzRGB
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_xbxx/cy-xrgb-hg-xx.html
246名無しさん必死だな:02/12/15 11:50 ID:P+sxlJ+7
CYBER・D端子ケーブルHG(XB用)
定価:オープンプライス(通販価格:2,500円)
(コンポーネントAVパック不要、5.1ch無し)
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_xbxx/cy-xdtk-hg-x.html
247名無しさん必死だな:02/12/15 14:08 ID:WVU14t55
PED-W17M買って1年になります。
PS2をAVマルチ端子でつないでいますが、画質はまあまあです。
Sよりは綺麗ですが、ドリキャスのRGBには負けます。
ダンパ線は気になるほどは目立ちません。
テレビ放送(地上波)の画質は、かなり綺麗です。
唯一の欠点は画面が小さいことです。購入を検討している人は
大きい型が出るのを待ったほうがいいと思います。
もし出たら、自分はすぐに買い換えようと思っています。
248名無しさん必死だな:02/12/15 23:04 ID:C9E8AbiA
KV-29DX550ってどうなのよ!
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250名無しさん必死だな:02/12/16 00:05 ID:+nWpAqIv
>>248
過去ログも見ないヤツは しね
251名無しさん必死だな:02/12/16 23:16 ID:4GBKrkJ5
KV-25DA55とXBOXを持っています。
この組み合わせだと、
どこまでの画質を映すことができるんでしょう。

XBOXだと拡張AVケーブルでS端子入力まで
なんでしょうか?
252名無しさん必死だな:02/12/16 23:57 ID:4o6LK8uz
XBOX用のテレビを購入しようと思ってるんですが、
東芝の29ZP47って何か問題ありますかね?
253名無しさん必死だな:02/12/17 00:11 ID:t/AjfjAQ
>>251
あれ?そのテレビ、D端子付いてるでしょ。なら、D端子ケーブル買ってきてつなぎな。
Sよかマシや。
254名無しさん必死だな:02/12/17 00:24 ID:W7qHvoM3
>253
レスありがとうです。
TVにはD1用端子があります。

でも、XBOXは
標準がRCP端子
拡張パックでS端子
コンポーネントパックだとコンポーネント端子
(映像用だけで3本あるやつ)で
D端子出力用のセットがないようなんです。
255名無しさん必死だな:02/12/17 00:31 ID:Vl/N1L/Y
>>254
D端子用ケーブルでも買ったら?
例えば ttp://www.cybergadget.co.jp/z_prod_xbxx/cy-xdtk-hg-x.html
256名無しさん必死だな:02/12/17 00:39 ID:W7qHvoM3
>255
どうもありがとう。
純正品ばかり探してました。
買って見ます。

これでS端子画像、
上のでD1画像
X-VGABOXでD2をPCモニターで見れるようになったわけか・・・
ナニヤッテルンダロ、オレハ・・・
257名無しさん必死だな:02/12/17 07:56 ID:pZVVcZYA
>>251
S端子よりD1のほうがわずかに画質をうわまわるが、所詮はインターレース。
コンポーネント→D端子ケーブルを買うのが面倒なら拡張AVパックのS端子で妥協するのも手だ。
AVマルチという選択もあるけど、Xboxだとメリットはないな。
KV-25DA55はやはりPS、PS2と相性が良いTV。
258名無しさん必死だな:02/12/17 07:57 ID:pZVVcZYA
おっと、すでにレスついてたか。無駄レスだったな。スマソ。
259名無しさん必死だな:02/12/17 08:29 ID:pZVVcZYA
>>252
悪くないね。あえて言うならD端子がひとつしかないってのがデメリットかな。
D端子セレクタを買えば解決する問題なんだけど。あとは画質の好み。
このスレッドで頻出するチョイスはソニーのDX550かパナソニックのFP5か。

両者よりZP47のほうが安いので価格を重視するならこれもあり。
もう少しリッチなTV環境が望みなら金額を上乗せして無難な選択を。
260252:02/12/17 12:07 ID:Sp5QB7sT
>>259
ありがとう。使用目的はXBOX+DVDで、DVDはXBOXで観るつもりなんで
D端子は一つで十分。かつ5.1chセットも併せて予算10マソなんで、やっぱZP47ですね。
店頭で観たら何か色が薄かったのがちょっと気にくわんけど。
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263名無しさん必死だな:02/12/18 02:55 ID:kpxp2GfT
店頭に置いてあるテレビはガンマ値があげてあるんだっけな?
264名無しさん必死だな:02/12/18 07:56 ID:W5lXIbyG
素人目には「明るいテレビ=きれいに映るテレビ」に見えるらしいからね
多少色を飛ばしてしまっていてもガンマ値を高めに設定してしまってる。
でも少しでも画質に関心のある人が見たら色合いに深みがないと感じてしまうよね
だからツワモノは店頭テレビの設定をデフォルトに戻したり、
自分好みの画質に設定できるか試してみたり・・・。
地上波ソースでは画質の判断がつかんので、
DVDソフト(あるいはプレイヤごと)持ち込む人もいたりする。
んで、テストした店で買わずに、一番安い店を探して買うと。
電気屋に嫌われること間違いないが、賢い買い方ではある。
他人の意見なんて当てにならんので、自分の目で納得したうえで買うのが最良。

4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part4】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033309097/

も一応参考にはなるが。
265真・源納言 ◆xSh1lvRXQI :02/12/18 08:03 ID:GzgHuzBZ
最近出た日立の20型液晶Wooo、最強かもしれん。
画質も良く、物凄く動きに強いみたい。
ただ、サイズが小さいな。
266名無しさん必死だな:02/12/18 08:53 ID:W5lXIbyG
>>265
んー、液晶のメリットは、薄くて場所を取らない、画面からの電磁波が少ない、
消費電力(発熱)が少ない、ぐらいしかないと思うのだが・・・。
画質、応答速度がブラウン管に追いついてきたとはいえ、ネックとなるのは価格。

W20-LC3000の実勢価格は18万5000円〜。ブラウン管なら36型もねらえる価格帯だよね
D4端子があり、Dsub15ピン端子もあってPCモニタ(〜WXGA)としても利用できるのはいいけど、
20型ワイドというのは・・・やはり迫力に欠けるかなあ。
欠けるといえばドット落ち、運が悪いと4つもあることが。液晶につきものとはいえ気になるね。
267名無しさん必死だな:02/12/18 09:58 ID:l21WwCmm
液晶で風タクやってるがなんとなく目が楽な気がする
応答速度(25M)もこの程度な動きなら目障りって事も無い
ただ2Dの強制スクロールがあるようなゲームだと残像が辛そうな気がする
当方アクオス20型
何処かの誰かさんの少しでも参考になれば幸いである
268名無しさん必死だな:02/12/18 10:03 ID:fWoGvwTG
みんな金持ちだなあ〜。うらまやしい
漏れなんか10年前に買った三菱の20型テレビを
いまだに使ってるじょ
269名無しさん必死だな:02/12/18 12:47 ID:oV5z7qwr
10年持つ訳でしょ。
買った値段を10で割ってみ。ついでに12(ヶ月)で割ってみ。
携帯電話使ってるほうが金持ちだって。

ところで20型テレビって何だ?
270名無しさん必死だな:02/12/18 14:30 ID:jOfLBd/9
このスレを読んでいるとXBOXはコンポネートパックであってもD端子に変換して接続するのが良いみたいなのですが
コンポネートで接続しては良くないのでしょうか?プログレッシブにならないとか?
271名無しさん必死だな:02/12/18 15:38 ID:yPyAddn7
>>270
TV側のコンポーネント入力端子がY/Pb/Prに対応していてば、プログレッシブ
入力出来るよ。それよりも最近のTVにはD端子はあってもコンポーネント端子
は付いていない物がほとんどだから、仕方なくD端子に変換するわけです。
コンポーネント端子があれば、付属のケーブルが使える訳だし、変換ケーブル
買わなくて良いので安く付く。
272270:02/12/18 16:39 ID:jOfLBd/9
>>271
なるほど・・・わかりました。
ありがとうございます!
273名無しさん必死だな:02/12/18 18:17 ID:fPEWGGqo
PS2のD端子接続って良くないんでしょうか?
274名無しさん必死だな:02/12/18 19:14 ID:zrtcHs2w
>>259
S端子よりはいい
275名無しさん必死だな:02/12/18 21:54 ID:G0fT/Ai6
>>269
さて、どうだろう?5年前にはD端子なんてものは存在しなかったし、
5年後には日本だけの規格であるD端子そのものがなくなって、
HDMI端子が国際標準になっているかもしれない。

いま買ったテレビを10年持たせることは可能だろうが、
次世代ゲーム機の表示能力を活かすことのできるテレビであるとは限らない。
ソースの映像フォーマット次第によってはテレビ買い換えの必要もでてくるだろう。

それに、ゲーム以外でもBSやらCSやら契約しているとケータイ以上に金を食うしな。

276名無しさん必死だな:02/12/18 22:56 ID:O8o6Thtr
XBOXとGCを使用するのですが、過去ログだと
29DX550が最強らしいですね。
ただ疑問があるので誰か教えて。
DOA3のようなHDTV対応ソフトをD端子接続した場合に
16:9再生時のような黒い帯は出るんですか?
それとも4:3で525P表示してくれるんでせうか?
277名無しさん必死だな:02/12/18 22:56 ID:ptRVTWdD
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=9131&KM=KD-36HD900
ソニーのフラッグシップブラウン管TV KD-36HD900の取り扱い説明書(p9)に
AVマルチ入力に関する説明で
「”プレイステーション2”側のシステム設定画面で、「コンポーネント映像出力」
を「Y Cb/Pb Cr/Pb」に設定していたときに選ぶ。」
と書いてあるのに
「将来の”プレーステーション2”用の高解像度ゲームソフトなどには、本機は対応
していません。」
とあるのですが、プログレッシブ入力には対応しているけど、ハイビジョン解像度
には対応していないよという意味なの?
278名無しさん必死だな:02/12/18 23:00 ID:Atdp/iJ1
>>276
XBOXの設定で4:3にしていれば、D2で出力されます。
HDTVとハイビジョン(16:9)は違うようです。なんだか良くわからないけど。
279名無しさん必死だな:02/12/18 23:04 ID:O8o6Thtr
>>278
早速レスありがと
俺もよくわかんないです。
でも29DX550買う事に決めました。
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281名無しさん必死だな:02/12/19 00:29 ID:2Nvw7nET
>>276
KV-29DX550の場合、XBOXの設定が4:3になっていれば、4:3プログレッシブ表示。
XBOXの設定が16:9になっていれば、29DX550のV圧縮が効いて上下黒帯の
16:9プログレッシブ表示になります。ちなみにXBOXの設定が16:9になっていても
ソフトが16:9出力に対応していなければ、4:3プログレッシブ出力されます。
そういえば、手持ちのD3出力対応のビデオカードから出した4:3D3映像も
画面いっぱいに映せたな、これで4:3D3出力対応のソフトが出ても問題なし。
282名無しさん必死だな:02/12/19 00:57 ID:P8zWg/kO
PS2とXBOX、それぞれのD端子ケーブルを買おうと思っているのですが
XBOXはCYBER・D端子ケーブルHGで問題ないですかね?ログを読んでいるとコンポネートAVパック->D端子変換ケーブルと良くでてたので心配でして・・・。
PS2のは結構いろんな所から出ているようで迷うのですが純正のSCPH-10330で問題無いでしょうか?オススメ等ありますでしょうか?・・・TVの話題でなくて申し訳ないです・・・宜しければ教えてください。
283名無しさん必死だな:02/12/19 04:33 ID:MkZnRuPj
>>282
Xboxの方だけど、CYBERのものは光デジタル音声出力が無いから
コンポーネントAVパック->D端子変換ケーブルが勧められることが多いだけかと。
284282:02/12/19 16:36 ID:+QECTjvq
>>283
なるほど。でしたら音にこだわらなければCYBERのでも問題なさそうですね。
PS2はまぁ適当に試してみます(w どうもです。
285名無しさん必死だな:02/12/20 20:43 ID:lPNpDCYV
34型4:3プログレテレビ、落札に失敗・・・。
筐体に目立つ傷が入ってるしリモコンも説明書も外箱もないので安く落ちると思ったのだが
終了間際に6万円台後半まで競りあがった。
3年前のにこんなに出すんなら、29型の新品買ったほうがいいかも。
いや、3年前ので希少だから高めになったのかな?

というか、本当は34型なんて私の部屋には大きすぎるし、
ひとりで84kgも持ち上げられんので落とせなくて良かったのかも。
286名無しさん必死だな:02/12/20 23:24 ID:yLIyV55u
リモコン無いと何もできねーんじゃねーか?
287名無しさん必死だな:02/12/21 00:05 ID:qOUvIOPz
リモコンってメーカーに5000円くらいで注文できるから無問題だと思う。
288名無しさん必死だな:02/12/21 09:53 ID:3C19vUU5
これかな?KV-34DRX5
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29799182

34型の4:3ってほとんどないし、現在売られてるKV-32DX550(実勢12万円ぐらい?)なんかより
元が高い分テレビの質としてはこっちのほうが上かもしれない。
入力端子は豊富でD3端子2系統に加えてコンポーネント端子1系統があるので
XboxのコンポーネントAVパックがそのまま使えるし多分セレクタなしでほとんどのゲーム機がつながる。
探してもなかなか手に入らない機種だし、
中古なのとリモコンと傷を差し引いても7万円ぐらいの価値はあると思われ。

>>287
メーカーにも注文できると思うけど、↓のようなところでも買えるみたいだね。リモコン。
http://www.yoshiba.co.jp/avshop/parts.html
289名無しさん必死だな:02/12/21 10:45 ID:5Omb0gv+
>>288
リモコン高!
うちのヤツ4560円だって。
290名無しさん必死だな:02/12/21 18:51 ID:QQ2oIN7o
291名無しさん必死だな:02/12/21 19:40 ID:SGhYxVVm
25型か21型でD2端子ついたのってないかな?29型は大きすぎるので
292名無しさん必死だな:02/12/21 22:21 ID:9dGj2fqj
ソニーのDX550が定番みたいだけど
東芝の29ZP45(もしくは47)の方が値段安いし
地上波綺麗だしいいよ。DX550は場所も取るわ地上波は
ざらつきがひどくおすすめできん。入力端子が多いのだけが長所。
あ、プログレ対応での話。
293名無しさん必死だな:02/12/21 22:23 ID:p1E1ww1Y
>>290
D1端子しか無いって、ゲームじゃ論外。
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295名無しさん必死だな:02/12/21 22:47 ID:offcsCu/
D1端子だけで十分だとおもうよ
296名無しさん必死だな:02/12/21 22:48 ID:rpybLWLd
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c27575768
吊り上げ失敗じゃね〜か?どうよ
297名無しさん必死だな:02/12/21 22:57 ID:qcYljNPP
>>296
14万って・・・高っ。でも29インチかあ。ペケロクにこんなCRTあったんだね。すげえ。
でもCRTの寿命って5年ぐらいだろう?使用程度によってはもうへたってるんじゃ。
298庄司:02/12/21 23:09 ID:PDHrZxhx
>>297
68モニターじゃないよ。
最近この板で話題になった「パナモニター」だろ。
299名無しさん必死だな:02/12/21 23:11 ID:7ls2k5Vi
      ∧_∧ D    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)○ < ドット欠けがある?色鉛筆でも塗っとけボケ!
    /     D    \______________________________
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)\   ウルセー!ヴァカ!
  ||\ _________\.
  ||\|| VAIOカスタマーリンク || ̄
  ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||
  ||  ||....          ....||
300名無しさん必死だな:02/12/22 00:08 ID:4CXy00DA
>>295
D1とD2では全然違うよ
プログレ対応してればの話だけど
301名無しさん必死だな:02/12/22 00:09 ID:D5u4V25O
>>295
> D1端子だけで十分だとおもうよ

マジデ!?
このスレってそんなもんなのか…
302庄司:02/12/22 00:14 ID:1h+B4qz0
D1ごときで満足できるかよ・・
303名無しさん必死だな:02/12/22 00:18 ID:jhMnVF5Y
>>298
ああ、これのことか。やっと分かったよ。78,000円で買ったろうに、14万円ってボリすぎもいいところだな。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP04/WP0402.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=1395619&FOLDER%3C%3Efolder_id=1350301
304名無しさん必死だな:02/12/22 01:21 ID:lJOhpOzr
ゲームに適したテレビ?そんなの決まってるじゃん。
でっかいテレビだよ!
305名無しさん必死だな:02/12/22 01:23 ID:q/uFFXou
しかしまあゲームテックのAVマルチで多機種がRGBのアクセサリは
また延期していたのね。ヨドバシの店員さんに聞いちゃったよ。
ああ、早く綺麗になったSFCをやりたいのう。
306名無しさん必死だな:02/12/22 10:59 ID:A18CI1x4
>305
「RGB21ピンメス→AVマルチオス変換」は
既に出てるのにそっちが出ないのが不思議なもので。

自分は各種ゲーム機用→RGB21ピンオスの
ほうを買ってあるんですがね。
307名無しさん必死だな:02/12/22 12:02 ID:lj9SkUt0
>>291
そんなの存在しないよ。29型未満でプログレなんてお呼びじゃないってさ。
308もとなご ◆AFOCCQMiso :02/12/22 12:12 ID:qy61+mrF
PS2だとD1もD2も変わりないだろね
309名無しさん必死だな:02/12/22 12:20 ID:lj9SkUt0
というか圧倒的にインタレース表示のゲームが多いPS2ならD1端子のを選ぶべき
へたにD2以上の端子がついたのを買うと
インターレースが擬似プログレ化(DRC←アップスキャンコンバート)されて
余計汚くなるという罠が待ち受けているよ
310名無しさん必死だな:02/12/22 14:56 ID:SXH8wGqs
>>277
マジで?
俺それ買おうとしてたんだけど、本当のところはどうなんだろう?
また新しい企画の端子出すのかクソニーは
311名無しさん必死だな:02/12/22 14:57 ID:SXH8wGqs
規格ね
312名無しさん必死だな:02/12/22 16:45 ID:uqrdCigL
消防の頃に買って貰ったPC−6001mkUとセットになっていたテレビを
未だに使用してます。ファミコン、スーパーファミコン、PS,DC,PS2
と様々なハードを乗り越え、まだ現役。イカス!NEC!しかし、若干色抜け
してきた。先日買った36型の新しいテレビがあるけれども、愛着があって
捨てる事が出来ません。36型の方は、スカパーを見ております。
313名無しさん必死だな:02/12/22 23:02 ID:HGkbKm80
うむ、ものモチいいな。
しかしいくらRGBモニタでも引退させてあげな。
PS2以前はゲーム機本体の解像度が低かったから、それでOKだが
PS2以降は更なるTV側の解像度と画面の大きさも必要だろう。
もちろん音においても。
PS2自体はプログレ対応も少ないし、中途半端感が強いが。
314名無しさん必死だな:02/12/23 09:10 ID:VbW3JL45
5万円以下のプログレテレビってないかなあ・・・。
DX550もFP5も7万円半ば、ZP47で5万円台かあ。

もう少しまからんか。
315名無しさん必死だな:02/12/23 09:16 ID:LPHEAiHP
ナムコ+コリアン(朝鮮人)=ナムコリアン
316名無しさん必死だな:02/12/23 09:43 ID:9TKo7ZS4
>>277
よく考えたらサポートセンターに問い合わせることで一発回答なのでは?
ところでそのテレビはD2でプログレッシブモード時には強制ワイドになりませんよね?
それ目をつけてたんですがどうなんでしょう
317名無しさん必死だな:02/12/23 13:00 ID:9TKo7ZS4
サポセンに聞いてみたけど今は明かせないみたいな感じだった。

ところでマルチAVケーブルはPS2のプログレモードには対応してないのね。
ていっても対応ソフト1つのみだけど。。SO3のこともあるし
これならソニー以外のテレビでコンポネートにつないでもイイっすね。
318名無しさん必死だな:02/12/23 16:12 ID:bh7sUK3X
>>317
AVマルチ、プログレ(525p)に対応してるよ。
それから対応ソフトは現在、鉄拳4とGGXXの2本。
>>277が書いてるように高解像度非対応ってのはHD信号がダメって事でしょう。
PS2は一応最大1920x1080まで対応してるから。
ま、実際にそんな高解像度のソフトは出ないだろうけど。
(念のために書いとくと、525pのプログレはHDじゃなくてSD信号。)
319名無しさん必死だな:02/12/23 16:37 ID:9TKo7ZS4
おお、レスありがとうございます。
AVマルチについてはサポセンの人が対応してないっていってたんですが対応してるんですか・・・・
どうなってるんだSCEのサポセンは

320名無しさん必死だな:02/12/23 17:20 ID:rXT0u9RS
予防線かもね。
現状ではプログレ出力できてるけど、規格策定あるいは本体発売の段階では
対応ソフトもなければPS2ソフトのプログレ出力に関するコンセンサスの統一も
なかったわけで(要するに動作確認をしてない。言い換えれば想定しきれてない)、
今後発売されるプログレ対応ソフトのプログレモード+AVマルチの組み合わせで
不具合が出ないとは言いきれない。
だからそうなった場合を考えると「対応してます」ってアナウンスは出せないと。
ま、完全に想像ですけど。
321名無しさん必死だな:02/12/23 18:54 ID:9TKo7ZS4
なるほど・・・サポセンも色々大変なんですね
でもマルチがプログレ対応でほっと一安心しました
レスくれた方ありがと
322名無しさん必死だな:02/12/24 11:58 ID:TwP9xkX8
昨日XBOXとGCとDVD用に
29DX550買ってきますた
28DX750と最後まで迷ったけど
GC使うんで29DX550にしますた
(XBOXならワイドでもいいんだろうけど)
俺の判断は正しいよね?
誰か正しいと言ってくれ
323名無しさん必死だな:02/12/24 12:04 ID:yjRZxu3N
>>322
間違ってる。
324名無しさん必死だな:02/12/24 12:10 ID:NeLDgHCc
ところでYAMADA電気の主任クラスがテレビをゲーム目的に使う場合
一日2時間で毎日使えば約三年で寿命が尽きるって言われたんですがマジですか?
325名無しさん必死だな:02/12/24 12:12 ID:csfdLd4z
んなこたぁねえよ
326名無しさん必死だな:02/12/24 12:15 ID:NeLDgHCc
なんでもゲームは原色ばかり使っていてランプの寿命が短くなる?とかいってましたが
テレビって3原色だからどんな映像を映してもランプの使用頻度は変わらないと思うんですが
327名無しさん必死だな:02/12/24 12:56 ID:u5YiRXvN
>>322
いいんじゃないの?
4:3のソースを16:9の画面で見るのは俺もやだ
328名無しさん必死だな:02/12/24 12:58 ID:Xg4+0egx

> YAMADA電気の主任クラスが

この言い方からしてネタっぽいよ。
329名無しさん必死だな:02/12/24 13:21 ID:NeLDgHCc
ネタじゃないって 年末のテレビセールの指揮を任されてた感じの人だった
330名無しさん必死だな:02/12/24 13:30 ID:NjepEQpP
4:3のTVでGCをプログレ表示すると強制的に16:9画面になる・・。
綺麗なんだけど縦方向が潰れた画面になって不自然だ・・。
TVは5年前のSONY DRC5(D端子できる前の製品・コンポーネント端子付)
なんだけど、他のTVでもそうなるんですか?
331名無しさん必死だな:02/12/24 13:31 ID:NjepEQpP
>>330
5年前じゃなくて4年前のモデルでした。
D端子ないけど、プログレ表示には一応対応してます。
332名無しさん必死だな:02/12/24 16:09 ID:S0MFVuo1
2×365×3=2190時間

週10時間としておよそ53週
10×53=530時間
2190÷530=4年でダメになるという計算だが…

333乳揉夢像(はわゆうw):02/12/24 18:21 ID:6j0y7EPa
あちゃぁ〜、、、ロジテックの来年2月発売に延期だってよ、、、。
年末・年始に高画質で楽しむ予定がパーですわ、、、、、。
あと一つのやつも買っとこうかな。あれこそ年内売りやろ!?
334名無しさん必死だな:02/12/24 18:30 ID:k7pd30SE
29DX550てどれ?
335330:02/12/24 18:58 ID:NjepEQpP
>>330
自己レス
メニューのワイドモードをオートからOFFにしたら
ちゃんと4:3になりました。スマン。
336名無しさん必死だな:02/12/24 20:07 ID:Aw0eOcJR
信長オンラインやるとソニーのTVを買いたくなる。
マジで。
AVマルチだとあの文字がクッキリハッキリ見えるらしい。
337名無しさん必死だな:02/12/24 21:03 ID:xDTR2MPN
プレステ2本体は一応D4まで対応してるけど
VRAMが少ないから技術的にD2以上のソフト作るのが難しい

ってことですか?


338名無しさん必死だな:02/12/24 21:10 ID:OSO4kwri
>>328
主任クラスっていう言い方が笑いを誘うよね。
クラスって何だよ、、、
しかも主任だよ〜。主任クラスってどんなクラスだ?
ゲームで例えると、PC原人くらいが主任クラスかな
339名無しさん必死だな:02/12/24 21:20 ID:Q1lXgKp8
>>336
PS2出た時点で思ってくれ。
>>337
ってこと。
340自己解決しました:02/12/24 22:10 ID:NeLDgHCc
俺の言い回しはどうでもいいからさ。
このスレなら詳しいやついると思ったんだが・・・
意味のない煽りで誤魔化す方が笑えるぞ
所詮知識のない勘違いヲタクの集まりだな
341名無しさん必死だな:02/12/24 23:13 ID:K/hfEpIP
>>336
それウソ
342名無しさん必死だな:02/12/25 00:05 ID:5DSv83eE
シャープのC1でOK
343名無しさん必死だな:02/12/25 00:05 ID:dDklAPLR
うわ、逆ギレしてるよ…引いた…

じゃぁマヂレスしようか。
確かにTVヲタスレだが、キミの>>324の質問は
このスレではレベルが違いすぎるんだよ。
故にネタ扱いされた。それはどんなスレでも同じだろう?

答えは>>324のすぐ下に書いてある。それがこのスレの総意だろうな。
344名無しさん必死だな:02/12/25 00:14 ID:GrPONwbz
板違いかもしれないけど
ガンコン使えるフラットワイド出してほしい・・・
逆かな?
フラットワイド対応のガンコン?
345名無しさん必死だな:02/12/25 12:45 ID:8DoDNvsm
恐いよ〜(゜▽゜;)
346名無しさん必死だな:02/12/25 19:10 ID:gqDPeBJ/
PDP-32H1+KA-TD-H10Sセットで308,000円って安いのか?
32F-BD401が160,000円って買い?

347乳揉夢像(はわゆうw):02/12/26 04:22 ID:ZLLm91G5
お前等に質問です。
パナモニのコンポネット端子に)Xなどでお馴染みのコンポ
を接続したいのだが、端子の太さが違うやん。D端子接続以外
ではどうやって接続するん?あれって初見だったんだけどさ、
BS用のコンポ端子なん?ついてるんだから使いたいよな。
348名無しさん必死だな:02/12/26 09:47 ID:7Ma7uhXt
↑BNCなんじゃねーのか。しらねーけどよ。
349名無しさん必死だな:02/12/26 17:17 ID:niRAzYaM
テレビはSHARPのAQUOS LC−20B1(D1端子のみ)でホリ電気のD端子ケーブルをPS2につなぐと頻繁に白文字がぶれたり
画面が横に揺れたりして困っている。直る時もあるんだが頻繁にぶれる。ケーブルの接触を直しても症状は変わらない。
ちなみにPS2は初期版。
どうにかならないだろうか?
350名無しさん必死だな:02/12/26 22:30 ID:gDHZ/kCu
ソニーをDS55を買ってきたんですけど、
PS2を買った時から付属していたケーブルより、
AVマルチ端子?のほうで繋いだほうが綺麗なのでしょうか?
目に見えて綺麗なら今すぐ端子を買ってこようと思うんですが・・・
351名無しさん必死だな:02/12/26 22:30 ID:gDHZ/kCu
ソニーを ×
ソニーの ○
352名無しさん必死だな:02/12/26 22:38 ID:rjM2ds5f
>>350
ぜんぜん違います、買ったほうがいいですよAVマルチケーブル。
353名無しさん必死だな:02/12/26 23:15 ID:gDHZ/kCu
そうですか
じゃあ買ってきます
ありがと
354名無しさん必死だな:02/12/28 20:29 ID:N0IrEE3g
>>336
>>341のいい加減な文句きくな。
信長のために14DA1でAVマルチでRGBやってるが、ホントにクッキリ
見えるぞ。文字が見にくいという意見が「( ゚д゚)ハァ?」ってな感じだ。
画面も端々までよく見えるし、コントラスト調節するだけでバッチリよ。おそらく
この質では文句のつけようがない。
つかあのゲームはその他大勢のテレビに対応してなさすぎ。
355名無しさん必死だな:02/12/28 22:14 ID:1HcZ0LCu
いくらAVマルチとはいえ、14インチでよくそこまで言えるなぁ。
356名無しさん必死だな:02/12/28 22:41 ID:TZ7tJ+1X
RGBはさいこうさぁ♪
357名無しさん必死だな:02/12/28 22:49 ID:ChjAkxEO
29DX550のAVプロでのお薦め画質設定を細かく教えてくれないかな?
素人のオレにはどれがベストなのかよく分からんのよ。
初めの頃は黒補正を切でものすごく明るい画面にしてたから、目が疲れやすかった。
最近は何か中途半端な設定にしてる。。。

358空気コテ:02/12/28 23:00 ID:G0ob5NY/
いくらなんでも14インチでは目に見える差は無いと思うのだが、
まあAf1あたりを使うユーザーなら分からんでもないが。
359名無しさん必死だな:02/12/29 00:42 ID:/8UVeMbF
Af1って、KV-14AF1のこと?
オレのゲームTVそれだ。
360名無しさん必死だな:02/12/29 06:24 ID:N9Edkuix
GC版エターナルアルカディアが・・・
VGA(D2)に対応していないなんて・・・

WEGAでD3端子に繋いでいるけど、
DRCとデフリッカーの相性が良くないのかかなり滲む。
361空気コテ:02/12/29 06:29 ID:gjgTtmZH
>>359
それ、それなら一応モニター端子とかもついてるしちょっと業務用っぽい。
まあ中身は変わんないんだけど、あれあたりを狙って買うユーザーなら14インチでも
違いが分かるのかなぁって
362名無しさん必死だな:02/12/29 06:58 ID:V28AgimH
GCのサードパーティタイトルはなんでプログレ出力に対応してないのか、
詳細を知ってる人がいたら解説キボンヌ
363名無しさん必死だな:02/12/29 09:58 ID:vFO1nJru
DVDも見るし、ゲームもする俺には
ワイドか4:3テレビかメチャクチャ迷う。

4:3テレビで16:9ソースのDVD見るとすごいショボくなるんだよね・・・
364名無しさん必死だな:02/12/29 10:23 ID:64fjPBee
>>363
DVDがスクイーズで収録されているとは限らないし、
DVD見ている時間よりゲーム時間のほうがずっと長いだろう?

4:3にしろ。
365名無しさん必死だな:02/12/29 10:31 ID:deQV1j/i
縦に狭いTVが普及する時代が来ようとは・・・
366名無しさん必死だな:02/12/29 10:57 ID:FPOrnDmK
2画面の16:9にすれば?
RPGやりながらニュースも見れる
367354:02/12/29 13:50 ID:I8eBT/lk
もちろん、フツーの置き方はしてない。
パソコンデスクにマンガ本積んで土台にし、その上に14DA1を置いて目線に
届くようにして使ってる。
ほぼ目の前にあるので、迫力はちょい離して置いた21型とかと変わらない、
というより、十分すぎるほどだ。
21型以上のテレビは、目の前においてやったりしたら目がイカれる。しかし
14型ならば14型なりの使い方がある、ということだ。最低限の投資で最大の
効果。それ以上のことがあるなら教えてくれ。

違いがない、というからには、体験したのだろうな?体験したものでないと、
この具合のよさはわからんよ。パソ環境をそのまま使いたいのならオススメだ。
パソのモニタは当然液晶であることが条件だ。テレビの横にしまえるからだ。
椅子に座りながらでないと、背骨ゆがむぞ。気ぃつけろよ。
368名無しさん必死だな:02/12/29 17:55 ID:irvPs7sV
>>361
業務用じゃないよ。普通のテレビだよ。
一応ステレオでAVマルチの端子が付いてる。
369名無しさん必死だな:02/12/29 22:16 ID:mVxAgx7j
>>367
小さいTVを近くで見るより、デカイTVをゆったり離れて見たほうがいいよ。
まぁ、14インチでもAVマルチ接続なら
そこらのTVよりマシだろうけど。

要は>>354みたいな高飛車な発言するからあきれられるんだよ。
同じVEGAユーザーからも。

あと、それほど画質にこだわる人がPCは液晶、というのは説得力に欠けるな。
370名無しさん必死だな:02/12/29 22:40 ID:ObkSO/hp
PS2のS端子接続とD端子接続だとどのくらい画質違う?
371名無しさん必死だな:02/12/29 23:07 ID:3gDvW/pm
>>370
けっこう違う。
でもコンポジットとS端子ほどの差は無いよ。
372名無しさん必死だな:02/12/29 23:08 ID:luzu4Jum
>>370
>>1のリンク先ぐらい確認しよう。比較画像があるから。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm
373名無しさん必死だな:02/12/30 12:48 ID:93l/maDo
黄色い端子 < S映像端子 < コンポーネント端子 = D端子 = AVマルチ端子

ってあるけど

俺的には

黄色い端子 < S映像端子 ≦ コンポーネント端子 = D端子 < AVマルチ端子

なんだけど皆様どうよ?
374354:02/12/30 14:01 ID:L9r2DKeJ
画質と、使い勝手の両面を考慮して、液晶にしますた。CRTはコストパフォーマンスに優れて
いるものの、場所をとる。そして、いまのところ、ゲーム機用とのベストな兼用は不可能。
PC、ゲームと分けてやれる家ばかりではないし、兼用できたほうが便利な場合もある。

漏れの例は、一例と思って欲しい。
ただ、MMORPGは絵を見るのではなく、どちらかといえば文字を読むほうに重点がおかれているため、
大画面で視野におさまらない状況よりも、最低限の大きさで視野にすべて納められるほうが目が疲れにくいと
思われるのだが、どうだろう。音響は別途5.1CHをそろえれば足りるため、あえて大画面にこだわる必要も
ないと考える。
こう言ってしまえばこのスレの意義がなくなるか(;´Д`)
375名無しさん必死だな:02/12/30 20:50 ID:GSaL0PV+
>>374
液晶の画質は駄目だろ。発色、輝度ともにブラウン管に劣る。
それに反応速度も1/30がいいところ。
つまり1イントのゲームをプレイすると残像やちらつきが生じる。

液晶の利点は、省エネ、省スペース、省電磁波、この3点しかない。
どれも「ゲームに適した」利点とは無関係。
モニタが何型であろうと大画面で視野におさまらないなどということはない。
それはモニタとの距離に依存するからだ。
PCモニタが17〜21インチ程度で用が足りるのは使用者との距離が近いから。
29型以上の大型ブラウン管テレビでもそれなりの距離を保てばしっかり視野に収まるし、
文字の見やすさは液晶かどうかよりもコンポジット、S、コンポーネント、
AVマルチなど接続方法に左右される部分が大きい。
376名無しさん必死だな:02/12/30 22:06 ID:yg8yfS+1
>>375
まさしく正論。言いたいこと言われちゃた。

あとテレビは地上波も見るでしょ。
この場合も大型の方が有利。
長時間焦点が近すぎると近眼の恐れもある。
まぁ極端に小さい部屋で大型テレビも考え物だが。
377名無しさん必死だな:02/12/30 22:43 ID:nBeZpfoc
さんざん迷ったが結局PED-W17Mを注文した。
もう17インチでいいや〜今32型使ってるがナー
しかし強制ワイドだけはゆるせん
378名無しさん必死だな:02/12/30 23:23 ID:LmQRfaqg
おお。何てことを・・・。
私も過去、PED-W17M を買いましたが
ディスプレイとしても、D端子用のモニタとしても
画質は良くありませんぞ。
379名無しさん必死だな:02/12/30 23:43 ID:W3NcTdvE
>>378
俺も持ってる(W
確かに中途半端だとは思うが、ハイビジョンはいい
380377:02/12/30 23:59 ID:nBeZpfoc
378はどのメーカーの何の機種と比較した結果なんだい?
俺的にはもうおっきいTV置きたくないんだわさ
まあ普通のCRT+トラスコってのも考えたけど
素直にD端子で繋ぎたかっただけだす
381378:02/12/31 01:03 ID:QQewXx/c
CRTとしては我が家で一番古いNANAO 54Tに劣る・・・。

D端子(D1〜2)なら
・XBOXならトラスコを利用するか
 D端子付きのTVの方が綺麗(当方KV-32DRX9使用)。
・GCならVGAを利用するか
 D端子付きのTV(使用TV同上)の方が綺麗。
AV MULTI
・DRCな為、酷い画質でした。

但し、379の言う通りデジタルハイビジョン目的で買うのなら
アリ。ピュアで美しい。

あと、やっぱり省スペースなのは確かに魅力ではある。
私もそれが理由で買った。
だが、ゲーム用として画質を求めるのであれば
選択から外すべきだ。


382名無しさん必死だな:02/12/31 07:46 ID:mE9g+cra
六畳ワンルームの場合、21インチでも大きく感じるんだよね。
かといって14インチだと近づかないとゲームできなさそうだし。
ところでいいトラスコってどんなのありますか。
383名無しさん必死だな:02/12/31 10:03 ID:plD5oEXK
テレビ欲しいけど来年引っ越しするからなぁ。
もうちょっと我慢( ´Д⊂
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386名無しさん必死だな:02/12/31 10:31 ID:cAy8quUy
>384 >385
はずかしいやつだ。
387名無しさん必死だな:02/12/31 12:04 ID:F2R2XsX8
>>382
>ところでいいトラスコってどんなのありますか。
http://www.kawaguchimusen.co.jp/d-2001.html
これ、使ってる。
端子数多いし画質も良い。セレクタもしっかりしてる。
なんつっても色あい調整と濃さの変更ができるのが良い。
388名無しさん必死だな:02/12/31 12:16 ID:ydTx5r/i
389名無しさん必死だな:02/12/31 12:26 ID:5aIf5rJ3
>>384-385
FF10・FF11を買いにくるPS2ファンには
あんな妊娠みたいなキモオタなんざ誰一人いないよね。美形ぞろい。
http://akiba.ascii24.com/akiba/game/news/2001/07/19/imageview/images654866.jpg.html
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0205/16/ff2.jpg
390名無しさん必死だな:03/01/01 01:40 ID:RrblrE2e
sonyのwegaだけどDRC内蔵してないものってもう売ってないみたいですね。
この前HD900購入してAVマルチでつないでますが
以前のテレビよりはましですが、あまりかわらないのはBMIIDX(5と6)だからなんだろうなぁ。
このシリーズはCGゲームモードも切り替えれないし。
391名無しさん必死だな:03/01/01 03:04 ID:X8fl5kpI
>>390
29DX550使ってますが、CGゲームモードはRGB,Y/Cb/Cr共に静止画もテキストも
プルプルと言うか画面全体ブルブル震えて使い物になりません。他の機種だと
ど良いのかなぁ。
あまり関係ないけど、VMC-AVM250は地方だと置いてある電気屋がほとんど無ので取り寄せたけど、
とりあえず繋ぐだけで色差入力になるんだし、テレビ売り場にでも置いたら良さそうなものを。
392名無しさん必死だな:03/01/01 03:18 ID:X8fl5kpI
↑うわっ、誤字脱字が酷いな。酒抜いて出直して来ます。
393名無しさん必死だな:03/01/01 10:16 ID:wwEFViPC
WEGA持ってないけど、
CGゲームモードはS端子やコンポジット接続用と聞いたことあるんだが。

CGゲームモードつーのはオンオフ切り替えられないものなの?
394名無しさん必死だな:03/01/01 18:34 ID:5b/WRSoV
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28567795
これってもっと安いだろ
395390:03/01/01 21:41 ID:RrblrE2e
レスありがとうございます

>>391
HD900ではブルブル震えないみたいです。
っていうか入/切の違いが分からん俺・・・
とりあえずダークロの体験版動かしてみたけどいまいち違いが分からず・・・
自分もケーブル取り寄せました。田舎は厳しい・・・

>>393
HD900ではマルチAV専用だったと思われます(コンポネートもできたかも)。
Sやコンポジットでは設定できないみたいです。
AVマルチ時にはソフトによって異なりますが(BMIIDXだと機能しないみたいだし)on/offの切り替えが可能です。
その他の接続では初めから機能しないみたい。
396名無しさん必死だな:03/01/02 15:52 ID:3IAFgYUa
正月はLDC-RGB1で過ごそうと思ってたのに……
(´・ω・`)ショボーン
397名無しさん必死だな:03/01/04 07:57 ID:FbEZA8pK
結局のところ、14インチでゲームをすると文字が読めなくなったり
するのですか。実際持ってる人はどうなのよ。
398名無しさん必死だな:03/01/04 08:16 ID:q4k4duRK
>>389
煽ってて楽しいか?豚よ
399名無しさん必死だな:03/01/04 08:55 ID:mOcSCJMa
リアル1125p出力対応のゲームまだ〜?
もし実現できれば、MPEG2圧縮のハイビジョンとは一線を画す高画質
に鳴るはず
400名無しさん必死だな:03/01/04 09:07 ID:D/V9oU1p
400get!
401名無しさん必死だな:03/01/04 09:18 ID:LtmKa614
AVマルチって画質はイイけど、音声がテレビに左右されるのがイタイ
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404乳揉夢像(はわゆうw):03/01/04 11:23 ID:vxqsyTbh
俺のは一応パナモニだい!!!!!!!!
今は18禁モニターと化しているが、、、。

ロジのやっが遅れてるからしゃぁないわな。
405名無しさん必死だな:03/01/04 12:09 ID:qZNSZCYC
>>401
TVのモニター出力の音声をアンプに
つなげば解決といっておこう。
406名無しさん必死だな:03/01/04 13:38 ID:p0mhH9u4
>>405
その手があったか。
407 :03/01/04 17:03 ID:82tfihQs
つか、オプチカルアウトを使え
408熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/04 22:27 ID:9o9dJD42
Σ(´Д`ズガーン
テレビの設定いじってたら納得いく設定にならなくなった
409名無しさん必死だな:03/01/04 23:28 ID:emsWf1CL
D4とD1ってだいぶ画質は違うのか??
D1端子とコンポーネント端子ってどっちが綺麗に映る?
410名無しさん必死だな:03/01/04 23:31 ID:dmX3jwTn
29DX550のAVプロで一生懸命設定をした。
出来上がった。
スタンダードとそっくりだった…
411ごんちゃん:03/01/04 23:39 ID:ivk2EXM6
>>409
D4とD1。
D端子とコンポーネント端子。
ログ読み返すなり、検索エンジンで調べろ。

ひとつ、D1端子ではなく、D1まで対応したD端子、またはコンポーネント端子だろ。
形が違うだけでD端子とコンポーネント端子は一緒です。

プログレッシブテレビならD3かD4まで対応したD端子、コンポーネント端子が付いている。
普通のやっすいテレビ、インタレースなTVならまあまずD1までにしか対応していないだろう。
412ごんちゃん:03/01/04 23:40 ID:ivk2EXM6
>>409
あと我々素人がD4にこだわるべからず。
D3もD4も一緒と考えろ。
413名無しさん必死だな:03/01/04 23:55 ID:VKH+85mo
>>411
専門的にいうと、君は勘違いしてるよ
オタ風な説明は却って混乱させるだけ
やめたほうがいい
414ごんちゃん:03/01/04 23:59 ID:ivk2EXM6
>>413
はぁ?ばかじゃねえの?マニアはすっこんでろ。
415熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/04 23:59 ID:9o9dJD42
シャープネス上げすぎてた
10→6で良くなった
416 ◆KASA8sbcJY :03/01/05 00:01 ID:7qH0YMAG
マ、マニア・・・
417名無しさん必死だな:03/01/05 00:02 ID:zfTNWgTY
>>415
あらら、特殊マルチの方ですか・・・
418熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/05 00:04 ID:lc+XmlGI
特殊マルチてなに?
419名無しさん必死だな:03/01/05 00:06 ID:5gPjC3po
熊田さんも堕ちたものだな・・・こんな所に書き込みとは・・・

テレビの話だろうとなんだろうとボクは、任天本スレに書くッ!!m9(`・ω・´)
420熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/05 00:07 ID:lc+XmlGI
お前誰だよ
421名無しさん必死だな:03/01/05 00:08 ID:QQGwlwmF
>>418
セリオばりの性能持ったマルチのことだよw
422熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/05 00:08 ID:lc+XmlGI
セリオてなんだよヽ(`Д´)ノ
423熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/05 00:09 ID:lc+XmlGI
あ、チャンコ増田のあれか
424|ω・`):03/01/05 00:10 ID:5gPjC3po
 |
 |ω・`) {ドウモスミマセン・・・名前が消えてた・・・
 |⊂ )   ボクです、ショボン太です・・・
 | 丿
425ごんちゃん:03/01/05 00:15 ID:Nq+EUmqa
ショボクレゴンタ必死だな(藁
426名無しさん必死だな:03/01/05 02:20 ID:Q+S8jwac
PS2版 バーチャファイターエボリューションは
プログレ対応ですか?
対応でない場合はどこに苦情を出せばよいですか?
427名無しさん必死だな:03/01/05 02:22 ID:og2RfVof
428名無しさん必死だな:03/01/05 02:24 ID:Kj+CCHx2
>>ショボン太
IDがC−3PO
429名無しさん必死だな:03/01/05 13:47 ID:YPRinJTB
KV-14DA1って14型でめずらしくD1搭載みたいだけど
GCのD端子ケーブルでD1に繋いでもプログレにならないから意味無い?
430強いぞパピコ ◆paPI.kQ9EE :03/01/05 13:52 ID:ijlzgtnE
>>429
意味無くはない。
431HK ◆7.BbWydX3U :03/01/05 13:52 ID:mggBz/oz
ちっちゃいのがいい 
432名無しさん必死だな:03/01/05 14:33 ID:miHjOphh
>>429 おれは気に入ってる
433名無しさん必死だな:03/01/05 14:42 ID:YPRinJTB
>>430-432
なるほど、一応綺麗にはなるんですね
あの小ささが魅力ですよね。部屋狭いし
434名無しさん必死だな:03/01/05 18:19 ID:EvWoRks/
プログレ機買ってしばらく使ってると
普通のテレビ見ると走査線の隙間が見えまくるのね。

もう元には戻れないと思った15の夜。
435名無しさん必死だな:03/01/05 18:27 ID:PWRkKUEd
>>397
ワロタ。たまにそういうことある。
436名無しさん必死だな:03/01/05 18:44 ID:Mtm2Ml5w
ソニ-のテレビについてる
AVマルチ端子ってS端子と比べてどの位違うの?

437名無しさん必死だな:03/01/05 19:05 ID:Mtm2Ml5w
ソニーのKV-14AF1にAVマルチ端子で繋ぐとチラツキや残像消えますか。



438ななーし:03/01/05 19:13 ID:2JjJyVVv
>>436
S端子とコンポジットほどの差は無いように思えます。
コンポーネントとS端子くらいの差でしょう。
Uサガみたいなグラフィックが綺麗なゲームはAVマルチで遊びたいですね。
逆にグラフィックの評価が低いゲームなら、S端子の方が適度ににじんで良いかも?
439名無しさん必死だな:03/01/05 19:15 ID:nr27bkCH
25インチって大きすぎかな???
440名無しさん必死だな:03/01/05 19:19 ID:Mtm2Ml5w
>>438
レス有り難う。
441名無しさん必死だな:03/01/05 19:20 ID:2daIb5GP
DX550、ゲームでは別段文句無しだが
地上波がモザイクっぽく見える・・・・・
442ななーし:03/01/05 19:44 ID:vzJIP9Vu
>>437
残像はにじみが原因なら解決すると思います。
チラツキはプログレだとピタリと収まるのですが、AVマルチでは無理ですね。
テレビから1.5m以上離れて見るようにするとあまり気にならなくなります。
>>441
私のHD800ではDRC-MFV1をソフトよりに設定することで解決しています。
PS1のゲームも見れるレベルになりますね。デフォルト設定だとひどすぎです・・・。
443名無しさん必死だな:03/01/05 20:26 ID:9Q45Qxsq
>>436
映像と音声をこれ一本で出力でき、画質はS端子より上です。D1と同等かと。
>>437
残念ながらKV-14AF1にAVマルチ端子はついていません。
AVマルチ端子はブラウン管TVなら21型以上のものにしかついていません。
さらにプログレッシブ対応のものとなると29型になってしまいます。
444名無しさん必死だな:03/01/05 20:29 ID:9Q45Qxsq
スマソ。
KV-14AF1ですがAVマルチ端子ついてますね。(汗
445名無しさん必死だな:03/01/05 22:37 ID:jGqNGwKn
2003年に地上波デジタル放送が始まり、2011年には完全移行(アナログ放送終了)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/
するらしいけど、今使ってるテレビってデジタル放送対応のじゃないと
全く映んなくなるのかな?
446名無しさん必死だな:03/01/05 22:42 ID:jlvrFggN
衛生放送はデジタルです。チューナー+普通のテレビでみているでしょ
447名無しさん必死だな:03/01/05 23:04 ID:3RwZ7DEt
>>442
俺HD900(確かDRC-MFV1搭載)だけどそんなにひどい?
明るさ設定はリビングでPSのソフトをPS2でやってみたけど(AVマルチ)
前使ってたテレビ(S接続)とあまり変わらないよ
448名無しさん必死だな:03/01/05 23:10 ID:73fGag7Q
全員が視力2.0じゃないわけだし、まして眼鏡の人多いから
理屈っぽくなりがちなのは多少仕方ないかも
449熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/06 13:45 ID:Qwk1mtgB
保護 
450名無しさん必死だな:03/01/06 23:39 ID:c3snV7aX
視力0.1だけど(めがねはつけたくない)
2m離れて快適にゲームするには最低でも32は必要だね
451 :03/01/06 23:43 ID:ZTq3zl/Y
コンタクトしろよ。
0.1じゃ車も運転できんぞ。
452名無しさん必死だな:03/01/07 21:24 ID:QI+d37DP
コンポーネント端子有りで25型以上でワイド対応のイイ感じのテレビない?
教えて頂けるとありがたい
453名無しさん必死だな:03/01/07 21:31 ID:YFwwci00
>>452
kx-32hv50
454名無しさん必死だな:03/01/07 21:33 ID:KMkzx721
25型でコンポーネントってのはないんじゃないの?
あってもあんま意味なさげだし。
25型はD1まででしょ。
455名無しさん必死だな:03/01/08 02:44 ID:6JYnEPnn
おいらも25型までで最適なTVを探しております。予算5万。接続ゲーム機はドリキャス・PS2です。ドリキャスガンとガンコン2が使用できる事が絶対条件。携帯からカキコなので、過去ログ読めはやめてね。パケ死確定w
456名無しさん必死だな:03/01/08 02:49 ID:b5d4ts8Q
↑ PC買うか、ネットカフェ逝って過去ログ夜目。
457名無しさん必死だな:03/01/08 02:49 ID:b5d4ts8Q
漫画喫茶の方がよかったか
458名無しさん必死だな:03/01/08 02:51 ID:J35inPpM
15型でD1ついてるパナソのテレビなんだが
D端子でプレステ2接続して効果ある?
459名無しさん必死だな:03/01/08 03:00 ID:6JYnEPnn
田舎だから、漫画喫茶がないのよ。PCは欲しいがまだ買えないし。暖かいレスサンキュー。
460名無しさん必死だな:03/01/08 03:03 ID:kxbCbwDU
ドリキャス使えよ
461名無しさん必死だな:03/01/08 03:04 ID:b5d4ts8Q
↑ そうか・・・

25型までで、PS2やドリカスくらいなら、ドコもあんまり違いは無いんじゃないかな?

と、知ったかしとく。
462名無しさん必死だな:03/01/08 03:05 ID:b5d4ts8Q
>>460
確かにその手があったなあ
463名無しさん必死だな:03/01/08 03:12 ID:Npbhey41
↑ パスポートがない(涙)レスサンキュー。
464空気コテ ◆CRImwuJMik :03/01/08 03:13 ID:mFPTN+t+
>>463
セガに電話すればパスポートは無料でもらえるよ
465名無しさん必死だな:03/01/08 03:16 ID:cVuEa5Kr
そうなんだ。ありがちょ。きょうセガに連絡してみるべ。
466名無しさん必死だな:03/01/08 03:17 ID:b5d4ts8Q
>>463 携帯から見てるって言ってたね 情報が欲しいのに無駄に改行してレス潰してスマン
467名無しさん必死だな:03/01/08 08:07 ID:pT0McVMO
25型なら予算5万以内でソニーのベカKV-25DA55
これが一番いいと思うが、このBS内臓の奴は
1万円値段がアップするが
AVマルチついてるし
某社からDC、PSシリーズ、スーファミ、Xボックス
をAVマルチに繋ぐ周辺機器でてるし
468(´∀` ◆majinxup7w :03/01/08 08:22 ID:sh555q7R
プラズマワイドの28インチとか出ないのかなあ?
もうあるのかな?
いっぱい作って安くして欲しいぞ
469名無しさん必死だな:03/01/08 14:43 ID:v8Pf+/a7
テレビとおっぱいは小さめが好み。大画面と巨乳は良くない。
470名無しさん必死だな:03/01/08 14:44 ID:rSadp4PZ
↑ ちんこも小さそうだな
471名無しさん必死だな:03/01/08 14:47 ID:v8Pf+/a7
気は小さいけどチンコは大きいよ
472名無しさん必死だな:03/01/08 15:08 ID:SEGo71dQ
>>467
ぜひ教えて欲しい>周辺機器
そして画質はいかがなものか。
スレ違いならごめんなさい。
473名無しさん必死だな:03/01/08 15:17 ID:cVuEa5Kr
>>497 わしも激しく知りたい。
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480名無しさん必死だな:03/01/08 15:20 ID:rcvOHB1R
>>467すまん間違った。逝ってくる。
481名無しさん必死だな:03/01/08 15:29 ID:v8Pf+/a7
周辺機器ってこれか?
6機種対応とかいってるけど、実質的にSFCとPS(1/2)しかつながんだろう。
Xboxは5.1chでないし、DCは音でないし。N64やGCは映らんし。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3507/3507_1.html

実勢2,000円ぐらいで買えるから試してみてもいいかもしれんけど、
AVマルチって結局PS(1/2)専用端子と言い切ってもいいぐらいのもんだから、
PS用の専用AVマルチケーブル買ったほうがいいかもね。
http://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=431069
482名無しさん必死だな:03/01/08 15:30 ID:pT0McVMO
>>472
ここで見た
ttp://www.gametech.co.jp/
写りはもってないのでわからないが
ベガもってんなら値段も安いんでいいと思うが
483名無しさん必死だな:03/01/08 15:48 ID:BbO1xnQG
DX550にしようか、29ZP47にしようか迷うな。
484名無しさん必死だな:03/01/08 16:00 ID:v8Pf+/a7
>>483
じゃあ、間をとってFP5でひとつ。
485472:03/01/08 17:13 ID:SEGo71dQ
>>481-482
情報サンクスです。
いや、DCをAVマルチで繋いだら画質は上がるのかなぁ、と。
でもわざわざ買うほどのものでもないみたいだね。
ま、いっか。S端子で。
486名無しさん必死だな:03/01/08 19:16 ID:d2d+izpF
>>481
DCで音が出ないって、どゆこと?
買おうかと思ってるんだけど。
487名無しさん必死だな:03/01/08 19:27 ID:kfTq4phN
>>484
コラコラ
488名無しさん必死だな:03/01/08 21:57 ID:pT0McVMO
>>485-486
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3509/3509_1.html
こっちのことですRGBの方じゃありません
あとS端子より完全に写りは凌駕してると思います
以前ヤフーオークションで自作でベガのAVマルチのDC用
だしてる人の画像みましたが、
滲みや色の発色からちがってました。
コードもコンパクトにまとまるし
PS2やDC、スーファミもってるなら
損はないと思います。ただセレクター代わりに
すると画面がくらくなってるすることが
おきる可能性もありますが、それは同時に
繋ぐことをしなかえれば回避できるしDCやスーファミ
もってる人にはかなりいいんだと思うんだけど
プログレ対応のテレビでやるのはおすすめできない
やはりベガのプログレ、DRF等を登載していない
テレビですることが、一番最適みたいです。
489名無しさん必死だな:03/01/08 22:00 ID:z1yYfSSe
DCはVGAデミロ+PCモニターが俺はいいと思う
21ピンケーブルも買ったが使わないなあ
490名無しさん必死だな:03/01/08 22:01 ID:yblswVRB
>>489
VGAケーブルはどうなの?
491空気コテ ◆CRImwuJMik :03/01/08 22:20 ID:mFPTN+t+
>>490
姉妹品

でもあれだ、モニタ分配器を買わないと今度はPCが使えないからなぁ
492空気コテ ◆CRImwuJMik :03/01/08 22:20 ID:mFPTN+t+


>>490
姉妹品

でもあれだ、モニタ分配器を買わないと今度はPCが使えないからなぁ
493名無しさん必死だな:03/01/08 22:34 ID:z1yYfSSe
ああ、でも俺の21ピンケーブルはどこのメーカーか知らない
斑鳩映したときは結構感動したよ
PCモニターは古いのだけどトリニトロン管あたりだともっときれいなんだろうか
縦置き専用にしちゃってるよ中古モニターは安いから増やすのもいいかも
494名無しさん必死だな:03/01/08 22:50 ID:E8CrG/Mv
>>493
VGAで映そうよ。
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496名無しさん必死だな:03/01/09 00:19 ID:ePxzLoVb
>>486
複数のスレでDCの音声がおかしいって書き込みがあったけど、
俺のKV-14DA1では正常に聞こえる。当たりハズレがあるんだと思う。
14型でもSよりは綺麗なのは解るよ。
ただRGBの特性として色が薄く、俺のWEGAでは色の濃さの調整が
出来ないので、俺はSに戻したよ。
497名無しさん必死だな:03/01/09 01:49 ID:FyTcGxIp
質問なんだけど、
VGA⇒(D2、コンポーネント)のトラスコって
KeyDigitalのKD-VTCA2以外ってどんなのあるかなぁ?

DC現役なんでD端子に繋ぎたいんだけど、他の製品があるなら色々比較検討してから購入したいんで知ってる人が居たら教えて下さい。
498名無しさん必死だな:03/01/09 01:51 ID:GcCdMnge
はっきしいってDCのVGAってプロジェクター持ってるやつ以外大して意味ないと思う。
499名無しさん必死だな:03/01/09 04:37 ID:vUl2kdD/
基本的に21インチは14インチの画を拡大しただけのものと考えていいの?
D2、D3対応になる大きさまでは解像度?は変わらないということですか。
500名無しさん必死だな:03/01/09 04:39 ID:56sbNsGD
500取れたかな
501コピペ:03/01/09 04:47 ID:tL7verCy
>>496
同じゲームテックの商品だから、音声の不具合の原因はこれかも。

250 :名無しさん必死だな :03/01/08 16:04 ID:N1vU7aWC
>>235
あるよ。[S端子+AV黄・白・赤]⇔[DC+GC+PS2+Xbox]
AVセレクターがいらないし、ビデオ1・2・3とか1個にまとまるから便利だよ。
でも使ってないゲーム機は電源OFFにしないと音が出ないとか不具合あり。
例えば、PS2の後ろの電源ONのままGC付けるとの音声が出ない。
502名無しさん必死だな:03/01/09 07:37 ID:Xkrbvb/A
>>499
解像度は変わる。
やはり安物のタマはダメ。
503名無しさん必死だな:03/01/09 08:17 ID:1erQRNu2
29DX550でDOA3やる時にxboxの設定を16:9にしてやると
v圧縮が働いて16:9画面で上下に黒い帯びが出る画面になる
はずなんだけど(xbox設定画面まではそうなったのでOK)
そのままDOA3はじめると縦長の画面にいったんなり
その後4:3画面になる、しかも画像は縦長になったまま
(なんか異常に痩せたかんじの画像)
これは何が悪いの?
TV? ソフト? xbox?
誰か教えて下さい。
504名無しさん必死だな:03/01/09 08:57 ID:bpVA4tJ7
D'ZACの14インチ最強。
505名無しさん必死だな:03/01/09 10:09 ID:anXzmcIn
>>503
Xboxは525p出力時に16:9の識別信号が出てない
設定画面は525i
506505補足:03/01/09 10:23 ID:anXzmcIn
サイバーガジェットのD端子ケーブルで繋いで、識別信号無しですた。
D端子が無い国の機械だからしゃーないね。
純正オプションも無いし。

連続書き込み制限が偉い厳しい・・・
507名無しさん必死だな:03/01/09 10:45 ID:1erQRNu2
>>505
そうなんですか
でもDOA3ってHDTV対応ってなってますよね
これは16:9で出力されるって事じゃないの?
それに信号が出てないとなんで縦長圧縮みたいになるんだろう?
まあ結局xboxの設定は4:3でやるから問題はないんだけどなんか気になる
508505:03/01/09 10:54 ID:anXzmcIn
>>507
映像自体は16:9(スクイーズ)だよ。
でも識別信号がないからテレビが4:3と判断。
16:9の映像を4:3の画面全体に映せば縦長でしょ。
29DX550持ってないから分からんけど、手動でV圧縮に出来ない?
509名無しさん必死だな:03/01/09 11:19 ID:1erQRNu2
>>508
なるほどそうなんですね
やっとすっきりしますた
ありがとうございますた
手動V圧縮はないみたいです
510名無しさん必死だな:03/01/09 11:30 ID:76aD119G
漏れはなんか納得できんままだが…
511505:03/01/09 12:35 ID:anXzmcIn
>>510
説明するの大変なので検索してみた。

アスペクト比の説明とか
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000322/dvd_1.htm

V圧縮の説明とか
http://www.stereosound.co.jp/hivi/99/kaisetu03.html

あとは自分で調べてねん
512472:03/01/09 13:05 ID:pkIsGZ0b
>>488
たびたびありがとう。かなり魅力的なのはわかったよ。
AV端子からS端子へかえた時の感動がまた味わえることを期待。
ただまだイマイチRGBとAVマルチの違いがわかってない(汗
きっとヨドバシにあると思うからそこでいろいろ検討してみる。
因みに私は箱も持ってるのだが、D1とAVマルチの画質は
ほぼ同じだよね!?
513名無しさん必死だな:03/01/09 13:21 ID:25Umaj8L
>RGBとAVマルチ
同じだよ。独自規格好きのソニーが作ったのよ。素直に21ピン端子にすりゃ魅力的だったのに。
今後はGCとXBOX所有してるユーザーは悩むだろうな
514( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/01/09 13:23 ID:o8C9djds
21ピン端子はTVの正面にはつけにくい感じ。
515472:03/01/09 14:09 ID:pkIsGZ0b
>>513
>>481で紹介されてるものと>>488のが違ってたからさ、
なんだ、同じなのか。規格が違うだけなのね。

家のテレビはKV-28DA1なのだが、買った当時はDC撤退するし
PS2買うつもりだったんだよね。今にして思えばD2端子ある
やつにしておけば良かったと後悔しているよ。
当時はそういうのよくわからなかったからなぁ(今もだけど)。
21ピン端子ってRGBのことなの?これついてるテレビって
少なくない?パソコンのモニターに繋ぐもんかと思ってた。
516名無しさん必死だな:03/01/09 14:13 ID:bft3/JDz
21ピンRGBのあるテレビなんてもう売ってないだろうが
AVマルチを21ピンに変換する物があるのでそれを使えば21ピンRGBがつかえるな
PCのモニターのRGBとは周波数が違うんだったっけ
517名無しさん必死だな:03/01/09 17:44 ID:gRKL0e/r
カラット製のD端子ケーブルを買ったんですが、
緑が強く出てしまって色合いが変です・・・
やはりソニー純正のでなければ駄目なのでしょうか・・・?
518名無しさん必死だな:03/01/09 18:57 ID:pcMY/r6B
>>517
・本体設定を「RGB」から「Y Cb/Pb Cr/Pr」に変えてない(でも症状的には逆か)
・接続が不完全
・テレビ側のD端子入力部分が不良
・D端子ケーブルが不良
・D端子ケーブルとテレビの相性が原因
考えられるのはこんなとこか?
ちなみにその症状が出るのはDVDもゲームも両方とも?
ま、どっちにせよ買い換える前にカラットに問い合わせるくらいはすべし。
519名無しさん必死だな:03/01/09 19:09 ID:gRKL0e/r
>>518
レスありがとうございます
DVD、ゲーム共同じ症状が・・・ちなみにテレビは三菱製の21C-FK1です。
本体設定は合ってます。
東芝のテレビではまともに出力されるので、D端子ケーブルとの相性の問題なのかもしれませんね・・・。
520名無しさん必死だな:03/01/09 23:04 ID:HIqznX57
>>514
昔知人の家の古いMITSUBISHIのテレビには前面に21ピンの奴付いてたよ。
521名無しさん必死だな:03/01/09 23:20 ID:YnOCi6u9
>497
9A60の方が安いですね。
私もDCとPCをつなぐために購入検討中です。
買ったらレポートしてください。
もっとも,うちはKV-36DZ950で,AVマルチがあるので,
ケーブル改造してVGA>AVマルチにしようかとも思ってます。
522名無しさん必死だな:03/01/10 00:51 ID:pxiYbyCk
>>488
それオープン価格とありますけど、お値段いくらでした?
523472:03/01/10 01:36 ID:j12MBLUm
>>522
ヨドバシで見てきたら2400円位(端数忘れ)だったよ。
524522:03/01/10 02:20 ID:pxiYbyCk
>523
サンクスです。6機種分だからある程度覚悟してたけど意外と安いのね。
525名無しさん必死だな:03/01/10 04:04 ID:bVRUuk7k
>>521
9A60の方が安いですね。
同メーカーの9A62も評判悪くないですし、近いうちに船便で頼もうかなぁ。
1〜2ヶ月後位に届いたらレポートしますね。
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527名無しさん必死だな:03/01/11 01:14 ID:p6jEoJ59
DX550、29ZP47は2万円分の差があるかね?
528名無しさん必死だな:03/01/11 01:41 ID:Ipy2F8dW
25型のD1インターレーステレビ買おうと思うんですが、
どこのメーカーのが一番画質はいいんでしょうか?
シャープのが結構安くてひかれてるんだけど。。やめたほうがいい?
529名無しさん必死だな:03/01/11 01:50 ID:O5lHnJ2o
>>528
地上波ならビクター
外部ソースならソニー
画面の歪みが気になるならソニー
音質ならソニー
530名無しさん必死だな:03/01/11 01:53 ID:qWW+od+F
ノンインタレース表示できるTVってありますか?
531名無しさん必死だな:03/01/11 02:01 ID:ibDt44tX
ソニーの最近の小型テレビって入力はD1オンリーでも
表示はプログレだったりしない?
532名無しさん必死だな:03/01/11 02:08 ID:qWW+od+F
>>531
そうなの?
家のはD端子つく前のソニーの小型のTVだからわかんない
(因みにベガのKV-14AF1)
533509:03/01/11 02:33 ID:xViEgyWd
509ですいまさらですが29DX550には手動V圧縮ありました
これでXBOXの設定を16:9にしてDOA3やってもちゃんと16:9で表示
されました。
でも4:3TVは4:3で見るほうが全然いいですね。
534名無しさん必死だな:03/01/11 03:11 ID:rTceDJEJ
>>528
3番目は微妙。特にD1機種は。

4番目の音に関してはは現行機種の4:3テレビに限ればやっぱり微妙。
っていうか今売ってる4:3TVで音のいい物は無い。
みんな小さいスピーカーを箱にも入れず直付け・・。
535名無しさん必死だな:03/01/11 13:45 ID:+GY54hDC
>>530
プログレテレビ。

>>531
機種による。DRCあるならアプスキャン。インターレース4倍密ORプログレ。
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538名無しさん必死だな:03/01/11 20:50 ID:MO22bRkw
出川哀れなほど必死だな。
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540名無しさん必死だな:03/01/12 12:50 ID:by9t65eT
528で質問したものですが、
実はソニーはプログレテレビ持ってるため、リモコンがダブってしまうので買えないんです。
他のメーカーでありませんか?
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542名無しさん必死だな:03/01/12 13:44 ID:hcrHwFnz
初歩的ですが、ワイト、ハイビジョンTVの横長の画面サイズを切り替えることってできるんですか?
543( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/01/12 13:46 ID:wNQyB/Vf
機種によるのでは?
544名無しさん必死だな:03/01/12 13:57 ID:hcrHwFnz
そうなんですか、ありがとうございました。
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546名無しさん必死だな:03/01/12 14:51 ID:9ZSehFZS
ワイド、ハイビジョンだと横長にキャラも映るんですよね、そのへんの対応はされてるのかなあ
547名無しさん必死だな:03/01/12 15:14 ID:LsZsyHQS
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>760が早く氏にますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

548名無しさん必死だな:03/01/12 15:19 ID:/RSJfZHB
>>547
未来レスか。
549名無しさん必死だな:03/01/12 15:23 ID:tmXKbQzE
http://www.famitsu.com/game/news/2003/01/10/103,1042209594,9935,0,0.html
おいおい、またベガ買い換えないといけないのかよ
550名無しさん必死だな:03/01/12 15:37 ID:zvkcimSU
出た、抽象的なマーケティングプラン。
結局WEGAで何をするのかサッパリ。
昔PS2発表の時もこんな夢、語ってたな。

んなことよりPS2のDVDをプログレ出力に対応させるとか、
5.1ch&プログレ対応PS2ソフトの推進を図るとかしてなさいよ。
551( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/01/12 15:45 ID:wNQyB/Vf
なっちは14型のPCモニタにRGPで繋いでV振幅を最小にしてやってます。
画質は縦が半分のVGAって感じで最高だと思うんだけど、横長で友人には不評。。。
552名無しさん必死だな:03/01/12 15:59 ID:9rfRoS+S
WEGA買っちゃうような基地外がPS2でDVDなんか見るもんか(w
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554名無しさん必死だな:03/01/12 16:14 ID:pxSICXqf
>>551
なんちゃってVGAにすればいい
555名無しさん必死だな:03/01/12 17:35 ID:s2Y8jvwd
>>542
普通はできる。松下のワイドだとプログレの映像のときは
できないテレビがかなりある。例、FP20や30。
最新機種なら直ってるらしいが。

>>551
なぜH振幅も調整しないんだ?
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560名無しさん必死だな:03/01/13 00:09 ID:pWJX2z7M
68のディスプレイテレビが電源入れて3分しないと絵が出てこなくなったよ。
お前は真空管かと。

ていうか皆さん金持ちでんな。
こっちゃKV-14DA1かTH-15FA5かで迷ってるというのに。
561名無しさん必死だな:03/01/13 08:34 ID:IblFDuDE
15インチくらいのテレビを買うんだったら
アップスキャン+PCモニターが良いとおもう。あわせて3万円くらい
562名無しさん必死だな:03/01/13 08:57 ID:tODe6vJq
3万円ありゃ25型買える
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567sage:03/01/13 11:05 ID:l4grMGs7
ちょっと質問です。
友達が東芝の32ZP50を持っているんですが、その友達がPS2用のD端子を買ってきたので接続したのですが不具合が起き困っています。
ゲーム、DVD共に突然映像が一時的に途切れてしまいます。
違うテレビに接続すると問題なく写るのでテレビのせいだとおもうのですが、どなたか同じ症状の方は見えますでしょうか?
また原因、対策方法はありますでしょうか。
ぜひお聞かせ下さい。 お願いします。
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573名無しさん必死だな:03/01/13 17:15 ID:+uyIsfwJ
見にくい・・。
574名無しさん必死だな:03/01/13 18:06 ID:O1YICtkb
妊娠妊娠書き込んでいる人ウザイ。
普通に考えれば任天堂応援したくなるぞ。
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576名無しさん必死だな:03/01/13 18:27 ID:5ac5KyVZ
まじ、うざい書き込みやめろや。暇人が。
577名無しさん必死だな:03/01/13 18:31 ID:rv8RfTSW
+PSone本体+ゲーム5本+それぞれの攻略本+メモカ+すべて新品同様でこの価格!
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=230141

ドラゴンボール全42巻、ほぼ全巻セット(11,12,38巻無し)
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=230153
578名無しさん必死だな:03/01/13 19:17 ID:NGbmJtyW
全板でIP記録ははじまったの知らないのか?。
酷い荒らしの場合はIPを公開するらしいが。


http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042131034/312

312 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/10 19:59 ID:jWxHxvti
全部にいれてみた。
579名無しさん必死だな:03/01/13 21:55 ID:MzXWqPJC
もう妊娠とか出川とかNGWord設定しとくか……。
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589名無しさん必死だな:03/01/14 08:14 ID:qmHxUP3n
PS2だけど、KV-14DA1にAVマルチで映すのと
PCの15インチディスプレイにXRGB-2plusで映すのと、どっちがマシかな?
KV-14DA1のRGB画質がどの程度か分かればいいんだけど。
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591名無しさん必死だな:03/01/14 08:57 ID:bCKmfF7y
>>589
KV-14DA1にマルチで接続。
アップスキャンするより断然イイ。
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615名無しさん必死だな:03/01/14 19:43 ID:WQmiGz4N
ここテレビのスレなのに・・。(T T)
616名無しさん必死だな:03/01/14 20:16 ID:pxoqp5Ng
ガキばっかだ・・・あきれる・・。
617名無しさん必死だな:03/01/14 20:59 ID:bCpziM1B
>>615-616
なんの話かと思った。妊娠をNGWord設定しる。一掃できるぞ。
#この書き込みも消える罠
618名無しさん必死だな:03/01/14 21:39 ID:z2D217b3
高密ワイドモード(V圧縮)とか高画質16:9モードとかワイドにも色々あるんですがどう違うんですか?
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626名無しさん必死だな:03/01/14 23:22 ID:zFijzWS8
光ケーブルでアンプにつなげてスピーカーから音を聴くのと
標準ステレオケーブルでテレビにつなげるのとでは音が聴こえるまでの
速度に違いがあるのは、光ケーブルの方が伝達が速いからだろうか。
音で相手の接近を察知するFPSなどでは音がより速く聴こえてくる
光経由にした方が勝率よくなりそうだし、画面と音を両方みくらべながら
タイミングとってボタンを目押しするゲームだと、テレビか外部スピーカーかで
タイミングの取り方も違ってくることになりそう。
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649名無しさん必死だな:03/01/15 10:47 ID:vm/2TAvv
>>626
有利不利が出るほどタイミングにズレがでるのか?
デジタル端子付きのアンプって持ってないけど、
光が進むスピードと電気が通るスピードってそんなに違うの?
650名無しさん必死だな:03/01/15 11:31 ID:3ZJ+v5/y
>>649
銅線中の電気信号の速度は光速の6〜7割ぐらい。

線の太さになどによって変わるから光速の5割としても
長さ3mのケーブルで信号が届くまでの時間差は20ナノ秒程度。

音は20ナノ秒で7マイクロメートル程度しか進まないから
スピーカーを1ミリ手前に置いた方が効果があるよw
651熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/15 17:01 ID:sUMmwGE0
保全
652名無しさん必死だな:03/01/15 17:13 ID:2M58dPpL
>>649
体感で変わってくるのは、A/D・D/A変換に起因するんじゃないの?
一般家庭の環境で、光とアナログの速度差が出るとは到底思えん。
653名無しさん必死だな:03/01/15 18:09 ID:tR1U3tCk
>>649
格ゲーなんかをDRCとかで見ると、1〜2フレーム画面が遅れるから、
操作感覚にズレが生じるなんてのはよく聞く話だけどね。

画面が1フレームずれてる事がわかるんだから、音がずれてたら
もっとわかりやすいというのはありそうな話かもしれない。
654乳揉夢像(はわゆうw):03/01/16 13:46 ID:4l42cIBQ
お前等にマジで質問。
ロジのD端子コンバーターってもう出てるの?
とある所で予約はしてあるものの、連絡が全然ないんよ。
12月くらいに問い合わせた時は2月まで延びたとのことだったんだけどね。
ロジのHPとか逝くとさもう出てるっぽいんだよな。
発売時期とか記載されていないし、予約した店の売上ランクにも入ってるし、、。

あぁ、わかんねぇ!!!!!!!とにかく教えてぇ!!!!!!!!!!
655乳揉夢像(はわゆうw):03/01/16 14:54 ID:4l42cIBQ
695!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
656名無しさん必死だな:03/01/17 00:08 ID:csOUhBoF
保守
657名無しさん必死だな:03/01/17 05:06 ID:Gx6uxabL
716ゲット ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!…ってログ詰まってるっちゅーの
658名無しさん必死だな:03/01/17 06:31 ID:VhkpSMcK
659熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/17 10:24 ID:PAJu9490
保守
660名無しさん必死だな:03/01/17 10:25 ID:rRxO0flN
いや、保守するんなら上げろって
661熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/17 10:34 ID:PAJu9490
何でageる必要があるんだよ
最終書き込みが古いスレから沈むんだから
書き込んでれば沈まないよ
662熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/17 11:54 ID:PAJu9490
保護
663名無しさん必死だな:03/01/17 12:06 ID:l9rbIJEV
age
664名無しさん必死だな:03/01/17 12:07 ID:l9rbIJEV
age datte
665熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/01/17 12:25 ID:PAJu9490
悲しいトキー
666鶏最強 ◆1xp6bQNJTA :03/01/17 12:38 ID:j0uGYpqk
   

  
667名無しさん必死だな:03/01/17 12:40 ID:LLJQnbQr
これすごいね
埼玉異常だよ
668名無しさん必死だな:03/01/17 12:44 ID:tc9z3ASN
KV29DX550
669名無しさん必死だな:03/01/17 12:55 ID:rRxO0flN
こっちもゲサロに移転した方がいいと思われます
670名無しさん必死だな:03/01/17 13:04 ID:eHa+AK0g
ageますよ



671名無しさん必死だな:03/01/17 13:15 ID:eHa+AK0g
ゲームに適したTV
672名無しさん必死だな:03/01/17 13:16 ID:RhAo/88F
アイワ製14インチのテレビデオしかありません。
673名無しさん必死だな:03/01/18 22:45 ID:LbvgGkSr
15インチ以下でオススメのモニターは何でしょう?
GCメインなんで、D1ついてりゃいいかとは思うのですが。
674|ω・`) :03/01/18 22:47 ID:7Jj03gjV
|
|ω・`){ココは、生きトルんかいな?
|⊂ )   
| 丿
675名無しさん必死だな:03/01/18 22:49 ID:Ggi3jr0G
15インチ以下のテレビは液晶テレビがいいんじゃないかな、
15インチから30インチまではブラウン管
30インチ以上はプラズマテレビが良いでしょう
676名無しさん必死だな:03/01/18 23:28 ID:lW/tcfpl
東芝の25ZS17ってどうです?GCメインだけどD2は手が届かないので
この価格帯では良さそうかなと思ったんだけど
677683:03/01/19 00:02 ID:yKQcAxjl
>>685-686
レスサンクス
部屋が4畳半なんで、15インチ以下(液晶でもブラウン管でも)でないと
置けないのですよ…
PCのモニターは17インチなんで、ロジテックのD端子→RGBコンバータ
に期待かな
678名無しさん必死だな:03/01/19 00:15 ID:fVZZ5r9/
今の液晶ならゲームにも画質いいのかな
679名無しさん必死だな:03/01/19 00:56 ID:LZOZABSs
680名無しさん必死だな:03/01/21 09:52 ID:IK4B5RwP
>>674
NGワード機能でぜんぜんだいじょうぶだよ(゚ー゚*)
681乳揉夢像(はわゆうw):03/01/21 13:38 ID:4Fn221BE
パナモニのBNC5からコーポネットへ変換できる機械は売っていますか?
解りましたら教えて下さい。

真剣な俺、やったぜよろしくぅ♪^−−−−−−−−−−^v
682乳揉夢像(はわゆうw):03/01/21 13:43 ID:4Fn221BE
あ、それはそうとロジの変換のやつ、、、
2月売りから発売日未定になりますた、、、。
><+ハヨウ出せや!!!!!!!!!!!!
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694山崎渉:03/01/24 02:46 ID:WC/9bwCd
(^^)
695名無しさん必死だな:03/01/24 12:23 ID:jVCA4WUi
で、どのてれびが良いんだ?キモ共?
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699名無しさん必死だな:03/01/25 12:54 ID:SAC3iGzy
>>695
ソニンのヘッドマウントディスプレイ
700名無しさん必死だな:03/01/25 13:01 ID:a5FM1Mpp
>>682
出たみたいよ
701名無しさん必死だな:03/01/25 16:59 ID:JkZKoLz0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26425505
パナモニか?
URLどこだっけ?
702名無しさん必死だな:03/01/25 18:06 ID:22ki0YsO
D1端子接続だとAV端子接続と画質は変わりませんか?
703名無しさん必死だな:03/01/25 18:08 ID:UCXTAumY
AV接続だと画面にモザイクがかかります
704魔法の少女シルキーリップ:03/01/25 19:49 ID:dx4DSB5b
700>>
私も以前同じ商品を予約したんだけどね、
まだ連絡も何も入って来ないの、、、、。

買えた方、いらっしゃったらレスしてくださいな。

あぁ、もう笑わずにはいられないわね。

あはははははは♪
705閑(´∀` )人 :03/01/25 20:09 ID:5jyWlVjU
乳さん発見ッ!!m9(`・ω・´)
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709山崎渉:03/01/27 18:37 ID:WY6fAbE4
(*^^*)
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723名無しさん必死だな:03/01/29 04:12 ID:tt9MfrgV
age
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725名無しさん必死だな:03/01/29 06:07 ID:vgqWHhFD
東芝28D3000はゲームしながら、TVみれる?
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730あぼーん:あぼーん
あぼーん
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734あぼーん:あぼーん
あぼーん
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737名無しさん必死だな:03/01/31 03:05 ID:fwHiEO/x
age
738名無しさん必死だな:03/01/31 06:22 ID:NIPSAZvX
貧乏生活覚悟でSONY KDF−42HD900を買おうと思ってるんですが、プロジェクションテレビというのは皆さんの意見としてはいかがなもんですか?
739名無しさん必死だな:03/01/31 07:48 ID:HZUllAOS
KV-21DA55でPS2やってると
明るい画面の時に上下がちらちらするんですが
どうにかならないでしょうか?
740名無しさん必死だな:03/01/31 08:01 ID:ALqf6GAt
>>739
どうにもならない
プログレッシブTVを買うしかない
741名無しさん必死だな:03/01/31 09:25 ID:zeB8IwKE
>>738
漏れは50インチのグラベガを使ってるが悪くは無い。
だが、偽D4だぞ。
742名無しさん必死だな:03/02/01 11:22 ID:m9UrS/sF
age
743あぼーん:あぼーん
あぼーん
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745あぼーん:あぼーん
あぼーん
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755あぼーん:あぼーん
あぼーん
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758あぼーん:あぼーん
あぼーん
759あぼーん:あぼーん
あぼーん
760あぼーん:あぼーん
あぼーん
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762あぼーん:あぼーん
あぼーん
763あぼーん:あぼーん
あぼーん
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765あぼーん:あぼーん
あぼーん
766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779あぼーん:あぼーん
あぼーん
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790あぼーん:あぼーん
あぼーん
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795あぼーん:あぼーん
あぼーん
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827あぼーん:あぼーん
あぼーん
828名無しさん必死だな:03/02/03 04:31 ID:ufFfhO+Y
>>547

>>760

829乳揉夢像つ∀・)どぴゅっ!!:03/02/03 05:59 ID:hodPSUcQ
この前、ロジの変換機届いたんだけどさ、
Xのコンポーネットと形状が違うやん。
D端子とコーポじゃさ。
未だに繋げられてねぇよw

どっかの通販に置いてねぇか!?
手ごろな変換コード。
買うならあれだよな、D端子一コンポでピースも買って繋げないと
ダメだわな。今のところはGCのソフト多数とPS2は鉄拳4だけ繋
いでるよん。画質はもちろん、ちょちょちょ いい感じw♪
パナモニだしね。v^−−−−−−−−−−−−−−−−^v
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836あぼーん:あぼーん
あぼーん
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
838あぼーん:あぼーん
あぼーん
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848あぼーん:あぼーん
あぼーん
849あぼーん:あぼーん
あぼーん
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852あぼーん:あぼーん
あぼーん
853あぼーん:あぼーん
あぼーん
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856あぼーん:あぼーん
あぼーん
857あぼーん:あぼーん
あぼーん
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868あぼーん:あぼーん
あぼーん
869あぼーん:あぼーん
あぼーん
870あぼーん:あぼーん
あぼーん
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873あぼーん:あぼーん
あぼーん
874あぼーん:あぼーん
あぼーん
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876あぼーん:あぼーん
あぼーん
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878あぼーん:あぼーん
あぼーん
879www☆LH2+j0xO:03/02/03 14:46 ID:VZo8aHl6
暗迷明直
明直暗迷
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881あぼーん:あぼーん
あぼーん
882あぼーん:あぼーん
あぼーん
883あぼーん:あぼーん
あぼーん
884あぼーん:あぼーん
あぼーん
885あぼーん:あぼーん
あぼーん
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887あぼーん:あぼーん
あぼーん
888あぼーん:あぼーん
あぼーん
889あぼーん:あぼーん
あぼーん
890あぼーん:あぼーん
あぼーん
891あぼーん:あぼーん
あぼーん
892あぼーん:あぼーん
あぼーん
893あぼーん:あぼーん
あぼーん
894あぼーん:あぼーん
あぼーん
895名無しさん必死だな:03/02/03 18:45 ID:PGsZFyJ3
プログレテレビって高いけど
今使ってるパソコンのモニターってプログレ表示してるんだよね?
896名無しさん必死だな:03/02/03 18:48 ID:ZAyJ3pNs
パソコンはプログレ表示(ノンインターレース)
897あぼーん:あぼーん
あぼーん
898あぼーん:あぼーん
あぼーん
899あぼーん:あぼーん
あぼーん
900名無しさん必死だな:03/02/03 19:06 ID:pE6rHXgR
東芝の28ZP37ってどう?
901名無しさん必死だな:03/02/03 19:35 ID:3Bgd8uw1
>>900
28インチにするぐらいだったら29インチにした方が良いぞ。
902名無しさん必死だな:03/02/04 10:22 ID:XDWq1OPl
>>858
>>859
どっちにしても重すぎる。
903名無しさん必死だな:03/02/04 11:54 ID:AHtE9+Zq
重いって言われてもなぁ…
じゃゲームに適さない液晶買っとき。
904名無しさん必死だな:03/02/04 12:12 ID:P5s1ZFxU
>>902
プロジェクター買いなはれ
905名無しさん必死だな:03/02/04 14:20 ID:8k3A9hkz
25型になれた俺だと29型は縦長に見える気がする
906902:03/02/04 17:22 ID:XDWq1OPl
2chブラウザで見てたら番号違ってた。
>>902>>900>>901ってことだった。
907名無しさん必死だな:03/02/05 04:42 ID:xperKhBW
D4対応の21型あったらいいなぁ
せめて25型
908名無しさん必死だな:03/02/05 11:20 ID:v08uiGpY
909名無しさん必死だな:03/02/06 04:29 ID:WfAGxWuM
すまん、ブラウン管て核の忘れてた
910名無しさん必死だな:03/02/06 09:34 ID:wAOBizdl
911名無しさん必死だな:03/02/06 10:56 ID:Kf4cIImx
すまん、10マソ円以下て核の忘れてた
912名無しさん必死だな:03/02/07 03:19 ID:fdVeQ9SY
プログレって確かにクッキリしてるけど、
やたらジャギーが目立たないか?
D1インターレースと比べてみると明らかにジャギー増えてる。
そういう意味ではインターレースのままの方がいいんじゃないかと思ったりもしてしまうんだが、どうよ?
913ε'ι'з:03/02/07 03:20 ID:3+jmFUD2
>>912
ジャギーでしか?
あの北斗の拳のでしか?
914名無しさん必死だな:03/02/07 04:01 ID:N9enBs2L
>>913
少しは物を考えてから発言しろよ、オマエは(プッ
915ε'ι'з:03/02/07 04:07 ID:3+jmFUD2
>>914
そんなに面白かったでしか
この程度で面白いのならあなたの日常生活は飢えているでし
916名無しさん必死だな:03/02/07 04:53 ID:RDtwaJ/M
BSデジタル放送って、NHKのBS受信料払わないとダメなんだっけ?
せっかくプログレッシブテレビ持ってても、ゲームにしか使えないのは
ちょっと勿体無い気もする。
あとチューナーが高いのも問題だよな。
スカパーは加入してるけど、ソースがインタレースなんだよね。
プログレッシブのソースが欲しいところ。
917乳揉夢像つ∀・)どぴゅっ!!:03/02/07 05:20 ID:iPq2HPSn
ロジのRGB買ってXを接続しようとしても正常に使えない。
これはXのコンポーの設定を施して無いからね。
で、設定するにはD端子付きのTVが必要になる訳で、、。
、、、、、。家にはあったから良いけどさ、X目当てで
RGBを購入した族のの中にはD端子TVを持ってない族もいると
思うんだ。箱にでもその趣旨をバーンと書いとくべきいだよね。
発売当初に箱や5.1CHを揃え金欠な連中ばっかなんだからさ。
痴漢は、、、、。(俺も含む)><+

結局のところD端子TVがなかったら設定ができなくて使えなかったわ、、。
設定をするが為にX持って家電や行くのもイヤだしね。
918乳揉夢像つ∀・)どぴゅっ!!:03/02/07 05:21 ID:iPq2HPSn
917
過去を振り返りアドバイス打っといたよぉん。
919名無しさん必死だな:03/02/07 05:46 ID:xJFftp5w
>>912
確かに、(1/60)フレームあたりの情報量が増えて、フリッカも無くなり
各ドットがくっきりするからジャギーは目立つようになるけど、
増えてるって訳ではないのでは?(そういう意味で言ってるんだったらスマソ)
プログレ・ノンインターレースだからジャギーがでるんじゃなくて、現行機だと
VGA程度の情報量でも、FSAAとかの処理するほどマシンに余裕が無いか
プログラムするのがメチャ大変、ってだけだと思う。

俺も詳しくは良く解ってないんだけど、インターレース出力を前提に作れば
FSAAとかジャギーを低減する処理に、マシンパワーやメモリを割り当てる
余裕ができるって訳じゃないんだよね?誰か詳しい人教えてください。

つーか、SC2のD4出力を早く観てみたい。どっかでデモやってないかな。
920乳揉夢像つ∀・)どぴゅっ!!:03/02/07 06:02 ID:iPq2HPSn
919
雑誌やWEBなんかで見比べてみても違いは一目瞭然だよね。
ドットがみえねぇもん、キャラとか、、、。
もうここまで綺麗にできるのかって感じで関心しますた。
以前ならセがを追っかけていたナムコだったのに、
今じゃ、ナムコを追っかけるセガになりはてましたな。
だからセガはダメなんよw
921あぼーん:あぼーん
あぼーん
922ε'ι'з:03/02/07 06:21 ID:qY87EZM7
ここでしか?
雑学ばかりで社会で通用する知識が無い人たちが集まるスレッドは?
923乳揉夢像つ∀・)どぴゅっ!!:03/02/07 07:17 ID:iPq2HPSn
922
あい

   ^−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−^v
924名無しさん必死だな:03/02/07 16:57 ID:fdVeQ9SY
>>919
理屈ではインターレースもプログレもジャギーの量は一緒なんだろうけど、
実際に同じ画面で見比べてみるとプログレの方がジャギーがだいぶ目立つんです。
XBOXのくせにPS2よりジャギってるじゃん、てくらいに。
スクリーンショットなんかマジあてにならん。実際はもっとジャギジャギ。
でもプログレの画面って奥行き感があって捨てがたいし、
何よりプログレからインターレースに戻ると今度は走査線が目に付くようになる。
何かどっちも一長一短な感じで納得いかないんだよな〜。
D3になればこの問題も解消されそうで、期待はしてるんだが、果たしていつ出るのやら。。。
925名無しさん必死だな:03/02/07 17:07 ID:b3MiAvMJ
D3はプログレじゃない
926名無しさん必死だな:03/02/07 17:15 ID:fdVeQ9SY
>>925
そりゃ分かってるけど、
解像度が高くなってジャギーが減るのは間違いないでしょ?
927名無しさん必死だな:03/02/07 18:43 ID:+6DbW/s2
D3の画面って見たこと無いんだがやっぱ走査線バリバリなのか?
928あぼーん:あぼーん
あぼーん
929あぼーん:あぼーん
あぼーん
930あぼーん:あぼーん
あぼーん
931あぼーん:あぼーん
あぼーん
932あぼーん:あぼーん
あぼーん
933名無しさん必死だな:03/02/08 02:15 ID:ac9d14RO
次スレはゲーサロでおながいします
934名無しさん必死だな:03/02/09 00:26 ID:bwt4/RZZ
720iで問題解決?ふーん・・・?
でもこんな中途半端な規格普及しないわな
うちのTVは東芝の例のやっすいD3ですが・・・
935名無しさん必死だな:03/02/09 03:32 ID:N0Kk/vd5
>>934
D3は1125iだろ。
どっからそんな中途半端な数字出てきたんだ?
それはともかくプログレってジャギ目立つよな、ていうんで、
同意やら反対意見やら聞きたかったんだが、いまいちみたい。
寂れてしまったな、ここも。
936名無しさん必死だな:03/02/09 03:34 ID:N0Kk/vd5
age
937( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/02/09 10:11 ID:X2JvG9kU
ヘボイD3TVは実質720i(?)
938名無しさん必死だな:03/02/09 21:56 ID:dQyGznvc
ゲームやるなら4:3と16:9のテレビどっちが(・∀・)イイ!?
東芝の例のやっすいD3の28型か29型を買おうと思ってます。
939名無しさん必死だな:03/02/09 22:03 ID:nmXgbnka
ま、ほとんどのゲームが4:3画面だからねぇ。
28型の方が無難じゃない?
940名無しさん必死だな:03/02/09 22:04 ID:nmXgbnka
28じゃねぇ、29型。
941名無しさん必死だな:03/02/11 01:35 ID:nzhV3KBm
ジャギが気になってしようがないヤツの中の人も大変だなw
俺の中の人は気にならないからどうでもいいけど、
発色のいいテレビには心惹かれるねぇ……
942名無しさん必死だな:03/02/11 01:39 ID:6LQgdtzW
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ    ノ人ヽ  ~`、 \
    `、  `ヽ.  c ゜⊃゜.|  , ‐'`  ノ   FFTAは今週2/14発売!
     \  `ヽ.人 ∀ノ" .ノ /       買えアヒャ
      `、ヽ.  ``Y    r 'ノ
       、 `、       ノ
        `、.` -‐´;`ー イ    
943名無しさん必死だな:03/02/11 09:42 ID:GHTsY9X7
GCでのみ使うテレビで最適なのはどれ?
21型ぐらいで、予算は3万円
944(・)(・):03/02/11 09:46 ID:wnbUxI2g
>>943
ブラウン管か・・・。
ブラウン管なら今でもWEGAじゃないの?

品質の良さは証明されてるし。

ビンゴゲーム内臓テレビなら5000円くらいで買えるよ。
一回電気屋で見たけど、電源を入れてから30秒ぐらいしてやっときれいに映るのよ。
その30秒間、じわりじわり画面が出てくるの。
まるで昔のテレビって感じ。
レトロ感を味わいたい人はどうぞ。
945名無しさん必死だな:03/02/11 09:57 ID:GHTsY9X7
>>944
SONYのKV21DA-55なんてどうでしょう
946(・)(・):03/02/11 10:04 ID:7W97ZCEF
>>945
型番までは詳しく知りませんが、私が使っているテレビはWEGAの25インチです。
でもね、ちょっとだけふるいやつなの・・。
ええと、型番はKV25−DAというやつ。
ダイエーで29000円で売ってたので即GETしました。

テレビとしては全く問題なく不満もありません。
947名無しさん必死だな:03/02/11 10:11 ID:kudqX5PV
東芝の28型安いよねぇ・・・・

D3端子装備で49000円かよ
948名無しさん必死だな:03/02/11 10:26 ID:ADjpm5O9
出川は14型で十分
でかいと荒く見えるからな(^A^)ケラケラ
949名無しさん必死だな:03/02/11 10:29 ID:wjiR6o5r
950名無しさん必死だな:03/02/11 13:10 ID:jX1agwcI
東芝の29型カッチャッタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!
さらばシャープの14型テレビデオ。
951( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/02/11 13:14 ID:FxOcXezF
後二万予算を増やしてD3端子を買うべ( ● ´ ー ` ● )
952名無しさん必死だな:03/02/11 13:21 ID:brRbsLTw
東芝の32Z57買えばよかったのに。
ご愁傷様!!!!
953名無しさん必死だな:03/02/14 13:18 ID:o/hUqkQQ
29型でもD3ついてるよ。
むしろ32型はワイドだからゲームに向いてない。
954名無しさん必死だな:03/02/15 14:19 ID:9Rokshv/
俺も今日東芝の29型買いますた。
あとは、D端子セレクター買うか・・・

14型からの移行は大きいねえ。
955名無しさん必死だな:03/02/15 20:00 ID:lXu5i3df
東芝の29型キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!
早速D端子を繋いで…

綺麗だ…(;´Д`)
956名無しさん必死だな:03/02/16 02:45 ID:nB7XKwCI
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3509/3509_1.html
↑のケーブルを通販で購入して、
新品のKV25DA55AVマルチ入力端子に繋いでみようとしました。
どんなに力を込めても、挿入角度を変えてみても、

 T  V  側  の  コ  ネ  ク  タ  が  挿  さ  り  ま  せ  ん

KV25DA55の初期不良かと思いながらも、
正規品のVMC-AVM250狩ってきて繋げてみました。

 き  ち  ん  と  繋  が  り  ま  し  た

GAMETECHよ、6機種に合わせる前に、

 コ  ネ  ク  タ  の  形  状  を  合  わ  せ  ろ  や

初期不良(´・ω・`)ショボーン
957名無しさん必死だな:03/02/16 03:33 ID:8hq8sIBt
>>965
それ他スレでも聞いたな。
そいつの勘違いかと思ったらマジかよ。
958956:03/02/16 06:38 ID:nB7XKwCI
>>957
大マジですわ。
挿さらなかったときはそりゃあもう、
自分何かとんでもない勘違いしてるんじゃないかと。
やっぱ漏れだけじゃないんだな……良かったよ。
959497:03/02/16 07:47 ID:cbR7vFsW
09A60買ってDCをVGABOX経由で32HD900にコンポーネント接続完了。
結果はドット単位で識別可能、画面が大きい分PCモニター(17)より粗が目立つけど普通に綺麗に画が出ます。
居間用のネット端末としてもDC使ってるけど、今まで文字サイズを大きいにしないと潰れてしまってたけど、小さいでも十分に読めるのが良いね、買って満足です。

後そろそろ次スレだけど、サロンの方に移転しませんか?
960名無しさん必死だな:03/02/16 07:59 ID:uLFivf0T
むしろAV板にある類似スレにでも移住しろ

ゲーマーのためのAV機器スレッドその一
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031765011/
961名無しさん必死だな:03/02/18 03:42 ID:4v60aw8f
>>497
09A60ほっしいです。
スレ違いですが,09A60ってSVGA/XGAの入力も対応してるんでしょうか?
PCもTVにつなぎたいもので。教えてくださいな。
962碇ちんじ:03/02/18 04:52 ID:shTdfQcF
パンツァ1と2とアゼルをリメイクして
箱で出してよー。
963碇ちんじ:03/02/18 04:55 ID:shTdfQcF
すいません書き込むスレを間違えてしまいました。
964497:03/02/18 12:09 ID:5Lc8pdfy
>>961
09A60はD2までしか対応してません、KD-VTCA2と言う製品はD4までサポートしているみたいです。
http://www.keydigital.com/detail.asp?Product_ID=KD-VTCA2
ただ価格とか手間を考えてもPCのみをHDTVに表示させたいなら
http://www.canopus.co.jp/catalog/sp8800/ssh-hdtv.htm
こちらの様なD4出力付のビデオカードを購入した方が汎用性は低くなりますがいいのでは?
965名無しさん必死だな:03/02/18 14:20 ID:mEFLVMQT
次スレはどうなるんでしょう?
サロン移転とか類似スレ移住とか案が出てますが、
個人的にサロン移転で存続して欲しいです。
966名無しさん必死だな:03/02/18 20:52 ID:gWlsBTU1
サロンにまで荒らし先生が来ちゃったしなぁ。
967名無しさん必死だな:03/02/19 05:38 ID:hNfthXLK
( ´_ゝ`)フーン           
968名無しさん必死だな:03/02/19 13:45 ID:EdnpKBXx
今の状況だと次スレをゲーハー板にするのは得策じゃないよなぁ。
サロンに移転するかAV板に移住するかした方がいいだろうね。

でも折角パート6まで育ったんだしサロンに移転避難がいいなぁ。
969961:03/02/20 01:11 ID:JtfPRJU9
>>964
お答えありがとうございます。
KD-VTCA2と09A60だと$100以上違うんですよね。
でもDC用09A60+ビデオボード買うより安いですね。
もうちょっと悩んでみます。
970名無しさん必死だな:03/02/20 17:23 ID:edyigLZC
俺はAV板逝くよ。んじゃサイナラ。
971名無しさん必死だな:03/03/01 15:33 ID:4BZlfpRe
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1046500387/l50

サロンにスレつくりますた
972名無しさん必死だな:03/03/01 18:04 ID:19Oi9Si3
アップスキャンコンバータに
D端子で接続したら、
PS1ソフトの場合
逆にドットがハッキリしすぎて汚くなった

どうすりゃいいっすか?
973名無しさん必死だな:03/03/01 18:21 ID:jF071nJE
>>972
そもそも、PSに画質を求めるのが間違いだと
974名無しさん必死だな:03/03/01 19:04 ID:L3QhDE5C
GCの店頭試遊機にパナのTH-29FP5が使われているけど
(店頭試遊機で最大の画面サイズかも?Xboxは東芝、PS2は
ソニーの各21インチ)
まぁまぁだったかな。D端子で入れていたからかいいのかな?
ただ画面の歪みが気になった。
975名無しさん必死だな:03/03/01 19:46 ID:19Oi9Si3
>>973
よくわからんですけど
つまり、PSの画像なんて所詮そんなもんってこと?
普段PS2等の画面に慣れていて
PSがより汚く見えるということはある
976名無しさん必死だな:03/03/01 20:14 ID:DARhNy4G
PS1のソフトをPCモニターで見るときは普通 PSエミュレーターを使います。
977名無しさん必死だな:03/03/08 04:35 ID:4Nq3qvSj
PSはS端子でもくっきりしすぎてアラが目立つ。
978名無しさん必死だな
エミュレータを使えばゲーム機ソフトをパソコンで動かすことが出来ます
http://www.p2p-media.com/vaio/game-files/cvgs.html