1 :
名無しさん@お腹おっぱい。 :
2001/06/14(木) 17:02 よく、日本のマスコミの一般的な言説のなかに「隣の国同士、もっと仲良くしましょう」というのがある。 この言い方には「隣の国とは仲よくして当然」という気持ちがあると思う。 でも隣り合った国同士が本当の意味で仲が良いというのはありえない。 それは日本人だけが描いている幻想。世界中でそんな国はどこにもない。 隣国同士は仲が悪くて当然。とくに国家レベルで力が劣るほうが、勝っているほうに逆恨みするのは日本と韓国だけに見られる事例ではない。 スペインとポルトガル、かつてのイギリスとフランスなどの関係はまさにそう。 日韓関係は決して特別なものではないということをまず自覚しよう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 17:13
アメリカとカナダは比較的仲よし。
ケベックは独立したがっている。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 17:35
豪とNZ。 NZは豪の一部と間違われる事をたいそう嫌うが・・・・・・ 海軍なんか仲が良いみたい。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 17:39
タイとラオス。 もともとフランスがタイからもぎ取ったところだけれど、今は、 タイにおんぶに抱っこなラオス。 いっそのこと併合したいが、名目上共産国のラオスを併合すると、 乱暴者の中国八路軍がだまっちゃいないから、怖くて一緒になれ ない。
6 :
名無しさん@お腹おっぱい :2001/06/14(木) 17:41
言われると思いましたが、アメリカとカナダはほぼ唯一の例外。かの国には歴史がないから。 どちらもネイティブアメリカンから土地を強奪し、まだ200年ほどの歴史しかない人工国家。 NHL、NBA、MBAなどのプロスポーツがカナダにもチームがあるように、経済的にも文化的にもカナダはアメリカの完全な衛生国家。52番目の州という感じ。 新大陸ではなく、旧大陸で例をあげてください。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 17:49
サンマリノとイタリアとか、モナコとフランスとかはどう?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 17:53
>>6 それをいっちゃあ、オシマイよ。
大体、百年前でも主権国家なんて20ちょいじゃんか。今の
大半の国はあんたのいう人工国家だよ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 18:04
ドイツとフランス ドイツとロシア ロシアとウクライナ パキとインド イランとイラク アルゼンチンとブラジル シナと日本 むしろ隣国同士が仲のいい国のほうが異常 仲がいい場合はアメリカとカナダのように一方の力が圧倒的な場合だけ。 同程度の力を隣国同士が持っている場合で仲のいい国は無い。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 18:13
まあ、これは当たり前ですよね。 隣国同士の力が同程度の場合、双方の国がその地域での地域大国を 目指すので、仲が悪くなるのは必然。 カンポジアとタイ、ニュージーランドとオーストラリア、カナダとアメリカ などの場合、双方の国民が自己のイメージとして、 一方の国をその地域の地域大国であると暗黙のうちに認めているので対立しないのでしょう。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 18:54
ベルギー・オランダ・ルクセンブルグはどうよ?
12 :
ciel :2001/06/14(木) 20:09
>>11 ベルギーのフラマン人がオランダを嫌がってるからダメ。
ヲレ的にゃルーマニアとモルドバ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 20:26
フランスとスペインは?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/14(木) 20:59
最近の筑波大学はどうですか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 22:26
南米諸国はどうよ?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 23:44
キングダムって映画見てスウェーデンとデンマークの仲の悪さを知った。
>>13 フランスとスペインは、間にバスクが挟まるとややこしくなる。バスクは、両国ともに反感を持っている。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 00:07
>>15 南米で隣国同士仲が良いのは、
せいぜいブラジルとパラグアイぐらいしかないな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 00:10
ラトビアとリトアニアも仲が良いな。 及び フィンランドとエストニア(同一民族)
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 01:48
上の方でも書かれていたとおり、確かに隣同士で仲良い方が稀だよね。 実は、意識的にこの事実を考えだしたのは最近。 そんな時にこのような掲示板があって、「やっぱりそうなんだ」と思った。 俺としては、意義深い掲示板だね。 なんか益々マスコミによる世論誘導を感じるようになった。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 02:42
>>20 でもまあ、出来る事なら仲良く出来るに越した事はないから、
「隣の国同士、もっと仲良くしましょう」
のフレーズは間違ってはいないと思うよ。
大概は仲良く出来んけど。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 03:04
アメとカナダ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 03:37
仲は悪いんだけど仲良くするテクニックを身につけたい。 どこも隣国とは本心ではいがみ合ってるからね。 サッカーで悪いがオランダとドイツも因縁の対決と言われている。 かなり仲が悪いらしいぞ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 06:03
ヨーロッパって文化や生活水準が同じようなレベルの国がひしめいているから ライバル意識が凄く高いんじゃないか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 06:03
国内でも臨県同士が仲悪かったりするな
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 06:09
>>24 でも、サシで話のできる相手と御互い認めてるのがうらやましい。
日本の隣国は……(詳しくはハングル板へ)
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 07:31
アメリカとカナダは、そこまで仲良くはない。
カナダは政策としてアメリカ文化(特にマスメディア)の流入を
食い止めようとしているし、貿易摩擦は常に存在する。両国相互の
通行にしても、今やEU域内の方が自由度が高い。
「アメリカがカナダに対して圧倒的に強い」というのは、アメリカの
庶民レベルの見方。カナダ人はアメリカに対して猛烈な競争心(と
コンプレックス)を抱いている。
カナダは世界規模でみれば経済大国の一角であり、福祉制度などは
米国よりも発達している。米加国民の間に生活レベルの差はない、
というか貧困問題などはアメリカの方が遙かに深刻。国力の差を
いうなら日韓間の方が大きい。
それと、
>>6 NHLの発祥地はカナダです。
MBAは経営学修士。MLBの意味?
52番目の州?51番目は日本?
28 :
6で無し :2001/06/15(金) 10:20
29 :
27 :2001/06/15(金) 12:42
プエルトリコは州じゃないぞ。 グアム、バージン諸島、米領サモアなどと同じ属領(territory)。 従って住民には大統領選などの選挙権もない。
30 :
28 :2001/06/15(金) 13:17
>>29 うん。
>>6 の
>52番目の州という感じ。
に対しての
>>27 での
>52番目の州?51番目は日本?
とのレスだったから、プエルト・リコが「51番目の州という感じ」と言う
意味での
>>28 での書き込みです。 紛らわしくてゴメソ。
プエルト・リコが州への昇格を住民投票で否決したのは去年だっけ?
得るものと失うものが色々あるみたいだね。
そういやWWU時のアラスカ級重巡洋艦にはアラスカ、グァム、ハワイとか
の当時の属領の名前が命名されてたなぁ。
31 :
27 :2001/06/15(金) 14:57
>>30 プエルトリコ住民は大まかにいって1・州昇格派、2・独立派、
3・現状維持派に分かれていますな。1の最大のデメリットは
「現状では免除されている連邦政府への納税義務が生じる」こと、
2のデメリットは当然「アメリカの後ろ盾を失う」ことで、
地元政界や世論もまとまらないまま。
住民投票は確か98年だったはずだが、仮に昇格が可決されていても
州編入は連邦議会の承認が必要、かつその見込みは薄かったため、
昇格派の熱意も薄かった。
連邦側にとってみれば、ヒスパニック人口が急増している中、完全な
スペイン語圏であるプエルトリコが州になれば、いきなりケベックを抱える
状況になりかねないので、消極的にならざるを得ないという事情もあるけど。
それと、カナダが「52番目の州」というなら、米国の影響力からいって
メキシコが先に来ると思われ。
第二次大戦時の戦艦は州名、重巡(属領の他に)、軽巡は都市名だね。
日本も戦艦=旧国名、巡洋艦=山、川だったから同傾向では。
トピ違いなのでsage.
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 20:09
>>12 モルドバも、
>>19 エストニアも、
ほぼ同一民族なので、隣国と表面上仲はいいかもしれないけど、
結局チチェコとスロバキアみたいに近親憎悪に近い感情もあるみたい。
物価の安いタリンじゃ、フィンランド人がやたらと買い漁りしたりして
反感もあるようだ。
モルドバも、ブカレストなんかへの出稼ぎで喰っているし、
へたに言葉が通じるだけに、あまりいい感情はもっていないだろうな。
ほんとに、世界中で隣国同士で民衆レベルで真に友好的な国ってないなー。
同じ民族(ないし近い関係)なので仲がいいと言う発想はいただけない。 韓国と北朝鮮、中共と台湾、スペインとポルトガル 皆仲悪い。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 20:43
ヨーロッパって中国人感覚からすると、 1つの国家みたいなもんじゃない?
>>33 >>韓国と北朝鮮、中共と台湾
これは初めに政治的対立在りきでしょう。特に前者はヘタすれば分裂の原因を他国(言わんでも判るわな)
に求め、それを共通の敵として統合の為の話し合いだって可能だと思うが。
中国と台湾なんて内乱の続きをやってるだけ。隣国とかの問題じゃない。
中国人の感覚・・ってのは良く判らないですけど、単純に広大な領土でそこに住む人間を
皆中国人にしてしまうってことなら・・・・ケースが違いすぎると思いますが。
あれは文化の中枢が先ず在って、その周囲にいる蛮族(中枢から見て)が侵略しながら
も吸収されて逆に範囲が広くなっていった。という感じですが。
出来上がった政治権力の影響が弱まると周囲が独立したり外敵に奪われたりしますけど。
ヨーロッパはその中枢と呼べるのはローマか?でも見事に崩れ去ってしまったし、侵略者が
非征服民の文化に染まり、同化する事を積極的に行うようなことも無かったですな。
でもまぁ他地域の激しい民族闘争に較べたら・・・って気はやっぱりしますけど。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 11:35
優良スレあげ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 11:58
コーカサス周辺って隣国同士は仲が非常に悪いケースが多いけど イランとアルメニアは、仲が良い。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 14:08
イランとアゼルヴァイジャンは?
39 :
名無し :2001/06/16(土) 14:42
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 20:24
アルメニアのキリスト教はヨーロッパではあまり 認められなかった。 また、トルコがアルメニアを侵略したとき、ペルシャは アルメニアを支持した。 イラン人は、民族的にはアゼルバイジャン人よりアルメニア人 に近いから。 トルコとアゼルバイジャンは同一民族なので仲が良いんだけど。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 20:48
敵の敵は味方の論理 ロシア=セルビア=ギリシャ=ルーマニア ドイツ=クロアチア=トルコ=ハンガリー
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 22:19
>>41 その論理でいけば
ギリシャ=アルメニア
トルコ=アゼルバイジャン
ロシア=グルジア=ブルガリア
ところで、旧ユーゴのスロベニアって仲の良い国あるのかな?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 22:22
>>39 イラン−アルメニア国境は「隣接」はほとんどしてなかったはず。
まあ、
>>41 のとおり、敵の敵は味方ということなんだろうけどね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 22:30
>>43 ほんのわずかだけ隣接していて、長距離バスはその
わずかな国境地帯を通っていく。
ちょうどアゼルバイジャン領のナヒチェバンを避ける
ようにして。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 02:11
トルコとギリシャの仲の悪さは有名。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 03:07
>>45 トルコ地震でギリシャが援助出して少しだけ改善。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 23:13
エーゲ海って、ほどんどギリシャ領土の島ばかりなのってちょっと不思議だった。
>>19 ラトビアとエストニアは仲が悪い。っつーか、お互いに無関心。
(政府関係とかは別として)
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 23:41
>>48 でも、2500年前は今のトルコの西三分の二くらい、2200年前には
トルコどころかエジプトもイランもインドの氏の端っこくらいま
でギリシャだったよ。
51 :
19 :2001/06/20(水) 23:42
>>49 だって民族が違うからさ
僕は、ラトビアとリトアニアが仲が良くて、
エストニアとフィンランドが仲が良い、と
書いたつもりだよ。
>>49 2500年も遡ったら現在と同じ国境なんてほぼ存在しない。
エーゲ海及び現トルコ領イズミル等は
第一次世界大戦後、セーヴル条約でギリシャ領とされた(ドデカネーズ諸島はイタリア領)
が、ケマル率いるトルコ軍が侵入してきたギリシャ軍を排除し、
新たに結ばれたローザンヌ条約で現在の国境に確定。
エーゲ海の大半がギリシャの治める所となったのはやはり西欧の力が大きい。
現在でも小アジア半島に近い岩礁ではトラブルが絶えない。
トルコ大使館のHPに行ってみればいろいろ乗ってます。
仲が悪いから国境ができるんだと思います。 「アメリカが好き」と言う、カナダ人に出会ったことがありません。 まだ英国人の方に好印象を持っている。
EUの概念も「仲が良いから一緒になろう」ではなく 「今まで散々血を流しあってるので、ちっとは仲良くしよう」だもんね。
>>51 別に、反論とかそういうんじゃなくて、なんとなく関係ありそう
なのでつなげてみただけなんですけど、拙かった?
56 :
いちおう、 :2001/06/24(日) 19:30
オーストリアとハンガリー。 互いに手を取り合って周辺諸国を支配して来た同士であり、両国間では目立っ た戦争もなかったことから、有史以来関係は良好だ。
57 :
名無し :2001/06/24(日) 20:05
>>56 オーストリアが東欧への入り口であるコトもあるからな。
58 :
ななひ :2001/06/24(日) 23:03
日本と仲良し国が近くに無いのは悲しいな、台湾はどうだろ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 23:33
>>58 老人の内省人は国民党政府への反感から、
若者は文化や流行の発信地として好感度高いみたいだね。
政治的には日本は台湾に冷たくしすぎ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 23:48
>>59 じゃ、台湾を独立国家として認めよう!!
そんでもって、軍事同盟も結んでみたりする。
どうなるだろ?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 00:04
>>60 独立派の政権が出来れば、そういった動きも出るかもね。
中vs日台+米の本格的な対立なんてアメリカも望まないから
抑えにかかるだろうけど。
つーか、難民を押し寄せさせられただけで日本も台湾もお手上げ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 00:38
パラオとか日本が統治してた南洋諸島も 対日感情はいいみたいだね。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 00:46
52さん、ありがとう。 あそこら辺の地図を見ていると、 「ちょっと、トルコに酷な程、トルコ領の島が少ないな」 と思ったことがあったもので。 まあ、ギリシャとトルコの歴史的な民族性を考えると 頷けなくもない配分ではありますけど。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 01:13
圧倒的に力関係に差があれば友好関係を築くことも可能。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 01:19
66 :
とおりすがり :2001/06/25(月) 03:58
>64 オーストリアとハンガリーは力関係が対等にもかかわらず友好的 という稀有な例である。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 04:45
アジアの血をひくマジャールと、 ヨーロッパ文化の中心を自負してた筈のオーストリアがうまくいくのも 妙な話だが。 やっぱ、仏、露、トルコあたりの敵との共闘の歴史があるんだろうな。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 05:25
>>67 逆に民族的なもの以外の利害は完全に一致していたから友好国でかつ
別々の国なのだろう。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 00:37
対インドって事になると中国とパキスタンは共闘しがちだけど・・・ 核保有国同士の不仲はシャレにならんからね。 おまけに宗教対立まであるし。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 00:45
イランとパキスタンはどうだろう。 地域大国としてのライバル心もありそうだけど、 御互いインドやイラクといった当面の敵を抱えてるから その余裕ないかな。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 01:02
>>70 イランはアメリカへの対抗上、周辺地域への影響力を増大させようと
いろいろやってる。
アフガニスタンではかつてパキスタンの勢力争いをしてたけど
結局アメリカの支持を受けたパキスタンが影響力確保に成功している。
(この結果政権についたのがタリバンだったりする)
アゼルバイジャンとアルメニアの国境紛争では少なからず介入してる様子。
(国内にアルメニア系、アゼルバイジャン系住民が多いのも理由だが)
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 01:20
チェコとスロバキアは仲が悪かったから分離したの?
73 :
そうそう。 :2001/06/28(木) 02:44
スロバキアはチェコに虐げられてるって感覚があるらしいのよね。 だから国名を「チェコスロバキア」から「チェコ及びスロバキア」に 変えさせたりしている。 ちなみに第2次世界大戦中、ドイツの占領地となったチェコから 形ばかり独立させて貰ったのがスロバキア。そういう違いもある。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 09:23
>>73 それなら旧ユーゴ内でのクロアチアも同様。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 12:24
オランダはお隣のベルギーを馬鹿にしてるよな。外国人から見たら どう考えても、ベルギーの方が女性きれいだし、食べ物おいしいし、 イメージいいんだけど。 まぁ、ベルギーはヨーロッパ中から馬鹿にされてはいるみたいだけ ど。人が良過ぎるからと聞いたが。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 16:24
ブラジルはアルゼンチンを欧州かぶれだといって あんましイイ感情をもってない。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 16:34
オランダ人もバカにされてるよ。山がなくて真っ平らなせいでろくな 観光地がないし、食べ物もまずいし、オランダ語はマイナーだし。 スイスやオーストリアに夏行ったら、オランダのナンバーの車が異様 に多い。やっぱり山に憧れるのか!?
78 :
和良 :2001/06/28(木) 19:24
g
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 21:03
インドネシアとオーストラリアも仲が悪そうだな。 パプアあたりで紛争を起こす可能性はないだろうか。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 20:16
>>79 もし紛争が起きたら、ANZUSのお陰で
アメリカが出てくるから
豪州が負ける可能性は低いな。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 21:26
>>80 うーん、インドネシアは
反共やら華僑やらイスラムやら、いろいろややこしいモノ
抱えてるからなあ。
完全に中国側の追いやってオイルロードを脅かされるのも
得策じゃないからアメリカも完全に豪に肩入れするのは
避けるのでは?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 22:03
>>81 よって豪州は敗北。
インドネシア政府による弾圧が・・・
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 21:33
オーストリアとハンガリーが比較的仲が良いというのは、 初耳でした。 ハプスブルク帝国の時、オーストリア貴族が上に立っていたわけだから、 ハンガリー側には色々思うところもあると思っていたので。 いやー、色々勉強になるなー
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 01:38
オーストリア人とかが 「日本と韓国ってワールドカップ共催か。隣国同士なのに仲いいんだなあ。」 とか思ってたりして。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 03:25
>>84 オーストリア=ハンガリー帝国時代、
マジャール人は他のスラブ系民族よりも高い地位に置かれ
広大な領地を保有していたため、他の民族の自立運動に対しては
ドイツ系オーストリア人と共同で弾圧していた場合が多いです。
歴史的にハンガリーはオーストリア=ハプスブルク家の勢力範囲でしたが
オスマン=トルコ帝国の侵入に際しては
神聖ローマ帝国領邦オーストリアのハプスブルク家が
ハンガリーを保護する形になり、さらにオーストリアの権力伸張に伴って
ハンガリーの権力が伸張したために相当密接な関係が保持されていました。
その後、一時マジャール人の権利拡大を図る運動が行われた結果、
オーストリア領内にハンガリー王国が成立し
ハンガリー王をオーストリア皇帝が兼任する
オーストリア=ハンガリー二重帝国が成立するに至ります。
第一次大戦後はハンガリーもトランシルヴァニア等の領土を喪失し
第二次大戦に際してはナチスドイツに歩調をあわせて旧領復帰を図っています。
そんなわけで今でもオーストリアとは仲が良く
喪失領土を領地にしているルーマニアとは仲が悪い(w
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 02:52
>>79 パプアといえば、うちのじーちゃん、パプアでオーストラリア兵と戦ったらしい。
ばーちゃんとオーストラリアに行ったとき「あらまぁこんな大きな人たちと戦争
して、日本も勝てるわけなかったのにねぇ・・・」としみじみつぶやいてたよ。
「」
>>35 現代の中国人の感覚。
チンギスハーンは中国人。
つまり過去に中原に入ったことのある民族はすべて中国人。
ひどいやつなんてトルコ人も中国人なんていってやがった。
新ジャン、チベットももちろん中国人。
ベトナムも中国の一部であるべき..とまで言う。
特に大学生など高学歴のやつにこの傾向が強い。
ただ我々の感覚(中国人=漢民族)も捨てるべき。 中国は多民族国家である。たしかに現時点では新ジャン、 チベットは中国人である。 しかし内蒙古があるからといって本土のモンゴル人まで 中国人と言うやつらの感覚を受け入れてはいけない。
チェコとスロバキアはどうよ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 10:43
>>90 旧チェコスロバキアにおいて、
チェコはドイツ文化圏の先進地域、
スロバキアはハンガリー文化圏の後進地域。
昔からチェコが優勢的だったのでスロバキアには不満があった。
でも極端に啀み合ってはいないよね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 13:17
>>86 ハンガリーは、エッツェル軍団の子孫だぜ。
ローマを滅ぼしたゴート人の末裔たりとて、そのゴート人を
西へ西へ追い立てていたのがエッツェルだから、下手に冷遇
すると身が危ないからだろうよ?
北韓と人民中国
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 12:13
スイスは独、仏、伊のうち何処にシンパシーを持ってるのだろう?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 13:07
ハンガリー人と話したことがあるが、遊牧民が先祖で日本語と文法が似ているところがあり、とても親日派が多いとのこと。中にはまじでハンガリー人と日本人が先祖が一緒という「日本教」なるものがあり、両手使い用の日本刀みたいな剣もあったそうだ。やはり、ぼくらの先祖がロシアを打ち負かした快挙が影響してるようだ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 14:23
民族の歴史はその民族の神話の創生である、という 前提に立つならば、必ずしも正確さ・事実のみが 求められるべきでないのはむしろ当然ではないか。 民族を団結させ、強める歴史記述は良い歴史記述、 それを弱める歴史記述は悪い歴史記述、である、という 考えは、学者以外の人間にとっては一概に誤っている とはいえないのではないか。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 15:08
中国は相変わらず中華思想に酔っ払ってるみたいだね。 日本も中国の一部だと勘違いしてる人が現にいるみたいだからね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 19:35
トルコとかハンガリーとかモンゴルとか、 白人国家と互角以上に戦ったことがある国には 親日的な傾向が強いね。 逆に言えば、西欧や中華に負け犬根性を染付かされた国は 反日的とも言える、。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 20:33
中国5千年の歴史なんてうそっぱちだ。漢民族(シナ人)の支配したのは、漢と明だけだ。あとは、北方民族ばかり。隋や唐は鮮卑人という遊牧民で、元はモンゴル、清は満州族だ。かわいそうに、満州族はシナ人に呑み込まれ、絶滅の危機である。満州はもともと中国人(シナ人)の土地ではなかった。チベットも民族浄化が現在進行中である。ウイグルなんか全く中国とは関係ないところだった。清の時代の侵略・占領を今もすすめている。韓国も中国に千回ぐらい侵略されているのに全く文句を言わない。中華思想を信じているのだ。全く日本の近所にはいい国は不幸なことにないね。日本語と母音が良く似ているフィンランドなんかも親日的で近所ならよかったのにね。ロシア帝国に勝った日本をポーランド人も大好きで、トーゴーやノギという名前を男の子にいまだに付けているそうだ。ポーランド人がかつて言ってたよ。「ポーランドと日本は大きな森を隔てた隣人だ」大きな森とはロシアのことだ。残念ながら、赤軍の侵略で距離は広がったがね。
>>99 ところがみんな漢民族化したのは事実。
彼らが昔からの漢人文化を受け継いだのも事実。=4千年
○中国4千年の歴史 ×漢民族4千年の歴史
前に書いたこと読んだ?それに彼らが他民族も中国人と認めている
かぎり、中国4千年はうそじゃないんだよ。
韓国人と中国人はおたがい憎み合っている。彼らは中華思想を
信じていないからこそハングルを作ったんだよ。
訂正 (それに彼らが他民族も中国人と認めている かぎり、中国4千年はうそじゃないんだよ。) もしも漢人文化を受け継がなかったとしても彼らが他民族も中国人と認めている かぎり、中国4千年はうそじゃないんだよ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 10:05
ハングルをすすめたのは、植民地時代の日本だよ。 韓国は漢字を拝め奉っていた。中国に服属することは当然と考えていた。
103 :
無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 10:34
>日本語と母音が良く似ているフィンランドなんかも親日的で近所ならよかったのにね。 遠く離れていて日本の実体なんてよく知らないから親日なんだろ もし近所に住んでいて日本より国力があれば確実に侵略していた 日本人は差別の対象となっていただろうね ちょっとでも白人様に好意的なことを言われると 勘違いしちゃうバカが多いね
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 10:47
>>100 諺文を喜んで使ってのは、仏僧だけ。しかも、朝鮮語の表記ではなく、
梵文の真言のフリガナのような使い方。
で、蒙古のパスパ文字そっくりの諺文を使い、蒙古人も信仰していた
仏教をやっているものだから、反動的に、李朝では仏教を迫害。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 10:57
フィンランド語はウラル系で他の白人国とは違うのだ。そのへんも親日 の理由だ。日本語の文法はウラル系に似てるからね。それにしても、あんた 今時、「白人様」なんてよっぽど白人にコンプレックス持ってるんだろうね。 お気の毒に。
106 :
名無しさん :2001/08/05(日) 21:46
>>105 ウラル系?
違うな。アイルランド人はケルト人(仏ではノルマン人)で、
バイキングの子孫だぞ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 22:09
アイルランド人ではなくてフィンランド人の事を言っているのだ。 それに、アイルランド人はケルト系には違いないが、フランスでは ブルターニュ地方のブレトン人だ。ノルマン人はゲルマン系でノルマンディー 地方に移住した民族だ。これがバイキングの一部だ。 もっと勉強してから来い。
>>102 あれ、ハングル作ったのは李氏のときじゃなかったか?
歴史はくわしくないのでまちがってたらスマソ。
でもほんとうに中華思想にとりこまれていたなら韓国語自体
死滅していると思うが。
>>104 すみません歴史は詳しくないもんでよくわかりません。
もうちょっと具体的にお願いします。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 01:32
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 01:37
ケルトがノルマン? ご冗談でしょう(藁
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 19:30
106は何なんだろうね。 でも、こんなコト言ってもあんまり煽られないこの板はイイね。 お国自慢だったら、ねぇ・・・・(藁
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 22:10
オーストラリアとニュージーランドって、仲良さそうなイメージだけど、 実際はどおなの?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 22:29
すくなくともNZでは豪州人は嫌われてると思う。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 23:22
でも、両方とも元は同じ英国人なんだから、嫌う必要も無いと 思われるんだけどね。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 22:02
>>114 大国ぶるから嫌われるの?それとも田舎者だから?
安芸国と周防国
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/10(金) 22:44
NZのマオリにとって白豪主義は許し難いモノがある
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 00:11
>115 元はおなじ英国人でも 英国人と英国に起源をもつアングロサクソン系アメリカ人とは仲悪いっすよ。
まれーしあとしんがぽーる とぶるねい
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 09:39
フランスとイタリアは仲いいだろ。 つーか国境があるだけでほとんど1つの国だよな。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 11:22
>>121 そだね、
コルシカはイタリアからフランスへ売られてきた場所なのに
そこ出身のナポレオンはフランス人中のフランス人って事に
なってるし。
同じローマ帝国の裔だからって意識なのかねえ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 16:27
アルゼンチンとウルグアイはどうよ
>>118 逆にオージー共にはNZがお互いの先住民の国内での扱いの差を強調して
批判してくるのを
「白々しい事ほざいてんじゃねーよ!偽善者どもが。」
とか思っていそうではあるな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 23:14
>>123 仲が悪いというより、対抗心が強いだけだよ。
サッカーとタンゴの世界で。
>>121 -122
仏・伊は仲良いんですか?マフィアの語源は確か・・・。
それに、伊は仏に対して歴史的な面での優位性を持っているはずでは?
文化的には近いと言うより、同じだと思うけど。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 13:11
コロンビアとベネズエラが戦争してたらどっちが勝ってたかな
>>127 どっちも政府が機能してないから戦争は無理、
麻薬カルテル同士の出入りかサカーで決着つけるしか。
129 :
Be名無しさん :01/08/29 21:32 ID:nbxRQjl2
中国とパキスタン
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 01:17 ID:jYZyLAEk
アフガニスタンとパキスタン
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 01:20 ID:EzQ6eHzs
中国とパキスタンの関係は敵の敵は味方という論理。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 01:31 ID:jYZyLAEk
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 11:53 ID:nkj5PTfs
ドイツとポーランド
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 15:26 ID:7FMMKAtE
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 16:03 ID:0s9vCUBk
大航海時代はライバルだったスペインとポルトガル 今はどうなんですか?
136 :
名無しさん :01/09/19 16:17 ID:QbwvWUBo
>>135 政治レベルでは友好国ですが
国民感情は全然政治に追いついていません。
ポルトガルでスペイン語話してたら激怒されたとか
ポルトガルでは、一応通じるスペイン語よりも英語使っていた方が安全だとか言う話があるほどです。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 18:55 ID:taYutAVE
誤解を恐れず言えば韓国と日本みたいな関係だよな。 大航海時代という新時代を開拓したのに後発国の スペインに併合され、現在も国力に圧倒的な差があって。 それになんか位置も悲惨だな。 申し訳なさそうにイベリア半島の端っこに ちょこんと存在してるのが泣ける。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 19:48 ID:0s9vCUBk
エジプトと他のアフリカのイスラム教諸国とはどうなんですか? モロッコとかチュニジュアとか
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 20:43 ID:Lnrn68ZM
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 20:52 ID:10h8tDEE
141 :
名無しさん :01/09/25 22:40 ID:89GgQShE
タイとカンボジアも何気に仲が悪い。 タイが首相の出す公式文書でカンボジアの国名を間違えたり (普通にありえない間違い方だとカンボジアが苦情を出した。) 同じように国旗を間違えたりで政府間で結構悶着がある。
142 :
名無し :01/09/25 23:49 ID:FRGrIVB6
日本と台湾
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 00:53 ID:5cVOcGS6
ポルトガル人はすごい温和だよ。 なんかポルトガルに行くと癒しの空気がある。 歴史的に日韓関係とスペインポルトガルの関係は似通う部分もあると言えばあるけど、 国民性は入れ替わった感じ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 01:07 ID:xetqzhHQ
>>143 粗暴とは言ってない。
ただスペインにすさまじいライバル心がある。
でもスペイン人はポルトガルをライバルなんて
これっぽちも思ってないのが悲しい。
・・・あ、なんかこれってやっぱ日本と韓国の関係に似てるや。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 01:20 ID:5cVOcGS6
確かにスペイン語使うと 「悲しい過去がある。あまり使わないで欲しいんだよ」 見たいな事いうけど、スペインを憎んだりデモ起こしはしない。 ポルトガル自体世界の強国であった時代もあったし、 スペインと悪い関係にあったのはもう昔の事だし。 そこら辺は日韓関係とは全然違う。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 01:45 ID:u5NL5M/o
まあ、韓国人を見たら犯罪者だと思えとも言うしね。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 12:47 ID:vTwS8kaM
韓国人はひねくれてます
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 13:21 ID:HgA/Ugow
隣同士の国は仲が悪いことが多い。色々歴史もあるだろうしな。 ただ現代の多くの国みたいに経済的つながりが強いと戦争しても 良いことがない。むしろ近隣と仲良くして経済的に発展した方が 得策って事だろう。回りを常に警戒するなんてパワーは他に向ける 方がいい。 アフガニスタン攻めても麻薬の供給が出来なくなるくらいだが、 台湾や韓国で戦争始まったらパソコンがほとんど生産できない。 >なんか益々マスコミによる世論誘導を感じるようになった。 それは妄想強すぎだと思う。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 15:46 ID:bDzygoL6
アメリカと日本も仲よいかどうか良くわからん関係だな。 本音ではお互い嫌いあっているような気がする。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 15:54 ID:1VrY6mTw
日本とアメリカは隣国ではないじゃねーか。
151 :
↑ :01/09/26 16:08 ID:bDzygoL6
なんで??
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 19:03 ID:vUvxTGyI
太平洋は広いよ。 せいぜい、隣国とは朝鮮、中共、台湾、ロシアぐらいだろう。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 23:02 ID:GtPOHwo6
>>127 ベネズエラはかつてのコロンビア領だよ。
石油のせいで国が儲かりすぎたため、白人社会がコロンビアを
裏切って独立した国だ。
仲が良いわけがない。
まだコロンビアとエクアドルのほうが、民族構成も
近い。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 00:12 ID:FDAz20Gh
155 :
かわて先生 :01/10/28 01:20 ID:JU5a7JSG
アメリカとカナダは一心同体ではないか? ベネルクス三国、バルト三国も仲良さそうだ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 01:59 ID:PYRkDXbX
三国人という名称は敗戦直後のドサクサで生まれた。日本国籍を離脱した韓国人たちは自分達は『戦勝国』であると主張。 日本でも米国でもない『第三の国』という意味で彼らは誇りを込めてこの言葉を使い始めた。 つまり、在日韓国人は自分の意思で日本人とは平等じゃないと選択した『外国人』だよ。 そして、朝鮮人の愚連隊が結成され続け復讐が始まった。各地で駅前の一等地の不法占拠、居住者への暴力、商品の略奪。 白昼堂々と日本人女性が強姦され続けた。日本の警察は『外国人』『三国人』である朝鮮人に手出しできなかった。 現在、駅前の一等地にパチンコ屋が多い本当の理由、ヤクザに韓国人が多い理由がこれだ。 つまり、彼らはうまく白を切っているが『三国人』は日本の暗黒社会の住人で悪事の限りをつくしていたんだよ。 大勢の日本人女性が強姦され、人生をだいなしにされたんだよ、三国人のせいで。「銀座警察」『東声会』に関する本を読め。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 07:26 ID:lIGH5qG6
昔からやっとる事は変わらんな
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 09:52 ID:OzJvwTvn
凶悪犯罪を犯した朝鮮人を本国に強制送還せよ! 日本人に化けるための、通名の使用を即刻禁止せよ! 日本人との通婚を非合法にせよ!
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 10:16 ID:jQUoDq/d
◆◆◆在日=強制連行なんて大ウソ、ダマされた日本人◆◆◆ 1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の 日本上陸は日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに 渡来したものが全体の53.7%と、半分以上になる。 昭和11〜15年はまだ民 間の自由募集の期間だし、次の16〜19年の中 でも、国民徴用令による徴集は19年の9月以降のわずか4ヵ月間である から、単純に計算すると、この期間に徴用されたものは16〜19年間の 1万4514人の12分の1、つまり1210人(全体 の1.46%)に過ぎない ことになる。 これに、次項「昭和20年9月1日以前」 の679名(0.8%)を加えた 概算1889人(2.3%)ほどが、真に強制連行の名に値する在日朝鮮人 だということになる。かりに「官あっせん」を強制徴用の概念の中に 入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月来日者の推計 数を全部加えても、約1万1300人余(14%)にすぎない。 この推定は、昭和16〜19年間の月間 来日数を均等として考えたもの であるが、実際には、関釜連絡船の運航は終戦が近くなるにつれ次第に 困難になりつつあったから、19年後半の来日徴用者も減少している はずである。 すなわち、どんなに強制連行の概念を広く解釈しても、10%を大きく 超えることは絶対に有り得ないのである。
バチカン市国とイタリア バチカンがイタリアを怒らせたら、逃げ道はない。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 23:23 ID:U5c6WJB3
サンマリノもね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 00:36 ID:dkCq16w9
サンマリノは険峻な丘の上に建国されてるので 実際何度も攻撃を受けたがことごとく撃退した。 もっとも、これは槍の兵隊さんとかが戦場の主戦力だったころの 時代の話であって現代に侵略されたら一日で制圧されると思うけど。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 09:23 ID:6ANlEdIm
>>155 アメリカとカナダは一心同体ではないか?
ベネルクス三国、バルト三国も仲良さそうだ。
みんしゅうレベルは、ちがうんじゃないかな?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 09:41 ID:o4i5WkLJ
>>155 >アメリカとカナダは一心同体ではないか?
アメリカ国防総省ではカナダと開戦して交戦状態になる場合のあらゆる
シミュレーションを昔から現在に至るまで行い続けている。
カナダ人は自分達がカナダ人であることに誇りを持ち、外国人が彼らを
アメリカ人と同一視することに対して不快感を隠さない。またアメリカ
人と間違えられる事も(プライドを持って)嫌う。
自分達の方がアメリカ人よりベターであると思っている人も多いが、
アメリカ人が「アメリカ人が世界サイコー!」と公言して憚らない点
を軽蔑している。
《以上、全て一般論にて》
165 :
:01/10/29 17:37 ID:oIbHCnxM
ベネルクスつっても、オランダとベルギーは仲が悪い。 ベルギーは、ヨーロッパの首都を自認しオランダは犯罪者の集まりとみなす。 オランダは世界の文化交流基地を自認し、ベルギーは何も生み出さないとする。 しかもベルギーはフランス語圏とフラマン語圏で自国内でも仲が悪い。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 17:59 ID:TNtu9cdH
ロンドンとエジンバラの対立も面白い。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 03:52 ID:Z0y2W1/X
>>166 そんなのがあったのか? 知らなかった欝
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 03:54 ID:q39ycTzX
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 03:55 ID:q39ycTzX
>>165 そりゃ関西と関東の対立レベルじゃないのか?
170 :
三河湖 :01/10/31 04:19 ID:+M1IbBRj
>169 分国論議はしばしば起こっていたし、言語、民族の出自も違うわけだし、 もうちょっと深刻だと思われ。 イングランドとスコットランドの対立程度のものはあるんじゃないかなぁ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 10:17 ID:a6k8laK3
ベルギーは、南北対立で、 近年(数年前?)ついに連邦国家になったよ。 日本の関東・関西対立の比ではない。
イタリア南北分裂、カタルーニャ独立、バスク独立、 バイエルン分離独立・王政復古、なんてことも絵空事ではない。 ヨーロッパは楽しいねえ。
173 :
名無しさん :01/10/31 16:07 ID:pwzOJU2I
>>169 ベルギーの対立の大まかな話。
ベルギーは北部にオランダ系のフラマン語話者住民
南部にフランス語系のワロン語話者住民
東武にドイツ語話者住民(第一次大戦の時ドイツから併合した地域の住民、但し極少数)
が居住しています。
標準語がどちらか、ベルギーの正式国名は何か(ベルギーと言う国名はイギリスと同じで日本でのみの呼び方です。)
で対立しまくり、中央政府は統制が取れなくなりました。
その結果ベルギー全土を
フラマン語地域、ワロン語地域、ドイツ語地域に分け、首都ブリュッセルはフラマン語ワロン語併用地域とし、
地方自治体の権限を大幅に強化し中央政府の権限は軍事、外交、徴税のみとする。
と言う方法を取って漸く国の統一を守りました。
訂正 オランダ系→オランダ語系 東武→東部
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 21:26 ID:jF2RbSO+
スイス国内に対立はないのか、複雑な構成をしてはいるが・・・
>>172 バイエルンのルードヴィッヒ2世に後継者または王位を継承できる人物って居たっけ?
当主が誰だかは知らないけれど、バイエルンのヴィッテルスバッハ家は存続 していてミュンヘンに居を構えていると聞くよ。州政府的にも市民的にも、王 政を復活させるのにやぶさかでない雰囲気があるともね。ヴィッテルスバッハ 家がそれを望んでいるのかどうかは知らない。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 11:12 ID:ulkaDcvg
アフガニスタンとパキスタン
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 11:56 ID:4cbtwFZv
グルジアとアルメニア
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 15:06 ID:jsTybbkd
イタリア分裂きぼーん。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 17:59 ID:d2+RPeTt
カナダと米はなかいいんじゃないか。
>181 激しくガイシュツ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 01:03 ID:p6Xsfeuj
チリとアルゼンチン
しかしこのスレは過去ログを読まないやつが多すぎるな。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 12:51 ID:F8R7Wz/d
お国自慢板で「隣県との仲教えて」のスレが激しく荒れていたことを思い出す。 ちなみに当事者です(w あの板の北陸スレでは「お隣さん」は既に差別用語です!
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 10:25 ID:ty/KzS1D
何かの本に載っていたんだけど、 クロアチア人から見て スロベニア人はすごく冷たい感じに見えるそうだ。 たとえるとドイツ人みたいな感じ。 一方、セルビア人は、すごく厚かましくて、例えるとイタリア人。 あと、マケドニア人は、例えるとギリシャ人、 ボスニア人は、イスラムの影響が強く、例えるとスペイン人に似ている。 モンテネグロ人は、体格が大きく粗雑なので、ロシア人かな? クロアチア人自身はというと、例えるとフランス人だそうだ。
>クロアチア人自身はというと、例えるとフランス人だそうだ。 このへんはデンパだとして、それ以外に関しては概ね「当然」だろう。 セルビア人から見たらクロアチア人はドイツ人みたいに見えることは想像に 難くない。パリジャンから見たら南仏の人間はイタリア人かスペイン人のよう に感じることが多いだろう。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/14 15:44 ID:OpYrgx6G
>>186 その話のオチは「モンテネグロ人は粗野で体が大きくて、他のどこの民族にも例えよ
うがなくて、あえて言えばアフリカのゴリラ!」というのではなかったかな?
たしかにオスマン帝国の侵略にも屈しなかった人たちだが。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/14 20:53 ID:U6w6yO46
>175 連邦内の超強力州ベルン州は あまりにワガママだから他の州 (特にドイツ系以外の全ての州) からある程度警戒されてる。 あとここでよく出てくるハンガリー、 オーストリアは本当に稀なケースだと思う。 冷戦時代には東と西に別れていたのにネ。 まあ、東側で初めて西側に対して国境を開放 したのはハンガリーってのも、オーストリア との仲の良さのあらわれかな?おかげで東独 の人がいっぱい西側に脱出できた。 最後に、カリブの小国連中はお互い仲がいいと 思うのですが、どうでしょう。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 21:44 ID:0bWEz98F
バイエルン人の視点からベルリン人を見るとオランダ人やらイギリス人に見えるらしい。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 09:53 ID:z48LsAic
>>188 そうだった、そうだった。
モンテネグロだけ思い出さなくて、
たぶんロシア人かな?と思って、書いた。
サンクス!
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 16:02 ID:sZ+015Ab
数ヶ月ヨーロッパにいて久々に日本に帰ってきたときテレビから金大中の声が聞こえてきて あれ日本語なのに何言ってるかわからない??と驚いたことがある。韓国語でも南の地方の方言は 発音が日本語に近いらしいね。逆に早口の福岡の言葉を遠くから聞くと韓国語に聞こえたりする。 関東者の漏れが初めて福岡県に行ったとき韓国みたいな雰囲気だと思った。 考えてみれば東京より釜山のほうがずっと近いんだよね。 蛇足ながら西鉄バスの走りっぷりは絶対韓国っぽいぞ。
>190 それは「外人みたいに思える」って意味においては正しいけど、実際には 「プロイセン人」てことでしょう。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 19:17 ID:JfNdoh8T
シンガポールはマレーシア及びインドネシアからかなり嫌われてるね。 やはり突出して豊かだからか。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 19:56 ID:xQYdMFks
>>190 ,
>>193 実際に中世後期の東方植民時代、あの辺りはオランダの浸水した農村からの開拓民が多かったから、
種族的にもあながち違わないのでは?
アングロサクソンの原住地もオランダから東の沿岸部だし。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/18 22:29 ID:kLEQoqro
197 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/20 20:44 ID:WQ4E+R6m
>>194 人種的な違いもあるでしょ。マレーシアとインドネシアはマレー系が主体で中国系は
肩身が狭い。シンガポールはそれに反発してマレーシアを出てったようなもんだし。
シンガポールって独立した当初、防衛政策でイスラエルをモデルにしたそうだ。
イスラエルから顧問団を呼んで、防衛上のアドバイスも色々受けていた。
アラブ諸国に囲まれたイスラエル、マレー諸国に囲まれたシンガポール、たしかに
似てる。
>195 歴史的経緯においてはそういうこともあった。 しかし私が言っているのは、一市民のレベルで「ベルリン人はオランダ人やら イギリス人に見える」とは考えないのではないか、ってこと。 ザクセン人とプロイセン人を区別して考えるような人間たちが、ベルリンもオ ランダもイギリスも変わらない、というのではバランスを欠く気がする。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 21:17 ID:iI3w8eCD
アメリカとカナダは?
200 :
195 :01/11/24 22:23 ID:Vik/Zkpc
>>198 言われてみればそうか。ちなみに冷戦時代も、バイエルン人はラインラントから観光客が押し寄せると、
新聞なんかに「プロイセン人来る」なんて書き立てていたらしいね。
ただ、ザクセンは種族名こそイギリスと同根の低地系だが、あの時代はすでに高地ドイツ語圏。
一方、プロイセンはかなり遅くまで低地ドイツ語の特徴が残っていたので、「低独系」のオランダやイギリスと関連づけるのは、
現実にはトンデモ話としてもそれなりに受けたのではと考えますね。
201 :
よしりん :01/11/25 03:19 ID:813O0Kxg
>199 仲が良い訳ないよ。 米人は加人をバカにしている
202 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/27 23:00 ID:D70Yo4ky
>>200 しかし、ラインラントあたりも元々のプロイセンの土地ではないし(ウイーン会議後
編入)、ラインラントの人たちを「プロイセン人」というのも違うような気が。
実際にラインラントでプロイセン人としての意識があったのだろうか?普墺戦争(1866)
後に編入したハノーバー(旧ハノーバー王国)なんかも中央党の牙城で、後々まで
ベルリン政府を苦しめたとか。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 23:49 ID:oxnhduch
アメリカ人は海外旅行時に、 「自分たちはカナダ人」と称するそうです。(テロ対策のため)
まあ実際、オランダ人あたりは実質的には低地ドイツ語喋ってるわけだから ドイツ人とかわらない扱いを受けたとしてもしょうがないだろうけどね。そん なことオランダ人に言ったら殴られるかも知れないけど。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/30 23:55 ID:2Eaiewl6
>>179 グルジアとアルメニアも意外に仲悪い。同じキリスト教でしかも東方教会(アルメニ
ア=グレゴリアン教会、グルジア=グルジア正教)、独自の文字を使ってるのも同じ
なんだが。第1次大戦→ロシア革命後の独立期にグルジアはドイツの助けでアルメニア
北部を占領してそのまま併合してしまった。グルジア南部は今もアルメニア人が多い
が、それがそのとき併合された地域。今はグルジアのバックにはトルコが付いてるし、
アルメニアのバックにはイランとロシアが付いてる。似たもの同士の近親憎悪もあるだろう。
206 :
200 :01/12/01 18:25 ID:dUP7vbDK
>>202 ですから、これはあくまでバイエルン人の言葉です。北ドイツ的なものに反感を抱くあまり、
ちょっとでも根拠のあるものにはみんな「プロイセン」のレッテル貼りをやってる訳です。
戦後西独の首相になったアデナウアーはラインラント人ですが、
(本来の)プロイセンは嫌いでフランス寄り外交を展開しました。
>>204 政治的に正しい言語の呼称は、「低地ゲルマン語」「高地ゲルマン語」両者まとめて
「大陸ゲルマン語」または「南ゲルマン語」です。
「西ゲルマン語」から「アングロフリジア語」(英語など)を除いた、単一の方言連続体を指すものです。
ただ、「アングロフリジア語」と「低地ゲルマン語」の位置付けには様々な議論があるようです。
言語板か語学板にスレ建ててみようかとも思います。
と
207 :
200 :01/12/01 19:45 ID:dUP7vbDK
>>205 アルメニアは四面楚歌だね。グルジアがトルコと仲が良ければ
当然アゼルバイジャンとも仲が良い筈。
グルジアはチェチェン(タリバンがいる)の独立を支持している
のに、親米国。アルメニアもまた新米国。
グルジアとアルメニアが仲良くするためには、アメリカや、
トルコ以外の西欧諸国の力が必要だな。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 20:14 ID:Z2s7ixmB
島国日本だとピンとこないが、大陸で隣国同士っていうのは 言うなれば国境の概念がない時代から仲が悪くて、自然と 別々の共同体を形成するに至ったという考えができるね。
210 :
DQN地理学者@黒部名水 :01/12/01 20:21 ID:dUP7vbDK
日本国内だって同じだ!糞キム沢塵はどうしようもない!!!
下記スレの2が糞キム沢ななし「_」
【1:3】英語のルーツとゲルマン語の分類
1 名前:DQN言語学者@黒部名水 01/12/01 19:37
英語の原形「アングロサクソン語」=古英語が、デンマーク・北ドイツ起源のゲルマン方言であったのは定説です。
現在の英語はフランス語の影響が濃くむしろ準ロマンス語とも言えますが、このスレではあくまでルーツの部分にこだわります。
さて、ここで問題にしたいのは、そうした草創期の英語が、大陸や北欧のゲルマン諸言語・諸方言とどのような系統関係にあったか、ということです。
一般的には次のような分類がなされています。
東ゲルマン語(死語)---ゴート語
北ゲルマン語
東ノルド語-----スウェーデン語、デンマーク語、ノルウェー東部方言
西ノルド語-----ノルウェー西部方言、アイスランド語
西ゲルマン語
ドイツ語、イディッシュ語、オランダ語(+フラマン語)、アフリカーンス語、英語、フリジア語
なお、西ゲルマンの下位区分については議論があるようです。まずは知ってる説で結構ですから提示きぼーん。
2 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/01 20:05
またオマエか。 スレ立てんなっつってんだろ。 みんなムカついているんだよ。
3 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/01 20:17
>>2 貴様この板の住人じゃないな!お国板のゴキブリは氏ね!
本家狼に喰われて逝ってよし!!!
「うるさいじー!!!」
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 22:55 ID:96YkO786
>>208 グルジア=アゼルバイジャン=トルコ(=イスラエル)
ロシア=アルメニア=イラン=ギリシャ
大まかにこんなブロックができてる。さらにアルメニアは中東にアルメニア系が
散っているためエジプト、シリア、レバノンあたりとも比較的仲がいい。
グルジアはトルコを通じてイスラエルと比較的仲がいい。グルジア系のユダヤ人が
イスラエルに10万単位でいるし。
さらにチェチェンとグルジアはアブハジアをめぐって対立してたのに(アブハジアの
武装勢力をチェチェンが支援していた)、今はチェチェンとグルジアは仲がいい。
しかもグルジアもアルメニアも親米国。ホントに不思議な関係。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 14:42 ID:Dv/Byk4R
>>199 カナダ人は海外を旅する際、アメリカ人と間違われないように
カナダ国旗をどこかに付けているからすぐ分かるっていうけど。
(経済的にアメリカに依存しているから面と向かって悪口は言い
づらいが、本当はかなり嫌っているらしい。)
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 15:54 ID:7MCClFS/
日本に友人を持つ韓国人として忠告します。 これから韓国への旅行を計画している方もおられるとおもいますが、忠告しておきます。 ワールドカップにむけて、わが韓民族の祖国愛はいやがうえでも高まりますが、今年は格別なものとなることが予想されます。 すでに、地下鉄で声高に日本語でしゃべっていた観光客が周囲の乗客に暴行されたり、日本の若い女性が「慰安婦の仕返しだ」とディスコで衆目のなか強姦されたり、売春婦に睡眠薬を盛られて金品やパスポートを強奪される事件も多発しています。 また、タクシーやホテルは日本人料金を設定し、抗議すると日本人の利用を許したことで周囲から白眼視されたから迷惑料をもらうと反論されます。被害を警察や保険会社に訴えても、嘲笑されるだけです。 韓国は安全ですという韓国観光公社の宣伝は嘘です。また、日本人を攻撃の対象とした事件が多発していることについて、これ以上の対立感情を煽らないために両国の政府・マスコミは、それぞれの立場で秘匿しています。 以上のことは、実は前前からのことですが、最近は教科書問題をめぐり反日感情が激化しているので、多発化、過激化が予想されます。 商売で日本人をお得意にしている業者以外の、大部分の韓国人は日本人の韓国訪問を不愉快に感じています。そのあたりを御配慮ください
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 17:13 ID:ZrykoZD/
おうこわー。忠告ありがとう。日本政府は韓国、中国関係になると ニュースも秘諾してしまう。自由主義の国ではないね。 特に女性は気を付けなければならない。できれば行くな。 韓国人は徴兵があるので体鍛えているのに対し、日本人は戦後 軟弱になったからね。サムライがいなくなったんだね。 それにしても、君のような韓国人が増えれば善隣関係が築ける のだが、現実は・・・。
タイとビルマは仲が悪い。 タイ人は韓国人とビルマ人を大変嫌っている。 タイ人に言わせると、ビルマ人は伝統的に軍国主義らしい。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 03:22 ID:/YwPyB3i
韓国人は「日本人は韓国人が渡って作った国で同じ民族だ」とロシアで言ってる ようだ。一昨年、極東ロシア人に「本当なのか」とマジに聞かれた。 勿論、否定し、日本人の基層は縄文人と答えた。 ロシア極東では、朝鮮人が嫌われているのは事実だ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 16:58 ID:PR4M14Yp
>>126 伊と仏は結構仲がいい。伊が19世紀にリソルジメント(イタリア統一運動)で墺と
戦ったときも仏の力を借りた。墺に勝利できたのも仏の援助があったため。
それにもともとの伊の王家のサボイア家も伊の最北東部の出身で仏領内にも
領地があった。
>>125 ウルグアイはブラジルから独立するときにアルゼンチンの力を借りたからそんなに
仲は悪くない。サッカーでは対立するけど。
お国自慢板を見てると、香川県人と愛媛県人は仲悪いな
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 15:29 ID:mOD1T/Og
>>218 同じ県内でも三河vs尾張、遠州vs駿河、南部vs津軽、北信vs南信あたりは仲悪い。
220 :
:02/03/18 03:22 ID:sdTx3+Ra
チェコ&スロヴァキアは歴史的に何度もくっ付いたり離れたり。何故?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 11:49 ID:QbmUS3nK
>>216 毎年チョンを1万5千人も帰化させて不細工な雑種作りまくってるんだからよ。
もう縄文人なんて高尚な事も言ってらんねえだろが。
日本人の首を絞めているのは日本人自身だって事に早く気付けよ。怒。
222 :
名無しさん :02/03/19 08:26 ID:Pt2nvGun
仲が悪い例だとイラクとシリア。 シリアもイラクもバース党(社会主義的アラブ民族主義) 政権であるが、イラクのバース党はフセインの暴走で シリアと袂を分かった。 バース党政権の元祖であるシリア、国力のあるイラク、 アラブの覇権争いが対立を加熱させている。 西アジア、北アフリカで純粋に仲のいい例はあるか?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 10:31 ID:Bzwy7TUE
>>222 北イエメンと南イエメンは国家統合したよ。
逆に、セネガルとマリ(旧名スーダン。エジプト南のスーダンと同名)は、
独立直後の60年代に「マリ連邦」をつくったがすぐに分離。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 20:23 ID:ZW2EXSaz
>>220 チェコとスロバキアってのは、もともと一緒にいた時間の方が圧倒的に短い。
この1000年でWW1後の70年強。チェコを構成したボヘミア、モラビアの両王国は
神聖ローマ帝国の中核を担ってたし、その後のオーストリア・ハンガリー帝国でも
オーストリア側だった。一方のスロバキアは独自の国を築いたことがなく、
一貫してハンガリーに従属していた。
とはいえスロバキアが独立できたのは民主化後でゴタゴタしてたからだろう。
225 :
Natural Water :02/03/27 22:49 ID:8EcasWxp
ふうむ。まだこの頃(12月はじめ)の俺はお国板厨房の面影を残してたんだな。 あの後間もなく「糞と並」の大暴れ(百万石大将)が俺の目に止まり、 あいつとは完全に訣別ということになったわけだ。 しかし、あの当時は新参者がまた荒らすのではという懸念があったが、 最近の動きを見ていると、協調派の新参者が結構多い反面、腐り切った古参が荒らしているのが目につく。 まったく・・・・・・
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 22:17 ID:gOWbH43o
225は誤爆か?
227 :
Natural Water :02/04/07 00:46 ID:0w932cfH
>>226 申し訳ない。昔のレスを見て感慨にふけってただけだ。
しかしお国板みてるとまさに国際紛争のあらゆるパターンを日本国内に凝縮した感じだ。
疲れるけどデタラメの書き込み(最近は糞と並のがとくにひどい)には効果的な反論をしなければならない。
歴史認識でも荒れる。まさに日韓・日中・日朝・日露のゴタゴタにソクーリ。
わざと叩かせて、◯◯人が叩いていると悪態をつく。これなんかまるで自爆テロだ。
ああ、やだやだ(苦笑
228 :
元さいたま市長候補 :02/04/07 02:05 ID:PPUzURCV
>>223 北イエメンと南イエメンは国家統合したけど、すぐに内戦が始まったよ。
シリアとエジプトも一時「アラブ連合」で統合したけど、すぐ分離したね。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 23:03 ID:qpmlA1SX
やはり自称隣接県の奴が乱入して荒らしていった。 日本国内ですらこの始末。いわんや外国をや。 今度の亡命事件でますます支那と北賎が嫌いになった。
>>227 >国際紛争のあらゆるパターンを日本国内に凝縮した感じ
それをきいてもし世界中の人が2chに集って議論したらどんなことになるのか考えちゃったよ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 00:27 ID:ST43O0jG
ガイシュツだけど、伊と仏は確かに隣国としては仲悪くはないと思う。 梅毒をお互いに「フランス病」「ナポリ病」って呼んだくらいだから以前は仲悪かったんだろうけど、 国によってかなり違ったみたいですし。(フィレンツェ辺りは中世から親フランスだったらしい) イタリアの場合はヤパーリ北部と南部の仲の悪さの方が目立つなぁ。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 02:46 ID:PmVGyBlN
結局は村意識の対立の延長なのかな となりの中学に殴り込みをかける・・・みたいな(実際にやったことはないが)
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 03:02 ID:ucFZ8QQq
フランスとイタリアは同胞意識が少なからずあるんじゃないの。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 06:39 ID:aRY6Y7Fk
235 :
234 :02/05/15 06:49 ID:aRY6Y7Fk
と思ったが
>>231 の最後の行読んで、ちと考えた
イタリアはイギリスフランススペインなどよりよぽーど独立紛争が起きておかしくないのに
そんな話は聞かない。なんで1つの国に納まってるんだ?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 19:30 ID:oc9iNJv9
初めて読ませていただいたが、非常に面白いスレだね。 オーストリアとハンガリーが仲が良いのは、漏れの想像では、ハンガリーがもともとのアジア性を脱却し、ヨーロッパ性を身につけようとしてきたからじゃないか。 ただ、この理屈からいけば、スウェーデンとフィンランドも仲がいいはずだけど、歴史はあのとおりだからな。 やはり、直接東にロシアと接しているフィンランドより、緩衝材的な国があるハンガリーの方が恵まれていたのかな それから、誰か知っていたら、教えて欲しいのだけども、 ベルギーの連邦制を構成する各「国」(語圏)は、どういう名称なのだろうか。素朴な疑問だよ。
237 :
233ではないが :02/05/15 19:57 ID:12O+WJhY
>>234 「全てのフランス人に死を」だっけ。>マフィア
シシリーの方はフランス人嫌いだったりして。
フィレンツェ共和国が親仏といえば、カトリーヌ・ド・メディシスはばっちりフィレンツェ女だもんね。
この人がイタリア料理をフランス宮廷に持ち込んで、それが今のフランス料理のもとになったって聞いた。
>>235 実際「南北に分けよう」って意見の政治家もいるらしいよ>伊
統一した当時は海外諸国に対抗するためだったんだろうけどねぇ・・・
>>235 ファシストといえば、全体主義で軍国主義のイメージなんだが、
元々ファシストは、「結束する」といういみらしい。
だから、ばらばらのイタリアを結束させたのが、ムッソリーニだったんじゃないのか?
>>238 結束というか「全体主義」って意味らしいよ。>ファシズム
でも結局ムッソリーニ政権って民衆に倒されたんだよね?詳しいことは知らないけど。
んで第二次世界大戦後もちゃっかり戦勝国側のイタリア(w
厨国みたいな感じではないが、なんつーか狡猾で上手いことやってるなぁって印象だす。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 20:31 ID:1pFladIA
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 01:16 ID:UkbJGcc/
>>236 オーストリアとハンガリーは今でこそ仲いいが、オーストリア帝国の頃はしょっちゅう
内乱を起こしてたよ。1848年の動乱なんて最たるもんだろう。19世紀後半に帝国を
改組するときにようやくアウグスライヒでオーストリア側と対等な立場になった。
思うにWW2後のソ連の衛星国があまりに酷かったから、これなら帝国時代の方がマシ
だと、ソ連支配の反動なのかも。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/05/16 06:08 ID:AM7QJ8gE
韓国と日本も仲がいいよ。あとアメリカとロシアも。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 06:19 ID:cSdPrgRu
>>233 Morte alla Francia Itala anela
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 18:30 ID:B2U+nLmk
そもそも仲が良いか悪いかは、民間レベルの話か政治レベルの話かで 内容は違ってくると思うんだけど。例えば日本は国としては親米国だけど、 感情面では嫌米の人が多いんじゃない?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 00:07 ID:BqVyqd6Y
ナショナリズムとパトリオッティズムってどう違うの?
247 :
:02/05/18 15:28 ID:19zxuF6W
まだ出てないみたいだけど、イングランドとアイルランド。 まあ、まさに日本と韓国みたいな関係な訳だけど、 日本と韓国は少なくとも日常へのテロが起きてないだけまし。 ロンドンの地下鉄に乗ってると、マジで 「爆弾が仕掛けられたので今日は運行しません」みたいなことがある。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 16:29 ID:Ok6avsMk
852 : :02/05/18 05:14 ID:H4EyMz6D
お涙頂戴にほだされて、こんなの認めてると、
在日男による韓国女への日本滞留許可目的の種付けビジネスが、
産業化しちゃうよ、マジで。
ガキ、うみゃ、いられると思ってんだな。子供の命で自分の目的果たそうとする。
アメリカでの振る舞いと同じだね。>姦国人女。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020518k0000m040225000c.html 5月18日 3:03 森山法相:在留不許可で訴訟中の母子と異例の面会
オーバーステイの母の子として日本で生まれた大阪市立加美北小4年、李悠紀さん(9)
=大阪市平野区=が17日、母の高銀烈さん(36)とともに森山真弓法相に大臣室で面会し、
「日本で学び続けたい」と訴えた。母子は、在留特別許可を求めたが不許可となり、法相を
相手取って処分取り消し訴訟中。
法相が「不法」とされた外国人に公の席で会うのは異例で、関係者によると、
法相は「個別のケースについて何も言えないが、気持ちは分かった」などと話したという。
高さんは91年、在日韓国人2世の男性と結婚するため短期ビザで韓国から来日。
親族の反対で婚姻届を出せないまま悠紀さんと長男(5)を生み、子どもは父親の韓国籍に入った。
高さんは97年に男性と別れ、在留特別許可を求めて大阪入管に出頭したが、
01年8月、不許可となり、母子ともに退去強制令が出されている。
高さんは同11月、大阪地裁に処分取り消し訴訟を起こした。
母子はこの日、担任教師らと法相を訪れ、
在留を求めて地域住民らが集めた約1万7000人分の署名を法相に提出。
また、同級生らが寄せ書きした色紙を悠紀さんが手渡すと、
法相は「ありがとう。元気そうな子ね」と声をかけたという。
【村元展也】
[毎日新聞5月18日] ( 2002-05-18-03:01 )
249 :
マフィアの語源 :02/05/18 22:47 ID:Ef7HLbi7
●9世紀に島を支配していたアラブの言語を起源とする説
隠れ家に使っていた石切り場を意味するマーハ maha からという説、はったり屋を意味するマヒアス mahias 、アラブの一部族マ・アフィル Maafir 、「健康、力」などを意味する mu と「保護」を意味する fia の合成語、などの諸説がある。
小学館の「伊和中辞典」ではおそらくと付いているが「はったり屋」説を採用している。
●その他の語源説
トスカーナ方言で「貧困」を意味するマッフィア maffia だという説もある。
もっと通俗的なところではシチリアの晩鐘事件(1282年)の時に、暴動で娘を殺された母親が「マ・フィア(私の娘)」と泣き叫んだからというのがある。
しかしこれフランス語?
●嘘としか思えない頭字語(頭文字を複数つなぎ合わせた言葉)説。
シチリアの晩鐘事件で怒った民衆が発した合言葉「フランス人に死を!それがイタリアの望みだ(Morte Ai Francesi, Italia Anela)」の頭文字を取ったという説。
面白いが、しかし”シチリアの”ならともかく、たくさんの都市国家から成っていたイタリア(統一されたのは1860年)に果たして”イタリア”意識があったろうか?(今だって郷土意識が強いのに)
お次は飛んでリソルジメント時期。
「マッツィーニは泥棒、放火犯、毒殺犯を正当化する(Mazzini Autorizza Furti incendi Avvelenamenti)」マッツィーニはジュセッペ・マッツィーニのこと、イタリア統一に貢献した政治家。けしてマフィアのドンではない。
「暗殺、金儲け主義、えこひいき、闇取り引き、不法利得(Mazzetta Affarismo Favoritismo Intrallazzo Arricchimento)」・・・コメントなし。
http://plaza17.mbn.or.jp/~sicilian/history/mafia.html
250 :
___ :02/07/16 11:02 ID:c6LtrxPQ
世界的に見れば日本と韓国って仲悪い国に見られてないかもな・・・・。 秀吉の朝鮮征伐から何百年にも渡って一度も矛を合わせてないし 共に手を合わせて?第2次大戦を戦ってきたし 戦後は共にアメリカの同盟国として軍事・経済的にもベッタリくっ付いているし どんなに反日感情が強くてもパレスチナや北アイルランドみたく爆弾テロは起きないし サッカーの代表戦もサポーター同士が荒れることも無しに平和裏に行われてるし・・・。
温厚な我々が野蛮な白豚と同じことするはずねージャン
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 16:21 ID:2IDpBA9T
>>250 ドイツとポーランドがなんとなく仲良さそうと思うようなもんか。
253 :
:02/07/16 21:20 ID:A0v+ew7p
フランスとイタリアも仲良さそうですけどね。
秋の日の ヴィオロンの ためいきの 身にしみて ひたぶるに うら悲し。 鐘のおとに 胸ふたぎ 色かへて 涙ぐむ 過ぎし日の おもひでや。 げにわれは うらぶれて こゝかしこ さだめなく とび散らふ 落葉かな。
255 :
:02/07/17 23:42 ID:nKQwRgim
ペルーとボリビア 億万長者だらけの白人と極貧のインディオ。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 00:16 ID:oCq3y2FC
>>218 超亀だが
愛媛県出身の両親をもつ香川県民の俺
愛媛民=大阪の質の悪い感じ、DQNが多い
香川民=神戸みたいなかんじ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 19:56 ID:GRaSPdVB
ナチスはポーランド人600万人殺したんでしょ。 そんなにポーランド人憎いか?人畜無害な感じするけど。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 03:12 ID:tG4fehdv
259 :
:02/07/24 18:28 ID:NufNlvSe
257>ポーランド人じゃなくてポーランドのアウシュビッツでユダヤ人600万人 を殺したんじゃないですか?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/24 20:33 ID:07KRzuNH
そういや、なんで南米のスペイン語諸国はあんなにたくさんの国に分かれているんだろう ポルトガル語圏は一カ国にまとまっているのに。
261 :
:02/07/24 23:56 ID:5XgYO3Se
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 00:05 ID:Z+VJQEnF
>>258 太平洋戦争(1879〜1884)
ペルー・ボリビアVSチリ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 00:55 ID:MzW5GAuQ
ドイツとオーストリアとか人種が基本的に同じとかじゃないと ありえない気がするね
264 :
:02/07/25 21:15 ID:DPi+ui9q
北朝鮮と中国はとりあえず、同盟国同士じゃないですか?隣国同士だけど。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 22:38 ID:4onPfdT6
島国日本の隣国は北鮮や韓国ではなく「世界」です。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 00:11 ID:CFALE9qD
>>264 とりあえず仲良くしとかないと、まとめてあぼーんされそうな情勢になりつつある
からねえ、北朝鮮も中国も。でも中国と北ベトナムもかつては友好国で、ベトナム戦争中
は鉄道で軍事物資を送り続け、派兵もしてたほどだったが、統一後は中越戦争を起こした
ほど仲が悪くなった。中国と朝鮮半島(あえて北朝鮮とは書かない)も中越関係の
二の舞いになるかも。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/12 22:24 ID:fCvDzXfd
アイスランドって欧州本土からどう思われてるんだろう。 地の果ての田舎者?民度と環境の良い理想郷?
>>268 東京在住の人間が、北海道を思う気持ちと似たようなもんでしょ。
自然(火山)がイパーイ!
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/12 23:33 ID:n+SAD+to
>>263 ドイツとオーストリアは似すぎているよ。
潔癖主義で血統主義で保守的
ドイツと同じゲルマン系の国
オランダは、ドイツとある意味で正反対
だと思う。
オランダ人はリベラルで異民族に比較的寛容で、
ライフスタイルに関する差別が少ない。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 01:00 ID:miloI7wo
>>267 自殺率がかなり高いらしいよ。
夏は白夜がずっと続くし、冬は夜が長いから気が滅入るのかな。
確かに自然は多いが地震も多い。理想郷とは言えんかもなあ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 20:50 ID:3sVAMkfb
保守age
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 17:58 ID:g1pGcnoi
そもそも隣国で仲の良かった国は統一されているのでは? 呉越同舟とか三本の矢の教えのような結束型、中国やドイツのような言語・文化 での同一性とかもあるが。 ドイツはゲルマン純潔のように言われるが、日本人同様に多民族融和である。 ゲルマン、スラブ、ラテン、ケルトなどである。 比較的ゲルマン優位に過ぎない。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 18:20 ID:8j5YLHnY
>>272 >そもそも隣国で仲の良かった国は統一されているのでは?
そりゃそうだ、仲が良ければそもそも国境なんかつくって
別の国にはならん。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 21:59 ID:EbdYq427
国民性と地理はとても関係が深いと思う。市内だけでも、太い道のあちらとこ ちらでは町並みや住んでいる人のキャラがかわるもの。川では更に、大きな山 脈を越えたら別世界。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 22:39 ID:+GOrSPw5
回教国同士だと、仲が悪かったりしますね。 異教徒に対しては結束するけど。
276 :
:02/08/23 22:59 ID:RY9sPUlf
近隣諸国は仮想敵国。 これ、世界の常識。
277 :
紅茶 :02/08/23 23:13 ID:MpHf0m5u
このスレ読んで今の韓国キチガイな行動に納得がいった。 あの行動が必然ってのは言いすぎだけど、周りは共産圏、大昔に文化を伝えた国は国力 がついて昔から自国を侵略する。 国力がいくら日本が勝っていても日本を上と認識できない。 で、残った道が今のキチガイ。 日本が軍事力を行使できないのを良いことに無茶言いまくり。 以上、今頃気づいたDQNでした。 結局どうすりゃいいんかな?
放っておくのが一番
279 :
:02/08/24 15:56 ID:1WOViMqz
ドイツとポーランドってある意味、日本と韓国のような関係ですよ。 今、ワルシャワに残っている歴史的建築物は戦後に再建されたものが多いんですよ。 ドイツも昔ポーランドを占領して、ソ連軍が攻めてきたときには、ソ連軍が休息を取れなくするために、 ワルシャワの町を破壊して行きましたしねえ。その証拠に、ドイツは外国人労働者を多く受け入れていますが、 それにも関わらず、あまりドイツに被害を受けてないトルコ人やユーゴスラビア人などが中心に ドイツで働いていて、ポーランド人はそれほどドイツに行ってないですよ。 やはり、根強くその憎しみが残っているのでしょう。
280 :
紅茶 :02/08/25 11:19 ID:ns8JDD/B
>>279 ドイツの対ポーランド政策、戦後補償
ポーランドの対ドイツ政策等はどうなってます?
教えて君ですw
281 :
紅茶 :02/08/25 11:19 ID:ns8JDD/B
間違えた age
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 11:27 ID:6MTt0goy
意外とドイツ資本の進出が激しいんじゃなかったっけ。 ポーランドとかロシア領の東プロシアの北半分とか。 韓国みたいに中途半端な被支配じゃなくて 徹底的にやられちゃうと反抗しようって気概も失われちゃうみたいね。 アジアでの欧米旅行者の傍若無人とそれに従う現地人の姿や 沖縄人の本土人に対する対応見てるとそう思う。
283 :
:02/08/25 19:11 ID:U4rzO/EN
モロッコとアルジェリアって仲良くはなさそうだな。どうでしょうか?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 01:27 ID:3y8kdpk4
>>269 >>272 そもそもドイツとオーストリアが別の国になったのは歴史的にボタンの掛け違いが
あったからにすぎない
もともと同じ神聖ローマ帝国→ドイツ関税同盟の構成諸邦だったプロイセンとオーストリア
がドイツ統一のヘゲモニーを争って対立(ケーニヒスグレーツの戦い)、プロイセンが勝利
して、ドイツ諸邦からオーストリア(というかハプスブルク家の支配するドイツ系諸邦)
が追い出されたのが分裂のきっかけ。
その後WW1終結後、オーストリア=ハンガリー帝国が解体し、ハンガリーやスラブ系が独立し
ドイツ系諸州だけが取り残されたときも、ドイツへの統合が真剣に議論された。
このときはフランスの反対でドイツへの編入が潰れて、ドイツ系だけでオーストリアという国を
作った(当初の国名はオーストリア・ドイツ共和国だった。この場合のドイツとはオーストリアの
ドイツ系という意味)。その後のヒトラーによるオーストリア併合のせいで、ドイツと
オーストリアの統合はネガティブに捉えられがちだが、フランスの反対がなければ
ヒトラー以前に平和的に統合していた。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 22:41 ID:1QAkOSqw
>>284 以前、オーストリア人とちょっと独語と片言英語で話す機会があった。
俺が彼に、オーストリア人の意識はドイツとどういう関係が望ましいのか、
の旨尋ねたところ、猛烈に怒り「オーストリアがドイツ語圏の雄であり、ドイツや
オランダは成り上がりである」と言っていた。
この話を別のドイツ人にしたとき、彼もオーストリア人はプライドが高いので、
ドイツの一部のようなことをいうと烈火で怒ると聞いた。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 23:20 ID:dTBtxANo
オーストリア人は今でも神聖ローマ帝国のつもりでいるのか?
>>285 そこでオランダが出てくるところが・・・
やはりオランダ語はドイツ語の一方言と言う認識なのかね?
まあ、実際そうだけど。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 04:13 ID:qdXlmtm/
実質宗主国と保護国のような関係で イタリアとサンマリノ ベルギーとルクセンブルク セネガルとガンビア などは仲が良い。 パワーバランスが均衡していて仲が良いのは稀有だろうな。 ていうか、ただのひとつでもそんな例はあるのかな?
289 :
:02/08/29 10:41 ID:cUpx27PI
290 :
名無し@さんお腹いっぱい。 :02/08/29 23:57 ID:Lrb7afCU
>>285 それはドイツ国内、オーストリア国内でもあるだろうね。同じドイツでもプロイセンと
バイエルンとラインラント。同じ東部のプロテスタント地域でもプロイセンとザクセン
なんかはそれぞれ敵愾心持ってて、仲悪いよね。
オーストリアでもチロルなんかはオーストリアの一部のようなこというと嫌がる。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/30 21:30 ID:PlMnaEdm
ニュージーランド人もオーストラリアの一部のようなことをいうと嫌がるね。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/07 09:43 ID:oZZXIOXY
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/07 10:36 ID:Ak02BoGx
>>292 >下手に合併しようとするから揉めるのであって、
>現在のガンビアとセネガルは結構仲良くやっている。
>ガンビアは小さな国なので諸外国に大使館をほとんど設置できず、
>ガンビアのビザ申請受付はセネガル大使館で代行している国も多い。
別に仲悪くないだろ?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 19:38 ID:/THQ4A/Z
保守age
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/08 21:44 ID:kR9d3fEw
シリアとヨルダンは? ヨルダンの方が穏健なイメージではあるけど、仲悪いとは聞いた事ないが。 あと、カザフスタンとウズベキスタンとか、あのへんはどうなんだ? トルコ系で人種、言語的には近いと聞いた事はあるが、血の気は多そうだなー。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 14:07 ID:r/VAEvmD
イギリスとアイルランドってすごく仲が悪そうに見えるんだけど なぜかアイルランド共和国って独立国なのにイギリスの国内扱いのような・・? それにワールドカップのアイルランドの選手全員イングランドクラブ の所属だし イングランドに移住してるアイルランド人も多いと聞くが IRAだけ仲悪いの?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 15:16 ID:zqRBkKL3
アイルランドは中世からずっとイギリスの植民地。 最近やっと独立した。 経済格差が激しいので、プロは稼げる方へいく。 長く植民地され続けたので、今じゃ母国語より英語の方が一般的に なってしまった。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 20:00 ID:uobCcr23
世界の常識=近隣諸国は仮想敵国。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 00:26 ID:AV07gl9M
誰か295に答えられるヤシはいないのか
300 :
:02/10/26 07:14 ID:8Zd9XVx0
>279 旧東ドイツはかなりスラブ混ざってると聞いたが… ワールドカップのドイツチームのFWにもポーランドからの移民のスラブ系いたよ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 17:53 ID:kzyauY3J
302 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/11/17 22:07 ID:WzIK1SuD
>>295 穏健なイメージというのも、単に反米の度合いによると思うが。
シリアの方がキリスト教徒の比率が高いし、女性の社会進出の度合いもシリアの方が上。
シリアも大統領が代わってから反米のイメージが弱くなった気がするが。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 20:21 ID:tkNrKT2J
>>301 東ドイツ=スラブの影響強い
という説は、東ドイツを、スラブ民族の国が中心(ハンガリー、ルーマニアを除く)の方に
できるだけ引き寄せようとするプロパガンダだったということくらい、理解しなくちゃ。
もう東欧共産主義が崩壊して10年以上経つんだし。
アメリカと、カナダ&メキシコは、ジャイアンとスネ夫の関係
305 :
301 :02/12/11 14:55 ID:7ccnjkGN
>>303 折れは単にドイツ中部(旧東ドイツ地域)にゾルブ人がいて、ゾルブ語の地名が残ってる
としか書いてないが。
逆にポーランドやチェコの都市にもドイツ語名があるし。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 16:25 ID:zYUpLAg3
だいたい「隣の国だから」とか「同じアジアだから」とか言う奴って、 今まで出会った全ての人間と仲良くしてきたのかよ? 近所の人とか、同じクラスの人とか。 隣の家に異常者が住んでるのに仲良くできるわけねーだろ!
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 16:49 ID:1EaoNnqG
>>273 >仲が良ければそもそも国境なんかつくって
>別の国にはならん。
これが全てを現してるだろ
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:47 ID:FbGU4c0/
サモア独立国(西)と米領サモア(東)は仲いいよ 国力に差があるのかな?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 00:41 ID:ZG9UuHRg
>>308 サモアの場合、同じ民族だからじゃない? 仲が悪いのは、隣国同士で違う民族の場合、だと思うが。
日本:神道や儒教が混ざった仏教国 韓国:シャーマニズムと儒教が混ざったキリスト教が国民の信仰の約50%を占める国 ちなみにBoAやアン・ジョンファンも大統領もクリスチャン 台湾:仏教国 中国:共産主義 北朝鮮:将軍崇拝 すごい違いだなぁ・・・
311 :
310 :02/12/12 01:10 ID:i58mV7vK
310補足 50%のソース www.buddhapia.com/eng/tedesco/cross.html BoAのソース www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/4028/boa-profile.htm アン・ジョンファンのソース www.nowinkorea.com/entertainment/star/sports/ahnjunghwan-2.html 大統領のソース www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/9478/kidakeireki.htm
312 :
◆mooN.KttY. :02/12/20 11:02 ID:0jB7FBpe
>>304 この場合、スネ夫の方が貧乏でジャイアンに経済負担かけてるからその例えは適切じゃないだろ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 10:07 ID:Pqt71YHc
カナダはアメリカに経済負担をかけてないだろ。 貧困率もカナダの方が低い。
314 :
山崎渉 :03/01/08 17:34 ID:QPcYI0vM
(^^)
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/30 23:38 ID:IAaDL72d
タイとカンボジアがこんなに仲が悪かったとは。カンボジアとベトナムももともと仲悪いし。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/31 18:11 ID:cfKWH2Kq
ブラジルとコロンビアは仲がええど。 他にもラテンの国はわりとうまいことやっとる国が多いわい。 まあ、約にも立たん弱小国ばかりじゃがの。 わし? わしゃ、韓国人じゃい。
317 :
bloom :03/01/31 18:16 ID:Obxq4ppE
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/31 18:59 ID:prLkHYzQ
あるよ ウルグアイとアルゼンチンは仲がいいよ 街並みも人種構成もそっくり
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 02:08 ID:vTt/CM4L
>>99 >日本語と母音が良く似ているフィンランドなんかも親日的
夢を壊すようで悪いが、言葉の近似性から親近感もってるフィンランド人は
皆無に等しいぞ。得にここ数年EU加盟してからはヨーロッパへの帰属(願望)
意識が高まって黄色人種に対する差別心は少し高まってるよ。
ただ温厚な民族性だからどこかよりはフィンランドに隣国になってもらった
ほうがうんとマシだけどね。
320 :
:03/03/16 17:43 ID:0vnJy6TI
フィンランドってモンゴロイド系の民族が居る国でしょ?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/16 19:01 ID:+ZU45Kw5
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/17 06:55 ID:cPy8/oxt
明らかな日→朝の交戦(侵略)状態というのは豊臣政権の1度きり。
このスレで話題になるような仲の悪い国同士の歴史と、
日朝間の歴史というのは異なる面の方が多い。
日本から見たら一体全体何故こんなに憎まれなければならぬのかと
疑問に思う事ばかり。
日朝間では明らかに民族性、考え方が異なっているのを日本人が理解出来て
いないだけかな。理解したとたんに嫌韓感情が爆発しそうな気もするがな。
>>316 遅レスですまんが、君の国韓国も小国だよ。やっぱり君も優越思想は持ってるのかな?
良スレにつきage
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/19 20:09 ID:Ci7vc/rY
朝鮮が日本だけを憎むのは所詮小中華思想の事大主義。
324 :
山崎渉 :03/04/17 10:01 ID:Ak21q/ds
(^^)
325 :
山崎渉 :03/04/20 04:43 ID:wPXt++G4
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
326 :
山崎渉 :03/05/21 22:41 ID:tM9aJ2W4
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/21 23:30 ID:svDhvYJl
アメリカとカナダは仲良くないぞ。 特にカナダ人はアメリカを相当嫌っている。
東海地方人ですが、東京人、大阪人の接した時の感想言います。 まず、大阪人。大阪、関西が何でも一番とまっているため許容範囲が極端に狭い。 何でも大阪文化を基準にし大阪文化限定とするから本当に許容範囲が狭い。 大阪人は自分が育った環境意外は適応力が驚くほど低い。意外と小心者が多い。 だから、彼らにとっての関西弁はスキンダいビングの酸素ボンベ。 素潜りはできないから酸素ボンベ(関西弁)にたよって虚勢を張るだけ。 その点、東京人は不思議。地方の食べ物、風習、観光地などなんにでも興味を示し 決して「東京はこうだが地方はダメ。」等とは言わない。こういう物もあるんだね、 と言う感じで何でも受け入れてくれる。地方の祭りでもすんなり楽しみ東京と比較し 優劣はつけることはしない。大阪人に話を戻すと、東京人と正反対となる。 何でも大阪と比較し前述したように価値基準といおうかbPは初めから 大阪と決まっているので必ず自画自賛になる。会話をしようとすると関西弁でまくし立てる。 そこで僕達地方人がおもしろいのは東京人VS大阪人ではない。東京人はそもそも 他と比較し競争する必要がない。やはり国際都市・東京だから。金持ち喧嘩せず。 おもしろいのは福岡人VS大阪人。これは面白い!福岡人は大阪人を跳ね飛ばしてしまう 福岡弁と九州という文化を持っている。中州の飲み屋で福岡人と大阪人の 戦いを見たことがあるが、福岡弁のド根性の前には大阪弁はへタレだった。
329 :
?@?@?@ :03/08/15 22:28 ID:7/UMp+I+
330 :
直リン :03/08/15 22:38 ID:wtiLzYFg
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/16 12:50 ID:r/jD2Mur
なんか東京のチョンが必死だね。 社民党・在日右翼・在日左翼の聖地東京。
>>393 >東京人は不思議。地方の食べ物、風習、観光地などなんにでも興味を示し
>決して「東京はこうだが地方はダメ。」等とは言わない。こういう物もあるんだね、
>と言う感じで何でも受け入れてくれる。地方の祭りでもすんなり楽しみ東京と比較し
>優劣はつけることはしない。
>大阪人に話を戻すと、東京人と正反対となる。
>何でも大阪と比較し前述したように価値基準といおうかbPは初めから
>大阪と決まっているので必ず自画自賛になる。
・・・これが事実?
なんかマスコミが伝えてる
「東京は冷たくプライドが高い⇔大阪は温かく懐が広い」
の典型と正反対なんだけど
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 19:39 ID:QnkULTNi
カナダやメキシコの国民は、日本人には想像できない位凄まじい嫌米感情 をもってるらしい。 ヨーロッパ各国も隣同士の国民は、それこそ戦争を起こしかねない程嫌いあってる ってる。 以上は、そこへ長らく滞在したジャーナリストが言ってました。(名前は、忘れました) だいたいさー 隣同士の国が仲良かったら 一つの国になってしまうんじゃない?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 19:46 ID:EFufbRIm
>だいたいさー 隣同士の国が仲良かったら 一つの国になってしまうんじゃない? それ何回も言われてる 仲良かったら結婚でどんどん同化してほとんど同じ民族になってるはず
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 20:41 ID:TRCMFz/m
韓国と仲良くなって混血進めて一緒の国になりたいな
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 22:50 ID:QLQbNset
アメリカとカナダが仲がいいとカキコしている厨房が多いが、実際は相当仲悪いぞ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 23:50 ID:+xYZIGls
あげ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 11:39 ID:SKwERoH5
バルト三国は仲が良さそうなイメージがある
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/01 08:52 ID:eUtfJd//
日本と満州
341 :
Natural Water :03/11/01 16:27 ID:dhuvURdp
国が違うということは、それぞれの国民がそれぞれ違う価値基準を有しているということなんだな。 もちろんお互いの違いを認識して尊重できればよいが、深くかかわればかかわるほど、相手のそれを否定したくなる。 そこで紛争というわけだ。隣国との紛争はその典型だが、民族対立の形をとる場合もある。 同じ民族・国民でも地方が、県が違えば紛争になる。 お国板の金沢・富山のように互いに理解可能なお国訛りで罵倒しあうことになる。 最近わかったことだが、同じ県内でも生活圏や文化が違えば激しい抗争になるということ。 身近には福井(他県特に近隣県の「難民」には優しいのに)とか長野とか。 長野などはリアルでも歌でなんとか県民の一体感を保っているというありさまだね。
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。 ・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。 ・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡) ・大阪人はキムチ臭い。 ・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者 ・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける ・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。 ・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。 ・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満) ・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得) ・ヤクザと癒着してる大阪府警。 ・日本で一番無能な大阪府警。 ・日本で一番弱い阪神タイガース ・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。 ・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。 ・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。 ・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。 ・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 14:27 ID:7hVnlU8j
アメリカとカナダは仲悪くはないよ。ただ良くもないかな。 カナダ人は「アメリカと一緒にしないでくれ」とよくいう。 アメリカ人はカナダのことをなんとも思ってない人多い。 どっちにも住んでてそうオモタ。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 15:48 ID:rryyapuY
>>318 ウルグアイ人はアルゼンチンへの対抗意識が強いんじゃなかったか?仲が悪いのとは別だが…。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 16:02 ID:rryyapuY
ルワンダとブルンジって仲良くなかったか?どっちも国内に絶望的な対立があるが。 両国の大統領が乗った飛行機が撃墜されて、虐殺が始まったんだったな。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 17:19 ID:bIUoVDnF
インドとバングラデシュは仲が良い。バングラデシュがパキスタンから 独立するときにインドが助けた。バングラデシュとパキスタンは共に 国民ほとんどがイスラム教徒だが、インドにはもっとイスラム教徒がいる。 (インドは世界2番目にヒンドゥ教徒が多い国)。インドにとっては ヒンドゥ教に対する違和感はない。バングラデシュにとっては接する インドのベンガル地方は宗教は違うが、民族・言語が同じで親近感がある。 インドにとってはバングラデシュより、北部(インド・ヨーロッパ系の言語)と南部(ドラビダ系)の 違いの方が大きい。バングラデシュ語(ベンガル語)とヒンドゥ語は方言みたい なもの。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 17:36 ID:/7KjSKSc
>>337 と
>>343 そりゃ、アメリカ→イギリス カナダ→フランス
だもんで
よく考えなくてもわかる
348 :
名無し募集中。。。 :04/02/13 04:23 ID:Bx0B8kDW
なんか書いてよー
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 01:02 ID:k2O+bX7K
カナダ→フランスっていっても、半分だけだ。
>>343 は、カナダにしてみれば、圧倒的なアメリカに飲み込まれかねない気分だから、カナダ人を強調する
アメリカにしてみればそんなカナダには関心がない――もっとも、米国人は外国一般に関心が薄い
ということだろう。
そういえばホンジュラスとエルサルバドルも仲が悪い。
イギリスとポルトガル 隣同士で戦争をしたことがない。
イギリスとポルトガルで隣は無理がないか?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 18:17 ID:5lPakskI
<隣国同士で仲が良い>結局そんなモンはないという結論になるのかな。 隣国どころか隣村レベルですでに仲が悪いのが世界中でデフォルトだからなあ。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 18:46 ID:88OXJ4bD
2chに嫌いな人が多く見られるだけで、 現時点で一般的には日本と韓国ってすごく仲がいいと思うんだけど。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 19:42 ID:QZ3eIEkS
インドネシアからの留学生の後輩に言わせると、日本と韓国くらいじゃ仲の悪いうちには入らないとか。 仲が悪いってのはマレーシアとシンガポールくらいの関係と主張してました。 インドネシアでも華僑の店には投石は日常茶飯事、暴動時は略奪、焼討ちされるらしい・・・
日韓が仲が悪いと言っても普通に行き来しているし。もし本当に仲が悪いのなら、 国内の在日居住地域を外国の外務省などが危険地域の通達出すはず。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 23:34 ID:3dH8jgHD
日頃から韓国人と接する機会が多いのですが、最近の在日韓国人の対日感情は ものすごく良好になってきています。
本当に日韓が険悪ならとっくの昔に大阪中にへんてこな壁ができてるでしょ。 イスラエルのように。
日韓程度の仲の悪さ(良さ)は、ドイツとフランスって所か。 最近あの二国は対米で結託しているから。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 00:38 ID:5v6ywuhB
最近、日韓は対正日で結託しているから。
ポーランドとドイツは最近は仲が良いと聞いたが。