乙女ゲーで自己投影している人の数→4000+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しって呼んでいいか?
引き続き語りましょう
次スレは>>970でお願いします

前スレ
乙女ゲーで自己投影している人の数→3000+
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1341736856/

乙女ゲーで自己投影している人の数→2000+
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1329968451/

乙女ゲーで自己投影している人の数→1000+
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1313412575/

乙女ゲーで自己投影している人の数→
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1236160616/
2名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 20:23:13.47 ID:33gmXljO
>>1
前スレ998
似たタイプばかりだとお腹一杯になっちゃうのはあるね
というかいかにも可愛いでしょ?って感じのが増えてきているような…

自分の場合個性自体はあってもなくてもそれなりにどうとでもできるけど
明らかに製作側が主人公萌えしてるのがわかるケースや
スレやら何やらの多くの人が主人公ちゃん可愛い攻略したいみたいな感じだと
情報収集の時点でスーッと冷めてしまう
最近そういうのが多くなってきててなかなか購入に踏み切れない
3名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 20:58:52.49 ID:Qcb8b+F4
>>1
それと前スレ999
多分自分のことを言ってるんだろうけど前スレで絡まれた人とは別人だよ
このスレ(前スレ含む)に今日書き込むのはこれが最初だよ
4名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 21:10:13.32 ID:cSmpIg/0
>>1
あと貼っとく

おやくそく
(´・ω・`)1、みんな仲良くお話する
(´・ω・`)2、荒らしさんはスルーする
(´・ω・`)3、質問するときは過去レスに同じような質問がないかチェックする
5名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 21:24:56.24 ID:uFyiT3K6
>>3
どうせ回線繋ぎ換えてID変えたんだろ
ID:Kav1AwjG乙
6名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 21:29:59.60 ID:74Ft0JK4
絡まれた絡まれてない云々以前に
本スレで散々叩かれたからこうやって隔離スレになったのに
内輪揉めネタを絡みスレに晒して自己投影派がさらに疎まれる原因を自らつくってどうするんだろう
そんなことしたら他スレやここですら居場所なくなるだろうに
7名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 21:54:08.28 ID:6tqYZCaq
>>1乙!

なんかちょっと見ないうちに変なことになってるね
自己投影の仕方は自由だし中には個性有りの方が自己投影しやすい人もいるかもしれないが
少し前のレスをよんで流れをぶった切らないようにしたらいいんじゃないかな
無個性の話の途中にいきなり個性有りがいい!、ボイス付きがいい!だと誤解されても
仕方ないだろうし

個性有りで自己投影しやすいゲームの話をしている時に話題に出しなよ
8名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 22:42:52.81 ID:uFyiT3K6
>>6
同意
ただでさえ自己投影派は他から不当に叩かれて肩身が狭いのに
絡みに内輪もめの愚痴を書いたら付け込まれる隙になりかねない
次スレからはテンプレに絡みスレ禁止を入れた方がいいかもしれない
9名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 22:58:02.97 ID:a4dA0u46
いや絡みスレ禁止は入れなくていいでしょ
10名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 23:02:37.16 ID:4rIgBLwu
>>1乙です
>>3
仮に本人じゃないなら尚更、一方的なレス付きで自分のいるスレをわざわざ
晒すのが理解できない
叩いて下さいってお膳立てしてるように見えても仕方ない
実際あそこでこのスレ叩かれてるからね
愚痴りたいだけならぼかしてチラ裏にでも書けば済むことでしょ
11名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 23:31:37.75 ID:B3DDzQAC
>>1乙!
>顔グラなし声なしがいいなら小説読んでれば?って感じ
自分でこんな他人を否定する書き方しといて私の主張は受け入れて!ってそりゃ都合よすぎだろ
同じ自己投影派ならと大概の主張は受け流すけど、こういう人はさすがに居座ってほしくないわ
12名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 23:33:48.86 ID:j58LdSei
>>11
個性ありがいいなら少女漫画読んでればへの返しだったんだけど
何そんなに怒ってるの?
13名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 23:36:19.93 ID:mMJEWP5m
>>1

不毛だから止めようや
14名無しって呼んでいいか?:2013/02/27(水) 23:53:06.47 ID:74Ft0JK4
な、仲良くしようずwwwww
もういっそ無個性主人公派と個性派主人公派でスレわければいいような気がしてきた
まあ無理だけどさ
15名無しって呼んでいいか?:2013/02/28(木) 08:07:04.89 ID:+ahndzEl
なんか建設的な話できないかなーと思って考えてたんだけど
ちょいちょい出てる比較的投影しやすいゲームの情報まとめられないかなぁ


【ときめきメモリアルGirl's Sideシリーズ】
(顔グラなし/声なし/個性控えめ)
・主人公の台詞は普通にあるので人によっては個性ありと感じるかも
・特に3作目はやや特徴的な性格と評されることが多く、PSP版ではスチルで顔出しあり
・乙女ゲの中では比較的しっかり「シミュレーション」できるので投影しやすいという意見あり

【金色のコルダシリーズ】
(顔グラ/声なし/個性なし)
・主人公が選択肢以外で喋らずほぼ無個性だが、スチルには後姿などが映ることも
・漫画化、アニメ化している
・2以降はキャラクターの台詞からやや主人公の個性が感じられる部分もある
・1〜2の主人公→努力家、3の主人公→おっとりといった感じ
・ゲーム性は乙女ゲの中ではトップレベルなので人によってはかなり入り込みやすい


みたいな感じ

人によって感じ方違うし揉めるかな
上のは無個性派向けに書いたけど個性派は個性派で個性派向けとして作ったり
出来れば一般ゲで恋愛要素あって投影しやすいやつとかも知りたいんだけど

でも完全無個性派向け〜究極憑依派向けまで揃えてたら
最終的に全部の乙女ゲが対象になっちゃうから
今の市場のほとんどを締めてる「ヒロインに個性+顔グラあり
+スチルにヒロインが映る」って作品は除外してもいいかなーと思う
そういう作品が投影派向けでないってことじゃなくて
ここで集めるまでもなく溢れてるからいいかなって意味ね

まああんまり揉め事の種になるようならやらない方がマシだけど
16名無しって呼んでいいか?:2013/02/28(木) 08:09:50.88 ID:9E1cdkJf
ところで先日発表されたPS4に、当然のごとく下位互換がないのが判明したわけだけど
みんな、PS2の生産終了後にPS2が壊れたらどうするよ?
特に最萌がPS2のみにしかいない場合とか
17名無しって呼んでいいか?:2013/02/28(木) 08:28:04.69 ID:Kntip0Ye
>>16
誤爆?
18名無しって呼んでいいか?:2013/02/28(木) 10:00:18.30 ID:zQckEbcV
>>15
工画堂ゲーはどうだろう
顔グラ有り名前変更不可っていうちょっとあれな部分はあるけど
無言無個性で自由度高めのSLGだから、操作できる部分が多ければ投影できるって人には悪くないかもしれない
あと一般のルンファク4とか、アバター要素のあるはじまりの大地なんかも
19名無しって呼んでいいか?:2013/02/28(木) 10:33:57.37 ID:S57KRtEw
>>16
PS2の乙女ゲーが出来なくなるってことかな?
スレの話から遠からず近からずな話になるけど
お店行けば中古品でも買えるしネット通販もあるから探せばなんとかなると思うよ
話変わるけど始めての乙女ゲーが学プリだった
顔グラが無くて後ろ姿だけで結構良かったな
20名無しって呼んでいいか?:2013/02/28(木) 10:44:01.91 ID:Vynp9jOY
そういうリストいいね
自分はそれにドラマCDでデフォ名で呼んでるか置き換え呼びかどうかも追加したいんだがどうかな?
21名無しって呼んでいいか?:2013/02/28(木) 11:44:18.35 ID:9E1cdkJf
16だが誤爆じゃないよw
個性派主人公が増える昨今、昔の自己投影向きゲームが移植もされずPS2でしかプレイできない
という状況になったら皆どうするのかなぁって思って
中古で売ってるといっても、いつまでも売ってるわけじゃないしね…
22名無しって呼んでいいか?:2013/02/28(木) 12:08:01.05 ID:Kntip0Ye
>>21
その話題このスレじゃなきゃダメ?
自分が一番自己投影できたゲームもPS2でしかできないけど
自己投影に限る問題じゃないしね……
23名無しって呼んでいいか?:2013/02/28(木) 16:19:55.52 ID:1PCWokCU
>>18
パレドゥ自分にもかなり良かったよー
顔出し名前固定にはちょっと身構えたけど選択肢の範囲が広いのがいい
相手に優しくしたり厳しくしたりからかったりとある程度どんな対応でも進んでくれた気がする
固定の名前以外には「姫様」とか「殿下」って呼ばれることが多かった

主人公無言系は乙女ゲーだと数からして少ないよね
あとはコルダと、未プレイだけどアルカナとアムネもかな
24名無しって呼んでいいか?:2013/02/28(木) 17:00:19.92 ID:31tWdw1l
アムネは後半で主人公が記憶や元の人格を取り戻して喋りだすので
コルダパレドゥ並みの無言を期待するとがっかりする
とはいえ他のゲームに比べれば格段に台詞は少ないので
あまり期待しないでプレイするとちょうどいいかも
でもスチルには出まくるから苦手な人は注意
個人的には楽しめたがそもそも大半のゲームで自己投影できるタイプなので
あまり参考にはならないかも

アルカナは未プレイだけど
公式のプレイ動画を見る限り一部音声つきなのかな?
25名無しって呼んでいいか?:2013/02/28(木) 20:07:31.68 ID:gIsxPA4E
今の乙女ゲーはストーリーが複雑なものも多いし話や恋愛を盛り上げるためにも主人公の
会話が選択肢だけってのは制作側も難しいんじゃないかと思う
もしもしゲーもデフォ名無し顔グラ無しだがばんばん喋るし
それでもデフォ名が無い、または顔グラが無ければある程度いける
主人公が少しでも曖昧で一キャラとして不完全な感じだとそこにスッと入り込める

でも最近それすら少ないよなぁ
スチルに主人公いるのが難点だが個人的にアムネは結構いけた
近々出るアムネの新作に期待するわ
26名無しって呼んでいいか?:2013/02/28(木) 23:54:51.79 ID:2ONeT+rn
>>25
すごい分かる
喋っても全然良いんだけどスチルに顔だしバンバンはやめて欲しい
オトメイトが顔だし推奨?始めてから、ガルスタやビズログに載ってるサンプルスチルにメーカー問わず全部に主人公写ってて泣ける
特に現代物だと現実に引き戻されて可愛い主人公に投影できない
可愛くない人はすべきじゃないのね。。。
27名無しって呼んでいいか?:2013/03/01(金) 00:42:03.30 ID:YAMKQ3DO
もう主人公がバンバンスチルに出ないゲームって登場しない気がする
GSもGS3Pでは顔出ししたし
これで完全に……
自分たちが投影スキルをあげるしか道はなさそう
なれればどんなゲームでもいけるよ大丈夫
28名無しって呼んでいいか?:2013/03/01(金) 01:11:42.70 ID:KRREOYWz
えええGS3って顔出ししたんだ
3は評判微妙だったから買ってなかったんだけどGSまで顔出しになってたとは……
29名無しって呼んでいいか?:2013/03/01(金) 02:21:24.87 ID:pudciCjc
世界が終わった悲壮感してますお

吉報はないのか・・・
30名無しって呼んでいいか?:2013/03/01(金) 02:26:39.48 ID:SLRZ0qyX
企業がダメでも同人なら……と活路を見いだそうとしてみたけど全体の半分は顔グラあり、名前にいたってはデフォ名無しは数えるくらいしかなかった。
同人面白いんだけど完全自己投影向けで作られた作品には未だ出会えずで悲しい。
31名無しって呼んでいいか?:2013/03/01(金) 08:33:45.97 ID:MJnw8FSG
無個性にしか自己投影できない人が少数派ってだけでそ
顔出ししまくっても自己投影できる人の方が多数だし
カプ派主人公萌〜とか言っておきながら深層で自己投影してる人なんてザラだし
32名無しって呼んでいいか?:2013/03/01(金) 10:04:09.06 ID:nhpkITz6
GS3の顔出しって、DS版だとちょうど2つの画面の真ん中に主人公が居て
上手い具合にぶった切られてるあのスチルのことだろうか
PSP版でどうするのかと思ったら光で隠してたけど顔が出ていると言うほどでもないような?
33名無しって呼んでいいか?:2013/03/01(金) 13:05:51.13 ID:hmKgdiWR
個性の有り無しはまぁ多少は仕方が無いんだけど、実は主人公は○○〜(例:女神、○○の生まれ変わり等)みたいな設定がすごく萎える
34名無しって呼んでいいか?:2013/03/01(金) 13:54:09.09 ID:Q2NpoNRk
>>32そういう配慮があれば全然OKだな

主人公の顔がスチルに出るのも結構難しいが、シナリオでそれが気にならなくなる程入り込めるような読ませるシナリオのゲームにたまに出会えたりするからやめられない
たまになんだけどね
没頭出来れば入り込める率も高い気はする
かと言って話が面白くても自分とかけ離れ過ぎてる思考の主人公だと無理だけど
35名無しって呼んでいいか?:2013/03/01(金) 17:11:10.74 ID:L4Sk9Iro
>>32
自転車スチルじゃなかったっけ?
二人乗りのやつ
36名無しって呼んでいいか?:2013/03/01(金) 19:11:07.55 ID:nhpkITz6
>>35
さすがにごまかしきれないスチルもあったのか…
37名無しって呼んでいいか?:2013/03/01(金) 19:13:35.31 ID:qDA9VnxX
薄桜鬼の主人公個性有りにしては薄めで自己投影しやすかったが久々に
スタッフブログ見たらスタッフの主人公愛が強くてもうプレイできないかも
と思えてきた
結構自己投影しやすいゲームはあるが公式が主人公を一人のキャラとして
推してくるとやりにくくなってしまう
38名無しって呼んでいいか?:2013/03/02(土) 00:02:10.21 ID:mbMifZXQ
薄桜鬼は主人公推しめちゃくちゃ強いゲームな筈
男ファンが付くのも狙ってるんだっけ
攻略キャラじゃなく主人公が単体でカレンダーイラストになってるとか
どこかで愚痴レス見たことあるような・・・記憶違いだったらごめん
39名無しって呼んでいいか?:2013/03/02(土) 12:51:15.70 ID:wliiv8Ae
ゲームだけやってたらわりと投影しやすいかなと思った>薄桜鬼
他の情報も集めようとすると地雷原って感じ
40名無しって呼んでいいか?:2013/03/02(土) 12:54:58.57 ID:wliiv8Ae
言葉が足りなかった、他の情報を探すと主人公推しが強くて投影してたのが引き戻される
という意味で
41名無しって呼んでいいか?:2013/03/02(土) 22:38:38.06 ID:h4W51nzU
>>39
ゲームだと投影しやすいのか
これとかワンドとか、最初に公式の主人公推しすごいって知ったから
その時点で敬遠してたなあ
主人公に限らず攻略対象に関してもそうだけど、制作者側の贔屓とか私情は
隠してて欲しいね
42名無しって呼んでいいか?:2013/03/02(土) 22:47:13.25 ID:SAB/5gfz
>>41
あんまり参考にはならんかもしれんが個人的な感覚ね>投影しやすい
非日常的なストーリーと展開が速いことで
主人公の性格が〜〜とか考えてる暇があんまりなかったからかなぁと思う

これだ学園モノとかだと、どうしても自分だったら〜〜って考えちゃうんだけど
それがない分素直に入り込めたのかも
43名無しって呼んでいいか?:2013/03/03(日) 18:11:25.84 ID:48XP3DZr
>>41
ワンドもゲームだけだと個性薄めだよ
主人公の性格だけ見ると普通の明るい子って感じだし
44名無しって呼んでいいか?:2013/03/03(日) 21:44:23.34 ID:0gpEi9l1
>>43
横からで悪いけど、ワンドって主人公幼児化する上にCV付くんでしょ?
さすがに個性薄いとは言い難いんじゃ・・・
45名無しって呼んでいいか?:2013/03/03(日) 22:15:01.82 ID:/wVz1Z/O
>>44
まあその辺は個人差ってことじゃないのかな
許容できるものならばあまり個性が強いとも感じないだろうし
あと幼児化するのって続編か何かのFDだけじゃなかったか
46名無しって呼んでいいか?:2013/03/03(日) 22:44:31.85 ID:ldpMzAs8
個性派主人公だけどカエル畑楽しめた
何でこの選択選ぶの?みたいな行動が無くてこっちの思った通りの行動してくれたから結構投影出来た
守られ系じゃないのもいい
やっぱり個性のある無しよりも自分の性格に合うかどうかが私には重要みたいだ
47名無しって呼んでいいか?:2013/03/03(日) 23:02:38.73 ID:prd/N33A
>>43
ごめん個人的にはワンドはスチルの時点でとても投影は無理だな
最初ギャルゲみたいでびっくりした
48名無しって呼んでいいか?:2013/03/03(日) 23:07:38.13 ID:prd/N33A
言葉不足だった、スチルあると投影出来ないって意味じゃないんだ
ワンドは特に足開いたスチルとかがちょっと駄目だったかな
49名無しって呼んでいいか?:2013/03/04(月) 00:04:57.35 ID:CuL1N3i2
ワンドって主人公CVありなのか
気が向いたら手を出そうと思ってたんだが手が出せないな
50名無しって呼んでいいか?:2013/03/04(月) 07:48:48.56 ID:XcqoWRbR
自分は個性派主人公ならLGSが楽しめた
上の人と同じく守られ系じゃないのがいいと思った
攻略対象を守ってるシーンは好感持てたし
51名無しって呼んでいいか?:2013/03/04(月) 10:06:46.38 ID:u88CNgUk
ワンドは一番最初にでたやつなら普通じゃない?
続編出るごとに主人公が目立ってきてるっぽいから
どんなに気に入ってもFDとかプレイできなくなるのが問題だけど
52名無しって呼んでいいか?:2013/03/04(月) 10:22:07.38 ID:gK/tJEzr
スチルだけじゃなくてテキストのサンプルも見られるといいのにね
評判だけだと自分に合う個性あるいは無個性かどうかなんてわからないし
なんだかスタッフとかスレとかレビューの雰囲気だけで引いてしまって
楽しめたであろうはずのものを見落としている可能性もある気がしている
53名無しって呼んでいいか?:2013/03/04(月) 18:48:16.35 ID:d/QPXOo7
あまり話題に出ないけどストラバとか癖のない主人公だと思う
たまにスチル顔出しあるけど普通の女の子って感じだし、攻略キャラのサバサバ系姉からも「気に障ったなら悪いけどあなたみたいな普通の子を連れてくるのは初めて」って言われるよ
54名無しって呼んでいいか?:2013/03/04(月) 20:18:38.13 ID:iDXX5Xu+
ストラバは顔だしスチルより主人公目線スチルとか多かったし私も割と自己投影できたなぁ
たまに「あれ?」ってなるセリフもあったけど
55名無しって呼んでいいか?:2013/03/04(月) 20:26:04.16 ID:XcqoWRbR
自分もストラバ好きだよ
主人公の性格も明るい普通の高校生っぽいのがいい
CDとかも聞いてるけど主人公=プレイヤーみたいな仕様がよかった
56名無しって呼んでいいか?:2013/03/06(水) 10:07:05.05 ID:npTObYZu
>>53
少し前に出てたアルカナも最近の中では癖のない子だと思う
しっかり戦うし性格も好感が持てる感じだったよ
ちなみに選択肢以外は話さない
57名無しって呼んでいいか?:2013/03/06(水) 10:13:53.49 ID:dpWr1DNE
ストラバ前に話題に出た時は癖あるねーって言ってた気がするw
まぁ無印しかしてないんだけど快で改善されたのかな

ストラバ2出るよね、密かに楽しみ
58名無しって呼んでいいか?:2013/03/06(水) 11:31:06.24 ID:TFx54joP
>>56
アルカナ主人公は見た目のインパクトの割には個性ないよね
漫画形式のせいで顔を見る機会が多いのと照れ隠しで蹴ったりするのが平気なら悪くない
59名無しって呼んでいいか?:2013/03/06(水) 16:07:59.02 ID:q/FyawB+
スタスカの秋が気になってるんだけど個性は強いのか弱いのか…
スタスカは春夏秋冬って性格や個性の濃さが違うって聞いたし…
60名無しって呼んでいいか?:2013/03/06(水) 18:12:35.99 ID:/6B5ARpR
なんか主人公の話題になってるけど…本当に自己投影派なの?
変に疑って誤解だったらごめん
61名無しって呼んでいいか?:2013/03/06(水) 18:18:38.46 ID:qZT/OB4p
自己投影派だからこそ主人公の性格が気になるんでしょ?
62名無しって呼んでいいか?:2013/03/06(水) 19:08:40.31 ID:rEW6zZsm
うん
主人公にこだわるのが自己投影派だと思ってた
攻略キャラにこだわるのがキャラ萌え派
63名無しって呼んでいいか?:2013/03/06(水) 19:14:41.99 ID:7NihidWA
>>62
自己投影派だけど攻略キャラこだわるよ
ただここであえて出す話題じゃないから出さないだけで
攻略キャラの話題は本スレですればいいし
気になる攻略キャラいなきゃ自己投影できそうでも買わんよ
64名無しって呼んでいいか?:2013/03/06(水) 20:13:58.10 ID:npTObYZu
主人公はCVなしとあったので
1人もボイスoffすることなくプレイしたら主人公に声ついてた…
一応昔(前世?)の主人公だから大丈夫と思ったのだろうか
まさか主人公の声だとは思わずにずっと声聞いてたわ
とりあえずoffしたけどちょっと萎えた
65名無しって呼んでいいか?:2013/03/06(水) 20:44:16.32 ID:Hy40PqwT
>>64
何の作品?
66名無しって呼んでいいか?:2013/03/07(木) 01:06:20.93 ID:YLPYxUsS
主人公に公式でボイス有りって時点で無理だ
OFFにしてもその事実は変わらないから萎え
67名無しって呼んでいいか?:2013/03/07(木) 01:45:18.19 ID:N9HN7tPI
死神と少女の主人公CVにトリックがあるって聞いてボイスをオフったら損な気がするし
オフらなきゃプレイ出来ないしで今だに買えない
68名無しって呼んでいいか?:2013/03/07(木) 07:38:34.55 ID:pXkjWDx9
>>67
ボイスあるとダメってことはどちらかと言うと無個性よりがいいって人だろうし
オフにしたとこで主人公の強烈な個性にやられてダメだと思う

死神と少女は主人公自体にプレイヤー側からわからない謎や過去があるから
自己投影どころか感情移入にも向かないよ
私は最終的に自己投影したけどプレイ中は自己投影できなかった
69名無しって呼んでいいか?:2013/03/07(木) 11:41:52.56 ID:N9HN7tPI
>>68
おおありがとう
>>67だがやっぱりちょっと保留にしとく
しかし最終的に自己投影出来たというなら面白いのかな
考えてみる
70名無しって呼んでいいか?:2013/03/07(木) 11:55:49.40 ID:QvJEKhwP
私は投影できたよ
声はオフしたけど
個性派主人公好きでこういう見た目の子がタイプな人ならいける…かも…?
性格は個性あるけど
友達の女の子をかばってあげたりしてるし普通にいい子だと思った
71名無しって呼んでいいか?:2013/03/07(木) 13:30:11.72 ID:N9HN7tPI
そうなのか
ボイスをオフって投影できそうならやりたいのだが
問題はボイスにトリックがあるからオフらない方が良いというレビューを見たからなんだ‥
オフっても問題ないレベルのトリックかな
それならオフってやってみたいのだが
72名無しって呼んでいいか?:2013/03/08(金) 01:46:31.85 ID:M/lwjL4g
>>71
オフっても大丈夫だよ私はオンにしてやったけどトリックって言われてもピンとこないし

私は自分と似てたから自己投影できたけど自分と似てる部分がなさそうならやめといた方が無難かと
主人公が自分を美人だって自覚してるけど自分をブスだって言ったり自己愛強くて他人に近づいてほしくないでも愛されたい
こんな感じの主人公なのでかなり人を選ぶと思う
逆にこういうタイプに自己投影できる人はピッタリはまる
73名無しって呼んでいいか?:2013/03/08(金) 01:54:06.78 ID:2tMQg+CB
>>72
行けそうな気がして来た!
凄く参考になったよーありがとう!
74名無しって呼んでいいか?:2013/03/09(土) 00:59:01.00 ID:IonTCSyQ
最近主人公が男でもドラクエやアトラスゲーみたいに喋らなければ自己投影できるようになってきた
頼むよ乙女ゲー…
75名無しって呼んでいいか?:2013/03/09(土) 08:41:17.46 ID:Ni4XFbp4
>>74
想像力あって羨ましい
私は選択肢以外喋らないと寡黙キャラとしてしか見れなくなる
76名無しって呼んでいいか?:2013/03/09(土) 22:02:21.30 ID:KDFtvdbG
ここの人達で新作乙女ゲや一般ゲで買う予定の作品ってある?
よければ教えてほしい
前にも言ってた人いたけど
自分はアムネ新作買おうかなって思ってる
77名無しって呼んでいいか?:2013/03/09(土) 22:17:34.26 ID:AJMqV1mt
>>76
うたプリMUSIC2(キャラとキャラソンが好きだから)
夏空(移植前から気になってたから)
月影(ヤンデレ期待)

後は発売後の評判を見て買い足すと思う。ちなみに主人公や攻略キャラよりストーリーが好みかどうかで決める
私はストーリーに没入出来るかどうかで自己投影度が決まるから
78名無しって呼んでいいか?:2013/03/10(日) 17:11:56.79 ID:uI4Rw+sY
評判いいから夏空
月影はほぼ決定だけど発売後の評判待ち
はつカレも発売後の評判待ち
葵座でこっぴどくやられたフリューだから

自己投影出来るかどうかは発売前だから謎だが、主人公CVありとかは避けてる
メッセージウインドーの顔グラあるか無しか分かんないまま買って、オフれなくて萎える事はたまにあるw
79名無しって呼んでいいか?:2013/03/10(日) 18:50:14.28 ID:Akv65TYt
恥かしながら夏空というタイトルをココで今知ってサイト見てきたんだけど半端なく主人公好みっぽい…
限定とか気になるけどやっぱりオトメイトだからCD名前呼びあるよねw
でもこのタイトル挙げてくれた>>77-78ホントありがとう

個人的にGSP3の主人公に完膚なきまでに打ちのめされてしまった心を癒せそうだ…凄く楽しみ!
80名無しって呼んでいいか?:2013/03/10(日) 21:18:02.35 ID:BcGO6xlO
>>79
自分もドラマCDのデフォ名呼びダメだなあ
CDでデフォ名呼びがないメーカーの作品しか買えない
81名無しって呼んでいいか?:2013/03/10(日) 22:26:26.28 ID:uI4Rw+sY
夏空限定欲しかったけどオトメイトは限定版買わないようにした
逆に通常版で安く済んでいいと思う事にする
それ程迄にデフォ名呼びの特典CDは萎えるし要らない
知らない女の名前突然聞くの嫌だ
何故ゲームと同じようにしないでわざわざCDだけデフォ呼び採用するのか分からん
82名無しって呼んでいいか?:2013/03/10(日) 22:48:14.15 ID:dtZxZCAR
私がプレイしたオトメイト作品の特典CDでデフォ名呼びなかったけどな…
他の作品じゃ結構あるのね

ステラの小冊子系特典は全部デフォ名呼びですっごく萎えた
83名無しって呼んでいいか?:2013/03/11(月) 08:04:42.33 ID:xv6wjMkD
私もオトメイト作品を複数プレイしたけど、
特典CDでのデフォ呼びはなかったなぁ
だから、個性があるのを許容できたら自己投影できるメーカーと思ってたんだが
たまたま私のアタリがよかったのか?

>>82 ステラの小冊子系特典は全部デフォ名呼びですっごく萎えた
これはオトメイト以外のメーカーの特典も?
84名無しって呼んでいいか?:2013/03/11(月) 15:32:29.04 ID:Y/Cao8Jq
>>82-83
CDでデフォ呼びがなかったのは何て作品?
参考までに教えて欲しい
85名無しって呼んでいいか?:2013/03/11(月) 18:28:59.00 ID:TlFSGZY4
プレイした中で特典CDにデフォ名が無かったのは薄桜鬼と華ヤカ
あの子、あいつ呼びだった気がする
ワンドも特典CDならあの子、彼女呼びだったような
むしろ結構乙女ゲー買ってるけど特典CDでデフォ名で読んでるのに出会ったことない
86名無しって呼んでいいか?:2013/03/11(月) 19:21:37.18 ID:Y/Cao8Jq
d
そうなんだ
でも私が聴いた特典CDでは薄桜鬼もワンドもデフォ名呼びだったな…
華ヤカはゲームのおまけボイス(?)でデフォ呼びしてるとここで見て避けてたけど
CDではデフォ呼びなしなんだ
87名無しって呼んでいいか?:2013/03/12(火) 01:15:09.75 ID:vSOexRIw
>>86
華ヤカは無印の限定版CDに一回だけデフォ名呼びがあったよ
88名無しって呼んでいいか?:2013/03/12(火) 02:48:06.35 ID:xy+iNRf6
薄桜鬼もワンドも華ヤカもCDでデフォ名呼びあったよね
89名無しって呼んでいいか?:2013/03/12(火) 06:57:27.63 ID:HA7LrQMe
華ヤカデフォ名の記憶無いなーと思ったら無印限定版が高騰してて買えなかったからだw
90名無しって呼んでいいか?:2013/03/12(火) 07:33:05.14 ID:HA7LrQMe
あと薄桜鬼もデフォ名の記憶無いけど移植しまくってるからどれをやったかにもよりそう
アニメ版のキャラCDも君呼びだったと思うし
91名無しって呼んでいいか?:2013/03/12(火) 09:13:27.20 ID:GF8Sw+ab
同じ作品でもあったりなかったりでややこしいな
ドラマCDって最初から避けてて全然聴いてないんだけど
持ってるやつ引っ張り出してきて確かめてみるか…
92名無しって呼んでいいか?:2013/03/12(火) 13:15:45.29 ID:F7B5ubXG
十三支は予約特典CDとコミックス特装版ドラマCDはデフォ呼びだった
限定版買おうとしたけどデフォ呼びテロだったから買わなくて良かった
93名無しって呼んでいいか?:2013/03/12(火) 19:18:35.40 ID:ulTbu9ze
久しぶりにGS1をプレイしたんだけど主人公が思ってたよりアッサリした性格だったた。男女関係なくフランクというか…
GSも2までは個性弱めだったけど3は男が考える理想の女の子臭がすごかったからな
でもこれ以上の主人公の露出は勘弁してほしい
主人公はあなたなんだったら変なアダ名とかやめてほしいに決まってるだろ
94名無しって呼んでいいか?:2013/03/12(火) 21:15:01.00 ID:31Zg40Eq
デフォ呼びとか気にしたことないからわからんな
聞いてなかったCD聞いてみようかな
95名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 02:14:33.96 ID:LO1GuzgJ
ここであげられてるのだけでも
薄桜鬼にワンドに華ヤカに十三支
と、やっぱりここの作品はCDでデフォ呼びなものが多いってことか
96名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 09:13:49.03 ID:hPfaMvLs
蒼黒の楔明日への扉の予約特典CDはデフォ名呼ばれる
開始数秒で出てきたわ…
97名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 11:04:32.50 ID:2YHD/lXh
ていうか乙女ゲなんて自己投影せんとほとんど楽しめんやろ。キモイけど。
元々そういうきもいゲームだし
98名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 11:06:32.90 ID:2YHD/lXh
ていうか乙女ゲなんて自己投影せんとほとんど楽しめんやろ。キモイけど。
元々そういうきもいゲームなんだし
第3者目線的にやるだけじゃ楽しみ半減するだけだけどな〜
そんなのつまんない。キモイの自覚して自己投影でやんないと楽しめる代物じゃない
99名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 11:29:08.51 ID:emiAZlZf
言えてる
前もここで出てた気がするけど、
乙女ゲのシナリオって基本的にショボイというか、なまっちょろいからねえ
自分が主人公!ていう色メガネをかけてないと、ただの安っぽい作品ってことがアリアリとわかって楽しめないw
100名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 14:26:33.35 ID:PazWrRak
うん、投影して入り込んでこそ楽しめるものだと思う
最近そのスキルが低下して客観的視点になってる自分にダメ出しが多い
先に出ているようにデフォ呼びだとか主人公の個性や顔の写り込みやら言葉使いなんかに簡単にやられてしまって悔しい
101名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 17:08:45.73 ID:4bpSgWwa
私はデフォ呼びとスチルの主人公は欲しいな〜
世界観に入り込めないと自己投影できないから

個性派主人公にするなら名前変換とかつけないで名前固定でデフォ呼びつけてほしい
個性ありまくりの主人公の名前変換だけできても誰得だと思うんだが…
名前変換したい無個性派の人は個性あるって時点で避けるだろうし
102名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 17:34:20.37 ID:7dUXCCEp
>個性ありまくりの主人公の名前変換だけできても誰得だと思うんだが…
これは正直分かる
個人的にはおまけみたいな名前変換機能が付いてたところで焼け石に水状態
ほとんど自己投影の助けにはならないし合わないヒロインだと本名プレイはきつい

ただ名前変換さえ出来ればOK、あるいはある方がまだマシって人も多いから
誰得ってことはないし「個性派ヒロインはデフォ名固定すべき」とも思わない

まあもう何度も何度も何度も何度もループした話題だけど、
結局は作る側のなるべく沢山の層を取り込みたいって意識の結果なんだよね、現状は
103名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 18:29:18.01 ID:s9UZuwPH
このスレ的にはサモンナイトってどうなんだろ
P3Pはかなりハマったからあんな感じの喋らない主人公ならやってみようかな
104名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 18:51:28.01 ID:hPfaMvLs
>>101
名前変換できないとどんなに好みのストーリー、キャラであっても手が出せないから
たとえ主人公に声があろうと個性的な見た目だろうと名前変換さえさせてくれればそれでいい
105名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 18:57:18.05 ID:PtISdX3M
>>103
サモナイは2と3をやった事あるけど基本主人公の立ち絵が出ている状態でばっちり最初から最後まで喋ってるよ
(会話相手のキャラと画面左右から向かい合って話している。確か夜会話だけ主人公立ち絵がなかったかも)
それぞれの女主人公は2は活発目、3はおっとりといった感じかな。
性格が好みのタイプなら突飛も無い言動は無いと思うけど話さない主人公が好きならそもそも辛めかもw
106名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 19:15:09.31 ID:37uUIIvc
サモナイ3やったが
夜会話というステージクリア時のご褒美が、相手の立ち絵のみ(主人公顔グラあり)+異性ならかなり親密な感じで
おいおい乙女ゲかwと思ったわ
ただあくまでもおまけ程度なんだよなー通常は>>105
107名無しって呼んでいいか?:2013/03/13(水) 19:19:50.20 ID:s9UZuwPH
>>105-106
ありがとうー!本当は無口主人公が好みなんだけどキャラ絵が好みなので
主人公の性格が行けそうだったらやってみる事にした
FE覚醒も萌えたし燃えたから大丈夫だとは思う
もっと女主人公で恋愛相手選べるRPG出ればいいんだけどな
108名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 02:28:00.71 ID:iV4DCtkh
>>101
今度出るノルンって作品はどうかな?
ヒロインスチルにたくさん出るし名前も苗字は固定でデフォ呼びあり
あとヒロインも声ありだし
もちろんちゃんと個性ある
ノルンはかなり売れそうな感じだし売れたらこんな感じのゲーム増えそうな予感
109名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 02:45:28.22 ID:D9hmlomQ
声もなくスチル以外は顔すら出ないのに共感も同調もしずらい主人公は
自己投影も完全第三者視点で楽しむことも無理で一番いやみたいな意見みたことある
男性によるギャルゲの話だった気もするが

個人的には声もなく普段は顔すら出ないのにスチルで顔とか出てくると誰だお前ってなるから個性ありなら顔グラつけるよ!くらいはしてくれると避けやすい
110名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 02:51:32.76 ID:iV4DCtkh
>>101
続くけど>>108に追加で
ノルンはヒロイン顔グラもあるみたい
111名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 03:08:33.42 ID:wJ+D3A8h
ノルンは結構このスレで話題になってスレの空気が重くなってさり気なく次の話題にならなかったっけ
自己投影以前にライターが好きじゃないので自分はスルー
ここの住人はノルンみたいなスタイルが主流になられたら困るって意見が複数あったよな
112名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 04:39:50.50 ID:STpKfo4R
完全に憑依したりなりきれるタイプの人ならノルンもいいかもしれないね
主人公が一人なら私も楽しめたかもしれないとは思うんだけど
非操作時に他の主人公が誰かとカップル成立するだろうことを考えると微妙

あと主人公に音声があると主人公の思考や発言からおいてけぼりになるというか
個人的に主人公を自分に引き寄せる上で重要なのはその発言に納得することで
私は自分のペースで文章を追うことでそれを行っているものだから
他人に読み上げられてしまうと物語に没入しきれず冷めてしまって楽しくない
主人公にCVがあるなら選択肢の自由度が高いとか何か他のゲーム要素があるとか
選択肢の自由度が低いなら主人公の声や口調に想像の余地があるとか
どこかに自分好みの解釈や脳内をねじ込む余地がないと臨場感が生まれない
本当に個人的な意見だけど
113名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 06:00:27.51 ID:SmENSP3D
なんか最近、このスレでまで個性派主人公推しなレスが増えててすごい微妙な気分

そりゃまあ、スレタイは「自己投影してる人」だから、個性主人公に自己投影してる人も書いていいんだろうけど、
個性も顔グラもデフォ呼びも大丈夫なら、普通に本スレで話せばいいのでは…と思ってしまう
114名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 07:38:29.33 ID:JmcvjUih
前スレ最後くらいに急に出た人がまだ一人で書いてるだけじゃない?
あんまり言うとまた「個性派だって自己投影派だし!」って怒り出すからスルー推奨
115名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 10:05:31.66 ID:q6JfsBSB
うん…そこまで個性強いのが好きなら
普通にここより本スレの方が向いてそう
追い出すとかじゃなく本当にそう思う
ここじゃどうしたって水と油っぽくなるよ
投影方法は人それぞれとはいえやっぱり大抵の人の感覚とか空気もあるし、
ここで気がねなく語るのは難しいかと
116名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 10:25:24.84 ID:wJ+D3A8h
自分は本スレで主人公をデフォ呼びして話をされて盛り上がれず逆に萎えてここに来るようになったかも
個性ありデフォ呼びあり顔グラあり主人公が好きって
それは世界観にガチで入りたいだけのカプ萌えを自己投影だと思い込んでいるんじゃないのかなと思ってしまう
まあカプ萌えだって根っこの部分では自己投影しなきゃ出来ないと思うけど表層的な視点での話で
デフォ呼び大丈夫なら本スレで話すればいいと自分も思うな
117名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 10:34:03.46 ID:STpKfo4R
ごめん私のことかな>主人公推しっぽいレス
別に個性あり主人公がいいということではないし
むしろ定まっていない部分が多いほど(全部でもいい)嬉しくはあるんだけど
かといって仮に個性あり主人公に自己投影する人が本スレに行ったとして
カプ萌え話や主人公萌え話まみれの中で話ができるようにも思えないので
あまり何かを否定・排除する形にならないように書き込もうとしていたら
意味がわからない文になってしまったかも
とりあえずしばらくROMっておくよ…
118名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 11:15:23.13 ID:q6JfsBSB
>>117
いや私の言ってるのはあなたのことじゃないよ、あなたの意見共感出来るし
ぶっちゃけて言ってしまうとノルンを推しているレスの人
すぐ排除とか否定とか言われそうだけどそうじゃなくて
個性あり地雷な人が多いここでも、皆色々理解しようとしてるんだし
それでも流石に浮くラインがあるというか…
そこまで完成されてるのが好きなら、純粋に本スレの方が語れるのでは
119名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 12:15:05.23 ID:iV4DCtkh
私が好きなんじゃなくて
>>101が個性派主人公好きそうだからすすめただけなんだ…
名前変換いらない!名前固定にして!っていう極端な感じだから
前にいた声ありがいい!名前固定がいい!
みたいに言ってた人のようなタイプなのかなと思って
個性あり主人公に名前変換いらないとか否定的というか極端な意見言う人みたことなかったし
120名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 13:52:43.55 ID:q6JfsBSB
>>119
そうなのか、勘違いしてごめんね
なんかすごく積極的に詳細書いてるように見えてしまった

>>101のももやっとしてたよ
書き込みの仕方が前スレ最後にそれまでの流れいきなり否定して
個性派主張し出したのとすごく被る
意図的にやってるのかって位のぶった切り
このスレに限らないことだけど、こういうのも不快に感じられてるんだと思う
121名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 18:43:32.07 ID:qs8zu/yj
普通にノルンはあんだけキャラがいて全員にフルボイス付いてるんだから容量少ないんだろうなーって思った
ノルンは主人公3人の中から一人選べる感じだったら買ってたかも
122名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 18:53:22.13 ID:hJZ1HUEI
私は個性無個性は関係なく操作できる部分が多いか少ないかが大事だから個性無個性で分けられると?となる
一般ゲーは男主人公でも関係なく自己投影するし
123名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 19:42:21.50 ID:ZScxQuux
とりあえず名前変換有りでスタッフの主人公押しやユーザーの主人公萌えが
強くなければ自己投影いける
要は主人公に成りきれるかどうかで主人公が一キャラとして堂々と押されると
自分じゃない感が生まれ自己投影できない
人の感想見なきゃいいだけの話だが一応ゲームの大まかな感想や攻略は知りたいし
124名無しって呼んでいいか?:2013/03/14(木) 20:23:01.92 ID:nd5rqkni
やっぱりGSの新作欲しいな…もうコナミは家ゲー捨てたんだろうか

ときめきレストランの配信が始まったのでやってみたけど無料アプリによくあるレストラン経営ゲームなんだね…ちょっとがっかり
でもキャラ絵がキレイだしもちろん主人公は個性無し(というか完全にプレイヤー=主人公)なので作業好きな自己投影派にオススメ
とりあえず無課金で進めてみるけどこの先恋愛イベントやボイスは課金になるのかなあ
125名無しって呼んでいいか?:2013/03/15(金) 00:22:15.94 ID:cuOHJGKH
恋しば気になってたけどこのスレ的にどうかな
けっこうCGには出てるみたいだけど
126名無しって呼んでいいか?:2013/03/15(金) 03:44:59.82 ID:cuOHJGKH
あ書き忘れた主人公がね
127名無しって呼んでいいか?:2013/03/15(金) 06:51:14.32 ID:DZCBVA4t
>>124
でもときレスセルフィパクりすぎでなあ
アプリなんてパクりパクられの世界なんだろうけど
とんがりといいプロデューサーパクり好きだよね……
パクりさえなければやりたかったのに
128名無しって呼んでいいか?:2013/03/15(金) 07:54:54.34 ID:u3oMdPTc
コナミって家ゲー捨ててる感じなの?
だったらさびしいなあ

コナミには、無個性主人公で作ってた頃に
ファンタジー系の乙女ゲを作って欲しかった
学園ものがいまいち萌えないので、あのESVだっけ?こっちの名前読んでくれる奴、
アレ搭載の、普通の子が異世界召喚されるのとか作ってほしかったな
129名無しって呼んでいいか?:2013/03/15(金) 13:22:27.04 ID:fio+PeKX
>>125
いわゆる無難な典型的いいこって感じ
自己主張が激しいわけじゃないけど結構喋るしCGにもがっつりいるから
無個性が好きな人にはオススメできないかな
私は明るくて頑張りやでいいこな主人公好きだから自己投影できたけど
130名無しって呼んでいいか?:2013/03/16(土) 09:39:06.89 ID:tZ7yzX9s
購買予定のゲームがあったんだけど、PVでデフォ名呼びが出て一気に買う気が失せた
デフォ名呼びあっても良いけどPVではやめて欲しい
131名無しって呼んでいいか?:2013/03/16(土) 10:07:28.80 ID:Q0+vwxya
デフォ呼びあっても名前変えればいいだけだし気にならんわ
132名無しって呼んでいいか?:2013/03/16(土) 10:12:29.70 ID:VO3k1Bll
>>130
その気持ち分かる
何回かそういう目にあったからもうPV見ないことにしてるわ
おかげで買うときのギャンブル感がやばいが当たった時の高揚感もやばい
133名無しって呼んでいいか?:2013/03/16(土) 11:57:23.25 ID:GjT6dCIV
デフォ呼びあるゲームで
無音の名前呼びシーンでここデフォ名で呼んでるんだな…あっここも…ってつい考えてしまう
その瞬間冷静になるっていうか何ていうか上手く言えないが
でもデフォ呼びなしゲーだとどうせデフォ名でも名前呼ばれないし変換してもいいよね!
みたいな気楽な気持ちでプレイできる
134名無しって呼んでいいか?:2013/03/16(土) 11:58:03.77 ID:0d+gYjLx
情報の段階でデフォ名を呼ばれると、
その時点で作品を見る目が第三者視点になってしまうよなあ

しかも自分好みの攻略キャラがそのデフォ呼びを担当してたりしたら
プレイする前から置いてきぼり感だ
135名無しって呼んでいいか?:2013/03/16(土) 12:14:45.56 ID:GjT6dCIV
PVは無料だし見なければいいだけだから自分は一切気にならないけど
CDや冊子とかお金出したものでデフォ呼びされるのはお金の無駄だと思って萎えるなあ
136名無しって呼んでいいか?:2013/03/16(土) 15:22:57.69 ID:J9e/MWVp
デフォ呼びあるなら名前固定で売っちゃえばいいのに
名前変換ありでデフォ呼びなしならデフォ名自体いらない
どっちかにしてくれれば派生含め分かりやすくていいと思うんだが
137名無しって呼んでいいか?:2013/03/16(土) 18:10:34.16 ID:FSCWy/er
>>136
乙女ゲーなんて売れて5000〜10000のニッチな業界なのにそんなことしたら更に売れなくなるでしょ
GSみたいに数万売れるのが約束されてるゲームならともかく…
今ダントツ売れてるうたプリですらデフォ呼び付けてない
まあうたプリはカプ萌えや自己投影派よりもアイドルのファン目線で萌えてる層が多いからまた違うだろうけど
138名無しって呼んでいいか?:2013/03/16(土) 18:16:00.40 ID:Q0+vwxya
オトメイトはデフォ呼びが当たり前のようになってきてるなあ
13982:2013/03/17(日) 07:28:50.49 ID:1YD0KLon
今更でごめん
>>83
小冊子はオトメイト以外はデフォ名呼び無かった
と言ってもうたプリASとBWSしか持ってないから参考になるかは…
>>84
デザキン、神なる君と

デザキンは顔グラ消せるけど、
ピンの主人公のスチルがあったりメタ発言多いからこのスレ的におすすめじゃない
140名無しって呼んでいいか?:2013/03/17(日) 11:42:05.82 ID:pJMezqYi
ゲーム本編のデフォ呼びは名前変換すれば回避出来るけど(特典CDは回避出来ないが)
名前変換が無くなってデフォ名固定になるのだけは本当に止めて欲しい
名前変換が最後の砦なんだ
141名無しって呼んでいいか?:2013/03/17(日) 11:49:57.40 ID:6ngarV/l
固定ゲーは売れないから固定にはならんと思う
142名無しって呼んでいいか?:2013/03/17(日) 13:08:34.76 ID:kBbUNNkz
>>141
固定ゲーってDCGS以外にあったっけ?
売れないと判断できるような比較資料もないような
あとはSYKみたいな役職呼び系くらいしかなくない?

名前変換できるならデフォ名の存在自体いらないってのには同意
143名無しって呼んでいいか?:2013/03/17(日) 13:18:53.70 ID:snJ2jLuX
>>140
心の底から同意
名前変換は最後の砦だよ

でも141みたいに「変換できるんだからデフォ名いらね!」てのはまた違くね?
そりゃデフォ名がなかったらこのスレ住人的には嬉しいけど、
デフォ名好きな人もいるわけだから、そこは折り合いをつけないと
144名無しって呼んでいいか?:2013/03/17(日) 13:41:45.81 ID:kBbUNNkz
>>143
このスレで勝手に願望言ってるだけなので折り合いつけろとか言われても困る
私の意見が採用されるわけでもないし採用されるとも思ってないし
145名無しって呼んでいいか?:2013/03/17(日) 13:55:09.05 ID:Vuu+qj9K
やっぱりこのスレ居着いちゃった人がいるみたいだね
>>131-138に他スレではデフォ呼び嬉しい云々言ってたカプ派の人がさりげなく混じってる
146名無しって呼んでいいか?:2013/03/17(日) 14:07:34.99 ID:zivTkAvU
デフォ名ないと文句言うのは
自分で考えるのめんどくさいって人や二次創作で扱いにくいから嫌って言う
カプ派とかだな
147名無しって呼んでいいか?:2013/03/17(日) 16:02:01.29 ID:snJ2jLuX
ああ、そうかなと思ったけどやっぱ居着いてるのかw
こんな過疎スレにご苦労なこった
148名無しって呼んでいいか?:2013/03/17(日) 19:04:14.86 ID:pJMezqYi
幾らこのスレをカプ派の都合のいい流れにもって行こうとしてもカプ派とは相容れないな自分は
名前変換してボイスは無しで無個性主人公が好きな事に変わりは無いな
149名無しって呼んでいいか?:2013/03/17(日) 19:23:14.03 ID:+4mwNXxu
アムネとかデフォ名なくてもそんなに問題無しな印象
カプ派も自分の好きな名前付けられる、自己投影派にも優しい
デフォ名欲しいという人も見るが一応自己投影用として出しているためか
反発する人も多いから乙女ゲによっては自己投影派も多いものもあるように感じる
主人公も記憶取り戻しても良くも悪くも普通の性格だからそんなに気にならないしな
150名無しって呼んでいいか?:2013/03/18(月) 01:26:01.10 ID:JQcmpWHZ
乙女ゲーではないけどFE覚醒が結構楽しかったな
主人公をカスタムできるだけで無個性ではなかったけど
RPG好きならそこそこ楽しめるんじゃないだろうか

最近は薄桜鬼裏語が気になってる
がっつり個性ありだけど、既存ヒロインの存在感が強いから
そっちに対する反発で自己投影できるかも…とちょっと期待
ヒロインのライバル役とかに自己投影してしまうタイプなもんで
151名無しって呼んでいいか?:2013/03/18(月) 02:17:27.06 ID:BNJNZEFW
>>142
水の旋律が名前固定みたいだよ
名前変換の設定が無い
どっかで名前固定って書き込み見てちょっと引いて積んでる
2は持って無いから分からないが古いゲームだし
最近のはみんな名前変換あるよね
そんなに不安にならんでも大丈夫かな
152名無しって呼んでいいか?:2013/03/18(月) 02:37:55.16 ID:/rDfZBQe
>>133
上三行おまおれwww
変な空白あったりすると気になるよね…

私はそれだったらもうデフォ名プレイしてやると思ってデフォ名+なりきりでやってる
ネットで使うハンドルネームみたいなもんで、本名とは違うけどこれ(デフォ名)も私の名前って思えば
結構いけることに気がついて投影スキル上がったわ
ハンドルネームで呼ばれることに慣れてる人には特におすすめの方法
153名無しって呼んでいいか?:2013/03/18(月) 09:22:44.88 ID:boAOwccj
古くてマイナーだがYo-Jin-Bo-用心棒-って乙女ゲーも名前固定だった
現代から戦国時代に魂だけトリップして姫の体に憑依するから殆ど主人公の姿も名前も出て来ない
性格も無難で、別人の身体って事に悩んだりするような子なので投影できた
が、全編通しての親父くさいギャグノリやメタ発言が激しいのでルート一周するのに物凄い疲れる
今の乙女には通じないだろな…ってギャグも満載だし
154名無しって呼んでいいか?:2013/03/18(月) 09:50:00.12 ID:oFiyrtaU
BWSが自己投影できた
個性はあるんだけどプレイヤーに考え方が近い感じで良かった
155名無しって呼んでいいか?:2013/03/19(火) 14:48:49.88 ID:8OMfWuHo
このスレでは、

1,「自己投影できるような、変に喋らない、名前やボイスが無い、スチルに出ない無個性主人公求む」、っていう話と
2,「個性がある主人公なんだけど、自分に合ったので自己投影できて良かった」

っていう話があるね。

とくに1の話題は他のスレではなかなか出来ないし、このスレのメインの話題になってるのかな
たまに2の話題で、ゲームとプレイヤーの相性みたいなのが成立することもあるね

どっちもスレタイから見ると間違ってはいない気がするけど、
こんがらがる元になってるのはこの二つが混ざってるからかな
156名無しって呼んでいいか?:2013/03/19(火) 15:25:16.44 ID:8OMfWuHo
>>124
こういうの出てたのか

ときメモ1,2は平気で3は苦手って人が多いみたいだけど、2のデイジーのころから半分好き・半分苦手で困ってる
天然ドジを越えた感じなんだけど愛されてる感じと、凄い人気の影響で

このアプリのミニキャラの
ピンク髪の女の子も個性無しと見なすことができない。
主人公=自分じゃなくて、この主人公=いつものときメモの愛される主人公って感じがしてしまう
馬鹿だな。描くとしたらこういうの描いちゃうのに、この娘しか愛されないような気になってしまう
157名無しって呼んでいいか?:2013/03/21(木) 16:17:07.26 ID:hKNpW5gO
メインヒーローや裏メインヒーロー攻略する時だけ何故か自己投影できない
パッケージとかポスターで主人公との絡みや特別感あるため主人公のヒーローだと思ってしまう
他のキャラ攻略だと余裕で自己投影できるのに
158名無しって呼んでいいか?:2013/03/21(木) 18:33:56.54 ID:x6fd5uze
>>82
名前変換派からしたらデフォ名呼びは萎えるよね…
買ったことないからわからないんだが
そこの特典はデフォ呼びや冊子イラストの感じからしてカプ派向きの特典っぽい…のかな…?
159名無しって呼んでいいか?:2013/03/21(木) 22:18:24.30 ID:PLUkk12T
個性がそこそこあってごく普通のしっかり者の女の子だとカプ向きに感じてダメな自分は少数派なのかな
GS並の無個性もしくは天然美少女実は最強みたいな主人公じゃないと自己投影できない…
そのせいで自己投影できるゲーム少なくて困ってる
160名無しって呼んでいいか?:2013/03/21(木) 23:10:12.39 ID:E6jW0TpF
>>159
>天然美少女実は最強みたいな主人公じゃないと自己投影できない…

むしろ最近って上記のような主人公ばかりじゃないか?
161名無しって呼んでいいか?:2013/03/21(木) 23:58:43.72 ID:w/jZ5YIb
ビジュアルよりテキストに比重を置く方なので容姿はさほど気にならないが
性格だけはなるべく脳内補完させてもらえるといいなあ
個性も許容範囲はまああるけど最近のは悪目立ちしすぎることが多いような
GSも天使小悪魔でだいぶ自分の好みとは外れてしまったし
常識的ないい子だが華はないタイプとかだったらいけそうな気もするが
まず個性つきが多いのはその方が話を作りやすいからというのもあるだろうし
そんな性格じゃ話が進まないだろうからどのみち詰んでるなと思い始めた
でもせめてスチルは主観にするかそれが難しいのならば
主人公の顔を見せつつ攻略対象に背を向けさせるのはやめてほしいww
あの構図ほど置いてけぼりにさせられるものもないような
162名無しって呼んでいいか?:2013/03/21(木) 23:59:48.92 ID:x6fd5uze
>>159
すごいわかる
完全無個性かバリバリ個性ありのどっちかがいい
普通っぽいいい子系主人公で1キャラとして確立されてるのは自分は合わない
中途半端っていうか何ていうか…
どうせなら見た目はもっと可愛く!もっと個性的な性格に!と思ってしまう
見た目や性格含めその主人公にしかない突き抜けた個性だと逆に自己投影しやすい
163名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 00:06:55.82 ID:/xsKZPZN
>>159>>162
自分と需要が真逆っぽいから合わなかった物を教えあえば幸せになれる気がする

しかし最近やったのはガネクレくらいなんだー
巨乳美少女お嬢様で自分にはちょっと濃厚すぎた
164名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 00:10:24.45 ID:B1W2f03Q
まただ

主人公推し若しくはカプ派スレでも立てて棲み分けてくんないかな
165名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 00:41:42.20 ID:VxcseZ7U
>見た目はもっと可愛く!もっと個性的な性格に!
>見た目や性格含めその主人公にしかない突き抜けた個性
これこそ1キャラとして確立されてる例では?
166名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 00:57:06.95 ID:bjsBNCi4
1キャラと確立されてるのがだめなんじゃなく普通っぽい子が1キャラとして確立されてるのが苦手なだけだよ
そんな中途半端なら完全無個性か個性がっつりにしてほしい
まあ完全無個性は今の現状では無理だから個性がっつりでいいかなって
普通ないい子って悪い部分が全くないから人間味がなく感じてしまい感情移入できないんだ
167名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 01:29:11.78 ID:VxcseZ7U
うーん…自己投影云々というよりキャラクターの好みの問題かな
自分はどうしても容姿個性が他に無いようながっつり系だと、主人公を自分として楽しむより、
一キャラとして攻略対象とのカプ萌えを楽しむって形になるな
まあこのガッツリ具合が万が一自分に合致してた場合この上なく投影出来そうだが
168名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 07:09:32.45 ID:VUWRlOop
>>163
159だけどガネクレは自己投影できなかった
案外常識があっていい子だったからカプ向きに見えてしまった
わがままだったり欠点が目に見えてあったり厨度高い方が好きかな
169名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 08:42:24.61 ID:AZv+IVPb
美少女主人公や最強主人公なんて絶対自分じゃないから自己投影なんて一番無理だわ
アイドルがイケメンにちやほやされてるのを遠目に見てるような気分にしかなれない
一番自己投影用と思われるGSでさえ、3は最初から容姿褒められててがっかりした
それに普通にゲームとしても最初からそんなイージーモードじゃ攻略のしがいを感じない
そりゃ容姿良かったり最強だったりしたら男攻略できるだろ、と思うだけ
普通に無個性でいいよ、というかそれ以外、個人的にはプレイできない

そういえば携帯ゲームなんかだと割と極力顔見せなかったり自己投影用に作ってるの多いんだけどな
デフォ名にこちらが許可出すまでは主人公名が「あなた」になってたり
携帯かかろうじてGSしかやらないようなライト層は、乙女ゲーム=自己投影って普通認識っぽいと思う
170名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 11:18:09.32 ID:5GL6x2En
どんな主人公でも容姿も性格も台詞も設定も全部脳内で好きなように書き換えちゃうから
名前変換さえ出来れば後はそんなに不満ないかもしれない…けどまぁ個性無いに越したことはないか
171名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 12:10:07.93 ID:ZHl0jbSa
主人公はあなた!とかいうくせにスチルにでしゃばるのが苦手というか微妙な気持ちになる
例えば着替えが見てしまったというシチュエーションだと理想はこういう風に主人公目線でバーンとスチルをだしてほしい
http://i.imgur.com/0jsrdEz.jpg
でも最近の乙女ゲーのスチルはこんな感じで無理矢理主人公をねじ込んできたりするんだよなぁ…
http://i.imgur.com/ZbRD21j.jpg

主人公はあなたとかいいながらあなたじゃねーじゃん!!っていうか…
172名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 13:53:18.43 ID:bN5X2WoE
主観スチルはほしいよね GSとコルダくらいしか知らないけど
しかし主人公はあなたって最近のゲームだとあまり言われなくない?
その辺りからして自己投影に向いた作品が減ってるんだなあという印象

私の場合は「主人公(あなた)」とさえHPや説明書に書いておいてもらえれば
スチルやら何やらも全て「これはこの世界線での自分」にできるけど
逆にただ「主人公」としか書かれないと辛い
暗黙の了解だから表記がないのだと捉えるには最近の作品の傾向がなあ…
そんな中今までスルーしてたビタミンの公式ムービーのキャプションに
「デフォ名(あなた)」と書いてあったのは個人的にはポイント高い
173名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 14:18:55.01 ID:ralTosR8
絵にワロタwあるある。上のパターンはもしもしゲーとかだと結構あるけど
ゲーム機の方だと最近は少なくなってきた気がする。悲しいね

何度が出てきてるけど、個性派主人公と無個性主人公で自己投影出来る人とスレ分けても良さそう
外見もそうだけど性格の好みもあるからな

自分の好みは乙女ゲー主人公だと皆無な親友ポジションのクール系とかつっこみ系が好み
反対にロりっぽいのとかナイスバディ―系ロングヘアー美少女は無理
ただ美人でもキャラ設定があんまりなくて、性格が常識的ならギリギリいけるかな
でも例外的に欠点や行動が自分と一致する時はわりといけてしまう

そんなんだからもしもしゲーとかBLの方ばっかやってしまう。ゲーム機の方がいっぺんに出来るし
場合によっては安いのに。あと作品自体が面白くなくてはいけないからどうしても選べる作品は少ない
174名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 14:42:53.03 ID:Q4/GA/t1
>>171
あるある過ぎて泣ける…
主人公わざわざこっちに向かせてキャラがこっち向いてなかったりね

本当は自分も無個性の主人公が好きなんだけどもう望めそうにないから
この際性格関係無しに主人公はあなた!キャラもこっち向いてます!っていうゲームを
やりたいんだけど無理だろうか
GSでさえそうじゃなくなっちゃったから無理かな
175名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 15:00:16.80 ID:bjsBNCi4
ここって>>173みたいな腐多いの?
だとしたら個性派主人公にやたら攻撃的なのもある意味納得
自己投影派なら主人公の話が出るのは普通なのに
ちょっと主人公の話題が出ただけで主人公推し発言!とか言ったり何か変だなと思ってたんだ
176名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 15:09:24.61 ID:ralTosR8
>>175
別に自分は最初っからBLのは好きだけど、元々が乙女ゲーとか一般作品のを
捻じ曲げて偽造するのは好きじゃないから。他の人は巻き込まないでね
たった一人の意見を全部に当てはめるような言い方は荒らしに見えるから
やめた方が良いよ
177名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 15:32:30.12 ID:UGg+EUBG
>>176
捏造云々とか腐の詳しいことについては興味ないんだけど…
そんな語り出されてもちょっと
言いたいのは乙女ゲスレなのに私は腐です!とわかるような発言は控えてほしい
>そんなんだからもしもしゲーとかBLの方ばっかやってしまう
これとかもっとぼかして
もしもしゲーとか乙女ゲー以外のゲームやってしまう
みたいな言い方くらいしたらいいのに
捏造とか関係なく乙女ゲスレでは腐自体が嫌がられてるよ
知らないのかな?
178名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 15:33:25.14 ID:zX0LFuVm
>>175
そういう感じ悪いレスするからカチンとくる人がいるんだと思うよ

あと完全無個性は無理そうだから個性がっつりでいいって…殺す無理そうでも
出てほしいよねって話は何度もされてるよ
個性有り主人公に自己投影するのは自由だけど無個性のほうが投影できる・普通の子のほうが
投影できるって人もいることを理解してくれ
179名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 15:34:57.05 ID:zX0LFuVm
ごめん変な単語入った
マジごめん殺さない
180名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 15:45:39.79 ID:cJ/Ht7bC
>>175
うわ、すごい感じ悪いな
「何か変だな」はそっちの方だよ
>自己投影派なら主人公の話が出るのは普通なのに
>ちょっと主人公の話題が出ただけで
嫌がるレスもあるのに無視して「ちょっと」じゃない方にいつも話題展開してくから、
辟易されてるんでしょ
いつもの『このスレは個性派主人公に冷たい!』の人?
このスレ主人公推しスレ住人が紛れて話題誘導しようとしたりもしてるし、
そんなにストレス溜めてまでこのスレにいる必要ないんじゃないの?
181180:2013/03/22(金) 15:48:47.34 ID:cJ/Ht7bC
ちなみに
>>180
>このスレ主人公推しスレ住人が紛れて話題誘導しようとしたりもしてるし
は妄想じゃなく、実際にIDで確認され済みのことだからね
こっちで個性派主人公大好き話題にさりげなく紛れてた人が、主人公推しスレで
ちゃっかりデフォ名を喜んでた
本当に気分悪いわ
182名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 16:01:27.12 ID:fO11HptH
>>177
誤解させるような言い方がなら謝るよ。でも自分は外見的にも性格的にも超絶美少女主人公よりBL主人公のが
「まだ」自己投影しやすいってだけで自分では腐とは思ってない。ぶっちゃけただイケメンが好きなだけで
カプ厨でもないし
もともとは金色のコルダ無印・2とGS1・2が好きだったけど、そういう作品が壊滅状態になって一般ゲーも含め他の所に
逃げてるだけで、乙女ゲーにそういうのがまた戻ってくれればガッツリやりたいと思ってる
ちなみに遥か2とビタミンZが作品全体を通して自己投影しやすかった
183名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 16:16:50.31 ID:L4aGnyKh
>>169
人それぞれだね
中学生くらいの頃夢小説書いたり読んだりしてた時最強美少女主人公系よく読んでたからそういう趣向なんだと思う
GSは自分でパラ上げて最強主人公作れて楽しかったw
逆にゲーム性ありは無個性じゃないとできない
遙か3とか自分が操作してるのに個性でき上がってるのがダメだった
184名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 16:20:23.90 ID:cJ/Ht7bC
>>182
気にしなくていいと思う
別に乙女ゲで妄想してるわけでもないのに、個人の嗜好を批判するようなことじゃない
まあ腐に敏感な人が多いのは事実だから出さない方が無難だよ
でもちゃんと自己投影について語ってるレスなのに、その中の叩かれやすいワードを早速吊るして
絡むレスの方がよっぽど嫌悪感覚えるわ
185名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 16:41:01.31 ID:ltmvSYvN
過剰な主人公推しも無理だが腐媚びはそれ以上に自己投影は不可能
投影したい主人公そっちのけにされるし
乙女ゲー腐媚びもキャラの立ちすぎた主人公推しもどっちも自分にとっては厳しいな
186名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 19:16:40.08 ID:39NeDy5P
>>181
そうだったのか
主人公推し住人の一人の工作にこのスレの住人は踊らされていたというわけなんだな
主人公萌えはユーザーの勝手だがここに特攻するのは主人公推しスレの他の人にも
迷惑だろうから止めてほしいわ
これだから主人公推しは・・・と言われる原因になるぞ
ここは自己投影している人が集まる場所なんだから
187名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 20:20:33.92 ID:/Qj1AMO0
多かれ少なかれ自己投影してないと主人公推ししようなんて思わないだろうけどね
主人公ちゃん可愛い天使とか言ってるタイプって本人は否定してるけど大体自己投影してんなーって生暖かい目で見てるよ…
自分の都合の良い様に主人公改変して萌えてるしね
188名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 20:38:21.45 ID:zX0LFuVm
まあまあ、乗り込まれたのはいい気しないけどこっちまで向こうを貶したら叩く口実を与えちゃうよ
気に入らないスレまで出張してる時点でアレな人だし隙を見せない方がいいと思う
189名無しって呼んでいいか?:2013/03/22(金) 20:44:40.64 ID:OGFa80Cn
工作はさておいて最近スレが険悪な雰囲気になりがちな気がするけど
無個性主人公に自己投影するのも
許容・共感できるまたは憧れるタイプの主人公に自己投影するのも
自己投影であることには変わりがないのだから
自分にはどうにも受け入れがたい話だと感じたらNGするのも手だと思う
190名無しって呼んでいいか?:2013/03/23(土) 11:21:25.36 ID:yZduNYck
>>189
同意

あとテンプレに腐禁止入れてほしい
聞いてもいないのに腐の自己紹介というか…
前にもいきなりそういう話をした腐の人がきっかけで荒れたし(過去スレ参照)
そのときも腐の話題はやめてほしいって言ってる人達いたから
乙女ゲ好きにはかなり敏感な人は多いしこれ以上荒れる原因をつくるのはちょっとな
191名無しって呼んでいいか?:2013/03/23(土) 14:09:21.24 ID:orMruQWN
>>172
ドットカレシもブログやストーリで「あなた」と表記されてて嬉しかったな

リジェは最近シチュエーションCDを量産してるみたいだし、「主人公=あなた」の需要に気づいてくれると良いんだけど
192名無しって呼んでいいか?:2013/03/23(土) 19:50:53.05 ID:snvfRtV9
>>172じゃないがドットカレシは自分も気になってる
リジェは安定のテキストウィンドウに顔グラって聞いた事あるけど主人公ドット絵だったら結構行ける気がする
193名無しって呼んでいいか?:2013/03/23(土) 22:36:57.19 ID:XXZYnZgd
ドットカレシ、ゲームがメインだったらほんと最高なのに・・・
194名無しって呼んでいいか?:2013/03/24(日) 14:17:51.64 ID:jnxVjrrO
グッズの説明文とかでも「あなた」表記だとなんか嬉しいな
195名無しって呼んでいいか?:2013/03/24(日) 14:21:50.07 ID:/9Ip/MRy
>>191
そうなんだ!
他ゲーは公式ブログでユイちゃんとかなずなとかデフォ名で呼ばれてたから
避けてたんだがそういう風に呼ばれてるのもあるんだね
196名無しって呼んでいいか?:2013/03/24(日) 17:20:33.11 ID:IYGIF6M9
私はリアルでも可愛いよりの容姿だから可愛い設定がないと自分じゃない感じがして自己投影できないけど
2ちゃんにいるようなのって私以外は大抵ブスのコミュ障だよね
ブスでも普通の子って設定がある主人公に自己投影できるものなの?
普通設定ってことは自分よりレベル高い主人公なわけだし自分と差がある主人公に自己投影できるって感覚がわからない
197名無しって呼んでいいか?:2013/03/24(日) 18:01:14.62 ID:Bb7rvwrS
あの手この手で荒らしたい人がいるね
198名無しって呼んでいいか?:2013/03/24(日) 19:46:57.50 ID:ZWI12RNa
私は現実でも可愛いほうだからの人は何回同じこと書けば気が済むの
もう飽きたよ
199名無しって呼んでいいか?:2013/03/24(日) 23:25:46.96 ID:kb1Xh41K
落ち着いて甘い物でも…
21時回ったからやめよう。柑橘系の紅茶は落ち着かせる効果がある。淑女ならお茶でも飲みながら話そう。
200名無しって呼んでいいか?:2013/03/24(日) 23:36:03.52 ID:VKAFXWVN
美人には平凡〜ちょっと可愛い設定の主人公は投影できず、容姿が平凡な人には美人や絶世の美女設定が投影しずらい
ってのはあるかもね
だが細かい容姿設定ある主人公なんてだいたい個性有り主人公だろうし余計な設定がない無個性主人公の乙女ゲーをしたい
201名無しって呼んでいいか?:2013/03/24(日) 23:59:55.76 ID:ksKAfAcD
無個性でも学生とか異世界とかだと意味ないんだよなあ
社会人主人公もっと増えてほしいアプリでは社会人主人公あるんだけどね
202名無しって呼んでいいか?:2013/03/25(月) 00:27:11.37 ID:5o2VRZE7
>>192
一人称は私で
203名無しって呼んでいいか?:2013/03/25(月) 00:31:19.53 ID:MkRHcOtO
無個性普通設定主人公が減ってるのは好きになった理由がわかりにくいからじゃないかな?
普通設定は限られた行動しかできないし
誰にでもできるような普通なことしかできない
だから別にこの主人公じゃなくてもいいんじゃ…ってなりそう
その主人公だけにしかない特別な魅力や行動がない
その逆で個性あり美人主人公なら見た目も魅力あるし
行動もその主人公にしかできない個性的な行動ができる
だから攻略対象がほれた理由も納得!って感じだし
この主人公でしかこの男(攻略対象)は攻略できない!と思える
204名無しって呼んでいいか?:2013/03/25(月) 00:55:56.95 ID:Rt1cieSw
それを上手く書くのがライターの腕の見せ所じゃない?

あと無個性主人公sageみたいに見えるからもうちょっと文体考えてくれると有り難い
最近変なの居ついてるからその手の人かと
205名無しって呼んでいいか?:2013/03/25(月) 01:03:04.54 ID:KYpqjRg3
速報で見た時からO*G*A 鬼ごっこロワイアルってのが気になってる
今の所公式サイトには転校生ってくらいしか主人公の情報はないし
ギャラリーにも主人公視点?のCGしかないのでどうかなー…と
でも最近よくあるドラマCDのゲーム化はオリジナル主人公捻じ込んでくるので油断できない
206名無しって呼んでいいか?:2013/03/26(火) 08:48:11.70 ID:3+SpGe7c
ドラマCDがゲーム化って言うとごはん。のオリジナル主人公もキャラ立ってるの?
キャラが立ってなきゃいいんだけどな
今プレイ中のやつは主人公のスチルどころかたまに立ち絵もあって辛い
207名無しって呼んでいいか?:2013/03/26(火) 11:23:00.95 ID:8K/HEcO1
>>206
自分も気になってたんだけど、前スレの姐さんによると
主人公はスチルにガッツリだがウインドウの主人公は表示非表示選択可
主人公の名字は「麦畑」で固定で名前のみ変更可能
性格には難はなかったので、憑依できる人はできるかもという事らしい
あと原作がBLドラマCDなので、そういうノリが少しでも駄目な人は注意
208名無しって呼んでいいか?:2013/03/26(火) 18:21:53.75 ID:kiMEUHOo
ちょっと前に話題になってた夏空ってこのスレ的にはどんな感じ?
もしCDとか特典でデフォ呼びあったら…と思うと怖くて様子見してたんだが…
209名無しって呼んでいいか?:2013/03/27(水) 18:54:32.77 ID:jkTbihu/
私は>>79を書いた者で、その後あまりにも楽しみすぎてデフォ表示もそっちのけで
PVを見て更に良さそうだなと思い、続けてデフォ名覚悟で体験版プレイして
これをやり終えたら即予約入れるくらいの勢いだったんだけど
サウンドノベルではなくゲームをやりたかったので体験版も途中で閉じ製品も未プレイになってしまった…
購入をはっきり確定してない状態で話題に加わった形になったからプレイしてないけど気になってレス。助言できなくてごめんね…

そして宙吊りになったお金で同じくこのスレの話題で気になってたストラバ快を買ったんだけど面白くて
ここで話してくれてた方に感謝しながら今最萌候補と思われる人を攻略しているよ

夏空CDとゲーム内の名前に関してなら、尼のレビューで
主人公のデフォ名がゲーム内で呼ばれなかったけどCDでは皆デフォ名で良かった
という内容の記述を見たよ
210名無しって呼んでいいか?:2013/03/27(水) 21:30:20.92 ID:Ooi78sQw
>>208
別スレで見たけどPSP版は予約・限定版どちらのCDでもデフォ呼びだって
PS2版のCDは先輩やあいつ呼びだったのにな…
211名無しって呼んでいいか?:2013/03/28(木) 08:26:55.69 ID:ufYcPpdW
ワンドって自己投影派的にはどう?
実際にプレイした人いたら感想聞かせてほしいな
212名無しって呼んでいいか?:2013/03/28(木) 10:44:13.37 ID:pB5L9Dtb
夏空はシナリオゲーだから無個性というわけでも投影派に配慮してるわけでもないし
スレ的には特に薦めるほどでもないけど主人公が合う人には良いかもねみたいな感じなんじゃ
213名無しって呼んでいいか?:2013/03/29(金) 22:12:07.10 ID:HegXdRfu
>>211
1しかやってないけど自分で行動を選ぶタイプのゲームだから自分は自己投影できた
操作できる部分が多いと自己投影できるタイプの人にはいいかも
その後の展開は追ってないからしらない
214名無しって呼んでいいか?:2013/03/30(土) 03:31:00.90 ID:+yCDKcuz
ノルンすごい話題になってるし売れそう
これからこういうスタイルの乙女ゲが増えていくのかな?
売れたら自己投影派に配慮しなくても売れる!ってなって完全に切り捨てられそう
215名無しって呼んでいいか?:2013/03/30(土) 07:42:50.45 ID:/BSlVS+s
>>214
売上がときメモGS以上だったときに心配すればいいと思うよ
正直ノルンタイプがGSタイプの需要を上回るとは到底思えない
216名無しって呼んでいいか?:2013/03/30(土) 07:53:21.74 ID:ijG0UsVS
>>214
あれ多分ボリューム薄いから発売後はたいして話題にならないよ

ピンク頭の主人公は典型的夢ヒロインって感じだから自己投影派のそういうの好きな人には割と受けるんじゃね
217名無しって呼んでいいか?:2013/03/30(土) 08:59:01.64 ID:Ka9woSxU
ここしつこいノルン厨いるよね
売れそう!とかこれからこの系統が主流になるかもとか同じことばっかり
218名無しって呼んでいいか?:2013/03/30(土) 09:32:36.21 ID:3KxC/ilo
もし複数主人公ゲーが増えたら……っていう不安がないわけではないけど
主人公によって攻略対象が決まってても全員落とせても
どっちにしろ揉めそうで面倒くさそうだから大丈夫かなと思ってる
219名無しって呼んでいいか?:2013/03/30(土) 11:10:49.75 ID:Enu1gIov
むしろはじめからスルーできるから自己投影向け以外は別にそれでもいいよ
220名無しって呼んでいいか?:2013/03/30(土) 15:21:27.79 ID:ijG0UsVS
>>219
わかる、わかりやすく宣伝してくれれば買う買わないの選択できるようにしてほしい

昔トゥルフォってゲームがGSみたいな主人公はあなたって感じで宣伝してたのに
本編やったら各キャラスチルに一枚だけ主人公顔出しが必ずあって冷めた
しかも最初に攻略したキャラがずっと主人公目線スチルなのにラストでいきなり顔出し
何故そんなトラップ仕掛けたのか謎
221名無しって呼んでいいか?:2013/03/31(日) 02:12:26.04 ID:NYIRTEdT
>>218
まあ複数主人公とか声ありは予算の関係もあるし急に増えたりはしないだろう
でも売れたら個性的主人公や主人公萌えは加速しそうではある
222名無しって呼んでいいか?:2013/03/31(日) 08:29:51.49 ID:7QXQwRrk
ちょっと聞きたいんだけど、
愛称を設定できるゲームの時ってどうしてる?

例えば私の場合、本名が「花子」で、リアルでの愛称が「はなちん」というような、
ちょっと間の抜けた愛称なわけだが
そのまま設定すると、当然ながらシリアス展開の時とかにすげえ浮くw

気分的にはキャラにリアル愛称を呼んで貰いたいけど、萌え的にはとても微妙なんだよな…
何かいい方法はないだろうか
223名無しって呼んでいいか?:2013/03/31(日) 12:58:44.52 ID:IiYPJCwy
224名無しって呼んでいいか?:2013/03/31(日) 13:07:17.01 ID:IiYPJCwy
>222
はなちんww
あだ名設定あるゲームは悩むね。

デフォ名確認するとそのゲーム的には明らかに「花子」→「花」というふうに縮めてつけることを想定してる作品があって、
自分は「花」だったから縮めようがなくて困ったことがあるわ
その時はカタカナにして誤魔化したけど
225名無しって呼んでいいか?:2013/03/31(日) 14:59:30.07 ID:EU5rvxhj
シリアスなシーンを想定しているなら…
実生活でもシリアスな話してるときにあだなで呼ばれることってあんまりないから名前でいいんじゃね?
しかしそうすると楽しいシーンであだ名を呼んでもらえないのか、困るな

愛称あるゲームはだいたい名前漢字→愛称ひらがなorカタカナで同じ呼び方
で逃げてるわ
ハートマークが使えるゲームで愛称に「名前+ハートマーク」をやったことがあるがシリアスシーンぶち壊しだった
226名無しって呼んでいいか?:2013/03/31(日) 20:33:10.03 ID:K26BspcT
愛称は下の名前そのまんまで逃げてる
私も縮めようのない名前だからなぁ

名字が「山田」として後輩の女の子キャラにリアルあだ名の「山ちゃん先輩」って呼ばれたかったのに、
ちょっと硬派入った男キャラからいきなり「山ちゃん」呼びされたときは泣いた
227名無しって呼んでいいか?:2013/03/31(日) 21:08:05.32 ID:nXik/geA
名字から名前に変わると萌えるんだけど名前から愛称は微妙なこと多いな
シリアスな雰囲気に耐えられる愛称って現実ではつけられ難いしそもそも短い名前だと愛称自体ない人もいるしね
初代コルダみたいに名前か愛称かを選ばせてくれると有り難い
228222:2013/04/01(月) 10:33:00.97 ID:tuQXsU9L
みんなレストン

やっぱ愛称設定って難しいよなw
愛称と名前を同じにしたり平仮名にしたりってのは私もやったんだけど、
それだとせっかくの名前変更イベが無意味になるのでもったいない…と思ってしまって

贅沢を言えば、
シリアスシーンで使える愛称と、普段使いの愛称をそれぞれ設定できたらいいのになあ
229名無しって呼んでいいか?:2013/04/01(月) 17:03:05.56 ID:HplY01ON
三文字の人は花子→花みたいにできるけどそうじゃない場合はやりにくいよね
やっぱりデフォルト名前提だからこういう風になってしまうんだよな
あと主人公の本当の名前は!主人公の名前の意味は!etcみたいなデフォ名じゃないと意味が分からない展開とか
230名無しって呼んでいいか?:2013/04/01(月) 20:41:18.81 ID:tuQXsU9L
愛称を作りやすい名前の人も多いし、デフォ名前提ってほどのことじゃないと思うけど、
リアルがヘンな愛称だったり字数制限があると悩ましくはあるわなw

今ふと思いついたけど、ゲーム用に愛称を作り替えて、
「このキャラが愛称を付けてくれた!この愛称は彼だけの呼称!」みたいに脳内変換するってのはどうだろう
恋人同士のみに許されてる呼び方とかリアルでもあるし……って、それじゃ本名プレイ道の道から外れるかなぁ
231名無しって呼んでいいか?:2013/04/02(火) 22:39:48.96 ID:NFncnncI
うたプリは愛称呼びの方が多いんだっけ?
攻略対象みんなハルちゃんとかハルとか呼んでたような…?
通常時に春歌と名前で呼んでくるキャラは少なくて残念だった
232名無しって呼んでいいか?:2013/04/02(火) 23:08:29.89 ID:oHMVj5jH
ここの住人はデフォ名の春歌でプレイする人は少ないだろうし愛称も変更するだろ
わたくしはどちらも変更しましたが?
うたプリは呼ばれたい愛称設定すればいいんじゃないですかね?
233名無しって呼んでいいか?:2013/04/03(水) 09:31:23.17 ID:F85SkCME
何に怒ってんのか一瞬考えてしまった
>>231も当然名前変更しているものと思って便宜上デフォ名書いてるんだと好意的解釈してたわ何故か
234名無しって呼んでいいか?:2013/04/03(水) 22:12:36.78 ID:8OxV6rZ1
私もそう解釈したし違うにしろそんなキツい突っ込みすることもないと思う
235名無しって呼んでいいか?:2013/04/03(水) 23:17:27.13 ID:saC7zIL/
そういえばうたプリはASで初めてプレイしたけど名前入力の時はあなたの名前を入力してねだし
スチルも主人公目線やキャラ中心に描かれてるのが多くて結構良かったな
特典CDも主人公=聴き手だし、公式はTwitterくらいしか見てないけど主人公の存在感皆無なのはちょっとびっくりした
主なファン層が乙女ゲーマーじゃなくて二次元アイドルのファンって聞いて納得したけど
236名無しって呼んでいいか?:2013/04/05(金) 11:18:10.62 ID:/pWtRevx
うたプリ無印の時特攻して序盤で挫折して以来まったくノータッチなんだけど
シリーズ追ってなくてもいける感じ?凄く気になってきた

>>205
O*G*A更新内容見たけど
名前入力画面で主人公のビジュアルがっつりだったね…
しかも名字固定で名前のみ変更可だった。他内容見る限りあまり出張ってる感じは無かったけど
ごはん。といい名字固定の意味ってそんなにあるのかな
237名無しって呼んでいいか?:2013/04/09(火) 01:52:58.12 ID:Nb6MbmFq
うたプリは主人公萌えの人達がハルちゃんハルちゃん言うけどスタッフやゲーム自体は自己投影しやすいのかな?
アニメ始まったから一話見たが主人公自体は個性薄そう
ただアニメドン引きするほど逆ハーだったがゲームも「主人公は俺の女だ!いや、オレのだ!」
のようなモテモテゲームなんだろうか
これだと主人公が悪いというわけでなく違う意味で感情移入できないような気がする
238名無しって呼んでいいか?:2013/04/09(火) 19:02:40.28 ID:yKhsbj0S
うたプリの主人公個性薄いかなあ?
性格は薄いかもしれないけど
「はわわ」とか言っててなんか別次元で濃いって思った
スタッフ推しの萌え主人公っぽい
アニメ面白かったらゲームしてみようと思ってたけど止めにした
239名無しって呼んでいいか?:2013/04/09(火) 22:08:52.26 ID:TAw7jP0H
うたプリの主人公って確か痴漢されて喜ぶんだよね
240名無しって呼んでいいか?:2013/04/09(火) 22:19:35.76 ID:ZbToS+Lb
萎えスレでしょっちゅう見かけたあれかw
そういう思考を書くって、もしかしてライター男なのかなぁ
もしくはエロゲ脳の女か

どっちにしてもそんなゲームは回避するw
241名無しって呼んでいいか?:2013/04/10(水) 17:47:18.12 ID:S+ZTa1zl
痴漢エピはリピートでは無いらしい
しかし、元ぼっちでKY(鈍感)引き籠り気味キャラだったのに
今やアイドルコースがある中でイケメンにもてもてのかわいい子というよくわからんキャラ付らしい
242名無しって呼んでいいか?:2013/04/11(木) 01:13:44.44 ID:YnJ/L1o4
うたプリ主人公そんな感じだったのか
うたプリ人気あるみたいだから案外投影しやすい性格かもと思ってたが真逆だったか
アニメや新作出てるから気になってたが主人公推し強いなら保留だわ
243名無しって呼んでいいか?:2013/04/11(木) 02:26:29.19 ID:U3kAmERP
他作品で猫になってしまった主人公に攻略対象がただひたすら萌えてるってシナリオで主人公萌えを感じて萎えたんだが
うたプリの新作にもそういうのがあるって聞いてプレイできてないや…
244名無しって呼んでいいか?:2013/04/11(木) 06:48:12.04 ID:voBbFVJk
>>243
ある理由から主人公が早く人間に戻らなきゃって
焦ってるせいか攻略キャラも猫の姿には萌えてないし
スチルも主人公は猫の姿でしか出てこないから人によってはありかも?
ただルートがルートなだけに逆ハーっぽく見えてそれが萎えになる人もいるかもしれない…
245名無しって呼んでいいか?:2013/04/15(月) 06:53:04.11 ID:hm0p/GyK
豚切りスマソ
夏空のモノローグPSP限定買った人いるかな?
限定版CDとか予約特典CDにデフォ呼びあるか知りたい
デフォ呼びあるなら通常版で済むし
246名無しって呼んでいいか?:2013/04/15(月) 09:18:03.80 ID:IZEmsozt
247名無しって呼んでいいか?:2013/04/15(月) 10:54:52.39 ID:hm0p/GyK
>>246おおスマソ!
地味作品だからちょっと前に話題に出てるとかこれっぽっちも思わなかった!
ありがとう!損しないで済んだわ 通常にする
248名無しって呼んでいいか?:2013/04/16(火) 13:54:07.62 ID:3sVh6nxv
一応ロムったけど既出だったらごめん
オトメイトの恋花デイズって自己投影できるんかな
システムはGS3ぽいけど、スチルにはがっつり主人公入ってるよね
249名無しって呼んでいいか?:2013/04/16(火) 14:23:30.49 ID:snVkYuHV
まだ発売されてないんだから誰も判断できんと思うぞ
250名無しって呼んでいいか?:2013/04/16(火) 14:25:50.05 ID:3sVh6nxv
>>249
確かにw
ごめん、おとめいとはもう買わん!と思ってたのに釣られそうだったから
みんなはどう思うか気になっちゃったんだよね。レスありがとう
251名無しって呼んでいいか?:2013/04/16(火) 14:39:38.18 ID:iiwgpgh8
スチルにヒロインが出てるのは問題ないんだけど
攻略対象はギャルゲ主人公のように後ろ姿で顔が一切見えないのに対して
ヒロインはでかでかとうつってカメラ目線のスチルはやめてほしいな
このスチル見たとき困惑した…
252名無しって呼んでいいか?:2013/04/16(火) 14:44:53.70 ID:3sVh6nxv
キススチルで攻略対象が後ろ向きとかあるからね。
253名無しって呼んでいいか?:2013/04/16(火) 15:27:20.50 ID:ZsQuR9v2
>>251
>攻略対象はギャルゲ主人公のように後ろ姿で顔が一切見えないのに対して
ヒロインはでかでかとうつってカメラ目線のスチルはやめてほしいな

誰得なんだろこれ…
主人公個性派のユーザーだって別に女目当てで乙女ゲやってるわけじゃなかろうに
254名無しって呼んでいいか?:2013/04/17(水) 19:49:48.71 ID:MVC42HdM
うたプリ再びアニメ化でキャラも増えて気になってる
乙女ゲーというよりはキャラ萌えのためのキャラゲーって意見聞いたことあるが
自己投影派にはどうなんだろう
主人公のはわわっを我慢できれば楽しめそうな感じかな?
255名無しって呼んでいいか?:2013/04/17(水) 20:51:08.67 ID:HpfiPSrj
256名無しって呼んでいいか?:2013/04/17(水) 21:53:39.26 ID:BTvK3UXk
>>254
主人公は曲作りの才能スゲー&はわわ系だから投影しづらいと思う人もいるはず
自分は気にせず楽しんでるけどね
ゲームシナリオだけを考えると割とお粗末な内容だから投影での楽しみを重視するならオススメはしないかも
キャラソンやアニメも含めてキャラ萌えも楽しめるなら!って感じ
ちなみに>>239の内容はリメイク作品ではカットされてる
257名無しって呼んでいいか?:2013/04/17(水) 22:32:27.59 ID:iUeSYc/c
>>254
>>4
258名無しって呼んでいいか?:2013/04/18(木) 23:32:31.20 ID:rvl/Axzp
>>254ってASのこと言ってるんじゃないのか?
まだ全√やってないから何とも言えんがアニメや前作よりは自己投影しやすいと思う
ASは主人公が割とまともに感じた
だがレインボー√で猫化するらしいがそこら辺は難しそう
259名無しって呼んでいいか?:2013/04/22(月) 06:52:40.38 ID:THNF/YCe
最近主人公声付き増えてきたね
英国探偵の舞台やらキャラやら気になるが、どう考えても自己投影できそうにないんで今回は辞めとく

オトメイトって主人公推し強いって聞くが声付き主人公少ない分マシなのかも
260名無しって呼んでいいか?:2013/04/23(火) 19:29:31.83 ID:l7cBJCAw
もしもしゲーだと主人公顔グラ無しデフォ名無しが結構多いよね
ただし台詞は普通に多いが
2〜3年くらい前はSPやらシンデレラやらはまりまくってた
261名無しって呼んでいいか?:2013/04/23(火) 20:28:25.91 ID:yLw3ziV1
もしもしゲーはプレイヤー目線のスチルばかりだから嬉しい。(抱きつきとかどうしてもヒロイン写る場合はなるたけ顔出さないようにしてるし)
せいぜいアバターがあるぐらいで…


キャラとヒロインが同スチル内に居る状態ってプレイヤーは完全に傍観視点じゃないですかやだー。
262名無しって呼んでいいか?:2013/04/24(水) 00:07:18.72 ID:iOD//ZZu
スチルが出て自分目線だったときはめちゃくちゃ萌えるなー

最近は主人公もスチルにいるのが当たり前っぽくなってるから
不意に自分目線がくるとえっ…とフリーズした後テンパりながら萌え転がる
263名無しって呼んでいいか?:2013/04/26(金) 06:28:28.68 ID:wT/uAjKa
>>261
主人公になりきってればそうでもないんじゃない?
264名無しって呼んでいいか?:2013/04/26(金) 10:06:38.85 ID:/vfIi5lX
なりきりスキル持ってない人や向いてない人もいるのです
主人公視点スチルはテンション上がるよね
構図限られてくるから最近の乙女ゲにはあまり見られないのが残念だけど
265名無しって呼んでいいか?:2013/04/26(金) 10:22:48.18 ID:2h71/eZZ
髪の色とか目、髪の毛もイメチェンと思えばなんとかできます
しかし声とか性格はなあ

三次元の自分が二次元になった時の弊害だ。

なりきりとか思わないで行けば・・・!
266名無しって呼んでいいか?:2013/04/26(金) 11:01:29.46 ID:sFTpvP7L
声だけはどう頑張ってもだめだ…
もし主人公ボイスのオンオフが出来なくなったら、乙女ゲとはサヨナラだろうなあ

見た目に関しては、いつかアバター機能搭載の乙女ゲが出ると信じてる
267名無しって呼んでいいか?:2013/04/26(金) 14:56:44.57 ID:mWibW5oM
声つくならいっそ燃えゲーの様に名前変換無しがっつり個性有り主人公でいいよ
そうしたら絶対避けれるし

今のところ私はリジェ主人公が一番感情移入出来るなあ
典型的いい子だし恋愛番長シリーズはおすすめするわ
ただリジェゲーは新作出すたびに段々エログロ過激になってるのが難点だけど……
あと顔グラOFFに出来るのが嬉しい
268名無しって呼んでいいか?:2013/04/26(金) 18:06:51.00 ID:2h71/eZZ
今もゲームは殆どアバ主人公ばっかというとなんだけど、多いもんな
自己投影=没入感って比例するからいつか確実にくるとは思う
しかし、その前に乙女ゲバイバイしそうな人がここ多い気がするw

みんな早まんな…アバの波が徐々に来てるぜww
269名無しって呼んでいいか?:2013/04/27(土) 12:48:05.30 ID:kWtZxdRx
>>267
2ちゃんにくるような根暗性悪ブスなのに典型的いい子主人公に自己投影できるんだすごいね〜
270名無しって呼んでいいか?:2013/04/27(土) 17:36:13.43 ID:ZvSV7eDy
アバが来る前にあばよ、か

…なんでもない
271名無しって呼んでいいか?:2013/04/27(土) 18:16:17.49 ID:wwkQo00F
みんな静かに!
>>270が何か言ってる!
272名無しって呼んでいいか?:2013/04/27(土) 18:17:49.14 ID:iuEsxRNQ
>>270
すまんよく聞こえなかったんでもう一回頼む
273名無しって呼んでいいか?:2013/04/27(土) 19:06:58.48 ID:M1JON+am
ワロタw

自分的に主人公も自己投影しやすくてどっぷりハマったゲームの後って、他ゲームの主人公のコレジャナイ感があって困る
そしてしばらくするとまたハマったゲームの主人公に(ryの無限ループ
274名無しって呼んでいいか?:2013/04/28(日) 12:24:19.78 ID:SUVBYZkk
>>273
一人称自分キモい
275名無しって呼んでいいか?:2013/04/30(火) 19:23:43.69 ID:9gJ7HxKB
個人的にシナリオや攻略キャラが凄く好みな乙女ゲーがあるが主人公が非常に
自己投影しにくいタイプで困った
こういう時は諦めて恋愛を楽しむよりキャラ萌えを楽しむしかないと感じてしまう
アバよはよ来い
276名無しって呼んでいいか?:2013/05/03(金) 10:41:34.10 ID:DQil0R7D
GWちょいさみしい女性限定!
イケメンと暇つぶししてみない?
3000名の暇つぶしイケメンが在籍中♪
自己紹介動画は全て無料です。
MENS ガーーデン って検索してください
※本当のサイト名は英字です。
277名無しって呼んでいいか?:2013/05/04(土) 01:31:59.96 ID:w43jqfhR
ゲーム中は自己投影してキャラとの恋愛や問題を乗り越えることに達成感感じる
しかし本スレで知らない女の子の名前が出てきて一瞬???と思ってしまった
・・・・主人公のデフォ名だった

名前が関係する特殊な設定の主人公なら仕方ないが、アムネみたいにデフォ名無し増えないかなぁ
278名無しって呼んでいいか?:2013/05/04(土) 01:47:31.54 ID:Udn4N21D
<<275
今の乙女界に男キャラのキャラ萌え以外に何かある?
中身なんか二の次なんだよ二次の恋が欲しいいいいい

乙女ゲが進展してくれないと此処が愚痴吐き以外なくなってしまう
開きなおって愚痴進行してもいいのかな・・・

アイデア出尽くしてんぞ、企業はよせい
279名無しって呼んでいいか?:2013/05/04(土) 15:23:43.98 ID:UVAxXUWB
カプ派向きゲーが増えてカプ派が盛り上がる一方で
こうやって少しずつ自己投影派は乙女ゲームを卒業していくのです…
280名無しって呼んでいいか?:2013/05/04(土) 20:55:33.13 ID:Zpw1TkDD
私は主人公というその世界観の中にある一つの存在に、私が憑依しているイメージでプレイしているんだが
(なので名前変換はしない派。デフォ名も自分のものと考える)
だから主人公が平凡だろうが美少女だろうが、個性あろうがなかろうが、
デフォ名あろうがスチルにバンバン顔出ししようが、意地でも自己投影する
大体どんな主人公でも許容できると言うか、自分として考えられる……のかな?
でも声があったり、複数主人公だとどんなに努力しても自己投影ができなくて辛い

って言うか自分が攻略対象から愛されたくて(ちょっと痛い?)乙女ゲーム買うワケで、
別に他人の恋愛事情が見たいわけじゃないんだけどな……
281名無しって呼んでいいか?:2013/05/04(土) 21:26:51.77 ID:qzXGP7xt
今人気の路線っってエロ押し+声優釣りで内容スカスカお手軽ゲーなイメージ
特に主人公にはこだわらないタイプだけど上の様な路線が主流になると投影以前に萌えられん
282名無しって呼んでいいか?:2013/05/04(土) 21:42:53.40 ID:GrRmQJ7X
ここの住人はみんなそう思ってるさ・・・

大丈夫、乙女ゲーマーなんてみんな一般人からしたら痛いから
自己投影も感情移入も実はそんな大差ないし
それを萌えに昇華している時点で、言い方はわるいけど目くそ鼻くその違いしかない
みんな甘いイケメンのゲームがしたいんだよ

ここの住人は主人公=そうです。わたすです。
でゲームがしたい違いだけなんだけど・・・ああ不毛

新作も淋しいし、アンジェに帰るか。
283名無しって呼んでいいか?:2013/05/04(土) 22:13:12.21 ID:eLSXg5bn
カプ派にしか優しくなかったり企業が内輪だけで萌えてたりするゲームが多いから
もう最近は一昔前の主人公顔出しなしの乙女ゲームか
恋愛要素がある別のジャンルのゲームしか遊べないや・・・。
企業、がんばってくれよ。
284名無しって呼んでいいか?:2013/05/04(土) 22:30:16.43 ID:YPIb8cM2
一般ゲーのほうが自己投影しやすかったりする
285名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 01:21:22.08 ID:sQlnHp+P
顔無しデフォ名無しが1番いいけどそれによってストーリーやスチルに支障が出てしまうのも困るしなぁ
主人公の声さえついてなければ何とかいけるわ

好きな乙女ゲーがアニメ化続出で複雑
声つくと自分じゃない誰かが喋ってる!って落ち込む
他人の恋愛覗きたいわけじゃないんだよ
お気に入りのゲームの最萌様と自分とでガチ恋世界に浸りたいんだよー!
286名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 11:30:53.17 ID:nrYMOjhj
とにかく連発しすぎなんだよなぁ
経済活動上しかたないとはわかってるけど、こうポンポン大量生産してる状況じゃ
しっかり練って企画制作する、なんてできるわけない

一般作品で投影しやすいのあるの?
何かオススメあったら教えてくれ
できればpspかdsで
287名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 11:39:09.14 ID:xKqNpDxJ
>>286
PSPだったらテイルズのレディアントマイソロジー2、3かなー。容姿とか自由に作れるし
主人公に声といっても戦闘の「やっ!」「とうっ!」みたいのだし選択肢も「頷く」「否定する」って感じで選択肢を選んだあとも「…………」とセリフは脳内補完してね!みたいな感じだからすんなりいけた!
たまに乙女ゲーっぽい感じに口説かれたり

PCだったらシムズ3かなぁ。MODとかいれたら主人公の組み合わせは無限だし
288名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 12:39:29.76 ID:1mOvVS92
自分は主人公は個性ありでもスチルに出ていても名前固定でもプレイしてる
でも主人公萌えだけは無理
スチルやジャケ等で攻略対象より目立っていたり、胸だなんだの主人公たん萌えスチルがあったり、製作者が主人公萌え語りしたり…
みたいなことになってると一気に萎える
最近主人公に萌えるのがデフォみたいになってて苦痛
せめて主人公萌えさえ!主人公萌えさえ!なければいいのに…
289名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 15:29:32.22 ID:hlFllMG8
>>286
ジルオールが面白かったかな。PSPはテンポ悪いからPS2の方が良いけどw
アーカイブスで良かったらフェイバリットディアシリーズとか。
RPGだけど恋愛要素強いし、主人公顔出ししないよ。
格ゲーだけどジャスティス学園もエディット→育成は萌えた。古いゲームばっかりだorz
290名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 15:32:57.47 ID:hlFllMG8
連投スマヌ。

最近のゲームは顔出し声有りは完全受け付けないけど
古いゲームだと楽しめてた不思議。
アンジェとかファンタとか顔出ししまくりだけど、平気だし。
ピノッチアとか顔は目無しだけど声有り名前固定(レディ)なのに楽しめた。
ゲーム性が強いかどうかの差なのかな・・・。
最近のは薄っぺらすぎて困る。1作目は楽しめたのに2作目は萎えた、とかも多いな。
291名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 15:39:52.28 ID:nrYMOjhj
>>287
>テイルズのレディアントマイソロジー2、3

ありがとー!
今公式見てきたら、まさに上で出てたアバじゃないかw
性別も選べるし、記憶を失って召喚?された主人公ってめっちゃありがたい
あとで記憶が戻って(´・ω・`)ショボーンな展開かもしれんが、やってみるわ!

ただ、これって1とかテイルズシリーズを一切やってなくてもプレイに支障ない?
292名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 15:43:47.00 ID:nrYMOjhj
しまった、新着レス読み込めてなかった

>>289もありがとう
ジルオールはプレイしようとしたことあるんだけど
PSPはロードが死ぬほど遅いと聞いて回避しちゃったんだよな…
293名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 16:01:57.35 ID:hlFllMG8
>>291
287じゃないけど、横レススマソ。

マイソロはテイルズ知らなくてもifストーリーだから楽しめると思う。
でもキャラ同士の恋愛も相変わらずあるからぽかーんとする部分も多いかも。
2が一番オススメかな。主人公空気なシナリオが多いから3はオススメ出来ない。1は戦闘が面白くない。

ジルオールはDL版でメディアインストールしなかったらロード少ないけど戦闘は相変わらずテンポ悪い。
面白いゲームなだけに残念すぎる。
294名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 19:24:37.21 ID:JlM7YQ/s
>>286
システムめんどいのが平気ならDSのアヴァロンコードもおすすめ
アクション時の掛け声あり、顔あり、個性ほぼ無し
この板にスレもあるので(過疎だけど)見てみるのもいいかと
295名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 21:32:35.28 ID:tyqGMmZJ
今ジルオールDLしてる…(´・ω・`;)
296名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 22:42:50.53 ID:tyqGMmZJ
>>295
連投すまん

今やってみてるんだけど、主人公喋らないゲームだね
他キャラが喋る→主人公が身振り手振りする→他キャラが喋る ってかんじで
あとは選択肢があるっていうくらい。

髪の毛の色は最初にいくつかの中から選べる。
ステータス画面には2Dの顔がある。公式サイトにあるのと同じ顔。
フィールドは頭身が高くて3D。

ちなみに声優さんとかは無いかな。
ウィキ見ると、CD内ドラマというのには三人参加されてるらしい。PS3の続編?にはいろいろ声優さんが参加されてる様子
297名無しって呼んでいいか?:2013/05/05(日) 23:59:38.90 ID:xKqNpDxJ
>>291
某乙女ゲーみたいに記憶が戻ってベラベラしゃべり出すとかじゃないよ!
記憶が戻っても「…………」でセリフを脳内補完してね!だから最近の下手な乙女ゲーよりは楽しめるはず!
298名無しって呼んでいいか?:2013/05/06(月) 00:00:54.47 ID:xKqNpDxJ
>>291
連レスすまん
シリーズ未プレイでも全然楽しめるよ!
でも、シリーズをプレイしてたらフフッてなるネタがあるかも
299名無しって呼んでいいか?:2013/05/06(月) 00:01:03.46 ID:G7r5gEWw
結果一般ゲだと盛り上がれる私たちェ・・・

一般ゲで乙女向きじゃね?女性向きじゃね?
なのを探すなら別にスレがあるからそこで探すと情報多いしいいぞ

べアルファレスはいいぞ おすすめ
300名無しって呼んでいいか?:2013/05/06(月) 00:02:52.47 ID:PzcXo7mS
追記すまそ。

べアルファレスはアーカイブス
PSPで王道のサモンナイトもな
301名無しって呼んでいいか?:2013/05/06(月) 07:16:28.22 ID:GCHAFhaS
>>299
そう思って一時は一般ゲの方に避難したが
やっぱり乙女ゲーがやりたいんだよ
もうちょい糖度が欲しいんだよになったな
まあそう考えると一般ゲにもうちょい糖度が上がれば
乙女ゲーじゃなくてもいいのかとは思うが
302名無しって呼んでいいか?:2013/05/06(月) 07:49:56.38 ID:fDkN8o0J
最近の乙女ゲーも結構買って楽しんでるけどこのスレでも何度も出てるように
人によって投影しやすさや好みの違いが大きいからここに書く事も無いんだよね
作業好き派が多いから一般ゲーの方が話題に出せる
アバター主人公+作業+恋愛要素で牧場物語にすごいハマったけどこういうの乙女でも欲しいなー
303286:2013/05/06(月) 10:12:49.69 ID:COLRis0w
うおー、みんな情報ありがとう!
くそっ、この質問、GW前にしとくべきだったw
せっかくの連休を無為に過ごしちまったよ

とりあえず最初におすすめされたテイルズのレディアントマイソロジー2をやろうかな
記憶取り戻してショボーンもないようだし
304名無しって呼んでいいか?:2013/05/06(月) 15:50:23.28 ID:G7r5gEWw
>>302
個人の見解でも感想でもどんと来い
参考になる寧ろそれを待ってた。
いいよ書いてくれえぇぇぇええええっっ!!!
305名無しって呼んでいいか?:2013/05/06(月) 21:50:59.29 ID:anaIPGyH
選択肢でも最終的に落とせる自由度高いゲームないかなぁ〜
正解不正解があると選ばされてる感あってダメなんだよね
306名無しって呼んでいいか?:2013/05/07(火) 20:28:41.09 ID:QqU7UPXC
愚痴っぽくてすまんがゲームのヒロイン設定やデフォ名はあるが公式は一応
「キャラと貴女」と推してくれている
それは嬉しいんだが自ジャンルの本スレや感想ブログでは当たり前のように○○ちゃん、
キャラ×○○なんだよなぁ
最近の乙女ゲーはカプ萌え派が多いのか主人公=自分の自己投影派主張はできず
何か居場所なくて寂しい・・・・
307名無しって呼んでいいか?:2013/05/08(水) 02:59:46.16 ID:vA1gZyWb
アニメ化あるとどうしても話の核が公式推ヒーロー×ヒロイン
残りのキャラはそれを盛り上げる人間模様の一部、て感じで
自己投影どころの問題じゃなくなるなあ
先にアニメ見ちゃったら駄目だったわ…やっちまった
しかしアニメ効果もあって売れるんだよね
次はときレスあたりアニメ化かな…それがうけたらGS4も
という妄想をしてしまった
308名無しって呼んでいいか?:2013/05/08(水) 13:19:48.39 ID:oBb1xueE
>>306
私はスレでは主人公の名前を呼んでいるけど自己投影派だよ
そういう人他にもいるんじゃないかな
主人公の名前が出てもキャラ×私に変換してるわ
〇〇ちゃんハァハァ○○ちゃん攻略したいみたいな
鼻息荒いのだと引いてしまって無理だけどねw
309名無しって呼んでいいか?:2013/05/08(水) 15:40:34.34 ID:TXUI44P8
>>308
最近主人公萌え主張する人かなり多くない?
主人公ちゃん可愛い攻略したい!男より主人公ちゃんに萌える!みたいなの
あと公式も主人公萌え主張がすごい作品多いし
310名無しって呼んでいいか?:2013/05/08(水) 16:53:33.24 ID:LcsszP10
私がはまってる乙女ゲーはリジェ作品で主人公個性有り顔グラ有りスチルにバーンと載ってる
んだがさすがに○○ちゃんハァハァ○○ちゃん攻略したいってのはあまり聞かないな
その主人公は言っちゃ悪いが頭弱い子で攻略キャラによっては自己投影しやすいんだが
ダメな√は本当にダメだったわ
最萌√が主人公になりきれて最萌と恋人気分になれたんで満足だが

○○ちゃん〜って何となくオトメイト作品に多そう
311名無しって呼んでいいか?:2013/05/08(水) 18:04:29.92 ID:KiQlXYOI
Twitterやっててフォロワーはうたプリときレスリジェにハマってる人多いけど
主人公に萌えてる人なんてほとんど見たこと無いけどな
○○(攻略キャラ)は俺の嫁主張とか攻略キャラにガチ恋でグッズ買いまくってる人が多いし
主人公萌え主張が多いってどこの世界?と思ったけどそういえばオトメイト系は周りにいないかも
312名無しって呼んでいいか?:2013/05/08(水) 18:25:33.63 ID:I3Vo3MgZ
>>310
リジェで頭弱い主人公ってもしかして某吸血鬼のゲーム?
あれって章ごとに話ぶつ切り感あってルートによってはあまりの展開に絶句してしまった
しかしキャラが色っぽい声出すんでキャラ単体萌えにとってはたまらん作品かも
ルートによっては割と自己投影しやすかったしな

男キャラより○○ちゃん萌えと言う主人公推し派も多少自己投影してるんじゃないかなぁ?
少女漫画ではなくわざわざ高い金出して乙女ゲするのって自己投影否定してもどこか自分とキャラが
恋愛できるからだと思うんだが
乙女ゲだとその願いが叶うが少女漫画だとそれは叶わないわけだし
313名無しって呼んでいいか?:2013/05/08(水) 19:09:27.91 ID:I3Vo3MgZ
>>312だが自信満々に書いておいてリジェの某吸血鬼じゃなかったらスマン
314名無しって呼んでいいか?:2013/05/08(水) 20:28:55.71 ID:LcsszP10
>>313
今までオトメイト作品しかやったことなくてリジェの他作品はよく知らないが
ディアラバのことだったら当たってる
確かにあれはストーリーを楽しむというより攻略キャラに萌えて楽しむ印象
オトメイトブログだと公式の主人公推し強いがリジェのブログはそんなことないからか
主人公に細かい設定があってもあれは二次元の私・・・となりきれる
ただディアラバアニメ化するんで不安だが
私どちらかというとガチ恋に近いかもしれん
グッズとか最萌のだけ集めてしまう
315名無しって呼んでいいか?:2013/05/08(水) 21:04:50.37 ID:J8H+uey5
グラ無し声無し名前無し個性無しでも、主人公はっきり個性ありでも
どっちでもいいからキッチリやって欲しいって思う
乙女ゲーって(需要が割れてるせいだと思うけど)そのへん中途半端なイメージ

デフォ名無し個性無しだと、自分の場合、ゲーム性が重要かも
P3Pとか、ちょっと古いけどジルオールとか。あの辺は主人公=自分でプレイでいける
微妙な個性の主人公で微妙なストーリーで微妙なゲーム性が一番困るわ
いっそ男向けゲーやってるときのほうが、話とキャラがしっかりしてる分、自己投影できるというかw
316名無しって呼んでいいか?:2013/05/09(木) 07:38:39.56 ID:D8OCcHKV
P3は男主人公に自己投影してたからP3Pで女主人公やったときコレジャナイ感凄くて夏休み前で投げた
女主人公版は作りも陳腐だったし
317名無しって呼んでいいか?:2013/05/09(木) 16:25:06.18 ID:hb0K11AA
主人公推しが強くて主人公との同調率低下する人ってオトメイト避ければ
なんとかなるんじゃないかと思えてきた
主人公攻略したいだのカプ好きだの言ってるのって大抵オトメイトゲーム

>>315
男性向けゲーでうっかり自己投影してしまったときあるw
私の場合攻略キャラ(女)に自己投影してしまった
主人公(男)視点だからか主人公がキャラのために一生懸命になる描写が細かくて胸熱
自分が女だからか自己投影先は攻略キャラになってしまったが、男だったら思いっきり
主人公に自己投影すると思う
まず話が良かった
318名無しって呼んでいいか?:2013/05/09(木) 16:32:33.36 ID:pYdHwkQR
乙女ゲーなら個性ありでもスチルにバンバンうつってても声ありでも(offするから)いける
でも女主人公がいる一般ゲーは主人公に声があるの多いからプレイできない
他は大丈夫でもポイントボイスだろうがかけ声だろうが声がある時点で無理だ
offできたら気にならないけど乙女ゲーと違って一般ゲは個別off無理だし
だからやっぱり個人的には乙女ゲーが一番
319名無しって呼んでいいか?:2013/05/09(木) 23:56:17.40 ID:4WoYLSTo
自分は>>318と逆だなー。
一般ゲーは、一般ゲーだからって割り切ってる部分がある。
ジルオールとかボイスなしだし、牧場物語とかも一部だけだから大丈夫。
無双とか特にエディットできるのは萌えた。
何だろう、乙女ゲーって「乙女ゲーなのに!」っていうガッカリ感があるんだよな・・・。
折角ゲームで疑似恋愛して楽しみたいって思ってるのに、バン!と出てこられてもなー。
って思う。
320名無しって呼んでいいか?:2013/05/10(金) 00:30:23.65 ID:6lzsebvK
>>311
うたプリヒロインの春ちゃんはヒロイン萌え派にかなり人気あるよ
萌えてる人はたくさん見る
プリ春というカプ人気もかなりあるし
あと他にヒロイン萌え派というか可愛いと人気が高いのは
小森ユイちゃん、つっこたん、山田花ちゃん…あたりかな?
ユイちゃんはアニメ化にともなってヒロイン萌え派は確実に増えそう
321名無しって呼んでいいか?:2013/05/10(金) 07:21:02.39 ID:QtFPP+eh
また荒らしか
322名無しって呼んでいいか?:2013/05/10(金) 07:54:52.02 ID:6Zr7OtKU
ヒロイン人気無いって図星差されてファビよって乗り込んで来たのか
私はゲームによって自己投影もカプ萌えも使い分けてる派なんだけどヒロイン萌え厨って所詮総受け厨の自己投影にしか見えない
少なくともカプ萌えとは違うだろって思うわ
なのにカプ派に擦り寄って自己投影派叩きをするのが痛すぎる
323名無しって呼んでいいか?:2013/05/10(金) 16:17:16.17 ID:PV0Fe19S
>>322
自己投影してる主人公が叩かれると自分が叩かれる感じがして必死になるのかね
324名無しって呼んでいいか?:2013/05/10(金) 17:04:40.02 ID:VmMSihhO
今更だがプリアサ気になってる
あの時代背景が好きでちらっと感想見たが評判良さそう
ただオトメイトだから主人公パケにも普通にいるし自己投影しやすいのか不安
買ってみようと思うんだがあまりにも自己投影しにくい主人公だったら教えてほしい
325名無しって呼んでいいか?:2013/05/10(金) 18:04:29.12 ID:+2+aU4uR
>>319
疑似恋愛して楽しみたいってのすごいわかる…
三次じゃなくて二次でしたいんだな、個人的に

>>323
過疎スレにはり付いてる時点でたかが知れてるキチガイヒロイン萌えさん
他のカプ派に失札だと思わないのかな
326名無しって呼んでいいか?:2013/05/10(金) 21:10:56.54 ID:TavO7GMK
>>324
プリアサ主人公にはそこまでイライラさせられることはなかったけど
かなり露出度高いというかほぼ裸みたいな格好した
主人公のスチルが一枚ばーんと出てきたときにハッけと冷めたw
キャラ自体はいい子だよ
327326:2013/05/10(金) 21:13:44.38 ID:TavO7GMK
×ハッけと 〇ハッと
328名無しって呼んでいいか?:2013/05/11(土) 07:03:54.17 ID:QQq1BcLn
ヒロイン萌え主張も
ヒロイン萌え派は私達カプ派にすり寄ってこないで〜というカプ派主張も
全部他でやってくれないかな
あとヒロイン萌え派とカプ派の違いとか自己投影スレではどうでもいいよ
何だがまるでテンプレのようにカプ派が口にする「カプ派と自己投影派は違う!一緒にしないで!」発言みたいだ…
同じく聞いてもいないのに私はカプ萌えもしてる!宣言も
329名無しって呼んでいいか?:2013/05/11(土) 07:56:26.81 ID:ykcxwqO0
自己投影してなきゃ主人公推しなんてしようと思わないし自己投影してる人間じゃなきゃ主人公推しなんて喜ばないだろ
私も自己投影してる主人公が推されてたら嬉しいし主人公=可愛い私萌だ
330名無しって呼んでいいか?:2013/05/11(土) 10:22:02.48 ID:eAUzNLzy
主人公推し=自己投影している層もいるかもしれないが、皆がそうだと思われるのは嫌だな
あまりにも主人公ドーンと主張されると自分じゃない誰かに見えて無理
顔グラあっても個性あっても主人公=貴女と推してくれたりドラマCDでは声無しでいてくれないと萎える
キャラと可愛い女の子の恋愛を見ているだけの出歯亀で終わりたくない
ただキャラと自分が恋愛したいだけなんだよ
331名無しって呼んでいいか?:2013/05/11(土) 11:35:59.12 ID:ykcxwqO0
私も全部の主人公に自己投影するわけじゃないよ自己投影できそうなゲームはかなり厳選するし
でも自己投影できた純粋に主人公が推されると嬉しいよ

スペック高いイケメンに逆ハーモテモテが好きなだけだからカプ萌ってのも一切ないし
男キャラはある一定のスペック以上がいいって条件しかない
スペックが納得できないキャラは絶対に攻略しない自分が低スペ男と付き合ってるみたいで無理だしね
332名無しって呼んでいいか?:2013/05/11(土) 12:34:55.33 ID:T9o2XbkZ
私もスペック重視というか買うときはまず男の絵重視だな
イケメン設定でも見た目に説得力が無いと萌えない
最近買った乙女ゲーで主人公にはかなり自己投影出来たんだけど好みの攻略キャラがいなくて萌えなかったしつまらなかった
逆に主人公が世間ではかなり好き嫌い別れる痛い子だったけどものすごい好みの攻略キャラがいた時は自然に自己投影しまくって萌えまくってる
333名無しって呼んでいいか?:2013/05/11(土) 19:27:42.85 ID:lQolQZ7b
>>326
ありがとう324です
良い子らしいしあまり癖がなさそうな主人公なんで買ってみるよ

>>330
わかるw
シリーズは最初のしか買ってないが以前はまってた乙女ゲーの主人公が雑誌で推されてて
ハッとなった
しかも買ってないから詳細はわからないけどそのゲームの最新のドラマCDにキャラと主人公の
子供出てくるらしいんだがその子供の外見どう見ても母親の小さい版で、これは
自己投影用じゃないなーと冷めてしまった
ちなみにこれもオトメイトだった
個性有りだけどもしもしゲーやリジェは大抵主人公(あなた)と表記あるからか自己投影しやすいかも
334名無しって呼んでいいか?:2013/05/11(土) 20:01:59.71 ID:uQhl8tdm
>>328
自己投影って区分も微妙なもんだし
一つの主張なんだからいさかいあってもしょうがないじゃない
どこまでが自己投影ってのも見てるとみんな違う
各々の自己投影とかのイメージがあってしょうがない
個人的に荒らし以外はみんな仲良く話てんなーって思う
335名無しって呼んでいいか?:2013/05/12(日) 01:10:36.80 ID:r0Bo2byz
>>333
自分もそこの作品で同じような経験した
主人公は比較的普通な性格だったからプレイしてたんだけど
FDか何かのミニゲーム(?)みたいなやつで
本編の主人公は○○(デフォ名)だけどこのミニゲームだけはあなたが○○(デフォ名)のかわりになってプレイしてね!
みたいなのがあってすごくさめた
○○(デフォ名)のかわりや本編の主人公は○○(デフォ名)発言に萎えた
この発言は誰得なのか…
自己投影派は言わずもがな、カプ派だってデフォ名主人公が好きなんだから主人公はあなた!発言で萎えるはず
336名無しって呼んでいいか?:2013/05/12(日) 01:58:35.98 ID:cBcnEexA
>>335
うわぁ・・・どちらの層も取り込もうとして中途半端になりどちらからも冷められてしまうパターンだな
こりゃひどい
オトメイトはもう製作側も主人公≠自分(プレイヤー)として認識しているみたいで切ないわ

個性有り主人公だが公式からの推しが少なくて自己投影できていたんだが、最近本スレでの
○○ちゃんグッズ欲しい、主人公は○○以外何者でもない(主人公=自分否定?)という
主張があってハッと夢から覚めた感覚に陥った
攻略キャラが好きで毎日のようにスレ覗いていたがモヤモヤするんで見るのやめてしまった
○○ちゃん=自分だろうと○○ちゃん≠自分だろうと攻略キャラ以外のグッズなんていらんよぉ・・・
私はどうやら主人公をバンと推されると自己投影より好きな人を取られてしまうライバルという意識を
持ってしまうらしい
カプ派だったらもっと多くの乙女ゲーを楽しめるんだろうなぁと思うと羨ましいわ
公式が主人公=貴女と推してくれる+自分の気に入るキャラ+面白そうなストーリー全て兼ね備えている
乙女ゲーないかなぁ
愚痴っぽい上長文になってしまいスマン
337名無しって呼んでいいか?:2013/05/12(日) 02:14:51.81 ID:lN1Jwjbk
>>335
回避したいから、作品名教えてくれると有難い
ワンド…ではないよね
338名無しって呼んでいいか?:2013/05/13(月) 12:00:34.14 ID:NlZU+prE
女王様系や悪女系出してほしいわ
いい子ちゃんばっかで自己投影できない

工画堂系好きだったんだけど出さなくなっちゃったし
339名無しって呼んでいいか?:2013/05/13(月) 14:57:50.60 ID:9CeIMqNv
悪女や女王様系ってお目にかかったことがないな…
ロゼゲーは違うのかな
ところどころん?って思うことがあっても乙女ゲームの主人公って
基本的にはいい子な個性の方が多そう

自己投影楽しいです
入り込んで疑似恋愛するの楽しいです
340名無しって呼んでいいか?:2013/05/14(火) 12:32:02.64 ID:EQKi0NY+
ロゼゲとかいわたDのゲームとか
制作者が主人公に自己投影してるのがわかるのは苦手だな
341名無しって呼んでいいか?:2013/05/16(木) 07:14:35.91 ID:TwOp79GF
>>338
工画堂系私も好き
最強の自己投影し易さだった
なんでもできて恋もできてうはうはだったなあ
可愛いい女の子が鬱陶しくないし

ときメモはこう、好みの女になっていく話だし

ロゼゲはいわずもがなって感じ
けど自己投影仲間が作った作品かと思うと親近感が湧くw
342名無しって呼んでいいか?:2013/05/16(木) 19:27:33.45 ID:NXs8rfTA
最近は個性有りが普通だからか名前変更可な乙女ゲーなら大抵は主人公に
なりきれるようになった
自己投影しすぎてBWSの痛いシーン切ないシーンは本当に泣きそうになった
343名無しって呼んでいいか?:2013/05/16(木) 19:49:11.00 ID:RBIG8Dzb
>>341
その発想はなかったw>自己投影仲間が作った作品
どっぷり自己投影したいならもう自分で作るしかないのか…
344名無しって呼んでいいか?:2013/05/17(金) 12:16:38.18 ID:zCNE8985
>>343
自分で作ったら最高に自己投影できるだろうねw

自分もGS自己投影できなかったあれは自分の中でパズルゲーみたいな位置付けだ
345名無しって呼んでいいか?:2013/05/17(金) 21:34:25.38 ID:e9JFyPeE
最近はむしろ主人公の個性をスルーするスキルがあがってきてしまった
ふつうに自己投影したいんですけどね
346名無しって呼んでいいか?:2013/05/18(土) 05:01:33.23 ID:YbOdv2qh
ここのスレ民の最終的な二択傾向

自己投影スキルアップ
自分でゲーム作る

めっさ乙女市場に鍛えられとるw
347名無しって呼んでいいか?:2013/05/18(土) 09:06:36.96 ID:D07MbQA/
プレイしてて主人公萌えがすごくて自己投影がきつかった作品ってある?
避けたいので教えてもらえたら嬉しい
主観で全然構わないので
348名無しって呼んでいいか?:2013/05/18(土) 16:45:18.54 ID:yUUBly8x
>>347
遙か3かな
349名無しって呼んでいいか?:2013/05/18(土) 19:32:28.68 ID:8PF1CMPV
>>647
被るけど遥か3〜5
特に5は自己投影以前に一人のキャラとしても酷すぎでクリアできずに投げた
350名無しって呼んでいいか?:2013/05/18(土) 21:42:39.26 ID:1OCw27kk
>>347葵座

主人公の立ち絵があってすごく萎えた
あとギャグとか心の声がアホの子すぎる
加えてシナリオもクソだったので思い残すことなくフリスビーしたけど
351名無しって呼んでいいか?:2013/05/18(土) 23:09:29.39 ID:DSCTmsj4
>>347
ときメモGS3
親友の主人公萌えが痛い
PSP版の天使小悪魔はもはやネタ
352名無しって呼んでいいか?:2013/05/18(土) 23:48:08.86 ID:cxeGvu64
>>347
ここで時々話題になるワンドと薄桜鬼は最初のはいいけど続編が出るにつれ主人公萌え酷くなる
353名無しって呼んでいいか?:2013/05/19(日) 00:54:57.99 ID:FohWWhO4
ここの人達はもうすぐ発売のノルンは買う?
カップリングを楽しむ人向けだと思うかもしれないけど
自己投影派の人達にも買ってもらうための配慮はしてるみたいだよ
主人公の名前変更可能
ドラマCDでは主人公に声なし
特に名前変更は明らかに自己投影派向け
354名無しって呼んでいいか?:2013/05/19(日) 01:31:36.15 ID:/iYjjx+j
今日ワーネバの体験版やってみたんだけど出来ること多すぎて結構難しいな
次から次へと話しかけられて誰と何を話してるのやら分からなくなるw
あと国が広くてずっと迷子状態とかw
これは体験版ある程度やって慣れてから製品版買うべきか…
355名無しって呼んでいいか?:2013/05/19(日) 03:13:41.09 ID:y1RfVbZb
ワーネバ高速な毎日にも慣れるから、やってみていいよ。
つーか萌える。イチャイチャ萌える。不倫とか笑える

難しいとか、何したらいいかわからなくなったら攻略みながら進めると思うままに進むけど
全盛期からの自己投影した自分が老いてくから
そういうのも楽しめた方がいい
でなくばセーブ残して新しい人生始める(笑)

自由度高いゲーム好きならオススメするよ
356名無しって呼んでいいか?:2013/05/20(月) 21:59:04.97 ID:sGAoaXmT
ワーネバ、自分的にはハマれる要素満載で以前やってみたんだけど
画面の中で色んなキャラがすごい勢いで歩きまわるから、目がチカチカして挫折したw
pspじゃなく、大画面のテレビとかなら楽しめるのかなぁ
357名無しって呼んでいいか?:2013/05/20(月) 22:32:50.27 ID:63YZnESb
>>355
老いてくのか…新しいな
もう少し体験版で慣れてから買ってみるよ、ありがとう
不倫とか気になるけどきっと夫に申し訳なくて一途プレイになるんだろうなw
358名無しって呼んでいいか?:2013/05/20(月) 23:25:16.23 ID:HK+YoSpX
自分が愛人になれるなら不倫やってみたいw
359名無しって呼んでいいか?:2013/05/21(火) 02:28:01.03 ID:4oZ7KBue
>>300
サモン〜このスレ的に良さそうなんだ
気になってるからプレイしようかな
今だと最新作の5がいいのかな
360名無しって呼んでいいか?:2013/05/21(火) 07:07:39.78 ID:n6iNq6Em
>>359
5は名前変更出来ないみたいだから気にする人は注意
恋愛的に評判がいいのは3だけど
まあ所詮キャラゲーなので気になるキャラがいるのをやればいいと思う
361名無しって呼んでいいか?:2013/05/21(火) 09:00:10.26 ID:x5NUYztx
>>359
今まさに5やってるけど、システム的に従来のとは完全に別ゲー
そして自分的にはシリーズ中一番自己投影出来にくい…
名前固定で声付き(戦闘以外にも本編中でちょこっと喋る)
周りはほぼ顔馴染みか幼馴染で固められてて最初から主人公に甘い
超優秀で異例の出世で母校では伝説と崇められていて、後輩(女)から異様に執着されてる
何故かお茶を入れる事に関しては天才的でカウンターに立てば店大繁盛の「伝説のマスター」
乙女ゲ主人公としては、最強愛され型になるのだろうか…たまたま苦手要素が重なっただんろうけど
とはいえ一般ゲ補正で今の所はモチベ保っている
自分は今安い1〜4をおすすめしたい。3、4はシステムも快適だし5は3から続いてるし
362名無しって呼んでいいか?:2013/05/24(金) 16:04:58.78 ID:ExRVrUYI
買ったゲームの主人公が女言葉(〜だわ他)使ってて地味に萎えた
いつの時代のBBAだよ…
ファンタジーなら平気だけど現代ものではやめてくれ
363名無しって呼んでいいか?:2013/05/25(土) 00:39:37.80 ID:bheTkydg
>>362
どのゲームか教えてほしい
「〜だわ」とか「〜かしら」な喋り方好きなんだ
364名無しって呼んでいいか?:2013/05/27(月) 20:09:07.45 ID:R4Zk+W57
最近乙女ゲーよりシチュエーションCDの方が萌えられるきがしてきた
ジャケ絵にヒロインいなくて声も付かないものが大半で本当に自分に
語りかけてくれているように聞こえて楽しい
365名無しって呼んでいいか?:2013/05/27(月) 22:07:03.90 ID:Tn0quGrK
>>364

分かる
細かい注文つけたらきりないんけど
主人公のヴィジュアルがなくて楽
それだけにゲーム化されたときの絶望感と言ったら…
なぜ主人公に細かい設定をつけたがるんだろう
366名無しって呼んでいいか?:2013/05/28(火) 21:54:30.27 ID:/a+87+YB
>>364
私アレ無理だわ
男が勝手に喋るだけで感情移入もできないし
『ありがとう、許してくれるんだね』ってセリフに対して別に許してねーしとか思っちゃう
婚約者いるのに既婚上司自分から積極的に誘って不倫するやつとか何この女って呆然としたわ
367名無しって呼んでいいか?:2013/05/29(水) 11:17:13.50 ID:LT1ZrilR
自己投影以前に最近のCD系は爛れすぎててついていけないよ…

そういや選択肢によって主人公の性格が5種類くらいに変化するゲームがやっと出たみたいだけど
テキスト差分膨大だろうしはたしてどこまで作りこめたのやら
368名無しって呼んでいいか?:2013/05/29(水) 15:10:55.26 ID:5K0vVpC/
>>367
へー面白そうだね
前山崎が出した同人ゲーみたいなのかな?
369名無しって呼んでいいか?:2013/05/29(水) 15:27:43.13 ID:LT1ZrilR
そんな名前のライターだったからたぶんそれのこと
延期繰り返してたせいですっかり存在忘れてたんだけど
久しぶりに見に行ったらいつのまにか出ててちょっと驚いた
370名無しって呼んでいいか?:2013/05/29(水) 19:54:11.74 ID:gzstKxuc
>>366
むしろ何故そんなのチョイスしたww
371名無しって呼んでいいか?:2013/05/29(水) 20:11:45.35 ID:eMzljkUv
赤い砂何とかってやつだったっけ?
地味に気になってた
誰かやった人いないかな
372名無しって呼んでいいか?:2013/05/30(木) 14:51:34.92 ID:XO5FbN1d
ぐぐったら体験版あった
やってみるか
373名無しって呼んでいいか?:2013/06/01(土) 00:14:31.73 ID:e2IapbSy
恋戦隊LOVE&amp;PEACE ってどうなの?
ギャラリー見る限り主人公のはっきりした顔出しなさそう
374名無しって呼んでいいか?:2013/06/01(土) 01:06:17.16 ID:pLUR5wym
>>373
割と自分は楽しんだよ
ただしフルボイスでなくパート?ポイント?ボイス
多少強引でぶっ飛んだノリはあるが携帯用ゲーにしてはシナリオもしっかりしてたように思う
ちょっとモテすぎじゃないか…とも思ったが
主人公も無難な性格で徹底して顔は出ないので久々に投影出来た
375名無しって呼んでいいか?:2013/06/02(日) 13:50:11.64 ID:wPyjzSGO
ノルン意外と面白かったよ
シナリオは引き込まれるし絵も美麗だった
主人公が3人もいるから自分に合った主人公を見つけられると思う
だから自己投影派の人にもおすすめ
食わず嫌いせず是非プレイしてもらいたい作品
376名無しって呼んでいいか?:2013/06/02(日) 13:52:51.14 ID:wPyjzSGO
連投になるけど…
>>363
ノルンの主人公の1人に「〜だわ」「かしら」って話し方をしている子がいるよ
377名無しって呼んでいいか?:2013/06/02(日) 14:01:11.64 ID:xsYsbsfh
ノルンのステマの人どこのスレでも馬鹿にされてるのにここまで乗り込んできたのかw
信者にもクソゲー扱いされてるのにやっぱり社員なのかな
378名無しって呼んでいいか?:2013/06/02(日) 14:45:31.89 ID:PND1kFmq
TAKUYOのブログで楽園男子は
主人公はあなただよみたいな事書いてあった
特攻したいけどキャラデザがいまいちすぎて…
プレイした人っている?
379名無しって呼んでいいか?:2013/06/02(日) 21:37:24.85 ID:fN1n8rNA
ノルン自己投影できそうな主人公一人いてやってみたいと思ったけど他主人公で攻略する時は
一キャラとして出てくる
それだけでも地雷なのに脇カプもあるらしいじゃん
自分で操作してない時にデフォ名で登場してキャラとカプ成立とか虚しすぎるだろ
せめて操作してない時も名前変換くらいできるなら良かったんだけどね
380名無しって呼んでいいか?:2013/06/02(日) 22:08:51.92 ID:5P6yXVzU
クソゲーだから自己投影以前の問題
381名無しって呼んでいいか?:2013/06/03(月) 15:02:44.90 ID:pRojoN8A
選ばなかった主人公が普通に登場人物として出てくる系は論外
それに好きな主人公と好きな攻略対象がぴったり合うかわからないってのもやっかいだし…
雰囲気は好みだから乙女ゲーじゃなければプレイしたかもしれない
382名無しって呼んでいいか?:2013/06/03(月) 18:10:43.72 ID:yBY5jpIS
脇カプとして出てくるって主人公1人に対して攻略キャラ3人いるけどどれか1人が公式ってこと?
あとの2人はただの当て馬??
383名無しって呼んでいいか?:2013/06/03(月) 19:33:39.48 ID:2FU4TSwR
>>382 ノルンスレで聞いてくれ
384名無しって呼んでいいか?:2013/06/03(月) 22:05:55.70 ID:iZ3vCEuU
最近は乙ゲー=恋愛覗き見ゲームだからね
頼むから恋愛シミュレーションゲームを作ってくれよ
385名無しって呼んでいいか?:2013/06/03(月) 23:15:21.58 ID:TeUkgUUX
>>384
同意
きちんと恋愛シミュレーションできるゲームが欲しい
せっかく自分が主人公になれて好きに選択できてキュンキュンできるジャンルだというのに
最近の乙女ゲーは残念なのが多い
覗き見は少女漫画やアニメだけで十分だよ
386名無しって呼んでいいか?:2013/06/04(火) 11:47:48.88 ID:+Gu6f2LN
>>385
最近も何も昔からそういうゲームなくないか?
GSにしろ正解選ばなきゃエンディング見れないから
攻略サイト見ながら選択肢選ぶだけのゲームだったし
387名無しって呼んでいいか?:2013/06/04(火) 11:49:29.61 ID:GI+FlI6G
パレドゥレーヌが前々から気になってたけどPS2に一度移植されてたんだね
PSP版なら迷わず買うけど携帯機に慣れた今据え置き機はキツイ
昔はアンジェリークとか主人公=自分色が強かったのにどうしてこうなってしまったのか
388名無しって呼んでいいか?:2013/06/04(火) 14:43:46.58 ID:eW76eeNn
>>384-385
わかるわかる
少女漫画一巻分あるかないかの内容に選択肢をちょっとつけただけみたいな
ガッツリ個性派主人公と公式の主人公推しカプ向け商戦の鉄壁で二次元への入り口が見つからん
まさに覗き穴から美男美女の恋愛沙汰を眺めてるだけの気分
389名無しって呼んでいいか?:2013/06/05(水) 08:27:27.92 ID:mpebxoIj
カプ好きな人は乙女ゲやらないんじゃない?
主人公推しってむしろ自己投影派に優しい仕様だと思うけど
夢小説好きで乙女来た私的には問題ないかな
390名無しって呼んでいいか?:2013/06/05(水) 09:37:12.36 ID:bD+NmDXD
>>388
最初は主人公の露出少なくて投影できてたけど、
公式が開発ブログとかで主人公をちゃん付け呼びで語りしてたりドラマCDや派生品で
主人公への萌えや推しが強くなってきて、好きだけど追えなくなった作品とかあるわ
391名無しって呼んでいいか?:2013/06/05(水) 10:10:04.94 ID:AHAb9D9Z
>>387
そうそう、アンジェリークって、デフォ名はあるし口調も特徴あるし、
見た目も金髪だしスチルにもはっきり出てるんだけど
不思議と普通に投影できたんだよなあ

やっぱアレかな、パラ上げ作業という努力が必要なあたりが、
“自分自身”で攻略してる気になるのかな
392名無しって呼んでいいか?:2013/06/06(木) 00:56:39.06 ID:VxKV2C99
正直もう公式と詰まった時のwiki位しか見ないや
スレも公式ブログも関連商品も一切見ないようにしてる、見てよかったと思った事無いし・・・
ゲームさえ楽しめれば良いんだ・・・
393名無しって呼んでいいか?:2013/06/06(木) 01:24:46.67 ID:/qfhMRg+
乙女ゲーグッズはヒロインが人気でもヒロイン入っているもの少ない
またヒロイン不人気だと集合ポスターもキャラごとのグッズもヒロイン無しだから嬉しい
だけどグッズだけじゃだめなんだよ
ゲームでも満足したいんだよ
394名無しって呼んでいいか?:2013/06/06(木) 19:08:29.09 ID:eGsGcDBF
>>391
BBAだから古いゲームじゃないと感性合わないだけじゃない?
ネオロマで自己投影とか無理だわw
395名無しって呼んでいいか?:2013/06/06(木) 20:05:38.97 ID:sQIyZznj
初乙女ゲーだと自己投影しやすい気がする
すべてが新鮮でのめり込めるというか
ネオロマが初だけどハマったな
癖が強い作品なのに

今はあまりに主人公のキャラが立ち過ぎて自己投影出来ないから
主人公とは別に自分が存在してたら〜とか妄想することが多い
何故乙女ゲーしてるのにそんな遠回りをしなければいけないのか
396名無しって呼んでいいか?:2013/06/06(木) 20:17:25.89 ID:4+1lhOMI
初代アンジェリークは太閤立志伝のスタッフ引き抜いて作ったんだっけ
主人公やカプに対してスタッフの変な入れ込みがなかったのが良かったんだろうか
397名無しって呼んでいいか?:2013/06/06(木) 20:31:49.39 ID:7YAtf1gQ
プロとしての作り方をしてたんだろうね、黎明期の頃の作品は
あくまで客観的に見ながら作品を作り上げていくっていうかさ

最近はスタッフの個人的萌えとか好みが出過ぎてて、
自己投影がどうとかいう以前の問題の、ペラい作品が多い
398名無しって呼んでいいか?:2013/06/06(木) 20:40:11.81 ID:wNVorIHI
>>395
初乙女ゲーあるある
PS2の遙か3が初ゲーでもちろん投影しまくってハマりまくったけど最近PSP版買ったら
主人公全面に出て来るし単独スチル+アニメありで全く楽しめなくて途中で止めたわ
仕様は同じなのにね…昔のゲームは良かったって人は思い出補正もあると思う

今は新テニ見て気になってテニプリの乙女ゲー始めたけどめちゃくちゃ萌えてる
最初にキャラ萌えから入るタイプだからこの手の一般作品の乙女ゲー欲しい…けどなかなか難しいんだろうなあ
399名無しって呼んでいいか?:2013/06/07(金) 00:30:29.05 ID:0ju6tOIZ
ノルンかなり売れたみたいだよ
2万越えとかすごい
自己投影派向けゲーは需要ないのかも
これからはカプ萌え派とヒロイン推し派の時代かもね
ノルンが売れたみたいだしこれからどんどんこういうゲームが増えていくんだろうね
400名無しって呼んでいいか?:2013/06/07(金) 00:52:20.27 ID:F8kfC7ke
>>399
悲しい…

スマホのアプリ系が主人公顔なし・性格は王道大目で可もなく不可もなくで自己投影しやすい。

アプリゲームじゃなくて据え置きとかでやひたいのにな
主人公押しが増えるんだろうか悲しい
401名無しって呼んでいいか?:2013/06/07(金) 01:40:45.83 ID:YnMA3ZHT
オトメイトに関しては増えていきそうだけどそもそも自己投影を期待できるようなメーカーではないよね
無難な主人公なら感情移入出来るんだけどなー
容姿とか性格にガチガチの設定がついてると出来ない
402名無しって呼んでいいか?:2013/06/07(金) 07:02:05.39 ID:rJzZrDbF
ノルン信者本当にうざいな
どんどん嫌いになってくわ
たいして評判いいわけでもないのに逆に恥ずかしくないのか
403名無しって呼んでいいか?:2013/06/07(金) 07:28:52.38 ID:YbQ0zXSU
>>402
わざとらしいからこのスレへの嫌がらせにノルン使ってるだけに見える

とりあえずノルンは自己投影以前に別のとこで興味ない
自己投影できなくても話として面白そうならやるけどそれすらなさそうなので


オトメイトゲーではグラハがパラ上げゲーで気になってるけど
ワンドの糞システムで挫折したから手が出せずにいる……
自分で操作できる部分が多いというのは魅力的なんだがね
404名無しって呼んでいいか?:2013/06/07(金) 10:21:20.05 ID:Qb9+Zokx
売れてるとなると絶対似たようなのが増えるからな…
なんかもう苛立ちよりも怖いのと悲しいのが強いわ
405名無しって呼んでいいか?:2013/06/07(金) 16:27:46.83 ID:w64W7t66
てし
406名無しって呼んでいいか?:2013/06/07(金) 16:33:04.42 ID:w64W7t66
ごめんなさい書き込めた
ヒロイン個性が強いのが人気出るなら花リンとかもっと売れてると思うけど
オトメイトはヒロインprprが好きなんだからもう期待しない方がいいよ

無難なヒロインならRejetだけど攻略対象が癖ありまくりだからなあ
407名無しって呼んでいいか?:2013/06/07(金) 18:33:08.50 ID:eRhFqVMO
ノベルゲーが主流なのが大きい気がする
パラ上げやアクションなり操作性があると自分がプレイしてる気になるけど
ノベルゲーだと何もしなくても勝手に話が進んでいくから疎外感を感じやすい
ノベルゲーのがコストかかんないし作りやすい分キャラが立ってないといけない上に
そこにきての公式の主人公押し
作品の完成度が高ければゲームとして満足出来るからいいけど
ゲームとしてもイマイチで主人公萌えしてるとお前!ってなる
作り手の馴れ合いとかいらないからプロとしておもしろい作品を作ってくれ
408名無しって呼んでいいか?:2013/06/07(金) 19:37:36.74 ID:HU1x7AAr
ノルン信者はどこにでも現れて嫌われていくな
409名無しって呼んでいいか?:2013/06/07(金) 19:48:40.90 ID:Eu6/M/Im
>>406
リジェは個性あるけど攻略対象によって主人公設定無視されることもあるから
自己投影しやすい√は本当しやすい
逆に自己投影できない√もあるけど
ただキャラデザと肝心の攻略対象が・・・・

>>407
ノベルゲーでもいいけど公式の主人公推しだけは受け付けられない
オトメイトゲーはもう買わないと思う
410名無しって呼んでいいか?:2013/06/08(土) 01:36:51.32 ID:sOzm7MQm
>>406
そりゃあ個性強いだけでは人気は出ないんじゃ
絵の力がないと
逆に言えば絵が良ければ声ありだろうが個性ありだろうが売れる気がする

でも最近リジェも主人公声ありで名前固定の作品出してたよね?
あと花梨タクヨはあげられてるし
スタスカつくってたとこの新作も主人公声あり
それから新しくできた(?)乙女ゲメーカーの作品が主人公声ありだった
絵がディアラバの担当してる人の
他にも確か新作のプリンスオブ何とかってのが主人公声ありだった
普通に主人公個性ありや声ありは増えてると思う
411名無しって呼んでいいか?:2013/06/08(土) 07:12:50.38 ID:TWNtiXeJ
声あってもOFFにすればいいだけだから気にしたことないわ
攻略キャラですら合わないと思ったら即OFFにするし
412名無しって呼んでいいか?:2013/06/08(土) 07:38:32.31 ID:Uq6Mw5fe
全編主人公フルボイスは自己投影とは別のとこで地雷だから買わない
パートボイスなら気にならないけど

攻略キャラ好きになれれば基本どんな主人公でも自己投影できる
413名無しって呼んでいいか?:2013/06/08(土) 13:17:53.31 ID:pQYrC+4W
>でも最近リジェも主人公声ありで名前固定の作品出してたよね?

そうなのか
設定有り個性有り顔グラ有りだけど推しがないから個人的にリジェやりやすかったんだけどなぁ
まぁリジェは普通に名前変更可のゲームも出る予定あるからそっちに期待
414名無しって呼んでいいか?:2013/06/08(土) 21:28:43.30 ID:N06g9BPC
>>410
まあイラストが上手くてエロとまたおま声優で釣ればシナリオクソでも乙女ゲーは売れるからなあ

あータイマシはライターがライターだから例外にしてたわw
それ以外Rejetは特に個性キツいのないし
Rejetがヒロイン押しにしてきたらもう乙女ゲーやらないんだろうなあ
ドッカレには期待してる
415名無しって呼んでいいか?:2013/06/09(日) 17:31:13.70 ID:g+hu6RdY
>>374
超亀レスだけどありがとう!
早速買ってみたらはまった
絵柄が好みで主人公の顔出しがない作品って初めてだから嬉しい
パートボイスなのとLOST ENDが悲惨すぎるのと主人公の姿自体はスチルによく出てくる以外は最高でした
416名無しって呼んでいいか?:2013/06/10(月) 00:21:14.99 ID:ZP5M9ZvP
主人公の声がONOFFの
切り替え出来ない作品は、消音でプレイしている。
417名無しって呼んでいいか?:2013/06/10(月) 07:11:05.28 ID:geQInYqi
リジェゲは月華とBWSやったけど主人公が馬鹿すぎて無理だった
自分的にムカつく要素あると無理ね……
418名無しって呼んでいいか?:2013/06/10(月) 10:42:21.95 ID:sEI4qWsQ
公式っていうか特に原画家が主人公可愛がってるイメージあるなぁ…
プライベートでも主人公の絵描いたりしてて結構目に付くし
そうするとなんとなく自己投影っていう遊び方を否定されているような気持ちになってしまう
419名無しって呼んでいいか?:2013/06/10(月) 11:05:34.89 ID:D1i6Bt9m
その原画家こそが自己投影してることの現れかもしれないじゃないか
>>341の言うロゼゲーの「自己投影仲間が作った作品」みたいなもんでw
420名無しって呼んでいいか?:2013/06/10(月) 11:58:23.08 ID:LaH8Hd+v
まあでも公式のスタッフブログにしろ原画のプライベートにしろ
投影していたいなら中の人はなるべく見ない方が身のためなんだろうね…
居場所が少なくなってきてる昨今こっちのスキルを磨いていかないと一瞬でやられる
421名無しって呼んでいいか?:2013/06/10(月) 19:14:48.12 ID:tbdo+SSq
理不尽だぜ
422名無しって呼んでいいか?:2013/06/10(月) 19:50:48.91 ID:1RcEW5Vv
スタッフや原画家の主人公推しはある意味その人達の主人公への自己投影に見える
乙女ゲーなんてユーザーが自己投影できなきゃ意味ないのに
キャラグッズ売る時だけはキャラ単品で推してくるからまだましだが
423名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 10:50:46.59 ID:BtuBPzs/
ギャルゲーでは自己投影が一般的なのに、乙女ゲーだけは自己投影=痛い奴みたいな風潮、本当にツラい。
乙女ゲーマーには第三者視点で遊ぶのが普通みたいな考え方してる人が多すぎる
424名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 12:06:09.68 ID:ENEU4Fmh
>>423
乙女ゲーというかねらーの女ヲタの中ではって感じだよね
カプ派とか言ってる人も自己投影してるようにしか見えないのに
私は自己投影じゃないです〜とかとってつけたように言ってるし
425名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 14:41:18.68 ID:b7pSU5rh
私はヒロインに自己投影するからこそヒロインの容姿は可愛ければ可愛いほどうれしいし
男女の絡みみたいからスチルにもちゃんと出てほしいし(ただし攻略キャラが後姿でヒロインがこっちむいてる構図てめーはダメだ)
グッズ展開もヒロイン仲間外れにしないで欲しいしスタッフに大事にされていれば嬉しい
だってそれはその世界でのわたしだから現実のわたしとどれだけ違ってても気にならないっていうか
でもここの論調見たらかなり異端なんだなあと思っていつもだいたい口をつぐんでる
たまに似たような考えのひとがいたらヒロイン萌えって決めつけられて叩きだされたりしているし
ノルン売れてヒロイン押しがつよくなるの怖い悲しいってひといたけれど
私は自己投影派なのに自己投影派のこのスレでヒロインでしゃばるなグッズもいらないって意見ばかり見ないといけなくて悲しくなる
ヒロイン萌えじゃなくてヒロインに自己投影してるからこそ自分否定されてる気分になって悲しくなるんだと思う
嫌なら見るなって言われそうだけど自己投影派にもこんな人はいるんだよって分かって欲しい
ヒロイン推しが好きな自己投影派って言ったらいいのかな
ここの人たちからはきっと仲間認識してもらえないんだろうけど自分の好きな傾向をここでいつも否定されてるの苦しい
きもちわるくて長文でごめんなさい
426名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 14:54:14.74 ID:Z2qhc8mu
誰か三行でまとめてくれ
427名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 15:17:51.87 ID:1pjU/CMS
>>426
ヒロイン推し
=私推し
\(^O^)/ヤッタネ
428名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 15:20:01.79 ID:nLOHaH7z
主人公が自分の一部であるタイプなんだろうな
その都度成りきれるから個性歓迎なんだよ
このスレでいう自己投影とは少し違う楽しみ方だと思う
429名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 16:18:52.68 ID:hhH0cETt
ヒロイン推しが嬉しいとかわざわざこのスレで主張されてもなあ、と思う
430名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 16:35:24.12 ID:VVqeZrkx
ゲーム中は個性あろうが顔グラあろうが関係なく遊べるが流石にスタッフブログでの
○○ちゃん可愛いでしょ〜アピールやグッズにヒロイン投入は萎えるなぁ
ゲーム中主人公は自分だったのにいきなり他の女の子を推されてる気分
431名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 16:53:46.29 ID:TycRHiBI
自己投影の仕方なんてなんでもいいと思うけど
現状を憂えたり文句言うくらいしかする事ないようなスレに>>425は一体何を求めて来てるんだ
出てけって事じゃなくて純粋に疑問
432名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 17:08:09.96 ID:UIQaDrxk
>>431
ヒロイン萌えやカプ萌え派からは自己投影して楽しんでる発言叩かれがちだし
自己投影派からはおまえなんか自己投影じゃない仲間じゃない扱いで素直に語れる場所ない・・
自己投影派のスレですら少し違うからといってヒロインへの自己投影や萌え方否定されて悲しい想いしなきゃいけないのかって吐き出してみたかった
433432:2013/06/11(火) 17:09:33.64 ID:UIQaDrxk
ID変わってるけど425です
434名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 18:09:40.09 ID:vvHmrjbh
まさか普通のスレでも>>425みたいなレスしてないよな?
435名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 18:27:11.77 ID:Z44TDFWA
どう考えてもヒロイン萌えやカプ萌え派のスレの方が生きやすい趣向だろうに
いったいどんなレスしたらそっちの人達に叩かれるんだ
436名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 19:19:41.98 ID:78qldgnV
ヒロイン萌えって自己投影の派生だと思ってる
リアルに自己愛の強い人っていっぱいいるしね
二次元の理想の自分だから可愛いと嬉しいんでしょ
こっちのスレはどっちかというとリアルの自分に主人公を近づけたい派だと思ってる
私はゲームによって両方ありえるタイプだけどわざわざこのスレで主人公押しの発言なんてしない
437名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 22:31:33.94 ID:YReTGRBk
>>436
すごく納得
「あの子になって」キャラと恋愛したいわけじゃなくて
「自分」がキャラと恋愛したいわ
438名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 23:05:30.49 ID:6J3Twied
まあ一口に自己投影と言っても=自分派と憑依派がいるって話は以前から出てたし
ちょっと違うけど漫画やゲーム等に自分を潜り込ませるドリーム小説でも
無難な平凡主人公派と現実離れした最強美少女主人公派がいるとか
自己投影してるならどんなタイプの人がいてもいいんじゃない
439名無しって呼んでいいか?:2013/06/11(火) 23:24:39.84 ID:l02vk2eo
完全な主人公=自分派は少数なのかなやっぱり
今はどこも主人公の個性しっかりしててハマりきれない
主人公の個性薄かったGSやコルダでさえ年々キャラ付け濃くなって
スチル登場率上がったりデフォ名呼び有りにしたりするくらいだし
辛い傾向だわ
440名無しって呼んでいいか?:2013/06/12(水) 05:26:24.77 ID:jS2QAkkB
好きな主人公には自己投影できるけど嫌いな主人公には自己投影無理だなw
自己投影した主人公の主人公推しは嬉しいよ
D兼ライターみたいな人が主人公ごり推ししてくるとライターの自己投影用キャラかよってムカつくw
441名無しって呼んでいいか?:2013/06/12(水) 11:06:38.49 ID:ftJvmTJY
主人公推しは度が過ぎると鼻につくな
女スタッフが多い作品ならスタッフの自己投影かよ!と思うし男スタッフが推してるならギャルゲでも作ってろ!と思ってしまう
主人公へのスタッフのオナニー臭がするというか…とにかく駄目
442名無しって呼んでいいか?:2013/06/12(水) 11:42:32.65 ID:cFTBer0w
私は主人公の性格・内面より容姿への自己投影が困難だと思ってる派
顔出しで髪がピンクとか金髪だと一気に現実に引き戻されてしまう
性格は口調さえ無難(没個性or敬語)ならそこそこいけるんだけど…

最近のアバター仕様の恋愛要素あり一般向けゲーが優秀すぎて困る
男性は自己投影派が多いから、その女主人公版って事で普通に自己投影できるシステムが多い
でもいざゲーム終わって振り返ってみると、乙女萌えしたシーンはゲーム全体の中のほんの少しだったな…って思う
443名無しって呼んでいいか?:2013/06/12(水) 13:51:02.69 ID:en7Un23G
ヒロイン推しで思い出したんだが
攻略対象が後ろ姿で顔見えなくてヒロインがこっち向いて全面にうつってるスチル萎える…
乙女ゲで攻略対象をうつさないとかなんなんだ?
ギャルゲだったら男は後ろ姿で結構だが乙女ゲでメインの攻略対象がこんな扱いとかw
444名無しって呼んでいいか?:2013/06/12(水) 19:22:55.71 ID:Yf/Q02hb
ギャルゲはギャルゲで誰かが前になんか言ってなかったっけ
445名無しって呼んでいいか?:2013/06/12(水) 21:24:50.74 ID:oCAR27vl
主人公スチルに出すのやめて欲しい、設定として絵があるくらいなら構わないけど
せめて後ろ姿、髪や光の加減などで顔が見えないようにするか、主人公オンオフ出来れば良いのに
カプ見るゲームがやりたいんじゃないのに
446名無しって呼んでいいか?:2013/06/12(水) 21:57:07.95 ID:ftJvmTJY
うん、スチルに主人公いらね
男との絡みすらなく主人公単体スチルとかもう最悪
447名無しって呼んでいいか?:2013/06/12(水) 22:27:24.96 ID:L4lUPCzY
スチルはもちろんパッケージにも出ないでほしい

攻略キャラだけでいいよ
448名無しって呼んでいいか?:2013/06/12(水) 22:55:56.05 ID:CljxjdOW
時々メインヒーローと主人公のツーショットのパケあるけどそれ見るとメインヒーロー
の攻略にやる気なくす
ただの一キャラとしての主人公の王道カプ見せつけられてる気分になってしまう
他のキャラ攻略時は自己投影大丈夫なんだけどね
449名無しって呼んでいいか?:2013/06/12(水) 22:58:03.10 ID:gHaq5SQG
>>444
ギャルゲ主人公はスチルへの露出度は低い気がするけど、個性ありとか名前固定とか意外とそういうのあるよね。そのことかな?
乙女ゲーに増えて欲しくないなと切実に思う

>カプ見るゲームがやりたいんじゃないのに
ほんとこれに尽きるわ
高い金払ってさらに長い時間かけて他人の恋愛事を覗くなんて全く趣味じゃない
そもそも単体萌え派で、女向けのかっこいいキャラクターがみたくて乙女ゲー始めたのに
カプ萌えを押し付けられても困るだけなんだよね…
450名無しって呼んでいいか?:2013/06/12(水) 23:22:46.11 ID:JyzXsSiu
スチルは構図に限界があるから主人公が映るのは仕方ないってかもう慣れたけど
パケにはいらないなー。パケに女がいるとギャルゲっぽくて苦手

ギャルゲーは主人公空気の自己投影向けと主人公にバリバリ個性有りのカプ厨向けの二極化してる感じ
市場が大きいから出来るんだろうな
でも最近は個性有りの俺tsueee主人公が多くて投影派のギャルゲーマーも辛いみたいだ
451名無しって呼んでいいか?:2013/06/13(木) 01:20:45.57 ID:9yBjxAgj
あと名前変換可能の作品のドラマCDでのデフォ呼びも萎える
気になってる作品があったけどCDはデフォ呼びらしく買うのやめたわ…
デフォ呼びするならドラマCDではデフォ呼びです!と表記するかいっそ名前固定にしてほしい
そうすれば自己投影派は避けられるしカプ派は表記に歓喜するしどっちも得
452名無しって呼んでいいか?:2013/06/13(木) 07:20:29.66 ID:fKwNIziS
>>450
パケ男だらけだとBLゲーになっちゃうよw

私が一番自己投影できた主人公が専スレで嫌われてた時はワロタ……
攻略キャラは大好きだけど主人公は嫌いって人しかいなかった
その主人公はまさに自分の理想だったのに世間とのズレを感じた
453名無しって呼んでいいか?:2013/06/13(木) 11:50:04.63 ID:AGb/vFie
何だかんだいって乙女ゲーでは男キャラだけのパケ結構あるから問題ないと思うんだが
乙女ゲー買う人って事前に雑誌やネットで情報収集してるからBLゲーとは間違えないだろ
もし情報収集してなくても乙女ゲーもBLゲーもきちんと表記してあるし
454名無しって呼んでいいか?:2013/06/13(木) 17:02:08.03 ID:RTkBFYqD
パケ男だけだとBLゲームってどんだけ偏った思考だよ
455名無しって呼んでいいか?:2013/06/13(木) 17:18:19.84 ID:G/wC++gi
パケに女キャラがいるかどうかでBLと乙女区別してるっぽいゲーム屋が近所にあってよく間違えてるのを見る
456名無しって呼んでいいか?:2013/06/13(木) 19:20:49.13 ID:PFcwHHgh
なんだかなあ
スレわける?無駄かな
457名無しって呼んでいいか?:2013/06/13(木) 20:53:56.87 ID:Szxyu6NZ
自己投影最高
458名無しって呼んでいいか?:2013/06/14(金) 00:53:28.57 ID:Cs7z73fp
遙かコルダGS(いずれも2までだが)以降、自己投影できた乙女ゲがない
おすすめある?
459名無しって呼んでいいか?:2013/06/14(金) 05:55:04.00 ID:9a8dRabG
>>458
デュエルラブでいいんじゃない?
絵もBBA向けだよ
460名無しって呼んでいいか?:2013/06/14(金) 09:35:03.25 ID:MPjp5JuA
>>458
十三支とノルンおすすめ
主人公の性格も好感が持てるいい子
主人公にイライラするというのは少ないんじゃないかな
あと絵は美麗だしキャラ萌えもある
特に十三支のシナリオは乙女ゲーム界ではかなりいい部類ではないだろうか
461名無しって呼んでいいか?:2013/06/14(金) 09:56:51.25 ID:ItmYh3yu
>>458
ゲーム性あるのが好きそうだしパレドゥレーヌはどうだろう
主人公の姿は結構出てくるけど喋らないし自由度高くてやり応えある
462名無しって呼んでいいか?:2013/06/14(金) 20:15:17.03 ID:Xu8DnhEw
取り敢えず言える事は
喧嘩はいかんぜよ
463名無しって呼んでいいか?:2013/06/15(土) 13:38:39.04 ID:KO5KM6aA
>>461
工画堂ゲー私も好きだ
悪に染まることもできるしw
464名無しって呼んでいいか?:2013/06/16(日) 13:08:38.92 ID:Xn5uS7UM
前にここでおすすめされてたストラバ2気になってるけど前作主人公出てくるのかな?
攻略対象×前作主人公みたいな1カプとして2で登場されたら嫌だなあ…
465名無しって呼んでいいか?:2013/06/17(月) 21:41:46.72 ID:3eBKcE0x
主人公の相手を固定するのはいろんなところから批判くるだろうから
流石にやらないんじゃないかと
でも前作主人公が一キャラとして出てくるのはもやっとする
ストラバは公式が主人公はあなたですって言ってくれてるあたり
他の会社のゲームより投影しやすくて好きだったんだが…
466名無しって呼んでいいか?:2013/06/17(月) 22:22:28.79 ID:2RtMqSUc
乙女ゲー雑誌たまにしか買わないけどそういやストラバってメインキャラやサブキャラの
紹介は載ってるが主人公の紹介ないな
たまたま私が買った雑誌に載ってないだけかもしれんが
最近自己投影できそうなゲーム見つからないしストラバ興味なかったんだけど今更気になりだしたわ
467名無しって呼んでいいか?:2013/06/18(火) 01:49:11.31 ID:L/7OGV+E
発売するまで詳しいことは分からないだろうけど
前作主人公は普通にカプ要因として登場するんじゃないの?
むしろカプ要因じゃなかったら何のために登場するんだってならない?
前作攻略対象も全員登場するからノロケ(?)的に前作主人公のことを新作主人公の前で語るみたいなのはあるかもしれない…
ほのめかす感じ?
あと前作でも攻略対象で新作でも攻略対象であるキャラが1人いるからそのキャラは普通に1カプとして登場の可能性は高そう
468名無しって呼んでいいか?:2013/06/18(火) 13:47:38.57 ID:2j6hJGqs
普通に前作の恋愛リセットで大学生の彼等は隠しで攻略できると思ってた
あんなにデカデカと紹介されてるからさ
469名無しって呼んでいいか?:2013/06/18(火) 15:55:57.43 ID:1FCLLt9K
>>468
それやったら前作プレイした人から文句言われると思う
470名無しって呼んでいいか?:2013/06/18(火) 18:33:26.49 ID:+lhZTzVy
前作プレイしたけど大学生ズがかっこよくなったから今作でも攻略対象だったら嬉しいけど
単純に容量的な意味でも無いと思う
471名無しって呼んでいいか?:2013/06/18(火) 21:45:55.39 ID:40KdBIr3
カプ厨じゃないし自己投影してれば前作も今作も=自分だから攻略キャラ被るのは問題ないけど
前作主人公ageは今作やってる時にやられるとダメージくるな
ストラバはそういうのないといいね
472名無しって呼んでいいか?:2013/06/18(火) 22:48:51.44 ID:L/7OGV+E
今本スレ見たら前作主人公は登場して椎名(攻略対象)ってキャラと絡みがあるって言われてた
公式ブログでも前作(夏恋)の椎名を忘れられない人用に措置があると書かれてたが…
473名無しって呼んでいいか?:2013/06/19(水) 00:11:59.80 ID:DZfL8Sun
その椎名は2ndで一応攻略キャラになってるんだが
まさかntrなんだろうか…
474名無しって呼んでいいか?:2013/06/19(水) 01:03:06.08 ID:agOv2Xro
NTRもNTLも無理だけど
その椎名ってのは前作は攻略対象ではなかったってことだよね?
475名無しって呼んでいいか?:2013/06/19(水) 14:59:11.44 ID:ofo0t0WR
>>474
前作でも一応攻略対象

前作攻略対象登場は嬉しいけど
もし前作主人公もデフォ名で登場して一カプとしていちゃつかれてたら無理だわ
476名無しって呼んでいいか?:2013/06/19(水) 17:15:20.26 ID:yvDD2VQU
>>475
同意
前作主人公はデフォ名も姿も出てこないで存在匂わす程度ならかまわないけど
がっつり出てこられたら嫌だな
がっつりだと前作はキャラ×自分だったのに今作で前作のキャラ×知らない女
というように見えてしまう
一人の主人公に拘っている人や主人公萌えの人じゃなければ椎名はある意味
固定の主人公に縛られないからやりやすいかもしれない
477名無しって呼んでいいか?:2013/06/19(水) 22:06:21.66 ID:8UfRtCro
前作主人公出る時点でちょっと・・・な・・・
478名無しって呼んでいいか?:2013/06/20(木) 02:32:24.67 ID:kpJHThGi
>>477
存在を匂わすのも含め自分も前作主人公が出る時点でないわwwww
というか前作主人公の事情を新作でやられても…な…
操作してない主人公(前作主人公)の恋愛事情なんて脇カプと同じなんで興味ない
そんなに前作キャラ×前作主人公がやりたいなら前作キャラ大学生バージョンのFDでやればいいのに
479名無しって呼んでいいか?:2013/06/20(木) 20:51:42.96 ID:IZs2ttox
主人公=自分だから前作主人公が出ると自分が二人みたいになっちゃうから私も苦手だな
攻略キャラ引継ぎは問題ないんだけどね
480名無しって呼んでいいか?:2013/06/20(木) 21:48:25.52 ID:QjcnqG25
水の旋律2の悲劇がなければ…
481名無しって呼んでいいか?:2013/06/20(木) 22:34:31.19 ID:JcPQgqZv
>>480
あれはもはやトラウマ
続編で名前変換できるようになったから買ったのに前作主人公無双…
まあ2主人公も個性かなりあって投影向きではないけど、それでもなりきりで投影してたから辛かった

キャラと世界観が好きだからフルコンプしたけどそのご褒美で更に凹まされるとは思わなかったわー
482名無しって呼んでいいか?:2013/06/23(日) 12:12:51.84 ID:9ZN0gF0j
>>480
あれって1の主人公にスタッフが自己投影してたんだろうね……
483名無しって呼んでいいか?:2013/06/24(月) 08:33:16.97 ID:4ZAxNT5K
スレ見てきたけどストラバ思ってたより大丈夫そう
もう少し様子見してから買う
484名無しって呼んでいいか?:2013/06/25(火) 01:09:08.84 ID:uOvUUvTH
内容はだいたい>>467みたいな感じだったよ
・前作攻略対象が前作主人公のことを新作主人公の前でのろける(√ごとにカップリングは違う)
・某攻略対象√で前作主人公が…(ネタバレ嫌な人がいるかもなので詳しくは避ける)
485名無しって呼んでいいか?:2013/06/26(水) 22:33:34.93 ID:yEdvRpco
ドットカレシ自己投影できそう?
ブログ見たら明確な主人公は描いてないって
486名無しって呼んでいいか?:2013/06/27(木) 07:35:08.46 ID:vwj2gbEK
>>485
あれもう発売されたの?
487名無しって呼んでいいか?:2013/06/27(木) 23:07:04.76 ID:D/Vm3CRh
>>485
まだ発売されてないしやってもないし聞かれてもわからないよ
買ってレポよろしく
488名無しって呼んでいいか?:2013/07/01(月) 00:53:06.47 ID:tEW3ucFw
ドットカレシプレイムービー見たら
主人公の台詞は具体的には描写されてなくて!とか××みたいに表現される
スチルにも姿映らないみたいだし楽しみだ
489名無しって呼んでいいか?:2013/07/01(月) 03:58:46.05 ID:XUglxydD
個人的にデフォ呼びありの作品って名前変換のバグがありそうで怖くてプレイできない
デフォ呼びなしの変換ミスなら流せるけどデフォ呼びありでミスされたら…と思うと怖い
でも最近増えてきてるからなあ
490名無しって呼んでいいか?:2013/07/01(月) 22:36:11.11 ID:ZjLR2UXl
>>488
見てきた
主人公の顔グラもなしで自己投影派には嬉しい限り
でもドラマCDが主体でゲームがおまけっぽいのが残念…
491名無しって呼んでいいか?:2013/07/02(火) 22:30:17.86 ID:b3eXU1Qj
乙女ゲームの主人公=自分だよ派(広義の自己投影)

├─自分と遠い性格・外見でも自己投影できるよ派(なりきり・憑依派)
|  ├─どんな自分でも大丈夫だよ派
|  |   ├─攻略キャラ第一だからそんなにこだわらないよ派(キャラ萌え派)
|  |   └─どんな主人公でも第二の自分として受け入れられるよ派(なりきり上級者)
|  |
|  ├─可愛い主人公がいいいよ派(かわいいは正義派)
|  |   └─ゲームの中でくらい可愛い女の子になってイケメンと恋愛したいよ派(現実逃避派)
|  |
|  └大体の主人公にはなりきりできるよ派
|      └─ものには限度があるよ派(なりきり現実派)

└─自分に近い性格・外見じゃないと自己投影出来ないよ派(狭義の自己投影)
   ├─主人公は無個性がいいよ派
   |   ├─無口・無個性主人公じゃないと自己投影できないよ派(修羅の道をゆくよ派)
   |   └─無難・良い子主人公なら自己投影できるよ派(自己投影穏健派)
   |
   └─個性有り主人公でもいいよ派
       └─自分の思考と合ってれば個性派でも大丈夫だよ派(自分の萌えが他人の苗だよ派)

暇だから派閥系統樹つくってみた
色々ツッコミどころはあると思うけど、このスレで言うところの「自己投影」のほとんどは
上の図の「狭義の自己投影」にあたる部分なのかなーと勝手に思ってる
492名無しって呼んでいいか?:2013/07/02(火) 22:44:00.49 ID:GedNKIzP
私はキャラ萌え+現実逃避派かな
仕事と人間関係に疲れて帰ってくるので二次元でくらいイケメンにちやほやされて癒されたい
だいたい月一本くらいのペースで買ってしまう
493名無しって呼んでいいか?:2013/07/03(水) 00:07:33.09 ID:XEzn+PNM
私はキャラ萌え派
プレイ中はあんまり主人公の姿が目に入ってこない(主人公オンリーのCGでもない限り)

で、ゲームで萌えネタを手に入れたらあとは寝る前の布団内妄想に転化する
494491:2013/07/03(水) 00:27:53.24 ID:upPs4wJi
蛇足だけど主人公≠自分の系統樹も作った
こっちはかなりざっくり

主人公≠自分だよ(主人公はキャラクターだよ派)
├─主人公大事だよ派
|  ├─男女カップリングとして萌えるよ派(カップリング派)
|  └─かわいい主人公に萌えるよ派(主人公至上主義)

└─主人公はどうでもいいよ派
   ├─キャラ単体で萌えてるよ派(キャラのファン層)
   |   └─自分の気に入らないキャラがキャラと恋愛するのは嫌だよ派(主人公アンチ過激派)
   └─BL妄想で萌えてるよ派(腐女子)

>>492-493
ここの人たちは「狭義の自己投影」タイプの人が多いと思ってたから意外っす
495名無しって呼んでいいか?:2013/07/03(水) 01:05:09.02 ID:NBLPaepA
今までここの「自己投影」の定義に当てはまらなさそうでROMってた私はなりきり現実派だった
ここに元々いた住人は狭義の自己投影タイプの人達だったと思う
496名無しって呼んでいいか?:2013/07/03(水) 01:54:37.50 ID:u8S1RzBE
>>492
同じくキャラ萌え+現実逃避派かな
自己投影だと思ってたけど系統樹にしてみると自分の視点はむしろいわゆる神の視点ってのに近いのかもしれない
497名無しって呼んでいいか?:2013/07/03(水) 06:55:19.92 ID:jbcd31H9
性格が自分と合う個性派主人公にしか自己投影できない
性格合わないと無理
498名無しって呼んでいいか?:2013/07/04(木) 09:26:45.78 ID:KV/DeVLE
私は狭義の自己投影+修羅の道をゆくよ派だ
キャラメイクできるゲームだと主人公を自分そっくりに作ってしまう、性格も無個性多いし投影しやすい
ただ恋愛要素あるものが少ない、キャラメイクできる乙女ゲーでないかなあ
499名無しって呼んでいいか?:2013/07/04(木) 11:06:26.74 ID:KyYgtBNZ
主人公の顔グラや立ち絵がきちんとあって選択肢のみしか喋らないっていうのが好きな私は少数派なのかな
パレドと妖ノ宮が好きだった
500名無しって呼んでいいか?:2013/07/05(金) 20:11:14.70 ID:Tb4r10LX
>無難・良い子主人公なら自己投影できるよ派(自己投影穏健派)
私は多分これかな
あまりに性格が個性的だとただのノベルゲーにしか見えないが無難な子だとやりやすい

ところでブラコンのアニメやってるが主人公が今のところアムネ主人公(記憶喪失中)並に
個性薄そうだがゲームでもそうなんだろうか
乙女ゲーアニメでよくある逆ハーは現実離れしすぎて苦手なんだがゲームは逆ハーじゃない
なら今更だが買ってみようかと思う
501名無しって呼んでいいか?:2013/07/05(金) 20:51:43.40 ID:TN4x3IHz
>>499
アルカナおすすめ
選択肢以外話さないけどスチルにもちゃんとうつるし立ち絵もあるよー
502名無しって呼んでいいか?:2013/07/06(土) 01:06:06.68 ID:gWs/49nS
>>500
超逆ハー
兄弟ほぼ全員、最初から主人公のことが大好き

あとついでに、穏健派なら気にしないかもしれないが
苗字固定名前変更のみ可で、クリア後のオマケシナリオではデフォルト名固定という仕様だ
503名無しって呼んでいいか?:2013/07/06(土) 13:27:20.85 ID:kxjOx9LM
>>501
アルカナってそういうゲームなのか
気になってきた
504名無しって呼んでいいか?:2013/07/06(土) 18:55:49.31 ID:dks+6QZv
>>502
情報ありがとう
個別√でも逆ハーというかみんな主人公好き状態は個人的にきついな
やっぱり考え直すわ

>クリア後のオマケシナリオではデフォルト名固定という仕様だ
オマケはそんなに気にしない方だが本編でがっつり自己投影した後にこれはちょっときついw
それなら最初から固定にするか名前変換貫くかどちらかにすればいいのに
505名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 14:18:40.21 ID:J70twMIC
先日友人に自己投影はよくないって言われたんだけど
何か他人に迷惑掛ける人とかっているの?
周りに同じ人がいないから今まで気づかなかったんだけど・・・
ゲームと現実区別付けてるだけじゃ駄目なのかな
506名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 14:37:31.46 ID:cLGWpEi0
メアリー・スーの如く痛い二次創作やる人がいるからそのイメージが先行してんじゃないの
自己投影が悪いわけじゃない
507名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 15:19:47.94 ID:vhMAXx/0
誰にも迷惑かけてなきゃいいんじゃないの?押し付けたりしなきゃ
自己投影はよくないって何を持ってよくないと言ってるのかわからんけど
508名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 16:02:03.91 ID:wSts1Icw
>>505の友人が乙女ゲージャンル外の人間ならそういう偏見持たれるのはまあ良くある事
この間も某作品で警察沙汰とかあったし基本乙女ゲージャンル=自己投影ジャンルと思われてるから
509名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 17:35:03.45 ID:23wPw4Co
少女漫画のように第三者目線で楽しんでる人達からしたら自己投影と思われるのは嫌なのでは
攻略対象と主人公ちゃんの1つのカプとして見て萌えているカップリング萌えは自己投影派と違って崇高な楽しみ方だから自己投影と一緒にされたくないから仕方ない
510名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 18:17:11.40 ID:wSts1Icw
そんな風に思ってる人いるのね
少女漫画のような一対一の恋愛じゃなくて総受けゲーやってる時点で自己投影なのに
(´・ω・`)
511名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 18:59:33.51 ID:TR9pnZ4i
自己投影=マンガやアニメのキャラになりきって恋して気持ち悪いっていう感覚はわからんでもない
コスプレとかブスがなりきってなにやってんだろ気色悪とか思ってしまうし知らない人からしたらそんなもんなんだろう
512名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 19:00:02.24 ID:xFRzvO1Y
乙女ゲにしろ漫画にしろ一般ゲにしろ
主人公=自分で楽しむように作られてる作品多いのにね
少女漫画だって主人公は読者が共感できるように意識して作ってる作者が多いし

二次創作で書き手がキャラに自己投影して全然そのキャラじゃないとかなら自己投影否定する気持ちはわかるけど
二次者が勘違いして一次作品にも自己投影悪いとか考え方押し付けてきてるだけだと思う
513名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 19:06:08.39 ID:MD55vx5c
>>509
その第三者目線と>>491
>どんな主人公でも第二の自分として受け入れられるよ派(なりきり上級者)
>ゲームの中でくらい可愛い女の子になってイケメンと恋愛したいよ派(現実逃避派)
あたりとの違いが分からない

私は個性がある主人公大好きなんだけど、例としてワンドのルルが好きだとして
そこに自己投影(というか感情移入?)することと、何か違うもんなの?
514名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 19:37:08.96 ID:83hR1ciN
一人の主人公で複数の相手を選べる時点で少女漫画だと言い訳するには無理あるような…
少女漫画でそんなことになったら叩かれまくるだろうに
相手を選べず一対一の恋愛だったら少女漫画感覚だろうけど
515名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 19:38:31.50 ID:4EE1aqqR
>>513
自覚してるかしてないかの違いじゃない?
自己投影=痛いっていう概念が頭を支配していてそれを否定したいんだと思う
実際第三者目線って言う割には女側に有利な条件の恋愛に萌えてるし本音は自己投影してるんだろうよ
私は主人公萌も主人公=自分で自分大好きって感情が隠れてると思ってるし
仮に可愛い女の子好きなら女子登場数が少ない乙女ゲなんてやらないと思う
516名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 19:55:49.23 ID:TR9pnZ4i
>>514
その例えの場合なら主人公を「ルル」というキャラクターと認識してプレイするか「私」としてプレイするかの違いじゃないかな
主人公の発言や行動、感情に「自分もその気持はわかる」と共感し応援しながらプレイしていたら感情移入(カプ萌え派とか)
主人公=自分、このゲームの中で動いているのは私自身だと認識しながらプレイしていたら自己投影
だと私は思ってる
517516:2013/07/07(日) 19:56:39.98 ID:TR9pnZ4i
誤:>>514
正:>>513
518名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 20:06:27.47 ID:MD55vx5c
>>515
そういう意味で、ゲームやってる間は大小の差はあれ、ある程度は自己投影して楽しんでる以上、
自己投影って呼び方じゃなくて
「個性有り主人公派、個性無し主人公派、別に何でもいいよ派」
って分けたほうがしっくりくると思うんだけどダメなのか?
たぶんだけど>>509は個性有る主人公だとその子に思い入れてその子の恋を追体験できてるけど、
無個性系の主人公になりきるのは、主人公=自分臭を出しすぎてて痛いと思ってるように感じる

>>515の通りなら自己投影という
呼び方自体を変えたらどうだろうと提案してみる

>>516
煽りとかじゃなくて私の場合、それ両方のつもりでやってるし、比重の差はあれど
みんなそんなもんだと思うんだけど…
519名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 20:59:37.51 ID:TR9pnZ4i
乙女ゲーで自己投影スレ
私が自己投影してるんだからみんなもしてるはず!!とかアホか
自分の場合も無個性主人公で自己投影している派だけど、アニメ化されるような個性の強い主人公なら第三者視点で楽しんだりもする
みんなどんな主人公・作品でも自己投影してるはずって根拠のない主観を他人に押し付けようとするなよ
それこそまさに投影だろ
520名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 21:01:26.43 ID:TR9pnZ4i
ごめん…スレチな意見も入ったから絡みスレに持って行こうとしたら誤爆したわ…
顔真っ赤ですまん消えるわ
521名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 21:52:47.33 ID:xFRzvO1Y
>>518
2ちゃんの一スレに呼称を変える権限もないし
このスレは自己投影を自覚してる人が雑談するスレだからこのままでいいと思う

嫌いな主人公もいるし第三者目線でゲームすることもあるけど
その場合は主人公に萌えることもないしカプに萌えて恋愛妄想することもない
過去の女がでしゃばっても何とも思わないただのストーリーとして読む
カプ萌がどうのとか地雷がどうのとか愚痴愚痴言うのは自己投影してるからだと思う
522505:2013/07/07(日) 22:45:04.25 ID:NTciKWes
その時は嫌いみたいなこと言ってたから
話し避けたほうが良いなって思ったから詳しくは聞けなかった

友人は乙女ゲーしてるし名前も自分の名前つけてるの見たことあるから
てっきり自己投影(考え方は人それぞれだけど)的な感覚で
やってるのだと思ってたからアレ?って思って・・・
自分は「なりきり派」じゃなくて「体験派」みたいな感じなんだけど
今度機会があったらどういう意味で駄目なのか聞いてみる
523名無しって呼んでいいか?:2013/07/07(日) 22:58:28.52 ID:MD55vx5c
>>519
いや問題があるようなら指摘して欲しかったよ
前からこの自己投影について思う所があって、今回ちょうど話題になってたから
ここぞとばかりに思いの丈を書いてみたんだ
全くお話にならないのか、少しは掠ってるのかも自分ではよく分からなくて、ここなら色んな話聞けるかと思って…

自己投影=無個性派主人公に自分をあてはめることだとずっと思ってたから、
個性派主人公でも自己投影の範疇(広義の自己投影)って>>491の話が衝撃だった

>>521
ごめんなんか偉そうになってた
524名無しって呼んでいいか?:2013/07/08(月) 00:55:12.66 ID:bOnSe0rM
夢小説の主人公だって色んな種類の主人公いるし自己投影だって色んな形があるんだよ

例えば太った女の人がいたとして
太ってるけどイケメンに見初められて愛される私妄想をする人
ある日痩せて超美人になってイケメンに愛される私妄想をする人

前者は無個性主人公で自分の姿を投影して楽しむタイプ
後者は個性派主人公で生まれ変わった自分で楽しみたいタイプ
他にも色々種類はあるけど妄想や萌は人それぞれってこと
だから無個性=自己投影とは限らないよ
525名無しって呼んでいいか?:2013/07/08(月) 10:09:22.21 ID:y2keTiA0
スレが伸びてるから何かと思ったら、お前ら難しく考え過ぎ

「基本、主人公気分でゲームを楽しんでます」っていうそれだけのことだろ?
526名無しって呼んでいいか?:2013/07/08(月) 10:24:26.58 ID:C7zQdL54
たまに「自己投影派と私は違うの
自己投影する奴はイタイ奴だけど、私は主人公に第三者目線のカプとして萌えてるの」

みたいな書き込みをちらほら見かける
あれ毎回微妙な気持ちになる
男キャラ×サブキャラ女なら納得だけど、男キャラと主人公で第三者?
527名無しって呼んでいいか?:2013/07/08(月) 10:45:47.18 ID:bkJai/M7
>>526
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1364385603/
そういうのはこっちでやった方がいいかと
ここは自己投影してる人たちが集まるとこでカプ派に対して物申すスレじゃないし
528名無しって呼んでいいか?:2013/07/08(月) 11:05:10.68 ID:C7zQdL54
>>527
了解。スレ汚し失礼した
529名無しって呼んでいいか?:2013/07/08(月) 15:51:57.21 ID:XIW1YJEr
喧嘩するなよ
カプ派自己投影派…どんなプレイスタイルだろうが
あの乙女ゲ特有の台詞を吐く二次元の男キャラ(攻略対象)に萌えてる時点で
乙女ゲオタじゃない人から見たらどっちも痛いとどん引きされる存在なんだから仲良くしろよ
530名無しって呼んでいいか?:2013/07/09(火) 00:36:30.40 ID:Pd3JhXlG
確かにwだけど最近のゲームは自己投影に優しくなくてつらいわ
派閥系統樹見るとどんな主人公でもいけるキャラ萌え派だが、スチルに少しでも
主人公が出てくるとそれだけで冷めてしまう
531名無しって呼んでいいか?:2013/07/09(火) 18:28:30.43 ID:TuvEjmzl
>>530
そう?私は別に満足してるけど
やってるゲームが悪いんじゃないかな
532名無しって呼んでいいか?:2013/07/09(火) 18:57:44.71 ID:0LiAt4Gm
選択肢がここにあればなっていうのが多いかな
かまいたち並みにあれとは言わないが
533名無しって呼んでいいか?:2013/07/09(火) 19:08:34.30 ID:iSYuB8ha
昔ちょっと乙女ゲーに興味持ったけどハマれなくてギャルゲーばっかりやってたけど
某アニメでハマってからここ一年くらい新作乙女ゲームいろいろやってるけどどれも普通に自己投影して楽しんでるよー
ヤンデレ&ツンデレが好きだから今ってそれが流行り?みたいで結構多いから嬉しい
このスレは自己投影出来る主人公についての話題が多いから普段ROMだけど自己投影派でもバリバリ楽しんでるぜ!とたまには主張してみる
534名無しって呼んでいいか?:2013/07/09(火) 20:36:35.43 ID:nuc0NbVM
>>494
みて思ったんだが乙女ゲで夢小説書く人って男キャラにだけ萌えてて
主人公どうでもいい&嫌いな人なんだろうな
夢小説も同じ自己投影だけど全然違う萌え方だし相容れないんだな〜と
今更だけどねw
535名無しって呼んでいいか?:2013/07/10(水) 01:51:00.65 ID:Kc2GB5dx
ゲーム性があって面白いゲームならどんな主人公でも
スチルがバリバリあっても自己投影できる
だけどただシナリオ読むだけのアドベンチャーゲームは
少しでも主人公の姿が画面にでてくると自己投影は無理ってなるわ
536名無しって呼んでいいか?:2013/07/10(水) 10:07:21.90 ID:bNTBHZma
デフォルトの主人公の容姿性格言動完全無視して好みにカスタマイズ(リアル自分とは別物)した挙句
それに自己投影するっていう面倒な楽しみ方してる
537名無しって呼んでいいか?:2013/07/11(木) 04:22:38.62 ID:tWhiKl5b
>>536
同じく
主人公の位置に自分でカスタマイズしたキャラを当てはめる
いわば自分にとってゲームは「ここ(主人公の立ち位置)にあなたの好きなキャラを作って入れてね!」
みたいなテンプレートなのかもしれない
538名無しって呼んでいいか?:2013/07/11(木) 22:27:55.86 ID:dfy5Pu90
>>536
私も今はそれに近いかな
以前は「“私”じゃないと意味ねーよ!」と思ってたし、
「私だったらこう行動するor言うだろうな」って選択肢に対する
攻略対象の反応に萌えたい、それを楽しみたいって気持ちがあったけど
もうそれを期待するのは無理そうだなと悟ったので
「カスタマイズ主人公(not自分)に自己投影」って形になってった
これがデフォルト主人公に自己投影ってなったら最強なんだろうけど当分無理そう
539名無しって呼んでいいか?:2013/07/12(金) 00:09:18.94 ID:MhX6/sBj
>>535
それ分かる
自分で主人公を動かせるゲームほど簡単に自己投影できる
でも読みゲーの方が基本的に個性強い主人公多いから更に難易度上がるっていう…
540名無しって呼んでいいか?:2013/07/12(金) 06:12:47.25 ID:WczZyY4L
正解選ばないとEDいけないみたいなのが嫌
どの選択肢でもあってるゲーム出せばいいのに
そしたら自分で攻略した感があるし
541名無しって呼んでいいか?:2013/07/13(土) 14:41:08.87 ID:RFDxEVYy
>540
ほんとそう思う
結局自由にできないなら投影どころか楽しめないわ
542名無しって呼んでいいか?:2013/07/14(日) 17:26:37.28 ID:gfmSrPzV
私も>>536に近いノシ

もう一人の自分というより、自分の中だけのオリジナルキャラを作ったつもりで楽しんでいる
でもそれを自分だとは思えないから、自己投影とも言えないのかな
その自分のキャライメージとデフォ主人公の口調や性格が違う場合は、攻略キャラが魅力的でもしっくりこなくて途中で止めてしまう…
543名無しって呼んでいいか?:2013/07/14(日) 20:22:45.75 ID:dgeacBt8
攻略対象と恋愛するのが自分=自己投影派
攻略対象と恋愛するのは主人公というキャラクター=カプ派
なんだと思ってた

あと、乙女ゲーなんて呼称がなかった時代には「恋愛シミュレーション」ってジャンルだったから
恋愛のシミュレーターなわけで、てことは自己投影という楽しみ方以外もあるなんて思ってなかった
544名無しって呼んでいいか?:2013/07/15(月) 10:43:43.94 ID:8kYkOgK+
いやその認識で合ってると思うよ>>543
枝葉末節が違っても、結局基本はそれだからね
545名無しって呼んでいいか?:2013/07/19(金) 06:01:25.90 ID:7P2JeLZ/
主人公が写ってるスチル見るとふと「あれ?こいつ誰や」って違和感を感じる時あるw
546名無しって呼んでいいか?:2013/07/19(金) 22:36:03.26 ID:d5Yu3+hG
ドットカレシ体験版やったけど主人公全然喋らなくていい感じ
547名無しって呼んでいいか?:2013/07/21(日) 07:47:23.21 ID:Jvjg5XYL
ドットカレシ声豚向けなのが気になるんだよな
せっかく自己投影できてキャラと恋愛した気分になっても
キャラ=声優で声優ゴリ押しやられると微妙な気分どころじゃなくなるからさ
イケメンのキャラとしたいのであって不細工で気持ち悪い声優とバーチャル恋愛したくないんだよ……
548名無しって呼んでいいか?:2013/07/21(日) 10:27:27.18 ID:13ISD5Am
そこまで言うなら声優アンチスレ行こうぜ
549名無しって呼んでいいか?:2013/07/21(日) 10:43:19.47 ID:GuV4A3A/
>>548
ここ声優板じゃないから信者は巣へお帰り
声優板でもない場所での批判意見までアンチに誘導しないと気がすまないんだね
550名無しって呼んでいいか?:2013/07/21(日) 12:12:18.44 ID:NfP5hC24
そんなに声優=キャラって感じかなあ
CDメインだから?

とりあえず主人公がスチルに出ないのと選択肢でしかしゃべらないのは嬉しい
551名無しって呼んでいいか?:2013/07/21(日) 12:21:46.42 ID:13ISD5Am
>>549
>不細工で気持ち悪い声優
これのどこが批判?
声優板でもないのにアンチ丸出しの書き込みするのはいいのか
552名無しって呼んでいいか?:2013/07/21(日) 20:51:29.33 ID:2FBNLbXA
スチルに主人公が出ないゲームは貴重だなぁ
でもPCか…
553名無しって呼んでいいか?:2013/07/21(日) 23:48:43.23 ID:tagPvbr0
ドットカレシのどこが声豚向き?
恋愛番長みたいなのならわかるけど
絵も好みだし主人公喋らないし楽しみだよ
554名無しって呼んでいいか?:2013/07/22(月) 06:00:58.72 ID:C4jJsv0r
>>551
豚は巣へお帰り
555名無しって呼んでいいか?:2013/07/22(月) 07:44:12.96 ID:mYtP3n9C
>>554
荒らしは出てけ
556名無しって呼んでいいか?:2013/07/22(月) 09:17:39.23 ID:eVPtFUgo
ドットカレシの「ドット」って、てっきり「ドット・コム」の「ドット」かと思ってたら
「ドット絵」のドットなのかwちょっと笑ってしまった
ドット絵好きだから興味湧いたけどPCか…
PSPあたりに移植してくれんかのう
主人公無個性っぽいならやりたいわ
557名無しって呼んでいいか?:2013/07/22(月) 10:58:42.82 ID:hOBsqQpC
リジェのPSPってオトメイトとのコラボ(?)しか出てないイメージなんだがどうなんだろう
558名無しって呼んでいいか?:2013/07/22(月) 19:14:10.08 ID:TbWFz7Pe
>>556
スカスカと同じ商法だから移植しまくるんじゃない?
ゲーム+CDだから中身ないだろうし自己投影どこじゃない予感がするから自分はスルーするわ

>>557
コラボっていうかリジェはPSPじゃソフト出せないからIFに出してもらうしかないし
559名無しって呼んでいいか?:2013/07/25(木) 13:26:54.60 ID://qTM83V
もしもしゲーだが恋戦隊が一番自己投影できた
ヒロインの顔のっぺらだけどそこがいい
560名無しって呼んでいいか?:2013/07/26(金) 11:51:10.63 ID:ZyQL2lh0
ドットカレシ、私は自己投影できたし楽しかったよー。
元々、あんまり長いストーリーだと飽きやすいのと、
昔RPGにがっつりハマってたっていう条件がハマったのかもだけど。

キャラ同士のかけあいも楽しいし、RPG好きだった人なら特攻オススメだよー。
561名無しって呼んでいいか?:2013/07/30(火) 03:44:13.37 ID:x2w+fznZ
デフォ呼びありの作品って名前変換ミスでそのままデフォ名で呼ばれるみたいなこと多いの?
何かよく報告されてるの見るけど…
ここで遭遇した人いる?
562名無しって呼んでいいか?:2013/07/31(水) 11:36:00.61 ID:PSrD79Xj
PS2の遥か3十六夜記で一回だけ選択肢の後でデフォ名呼ばれたよ
追加ディスクの追加シナリオで乗ってたルートを外れる選択肢だから気付かれなかったのかな
「ちょっと待て、誰だそれ。私の名前を言ってみろ」って気分になるね!
563名無しって呼んでいいか?:2013/07/31(水) 14:51:59.86 ID:cnKNxO+r
>>561
私が覚えている限り華アワセが変換ミスのデフォ名呼びありました。
たぶん後半?に一回だったかな。
行き先の選択肢に自室のところはデフォ名で○○の部屋って常に書いてあります。
変換無理なら自室でよかったな。
564名無しって呼んでいいか?:2013/08/05(月) 14:38:13.83 ID:Iu/Svlp5
変換ミスじゃないけどネオアンはおまけシナリオが全部デフォ名だったね
最初はデフォ名でやるから気付かなかったけど
デフォ名飽きて別の名前でプレイしたら気が付いた
565名無しって呼んでいいか?:2013/08/05(月) 21:09:33.13 ID:2nJ1kL7L
ネオアン、想い出で見るイベントの名前も変更できるよー
確か想い出のとこで□ボタンか△ボタンを押したら、
プレイ中に使った名前の一覧が表示されて、その中から選べる

自分でわざわざ変更しないとデフォ名で再生されるという仕様はどうかと思ったが…
566名無しって呼んでいいか?:2013/08/09(金) 21:08:46.99 ID:7Iebgf59
今更だけどずっと気になってた薄桜鬼買ってガッツリハマって続編やら色々買ってたら主人公がもうキャラとして確立してて、ハマらなきゃ良かったと後悔してる。
次でる続編も顔ガッツリだし。攻略キャラにハマりまくってるから結構辛い。
567名無しって呼んでいいか?:2013/08/10(土) 09:10:14.94 ID:gQ3Bi3KE
このスレの人達にノルンおすすめだよー。
キャラ萌えも出来るし甘さもあるから攻略キャラ単体萌えの人達も楽しめるんじゃないかなぁ。
キャラ萌えよりシナリオが大切…っていうシナリオ重視派には十三支がおすすめ。
シナリオもねってあるしキャラ萌えも出来る。
568名無しって呼んでいいか?:2013/08/10(土) 09:17:53.28 ID:tT8/Eut7
>>566
てことは逆に一作目はそこまでヒロイン押されてるわけじゃないのかな
二作目以降でヒロイン押しになると油断してる分きついよね
569名無しって呼んでいいか?:2013/08/10(土) 10:12:35.29 ID:Aj4NJMpc
>>568
一作目も顔出しスチルあるし、名字も変えられないけど、顔を隠してるというか、うつむいてたり、後ろ姿だったり、結構顔が隠れてる。
だけど、続編のファンディスクはスチルでガッツリ顔出してるし、公式サイトいけばデカデカいるし、ドラマCDは声あり、デフォ呼び、派生のゲームも声入ってるってきいてなんだかなあって感じ。
次でる新作のサイト行って泣きそうになったわw
アニメにも映画にもなったし、仕方ないのかもしれないけど、自己投影派にはかなりキツイゲームだと思う。
570名無しって呼んでいいか?:2013/08/10(土) 10:42:04.30 ID:HF+myVIq
初めてやった乙女ゲーなんで思い出補正もあると思うけど薄桜鬼一作目は良かったと思う
私はアニメで存在を知って好みのキャラがいて死んじゃったからゲームに手を出したけど萌えたし楽しめた
その後の派生展開が手抜きスカスカ+主人公マンセーを感じて冷めちゃったけど
571名無しって呼んでいいか?:2013/08/10(土) 10:47:21.18 ID:mbrO/BzH
1作目はそれほどでもないのに続編出るごとに主人公の扱いが大きくなるといえばワンドなんかもそんな感じなんだっけ
どんなに攻略対象を気に入っても続編には手を出さないと最初から決めてやるのは…ちょっと辛いか
572名無しって呼んでいいか?:2013/08/10(土) 16:37:09.69 ID:/dmNw76G
はくおうきはブログ事件で千鶴厨が暴走して
主人公ゴリ押し展開じゃないと信者が煩いからああなったんじゃないのかなと予想

まあ萌えだけのシナリオペラペラゲームらしい顛末だよね
シナリオペラペラだからそこしか拘るとこないんでしょ
573名無しって呼んでいいか?:2013/08/10(土) 22:02:49.97 ID:Aj4NJMpc
薄桜鬼はファンサイトも主人公マンセーしてる感じ。動画漁ってもそんな感じ。
何が嬉しくて好きなキャラが女キャラにデレデレになってる姿を第三者目線で見てなきゃならんのかとw
何の罰ゲームだよと思いながらも好きだから見ちゃうんだよね。主人公萌えの人が羨ましくて仕方ない。
574名無しって呼んでいいか?:2013/08/10(土) 22:44:23.99 ID:X5tKFDvE
華アワセ、自己投影難しいってここで見たような気がするんだけど
ゲーム本編はなんとか自分流に乗り切った
前回のドラマCDは「君」呼びだったから安心してたけど
今日発売のドラマCDはデフォ名呼びでかなりショック受けた…
小冊子とか普通にデフォ名で出てるから今更何言ってんだって感じだけど
ドラマCDはショック過ぎた…
でも作品好きだからグッズ関連追ってしまう…複雑だ…
575名無しって呼んでいいか?:2013/08/11(日) 03:44:09.65 ID:H6bE/0hB
千鶴の服を脱がしたらスク水になるフィギュア発売とか最近主人公萌えに拍車がかかってるみたいだし
主人公に萌えられない人は向いてなさそうな気がする…
576名無しって呼んでいいか?:2013/08/11(日) 23:07:22.56 ID:GxsPjQBk
>>574
あのゲーム結構デフォ名主張激しいし最初からデフォ名固定にすればいいのになと思った
そうすれば名前変換して楽しむ人が避けられるし後々地雷踏まずに済むのにね

私はデフォ名でしかやらないから自己投影はできたけど
華アワセは名前変換の意味あるの?ってくらいだった
577名無しって呼んでいいか?:2013/08/11(日) 23:49:40.81 ID:H6bE/0hB
PSPのデフォ呼びなしの乙女ゲームは2割の確立で名前変換ミスがある
PSPのデフォ呼びありの乙女ゲームは7割の確立で名前変換ミスがある
PCのデフォ呼びなしの乙女ゲームは2割の確立で名前変換ミスがある
PCのデフォ呼びありの乙女ゲームは必ず名前変換ミスがある
578名無しって呼んでいいか?:2013/08/12(月) 06:48:14.16 ID:Lg/s+KJJ
>>577
確立w
笑わせるの禁止w
579名無しって呼んでいいか?:2013/08/12(月) 10:45:09.98 ID:rgheq2zq
>>578
577ですが予測変換ミスとスレ誤爆すみません
580名無しって呼んでいいか?:2013/08/17(土) 02:07:34.28 ID:5kJLeez1
ファンタとかノルン(はプレイしてないけど)くらいやってくれれば
一周周って普通に楽しめるから中途半端に個性ある主人公が一番嫌い
581名無しって呼んでいいか?:2013/08/20(火) 01:06:51.39 ID:ngtTr12j
無個性スチル控えめデフォ名無し主人公が増えればいいのに
シナリオ的に創りづらそうだが頑張ればなんとかなるもんだと信じてるよ
現在は無難なシチュエーションCDの方がよほど萌えるという何ともいえない状態だ
582名無しって呼んでいいか?:2013/08/26(月) 21:05:59.26 ID:MfcO3CF5
乙女ゲーがどんどんアニメになってきているがアニメで主人公動いてると
自分が操作してる子じゃないと思えて自己投影しづらくなる
583名無しって呼んでいいか?:2013/08/28(水) 21:15:38.40 ID:cbIKjhqZ
最近はシチュエーションCDで凌いでる…
あとこれもゲームじゃないけど伺かとかベイビーとか
でもやっぱりゲームやりたい
584名無しって呼んでいいか?:2013/08/28(水) 23:06:28.97 ID:Q37D61/s
アプリ系の乙女ゲーは割りと自己投影派に優しいというか、王道貫いてくれてる気がする。
金かかるし、面倒だけど。
585名無しって呼んでいいか?:2013/08/29(木) 11:05:02.40 ID:S8vOUtG8
>>583
伺かはたしかにプレイヤーというかユーザーの姿一切出ないし喋らないし、完全にキャラ×自分またはその逆だな
最近は乙女ゲーっぽいのも増えてきたし凝ってるのも多いからゲームよりはまってるかも
586名無しって呼んでいいか?:2013/08/29(木) 21:39:56.66 ID:t2cg4tfK
もう、シチュエーションCDじゃないと
自己投影できないかも・・・・

乙ゲーって自己投影できるからこそ
楽しいんじゃないの・・・?

今の乙女ゲーって少女マンガみたい。
587名無しって呼んでいいか?:2013/08/31(土) 02:31:07.74 ID:kbDYSeAx
この前主人公がビジュアル的にほぼ露出しない同人乙女ゲーやって改めて自己投影プレイの楽しさを噛み締めたわ
同人乙女ゲーにも無個性主人公って探せば結構見つかるしおすすめ
588名無しって呼んでいいか?:2013/08/31(土) 07:26:13.66 ID:EtvM+5dG
>>586
最近の乙女ゲでも普通に自己投影してるよ

シチュCDで自己投影の方が難易度高いわ
何泣いてるの?とか言われたら泣いてねーしとか思っちゃって
589名無しって呼んでいいか?:2013/08/31(土) 07:44:39.71 ID:Ynj4fuM7
>>588
分かる
ツッコんでしまって自己投影出来ない
590名無しって呼んでいいか?:2013/08/31(土) 17:32:22.41 ID:atz2q1Yf
>>588
つっこむ気持ちはわかるw
けど、やっぱり最近の乙女ゲには自己投影できないなぁ。

スレのちょっと前に上がってたRPG系の普通のゲームの方が自己投影できるという不思議。
乙女ゲも頑張ってくれよ・・・。
591名無しって呼んでいいか?:2013/08/31(土) 17:42:28.05 ID:atz2q1Yf
連投スマソ。
乙女ゲで疑似恋愛したいのに、最近のは第3者目線で恋愛させてくれないのが悲しい。
仕方ないからここのスレで見かけた、ワーネバとジルオールとサモンナイトをプレイしてみたら思いの外楽しかった。
乙女ゲ好きだったのに、ヒロイン推ししか出なかったら今後買わなさそうだ・・・。
592名無しって呼んでいいか?:2013/09/02(月) 19:58:50.90 ID:nwghRt86
個人的に三國無双のエンパオススメ。結婚も出来るし甘い言葉囁いてくれるし、自分で武将作れるし結構ハマるよ。
593名無しって呼んでいいか?:2013/09/02(月) 20:54:46.68 ID:vbss1oNT
>>592
あれ萌えだけじゃなく燃えもあっていいよね
強敵と切り結ぶムービーが完全プレイヤー視点だったのに感動した
臨場感半端ない
594名無しって呼んでいいか?:2013/09/02(月) 22:56:10.19 ID:cNrbiL1b
>>592
エンパ良いよね!
4猛将伝の立志も修羅も。
あれは萌えるし燃えるしやり込みまくったわ。
595名無しって呼んでいいか?:2013/09/02(月) 23:25:11.84 ID:2xq2A+yN
シチュエーションCDはなー
「え?〜〜〜だって?」とか相手に勝手にこっちのセリフを捏造されてもね
それなら普通に主人公がそのセリフ喋る乙女ゲーの方が自己投影できる
声はいらないけど

>>582
わかる、前に好きなゲームがアニメ化されて楽しみにしてたけど
キャラ描写が下手だったのもあって主人公嫌いになってしまったな
ゲームやれば今もその主人公には余裕で自己投影できるけどね
596名無しって呼んでいいか?:2013/09/03(火) 11:13:32.15 ID:iJjlP0Bu
>>595
もしかしたらトゥルフォのCDが最強なのか……
用意された脚本だけど自分が読むことで自分で言ってる感出るし
597名無しって呼んでいいか?:2013/09/09(月) 08:42:41.67 ID:fgZlWVFd
最近乙女ゲーにハマったんだけど、中々自己投影で出来る主人公が見付からない
皆が一番主人公に自己投影出来た作品を教えて欲しい
598名無しって呼んでいいか?:2013/09/09(月) 11:40:45.79 ID:kN1uwJOx
>>597
とりあえず今までプレイしたゲーム全部教えてくれ
599597:2013/09/09(月) 15:39:04.49 ID:fgZlWVFd
>>598
猛獣使いと王子様、スカーレットライダーゼクス、華鬼、薄桜鬼
今の所やったのはこれぐらい
萌えはあったけど、主人公に自己投影出来なくて覚めた目でしか見られなかった
もしおすすめがあるなら教えて欲しい
600名無しって呼んでいいか?:2013/09/09(月) 16:28:04.53 ID:We0ZG5Ct
タイプによって自己投影って変わるからなぁ
ヒロインの姿が少しでも出てると自己投影ダメなタイプとかさ

無難なところでGSシリーズが一番投影しやすいんじゃないだろうか
GS以外で自己投影しやすかったのは恋戦隊がしやすかった
そんな自分はヒロインの姿が見えると萎えるタイプです
オトメイトから出てるソフトは個人的には自己投影には向かないゲームだと思ってる
601名無しって呼んでいいか?:2013/09/09(月) 17:06:05.34 ID:tPqHb1Uv
個人的に華ヤカ哉、我ガ一族はオススメです

主人公の性格もなかなか良くて、話のテンポもいいですよ
602名無しって呼んでいいか?:2013/09/09(月) 17:39:04.52 ID:ICtOG1LQ
ヒロイン姿なしでしやすかったのは
・ときメモGS初代
・金色のコルダ初代
・フェイバリットディアシリーズ
・バックラッシュ
他にもヒロインなしのゲームは古いのなら色々あるよ

ヒロインありで自己投影できたのが
・幕末恋華(主人公がさっぱりとした男前な性格)
・ラブレボ(システムが面白い)
・召しませ浪漫茶房(主人公のセリフや性格がかっこいい)
・DearMySUN(これも主人公がサッパリした性格)

全部個人的意見だけど。自分に合う合わないを探すしかないかもね・・・
603名無しって呼んでいいか?:2013/09/09(月) 19:46:39.23 ID:XtkbrwIf
>>600と同じゲーム書き込もうと思ったら先に書かれてたw
自分も恋戦隊は自己投影しやすかったし全キャラ萌えた
スチル、立ち絵は美麗でスチルの主人公は全て顔が写らなくしてくれている
残念なところはスチルがあるシーン以外はパートボイスなのと
ギャグが強めなので嫌な人は嫌かも。私はギャグ好きだから楽しかった

あとはGSだよね。名前(本名)呼びの破壊力は半端ないよ
604名無しって呼んでいいか?:2013/09/09(月) 21:08:29.49 ID:nvQ7lo96
少数派だと思うけど私はカヌチがすごく自己投影できた
ただし「こっちは頑張って鍛冶してんのにお前ら何他の女と仲良くしてんの?」的な
マイナス方向の自己投影だったから、おすすめはしない

やっぱり他の皆の言っているとおり、GSやコルダ1がやりやすいと思う
605名無しって呼んでいいか?:2013/09/09(月) 23:42:02.90 ID:zIUj86kJ
姿見えない系ならテニプリの学園祭の王子様もボリュームあってよかった
ただしボリュームは縦じゃなくて横というか攻略対象の数だけど
ヒロイン画有りのは三国恋戦記と水の旋律2かな
水の旋律2は普段あまりハマらないタイプの子だけど>>604に似た感情でコンプしてしまった
606名無しって呼んでいいか?:2013/09/09(月) 23:45:26.53 ID:KKeHzh1Z
幕末恋華だったら自分は2の方が自己投影できたな
冷静だけど信念とかは特になくて悩める感じ

>>604
悪名高きwww
「やっぱりもう一人の主人公」に自己投影するのは無理なんだろうね
607名無しって呼んでいいか?:2013/09/10(火) 05:07:18.03 ID:cWKvGuFc
姿見えない系なら
確かにテニプリの学園祭は良いゲームだったね。
古いけど卒業Mも面白いよ。ちょっとBL臭するけど。
あとは、マイネリーベとか? ヒロインのセリフが時々酷いけどw
基本的に文章以外での作業があると投影しやすいかな。
Backlashだけは例外だったわ。
608名無しって呼んでいいか?:2013/09/10(火) 09:57:44.68 ID:nWeUK/hZ
最近遥か2やってるんだけど中々良い感じ
選択肢多いし気に障る言動も無い
テキストウィンドウの横にちっちゃい顔画像があるのと
スチルに写るのが難点だけど
609名無しって呼んでいいか?:2013/09/10(火) 10:43:33.10 ID:hfLmRW4W
プレイ前に自己投影できるかどうか判断するのって難しいよねえ

人の萌えと自分の萌えは違うし、
自己投影派にやさしいシステムでも、攻略キャラに自分好みのやつがいなかったらいまいち萌えづらいし
610597:2013/09/10(火) 16:54:43.74 ID:sVqlkjFz
597です
全部読んだけど、GSシリーズが一番人気っぽい?
ヒロインの顔が見えない+名前呼びはいいね
絵が苦手で遠慮してたけど、買ってみるよ
レスくれた人ありがとう
611名無しって呼んでいいか?:2013/09/10(火) 20:58:51.29 ID:+8709FSW
ヒロイン画ありだけど遙か3が自分の手で運命を切り開いてる感じで私は一番自己投影できた
難しくないけど戦闘の作業があるし選択肢がたくさんで、周回すればするほど全キャラ好きになったな
612名無しって呼んでいいか?:2013/09/10(火) 21:07:56.88 ID:pcusWltk
本当好みによるよね
しめちゃった後だけど自分がやった中では
・ドラクエ主人公型…ときメモ1、2、コルダ初代、恋戦隊、パレド
・守られるよりも守りたい俺最強…遙か3・水旋2
・生真面目がんばる優等生…学プリ、あさき、ディアマイサン、くらきみ、
・けなげな少女マンガ主人公…遙か1、2、ドキサバ山
・ちょっと個性的?…ラプレボ、パニパレ、ドキサバ海、バクハン
な感じ

自分は一番好きなのはドラクエ型だけど主人公と価値観があまりずれてなければ自己投影可
オトメイトも何作かやって好きなのもあるけどやっぱ自己投影というより少女マンガ読んでる感じだった
613名無しって呼んでいいか?:2013/09/11(水) 07:30:10.57 ID:tqvOPhPy
自分的に遥か3はかなりオススメです

1・2は主人公が守られる立場が強く、話は全く違いますが、立ち位置的には、ちょっと薄桜鬼のような感じがしました。

3は主人公が自ら戦い、逆に守ろうとするところなどが見られます。

一つ一つの話がそれぞれ凝ってて、すごくやり込める感じです。
614名無しって呼んでいいか?:2013/09/11(水) 10:14:00.56 ID:TLSJP6a9
遙か3は駄目だったな私は
けっこう主人公に設定付いているし、わりとしゃべるし、わりと勝手に動くしであんまり投影できなかった
ゲームとしては面白かったけどね

という感じで、自己投影できるかどうは、ほんと好みによって違うよねw
615名無しって呼んでいいか?:2013/09/11(水) 11:02:02.93 ID:hsiI0Tmw
乙女ゲーで一番重要なのはやっぱり攻略対象の事だと思うから
最近はキャラが気に入れば主人公が何しようと何言おうと存在を無視するようになったな
主人公ごときのせいでプレイするゲームが制限されるとかどう考えても癪だし
616名無しって呼んでいいか?:2013/09/11(水) 12:57:23.02 ID:+GZaHH/c
いや、やっぱり主人公が気に入らないのが一番嫌だよ
気に入らない女とラブラブとか嫌じゃない?
617名無しって呼んでいいか?:2013/09/11(水) 15:12:48.21 ID:hsiI0Tmw
>>616
それだとカプ萌えじゃない?
自分の気に入っている自分以外の女とキャラとのカップリングを外から眺めて楽しむっていう
ていうか好みの女キャラ探しがしたかったら乙女ゲーじゃなくて素直にギャルゲーやるわ…
618名無しって呼んでいいか?:2013/09/11(水) 15:57:34.25 ID:Nq8JKkGl
>>615
そうしてプレイするゲームが制限されていくのが私です。


616はカプ萌えとは違うんじゃない?
主人公と合わないって意味だろうし。

自分は主人公を気に入れば自然と自己投影できる感じかなぁ。
でも絵サイトとかファンアートでその主人公がデフォ名で呼ばれてカプ絵とかになってると嫌だと思っちゃう。
こいつ誰だよって。
そのせいでGS3が嫌いになってしまった・・・。
それと同じで気に入らない主人公は自己投影できないから第3者目線で見てしまって「こいつ誰だよ、嫌い」ってなる。

一番やりやすいのは612の表現を借りると、ドラクエ型のゲームだなぁ。
619名無しって呼んでいいか?:2013/09/11(水) 18:47:14.27 ID:RywTvS6q
攻略キャラ重視で主人公どうでもいい派だったから色々プレイしてきたけど
最近は攻略キャラの見た目が良くても似たようなスカスカな話&キャラが多くて飽きてきてしまった…
ときめくキャラに出会わないと投影できても萌えがない
620名無しって呼んでいいか?:2013/09/11(水) 18:51:05.03 ID:iPvWf17G
自分はGSに自己投影は無理だったなゲームとして客観的に見てしまうというか
気に入ったライターが2人いてその2人がシナリオ書いたのは自己投影できる感じだ
621名無しって呼んでいいか?:2013/09/11(水) 22:38:45.87 ID:vfTx8qLy
EVS&フルボイスがあるのってなかなかないよね
GSぐらいか…
622名無しって呼んでいいか?:2013/09/12(木) 00:00:12.78 ID:L68qLDVM
>>621
もっと増えて欲しいなと思うんだけど
やっぱり予算の関係とかで厳しいのかな
623名無しって呼んでいいか?:2013/09/12(木) 00:20:26.17 ID:puLtfj2t
自分はなりきり型だからデフォ名呼びで自己投影できるし萌えられるけど
EVSみたいなのもやってみたいとは思う
ただ学園物、もっと言うと現代日本物が好きじゃないんだよね
他のゲームも取り入れてほしい
624名無しって呼んでいいか?:2013/09/12(木) 03:20:10.07 ID:r4CFttLM
何度かスレに上がってるからパレドが気になってるんだけど。
名前固定なのか・・・
ボイスなし名前固定だと、何で固定してるのかの意味がわからなくなる派なんだよね。
(アトリエシリーズ/ザールブルグ系だと自己投影しながら普通にRPGとして楽しめる)
乙女要素よりもゲーム的要素が強いのは俺得なんだけど、悩む。
625名無しって呼んでいいか?:2013/09/12(木) 05:55:03.60 ID:yzVWaHKU
>>624
名前がストーリーに関わってくる場合は固定ってパターンだと思うけど

EVSはコナミが特許とってるんだっけ
あれ名前のときだけテンション変わるからあんま好きじゃないんだよね……
626名無しって呼んでいいか?:2013/09/12(木) 15:10:14.55 ID:R/rmtVGh
パレドゥで名前呼んでくるのは幼馴染のメインヒーローくらいかな?
ほとんどは殿下とか姫とかだから、名前変換が一番重要派だったけどそれほど問題なくプレイできたよ
627名無しって呼んでいいか?:2013/09/12(木) 16:03:08.53 ID:pgAlQTf9
>>626
そうなのか。ありがとう。
それを聞いて買う決意ができたよ。
628名無しって呼んでいいか?:2013/09/12(木) 22:30:21.87 ID:pvTxEZ3Q
パレドゥはなぜpspに移植してくれないのだ
やりたいのに
629名無しって呼んでいいか?:2013/09/12(木) 23:25:37.94 ID:XUKhymSz
最近やたらと苗字固定の乙女ゲーが多い気がするんだけど、意味がわからない
変換するなら全部変えたいし、デフォ名平気な人は名前の方も固定で大丈夫だろう
「名前変更可能(苗字固定)」という表記を見た時のガッカリ感といったら…
630名無しって呼んでいいか?:2013/09/13(金) 02:10:06.94 ID:R/KjCyyL
乙女ゲーを楽しむために〜スレだったかな、
主人公のセリフを声に出して読んだり、おしゃれしてプレイしたり、
凄い人は主人公のコスプレしてやるって人がいたけど
ここの住人はそういうことする?

自分は声に出すのはけっこうやるなあ
全部読むこともあるけどずっとやってると疲れるから盛り上がった時だけとか
これやると自己投影しにくい主人公にも幾分しやすくなると思う
631名無しって呼んでいいか?:2013/09/13(金) 07:00:09.68 ID:VRCCyEmN
>>629
家が関係してたり兄弟キャラがいると名字固定なイメージ

>>630
基本的に外出先でやるから無理だけど主人公のコスプレはやってみたいな

そういえば主人公のコスプレしてるレイヤーみると本気でムカついてしまうw
632名無しって呼んでいいか?:2013/09/13(金) 11:35:11.73 ID:FwHk5UrF
ツイッターで公式が配布してるアイコン使ってるんだけど
自分以外の人が主人公アイコン使ってるとすげームカムカするw
なんか主人公は私だーってなっちゃうんだよね
633名無しって呼んでいいか?:2013/09/13(金) 11:46:33.24 ID:RXWTV5hw
ムカつきまではしないが、あーこの人とはきっと話が合わないな、とは思うw

>>630のスレは、以前面白くてよく覗いてたなー
あそこで話しに出てた「萌え日記」ってやつは秀逸だった
実際やってみたら、自分やキャラの感情の動き、ストーリーの流れとかが時系列でよくわかるので、
ただプレイするよりも細かい萌えを見つけられて楽しかった
634名無しって呼んでいいか?:2013/09/13(金) 19:42:55.39 ID:wGO6S4qY
読み上げじゃないけど、主人公の台詞を自分なりの言い方に変換する
地方民なんで訛りとか、台詞を足したりそれに対する相手の反応を脳内で付け足したり
ゲームをしながら常に妄想してる気がするわ…
635名無しって呼んでいいか?:2013/09/14(土) 05:54:55.24 ID:lWnXQQkr
〇〇(主人公デフォ名)ちゃん可愛いとか攻略キャラとお似合いとか言ってる人を見たら
「〇〇って実は私なんだw応援してくれてありがとうw」
「やだ、私と攻略キャラの恋愛が他の人に見られてる><」
みたいに考えるようにしてるってレスを見て真似してみたらめちゃくちゃ楽しい

実際は本名プレイだけど主人公デフォ名を見かけた時は二次元世界の私の別名なんだと思い込む
636名無しって呼んでいいか?:2013/09/14(土) 10:41:04.09 ID:ijIoB5lE
>>634
やるやる
「〜〜だわ」とかの女言葉が苦手なので「〜〜だよ」とかに脳内変換することはよくあるな
最初から女言葉全開ならもうそういうもんだと思って諦めるけど、混じってる主人公にはこれ

>>635
今度実践してみようw
637名無しって呼んでいいか?:2013/09/14(土) 16:31:05.05 ID:+rWYOwD2
ここにいる皆って、乙女ゲーで主人公の両親とか兄弟とか出て来たら萎える?
正直、私は萎える派なので、主人公に義兄とかいる乙女ゲームがプレイ出来ない
638名無しって呼んでいいか?:2013/09/14(土) 17:49:56.79 ID:/8+92DKv
>>637
気にしたことなかった
考えてみれば名字固定とかと同じで萎える人も普通にいるよね
主人公が合えば投影できるし、私はなりきり型なのかもしれない
近親も平気なので攻略できる兄弟とかいたら逆に歓喜するな
639名無しって呼んでいいか?:2013/09/14(土) 18:04:46.61 ID:DmWRV31G
>>637
兄弟自体はむしろ好きなんだけど
昔こんなことあったよなお前これ好きだったろ?みたいなのには萎える
幼馴染キャラにもよくある
640名無しって呼んでいいか?:2013/09/14(土) 18:15:22.88 ID:n36miFAk
基本家族も美形に描かれてたりするから、主人公の顔を想像してしまって駄目だなあ
加えて>>639みたいに関係が出来上がってしまってるのが嫌だから
家族キャラや幼馴染キャラは自分も苦手だ
641名無しって呼んでいいか?:2013/09/14(土) 19:52:13.31 ID:4Z/1HNop
ブラコンって原作と違ってゲームはEDではデフォ名固定なんだね
あとスチルも水着とか着た主人公が大きく出てるのばっかりで…
何でゲームだけこんな感じなの?
642名無しって呼んでいいか?:2013/09/14(土) 21:29:25.53 ID:DmWRV31G
>>641
オトメイトだから
643名無しって呼んでいいか?:2013/09/14(土) 21:48:51.67 ID:hnCDRdTr
>>637
兄妹はあまり得意じゃないけど姉弟は萌える
兄妹はロリ的なものを感じるからかな
ちなみに男兄弟はいない
644名無しって呼んでいいか?:2013/09/15(日) 02:27:09.33 ID:VgxcPWJt
ブラコンはシステム改善されるとか言われてたけど
つい最近出たやつはどうなってるの?
エピローグやシーン回想で名前変更不可でデフォルト名固定なのはそのまま?
645名無しって呼んでいいか?:2013/09/15(日) 11:02:27.76 ID:9NPG3JeK
>>642
ブラコンってオトメイト発売じゃなかったっけ?
製作もオトメイトなの?あれ?
646名無しって呼んでいいか?:2013/09/15(日) 13:09:10.56 ID:0dJKltfo
>>641
EDはデフォ名固定ってどういうことだ
確か名字は固定だったと思うけど
名前まで固定されちゃうの?
647名無しって呼んでいいか?:2013/09/15(日) 14:27:17.28 ID:BXdp/2C9
昔出たブラコンPPは本編の名前変更してもシーン回想と後日談には反映されずデフォ名固定
最近出たブラコンBBは本編の名前変更したらシーン回想と後日談にも反映される

名前変更して自己投影する人にとってPPは結構地雷
648名無しって呼んでいいか?:2013/09/16(月) 13:19:15.05 ID:bzkoskLR
ある乙女ゲの主人公に自己投影しすぎて自分の顔を主人公の顔で想像してしまうようになった
649名無しって呼んでいいか?:2013/09/16(月) 21:45:55.77 ID:Igi/mLED
羨ましい・・・
年々自己投影できなくなってきて辛い
ツイッターとかでアイコンやヘッダーをキャラ×自分のイラストにしてる人達が羨ましい
650名無しって呼んでいいか?:2013/09/17(火) 00:28:05.71 ID:5jLcsQy1
社会人主人公はもっと増えてもいいと思ってる
ファンタジーや時代ものならまだいいんだけど高校生とかになっちゃうとちょっとな
651名無しって呼んでいいか?:2013/09/18(水) 22:46:43.44 ID:PoM0IF0E
最近コルダやったけど自分には合わなかった
主人公のセリフがないとダメだわ
シチュエーションCDと同じくキャラが一人で喋ってるように感じる

かといって共感できない台詞喋る主人公も困るし
やっぱ無難系主人公しかないか…と思うけど、無難すぎてつまらなく思ったりもする
たまに波長の合う主人公もいるんだけど、難しいね
652名無しって呼んでいいか?:2013/09/19(木) 04:04:45.73 ID:RtK0v466
>>651
なんとなく分かる。
コルダには萌えよりもゲーム性を求めてしまってる。
時々イベントで攻略対象が黄昏てる姿とか見て萌える事がある程度かな。

普段は公式サイトに主人公が居るだけで拒否反応起こすくらい、顔出し好きじゃないんだけど。
がっつり顔出し+個性ある主人公でも、ビックリするくらい感情移入できる事もあるから好みの問題なのかなー
653名無しって呼んでいいか?:2013/09/19(木) 18:45:50.89 ID:G5nAHPN+
>>650
わかるアラサー突入した身としては学生に自己投影は無理だ
若者カップルかわいいね〜みたいな目線になる
654名無しって呼んでいいか?:2013/09/28(土) 01:34:37.24 ID:/sTTCIZ9
CMも出してる某会社のもしもしゲーは最近は殆ど社会人主人公だよ
ただ自己投影はできるんだがストーリーがイマイチなものも結構あるからなぁ
655名無しって呼んでいいか?:2013/09/28(土) 07:34:58.98 ID:GMrv6GDW
>>654
アプリは大人主人公多いよね
自分と同じ業界だったり年齢が同じ主人公がいるから興味はあるけど
ガラケーだし音声は別料金とかルート別で有料とか課金が面倒でやったことないな
シナリオはCSも微妙だし乙女のシナリオは諦めているから気にしてない
656名無しって呼んでいいか?:2013/09/28(土) 11:45:10.48 ID:s09sarjq
CM見て興味は持てるんだけど。
目無しヒロインだと思ってたら最後の最後に顔出しがあって
購入に至らなかった経験ならある。
ただ、CMって寒いし家族で見てると気まずいからやめて欲しいと思ったわ。

もしもしゲーが出てすぐの頃の何作かは良いシナリオもあった気がするんだけどね・・・
顔無しヒロインが好きな身としては、もしもしゲーのCS移植はもっとやっていってほしい。
一番好きなゲームが薬とかの描写があるから、CS移植が望めないのが悲しい所だけど。
657名無しって呼んでいいか?:2013/10/07(月) 22:51:47.46 ID:F/J9pFPJ
CMのゲームってのはボルテー○のかな?ガラケーのしかわからないけど
殆どのゲームが目無しだよ。でもアプリを終了した時に他ゲームの広告が出て、
その主人公にお目々ぱっちりの可愛い顔が出てきてそれが過去にやったゲームだと誰これってのは
よくある。実はそれが最近嫌でたまに解約したくなる時があるw

主人公は性格がまともなら良いと思ってたけど今の自分と髪型が似てると感情移入しやすいと
思った。でもなかなかいないショートヘアー(泣)
一般ゲーの某覚醒はマイユニットっていうプレイヤーの分身みたいな人物が結婚できるし
全身や口調まで決められるのでおもしろかった
658名無しって呼んでいいか?:2013/10/08(火) 17:17:48.00 ID:ePWDROEf
アプリは擬人カレシはまったなあ
カレシ育成系はもっと増えていいと思う
659名無しって呼んでいいか?:2013/10/09(水) 22:21:31.44 ID:t0QxrkBq
ここで何回か話題になってたパレドゥやってみた。
自己投影派に優しいような優しくないような作品だったw
とりあえずこれからやる人に向けて、気付いた点をちょっと書いてみる。
優しい点
・貴女は主人公となり、とか、君は○○を楽しんだ、等。プレイヤー=主人公の扱いをしてる
・スチルへの顔出しはあるけど、最近のゲームほど多くない
・着せ替えができる
・選択肢しかセリフがない
優しくない点
・名前変更不可
・ED後にプレイヤーへの語り掛けみたいなテキストがある(恋愛EDではない)
・着せ替えしてもスチルや顔グラに反映されない

基本的に操作してる!感が強いから自己投影はしやすい方かもしれないけど
色々な所で名前を呼ばれるから。
名前変更が出来ないRPG系で自己投影出来る人なら遊びやすいと思う。
前情報が少なくて私は遊んだあとちょっと凹んだから。参考になれば幸い。
660名無しって呼んでいいか?:2013/10/10(木) 22:02:01.02 ID:EXirtY8K
スレチだけど、ポケモンxyは主人公の髪型や服装が変えられるときいて私は今から楽しみだよ…
これを皮切りにアバターとか使えるゲームが増えて欲しい
661名無しって呼んでいいか?:2013/10/10(木) 23:10:39.35 ID:DDFzYQAm
ヒロインがスチルに顔出ししないゲームしか受け付けなかったんだけど、最近顔出ししまくるから我慢強くなってきた。
それでも、顔出ししないゲームがまだ1年に1回くらいは出てくれてるから救われてる。
今後もなくならない事を祈ってるよ・・・
662名無しって呼んでいいか?:2013/10/19(土) 21:26:02.51 ID:YaqTV+EU
GSみたいな主人公なしで攻略キャラが語り掛けるタイプのものって自己“投影”ゲーではないよね
投影する対象がいないしキャラ対自分として作られているわけだし
普通にスレチじゃね?
663名無しって呼んでいいか?:2013/10/19(土) 21:35:32.70 ID:7+Js2mY7
はい?
664名無しって呼んでいいか?:2013/10/19(土) 23:12:02.98 ID:fIc9X5I0
本来ならそういうのは無個性主人公って事だと思うけど、最近のGSは天然小悪魔だの
やたら周囲が可愛い連呼であだ名も勝手につけられたりするからもうあれは無個性とは
思えないや
665名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 15:27:13.15 ID:H5U/xciL
>>664
ある程度選択肢通りに行動してるしキャラクターとしても漠然としているから個性ありには見えないな自分は
666名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 15:40:47.03 ID:YU8+coGI
GSは主人公のビジュアルが見えないのが良かったのに。
最初はキスEDで影があっただけで凹んだな・・・

GS3なんて、スチルにまで映ってるし
セリフの癖の強いし。かなり個性強いと思う(あくまでもGSの中では)
667名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 16:01:15.67 ID:kcq9GvQe
GS3はPSPでスチルに顔がはっきり映ったのがもうショックでショックで
ちなみに玉緒先輩のルートね…
まだ見てない人がいるならそのまま見ない事を勧める
無理矢理でもいいから光で隠して欲しかった
668名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 16:25:01.08 ID:yIL2PQIH
今だとスチルで目が出ないのをのっぺら主人公というらしいけど、スチルの時に目の部分を
影で隠したステルスモード搭載とかあったらよっぽど悪評じゃない限り、全てのゲームを買って
しまうかもしれない自分がいる。でも性格がまともなのが最優先事項だけど

GSは1が一番感情移入しやすかったな。一番アクがなかったし。2から少しアレ?という部分が
出てきたけど愛の力で乗り越えた。3は何かこれ違うって思い続けながらやってたな
669名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 16:38:00.77 ID:a71HcKGE
どちらにしろ主人公=あなたゲーは自己投影じゃないからスレチ
自己投影は他人やキャラクターに自分を投影することだから
個性あり主人公なりきり派以外は出て行ってください
670名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 17:06:30.75 ID:YU8+coGI
>>669
スレチじゃないと思うけどw
過去スレでもずっとしてた話題だし。

寧ろ主人公=あなたゲーしかちゃんと自己投影できないんだけど。
それがゲームの本来の楽しみ方だと思ってるよ。
ちょっと前の乙女ゲで、攻略本とかにヒロインの名前を書かずに「あなた」とか「プレイヤー」とか書いててくれたのが嬉しかったな。
最近だとデフォ名が書いてあるから、誰だよ(´・ω・`)ってなる。
671名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 17:18:00.88 ID:a71HcKGE
>>670
自己投影の意味調べてみなよ
主人公=あなたゲーは自己投影ではないから
それは自己投影しているとは言わない
まったく関係ない他者に自分を見ることを自己投影って言うの
日本語大丈夫?
672名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 17:31:40.32 ID:YU8+coGI
>>671
でも乙女ゲって完全にビジュアルもないセリフもないヒロインって居ないよね。
結局はセリフはあるし、セリフがなかったとしてもSDとか、スチルの映り込みとか多少のビジュアルもあるし。
あなたゲーと言っておきながら、完全に「プレイヤー」としてるゲームってない気がする。
それは自己投影にならないの?
あ、でもどちらかというと、感情移入なのかも・・・

とりあえず変にスレ伸びても申し訳ないからそろそろ黙るわ。
673名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 17:34:27.39 ID:a71HcKGE
>>672
うんならないよ
黙っててね
674名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 17:45:27.28 ID:vuq5695v
スレ伸びてるから何かと思ったら
ノルンの人が矛先変えて来てるんだな
675名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 18:01:36.81 ID:BOR0luQT
無個性主人公が二次元上の自己投影の対象なんだからスレチじゃないだろうw
二次元に入り込めない以上「主人公=あなた」ってのは
主人公の個性を極力薄くして大多数の自己投影しやすいキャラにしてますよってことなんだからw
このスレにいる自分以外の全員が二次元の住人なら話は別だが
676名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 18:51:03.76 ID:38+Aqr0p
相手してはいけない人だろ
ここ元々主人公は自分ってスレだし
677名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 20:21:49.05 ID:yIL2PQIH
変な人が出てきてびっくりしたw

前は名前を本名でやってる人ってスレもあったよね?あれと統合したのが自己投影スレだと
思ってたんだけど
あと自己投影スレはカプ厨と違って主人公=自分なプレーヤーの為に作られたんだよね、たしか

無個性主人公はコルダ無印とGSとパレドゥーヌ位しかなくなっちゃって、語るのが難しくなったから
最近は個性派主人公ばっかだからそういうゲームの話題が出てくるようになったけど
別に自己投影しやすいなら一般ゲーももしもしゲーも話題に出して良いしね

自己投影の基準でスチルにバンバンでても、主人公に設定が色々あっても平気って人も
いるし、スチルにでてほしくない想像の余地があるくらいの状態が良いって人もいる
ここは後者かそれに近い人の意見交換と愚痴の場所だと思ってたわ
678名無しって呼んでいいか?:2013/10/20(日) 21:30:36.05 ID:P4pQISLV
そこに上げてる3つも完全に無個性かと言われると、どうかな
コルダは外見設定あるしGSは台詞あるしパレドゥも姫って設定あるし
外見設定も特別な設定も台詞もない主人公って今まで出てないのでは?
だから結局何かしらの個性(設定)がある主人公に自己投影することになる

自分はなりきり派だから色々設定あったりスチルに出ててもいいけど
性格というか言動が自分に理解できる範囲の主人公じゃないとダメなタイプ
名前はデフォ名でもできるけど変えられた方がいい
679名無しって呼んでいいか?:2013/10/21(月) 06:02:01.93 ID:u6NSm8zd
>>677
なんだその謎の決めつけ
愚痴スレでもないのに愚痴ばっかの人がいて不愉快だったんだが
私様の自己投影できるゲームがないとかネガキャンばっかだし自己投影スキル低いだけでしょ
意見交換や自分が自己投影できたゲームの萌語る場所じゃないの
680名無しって呼んでいいか?:2013/10/21(月) 07:59:32.62 ID:IZQ657YK
別に萌えでも愚痴でも全部書けば良いじゃん。愚痴が嫌なら愚痴禁止のスレでも建てれば?
自己投影スキルの高い人用とかw
681名無しって呼んでいいか?:2013/10/21(月) 08:11:41.99 ID:5SOP489h
>>678
>外見設定も特別な設定も台詞もない主人公
今ある中ではドットカレシが一番近いのかな

自分はスチルに極力出なくて性格の合う主人公がいい
完全主人公目線のスチルが増えればいいなと思ってる
682名無しって呼んでいいか?:2013/10/21(月) 08:35:40.85 ID:lKQ0Y7os
自分の自己投影スキルが高いからといって低いスレ住民閉め出しにかかるくらいなら
スルースキルも高くしてして萌え情報や語りしてればいいと思う
683名無しって呼んでいいか?:2013/10/21(月) 15:41:53.02 ID:cOSix1uh
>完全主人公目線のスチルが増えればいいなと思ってる
完全同意、第3者目線のスチルは萎える
684名無しって呼んでいいか?:2013/10/21(月) 17:22:35.66 ID:X7UZRn6o
第三者目線じゃないと自己投影できないから自分はこのままでいいかな
685名無しって呼んでいいか?:2013/10/21(月) 18:43:44.33 ID:59D2xPz8
主人公目線だと構図に限りがあるからなーモデルポーズになってしまう
抱きしめとかキスとかの密着度が高いスチルに萌えるから第三者目線派だな主人公は後ろ姿だけだといい
スタスカのキススチルは主人公目線だけどネタにしか見えなかった
686名無しって呼んでいいか?:2013/10/21(月) 21:17:54.35 ID:Mk3NzndW
ドットカレシは一部主人公の全身が出ててちょっとゲンナリしたけど、
それでも表情は見えないようになってるし↑以外のスチルも極力主人公見えないように工夫してて萌えが上回ったよ
特に最萌えのまほうつかいはほぼ主人公の姿が見えなかったので存分に萌え転がらせていただきました…
台詞なんかはシチュCDをそのままゲームにした感じだからCDで投影できる人にはお勧め
あとRPG好きな人にも
ただあの中学男子なノリが合うかだけど…
まぁ体験版出てるから気になる人はやってみたらいいんじゃないかな
687名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 02:39:27.81 ID:xQG56hWo
自分も昔は完全主人公目線スチルが一番だったけど
最近は後姿とか表情が見えなかったらマシって思うようになった。
と、いうか完全主人公目線しかないゲームがなくなった・・・寂しい。
688名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 08:30:42.29 ID:M5qIvnTM
自分は逆に主人公が立ち絵として出てきてデフォ呼びがあって声つきなのが理想だけど
そういう作品が全然ないからいつか出てくれることを願ってる
声なしや顔グラ、デフォ呼びなしが多すだよ…
689名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 18:05:40.08 ID:xQG56hWo
>>688
真逆の人も居るんだなー

花梨はやったことある?
立ち絵あるし声優ついてるしデフォ名有りというか変換できないものとかもあるよ。
そういうのが好きなら合うんじゃない?
ちょっと、というかかなり癖強いけどw
690名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 18:27:58.58 ID:f0CfuBkl
>>688
デフォ呼び声つき最近増えて来てると思う
逆に声、顔グラ、デフォ呼び無しが減ってきてるがな…
691名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 19:16:18.75 ID:bgkyZ9eR
声つき除けばゴロゴロ見かけるように思うが…
アニメ化もしてヒロインに声もつくし
692名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 19:59:23.34 ID:M5qIvnTM
>>689
グリムやったけどデフォ呼びなしだった…それ以外は良かった

>>690
顔グラはよくあるけど立ち絵はないよね?
上にも書いたけど顔グラ好きじゃないんだ
わかりずらくて申し訳ない声なし、デフォ呼びなし、顔グラのみのゲームって意味で書いた

顔グラのみとかスチルのみ主人公がいまいち感情移入しづらくて苦手なんだ
693名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 20:08:05.15 ID:f0CfuBkl
>>692
ああなるほどこっちこそ勘違いしてごめん
立ち絵ありはなかなか難しいね
スチルやら顔グラありはあるけど
立ち絵が出てるのはほとんど無いね
694名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 20:32:39.31 ID:UTU+8ttq
>>688
ノルンはどうかな?
ヒロインは声とデフォルト呼びと立ち絵と顔グラあり
あと立ち絵はないけんだけどワンドとかおすすめ
デフォルト呼びもあるしスチルも第三者目線のものが多くていいよ
ドラマCDでルルやルルの娘に声ついてるのもあるし
695名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 20:42:35.75 ID:M5qIvnTM
>>694
顔グラはあまり興味ないんだせっかく勧めてくれたのにごめん
立ち絵の方にこだわりあるから
696名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 20:56:33.29 ID:bgkyZ9eR
というかこのスレでその条件のゲームの情報は出てきにくいのでは
そういう自己投影の形もあるのだなとは思うが
697名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 21:27:20.31 ID:KomkduK0
変わってるなあ
自己投影じゃなくて感情移入してるだけでは?って思ってしまうけど、違うのかな
それで自分がその世界で暮らしたり喋ったり恋愛したりしてる気になれるの?
698名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 21:39:54.34 ID:c0nYUy4R
自己投影は人それぞれ
699名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 21:42:04.30 ID:tcs3hPaJ
ここ来てるって事は一人のキャラとして出来上がってる子をちゃんと自分だと思ってプレイできてるってことだよね?
最近の主人公個性化の流れに怯えなくて良いのはある意味羨ましい
700名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 21:55:24.90 ID:UTU+8ttq
ノルンはヒロインの立ち絵あるよ
立ち絵の表情も時と場合によってコロコロ変わったり色々な服着てたりと差分も結構あるよ
701名無しって呼んでいいか?:2013/10/22(火) 22:02:01.55 ID:Jh/+xqK9
立ち絵あっていいけど髪とか服装とか声とか全部好みにカスタマイズできればなーと思う
モンハンとかで二次元自分の萌えキャラ作るの好きなので
もしもしのアバター制を輸入してくれればいいのに
702名無しって呼んでいいか?:2013/10/23(水) 00:32:59.79 ID:fIgF+lkA
攻略キャラをカスタマイズさせてほしい
自分が好きなキャラとか好きな人とかに近い攻略対象だと自己投影して楽しむタイプなので
主人公はどうでもいい
703名無しって呼んでいいか?:2013/10/23(水) 00:58:16.72 ID:PpT3PyCF
主人公と攻略キャラどっちも楽しそう>カスタマイズ

このスレとはあまり関係なくなるかもしれんけど、カスタマイズが進むと
攻略キャラが全体的に紳士寄りになったり俺様寄りになったりするのも
個人の好みに合わせられていいかも
704名無しって呼んでいいか?:2013/10/23(水) 09:58:56.63 ID:OHfF82ir
そこまで行ったらもう自分でゲーム作れよwwって話にならないかw

でもまあ自分で自分好みのゲームを作るってのは、究極の形ではあるわな
できるものならやってみたいもんだ

あ、それがロゼの社長か
705名無しって呼んでいいか?:2013/10/23(水) 11:36:13.96 ID:igC2pzmf
7億円宝くじで当たったらそれも考えるけどさw
706名無しって呼んでいいか?:2013/10/23(水) 12:52:13.42 ID:kFrW1Iud
>>702
カスタムドライブというゲームがあってだな…orz
707名無しって呼んでいいか?:2013/10/23(水) 12:57:01.65 ID:fIgF+lkA
>>706
うん発売前は期待してたよ……
708名無しって呼んでいいか?:2013/10/23(水) 16:06:17.01 ID:LNnAqi05
>>703
プリンセスメーカーの女親版があったらそんな感じなのかな?似ているようで
全くの別物なゲームはあったみたいだけど

ずっと自己投影と感情移入って同じようなもんだと思ってたけどくぐったら、全然違ってた
男が主人公のでも自己投影とかおかしくないんだな
709名無しって呼んでいいか?:2013/10/24(木) 00:45:45.81 ID:eDW+Ykl8
ドラクエとかやってて主人公(男)について「私が〜」とか言っちゃうことある
喋らないし感情なんて読み取れないから感情移入とは違うかなと
710名無しって呼んでいいか?:2013/10/24(木) 00:57:04.84 ID:eDW+Ykl8
と思ったけど、自分もぐぐってみたらよくわからなくなってきたw
今まで自己投影だと思ってたのはどっちかというと感情移入の方が合ってるのかも
元々心理学用語だし難しいわ
711名無しって呼んでいいか?:2013/10/25(金) 07:59:06.07 ID:ELdjZzqa
人間自体自己投影は日常生活で他人にですら普通にするからね
私は攻略対象にも自己投影するよ
712名無しって呼んでいいか?:2013/10/26(土) 11:24:24.63 ID:K54wAZP5
主人公って指定されてるわけじゃないし
攻略対象に自己投影して主人公キャワワしてる(自称)輩もスレチではないな
713名無しって呼んでいいか?:2013/10/26(土) 11:48:43.58 ID:tjtTQxN4
うーんw
次のスレタイは主人公=自分でプレイしている人、とかにした方がいいかな
714名無しって呼んでいいか?:2013/10/26(土) 11:52:59.08 ID:I5a1FuyR
最近はギャルゲの主人公の方が自己投影or感情移入できる
鍵ゲーやってるんだけど俺がこいつを助けてやりたい…!って自然と入り込んじゃう
乙女ゲーの主人公も受け身じゃなくて私がこの人を助ける!みたいなやつが欲しい
715名無しって呼んでいいか?:2013/10/26(土) 15:20:20.13 ID:CgbwlfeT
>>714
相手の為にこっちが行動するの好きだ
自分で動いてる感強いからかも
自分も男主人公のゲームだと女キャラは私が守ってあげなくては!って気持ちが強くなるw
716名無しって呼んでいいか?:2013/10/26(土) 17:30:23.51 ID:bTAsp+4B
>>714
攻略対象を救うカウンセリング系ならいっぱいあると思うけど
それじゃ不満なら、物理的に実際に命を助けるクラキミとかどうよw
717名無しって呼んでいいか?:2013/10/26(土) 18:13:11.94 ID:5purz0Fr
>>716
クラキミは攻略対象を最後にすっぱりと振ることができるのがいいよなw
自分で選んでる感かなりあるよ
718名無しって呼んでいいか?:2013/10/26(土) 21:26:55.87 ID:I5a1FuyR
>>716-717
クラキミって存在は知ってたけどそんなゲームだったんだ
見かけたらやってみる!
719名無しって呼んでいいか?:2013/11/01(金) 17:17:01.56 ID:8z9QyVLH
不自然でも良いからスチルに顔が出なくて名前変更出来てそれ関連のバグが無くて
主人公に余計な設定(好きな食べ物とか)付いてない乙女ゲーやりたいわ…
ギャルゲーがほんと羨ましい
あっちも最近は個性的な主人公多いらしいけど
720名無しって呼んでいいか?:2013/11/01(金) 18:50:19.29 ID:9T3LoPEf
>>791
はげど。
でも、スタスカみたいなのは遠慮したい。あれは下手すぎるw
スチルに顔出しするならオンオフ選びたい。
それか、見た目をカスタマイズさせてくれ。って思うわ。

スチルにヒロインが映ると、誰?って思っちゃう。
721名無しって呼んでいいか?:2013/11/02(土) 04:48:27.16 ID:RYNnKOzv
元々ギャルゲーばかりやってたお陰で恋愛ゲームは基本自己投影派
…なんだけど、乙女ゲーってそういうゲームって少ないんだね。
乙女ゲー好き=キャラと恋愛したい、だとばかり思ってたら
キャラと恋愛させたい、の人ばかりでびっくりした
722名無しって呼んでいいか?:2013/11/02(土) 07:57:51.25 ID:9RT3PV6S
>>721
キャラと恋愛させたいって言っておきながら自己投影している人ばかりだけどね
詳しくはカプ派アンチスレの案件になるからここでは書かないけど
723名無しって呼んでいいか?:2013/11/05(火) 16:12:44.16 ID:/oRH9zvY
心理学とかに詳しい人に聞いてみたい
自分と同性の主人公目線で異性と恋愛するゲームを好んでプレイする理由って
やっぱり自己投影してゲームの中で疑似恋愛を楽しむためだと思うんだよね
724名無しって呼んでいいか?:2013/11/05(火) 19:33:06.90 ID:X4xudaq7
キャラ萌え派ってどこに入るんだろ
CP萌えも主人公の存在にも全く興味が無くて好みのキャラ目当てにゲームしてるんだけど
投影派なのかな?と思ってこのスレにいるけど主人公にスチルあっても名前固定でも平気というかどうでもいい
たぶん主人公は好きなキャラのスチルや台詞を引き出す為のコマンドとしか思ってないみたい
725名無しって呼んでいいか?:2013/11/05(火) 20:08:45.92 ID:iS+/+euL
>>724
ああ、私もそれに近いかな
男キャラ単体萌えでカプや主人公に興味がない
主人公はキャラの反応を引き出す舞台装置くらいにしか考えてない

けど無個性に近ければ近いほど嬉しいし、自分の意思をゲームに反映できる余地が大きいほど好みなので
自分では自分を自己投影派に分類してる
726名無しって呼んでいいか?:2013/11/05(火) 21:58:59.43 ID:4W7F/Qf9
自分もキャラ萌え派かな
むしろそれ以外の楽しみ方をしてる人が結構いた事に衝撃を受けた
主人公は萌えの邪魔をしないでいてくれたらそれでいい
727名無しって呼んでいいか?:2013/11/05(火) 22:05:23.30 ID:UVEzLWdh
スレチを堂々とアピールできるキャラ萌え派さん達カッコいい!
728名無しって呼んでいいか?:2013/11/05(火) 22:21:12.13 ID:G3AQtuYV
>>724
私もそれだ
主人公はどうでもいい
アンジェのようにシリーズ物で攻略対象はそのままなのに主人公だけ変わるというのも嫌な人がいるようだったが、キャラ萌えできればいい私にとっては問題なしだった
729名無しって呼んでいいか?:2013/11/05(火) 22:38:11.71 ID:vninnkrJ
キャラ萌え派の人は要するにどんな主人公でもいける万能なりきり型?
それとも囁きCDみたいな感覚で自分自身が恋愛してる感を楽しむのかな

どちらにしろ主人公のキャラの幅が広がり続ける昨今、どんな主人公でもいけるってのは強みだな
730名無しって呼んでいいか?:2013/11/05(火) 22:51:05.94 ID:xsD6ed/h
主人公どうでもいいって人こそ自己投影派な気もするし、違う気もする
やっぱわからんw

>>723には同意
第三者視点と声高にいいながら乙女ゲーを好んでプレイする意味がわからないんだよね
カプ萌えしたいだけなら豊富にあるギャルゲーとかカップル要素のある一般ゲーでいいじゃんと思うし
自分が気づいてないだけで誰しも自己投影はしてるものと思ってる

というか乙女ゲーに限らずゲーム自体がそういうものだと思うわ
スーパーマリオとかでも、操作しているうちに自分=マリオな部分は無意識レベルに存在すると

逆に自己投影派を自認してる人も、完全に自己投影できるわけでもないよね
(むしろできる人がいたら羨ましい)
どうしたって第三者視点は入ってきてしまうもの
731名無しって呼んでいいか?:2013/11/05(火) 23:44:06.24 ID:IJwVaMp4
乙女ゲーを自己投影して楽しむ方だけど自己投影できる主人公とできない主人公がいる
主人公のキャラ付けやライターとの相性が大事

ただ自己投影できないゲームに対しては無関心って感じだな
攻略キャラが死のうがホモろうがどうでもいいってくらい無関心
732名無しって呼んでいいか?:2013/11/06(水) 01:28:13.38 ID:XjW4xIlC
自分も主人公は重視するが、それは個性がある場合だな
とはいえ今時は個性付けされてない乙女ゲーなんて無いに等しいけど
コネクターとしての主人公が自己投影出来ないようなキャラだった場合
いくら好みの男がいようが全くどうでもよくなる
というか好みであればある程、気に入らない女に対してハアハアしてるのを見るのは辛い
733名無しって呼んでいいか?:2013/11/06(水) 03:25:37.29 ID:OzQsUVP1
自己投影派って、単なるカプ派の対義語だと思ってたけど
けっこう奥が深いんだね

とりあえずここのスレにいる人たちっていうのは、カプ派でないことだけは確かなんだよね?
734名無しって呼んでいいか?:2013/11/06(水) 06:49:01.00 ID:hGGn1vFt
そんなこともない、自分の中じゃ両立してるな
自分が恋愛してるような気になりつつ同時にこの2人萌え〜ってのもある
735名無しって呼んでいいか?:2013/11/06(水) 13:03:03.97 ID:9zJfO2AN
私は乙女ゲーだと主人公と攻略対象のカプ萌えはしないな
736名無しって呼んでいいか?:2013/11/06(水) 13:34:46.04 ID:sF7S5wwI
そもそもカプ萌って概念が理解できない
カプ萌の人たちの主張聞いても自己投影してるようにしか見えないから
自分ももの凄い遠いとこでお似合いだねくらいには思うこともあるけど
萌萌言って妄想垂れ流すことは自己投影していない限りないからなー
737名無しって呼んでいいか?:2013/11/06(水) 16:41:47.51 ID:FsSnnACw
カプ萌って、他人と同化しやすい日本人に多いのかもしれない。
簡単に他人と自分が似ているとか同じとか思えるのも日本人の特徴。
だから逆に自分=主人公は少数派になる。
少数派が叩かれるのも日本らしい。
どっかで、洋ゲーは自分=主人公のものが多いとか、
ゲームの最初に主人公の顔を作ったりすることができて、
そのパーツもリアルとか読んだことがある。
738名無しって呼んでいいか?:2013/11/06(水) 19:12:06.06 ID:dYNe1o7J
ウイニングイレブン並に顔と体型作らせてほしいまでは言わないけど
持てる技術吐き出した自己投影出来て攻略対象の動きも滑らかで凄い乙女ゲーはやってみたい
でも制作側からすれば乙女ゲーの良さってなるべく低予算紙芝居で済ませたいというかそうしか出来ないんだろうな
少女漫画みたいな展開(主人公は当然可愛い)+流行絵+人気声優抑えることだけは死守というか…
739名無しって呼んでいいか?:2013/11/06(水) 20:29:18.44 ID:8dYCCOu3
なんだかんだ言っても市場小さいもんねえ
と言って、乙女ゲが一般で流行りまくったりして市場がでかくなっても
それはそれで微妙な気持ちになるがw

アバターとかって、もしかして案外容量食うのかなぁ
やっぱ単に予算の関係か…?
740名無しって呼んでいいか?:2013/11/06(水) 22:56:48.43 ID:J9detUIg
予算というか。技術的な問題かもしれない。
典型的な作った人が自己投影したヒロインが目立つ会社のゲームとか、最初は誰でも使えるフリーのPCのアドベンチャー制作ソフト使ってたし。
ゲーム的な意味でのレベルが低い会社が多いのかも。

技術高い会社は、どんどん乙女ゲー市場から撤退してるイメージ。
741名無しって呼んでいいか?:2013/11/06(水) 23:28:47.27 ID:jYgh35+e
確かにオンラインRPGみたいに主人公の容姿や能力を自分で決められるのが理想だろうなあ
あれだって全く好きなように決められるわけでもないけどさ

>>736
主人公に限らずカプ萌え自体がわからないのかな?
たとえば漫画読んだりドラマ見たりしてこの2人いいなあとかくっついて欲しいと思う事はない?
742名無しって呼んでいいか?:2013/11/07(木) 00:02:14.53 ID:lx/2fxsv
>>741
736じゃないけど
漫画とかドラマって自分が動かしてないじゃん?
ゲームは自分が選択肢なりで物語の進行に関わるから、漫画ドラマと
並列で語るのは難しいと思う

というか、イヤミでなく、自分で動かしながら完全な第三者視点でカプ萌えできるのって
器用だなあと感心するわ
743名無しって呼んでいいか?:2013/11/07(木) 00:06:44.82 ID:k1FXUXLB
>>741
そうカプ萌って感覚がわからない
この2人いいなー程度は思うけど“萌”まではいかないし
カプがくっつかなくて怒り出したりカプ2人の妄想を垂れ流したりはしようとは思わないな
自己投影していたらアレコレ妄想したり展開が気に入らなくてムカついたりはするけど
744名無しって呼んでいいか?:2013/11/07(木) 00:12:59.26 ID:2Hq1j4B4
>>743
なるほど、いろんな人がいるんだな
まあ萌えてても怒ったり妄想垂れ流したりはしないけどw
745名無しって呼んでいいか?:2013/11/07(木) 19:26:35.90 ID:5IHoGUFs
私はカプ萌えもする派だと思ってたけど、この流れ見てたらそれすら自己投影だったことに気付いた
まず「このヒロインが好き」から入って、一番好きな男キャラとくっついてほしいなーと思うから
要するに自分のアバターとして女キャラを見てたのか…ここ以外じゃ絶対言えないがw

乙女ゲでもなりきりで楽しむので、その延長で漫画やドラマも楽しんでたんだな
アバターとして見られない女キャラしかいない場合はもちろん萌えなしでストーリーのみ楽しむ
746名無しって呼んでいいか?:2013/11/08(金) 02:46:28.35 ID:q1spDzRe
>>745
自分も全く同じことに気付いた。
乙女ゲでカプ萌えはしたことないけど、一般ゲの恋愛要素有りの作品ですごいカプにハマったことがあったんだけど
アバターとして見てたんだな。
普通にストーリーのみ楽しめる作品って、確かにアバターになる人物がいない作品だったわ。
漫画とかドラマで主人公を応援する気持ちって、その主人公に自己投影してたからなんだろうな。
747名無しって呼んでいいか?:2013/11/08(金) 07:07:03.15 ID:T0aiZH4O
私は基本的に登場人物全員に自己投影するな
自分の物差しで計っちゃうし
748名無しって呼んでいいか?:2013/11/08(金) 15:27:00.83 ID:oLOsjwYq
本当は画面から彼氏が出てくれればなと言ってみる
749名無しって呼んでいいか?:2013/11/08(金) 15:57:29.19 ID:T0aiZH4O
>>748
自分は二次元に行きたいな
てか三次元化したキャラが想像できないししたくないw
750名無しって呼んでいいか?:2013/11/11(月) 04:15:12.55 ID:pa0sXxrl
第一印象では一番好みだったキャラで、実際プレイしてみても容姿性格理想そのもの!だったのに、そのキャラに対する主人公が微妙に合わなくて、全然好みじゃなかったはずのキャラが本命になることが多い
結局自分は自分が自己投影できる主人公を受け入れてくれるキャラが好きってことなのかな
751名無しって呼んでいいか?:2013/11/11(月) 23:19:02.60 ID:yi5q/rRL
自分は乙女ゲーでよく脇カプに萌える
完全サブキャラじゃなくて、攻略キャラが主人公以外の女キャラとくっついてもOK
ただしそのゲーム一番の本命キャラだけはそんなことされると嫉妬の炎が燃えるw
脇キャラに対しては第三者的カプ萌えで主人公には自己投影って感じなのかな
752名無しって呼んでいいか?:2013/11/11(月) 23:22:24.51 ID:FO3t7DQ0
自分の場合自己投影できる主人公はキャラというよりストーリー自体が好きな場合が多いかもしれない
自己投影できない主人公の場合自分の好きなキャラと主人公のルートは完全に地雷になる
753名無しって呼んでいいか?:2013/11/13(水) 14:24:12.81 ID:1/tJDPR6
私はキャラの造形があった方が自己投影できるかな
FPS視点だとなんかダメだ…
754名無しって呼んでいいか?:2013/11/15(金) 21:40:07.51 ID:vXatwCmN
乙女ゲじゃないけどホームタウンストーリーって牧場物語の
派生みたい今度出る新作ゲーム自分でキャラデザできるみたいだし、
恋愛要素も多少あるみたいだし自己投影派には嬉しいけど、
恋愛対象3人しかいないっぽいのが辛い
755名無しって呼んでいいか?:2013/11/17(日) 03:08:19.18 ID:teeIEGWi
某記憶喪失ゲー、記憶戻った瞬間ベラベラ喋り出してほんとショックだった
違和感がデカすぎて受けつけなかった
記憶なくても最初から喋ってほしかったよ
756名無しって呼んでいいか?:2013/11/17(日) 10:22:36.58 ID:fnIHC5/Y
ここの所気になってたゲームのほとんどが名字固定で結局買ってない
ビジュアルや個性はまだ我慢できるんだけど変換できないのはほんとに無理だ
いいから黙ってフルネーム変えさせろよ、でなきゃせめてファーストネームしかない設定にするとか
757名無しって呼んでいいか?:2013/11/17(日) 14:25:23.42 ID:teeIEGWi
ドリーム小説スレで名前変換と自己投影の話題になってるけど
夢小説でさえも自己投影派って最下層なんだね
女性向けはことごとく自己投影=悪って考えが浸透しすぎていて肩身狭すぎる…
758名無しって呼んでいいか?:2013/11/17(日) 14:56:27.72 ID:UKlQYa9x
え、ドリーム小説って、基本自己投影なんじゃないの?w
だってあれって、自分の「夢」を形にしてるんだよね?
投影かつ名前変換がなかったらそれは普通に「小説」だと思うんだが違うのかw
759名無しって呼んでいいか?:2013/11/17(日) 15:22:06.24 ID:Q5+csRTp
夢小説興味無いから読まないけどあれってキャラ×作者の自己投影以外の何があるのw
制作側がどう言おうと外から見たら自己投影にしか見えない
760名無しって呼んでいいか?:2013/11/17(日) 17:54:46.70 ID:7sbinTzB
創作しているなら全ての登場人物に自己投影していると思うんだけど
なんでそんなに自己投影否定したがるのか不思議
761名無しって呼んでいいか?:2013/11/17(日) 19:42:59.41 ID:cowk8lRG
夢小説って究極の自己投影の形だと思ってたよ
762名無しって呼んでいいか?:2013/11/17(日) 19:45:42.90 ID:PYtJvyPm
自己投影が主流の場にわざわざ来といて自己投影を馬鹿にするのか
意味が分からない
763名無しって呼んでいいか?:2013/11/18(月) 00:08:17.92 ID:Lu+5zqKH
>>762
自分だけは違うとか思ってるんだろうね

主人公視点で話が進んで主人公の名前変換できて最高に主人公に都合の良い展開の乙女ゲームプレイしておいて
自己投影なんて痛いこと私はしてませんはないわー
764名無しって呼んでいいか?:2013/11/18(月) 21:32:47.51 ID:akN5KD0E
乙女ゲの夢小説は名前変換できるけどデフォ名や設定は主人公のが多くて
自分のオリジナルキャラは少数派だとか聞いたことある
自分じゃなくて(主人公)ですってことかな?
765名無しって呼んでいいか?:2013/11/18(月) 21:37:37.42 ID:+TtT3TQz
>>764
攻略キャラ×ヒロインのカップリングですってことか

それを男女カプものじゃなくてわざわざ夢小説としてるのに自己投影sageる奴はやっぱアホだ
766名無しって呼んでいいか?:2013/11/18(月) 22:43:56.16 ID:Lu+5zqKH
夢書きで自己投影sageしてるのは2ちゃんにいる声の大きい少数派でしょう
767名無しって呼んでいいか?:2013/11/18(月) 23:16:18.27 ID:5S0IE+VI
>>764
その主人公を夢小説にしてる時点で主人公=自分じゃないかどう見てもw
主人公のままでよければ普通の小説でいいんだし

自分はゲームで自己投影するけど夢小説はなんかダメだわ、自己投影以前の問題で
768名無しって呼んでいいか?:2013/11/19(火) 16:12:24.45 ID:3bmle5f7
ちょっとお聞きしたいんだが、
storm loverやったことある人いる?
気になってるんだけど、自己投影的に地雷かどうかお聞きしたくて。
769名無しって呼んでいいか?:2013/11/19(火) 17:18:01.66 ID:UCvAyHTG
>>768
http://sp.logsoku.com/r/ggirl/1236160616/
過去ログをストラバで検索してみればいいよ
770名無しって呼んでいいか?:2013/11/19(火) 18:07:22.61 ID:3bmle5f7
>>769
ありがとう。ざっと読んだけど、癖のあるヒロインてことでok?
キャラ化してたりヒロインマンセーさえなければ個人的に大丈夫なんだけど、
その辺りは大丈夫そうなのかな?
質問ばかりごめん。
771名無しって呼んでいいか?:2013/11/19(火) 19:19:40.60 ID:NyirPw42
>>770
ここの住人はそんなに人の入れ替わりがなさそうなので、
過去ログ見て答えが出なければ、今聞いても出ないと思うw
772名無しって呼んでいいか?:2013/11/19(火) 20:02:14.26 ID:0OugctNd
ストラバは自己投影はできたけどフラグ管理が酷くてゲームとして面白くなかったなあ
リメイク前のやつをプレイしたのでリメイクのやつはマシになってるのかな
773名無しって呼んでいいか?:2013/11/19(火) 21:11:44.75 ID:8GMnOgyf
初期の頃からすごい好きだった作品がアニメ化と聞いて打ちひしがれる
ファンなら喜ぶべきなんだけどな・・・
多少個性はある主人公だけど投影スキルが低くて依存体質の残念な私には主人公に声ついて動くのつらい
774名無しって呼んでいいか?:2013/11/20(水) 01:07:22.26 ID:lPmt3L9U
前に好きなゲームがアニメ化されて最初は楽しく見れてたんだけど
だんだん主人公の言動が鼻につくようになってダメになってしまった
主人公の個性とか顔出しとか平気なタイプなので
ゲームのままの言動・性格だったら声ついて動いてても自己投影できそうだったのになあ
あと声優さんの演技にもよるね…

おかげで好きな攻略キャラ(こっちも色々改変されてたけど)が
気に入らない女キャラに言い寄ってる状態だったw
775名無しって呼んでいいか?:2013/11/20(水) 07:07:53.52 ID:yoYjT5bf
少数派かもしれないけどキャラにガチ恋タイプの自分はアニメ楽しく見てる
何よりもう展開終了だと思ってたのが好きなキャラのグッズやCDバンバン出るのが嬉しくて集めちゃう
地味なゲームにハマるとFDすら出ないで終了する事も多いから…
776名無しって呼んでいいか?:2013/11/20(水) 11:53:16.00 ID:KXmUT/WZ
パラ上げゲーって最終的に高スペック求められるから凹む
リアル頑張るか
あまり考えすぎないようにするか
夢小説やるけど

これいつもガチで悩んでるんだけどみんなどうしてるんだろうと思う

自分が着たい服も、パラとして伸ばしたい部分も合わないと凹む

上で誰かがパズルゲームと言ってたけど、そんな辺りで悩んでる
向いてないんだろうな
777名無しって呼んでいいか?:2013/11/20(水) 21:32:08.02 ID:9+TQ6ZUh
>>776
相手に好かれようと努力したその結果結ばれたってことだから
努力の結果だし凹まなくてもいいんじゃね
778名無しって呼んでいいか?:2013/11/21(木) 01:03:27.17 ID:KVFh4jkP
>>776
わかる
例えば、リアルの自分とあわせて勉強パラと運動パラなら勉強パラ伸ばしたいってなっても
好みのキャラ攻略するのに運動パラを絶対伸ばさないといけないとちょっとヘコむ

だから自分はパラ上げ要素ありのゲームよりはノベルゲーが好きだな
779名無しって呼んでいいか?:2013/11/21(木) 07:08:16.64 ID:/PnPgrkT
>>778
うん、そんな感じだ
主人公と最愛をくっつかせることに成功しても
プレイヤーはフラれてる感じ

やっぱパラ上げゲーよりはノベルゲーになるか
780名無しって呼んでいいか?:2013/11/21(木) 08:54:21.61 ID:VlNNNHGp
パラ上げゲーをプレイすれば
私こんなに勉強出来ないスポーツ出来ないこんな服着たくない
ノベルゲーをプレイすれば
私こんなルックスしてないこんな境遇じゃないこんな事絶対言わない

こんな人すらいそうな予感
つか自分だよorz
781名無しって呼んでいいか?:2013/11/21(木) 20:22:13.52 ID:iJq6GqRf
>>780
じゃあどのゲームなら自己投影できるの?
782名無しって呼んでいいか?:2013/11/22(金) 02:14:17.45 ID:yIufYR/x
>>781
それを聞き出してどうするの?
>>780は書き捨ての愚痴かもしれないじゃん
783名無しって呼んでいいか?:2013/11/22(金) 06:08:13.95 ID:43Qu2rRU
一本も自己投影してないならスレチ
784名無しって呼んでいいか?:2013/11/22(金) 09:45:09.47 ID:IHGKtCvZ
>>780
私も同じようなものだな

じゃあ
投影しきれなかった人が
割り切ったり工夫してなんとか最萌えとかを好きでいられるようにするスレとか
愚痴スレが別にあったら
話すのに調度いいのか

ここや萎えスレと内容が被りそうか
785名無しって呼んでいいか?:2013/11/23(土) 00:38:55.96 ID:S9AnnjDy
たしかにGSは自己投影する以前にパラ上げしないと攻略出来ないから
頑張って調整してたけど、冷静になると相手に合わせて着たくもない服を
着るのとか嫌な時はあったな
だから本命じゃないけどスポーティーとかカジュアル系の服が好みなキャラが好きだった
あとはパラ関係ない隠しキャラとか
でも1は一応普通の女の子が頑張ってるって感じが自己投影しやすかったかな
786名無しって呼んでいいか?:2013/11/23(土) 08:48:52.30 ID:kz4P0oDm
>>785
現実の恋愛っぽくていいと思うけどなあ
何の努力もしないけど自分のこと好きになってほしいっていうのは自己投影とは違う感情な気がする…?

努力している感が欲しいからシリーズ追う毎にゲームの難易度下がったのが残念だ
試行錯誤してパラ調整して攻略するから感情移入してシンクロするものだと思うんだよね
787名無しって呼んでいいか?:2013/11/23(土) 19:01:08.66 ID:S9AnnjDy
>>786
現実だと割り切れるんだけど、ゲームで何周もしてるとそういう気持ちになる時が
あったという個人的感想です
スチルとかエンディングを全部埋めたいタイプだから好きでないキャラの時なんかは
特にそういう気分だった

努力が嫌いとかじゃなくて主人公=自分の価値観だから、そういう感覚なんだろうな
だから主人公萌えってあんまりないな。殆どは他人にしか思えない
788名無しって呼んでいいか?:2013/11/24(日) 02:29:05.08 ID:6JK/27W6
ドウセイカレシプレイした人いる?
公式サイトに主人公の紹介ないしデフォ名も出てなくて主人公で統一されてるし
無個性主人公っぽくてかなり気になるんだけどどう?
ギャラリーとかサンプルないからスチルに主人公出てるのかどうかわからない
789名無しって呼んでいいか?:2013/11/24(日) 19:04:35.11 ID:TwzXfkJ7
>>788
プレイしたよー

公式サイトでは記載ないけど、ゲーム開始するとデフォ名出てくるよ<主人公
で、CGにはがっつり顔出してくる
「就活に本腰入れてくれない彼氏にモヤモヤして将来に不安を感じている女子大学生」って
内面の設定も割とガッチガチなので、そこに感情移入できるかどうか

ゲームっていうよりは、ドラマの女性主人公になるって感じだったので、
ドラマ見ながら登場人物に感情移入できるタイプならいけるかも?
790名無しって呼んでいいか?:2013/11/25(月) 12:46:53.45 ID:WHn1bk03
なんで主人公がこんな男好きになるのか理解できないと自己投影無理になるね
GSは他の男とデートすると家の前で睨んできたり
デートに誘えないと傷つけられたって全校に言い触らす器の小ささがダメだったわ
791名無しって呼んでいいか?:2013/11/26(火) 04:11:31.65 ID:IL0gkgUu
>>789
どうも有難う!
スチルに出るのかー…残念
私は多分無理だからやめておこうと思う
792名無しって呼んでいいか?:2013/11/30(土) 11:46:44.66 ID:0bGAgL92
すごく自己投影できる主人公がいて未だに主人公=自分だと思ってるんだけど
その主人公に出会って以来他の主人公に自己投影できなくなってしまった……
その主人公を越える子が来てくれることを願ってます
793名無しって呼んでいいか?:2013/11/30(土) 14:49:53.73 ID:oH6hafQ+
キャラ対自分より、主人公とキャラが話てるのを見るほうが好き
GSとかは媚びてるし顔グラもでてこないことが多い
主人公に個性があった端っこに顔が映ってるほうが感情移入できるってのは私だけか?
794名無しって呼んでいいか?:2013/11/30(土) 17:40:27.08 ID:DdgTmrcK
>>793
過去ログも読まないで私だけ?とかいって馬鹿みたい
795名無しって呼んでいいか?:2013/11/30(土) 21:26:34.94 ID:rRHomSI0
〜って私だけ?みたいな誘いうけって
ほんとウザイよな
796名無しって呼んでいいか?:2013/12/01(日) 01:15:58.42 ID:18cn7fSP
自分はリアルで恋愛できない、したことない人間
多分リアルの人間にはそこまで興味を持てないからだと思う
その分乙女ゲームで自己投影して現実にはいないような男性キャラと疑似恋愛してときめかせてもらってる

だから主人公がどういうキャラかとかどれくらいの露出かとかよりも
恋愛過程がよく描かれてて共感できるのが本当に恋愛してる気になれて好きだな
797名無しって呼んでいいか?:2013/12/03(火) 07:49:56.01 ID:hueTqv8R
仮面ドリ厨ってのがまさにカプ派で笑った
798名無しって呼んでいいか?:2013/12/03(火) 15:28:49.80 ID:HwxKLfGi
次スレではカプ派アンチスレテンプレに入れようか?
たまにカプ厨に喧嘩売るスレだと勘違いしてるレスあるし
799名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 04:53:26.27 ID:sSEsLokv
ここのスレ的にオススメと聞いてドットカレシやってみたけど、自分的には微妙だった。
ヒロインの明確なセリフがなくて、スチルに映る(これは目無しだけど)コルダとかパレドゥが好きな人には向いてると思う。
ただ、スチルに映らなくて明確なセリフがある、ときメモとかが好きな人には向かないと思う。
目無しヒロインっていうだけですごい嬉しいんだけどね。
あと、ドラマCD系に自己投影無理な人は注意。
キャラクターが「え、○○だって?」とか勝手にセリフを言うから。

三作目出たけど、あんまり触れられてないから書いてみた。
800名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 15:46:19.52 ID:LBAGVJAB
>>799の系統立て参考になった
無個性系でもストーリーのため何らかの個性はあるから

コルダ3は主人公がスチルに出てしまうけど、会話部分や選択肢があまり嫌じゃなくて良かった
801名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 21:36:42.97 ID:/QW8gkcf
>>800
参考になったなら良かった。

無個性と一口にいっても色々いるんだなって思ったよ。
セリフはないがスチルへの映り込みがある→コルダ(1だけ目無し)・パレドゥ・ドットカレシ・アルカナetc
セリフはあるがスチルへの映り込みはない(もしくは目無し)→GS・卒業M・フェイバリットディア・バックラッシュ・恋戦隊etc
個人的には後者の方が自己投影しやすいというか、典型的な一昔前のゲームになるのかな。
最近減ってて悲しい・・・
802名無しって呼んでいいか?:2013/12/07(土) 23:01:30.57 ID:ppOQ7qbp
私はむしろ台詞がないと自己投影無理だなあ
「自己投影する対象」がいなくなる感覚
いちいち自分で台詞考えてもいいけど(まあ面倒だけど)、キャラに全然違う反応されると悲しいし
コルダ1を少しやってみて合わないって思った、3はやってないからわからないけど

ドラクエとかは台詞なくても自己投影余裕なんだけど恋愛ものは違うんだよね
803名無しって呼んでいいか?:2013/12/08(日) 08:54:23.67 ID:eubeIbCu
>>798
次スレ近いし入れていいと思う
804名無しって呼んでいいか?:2013/12/08(日) 14:02:56.78 ID:4/SORcqi
個性の有無も気になるけど、私はヒロインの設定が自分と近いかが大事だな
ファンタジーものでファンタジー世界出身のヒロインとかだと自己投影しづらい
普通の学生とか社会人ならわりと簡単に自己投影できる
だからトリップとかはありがたい
805名無しって呼んでいいか?:2013/12/08(日) 15:04:42.01 ID:lmij8LSn
個性も無個性もいろいろだねえ
自分が投影しやすい主人公さがすために
主人公の分析分類と仲介みたいなスレがあったらな
あなたと主人公のマッチングスレ
806名無しって呼んでいいか?:2013/12/08(日) 17:31:31.17 ID:16GmOf3+
>>804
同じだ
私も自分と環境の似てるヒロインが一番投影しやすいから
トリップものが好きだなぁ

ファンタジー世界出身の主人公の場合は
現代人が召喚された設定とかを勝手に脳内捏造して補完してるw
807名無しって呼んでいいか?:2013/12/08(日) 18:17:21.85 ID:0EHiTE/a
>>805
ここでやっちゃえばいいじょのい
808名無しって呼んでいいか?:2013/12/08(日) 18:32:32.76 ID:lmij8LSn
809名無しって呼んでいいか?:2013/12/08(日) 18:36:13.60 ID:lmij8LSn
>>807
とも思うんだけど、ここはとくに
主人公の個性有りや絵有りに馴染まない人にとっての駆け込み寺ぽくなってるとこもあるから
個性有り主人公含めての話してしまうと困っちゃうのかなって
810名無しって呼んでいいか?:2013/12/08(日) 19:35:24.87 ID:DQP/PxPe
個人的には個性有りで設定が濃くても良いんだけど
絵はない方が嬉しい。
目無しでも後姿でもがまんできるけど、どうしても顔が映っちゃうと自己投影できなくなる・・・
811名無しって呼んでいいか?:2013/12/08(日) 20:03:39.92 ID:nRUUq2ZF
現代日本舞台の方が自分との細かい違いが気になってダメだなあ
もうとっくに学生じゃないから学園物は辛い
かといって社会人も、自分の職場と違いすぎるとちょっとね
仕事を舐めてるような描写があるのもあるし
完全ファンタジーの方が最初から異世界の住人になりきれて好きだな
トリップでもいいけど、歴史物なら主人公はある程度歴史を知っててほしい
812名無しって呼んでいいか?:2013/12/08(日) 20:50:07.90 ID:MzPn0bK0
私もファンタジーだったらその世界出身の主人公ほうが話に入り込める。
主人公に個性も多少あったほうが良い所謂「なりきり型」だからかな?
トリップだと中途半端に現実と比べてしまうから、「ねーよww」ってのが多くて、冷めちゃってだめだわ。
ただし、攻略キャラとの関係がゲーム開始時点ですでに築かれてるとやっぱり投影できないというジレンマが
813名無しって呼んでいいか?:2013/12/10(火) 06:55:37.19 ID:84LIA1BM
私は日本のゲームって基本的に主人公のビジュアルありきだから
それになれちゃって主人公のビジュアルないと自己投影できないタイプ
海外はFPSとか多いからちょっと苦手
814名無しって呼んでいいか?:2013/12/15(日) 17:17:51.17 ID:pqJ0Xy8e
本名でなりきってたゲームがいきなり続編でデフォ名ボイス付きになった時は
もう私の名前を呼んでくれないのかと軽くショックを受けた事があるw
815名無しって呼んでいいか?:2013/12/16(月) 19:41:00.65 ID:D8G4crRn
私はDAOっていう洋ゲーの1が一番自己投影出来るな
主人公キャラメイク出来て種族と生まれも選べて
選択肢以外喋らないんだけどその選択肢がめちゃくちゃ多い
攻撃的に振舞う事も善人として振舞う事も出来るのが良い
キャラメイクまでは望まないけど
普通の乙女ゲーにもあれくらい豊富な選択肢があればな…
選択肢自体少ないしあっても主人公が違う行動して苛々する
816名無しって呼んでいいか?:2013/12/18(水) 19:59:39.19 ID:3G2eqChc
>>815
売上も予算も違う一般ゲーと乙女ゲは別物だから
一般ゲーみたいなの欲しいって不毛でしかない
817名無しって呼んでいいか?:2013/12/19(木) 03:32:40.74 ID:C421VRBS
そういうキャラクリゲーに男キャラ×主人公要素があると嬉しいよね
主人公×女キャラはよくあるけど逆はあまり見かけないし
818名無しって呼んでいいか?:2013/12/19(木) 07:42:35.24 ID:NGRQfUcR
>>814
え?変更もできなくなったの?うわあ

名前自体は変更できるけど私も好きだった作品が続編からデフォ呼び搭載されてちょっと萎えた
デフォ名があるだけなら平気なんだけどそれに声が付くと「あ、ここデフォ名でプレイしたら声付いてるんだな」ってなって落ち込む
せめて名前変更した場合用に、名前のとこを彼女、君、お前、他のキャラと名前が連なる時は二人ともとか置き換えてくれたらそれ程気にならないんだけど…
本名プレイしたいんだもの

GSのあの機能をもっと進化させてくれんかなー
きちんとその時その時のトーンで名前呼んでくれるの
そんなのできたら泣いて喜ぶと思う
819名無しって呼んでいいか?:2013/12/20(金) 23:50:15.45 ID:Kgqxwqgr
気になるゲームあるけど、主人公の顔やらでてるのが嫌で買えない…。
普通のRPGみたいに主人公の見た目とか選択できたらいいのになあ…。
できれば選択肢以外のことも喋らないでほしい。
名前も呼んでくれればいいのに。男性向けのはあるから乙女ゲーでも増えてほしい。
自己投影して、現実でできない恋愛をしたいです
820名無しって呼んでいいか?:2013/12/23(月) 15:28:46.88 ID:WUZgGUZ9
>>819
顔グラの位置に自分の顔写真貼ってみたらどうだろうか?
821名無しって呼んでいいか?:2013/12/23(月) 19:38:04.26 ID:gW1hc+de
>>820
現実直視してどうするww
822名無しって呼んでいいか?:2013/12/23(月) 19:40:14.68 ID:iFe1mQmm
エルミナージュで自分の写真グラにして
好きなキャラグラと旅に出てみたけど
余計鬱になったよ
823名無しって呼んでいいか?:2013/12/23(月) 19:51:48.70 ID:U9Iz6n/7
顔グラに写真貼ってスチルにもすかさず自分の写真かざすとかしたら新境地開けるかな?
824名無しって呼んでいいか?:2013/12/24(火) 00:58:27.50 ID:XGsXyZub
差し替えに気を取られて投影してる場合じゃなさそうw
825名無しって呼んでいいか?:2013/12/24(火) 08:32:16.85 ID:+5xo+AyI
某PSPに移植したゲームで文章の横の顔グラがOFF機能なくて
ずっと厚紙置いてプレイしたの思い出した
PCの時は機能あったから油断してた
826名無しって呼んでいいか?:2013/12/25(水) 01:17:09.43 ID:Fg6IQxq4
別に自分の写真を貼ることはないだろうw
自分でデザインした主人公の絵を書いて貼ればいいんじゃないの
827名無しって呼んでいいか?:2013/12/25(水) 10:07:26.58 ID:fCS1sftM
>>822
それちょっとやってみたいな…でもRPGはあまり興味ないし乙女ゲでぜひ出して欲しいわ
顔グラが自分の写真とか凄い楽しそう〜自己投影というか“自己”だけどw
828名無しって呼んでいいか?:2013/12/25(水) 10:58:14.91 ID:0Eytlr/K
自分の顔貼るとか、
画面がブラックアウトしたときに映り込む自分の顔に萎えること頻りな私にはハードル高いわw

Photoshopで加工しまくった画像なら100歩ゆずってまだいける…か?

でもそれより、さんざんここでも出てた気がするけど、
アバター!アバター!
829名無しって呼んでいいか?:2013/12/25(水) 21:17:44.49 ID:yYtrsim4
リアルな感じで自分とソックリに作れるアバターがあったら欲しいかも
自作アバターでも漫画のキャラっぽすぎると自分としてじゃなくキャラとしてみてしまうな
830名無しって呼んでいいか?:2013/12/25(水) 22:22:41.73 ID:DkOVgbQm
三国無双6エンパイアがかなり細かく顔や体型作れるんだけど
奇跡的なくらい自分そっくりに出来て嬉々としてプレイしたら
周りの武将がキラキラ過ぎて鬱になった。結婚ムービーも何か申し訳ない気持ちに…
アバターがあれば自分に似た容姿選ぶけどソックリすぎるとどうもダメだなw
831名無しって呼んでいいか?:2013/12/28(土) 01:23:29.14 ID:dzjYU0ii
健康的に明るい主人公じゃないと好きになれない
腐女子にしかわからないツボのヤンデレ系とかはあまりゲームの中でみたくない
832名無しって呼んでいいか?:2013/12/28(土) 06:41:18.83 ID:X3MqH6o8
ヤンデレ系が何で腐女子?
833名無しって呼んでいいか?:2013/12/28(土) 09:26:50.61 ID:YBLXcIHV
私は顔はのっぺらぼうでいいから髪型を選びたいな
834名無しって呼んでいいか?:2013/12/28(土) 18:10:00.13 ID:dzjYU0ii
髪型確かに選びたい
顔は共通でもいい
ついでにいうならFEみたいに左右にキャラが対象になってて顔の表情が変わればいいんだけどそこまで作ってあるものほとんどないよね
835名無しって呼んでいいか?:2013/12/28(土) 20:09:25.20 ID:jQ+k84kD
乙女ゲーなんだから主人公ぐらい作らせてほしいよw
836名無しって呼んでいいか?:2013/12/29(日) 00:42:08.70 ID:3VHzaYcc
髪は極端すぎないロングかショート
髪色は黒茶(金)
アンジェ2みたいに性格を「元気」「内気」「お姉さん」
これだけでも選べたら大分自己投影しやすくなるんじゃないかなと思う
837名無しって呼んでいいか?:2013/12/29(日) 02:04:35.63 ID:YQzQowej
性格選べるのかそれいいな
838名無しって呼んでいいか?:2013/12/29(日) 09:34:30.69 ID:g09EbsDg
>>834
お金かかるからね
平均1万しか売れないようなジャンルで作るわけないよ
839名無しって呼んでいいか?:2013/12/29(日) 10:51:07.32 ID:YQzQowej
それだけしか売れないのに値段が高いのには驚きだ
840名無しって呼んでいいか?:2013/12/29(日) 12:41:21.95 ID:CPlyH2bi
売れないから高いんだよ
841名無しって呼んでいいか?:2013/12/29(日) 13:32:57.41 ID:YQzQowej
おとめげーは買うっていうより貢って感じで金だす人が多い
842名無しって呼んでいいか?:2013/12/29(日) 20:50:20.23 ID:ZIYLbzl2
そう?関連商品はともかく
ソフト本体は買いたくて買ってる人がほとんどだと思うけど

性格選ぶ形式だとテキスト量増えるから、
顔や髪型を3種類くらいから選ぶ方が手間もお金もかからないと思うけどね
システム的に難しいことでもないし
843名無しって呼んでいいか?:2013/12/30(月) 02:37:40.13 ID:tL7596sO
もし髪型顔を選べたとして、顔グラだけじゃなくてスチルまで徹底してほしいなあ
個人的には選択制だとしても顔グラはオフにしたい派だ
844名無しって呼んでいいか?:2013/12/30(月) 14:14:21.05 ID:nMhz1oCB
主人公より攻略対象を色々アレンジしたい
好きな攻略対象の方がより自己投影できるし
845名無しって呼んでいいか?:2013/12/31(火) 17:41:18.97 ID:kRMpbL7G
同級生やチンピラなどのモブキャラものすごい適当に感じる
ひぃぃ〜ゆるしてくれ〜 とか
別に男性向けほど濃いシーンが欲しいわけじゃないけど、たまに安っぽすぎて萎える
846名無しって呼んでいいか?:2014/01/01(水) 00:00:18.11 ID:qevWguDm
ビジュアルは気にならないので性格や行動原理に納得できる主人公がほしい
欲を言えば無言にして選択肢もコルダ式にしてほしい
スチルやグッズに主人公は出さないでほしい
主人公像はプレイヤーに委ねてほしい
847名無しって呼んでいいか?:2014/01/01(水) 15:53:24.47 ID:X9QD+ClF
>>846
ビジュアル気にしてないといいながら後半めっちゃ気にしている人の発言なんだがwww

それはそれとして顔グラを自分の写真にできる機能欲しいなあ
アバター作成は無理でもこれくらいなら技術や費用的に難しくないんじゃないかな
笑った顔怒った顔とか何パターンか用意したりw
848名無しって呼んでいいか?:2014/01/01(水) 17:04:17.27 ID:V79pNhYc
>>847
なんていったらいいのかな、ビジュアルを用意するのはいいけど
スチル内で抱きしめられて勝手に驚いたり頬染めたりして
性格が描写されるのがどうにも嫌なんだ
後ろ姿や体の一部分とかはいいけど
表情や仕草でキャラ付けされたくない
外見設定じゃなくて描かれ方が気になるって感じなのかなー
849848:2014/01/01(水) 17:05:49.27 ID:V79pNhYc
あっID変わったけど>>846です
850名無しって呼んでいいか?:2014/01/01(水) 20:56:39.34 ID:TmpzQ0r1
>>847わざわざ喜怒哀楽ごとに自撮りするの想像したらワロタww
何かしら自己投影派にも優しい選択肢が増えたらいいのにね
鏡でも見ない限り自分の顔は見えないのが普通だし、私は顔グラがあると不自然な気持ちになるからオフりたいけど

新年初攻略キャラに主人公目線のスチルが一枚もなくて少し落ち込んだ
851名無しって呼んでいいか?:2014/01/01(水) 21:06:45.72 ID:wMtBO0QC
かつて某ゲームで、自作でイベントを作れるソフトがあって、
その時、顔グラの代わりにAAを挿入した

(´・ω・`)とか
( ゚∀゚ )とか
(#゚Д゚)とか

わりと感情移入も自己投影もしやすかったぞw
852名無しって呼んでいいか?:2014/01/01(水) 22:07:41.74 ID:QjOjUoIw
自己投影派だけど自分の顔は見たくないなあw
私の考えた最強の主人公なら作ってみたいからキャラメイクゲーはやりたい
853名無しって呼んでいいか?:2014/01/02(木) 00:03:27.64 ID:uNXh0uqv
おおまかでいいからキャラ作りたいね。後姿だけでもいいからさ。
854名無しって呼んでいいか?:2014/01/02(木) 10:46:24.20 ID:4TFUBO7G
ノルンや誰裏みたいな主人公選べるのに攻略対象は固定っていうのは残念だよな
極端な話攻略対象1人でいいから主人公6パターンくらい欲しい
855名無しって呼んでいいか?:2014/01/02(木) 10:56:55.55 ID:Y6pT28RA
主人公の性格を選べるシステムは一見自由度があってよさげに思えるが、
大概において、ファンの間にいらぬ亀裂を生むからなぁ

ドラマCDやアニメになった時に、どうしたって性格は固定になる
すると、選ばれなかった性格の主人公を好きだった人達が、
「こんなの違う!」ってなるからさ
856名無しって呼んでいいか?:2014/01/02(木) 14:11:43.50 ID:uR6Mtph+
ファンの間で荒れるのもそうだけど、
自分の選んだ主人公と攻略対象のやりとりがしっくり来なかった時に
「他の主人公の方が相性良かったのかな」ってもやもやしそうでなぁ
857名無しって呼んでいいか?:2014/01/03(金) 09:57:46.95 ID:2FP+GHBQ
>>855
ファンの間の亀裂とか普通にゲームだけやる分には関係ないから別に
主人公選びたいだけだし
858名無しって呼んでいいか?:2014/01/03(金) 11:44:51.09 ID:wSACA4V4
やりこみ要素のない乙女ゲーの乱立という風潮が残念
やりこみ要素があると、それだけでけっこう投影しやすいのにな
読むだけの小説じゃどうにも物足りん…
859名無しって呼んでいいか?:2014/01/03(金) 16:15:49.88 ID:ca1uWVqW
最近スチルがあっても主人公の顔が映ってる事が気になって喜べない
ところで最近elonaやってるけど主人公キャラメイク出来るし自由度高いし
ペットの台詞とか変えられるからわりと楽しい
萌えるには妄想スキルが必要だと思うけど
860名無しって呼んでいいか?:2014/01/03(金) 19:47:40.64 ID:33I+VX4h
elonaはキャラメイクはもちろん、結婚できるしハーレムOKだし子作りできるし家はカスタムできるし・・・
と素晴らしいんだけど男キャラが少ないんだよね(防衛者ぐらい?)
ペットの台詞も公開されてるの男性向けが9割っていう
861名無しって呼んでいいか?:2014/01/04(土) 10:27:03.80 ID:PhBKsLz+
elonaで誰か乙女向けの追加要素作ってたりしないのかなと調べて特に何も見つからなかったのを思い出した
862名無しって呼んでいいか?:2014/01/04(土) 22:09:58.19 ID:itlq0cqk
なんかワーネバ思い出した
あれ面白いよね
863名無しって呼んでいいか?:2014/01/04(土) 22:42:01.15 ID:5z1acKQd
主人公も重要だけど攻略対象も重要だから攻略対象が1人とかは嫌だなw
やってみてそのキャラが合わなかった時のショックが半端ない
4人くらいいれば誰かしら好きになれるだろうからそれくらいは必要
864名無しって呼んでいいか?:2014/01/05(日) 00:31:16.19 ID:eM1ttpBf
>>862
いいよね

顔はランダムで気に入るのが出るまで粘る
865名無しって呼んでいいか?:2014/01/05(日) 01:09:41.23 ID:6qLG2tU2
キャラメイクといえば神喰2よかった
恋人とまではいかないけど特定の男キャラ→主人公な描写があって妄想捗るし
ただそのキャラが合わないと終わる
866名無しって呼んでいいか?:2014/01/05(日) 13:50:02.30 ID:Z6trKeBU
攻略対象の名前変えさせてほしいな
そしたら妄想捗ってヤバイと思う

夢厨だから一般作品の好きなキャラと似たキャラと恋愛してる妄想したくて始めたから
867名無しって呼んでいいか?:2014/01/05(日) 14:15:09.58 ID:QZ0/g2lB
ちなみにキャラメイクできるとしたらどんなのにする?
黒髪ぱっつんとか喪に多い感じよりはできるだけ美人なリア充になりたい。
868名無しって呼んでいいか?:2014/01/06(月) 03:33:11.75 ID:hd+xytJm
変にくるくるしてたり前髪ぱっつん姫カットだったりおかっぱだったりカラフルだったりじゃなくて
もう本当に普通の主人公にしたい
869名無しって呼んでいいか?:2014/01/06(月) 05:16:22.00 ID:JLhvN3fw
髪型髪色だったら自分に近い感じにする
個人的には身長の設定をつけてくれたら嬉しい
170くらいのキャラに「主ちゃん小さいね」てきな台詞言われても自分と大差ないので「お、おう」って思ってしまう…
女子平均150ちょいくらいを平均に台詞考えてるのは分かるんだけども
870名無しって呼んでいいか?:2014/01/06(月) 06:14:09.91 ID:HgNiX2SV
>>867
自分とそっくりにかな
掛け離れているキャラデザはキャラにしかみえないし
871名無しって呼んでいいか?:2014/01/06(月) 07:19:14.20 ID:tk9XKDnX
不細工はいやだけどもう少しだけ地味な顔も欲しい
872名無しって呼んでいいか?:2014/01/06(月) 07:33:54.16 ID:tk9XKDnX
主人公が美少女前提じゃない作品はないのけ? 美人なのに、え?私って可愛かったの?!とかとぼけるキャラはお腹いっぱいだわ
873名無しって呼んでいいか?:2014/01/06(月) 12:25:26.50 ID:v6FSrsJa
確か、遙かは2まではわりと普通の容姿という設定だったような

モブキャラに、「え、このどこにでもいるような鄙びた娘が神子?」みたいな反応されてたよ
攻略キャラも取り立てて容姿についてどうこう言ってこなかったはず
残念ながら3からは才色兼備なスーパーヒロインになっちまったがw
874名無しって呼んでいいか?:2014/01/06(月) 16:29:49.14 ID:hd+xytJm
あまり見た目が奇抜な主人公だと投影し難いからせめて普通っぽくしたいなとは思うけど
なんかこう地味だろうが可愛かろうが容姿について具体的に何か描写されるのって微妙だなぁ
面食いな攻略対象とか嫌だし
875名無しって呼んでいいか?:2014/01/06(月) 18:48:20.52 ID:MTnOm821
才色兼備が多いのは主人公に二次元でのなりたい自分を投影してるプレイヤーが多いからじゃないかな
リアの時ってセラムンとか魔法少女みたいなスーパーヒロインに憧れたりするし
というか自分がそうだったので才色兼備主人公は嫌いじゃない

でも大人になってある程度夢から覚めるとそういう才色兼備主人公に感情移入できなくなって来るのも分かる
アプリだと割と平凡主人公多いのはそういう世代向けなのかなー
876名無しって呼んでいいか?:2014/01/06(月) 19:07:50.20 ID:DS7gTXcS
セラムンは勉強ダメ運動もダメな女の子が実は月のお姫様でしたっていう王道だからなぁ
どこにでもいるような娘が実は○○で〜とかいう展開は好きなんだけど
最初から才色兼備なチートガールだと「どうぞギャルゲーの世界にお帰りください」ってなるわ
理由もなく容姿端麗にするゲーム最近多すぎだろ
877名無しって呼んでいいか?:2014/01/06(月) 19:24:24.43 ID:tk9XKDnX
下手な絵師ほど美形しか描けない
または描きたくない。
878名無しって呼んでいいか?:2014/01/06(月) 22:51:56.20 ID:o+cob4i3
地味主人公だとイケメンとの恋愛に現実身が持てないので苦手だ
なんか喪の夢物語妄想に見えてしまうんだよね
普通男×普通女みたいな同レベルとの恋愛なら歓迎なんだが
879名無しって呼んでいいか?:2014/01/06(月) 23:17:50.00 ID:Zrk48l87
私も容姿端麗な主人公は嫌だな
美少女に優しくするイケメンより普通の容姿や欠点ある容姿の女に
優しくするイケメンの方がカッコイイじゃない
それとは別に純粋に自己投影出来ない
現実味云々の話はわかるけどそれ言ったら主人公の周りにたくさんイケメンがいたり
そのイケメン全員にフラグ立ってる女や恋人いない時点でファンタジーだし
乙女ゲーなんだから究極に女に都合の良い話で良い
GSみたいにプレイヤーの努力の結果美人や勉強出来る主人公になるなら気にならないけど
880名無しって呼んでいいか?:2014/01/07(火) 00:27:53.25 ID:vP6uFQMh
リアリティーなんて言い出したらあんな王子様めいた人達がそもそも現実にいないと思うw
それにあながち夢物語というわけでもないよ、イケメンが微妙な彼女連れてたりすることって結構あるし…なんか話ずれたなw

個人的には可愛い主人公の方がいいけど、あまり容姿でちやほやするのはキャラの底が浅く見えるし、それに納得して感情移入できるメンタルを持ち合わせてないから適度な感じがいいな〜
881名無しって呼んでいいか?:2014/01/07(火) 05:51:26.97 ID:g+ZB6XAC
>>878
わかる同レベルでいいよね
美人はイケメンと普通はフツメンとが落ち着く
イケメンと普通女はなんか気持ち悪いから辞めて欲しいわ
普通とブサメンならアリ
882名無しって呼んでいいか?:2014/01/07(火) 06:35:04.57 ID:Zhi3oe1/
王子様キャラは自分的にはあまりすきじゃないわ。王子っていうか一昔前の古臭いホストって感じがる
〜しかないねぇ〜 だったら〜にしましょう えぇかまいませんよ
↑こういう口調が嫌い。 
ゲームの中でもキザじゃなくて普通の口調のキャラを狙う。
設定はリアルじゃなくていいけどリアリティまでなくなるとつまらん
883名無しって呼んでいいか?:2014/01/07(火) 07:48:08.12 ID:yT6pG6Kx
こんなこと言うと元も子も無いけど人それぞれだよね
どれにもだれかには需要はある
どれぐらい売れるかとかも大事だから難しいけど
選べるくらいいろんな作品が出たらいいのかなあ


あとは、気に入ったキャラができてしまうと特に
主人公が気になってしまうかも
884名無しって呼んでいいか?:2014/01/07(火) 08:16:07.67 ID:x2OdCYYK
ペルソナageの人、こんなところにもいるのか…
885名無しって呼んでいいか?:2014/01/07(火) 08:26:11.97 ID:Zhi3oe1/
選べるくらいいろんな作品がでて欲しいに同意
数だけならあるけど9割くらいは似たようなセンスで作られてる気がする。
886名無しって呼んでいいか?:2014/01/07(火) 10:23:56.51 ID:CwTm21jV
1つが流行ると右へならえ、ってなるからねえ
ヒロインにしたって、無個性、普通の子、才色兼備って感じでいろんなタイプがあっていいと思うのに

まあ、メーカー的になかなか難しいんだろうけどさ
887名無しって呼んでいいか?:2014/01/07(火) 16:49:59.46 ID:lk0aAKEv
>>886
主人公のタイプは活発とかクールとか色々いると思うんだけど
全てにおいて超鈍感天然が装備されているのがなんだかな
プレイヤー側が気づいているのに主人公が何でだろう?とか言ってるのは冷めるね
そういう意味ではトゥルフォがプレイヤー目線で好きだった
888名無しって呼んでいいか?:2014/01/07(火) 22:53:41.83 ID:Zhi3oe1/
設定だけならいろいろあるけど
口説いてくる男キャラがお姫様扱いしてくる
889名無しって呼んでいいか?:2014/01/08(水) 00:13:20.89 ID:moTbkugy
自己投影バリバリするけど逆ハー展開だけが受け付けない
なんでだろういい思いができるはずなのに
890名無しって呼んでいいか?:2014/01/08(水) 02:00:54.16 ID:fRmRA5H6
後半は事務作業になって味気ないから
似たようなキャラが多いから
とか
891名無しって呼んでいいか?:2014/01/08(水) 11:07:22.69 ID:IwaZzXGX
イケメンは美人と〜みたいな考えが強い人が女には多いからこそ
女向けはカプ萌えが主流で自分が二次元とって人が少ないのかな
男オタはどんな自分でも美少女と付き合うのが当然みたいな感じだから俺の嫁って考えが受け入れられてるのかも?
892名無しって呼んでいいか?:2014/01/08(水) 12:16:29.92 ID:n/Do7FFs
>>891
わざわざ交流対象をイケメンにする必要ないと思うんだよね
普通の子同士の恋愛萌えるじゃん
893名無しって呼んでいいか?:2014/01/08(水) 13:05:27.00 ID:fRmRA5H6
普通の何の変哲もない平凡なカップルの日常を味わいたい
壮大なストーリーじゃなくてもシンデレラ展開じゃなくてもいい。もっと普通な感覚をみたい
894名無しって呼んでいいか?:2014/01/08(水) 18:02:32.35 ID:Cpr+ERBM
普通のカップルいいよね
美男美女より親近感沸くし
895名無しって呼んでいいか?:2014/01/08(水) 18:25:28.27 ID:KTvEHeSR
私はイケメンと恋愛したい派だw
896名無しって呼んでいいか?:2014/01/08(水) 19:53:02.37 ID:EDIb4QXr
自分もゲームくらいはイケメンと恋愛したい
主人公は普通がいい

ただ最近の顔がいいだけが取り得の
性欲丸出しのキモイ台詞しか言わない
乙女系ソシャゲの男キャラはノーサンキュー
でもソシャゲのシステムが一番自己投影派に
沿ってるんだよな
世の中上手くいかないものだ
897名無しって呼んでいいか?:2014/01/08(水) 20:19:52.69 ID:fRmRA5H6
自分もそういうのわかる
けどイケメン王子様のバーゲンセールになってて萎える
898名無しって呼んでいいか?:2014/01/08(水) 23:35:16.27 ID:WP0dcVlH
普通の男子との恋愛、いいねえ
サブキャラ、モブキャラにいそうな感じの地味なタイプと
ちゃんと萌える恋愛したいな

けど実際そういうキャラが攻略対象にいたら人気ないんだろうなあ
もういっそそういうキャラばかり集めて普通の恋愛がテーマなゲームがいいかも
しかしパッと見の求心力がないから売れないという
899名無しって呼んでいいか?:2014/01/08(水) 23:53:56.17 ID:fRmRA5H6
王子様キャラがいるから普通キャラが栄えるんだと思うぞ
現状だとホスト王子の割合が多すぎるから余計に普通っぽいキャラがいてほしくなる
900名無しって呼んでいいか?:2014/01/09(木) 14:49:25.31 ID:juP4VkvZ
ドS、クール、現実離れした金持ちみたいな記号キャラが多すぎるよな
乙女ゲが全体的に花ゆめっぽいというか
個人的には別マみたいなタイプの攻略キャラが欲しいな
901名無しって呼んでいいか?:2014/01/09(木) 15:31:13.42 ID:mtdVhk0U
ギャルゲーがキモオタの考えたズレた女子なら
乙女ゲーはオタ女子が考えた理想の男子なんだよね
リボンとか花ゆめとかで見たことあるような設定の男が多い
902名無しって呼んでいいか?:2014/01/10(金) 05:43:58.61 ID:hMDbWwzt
自己投影したいはずなのにふと画面暗転した時に
自分の間抜け顔スチル映ると物凄く萎えるジレンマ

攻略キャラを10人から選べて、ヒロインキャラも10人から選べる
そんなゲームがやりたいです
903名無しって呼んでいいか?:2014/01/10(金) 07:52:27.98 ID:XRgVyfPl
>>902
自分でプレイしているから自分が映っても問題ないや
本当に自己投影しているの?
904名無しって呼んでいいか?:2014/01/10(金) 10:51:24.65 ID:m106Fp3m
>>902
一般ゲームでしか確認してないけど
3DSの場合、反射を抑えるシートを貼ったらマシになった気がするから他のもできないかな

>>903
902じゃないけど
今まさに
自己投影したくても自分の容姿・行動とかが昔以上に気になりはじめて
落ち着いて乙女ゲできない

昔はもう少し、脳内の理想の自分を騙し騙し投影していたんだど
出来なくなった

最愛に萌えられないつらい
もう少し相応しくなりたい
905名無しって呼んでいいか?:2014/01/10(金) 16:39:47.25 ID:DCre0sHR
私も自己投影してるけど自分が映るのは嫌だな
このスレで少し上がってた自分の写真を画面に〜というのも出来ない

理想の自分を作り上げてそれに自己投影しつつ主人公に重ねてる感じかな
キャラメイクは自分に近づけるよりも理想の自分というオリキャラ作ってる感じ
上手く書けないな
906名無しって呼んでいいか?:2014/01/10(金) 18:18:53.06 ID:hMDbWwzt
>>903
寝る前、起きた後にノーメイクかつボサボサ頭でダラダラゴロゴロしながらプレイしたり
にやけながらプレイしてると普段以上にとんでもない顔が映るじゃん?
毎回ゲームプレイ時にデートみたいにピシッとした格好でしか挑まない人は凄いと思う

>>904
反射シートか!
試してみるね
907名無しって呼んでいいか?:2014/01/10(金) 19:41:34.03 ID:oVV4cQmA
画面に自分が映るの嫌って人は自己投影関係なく多いと思う

私はリアルの自分が可愛くないの分かってるからゲームくらいは可愛い主人公に投影するよ
アバター系でも自分と似つかない美少女やイケメン作って自キャラ萌えするタイプだ
昔からDQ主人公に自分の名前付けて私TSUEEEしてたからかもしれない
908名無しって呼んでいいか?:2014/01/10(金) 20:21:59.24 ID:m106Fp3m
>>906
ごめんさっき改めて見たら自分映った。残念だ
そしてまじスマンorz
909名無しって呼んでいいか?:2014/01/11(土) 16:05:17.25 ID:6j0LVsmL
私も理想の外見を作ってそこに自己投影するタイプかな
ネトゲのアバターみたいな感じかも
910名無しって呼んでいいか?:2014/01/11(土) 19:13:25.50 ID:Vf32JVGU
ゲーム画面にそのまま自分がうつったり写真だったら、
ゲームの絵柄(大概アニメ絵だし)と合わないのがまず気になる。
だからアバターがいい。
アバターで自分に似せたい。
911名無しって呼んでいいか?:2014/01/11(土) 19:20:20.79 ID:hvRN14PQ
なりきりの人多いんだね
主人公のキャラデザあっても無視して自分の姿想像してやってる自分は少数派なのか
912名無しって呼んでいいか?:2014/01/11(土) 22:58:03.57 ID:KzbqvmyC
自己投影っていっても自分がそのままゲームの中にいるのではなく
美人でリア充になった主人公が自分なのだ。 矛盾してるかもしれないけど自分自身は作品の中には入れない
913名無しって呼んでいいか?:2014/01/11(土) 23:16:59.88 ID:Ky2gfqAf
ゲームする毎に自分で主人公(の服)デザインしてるわ
こういう世界観だからこういうかんじで・・・とかデザインするの楽しい
既存の主人公は服作る際の参考ちゃん程度にしか思ってない
914名無しって呼んでいいか?:2014/01/12(日) 03:24:39.57 ID:gKq8h1r+
>>913
それめちゃくちゃ楽しそうだな特にファンタジー物だったりすると
絵心無いけど私もそういうのやってみようかなあ

最近個性的だけど自己投影出来る乙女ゲー見つかって嬉しい
スチルに映ってもあっ私って感じで平気
美少女じゃなくてむしろ攻略対象からブスとか言われるし
性格は明るくて元気でなりたい自分の理想像だからなのかも
私の場合美少女、美女主人公と根暗系には自己投影出来ない
美少女はまったく違うが性格は根暗だと思うのになんでだ…
915名無しって呼んでいいか?:2014/01/12(日) 12:02:16.69 ID:uSuf4cgf
>>913 具体的にどのゲーム? 初めて聞くんだが
916名無しって呼んでいいか?:2014/01/12(日) 12:40:07.49 ID:GRK8sD5l
>>915
自分>>913だけど、デザインって単にコピー紙にシャーペンで絵描くだけだよ
ゲームする時は主人公の顔アイコンオフにして紙に書いた絵を思い出しながらやってる
美化した自分orオリジナル美少女になるけど、既存の子より愛着わくからいいかなと思ってる

服変えれるゲームは1つしか聞いたことないや
917名無しって呼んでいいか?:2014/01/12(日) 12:41:24.45 ID:uSuf4cgf
なんてこったw
918名無しって呼んでいいか?:2014/01/12(日) 14:05:43.33 ID:Ye1qX07f
>>916
こういう場合スチルにどーんと公式設定のヒロインでてきた場合大打撃だと思うんだけど
そこはどう乗り越えてるのか気になるw
919913:2014/01/12(日) 18:35:15.85 ID:GRK8sD5l
>>918
そういう時はスチル出た瞬間強制スキップ→終わった後に履歴から会話文を読む
って感じでやってる
ちなみにスキップ中は目半開きで様子見ながらやってるよ
今じゃそこまでしなくても脳内補完能力ついたから乗り切れるようになった
ただやっぱスチル出た瞬間はガチでびびるっていうw
920名無しって呼んでいいか?:2014/01/12(日) 18:52:08.34 ID:uSuf4cgf
すごいねもう仙人だね 
921名無しって呼んでいいか?:2014/01/12(日) 21:03:04.76 ID:GZQq00bu
>>919
勝手に勇気を分けてもらうことにする
922名無しって呼んでいいか?:2014/01/12(日) 22:20:52.97 ID:uSuf4cgf
自分は絵が下手だしそこまでトリップできないから描いてる最中で絶対虚しくなる
923名無しって呼んでいいか?:2014/01/12(日) 22:56:38.71 ID:GRK8sD5l
>>922
トレスとかどうよ?
女の子(既存ヒロインとか全然関係ない子)トレス→大体写し終わったら細部変えて自分or理想の美少女にする
ってかんじでやると描き慣れてなくてもイイ感じになるよ
わざわざ人描かなくても服だけでも視覚情報あるのは強い
他だと既存主人公の着てる服に近いブランドのオンラインショップまわって
「自分だったらこういう服だろうな」って色々妄想しながらまわるという方法もあるよ!
924名無しって呼んでいいか?:2014/01/12(日) 23:03:07.15 ID:uSuf4cgf
キャラクターメイクをゲームの中に反映させるシステムとか将来できたらいいよね。
まぁスチル絵に頼ってる現状の乙女げー業界だから難しいだろうけど
本当はルンファクみたいにちびキャラがあって話しかけ時に絵があわらわるのがいいけど
925名無しって呼んでいいか?:2014/01/12(日) 23:06:59.34 ID:AzJXUtYA
>>923
楽しそうでいいなw
私もやってみようかな>オンラインショップ回ってコーディネート
なりきりタイプなんだけどヒロインの服にえ…ってなる時あるから
926名無しって呼んでいいか?:2014/01/19(日) 01:21:06.68 ID:m9Z0JWss
ヒロインが顔有りでもスチルにいてもキャラは自分の名前を呼んでいるので
名前変換機能さえあれば平気だ
乙女ゲーって少女漫画と違ってせっかく相手を自分で選べるし操作できるから
自己投影しなきゃ損だと思ってやってる
927名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 07:04:45.00 ID:62daVpZM
名前とかビジュアルとかは気にしたことないかも
シナリオとの相性と操作できる部分の多さかな
928名無しって呼んでいいか?:2014/01/20(月) 15:55:04.46 ID:+jjL/jXJ
スチルに顔が映らないのと
テキスト横の顔がなかったら簡単に自己投影できる。
正直、シナリオのよしあしより自己投影できるかどうかで乙女ゲ選んでるわ・・・
929名無しって呼んでいいか?:2014/01/21(火) 07:55:36.87 ID:XgnEiops
私はシナリオは大事だな
シナリオ次第で自己投影できるかどうか変わる
930名無しって呼んでいいか?:2014/01/21(火) 12:27:16.05 ID:qmarFCqC
正直、シナリオ次第と言えるほど
良いシナリオには出会えてない気がする(個人的に)

昔のゲーム(PS時代)に自己投影しやすかったのはシステム面が良かったからな気がしてるんだが。
思い出補正かもしれない。
931名無しって呼んでいいか?:2014/01/21(火) 20:47:29.07 ID:74GC7FGf
乙女ゲーにはシナリオ期待してないなー…攻略対象の絵とキャラ重視だ
好みのキャラだとすごい自己投影して萌え萌えできるけどたまに攻略が苦痛で投げるキャラもいる
それでも以前は数ヶ月かけてフルコンしてたけど最近は好みのキャラだけクリアして一週間くらいで売るのが一番自分に合ってるって気づいた
932名無しって呼んでいいか?:2014/01/22(水) 19:57:24.97 ID:hVr2fVAt
乙女ゲの絵ってデッサン変でペラペラしててダメだから絵には期待してないな
自分はシナリオ重視かな
933名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 06:43:42.04 ID:73iUY1HD
私はただの天麩羅キャラしかいないから乙女ゲでよくキャラ萌なんかするなって思うわ
あくまでも自己投影しやすいラブストーリーとしてしかみてない
934名無しって呼んでいいか?:2014/01/23(木) 23:01:14.68 ID:b+uC3eCc
名前入力欄に最初からデフォ名が入ってて、バックスペースキー押してデフォ名消してから名前入れなきゃいけないやつって
まるで普通の漫画のヒロインの名前を修正液でムリヤリ消して自分の名前に書き変えて読んでるような虚しさを感じてしまう。

夢小説によくあるような、名前入力欄は最初から空白で「未記入の場合は××(デフォルト名)になります」って感じにしてくれないかな。
それならデフォルト名はあくまでも「お手本」であって貴方の好きな名前つけてねって感じがするから空しくならない。

名前「変更」じゃなくて名前「入力」がいいんだよなぁ。
935名無しって呼んでいいか?:2014/01/24(金) 08:31:04.23 ID:inrLRo0Z
>>934
わかる。
936名無しって呼んでいいか?:2014/01/25(土) 22:38:08.96 ID:ktMzXJIU
>>934
すごいわかるw
「名前変更可能」じゃないんだよね。
「あなたの名前を教えてね」っていう奴が良い。
RPGとかのデフォ名変えられるシステムじゃないんだから。がっつり自分で決めた名前で楽しみたい。
937名無しって呼んでいいか?:2014/01/25(土) 23:04:07.00 ID:bVvfu9cM
名前変換云々だと乙女ゲーじゃないけど神喰い思い出すな
コードネームを大文字入れた後のNPC全員小文字っていうオチよ

最近やった名前変換これはないわっていうゲームだとノルンだな
ピンク髪ちゃん以外名前変換しようがないやろ・・・
938名無しって呼んでいいか?:2014/01/26(日) 03:33:18.11 ID:z9T9FUcD
他人の恋愛みても楽しくないんだよ…!自己投影して楽しみたいんだよ…!
939名無しって呼んでいいか?:2014/01/26(日) 07:02:05.64 ID:6yJLNLUv
名前変換ができない場合は、
それが自分のHNだと思うことにしてる
940名無しって呼んでいいか?:2014/01/26(日) 07:36:09.24 ID:icJfhzUp
わかりすぎて泣けてきた
デフォ名のみ名前呼びしてもらえる仕様も辛い

コルダ3は他のに比べて比較的投影しやすいと
思ってやってたんだけど、オプションの音ゲーの
主人公キャラがデフォ名変更不可でお前誰だよってなった
いくらおまけのゲームでもあれはない

心が折れてデフォ名でプレイしてみたら
とたんにつまらなくなるんだよな
941名無しって呼んでいいか?:2014/01/26(日) 12:05:01.81 ID:izNVyU5K
デフォ呼び合った方が好きだな
名前だけ変に空けられたり君とか言われると
何か変に現実に引き戻されちゃうのよ
942名無しって呼んでいいか?:2014/01/26(日) 22:27:14.71 ID:z9T9FUcD
好きなキャラと顔あり主人公がキスしてるスチルでると何ともいえない気分になる。
943名無しって呼んでいいか?:2014/01/26(日) 23:40:38.76 ID:qCpn/0Ae
キススチルって難しいよね
スタスカみたいなのも笑っちゃうし
個人的にスチル無しで一瞬暗転くらいが丁度良い
944名無しって呼んでいいか?:2014/01/27(月) 09:39:38.88 ID:rzb98rrk
キススチルって目元(目を閉じてる)のアップだけでも良いと思うんだよね・・・
昔バックラッシュというゲームがあってだな・・・
あれのキススチルは笑った。それまでのストーリーとかスチルが良かった分、笑った・・・
それ以外は良いゲームだったよ、うん。

それか舞台でのキスシーンみたいに男が前に来て完全に女の顔を覆ってのキスだったら、まだ良いのかもしれない。
945名無しって呼んでいいか?:2014/01/28(火) 13:20:18.39 ID:M7eRDbb8
キススチルは画力求められるし別になくていい
乙女ゲの原画家程度じゃ微妙にしかならないし
946名無しって呼んでいいか?:2014/01/29(水) 16:44:12.87 ID:SprwZQNT
最近シチュエーションCD業界もよくわからなくなってきてるな・・・
ビックリしたのが主人公のデフォ名が公式サイトに書いてあって※CD本編で名前呼びはありません
って書かれてたやつ。だったら書くなよって思ったw

あと、CD系がゲームになると主人公のビジュアルが出てくるのやめてほしい。
CDのイラストだと顔隠したりして聞き手=主人公にしてくれてたのに。
CDだと投影しにくいからゲーム買いたいけど、主人公のビジュアルいらないって葛藤してる。
947名無しって呼んでいいか?:2014/01/30(木) 01:12:49.33 ID:Or3S7Q0b
攻略対象の顔が見えなくてヒロインの顔だけカメラ目線でバーンと見えてるスチル見たときはクッソワロタ
こんなの1作品だけかと思ったら2作品も遭遇したわ
もしや自分が知らないだけで他にももっとあるのか
948名無しって呼んでいいか?:2014/01/30(木) 01:37:36.45 ID:YYuUzuU8
猛獣使いと王子様が無料なんだ
やはりPSVita買うかな
949名無しって呼んでいいか?:2014/01/30(木) 02:26:07.25 ID:yhgU7a73
>>947
どのゲームで遭遇したか分からないけど、かなり溢れてるよ。そういうゲーム。

基本的にオトメイトのゲームはそういうの多いと思ってる。
と、いっても初期のもの少し遊んだだけであとは避けてるからわからないけど。
昔、遥かがPS2に移植された時にアクラムルートがあると知ってプレイしてみたら、スチル合計4枚のみで
しかもその内2枚だったかがヒロインのみのスチルですごい凹んだ。
950名無しって呼んでいいか?:2014/01/30(木) 23:18:23.64 ID:wCj4aoqw
主人公のビジュアルいらない…。つけるにしてももっと普通にしてほしい。
奇抜な髪色してたり、目の色おかしかったりするのやめてほしい。
普通に黒、もしくは茶色とかでいいじゃないと思う。

あと若干関係ないけど、乙女ゲーをアニメ化するのやめてほしいわー…
951名無しって呼んでいいか?:2014/01/31(金) 01:49:10.50 ID:gmpnT9js
アニメ化は自己投影派にはきついわな
952名無しって呼んでいいか?:2014/01/31(金) 05:39:15.65 ID:vcHx27cW
アニメでも名前がないアムネシアは自己投影しながら見れた
あとひたすらボーッとしててあんまり個性がなかったからかも
953名無しって呼んでいいか?:2014/01/31(金) 07:55:48.89 ID:C2A6TrmS
>>951
自分がやったゲームのアニメ化はネオアンしかないけど
ネオアンは自己投影していたし普通に楽しめたよ
954名無しって呼んでいいか?:2014/01/31(金) 10:36:05.36 ID:gzM7F2a6
アニメなぁ…
攻略キャラを見たいからつい見てしまう方なんだが、
見終わったあとにゲームプレイすると、主人公の台詞が声優さんの声で再生されるようになるのが困る

あえて時間をおいて、アニメの声を思い出しにくくなってから改めてプレイしたら、一応は大丈夫にはなるんだけど

動画を編集できるスキルがあったら、
主人公の声だけ字幕にしたバージョンとか、出番をカットしたバージョンを作るんだがなw
955名無しって呼んでいいか?:2014/01/31(金) 21:33:55.65 ID:kq26O91A
>>953
ネオアンは本編にもEDがアニメだったからそれですんなり入れたのかも
ゴス子は自分も自己投影できた数少ないヒロイン
956名無しって呼んでいいか?:2014/01/31(金) 23:50:58.87 ID:MbiPHSdY
何か乙女ゲーをアニメ化したのに主人公が全く出てこない、というのがあったな…。
何のアニメかは忘れたけど。

主人公の個性が強すぎるのと顔がドドンとでてるからゲームに手が出せない。
ドラマCDだけでいいや。喋らないし顔もでないし。
957名無しって呼んでいいか?:2014/02/01(土) 10:07:50.66 ID:KqW+i7lH
>>955
ネオアンはゲーム性強いから自己投影しやすいのかな
あと性格が大人しくていい子だから主人公そのものを好きだというのもあるかもしれない
主人公を好きか嫌いかって大事
958名無しって呼んでいいか?:2014/02/01(土) 10:30:33.72 ID:q05dKy+x
アンジェリークや遥か2は主人公の顔がはっきり出てるのに大丈夫だった
ミニゲーム的な物があったりして自分で落とせた感が強かったからかも

読みゲーが増えてきて主人公が他人に見えるようになってしまった
959名無しって呼んでいいか?:2014/02/01(土) 11:42:51.20 ID:xKw0bYV+
作業性は大事だと思うわー
自分で動かすことで、いつのまにかシンクロしてしまうんだよな
960名無しって呼んでいいか?:2014/02/01(土) 11:53:00.19 ID:h/atU05l
私は一般ゲだとおっさんキャラにも普通に自己投影するから操作できる部分が多いっていうのは大事だな
でも遙かは3,4をやったけど主人公の性格が何か気に食わなくてすぐやめたwww
ゲーム性は高いのに自己投影できなかったのって自分の中では逆に珍しいわ
L2とかトゥルフォとか糞ゲではあったけどゲーム性高くて割りと好きだったな〜
961名無しって呼んでいいか?:2014/02/01(土) 15:49:51.87 ID:abFMtoc4
>>958
あれ、自分が居ると思ってしまったw
段々主人公が他人に見えるんだよな・・・
962名無しって呼んでいいか?:2014/02/01(土) 21:42:04.56 ID:5fNMOk8a
作業性分かるw
なんか無心になってやってて、気がついたら主人公とシンクロしてる
読みゲーは声付き夢小説って感覚でやってるからなのか、文章だけでいい絵イラネって思う時がある
963名無しって呼んでいいか?:2014/02/01(土) 22:02:27.20 ID:nw4GbVi1
スチルにヒロインの姿が映るのはいらないわ…
乙女ゲーじゃなくて、その辺の少女漫画をゲーム化してるだけじゃん。と思う
964名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 09:30:44.44 ID:59Lb1Tay
少女漫画が好きで乙女ゲ始めたからゲーム版少女漫画だと思ってた
主人公の顔があってもシチュさえ気に入れば気にせず自己投影するよ
ロリ入ってるきゃるるんヒロインが受け身で愛される展開が本当は好きなんだけど
乙女ゲの主人公は案外そういうタイプの子がいなくて寂しいよ
965名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 09:43:52.45 ID:uDzBLfIC
読みゲーがどんどん増えてるわけだけど、
やっぱりああいう作業性を持たせるのって、制作上難しいのかね?
単純なミニゲームとか入れるだけなら
仮にもゲーム会社なわけだし、予算的にも技術的にも、そんなに大変じゃない気がするんだが…

もしくは、会話の選択肢をうんと増やすとかさ
自分で選択するという行為だけでも、数が多ければそれだけでシンクロ率変わると思うんだよなぁ
966名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 10:24:37.87 ID:aLip1R/j
>>965
読だけゲのが乱発しやすいから多くなっただけで
ゲーム性ありが昔に比べて少ないとは思わないんだけどね
オトメイト(DF)やロゼが作っても苦行レベルのものしか出ないだろうし
バクダンハンダンは楽しめたからあれくらいのレベルで演出もいれてくれるといいな
967名無しって呼んでいいか?:2014/02/02(日) 11:44:53.39 ID:R5oQzFxa
作業ありのオトメイトは華ヤカとワンドだけやったけど操作もっさりでコンプ面倒だった記憶しかない…
968名無しって呼んでいいか?:2014/02/03(月) 13:36:40.27 ID:ES3yYkpz
>>967
そういえばオトメイトはDF/IFだけじゃなくてヴァンテ(イチカラム)もシステム糞だったな

ゲーム性といえばビタミンXは主人公叩かれてるけど結構のめり込んで自己投影したな
969名無しって呼んでいいか?:2014/02/03(月) 15:31:08.88 ID:Qgdv7hFa
ああ…苦行だとさすがにシンクロがどうのって話じゃなくなるよなw

私はやったことないけど、パレドゥレーヌとか、
けっこう自己投影できたって話を聞いたな
あのメーカーのは確か、作業性あるんだよね?
970名無しって呼んでいいか?:2014/02/03(月) 16:23:59.32 ID:CyGz5382
パレドゥは体験版すらやった事ないからわからないけど、
妖ノ宮は体験版やった事がある。
妖ノ宮は主人公が選択肢でしか喋らないからそういう点では自己投影しやすさが高いかもしれない。
選択肢もかなり多いかった。多すぎてどれを選ぶか迷ってしまうくらい。
あと基本的に名前変更できない主人公には自己投影できないタイプなんだけど、
コレも名前変更はできないが「妖ノ宮」って呼ばれ方はあくまでも二つ名、通称みたいなものであって本名ではないって感じだから私でも自己投影できた。
妖ノ宮の本名は作中には一切出てこないみたいだしね。
971名無しって呼んでいいか?:2014/02/04(火) 21:22:54.17 ID:icqvWhbq
>>956
それマイネリーベじゃなかった?
見たことないけど、主人公が全く出てこないというのもそれはそれで微妙かもw

>>955
自分はネオアンのゲームは自己投影しまくったけど
アニメの主人公には自己投影無理だったなあ、特に後半のオリジナル展開
972名無しって呼んでいいか?:2014/02/05(水) 18:39:45.63 ID:olj2iAau
ON/OFFできるなら主人公に声あっても許せるけど、
デフォルトの初期設定でOFFの状態にしてほしい。
973名無しって呼んでいいか?:2014/02/05(水) 19:40:56.07 ID:KjAdrJJm
>>969
パレドゥはPC版の体験版やった限りだと自分はOPで合わなかった
名前変換できなかったからなんだけどwPS2版は知らない
ただ選択肢はちょこちょこ出てきたりきせかえ要素とかあったり
ゲームとしておもしろいと聞いたから作業性にハマればいけるかも

ところでテンプレそのままで新スレ立ててきてもいいかな
974名無しって呼んでいいか?:2014/02/05(水) 19:42:11.16 ID:ZDCPnReo
>>973
お願いします
975973:2014/02/05(水) 19:44:47.61 ID:KjAdrJJm
立ちました

乙女ゲーで自己投影している人の数→5000+
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1391597053/
976名無しって呼んでいいか?:2014/02/05(水) 19:48:20.22 ID:ZDCPnReo
>>975
乙です
977名無しって呼んでいいか?:2014/02/05(水) 20:34:49.63 ID:juUoILKq
>>975
乙!

>>972
デフォルトでボイスONにあたってから最初のプレイではまずオプションを開く癖がついたw
978名無しって呼んでいいか?:2014/02/05(水) 20:52:44.22 ID:LQxjDQId
>>971
そうだマイネリーベだ!!
いや、主人公でてこなかったけどキャラ同士がいろいろやってて面白かったよ。
ゲームは未プレイだったけど楽しめた
979名無しって呼んでいいか?:2014/02/05(水) 23:02:53.91 ID:2O24te65
>>978
毎回キャラのかっこつけた動きに爆笑しながら見てた
面白かったよね

ゆき先生また乙女ゲーキャラデザやってほしいわ
980名無しって呼んでいいか?:2014/02/06(木) 03:53:29.82 ID:2LhuJkFV
>>975


最近フリーゲームだけど凄い自己投影できる乙女ゲー見つけて幸せ…
981名無しって呼んでいいか?:2014/02/06(木) 21:22:32.44 ID:3I3fhkSn
>>979
ストーリーもキャラの動きも言動も面白かったw


乙女ゲーの新作…攻略キャラをこれ以上増やさなくていいから、
主人公のバリエーション増やしてほしい…。そしたら買うんだけどな
982名無しって呼んでいいか?:2014/02/06(木) 23:49:00.37 ID:4IrCZRwl
>>980
よければそのフリーゲームを教えてほしい!
名前が出せないなら、ヒントだけでも…


ドットカレシはこのスレ的にどうなんだろう?
少しプレイしたけど主人公の顔は見えないし、しゃべらないしで
結構自己投影できた
983名無しって呼んでいいか?:2014/02/07(金) 09:47:53.11 ID:WjzqvlGk
>>982
興味はあるんだけど
とりあえず、私が主人公ならゆうしゃの名前は私と同じはずだ
たくあんはねーよwwwっていう微妙すぎるところが引っ掛かっていまだ手が出せない
984名無しって呼んでいいか?:2014/02/07(金) 10:46:46.05 ID:cV8kv0rJ
>>982
薄っぺらそうだからそれ以前の問題で手は出してないな
声豚じゃないからCD系は興味ない
985名無しって呼んでいいか?:2014/02/07(金) 10:52:15.62 ID:Ijw7GaE7
一瞬なにか作品のアンチスレ開いたのかと思った
やったこと無い作品だけどそんなきつい言い方しなくても
986名無しって呼んでいいか?:2014/02/07(金) 10:55:39.88 ID:Ijw7GaE7
>>985>>984

まあ、プレイ時間短いかどうかとか
作り込まれてるかとか熱中できそうかとか
気になることはあるけど、うん
987名無しって呼んでいいか?:2014/02/07(金) 16:30:43.30 ID:P/AfItdZ
ネトゲみたいに主人公のアバターを髪型、髪の色、肌の色、目、目の色、服装とかを自由に選べればいいんだけど
スチルもあるし技術的に難しいんだろうなぁ。
988名無しって呼んでいいか?:2014/02/07(金) 19:21:07.04 ID:dxA/5CHm
ドット彼氏はキャラがちょっと受け付けなかったな
たくあん云々より相手キャラが暴力的すぎるのがつらかった

男性向けのゲームだとヒロインのことカスタムできるのあるのになぁ
髪型、輪郭、大雑把な性格とか決めれて全部CGに反映されるっていう
ちょっとちがうけどカス子とかカスメもそうだな
989名無しって呼んでいいか?:2014/02/08(土) 07:36:31.50 ID:ZR4dgwZK
>>987
攻略キャラカスタムしたい
主人公はどうでもいい
990名無しって呼んでいいか?:2014/02/09(日) 01:33:20.96 ID:sbm0Xp4O
>>989
カスタムドライブというのがあってな・・・
991名無しって呼んでいいか?:2014/02/10(月) 12:43:55.35 ID:FxoBT2+N
>>990
カスドラはたいしてカスタムできないじゃん
992名無しって呼んでいいか?:2014/02/13(木) 04:48:41.14 ID:bmWPL5gO
ふっるいゲームでうんと前のスレで質問した人いたみたいだけど
私その時いなかったんで一応
卒業Мという主人公立ち絵なし無論声なしのゲームがある
スチルに顔以外は出るからのっぺら
個性は選択肢に依る感じ
原作のあるファン用の乙女ゲなんだけど、密林にレビューあるから見てみて
声優さんは手堅いし、原作知らない私でも自己投影し易い仕様でかなり楽しめた
ただ、システムは不便
絵はあの時代の絵が苦手じゃなきゃ美麗
若干謎追いもある
逆ハーレムエンド的なのもあるしおすすめしとく
993名無しって呼んでいいか?:2014/02/13(木) 18:03:16.04 ID:S4jJ7a9u
>>982
遅くなってごめん
タイトルに小悪魔って入ってるゲーム
適当にググったりして調べればすぐ出てくるよ
あと一応言っておくと乙女ゲーサーチには登録されてないっぽい
同じサイトの主人公の性別選べるゲームもおすすめ
どっちもスチルに主人公出ないしかなり自由に振舞えるのが良い
994名無しって呼んでいいか?:2014/02/13(木) 22:16:21.14 ID:kPcgNFL5
少数派なんだろうけどのっぺらって苦手なんだよね
なんかのっぺらが気になって自己投影どころじゃなくなってしまうのよ
995名無しって呼んでいいか?:2014/02/14(金) 15:43:33.82 ID:xBJiq3z0
>>994
のっぺらっていっても前髪長いから目が隠れてるように見えるってのが大半じゃない?
私はあんま気になんない
主人公じゃなく攻略対象でもグラスハートの婚約者みたいな前髪長いキャラデザ好き
ゲーム本編自体はやってないけど
996名無しって呼んでいいか?:2014/02/14(金) 21:32:35.66 ID:l1tDYLve
>>995
そうそれスタスカみたいなやつ
なんか違和感あって気持ち悪くて苦手なんだよ
自己投影とか以前の問題で苦手
997名無しって呼んでいいか?:2014/02/14(金) 21:37:20.92 ID:1P6K0Dxv
私ものっぺら苦手
顔映ってなくても自分視点じゃなかったら自己投影的には何の意味もないから(私の場合ね)違和感の方が勝っちゃうな
998名無しって呼んでいいか?:2014/02/15(土) 00:17:16.32 ID:rfurjE3o
のっぺらはスタスカしか遭遇してないけど口裂け女みたいですごく不安になる感じだった
結局目ありのグラの方でプレイしてたなー
でもあの好きな方を選べるシステム自体はいいよね
999名無しって呼んでいいか?:2014/02/15(土) 14:09:11.42 ID:qt+tAjoO
見てて違和感のあるものは自己投影難しいよね
1000名無しって呼んでいいか?:2014/02/15(土) 15:23:18.68 ID:wCLA+jB+
1000なら自己投影派みんなが満足なゲームにであえる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。